【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/02/05(日) 09:09:44.63ID:WsbmhuGu0
複数の日本語入力メソッドの比較に関するスレッドです。

スレタイにないIMEもなんでもウェルカム。

・主な日本語入力ソフト

ATOK
ttp://www.atok.com/

Google日本語入力
ttp://www.google.com/intl/ja/ime/

Microsoft IME
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx

Baidu IME
ttp://ime.baidu.jp/type/
2013/12/28(土) 02:41:49.45ID:EqQHmL1f0
SKKはタイピングの動画を見てお腹いっぱいでした
2014/01/07(火) 04:00:10.80ID:B9r6PorX0
2013/12/24
冬アニメ辞書やサンタコスの萌えキャラスキン同梱の「Baidu IME 2013クリスマス版」
“2013冬アニメ辞書”“2013冬顔文字辞書”とコスプレ美少女のスキン4種
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131224_628875.html

現在、窓の社はBaidu問題の報道なし


2013/12/27
Baidu IMEの入力情報送信報道を受け、緊急対応開始した量販店も
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131227_629404.html

「Baidu IME」「Simeji」が変換文字列を無断で送信、NISCが省庁に注意喚起
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131226_629165.html
2014/01/07(火) 04:09:39.97ID:ZxNvR3aU0
  /淫_婦\ nnn
 |-○-○-| LLLh 冬アニメ辞書やサンタコスの萌えキャラスキン同梱の「Baidu IME 2013クリスマス版」
 d ∴)ё(∴b∩ー|  “2013冬アニメ辞書”“2013冬顔文字辞書”とコスプレ美少女のスキン4種[3DS発表]
  `ー==―′ヽ) ノ


        クルッ
  /淫_婦\ nnn 彡
 |-○-○-|fHHH Baidu IMEの入力情報送信報道を受け、緊急対応開始した量販店も
 d ∴)ё(∴b|^^^T)  「Baidu IME」「Simeji」が変換文字列を無断で送信、NISCが省庁に注意喚起
  `ー==―′ヽ ノ
2014/01/07(火) 21:07:29.41ID:U7LwUF7+0
Google IME( Google 日本語入力)の開発過程を示す漫画
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/ime/comic/
ttp://static.googleusercontent.com/media/www.google.co.jp/ja/jp/intl/ja/ime/comic/GoogleIME_Comic.pdf
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/08(水) 02:11:40.08ID:RykGG0uT0
そういう薄い本はいいです
2014/01/08(水) 03:41:31.77ID:qwVaZgH00
頭の上も薄いです
2014/01/08(水) 11:22:59.06ID:ZDbwD44q0
は、禿げちゃうわ
2014/01/08(水) 11:53:41.03ID:Px2j2a0e0
>>321
バイドゥ、クラウド入力機能がデフォルトで無効化された「Baidu IME」v3.5.2.9
昨年末、一部報道で指摘されたプライバシーに関する問題点に配慮
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140107_629779.html

>「Baidu IME」に関しては昨年末、入力内容と端末を識別できる情報などをサーバーに無断で送信しているといった報道があったが、
>同社はログ情報の送信は事前に許諾を得ており指摘には当たらないとの見解を示していた。
2014/01/08(水) 12:08:13.62ID:qwVaZgH00
銀行などでの捨て印は拒めることもあるそうだけど、
許諾にOKしなきゃインストールもできないんだからさあ
2014/01/08(水) 13:06:12.06ID:mI8RMd+SP
>>327
クラウド入力のON/OFFに関係なく送信してたのにそこを変えても意味ないだろ。
情弱はこれで安心とか考えてそうだけど。
2014/01/09(木) 03:07:53.50ID:7Zvx3yjp0
BaiduもYahooもGoogleも個人情報抜きまくりだなぁ…
2014/01/09(木) 07:08:03.27ID:JZcnnL0o0
みんな同じだから怖がらずにbaidu使おう!
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/09(木) 08:01:18.14ID:Qo/lddi20
やだねったら、やだねっ
2014/01/09(木) 15:08:16.64ID:7EyXDCGw0
毎日、baiduで「尖閣諸島は日本領」と変換してやればおk
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 03:34:37.41ID:h7KkLnok0
>>329
マスコミがスルーしているバイドゥ叩きに不利な点

