X



arrows We 総合 Part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/07(木) 20:51:49.66ID:GRyvaztV
2021年12月3日発売

ドコモ arrows We F-51B https://www.nttdocomo.co.jp/product/f51b/?dynaviid=case0015.dynavi
au arrows We FCG01 https://www.au.com/mobile/product/smartphone/fcg01/
ソフトバンク arrows We https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/arrows-we/

<主な仕様>

サイズ(H×W×D) 約147×71×9.4mm (最厚部10.2mm)
重量 約172g

OS Android11
CPU Snapdragon 480 5G(オクタコア)2.0GHz+1.8GHz
内蔵メモリ RAM 4GB/ROM 64GB
外部メモリ 最大1TB(microSDXC)

ディスプレイサイズ 約5.7インチ
ディスプレイタイプ TFT-LCD(液晶)
ディスプレイ最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ解像度 1,520×720(HD+)

アウトカメラ 有効画素数 約1,300万画素/約200万画素
インカメラ 有効画素数 約500万画素

バッテリー容量 4,000mAh
連続待受時間 約660時間
連続通話時間 約1770分

対応ネットワーク 5G/4G(LTE)
防水(IPX5、IPX8)/防塵(IP6X)
ワンセグ/フルセグ × ×
おサイフケータイ ○
生体認証 指紋○/顔×
ハイレゾ ○
ワイヤレス充電 ×

・次スレは>>950が立ててください
・立てられなかった場合は次に立てる人をレス番号で指名してください
・950を超えたら次スレが立つまで雑談を控えてください

arrows We 総合 Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1647650906/
2022/04/07(木) 20:53:39.77ID:GRyvaztV
過去スレ一覧

arrows We 総合 Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633432953/

arrows We 総合 Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1636092426/

arrows We 総合 Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1637888745/

arrows We 総合 Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638990423/

arrows We 総合 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1640308736/

arrows We 総合 Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641608344/

arrows We 総合 Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1642935274/

arrows We 総合 Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1645581189/

arrows We 総合 Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1647650906/

arrows We 総合 Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1649332309/
2022/04/07(木) 20:54:17.57ID:GRyvaztV
■arrows We 3キャリア 対応バンド比較

ドコモ 【arrows We F-51B】
バンド28− 18− 26− 19○ 8− 11− 21− 3○ 1○ 41− 42○

au 【arrows We FCG01】
バンド28○ 18○ 26○ 19− 8− 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○

ソフトバンク 【arrows We】
バンド28− 18− 26− 19− 8○ 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○

・基本的にバンド1、3は3社共通で必要なバンド
・それにプラスして、ドコモは19、auは18(26)、ソフトバンクが8で、この3つのバンド対応が最低条件となる
・つまりバンド1、バンド3、各社のプラチナバンドの合計3つが必須

※バンド11と21はハイエンドモデルが高速通信を行う為のバンド (バンド11がauでバンド21がドコモ)
※ドコモ利用者で東京、名古屋、大阪以外に住んでる人はバンド21は意外と重要となる
※ドコモのプラチナバンドが19 (800MHz帯)
※auのプラチナバンドが18 (800MHz帯)
※ソフトバンクのプラチナバンドが8 (900MHz帯)
※3社とも共通で予備のプラチナバンド28 (700MHz帯)を持っているがキャリア毎の扱いの差は不明
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要


プラチナバンドとは?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1640308736/937-938
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1640308736/942-943
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641608344/50-51
2022/04/07(木) 20:55:21.41ID:GRyvaztV
■arrows We FCG01とAQUOS wish SHG06、対応周波数比較

arrows We FCG01
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/fcg01/pdf/fcg01_syuuhasu.pdf
AQUOS wish SHG06
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/product/smartphone/shg06/pdf/shg06_syuuhasu.pdf

【arrows We FCG01】
バンド28○ 18○ 26○ 19− 8− 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42○

【AQUOS wish SHG06】
バンド28− 18○ 26− 19○ 8○ 11− 21− 3○ 1○ 41○ 42−

※バンド8、19、21はauでは使用しないバンド
※8がソフトバンクの900MHz帯で19がドコモの800MHz帯、それぞれプラチナバンドで重要なバンドである
※au内で使うにはarrows Weのほうが有利(26対応なので非公式ながらドコモでも使える)
※MNPなどau以外で使うにはwishのほうが有利である(特にソフトバンクにMNPする場合)
※バンド41(2.5GHz)は、「WiMAX 2+」と呼ばれ高速通信が可能な周波数帯
※バンド42(3.5GHz)はキャリアアグリケーションに必要
2022/04/07(木) 20:59:10.53ID:GRyvaztV
■オンラインマニュアル

ドコモ arrows We F-51B https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51b/index.html
使い方ガイドブック http://www.fmworld.net/product/phone/f-51b/pdf/f-51b-guide.pdf

au arrows We FCG01 https://www.au.com/online-manual/fcg01/fcg01_01/m_00_00_02.html
オンラインマニュアル https://www.au.com/online-manual/fcg01/
基本操作 https://www.au.com/online-manual/fcg01/fcg01_01/contents_03_00.html
取扱説明書ダウンロード https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/fcg01/

ソフトバンク arrows We https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/arrows-we/pdf/

■arrows We 使い方ガイドブック

ドコモ http://www.fmworld.net/product/phone/f-51b/pdf/f-51b-guide.pdf
au http://www.fmworld.net/product/phone/fcg01/pdf/1/fcg01-guide.pdf
ソフトバンク http://www.fmworld.net/product/phone/arrows_we/pdf/1/arrowsWe-SB-guide.pdf
2022/04/07(木) 21:00:52.17ID:GRyvaztV
関連スレ

★ arrows We と AQUOS wishを比較検討するスレ ★
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643015922/

★ arrows We と AQUOS wishを比較検討するスレ ★ Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1648193774/
2022/04/08(金) 01:40:43.89ID:Tc+x/iyt
ありがとう
2022/04/08(金) 01:40:54.98ID:Tc+x/iyt
ありがとう
2022/04/08(金) 01:41:00.68ID:Tc+x/iyt
2022/04/08(金) 01:41:06.71ID:Tc+x/iyt
2022/04/08(金) 01:41:10.82ID:Tc+x/iyt
おつ
2022/04/08(金) 05:21:53.96ID:MZJo8XGz
あろ〜
2022/04/08(金) 05:22:00.10ID:MZJo8XGz
あろぅ
2022/04/08(金) 05:22:11.10ID:MZJo8XGz
あろぅ?
2022/04/08(金) 05:22:58.98ID:kXdI6NR0
うぃ
2022/04/08(金) 05:23:12.44ID:kXdI6NR0
うぃ〜
2022/04/08(金) 05:23:19.72ID:kXdI6NR0
うぃ?
2022/04/08(金) 05:23:28.41ID:kXdI6NR0
うぃうぃ
2022/04/08(金) 05:23:48.58ID:IPwVAvSF
あろあろ
2022/04/08(金) 05:24:05.79ID:IPwVAvSF
うぃ〜す
2022/04/08(金) 05:24:21.22ID:IPwVAvSF
うぃ〜ず
2022/04/08(金) 05:24:38.30ID:IPwVAvSF
うぃ〜く
2022/04/08(金) 05:24:55.18ID:yl4vy8ZB
あろぉー?
2022/04/08(金) 05:25:01.28ID:yl4vy8ZB
あろお?
2022/04/08(金) 05:25:07.75ID:yl4vy8ZB
あろお〜
2022/04/08(金) 10:55:40.54ID:vFZ5YUyk
朝起きたらめちゃくちゃ寒いし
2022/04/08(金) 11:24:20.98ID:49WhVdux
オレは結構好きだな
この流れ
2022/04/08(金) 17:54:19.59ID:KMytMcYT
保守いらないっぽいよ
2022/04/08(金) 21:47:32.33ID:49WhVdux
らくスマのスレ落ちてたよ
2022/04/08(金) 22:51:10.62ID:ugAMRO60
wishの情報要らないと前スレで散々言われてたのにまた入れててワロタ
スレ立てたやつカスだな
流石にわざとで間違いない
2022/04/08(金) 23:41:50.68ID:TYt7wIVi
スレたてしなくて済むし
これはこれで便利
32SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:17:02.38ID:THO5Mw5g
http://hissi.org/read.php/smartphone/20220407/R1J5dmF6dFY.html

いつもの誰かと戦ってるマジキチなんで…
2022/04/09(土) 00:18:08.29ID:yU6h1vsj
テンプレもっとほしいな
古いarrowsとの比較とか
34SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:53:23.89ID:THO5Mw5g
そういうのはiPhone使うような全部用意してもらわないと何もできない人向けかな
Androidは自分で考えて調べる人向けだから必要ないかと

謎のシャープテンプレはWe購入を妨害するシャープ工作員によるもの
立てたやつはWeについて一切語ってない
もし次スレもねじ込まれたら立て直そうかな
2022/04/09(土) 01:59:55.81ID:8OkDM3cv
テンプレが気に入らないくらいでスレ乱立させるのって、荒らし行為じゃないの?

WeはBe4+と比較されると、いろいろと気まずいので、比較しないほうがいいかも。
2022/04/09(土) 02:32:15.90ID:c34x7T+N
>>34
そもそもテンプレなんてどうせ読まんし
自動スレ立てマシンと考えれば良いんじゃね?
稼働しなくなったらそのとき変えれば良い
37SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:27:31.97ID:9TyP05Ib
MNP乗り換えで1円で使えそうなのでarrows weを契約しようと思ってるのですが、大事に使えば5年くらいは使えるものですか?
今使ってるガラケーは10年くらい使えてるのですが、安めの価格帯のスマホってどのくらい使えるものでしょうか?
2022/04/09(土) 07:41:37.41ID:aNu2jLGF
>>37
セキュリティ気にしなければ使えるよ、これは丈夫だから
あとバッテリーに気を使えば
適当に使ってると5年はもたないかも
2022/04/09(土) 07:55:18.57ID:dxS5wst1
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な arrows We 総合 ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
2022/04/09(土) 09:03:13.93ID:wrL3yhmb
↑何で
2022/04/09(土) 10:12:07.74ID:5+eWSO+8
>>37
俺は前のSIMフリーM03を5年?6年かもしれんが使ってたけど
電話とカメラ専用機になってたよ
スマホとしては性能低すぎて使い物にならんかった
Weだってそうなるかもしれん
42SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:26:03.00ID:glw3Im/t
目に見えて動きが鈍重じゃなければ何年も使えそうに見えるけど、動き悪くなるのかね?
2022/04/09(土) 11:16:55.26ID:Q807yAo7
ゲームなんかは重くなってくるだろうけど
通話については問題ないでしょ
ネットショッピングなんかの認証で時間がかかるのはあると思う
2022/04/09(土) 11:40:38.55ID:aNu2jLGF
>>41
M03はなぁ…
SoCが性能低かったからね
俺も同じチップのF-01Hって使ってたけど、F-02Lに変えて全然早くなったよ
2022/04/09(土) 14:39:05.40ID:PTth42pS
>>42
SOCその他デバイスの性能向上により、消費電力も増大
バッテリーへの負担が大きくなって、電池が死亡しやすい
タスクキルして電力消費を抑えたり
設定に、電池長持ち充電があったり(85%到達で充電停止)
メーカーも苦慮してる
https://i.imgur.com/5RnDJ3T.jpg
https://i.imgur.com/qdKFweL.jpg
まあ、バッテリー交換サービスとか、メーカーや販売店でやればいいんだろうけど
GSHOCKと同じで、防水性能を謳ってるから、メーカーで交換となると、
ボロボロに使い込まれた端末の電池交換で、防水性能保証とか、逆に厄介だったりする訳
2022/04/09(土) 18:41:59.35ID:soe4cC2N
>>45
メーカーの修理メニューにはバッテリー交換もあるでしょ。
料金が新品価格の半額以上に及ぶので、利用者が少ないだけでさ。

ちなみに、SoCの性能向上で消費電力は減ってると思うよ。

バッテリー稼働時間や寿命に対して要求レベルが上がってきたのは、
スマホがより多くの人に使われるようになったからだと思うよ。
以前なら、スマホはバッテリーの持ちが悪くて当たり前で許されたが、
今では、バッテリーは不満要因の上位に来てしまっているのでしょう。
スマホ必要ないけれども世の中の流れでスマホに変えた人たちは、
ガラケーよりも圧倒的にバッテリーが持たない、
ガラケーと違ってバッテリーパックを交換できない、
という点で不満を持ってるのでしょう。
2022/04/09(土) 19:03:10.21ID:lPfJ6gkS
>>46
またwishにも書き込んでいる奴かw
また脱線させる気かよ あなたのウンチクは古いからね 自覚したほうがいいよ
4845
垢版 |
2022/04/09(土) 20:17:33.14ID:CpGzdOEJ
脱線ネタ投下してしまってすまぬ
結論として、バッテリー劣化があるので、長く使えるかどうかは微妙かな
そこは使い方個人差もあるけどね

手元に満充電になっても、実際には1時間程度でバッテリー切れになる、購入間もなく3年目のnova lite3があるよ

このWeには、最近主流のバッテリーに負荷がかかる急速チャージには、珍しく対応させてないから
多少は劣化に歯止めがかかってるかもしれないけどね
2022/04/09(土) 20:36:21.06ID:pPPWjZQr
脱糞ネタに見えたわ
2022/04/09(土) 20:42:28.20ID:muSV8bm/
蘊蓄ジジイしつけーな
2022/04/09(土) 20:44:47.23ID:soe4cC2N
>>47
あなたwishに固執してるの?

>>48
USB規格外のQuickChargeには対応してないけど、
USB規格内のPowerDeliveryには対応しているよ。
52SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:45:55.70ID:glw3Im/t
PD対応してるのと急速チャージは別なのか?PD対応の充電器だと結構早く充電出来るよな。
2022/04/09(土) 21:26:00.49ID:rK3PRxMa
WeはPD対応してるから9Vで充電できる。9Vでも急速充電と言えるかもしれないがPDのフルパワーで充電できるわけじゃない。
でもPD非対応の充電器なら5Vなのでそれよりは早いね。
2022/04/09(土) 21:30:08.09ID:J9CvucW0
>>52
普通は急速充電中ってロック画面に出るらしいんだよな
PD充電器でもこれは出ないから超急速充電ではないってことなんだろう
2022/04/09(土) 21:44:49.40ID:soe4cC2N
一般名詞の「急速充電」と、
Qualcommの登録商標QuickChargeの和訳の「急速充電」は、
とても紛らわしいよね。
56SIM無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:48:17.71ID:glw3Im/t
>>54
超ならもっと早いんだな。ガラケーの充電と比較したら十分早いわ。
2022/04/09(土) 22:14:36.80ID:B4d+HO8L
全スレでバックグラウンドのアプリがタスクキルされてしまう際の対処法として開発者オプション教えてくれた方ありがとうございました。

結果としてはやはりタスクキルされてしまうのでアプリが重すぎるのだと思います。
私では到底思いつかない方法を教えていただけたこと感謝を申し上げます。
5837
垢版 |
2022/04/09(土) 23:06:23.76ID:9TyP05Ib
みなさん返答ありがとうございました。
セキュリティや電池を考えるとスマホは2.3年で交換していく感じなんですね。
今までガラケーで機種交換したことないので、壊れるまで使えるのかなあと思ってました。
幸い2024年まで今のガラケーが使えるので、ギリギリまで使ってその間にもうちょっとスマホの知識をつけようと思います。
2022/04/09(土) 23:30:17.30ID:ZwYSTh9A
ガラケーみたいに殆ど電話とメールにしか使わないなら
セキュリティリスクもさほど気にしなくていいし
バッテリーも交換無しで5年以上はもちそうだけどね
2022/04/10(日) 00:40:54.67ID:y9K7XNQk
>>47
>>50
長文wish宣伝ガイジはこの機種持ってないのバレバレだからな
恐らくwishすら持ってない
持ってないから一般論書くだけ
しかも得意気に誰でも知ってることを回りくどく
2022/04/10(日) 01:10:35.17ID:K6O0rWr/
着信時に右上に出る電話に出るアイコンを間違ってスワップしてしまうと消えるんやが
あれ消えないようにする設定ある?
2022/04/10(日) 03:17:19.35ID:/C9w+l5X
急速充電の話出るの何回目だ?
>>3以降のダラダラ書いてるテンプレ削って
>>1
急速充電○(Power Delivery対応/Quick Charge非対応)
とでも入れた方がよっぽど有意義だと思う
2022/04/10(日) 08:25:55.63ID:enZlIqME
>>37
使えるという意味では10年は分からないけど5年以上は使えると思う
あとはandroidのバージョンアップがどこまで対応してくれるかだな
3年は不自由なく使えると思う
64SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 09:26:50.27ID:TvRgQqe1
連絡先の一括削除のやり方を教えてください。
一件ずつ削除するしかないですか?
65SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 10:35:34.05ID:DflyfL7N
一個一個チエック付ける以外は知らない。自分も面倒だった。
2022/04/10(日) 10:49:08.52ID:ysX96WE5
連絡先を一括削除する状況ってどんなんだろ
2022/04/10(日) 10:49:54.52ID:wO9oKIN6
いやがらせw
2022/04/10(日) 10:52:20.74ID:/tHbNuI5
いつの間にかwishと売上の差がなくなってるんだな
wishは格安スマホ向けのSIMフリーもあるしトータルの出荷数では今は負けてそう
2022/04/10(日) 11:14:46.42ID:itbkfErz
サブ機としてSIM無し運用してるがまた勝手に電源切れてたなこれで3回目。まぁ寝るとき接続先のWiFiルータ電源切ってるからそのせいかもしれない。寂しがりなんだな
2022/04/10(日) 11:18:14.30ID:lamBYwpR
>>68
BCNはショップの売上入って無い
2022/04/10(日) 11:38:17.28ID:zYKqqPOd
しかしマジでwifiの掴み悪いなこれ。他のスマホは全然途切れない場所でこれだけが途切れる。
2022/04/10(日) 12:00:25.00ID:NBBtV95k
>>60
シャープの工作員じゃなくホンファイなのかも?
アローズUはホンファイ製造で工場は中国 
アローズWeは2眼カメラでノッチあるからね Beとは違う

>中国でiPhone以外のスマホの売上が低迷〜MediaTekにも打撃
ルノーも日産の儲けで助かっているとか
ホンファイもシャープの儲けが気になるのでは
2022/04/10(日) 12:09:50.59ID:NBBtV95k
中国でiPhone以外のスマホの売上が低迷〜MediaTekにも打撃
iPhone maniaより 林檎信者ではないのでご安心ください

どこかの国は戦争して情報操作しているからね
確かな情報は欲しいのかもしれん 
74SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 12:18:01.60ID:TvRgQqe1
>>65
それしか方法ないんですか。
auガラケーからこれに機種変してSDカードから読み込んだら
連絡先が文字化けしてしまいました
2022/04/10(日) 12:21:53.99ID:Z4Tc9UO2
>>64
端末の初期化
2022/04/10(日) 13:48:04.02ID:ahJpSoZa
>>64
設定 アプリと通知 すべて表示 システムアプリを表示 アドレス帳 ストレージとキャッシュ ストレージを消去
これで行けるか?
2022/04/10(日) 14:18:23.37ID:2kITKMgO
mnpは必要ないのでメルカリやヤフオクでこの機種を買おうと思うのですが
新品未使用で本体のみ(箱等は無し)っていうのはなにかあるのでしょうか?
本体のみは10000ぐらい、箱等が付くと14000ぐらいなので出来れば安く済ませたいと思っていますが
なんで本体のみで一人で複数販売してるのか気になってます。
2022/04/10(日) 14:31:37.24ID:kQJrVUPB
>>77
ノジマで新品箱なしが9000円で売ってたから転売してるんじゃないの?
79SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 15:03:54.10ID:TvRgQqe1
>>75
それしかないですかね。
>>76
やってみましたが削除できませんでした。
一件ずつやるしかないかぁ。
2022/04/10(日) 15:16:43.62ID:NqUlzWk3
>>58
ガラケーは独自の規格だからハッキングとかウイルスとか関係無かったからなぁ
2022/04/10(日) 15:53:49.16ID:y9K7XNQk
ドコモだとしてもまたノジマで流れてくるだろうから毎日チェックして9000円で買うのがいいよ
色はどれも綺麗だから拘る必要ない
紫とか不人気だから買いやすい
白黒はすぐなくなる
2022/04/10(日) 16:12:22.34ID:ziMxsRNq
これ良さそうだと思ったが、レビュー読んだらスワイプしても上部メニュー出てこないとか書いてあったけどマジ?
wifオンオフもだから一々設定から入らないとできなくて不便とかかかれてあった

