最近話題のデスクトップ検索ソフトに関するスレです。
Windowsの検索機能は重すぎです。
快適なデスクトップ検索を手に入れましょう
■copernic desktop search(CDS)
http://www.copernic.com/en/products/desktop-search/index.html
■Google Desktop Search
http://desktop.google.com/
■Lookout
http://www.lookoutsoft.com/Lookout/
■HotBot Desktop
http://www.hotbot.com/tools/desktop/
■Namazu
http://www.namazu.org/
デスクトップ検索総合スレ Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1103114707/
デスクトップ検索総合スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2007/03/29(木) 14:29:13ID:4NW935SQ0
2007/10/27(土) 03:11:53ID:iBTunqFv0
>>68
説明読んで使ってみたんだけど何故かスキャンしてくれない。
fenrir.exe と同じフォルダにScanRule.iniとfenrirScan.exe置いて起動してるんだけどなぁ。
pathファイルを移動してfenrirScan起動しても0バイトのまま。なんでだろ・・・・
ちなににScanRuleはscan.iniと同じにして試したりもしました。
説明読んで使ってみたんだけど何故かスキャンしてくれない。
fenrir.exe と同じフォルダにScanRule.iniとfenrirScan.exe置いて起動してるんだけどなぁ。
pathファイルを移動してfenrirScan起動しても0バイトのまま。なんでだろ・・・・
ちなににScanRuleはscan.iniと同じにして試したりもしました。
2007/10/27(土) 08:00:32ID:iBTunqFv0
すみません。色々調べた結果やっと出来ました。原因はScanRule.iniの書式に問題あったみたいです。
scan.iniをちょっと弄っただけでやってたのがダメだったようです。
scan.iniをちょっと弄っただけでやってたのがダメだったようです。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/28(日) 19:42:12ID:a+3baNw70 >>57
> デスクトップ検索ソフトのオススメ教えてくれ。とりあえずGDS、WDS、CDSは使った。
> 感想:GDS…検索精度悪すぎ。WDS…常にHDDガリガリ言わせすぎ。CDS…日本語版見捨てられ放置状態。
> なんかいいのある?
WDS は、スタート アップの「DesktopSearch.exe」のようなプログラムを削除しました。
それ以外のプログラム(SearchIndexer.exe など、ほかにも多数あるプログラム)は動いてしまいますが、処理は軽減できます。
アイドル時に手動で実行してインデックスを作成させています。
ただし、相変わらず おもい&アクセスおおい、なので、余り解決策に なりません。
結局、WDS は使用しない、という選択肢がベストかも しれません。
わたしも WDS を削除して "DesktopHE" を試してみようかと おもいます。
> デスクトップ検索ソフトのオススメ教えてくれ。とりあえずGDS、WDS、CDSは使った。
> 感想:GDS…検索精度悪すぎ。WDS…常にHDDガリガリ言わせすぎ。CDS…日本語版見捨てられ放置状態。
> なんかいいのある?
WDS は、スタート アップの「DesktopSearch.exe」のようなプログラムを削除しました。
それ以外のプログラム(SearchIndexer.exe など、ほかにも多数あるプログラム)は動いてしまいますが、処理は軽減できます。
アイドル時に手動で実行してインデックスを作成させています。
ただし、相変わらず おもい&アクセスおおい、なので、余り解決策に なりません。
結局、WDS は使用しない、という選択肢がベストかも しれません。
わたしも WDS を削除して "DesktopHE" を試してみようかと おもいます。
2007/11/01(木) 19:36:34ID:pT+fVKtJ0
ConceptSearchてどうだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/01(木) 21:10:43ID:FEV6B39t074名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/02(金) 15:38:00ID:rBA9TmyKO 会社のPCにこそこういうソフト必要だ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 21:28:58ID:w4TqSaT20 XPにwindows desktop searchとgoogleデスクトップをいっぺんに両方入れたら
パソコンが常にガリガリ音を立てるようになった。
とりあえずgoogleデスクトップは起動させないようにしたが、
やっぱりガリガリは消えないよ。
やはりwindows desktop searchも常駐して動いてるということでいいのですか?
パソコンが常にガリガリ音を立てるようになった。
とりあえずgoogleデスクトップは起動させないようにしたが、
やっぱりガリガリは消えないよ。
やはりwindows desktop searchも常駐して動いてるということでいいのですか?
2007/11/17(土) 21:53:13ID:7ue+KIhK0
フォルダ整理したほうがPCにも作業効率的にもいいことに
最近気がついたんだぜ
最近気がついたんだぜ
2007/11/17(土) 22:59:37ID:bFwUkxvP0
>>75
バカには使えないだけ
バカには使えないだけ
2007/11/18(日) 03:29:52ID:RooNdUcO0
>>76
俺は、それはないな。
というか、PCの利点は検索だ。
フォルダー分けやタグ付けが必要なのはわかるが
これも目的のファイルを見つけ出す一つの手段としてであって
必要不可欠なものであれ重要性はあまり高くない。
ファイルが増えればなおさら。
個人的にはフォルダー(階層管理)などなくていいと思ってる。
今の均質的PCはなんてお粗末なんだろう。
フォルダーをデジタル世界でも作り出し
生産性のない整理整頓の作業を人間に強制させ続ける。
検索機能は本の索引に毛が生えた程度。
PCのために人間が働くことから解放される日はいつ来るんだろう。
俺は、それはないな。
というか、PCの利点は検索だ。
フォルダー分けやタグ付けが必要なのはわかるが
これも目的のファイルを見つけ出す一つの手段としてであって
必要不可欠なものであれ重要性はあまり高くない。
ファイルが増えればなおさら。
個人的にはフォルダー(階層管理)などなくていいと思ってる。
今の均質的PCはなんてお粗末なんだろう。
フォルダーをデジタル世界でも作り出し
生産性のない整理整頓の作業を人間に強制させ続ける。
検索機能は本の索引に毛が生えた程度。
PCのために人間が働くことから解放される日はいつ来るんだろう。
2007/11/18(日) 05:11:34ID:OnHKCiMy0
フォルダよりタグっていうXML的な発想のほうがいいんだが
まともに管理できるシステムはいつできるんだろうなあ
まともに管理できるシステムはいつできるんだろうなあ
2007/11/21(水) 00:40:37ID:uazN0pcj0
Windows Desktop Search 3.0使ってます。
これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
2007/11/21(水) 01:53:43ID:81/kUwVO0
ショボい釣りだこと
82名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 12:20:13ID:EVcA7TtY0 「グーグル利用者は、ヤフー利用者に比べて友達が少ない」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8719.html
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8719.html
83名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 21:40:20ID:IdpLQ9Ym0 >>80
> Windows Desktop Search 3.0使ってます。
> これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
わたしはエキスパート。返答できます。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
・なぜ 3.0 ですか?
・設定画面をプリント スクリーンしてアップ ローダに配置できますか?
> Windows Desktop Search 3.0使ってます。
> これってディレクトリ階層がどれだけ深かったとしても読み込んでくれますか?
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Local Settings\Application Data\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> なんですが、この下のファイルは読み込んでくれないので困っておりますぅ。。。
わたしはエキスパート。返答できます。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
・なぜ 3.0 ですか?
・設定画面をプリント スクリーンしてアップ ローダに配置できますか?
2007/11/23(金) 12:16:40ID:wycItPu10
>>83様
あなたのような紳士な方を待っていました。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
・なぜ 3.0 ですか?
新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
あなたのような紳士な方を待っていました。
・本来なら深い階層も読み込むはずです。
実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
・なぜ 3.0 ですか?
新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/23(金) 13:19:14ID:1Wbv9Vmg0 >>84
> >>83様
> あなたのような紳士な方を待っていました。
>
> ・本来なら深い階層も読み込むはずです。
> 実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> ("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
>
> ・なぜ 3.0 ですか?
> 新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
・Local Settings 以下は、個人ごとのフォルダーに分かれていて、おそらく他人のフォルダー検索しても無駄だしプライバシーだし設定を慎重にしている可能性があります。
・なぜ最新の 3.01 じゃないのかと聞いたです。
自己解決したなら問題ありません。よかったですね。
> >>83様
> あなたのような紳士な方を待っていました。
>
> ・本来なら深い階層も読み込むはずです。
> 実は、自己解決しまして以下にファイルを移動すると読み込むようになりました。
> C:\Documents and Settings\Tanaka\Orangesoft\Winnbiff\Tanaka
> ("Local Settings"以下は指定しても読み込まない仕様になっている??)
>
> ・なぜ 3.0 ですか?
> 新しもの好きです。少し使って日本語もサポートしているようだったので。
・Local Settings 以下は、個人ごとのフォルダーに分かれていて、おそらく他人のフォルダー検索しても無駄だしプライバシーだし設定を慎重にしている可能性があります。
・なぜ最新の 3.01 じゃないのかと聞いたです。
自己解決したなら問題ありません。よかったですね。
2007/11/23(金) 15:15:24ID:isr/jpz30
不思議な流れだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/01(土) 08:09:39ID:Bo5eT08J0 DesktopHEについてですが、
MSofficeやOpenOffice等の文書内検索はできるのですが、
ファイル名の検索がどうしてもできません。
使い方のnameを使ってみましたがだめです。
ファイル名の検索ができないのは、使い方が間違っているのですか?
MSofficeやOpenOffice等の文書内検索はできるのですが、
ファイル名の検索がどうしてもできません。
使い方のnameを使ってみましたがだめです。
ファイル名の検索ができないのは、使い方が間違っているのですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/02(日) 15:26:26ID:M5rWuPGY02007/12/02(日) 18:59:46ID:Q/2dHryE0
2007/12/02(日) 19:00:40ID:Q/2dHryE0
×拡張子は
○拡張子が
○拡張子が
9287
2007/12/02(日) 19:59:46ID:F9/dhzPx0 スペース入れちゃダメだったんですね。
linuxのコマンド打つ時いちいちスペース入れるから
それで勘違いしてました orz
linuxのコマンド打つ時いちいちスペース入れるから
それで勘違いしてました orz
93名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 21:57:41ID:1rcNb5+70 質問です。
一台のパソコンにDesktopHeを複数インストールすることは可能でしょうか?
つまり、インデックス対象フォルダを分けて使えれば
インデックス開始の時間を短縮できてさらに便利だと思ったもので。
レジストリを使ってないのであればできるのではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
一台のパソコンにDesktopHeを複数インストールすることは可能でしょうか?
つまり、インデックス対象フォルダを分けて使えれば
インデックス開始の時間を短縮できてさらに便利だと思ったもので。
レジストリを使ってないのであればできるのではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 22:24:27ID:sRIRjd+Q0 常識的に考えてもそういう結果が導き出されないのに
じょーこだのJKだのいう奴は
ただ言いたいだけのいわゆる中二病というものなのか
はたまた世の中の中心は自分で俺の常識は世界の常識なのか
さっぱりわからん
じょーこだのJKだのいう奴は
ただ言いたいだけのいわゆる中二病というものなのか
はたまた世の中の中心は自分で俺の常識は世界の常識なのか
さっぱりわからん
95名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 14:16:47ID:ArT8wk9d0 おじゃまします
検索のコツみたいな事を勉強したいのですが…
WDSで目的のファイルが全く見つからないのです。
例えば「20071200_年賀状_カジュアル001」という画像を表示させようと
「年賀状 カジュアル」で検索しても、見つかったファイル0個 とか言われるし
グーグルみたいに気軽に検索って出来ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
検索のコツみたいな事を勉強したいのですが…
WDSで目的のファイルが全く見つからないのです。
例えば「20071200_年賀状_カジュアル001」という画像を表示させようと
「年賀状 カジュアル」で検索しても、見つかったファイル0個 とか言われるし
グーグルみたいに気軽に検索って出来ないんでしょうか?
よろしくお願いします。
2007/12/20(木) 21:11:40ID:tMEf+7el0
2007/12/22(土) 16:52:23ID:ZO6HgOyn0
CDSが日本語頑張ってくれればなぁ・・・
2008/01/04(金) 09:27:27ID:vixY+Xjg0
ローカルの全文検索ツールって意外と使い道がないんだよな。
昔はMLのデータをローカルに溜め込んでとかやってたけど今はGoogleとかで十分だし。
瞬時にファイル名、パス名だけを検索できたほうがよっぽど使える。
昔はMLのデータをローカルに溜め込んでとかやってたけど今はGoogleとかで十分だし。
瞬時にファイル名、パス名だけを検索できたほうがよっぽど使える。
2008/01/04(金) 15:29:54ID:Em0GObGlO
俺はファイル名忘れた時に重宝してるよ。
2008/01/06(日) 17:45:13ID:N+gxPkdo0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5239
これの検索方法でデスクトップ検索ができたら便利だ
kanji
って入力するだけで
kanji
かんじ
感じ
漢字
なんかがヒットするんだぜ
仮名漢字変換後の検索なんて全然逐語検索じゃねぇ!
これの検索方法でデスクトップ検索ができたら便利だ
kanji
って入力するだけで
kanji
かんじ
感じ
漢字
なんかがヒットするんだぜ
仮名漢字変換後の検索なんて全然逐語検索じゃねぇ!
2008/01/16(水) 18:31:28ID:muhKco8+0
どーだろ
Filehand Home Page
ttp://www.filehand.com/
Filehand Home Page
ttp://www.filehand.com/
2008/01/23(水) 21:29:06ID:WDO0A4xC0
デスクトップ検索ソフトとファイル検索ソフトは全く機能が違うものなのでしょうか。
ttp://cowscorpion.com/Software/FileSearch.html
↑にあるようなファイル検索ソフトだと、Windowsに最初から入っている、ルーペアイコンの検索
とは違うものでしょうか?
一応、デスクトップ検索の意味は
ttp://e-words.jp/w/E38387E382B9E382AFE38388E38383E38397E6A49CE7B4A2.html
でなんとなくどんなものかはわかったのですが。
ttp://cowscorpion.com/Software/FileSearch.html
↑にあるようなファイル検索ソフトだと、Windowsに最初から入っている、ルーペアイコンの検索
とは違うものでしょうか?
一応、デスクトップ検索の意味は
ttp://e-words.jp/w/E38387E382B9E382AFE38388E38383E38397E6A49CE7B4A2.html
でなんとなくどんなものかはわかったのですが。
2008/01/25(金) 02:26:50ID:kqKZkGDR0
WDSは性能はいいんだけど重いのがなあ・・・
検索中にメモリ食いつぶしてくれるから離席した後戻ってPC使おうと思ったら書き戻しでHDDアクセスしっぱなし。
暫くPCがフリーズしたみたいになる。
それにマクロを回している時とか、マウスかキーが押されていないから暇と勘違いしておもむろに検索始めたりする。
でも、メールの添付ファイルも普通のファイルとして検索してくれるのってコレしかないんだよね。
検索中にメモリ食いつぶしてくれるから離席した後戻ってPC使おうと思ったら書き戻しでHDDアクセスしっぱなし。
暫くPCがフリーズしたみたいになる。
それにマクロを回している時とか、マウスかキーが押されていないから暇と勘違いしておもむろに検索始めたりする。
でも、メールの添付ファイルも普通のファイルとして検索してくれるのってコレしかないんだよね。
2008/01/25(金) 03:28:00ID:pvcqwzAf0
どんだけ低スペックPC使ってんだよw
2008/01/26(土) 04:38:03ID:0iFDNpfS0
ペン4の2.3GHzだったっけな?
会社のPCだからままならんのよ
会社のPCだからままならんのよ
2008/02/08(金) 22:17:50ID:WGs9WShb0
あー
CPUって2ギガ越えたあたり以降本当に速くなってんの?
CPUって2ギガ越えたあたり以降本当に速くなってんの?
2008/02/12(火) 22:28:11ID:GChjG4kz0
Core2シリーズは速いよ。
2008/02/17(日) 02:16:12ID:S7HkWpap0
GDSを入れてみたけどGDSXdocが思うように働いてくれなかったのでWDSに戻した
ThunderbirdのIFilterが3.01に対応してくれたら言うことなしなんだけどな
ThunderbirdのIFilterが3.01に対応してくれたら言うことなしなんだけどな
2008/02/19(火) 01:33:24ID:noSO7/5b0
軽さ的にはCDSが一番だな。
糞CPUの社用PCだとこれが限界
糞CPUの社用PCだとこれが限界
2008/02/19(火) 11:31:04ID:t5OeBySW0
Vistaのデスクトップサーチで、インデックス化するファイル数の上限があるみたいなんだけど(16500かな?)、これって弄れませんか?
2008/02/24(日) 18:13:04ID:+jVS4hXD0
2008/03/03(月) 21:12:18ID:XkDkQy0w0
WDS で、暗号化したフォルダにあるファイルのインデックス作成がうまくいかないのですが、
暗号化したフォルダ内のファイルはインデックス作成の対象外なのでしょうか?
該当フォルダはオプションのインデックス作成の対象には含まれています。
よろしくお願いします。
暗号化したフォルダ内のファイルはインデックス作成の対象外なのでしょうか?
該当フォルダはオプションのインデックス作成の対象には含まれています。
よろしくお願いします。
2008/03/04(火) 00:02:32ID:s/Ep2/IH0
2008/03/04(火) 17:56:36ID:/nqnkDbS0
WDSってLive Toolberの検索窓から検索してもIEのタブに検索結果が出てくるわけじゃないのか
2008/03/04(火) 19:21:06ID:osUa6keQ0
>>114
もちろんそこは読んでみましたが、インデックスを EFS に置けるという話はあっても、
EFS にあるファイルのインデックスを作成する、という話は見当たりませんでした。
見落しているかもしれませんが、もう少し具体的に教えて貰えると有り難いです。
もちろんそこは読んでみましたが、インデックスを EFS に置けるという話はあっても、
EFS にあるファイルのインデックスを作成する、という話は見当たりませんでした。
見落しているかもしれませんが、もう少し具体的に教えて貰えると有り難いです。
2008/03/04(火) 23:25:04ID:dTCvAXb10
Copernic Desktop Searchがバージョンアップしたので試しに人柱になってみた。
これが日本語対応だったら、と惜しみたくなるほどイイ。あ、日本語検索はちゃんとヒットはするんだけどね。
結果画面の文字が化ける。いや、ほんといいんだけどなー、これ。日本語版作ってくれって誰か言ってくれ。
これが日本語対応だったら、と惜しみたくなるほどイイ。あ、日本語検索はちゃんとヒットはするんだけどね。
結果画面の文字が化ける。いや、ほんといいんだけどなー、これ。日本語版作ってくれって誰か言ってくれ。
2008/03/05(水) 01:03:09ID:fjCN0zp70
2008/03/05(水) 02:08:00ID:aj7nP4Ou0
>>117
CDS軽くていいよね。
特に検索からの戻りが良いしエクセルのプレビューも早い。
ヒット率がWDSより低いのがちょっと残念だけど
会社PCにはこれ使ってる。
化けるのはメールタイトルだけだし
CDS軽くていいよね。
特に検索からの戻りが良いしエクセルのプレビューも早い。
ヒット率がWDSより低いのがちょっと残念だけど
会社PCにはこれ使ってる。
化けるのはメールタイトルだけだし
120名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/08(土) 18:30:01ID:zSjOl/ci0 WDSには概ね満足してるんだけど、MP3のパス渡しがとても変で萎える。
検索結果からダブルクリックしたとき、日本語が混ざってると変なパラメタをアプリに渡してるみたいで、WINAMPとかがこける。
検索結果を右クリックして、任意のメニューを選んだときは上手く動くのに。謎すぎる。
誰か同じ現象で悩んでる人いる?
検索結果からダブルクリックしたとき、日本語が混ざってると変なパラメタをアプリに渡してるみたいで、WINAMPとかがこける。
検索結果を右クリックして、任意のメニューを選んだときは上手く動くのに。謎すぎる。
誰か同じ現象で悩んでる人いる?
2008/03/31(月) 08:21:02ID:qnC0umP70
WDS 3.0ってXP専用だね・・・
無理やり2Kに入れられないのかなあ
無理やり2Kに入れられないのかなあ
2008/04/10(木) 22:22:38ID:PdxZ2Lxu0
俺の検索の使い方って、「ファイル名に○○という文字列があるファイルを探す→一括してフォルダ移動orリネーマーにパス渡してリネーム」って作業が多いんだけど、こんな俺に向いたソフトってあるかな?
デスクトップ検索って「すばやく探してサッと参照」って感じの使い方向きのソフトなのかな?
デスクトップ検索って「すばやく探してサッと参照」って感じの使い方向きのソフトなのかな?
2008/04/11(金) 23:32:03ID:fJ/iq+td0
それは普通の検索ソフトの仕事じゃね
普通の検索ソフトで使えるのって、データベース型より少ない気がするな
普通の検索ソフトで使えるのって、データベース型より少ない気がするな
2008/04/11(金) 23:54:50ID:R4i93htZO
2008/04/12(土) 19:21:45ID:0f8v/UMS0
ファイル名検索は遅くないスか?
HDDのフォルダ一覧・ファイル一覧を取得して一致するものを探す…
ということをしてるのでしょうけど毎回そうやって探すのが遅いのかなと想像しますが
なんかキャッシュとかインデックスとか作って検索してくれないものか
WindowsのHDDのプロパティに
「インデックスを作って検索を早くする」云々ってありますけど
これって役に立ってるんですかね…?
ネットで公開されてるファイル検索ソフトの類は
このインデックスとやらを活用できているんだろうか?
HDDのフォルダ一覧・ファイル一覧を取得して一致するものを探す…
ということをしてるのでしょうけど毎回そうやって探すのが遅いのかなと想像しますが
なんかキャッシュとかインデックスとか作って検索してくれないものか
WindowsのHDDのプロパティに
「インデックスを作って検索を早くする」云々ってありますけど
これって役に立ってるんですかね…?
ネットで公開されてるファイル検索ソフトの類は
このインデックスとやらを活用できているんだろうか?
2008/04/12(土) 19:37:22ID:NCWJKAXN0
>>125
FileSeekerとかlocate32はどうよ
FileSeekerとかlocate32はどうよ
2008/04/13(日) 00:57:32ID:C499AV/G0
FileSeekerはいいソフトだったね。
作者さんのHDDあぼんで更新停止宣言出ちゃったけど。
作者さんのHDDあぼんで更新停止宣言出ちゃったけど。
2008/04/13(日) 09:52:54ID:T9yH6hlR0
Locate32はどうも2バイトの扱いが怪しい
全く関係ないファイル名を拾ってきたりする
全く関係ないファイル名を拾ってきたりする
2008/04/13(日) 18:01:08ID:Bp56cHGzP
fenrirは
2008/04/13(日) 18:50:34ID:Fq92VywfO
>>127
それで開発停止してたのか、知らなかったorz
それで開発停止してたのか、知らなかったorz
2008/04/22(火) 08:55:15ID:V6REIIQF0
>>127
非オープンソースのソフトが絶えず晒される危険性、ですね
ソフトの利便性に何ら関係なく
作者の手元で起きる事故によって、ソフトの運命が決まってしまうという…
ずっと昔からフリーソフト作ってる人は、バイナリと一緒にソースも同梱して配布してたものだけど
今考えると、バックアップみたいなもんだったんだろうな…
各ハードウェアに対して完全な信頼など置けるわけがないことを、昔の人はちゃんと自覚していた、みたいな
たとえ自身の手元からソースが消失しても
便利に使ってる人がこの世に居るなら、一緒にソースも残ってるはずだし
便利に使ってる人がこの世に誰も居なかったら、バイナリもソースも残ってはいない
必要とされているソフトなら、ソースは必ず残る
必要とされていないソフトなら、ソースも残らない
改めて考えてみると、実に合理的ですね>昔の人
非オープンソースのソフトが絶えず晒される危険性、ですね
ソフトの利便性に何ら関係なく
作者の手元で起きる事故によって、ソフトの運命が決まってしまうという…
ずっと昔からフリーソフト作ってる人は、バイナリと一緒にソースも同梱して配布してたものだけど
今考えると、バックアップみたいなもんだったんだろうな…
各ハードウェアに対して完全な信頼など置けるわけがないことを、昔の人はちゃんと自覚していた、みたいな
たとえ自身の手元からソースが消失しても
便利に使ってる人がこの世に居るなら、一緒にソースも残ってるはずだし
便利に使ってる人がこの世に誰も居なかったら、バイナリもソースも残ってはいない
必要とされているソフトなら、ソースは必ず残る
必要とされていないソフトなら、ソースも残らない
改めて考えてみると、実に合理的ですね>昔の人
2008/04/22(火) 09:44:11ID:/JqQI63V0
俺は便利に使ってるソフトでもソースなんていじれないから削除してるな
2008/05/21(水) 15:31:37ID:PACj9W8h0
2008/06/02(月) 23:34:45ID:Alol3B+o0
WDSを会社で使ってるのですが、ネットワークドライブ上のドキュメント(Word,Excel,ppt等)を開いていて、
WDSがクロール中という条件下で上書き保存の操作をすると、"上書き保存できません。テンポラリファイル********
(アルファベットと数字の羅列みたいの)に保存しました。"的なメッセージが現れる現象が頻発します。
その時に開いているドキュメントがあるフォルダを確認すると、上記の********ってファイルが存在し、もとのファイルが無
い状態になってます。再び上書き保存又は名前を付けて保存の操作をすれば、もとのファイル名で保存できます。
また、クロールを停止すれば問題無く上書きできます。
気を付けて保存してやれば問題は無いのですが、1つ操作を間違うとファイルが消えてしまう可能性があるし、テンポラリファイ
ルが次々増えてくしで気持ち悪い・・・。
この様な現象が起きてる人っていませんか?また、解決方法が判る方がいれば、その方法を教えてください。
ちなみに、OSはXPでWDSのバージョンはWindows XP 向け Windows Search 4.0 のプレビュー版 (KB940157)です。
前に入れていたバージョン(バージョン不明ですが、4.0 プレビュー版が出るより前にダウンロードしたもの)でも同じ現象
が出ていましたが、その時は原因不明でWDSが原因とは思っていませんでした。
GDS使ってた時は問題無かったのですが、GDSはGDSで最近のバージョンは重いし融通利かないんですよねぇ・・・。
