【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/05(日) 09:09:44.63ID:WsbmhuGu0
複数の日本語入力メソッドの比較に関するスレッドです。

スレタイにないIMEもなんでもウェルカム。

・主な日本語入力ソフト

ATOK
ttp://www.atok.com/

Google日本語入力
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/

Microsoft IME
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx

Baidu IME
ttp://ime.baidu.jp/type/
2013/11/03(日) 19:44:00.05ID:1Fwu0moX0
>>219
一部の変換例だけで、ATOKが悪いとは言えないな。
MS-IMEなんかは、使っていくうちに段々使い勝手が悪くなるしね。
俺は、ATOKで満足派。
2013/11/04(月) 00:27:19.31ID:G0HiwTw40
>>218
残念だね
2013/11/04(月) 02:18:16.27ID:YVPo2RUE0
>>221
そうでもないよ。物書きじゃないしね。
2013/11/04(月) 02:45:01.46ID:KtrPjrRo0
辞典無しならATOKは使わないほうがよいレベル
2013/11/04(月) 03:11:00.35ID:YVPo2RUE0
他人の書いた文字(敢えて文章と言わない)をいじる商売だからいいんだよ。
2013/11/04(月) 03:37:43.51ID:KtrPjrRo0
ちっともよくないよ
2013/11/04(月) 04:00:47.28ID:YVPo2RUE0
手書き入力やコード入力、再変換(スペースキーを何回も押すことじゃないよ)、確定リピート
なんかは便利だと思うけどなあ。
挿入ポイント前後の文章を参照して変換する(デフォルトではOFF)も効いてる気がするし。
2013/11/04(月) 07:06:47.15ID:JpoXV8JY0
かれこれ、今まで20年近く、Atok使い続けているけれど、
Atokがダメだと思ったのは、DynaBookのROMに内蔵されている
簡易版Atok7だけだな。

あの時は、DOS版のAtok8を買ってそちらを使うようにしたから、
それもどうでも良くなったけど。
2013/11/04(月) 08:13:01.63ID:YVPo2RUE0
んでも、文字パレットはMacのほうが良いな。まあ、場合に依りけりだけど。
2013/11/05(火) 01:32:27.12ID:0uBtGKRN0
>>227
そのころならWX2(3かな?)のほうが良かったんじゃない?
2013/11/06(水) 14:13:22.29ID:p09vNFnQ0
WXU
2013/11/06(水) 14:21:01.19ID:z7yQA3d80
ごめんちゃい。
2013/11/08(金) 15:23:49.72ID:QqKmxxmX0
溝が・・・
  溝が・・・
2013/11/08(金) 18:22:30.08ID:KfCebjgb0
mozc のWindows版ってバイナリは配布されてないの?
linuxではmozc使ってるんだけどアイコンがオレンジ色でかわいい
2013/11/08(金) 21:59:22.47ID:+JGT9oqn0
baiduはありえないスノーデン問題見てもまだgoogleとか
外国製使いたいかね。英徳一択だろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 02:32:32.64ID:s1KXHLBC0
ATOK2012 for Windowsを使っているんだけど、firefoxと相性が悪いのかな?

文字が崩れる。OSはWin7。


一応、サポートページの対応したんだけど、改善しない。
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html
2013/11/09(土) 10:34:13.37ID:o1jMmZCo0
スレチ
237235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:40:45.83ID:s1KXHLBC0
>>235
自己レス。

サポートページのやり方で、Google Chromeの文字崩れは止まったんだけど、firefoxの方はダメだった。

それで、firefoxの方を調べたら、独自にフォントのぼかし?(=つまり、一種のリフレッシュ)をやっているみたいなので、それを切ったら、文字崩れは止まった。

しかし、ジャストシステムは、
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html
の不具合を直せよ。技術力が足りないのかな?
238235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:43:57.61ID:s1KXHLBC0
>>236
アホか。
Atokを使うことで、問題引き起こすバグを抱え得ているのにスレチなわけ無いだろ。

