★ノートン★自動引き落とし詐欺★その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/09/05(土) 10:31:32ID:eJNK9ik30
★シマンテック ノートン★自動引き落とし詐欺★

私も、今日、自動引き落としにより、シマンテックに7875円
持っていかれたことが判りました。何度、何度、何度、電話しても、話中、つながりません。

こんな、商売は、通常、過去にも考えられませんでした、現在、
PCソフトをダウンロード販売している会社でも、こんな例はないと思います。

確かに1年前に、ダウンロード購入をしました。
それが、今年は、初めてですが、勝手に引き落とされました。



泣き寝入りする前に・・・ 解決サイト↓
ttp://yaplog.jp/olivaalmeria/archive/590#commentform

★シマンテック ノートン★自動引き落とし詐欺★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1210003570/
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/07(火) 07:38:26ID:VEX6yIjR0
あと契約した時の注文番号と今回、勝手に更新された注文番号があるんですが
契約時の注文番号は自動更新停止のページで解除できるんだけど後の注文
番号だとエラーになります。自動更新のキャンセルは契約時のだけでOK
って事ですよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 09:39:28ID:fwcgneQJ0
やばいあと1週間でノートンの期限が切れる
金が無いんだけど乗り換えるなら何がオススメ?
2010/09/09(木) 06:17:41ID:oe4C2pSI0
無料ので十分。
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 17:41:41ID:KEKBSAF20
延長を無効にしたくてヘルプを見たんですが


Norton 製品の自動延長サービスを無効にするには

Norton アカウントにサインインします。
[自動延長]をクリックします。
自動延長を無効にしたい Norton 製品のチェックボックスのチェックマークをはずします
[更新]をクリックします。


サインインしても、そもそも自動延長なんてメニューが無いんですけどどうしたら・・・。
2010/09/16(木) 14:04:01ID:06dmaiyO0
同じような販売形態のソフトって他にある?
2010/09/18(土) 20:57:22ID:AeDDIkSd0
午前中にメール見てたら、そろそろ自動延長しますよメール来てた。
メール着信から5分で自動延長終了させてやった。2度と使うかこの糞詐欺会社め。
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 22:06:55ID:cdzIf7/X0
クレジットカードの請求書で今日気付いた。
3か月前に壊れて廃棄したパソコンで使っていたノートンが
自動更新されたみたい。
それらしいメールも来ていない。
updateしていないんだから、ノートンが機能していない事は分かるはずだよね?
なのに、そんな事はお構い無しで勝手に引き落とそうとしている。

こんなのってアリ?
2010/09/22(水) 11:54:37ID:5Wj3owxu0
>>180

>>145
>更新切れで、コンピュータに甚大な被害が出るから、更新を最優先していると言っていた
だってさ
コレが本当ならアホの極みだよな

PCの被害を最優先に考えるなら、きちんと更新に来ているかどうかを確認すべき
つまり、自らが甘い汁をすすることが最優先ってことですよね
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 01:03:01ID:9CtWoK3R0
例の「自動更新しました」のメールが届きました。

例によってなかなか電話が繋がらない。
あまりに長い時間待されたので、「こちらの方の電話をしてほしい」、
と話しましたが例によって『こちらからは連絡できないことになって
なっております』とのこと強い調子で「なぜこちらに電話できないのか
その理由を明確に教えてほしい。」といったら『今回は特別に当方から
電話連絡します』のとのこと。

ここから交渉が開始となった。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 01:03:54ID:9CtWoK3R0
まず「ノートンを使うと自分のパソコンは不具合が発生するため、ノ
ートンは使っていない」旨話した上で
「自動更新の手続きは社会通念上、あったもんじゃないだろう、すぐに
更新手続きはなかったことにしてほしい。」
ノートン側は『今回の更新手続きはなかったことにする、ただしクレジ
ットカードには一度代金を請求させていただいて後日代金を返金する
』とのことでした。

ここで普通の方は納得するかもしれませんが、私は納得しませんでし
た。
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 01:04:42ID:9CtWoK3R0
「おたくのせいで何も購入もしていないのに5千数百円分クレジット会
社から私の銀行口座から代金がひきおとされますね。そして後日返金する
ということですが、クレジット会社から引き落とされてからそちらが返金
するまで5千数百円といえどもその利息分1円でも1銭でも私が損するわ
けですね。逆におたくの会社は1円でも1銭でも得するわけですね。」

