MDIE Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/08/30(火) 03:33:58.63ID:v7ophSzx0
MDIE(Multiple Document Interface Explorer)はMDIタイプのファイル管理ソフトです。
快適なファイル操作ができるように、Windowsらしさを追求した設計となっています。

・タブブラウザを基礎とし、わかりやすいインターフェイス
・エクスプローラと同じカラムを扱うことができmp3infp等を使用可能
・エクスプローラと同じツールチップを使用可能
・ほぼ全てのキー割り当てを変更可能
・マウスジェスチャ標準対応
・二画面モード搭載
・スクリプト機能搭載

関連サイト
CrescentSoft
http://cres.s28.xrea.com/
MDIEホーム
http://cres.s28.xrea.com/soft/mdie.html
MDIE BBS2(要望・質問)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/16883/1150818963/
BugTrack(バグ報告)
http://cres.s28.xrea.com/fswiki/index.cgi?page=BugTrack
Child Tree(アップロード掲示板)
http://cres.s28.xrea.com/mdie/cbbs/cbbs.cgi
MDIE Wiki
http://cres.s28.xrea.com/fswiki/
cresの日記(開発情報)
http://d.hatena.ne.jp/cres/
AnyWare+(MDIEへ寄付)
http://awplus.jp/cgi-bin/page/pay.cgi?symbol=yi&id=mdie

前スレ
MDIE Part16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279139137/
2013/09/20(金) 10:31:36.55ID:p0Ve4OE30
ぶんなぐれ!
2013/09/26(木) 00:46:42.64ID:SniJryUS0
こんな糞スレいらんだろ
2013/09/26(木) 01:41:18.96ID:wk21MXAR0
確かに前は何回かスキンうpしたけどもう需要がないのかな
最後にWin8を意識したフラットデザインのスキンでもつくるかな
Win7しか持ってねーけど
2013/09/26(木) 01:50:32.64ID:sl45FhQk0
Windows8じゃまともに動かない?
2013/09/26(木) 08:39:57.10ID:QC6/gYzt0
スタートメニューがなかったり平面的すぎて境界が分かりにくかったりして
全然まともに動かない
2013/09/29(日) 17:12:38.01ID:gousmMtE0
余裕で動く
2013/10/01(火) 05:56:39.08ID:X72J55210
俺おっさんなんで新しいファイラに移行する気力がない('A`)
2013/10/01(火) 06:30:02.15ID:nOMUx9qL0
オッサーンとかは関係無い
2013/10/01(火) 08:15:33.02ID:w1gyq1Ix0
おっさんの疲れ具合なめんな
2013/10/03(木) 13:20:46.61ID:W/p+D4eL0
というかまともなファイラが未だにみつからない
必要最低限でいいんだけどな
2013/10/03(木) 22:35:39.26ID:znMMqgOU0
MDIEに慣れてた人で、最小限の機能で十分なら
落ち着くとしたらやっぱり秀丸ファイラーClassicかなぁ

仕事で使ってるPCが64Bitで、MDIEだとさすがに苦しい
まだ試用1ヶ月くらいだが背に腹は変えられないんで
あきらめて個人で金払うか検討中・・・・
2013/10/03(木) 22:39:50.08ID:7ORjVVbO0
秀丸FCは表示が遅くてイライラする。
そこそこフォルダやファイルが多くてもMDIEはパッと終わったけど秀はかなりもたつく。
2013/10/03(木) 23:54:36.54ID:bu/R5NRv0
最低限の機能ってのは普通フリーであることを含むんじゃないの
2013/10/04(金) 00:10:28.97ID:HPHcZo0y0
秀丸がいつまで経っても画像ビューア付けないのはなにか理由でもあるのか
2013/10/04(金) 07:29:12.79ID:rLhmMg8k0
秀丸に画像ビューアを付ける理由はなにかあるの?
2013/10/05(土) 00:46:12.45ID:JkHcsqF40
MDIEの互換にならない
2013/10/05(土) 02:41:52.55ID:D2jULpNa0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━イ!!
2013/10/05(土) 02:51:30.02ID:1x0tGGo00
希代
2013/10/08(火) 23:40:28.22ID:HdjAeLBn0
もしかして>>473が言ってたのってこれみたいなやつ何か入れたのかな?
Windows 7のエクスプローラーにある“隠し設定”を有効化「Folder Options X」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120604_535511.html
これ入れると確かにエクスプローラでファイルの順番入れ替えることが出来る
でもMDIEじゃできないよ
2013/10/09(水) 08:20:17.53ID:FjQ7X0P+0
XPなんだろ
2013/10/23(水) 23:21:08.01ID:e2mWU9Jc0
ASRに一瞬浮気したけどめんどくさすぎる
頼む64bit版を出してくれ
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 23:23:59.00ID:jujgSXcI0
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━イ!!
2013/11/01(金) 09:10:30.49ID:PbGyilDM0
8.1 ネットワーク越しきっついw
2013/11/02(土) 23:57:25.61ID:W+uOUdgJ0
7の32bitでも細かいところに不具合でるから、純正の使ってるけどもうこれでいいかなって状態になってきた。
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 05:20:34.09ID:gqjo17Gj0
MDIEはXP向け
2013/11/07(木) 08:08:54.37ID:NtbkyYWf0
ただいま

俺もWIn8から、>>507みたいにASR使ってたけど、馴染めなくて1ヶ月で帰ってきた
もう当分これでいいや
2013/11/07(木) 13:31:21.11ID:J6GqioQZ0
秀丸ファイラーにしとけ
MDIE意識して作られてるしスクリプトもある。開発も継続中。
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 13:35:19.96ID:TyrS3omx0
>MDIE意識して作られてるしスクリプトもある。

ダウト
2013/11/07(木) 15:28:19.04ID:wAUrvzS70
秀丸悪くないんだけどマウスジェスチャで新規タブのフォルダ指定できないのが痛い
2013/11/09(土) 00:11:15.80ID:4mgql/wO0
秀丸はなぜ画像サムネウィンドウを用意しないのか・・・
ファイラーで実装してないのは秀丸だけなんじゃないか
2013/11/09(土) 11:01:22.44ID:saCao3an0
MDIEはDeiphi製だろ?
C#に移行すればいいのに
2013/11/09(土) 11:27:52.06ID:GsQyamMgP
C++で新バージョン作るって作者言ってたろ

言 っ た だ け だ
2013/11/09(土) 11:49:40.92ID:W1WWwvy50
じゃあお前英語に移行してみろよ
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 12:06:24.02ID:o1jMmZCo0
4月頃に何かがある!
2013/11/09(土) 16:01:13.06ID:Wobk4Pk30
1日あたりにな
2013/11/29(金) 01:23:04.04ID:skZKSyLR0
os死んで新pcにしたんだけど設定ファイルって救出できる?
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 04:15:52.34ID:oJvyE4Qe0
元のOSがオフラインでもレジストリファイルにアクセスできれば救出できる。
Windows PEとかで
2013/11/29(金) 11:54:26.46ID:Y8LhR8BQ0
os死んでだけじゃわけわからんよな
OSが立ち上がらない理由も色々あるし
とりあえずUSBで外付けしてみるかなんかしてHDD覗いてみれば?
2013/12/05(木) 23:49:06.09ID:b1dTPoed0
>>188以外に64bitでも右クリックメニューを正常に表示させる方法ないかなぁ
右クリックのドラッグが一切できなくなるのはさすがに常用するの厳しいし
2013/12/06(金) 00:07:30.42ID:x95uhBIN0
右クリックドラッグを許可にチェック入れろよ
2013/12/06(金) 15:58:27.57ID:zn5l9U4W0
あれはチェック関係なく無理なんだよ
使ってみてから言え
188の後に同じことが書かれてる
2013/12/07(土) 02:41:23.38ID:6pgn9dDm0
へー無理なんだ
まあ俺は使ってみて出来てるからいいけど
2013/12/07(土) 05:10:58.47ID:5nHGdBEE0
その方法教えてよ
2013/12/07(土) 12:00:12.65ID:HmjjwZAC0
右クリックドラッグを許可にチェック
2013/12/07(土) 16:54:25.67ID:l9FKtw9W0
マジレスすると>>188は右クリックした瞬間に補助ツールにフォーカスが移るから
どうやっても右クリックドラッグはできない
右クリックした時点でMDIEの制御を離れるわけだから、MDIEの設定を変更したところで何も関係ない
2013/12/07(土) 17:13:11.87ID:GRy7K/AY0
右クリメニューが出せないアプリなんてあるのか?
コンテキストメニューハンドラを登録しないアプリならあるけど
それなら自分で登録すれば済む話
2013/12/07(土) 18:13:31.29ID:DFtLchCo0
何言ってだこいつ
2013/12/07(土) 19:32:21.36ID:RZ4+ON0G0
理解できないなら黙って最初から読み直して来い
2013/12/07(土) 19:38:48.89ID:3ufkV9cA0
>>532>>531を理解できてないんだろうね
2013/12/07(土) 19:56:05.04ID:4vu61bt/0
理解できてない奴ばっかり
2013/12/12(木) 15:31:16.47ID:d1HVKb6x0
Win7でX-Finderの動作が糞すぎるんでMDIEに戻ってきた
2013/12/13(金) 14:32:45.31ID:5zKmoOWC0
レジストリのバックアップ.jsって64bit版Win7では使えないの?
設定のバックアップどうやればいいんだろう
2013/12/13(金) 17:33:03.21ID:B0FRh50W0
パス書き変えろよ
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 18:22:01.08ID:+fP0+JOO0
>>538
wow6432node
2013/12/14(土) 20:19:43.90ID:ICZXnuP00
もやっと教えなんなや
2013/12/14(土) 23:59:43.64ID:/Wg829Tt0
もそっとやんややんや
2013/12/15(日) 12:50:27.41ID:yBck+ipy0
パスというのは.jsのパスを書き換えるということですか?
それともレジストリ自体を書き換えるんでしょうか?
2013/12/15(日) 13:46:54.05ID:s//87N510
とりあえずやってみればええやん
2013/12/15(日) 14:55:17.54ID:M4xrooYl0
>>543
wow6432node
2013/12/15(日) 19:19:23.80ID:O1pgPNQK0
ソフトのソースはお墓にあるの?
2013/12/18(水) 08:05:54.40ID:kUJ+Ds/20
あったらなんかしてくれるの?
W7+Mdie の気になるところなおすとか?
2013/12/18(水) 08:32:20.60ID:eb5HOi7V0
寄付募ってるのにあるわけねーじゃん
2014/01/02(木) 15:54:26.45ID:chJhX0YJi
さて開発止まって7年目(0.3.0.0 RC6(2007/12/31))


今年も宜しく。
2014/01/03(金) 08:05:31.09ID:UL7lUsn00
7年もたったのか・・・・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 12:38:51.65ID:ubI6u4120
長いファイル名が切れて表示されるのは直せるのでしょうか
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/11(土) 17:19:47.53ID:ZjDUyDF80
7周忌…
2014/01/11(土) 17:20:56.41ID:dxi5eCE80
殺さないで!
2014/01/25(土) 10:57:30.47ID:/TzqsUT+0
お前らが殺したんやで
2014/02/02(日) 10:41:37.14ID:FzwgLz/70
そういえば、新MDIEになるはずだった開発中スクショ、1度だけ見せたことがあったが
chromeっぽくなるはずだったんだだっけ
2014/02/17(月) 03:28:24.27ID:kA5ABkK20
佐野さん死んだの?
2014/02/17(月) 03:30:09.56ID:AhF7XWy10
佐野さんならおまえのとなりで寝てるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/18(火) 20:16:43.77ID:DmpIuLq/0
右ドラッグでここにコピー移動ショトカの三つしか出ないのは
対応してない64bitwin7なせい?
エクスプローラとかでやるとここに解凍とか書庫作成とかも出てる
0.3.0.0rc6+explzh
2014/02/22(土) 16:11:41.48ID:a8qR/u5J0
それまでは普通に開けた特定のフォルダを開こうとするとMDIEが落ちるようになっちゃんだけど何か原因が有るんだろうか?
エクスプローラーなら普通に開けるしそのフォルダの有るドライブをチェックディスクしても問題無い。
2014/02/22(土) 17:24:51.28ID:XvEOrVxL0
過去ログで何度か出てる
レジストリから履歴を消すと落ちなくなる
2014/02/22(土) 20:27:21.10ID:a8qR/u5J0
ありがと、レジストリ消したら落ちなくなった。
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 22:08:02.36ID:7WhS0Y/f0
MDIEを複数同時に起動する事出来ますか?

タブ使えば良いのに、、、と言わないで、ソフトを二つ以上並べて起動したいので。
2014/02/25(火) 22:38:29.79ID:3XvnKfvb0
別のユーザーとして実行するか
無理矢理多重起動させるようなソフトもあると思う
2014/02/26(水) 20:07:42.06ID:9UmJCehh0
>>563
ありがと〜

要は、単純にオプション弄る程度じゃ無理って事ね(>_<)
2014/03/10(月) 00:06:01.09ID:YtnKDeT20
脱XPして7とか8.1で使ってみたけど、ファイルサイズ表示がKBMB混在しちゃう・・・
見にくいったらねえずら
2014/03/28(金) 00:28:02.16ID:I8O2JNS10
Win7 64bit
MDIE 3.0.0 RC6

