X

おすすめのメールソフトは何?Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 09:33:50.70ID:bVecXkUV0
メールソフトについてマターリ語りましょう。

テンプレは>>2-5あたり。

前スレ
おすすめのメールソフトは何?Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1235563290/
2012/06/04(月) 09:34:52.88ID:bVecXkUV0
■フリーウェア
QMAIL3
http://q3.snak.org/
Mozilla Thunderbird
http://www.mozilla.org/products/thunderbird/
nPOP
http://www.nakka.com/soft/npop/
nPOPQ
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
Nullpochy
http://nullpochy.sourceforge.jp/pukiwiki/pukiwiki.php
pochy
http://pochy.sourceforge.jp/pukiwiki/pukiwiki.php
Pochy 改造版
http://nullinfo.s21.xrea.com/pochy.html
Sylpheed (現在Windowsへの対応も進められています)
http://sylpheed.good-day.net/ja/
http://sourceforge.jp/projects/sylpheed-win32/
電信八号
http://denshin8.esprix.net/
2012/06/04(月) 09:36:02.54ID:bVecXkUV0
i.Scribe/InScribe
http://www.memecode.com/scribe.php#download
Jupiter 5 (サービス停止)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/
LightBird
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013279/
M's Internet mMessenger (ベータ版はフリー)
http://www.ryuki.co.jp/Mailer4/PukiWiki/
Portable Thunderbird
http://johnhaller.com/jh/mozilla/portable_thunderbird/
http://portablethunderbird.mozdev.org/

http://www.ki.rim.or.jp/~kami/kaze/index.html
IncrediMail WOW! (基本版は無料 製品版あり)
http://www.wow.co.jp/home.php
2012/06/04(月) 09:37:44.06ID:bVecXkUV0
■(シェアウェア・パッケージ製品)
'akira22++' (50US$)
http://ayanoakira.cocolog-nifty.com/top/
http://www14.plala.or.jp./ayano-akira/ak22/ak22.html
AL-Mail32 (\2,100 学生、教育機関は送金免除)
http://www.almail.com/
Becky! Ver.2 (\4,200)
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
EdMax (\4,500 フリー版あり)
http://www.edcom.jp/
Eudora (\6,090-\8,379) (Eudora Mini (\3,129-\4,179))
http://eudora.livedoor.com/
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
http://naragw.sharp.co.jp/softcenter/Mailist/
Shuriken Pro4 (\3,500-\4,800+tax 体験版あり)
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/
Winbiff (\3,000 学生は半額)
http://www.orangesoft.co.jp/winbiff.html
秀丸メール (\2,100 秀丸エディタユーザは無料)
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
sesna (\1,000-)
http://maple.snowdrift.cc/
Paseri (\2,100)
http://www.nippon-control-system.co.jp/products/paseri/index.html
WZ MAIL(WZ EDITOR) (\10,290)
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/
2012/06/04(月) 09:39:00.23ID:bVecXkUV0
■過去ログ
Part1 ttp://pc.2ch.net/software/kako/981/981718048.html
Part2 ttp://pc.2ch.net/software/kako/1004/10044/1004471275.html
Part3 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10204/1020417135.html
Part4 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038903469.html
Part5 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1054/10546/1054689349.html
Part6 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065769035/
Part7 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075136971/
Part8 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088128294/
Part9 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1101659990/
Part10 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127978420/
Part11 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146486162/
Part12 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165390784/
Part13 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199336241/
2012/06/05(火) 07:54:53.53ID:/Tw+F9Yvi
スレタテ乙です!
ShurikenPro4て何年前だっけ?
テンプレも微妙に古いとこあるかもしれませんな。
2012/07/16(月) 22:09:38.66ID:cvpngZks0
2012/07/30(月) 11:50:28.45ID:agzH0fW60
becky10年使ってるけど
つい先日
メールサーバーへ接続できない状態になり
いい機会だから乗り換えることを決意した
たまったメールの整理も面倒だし
2012/07/31(火) 22:45:42.66ID:NPAl86WU0
beckyと禿丸はどっちがいい?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 22:46:27.65ID:NPAl86WU0
あーげ
2012/08/01(水) 01:34:58.47ID:NpH1bQr0P
悩んだ末にサンダーバード(´・ω・`)
2012/08/14(火) 22:26:01.61ID:88WDHciVP
GmailにPOPで集めてGmailをIMAPで見るという普通の使い方ですが、メーラー何かいいのありますか?
POPしたメールにはそれぞれのメアドに対応したSMTPサーバから返信したいのでこの辺りが簡単なのがいいんですが…。
とりあえずMacの方は流行のSparrowにしてみました。
Thunderbirdはずっと使ってきましたがIMAP同期が妙に遅くて不安定なのと、終了が決まったので…。
2012/08/14(火) 23:08:29.18ID:GF3JJy8W0
禿丸登録コードください
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/16(木) 00:17:45.87ID:zHSkpOJx0
IMAP使わなければ、AL-Mail、Shuriken、M's Internet mMessenger、がよかったな。
今は、Windows Live メール と Opera だったりします。
2012/08/16(木) 10:27:38.38ID:R3Vpd6cQ0
禿丸って試用期間どのくらいある?
2012/10/17(水) 00:38:20.78ID:Usnah1/oO
>>15
A級
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 19:27:21.64ID:djsCY+Mp0
メールをフォルダ分けしていて、振り分けは下層フォルダにしてあるのだけども、
内容の確認はその上層フォルダでする。なんて都合のいいソフトはないですよねえ。
検索フォルダの下に実フォルダを配置できればいいのですが・・・
2012/11/03(土) 03:30:40.07ID:HWJJiYyv0
今、EudoraのVer6-JR3を使っているのですが、もしパッケージ版の7を手に入れることが出来たとして、
ユーザー登録は可能なのでしょうか?
2012/11/14(水) 19:29:11.92ID:DWlO4/gn0
家族、特に子供に見せられないメールが多すぎる(;´Д`)
ローカルHDDへのデータ保存が暗号化されているメーラーないですか(;´Д`)
BeckyとThunderbirdはどっちも丸見えだった(;´Д`)
今はいいけどその内ディレクトリくらい掘って来そうで早めに対策を(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 22:01:29.05ID:+8/tx05N0
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 01:19:01.88ID:KefgiiWUO
2012/12/30(日) 13:57:09.60ID:ADoMnt4N0
俺はメールボックスをTrucryptの暗号化仮想ドライブに置いているが。
2013/01/20(日) 22:48:13.26ID:lcxwQD/U0
ちょっとスレ違い気味の質問ですが該当するスレが見つからなかったのでご容赦ください。

メールソフトとは別にフリーのメール通知ソフトを探しています。
メールが着信したら画面上に送信元と件名程度を表示してくれるツールで
以下の条件を満たしたものがあったら教えてください。

・DVDやゲーム等の全画面アプリを実行中は通知を控えてくれる

・通知エリアをワンクリックするだけで通知を消してくれること
※ウィンドウを表示してその中で通知してくれる通知ソフトがありますが
  通知を消すにはそのウィンドウの右上隅にある小さい×ボタンを押さないと
  いけなかったり、消すのに細かいマウスさばきを要するソフトも多々あります。
  そういうものではなくできれば簡単に通知を消せるものだと助かります。

・特定の送信者からのメールは通知できないよう設定できること

・PCから長時間離席している最中にメールが散発的に到着しても
 その前まで表示されていた通知を勝手に消したりしないこと

・Windows7のAeroに対応

以上の条件を満たすフリーのメール通知ソフトがあったら教えてください。
ちなみにOSはWindows7(x64)で、使用しているメーラーはThunderbirdです。
2013/02/07(木) 23:37:41.97ID:Kad6Xsqm0
すいません。
私の文章は無意味に長いだけなので1行飛ばした次の行「妹は....」から読まれた方が良いのではないかと思います。
メールチェッカーについての質問なのですが、
その様な質問に関しても基本的に過去ここで受け付けていた記憶が有るのでここで質問します。
私は基本的に自分の使っている全てにメールアドレスにメールチェッカを掛けていて、
何時メールが来てもそれほど遅くならないうちにメールを読むようにしています。
そのついでに母のメールについてもチェックしています。
その時には、ざっとメールチェッカで内容を見て、
誰からどんな内容でメールが来たかを伝えています。
プライベートなメールの内容をチェックするという事は、マナーには反することだとは思いますが、
母も誰からメールが来たというと、どんな内容なのかを聞いてくるし、
基本的に母に来るメールは殆ど家族や親戚からのものなので、
そんなに機密性を重視しなくても良いのでないかと思います。

妹は最近ドコモの新しい携帯に買い換えました。
その機種は基本的に日本語は、UTF-8 で送ってくるようです。
UTF-8 だと私が現状使っているメールチェッカ(clock launcher のメールチェッカー、Ez-MailChecker)では
全く対応できないようです。(Ez-MailCheckerはごく最近version-upしたので期待したが、UTF-8には対応していない)
● UTF-8 に対応できるメールチェッカをご存じだったら教えて下さい!

ここから先は私の愚痴なのでこれ以上は読まれない方が良いかと思います。
ごく近い昔、メールチェッカで検索を掛けても、
基本的に使い物にもならないソフトばかりが引っかかった記憶が有ります。
海外のメールチェッカを試してみても、基本的に英語圏で使う事しか考えていないソフトばかりだった様な記憶が有る。
2013/02/08(金) 12:44:49.46ID:cRafKnBu0
妹はとてもHで俺の股・・・まで読んだ。
2013/02/08(金) 14:46:04.69ID:uq17rgWG0
力になってやりたいのだが、妹の画像をうpしてもらわないと適切なアドバイスは出来ないな。

非常に残念だが・・・
2013/02/09(土) 00:09:42.03ID:hZ3K6t/50
>>26
私は51歳で妹は50歳ですが
それでもそんな事を言われるのですか?
2013/02/19(火) 10:25:20.72ID:Yd4J9pJF0
26は推定年齢62歳。妹さんとお似合いじゃない?
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 17:56:45.81ID:HlkDnuSN0
フリーのメールソフトでOUTLOOK EXPRESSの.wab 住所録ファイルが
インポートできるものがあれば教えてください。
2013/03/08(金) 03:32:36.07ID:YRdZI93Q0
>>3
LightBird配布元がお引越ししてるっぽいのだが
新しいとこクリックしたら
IDとパスを求められた結果ブラウザが固まります

新規は一体どうせいっちゅうねん
2013/03/26(火) 21:14:54.56ID:t0aSQHrF0
今、皆さんふつうにメール読むときなに使っているのですか?
私はOperaのメール機能利用していますが、
ブラウザはOperaじゃないので、リンク先とか別のブラウザで読み直さないとならんです。

メールはプロバイダーメールとGメールを併用しています。
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 07:49:26.59ID:h1HQ0zAi0
Opera Mail
http://my.opera.com/desktopteam/blog/opera-next-15-0-released/
2013/05/30(木) 11:05:00.21ID:7HcVsmu/O
>>32
Operaも在るんですね?
USB(portable)にも対応してるのかしら?
2013/05/30(木) 13:20:42.08ID:cDEVQMwN0
>>33
スタンドアロンインストールで指定しても良いし、
アーカイバで解凍して実行ファイルから起動しても良いし。
2013/05/30(木) 14:53:38.33ID:7HcVsmu/O
>>34
ありがとうございます。
Thunderbirdは、凄く重かったので、早速試してみたいと思います。
3635
垢版 |
2013/05/30(木) 20:43:19.52ID:7HcVsmu/O
メールサービスだったんですね(涙)
2013/05/31(金) 07:13:40.73ID:F3UqyP6N0
ん?アプリだけど?
ただ、まだテスト段階だという事を忘れずに
2013/05/31(金) 12:24:39.38ID:ZIvJdnQsO
>>37
あら?
「Opera mail」でググったらログインとか言われたけど…
https://mail.opera.com/
2013/05/31(金) 13:51:39.82ID:AOBmGsLx0
>>32
Opera Mail for Windows
Opera Mail for Mac
のリンクからダウンロードできるで
2013/05/31(金) 14:07:15.76ID:ZIvJdnQsO
>>39
ありがとう
ちなみに、Thunderbirdと比べてどうですか?
2013/05/31(金) 15:13:43.03ID:pU5SP9gq0
ウチはShuriken2012を買って愛用中。
無料のメールソフトで感覚的に満足できるのが、どうしても見つからなかったからなんだ。
2013/05/31(金) 17:23:29.19ID:ZIvJdnQsO
自分は、portableで軽いのを探しているんですが、なかなか出会えませんね…
2013/05/31(金) 18:39:20.50ID:oDHBkE8e0
なるほど、Operaブラウザにメールクライアント機能が有るってことですね
MozillaThunderbirdが在るからてっきり単体かと思ってたorz
2013/06/01(土) 07:15:19.00ID:zCX7oYdv0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130528_601225.html
そのほかの注目すべき変更点としては、これまで「Opera」に内蔵されていたメールクライアント機能“M2”がブラウザーから切り離されて、「Opera Mail」と呼ばれる単体のソフトになったことが挙げられる。
「Opera Mail」はリリース候補版として提供されており、「Opera」と個別にインストール可能。
4543
垢版 |
2013/06/01(土) 10:46:57.60ID:XM196Po4O
>>44
ググって更に混乱してたとはw
thx
2013/06/02(日) 13:20:52.71ID:p8NTEi070
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント 超常罠 多角操作 イルミナティ悪魔の13血流 で検索。
2013/06/11(火) 20:22:21.78ID:e7L91kF80
Opera Mail
http://www.opera.com/ja/computer/mail
2013/06/11(火) 21:28:50.98ID:9yxEIiFn0
>>47
ああ、build No.あがったんだ。
changelog見つからんのだけど、snapshotだったのが正式にリリースされたってだけなんかしら?
なんか、こまかい修正とか入ってるのかな?
2013/06/11(火) 22:21:40.01ID:H3QUoouG0
Opera MailはRSSフィードリーダーとしても使えるのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/25(火) 00:22:32.30ID:/qx8ZUL70
yahooメールが使えるようになって欲しい
2013/06/25(火) 00:59:05.58ID:iPArP6Q40
Shurikenや昔のDatulaでもYahoo!メールを扱えたくらいだから、他のソフトでも使えるだろ。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:KgtOs0D70
Opera Mail 起動時に yandex.net にアクセスしやがるな
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:UZSbFv/d0
ふと気になって、ラベル(タグ)で分類できるメーラーって
何が元祖なんだろうと思い色々調べてたんですが、
出てくるのはせいぜいキーワードで後から検索するタイプのばっかり。
やっぱりOperaMail(M2)が最初なんですかね。。

データベース型メールソフト「++Mail」、新バージョン11月19日発売開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/981109/puram.htm
窓の杜 - 「i-Buddy Mailer」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1999/05/31/ibuddy.html
窓の杜 - 「Mailist」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1999/09/20/mailist.html
2013/09/11(水) 21:57:16.46ID:ReEFfLxM0
メールチェッカーもここで良いの?

以下のようなメールチェッカーは無いだろうか。

20個ぐらい垢があるとして、
それをA・B、二つのグループにわけれる。

Aグループは奇数日にメールチェック、
Bグループは偶数日というように設定できる。

目的は、メールチェックよりも、
定期的なログインによる垢の保持です。
5554
垢版 |
2013/09/11(水) 22:03:53.52ID:ReEFfLxM0
2つにわけるのは、
同一サーバーに連続してログインする場合、
エラーになることが多いからです。
もっと多くわけれても、もちろん良いです。

また、各垢のログイン履歴が見れれば
言うことありません。
2013/09/14(土) 19:16:19.98ID:tPZYrY6Q0
>>53
Mailistってシャープ製!?欲しいと思ってググってみたが、
DLしようとするとブラクラみたいになってワロタ
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 21:46:43.58ID:vhDOlg5u0
>>53 古すぎるだろ、今もあるのか
2013/10/21(月) 22:27:39.97ID:kxBp6LTg0
Win用でExchangeActiveSyncに対応しているメールクライアントはないでしょうか?
2014/01/07(火) 21:03:06.89ID:gbE3vvp60
マルチになるますが、こちらにも書きましたが、
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1121933160/
最後のカキコが約1年前のようなので、こちらにもします。

windows7 64です。
メールソフトを起動中に、他の作業をしていても、
ポップアップが表示されるメールソフトは、ないでしょうか。
タスクトレイでのお知らせでは、小さ過ぎて見落としてしまうので。
windows liveメール ×
thunderbird ×
2014/01/08(水) 00:59:15.12ID:qBszoOkA0
>タスクトレイでのお知らせでは、小さ過ぎて見落としてしまうので。

こんなんどうだい。

ttp://0xcc.net/cdbiff/
cdbiff はメールの到着を CD-ROMドライブを使ってお知らせするツールです。
メールが到着すると ejectコマンドを実行してCD-ROMドラ イブのトレイを排出します。
2014/01/11(土) 01:20:41.12ID:BUuBb2890
http://eject.kokuda.org/
(? ? ? ?)?ウイーン

・・・なんとなく貼れと言われたような気が下。
2014/01/11(土) 01:21:41.07ID:BUuBb2890
やっぱ2chじゃ無理か。。。
2014/01/11(土) 11:13:43.66ID:ArdFGLWV0
>>61
ワロタw
2014/01/12(日) 23:18:24.49ID:OvmgHvOA0
みなさんにお伺いしたいのだが

Outlook.com のカレンダーが同期できるのって
LiveメールとOutlook以外にないの?

Mozilla Lightning とか で同期できたり
Shurikenにカレンダー機能ついてるとLive捨てれるんだけど。
2014/01/12(日) 23:38:52.09ID:WQZjs/nl0
ttp://guda2iphone.blogspot.jp/2012/11/thunderbirdexchange.html
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/provider-for-microsoft-exchang/
6664
垢版 |
2014/01/12(日) 23:40:30.52ID:OvmgHvOA0
>>65

お手数ありがとうございます。挑んでみます
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/08(土) 14:09:45.47ID:FrYV1ct70
OSはWIN8.1です。
メールチェッカー探しています。
Vectorで探しても、WIN8.1に対応してないソフトが多く、
また、どのメールチェッカーがいいか分かりません。
詳しい方、レスお願いします。
2014/03/08(土) 14:21:28.91ID:zR7eNW7d0
>>67
8.1なら普通にEAS使えるんじゃないの?
2014/03/08(土) 14:32:00.81ID:isSQ1aRs0
>>67
つーか実際どれくらいのソフトを今まで試してみたの?
公式対応OSにWin8.1が含まれてなくても動く場合も結構あるのでは?
7067
垢版 |
2014/03/08(土) 18:29:51.54ID:FrYV1ct70
レスありがとうございます。
EAS、メールチェッカーで検索したところ、
befooというメールチェッカーに当たりました。
これでいいかな?
2014/03/08(土) 19:39:51.96ID:zR7eNW7d0
>>70
8.1標準が無難じゃね?
2014/03/13(木) 21:33:34.75ID:IBJIvGpl0
>>59
もう見ていないと思うけど、参考までに。
秀丸メールの利用者向けのマクロ に以下のようなものが
あります。着信すると、トーストが画面に表示される。

秀丸メールは、単品でも2100円で購入できますが、唯一の
制限事項が、文中に書かれたURLにジャンプできないこと。
秀丸エディタを購入すれば、「タダ」で全機能が利用できます。
【 秀丸メールマクロライブラリ 】
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/index.html
hidebiff - メール着信通知(1.2.8)

ちなみに、秀丸の公式サイトで紹介されている記事
「秀丸メールはビジネスシーンでこそ使えるメールソフト」
http://blog.kamata-net.com/archives/005389.html
もご参考に。私には真似のできない凄まじい世界です。
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/29(土) 09:17:30.80ID:NYH1JQTt0
あげ
2014/04/06(日) 23:51:50.72ID:WeMf43mQ0
AL-mailを10年以上愛用してたのですが
64bitマシンでは使えないと聞いたので
秀丸に乗り換えました

これが死ぬほど使いづらい
しかも有料だった

他のフリーのに変えようと思うのですが
やっぱoutlookが無難ですかね
ウイルスが嫌で手を出していませんでした

HTMLメールを見たり
メアドの頭1文字を打つだけで自動で履歴から推測してくれる機能は欲しいです
2014/04/07(月) 08:17:24.98ID:w7iwMniE0
>>74
質問スレじゃないよ
2014/04/08(火) 00:18:41.28ID:7HYp9jI00
>>75
どこで聞いたらいいでしょう?
2014/04/08(火) 07:24:09.63ID:zPaWWzUQ0
>>75
どこにも質問禁止とか書いてねーよ
2014/04/08(火) 09:31:00.76ID:QFHDia+F0
>>74
その使い方なら個人的には、同じく有料だがShurikenを薦めたい。
ただShurikenだけでなく秀丸メールなど他のシェアウェアにも言える事だが、どうして試用してから金を支払うかどうか決めなかったんだ?
しばらく試して自分に合わないと思ったら、金を払わず黙ってアンインストールすればいいだけの事。
そのための期間は充分あっただろ?
あとは>>2-4で名前が挙がってるソフトを手当たり次第に試して、どれが自分に合うか検討するしかないと思う。

俺の場合、その結果が偶然Shurikenだった。それ以外どのフリーソフト/シェアウェアも我慢できなかった。
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 23:17:22.87ID:zu2WJILO0
たぶん過去に同じような質問があったと思うけど、
Outlook Express 6と同じ使い勝手でWin 7 64bitで動くメールソフトはないでしょうか。
ご多分に漏れず、Win XPからWin 7への引っ越しです。
やっぱOE6は使いやすいので。
2014/04/08(火) 23:31:01.32ID:/fdRHNjT0
ない。
あったら、MSが推進するXPからの後継OSへの移行は、もっとスムーズであったに違いない。
2014/04/10(木) 00:18:50.58ID:ZxwLYma60
そもそもoutlook expressがどう使いやすいんだ。。。
とりあえずthunderbirdなりedmax使って比較してくれ。

ちなみにthunderbirdの使い勝手は好みではない。
単に比較対象もなく「〜みたいなの」と言うのは無意味って話。
2014/04/10(木) 00:43:10.68ID:jo4I2PNo0
でも他のメーラー使った事なかったら
「〜みたいの」ってなっても仕方ないと思う
普通〜みたいのって言ったらそれにより近い物って捉えるけどね
〜みたいのを知ってる人が答えればいいだけの話
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 07:57:41.41ID:Lsdc18JR0
見た目だけならEvolutionが似てるがwindows版はもう更新されてない
2014/04/10(木) 10:30:14.04ID:gwwNielv0
プッシュ通知できるEASってWindows7からだっけ?
2014/04/10(木) 23:29:26.42ID:1o7iPzCX0
秀丸メール、becky、shurikenあたりがよさ気だけどオススメは?
2014/04/11(金) 00:33:13.63ID:wzS9h7Vi0
>>82
元々Outlook Express以外のメーラーを使う人ってOutlook Expressに不満があって移行するってのが
普通だったんじゃないかな。
だから色々なメーラーもOutlook Expressとどう差別化するかというのを主眼に開発されて来たんだと
思うんだ。
UIも機能もOutlook Expressなみならなにもわざわざそんなメーラー作る必要なんかなくてそのまま
Outlook Expressを使ってりゃ良かったんだものな。

なので、Outlook Expressの特定の使い勝手とか機能とかを挙げて「この部分が似ているメーラー」
とでも指定しない限りは乗り換えるめーらーなんて見つからないと思うよ。
2014/04/11(金) 00:55:30.37ID:H4btxRlG0
オレはOpera mailに落ち着いた
多機能ではないが、個人的には充分で使いやすい
2014/04/11(金) 01:04:46.27ID:v2ZzZivj0
>>86
自分はXPのOE6を長年使ってきたけど、サポート終了に伴ってOEとも決別せざるを得なかった
全員が全員不満があって移行って訳じゃないでしょ
「OE6みたいの・使いやすい」って言ってる時点で不満なんかなくむしろそれっぽいの求めてるとしか思えないんだけど
自分も同様の質問書こうとしたら既に同様の質問が書かれてて「ない」って即答されてたから諦めたクチだし
2014/04/11(金) 02:05:27.53ID:wzS9h7Vi0
>>88
言いたいことが伝わってなかったかな。

Outlook Expressっぽいメーラーなんて過去には需要がなかったからそんなもの誰も作ってなかったし
現在は存在しない。
今後に関して言えばあなたや>>82のような人の要望が多ければ誰かが新規に開發してくれる可能性も
皆無ではないかもしれないが、現状ではどうしても譲れない使い勝手や機能を具体的に挙げて妥協できる
メーラーを選ぶしかないでしょ。
2014/04/11(金) 02:13:16.88ID:wzS9h7Vi0
因みにここにいる人でOutlook Express6を使ったことのある人ってあまりいないような気がする。
俺も過去メールで確認したら最後に使ったOutlook Expressは5.5だったわ。