他の日本語入力システムは、問題が起こらないのに、ATOKだけ問題が起こるのなら、「比較」対象になるだろ!
2013/11/09(土) 10:48:07.94ID:o1jMmZCo0
なんでATOK専用スレがあるの単体の話題をにここでするの?
>>235に他の日本語入力は出てこないのに比較だって?
240235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:50:41.15ID:s1KXHLBC0
>>239
アホか。

>>235はATOK固有の問題ということで書いているので、「暗示的に」他の日本語入力で問題無いと書いているだろ。

お前は小学生か!
241235
垢版 |
2013/11/09(土) 10:59:22.77ID:s1KXHLBC0
・・・とにかく、ATOKは、アプリ側で、文字のリフレッシュをする機能があれば、文字崩れを起こすバグを抱えている。

ブラウザ以外にも、ワープロソフトやイラレのようなアプリで、不具合が起こるかもしれないな。

・・・ちなみに、XPでは問題は起こらない。Win7とWin8で発生中。


詳細は、ジャストシステムのページを参照。
http://www.justsystems.com/jp/os/win8/detail.html
2013/11/09(土) 11:26:30.19ID:GsQyamMgP
今のところフリーでクラウド変換がBaiduかSocialIMEだけか
双方使う気にならないから困る
2013/11/09(土) 17:25:03.98ID:hdAvfBIT0
>>239
彼は他のIMEを勧めてほしいんだよ
ここに来るのはそんな深層心理の現れ
2013/11/09(土) 19:06:55.57ID:SIv3j2BR0
ならBaidu一択だな
2013/11/17(日) 20:37:07.60ID:g0R2leN00
変換が馬鹿、サポートが糞、全く進歩せずむしろ退化、不具合対処できないから新バージョンを買って下さいとか
こんなATOKに何故しがみつく。
Google日本語使っとけって。
今のMSIMEもかなり出来いいよ。
2013/11/17(日) 20:37:46.38ID:4bWOjMvh0
一番良いのはBaiduだよ
2013/11/22(金) 17:47:11.78ID:75AOPfg/0
後端 (こうたん) って打とうとしたら

MS-IMEは候補無し そもそも 後 = こう と変換しない
Baidu IMEは無問題

2台のPCに双方入れてるけど、MS-IMEが糞なのは確実
2013/11/22(金) 21:31:55.58ID:pjNOPNg+0
後端
なぜgoogleにしないん?
2013/11/22(金) 22:07:17.57ID:p/hvpv6W0
後端
SKKでも余裕っす

つか、>>247のMS-IMEの辞書がぶっこわれてる可能性も
2013/11/23(土) 06:07:32.23ID:VUtuDn8q0
>>248
googleもいいよね
一度使ったが多機能マウスの定型文コピペ機能がうまく動作しなかったからやめた

>>249
MS-IMEの辞書は壊れてないよ 他のPCでも同じ結果だから
2013/11/23(土) 09:54:36.34ID:J3iQVxXw0
ATOKもベースだけでは出ないよ
2013/11/23(土) 10:26:11.37ID:8SYUUrnf0
>>245
ATOKでも、はてなキーワード辞書とHatena変換辞書を入れると
一応不便がない程度には変換できるようになるんだよね
その上で電子辞典機能→http://img89.imageshack.us/img89/6151/a6tj.png
が便利だから使い続けてる
2013/11/23(土) 10:35:23.32ID:jaByeYQO0
辞書セット追加や単語登録すれば済むようなのはどうでもいいわ
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 10:39:27.58ID:+XlCTBPH0
>>252
絵や写真が出てくる単語もあるしなw
ATOKは簡易辞書や簡易図鑑として使えるのが便利だったわ
2012を最後にGoogleに乗り換えたけど
2013/12/03(火) 16:21:02.92ID:R7igQMb60
お布施の時期ですか
256247
垢版 |
2013/12/09(月) 21:20:23.28ID:UeQVI7T80
珪砂 けいしゃ) って打とうとしたら

