Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
TClockスレッド part30.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 18:07:58.19ID:Vct0pyt302016/09/01(木) 18:39:39.97ID:Trix3PDp0
TClock Light kt160831-beta all x64&Win10 Home 64bit
俺も不具合報告。書式をカスタマイズして350pxくらいの幅をとってるけど
画面の解像度を縮小するとその時間とかを表示してる部分の右側が見切れてしまい
解像度を元に戻しても表示が元に戻らず左側だけが表示されてる状態です
マルチディスプレイ環境で普段はセカンドディスプレイだけ表示してるけど
拡張表示で2画面とも表示してる状態でメインのほうの解像度を変えても同じ症状でした。
TClock Light kt160829-betaやそれ以前では解像度変更してもちゃんと表示できてました
俺も不具合報告。書式をカスタマイズして350pxくらいの幅をとってるけど
画面の解像度を縮小するとその時間とかを表示してる部分の右側が見切れてしまい
解像度を元に戻しても表示が元に戻らず左側だけが表示されてる状態です
マルチディスプレイ環境で普段はセカンドディスプレイだけ表示してるけど
拡張表示で2画面とも表示してる状態でメインのほうの解像度を変えても同じ症状でした。
TClock Light kt160829-betaやそれ以前では解像度変更してもちゃんと表示できてました
405名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/01(木) 18:47:29.13ID:w2nNojJr0 縦型対応したら案の定不具合もついてきた
安易に要望出すな
analog互換とかも要らん
安易に要望出すな
analog互換とかも要らん
2016/09/01(木) 18:54:11.24ID:qL9Z/mOh0
cpu使用率とネットトラフィック表示できるようになった?
2016/09/01(木) 19:17:16.03ID:XubD+fsF0
自分で試せハゲ
2016/09/02(金) 00:11:33.06ID:kW45I2+T0
Release tclocklight-kt160901-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160901-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160901-beta
409404
2016/09/02(金) 00:34:10.77ID:MRql5J6R0 TClock Light kt160901-betaで修正を確認しました。ありがとうございます
2016/09/02(金) 15:14:18.88ID:NjTJFJXx0
2016/09/02(金) 23:43:31.53ID:mJOJTVDp0
TClock Light kt160901-beta x64
Win8.1 Home x64
160831-beta版からこんな感じで表示がおかしくなった
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
後x86版をx64環境で起動すると時計が改造できなくて、プロセスだけが残るのはバグ?
Win8.1 Home x64
160831-beta版からこんな感じで表示がおかしくなった
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
後x86版をx64環境で起動すると時計が改造できなくて、プロセスだけが残るのはバグ?
2016/09/02(金) 23:57:56.41ID:PXncqwsV0
いや、64版使おうよ
2016/09/03(土) 00:08:22.68ID:JUta+xaK0
2016/09/03(土) 00:16:08.29ID:uZTeSCNK0
そういうことか。すまん
2016/09/03(土) 09:43:53.32ID:T9egvuOo0
windows 8.1 64bit tclocklight-kt160901-betaでtclockきどうしたままタスクバー縦置きしてから横置きに戻すと>>413みたいな状況になった
一度なるとTClock再起動しても直らないけど書式を変更するとなぜか直る
時計のサイズ幅調整も縦置きのままやると適応されないように見えるし縦置きにすると何かが狂うのかな?
一度なるとTClock再起動しても直らないけど書式を変更するとなぜか直る
時計のサイズ幅調整も縦置きのままやると適応されないように見えるし縦置きにすると何かが狂うのかな?
2016/09/03(土) 10:32:42.27ID:Wsrjtfmf0
TClock一番欲しい機能
設定窓のフォント・フォントサイズ変更
ちっちぇえしMSゴシックで見難いし せめてMeiryoUI 12pt
設定窓のフォント・フォントサイズ変更
ちっちぇえしMSゴシックで見難いし せめてMeiryoUI 12pt
41792
2016/09/03(土) 11:21:37.81ID:8Ijb08g30 TClock Light kt160901-betaの64ビット版を俺もWin7 Pro SP1 x64で試してみた。
↓
tclang-ja.txtとtcmenu-ja.txtをlangフォルダからtclock.exeと同じフォルダにコピーしないと、
日本語の右クリックメニューを使えない。
また、それをやってもtclock.exeの起動時に「language file not found」エラーが必ず表示される。
それでなくても個人的には正直まだT-Clock Reduxのほうが好みで他人にも薦めやすい。
http://i.imgur.com/fiVjuf9.png
↓
tclang-ja.txtとtcmenu-ja.txtをlangフォルダからtclock.exeと同じフォルダにコピーしないと、
日本語の右クリックメニューを使えない。
また、それをやってもtclock.exeの起動時に「language file not found」エラーが必ず表示される。
それでなくても個人的には正直まだT-Clock Reduxのほうが好みで他人にも薦めやすい。
http://i.imgur.com/fiVjuf9.png
2016/09/03(土) 11:32:01.85ID:S+QKLza/0
再現できないよ?Win7Ent64
2016/09/03(土) 11:39:07.31ID:dYowpiAn0
>>417
readme-kt.txt
TClock Light を起動した際に、"language file not found" と表示される場合や、
時計を右クリックした際に、メニューに Exit TClock としか表示されない場合は、
インストールに失敗しています。以下のようなディレクトリ構成になっていることを
再度確認してください。
tclock
│ tcdll.tclock
│ tclock.exe
│ tcplayer.exe
│ tcprop.exe
│ tcsntp.exe
│ tctimer.exe
│
└─lang
tclang-ja.txt
tclang.txt
tcmenu-ja.txt
tcmenu.txt
readme-kt.txt
TClock Light を起動した際に、"language file not found" と表示される場合や、
時計を右クリックした際に、メニューに Exit TClock としか表示されない場合は、
インストールに失敗しています。以下のようなディレクトリ構成になっていることを
再度確認してください。
tclock
│ tcdll.tclock
│ tclock.exe
│ tcplayer.exe
│ tcprop.exe
│ tcsntp.exe
│ tctimer.exe
│
└─lang
tclang-ja.txt
tclang.txt
tcmenu-ja.txt
tcmenu.txt
2016/09/03(土) 11:50:56.72ID:8Ijb08g30
>>419
すまねぇ。俺が見落としてたよ。つーかT-Clock Reduxと異なり、こんな微妙に面倒な作業が必要だったとは…
すまねぇ。俺が見落としてたよ。つーかT-Clock Reduxと異なり、こんな微妙に面倒な作業が必要だったとは…
421名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 13:39:05.54ID:kIh+73Dt0 素人はReduxをインストールしてりゃいいんだよ
422411
2016/09/03(土) 14:55:44.22ID:vH15E19c0 TClock Light kt160901-beta x64
Win8.1 Home x64
設定 http://pastebin.com/bzb1QfiL
>>415さんと同じでタスクバーを縦置きにすると消え、横にした瞬間に発生
タスクバーを移動すると表示がおかしくなる範囲が変化する
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
↓移動後
http://i.imgur.com/9Sih3kz.png
TClockのプロパティの時計ツリーの子項目の設定を変更すると表示が正常になる
Win8.1 Home x64
設定 http://pastebin.com/bzb1QfiL
>>415さんと同じでタスクバーを縦置きにすると消え、横にした瞬間に発生
タスクバーを移動すると表示がおかしくなる範囲が変化する
http://i.imgur.com/V0mjbC6.png
↓移動後
http://i.imgur.com/9Sih3kz.png
TClockのプロパティの時計ツリーの子項目の設定を変更すると表示が正常になる
2016/09/03(土) 17:56:38.22ID:uEdmT6oH0
T-Clock Redux Release v2.4.2 bug fix
ttps://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases/tag/v2.4.2%23459-beta
ttps://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases/tag/v2.4.2%23459-beta
2016/09/03(土) 18:01:14.56ID:uEdmT6oH0
Release tclocklight-kt160903-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160903-beta
ttps://github.com/k-takata/TClockLight/releases/tag/tclocklight-kt160903-beta
2016/09/03(土) 18:02:54.87ID:Wsrjtfmf0
langフォルダって17.6KBしかないし
両方に最初から入れててもZIPサイズが大きくなりすぎることもないのに
なんでフォルダ外に分けて置いてるんだろう
両方に最初から入れててもZIPサイズが大きくなりすぎることもないのに
なんでフォルダ外に分けて置いてるんだろう
426411
2016/09/03(土) 18:40:01.15ID:k0La/YTZ0 tclocklight-kt160903-betaで修正を確認しました
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
2016/09/03(土) 18:44:35.21ID:xYhzCBo50
all版1本化でもいいくらいだけどな
2016/09/03(土) 18:57:20.98ID:dbknFBPB0
2016/09/03(土) 21:06:00.42ID:wlNod+dP0
コア別CPU使用率プリーズ
2016/09/03(土) 22:20:31.82ID:JK72Rxn00
フリーズするというか、何かきっかけを与えてあげれば再び時を刻み始めるんですけどね。
きっかけがないと固まったままというか。
しかしうちの8.1だけでなく10AUでも時々再現できるんですが。
「隠れているインジケータを表示します」が突然表示された時に復活とか
「タスクバーを固定する」のトグルで復活とか
タスクトレイを適当にクリックで復活とか(これは8.1では効かない)
本日はkt120104、kt160809-alpha、kt160901-beta、8.1、10AUで一通り再確認。
手順
・解凍、lang移動、起動
・背景色を設定(>>347併発)
・「トレイの背景を塗りつぶす」チェック入れて適用、外して適用(フリーズ?)
きっかけがないと固まったままというか。
しかしうちの8.1だけでなく10AUでも時々再現できるんですが。
「隠れているインジケータを表示します」が突然表示された時に復活とか
「タスクバーを固定する」のトグルで復活とか
タスクトレイを適当にクリックで復活とか(これは8.1では効かない)
本日はkt120104、kt160809-alpha、kt160901-beta、8.1、10AUで一通り再確認。
手順
・解凍、lang移動、起動
・背景色を設定(>>347併発)
・「トレイの背景を塗りつぶす」チェック入れて適用、外して適用(フリーズ?)
2016/09/03(土) 22:54:08.25ID://aW9BN80
Reduxの修正版
右クリックメニューが出なくなったので元に戻したw
右クリックメニューが出なくなったので元に戻したw
432名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/03(土) 23:22:02.41ID:8Ijb08g302016/09/04(日) 11:18:09.83ID:sJseoOxn0
更新お疲れ様です。
アナログに有った
■ バッテリ ■
$ Bh = バッテリの残り時間 < 時 >
$ Bn = バッテリの残り時間 < 分 >
$ Bs = バッテリの残り時間 < 秒 >
を出来れば追加してほしいです
B_h":"Bnn
BL__x"%"だけだとアダプタ取りに戻るか迷ってしまっています。
アナログに有った
■ バッテリ ■
$ Bh = バッテリの残り時間 < 時 >
$ Bn = バッテリの残り時間 < 分 >
$ Bs = バッテリの残り時間 < 秒 >
を出来れば追加してほしいです
B_h":"Bnn
BL__x"%"だけだとアダプタ取りに戻るか迷ってしまっています。
2016/09/04(日) 19:06:51.19ID:h51LnmMh0
tclocklight-ktで使えるtcuserstr.exeて
どこかに無いですかね、持ってるのがUnicode版で無いからか文字化けする
webアーカイブで http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ から探してけどよく解らない
chkmail.exeはしっかり動いてるんですが
http://i.imgur.com/Cc2lBUC.jpg
どこかに無いですかね、持ってるのがUnicode版で無いからか文字化けする
webアーカイブで http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ から探してけどよく解らない
chkmail.exeはしっかり動いてるんですが
http://i.imgur.com/Cc2lBUC.jpg
2016/09/04(日) 19:51:25.69ID:5+n0xXMw0
2016/09/04(日) 21:25:19.50ID:ScTr4tT30
>>428が気づいてなさそうなので
https://twitter.com/k_takata/status/771151468539711488
TClock Lightの書式用のバッファは256文字分ほどしかないからなあ>某所
書式を戻しても表示が直らないというのは再現しないが…
https://twitter.com/k_takata/status/771151468539711488
TClock Lightの書式用のバッファは256文字分ほどしかないからなあ>某所
書式を戻しても表示が直らないというのは再現しないが…
2016/09/04(日) 23:28:13.57ID:DsN2PVYD0
2016/09/05(月) 06:54:04.94ID:uTprAVUO0
TClock2ch付属サイトの中の人はいいかげんktさん家へのリンク直してあげて!
2016/09/05(月) 16:56:07.16ID:n1tZ+GUE0
作者様お疲れ様です。
最近、更新を頑張っておられるようなので、この流れでbps表記への対応もお願いします
最近、更新を頑張っておられるようなので、この流れでbps表記への対応もお願いします
2016/09/05(月) 17:10:02.11ID:OilwW7+I0
また来たのか・・・
2016/09/05(月) 17:40:50.23ID:xtdd3jzl0
「1秒当たりの送受信量≠通信速度」を
みんなに理解させない限りは無理だろうな
みんなに理解させない限りは無理だろうな
2016/09/05(月) 19:00:32.15ID:5NW8LU3d0
オンスみたいなものですかw
2016/09/06(火) 14:15:43.00ID:CA1R+gwd0
俺は理解したぜ
ビット毎秒=通信速度
バイト毎秒≠通信速度
バイト毎秒=b/s
こういう事だろ?
ビット毎秒=通信速度
バイト毎秒≠通信速度
バイト毎秒=b/s
こういう事だろ?
2016/09/06(火) 20:28:18.68ID:tvgikU8E0
ビット⊆バイト
445名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 08:26:25.47ID:+Nt2CmaP0 all版ってwin10の32bitにも対応してますか?
2016/09/07(水) 19:20:53.76ID:FOv7XOeg0
x86版は入ってるよ
64bitしか持ってないから試せないけど
64bitしか持ってないから試せないけど
447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 19:52:50.89ID:+Nt2CmaP02016/09/09(金) 03:19:52.61ID:hrtZ8rRS0
アナログ時計対応したんだね。ありがたや
2016/09/10(土) 04:33:25.82ID:6w1QAESv0
もっと敬ったら?
2016/09/10(土) 15:45:34.22ID:1mJz6vFx0
やなこった
2016/09/11(日) 03:22:26.45ID:79OGCkqe0
えええ……
2016/09/11(日) 03:36:41.67ID:QWgYoNcF0
敬いはしないが感謝はしてる
ようやく元の環境に戻れた
ようやく元の環境に戻れた
2016/09/11(日) 12:04:19.99ID:O/LyQ2xI0
betaおわた乙
2016/09/11(日) 12:37:41.87ID:3msTcXH00
アラームとか左クリックでも止まるようにならんかな
2016/09/11(日) 13:49:13.72ID:3msTcXH00
ああ、クリック透過じゃなくせばいいのか
カレンダーいらんかったから調度よかったわ
カレンダーいらんかったから調度よかったわ
2016/09/11(日) 13:50:29.61ID:3msTcXH00
通過!
2016/09/11(日) 21:13:20.37ID:WRADeQbx0
lightアップデートありがとうございます
アニバーサリー→fail6でこちらたどり着きましたわ
アニバーサリー→fail6でこちらたどり着きましたわ
2016/09/12(月) 03:50:28.63ID:1KR5twoM0
いつかのbps君じゃないけど俺もbps表示ほしいなぁ
2016/09/14(水) 18:08:37.70ID:5MnRjokp0
そんなに欲しいならsysinfo.cの234行目に*8ってつけたら
2016/09/19(月) 04:39:31.81ID:mpJOHo4g0
KazubonさんのサイトってNiftyだからひょっとして10日後に消えるのか
2016/09/19(月) 10:06:18.47ID:Nds2mzG80
相当消えるサイトが出そうだな
インターネット黎明期から日本を支えてきた貴重な知識が消えようとしている・・・
インターネット黎明期から日本を支えてきた貴重な知識が消えようとしている・・・
2016/09/19(月) 21:12:10.82ID:VH+8T8DU0
2016/09/19(月) 22:56:20.93ID:Nds2mzG80
と、ゴミ屑が申しております
2016/09/19(月) 23:22:00.43ID:VvifgaKg0
ゴミ屑のステ〜〜ェジ(ステージ)
2016/09/19(月) 23:25:17.91ID:xdKrASbG0
と、おっさんが歌っております
2016/09/20(火) 16:00:21.95ID:RRpop3h/0
今更気がついたんだけど、キュ!ってたまに便利に使ってるけど、一緒に壁紙まで動かしててちょっと困ってる。
Windows7でもそうだったっけか?
自分は壁紙にOSのバージョン表示してるけど、タスクバーを画面の上に置いてるから、キュ!するとバージョン表示が隠れちゃう。
壁紙はそのままで、隠れたウィンドウだけ作用するようにしてほしいです。
Tclockヘルプ抜粋
>キュ!
>タスクバーを画面の上に置いている場合に、タスクバーと重なっているウィンドウを、タスクバーの外側の領域に押し戻します。
Windows7でもそうだったっけか?
自分は壁紙にOSのバージョン表示してるけど、タスクバーを画面の上に置いてるから、キュ!するとバージョン表示が隠れちゃう。
壁紙はそのままで、隠れたウィンドウだけ作用するようにしてほしいです。
Tclockヘルプ抜粋
>キュ!
>タスクバーを画面の上に置いている場合に、タスクバーと重なっているウィンドウを、タスクバーの外側の領域に押し戻します。
2016/09/21(水) 10:59:01.29ID:rOGCgtS30
tclocklight、タイマーつけたまま終了したらタイマーのタスクとフックが残るんだな
終了して新しいの上書きしようとしたら使われてて上書きできないあれがでてきたわ
終了して新しいの上書きしようとしたら使われてて上書きできないあれがでてきたわ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/21(水) 11:43:21.52ID:iPdhKyhN0 プロセスが別だからね
2016/09/21(水) 22:09:47.89ID:OKppVZ260
>>466
Win7の時も壁紙動いてたよ
Win7の時も壁紙動いてたよ
2016/09/22(木) 00:27:05.12ID:n0fcl8ML0
2016/09/22(木) 00:42:34.90ID:4nKe7GSF0
そもそも使わない
2016/09/22(木) 06:58:03.93ID:92/SuiDP0
同じく上部タスクバー派だから結構使う
ただ壁紙動いて困る使い方はしてないから特に気にしてなかったな
ただ壁紙動いて困る使い方はしてないから特に気にしてなかったな
2016/09/23(金) 06:52:45.52ID:GfzJxmLJ0
助けてってば〜 でええやん
2016/09/23(金) 12:05:52.91ID:9fESWx2/0
上タスクバー派だから結構使うな。壁紙は気にならん。
助けてってば〜も気にはなってたけど常駐の数増やしたくないのと
完全に言いがかりだがWin95時代を彷彿とさせるださいネーミングであんまり使いたくない
助けてってば〜も気にはなってたけど常駐の数増やしたくないのと
完全に言いがかりだがWin95時代を彷彿とさせるださいネーミングであんまり使いたくない
475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 12:15:04.49ID:Cp5NXpal0 ClockPositionRighteousifierを使うと時計を右端に持って行けるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 12:31:03.94ID:Cp5NXpal0 私も上タスクバー派ですが、壁紙は動かない
モニタは1920×1200、1920×1280の画像を横幅を合わせて表示の設定
ClassicShellのスタートボタンを変更してるからかボタンが下に降りてしまう
モニタは1920×1200、1920×1280の画像を横幅を合わせて表示の設定
ClassicShellのスタートボタンを変更してるからかボタンが下に降りてしまう
2016/09/24(土) 17:42:56.63ID:e6GOGe4M0
lightの0911のx64カスタム無し使ってるけど
なんか定期的にチカッと点滅してるのが気になる
5分に3回くらいのペースだけど
なんか定期的にチカッと点滅してるのが気になる
5分に3回くらいのペースだけど
478466
2016/09/24(土) 18:05:03.38ID:n2qcKXNn0 >>466っす。
キュ!の後壁紙がズレる件、ちょっと追試してみた。
↓キュ!実行前:http://i.imgur.com/BtI17Fr.jpg
↓キュ!実行後:http://i.imgur.com/eVzkLHG.jpg
↑キュ!実行前:http://i.imgur.com/0ksSi8b.jpg
↑キュ!実行後:http://i.imgur.com/s0sxoXZ.jpg
なお、一度キュ!を実行すると、tclockを終了したあとでも壁紙を変える操作をすると壁紙がズレる。
タスクバーの位置を上なら下、下なら上に移動するとズレる現象はおさまる。
キュ!の後壁紙がズレる件、ちょっと追試してみた。
↓キュ!実行前:http://i.imgur.com/BtI17Fr.jpg
↓キュ!実行後:http://i.imgur.com/eVzkLHG.jpg
↑キュ!実行前:http://i.imgur.com/0ksSi8b.jpg
↑キュ!実行後:http://i.imgur.com/s0sxoXZ.jpg
なお、一度キュ!を実行すると、tclockを終了したあとでも壁紙を変える操作をすると壁紙がズレる。
タスクバーの位置を上なら下、下なら上に移動するとズレる現象はおさまる。
2016/09/24(土) 19:46:34.39ID:cEdKkgFb0
スレチだけど、ClassicStartMene最新版にしたらタスクバー変更できないって怒られない?
2016/09/24(土) 19:56:21.04ID:+mBzSGLA0
ClassicStartMene www
4.3.0のことなら問題出てないがな
4.3.0のことなら問題出てないがな
481名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 23:20:12.02ID:LDxxUPGE0 Windows 10 Anniversary Update 対応バージョンのkt160911にしたけど
アラーム(タイマー)を左クリックで止められねえ
右クリックでメニュー出すと止まるんだが
アラーム(タイマー)を左クリックで止められねえ
右クリックでメニュー出すと止まるんだが
2016/09/28(水) 01:21:20.82ID:9DdAJlRI0
tclockではcpuのクロック数を表示できないの?
CCと入力しても表示されない。tclocklight-kt160911-custom
CCと入力しても表示されない。tclocklight-kt160911-custom
2016/09/28(水) 02:40:06.02ID:k8KXFV0e0
説明書に書いてなかったのならないんじゃね?
2016/09/28(水) 03:30:34.80ID:JW0HIhj20
TClock Light で困る事 (ある意味要望)
(1) 時計の背景で行うネットワーク転送量グラフ表示がない
(2) CPU 使用率 (CU%) や MAPM (物理メモリ残量) といった書式が使えない
(3) タイマーを設定する際の動作がおかしい
これらの理由から >>319 の方法で無理矢理 analog を使い続けている。
ただ、それでも無制限に横幅を広げる事はできないので、
フォントサイズを小さくしてボールド解除しても西暦部分が切れてしまって見えない。
----------------
(3) については、既存のタイマーの設定を書き変えての追加ができないというもの。
名前や設定を変えたとしてもタイマーの設定が上書きされてしまう。
例えば既存の設定として AAA というタイマーがあったとする。
この AAA の設定を少々変えて BBB として新たに追加ボタンを押してもそれができず、
AAA が勝手に上書きされて BBB となってしまう。
簡単に言えば「追加」ボタンではなく「修正」ボタンという動作をしている。
(1) 時計の背景で行うネットワーク転送量グラフ表示がない
(2) CPU 使用率 (CU%) や MAPM (物理メモリ残量) といった書式が使えない
(3) タイマーを設定する際の動作がおかしい
これらの理由から >>319 の方法で無理矢理 analog を使い続けている。
ただ、それでも無制限に横幅を広げる事はできないので、
フォントサイズを小さくしてボールド解除しても西暦部分が切れてしまって見えない。
----------------
(3) については、既存のタイマーの設定を書き変えての追加ができないというもの。
名前や設定を変えたとしてもタイマーの設定が上書きされてしまう。
例えば既存の設定として AAA というタイマーがあったとする。
この AAA の設定を少々変えて BBB として新たに追加ボタンを押してもそれができず、
AAA が勝手に上書きされて BBB となってしまう。
簡単に言えば「追加」ボタンではなく「修正」ボタンという動作をしている。
2016/09/28(水) 03:38:57.62ID:M+fDrJl90
(2)はできるだろ
2016/09/28(水) 03:41:20.86ID:M+fDrJl90
あとタイマーは先に追加ボタン押すんだよ
2016/09/28(水) 06:05:11.15ID:lgbyfqpd0
ktのcustomは機能限定版
全機能入りはallの方
全機能入りはallの方
2016/09/28(水) 15:46:38.66ID:TAWieJFu0
転送量とか使用率ってそんなに気になるものなのか?
2016/09/28(水) 16:27:32.99ID:6vasQTBr0
転送量が気になるというか意図しない送受信が無いかが気になるんだよね
2016/09/28(水) 16:28:58.23ID:A3u3+D310
意図しない送受信に気付いた時にはもう遅いっていうね
2016/09/28(水) 16:30:34.58ID:LmndZqwh0
そういう目的なら専門のネットワークモニタ入れたほうがいいよ
2016/09/28(水) 18:44:54.74ID:DrKMRTjO0
ちょろっと漏れる程度の通信ならまだしも
きんたまみたいなのに感染してだらだら流れっぱなしなのも発見しやすい
きんたまみたいなのに感染してだらだら流れっぱなしなのも発見しやすい
493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/28(水) 20:46:22.71ID:G6KpkiFV0 まだXP使ってるの?
2016/09/29(木) 09:25:50.60ID:gqsQbLEE0
>>198
ついに動かなくなったんで頂きました。ありがとうございます<(_ _)>
ついに動かなくなったんで頂きました。ありがとうございます<(_ _)>
2016/09/29(木) 14:02:38.27ID:+Kpx1qQw0
とうとうtclock2ch時計がはみ出て使えなくなった(win10)
今までありがとう
今までありがとう
2016/09/29(木) 15:30:47.05ID:+Kpx1qQw0
tclocklight-kt160911.zipを落としてwin10でx64の方を起動したら
"language file not found" と表示されたので
x64フォルダの中にtclang.tclang-jaとtcmenu.tcmenu-jaを入れたけど
変わらず
"language file not found"と出ます
readme.txt 内のx64への対応には
x64 に正式対応しました。と書いてあります
この後どうすれば使えるようになるかわかりません
なにとぞご教示をお願いします
"language file not found" と表示されたので
x64フォルダの中にtclang.tclang-jaとtcmenu.tcmenu-jaを入れたけど
変わらず
"language file not found"と出ます
readme.txt 内のx64への対応には
x64 に正式対応しました。と書いてあります
この後どうすれば使えるようになるかわかりません
なにとぞご教示をお願いします
2016/09/29(木) 15:38:08.22ID:gqsQbLEE0
2016/09/29(木) 15:44:03.18ID:+Kpx1qQw0
2016/09/29(木) 15:45:47.63ID:gqsQbLEE0
>>498
良かったね
良かったね
2016/09/30(金) 06:56:57.42ID:5pLVmNor0
500 Internal Server Error
2016/09/30(金) 22:09:16.82ID:HwyryRi90
tclocklight-kt160911-custom
win10でトロイ言われた
win10でトロイ言われた
2016/09/30(金) 22:40:43.39ID:Y3PsT+5U0
そう、こいつ↓は超とろいんだよ、超絶マヌケ、肛門の直径だけは30センチ
2016/09/30(金) 22:59:52.85ID:+3YHv1tz0
|
| <⌒/ヽ-、___
↓ /<_/____/
| <⌒/ヽ-、___
↓ /<_/____/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 高市政権「生んだ以上は育てる」 麻生氏 [どどん★]
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
- 中川翔子「みんな、詐欺師には気をつけて!」 [942773469]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