「わずかな額ですが、おたくらのような悪質な手段で利潤を得ようとする
会社には信条的に1円でも譲ることはできない。クレジット会社から引き
落としがあった時点で代金を自分の銀行口座に振り込んでほしい。」

『今の段階ではクレジット会社への請求は行くかわからない、将来的なこと』
はわからないので今は即答できない。』と適当な回答をしてきました。

このような話を2時間くらい話ました。
10月になってクレジット会社からの請求がないことが判明し安心しま
した。
2010/10/05(火) 22:59:26ID:2YZS0UfO0
( ´_ゝ`)フーン
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 18:25:07ID:7d21UiMY0
10月にカードに返金すると言ってたから安心したのに、
請求書確認したら返ってきてないし!
生活苦しいのに、どうしてくれるんだ・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 18:52:06ID:mPSx+l+y0
>>186
「支払督促 簡易裁判所」ってキーワードを、お前の目の前にある箱に入れてヤフるんだ。
内容証明なんぞよりよほど確実に返金されること疑いなし。

NHKやNTTドコモは、毎日毎日これが欲しくて簡易裁判所に通ってるぞ。
2010/11/13(土) 12:05:51ID:+Cqsnwmo0
>>185
きみ、最高w
189182−184
垢版 |
2010/11/25(木) 00:07:13ID:Gl8Dgng20
>( ´_ゝ`)フーン
>きみ、最高w

自演
2010/12/28(火) 19:11:41ID:zSqaRXXw0
私も今メールの整頓してたら延長されてることに気づきましたよ。

あしたシマンテックに電話してくる・・・

191170
垢版 |
2011/01/12(水) 15:30:38ID:N3mHpb390
シマンテックから返金してあったよー
11月分でw
2011/01/17(月) 13:13:56ID:2fI60blI0
勝手に更新されてたあああ

まあ落とされたら落とされたで使うんだが…
自動引き落としは電話して名前と電話番号ですぐ止まった

とりあえず200日使い切ります
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 00:41:25ID:C3pg/6z00
壊れてたPCに久々に電源入れたら動いたんで
ノートン体験版(一ヶ月)入れて数日使ってから一ヶ月ちょっと放置してた。
それで久々に起動したらなぜか体験版の有効期限がきれてない。
不思議に思って調べてみたら自動更新になってて
壊れる前から3年くらい毎年引き落とされてた模様w
自動更新してたら体験版落としても製品版として使えるのね。

たぶん2年くらい使ってないと思うんだが自信が無い。
更新して無い期間とか向こうで把握しててくれればいいんだが。
取り合えず明日電話するか。
キーボードも壊れてて句読点打てなくて読みづらい文ですまん。
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 14:16:50ID:vbpxwBdv0
返金してもらえなかった。
地元の消費者センターに電話したけど無理だった。
おまえらよく返金してもらえたな。
押しが弱いのがだめなのかな。
195
垢版 |
2011/01/24(月) 10:54:50ID:z5anyALZ0
直接電話したら返ってくるよ15分程度で
客が悪いみたいに言ってくるけど
無視して返金して下さいって言えば良いだけ
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/28(金) 22:56:37ID:qrsQjd390
http://blog.livedoor.jp/paltac/archives/50547967.html
2011/01/29(土) 02:22:47ID:czT8VRmtO
クレカ決済なんてしなくたって、
普通にパッケージ買って、シリアルナンバー打ち込めば、1年契約できるのに。
2011/02/01(火) 13:15:12ID:RicFswd30
これからはセキュリティソフトもフリーの時代
自分はノートンからマイクロソフトのフリーソフトに切り替えた
もう無駄金使わなくて済むわ
2011/02/22(火) 23:06:33.52ID:RD8pLeKO0
被害者だけど、電話したら「返金対応する」って即答だった。
「前のパソコン破棄して全く使ってないし、メールも見てない」でOK。
気重くしてないで電話してね。
その時相手の名前と「通話内容記録番号」を聞いて、必ず控えるのを忘れずに。