事実なら致命的欠点じゃない?
2022/04/10(日) 16:32:15.75ID:TvRgQqe1
複数選択削除する方法が見つかりました!
よかった
2022/04/10(日) 16:41:29.74ID:O/DjaGHc
>>82
量販店なりで、実機触って確かめてみたら?
85SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:53:28.87ID:DflyfL7N
>>83
一括消去の質問じゃなかったのかね?複数消去は普通に出来るけど。
86SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:54:42.17ID:DflyfL7N
>>69
勝手に電源切れるのはおかしいよ!
87SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:57:50.10ID:DflyfL7N
>>82
?普通にホームで上から下にスワイプすれば出来るよ。
2022/04/10(日) 18:18:43.63ID:y9K7XNQk
>>82
レビューが事実かあんたのレスが事実かを判断したいからまずはレビューURLを貼ってくれ
2022/04/10(日) 18:26:10.93ID:zypeTjoB
下の差し込み口って充電用ともう一つは何?
90SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:28:17.87ID:DflyfL7N
音出る所だよ。
2022/04/10(日) 18:33:31.36ID:soQxGk79
>>89
https://www.au.com/online-manual/fcg01/fcg01_01/m_02_00_00.html

「差し込み口」は一つでUSB TypeC。
後の穴はマイクとスピーカーだけど、もう一つってどこのこと?
2022/04/10(日) 18:53:41.76ID:Q2unxg5/
>>80
中身はオープン技術の組み合わせで作られてたりするけどな。

アプリが厳しく管理されてたことと、パケット通信料金の高さゆえに、
なにか悪さしたら発覚しやすく、踏み台としては不便なために、
悪人にターゲットにされにくかったのだろう。
2022/04/10(日) 19:00:20.24ID:zypeTjoB
>>90
ありがとう。スピーカーだったんだね
2022/04/10(日) 19:13:36.48ID:ziMxsRNq
>>88
https://s.kakaku.com/review/K0001388979/ReviewCD=1568644/

スワイプしてwifi設定が出てこないって
この人の設定が間違ってるだけ?
スワイプ画面のメニューは選べるの?
2022/04/10(日) 19:13:58.84ID:fkLxUtnB
ぶっちゃけ 中古はやめとけ
どうせわからないことはここで聞くんだろうな
なぜなら保証なしだから店舗や量販店には聞けないのでは
それが自己責任(中古品)
2022/04/10(日) 19:28:29.69ID:fkLxUtnB
>>94
参考になった2人だけだよ それ過去スレで話題になったはず
プーチン氏が虐殺はしていないと言えば信じるのか?
(元々20年近く、FCNTの人と知り合いです) 
と言っているだけ端末を20年使っているとは言っていない
2022/04/10(日) 19:38:20.82ID:fkLxUtnB
>データ通信のオンオフを設定まで入らないと出来ないところは
(モバイル)データ通信のことを言っているじゃあないのか
Wi-Fiはスワイプできるぞ ここにもピントずれている奴いるけどなw
2022/04/10(日) 19:38:33.96ID:soQxGk79
>>94
Wi-Fiではなくモバイルデータの方を意図しているんじゃないかな・・・と。

https://i.imgur.com/iKufAYC.png
https://i.imgur.com/YMkROOh.png

他社だとAndroid12で(不便な)改訂が入っているケースがある場所だけど、
FCNTはどうするのやら。
2022/04/10(日) 19:45:49.07ID:bfsOMzPe
どうでも良すぎて試す気がしないけど
システムUI調整ツールで変えれそう
2022/04/10(日) 19:46:04.55ID:ahJpSoZa
>>94
WiFiのON、OFFは上部のクイック設定で変えられる。
kakakuのレビューで言ってるモバイル通信のON,OFFは開発者オプションでできることを知らないんだろう。
2022/04/10(日) 19:59:21.93ID:4h/vc56N
総つっこみ
2022/04/10(日) 20:44:10.06ID:K6O0rWr/
>>81
親に買ってやったが紫不人気なのか
元々の親のガラケーがラクラクホンのピンクだったから似た色なので紫にしたわ
全色在庫切れだったので注文したら次の日に入荷した
そのままでも意外と綺麗だったがアマゾンで枠が赤っぽいケース買ってつけたらなんか高級感出たわ
2022/04/10(日) 21:15:43.12ID:kQJrVUPB
>>95
9000円なら壊れてもいいんじゃない?
2022/04/10(日) 21:22:14.54ID:y9K7XNQk
>>102
不人気というかみんな無難な色選びたがるから紫だけノジマの売り切れまでの時間が長かった
ドコモの紫は銀に近くて誰が持っても違和感ない良い色だと思う
画像だとおばさん向きに見えるけど実物は悪くない
2022/04/10(日) 22:24:03.21ID:P0Ojhm3J
>>100
ということはモバイルのオンオフもできるってこと?
>>98
wifiオンリーだと不便だよね?
wifiとモバイル頻繁に切り替えるから
2022/04/10(日) 23:21:07.26ID:ahJpSoZa
>>105
kakakuのレビューではWiFi接続中にモバイル通信をオフにしたいがクイック設定にないからめんどくさいと言ってる。
開発者オプションで設定を変えればWiFi接続中はモバイル通信がオフになるのでわざわざONOFFする必要がなくなる。
どうしても手動でやりたいならショートカットを置くやり方もある
2022/04/10(日) 23:25:40.20ID:/C9w+l5X
>>105
何がしたくて
モバイルデータ通信のオンオフしたいの?
2022/04/10(日) 23:29:21.34ID:P0Ojhm3J
>>106
でもそれだとモバイルをオンにする時はどうするの?
Wi-Fiオンにしたらモバイルオフになるのはいいけど
モバイルだけオンにしたい時は設定からいくしかないってこと?
スワイプでモバイルオンにはできないと

>>107
家で使う時は基本Wi-Fiオンでモバイルオフ
外で使う時はモバイルオンでWi-Fiオフだから頻繁に使うんだよね
109SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:46:00.97ID:DflyfL7N
家でWi-Fiに繋がってるとモバイルONでもモバイル側は使わない構造だよ。
110SIM無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:58:14.00ID:DflyfL7N
だから家にWi-Fiがある場合は、モバイルをいちいちオフにする必要は無いよ。優先的にWi-Fiに繋がるのになんでモバイルをオフにする必要があるのさ?
2022/04/10(日) 23:59:53.02ID:bkA5kzQD
涙ぐましい使い方してんな…
2022/04/11(月) 00:07:25.75ID:qa9bLB4v
「開発者向けオプション モバイルデータを常にONにする」でググレ
2022/04/11(月) 00:28:26.17ID:rv87qSlO
>>110
ああそういうことか
なら外に行く時はWi-Fiオフだけでいいわけね
家に帰ったらWi-Fiオンにすれば自動的にモバイルは使わないと

でも動画見てるときに万が一Wi-Fiの不具合でモバイル通信になってると一発で今月の3GB使い切ってしまう怖さがあるからなぁ
オフにしといた方が精神的に安心だよね
2022/04/11(月) 00:31:34.91ID:qd7WucCL
>>110
レガシーデバイスの中には、設定でWiFiとモバイルネットワーク、両方同時に接続して、
ダウンロードを高速化するマルチコネクション機能があったんで、
多分コレを指してるんじゃないか、と予想してみる
WiFiが5GHz未対応だったり、普及してなかった頃の話

arrowsタブの設定画面(今はテレビとして活用)
https://i.imgur.com/qIu9aJD.jpg
115SIM無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:51:05.18ID:OpRHZ++4
>>114
そんなのあったんだ。昔のは知らないわ。
2022/04/11(月) 00:56:50.91ID:68Orqlga
>>113
wifiをオフにする必要もない
2022/04/11(月) 01:16:06.99ID:AyVhZw9Q
>>116
wifiオフにしないとバッテリーの消耗が激しくなるでしょ?
wifi掴みにいくから
2022/04/11(月) 02:00:14.50ID:xNW1c0ZW
何個か前のスレで書いてくれた人いたけど、モバイルデータONOFFしたいならウィジェットで設定からデータ使用量ってのを選んでショートカットつくっておけばいい。
クイック設定パネル引っ張り出してタイルをタッチするのも、ショートカットタッチしてモバイルデータOFFにするのもどちらも2アクションですむから手間は変わらんでしょ。
2022/04/11(月) 03:56:03.06ID:EvDeocuw
>>89
エロ禁止
2022/04/11(月) 04:31:21.59ID:1idSiaqu
解像度が低いのもサクサクに貢献してるね
ディスプレイの明るさが足りないね
2022/04/11(月) 04:33:11.23ID:QyVCSQle
カウントフリーの低速モード
2022/04/11(月) 08:50:54.82ID:eUIZLccF
>>117
それでどれくらい変わるんだ?
オンでもオフでも実感出来るほどのさは感じられない
2022/04/11(月) 10:10:47.75ID:qa9bLB4v
節電しなきゃ1日持たない外出先で充電しなきゃいけないって時代でもないし、今は一泊旅行にも充電器もっていかなくなったな。
2022/04/11(月) 11:05:15.75ID:PjqNfrpT
パーソナルノートは便利
2022/04/11(月) 11:06:54.16ID:Flq2WKDH
>>122
よこだが、近傍にWi-Fiルータがあるなら消費電力はあまり変わらないよ
Wi-Fiが無い状態だと探し回って消耗する
2022/04/11(月) 12:02:39.53ID:eUIZLccF
>>125
外出してるときの話
常時オンにしてるけどそこまで電池減りの変化は分からん
特に家帰ったらモバイルデータ切るほど切り詰めてんなら
wifiオンにするの忘れたなんか悲劇じゃないかと思う
127SIM無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 12:02:50.40ID:2zMA34fO
設定のアプリ情報から、アプリのストレージ消去が点灯しなくて消去が出来ないのですが、原因など分かる方居ますか?全てのアプリがそうで、隣のキャッシュ削除は点灯してて出来ます。
2022/04/11(月) 12:07:25.50ID:2T6yA5ED
3Gから移行の影響なのか、浦島さんが増えてる?

過去のAndroid OS仕様では、WiFiがONかつ、ディスコネクト状態だと、スリープ時もバックグラウンドでフルスキャンを延々と繰り返して、かなりバッテリーを消費してたんだけど
(確か設定内にもスキャンに関する設定項目があったはず)

最近のOSバージョンであれば、デフォルトでスリープ時にはWiFiスキャンを行わないし、WiFiをいちいちOFFにしなくても、さほど電力を消費しない(通信してなければ、インターバル動作で省電力化してる)

その弊害で、WiFiルーターやスポットとの相性や、電波状況等の環境、あとはメーカーの端末省電力カスタマイズによっては
「WiFiが頻繁に切断されて使い物にならない」(スリープ時に切断すると、接続復帰まで時間がかかったり)
などと、なったりする訳なんだな
2022/04/11(月) 12:16:33.55ID:/XIvxd3V
その昔、WiFiやモバイル通信のON/OFFをトグル操作するウィジェットアプリなんかも結構あったな
泥11は権限厳しいので、今も使えるのかどうかは知らんけど
2022/04/11(月) 12:24:47.30ID:MjrEzYTd
Fcnt認知されだひたかな
「BCNランキング」2022年3月28日から4月3日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 arrows We F-51B(FCNT)
2位 AQUOS wish A104SH(シャープ)
3位 Galaxy A22 5G SC-56B(SAMSUNG)
4位 arrows We FCG01(FCNT)
5位 Galaxy S21 5G SCG09(SAMSUNG)
5位 AQUOS wish SHG06(シャープ)
7位 Redmi Note 11(Xiaomi)
8位 Pixel 5a (5G)(Softbank)(Google)
9位 BASIO4 KYV47(京セラ)
10位 かんたんスマホ2 A001KC(京セラ
2022/04/11(月) 12:45:45.31ID:2jW4ozwj
>>130
ソフトバンク版Weはないね 8位のPixel 推しか〜
低価格帯として認知されたんだよ ユニクロのように〜
2022/04/11(月) 14:09:25.12ID:lU9eONUb
どんだけ年寄りに配ったんだというラインナップだな
2022/04/11(月) 16:00:33.19ID:g9X4XLuL
>>130
安物ばかりだな
S21も安売りしてたんでしょう
2022/04/11(月) 16:02:26.21ID:/v1amCXj
S21はMNPで19800で売ってたからランクイン
スマホはもう安い物しか売れなくなってる
ハイエンド買う人はただの変わり者になりつつあるよ
2022/04/11(月) 16:43:38.03ID:2jW4ozwj
コロナ禍で生活スタイルが変化したからな
スーツも売れなくなったからね ハイエンドモデルは20万円越え
ゲームアプリやらなければハイエンドだろうがエントリーだろうが同じ寿命だよ
2022/04/11(月) 16:56:08.02ID:W19xAzG8
実質価格が禁止されて端末の値段の高さが浮き彫りになったのと
性能の進化で安いものでも十分使えるようになったのが大きい
コロナは多分関係ない
2022/04/11(月) 17:06:18.32ID:2jW4ozwj
ahamoの大盛りプランは
テレワークやスマートフォンのテザリングを利用してくれと書いてあった
巣ごもり需要を狙っているんだろう 100GBもいらんw
2022/04/11(月) 17:35:19.41ID:czuKz9iE
>>127
全てなのか?
プリインは消せないの多いぞ
139SIM無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:58:39.72ID:2zMA34fO
>>138
はい、
Playストアからインストールしてきたやつも
含め全てですね。
2022/04/11(月) 18:01:06.55ID:JcDPxpoy
>>130
今年はじめに3G 契約 2200万件だから、3G乗り換えのおかげで安いのばかり売れるけど。
この人たち書き換え周期も長いんだろうな。
2022/04/11(月) 18:04:40.96ID:OQzRXhxK
>>140
俺はたぶん3~5年だろう
3ヶ月使ったが相変わらず再起動病が治らない
2022/04/11(月) 18:37:56.18ID:5xIIYh1L
微妙に画面分割使えない
2022/04/11(月) 19:51:11.64ID:2jW4ozwj
スマホも頭打ちなんだろうな 
あとはSBとドコモのカラゲーユーザーの取り込みだけ
平成世代は2台持ちが普通じゃあないのか シニア層もそのうちそうなるかも
まずはエントリーモデルで十分 使いこなしたらミドルやエンドにすればいい
2022/04/11(月) 20:38:45.98ID:fh+5L/e0
会社スマホとプライベートスマホ持ってるけど2台は邪魔
可能なら1台にしたい
2022/04/11(月) 20:47:55.82ID:YKBxV761
俺くらいのバカになると会社スマホ1台
プライベートスマホ7台とか持ち歩いてて内3台はDSDVでホント無駄
2022/04/11(月) 21:06:55.02ID:Flq2WKDH
Wi-Fi運用のをカウントしてよいなら
俺は6台持ってる
うち、契約してるのは2台
2022/04/11(月) 21:14:15.07ID:V2YB7P3X
どうでもいいっす
2022/04/11(月) 21:25:20.40ID:qPe5+3N0
>>133-134
菅首相の携帯料金値下げ政策によって、
端末の値引きが税別2万円が上限になったので、
2万円スマホに激しくシフトしたのに加えて、

auの3G巻取りで無料配布しまくったからかな。
量販店で0円で機種変更した人はBCNの売上にカウントされるよね。
2022/04/11(月) 21:31:16.71ID:oolxqxt2
特徴出てるよ
2022/04/11(月) 22:26:13.56ID:kaaXuH4P
>>83
auユーザーだよね

もう見てないと思うけど「かんたん電話帳(グリーンのアイコン)」の
メニュー→削除する→「全選択」→「削除」ボタンを押す でいけたはず

ちなみにSDカードで電話帳を移行すると文字化けするので復元アプリを使うのは必須

arrows WeはAndroidのバージョンが10ではなく11なので、データお預かりアプリでは復元できないので
必ず「SDカード専用・データお預かり」アプリを使う事