だから、Outlook Express6っぽいっていう表現がどれだけの人に伝わるのか、難易度高いんじゃないかな。
2014/04/11(金) 02:40:15.61ID:v2ZzZivj0
現在それっぽいのが無いならその後どうするかはOE6使ってた人が決めればいい事だと思うよ
それ以外を使った事の無い人からしたらOE6の特徴は?と聞かれたら比較対象が無いんだから、全てとしか答えようがない
複数使った事のある人なら●●はここが良かった、ここは悪かったって分るだろうけどさ
OE6使った事ある人が多いか少ないかは別にどうでも良くて、
伝わらないならそれはそれで仕方ないんじゃないの?
知ってる人が答えればいいだけの事だと思うんだけど
2014/04/11(金) 10:03:06.40ID:W/1q4lcL0
OEみたいな使い勝手が微妙で化石みたいなソフトに
未だに未練タラタラな奴なんているとは。
2014/04/11(金) 12:34:48.22ID:+WRL7HVi0
不便に感じてなければ慣れた操作がベター。
2014/04/11(金) 20:54:29.12ID:egJ/+AkA0
OEしか使ったことがなくPCの操作に疎い人にもい使いやすいメールソフトは何?
2014/04/11(金) 21:02:23.87ID:SWYZ/FQ+0
outlookでも買ってもらえば? 解説書籍も出てるし、老人でも読めば覚えられるだろ。
2014/04/11(金) 23:33:26.50ID:uN/nH8Ok0
あんなwinmail.datな不良品をお勧めしないでー
2014/04/12(土) 00:19:25.35ID:pMjVBcwG0
XPの間ずっとOE6でしたが
通販メール受け取るだけだから何も困らんし使いにくいと思ったこともない
2014/04/12(土) 00:30:34.76ID:ZBDwJfcO0
OEしか使ったことないやつはとにかく情報の多いメジャーなメーラー選んどけ。
プロバのサポートページに図解付きで設定方法が載ってるのなんか最高だぜ。
9994
垢版 |
2014/04/12(土) 01:43:13.61ID:QIPYNl000
PCの知識がないのでXP→7に移行しやすく、設定に高度な知識が不要なメールソフトを紹介して欲しいんだ
2014/04/12(土) 02:55:01.95ID:802Q9m+N0
プロバイダとフリーメールでアカウントがたくさんあります。
アカウントごとに受信トレイ、送信済トレイ、削除済トレイを分けると数が多すぎて見にくいので、
全てのアカウントで各トレイを共有したいです。OE6はそうでした。
Windows Liveメールはそれが出来ないみたいなので、他にこれが出来るオススメはありますか?
2014/04/12(土) 06:16:29.60ID:FY+/lALo0
>>99
>>95
2014/04/12(土) 11:22:41.40ID:0VVWUqbw0
>>100
OperaMail
2014/04/12(土) 12:40:38.72ID:802Q9m+N0
operaはさっき知って興味あるけど使用者少な過ぎてまともに更新されないとか開発終了とかにならない?
IMAPもちゃんと動きますかね。
operaって主にmacで使われてるんですよね?
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/12(土) 13:21:57.26ID:C/+pLjaS0
>>103
これからバージョンアップされるかはわからんがIMAPは普通に動くぞ
2014/04/12(土) 19:16:29.35ID:zZYvk8by0
>>84
誰かお願い
XPだから買い換えないとorz
2014/04/13(日) 10:04:32.46ID:J0X6rVZ10
xpからの乗り換え組の多くはoutlook express 6からwindows liveメールですかね。
2014/04/13(日) 10:34:50.50ID:GdkMDJjj0
そういうのは人それぞれだと思いますよ。
2014/04/13(日) 15:23:51.87ID:Kyeco5vw0
解説本があるからそこから入る奴は多いな
2014/04/13(日) 21:20:56.33ID:b2hE5bQx0
msがいつまでliveメール配るかわからんけどな
2014/04/14(月) 12:24:33.37ID:wEpoNfXC0
>>100と全く同じ希望持ってる
operaってテンプレにも乗らないくらいマイナー?初めて聞いた
そこそこメジャーそうなサンダーバードか秀丸にしようとしてたけど、
この2つならどちらがどうお勧めでどちらがどういう部分勧められないか教えて
2014/04/14(月) 15:38:36.06ID:0Y3OtfRD0
100と同じような希望なら、Operaがいいって勧められてるのに
「マイナーだからイヤ」なら、もう有名なのを使えばいいだろw
自分にとって有名かどうかではなく使いやすいかどうかが大事だと思うが
2014/04/14(月) 17:55:18.72ID:a1+V5k2V0
operaメールはもともとoperaブラウザの1機能だったが
分離して独立したアプリケーションになった。
ブラウザともにマイナー寄りだが、どマイナーと言う訳でもない。
独立したもののアップデートはあまりしなさそう。

TBはモジラがやる気無くして、メンテナンスリリースのみ。
今後もこれといった大きな変化や改良は無いだろう。

秀丸、、国際的な意味ではoperaからさらに突き抜けて無名だろうな。
機能性は知らんな。
2014/04/14(月) 19:20:18.63ID:wUIxZHRZ0
>>110
Beckyならメジャーだし希望通りのことができる
2014/04/14(月) 20:06:51.55ID:RTDG+dfY0
>>113
Beckyはずいぶん昔からあるけど開発継続してるの?
OE6より古いんだっけ?
メーラーなんて劇的に進化することはないと思うけど、最近のに比べて化石のようだと嫌だな。
あと値段高すぎる。
2014/04/14(月) 22:36:02.85ID:wUIxZHRZ0
>>114
Beckyは今あるメーラーの中じゃ多分最古参だろうな、しかし今でも2〜3ヶ月に一度くらいの頻度で
バージョン・アップされてる。
試用期間もあるんだから、化石かどうかは自分で確かめろ。

値段に関しちゃ後出しでそんなこと言われても知らん、高いのが嫌なら最初からそう言えよ。
2014/04/15(火) 13:18:49.32ID:2qZL8fkH0
>>112
凄い良情報ありがとう
変化・改良は不要だけど問題あった時は対処してくれる方がいいな
>>113
ありがとう。Beckyは有料だからパスしてた
秀丸はエディタ使用してるから無料で使えるので候補に挙げてた
2014/04/15(火) 17:56:09.62ID:OTNcPnch0
Beckyはずっと使ってきたけど、いまだにサポートしてるのはすごいね。
シェアウェアはいつサポート切られるかわからないけど
Beckyは支払って良かったソフトかな。
2014/04/15(火) 20:12:44.71ID:Gkr1OycYi
メーラーには出せて二千円かな。
2014/04/16(水) 00:29:32.66ID:9IhQ1cgI0
ちょっとスレチかもしれませんが

秀丸で読み込んだメールを、QMAIL3に変換して読み込ませることってできますか?
サーバーにはメール残ってないです
秀丸君が消しました
2014/04/16(水) 03:14:35.62ID:22D+OYOZ0
>>117
同意
有料といっても、1回払えばその後は無料でバージョンアップできるし、
もう10年以上使ってるから、超お買い得感しかないよ
2014/04/16(水) 07:51:52.25ID:b09NI+aE0
>>119
mbox形式にエクスポートで行けね?
2014/04/16(水) 21:29:45.93ID:f6YGMxpg0
Beckyは昔使ってたけど、高解像度ディスプレイに変えてからはインターフェースの文字が小さくて
見づらいので、他のに乗り換えた。すべての部分のフォントや大きさを変えられるようにしてくれれば
また使いたいけど、今でもそれはできないみたい。
2014/04/16(水) 21:53:13.11ID:9LWj8G++0
QMAIL3使い続けても大丈夫だろうか
Thunderbirdとかにした方がいいのか
2014/04/16(水) 21:55:57.60ID:b09NI+aE0
>>122
最新版では「タッチフレンドリーモード」機能が搭載されて、拡大表示できる。
ツールバー、ツリービュー、リストビュー、メッセージビューの4項目で拡大率を指定できる。
マウス操作前提のUIがでかくなるだけだから、タッチで快適に使えるわけではないよ。
むしろ老眼向けな気がする
125122
垢版 |
2014/04/17(木) 01:32:39.02ID:/rcp2EfA0
>>124
へえ、試してみるよ! ありがとう(・∀・)
2014/04/19(土) 07:07:10.04ID:Yil70Iyz0
Outlook Express 6の乗り換え先をOutlook2013にしようと思ったが、データファイルのの置き場所を
簡単に変更できないとか(変更過程でトラブった)、アカウントのエクスポートすらできないとか、
あまりにもメンテナンス性が糞で閉鎖的なので、両メーラーの中継で使ったWindows Liveメールを
使うことにした。
2014/04/26(土) 21:18:45.45ID:sgzc2Xx10
メーラーってよくわかんなーい
って人にはWindowsLiveメールかOperaMailがよさそう
Thunderbirdはない
2014/04/26(土) 23:40:30.81ID:xEB1oaxb0
>>127
thunderbirdは地味に重いよな
まぁ自分の非力PCだからかw
その点Opera mailはどう?
USBなんかでも持ち歩けるならいいな
2014/04/27(日) 00:41:24.16ID:ABNQEjVX0
ポータブル版のShuriken再発してくれん。
2014/04/27(日) 14:22:21.87ID:/lSxQfBs0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140310/542417/
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140414/550447/
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 01:10:17.53ID:jOpTjvle0
sylpheedにした
2014/04/30(水) 09:47:48.07ID:wQqWLG6y0
PCをxpからwin8.1に買い替えたのですが、なるべくアウトルックエクスプレスと使用感の変わらない
フリーメールソフトありませんか?
サンダーバードを試したけどあまり合わなかったので、他のソフトでお勧めあったら教えてください。
2014/04/30(水) 10:22:01.21ID:4l766iBz0
過去レス見れば?
2014/04/30(水) 23:05:00.40ID:3I1aB3c1i
>>132
Windows Liveメールでいいんじゃね?
ただOE6より重い気はするが。
2014/05/01(木) 11:19:49.01ID:EloLFbEa0
うちもOE6からの乗り換えだけど、悩ましいなw
まぁ俺はEDmax使ってるから、operaでいい気はするけど
かーちゃんすげぇ細かくメールのフォルダ分けてるからダルい
2014/05/01(木) 13:20:15.98ID:fslyYMVC0
Opera Mail使ってるけど、
Thunderbirdなんかより、軽くてUIも綺麗でいいんだけど、
フォルダとかの設定にもうちょい自由度が欲しい
137132
垢版 |
2014/05/02(金) 11:27:03.42ID:lt9YhA/A0
>>134->>136
回答ありがとうございます。
windows Liveメールかoperaメールから選びます。
138136
垢版 |
2014/05/02(金) 13:13:05.05ID:6uhnT44m0
>>137
自分のレスは、単なるぼやきなので…w
139132
垢版 |
2014/05/02(金) 14:10:06.04ID:KJrcwQgy0
>>138
とりあえずOperaメールをインストールしてみました。
シンプルでいい感じですが、フォルダでなくラベルでメールを分けている
らしい所がいまいちですね。
2014/05/03(土) 00:41:16.76ID:yFtOuwdI0
ラベルに慣れるとフォルダよりいいかもよ?
フォルダだと一つのメールは一つのフォルダにしか入れられないけど
ラベルだと一つのメールに対して複数のラベルを付けられる
2014/05/04(日) 10:00:02.89ID:yKS0eYw/0
>>139
フォルダ振り分けもできるで
2014/05/04(日) 22:23:10.23ID:nWO4iJ/A0
Thunderbirdはいくらでも追求出来るが故にキリがない
Operaは適度
143139
垢版 |
2014/05/05(月) 19:00:34.29ID:17j8cgLA0
>>141
>フォルダ振り分けもできるで

そもそもフォルダを作る方法が分からないので
よろしかったら教えてください。
2014/05/06(火) 01:09:15.02ID:0fBft2i60
>>143
すまん、なんか勘違いしてたわ。フォルダは作れないんだった。
言い訳させてもらうと、フォルダ=ラベルって認識だったよ。
145139
垢版 |
2014/05/06(火) 15:13:40.32ID:0/gvVNLd0
>>144

そうですか。残念だけどラベルで仕分けることにします。
自分は元々Operaユーザーなので、メールもOperaにしたらとても快適です。
2014/05/07(水) 01:11:18.36ID:/h2ztADf0
>>145
ラベルで仕分けしてるけど、マジで慣れたらフォルダと変わりないよ!
2014/05/15(木) 14:49:27.51ID:gMlunAai0
opera、軽くていいんだけどUIがあんまりXPライクじゃないのと
受信日時が表示されないというか、直近一週間くらいは曜日とか今日とかで表示されて
どうにもわかり辛い(何月何日って表示された方がわかり易い)のがなー
livemail試してみるかって気分になってきてる
2014/05/15(木) 15:16:03.30ID:gMlunAai0
一番納得がいかないのが、旧XPマシンからメールの移動(変換)が上手くいかんので
(ほとんどがdbxなんで)そっちにopera入れてoutlookを吸い上げて、そこからエクスポートで
mbsファイルを作って、新しいマシンにopera入れて、そのmbsファイルをインポートしようとしても
読めない点だ
ヘボと呼んでくれorz
これと日時表示が一覧でできるなら、納得行くんだけどなぁ
2014/05/18(日) 10:53:46.27ID:OxfmNB+h0
日時表示普通に出てない?
直近一週間は日月が逆でわかりにくいが
古いメールはimap使うかoperaをスタンドアロンで使ってみれば
2014/05/23(金) 10:57:20.56ID:x2hG5QWf0
>>149
メールは変換する別のソフト使ったら簡単だった
拡張子間違えてただけって気がしてきたけど、デフォルトで拡張子が指定されないのはなぁ
どちらにしても外部ソフト使った方が確実でした、早いし

あとは日時表示だけですねぇ、どうもウチの環境(or設定)では
直近のメールの日時は曜日しか出ないとかになる
2014/06/07(土) 06:43:53.89ID:5WJQJ2pt0
npopはopenssl使ってるみたいだけどheartbleed対応してないよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 16:41:54.49ID:9i45iwQU0
親用のPCで、OSを7に変えたんで古いAL-Mail32から他に変えようと
思っているんですけどおすすめありませんか?
今までがAL-Mailだったんで、シンプルでわかりやすいのがいいんですけど。
2014/06/23(月) 21:08:12.98ID:X30HfL5E0
最近、nPOPでyahooメール受信すると
[+OK server signing off. ]で止まるようになっちゃった…

もうメーラー変えるしかないんでつか?
2014/06/23(月) 22:29:48.09ID:wcxMKJ1b0
>153
ttp://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/47789/p/565
これに沿って設定してる?
俺はShuriken2012で何ヶ月も前に設定し直したから問題ないが
2014/06/24(火) 00:24:44.68ID:84snUcCR0
>>154
今までSSL設定済みで送受信できてました。
で最近になって、送受信はできるんですが最後に上のメッセージで固まる感じに

これの
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/47655/p/565
これまで提供していたユーザー認証設定の「POP before SMTP」の提供は、2014年5月14日に終了しています。
って所が怪しいのかな?

セキュリティが心配だけどSSL設定を解除したら今まで通り最後まで進めるようになりました
ありがとね
2014/06/26(木) 01:00:49.81ID:lwNxTBTa0
>>155
受信は関係ないよ。
送信はPOP before SMTPはとっくにオワコンなので、
ちゃんとSMTP AUTHにしといてね。
認証は受信と同じで大丈夫です。
2014/06/29(日) 02:26:22.15ID:GLwedtc50
おぺra
2014/07/02(水) 10:33:24.97ID:uW8fQNtR0
>>153
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/8660123.html
同じ人?
159153
垢版 |
2014/07/03(木) 01:28:36.11ID:tEALnJo80
>>158
他人だけどありがとう
同じ現象ですね
ベストアンサーの方法で10秒ぐらい待つ感じで解決しました。
2014/07/03(木) 01:29:47.16ID:tEALnJo80
因みにYahooの返答です。

因みにyahooの返答です。

お問い合わせの「nPOP(メールソフト/メーラー)でSSL設定していると
最終的にタイムアウトしてしまう件」についてご案内いたします。

初めに、ご認識のとおりYahoo!メールではバージョン統合(旧正式版と旧ベータ版の
統合)を行い、新正式版への移行を行っております。

しかしながら、バージョン統合はウェブページ上で利用する際の様式、デザイン
機能、仕様変更であり、メール送受信そのものに影響するものではございません。

また、旧正式版・旧ベータ版・新正式版のいずれを利用している場合でも
メールソフト/メーラーでPOPアクセスする際のSSL設定および利用には影響しません。

バージョンごとにPOPアクセス時のSSL設定および利用に変動があるわけでは
ないため、ベータ版を利用していてもメールソフト/メーラーでSSL設定した状態で
送受信可能です。
2014/07/03(木) 01:31:03.92ID:tEALnJo80
恐れ入りますが、SSL設定を行って送受信しようとしたときに、nPOP側で
タイムアウトを起こしてしまう場合、いったんタイムアウト設定時間を長め
(15分〜30分等)に調整したうえでSSL設定を行い、POPアクセスを
お願いいたします。

※サーバーのタイムアウト設定時間の調整方法はnPOP自体のヘルプから
お探しいただくか、nPOP提供元(ソフトウエア開発・提供元)へ
ご確認ください。

また、パソコンにインストールされているセキュリティソフトやルーターなどの
ファイアウォール機能の影響により、メール受信が正常に行われていない
可能性があります。

大変恐縮ではございますが、セキュリティソフトのアップデートなどが影響している
可能性もございますので、可能な場合は該当機能を停止、もしくは接続に
関する設定を調整したうえで同様の事象が発生するかご確認ください。
2014/07/04(金) 13:30:17.00ID:oSvNsN5Y0
メーラー迷子です
雷鳥使って気に入ってたけどよく落ちるのでwindows live mailを入れてみた
gmailアカが何をどうやっても認証が通らない
パソコンの大先生なのに・・・。
オペラ使ってみて気に入らなかったら鳥さんと仲良くやっていくよ・・・。
ちなみにliveメールは想定し得る設定パターンをすべて試して自動も手動もみんなやったからPCかプロバイダがどうやらダメみたいだ
それに関するアドバイスは不要

以上チラ裏
2014/07/04(金) 13:49:54.11ID:oSvNsN5Y0
わろすwww
すべての問題はグーグルのアプリパスワードだったw
opera mailが教えてくれたけどお前にもう用はない!
164
垢版 |
2014/07/04(金) 22:34:06.76ID:d95LumT50
キモいから消えてくれ
2014/07/05(土) 21:05:46.10ID:9Tmrx70x0
nPOPの問題はまだ解決方法無しか

Yahoo!メールをSSLで受信すると相変わらず +OK server signing off. が出る
ここで中止ボタン押すと問題無く終わる(少なくとも表面上は)
受信したメール削除しても +OK server signing off. これが出るけど
中止ボタン押せば大丈夫みたい
メールサーバー上でもちゃんと削除されてる
通信の最後のコネクションを閉じる作業が途中で止まって上手くいかない?

+OK server signing off.         ←ここで止まって
Connection closed by foreign host.  ←ここまで行かない?


ちなみにEdMaxだとなんの問題も無く受信可能
2014/07/17(木) 20:26:08.58ID:Zp6P58g80
nPOPもうだめね
2014/07/17(木) 21:13:29.14ID:9oa//ksJ0
今のYahoo!メールおよびYahoo!BBメールはShuriken2012でも問題なく送受信可能
2014/07/18(金) 00:24:03.83ID:UFuVFoOI0
>>167
メールソフトなら問題ないよ。
問題あるのはブラウザ。

...もっとも、ソフト経由でもSMTPはしばしば失敗する。
数回やり直せば送れるけど。
2014/08/08(金) 22:00:00.97ID:YHOMVacZ0
nPOPまだまだ大丈夫ヽ(*^。^*)ノ
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 12:28:55.28ID:ko13LxzF0
オフィス使ってる人は無条件にoutlook2010とか2013でいいだろ。
2014/08/09(土) 17:36:54.94ID:L3OSwF+D0
outlookとか無条件でいらないよ
2014/08/09(土) 20:04:24.11ID:ymCfu3W50
outlookって日本語で言うとアウトオブガンチューだろ
2014/08/11(月) 18:40:36.12ID:o0CcjfYz0
あんなwinmail.dat垂れ流しソフト死んでいいよ。
2014/08/12(火) 20:29:36.57ID:ecvcqsIi0
Outlook(Officeの一部)とOutlookExchange(Windows標準)は混同されがちだが、別物と考えるべき。
2014/08/12(火) 22:17:33.60ID:Kw9nfRy+0
ここは何年前のスレだ?
2014/08/13(水) 02:46:29.81ID:EE1b8PsR0
週末とか連休になると化石みたいな人が時々来るよね
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 16:23:33.42ID:zD3znN1i0
OEや手裏剣やサンダーバードをかつて使っていたんですが、そのときのバックアップデータを
全部見直すような作業が生じてしまいました。

現行のメールリーダー(サンダーバード)に読み込ませて復原するのはいろいろ危険なので、
別のリーダーでやりたいと思うのですが、お勧めありますか?
なるべく既存のメーラーに影響を出したくないので、サンダーバードとOE以外でお願いします。
2014/08/24(日) 06:51:04.25ID:5AYY9Djt0
ポータブルの雷鳥じゃいかんのか?
2014/08/25(月) 10:00:02.47ID:sVFHgnX/0
すみません。質問です。
「WEBメール」ではなくて、「メールクライアントソフト」を
インストールして使いたいのですが、Windows7で使える
Microsoft製の無料の最新の「メールクライアントソフト」を
教えていただけないでしょうか。
調べてみたのですが、色々な名称やバージョンがあり、
私にはわかりませんでした。
2014/08/25(月) 11:18:14.18ID:2DsvMqha0
Win7用のMS製クライアントソフトは「Windows Live メール」で、
フォトギャラリーなど他のソフトとともにWindows Essentialsという
パッケージで提供されています。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-live/essentials
からダウンロードして、インストール時にLiveメールを選択してください。
181179
垢版 |
2014/08/25(月) 11:42:11.14ID:sVFHgnX/0
>>180
多分、最新は「Windows Live Mail 2012」ですね。
ご教示ありがとうございました。
182177
垢版 |
2014/08/28(木) 17:30:48.01ID:rn8BcEcl0
>>178
ありがとうございます。共存できるかどうか検討してみます。
2014/09/17(水) 19:02:37.12ID:Bw6cviT40
outlook express並みの猿でもわかる windows7用のクライアントメールソフトのおすすめ教えて
2014/09/17(水) 19:38:36.73ID:Vk90KNDZ0
>183
有料でも良ければ>>4でもリンク付で紹介されてるShurikenを「体験版だけでも試してみたら?」と薦めてみるところなんだが
2014/09/17(水) 19:52:08.47ID:fowPyDB60
>>183
しょうもないコピペすんなアホ
2014/09/17(水) 23:15:50.61ID:PChTgjot0
>>185
どこがコピペなんだ?さる
2014/10/04(土) 07:59:56.60ID:t0EhNw5ji
パソコンのメーラーではスマホみたいにPusu-imapはできないのですか?
2014/10/05(日) 19:14:19.28ID:3vaRqEEX0
今、OUTLOOK EXPRESS使ってるんだけど
サンダーバードって上記よりかは軽いです?
2014/10/06(月) 15:24:04.83ID:8UuMXyH00
ThunderbirdPortable使ってるんだけど
初回起動は5秒、その後の起動は2秒 かかっちゃうなぁ

軽いフリーのメールソフトでポータブルでお勧めってありませんか?
opera mail かな?
2014/10/06(月) 15:27:54.48ID:C6ZGAzyz0
その条件だとnPOPやなぁ
2014/10/06(月) 15:45:12.48ID:8UuMXyH00
ありがとう。
たぶん、オイラのPCって化石PCなんだよね。

かなり古くて
XP, Core 2 Duo E8400, メモリ4G, Geforce 8800GT,
こんなスペックだから起動が遅いのかも。

新調してSSDにすれば良いのかな〜
2014/10/06(月) 21:58:39.83ID:n4MEfC9N0
SSD運用だけどSlypheedは一瞬で起動する
Beckyはちょっと遅い
2014/10/06(月) 22:04:50.28ID:8UuMXyH00
ssd なんか興奮してきた・・・
2014/10/06(月) 22:13:12.60ID:P+iS8vtA0
俺のThundirbird portable SSD i7 環境でもかなり遅いぜ
2014/10/06(月) 22:14:25.15ID:8UuMXyH00
あれ・・・?

>>192でSylpheedをはじめて知ったんだけど
これ良くない?良いんじゃない?ポータブル版もあるし
2014/10/06(月) 22:32:44.59ID:8UuMXyH00
ごめんありがとう
雷鳥やめて、Sylpheedにします
こういうのを求めていた!
2014/10/06(月) 22:41:03.27ID:kCIV0kaT0
Sylpheedってかなり有名なんだぜ
今でも更新が定期的に続いてるし

thundirbird使ってたけど重くなって
Sylpheedに逃げる人多いね
2014/10/07(火) 11:56:28.28ID:nr6hD7c6i
Outlook Express から別のメールソフトへ乗り換えを考えています。
Sylpheedか秀丸メールかで迷っているのですが、どちらがお勧めですか?
其々の長所と欠点を教えて下さい。
2014/10/07(火) 21:07:20.31ID:plTPp3ps0
Sylpheed
名前がかっこいい
2014/10/07(火) 21:07:50.75ID:plTPp3ps0
秀丸
名前でフク
2014/10/08(水) 14:00:58.50ID:aimk+3Ex0
>>198
あんたがどんな機能を望んでるのか誰も知らんから、自分で試すしかないよ。
金払いたくないなら汁だけど。
2014/10/08(水) 18:22:59.26ID:a2IQo1Ps0
>>198
その2本まで絞り込めてるなら両方とも試用して自分がイケると思ったほうに決めるほうが早いだろ

俺はShuriken派で、体験版を使ってみて気に入ったので、金を後から払って使用を継続してるが
2014/10/10(金) 05:46:42.90ID:BSd+A1xu0
windows Liveメールに乗り換えてから新着メールの通知が非常に分かりにくくなってしまったのですが

outlookっぽく新着メールを通知してくれるメールチェカーはありますでしょうか?
とりあえず今はez mail checkerを使用してます
2014/10/10(金) 20:24:21.12ID:dRw/HXk50
短絡的に考えると無料ソフトより有料ソフトの方が性能良いと思いますが
有料で一番人気があるのは becky でしょうか?
でも最近は shuriken が頑張っている感じでしょうか?

すみません、どちらにしようか迷っています
2014/10/10(金) 23:07:59.50ID:MYyyA6xt0
性能ってCPUとかSSDじゃないんだけど・・・
IMAP中心ならBeckyはやめときな。モタついたり無応答になったりすることあるから。
2014/10/11(土) 01:36:11.45ID:vGQzALJ+0
性能っていうか機能の話ならThundirbirdでいいんじゃねって思うけどね。
2014/10/11(土) 07:24:30.23ID:r+outvqQ0
Thundirbird重いぞ
2014/10/11(土) 07:33:54.73ID:r+outvqQ0
ああ重いもあるけど、メモリ消費量が本気でやばい
2014/10/12(日) 07:22:19.36ID:xAhJdluB0
メールアプリなんて用が無くなればすぐ終了させるだろ
2014/10/12(日) 09:53:57.60ID:+y7jLGsF0
 


        >>209


 
2014/10/12(日) 18:44:43.89ID:+TL5Dxi00
>>207
重いよね。フォルダあたりのメールの数だか容量だかで重くなる。

あと、添付ファイルが元の形で保存されてるので、サイズがでかいと実体化も重いし保存容量も大きくなる。

でも、windows liveメールはもっと重いorz
他人に薦められるソフトがない...
2014/10/12(日) 19:05:31.48ID:oqizybc60
なんだかんだいって、サンダーバード
2014/10/13(月) 07:46:38.39ID:PunODUKg0
秀丸は細かい所のデザインがダサいな。
メール作成画面とか。
2014/10/15(水) 23:04:37.48ID:EIqRgMr50
なんで日本のメールソフトってダサい名前やデザインのばっかなんだろな
または重かったり
2014/10/15(水) 23:11:07.56ID:llCScOm60
はwwwwげwwwwwまwwwwるww
2014/10/15(水) 23:14:22.09ID:k4yef1Uy0
なんでアイコンをかるたにしなかったんだろう
2014/10/16(木) 00:37:28.62ID:Mt35m5AG0
>>214
そうか?秀丸シリーズは分かりやすくて個性的なシリーズ名だと思うし、Shurikenも名前はともかく使い勝手は良好だと思うぞ
2014/10/16(木) 01:44:59.90ID:3vcfUYdE0
6年前にBecckyからThundirbirdに乗り換えたがたまにbeccky開いて思い出に浸っていたがうっかりデータフォルダ削除してしまった。さよなら俺の思い出
2014/10/16(木) 02:09:35.13ID:SFUEYUv10
秀丸とか、今時他の国にはなさそうなセンスがかえっていいと思うんだけどなあ。
Shurikenは、絶対に他国でウケるからm17nして発売してくれwww 世界はNinjaを求めてるんだ!

>>218
2年前とかのバックアップないの?
2014/10/16(木) 18:20:10.55ID:3vcfUYdE0
>>219
アーカイブしてUSBメモリにいれてとっておいたのと暗号化してクラウドにあげてたのがあるんだけど最近不慮の事故で無くした。消える思い出って思いでの方から消えていくこともあるのね
2014/10/18(土) 20:59:31.87ID:M84hb0cn0
2007年にバックアップしたDatulaのデータがまた残ってるぞ
2014/10/19(日) 00:03:25.07ID:fvWoGvuO0
>>221
懐かしすぎて泣いた
2014/10/19(日) 01:03:35.73ID:hS+w/MbM0
懐かしいな…俺もShurikenに乗り換えるまではDatula(だちゅら)のユーザーだったよ
2014/10/19(日) 03:03:35.39ID:fvWoGvuO0
あとEdmaxね
2014/10/20(月) 07:55:00.09ID:p90bTlV10
乱立するメールソフトの戦線から脱落したのか
2014/10/25(土) 11:26:40.25ID:dG5YfoDL0
Windows7にしてからずっとThunderbirdだったが
Shurikenでも買ってみようかな?
2014/10/25(土) 11:40:19.60ID:uidKfhul0
>>226
俺お試しで使ってみたけどthundirbirdで足りてるなら変えてももあんまり意味ないよ
2014/10/25(土) 16:24:50.63ID:GEAerYwZ0
無料 Thunderbird / Windows Live メール / Sylpheed
有料 Outlook / Shuriken / 秀丸メール

まともな選択肢はこんなもんか?
2014/10/25(土) 16:36:40.42ID:xzggfPwg0
Sylpheed ゴミ
2014/10/25(土) 16:45:02.96ID:b/zA6j9h0
メールクライアントソフトって、案外選択肢少ないのね
OperaM2からの乗り換え先を探してるけど、しっくりくるのがない
2014/10/25(土) 17:54:01.68ID:COWYg4T00
有料ならBecky!も
POP3メーラーとしてなら今でも最強だとオモ
2014/10/25(土) 19:21:41.63ID:uidKfhul0
beckkyって思い出補正強力に働いてる
初めて買ったシェアウェアだけどいつの間にか使わなくなったな
2014/10/25(土) 23:25:46.89ID:4eBEcu/c0
>>227
そうなんだ
じゃあThunderbirdのままでいいか

WindowsLiveは俺には使いづらかった
2014/10/26(日) 07:19:40.80ID:0dYyomAT0
>>228
QMail3は?
2014/10/27(月) 00:27:19.02ID:+nWDtnZ50
>>234
軽いし使いやすいと思う
ただOpenSSL入れ替え必須とか
本当の初心者には向かないかもしれない
いろんなメーラー試して馴染めなかったという人には是非試してもらいたい
2014/10/27(月) 03:02:22.29ID:84U5kNKf0
Becky使ってるが、
WindowsLiveみたいな全メール表示機能が欲しい
2014/11/01(土) 23:19:44.86ID:fPG2Cgq90
おっとnPOPを忘れてもらっちゃ困るぜw
# 案外使える。

SylpheedはGTKなせいか、使い勝手が微妙だったりするよね。
複数アカウントの扱いが柔軟すぎるのが自分は怖いが。
2014/11/01(土) 23:37:24.75ID:8xIYjoAe0
Sylpheedは無理だわ
2014/11/02(日) 14:52:28.28ID:ohAtL3530
Thundirbirdってプロファイルサイズがとんでもない容量になってたりしない?スリムカット系ソフト使ってもシュリンクできん
2014/11/10(月) 16:28:35.62ID:1MB4upxY0
Sylpheedそんなにダメか。
俺はLinuxだからか、そんなに悪い印象なかったけどな。
使っているのはThunderbirdだが
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/13(木) 16:55:06.63ID:AcLxkvcm0
現在、win7 64bit 上で、
WindowsLiveメールver2009 Buil14.0.8117.0416で複数アカウントの管理をしています。
スパムメールに困っています。
1日200通ぐらい来ます。
で、それを、
アクション→迷惑メール→迷惑ドメインの受け取り拒否
をやるのですか、
ドメイン変えて、また、送ってきます。
どうも、「ドメインの受け取り拒否」は向こうを刺激して更に粘着されるような気がします。
なので、
「受け取り拒否」はやらないで、
スパムメアドは率直に受け取り、そのまま自動で削除、みたいなソフトが欲しいです。
希望としたら、
・スパムメアドを簡単に登録出来る
・スパムメアドの一覧が簡単に見れる
・スパムメアドを複数アカウントに対応させたい
です。
こんなメールソフトは何かあるでしょうか?
242241
垢版 |
2014/11/13(木) 17:26:14.38ID:AcLxkvcm0
スパムメールのタイトルだけで、デリートキーで、削除&スパムメールリストに登録されて、
以後、そのメールを受信すると自動で削除されます〜
みたいだと有難いのですが。
2014/11/13(木) 21:44:47.79ID:qpV5LqKp0
>>241
メーラーではないけどpopfileがいいのでは
2014/11/13(木) 22:26:48.71ID:PennYtWl0
sylpheedも簡単にできるぞ
2014/11/14(金) 07:48:00.07ID:/7zesdTB0
>>241
トップレベルドメインでの拒否は出来ないの?

Gmailを通して受信するとか
2014/11/14(金) 20:40:57.29ID:p0kuehF40
>>241
振り分け機能で簡単にできるような・・・
2014/11/16(日) 15:30:08.16ID:6jOOA4MW0
一般公開される場所に晒しているメールアドレスや
楽天等に登録するメールアドレスだけでもGmailを通せば
格段に迷惑メールは減るよ
2014/11/26(水) 05:09:42.25ID:gqYiqkNY0
OEからの移行組なんだけどー(定番w) という前置きの上で。

・フォルダ分けがかなり多い(振り分けルールが細かい)
・フォルダにメールが4ケタくらい行くのでできるだけ軽い方がいい
・扱うアカウントはプロバイダのPOP1つのみ
・OEからのメールの移行ができるだけ楽な方がいい
・とりあえず有料無料問わずいろいろ候補がほしい
・優先度はあんまり高くないけど操作性は似てた方がいいなー?(ちらっちらっ

という条件でオススメありますかね?
とりあえず、サンダーバードは未来性がないから除外の方向でw
2014/11/26(水) 07:21:53.29ID:zdFTReDd0
ないよ
そのままOE使っててね
2014/11/26(水) 15:27:28.25ID:uJzh/QtN0
OEが一番だろうね
2014/11/26(水) 15:49:25.20ID:zWJmWdo/0
それじゃ逆に聞きたいけど、あなたたちはOEのどんな部分が不満で
今使ってるソフトは何で、それをどういう形で満たしてくれてるの?
252223
垢版 |
2014/11/26(水) 17:06:53.84ID:CVA/5xkF0
>251
現在のYahoo!メールをWeb画面上で見る際にも言える事だが、
元々OEはHTML形式のメールをそのまま表示してしまう仕様を無効にできないため
HTML形式ならではの迷惑行為への対策について一抹の不安があった
そこで代わりのソフトを散々探した結果、>>223というわけだ
今使ってるShurikenは2012年度版だが、最新版へ買い替えたくなるほどの不満は無いな
興味があれば体験版を試してみたら?
2014/11/26(水) 20:58:50.44ID:dLlzbFbE0
>>248
これまで出てるの以外ないと思うが。

普通にShuriken, Becky, 禿丸とかでいいんじゃね?
Thunderbirdはだめだが、未来性とかいう意味不明な理由はないぞ。
(極論すれば自分でビルドすればなんでもいいわけだ)
フォルダ内メール数が増えると死ぬほど重くなるからだ。
2014/11/26(水) 21:34:39.45ID:IgIW5DQM0
Mailbirdを試してみてくれ。
ttp://www.getmailbird.com/
2014/11/26(水) 21:40:24.09ID:qfJCI8wq0
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
2014/11/27(木) 21:24:40.71ID:aD1GlBjP0
日本語で使えるのかもわからんようなもん出されてもw
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 15:55:53.42ID:zkdOPhid0
パスワード入れないと開けないメールソフトってないっすかね
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 17:32:09.21ID:iyHk2Rdq0
>>257
あるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 19:35:20.71ID:zkdOPhid0
>>258
おしえてくれろ
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/15(月) 23:25:02.89ID:iyHk2Rdq0
Becky!と秀丸メールには起動時パスワードはある
他は知らない。
2014/12/16(火) 00:36:07.67ID:tPloMvwY0
>>260
ありがd
2014/12/16(火) 18:54:47.28ID:nD9/jeP40
つい先日までアンドロイドで会社のメール(outlook web app)を使えてたのに、最近何故か青い画面の使いづらい画面でしか見れなくなりました。
直す方法ご存知でしたら、教えてください。
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 12:59:18.98ID:thdEJe3Z0
LINEやiphoneのメッセージアプリのような、
宛先毎に、チャット風UIでメールのやりとりを
表示してくれるメーラーはありませんか。
使っているOSはWindows 8.1 です。
できる限りググってみたのですが見つからなくて…。
もしあれば教えてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 23:48:13.26ID:2sxoamLm0
パソコンのメールソフトだとスレッド表示でやるしか無いだろね
スレッド表示はどのソフトでも出来るだろうけど複数のフォルダにちらばった
メールでもスレッド表示できるのは僕の知る限り秀丸メールだけじゃねぇかな

違ってたらすまん
265263
垢版 |
2015/01/06(火) 20:07:28.71ID:segxULuW0
>>264
レスありがとうございます。
例えばドコモメールをPCでも
「Yahoo!コミュニケーションメール」
のように表示できればと思った2ですが…。
2015/01/10(土) 09:29:11.25ID:o6kqUgOz0
Thunderbird Conversationsは?と思ったがアレはGmail風か。
2015/01/11(日) 17:34:33.05ID:SXBCpp0W0
OEをwin7で使う方法をどこかで見たんだけど、どこのスレだったか・・・
2015/01/12(月) 21:39:21.20ID:73jtzNPH0
Thunderbird一強
Thunderbird使っとけば間違いない
2015/01/19(月) 21:21:28.57ID:gSC1XvGx0
久々ベッキー使ったら快適でワロタ
2015/01/19(月) 23:07:09.38ID:Pv6hI67j0
いまは面倒でthnderbird使ってるけど、いずれは純日本製sylpheedを使えるようになりたい
2015/03/15(日) 22:39:04.64ID:kCew8Skl0
そもそもOutlook Express 6の日本語版インストーラをどこかで単体入手できないものか。
win7の64bit版でインストールして動かす方法ってどこかにあったような気がするんだが・・・
2015/03/15(日) 23:31:47.66ID:AK+drbVt0
Outlook Expressは使いやすかったな
2015/03/21(土) 20:46:31.42ID:8gHZtEod0
>>271
さすがに直リンはしないけど、「outlook express dl」でググった2ページ目にブログがあった
自己責任でどうぞ
2015/03/21(土) 21:59:20.53ID:8IKFrSg70
一応DLさせてもらったが、使わんかな。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com
2015/03/24(火) 19:06:56.15ID:cAm7NHBH0
>>273
横だけど、ありがとう。
早速インストールしてみた。
本当に動くよ!
秀丸に移行しようと思っていたけれど、大量のメールを手動で移動するの面倒くさいから二の足踏んでいたんだ。
メールの移行も設定の移行も簡単だったので助かったよ。
2015/05/21(木) 22:23:30.25ID:p8Wl1dRT0
1年前ぐらいにここに書いていたnPOP yahooメール受信問題が
いつのまにやら正常に受信できるようになってた!

SSL2.0で無理やりタイムアウト受信してたけど自動で問題なくなりました。
2015/05/23(土) 02:12:19.38ID:bubGmejr0
nPOPQだけどスムースになって良かった
2015/05/23(土) 15:39:59.64ID:Pr06Lz+90
たしかnPOPQはwindows8以降で使えないよな?
nPOPなら8以降でも使えるよな?
これで合ってるか?
2015/05/23(土) 16:27:49.03ID:bubGmejr0
Q使えてるよ。自分は8.0で
ttp://w8.vector.jp/detail.php?s_no=165244
2015/05/23(土) 17:22:49.06ID:Pr06Lz+90
>>279
サンキュー
てっきり使えないと思ってたわ

USBメモリでモバイル環境というのは
もう古いのかもしれんがまだいけそうだな
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 01:33:51.05ID:KxRbyk4m0
質問です。

yahooやoutlookのフリーメールアカウントを沢山取って用途によって使い分けています。
今はWindowsLiveメールを使ってるのですが、アカウントを登録し過ぎて非常に見づらくなってます。

そこで、WindowsLiveメールにはプロバイダメール他、よく使うアカウントを数個だけ残し、
他のアカウントは別のメールソフトで管理しようと思うのですが、
WindowsLiveメールに似ていて複数のアカウントの管理に適したメールソフトでお勧めは何かありませんか?

Win7で動いて、無料の物でお願いします。
2015/06/06(土) 08:49:07.16ID:zU7t0NH60
「WindowsLiveメールに似ていて」というのを無視して・・・
Thunderbird使うか管理用のGmailに複数のアカウントを読み込むようにする
2015/06/06(土) 09:27:35.93ID:udcoXgiu0
「WindowsLiveメールに似ていて」というのを無視して・・・
npopかnpopqオススメ。
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 10:33:27.99ID:1PZLq0lW0
>>282

281です。
ThunderbirdをDLして、とりあえず2つのyahooメールを登録してみました。

これって新着メールのチェックはアカウントごとに個別にチェックするしかないのでしょうか?
WindowsLiveメールの「クイック分類」の様に、全てのアカウントの新着メールを一括で表示させるみたいなことは出来ないのでしょうか?
2015/06/07(日) 10:55:59.14ID:eI/yx0fR0
できる。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 12:27:12.01ID:1PZLq0lW0
>>285
それって、どうやったらいいんでしょうか?
2015/06/07(日) 13:27:11.50ID:eI/yx0fR0
お前にはできない。
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 14:47:56.78ID:7a9isnSS0
java製のメーラーを教えてほしい
2015/08/23(日) 13:57:50.11ID:JHI+TqkZ0
電信八号がいい加減使いづらいから見に来たけど、テンプレ見ててもほとんど変わってなくてちょっと笑った
2015/08/23(日) 20:48:07.84ID:KoriD62i0
>>289
電信八号なつかしすぎるだろwww
2015/09/25(金) 07:34:44.28ID:ivJiZh/70
64bitメーラーってなかなかないのな
2015/09/25(金) 17:50:29.87ID:aNfUsi2G0
>>291
秀丸メールに64bit版がある。
機能的に32bit版と違いはないようだが。
2015/09/25(金) 20:33:25.26ID:WfBXHE0Z0
江戸マックスってまだ使ってる人いるんだろうか
2015/10/04(日) 18:47:25.15ID:ffxpPxir0
>>293
サブ(主に、エロ関係のアカウント用w)で使ってる
最近のも試してみたけど、統合受信トレイとか、俺には不要な機能が多くて移行がめんどい
更新もまったくないし、そろそろ変えるべきだとは思ってるんだけどね
2015/10/16(金) 16:32:50.43ID:7LCk9wJu0
電信八号
2015/10/16(金) 17:23:24.70ID:UmKrHrM40
電信八号は色んなものが旧世代すぎて普通の人はついていけないよ
2015/10/18(日) 22:23:22.31ID:SHsvIo5U0
chromebookをメインにしてからWEBメールしか使ってない
2015/10/19(月) 00:34:05.91ID:tYM4tGdf0
Webメールはメールソフトではありません。
スレチですので、Webブラウザのスレで語りましょう。
2015/10/19(月) 00:57:18.56ID:IY9tshKr0
複数メールアカウント管理できて、一斉にメールチェックできて、フォルダ分け管理できる
そんなソフトある?
2015/10/19(月) 03:13:09.43ID:M6kEDHtW0
たいがいのメールソフトはそうだろ…
2015/10/19(月) 06:52:41.46ID:+hna7+y/0
>>299
それなら素直にLive使ってろ
全部当てはまる


そういえば前にこのスレだっけ?多言語版のOE6がwin7でも使えるぜーって話の
あれ使ってみたけど、一部設定が英語のままなのはしょうがないとして
win7で普通にOE使える感動はすごいわ、初心者でOE使いだった身としてはありがたい
2015/10/19(月) 09:09:37.16ID:/WdfIxUr0
言い直すわ
10個以上のメールアカウント管理できて、全アカウント一斉にメールチェックできて、フォルダ分け管理できる
お漏らしした過去がない(すぐ修正される)、ヘッダがちゃんとメールの書式に則っている、XPでも使用可能、出来れば重くない、画像やHTMLを勝手に表示せず完全にオフに出来る(もしくは表示機能自体がない)

そんなMS製品以外のフリーのメーラある?
2015/10/19(月) 10:56:32.68ID:FkkPQmGZ0
Sylpheed
2015/10/19(月) 12:06:13.36ID:/WdfIxUr0
>>303
意外とよさげ
ちょっといじってみるよありがとう
2015/10/20(火) 00:07:37.26ID:TdhCS9bz0
>>302
Shurikenも体験版だけでも試してみたら?
2015/10/20(火) 09:28:38.43ID:Cyg2OlXX0
>>303
レジストリいじる
ボツ
2015/10/21(水) 01:03:32.30ID:DWprmBxj0
>>306 モバイル(USBメモリ)で運用することも可能なSylpheed Portableってのがあるけどな
2015/10/21(水) 01:11:44.88ID:ygq/sH500
Thunderbirdポータブルでいいじゃん
2015/11/06(金) 15:47:52.18ID:Z1Aqa1D50
もうWEBメールだな
2015/11/06(金) 16:07:35.01ID:hT65Qg2w0
>>308
これ
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 19:07:29.20ID:s8x0SF2t0
>>308
乗り換えてからこれしかないというほど馴染んでいるが
時々落ちたり,ヘルプがややわかりにくいのが難点

それを補って余りある便利さだけど
2015/11/07(土) 02:38:53.89ID:C0NXLOVI0
不具合ゼロのぼく高みの見物
2015/11/07(土) 03:08:35.35ID:bgZ90Pnp0
>>308
返信するときにマイクロソフトみたいにヘッダも引用に含めてくれればいいんだけどな
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 06:43:48.08ID:C0NXLOVI0


>マイクロソフトみたいに
2015/11/12(木) 05:34:45.07ID:q/jyPTIb0
ここで聞くのもどうかと思うけど専用のスレが止まっているようなので…
秀丸メールなんだけどyahooメールの登録ってどうしています?
作者のページの導入方法を見ると、「SMTP認証」をONにします。他はOFFのままでいいです。
となっていてここまでは他のメール登録と同じなんですが
「POP over SSL」と「SMTP over SSL」の有無に関しては一切触れられていません
デフォルトでは非SSLって事ですよね?
他のメール同様にSSLのチェックは入れた方がいいのか入れない方がいいのかどうなんでしょうか?
2015/11/12(木) 08:03:37.64ID:oFa7PNx60
チェックいれて動けばそれでいい
動かなければ外す
2015/11/12(木) 17:47:56.22ID:Ek6jOz1Q0
Yahooメールは、認証がSMTP-AUTH(POP before SMTPは廃止済、CRAM-MD5は非対応)
送受信は、POP over SSL+SMTP over SSL(STARTTLSは送受信共に非対応)でOK
Gmail使う場合は、OAuth2.0が邪魔して対応しているとしても正しく動かない事があるかもね
2015/11/12(木) 18:36:38.63ID:7e+wGB5l0
秀丸メールはウンコだよな
2015/11/12(木) 21:42:53.51ID:Ek6jOz1Q0
秀丸は古臭いUIの割には癖が強い
でも、動作自体は非常に軽い
thunderbirdは安定ver使っていてもデータ蓄積で馬鹿みたいに重くなるがこっちはそういう事はない
私的にはBecky! が使いやすいかな
少々、割高だが
2015/11/14(土) 22:52:57.99ID:zvIJJAlr0
癖が強い?
2015/11/15(日) 08:29:34.53ID:tFYANwm50
Sylpheedはマウスだけでメールまとめて選択できないのと、アカウント切り換えでメニュー選択する手間がかかるのが惜しいな
アカウントごとの設定も一括でやれたらめんどくさくないのに
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 00:13:29.66ID:kskewrmn0
それにしてもサンダーバードはいろいろ便利なのに
クラッシュが多すぎるしデータがたまると重くなりすぎるのが難だなあ
ほかにもっといいのあるのかいな
2015/12/20(日) 05:54:58.20ID:jbLIFtb20
Shurikenを買うのが一番いいと思う
2015/12/29(火) 11:51:20.64ID:LLTybO0t0
thunderbird portableはだいたい全体で600Mを超えると起動時に応答なしになって起動できなくなる。

起動が重くなる毎に入れなおしているんだが、元のポータブルがなかなか削除できずに困る。
〜.MSFとかprefs.JSとかの削除で「リサイクル中」となり、1日おいても消えやしない。

再起動して別にファイル作って上書きしてようやく削除できる感じ。もっとさくっと削除できないもんかね
2015/12/29(火) 13:48:02.12ID:65Iak/xQ0
>>324
ポータブル?普通に入れてるつもりなんですが そんな種類があるんですか?
2015/12/30(水) 03:06:54.32ID:vz0dYdrx0
多言語版OE6を拾えた俺はwin7で難民にならずに済んだ
2016/01/16(土) 04:25:28.15ID:7vbGPpzs0
OEやOutlookを使ってたのですが、新規PCにインストールするたびに、一番古いメールから
POPが始まってしまい、最新のメールが読み込まれるまで2時間かかってしまいます。
フリーのメーラーで、最新のメールから読み込んでくれるソフトはないでしょうか?
よろしくおねがいします。
2016/01/16(土) 14:23:08.98ID:dtFjFFnC0
メーラーの話なの?
それは最新のメールから読み込んでも一番古いメールを読み込み終わるまで
2時間掛かるって状況になるだけじゃないの?

POP3 じゃなくて IMAP4 を使うとか、受信済みの一定期間経過後のメールは
削除するように設定するだけじゃだめなの?
2016/01/16(土) 14:46:41.35ID:KbMBjgqk0
古いメールは別の場所(ローカルでも別サーバでも)に保存して
普段使用のアカウントはスッキリさせて置けば?
2016/01/16(土) 15:04:39.91ID:59zy/wbY0
>>327
サーバーに残す設定だからだろ
サーバーに何通までとか何日かまでしか残さなければ損に古いのは読み込まないだろ
2016/01/16(土) 21:57:12.09ID:alyrk6nJ0
>>327
既にみんなが回答してるけど、どうしても現在の運用を変えたくなくてクライアント側で
なんとかしたいなら、PC買い替えて新規にメーラーをセットアップする時に旧PCから
保存済みのメールをエクスポートして新PCにインポートすればよろしい。

旧PCのメールデータをインポートできるメーラーなら何でもOK。
2016/01/17(日) 23:51:22.89ID:K8tvNtWW0
qmailが「unknownにロックされています」と出て起動できなくなった
助けて
2016/02/01(月) 18:12:20.24ID:uXl+UK030
秀丸メールが一番いいな
2016/02/01(月) 18:50:59.02ID:fCEXDf1G0
フリーで完成度高いのが欲しいわ
2016/02/02(火) 16:02:42.57ID:1SOgiwdc0
Sylpheed
http://sylpheed.sraoss.jp/ja/
か Thunderbird か
2016/02/02(火) 16:39:29.93ID:9TdkLJiW0
rssをチェックするから旧operaなんだよなぁ
ブラウザについてる方が便利だけど、今無いし
2016/02/02(火) 18:53:13.63ID:aw+DJcAk0
Sylpheedはメールまとめて移動するのに一々キー操作必要だったり、アカウント変更に2回クリック必要だったり、メールの宛先見辛かったりそれでソート出来なかったりと痒いところに手が届かないんだよなあ
アカウント作る時もパスワード保存が別操作だったり、わかるけど余計なお世話みたいな仕様にうんざりする
2、3個メアド管理する程度なら問題ないんだろうけど、数十になると全然駄目
2016/02/02(火) 20:48:00.05ID:WjTdMtso0
テンプレももう3年半前で現行のソフトも解からんなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 01:09:00.58ID:JafikNTY0
しかしサンダーバード
途中で固まって消えすぎや
何回メール途中で消滅させるんや
いい加減にしろこの野郎
2016/02/03(水) 01:25:12.06ID:M4xu/S7Q0
昔っからだなその悪評
論外だわ
2016/02/03(水) 02:03:22.87ID:Wi84kf620
俺はLinuxでThunderbird使ってるけど落ちたこと無い。

ESRだと幾分安定してないかな
2016/02/03(水) 02:12:11.31ID:AqNl0RVV0
>>335
Thunderbirdは使い始めの内はいい
が、溜まってくると本性を剥き出しにして絶望する事になる
それと、現行のver系列はバグが以前よりも相当多い
2016/02/03(水) 02:15:39.11ID:Wi84kf620
>>342
そうなのか。知らなかった。ありがとう。
古いメールは外に出して身軽にしておくかな。
2016/02/03(水) 16:50:02.45ID:JQIo0of20
何千通か貯めてるけどそんなんなった事ないけどなwin8.1
2016/02/03(水) 22:57:25.69ID:ijT4BTng0
何万通もためてるからか
40ギガ以上ある
2016/02/05(金) 14:07:19.85ID:k78vgyo+0
秀丸は軽くていいよ
機能も悪くない
ただ、見た目が古臭い
2016/02/05(金) 18:32:32.04ID:dnK2EBI/0
>>346
古くさいし、
SSLで未対応のがある。
2016/02/05(金) 18:50:17.32ID:k78vgyo+0
SSLで未対応??
具体的には?
2016/02/05(金) 18:57:36.48ID:dnK2EBI/0
たしか、
rambler.ruっていう無料メアドの送信ができなかったと思う。
2016/02/05(金) 19:30:49.59ID:k78vgyo+0
ru
ロシアか
そういうのは作者に言ったら対処してくれる
2016/02/05(金) 19:50:24.77ID:dnK2EBI/0
いや、古くさいから、いらんw
2016/02/06(土) 02:00:45.88ID:Oe59r/6S0
秀丸は公式がオサレなスキン用意してくれたらいいのに
動画プレーヤーのVLCもデフォルトは糞ださいがスキンでガラリと変わるし
2016/02/06(土) 11:49:09.47ID:Nygf7qHO0
win7対応で迷惑メール機能が充実しているソフトってなんですか?
2016/02/06(土) 13:04:38.03ID:JtBhY9bA0
nPOP(Q)更新して欲しいなあ
2016/02/09(火) 16:06:39.65ID:vwDh18K+0
Sylpheedについて教えてください。
アカウントを複数設定して、そのフォルダにフォーカス当てて新規メールを
作成する場合、送信元のアドレスって設定できないんでしょうか?
いちいち選択するの面倒だし、そんなメールソフトないと思うんですよね。
あと、起動がめっちゃ遅い。
2016/02/10(水) 17:30:56.82ID:eHPHMQf/0
becky、秀丸、shuriken,sylpheedのついての感想。

becky
立ち上がりも早いし、へんに凝ってなくてシンプルでいい。
直感的に操作が行えるところは初心者向き。
難点は4000円と高価なところかな。

秀丸
動作はピカイチ。
だけど見た目が汚い。アイコンパックあってある程度見栄えよくできるけどちょっとね。

shuriken
htmlメールの処理に不満大。
肥大している一太郎と同じ思いかと思ったら動作は機敏。
迷惑メールの処理は一番簡単。

番外編
Sylpheed
これもまたシンプルな構成。
シンプルで軽いかと思いきや、立ち上がりは一番遅い。
あれ?クリック失敗した?もう一回立ちあげてみるか?ってぐらい遅い。
メールの受信も遅く、ストレスがたまる。
利点は1つのフォルダに集約して受信できるところだが
ここにも問題が。アカウント毎に時系列に並ぶので、未読が中途半端な位置になる。
これはタイヘン不便なんで改善してください。
2016/02/11(木) 06:21:35.03ID:NavMQDym0
そして俺はwin7で多言語版のOE6を使った
本当は5.5の方がよかったんだけどしょうがないな
多言語版だけあって、ところどころ(右クリとか)で日本語化されてないあたりが玄人向けw
2016/02/11(木) 09:49:11.92ID:x2YbW4T20
Sylpheedの受信箱はほんと酷いな
作ってる奴は自分で使っててあれで問題ないと思ったんだろうか
せっかくフォルダ一つに全メール集められる仕様も台無し
2016/02/11(木) 15:10:40.11ID:ameqV1u+0
operaメール使ってたけど中国に売っちゃうんだね
使い続ける気が一気に失せたわ
2016/02/11(木) 16:48:35.73ID:FgDfKwy10
いくつかあるアカウント内の本文検索を一発でできるソフトってある?
2016/02/17(水) 05:16:06.03ID:nUgiv2Jg0
nPOPQでエラー出るから「SSLのサーバ証明書を検証する(verify)」のチェック外してたけど
ttp://indy.fulgan.com/SSL/
こっから最新1.0.2f持ってきたらでなくなった
OpenSSLは脆弱性たっぷりあるから更新しとこう
2016/02/17(水) 06:02:15.41ID:tlwgNSEL0
>>361
脆弱性は知ってたが、
どこからDLしたら良いのかわかんなかったので助かったわ。
ただ、64bitパソでも32用を使うのね。
64用だとエラーが出る。

自分でそこを見つけても、
64用を使って使用断念したかもしれんがw
2016/03/03(木) 23:40:17.72ID:P3MyQhIP0
>>360
禿丸メール
2016/03/04(金) 13:21:25.76ID:ImMnSu860
本当にサンダーバードは困る

あっと言う間にそのままの環境を移行できるソフトない?
2016/03/04(金) 16:13:22.84ID:wioSuDqy0
どう困っとるんや
2016/03/04(金) 19:29:10.34ID:75PFq7VR0
年中落ちる
ヘルプが不十分ですぐ英語
細かいタブや項目の意味を調べようとしてもよく分からない
発信アドレスを指定しても指定どおりのアドレスにならない
そのたもろもろ
2016/03/04(金) 20:39:45.33ID:y6l7WwMz0
2年ぐらい使ってるが、落ちたことは1回も無いな。
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 00:00:56.52ID:lZdO0fKeO
人気投票ないの
2016/03/05(土) 00:46:35.36ID:xJZjMNBz0
200アカウントくらい一気に使うこと想定したメーラないの
2016/03/05(土) 01:14:39.02ID:aOse207r0
とりあえず、秀丸は肥大化に強い
UIがレトロだが
2016/03/05(土) 04:23:09.06ID:nCW+F7+Z0
>>369
そんな迷惑メール助長仕様は、どのメールソフトにも実装してほしくないな。
2016/03/05(土) 06:42:06.09ID:hLs6NcOA0
spam送るのにただのメーラでアカウント切り換えて送ると思ってんのか
地道すぎて笑うわ
2016/03/05(土) 17:04:55.46ID:kR/95S8s0
サンダーバード落ちはしないけど重複受信されて困る時がある
治まったかと思ったら再発とか難病状態だけど、もはや惰性で使ってる
2016/03/05(土) 17:15:39.28ID:nCW+F7+Z0
俺のShuriken2012はYahoo!メール/Gmail/Outlook.comとも快適に送受信できてるよ。
2016/03/05(土) 19:22:08.96ID:9R2YYt/l0
メーラーだと例えばyahooのセーフティアドレス(サブアドレス)の区別が付かないのが欠点だな
便利なのに
まぁ、送信用に使わないしyahooの場合はメーラーから送ろうとすると本アドレスごと流してしまう仕様だからどっちみちweb以外からは使えないんだが
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/10(木) 23:54:58.35ID:9BFJ2YIp0
俺、Shuriken Pro4
さすがにお布施しようかな
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 16:08:24.52ID:bdNlaazp0
>>375
Gmailと混同してるだろ
Yahoo!メールのセーフティアドレスは本アドレスごと流すなんてことないぞ
それじゃセーフティアドレスの意味がないだろ
2016/04/21(木) 00:02:02.44ID:wYmzloAR0
Sylpheedって2ペイン表示できます?
2016/04/21(木) 06:32:43.49ID:at/XkAwz0
>>378
なんで自分で試さないの?
2016/05/10(火) 01:43:52.34ID:+ImFEjyz0
sylpheedってスクショみるとGUIが丁寧に作られてるな
もう少し評判がよくなったら秀丸から乗り換えたいな
2016/05/10(火) 08:08:05.62ID:XJXL2/dZ0
>>380
そんなに評判は変化しないだろうから・・・
2016/05/10(火) 09:31:40.37ID:VF9Xp+1c0
作者がこれ以上詰める気ないからどうしようもない
現時点でも問題なく動くレベルにはなってるし、これ以上の細かいところは別に作者は求めてないんだろうな
2016/05/10(火) 19:20:14.12ID:Icbw9eY50
ソフトウェア板なのに自分で作ろうってやつが現れない時点で察するべき
2016/05/10(火) 19:26:35.17ID:MXDa2QeI0
絶対数は作る奴<使う奴になるのは当たり前だし、作れる奴でもメールソフト作るとは限らないんだが
作る奴が全部のソフト作ってると勘違いしてるのか
その手の寝言はもうたくさん
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 21:31:51.74ID:jJCiPTQ50
サンダーバード
どうなってるん?
勝手にアップデートしたら画面とか設定が大幅に変わっているし
署名が入れられなくなったし
サブフォルダーが二重三重に出来たり
謎なフォルダーないに勝手に移動したり消えたり
2016/05/17(火) 04:41:55.92ID:Nxe7JqHl0
>>380
古臭い以外は欠点らしい欠点のない秀丸(更新も未だに活発)からしょっぱいフリーのメーラーに乗り換えとかありえん
見た目に騙されるなよ
メーラーは軽量&安定動作してなんぼ
2016/05/17(火) 09:13:33.00ID:qQv+RNOf0
ならなんでおまえはここにいるんだよ
盲は専スレこもってろ
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 01:01:26.70ID:e/gHayu60
安定してるというならShurikenアリだと思うんだがなー
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 17:27:42.24ID:5DwdabQX0
Shurikenは毎年更新するために支払いが生じるだろ
そこまでの価値があるかどうか疑問だ
2016/05/26(木) 19:32:51.03ID:Litv+0FF0
俺はWindows7でShuriken2012を最終バージョン11.0.3.2992のまま今も使い続けてるが、
Yahoo!メールやGmailを問題なく送受信できてるなど快適そのもので、不都合を何も感じないよ。
支払いも体験版試用後の一度だけで済んでる。>389は欲張りすぎでは?
2016/05/26(木) 22:14:37.01ID:H5fRwLT80
毎年割ればいいだけATOKと一緒に。
2016/05/27(金) 09:40:58.45ID:4OPLp7fA0
シェアウェアは選択肢に入らない
フリー限定で探す
2016/05/27(金) 10:23:30.70ID:9y9n5rWw0
しかしそうすると酸っぱい汁一択になってしまう悲劇
2016/05/27(金) 13:02:58.34ID:f3B+8UPT0
多言語版OEでwin7もしのいでる俺にはなんの会話かサッパリワカラン
結局使い慣れたものが一番ってやつなんだよな
もちろん、大量に作ったhotmailはliveメールで管理してるし
それ以外にgmail(PCとスマホ共有)も使ってたりするわけだが。
2016/05/27(金) 13:39:48.93ID:l3eipuC/0
メイン Edmax(シェア、嫁)
必須 npop
htmlメール用 Sylpheed 

これで問題ないのだけど流石にEdmaxでこのままいけるのか不安になってきた。
2016/05/27(金) 13:43:08.90ID:l3eipuC/0
× メイン Edmax(シェア、嫁)
○ メイン Edmax(シェア、嫁はフリー版)

npop(q)もそろそろ更新して欲しい
あとアンドロイド版が欲しい
2016/05/27(金) 18:55:21.09ID:rTmFTa6h0
>>394
セキュリティガバガバなのは理解してらっしゃるの?OEでホットメールとか自殺行為
2016/05/27(金) 19:05:09.54ID:u/M3bEuf0
Thunderbirdのプロファイルが肥大化してどうにもならず。シルフィード使ってみたがメールデータサイズはぎゅっとシュリンクされたがどうしてこんなにデータサイズ小さいのにThunderbirdよろもっさりなんだ?core i7,16GB,SSD環境でSHURIKENやOUTLOOK2013よりもっさりしてる。
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 02:59:58.77ID:YNdaMSDs0
メーラーの機能について教えてください

職場でOutlookを使っていて、自宅では長いこと電信八号をサブ的に
使っていましたが、別のソフトに変えたいと思っています

一番ほしい機能は、伝八のように受信したメールをタイトル一覧から
取捨選択したあとで受信できることです
(つまり不要なメールは自宅でメールサーバーから削除できて、
 職場であらためて見たいメールはサーバーに残したままにできる
 のが重宝してます。Outlookは有無を言わさず一括受信なので)

たとえば人気の高いThunderbirdには、このような機能がありますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 04:31:15.02ID:AuID5rcM0
選択受信機能はEdMaxにならある
2016/05/28(土) 16:17:45.40ID:hmlLi5dn0
要するにメーラーにtelnet機能があるかどうかってこと?
それってメールサーバーが対応してるかどうかの方が大きいんじゃ
今のwinでtelnetなんて単体アプリで入ってたっけ?
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 17:42:29.78ID:AuID5rcM0
>>401
知らないやつは黙ってれば
2016/05/28(土) 18:05:59.25ID:uNy3aoVm0
電八あれはめちゃくちゃ便利なんだけどな
それ以外の部分が古臭すぎて
2016/05/28(土) 21:21:27.22ID:vziVb+Mw0
>>399
ちょっと違うがnpopとか。
2016/05/28(土) 22:49:37.47ID:YNdaMSDs0
>>399ですが、レスくださった名無しの皆さんありがとうございます

400さんが提案してくれたEdmaxを早速導入してみました
OSはwin8.1でしたが今のところ問題なく動作しています
受信メールの選択機能も、少し戸惑いましたが何とか使いこなせそうです

お世話になりました&ありがとうございました!
2016/05/29(日) 21:06:12.65ID:CKdBt9NT0
何でEdmaxなんか選んでしまったのこの子は...
2016/05/29(日) 21:29:40.95ID:GLw6jo+D0
江戸っ子だから
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 23:23:59.27ID:St9IonPn0
>>406
じゃあおまえはどの「子」だよ?
2016/05/29(日) 23:51:32.36ID:qaAllaK40
Edmax良いじゃん。俺も使ってるよ。
2016/05/30(月) 09:39:19.53ID:X4PZaa7W0
いつまで使えるかねえ
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 12:53:36.76ID:nBM8QoxU0
>>410
使えなくなるとしたら何を根拠に?
2016/05/30(月) 12:57:09.89ID:wmKtTtrL0
うちも現行はEdmaxなんだけど更新がないから
新PCに入れるべきか迷ってる
誰か引き継いでくんないかなあ
2016/05/30(月) 13:07:04.02ID:e78LksJQ0
もう結構なお年なんだっけ
2016/05/30(月) 18:14:19.79ID:X4PZaa7W0
>>411
いやずっと使いたんだけど
winのバージョンアップに適応しなくなるとか

無知だから根拠はないです
2016/05/30(月) 19:11:05.23ID:f57gWoxp0
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/edmax/
EdMax v3.14(08/07/11)
対応OS : Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista/7


http://www.edcom.jp/
更新情報
2010/06/08 EdTex Ver5.03 更新履歴 ダウンロード(edtex503.exe)
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 01:25:52.65ID:ytSKjH+S0
>>414
心配しなくてもWindows10は最終バージョンだからこれ以上のアップグレードはないし
Windows10のサポートが終了することもないだろう(知らんがな)
現時点でWindows10で問題なく使えてるからほぼ永久に使えると考えて間違いないな
つうかいらぬ心配だわ
2016/05/31(火) 07:05:26.76ID:3ym1RHQY0
EdMaxは以前使っていたことがありますが、作者がなにせ高齢で
今後の対応に心配があるので、Thunderbirdに乗り換えました。
2016/05/31(火) 07:20:08.68ID:TpDwR2Eh0
>>416
Win10の延長サポート期間は現在2025/10/14までだよ( https://support.microsoft.com/ja-jp/lifecycle?C2=18165 )
2016/05/31(火) 08:29:25.66ID:ms7uHghX0
>>416
あほやろ
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 13:00:09.65ID:ytSKjH+S0
>>419
アホではない
むしろ賢いと言ってほしいね
2ちゃんねるでは適当なこと言って間違ってれば
おまえらのようなアホが必死になって訂正しようとするからなwww
オレ様の釣りに見事引っかかったおまえらの方がよっぽど間抜けwww
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 13:03:43.77ID:ytSKjH+S0
どっちみちあと10年近く使えるなら心配無用だろ
今まで10年以上使い続けたアプリなんてほとんどなかっただろ
Windows10の後継OSでEdMaxが使えなくなるとは限らないしな
10年もあればそれまでに対処できることはいくらでもある
2016/06/01(水) 06:57:58.13ID:Ln4kw/eK0
横からあれだけど凄く必死なのだけ伝わったわw
2016/06/01(水) 12:31:31.35ID:BZlzgSKC0
>>422
うるせーボケはげ
2016/06/01(水) 12:48:47.81ID:5Y0Ivu9w0
>>419>>423は同一人物だな
2016/06/01(水) 15:54:57.31ID:ANcM96IV0
>>410 かつ >>396 だけど

使えればそれでいいんだ、使えなくなったら考える
でも、OEから乗り換える際に幾つか(ベッキー、手裏剣、電八、他)試してみて、それからずっと使ってきたから面倒だなあ
操作の慣れもあるけど、バックアップや複数PCでの使用や買い替えの際の簡便さに慣れてしまった
2016/06/01(水) 19:00:22.18ID:Ln4kw/eK0
operamailがサブとして優秀だけど使ってる人あんまりいないのかな?
2016/06/01(水) 22:20:45.20ID:HqlbcRpV0
>>426
サブじゃなくてメインで使ってるよ!
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 01:17:45.18ID:gP6DkY0i0
Windows Liveメール終了のお知らせが来たからOutlook.comをIMAPで使いたいんだけど
Thunderbird以外でおすすめのメーラーがあったら教えてください
Thunderbirdは使ってみたけど悪くはなかった
ただ開発元がボランティアみたいで今後が不安なので
他にもっと安心して使えるメーラーはないかなと
EdMaxも使ってみたけどIMAPは実用レベルじゃなかった
2016/06/04(土) 07:55:15.32ID:ZuFVrpR10
メーラーは今後が不安なのばかりだよ
2016/06/04(土) 08:00:42.25ID:PNUxBCmR0
> ただ開発元がボランティアみたいで今後が不安なので

こんなの言い出したらきりがない
2016/06/04(土) 10:42:55.81ID:7ByTQWYh0
>>428
つ Becky
2016/06/04(土) 14:17:57.78ID:tilrToQV0
ShurikenもIMAP対応だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 17:04:23.39ID:gP6DkY0i0
ベッキーは名前がなぁ
IMAP実装が微妙という意見を見かけたことがある

>>432
IMAP対応しているかどうかはメールソフトのサイトを見ればわかる
というか今どき対応していない方が珍しいと思うけど
知りたいのは実際に使ってみてどうかというところなんだよなぁ
2016/06/10(金) 20:52:14.12ID:q8M/+1qN0
thunderbird以外はもう何もない
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 08:06:10.32ID:KxMNZQP90
秀丸メール
2016/06/11(土) 10:43:20.89ID:ea05QMnC0
nPOPQでHotmailの受信が出来なくなってしまった
新着チェックすると

ユーザ名かパスワードが間違っています
-ERR Authentication failure:〜〜〜

とエラーを吐く
もちろん設定は弄っていないし
先週までは問題なく使えていたんだけどなあ
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 11:37:55.10ID:yhLr+yaI0
>>436
それたぶんマイクロソフト側の問題(?)
最近マイクロソフト系のフリーメールの設定に「POPでの受信を許可する」
みたいな設定があって、それがデフォルトで「許可しない」になっている。
だからメーラーで受信しに行くと「ユーザ名かパスワードが間違っています」
ってエラーになる。(メッセージが不親切だよね)
ブラウザでメールサイトにログインして「POPでの受信を許可する」の
設定を「許可する」にすれば使えると思う。
2016/06/11(土) 12:46:46.89ID:ea05QMnC0
>>437
ありがとうございます
ご指摘の通りでした
受信できるようになりました

MSは余計な事ばかりさせるなあ
2016/06/11(土) 12:52:35.55ID:EWl1p5gG0
「POPでの受信を許可する」にしても、
nPOPQだとサインオフでエラーが出る
2016/06/26(日) 12:19:49.16ID:a7ABBgH+0
Outlookアカウント別でサイト表示が違うのは何故なんだ?作成日時の違い?
オプション設定で左上に表示されているのが
Outlookメール…nPOPQのステータスバーに「×××+OK Microsoft Exchange Server 2016 POP3 server signing off.」と表示されたまま止まりエラー吐く
Outlook.com…問題なし
2016/06/26(日) 14:38:37.76ID:NMxBsFbk0
npop、npopqはもう古いからな
2016/06/27(月) 10:01:42.43ID:bwljYXIN0
古くてもいいからアンドロイド版出して欲しい
1000円なら出す
2016/06/27(月) 11:30:17.77ID:/olH/GyW0
>>441
古いし更新止まってるけど、シンプルで軽くて使い易いからずっと使ってる
2016/07/03(日) 14:09:51.02ID:kIvKa3Hw0
同じ@hotmail.co.jpでも、
npopqでエラーが出るのと出ないのがあるな。
さすが糞MS
2016/07/03(日) 14:18:51.60ID:tCphSzHY0
>>440
Webメールのoutlook.comとoutlookメールの表示の違い
http://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/oemail-osend/web%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AEoutlookcom/c95855ec-b6b0-4064-b296-446b61f1c091?auth=1
>いずれ強制的に新しいVerionに移行させられます。
>一旦新Version の Outlook.com に移行させられたら 以前のVersion に戻すことはできません。

やめてくれよ・・・
2016/07/04(月) 12:35:17.95ID:aCbxwy7m0
結局WindowsLiveメールに戻してしまった。
2016/07/08(金) 07:32:00.38ID:LJg8PcpEO
>>436
thunderbirdで同じ警告出て認証してくれないわ
せっかく新しく使おうと思ったのになー
POPパスワードも合ってるし何が悪いんだろう
2016/07/08(金) 07:38:16.36ID:mtbjh+JC0
>>447
WebでPOP可にしれ
2016/07/08(金) 07:43:37.92ID:mtbjh+JC0
しかし、npopqだけでエラーが出るっておかしくないか?
他のメールソフトはでもエラーが出て、他のメールソフトは対処したって感じでもないし。
MSが
npopq(or npop)でエラーが出るようにサーバーを変更したとしか考えれんな。
2016/07/08(金) 11:03:28.25ID:FOjHeDEB0
更新止まっているソフトとはいえ
修正パッチ当てれば解消するんじゃないかという気もする

当方にそのような技術はございませn
2016/07/08(金) 12:40:31.03ID:LJg8PcpEO
>>448
ありがとう帰ったら後で試してみる
手動設定いじればいいんかの
2016/07/08(金) 19:33:05.37ID:UGjDLXOR0
禿丸メール
2016/07/11(月) 22:23:11.75ID:6uSR2KHP0
彡⌒ミ
2016/07/23(土) 00:19:37.28ID:lQiJmcgf0
禿まるお
2016/07/23(土) 07:40:30.10ID:4sZue6Qk0
Operaが華化したのでWindows Live メール一択となった。
2016/08/12(金) 15:31:55.36ID:VqUX7TSj0
windows 10 で使うならサンダーバード一択だよね・・・?
2016/08/12(金) 16:56:28.55ID:QxwX/n3C0
秀丸メールでいいんでない?
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 10:35:20.55ID:K23Mh5300
オフィス2016持ってるからOUTLOOK2016使ってる。
メーラーは色々使って来たが結局OUTLOOK2016が一番だな。
2016になって更に進化しておる
2016/08/13(土) 22:00:52.64ID:7NoX6ixo0
shuriken2016試用したがimapの遅さに閉口 メールの削除や移動中はなんもできない仕様なんて。。
2016/08/13(土) 22:08:05.08ID:L6CqV6Mi0
shurikenってなんだかんだ言って設計が古いし、使ってる人も少ないからなー
2016/08/13(土) 22:39:25.60ID:zTjvwyYI0
メーラーって結局もう誰も興味持ってない印象。
2016/08/13(土) 22:55:50.61ID:3uhwBm4s0
個人用途では携帯スマホに持っていかれて、PCでアドレス管理する意味ってほとんどないしな
2016/08/14(日) 00:16:40.71ID:HVQWG1k10
WEBメールの複数管理の為にメーラー使っている
ID毎にログインするのだるい
2016/08/14(日) 00:21:07.73ID:8PStVzQG0
今メーラにこだわる人間は大抵そういうタイプじゃね
一個とか二個程度のメアド管理ならどのメーラでも十分だし
2016/08/15(月) 01:20:33.53ID:Ct8JM+3L0
>>463
ちなみにメールソフトは何?
IMAPとPOPどちらをお使いでしょうか。
私はGmailをIMAPで8アカウント程度使っているけど同期が遅く、フォルダ移動・削除の挙動がうまくいかないから読み取り専用になってます(Sylpheed)
2016/08/16(火) 10:17:03.22ID:PmWU+3BQ0
知識もこだわりもなく10年以上こんなもん。

EdMax(パソコン買い替え時などの移行の容易さ)
npop、npopq(便利で手放せない、winceではメインだった)アンドロイド版出してくれないかなあ?

最近
Sylpheedをhtml専用に導入。宿・交通予約サイトで必要。
2016/08/16(火) 11:48:03.86ID:0kqkxGgX0
htmlの時だけWEBメールへログインじゃダメなの?
2016/08/16(火) 13:05:54.34ID:vDicDNAt0
>nPOPQでHTML形式のメールを閲覧できるようにするには、
>nPOP.iniのViewFileSuffix="txt"を ViewFileSuffix="htm"に変更して保存する。
>メールを開き、外部ビューアを選択すればHTML形式のメールを閲覧できる。
2016/08/17(水) 00:05:33.37ID:aqoqI3lr0
Thunderbirdって全文検索はインデックス DBなど使って高速ですか?

もしSylpheed Pro(+ MySQL/PostgresSQL)をご使用の方がいれば検索比較など感想をお聞かせいただければうれしいな。
2016/08/17(水) 09:51:02.08ID:W3eOPKD/0
>>468
ド素人なんで教えてほしい。
それやって普通のテキストのメールには支障ないの?
ないなら教えてくれた通りにする!
2016/08/18(木) 08:25:00.40ID:v7wTVAa70
数年ほど雷鳥を使ってた
これ仰々しくて大げさでポータビリティ的になんとなく信用できないし、いざという時のエクスポート機能が標準ではへぼい
もっと単純で明朗会計で小ざっぱりしたのが欲しいとSylpheedに乗り換えてわりと満足してたんだけど…
 
今になってOAuthというものの存在に気が付いた(´・ω・`)
フリーポータブルでOAuthに対応してそうなの雷鳥ぐらいしかない…あああぁぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 23:00:45.48ID:RDx1rMeJ0
N1とかどうなの?
2016/08/20(土) 04:44:47.78ID:n2zFF0KN0
LibreOfficeでメーラー作ってくれればいいのに
2016/08/20(土) 08:25:37.56ID:HXFb689Z0
なぜですか?
2016/08/20(土) 08:57:53.18ID:fPoTzEUb0
メーラじゃないけどずっとspamkiller使ってた
ただSSL対応してないからgmailのメールチェックが出来ないんだよなあ
軽くてあんま負担かけないSSL対応のチェックソフトないもんか
2016/08/23(火) 10:06:39.32ID:RpKB6B190
4か月前からnPOPQでGmailのpop3受信がおかしくなった
メールが来た最初はリストにあるんだけど
次に問い合わせをしたら過去分が消えてしまう

[環境]
nPOP-Q Ver 1.1.0

GmailのWEB設定
・すべてのメールに対して POP が有効
・Gmailのメールを受信トレイに残す

みなさん普通にチェックできてます?
2016/09/09(金) 00:25:51.07ID:+bh4FUe50
>>361
サーバ証明書のエラーで何が悪いのかわからず
基本から散々調べてこのレスにたどりついた
ありがとうありがとうありがとう!!!
2016/09/10(土) 10:48:24.22ID:d1qH4lnk0
npopqのhotmailエラーで巡回チェックが止まっちゃうのが不便になってきた
受信箱の順位を下げても複数あると一気に全部巡回できなくなるから結局最後を個別チェックするハメに
2016/09/10(土) 12:16:04.45ID:EcE+eY6l0
ごく少数だが、エラーが出ないのもあるんだよな。
あれは何だろ。
2016/09/18(日) 00:28:05.74ID:xIVyrkfJ0
nPOPQからの移行先に何かないかなー
2016/09/18(日) 12:29:14.82ID:ibzMv6JZ0
秀丸エディタフリー制度(フリーソフト公開)で秀丸エディタのライセンス貰ったから
秀丸メールも使ってみたけど、軽くていいなこれ
2016/09/20(火) 03:18:43.78ID:eUSbX/SI0
ちょっとOpera mailもいいなと思った
ちとカスタマイズがあまりできなそうって感はあるけど
2016/09/20(火) 09:31:12.69ID:r4cWhZ7W0
npopのアンドロイド版欲しい

Gmailはどうも抵抗がある
2016/09/20(火) 09:37:55.30ID:QxWLlRwd0
でも、結局はサンダーバードになるんだよなぁ
2016/09/21(水) 19:05:41.65ID:JwOZxtmq0
結局Operaって中華になったのか
2016/09/26(月) 08:17:05.52ID:eLh6dgf30
初心者です 詳しいことは分りませんがいろいろメールソフトを
試してみたのですが、ソフトによっては「送信箱」とかいうボックスが
あり、書いたメールが一度そこへ入っていて、それをもう一度
「送信」をクリックして初めて送信するというのがありますよね
メールを書いて送信を押せば送信するソフトと考え方はどこがちがうんでしょうか?
文章を確認するため?
すぐ送信してくれた方が送信忘れがなくていいのですが・・・
2016/09/26(月) 08:20:38.28ID:5kOjj7jS0
設定弄るとか
2016/09/26(月) 10:37:45.07ID:qbHStElN0
CCもBCCも使わない異なるメールを一斉に送信する為かね
そんなメーラーにも「ただちに送信」という要望通りのコマンドはあるんじゃないかな
2016/09/26(月) 11:40:27.75ID:qL3efblF0
そんな危ない仕様は欲しくない
2016/09/27(火) 06:04:05.21ID:IuwRSg/r0
>>489
「危ない」ってどんな点がですか?
Thunderbirdは「送信」を押すとすぐに送信されます
Qmail3は送信を押すと「送信箱」に入っている それをクリックして初めて送信されて
「送信済」ボックスに・・・  とっても不便です
2016/09/27(火) 07:08:53.84ID:17D8oPl90
お前の脳みそが危ないべ
2016/09/27(火) 08:41:13.66ID:IuwRSg/r0
>>491
初心者だと言ったんだが・・・
分からないから聞いたんだが・・・
脳みそが問題か・・・ 何故だろう??
2016/09/27(火) 11:39:48.97ID:KWO815Vc0
じゃあ雷鳥使えばいいじゃん
設計思想が違うのに一々ケチつけんな
2016/09/27(火) 12:48:50.59ID:qMf4KGdg0
そもそもThunderbirdは無料で、しかも2016/08/30に最新のVersion 45.3.0が公開されてるほどだから
もし自分にマッチしているなら他のメールソフトに乗り換える必要などないだろ。>>490は何を心配してるんだ?

ちなみに俺は前に買ったShuriken2012で充分満足だから、今後も引き続き使い続けるつもりだ。
2016/09/27(火) 13:18:42.92ID:IuwRSg/r0
ケチをつけていないのに・・・・
送信→送信済み  の方が 送信→送信箱→送信が煩わしい

送信したと思ったメールが送信されずに送信箱に残っている・・・
これで送信忘れの俺の友達はいつも失敗しているから・・・
「心配」しているわけではなくて何で送信箱が間にあるのか?ということなんだが
2016/09/27(火) 13:35:28.46ID:IuwRSg/r0
>>486
メールを作成して送信する場合、通常はメールを1通作成するごとにすぐに送信するのが普通であるが
場合によってはすぐに送信したくない場合もある。内容を推敲したり、あて先間違いなどを防ぐために、
一度作成したメールを後でじっくりと読み直したりするためである。
また何通ものメールへの返信をまとめて同時に行いたいとか、ほかの仕事が入ったのでメールの作成を一時保留しておきたい、
作成中にさらに新しいメールが入ったので、それに対応して(未送信のメールを)書き直したい、などといった要望もあるだろう。
2016/09/28(水) 06:09:38.78ID:wkKO4Y6l0
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/27(火) 11:39:48.97 ID:KWO815Vc0
じゃあ雷鳥使えばいいじゃん
設計思想が違うのに一々ケチつけんな

その設計思想を聞いてんだろ?違いをさ!!
>494
もし自分にマッチしているなら他のメールソフトに乗り換える必要などないだろ。>>490は何を心配してるんだ?

そんなことあない!もっと他ににいいものを求めて何が惡い!!

読解力・理解力に欠ける奴らだ!!
2016/09/28(水) 06:28:16.82ID:xSVVgrNp0
ザ・居直りトンチキ
2016/09/28(水) 09:08:21.62ID:wkKO4Y6l0
>>498
ダメダこりゃ!
2016/09/28(水) 09:54:28.74ID:WQOklZuy0
キチガイすぎる
2016/09/28(水) 10:45:00.65ID:wkKO4Y6l0
攻撃対象が見つかったら集中攻撃
よかったネ
「キチガイ」「基地外」とかはチャネラーの用語だ・・・
既定路線だねぇ
2016/09/28(水) 17:45:25.17ID:4ugKinai0
有料漁れよ、で終わる流れ
乞食の食い下がりは流石に擁護できない
2016/09/29(木) 07:54:14.63ID:IB1UquDS0
ベッキー‥秀丸・手裏剣なども フリーとそんなに変わらいぞ
寧ろ フリーの方が優れているのもあるのに
2016/09/29(木) 18:33:33.56ID:cP8Cvb/s0
明らかに書き方が2ch慣れしてない証拠、乞食は知恵遅れででも聞けばいい
2016/09/29(木) 18:34:15.12ID:cP8Cvb/s0
>>503
有料はサポートの義務が発生するってのが一番大きな違いだよ
お客様なんだからこうしろゴルァってのが通用する
2016/09/29(木) 18:43:40.48ID:IB1UquDS0
>>504
[知恵遅れででも聞けばいい]
どういう意味??
2016/09/29(木) 18:51:45.46ID:ymknLhAe0
Becky最強だべ。

フリーで互角のがある?
冗談は顔だけにし(ry
2016/09/29(木) 20:16:27.16ID:noXwNeOQ0
>>503
細かい使い勝手の向き不向きは結構バカにできないほど差が大きいだろ。
例えば俺は以前ベッキー,秀丸,雷鳥なども試したが、手裏剣との相性が一番良かった。
2016/09/29(木) 20:27:27.60ID:qJXvj+VY0
>>506
アホー知恵遅れで検索
2016/09/29(木) 20:38:01.62ID:1oDx/cf00
本当にただの初心者だった模様、あんたすげーわw>>504
2016/09/30(金) 00:54:34.32ID:RIsjqKs10
プロバイダーのメールサーバーを使っている人はデータはローカルにのみに置いてるのでしょうか。
2016/09/30(金) 05:00:53.06ID:77iRm9CH0
初心者は聞いちゃいけないの?
2016/09/30(金) 07:05:41.80ID:77iRm9CH0
[明らかに書き方が2ch慣れしてない証拠]

「2ch慣れ」って??
2016/09/30(金) 07:35:27.73ID:7pG380C/0
なぜなに君ウゼッ
イカ臭っっ
2016/09/30(金) 09:07:07.71ID:77iRm9CH0
>>514
ことに当っては「何故?」「何?」と疑問に持つのが健常者
お前みたいに何にも考えないのが知的障害者
2016/09/30(金) 10:16:32.02ID:77iRm9CH0
>>514
お前の「おすすめのメールソフト」は何?
2016/09/30(金) 17:55:48.81ID:7pG380C/0
イカ臭っっ
2016/09/30(金) 18:12:23.05ID:7pa7s/4q0
お前の顔に付いてるからだよ
2016/09/30(金) 18:15:58.73ID:7pG380C/0
イカ臭杉っっっっっっ
たまには風呂に入れやWWWWWW
2016/09/30(金) 22:15:30.87ID:7pG380C/0
お前ら、イカ臭中48か!!!wwwww
2016/10/01(土) 06:54:23.96ID:Or3H+bAk0
>>514
メールソフトに興味がないんだろ? 知らないんだソフト?
ここにいるな 去れ!
生ゴミ カスニートめが
     ___ /
  |    (゚) (゚)   | 
    /     \     
   /   / \ \  
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i しゃぶチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
2016/10/01(土) 07:43:35.41ID:yVU+Hc670
イカ臭中48がお送りする「メールソフトとシュシュ」!!!www

張り切ってどうぞ!!!!!!wwwwww
2016/10/01(土) 16:17:56.96ID:hwXZODaU0
Edmaxの欠点はどういった点になりますか?
インターフェイスや名前はさておきます。

15年位前に前win謹製メーラーから切り替える際、Becky、秀丸、電信八号、AL-Mail32、sesna、少し後になってShuriken、Thunderbirなどを一応試してみました。
1回だけなので有料でもよかったのですが、決め手はパソコンを買い換えたりする際のバックアップが楽だったことになります。
それ以来、npopとの組み合わせで過ごしてきました。
不満はありませんが、ずっと放置状態なのでwinの更新についていけるかどうかということと、セキュリティが話題になることが気になります。

セキュリティのどの点が問題なのかわからない万年初級者ですが親切な方教えていただければありがたいです。
htmlメールは原則拒否で必要なときはSylpheedで見ています。
2016/10/04(火) 12:40:30.95ID:x9qEzrN30
Claws Mailが速くて使い易い
2016/10/04(火) 15:10:39.04ID:z7mdxAw/0
>>523
更新が止まってるからあまりおすすめはしない。
例えば、自社サービスの(エドファイル便だっけか?)の
連携機能ですらもう使えなくなってる

保守されてないから、不具合あっても自助努力が求められるかなと

ただ、基本はしっかりしてるメーラーだよ。
弄れば弄るほど、ユーザーの好みになる。
ただ、弄れる所が多すぎるというのも欠点かな
526523
垢版 |
2016/10/06(木) 08:59:00.63ID:cNqXxRvW0
>>525
ありがとうございます。
当面は使っていくつもりなのですが、乗り換え先も考えた方がいいかな?と思い書き込みました。

>弄れる所が多すぎる
そうですね。嫁も私が使ってから導入させたのですが、質問されて覗いてみると、
見た目に限っても、「なんだこりゃ!」状態になっていますね。


ところで、自分のレス>>523を読み返したら、今から使うことを検討しているようにも取れてちょっと反省しています。
2016/10/06(木) 10:15:36.19ID:wC+IGVkR0
Slyheedが軽くていいと思う
ただD&Pが出来ないみたい 詳しくは分りませんが
2016/10/06(木) 22:30:55.19ID:zeiPUtwc0
シルフィードは糞重いが
2016/10/07(金) 03:48:57.70ID:Nl7aYyBc0
Thunderbirdと比べたら何でも軽い
2016/10/07(金) 04:46:31.20ID:Z04jf7lQ0
どうしてみんなサンダーバードなんか使っているのか理解できないレベル
2016/10/07(金) 08:35:07.71ID:IabJH7430
>>530
thunderbirdはすっきりとしたフェース
Live Mailのフェースは煩雑、ごちゃごちゃとしたフォルダー・・・
thunderbirdは重い? 起動? 送信?
おれはそうは感じて無い
ところで、どんなソフトをお使いで? 有料は除いてね
2016/10/07(金) 22:00:18.53ID:ndGqNJjY0
じゃあ何がいいの?言ってみ?
2016/10/08(土) 07:46:59.64ID:eqZIN3Qq0
現行で大手の開発でフリーなのって限られるからなぁ
2016/10/08(土) 07:53:07.51ID:mB9W2hzP0
使えるのはBeckyかThunderbirdぐらいしかないべ。
無料ならサンダバ一択
2016/10/08(土) 11:15:17.11ID:wGRTewzM0
有料ならShurikenもイケるぞ
2016/10/08(土) 18:27:54.85ID:2HDDa3Kd0
秀丸メール、軽くておすすめ
2016/10/09(日) 03:49:57.11ID:exLhAATO0
>>534
Beckyは有料だろ
ぶっ飛ばすぞ
>>536
禿丸メールは有料だろ
ぶっ(
2016/10/09(日) 06:51:39.64ID:rzG5dWUY0
頼むから、つまんないこと書くな。
2016/10/09(日) 11:22:46.44ID:flEMdVxR0
今更だがフリーとシェアにスレが分かれていない事に問題がある
2016/10/09(日) 11:45:11.28ID:0nH82ts40
ただでさえ選択肢ほとんどなくて過疎ってるのにそこまでスレ細かくわけていられない
2016/10/09(日) 17:19:13.54ID:ukFP45kN0
Qmail3って高機能・・・と謳っているがどの点が高機能なの?
2016/10/09(日) 18:13:19.38ID:J850Cjk/0
俺は>540に同意。
有料品と無料品の混在を問題視する程度の奴は、PC購入直後から使えるメールソフトを黙って使ってりゃいいんだよ。
2016/10/09(日) 20:12:21.93ID:ukFP45kN0
>>542
今は最初から入っているメーラーはない
慣れてくるといろいろ違うメールソッフトを使って見たいと思う気持ちは分かる
2016/10/10(月) 09:08:39.55ID:fxxeKKIZ0
ここでSlyheedを見て使ってみた
軽くていい  添付がthunderbirdの方がやりやすい
Slyheed お薦めする
2016/10/10(月) 09:21:07.66ID:dF8A8JRc0
あれを軽いって言う奴は一体何を使ってそう思うんだろうな
よっぽどメール来ないのかね
2016/10/10(月) 10:23:20.46ID:fxxeKKIZ0
>>545
メールが来ないのではなくて必要の無いメールは削除
受信箱はいつもカラ 送信もスイスイ
メーラーにメールを溜め込んでいる
保存は別にしている
2016/10/11(火) 00:52:24.95ID:4ITM6vPG0
その用途ならthunderbirdというか大概のメーラーでストレスを感じる事はないだろうね
2016/10/11(火) 14:35:14.98ID:bbTL0swm0
クリントン元国務長官のメールソフトは何なんだろう・・・
私的なパソコンでメール
約4万通のメールが保存されているって
さぞかし重いんじゃない?
2016/10/11(火) 19:18:42.94ID:f+FMV/dw0
>>548
gmailっぽい

ttp://jp.wsj.com/articles/SB11785226218567734557404580496921210383954
2016/10/12(水) 07:56:01.83ID:SMJkfw5F0
>>549
こういうソースをすぐアップできるとは尊敬 Wall Street Journalの愛読者?
2016/10/13(木) 20:09:09.78ID:AtesTUof0
>>550
いえいえ >548 からググっただけ(^^;
2016/10/13(木) 21:28:26.54ID:45tRNmeM0
Gmailから流出とGoogleですぐわかってしまうあたりに
Googleという企業の恐ろしさが垣間見える
2016/10/13(木) 23:27:25.87ID:Olwbh/6n0
それなw
隠蔽しないだけ銭ゲバでもまともな企業の表れだが
2016/10/14(金) 01:32:36.65ID:5FDFB6Hd0
向こうはyahooも酷いからな
テロの標的にされているからgoogleどころじゃない
常時ガバガバ
通ぶってフリーメールはyahoo使うなら日本版じゃなくて海外がデフォとか言っていると巻き添えをくらう
2016/10/14(金) 06:44:44.08ID:RSl8uqpI0
頼むから、つまんないこと書くな。
2016/10/14(金) 09:05:33.52ID:5FDFB6Hd0
定期コピペ乙
2016/10/16(日) 04:22:36.02ID:7DbG2eeF0
GUIが古臭くていいなら秀丸(機能とサポートは全く問題ない)
シェアウェアにしてはちょっと強気の価格設定だがバランスをとるならBecky!
どっちも嫌ならその他の有料メーラー
MSのは割に合わないが他は特に大きくはずれないはず

実質、この辺りだね
完全なフリーソフトだと厳しい
個人製はバグ、サポートなど信頼性の問題がある
だから、微妙ながらも一応は大手なthunderbirdが需要あるわけだ
2016/10/16(日) 08:36:54.63ID:7kWi288M0
EdMax使いだけど秀丸使ってみるかな
昔ちょっと試してパスしたけど
2016/10/16(日) 09:55:38.43ID:pZfEGrEb0
色々使ってみて一番理解不能だったのが秀丸
あんなクセ強すぎで独りよがりなものよく他人に勧められるなと思うわ

信頼性とか宣伝にでも来てんのかってレベル
シェアだから信用出来るとかあり得ないわ
2016/10/16(日) 10:16:01.97ID:7kWi288M0
>>559
そうか、私だけじゃなかったんだな。ほっとした。
2016/10/16(日) 10:49:48.89ID:bcRy/Swb0
>>559
他人には薦められないけどエディタのオマケと考えれば非常に優秀
UIは腐ってるけど・・・ね。ここまで弄れるメーラーを他に知らない
2016/10/16(日) 11:29:48.06ID:7DbG2eeF0
信頼は、長年の実績と途切れない更新で判断したまで
年季が他とは違うし何度も記事に取り上げられる程度の知名度
その辺のフリーソフトは良さ気に見えても一過性であり滞ってしまうからね
ひとりよがり?単純に使いこなせていないだけでしょ
むしろ、自由度は全然高いし動作も軽い
見た目はアレだがな
2016/10/16(日) 12:56:45.03ID:y8l9zcbg0
秀丸いいと思うけどなぁ〜
beckyも悪くないけど、飽きたから今は秀丸。
迷惑メールが秀逸。
2016/10/16(日) 15:17:22.48ID:0tXkbABS0
俺はopera
中華らしいから使ってるのは少数派だろうが
雷鳥は重くて低スペックなオンボロPCじゃ辛いw
2016/10/16(日) 22:35:46.55ID:wfwO88HA0
ThunderbirdがMaildirに対応してSylpheedの存在意義が・・・
2016/10/17(月) 01:04:31.52ID:vVH6A3J00
存在意義うーんX-Mailer:が見れるところとか
2016/10/17(月) 09:46:22.31ID:CAjOsH2n0
>>564
また、雷鳥が重いって・・・ どういう感じなんだろう・・・
俺のはwinndows7だけど、そう感じたことはないんだが
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 15:32:29.79ID:o8NS9CCc0
>>1,2,3,4,5
Yahooがメールの中身を勝手にスキャンしていたことが判明

http://giga●zine.net/news/20161005-yahoo-scan-customer-mail/
2016/10/19(水) 09:40:39.48ID:WoZuF4DP0
現在windows10 で windows live mail を使用中です
2016/10/19(水) 09:47:37.40ID:WoZuF4DP0
間違えて投稿してしまいました
現在windows10 で windows live mail を使用中です
windows live mail はMSのサポートもなくなるようなので、windows10 のメールソフトが使いにくく、thunderbirdに移行しようと検討中です
テストしたところ、outlook.com 以外のアカウントはすべて使用可能なのですが、outlook.comのアカウント設定がどうしてもうまくできません
どなたか、解決策をご教示くだされば助かります
2016/10/19(水) 10:46:32.86ID:SRBdKQEW0
「Tunderbird outlook」でググってだめならThunderbird質問スレで聞くといいかも。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1436654919/
2016/10/19(水) 18:23:29.64ID:wy/fP2tG0
outlook.comこそが超簡単なんだがw
2016/10/19(水) 20:17:17.09ID:WoZuF4DP0
>>571
>>572
早速、ありがとうございます
windows10 メールにも慣れるよう努力してみます
2016/10/19(水) 21:18:27.18ID:WoZuF4DP0
>>571
>>572
peerblockが原因でした
microsoft を allow でOKでした
ありがとうございました
2016/10/23(日) 13:40:22.70ID:UnYDsZzj0
webメールってスパイもよく使うんだよな
お互いに同じメアドを共有しておいて、下書き保存→相手は見たら消す
2016/10/23(日) 16:15:35.67ID:Ql/fv1z70
>>575
あんたタヒぬよ
2016/10/23(日) 16:31:53.78ID:2Zv3Da2E0
へーへー
それを知ってしまえばログ履歴から誤情報を流すことは可能だ
2016/10/23(日) 23:36:57.35ID:UnYDsZzj0
>>576
某欧米の国会議員が不倫相手とそれやってたから発覚しなかった
ってニュースが過去にあったんだよ、周知の事実だ
2016/10/24(月) 00:01:39.44ID:B2Rb/n3B0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2016/10/24(月) 02:14:14.03ID:ToCClfSn0
定期コピペ
2016/10/24(月) 06:45:20.99ID:B2Rb/n3B0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2016/10/24(月) 07:36:07.58ID:KSudjKfC0
お前が一番つまらないんだよ
2016/10/28(金) 01:20:50.63ID:yQ0c++hg0
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。
2016/10/28(金) 22:58:20.38ID:KfyP7ffM0
糞が詰まるとこと書けとな?
2016/10/29(土) 06:06:25.21ID:lrJzIlAu0
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。
2016/10/29(土) 11:30:14.12ID:4px+q5xT0
天丼する奴もそれに乗っかる奴も鳥頭ハゲ頭でキチガイ丸出しだから書き込まないで
2016/10/29(土) 11:34:28.60ID:lrJzIlAu0
頼むから、ゲロツマンナイこと書くな。
2016/10/30(日) 21:05:19.51ID:pYWZAr570
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。
2016/11/03(木) 21:06:02.07ID:DjLH6grB0
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。
2016/11/06(日) 16:49:47.14ID:XdXFraft0
nylas N1いいぞ
サブスクリプション高過ぎだから自前ホストしてるけど
2016/11/19(土) 19:26:12.81ID:D4ZwwtKS0
んー
2016/12/03(土) 09:59:01.36ID:Dxzl935n0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2016/12/12(月) 20:18:30.22ID:BUCO0RCr0
電信八号の開発MLって止まってんの?
もう開発してないなら、違うのに変えようかなと
2016/12/12(月) 20:30:51.35ID:/RLOqMoO0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2016/12/12(月) 20:46:07.28ID:w5+QKp520
止まってるっぽい
あれ使ってヘッダ情報が欠けてるメール受信すると一々エラー表示されてめんどくさいんだよな
それで乗り換えたわ
2016/12/14(水) 09:38:49.73ID:yVbTlaca0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2016/12/20(火) 11:22:33.94ID:nyGeigI+0
メインでThunderbird使ってますがアドオンのしがらみでセカンドメーラーが必要になりました。
迷惑メールも多くてサーバーでの対応も追いつかないので、
メーラーでの迷惑メール判定も必要です。

SylpheedはSSL接続ができず、QMAILは使い方に癖があって実際には使えない。
Outlook2010はありますが、ググってみるとWin10で問題ありそうですし、
Windows Liveは2017年1月でサポート終了ですね。

これから使い続けるとして、おすすめはないですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 13:19:46.17ID:RWiDijfiO
同じくLive使ってるけど、hotmailの複数アカを同時に管理できて
後継として使えるメーラーって何がいいんだろう?
基本的には無料の範囲でいいけど、最初に払えばOK!なら有料も考慮する
2016/12/20(火) 19:33:21.77ID:6MUhrqvE0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2016/12/21(水) 08:07:47.13ID:Yh7srUVC0
>>597
Gmailを迷惑メールのフィルターとして使う
2016/12/22(木) 23:31:33.51ID:rDcGGkwC0
あらら、貴重な最近まで更新されてたメールソフトが

4.5.0 (2016/12/19)
------------------
・Eclairの開発を終了。
・更新チェックコマンドを削除。
・サポート連絡のメッセージを変更。
2016/12/24(土) 22:18:35.51ID:Pjph5T3Y0
>>601
あらら 残念 pop3なら自分にとって完璧だったけど imapのもっさり感が我慢できず移行した 作者さんは質問やバグ対応も誠実に対応してくれた 感謝
2017/01/10(火) 03:13:35.32ID:hR6Nze9a0
高速リリースサイクルやってる製品は徹底不買ソフトが無料でも労力と時間がコスト
人柱リリースに協力してやる気は無いからthunderbirdはこれからも絶対にアンインストールしまくったるからなこんなバグメーラーつかえねーわ
firefoxも3.6から絶対更新しないしwindows updateもしてくれなくて結構
そんなにアップデートしてほしけりゃアップデートとアップデート後の安全と確実性を保証しろ話はそれからだ
アップデートをエンドユーザーに強要するなよな開発者のエゴは臭いんだよ
最近のソフトはどれもアプデによる新体験の期待よりも、アプデのリスク回避のほうがよっぽど価値が高い
2017/01/10(火) 11:02:54.10ID:mD1Ihbrp0
早口でまくしたてられても心には響かんが、まあ言ってることはそこまで間違ってもいない
2017/01/10(火) 11:03:31.95ID:mD1Ihbrp0
まあ動いたら最後何の更新もしないくせにやたら信者がうるさい糞メーラもあるけどな
2017/01/10(火) 18:10:23.96ID:EDzmeAbp0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 20:18:42.49ID:xW4S7Q610
特定のアドレスからのメールに対し
Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON>を
返すソフトや方法はないですか?
2017/01/18(水) 22:55:56.21ID:GkSirrjV0
ある。
2017/01/18(水) 23:04:27.52ID:xW4S7Q610
>>608 詳細を教えてください
2017/01/18(水) 23:11:38.76ID:GkSirrjV0
ない。
2017/02/23(木) 18:44:18.24ID:WeCuemoJ0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2017/02/27(月) 21:19:50.96ID:NI8RbCNF0
Outlook Expressを今でも使ってるよ
迷惑メールはしっかり排除してくれるし
何の問題もない
2017/02/27(月) 22:24:03.57ID:zBvSQB8N0
OSはWinXP?
2017/03/01(水) 06:01:39.06ID:3p8umeHg0
>>612
そんな機能はついてないだろ!
2017/03/13(月) 07:45:39.64ID:MyuoavH90
Outlookみたいに日別に小分けしてくれるメーラーのおすすめ何か有る。
2017/03/14(火) 17:55:10.81ID:sXigJMj20
鶴亀は軽くて快適だったがUIが古臭いのが難だった。
秀丸になって変わったのかと思ってたら、いまでもUI古臭いのね。
2017/03/15(水) 06:45:59.35ID:dPpo034/0
UIが古くさいってなに?
古くさくないのってなにがあるの?
2017/03/18(土) 20:07:14.74ID:wqCEz8i70
gmail
2017/03/25(土) 12:54:38.45ID:9msUMYeN0
nPOPQでGmailを受信しようとすると
新着メールを1回だけ表示する(未読のままでも新着チェックするとメール一覧から消える)
って挙動なんだけどどこか設定で改善できないかな
2017/04/13(木) 10:26:31.45ID:W/QIAzif0
Windows10でWLM使ってるんだがCreatorsUpdateしても使えるんだろうか
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 23:54:12.14ID:46uHmKTN0
spak
bccで送信すると送信済み詳細で確認しても
送信先が表示されない
CCは詳細確認で表示されるんですが、、、
設定がおかしいのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 23:56:41.46ID:46uHmKTN0
↑iphoneアプリ
2017/04/26(水) 08:10:22.05ID:Q6TQ7Qu60
板違いだ
2017/04/26(水) 08:16:33.44ID:jkBqZVII0
頼むから、糞ツマンナイこと書くな。
2017/04/29(土) 14:00:00.81ID:rQVCiRte0
今までThunderbirdを使ってましたが、自分にはこの豊富な機能は必要無いので
とにかくシンプルで軽量なメールソフトを探しております。
一応、最低限欲しい機能はHTMLメールを常に画像表示できて、IMAPに対応しているものが希望です。
2017/05/02(火) 22:18:20.85ID:Au2b8eEM0
秀丸じゃ駄目かい?
っていうか、蓄積で糞重くなるThunderbirdと比べたら大抵のメーラーは軽く感じると思う
2017/05/02(火) 23:06:16.35ID:DM1l7Xh70
秀丸はおすすめできないわ、設定項目わけわからんし
弄り倒すって気概があるなら別だけど
2017/05/02(火) 23:19:33.44ID:/sKpmrQO0
今日日Thunderbirdが重くて使えないような化石PC使ってる奴なんて相手にしなくて言い
2017/05/02(火) 23:20:10.44ID:Au2b8eEM0
あれで分からんならもうBecky!しかないよ
2017/05/02(火) 23:20:40.14ID:RTVKuR3h0
一番相手にされない奴が言ってもな
2017/05/02(火) 23:21:29.09ID:Au2b8eEM0
っていうか、俺がThunderbird使っていたのって”相当昔の頃の話”だから
そういう意味じゃ参考にならんかもね
今は軽くなっているかもしれないし
2017/05/04(木) 22:31:40.00ID:pFypcmHq0
CeleronM440(32bit)でThunderbird使ってるけどさほど重く感じないな
ちなみにLinuxで使ってる
2017/05/04(木) 22:45:02.32ID:t4ioqPhm0
Operaって結局どうなってるんですか?
2017/05/11(木) 16:19:36.69ID:VzcUEqso0
>>633
俺は普通に使ってるw
韓国資本入ったらしいから皆使いたがらない
2017/05/11(木) 16:50:27.33ID:BJUFSgqr0
買ったのは中国の奇虎360
奇虎360は、日本のLINE詐欺事件の黒幕(日本のアカウントの流出元、盗まれたのじゃなく売ったらしいとか)と言われたり、
ウイルスをばらまき自作自演をやったことがばれたりしてる企業だからな
それを使うとは大した度胸だ
2017/05/11(木) 19:50:43.41ID:yHHQjDVf0
アップデートしなきゃ何も問題はない
2017/05/13(土) 04:13:06.73ID:fRfiNdSR0
マジかよVivaldi最低だな
2017/05/13(土) 18:58:52.76ID:xJcSp46C0
秀メール
2017/05/15(月) 16:45:50.59ID:j5qnQAhc0
えらくたちの悪い連中に買われたもんだと思った
元はノルウェーの国営企業だったのに
バカだなあ
2017/05/15(月) 20:26:39.79ID:UsjPBMpr0
それな
中国企業に買われて、しかもブラウザみたいな基本アプリとくれば
スパイウェアを仕込まれない訳が無い
2017/05/15(月) 23:01:30.97ID:snHvT8b20
家電に仕込むぐらいだからな
2017/05/15(月) 23:05:19.61ID:gpRiBA8l0
それな
2017/06/03(土) 20:31:29.84ID:RzYQDiBx0
Becky Mail最高に使いやすい。
2017/06/03(土) 21:10:49.52ID:5k+YJJA/0
ベッキーは不倫で干された
2017/06/04(日) 05:13:08.75ID:tBFZ4gEt0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
2017/06/04(日) 05:48:30.38ID:AjI3EBZu0
では面白いこと書きたまえ
2017/06/04(日) 13:56:41.01ID:pCwkIr7a0
やっぱShurikenが最高。俺は金が惜しいからYahoo!メールやGmailを今でも2012年度版で送受信してるが、特に不都合ない。
2017/06/11(日) 10:50:32.98ID:/etxIQfE0
詳細忘れたが手裏剣の古いのは脆弱性があったはず。
そろそろお布施したら?
2017/06/13(火) 21:31:21.18ID:0YCVlwNi0
thunderbird使ってるんだけど、
bare lfっていうエラーが出て送信だけが出来ない。
裸のLFって意味らしくて、CRLFの改行に変更できれば
送信できるっぽいとこまではたどりついたんだけど、
どうすればいいのか全く分からん。
thunderbirdじゃダメなのかどうなのか、
誰か知っていたらどうか助けてください。
2017/06/13(火) 22:21:47.68ID:6ka8U5Z20
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1488977342/
2017/06/17(土) 14:45:34.86ID:Lt4zaWKt0
>>650
検索不足でした。
誘導ありがとうございます。
2017/07/23(日) 00:34:38.91ID:LlJRy2ka0
>>440
いつの間にかエラー吐かずにすんなりと複数アカ巡回出来るようになってる…?
いつも途中で止まってたから気持ち悪くて無駄に巡回しちまった
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 10:24:45.53ID:vEhdZIqA0
複数のyahooメールを登録して運用したいのですが、
複数のアカウントそれぞれに届いた新着メールの全てが、ひとまず一つのフォルダに集まって一括でチェックできる機能を持ったメールソフトでお勧めはありませんか?


今までWindows7のパソコンでWindowsLiveメールを使っていましたが、Win10のパソコンに乗り換えたことで使えなくなりました。
Thunderbirdは機能的に申し分なくて今も使っているのですが、比較的重要なメールが届くアカウント群を登録しておくメールソフトと、
広告など重要度が低いメールが多いアカウントを登録しておくメールソフトの二種類を使い分けたくて、もう一つ何か良いものがないかと探しています。


OPERA Mailというのが解説を読む限りでは適してるようなのですが、ダウンロードしてyahooメールを登録してみたところ、なぜか全くメールを受信しなくて…
2017/08/25(金) 11:13:02.99ID:Tlcm8YvT0
port番号ちゃんと設定したかい?
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 11:46:17.59ID:vEhdZIqA0
>>654
Thunderbirdはメールアドレスとパスワードを入力しただけであとは勝手に設定してくれたのに、Operaは手動で設定しないといけいないのか・・・
2017/08/25(金) 15:41:00.76ID:OxpfWFxD0
ポート番号自動で設定してくれるのか?
2017/08/25(金) 16:19:49.55ID:vEhdZIqA0
それが普通だと思ってた。

Thunerbirdだけでなく、今は亡きWindowsLiveメールも、Outlookも、yahooのメールアドレスとパスワードを入力しただけで登録が完了してたし。
2017/08/26(土) 03:15:06.88ID:T+aamVVz0
自動設定というほどのものではなくて、単に何もしなければ普通のポート番号が設定されているだけじゃないのか?
2017/08/26(土) 08:48:25.32ID:LZCzpFpc0
窓の杜より

「eM Client 7」
チャット機能やタスク管理機能を備えたメールソフト
http://emclient.jp/
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 14:36:32.42ID:eJmjMhH70
パソコンを乗り換えるとき、特に前のパソコンが突然壊れてしまったときに、データや環境の移行が問題なく行えるソフトってのが絶対条件。

その点でThunderbairdは満点に近い。
まあ、パソコンは逝ったけど内臓HDDは生きててデータをコピーできたからってのが大きいけど。
2017/08/26(土) 15:37:36.07ID:+a+O/8sp0
今時、移行が困難ってないわw
2017/08/26(土) 16:17:14.74ID:4dzIubqJ0
フォルダごとデータコピーするだけで大半のソフトがバックアップとれるだろう
逆に取れないソフトってなんかあるか?
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 21:04:01.49ID:eJmjMhH70
今のメールソフトってみんなそうなってるの?

もしかして、壊れたパソコンのHDDに取り残したままのWindowsLiveメールも、フォルダごとコピペしてきたらメールは甦る?
2017/08/26(土) 21:50:58.41ID:H/VNpy3n0
Thunderbirdはフォルダをコピーするだけで
ほぼ全てが移行できるからイイね。
レジストリとかに依存していない。
それで満足してコレしか使ってないんで他のメールソフトは知らないが
2017/08/26(土) 22:14:17.68ID:4dzIubqJ0
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012071

WindowsLiveメールは変更してなければuserフォルダにデータ置いてるみたいだな
このデータさえ救出できれば
2017/08/26(土) 22:40:32.09ID:eJmjMhH70
ドイツのフリーソフトを使って、WindowsLiveメールのデータからOutlookに移行する方法を紹介してる記事があった。
https://www.ikt-s.com/mailstore-home10/
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 02:23:00.18ID:5xDeYYYo0
>>663
.emlファイルさえあれば大丈夫だよ
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 10:47:56.20ID:32eomO830
OperaMailも同じようにフォルダのコピーだけで行ける?

導入しようか迷ってるんだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 01:08:44.18ID:aO8PfZME0
OperaMail使ってる奴ってあんまりいないのかねえ

ググっても情報が全然ない。
2017/08/28(月) 01:38:49.75ID:RUmTt/ud0
Operaスレで聞いたほがう早いかもな
2017/08/28(月) 01:39:10.05ID:RUmTt/ud0
ほがうて
2017/08/28(月) 02:08:31.05ID:yaYR2PY50
operamailメインだけど、分からないので答えられないわすまん
2017/08/28(月) 02:13:03.78ID:MXA8on6C0
Opera Mailは以前入れてみたが、
余りにショボくて目が点になった覚えがあるw
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 13:58:06.41ID:LWdg1kr40
Opera Mail…
2017/08/31(木) 14:51:25.02ID:5zmRsH8s0
もう元のOpera でさえあの体たらくだからな
Vivaldiもなんかイマイチだし
メール自体古くなったんだよな
2017/09/13(水) 10:39:25.28ID:p/sW7VQr0
メールでしか受けとれないサービスがある
LINEに統一してくれ
なんてたって安倍政府推奨だしw
2017/09/13(水) 12:27:29.56ID:ECwkF7RB0
LINEなんかダメだろ
5年後には存在しないべ。
2017/09/13(水) 12:49:31.18ID:4U2YEshM0
>>676
阿呆か?どっか逝けよ。
2017/09/25(月) 22:05:11.00ID:bAMEPmZa0
eM Clientが使いやすいような希ガスるが…
2017/10/28(土) 14:21:50.64ID:cfZzBUCj0
eM Clientがなにげに使いやすそう
2017/10/28(土) 14:42:31.17ID:cfZzBUCj0
eM Client使いだしたら
今まで来たことの無い英語のメッセージが来たぞ
長い間webカメラを見てないですって
名前検索したら外人の女性の写真が一杯出てきた(^^;
このソフト大丈夫か?
2017/10/28(土) 14:56:28.80ID:AfMdI38x0
頼むから、ツマンナイこと書くな。
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 15:28:55.70ID:2aSn1aCh0
未だにedmaxを使っている。そろそろ別のメールソフトに移行しないと
いけないと思って色々試しているけど、edmaxを超えるものに出会えない。
サポートがなくなってもう数年になるが、今年も多少の不具合は我慢して
edmaxを使い続けるかと思っている。
2017/10/28(土) 16:42:02.44ID:KUpGSuk00
何自慢やねん
2017/10/28(土) 18:24:11.61ID:p4bN56wd0
>>683
お前は俺か?
2017/10/28(土) 18:41:58.07ID:5VmQRn+20
IE6の多言語版使ってるのはきっと俺だけ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 15:47:48.03ID:hHUrQvIG0
ほんとedmaxから離れられない。
毎年年末には新しいメールソフトに変えようかどうか悩むんだけど、結局ずるずるedmaxを
継続してしまう。
いつでもどこでもフォルダ移動できるのと選択受信が簡単なので離れられない。
今年も来年どうするかでいろいろなメールソフトをためしているけど、いいのに出会えない。

ちなみにbeckyの開発者の年齢わかる人いる?
edmaxみたいに開発者が高齢で突然引退されたらたまらない。
50歳未満ならbeckyもありかなと思ってる。
2017/10/29(日) 16:04:20.77ID:E0vZbbEg0
古いメールソフトのセキュリティは大丈夫かい
2017/10/29(日) 16:28:17.39ID:NVRPMKs20
お前の頭の出来のほうを心配しろ
セキュリティなんて実体のない言葉使った時点でそいつは無知確定
2017/10/29(日) 17:06:49.48ID:hHUrQvIG0
>>688
edmaxはテキストで受信するのが標準だし、選択受信ができるから、
サーバー上で全て処理できる。
だからセキュリティ的には万全だと思うよ。
2017/10/29(日) 17:48:50.81ID:9Zmne5u60
古いソフトは、セキュリティホールがあって、
そこからウィルスメールを送信されたり、
PCを乗っ取られたりということもあるべ。
2017/10/29(日) 18:06:02.86ID:NVRPMKs20
セキュリティホールがなにかも説明できないくせになにを偉そうに
ただ漠然と古い=危ないと洗脳された低脳が安全語るな
2017/10/29(日) 18:15:29.32ID:7EqCsIbx0
最近のソフトウェア板はそんなんばっかりだよ
なんでそうなるのか、なぜそうするのか、分からずに鵜呑みにしてるのばっかり
サポート窓口がないと何もできないなら有料ソフト使ってればいいと言いたい
フリーウェア使ってる上に、どのバージョンかすら言わずに
動かなくなった、トラブルがあった、と騒ぐのとか論外だろ・・・とかいつも思う

2chブラウザ系のスレはもっとひどい流れなのを考えると
この今の流れはまだマシな方、「あーはいはいそうでちゅねー」で済む範囲
たぶん、無知が困っても誰もフォローする気が無さそうなのが安心要素か
ただのお節介が手取り足取りフォローすると居座っちゃうからな
あるていど情報出せて切り分けができる人間の相談なら俺もアドバイスはする気はある
2017/10/29(日) 19:02:00.66ID:KvPyFEH60
>>692
居直り情弱みたいなw
2017/10/29(日) 19:27:21.43ID:eNK1bKO/0
分野問わず、技術なんて古今東西そんなもんさ
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 19:47:58.90ID:+KlgbFsT0
>>664に書いてあるように
Thunderbirdがフォルダをコピーするだけでほぼ全てが移行できるってほんと?
レジストリとかに依存してないの?
秀丸メールやベッキーはどう?
2017/10/29(日) 20:18:30.91ID:7EqCsIbx0
OEからOEだって、受信トレイファイル以下メールボックスフォルダ丸ごと移行で完了するがな
レジストリなんて依存するだけでどんどんシステムが重くなるし
もはや捨てられてる技術なんだが、そこで何を管理するつもりなんだ?
2017/10/29(日) 20:48:47.71ID:wHBE6fVS0
メールアプリは度々脆弱性が見つかってる
OutlookやThunderbirdのアップデートは脆弱性潰しが多い
EdMaxは最終更新が2008年、セキュリティに不安を感じるのは当然のことだ
2017/10/29(日) 23:44:12.47ID:qa3wnWKx0
>>696
Thunderbirdはインストール情報はレジストリに記録されてるだろうけど
アプリ内のアカウントなど全ての設定は
https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-thunderbird-stores-user-data
の、「プロファイルのバックアップ」「バックアップしたプロファイルの復元」
の項に書いてある通り、例えばWin7なら C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\ に、
Linux(俺が使ってる)なら /home/ユーザー名/.thunderbird/ に、
ファイルという形で保存されていることになっている。

ちなみに俺は、Linuxを3ヶ月に1度クリーンインストールしているんだけど(趣味で)、
/home/ユーザー名/.thunderbird/ をバックアップから単純にコピーしてくるだけで完全復帰している。

最初WindowsでThunderbirdを使っていてLinuxに移行したんだけど、
ファイルコピーして /home/ユーザー名/.thunderbird/profiles.ini を
ちょっと修正しただけで完全移行できた記憶がある。詳細はちょっと忘れたけど

心配なら
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488977342/
で質問してみたらいかが
2017/10/30(月) 00:36:44.09ID:7HKrmEKd0
Never Never Surrender
2017/10/30(月) 09:09:32.35ID:Fuff2h480
Just a little more time is all we're asking for
Cause just a little more time could open closing doors
Just a little uncertainty can bring you down
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:36:06.01ID:NYM5lEl60
秀丸メールしかないな。
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:02:24.15ID:BKoUhwni0
ここでいいのかわからんけども
「befoo」っていうIMAPメールチェッカーはOAuth2.0非対応なのかな?
Gmailのアカウント登録しても「メール確認でエラー発生」になる
Googleアカウントに行ってセキュリティ履歴確認すると
「安全性の低いアプリ」と判定されてブロックされる
安全性の低いアプリの接続を許可しても弾かれてエラーになる
2018/01/12(金) 10:40:43.89ID:hVGQmQEL0
AL-Mailのスレがdat落ちしてたので記念カキコ

● AL-Mail 友の会3 ●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1259979151/ (dat落ち)
2018/01/27(土) 18:51:47.51ID:iY8EScBJ0
>>696
遅レスだが、レジストリとUSERフォルダ依存がなし
フォルダごと簡単にバックアップできるという条件で探していて
USBメモリー運用可のメーラーを探せば良いことに気付いた。
Thunderbirdだったら通常版よりThunderbird portableが良い。
秀丸メールは「秀丸メール持ち出しキット」というのが用意されてる。

edmax(フリー版)からの移行で違和感がなかったから
秀丸メールにした。
2018/02/01(木) 03:20:39.35ID:pZimk1Tq0
メールの宛先選択で、
アドレス帳から引っ張って登録する場合に
メールアドレスだけを選択可能なアプリってありますか?
アドレス帳のあだ名ごと送信するアプリばっかりでちょっと…

メールの仕様としては、
あくまで名前とアドレスを一緒に送信もできるよということであって、
アドレスのみでは送信できない仕様って訳ないですよね…?
2018/02/01(木) 03:24:28.39ID:pZimk1Tq0
調べたらどうもibisMailというアプリが
アドレスのみ抜き出して送信できるっぽいんですが有料なので、
無料でそういう機能ついてるメールアプリがあれば知りたいです
2018/02/01(木) 03:30:24.63ID:pZimk1Tq0

ちなみにiPhoneです
2018/02/01(木) 04:22:31.41ID:mjGKwXgS0
をいをい
710706
垢版 |
2018/02/01(木) 18:53:59.62ID:8K2pOkpe0
ここじゃないのか…
失礼しました
2018/04/29(日) 22:26:03.28ID:9SD/pL0k0
EdMax終了告知でてたのか
2018/05/11(金) 10:26:50.22ID:RKmStWW/0
Portable Thunderbirdを入れてみたが
なんか中華っぽい変な感じだな
大丈夫か、これ
2018/05/29(火) 17:36:55.17ID:HkseY2aa0
指定した時間で自動でアカウントからログアウトしてくれるようなメーラーってありますか?
2018/05/29(火) 17:38:48.85ID:HkseY2aa0
>>713はwin10のソフトでお願いします
2018/05/30(水) 06:31:08.68ID:Xj3y6B5U0
ログアウト?
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 16:29:01.32ID:4+5swA4p0
メールソフトって本当に最悪の使いにくさで頭にくる!
新しいメールソフトに移行する時にものすごい煩雑さで全くやり方がわからない
何とかやり方を調べても、必ずどうしようもない壁にはばまれてとてつもない難しさであきらめることになる
かといって以前のソフトもいろんな問題で使えなくなる
なんのために高性能のPCやソフトを使ってるのか全くわからない面倒くささ
2018/06/05(火) 22:48:36.84ID:N8LzDT9a0
私バカよねと言っているだけ
2018/06/06(水) 18:47:10.31ID:hObkO79L0
Windowsの「メール」にした
2018/06/07(木) 13:18:57.55ID:sRSInOxZ0
キングコング西野亮廣が美術館建設を口実に「3億円募金詐欺未遂」の顛末
https://news-vision.jp/amp-article/188414/
2018/06/17(日) 20:10:14.72ID:Pszi7OuR0
https://i.pinimg.com/564x/ef/0b/d1/ef0bd1409807db82ce6ab14e5c4a6544.jpg
https://i.pinimg.com/564x/aa/b4/70/aab470c738e98587e3a4dd7b7190de02.jpg
https://i.pinimg.com/564x/74/e9/09/74e909459c29faa23d8021e899fda09e.jpg
https://i.pinimg.com/564x/d3/f4/05/d3f405445b22ef606a033928efe6251e.jpg
https://i.pinimg.com/564x/40/6b/71/406b71c85b60c1fce357ea59a777fff0.jpg
https://i.pinimg.com/564x/8a/27/6d/8a276d4a7f12d5f48bd8c8c2ae3e5fc4.jpg
https://i.pinimg.com/564x/fa/d9/a4/fad9a417a42e7b3ee481424678482a5d.jpg
https://i.pinimg.com/564x/0a/8c/b6/0a8cb69a805933ecbd057bc82be6f460.jpg
https://i.pinimg.com/564x/3a/56/61/3a566197ea94d1678c2c7ae5ebec1481.jpg
https://i.pinimg.com/564x/f7/51/d3/f751d32d0a36d404ec3b83d4ade9d39b.jpg
https://i.pinimg.com/564x/17/ac/4c/17ac4c04dd409b6d3df72786988727ad.jpg
https://i.pinimg.com/564x/c4/7d/4f/c47d4fe80a990b64cb294ec27bc138b5.jpg
2018/07/21(土) 01:24:43.21ID:pl2wPlMG0
外部メールの読み込みの方法が簡易で、検索するのが早いソフトなら、どんなソフトがあります?
2018/08/08(水) 23:11:54.45ID:KmxHjLbN0
仕事でThunderbirdを使ってるんだが、検索機能のクソさ加減にうんざりしてる。
いい加減D&Dでフォルダに分類するのやめてアーカイブを使いたいんだが、そこに見えてるメールも検索出来ないんじゃ分類止めたら詰みそうで移行出来ない。
誰か検索機能が神憑ってるメーラー紹介して貰えませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 14:12:57.59ID:/LeXoeZl0
秀丸メールの検索機能は最高だと思いますけどね。検索速度も激速だし、検索条件もいろいろ指定できるし。
ややこしすぎて使えこなせないかもしれないけど。
アーカイブって何か知らないけど、受信フォルダにメール全部入れて検索フォルダで分類することも一応可能です。
2018/08/12(日) 20:13:39.07ID:Nu2N/OtD0
721、722さんも、723さんが言うように、秀丸メールで良いとは思うよ。
2018/08/13(月) 01:29:36.45ID:Uj1v0bh/0
>>723
秀丸メール気になってる。
よかったら教えて欲しいんだが、複数条件で&検索-検索出来る?
あと""で一つのフレーズ、ワイルドカード、?等使える?
それを大体5万件くらいの中から毎回検索するような使い方をしようと思ってるのだが、ストレス無く検索出来そうだろうか。
要はGoogleの検索エンジンみたいなのが理想で、秀丸メール以外の候補として今GMailを調べてる。
どっちが良いだろうか。
秀丸の検索は鬼のように早いと聞くが、インデックスに頼らずに全文検索してまともな処理速度が出せるかどうかが気になってます。
2018/08/13(月) 01:45:57.59ID:Uj1v0bh/0
すみません、↑で5万件と書いたのは2年で大体それくらいって概算からなんだけど、勿論出来るなら年毎にメールを整頓とかしたくないです。
秀丸メールの検索って、大体どのくらいの数まで実用に耐えますか?
2018/08/13(月) 02:42:30.31ID:0r+IF7LY0
Gmail使ってれば
2018/08/13(月) 16:31:50.00ID:Uj1v0bh/0
GMailはGMailで検索精度に不安はあるけどね
確かにwebの検索は凄い精度だけど
インデックス作るタイプは一度Glodaとかいうのでガッカリさせられてるからなぁ
あと添付もよく使うから容量もチェックしないと
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 09:07:39.37ID:Kaels/Pm0
とりあえず検索速度について
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemarumail/doc3.html

検索文字列は4種類のand/or指定が出来ますよ。
2018/08/14(火) 09:14:23.42ID:a8NPe/d40
森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上  脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者  反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/09/01(土) 03:49:59.85ID:awj/loE20
刺激が強すぎる〜前立腺炎を引き起こす
http://www.eikyuplay.com/man_nayami/kiken_zenritsusen.html

前立腺に限らず、人の体は強く圧迫したり摩擦を与えると赤く炎症を起こします。
前立腺も同じく炎症を起こします。自転車やデスクワークなどで座りっぱなしが原因で炎症を起こすケースもあります。
実は結構デリケート。

前立腺オナニーの場合、これを直腸壁を通して刺激するわけです。イスに座りっぱなしどころの圧力ではありません。

オナニーの場合、興奮ともっと気持ちよくなりたいという考えから荒っぽく強く刺激しがち。
ペニスは海綿体というスポンジ状の組織なので強く刺激しても組織破壊や炎症は起きづらいです。
でも前立腺の場合は違います。かなりの確率で炎症を起こします。

炎症が起きても普通は放置すれば治ります。肌がこすれて赤くなっても、時間経過で元に戻りますよね。
でも前立腺は違います。

慢性前立腺炎という症状があるように、体の深部にある前立腺はなかなか炎症が鎮まりません。
これは非常に厄介でつらい症状です。前立腺オナニーの間違ったやり方によりこの症状になる可能性があります。
その原因NO.1が強すぎる刺激なんです。
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:07:44.73ID:eTVev3JL0
かなり前に勤めていた会社で、eml形式のファイルを弄るのに使っていたメーラーの名前が思い出せません
海外製で、濃い水色の背景にアルパカとか犬?のような動物の絵が描かれたアイコンで
2018/09/09(日) 23:01:03.36ID:/dfSkiX/0
ポストペットから当時人気だったEdMaxに移行して18年経過
今も不自由なく使ってる
734732
垢版 |
2018/09/09(日) 23:20:56.12ID:eTVev3JL0
>>732
思い出した。FossaMail。既に開発終了だった。
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 13:30:35.31ID:Dc6taT6f0
一つのメールを3人でThuderbird(IMAP)で共有しています。
まだビジネス用メール管理サービスアプリケーションに手がだせません。
※中には出せそうな物もありますが、まずはサービス利用無しで検討したいです。

受信メールに誰が対応したかとか返信しているかとか。
複数人で対応しているからこそ必要な管理機能があるメールソフトって何がありますか?
Windows版、もしくはPHPなどWebアプリでもかまいません。
2018/09/30(日) 22:20:06.57ID:q/mvV/1m0
>>735
無料メールを共有してんの?