だが、クレカ明細確認してなくて気付かない人も勿論いるだろうし、
こういう情報知らずにハナからあきらめてる人も結構いるんだろう。
本当に悪質極まりないよね。
「何もアクションしなければ延長・課金」とかマジありえん。
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/23(水) 19:03:54.11ID:zgbXjXDz0
勇気づけられるな
プロバイダ自体が消滅してメールアドレスが使用不可になってるにも関わらず
一方的に更新通知送り続けて課金してたらしくて
もうやり口が酷すぎて脱力する
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 11:08:40.43ID:L+vM//OI0
俺も引っかかった・・・。
クレジット会社に間違いではないかと連絡したところ
自動延長が掛かっていると、さっそく電話をするが、出ない、まったく出ない。
やっとでてくれて、「もう前のパソコンもメアドも使ってない」「これは詐欺じゃないか」
ということを伝え、前回分までを返金させました。 シマンッテックふざけた会社だ
ソフトも重いし勝手に遮断するし課金するし最低だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/24(木) 15:22:42.48ID:XGEPLEUh0
>>194
問題のPCは壊れてて今使ってないとか
メールを受け取れる環境じゃなかったとか言うと
返金されやすいっぽいよ。
2011/02/25(金) 00:12:20.54ID:0JRP6I4n0
問い合わせフォームからのやりとりで返金してもらえた
米国の集団訴訟とか国民生活センターの相談件数の多さとかで
態度軟化してるんだろうと思うけど
少なくとも事情を申し立てれば対応する姿勢を持ってるだけマシな会社でよかった
2011/02/26(土) 13:55:46.24ID:1Y3P490O0
フィッシング詐欺やウィルス感染から守るはずのウィルス対策ソフトが不当請求の温床になっている。
本末転倒な話だ。
2011/04/30(土) 09:09:59.19ID:zvM+rZwF0
今日、JCBに電話して身に覚えのないシマンテックからの引き落としを止めるようにお願いしたが担当部署のものがいないからと5月2日にかけなおすように言われた
糞シマンテックは土日電話受付してないよな?
まぁ、電話してもこの糞会社のことだからでないだろうが
2011/04/30(土) 09:14:07.42ID:zvM+rZwF0
つかこの自動更新詐欺いつまで続けるんだ?
調べたら数年前から被害が出てるって言うじゃないか
2007年にはすでに記事になってたから少なくとも4年
あほかと
2011/05/01(日) 20:02:34.07ID:l4Kdzvm90
自分が甘い汁すするためなんだからやめるわけにはいかない
アプリの内容やサポートはどんだけ手を抜いても
ここだけは金かけてでも残します
208204
垢版 |
2011/05/02(月) 15:58:45.19ID:62KAA3SL0
今日、シマンテックに電話したら今年の分は返金してもらえた
でも、契約したのが2008年ってなってたから、2年分無駄にしてた
 
電話の対応はよかった。
もう完璧にマニュアル化されてるのか、身に覚えのない引き落としがあったんですけどの一言で話が進んだ。
 
ただ、この問題が採り立たされて数年間もたつのにいまだに自動延長詐欺を続けてることが信じられない
電話対応をマニュアル化するよりも先に根本を直せよと思う
 
ちなみに返金は一度引き落とした後の翌月にマイナス伝票での返金とといわれた
 
返金するスピードが上がったのと電話対応がマニュアル化しただけでした
2011/05/02(月) 17:36:15.05ID:q3dnG+kn0
同期間だったけど俺はちゃんと3年分返させたよ、って書いちゃうと
折角金戻ってきたのに204をまたモヤモヤと不快な気分にさせちゃうから
心の中だけにこっそりしまっておくよ
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 18:01:03.78ID:IsHe3FKi0
90日の体験版が終わってから、店頭で2PACのやつを買ったんだけど
これって、2台分用にソフトが2枚(プロダクトキー別々)入ってるんだけど、1台で2年分みたいな使い方も出来るんだね
60日間の返品保証って書いてるし
こういうソフトは、ネットで購入するよりも、店頭でソフトを買って使う方がいいかもね
勝手に引き落とされる心配もないし、問題があれば、先ずは購入した店に文句が言えるからね
211204
垢版 |
2011/05/03(火) 20:52:09.00ID:BXwucjP90
えっ、ちょ
209よマジ?
2011/05/03(火) 20:54:51.12ID:BXwucjP90
それ以前にノートン製品は使わないほうがいいよ
こりごりだよ
 
NTTがやってるセキュリティ対策ツールだけで十分だよ
 
それはそうとPSN+がこれと同じ詐欺始めたらしいから気をつけて
 
最初の一か月は無料でその後自動更新で毎月引き落としされる
引き落としを止めるには停止の手継しなきゃならないんだって
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/04(水) 04:00:41.54ID:V/Fd/9XJ0
量販店で3台に入れられるパッケージが6000円弱位で売っているのを毎年買ってキーだけ入れ直しているけど
オンラインの方が高いって何だかなーと思う。
パッケージはCDや流通経費がかかっているのに、ユーザー舐めてんのか?
214シマンテック
垢版 |
2011/05/04(水) 11:57:26.55ID:q/+SyxDt0
はい、舐めてます
2011/07/01(金) 00:06:59.81ID:oxULrgbm0
シマンテックストアの運営はソフトバンク。
これだけで、もう、ね?
2011/07/02(土) 12:16:02.23ID:RKvNCdo50
来週たまたま有休とってたから電話しようと思ってるけど、
そんなに繋がりにくいの?
もっと早くここ読んでりゃ良かった
2011/07/03(日) 00:53:19.07ID:sKsfhFM70
>>215
うわぁそうだったのか
知ってたら絶対使わなかったのに注意不足だった
>>216
繋がらなかったら問い合わせフォームからでもなんとかなるよ
むしろ電話より冷静に事実まとめて伝えられるし記録残るしいいかも。
むかつき過ぎてて電話だとバイト相手に無駄な暴言吐くことになりそうだったからそうした
218216
垢版 |
2011/07/06(水) 14:58:52.59ID:tJCtcZ9U0
>>217
ありがとう
朝かけてみたら無事繋がりました
よかったー
2011/08/06(土) 09:18:24.91ID:NL4fKty/0
>>215
あーそうなんだ。納得しました。
自動延長停止してきた。
やり方わからずほっといたら自動延長されてた。
とりあえず一年我慢する。
しかし運営が禿げバンクだったとは知らなかったわw
2011/08/21(日) 23:47:06.78ID:Bej7QvWM0
見に覚えのない引き落としがあって調べてみたら
もうとっくに使ってないNorton360の自動延長とやらのメールが
もうとっくに使ってないメールに届いてた模様
3年くらい毎年勝手に引き落とされていたんだろうな・・・
問い合わせフォーム送ってみたけど返金してくれるかなぁ
これからはクレカ明細もっとちゃんと見ておこう
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/27(土) 04:42:42.48ID:vELremmY0
体験版だけ使ってるけど大丈夫かな?アカウントずっと残るのはなんか不安・・
アカウント作らなきゃよかったな、削除項目が無いって迷惑メールと同じ手口だよね・・・
2011/08/29(月) 18:21:37.32ID:mLUcsugg0
先月更新手続きしてもないのに引き落としされてたんだけど、
ちょうど使用期限切れるところだったからあまり気にしなかったんだが、
何故か今日見たらまた引き落とされてたw
これ酷すぎでしょ。
まさか毎月6千円とる気じゃないだろうな…
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 17:00:26.28ID:fTkxOQbt0
今日ナビダイヤルで、5月に引き落とされた分の返金と自動延長の終了を
話したらあっさりとOKしてもらえたよ。まだ返金が2,3か月後だから油断はできないけど。

あんなにあっさり引き受けるなら、初めから自動延長なんてするなよという気分。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 21:26:56.01ID:niTUWJVd0
BTOでPC購入したんだけど勝手に自動更新するようになってて
ノートンの注文番号がわからないから停止もできないっていう…w

BTOのメーカーに注文番号を確認すべきか、ノートンに直に電話して解約できるのか
2011/09/14(水) 22:09:49.39ID:AAGQID6y0
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田ω浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ  海自でも
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"

サッカーどヘター
オナニーマスター須田ω浩章

目黒区立不動小、目黒区立第四中学出身〜☆


226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 01:43:35.17ID:1wfdcfim0
>>224

