X



Motorola moto g64 5G Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/12/16(月) 13:39:35.91ID:umSL+S1A0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4
extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4


スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

次スレは>>980が立ててください

▼公式製品情報・ニュースリリース
○moto g64 5G(モトローラ)
www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g64-5g/p
www.lenovo.com/jp/ja/news/article/0219062024.html

○moto g64y 5G(ワイモバイル)
www.ymobile.jp/lineup/motog64y/

※前スレ
Motorola moto g64 5G Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1719618926/
Motorola moto g64 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1720447441/
Motorola moto g64 5G Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1720994498/
Motorola moto g64 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1721950719/
Motorola moto g64 5G Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1725894185/
Motorola moto g64 5G Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1728872113/
Motorola moto g64 5G Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1731310692/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
2024/12/16(月) 14:07:59.68ID:cvFyXTV10
g24スレはまだでつか(チンチン
2024/12/16(月) 15:30:28.36ID:c97G/Y4O0
マモー
2024/12/16(月) 15:31:40.68ID:jhoBAmHs0
ミモー
2024/12/16(月) 15:32:00.80ID:CtGj3vsj0
楽天link通知 設定完璧版
================
■設定アプリ/音とバイブレーション
ここに着信音設定 B音

■楽天リンク アプリ内設定
・通知 A音
・着信 B音

■楽天リンク アプリ長押し
各パート
・デフォルト
・ポップアップ オン
・通知音各パート デフォルト音
・ロック画面にすべて通知
・マナーモードのオーバーライド オン

・通知の全画面表示の許可 ここをオン

■純正ダイアラー アプリ長押し
・通知の全画面表示の許可 ここを全オフ
各パート毎 着信、不在着信
・着信音 音なし
・不在着信 音なし
・ロック画面にまったく通知しない
================
そしてまれにロック解除すると通知が消えるので
i.imgur.com/J9D2WZ5.png
マクロで補完
2024/12/16(月) 15:32:17.89ID:CtGj3vsj0
■コピー時の左下ポップが出るやつ

表示オフ
adb shell device_config put systemui clipboard_overlay_enabled false
表示オンに戻す
adb shell device_config put systemui clipboard_overlay_enabled true
2024/12/16(月) 15:32:31.63ID:CtGj3vsj0
■画面下回転マークの出し方/消し方

・表示(普通この状態)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
・非表示(Redmi pad proのデフォ?)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0

adb otgアプリやshizukuとashellアプリ使う場合はadb shell箇所省略すること

settings put secure show_rotation_suggestions 1
settings put secure show_rotation_suggestions 0

ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1719668255/2
※adb otgはストアから
※shizukuはストアから
※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料
2024/12/16(月) 15:32:57.50ID:CtGj3vsj0
■インストールできない古いアプリの入れ方
Downloadフォルタにapkを用意する

================
事前に以下を済ませる
・開発オプ
デバッグをオン

================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで開始のペアリングを
タップして通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する

コマンド例
例 MacroDroidHelper_v1_14.apk を入れる場合

cat storage/emulated/0/Download/MacroDroidHelper_v1_14.apk > /data/local/tmp/helper.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/helper.apk
そして表示にしたがいインストールをタップ
2024/12/16(月) 15:33:24.46ID:CtGj3vsj0
■adb コマンド
Android端末をもう一台持ってる方はこちら

「ADB⚡OTG - Android Debug Bridge」
アプリをストアから入れて
本機と繋ぎadbを実行するだけ

※注意
adb shell 部分は省略して打ち込むこと
2024/12/16(月) 15:34:14.37ID:CtGj3vsj0
>>1無能乙
2024/12/16(月) 15:35:12.69ID:CtGj3vsj0
androidテンプレ最新版から

仮想ramについて
■メリット
・操作感は変わらないもののram不足にる落ちることが減る
ローエンド端末に恩恵あり
■デメリット
・個体差により逆にカクツキ
特にスペックが高い端末
・常時高速romアクセスによる不良セクター化
デバイス初期化してもカクつく端末の原因の1つがこれ
仮想ram

■オンが望ましいor自己判断
ram4端末など
■オンは非推奨
ram6~端末
2024/12/16(月) 17:33:57.30ID:GE9KMTKz0
テンプレ乙
2024/12/16(月) 18:45:28.07ID:d7eH5VMM0
感度が良すぎるのか打ち間違え多発するんだが設定でどうにかできないかな?

下にスライドしても横に移動しちゃったしりすんや
2024/12/16(月) 18:47:34.24ID:C/5YVvN40
>>1
オツローラ
2024/12/16(月) 19:29:40.69ID:VVZBLoVf0
adbコマンド方法>>8これと>>9はまとめたほうがよろしいかと
2024/12/16(月) 21:18:00.20ID:8X+IIljRM
>>13
所詮安物機なんで諦めろん
濁点が入らない時もあるね
2024/12/17(火) 12:31:03.31ID:HwE+Bpq+0
64yなんですけど
バッテリ残量通知てどこで変えるんですかね?10%の固定?
2024/12/17(火) 12:36:50.44ID:mMt6Iejv0
>>16
アプリの設定変えたら良くなったぜ
2024/12/17(火) 12:46:17.00ID:TPL1Wj3C0
rootの取り方詳しいサイトどこ?
2024/12/17(火) 12:55:12.28ID:9R67rY990
BLUならまだしもroot取って何するん?
21SIM無しさん (ワッチョイ 6a11-Bi/+)
垢版 |
2024/12/17(火) 15:39:07.05ID:dOkxqczC0
これでFF7ECのゲーム出来る?
2024/12/17(火) 16:32:47.08ID:w+XrK4iQ0
>>21
ナルタジー7ならできるよ
2024/12/17(火) 17:51:00.54ID:l96BdnQPM
>>19
moto g64 5g root
でググって一番上のところ見てroot取れたよ
2024/12/17(火) 18:25:08.52ID:UUjqGar90
root取っても
ゲームのセーブデータのバックアップが簡単になるぐらいだろ
糞しょーもない
2024/12/17(火) 18:27:39.86ID:jnivjd360
チート始めるんじゃない?
知らんけど
2024/12/17(火) 18:47:47.40ID:fc53y3bh0
知っとけよ
2024/12/17(火) 21:47:41.88ID:yLrwuuym0
>>23
めちゃくちゃ丁寧に説明されてて草
2024/12/17(火) 21:49:18.29ID:yLrwuuym0
後はmagisk入れりゃ終わりだわ
2024/12/17(火) 22:08:09.06ID:yLrwuuym0
>>24
手始めはAdawayのhosts広告ブロックかな
ブラウザや無料アプリの広告は全部カット
通信パケット抑制出来るしhosts方式はバッテリーに優しい
chmateはbinnosoko
YouTubeはRVX
LINEはLIMEs
バッテリー80%充電制御はACCを予定
2024/12/17(火) 22:18:55.58ID:e5PoaxyNM
>>29
だいたいやりたいことは一緒ですね
スマホでゲームなんかやらないし…
2024/12/17(火) 23:17:21.09ID:WRS9FGLi0
>>11
>>6
消せた thx あれウザい
2024/12/18(水) 16:51:57.22ID:wCO6m/VC0
ワイモ明日10時から値上げ?
2024/12/18(水) 21:22:57.08ID:WkwtwalOa
4980円落ちするだろどうせ
2024/12/18(水) 23:01:33.65ID:xyS7GxDB0
どなたか教えていただきたいのですが 通話録音はできますか?
2024/12/18(水) 23:31:17.95ID:8VH3AEt70
>>34
できますん
36SIM無しさん (ワッチョイ faba-1gKG)
垢版 |
2024/12/19(木) 01:17:13.61ID:G9b8twZv0
大型のディスプレイに惹かれてワイモバイル版を買ってみた
液晶だからあまり期待していなかったディスプレイだけど想像よりいい
YouTubeのレビューなんかで動画越しにみるとあんまり冴えないけど実機で見るとかなりいい
デフォルトの色味も白がはっきりしていてpixel8より好み
加えて色温度の調整をできるところもいい
素のアンドロイドに近いと聞いていたから色温度を変えられるとは思わなかった
Pixelもこのくらいのことはできるようにしてほしいなあ
2024/12/19(木) 01:28:15.49ID:Ojoyu8jH0
ディスプレイはどれもそう変わらんだろ

黄ばんでるとか以外は
38SIM無しさん (ワッチョイ faba-1gKG)
垢版 |
2024/12/19(木) 01:56:10.82ID:G9b8twZv0
色味の違いの他にもディスプレイは結構ちがうように感じます。
pixelだと8と8aではだいぶ差があるように感じました。
8aの方はちょっとだけ傾けると青い縞模様みたいなものが見えて斑でちらつく感じがありますが、8ではそういうことはないです。
Xperiaも10シリーズは8aのような感じですが、5シリーズでは(マーク4までは)傾けても綺麗です。
OPPOのRenoシリーズなんかは安くてもディスプレイは見やすいです。
moto g64yは液晶なので有機ELに比べて視野角は狭いですが、
pixelのaシリーズやXperiaの10シリーズのような感じはないので見やすくて好印象です。
2024/12/19(木) 06:56:36.09ID:uHYMzVAz0
>>35
アホ
2024/12/19(木) 08:42:01.65ID:Y1b1DLWaM
おれのはディスプレイハズレだけどな
右下にレッドスポット3箇所
こんなの初めてだわ
中華メーカー以下の品質
2024/12/19(木) 09:19:36.65ID:6GMmO0nk0
>>34
できるよ
通話中にその他で録音出てくる
2024/12/19(木) 10:29:19.47ID:DVxoB+H70
起動しないアプリがある→しょうがないからモトローラ公式softfixで初期化修正→
アプリを動かしてみたら端末のセキュリティが低下しているので終了します→
調べてみたらroot化されていると、そういうメッセージが出るみたい

どうすればええねーん。公式softfixで直したのに。再インストール面倒なのにやったのにw
開発者オプション無効やその中にあるUSBデバッグも無効にしました他に
g64のroot化を戻す方法ありませんかー???
2024/12/19(木) 11:45:17.78ID:+0OXkMwd0
中古で買って自分でroot化してないんだったら
rootchecker入れてrootされてるか確認して売主にクレームだろ
自分でroot化したんなら自己責任で解決
2024/12/19(木) 13:18:45.13ID:QBVU0icT0
年始から2週間ほど米国(主にロス)に行くんだけどeシムでも物理でもなんでもいいけど
格安なやつ教えて
すっかりシムのこと忘れてた
電話する予定なし
ネットだけ使えればおっけー

今は楽天モバイル
シムフリー端末 泥14
モトローラ moto g64 5G
2024/12/19(木) 13:37:30.57ID:DVxoB+H70
>>43
新品で購入だよ。一部アプリでトラブル発生したから
モトローラ公式サポートソフトで初期化したのに
あと銀行アプリやバーコード決済アプリもroot化だろと言われて動かなくなった
年末なので色々急にやばいw何もするんじゃなかったw
>>44
楽モバで海外ローミング2GBあるよ
2024/12/19(木) 13:46:18.15ID:dtfDj7Hp0
>>44
i.imgur.com/r5WL9NB.png
最初から2GB無料
足りない分はチャージがお手軽
渡航時はバッテリーセーバーオンにしてるとモバイルそこまで消費しないよ
俺なら画面オフ時は機内モードオン
画面オンでオフなどMacroDroidで組むが
2024/12/19(木) 14:10:02.87ID:7D2Iuvq4M
楽天モバイルて楽天リンクとテザリングだけに使うつもりなんだがなんか欠点ある?
48SIM無しさん (ワッチョイ 4a22-Aorl)
垢版 |
2024/12/19(木) 14:38:02.70ID:wqJZMQtX0
結局ワイモバ6800ねままじゃん
2024/12/19(木) 15:48:39.15ID:qGgFpE8C0
何度かのアプデのせいか、最初は音が鳴らなかったのに最近はサイレントにしていてもDiscordなどの通知で音が鳴ってしまいます
設定でサイレントに戻せるでしょうか?
2024/12/19(木) 15:57:11.98ID:VHOxjeCU0
ふと思ったんだが楽天モバイルで格安に海外ローミングできるとはいえ
その国のバンドが対応してなきゃ話にならん
2024/12/19(木) 16:27:06.44ID:kl2hZn210
音が鳴る様に設定
2024/12/19(木) 16:29:52.26ID:vKYLBrT30
>>45
>>46
おお!知らなかった
2024/12/19(木) 19:28:13.81ID:EnlWbJyx0
>>45
play integrity checkerでDEVICEがOKになってるか確認汁
なってなかったら初期化やり直し
i.imgur.com/mFJ8q2R.jpeg
2024/12/19(木) 20:17:41.33ID:DVxoB+H70
>>53
ありがとうございます。上から 赤バツ 緑チェック 赤バツでした。
いろいろ初期化してますがだめそうです
2024/12/19(木) 20:18:34.51ID:VCTIpfew0
>>44
ハワイでは使えたよ
ホテルはフリーWiFiあるからそれもつかってた
韓国に行ったときはモバイルWiFi借りて皆で共有した
2024/12/19(木) 22:30:46.10ID:ZGqJ1YuL0
>>54
テストデバイスがデバイスの完全性要件を満たさない問題が発生した場合は、工場出荷時の ROM がインストールされていることと、ブートローダーがロックされていることを確認してください(前者はデバイスをリセットするなどの方法で確認できます)

とある。
工場出荷時のROMに初期化されてるならブートローダがアンロックされた状態に見えてるんだな
ブートローダアンロックした覚えがないのが厄介
とりあえず開発者オプションからOEMロック解除がオフになってなかったらオフにするくらいか...
いつそのことroot取ってroot権限使ってブートローダアンロックを秘匿するほうが簡単かも
2024/12/19(木) 22:35:01.66ID:ZGqJ1YuL0
参考 root秘匿
minkara.carview.co.jp/smart/userid/2747955/car/2334845/8004422/note.aspx
2024/12/20(金) 00:08:23.48ID:S14Ms+2e0
モトローラのスマホは品質が良いから好き
2024/12/20(金) 09:23:50.70ID:y8nDx/bV0
新品をどこで購入したか書いてないが
販売元で保障使えるか確認したら?
まあ書いてないって事は保障付かないような所で購入してる可能性もあるけど
2024/12/20(金) 10:26:18.27ID:dTUczTbB0
ワイモバ64y先週見た時は機種変6,800円だったのが、今は14,796円になっとる
代えようと思ってたのにしばらく待機、てか上がることってあるの?
2024/12/20(金) 10:32:03.18ID:mB/Wry660
時価です
2024/12/20(金) 10:37:01.00ID:0bhNvHm20
確かに機種変更高くなってる
これなら8G版買った方が良いかも
まぁ6800円は安過ぎたね
2024/12/20(金) 11:32:19.00ID:ZoZhT9rU0
強烈に盛り返してた64yが何故か下で落ち着いてると思ったら機種変安売りやめてたのか
みんなの反応速やすぎ
よし6800円いくぞてポチったらありゃどいうこと?なにかの間違い?
だったんだろな
2024/12/20(金) 11:45:37.27ID:B26O9pgS0
俺は1円だったぞ。
2024/12/20(金) 11:57:58.34ID:LAfDKePb0
仕方ないのでメーカー修理に出すことにします(´・ω・`)
>>56-57
バージョンアップはシステムアップデートの履歴で1回あったと思います
でも公式レスキューソフトのときデータ全部消すのもしたので今アップデート履歴を見ても表示されていないですね
公式レスキューソフトでもファームウェアのバージョンアップがあったみたいです
開発者向けオプションでOEMロック無効でした。(レスキューソフトの指示でUSBデバッグだけオンにしたときもある)
オンオフも試してみたいですが触ってしまうとだめかもしれないので触れません。
>>59
格安SIM会社公式通販サイトの新品購入です(未使用品や中古品ではないです)。
ファームウェア改造やroot化する気は最初から全くないです。
公式レスキューソフトで修復をする前はrootチェックする銀行系アプリやバーコード決済アプリも使えていて
修復後に使えなくなりました。意味がわかりません。本当にありがとうございましたw
2024/12/20(金) 12:11:21.76ID:WgCUAeAW0
>>47
普通に楽天のeSIMでテザリングしとるよ
2024/12/20(金) 14:24:58.65ID:rZ0glj3V0
yだけどなんかアップデート降ってきた
68SIM無しさん (ワッチョイ 4a22-Aorl)
垢版 |
2024/12/20(金) 15:00:52.65ID:2a1wR7Ds0
昨日の夜ポチろうとしたが
未使用の端末も抱えてるし3980円でアウトレットされるまで待つ事にした。
2024/12/20(金) 15:34:25.35ID:h1vdFQE4M
>>66
テザリングつけっぱなしで何時間持ちますか?
2024/12/20(金) 16:26:54.49ID:B26O9pgS0
勝手にアップデートしやがった

自動アップデートはOFFにしてるのに
けしからん
2024/12/20(金) 19:03:19.50ID:WgCUAeAW0
>>69
充電しながらテザリングだから分からんな
昔使ってたクソ端末みたいに通信してるのに勝手にオフにはしないし、無通信時にオフにする時間も選べる
そういう意味で普通に使えるよ
2024/12/20(金) 19:27:39.07ID:mB/Wry660
>>70
メリークリスマス^^
ホッホッホ
2024/12/20(金) 21:24:39.35ID:vbjK4w3w0
寒くなると充電できなくなるのは仕様なのか…?
2024/12/21(土) 06:27:21.53ID:GSgl5uBRd
イオンだから
2024/12/21(土) 07:47:34.70ID:AZMCr1Jq0
>>73
リチウム電池の仕様
2024/12/21(土) 08:32:04.55ID:K37+ryIHM
3日間は電源繋げっぱなしでもOKなんかよ ええのんか?
3日後80%になるってあるけど80%でずっと止まるんか?直接給電はないよな
2024/12/21(土) 08:42:25.60ID:OJbEoIyq0
>>76
そういうの気になる人はarrowsとかAQUOSあたりにしといた方がいい
2024/12/21(土) 08:44:09.41ID:pgeSX2H10
fireタブレットでそういう仕様あったな
バッテリーの特性じゃなくて
低温時に電流値下げる仕様
2024/12/21(土) 08:56:40.68ID:MuGIEERw0
使用感を損なわず節電対策した結果
アベレージ85%→65%=減りが約20%/dayになった

机上の数値だけどフル充電で5日使える
2024/12/21(土) 12:44:23.65ID:1Rb0Wduy0
>>73
仕様なのでは
Galaxyもバッテリーが15度以下になると激遅になるし
2024/12/21(土) 12:48:58.38ID:xentAmip0
>>79
どうやったの?
2024/12/21(土) 12:57:43.25ID:1Rb0Wduy0
>>81
機内モード、性風俗モード、画面つけない
2024/12/21(土) 13:17:08.71ID:eNDWrhfO0
6,800円で機種変して良かった
2024/12/21(土) 13:30:03.01ID:7uLa0dxd0
1円で貰って良かった
2024/12/21(土) 13:38:34.36ID:ZqkxbDgH0
未だにg53yを使う私の勝ち
2024/12/21(土) 14:14:31.47ID:/UVlpMO70
>>84
ナカーマ
2024/12/21(土) 15:21:52.72ID:ENH6PbtU0
二万超えで買った
おまえらインチキしやがって…!
2024/12/21(土) 15:23:24.88ID:hjvCQGzi0
53yからの乗り換えで、64yのGPS性能が格段に向上してるのを感じる。QZSSに対応したおかげ?
2024/12/21(土) 15:44:07.58ID:cC73Y6Af0
俺にもその性風俗モードくれ
2024/12/21(土) 16:07:35.36ID:OJbEoIyq0
>>88
53y もQZSS 対応しとるぜよ
2024/12/21(土) 17:09:36.85ID:Ku7OCUPp0
6,800円終わったのかよ
ちっ
2024/12/21(土) 17:13:13.60ID:YJPLgkuQ0
どうせまた下げるから
2024/12/21(土) 18:10:31.77ID:vZKrhYshd
機種変6800円は破格すぎたからな、もう1台おかわりしとけばよかったわ
2024/12/21(土) 19:51:27.83ID:h7qY73bz0
AdGuardの設定で「システム起動時にAdGuardを起動する」はONになっていますが
再起動時にAdGuardが自動起動しないです
他の端末は問題なく起動しているので
手元のMotorola moto g53y・64y特有の問題なのか自分だけの環境かと思って相談です
AdGuardはアクティベーション済み
何度かアンイストール・再インストールを繰り返して
その都度アクティブの端末台数はチェックしてみたものの変化ないです
2024/12/21(土) 20:12:26.75ID:sl3iCM4d0
>>94
AdGuardはそんなもんちゃうか、再起動時にオンにならないな
手動でオンにする感じだけど、そうそう再起動しないからどうでもいい
2024/12/21(土) 20:32:08.49ID:/UVlpMO70
同種のソフトと競合してるんじゃないか?
2024/12/21(土) 20:46:02.03ID:h7qY73bz0
>>96
いまのところは起動時にアプリを自動起動する野良アプリで対処するしかなさそうです
98SIM無しさん (ワッチョイ fbb1-1gKG)
垢版 |
2024/12/21(土) 22:36:53.93ID:otmb6Mrd0
量販店だと6800円継続してるじゃん
+4千円だけど
2024/12/21(土) 23:00:29.88ID:/uUYB16z0
gmailのみ通知が来ません
↓の手順を試してみましたがダメでした
なにかお知恵はありませんでしょうか

support.google.com/mail/thread/250225277?hl=ja
2024/12/21(土) 23:17:16.72ID:APB73qpV0
>>79です
>>81
MacroDroid使ってるので皆さんの過去のレス参考にあれやこれや
2024/12/22(日) 13:07:51.34ID:t9fzsQ3n0
>>100
1日20%しか減らないってどんな使い方?
2024/12/22(日) 15:29:59.31ID:sTVfvAtf0
>>101
povoのsim入れてるaquos wish(初代)の方は
電話待ち受けとSMSとGメールくらいしか使わないので
最小限の設定にして、80%充電からでもだいたい10日持つよ
サブ機ならそんなもんじゃない、2台持ちになるけどな
2024/12/22(日) 16:27:04.00ID:lTF6fI6p0
>>94
ウザい広告をブロックするためにコンテンツブロックだけONにしている無課金ユーザだけど、
リブートしてもちゃんとONになるよ
また、他のVPNと接続しててそれを切ったときも自動的にONに復帰する