・Baidu IMEのログ送信機能はON/OFFが正常に機能しており
使用者が自分でONにしない限り送られることはない
またクラウド変換も再起動後はオフに出来るので
送信されっぱなしになるようなことはなく情報収集ツールとして機能していない
Baidu IMEをインストールした覚えがないのに入っていたというのは
単なるプリインもしくはインストール画面をよく見ていなかった可能性がある
(強制的にBaidu IMEをインストールするソフトが見つかっていないため)

・Simejiの通信機能はOFFにしてもONになるように
作られていたわけではなく、ON/OFFの切り替えが
設定ファイルに反映されない状態だった
つまりON/OFFが正常に動作していたver5.5以前に
自分でONに設定した人以外は勝手にログが送信されることはない
それどころか5.6以降に自分でONにしても送信されない
またクラウド変換も5.5以前にOFFにしていた人は勝手に送信されることはない

マスコミはこれらにまったく言及せず、5.5以前に自分でONにしていた人が
5.6でOFFにした場合など、ごく一部の特殊なケースだけ挙げて
まるで入れたら最後、無断で送信されるかのような報じ方をしている
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 03:35:22.00ID:h7KkLnok0
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1839452.html
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1839464.html
この辺がBaidu IMEのソースになるね

ちなみにこの黒翼猫というのは元々Baidu IMEの解析をした人で
ブログの信憑性は以下などを参照
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20131227-OYT8T00598.htm
http://gigazine.net/news/20131226-baidu-ime-delete/?__from=mixipage
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 03:38:32.47ID:h7KkLnok0
読売が調査依頼をし、NHKがインタビュー出演させたネットエージェントが報道ソースになってるんだけど
コイツはNHK出演時には「IDもパスも送られる」と言っていたのが、
その後Twitterでは「パスは送られないがIDは半角でも送られる」と言い直し、
さらにその後「半角IDとパスは送られない」と言い換え、発言がコロコロ変わってる
自分の検証が間違ってただけなのに、「誤解のないように」などと嘯いて
前回と全く違うことを言い始める始末
再起動後に通信オフに出来ることも見逃したのかわざとなのか知らないが全く触れず、
バグ前バージョンをオンにして設定引き継がない限り送信しっぱなしになんかならない件も完全スルー
コイツのでたらめな検証結果を真に受けて報道したというのが実際のところ

現に最初の報道ではオフにしても無断送信されると言っていたのが、
こっそりインストールされてオフにするまで送信されるという報道にいつの間にか変化している
それも情弱がよく見ないでインストールしただけだろうがw
コンピュータのことをよく分かってない記者がネットエージェントの
あやふやでいい加減な検証を鵜呑みにするから滅茶苦茶な報道内容になる
バイドゥにしてみりゃ何嘘ばっか言ってんのコイツらってなもんだろう