クレカ使えないと、利用金も支払えないのだが
 無料期間終了すれば更新はしない、する訳もないんだが

 
2011/09/25(日) 00:48:14.83ID:cU51iTtu0
無料体験版でも自動延長になるんですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 20:03:45.19ID:27kSW/JY0
実は一番悪質な詐欺ソフトだろこれw
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/05(水) 16:05:16.82ID:q8rYtRQRO
ノートン金返せ!
顧客を何だと思ってる!
顧客の利用状況も把握しないでなにがセキリュテイーだ!
2011/10/07(金) 20:15:35.15ID:ONQ1ntGY0
今ちょうど延長処理をして、引っかかりはしなかったけどあまりにも目に余ると思い検索したらこのスレがヒットした。
自動延長のチェックボックスが、濃い茶色の背景に紛れて見えにくい状態でチェックされていて、非常に分かりにくい。
他にもオンラインサポート?が勝手に追加された状態になっていて、その自動延長もチェックされていた。
よく見ないと気がつかない。

これはフェアな商行為ではないと思う。
2011/10/08(土) 02:38:13.42ID:5wtrgqQu0
フィッシング、ワンクリック、オレオレなどの詐欺に
知り合いが引っかかったとは聞いた事は無いが、
知り合いがノートン詐欺に引っかかったのは聞いたことがある
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/13(木) 23:11:52.20ID:OssIV5xX0
ノートン使っても役に立たないのが分かったのが収穫か

自動更新するのが心配ならクレカ番号入れなければ買わされる
心配もないし、どうせ役立たずから使ってもPC壊れるだけ
2011/10/17(月) 00:45:35.01ID:2ocjTOam0
>>230
もはやノートンは機能ではなく
どうやったら金を騙し取れるかしか考えてない
2011/10/24(月) 19:43:10.64ID:/IcI9e6i0
使ってたときはいちいち更新の手続きしないと期限切れるとかうるさく忠告してきて手動で手続きしてた。
なのに料金の引き落としは何も言わなくても勝手にされるようになってるっておかしい。
2011/10/25(火) 19:37:13.59ID:R1H7HQBi0
多数の問い合わせがあったためか電話すれば
すんなり対応するようにはなってるようだけど
各自で気付いて電話するまでは対応するつもりはないんだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 22:29:25.22ID:+Uw2EKIm0
被害にあった方の参考に。
私は過去数年分を返金してもらえました。
できませんといわれても、引きさがらずにいれば大丈夫だと思います。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 10:11:21.35ID:idgCOhZ20
TPPで日本がボロボロになっていく現状でまだアメリカ製品を使い続けますか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
シマンテック・コーポレーション(Symantec Corporation)は、1982年に設立された、アメリカ合衆国カリフォルニア州にあるソフトウェア会社である。

こういう製品を買いTPPで搾取され哀れな日本人でもいいですか?
無料のセキュリティソフトはたくさんあります。ソースネクストは日本の会社です。
アメリカ製品は不買しましょう。マカフィーもアメリカ製品です。買うのはやめましょう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC
McAfee, Inc(マカフィー インク)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタクララに本社があるコンピュータセキュリティ関連のソフトウェアとハードウェアを製作・販売する会社。
2011/12/01(木) 12:48:14.90ID:mfBpIzpH0
「更新期限についてのご案内」ってメールが来たんだけど契約解除の項目がない
サイトの「自動延長サービスについてのご案内」見ても分からなかったので解除のやり方教えて下さい
2011/12/03(土) 20:40:08.91ID:rPsc/UN10
PC MATICも同じ自動更新&引き落とし契約になってた
期限付のソフトは気をつけないとだめだな…
2011/12/03(土) 20:50:01.05ID:rPsc/UN10
>>238
http://www.symantecstore.jp/Contents/ongoing_help5.asp#step1
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 00:49:21.22ID:YIwhN+fl0
昨年秋ごろノートンを量販店で買ったものです。
重すぎて使えないと思って、スレを覗いたらこんなことに。
店頭で買ったので自動更新の惧れは無いですよね。
ホントに悪質な会社なんだな。親類に知らせます。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 23:25:05.89ID:Ne7c43D40
クレジットの支払い請求に『シマテックストア(Norto.......)』とあるが
4年前にネットで買ったがなぜ今も請求がくるんだ??
しかも請求日が2/14って・・・寂し過去まで思い出させやがって!
明日、俺はクレイマーとなる!

