Adobe Readerの起動を高速化するソフト。
Adobe Acrobat Reader 3.0/4.0/4.05/5.0/5.1/5.5、
Adobe Reader 6.0/6.0.1 に対応。
公式サイト
http://www.tnk-bootblock.co.uk/
http://www.tnk-bootblock.co.uk/prods/misc/index.php(ダウンロード)
窓の杜の紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
探検
Adobe Reader SpeedUp
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/15 04:14ID:9cvlVSJA04/02/04 20:30ID:Ym7DXFQa
04/02/07 17:41ID:Q4jn36e/
>>44
スレ違い以前に、Arobat5.0って何ですか?
スレ違い以前に、Arobat5.0って何ですか?
04/02/08 00:42ID:2aKM0hlb
「あろばっと」も知らんのか。
「あろばっと」というのはだな、股の間についt
「あろばっと」というのはだな、股の間についt
04/02/08 01:10ID:foUhE4sO
>47
それ違う。
黄金バットの敵か味方か判らないライバルの事。
それ違う。
黄金バットの敵か味方か判らないライバルの事。
04/02/08 10:20ID:qLnzqMnR
今月のネトランに紹介されていたな
04/02/08 10:53ID:kIxhvIKd
04/02/08 10:55ID:qLnzqMnR
04/02/08 20:48ID:7T+RI4mq
>>51
さすがネトラン読者はレベル高いですね。
さすがネトラン読者はレベル高いですね。
04/02/08 23:09ID:Fu9LXjl3
>>51
こいつ素で馬鹿にされてるのがわからんかったらしいw
こいつ素で馬鹿にされてるのがわからんかったらしいw
04/02/09 08:59ID:/WWOhgHV
こんなソフト使わんでもプラグインを全て削除すればいいだけじゃん。
04/02/09 13:05ID:AV1dmlGj
Adobeもこのソフトの反響のことは知ってると思うから、
次のバージョンではデフォルトのプラグイン数を押さえたり
インスト時にプラグイン抑制したりできるようになるんじゃないかな
次のバージョンではデフォルトのプラグイン数を押さえたり
インスト時にプラグイン抑制したりできるようになるんじゃないかな
04/02/09 15:29ID:cZFXOdtB
04/02/09 19:01ID:5EggL5jM
>>54は初心者に向かって自慢げに、レジストリが(ry
04/02/14 18:15ID:tHbf7xWk
Adobe Reader 6.0 を使っている場合には絶大な効果があるな。
Adobe Reader 6.0.1 の場合はそうでもない。
Adobe Reader 6.0.1 の場合はそうでもない。
04/02/17 09:53ID:2qtNDnO0
あ? VersionUPした、のかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/17 18:26ID:hbjw4cdS Adobe Reader Speed-Up v1.13 released
61名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/19 18:08ID:tJORQQzj うpだてしますた(・∀・) Adobe Reader Speed-Up 1.14
04/02/19 21:36ID:ZXk1VuUc
おい、おまいら
TweaksのDisable the splash screen on Reader's startup
にチェック入れてみたか
起動速度の速さに感動するぞ
TweaksのDisable the splash screen on Reader's startup
にチェック入れてみたか
起動速度の速さに感動するぞ
04/02/19 22:18ID:win4zHzn
>>62
splashは最初に消すだろ、普通
splashは最初に消すだろ、普通
04/02/20 04:47ID:9qyos/sz
そんなに速くは感じないっす・・・。(´・ω・`)
04/02/20 17:40ID:wvEL1n00
Tweaks使わなくても(ry
04/02/26 09:36ID:QxnjWw/1
v1.15 - 25th January, 2004; Birthday Release!
- Added: Support for all CE versions of Acrobat/Reader.
- Added: Extended error checking and information messages.
- Added: WorldReady.api to the profiles (for CE versions).
- Added: About window. Includes donation information.
- Fixed: Potentially serious bug preventing ARSU from working
properly with non-English versions of Acrobat/Reader.
- Other: Now fully supports Windows XP theming.
- Added: Support for all CE versions of Acrobat/Reader.
- Added: Extended error checking and information messages.
- Added: WorldReady.api to the profiles (for CE versions).
- Added: About window. Includes donation information.
- Fixed: Potentially serious bug preventing ARSU from working
properly with non-English versions of Acrobat/Reader.
- Other: Now fully supports Windows XP theming.
67名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 09:44ID:qOpNCAvq うpだてしますた(・∀・)
04/02/26 15:32ID:DGtuN+f/
(´・ω・`)ノ
04/02/27 20:37ID:KCJsekQN
ある日から
コンポーネント'COMCTL.OCX'、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。
ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
以上のメッセージが出て使えないんだけど、これはなんですか?
OS再インスコしてからこんな調子なんだけど(2回ほどやった)
教えてエロいひと
コンポーネント'COMCTL.OCX'、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。
ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
以上のメッセージが出て使えないんだけど、これはなんですか?
OS再インスコしてからこんな調子なんだけど(2回ほどやった)
教えてエロいひと
04/02/27 20:42ID:+PkA+TVR
04/02/27 20:58ID:KCJsekQN
04/02/27 21:08ID:+PkA+TVR
>>71
で、検索はしたのか?
で、検索はしたのか?
04/02/27 21:14ID:KCJsekQN
ランタイム関係はいつも同じの入れてたわけで
この間までは動いてた(OS再インスコ前ね)
環境は全然変わってないはずなんで原因不明
つーか1.5になってからだめになったんだな、そういえば
もう前のバージョンが無いんで検証できないが
この間までは動いてた(OS再インスコ前ね)
環境は全然変わってないはずなんで原因不明
つーか1.5になってからだめになったんだな、そういえば
もう前のバージョンが無いんで検証できないが
04/02/28 00:35ID:UQiIlH2z
ReadMe.txtの
If the program gives you an error when you try to run it,
then you require the VB Runtimes pack. Download it here:
http://www.tnk-bootblock.co.uk/prods/vbruntimes/index.php
を読んでない人はいないはずだ
If the program gives you an error when you try to run it,
then you require the VB Runtimes pack. Download it here:
http://www.tnk-bootblock.co.uk/prods/vbruntimes/index.php
を読んでない人はいないはずだ
04/02/28 00:59ID:SOGILwbr
>74
あそこのRumtime Pack結構危険だよ。
VBの標準インストーラ使ってないからバージョンチェックかけないで
ご丁寧に全部上書きしてくれる。
あそこのRumtime Pack結構危険だよ。
VBの標準インストーラ使ってないからバージョンチェックかけないで
ご丁寧に全部上書きしてくれる。
04/02/28 01:08ID:UQiIlH2z
04/03/06 20:37ID:i62iDA6H
Adobe Acrobat Reader 5.1にセキュリティ・ホール,任意のプログラムを実行させられる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040304/140900/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040304/140900/
04/03/07 12:31ID:WdB5lvVX
ver.4.0に入れたら、入れたら早ぇぇぇぇぇよ
ReadmeをみるとVBのどのバージョンのランタイムが必要なのかわからないが
>>74 ダウソ先のリンクをみるとVB6のSP2〜SP6とVB5のSP2の文字が見える
漏れはここにあるVBのランタイムを入れているけど動いたよ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/runtime/index.html
ReadmeをみるとVBのどのバージョンのランタイムが必要なのかわからないが
>>74 ダウソ先のリンクをみるとVB6のSP2〜SP6とVB5のSP2の文字が見える
漏れはここにあるVBのランタイムを入れているけど動いたよ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/runtime/index.html
04/03/09 17:53ID:Fn/EAA9y
>>74
そこのはインスコ拒否されますた
OS再セットアップでSpeedUpが使えなくなった訳だが
ランタイムはずっと同じもの入れたから環境が変わった訳じゃないんだけどな・・・
とりあえずランタイム関係のエラーについてはは諦めたですよ
4.0でも入れとくかな、スプラッシュ切るだけで大分速くなるし
そこのはインスコ拒否されますた
OS再セットアップでSpeedUpが使えなくなった訳だが
ランタイムはずっと同じもの入れたから環境が変わった訳じゃないんだけどな・・・
とりあえずランタイム関係のエラーについてはは諦めたですよ
4.0でも入れとくかな、スプラッシュ切るだけで大分速くなるし
04/03/18 06:41ID:eBXGyA8B
ランタイムインストしないで、単純解凍して、
Adobe Acrobat Reader本体と同じデレクトリに置くと幸せに成れるかも(未確認)。
おれは関連付けが駄目だゴルァって奴だけ同様に置いたら(゚д゚)ウマーだったよ。
Adobe Acrobat Reader本体と同じデレクトリに置くと幸せに成れるかも(未確認)。
おれは関連付けが駄目だゴルァって奴だけ同様に置いたら(゚д゚)ウマーだったよ。
04/03/19 10:20ID:aN7cuNtm
キネンマキコ
82名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/19 19:43ID:JUZAIw24 起動早くなるのは良いんだけど、
それよりもスペースキーをページダウンキーにして
サクサク読みたいんですけどどうしたらいいでしょうか?
それよりもスペースキーをページダウンキーにして
サクサク読みたいんですけどどうしたらいいでしょうか?
04/03/23 10:31ID:f9Z2cM8t
スペースキーと↓キーを入れ替えろ
04/03/29 12:15ID:LPP+MlC0
1.16出てるぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 13:18ID:3Bk2OzIF 何処だよ
04/03/29 15:20ID:JAQA98xo
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/26(金) 09:53 ID:Ngg4TFaP
メモ
http://ftp.us.xemacs.org/ftp/pub/acroread/win/
メモ
http://ftp.us.xemacs.org/ftp/pub/acroread/win/
04/03/29 16:34ID:pt4KwhK1
>>84
乙
乙
04/03/30 12:23ID:j3faZ5Mc
かむひあじょにー
89名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:39ID:5DZoHNlj 4.0のスピードになれちゃうと5.0以降はきついねえ。
結局速くする方法ってないの?
アドビも教えてくれないし。
結局速くする方法ってないの?
アドビも教えてくれないし。
04/04/12 06:07ID:62dQ0Oqw
4.05にSpeedUp入れてみたけど、すげえはえーYO!
ブラウザのプラグインなんか段違い。びびった。
6.0はタブブラウザでpdfを表示させた後に閉じようとすると
固まったかのように停止してから閉じるんだが、4.05は一瞬だし。
ただ、6.0よりも表示のクオリティはかなり落ちるね。
画像や文字のスムージングが汚い。
ブラウザのプラグインなんか段違い。びびった。
6.0はタブブラウザでpdfを表示させた後に閉じようとすると
固まったかのように停止してから閉じるんだが、4.05は一瞬だし。
ただ、6.0よりも表示のクオリティはかなり落ちるね。
画像や文字のスムージングが汚い。
91名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 03:56ID:4VeOndLM インストールしようとしたら、ランタイムエラーが出たよ・・・ε-(´・`)
9390
04/04/17 08:57ID:QhIsCl8w うちは問題なく入ったし軽くもなったけど問題点が一つ出てきた。
ブラウザでpdf開くとスクロール最中にたまに落ちることがある。
ブラウザでpdf開くとスクロール最中にたまに落ちることがある。
04/04/17 10:06ID:rw8BsiQK
04/04/17 14:59ID:9wb5qt+F
Mozilla の高速起動みたいに,メモリ常駐してくれりゃ
こんあソフト使わんで良いのだが。
こんあソフト使わんで良いのだが。
04/04/17 15:38ID:TCug0nV+
04/04/17 16:50ID:VbAh5ezp
しょっちゅう使うソフトでも常駐されるとウザいぞ。俺は。
エディターですら常駐は切る。
エディターですら常駐は切る。
04/04/17 17:02ID:4zO09SZm
ファイアウォールとかエクスプローラ、サービスマネージャの常駐も切れよ
04/04/17 17:11ID:VbAh5ezp
>>98
アホか
アホか
04/04/17 18:01ID:QhIsCl8w
('A`) 小学生が一人混じってる・・・。
04/04/17 20:16ID:TCug0nV+
04/04/17 20:17ID:JKnrsshB
阿呆
04/04/18 00:57ID:hs/+ZK+Q
うちのも上手く動かないよ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 02:32ID:8+b62NWd Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program: ...\ADOBE READER SPEED-UP\Reader SpeedUp.exe
abnormal program termination
C++のランタイム入れてもってエラーが出つづけるのは錯覚?
Runtime Error!
Program: ...\ADOBE READER SPEED-UP\Reader SpeedUp.exe
abnormal program termination
C++のランタイム入れてもってエラーが出つづけるのは錯覚?
04/04/18 03:48ID:kORuVEME
だれだ手動でプラグイン削除すればいいっていってたやつは。
手動でやったら起動でプラグイン読み込みエラーでるじゃねーか。
手動でやったら起動でプラグイン読み込みエラーでるじゃねーか。
04/04/18 08:03ID:/3QnyI3U
04/04/18 10:02ID:+pYFR3QQ
EWH32.api
Ewh32.jpn
printme.api
PrintMe.JPN
Search.api
Search.JPN
どっかのスレのテンプレかなんかにこれ以外は普通いらないってでてた
残したいのはプラグインの説明読んで残せばいい
ちなみに全部移動しても読み込みエラーなんてでなかったから
依存性のあるプラグインを残したかplug_insフォルダ以外を削除したかのどっちかじゃねぇの?
Ewh32.jpn
printme.api
PrintMe.JPN
Search.api
Search.JPN
どっかのスレのテンプレかなんかにこれ以外は普通いらないってでてた
残したいのはプラグインの説明読んで残せばいい
ちなみに全部移動しても読み込みエラーなんてでなかったから
依存性のあるプラグインを残したかplug_insフォルダ以外を削除したかのどっちかじゃねぇの?
108名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 19:41ID:+FkPeoOm いままでブラウザで勝手にPDF表示させてたのに、
なんかこのソフトつかってから突然保存しますか?ってメッセージが出るようになった
ブラウザに関連付けてもうまくいかんよ。どうすりゃいいの?
なんかこのソフトつかってから突然保存しますか?ってメッセージが出るようになった
ブラウザに関連付けてもうまくいかんよ。どうすりゃいいの?
04/04/18 20:04ID:q+nGxl+n
>>108
保存してから開く
保存してから開く
110名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 20:10ID:+FkPeoOm 保存してから開くんじゃぁ、デスクトップにファイルがどんどんたまっちゃうよ。
04/04/18 20:55ID:ntOX/hrZ
いっぱいになる前に消す
112名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 06:53ID:i3QXBnE+ >>107
それやってもエラーでるよ・・・
それやってもエラーでるよ・・・
04/04/19 22:10ID:49iNlYeF
うちはCoolType.dll捨てるとエラーが出るよ(v5.05)
*adobe reader speedupでは削除しないファイル
*adobe reader speedupでは削除しないファイル
114名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 01:50ID:Tgun7qXe プログラミング技術に関する話題だが......
この程度のことで起動が早くなるなんて、
Adobeの開発者は技術力がないのでは...?
プラグインってさあ、起動するときに全部ロードするんじゃなくて、
必要になったときに探しに行ってロードするものじゃないの??
この程度のことで起動が早くなるなんて、
Adobeの開発者は技術力がないのでは...?
プラグインってさあ、起動するときに全部ロードするんじゃなくて、
必要になったときに探しに行ってロードするものじゃないの??
04/04/23 02:57ID:DKolt3G9
技術力がないってw
Readerのような馬鹿でかいプラグインは最初に全部メモリに読み込んだほうがよし。
どうせPDFの印刷前の確認にしか使わないんだからさ。
暗号化その他著作権とかの云々であそこまででかくなってるのだが、
必要になったときにすぐにスパッと読めるようにしてたら簡単にkされるもんな
Readerのような馬鹿でかいプラグインは最初に全部メモリに読み込んだほうがよし。
どうせPDFの印刷前の確認にしか使わないんだからさ。
暗号化その他著作権とかの云々であそこまででかくなってるのだが、
必要になったときにすぐにスパッと読めるようにしてたら簡単にkされるもんな
116名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/23 06:53ID:iGduNskR SpeedUp は多分パソコンに入れておきたい必須ソフトのひとつとなるだろう。
アクロバットは重いといわれる市販ソフト並に重いからね。
重すぎてパソコンの動きさえおかしくなる。
アクロバットは重いといわれる市販ソフト並に重いからね。
重すぎてパソコンの動きさえおかしくなる。
04/04/27 23:20ID:H5t7sWyh
1.20出てるね
04/04/27 23:32ID:On17yzGP
一度実行しちゃうと洋ナシ
仕組みがわかっちゃうと次から手作業でできる
仕組みがわかっちゃうと次から手作業でできる
04/04/28 15:52ID:r+3OCLUB
>>117
プラグイソ外すだけのソフトなのになんで繁盛にverうpするのかな?
プラグイソ外すだけのソフトなのになんで繁盛にverうpするのかな?
04/04/28 18:19ID:XB/2JsKD
>>117
ん?消えた。。。
ん?消えた。。。
04/04/28 18:54ID:lJ1BMTc1
1.20出してちょっと経ってから「うpしる前に旧バージョンの内に設定戻しておけ」なんて書くなよ。
04/04/29 00:57ID:QkEcrybD
そして1.21
04/04/29 07:40ID:zeDY5GRw
相当ヒマなんだな、この製作者
04/04/29 13:00ID:3Uy7w/x0
つーかよ前のと何が違うんだ?
125124
04/04/29 13:05ID:3Uy7w/x0 なんか違うわ
俺のPCはOS再インスコして以来ランタイムエラー出てでんでん使えなかったんだが
今回のバージョンはなぜか使える(PCの環境には変化なしよ念のため)
4.0を使ってたが6でも入れてみるべかな
俺のPCはOS再インスコして以来ランタイムエラー出てでんでん使えなかったんだが
今回のバージョンはなぜか使える(PCの環境には変化なしよ念のため)
4.0を使ってたが6でも入れてみるべかな
126名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 13:44ID:82m/1kOQ このスレ参考に(特に>>107)入れてみた。なんだこの速さは!ちなみにOSはme。
04/04/30 20:50ID:+jMq6bYL
スゲー早くなった
このスレと作者に感謝
このスレと作者に感謝
128あうまお
04/05/02 00:10ID:IyEQ0+gk ところでさぁWMPで全画面再生してる映像をプリントスクリーンして
フォトショップで新規作成→ペーストするとAdobe上でも再生されるのはオレだけ?
フォトショップで新規作成→ペーストするとAdobe上でも再生されるのはオレだけ?
04/05/02 03:17ID:FI4HLzWl
Windows使いの常識
04/05/06 10:03ID:UR3n56tS
>>129
正直知らんかった
正直知らんかった
04/05/06 18:28ID:+QmBxg+j
オーバーレイとかいったっけ。
Media Player Classicみたいに再生ソフト側で
何らかのキャプチャ機能を持たないと取り込めなかったはず。
Media Player Classicみたいに再生ソフト側で
何らかのキャプチャ機能を持たないと取り込めなかったはず。
04/05/06 21:14ID:EeWLn38z
なんたらアクチュエータかなんかをオフにすればできる
04/05/07 07:05ID:8Fb5reWo
ビデオアクセラレータ
134名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/27 23:20ID:6I8xhFmz DLして実行するとこんなエラーが2つ出ました。
どう対処すればいいか分かる人がいたら教えてください。
1
Error during InitChanges!
Current Operation: Renaming directory
Name This..: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\plug_ins\
To This..: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\
Name This... - Writable: True
Name To This - Writable: True
2
Plugin: EWH32.api
Source File: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\EWH32.api
Destination File: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\plug_ins\EWH32.api
Source Exists: False
Destination Exists: True
Source Dir Writable: True
Destination Dir Writable: True
どう対処すればいいか分かる人がいたら教えてください。
1
Error during InitChanges!
Current Operation: Renaming directory
Name This..: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\plug_ins\
To This..: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\
Name This... - Writable: True
Name To This - Writable: True
2
Plugin: EWH32.api
Source File: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\EWH32.api
Destination File: C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\plug_ins\EWH32.api
Source Exists: False
Destination Exists: True
Source Dir Writable: True
Destination Dir Writable: True
04/05/28 01:28ID:H+/PpLtq
高卒程度の知識
04/05/28 14:26ID:5OZZHPou
>>135
私卒業してませんから 残念!
私卒業してませんから 残念!
04/05/28 17:20ID:tZy4SITN
>>136
侍キタ━━━━━━━(´ω`)━━━━━━━━!!
侍キタ━━━━━━━(´ω`)━━━━━━━━!!
138名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 20:06ID:IuQZkCKU バージョンアップしようと思い、新しいReader SpeedUp.exeを
ダブルクリックしてもエラーみたいなのが出て、上手くインストール出来ません。
前の物を削除したいんだけど、どれを削除していいものか見当が付きません。
もう2日も、これにかかりきりで寝ていません。迅速丁寧に教えてください。
ダブルクリックしてもエラーみたいなのが出て、上手くインストール出来ません。
前の物を削除したいんだけど、どれを削除していいものか見当が付きません。
もう2日も、これにかかりきりで寝ていません。迅速丁寧に教えてください。
04/06/08 20:17ID:/Wo9AR/d
バカじゃねーの
手動でプラグイン削れよ
手動でプラグイン削れよ
140名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 20:44ID:IuQZkCKU >>139
「迅速丁寧に教えてください。」
「迅速丁寧に教えてください。」
04/06/08 20:46ID:jD64T0wD
>>139は十分迅速丁寧。
04/06/08 21:44ID:IuQZkCKU
ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 01:55ID:mqgOTxxB SpeedUp! 最高!
144名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 13:06ID:IohaQePg 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/09(水) 03:51 ID:HkAVq1SN
Adobe Reader 6.02アップデート
tp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobat/win/6.x/6.0.1/misc/Acro-Reader_6.0.2_Update.exe
ヘルプ→更新からもアップデートできます。
Adobe Reader Speed-Upを使っているなら一度リストアしなければなりません。
Adobe Reader 6.02アップデート
tp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobat/win/6.x/6.0.1/misc/Acro-Reader_6.0.2_Update.exe
ヘルプ→更新からもアップデートできます。
Adobe Reader Speed-Upを使っているなら一度リストアしなければなりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
- オマイラVtuber大好きだけどさぁ・・・!
- 日本と中国なら中国支持だよな
- 高市内閣支持率75.2%、台湾有事発言適切6割越え [931948549]
- 【動画】ヒグマの右フック、ガチで回避不能wwwwwwwwwwwwwww [858219337]