なお初期設定のままでログ送信してたとか大嘘ぶっこいたNHKは記事削除して逃走中w
2014/01/11(土) 10:36:25.32ID:8+F31jol0
不自然な擁護をいきなり展開されても困ります
そもそもBaiduなんか無理して使う必要もないですし
情弱、情弱言ってるけど利用者が望んでいなくてもインストールされるのは事実でしょ?
利用者の意思を確認しようという前向きな姿勢がない時点ですでに信用に値しないと
(情弱であるなしの如何に関わらず)大抵の人は思うと思うのだが
2014/01/11(土) 10:48:12.44ID:rECrdytW0
中韓製のものはスパイウェアだらけ
この事実がまた積み重なったそれだけの事
まともなやつなら中韓ソフトウェアなんざつかわん
2014/01/11(土) 10:56:10.71ID:BSAR3EOy0
ID:h7KkLnok0
くっさw
2014/01/11(土) 13:00:21.80ID:0OX/H1m40
やっぱり特亜w
2014/01/11(土) 17:21:42.73ID:LVnB1VBF0
>>336
そのエージェントは公安のエージェントの可能性もあるよ。ほっとけほっとけ。
裏に大きな…もとい小さい陰謀がある可能性もある。
342341
垢版 |
2014/01/11(土) 19:43:38.08ID:G+m1PaMm0
ネットエージェントて会社なのか、「コイツは」なんて言ってるからどっかの個人かと思ってた。
>>341は変な個人かと思って適当に可能性を言ったんで実際は知らない。
2014/01/12(日) 08:21:27.11ID:VuuyWFco0
ATOKを使用している俺には無問題。
2014/01/12(日) 12:16:24.24ID:TLSR4nJo0
MS-IMEはストレス発生ソフトだし
「書き物」で仕事をしている人にとってはATOK Google Baiduしか選択肢はない
俺はBaiduが気に入ってるから使ってるよ たいした個人情報なんてないしな
2014/01/12(日) 12:24:47.71ID:u/GPR7PX0
その3つからならATOK一択だわ
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/12(日) 12:31:23.11ID:NmniDLfd0
物書きが仕事で使うならATOKしかないわな
芸能誌記者とかならGoogleの方がいいかも?
いずれにしても積極的にBaiduを選ぶ理由はないよ
MS-IMEみたいに、最初から入ってたんでという消極的理由なら理解できるけど
2014/01/12(日) 12:34:49.29ID:tQPddXiO0
チョンの工作はもういいです
2014/01/12(日) 12:36:27.11ID:dXbRim200
今回はウリナラは無関係ニダ
2014/01/12(日) 13:46:09.80ID:2w7FuibC0
起源主張しないの?
2014/01/12(日) 19:06:25.40ID:MMdZzD0E0
>>337
インストーラーを用意しているのはバイドゥではなく
報酬目当てでバンドルさせてる各ソフトの開発者だから
バイドゥに文句を言うのはお門違い
2014/01/12(日) 19:27:52.00ID:tQPddXiO0
まじかよBaidu最悪だな
2014/01/13(月) 09:56:27.31ID:mR3+ZEDj0
Baiduはヤバイドゥ
2014/01/13(月) 12:17:35.70ID:oll6+Jcc0
バイドゥIME使用、29府県市…PC1千台超
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140113-OYT1T00164.htm?from=top

>県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と
>説明している。

どうしようもないアホだ。
2014/01/13(月) 14:28:46.10ID:UOJoCNdAP
Baiduってソニーの井出が社外取締役なんだよな
プレステ1億件お漏らしってもしや・・・
2014/01/13(月) 23:54:37.80ID:J8+j4RRW0
>>353
おとなしくMS-IMEかATOKでも使ってろよ
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 00:30:22.12ID:TATjR6JF0
うちのPCに一体なぜ「バイドゥIME」が? RealPlayer、キングソフトなどと一緒に レノボ製は標準装備
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389603224/
2014/01/14(火) 02:21:47.07ID:V9T/vT0e0
>>354
井出じゃなく出井な
とんでもない奴だな
2014/01/14(火) 02:34:27.29ID:XBTJ33QO0
あったなそんな事件
一切謝罪無しだけど
2014/01/14(火) 05:29:17.43ID:rDXXDPdb0
凄かったよなあの絶対に謝罪しない姿勢
あれで完全にソニー嫌いになったわ
しかしあの事件後にソニーがセキュリティ強化依頼したのトレンドマイクロだったような
やっぱ類は友を呼ぶんだろうか
2014/01/14(火) 06:47:46.39ID:tzLbO8sF0
長年IME2010を使ってたんだが、やっぱ変換の際にちょっとん?って思うことが
多々あり、久しぶりにIMEの比較をやってみようと思い、ATOKとGoogle日本語入力を入れた。
現在はATOK2013の体験版を使用しているが、IME2010を使ってる内にチューニングが
進んだのか、一番始めに素で変換を試してみた時にはIMEの方が効率がよかった
ような気がする。
後、操作感もIME風にはしているがやっぱり若干細かい部分が異なり戸惑う。