ドメイン取って、おのおのにメールを付与すれば良いと思うよ
で、代表に来たのは転送すれば良い
2018/10/01(月) 08:14:58.55ID:HtD9HMUS0
秀丸メール最高!!
2018/10/01(月) 10:02:47.58ID:67wi7DoS0
ソフトの相談じゃなくて業務運用の相談だな
そんなのを2ちゃんに書くレベルでお察し
業務ならちゃんとした業務用サービスを使うべし
でないと絶対事故起こす
2018/10/03(水) 02:53:06.75ID:UyJWKihd0
むしろ中華のあやしいサイトでも紹介して一度痛い目にあってもらえばいいんじゃないか?
ただより高いものはないってのを頭で考えて分からないなら体で分かるしかないだろ
2018/11/04(日) 19:42:38.97ID:2Pv8AujK0
禿丸メール
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:01:59.22ID:yLY++EnN0
Live Mailの次期バージョンはよ
2018/11/04(日) 23:11:20.15ID:2NfI1vA80
https://i.imgur.com/Wl9oVEP.jpg
2018/11/04(日) 23:41:02.96ID:A/5hID+Z0
>>742
グロ
2018/11/17(土) 21:28:56.74ID:zv1nRqXb0
鶴亀メール
2019/01/04(金) 10:26:52.36ID:5KKZ3c3F0
ポストペットからEdMaxへ移行して依頼今もEdMax
これと言って不便はないけどそろそろ違うメーラーに移行したい気持ちもある
でも何がいいのか・・・
2019/01/04(金) 23:02:40.27ID:VtpiLr9i0
使い飽きたとかじゃなければ、どんな機能がまず欲しくて、どこが不便なのか書かないとな
ただ飽きたってんならワロスワロスでおわりだがw
2019/01/05(土) 10:38:01.84ID:yQZTFwg00
不便さはないですよ
シンプルで軽くて最高です
サポートが終了してなければ今も使ってます
強いて言うならたまに起こすメール文章の文字化けくらい
2019/01/05(土) 23:44:38.67ID:lEVjMsph0
フリーで今でも更新してるのってTBとsylpheedとpuffぐらいじゃない?
日本語環境で使う場合
2019/01/06(日) 00:35:26.67ID:NRhQctP30
こだわってるのはサポートでフリーにこだわりはないんだろ
つか、サポートって言ってる人にフリーを薦めるのはどうなのよ

使ったことないが、shurikenなら一応大手メーカーのシェアウェアだから
サポートはしっかりしてるんじゃねぇの

Becky!や秀丸も一応開発は継続してるが、サポート重視なら うーん 
だな
2019/01/06(日) 18:43:32.74ID:nNaRL0gG0
拘りないですよ
ほとんどメールなんかしないし
通販の自動返信なんかで受信するだけ
そんなメールでも一応ないと不便というかプロバからメアド1つ貰えるから使ってるだけ

EdMaxもフリーで十二分だけど2008年で更新止まってるし
有料版のサポートもついに2018/1/4で終了
OSと同じでサポート切れるとなんかちょっと不安になりますよね
もう更新されないものをこのままずっと使ってて良いのだろうかと・・・まぁそんな感じです

EdMaxはテキストしか表示されないからメールによっては文字化けするしでちょっと不服な時はあるかな
TO、CC、BCCなんかもメール初めて25年間使ったことないですw
なのでとにかくシンプルで軽く基本的なことができればそれでいいです
あとデータ移行の問題ですね
2019/01/06(日) 19:25:20.96ID:733ONizo0
そもそも更新とかサポートって言うけど
用途的に現状で機能の過不足は感じてないんでしょ?
なんの更新とサポートを求めてるのかいまいち分からない
漠然とした不安であって明確な驚異が想定できないなら
むしろそこまでシェアの大きいソフトじゃないし、狙い撃ちされる可能性も低い
「明日隕石が衝突して人類が滅びちゃったらどうしよう、根拠はないけど!」ってくらいアホくさい
となればべつに現状維持で何か問題あるの?ってところだな

htmlメール非対応ったってべつになきゃ困る場面ってほぼないし
テキストで文字化けも、スパムメールなら日常茶飯事だし
2019/01/06(日) 20:30:45.67ID:nNaRL0gG0
>>751
>用途的に現状で機能の過不足は感じてないんでしょ?

感じてないです
むしろEdMaxでもオーバースペックです
送受信ボタンと返信ボタンしか押したことがないです
今さっきSSLという存在知ったのでポート設定しました

sylpheedをDLしてみました
なかなか良さそうですがデータのインポートめんどくさいのでまた今度にします
2019/01/17(木) 18:29:57.53ID:iX963UJE0
1999年からEdMax使ってるわぁ
もう20年かぁ
作者60歳の頃か?
2019/02/08(金) 22:22:31.72ID:jhjDghTw0
claws使ってる
sylpheed微妙だったので
755名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
垢版 |
2019/02/10(日) 04:51:14.11ID:wyRF4J/H0
どうしよう
2019/02/10(日) 06:57:22.60ID:buNF2IMr0
Interlink Mail & News
2019/02/11(月) 19:02:11.43ID:Rb4x3mRV0
AL-mailユーザーはもういないのか
2019/02/13(水) 02:04:07.48ID:ekevgVzE0
てゆうか、メールソフト自体がオワコン
2019/03/12(火) 08:37:56.54ID:s8GBmf7i0
まだ出てないと思うけど…

eM Client
https://emclient.jp/
2019/03/14(木) 23:52:31.39ID:4j57iFDW0
メーラーがないと色々登録用のメアドのスパム処理がめんどいし、
オワコンとか言われようが使わざるを得ない
2019/03/15(金) 05:38:43.69ID:YW0l6jRt0
webメールで複数アドレスを同じアカウントにヒモつけて総合管理できればいいのにな
2019/03/15(金) 06:35:03.64ID:N/ZGR6Rh0
Gmailでできるだろ?
2019/03/15(金) 06:44:37.70ID:OoXcD5uj0
Gmailでできるな
2019/05/05(日) 09:51:25.63ID:U3vhLwWE0
Windows Live Mail を使いたいんだけど、もうダウンロード出来ないんですね?
2019/05/10(金) 16:31:58.94ID:o4af22zf0
わしはサンダーバード
2019/05/10(金) 16:59:16.32ID:w5o+hMi70
ファイブ フォー スリー ツー ワン
2019/05/22(水) 07:24:28.22ID:KGe+auzH0
XPに入れてたOutlook Express6、壊れる直前にExma4でバックアップしといたのをリストアしたら
簡単に復元できたのはいいんだけどこれを何に移行したらいいんだろう。
Thunderbirdしかないっぽいけど移行大変そうだよね。。
2019/05/22(水) 18:24:03.28ID:aJeR/BNJ0
俺は今はWin7で多言語版OEを使っている
OE上のバージョン情報は6と表示されるな
Win10は知らんが、7と8系ならば普通に使える
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1853820.zip.html

今ネットでそういう検索すると中華のあやしいサイトばっかり上位に来るのが難点だけどな
ひっそり開発してるようなファイル置き場はたいていhttps化してないから
グーグルに数年前からhttpのサイトは村八分されて検索にひっかからなくなってたりしてて
なんだかんだこういう過去の遺物は埋もれつつあるんじゃないかと思う
上のは俺が使ってるインストーラそのままだが
これをホイホイ信用してそのまま入れちゃうようなマヌケならやめとけ
2019/06/12(水) 03:45:52.10ID:A4lgdPS20
EdMaxとかなつかしい
初めてレジストしたシェアソフトだっけかな。。
エディタもEdTexで一緒につかってたな。
その後、更新がなくなって、さすがにその後は別のソフトに乗り換えることになったけれど、
いまでも更新が続いていたら、多分使ってたかな。。
2019/06/12(水) 04:03:06.15ID:ssoWP9/w0
>>769
今は何使ってるの?
771769
垢版 |
2019/06/21(金) 04:42:41.98ID:hvPmhwns0
>>770
いまはBeckyです
ただBeckyも最近、更新がなくなってきましたね。。

今後の更新次第で、Thunderbirdか秀丸メールにまた乗り換えるかもしれませんね
2019/06/22(土) 04:04:44.42ID:cccNAX9U0
https://i.imgur.com/VjkFKRJ.jpg
2019/06/22(土) 12:14:43.03ID:cvYRHmyS0
昔々、crackやワレを知らない頃、秀丸とBeckyを買った
2019/06/22(土) 18:05:26.40ID:Zmj4JvUK0
知ってても使わないし買いもしないな
何故かメールソフトだけは有料で使うのが定着してるのが不思議だわ
2019/06/22(土) 19:51:13.36ID:rYfhff240
俺はShurikenを買ってからメールの利用が初めて苦にならなくなったよ。
2019/06/22(土) 23:50:29.13ID:wG1+68720
Shurikenはマジでいい でも金を払ってまで使おうという奴はほとんどいない
2019/06/24(月) 14:46:05.51ID:dhmheno10
7777777
2019/06/24(月) 16:13:28.54ID:wIK7j3L70
>>774
金で信用買う感じ
日本人らしい
2019/06/25(火) 05:12:10.08ID:X/uTdV+30
shurikenはimap周りの動作が遅い印象 最新版で治っているなら乗り換えたい
2019/06/27(木) 19:27:48.77ID:QLU3dDs40
1メール1ファイル(できれば.eml形式)、HTMLメールが読める(読むほうだけあればいい)がなかなか無くて困る
新PC買って1年超えたけど、納得のいくメーラーを見つけられずいまだにメールだけは旧PCで送受信してる

Sylpheedは確かに1メール1ファイルだったけど、Sylpheedでしか読めない状態の拡張子もない妙なファイルだし、HTMLメールは読めない
1メール1ファイルっていう条件をはずせばもっと良さげなものが見つかるかもと思い、
秀丸メールにHTMLのアドオン?みたいなのを入れて使用してみたけど、
送信メールの作成画面があんまりにもシンプル過ぎるのがどうしても気にくわない
宛先やらccやbccを入れる部分と、本文のエリアが分割されてないのが、なんか誤送信誘うように感じてイヤだ
保存しておきたいメールだけeml形式でエクスポート出来るし、HTMLメールも読めて、大部分自分の欲しい機能は満たせてるんだけど、
二千円くらいなら有料でも構わなかったけど、送信フォームがどーーーーしても気に入らない

3つ以上のメルアドの送受信ができるメーラーで、1メール1ファイルじゃなくても後からeml形式でエクスポート出来て、
HTMLメールが読めて、動作が安定してるものって何かあるかな?
できればフリーで、有料でも二千円くらいまでならOK
オススメあればぜひ教えてください
2019/06/27(木) 21:35:58.02ID:ukUe759C0
>>780
QMAIL3は多分条件満たしてる?

2010年から更新されてないし作者の日記も2012年で止まってるけど
2019/06/29(土) 02:16:05.17ID:HfA6WnB30
>>780
セコ過ぎウザい
2019/06/29(土) 13:54:16.76ID:F9i/nWp20
>>780
とりあえずShuriken( https://www.justsystems.com/jp/products/shuriken/ )の体験版だけでも試してみろよ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:18:31.19ID:ebp3Yhx10
サンダーバード
2019/07/04(木) 00:20:10.96ID:Cl5gLrAn0
Shurikenを無料で落とす方法ありますか?
2019/07/04(木) 01:23:10.96ID:7lUakMhS0
>>785
遵法精神持て、そして働け
2019/07/04(木) 02:22:12.84ID:9lr7XTf70
win10使ってる人はメーラー何にしてる?
2019/07/04(木) 06:35:37.26ID:+OvXA7ZV0
gmail
2019/07/04(木) 09:28:22.08ID:XNHijqMr0
ベッキー
2019/07/04(木) 09:51:28.48ID:sUu5+3zO0
TB
2019/07/21(日) 00:17:06.24ID:93kTv/vs0
gmailってメールシステムのことでメーラーじゃないだろ。
2019/07/28(日) 07:08:33.71ID:XSWfJNOh0
え、Shurikenって有料なの?(笑い
2019/08/05(月) 20:09:16.84ID:Q0x3r+5U0
gmailってよくわからんエラーが多い
2019/08/05(月) 20:13:28.50ID:CEu2t7Zq0
統合失調症の特徴的な症状
■妄想    妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害].の症.状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

730 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 00:51:41.60 ID:q3Hmduyc
うわこりゃひどい
どっちが荒らしか分かった気がする
犯人はお前だーーーーーーーっ>株式会社チキンヘッドの反日朝鮮人  南 人 彰 & その金魚のフン 鈴 木 ド イ ツ

731 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 00:53:37.11 ID:QPvNVrXM
証拠も出せなくて涙目逃亡の糖質火病朝鮮人だっさw
無関係のスレに迷惑かけるくらいなら一人でさっさと死ねよ青葉予備軍

732 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:00:38.20 ID:TS3MPVgp
そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
誰にも知られたくない過去をバラされて突然ファビョった韓国人のようにキレ出す”自称”日本人(笑)の 南 人 彰 容疑者(どう見ても通名じゃねーかとか言わないように)
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/729-
2019/08/06(火) 10:15:04.32ID:AgCyMUeW0
それメールソフトじゃないからスレチな
2019/08/06(火) 18:38:13.55ID:bAibA1sU0
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい
2019/08/12(月) 12:02:04.41ID:3v2FMR3X0
1メール内にIMAPのフォルダとローカルフォルダが作れて
フルダークでOAuth2対応のメールソフトはありませんか?
今Becky!ですがOAuth2対応ではない
対応する気もなさそう
Becky!はダークにできない(かろうじて古いプラグインとか使ってもすべてではない)
thunderbirdは設定が面倒なうえ1メール内に作れない
秀丸もBecky!と似たり寄ったりだが3ペインはダークにできた
がそれではだめだしアイコンが糞ダサい
アカウントがたくさんある
2019/08/12(月) 12:47:52.59ID:umiccOEF0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 

 害

 関

 づ

 る

 章

 書

 て

 る

 人

 セ


と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gwg
2019/08/15(木) 17:19:44.32ID:HG1W2Wjj0
nPOPQをIMAP対応にして欲しい。
2019/08/15(木) 20:04:12.08ID:UnldwzTv0
800
2019/08/15(木) 21:04:58.80ID:aV1IEEXd0































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜaga
2019/09/23(月) 21:56:18.55ID:3yiKrOXu0
>>799
ソフトの名称も変わるなw
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:33:46.52ID:gWuRUCA20
WindowsLiveMailまだ使ってるヤシおる?
2019/10/12(土) 04:11:52.70ID:ql04cTgr0
それどころかWindowsMail使うためだけに古いPC未だに生かしておいてるw
Win10で使い勝手のよいメーラーが見つかんないんだよ…
2019/10/12(土) 04:13:44.66ID:WJmUDRgy0
Windows Liveメール その11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482746509/
2019/10/13(日) 12:25:47.25ID:cMJSY8Wb0
EdMax 25年間今も現役
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:32:11.25ID:/M22AFq90
eM Clientを試したがこれアカウントごとに受信フォルダが別にならずに1つの受信フォルダにごちゃ混ぜに入るんだな
フィルタで設定して分けるんだろうけど面倒だし即消したわ
ローカルフォルダもスマートフォルダも機能に違いはなく複数アカウントが一緒くたになってる時点で何で分けてあるのかも理解できなかった
2019/11/09(土) 04:55:46.82ID:7ciss63b0
多言語版OE使ってる俺はあいかわらずマイノリティだったぜ
2019/11/12(火) 03:29:09.97ID:RgyjSWmN0
>>4
Becky Shuriken 秀丸メール しか息してないぞ
2019/11/12(火) 06:48:02.68ID:beiZhakG0
2012/06/04(月) 09:37:44.06
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 20:28:18.64ID:yU4rHBfe0
nPOP 1.2.0
https://www.nakka.com/soft/npop/
久しぶりの更新
2019/11/15(金) 06:16:26.17ID:dIvbvl+R0
>>810
いや、今生き残ってるのは3つだけって言いたかったんだ
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 01:46:06.51ID:RfpJEIw60
>>811
まじかよ
2019/12/02(月) 06:19:04.14ID:KzqmsUnP0
>>811
nPOPQも追随して欲しい。
2019/12/02(月) 06:59:10.71ID:KVmZJZXG0
>>814
禿同
2020/01/01(水) 14:04:29.71ID:l17QnAAe0
メインでnPOP使ってるんだよね〜作者もびっくりだろうな
2020/01/10(金) 01:17:57.42ID:mTyEJ5Eu0
nPOP、SONETメールの送信できなくなった。
SMTPサーバーのログインに失敗と出る。
Thunderbirdだとできるのに…
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 07:58:57.46ID:a6SQZKPz0
>>817
nPOP最新版でSMTP認証のタイプを手動設定できるので、CRAM-MD5以外に設定すると送れる
2020/01/14(火) 09:17:24.18ID:zQnMnfin0
シルフィードに10個以上アカウントを登録する方法はありますか?
2020/01/14(火) 09:19:57.61ID:jN+JrlQv0
え?なんか必要だっけ
普通に100個以上登録してるけど
2020/01/14(火) 09:50:58.15ID:zQnMnfin0
>>820
まじっすか?
登録できませんってなって、ヤフーアドレスです
あと、シルフィードってパスワードを毎回求められるっていう書き込みをみたんですが
100個以上毎回パスワードをもとめられているんですか?
2020/01/14(火) 10:43:14.98ID:jN+JrlQv0
設定→アカウントの編集→追加で新しいアドレス登録できる
うちもヤフー使ってるよ

最近新規アカウント作らないから大分忘れたけど、最初の設定ではパスワード記憶させられないんだったかな
パスワードはいったん設定終わった後に再度アカウントの編集から入ってパスワード設定すれば記憶されるから、毎回書くことはない
あくまで最初だけ
2020/01/14(火) 18:52:59.06ID:zQnMnfin0
>>822
ヤフーのSMTPサーバーとかわかる?
これ1つ1つ毎回サーバーの情報とか入力してるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:12:34.22ID:PB9Jebl60
2月でヤフーメールが登録停止になるから、今月中に100個くらいログインしたいんだけど、メールソフトでいいのある?
2020/01/14(火) 20:07:56.70ID:jN+JrlQv0
>>823
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/80574/p/622

メールソフトやモバイル端末での設定

以下を、すべて小文字で設定してください。
受信メールサーバー(POP3サーバー) pop.mail.yahoo.co.jp
送信メールサーバー(SMTPサーバー) smtp.mail.yahoo.co.jp
2020/01/14(火) 20:18:55.80ID:jN+JrlQv0
知ってるかも知れないけど一応補足しとくと

メールの送受信をソフトから行う場合はまずブラウザからログインして、メールソフトから受信できるように設定を変えないと駄目
その上でプロバイダがOutbound Port25 Blockingを採用していなければ通る
採用しているプロバイダの場合はPort番号を変更しないと通らない
以下参照
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/622/a_id/80572

この辺の設定変更はパスワード同様一度設定すれば設定自体は記憶される
はずなんだが、もしかしてされてなかったりするの?
2020/01/14(火) 20:21:23.12ID:jN+JrlQv0
>>824
どのみちソフトで送受信するために一回ブラウザログインして使用可能に設定変更しないといけないんだよな
それがすんでるならまあなんでもいいんじゃない
俺はフリーしか選択肢にいれてないからsylpheed一択だったけど、そんなに使いやすいおすすめとはあまり言えない
2020/01/14(火) 20:49:12.47ID:zQnMnfin0
>>827
ありがとう
明日教えてもらったとおりにやってみる
俺俺も>>824と同じでyahooメールが50個くらいあってそれを維持するためにメールソフトを探してる

サンダーバードをメインで使ってるんだけどそっちには今回いれたくなくて、
他の探してたらシルフィードがでてきた。

おそらく今後半年ごと位にメールをチェックしてログインしたことにするんだろうけど、
俺のIPアドレスからヤフーに100個分くらいログインして大丈夫なものなのかな
2020/01/14(火) 20:55:11.53ID:h448FOt90
4年以上使ってないの?
いくら何でも、いらないだろそんなのw
2020/01/14(火) 21:52:19.41ID:zQnMnfin0
>>829
いるかいらないというより、今後ヤフーのメアドを作るには
1つのメアドに対して1つの携帯電話番号が必要になる
2020/01/14(火) 21:57:24.34ID:OAonhBkJ0
犯罪の予定でもあるので?
2020/01/14(火) 23:05:06.90ID:zQnMnfin0
>>831
1つのメアドしかないと1つパスワードが漏れたら
自分の個人情報の何もかもすべてが漏れてはい終了ですよ?
2020/01/14(火) 23:26:27.78ID:GNb3W5x10
Thunderbairdのポータブル版使いなよ
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 05:47:18.02ID:dCwY5WE50
>>833
普通のとポータブルってなにがちがうの?
2020/01/15(水) 07:15:46.83ID:XvME0YT60
>>834
https://i.imgur.com/1SCwvoA.jpg
2020/01/15(水) 08:03:19.62ID:4/J90Gk/0
>>832
100個使いこなせてから言えよww
2020/01/15(水) 08:07:11.62ID:MHPArE0y0
>>836
年に5,6個ずつは新たに使ってる
今後は5,6個なんてメアド作れなくなる
LineIDだってそうだろ
2020/01/15(水) 19:24:08.32ID:MHPArE0y0
サンダーバード以外でパソコンをリカバリしても使えるフリーソフトってどれ?
2020/01/15(水) 19:24:50.18ID:y82eEnDA0
多言語版OE6
2020/01/15(水) 19:31:09.93ID:rjq74wW/0
サンダーバードコピーで増殖したらいいんじゃないの
2020/01/15(水) 19:34:48.29ID:y82eEnDA0
ちょっと視点変えると>>705前後の流れが参考になるかもしれん
2020/01/15(水) 20:21:49.24ID:MHPArE0y0
outlook2003を使ってるんだけど、これからもつかいつづけられるかなこれ?
サンダーバード使うと今使ってるから混乱しそう。
多言語oe6って日本語もあるの?
2020/01/15(水) 20:36:52.92ID:EbVuWaZ90
>>839
それどこでDLできるんだっけ

前にDLしたような気もする
2020/01/15(水) 20:40:20.86ID:y82eEnDA0
パッチでは無くて言語パックが内蔵済み
部分的に日本語が残るが、きちんと日本語も対応している
なお、ググって落とそうとするとあやしい中華のサイトばかりなので
現状で正規の入手手段を探し当てるのは困難だがw

ttp://19.gigafile.nu/0122-b3381140b092b10d155ca439ef59eed5f
パスはこのスレナンバーの下4ケタ
Win10はシラネw
2020/01/15(水) 20:43:37.32ID:EbVuWaZ90
>>844
トンクス
2020/01/15(水) 21:00:35.96ID:y82eEnDA0
>部分的に日本語が残るが
英語が残るが
2020/01/17(金) 21:09:22.48ID:hnJqN/Qg0
今使える無料メールソフトは
サンダーバード、シルフィード、

非公式に、windows live

この3つ?
2020/01/17(金) 21:23:41.05ID:hXRAHcpF0
そんなに少ないか
てかメールソフト自体ほとんど絶滅状態だしな…
2020/01/18(土) 00:13:44.66ID:WukRFA7u0
日本語デフォでコツコツ更新してるのはpuffぐらいじゃね?
使ってないから出来は知らんが
2020/01/18(土) 07:02:58.46ID:vyTXEsVY0
QMAILってどうなった?
2020/01/18(土) 07:58:26.68ID:axhgFaoY0
>>847
>非公式に、windows live

使えるの?
kwsk
2020/01/18(土) 08:14:44.46ID:axhgFaoY0
俺は
よく使うのはnpop、npopq、Beckyだな
thunderbirdはoutlookメールの保持作業用で時々
2020/01/18(土) 17:11:00.91ID:kXcm1kjC0
outlook2003ってまだ使える?
2020/01/20(月) 18:15:38.97ID:42T0zQ8m0
>>844
Win10で無事インスコできたわ

spell.exeは何に使うの?
2020/01/21(火) 17:54:28.67ID:y3Bpyvyg0
Sylpheedの設定って「\AppData\Roaming\Sylpheed」に保存され
しかも場所は変えられないのか
変なことになってんな
作者も使ってないし、ユーザーもほとんどいないのが明白だわな

終了w
2020/01/21(火) 21:28:14.77ID:MFnJ4vxf0
UIもLinux寄りだしアップデートの仕方も変だし、あらゆる部分で使いづらさだけが満載のソフトなんだよな
前使ってた電信八号も相当クセ強かったけど、シルフィードはそんなレベルじゃなかったわ
2020/01/21(火) 23:17:59.43ID:y3Bpyvyg0
外人は何使ってるんだろう
ThunderbirdかBeckyだろうか

英語のソフトで良いのはないんだろうか
2020/01/21(火) 23:18:29.92ID:YtTgcRFX0
>>855
ttp://animemo.seesaa.net/article/105758210.html 
2020/01/22(水) 01:10:07.79ID:ff2IlTAz0
>>855
ポータブル形式で使っててアプデもファイル上書きで何の不具合もない俺のシルフィードはなんなんだろう・・・
別物なのかなあ・・・
2020/01/22(水) 07:02:00.98ID:m2RRjaDl0
>>855
ば〜か
2020/01/22(水) 09:21:13.43ID:UUX5UIiu0
Sylpheedいらね
いろいろ残念なソフトだわ
2020/01/22(水) 16:47:03.82ID:5PwdIl0f0
もう数百アカウント登録しちゃったからなあ…
できれば乗り換えたいが移行がめんどくさいしフリーであれより軽快なソフトもない
2020/01/23(木) 16:46:45.62ID:eCFufS400
アカウントの並びとか管理しにくいシルフィードで100個とかすごいなあ
QMAILすごい好きだったんだけど…あのソフトもう長いことメンテされてないから駄目だわな
シルフィードも最近さっぱりだけど
2020/01/23(木) 18:45:09.97ID:BybBxEbB0
Sylpheedをぼちぼち使ってたが、やっぱダメかも
受信箱を開いた時に変な位置のメールを表示するな
「以前に既読にしたメールの下のメール」!? 
かなりウザイ

なんでこんなことになってんねん
2020/01/27(月) 18:54:03.46ID:132jXz0R0
Pochyはどうよ?
2020/01/29(水) 00:48:47.79ID:z+7diyBq0
無料だと2垢しか使えないけどeM Clientとかは割と不満ない
有料は糞高いけどな
2020/02/14(金) 06:21:13.46ID:fi+Ywx7K0
npopが起動しないわ
何これ
2020/02/14(金) 06:53:49.24ID:fi+Ywx7K0
バックアップから戻したら直ったわ
iniファイルが壊れた!?
2020/02/14(金) 06:58:46.04ID:UDxrYQ/W0
(´・ω・`)知らんがな
2020/02/18(火) 22:25:33.27ID:7Pz7tDMI0
再びnpopが起動しなくなった
全部削除して、一から登録しなおしてみた
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 13:25:50.33ID:XS0NBL6u0
Windows版でチーム管理できるメールソフト探しています。
今はThunderbird(Ver.60 昔のアドオンが使える最終バージョン)で、
タグを共有するくらいで対応しています。
慣れてきたのでこれでも良いのですが、
Ver.60とだいぶ古くなってきたので、
セキュリティ面で気になってきました。