SDカード専用・データお預かり KDDI株式会社ツール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kddi.android.ausdbackup&;hl=ja&gl=US
2022/04/11(月) 23:11:34.88ID:lbJLumwp
電話帳とか10件程しか入ってないわ俺
手入力した方が世話ないしほぼ掛ける事もない
基本Line通話やし
もしくはiPadでFaceTime
2022/04/11(月) 23:53:42.28ID:P+DGUaFt
スケジュール&メモをバックグラウンドで通信しないようにしてるけど頻繁にバックグラウンド処理実行中とサイレント通知が来る
何してんだよこのアプリは
2022/04/12(火) 00:25:43.91ID:8sbbaJof
シリーズ別順位
1位 iPhone 12(アップル)
2位 iPhone SE(3rd)(アップル)
3位 iPhone 13(アップル)
4位 arrows We(FCNT)
5位 iPhone 13 Pro(アップル)
6位 iPhone SE(2nd)(アップル)
7位 iPhone 13 mini(アップル)
8位 AQUOS wish(シャープ)
9位 Reno5 A(OPPO)
10位 AQUOS sense6(シャープ)
2022/04/12(火) 00:26:21.32ID:hr63SZfH
スレと関係ない
2022/04/12(火) 00:47:11.26ID:q1q5tnKQ
権限的に通信を停止していても、アプリ側がグーグルと同期を試みてるんでないの?
2022/04/12(火) 06:49:22.69ID:duLywZSg
65歳でも使いこなせる?
AQUOSとARROWSで悩んでる
157SIM無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:01:19.69ID:Z0FbafeH
ホーム画面がシンプルにできるぐらいで
あとは普通のスマホと変わらないよ
2022/04/12(火) 07:02:22.23ID:MhagpBIe
iPhone1択
159SIM無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:31:02.48ID:uIps+VY9
>>158
iPhoneなんて使いにくい
2022/04/12(火) 07:47:27.91ID:UK3fcwDo
iPhoneが使いにくいとなると他はどれもダメだろ
2022/04/12(火) 08:15:18.02ID:U1WhYXNi
>>156
いくつから年金もらうかによる(嘘800)
2022/04/12(火) 08:24:45.47ID:Xo/P7IRv
>>159
えーiPhoneの方が使いやすい
2022/04/12(火) 08:29:31.97ID:ChNW2Zxt
お前らなんでこのスレに居るんだ?
2022/04/12(火) 08:39:11.11ID:H343EXZI
突然再起動するんだがなんだこれ?
2022/04/12(火) 08:56:55.82ID:BIxcENQt
スレ違い多すぎ よそでやれ
こいつのd払いバーコードを読み取れないレジがたまにあるのは怠い
2022/04/12(火) 09:08:15.10ID:V8Otl5bd
>>165
前は自動で明るさ最大になったけど、クレームついたのかその機能なくなってるよね
手動で最大にしてる
そういう事じゃないの?
2022/04/12(火) 09:12:53.27ID:UK3fcwDo
>>164
自動再起動の設定オフ
2022/04/12(火) 09:25:02.79ID:V8Otl5bd
>>167
そんなのあるの?
2022/04/12(火) 09:35:25.19ID:ObfA24PL
>>157
そのシンプル画面のおかげでなんとかガラケーからの親に使い方を教えらてれるが
もし普通のスマホの画面しかなかったら諦めてたわ
2022/04/12(火) 10:37:39.14ID:QwunENzV
プリインでシンプルホームがなくても同じように出来るだろ。
2022/04/12(火) 10:42:45.95ID:5jzD00jB
あと動画撮るためにカメラ起動しようとすると固まるんだが…
2022/04/12(火) 10:46:27.40ID:zDhUjUFT
>>171
それ不具合ではないが不安定な個体なのかも
俺はこないだ2~3分直射日光に当ててたら再起動してた、たぶん不具合程ではないが不安定な個体なんだと思ってる
ショップに修理に出すか悩んでる
2022/04/12(火) 10:50:38.21ID:9LDdliTY
Weは再起動もフリーズもしないな おま環なのでは
そんなに心配なら買ったショップに持ち込んで故障しているか相談すれば?
中古品ならご愁傷様です 自己責任ですね
2022/04/12(火) 11:01:26.43ID:9LDdliTY
>>172
スマホに直射日光を3分当てたからだろうw おま環 釣りか?
2022/04/12(火) 11:03:18.74ID:zDhUjUFT
>>174
新品で家電量販店で買ったドコモユーザーだよ
これでarrows3機種目
2022/04/12(火) 11:18:56.06ID:QFW1NTim
たぶん筐体温度が上がると再起動するんじゃないかな
何度でどうなるかは知らんけど
パソコンでもCPUの温度が高いときはクロックを墜としたりするからね
2022/04/12(火) 11:25:45.61ID:9LDdliTY
昨日は岩手で30℃越 もう夏みたいなだからなw
量販店に早く持って行ったほうがいい 直射日光を3分当てたと言えよ
2022/04/12(火) 11:37:27.72ID:lcMprRr1
自分の選んだ機種を悪く言われたくないのは分かるけど不具合報告を執拗に茶化すのは心狭すぎよ
2022/04/12(火) 11:53:28.89ID:QFW1NTim
茶化してるやつは、この機種もってないと思う
不具合などで困惑したり怒ってる人をさらに不愉快にさせて喜んでるんだよ
それくらいしか楽しみがない人生を好き好んで歩んでるんだから
心配してやる必要なんてないよ♪
2022/04/12(火) 12:05:57.89ID:BIxcENQt
>>166
常に明るさ最大だと目がキツいから暗めにしているから駄目なんだろうけど、その設定でもすんなり通るレジと通らないレジがあって、通らない時にひと手間増えて面倒くさいという愚痴なんだ
2022/04/12(火) 12:08:33.43ID:i5ElNK20
>>180
わかるよ、以前は出来てた事が出来ないんだから
d払いアプリが悪いんだけどね
2022/04/12(火) 12:18:01.40ID:+zxwR8n2
明らかに入れてるアプリや自分の頭のせいなのに機種のせいにしてる奴がいるからしゃーない
2022/04/12(火) 12:20:48.91ID:Xo/P7IRv
>>163
持ってるからに決まってんじゃん馬鹿なの
2022/04/12(火) 12:22:02.42ID:ypZSWgjo
>>181
d払いはバーコードタップしたら
大きくバーコードどQRコード表示されるでしょ
その状態だと輝度最大になるよ
2022/04/12(火) 12:25:18.81ID:i5ElNK20
>>184
ありがとう、試したら出てきた
2022/04/12(火) 12:46:06.88ID:7fz9WwAB
http://www.liveshop.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000007140
くそっソフトバンク版白ロムこんなに安かったのか
2022/04/12(火) 12:46:50.81ID:28ZDfD06
質問を装い結論ありきだからねw
本当に不具合あるならFCNTに報告しているよね?工作員さん
まあ掲示板だからデマ流すのも仕事なんだろうと思うよ 乙
2022/04/12(火) 12:54:26.91ID:CRFRN0Lu
フィルム買ったら背面カメラ部も付いてきたから貼ったけどやはりフラッシュで白っぽくなるな
2022/04/12(火) 13:37:07.15ID:BIxcENQt
>>184
それは知らなかったサンクス
今度試してみるよ
2022/04/12(火) 14:43:46.56ID:DyXwpICu
世に出回ってる白ロムはノジマ中古の転売の可能性も高いからな
だったらノジマで買った方が安くていい
2022/04/12(火) 14:57:30.62ID:LKU76mUA
>>187
工作員とか頭おかしいんじゃないの?
修理相談出すの面倒なほどの不具合だから出してないよ
これで富士通3台目だが、1台目は更新時の不具合で無料修理だったよ
ドコモの保証にも入ってるから不具合良くならないようならそのうち行ってくるよ
2022/04/12(火) 15:02:14.86ID:g/EuYILl
バーコード決済やポイントのバーコード
大抵はバーコード部分をタップで、大きく表示されたり、最大輝度になる
(レジ店員あるある)
ただし、PayPayはタップ場所がズレると残高表示になる罠
(下中央部分の支払うボタンが確実)

以前は自動的に最大輝度になっていたりしてたけれど、明るさ自動調整やウィジェットで設定いじってると
閉じても元の輝度に戻らなくて、バッテリーガーなどと苦情が相次いでたのよ
2022/04/12(火) 15:12:34.16ID:omsFaXvt
このスマホってwishみたいな90%充電制御みたいなのってないのか
2022/04/12(火) 15:16:52.33ID:QwunENzV
あるよ
2022/04/12(火) 15:23:11.79ID:bWiPgFjW
>>192
なるほどそれで自動で最大照度になる設定なくなったのか
>>193
85%で止まる設定がある、散々既出
2022/04/12(火) 15:39:21.42ID:omsFaXvt
ああ電池長持ち充電か、ありがとうさっそくやるわ
2022/04/12(火) 16:29:23.50ID:28ZDfD06
「Google Chrome」で先週に続くセキュリティアップデート
〜11件の脆弱性が修正される

UPデートしろよ おま環の人達へ Googleが原因かもしれんからな
2022/04/12(火) 16:33:45.94ID:bWiPgFjW
>>197
うるせーな、言われなくても入れてるアプリは皆すぐアップデートしてるよ
性格悪い野郎
2022/04/12(火) 17:16:27.97ID:IS4ihavJ
電話をかける時に電話帳検索して対象が出ます。それをタップすると、いきなり電話がかかってしまいます。
いきなり電話がかからないようにするには、どうしたらよいのでしょう?
2022/04/12(火) 17:16:49.96ID:ypZSWgjo
なんかお前ら最近いつもキレてるな
落ち着きなよ
2022/04/12(火) 18:38:28.83ID:kU3CIdFF
>>199
別の電話帳、連絡帳アプリを使う
>>200
お前らっていうか、多分一人では?
2022/04/12(火) 19:15:59.95ID:8zBGwLdR
てか電話アプリ2個あるけどどっち使うのが普通なの?
2022/04/12(火) 19:18:09.36ID:QwunENzV
自分が使いやすいほう選ぶのが普通なんじゃないかな
204SIM無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 20:04:40.11ID:3o1TZhvn
殆ど問題ないけど、指紋認証たまに認識しないことあるね。
2022/04/12(火) 20:07:31.77ID:UUqi4rK3
>>199
誤発信防止アプリ
2022/04/12(火) 21:53:31.12ID:rwCCmX0O
遅くなってしまいましたが、レス下さった方々、ありがとうございました。
>>85
一件ずつやるしかないと思っていたところ、複数選択削除する方法が
見つかったのでかなり時間と労力は軽減されました。
もちろんガラケーみたいに一括削除できればもっと楽でしたけど。
>>150
「かんたん電話帳」の方を使えば全件選択できたんですね。
私は「連絡先」の方を使っていたので当初は一見ずつ削除するしかないと思って
途方に暮れていました。
なぜ、アドレス帳が2種類あるのだろうか・・・・・・
教えて下さったアプリのおかげで今度は文字化けせずに移せました!
メールも復元できてかなり助かりました。
ありがとうございました。
2022/04/13(水) 00:56:43.58ID:CUckkhSx
使い始めて3週間で気になったこと
再起動を勝手にしばしばする
裏に回ったアプリがタスクキルされる
ポケモンGOプラスと接続しようとするたびにペアリングしますか?という二択と連絡先とかへのアクセスを許可しますか?という画面が出てくる

以上の3点は気になるけど買ってよかったと思う
2022/04/13(水) 01:16:54.86ID:qkIeSrzN
勝手に再起動は一度もないな
くっそド安定
パケ詰り感はたまに感じる
2022/04/13(水) 01:42:36.70ID:jCipv+Zo
再起動君は早く修理に出せよ
デマは刑法犯だからな
2022/04/13(水) 02:11:18.04ID:wfzSfBSN
二ヶ月くらい経つけど勝手に再起動はないな寝てる間なら気付かないけど
身内の含め3台だけど全く不具合出てなくてむしろ拍子抜けしてるくらい
ネットはほぼwifiでしか繋いでないけど詰まる感じもない
2022/04/13(水) 08:01:59.95ID:ufArgQqT
sdm480もサムスン製だから、その面での不安はあるなぁ
sdm690とかsdm780とかsdm888とか、サムスン製socはあんまり評判良くないし
2022/04/13(水) 08:15:33.78ID:jBX8RUlx
稼働時間551時間
勝手に再起動はしたことないな
2022/04/13(水) 08:18:38.00ID:UtRpFJjJ
勝手に再起動っていうか指紋でロック解除しようとすると再起動後はパターンで解除してって出て、ロック解除するとたまってた通知がまとまって来るんだよね
2022/04/13(水) 10:08:42.37ID:+HQlSACT
勝手に再起動については、アプリが原因って可能性は?
LINE使ってる人と使ってない人で違ってたり・・・

私は機種変更検討中で持ってないからわからないけど
ググってみたら、アプリ沢山インストールしてると勝手に再起動しやすいようだし
2022/04/13(水) 12:24:54.25ID:1zDYFsTE
色んな可能性有るだろうし
自分で調べるなり問い合わせるなりするしかないんじゃね?
2022/04/13(水) 12:36:15.14ID:2pmHMJIK
使用し始めて1週間ですけど再起動は一回も無いなぁ。
217SIM無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:57:17.04ID:R0524jGX
不良品だろ。
2022/04/13(水) 13:21:59.78ID:SxS8v2Fg
腐ったアプリ、腐ったSIM、腐ったwifi
どれかだろ
勝手に再起動する わけなく
再起動ポイントに制御が移る為だ
2022/04/13(水) 14:01:48.19ID:N4ixjgsK
環境は人によるから再起動したとレスがあったらへーそうなんだくらいにしか思わない
再起動なんてするわけない!となる意味がわからない
自分がしてないから相手もしてないという決めつけ
社員でもないのにスマホの売り上げなんて気にすんのか?
ただのユーザーだろ全員
2022/04/13(水) 15:12:21.74ID:WZG9pKuT
シニア層が多いからだろう 何回も同じ奴が起動できないとか言っているだけ
それかプーチン氏みたいに粘着して嘘でも本当にする気かもよw
ここで毎日起動できないとかいうならサポートセンターか買った店舗に持っていけばよくない?
2022/04/13(水) 15:25:57.64ID:WZG9pKuT
再起動 訂正
お前もな ただのWeユーザーだよ 決めつけているのはアンタ
2022/04/13(水) 15:58:00.60ID:Zcw+xp9o
再起動するかしないかは日頃の行いだろ(とオカルトに持っていくw)
2022/04/13(水) 16:34:46.37ID:eqYcq+S5
>>219
発売する前からアンチ張り付いてるスレだからその反応もしょうがない
2022/04/13(水) 16:40:39.08ID:cgE8si90
社員じゃないから売り上げや評判なんてどうでもいいんだよ
ただのユーザーだから
自分が問題なく使えてるかどうかだけが重要
アンチ書き込みとやらを気にする割にワッチョイ使ってないから矛盾してるよ
2022/04/13(水) 16:43:59.67ID:cgE8si90
アンチとやらの炙りだしより自分の都合の良い連投を優先したいやつ数人が集ってるからいつまでもワッチョイスレにならない
最初から健全なスレじゃない
健全なスレにしようとしてないのは明白
2022/04/13(水) 17:22:29.96ID:BhDsc/qh
どこの機種のスレにも不具合をアンチレスだと思いこんで怒り狂う基地がいるから
2022/04/13(水) 17:50:06.15ID:j5bZgBnm
勝手に再起動の可能性はハードのどこか損傷したかもね。
デバイスドライバーがハード関連でエラー起こすとカーネルに損傷与えるからOS再起動する。パソコンでいうブルー画面。
2022/04/13(水) 17:51:12.54ID:UtRpFJjJ
再起動云々書き込んでる者だが、たぶん俺のWe固有の物だと思う
電源ボタン押してロックした後でもブルッて指紋認証失敗したような反応する時がちょくちょくあるし、gboardの文字確定もいつまでたっても治らない(勝手に確定してしまう)

変なアプリは5ちゃん用に入れたadguardくらいなんだけどね
2022/04/13(水) 17:52:35.24ID:UtRpFJjJ
>>227
たぶんそういう感じだと思う
購入初日からおかしいんだよね
とにかく自分の固有の問題で、殆どのWeは問題ないんだと思う
2022/04/13(水) 17:59:31.77ID:WZG9pKuT
おま環と不具合は違うからなw
不具合ならサポートに連絡してと言っているだけ
まあ考えられるのはフリマなどで購入 無償交換を狙う?
まだ発売して半年していないから落としたとかじゃあないなら無償修理してくれるだろう
クレーマーは論外だぞw
2022/04/13(水) 18:08:05.77ID:UtRpFJjJ
>>230
上にも書いたが量販店で普通に買ったよw
ただ迷ってたらどれでも5000円引きにするってなったから、もしかしたら不良品売られたのかもしれない…ないか

俺自身はドコモ20年使ってるよ
もう不良品については書き込まない、すまないね
2022/04/13(水) 18:16:04.57ID:WZG9pKuT
>>231
5ちゃんは煽る輩もいるから注意な それが掲示板
キャリアに連絡するそうだぞFCNTのホームページ見たら
仕様など違うからじゃあないかと思う 
キャリア以外はFCNTに直接言わないといけないのかもしれん
あなたはドコモに連絡だね
2022/04/13(水) 18:27:19.90ID:ixWnn2MC
>>224
5ちゃんねるなんて信者もアンチも居るんだから
どっちかを許せないならスレ見るの辞めた方が良いと思う
それにワッチョイ有りのWeスレは既にあるよ
2022/04/13(水) 18:33:29.23ID:WZG9pKuT
国内のスマホなのに海外からの発信だったらマズイから?
ワッチョイ導入しないのかもと思った(推測w)
ウクライナからネット接続できる時代 どこからでも発信できる
2022/04/13(水) 18:39:00.59ID:NLB1p330
au版じゃんぱらに大量に入ったな
auかなりばら撒いたんだろけど乞食の餌食になっただけみたいな
236SIM無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:30:55.17ID:R0524jGX
>>228
早く店に持ってこう!
2022/04/13(水) 20:07:05.51ID:yjm406We
SoftBank版はほとんど見かけないな
他2社と比べて売れてないから?
2022/04/13(水) 20:36:00.14ID:wX/6Juz/
>>228
そういうの本当に壊れてることはたまにある、偶然不良個体に当たって
まずはスマホを初期化してそのアプリを入れてない状態で動きを見る
それでおかしければ基板のチップが壊れてるだろうから修理依頼だな
2022/04/13(水) 20:45:22.30ID:eC/pKn0l
頻繁に再起動するのは初期不良の可能性が高いから早めに購入店舗に相談した方がいい
ソフトバンクだけどすぐに交換してくれたぞ
240SIM無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:53:11.55ID:R0524jGX
電池長持ち充電って、電源切って充電したら機能しない?
2022/04/13(水) 21:42:23.05ID:mEclig4M
安い機種だからDSですぐ交換してくれるかもな
購入から早いとそういう対応してくれるが
2022/04/13(水) 23:53:37.89ID:+wydln+p
指紋認証でロック解除をしようと思ったら
「72時間操作していませんでした。パターンでロック解除してください。」みたいなエラーメッセが出た
自宅にいるとスマホ自体に触らないからなぁ

ちなみにもう1つのメール受信専用機はガラホなので通知ランプが点滅した時のみ開いてる
2022/04/14(木) 00:14:47.59ID:oR45VSsa
72時間ごとのパスワードロック解除ってアンドロイドの仕様でしょ?
2022/04/14(木) 00:20:16.59ID:oR45VSsa
ああ、>>243の書き込みだけじゃ意味通らないか…
操作しないから出るんじゃなくて、72時間たつととりあえず生体認証じゃだめでパスワードとかパターン入力求められる仕様。
2022/04/14(木) 00:57:40.74ID:J7SHFWGL
「生体」認証だから植物人間や脳死状態になっても指紋認証はされるのだろうか
246SIM無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:19:05.95ID:KpPNJA6U
電池長持ち充電って切ったら機能しないのか?稼働してる事が前提の機能なのか?
2022/04/14(木) 01:32:32.79ID:TCXkcZ2X
>>245
マジレスすると、
スマホの指紋認証は簡易的なものなので、
パルスオキシメーターのような機能は仕込まれてないだろうから、
ゴムで作った偽物の指でも認証は通ってしまうんじゃないかな。
2022/04/14(木) 01:36:04.22ID:TCXkcZ2X
>>246
電源オフだと機能しないってことは、ファームウェアの機能ではない、
つまり、
ソフトウェアでバッテリー残量を監視して充電を止めてるっぽいな。
2022/04/14(木) 01:46:57.77ID:J7SHFWGL
>>247
でもタッチパネルの人の指に反応する仕組みが体内に流れる微量の電流を読み取ってとあったが
指紋認証は違うのかな
ただ単純に指紋パターンだけを読み取っているのだろうか
2022/04/14(木) 04:48:34.10ID:AucCyHIb
>体内に流れる微量の電流を読み取って

それ違います。
ネットで検索すれば簡単な説明を見つけられるよ。

生きてる人間の指でなくても、たとえばタッチペンなどにも反応しますよね。
2022/04/14(木) 07:27:26.67ID:TDXyvps5
>>240
出力500mAの充電器を使えば良いよ
電子工作の心得があるなら、もっとバッテリーに優しい充電方法を思いつくだろうけど
一般人ができるのは、涼しい場所で出力500mAの充電器を使うことが最上

究極に優しいのは、はバッテリー直結で3.7V充電
2022/04/14(木) 07:41:56.54ID:YXP6DkLA
ケースに入れて押入れに仕舞っとくといいよ
来世に期待しよう
2022/04/14(木) 08:12:01.07ID:ZSrh1IlP
人体の電流を検知している訳ではなくて
素子が静電反応してるだけの話では?
2022/04/14(木) 08:14:25.46ID:ZSrh1IlP
あと、本当に再起動されてるなら
設定→デバイス情報の下の方
稼働時間がリセットされてるはず
リセットされてないなら、単なるサスペンドやロックかかっただけかと
2022/04/14(木) 08:26:45.04ID:TDXyvps5
7年ほどまえ(DIGNO DUAL)を風呂に持ち込んで
石鹸の泡が画面に付着したあとに異常動作して
電源オフ操作すら受け付けなくなって困ったことがあったな

石鹸分を洗い流して乾かしたら正常になった

画面に化粧や整髪料の成分がつくと、おかしくなる可能性はあると思う
2022/04/14(木) 09:21:18.11ID:kIz1Z7PE
買ってSIM他に入れてほっぽってたが
iijmioのSIM入れた
まぁ可もなし不可もなし
2022/04/14(木) 10:15:18.05ID:I0SFRhLq
>>254
今度起きたら見てみるよ、ありがとう
2022/04/14(木) 12:03:53.46ID:NW8UN5K/
防水袋使いなはれや
2022/04/14(木) 12:35:39.24ID:FayZZup6
DIGNOの件?
もとから防水だし
タップしまくるゲームやってたからジップロックとか考えなかった

