X



SONY Xperia 1 V Part22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/02(土) 03:53:19.50ID:u0y13iaip
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

Xperia 1 V
■発売日・価格
docomo
発売日 2023年6月16日(金)
218,680円
au
発売日 2023年6月16日(金)
210,240円
SoftBank
発売日 2023年6月16日(金)
198,000円 (Xperia1V Gaming Edition)
SIMフリー
発売日 2023年7月14日(金)
195,000円
■サイズ/重量
約71mm×約165mm×約8.3mm/187g
■防水/防塵
IPX5/IPX8/IP6X
■CPU
Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform
■RAM/ROM
キャリア版 12GB/256GB SIMフリー版 16GB/512GB、microSD対応 最大1TB
■ディスプレイ
約6.5イ/有機EL/4K(1,644 x 3,840)/リフレッシュレート120Hz/HDR対応/21:9ワイドディスプレイ
■アウトカメラ
12MP超広角カメラ(16mm 1/2.5 F値2.2)+48MP(記録画素数約12MP)広角カメラ(24mm 1/1.35型センサー Exmor T™ for mobile F値1.9)+12MP望遠カメラ(85-125mm光学 1/3.5 F値2.3-2.8)
■インカメラ
12MPカメラ(1/2.9 F値2.0、4K60fps撮影対応)
■バッテリー容量/充電
5000mAh/USB PD30W Qi11W
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■本体カラー
ブラック、プラチナシルバー、カーキグリーン(SIMフリー限定)

https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/assets/overview/design_color_black.jpg
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/assets/overview/design_color_platina.jpg
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/assets/overview/design_color_green.jpg
https://imgur.com/3C5ULw3.jpg
https://imgur.com/i4Uz8Eq.jpg
https://imgur.com/dryFopa.jpg
https://imgur.com/grbO0KY.jpg
■公式サイト
https://www.docomo.ne.jp/product/so51d/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog10/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m5-gaming-edition/
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1m5/

※前スレ
SONY Xperia 1 V Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1692877539/
SONY Xperia 1 V Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1692138799/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/02(土) 04:34:31.80ID:op9lSRvrr
2げ
2023/09/02(土) 14:29:20.93ID:FGC8PMz9d
クロームのキラキラしたやつほしい
2023/09/02(土) 15:10:19.21ID:EaQqK8bs0
ドコモ版だけど、widevineが勝手にL3になる問題で悩んでる
おま環かな? 同じ現象の人いませんか?
再起動やキャッシュの削除とかはしてみたが、全く変化なし
できれば初期化は避けたいので、どなたか解決方法知っている人がいれば教えていただきたいです。
2023/09/02(土) 15:15:32.38ID:7ZliAWCL0
ロジウムのギラギラした音質も好き
2023/09/02(土) 15:41:03.36ID:ImJZDwji0
フォトプロでも4k60fps、120fps対応予定なんだとさ
youtube.com/watch?si=h5qxtnIZcrI_iB5y&v=Eaw8OX5xe10&feature=youtu.be
ようやくってかんじだな、むしろなぜ今までそうしなかったのかって話だわ
2023/09/02(土) 16:00:51.37ID:OfNYG1k6a
たってたんか
2023/09/02(土) 16:02:59.39ID:OfNYG1k6a
>>1
外部スピーカー超えおすすめイコライザ設定


低音域・・・上げることで音の広がりが出る一方で、上げすぎると音が鈍るのでその一歩手前に(中音域にかけ控えていく)
中音域・・・既に充分なのでそのままで
高音域・・・スマホにしては珍しく、上げても解像度が下がらないのでどこまでも可能だが、上げすぎると高音だけ聞こえやすくなるので適度に


リバーブを除去・・・会話音声の明瞭化(音楽ボーカルには反応しない)
ダイアログエンハンサー・・・会話音声の強調(上と同じく)



https://i.imgur.com/jGdYGce.png
https://i.imgur.com/O4lTX2s.png
2023/09/02(土) 16:04:20.79ID:OfNYG1k6a
>>1
Xperia(下側)とiPhone.Galaxyとの比較(1080p動画)


https://i.imgur.com/zFLOp2w.jpg
https://i.imgur.com/4XwQpjA.jpg
https://i.imgur.com/kp8ybYR.jpg
https://i.imgur.com/Csz0yOQ.jpg
https://i.imgur.com/ugi0Xxp.jpg
https://i.imgur.com/8Qypd4A.jpg
https://i.imgur.com/shgRtjZ.jpg
https://i.imgur.com/efjZjWp.jpg
https://i.imgur.com/e93bThm.jpg
https://i.imgur.com/vHApZzz.jpg
https://i.imgur.com/VtylsAD.jpg
https://i.imgur.com/9wQ1Xyc.jpg
https://i.imgur.com/s56OMKf.jpg
2023/09/02(土) 16:05:04.21ID:HLkMOv8pa
>>6
やっとかよ
2023/09/02(土) 16:15:21.84ID:OfNYG1k6a
各所で1Vに対する嫉妬レスが多いな
そしてこのスレだと速攻で論破されるからこのスレにはアンチが来なくなってしまった
なんと嘆かわしいことか
まあアンチも本当は心の中では最強端末だと認めてしまってるからこの所業なんだろうがな
2023/09/02(土) 16:16:27.72ID:tjhUb9+O0
>>4
俺もいつの間にか勝手にL3に下がってたけどスマホ再起動すれば直った
ちなみにNetflixのアプリ上だと再起動だけじゃ直らなくてアプリ自体を再インストールしないとダメだった
2023/09/02(土) 16:20:22.74ID:OfNYG1k6a
アンチが来ないからわざわざこちらから出向くことになろうとはな
ただアンチには期待している
是非とも頑張ってもらいたいところだ
こちらとしてはこの板の全アンチとやり取りしてもいいから、このスレに来ればまとめてやり取り出来るから歓迎するが
2023/09/02(土) 16:26:45.20ID:S1voCSbI0
ここでやるな迷惑だろうが
2023/09/02(土) 16:28:13.36ID:OfNYG1k6a
本当アンチ来ねえな
まあ本当に最強端末だからそもそもアンチが付け入ることは無理だったんだがな
せいぜいどこかでコソコソするのが関の山なのもわかっていたことだが
2023/09/02(土) 16:28:57.21ID:OfNYG1k6a
>>14
そうかw
まあもう呼んでも来ねえわ
2023/09/02(土) 16:32:24.51ID:5Iqf1nFD0
メイキングすぎる機種だな
2023/09/02(土) 16:37:28.65ID:OfNYG1k6a
そもそもアンチとやり取りすることも無駄なこともわかってるからな
アンチのほとんどはもうどうせ1Vを買えないゆえに、どこかしらの粗を探そうとしてるだけのショボいのがほとんど
ただこちらは普通に良い端末は普通に買うのだからアンチとは立場が違う
まあそういうことを踏まえた上でやり取りするのも一興というものよ
2023/09/02(土) 16:44:16.56ID:OfNYG1k6a
アンチちゃーん
2023/09/02(土) 16:47:35.64ID:g1CY7rP6a
毎日いじりまわして楽しい
音も本当に臨場感ある
2023/09/02(土) 16:49:54.11ID:OfNYG1k6a
それな
音も本当にヤバい
外部スピーカーは本当いらん
2023/09/02(土) 16:50:14.75ID:g1CY7rP6a
本物のカメラ搭載機種
23SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:56:46.29ID:pUjLXWIKr
Galaxy
2021年のs21 ultraから自社製LTPOで可変リフレッシュレート
現行s23 Ultraでは最新LTPO2でさらに強化
次期s24では無印もプラスもLTPO採用予定

林檎
13 proからサムスン製LTPO採用
14以降ではベンダーをLGなどにも拡大
(15無印も60hz非LTPO継続でproとは明確な差別化)

Xperia
Xperia1Ⅳ 120hz固定リフレッシュレート4K爆消費爆熱
Xperia1Ⅴ 120hz固定リフレッシュレート4K爆消費爆熱
Xperia5Ⅳ 120hz固定リフレッシュレート2K爆消費爆熱
Xperia5Ⅴ 120hz固定リフレッシュレート2K爆消費爆熱


2024年の1ⅥではLTPOになるよな?さすがに
周回遅れ3年以上はきつい
2023/09/02(土) 16:58:59.40ID:R7STEnPra
>>23
あの画質も音質も汚い機種の事か
音もでかいだけで立体感無かったわ
買わなくて正解
次からはサムスンスレに書いて下さい
2023/09/02(土) 17:00:31.03ID:OfNYG1k6a
>>23
画質も音質もショボいんだからそのくらいやって当然だろ?
そもそも消費爆熱とあるが、もはやゲームもヌルサクだしな
もうなにもかも他スマホとは次元が違うんだよね
まあとりあえずお金貯めたら?
2023/09/02(土) 17:09:40.21ID:QOx2SIaba
工夫して対応できるんだから不具合ではないおじさんに怒られそうだけど、オートでシロトビしないほうがいいよね
2023/09/02(土) 17:16:11.67ID:OfNYG1k6a
>>26
まあな
オートでもシロトビしないならたしかにそれに越したことはないだろう
マニュアルが基本な人からしてみればどうってことは無いだろうが、オートが基本な人からしてみれば改善して欲しいところではあるだろうな
2023/09/02(土) 17:25:03.26ID:Qg3E0QwMd
緑本体でアルマニアバンパーがシルバーの組み合わせの人誰かいる?
どんな感じか見てみたい。
2023/09/02(土) 17:41:55.46ID:QOx2SIaba
ダサいといわれる運命が
30SIM無しさん (アウアウウー Sae7-W1f/)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:42:12.85ID:pIUALwuta
>>25
他機種の話をわざわざ別スレに持ってくるやつもどうかと思うが、お前たった1000万でイキってた貧乏やんw
2023/09/02(土) 17:52:31.90ID:OfNYG1k6a
>>30
まあ別に他機種のことだろうと比較対象にするのは当然だからな
どのスレでやり取りするかは自由ではある

あと別にマウントするためにお金の話はしたわけではない
ただスマホは普通に買える証明のためにしたに過ぎない
2023/09/02(土) 18:03:20.02ID:OfNYG1k6a
おれよりお金を持っているかどうかは本当にどうでもいい
そもそもお金だけが人の価値でも無いしな
お金がある人でも無い人でも良い人なんていくらでもいる
2023/09/02(土) 18:10:38.53ID:KXp8vqN60
>>32
誰もアンタの貯金なんて気にしてないよ
ビクビクすんな
2023/09/02(土) 18:12:54.15ID:QOx2SIaba
まあ服装は質より量だぞ
2023/09/02(土) 18:14:56.86ID:OfNYG1k6a
>>33
いや勿論おれは全く気にはしてない
ただの雑談やな
2023/09/02(土) 18:17:24.12ID:aGZjvScDa
スマホでマウント取り合ってると心の貧しさが露呈するだけだぞ
2023/09/02(土) 18:18:37.89ID:oAmDFDSM0
ついにこの日がきてしまった
ポケットに入れそこねて落としてしまった
カメラが無事で良かったけどアルミバンパーが結構傷ついた
バンパーなんて飾りやろ思ってたけど結構守ってくれるね
出っ張り気に入らんけどアルマニアのカメラ保護のやつ買っとくことにした
おまはんらも気をつけなはれや
2023/09/02(土) 18:18:56.25ID:67dQjzYid
乗り換えたらイヤホンがいくつか繋がらなくなったくらいかな
古すぎたか新しすぎるんだろう
2023/09/02(土) 18:20:22.24ID:QOx2SIaba
裸運用おじさんとしては、四隅だけ保護できりゃいいんだよなあ
バンパーも余計
2023/09/02(土) 18:20:53.54ID:OfNYG1k6a
>>36
なるほどな
考えておこう
2023/09/02(土) 18:29:09.52ID:oAmDFDSM0
>>39
こんな高級品を裸運用とは漢ですな
僕はヘタレてるのでカメラ保護のやつとストラップ治具買いましたわ今
2023/09/02(土) 18:29:39.82ID:5Iqf1nFD0
>>37
紐つけてから出た方がいい
俺もバキバキになったことある
43SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:44:43.85ID:n2lxijKkr
ぽっと出のPixelがLTPOなのに20万もするXperiaがそうじゃないのが信じられない
SONYは何を考えているのか
売れなさすぎてもうどうでも良くなってしまったんだろうか
2023/09/02(土) 18:50:27.89ID:OfNYG1k6a
なんでもかんでも入れてたら更に値段がつり上がっていたからだろうな
既に画質や音質では段違いだし
2023/09/02(土) 18:53:34.34ID:S1voCSbI0
LTPOに対応するよりバッテリーの大容量化を選んだだけでしょ
2023/09/02(土) 19:01:16.64ID:XIRkb7K00
自分も裸運用
四隅中何箇所か既に小さなキズ付いてる
2023/09/02(土) 19:32:13.99ID:VhckRe9va
>>43
LTPOって4kパネルを量産価格で出せるようになったの?
48SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:47:33.95ID:vhUcpxwJr
>>45
5000は普通だけど
2023/09/02(土) 20:19:08.94ID:AaWAF8lP0
四隅に貼り付けるスポットタイプのバンパーがあっても良いかもね。角と厚み方向でも保護できるやつ。
50SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:06:57.12ID:/4NJH8sK0
クローム使ってたらスワイプ反転するようになるのなんとかならん?
2023/09/02(土) 21:10:45.38ID:ZbhCdv/Hd
ネット見てるとaccubatteryで36度なんだけどみんな何度くらい?
2023/09/02(土) 21:15:53.49ID:jxhuwKWLa
フルセグ見れないのかよ
買うの見送りだわ
2023/09/02(土) 21:18:20.21ID:KXp8vqN60
テレビ持ち歩いとけや
2023/09/02(土) 21:20:08.46ID:5Iqf1nFD0
フルセグはあっても映りが悪くて使わなかった
2023/09/02(土) 21:40:55.02ID:ImJZDwji0
>>52
今時tverとかあるだろ
チューナーあっても電波の具合で見れなかったりするし結局は宝の持ち腐れだった
そこまでしてテレビ見たいならネットワークレコーダーでも買えば幸せになれるよ
俺はどこでもディーガ入れてる
2023/09/02(土) 22:02:59.32ID:Z61k72Mi0
買わない理由がフルセグは久々に見たw
2023/09/02(土) 22:04:16.89ID:Wkzf5kyK0
変なのが5vに集まってるから平和だな
58SIM無しさん (ワッチョイ cf6c-fXI3)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:14:55.79ID:Ru+wR96O0
みんな、声に出して言うとき
えくすぺりあ てん まーく ふぁいぶ
って、いつも言ってるんけ?
2023/09/02(土) 22:15:31.53ID:S1voCSbI0
言ってるよ
2023/09/02(土) 22:15:49.56ID:nZWTViO/0
Tv拘るのってもう60代↑だよな
2023/09/02(土) 22:16:18.33ID:S1voCSbI0
てん じゃなくて わん だけどな
2023/09/02(土) 22:18:32.73ID:lyKeYFWu0
>>52
だから1IVは売ったがドコモの1IIと外部アンテナ線付けたZ2タブレットは災害用に手元に残している
63SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 00:00:37.31ID:avP7hkM0d
今まで買ったスマホ、フルセグあっても使ったことなかった
初期設定すらしたことない
一応家にテレビあるけどほとんど見ないしなくても困らない
確か報道機関自体が斜陽産業でオワコン化してるってデータあったような気がする
スマホからフルセグ廃止されるのも納得
2023/09/03(日) 00:06:33.83ID:qD1DbX+V0
年寄はテレビ好きだよな
65SIM無しさん (ワッチョイ b373-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 00:22:14.74ID:JMO6rTfe0
俺はXZ2Pの頃から裸運用よ
精密機器と思って丁寧に扱えばよろし
2023/09/03(日) 00:32:29.62ID:qD1DbX+V0
自分は初スマホから裸だな
最初の1台か2台はフィルムだけは付けてたけどすぐにそれもしなくなった
2023/09/03(日) 00:53:13.59ID:CYIPlgCrM
>>52
もう二度と全てのメーカーのスマホ買えないな

ワンセグフルセグ搭載するとNHKが受信機の名目で金取ろうといろいろやるから
恨むならNHKな
まぁそれが無くても筐体や基板上のスペースの都合で結局排除されただろうけど
2023/09/03(日) 01:01:11.89ID:NxMwJ0AO0
>>65
そいつの場合ケース付けると二つ折り財布並みにデカ重になるし
2023/09/03(日) 01:54:05.63ID:VeeS/Cnd0
>>51
冷房入ってる部屋で31℃かな キンキンに冷えてる部屋ではないけど
70SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 02:25:45.83ID:E7ZNHlNSd
>>69
31なんて数字みたことない…
しばらく電源オフから立ち上げてすぐでも32度
やっぱ初期不良なのかなあ
2023/09/03(日) 02:33:41.80ID:VeeS/Cnd0
>>70
初期不良って事はないんじゃないかな 多少の個体差はあるだろうし
ちなみにゼロショックつけての温度だよ 今もNetflix見たりYou Tube見たり、5ちゃんみたりいろいろ切り替えても31℃だね
1 Ⅴ購入も1か月ちょい前に購入 もしかしたら発売日近くに購入してて初期ロット?初期ロットはたまにあるっぽいし
2023/09/03(日) 02:36:34.84ID:VeeS/Cnd0
>>70
俺のは当たりっちゃあ当たりなのかも?
ここで言われてる不具合まったくないからね ゴーストタッチとかその他ここで言われてる不具合
2023/09/03(日) 02:43:31.16ID:4lboTL5e0
>>65
石鹸状態で滑っていく
2023/09/03(日) 02:57:10.82ID:XFqp59gua
>>70
いや立ち上げなんて有数の高負荷処理をやったあとは
温度上がってて当たり前だろ
2023/09/03(日) 02:59:43.85ID:pGwknEgHd
>>71
すげー、羨ましいわ
裸で使って常時35〜38℃
予約は遅かったけど届いたのは7月30日だから初期ロット品かもしれん
流石に個体差で片付けて良いレベルじゃない気がするがなあ
2023/09/03(日) 02:59:53.75ID:kTugNSyF0
>>72
むしろそれが普通だと思うぞ
不具合ない人はわざわざ報告しないだけで
2023/09/03(日) 03:01:12.08ID:kTugNSyF0
そんなん不具合じゃないわ
神経質過ぎ
78SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 03:02:10.78ID:pGwknEgHd
>>74
スリープからでも同じ
79SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 03:05:34.17ID:51xXVsux0
>>77
方や動画で31℃、ブラウザで38℃はさすがに不具合っしょ
高いスマホだから神格化したいんか知らんけど
2023/09/03(日) 03:08:02.12ID:AwfD9hwYa
>>75
初期化して余計なアプリが入らないようにネットに繋げないで
最適化が終わるまで1週間ほど放置した後に常時35度以上キープするなら
個体差で片付けて良いレベルじゃないだろうけどね
2023/09/03(日) 03:11:23.15ID:k7P94LQJa
初期不良だと確信してるならショップに行って交換か修理かしてもらえばいいさ
82SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 03:14:04.51ID:wPsv7WtZd
>>81
ガラスフィルム失敗して貼り直して既に8000円使ってるからまた買うの嫌やねんできればなにかしらで解決したい
2023/09/03(日) 03:21:51.19ID:VeeS/Cnd0
>>75
炎天下で使ったら38℃ぐらいにはなるだろうけど 俺はとりあえず本体が熱く感じる事はないな
室内だし本体カラー関係ないだろうけど、ブラックを使ってる
84SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 03:26:48.23ID:vKQSnoi5d
>>83
てことはやっぱりエアコンの効いた室内で38はおかしいってことだな……
ちなみにホーム画面放置で今35℃、液晶も背面もほんのり温かい
2023/09/03(日) 03:33:11.06ID:VeeS/Cnd0
>>84
ちょっとおかしいかもね 一度見てもらった方がいいかも キャリアとか関係ないだろうけど俺のはドコモ

今もNetflixで動画見ながら5ちゃんに切り替えたりいろいろさわってるけど
30か31だね
86SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/03(日) 03:36:25.01ID:aeeF+BwYr
>>84
液晶ねぇ
87SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 03:39:36.60ID:vKQSnoi5d
>>86
有機elって書けば満足か?
88SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 03:43:43.08ID:51xXVsux0
ちなみに今俺のでスリープ状態にして5分間扇風機の強を直当てしても
32℃までにしかならなかったから使ってて31℃キープは逆にヤバい気がする
2023/09/03(日) 03:49:20.06ID:VeeS/Cnd0
そうなのかね とりあえずウソは言ってないんだけど ん~ とりあえず俺は快適に使えてるな
バッテリー持ちもかなり良いし、その他不具合もないし、1 Ⅳから変えてホント良かった
2023/09/03(日) 03:58:09.37ID:xT74tAtwH
YouTubeのアプリで動画見てるとたまにブロックノイズ入るんだけど、おま環?
91SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 04:10:37.38ID:51xXVsux0
>>90
ブロックノイズは回線のダウンロード帯域が問題とちゃうか
Wi-Fi調子悪いと144pに勝手にされることよくある
2023/09/03(日) 04:31:38.15ID:unxTPipoa
XZ2pはほんと邪悪な形状してたよな
93SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 04:59:45.16ID:8v920n5jd
>>89
ちなみにどこ住み?北の方?
2023/09/03(日) 06:31:31.01ID:VeeS/Cnd0
>>93
都内だよ
95SIM無しさん (ワッチョイ ff2a-Cfsw)
垢版 |
2023/09/03(日) 06:35:32.09ID:mtBjXXr40
>>94
お前のことがオレは嫌いだね
大っきらいだ
2023/09/03(日) 06:36:44.97ID:VeeS/Cnd0
>>84
ちなみにいま数時間スマホ使わず放置してて、温度見てみたら18℃だった 参考にならないだろうけど
2023/09/03(日) 06:47:49.85ID:SsL8r1LX0
Google Playシステムアップデートって、今できる?
更新できないってなるんだけど…
2023/09/03(日) 06:51:17.21ID:tIWm5BvI0
>>96
室温18℃かwそれなら触って31℃(つまり13℃上昇)
だから室温25℃の人なら38℃になるね
2023/09/03(日) 06:57:39.70ID:unxTPipoa
そりゃ寒すぎてサムゲタンだわ
2023/09/03(日) 07:03:31.06ID:VeeS/Cnd0
>>98
部屋の温度もう少し高いと思うけどな
エアコン、24℃の除湿にしてる
2023/09/03(日) 07:04:09.39ID:SsL8r1LX0
再起動させたら直った…
2023/09/03(日) 07:07:37.70ID:tIWm5BvI0
>>100
それならスマホ自体の温度計がおかしい可能性がある
スマホが室温より下がることは絶対にあり得ない
2023/09/03(日) 07:16:14.66ID:unxTPipoa
まあアルコールぶっかけると多少下がるぞ
2023/09/03(日) 07:22:00.67ID:nuk2RIOja
スマホで気化熱だと・・!

ちなみに37℃とかなら普通に人肌温度とかだから普通だ
むしろ1Vだと放熱性能が優秀なので、逆に人の温度も内部に伝わりやすくなっている
2023/09/03(日) 07:22:41.02ID:VeeS/Cnd0
>>102
そうなんですね ありがとう
2023/09/03(日) 08:21:47.60ID:9OY8XAcb0
SONY Xperia 1 V (・∀・)Good!
107SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:03:12.46ID:51xXVsux0
24℃寒すぎわろた
2023/09/03(日) 10:17:54.16ID:bD+DioGea
手汗冷却とは新しいな
2023/09/03(日) 10:22:48.94ID:5jPdPYM9d
でぶには適温なんじゃね
2023/09/03(日) 10:30:19.23ID:NVoTzgSA0
>>51
自分は37度くらいだからほとんど同じかな
2023/09/03(日) 10:34:55.66ID:f63h67tu0
WiFi接続しても繋がってるだけでインターネット通信ができない症状が多発してるんだけど俺だけ?
他の端末は問題ないからルーターの問題ではないし、他のWiFiに繋いでも同じ症状だから端末の問題だと思うんだけど分からない
再起動すると一時的に治るけどそのうちまた繋がらなくなる
2023/09/03(日) 10:35:10.83ID:UYhuHnC00
>>96
18℃はおかしいでしょ。
何で見たのよ。
2023/09/03(日) 10:36:19.57ID:UYhuHnC00
>>111
セキュリティ関係のアプリとか入れてる?
2023/09/03(日) 10:43:06.07ID:bD+DioGea
>>111
契約してるモバイル回線のほうが早くてスマートコネクトティビティが迷ってるんでは
2023/09/03(日) 10:45:18.23ID:XSyAijFDd
温度計るアプリって何使えばいい?
2023/09/03(日) 10:47:12.23ID:uZJifFoYd
>>112
CPUZです
2023/09/03(日) 10:48:07.70ID:iotl5Iw/0
炎天下で温度が〜とか多いけど、炎天下の頭皮ですら温度40度超えてんだぞ
使えば発熱するスマホが冷え冷えなわけねーだろ
2023/09/03(日) 10:50:27.58ID:DVkiEvA70
>>111
まったくそんな症状ないな
2023/09/03(日) 11:03:41.79ID:rCmVpw7A0
ソフト読みの温度信用するなよ
120SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:55:50.34ID:51xXVsux0
>>111
Xperia1iiのときはよくあった。
間近にあるpcやタブレットはサクサクなのにXperiaだけWi-Fi繋がってるのにコネクションエラー出るってやつ
ルーターとかモデム全部電源抜いて再起動したら結構安定したよ、俺のときは数ヶ月に一度くらいでまた起きたけど
121SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:57:50.54ID:R/GPCs5qd
CPUとバッテリーで温度違うからないっとくけど
2023/09/03(日) 11:57:51.35ID:G5t4FNyD0
アルマニアの背面に付けるやつ買ったんやがこれ後ろにそのまま粘着シートで付けるんやな
思ってたのと違ったわ
123SIM無しさん (スフッ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:00:45.87ID:R/GPCs5qd
普段鞄に入れて持ち歩いてるから中の物とこすれるの嫌で手帳型なんだけど
バンパー型って前面丸裸だけど大丈夫なの?
ガラスフィルムはつけてるけども
2023/09/03(日) 12:20:14.01ID:mamCTZd00
>>123
スリーブケースに入れてるよ
2023/09/03(日) 12:38:46.96ID:FCfvfUuTp
フィルムは変えるだけだけど背面はそうはいかないよ。そもそもそんな所にいれる想定してない。バンパーカバーは平のとこなら落としても平気って言うものでアスレチックとかそんなボコボコしてるとこに放り込む奴はいないよ
2023/09/03(日) 12:40:33.08ID:FCfvfUuTp
バンパーカバー使う奴のほとんどは熱対策とボコボコしてる原始人が住んでるようなところじゃなくて平なところで生活してるからね
2023/09/03(日) 12:48:07.57ID:aIhCquBF0
車載してる人、アーム、というかホルダー何使ってらっしゃる?
2023/09/03(日) 12:50:44.66ID:3cwoso9z0
サポートアプリでXperiaのテストしたんですけど、加速度計のテストで振っても振動しないんですけどこれって異常ですか?
画面の方にはちゃんと検出してますと出るんですが。
2023/09/03(日) 13:20:43.42ID:DVkiEvA70
>>123
バンパー派は基本ポケット運用だと思われ
2023/09/03(日) 13:28:55.40ID:rNXE/+WI0
>>111
ランダムMACアドレス無効にしてみて
俺はそれで直った
2023/09/03(日) 13:56:54.13ID:T8ngeTELa
>>90
ブラウザで見るとノイズが入らないのにアプリだけノイズが入るから
アプリが何かおかしいって前スレで出てたような
2023/09/03(日) 14:10:01.44ID:0D5PTi7aa
>>123
多分、指によるダメージが一番大きいよ
それにしたって使ってもどうせ2年とかだし、なんなら交換もするし
2023/09/03(日) 14:11:34.50ID:T62amjwKa
>>82
ハード的な問題の可能性は0%とは言わんが低いだろ
どうせGoogle Play開発者サービスが暴走してるとかよくあるやつじゃないの?
使ってないから知らんけどAccuBatteryでそういうの分からんの?
2023/09/03(日) 14:13:04.78ID:qLEbg77x0
炎天下日傘ありで1時間触ってたらあちちになってカメラ動かなくなった。起動すらできなくなった。
2023/09/03(日) 14:56:43.42ID:iotl5Iw/0
>>134
当たり前だ
2023/09/03(日) 15:37:43.64ID:aBp4MH/B0
>>134
各メーカーはスマートフォンの動作温度を概ね0~35℃程度に設定しており、35℃以上の環境下で使用するとパフォーマンス低下などの動作変化が生じる懸念がある。
https://biz-journal.jp/2023/07/post_356672.html#:~:text=%E5%90%84%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9E,%E3%81%98%E3%82%8B%E6%87%B8%E5%BF%B5%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
2023/09/03(日) 15:47:53.72ID:DVkiEvA70
>>134
自ら寿命縮めにいくスタイル
2023/09/03(日) 15:50:31.12ID:lIbUaj6Rr
Xperiaは冬専用スマホ
夏に使うスマホではない気がする
2023/09/03(日) 15:56:24.88ID:snyLNtQ5a
ねえよアホか
2023/09/03(日) 16:04:27.65ID:cxKH8BnA0
このスレでも嫌われてる1Ⅴガイジの
アウアウウー Sae7-ksM9

5Ⅴスレでも暴れまくってみんな迷惑してんるんだ
誰かこのキチガイ引き取ってくれよw
2023/09/03(日) 16:16:47.12ID:jAi9lbefd
責任もって飼え
2023/09/03(日) 16:20:45.56ID:snyLNtQ5a
>>140
は?
誰と勘違いしてるんだおまえ??
2023/09/03(日) 16:21:52.69ID:snyLNtQ5a
と思ったらワッチョイ被りしてたわ
ふざけんな
2023/09/03(日) 16:23:27.10ID:S7nbsNdXp
16:9の動画が小さくなるのってどうなん?
割とめんどいか?
2023/09/03(日) 16:24:47.98ID:cxKH8BnA0
>>143
ふざけてんのはテメーだろ
舐めんなボケが
2023/09/03(日) 16:32:15.88ID:CReLSvEM0
しかし、5Vが望遠カメラ削ったのに1Vと5gしか変わらないってどういうことだ?
それとも1Vが軽量化に相当コストかけたからとか。
2023/09/03(日) 16:37:57.04ID:RfiFDp1Ha
>>75
バッテリー使用量でAndroidシステムが暴走してない?
148SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:02:56.81ID:51xXVsux0
>>128
メディアのバイブレーションかなんかを設定でオフってると振動しない
バイブレーションそのもののテストで振動してるなら振りが足りない
2023/09/03(日) 17:05:47.86ID:kdLKHeG1d
>>146
だろうね
1Vは相当気合を入れて作ってるんだろう
逆に言うと5Vは手抜きなのかも
2023/09/03(日) 17:10:27.19ID:/5Vqu9QIa
Xperia 5 vがSD8Gen2でLPDDR5XにUFS4.0みたいだね
2023/09/03(日) 17:22:38.79ID:3cwoso9z0
>>148
タッチ操作時のバイブレーションをONにしたら振動しました!
2023/09/03(日) 17:33:15.99ID:YjRwF5L/d
>>4
ChromeのCookieを削除
Netflixのアプリ情報でストレージを削除
端末を再起動

これで改善することが多い
2023/09/03(日) 17:38:46.68ID:XlDemHlRd
>>140
お陰でこっち平和なんだからそっちで相手してやってくれ
Xperia煽ったら喜ぶぞw
2023/09/03(日) 18:04:54.78ID:f63h67tu0
>>113
特に入れてないです
>>114
なるほど、スマートコネクトオフにしてまた少し様子見てみます
>>130
分かりました、それもやってみます
みんなありがとう
155SIM無しさん (ワンミングク MMc7-r4jn)
垢版 |
2023/09/03(日) 18:23:24.44ID:pnx8zCLBM
>>138
負荷かけて発熱しないAndroidなど無いけど?
2023/09/03(日) 18:29:16.27ID:loYaXIFoa
発熱具合とか人の端末設定とか負荷具合で結構変わるからな
特に色々出来るAndroidは特に
2023/09/03(日) 18:33:12.55ID:lHtk95B1r
>>127
ENYL(エニール) Qi ワイヤレス充電器 車載スマホホルダー 車 冷却ファン

いま売ってないのか…
2023/09/03(日) 18:48:14.25ID:sKP1vyju0
温度センサーたくさん付いてるよねⅤ。
Pixelなんてバッテリー温度センサーだけ…
2023/09/03(日) 19:03:55.65ID:t7YczDMC0
>>111
なるネットとかツイッターとか文字は出てくるから読み込んではいるみたいだけど画像とか動画とか全く読み込まない
2023/09/03(日) 19:08:52.21ID:CaK2/b1h0
5ⅴが期待外れっぽいので、SIMフリーポチッた。
2023/09/03(日) 19:24:02.82ID:L/ftPOLHd
>>160
同志よ!
昨日ポチってさっき届いたみたい
まだ出先で帰れないから開封は明日以降かなぁ
2023/09/03(日) 19:44:18.49ID:wcSf+PK3d
温度いろいろ
https://i.imgur.com/ORCWgOv.png
2023/09/03(日) 20:03:34.33ID:eYwXB+Qhd
この手のアプリの情報ってどこまで信用できるの?
2023/09/03(日) 20:07:51.86ID:JfC0a8zEa
>>162
これいいね
なんてアプリ?
165SIM無しさん (スプッッ Sd1f-r4jn)
垢版 |
2023/09/03(日) 20:13:53.37ID:ILB07kGWd
>>158
pixelは温度上がったら露骨に性能落とすからな
馬鹿正直にフリーズさせるソニーも大概だけど
2023/09/03(日) 20:51:27.03ID:iotl5Iw/0
SD、1Tにしたぜ
2023/09/03(日) 21:01:49.20ID:N983qHcca
中国版は8+256GBで14万円

Sony ChinaがFlymeの血が入ったXperia 5 Vを発表、8GB+256GBモデルが6999元 (約141,000円)
https://reameizu.com/sony-announced-xperia-5-v-with-flyme-app/
2023/09/03(日) 21:12:02.14ID:e0aBzJPO0
video proで撮った4K120動画をwindowsパソコンに移行して再生するとwindowsにプリインストール動画アプリ4種はどれもスローになったり早送りになったり色が白くなったり何らかの不具合出てちゃんと再生されないわ
2023/09/03(日) 21:13:43.02ID:/5Vqu9QIa
こっちはUFS4.0にLPDDR5Xが確定してるから買おうと思ってたけど15万か
最近買ったタブレットよりも高くて敬遠してしまう
2023/09/03(日) 21:25:24.35ID:nzCUc/7ya
>>140
ワッチョイ被り知らないキッズじゃん
2023/09/03(日) 21:32:02.32ID:VeeS/Cnd0
https://sumahodigest.com/?p=22392
2023/09/03(日) 21:55:01.80ID:jO7fbuB50
デマホダイジェストなんか貼るなよ馬鹿か
2023/09/03(日) 22:31:40.09ID:kTugNSyF0
こいつクソスマダイ貼りだったのかよ
2023/09/03(日) 22:52:14.69ID:oK8XvGvTd
>>170
IDも被ってんだけどwww
2023/09/03(日) 23:25:25.54ID:n0pfmvaRa
>>174
知らねえけど5Vスレにいたのはおれだよ
言いたいことがあるなら言えばええで
気が向いたときに相手してあげるから

ちなみに>>170とかは別人な
ipは被るから仕方ない

まあおれはいちいち自演とか誤魔化したりそんな小さいことはしないから安心したまえ
2023/09/03(日) 23:32:31.16ID:xsxInW7S0
ここのスレの全員おまえのこと呆れてるけどわざわざ言わないだけだからな。いいかげんにしろよ
2023/09/03(日) 23:49:11.88ID:DVkiEvA70
むしろワッチョイ被ってるからって理由で、他人なのに勘違いされて普通の事言ってるのに何故かボロクソに叩かれるアウアウ可哀想。
2023/09/03(日) 23:52:14.61ID:LbYRdsHn0
今、『○○(アプリ名)が繰り返し停止しています』のメッセージが5~6回連続して出て、操作不能→強制再起動になりやがった
その直前、画面に粉山椒をブチ撒けたんやがソレが原因かね?
現在はなんともない
2023/09/03(日) 23:53:00.82ID:hWLfJStp0
>>63 どっちかというと受信料対策では?
2023/09/04(月) 00:11:40.02ID:YfZh0rLWa
とりあえずこれからは大体30分おきとかにレスすることにしたのでよろしく頼むわあ
2023/09/04(月) 00:13:02.41ID:YfZh0rLWa
落ち着かせることも必要だからなあ
2023/09/04(月) 00:50:08.67ID:5lE1UeC90
サポートアプリでGPSのテストが上手くいかないのですがどうしたらいいのでしょうか・・・
何度やっても衛星を検出できませんでしたと出てしまいます。
Google マップでは正常にGPSを拾えていました
2023/09/04(月) 00:59:13.73ID:ceBR+kTB0
非対応だから
2023/09/04(月) 00:59:41.36ID:YfZh0rLWa
simの抜き差しとか?
2023/09/04(月) 01:08:07.18ID:prhkDZIKa
サポートアプリとは
2023/09/04(月) 01:17:20.21ID:l/XuXelY0
>>182
衛星は検出できるけど次の位置情報のところでエラー出るな

https://i.imgur.com/1r6DnJs.png
https://i.imgur.com/3Q48O5h.png
187SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 01:30:26.74ID:wFjK2ZLw0
>>186
同じやわ
2023/09/04(月) 02:20:44.93ID:paZGItUy0
アプリゲームをしていたらプツッというようなノイズが入る質問を前スレでした者ですが、
本日2回目の交換をしてもらっても同じ症状が発生するので仕様なのかな・・・って感じなのですが、
同じ症状発生している方いらっしゃいますか? auを使用しています。
2023/09/04(月) 03:47:50.45ID:/CyFJARB0
wena wristをXperiaと連携するように真面目に開発してくれよ
190SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 04:38:25.58ID:lqEUP0J70
ゲーム中だけ、サイドセンスが使えないのですが、どなたか分かりませんか?
エンハンサーで非表示にしていないです。
2023/09/04(月) 05:25:56.78ID:cxu9SVFRp
細かいこと気にするな
Androidには最新技術がある
あらゆるデメリットは考える必要がない
それより素晴らしい点について語ろうじゃないか
2023/09/04(月) 05:27:13.68ID:cxu9SVFRp
4Kで最強音質は素晴らしいよな←
このことについて話すべきだ
デメリットはくだらないことだ
そんなことは日記帳にでも書いていろ
2023/09/04(月) 05:29:40.27ID:83Q8YE+U0
>>111です
スマートコネクトオフにして一度再起動して様子見てましたが、やはり再起動後には一時的に通信できるもののしばらくしたらまた通信できなくなりました
サブ機の10IVでは特に設定変えず同じ状況で通信できてるので分からないですね…
ソニーに問い合わせしてみることにします
2023/09/04(月) 06:45:02.46ID:R4RH/gee0
いたわり充電90%にしてるのに100%まで充電しやがった
195SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ksM9)
垢版 |
2023/09/04(月) 06:53:38.20ID:fyZPjFtNM
>>188
ゲーム側の問題では?
2023/09/04(月) 07:01:18.37ID:NooVi1Exd
ゴーストタッチの原因わかったわ。
気泡が勝手に抜けるとか書いてあるのは止めたほうが良い。
接着面がメッシュ状かドット状にしか接触してなくて、
隙間があるから空気が抜ける。
ガラスフィルムなんて固いんだから普通に押し出せる。
2023/09/04(月) 07:07:20.92ID:meKswbfCd
>>196
それあなたの感想ですよね?
2023/09/04(月) 07:28:53.85ID:SNLOfN0la
>>190
サイドセンスの設定の方で対応させるアプリにチェック入ってる?
2023/09/04(月) 07:43:51.27ID:2bbpSF3fa
変な人とワッチョイ被ってる気がする
simフリにpovoだとこれになるのか?
2023/09/04(月) 07:51:04.57ID:VpgskNYR0
だまされないよ!
2023/09/04(月) 07:53:13.80ID:xMFdA3xVa
>>194
月に一度バッテリーテストの為100%充電になるよ
昔は画面に表示されてたけど最近は表示しなくなったね
https://i.imgur.com/h3zyILq.jpg
2023/09/04(月) 08:01:32.00ID:EI+r25Lo0
>>193
WiFi設定でランダムMACアドレスオフにしてみる、無線ルーターの接続台数の上限台数繋いでないか確認してみる
くらいしか思いつかないかな
2023/09/04(月) 08:24:40.39ID:bO0n42LDa
wifiは基地側で対処するのが筋だと思うよ
不具合がないとは言わないけど
2023/09/04(月) 09:20:00.17ID:caPs4VkPa
>>199
自分普通のau5G回線だけどな
2023/09/04(月) 09:29:37.95ID:paZGItUy0
>>195
どのゲームでも起きるんです…。
2023/09/04(月) 09:33:39.41ID:53lNXBwT0
>>205
俺の1vでも起きるよ
ゲームプレイして10分くらい経つとノイズが入りだして音がまるでハウリングみたいになる
1分くらい経つとまた戻る
これはどんなゲームやっても起きるのでシステムのアプデ修正待ちの不具合かと思う
207SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:20:18.18ID:lqEUP0J70
>>198
チェック入ってるのですが、画面がゲームに切り替わると、サイドセンスが消えてしまいます。
Xperia1からの乗り換えなんですが、もうこれがないとなかなか戻れなくて‥
2023/09/04(月) 11:02:45.07ID:yyFfsFK10
>>206
ハウリングですか・・・!
自分は基本的にプツッと鳴ったり、かなりひどくなるとブツツツッみたいなノイズになります・・・
自分の場合は戻ったりせず、再起動したりしたら一時的によくなるけど、また発生するといった感じです・・・
アプデ修正待ちですね・・・早く来てほしいです・・・
2023/09/04(月) 11:32:15.34ID:FowDJiq30
EU、最低5年間のOSアップデートを義務化、Androidスマホ絶滅か
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1693793328/
2023/09/04(月) 11:37:33.88ID:+jYnWsBbM
端末の話じゃなくてネットに繋がらないWifiに繋がらないってレスに回答するの本当にやめてくれ
2023/09/04(月) 11:46:11.93ID:VUGffmLUa
渋谷駅で5Gに繋がりません
2023/09/04(月) 11:58:14.34ID:bnF12EHTM
5Ⅴが期待外れだったので昨日ポチりました。
無金利10回払い。
審査の電話がかかってくることなく契約完了になってた(笑)
2023/09/04(月) 12:04:50.62ID:TkxdWe/md
5V値段次第では悪くないと思ったけど、なんであんなに重いんだ
2023/09/04(月) 12:13:29.64ID:jmFtXQtAa
EUが何だかんだ言ってるのって結局政治だからな…
2023/09/04(月) 12:16:43.44ID:jmFtXQtAa
5Ⅴが重いというか1Ⅴがなんでこんな軽い?は有る
2023/09/04(月) 12:24:30.73ID:oF810FB/F
そりゃ金かけた方がいい素材使えるし
217SIM無しさん (ワッチョイ 6fe2-Tp8j)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:31:01.59ID:/DHPPe4l0
5Vも15万クラスじゃないのか
2023/09/04(月) 12:38:02.59ID:jmFtXQtAa
AppleからLightning消したのはEUの勝ちだろうけど
バッテリー交換問題はその先ガラパゴス化するだけな気がしてな
2023/09/04(月) 12:57:45.16ID:SNLOfN0la
>>207
それってゲーム側の仕様なんだろうか
2023/09/04(月) 13:12:45.58ID:P0OuBbgh0
アップデートなかなか来ないもんだねえ
2023/09/04(月) 13:15:19.48ID:/NzULaIad
typeC強制やら脱炭素やらSDGsやら…
良し悪しは別にしてEUは俺様ルールを世界に強要しすぎ
上手く行かなかったらすぐ反故にするくせに
2023/09/04(月) 13:58:22.10ID:TkxdWe/md
>>207
ドラクエウォークとか出ないね
1iiiの時も出なかったから最近の仕様っぽい
2023/09/04(月) 17:18:59.75ID:aJ7S3FnDd
Sonyストアでsimフリー版を購入しようかと思っているんですけど(ドコモユーザー)
ミリ波の対応をしてる端末を買った方が良いのでしょうか?
ちな地方(九州)民です
2023/09/04(月) 17:45:31.43ID:IlkuRZPid
ミリ波はカバー率0で全く普及してない
こだわる理由ないと思う
2023/09/04(月) 17:45:37.25ID:rXHMSiPC0
5Vの2倍クロップズーム、同じイメージセンサーだし1Vでもアプデで対応するかな?
2023/09/04(月) 17:57:29.61ID:b2DFEKUE0
ミリ波はドコモショップ内で速度測定してキャッキャする以外に使い道無いな
2023/09/04(月) 18:02:27.38ID:rXHMSiPC0
地方だと5Gまだ対応してないとこまだまだあるしな
2023/09/04(月) 18:06:02.80ID:nEhnT5dNa
神機だなんだの持ち上げて長く使いたいならあった方が良いだろう
229SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-r4jn)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:06:45.84ID:UEFkcAnp0
>>225
どうかなあ
それより望遠の画質をもうちょっとなんとかして欲しいわ
標準の画質が良すぎて差があるもの
まあこれは次期モデルに期待なのかな
2023/09/04(月) 18:12:57.12ID:YOF6FXxTp
アプデから見放されてて草
2023/09/04(月) 18:13:29.08ID:JdFDNv0na
ミリ波なんてドコモショップにでも住んでないと恩恵無いわ
2023/09/04(月) 18:14:05.50ID:sHnhbZzLa
首都圏でも3分の2は5G使えない
2023/09/04(月) 18:25:20.18ID:gM1nxuY6d
4Kだけが唯一強みでしかもそれを上手く活かせてない
2023/09/04(月) 18:42:48.11ID:i6s295e4p
実際4Kあってもなくても画面なんか大概綺麗だからねぇ
2023/09/04(月) 18:43:36.34ID:i6s295e4p
もっと大きい画面なら良いけどスマホだしね
2023/09/04(月) 18:48:33.68ID:gNNNANlvd
だからこそXperiaの正攻法には程遠い戦略が通じたとも言える
まあ、それでデメリットばかり享受してる人もたくさんいるが
237SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-kslZ)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:50:54.17ID:5eV2/yjEM
docomoドコモ、ガチで遅い…
4大キャリアの通信速度を比較した結果がヤバい!
https://www.appbank.net/2023/09/02/technology/2549548.php
2023/09/04(月) 18:56:08.47ID:f2KAcIJVd
でもあと半年もしたら5Gとかエリア拡大したり既存も繋がりやすくなるけどね
現状の話だけしてもなぁ
2023/09/04(月) 19:00:28.21ID:f2KAcIJVd
東京駅の新幹線待合室にて
https://i.imgur.com/jbtFHXM.png
ドコモ4Gでこれだけ出てればいいんじゃないの?
2023/09/04(月) 19:02:46.12ID:f2KAcIJVd
同じく5G

https://i.imgur.com/GslvUmz.png
2023/09/04(月) 19:19:04.69ID:i1uvUs6Za
>>233
>>9
画質はもう完全に違いすぎるくらいに違う
あと音質も本当にXperiaは素晴らしいね
お金があるなら1V一択過ぎる
2023/09/04(月) 19:20:25.87ID:rXHMSiPC0
>>229
望遠はハードがなんも変わってないからどうしょうもないね
処理を変えたから前機種より多少は良くなったらしいけど
2023/09/04(月) 19:22:23.52ID:1aSNbvKca
5Gいらない4Kいらない120Hzいらない縦長いらない

こういう奴はデュアルSIMも使わない方がいいな
2023/09/04(月) 19:23:05.22ID:rXHMSiPC0
そんなんもはやハイエンド買う必要の無い層じゃん
2023/09/04(月) 19:28:59.16ID:GaargdpIa
ミリ波はこのまま消滅して大失敗規格として歴史に刻まれるだろう
とは言えsub6が整うまで時間もかかるから、今は何買っても数年後に機種変することになると思われる(普通に機種変タイミングだが)
2023/09/04(月) 19:32:22.29ID:0/0RgbiDa
XperiaStreamをつけると音と振動と風で
まるで映画館です
2023/09/04(月) 19:32:14.25ID:0/0RgbiDa
XperiaStreamをつけると音と振動と風で
まるで映画館です
2023/09/04(月) 19:35:20.14ID:gM1nxuY6d
ミドルモデルの方が売れているのが一般層にウケてない証拠なんじゃん
249SIM無しさん (スププ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:48:24.64ID:c4Ysb42td
>>238
それなんかソースあるの?
250SIM無しさん (スププ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:48:26.65ID:c4Ysb42td
>>238
それなんかソースあるの?
2023/09/04(月) 19:51:20.84ID:FKwGjXTm0
1シリーズは一般向けじゃないだろ
2023/09/04(月) 20:03:02.63ID:TJTadGuT0
pixel fold を買ったわいを
1Vに買いかえるべきだと説き伏せてみてくれおまいら
2023/09/04(月) 20:04:10.82ID:ceBR+kTB0
fold使ってればいいんでないの
2023/09/04(月) 20:08:33.38ID:Hisk0cKPd
広角カメラは5Vでボケ方とかさらにブラッシュアップされてるみたいね
1Vにもそれが適用されるみたいだから楽しみ
2023/09/04(月) 20:12:11.89ID:Ns9wvazG0
そういうの無くてもよくボケるけどね
美しい写真と動画
2023/09/04(月) 20:13:11.43ID:Ns9wvazG0
Aiの上乗せ合成みたいのでしょ
どこかのメーカーみたいに違和感あるものになってないからまだいいけど
2023/09/04(月) 20:20:41.28ID:jmFtXQtAa
>>252
折り畳み式は美しく無い
2023/09/04(月) 20:21:17.99ID:i1uvUs6Za
>>252
foldと1vだとそもそもコンセプトが違いすぎるからな
おそらく君とおれだとスマホに求めているものが違いすぎるだろうね
2023/09/04(月) 20:22:50.08ID:TJTadGuT0
>>257
うーん弱い
fold 質感高いからな

もういっちょ
2023/09/04(月) 20:23:13.72ID:xTzV7GnXa
>>248
ペリアに限った話じゃないし
2023/09/04(月) 20:24:58.74ID:TJTadGuT0
>>258
折りたたみは便利だが
1Vの自然なカメラも欲しいんやで
ダイナミックレンジの狭さは勘弁やが
2023/09/04(月) 20:32:52.57ID:jmFtXQtAa
>>259
済まない、折り畳まれてるスマホ見ると破壊衝動が出てしまうんだ
ガラケー時代に戻りたくはないんよ
そして君がこのスレに来ている事自体が心理的なpixel foldへの不満の表れとも言える
答えは出ていると思うんだよね
まずそのスマホを逆パカにするだろ… ?
2023/09/04(月) 20:34:58.81ID:J84LKwgea
>>201
その表示は過去機種でも表示されなくなってるけど
表示されなくなってるやつは100%まで充電しないよ
2023/09/04(月) 20:35:27.75ID:TJTadGuT0
>>262
その暴力性は精神分析してもらうほうがええな
事件起こさんでくれよ
2023/09/04(月) 20:53:52.12ID:jmFtXQtAa
>>264
ネタに振り切ってみた表現じゃんか
折り畳みは個人的に好きになれないからなあ

んで勝手に人の精神性判断してくる自称精神科医様が最近多い
マウント取りたがりの幼児性が見られるから止めたほうが良いよ
2023/09/04(月) 21:02:57.59ID:A9HG05vva
本物か
2023/09/04(月) 21:06:16.62ID:/Bljih6Td
>>238
総務省がキャリアに課した5Gエリア年内95パーセント達成目標は4Gと設備共用で速度4Gと変わらん5G NSAでもいいから5Gエリア拡大をはよやれやっていうやつだから速度が劇的に良くなるとか無いよ
2023/09/04(月) 21:13:23.05ID:iZ68+t8Ha
5Gのこの遅さは予定通りなんか?
2023/09/04(月) 21:36:13.87ID:vKrNDRjx0
体に悪そう
2023/09/04(月) 21:36:51.08ID:uon43JKv0
>>252
お金は大事にした方がええ
そのまま使っとき
2023/09/04(月) 22:09:24.47ID:ZTN0ojJb0
エディオンなんかクソ安いな
買うわ
2023/09/04(月) 22:21:58.75ID:RfeS0yYK0
>>267
docomoはその4Gと変わらないなんちゃって5Gをやりたくなくてちゃんとした5Gの整備を進めてたけど、総務省がその方針に変更したせいでなんちゃって5Gに取り掛かるしかなくなり、他社に遅れを取って今の電波の悪さらしい
2023/09/04(月) 22:35:31.12ID:5lE1UeC90
>>186
なるほどですね...
衛星すら検出できないのは何か設定があるんですかね
2023/09/04(月) 22:39:39.53ID:CJWew8H50
前スレで職場でだけ再起動繰り返す症状の1V
5G切ったら治まったよ
後、上野の国立博物館の中でも5G入れてると再起動してた
当分5G封印だな
2023/09/04(月) 23:10:00.39ID:Tvl1rwxxa
>>188
ゲーム音楽がプツってなる症状あるよ〜
何かしらのサウンド設定が悪さしてるのかもなぁと思いながら無視してる
旧機種では出てなかった症状だね、ちなみにSimフリー版です

これってUFSいくつなんだろう?
2023/09/05(火) 00:17:34.15ID:BbreAfoOM
買って後悔しない端末は
1VかGALAXYS23ultoraだって聞いて
両機の実機見てきたけど
1Vって普通のスマホと違って、物凄く細いんだね
120FPSの4K動画が撮れる上に便利なSDカードにも対応してるから1Vにしようと思ってたけど
あんな細い筐体は嫌なんで、どうするか考える

細いから気に入ってる人も多いのかな
2023/09/05(火) 00:23:01.10ID:dHu0BPcPd
実態は縦長じゃなくて横カットだからな
4Kから解像度減らして負荷軽減に貢献している
2023/09/05(火) 00:27:18.01ID:nDeRrdNq0
カメラ起動してる間ずっと小さく「ウィーーーン」って変な音鳴ってるんだけどこれは正常?
2023/09/05(火) 00:27:20.71ID:YWdPlGJ0a
味噌ラーメン難しい

https://i.imgur.com/7o4CBIR.jpg
2023/09/05(火) 00:33:34.97ID:ClcRi68Y0
遠い
2023/09/05(火) 01:03:31.79ID:6uoR2pWj0
水の位置 ウケる
2023/09/05(火) 01:43:24.27ID:b1QZgzXQp
コンポタスープかと思ったわ
2023/09/05(火) 01:48:05.85ID:5q2fhS2o0
このカメラ食べ物の写真撮るのが一番難しい
2023/09/05(火) 01:57:31.69ID:rSenqujZ0
センサーが大判になって全景にピント合わせるのがムズいんだっけ?
海苔へのフォーカスがイマイチなんよな
まぁ別にいいけど
https://i.imgur.com/MrBqPjn.jpg
2023/09/05(火) 02:10:39.78ID:qSB9iEStM
欲しいなぁ(ヽ´ω`)
2023/09/05(火) 04:42:18.65ID:P6OuYF1e0
ひろし!野菜も食べなさい
2023/09/05(火) 04:59:17.78ID:Kn5zE9GOa
>>276
おれも今まではiPhonepromaxやGalaxyultraを使ってたが画面サイズとか>>4みたいな感じで実際は何するにしても気にならんよ
そんなことよりも品質の差が大きすぎるから満足度は上がる
あと縦長のメリットとしてはブラウザやsnsで表示領域が増えて見やすくなるメリットがあるが、些細なレベルだろう
とにかく良くも悪くもあまり気にならんということだ
2023/09/05(火) 05:44:01.21ID:v4lEiskX0
>>266
せやな
2023/09/05(火) 06:49:37.66ID:J9O1KxWn0
>>284
どうしても奥がぼやけるよね
2023/09/05(火) 07:06:13.18ID:E7CSuujud
素直に絞ったら?
2023/09/05(火) 07:14:05.93ID:SygJBPWod
海苔へのフォーカスにこだわる男になんか笑った
2023/09/05(火) 07:34:21.10ID:9riu4Rox0
>>284
近いと余計なボケが強いから離れて撮ってトリミングしている
影も映り込みにくくなるから良いかなと思って
2023/09/05(火) 07:35:53.19ID:0zK9yYX00
絞りなどついとらんがな
2023/09/05(火) 08:08:45.99ID:I8A8Patc0
本日SIMフリー版1Vが到着予定で早起きして待機中
数年ぶりの機種変更+契約変更なので手順すっかり忘れてる
移行が煩わしいので毎年伸ばし伸ばしにしててやっと4G→5G、docomo端末からなので契約変更ってことらしい

USBケーブル直結でデータ移行出来るもの、そうでないもの、LINEなど事前にやっておくもの、何やらアレコレややこしい
おサイフケータイ、モバイルスイカ、PAYPAY、GooglePay、iD、Vpassなどなど、どれか忘れてやらかしそうだよ
295SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-r4jn)
垢版 |
2023/09/05(火) 08:12:23.04ID:pvoUN5T50
数年ぶりだと違いに驚愕して20万も高く感じなさそう
296SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ksM9)
垢版 |
2023/09/05(火) 08:31:21.60ID:DAOHkiMxM
Xperiaユーザーって物持ちいいよな
2023/09/05(火) 08:38:18.40ID:S1OoQDtOa
数年たつとハードよりOS変化大きくてハア?ってなる
2023/09/05(火) 08:40:51.85ID:ZxGHX/u80
ならない可能性が結構ある
Androidもメジャーアプデ時に目新しいものが載らなくなってきてるしその傾向はこの先もっとそう
2年間だからAndroid15までは確定してるしね
2023/09/05(火) 08:48:20.07ID:I8A8Patc0
>>295
さすがに20万近い価格にはビックリ、もしかしてコレってハイエンド?どうせならいっちゃえってことで

前のXperiaなんかdocomoにログインしてやっと機種名SO-01Lだと言われて思い出したけど、当時10万くらい?
数年っつーか5年前ですよこれ、パワー的に若干もっさりしてきたけどノントラブル、その気になればあと2年は使えそう

到着したらそそくさとパンツ脱いでガラス貼って、充電しながらWi-Fi接続して動作確認&必要ならシステム更新ですかね?
今の4G契約のnano-SIM入れたら4Gですんなり繋がると思ったけど、docomoのお姉さんに聞くと、5G対応端末には
5G契約のSIM入れないとダメですと言われたけどホントかな?
2023/09/05(火) 08:56:43.71ID:1HqueTrB0
>>299
4Gの繋がらないよ
Xperiaって普通に5年は使える耐久性ある
2023/09/05(火) 09:14:18.83ID:8BUmNM6Va
1無印からⅤで同じく4G→5G契約になったけど
eSIMにしたからショップ行く必要なかったぞ
ちなみにauだけどね
2023/09/05(火) 09:18:26.17ID:1HqueTrB0
自分も最初eSIMにしたけど
端末変える場合あるので物理に戻した
2023/09/05(火) 09:48:20.31ID:I8A8Patc0
>>300
ありがとう、やはり俺の勘違いだったみたい

同じ電番のまま4G→5G契約になるので、SIMの再発行と言ってた気がする
物理SIMなら届くまで2日くらい、e-SIMなら即開通って話だったかな?
5G用SIMが手元に届いてから、慌てずにあれこれの移行をした方が良いような気がする
2023/09/05(火) 10:29:44.50ID:u6LDFeqZ0
>>276
形態が気に入らないなら無理して使ってても苦痛なだけ
止めた方が良いよ
4K動画に拘りが有るみたいだけど
60FPSでも充分繊細だし
S23やXiaomiのTproシリーズでも綺麗な4K動画は撮れる
毎日使うものだから大きさと形状では妥協しちゃいけない
2023/09/05(火) 10:44:40.92ID:mDJxkXdx0
わざわざXperiaしかも1シリーズを選ぶやつなんて変態しかおらんからな
2023/09/05(火) 10:51:20.17ID:H+zh2QIVM
>>276
実際に触って嫌だって感じたのなら絶対に買っちゃダメ
性能とか関係ない
嫌悪感を感じなかったのであろうs23Ultoraか他機種を検討するべき
2023/09/05(火) 10:51:33.04ID:a8C7G4OK0
>>305
ワタシは変態ですか?
2023/09/05(火) 10:51:46.89ID:8BUmNM6Va
>>305
人類皆変態だからな
2023/09/05(火) 11:22:00.91ID:nUe+VFkEM
>>276
確かに1シリーズは幅が狭いから違和感持つかもね
でも撮影持続モードって機能があって
120fpsの4k動画を長時間撮れる唯一の端末でもあるよ
見た目が嫌だからで安直に諦めないでジックリ考えた方がイイと思う
2023/09/05(火) 11:22:48.91ID:p+gLprBed
そーです
私は変態です
2023/09/05(火) 11:34:05.68ID:YRVmqWGpa
Xperiaはエロいからな(方向性的に)
結局端末で何したいかよな
2023/09/05(火) 12:16:00.67ID:N2hAFmCBd
広角24mmの光学手ブレ補正無くなったね。
mk2から乗り換えたらスナップ撮影失敗ふえる?
センサー向上で使用感変わらない?
2023/09/05(火) 12:21:46.04ID:bBY7S0kZ0
無くなったの?
2023/09/05(火) 12:32:05.29ID:a8C7G4OK0
それより早よアプデせーよ。不具合だらけやないか
2023/09/05(火) 12:40:41.69ID:jzoWPzrhF
SIMフリーが届いたけど、何かお勧めの設定とか有りますか?
これはインストールしろとか。
2023/09/05(火) 12:48:52.54ID:GmIXTHWMM
аPKのアルバム
317SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ksM9)
垢版 |
2023/09/05(火) 13:17:26.60ID:wm31FsrEM
モンスト
2023/09/05(火) 13:31:39.71ID:MwADYRvTa
にゃんこ大戦争
2023/09/05(火) 13:37:52.30ID:vz+oH1x40
アプデガーとかいう割に意外とXZから変更多いの笑うわ
2023/09/05(火) 14:01:10.79ID:N2hAFmCBd
>>313
望遠だけになったんだよね。
センサー大判化で光学補正省かれた模様。
乗換に際し、そこだけ気になるんだよね。
2023/09/05(火) 14:39:58.77ID:icn++pBv0
電子式のみってマジか
322SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-r4jn)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:55:39.26ID:pvoUN5T50
望遠と広角それぞれに合った方式採用してるだけでしょ
2023/09/05(火) 14:56:55.33ID:1HqueTrB0
どっちにしろこだわるならジンバルスタビライザー使おう
スマホ小さい手ブレどれもしょぼい
2023/09/05(火) 15:35:11.22ID:ib7Ic4v90
めっちゃバッテリー減るんだけど
2023/09/05(火) 15:43:00.61ID:bACQ9AKS0
電源落ち2回目
初回出荷組です
原因は何だ?
2023/09/05(火) 15:44:43.34ID:vjneKVLAa
>>325
ハズレ個体
2023/09/05(火) 15:46:31.80ID:1HqueTrB0
電源落ちは無いな
2023/09/05(火) 15:55:43.92ID:icn++pBv0
手ぶれ補正の件ソニーサポートに問い合わせたら
広角、望遠共に光学と電子式のハイブリッド補正が搭載されております。って回答貰ったんだけど

電子式のみってソースはどこから?
2023/09/05(火) 15:57:48.41ID:OgtcZ50Wd
メインカメラは光学手ブレ補正あるでしょw
どうしてこうなった
2023/09/05(火) 16:04:17.75ID:S1OoQDtOa
スペースがない
2023/09/05(火) 16:33:27.52ID:bTFafIHqM
バッテリーはメッチャ減るな
元ツイッターと5ch位しか見ないのに
2023/09/05(火) 16:37:08.27ID:bBY7S0kZ0
結局何がほんとなんだ
333SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/05(火) 16:38:08.55ID:4BsFgIUWr
他のメーカーが数年前から当たり前のようにやってる可変リアクションレート採用してなくて
4Kという消費が増える重荷を背負ってるから当たり前
2023/09/05(火) 16:40:48.61ID:O2RIN6sLa
ここで言われてる不満のほとんどは不具合というよりおま環
2023/09/05(火) 16:42:14.65ID:G6PVYQS40
>>320
デマをばら撒くのは良くないな。
どこ情報かな?
2023/09/05(火) 16:43:06.03ID:G6PVYQS40
>>334
サポートも大変だよな。
2023/09/05(火) 16:45:02.21ID:OgtcZ50Wd
リアクションレートw
2023/09/05(火) 16:46:42.21ID:O2RIN6sLa
>>336
大変だろうね
ただiPhoneからの移行者も多いだろうからそう考えると喜ばしいのかもしれない
だからといってサポートの給料が変わるのかはわからんが
2023/09/05(火) 16:47:34.67ID:WXWSAkZt0
>>333
リアクションレート…

https://i.imgur.com/IBAd11J.jpeg
340SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/05(火) 16:49:55.64ID:RODg58Aor
Xperiaとしては電池持ちがいい

ということはありえるが
固定リフレッシュレート+4kという重荷を背負ってる限りは他社と比べて電池持ちは確実に悪くなる
物理的にそうなるとわかってて買ってるのに後から文句言うのはおかしい
2023/09/05(火) 16:54:18.17ID:ClcRi68Y0
煽るんならせめて誤字くらい確認しろよw
2023/09/05(火) 16:55:39.43ID:iLP59UhaM
ハイエンド機はリアクションレート大事だから、333が重視するのも当然だろ
リアクションレートが何を意味するのかは知らんが
2023/09/05(火) 16:58:38.93ID:SUXywkyMd
>>331
設定アプリのキャッシュ削除してから再起動してみた?
2023/09/05(火) 16:59:20.30ID:WaX7PTtca
出川とか高いぞリアクションレート
2023/09/05(火) 17:04:24.72ID:OgtcZ50Wd
>>341
誤字じゃなくてマジでリアクションレートだと思ってた説
346SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:05:25.79ID:RODg58Aor
バッテリー3000mahの機種を買って電池持ち悪いと言うのと同じ
そんなことは買う前にわかってる
347SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:05:50.53ID:RODg58Aor
>>23
2023/09/05(火) 17:06:27.26ID:O2RIN6sLa
今から出川超えのリアクションレートの高さを見せつけてくれるはず
2023/09/05(火) 17:09:48.07ID:mtOCBs4SH
何事も無かったかのようにID変えて書き込みしてるの面白い
2023/09/05(火) 17:12:23.20ID:O2RIN6sLa
流石にこのくらい乗っていけないと煽りマンとして厳しいものがあるんだわ
練習だと思って頑張りなよ
2023/09/05(火) 17:14:35.17ID:1Ibeum1Cd
ID変わってて草
2023/09/05(火) 17:15:17.75ID:7JebbMnXp
なんかスレのレベル落ちたな
みんな嫌になって乗り換えちゃったか
2023/09/05(火) 17:16:06.47ID:iLItpV9dd
リアクションレートの人気に嫉妬
2023/09/05(火) 17:16:09.05ID:1HqueTrB0
悔しいからXperiaスレにアンチ入ってくる
2023/09/05(火) 17:17:53.30ID:YRVmqWGpa
スレ民のリアクションレート結構高いな
2023/09/05(火) 17:20:58.12ID:I8A8Patc0
>>303
自己レス

再度docomoのお姉さんに相談して現SIM契約をオンラインでahamoに即時変更した
ahamoには4G/5Gの区別が無いのでSIMは5G端末にもそのまま使えるとのこと
5年も前の割高プランをずっと支払ってた俺がアホだった~

古いSO-01Lの電池はまだ元気なので、BluetoothやWi-Fiでで繋がる機器と決済などの
小容量低速データ通信用にirumoの一番安いSIMを入れてもう暫く使ってみることにした

おサイフケータイは、別電番でも同一カードには紐付けられないみたいなので別のカードを
設定する必要があるらしくて、モバイルSuicaなどもそうかな?
2023/09/05(火) 17:22:14.95ID:O2RIN6sLa
本気で煽ってくるやつがおらんからつまらんくなった
1Vが最強だと心の中でも理解し始めたから妬ましくても本気になれないんだろう
2023/09/05(火) 17:27:12.41ID:1HqueTrB0
リアクションレートくらいしかもうないか
冗談抜きに平均的に最強が集まった端末になってしまったからね
2023/09/05(火) 17:31:33.92ID:VvumVH1Ma
これUFS4.0なの?
2023/09/05(火) 17:35:00.66ID:1Fp5kkQD0
このXperiaは音質がいいと聞くがやはりWalkmanには敵わない??
Walkmanを買うかXperiaを買うか悩んでる教えてエロい人
361SIM無しさん (オッペケ Sr07-C7Rm)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:36:31.35ID:RODg58Aor
>>352
これがソニーが生き残りかけてオタクに媚びた結果
アイコン美少女アニメの精神年齢ガキのキモオタしか残らないのは必然かと
Androidと言えばXperiaだった頃が懐かしい
2023/09/05(火) 17:41:18.54ID:BKDQzc+/d
>>325
古いSDカード使ってませんか?
2023/09/05(火) 17:43:04.46ID:1Ibeum1Cd
>>360
ZX300みたいな昔のウォークマンと比較すると随分と解像度良くなってるよ
ただし専用機特有の大容量キャパシタは備わってないから線は薄いかも
個人的にはもはやDACもDAPも不要かと
2023/09/05(火) 17:43:41.55ID:O2RIN6sLa
>>360
ウォークマンは視聴したことが無いからわからない
ただ冗談に聞こえるかもしれないが、本当に1Vのスピーカーは並の外部スピーカーなら普通に超えてる
特に中~高音域の良さが異常
2023/09/05(火) 17:45:56.13ID:1HqueTrB0
>>359
実際は大差無い
2023/09/05(火) 17:53:58.37ID:FR9C6PKWa
>>360
ウォークマンのほうが音は良い
2023/09/05(火) 17:55:25.84ID:FR9C6PKWa
>>359
UFS3.1
速さは少し劣る程度で電池持ちに若干影響してる
LPDDR5なのでちょっとした残念仕様になってる部分がある
2023/09/05(火) 17:59:44.87ID:icn++pBv0
>>365
UFS3.1って言われて叩かれるって勝手に予想してそんなレスしてんの?
信者脳って凄えな
369SIM無しさん (ワッチョイ 6f56-ksM9)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:12:16.89ID:1Rnvam790
>>360
有線の話なら
A300シリーズ持ってるけどSmaster付いてるからこっちの方が圧倒的解像度高い
無線なら同じ
2023/09/05(火) 18:14:06.93ID:bACQ9AKS0
>>362
買い替えと同時にsdカード新調してます
2023/09/05(火) 18:14:52.85ID:O2RIN6sLa
全ては1Vが最強過ぎるのが悪い
普通、スマホは付け入る隙くらいはあるのでアンチも妥協点を見つけられるのだが
以前として最強と言えてしまう1Vが悪いのだ
2023/09/05(火) 18:15:48.10ID:MVIZY0l+0
間違いなく神機だな
2023/09/05(火) 18:15:48.53ID:O2RIN6sLa
依然として
2023/09/05(火) 18:21:55.82ID:jHIfe5Tt0
スマホ史を変えた神機
2023/09/05(火) 18:28:38.80ID:N2hAFmCBd
>>328
サポート問合せありがとう。
光学手ブレ補正無しと何故か勘違いした。
お騒がせした。安心して購入検討できるよ。
2023/09/05(火) 18:32:42.94ID:rmawYHcMd
ビデオプロ起動の4K手ぶれ補正ハイクオリティよりも
フォトプロ起動の4Kの方が綺麗に動画撮れる
377SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:34:00.79ID:Q7fQ0+1OM
>>374
さすがソニーって感じの完成度
持ち歩ける端末としてこのほど満足度の高いモノもそうそうないだろう
2023/09/05(火) 18:34:16.05ID:N2hAFmCBd
>>335
ごめん、自分の勘違いだった。
望遠には付いているって書き方の記事を鵜呑みにした模様。
広角にも付いていたので、安心した。
379SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:35:27.27ID:Q7fQ0+1OM
ちょっと訂正

× このほど
〇 これほど

>>374
さすがソニーって感じの完成度
持ち歩ける端末としてこれほど満足度の高いモノもそうそうないだろう
380SIM無しさん (ワッチョイ ff2a-Cfsw)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:41:23.55ID:RpLqgzwr0
>>376
どういうシチュエーションでそう思ったの?
2023/09/05(火) 18:46:04.00ID:rmawYHcMd
>>380
歩いて前方を撮影した時
滲まない
歪まない
撮影最初もちゃんと撮れてる
2023/09/05(火) 18:46:31.23ID:kPXmlkcQ0
https://s.kakaku.com/review/K0001534647/ReviewCD=1753347/
良いレビューあった
2023/09/05(火) 18:46:47.94ID:kPXmlkcQ0
流石にべた褒めし過ぎ
2023/09/05(火) 18:54:39.42ID:gh6CKygr0
スクロールが逆に動かない?
2023/09/05(火) 19:09:14.31ID:Y/3rtXgha
どっちも炎天下で撮影して1Vの良さ台無しにしているわりには褒めすぎやな
2023/09/05(火) 19:48:32.33ID:1Fp5kkQD0
>>363
そんなに音がいいならやっぱりXperiaにしようかな
>>364
ついにXperiaもそこまで来たか…
残り二人
オーディオってこだわると沼だよなぁ
2023/09/05(火) 20:02:29.93ID:dXIVGAVEp
🏀     👑     ##|
👆🏿     👴🏿       |
  🐛💤👔🐛     |
       ⛽⁣  👉🏿   |
      ⚡👟     |
    🎸    🌂   |
   👢      👢  |
2023/09/05(火) 20:04:02.72ID:dXIVGAVEp
𖣥
2023/09/05(火) 20:16:13.83ID:uEFXaeNu0
>>386
Xperiaのオーディオ設計はWalkmanチームから行ってる。
Walkmanとどっちが音質良く出来るか競い合ってるよ。
2023/09/05(火) 20:30:43.28ID:fT+GvfXFd
>>370
念のため買い替えたSDカード抜いた状態でも同じ症状が出るか確認してみた方がいいと思う
2023/09/05(火) 20:41:06.90ID:ClcRi68Y0
>>389
それ初耳なんだけどどこかにソースある?
2023/09/05(火) 20:42:26.70ID:pICYxepia
LinageOSが少し気になるなメインはこれで満足だけど、5 Ⅱに泥13ベースのカスタムROM入るとなると少し弄ってみたい感が
2023/09/05(火) 20:47:16.19ID:ClcRi68Y0
>>364
並の外部スピーカーってめちゃくちゃ曖昧だけど何だ?
どう考えてもソニーの数千円のBluetoothスピーカーにも負けると思うが
2023/09/05(火) 21:06:01.34ID:Y/3rtXgha
>>393
おれが比べたのは良くわからん数千円であろう外部スピーカーと30万の有機ELTVだな
よくわからん外部スピーカーには普通に勝っていたが、低音は少し負けていた

次に有機ELtvとだが、やはり低音の広がり深さでは大きく負けていた
ただ中~高音域は本当に匹敵するくらいの綺麗さがあった

ぶっちゃけ何も知らない人に目を閉じて貰って、1Vのスピーカーを聞かせたらまさかスマホとは思わないだろう
2023/09/05(火) 21:11:47.94ID:XmYzKY8Nd
予防線まみれでなんの参考にもならんくて草
2023/09/05(火) 21:14:44.87ID:ClcRi68Y0
>>394
スマホのスピーカーとは思えないのはそうだろうがその比較で並の外部スピーカーより上、は無理あるだろw
てかテレビのスピーカーは外部スピーカーじゃないし
そもそもベースラインも追えるかどうかのスマホのスピーカーと外部スピーカーと比べること自体無理あるわ
2023/09/05(火) 21:17:13.76ID:5CLhyMWZM
無いものを有ると言ったり
それほどでもない品質を極上!神レベル!
と無理やり褒めようとするからそうなる
2023/09/05(火) 21:18:31.71ID:ClcRi68Y0
自分でよく分からん数千円のスピーカーって言ってるようなスピーカーとテレビのスピーカーは並よりはるかに下だろw
2023/09/05(火) 21:19:12.79ID:Y/3rtXgha
じゃあそれでいいんじゃね
おれは聞いてみて実際に同じくらい綺麗だなあと感じたからそう言っただけだしな
てか1Vよりクオリティ高い端末あるならそっち買うだけだしな
あるなら教えて欲しいわ

あと外部スピーカーは裏にメーカー書いてたからググったらこれが出てきたわ


まあとにかくおれはモバイル端末でここまでのクオリティのあるものが発売されて感動してるだけなんだよね
あとお金はあるから普通に1Vより良いものを出してくれるならどんどん歓迎なんだわ
てか感動を伝えたい
https://i.imgur.com/0fFCaNI.jpg
2023/09/05(火) 21:20:47.87ID:ClcRi68Y0
>>397
マジでそれ
せっかくスマホのスピーカーとしては高性能なのに過剰に持ち上げるから反感を買う
お前みたいなのはVユーザーからも害悪でしかないんだよ
2023/09/05(火) 21:21:50.64ID:qxMLRIV8d
売れてない最強ってなんだよ
2023/09/05(火) 21:21:57.32ID:Y/3rtXgha
ていうかおれは1Vの感動を伝えたいからこうして言ってるだけなんだけどさ
逆にそっちとかはなんか感動を伝えたいような商品は無いわけ?
ガチで教えてくれたらありがたいんだが

ただなんかいまのところ、ただの僻みで否定してるようなだけにしか感じないからアンチ扱いするしか無いんだよね

とにかくおれは製品に常に進化を求めているからな
2023/09/05(火) 21:22:32.67ID:mYqS4unHr
>>399
金があって本当にいい音聞きたいなら
スマホスピーカーなんか使わずに高級BTヘッドフォン
2023/09/05(火) 21:24:27.08ID:tU+CQf/I0
連続稼働960時間超えたけど、いくつか報告があった再起動を推奨するような通知が出ない。
もしかしたら何かの拍子に消しちゃったのかも知れないけど。
2023/09/05(火) 21:24:35.34ID:Y/3rtXgha
>>403
ヘッドフォンは勿論ある
ただ使うの面倒だろ
だからスピーカーの良さを常に求めている
まあ1Vは良い商品だわ本当に
2023/09/05(火) 21:26:12.89ID:CoQ7xbP4a
>>402
そういうときは、感動してくださいお願いします、だろ
2023/09/05(火) 21:27:07.65ID:Y/3rtXgha
>>406
いやわからないなら残念でしたねで終わり
ただこちらは言いたいことを言う 
それだけ
2023/09/05(火) 21:29:07.71ID:5CLhyMWZM
>>405
自分で良い音~と言っていてBTヘッドフォンを使うのが面倒くさいというのはアリなのか?
なら高級BTスピーカーがいくらでもあるよ
好きなのを買えばいい
2023/09/05(火) 21:31:56.29ID:Y/3rtXgha
>>408
そもそも使えないんじゃあ話しにならん
ヘッドフォンとかほとんど使う場面が無いから、使えないのと一緒
BTスピーカーも場所変えたりするの面倒過ぎる
2023/09/05(火) 21:33:11.10ID:Y/3rtXgha
ていうか1Vもここまで音質良くなってくるとヘッドフォンも必要無くなってくるな
2023/09/05(火) 21:34:51.99ID:5CLhyMWZM
>>409
お前みたいなめんどくさいやつ居る居る
2023/09/05(火) 21:37:06.19ID:Y/3rtXgha
そりゃいくら高級スピーカーだとしても聞こえてくる位置も調整しないと話にならんだろ

まあとにかく1Vのスピーカーはそれだけ素晴らしいものだということでしかない
要らなければ買わなければいいだけ
とにかく僻みはいらない
2023/09/05(火) 21:39:42.56ID:Y/3rtXgha
Xperia1Vよりも良いスピーカースマホが出るとしたら本当に凄まじいものになるだろうよ
楽しみでしかない
2023/09/05(火) 21:46:41.76ID:ClcRi68Y0
>>412
お前がウザくて絡んで奴はむしろV持ってると思うぞ
お前みたいののさばらせておくとVにとってマイナスイメージしかないからな
2023/09/05(火) 21:50:38.57ID:BNk2STiha
>>414
なるほどそれならどうでもいいな
おれは言いたいことを言ってるだけだからな
これからは気にせず言うことにしよう

とにかく技術の進歩には感動するよね
スマホなのにここまで良くやったと思うわ
2023/09/05(火) 21:52:45.66ID:BklMVwEjd
アウアウウー Sae7-Sqs+

こいつはほかスレでも暴れて嫌われてる通称1Ⅴガイジなんで相手にすんなよ
2023/09/05(火) 21:52:52.53ID:IOFSf219p
家ならスマホ自体使わないし外ならイヤホン使うからスピーカー良くてもね...4Kディスプレイも小さい画面見て有り難がってもね...一般人目線はこうだと思うよ。残念だけど。
2023/09/05(火) 21:55:49.52ID:BNk2STiha
おれが言いたいことを言う 
君たちは素直に聞く
こういう形で良かろう
そうすれば君たちもお金が増えるんじゃないかな
勿論一部のまともな人に対しては言ってないがね
2023/09/05(火) 21:56:22.67ID:F1VU/MK3p
>>415
ネガキャンの天才やな
2023/09/05(火) 21:57:32.44ID:BNk2STiha
これだけ盛り上がれば狙い通りだしな
ただまだ足りないけどな
2023/09/05(火) 22:04:12.95ID:v8lpFooPr
こうやってソニー製品のネガキャンが拡散されていくのか
2023/09/05(火) 22:04:35.33ID:IOFSf219p
まずハイエンド買う層でスマホしか持ってないって考えにくいんだよねハイエンドスマホ買うレベルで家電製品買ってたらスマホであれこれとかお笑いなんだよねiPhoneだってエコシステム(連携)の一部でしかないけど他のデバイスとシームレスに繋がるから人々は楽できるんだよねこのスマホはなにがしたいのかわからないんだよねGALAXYの23 ultraとかはカメラがお手軽綺麗で楽しみやすいとか他のデバイス無いから折りたたみ買うとかわかるんだよねこのスマホはなにがしたいのが意味不明
2023/09/05(火) 22:06:15.78ID:IOFSf219p
誰に売りたいのか意味不明
2023/09/05(火) 22:07:38.07ID:BNk2STiha
おれの理想としては、結構盛り上がってもらって、おれの用事の合間にまたちゃちゃっと相手して、また盛り上がってもらうという形にしたいと思ってる
だからこのまま盛り上がって貰えると嬉しい

勿論逃げていくなら、それならそれでなんとか盛り上げていくしかないけどまあいいでしょう

まあそういうことでよろしく
2023/09/05(火) 22:09:12.22ID:ClcRi68Y0
普通の荒らしと信者を装った荒らしと面倒くせーなほんと
2023/09/05(火) 22:13:11.21ID:IOFSf219p
来週発売のiPhone15の最上位モデルよりわんちゃん高いまであるしなにがしたいのか意味不明
2023/09/05(火) 22:17:24.16ID:EVip3P3ea
ねえよ
2023/09/05(火) 22:17:46.21ID:EVip3P3ea
プロマより高いとかねえから
2023/09/05(火) 22:19:09.14ID:kPXmlkcQ0
まだ価格どころか発表すらされて無いもの出されても
2023/09/05(火) 22:23:55.19ID:IOFSf219p
1番多く出てるリークだと100〜200ドル高くなる予想で200ドル上げても19万1000円(pro max 256G)だからね
2023/09/05(火) 22:25:01.75ID:IOFSf219p
本当に意味不明なスマホ代表
誰がどんな風に使ってるのか理解できない
スピーカーで盛り上がってるし
2023/09/05(火) 22:25:59.31ID:IOFSf219p
ネタに走ったってことだろうけど
まあそうなるよね
2023/09/05(火) 22:26:47.69ID:ClcRi68Y0
リークw
2023/09/05(火) 22:28:09.22ID:IOFSf219p
まず前シリーズのiPhone14pmが16万からだからね...
悲惨すぎるよこのスマホ
2023/09/05(火) 22:41:09.49ID:cMwvZe1ep
iPhone15の最上位モデルより高いまであってサポ期間が短けりゃアプデもほとんどないとか頭パニくるね
436SIM無しさん (ワッチョイ e378-jYT/)
垢版 |
2023/09/05(火) 22:48:04.09ID:1HqueTrB0
現段階で最強と言われるスマホXperia1ⅴ
2023/09/05(火) 22:49:42.59ID:ClcRi68Y0
IVの時は葬式会場みたいになっててアンチすら寄り付かなかったけど今回純粋なアンチが来るのはまあ仕方ない
2023/09/05(火) 22:50:07.20ID:TIkz1iAUp
このスマホは間違いなく(誰が買うのか意味不明な)最強スマホだね
2023/09/05(火) 22:51:06.43ID:TIkz1iAUp
まず名前と上位モデルの違いも理解しにくいし全てが意味不明
2023/09/05(火) 22:54:03.25ID:BNk2STiha
あらこれで終わり?
こんなんじゃ最強Xperia1Vのネガキャンのネの字にもならないよ
どうせくだらない人はこういうくだらないネガキャンで発散させるしか無いんだからもっと頑張って盛り上げてよ
くだらない人にはネガキャンで盛り上げて貰うのが適任だからな
呪術廻戦の極丿番に似てるよね
大切なのは利用の仕方
2023/09/05(火) 22:56:48.21ID:TIkz1iAUp
ネガティブというより誰しもが自然に思うことだからねスピーカーとか笑うし
2023/09/05(火) 22:58:06.89ID:TIkz1iAUp
人が疑問に思うことをネガキャンだって言うあたりもう信者しか残ってないんだろうね
2023/09/05(火) 22:58:59.76ID:TIkz1iAUp
来週発売されるiPhone15の最上位モデルより高いまであるしそら信者しか残らないよね
2023/09/05(火) 22:59:34.78ID:TIkz1iAUp
iPhone15の最上位モデルより高いまであってサポ期間が短けりゃアプデもほとんどないとかそら信者しか残らないよね
2023/09/05(火) 23:00:07.63ID:hFuJw+Akd
シェアやら売上台数考えたらそら高くなる
2023/09/05(火) 23:01:23.92ID:TIkz1iAUp
こっち目線自然に思ったことレスしてるだけなんだけどネガキャンだのなんだの感じてるあたり信仰心強いなあって笑うよね
2023/09/05(火) 23:02:03.49ID:TIkz1iAUp
まずハイエンド買う層でスマホしか持ってないって考えにくいんだよねハイエンドスマホ買うレベルで家電製品買ってたらスマホであれこれとかお笑いなんだよねiPhoneだってエコシステム(連携)の一部でしかないけど他のデバイスとシームレスに繋がるから人々は楽できるんだよねこのスマホはなにがしたいのかわからないんだよねGALAXYの23 ultraとかはカメラがお手軽綺麗で楽しみやすいとか他のデバイス無いから折りたたみ買うとかわかるんだよねこのスマホはなにがしたいのが意味不明
2023/09/05(火) 23:02:09.32ID:I8A8Patc0
カーキグリーンって中々渋いなあと一通り弄ってから、旧XperiaのSO-01Lから新1VにUSB直結で
データコピー中、データが多いのでトータルで1時間ちょっと見込み

60%ちょいあった1Vのバッテリがガンガン減ってて変だなと思ったら、旧Xperiaにチャージしてる
残り30分で15%切ったから一旦中断して1Vを充電してから再開

その前にも、IVのUSBコネクタにゴミが検出されましたとかで20Gbpsの短いケーブルがエラーになったりして
2mほどの長いヤツで試してるとこ
2023/09/05(火) 23:04:40.45ID:TIkz1iAUp
このスマホは10万円で売ったらそりゃ凄いとらなると思うよ知らんけど
2023/09/05(火) 23:05:36.26ID:TIkz1iAUp
でも現実20万なんだよね20万払える人間が小さい画面のスマホであれこれとか片腹痛いわって話なんだよね
2023/09/05(火) 23:19:37.44ID:P48SRIMXd
全部コメ主の感想だしコメ主の肌には合わなかったってだけのことだな
2023/09/05(火) 23:33:39.23ID:ClcRi68Y0
>>447
て抜くなよw>>422
2023/09/05(火) 23:39:13.93ID:TIkz1iAUp
🌕🌕🌕🌕🎩🌕🌕
🌕🌕🌕🌘🌑🌒🌕
🌕🌕🌘🌑🌑🌑🌓 お気にのペット
🌕🌖🌑👁‍🗨🌑👁‍🗨🌓 置いておきます
🌕🌗🌑🌑👄🌑🌔
🌕🌘🌑🌑🌑🌓🌕
🌕🌘🌔🌘🌑🌕🌕
🌖🌒🌕🌗🌒🌕🌕
🌘🌔🌕🌗🌓🌕🌕
👠🌕🌕🌕👠🌕🌕
2023/09/05(火) 23:41:29.58ID:HOlWzmcVa
>>416
またワッチョイ被り知らないキッズ湧いてるじゃんか
2023/09/05(火) 23:41:35.86ID:BNk2STiha
勢い上がっていってワロタww
2023/09/05(火) 23:44:02.95ID:TIkz1iAUp
5vスレと統合したら良いのに
5vがかわいそう
2023/09/06(水) 00:32:24.54ID:nGPeUfCOd
>>448
あれってなんなんだろね
スレ違いだけどノートPCにPD対応モバイルバッテリーでCCケーブルで繋いだら最初は意図した通りモバイルバッテリーからPCに充電されてたのにしばらくして見たらPCからモバイルバッテリーに充電してたわ
458SIM無しさん (ワッチョイ e378-jYT/)
垢版 |
2023/09/06(水) 00:48:33.79ID:X806JAU70
生活最強スマホ
2023/09/06(水) 01:15:50.09ID:011tBSO60
基本性能がハイエンドにしては微妙だけど端末価格を高くしないと利益が出せない高いから売れないの悪循環
2023/09/06(水) 01:42:55.27ID:ajBFpBK2M
>>304
ありがとう
今使ってるのがそのXiaomi11Tproなので
綺麗で精細な60FPS4K動画が撮れる事は知ってる
>>306
やっぱりそうだよね
S23ultora一択になるかな
2023/09/06(水) 01:44:28.84ID:ajBFpBK2M
>>287
ありがとう
>>309
確かに120FPSの4K動画で撮りたいんだけどね
2023/09/06(水) 02:12:03.79ID:nRQJBZBPM
>>305
でも昨今のスマホは横幅72mmオーバーは当たり前
200g超えで高さもさほど変わらない
結局なんだかんだで20.5:9と縦長化してきてるから言う程比率は変わらない

それでも10mm近く長い理由は音質に拘って上下にボックス型スピーカーを積んでるから

なのでより良い音を聴くための高さだと思えば1シリーズは普通のサイズのだと思う。他のスマホがムダにデカくなりすぎ
2023/09/06(水) 03:11:35.18ID:mjwyo9ilp
iPhoneとかクソでかサイズ買っても2画面すらさせてくれないからな
2023/09/06(水) 03:11:48.37ID:mjwyo9ilp
舐めてる
2023/09/06(水) 03:12:20.56ID:mjwyo9ilp
バカかよとしか言いようがない
2023/09/06(水) 03:31:16.68ID:q/p7NyoEd
えっマジで??

You Tubeをピクチャーインピクチャーも出来ないのかiPhoneは?
2023/09/06(水) 03:56:08.64ID:wLgBliY0d
またアウアウアーとササクッテロの馬鹿たちが暴れんてんの?
https://i.imgur.com/SWCpgAi.jpg
2023/09/06(水) 04:11:45.50ID:DBTBYH1xp
動画はできる
サイトとかはできない
2023/09/06(水) 04:12:32.26ID:DBTBYH1xp
暴れてるかどうか気になっちゃってて草
2023/09/06(水) 04:14:02.57ID:DBTBYH1xp
Appleならサイトもアプリ分割表示もできて当たり前
なぜって技術があるから
あるのにやらない
それがムカつく
2023/09/06(水) 04:15:15.78ID:DBTBYH1xp
時価総額世界圧倒的一位で空間コンピューター作れる技術あって画面分割する技術ありませんとか無いから
2023/09/06(水) 04:17:48.87ID:DBTBYH1xp
前も話した通り動画は分割できる
この時点で分割に必要性を感じてる
だけどアプリはおろかサイトすらできない
なぜか
弾撃つ必要性がないから
Type-Cに変えるだけで売れちゃうから
2023/09/06(水) 04:19:01.78ID:0/uBZfV+0
技術あってもやってくれなきゃ意味ねえw
ユーザー舐められてるやんw
2023/09/06(水) 04:19:30.72ID:DBTBYH1xp
空間コンピューターの方はできる
アプリもサイトも何個も同時に開いてた
そっちにメリット多くあげたいのかもしれない
2023/09/06(水) 04:20:16.66ID:DBTBYH1xp
まるで殿様商売
まるでというかまんま
2023/09/06(水) 05:07:29.99ID:VJJiOlBLa
iPhoneか懐かしいな
いつからかベンチマークを上げるだけになっていったからな
ゆえにいまではXperiaにクオリティ的に差を付けられてしまった
13promaxまでは買っていたんだけどな
477SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-LPbu)
垢版 |
2023/09/06(水) 05:38:05.71ID:WW6TPzBc0
ん?
Xperiaが圧倒的に差をつけられたの間違えではなく?
2023/09/06(水) 06:24:40.46ID:UED3mRRXd
すげーレス進んでると思ったらまたスピーカー君か
1ⅲの時スピーカー凄いなと感じたけど今回はあんま感動ないよ
何から1vに機種変更したんだ?
2023/09/06(水) 07:10:16.46ID:PxxlvE/id
12から変えて割と感じてるけど
2023/09/06(水) 07:19:31.89ID:+3gp8LbXa
1Ⅳまではまだスマホスピーカーの領域だな
でも他スマホよりは良いレベルではある
てかデータでも明らかに違うのにそれぞれを聞いて違いがわからないのはマジかってレベル


https://i.imgur.com/KHtEnW1.jpg
https://i.imgur.com/TlhlmxR.jpg
https://i.imgur.com/oKuad0A.jpg
https://i.imgur.com/oaxnjjS.jpg(←1V)
2023/09/06(水) 07:30:30.69ID:+3gp8LbXa
他スマホよりは良いというよりも結構良いと言えるほどには良いか
まあ充分には素晴らしい
ただ見てもわかる通り1Vでさらなる次元にいってる
2023/09/06(水) 07:51:37.15ID:kVhWPCnea
1IIIでもかなりよかったけどな
2023/09/06(水) 08:10:18.01ID:0DU2pkKNd
>>391
どうせ妄想でしょ
2023/09/06(水) 09:04:33.31ID:VNHH6u8p0
深みとか艶やかなんていうオカルト用語では音質を人に伝えることは出来ません。
2023/09/06(水) 09:10:39.53ID:I4/6I/U/0
>>484
だから音質の宣伝やレビューは難しいしオカルトに行っちゃうんだよな。
まあ、そこらのPC用アクティブスピーカーとかラジカセみたいなのよりはいいよね。
スマホのレベルじゃないのは確かだ。
低音域が弱いのはさすがにサイズ的に限界かな。
486SIM無しさん (スッップ Sd1f-QzO0)
垢版 |
2023/09/06(水) 09:22:21.49ID:gbxlYg0ud
フラットで深みのあるって矛盾してるよな
こんなの信じて買うなら耳栓してた方がマシでしょ
2023/09/06(水) 09:36:28.97ID:Wps5ei9da
信じるも何も自分でデータとか見て判断して買えばいいだけやん
ていうかそのたったの2行でツッコミポイント多数なのやめてくれる?
アンチも歓迎なんだけど、せめてそれなりにやってくれないとこっちも対応出来ずスルーするしか無くなるでしょ
2023/09/06(水) 09:40:27.02ID:ZCMcSV5oM
今apkのアルバム9.8までしかないの?
9.9持ってたから良かったけど
2023/09/06(水) 10:03:58.85ID:u0SdhNFLa
9.9.A.0.20が最終なのかな
2023/09/06(水) 10:07:14.36ID:u0SdhNFLa
普通にそこらにapkあるじゃん9.9.A.0.20
2023/09/06(水) 10:08:40.99ID:dPkdMCwGa
アウアウ差別が一部のドコモユーザーで流行ってるのか
病的なNG率で怖いわ
2023/09/06(水) 10:13:48.62ID:u0SdhNFLa
アウアウ差別じゃ無くてお前が差別されてるんだろ
迷惑なんだよ
アウアウとしては
2023/09/06(水) 10:23:31.64ID:dPkdMCwGa
>>492
何人ワッチョイ被りしてるかすら判らんのに?
流石におかしい判断基準だろそれは…
2023/09/06(水) 10:40:54.01ID:PHKUz4Kga
アホばっかだな
2023/09/06(水) 10:43:25.51ID:dPkdMCwGa
無実の罪で投獄される気分を味わえる
アウアウウー Sae7-Sqs+のワッチョイであった
2023/09/06(水) 10:52:09.38ID:CjGBi2Zaa
とうとう何を言っても論破されるから焦点を変えてきたのか
まあそういうのもよかろう
もう少し頑張ってみてくれたまえ
2023/09/06(水) 10:54:00.91ID:dPkdMCwGa
>>496
同じ穴の狢に言われたくねぇwww
2023/09/06(水) 10:58:54.20ID:1lyM9WN7a
寿司写真は破綻しない
https://i.imgur.com/uBVrwKI.jpg
2023/09/06(水) 11:10:40.66ID:qM1rX9nE0
こんなスマホのちっこい画面で4Kなんて何の意味があるの?
その分価格やバッテリーもちに回したほうが利口だろ
お前らほんとに4Kなんて必要と思ってるの?
2023/09/06(水) 11:12:42.61ID:3ypyjCE7d
ただこんな凄い端末持ってるんだぞというアピールと満足感を得たいだけでしょ
2023/09/06(水) 11:25:15.99ID:JGPlyFy0d
>>498
ピント合ってるの手前だけじゃん

最近のスマホカメラは仕様上そういうふうにしか撮りづらい仕様になってるのに「ポートレート撮影ボケ感最強カメラ」みたいなキャッチコピー打ってるの姑息よな
2023/09/06(水) 11:25:18.27ID:dPkdMCwGa
2分はちょっと…
早すぎるよ君。
2023/09/06(水) 11:29:11.36ID:1lyM9WN7a
>>501
いや奥は意図通りだけど…
まあ離れて撮ってクロップしかないね
2年後には絞りつきカメラ欲しいわ
2023/09/06(水) 11:41:35.36ID:crF89jd+0
>>499
合理性やコスパを求めても海外勢の劣化にしかならないからフラッグシップモデルくらいは浪漫に走る方がソニーらしい
2023/09/06(水) 12:01:27.23ID:CjGBi2Zaa
必要かどうかではなく単純に4kのほうが良いからに決まってるでしょ
勿論4kより上のスマホで安定したのが出たなら買うよ
お金あまり無い人には理解してもらえないだろうが
2023/09/06(水) 12:08:14.47ID:3ypyjCE7d
残念ながら貧乏人が多数派なのが我が国なんだよなぁ
2023/09/06(水) 12:10:53.36ID:CjGBi2Zaa
そうなってしまったのかな
2023/09/06(水) 12:18:18.22ID:UED3mRRXd
>>500
2年に1度Xperiaの進歩を確認してるだけだぞ
Xperia買う人なんて前の機種もXperiaの人でしょ
2023/09/06(水) 12:20:17.86ID:dPkdMCwGa
早漏の貧乏人も1Ⅴを使い
遅漏の成金も同じく1Ⅴを使う
そこに差は無いんじゃ…
2023/09/06(水) 12:31:15.86ID:1lyM9WN7a
>>508
その割には思い入れが強すぎて正直怖いわな
2023/09/06(水) 12:34:24.53ID:cLMeZHctM
ノバランチャーのホーム画面のアプリ検索のバーを消したい
2023/09/06(水) 12:34:36.66ID:E1NmsX7F0
何かアップデートとか今回遅いね
2023/09/06(水) 12:35:31.76ID:u0SdhNFLa
>>511
novaの設定から普通に消せるだろ
2023/09/06(水) 12:47:16.10ID:cLMeZHctM
>>513
マジで?ちょっと頑張る(´;ω;`)
2023/09/06(水) 12:50:55.96ID:VNHH6u8p0
ちろうは自分の手で強い刺激与え続けたからってシェリーのお風呂場で教わった
2023/09/06(水) 13:03:35.02ID:khWtvbP8d
アプデが全然来ないな。何故、GooglePlayのあれも2月で止まってるんだろ。
2023/09/06(水) 13:11:57.07ID:BVhaOdle0
>>509
いや、早く使うほうが長く使ってる分得なのでは?
遅く買う奴はそれだけ古い機種使ってイライラするわけだし
そんなすぐに割引されねぇしな
2023/09/06(水) 13:27:16.71ID:fbGz9x+q0
1V導入2日目にして少々の違和感あり
確かにヌルヌルのスベスベで気持ちいいしカメラもサウンドも良い感じだ

ただ、前に使ってたSO-01Lは5年かけて自分好みに弄ってきたせいか、俺的には完成されていて、
一部のドコモアプリにもずいぶん馴染んで依存してた部分があったなあと気づいたとこ

SONYストアでポチる前に近所のドコモショップで実機に触れてはいたものの、左手での片手操作メインの
俺には指紋認証ロック解除がやりにくいってことに、手帳型ケースに入れて初めて気づいた
いうまでもなくこれはケース側の問題でもあって、少し凹んでる中央SWがフラットなケース裏板のせいで押しにくい
あそこは1V用に少し凹になってないと、左手の指の先っちょで触れることしかできないんですよね
何かいい感じのフラップケース無いかなあ?