ファイルを右クリックしても何も表示されなくなりました。
コンピュータやごみ箱は右クリックが反応します。

純正エクスプローラでは当然問題ありません。
今まで使えていたのですが突然右クリック不可になりました。
設定も一切弄っていません。

何が原因でしょうか?
2014/03/28(金) 00:53:31.14ID:vIpssAIB0
64bit Windowsに
バグありシェルエクステンションを突っ込む
32bitアプリをインストールしたせい
とエスパー
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/31(月) 14:56:17.00ID:8UGE0CN80
OSの進化にソフトが全く追いついてないな
ユーザーの使いやすさなんて無視してクソOS出してるMSは反省しろ
2014/03/31(月) 14:58:10.50ID:8UGE0CN80
進化 ×
糞仕様 ○
2014/03/31(月) 19:26:26.94ID:MWUnFo3b0
同じものしか使い続けられない糞利用者の方を一新したらどうですかね
2014/04/01(火) 04:49:11.53ID:mNwj86cn0
一新する必要性がそもそも皆無で何を根拠に一新と言うのか

大多数が望んでないメーカーのエゴと、「金払ってる利用者」のエゴ
どっちを優先するべきかね?

お前はその糞提供者ですらない無知蒙昧な荒らしだがな
2014/04/01(火) 09:08:10.32ID:UILPTqKl0
時代についていけない老害のアホが何か言ってる
2014/04/01(火) 18:28:52.48ID:ZMT3JCe00
いやなら使うな で終了の世界でしょ

必要なら自分で作ればいい
2014/04/04(金) 08:39:57.21ID:hnuWOjCD0
XPのサポート期限切れるし、そろそろ始動しないの?
2014/04/10(木) 05:58:38.95ID:4jfgYNpU0
最終更新7年前かぁ
2014/04/10(木) 17:42:32.20ID:i/kwvo8X0
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 11:39:47.52 ID:8+fHxPmX0
XYplorerいいなー、MasterSeekerと合わせたらうちの環境では最強かも
MDIE今までありがとうお疲れさま。
2014/04/13(日) 04:41:26.01ID:LjRcE/HM0
このソフト最高だった
更新頼む…
2014/04/22(火) 08:46:47.68ID:Lr7oDeMdi
いまでもwin7 64bitで使ってるよー(`・ω・)
外にしっくりするのがないんだよねー
2014/04/23(水) 14:46:28.03ID:kn2XfMb/0
>>576
XYplorerも良いところがあるけど大量にファイルのあるフォルダ開こうとすると重い、お気に入り整理しにくいのが辛い。
やっぱりMDIEがサクサクと大量ファイルのあるフォルダ開けて、お気に入りツリーも見やすくて使いやすい
2014/04/26(土) 22:45:38.17ID:Tf27ztJm0
俺がW7でMDIEを使っていない理由は
フォルダサイズ一覧が表示出来ないこと。
なんとかならんか
2014/05/03(土) 19:48:49.91ID:UInrq+vH0
詳細表示で、名前の項目の幅を、デフォルトでもっと広げる方法ない?
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 20:13:49.26ID:/8iRWd0C0
至高のファイラーに追いつくどころか退化していってるからなWindowsが
2014/05/23(金) 22:06:56.44ID:jK/S8Reb0
win7 64bitでMDIE使ってるんだけど
起動してから時間が経つと、マウスの右ボタン+ホイールでのタブの切り替えが
本来右のタブに切り替わるはずの動作でも左のタブにしか切り替わらなくなる現象が発生する
一回閉じて立ち上げ直すと元に戻るんだけど何が原因なのだろう
2014/05/24(土) 22:08:13.87ID:Wj5zeyW30
自分もwin7 64bitで同じようになるんで
右ボタン+ホイールでのタブの切り替えはMouseGestureLでやることにした
2014/05/25(日) 07:07:55.79ID:Zeem43Ko0
作者氏はまずDelphiからC#に移植した方がいいと思うお
2014/05/25(日) 08:24:44.89ID:nKZIS1CU0
>>585
ファイラーは安定性が求められるので、MDIEよりはましになった開発スタイルを書いておきます。
言語はC++で開発しています。
ライブラリはWTLになっています。
テンプレート楽しいです。
.NETも考えましたが、初回起動が遅いのは耐えられませんでした。
あとBoostは使わないようにしました。
JSON Spiritを試したときに、どうもインテリセンスがおかしくなる現象が起きてやめました。
結果、JsonCppを直すことになったのですが、いろいろ考えたぶん良くなった気がします。
スマートポインタのみTR1を使っています。
バージョン管理はGITを使っています。
適当にコミットしているだけなので、使っているというより単なるロールバックとデスクトップとノートの受け渡し用です。
リリース後に活躍するといいなと思っています。
ドキュメントはDoxygenにかけて出力したものを、たまに眺める感じです。
2014/05/25(日) 11:48:43.89ID:jNtaXitW0
俺らって根強いよな?
更新止まって何年経つんだって話・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況