TClockスレッド part30.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 18:07:58.19ID:Vct0pyt30
Kazubon's Homepage(本家本元)
 http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
 http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)

推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger

ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html

▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/

前スレ
TClockスレッド part29
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)

関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 18:10:05.83ID:Vct0pyt30
■バグテンプレその1
【OS】95,98,98SE,Me,2000,XP Home,XP Pro (SPも含めて) 【IE】4.0, 5.0, 5.5, 6.0 (SPも含めて)
【タスクバーの位置】上,下,左,右 【タスクバーの太さ】*行分
【XPのテーマ】クラシック / XPスタイル 【XPのスタートメニュー】Luna / クラシック

ツールチップ関連
【ツールチップの設定】TClock LDATE
【フィット表示】On / Off
【ツールチップ透明化】On,30 / Off
【バルーン表示】On / Off
【フォント】MS P ゴシック , 12pt , 太字On, 斜体Off
【スクリーンショット】 http://....../
※SNTP等、その他の部分に関しては設定画面の該当タブの設定を全部書くか、その設定画面の
キャプチャをどっかにアップしてくださいな。

■バグテンプレその2
 1.最後に動作したバージョンのlangja.tclockを最新版に上書きしてみる。
 2.最後に動作したバージョンのtclock.exeを最新版に上書きしてみる。
 3.最後に動作したバージョンのlangja.tclockとtclock.exeを最新版に上書きしてみる。
 4.最後に動作したバージョンのtcdll.tclockを最新版に上書きしてみる。

1〜4で動作が正常orNGを教えてくださいな。原因がどこにあるのかある程度特定するために。
 1.手を加える以前(tclock-021124)に戻して発症するか確認する
 2.代表的なバージョンで確認する
 3.かずぼん氏のバージョンで発症するか確認する

これ位はやって欲しいです。どのバージョンからNGなのかを明確に。
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 18:12:09.43ID:Vct0pyt30
■バグテンプレその3
TClockはタスクバーに寄生(処理を横取りしてる)ので、まず原因を突き止めるにはタスクバーをなるべくいじらない設定に
変えてから徐々に設定を戻してみてください。

tclock.iniのバックアップをとった後
 ・効果タブのオプションをすべてOFFにする
 ・デスクトップタブのオプションもOFFにする
 ・スキンタブもすべてOFFにする
 ・書式/ツールチップから時刻関連以外のものを削除
 ・アラームタブをすべてOFFにする
 ・ツールチップの拡張機能(バルーンとか分割とか)をOFFにする
 ・時計の改造をしないオプションをONにしてみる

・・・っと段階的にTClockからの介入を減らしていき、どの段階までオプションを減らせば正常終了するかを調べてみてください。
また、起動時に/idleオプションとかつけてた場合は外してみるとか。

■質問・バグ報告する前に…
 1.ヘルプを精読。
 2.過去ログをctrl+fで検索。
 とか、いろいろ調べてみてから、皆に分かりやすいように書き込む。
 3.TClockの種類・バージョンを書く。
 4.自分の環境(OS)などを書く。
 5.再起動・TClockのみ再起動しても症状が改善しないか。
 6.あとはバグテンプレとか。スクリーンショットを出すと吉。

特に情報小出しや態度が好ましくない場合は、ネタ・荒らしと間違われるか、放置か煽られます。
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 18:16:59.58ID:Vct0pyt30
■キーロガー厨について…
無視しましょう。声を大きくして騒いでいるだけで、言ってる内容は特に意味はありません。
もしそうであればソースが公開されているので、その問題のソースを指摘するだけでいいのです。
問題箇所が提示されない限りそれはノイズですので無視しましょう。

以上テンプレ。
2013/05/19(日) 11:33:21.95ID:3sVJPR8e0
ツールチップ用AAが懐かしいな
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/29(水) 15:36:06.57ID:lJ0ljtrB0!
UNIX TIME って表示できない?
2chのスレッドキーに使われるやつ。
2013/06/06(木) 13:42:19.49ID:YI+JGbRI0
ツールチップんとこの書式でtd-06:00とかあるが、
これを複数やろうとするとおかしくなる

たとえば今が6時で「td-06:00 td-01:00」と書くと
「0 5」になるはずなのにポップアップでは「0 23」になる

たぶんtdの中身に直前の計算結果が入ってしまってるせいかと。
なんか間違ってたら解法おしえて
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:HVU157Vu0
XP32bitからWin7 64bitに乗り換えて
同時にtclockもtclocklight-kt120104に乗り換えたんだけど
書式にNSSKとかが使えん
readmeとかいろいろ読んでたらリコンパイルしろとか書いてあるけど
そういうのよくわからん奴は諦めろってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています