mozzila
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/all-older.html
FileHippo
http://www.filehippo.com/jp/download_firefox/11819/
探検
Firefox3.6.28を使い続けるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 14:56:06.84ID:5qeN948H02012/04/21(土) 19:00:31.51ID:0AUSCYRG0
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus/CoolNovo の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:16.0.912.75、18.0.1000.0)と
チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Japan Developer Relations Blog: chrome
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 46 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331558100/
過去ログはまとめWikiを参照。
■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330701440/
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330073869/l50
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331961939/
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus/CoolNovo の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:16.0.912.75、18.0.1000.0)と
チャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Japan Developer Relations Blog: chrome
http://googledevjp.blogspot.com/search/label/chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 46 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331558100/
過去ログはまとめWikiを参照。
■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330701440/
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330073869/l50
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331961939/
2012/04/21(土) 19:00:54.37ID:0AUSCYRG0
■ まとめWikiのFAQページ
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers
■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (直リン・Windows 版)
※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる
スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨
Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html
■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※全部「Beta」と表記されているがDevチャンネルリリースのみ
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers
■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (直リン・Windows 版)
※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる
スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨
Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html
■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※全部「Beta」と表記されているがDevチャンネルリリースのみ
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
2012/04/21(土) 19:01:10.02ID:0AUSCYRG0
■ 関連スレ
Google Chrome β(BETA) 1プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314698205/l50
Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/l50
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
Google Chrome (web制作管理板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/l50
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/l50
Google Chrome for Mac Part2 (新・mac板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320206331/l50
IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争26回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330228907/
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50
■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
CoolNovo (派生ブラウザ、旧称 ChromePlus、独自機能追加)
http://coolnovo.com/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
Google Chrome β(BETA) 1プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314698205/l50
Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/l50
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
Google Chrome (web制作管理板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/l50
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/l50
Google Chrome for Mac Part2 (新・mac板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1320206331/l50
IE×Chrome×Firefox×Opera×Safari最終戦争26回戦
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330228907/
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50
■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
CoolNovo (派生ブラウザ、旧称 ChromePlus、独自機能追加)
http://coolnovo.com/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
2012/04/21(土) 19:01:34.52ID:0AUSCYRG0
■ インストールせずに実行する方法
>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く
プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"
※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可
>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く
プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"
※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可
2012/04/21(土) 19:02:06.99ID:0AUSCYRG0
14 プロセス目より
653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか
自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command
653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか
自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command
2012/04/21(土) 19:02:45.08ID:0AUSCYRG0
■ 検索エンジンを追加したら検索ワードが文字化けして検索できません
tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了
■ 安定版(Stable)と開発版(Dev)相当のバージョン(Canary Build)を同時にインストールする
http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417
※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い
tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了
■ 安定版(Stable)と開発版(Dev)相当のバージョン(Canary Build)を同時にインストールする
http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417
※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い
2012/04/21(土) 19:03:38.95ID:0AUSCYRG0
■ インストールしていないAdobe Flashプラグインが有効になってるんだけど?
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b
■ ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
■ 別のフォントに設定しても変わらない
Webページが指定したフォントを優先して表示している
http://chrome.half-moon.org/31.html#se13950d
■ バージョン10,11でフォント設定の変更が反映されない
オプション設定ではゴシック系フォントの変更ができない
http://chrome.half-moon.org/31.html#qf8bd2bf
■ アップデートに失敗する、再起動しても新しいバージョンに置き換わらない
環境変数のTEMP, TMPの場所をデフォルトの場所に戻すか以下参照
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=70368#c14
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b
■ ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
■ 別のフォントに設定しても変わらない
Webページが指定したフォントを優先して表示している
http://chrome.half-moon.org/31.html#se13950d
■ バージョン10,11でフォント設定の変更が反映されない
オプション設定ではゴシック系フォントの変更ができない
http://chrome.half-moon.org/31.html#qf8bd2bf
■ アップデートに失敗する、再起動しても新しいバージョンに置き換わらない
環境変数のTEMP, TMPの場所をデフォルトの場所に戻すか以下参照
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=70368#c14
2012/04/21(土) 19:04:43.49ID:oAjWierq0
>>2-8までテンプレ
老害はChromeを入れましょう
老害はChromeを入れましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★4 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