MS-IMEは候補無し
Baidu IMEは無問題

2台のPCに双方入れてるけど、MS-IMEが糞なのはやっぱり確実
2013/12/10(火) 15:38:54.42ID:6bDgklWw0
MS IMEで出るじゃねーか。珪砂
2013/12/10(火) 19:47:43.35ID:hkqetflV0
古いMSIMEしかないんだからそっとしといてやれよ。
2013/12/11(水) 19:08:58.58ID:pvwlMJeQ0
ATOK2013
日暮里駅で発生した人身事故の影響で、(変換)
山手線の運転を見合わせていましたが、(変換)
18:12ごろ、運転を再開しました。(変換)
なお、山手線と京浜東北根岸線のダイヤが乱れています。(変換)

Google日本語入力
日暮里駅で発生した人身事故の影響で、(変換)
山手線の運転を見合わせていましたが、(変換)
18:12頃、運転を再開しました。(変換)
なお、山手線と京浜東北根岸線のダイヤが乱れています。(変換)

「ごろ」と「頃」以外は同じ


ATOK2013
11月10日に行われたAKB48グループのドラフト会議で、(変換)
SKE48のチームK2から3巡目指名された鈴木寧々(17)が自体を申し入れたことが10日、(変換)
公式サイトなどで発表された。

Google日本語入力
11月10日に行われたAKB48guru−punodorafutokaigide,(変換)
SKE48noti−muK2kara3junnmesimeisaretasuzukinene(17)gajitaiwomousiiretakotogatooka,(変換)
公式サイトなどで発表された。

↑ふざけろ
2013/12/11(水) 19:28:02.89ID:u3pn3WuL0
良し悪しだけど、コロンは全角のままなんだね。普段の使い方が出ているだけ?
2013/12/11(水) 19:49:53.91ID:pvwlMJeQ0
>>260
それはGoogleさんに訊いてもらわないとw
ちなみに、
【ATOK2013】 AKB48って知ってる?(変換)
【Google日本語入力】 AKB48ttesitteru?(変換)
クエスチョンマークも全角になるよ

それはともかく、Google日本語入力はアルファベットを入力したあとずーっとアルファベットのままになるのが非常にウザい
一方でATOKは真面目過ぎるところが嫌だったりするんだけど
2013/12/12(木) 07:26:03.03ID:QOcyU5YB0
>>257
俺のもでねーぜ Win7のIME
2013/12/12(木) 08:00:22.09ID:beTS/Owe0
「けいしゃ」でなく「けいさ」で出るとか?
2013/12/12(木) 09:26:23.61ID:siEJ2WYk0
一時期「シロガネーゼ」という言葉が流行ったせいで港区白金のことを「しろがね」だと思ってる人が多いが、
Google IME:しろがね→白金
ATOK2013:しろがね→白銀
(それぞれ第一候補)
ATOKは融通が利かない代わり勉強にはなるw
ちなみにATOKでNMB48の「やまもとさやか→山本彩」はデフォの辞書だと変換不能
そんなこんなで、普段使いや実況にはGoogle IMEのほうがいいかも
2013/12/12(木) 09:36:05.87ID:beTS/Owe0
俺の融通の利く頭だと、「やまもと」通常変換、「しきさい」通常変換で「色」を削除。
以後必要がないから単語登録もしない。
2013/12/12(木) 12:28:10.56ID:9nbgW0EW0
>>265
>俺の融通の利く頭だと、

え?
「やまもとあや」とすればすぐ出るし削除の必要もないんだけど…
2013/12/12(木) 12:43:42.74ID:9nbgW0EW0
もしくは、やまもと(変換)さいしき(変換)(BS)
色彩から戻って「色」を削除とは、語彙がないことの不便さを如実に物語ってるな
2013/12/12(木) 14:22:59.40ID:beTS/Owe0
>>267
そうだね。そのほうが楽だわ。知らなかった訳じゃないが、まあ、その、確かにボキャ貧は認める。
2013/12/12(木) 14:29:47.24ID:9nbgW0EW0
>>268
あの、そう素直にこれられると…
俺の言葉が過ぎて申し訳なかった気になる orz