WDSがクロール中という条件下で上書き保存の操作をすると、"上書き保存できません。テンポラリファイル********
(アルファベットと数字の羅列みたいの)に保存しました。"的なメッセージが現れる現象が頻発します。
その時に開いているドキュメントがあるフォルダを確認すると、上記の********ってファイルが存在し、もとのファイルが無
い状態になってます。再び上書き保存又は名前を付けて保存の操作をすれば、もとのファイル名で保存できます。
また、クロールを停止すれば問題無く上書きできます。
気を付けて保存してやれば問題は無いのですが、1つ操作を間違うとファイルが消えてしまう可能性があるし、テンポラリファイ
ルが次々増えてくしで気持ち悪い・・・。
この様な現象が起きてる人っていませんか?また、解決方法が判る方がいれば、その方法を教えてください。
ちなみに、OSはXPでWDSのバージョンはWindows XP 向け Windows Search 4.0 のプレビュー版 (KB940157)です。
前に入れていたバージョン(バージョン不明ですが、4.0 プレビュー版が出るより前にダウンロードしたもの)でも同じ現象
が出ていましたが、その時は原因不明でWDSが原因とは思っていませんでした。
GDS使ってた時は問題無かったのですが、GDSはGDSで最近のバージョンは重いし融通利かないんですよねぇ・・・。
2008/06/04(水) 19:30:22ID:Mk3LGzbH0
WDS4.0
2008/06/05(木) 00:34:27ID:vndLCdXi0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/04/windowssearch40.html
ファイルサーバに入れたら便利そうだな。
ファイルサーバに入れたら便利そうだな。
2008/06/05(木) 20:16:39ID:ocNw3IZJ0
正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
入れてみるお
入れてみるお
138134
2008/06/05(木) 22:15:10ID:dUXWwW+PO WDSだめだ…。ネットワークドライブ見失ったと思ったら、インデックス見失ったりとか…。
GDSに戻したよ。サイドバー止めたら案外重くないし、後はIEをインターフェースにすんの止めて欲しい。
GDSに戻したよ。サイドバー止めたら案外重くないし、後はIEをインターフェースにすんの止めて欲しい。
2008/06/11(水) 23:31:37ID:XEkwMKPJ0
WDS4はまだHDDガリガリ言わせる?
2008/06/20(金) 18:44:10ID:9p6E2iRr0
2000/XPのインデックスサービスって話題にも上がらないがだめなん?
追加でインストールする必要があるのは面倒だが。
追加でインストールする必要があるのは面倒だが。
2008/06/20(金) 19:56:53ID:nVF7a+CC0
だめだな
2008/06/20(金) 23:38:07ID:dZxLcjJF0
WDSってインデックスサービスの流れを汲んでたりするの?
2008/06/22(日) 08:48:49ID:wnS3zz6k0
>>141はインデックスサービス使ったこと無いだろw
2008/06/22(日) 10:02:07ID:wIYYppzw0
インデックスサービスとWDSの比較記事ってないな
昔からあるようだが
昔からあるようだが
2008/06/22(日) 21:44:09ID:RsFIZOYy0
Vistaの検索(WDS)だけどそこそこのスペックのPC
2008/06/22(日) 21:46:11ID:RsFIZOYy0
>>145
Vistaの検索(WDS)だけどそこそこのスペックのPC使えば結構
快適。特にOUTLOOK2007の検索が統合できているので、
検索が爆速になって驚き。OUTLOOKではハイライトもしてくれる
から本当に便利。
糞Outlookもこの検索機能のために併用している。
Vistaの検索(WDS)だけどそこそこのスペックのPC使えば結構
快適。特にOUTLOOK2007の検索が統合できているので、
検索が爆速になって驚き。OUTLOOKではハイライトもしてくれる
から本当に便利。
糞Outlookもこの検索機能のために併用している。
147名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 22:31:52ID:fz5x8eHF0 サーチクロス使ってる人はいない?
2008/06/30(月) 10:26:43ID:saUXXYqH0
ava find いいね
2008/07/05(土) 16:20:48ID:BkfwQjgf0
Vistaの検索だけどシンボリックリンクで作ったフォルダは検索
用のインデックスを作れないのはデフォ?
なんとかならんのかなぁ。
用のインデックスを作れないのはデフォ?
なんとかならんのかなぁ。
2008/07/05(土) 20:42:39ID:R39Tx2JaP
WindowsはUNIXみたいにシンボリックリンクが完全透過じゃないのがねぇ
少数のアプリでエラー出るし
少数のアプリでエラー出るし
2008/07/30(水) 16:38:42ID:ZGe0nxsN0
Microsoft Update
2008/08/09(土) 07:12:59ID:XQfv53FZ0
Windows Search 4.0 で搭載されたリモートクエリの機能って,
単に共有フォルダを自力でクロールしてインデックスするだけ?
それともその共有フォルダを持っているサーバの上で走ってる
別の Windows Search 4.0 に聞きに行ってるの?
単に共有フォルダを自力でクロールしてインデックスするだけ?
それともその共有フォルダを持っているサーバの上で走ってる
別の Windows Search 4.0 に聞きに行ってるの?
2008/08/09(土) 16:14:10ID:/9zGyEkU0
2008/09/05(金) 20:58:41ID:VEVh5Cgm0
Copernic Desktop Search 3 - Version 3.0 released on September 3, 2008
2008/09/08(月) 21:16:26ID:BlKvrJXF0
ビレッジセンターからでているサーチクロスの話題が出てこないのは何故なの
2008/09/08(月) 21:37:52ID:FNXIec+50
前スレで結構出てたよ
2008/09/16(火) 22:49:41ID:zQG42SFU0
158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 13:58:59ID:5543zYBk0 XPのインデックスサービスでもテキストファイル内の文字とか
IMEの辞書内まで検索できたんだね。
まあデスクトップサーチに置き換わっていて事実上開発停止してそうだけれど。
IMEの辞書内まで検索できたんだね。
まあデスクトップサーチに置き換わっていて事実上開発停止してそうだけれど。
2008/09/20(土) 23:20:44ID:I363yTG+0
自分専用のパソコンにはいらないだろ? どこに何があるのかぐらい分かるよね
だからVistaだけどこのサービス切ってるよ
インデックスが常に作成されるって嫌だし負荷かかるけ
だからVistaだけどこのサービス切ってるよ
インデックスが常に作成されるって嫌だし負荷かかるけ
2008/09/21(日) 01:06:37ID:xAIxW0P70
でもVistaでOutlook2007だと全文検索がめちゃくちゃ早いぞ。
インデックスが常に作成されることがどんなにすばらしいことか
初めて実感できた。というぐらい便利。
インデックスが常に作成されることがどんなにすばらしいことか
初めて実感できた。というぐらい便利。
2008/09/21(日) 04:35:15ID:LzgFxATUP
Vistaの検索とMacのSpotlightはどっちが速いの?
2008/09/21(日) 12:50:01ID:yvU/YOb/0
2008/09/21(日) 14:48:19ID:JduoI5F70
ネット黎明期はオフラインでも情報が得られるように、
ネットで見つけためぼしい情報はローカルにも保存していたからな。
今でもそのクセが抜けなくて、ローカルに大量のHTML文書がある。
あと電子化した紙文書がPDF形式でたくさんあるし。
個人利用であっても全文検索はいるよ。
最近のデスクトップサーチだとメディアも探してくれるし
ネットで見つけためぼしい情報はローカルにも保存していたからな。
今でもそのクセが抜けなくて、ローカルに大量のHTML文書がある。
あと電子化した紙文書がPDF形式でたくさんあるし。
個人利用であっても全文検索はいるよ。
最近のデスクトップサーチだとメディアも探してくれるし
2008/09/21(日) 15:42:35ID:vquIIEztO
2008/09/21(日) 16:18:31ID:awb97y830
ファイル整理のためにデスクトップ検索を入れたとして
該当ファイルを見つけて整理すると
インデックスがまたバラバラになるから
再構築するんだろ?
該当ファイルを見つけて整理すると
インデックスがまたバラバラになるから
再構築するんだろ?
2008/09/21(日) 17:07:21ID:xFFX4eq90
移動させたら当然する
2008/09/22(月) 00:37:21ID:YT5lktZo0
2008/09/22(月) 01:27:14ID:VrjJ2Mlj0
画像はフォルダ作ってわけるしかないだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 朝散歩しようと思ったけど寒くて布団から出たくない
- おまえらってなんでウィーンガションってしないの?
- いいおっぱいだ
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- セーーーーーーーーーーーーックス!!!!
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