いろんなON/OFFの設定があるけど、ひとつひとつOFFに設定してリブートしてみたら原因がわかるかも
無課金のくせにエラソーでサーセン
@ver.は3.6.2、g64 5g
2024/12/22(日) 16:57:53.91ID:ImgB6Suu0
この端末、ディスプレイ輝度は何ニットぐらいだと思いますか?
2024/12/22(日) 17:08:28.81ID:6DKUDPzc0
>>101
ゲームはしない、音楽聴かない
line、電話、ネットサーフィン、買い物、5ch程度
基本的にタブレット使いなので
2024/12/22(日) 17:11:26.87ID:6DKUDPzc0
あ、使わない時間帯はバッテリーセーバーモードへの
自動切り替え設定にしてるので
それだとバグるadguard(アプリ)は辞めて
adguard dns(Private DNS nextdns)
ブラウザはfirefox betaでコンテンツフィルタをuboに噛ましてといった感じに
2024/12/22(日) 17:26:35.26ID:t11G6++l0
adguard DNS で十分だよな
2024/12/22(日) 19:00:21.39ID:Avs7pNqwH
ポイ活用にまたmotoの安物増やしちゃった
よろしこ
2024/12/22(日) 20:26:19.47ID:ElkN/SuB0
>>104
ベースモデルのG54が489nitだからそれくらい
ちなみに実質47円とかでバラまいてて学生さんも使ってるiPhone15が約1600
寝る前に画面暗くして使ってるiPhone=g64の100%全開フルパワーって感じ
2024/12/22(日) 21:00:11.97ID:on26vCfe0
都心でGoogleマップが使い物になんないのはこの端末がカスいだけですか?
それとも他の端末使ったとて東京の時空が歪んでてGPSが機能しない感じですか?
2024/12/22(日) 21:35:40.62ID:Q0Bc56Ah0
>>105
2024/12/22(日) 23:05:21.79ID:sw+Qt5E00
>>110
地図はあらかじめPCで見れば良い
Googleマップなんかいらん
2024/12/23(月) 00:02:59.47ID:ldov6wAb0
>>109
thx
2024/12/23(月) 01:24:50.72ID:h7fsNaJp0
>>106
メイン機じゃさないなら参考にならんな
2024/12/23(月) 07:51:24.68ID:wYT6Sn0y0
106だけどmoto g64 5Gはメイン機です
そもそもスマホはコレしか持ってない

土日使用で85%からスタートし44%に減ったので41%使用なので
1日約20%は再現性ある数値かなと
これからは3日に1度約25%から85%へ60%充電する予定
マクロ組む前は1日35%使用してたので改善率約42%

使用感(操作感)を損なわずというのを大前提に緩めの設定で
なかなか良い成績かなと
教えてくれた方ありがとね
2024/12/23(月) 08:39:29.93ID:PQmfOkCZ0
>>67
こっちには降ってきません
2024/12/23(月) 11:34:03.21ID:xyf1ghMmd
再起する度に目が回ります
医者料は請求できますか
2024/12/23(月) 11:45:56.19ID:is7xqB4o0
医者料は保険使ってください
2024/12/23(月) 11:52:20.10ID:ny68EN1J0
日本語不自由すぎんか。グエン?
2024/12/23(月) 17:10:32.75ID:nks7kg+H0
>>115
いいってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2024/12/23(月) 17:24:12.08ID:is7xqB4o0
この気なんの気気になる気
122たかぼー64 (ワッチョイ bb8d-f8RK)
垢版 |
2024/12/23(月) 22:30:02.56ID:Q+hhHjvE0
g64のカメラ動画はボケっとした感じ?
差別化しないと上位機種売れないからね(´・ω・`)

s://www.youtube.com/watch?v=m3IzqbQw3fg&t=949s
2024/12/23(月) 22:37:05.37ID:0jMiG/nY0
>>115
使い方次第だとは思うがすごいな
マクロスクショ見てみたい
2024/12/24(火) 01:35:05.71ID:gxer9tlO0
6,800円終わってたのか
法改正前にポチろうかと思ったのに
2024/12/24(火) 05:49:02.37ID:EUDtQ0zb0
バニラクリーム人気すぎだろ
入荷即売り切れじゃん
購入出来たと思ったら在庫なかったらしくてキャンセルさせられたわ
ブルーならありますとかふざけんな
黒なら余裕で買えるけどね
2024/12/24(火) 08:32:54.67ID:7WjEzAA70
>>125
少しでも軽くて~ケース付ける必要無いからねぇ
でも汚れやすいのが難点だが
2024/12/24(火) 09:18:13.59ID:t3RpJtgu0
ストラップホールがあったらカンペキなんだが
2024/12/24(火) 10:15:17.74ID:HTDUls7+M
FMラジオを探し続けてはや3日
やっとオフラインでFM聞く方法が分かりました
129SIM無しさん (ワッチョイ 9b2d-56SP)
垢版 |
2024/12/24(火) 12:27:55.62ID:7Rxr3HBA0
俺ももっと安くなるだろうとタカをくくってスルーしたが
買っとけば良かったかな…
4キャリア全てに対応していてこの値段。
アウトレットに出てくる事を期待する。
2024/12/24(火) 22:12:44.53ID:f0FZpW000
>>65
もしかしてOCN?
注文したんだが失敗だったか…
2024/12/25(水) 02:38:11.48ID:I1rMGITM0
>>130
OCNなら未使用の初期不良でもメーカー対応になるよ。あそこは販売してるだけ。
俺がそうだった。
2024/12/25(水) 03:47:43.86ID:h4R7n+Ds0
そのくせ開封してクソアプリ入れてたからマジでクソだった
2024/12/25(水) 04:24:36.48ID:ih4Slnho0
i.imgur.com/R5LU7qd.png
2024/12/25(水) 04:26:31.30ID:d9XtRzxVM
三本指のテクニック
2024/12/25(水) 10:18:24.84ID:cX8Fp6Xj0
>>132
中古品買ったんでしょ?
2024/12/25(水) 11:21:37.72ID:6aLwOS1h0
買ってから気が付いた
超広角撮影できないじゃんこれ
2024/12/25(水) 11:29:39.18ID:cX8Fp6Xj0
買う前に気がつけよ
2024/12/25(水) 11:52:14.99ID:GI/6npvS0
尼でg64yMNP1円らしい
2024/12/25(水) 12:03:31.03ID:voCatPgr0
>>136
そうなんよ
パノラマしかできない
140SIM無しさん (ワッチョイ 47e2-5+tA)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:18:35.53ID:JczimnRX0
2倍クロップズームすらできず
2倍ズームでもしっかり劣化する低劣ゴミだし
2024/12/25(水) 12:25:37.83ID:cX8Fp6Xj0
どこの製品ならゴミと呼ばないんですか?
2024/12/25(水) 12:29:13.33ID:o6azOJHqM
初めてモトローラ買ったけど
まあぶっちゃけ安い以外取り柄ない
2024/12/25(水) 12:39:45.17ID:SigbyxJ20
>>139
ズームいらんから広角にして欲しかった
144SIM無しさん (ワッチョイ 51f8-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 13:11:23.87ID:HT0l7IhD0
この価格のスマホにカメラ性能を求めるのは酷
2024/12/25(水) 13:14:56.50ID:cX8Fp6Xj0
スナップ程度が撮れれば十分だと思うし
あとはバーコード読んだりするくらい
2024/12/25(水) 13:15:16.48ID:TRisJggW0
>>125
アマゾン新規1円あるぞバニラ
2024/12/25(水) 13:17:00.52ID:cX8Fp6Xj0
カメラ性能求めるなら、要求に見合う高級スマホを選択すれば良いだろう
スマホに何を求めるかは人によって違うんだし、
それぞれの要求に見合うスマホを選べば良いだけの話
2024/12/25(水) 13:33:28.51ID:p8rNf1jO0
そうはいってもXperia ace系とかArrows we系(plusではない)とかよりだいぶマシだったとは思うが…
2024/12/25(水) 16:10:08.81ID:TRisJggW0
次モデルは液晶の輝度を高めて貰いたい
2024/12/25(水) 16:32:17.71ID:yy1eZzmx0
オレはバニラクリームだけどケースつけた
2024/12/25(水) 16:55:41.17ID:1TaJMpqJ0
>>150
無印も投げ売りされたら買う予定なんでケース買っておいたわ
2024/12/25(水) 17:22:57.91ID:MwxzjEEL0
>>142
Redmi9買ってXiaomi端末知った気になりそうやな君
2024/12/25(水) 18:02:18.13ID:Yl5TLWLU0
カメラノーマル
https://i.imgur.com/5WjtEz9.jpeg
カメラは興味なくて詳しくなくてさ
ただ今まで使ってきた機種より色が濃い
コントラスト?なんかよくわかんないが
もっと自然に撮れるモードってあるのかね?

今までスマホは全部デフォのオートしか使ったことなし
2024/12/25(水) 18:13:18.69ID:O0SJ+HFP0
バーニラバニラバーニラ
2024/12/25(水) 18:24:47.54ID:21Ovc7Gw0
特に安くもなく特にとがった性能があるわけでもないのに、どうして人気があるのだろう
2024/12/25(水) 18:25:52.16ID:nTqfBnfK0
特に問題も無く大して高くないからじゃね
2024/12/25(水) 18:29:47.87ID:sPXPbpOP0
>>153
結構バランス取れてると思うけど、3要素のレベルとか補足の必要性とか聞いてみたら? 専門家なら毎日この繰り返しだと糖尿になるとか教えてくれると思う。
2024/12/25(水) 19:16:31.95ID:IYgLcANs0
>>153
それは時分も感じてた。全体的に色が濃いのよね
2024/12/25(水) 19:17:22.38ID:cjdjfC/F0
>>153
デフォだと自動補正が効いて緑色がキツいよね
俺はナチュラルにしてる
2024/12/25(水) 19:23:26.83ID:kMGbjBH50
>>133
これググッても解らなかったけど何の場面なんだろw
2024/12/25(水) 19:24:23.46ID:cX8Fp6Xj0
色が濃い方がメリハリが良いと思う人多いのでは
162SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:43:43.68ID:Fnk8E1FP0
自分はほぼOPPPOのReno11aにするつもりだったのだけど
実機のデザイン・質感を確認したらモトローラのこれがだいぶ良かったんで買ってしまった。
ガワがこれで中身が
163SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:47:53.48ID:Fnk8E1FP0
自分はほぼOPPPOのReno11aにするつもりだったのだけど
実機のデザイン・質感を確認したらモトローラのこれがだいぶ良かったんで買ってしまった。
11aのデザインがもうちょいよければそっちにしていたので、
価格に加えてデザイン良しということで買っている人もそこそこいると思う。
164SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:56:18.00ID:Fnk8E1FP0
>>159
自由研究の人もカメラの設定はナチュラルをすすめていた
2024/12/25(水) 20:01:03.17ID:t24Udjs00
OPPPOって
2024/12/25(水) 20:28:00.55ID:voCatPgr0
おぽぽぉ
2024/12/25(水) 20:35:49.27ID:S7S3yh160
>>159
それどう設定するが教えて
168SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 20:56:28.46ID:Fnk8E1FP0
Pが1個多かった
OPPO結構好きなのにごめんよ

>>167
カメラを起動
→一番上の5つ並ぶアイコンの真ん中をタップ
→画像の設定
→ナチュラルを選択
2024/12/25(水) 20:57:54.86ID:hmHXV/zp0
>>167
https://i.imgur.com/jtm8KdK.jpeg
カメラをセルフィにすればこの画面が出てくる、外カメラにしてるとでない
2024/12/25(水) 21:01:10.17ID:Vc/Cn4bl0
カメラ性能とかpixel5以降買えよw
2024/12/25(水) 21:01:46.36ID:CIJ9sazV0
>>168
thx
>>169
ほんとだこれ外側カメラにも適用されるのよね?まぁいいか何かテストしてみる
2024/12/25(水) 21:04:22.99ID:CIJ9sazV0
オート
https://i.imgur.com/XQTJuzs.jpeg
ナチュラル
https://i.imgur.com/KU0966h.jpeg
被写体が悪かったかよーわからん
2024/12/25(水) 21:09:48.78ID:IYgLcANs0
>>169
検索してそのマークがあるのは理解してたが探せなかった
これ前カメラだけに適応じゃないの?
2024/12/25(水) 21:13:37.92ID:voCatPgr0
>>169
でらん、、、
2chMate 0.8.10.187/motorola/moto g64y 5G/14/LT
175SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:14:11.06ID:Fnk8E1FP0
>>169
外カメラにしていてもその画面出る
ウチのがy版だからかな
2024/12/25(水) 21:18:00.87ID:hmHXV/zp0
>>171,173,175
外カメにも適応されるかは知らない
カメラ興味無し
こちらはsimフリ
>>174
yは知らない
177SIM無しさん (ワッチョイ 3fc6-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:18:58.66ID:Fnk8E1FP0
5つ並ぶうちの真ん中のアイコンをタップせずに、その下の矢印マークをタップすると
「画面の設定」にならずにタイマーの設定とかになっちゃうからちょい注意だね
2024/12/25(水) 21:19:11.46ID:hmHXV/zp0
>>175が出るなら
>>174カメラの初期化すればでるやろ
2024/12/25(水) 21:21:32.65ID:fB/bjVaX0
外カメラにしてると真ん中はタイマー

https://i.imgur.com/FiFdSoD.jpeg
2chMate 0.8.10.192 dev/motorola/moto g64 5G/14/LR
2024/12/25(水) 21:29:12.44ID:voCatPgr0
>>177
色んなバージョンがあるのか??
うちのは真ん中の下向き▽押すとアクティブフォトのオプションが出てくる
アクティブフォトって何ぞやという疑問が増えちまった
2024/12/25(水) 21:30:47.83ID:voCatPgr0
あと今気づいたけどインカメラを暗いところで使うと画面が明るくなって顔を照らしてくれるんやな
女優ライト
182SIM無しさん (アウアウウー Sab3-f8RK)
垢版 |
2024/12/25(水) 21:32:26.07ID:4/o+Y0KTa
>>180
そこ押すとタイマーの設定とアクティブフォトというのが出る
設定からバージョン確認したら、9.1.18.54とあった
2024/12/25(水) 21:33:09.95ID:Jb/BaJnq0
カメラの連射ってオフにできる?
2024/12/25(水) 21:45:04.23ID:9XCylveW0
メリークリスマス
2024/12/25(水) 21:47:33.22ID:tFnFY64z0
yだけどジェスチャでのアプリ分割てできる?
練習では出来るけど実際やるとどうやっても何回やっても無理なんだが…
■ボタンのタスク管理から分割上下選択自体は出来るから意味わかんない
2024/12/25(水) 23:32:28.33ID:7ROnRy/g0
>>174
アプリのフォトを有効化してカメラアプリを再起動させれば出るようになる
2024/12/26(木) 05:59:45.06ID:R8VFXvuU0
マジでこれ
2024/12/26(木) 07:36:53.32ID:EKtj31MY0
iphoneのカメラは性能良いって言われるけど、厳密にはカメラ自体はそのへんのスマホと大して変わらんよ
appleは画像処理が上手いのよ
2024/12/26(木) 07:48:05.33ID:l7MXYbIl0
iPhoneは動画性能は称えられてるけど静止画そこまで褒められてるか?
2024/12/26(木) 08:32:27.30ID:bvK1BmKW0
>>179
自分のもそれ@シムフリ
ひょっとしてカメラに関してはシムフリよりyのほうが
設定選択肢が多いとか リアでナチュラル
2024/12/26(木) 09:35:06.31ID:HxAROFmj0
シムフリーだけどフロントリア両方これ
https://i.imgur.com/8UEz19C.jpeg
バージョン9.1.18.54
片側で設定すれば両方に反映されてる
出てない人って"次回から表示しない"をオンにしちゃったんじゃないの?
アプリ設定リセットすれば出るようになるかもよ
2024/12/26(木) 12:49:43.89ID:zn8L7A590
>>191
カメラのストレージ全消しででたわ
シムフリ
2024/12/26(木) 12:50:11.53ID:zn8L7A590
>>190
ストレージ全消し 試せ
2024/12/26(木) 13:38:12.23ID:C/IMQIs/0
>>191
>>193
オリゴ糖出た
2024/12/26(木) 16:00:41.64ID:zbJdbYn80
>>192
>>194
良いってことよ気にすんな お役に立てて良かったよ 次は君が発信する側になれよ
2024/12/26(木) 16:58:43.35ID:42cttSvx0
>>185
俺も困っててついに特定した
ユーザー補助→色と動き→アニメーションの削除がオンになってると思う
オフにしてみろ飛ぶぞ?
2024/12/26(木) 17:12:13.17ID:42cttSvx0
それでもダメならホームアプリ モトにしてないってパターンね
2024/12/26(木) 17:21:43.64ID:uGCtei/U0
>>191
画像データも消えてしまいそうで怖くてできてないカタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
2024/12/26(木) 17:22:28.68ID:zqvydEaH0
消えるわけねーだろ
2024/12/26(木) 17:50:41.43ID:jPiZLL1y0
>>195
オマエ誰だよ
2024/12/26(木) 19:01:11.29ID:7zf9SGq5M
>>186
横からサンクス
これ1回設定したらフォトを無効にしても
ナチュラルの設定は生きてるんですかね?
2024/12/26(木) 19:27:19.65ID:vmfLdElK0
>>201
試して報告して
2024/12/26(木) 19:49:54.12ID:YggOC/AUM
写真のデータは同じでフォトの方で色変えてるだけだったりして…
2024/12/26(木) 20:00:14.78ID:WPYl1XLSH
んなことはない
うちの猫を自動補正で撮ると、めちゃ毛が硬そうに写る
ナチュラルだと普通
別のアプリで見ての話ね
2024/12/26(木) 20:04:58.27ID:E7kPMwqW0
>>198
https://i.imgur.com/OA43pnu.png
あーたここ全消ししてもカメラアプリが初期化されるだけ
キャッシュも削除され良いことばかり
撮った写真は消えんよ
2024/12/26(木) 20:07:10.29ID:E7kPMwqW0
438000で買ったギター Martin00028
https://i.imgur.com/ASxTsHN.jpeg
2024/12/26(木) 20:10:03.17ID:Lb9hC4mw0
6年くらい使ってたよわよわiPhoneからこの機種に変更
初Androidなんだけど、キーボードの「表示」を大文字にする事はできませぬか?

あとBraveブラウザもタブバーないしホームにお気に入り表示できないしクソ不便になっててその辺だけなんとかしてほしいなあ
2024/12/26(木) 20:11:03.82ID:C/IMQIs/0
カメラ初期化したらセルフィーの顔補正モードも初期化されるので
ガッツリ補正かけてる人は注意⚠
※デフォルトでも補正かかってるので注意
2024/12/26(木) 20:28:41.58ID:fhpOQBNr0
張られてるカメラで撮った画像がことごとく超絶ゴミで草

さすが低劣ローエンド中華スマホ

スピーカーもステレオなだけで音質は300円スピーカー並の最低劣な糞ゴミうんこだし

1円スマホ用の低所得底辺下民向けローエンド端末として
FHDディスプレイに全振りで低劣ローエンドSoC含めそれ以外は全て糞ゴミやな
2024/12/26(木) 20:32:31.71ID:tbpzhFcW0
S24スレでボッコボコされて帰ってきたかローエンドガイジ
2024/12/26(木) 20:32:53.92ID:L8IqK9SE0
>>206
ハゲとるやないかい!!
2024/12/26(木) 20:38:14.78ID:fhpOQBNr0
>>2テンプレに張っておけよ無能カス

この機種はローエンド機です

SoCはMNP 1円で売る用のArrowWe2と同じ
非防水(IP52は防滴)
FHDまでしか録画できない(=ローエンド機の性質)
WiFiはacのWiFi5止まり(=ローエンド機の性質)
カメラは糞、x2クロップズームすらできない

photosku.com/archives/5309/

←底辺下民下民向けローエンド低劣ゴミ
 i.imgur.com/GpV4Gsb.jpeg

→非下民が使うミドルレンジ機(画面サイズ/カメラスペックに対して軽量薄型化を優先してスピーカーはモノラル)
 i.imgur.com/LE85UXk.jpeg

pragma-life.jp/moto-g64-5g-review/
> 格安スマホらしい最低限の性能。ズーム性能は高くなく、2xズーム程度でも多少粗さを感じます。
>ズーム性能はあまり良くなく2xズームでも解像感の低下が気になります。
>
> ズームすると画質ははっきりと劣化します。
クロッピングのx2ロスレスズームもできず

> バッテリー100%・音量100%・輝度60%の状態で、Amazonプライムビデオを標準画質で2時間再生させ、バッテリー持ちの検証を行いました。
> moto g64 5Gのバッテリー持ちは良くない結果に。
→ Reno11Aの2倍近く早く消耗
213SIM無しさん (ワッチョイ bb6f-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 21:12:28.68ID:YhTDmCxU0
>>207
キーボードってGboardのことかな
だったら、画面内の一番上のバーの左端にある□が4つになっているアイコンをタップすると
そのあとにが「サイズ変更」などの項目が出てくるから
「サイズ変更」をタップしてサイズを広げる

ただこの機種は他のアンドロイドに比べてGboardのサイズはあまり大きくならないので、
それで不満があれば、microsoft swiftkeyあたりのアプリをGoogプレイストアからいれると良い
キーボード含め文字入力アプリはいろいろあるからプレイストアから色々入れて試してみると良いと思う
214SIM無しさん (ワッチョイ bb6f-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:16:18.59ID:YhTDmCxU0
>>207
勘違いしてた
QWERTYのアルファベットの表示を大文字にしたいということか
Zの横の上向いた矢印キーを2回タップすれば大文字表記のまま固定される
2024/12/26(木) 22:17:16.36ID:Lb9hC4mw0
>>213
おーこういうのもあるんですね
ただ今回の質問はアルファベットの見た目を小文字ではなく
デフォルトで普通のキーボードのように大文字にできるかというものだったんです 分かりづらくてすみません

その辺はキーボードアプリで何とかなるのか、いろいろ試してみまする
216SIM無しさん (ワッチョイ bb6f-f8RK)
垢版 |
2024/12/26(木) 22:25:09.09ID:YhTDmCxU0
>>215
勘違いしていました

>>214
にアルファベットの大文字表示の仕方を書いたけど、それだと大文字入力になります。
Gboardの場合大文字表示のまま小文字入力はできないと思います。
2024/12/26(木) 23:05:32.53ID:Lb9hC4mw0
>>216
感謝します!!
2024/12/26(木) 23:22:04.51ID:bhEzOZ2B0
>>205
やってみたがやっぱり出てこない
もしかしてだがフォトを無効にしてるとダメなのかな
わしはフォトを向こうにしとるけん
2024/12/27(金) 07:15:34.30ID:5uUrlRJL0
>>210
レンタルおじさんがS24スレでなにをどう暴れようと思ったのか気になるわ
2024/12/27(金) 08:32:33.87ID:hbvw1QpsM
>>217
qwertyなら左下の上矢印でできるよ
2024/12/27(金) 12:33:19.68ID:8xQhSEUp0
俺知ってる
ゴミとか言う奴って自分がゴミだと気が付いてないって
2024/12/27(金) 12:41:09.52ID:SIFjSHnQ0
ゴミがしゃべり出したら、怪奇現象だ
2024/12/27(金) 13:05:18.24ID:9sEsGN9U0
貼ってる画像の解像度が低いのもポンコツ感ある
2024/12/27(金) 16:18:50.20ID:SCgOLY140
>>218
理由はわからん
2回ストレージ消したら出てきた
つまり1回目はストレージを消したのに
消えてなかった
あるいはアプリの設定自動復元機能が発動したのかもしれん
2024/12/27(金) 16:38:38.69ID:83bl4RLN0
接触編と発動編があるから
2024/12/27(金) 16:48:14.01ID:gf2ni6O40
>>224
一回目はキャッシュ消しただけやろ
2024/12/27(金) 17:01:32.85ID:JrLE/iIZ0
ディスプレイの反応がよすぎてこれがよく出てしまいイライラ
https://i.imgur.com/l2R6Jku.png

https://i.imgur.com/khnUYRD.png
2024/12/27(金) 18:59:17.59ID:0UriSiAH0
>>209
スピーカーはモノラル
2024/12/27(金) 20:02:10.47ID:OcTgwSYd0
>>227
見ただけで苛ついてきた
2024/12/27(金) 21:01:39.82ID:nuB/bKT+0
>>209
モノラルがステレオに聞こえるお前にちょうどいい
2024/12/28(土) 01:42:28.87ID:aUaKKsxV0
>>220
それは一時的なもの
2024/12/28(土) 08:22:14.69ID:MbQDMPJK0
>>227
そもそもgboardコレって絵文字やスタンプだっけ?これ絶対に出なくする設定ってあったけ?
2024/12/28(土) 09:22:18.26ID:+YhYZL3H0
>>232
gboardが出てる状態で歯車→設定
あるいは、ホーム画面の設定→システム→キーボード→画面キーボード→Gboard→設定
2024/12/28(土) 15:07:25.78ID:UZRruIZe0
>>232
悲しいかな設定であれを消すことは不可
2024/12/28(土) 18:11:41.44ID:MbQDMPJK0
>>233
設定画面の出し方は知ってた
>>234
やっぱ無理か
2024/12/28(土) 21:13:01.97ID:+YhYZL3H0
>>235
ごめん、間違えた (233は「絵文字切り替えキーを表示」の設定だった)

その「設定画面」のメニューの半分よりちょっと下に「絵文字、ステッカー、GIF」って項目ない?
「絵文字、ステッカー、GIF」をタップした画面からいろいろオフにしまくったらどうでしょうか。
2024/12/28(土) 22:09:02.74ID:SAUf+cAt0
>>236
絵文字関連全オフにしても>>227の1つ目の画像
緑部分を長押し右スワイプでアレがでるのよね
その長押し右スワイプがこの端末は反応よすぎてでちゃう
ひよっとしてgboardの長押し時間設定変更デできるかためしてみよ
2024/12/28(土) 22:10:50.41ID:SAUf+cAt0
おお!設定/長押し時間を遅めにしたらgood
あとは調整やね iPhoneと同じレベル140msにしてた
2024/12/28(土) 22:26:44.75ID:ISClUdkY0
これは助かる
さんきゅー
2024/12/28(土) 22:46:33.56ID:XSilF45l0
>>237
最初にクレーム入れたもんだが ありがとう諦めかけてたが時間伸ばしたら出なくなった
2024/12/28(土) 22:48:56.15ID:XSilF45l0
出なくなった☓
出にくく調整ができた◯
こうか
2024/12/29(日) 00:15:19.33ID:zdpiXXSN0
>>169,191
これ、俺環だとカメラの設定の一番上にある「背面カメラの写真の解像度」を標準から高に変更するとNマークが出なくなった
2024/12/29(日) 08:40:01.26ID:QFUw1JvL0
g64yもマルチユーザメニュー出るのに安定しない
2024/12/29(日) 09:19:18.12ID:fi8rMHzH0
ここの書き込み見てるとどうも品質に難ありだなこいつ
2024/12/29(日) 09:53:28.72ID:bGw0fiT/0
そりゃ問題ない人は何も書かないから
ノイジーマイノリティだけを拾ったらそういう解釈になるよね
2024/12/29(日) 10:31:34.21ID:2gCUe8q50
文句が多いって事はそれだけユーザーに使われてる証拠 笑
2024/12/29(日) 12:15:50.40ID:r2jKmD1P0
メインで使ってるけど普通に使ってて特に問題無いし満足してるかな
不満があるとしたらGboardの変換
2024/12/29(日) 12:55:53.90ID:fi8rMHzH0
ps://i.imgur.com/Mo1IERs.png
gboardでの濁点付けがよく抜けるんたよ
前の機種ては問題なかったのでタッチ精度の問題たと思う
249SIM無しさん (スプッッ Sd5a-N3ft)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:21:53.54ID:gO4BFMD2d
>>248
>>244ではちゃんと濁点打ててるのに不思議だね!
2024/12/29(日) 14:11:30.94ID:fi8rMHzH0
>>249
すまんすまん
>>248はわかりやすくわざと抜いてる
そんな感じになるんだよ
普通は気付いたら打ち直してる
それぐらいわかるだろ?
251SIM無しさん (ワッチョイ 23fe-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 14:24:46.33ID:zlQwVvfB0
y版使ってるけど質感や操作感・タッチ感度などエントリーモデルとは思えないくらいいいな
2024/12/29(日) 15:03:07.22ID:VJyYNw530
mixi2見ながら音楽アプリ鳴らすと途中で再生止まるわ
重いアプリはやっぱりダメなんだな
2024/12/29(日) 16:12:47.56ID:+J5zjNHZ0
>>248
やっぱ若い人はフリック入力なん?
ワイはローマ字入力、QWERTYしか使えない~
2024/12/29(日) 16:16:51.10ID:zqoNgarE0
>>253
わいは、日本語はフリック、英語はqwerty
2024/12/29(日) 18:08:46.07ID:t+FIHw1/0
>>252
うちのはmixi2とApple Music使っても何とも無いよ、ついでにChrome使っても何も落ちない
2024/12/29(日) 18:32:59.84ID:syVnOdCH0
>>252
yやけど俺も問題無いな
AppleMusicで流しながらゲームとmixi2とネットを少しやってきたけど
2024/12/29(日) 18:56:32.91ID:srw/NN5k0
自分もGboardだけど、よく濁点ぬけるなあ
flickかSimejiか悩んでるけど、結局Gboardのまま
2024/12/29(日) 19:02:07.26ID:VJyYNw530
>>255-256
マジか
じゃあやっぱり音楽アプリ(プレイパス)の問題かなあ
サンクス
2024/12/29(日) 19:31:13.85ID:2VIvHwIp0
ロック画面での通知表示って
通知見てますよって小さいボタンおさないと展開されないけど
デフォルトで展開表示される方法ってありますか?
2024/12/29(日) 20:03:53.42ID:FErYrQPh0
>>253
更に年取って老眼が進んでQWERTYは文字小さすぎでしんどいw
なので日本語はフリック入力で慣れてきたわ
英文字入力はQWERTYのままだが
2024/12/29(日) 20:32:41.07ID:VYjYsJIT0
広告がでて無料みたいなアプリは落ちやすいよ
だいたい広告サービス側が多くないから同じどこから二つのアプリからきたらどっちか切っちゃうんだよ
そうするとアプリ側が広告をブロックされたと勘違いしてわざと落とすケースは多いよ
ブロックするアプリでも落ちやすいようにね
端末の問題よりアプリ運営側の問題のケースのほうが多い
2024/12/29(日) 20:52:44.15ID:Eifb8fMx0
pcはローマ字入力で
スマホはフリックなのは
単に日本語の位置がわからん奴が
多いからなんだろうな
2024/12/29(日) 22:19:42.67ID:lJd5m9/z0
片手で打てること
手元を見ないで打てること
フリックの理由はこの2点だな
2024/12/29(日) 22:53:18.74ID:zqoNgarE0
>>263
ん?
手元は見るやろ
2024/12/29(日) 23:00:09.81ID:2gCUe8q50
PCなどの物理キーボードなら手元見ずに打てるだろうが
あのキーボードが平面パネルか何かになれば、
どうなるかな
2024/12/29(日) 23:20:21.79ID:FErYrQPh0
>>262
PCのローマ字入力に日本語の位置関係ないかと
ブラインドタッチでのローマ字入力なだけで
2024/12/29(日) 23:33:45.54ID:KldAjAnE0
フリックが馴染まないならgodan入力の方が合うかもね
2024/12/30(月) 00:18:45.14ID:o3CVlEgx0
ハロォウモォトォ
2024/12/30(月) 01:16:14.32ID:iJmCh2Py0
>>264
持つ位置が定まれば概ね見ないで打てるよ
qwertyだと細かすぎて見ないと無理
2024/12/30(月) 04:31:05.68ID:wRQs4Xaq0
イートレで26980円は中々悪くないんぢゃないけ?🤔
2024/12/30(月) 05:49:39.48ID:vYcZSF1Y0
通知がゴミすぎる
2024/12/30(月) 08:04:10.08ID:3TVvBDXb0
MicrosoftのswiftKeyのフリックはめっさ打ちにくかったべ
2024/12/30(月) 08:06:05.29ID:3TVvBDXb0
>>270
イートレとは?
2024/12/30(月) 11:10:48.51ID:bQnJq8HeM
イートレンド
2024/12/30(月) 12:16:49.36ID:lxVkI3Er0
yの6800円を知ってるとメモリ4GB積むだけに2万円追加はなぁ、それならedge50sとか買いたい
2024/12/30(月) 12:18:24.49ID:5P22VCJz0
IIJmioなら14800円だし悪くない
2024/12/30(月) 12:44:26.33ID:gACacpxt0
3万までなら買いだと思う
2024/12/30(月) 16:30:35.26ID:fgS5kFBA0
タッチ感度変えられないのかな

誤タッチ多いんよな
2024/12/30(月) 16:36:47.13ID:SbrizciH0
>>238
2024/12/30(月) 16:37:27.10ID:0Dc5lZaG0
斜め判定がキツいよね
横にスワイプしてるのに少し斜めになると上や下に誤認される
2024/12/30(月) 16:39:48.88ID:0Dc5lZaG0
あとタップした時にほんの少し指の動き検知してスワイプ判定になる部分とか
2024/12/30(月) 21:18:09.48ID:Z9SiF2qQ0
OPPOReno5Aから乗り換えたいのに今IIJmioなんだよなぁ。4GBはさすがに今日び心許ないし
2024/12/30(月) 22:05:14.23ID:nhN4esgI0
これに3万出せるならedge50sの未使用品買った方が圧倒的にいいでしょ、糞エッジさえ耐えられるならコスパ最高よ
2024/12/30(月) 22:24:49.34ID:h9jq+A820
このクラス買う人はスマホなんて基本興味ない層だからどうでもよか
2024/12/30(月) 23:17:26.37ID:CkaH+PM/0
そやね
2024/12/30(月) 23:39:44.72ID:o3CVlEgx0
不満を感じないSoC
128GBのROM
6800円
文句ない
2024/12/31(火) 06:10:00.76ID:G37ESBCh0
>>282
俺も5Aから64yに6800円で
変えたけど何も変わらんよ
写真も意外と変わらん
動画は使わないからわからん
案外メモリの影響が少ない
バッテリーの減りまで変わらん
2024/12/31(火) 07:13:14.42ID:oClJjkmZ0
>>276
機種変も14800円なの?
2024/12/31(火) 09:21:10.50ID:UfhsnU0l0
個人的に耐えられる限度はRedmi 12 5G だったけど、今は moto G64y 5G に変わった。
そういう意味で今が旬で、来年は別なものがとってかわる。先の心配なんてするなw
2024/12/31(火) 10:35:22.62ID:uxvnHZL80
D8100がローの基準になる時代も来るんかな
2024/12/31(火) 12:38:10.44ID:Qb78pLtn0
これで動画撮るとうねうねするんだけど改善策はあるんか?
2024/12/31(火) 12:45:00.65ID:S3A+PoSf0
無い
2024/12/31(火) 12:45:10.04ID:S3A+PoSf0
https://i.imgur.com/4EabwnW.png
2024/12/31(火) 13:00:27.73ID:husdmLFd0
ほぼAIだろこ!
2024/12/31(火) 16:04:49.11ID:5X9uQidr0
Android15はよ来てくれ
2024/12/31(火) 16:14:19.13ID:8uSJFQYF0
Android15に上がっても実質セキュリティアップデートのみで15特有の新機能は使えないとかある?
安いAndroidばかり使ってるとそういうの多くてあまり期待してない
2024/12/31(火) 16:42:31.61ID:x4W40VND0
15特有の新機能で、何を使いたいの?
2024/12/31(火) 16:53:04.62ID:3MrvRgl10
>>293
左から2番目に二宮和也おるやん
2024/12/31(火) 16:54:22.46ID:2i8rFElw0
年内と言ってたのにもう無さそうだな
2024/12/31(火) 17:55:22.06ID:6C03Pe790
安定感失うかもだと思えば新ファーム(゚⊿゚)イラネ
2024/12/31(火) 18:21:09.68ID:2i8rFElw0
15機能てメーカーによっちゃもう先行してる機能だから目新しくもない
motoでも先行してる機能のもあるし
いちばんはセキュリティだな
いちお各メーカーは15まではセキュリティ直すと言ってたから遅れたメーカーは対応しくるでしょ
pixcelなんかはとっくに対応終わってるし
302SIM無しさん (ワッチョイ 1a2f-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 18:33:23.69ID:B272kYLv0
iPhone15のサブに買ったけどもっさりしすぎだろ
pixel8に買い替えるわ
こんなもんメインに使ってるやつ正気か
2024/12/31(火) 18:38:25.17ID:x4W40VND0
何に使ってもっさりしたか書かないと個人の感想でしかないです
2024/12/31(火) 18:52:47.76ID:mhLbAGR9d
ソシャゲ&インスタ中毒のスマホ依存症だともっさりに感じるかもしれないけど、g24なんかと違って普段使いならサクサク動く良機種だと思うよ
2024/12/31(火) 19:14:47.28ID:J4gRYzbT0
詳細書いてない時点でただ叩きたいだけの奴やろ
306SIM無しさん (ワッチョイ 0b3f-8EYK)
垢版 |
2024/12/31(火) 19:32:51.17ID:9g61fyiv0
pixelシリーズはサポート期間延長発表したな

pixel6/6pro 2026.10.28まで
pixel6a 2027.7.21まで
pixel7/7pro 2027.10.31まで
pixel7a 2028.5.11まで
Pixel Fold 2028.6.28まで
pixel8/8pro 2030.10.31まで
pixel8a 2031.5.31まで
pixel9/9pro 2031.8.31まで

pixel6もAndroid17までアプデあり
2024/12/31(火) 19:38:00.00ID:/epN+4oa0
うらやましい
2024/12/31(火) 19:42:23.65ID:JLQjug9uH
サポート期間が3倍、値段も3倍じゃなあ
ならg64クラスを3回買うわ
2024/12/31(火) 19:53:44.09ID:5dbzry7j0
流石にPixelといっしょにすんなよ😅
2024/12/31(火) 20:08:35.06ID:8uSJFQYF0
モトローラはサポート最悪だから初期不良が怖い
3回も買うのは中々ギャンブルだな
俺はもう次は別メーカーにするよ
Huaweiに戻ってほしい
2024/12/31(火) 20:17:56.21ID:t+8s95EV0
motoのサポに悪印象はないな。Nexusの頃に酷い目にあったからGoogleの方がよほど印象悪いわ
2024/12/31(火) 20:27:38.19ID:j/2bIvci0
>>310
現P30 liteユーザーだけどミドルでいいからHuaweiの日本国内復活を望む。
個人輸入で手に入れるのはハードルが高すぎる。
現に今アリエクでトラブってる最中だから。
2024/12/31(火) 20:37:20.96ID:KaEqFcbu0
P30Lite懐かしいな
そんな俺もnova3からg64yにしようと思ってる所だけど
2024/12/31(火) 20:48:27.13ID:j/2bIvci0
>>313
liteじゃなくてNova 3?
kirin970で結構スペック高くない?
2024/12/31(火) 21:07:32.65ID:KaEqFcbu0
Liteじゃない
性能的にまだ使えるけど6年位使ってて3年前にバッテリー変えたきりだから電池が寿命
316SIM無しさん (ワッチョイ 178c-Udw9)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:49:14.91ID:OfAuxzz50
y民は来年もy買おうぜ!
2024/12/31(火) 22:57:53.54ID:aoADg0Va0
kirin970は大体SD835と同程度やからメモリ8GB版なら流石にg64の方が性能上になるんちゃうかね🤔
318SIM無しさん (ワッチョイ b3be-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 22:58:52.37ID:vOp771Vd0
ワイモバイルに特に好印象はないがこのg64yについてはよくやったと言ってやりたい
2024/12/31(火) 23:04:40.01ID:JLQjug9uH
nanoreview.net/en/soc-compare/mediatek-dimensity-7025-vs-hisilicon-kirin-970
流石に7年も経つとな
320SIM無しさん (JP 0Hf3-fsxU)
垢版 |
2025/01/01(水) 01:27:59.35ID:7T5nAX14H
元々100%じゃないのか
2025/01/01(水) 03:07:52.69ID:KUeEJy4b0
電池の事を考えると2年おきに
変える方が楽でいいけどな
2025/01/01(水) 06:41:38.68ID:l0t2kh6V0
>>321
ワイも同じ思想やわ
2025/01/01(水) 09:31:13.67ID:T0Do0IsZ0
つうかyのヤツ邪魔だからスレから出ていって欲しい
324SIM無しさん (ワッチョイ b3be-f1r3)
垢版 |
2025/01/01(水) 09:33:20.91ID:vdI83/OL0
あけおめこ
325SIM無しさん (ワッチョイ b3be-f1r3)
垢版 |
2025/01/01(水) 09:33:54.04ID:vdI83/OL0
とよろ
2025/01/01(水) 09:37:55.75ID:lMe7Uwy3r
>>302
使い方によるんじゃないの?
逆にあなたはどんな使い方するとこれじゃあ不満足なの?
327SIM無しさん (ワッチョイ b3be-f1r3)
垢版 |
2025/01/01(水) 10:42:41.48ID:vdI83/OL0
>>323
RAMの容量しか変わらないのだからいいんじゃないの
前機種も同じスレだし
2025/01/01(水) 11:57:08.59ID:wu/HDYyzx
メモリ4GB増やすのに2万円以上余計に払ってる情弱からしたらyは目障りだよなぁw
2025/01/01(水) 12:43:27.38ID:9QNWZCE80
モトまして おめでとうごさいます!
2025/01/01(水) 13:03:30.08ID:GH5jSJR70
1円で買えるものを…
2025/01/01(水) 13:49:21.60ID:K2dWdI8E0
8MB増やすのに1万円の時代もあったから
2025/01/01(水) 13:57:43.80ID:w4CCAKHUH
スマホに2万3万は出せて、4GBの端末は1円でも要らないって人
4GBで良いから安く済ませたい人
どちらにしろ1日中スマホを触ってるような人間では無いだろうし、自分に合ったもんを好きに選べばええがな
2025/01/01(水) 16:08:56.43ID:6Jo5fzthd
安いから価値のある機種だしな、6800円でこれだけサクサクしてるとか感動だし
3万出すならエッジを我慢して50sPro買うわ
2025/01/01(水) 17:14:37.24ID:/p3ZgQ7M0
>>329
もとおめ!
2025/01/01(水) 17:50:27.76ID:EbR69p180
なんそれ
336SIM無しさん (ワッチョイ 1aaf-f1r3)
垢版 |
2025/01/01(水) 18:14:14.35ID:5e4YPw5V0
50sはエッジもアレだが背面が合皮なのもなあ
2025/01/01(水) 18:15:16.18ID:EbR69p180
合皮おめ!
2025/01/01(水) 20:27:21.96ID:KUeEJy4b0
わざわざバニラにしたものの
結局カバーを付けるから
あんまり意味の無い感じがしてるよ
2025/01/01(水) 21:09:33.58ID:0XkSQS8/0
7800円で買えた奴は勝ち組
2025/01/01(水) 23:19:58.62ID:KYDyNXVo0
>>338
ストラップホールがあればケースつけないんだけどなぁ
2025/01/01(水) 23:34:44.25ID:KUeEJy4b0
まあ2年ぐらいは使えるレベル
またいい奴あれば買い換えるわ
年1でこのランクを出してくれれば
53,64と毎年乗り換えてるけど
半年後に新型でて年内で
交換できそうだね
342SIM無しさん (ワッチョイ 1a4a-DJCV)
垢版 |
2025/01/02(木) 06:01:37.77ID:wVDxb9z40
XPERIAでラインモを使っています。
今回機種変することにしたのですが、うっかり、ラインモの動作確認端末一覧表をチェックせずに
motorola g64 5G
を注文してしまいました。一覧には出てきません・・・

ラインモのSIMが使える可能性はほとんどないのでしょうか?
それとも、使えない可能性がある、という程度なのでしょうか?
2025/01/02(木) 06:06:33.69ID:IxQwA13g0
注文したんだろ?だったら到着したら好きなだけ確認すりゃいいだろ
344SIM無しさん (ワッチョイ 1a4a-DJCV)
垢版 |
2025/01/02(木) 06:17:32.51ID:wVDxb9z40
使えないことが「確実」なら、開封する前に返品した方がいいかと思ってるんですが・・・
2025/01/02(木) 07:11:20.54ID:9b8EFjF+0
今の端末はどのsimも使えるよ
2025/01/02(木) 07:25:39.10ID:iSG8MpDT0
ラインモは対応してるよ
ソフトバンク系だからG64は使える
347SIM無しさん (ワッチョイ 1a4a-DJCV)
垢版 |
2025/01/02(木) 07:27:29.76ID:wVDxb9z40
>>345
いろいろ調べたところ、使えない機能があるかもしれないけど、全く繋がらないということはなさそうですね。
業者も新しい機種全てを完全にチェックするわけにもいかず、チェックしていないだけらしい、とわかりました。
「使える」がデフォルトですね。
明日届くので、ダメ元でやってみます。
ありがとうございました。
348SIM無しさん (ワッチョイ 1a4a-DJCV)
垢版 |
2025/01/02(木) 07:27:58.94ID:wVDxb9z40
>>346
ありがとうございます!
2025/01/02(木) 07:29:34.59ID:iSG8MpDT0
>>348
もし、気になるならG64のバンドとラインモのバンドを見てみるといいよ
350SIM無しさん (ワッチョイ 1a4a-DJCV)
垢版 |
2025/01/02(木) 08:46:39.54ID:wVDxb9z40
g64はソフトバンクの帯域で使える。
ソフトバンクとラインモは同じ帯域。
だから、G64はラインモで使える、ということですね。
2025/01/02(木) 09:17:42.60ID:9b8EFjF+0
>>347
使える使えないは帯域を調べればわかる
会社ごとで帯域が違うから
2025/01/02(木) 09:57:00.03ID:/TDNVhYF0
初めてyが8GBモデルより販売数超えたな
年末年始の売り出しで
2025/01/02(木) 09:59:21.17ID:nOHizipMM
ソフトバンクもauも問題ない
n79非対応だからドコモ系こそ不利なんだよなこれ
OCNで売ってる癖に
2025/01/02(木) 10:15:04.99ID:fY3hp0tB0
俺も年末にAmazonで買ってしまったくらいだからな
2025/01/02(木) 10:42:01.56ID:cZI4W4sY0
n79なんてなくてもよゆーよゆー
356SIM無しさん (ワッチョイ 1abe-DJCV)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:03:04.02ID:wVDxb9z40
>>351
> 使える使えないは帯域を調べればわかる

なるほど、そういうことだったんですね。
何かもっと素人には理解しがたい複雑な事情があるのかと思っていました。
2025/01/02(木) 11:11:14.67ID:AP73/jsD0
ここいにる奴らなんてみんな素人だろ
プロして飯を食ってくのならこんなところにいないわな
2025/01/02(木) 12:12:10.68ID:/kuiJrSI0
ドコモ系のSIMだ
不利だったのか…
2025/01/02(木) 12:47:15.29ID:98EjDHLSM
これはドコモ回線だが
2025/01/02(木) 12:58:02.62ID:EKQ5VluI0
ドコモ回線でも5Gのn79が受けれないだけだから4G通信でいいなら問題ないと思うけど…
2025/01/02(木) 13:03:19.09ID:UULoMmet0
n79がないと5Gにつながりにくいってだけで、普通に4Gはつながるからクリティカルな不利ではないのよね
2025/01/02(木) 13:04:49.06ID:i/J/tB3i0
n79は掴めれば速いけどな
瞬速5Gとか謳ってるだけある
2025/01/02(木) 13:13:45.73ID:WiR/ZrEt0
ドコモSIM入れてるけど5G切ってるから違いは分からんな
2025/01/02(木) 13:20:12.69ID:GSx9xtwOM
ドコモ以外でもn79は使っているだろう。
4,5GHz が駄目ってだけで、
3.7GHz(n77/ n78)なら使える。
2025/01/02(木) 13:54:13.67ID:zw9Ako3t0
今のところローカル5G以外でn79を使用しているのはドコモだけ
Sub6、周波数帯、バンド名ごっちゃになってないかい?
2025/01/02(木) 14:06:52.94ID:Uu2FxylT0
ハンターカブにnr79履いてるよ
すごくいいタイヤだね
2025/01/02(木) 14:33:49.13ID:HhmqqXDhM
g64 についてて g64y に付いてないもの それはクリアケース!
ケチやのうワイモバは せめておっぱいくらいつけろよ
(両方買ったよ)
2025/01/02(木) 14:56:14.90ID:Vw17Vp3Y0
今ドコモ選ぶのは修行僧
369SIM無しさん (ワッチョイ ff3c-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 15:58:31.94ID:Z+qJlnqZ0
底辺御用達スマホ
2025/01/02(木) 16:15:26.54ID:DBirsyd50
ソフバンauもn79使い始めるんでしょ
ドコモ以外でどこかもう使ってるか申請だしたかだったか
スマホ版で貼ってくれてたけど
2025/01/02(木) 16:48:13.96ID:i/J/tB3i0
SoftBankが取ったけど2031年度までに全国で利用開始だからすぐに使えるわけではない
業務用無線の帯域だから移行してもらわないと電波出せないしね
2025/01/02(木) 16:48:29.27ID:Y9k8tYyY0
ソフトバンクのn79なんて早くて6年後だよ。そこまで使い続けるつもりなん笑
2025/01/02(木) 21:11:42.95ID:i39fzaomM
つまりn79使い道がないのか
2025/01/02(木) 22:22:38.63ID:ea8J+CGM0
>>372
普通に6年以上使える。
2chMate 0.8.10.187/HUAWEI/HWV32/9/DR
2025/01/02(木) 22:51:37.56ID:Y9k8tYyY0
そんな化石みたいなスマホさっさと買い替えなよ
2025/01/02(木) 22:56:32.67ID:0Ksy1if1M
使えなくなれば買い変えるさ
2025/01/03(金) 00:14:32.77ID:2vvFMQSG0
壊れたらね。今はまだ使えるし。今年も問題なさそう。ただ6年以上は問題なく使えるよ。ってだけ。
2025/01/03(金) 03:58:19.83ID:A3SplA3U0
そのうち変わるよ
2025/01/03(金) 04:03:53.88ID:Kx2pjgPz0
対応バンドも重要だけどSA/NSAに
気をつけてな
一部のスマホはエンジニアリングモードに
入ってSA+NSAに切り替えないと、エリア
によって5Gつかめない
g54は今のところ大丈夫みたいだけど
2025/01/03(金) 08:34:13.82ID:F/6JPbPO0
>>366
イイね俺も今年買う予定
2025/01/03(金) 11:14:38.63ID:ZbI7jPIm0
redminote9sから乗り換えたので宜しく!
MIUIの細かい端末の設定が無いのは痛いけどサクサクは良い感じだ
80%で充電止まると書いてた気がして充電放置してたら100%になってた…
2025/01/03(金) 12:41:09.59ID:eOeybQkjH
但書が有るだろ 3日連続で充電したままだと
2025/01/03(金) 13:20:19.38ID:wCHRAqJB0
同クラスのXiaomi、OPPOのような痒いところに手が届く機能も高級感もないけど
ピュア泥というアドバンテージは大きいかもね
よくできたミドルローだと思う
384342 (ワッチョイ 1a33-DJCV)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:38:26.61ID:zVnJY4xu0
moto g64 5G が届き、今まで使っていた LINEMO のSIMを入れて、

無事に通話の確認ができました。

ありがとうございました。
385SIM無しさん (ワッチョイ 1a33-DJCV)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:45:33.82ID:zVnJY4xu0
 
moto g64 5G のビデオをテレビ(HDMI 端子あり)で観るにはどうすればいいでしょうか?

USBtypeC を HDMI に変換するケーブルを持っているので試したのですが、ダメでした。
2025/01/03(金) 15:51:32.01ID:guOh9EuW0
>>385
HDMI出力をご所望ならDP Alt対応じゃないとダメっすよ
motorola edge 50 pro / 50s pro、arrows We2 plus、Galaxy S系あたりなら行けるけどそれ以外はほぼ無理だと思って
2025/01/03(金) 15:52:28.65ID:guOh9EuW0
>>383
そもそもこのクラスのスマホみんな高級感あまりないような気がするがw
樹脂製ミッドフレームにテカテカリアパネル
388SIM無しさん (ワッチョイ 1a33-DJCV)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:21:04.42ID:zVnJY4xu0
>>386

displayport alternate mode 非対応になっていたので、ダメなんですね。

何か買ってきて無線で繋ぐという方法はないでしょうか?
2025/01/03(金) 16:38:21.73ID:R+87yLAr0
テスト
2025/01/03(金) 16:39:48.71ID:R+87yLAr0
書き込めた
元日に急に欲しくなってポチったら先ほど届いたー
けどSDが届かないから何もできない
391SIM無しさん (ワッチョイ 1715-apTP)
垢版 |
2025/01/03(金) 17:35:27.50ID:l82xl4sB0
>>388
テレビがAndroid TV(Google TV)なら
スマホにGoogle Homeアプリ入れてWiFiミラーリングできる
ここ数年のテレビならだいたいAndroid TVだから何も買う必要はない

Android TVじゃないならChromecast(生産終了)かGoogle TV Streamerを買う必要がある
392SIM無しさん (ワッチョイ 1a33-DJCV)
垢版 |
2025/01/03(金) 18:45:11.09ID:zVnJY4xu0
>>391

そのやり方で、スマホで撮った動画をTVで観ることができるのですか?

配信されているコンテンツしか観られないということはないですか?
2025/01/03(金) 18:49:50.44ID:0Q52vZnqd
SNS見たり動画とか見るなら4Gも8Gも一緒やな ワイモバ1円で十分や
2025/01/03(金) 19:17:37.06ID:ODTHb11J0
64yで何も問題無いよ
いろいろやりたい人は
edge50sにすりゃいいんだよ
2025/01/03(金) 20:12:38.78ID:guOh9EuW0
>>388
Google TV Streamerかchromecast買えばいける
ワイヤレスキャスト機能でできるからスマホの映像を貞操できる
最悪テレビ変えれば
2025/01/03(金) 20:59:10.58ID:NXCjZ4610
ワイモバならY!mobile メールというのが使えるらしいと知って慌てたが
既に貰ってたわ
2025/01/03(金) 21:28:33.18ID:8V8ShHwR0
64yは2台買ったしPixel 8と11Aと50s ProとS24買ってPixel 9も借りたぜ
今年は何台増えるのか
2025/01/03(金) 21:58:03.93ID:Sxy5vclyH
裏がジャニドラマなのではない
これしかないてこと?
まともに稼働して笑った記憶ある
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
2025/01/03(金) 22:48:49.51ID:G6LrAw6S0
Xiaomiから乗り換えて唯一慣れないのが
3点長押しスクショ 長押しすると画面が変わるところなどは困る
3指スワイプスクショに慣れすぎてた...
で、音量ボタン↑長押しでスクショを割り当てた
クイックタイルにもスクショタイル作った MacroDroid
2025/01/03(金) 23:54:23.54ID:d0BqVsUA0
こんな感じだろ
https://i.imgur.com/O63U8Z1.png
>>399
2025/01/03(金) 23:55:28.19ID:d0BqVsUA0
また失敗した
https://i.imgur.com/RYTehnV.png
3点押しはテクいる
2025/01/04(土) 01:10:15.30ID:EheQ8vUud
SENSE9から乗り換えました!
2025/01/04(土) 01:10:35.98ID:idtvYBGz0
>>401
少しスワイプして戻せばうまくいく
https://i.imgur.com/A4lrEo1.jpeg
2025/01/04(土) 01:35:44.64ID:54V1RWJo0
>>403
少しスワイプしてもどす???

3箇所を指で長押し、少しスワイプ?
2025/01/04(土) 06:18:02.60ID:Z6S5mYZ80
>>399
わかる
このスクショ機能使えなさすぎるよな
406SIM無しさん (ワッチョイ 1ada-DJCV)
垢版 |
2025/01/04(土) 06:18:54.89ID:m3aeEoyE0
>>395
ありがとう。
テレビは変えられないので、Google TV Streamerかchromecastを検討します。
ただ、高いですね・・・
407SIM無しさん (ワッチョイ 1ada-DJCV)
垢版 |
2025/01/04(土) 06:28:51.35ID:m3aeEoyE0
スマホの機種変に不慣れな初心者です。

今回、Xperia Ace III から moto g64 5G に変更。
キャリアはLINEMOのままで、契約内容に変更なし。

SIMを入れ換えた後、APNの設定が必要と聞いていたのですが、
SIMの入れ換え以外、それらしきことは何もしていません。
しかし、今のところ問題なく使えています。

APN設定って、気付かないうちにされたのでしょうか?
それとも未設定で、これから何か良くないことが起きる?
2025/01/04(土) 07:00:20.94ID:KkQ707jJ0
背面ダブルタップのスクショは?
2025/01/04(土) 07:23:20.92ID:HO9Yr17h0
本題のメモリ4GBと8GBの差で普段使いで体感できるのかについて

テストでアプリ10個を用意
i.imgur.com/p4znLk9.jpeg

右下のゲームから左下のPlayストアまで開いて行き、1個ずつ戻ってアプリが落ちてないか確認

g64y(RAMブーストOFF)→Xとカメラ、ゲーム2個が落ちていてアプリが再起動する ゲームを開くと今度はgmailやChromeなどが落ちだす
g64→すべてのアプリが落ちずに即起動可でした

動作比較に関しても、g64yとg64でアプリを同時に立ち上げた場合、ほとんど同じかg64の方が少し速く(0.5秒くらい)起動する事が多かったです

では上記の結果はRAMブーストOFFだったのでg64yの方をONにして(4GB+4GBの疑似8GB)再計測した結果!
上記のテストでは特に結果変わらず…何回か試したのですが上記とおなじで重めのカメラやゲームアプリは落ちました
むしろたまにアプリの読み込み時間が増えてアプリの起動がg64yの方だけ遅くなった事もあったり
まだまだRAMブーストを使いこなせてないので検証が必要ですかね
検証できてないですけどg64yとg64とでバッテリー持ちは変わってくるかもしれません

メモリ4GB→8GBの差で定価だと13000円くらい違いますが、個人の感覚ですけど体感差はできました
少しでも快適に使いたい方はg64を、タスクキルをよくしたりアプリをあまり複数立ち上げたりせず価格重視の方はg64yを選ぶ感じですかね
使用環境によって変わってくるので参考程度に
2025/01/04(土) 07:43:02.80ID:TjGI5uZ00
>>409
おおきにー
4GB機は
認証コードとか別アプリ遷移したら
元のがリロードなって不便な時がたまにあるわ
2025/01/04(土) 08:08:09.43ID:x/MUTlhb0
>>408
反応悪くね?
2025/01/04(土) 08:30:54.55ID:EheQ8vUud
>>399
中風で指が震えてるんか
俺はこの機能三本指のテクニックは気に入ってるし失敗したことないわ
2025/01/04(土) 09:48:36.75ID:oL+56Q9+0
>>409
以前自分でテストした結果と合致するわ。RAMブーストでタスクの裏落ちは改善せず、タスク切り替えでもたつくことがある
2025/01/04(土) 09:52:39.32ID:Z6S5mYZ80
スクショは3本指長押しが使いにくいから
サイドバーに割り当てて撮ってる
背面ダブルタップは反応悪いし
ps://i.imgur.com/WnISz5c.png
2025/01/04(土) 09:59:41.26ID:DNvKHXUW0
スクショは音量(小)と電源ボタンだろが
2025/01/04(土) 10:31:03.40ID:KkQ707jJ0
もうめんどくせえからiPhone風のassistive touchでも入れて1タップ方式にするしかなくね?
2025/01/04(土) 11:03:51.59ID:oL+56Q9+0
>>416
ユーザー補助で同じことできるだろ
2025/01/04(土) 11:08:17.07ID:u8xK6e8d0
会員アプリの電子スタンプ押せなくなるから3本指はオフ
2025/01/04(土) 11:14:07.06ID:htZOxLGY0
>>409
GJ!
2025/01/04(土) 11:40:53.85ID:0TZLRlHu0
>>407
いまはだいたい勝手に設定してくれる感じ
2025/01/04(土) 11:50:02.23ID:Z6S5mYZ80
>>415
持ち直して両手使うの面倒くさい
2025/01/04(土) 11:55:58.61ID:7hG8MDvJ0
下からスワイプしてSSマーク押すのはダメなん?
2025/01/04(土) 12:45:10.51ID:RpM3BEjn0
タスク一覧→スクショボタンという方法もある
2025/01/04(土) 16:16:05.37ID:lIoy1GAB0
>>407
APN設定でアクセスポイント名確認すれば良い
2025/01/04(土) 19:55:50.64ID:2r81l6+d0
ココアプリ毎に開けて設定するのではなく
アプリ一覧から一気に設定できないかね?
https://i.imgur.com/pgwCSR6.png
ピュア泥だとできないのかな?
うまく探せないわ
2025/01/04(土) 20:09:27.75ID:tgEXvilK0
>>425
設定/アプリのデータ使用量
検索
2025/01/05(日) 00:32:24.41ID:xJBdO+630
>>409
gj
2025/01/05(日) 00:37:42.55ID:egpnalZz0
>>426
産休!
2025/01/05(日) 02:15:45.50ID:PT2wVae2H
昔メモリ1GBなPCにSSD突っ込んでWin7をインスコして、そんでスワップ発生させまくる実験をしたが、それなりに使えたけどなあ
Androidだと仮想メモリはどんな制御なんだべ?
2025/01/05(日) 02:50:37.77ID:Ruj5lHesd
Androidは基本的には仮想メモリは使わない
物理メモリ内でプロセスを終了させたり再起動させたりなどメモリ配分を動的に管理してやりくりしてる
最近はオプションとして仮想メモリも使えるようになってる(RAM拡張)
2025/01/05(日) 03:14:13.09ID:FZj14lgw0
管理者モードに入ってメモリの使用状況見てると忙しなく動いてるのが分かるよな
2025/01/05(日) 09:36:18.99ID:vE9xWIFx0
つまり>>11こういうことね
2025/01/05(日) 09:58:17.60ID:HCXHJWsPM
キャッシュメモリが4GBじゃ足りなくて落ちるようなアプリの場合に
仮想メモリで誤魔化して動作させる為の機能でしょ?
だからタスク落ちには無力
2025/01/05(日) 10:12:04.79ID:ijGx8VX60
このスペックのスマホでRAM不足になる程のアプリを使うことはほぼない

つーことで4GBと8GBの体感できる差は裏に回ったアプリが落ちるかどうかになる訳だ

そもそも4GBのタブレットが現役な人結構居るだろ
2025/01/05(日) 10:51:37.36ID:+Kghvmrd0
4GBのタブレットいるね
あれ持っててなにするのって感じだけど
iPadとまでは言わないけどもう少しマシなメモリ積んでくれないとタブレットならではのマルチタスクとか使えないじゃんね
2025/01/05(日) 10:51:54.02ID:55zYpbsl0
MacroDroid含む7つのアプリ常駐化させ
https://i.imgur.com/Aw7g5we.png
これなのにどうやったら8GB使うのよ...
今までメモリ不足を体感したことなんてないわ
2025/01/05(日) 10:52:24.61ID:55zYpbsl0
>>432
そういうとこや
2025/01/05(日) 10:54:53.82ID:EY/km6d40
わからんよ
この手のクラスは初心者もすくなくChromeのタブを1000くらい立ち上げるとかいるし
他のアプリも同様な
2025/01/05(日) 11:00:14.21ID:55zYpbsl0
>>438
ツワモノすぎる...
2025/01/05(日) 11:05:19.58ID:QysFp6N70
これってスナドラじゃないけどけんか版なの?
2025/01/05(日) 11:10:28.24ID:nDpdM9Do0
スベってるぞ
2025/01/05(日) 12:18:07.02ID:msdxA9UL0
コレで撮るとこんにゃく動画になるんだがどうにかならんのか?
2025/01/05(日) 12:20:13.99ID:msdxA9UL0
あと、手ブレ補正がアイコンと逆の動作になるってのと周囲の明るさが変化すると全体が点滅みたいになるのも
444SIM無しさん (ワッチョイ 01b1-bDSa)
垢版 |
2025/01/05(日) 12:34:49.76ID:Qm5z1Xcb0
>>436
メモリではなく実行中のサービスって項目で調べるといいかと
バックグラウンドでキャッシュしているものがあるので一応8GB近く使っていると思うよ
2025/01/05(日) 13:05:20.08ID:9ImIgnB20
>>442
絶対に無理、高額なハイエンドじゃないと出来ない事が「ゲーム」と「動画」
Antutu150万のLEICA監修でカメラスマホ名乗ってるXiaomi14Tですら動画はダメだから5万円以下のスマホじゃほぼ全部こんにゃくだよ
2025/01/05(日) 17:47:51.76ID:2vUQV1YB0
>>438
知り合いのスマホを何やっても軽さの改善せず
色々見てみるとクロームのtabを100以上立てたままだった
消すのも大変なのでクロームストレージ全消ししたところ劇的改善
2025/01/05(日) 18:07:52.94ID:cp0ow9B70
Chromeは閲覧履歴が肥大すると重さに影響するので
定期的に削除してやるのが望ましいね
2025/01/05(日) 20:56:56.23ID:0XFtissY0
終わったらすぐタスク消すけどな

開きっぱなしだと不安になるんや
2025/01/05(日) 21:03:19.25ID:vMx/6uhc0
>>446
そんなんChrome立ち上げただけでフリーズしそうだなw
2025/01/05(日) 21:12:35.90ID:cp0ow9B70
Chromeはたくさんタブを開いても
使用してないタブはメモリからパージされるから
そうそう問題になることはないと思うよ
2025/01/05(日) 22:29:07.80ID:f6pUyS3N0
それはメモリーが不足するからであって
積極的にパージしている訳ではない

どれが必要かなんて判断は使うユーザーにしかできないんだし
2025/01/06(月) 00:50:39.20ID:AmqmogKU0
PC(Win10)からUSB接続でファイルを転送する際、時間が数分たつとPC上のスマホをクリックしても反応しなくなるのはデフォ?
改めてUSBケーブルを接続し直すとちゃんと見えるんだが、不便で仕方ない
どうすれば、ファイル転送のUSB接続を維持できるのでしょうか?
2025/01/06(月) 01:02:40.07ID:2WBARjvU0
>>451
不足したらパージして空きを確保というような単純な仕組みというわけではないね
使用頻度の低いタブは段階的にリソースの割当が減らされ、最終的にメモリ解放される
またこの辺の動作はAndroidOSと連携して、全体のメモリ管理と連動して行われる
2025/01/06(月) 06:01:34.76ID:ZeOLVZpL0
>>452
FTPで転送
2025/01/06(月) 09:40:01.55ID:6DFfMChS0
毎回書き換えられているサイトにそんな管理するわけないだろ
456SIM無しさん (ワッチョイ 31d9-LvbB)
垢版 |
2025/01/06(月) 09:54:56.85ID:AaxR3n3/0
今どきケーブル繋いでPCとスマホでファイル転送してるのか
家にwifiないなら仕方ないけど
2025/01/06(月) 13:41:23.01ID:0l8kKCmS0
今転送中
最初にあと40分と出てたのにけっこう時間かかるなコレ
2025/01/06(月) 13:54:46.45ID:sOuR2jkUM
usb接続とwifiだとどっちが速い?
2025/01/06(月) 14:02:52.45ID:0l8kKCmS0
あと20分となってたのでタイマーかけたら20分後 残り14分ですと。
写真7000枚とかあるからかな
2025/01/06(月) 14:06:02.59ID:ZNY6b2RA0
>>458
この機種ならWi-Fiかな。ルータのスペックにもよるが
2025/01/06(月) 16:36:09.69ID:rYbjIM670
そうそう。USBのほうが圧倒的に速い
2025/01/06(月) 17:59:40.97ID:+gYa1KKY0
USB経由でファイルコピーすると途中で転送が止まって何度もやり直しさせられるので遅くてもWi-Fi経由でコピーしてる
2025/01/06(月) 18:46:32.02ID:KWPgYrbT0
SD使える機種なら写真はSDで移せるし、データなんかは今はクラウドだし
わざわざ延々と移行ツール使って何を移してるの?うっきーさんに怒られるでw
2025/01/06(月) 18:53:05.88ID:ZNY6b2RA0
初期化コピペマンか
2025/01/06(月) 18:57:00.72ID:kMXo5dmP0
>>463
移行ツールを使うってのが意味わからんけど
Windowsとケーブル繋いでコピるだけじゃん
SDカード取り出す方が面倒だわ
カメラのデータはSDカードじゃなく本体に入っているし
2025/01/06(月) 19:52:37.52ID:YPQiMigs0
皆さんありがと!usb借りて試したら全然早かった
2025/01/06(月) 20:46:55.86ID:X6dVbpl00
WindowsからWi-Fi経由で内蔵メモリにアクセス出来るようになったけど
microSDには出来ないんだよな
SmartConnectも非対応機種だし
2025/01/06(月) 20:52:59.46ID:XwlKZe9Ir
>>466
USBめもり?USBケーブル?
2025/01/06(月) 20:56:13.66ID:kMXo5dmP0
>>468
いわゆるUSBメモリーはスマホに刺さらんだろ
2025/01/06(月) 20:57:28.67ID:qlApK6PP0
>>469
タイプC端子のメモリもあるんやで
2025/01/06(月) 21:02:13.81ID:kMXo5dmP0
>>470
もちろん知ってるけど自分は持ってないわ
そもそもそのUSBメモリーにコピーしたとして
それをパソコンにまたコピーという二度手間をするのか
2025/01/06(月) 21:11:57.56ID:dZdnFoYE0
>>471
知ってるなら >>469 の書き込みと矛盾しね?
2025/01/06(月) 21:23:36.71ID:kMXo5dmP0
>>472
そうか、タイプC仕様のUSBメモリー持ってんの?
2025/01/06(月) 21:26:15.60ID:kMXo5dmP0
書いたあとに思ったけど
タイプA〜タイプCの変換はあるから、やろうと思えば出来るな
ただ二度手間は変わらんわな
普通にパソコンに繋いで直接コピる方が速いわ
2025/01/06(月) 23:03:53.34ID:JfL345m10
メモリの方が汎用性あるじゃろ
2025/01/06(月) 23:24:13.76ID:2WBARjvU0
写真はGoogleフォトとOneDriveへ自動バックアップだけど
動画は外付けSSDかルーターのUSBポートにぶら下げたSSDにFTP経由で移動
USBメモリやSDカードは使わないな
2025/01/06(月) 23:36:29.53ID:kMXo5dmP0
>>476
そういう使い方か、わかるけどまったくやってないな
無駄な通信は
2025/01/07(火) 09:23:48.84ID:xa4PoHNx0
そういやタイプA/C両対応のSDカードリーダーがうちにあるが、タイプA しか使ってねえなあ
あとでg64に挿してみるか
2025/01/07(火) 15:10:00.62ID:6EizPlwG0
ダイソーでも売ってるよね
2025/01/08(水) 21:42:09.62ID:/n1Ce11m0
自分用メモ
adb shell settings put secure icon_blacklist ims
2025/01/08(水) 21:52:46.07ID:ie1AAiza0
>>480
説明しよう
多分VoLTEアイコンを消せる、多分ね
2025/01/09(木) 21:15:08.63ID:5pk0z4K00
自分用
adb shell device_config put systemui clipboard_overlay_enabled false
2025/01/09(木) 23:45:11.96ID:vd5syf+Z0
>>482
テンプレになってるよ
2025/01/11(土) 06:29:11.97ID:uSdY9qU70
買ったんだけど不具合で残念な結果に終わったは
2025/01/11(土) 07:51:53.21ID:IZAlhqoad
速報 g64y
Prime Videoの映像が緑1色になった 音声は正常 再起動でなおった
なんかのアプリが原因なのか不明
2025/01/11(土) 16:18:51.21ID:sK0ypvT00
昔の3万円程度のスマホはそこそこ使えてた
今の3万程度のスマホはほんと使えない
2025/01/11(土) 16:46:06.91ID:2A/foqJIM
Huaweiから買い替えだけど
ビルドクオリティが下がってるのが明らかにわかる
使えないことはないけどチープ感がすごい
2025/01/11(土) 17:01:33.17ID:AYn9W+ghM
このスマホなら5万は出せる
2025/01/11(土) 17:05:48.43ID:70N10Hjsr
>>487
例えばどんなところ?
2025/01/11(土) 18:48:17.06ID:/3h27D8N0
zenfone2のころは3万くらいで使える端末があったけど
そこから次に乗り換えるタイミングでは5、6万積まないと妥当な端末がなかった
2025/01/11(土) 19:07:52.09ID:jByAnlNE0
zenfone2懐かしいな
スマホデビューの時に買った
その後は楽天スーパーセールのhonor9、gooシムセラーのnova3とsimと抱き合せで実質1万以下のを乗り継いで今日乗り換え1円でg64y買った
2025/01/11(土) 19:33:31.01ID:sK0ypvT00
なにこのこんにゃく動画
https://i.imgur.com/Zv5b6PO.mp4
完全に萎えたわ
2025/01/11(土) 19:56:16.42ID:L94lZGik0
>>491
俺は2lazer使ってた。
ocnで9800円とかだったかな。
494SIM無しさん (ワッチョイ 4b1b-N8C8)
垢版 |
2025/01/11(土) 20:20:15.74ID:HtixQN7T0
どの機種の動画と比べて感想言ってるのか知らんけどがこの価格帯で動画に期待しちゃいかん
動画撮るなら6万くらいは出さないと
2025/01/11(土) 20:52:17.19ID:fOUc5hLB0
ZenFone2てカマボコみたいのだっけ
赤持ってたわ
2025/01/11(土) 20:52:27.97ID:Vg27wQ7V0
モトローラてまんまHTCだな 期待感溢れる発表 コスパもいい 直ぐに壊れる
2025/01/11(土) 20:55:33.90ID:ouQAJeyp0
使い方の問題
2025/01/11(土) 21:54:36.44ID:E5Fzcc0d0
>>487
XiaomiとかOPPO使ってみな
ファーウェイの凄さがわかるから
2025/01/11(土) 22:07:16.99ID:1yB6ZEVC0
>>498
P30 lite を使ってたからわかるけど
今言ってもしょうがないだろうに
たしかにファーウェイのスマホはすごかったがもう無いし
2025/01/11(土) 22:32:35.63ID:RL9dDPxKd
Zenfone5は名機
2025/01/12(日) 00:12:45.83ID:xfXIY9LC0
ZenFone5もシルバー持ってて今もゲーム機になってる
2025/01/12(日) 01:26:30.12ID:JazmrVHX0
zenfone2 から zenfon5Q あたりに乗り換えたかったけど高くて手が出なくてnova lite2 にしたな
2025/01/12(日) 07:04:31.39ID:NHngnpLA0
HUAWEIは神だった
2025/01/12(日) 07:06:28.06ID:N9Xbh2l8d
あの頃のASUSのチューニング技術は
神ってたな
2025/01/12(日) 07:38:38.22ID:rRpx4Xq60
5年くらい前は個性的で良いスマホが多かった
ZTEのAXON7は今でも音楽用に持っている
2025/01/12(日) 10:51:23.90ID:SpaENWYd0
>>486
昔の3万円(1ドル120円)スマホは
今の4万円(1ドル160円)スマホw
2025/01/12(日) 10:52:49.42ID:DRu9oZ2i0
>>499
まーね
2025/01/12(日) 14:07:03.08ID:6M/wLUx50
Redmi Note 11 Pro 5Gのほうが比較するの躊躇うくらいに母体も高級感半端なく有機も美しかったが
まぁmoto g64 5Gもそこ以外は普通で慣れた
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖の課題はそこら辺だが
まぁそこは中小とメガ企業のコストダウンと比べるのは可哀想か
てか使いだして2日もするとそこら辺の違いはどうでも良くなった
2025/01/12(日) 14:13:39.23ID:pyHbsdMj0
ランクが違うだろアホなんか
2025/01/12(日) 17:40:22.65ID:Y2caHI8PM
Huawei p30 liteの着信音気に入ってるからg64に入れて使ってる
Huawei_Tune_Livingってやつな
2025/01/12(日) 17:46:17.57ID:D2gS5A/j0
もしかしてマナーモード時はバイブって設定できない?
なわけないよね?
2025/01/12(日) 17:46:50.95ID:3SXOvFec0
>>508
SD695 ram6だと実際のところmoto g64 5Gと変わらないでしょ
2025/01/12(日) 17:59:37.67ID:MulsIVdw0
>>511
クイックパネルにあるヤツはマナーモードじゃないから。音量のUIでバイブモードを選べ
2025/01/12(日) 18:11:21.99ID:D2gS5A/j0
>>513
ああそこでバイブにするのね
これはわからんわw
まじで助かりました。ありがとん
2025/01/12(日) 18:30:18.40ID:JiybpZdc0
Huaweiがっていうより円の価値が下がったせいかな
あの頃なら300ドルのスマホが3万円で買えたが
今は200ドルにまで落ちる
ミドル機からエントリー機に落ちてるわけでそりゃ品質も下がるよな
2025/01/12(日) 20:33:41.36ID:3V1a6cgf0
おれのaxon7は2年か3年かで電源つかなくなったな…
2025/01/12(日) 22:31:53.04ID:3MxUPZRh0
AQUOS sense4 liteから買い替えでymobile版の未開封のやつ楽天の1000円クーポン使って14000円で買ったけど私にはこれで全然問題ないわ
有機ELじゃないし簡易留守録がないことを除けば次のスマホの繋ぎに耐えられそうだ
2025/01/12(日) 22:45:19.68ID:CzIrEOgR0
買ったけどなんか液晶黄色くてはっきりした白にできないな、売るか
2025/01/12(日) 23:18:28.21ID:6/pIcBmL0
尿液晶とか騒ぐ奴、未だいるのか…
2025/01/12(日) 23:46:44.11ID:TGRffhEB0
色温度調整できるのに
2025/01/13(月) 01:47:37.83ID:/toiHbFcH
あれは何でビビットがデフォになってるのか解らんな
2025/01/13(月) 08:10:51.83ID:6ppCgx960
性能自体は昔より上がってるんよね
でもなんかガクガクする
関係なさそうなmoto関連のアプリ停止&強制終了したら改善した(気がしてる
2025/01/13(月) 08:24:23.25ID:EgSLy88d0
黄色く見えるのは老化
2025/01/13(月) 08:27:15.44ID:OlBZn0CJ0
性能は別に...
SD695とantutuベンチマークは同じverで計測すれば同程度
アプリ各種との相性で言えば概ねSDが上
詰めるところこの低価格帯は
決められた低予算(販売価格)でどこまでコストカットできるかだから
他社含めて直近の旧品より性能が下回ることも普通にあり
2025/01/13(月) 08:58:25.37ID:6ppCgx960
>>524
sd659と勝手に比べて別にって言われても
axon7とかzenfone2の話が出たからその頃と比べてたんだけど
2025/01/13(月) 09:11:39.89ID:6ppCgx960
性能でいえば、iqoo z9 turboが去年の冬セール3.2万で買えたし、poco x6pもそのくらいの値段だったかな
日本仕様にこだわらなければ円安の割に結構良い性能のスマホは手に入るよな
2025/01/13(月) 09:13:18.27ID:U5a1Kt+Y0
>>524
そのとおりだね
2025/01/13(月) 10:55:59.38ID:HC4QqhvUd
LG端末 使用歴が長くて どの端末でも
黄色く見える

LGのディスプレイは青色が強い白色で
めちゃくちゃ良かったわ
2025/01/13(月) 11:18:15.49ID:4znYIzwj0
LG G2よかったよな
2025/01/13(月) 11:33:49.80ID:Ptp/Lwc+M
液晶って使用期間長いほど白くなるけどな
2025/01/13(月) 15:28:40.94ID:cHstTYYO0
>>510
ワイのお母さんも以前はHUAWEIで着信音が変わって分からない言われたから着信音拾って設定したわ🤔
2025/01/13(月) 15:33:49.00ID:ZlG6tAWb0
昼白色より昼光色が良いって話?
2025/01/13(月) 17:31:59.51ID:ioGibaPnd
昔の液晶はバックライトの都合で白い発色が難しく青白かった
今は白が出しやすくなったので青白いディスプレイは減ったけど
一時期白いディスプレイは黄色いとか尿液晶などと叩く奴が現れた
流石にもう今はそんなこと言うやつは滅多にいないだろう
2025/01/13(月) 18:08:36.93ID:ZUCap6YF0
今どきD65が当たり前だからな。LGの液晶みたいな青白い発色とかありえん
2025/01/13(月) 19:27:18.70ID:rDNt7R2R0
確かに薄く黄色みかかってるけど慣れたし
目に良さそうというのはあるね気にしてない
2025/01/13(月) 21:02:11.89ID:Nw98dahp0
画面のカラーを自然に設定してインスタとか見ると、チカチカ色が変わって見辛くなる
仕方なくビビットにしてる
2025/01/13(月) 22:22:17.92ID:yO6hVyZf0
CPUがスナドラならなあと思うときも

外装の良さや薄さより
液晶、カメラ、バッテリーの質実剛健してほしいかな
2025/01/13(月) 23:19:32.49ID:B6TB93N50
スナドラだと何ができるんですか?
2025/01/13(月) 23:52:52.86ID:hN9RH6XZ0
>>538
モデム性能が高い
不可解な挙動(うまく言えないが変な引っかかり)が無い
スリープ時のバッテリー持ちが良い
540SIM無しさん (ワッチョイ ca0d-TudS)
垢版 |
2025/01/14(火) 00:07:58.14ID:0YQ4SAIV0
積極財政派ならめちゃ歓迎
やめてくれ
ヤル夫も直しといた
541SIM無しさん (JP 0Hfa-OH0D)
垢版 |
2025/01/14(火) 00:44:11.53ID:qranODGlH
たった一つの事は言っていたが
2025/01/14(火) 19:02:43.68ID:lefrYR5a0
厚い、モトはみんな厚いのか
2025/01/14(火) 21:24:40.04ID:IqrGBHo50
最近の機種でありがちなゴテゴテカメラが嫌いでスマートなコイツの見た目が気に入ってさっきSIMフリー版を購入
5年前くらいに買ったarrows M5からコレに変更なんやがワイは幸せになれるんだろうか
ちなみにスマホではブラウジングとパズドラくらいしかやらん
2025/01/14(火) 21:45:25.76ID:PJVOeSN/0
>>542
edgeシリーズはそれなりに薄いよ
たぶ?
2025/01/14(火) 21:48:42.11ID:+7EEw4d70
>>543
いい色買ったな!
2025/01/15(水) 02:14:18.38ID:fWFGu/o/M
>>510
今の俺と同じ着信音。
P30 lite、まだ現役メイン。

>>531
以前にお母様に機種変更したいんだけど…。って言ってた人ですよね?
結局sense8買ったんでしたっけ?
2025/01/15(水) 09:28:59.50ID:hbEnAAvb0
確かに林檎ならまだしもモトローラ、OPPO、Xiaomi信者なんていないだろうね
単に自分が使っている機種(メーカー)上げしたい自己顕示欲、承認欲求が強すぎる人なのかも知れないね
ステレオタイプな女性(共感してほしい)的な人かも知れない
2025/01/15(水) 11:03:19.53ID:s+Cn1lLVM
>>543
アップデート保証気にしないのならこれでいいかも
ってもう買っちゃったのね
2025/01/15(水) 15:41:38.34ID:rPNYa76+x
Xiaomi信者は結構いるイメージ、Antutuガー、コスパガーのアスペっぽい奴しか見たこと無いけどw
moto信者は流石に見ないけど何故か50くらいのおっさんにウケがいい、「あれ、それモトローラなの?いいねぇ」と割と言われるし何ならどこで買えるのか訊かれて後日実際に持ってたおっさんも数人いる
2025/01/15(水) 17:11:58.52ID:PzhjCGRe0
>>549
自動車電話が携帯電話になった頃から使ってる世代にとってモトローラは人気ブランド
2025/01/15(水) 17:18:04.50ID:h+UvYUyZ0
パドレスファンもMotorola好きだろきっと
2025/01/15(水) 17:24:13.29ID:6pUvcBWs0
>>547
OPPO信者はいるぞ
ハイエンドを中心にね
2025/01/15(水) 18:06:53.50ID:sJtj9v9u0
どうでもいい。OPPOスレでやってくれ
2025/01/15(水) 18:25:34.59ID:z4KqgPQk0
Xiaomi Pad5そしてXiaomi Pad6もRedmi pad pro使ってるけど
別にXiaomi信者じゃない
同じ価格でモトローラか𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼が同スペックでだしてくれたら是非乗り換えたい
2025/01/15(水) 19:26:37.05ID:S6OtjjiS0
Xiaomi信者なんていない
いるのは自分が使ってるのマンセーしたい
自己顕示欲のモンスター
2025/01/15(水) 19:27:04.15ID:S6OtjjiS0
Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖も当然いない
557SIM無しさん (アウアウウー Sa91-7Xch)
垢版 |
2025/01/15(水) 19:47:03.68ID:1LsMNjjJa
モトローラは携帯電話の元祖だから、スマホのアップル、コンピューターのIBMに近いイメージがある。悪い印象はない。
2025/01/15(水) 19:54:13.63ID:IqpweFOy0
G64はバランス良くて使いやすいね
ハイスペックの人やiPhoneの人には
ちょっと物足りないレベルだけど
こんなもんでいいでしょ
2025/01/15(水) 21:03:55.32ID:Sa5yBuV1a
ちょうどいいよね
2025/01/15(水) 21:30:26.21ID:bXrYEwyj0
g64の前はSoCの性能が半分くらいのスマホを普通に使っとったわ
用途はブラウジングとラインくらいだし、オーバースペックに感じるぜ
2025/01/15(水) 22:59:25.85ID:bS9v5J6p0
Antutu50万点ってネット記事にあったから測ったら37万点しかなかった。
3Dアプリはliteじゃなくて通常版。
2025/01/15(水) 23:18:35.35ID:DC/9/6Ga0
>>558
スマホ界の山﨑ケイ(相席スタート)
2025/01/15(水) 23:21:11.94ID:rz8kjzPC0
ゲームしないので平気です
2025/01/16(木) 00:11:55.30ID:zl4bpC1q0
>>556
それ全部に言えるよな
信者なんて概念は存在しない
2025/01/16(木) 04:40:46.86ID:iJwa0NOU0
年末からずっと安売りでyが8GBモデルより倍くらい売れてるすごい
完全逆転
2025/01/16(木) 06:15:31.15ID:He9a4um+0
そりゃ64買うならy一択じゃん
無印買うくらいならもうちょっと足してedge買うわ
2025/01/16(木) 06:37:21.31ID:p6qn7tA+0
ThinkShieldって具体的に何やってるのかな?
逆に情報抜かれてるような気がするけど…
2025/01/16(木) 07:42:18.07ID:cGpTlPCqH
Don't think, feel.
2025/01/16(木) 08:22:59.83ID:RQXTcM+t0
>>555
たまたま買換時期に求めてる機能と価格が折り合ったものを買ったらタブレットがxiaomiになりスマホがモトローラになった
iPhone、iPad mini買ってるときはブランド指名買いしてた
2025/01/16(木) 12:07:34.18ID:qgG0wHre0
543やが午前中に届いたからいろいろいじってみた
M5から変更した自分は浦島太郎状態すぎて全てにマジ感動しまくりだわ。物理的に壊れるまで使える事決定。
これに文句いってる人は普段どんだけハイスペ機使ってんのよw
2025/01/16(木) 12:10:37.97ID:qgG0wHre0
こんだけのスペックが2万程度で売ってる事に驚愕してるが現代では当たり前の事なのか
2025/01/16(木) 12:54:44.68ID:nKGP4dQ2r
>>568
ジャッキーじゃない方おつ!
2025/01/16(木) 14:00:26.06ID:sRBsTkbs0
>>570
動画撮ってみろよ
こんにゃく動画で窓から投げ捨てたくなるよ
2025/01/16(木) 14:42:28.87ID:+uqlSqmW0
>>573
そんなに動画が気になるならdji pocketとかGoPro買えば?

g64はスマホでゲームにカメラとか何でも入りを求める人には向いてない

てか程々の格安スマホにゲーム機とカメラは別に買ったほうがコスパ良くね?
2025/01/16(木) 16:27:16.90ID:DoOTMe/ad
モトローラはedge50Sでガジェオタとハイエナ共のハートをガッチリ掴んだな
2025/01/16(木) 17:10:28.48ID:SPFxmI5R0
ところで𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖は何が仕込まれてるんだろうか?
別に気にしないが

「OPPO」と「realme」は不正アプリが出荷時からインストール済みだとバレて謝罪
news.nifty.com/article/world/worldall/12200-3730995/
2025/01/16(木) 17:23:50.38ID:g9HjePvC0
気にしてるじゃん
2025/01/16(木) 17:45:50.41ID:kN4tGAUu0
なんか、変なゲームインスコさせられた
2025/01/16(木) 18:23:19.86ID:qgG0wHre0
>>573
スマホで動画なんてとらんから問題ない
2025/01/16(木) 18:24:22.13ID:is18vWlA0
ハードウェアレベルで抜き抜きしてる?
カスROMに入れ替えたとて無駄?
2025/01/16(木) 18:24:45.79ID:qgG0wHre0
てかいきなりセキュリティアップデート三連発で???ってなった
最新のを一回で済まないもんかね
2025/01/16(木) 18:30:35.53ID:g9HjePvC0
>>580
無駄だからさっさと売りな
2025/01/16(木) 18:32:21.46ID:zl4bpC1q0
>>580
realmeはさておきOPPOは昔からブートローダアンロックの仕組み自体用意してない
というかfastbootとかDownloadモードに入れないようにしてある
2025/01/16(木) 19:17:55.11ID:3dc3oeqD0
大元のLenovoは西側諸国とうまくやってる方だと思うけど
2025/01/16(木) 19:27:41.55ID:cGpTlPCqH
>>581
ロールバック可能なように累積アップデートになってないのよね
2025/01/16(木) 19:38:09.72ID:qgG0wHre0
>>585
なるほどね。Windowsと同じようなものか
それにしてもこの端末マジで気に入ったわ。コスパ半端ねぇ
2025/01/16(木) 19:42:51.90ID:qgG0wHre0
先人たちに1つ聞きたいんだけどRAMブーストってデフォでONになってるけど
今までが2GBとかのスマホだったから8GBで十分なんだがそれでもONにしといたほうがいいの?
2025/01/16(木) 19:53:03.45ID:mLh5A7EP0
いらんでしょ
体感できないし
2025/01/16(木) 20:13:51.17ID:/mHgIIKo0
デフォルトのままでOK、弄る必要はないです
2025/01/16(木) 22:36:29.55ID:PMfRnBtm0
Powerどうすんの?
2025/01/17(金) 00:19:13.55ID:YivCGtLf0
ramブーストはオフが大前提、百害あって一利あるかどうかだし
2025/01/17(金) 00:27:55.86ID:wC8HUJJk0
害はないよ
勘違いしているだろ
2025/01/17(金) 01:04:02.85ID:dOgvjcdp0
>>590
https://m.media-a;mazon.com/images/I/713dFM4xLmL._SL1190_.jpg
2025/01/17(金) 07:01:55.35ID:dsS3cm160
害は無いわな
効果が薄いんだろ
2025/01/17(金) 07:51:02.33ID:Ph4zaW7e0
どなたかヘルプ
画面オフ時に画面を2回?タップして画面オンにする機能あったよね?
どこで設定するんだっけ?
2025/01/17(金) 08:01:35.78ID:9vDjQoff0
>>595
ダブルタップで画面オンは無いよ
その手のやつはカスタム泥じゃないと
2025/01/17(金) 08:06:00.89ID:5DKjgdGpr
>>595
初めの頃に設定のどこかで見たような記憶はあるようなないような
2025/01/17(金) 08:16:14.66ID:50EMdsUTH
ダブルタップで画面ロックなら有るけど
2025/01/17(金) 08:29:39.16ID:bGwwjt4K0
ホーム画面とロック画面→ロック画面→ディスプレイの起動→ディスプレイをタップする✔
2025/01/17(金) 08:54:46.43ID:2mk6iF+10
>>595
ロック画面の設定で「ロック画面を直接表示」をオンにする

>>596
知らないのに適当なこと言うな
2025/01/17(金) 08:56:45.87ID:GscSVGhn0
これだよ
ps://i.imgur.com/SdaBFBE.png
2025/01/17(金) 08:58:09.37ID:5DKjgdGpr
>>599
おつ!
タップで検索したんだが見つけられなかった
2025/01/17(金) 09:17:14.94ID:bGwwjt4K0
>>602
あ、いや、スリープ状態から画面つける機能はもしかして>>600の方かも
2025/01/17(金) 09:33:47.55ID:Ph4zaW7e0
できた!
https://i.imgur.com/DorZpI6.png
>>596,597,600
サンキュー
設定/検索 ダブル ダブルタップでヒットしないから諦めてた
2025/01/17(金) 14:18:49.18ID:9vDjQoff0
良いってことよ気にすんな
お役に立てて良かったよ
2025/01/17(金) 14:34:53.20ID:5DKjgdGpr
>>604
Motorola独自設定はは設定での検索にヒットしないようですね
2025/01/17(金) 14:46:03.60ID:ZYmBJM4v0
この機種って通知きたときに画面の端で小さいLEDが点滅するような機能ってない?
充電中も赤点灯→充電完了で緑・・・みたいなのもなかった
いろいろ設定みてみたけどそれっぽいのは画面全体が点滅するのしか見つけられず
2025/01/17(金) 15:11:27.46ID:TUbTo+qd0
ない。いつの時代から来たんだ
2025/01/17(金) 15:22:02.70ID:wC8HUJJk0
30世紀からきましたタイムパトロールマンです
2025/01/17(金) 15:34:00.55ID:TUbTo+qd0
つまんね
2025/01/17(金) 15:37:14.17ID:xoK0cUBQH
そんな機能を持ったスマホなんか無い

SHARP IS17 なんかでサブウィンドウに
常時表示が可能なメモリ液晶をつかって
時計表示等通知できるのはあったが
メイン画面でとかは仕組み的に無理が過ぎる

通知/充電専用のLEDはAndroidにあって
iPhoneには無いものという時代が続いたが
ここ5年くらいでAndroidからもほぼ消えた
2025/01/17(金) 15:43:42.77ID:ZYmBJM4v0
あ、そなんだ
一昨日まで使ってたスマホが化石みたいなヤツだったから時代の風潮がわからんかった
2025/01/17(金) 15:56:09.21ID:PGLog6560
以前使ってたAQUOS sense lite4には上部に専用LEDランプはあったな
4年近く前の機種だが
2025/01/17(金) 16:01:36.32ID:Fdz2p4bF0
このLEDランプの話って
何故か出てくるけど
いつの話してんだってくらい
古い機種だけだろ
物わかりの悪い老人だなあ
2025/01/17(金) 16:01:39.15ID:tit3wVqr0
あれも国内メーカーはガラパゴス的に付けてたよね。Xperiaは2022モデルまであったはず。
2025/01/17(金) 16:07:18.39ID:xoK0cUBQH
>>613
後継機のAQUOS Wishには初代から無いのよね
FCNTのArrows Weからも消えた

>>614
そんな大昔の話じゃないから
それらの機種からの乗り換えは
これからが本番
2025/01/17(金) 16:11:56.87ID:3Y99Ut/lH
派手に光るNothing Phoneがおすすめ
2025/01/17(金) 16:33:16.44ID:JWDxm8ji0
>>617
これはこれで良き的な
2025/01/17(金) 17:02:50.06ID:50EMdsUTH
ゲーミングスマホ
620SIM無しさん (ワッチョイ b558-bi87)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:05:31.71ID:U+Jc4Hgn0
楽天SPSのアプリの表示が変になる以外は満足
2025/01/17(金) 18:15:29.05ID:AZ/qYUwyM
自分が知らないだけで老人扱いするのはちょっと
2025/01/17(金) 19:37:45.22ID:fhbTKgt10
俺のp30 liteにも小さなランプがある。
でもかなり古いからな。
最近の機種でランプがあるのは見たことない。
2025/01/17(金) 19:47:09.56ID:BNqTAJD40
そうなんだ。。。でもやはり福岡の柔らかいうどんは苦手...ほんと無理
福岡転勤になりご飯が安くて美味しいのにこれだけは口に合わなくて牧のうどんの固麺しか食べられないよ・・
2025/01/17(金) 19:52:12.35ID:JWDxm8ji0
ちょっとホッコリしたw
2025/01/17(金) 20:09:18.18ID:dsS3cm160
>>622
P30liteは良かったわ
俺はその後pixel5aにして
サブでreno5aを使ってたけど
どれも使いやすかったもん
G64もなかなかいいよ
2025/01/17(金) 21:33:01.32ID:qlaabY550
>>623
福岡の29歳男性はg64y 5Gの所持率か14.9%らしいな
2025/01/17(金) 21:59:10.67ID:CTgjAUVR0
PシリーズってP9から話題になってたよな
2025/01/17(金) 22:08:19.16ID:ZYmBJM4v0
でもさぁ、お知らせLEDないと充電中とか終わったとかわからなくね?
2025/01/17(金) 23:27:57.92ID:PGLog6560
そいつのことはもう忘れろ
2025/01/17(金) 23:53:45.40ID:T5cdHaTK0
>>616
2020年くらいか、それ以降の機種は通知LEDは無いんじゃないか
バッテリーもデカくなって、急速充電も普通になったし
2025/01/18(土) 00:34:31.10ID:N0qUoEsb0
>>627
P8 liteでしょ
ZenFone 2 Laserと並んで
2025/01/18(土) 01:03:56.49ID:v6KuIzxh0
>>625
壊れないし壊れる気配すらないからいまだにメインで使ってる。バッテリーもそんなに消耗してない。
朝100%で十分1日使える
強いて言えばSIMトレイが割れやすいことくらいかな。今ので3代目。

2chMate 0.8.10.191/HUAWEI/MAR-LX2J/10/LR
633SIM無しさん (ワッチョイ edb1-uTLw)
垢版 |
2025/01/18(土) 01:50:11.01ID:bahGOM1K0
>>628
代替できるアプリがいくつかあって
1.カメラのフラッシュ使って通知してくれる
2.通知を何度も再通知してくれる
3.仮想LEDとして画面をつかって知らせてくれる

ただ、世の中に大多数はLEDがないため常にスマホをチェックしているようだ
狂ってると思うわ
2025/01/18(土) 02:29:09.57ID:ppRUb2R7H
AppleがiPhoneからホームボタンを無くした事で分かるように世の中はフル画面を求めてるから余計な光る部分とか置くスペースは無いのよね
2025/01/18(土) 03:11:32.56ID:ZGtbQftB0
通知のためなんかでスマホを見たりしねえよ
3000円も出しゃまともなスマートバンドが買えるしな
2025/01/18(土) 07:58:25.56ID:6QLm4vg70
そんなに通知ランプが欲しいならラクラクホンにでもすればいいのに
2025/01/18(土) 08:49:26.50ID:N0qUoEsb0
>>632
わぁ…
2025/01/18(土) 09:35:36.44ID:F51EcNAL0
俺なんかP20liteがメインで現役だぜ。
2chMate 0.8.10.187/HUAWEI/HWV32/9/DR
2025/01/18(土) 11:44:12.10ID:WjcCJyGK0
G64スレで自慢されてもなあ
そろそろG64安いし変えなよ
2025/01/18(土) 12:06:41.55ID:qSS5pNzk0
充電器が壊れちゃったから買い換えるんだけどこれを機にモトローラの純正品にしたほうがいい?
皆どこの使ってるの?
2025/01/18(土) 12:38:05.13ID:uYCYunTxr
>>640
適当なの使ってるよ
2025/01/18(土) 12:41:03.29ID:lt2tlA0V0
アンカー
2025/01/18(土) 12:41:42.21ID:ZpJ7eSSj0
最初はモト純正30W買ったけど、ターボパワー=PDのことだから
Anker A2147N61 とかのPD30Wでも変わらんと思うよ 実際Anker A2147N61を枕元で使ってるけど
違いわからん
モト純正はヨドバシとかビックが安いね
2025/01/18(土) 12:54:15.18ID:6QLm4vg70
>>643
Turbo powerとPDは別物だよ。ダイソーのPD20Wとかだといいとこ8Wぐらいしか出ないし、Ankerも似たようなもんだと思う
2025/01/18(土) 13:13:17.69ID:ZpJ7eSSj0
>>644
サンクス 「Turbo power とは」でググったら大体理解できた
この機種に一番早く充電できるのが純正30W充電器なのね
でも枕元のアンカーPD30Wは使っていくよ、実害は無いっぽいし
2025/01/18(土) 13:44:18.31ID:N0qUoEsb0
>>644
TurboPowerとPDは技術的には限りなく近い
充電器のベンダとケーブル側のeMarkerに記録されたベンダの組み合わせでリミッターが外れる感じになってるから
挙動としてはPDそのもの

UGREENの45W アダプターでg64y充電した時に27Wくらい出てたから8Wしか出てなかったのはアダプターとの相性だと思うよ
2025/01/18(土) 13:45:30.63ID:N0qUoEsb0
>>644
ダイソーのPDはPDだからダメっす
PD PPSじゃないとだめ
2025/01/18(土) 13:52:41.44ID:6QLm4vg70
>>647
いや知ってるけど。誰もそんなこと聞いてないし
2025/01/18(土) 14:33:31.22ID:q6TTuiFg0
教えたがりの敗北
2025/01/18(土) 16:52:40.15ID:NZq2RuKQ0
>>647
ダイソーでもpps対応はあるやろ
適当なこと書くなよ
2025/01/18(土) 17:43:13.64ID:55hHCnm00
充電器が壊れることなんてあるんだ。まだ一度も体験した事ないな
2025/01/18(土) 22:46:04.11ID:7ZapBhaP0
ざっくりだけど20%から充電すると
・ダイソー¥330は10W 冷えたまま
・Anker無印PD30も10W 冷えたまま
・純正は28W ほんのり暖かく
ただ急ぎじゃないときはいつもダイソーでやってる
まぁ自分は家だと100%タブレットだからというのもある
純正買ってほとんど使ってない
2025/01/18(土) 23:13:35.21ID:N0qUoEsb0
>>648
いやAnkerとか言い出すからでしょ
Ankerのやつ大半はPPS対応してるから
>>650
4ポートのやつでしょ
知ってるけどみんなこんな感じで言葉足らずで話してるから足りなくても問題ないのかと思ってた
2025/01/18(土) 23:50:48.73ID:k6qR91+g0
ダイソーでPPSに対応してるのは「E-PD-J1」じゃない? Aポート×1 Cポート×1 最大20W で770円のやつ。
2025/01/19(日) 01:24:03.85ID:8QO8adCW0
>>654
エコラのCx1 Ax1のあれもPPSいけるのか
2025/01/19(日) 01:29:57.07ID:fqo6eU600
OPPOやらかしてて草
2025/01/19(日) 07:22:30.23ID:g6XIIqL90
>>651
オレもそう思ってたけど、ダイソーは壊れたので以来使ってない
2025/01/19(日) 08:05:19.26ID:pfebx7KV0
>>652
100まで充電しないのも大切だがそれくらいで充電すると劣化は最小限で抑えられると思う 熱はほんとだめ
2025/01/19(日) 10:26:51.78ID:PmQV+M1a0
ダイソー770円の超速充電器(ecola)使ってるわ
ターボパワー表示は出る
実効W数はわからんけど別に遅いとは感じない
2025/01/19(日) 10:30:15.32ID:SRmbMqhf0
充電器はゲオでキャリアの中古買うのが吉
2025/01/19(日) 10:30:31.00ID:MfVmQ89U0
エレコムのちっさい安い30Wの使ってる
ケーブル付属で1500円くらいで買ったような
2025/01/19(日) 10:36:18.90ID:8QO8adCW0
>>656
そりゃあOPPOだもんw
リトアニア政府の調査でXiaomi、Huawei、OnePlus(OPPO)のスマホに特定の文字列を抜き取ってるぞって言った時に、
HuaweiとXiaomiはその機能の概要とグローバル向けに不必要な機能だったと述べてたがOPPOはゼロ回答

否定しないということは明確に悪意があるということだよな
2025/01/19(日) 10:37:17.33ID:8QO8adCW0
しかも確かHuaweiとXiaomiに関してはそもそも入ってたらしいがOPPOのは最初はなかったとか
ソフトウェアアップデート以外の方法で突っ込んでるんだろうと
2025/01/19(日) 13:10:23.23ID:53sqPbmcH
JTの電子タバコセット(\980)付属の充電器でも、ターボパワー表示は出る
2025/01/19(日) 16:02:36.19ID:fRnWRCaw0
【悲報】OPPOさん、終了してしまう


残念だよ
2025/01/19(日) 16:13:01.50ID:ULq1XQcg0
ウザいな、どうでもいいOPPOの話はあっちでやれや。
2025/01/19(日) 16:38:32.25ID:DiBh5kO30
そういえばカメラの設定をナチュラル?にしたら普通になったよ
https://i.imgur.com/TDJhIZU.jpeg
設定以前のやつはこんなん↓
https://i.imgur.com/WyVmjkg.jpeg
2025/01/19(日) 17:02:58.63ID:VHhvNaTK0
二枚目のほうがおいしそうだ
2025/01/19(日) 17:08:38.12ID:i6zjrfAq0
>>667
1枚目が自然だね
2枚目はハワイのうどん
2025/01/19(日) 17:34:53.03ID:EXCSa62d0
うどんにゆで卵か…。
さすがハワイだな。
2025/01/19(日) 17:37:01.41ID:Xz80mHUP0
なんかどっかのサイトでこの機種の弱点は電池持ちが悪い事とかチラチラ見たけど
初日に100%まで充電してそれから適当に動画みてゲームして4日経つけどまだ50%以上残ってる
これで電池持ち悪いって他の機種はどんだけ電池持つんだ??充分じゃないか
2025/01/19(日) 18:03:29.15ID:wzP44wvG0
比較するなら同じ物じ物にしないと
//i.imgur.com/uThTjzK.jpeg
//i.imgur.com/oI76nT4.jpeg
でもオンオフしたけど違いが分からん…
2025/01/19(日) 18:10:35.36ID:ULq1XQcg0
>>671
別に悪くないよ。MediaTekは電池もち悪いという昔の話を受け売りで書いてるキッズが多いだけ
2025/01/19(日) 18:16:46.45ID:ZtuAMjAb0
>>673
メーカーの仕様も短いのだが、どういうこと?
2025/01/19(日) 18:32:34.72ID:ULq1XQcg0
>>674
仕様に書かれてる連続待受時間は実使用状態とかけ離れてるから参考にならない
2025/01/19(日) 18:44:59.08ID:ZtuAMjAb0
>>675
( ´_ゝ`)
2025/01/19(日) 19:51:55.40ID:7xyN12iA0
>>667
その汁は西日本やな
2025/01/19(日) 20:42:28.70ID:8QO8adCW0
突然イライラして来て頭、喉、胃が焼けそうなほど怒りが湧いてきてああああ致死
2025/01/19(日) 20:42:43.89ID:8QO8adCW0
やべーID変えるの忘れた
2025/01/19(日) 20:42:56.30ID:8QO8adCW0
何このワッチョイありじゃん
2025/01/19(日) 20:43:29.39ID:8QO8adCW0
すまん!スレ間違えた!
なんで間違えた挙句連投してるんだ…
2025/01/19(日) 20:43:57.71ID:8QO8adCW0
>>679
これはTikTokのログインIDの話です
ポイ活してるので
2025/01/19(日) 20:44:21.57ID:8QO8adCW0
>>680
これは私は打ってないです
多分同居している父が打ちました
2025/01/19(日) 21:00:38.85ID:tcnIjylu0
「ワッチョイありじゃん」とか書くの?
昭和10年代~20年代くらいのお父さんがwww
2025/01/19(日) 21:08:21.74ID:mCXiDPJJ0
君のお父さんだ
2025/01/19(日) 21:09:26.57ID:tcnIjylu0
俺の父は昭和9年生まれで7年前に死んだ
2025/01/20(月) 07:15:12.04ID:Xu0hSvC30
>>686
いや享年当てるクイズちゃうねん
2025/01/20(月) 09:33:03.53ID:4DPYueRZ0
OPPOに何があった?
倒産!?
2025/01/20(月) 10:34:04.74ID:PIa//Ku40
>>688
タイの機種に通話履歴等にアクセスできるアプリがプリインストールされてた。
2025/01/20(月) 10:43:01.62ID:1+dxV4QM0
タイ発信の詐欺通話が多かった性ではないか?
2025/01/20(月) 10:59:16.35ID:PIa//Ku40
ユーザーに無断でインストールされてるって事が問題になったわけで、アプリ自体は今は削除されてるけど元々普通にプレイストアでダウンロード出来るものだったらしいぞ。
2025/01/20(月) 11:16:22.45ID:1+dxV4QM0
ニュースソース示して
2025/01/20(月) 11:20:57.06ID:PIa//Ku40
自分で検索しろよ
fineasyってアプリ
2025/01/20(月) 17:06:21.03ID:1+dxV4QM0
大体こんなもんなんだよな
2025/01/20(月) 19:07:09.66ID:WNUEnDIH0
ここで名前を出してくれるのはありがたい。知らずにや間違ってインストールされてたら困るからね。
2025/01/20(月) 22:10:27.04ID:BAmkzka+0
先週の水曜日に満充電してさっきまで数時間ゲームやりまくって試験的に動画垂れ流し続けてもまだ15%残ってる
近年のスマホはこんなにもバッテリーもつのかよ
2025/01/20(月) 22:54:02.98ID:sYpp2HWp0
またお前か
2025/01/20(月) 23:02:09.42ID:1+dxV4QM0
結局ソースは出せなかったんだ
2025/01/20(月) 23:13:37.41ID:BbwNK8Ji0
y版に買い替えてからとあるゲーム内の広告だけ再生途中で止まって音声だけ流れてゲームが続けられなくなる不具合にぶち当たった
原因がまったくわからず色々と弄った結果、リフレッシュレートの自動をやめたら今のところ止まらなくなった
まだ確信できないけどこんなのわからんわ
2025/01/20(月) 23:36:48.31ID:Z6xmG5c30
ググッたら一発なのにソースとか構ってちゃん全開必死過ぎで草生える
「oppo タイ」
でググレ。それすらできないなら無駄な連投してないでROMれ。
2025/01/20(月) 23:40:19.83ID:1+dxV4QM0
ググったのなら、見つけたURL春だけなのに、それができないんだろ

>元々普通にプレイストアでダウンロード出来るものだったらしいぞ。

出所不明な伝聞でしか無い
2025/01/20(月) 23:57:01.91ID:wmuwozyf0
今時ググる≒アフィ見るだからね...
2025/01/21(火) 07:19:20.60ID:jyidEO920
つい最近1+dxV4QM0ちゃんみたいな「ソースのURL貼るだけで済むのに貼らないのはバカ」
みたいなのが増えたってスレ読んだなぁ
全部パパママに教えてもらったまま年だけ重ねた末路とか書いてあって笑ったわ
2025/01/21(火) 07:23:14.40ID:fgH2pE+30
貼ったところでなんだかんだ言い訳するだけだからなコレ
2025/01/21(火) 11:25:50.06ID:WhdD3FDG0
OPPOが不正アプリ「Fineasy」で謝罪、 サービス停止と販売制限を発表
https://www.thaich.net/news/20250114op.htm
2025/01/21(火) 11:50:00.61ID:mUhfhv9D0
>>705
タイでの話だから関係ないけど具体的にインストールされてた機種がわからない。調べても出てこないから発表してないのかな?
2025/01/21(火) 12:39:43.19ID:khGQ2SJk0
>だったらしいぞ。
2025/01/21(火) 13:54:32.34ID:merj3R/20
最初から伝聞調なんだから「伝聞調だからおれは信じない」で終わりやろ。
いつまで粘着してんの
2025/01/21(火) 18:16:18.11ID:DoXUeHoG0
買って3日だけど毎日アップデート降ってくるのなw
2025/01/21(火) 18:26:17.72ID:khGQ2SJk0
最新は100-46-1-4 だと思う
7月以降3回はアップデートがあった
2025/01/21(火) 18:59:48.69ID:WF4gD9zzH
ウチはひと月前に降って来た100-46-1-8だぞ
2025/01/21(火) 19:04:54.46ID:khGQ2SJk0
多分わが家は僻地なんだろう
2025/01/21(火) 20:18:12.60ID:WF4gD9zzH
そもそも1、3からの8で4なんて降って来たことがない
2025/01/21(火) 20:43:33.84ID:khGQ2SJk0
https://i.imgur.com/6xDNaWW.png
2025/01/21(火) 20:52:27.04ID:WF4gD9zzH
なんだろう?キャリアの違いか?
わしはワイモバやで
2025/01/21(火) 20:56:41.59ID:khGQ2SJk0
ワイモバ版だと、違うのかもしれない
2025/01/21(火) 20:57:05.85ID:30FKXoqy0
ワイモバでない俺は4だな
2025/01/21(火) 21:27:03.13ID:lcdm6QzK0
edge50s pro買ってみたけどやっぱ曲面は使いづらいな
大した作業するわけじゃないからg64のほうが快適に感じるわ
2025/01/21(火) 23:04:46.00ID:JcG+ZC1k0
edge50の凄さは充電の速さだな
G64が激遅に感じるんだわ
それ以外はそんなに変わらんね
カメラがキレキレなぐらいかな
2025/01/22(水) 01:38:13.27ID:95i9KRhB0
まぁ高い分性能も上だろう

これでg64以下だったら笑うわw
2025/01/22(水) 08:18:32.00ID:u2ZSw8Rd0
買って約3ヶ月 癖がなく使いやすいね。さすがピュア泥
拍子抜けするくらいにmacrodroidとの相性も良い
722SIM無しさん (ワッチョイ 8f2d-utg4)
垢版 |
2025/01/22(水) 10:21:49.90ID:k8BOjFrZ0
東の不倫相手末広純
2025/01/22(水) 11:42:36.64ID:YXSAosVG0
購入してから5ヶ月ぐらい経ったけど、唯一の不満がバッテリーの減りの早さやね
スマホをよく使う人には充電頻度が1~2回ほど増えるわ
2025/01/22(水) 11:49:28.84ID:Tz2IRQJs0
オレはそんなに減らないな
夜帰って来て、充電開始しても70%付近だ
2025/01/22(水) 13:14:20.83ID:BGKaQthN0
UQのSIMに変更したいのですがAPN設定は自動で行われるのでしょうか?
2025/01/22(水) 14:49:04.37ID:MpS+iz0g0
>>725
自分の場合は自動でそのまま使えてる
2025/01/22(水) 15:01:40.80ID:thKURrDf0
別に手動でも簡単に設定できるだろ
2025/01/22(水) 17:20:37.99ID:IXvwE6Ey0
J:COMは手動じゃないとダメだった
2025/01/22(水) 17:49:52.74ID:16NExrKv0
GPowerはよ
2025/01/22(水) 18:07:16.35ID:6QVd5mlC0
>>729
かっこいいねアレ
2025/01/22(水) 18:08:27.61ID:HfFC1wfBM
カメラ周りがいいよね。
2025/01/22(水) 18:37:42.84ID:zPgo8wCV0
日本通信安いな、かけ放題付けても2000円以下とか凄いわ
ワイモバイルから乗り換えようか検討中
733SIM無しさん (ワッチョイ ff87-gowC)
垢版 |
2025/01/22(水) 18:53:27.39ID:ihUPoKga0
1か月前に買ったばかり。

最初は何も問題なかったが、2週間程前から、グーグル関係が不具合。
グーグルで検索すると、検索結果の一覧は問題なく表示される。
しかし、結果の一つを開こうとすると、写真やイラストや枠線などは表示されるが、
肝心のテキストが全く表示されない。
グーグルニュースも同様の現象。
ヤフー関係は全く問題ない。

どうすればいいでしょうか?
2025/01/22(水) 19:22:33.38ID:gG6fpyIqH
ねぇ、アップデートしょ❤
2025/01/22(水) 19:23:36.64ID:hZ309FvlM
g64 5GってAntutu 3Dはlite版しか対応してなかったよね?
新しい端末にAntutuインストールしたら逆に3D通常版に対応してた。
それで
スコア測ってみたら37万点。
liteのときは確か50万点弱あったような気がしたんだけど。

試した人いたら教えて欲しい。ちなみにAntutuバージョンは10.4.3
2025/01/22(水) 19:37:38.83ID:jwK1b2BvM
安物機はLite版でアンツツスコア詐欺するからな
liteなんか廃止していいよ
2025/01/22(水) 20:45:34.84ID:J1zsHtKR0
Lite版と通常版でそんなに差があるんだ
2025/01/22(水) 21:12:41.60ID:tFgmMbqUM
デフォでインストールされてるゲームアプリに登録して測ると極端にスコア落ちるね。
2025/01/22(水) 22:31:40.13ID:6JG42tz60
画面分割って左右にスワイプ以外に変えれないのか
2025/01/23(木) 07:34:55.24ID:bbNOpYgm0
アラーム止めるのに通常だったら画面スライド操作するところ、さっき側面ボタンのどれかを押しちゃったら画面操作なしにアラームが止まり、
以後アラームもタイマーも指定時間で音が鳴らなくなってしまいました
どなたか戻し方教えてください

ちなみに機種はg64yです。
夜はいつもマナーモードですが、時計アプリはマナーモードでも音鳴るように設定していました
現状、指定時間になるとアプリ自体は動作しています
2025/01/23(木) 07:55:20.41ID:rdNZNLtcH
ボリュームが下がり切ってるだけちゃう?
2025/01/23(木) 08:31:56.56ID:bbNOpYgm0
>>741
確認したところボリュームの「アラーム」のメモリがゼロになっており、ココの設定で直りました
ありがとうございました
743SIM無しさん (ワッチョイ 33d2-gowC)
垢版 |
2025/01/23(木) 09:31:33.03ID:xyLVzJkn0
>>734

初期設定だと、アップデートは自動的に行われているのでは?
2025/01/23(木) 10:05:59.89ID:rdNZNLtcH
>>743
じゃあ、表示がおかしくなってるアプリのアップデータを1度アンインストールして再度更新してみる
2025/01/23(木) 10:47:44.49ID:fDaxXWZ70
スク禁になってるので暗いけど
i.imgur.com/8g6kuEE.png
ゆうちょアプリなどログインする歳に指紋認証はココよ的なナビ(矢印)これmoto g64 5Gの機能よね?どうやって消すんだっけ?ウザいのよ
2025/01/23(木) 11:20:32.68ID:5bmAWR600
設定 ジェスチャー サイドバーオフ
2025/01/23(木) 13:26:19.37ID:DY35wTiq0
それじゃないね
初心者向けナビゲーション的な一瞬出るやつ
2025/01/23(木) 14:30:43.63ID:HpCzgL2K0
消せないんじゃないかな
2025/01/23(木) 16:16:45.27ID:X8bT0xJp0
>>745
消せないよ
指紋認証UIに統合されてるから
カスタムROM入れれば消えると思うけどね
2025/01/23(木) 19:12:41.85ID:lPtmiyoy0
ワイモバイル版だけど2台買ったら明らかに1台尿液晶なんだけどこれ個体差あんのかよ
2025/01/23(木) 19:27:41.79ID:ABDZexT60
じゃああるんじゃないの
2025/01/23(木) 19:28:53.70ID:6H2ya8hO0
>>750
液晶ディスプレイの供給元が違うのでは
昔のソニーz1fコンパクトみたいな名前のスマホはおみくじ液晶と言われてた
ちなみに尿液晶のほうが当たりだったな
2025/01/23(木) 20:22:48.70ID:2eoMxZPc0
予想以上に出来が良くてびっくりしてる
まあ同価格帯の中華と比べてはいけないんだけどw
2025/01/23(木) 20:59:01.04ID:o0OwnlCK0
>>749
まじか...残念
でも諦めがついた3球!
2025/01/23(木) 21:47:06.82ID:QLRWSAvI0
ワイモバイル版3台買ったけど気にならないな
今まで3台以上買った機種は
Novalite、P10lite、iPhone12、SE3、pixel6A、Pixel7、Motog64yだけだ
2025/01/23(木) 21:49:26.19ID:QvXK9vIr0
そうなんだ でもやっぱり福岡の柔らかいうどんだけは苦手でさ...牧のうどんの固麺しか食べられない
福岡は飯も安くてうまいのにうどんだけは無理
2025/01/23(木) 21:50:54.67ID:2eoMxZPc0
同じの3台持ってどうすんの? 区別付かなくなったりしない?
2025/01/23(木) 21:55:41.53ID:QLRWSAvI0
>>757
カラバリ違うよ、iPhoneは基本うっぱらうのと使うの半々
泥はRoot取って遊ぶのに使う
ただ、2年前に1円で買ったpixel6Aの方がMotog64yよりサクサクなんだよな
Pixelもっと買っとけばよかった
2025/01/23(木) 23:04:54.63ID:t9vZbHw10
>>758
6aは3台、1円で買えたわ~。未だ現役。あと3年は使う。
g64yはMNP弾用に買った。でもまぁ満足してるで。g64が安くなったら買い足しても良いとは思う。
2025/01/23(木) 23:47:29.77ID:cTcF22gi0
家族用とかでまとめ買いしたのかと思ったら遊ぶ用だったとは
2025/01/24(金) 00:12:40.93ID:GN1jcGFX0
もっと有意義な時間と金の使い方考えた方が良いのでは
2025/01/24(金) 00:45:38.97ID:1JpKwGMW0
そりゃPixel6aとぢゃ性能が段違いやからな🤔
未だにミドルクラスぢゃantutu90万は出るPixel6aには全然及ばへんしあの性能で安かったから一気にPixelのシェアが広がったんや🤔
2025/01/24(金) 01:36:02.61ID:GN1jcGFX0
スマホよりも
自分自身にベンチマークしてみたら?
2025/01/24(金) 03:23:37.92ID:MaiNpg9JM
本体スピーカーから出る音はマシやけど青歯で高級スピーカーに繋いだら音質悪いわ
2025/01/24(金) 04:01:24.59ID:0aUIylUb0
それはコーデックの問題だから…
2025/01/24(金) 05:17:39.33ID:Ut8LaWfc0
本体スピーカーはそのへんのスマホと変わらんだろう
2025/01/24(金) 07:21:01.45ID:3IvGMx5H0
>>741
有能👍
2025/01/24(金) 08:05:47.50ID:E6qULTzQ0
有線イヤホンで音一番小さくするとノイズが乗るのってみんなもそうなの?
2025/01/24(金) 08:10:45.76ID:iG++r07f0
昔は両スピーカーが良いとか思ってたけど
モノラルでも2つでもスマホサイズだとどっちもどっちなスマホな音
ということと自宅で聴くにはタブレットのほうが雲泥の差ということ
ということで今回、全く気にせず買った
スマホだとベースが聴こえないし...
2025/01/24(金) 08:47:34.05ID:ltNt0Ttb0
モノラルの使えばわかるけど片方からしか出てないと違和感すごい
音質以前の問題で
2025/01/24(金) 08:49:00.53ID:mo6qyAq7r
>>770
そういうもんだと思っちゃえば人間たいがいのことは3日で慣れる
2025/01/24(金) 10:32:08.57ID:Hr65UQYl0
この程度でもステレオとモノラルの差は大きい
もう1スピーカーモノラルは嫌だ
2025/01/24(金) 10:56:15.62ID:CIRT8lfz0
寝転んで動画見るようにコレ買ったが、
iPhone15をレンタルしたら画質音質とも天と地ほど違う
2025/01/24(金) 11:29:23.71ID:Hr65UQYl0
価格も天と地ほど違うだろ
10万倍だぞ
2025/01/24(金) 11:34:00.46ID:GN1jcGFX0
音質よりも値札が大事
2025/01/24(金) 12:21:09.25ID:CIRT8lfz0
>>774
いや。まる二年のランニングコスト考えるとそんなに価格差は無いなぁと判断したんだが。ま、壊れてしまうと補償金とられるから慎重な扱いが必要だが。
2025/01/24(金) 13:00:01.47ID:4/D9a7R/0
1スピーカーは無理や
昔使ってて無理だと思ってそれからずっとステレオ
2025/01/24(金) 14:15:00.31ID:5hxork5N0
この機種とiPhoneを比べるのはさすがに酷ではないか
g64yを15000円で買ったからこの価格でかなり頑張ってるとは思う
2025/01/24(金) 14:21:13.22ID:aQuYKRht0
つかエントリー機を他と比較する時点で
2025/01/24(金) 14:41:42.02ID:CIRT8lfz0
別に比較する気は無かったんだけど、iPhone15を月1円でレンタル出来るならと契約してしもてん。
で、動画見るにしてもやっぱりiPhone15のほうが気持ちいんだわ~。バッテリーの劣化も気にしなくていいし。
2025/01/24(金) 15:11:10.99ID:q4BVamqm0
スピーカーの音すごいいいじゃん、駄目なのは音量上げると音割れするけどこれは調和の取れた音出してるわ
2025/01/24(金) 15:17:52.06ID:tm47g62a0
>>769
それね メタル聴くと良くわかる
2025/01/24(金) 16:37:45.95ID:8dN/7uGg0
Xiaomi Pad6で聴いてるから...
ジャズのアコースティックライブ聴くと楽器の位置までわかる
スマホはどう頑張っても無理
2025/01/24(金) 16:38:58.70ID:8dN/7uGg0
位置って
ドラムがセンター後ろ
ベースが右手前
ピアノが左手前ベースよりやや後ろ
ギターがセンターベースよりやや前とかそういうのね
2025/01/24(金) 17:17:09.72ID:3jsZLB2V0
スマホで音楽聞くんやな
動画音楽は全部PCだ
2025/01/24(金) 18:35:42.06ID:M0QBi9Y4M
>>785
PCのスピーカーも音良くないだろ?
2025/01/24(金) 20:16:25.10ID:5hxork5N0
PCは5万くらいの安物ののサウンドバー使ってるけどやっぱ違うよ
2025/01/24(金) 20:24:46.30ID:TmSwUatY0
>>787
おらぁ
5万で安物とかいきってんじゃねーよ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ
2025/01/24(金) 21:20:54.34ID:t95tEu7M0
yを車に積みっぱでAndroid Auto使ってるけど快適あとなぜか請求が263円しかこなかった
2025/01/24(金) 21:38:34.37ID:C0LIGs+30
>>788
それって、5万は(高くて)安物じゃないだろ、、ってこと?
それともオーディオの世界では5万だとゴミだろ、、って事?
どっちの意味かわからんわ・・・・ゴルァ w
2025/01/24(金) 21:47:12.65ID:TmSwUatY0
>>790
日本語で大丈夫やで
2025/01/24(金) 21:49:41.67ID:xsOU5Zyt0
3万以下のスマホスレで5万のスピーカーを安物呼ばわりなんて嫌味か自慢と受け取られてもしゃーないやろ
2025/01/24(金) 22:03:03.95ID:MEedLteDH
そもそも内蔵と外付けを比較してもな
2025/01/24(金) 22:22:30.93ID:6uN3UhAkM
>>787
サウンドバーで5万円なら結構良くない?俺はテレビに9800円のサウンドバー使ってるけど音良いよ。
2025/01/24(金) 23:41:54.00ID:C0LIGs+30
>>791
いろんな日本人が居るんだな
日本人じゃないんかもだが
2025/01/25(土) 04:48:22.44ID:VSOlWQ7U0
PCには及ばんな
まあスマホとはこんなに差があるハイエンドでも同じだし
それが1円だからねスマホで音楽流すのにハイエンドはいらん
これでゲームができて音も楽しめたらいいけどゲームするには微妙
PCアウトレットで6万のを3万5千で買ったけどそれでもスマホとは比べ物にならん
まあスマホの中ではいいほうではあるけど
十分聞けるレベルだよ
2025/01/25(土) 07:32:49.86ID:ateTAv4f0
>>784
タブレットで聴くとスマホで聴けないよね...
2025/01/25(土) 08:10:55.78ID:GwMKvRZc0
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼のJBLで聞いてる(タブ)
2025/01/25(土) 08:47:18.35ID:xbX+vYf20
音楽はAmazonのEcho2台でステレオとiPhone4sだわ。音にこだわり無し
2025/01/25(土) 09:06:09.16ID:X26r6tWX0
PCでも3000円のUSBスピーカーだわ
外では普通にスマホにイヤホン繋いで聞いてる
2025/01/25(土) 09:34:07.85ID:CSmz+I4Y0
>>799
Echo dotでも価格以上の音出すから、しごいんだよな
バランスが低音過多であるから、イコライザー調整は必須やな
2025/01/25(土) 09:41:40.70ID:gnEcTNgl0
g2025っていうのが後継機になるのかな
2025/01/25(土) 10:21:18.09ID:52zKW1Pv0
g2025の性能を見てみたけどG64よりCPUやディスプレイサイズ、重量が改悪してて残念だったわ…
むしろ、OPPO A3 5Gに酷似した性能だな

性能的にG Power2025のほうが防塵、防水があるけど、個人的にこの2機種は見送るかなぁ…
2025/01/25(土) 10:41:24.37ID:skjpsXvy0
G75が6gen3なので75が出るならスペックアップ。
イヤホン端子は無くなるけど
2025/01/25(土) 10:59:46.20ID:g6p3krS+0
>>786
安物のT10使ってるけどやっぱ雲泥よ
もっと音量出せるなら青天井にすべきとは思う
2025/01/25(土) 12:09:02.54ID:/GgAq6DLd
あのスピーカーいいべ
2025/01/25(土) 12:28:51.15ID:pKmii21m0
中居?
2025/01/25(土) 12:29:35.11ID:N3pTeRkc0
性能上げないで安価な新製品を出すのがパターンだからなあ
2025/01/25(土) 15:32:07.67ID:M4kG7fsz0
>>524
だね
2025/01/25(土) 18:30:16.65ID:q6vkcbdH0
円安加速していってるから日本円で安く買える機種のグレードは下がり続けるだろう
2025/01/25(土) 19:18:14.68ID:2IWzSGcS0
ドル資産に換えとけばいいやん
2025/01/25(土) 20:51:44.88ID:IRRh+hYaM
また新規Sプランで1円なっとんな
2025/01/25(土) 20:53:22.07ID:xqt04pIt0
機変を下げてよ
2025/01/25(土) 21:28:16.52ID:APnpPToO0
次下げるとしたら4980円か?
2025/01/26(日) 02:47:20.10ID:pdnjpM3T0
お前らどこの有線イヤホン使ってるんや

ダイソー?
2025/01/26(日) 03:16:22.63ID:EMESW+nb0
P20に付いて来たイヤホンずっと使うとる😗
2025/01/26(日) 05:17:58.91ID:nXfolytP0
ディスカウントショップの有線イヤホンたまにめちゃくちゃいい音のがある
知らない国産メーカーで元の値段調べたら1万くらいそれが300円
使ってみて分かったイヤパッドがすぐ取れて使ってると本体がたまに抜け落ちてくる
難点はそれだけで後はめちゃくちゃ音はいい
不良品扱いで自主回収ものだったんだろな
2025/01/26(日) 06:56:17.83ID:Cky9Y2670
音声通話で有線イヤホンの音質超えるBTイヤホンあるんかな?
2025/01/26(日) 07:02:49.84ID:wtx2jH8PH
600円のRP-HJE150を7年使っとる
2025/01/26(日) 10:47:49.56ID:nXfolytP0
通話だけだったら自分は有線よりBTがいい
安い有線はノイズまで拾ってすごく聞きにくい安いBTでも通話ならはっきり聞こえる
音楽なら有線
まあしばらくBTしか使ってないけど
821SIM無しさん (ワッチョイ 9a5d-w3WT)
垢版 |
2025/01/26(日) 15:07:15.96ID:SbavEDWJ0
もう1台買っておこうかな

2chMate 0.8.10.187/motorola/moto g64 5G/14/LR
2025/01/26(日) 15:16:06.93ID:wyVNKVNQ0
買い替えたんだけど本体でかいなこれ
以前ネクサス買った時もモトローラだったけどやっぱりでかい重いだったの今更思い出した
バッテリー喰うだろうし劣化早そう
7年ぶり?に機種変したんだけど今時の人はみんなこんなでかいの使ってるの?
823SIM無しさん (ワッチョイ 1ae9-+c63)
垢版 |
2025/01/26(日) 15:18:32.82ID:NIv7IgkR0
>>822
これよりでかいのいくらでもあるよ
俺は機種変前より小さくなった
2025/01/26(日) 15:18:49.88ID:ojZwmY0ZM
>>821
どこが安い?
端末のみ購入前提で。
2025/01/26(日) 15:20:43.02ID:n2e15wLgH
だけど、だけど、だけどの羅列

なんと言う頭の悪い文章だろう
2025/01/26(日) 16:43:36.99ID:/M7YTzaz0
>>824
楽天スーパーDEAL SHOP
なんかどう?
827SIM無しさん (ワッチョイ 1b81-gaFD)
垢版 |
2025/01/26(日) 17:19:34.94ID:iwS+4Trl0
ワイモバでLibero安く機種変したから
多分あと1年無理だわ。
1年後に格安で放出してくれんかな?
828SIM無しさん (ワッチョイ 9a5d-w3WT)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:10:18.30ID:6WsiI7t20
>>824
俺もこれ楽天スーパーDEAL SHOPで買った
楽天経済圏居住者限定だけど実質26400円
829SIM無しさん (ワッチョイ 9a5d-w3WT)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:12:38.46ID:6WsiI7t20
ああでも今楽天では上新が安いな
830SIM無しさん (ワッチョイ 9a5d-w3WT)
垢版 |
2025/01/26(日) 18:30:51.64ID:6WsiI7t20
あれID変わってる
ワッチョイは同じなのに
2025/01/26(日) 19:01:58.99ID:dQCWU8VCM
>>826
>>828
ありがとう。
安くなはいけどポイントが付くね。
検討してみる。
2025/01/26(日) 19:54:44.04ID:WNEAaEr80
感度良すぎない?
触れてなくても反応しちゃうときがたまにある
2025/01/26(日) 20:43:04.39ID:s1Gc9/+00
だけど
気になる
機能よりもずっと
2025/01/26(日) 20:44:33.59ID:RARVpLAL0
モバイルバッテリーでpps対応で安いやつ教えて
ここらへんはようわからん
具体的な製品名、リンク頼みます
山ほどヒットするし
教えてくれたやつ買う
2025/01/27(月) 00:54:32.33ID:Y56hu6fI0
>>834
cio smartcoby pro slim 10000mah
amzn.あじあ/d/f2mqKEi
2025/01/27(月) 02:24:50.35ID:cgSfl4P20
>>832
せやな

ゴーストタッチめちゃくちゃするわ
2025/01/27(月) 05:05:02.45ID:RacGX5Hs0
この機種、糞動画広告の音声をミュートする設定ありますか?
2025/01/27(月) 06:32:16.05ID:d6uEsQINa
羅列って言葉の意味もわからないバカがいる
「なんと言う」はまともな表記なら「なんという」か「何という」
「頭の悪い文章」という頭の悪いやつの書き方

バカに伝わるように書くと「頭の悪い言い方」も「頭のいい文章」もありえない
「頭の悪いやつの言い方」「頭のいい人の文章」ならOK

つまり、バカの自己紹介
2025/01/27(月) 08:17:15.36ID:fnUgrCaz0
>>835
これ?
https://amzn.asia/d/crQO4bR
2025/01/27(月) 08:18:18.40ID:fnUgrCaz0
あっこっちか
https://amzn.asia/d/f2mqKEi
2025/01/27(月) 10:56:28.55ID:qIJVnL6v0
ロック画面を解除してからWi-Fiが繋がるまで30秒くらい掛かる…
仕様なのか設定がまずいのか…
2025/01/27(月) 13:48:52.58ID:8UhB5xzp0
>>841
おま環です
2025/01/27(月) 16:24:48.54ID:OjBwc4Vq0
>>840
レポよよ
2025/01/27(月) 19:04:27.61ID:uZChFyLF0
普段はWi-Fi切ってるの?
仮に切ってもうちの環境だとすぐに繋がるけど
2025/01/27(月) 19:39:58.44ID:po7lVu8c0
普段はWi-Fi切ってるけど今やったら5秒で繋がった
2025/01/27(月) 19:51:55.58ID:tq08kLi60
>普段はWi-Fi切ってる

これ理由を聞きたい
2025/01/27(月) 20:03:06.55ID:po7lVu8c0
ギガ余ってるから
それだけ
2025/01/27(月) 20:54:33.65ID:Y56hu6fI0
>>840
それ
2025/01/27(月) 20:56:27.91ID:rOFE5oZ+0
ルーターはたまに調子悪くなるから気になったら電源コード差し直すと調子が戻ったりする
2025/01/27(月) 21:44:12.74ID:GwtiZGng0
>>848
候補にしたthx
moto g64 5Gじゃないけど
バイクのナビにスマホ使ったらさ4時間で100 →20%
後付ソケットは1A (12v)理論値12Wなら多分1桁W
ならばモバイルのほうが色々使えるかなとおもってね
2025/01/28(火) 00:05:45.27ID:QFH2gW3K0
ギガが余ってるからってWi-Fiをいちいち切る意味がわからん
Wi-Fiのスピードが異様に遅いとかかw
2025/01/28(火) 03:11:56.37ID:XBYQWtH10
Wi-Fi をいちいち切るんじゃなくて、ずっと5g or 4gにしててWi-Fi をon にしないだけなんだろ
2025/01/28(火) 07:49:07.80ID:3F564QSQ0
>>850
どこのバイクか知らないが
アクセサリーソケットをカプラから取るんじゃなくバッ直リレー経由にすると好きなだけ電源取れる
ホンダでもYAMAHAで純正アクセサリーソケット(1A )仕様でも可能
2025/01/28(火) 07:51:11.96ID:3F564QSQ0
可能だからと1A対応ソケットに准じたハーネスしか使ってないものを5Aで使うと火事になるので
ソケットにつなぐUSBソケットは2Aまでくらいのを選ぶこと
2025/01/28(火) 09:44:21.73ID:h6fg8LQiM
バッテリ直とかちゃんと理解した上で
自分で進む領域で人に勧めんなよ
バッテリ上がらせる未来しか見えんわ
2025/01/28(火) 09:57:03.71ID:zlCFbSNxM
>>794
その9,800円のサウンドバー教えて
2025/01/28(火) 11:06:43.03ID:NlTqzCfc0
诅咒你
2025/01/28(火) 11:50:50.66ID:AlYsA3RMd
これと未使用edge 50S持っておけば
しばらく安泰
2025/01/28(火) 12:06:15.74ID:3PHsVBkdH
Playストアのv44.6がやっと来たと思ったのに、44.7が出たという悲報
2025/01/28(火) 12:16:27.03ID:NJe82yPHM
音量ボタン上下どちらでもカメラのシャッターが切れるんだが、ズームアップダウンに割り当て出来ないのか
出来ないならいっそ割り当て無しにしたい位
2025/01/28(火) 14:09:32.57ID:wXenP44bM
>>856
FUNLOGY SOUND3
タイムセールで7980円。
安い割になかなかいいと思うよ。
2025/01/28(火) 14:19:59.59ID:2b7U2QWP0
これ布団の中で操作してたらpinキーロック解除画面で戻されるんだけど俺だけ?
2025/01/28(火) 14:51:28.17ID:SgWULiMs0
>>853
>>854
なるほど!灯台下暗し...その手があったか
定格1A(12v)12Wしか使えないと思い込んでた
今グリップヒーターをリレー経由でバッテリーから取ってるし
・その経由のacc電源から取る
・5Aヒューズかます
・0.5sq以上のハーネスにする
・USBソケットは2Aまでのものを選ぶ
コレやれば普通にイケるか!
2025/01/28(火) 16:29:59.13ID:Lt53XtGM0
アクセサリーソケットに関して言えば
単なるハーネスと±の単純構造
>定格1A(12v)12Wしか使えない

無限にハイW使えちゃうけど
定格1A(12v)12Wまでのしか使わないでね
という意味
2025/01/28(火) 16:48:02.21ID:X4eNrpfM0
>>862
中居の設定が必要だから仕方がない
布団に入ったらそうなるとおもつて
2025/01/28(火) 16:50:04.59ID:QFH2gW3K0
なんか知らん間にセキュリティアップデートきてた
2025/01/29(水) 01:04:20.72ID:M9jHz9BH0
俺もさっきアプデ来たわ
2025/01/29(水) 01:48:31.84ID:sQpIyNc10
あの紫の画面ドキッとする
2025/01/29(水) 03:23:31.36ID:zpqCcO+OM
>>861
ありがとう
タイミング良くてラッキーでした!!
2025/01/29(水) 05:11:18.86ID:ZwMv3UxjH
今回のアップデートでセキュリティレベルが2024年11月1付から2025年1月1日付になったわ
システムは11月1日のまま
2025/01/29(水) 06:29:50.51ID:rMwV6yZ60
Android15はいつ頃くんのかね
2025/01/29(水) 16:20:39.60ID:xae1NjGQ0
なんか充電ポートのあたりが軋み始めた、やばい
2025/01/29(水) 19:55:52.05ID:+3r4tM+J0
アップデート降ってこない・・・
2025/01/29(水) 20:10:11.02ID:ZwMv3UxjH
何故ワイモバはg53のアップデート情報しか出さないのか
2025/01/29(水) 20:36:24.14ID:K59a1eoO0
特に衝撃与えてないのにOPPOreno7の画面に破損の緑線と非表示部が発生…。昨晩、AQUOS、Xiaomi、OPPO後継機、Motorolaと少し迷いましたが、昔g7使ってたこととOPPO使ってたくせに少し敬遠したい気持ちでg64ポチリました!

明日届くので特に本機独特の設定など、これやっといたらいいよがあれば教えてください!

最初に買ったギャラクシーS2以降はずっとシムフリーなんで開発オプの設定とかは一通り理解してます!

よろしくお願いします!
2025/01/29(水) 20:53:56.09ID:+3r4tM+J0
特にやることはないんじゃないかなあ
2025/01/29(水) 20:58:07.59ID:lX27o4hi0
独特の設定は思いつかないね
わりとプレーンなAndroidじゃない?
2025/01/29(水) 21:02:11.85ID:XftQHz+UH
買ったのが5GならRAMブーストをオフやろ
2025/01/29(水) 21:04:40.30ID:XftQHz+UH
あと、電源長押しをシャットダウンメニューに切り替えるのと、起動時にハローモトって喋るのをオフやね
2025/01/29(水) 21:13:52.68ID:l6ikXqzV0
5GオフとRAMブーストオフ
2025/01/29(水) 21:26:15.97ID:g5JDow610
>>875
するべき設定といえば動かすと画面つくやつと起動音消すくらいかな
2025/01/29(水) 22:08:47.69ID:nv8t09J70
この機種は画面の角がけっこう丸いのね
Motorolaの特徴なのかしら
2025/01/29(水) 22:14:02.24ID:rMwV6yZ60
>>875
嫁がOPPO Reno11a使ってるからちょっと交換してみたら向こうのほうがスペックいいはずなのになんかモタつくんだよな
理由は不明だが明らかにサクサク度合いはこっちが上。まぁ液晶の綺麗さは比べようもないが
自分は買ってから三週間くらい経つけど今ん所何の不満もないな。コスパに優れたいいスマホだと思う
2025/01/29(水) 22:35:36.37ID:qdurxaTd0
え?w
2025/01/29(水) 23:08:52.98ID:+3r4tM+J0
はろ〜も〜と〜は夜中にアップデートが来て再起動したとき起こされるから切らなきゃダメだったなw
2025/01/29(水) 23:34:34.66ID:GzLpqUIN0
>>875
おめ、いい色買ったな!
2025/01/30(木) 00:04:23.76ID:vkIo+ADi0
再起動の時に流れる音声切れるの知らない人がたまにブチ切れてるよな
2025/01/30(木) 01:31:31.89ID:1LkV8JJgM
買ってみた。
なんか液晶がギラギラするんだけど。
こんなものかな?

2chMate 0.8.10.191/motorola/moto g64 5G/14/LR
2025/01/30(木) 02:09:34.82ID:i8qC93iD0
液晶ってみんなどれくらいの輝度でつかってんの?
自分は22%がちょうどいい
2025/01/30(木) 05:01:49.85ID:LRn4RGIJ0
皆さんありがとうございます。
さきほど画面が完全に死にました…

またこのスレみながら設定します!

5G切るのは電池持ち?SDいれてのramブーストはなぜやらないほうがいいんですか?
2025/01/30(木) 07:17:53.92ID:FwjWPVpR0
はろーもと~

ビクゥッ
2025/01/30(木) 07:41:44.27ID:Jc5Up48W0
怪奇現象だな
2025/01/30(木) 10:26:01.14ID:lR+pUinEH
今日もアップデートキタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!
2025/01/30(木) 10:50:40.51ID:BS4T+hg50
うちまだ100-46-1-5だよ
895井川 (ワッチョイ 3e24-SDhp)
垢版 |
2025/01/30(木) 11:18:32.03ID:3MSolRhi0
野菜スティックプレイに驚愕!"特定の食べ物がトラウマ"から発覚した真相! https://youtu.be/_FAN0NwOznI?si=CmSDL2ihrNi2TtjW
@YouTube
より
2025/01/30(木) 11:56:16.14ID:Vc6GV/vnr
最小幅は500くらいがちょうどよさげやね
2025/01/30(木) 16:33:18.17ID:vkIo+ADi0
更新きてないけどまた来た人は更新が溜まってただけじゃないの?
2025/01/30(木) 16:39:10.26ID:xByIuMjr0
>>882
未だに丸くないのXperiaとREDMAGICくらいでは
2025/01/30(木) 18:00:19.38ID:nJpP+CWm0
もう一台g64 5g買おうと思ったけど
g84 5gがなかなか良いですね
2025/01/30(木) 21:10:35.64ID:LRn4RGIJ0
875です

皆さま情報ありがとうございます。先ほど設定始めました!

おっしゃる通りハローもとうるさいので消したいですが(笑)、どこに何があるか分からないので色々探してみます!
2025/01/30(木) 21:19:41.08ID:lR+pUinEH
ハローmotoもだが、イヤホン刺してるのに偶に本体からチャイムが聞こえるのも迷惑だぞ
2025/01/30(木) 21:37:19.42ID:PrZr4tVu0
皆さんアドバイスありがと
お陰でティファールを2980で買えたよサンキュー
それにしてもルミエールは糞安いね
2025/01/30(木) 22:46:47.35ID:LRn4RGIJ0
ギャラリー系のアプリ入ってないんですね~
おすすめがあれば教えてください!
2025/01/30(木) 22:57:20.49ID:i8qC93iD0
>>894
まだっつーかそれが最新じゃないの?
2025/01/31(金) 09:05:03.62ID:puLqcRImd
ハローモトOFF
ラムブーストOFF
ギャラリーはグーグルのやつ
Launcherは純正で

そこそこ整いました!ありがとうございました!

ちょっと不満な点について。

カメラシャッター音が消せない
→野良のグーグルカメラいれられますかね?

ちょっと触っただけ?で画面がつく(持ち上げでONは消している)

ブラウザやらごちゃんのスクロール中、文字が薄くなるように見える
→せっかくの高リフレッシュレートなのに

あとはこの価格として総じて満足ですね!
2025/01/31(金) 10:17:07.05ID:6lOXLZTu0
ハローモト消すのって、電源ONの音をオフにすればできる?
2025/01/31(金) 11:43:47.61ID:1Wr92lvwH
シャッター音消せないのは日本と韓国だけのローカルルールらしいで
2025/01/31(金) 11:56:57.92ID:9ro3Zx3/0
>>905
以前使っていたAQUOSのカメラアプリがゴミすぎて
Googleカメラのやつ入れたら綺麗に撮影できたんで
この本体にも入れてるけど今見たらシャッター音のオンオフ設定あったわ
2025/01/31(金) 12:16:39.48ID:LFRFsTI7d
>>908
情報ありがとうございます!
できればリンクいただけると助かります!
2025/01/31(金) 13:14:52.99ID:9ro3Zx3/0
>>909
3年前に保存していたの流用したからリンクまではわからないわ
でもお手持ちの端末で探せばすぐに出てくるんじゃない?
2025/01/31(金) 16:20:12.65ID:umosvANB0
908見てインスコ済みのGCam見てみたら、音消すオプションがあったわ
今まで知らんかった
うちのにインスコしてんのは
MGC_9.2.113_A11_V29_ENG.apk
2025/01/31(金) 17:08:37.00ID:8xl1kasS0
誰かU1TDS34.100-46-1-5のboot.imgちょうだい
2025/01/31(金) 17:17:05.02ID:1Wr92lvwH
ウチには1-8が入ってるのよ
2025/01/31(金) 17:49:47.50ID:8xl1kasS0
>>913
Yですか?
こちらはYじゃないほうですが
モトローラのPCからレスキューするやつだと1-8が落ちてくる
2025/01/31(金) 18:00:28.33ID:1Wr92lvwH
ワイモバのyだけど、バージョンに変化の無いアップデートがその前後に数回あるから何が正解なのやら

大体、g64(y)の更新情報ってググッても出てこないのよな
g53や54ならあるのに
2025/01/31(金) 18:24:10.55ID:NgN9U8/g0
2台はうまくいったんだけど、3台目がBLUはしたんだけど1-5なのに
1-3しかダウンロード出来なくて、1-5はどうやっても落とせなくて
いま1-8なの?これ落としてアプデしてやればいいのか?
2025/01/31(金) 19:47:40.34ID:1Wr92lvwH
yかyじゃないかでアップデートに違いがあるのかどうかすら不明なのでそこは何とも
「迷わず行けよ、行けば分かるさ」としか
2025/01/31(金) 20:02:59.93ID:NgN9U8/g0
yだよ
100-46-1-3は2台MAGISK導入した
100-46-1-5はできなかった
1-8なら出来るか?
2025/01/31(金) 20:22:57.52ID:OE7qOSDI0
どうもyと無印はアップデートファイルが異なるみたい
2025/01/31(金) 20:27:51.26ID:YINpfXxu0
>>6
g64yだとこれでコピーのポップ非表示できなかった

ググったら下のコマンドで非表示できた

表示オフ
adb shell appops set com.android.systemui READ_CLIPBOARD deny
表示オンにする
adb shell appops set com.android.systemui READ_CLIPBOARD allow
2025/01/31(金) 20:50:16.19ID:XtLhe5Rq0
>>912
アホ間抜けバカかお前?
自分で落とせよカス

mirrors.lolinet.com/firmware/lenomola/2024/cancunp/official/
2025/01/31(金) 21:03:10.30ID:NgN9U8/g0
>>921
1-8しかないような?
2025/01/31(金) 21:32:59.00ID:XtLhe5Rq0
>>922
ごめんなさいねじゃないんだと思うよ
2025/01/31(金) 21:34:41.03ID:QHp1Z9j30
>>911
情報ありがとうございます!
そこから飛んで下記を入れてみました。

LMC_8.3_Release_2_LMC_gcamapk.io.apk

以前使ってたやつにもgcam入れてたんですけど、ギャラリーに飛べないのが難点ですかね~
2025/01/31(金) 21:43:24.97ID:NgN9U8/g0
>>923
こんなミラーサイトがあること知れて嬉しいよ
ただ、ここが安全かどうかが分からんからこのZipでやっていいかどうかが怪しいでつw
2025/01/31(金) 21:45:50.80ID:b/fATc700
俺は諦めた
ダウンロードまでしたがインストールできない
2025/01/31(金) 22:44:24.72ID:1Wr92lvwH
4ギガ落として適用出来なかったら悲しいよな🥺
2025/01/31(金) 23:06:51.27ID:NgN9U8/g0
ギガ数とか気にする人いるの?
単純に使えるか、使えない=ウイルスだと思うの!
2025/01/31(金) 23:30:46.27ID:yvDRWYWs0
DSU Sideloader使ってboot.imgコピーできました
2025/02/01(土) 12:02:20.20ID:lpF5qEER0
>>921
の1-8のmagisk_patched.imgだと
(bootloader) Preflash validation failed
で失敗してしまう
2025/02/01(土) 12:46:18.71ID:xQOdHayT0
電池持ち良くないのでナビには向かないね
2025/02/01(土) 14:22:00.34ID:r5ajb13w0
充電も早いけどな
2025/02/01(土) 17:17:34.38ID:DMRRXLUtd
使用後3日目ですが、勝手に再起動がかかっています。(指紋ロックが使えない+再起動後のSDの通知、実際に目視したので間違いなさそうです…)
イメージは2~5時間に一度くらいなんですが、さすかに…なので、せっかく種々面倒な設定が終わりましたがAmazonで再度購入・返金処理をします…。

ショックですね…
2025/02/01(土) 17:38:28.83ID:7nSsLZPG0
前使っていたスマホは半年くらいするとSIMやSDカードがうまくセットされてないとか
接触が悪いとかで再起動繰り返すことはあったな
はめ込み直すと症状はおさまっていた
2025/02/01(土) 17:40:53.00ID:X03FdLKf0
そういえば
気付けば再起動してるスマホ当たった事あるわ
2025/02/01(土) 17:44:09.53ID:9faUi5CKH
挿したカードが粗悪だったかスロット側がイカれてたんじゃね
2025/02/01(土) 19:27:06.71ID:Jv4+VDlod
シムトレーのせいってあるんですね…

ちょっと今から挿し直してみます…
2025/02/01(土) 19:32:10.77ID:r5ajb13w0
eSIMで解決!
2025/02/01(土) 21:48:22.90ID:xYhJXYfE0
アップデート来ないなあなんて
触ってたらカメラは無音シャッター
選べるんだな、知らんかったわ
2025/02/01(土) 23:53:22.28ID:yMrIw28a0
>>939
設定箇所のスクショ見せて
Xiaomiはできてた国名を台湾にしてたのでね
2025/02/02(日) 00:23:33.52ID:4AvGgcu90
sim抜いただけで可能です
2025/02/02(日) 06:18:11.70ID:7Liz2jfkH
eSIMにすればいい

なぜeSIMにしないのか
2025/02/02(日) 08:04:05.36ID:4zrRNj6x0
>>940
釣られたね
2025/02/02(日) 09:06:07.06ID:Pfe3BivW0
日本と韓国はシャッター音
2025/02/02(日) 11:11:28.88ID:iQH04kNy0
>>942
eSIMにしたらどうなるんですか
946SIM無しさん (ワッチョイ 3fe0-FU9g)
垢版 |
2025/02/02(日) 12:24:34.19ID:Ytd6NvRr0
eSIMにしたら
故障した時に予備のスマホ直ぐ使えないんじゃ?
2025/02/02(日) 13:04:45.92ID:X7rIeRl3H
予備機なんて持ってるのが何億万人居るんだって話よ
2025/02/02(日) 13:16:54.07ID:F1koqb/Qa
やっぱり30台は持ってないと不安ですよね
2025/02/02(日) 13:18:18.75ID:G13XpAK80
予備のスマホ有ったら wifiからオンライン手続きで10分20分の時間で再発行てきるだろ。たいてい無料だし。
2025/02/02(日) 13:44:57.68ID:zoxvP5Qw0
めんどくさっ
2025/02/02(日) 14:12:21.32ID:iQH04kNy0
eSIMにしたら何が解決するんだ?
2025/02/02(日) 14:25:57.05ID:aQZ7Hmb7M
>>946
予備もメインもpovoのeSIM契約してたら維持費はほぼタダみたいなもんだからそうすればいい
2025/02/02(日) 14:38:11.87ID:77HcByhB0
>>951
流れからするとeSIMならシャッター音のオンオフが
出来るのかと思ったけど、そんなことないよね?
2025/02/02(日) 14:51:40.24ID:iQH04kNy0
ありえないな
2025/02/02(日) 14:55:16.88ID:TFcQJnxNr
>>942
基本物理SIMのが安心だろjk
2025/02/02(日) 15:34:48.89ID:BrP2Gw6P0
>>955
落としたときはSIM抜かれるのがデメリット
端末はどんな強力なロックかかってても関係ないし

抜かれたSIMで海外電話とかされたらすげえ被害
2025/02/02(日) 15:37:25.24ID:pfWKQ42q0
キャリアがロック掛けるだろう
2025/02/02(日) 15:51:05.58ID:X7rIeRl3H
んだな
2025/02/02(日) 15:54:37.47ID:QHUcUbLb0
>>942
eSIMにしたらシャッター音消えるんですか?
2025/02/02(日) 16:52:10.56ID:pfWKQ42q0
試して見たら?
2025/02/02(日) 16:53:14.74ID:QHUcUbLb0
俺は>>942に聞いている
2025/02/02(日) 17:14:49.68ID:OgaewD7K0
eSIMにしたらSIMスロット接触不良の問題からは解放されるというところから話は始まってるんだがいつシャッター音の話に変わったんだ?
2025/02/02(日) 17:23:32.68ID:ASZ95dT90
eSIMにしてもシャッター音は消えない
2025/02/02(日) 17:28:13.61ID:NUMyk3Sm0
アンカー付けずにレスするから複数の話題が同時進行してる時に訳分からなくなる
2025/02/02(日) 17:33:41.69ID:crZa7BrK0
物理SIMは落としたら悪用されるし接触不良の心配もあるし
eSIMは予備機への差し替えが手間だし
スマホは落としたら壊れる可能性があるから全部捨てるのが正解
2025/02/02(日) 17:57:51.01ID:fN8NQoAS0
そこまで不安なら糸電話でも使ったら?
2025/02/02(日) 18:01:38.62ID:ZFwvyuZY0
>>966
糸電話の前にSIMパスワードやろ
2025/02/02(日) 18:11:18.51ID:pfWKQ42q0
糸電話は枝をつけるだけで盗聴できる
2025/02/02(日) 19:15:47.38ID:gJMiZEOK0
俺全部漏れ漏れでいいよ
ジョボボボボwwww
2025/02/02(日) 19:16:09.94ID:gJMiZEOK0
おかーさん!きょうはともこちゃんとセックスしてくるから夕飯はいらないよ!!ああああーっ!!ハロー元!
2025/02/02(日) 19:16:19.09ID:gJMiZEOK0
>>970
おもんな
死ねよ
2025/02/02(日) 21:31:28.71ID:4AvGgcu90
まず前提の話だけど
カメラアプリはmotoのカメラアプリだよね?
Googleのカメラアプリの話?
motoのアプリはsim無しだと
シャッター音の項目出るよ
2025/02/02(日) 21:45:23.42ID:3PEU0frN0
なんでそんなにシャッター音消したいんだよw
2025/02/02(日) 22:00:43.30ID:fN8NQoAS0
スクショの音を消したいわ、なんか誤解されそうで
前使ってたAQUOSのやつはいつのまにか鳴らなくなってたのよね
2025/02/02(日) 23:05:30.98ID:eMxmhoYw0
おまわりさん、この人です
2025/02/03(月) 01:13:03.71ID:xcORy+8UM
スクショより大きなクシャミするか間違えたふりして音楽大音量で流せば全てマスキングされる
もっと面倒くさくスクショの音に逆位相のスクショ音をぶつけたら無音になる
2025/02/03(月) 01:28:35.91ID:iCC+m85wH
ノイキャン理論
2025/02/03(月) 01:50:20.73ID:dbym32rq0
この機種三本指以外にスクショとる方法ないんかね
2025/02/03(月) 03:00:23.80ID:iCC+m85wH
サイドボタンとか背面タップとか割当てれば
2025/02/03(月) 03:21:56.45ID:LbXvmEho0
>>978
すべてクリアで
右側のハサミを選べばいいよ
edge50sはこれでできる
2025/02/03(月) 07:35:52.97ID:dbym32rq0
>>979、980
ありがとう。背面タップ便利だね。中程度くらいに設定すればミスもなくいい感じだった
2025/02/03(月) 09:03:51.56ID:dXLXTHos0
g64yアップデート来ない
2025/02/03(月) 09:40:50.74ID:3rC1fDRs0
g64系はandroid15のアップ予定にまだ入ってないみたいだね
2025/02/03(月) 11:59:13.84ID:iCC+m85wH
アップデート来ない人は↓これどうなってる?

https://jetstream.blog/archives/194787#google_vignette
2025/02/03(月) 12:14:50.63ID:57mQy/+g0
>>978
タスク一覧→右下にあるスクショボタン
2025/02/03(月) 15:39:00.64ID:ZQq8/5vv0
どなたか マイナポータル

この機種はマイナポータルって、ログインする時、毎回マイナンバーカードを読み取るよね?
そういう挙動になる
カードを持ち歩かないといけないのかね?

というのも知り合いのAndroidスマホは
上の挙動がなく指紋認証ですぐにマイナポータルにアクセスして中を見れる
2025/02/03(月) 15:45:28.46ID:X4toGLlIH
yは劣化版だからいろいろ不具合が出てくるかもな
2025/02/03(月) 15:49:48.03ID:i9FHQuIX0
スマホ用証明書をダウンロードしないと
2025/02/03(月) 15:51:28.26ID:6kEI99Cz0
>>986
スマホ用電子証明書の設定すればこの機種でも指紋だけでログイン出来る
2025/02/03(月) 15:52:37.05ID:0NPW0h3Q0
>>987
劣化してるのはお前のアタマだろ
2025/02/03(月) 15:57:39.93ID:59fWjcFT0
>>989
おおありがと
それ何にか調べてみる
2025/02/03(月) 16:24:17.98ID:sse2sPCG0
劣化じゃなく老化だと思う
認知の症状出ているし
2025/02/03(月) 16:29:14.71ID:W1UpnEuy0
>>987
廉価版なだけでしょ
そんなんで問題起きるなら今頃Androidは全世界でゴミ認定されてHarmonyOSに移行するから安心して
2025/02/03(月) 16:33:44.16ID:4HlUe+3z0
Harmonyみたいなパクリ劣化いらんわ
2025/02/03(月) 16:51:35.02ID:eDBofr6S0
右下メニューおしてもスマホ用証明証申請欄なんてないんだけど...どこからやるの?
https://i.imgur.com/qpCjfVm.png
わかりにくい
2025/02/03(月) 16:53:01.10ID:fChqRT1Ed
>>986
劣化してるのも老化してるのもこの基地外
2025/02/03(月) 16:57:54.32ID:tX1OSFvP0
わし環
ちなみにyじゃないg64
https://i.imgur.com/aCay7O6.png
2025/02/03(月) 17:18:12.87ID:XZvtJIBO0
>>997
ええ... ないんだけどな
2chMate 0.8.10.192 dev/motorola/moto g64 5G/14/LR
2025/02/03(月) 17:26:54.73ID:r9zaUiQ60
>>980
次スレ立てて
2025/02/03(月) 17:37:39.15ID:Fp6/8ZH/0
Motorola moto g64 5G Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1738571733/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 3時間 58分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況