まあしかし、あれこれ工夫せずデフォに近い状態で使う場合、
芸能人や著名人の固有名詞と流行語・略語に関してはGoogle IMEの圧勝だね
反論は認めるw
2013/12/12(木) 17:26:17.54ID:paY3Ypb70
SNSなどに書き込む場合にはGoogleIMEがいいし、
仕事やなんかで使う場合にはATOKがいいっていうのは、
ずいぶん前から言われてるね
2013/12/12(木) 17:49:07.10ID:9nbgW0EW0
>>270
単文節変換でも、直前に確定した文言とあわせてくれるところが楽でいいね<ATOK

交通事故に→遭った
懐かしい友に→会った
本社は東京に→在った

これがGoogleIMEになると、
こうつうじこにあった→交通事故に会った
ほんしゃはとうきょうにあった→本社は東京に会った
連文節ですらこの有り様
2013/12/12(木) 17:56:17.19ID:Y66Ei74Q0
それでも便所の落書きにちょうどいい
2013/12/15(日) 16:09:29.20ID:P2wxfS7b0
>>271
嘘つくなよ。
どっちもクリア環境で試してみたけど

(ATOK/連文節一般)
交通事故にあった
懐かしいとも似合った
本社は東京似合った

(google)
交通事故にあった
懐かしい友に会った
本社は東京にあった
2013/12/15(日) 16:17:48.45ID:P2wxfS7b0
追加。
普段使ってるヒトは解ると思うけど。
ATOKは助詞を独立して切り分けられないことが非常に多いんだよね。

>>272の「似合った」みたいなパターンの変換がやたら多くて。最近ではgoogle使っている方が楽だというのが、正直なところ。
2013/12/15(日) 17:51:29.66ID:pxeI5FMz0
>>273
271にはこう書いてある
>単文節変換でも、直前に確定した文言とあわせてくれる

まずお前の頭を育て直したほうがよさそうだな
2013/12/15(日) 18:45:48.05ID:P2wxfS7b0
>>275
だったら、そこだけ切り出した例文出すこと自体が無意味じゃねーの?

更に言えば、クリア環境で試したと書いたはずだが。
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 19:54:32.01ID:xNwYmcFB0
IMEのオンライン機能利用における注意について
https://sect.iij.ad.jp/d/2013/12/104971.html
2013/12/23(月) 19:14:27.29ID:A96k/2Dq0
Baidu、嫁さんのPCに入ってたw
たぶん、なんかのフリーソフトとともに入ったんだろうな…

で、使ってみたら結構いいのな。
アップデートを含む通信をバイナリエディタとかで潰せはいいんじゃないかと思ったw
2013/12/23(月) 21:49:48.88ID:AieRNMy1i
アホか。
バイナリエディタでどうやって通信遮断するんだよw
2013/12/23(月) 21:52:35.64ID:DWjR3Nl00
いやいやw
ネ申の解析待ちってことだろ
2013/12/23(月) 22:27:02.90ID:A96k/2Dq0
そのとおり。
アホほどアホという典型だな…
2013/12/23(月) 22:43:55.37ID:nwX6NDaG0
普通にFWで遮断すればいいだけなのにアホ揃いかここは
2013/12/24(火) 02:06:14.46ID:Z7ttNGkIi
>>282
人任せのアホには分からんのだろうよ。
2013/12/24(火) 02:59:18.94ID:tHNalg6I0
すぐに答え出したらつまらんだろ
2013/12/24(火) 03:53:10.67ID:x0Mix/310
うまくできても遮断したら使えなくなるってことは無いの?
いまは何でもかんでも繋がってないと動かないというイメージだけど。
2013/12/25(水) 13:22:55.54ID:pCLnLNcEP
スマホだとsocialIMEが使えなくなるけどな。
2013/12/25(水) 23:43:59.31ID:TJNPjJFzi
>>286
もともとオフライン対応してないから当たり前じゃん。
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 04:42:23.59ID:h8CIEadN0
\(^o^)/オワタ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、
パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。