今後Sparkが出てくると、
無料版でも共同編集など今より良くなりそうなソフトが出てきそうです。
いつリリースされるかわかりませんが。

今でも「メールに対して何をしているか」を状態を共有し合えるメールソフト。
何か無いでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 17:45:53.17ID:1pjbTnc40
>>844
多言語版OE6 DLしたい。
まだxpで、OE6使っている。
8.1でeMcleintいれてはみたけど・・・
DL場所、よろしくお願い!!
2020/06/03(水) 04:28:21.61ID:jqjxvDiQ0
>>872
お前が半月もスレを見続ける気力があったならくれてやろう
ttp://19.gigafile.nu/0617-bc78014648f6ee484a2c4bc1518269108
期限は14日、パスはこのスレナンバーの下4ケタ
7と8用だから10はシラネ
874.(ジパング)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:25:26.16ID:D3JA5zh80
 (´ж`)
 (☞ )☞
  <  <
2020/07/05(日) 16:17:58.87ID:w/mYOW1p0
ゲッツ?
死刑?
2020/09/29(火) 11:25:28.89ID:WdQoa/4o0
ダウンロード権限の動画をダウンロードする方法ってあります?
2020/09/30(水) 00:08:54.47ID:tNmXyFHy0
>>876
まずはスレタイをまともに理解する方法を知ってから出直して
2020/10/21(水) 17:40:40.11ID:S/iGSsSY0
win2000でHTMLメールが読める無料メーラーある?
ただしサンダーバード系以外
2020/10/21(水) 17:52:00.79ID:EIVdLMa40
ある
2020/10/22(木) 00:24:26.50ID:KBGt1tIh0
EdMaxがおすすめ
2020/10/24(土) 19:56:39.18ID:qZynCD720
情強:nPOP
キモオタ:EdMax
チー牛:Sylpheed
陰キャ:Thunderbird
情弱:Outlook
共産党員:Becky
工作員:秀丸
2020/10/30(金) 10:01:04.21ID:MQjBhEHc0
EdMax厳しすぎる
これならネットスケープ4メーラーと変わらん
2020/10/30(金) 10:12:08.51ID:LRxb0do60
mailbirdの俺は何と呼ばれるのかな?
2020/11/03(火) 14:48:04.95ID:eAI8pwo50
nPOP使ってる俺は変態だったのか・・・
2020/11/04(水) 01:21:13.06ID:TOrAaLJb0
なんでわざわざ
2020/11/11(水) 11:21:35.05ID:HHJg8S1u0
2020/11/11 nPOP Ver 1.2.3
2020/11/11(水) 11:35:03.90ID:SHBZs0Pu0
Vivaldiってメールクライアントも開発してるんじゃなかったっけ?
いつになったらリリースされるんだ?
2020/11/11(水) 11:45:33.26ID:JGEpro0X0
ブラウザですらろくに進んでないのに無茶をおっしゃる
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 08:51:26.45ID:TD34wemR0
>>886
これ、変なので1.21に戻したわ
2020/11/25(水) 02:08:25.50ID:UeuIkG0w0
>>887
テスト来たぞ

Introducing Vivaldi Mail in Technical Preview
ttp://vivaldi.com/blog/vivaldi-mail-technical-preview/
2020/11/26(木) 19:10:13.05ID:0+mYaFwp0
おぉ、ついに来たか・・・
2020/12/04(金) 14:53:29.35ID:vrqIaBd10
Vivaldiに追加されたメール機能ってOutlookなどのようにドラッグ&ドロップで
1件単位のメール保存ができるタイプですかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:08:18.59ID:tfnBXuQ20
すいません、Windows用の無料のメールソフトで、
Thunderbirdみたいに、yahooメール等の複数のメールアカウントを登録できて、受信メールの統合表示できるソフトってありませんか?

なんか今日の昼頃から異常に重くなって、Thunderbirdを起動しただけでクロームやエッジのネット閲覧まで激重になってしまって…
2020/12/09(水) 02:14:27.45ID:bx8RcfA90
eMclientでも使ったら
今どきその機能がない方が珍しい
2020/12/09(水) 02:28:11.65ID:/BjLy0Oh0
Windows10の最強メーラーはどれだ!?【2020年最新】
https://takulog.info/windows10-mailer-compare/
2020/12/09(水) 02:47:16.60ID:Ya9yUTRv0
結論の時点で閉じた
2020/12/09(水) 03:18:05.47ID:9xrwskpG0
eM Clientって初めて聞いた
そんなのあったんだ
2020/12/09(水) 03:38:05.23ID:9PaSH9Cv0
取りあえず最後まで流し読みしたけど結論ありきの内容だった

一押しのメーラー以外はほぼ情報無いし
なぜ他のメーラーが振り落とされたのかという情報もほぼ無し
しかも一押しのメーラーも薄い情報しかないw
2020/12/09(水) 05:03:25.19ID:AKHAYA4x0
eM Clientのみにアフィがベットリくっついてる時点でお察し
2020/12/09(水) 08:32:50.92ID:AQcQ+JXc0
eM Client使ったことあるけど特にGmailに関しては同期もめちゃくちゃ速いし、インターフェース含めて使い勝手は最高だった
ただ、日本語メールがときどき中華フォントになってしまう不具合だけが非常に残念
メニュー等は中華フォントになったりしないし、自然な日本語で問題ないんだけどメール本文だけフォントがおかしくなる

あれさえなけりゃそのまま使っていたと思うな
開発はチェコスロバキアらしいけど、マルチランゲージ化する際に中華版優先で、それをベースに日本語化したのかね
あれさえ解消したらまた使ってもいいと考えてる
2020/12/09(水) 09:25:55.75ID:dwYcEbZZ0
PRO/FREE 機能比較 | Windows/Mac 向け 高機能メールソフト | eM Client
https://emclient.jp/pro-vs-free
2020/12/09(水) 09:35:59.02ID:9xrwskpG0
利用可能な最大アカウント数 2
2020/12/09(水) 11:48:05.43ID:dwYcEbZZ0
2つもありゃ十分でしょ
受信専用なんかはGmailをハブにしてリトリーブすればいいだけだし
2020/12/09(水) 15:42:05.62ID:EVGMDfKn0
たぶん今だにWindows7で知識が止まってる人なんだろう
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 16:37:50.87ID:SnkPicfK0
eM Clientを前に使ったら
登録したメールアカウントで30回ぐらい送信テストをやり出して
垢BANされそうになったぜw

異常なメールソフト
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 21:38:42.82ID:mxRDAUKM0
Outlookにyahooメールを登録しようとしたら、デフォルトのサーバー名が「pop.mail.yahoo.com」になっていて、
いちいち登録して、エラーが出て、それから手動で修正しないといけないんだけど、これってOutlookのバージョンが古いせいですか?
2020/12/09(水) 22:07:06.63ID:6gSw6D+Q0
>>905
バグかね
俺が使ってたときは一切そんな挙動はなかった
2020/12/09(水) 22:31:28.73ID:Ya9yUTRv0
早速火消しとかほんとくせーな
2020/12/18(金) 18:50:06.23ID:U2saA2630
ろくでもない
2020/12/18(金) 19:21:35.20ID:U2saA2630
てす
2020/12/27(日) 22:44:31.87ID:FnU5yXUT0
OS吹っ飛んで入れ直したんだが、
使ってた古いメーラーをこれを機に変えようか迷ってThunderbirdにした
使ったことないから重いの警戒してたけど思ったほどではなかったわ

まともなOAuth対応がOutlookとThunderbirdぐらいしかないって時点でどうしようもない
2020/12/27(日) 22:50:28.43ID:Tt+lEILW0
今まで何使ってたんだよww
2020/12/27(日) 23:41:20.69ID:5ay0gr2f0
俺はQMAIL3からThunderbirdに
2020/12/28(月) 01:30:08.74ID:FpH1wRDz0
OAuth2.0はBecky!も対応してたな
2020/12/28(月) 11:32:13.63ID:pXtMJ2Ux0
このスレでも随分前に酷評されて終わってるけど
sylpheedを入れてみた。

用途が限定されるけどメインのWin機で10年以上使ってる。
PC乗り換えもデータをごっそり移行して利用中。
で、今回入れたのがchromebook
android のものもChrome拡張もいいのがなさそうなので
linux 有効にしてlinux版のsypheed入れた。
ISO2202-JPで送れないのもどうかと思っている。
広告とかのメールでもISO2202-JPで送ってくるのは
ジャストシステムぐらいだし、
今どきそんなことにこだわるのもおかしいですかね。
2020/12/28(月) 11:39:28.55ID:iTC/pf2n0
npopqのアップデートはまだか
2020/12/28(月) 23:29:23.59ID:FpH1wRDz0
OAuth対応じゃないとメールの送受信ができなくなるかも? 年末年始はメールアプリを見直そう
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1297465.html
Microsoft/Googleがメールサービスの基本認証を廃止へ
2021/01/13(水) 23:15:58.01ID:30k5ZK0D0
まだLiveメール使っているけれど同じようなのでオススメありますか?
2021/01/14(木) 02:48:00.43ID:aDVt9JDz0
一番ポピュラーなのはサンダーバードじゃないの
2021/01/14(木) 03:50:19.04ID:aBABE4lz0
もうローカル主体でメールする時代じゃなくなった
布団のなかでも移動中でもいつでもできるスマホメールだ
現代人に必要なのはメールソフトではなく
Google(Gmail)を使いこなすスキル
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 02:07:21.46ID:/uT8LyYo0
officeのoutlook2010がメールを受信せんから諦めてサンダーバードを入れた・・ら、今使ってるoutlookは使えなくなりますから
こんなふうに設定してくださいというメールを受信した
2021/02/12(金) 08:09:15.69ID:lveNKS9C0
俺もyahooがpop廃止するとかでこないだえらい目にあったわ
全部やり直しだぜ

いい加減サンダーバード乗り換えようとダウンしてそれっきりだな
923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 19:00:42.64ID:/uT8LyYo0
>>922
それそれ。 俺のもそれだよ。
メールの内容見ないと判らないのにメール受信しないんだから半日は悩んだよ。
原因が判明して一応outlook2010も使えるように設定したけど、サンダーバードは操作画面がスッキリしてるし乗り換え決定だわ。
officeはワード・エクセルが使えれば俺の用途には足りてるしな。
2021/02/12(金) 19:27:39.15ID:hRmyzwPh0
厨ばっかりやな、ここw
2021/02/13(土) 22:59:00.71ID:RhwFY5mU0
>>923
POP廃止の件は、外部のメールをYahooで受信できなくなるって話じゃなかったっけ?
ならOutlookで直に受信する設定にしてさえいれば別に問題ないでしょ
わざわざyahooかませてからOutlookで受信してたの?
2021/02/13(土) 23:08:57.68ID:4bNz5+py0
OP25B
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 23:15:01.17ID:n0OsTDnU0
>>925
詳しい理屈はよう判らんけど、普通にyahooのメールを利用してる。
yahooのメールを使う事が問題ならサンダーバードは何故普通に受信したんだろう?
2021/02/13(土) 23:46:40.55ID:YAZzLChz0
yahooメールは暗号化してない接続が廃止されただけ
接続の保護がSSL/TLSになってれば今まで通り使える
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:12:26.26ID:DpA+p0cp0
そっか・・けどサンダーバードの解かり易い操作に慣れたからOutlookに戻れない。
あまりメールなんか用が無いんだけど、outlookは俺にとってはゴチャゴチャしてて取っつき難くて
俺の頭脳じゃ複雑であれこれ面倒に感じてる。
それに対してサンダーバードはスッキリしてて使い始めから普通に使える。
もう慣れたからこれがいい。
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:35:10.83ID:DpA+p0cp0
使うにあたって重要なのは判り易さなんだよね。
・アカウントの作成
・アドレス帳の登録など
・受信、送信
・メール作成、添付

このあたりの機能が目立って判り易く配置されてればそれでいい。
込み入った機能は込み入った作業をしたらいいんだ。
基本的な事からあれこれ探さないといけないようなゴチャゴチャは俺には馴染めない。
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:37:51.50ID:DpA+p0cp0
込み入った作業する時にだけ使ったらいいんだからそういう機能ボタンから入れるようにしてたらいい。という事が書きたかった
2021/02/14(日) 01:07:51.28ID:GqP4/dWF0
最近のThunderbirdって軽くなった?
20万件くらい受信メールがあっても、サクサク動くかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 01:16:41.49ID:DpA+p0cp0
過去にサンダーバード使った事無いし、そんな大量のメールなんか無縁だから俺には差が判らんよ。
つーか20万件の受信なんか結構大きな企業じゃないとやらないだろ。
数件のメールなんかサクサクさ。
2021/02/14(日) 05:06:44.49ID:AXGDbWE00
そのサクサクさえとんでもなく遅くするsylpheed…
2021/03/19(金) 17:49:54.15ID:ce0kb+cD0
eM Client入れてみて感じは良いけど
Pro版の値段で二の足を踏むな
2021/03/19(金) 18:32:14.42ID:RhQpCcfe0
特定のアドレスからきたメールを自動で他のアドレスに転送することのできる
メールアプリってありますか?
もしあったら教えてください。
2021/03/19(金) 22:54:12.95ID:YzQz/XUd0
>>935
中華フォント問題が解決したらまた使ってもいいんだけどなあ
2021/03/20(土) 00:12:12.92ID:STkUqXUj0
>>937
> 中華フォント問題
どのくらいの頻度で発生するんだろう
1週間ほどで今のところ文字化けは起きてない
2021/03/20(土) 10:24:43.52ID:7TNOraDv0
>>938
HTMLメールだと結構な頻度で中華フォントになるよ

https://emclient.jp/help/support/known-issues
2021/03/21(日) 00:42:57.64ID:c4PXpT9m0
>>939
そうなのか
今のところ何も問題ないけど
この先、化けるのなら困るな
2021/03/21(日) 05:06:24.99ID:LBRRcdMV0
eM Clientなんか良くないだろ
Thunderbirdの方が100倍まし
2021/03/21(日) 06:18:47.86ID:c4PXpT9m0
ため込んだメールが多すぎて
Thunderbirdはクラッシュしまくるんだわ
2021/03/21(日) 06:36:56.72ID:0dZKjYp50
で、ポッと出のeM Client!?
浅はかすぎるぞ
2021/03/21(日) 21:25:34.69ID:c4PXpT9m0
>>943
そう言うのなら
Thunderbirdからの乗り換えで
おすすめのメールソフトを教えて欲しい
フォルダに振り分けた大量のメールを引き継ぐ前提で
2021/03/22(月) 04:24:35.91ID:rujGhzTR0
解決は簡単
Thunderbird Portable入れて常用し、旧メールが必要になったらそっちを開く
メール溜まると重くなるし色々問題出るのは当然だし
2021/03/22(月) 09:12:27.55ID:HKSiuJlg0
>>945
ダブルで運用する発想はなかったわ

俺が思い描くような運用をするには
ちょっと工夫が必要そうだけど
なんとかなるかも
2021/03/22(月) 09:15:23.92ID:MYXO1UbE0
けっ
厨が語ってるで
2021/03/30(火) 18:52:44.11ID:5ovz3+wi0
まだまだnPOPでいけるよ。取り敢えずyahoo! メールを設定してみた。ちゃんと同期取れてる。
Gmailは gooogleアカウントに移行した所為で、電話認証を要求するようになって
複数アカウントの維持が困難に。Gmailは諦めてapkも使える海外のメルサバへの移行検討
2021/04/02(金) 17:35:10.78ID:WBdH6ov60
特定のアプリの実行速度を極端に遅くできるソフト
あやしいアプリで問題が起きるとあわてて終了できる
2021/04/02(金) 17:35:51.94ID:WBdH6ov60
>>949
誤爆、スマンでござる
2021/04/04(日) 09:43:11.05ID:MVTv7PAL0
>>942
>ため込んだメールが多すぎて
>Thunderbirdはクラッシュしまくるんだわ

昨日ふと思ったが
これは無いだろ
2021/04/04(日) 23:12:11.39ID:9mbgBJn80
迷惑メールであれば通知せずに鯖から削除する為に
Ez-MailChekerを常駐させてるけど
Eclairで同等の事ができるか、詳しい方がいらっしゃればご教示下さい
Becky!を導入するかの瀬戸際なので
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 20:28:30.38ID:Fskv1rSY0
ポストペット使ったことないから使ってみたいけどどっかに落ちてない?
2021/04/21(水) 20:35:54.05ID:PEsLW7ix0
使いにくいなんてもんじゃないぞ今となっては
2021/04/21(水) 20:41:26.35ID:l1IJwL6B0
お互いポストペット使っていれば、ラインの既読みたいに
相手が読んだかどうかわかるのは便利だったな。
2021/04/22(木) 01:59:32.22ID:cZm7biHN0
Gmailを10個以上所有しててnpopqでチェックしてたんだが
回線auひかりに変えたらエラー出まくりで
「web login required」というメッセージ

しかし、WEBで何回ログインしてもエラーは収まらない
一体どうすれば良いの?
パスワードを変えれば収まったりする?
2021/04/22(木) 05:19:30.57ID:5QJ3Nv1n0
>>956
https://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/3349

セキュリティ保護のため、アプリケーションが初めてアカウントにログインしようとしたとき、またはアプリケーションが新しい場所からログインしようとしたときに、Google ではアクセスをブロックする場合があります。

新しいアプリケーションにアカウントへのアクセスを許可するには、Googleにログインして、以下のURLにアクセスして、ブロックを解除するとよいです。
2021/04/22(木) 05:23:21.91ID:5QJ3Nv1n0
(続き)

https://accounts.google.com/DisplayUnlockCaptcha
2021/04/22(木) 05:25:22.76ID:cZm7biHN0
>>957
簡単に解除できたわ
thanks
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 10:04:35.70ID:YII/RpGy0
emClientの文字化け
メイリオ-AAR-CJKだと化けない気がする
2021/05/08(土) 13:09:45.36ID:zmMOkMEM0
>>960
htmlのfont-familyがArialとかsans-serifとかになってて、明示的に日本語フォントを指定していないときに中華フォントが優先される作りになっているようだ

本当はソフトウェアの内部的に日本語環境のときは日本語フォントを選択するように作るべきなんだけど、たぶん中国語向けも日本語向けも、ひとくくりに漢字語圏として作っているんじゃないかな
おそらくチェコの人たちには区別が付かんのだろう
日本語版の代理店がきちんと訴えるべきなんだろうけど体たらくだな
2021/05/08(土) 19:24:12.57ID:YII/RpGy0
>>961
emClientでフォントを指定しても無駄ってこと?

ライセンスの価格が高くて買う人は少なそうだから
日本語のサポートは後回しなのかねぇ
2021/05/08(土) 21:56:12.90ID:KnDfpiov0
>>962
今のところフォント指定してもダメだね
もっと深いところの設計の問題だから
2021/05/08(土) 22:58:51.61ID:TJWm2mvM0
Thunderbirdの初回起動がFirefoxやChromeの5倍ぐらいかかる(泣)
でも面倒だから使い続けるお ( ・`ω・´)
ついでに面倒だからSSDも買わない ( ・`д・´)
2021/05/08(土) 23:05:02.67ID:XAD9p34n0
>>964
それはない
2021/05/08(土) 23:30:08.43ID:XAD9p34n0
「フォルダの最適化」をやってもダメ?
2021/05/09(日) 15:18:49.75ID:dERnCcyC0
>>966
今日やってみたんですが駄目でした
2021/05/09(日) 19:03:03.20ID:BWuPGEiE0
>>962
まだパターンは掴みきれてないけど、
・font-familyを全く指定していない
・font-familyは指定しているが、ArialやHelvetica等のみ
の場合は、eM Clientで日本語フォントを指定しても中華フォントで表示されてしまうケースが多そうだ
2021/05/09(日) 19:30:39.09ID:2CDFOuok0
>>968
受信したメールがたまたま
その辺をちゃんと指定したメールばかりだっただけか

修正されないまま日本撤退ってならなきゃいいけど
2021/05/09(日) 21:08:42.43ID:BWuPGEiE0
>>969
AmazonとかFacebookあたりの自動配信メールは中華フォントになるね
2021/05/10(月) 09:47:35.31ID:ftlck5xc0
追加でeM Client中華フォントの対処法を少し

要は中華フォントを読み込まなければいいので、荒技だけどWindowsから中華フォントを削除するという手もあるね

俺は試しにSimSunを削除している
そうするとeM ClientはYaHeiを読み込むようで、まだ簡体字の違和感は残るがSimSunよりはマシな雰囲気になった
もちろんYaHeiや他の中華フォントもどんどん削除していけばいずれは日本語フォントを読み込むようになるかも知れないけど、そもそもシステムフォントの削除はリスキーなので今のところSimSunの削除のみに留めている

ご参考までに…
2021/05/10(月) 21:22:46.91ID:3fqFZNgn0
>>970-971
情報をいろいろありがとう

Amazonのメールを確認してみたら
たしかに漢字が中華フォントになっていたわ
最近はほとんどAmazonを使わないから気づかなかった

違和感はあるけども
文意を読み取ることにはそれほど支障はないし
フォントを削るのはちょっと不安があるので
とりあえずこのままにしておこうと思う
2021/05/15(土) 20:27:21.92ID:0kJr3/Kh0
eM Clientのメール振り分けルールで質問
送り主の名前に含まれる単語で振り分け先を選ぶにはどうすればいいのでしょうか
人からの場合 の中には設定が見当たりませんでした
2021/05/18(火) 21:45:27.97ID:YnxB54RH0
>>973
メールアドレスだったら
「Exact match」を「Contains」にしてやれば
部分一致で振り分けられると思うけど
名前の場合はわからないや
975メール
垢版 |
2021/06/02(水) 10:06:37.62ID:qQSRHsuG0
shurikenが一番好きなのですが、gmailとの相性が悪くなってthunderbirdに乗り換え。複数のPCで同期してくれるのが良かったのですが、新しいノートPCを購入したら、最初からクラッシュして使えない。何回もアンインストールして再インストールしてもダメ。あきらめてeM clientかSylpheedにしようかと思いますが、どちらが良いですか?eM client無料版はアカウントが2つまでのようですが、2つだけでOKです。
2021/06/07(月) 20:50:55.28ID:6mXJ7UO50
朝起きてPC立ち上げたら、Windows10付属のメーラーが
完全に機能停止していて、朝から腹が立って仕方がなかったw
ここの意見を参考にして、とりあえずeM Clienをインストールしてみました
2021/06/07(月) 23:29:44.10ID:qIUiogBN0
Vivaldi(ブラウザ)に付いてるメール機能を使ってるわ
2021/06/08(火) 02:32:01.50ID:DeaKHluA0
NG推奨:eM Client
2021/06/10(木) 07:52:39.32ID:B4Iymwh50
なんか毛嫌いしてる人いるみたいだが、
実際今メンテされてる無料メーラーでOAuth対応ってろくにないんだよな
outlookにthunderbirdとem clientぐらいじゃねーの
2021/06/10(木) 07:58:21.31ID:BMF9/2VZ0
NG推奨:eM Client
2021/06/10(木) 08:55:07.53ID:PLuI6CGz0
メジャーなoutlookにthunderbirdを差し置いてemの話題が多すぎ
2021/06/10(木) 09:08:24.02ID:okPkyVWC0
Thunderbirdは専用スレあるし
Outlookもどっかにあるだろうし
ここには来ないんでしょ
2021/06/10(木) 11:03:50.43ID:Alx+8CPi0
Windows10標準のメーラー使ってる
滅多に使わないプロバイダーのメールはEdMax
2021/06/13(日) 12:03:40.77ID:u1I43rVq0
em client高すぎたろw
安ければ買うのにな
2021/06/13(日) 12:28:06.97ID:eJ/b7nJt0
Vivaldiでいいわ
2021/06/15(火) 21:42:29.57ID:sfTtep1Y0
nPOPQ初期設定したけど10年以上前のメールから古い順に取得してくるから
いつまで経っても最近のメールにたどり着かない。古いメール消すしかないの?
2021/06/19(土) 19:42:59.69ID:lllQHL5q0
https://jp.techcrunch.com/2021/06/19/2021-06-09-vivaldi-4-0-launches-with-built-in-email-and-calendar-clients-rss-reader/
ふむ
2021/07/08(木) 03:13:36.28ID:S0ESE11t0
Windows10でPCを新調する時にshurikenを初めて買ってみたっけなぁ。

迷惑メールの割り振り?って機能が便利だね。
2021/07/16(金) 17:41:54.42ID:Xt9fm/G90
gmailアカウント2つをthunderbirdで管理してるんだけど特に理由はない
昔から使ってるってだけなんだけど、今だともっと良いソフトあったりするの?
2021/07/16(金) 19:18:19.34ID:UBFSX11P0
良いかどうかはわからんが、Vivaldiのメール機能を使ってるわ
2021/07/17(土) 04:32:37.62ID:RdP1uQAk0
アカウント2つ程度なに使ってても問題なかろ
そのままいけばいいわ
2021/07/25(日) 13:08:22.45ID:7lVOG+1L0
Windows, Android, macOS, iOSで使えて、アカウント同期もできるのってBlueMailとNewton mail以外にないですかね……?
2021/07/25(日) 18:41:59.09ID:js8TRBRP0
>>942
某大学生協職員だが、PCカウンターのパートのアホどもがまさにそれやってるw
一個のアカウントを使いまわして溜め込んだメールが膨大な量になっててよく落ちる。
アホなことばっかやってるパートリーダーの小さいおっさんをどうにかしなければ。
2021/07/26(月) 19:01:40.31ID:qaKPt6Nf0
サンダーバードはたまにメールが詰まって再起動かけないとまともに受信してくれない時があるから嫌
2021/07/26(月) 20:02:56.25ID:Mvt4SVPY0
たまに自動的に起動させるなどセッティングしておけば良いのでは
2021/07/28(水) 11:37:43.83ID:80g6uWDP0
「秀丸メール」が9年ぶりのメジャーバージョンアップ 〜v7.00を正式公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1340537.html
2021/07/28(水) 11:56:31.98ID:ntYWQH/n0
EdMax来い
2021/07/28(水) 12:55:07.75ID:vwAe7sbI0
今はThunderbirdだけど、Edmax更新来たら戻したい
2021/07/28(水) 18:31:23.03ID:HNqaE5Dx0
おすすめのメールソフトは何?Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627464315/

スレが落ちそうなので取り急ぎ
2021/07/28(水) 19:34:06.84ID:EedWfzrL0
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3341日 10時間 0分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況