Adobe Reader SpeedUp

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/15 04:14ID:9cvlVSJA
Adobe Readerの起動を高速化するソフト。
Adobe Acrobat Reader 3.0/4.0/4.05/5.0/5.1/5.5、
Adobe Reader 6.0/6.0.1 に対応。

公式サイト
http://www.tnk-bootblock.co.uk/
http://www.tnk-bootblock.co.uk/prods/misc/index.php(ダウンロード)

窓の杜の紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
488486
垢版 |
2007/07/16(月) 00:28:37ID:xaXU/WGf0
>>487
ありがとうございます(>_<)助かりました!
2007/07/19(木) 02:29:50ID:LqDLrtyD0
DLするときもActivX入れないといけないしインスコしてもなんか常駐してるよな
他にPDFファイル読めるのない?
2007/07/19(木) 03:28:06ID:2/YtHJ2x0
常駐してるのは切ればよろし
491名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 18:30:43ID:i/HFzh/R0
すげええ
2007/07/30(月) 08:44:00ID:Vye9ruMu0
>>484
編集→環境設定→ページ表示のレンダリングの一番最後のチェックボックス

ビデオカードによっては2Dアクセラレーション機能を持たない物があり、その場合は
このチェックボックスは表示されない。

俺の環境ではRadeonX1600ではチェックボックスが表示され、Radeon9600では
表示されなかった。
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 22:55:04ID:kbaRPA5p0
Adobe Readerの8.0というのをインストールしてみたんだが、
Menu barを表示しないように設定したPDFでも、
表示してしまうし、何かなあ・・・。
しおりの表示なんかは進歩した感じではあるんだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/10(金) 17:04:53ID:zMWxB6fW0
adobe readerって新しいバージョンをインストールするたびに
なんで設定全部リセットされるんだ
毎回googleツールバーを入れさせようとするのもうざいし
ちょっと設定変更するだけでインストーラが動いて
ネットにアクセスしようとするのは何の意味があるんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/15(水) 10:53:44ID:gp86Xhap0
古いPC使用者で専門的な知識はありません。CPU=300MHz,HDD
6GBしかなく、もともと98仕様のところへ2000Pro(Sp4)で使用中。Cド
ライブ4GB,Dドライブ2GBに分割し、入れられるものは全部Dドライブ
に入れていますが、Cの空きが更新で少なくなってきました。
教えて頂きたいのですが、Reader8.0はDドライブに入れられたのに、8.1
はC入ってしまいます。何故なのでしょうか?Dに入れる方法はあるので
しょうか?
現在は7.0.9をDに入れて使っています。
ご指南よろしくお願いします。
2007/08/23(木) 09:28:19ID:JiuxzAED0
重いからコレにした。  

Foxit PDF Reader v2.0 Build 1606
http://cowscorpion.com/file/FoxitPDFReader.html

幸せになった。
2007/08/25(土) 09:04:19ID:9A9SUN5/0
志村!2.1!2.1!!
2007/08/25(土) 12:19:14ID:VL/88bFl0
www
2007/08/31(金) 00:02:18ID:2Hla4/LL0
>>476
これをやっても勝手に通信しようとするのが
Adobeクオリティ。

こんな行儀が悪いソフトを役所がインストール推奨するのは如何なものだろう。
2007/09/01(土) 03:15:58ID:Oiw5zhQF0
4.0使ってるんだが、WEB上のPDFをブラウザで読もうとすると100%フリーズ状態になる
いい加減にしてくれよ
2007/09/03(月) 01:05:41ID:3uaR+fjq0
>>499
ファイアウォールで遮断しとけばいいじゃん

>>500
8.1使ってるけどフリーズしたことは無いなぁ
2007/09/06(木) 01:18:41ID:eg6WB41N0
>>501
8.1入れてみます! サンクス
2007/10/01(月) 14:57:02ID:XLbOpQ6s0
adobeうぷだてrが強制プロセス終了すらさせないのでアンインストールしてFoxit PDF Readerにしたよ。
やれやれです。
2007/10/03(水) 14:20:49ID:6fWfairh0
HKEY_CLASSES_ROOT\AcroExch.Document.7\Shellex\{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}

HKEY_CLASSES_ROOT\AcroExch.Document.7\Shellex\;{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}
としたらAcroRd32Info.exeが起動しなくなった&プレビュー切れた
2007/10/03(水) 14:22:15ID:6fWfairh0
あとスタートメニューにあるショートカットファイルは
プラグイン等が壊れてないかチェック後に起動しやがる罠があるので削除推奨
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 00:40:09ID:RSG5UMlK0
2002に買ったデスクトップに入ってたやつか
当時自分でインスコしたのか知らんが
この前HDD整理してるときにとりあえずつかわなそうなの消したんだけど
今日PDFファイル見たくて 8 をインスコした。
Cドライブ2Gも無いのに100MBとか使われて嫌なんだけど。
当時の消さなきゃよかったかな。
バージョン何が一番メモリ喰わないですか?
2007/10/12(金) 05:43:15ID:B/L/uhRo0
v1.0
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 07:06:01ID:dI2pjZyb0
FoxitかPDF-XChange Viewerを使うべし。
2007/10/15(月) 20:04:49ID:TQ6Qivfx0
>>508

それどっちもブラウザ上でみれないんだよ

DLしないでブラウザ上で表示できてる?
2007/10/15(月) 20:14:52ID:pBMwuKp20
>>509
むしろブラウザ上で表示というのが嫌い
2007/10/15(月) 23:08:53ID:Nf3bmSk40
オレもブラウザ上で表示はイヤ
2007/10/16(火) 00:36:50ID:0QahCRE90
俺も嫌いだな
2007/10/16(火) 00:48:07ID:dauOtriH0
>>509
ブラウザで見るときも一度ダウンロードしてるんだよ
2007/10/30(火) 17:15:59ID:Vy95tHLw0
捕手
2007/11/04(日) 16:18:46ID:ErsLLu5j0
保守
2007/11/10(土) 15:47:58ID:IQ1/BApG0
ほしゅ
2007/11/19(月) 11:28:25ID:YTHG9kfl0
あったけな
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 18:04:03ID:CrATDsNd0
tes
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 18:04:16ID:4KoWXGQ40
tes
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 18:09:30ID:wsVn3Sov0
tes
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 18:11:29ID:K28OFaL10
te
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 18:12:30ID:zWDOnBTq0
t
2007/12/03(月) 14:57:06ID:TC8/nQlt0
2007/12/11(火) 19:26:03ID:akmxoQco0
アドビリーダースピードダウソ
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/12(水) 17:07:16ID:1b8hxj7/0
Adobeの新サイトにあの消費者金融の看板が
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9368.html
2007/12/20(木) 12:32:11ID:GMcDrIXF0
nürüpo守
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/22(土) 20:06:36ID:7MLd7Ake0
7から8にバージョンアップしたらやたら重くなったよ!!!!!!!!
2007/12/23(日) 14:20:35ID:6rurzOBN0
8重いよな
7が一番いい
2007/12/23(日) 21:01:44ID:LtHFcW5a0
そう?うちじゃ変わらないけど
2007/12/24(月) 22:12:48ID:YjMtxKdY0
むしろ8の方が起動とか早くなったと思う。遅いと思う人はPC買い換えろ
2007/12/29(土) 15:35:30ID:YG0EMvzu0
Ver7以前から8にバージョンアップするにはパソコンの買い替えが必要ということでFA
2008/01/22(火) 01:08:45ID:YHu/ha1x0
Adobe Reader SpeedUp(ダウンロードページ)
http://software.bootblock.co.uk/?id=adobereaderspeedup
2008/01/24(木) 16:56:49ID:YQT+yFQI0
http://pc11.2ch.net/software/subback.html
2008/02/06(水) 09:09:47ID:HV3MczWQ0
>>531
8.1.2に上げると良いぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/06(水) 23:58:24ID:WP1drGG70
updateきたー
2008/02/08(金) 05:33:15ID:gDjD92si0
閲覧ソフトなら閲覧ソフトらしく、もっと軽くしろ
どんどん肥大化しやがって
なめてんのか
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/08(金) 13:05:52ID:VC8xQ47Y0
アドビリーダーよりオープンオフィスをインストールすればいいのでは?
2008/02/08(金) 13:23:46ID:E9hFR50q0
オープンオフィスで見られるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/08(金) 13:31:58ID:VC8xQ47Y0
>>538
何を?
2008/02/10(日) 00:45:32ID:YWY8Ywon0
人生を!
2008/02/10(日) 03:47:57ID:I0PPJWZu0
見ちゃらめええええええええええええええええ
2008/02/12(火) 06:50:19ID:6V2/9YL00
Adobe Readerだけで容量100Mって・・・・
2008/02/16(土) 18:19:55ID:8CoG7o6b0
無駄にでかくなるソフトは滅亡してください。
2008/02/24(日) 21:31:32ID:YgNn8tsI0
おまえらバカか?いやバカだろ!!!
2008/02/27(水) 19:01:20ID:WI/aQTdu0
Adobe Digital Editionsの日本語版はいつ出るのかな
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/03(木) 00:44:29ID:yFPaenOS0
Adobe Readerヤバスゴw
最初から100Mあるのにアップデートで100m丸ごとダウソWW
2008/04/03(木) 21:51:52ID:eJv65TKG0
100_か
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 17:37:49ID:rK+l/yYb0
某サイトのスポーツ大会の結果を見ようとしたら
Adobe Reader 6.0というのが起動した後
エンドユーザー使用許諾契約書というウインドウが出たのですが
普通に同意しても、なんら問題のないものなのでしょうか?
結果が見れないもので・・・
よろしくお願いします。
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/28(月) 01:31:20ID:z3/V8EUQ0
自宅のPCには最新バージョンがはいってます
勤務先のオフラインPCにもインストしたいのですが
どうすればいいでのでしょうか?
本家サイトにいってもソフト自体の保存が出来ないのですが。。
やっぱる雑誌とかの付属CDなんかが手っ取り早いのでしょうか?
2008/04/28(月) 22:54:32ID:L1Fyup5y0
勝手にいじっていいPCじゃないなら、やめた方がいいぞ
そもそもどうやればいいか分からないレベルならなおさら
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 14:19:35ID:4StN8D9p0
あれ?
プラグイン全て削除されたみたいなんですが・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 14:41:20ID:4StN8D9p0
ちなみにwin2k
adobe acrobat 5 です
2008/08/01(金) 00:53:08ID:PC8HP7LO0
スピードアップ系のソフトって、なんでReader7.0以降に対応してくれないのかね。
adobeから圧力でもかかってるのか?
2008/08/05(火) 11:57:54ID:4gp7+KcJ0
9出た早い
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 14:29:20ID:XBneVuIi0
9インスコ出来ない
2008/08/10(日) 12:28:20ID:C7D5bghE0
9は8.12より若干速い感じがするけど、複数のpdfを複数ウィンドウでなく単一ウィンドウで開く方法がわからない。

これは謎仕様。
2008/08/10(日) 13:07:16ID:iM7S5HCh0
駄目だ。

Foxit Readerに乗り換える。
悲しいかなPC環境がチョボイってのもあるけど、Adobe ReaderはHeavyだわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 11:46:23ID:/uT++HUw0
バージョン9早いぜww
2008/09/10(水) 15:15:29ID:oFlidLN30
Foxit Readerで、テキストのコピーができないから
ちょっとめんどいなぁ。
なんかタダでテキストコピーできるような方法ない?
2008/09/15(月) 03:05:39ID:l3FCPsBw0
2008/09/23(火) 23:11:36ID:+mrcwlsc0
9かなり速くなったな。
SpeedLuncherを消しても、十分速い。
もっとも、メモリ爆食いは変わってないから、旧式PCには苦しいだろうが。
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 00:49:22ID:r+7GUAxo0
Adobe Reader 9
無料ダウンロードがトロイの木馬に感染してるよ。
↓これ感染源な。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2_servefile.html?option=full&order=1&type=rs2_main&language=Japanese&platform=WinXPSP3&hasjavascript=1&dlm=nos&getsconly=1&rdr_ver=reader9
2008/10/19(日) 07:04:08ID:VlhXI5TF0
speedup関係ねえけどさAdobeReaderアップデート確認しても
8から9にアップデートしてるのはわからない、つーのはなんなの?

8の中でのアップデートはわかっても、それ以降はたまたまAdobeのページ覗きにいかねえとわからないとか。
2008/10/20(月) 15:33:02ID:tiBMzT780
8から9へは、アップデートじゃなくて、アップグレード、
という考え方だからじゃね?
それはそれで普通だと思うんだが。
2008/10/26(日) 22:22:33ID:E1gjGZ/Y0
8系と9系でいろいろ変わってると
勝手に上のバージョンにされると困る場合があるしね

無理矢理極端な例を出すと、
アップデートしたらXPがVistaになってた、とか困るだろ?
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 12:59:15ID:Pp3h/suH0
812→813へアップデートの最中にさらに新しい9が出ていることに気がつき
途中でキャンセル。
9をインストール中、なんか削除しますか?ってなダイアログが表示されて、はいをポチ。
しばらくしてPCが突然ダウンしまいました。
で、再起動。
アップデートしなおそうと思ったんですが、AdbeRdr812_ja_JP.smiが見つからないって、、、
確かにそのファイルが消えています。

インストールでステータス:アプリケーションを削除しています
アプリケーション:{AC76BA86-7AD7-1041-.........、コマンドライン:......

ってところでこのダイアログが出てきます。

古い7を入れてみようと思っても新しいのが入ってるから無理って出てくるし
新しいものを入れようとするとAdbeRdr812_ja_JP.smiが見つからないって出ます

もういちど最初からインストールすることってもう無理なんでしょうか?
どこかのレジストリをいじれば出来るでしょうか?
今レジストリエディットでいろいろアドビ関係のところをみていますがさっぱりわかりません。
サポートも受け付けてないみたいですし、、、
567566
垢版 |
2008/11/18(火) 19:16:50ID:W4o5jjkt0
レジストリエディタで検索して削除したところインストールできるようになりました。
ご迷惑おかけしました。ぺこ <(_ _)>
2008/11/27(木) 11:39:20ID:yyDkh+NN0
9で「アップデートの有無のチェック」をやったら、
updaterのアップデート中とかでPCがフリーズしたんで、
updater 6のフォルダを削除したけど、
こんな症状はウチの環境だけのことかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/02(火) 08:21:58ID:OgKQHDyb0
>>556
俺もそれが分からない
しかもAcroRd32.exeが立ち上がった状態で
エクスプローラからPDFをクリックすると新規のプロセスだけが立ち上がって
ウィンドウが表示されないという事態になる。
Windows2000なんて古いOSのせいだろうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/03(水) 10:22:25ID:WH3g+Je90
NECのサイトからPDFをIE7から9で開くとIEが落ちる(100%の確立)8だと普通に開ける。
2008/12/05(金) 14:32:58ID:BkaxI45V0
バージョン9全然使えねぇ!
Reader立ち上げて10秒ぐらい経つと勝手に強制終了しちまう
速攻でアンインスコして7に戻したわ
2008/12/05(金) 15:43:32ID:ce2W/pGK0
SpeedUpについて語ってるのか、Readerについて語ってるのかよくわからんスレになってきたな
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/12(金) 19:47:30ID:B1ZCXTK30
バージョン7からバージョン9に替えたらpdf開く時にエラーが出て使えず
しょうがないんで9消して7入れなおしたんだが、環境設定を何度やり直しても
設定が保存されない orz
pdf開くとインスト直後の設定のまんまだ。
入れなおす前はちゃんと環境設定の保存もできてたのに。

誰か直し方知ってたら教えて。
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/14(日) 18:25:25ID:UhnjeOZs0
win2000とか旧いos使ってるから?
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/18(木) 23:38:45ID:xQPlCd1c0
InternetExplorerやFirefoxにデフォルトで付属させて欲しい
2009/01/06(火) 17:38:21ID:Qauz0wYx0
>>571
Vista SP1だが、俺も全く一緒。
謎のランタイムエラーが出て、5秒も使ってられない(苦笑)
速攻アンストして、別のPDFビューアーを入れたよ。
2009/01/08(木) 00:05:06ID:KPSeYtWd0
9のダウンロード中エラー出て進まない なんなだよこれ
2009/01/09(金) 21:18:16ID:DfDcAOVt0
Reader9で複数のファイル立ち上げたら、いちいち別ウインドウになるよね?
タスクバーがうるさくて仕方ないんだが、対処法はあるの?
2009/02/01(日) 20:17:39ID:84gA18JM0
9ってIEでPDF開こうとするとフリーズするときあるよな。
アドオン無効にしてダウソして見るのがいいのか。
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 00:16:02ID:e9jxgh5u0
>>563
今日、9が出てるのに気がついた。でもここ見たから、いれてない。低スペックだからな。あぶねえ。
というか、Adobe readerのスレってないのかよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 00:27:51ID:e9jxgh5u0
こっちかよ。わかりにくいな、PDFで検索しなきゃいけないのか。
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184435342/
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 22:42:44ID:zEzSs5300
【社会】PDF注意!『Adobe Reader』と『Adobe Acrobat』に未対応の脆弱性見つかる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1235208335/
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 12:00:05ID:FG7YsfZh0
Adobe、ReaderとAcrobatの脆弱性に対処
AdobeはReader 9とAcrobat 9のユーザーに対し、バージョン9.1へのアップデートを促している。
[ITmedia]2009年03月11日 08時25分 更新
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/11/news027.html
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 12:08:29ID:FG7YsfZh0
Adobe ReaderとAcrobatのアップデート公開、
危険な脆弱性を修正 「PDFウイルス」が既に出現、バージョン7と8の修正版は近日公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090311/326370/
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/15(日) 19:54:53ID:TBb+ti340
FoxitからAdobeに復帰age
2009/03/18(水) 03:34:40ID:QRiV0r+F0
Adobe Reader で文書内画像上にカーソルを乗せた時ピコピコ出てくるバルーンヘルプが鬼ウザいんですけど
消す方法ありませんか?
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 18:14:13ID:1K3K8Ytk0
残業代受け取れず「名ばかり管理職」認定
 ソフトウエア開発会社「東和システム」(東京)社員の男性システムエンジ
ニア3人が、権限のない「名ばかり管理職」扱いされ残業代を受け取れなかっ
たとして、未払い残業代の一部など約1億円の賠償を求めた訴訟の判決で、東
京地裁は9日、約4500万円の支払いを同社に命じた。

 村越啓悦裁判官は、残業代の支払い義務がない労働基準法の「管理監督者」
に当たるかどうかの判断基準として<1>部門全体の統括的な立場<2>部下
に対する労務管理上の決定権<3>管理職手当などの支給<4>自分の出退勤
の決定権−との要件を提示。

 その上で「原告はプロジェクトのリーダーをしたことはあるが、メンバーや
スケジュールの決定もできないなど要件に該当しない。経営者と一体的立場の
管理監督者とはいえない」と指摘した。

 判決によると、原告3人は1990〜93年、課長代理に順次任命され管理
職扱いされた。昨年11月、管理監督者ではない課長補佐となった。(共同)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況