Google日本語入力も使うのが楽しみだ。
実は前にも同じようなことをやったことがあり、その時には無料のGoogle日本語入力に落ち着いた
のだが、長文節の変換の際やっぱりん?と思う時があり、結局IMEに戻したという経緯がある。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 01:52:29.26ID:CB0LsDbL0
梅毒は問題外
MS-IMEは古川氏お墨付きのクソ
googleは最初から問題外
結局不満はあれどATOKになった。
まあかれこれ25年も使うともう駄目だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 09:30:51.47ID:j6S5oHp10
新聞のコラムにあったが、ら抜き表現を指摘してくれるのはATOKだろ。
(どのソフトかは書いてなかったが)
2014/01/16(木) 09:46:33.90ID:Yg2oWsqn0
松茸が恋しい・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 22:46:45.79ID:XlS+IjlK0
今はgoogleかbaiduがベストだな
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/16(木) 22:55:04.30ID:OLX9FcIg0
よいよね
2014/01/16(木) 23:03:47.73ID:AG1hj+sG0
   ∧∧
  / 中\  < 今はbaiduがベストだアル
 (  `ハ´)
 ( ~__))__~)
2014/01/16(木) 23:12:30.95ID:6GaSwB/70
中国様に情報送信しまくって貢献出来るbaiduよいよね
2014/01/16(木) 23:24:26.90ID:XlS+IjlK0
そもそも変換情報が送信されて何の問題あるのか?
何の実害も出てないじゃん

そんな事言い出したらtwitterやevernoteとかのクラウドサービス全部使えなくなる
2014/01/16(木) 23:46:08.89ID:ChMSv/xT0
時事に疎い奴だな
実害だらけだろ
2014/01/17(金) 00:08:15.96ID:M04MzbWN0
ネタかと思ったらまじで中国の人が宣伝に来てるのかワロタ
2014/01/17(金) 01:41:03.30ID:9CsaiZLH0
でも2ch的にはbaiduの評価とくに変わらんわな
こんなもん使うならそれくらい覚悟しろよと
2014/01/17(金) 01:41:49.29ID:/32ujc/YP
ATOK2014の発売が近いからな
そりゃ焦るだろ
2014/01/17(金) 07:36:16.35ID:DBzF30Ec0
Baiduは最初は規約が云々って言い訳してたし企業として信頼もクソもねーだろw
送信内容は平文だったしBaidu薦めてる奴とか障害者だけだわ
2014/01/17(金) 12:02:15.56ID:LhlQjruc0
俺 障害者だなww
メディアに踊らされているお前ら見ると笑えるぞww
2014/01/17(金) 12:07:26.99ID:2aVs6gfD0
メディアに踊らされるもクソもないだろ
スパイウェアマルウェア同梱だらけが当然の中韓ソフトウェア避けるのは当然
情弱はメディアがどうこうって本気で思ってそうだな
2014/01/17(金) 12:18:07.70ID:bNuplVKh0
つうか、情報送信問題や中韓抜きにしても、Baiduを積極的に薦める理由がわからん
例えばGoogleIMEと比べて、なにがどう優れているんだろうか
2014/01/17(金) 14:01:46.16ID:LhlQjruc0
>>375
スパイウェアマルウェアだったらマカフィーだのAVGだの反応しますがね
それともマカフィーだのAVGだのは中韓ソフトウェアにも劣るってことか? www

>>376
理由がわからんって・・・使って比較すれば簡単じゃん おまえバカじゃねえのか? www
GoogleIMEと比べては正直言ってさほど変わらん だがな個人的には使い勝手はBaiduIMEだな

ま オマエらバカがよってたかってメディアに踊らされてるんだよ じゃあなwww
2014/01/17(金) 14:03:42.19ID:g6nMPBPG0
具体例挙げる前に逃げた
2014/01/17(金) 15:49:43.69ID:5wakuaHy0
環境設定でどのくらい自分好みにできるんだろう。
面倒くさくても設定項目が多いほうがいいな。
2014/01/17(金) 19:55:01.22ID:zzWuLDuc0
今日も中国人は工作がんばってますなぁ
2014/01/17(金) 22:16:57.51ID:hShVFqz80
Baiduだけはないわ。
2014/01/17(金) 22:47:49.10ID:9s68KlM10
タブレットだけATOK付属・・
2014/01/18(土) 21:45:56.67ID:3+4B52S/0
何だかんだ言われているけど
Baiduの技術的な評価は結構高いんだよな
ソフトウェア開発技術に関しては日本は完全に中国に追い抜かれた
2014/01/18(土) 21:49:07.75ID:e/Flad110
悔しいけど中韓はすごいや
2014/01/18(土) 21:59:03.26ID:nq+6iige0
こういうスレで釣りのみのレスはやめてもらえませんか
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 22:18:11.39ID:3SZEV2Pb0
中国様に情報送信しまくって貢献出来るbaiduよいよね
2014/01/18(土) 23:29:05.44ID:Ls8ipGW10
Baidu擁護って必ず単発だよな
なんでだろ?
2014/01/18(土) 23:34:22.19ID:ySI1D8Vp0
日本ではSEが何も知らない中間管理職に卑下されて挙句に中華やインドに外注するようになった
日本のレベルが下がり代わりに彼らはメキメキ実力付けて今やDocは中国語で溢れてる