中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、
おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。

このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、
セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、
実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、
パソコン固有のID、メールやワードなど利用しているソフトの名前です。

また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、
情報の送信を行っていることが確認されました。


\(^o^)/オワタ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 06:18:28.87ID:HcHnTQ4+0
これ使ってた情弱いるの??????

お前のオナペットまで中国筒抜けwwwwww
2013/12/26(木) 06:37:35.42ID:kymq2ceL0
PCのBaiduIMEは少ないだろうが、スマホのsimejiは多いだろうな
そこらへんで初心者向けとしてよく紹介されてるし
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 07:24:59.92ID:HcHnTQ4+0
少ないってwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。

十分多いだろwwww 
つかBaiduって名前で怪しいって普通思うだろwwww
パイズゥリIME
2013/12/26(木) 07:26:41.87ID:tEvIYj9D0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00001536-yom-sci
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信

中国検索最大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトについて、使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が
同社のサーバーに送信されることが分かり、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)や文部科学省は、中央省庁や
大学、研究機関など約140機関に使用停止を呼びかけた。
2013/12/26(木) 08:59:35.49ID:ffONqGPS0
キイロガーやん
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 09:57:36.90ID:M2ppc7/f0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
2013/12/26(木) 10:02:01.88ID:KDpr45cb0
baidoとかBingとか中華っぽい名前のモノは使う気にならん
2013/12/26(木) 10:35:01.21ID:GEwhVoVn0
>>292
>入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信される
http://www.netagent-blog.jp/archives/51969764.html
パスワードなど半角入力のみの場合は送信されていません。クレジット番号や電話番号も(全角)変換しなければ送られません。
2013/12/26(木) 10:56:17.26ID:jQgPF8lk0
>>204
それって、経営者の才覚だよ。
経営者が顧客対応に関して厳しい人だと
社員もそれに習う。経営者が末端の現場のことに
全く関心がないとか、そういう場合は
当然のことながら顧客サービスも悪くなる。

また、優秀な経営者は顧客サービスが
良くなるように、従業員の満足度も上げる。
たまたま遭遇した質の悪い顧客で嫌な
思いをしても、それに対する十分な報酬が
(金銭面だけでなく、それ以外の面でも)
十分であれば、皆納得する。これが
欠けていると優秀な人材から順番に
辞めていく。

かつては本田宗一郎のような熱血タイプの
経営者が多かった。必然的に社員もそれに
合わせて行動した。現代の経営者は
全てではないとは言え、かなりの人間が
銭ゲバ、守銭奴タイプになった。結果的に
社員が疲弊しサービスが劣化するように
なってきた。
2013/12/26(木) 11:10:14.58ID:RNYe3Ec20
ポイントサイトでポイントもらえるからダウンロードしたやつが多いと思う。
2013/12/26(木) 11:13:11.46ID:VjpvVyRI0
最近win7にしたから、tweak系を検討してたらいつの間にか入ってたよ
アンインストールしても残り香が激しいから注意だね
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 12:43:32.60ID:SB30j0xz0
自民党政権に戻ってようやく海外アプリのスパイ問題にメスが入ったか
google関係のchromeやAndroidも取り締まってほしいわ
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 13:22:00.84ID:oI3P6/tb0
GOM PLAYERのインストール時に、Baidu IMEの抱き合わせインストールがあるのは知ってるけど、
表計算や文書編集のソフト、解凍ソフトで抱き合わせインストールがあるソフトって
どんなのがあるか、知ってたら教えて下さい。
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 13:27:31.15ID:0yRZt2lW0
>>278

お疲れwwwwwwwwwwww
2013/12/26(木) 13:37:40.97ID:Ezs9lKMn0
安心して使えるIMEってATOKだけになっちゃったね
2013/12/26(木) 13:48:05.60ID:OAXpvcNI0
MSIMEもGoogleIMEもATOKもどれもマシだろ
SocialIMEとBaiduIME避ければいいだけじゃん
2013/12/26(木) 13:50:41.88ID:u24pTzt50
つか、Baiduにかぎらず支那設計情報機器やソフトを使ってるアホの気が知れんわ
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 14:03:02.24ID:oI3P6/tb0
自己レス baiduと抱き合わせインストールされるソフト
GOM PLAYER
RealPlayer
Woopie Video DeskTop
Woopie ZIP
ALZip
Freemake Free Audio Converter
Freemake Free Video Converter
Freemake Free Video Downloader
CrystalDiskMark
CrystalDiskInfo
キングソフト インターネットセキュリティ
キングソフト オフィス (無料体験版)
BrotherSoft / Softonic
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20111203/1323751448
2013/12/26(木) 14:04:41.17ID:LBGdTtv10
>>300
なんせ安倍さんもだからねw
http://www.gruri.jp/topics/13/10231630/
2013/12/26(木) 14:07:40.37ID:OAXpvcNI0
悪名高いBrotherSoftと中華ソフト揃いの中CrystalとSoftnicが入っててワロタわ
2013/12/26(木) 21:43:50.07ID:gAS1icOT0
Baiduの問題が報道されたこの機会に、
SKKを広めようといくつかのスレで宣伝してみたが、
全然反応がない(´;ω;`)
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 22:34:45.67ID:697i8aEZ0
Wikipediaの説明読んだだけでもう無理
2013/12/27(金) 03:01:55.56ID:N8yA4iPl0
日本語入力でもなんでも、「重いなと思ったら抜かれてる」と思った方がいいかしら?
パッケージ品だからって安心はできないよね。
最近のアプリは接続ケーブルをひっこ抜いて起動すると、
接続されていない、機能制限があるかもしれないけどいいの?みたいなメッセージが出るし。
ああ、もう孤独って有り得ないのね。ナンチテ
2013/12/27(金) 07:16:18.04ID:ASKGfje00
そんなに気になるならファイアウォールでも入れて通信するような挙動があれば告知がポップアップするようにしとけよ
2013/12/27(金) 12:55:58.29ID:sVJX/HOX0
いいなあWindowsはbaiduなんてのも使えるのか.。
Linuxにはないけど、そのかわり無断送信もない。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1316515474/350
2013/12/27(金) 17:29:48.29ID:VwPwMf9g0
>>309
SKKはもう少し普及してもいいと思うんだけどな
特にこんなスレを覗くような連中なら、少しくらい興味を持っても
おかしくないと思うんだけどねぇ
2013/12/27(金) 18:39:42.88ID:N8yA4iPl0
キーカスタマイズでもしないと小指が引きつりそうだね
2013/12/28(土) 00:19:41.78ID:0bf8fzVK0
>>315
もともとemacsの変態キーバインド好きなユーザーのためのものだからなぁ
あいつら小指の関節が5つあるんだぜ


それはともかく、変換や無変換にシフトを割り当てるのは、
SKKユーザーは割りとみんなやってるんじゃないかな
2013/12/28(土) 00:36:19.88ID:Ae2HWimD0
英語キーボードだから変換・無変換キーがないんじゃ…
2013/12/28(土) 00:41:03.75ID:Mgj0DFTR0
SKKは特徴をネットで調べただけで使う前にお腹いっぱいです
2013/12/28(土) 00:49:57.57ID:0bf8fzVK0
>>317
それは……英語だけで生活するとか?


あとは、SandSとかSticky Shiftとかいろいろやりようはあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況