Adobe Reader SpeedUp

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/15 04:14ID:9cvlVSJA
Adobe Readerの起動を高速化するソフト。
Adobe Acrobat Reader 3.0/4.0/4.05/5.0/5.1/5.5、
Adobe Reader 6.0/6.0.1 に対応。

公式サイト
http://www.tnk-bootblock.co.uk/
http://www.tnk-bootblock.co.uk/prods/misc/index.php(ダウンロード)

窓の杜の紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
04/01/15 04:33ID:RhkA5ivS
日本語化まだ〜?
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/15 04:35ID:Gx7v7+ag
すっげー、早速試してみて効果抜群だった。
今まで、ブラウザからのReader起動オフにしてたけど、この速度ならありかも?
04/01/15 04:45ID:QPuIH3n9
重複
Adobe Reader 6.0について
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1059446240/l50
04/01/15 05:43ID:u9grGQRc
Adobeって他のソフトもそうだが昔から間抜けすぎる。
このソフトを見習って欲しい。
04/01/15 06:49ID:g+7ryyFv
>>4
どこが?

すごいなこのソフト。個人的に、今年最初のキラーアプリ認定。
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/15 09:17ID:/CvUvdm+
三倍は早いなこれ
04/01/15 10:26ID:oFA7Z8mx
Adobe Acrobat6.0をインストール後にReaderをインストールしても
pdfファイルを開くとAcrobatで開いてしまいます。対処法きぼんぬ。
04/01/15 10:35ID:X1ywItoL
これは普通のAcrobatにも効くんですか?
04/01/15 16:16ID:dqMi7qLR
Useless. You don't need a program to do that.
Just rename or delete Reader's plugins you don't use.

Rating: *
04/01/16 23:51ID:onwp3vaG
>10
へぇ〜
04/01/19 11:23ID:OwY2TeVW
気持ち悪いくらい速くなりました。
これスゴイ
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/19 15:20ID:yDfrwt+4
これは+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/19 16:11ID:ztvcLbq+
ここまで速くなるとは思いもしなかったよ(´Д`)
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/20 13:22ID:Cv9cpQ9r
日本語化できないの?
04/01/20 13:43ID:IT7mRDS3
>15
やってみたがリソースハッカーでは無理だった。UPX圧縮解除しても。
04/01/21 08:19ID:LbIL/Z57
>1
ナイスジョブ!
これはネットランに載ってしまうのも時間の問題だ。
04/01/21 14:34ID:Pp8eFKyg
>9
Acrobat 6.0にも効くみたいだ・・・スゲェ
処理後、環境設定比較すると
出来ることが少なくなってる(´Д`)

細かく設定してみたいけど
まあ いっか
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/22 22:56ID:k41FXbG9
プラグインをリネームか削除すればいいのに、なんでこんなのを使うんだ?
04/01/22 23:26ID:+ojIdd/j
これを使えばいいのに、なんでプラグインをリネームか削除するんだ?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/23 00:07ID:2s6DXRGR
これ使ってもただプラグイン読まなくしてるだけジャン
04/01/23 01:02ID:xC35sZj9
>>19
出来ないから使うんだろ
こんな簡単なソフトでも日本語化希望するくらいの人が
04/01/23 01:43ID:9l7H8fJh
年明けて初めて感動したんだけど。
04/01/23 16:18ID:/YXZ56Hx
>>19
それは、レジストリいじればいいのになんでツールなんかとかと同じレベルの話だな。
お前は自称上級者かもしれないけど。

上級者馬鹿がエスカレートすると、だんだん以下のようになる。
バイナリいじるだけ→マクロ組むだけ→自分でプログラム組めば…
04/01/23 20:54ID:2s6DXRGR
>>24
何か嫌な思い出でもあるの?
04/01/23 21:31ID:GjsUNIxO
きっと。1浪して慶應理工に入るも、成績悪くて、2年次に情報工学科に行けなかった奴だろ
04/01/23 22:38ID:ufjo7xAE
このソフトの肝は、
「プラグインをリネームか削除すれば起動が早くなる」ってのを一般に広めたってところにある。
要するにコロンブスの卵なのよ。
だから「こんなの簡単にできるじゃん」ってのは全くのナンセンス
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/24 00:09ID:OZGoKlnN
plug_insフォルダの中を全部消してみた

激しく快適になった
29
垢版 |
04/01/24 04:58ID:g8xaEioN
http://download.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/win/4.x/arme405jpn.exe
04/01/26 15:10ID:6gxdBpZI
>>25
Excelでこんなことできる?って誰かに聞いて、
マクロも知らないのかよ…とか言われたこと無い?
04/01/26 15:11ID:6gxdBpZI
あと、○○っていうソフトは1万円するけど、自分で組めるレベルだから
買う価値無しとか、初心者に言ってる奴とかさ。
04/01/28 20:38ID:ZtwZfx39
adobe reader6の評判を知りたくてスレ読んでたらこのソフトの事が
書いてあったので早速試してみたらとても速くなってビクーリ。
思わぬ収穫ですた、明日会社のボロPCにも入れよっと。
04/01/28 23:10ID:wSoFFykw
この板では十分有用な情報だと思う
04/01/29 12:55ID:XGQV1H+J
>>30-31は頭悪いと思う
04/01/29 13:20ID:rnnSMNaQ
当方Acrobat6.0使い

手動でplug_insを全部待避してみた
→見るのはオケーだが検索が出来ない

search*だけ戻してみた
→通常はこれで(゚д゚)ウマー だが、たまにpdfのフォームを埋めて
提出する書類があり、これの編集が出来ないのが困る

フォームがいじれる最小構成がよく分からないので、
バッチファイル組んで切り替えながら使ってます
04/01/29 13:55ID:hiO70NTp
>>34は、初心者を見下して喜ぶ大部の人間。
04/02/01 16:00ID:+zEI35jD
>>30-31は馬鹿っぽい
04/02/01 18:49ID:w0WzhP2F
>>37
お前、心当たりでもあるのか?(w
04/02/02 01:26ID:RBBR4V4C
>>35
Reader SpeedUp付属のテキストによれば、EScriptとAcroForm。
フォームで電子署名や暗号化やXMLも使うなら、DigSig、PPKLite、XFAも追加。
けど、ここまでやると全部入れとくのと変わらなさそうだ。
4035
垢版 |
04/02/02 11:25ID:F81r3ggZ
>>39
をを、サンクスです。
(Speedupを使ってないのがばれますな)

フォーム埋めるのも年に数回なのと、バッチファイルがちゃんと出来たので
当面今の環境で使ってみます。
4139
垢版 |
04/02/02 21:03ID:YSVCn3b6
VBのランタイムがいるとか抜かすんで、俺もテキストだけ抜いて捨てたw
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/03 14:19ID:xtxFg0xL
うちの環境動作しないんですけど
どうしたものか?

VB runtimeインスコしようとしたら
アクセス拒否されます
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/03 22:36ID:ySm11Jwf
前から気になっていたが専用スレのおかげで入れる気になって入れてみた。
ハヤッ
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/04 10:36ID:bKq56jUt
Arobat5.0でスキャナからスキャンしたデータの下部について頁のみを
削除したいのですが、そういう機能はありますか?
どーぞ、迷える羊に愛の手を・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況