Microsoft Office 2007 は近年まれにみる駄作となったが、
探せば少しくらい良い所があると思うのだ。
騙されて購入してしまった人達を励ます意味でも頑張りましょう。
探検
Microsoft Office 2007 の良い所を探そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2009/04/17(金) 12:28:03ID:HxCx2wD40
8280
2009/11/21(土) 10:19:02ID:hTGWO6Q60 >>81
「基本的にはパソコンにバンドルされるべきもの」というだけだよ。
本当はメモリとかHDDとかハードウェアにバンドルして販売するべきものなんだよ。
そして一緒に買ったハードウェアとセットでしか使えないというのがOEM版の原則。
でも、それを無視して販売している店もあるのだと思う。
マイクロソフトの定めるライセンス規定に明らかに違反してるけど、使えないことはない。
同じ検索結果に「中古メモリセット」とか書いてあるのもあるけど、本来はこうしては何らかのハードウェアと一緒に
販売されるべきもの。
「基本的にはパソコンにバンドルされるべきもの」というだけだよ。
本当はメモリとかHDDとかハードウェアにバンドルして販売するべきものなんだよ。
そして一緒に買ったハードウェアとセットでしか使えないというのがOEM版の原則。
でも、それを無視して販売している店もあるのだと思う。
マイクロソフトの定めるライセンス規定に明らかに違反してるけど、使えないことはない。
同じ検索結果に「中古メモリセット」とか書いてあるのもあるけど、本来はこうしては何らかのハードウェアと一緒に
販売されるべきもの。
8380
2009/11/21(土) 10:25:40ID:hTGWO6Q60 まあ、要は「自己責任で」という感じかな。
極端な話、ライセンス違反なんか黙ってればバレないし。
ちなみに俺はPowerPointが欲しいからアカデミック版Professionalの期間限定優待価格版を買ったよ。
ちゃんと大学に在籍してる学生だから何の問題も無い。
極端な話、ライセンス違反なんか黙ってればバレないし。
ちなみに俺はPowerPointが欲しいからアカデミック版Professionalの期間限定優待価格版を買ったよ。
ちゃんと大学に在籍してる学生だから何の問題も無い。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/21(土) 10:59:48ID:8oYizARa0 なるほど。。
店が勝手にってことだったんですね。
最後にもう一つだけ質問させてください。
ライセンスの話がでましたが、
オフィスソフトは一度購入すれば未来永劫使えるのですか?
例えば自分がパソコンを買い換えても同じオフィスソフトを
使ってもいいのでしょうか?それなら買いなんですが、
パソコン毎にオフィスソフトも買い換えなければならないなら、
ちょっと高い気がします。
店が勝手にってことだったんですね。
最後にもう一つだけ質問させてください。
ライセンスの話がでましたが、
オフィスソフトは一度購入すれば未来永劫使えるのですか?
例えば自分がパソコンを買い換えても同じオフィスソフトを
使ってもいいのでしょうか?それなら買いなんですが、
パソコン毎にオフィスソフトも買い換えなければならないなら、
ちょっと高い気がします。
2009/11/21(土) 17:48:36ID:hTGWO6Q60
>>84
OEM版以外はそういう制限は無いよ。
OEM版が絡むと厄介。
OEM版からのアップグレードを目的として買ったアップグレード版はOEM版がバンドルされた
ハード以外では使えないことになるから。
まあ、そんな厳密にライセンスを守ってる人がいるのか分からないけどねww
OEM版以外はそういう制限は無いよ。
OEM版が絡むと厄介。
OEM版からのアップグレードを目的として買ったアップグレード版はOEM版がバンドルされた
ハード以外では使えないことになるから。
まあ、そんな厳密にライセンスを守ってる人がいるのか分からないけどねww
2009/11/22(日) 07:56:34ID:WKdOtxWt0
ジサカーにOfficeOEMはあんま向かないと思う。
windows本体と違って、officeは「完成パソコン」に対しての付与になってて、「何と一緒に買ったか」ではなく「今までのパソコンを修理しました」と答えなきゃならん。
まぁ、そんだけなんだけどね。電話認証少しわずらわしい。
windows本体と違って、officeは「完成パソコン」に対しての付与になってて、「何と一緒に買ったか」ではなく「今までのパソコンを修理しました」と答えなきゃならん。
まぁ、そんだけなんだけどね。電話認証少しわずらわしい。
2009/11/27(金) 20:45:47ID:I52HjJIZ0
それやこれやでジサカー≒割れ座