見た目も日本語も完璧なソフトの中身が中華製というのは良くある話
証券会社が提供してるツール等も中華製が多い、ソース読める奴が会社に居ないのに
中身の監査などしてるはずもない
2014/01/19(日) 09:49:26.91ID:241oNaFX0
日本はIT土方しかいないからな。
中国はアメリカの開発体制に似ている。
2014/01/19(日) 22:17:16.15ID:p9RRVGCZ0
グーグル日本語入力使いたいけど、word2003使ってるから駄目だ、フリーズしちゃう・・・Baiduは使いたくないし・・・となると、やっぱIMEしか無いのか・・・
2014/01/19(日) 22:50:40.62ID:7WzjwItr0
Word2003を捨ててLibre使えば良い
2014/01/19(日) 23:15:55.47ID:dtDJLICd0
word2003もうすぐ終了
http://support.microsoft.com/lifecycle/default.aspx?LN=ja&;x=15&y=13&p1=2530
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 02:20:14.36ID:5qxwy3+e0
KINGSOFT Office入れて、Baiduを使う
よいよね
2014/01/20(月) 02:31:18.80ID:tRLSYxoA0
鉄板ですね
2014/01/20(月) 03:23:05.47ID:egEjhZHn0
【重要】日本語文字入力補助ソフト(IME)による情報漏えいの危険性について

http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/131230.html

外部のサーバーに送信されることが確認された日本語文字入力補助ソフト(IME)

Baidu IME(バイドゥ IME)
Simeji(シメジ)
Social IME(入力内容の共有を前提とするため、外部送信なしでは使用不可)
「Microsoft IME」「Office IME」「ATOK」「Google IME」は、初期設定では外部に送信されることは、確認されませんでした。

推奨する対処方法

インストールされている日本語文字入力補助ソフト(IME)を確認する。

日本語文字入力補助ソフト(IME)は、別のソフトウェアに同梱(バンドル)されている場合があり、無意識にインストールされている可能性があります。
Windowsの場合、機種により表示は多少異なりますが、[コントロールパネル]→[地域と言語]→[キーボードと言語]→[キーボードの変更]→[全般]→[既定の言語]および[インストールされているサービス]
より日本語文字入力補助ソフト(IME)を確認できます。
上記の日本語文字入力補助ソフト(IME)の場合は外部送信の停止、または使用しない。
2014/01/20(月) 09:53:11.83ID:AS4SrdoE0
日本語入力はATOKかGoogleIME
・ATOKは辞書が便利(変換辞書ではない)
・GoogleIMEは無料で変換精度も高く必要十分以上で素晴らしい

アプリによる変換窓の位置等の不具合やカスタマイズの豊富さは
ATOKに一日の長が有るのだが
GoogleIMEは無料というアドバンテージがあり脱マイクソしても使える
2014/01/20(月) 10:00:12.89ID:4GLhQF3J0
GoogleIMEもUpdate入ってない方入れなきゃBaiduと変わらんがな
2014/01/20(月) 10:32:17.50ID:sZxi6HQB0
googleIMEは誤用の類も大量に登録されてた印象だったんだが最近のバージョンはそうでもないのかね
2014/01/21(火) 05:13:18.12ID:ha2dGyt20
不適切な同音異義語が出てくることは未だにあるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 06:48:26.40ID:fWo1cOmG0
雨が振る、とか普通に出てくる
2014/01/22(水) 06:25:36.87ID:fqiZ1XOG0
出始めの頃に使った感じだと「餓狼」が「飢狼」みたいな勘違いとかネットスラングなんかが大量に紛れこんでて現国の問題みたいだった
漢字とか語法に弱い人にはとてもじゃないがおすすめできないと思ったわ
2014/01/22(水) 06:37:02.33ID:GVaV2jZ00
Google-IMEの話? ということは、今は良くなっているってことか
2014/01/28(火) 21:36:35.92ID:RyG24C580
よくなってるというか。
広辞苑ひく機能とかが必要なければ、ATOKより確実に上。
ついでに言えば、Windows8のMS-IMEも(google IMEと)同等のレベルに来てる。