先人よ、ありがとう
2012/04/14(土) 23:08:55.72ID:y2V4Dp5d0
シマンテックはまだ詐欺商売してるのか。。。私は国民生活センターに訴えて彼等のアシストを経てへやっと返金を獲得しました。

そもそもPCも機種を変えノートン自体使ってなかったのに、それで断りなく口座から引き落としなんてヒド過ぎる。
シマンテックに電話した時「あなたの会社がやってる事は泥棒と同じだけど、あなたは恥を感じないの?」と聞いたら、電話口の女性は黙りこくってた。でも返金は出来ないの一点張りだった

いろいろ信じられない出来事だったなー
よくこんなことを続けられるもんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 01:28:10.05ID:JdnhMWMy0
返金するまでに5000円使っているだろうから
10000円返金してもろわんと
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/05(土) 16:27:50.00ID:UoTOUl4RO
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/11(金) 08:48:44.18ID:CNZjHfWr0
なんでフリーダイヤルじゃないのここ?
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/20(日) 08:29:20.32ID:LDbjTUuN0
1年に6000円ほどのソフトにフリーダイヤル付けたら
赤字だろが.......
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/22(火) 14:12:13.01ID:EFPM0AIU0
日本のソフト会社が外国でこんな詐欺まがいしたら狂ったように
反日活動の標的にされるのに。
アメリカのノートンと韓国系経営者のソフトバンクがやると何年も
放置されて、現金を騙し取られている。
マスコミは何しているんだ。NHKも。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 19:28:31.90ID:6xro/bM50
ノートンアカウントで自動継続の停止が出来ない。項目が出てこない!やはり電話するしかないのか?
250名前をあたえないでください
垢版 |
2012/05/23(水) 23:23:13.15ID:qOZP6rWl0
そうなんだよ。自動継続を放置したり忘れたりしいると、
新規購入よりも割高の料金を勝手に口座から差し引かれるようだ。

面倒でも電話して、取り消しを通告すると向こうから停止のメールが来る。
それで縁が切れるはず。当分銀行口座の警戒が必要だが。
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 06:50:59.99ID:VuzQ7udv0
俺もやられた。もっと早くこのスレみとくんだった。酷い会社だよ
2012/06/21(木) 15:41:58.94ID:Rs6Cq/q80
このスレのお陰で無事解約&返金だぜ!
解約も難しいかと思われたけど驚くくらいスムーズに事が進んだなぁ
まさか返金もしてくれるとはね、、、
これはまさに先人達の血と汗と執念の結果であろう、、ありがとうございます
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/02(月) 12:54:16.24ID:IH+6xgFl0
上で誰かも書き込んでた番号=シマンテック社(0570-00-5557)
つながらず、待ってる間も20秒に10円課金され・・・
やっとつながったら、最初「できません」さらに言うと「では今年分だけ」弁護士立てますと言うと「今回だけ過去分返金します」
俺は過去5年分返金させた!
電話代も請求したがそれは断られた。。
2012/07/15(日) 12:59:17.11ID:Eyyz3QnX0
ビックリ!2年前アンインストールされたノートン先生が課金された><
平日じゃないと電話も出来ないんだよね。
なんかむかつく。
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 17:17:48.90ID:uBwC/9H/0
返金すると言いながら、まだ返金されてない。
いつ返ってくるの?
電話で勝手な更新引落について抗議したとき、
PC壊れてメールアドレス変わってるから自動更新なんか知らない!と言って、それで返金させたんだけど、
新しいメアドも特に聞かれなかった。だから返金連絡メールがない。
いつ入ってくるの?
また電話したら高い電話料金取られるし;むかつくわー
2012/07/24(火) 11:30:21.09ID:z1A20Z7Q0
>>255
メールの問い合わせにしてごらん。
電話より早いかも。自分はメール問い合わせで無事解決した。
健闘を祈るよ!
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 11:45:34.03ID:a+i5XWAB0
>>256
ありがとう!!
2012/09/18(火) 10:24:04.78ID:zdmhjE4i0
電話したらあっさり返金了承してもらえたわー
ちょっと怒ったふりしながら電話しちゃった…担当のお姉さんごめんね
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 19:45:31.79ID:qsfQbF420
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね 
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね 
そ・う・か
し・ね
2012/10/13(土) 22:42:58.31ID:i/XCzwZE0
自動延長注文番号わからないから停止できない。
オンラインによる問い合わせって注文番号入れないと出来ないし。
その注文番号がわかんねぇって言ってんだよ!