88名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 13:35:41ID:zdDrbeGHP Microsoftの人に聞いた話なんだけど、
- Office 2007は、OpenOffice 対抗で設計
- 昔のUIのままでは、OpenOffice との差別化できない
- 2003と同じUIの要望があるのは承知しているが、デュアルインターフェースは中途半端になり開発途中であきらめた
- アメリカでは、上級者はほとんどの操作をショートカットから行うので、メニューのUI変更は影響ない
- 初級者には評判よい
とのことです。
日本人はアイコン化のありがたみを感じないのですが、
これは漢字がアイコンみたいなものだからだと思う今日この頃。
- Office 2007は、OpenOffice 対抗で設計
- 昔のUIのままでは、OpenOffice との差別化できない
- 2003と同じUIの要望があるのは承知しているが、デュアルインターフェースは中途半端になり開発途中であきらめた
- アメリカでは、上級者はほとんどの操作をショートカットから行うので、メニューのUI変更は影響ない
- 初級者には評判よい
とのことです。
日本人はアイコン化のありがたみを感じないのですが、
これは漢字がアイコンみたいなものだからだと思う今日この頃。
2009/12/14(月) 19:27:22ID:NGmLVkvA0
ある程度慣れたひどい迷路から、全然別のわけわかめな迷路に投げ込まれた。
ドラクエやってるみたいで楽しいね
ドラクエやってるみたいで楽しいね
2009/12/14(月) 19:31:25ID:NGmLVkvA0
仕事でなければね
91名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/16(水) 10:07:50ID:cW1ExDC00 バナナマンのCM、滑りっぷりはいいね
92名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/20(日) 01:43:38ID:D1QTcwiB0 ヤフーのトップの広告で
「誤解を解かせていただきました」とか必死なのが笑える
「誤解を解かせていただきました」とか必死なのが笑える
2009/12/21(月) 22:56:41ID:OCm9bE9V0
いつも親にパソコン教えるんだけど
15年ぶりに会社で新しく入ったパソコンにOffice2007。教えるの無理w
おまいらでさえこのありさまなのか・・・
15年ぶりに会社で新しく入ったパソコンにOffice2007。教えるの無理w
おまいらでさえこのありさまなのか・・・
2009/12/24(木) 21:50:15ID:ZSHiqxuY0
会社の新しいPCのOffice2007に文句続出だったんで
オールドスタイルメニューっていうアドインを入れたらだいぶ収まったよ。
オールドスタイルメニューっていうアドインを入れたらだいぶ収まったよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 16:09:24ID:oEla2YZ+0 人間って、そんなに順応性がないものなのか
Office4.2以来のユーザーだが、1日で慣れたぞ
Office4.2以来のユーザーだが、1日で慣れたぞ
2009/12/26(土) 17:13:26ID:lUUVdvB00
所詮Officeなんてただの道具なのに、買い換えるたびに使い方が変わって
慣れるのに1日「も」かかるのは勘弁してくれ、ってことでしょ。
リボン以外に画期的な新機能があるわけじゃないし。
慣れるのに1日「も」かかるのは勘弁してくれ、ってことでしょ。
リボン以外に画期的な新機能があるわけじゃないし。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 19:29:11ID:P7At7i3302009/12/26(土) 21:12:37ID:26Mc5iBh0
DOSの時代からGUIアプリがあって、決まってツールバーがあり、左端がファイル、右端がヘルプ。
バージョンアップがあって機能(コマンド)が増えても、従来の機能は同じところにあって、しかも会社が違っても基本機能は迷わずツールバーから探すことができただろ。
何を言ってるんだか。
バージョンアップがあって機能(コマンド)が増えても、従来の機能は同じところにあって、しかも会社が違っても基本機能は迷わずツールバーから探すことができただろ。
何を言ってるんだか。
2009/12/26(土) 22:27:39ID:mKird5Sg0
>>98
どこにそんなお作法を守ったアプリがあったのか。
というより、DOS時代にGUIアプリなんて見たことない。ツールバーとか。
ESCメニューの一太郎とか/メニューの1-2-3とかをGUIアプリなんて言わんだろうし。
PC100を使ってたとかいうお大尽か?
どこにそんなお作法を守ったアプリがあったのか。
というより、DOS時代にGUIアプリなんて見たことない。ツールバーとか。
ESCメニューの一太郎とか/メニューの1-2-3とかをGUIアプリなんて言わんだろうし。
PC100を使ってたとかいうお大尽か?
2010/01/03(日) 21:50:03ID:sTK6UvJd0
2010/01/04(月) 09:22:33ID:57cLBZleP
そう言えば、ひとりよがりな「コンピュータ→コンピューター」は
ごく一部の信者が暴れてる以外、誰も相手にしないなw
ごく一部の信者が暴れてる以外、誰も相手にしないなw
2010/01/04(月) 10:38:02ID:3f7uF7mD0
基本的に使う人のことを考えたら、新しいUIを入れてもいいけど、直ぐに簡単な設定で
昔のUIに戻せるようにしておくべき。 もしくは最初に選択できるように。
特に業務ソフトはそう。 そのソフトを使いたいんじゃなくて、目の前の仕事をしたいのだから。
MSは独り善がり企業と呼ばれても仕方がない。
昔のUIに戻せるようにしておくべき。 もしくは最初に選択できるように。
特に業務ソフトはそう。 そのソフトを使いたいんじゃなくて、目の前の仕事をしたいのだから。
MSは独り善がり企業と呼ばれても仕方がない。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 14:06:35ID:meQ+zcFo0 >>100
いや、だから、みんな意外とロースキルだな、と笑ってるだけだろ
松→一太郎→WORDと乗り換えてきた俺からしても、大したこっちゃないように思えるが。
いや、2007は買っただけでインストールしてないんだが。
いや、だから、みんな意外とロースキルだな、と笑ってるだけだろ
松→一太郎→WORDと乗り換えてきた俺からしても、大したこっちゃないように思えるが。
いや、2007は買っただけでインストールしてないんだが。
2010/01/04(月) 17:41:16ID:px4n3W3k0
105104
2010/01/04(月) 17:49:43ID:px4n3W3k02010/01/04(月) 18:15:35ID:meQ+zcFo0
2010/01/04(月) 18:19:48ID:WMKpwBwGP
Office 2007 の悪評はリボンに集中しているわけだが、
>>88 のように MS もそれはわかっているらしい。
>>88 のように MS もそれはわかっているらしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/05(火) 12:16:29ID:RwuorxAe0109名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 16:25:12ID:r9z45ZSq02010/02/06(土) 11:20:39ID:Yp0WMhMr0
PDFをDOCへ変換できる「PDF to Word Converter」が3月1日までの限定で無償公開中
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100204_346916.html
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100204_346916.html
2010/02/11(木) 03:32:54ID:wh2/jMnD0
Office2007の使い方覚えるくらいなら
OpenOffice使うわ
OpenOffice使うわ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/17(水) 17:00:42ID:RxwpiVw90 MS-DOSを今でも使うといけないのか?
2010/02/17(水) 22:39:36ID:3KrIB2y+P
リボンインターフェースも、徐々にその良さが認識されつつあるな。
2010/02/18(木) 04:51:55ID:R65XEqp40
リボン覚えるくらいならOpenOffice使うわ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/18(木) 11:33:21ID:TnijtGfP0 Office2007はPC本体1台以外に2台目の携帯用ノートにもインストール可能と
聞きましたが、この2台をLANでつなぐのは契約上無理なのでしょうか?
もしつないだ場合なんか不具合でも起こりうるものでしょうか?
聞きましたが、この2台をLANでつなぐのは契約上無理なのでしょうか?
もしつないだ場合なんか不具合でも起こりうるものでしょうか?
2010/02/18(木) 14:28:26ID:kGv0VvaJ0
リボン、だんだん好きになってきたよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/20(土) 01:59:17ID:ts47DZ+K0 「誤解を解かせていただきました」とかいうキャンペーンにいくら使ってんだか
結局ユーザーがコストを被ることになるんだよな
結局ユーザーがコストを被ることになるんだよな
2010/02/20(土) 08:23:13ID:dXR603tqP
119名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/22(月) 19:41:15ID:QYwR6mHV0 マイクロソフトはOfficeシリーズを無理にアップグレードすんな 2003で十分使えるよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266764707/l50
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266764707/l50
120名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/26(金) 12:07:45ID:e9qUlA1H0 Excelのグラフのデザインが2002より良い。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/27(土) 00:20:34ID:rhp0FdwJ0 ちょっと教えれ。
E8500 mem 4G
エクセル2007だけど、
csv開いて、エクセル形式で保存したんだ。
シート2枚 14Kのサイズ。
行や列を選択して、セルの書式設定した
で、新たにシートAを作成して、もともとあるシートの一番左上を選択
全部選んで ctrl+c したところ、
「リソース不足のため・・・」と出やがった。
ハァ?
2007は行・列ともに数が多いのかもしれんが、
このがもとで、コピーが出来ないなら意味がねーじゃん。
全く糞ソフトだな。
行・列のデフォルト値を小さくする変更する方法ないですか?
E8500 mem 4G
エクセル2007だけど、
csv開いて、エクセル形式で保存したんだ。
シート2枚 14Kのサイズ。
行や列を選択して、セルの書式設定した
で、新たにシートAを作成して、もともとあるシートの一番左上を選択
全部選んで ctrl+c したところ、
「リソース不足のため・・・」と出やがった。
ハァ?
2007は行・列ともに数が多いのかもしれんが、
このがもとで、コピーが出来ないなら意味がねーじゃん。
全く糞ソフトだな。
行・列のデフォルト値を小さくする変更する方法ないですか?
2010/02/27(土) 01:13:17ID:zmWE7eubP
そんなエラー出ないな。
2010/02/28(日) 23:34:12ID:cxsFA+8O0
家で購入したDellにはOffice2007 Personalが付いてたんだけど、
会社ではまだ2003を使ってる。
Excelの使用感の違い(特にリボンとメニュー)から来るストレスと
怒りをどこにぶちまけばいいのか・・
あーいらつく
次の2010は2003と同じように戻してくれないのかね(オプションでも可)
お願いだから・
会社ではまだ2003を使ってる。
Excelの使用感の違い(特にリボンとメニュー)から来るストレスと
怒りをどこにぶちまけばいいのか・・
あーいらつく
次の2010は2003と同じように戻してくれないのかね(オプションでも可)
お願いだから・
2010/03/01(月) 00:57:54ID:DVvsIApqP
>>123
こんなのがある。
http://members.at.infoseek.co.jp/dr_admk/o2007oldui/
リボンの良さを伝えるのは難しい。
はじめは違和感あるけど、使っているうちにだんだんいいもののように思えてくる。
こんなのがある。
http://members.at.infoseek.co.jp/dr_admk/o2007oldui/
リボンの良さを伝えるのは難しい。
はじめは違和感あるけど、使っているうちにだんだんいいもののように思えてくる。
2010/03/05(金) 17:40:54ID:+oPZWMt10
それはあれですね 最初は痛いけど だんだんくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
2010/03/06(土) 22:28:48ID:aMi/EbKe0
質問です。
兄のPC(FMVのノート)に付属していたoffice2007を借りて、
自分のPC(東芝)にインストール+認証手続きをしました。
これは3年前の話です。
どうやら違法行為のようです。
そしてそもそも認証自体ができないようになっているとネット上ではありました。
なのに普通に使えています。
なぜですか?
何か特殊な理由はありますか?
ちなみに自分のPCは今年1月におかしくなって、
リカバリしました。そしてまた兄のを借りてインスト認証して
普通に使っています。
兄のPC(FMVのノート)に付属していたoffice2007を借りて、
自分のPC(東芝)にインストール+認証手続きをしました。
これは3年前の話です。
どうやら違法行為のようです。
そしてそもそも認証自体ができないようになっているとネット上ではありました。
なのに普通に使えています。
なぜですか?
何か特殊な理由はありますか?
ちなみに自分のPCは今年1月におかしくなって、
リカバリしました。そしてまた兄のを借りてインスト認証して
普通に使っています。
2010/03/06(土) 22:34:33ID:ylc/NG8mP
>>126
デスクトップとノートの2台にインストール・認証できる。同時利用は不可ということになっている。
デスクトップとノートの2台にインストール・認証できる。同時利用は不可ということになっている。
128名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 23:12:38ID:aMi/EbKe02010/03/09(火) 17:47:40ID:pDQTapbH0
【キャンペーン】マイクロソフト、Office 2010の優待アップグレードキャンペーン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267788569/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1267788569/
130名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 16:04:08ID:yByXG7jd02010/03/11(木) 15:11:57ID:H+Mp2thA0
万引きができるのか?
ってことを聞いてるんだろw
ってことを聞いてるんだろw
2010/03/11(木) 15:20:51ID:pMHLId0SP
何をもってノートPCとするのかという定義がよく分からないEULA。
2010/03/11(木) 15:41:20ID:nEcoib1N0
2010/03/21(日) 12:09:20ID:D0YFx2kh0
誰か VBA で Visio Document の Page を指定してActiveにする方法教えてくんない?
全然スレチなのは承知なんだが、あまりに簡単すぎる操作なせいか、ググっても全然
ひっかかってくれないんだ
Excel なら Activate で一発なんだけどねぇ
全然スレチなのは承知なんだが、あまりに簡単すぎる操作なせいか、ググっても全然
ひっかかってくれないんだ
Excel なら Activate で一発なんだけどねぇ
2010/03/21(日) 12:28:26ID:BvgFbhHmP
2010/03/26(金) 08:01:40ID:nxl3X8j10
これってワレ確定ですか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/96433
↓
元データ
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/64338
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/96433
↓
元データ
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/64338
2010/03/31(水) 21:09:00ID:5sJv+h980
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな! 嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
138名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 20:44:43ID:40jPWa+V0 >>115
LAN で繋ぐのは問題ありません。ただ、Office2007 を同時に利用したらだめですけど。
LAN で繋ぐのは問題ありません。ただ、Office2007 を同時に利用したらだめですけど。
2010/04/19(月) 22:30:23ID:wczyfYl20
ABやるか、
VBAやってきた経験を生かしてVBか・・・
悩むのう。
VBAやってきた経験を生かしてVBか・・・
悩むのう。
2010/04/22(木) 13:48:47ID:7FGRVkBc0
リボンが使いにくいって感じているのは、使いにくいって言っているやつらだけ。
2010/04/22(木) 15:26:29ID:Y7HkXa8y0
(jane|win7|linux|バスター|MSIME|zone)が使いにくいって感じているのは、使いにくいって言っているやつらだけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/23(金) 10:25:20ID:RzZciaXk0 【社会】IME 2010の無料ダウンロードを6月17日から開始 - Microsoft
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271945636/1
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2010/04/22(木) 23:13:56 ID:???0 ?PLT(12556)
マイクロソフトは、Office 2010のパッケージ販売開始と同じ6月17日から、IME 2010の
無料ダウンロードを開始すると発表した。これにより、Office 2010を購入しなくても、
IME 2010を単体で入手できる。
対象は、Office XP以降の正規ライセンスがインストールされたPC。対応OSは、
Windows XP SP3(32bit)/Vista SP1、Windows Server 2003 R2(MSXML 6.0 インストール済み)
/Server 2008、Windows 7。
*+*+ マイコミジャーナル 2010/04/22[23:13:56] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/097/index.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271945636/1
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2010/04/22(木) 23:13:56 ID:???0 ?PLT(12556)
マイクロソフトは、Office 2010のパッケージ販売開始と同じ6月17日から、IME 2010の
無料ダウンロードを開始すると発表した。これにより、Office 2010を購入しなくても、
IME 2010を単体で入手できる。
対象は、Office XP以降の正規ライセンスがインストールされたPC。対応OSは、
Windows XP SP3(32bit)/Vista SP1、Windows Server 2003 R2(MSXML 6.0 インストール済み)
/Server 2008、Windows 7。
*+*+ マイコミジャーナル 2010/04/22[23:13:56] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/097/index.html
2010/04/25(日) 00:54:43ID:APVjysys0
ちょっとすれ違いだけど、office2010ベータ版のExcelについて。
ついにExcel95時代からわかっていても修正しなかったオートフィルター抽出時の
件数表示が直っていることを発見。
http://support.microsoft.com/kb/213886/ja(このページは2006年の物だが、
Excel2007も同じ問題を抱えている)
Excel2003と比べ、2007はセルの最大行数・列数が増えたこと、条件付き書式
の拡張など非常に良いこともあるが、オートフィルター問題と使い勝手の超悪化
を勘案するとExcel2003を使わざるを得ないとの結論に至った。
これからExcel2010をカスタマイズして、なんとか2003の操作感に近づけて乗り換え
ようと思う。
ついにExcel95時代からわかっていても修正しなかったオートフィルター抽出時の
件数表示が直っていることを発見。
http://support.microsoft.com/kb/213886/ja(このページは2006年の物だが、
Excel2007も同じ問題を抱えている)
Excel2003と比べ、2007はセルの最大行数・列数が増えたこと、条件付き書式
の拡張など非常に良いこともあるが、オートフィルター問題と使い勝手の超悪化
を勘案するとExcel2003を使わざるを得ないとの結論に至った。
これからExcel2010をカスタマイズして、なんとか2003の操作感に近づけて乗り換え
ようと思う。
2010/06/04(金) 13:28:18ID:J7ojiksw0
とうとうOffice2003にダウングレードした
快適すぎて笑ったww
快適すぎて笑ったww
2010/06/13(日) 18:12:26ID:6pe37M2m0
提案と強制は違うよな。
リボンも強制しなければ何も言われなかっただろう二。
リボンも強制しなければ何も言われなかっただろう二。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/18(金) 11:14:06ID:jonlYgNZ0 変化について行けないご老人が多いようで
2010/06/18(金) 13:21:33ID:7TPJCBOXP
あんなものを先進のUIだと思う時点で、既にド素人
2010/06/19(土) 16:32:57ID:N6KXmqXrP
>>147
よっ、プロフェショナル。
よっ、プロフェショナル。
2010/06/19(土) 17:52:09ID:Dqu9OLMl0
2010/06/20(日) 17:33:33ID:EXbSseVt0
151名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/26(土) 21:42:40ID:SWTkN4XJ0 Excel97がベスト。ところでマウスの右クリックで検索のコピペができないのはまだ直ってないのかな。
2010/06/27(日) 16:59:40ID:r8AMB5W5P
2010/06/27(日) 18:00:17ID:a5X1kvdvP
リボンインターフェースが駄作だなんていまだに言っているんだ。
2010/06/27(日) 20:08:31ID:5CpAVuBn0
2010/06/27(日) 21:46:18ID:a5X1kvdvP
旧メニューでなければならないような人は、他のオフィスにどうせ流れっるので、あえて対応しません。(MSの中の人談)
2010でも、旧メニュー復活しなかったので、売り上げには大きな影響はなかったのだろう。
2010でも、旧メニュー復活しなかったので、売り上げには大きな影響はなかったのだろう。
2010/06/27(日) 22:24:54ID:r8AMB5W5P
2010/06/27(日) 22:36:24ID:a5X1kvdvP
リボンが気に入らないなら、2003のサポートが切れるまで使い続けるか、他のオフィスにするか、2007で旧メニューを表示させるアドインを導入したらいい。
いやいや、MSのビジネス方針に従う必要はない。
いやいや、MSのビジネス方針に従う必要はない。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/25(水) 21:47:52ID:SajhLRja0 どんどん流れてMSが潰れるといいなぁ。
2010/09/06(月) 13:19:33ID:iSwXZnpr0
SFで2010 Proのライセンスが価格.comの最安値を数千円下回っている
160名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/09(木) 22:16:13ID:WWFK/Sos0 エクセルの2010って1万ちょいだけど
なんでなん?
2007のバージョンアップ版だから?
2007エクセルもってなきゃいけないの?
なんでなん?
2007のバージョンアップ版だから?
2007エクセルもってなきゃいけないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/23(土) 23:14:30ID:PosZWeJ902010/10/24(日) 16:24:04ID:ZkbF/j7I0
本日発見!
2007エクセルでページレイアウトクリックしたら
CIS5がバッファーオーバーフローって赤くなった
みんな、ならない?
2007エクセルでページレイアウトクリックしたら
CIS5がバッファーオーバーフローって赤くなった
みんな、ならない?
2011/01/02(日) 11:00:26ID:fiI06DhI0
Microsoft Officeはバージョンアップに、やたらとお金がかからないか?
無料や格安オフィスは、ただ同然でアップグレードが可能。
問題は操作に慣れていないと、少々使いづらいことだ。
慣れていないと、使いづらいのだ。
無料や格安オフィスは、ただ同然でアップグレードが可能。
問題は操作に慣れていないと、少々使いづらいことだ。
慣れていないと、使いづらいのだ。
2011/01/02(日) 11:43:27ID:Ipyu1lYTP
>>163
MS Office程度の金は企業にとっては大したことない
MS Office程度の金は企業にとっては大したことない
165名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 19:06:39ID:LeTHv7El0 さっき2007を全てアンインストールして2002を入れ直したわw
糞メニューも腹が立ったが、2002で作り込んだマクロとグラフが滅茶苦茶にされてぶち切れそうになった。
糞メニューも腹が立ったが、2002で作り込んだマクロとグラフが滅茶苦茶にされてぶち切れそうになった。
2011/01/31(月) 11:28:48ID:zbrJh/lc0
>>1
2010よりは軽い
2010よりは軽い
167名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 16:00:33.83ID:Uuy63e2E0 良いところはMicrosoft Office Outlook 2007はメールができる。
2011/05/28(土) 00:14:39.86ID:KseWyhwm0
オフィスのスレってここ?
マウスだかなんだかっていう資格とろうとおもうんだけど
マウスだかなんだかっていう資格とろうとおもうんだけど
169名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/28(土) 11:39:52.32ID:FrvkYnD8O 2003のサポートも2014年に切れるのですね。
2011/05/28(土) 11:41:13.03ID:FrvkYnD8O
>>168
英語力より有用というCM?
英語力より有用というCM?
2011/05/28(土) 21:57:56.14ID:Sel8by8t0
>>170
そんなCMやってるんですか?
英語も勉強したいところですが。
Office2007インストール済みのPCを手に入れたので
MOS(名前変わったんですね)を取得してみようと思ったのです。
そしたらMOSってバージョンごとにあるそうで、2007で受けたものか
それとも最新の2010を買いなおして取得したがいいのか迷ってます。
悩むなぁ。
そんなCMやってるんですか?
英語も勉強したいところですが。
Office2007インストール済みのPCを手に入れたので
MOS(名前変わったんですね)を取得してみようと思ったのです。
そしたらMOSってバージョンごとにあるそうで、2007で受けたものか
それとも最新の2010を買いなおして取得したがいいのか迷ってます。
悩むなぁ。
2011/10/26(水) 21:34:03.71ID:yTqNi9m00
スイーツパックとやらを入れたら漢字変換ができなくなった
2011/10/27(木) 01:33:24.22ID:fqWSYMRs0
とりあえず、ユーザー辞書に登録してある単語を全部消すと変換できるようになる。
それでも駄目なら、support.microsoft.com/kb/932102/ja
それでも駄目なら、support.microsoft.com/kb/932102/ja
2011/10/27(木) 18:55:48.38ID:/U840HQl0
>>172
おれも
おれも
2011/11/01(火) 23:03:11.44ID:Qir863UG0
2011/12/30(金) 17:16:10.50ID:J8ND1vuk0
SP3入れたのに、Windows UpdateしたらSP2を入れろとメッセージがでるw
2012/01/11(水) 15:55:22.58ID:lG2p4hWc0
Windows7でタイトルバーをドラッグしても移動できないのが非常に不便。
あとグラフをオブジェクトとして作成した際、シートに配置変更する前に
軸を変更したりするとバグあるだろ。
なんかいろいろと酷いな
あとグラフをオブジェクトとして作成した際、シートに配置変更する前に
軸を変更したりするとバグあるだろ。
なんかいろいろと酷いな
179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:50:11.82ID:AzwL+mFk0 ごめんちょっと話ずれるんですけど、今Windows vistaを使っていて
office professional 2007を購入してインストールするつもりなんだけど。。
そうするとoffice personal 2007が不要になるから別のパソコンに落として
使うことって出来るんだっけ??完全アンインストールしちゃえばいいんだっけ??
ダチにでもあげようかな〜と思ってて..
office professional 2007を購入してインストールするつもりなんだけど。。
そうするとoffice personal 2007が不要になるから別のパソコンに落として
使うことって出来るんだっけ??完全アンインストールしちゃえばいいんだっけ??
ダチにでもあげようかな〜と思ってて..
2012/02/23(木) 17:46:31.70ID:ZanATGT50
Office 2010に対応した「Office 2007-2010 オールドスタイルメニュー」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120223_514076.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120223_514076.html
181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/06(金) 16:09:11.24ID:WrDNGyQf0 リボンの下に表示されるメニュー…
ツールバーの編集/移動ができない仕様…
まあ、がんばったよ
ツールバーの編集/移動ができない仕様…
まあ、がんばったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 【高市】ドル円ついに156円突破!!!wwwwwwwwwww【片山】