わりかしマジで。
ATOKを使い続けるには「よかった探し」をしないとダメなレベルに来てるわな。
2014/01/28(火) 21:54:17.34ID:fvqIhJKC0
というか2011年辺りを境にまたATOKの変換精度が落ちてきてるように思う。
前回は2007、2008の辺りが酷かった。2009以降盛り返したが…。
2014/01/31(金) 09:30:03.24ID:UK78Lzja0
ATOKはバグが多すぎ
2014/01/31(金) 09:32:06.24ID:tNaDZ8F30
具体的なバグを書かない奴は、オレオレ環境の不具合報告はチラ裏に書けや
2014/02/01(土) 00:57:57.35ID:lBKwpq2v0
バグっつーかタスクトレイや言語バー絡みの挙動が微妙
2014/02/02(日) 04:36:00.07ID:AQNuQhuA0
101/104英語キーボードでも、日本語入力は十二分に可能。
基本的にはローマ字入力になる。

日本語入力のオンオフは、「Alt+~」のキーバインド
(キーバインドはその日本語入力のプログラミングで変更可能)。

USB/Bluetooth環境ではレジストリでキーボードの構成を示す値を変更する必要があるので面倒。
それをやっておかないと、英語キーボードを接続した時、記号入力において正しい記号にならないという不具合が生じる。

PS/2環境では、デバイスドライバの変更のみでキーボードの構成を変更できたので簡単だった。
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/02(日) 12:38:03.12ID:T+FaZ2ty0
チャーハンランチ(牛乳付き)

チャーハンランチ(牛乳付き)

チャーハンランチ(牛乳付き)

チャーハンランチ(牛乳付き)
2014/02/03(月) 12:20:25.39ID:84Kgu0/Z0
>>408

かな入力もできるよ
2014/02/05(水) 03:05:57.69ID:yYR0tmip0
パスポートだとすでに2014になるとゆーことで、一ヶ月だけ試しに入れてみることにした。
しかし……予想通りホントに何も変わってないな。

毎年毎年ちょっとは期待している、登録可能辞書数も例年通り何の変更もなし。
変わっているところと言えば、メニューのアイコンがちょっと小綺麗になったくらいか。

買い切りで使ってる人は、ホントにそのまま継続でええと思うよ。
私も一月経ったら、元に戻す予定。
2014/02/05(水) 03:09:54.46ID:AFW5iC/WP
かなロックが今度こそ直ってるかもって買うけど、肩すかしされてもう何年・・・
2014/02/06(木) 08:06:54.68ID:RzOoHX6p0
ATOK・・・アクチが気分的に良くない。ドンドン重くなっていくのも微妙
Google・・・連文節がカス
MSIME・・・連文節がカス
BaiduIME・・・スパイウェア乙
いい加減脱ATOKをしたい。動作が軽くて連文節が使い物になるIMEが欲しい
2014/02/06(木) 08:21:24.70ID:ZlXGhcoo0
MSIMEがまともになれば本当に楽なんだがな
どこでも入ってるし
2014/02/06(木) 09:59:48.00ID:Onj9yrif0
そんな貴方にjapanist
2014/02/06(木) 20:25:16.13ID:SSRsDWwt0
書院IMEが復活・・・する訳がないよなぁ・・・
2014/02/06(木) 21:27:27.69ID:OZVcRIIU0
そんなの復活したら
他のIME吹っ飛ぶだろ
2014/02/06(木) 21:33:04.92ID:FhvfllL80
Win95と共に消えたNECAIIMEも
忘れないで下さい
2014/02/06(木) 21:37:03.73ID:OaFrx+p10
VJEの系譜はどうなったんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況