261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/13(土) 23:05:27.53ID:DHBfAsci0
更新のダイアログが出たのでそこから継続手続きのページに飛んだら、
自動継続の解除方法が去年よりもさらに分かりにくくなってるな。
さすがに腹に据えかねた。乗り換え決定。
2012/10/21(日) 00:01:48.88ID:rPEBaksh0
>>260
自分も注文番号わからない。
結局電話させようという魂胆か。
2012/11/18(日) 15:17:48.25ID:FIe9aGLm0
自動更新解除を隠してる
ブラック企業体質シマンテック酷い
2013/01/30(水) 13:14:53.97ID:32BMgLP10
自動延長1ヶ月前くらいにお知らせのメール、その後延長完了のメール来てました。
注文番号も記されていますが、来年もメール見逃して延長されたくないので
今すぐ自動延長解除したいけれど、注文情報確認ページで必要事項入力しても
最新の注文番号のときだけ、お客様メニューに自動延長停止のメニューがありません。
自動延長前の1ヶ月間の期間にしか自動延長停止できないならかなりヤラシイなぁ´`
2013/01/31(木) 01:51:58.35ID:GBhx2/0o0
全国の消費生活センター等
ttp://www.kokusen.go.jp/map/

こういう機関から指導されないとあいつ等気にしないよ
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 18:18:33.11ID:W0odalaw0
暴言暴力妄執虐め虐待痴漢麻薬窃盗詐欺放火テロ殺人の原因は、問題解決力自己肯定感の低い未成熟者の情緒不安・精神疾患。彼らに真に必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療、全人格的矯正教育)。被害者擁護のみに自己満足は偽善/感情自己責任論
2013/03/15(金) 10:49:59.49ID:2ae6QSH10
去年の10月くらいに一回引き落とされててその時は自動で更新されたのかなとしか思ってなかったんだけど
半年も経ってないのに1月にまた引き落とされててびびった
調べたらこんなシステムにひっかかってたんだな
カード情報渡すんじゃなかったよ…
2013/03/30(土) 04:26:27.69ID:c6UQsNjt0
契約延長の手続き済ませた。
1年延長1980円で「おっ安いじゃん!」と思い延長しようとしたら
変なサポ―ト契約がデフォルトで追加されてた。
とりあえずそいつは申込解除して、
ちょっと下みたら自動継続がこちらもデフォルトですることになっている、
冗談ではないと内容修正しようとしたら、ページの先頭に飛ばされた。
どこで修正するのかとしばらく探していたら、
かんたん自動継続手続きの説明は「こちら」というところがあり、
「こちら」を選択したらダイアログが表示されて解除できた。
もっとわかりやすく延長手続きのページにチェックボックス用意してくれよ。
そもそもデフォルトで自動継続すんなや。
2013/04/02(火) 16:59:46.48ID:9hONALAz0
1年延長1980円って何台用?
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 03:18:54.98ID:ijpvl29gO
気になる
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:97Ds4A7h0
1年に1回更新、自動引き落としって結構放置されてるね。
無頓着な人だと今だに気づかずに放置してるユーザーも多いと推定
私は返金してもらったけど、何のために契約してたのか全く不明
で自分の馬鹿さ加減に今だに猛将の日々を送り続けている。
日々反省の人生を歩んでいます、黒歴史に名を刻むでしょう。
自分の人生の汚点です。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:V5uw2PWU0
猛将が釣りなんだろうな
2013/09/01(日) 15:18:48.93ID:qpVH/ECL0
さっき延長手続きしてたんだが
相変わらず無駄なサポート契約にデフォでチェック入ってて
まあこっちは簡単にチェック外せたからいいんだが
自動継続の方は解除できない仕様になっててワロタ
怖えーよこのシステム
ドキドキしながら確定推して購入完了メール届いて速攻自動継続停止手続きしたけど
絶対詐欺られてる奴多数だろうこれ

苦情殺到で監督官庁から指導されたんじゃなかったのか?
より巧妙に強引に悪質になってるんだがwww

使い慣れてるから変えるのも面倒だしと思ってたが次はもう乗り換えなきゃだわ
使い続けてたらいつかトラップに引っかかりそうで怖い
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/09(水) 13:11:33.86ID:TxAnabH10
今度こそ解約する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています