おすすめのメールソフトは何?Part15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 09:33:50.70ID:bVecXkUV0
メールソフトについてマターリ語りましょう。

テンプレは>>2-5あたり。

前スレ
おすすめのメールソフトは何?Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1235563290/
2020/02/14(金) 06:58:46.04ID:UDxrYQ/W0
(´・ω・`)知らんがな
2020/02/18(火) 22:25:33.27ID:7Pz7tDMI0
再びnpopが起動しなくなった
全部削除して、一から登録しなおしてみた
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 13:25:50.33ID:XS0NBL6u0
Windows版でチーム管理できるメールソフト探しています。
今はThunderbird(Ver.60 昔のアドオンが使える最終バージョン)で、
タグを共有するくらいで対応しています。
慣れてきたのでこれでも良いのですが、
Ver.60とだいぶ古くなってきたので、
セキュリティ面で気になってきました。

今後Sparkが出てくると、
無料版でも共同編集など今より良くなりそうなソフトが出てきそうです。
いつリリースされるかわかりませんが。

今でも「メールに対して何をしているか」を状態を共有し合えるメールソフト。
何か無いでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:45:53.17ID:1pjbTnc40
>>844
多言語版OE6 DLしたい。
まだxpで、OE6使っている。
8.1でeMcleintいれてはみたけど・・・
DL場所、よろしくお願い!!
2020/06/03(水) 04:28:21.61ID:jqjxvDiQ0
>>872
お前が半月もスレを見続ける気力があったならくれてやろう
ttp://19.gigafile.nu/0617-bc78014648f6ee484a2c4bc1518269108
期限は14日、パスはこのスレナンバーの下4ケタ
7と8用だから10はシラネ
874.(ジパング)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:25:26.16ID:D3JA5zh80
 (´ж`)
 (☞ )☞
  <  <
2020/07/05(日) 16:17:58.87ID:w/mYOW1p0
ゲッツ?
死刑?
2020/09/29(火) 11:25:28.89ID:WdQoa/4o0
ダウンロード権限の動画をダウンロードする方法ってあります?
2020/09/30(水) 00:08:54.47ID:tNmXyFHy0
>>876
まずはスレタイをまともに理解する方法を知ってから出直して
2020/10/21(水) 17:40:40.11ID:S/iGSsSY0
win2000でHTMLメールが読める無料メーラーある?
ただしサンダーバード系以外
2020/10/21(水) 17:52:00.79ID:EIVdLMa40
ある
2020/10/22(木) 00:24:26.50ID:KBGt1tIh0
EdMaxがおすすめ
2020/10/24(土) 19:56:39.18ID:qZynCD720
情強:nPOP
キモオタ:EdMax
チー牛:Sylpheed
陰キャ:Thunderbird
情弱:Outlook
共産党員:Becky
工作員:秀丸
2020/10/30(金) 10:01:04.21ID:MQjBhEHc0
EdMax厳しすぎる
これならネットスケープ4メーラーと変わらん
2020/10/30(金) 10:12:08.51ID:LRxb0do60
mailbirdの俺は何と呼ばれるのかな?
2020/11/03(火) 14:48:04.95ID:eAI8pwo50
nPOP使ってる俺は変態だったのか・・・
2020/11/04(水) 01:21:13.06ID:TOrAaLJb0
なんでわざわざ
2020/11/11(水) 11:21:35.05ID:HHJg8S1u0
2020/11/11 nPOP Ver 1.2.3
2020/11/11(水) 11:35:03.90ID:SHBZs0Pu0
Vivaldiってメールクライアントも開発してるんじゃなかったっけ?
いつになったらリリースされるんだ?
2020/11/11(水) 11:45:33.26ID:JGEpro0X0
ブラウザですらろくに進んでないのに無茶をおっしゃる
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:51:26.45ID:TD34wemR0
>>886
これ、変なので1.21に戻したわ
2020/11/25(水) 02:08:25.50ID:UeuIkG0w0
>>887
テスト来たぞ

Introducing Vivaldi Mail in Technical Preview
ttp://vivaldi.com/blog/vivaldi-mail-technical-preview/
2020/11/26(木) 19:10:13.05ID:0+mYaFwp0
おぉ、ついに来たか・・・
2020/12/04(金) 14:53:29.35ID:vrqIaBd10
Vivaldiに追加されたメール機能ってOutlookなどのようにドラッグ&ドロップで
1件単位のメール保存ができるタイプですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:08:18.59ID:tfnBXuQ20
すいません、Windows用の無料のメールソフトで、
Thunderbirdみたいに、yahooメール等の複数のメールアカウントを登録できて、受信メールの統合表示できるソフトってありませんか?

なんか今日の昼頃から異常に重くなって、Thunderbirdを起動しただけでクロームやエッジのネット閲覧まで激重になってしまって…
2020/12/09(水) 02:14:27.45ID:bx8RcfA90
eMclientでも使ったら
今どきその機能がない方が珍しい
2020/12/09(水) 02:28:11.65ID:/BjLy0Oh0
Windows10の最強メーラーはどれだ!?【2020年最新】
https://takulog.info/windows10-mailer-compare/
2020/12/09(水) 02:47:16.60ID:Ya9yUTRv0
結論の時点で閉じた
2020/12/09(水) 03:18:05.47ID:9xrwskpG0
eM Clientって初めて聞いた
そんなのあったんだ
2020/12/09(水) 03:38:05.23ID:9PaSH9Cv0
取りあえず最後まで流し読みしたけど結論ありきの内容だった

一押しのメーラー以外はほぼ情報無いし
なぜ他のメーラーが振り落とされたのかという情報もほぼ無し
しかも一押しのメーラーも薄い情報しかないw
2020/12/09(水) 05:03:25.19ID:AKHAYA4x0
eM Clientのみにアフィがベットリくっついてる時点でお察し
2020/12/09(水) 08:32:50.92ID:AQcQ+JXc0
eM Client使ったことあるけど特にGmailに関しては同期もめちゃくちゃ速いし、インターフェース含めて使い勝手は最高だった
ただ、日本語メールがときどき中華フォントになってしまう不具合だけが非常に残念
メニュー等は中華フォントになったりしないし、自然な日本語で問題ないんだけどメール本文だけフォントがおかしくなる

あれさえなけりゃそのまま使っていたと思うな
開発はチェコスロバキアらしいけど、マルチランゲージ化する際に中華版優先で、それをベースに日本語化したのかね
あれさえ解消したらまた使ってもいいと考えてる
2020/12/09(水) 09:25:55.75ID:dwYcEbZZ0
PRO/FREE 機能比較 | Windows/Mac 向け 高機能メールソフト | eM Client
https://emclient.jp/pro-vs-free
2020/12/09(水) 09:35:59.02ID:9xrwskpG0
利用可能な最大アカウント数 2
2020/12/09(水) 11:48:05.43ID:dwYcEbZZ0
2つもありゃ十分でしょ
受信専用なんかはGmailをハブにしてリトリーブすればいいだけだし
2020/12/09(水) 15:42:05.62ID:EVGMDfKn0
たぶん今だにWindows7で知識が止まってる人なんだろう
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 16:37:50.87ID:SnkPicfK0
eM Clientを前に使ったら
登録したメールアカウントで30回ぐらい送信テストをやり出して
垢BANされそうになったぜw

異常なメールソフト
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 21:38:42.82ID:mxRDAUKM0
Outlookにyahooメールを登録しようとしたら、デフォルトのサーバー名が「pop.mail.yahoo.com」になっていて、
いちいち登録して、エラーが出て、それから手動で修正しないといけないんだけど、これってOutlookのバージョンが古いせいですか?
2020/12/09(水) 22:07:06.63ID:6gSw6D+Q0
>>905
バグかね
俺が使ってたときは一切そんな挙動はなかった
2020/12/09(水) 22:31:28.73ID:Ya9yUTRv0
早速火消しとかほんとくせーな
2020/12/18(金) 18:50:06.23ID:U2saA2630
ろくでもない
2020/12/18(金) 19:21:35.20ID:U2saA2630
てす
2020/12/27(日) 22:44:31.87ID:FnU5yXUT0
OS吹っ飛んで入れ直したんだが、
使ってた古いメーラーをこれを機に変えようか迷ってThunderbirdにした
使ったことないから重いの警戒してたけど思ったほどではなかったわ

まともなOAuth対応がOutlookとThunderbirdぐらいしかないって時点でどうしようもない
2020/12/27(日) 22:50:28.43ID:Tt+lEILW0
今まで何使ってたんだよww
2020/12/27(日) 23:41:20.69ID:5ay0gr2f0
俺はQMAIL3からThunderbirdに
2020/12/28(月) 01:30:08.74ID:FpH1wRDz0
OAuth2.0はBecky!も対応してたな
2020/12/28(月) 11:32:13.63ID:pXtMJ2Ux0
このスレでも随分前に酷評されて終わってるけど
sylpheedを入れてみた。

用途が限定されるけどメインのWin機で10年以上使ってる。
PC乗り換えもデータをごっそり移行して利用中。
で、今回入れたのがchromebook
android のものもChrome拡張もいいのがなさそうなので
linux 有効にしてlinux版のsypheed入れた。
ISO2202-JPで送れないのもどうかと思っている。
広告とかのメールでもISO2202-JPで送ってくるのは
ジャストシステムぐらいだし、
今どきそんなことにこだわるのもおかしいですかね。
2020/12/28(月) 11:39:28.55ID:iTC/pf2n0
npopqのアップデートはまだか
2020/12/28(月) 23:29:23.59ID:FpH1wRDz0
OAuth対応じゃないとメールの送受信ができなくなるかも? 年末年始はメールアプリを見直そう
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1297465.html
Microsoft/Googleがメールサービスの基本認証を廃止へ
2021/01/13(水) 23:15:58.01ID:30k5ZK0D0
まだLiveメール使っているけれど同じようなのでオススメありますか?
2021/01/14(木) 02:48:00.43ID:aDVt9JDz0
一番ポピュラーなのはサンダーバードじゃないの
2021/01/14(木) 03:50:19.04ID:aBABE4lz0
もうローカル主体でメールする時代じゃなくなった
布団のなかでも移動中でもいつでもできるスマホメールだ
現代人に必要なのはメールソフトではなく
Google(Gmail)を使いこなすスキル
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 02:07:21.46ID:/uT8LyYo0
officeのoutlook2010がメールを受信せんから諦めてサンダーバードを入れた・・ら、今使ってるoutlookは使えなくなりますから
こんなふうに設定してくださいというメールを受信した
2021/02/12(金) 08:09:15.69ID:lveNKS9C0
俺もyahooがpop廃止するとかでこないだえらい目にあったわ
全部やり直しだぜ

いい加減サンダーバード乗り換えようとダウンしてそれっきりだな
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:00:42.64ID:/uT8LyYo0
>>922
それそれ。 俺のもそれだよ。
メールの内容見ないと判らないのにメール受信しないんだから半日は悩んだよ。
原因が判明して一応outlook2010も使えるように設定したけど、サンダーバードは操作画面がスッキリしてるし乗り換え決定だわ。
officeはワード・エクセルが使えれば俺の用途には足りてるしな。
2021/02/12(金) 19:27:39.15ID:hRmyzwPh0
厨ばっかりやな、ここw
2021/02/13(土) 22:59:00.71ID:RhwFY5mU0
>>923
POP廃止の件は、外部のメールをYahooで受信できなくなるって話じゃなかったっけ?
ならOutlookで直に受信する設定にしてさえいれば別に問題ないでしょ
わざわざyahooかませてからOutlookで受信してたの?
2021/02/13(土) 23:08:57.68ID:4bNz5+py0
OP25B
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:15:01.17ID:n0OsTDnU0
>>925
詳しい理屈はよう判らんけど、普通にyahooのメールを利用してる。
yahooのメールを使う事が問題ならサンダーバードは何故普通に受信したんだろう?
2021/02/13(土) 23:46:40.55ID:YAZzLChz0
yahooメールは暗号化してない接続が廃止されただけ
接続の保護がSSL/TLSになってれば今まで通り使える
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:12:26.26ID:DpA+p0cp0
そっか・・けどサンダーバードの解かり易い操作に慣れたからOutlookに戻れない。
あまりメールなんか用が無いんだけど、outlookは俺にとってはゴチャゴチャしてて取っつき難くて
俺の頭脳じゃ複雑であれこれ面倒に感じてる。
それに対してサンダーバードはスッキリしてて使い始めから普通に使える。
もう慣れたからこれがいい。
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:35:10.83ID:DpA+p0cp0
使うにあたって重要なのは判り易さなんだよね。
・アカウントの作成
・アドレス帳の登録など
・受信、送信
・メール作成、添付

このあたりの機能が目立って判り易く配置されてればそれでいい。
込み入った機能は込み入った作業をしたらいいんだ。
基本的な事からあれこれ探さないといけないようなゴチャゴチャは俺には馴染めない。
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:37:51.50ID:DpA+p0cp0
込み入った作業する時にだけ使ったらいいんだからそういう機能ボタンから入れるようにしてたらいい。という事が書きたかった
2021/02/14(日) 01:07:51.28ID:GqP4/dWF0
最近のThunderbirdって軽くなった?
20万件くらい受信メールがあっても、サクサク動くかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:16:41.49ID:DpA+p0cp0
過去にサンダーバード使った事無いし、そんな大量のメールなんか無縁だから俺には差が判らんよ。
つーか20万件の受信なんか結構大きな企業じゃないとやらないだろ。
数件のメールなんかサクサクさ。
2021/02/14(日) 05:06:44.49ID:AXGDbWE00
そのサクサクさえとんでもなく遅くするsylpheed…
2021/03/19(金) 17:49:54.15ID:ce0kb+cD0
eM Client入れてみて感じは良いけど
Pro版の値段で二の足を踏むな
2021/03/19(金) 18:32:14.42ID:RhQpCcfe0
特定のアドレスからきたメールを自動で他のアドレスに転送することのできる
メールアプリってありますか?
もしあったら教えてください。
2021/03/19(金) 22:54:12.95ID:YzQz/XUd0
>>935
中華フォント問題が解決したらまた使ってもいいんだけどなあ
2021/03/20(土) 00:12:12.92ID:STkUqXUj0
>>937
> 中華フォント問題
どのくらいの頻度で発生するんだろう
1週間ほどで今のところ文字化けは起きてない
2021/03/20(土) 10:24:43.52ID:7TNOraDv0
>>938
HTMLメールだと結構な頻度で中華フォントになるよ

https://emclient.jp/help/support/known-issues
2021/03/21(日) 00:42:57.64ID:c4PXpT9m0
>>939
そうなのか
今のところ何も問題ないけど
この先、化けるのなら困るな
2021/03/21(日) 05:06:24.99ID:LBRRcdMV0
eM Clientなんか良くないだろ
Thunderbirdの方が100倍まし
2021/03/21(日) 06:18:47.86ID:c4PXpT9m0
ため込んだメールが多すぎて
Thunderbirdはクラッシュしまくるんだわ
2021/03/21(日) 06:36:56.72ID:0dZKjYp50
で、ポッと出のeM Client!?
浅はかすぎるぞ
2021/03/21(日) 21:25:34.69ID:c4PXpT9m0
>>943
そう言うのなら
Thunderbirdからの乗り換えで
おすすめのメールソフトを教えて欲しい
フォルダに振り分けた大量のメールを引き継ぐ前提で
2021/03/22(月) 04:24:35.91ID:rujGhzTR0
解決は簡単
Thunderbird Portable入れて常用し、旧メールが必要になったらそっちを開く
メール溜まると重くなるし色々問題出るのは当然だし
2021/03/22(月) 09:12:27.55ID:HKSiuJlg0
>>945
ダブルで運用する発想はなかったわ

俺が思い描くような運用をするには
ちょっと工夫が必要そうだけど
なんとかなるかも
2021/03/22(月) 09:15:23.92ID:MYXO1UbE0
けっ
厨が語ってるで
2021/03/30(火) 18:52:44.11ID:5ovz3+wi0
まだまだnPOPでいけるよ。取り敢えずyahoo! メールを設定してみた。ちゃんと同期取れてる。
Gmailは gooogleアカウントに移行した所為で、電話認証を要求するようになって
複数アカウントの維持が困難に。Gmailは諦めてapkも使える海外のメルサバへの移行検討
2021/04/02(金) 17:35:10.78ID:WBdH6ov60
特定のアプリの実行速度を極端に遅くできるソフト
あやしいアプリで問題が起きるとあわてて終了できる
2021/04/02(金) 17:35:51.94ID:WBdH6ov60
>>949
誤爆、スマンでござる
2021/04/04(日) 09:43:11.05ID:MVTv7PAL0
>>942
>ため込んだメールが多すぎて
>Thunderbirdはクラッシュしまくるんだわ

昨日ふと思ったが
これは無いだろ
2021/04/04(日) 23:12:11.39ID:9mbgBJn80
迷惑メールであれば通知せずに鯖から削除する為に
Ez-MailChekerを常駐させてるけど
Eclairで同等の事ができるか、詳しい方がいらっしゃればご教示下さい
Becky!を導入するかの瀬戸際なので
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 20:28:30.38ID:Fskv1rSY0
ポストペット使ったことないから使ってみたいけどどっかに落ちてない?
2021/04/21(水) 20:35:54.05ID:PEsLW7ix0
使いにくいなんてもんじゃないぞ今となっては
2021/04/21(水) 20:41:26.35ID:l1IJwL6B0
お互いポストペット使っていれば、ラインの既読みたいに
相手が読んだかどうかわかるのは便利だったな。
2021/04/22(木) 01:59:32.22ID:cZm7biHN0
Gmailを10個以上所有しててnpopqでチェックしてたんだが
回線auひかりに変えたらエラー出まくりで
「web login required」というメッセージ

しかし、WEBで何回ログインしてもエラーは収まらない
一体どうすれば良いの?
パスワードを変えれば収まったりする?
2021/04/22(木) 05:19:30.57ID:5QJ3Nv1n0
>>956
https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/3349

セキュリティ保護のため、アプリケーションが初めてアカウントにログインしようとしたとき、またはアプリケーションが新しい場所からログインしようとしたときに、Google ではアクセスをブロックする場合があります。

新しいアプリケーションにアカウントへのアクセスを許可するには、Googleにログインして、以下のURLにアクセスして、ブロックを解除するとよいです。
2021/04/22(木) 05:23:21.91ID:5QJ3Nv1n0
(続き)

https://accounts.google.com/DisplayUnlockCaptcha
2021/04/22(木) 05:25:22.76ID:cZm7biHN0
>>957
簡単に解除できたわ
thanks
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 10:04:35.70ID:YII/RpGy0
emClientの文字化け
メイリオ-AAR-CJKだと化けない気がする
2021/05/08(土) 13:09:45.36ID:zmMOkMEM0
>>960
htmlのfont-familyがArialとかsans-serifとかになってて、明示的に日本語フォントを指定していないときに中華フォントが優先される作りになっているようだ

本当はソフトウェアの内部的に日本語環境のときは日本語フォントを選択するように作るべきなんだけど、たぶん中国語向けも日本語向けも、ひとくくりに漢字語圏として作っているんじゃないかな
おそらくチェコの人たちには区別が付かんのだろう
日本語版の代理店がきちんと訴えるべきなんだろうけど体たらくだな
2021/05/08(土) 19:24:12.57ID:YII/RpGy0
>>961
emClientでフォントを指定しても無駄ってこと?

ライセンスの価格が高くて買う人は少なそうだから
日本語のサポートは後回しなのかねぇ
2021/05/08(土) 21:56:12.90ID:KnDfpiov0
>>962
今のところフォント指定してもダメだね
もっと深いところの設計の問題だから
2021/05/08(土) 22:58:51.61ID:TJWm2mvM0
Thunderbirdの初回起動がFirefoxやChromeの5倍ぐらいかかる(泣)
でも面倒だから使い続けるお ( ・`ω・´)
ついでに面倒だからSSDも買わない ( ・`д・´)
2021/05/08(土) 23:05:02.67ID:XAD9p34n0
>>964
それはない
2021/05/08(土) 23:30:08.43ID:XAD9p34n0
「フォルダの最適化」をやってもダメ?
2021/05/09(日) 15:18:49.75ID:dERnCcyC0
>>966
今日やってみたんですが駄目でした
2021/05/09(日) 19:03:03.20ID:BWuPGEiE0
>>962
まだパターンは掴みきれてないけど、
・font-familyを全く指定していない
・font-familyは指定しているが、ArialやHelvetica等のみ
の場合は、eM Clientで日本語フォントを指定しても中華フォントで表示されてしまうケースが多そうだ
2021/05/09(日) 19:30:39.09ID:2CDFOuok0
>>968
受信したメールがたまたま
その辺をちゃんと指定したメールばかりだっただけか

修正されないまま日本撤退ってならなきゃいいけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要