石鹸の泡が付着しなければよいと分かったし
2022/04/14(木) 13:01:19.30ID:NW8UN5K/
100ショでも売ってるつーのに
2022/04/14(木) 14:54:08.48ID:P2EnjHJ7
最近は100ショって言うの?初めて聞いたわ。
2022/04/14(木) 14:57:50.59ID:N/PLgRbZ
もはや100円均一じゃないものなあ
2022/04/14(木) 16:59:18.58ID:wj/MLyRS
セブンイレブン「………」
2022/04/14(木) 17:05:59.33ID:9MZ/zKHZ
セブンがダイソー商品扱うようになってるね
2022/04/14(木) 17:18:49.35ID:+qDUN63S
防水機種しかも安い機種に防水用の袋かぶせて使うとか貧乏性もいいとこだろ…
2022/04/14(木) 17:41:56.80ID:TbILWNlB
わざわざ水没させる必要ある?
先日まで使ってたアホZは濡れる程度はあったけど水没は数回程度
風呂に持ち込むとか完全にスマホ中毒
防水なんて非常用でしょ
2022/04/14(木) 18:00:13.95ID:RR/C8aPa
>>251
85%で充電をストップさせるのは、
温度上昇を抑制するためではないので、
500mAの充電器は代替策にならないでしょ。
2022/04/14(木) 18:03:51.90ID:RR/C8aPa
>>265
防水といっても、端子やスピーカーの穴に水が入るわけで、手入れは必要になるだろう。
取扱説明書に、濡らした場合の後始末の方法かいてあるだろう。
それが面倒だから、袋に入れるんでしょう。
2022/04/14(木) 18:05:58.58ID:RR/C8aPa
>>265
安い機種っていうけど、
修理代または買い替え費用、さらには、それらにまつわる手間、
どれくらいで考えてるの?
2022/04/14(木) 18:14:50.30ID:bb3uf3Wl
本末転倒でしかない
いつもの長文アスペ臭いから以後スルーで
2022/04/14(木) 18:15:13.04ID:bb3uf3Wl
アスペは細部に囚われる
2022/04/14(木) 18:17:26.61ID:Jdg/YgjC
2万が安いか安くないか
性能比較(コスパ)で安いか安くないか
回線代も含めたところで安いか安くないか
全てのラインナップの中で安いか安くないか
他の生活用品や家電製品などと比較して安いか安くないか
人によって違う事で議論するだけ無駄
2022/04/14(木) 18:18:31.35ID:Jdg/YgjC
あぁ発達障害か
関わったらいけなかった
じゃーねーノシ
2022/04/14(木) 18:21:10.64ID:Y5D2ED5W
防水機種の浸水を気にするようなヘタレはそもそも風呂で使うなよ
気にすることが多過ぎで窮屈な生活してるのが目に見えてる
つまらない人生送ってるなと

歴代アローズで風呂で裸使用で壊れたことは一度もない
袋に入れようと思ったことすらない
2022/04/14(木) 18:25:35.10ID:cfkAlkwc
袋にいれりゃいいだけなのに何をゴチャゴチャと…
2022/04/14(木) 18:36:19.63ID:y1u/HrLI
風呂に入らなければいいのに
2022/04/14(木) 18:37:02.03ID:2Y9NjT56
不安なやつは勝手に入れればいいだけ特殊な使い方を一般化しなくていい
でも風呂以外でも濡れるの怖いだろうから24時間袋に入れた方がいいよ!
2022/04/14(木) 18:38:50.52ID:RR/C8aPa
>>270
スルーするなら、いちいち宣言せずに黙ってスルーしろよ。

腕時計でもそうなんだけど、
スペック上の防水性能に対して、十分に余裕をもって使うものだよ。

このスマホの場合、
うっかり水かけて濡らしてしまっても壊れにくい、
くらいに考えておいたほうがいい。

>>272
はいはい、説明できないんですねー。
2022/04/14(木) 18:40:47.98ID:Zxvkaqqt
ここが0と100しか存在しないスレね
280SIM無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:43:11.69ID:00qt8yqU
何から何まで細かすぎて気持ち悪い長文君さえ消えたら平和なスレなのに
281SIM無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:46:12.33ID:63yz+fYv
不安すぎて性能を全て過小評価して悪い方悪い方に考えるやつ
しかも自分の行き過ぎた拘りこそが正しいと思い込む
リアルでも絶対に関わりたくないタイプ
282SIM無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 18:48:08.24ID:d76/w06R
発達野郎はソニー信者アスペが多いXperiaがお似合い
arrowsスレでソニー信者みたいな振る舞いされても空気嫁としか言えない
2022/04/14(木) 19:28:39.59ID:6sf2206q
発達障害と診断されないまま年取ってしまった中高年みたいなのが居座ってるよな
2022/04/14(木) 19:36:05.53ID:JRPjxzrd
好きでやってるんだから防水スマホをビニール袋に入れて風呂で使おうが使わないが好きにさせたら良いだろう
285SIM無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 20:37:50.51ID:KpPNJA6U
風呂ぐらいスマホから離れてリラックしたらいいと思うけどね。
2022/04/14(木) 20:50:20.82ID:65CkHyhL
腕時計とかも電池交換したら防水機能がダメになるし

スマホもそれと同じで風呂場で使う物ではないと思っている
いつ地震警報や津波警報が出るか分からないなかでの入浴なら仕方ないとは思うけど
2022/04/14(木) 20:57:47.61ID:M4QtgE/3
>>281
バブル世代とゆとり世代は楽観的で後先よく考えないので
設計に関わって欲しくないと思ってる氷河期世代ですが何か。
2022/04/14(木) 20:59:29.87ID:3w5cQ52g
>>287
そういう事じゃなくて勝手にやってるのを袋入れろって押し付けるなって事だよ
2022/04/14(木) 21:17:14.82ID:P2EnjHJ7
防水の話なんかどうでもいいからカレーの具の話でもしようぜ。カツカレー最強。
2022/04/14(木) 21:26:57.73ID:QgiqgCZx
まる洗い・アルコール除菌ができる5Gスマホ
「arrows We」の洗い方(公式)
https://www.fmworld.net/product/phone/arrows/arrowswe_special/wash/index.html
動画(公式)
https://youtu.be/iYGgBBtzRAY
2022/04/14(木) 21:49:44.33ID:M4QtgE/3
日常的に洗ってる人どれくらい、いるんだろうね。
292SIM無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 21:51:34.52ID:KpPNJA6U
カバー付けてるし除菌シートで拭く位だな。丸洗いだとか面倒な事する人殆どいないと思う。
2022/04/14(木) 21:58:25.30ID:P19O2x3h
4Gガラケー持たせてる70すぎた親父がスマホに替えたいとか言ってきたんだがこの機種でいいかな
変なことやらせたくないからスマホやめて欲しいんだけどなぁ
2022/04/14(木) 22:01:29.47ID:vKhlHPgt
ティッシュに水をちょっとつけてサッと拭くくらいだな
それすらめんどいときは服の裾で拭ったりもw
2022/04/14(木) 22:38:30.23ID:65CkHyhL
>>278に概ね同意

その防水機能も購入から2〜3年で機能が落ちてきそうな気がする
そもそも風呂場で落としたらガラスフィルムつきでもディスプレイは割れないんだろうか
2022/04/14(木) 22:39:32.97ID:Jdg/YgjC
発達障害の議論いつまでやってるねん
2022/04/14(木) 22:40:32.31ID:Jdg/YgjC
発達障害はこれやから嫌いやねん
差別されて当たり前やろ
2022/04/14(木) 23:05:09.01ID:VdF86fMa
>>289
コロッケも好き
2022/04/14(木) 23:32:28.07ID:5Uj1U7wI
>>267
ん?
バッテリーの劣化を抑制したいんでしょ?
一般人にできる事としての提案ですよ
それに85%でストップするのはスマホ本体側の制御でしょ
500mAだろうが2Aだろうが85%で止まるのは同じでしょ
2022/04/15(金) 00:00:09.19ID:p5tUOMsR
電源切った状態で電池長持ち充電が機能するか聞いてるだけじゃね?
2022/04/15(金) 00:05:37.56ID:jNu1x5aW
ここ何らかの病気の人常駐してるよね
302SIM無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 00:22:33.29ID:K6feQaBi
初スマホなんだけど電池交換は1万円位かかるんですか?
2022/04/15(金) 00:22:45.24ID:P/x0l+YC
山下おばさんという糖質が常駐しています
2022/04/15(金) 00:46:21.91ID:meLqT7CO
>>300
「電源切る」というのがスマホの場合にはややこしいからねw

充電マネジメントは、電源切った状態でも待機状態だよ
そして充電器から給電すると機能し始める

スマホの「電源を切る」は、スマホとしての機能を停止してるのであって
充電マネジメント(バッテリー管理とも言える)は停止していない
2022/04/15(金) 00:56:56.42ID:OxEQe+6V
普通が分からないん人生って辛そうだな
2022/04/15(金) 03:07:25.72ID:tmpWlzxy
>>299
スレを読み直して考え直したほうがいいよ。

バッテリーの劣化の要因は複数あるんだよ。
ここで話になってるのは、85%以上充電した状態では劣化が進行する、っていう劣化要因。

あなたは85%で止まらず100%まで充電されちゃうケースに対して、
500mAの充電器を使うという対処王を提案したのではなくて?
2022/04/15(金) 03:11:34.96ID:tmpWlzxy
>>304
電源が入ってるときは85%で充電を止める制御が働くが、
電源が入ってないときは、それが働かないってことは、
ハードウエア自身には85%で充電を止める機能がなくて、
ソフトウェアで動作をオーバーライドしてるってことでしょう。
2022/04/15(金) 06:32:38.37ID:YirB6d+L
>>302
数年前はドコモは電池交換7800円だったような
他社はしらない
2022/04/15(金) 08:02:05.02ID:I3fGWIph
>>307
そんな長文ウンチクと赤っ恥をかく前に
実機使って実際に試してみたらいいと思いますけどね。
就寝前に本体シャットダウンし、充電ケーブル繋いで放置。
起床時に電池残量が85%を超えているかどうか。
誰でも出来る、とても簡単な作業ではないですか?
2022/04/15(金) 08:11:57.63ID:xGlGxgkc
>>291
外出から戻ったら必ず水洗いしてる。
2022/04/15(金) 08:16:57.50ID:I3fGWIph
大事な連絡がくるかもしれない!24時間電源切れない!
などと言い訳するのであれば、USB電圧電流チェッカーを間に挟めばオッケーです。
https://i.imgur.com/afI2zXF.jpg
あなたぐらいの知識があれば、すぐ理解出来るはずなんですがね。

ヒント
シャットダウン後に充電ケーブルを差すと、電流が流れはじめますが、
バッテリー残量が85%近くある場合、しばらくして電流が流れなくなります。

arrows使いこなしガイド
「電池長持ち充電」
https://arrowslife.fcnt.com/guide/article102.html
2022/04/15(金) 10:05:06.23ID:YirB6d+L
>>311
電源切った状態で充電したら、電池長持ち充電を設定してても(85%で止める)満充電まで充電し続けますって公式でも言ってなかったか

何で確かめもせずそう攻撃的になってるんだよ
2022/04/15(金) 10:27:47.36ID:rxgvEdkt
このスレは高齢者の初スマホが多いので自制が効きません
2022/04/15(金) 10:54:04.13ID:Thirv2lx
この端末はかなりの数バラまかれただろうから使用している人の年齢層がかなり広いんだろうね
2022/04/15(金) 11:11:57.67ID:I3fGWIph
>>312
その公式とやらは、何処にでているのですか?
それに、この機種について記載されているものですか?

その前に実機で実際に試してみました?
私の場合は寝る前、残量85%近くのところでシャットダウン
起床時電源入れたところ88%表示
数値は若干増えていたものの、100%には達していませんでした
時間にして4〜5時間くらいだったと思います

これ、もしかして故障や異常なんですか?
それとも充電器によるおま環ですか?
2022/04/15(金) 11:19:53.29ID:vWfQKoSg
>>307
オマエのいう「電源が入ってない状態」は、待機状態なのかシャットダウン状態なのかはっきりしないな
それと「85%」というのは、スマホの画面に表示される値のことであって「本当の充電率」ではない
世の中には、本当の満充電まで充電するスマホなんてまともな製品としては存在しない

どうやら言語知能だけ発達したアホのようだ
そうやって他人に絡んで知識を得ようとするのはやめておいたほうがよいぞ
2022/04/15(金) 11:24:19.39ID:vWfQKoSg
>>315
仮に故障であっても88%で止まるならええやん
オマエみたいな奴がEVに乗ったら
残量表示のブレでファビョって周囲に当たり散らすんだろうな
ディーラーにはいかずにw
2022/04/15(金) 11:47:32.97ID:O6/w8Uks
実機端末持ってない連中
マウント大失敗の巻
急にファビョり出して草
2022/04/15(金) 11:56:19.08ID:YirB6d+L
>>315
これは長持ち充電だと85%表示しかしないが、3年前のF-02Lだと88%の時もあるよ
使い始めるとすぐ85%になる
使い古したのもあって上の人が言うゆらぎが大きいんだろうね
2022/04/15(金) 11:57:43.90ID:vWfQKoSg
なんだ?スマホは初めてか?
充電してないのに充電量が増えるなんて現象は、たまにあるだろw
ほとんどの人は気にしてないだろうけど
2022/04/15(金) 12:14:33.92ID:I3fGWIph
皆様
88%は事実ですが、あえて揶揄っているだけなので、「ご心配には至らず」です
再起動後に数%増えて表示されることがあることも、存じております

私は実際に試した結果を出したまで
挙動がこれと違うならば、環境次第ってことになりますね
そこで、ここでアレコレ無駄に討論するよりも、実際に試してみてはどうか?
と示したまで、なのですよ

参考までに、寝室で使っているUSB充電器は5V2A出力、端末はau版のFCG01です
2022/04/15(金) 12:20:44.44ID:M2Uij/dB
なんかいろんな意味で凄いな
2022/04/15(金) 12:26:33.95ID:V6m8UtDI
>>288
誰も無理にやれとは言ってない
何だか被害妄想なのね
2022/04/15(金) 12:33:01.11ID:d90HEOpF
どうでもいい話引っ張り過ぎ
2022/04/15(金) 12:36:42.70ID:rxgvEdkt
ガラケーの乗り換えで無料で配ってんだろ
窓口行けばいいのに
2022/04/15(金) 12:38:45.75ID:Z7HWXSYW
繋ぎの機種のつもりで選んだけど慣れてきたらこれでいいやってなってきた
2022/04/15(金) 12:49:23.57ID:Drjk8mwR
この機種で気になるのはカメラの弱さとやたらぶ厚い事くらいかな
良くできてると思うよ
2022/04/15(金) 13:00:53.14ID:vJr7C/vg
ガタガタ言ってる奴ら全員中古(某ノジマ含む)で買った奴だろ(´・ω・`)新品買ってる俺は高みの見物だわ(笑)
2022/04/15(金) 13:09:15.13ID:0R7dtLpJ
スマホは2倍くらい厚くてもいい。薄いとテーブルから持ち上げにくいんだよ。スマホリングつけてるから平気だけどさ。長いとポケットからはみ出すし昔のスマホのほうが形は好きだった。
2022/04/15(金) 13:14:47.45ID:vWfQKoSg
バルミューダ 「いいこと思いついた」
2022/04/15(金) 13:29:12.03ID:HLSYeCG/
85だろうが88だろうが一緒
電池残量なんて温度、電圧、電流を元にした推計値に過ぎない
だから使用状況によってコロコロ変わる
2022/04/15(金) 14:14:16.29ID:gSdK4ds6
結局、設定しておけば
「シャットダウン状態でも100%の満充電にはならない」
という結論だろ?
「起動中のみソフトウェアで充電管理してるから、電源切れてれば意味ない」
これを繰り返し主張してた奴?話をすりかえようとしていて草
2022/04/15(金) 14:57:14.93ID:U86HMAfz
くっそどうでもいいことで言い争ってて草
一応85%充電使ってるけど88%になっててても100%になっててもどうでもいいわ
携帯電話の頃からちょっと前までずーーーっと100%充電で当たり前に使ってきた癖に急にどうしたんだよ
2022/04/15(金) 15:07:04.80ID:OmJ8v5a2
充電の件、うちのは2月くらいに手に入れたんだが個体差あるのか?
初め試しに85%で止まるように設定して色々設定とか弄ってたら電池無くなったから電源落としたまま充電して朝みたら100%になっててアレ?って思ったけど
そのまま減って電源入れたまま充電したら85%で止まったから、誰かも言ってるように起動中のソフトウェア制御なのかな?って勝手に納得してて
その後価格comだったか5chだったかで同じこと書いてる人いたから仕様かと思ってたんだがアプデで直ったとかだろうか?
335SIM無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:09:07.15ID:Vj5eDVSQ
ガラケーは頻繁に充電しないから100パーでも問題ないけどスマホは違うからな。
336SIM無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:18:25.60ID:Vj5eDVSQ
>>334
自分は今も100パーだね。たぶん85パーは稼働中だけに思う。
337SIM無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:29:01.95ID:K6feQaBi
>>308
レスありがとうございます
やっぱりその位かかるのか…高いわ…
2022/04/15(金) 15:50:58.97ID:FMNImuwi
>>335
携帯ゲームしてたから頻繁に充電してたぞ
電話とメールだけとか初期だけでしょ
2022/04/15(金) 16:20:21.54ID:O0Id1T+t
>>337
正確な情報を得たいなら、自分で量販店や販売店の店員に確認してもらうことを勧める

自分がWeについてau店員に調べてもらったのは
メーカー点検作業(気圧検査だったか失念)
バッテリー交換作業がセットで標準費用が15,000円
場合によっては(防水性能が保証出来ない歪みや損傷がある場合)
交換作業をお断りするか、外装交換費用が加わるってさ
2022/04/15(金) 16:23:32.72ID:O0Id1T+t
あと、メーカーや販売店経由以外での交換や修理については、以降一切のメーカーサポート対象外になるとのこと
これもIPX性能担保の絡みみたい

正直な話、3年後4年後には買い替えを検討したほうが費用面などで〜とのこと
2022/04/15(金) 17:46:48.68ID:EMnMVg2e
>>334
ググったらすぐでたこれか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036690/SortID=24640073/#:~:text=17%C2%A018%3A50-,%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6,-FCNT%E3%81%8B%E3%82%89%E5%9B%9E%E7%AD%94
このジジイは寝るとき毎回電源落としてるんか知らんが指摘されて電源切らずに充電したら85%で止まったぽい
FCNTへ問い合わせ結果が

>お問い合わせいただきました件ですが、スマートフォンはパソコンとは異なり
>電源を入れたままご使用になられることが大半であることから、「電池長持ち
>充電」は電源オン時の充電制御機能として設計してございます。

らしいから>>312が言ってた公式が言ってた気がするはここからかな?
これが本当なら電源落として一晩充電しても88%くらいになるこのスレのジジイが不具合らしいゾ
2022/04/15(金) 18:47:42.77ID:GaNOYJ8o
>>334
とりあえずFCG01は先月ファームアップが来てる
https://i.imgur.com/tITRBW8.jpg
更新内容に特に記載はないが

>更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適に arrows We FCG01をご利用いただくための改善内容が含まれております。

とある
2022/04/15(金) 18:52:05.46ID:VoTo3aTc
答え >>60
先週からずっとバッテリの話が続く

荒し・煽り・駄スレは徹底放置!反応したあなたも荒らしです
2022/04/15(金) 19:44:37.92ID:uSgKNG6W
>>316
>オマエのいう「電源が入ってない状態」は、待機状態なのかシャットダウン状態なのかはっきりしないな

スレの話の流れから読み取れないのか。
2022/04/15(金) 19:55:28.53ID:uSgKNG6W
>>333
ケータイと違って今のスマホはユーザーがバッテリーパック交換できなくて費用や手間が鬱陶しい。
そのうえ、ケータイよりもバッテリーの減りが速く、しょっちゅう充電するので、充電のことに関心が向きやすいんだよ。
2022/04/15(金) 19:58:39.26ID:uSgKNG6W
>>339
販売価格だけでなく修理費用もauはdocomoより高いっぽいね。
347SIM無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:58:56.74ID:VseZ5pKW
電源をオフにしていると85%でストップする機能は働かない、でFA

みなさんアスペは無視でよろしく
荒らしにかまう人も荒らしです
2022/04/15(金) 20:01:05.98ID:uSgKNG6W
>>343
冷静かつ洞察力をもってスレを読み直してみなよ。
2022/04/15(金) 20:36:53.16ID:iUS3BsAb
まだ発達障害暴れてんのか
2022/04/15(金) 20:43:36.15ID:VoTo3aTc
>>348
お前が荒らしかよ

前スレで解決済み
63SIM無しさん2022/03/20(日) 08:07:42.88ID:ZCp9OBDP
電池長持ち充電をONにしても100%充電するんだが
そいう仕様なんかの?85%で止まると思っていたんだが

65SIM無しさん2022/03/20(日) 08:17:06.32ID:c21p1jTJ
>>63
電源OFFだとダメだよ 検証したらOFFでは無理

答えは出ているんだよね

前スレもバッテリばかりw ウンチク言いたければバッテリスレでやってください
誘導尋問やっているんだね 乙
2022/04/15(金) 20:53:32.37ID:onbmSJAS
売れるのは良いことなんだけど
売れると変な奴居着くな
2022/04/15(金) 20:53:43.73ID:I3fGWIph
>>347
実際に試してみたらいいし、それが正解になるかと思います。
実機が手元にあれば、それほど難しいことではないはずです。
ただし、個々の環境によって挙動が異なるかもしれませんがね。
特に充電器とか。
もしくはファームや製造ロットによって仕様が変更された、とかね。
これだけ意見が分かれてるので、ありえない話ではないです。

ちなみに私の端末は先にも書いたau FCG01で、10日前に購入したもの。
箱にはバーコードの面に青の小さい丸いシールが貼られていて、購入時ファームも最新適用済みのようでした。
(アップデートボタン押しても、最新です、になった)
https://i.imgur.com/d0vrAkp.jpg
2022/04/15(金) 20:55:09.23ID:iUS3BsAb
そんなにすぐ屁垂れるような容量ちゃうやん
iPhoneでもあるまいし
スマホの重要性低いからアホーズWe買ったんやろ?
2022/04/15(金) 21:04:48.94ID:YirB6d+L
スマホの重要性低いからWe買ったって事はないな
2022/04/15(金) 21:12:47.56ID:uSgKNG6W
>>350
おいおい、俺かよ。
間違ったこと言ってないのに絡まれてるんだぜ、俺は。
2022/04/15(金) 21:17:44.01ID:4XGqb1AW
バッテリー交換について、検索したらメーカーサイトに出てたよ
機種は定めてないけど、費用上限15730円程度らしい
https://i.imgur.com/hhwlNZQ.jpg

ドコモの場合「ケータイ補償サービス」に加入していると一律3300円だそうです
https://arrowslife.fcnt.com/magazine/20210716.html
2022/04/15(金) 21:20:55.85ID:kgpAbw/N
少しの充電の事でグチグチ言ってる奴は軽い自閉症かなんかだろ
ちょっとでも自分の思い通りにならないとおかしくなっちゃうの
2022/04/15(金) 21:22:40.18ID:VoTo3aTc
日本のスマホ比率、「2010年は4%」→「2022年は94%」に
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1402854.html

94%は本当か知らないがw 粘着シニアも2台持ちでやっているのかも
自分で質問して答えるとかw だから放置してください
2022/04/15(金) 21:40:37.17ID:ODu8DQ5q
これいいね
解像度が低いのもいいのかも
ただsimが一つだから、メインにはできないが
2022/04/15(金) 21:53:19.16ID:ncaZFvDx
softbank版はesimも使えるぞ
2022/04/15(金) 23:17:44.70ID:uSgKNG6W
>>357
その発言、スレに必要ですか?
2022/04/15(金) 23:23:50.91ID:GOjB+/EF
>>360
回線契約も本体だけ購入も面倒くさくて新古の白ロム買ったけどソフトバンク版だけ高いのよね
2022/04/16(土) 00:13:24.94ID:BozWwbGv
>>361
おっ自閉症くんが釣られてるぞ
2022/04/16(土) 01:07:21.47ID:NZsj3evW
ヤフオクで1万円の落札した♪

晴れて仲間入りです、みなさまよろしくお願いいたします。
365SIM無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:17:48.47ID:BYIfEGY+
>>364
ようこそ
2022/04/16(土) 03:51:04.48ID:lEsT652D
>>364
ここへ
2022/04/16(土) 04:08:39.38ID:G2VZNc+S
くっくっくw
2022/04/16(土) 07:19:52.36ID:Y5ugpw+k
昭和かよぉ(^-^)
2022/04/16(土) 07:28:04.95ID:hb93F7ce
私の青い
2022/04/16(土) 08:04:16.14ID:cJv1olaC
>>358
web調査の結果だからガラケーでパソコンもない人は回答してないでしょう
2022/04/16(土) 08:52:31.68ID:tIrZwhgR
>>367
ローラースケート履いてやり直しw
2022/04/16(土) 09:13:52.00ID:kR5t/zG3
>>368
まぁ昭和歌謡か
373SIM無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 09:43:39.38ID:ksMBp1Qb
2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-01H/6.0.1/GT
2022/04/16(土) 10:37:49.74ID:EJB+paFD
右のホーム画面上部にバナーみたいなのあるけど、あれ消せないの?
2022/04/16(土) 10:53:38.16ID:Z5kmQmxF
多分なんかのウィジェットだと思うから
長押しして削除
2022/04/16(土) 15:07:51.44ID:QE1zG5bk
>>354
アホーズみたいなので重要な事するの?
危機管理なってないぞ
2022/04/16(土) 15:10:10.97ID:u7SNf1FE
>>376
アホーズ言うんじゃねーよ
あんたarrows使ってるのかよ?
2022/04/16(土) 15:14:09.51ID:hhOCcmq8
Android使ってる時点でGoogleに筒抜けになってるのに機種指定って頭悪くね?
2022/04/16(土) 15:14:26.36ID:QE1zG5bk
>>377
レグポンから始まってアホーズしか使った事ないね
2022/04/16(土) 15:16:30.39ID:QE1zG5bk
でもメインはiPad miniだけど
2022/04/16(土) 15:31:17.67ID:AVzcfJNc
>>378
アップルに筒抜けなのは良いのかよ
というか発売元が朝から晩まで反日してる韓国や中国じゃなければ何でも良いわ
2022/04/16(土) 16:12:49.53ID:nyTe5uxb
やっと平和になったら次は林檎が侵略かよw
しょうがない対林檎ミサイル発射〜
(アップル、インドでiPhone13の生産開始)
プーチンと仲良しの国だからね お仲間入りしたら制裁食らうぞw
2022/04/16(土) 16:25:59.83ID:hhOCcmq8
>>381
じゃ余計機種指定してる奴って頭悪くね?
2022/04/16(土) 16:49:58.31ID:nyTe5uxb
ぶっちゃけ Weのスレは低レベルの質問ばかりだからだろう
シニア層が多いから仕方がないだけどね
次の春夏モデルのハイエンドモデルはCPUの話題だぞ
バッテリや充電器のループ話題はないぞw 使用者が小馬鹿にされていると推測
だからレス乞食はスルーでいいよ
2022/04/16(土) 16:54:05.06ID:oru/TKVT
高レベルだろうが低レベルだろうが
丁寧に対応しましょう
2022/04/16(土) 17:14:33.90ID:EYXX5VFV
春夏ハイエンドは発熱問題が不安だろうからな
そこが一番の話題になるだろ
2022/04/16(土) 17:14:34.48ID:BNFxz7N6
昭和初期のジジイの集会場みたいだな
2022/04/16(土) 17:22:26.84ID:evbTPM/c
すまんのう、フガフガ・・
2022/04/16(土) 18:17:28.27ID:hhOCcmq8
>>384
よっ自称ハイレベルユーザー
2022/04/16(土) 19:25:46.88ID:BNFxz7N6
昭和枯れすすきスレ
2022/04/16(土) 19:30:24.35ID:H08LWVl4
貧しさに負けた…
2022/04/16(土) 19:36:59.27ID:ExDV3xOR
いえ世間に負けた、、、
2022/04/16(土) 19:43:15.76ID:E3UhOfYK
この街も
2022/04/16(土) 20:58:07.54ID:hb93F7ce
追われた〜〜〜〜
2022/04/16(土) 22:49:35.23ID:ZPXKsEfl
山下おばさん
2022/04/17(日) 10:42:07.61ID:aqdxW7VG
SIMスリー機待ち
2022/04/17(日) 10:43:11.69ID:aqdxW7VG
1年遅れで出るかなあ?
2022/04/17(日) 12:29:12.27ID:5otFlHhc
アプデでesim対応してくれないかな
2022/04/17(日) 12:39:55.88ID:5j3F3Upw
昨日からUSBポート内の液体やゴミが入ってるって付いたり消えたりで使い物にならん
修理コースかな
2022/04/17(日) 12:43:23.78ID:OF5hHVdH
>>399
素人が掃除するのは難しいな
スプレー式の洗浄剤が使えるかどうか・・・・
2022/04/17(日) 12:51:39.60ID:232NfQCL
とりあえずちょっと離してエアダスターかけるくらい?
近づけすぎて高圧になると防水が死ぬ可能性もあるし
2022/04/17(日) 12:51:44.93ID:/ztHuBYw
>>364
クック クック
403SIM無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:42:41.24ID:n97WKYCI
Type-Cキャップ買おうと思ってたから改めてあったほうがいいようだな。ガラケーだと本体側に付いてたし。
2022/04/17(日) 14:08:03.13ID:5j3F3Upw
とりあえずダスターかまして乾燥剤にジップロックで直んなかったら
接点復活剤うって無理なら修理出すか
2022/04/17(日) 16:37:50.53ID:8Zr/AWSK
水洗いしたらその症状なったことある
次の日の夜には出なくなっててそれ以降は1回も出てないから
ゴミか泡でも残ってたのかと思ってほっといてる
406SIM無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:54:04.95ID:A+JUCYIg
>>404
濡らしてないならゴミなんだから水で洗えばいいだけじゃん、何のための防水だよ
濡らしたなら水分が抜けきってないだけじゃん
情報少なくて何でそうなったかもわからない

>>405
それ危ない
最悪発火する
よく水抜きして乾かさないと駄目
2022/04/17(日) 18:06:56.56ID:WyMCPrx2
年金暮らしの親がドコモでガラケーからこれに機種変更したんやが
その時支払いをDカード払いにするの店員に薦められその通りにしたら後日審査落ちのメール来たわ
ガラケーの時と同じ支払い方になるだけやがなんか気分悪いわ
2022/04/17(日) 18:10:22.23ID:n7WhP4wE
>>398
それって可能なの?
ドコモ版がesim対応したら即買いなのに
2022/04/17(日) 18:23:09.74ID:5otFlHhc
発売後のアプデでesim対応になったものもいくつかあるけどドコモはesimに積極的じゃないんだよね。
2022/04/17(日) 18:59:19.16ID:5j3F3Upw
>>406
もうやってるに決まってるだろ
なんの為の防水だよ
2022/04/17(日) 18:59:21.26ID:n7WhP4wE
>>409
じゃあ望み薄かぁ
なかなか理想のスマホに出会えないな
2022/04/17(日) 19:09:12.95ID:dHobH4um
>>400
おいおい、スプレーはダメだろ。
2022/04/17(日) 19:24:26.56ID:dHobH4um
>>407
dカード作ってから機種変更ではなく、機種変更と同時にdカード申し込みってさ、
審査落ちてdカード払いできなくて割引ないから月額料金が少し上がるわけでしょう。
事前に審査落ちる可能性とその場合の月額料金を説明してたとしても面倒よね。

なんでクレカ払いしてない&高齢者にもデフォルトでdカードを勧めるんだろうねぇショップは。
審査が通らない可能性が高いのに。
2022/04/17(日) 19:28:53.02ID:dHobH4um
>>655
パケ死が怖いならケータイシンプルプランにプラン変更するという手も。
2022/04/17(日) 19:51:11.35ID:WyMCPrx2
>>413
しかもそのDカード作るための質問項目(持ち家、ローンの有無、年収など)のやりとりが一番長かった
3000円払う手数料の中で一番時間かかるめんどくさいことをやらせて審査落ちというね
この機種が親にも使いやすいモードがあったのがほんと救いだわ
2022/04/17(日) 19:56:07.95ID:1xFzcaHg
>>414
いつものピントずれている奴だから餌をあげないようにw
またwishにも書き込んでいるのかよ 
ドコモだって言っているのに聞いていないのか?
シンプルプラン(ケータイ)は新規申込み受付終了だぞ
また脱線させてウンチク言う気かよ?
417SIM無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:26:49.33ID:mjuZLR0S
発達障害だと思うから触らないようにするしかない
418SIM無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:26:59.67ID:mjuZLR0S
糖質かもしれない
2022/04/17(日) 21:46:12.67ID:jL9jYXVH
>>416-418
自覚がないのは幸せだな。
2022/04/17(日) 22:08:09.92ID:LMbB5lsR
こんばんは

JaneStyle 2.3.2/FCNT/FCG01/11
2022/04/17(日) 22:09:10.85ID:lqbLgwL8
ドコモ赤無くなったんか
2022/04/17(日) 22:15:35.58ID:39F9kyS3
赤は結構早い段階で無くなった
他色は在庫切れても予約で復活するけど
多分赤はもう無理
2022/04/17(日) 22:29:08.29ID:mpSlIUWl
さすがオンライン限定色
2022/04/17(日) 23:48:23.44ID:+af8XVPH
赤い奴は3倍速かったのか
2022/04/18(月) 03:29:50.29ID:sD4d/Y/X
F-02G、F-01K、NX9と乗り換えてきたけど
ワンセグ用途で残してた02Gがもっさりすぎるので
ネットにでてた改善方法試したらNX9なみにサクサクするようになった
古いのでも活用できるのは嬉しいね
でも、最近楽天モバイル加入して色々考えたら
ドコモ5G必要ないんじゃないかと思うようになったw
2022/04/18(月) 03:55:10.88ID:YaMpEJcW
アプデだよって通知が家のときには来なくて外のときだけ来るんよね
家に帰ってからやろうと夜中の時間指定の項目探すけども無いし
で何日かしてまた外のときだけアプデだよって来る
おま環なのかなあ
なんとなくだけど外出先でアプデしたくないんよねw
2022/04/18(月) 08:27:30.61ID:YW6lsDnC
通知からじゃなくてシステムから自分でアップデートすれば良い
428SIM無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 10:36:34.62ID:Lbu/PIho
>>426
アプリのアプデだよね?
家だとアプデされてしまってるんだろう
たぶんそのままで思うようになってる

確認したいなら
Playストアの自分のアカウントアイコン開いて
設定 > ネットワーク設定 > アプリの自動更新
2022/04/18(月) 21:46:01.20ID:PeLX4qMk
au版使ってるけど、今日アップデートの通知が来たな
2022/04/18(月) 23:44:50.48ID:gAbmEIuh
>>429
au公式にも出てる
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220414-01/

アップデートと最適化で15分ぐらいかかった
https://i.imgur.com/H6YaUS4.jpg
https://i.imgur.com/glpxszX.jpg
https://i.imgur.com/2mrog1m.jpg
2022/04/18(月) 23:54:26.91ID:Ej53ELv+
WiFiならこないだドコモであった奴と一緒かな
432SIM無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 01:21:33.71ID:oj55cGDH
何が変わるの?
2022/04/19(火) 04:25:20.02ID:PSFi1e0z
充電ランプはあったほうがなお良かったな
2022/04/19(火) 05:29:28.40ID:S6w0rA04
更新サイズ487MBて・・・・
富士通だからなのか?
京セラやシャープでは、こんなデカいのなかった
2022/04/19(火) 09:38:49.41ID:ioSmB/eS
>>430
wifiの改善か、、、やっぱりこの機種はwifiの掴みが悪かったんだな
2022/04/19(火) 10:30:25.66ID:g8eSIaS5
今になって欲しくなってきたけど
PayPayフリマのクーポンは期限切れになってたし
転売屋(本体のみ)からは買いたくないし
なんかタイミング逃したなぁ…
2022/04/19(火) 10:54:43.08ID:1DC+kzRy
>>436
安いんだから白ロム嫌なら正規で買えよ…
2022/04/19(火) 11:01:43.53ID:VWMm6qa8
>>430
アップデートしてもやっぱり5Ghzは途切れるな
2022/04/19(火) 11:04:37.57ID:g8eSIaS5
>>437
別に白ロムが嫌なわけじゃないっす
転売目的で複数仕入れたのが明らかな悪質出品者からは買いたくない
でも貧乏だからできるだけ安くは買いたい
まぁすぐに必要なわけじゃないし、
正規ショップも含め気長にあちこち巡ります
2022/04/19(火) 11:09:32.20ID:3e/uEm7T
同じ場所にある他のスマホはwifiが低品質になっても切断しないのに、これはwifiが低品質になると即切断する
2022/04/19(火) 11:16:36.38ID:wZpNNbnr
そのへんはWi-Fiの性能というよりチューニングにもよるのかね
電波状態が悪いWi-Fiを掴んだまま離さなくて逆に不便になるケースもあるから
電波が悪けりゃさっさと切断するほうが助かるという人もいそう
Wi-Fiを手動で切るという操作ができない低リテラシーの人もいるし
2022/04/19(火) 11:29:07.20ID:IUeIoISf
ノジマという転売屋から買った
2022/04/19(火) 11:38:19.60ID:G3UPZMnx
ノジマって言うと発狂する人がいるみたいよ
2022/04/19(火) 11:47:37.03ID:/JDAfvi3
転売を広く捉えりゃノジマだって転売だが
ノジマは古物商の免許も受けてるし
商売として中古売買やってるのは問題ないと思うな

PS5転売とかに顕著だけど、
数量が限られてるものを使う気もないのに買い入れて
コスい小遣い稼ぎやってる奴らはどうかと思う
2022/04/19(火) 11:53:16.70ID:LWZ3Qjnk
UQで2回線持っててクーポンが1台しか適用されなかったので
もう一台はヤフオクで本体のみのを買ったお♪
まともに買うと26180円、クーポン適用で21680円
中古なら1万円
説明書がないけど、次回からは2台とも中古にするかも
箱、説明書付きだと12000円くらいだったし
そこそこ信頼性のある業者なら14000円

ノジマは、タイミングがあわないとね
2022/04/19(火) 12:02:09.87ID:VLPWbSoJ
ノジマECサイトは注文操作中に値上げするからきらい
2022/04/19(火) 13:20:29.68ID:IUeIoISf
PS5は安く売りすぎだね
適正価格で売らないから、そこに転売屋がわいてくる
2022/04/19(火) 13:45:56.88ID:u9z3lczf
>>441
低リテラシーっていうか、単に上から下にスライドしてwifiマークタップするか設定からwifiオフにするだけなのに……
それすらわからずやらない人がいるのか
2022/04/19(火) 14:09:55.57ID:7uKFenq2
いますねぇ!
オン・オフしたことがない、する意味がわからない、という御仁は
2022/04/19(火) 15:13:00.13ID:kWKZz2gG
wifiオンオフ自分でやらないと変な時に繋がったりするから嫌
特に外だとどこのwifiに繋がるかわからないし
2022/04/19(火) 15:14:56.99ID:/bCShN4x
登録してないwifiになんか勝手に繋がらなくない?
2022/04/19(火) 15:31:46.77ID:zKoET2El
登録してないところには勝手に繋がらないが、
ドコモ端末だとデフォルトで0000docomoと0001docomoが登録されてて
SIM認証で勝手に繋がったりしてたよ
そのドコモWi-Fiは今年2月で終了したけど

コンビニにも設置してあって
回線混雑してるとスマホ決済のバーコードの表示もできん状態になって
慌ててWi-Fiオフ、なんてことも昔はあったなぁ
2022/04/19(火) 15:32:37.67ID:YX5aPtwY
>>451
登録してあるやつね
ドコモwifiとか色んな所にあるやつ
あとメトロwifiとか
2022/04/19(火) 15:43:36.95ID:qyogHhI7
登録削除すればいいだけじゃん?
2022/04/19(火) 15:51:42.14ID:E6vj82gB
その辺はその人の使い方しだいでしょ
普段は遅くてもいいから公衆Wi-Fiを活用したい、
でも動画再生のときはいちいち止まるとイライラするからWi-Fi切る、とか
2022/04/19(火) 16:07:36.52ID:m1piQq2t
5chに書き込むときに規制回避のためWi-Fi切ってモバイルデータ通信にしたりする
2022/04/19(火) 16:35:32.73ID:3WWC0nR8
昔よくあったなコンビニの近くを通ると勝手につながってアプリの通信ができなくなったり
ドンキのWi-Fiにつながってるとクーポン用のバーコードが表示できなかったり
2022/04/19(火) 17:17:52.48ID:AXhTibl3
SIMスリー機待ち
1年遅れで出るかなあ?
2022/04/19(火) 17:25:17.96ID:tPE19aBA
SIMスリー機だってえ?
2022/04/19(火) 17:29:59.50ID:3WWC0nR8
esim1+物理sim2かな
2022/04/19(火) 17:44:19.95ID:tPE19aBA
>>460
うまい!
2022/04/19(火) 17:59:31.72ID:VRUmGobA
>>435
ここからデマ情報になっているねw たぶんアンチがたてたスレだから?
ドコモは (まれにWi-Fiに接続できない場合があります)
auは (まれにWi-Fiが自動接続できなくなる場合がある)
wifiの掴みが悪いのではなく接続できないじゃあないのか
それになんで自動接続する話題になるのか 接続できないと書いてあるよ 日本語OK?
2022/04/19(火) 18:03:29.46ID:NZAYK8XI
ソフトバンク版は蚊帳の外かい
2022/04/19(火) 18:09:34.13ID:VRUmGobA
勝手に自動接続する話題なww

SBはこれからじゃあないのか DSDVだから時間がかかるのじゃあないか?
それに販売台数が少ないからね 
2022/04/19(火) 18:28:24.94ID:HwmUNuDI
同じ場所にある他のスマホは切断しないのにこのスマホは切断するそしてまた接続してまた切断する
2022/04/19(火) 18:53:11.40ID:VRUmGobA
>>465
過去スレ読めよw 何回も同じこと言うなよw
スレ乞食? 再接続するなら今回のアップデートと関係ないのでは おま環 乙
2022/04/19(火) 18:54:33.19ID:z816fQuY
常駐してる古参殿はスレの歴史に詳しいのぉ〜助かるぞい
2022/04/19(火) 18:59:18.07ID:HwmUNuDI
一人で発狂してるアホがいるなカルシウムが足りねーんじゃね?
2022/04/19(火) 19:16:26.45ID:k1QlahRi
>>443
ノジマじゃねーよ!コジマだよっ!
2022/04/19(火) 19:33:45.01ID:VRUmGobA
長州小力「キレてないですよ」

arrows We 総合 Part9の30から読めよなw
以上この話題は終了
2022/04/19(火) 19:35:21.53ID:0dz0Jcb+
>>434
直前バージョンからだけでなく、すべてのバージョンからのアップデートを含んでるから、どんどん大きくなるようだ。
2022/04/19(火) 19:43:47.35ID:0dz0Jcb+
>>438
そもそもスマホのWiFiで5GHz帯を使う必要性あんまり感じないのだが。
屋外利用制限とかあるわけで、いっそ5GHz帯は非対応でいいんじゃないかな。
2022/04/19(火) 19:52:30.63ID:K0v4Tqk8
>>472
うちでwifi使ってスマホにも繋げてる
5GHz帯はなんでいらないの?
2022/04/19(火) 20:01:07.42ID:G5MOiSUp
いつものやつだから触れんなって
狭い視野の精神疾患の
2022/04/19(火) 20:01:29.24ID:3WWC0nR8
>>471
昨夜やったけど昨月末購入したweは200MB台後半だったぞ
2022/04/19(火) 20:04:59.78ID:G3UPZMnx
画面オフの時天地わかりにくくない?
2022/04/19(火) 20:22:29.91ID:McwoaNHj
>>465
若干弱いどころか頻繁に切れるんだよな
電波強度表記が強いってなっていても切断される
右上のアイコンは繋がってるのにyoutube等が止まることもあるし
切断して4G表示になってそのままで、Wifi設定開くまで接続しないとか多々
2022/04/19(火) 20:25:14.63ID:9olZougU
掴みは良くない機種だけど電波強なのに切れるのはおかしくね?環境の見直し必要かもよ
それが不具合で今回修正されるというなら納得だが
2022/04/19(火) 20:43:08.41ID:ZY2qq3lI
>>476
確かに分かりづらいけど多くのスマホもそうじゃないの?
2022/04/19(火) 20:43:33.64ID:qyogHhI7
俺は日頃の行いがいいからWiFi切れることはないわ。
まぁチェックするとしたらルーター目の前に持ってきても切れるのか、別のルーターか他のスマホでテザリングしても同じか。
ルーターモードとAPモード変えてみるとか、WiFiのバンド変えてみるとか。
ルーターとの相性って結構あるからね。
それでも切れるなら壊れてるんだよ。
2022/04/19(火) 20:55:44.34ID:GOeR09Pp
一言多いな
2022/04/19(火) 21:03:01.81ID:qlabgTAQ
>>476
ボタンの位置でわかるけど
2022/04/19(火) 21:15:29.61ID:G3UPZMnx
>>482
ボタンもいまいち見づらい 年寄り向けなのになとちょっと思ったんだよね
iPhoneみたいに手に取ると画面オンになる機能ってある?
2022/04/19(火) 22:13:18.09ID:am669MkQ
>>473
まず2.4GHz帯だけでも十分だということ。

そして、5GHz帯は通信速度は速いけど直進性が高いので、
部屋の中の場所によって電波状況が変わりやすいので、
スマホのように人の移動とともに使う場所が変わるものには向いてない。

ノートPCなどは使う場所が限定的なので5GHz帯が良いと思うけどね。
2022/04/19(火) 22:45:54.55ID:4MH9b0YX
2.4GHz帯は5GHz帯よりもそもそもの使用数も多いし
周り込みに強いぶんヨソの電波も入り込み電波干渉が多く発生する

マンション住まいなんかだと近距離にアクセスポイントが大量にあるので干渉は深刻
自分の部屋で窓際でアクセスポイント一覧開くと
「非常に強い」ものだけでも10以上、全部で30以上は見えてるし
実際2.4GHzで接続してると動画の一時停止などが頻発する

自分の環境で問題起きてない人には伝わらないだろうけどさ
2022/04/19(火) 22:50:40.63ID:ZY2qq3lI
うちはマンションだけど強いって出るのは隣だけだから2.4GHzでも問題無いな
むしろ5GHzの方が薄い壁2枚隔てると5mくらいでも弱くなってしまう
2022/04/19(火) 23:24:26.19ID:LWZ3Qjnk
>>471
>>475
中古で買ったやつです
なるほど、次からはそれほど大きくならないようですね
2022/04/19(火) 23:37:41.25ID:3WWC0nR8
昔auからタダでもらったWi-Fiルータ使ってる
通知の扇型に4と表示されてるのが気になってたんだけどWi-Fi4って意味だったのな
リンク速度150M
まだまだ使えるじゃん
2022/04/19(火) 23:56:50.78ID:qyogHhI7
>>488
脆弱性放置されてて危険だけどね
2022/04/20(水) 00:12:35.47ID:RSO+C7Ks
>>488
なるほどね!Wi-Fi5を電波の受信度5と勘違い?
でも扇の形は小さいw だから途切れるというわけかw(推測)
エスパーじゃあないから中古とか古いルーターとか?
どのように使用しているか情報ないとね  
2022/04/20(水) 00:22:15.79ID:RSO+C7Ks
>>488
thx
492SIM無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 05:16:32.21ID:UnidzW+i
>>374
スライドイン機能の事なら
設定>arrowsオススメ機能>スライドイン機能でOFFにしたり左側に変えたりできる
2022/04/20(水) 07:16:46.56ID:X7OWqzfx
WiFiよく切れるのはルーターが古いor相性が悪いとかじゃないの?
たとえば11acに対応してないとか、ルーター側の設定がステルスだったりビーコン間隔だったり
さらにはルーターのSoCが非力で処理遅い、とか
次からは最低限ルーターのメーカー型番も入れるようにしたらいいんじゃないの?
2022/04/20(水) 07:19:39.91ID:X7OWqzfx
うちはセキュリティ問題抱えていると報道されたエレコム捨てて、安物TP-link C6 v3.2(実売3,500円ぐらい)にしたら、全く切れることなく、すこぶる快調になった
2022/04/20(水) 07:57:37.43ID:+qrzU1aI
WiFi2.4GHzは電子レンジやデジタルコードレス電話、ワイヤレスAV器機など
これらを使用中、通信に干渉しやすいので、宅内のWiFi使用は5GHz推奨という流れになってる

ただし、条件によっては(標高が高かったり全面ガラス張り構造とか)
5GHzもレーダー波(気象や軍事などモロモロ)に干渉したりもするけどね
特にW53とW56がレーダー波に干渉する、と言われてる
まあ、国内で販売されてるWiFiルーターなら、レーダー波を検知すると、自動で使用チャンネルが変わるはずだけどね
2022/04/20(水) 07:58:25.73ID:Bpx5nWFL
省エネ設定で定期的に電源落ちるとか
2022/04/20(水) 09:43:15.83ID:kc+/rIKf
440 SIM無しさん sage 2022/04/19(火) 11:09:32.20 ID:3e/uEm7T
同じ場所にある他のスマホはwifiが低品質になっても切断しないのに、これはwifiが低品質になると即切断する

465 SIM無しさん sage 2022/04/19(火) 18:28:24.94 ID:HwmUNuDI
同じ場所にある他のスマホは切断しないのにこのスマホは切断するそしてまた接続してまた切断する
2022/04/20(水) 11:29:32.32ID:N47yhBPc
もしや、端末との相性問題のある11aを使ってるとかじゃあるまいな?
11acの登場で、下位互換といいつつも、切り捨てられてる
もしルーターを5年近く使ってるならば、寿命なのでさっさと買い換えろ
2022/04/20(水) 12:21:30.06ID:666+D6Ug
wifi切れるか?
クラウドサービスでドラクエやらレースゲームやらやってるけど落ちないぞ?
しかしいい時代になったな
エントリスマホで現行CSゲーム遊べるんだからなあ
2022/04/20(水) 12:31:44.62ID:AIHPTZaf
文句言いたいだけで原因探ろうとか改善しようとかそんな気はないんでしょう
2022/04/20(水) 12:32:48.27ID:kmzlMFix
2.4GHzは切れない。5GHzは切れる。もちろん11ac。同じ部屋にある11acで接続されてる別のスマホは5GHzでももちろん切れない。
2022/04/20(水) 12:35:06.84ID:eOC8NqCj
>>500
夫婦の夜の営みのこととか聞きたくないけどな
2022/04/20(水) 12:50:25.25ID:JMFxCdzc
>>501
別のスマホが感度良好ってだけでWeも頑張ってるのかもしれない
ルーターは同じ部屋なの?、何mくらい離れてるの?
2022/04/20(水) 12:53:58.82ID:zQHEQDnw
切れるのは「おま環」相性問題だろ
今後この話題を書くなら、使用ルーターの型番併記もたのむ
さらに泥11に追加された機能、スクリーンレコードで状況も示してくれ

なお、WiFiピクトサインの数字が5ならWiFi5、4ならWiFi4
数字無しなら、、、
https://i.imgur.com/GOktVtI.jpg
2022/04/20(水) 12:54:01.08ID:aHR8BSmb
5GHzの11nは問題ないけどな
2.4GHzで切れないならそっちを使えばいいだけ
2022/04/20(水) 18:06:46.82ID:mZWqxGO+
安い端末なんだしそんなにwifi切れるならAQUOS wishにでも買い換えればいいのに
ルーターの交換はできないならそれが簡単
2022/04/20(水) 18:21:19.23ID:2DW93ZVm
故障の可能性はないんかね?
2022/04/20(水) 18:21:52.20ID:9PaL7yqN
あんなモサモサした機種イラネ
2022/04/20(水) 18:38:40.13ID:6roRSxKJ
>>506
Weも使いこなせないのにwishするのか?
ルーターを買ったほうが安く済むのでは
近くのお店で安いTP-linkを買ってた人いたなw 
このスレ読んでいたのかもwwwww
2022/04/20(水) 18:43:11.99ID:6roRSxKJ
次の質問を推測するよ 充電ランプないとかいうならwishもなしw
ここに書き込むならwishスレにも書いてくださいね ヨロシク
2022/04/20(水) 18:49:59.82ID:2MFYJs2M
いっそWiFi使うのやめて全部モバイルデータで済ませたらいいのに。
2022/04/20(水) 19:01:00.36ID:JMFxCdzc
>>511
今ドコモ光だけど、月10gbも使わないからモバイルルーターにしようかと思ってるよ
それでパソコンもwifiにしようかと
2022/04/20(水) 19:04:10.31ID:JiLSFFUl
無料交換で初めてのスマホが嬉しいのは分かるが長文ウザいし仕切りがマジでウザいわ
2022/04/20(水) 19:16:55.01ID:JMFxCdzc
>>513
ごめんな、ウザい連続で使わせるくらいにはウザかったんだろう
2022/04/20(水) 21:48:15.73ID:ybhConbM
>>512
テレビでネット配信とか
観ないの?
2022/04/20(水) 22:24:46.11ID:uq+pC1rz
閉経おばさん来てるね
2022/04/21(木) 00:20:04.97ID:inv9Rep9
つうか、スマホに実装してるWiFiチップセットって
クアルコム・インテル・テキサスインスツルメンツ
どれかでしょ
あとはOSが制御しているんだし、スマホ本体側の原因であれば、アンテナの位置とか筐体の素材(ガラス、プラスチック、マグネシウム合金)ぐらいの違いじゃないのか?
2022/04/21(木) 00:43:19.64ID:+AyGTSD/
>>517
お前長文ガイジだろ
2022/04/21(木) 01:17:32.62ID:ssYDubm7
次スレはワッチョイ必須だな
発達障害キモジジイは出禁
2022/04/21(木) 02:42:46.87ID:FkJ8vvNu
2chMate 0.8.10.153/FCNT/FCG01/11/LR何やら完了!
2022/04/21(木) 03:27:36.90ID:uhqJmMR/
>>518-519
鏡を見ろ
2022/04/21(木) 04:42:28.48ID:HYcyvCVO
あらステキなおにいさん
2022/04/21(木) 07:31:04.27ID:FSVt8ZOF
609SIM無しさん2022/03/29(火) 18:38:59.48ID:qHmC2q6w
この機種ちょっと離れたらめっちゃwifi切れるね

611SIM無しさん2022/03/29(火) 19:03:38.02ID:qHmC2q6w
ルーターから5mくらい、当然このくらいの距離で他のスマホは切れないがこれだけが切れる
2022/04/21(木) 07:39:16.53ID:o+TZwpIc
>>517
その差が大きいし
ファームのコード1行で挙動が変わる
中華は間違った実装のルーターに合わせた動きのスマホが多い
2022/04/21(木) 08:20:29.69ID:6cQatNBm
>>515
テレビもレコーダーも古いからまともにネット配信に対応してない
パソコンでユーチューブやDAZNは見られるけどあまり見ないしパソコンも調子悪いし
やっぱもったいないね
皆買い替え予定はあるんだけど
2022/04/21(木) 09:14:26.56ID:o+TZwpIc
>>525
fireTVstick買えばいいんじゃないか?
2022/04/21(木) 09:57:58.02ID:yfLywo04
横だけど2011年に買ったテレビでもfireTVとか対応してます?
シャープの亀山製AQUOSなんですけど
2022/04/21(木) 09:59:40.52ID:oxp7279b
むしろテレビでyoutubeとか見たいと思わんな
ネット配信のスポーツは自分はPCで十分
2022/04/21(木) 10:03:44.73ID:oxp7279b
対応てかHDMI端子にぶっ刺してwifi設定するだけだぞ
10年以上前のテレビでもそんなのは当たり前に付いてる
2022/04/21(木) 10:04:51.81ID:yfLywo04
「最近のテレビ(地上波)は、つまらん」といいつつNHKに余計なカネを出したくない老母は衛星放送に手を出さないので
スマホ経由で大画面にできるなら・・・・
2022/04/21(木) 10:06:47.83ID:yfLywo04
>>529
HDMI端子ならついてます
ありがとうございます
2022/04/21(木) 10:09:17.35ID:oxp7279b
あとドコモ光が戸建てタイプならホーム5Gの方が月額は安くなるぞ
2022/04/21(木) 10:21:34.05ID:tSD/jLqP
>>528
AndroidTV内蔵テレビ一度使ってみなよ
テレビ視聴と同様、リモコン操作と音声入力で、マウスやキーボードいらず
スマホ視聴の動画を大画面テレビへ簡単にキャストできるしね
PC視聴とは操作を含めて世界観が全く変わるんで、使わないのはもったいない

>>527
自分はAndroidTV内蔵テレビ使ってるけど
テレビ側は空いてるHDMI端子にスティックを接続して映像入力を切り替えるだけ
あとはスティックに電源繋いでWiFi設定すればOKのはず
2022/04/21(木) 13:32:48.02ID:k6sTDWPD
今パソコンのモニターも結構デカイからな
スポーツ視聴しつつ横で実況コメント見るとかやってる奴は多い
2022/04/21(木) 13:39:56.69ID:V/Y1i0PC
むしろリモコン操作よりマウス操作の方が遥かに楽だからな
2022/04/21(木) 16:15:56.16ID:oPlwQhAW
>>526
またかよ レス乞食は話題を違う方向へ持っていくよな
ネット配信に対応していないと言っているぞ(スマートスティックも含む)
Wi-Fi環境ないとか言っているにfireTVstickはルーター必要だぞ
2022/04/21(木) 16:28:48.58ID:o+TZwpIc
>>536
馬鹿死ね
2022/04/21(木) 19:17:38.06ID:iGK7L9T3
>>536
ネット&wifi環境はあるよ、テレビ&レコーダーが対応してないだけ
firestickやchromecast買えばいいのはわかった
2022/04/21(木) 19:45:45.58ID:oPlwQhAW
>>538
お前も荒らしか?ww
(いっそWiFi使うのやめて全部モバイルデータで済ませたらいいのに)
モバイルルーターにするとか話をすりかえているよ

それでパソコンもwifiにしようかと 言っているけど Weスレだよ PCは関係ないよね
スレ乞食 乙
2022/04/21(木) 20:13:27.24ID:o+TZwpIc
>>539
お前が馬鹿なだけ
死ね
2022/04/21(木) 20:17:48.49ID:VqUfdRgb
小学校かな?
2022/04/21(木) 20:45:23.38ID:oV1RdJzA
「スレ乞食」「レス乞食」NG追加でスッキリ
2022/04/22(金) 01:29:55.08ID:c38PPr1q
>>516
あなたのすぐ下でワッチョイ必須とかほざいていますよ
いつもの荒らし方で変わりない
2022/04/22(金) 09:13:19.65ID:KcbzuDHg
液晶は明るさ大丈夫ですか?
太陽の下でも見えますか?
2022/04/22(金) 09:23:56.75ID:Gi9iMg/U
見える人もいれば見えない人もいるというのがこのスレの結論です
546SIM無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 10:42:48.23ID:QZmpQZFi
free wifi 接続時の音を消すにはどうした良いのでしょうか?
病院・図書館で接続した際、気になってしまうので。
2022/04/22(金) 10:52:30.11ID:Bvnt79H/
>>546
設定項目探したらあるやろ・・・
548SIM無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:38:44.39ID:QZmpQZFi
>>547
返信ありがとうございます。
free wifi 接続時の音だけを消したいのですが、
設定を検索しても出てきません。
サイレントモード等を使うのでしょうか?
ちなみに家、7spotでは鳴りません。
2022/04/22(金) 11:56:17.21ID:A+19nL5G
釣り釣られ
2022/04/22(金) 11:57:16.59ID:hcYDgHrS
自分はこの機種持ってない(検討中)だけど
Android一般論として言えば通知の設定を変えればいい

「接続完了」時の通知音が気になるなら
接続完了の通知が出たときに通知をロングタップ→歯車タップでアプリの個別設定に入り
通知をタップして「オフ」や「サイレント」にすればいいかと
2022/04/22(金) 12:03:52.38ID:Fz0CCIJf
>>548
ググってこういうのはでてきたけど
https://news.mynavi.jp/article/20180713-android_why/
病院図書館での対策なら入館時にマナーモードにするのは?
2022/04/22(金) 12:20:40.67ID:FKavyS5J
>>550
WiFiに限らずウザい通知を受けたときの基本動作よな
553SIM無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:21:48.35ID:iPLl7Dt7
>>550,551,552
ありがとうございます。
2022/04/22(金) 15:32:01.25ID:H9UVloB/
>>548
7SPOTは終了したはずですよ
2022/04/22(金) 15:42:21.67ID:PrzLKbD9
アプリ単位で通知切れるようになってるの便利よね
4年ぶりにスマホ変えたからいろいろ隔世の感ある
5Gはエリア外で未体験だけどね
2022/04/22(金) 16:47:45.40ID:/dULYBZo
5G速いけど4Gの空いてる所と比べたらネット閲覧では大差ないかも
ギガライト契約だからなるべくwifi使うようにしてるし

移動中だと頻繁に4G5Gって変わるから、電池消費多そうで5G切っちゃってる
2022/04/22(金) 18:43:14.66ID:vl8y6tWy
>>556
繋がるのは殆どがなんちゃって5Gだからね
特にKDDIはTD-LTEとのCA4Gの方が全然速い
2022/04/22(金) 20:07:04.21ID:4SeXjqi5
某社が他社のn28による5Gに対して、優良誤認の恐れありとクレーム付けてたけど、どうなったんだろ。
そもそもB28に対してn28には、どういった利点があるのだろうか。
現状の使い方をする限り、B28で使ったほうが安定しててよいのでは?
2022/04/22(金) 20:36:26.35ID:K0mFTllv
>>545
ありがとうございます
4G契約のSIMでも使えますよね?
2022/04/22(金) 21:59:46.76ID:x2ZTnHe1
うん
2022/04/23(土) 00:29:40.33ID:3+hSSItG
ドコモからガラケーの親にガラケーからこれに機種編で0円のパンフ来た
2022/04/23(土) 00:39:03.34ID:o8PPiEzo
>>561
茸はまだ4年使えるから焦らなくてもいいのでは
使いこなせるなら早めがいいけど無理そうならそのままのほうがいい
2022/04/23(土) 01:04:28.74ID:6Ec0cpTJ
ドコモははじめてスマホプランが1GB+5分カケホついて1,480円〜(1年目は980円〜)だから
ガラケー維持よりもさっさと交換したほうが得になるケースもある
まぁガラケーで満足してる人にコイツが使いやすいかどうかは怪しいところだが
564SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 01:05:30.81ID:21gU+CPd
auとかならMNPで0円は見かけてたけど、ドコモでも0円でいける感じになったのか。
2022/04/23(土) 01:16:02.22ID:uXGe/ATv
>>561
いつ届いた?

>>562
いずれ移行するつもりなら今でもいいかと
先延ばしにしても得がほとんどない
四年間スマホで楽しめることは多い
2022/04/23(土) 01:24:32.75ID:o8PPiEzo
>>565
釣り師は別としてw
シニア層がandroidOSとアプリ(ソフト)を覚えられるか?が問題
Weのスレを読むとごちゃまぜにしている感じがする
567SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 01:30:43.38ID:WiDIM/bf
PC持ってるなら調べながら覚えられるけど
ガラケーからスマホでネットデビューみたいな人は無理だろ
アカウントすらとれない
2022/04/23(土) 01:31:11.56ID:uXGe/ATv
>>561が親に教えればいいだけだろ
他人に不要なネガキャンしなくていい
何歳だろうと覚える意思があるかないかで決まる
老人だろうがスマホの方が便利なんだし3Gは死ぬんだから移行は早いほうがいい
2022/04/23(土) 01:32:48.03ID:uXGe/ATv
こんなとこにまで日本人らしいネガティブさ出さなくていいから
570SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 01:36:00.52ID:21gU+CPd
他で気軽に調べられる環境があるかないかってかなり重要だよな。パソコないとほんと大変だわ。
2022/04/23(土) 01:39:37.75ID:uXGe/ATv
>>564
今はやってないから店舗独自かと
A22はそこら中で店舗独自1円やってるけどFは全然見かけない
2022/04/23(土) 01:42:10.31ID:o8PPiEzo
>>568
ネガキャンじゃあないだろう?
シニア層になれば覚えるのが苦手になる だから早めがいいのかも
しかしドコモショップがシニアのたまり場を見れば教えるのが大変だなと思うよ
573SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 01:45:31.09ID:21gU+CPd
>>571
店舗独自なのか。ドコモ全体では広がらないのかね。
2022/04/23(土) 01:46:10.67ID:o8PPiEzo
もうそろそろ春夏モデルがあるのではもう5月近いしね
そうなったらWeのスレも少しは過疎化するかもしれませんw
2022/04/23(土) 01:56:57.70ID:6eoS9D1U
>>573
去年同じ時期はハイエンドまで3Gからだと1円になってたのに今年は全くやる気無いみたいだね
初スマホ向けの期限付き新プラン出してこれで満足しろよって思ってんだろうな
調子乗ってるとどんどん転出増える
2022/04/23(土) 01:58:05.58ID:bYzBQKcC
ドコモショップでのFOMA→スマホ0円は、半年前にはBe4plusで行われてたね。
もうweは発売から半年になって0円配布対象になったのか。
2022/04/23(土) 02:02:27.59ID:8zPryWeq
F-51AがFOMAから機種変1円だった去年のドコモの動きが謎すぎた
しかもキャンペーン後11万のまままだ売れ残ってる
2022/04/23(土) 03:19:17.07ID:YwBTKnSY
これサクサク動くね
メインのsense4lite,サブのiPhoneSE2より快適
AQUOSは元々もっさりだが
2022/04/23(土) 03:39:54.70ID:ljdwN5gI
うちの80歳はradikoがお気に入り
興味を持ったアプリから慣れさせていけば良い
OSなんて概念は不要
2022/04/23(土) 08:15:44.25ID:bq2Z3GXu
>OSなんて概念は不要
だからアプリの不具合もOSのせいになるんだねw
2022/04/23(土) 08:28:44.59ID:21mdnaqz
いつもいつもガキ臭い
2022/04/23(土) 08:35:41.54ID:t/qbJEXg
>>574
コロナや社会情勢の影響から
材料や部品の安定供給が担保されず
海外も人件費高騰で折り合いがつかず
新商品はプロトタイプのままストップ
量産計画がままならない状態
かなり絞ってやらないと博打になる可能性あり
2022/04/23(土) 09:32:04.56ID:FxArF6QB
>>561
ガラケまたはガラホと心中する気ならいいけど
トシ取るにつれて物覚えは確実に悪くなっていくからスマホに変える気なら早い方がいい
2022/04/23(土) 09:45:34.84ID:1Q0yo6N+
>>578
最初良くても何故か1年後にはモッサリしてるのがAndroidなんだよね
2022/04/23(土) 10:34:43.12ID:CMrY5c9x
訳分からんもんバカスカ入れて
メモリ足りなくでもなってんじゃね
2022/04/23(土) 11:13:10.25ID:aQzEqA1v
>>585
ドコモのプリインストールアプリ
「RAMは頂くぜ!」
2022/04/23(土) 11:34:54.87ID:CMrY5c9x
昔のカツカツな頃ならまだしも
プリインストール分なんかどうでも良い程度じゃね?
2022/04/23(土) 13:25:07.67ID:vTEg/b/2
>>585
Windowsじゃあなんだから心配いらん
ストレージ管理と無理な使用しなければノントラブル〜♪
589SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:41:22.13ID:NKCl9RdO
この機種気に入り過ぎて、家族4人全員これになった
1回ケース無しで激しく落としたけど割れなくてますます気に入ったw
590SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 15:53:34.83ID:vTEg/b/2
後からエレコムのarrows We ハイブリッドケース 極み 購入
★メリットはストラップホール付きになる
★キズ付きを防ぐガード設計でカメラや液晶画面を保護 
 ラバーが少し出っ張って直接テーブルなどに接触しない
★手汗をかく時期だからふき取りが簡単 落下した時の角の傷防止
★ちょっぴり高級感がでる(おま環)
2022/04/23(土) 16:23:25.55ID:ljdwN5gI
TPUケース+ガラスフィルム+ストラップの3点セット 尼で買って快適に使えてる様子
今720円になっちゃってるけど500円しなかった
2022/04/23(土) 16:34:55.67ID:iXOx2O/B
安いTPUケース選んだらなんかボタンが押しにくい
2022/04/23(土) 16:41:08.00ID:tRwHj+OI
ガラスフィルム貼ったら照度センサーが不安定になったから剥がした。
久々に縁が浮かずにきれいに貼れたのに。
ハードケースはちょっと緩くて間に紙一枚入れた。
594SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:43:45.56ID:vTEg/b/2
液晶画面のほうのラバーが出っ張っているのは
液晶側に落下した時角から液晶がわれるのを防ぐのかも
他のスマホケース見たらそんなに出っ張りなし
でもラバーだからやわらかいのでつかみやすくなった
595SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:50:09.27ID:vTEg/b/2
エレコムはサイズもピッタリだよ ボタンも押しやすいけど
その代わり値段は1300円ぐらいだった
2022/04/23(土) 17:07:49.58ID:ia6MR0eX
>>590
これの惜しいところは指紋センサーの穴を面取りしてないこと
597SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:12:38.44ID:21gU+CPd
自分はアマゾン買ったけど問題無い。

スマホケース シズカウィル 920円                 
ガラスフィルム PCduoduo 560円  今398円でもっと安い。
598SIM無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:27:31.58ID:vTEg/b/2
>>596
ケースをつければくぼみができセンサー位置がわかるよ
2022/04/23(土) 18:01:09.67ID:0oKGmhPU
「受診失敗
受診処理に失敗したため、トップ画面を更新(下に引っ張る)してください。」

auメールの送受信の不具合で何度もauショップ(直営店)に行き、auメールアプリの入れ直し、
SIMの交換等してもらったけど、また上記のメッセージが出て下に引っ張っても何も変わらず
受診が出来ない状態です。送信も時々失敗する事があります。スマホはそういうものなのでしょうか?
御教授よろしくお願いいたします。
2022/04/23(土) 18:08:06.47ID:/hSS+nR1
通話とゲーム以外のメディアプレーヤーとして、
SIMフリーの本機を考えているのですが、
VRゴーグルに取り付けてVR動画を見る場合、
画面が暗すぎるかどうかがちょっと気になります。
2022/04/23(土) 18:19:40.36ID:WZPikj2m
>>590
最初は手帳型使ってたんだけど重過ぎて自分もこれ買った
2022/04/23(土) 18:31:04.84ID:ljdwN5gI
>>599
特定の場所でそうなるなら
auの電波が不安定なのかも
2022/04/23(土) 18:37:33.58ID:6jZXSDnV
F-01Jから引っ越し予定で予約した
データ移行が去年年末からセルフになってると聞いて少し憂鬱
2022/04/23(土) 18:40:11.98ID:uJv4X2Fy
>>599
もし、そういうものなら、ショップの人が、そういうものだと言うでしょう。
問題を解決せずに、お客を5chにたらいまわしするショップの存在意義って。
2022/04/23(土) 18:59:17.97ID:tRwHj+OI
>>600
軽く試してみたが明るさは問題ないと思う。でもVRならフルHD以上のほうがいいんじゃないかな?
2022/04/23(土) 21:12:54.18ID:ia6MR0eX
>>598
その穴が面取りされてないって言ってる
話がかみ合ってないぞ
2022/04/23(土) 21:29:51.48ID:iGkRdIx9
>>606
これは側面と背面の素材分けてるから値段そこそこだけど
全面TPUでau pay マーッケットの600円くらいのですら面取りされてたで
カメラ周りも出っ張ってるしストラップも着けられる
2022/04/23(土) 22:14:17.21ID:/hSS+nR1
>>605
ありがとうございます。
Galaxy S9+の中古2万円と比較して考えてみます。
2022/04/23(土) 22:21:09.44ID:Fg7T5ga2
>>560
ありがとうございます
2022/04/23(土) 23:31:08.97ID:Fg7T5ga2
過去ログ見たら謎の投げ売りがあったんだね
次はいつかな
2022/04/23(土) 23:48:28.44ID:/K6Ixf8z
ソフトバンクの3G乗り換えキャンペーンでこの機種を考えてるのですが、この機種の裏蓋ってどうなってますか。
以前 ARROWS M03を使ってたことがありますが、M03は液晶側と本体と裏蓋と三つに分かれていて、
一年ちょっとで裏蓋がはがれてしまいました。
今使ってるシャープの AQUOS sense3は、本体と裏蓋が一体になっています。
612SIM無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:09:17.74ID:Med+oJ02
同じじゃない?M03の写真を見る感じじゃ同じような作りに見える。
2022/04/24(日) 00:09:36.50ID:YMC7cnT5
店で見れば一瞬で解決
2022/04/24(日) 00:10:14.03ID:YMC7cnT5
ネットでわかりにくい言葉で理解したつもりになるより店で見ればいい
2022/04/24(日) 00:58:35.16ID:1BaaEqSd
購入検討してます
最大音量ってどんな感じですか?
今のは最大音量ですら小さくて集音性もダメだったので…
2022/04/24(日) 01:07:07.52ID:jXZDNEo+
隣家にすごい迷惑かけてそう(偏見)
617SIM無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 01:29:21.37ID:Med+oJ02
直接確認しろ。
2022/04/24(日) 01:31:42.66ID:9ORKLuFh
何の音量か書かないと伝わらないだろうなって書いてて思わないのかな
2022/04/24(日) 01:33:53.99ID:8KvhBx8T
重度の難聴の人は障害者手帳貰うのが先だろ
2022/04/24(日) 02:38:00.90ID:x2IbjAlQ
>>590
レイアウトのハイブリッドも良かったよ(´・ω・`)バッテリの分厚いのでtpuは無理だったわ
2022/04/24(日) 06:58:27.84ID:ZdvWVx4l
>>615
個人的にはスピーカーや通話時に音量は大きいと思ってるよ
622SIM無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:45:02.89ID:sWiDxJ67
いろいろな奴が増えているな 夏だからか〜
補聴器買ったほうがいいと思うよ

>これの惜しいところは指紋センサーの穴を面取りしてないこと
面取りするとメリットありますか?
お持ちなら売って高い端末をご購入したほうがいいと思います
2022/04/24(日) 07:52:44.18ID:qjU2BTb6
この機種通知の自動設定offにしててもいつの間にか勝手にonになってるんだけどおま環?再起動した時はoffのままなんだけどね
2022/04/24(日) 08:56:06.50ID:WZc0FkHe
>>620
家電量販店の機種変特価で機種変したけど
TPUケースで売ってたのこれだけだったな
ボタンも押しやすくて角もエアクッションで悪くなかったな
2022/04/24(日) 08:58:01.39ID:WZc0FkHe
TPUてかハイブリッドか
626SIM無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:00:28.39ID:bMXVqwJb
ソフトケースだと黄ばんだり裏面が傷だらけ(やわらかいため)になるからな
だから側面はTPU(熱可塑性ポリウレタン)で裏面はPC(ポリカーボネート)
627SIM無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:05:07.63ID:bMXVqwJb
これがハイブリットケース
Weはわからんけど林檎なら100円ショップにある
差別化するためにハイブリットができたのでは
2022/04/24(日) 11:23:52.42ID:R4CmY4KQ
>>621
詳細を書き忘れててすみません
回答ありがとうございました
2022/04/24(日) 15:52:43.56ID:00ywIia+
hyなイギリス人ってなんやねんって思ったら
どうやらスウェーデンのエネルギー庁から支援を受けて建設された資源関係の施設らしいぞ
>ハイブリット
2022/04/24(日) 16:19:26.21ID:8uhEjjoC
ボケの意味が分からん
2022/04/24(日) 22:06:51.00ID:83Q509Qt
ミラキャスト買ったけど、Arrows weでは使えん・・・・
DIGNO Aでは、あっさり使えるんだけど前の端末だからね・・・・
2022/04/25(月) 07:46:23.53ID:i7sU9lcA
高齢の親用に買ってあげたけど総じて問題ないかな
マクロレンズがマジでおもちゃレベルでえ?ってなったけど
2022/04/25(月) 09:21:32.66ID:Ksv1wrcP
>おもちゃレベル
他と比べたことないから判らんが
なにか違うのか?
2022/04/25(月) 10:01:51.64ID:Gei/ig6L
荒し・煽り・駄スレは徹底放置!反応したあなたも荒らしです
スルー&NGへ よろしくお願いいたします
2022/04/25(月) 15:20:02.31ID:tz53DQP+
>>631
ミラーキャストってandroid 標準じゃなかった? 変わったのかな
2022/04/25(月) 16:04:23.10ID:eGKUysBp
http://www.fmworld.net/product/phone/softbank/faq/arrows_we/faqno_128.html
[Q]端末に保存された写真や動画をテレビに出力する方法を教えてください。
2022/04/25(月) 16:29:54.82ID:W6lxSCI+
デュアルSIMのシムフリー版が欲しい
バッテリ交換もできれば完璧
大人の事情のせいで惜しい遊べる機種(これに限らないけど
2022/04/25(月) 18:43:33.08ID:eezXPnHp
iPhone一括1円のカラクリをひもとく
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1404030.html
林檎信者じゃあないからね androidも同じだと思うので参考に 
2022/04/25(月) 21:54:08.03ID:rcuDLqvd
>>631>>636
2022/04/25(月) 23:27:25.24ID:/ohrts7G
>>639
ちゃうわ。頭おかしいんちゃう
2022/04/26(火) 00:56:09.78ID:BKcWh85U
>>640
頭おかしいとか言うな
>>636の公式のWeのfaqにwifi miracastはこうこうこうやって繋げるって回答あるじゃん
俺は詳しくないけど、違うなら違うって>>631がひと言いうのが礼儀ってもんじゃないの?
あと関西弁使うな
2022/04/26(火) 01:21:00.45ID:FXRj/f8P
>>641
すいません。すれ番号間違えました。
関西人です。
関係者の変な監視と勘違いしました。
2022/04/26(火) 11:23:47.03ID:/brY8/RG
>>636
631です
それやったのよ
4,で検出された・・・って書いてるけど検出されないのよ

相性かな・・・
DIGNOではランチャーのキャストのところをタップするだけで繋がるのになぁ
2022/04/26(火) 17:01:54.19ID:bPwqMQpV
待ち受け画面で右にスワイプした時や、右上のセンサーが反応する度、画面が一瞬明るくなって画像がシャープになり、また直ぐに戻るのが気になって仕方ない。
2022/04/26(火) 17:31:14.59ID:VJ6ogUHd
そんなに気になるなら明るさ自動調整切っちゃえよ
2022/04/26(火) 17:36:46.30ID:bPwqMQpV
勿論、切ってる。
2022/04/26(火) 18:55:51.07ID:dDCuF+FC
センサー切ってるのにセンサーが反応してたら異常だろ
2022/04/26(火) 19:12:05.04ID:JmQN2mtW
明るさ自動調整じゃないなら、近接センサーの誤動作かねぇ
近接センサーは通常、通話アプリなどの一部のアプリでしか作動しないはずだから
ホーム画面でいちいち近接判定してたらやっぱり異常だね
2022/04/26(火) 19:58:25.74ID:bPwqMQpV
初期不良かと思い、ショップに行って店員さんに確認してもらい、新品に交換してもらった。結果、変わらず。そういう仕様なんだと諦めたんだけど、やっぱり気になるんだなぁ。近接センサーの件は別としても、スワイプ寸止めで一瞬画像がシャープになるのは、何故なんだろう?
2022/04/26(火) 20:39:24.58ID:mfNQJqmD
何のこと言ってるのか全くわからないけど開発者向けオプションでアニメーション関係切ってみたら?
使ってるホームは何なの?
2022/04/26(火) 20:55:14.96ID:BoHzp6dq
おま環なんだからほっとけば
2022/04/26(火) 21:02:28.54ID:bPwqMQpV
書き方が悪いのかも知れないが全然ややこしい話ではなく、ホーム画面でスワイプしたら、待ち受けにしている壁紙が一瞬明るくなって、画像がシャープになるんよ。例えば星空なんかの画像を待ち受けにしたら良く分かると思う。あと、人物画像なら目が光る。俺はそれで気付いてしまった。ショップの方にも確認してもらったから間違いない。
2022/04/26(火) 21:05:56.58ID:y/2WZUOv
FCNT製なのにシャープになるとは
2022/04/26(火) 21:12:22.55ID:NwjEGNaM
聞かれてるのに使ってるホームも言えないのかよ
2022/04/26(火) 21:14:52.18ID:+W8UGZ5T
省電力関連かもね。