ケース無しで持った感じはやらたラウンドしてるSO-01Lよりも圧倒的にホールドしやすい
ショップで触れたのはそれだから下手なケースに入れた俺が悪い、横幅は1Vの方が狭くて少しだけ縦長で
やや重いのは全く気にならないけど、これを背面だけをカバーするタイプのケースで使うのはちょっと心配だ
SO-01Lはとにかく滑りやすくて開封時点で即落っことしたりして、それ以前のXperia同様常にネックストラップつけて
ダサいけどフラップケースで使ってた
最近はたすき掛けケースも増えてきたのでおススメがあれば教えてください

データ移行はともかくスマホ決済関連のあれこれがとても煩わしくて大変だ
日本語入力もGboardで、長年使ってきたPOBoxPlus(QWERTY)とはかなり勝手が違う
最悪ユーザー辞書だけでもインポートできればなと思うけど、apkで21:9対応の最新版が導入できればいいな
2023/09/06(水) 13:30:20.06ID:L+VxAenhd
>>499
後追い競合して何の意味があんの?
独自路線でニッチ層取り込むのがXperiaの戦略だろ
その分価格やバッテリーに回すなら別のスマホでいいやってなるじゃん
2023/09/06(水) 13:32:05.51ID:JJ4UBjKwd
そもそも4K動画ってスマホじゃなくてもっとデカい画面で見るだろ
2023/09/06(水) 13:33:07.03ID:dIOpsI9Vd
すげえな
全レス長文
2023/09/06(水) 13:33:39.61ID:L+VxAenhd
>>518
認証に関しては左手中指とか人差し指の指紋認証追加したらしまいじゃないの?
2023/09/06(水) 13:36:05.44ID:G7p8ImcRa
>>522
パカパカケースつけるとパカパカケースが邪魔になって指紋認証しにくいって話じゃないの
知らんけど
524SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:36:39.38ID:X806JAU70
>>518
どういう事?
こういう形状は?
https://i.imgur.com/ZyFnkHf.jpg
2023/09/06(水) 13:39:03.15ID:G7p8ImcRa
>>524
パカパカケースのほうがその電源ボタン周りが凹んでなくてまっすぐだから押しにくいって話だろ
知らんけど
2023/09/06(水) 13:45:20.41ID:sg6v242X0
それは各ケースメーカーの工夫次第ちゃう
2023/09/06(水) 13:47:06.69ID:G7p8ImcRa
>>526
だからパカパカケースおじさんは「いうまでもなくこれはケース側の問題でもあって」って言ってる
528SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:48:12.74ID:X806JAU70
俺もXZ2プレミアムだったけど
あれはかなり使いやすくていまだに使える世界的名機
ただ指紋認証の位置と擦れて指紋認証が使えなくなるのだけが欠点だった
2023/09/06(水) 13:59:53.76ID:PHKUz4Kga
4K目当てで買ってるわ
2023/09/06(水) 14:00:16.59ID:Zx/nh0SMp
まず指紋とかいう古いセキュリティ使ってる時点で中もガバガバだろうから指紋機能使う必要もないだろ
2023/09/06(水) 14:01:42.97ID:Zx/nh0SMp
ベゼル厚くしてカメラ入れたなら顔認証入れりゃ良かったのに。まあ顔面の技術無いんだろな。
2023/09/06(水) 14:03:32.08ID:Zx/nh0SMp
https://i.imgur.com/dZppFlw.jpg
顔認証とは
2023/09/06(水) 14:11:07.56ID:fbGz9x+q0
>>524
そういうことなんです
指紋は左手の3本をアレコレ登録、ケース無しの裸1Vなら難無くロック解除できるんですけどね
フラップ閉じたとき即スリープになるセンサが無いのも迂闊だった

あまり考えずにAmazonで買ったのがコレ
シズカウィル(shizukawill) Xperia 1 v docomo SO-51D au SOG10 ケース カバー 手帳型
B0C4TGWRBY

TPUトレイの接着が甘くて、横置きスタンドは不要なので長辺方向に薄い両面テープで補強した
やらたマグネットが強力でフラップを反転させると片手指先で開きにくいほどなので、カードなんかヤバそうな感じです
安物なのでTPUトレイを全部剥がしてからエッジ寄りに貼り直してみるかな?
2023/09/06(水) 15:02:38.86ID:2CaFneeAa
古いxperiaには顔認証あったのに技術が無いとか何言ってんだか
2023/09/06(水) 15:05:07.81ID:2CaFneeAa
>>533
閉じてスリープにするのは近接センサ使ったアプリ入れるとええ
gravity screenとか
2023/09/06(水) 15:20:03.78ID:vWMOqan30
一発でクラシック表示にする為に、次スレegg.5ch.net/test/read.cgi/のうしろにc/入れて
egg.5ch.net/test/read.cgi/c/smartphone/も加えて欲しいな
2023/09/06(水) 15:25:19.16ID:sM5yhuFMd
arcのころは顔認証あったけど、
あの当時は泥ならどの機種にも付いてた
精度がガバガバだから指紋認証が付き始めた頃に全部無くなった
2023/09/06(水) 15:29:22.46ID:HOlO8qQ80
iPhone12Pro Maxはまだ戦えるし今回はXperiaを買おうかな
スマホに1TBもいらんし言うほどハメ撮りしないし 笑
2023/09/06(水) 15:30:23.95ID:H6fWxLFXp
きみたちはオモチャ顔認証を技術と呼ぶんだな
2023/09/06(水) 15:34:41.92ID:H6fWxLFXp
>>532
顔認証とは
2023/09/06(水) 16:02:59.79ID:LluGe3IMp
なぜXperiaはアプデろくにされないのか
買わせたらそれでもういいのか
任務完了なのか
2023/09/06(水) 16:03:40.38ID:LluGe3IMp
なぜiPhoneは画面分割ができないのか
2023/09/06(水) 16:06:15.54ID:LluGe3IMp
実は罠なんだよ
自然と思う疑問
そこにヒントがある
つまり意図された疑問なんだ
本質に気付かれないために
用意された疑問だ
2023/09/06(水) 16:07:48.60ID:LluGe3IMp
集中して考えたらわかる
Appleはまさか殿様商売をしてるんじゃないかと
2023/09/06(水) 16:08:25.56ID:LluGe3IMp
この本質に気づくのに13年近くかかった
2023/09/06(水) 16:09:25.19ID:LluGe3IMp
ハッとした
その日は眠れなかった
人生で最も大きな気づきだった
2023/09/06(水) 16:10:57.64ID:LluGe3IMp
常人ならパニックで倒れてたかもしれない
こっちはあまたの困難や危機を乗り越えてきた
そのおかげでさほどビビらなかった
眠れなかったぐらいだ
2023/09/06(水) 16:11:45.97ID:LluGe3IMp
それから1年間ずーっとそのことを考え
思考を洗練しいまがある
2023/09/06(水) 16:12:44.88ID:LluGe3IMp
思考を張り巡らせるため極度に疲れもある
1日の睡眠時間は10˜12時間ほどになる
2023/09/06(水) 16:12:57.43ID:fbGz9x+q0
>>535
XZ3だとフラップ閉じるとポコッと鳴って小気味いい感じだったのでどうかなと思ったけど、
1Vではgravity screenは動作しません、ってことらしいです

シズカウィル手帳型B0C4TGWRBYのTPUトレイをベリベリ剥がして、1.5ミリ弱ほとケースのエッジ側に寄せて
両面テープで固定してみると、左手でホールドした状態での左指先ロック解除がギリ許容出来るようになった

仕方ないことだけど裏側のカメラ穴がちょっとズレてしまい、ケラレは無いけど出来の悪いカバー使ってんな的な感じ
指紋センサのある裏蓋側を少しだけ凹ませて、Rの断面をキレイに仕上げるのは素人にはちょっとね

この手帳ケースには薄いブリキ板が入ってて、そこに強力な長方形のネオジム磁石が表裏に2個づつ仕込んである
だもんでフラップは画面に吸い付くように閉じて余計なベロが無いのはスッキリしてて良いんだけど、
ちゃんと1V専用に改善してくれないとダメですねー
2023/09/06(水) 16:14:38.85ID:LluGe3IMp
そして残りの限られたわずかな時間で考えている
常人ではとても真似できず聞いてもウソだなと思うだろうが
これが現実だ
2023/09/06(水) 16:16:20.00ID:LluGe3IMp
ケースなんかつけるな
つけるなら前スレとかで貼られてた
アルミのゴテゴテの厨二カバーに限る
2023/09/06(水) 16:34:18.18ID:2CaFneeAa
>>550
いやいや使えてるけどgravityscreen
2023/09/06(水) 16:47:09.51ID:2DyC1zNC0
1無印から機種変でV
アルバムとPOBox Plus
なくなったのはちと面倒
後、発熱はしまくる
ゲームやってるとアチアチ
無印から変わらず熱い
2023/09/06(水) 17:05:59.52ID:A7X8AyRk0
最適化が終われば良くなってくるはず
いましばらくブラウザしながらウマ娘やってるけどこんな具合
他のことしていても大体こんな感じ

https://i.imgur.com/IvaLDTD.png
2023/09/06(水) 17:20:54.95ID:+EXO8WOFd
>>162
このアプリ名知りたい
2023/09/06(水) 17:21:30.88ID:FdlxMmPI0
>>391
ウォークマン開発チームの結構偉い人から直接聞いた。
2023/09/06(水) 17:33:16.06ID:sY4Ul/vJ0
>>512
不具合多過ぎて時間掛かってるんやろな
2023/09/06(水) 17:59:09.46ID:t3F3EO9CM
あー確かに充電中に赤くならないのは不便かも
2023/09/06(水) 17:59:31.37ID:Wm2dljmZ0
>>542
画面分割したいなら斧で叩き割れば?
561SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:00:09.03ID:X806JAU70
>>554
XperiaStreamは?
毎日使ってる
2023/09/06(水) 18:07:29.41ID:/2+OLfqj0
香港でアプデきたけど文鎮化不具合がでたって報告がある
だからこちらでは遅れてるんかも
2023/09/06(水) 18:33:50.52ID:ZmfK2Ehed
>>556
いまはもうこのアプリは無くなったみたい
後継アプリでDevice info HWがある
564SIM無しさん (スププ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:59:33.64ID:pH02GzTId
Xperia Streamって今どこで買えるの
565SIM無しさん (ワッチョイ b373-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:19:06.38ID:DoQ1WCoM0
>>486
音の鳴り方がフラットなのと情報量や音場に深みがあることは何も矛盾してないぞ
オーディオ初心者かな
2023/09/06(水) 20:06:57.13ID:w5ngnLU6a
オーディオ触ってる人間からするといくら良くなったと言っても所詮スマホスピーカーだしなぁとはなる
そこにコストかけるなら高級イヤホンとかヘッドホンを有線接続したときの音質をよくしてほしい
2023/09/06(水) 20:08:13.82ID:SB5taBV8p
>>560
つまんな
2023/09/06(水) 20:12:17.42ID:dPkdMCwGa
10Ⅴにアプデ来たらしいな海外版だけど
https://reddit.com/r/SonyXperia/s/jhtKBVyedd
2023/09/06(水) 20:17:36.81ID:40gukLC70
基本的に使うのはスマホスピーカーだろ
いい音がするに越したことはない
って思うけど
2023/09/06(水) 20:24:00.41ID:kBxzRceB0
真ん中のレンズだけ汚れやすい気がするんだけど気のせい?
2023/09/06(水) 20:27:04.04ID:F9a0gu3s0
スピーカーはスマホとしては凄く良いけどまともな外付けスピーカーと比較したら勝負にならないよ

まあ中華や100均で買ったスピーカー使って音質に金かけない人が多いけど
572SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:28:46.95ID:X806JAU70
外付けスピーカーってでかいよ
それならカメラも普通のカメラ購入した方がいい
2023/09/06(水) 20:32:10.73ID:HOlO8qQ80
Xperia使いでMacから音楽入れてる方はいる?
2023/09/06(水) 20:32:18.91ID:w5ngnLU6a
>>569
俺の場合スピーカーは使う機会がほとんどない
通勤中の音楽鑑賞はイヤホンだし、家に帰ったらゲームや動画はリビングだし
スマホゲームでたまにイヤホン外すくらいだな
いい音であるに越したことはないってのは同意だけど、そもそもこのスマホめちゃくちゃ高いし
2023/09/06(水) 20:32:58.67ID:AQntgaSka
>>573
今時そんなやついるのか?
サブスクでよくね?
2023/09/06(水) 20:35:07.76ID:zoIxRsBQ0
イヤホンにmusicアプリで音楽再生してると曲の途中で音量が大きく上下する事がたま~にある
360 upmixをONにしてる時だけ発生してる気がする
そういう仕様?
2023/09/06(水) 20:35:39.10ID:F9a0gu3s0
>>572
おいでよ沼に
https://i.imgur.com/3cPDSXd.jpg
2023/09/06(水) 20:35:54.56ID:HOlO8qQ80
>>575
どうしてもクラシック系はサブスクにない系があるもんでなぁ…
579SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:41:46.99ID:X806JAU70
>>577
いいな
でもそれ普段持ち運ばないでしょ
撮影してたら目立つ場所あるし
2023/09/06(水) 20:42:30.92ID:JzSGM38ta
>>577
また微妙なカメラだな
2023/09/06(水) 20:42:39.53ID:K1C4WJhPa
イヤホン・ヘッドホンも色々買い漁っていた時もあったが、結局付けるの面倒過ぎて使ってないわ
これ以外にもまだまだある
それで1Vのスピーカーは低音は流石に駆体が小さいから外部スピーカーに負けるのは仕方ないとして、中から高音域は匹敵or超えレベルだから本当に助かってる


https://i.imgur.com/DUL8xhp.jpg
2023/09/06(水) 20:44:17.04ID:F9a0gu3s0
>>579
持ち出すのはイベントとか旅行ぐらいだねぇ…
2023/09/06(水) 20:46:06.49ID:HOlO8qQ80
>>582
その次のイベントは遺影とか?
2023/09/06(水) 21:38:12.61ID:SuGN3CTR0
ソニーはアップデート期間を公表しろ
そして期間を伸ばせ
2023/09/06(水) 21:48:16.08ID:QH5KT2F00
1Vでリズムゲーやってる人はいませんか?
今XPERIA10Ⅲでは動作は良くてもタップ、特に2本の指で同時タップすると反応が悪くなってクリアすらできなくなってしまいます。

リズムゲーに限らず、1Vであれこれ操作していてタッチパネルの感度が悪くなるor角や側面に近いところなどまれに感度が悪い部分があるといった症状はありますか?
2023/09/06(水) 21:50:07.08ID:3x8RbtgVa
Snapdragon 8 Gen 4はTSMCで製造、サムスンファウンドリの努力むなしく
https://reameizu.com/snapdragon-8-gen-4-manufactured-by-tsmc/
2023/09/06(水) 21:50:24.46ID:QH5KT2F00
脱字申し訳ない。

○今使っているXPERIA10Ⅲでは~
2023/09/06(水) 22:08:41.71ID:ML2fqMZ0r
>>585
Xperia 1Vでプロセカやってるけど
タッチ感度が素直でやりやすいよ
手が小さい人にはやや厳しいサイズだけど

音ゲーはカタログスペックだけ良くても
全然ダメなのもあるからほんと面倒くさい
GalaxyとかXiaomiはプレイ出来ないことはないけど非推奨
手が小さい人は5IVやZenfoneもオススメ
2023/09/06(水) 22:34:31.55ID:c1WQBATj0
セキセイインコの瞳にピント合わせてくれますか?
今は1iiとRX100M7で撮ってるけど基本瞳にはピント合いません
たま~に犬猫と勘違いしたのか緑枠が出るけど
2023/09/06(水) 22:36:33.70ID:anemXyFXd
安物の箱並べて何をどうイキれるのか
2023/09/06(水) 22:47:06.70ID:0/uBZfV+0
これ以外にもまだまだあるって安物買いの銭失いの典型
2023/09/06(水) 23:27:21.63ID:PlJgdsWva
嫉妬に囚われ過ぎて論点を見失ってしまっている
一体スマホのスピーカーを評価するために、何十万のオーディオを用意しろと言うのだろうか
2023/09/06(水) 23:30:23.28ID:PlJgdsWva
それに何十万のオーディオを買ったところで相変わらず不便なら個人的には使い道がないので不要
ていうか何十万程度で良い商品なら普通に買うから教えて欲しいものだ
2023/09/06(水) 23:36:18.00ID:HSRyu3vM0
買って一ヶ月経つけど未だ満足感がある。すごい
2023/09/06(水) 23:47:06.95ID:Ao2GqmNL0
>>564
ドコモショップ
2023/09/07(木) 00:28:47.32ID:fD5IP1lGp
音にこだわりあるやつがお家でスマホスピーカーとか草でしかないから
2023/09/07(木) 01:45:33.96ID:LJqc21gQd
海外旅行よくするから対応バンド広いのがいいんだけど、この機種ってあんまり海外で使うこと想定されてないよね?
SIMフリー版でも欧州で使われてる3,7,20あたりとかカバーされてないのあるし
2023/09/07(木) 02:30:34.72ID:iPZXEm5M0
間違いなく神機だな
2023/09/07(木) 02:48:16.35ID:mEOyxVXpa
アプデはよ来い
2023/09/07(木) 04:30:45.99ID:1OmuU8Oe0
XperiaはXperiaでしか越えられない
2023/09/07(木) 05:44:44.14ID:eEHHK3nD0
音響機器にもなるXperia1V
ヌルサク神機
2023/09/07(木) 06:30:21.51ID:uB4Sv3urp
サポート期間短ければアプデも少ない
Xperia最高
2023/09/07(木) 07:51:51.97ID:rsNyLF9na
またネトフリがL3に下がった
2023/09/07(木) 07:57:06.37ID:UvAZtbOW0
ネトフリスレでやれ
2023/09/07(木) 09:08:10.00ID:j7uAgr3/d
ラギッドアーマー愛用してるんだけど車でマグセーフ化しようとマグネットシール貼り付けたけど磁力に負けて剥がれてしまう。マグセーフ化できるなんかいいケース使ってる人いない?
2023/09/07(木) 10:13:11.39ID:5RD2wA4Dd
ポチった
6年ぶりの機種変更
ハイエンドなんて俺にはなんの意味もないんだけど
ダラダラ長く使ってしまうからこそ一番いいやつにしてる
2023/09/07(木) 10:32:37.45ID:IgIlEUWpa
>>606
よかおめ
届いたら6年ぶりの感想を是非
2023/09/07(木) 10:59:36.18ID:7pKuVKIsM
>>513
出来た
ありが㌧
2023/09/07(木) 10:59:37.23ID:7pKuVKIsM
>>513
出来た
ありが㌧
2023/09/07(木) 11:03:58.66ID:2ZsxB0+J0
1V移行でスマホ決済のアレコレ難儀中

7%ほどのポイントがつくのでVISAタッチをメインで使ってて、前の端末の情報を預けてから
1Vでダウンロードする手順らしいんだけど、iDアプリで機種変更という項目が出てこない

iDサポートに聞くと個別にカード会社へ聞けということで、昨日はサポートに繋がららなかった
おサイフケータイにiDやらGペイなどが複雑に絡んでるような感じなのかな?
コンビニで試してもダメだったので、久々に物理カードのタッチで決済するしかなかった
5年ぶりの機種変更だけど超絶に面倒くさい、これがあるから端末変えにくいんだよね
2023/09/07(木) 11:28:31.37ID:IgIlEUWpa
VISAタッチならクレカ決済だからわざわざiDアプリを使う必然性が無い気がする
素直にiDアプリを捨ててGooglePAYにクレカ登録すればええ
2023/09/07(木) 11:31:07.35ID:0ezLJN7Ia
iDの安定感はあるよな
でもガラパゴスだね
2023/09/07(木) 11:36:52.25ID:AOT3sua00
>>606
おめ
いい色買ったな!!
2023/09/07(木) 11:37:55.81ID:ANGilfq90
IDに移行手続きなんか要らんでしょ
単に新機種で設定するだけ
旧機種で特別な操作や手続きは要らん
2023/09/07(木) 11:43:50.37ID:wKeK1kELd
>>614
機種変前のスマホで手続きいるよ
2023/09/07(木) 11:44:49.82ID:0B58zQixp
>>274
結局職場での謎症状は治まったけど
・5GをONにしていると定期的に再起動
・5GをOFF、wifiをONだとたまに再起動
・5GをOFF、wifiをOFFだと安定
但し、帰宅してホームネットワークに自動接続する時に再起動する事がある

simフリー機&ソフバンsimのおま環だけどね
2023/09/07(木) 11:55:46.30ID:ANGilfq90
そもそもVISAタッチとIDは全く別物でしょ
VISAタッチの話になぜIDが出てくるのか謎
VISAタッチの機種変更に特に旧機種で手続きは不要でただ新機種でまたVISAタッチの設定するだけ
2023/09/07(木) 12:01:10.34ID:IgIlEUWpa
ドコモ信者的な言い回しではあるよね
2023/09/07(木) 12:10:20.54ID:fwZGoBvLp
>>618
ドコモにしたいけど色々事情が
もし自分がsim設定間違ってるだけとかなら笑えるな
https://i.imgur.com/sYEcJUO.jpg
2023/09/07(木) 12:15:09.05ID:6VCZiIhAa
>>610
iDとVISAタッチは関係ないのでは?
2023/09/07(木) 12:18:57.68ID:W4KzpF6Ld
ソニーストアで買う場合d払いがお得なんか?
2023/09/07(木) 12:45:01.59ID:IgIlEUWpa
すl
2023/09/07(木) 12:46:51.08ID:gXuSFG2ud
>>356
自分も6年前のドコモXPERIA(4G機種)からSIMフリーのこれに変えようと考えていて参考にさせてもらっているんだけど、いくつか質問させてください

・eSIMにした後におサイフケータイ移行などで旧機種が必要になったときは、もう一度物理SIMに切り替える必要がある?
・ahamoやirumoにするとドコモの利用年月はリセットされる?
・ドコモアプリで替えの無さそうなアプリある?
2023/09/07(木) 12:52:06.93ID:B85NQO+ed
>>621
d払いを金曜土曜にする、ソニーカード、ソニー銀行デビットがほぼ横並びくらいのお得度
2023/09/07(木) 12:53:59.43ID:B85NQO+ed
>>623
1つ目はわざわざ物理シムなんか要らない
Wi-Fiでいい
2023/09/07(木) 13:07:37.67ID:Emhq0oL2d
>>625
早速どうもです
自分もおサイフケータイに色んなサービスを入れているんだけど、準備なくeSIMに切り替えても大丈夫そうだね
2023/09/07(木) 13:11:21.54ID:B85NQO+ed
そもそもなんでイーシムにすんだ?
デュアルシム運用でない限りイーシムに現時点で手間や不便さ超えるメリットないと思うけど
その程度の知識ならデュアルシム運用でないなら大人しく物理シム使っとくのが無難だと思う
2023/09/07(木) 13:13:43.53ID:/umD/hP1d
docomoのeSIMにはメリットないね
2023/09/07(木) 13:15:18.12ID:QKZs9Rcud
>>606
俺もXZ premiumから6年ぶりだわ
2023/09/07(木) 13:21:09.05ID:5yjjOE/8d
docomo版で物理SIMをdocomo、eSIMをpovo2.0で使ってる
最近docomoの電波不安定だから予備的に入れてるだけ
2023/09/07(木) 13:23:14.74ID:QKZs9Rcud
>>623
2つ目 されない
3つ目 少なくとも俺はなかった
強いて言えばahamoで留守電使えなくなったのはわずかに不便だけど致命的ではなかった
電話帳バックアップが不安だったけどGoogle連絡先バックアップが前より使いやすくなってて問題なかった
2023/09/07(木) 13:26:40.87ID:B85NQO+ed
>>623
3つ目
自分はスグアプ重宝してた
ドコモ機からシムフリー機に変えてスグアプ使えなくなったのが最も不便に感じた
すぐ慣れたけど
2023/09/07(木) 14:19:30.30ID:zEx5qCHiM
eSIMを一枚目に選ぶメリットないよ
メイン機破損時に代替機などへの一時的な乗り換えが面倒とかあるし
あれはデュアルSIMで使う場合やeSIM専用機向けです
現時点では詳しい人向け

よくわかんないなら物理SIMえらんどきゃええよ
2023/09/07(木) 15:09:15.74ID:B85NQO+ed
他キャリアは知らんけどドコモはイーシム端末の変更に元端末からの操作が必須だから
元端末が故障などして操作不可になるとドコモショップ行って3000円払ってシム再発行必須になるんじゃないかな
あと操作が出来る程度の故障でも修理出したりする間に旧端末使おうと考えた場合、旧端末がイーシム非対応物理シムオンリーだったらやはりドコモショップで金払って再発行必須
これらのケースでも物理シムならシム差し替えるだけで解決する
単シムユーザーはとにかく欠点ばかりで利点がほぼない
2023/09/07(木) 15:11:24.65ID:raHRgYoma
単シムって響きがダルシムみたいで良い
636SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/07(木) 15:18:41.01ID:0gOEkY3J0
デュアルで全部物理SIMの方が使いやすいのにな
入れ替え面倒くさい
2023/09/07(木) 15:19:26.84ID:B85NQO+ed
メーカーとしてはスペース活用のために通知ランプオミットするくらいだからいずれは物理シムも廃れさせてイーシムメインにしたいだろうけど
デュアルシムユーザー以外は優れた端末がイーシム専用で仕方なく、とかキャリアがイーシム普及のためにポイントまくとかキャンペーンやるとかでない限りイーシムなんか使わんでええやろ
自分はデュアルシム運用だから選択の余地なくイーシム使ってるけど
2023/09/07(木) 16:09:29.56ID:8wPSJynn0
eSIMのメリットって販売側のコストダウンだけだよね。
でもそのうちeSIMに統一されちゃいそうな流れだね。
639SIM無しさん (ワッチョイ b373-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:19:34.05ID:q2q7v+dq0
俺はやがて統廃合されると思ってeSIMにしちゃったな。
SDにデータ転送するときに抜き差しすると物理SIM抜けて勝手に再起動されてめんどいてのもあった。
困ったときはまた調べるわ~精神。
2023/09/07(木) 16:23:39.11ID:B85NQO+ed
シム抜き差しで再起動する?
シムフリーVはしないけど
ドコモVはするのかな?
ドコモIIは再起動してたけどサブに使ってたドコモアロウズは再起動しなかった
いずれSDもないのが主流になりそうな気するけどな
2023/09/07(木) 16:30:43.79ID:raHRgYoma
キャリア版はsim抜き差しで再起動するのがxperiaの伝統
2023/09/07(木) 16:36:40.43ID:/fwLQu4O0
フリーズ死っていうのかな?
スリープ画面の下部に「充電完了」と出てる画面で固まってることが多いけど、
電流の変化とか関係あるのだろうか?
2023/09/07(木) 16:39:43.70ID:+VIH4iOG0
エディオンで取り寄せになってたシルバー3日で届いたわ よかった
XZ3から5年ぶりの買い換えなんだけど今は包装がかなり簡素になったんだね
XZ3結構
2023/09/07(木) 16:41:17.85ID:+VIH4iOG0
>>643
途中で送信してしまった
XZ3は結構高級感あるパケだったから驚いた
時代だねえ
645SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 17:39:59.49ID:ouswm8hk0
Android14でサーマルスロットリングもう少し緩和されんかね
2023/09/07(木) 17:47:47.38ID:ZeF8byvOa
streamの設定で既にできる
2023/09/07(木) 17:56:34.19ID:fgaj5LKka
ドコモ版、WからSIM抜いても再起動しない
648SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/07(木) 17:58:40.01ID:0gOEkY3J0
ソフトバンクのも再起動しないよ
キャリア関係あるのか知らんけど
auのXZ2P再起動していた
2023/09/07(木) 18:26:31.28ID:Vg1d6wZvd
>>627
今のnanoSIM使えず交換受取りに時間掛かりそうだからいっそeSIMで良いかなと思って
650SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:27:21.79ID:0gOEkY3J0
昔に戻っていくな
電池交換できるようになってSIM無いとか
2023/09/07(木) 18:32:23.08ID:Vg1d6wZvd
>>631 >>632
どうもです
スグアプは使っていないけどスグ電は使っていて、調べたらどちらも2023年10月2日サービス終了でどのみち使えなくなるようでした
2023/09/07(木) 18:40:53.50ID:ANGilfq90
>>649
???
これのVシムフリーにナノシム普通に使えるだろ
自分はナノシムとイーシムでデュアルシムで使ってる
2023/09/07(木) 19:01:32.52ID:2ZsxB0+J0
>>611
確かにそうなんですよ~、何しろ5年前からの端末で、当時はまだVISAタッチは無かったんですよね

5年前の使い始めの初期に、さらに前の機種のiDアプリ上で機種変更した記憶があるんですよね
iDの初期は物理カードに紐づくカードiDのアカウントを三井住友カードに申請し、郵送で届いた
iD会員番号などをiDアプリ上で登録して使い始めたと思う

5年前の時点で機種変更した際、前機種で機種変更してカード情報をサーバに預けてから、新端末のiDアプリに
ダウンロードするということをやってたので、今回も機種変更の項目を探したけどそれがどこにも無い

恐らくその間にGooglePay→現ウォレットが出てきて、iDアプリに仮想カードをインストールせず、
GooglePayに直接クレカを登録することでタッチ決済が可能になったので、もはやiDアプリは必須ではなくなった

ただ、以前から使ってた俺はiDアプリ併用のまま問題なく使えてたので、次の機種変更時もiDアプリ上での
機種変更手続きが必要なのかな?と思ってたところ、iDアプリ上では機種変更という選択肢がなくなっており、
いつ入ったのか分からないけど、iDアプリ上で表示されてる仮想カード画像にGPayというロゴが現に入ってる

ということは、どこかの時点で自分でGooglePayに登録しており、GooglePayなら機種変更手続き不要なので、
iDアプリの方でも機種変更手続きの項目が消えた、ということらしいです

という次第で、1V移行で今回やったのは、前端末のiDアプリの「その他のカード」にiDアイコン付きで表示されてる
三井住友カードiDをタップして表示される画面から赤地の削除を実行すると、「その他のカード」にあった
当該カードだけが消えた
それでもまだメインカードとして別のiD会員番号下4桁だけを表示した仮想カードは残ってるので、
それも「カードの削除」で消してから、旧端末からiDアプリ自体をアンインストールしたとこです

ぶっちゃけ手持ちのどのVISAにカードiDが紐づいてるのかすら分からなくて、5年の間にカードの更新も
あった筈で、その際も律儀にカードiDも更新してたみたい
2023/09/07(木) 19:05:57.91ID:hHh1saUA0
契約の問題じゃないかな
2023/09/07(木) 19:07:09.91ID:n3u0FTNm0
>>653
長い
2023/09/07(木) 19:11:37.53ID:ANGilfq90
>>653
VISAタッチなかった時代にID設定してそのまま使い続けてた
それを新機種でも使い続けるために設定したいって話ならそれはVISAタッチ関係なくただのIDの話だろ
あと三井住友はもう7%還元になるのはVISAタッチのみでIDは対象外になってるはずだが
2023/09/07(木) 19:13:24.19ID:vPQJl/nya
ff7ECリリースされたけど、スレでは動かない熱いモッサリまともに動かないの不満垂れ流しやな
なお1Vだと余裕な模様
更にstreamでゲーミングスマホも超えだから、余力もかなりある
強すぎるわ
2023/09/07(木) 19:14:59.18ID:vPQJl/nya
sonyさんやっちゃいましたねえ
2023/09/07(木) 19:30:36.96ID:/m/Xywzc0
前回シンプルギャラリー入れてたら、写真が消えるといっていた者だが、アンインストールしたあとも本日消えてました(T_T)
なぜだ?勝手に写真消える仕様なんだ?ゴミ箱にのなし。完全に削除されてる。
2023/09/07(木) 19:33:27.78ID:/m/Xywzc0
お気に入りのみが削除されてます。
2023/09/07(木) 19:35:46.67ID:vPQJl/nya
なんかウィルスでも入ってんじゃね?
適当にアンチウィルスアプリ入れてスキャンしてみれば?
2023/09/07(木) 19:38:13.67ID:/m/Xywzc0
アバスト入れてます。
約1週間おきに削除されます
2023/09/07(木) 19:38:46.51ID:K1G4dIMLp
ffのアプリゲームで強すぎるとか草
あれ最高設定で遊べないスマホと比較して
気持ちよくなってる1vてレベル低すぎるわな
2023/09/07(木) 19:40:25.53ID:UvAZtbOW0
アルバム消えるのは流石にもう知らねえよ…
端末初期化か、開発訴えるか、消費者センターに駆け込めや
2023/09/07(木) 19:43:15.59ID:/m/Xywzc0
>>664
(T_T)
2023/09/07(木) 19:47:33.30ID:sSvU2/z90
>>588
レスありがとうございます。
自分はガルパをやってます。

最近ガルパに大型アプデが来て10Ⅲでも十分に作動はするんですが、前述したタッチ感度の問題でまともにプレイできずやむなく以前に使っていたアルバーノ3(7年以上前の0円端末)でプレイしています。

アルバーノは肌に潤いのない老人向けなためかタッチ感度はとても良く、変えるなら京セラ端末がいいかなとも思っていたのですが、撤退するんじゃ仕方ないと少し高めでも長く使えるハイエンドモデルがほしいと思った次第です。

プロセカができているのなら大丈夫そうですね。
ちょっと20万稼いできます。
667SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:49:31.80ID:nuleGdmc0
ゲーミングスマホかiPadのほうが安いとは思うが、、
2023/09/07(木) 19:49:35.79ID:vPQJl/nya
>>663
お前のスマホが何か知らんがお前のよりも勿論上だっちゃ
2023/09/07(木) 19:50:53.76ID:vPQJl/nya
Xperiaの綺麗な画面、音質でゲームをヌルサク楽しむ
これぞ至高
2023/09/07(木) 19:51:54.89ID:Vg1d6wZvd
>>652
>>299-303から4GのnanoSIMでは繋がらないと思ったんだけどそんなことないのかな?
今のがそのまま使えたら良いんだけど
2023/09/07(木) 19:54:34.52ID:2ZsxB0+J0
>>623
前の機種のiDやおサイフケータイでの手続きが必要な場合、今はSIM無しのWi-Fi接続でも大丈夫みたいだね
昔はモバイル回線(キャリア)での接続が必要な場面もあったりして、今もdアカウント?の認証か何かでWi-Fiはダメという場面があるかも

20年以上ドコモ使ってて、一番戸惑ったのはかな漢+キーボードのPOBoxPlusが1Vでは無理らしいということ
前のⅣだと最新版が使えてたという情報はあるけど、今のところⅤでは無理みたい
俺はPCだとデスクトップもノートもUSキーを常用してるので、キーボードもかな漢も1Vでコロッと変ってしまうのはキツイ

Gboardもそんなに評判悪くないらしいけど、ざっと使った感じだとメアドで多用する@がすんなり出しにくくて、
しかも全角の@と見分けづらいので戸惑ってるとこで、メアドやPW入力時に自動で英数にならないのも何だかなあ
そのあたりはレイアウトなどを変更すれば楽になるだろうけど、POBoxPlusのユーザー辞書のインポート方法を探してる

ドコモの「Eメール」も長年使ってたけど、今のGmailは他社POPなどに対応してるからそれでいいかな?
ドコモメールをGmailクライアントで受信する時、以前は確かドコモ端末で「dアカウント利用設定」→「SPモードパスワード」
→「dアカウントでドコモメールを利用」の設定をする際にWi-Fiではなくモバイル回線必須だったような気がする

e-SIMはどうしてもそれしか売ってないという場合以外は避けたいな
後からnano-SIMに変更することも出来るけど、俺の場合4G→5Gということもあって、先ず前機種の4G用nano-SIMを
オンラインでahamoに契約変更すると即反映、それを抜いて1Vに刺すと5Gで繋がった
それを再度4G機種に戻せば4Gで繋がるけど、前機種のXZ3もまだ少しだけ延命するのでirumoの一番安いSIMをオーダーした
その際、別のdアカウントが必要になり、作成時に同一のメアドではダメだと言われたのでISPのエイリアスの方で新規作成した
2023/09/07(木) 19:59:49.56ID:2ZsxB0+J0
>>670
俺の場合、5年使った前機種XZ3が4G端末のnano-SIMで、そのままでは1Vで使えない&割高プランのままボーッとしてたので
それを割安なahamoに契約変更すると、XZ3に入れたまんま即切り替わって、それを抜いて1Vに挿すと5Gで繋がるようになったよ
2023/09/07(木) 20:01:21.11ID:8od/TKdr0
長杉
674SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:01:30.87ID:0gOEkY3J0
>>670
auのXZ2プレミアムの4GSIMだと使えなかった
調べても使えないと出てる
2023/09/07(木) 20:04:34.34ID:7S6h7XKD0
>>670
ワイは手続き面倒だからドコモ4Gのまま使てるで
2chMate 0.8.10.171/Sony/XQ-DQ44/13/DR
2023/09/07(木) 20:18:48.48ID:dc0flL3fr
ホントはSIMフリー版のXperia1Vが欲しいが、MNP9,800円のSoftBank版のXperia5IVで我慢、20万円はキツい…orz

もちろん回線は即日LINEMOに変えたw

2chMate 0.8.10.171/Sony/A204SO/13/LT
2023/09/07(木) 20:21:26.87ID:vPQJl/nya
5Ⅳと1Vだと10倍くらい性能差あるだろ
やめとけ
2023/09/07(木) 20:22:32.11ID:vPQJl/nya
て、もう購入済かよ
なぜここで報告したし
まあ購入したのならそれがきっとベストな選択なのだろう
2023/09/07(木) 20:25:15.92ID:iPZXEm5M0
>>676
分割すれば良いじゃん分割審査も通らないのか?
2023/09/07(木) 20:27:36.24ID:IgIlEUWpa
>>653

い、3行で
2023/09/07(木) 20:28:27.77ID:dc0flL3fr
>>679
スマホをローンするようじゃ末期だろw
2023/09/07(木) 20:33:31.75ID:dc0flL3fr
>>678
Xperia1Vが良い機種で欲しいのはホントですよ、15万円に値下げされてから買う。

自分の中で、スマホは15万円まで、パソコンは20万円まで、と縛りをしてる。

でないと安月給なので物欲で破産しゃうw
2023/09/07(木) 20:34:45.80ID:jZ0jAp7Gd
マジで昨日から長文過ぎるだろw
2023/09/07(木) 20:36:26.68ID:IgIlEUWpa
>>682
輸入物は為替に左右されるからドル建てで考えたほうが良いぞな
2023/09/07(木) 20:41:24.22ID:4gCY6628d
>>681
20万すら出せない方が末期だろw
さらには安いからって去年の大ハズレ端末掴まされてその割引目当てで回線までも格安SIMしてる辺りもう末期通り越してるぞ
2023/09/07(木) 20:42:34.09ID:PMGH5CEEd
>>681
2、30万も出せないほうが末期だと思うけどな
687SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:45:00.97ID:0gOEkY3J0
ソフトバンクならゲーミングエディションで毎日楽しいのに
XperiaStream装着感快感だし
エアーも裏だけじゃなく前画面まで流れる設計で思ったより爽快
2023/09/07(木) 20:48:09.74ID:/Ey9RiM60
そんなとこで金持ち自慢すんなよ
689SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-aK+6)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:51:59.40ID:nuleGdmc0
>>687
そしてOSアップデートは1回だけと、、
2023/09/07(木) 20:58:31.68ID:8uf/9E6/d
これって充電器付属なしなのね…
皆さんやっぱりSONY純正の急速充電器がおすすめですか?
2023/09/07(木) 21:12:21.26ID:UmwSeR4xp
>>690
PPS規格対応の充電器ならなんでも
BelkinとかAnkerとか
2023/09/07(木) 21:15:08.48ID:8uf/9E6/d
>>691
規格対応で大丈夫なのね、有難うございます
ankerが身近だしポチるかな
2023/09/07(木) 21:25:19.00ID:22pflKiWd
本人が満足してればそれでいい
2023/09/07(木) 22:14:25.73ID:8V1+k3bd0
>>670
XZ premiumからのドコモ4GナノSIM使えてるよ
たまに5G圏内で緊急通報しか使えませんとか言われるけど
695SIM無しさん (ワッチョイ ffe1-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 22:52:06.77ID:ouswm8hk0
>>691
なんか高速充電のほうが寿命削りそうなイメージだけど、
PPSなら大丈夫なん?
2023/09/07(木) 22:58:33.48ID:2ZsxB0+J0
SIMフリー版1Vには入ってないドコモメールを入れてみた
未だにダークテーマが無くて眩しいので着せ替えテーマを探したけど、デフォルトしか入ってないんだね
キャリア版もそうなのかな?

前機種のテーマフォルダをSDにコピーして適用したら、ちゃんと公式キャラのめるみちゃん仕様になった
当時からおじさん的にはかなり痛い画面だけど、ギリ耐えられるのはこれくらいしか無かったんだよね
2023/09/07(木) 23:50:59.05ID:yhq7KbZh0
買うならこれも買っとけてやつある?
イヤホンの方のXM5とか気になってるんやが
698SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/08(金) 00:39:47.65ID:WRyOsJLA0
XM4持ってるけど現状こっちの方が最強だよね
2023/09/08(金) 00:40:45.14ID:YDbmB6nC0
でもバッテリ死んでるからなぁ
2023/09/08(金) 00:47:20.64ID:GGaI2dvU0
俺もxm5買ったわ
まだあんまり試してないけど音は良かった
けどクソ耳だからそれ以上のことは言えない

そういや昔イヤフォン慣らしみたいのあったと思うんだが本当に変化あんの?
クソ耳の俺には違いがわからんかもだが
2023/09/08(金) 01:28:41.03ID:pzUFy0dOd
エージングのことを言っているのかもしれないけど
どっちにしても耳が慣れて良い音に聴こえるようになるというのは普通にあるよ

ローレゾとハイレゾの違いはXM4よりもXM5のほうがわかりやすくなっているから
少なくともXM4よりもXM5のほうが表現力が上がっているのは間違いない
2023/09/08(金) 02:00:42.88ID:5lSPtQ+l0
>>570
表面処理とかコーティングが違うみたいだな。
auの仕様ページの素材一覧みたいなとこに詳細が載ってる。
他のキャリアなりは不明だけど、恐らく一緒でしょう。
何故真ん中のカメラだけ違うのかは分からんけど、新センサーが関連してそうではある。
2023/09/08(金) 03:02:25.11ID:PcLo+svg0
ハイレゾ聞きたいならまだ有線一択やろ
Bluetoothで完璧なハイレゾって速度的にはまだ無理で圧縮してるし
704SIM無しさん (ワッチョイ b373-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 03:05:05.47ID:IIJMn3rE0
外なら優先イヤホン一択だね
ただUSBドングルは使い勝手に難があるからLDACでDACアンプから有線繋いでるよ
2023/09/08(金) 05:24:31.89ID:tVUWL0x40
ただしおまえらのルーターわ2.4 5 のみで6GHz帯の無い旧世代なのだ〜
2023/09/08(金) 06:18:36.24ID:qEDS7RfB0
filesから写真動画お気に入りだけが消えます
707SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-Sqs+)
垢版 |
2023/09/08(金) 07:02:36.99ID:nMPDQrKSM
またシンプルギャラリーとか入れてるんじゃ?
2023/09/08(金) 07:25:10.04ID:MAFYK7eKd
>>704
1vのイヤホンジャックを使わないとは
もったいない
2023/09/08(金) 07:52:44.54ID:yOtTHBcla
>>704
途中で劣化させてたら有線の意味ねえ
2023/09/08(金) 07:54:14.68ID:yOtTHBcla
>>705
遮蔽物あるから6GHzより5GHzの方が早いし安定する
なんでも新規格が良いと思わないことだな
2023/09/08(金) 08:01:18.57ID:rYZZEhqFp
>>695
https://voltechno.com/blog/usb-pdpps/
ゆっくり充電がバッテリーに良いだろうけど
まあUSB規格が拡張されて高速充電対応前の5V300mAや500mの充電器で充電する手もある
2023/09/08(金) 08:28:29.27ID:jz8UQsLod
WiFi6Eの利点は繋がり悪い時に切り替える周波数帯の選択肢が増えたこと
端末側も対応してることが前提だけど自宅WiFiで複数の端末を繋いでるなら6Eにしたほうが快適になるのは確実
2023/09/08(金) 08:33:56.73ID:VOO5Ns/00
>>709
有線でもアナログ伝送は確実に劣化するから。
LDACは殆ど劣化しないし、高性能なアンプかましてるなら有りじゃないの。
714SIM無しさん (ワッチョイ 7fe3-JyPK)
垢版 |
2023/09/08(金) 08:34:48.31ID:9yQTlkHe0
5から1に機種変した人っていますか?
サイズ感にはすぐ慣れますか?
2023/09/08(金) 08:37:13.77ID:z8WEipeBa
ワイヤレスイヤホンの最終形ってそれ自体にストレージ持たせる事だよな
スマホ端末がそのリモコンになる的な
技術的にはそろそろ出て来そうだが
2023/09/08(金) 08:46:45.84ID:bGrAfU3ia
もうあるじゃん
2023/09/08(金) 08:47:52.90ID:xe77Vp5J0
ウォークマンを頭に載せます
2023/09/08(金) 08:57:45.89ID:z8WEipeBa
あるのか
2023/09/08(金) 09:01:27.40ID:C22zYjOM0
>>714
三日で慣れる
2023/09/08(金) 09:07:34.78ID:z8WEipeBa
ストレージ載せてるのにハイレゾ出ないのばっかりだな
水泳、ランニングしながら向けか
やっぱXM5買うか
721SIM無しさん (ワッチョイ 7fe3-JyPK)
垢版 |
2023/09/08(金) 09:10:10.58ID:9yQTlkHe0
>>719
ありがとうございます

5V待ちだったのですが自分的にイマイチなんで1を検討中

ショップでモック触った時は大きく感じたけど毎日触ってれば慣れそうですね
2023/09/08(金) 09:12:20.63ID:mylQ9pRm0
>>711
俺はスマホではゲームしない音楽聞かないYouTube見ないという超ライトユーザーなので、月1GB越えることはあまり無く、
そんな調子で5年使ったXZ3の電池が80%以上の容量をキープしてるのは、かなり前のUSBマイクロB充電器+アダプタ
+いたわり設定73%で常用してたお陰かもしれない。
maxでも1200mAくらい、それでうっかり80%越えることも少なく、ACアダプタ07で急速充電することは滅多に無かった。

たいていのスマホ充電は放電と同時に行われるので、バランス的には放電量の2~3倍くらいで充電してた感じ。
ただ、ユーザーは内蔵電池の下僕ではないし、隙あらばゲームしてて出先でしょっちゅうコンセントを探してるような人も
いるけど、太く短くコキ使うのも人それぞれでいいんだと思う。
2023/09/08(金) 09:31:47.40ID:f46vWJ0l0
お前はなぜいちいちそんな長文なんだ
2023/09/08(金) 09:41:01.84ID:myVF9UXcd
ジジイだから
2023/09/08(金) 10:01:55.41ID:oI19nfB8a
簡潔に。
726SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-aK+6)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:11:35.41ID:NcEDnWa50
電池大事に使っても2年でセキュリティアップデート切れるじゃん
2023/09/08(金) 10:33:47.23ID:kXVxVhhEd
SIM切り替え中にドコモメールがエラー吐くのが面倒だったのでoutlookにしてみた
2023/09/08(金) 11:01:50.08ID:78bekukIa
ジジイじゃなくても50歳以上の人は
パソコン通信のノリで書いて長文になる人が多いイメージ
2023/09/08(金) 11:03:54.43ID:AflySoABa
>>702
開発者インタビューかなにかで
新センサーのために素材を変えてるって話があった気がする
探しても見つからんかったが
2023/09/08(金) 11:09:52.85ID:57kvQRBq0
>>670
4Gのnanosim
そのまま使えてる
ちなドコモ
だってアハモが使えるなら使えなきゃおかしいからね
2023/09/08(金) 11:23:41.45ID:myVF9UXcd
>>729
新センサーの受光量が逆に多すぎるから特に多いブルーをカットするフィルタ付けてるって見たな
2023/09/08(金) 12:05:45.14ID:1T9p0GNzd
>>730
契約は4Gのままで、通信は4G以下だけが使える感じですか?
2023/09/08(金) 12:16:22.46ID:f46vWJ0l0
>>726
切れた機種使ってる人なんてザラ
逆に切れたせいで問題が発生した人を聞いたことない
2023/09/08(金) 12:35:59.10ID:/giPpXeP0
>>732
そう
一応設定で5G外してる
2023/09/08(金) 12:39:18.51ID:/7lMcA5xd
>>714
5から1vにしたけど凄い快適だよ。
2023/09/08(金) 12:41:44.47ID:Z8qwlCNi0
>>732
それ以外になにがあるの?
なにも手続きしてないのに5G対応スマホに差したら契約が5Gに勝手に変わったり
契約4Gのままなのに5G通信使えたりするわけねーだろう
2023/09/08(金) 13:27:01.87ID:57kvQRBq0
>>732
そう、前が1無印、契約ギガライト、5G外してる
5Gの恩恵ないところだから
2023/09/08(金) 13:28:21.13ID:igtfBGPTa
>>714
Xperia5IIから1Vに移行したけど、すっごい快適。5と比べて重さ、大きさは使ってくうちにすぐ慣れる。最初のうちは違和感あっても、快適さの方が強く感じるので。
2023/09/08(金) 14:15:51.06ID:z8WEipeBa
ドコモの4GSIMはそのまま使えて
auの4GSIMは使えんのよな

そこら辺良く分からんな
2023/09/08(金) 16:40:30.94ID:JQaAzDFyp
𝐢𝐏𝐡𝐨𝐧𝐞𝟏𝟓発売前にして空気になってるな
2023/09/08(金) 16:41:24.57ID:JQaAzDFyp
ところで4kディスプレイ見る5chは綺麗か?ははは
2023/09/08(金) 16:53:05.48ID:hwDI3X+va
>>739
同じグループのUQは4GSIMで5G機を使えるのに、auは4Gから5Gへお布施が必要なんだよね
2023/09/08(金) 17:23:45.78ID:O+V3+IEh0
XperiaがiPhoneに勝てるはずがない
2023/09/08(金) 17:39:46.68ID:ptHE/hNaa
おそらくどのみちお金無いんだろうけど1Vを知っていてiPhone15を買う気になれるなら大したものだよ
是非買ったら自慢しに来てくれ
2023/09/08(金) 17:48:35.68ID:oI19nfB8a
勝ち負けて藁
2023/09/08(金) 18:37:33.61ID:yuJ8Hvo+0
根っからのAndroid使いだけどiPhoneもタイプシーになるから多少は買う価値あるかな…
もう1V買いましたけど
2023/09/08(金) 18:45:17.75ID:ptHE/hNaa
iPhoneも15でまた買う価値あるようなら嬉しい限りだけどね
2023/09/08(金) 18:59:31.19ID:NMHi3j0a0
iphoneの操作嫌いだからandroidだけど
iphoneもいい端末なのは認める
2023/09/08(金) 19:05:20.11ID:Eqj1ObR80
エクスペリアより先にアイフォンにセンサー提供されるみたいね
2023/09/08(金) 19:05:35.27ID:Z8qwlCNi0
身近なあいぽんユーザー(兄と妹)が悉く頭悪くて一緒に自分のあいぽんに対するイメージも悪くなってる
2023/09/08(金) 19:07:33.49ID:ZrniMComd
>>749
は?
2023/09/08(金) 19:08:40.77ID:7XjrtcYXd
別にセンサー自体はたいした事ないよ
2023/09/08(金) 19:18:53.94ID:Dhl6Y4O/d
>>737
どうもです!
自分も最初は同じ使い方をしようと思います。
2023/09/08(金) 19:34:23.21ID:tIa1QNyvd
Xperia 1Ⅴのスナドラ8gen2はSoC自体Wi-Fi7に
対応してるって聞いたけどWi-Fi7が普及すると
Wi-Fi7の機能を使わせてくれるの?
2023/09/08(金) 19:48:24.62ID:akmmE95W0
>>749
何事にも人柱は必要だろ?
2023/09/08(金) 20:26:57.97ID:16OiAfrPd
Wi-Fi7はフルスペックだとアンテナ16本だからルーターの価格がクソ高くなりそう
2023/09/08(金) 20:31:42.68ID:7kuh1eCOd
3nmプロセス技術で設計された最新チップが採用、Xperia1Vはiphone15proには勝てないな
758SIM無しさん (ワッチョイ e378-biFR)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:39:23.34ID:WRyOsJLA0
iPhoneのソニーセンサーは望遠側とかに使うのは初だけど
サイズが違うとか書いてたはず
この機種の1vのとは別らしい
望遠に関してはiPhoneの方がいいのを使うんだろうけど
24mmの撮影はこっちのがセンサーサイズ大きいし
iPhone15プロには使わないらしいね
2023/09/08(金) 21:22:55.23ID:XVHr/dP3a
iPhoneはチップ作る技術はあっても画質と音質が糞だから宝の持ち腐れなんだよ

一等地にぽつんと小屋だけが建ってる感じ
2023/09/08(金) 21:36:52.64ID:61yzaXDcr
iPhoneは中国でつくられている!
新モデルが発表されるたびに大きな話題となるiPhone。その大半は中国で製造されています。

鴻海(ホンハイ)精密工業とは?
台湾に本社を構え、中国に生産拠点を持つフォックスコン・グループの中心的存在で、電子機器の受託生産を行う世界最大の工場です。受託生産とはAppleからの依頼で、iPhoneやiPadなどの製造を行います。iPhone6については、その6割の生産を鴻海精密工業が行っており、ほぼ独占的に製造しています。
https://04510.jp/times/technology/article17/
2023/09/08(金) 21:50:17.11ID:keginDgb0
そうやって技術を盗むんですね
2023/09/08(金) 22:46:36.26ID:VfFPtn520
台湾も中国も大して変わらないわ
2023/09/08(金) 22:46:40.43ID:Z8qwlCNi0
XPERIAも製造は中国じゃないん?
2023/09/08(金) 23:20:09.82ID:62HHVe55d
アルマニアのレンズプロテクタと併用できるTPUの保護ケースか、spigenのケースと併用できるレンズプロテクタ知らない?

トリニティのレンズ保護ガラスとspigenのケースとアルマニアのレンズプロテクタで使いたかったんだけど干渉して付けれないんよ
2023/09/08(金) 23:22:43.86ID:maSRaFrc0
>>763
タイじゃなかったっけ?
2023/09/08(金) 23:24:39.52ID:xqBrJ49Pa
Apple iPhone 独自SoC搭載&開発
Samsung Galaxy 独自SoC搭載&開発&SD
Google Pixel 独自SoC搭載&開発
Sony Xperia SD(TSMCに価格統制される)

この先は自社製SoCによる価格コントロールが可能がどうかがスマホの価格を左右する
SonyにはSoC開発能力が無い事から価格の高騰or性能、機能の削ぎ落としが始まるというかすでにそうなっている
2023/09/08(金) 23:38:17.74ID:I6QhZvXP0
>>764
どの商品だったか忘れたけどamazonのレビューで共存可能と書いてくれてる人いた
2023/09/09(土) 00:52:47.95ID:9faDx8wF0
>>765
ホントだ
タイだったわ
でも中国もタイも大差ないだろ
2023/09/09(土) 01:09:10.71ID:xTCjf6Uc0
>>768
まともな企業の多くは中国からの逃げてる
これから電化製品でmade in China はどんどん減ってくるよ
人件費も高くなったし何が起こるかわからんから引き上げるのは当然
2023/09/09(土) 01:17:32.58ID:zE6oHnby0
>>766
最終出荷価格決めるのはTSMCじゃなくてQualcommな。

莫大な設備投資して毎年アップデートが必要な独自SoC開発は台数を追わないXperiaの戦略とは合わないんでしょ。

イメージセンサーは圧倒的な技術とシェア持ってるんだし、得意分野に選択と集中して業績好調なんだから別に良いでしょ。

Xperiaはカメラやゲーム、オーディオなどで高付加価値商品として成立させて価格競争する気はないだろ。

液晶・有機ELだって、国内メーカーはパネル製造は韓国に任せて画像処理エンジンで差別化する方針にシフトしてる。ソニーのテレビ事業だってそれで黒字化したんだし。

今さらスマホSoC独自開発しますなんて言ったら株価大暴落するぞ。
主力事業じゃないスマホに余計な投資しないのは経営的に正しい判断だろ。
2023/09/09(土) 01:21:45.18ID:9faDx8wF0
>>769
どうせ組み立て地が変わっただけで中国メーカーの部品たくさん使われてるのは変わらんでしょに
PS5とか中国製造だしソニーは別に中国から逃げてない
2023/09/09(土) 01:35:18.31ID:xTCjf6Uc0
>>771
中国ってコア部品作ってるのかなあ、ただの組立工場だと俺は思ってるけど
スマホなんてただの部品を寄せ集めて作ってるに過ぎないからな
そりゃ一気に引くわけないさ、俺の買ったXM5も中国製だった
けどこれから折々で中国離れは進むと思うよ、もうメリットがないから
他の業種もどんどん中国から離脱して他の国に移管してる
日本だけじゃなく他国も、
そんなビジネス記事はいっぱいあるから実際そうなんだろ
2023/09/09(土) 03:04:15.60ID:EH6OVzIap
正しい判断だし2019年から世界シェア率0.2%とかで誰も求めてないから撤退した方がいい
2023/09/09(土) 03:06:53.29ID:KEZmL8UCp
>>9
汚ねえ撮り方だなあ
2023/09/09(土) 03:08:07.66ID:KEZmL8UCp
GALAXYスレで写真の撮り方学んできたら?
2023/09/09(土) 03:11:43.95ID:M9LY5DIO0
>>764
ZEROSHOCKの写真見るとレンズ部分の周りに隙間ありそうなんだけどどうなんだろう?
持ってる人教えて
2023/09/09(土) 03:12:58.87ID:EgUN9EdUp
向きすら統一できてねえの笑う
2023/09/09(土) 03:55:48.17ID:SxVkhbLL0
GalaxyってExynos載せてたっけ
2023/09/09(土) 04:27:41.03ID:Mll6Mioya
>>775
Galaxyスレにこんな比較画像貼っていったらスレ更に崩壊していくだろうけどいいんか?
いいんなら喜んで貼ってくるで??
もう一度確認するけどほんまにええんやな???
2023/09/09(土) 04:29:54.56ID:Mll6Mioya
>>775
責任はおまえが持つんよな?
2023/09/09(土) 04:31:01.94ID:Mll6Mioya
ちなみに全ての責任な
2023/09/09(土) 04:39:20.10ID:vV/ggEcZd
動画の手ぶれ補正もう少し良くならないかなぁ…

あとハイクオリティの適応範囲を広げてほしい

手ぶれ補正無しとスタンダードは動きがある時使い物にならない

固定して撮影するには良いのかもしれないけど
アプデでどうにかならないのかな?
2023/09/09(土) 04:54:39.64ID:9faDx8wF0
ビデオプロはフォトプロより手ブレしない気するけど
既にビデオプロでの話ならごめんね
784SIM無しさん (ワッチョイ 3b78-fh2v)
垢版 |
2023/09/09(土) 05:56:20.95ID:xyq6FUTj0
>>782
手ブレ補正をすると
画角が狭くなるのは知ってる?
ブレる部分に合わせて動かすのでその分センサーの外枠を無駄に使うから画質が落ちる
手ブレ補正オフにしてスタビライザーを装着するのが一番いい
歩きながら撮影する場面が多い?
2023/09/09(土) 06:55:17.98ID:H5B9UgRo0
iPhoneに林檎独自のaptXAdaptiveみたいなマシなコーデックが載ったらXperiaは勝ち目ないかと
2023/09/09(土) 07:20:06.68ID:ThP4kbGR0
背面ライト懐中電灯としてもう少し明るくならないの?
LEDライトなんてどこも似たようなもんでしょ?問い合わせたりしたらソフトウェアで改善してくれないかな
2023/09/09(土) 07:21:28.25ID:GUHKJvupa
そういう問題ではない
2023/09/09(土) 07:24:55.16ID:GUHKJvupa
>>787
>>785
2023/09/09(土) 07:26:13.08ID:tOjtSlgL0
ハードウェア変えないとソフトじゃどうにもならんでしょ
2023/09/09(土) 07:48:23.16ID:GUHKJvupa
ちなみにiPhoneスレに行ってもいいけどスレ崩壊しそうだから行かない
誰かが責任持って行っても良いというなら行ってもいいけどね
2023/09/09(土) 08:00:25.14ID:ABte8WQrd
Xperia 5ⅤのVideoCreatorと言うアプリはこの機種には搭載されないのかな?
2023/09/09(土) 08:05:14.80ID:0pUEy7Qya
>>784
もうちょっとまともなアドバイスしろよ
2023/09/09(土) 08:19:33.04ID:ThP4kbGR0
>>789
そうなのか
>>790
良いよ行ってらっしゃい
2023/09/09(土) 08:27:50.46ID:+3tNBgwad
今日これに変えてくるんだけどオススメのワイヤレス充電器教えてください
2023/09/09(土) 08:28:01.97ID:GUHKJvupa
>>793
全責任ということで了解した

ただ行くのは近日かiPhone15発売直後か考えていくわ
2023/09/09(土) 09:03:36.55ID:k/AJway80
最近機種編したんだが、Xperia 1 V ってPoBOXもう積んでないの?
変換が馬鹿で困ってる、不満はそれくらいかな。あとは満足。
2023/09/09(土) 09:09:40.41ID:0pUEy7Qya
gboardが劣るとは思わんけどなあ
2023/09/09(土) 09:14:22.65ID:PajqM0Lx0
ビデオってSDRとHDRのどちらで撮ってる?
今時HDRがスタンダードだろうと思ったが、ネット見るとSDRの方がキレイとかHDRは白飛びするとか言われてて、それだけ未だにHDR対応環境が無い人が多いのかな
HDRで撮りたいけどシェアする事が多いのでそれを考えるとなぁ…
2023/09/09(土) 09:16:33.80ID:fXLLNY0y0
Gboard使いにくいので昔の環境からGoogle日本語入力抜き出して入れてる
flickは、なんか宣伝が鬱陶しいのですぐアンインストールしてしまった
2023/09/09(土) 09:18:15.32ID:fXLLNY0y0
>>794
餃子の王将でポイント貯めてゲットするやつ
2023/09/09(土) 09:27:22.85ID:AiwM8WsD0
>>795
誰かのせいにしないと何も出来ないのは悲しいな
自分の責任で自分のやりたい事をやるんだよ
2023/09/09(土) 09:45:29.87ID:Qxm3hhnTa
>>801
出来る出来ないを言ってるんじゃない
する必要があるかどうかを言ってる
レスバしているとこの人精神崩壊したんじゃないかなという人がいるからな
だからおれは常に手加減しながらレスバしてるしフォローも多少はしたりしてるからな

ただ今回は話しの流れで、おれが行きたくていくというより、全責任持つなら行っても良いよということだから適当にやるだけ
2023/09/09(土) 10:02:06.94ID:aD22qM5lp
>>802
社会人として自分の行動に責任持てないなら幼稚園からやり直せ
長文で精神崩壊者っぽく装うが行動するのはお前だ
2023/09/09(土) 10:04:06.96ID:Qxm3hhnTa
>>803
だからいつもは持ってるって言ってるやん?
落ち着いて?
2023/09/09(土) 10:06:15.52ID:R4I1JOOwd
早くPixel8proとのカメラ比較が見たい
2023/09/09(土) 10:09:59.22ID:gBzIK/5B0
もう触れなきゃいいじゃん。
スレの妖精さん(ハゲ親父)だと思ってスルーしようよ。
2023/09/09(土) 10:11:54.11ID:tOjtSlgL0
>>796
apkで入れるといい
2023/09/09(土) 10:12:11.63ID:Qxm3hhnTa
ハゲでも親父と言われるような年齢でも無いけどたしかにスルーしとけばええで
おれは言いたいこと言うだけだしな
2023/09/09(土) 10:21:51.59ID:DRe4HLg4d
>>796
Android 13のXperiaにインストールできるPOBox Plusは、3.3.A.2.10まで
2023/09/09(土) 10:41:04.84ID:Quka1bG/d
>>760
8年前の記事だよそれ
今は違うね
2023/09/09(土) 10:43:40.92ID:T1thXjW60
昨日今日と強制ブラックアウトにあった
なぜだ?
2023/09/09(土) 10:55:33.68ID:Qxm3hhnTa
>>811
そんなこと一度もなったことないが、メモリ増やしすぎor設定の画面消灯の設定が15秒とかになってる
とかか?
2023/09/09(土) 11:04:41.99ID:M/v9BEau0
>>739
その挙動って、4GSIMの移行先がキャリア端末でもSIMフリー端末でも同じかな?
俺のはたぶんまだ5Gが無い頃の4Gドコモの古いSIMだったから、どこの1Vに刺しても4Gでも繋がらないと言われた

>>809
Android13@SIMフリー1Vだと、最新のPOBox+のapkは蹴られたので古いverで試してみるかな?
長年熟成したユーザー辞書をGboardにインポート出来るなら最悪それでもいいけど、
俺にとってスマホの使い勝手に占めるキーボードの割合って結構デカい
814SIM無しさん (ワッチョイ 4efd-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:13:29.53ID:ieTs5fFK0
>>802
ウダウダ言ってないで行けよチキン
2023/09/09(土) 11:20:11.30ID:Qxm3hhnTa
>>814
おれのタイミングで行くから静かにしとけ
15発売直後のほうが反応ありそうかつ複雑釣れそうで手応えはありそうだから考えている
2023/09/09(土) 11:23:36.82ID:Qxm3hhnTa
複数
2023/09/09(土) 11:32:37.57ID:934GbKrZd
発売日に買ったSIMフリー版だけど120Hz設定なのに突然60Hzみたいにガクガクになる減少が起こるね
再起動したり設定を一度オフ→オンにすれば直るけど気になるな…
2023/09/09(土) 11:49:44.95ID:WSo02fjb0
>>813
10年以上PoBox使ってたけど1VにむりむりPoBox入れたら音声入力とかできなくなっててGBoardにした
一週間でめっちゃ馴染んで違和感なくなるくらい良くなってると思う
数日フリックないのだけがちとメンドだけどね
2023/09/09(土) 11:51:34.29ID:WSo02fjb0
数字
2023/09/09(土) 12:03:10.46ID:Qxm3hhnTa
>>817
かれこれずっと120だけどそれも起きたこと無いな
おれのがシムフリー第2ロットだからかもしれんが
一応ソニーに報告してもいいかも
アプデで直るかもだが、修理交換なるかもだし
2023/09/09(土) 12:11:57.03ID:4u2pYlmQ0
>>796
諦めてwnnとそれの日本語拡張パック入れてみた
でも細かいところで使いにくいなー
Poboxて優秀だったと改めて実感してる
2023/09/09(土) 12:30:50.06ID:lF74KBRJd
>>817
なるなる
ドコモ初期ロット
2023/09/09(土) 13:01:07.40ID:TS1QZ5gw0
60Hzみたいにガタガタって、勝手に60Hzになってるってこと?良く気付くな・・・
24や30は最早静止画かね
2023/09/09(土) 13:21:58.84ID:M/v9BEau0
>>818
POBox Plusの3.3.A.2.10を入れてみた
APKComboってとこからだけど大丈夫か?

ユーザー辞書は前の端末からメール添付で送って1vの方で復元できたぽい、やっぱこれだよー
音声入力はGoogle音声入力を有効にしてあれば機能してるみたいだよ
2023/09/09(土) 13:27:56.61ID:00RE/cBPd
>>823
120と60はあからさまに違うんで誰でも分かると思うが
2023/09/09(土) 13:32:09.63ID:OkewKT/da
アホなのはatokくらいで、他は十分使えると思うわ
2023/09/09(土) 13:48:28.23ID:SxVkhbLL0
シメジイイヨ
2023/09/09(土) 13:48:38.14ID:gJ03/3hYM
>>825
そうかい
俺にはわかんねーや
旧機種の1iiも並行して使ってるが、意識すれば違うかなーって程度だわ
829SIM無しさん (ワッチョイ dae1-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:51:27.83ID:BEl7q4Ha0
120設定にしてもリフレッシュレート調べるサイト見ると60って表示されるねんけどなにこれ
2023/09/09(土) 13:58:02.83ID:e+C+Vp40d
>>826
むしろATOKしか使わないけど
2023/09/09(土) 14:01:40.89ID:R8smbJXYa
入力操作と変換はアルテ日本語入力キーボードがいいけど
クリップボード履歴がないんだよな・・・
普段はWnnにしておいて
変換できない時とか大量入力するときだけアルテに切り替えてるけど
もっと便利な方法はないものか
2023/09/09(土) 14:03:23.65ID:lF74KBRJd
>>829
ufotestでならちゃんと120出てるよ
2023/09/09(土) 14:05:01.51ID:jGrwgXOq0
auのキャッシュバックっていつくらいでしたっけ
834SIM無しさん (ワッチョイ dae1-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 14:18:22.96ID:BEl7q4Ha0
解決したわ、動画ついてるとあかんのやね
PIP状態で検査してた
2023/09/09(土) 14:33:31.14ID:YzQhCxx2p
>>9
1v民の程度が知れる貴重な画像
全てが汚いw
2023/09/09(土) 14:36:16.10ID:YzQhCxx2p
人生で初めてカメラに触れた原始人が撮ったみたいで笑える
2023/09/09(土) 14:46:15.58ID:Qxm3hhnTa
>>835
どれだけ貼られて悔しいのか知らんが次スレでも貼っとくので安心してくれ
2023/09/09(土) 14:50:54.89ID:WSo02fjb0
貶してるやつの写真もプロから見たらごみだし、そのプロの写真もPRO上級者からみたらごみだし
その上級者の写真も興味ない人からみたらごみだしつまら好き勝手とればいいんだよ
2023/09/09(土) 14:53:37.52ID:JvF2/BFHd
よくもまあこれだけの無能ぶりを一切の迷いなく発揮できるなとは思うわ
2023/09/09(土) 15:01:43.06ID:HT9skerLp
Xperia民てかなりレベル低いよな
どのスレとも違う
2023/09/09(土) 15:02:19.98ID:HT9skerLp
まじでGALAXYスレ行って0から学んできた方がいいよ
2023/09/09(土) 15:03:58.22ID:Sje6/Sond
俗に言うスリープ死が今日急に起きるようになった
電源いくら長押ししても復帰せず、電源ボタンと音量ボタン長押しで強制再起動させてるけどしばらくするとまた復帰しなくなる
Google開発者サービスアプデしてみたのがだめだった?
2023/09/09(土) 15:04:08.87ID:Qxm3hhnTa
>>838
それはそうなんだよね  



ただ基本的にアンチの言葉なんて内容関係なく、どれも翻訳すると(悔しい悔しい悔しい)だからなwwwww
アンチでも論破を受け入れたアンチは次第にこうなっていくからなw
本筋では勝てないからどうにかして別のところでもと思い出す
味があって面白いw
2023/09/09(土) 15:09:40.42ID:Qxm3hhnTa
>>842
そのときのメモリ状況は?
2023/09/09(土) 15:19:36.21ID:JvF2/BFHd
理系で探求する気があるなら層別するために自分で色々な条件考えて精査していくのだけど
そういうのと一切無縁の人生送ってるもの

何においてもど素人だから仕方がないとはいえこいつのやり方だとXperia1同士どころか
Xperia 5を糞画質設定にしてXperia 1を忠実設定にするとXperia 5の方が4K画質だから綺麗とかいう失笑環境が簡単に再現できてしまう
2023/09/09(土) 15:23:11.35ID:Qxm3hhnTa
素直に短文煽りだけにしとけば良かったものの
無理に頑張ろうとするから意味不明な文が出来上がる
2023/09/09(土) 15:50:02.38ID:Hn/g+vFQd
>>784
歩きながらが多いですね
ジンバル無しでiphoneぐらいの手ぶれ補正が欲しいなぁと思いまして

歩きじゃないけど
こんなの撮りたいなぁと思います
このiphoneジンバル有無分かりませんけどね
https://youtu.be/X77Z9VUduGo?si=A4DEeQZabhID75Bu
2023/09/09(土) 15:50:49.91ID:Hn/g+vFQd
>>791
アプデでのるみたい
849SIM無しさん (ワッチョイ 3b78-fh2v)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:13:07.85ID:xyq6FUTj0
>>847
これなら一方に固定してるだけなのでジンバル無しでも撮れると思うけど
この状態で振れるんです?
ちゃんととるなら三脚を使うけど
振れるのは歩いてるくらいの動きだと思う
2023/09/09(土) 16:32:58.47ID:2D1uUv8Ap
安定した動画撮影性能をスマホに求めるならiPhone一択になるiPhoneに比べてAndroidの動画撮影性能は遅れ以前にCPUにスナップドラゴンを使用している限りandroidがiPhoneの動画撮影性能に追いつくことは永遠にないiPhoneで使用しているCPUのAチップの動画処理性能が凄いから

↑引用
2023/09/09(土) 16:33:54.12ID:2D1uUv8Ap
ちなカメラの場合は逆にAndroid一択になる
もちろんこのスマホは該当しないけど
2023/09/09(土) 16:34:33.74ID:2D1uUv8Ap
𝐢𝐏𝐡𝐨𝐧𝐞𝟏𝟓ではどうなるか分らないけど
2023/09/09(土) 16:41:03.35ID:ePP57Bn+p
音楽聴くのにハイレゾじゃないと無理って奴が当たり前の世界線じゃないように、このスマホのディスプレイと音質が凄い言われても一般目線体感薄いっていう
2023/09/09(土) 16:41:46.97ID:t7J5bgl9d
なるほどー
やはり動画はiphoneなんですね

残念…

120にしたら手ブレ補正が無いのがどうにもね…

アプデでどうにかなるものでもないんですよね?
てか
できたとしても次が売れなくなるからしないか(笑)
2023/09/09(土) 16:48:08.43ID:G2cxjK6La
スマホの需要的に写真>動画なのは明白
使用頻度から考えると写真機能の方が重要
あくまでカメラベースの設計思想だろう
856SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 16:50:01.35ID:D3AksXZ5M
控えめに言って最高
2023/09/09(土) 16:51:33.17ID:0NMw0eXLd
Xperiaが最強だと盲目にならないと自我を保てないんだろ
2023/09/09(土) 16:53:15.83ID:tUnT+ppPp
カメラも加工無しで撮る奴っているイメージないし結局イジるなら別になんでもよくねって思っちゃうわ
2023/09/09(土) 18:11:15.12ID:+5o9vsBUa
>>853
一般人は低画質低音質で満足出来るのか
それかお金無いだけなのか

いずれにせよドンマイではある
2023/09/09(土) 18:14:48.09ID:1W8yP6f20
大人がスマホのスペックなんかでマウント取るとかマジで恥ずかしいし虚しいからやめて欲しいね
自分に自信ないことの裏返しだよ
まったく時間の無駄だぜ
2023/09/09(土) 18:15:16.24ID:ZBvukXRM0
動画の手ブレ補正性能はどんなもんなんだろう
2023/09/09(土) 18:15:53.32ID:2qlZW129p
満足できてるからこのスマホが空気なんだよ
2023/09/09(土) 18:18:21.07ID:Uqh0m2cmp
店で比べたらわかるだろ
4Kゆうてもこんなもんかあ
画面小さいしなあ
高音質スピーカーゆうても使わんしなあ
終わりまくってるよなあ
2023/09/09(土) 18:19:21.93ID:OtR9Jo8V0
>>813
他は知らんけど6年前のドコモ4Gsimをsony simフリー1 Ⅴに挿して使えてるよ
2023/09/09(土) 18:19:41.28ID:Uqh0m2cmp
まず全体的に程度が低い
誇ってるもののレベルが低い
画面と音質
そんなものは大概どのスマホでも
ユーザーは満足してるわ
2023/09/09(土) 18:22:13.78ID:Uqh0m2cmp
画面汚いんで変えたい
音質悪んで変えたい
こんな奴そうそういないわ
つまり
画面綺麗すぎる音質良すぎるんでこれにします
も同じように少数派になるわけ
つまり
一般的に通用しない
ごく一部にしか
だからろくに話題にもならない
2023/09/09(土) 18:24:08.12ID:HkPtVh/2a
画面の小ささと解像度は全く関係無いんだがな
解像度が一体なんなのかを調べてくると良い
2023/09/09(土) 18:25:24.11ID:HkPtVh/2a
そもそも>>9のような違いがあるのに意味無いというのはもはや人種が違う可能性すらある
目があれなのかもしれない
2023/09/09(土) 18:25:36.57ID:0DI3I96Mp
だから一般的に小さい画面で4kだからどうしたってなると思わないって自然なことを言ってるんだよね
2023/09/09(土) 18:26:24.25ID:0DI3I96Mp
この汚い>>9並べ方で汚い撮り方は何回見ても笑う
2023/09/09(土) 18:28:00.39ID:0DI3I96Mp
>>9
写真の撮り方学んでおいで
GALAXYスレでも行ってさw
2023/09/09(土) 18:28:31.65ID:HkPtVh/2a
まあもう話すだけ無駄なアンチは特に相手にしないがな
明らかな違いがあるのにも関わらず、目があれなら仕方ない
違いがわからないんだろ
873SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-8evO)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:29:52.52ID:JnwZOKUwM
素人がクリエィティブルック使うには何モードにしとけばええんや?
2023/09/09(土) 18:30:09.99ID:0DI3I96Mp
まあもう勝手に一人で気持ちよくなってる信者は特に相手しないがな。明らかに売れてない話題なってないのに落ち度がありまくりなのにも関わらず、信仰心強過ぎて認められないんだろ
2023/09/09(土) 18:30:58.38ID:0DI3I96Mp
他所から全く認められてないスマホ
2023/09/09(土) 18:31:09.27ID:0DI3I96Mp
ぜんぜん話題にもならない
2023/09/09(土) 18:31:19.62ID:0DI3I96Mp
人々が求めてない
2023/09/09(土) 18:32:31.94ID:0DI3I96Mp
写真の撮り方学んでおいでまず
879SIM無しさん (アウアウウー Sa47-ryIN)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:41:52.24ID:vQSdtWRia
>>874
イジられ倒して涙目ですか?
2023/09/09(土) 18:50:34.26ID:e5uTo1v9p
ほら皮肉も通じない
2023/09/09(土) 18:52:10.84ID:e5uTo1v9p
ごく少数派すぎて一般人とは相容れないんだろうなあ
会話も通じてる感ないしなあ
つまり
スマホも同じで一般人目線ハテナしか無いスマホ
2023/09/09(土) 18:58:59.93ID:HkPtVh/2a
また頭に血が登って連投か
負け組スマホ使ってるやつはいつもこうなる
2023/09/09(土) 19:16:10.20ID:UUrssA9lp
勝ち負けの判断がごく少数派の民とか草
村社会の決まりごとかな
2023/09/09(土) 19:18:39.30ID:UUrssA9lp
この村社会では法は通用しないっ!
わたしたちが決めるっ!w
よってXperia最強!!!
2023/09/09(土) 19:19:28.27ID:UUrssA9lp
こうやって一人で気持ちよくなってんだなあ
2023/09/09(土) 19:20:01.78ID:HkPtVh/2a
まあ大多数派を勝利するとしたら格安スマホ、アプデ回数大のお買い得商品が圧倒的有利だからな
つまらんものだわな
そしてそういう商品を使ってる金持ちは勿論少ない
2023/09/09(土) 19:20:49.46ID:jTaAuHvD0
Sonyの意図からしてXperiaの1シリーズは
相当ニッチなところを攻める機種でしょ
刺さる人には刺さるみたいな
2023/09/09(土) 19:22:37.81ID:HkPtVh/2a
1Vの性能は明らかに最強だが
買える人は限られているからな
だからアンチも熱くなってしまうのもわかる
2023/09/09(土) 19:26:08.28ID:aciCIUOYd
明らかに最強(笑)
小学生かよw

1Ⅴガイジのアウアウウー Sa47-8evOがまだ暴れてて草w
ゴミスマホの1Ⅴとか買うやつはマジでロクでもねえ連中だなw
2023/09/09(土) 19:33:29.04ID:+HD4bzRDd
>>885
ふーん、えっちじゃん
2023/09/09(土) 19:34:55.10ID:HkPtVh/2a
そもそも汚い言葉を使う人が上辺なわけがないからな
上辺になる可能性も自ら放棄してるのは可哀想だがまあ仕方ない
まあそういう人にはふさわしいスマホがあるのだろう
そしてそういう買いやすいスマホが売れやすいのもいまの日本なのかもしれない
2023/09/09(土) 19:55:03.01ID:00RE/cBPd
買える人は限られてるて
買えないじゃなくて必要ないから買わないだけだろ

1Vユーザーから見てもこいつウザすぎるんでGalaxyかiPhoneスレにでも引き取ってくれ
2023/09/09(土) 19:55:10.49ID:LTj5JnCsd
最強とかべた褒めは信者っぽくて胡散臭い
動画性能はアレだし
2023/09/09(土) 19:55:21.41ID:Qwpv7XCKF
問題はあまりの低能がデタラメな持ち上げ方してるせいでユーザーがそれと同類と思われたくなくて語れなくなってる事だ
2023/09/09(土) 19:56:08.28ID:XG3I67yV0
神機だな
2023/09/09(土) 19:58:45.55ID:00RE/cBPd
こいつが持ち上げてるの見てると機種に罪はないのに叩きたくなってくるわ
2023/09/09(土) 20:02:25.22ID:HkPtVh/2a
語りたいなら、叩きたいなら好きに語ればいい
土台を固められないと好きに出来ないというならそれだけの存在でしか無いということだぞ
おれみたいに一気に空気を変えていけばいい
期待してるよ
見せてくれ
2023/09/09(土) 20:03:15.10ID:lelOT4yza
>>897
お前の負けだな
2023/09/09(土) 20:04:11.64ID:HkPtVh/2a
>>898
その調子で少しずつでいいので頑張ってくれ
2023/09/09(土) 20:04:59.80ID:SWHsLFCqa
スマホの性能を自分のアイデンティティに結びつけるのはあまりにもマヌケに見えるからやめた方がいい
2023/09/09(土) 20:06:30.29ID:HkPtVh/2a
アイデンティティ?
大したことも語ってないが、そう感じるのならそういうことなんだろう
逆におれは大した人を求めてるからな
大した人がいることを望むのみ
902SIM無しさん (スフッ Sdba-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 20:11:56.56ID:Ztm6Ixcod
ソニー公式の充電器買ってみたんだけど、
充電時の電圧4.3Vとかになるんだがこれ急速充電なら普通なん?
急速充電初めてで不安ねんけど…
2023/09/09(土) 20:15:49.23ID:ZTq5qZ5vd
4K
120fps動画撮影

手ブレだけならいいんだけど処理がダメダメなのか歪みが酷すぎる

酔いそうになる
2023/09/09(土) 20:30:39.11ID:BnXjhCJO0
>>903
youtubeとかであがってる4k120fpsは綺麗だけどそっちのも見てみたいね
2023/09/09(土) 20:33:14.67ID:YDKToHrIa
>>903
動画見せてもらえますか?
そんな状態になった事にないので
手ぶれも効いてるのて
2023/09/09(土) 21:09:28.57ID:Z839cP7zr
ジンバルおすすめ教えてください
2023/09/09(土) 21:41:22.66ID:0NMw0eXLd
どっちも醜いわ
2023/09/09(土) 22:11:52.43ID:bYxuyUeY0
このスマホに替えてもう直ぐ1ヶ月、ついさっきWi-Fiの扇マークを見たら先代のスマホでは見られなかった5Gの文字が!
遂に我が家も5Gエリアに!と狂喜乱舞したものの、今まで(4G)と大して変わらなくね?

…と思ったんやが、調べると『なんちゃって5G』というエリアがあるらしい
ド田舎ワイ家はそのなんちゃってエリアやったんやな…
ワイは愚かにもソレを本物の5Gと思って喜んでたんや
こういうのを俗に“ぬか喜び”って言うんやで

穴があったら入りたいわ
909SIM無しさん (オッペケ Sr3b-wc+0)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:28:12.83ID:LOnzdjHbr
さらば青春の光の東ブクロがXperia 1 ⅴ使ってたな
芸能人でiPhone以外使ってるの珍しい
2023/09/09(土) 22:36:56.55ID:H5B9UgRo0
>>890
一人えっちだけどな…
2023/09/09(土) 22:40:42.03ID:dQJAV0V9a
>>909
ソニー好きなんだろ多分
2023/09/09(土) 22:46:52.72ID:cx4rodVod
>>905
動画は出せないけど
設定なら

120の時
手ぶれ補正使えなくね?

https://i.imgur.com/GrVsScR.jpg
2023/09/09(土) 22:59:29.62ID:CmIYRDtpd
>>866
頭悪いんだから無理して出しゃばらなくてもいいだぞ?w
2023/09/09(土) 23:02:38.23ID:2Hmk7zxCa
>>908
いや、ほんとに変わらんよ
SAだとしても特な余裕があるわけではない
2023/09/09(土) 23:05:44.98ID:Bxk6IUW60
アルマニアバンパーのシルバー販売再開が待ち遠しい
レンズカバーも欲しい
916SIM無しさん (ワッチョイ 1a6e-mTN1)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:23:11.66ID:sQRIyvlZ0
>>909
全員が全員iPhoneだと思うなよby春日
2023/09/10(日) 00:16:05.28ID:N5seNjNt0
>>914
あのぉ~~、ホンマに認めたくなんいやが…先代(XZ1)から機種変したの、あまり意味ありませんでした???

憤死するかもやで、しかし!
2023/09/10(日) 00:17:52.01ID:N5seNjNt0
しかもキャリア版のミリ波(なにソレ?)対応モデルやねんで!?
2023/09/10(日) 00:18:31.78ID:N5seNjNt0
なんなん!?
2023/09/10(日) 00:28:12.77ID:zWCNJRr90
ミリ波なんてdocomoショップの隣にでも住んでないと無意味
2023/09/10(日) 00:37:18.67ID:luX/Fc7H0
自宅はWi-Fiつなげばいいからキャリア電波は通話ができればよくない?
2023/09/10(日) 00:39:31.93ID:w+9g/Rln0
>>921
うちリビングにWiFi親機置いてるけど玄関や便所は電波届かないからキャリアも良いに越したことはないな
2023/09/10(日) 01:42:37.81ID:X/Dcs1Wv0
ドコモの回線でSIMフリーにするデメリットを教えてください
2023/09/10(日) 02:54:24.57ID:6Kme3Jf0a
デュアルSIM使えるから2枚目にau入れて人柱になる機会じゃん
925SIM無しさん (ワッチョイ a773-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 03:44:38.44ID:Hiky1Ukl0
>>902
SONY公式のは使ってないけど、どこの使っても同じくらいになるよ。
私の環境では本体の温度次第だか電圧4.3Vで14~16wになるな。
2023/09/10(日) 06:02:03.50ID:kz7K1Jira
>>912
シネマプロ撮影なら4k120fpsでも手ぶれ補正使えるみたいだから色々試してみたら?


https://i.imgur.com/vTkmdV6.png
https://i.imgur.com/KT8nIGP.png
927SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-pkPT)
垢版 |
2023/09/10(日) 07:23:07.67ID:0EHIJif30
2万円もして大きく重い専用ゲーミングギアのエクスペリアストリームを別売りしている時点でメーカーのソニー自身が冷却不足の欠陥品と認めているってことだな
エクスペリア1シリーズはゲーミングギアがあるが、5シリーズはゲーミングギアを使えない
しかも5マーク4なんか昨年秋発売で夏を今回1回しか経験していないが、熱暴走が嫌になってゲオに売ったと思われる中古をゲオで売っていた
冷却含めた実性能、ゲーミングギア含めたコスパや重量大きさならスマホクーラーでは冷やしきれません、歯が立ちませんと認めているんだからアクオスR8プロにスマホクーラー装着の足元にも及ばない
2023/09/10(日) 07:37:05.39ID:b0ZNMHV80
以上
基地外の自己紹介でした
2023/09/10(日) 07:57:18.88ID:CNBa5+lpa
>>927
音質も画質も低いにも関わらずゲーム動作は1Vとあまり変わらず、strea装着の1Vには負け
AQUOSにするなら普通に他のスマホにするわ
2023/09/10(日) 08:08:56.84ID:2ar1oMu3a
2年経ったIIIから変えるか迷い中
931SIM無しさん (ワッチョイ 4eca-Y0qD)
垢版 |
2023/09/10(日) 08:53:13.52ID:xsXaYvfn0
おま環なのかな、IIIの時もそうだったけどパケ詰まりする
LINE新着通知くるけど開くと来てなくて閉じたり開いたりしてるとくる
932SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-8evO)
垢版 |
2023/09/10(日) 08:54:17.59ID:79G5i4nPM
省電力が悪さしてるんじゃね
2023/09/10(日) 08:55:57.17ID:4zqmQ6f/d
>>926
ありがとうございます

シネマプロでも歪みが酷くてダメかなと…
酔いそう

通常カメラとビデオプロの
SDR/HDRのところをHDRにしてみたら4K60fpsでもきれいに撮れましたのでこちらで撮ってみようと思います
SCINETONEよりHDRの方が綺麗だと思います

ただ負荷が高いのかHDRは数分で止まりますね
934SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-rlb/)
垢版 |
2023/09/10(日) 09:12:38.94ID:0EHIJif30
>>929
外出時もゲーミングギアも携行しているのか?
価格も本体価格に2万円のゲーミングギアを込み計算な
それとソニーが売ってる自慢の無線イヤホンや無線ヘッドフォンなど音響周りの数万円する周辺機器も買ってやれよ
シャープのアクオスは高くても1万2万のケースだけで電装品自体の周辺機器がなく追加費用が不要な良心的だぞ。
それに冷却だってエクスペリアは縦長で横幅があまりに狭すぎだから肝心なSOC近辺の放熱面積を確保できないがアクオスは横幅の放熱面積を確保しカメラリング放熱
同じ発熱量でも放熱が雲泥の差なんだけど
底部のUSBタイプC端子まで放熱が行くわけないし
2023/09/10(日) 09:24:47.18ID:WJQlaPg/d
>>933
HDR録画は画面設定からリアルタイムHDRドライブをオンにしないと綺麗に見えないのね
2023/09/10(日) 09:35:14.96ID:w+9g/Rln0
>>933
純正シューティンググリップやリモコン使えば撮影時間延びるよ
自分はそれに加えてCPU温度をオーバーレイ表示できるアプリ入れてる
だいたい63-65度くらいで止まる
リモコンやシューティンググリップなしだと多分50度くらいで止まると思われる
2023/09/10(日) 09:37:59.72ID:kuWHCYkNd
xperia買ってる人がアグオスとか何とかいうスマホ興味あるわけない
2023/09/10(日) 09:46:23.55ID:X/Dcs1Wv0
SIMフリー購入するにあたって、ドコモ回線で4Gギガホプレミアを現状契約してるのですが、契約を5Gへ変更したい場合ネット上で変更してSIMだけ変えて完了することって出来ますかね
2023/09/10(日) 10:06:14.45ID:28s3QRib0
ゲームやると、すぐ熱くなるからベイパーチャンバーは欲しかった

2chMate 0.8.10.171/Sony/SO-51D/13/DR
2023/09/10(日) 10:21:22.39ID:X/Dcs1Wv0
おすすめの手帳型ケースと隙間なく全面覆えるガラスフィルムとかもしおすすめあれば教えて頂きたいです!
2023/09/10(日) 10:27:37.06ID:w+9g/Rln0
>>938
シムも変えずにネットの手続きだけでいいんじゃね?
ドコモオンラインショップで可能か見てみればいい
2023/09/10(日) 10:42:57.46ID:kftGuH7ya
熱くなるとか言ってる人は設定とか稼働アプリを見直すといい
おれは負荷高めのゲームをよくするがこんな大体こんなものだ


普段30~32(軽めのブラウジングなど)
最大42(急速充電+ゲーム)
平均34(充電せずゲームしてるとき)

https://i.imgur.com/E5RcM7O.png
https://i.imgur.com/yNO3wnk.png
2023/09/10(日) 10:47:38.29ID:yOofZx8v0
>>938
そうSIMだけ交換で5G化はドコモオンラインショップで出来る
2023/09/10(日) 10:47:38.95ID:kftGuH7ya
>>939
あと外側が熱くなりやすいのはそれだけ放熱性能が優秀なのもある
ベイパーチャンパーが欲しいとあるが、サーモグラフを見る限り、Galaxyよりも熱の広がり方が1Vのほうが顕著だからな
つまりバイパーチャンパーより1Vの非公表放熱板のほうが優秀ということ
2023/09/10(日) 10:54:41.49ID:bJjtK3qSd
内容しょぼいゲームなのに熱くなる場合はバックグラウンドで胡散臭い動作してると判断してアンスコするわ
2023/09/10(日) 10:55:56.91ID:w9X+YS5Zd
>>944
弱点は板に直射日光が当たるとCPUに熱が逆流するところか
それはどのスマホも同じなんだろうけど
2023/09/10(日) 10:56:52.32ID:6Kme3Jf0a
スマホのベイパーチャンバーってこの厚みに搭載したとして
結局放熱性は背面素材に依存するよな…
2023/09/10(日) 10:59:31.29ID:kftGuH7ya
>>946
それは本当その通り


あとまた批判されるかもしれないが、Androidはなぜか普通に終わらせたゲームなのにバックグラウンドで残り続けるアプリとかがある
そういうのは結局アプリ開放アプリを使わないと開放出来ない
それでおすすめはこれ
おれはずっとこれを使ってる
ワンタッチでメモリ開放できるから便利



https://i.imgur.com/HzqlRGA.png
2023/09/10(日) 11:04:22.27ID:kftGuH7ya
>>947
高負荷ゲーム後のサーモグラフィー
より広範囲に1Vのほうが熱が広げられてるのがわかるだろ
その結果両者とも部分的な最高温度は同じになっている
それだけ1Vの非公表放熱板が仕事出来ているということ

https://i.imgur.com/L94Dea3.jpg
2023/09/10(日) 11:12:51.47ID:6Kme3Jf0a
>>949
よし、背面パネルをジュラルミンにして
放熱板の替わりに油を満たそう
2023/09/10(日) 11:33:23.72ID:w+9g/Rln0
>>943
シム交換って必要だっけ?
自分はドコモ5Gに移行した時シム変えた記憶ないんだよな
2023/09/10(日) 12:02:58.31ID:X/Dcs1Wv0
>>941
SIM変えなくても良いんですね
>>943
ありがとうございます
となると端末届いたタイミングで契約変更するのがベストですかね?
2023/09/10(日) 12:13:04.09ID:X/Dcs1Wv0
ドコモオンラインショップ見てみたのですが、これだと既存のSIMを使い回すのではなく結局SIMを新たに発行しなければならないということなのでしょうかね?

正しい手順等ありましたら教えて頂けますとありがたいです。
https://i.imgur.com/NCiDK7z.jpg
2023/09/10(日) 12:21:32.32ID:w+9g/Rln0
>>953
これ他社からのMNPか新規の話じゃね?
既にドコモ4Gなら上部のバナーの記載がおかしいと思うが
2023/09/10(日) 12:40:10.62ID:dtggg7UCr
>>949
やはりGalaxyの方が放熱性能高いな
コア温度も低いし下側に搭載されたバッテリー温度も低くバッテリー劣化から保護されている
Xperiaは熱溜まりでコア温度が高く下側バッテリーまで加熱されている
2023/09/10(日) 12:53:04.83ID:6tQE+5Tg0
>>947
冷却性能の話をするなら専用設計ファンが用意されているモデルやファン内蔵モデル以外の冷却性能評価はぶっちゃけドングリの背くらべみたいなもん
一定以上空気の対流がある冷えた室内という理想的な環境下でベンチガン回しし続けて負荷をかけまくってやっと数度の差が出るレベルの差しか生まれない
2023/09/10(日) 12:58:50.10ID:j3vG8HP3a
>>955
やはりじゃねえんだよよく見ろ
部分的な最高温度は42.6と42.3でほとんど同じ
あと下側バッテリーまで加熱されてるんじゃなくて、うまく下側バッテリーまで熱を逃がすことに成功してるのが1V
Galaxyのほうは端のほうが冷え冷えで端のほうを活かしきれていないということだ
そもそもXperiaのほうが4Kディスプレイ制御で発熱はしやすいが、放熱が端々までスムーズに行き渡ってるおかげでこうなってる

ていうかデータを集められないのはともかくとして、データを見てもわからないようだからハズレ世代端末を掴むことになるんだろ

おれはXperiaは初だが満足度は過去一高い
2023/09/10(日) 13:01:09.38ID:u6JrKMXcd
データでもなんでもなくね?
2023/09/10(日) 13:03:45.11ID:j3vG8HP3a
どうでもいい
2023/09/10(日) 13:07:01.93ID:gBy+W96NF
これは酷い
やるなら実測値と併せて各センサーの内部ログ見てかなきゃ意味なくね?
2023/09/10(日) 13:14:11.50ID:j3vG8HP3a
まあそもそも原神などのfps見ても両者とも熱性能は似たようなのがよくわかるからな
本当に1Vは4kなのに良くやっている

お金無いから認めたくないのかもしれないが、おれなら使ってる端末売り払ってすぐ1V買ってる
2023/09/10(日) 13:15:10.93ID:gBy+W96NF
前提からして間違ってるていう
2023/09/10(日) 13:17:13.80ID:pua3uULpd
対応アプリ以外は4Kじゃないのに何を勘違いしてんだかw
2023/09/10(日) 13:17:39.09ID:j3vG8HP3a
>>962
残念ながら誤魔化そうとしても普通の人はきちんと判断出来るから無駄なんだよ
ちなみにそんなだとまたハズレ世代端末を掴むことになるだろう
そしてそういう人は勿論お金も増えていかない
2023/09/10(日) 13:22:13.80ID:gBy+W96NF
嗚呼キモい
2023/09/10(日) 13:22:18.22ID:2dwLKMDnd
嗚呼キモい
2023/09/10(日) 13:23:37.25ID:2dwLKMDnd
ごめん、移動中でネットワーク安定してないから連投になっちゃったわ
2023/09/10(日) 13:29:57.57ID:j3vG8HP3a
ええで
2023/09/10(日) 13:36:55.30ID:Od2LGBRNa
AIにSoC・基板設計させて、冷却・RAM廻りはベンダーオプション
外装はデザイナー外注で、セルフOSビルド
ぼくの考えた最強のスマホ、納期はASK

ええんか…
2023/09/10(日) 13:42:04.58ID:p28TwRrvd
8gen1採用機種と8gen2採用機種の差に比べたら、
8gen2採用機種どうしの比較の差なんて誤差レベルや
2023/09/10(日) 13:51:39.65ID:42Y6Si+g0
ドコモの場合、ピンクか水色かグリーンのSIMカードなら4G→5Gに切り替え可能だと思う。
赤いSIMカードは交換が必要になる可能性が高い。
2023/09/10(日) 13:54:47.20ID:8coJ8a7ed
>>963
マジでこれ
普段4Kで見れてる場面なんてほとんどない
2023/09/10(日) 13:59:47.73ID:Od2LGBRNa
Rapidusは約束されたJDIの二番煎じ感ある
ここ軌道に載せないとほんとソニーも撤退しか無いしな
SoC内製化の理念はほんと王手された上で端歩突くようなもんだ
ほんと10年前にこれしてたらな…
2023/09/10(日) 14:00:55.91ID:S/H/MRV6d
せめてアプリサポート継続してくれてれば内部保存された写真や動画は4Kで見られるのに
2023/09/10(日) 14:28:41.24ID:pmOL/s+B0
>>938
ネットでプラン変更手続きすれば問題ないよ。
2023/09/10(日) 14:31:21.33ID:j3vG8HP3a
4kアップスケールは動画で機能しているが、ゲームとかでもXperia独自の補正は機能しているから他社とかよりは普通に綺麗
2023/09/10(日) 14:38:28.85ID:r/N4ZASTr
加熱されてはいけないバッテリーまでしっかりと加熱されてしまっているのに放熱だと思い込んでるアホは放っておくしか無いな
バッテリー配置が下部にあるのは熱伝導させにくくする為だからな
こういうアホの思い込みは手に負えない
978SIM無しさん (オッペケ Sr3b-AD4a)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:39:01.22ID:lRKtbsUgr
4K表示しなくてもパネルが4kなんだから何を表示しようが消費と発熱は他の機種より大きい
物理的に無理やりなことをやってるスマホを効率重視の他社のスマホと比べても劣るに決まってる
2023/09/10(日) 14:42:52.13ID:r/N4ZASTr
>>949
これを見れば良く分かるが
Xperiaの放熱面積が広いと言い張るなら
Galaxyとは同コアなので
相当に低くならなければいけない
がしかし0.4℃も高いw
発熱範囲(放熱ではない)の面積が広いのにXperiaのコアが高いという事実w
普通に考えればXperiaの排熱機構がポンコツだと分かるw
2023/09/10(日) 14:43:31.03ID:j3vG8HP3a
>>977
バッテリーの大きさがどれくらいだと思ってんの?
普通に端末の半分以上あるんだけど

そして放熱をうまくできずに局所的に加熱してしまっているGalaxyなんてドンマイでしかないんだが

マジでこういうことすら指摘しないとわからないとかそりゃ信者にもなるわな
どうせGalaxyばかり買ってるんだろ
2023/09/10(日) 14:44:57.03ID:j3vG8HP3a
>>979
>>978の人が説明してくれてる





しかしマジでアンチの低能ぷりがやばいな
それゆえのハズレ世代端末購入ということか
マジでやばい
そしてそれゆえにどうせお金も持ってない
2023/09/10(日) 14:47:36.87ID:4MsX+ZFkM
>>980
バッテリの大きさなんてここに居る誰でも分かってるだろw
バッテリを絶対加熱していけないとも言っていない
せいぜいバッテリ上部までの加熱なら分散も含めて許容範囲、それがXperiaはしっかりバッテリ全体を過熱w
そりゃ爆熱安物グラファイトシートしか使えないXperiaとバカにされるのも仕方ない
2023/09/10(日) 14:48:20.80ID:X/Dcs1Wv0
とりあえず端末の購入完了しました!

ケアプラン入ったけど引き落とし先ってどこになるんだろう
アカウントにクレジットカード登録しなきゃいけないのかな、それとも端末買った時のクレジットで引き落とししてくれる?
2023/09/10(日) 14:48:30.44ID:S/H/MRV6d
XperiaとGalaxyじゃ歴代見ても明らかに発熱時のバッテリー温度の上昇の仕方や発熱による制限後の安定温度が違うから
そもそもの設計思想の問題だろうよ
2023/09/10(日) 14:52:40.53ID:j3vG8HP3a
>>982
☓全体を加熱 

◯うまく全体的に分散出来ている


そりゃ局所的に加熱させるGalaxyよりうまく分散出来ているXperiaのほうがいいに決まってるわな

こんな簡単なこといちいち指摘させるな
2023/09/10(日) 14:53:29.57ID:j3vG8HP3a
>>984
歴代とかいうのは無知な証拠
端末の当たり世代は毎回のように変わっていく
2023/09/10(日) 14:55:21.80ID:buT9hjq80
ベイパーチャンバー搭載してればもっと冷えたのにね
コストダウンと軽量化を優先した結果だ
2023/09/10(日) 14:55:22.23ID:4MsX+ZFkM
Xperiaの排熱構造が劣ってるのは明白なのに
一部のキチユーザーが
Xperiaの爆熱は放熱であり(笑)、ベイパーチャンバー搭載のGalaxyより優れている、とかアホな事言い続けるのが面白い
2023/09/10(日) 14:55:27.00ID:S/H/MRV6d
どうせ的外れな思い込みしかしてないだからレスしてくんな
キモい
2023/09/10(日) 14:57:23.29ID:v93YMjHc0
SONY Xperia 1 V Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1694325417/
2023/09/10(日) 14:57:52.01ID:gfogJWeqd
もっと冷やす必要があるのかどうか
バランス良いよねXperiaって
2023/09/10(日) 14:58:45.64ID:90zbV7LLa
まあGalaxys23ultraとかいうハズレ世代購入者はドンマイではある
おれも前まではGalaxy使ってたが擁護のしようがない
カメラだけは悪くないが
2023/09/10(日) 14:58:59.83ID:Od2LGBRNa
目玉焼きの半熟加減で語ってるんだ放置しといたれ…
ただ鉄板の話題が無いだけなんだ
2023/09/10(日) 14:59:29.90ID:4MsX+ZFkM
Xperiaが熱分散してるならGalaxyのコア温度より低くなるのに熱が全体に広がってコア温度も高いというこの事実が分からないのが本当に面白いw
熱総量に対する面積(体積)の割り算も出来ないw
2023/09/10(日) 15:00:44.46ID:90zbV7LLa
Xperia1Vは4k負荷にしながら原神もfps維持していけるという優れもの

他スマホとはもう次元が違う
2023/09/10(日) 15:02:13.45ID:90zbV7LLa
XperiaやGalaxyは素解像度が高い分、fhdゲーミングスマホより発熱はしやすいからな

それにも関わらず4kXperiaのこと優れようよ

逆にGalaxyの立場が無くなってきている
2023/09/10(日) 15:06:21.52ID:ViBal5EMa
Xperiaだけ先をいってしまった
2023/09/10(日) 15:09:41.23ID:ViBal5EMa
うめ
2023/09/10(日) 15:09:53.43ID:ViBal5EMa
うめ
2023/09/10(日) 15:10:05.36ID:ViBal5EMa
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 11時間 16分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況