アプリの動作を止めて画面の縮小画像を保存して代理で表示した状態=画像ボケてるから、
アプリの動作が再開されることで本来の解像度で表示される=画像シャープになるのかな?
2022/04/26(火) 21:14:52.97ID:FqNZa1+f
なにそれ…と思って触ってみたけど
ホーム画面に戻るときに壁紙がズームアウト・インする
これのことかな?
他の端末だと確かに起きない
2022/04/26(火) 21:18:56.70ID:lEpO3Gu/
壁紙を一枚で固定してスクロールさせてないからかわからない
2022/04/26(火) 21:26:12.55ID:bPwqMQpV
失礼しました。使ってるホームというのは何のことか分からないけど、シンプルモード?じゃない通常のホームです。>656さん、それも含みます。ズームアウトするだけなら気にならないんですけどね…
659SIM無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:31:21.34ID:uAAAbB6I
壁紙は元から入ってる黒いの使ってるけど特に問題は感じてない。他のだと何か問題に感じるのかね。
2022/04/26(火) 21:32:08.53ID:bPwqMQpV
>655さん、バッテリーセーバーはオフにしてるんですが、それとは別なんですかね。
2022/04/26(火) 21:34:38.61ID:bPwqMQpV
黒とか、べた塗りの画像なら全くわかりませんよ。じゃあそれにしとけよと言われたら返す言葉はないですが。
2022/04/26(火) 21:54:27.21ID:TGBZYKt8
他のホーム画面のアプリとかに変えても気になるんか?
2022/04/26(火) 22:02:07.97ID:9CbwhVZ6
画面が一瞬明るくなるがなんのことか分からんけと
ランチャーアプリ使えば
画面スライドとかアプリ開くアニメーションとかの挙動変えられるから試してみ
2022/04/26(火) 22:05:33.97ID:bPwqMQpV
他のホーム画面のアプリ?よく分からんが、ホーム画面の壁紙が一瞬シャープになったり明るくなったりするのが気になるってこと。ずっと眺めてる訳じゃないんだから、どうでもイイだろ!って思う人が大半だろうし、何か不都合がある訳でもないんだけどな。
2022/04/26(火) 22:29:34.03ID:qPxkQb/m
Android使っててホーム画面に不満あるのにランチャー入れないのは理解出来ない
機種変後も使い慣れたホームですぐに使用出来るし楽なのに
2022/04/26(火) 22:29:35.68ID:vay6fWmz
ここに来るような連中はドコモのホームアプリ使わないからわからない人多いと思うよ
壁紙も固定かスクロールありかでも動き違うし
自分が何のホーム使ってるかを明確に言うことも出来ない人の説明だと悪いけどこっちも調べようがない
まあ違和感あるのは信じるから別のホームアプリ使えばいいんじゃないかね
取り敢えずNXホームにしなよ
2022/04/26(火) 23:44:38.65ID:9CbwhVZ6
>>665
だよな
特別凝ったカスタマイズしなければ
ここでウジウジ書いてる間に試せてると思う
2022/04/27(水) 00:04:23.91ID:Xsd6rtSI
この検索すらできなさそうなスマホからインターネッツはじめたっぽいお年寄りは逆によくこのスレ見付けられたな
よくわからんがじゃなくてggrksと古の言葉を言ってしまいそう
2022/04/27(水) 00:04:59.58ID:lQzxMSiG
>>663 ありがとう。けど、ランチャーアプリでどうこう出来る事象ではなかったです。
2022/04/27(水) 00:29:20.68ID:aBhaQ1GB
うちのはスワイプしても壁紙に一切変化はないな
センサー反応させて輝度が変わってももちろん画像は変化しない
2022/04/27(水) 01:56:06.35ID:I1UaSqSL
泥11ならスクリーンレコードが使えるんだから
画面を録画してうpしてみてよ
やり方わからないならここみて
https://arrowslife.fcnt.com/guide/article86.html
2022/04/27(水) 06:16:07.36ID:9rtVPris
スクリーンレコードじゃ不具合映らない事も多いけどな
2022/04/27(水) 07:29:41.58ID:wJOG0Nw3
試しても全くなんのことなのか分からんから
あげて欲しい
2022/04/27(水) 08:30:47.20ID:WC6YNxQi
もうあきらめろ
2022/04/27(水) 08:37:17.56ID:F9ApyEfw
不具合情報に飢えてるのか?
2022/04/27(水) 08:45:23.29ID:zk76Ln86
暇だから見せてよ
2022/04/27(水) 10:28:06.61ID:ga6C+BWk
あ・・・不具合といえば>>643の者ですが解決したので報告します

諦めがつかなくて再起動とかしつつ何度も>>636のリンク先を参考に試行錯誤してたら
4,で検出された・・・ってところで10分くらい放置してたら検出されました
一旦認識したら次からはスムーズにいけます
2022/04/27(水) 10:35:29.88ID:JU3ar0JL
これ充電中に音消えるのは仕様ですか?
なんか設定ですか?
2022/04/27(水) 10:37:19.45ID:ga6C+BWk
就寝中(夜間)はサイレントモードになる設定があったような気がする
2022/04/27(水) 10:52:28.90ID:i8O4C4Wm
>>672
そうなのか?
キャスト時に送信するデータをファイルに落とすだけの仕組みなんだけど
何故にそうなるのか詳しく頼む
2022/04/27(水) 11:54:49.15ID:LS6w+tC2
>>680
液晶の不具合だと写らない事があるって読んだけど違うの?
俺も詳しくないからあまり強くは言えない
2022/04/27(水) 20:41:36.41ID:fT3Tko+r
迷いながらromってただけで未だに買ってないしノジマも様子見てたら買いそびれてしまったし
ここまで来たら来月の新機種発表と値下げあるならさらに待とうとしてるんだけど
競合のWISHは予期した通りタッチ反応が最悪みたいだからアローズにしておけば間違いないという決心はついた
IGZOじゃないから電池持ちも悪くてただのモッサリしたタッチしにくい機種らしい


375 SIM無しさん sage 2022/04/14(木) 22:47:13.28 ID:OdwEprH3
安かったんで買ったけど
ほんとタッチの反応尋常じゃない悪さだな
これフィルム貼って使ってる人とかおるんかいな

378 SIM無しさん sage 2022/04/15(金) 07:34:30.19 ID:zeqXgOTU
タッチ感度どころか頻繁にフリーズするわ
右下の四角を押してまた戻すと復活する
あとYou Tube見てるとたまに電源が落ちる

414 SIM無しさん sage 2022/04/17(日) 19:01:30.83 ID:qDZzEWS7
ゲームで使うにはcpuの性能以前に、任意の場所押してもタッチに反応しない問題が致命的すぎる。

420 SIM無しさん sage 2022/04/18(月) 02:48:16.77 ID:p9uk2AKc
たまに画面内の操作が受け付けなくなる(右下■で復帰する)のは仕様?

421 SIM無しさん 2022/04/18(月) 03:53:33.94 ID:razplr15
>>420
俺も一度か二度、体験した様な…
あんまり気にもせず流してしまったが…

467 SIM無しさん sage 2022/04/25(月) 09:45:09.03 ID:8XPSGGXH
安かったんで買ったんだけど、タップしても、うんともすんとも反応しない時がかなりある。
こういうのはアップデートで改善したりするのかな?
2022/04/27(水) 21:00:20.66ID:5z5gQkKg
確かにタッチ反応はモッサリしてるな
684SIM無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:10:08.37ID:5LzWuiIh
最新のドコモの格安機種でまともに使えるのはarrowsだけってことがそろそろ世の中に伝わってきたんじゃないか
AQUOSとgalaxyは同じくらいタッチに反応しなくて文字入力すらまともに出来ないという報告ばかり
ツイッターでもAQUOS wish タッチで検索すると買った人みんなショック受けてる

wishが駄目で例の人もwishスレからこっちに出てこなくなった
売っちゃいけないスマホだなってことが信者でもわかるくらい酷いんだろうな
2022/04/27(水) 21:24:21.29ID:jO5WaY9B
俺は元はシャープ派だったけど、AQUOS sense5Gの不具合の話を聞いてもう日本のスマホはだめなんだなと察した
686SIM無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:25:23.21ID:iRdH9u26
Wish選んだ人はデュアルsimで選んだのかね。自分も少し迷ったけど、シャープは止めとけって言われて止めたけど。
2022/04/27(水) 21:35:22.79ID:wuFFCy75
5G格安仲間のGalaxy A22も普通にまともに使える
5G対応SoCの処理スペック故か、ローエンドモデルでもキビキビ
2022/04/27(水) 21:42:34.35ID:4M01TAzM
>>687
キビキビだけど感度糞でフリックまともに出来ないよGalaxy
格安でも動きはどれも良いけどタッチに問題ないのはWeだけ
GalaxyとAQUOSは全く同じタッチの悪さ抱えてる
2022/04/27(水) 21:45:13.34ID:lHQmyMX0
>>686
俺の事だw wishで足りるんで楽天のモバイルルーターいらなくなったわ
2022/04/27(水) 21:45:20.15ID:jO5WaY9B
Galaxyは画面でかすぎてやめた
Weでも大きいがギリ許容範囲
2022/04/27(水) 21:55:17.06ID:XKZWnlw3
あと2mm薄くステレオだったらとは思う
2022/04/27(水) 22:10:06.66ID:KytMpPTw
アクオスは情弱が買うもの
アホーズは変態が買うもの
ギャラクチョンとか誰が買ってるねん
693SIM無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 00:24:55.24ID:SFXzKvjv
母が現在使っているスマホがF-01Jで機種変更を検討しているのですが、
F-01Jにあるアプリ履歴?の画面からアプリをすべて終了するボタンはこの機種にありますか?
2022/04/28(木) 00:48:11.95ID:QYt6mDEK
Androidバージョンの違いからF-01Jと画面の差異はあるでしょうけど
タスクボタン(アプリ履歴)をタップしてから画面を右にスワイプすると
「すべてクリア」があり、これで全アプリを一括終了できます

Android7くらいの頃は一括終了がない端末もあったけど
現行のAndroidに全終了がないものはないんじゃないかなー
2022/04/28(木) 00:49:49.11ID:SWf+TXEY
>>682
出ない
2022/04/28(木) 05:52:03.14ID:I8o4Wu8I
>>691
そこらへんこだわると値段を上げなきゃいけなくなる
日本のスマホにありがちな”付加価値”を付けて値段が上がるパターン
有機EL フルHD ステレオ 但しSoCは460
HD 液晶 モノラル SoCは480
この二つの機種が同価格だったら間違いなく後者が選ばれるな
2022/04/28(木) 07:40:07.49ID:MUIF/o/t
sense6と10iiiがモノラルで出てる状況で
ここの価格帯がステレオにはならん
2022/04/28(木) 07:42:21.25ID:D12cLbSG
誰かこのスマホでナビ機能を使った方はいますか?
ジャイロのコンパス機能がちゃんと働く端末なら一台購入しようかなと考えています
2022/04/28(木) 08:23:44.12ID:7ZNyirBd
まともに使えるのかどうかはわからんけど
搭載センサー類はメーカー非公表っぽいので、参考までにスクショ貼っておく

https://i.imgur.com/J4zMt8b.jpg
https://i.imgur.com/HTJd6Sn.jpg

weは通話と連絡メイン使用なので
センサーの反応や感度、画面サイズや解像度に関しては他の人頼む
2022/04/28(木) 08:25:53.51ID:/25ZO7Ag
安い機種はみんな液晶だから有機ELって高いんだろうな
これ有機ELにしたらどのくらい値段上がるんだろ

>>694
すべてクリアに気付かない人いるよな
今のAndroidは履歴クリアが上になってるから右にスワイプしようと思わないから
2022/04/28(木) 08:34:45.09ID:7ZNyirBd
なんかスクロール位置間違えたっぽい
上から順番に1枚目
https://i.imgur.com/HTJd6Sn.jpg
2枚目
https://i.imgur.com/bvtHlOO.jpg
2022/04/28(木) 09:24:49.65ID:/vpzM1se
コンパクトで安く全キャリア対応でデュアルsimって選択肢がaquoswishしかないからな
arrowsで全キャリア対応でデュアルsimモデルがあればサブ用で欲しいのに…
2022/04/28(木) 09:34:53.48ID:BdGgJhHo
>>698
車の助手席でナビとして使ったけどグーグルマップのナビでは問題なく使えたよ
2022/04/28(木) 09:40:31.45ID:EfET/Vf3
>>702
Xiaomi、OPPO、Pixel
どこまでが安いかは個人差があるから分からんけど
705SIM無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 10:08:34.03ID:s2qk8FqO
デュアルsimやりたい人の大半はそれなりの良い機種選ぶでしょ
格安機種でやろうとする人がどれだけいるのか
wishでやってるのは購入者の1%いるかいないかくらいで無駄な機能だと思う
sim増えたところでタッチ悪すぎて使い物にならないし
2022/04/28(木) 10:47:42.16ID:L94xJRcr
>>697
そもそもスマホのスピーカーをステレオにしてもって感じだしな
大半の人はイヤホン使うだろうしイヤホン通せばステレオになるしな
2022/04/28(木) 10:49:16.31ID:L94xJRcr
>>700
5000円くらいは上げてきそう
逆に今の値段で有機EL搭載だと間違いなくSocがしょぼくなる
2022/04/28(木) 15:03:02.37ID:m63mnOrB
日本メーカー
フルHDです!有機ELです!おサイフケータイ対応です!防水防塵完備です!
でもSoCは最低限です! RAM3GBです!ROM32GBです!

中華メーカー
HDです 液晶です おサイフ対応してません 防水防塵付いてません!
ちょっといいSoC積んでます RAM4GB ROM64GBです!

これで価格同じ程度で中華メーカーのスマホの方が遥かに売れた
いくら基本性能以外こだわろうと積んでるCPUやRAM ROMがクソだったら
欲しがる人間なんてほとんどいないからな
2022/04/28(木) 15:35:35.88ID:EfET/Vf3
レドミノート10JE

信頼って大事よね
2022/04/28(木) 17:16:47.06ID:eMnoLdiS
>>708
それ買ってるの日本人なんだろうかね
先月末au駆け込みで池袋行ったけど客も店員も中華系ばっかりだった
店員に質問してもロクな返答できずに池袋での購入を諦めたわ
2022/04/28(木) 18:16:59.75ID:MUIF/o/t
>>706
俺もスマホのスピーカーなんて
アラームくらいでしか使うことないわ
4万5万くらいのミドルならまあと思うけど
エントリーは金かけるのはそこじゃないよな
2022/04/28(木) 19:36:20.46ID:S0+kHJRq
そもそもスマホに金かける必要性を感じない
スマホ安くつけてiPad mini買うのがベスト
2022/04/28(木) 20:21:50.23ID:hTfj/sB0
これは鴻海が作ってるのか
彼ら凄いね
簡単に良いスマホを作れるね
2022/04/28(木) 20:24:50.61ID:8M3vBPaW
>>713
そう。洗えるスマホとか技術移転したみたいだし、おかげでシャープも洗えるスマホだしてるしね
2022/04/28(木) 20:25:16.74ID:SWf+TXEY
>>713
違う
2022/04/28(木) 20:30:53.25ID:fsyxcoV5
>>700
arrows be4 plus はweよりも半年前の発売&少し安いけど有機ELだったよ。
その代わりに、SoCはSD460だけど、その分、バッテリーの持ちは良い。
2022/04/28(木) 20:32:36.91ID:fsyxcoV5
>>705
そうなの?

大手キャリアの使い放題プランが高くて手が出ない人が、
いいとこ取り的にデュアルSIM運用するものとばかり・・・。
2022/04/28(木) 20:33:13.95ID:eMnoLdiS
なんでライバル社の親会社に発注するんだよ
2022/04/28(木) 20:36:44.93ID:8M3vBPaW
>>718
ほかに量産技術があって安いとこないからだろ。
2022/04/28(木) 20:37:09.79ID:fsyxcoV5
>>707
SD460とSD480の価格差そんなにないと思うけどなぁ。
bigコアがA73からA76にアップグレードされてるけどコア数が4→2に半減し、
LITTLEコアがA53からA55にアップグレードされてコア数が4→6に増えてるわけで、
具体的なコアの面積は分からないけれども、ほぼ同程度の製造コストだと思うよ。
2022/04/28(木) 20:39:20.76ID:fsyxcoV5
>>708
開発期間の長さゆえにSoCが古くなりがちなのだと思うよ。
2022/04/28(木) 20:45:46.58ID:fsyxcoV5
>>718
経済学的には合理的な判断なんじゃないの?
自動車でも、競合他社からOEM供給を受けたりしてるじゃん。

個人的には、そんな経営してるからダメなんだって思うけどね。
2022/04/28(木) 20:51:50.38ID:wkTmJ1Nf
>>713
鴻海が作ったんだとしたら
wishもちゃんと作ってやれば良いのに
2022/04/28(木) 21:23:49.17ID:NT7dw7gt
あれが湧いてるから気をつけて
2022/04/28(木) 21:28:21.98ID:gmOlOWGf
>>723
それ買ってしまった人はWeを買い直す人多そう
タッチが売り物にしていいレベルじゃないらしいから
2022/04/28(木) 21:34:39.83ID:5SY7RQx7
他人を不愉快にさせて喜ぶのは、悪人
2022/04/28(木) 21:39:35.72ID:SWf+TXEY
>>719
ある
2022/04/28(木) 21:50:02.63ID:ehSeIcOt
ガイジ消えろ
729SIM無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 22:17:47.34ID:nv1jg3ej
ID:fsyxcoV5
wishスレでも連投w 荒らしだから注意な
2022/04/28(木) 23:19:25.07ID:EH4w535Q
>>727
どこ? ベトナム?
国産受託工場JEMSもいまは、日本だけ円安で相対的中国元に対しても低くなったしな。
2022/04/29(金) 07:42:37.33ID:r2wQr4yI
>>710
池袋が長年地元みたいな者だけど、家電量販店はコロナ前は中国人向けが多かったからね
その名残で特にスマホ販売は中国などアジア系向けな感じ何だと思うよ池袋は
2022/04/29(金) 08:24:09.82ID:INUs0x/5
通りすがりの者ですみませんが…
ドコモのガラケーからこれに乗り換えようかと思ってますがこのスマホは不具合とかは少ない機種でしょうか?
733SIM無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 08:57:24.17ID:jPZMKiHy
ゴールデンウィークだから荒らし増えたね
5ちゃんも荒らし警報あったらいいね 赤く点滅するとかw
2022/04/29(金) 10:16:33.44ID:WkfAsQ70
>>732
もし高齢者とかスマホに拘らないなら
来月発売予定のarrows ケータイ F-41Cが無難
https://www.docomo.ne.jp/product/f41c/
2022/04/29(金) 10:43:23.07ID:dPDZ2SaC
>>732
不具合はほぼ無い機種
2022/04/29(金) 12:53:28.08ID:kLhVU60e
ドコモは4月中なら割引あったような
2022/04/29(金) 13:40:50.70ID:CpfG7qmI
スレまで来てる人に他のもの勧めるとか余計なお世話すぎて笑う
2022/04/29(金) 13:48:30.61ID:QUfg9b0w
>>732
既存のこなれた安い部品の組み合わせだし、中国の専業メーカーが設計製造してるから不具合はない。グレードは低いのは確かだがガラケーからならましに思える
2022/04/29(金) 13:59:27.69ID:QUfg9b0w
>>734
 VoLTE対応の4Gガラホ。対応4GバンドはB1/B5/B19で、他社プラチナバンドには非対応。SoCはSnapdragon 210、実行メモリは1GB、ストレージは8GB。

これどうやって作ったんだ? 中身android? 
昔のガラケーのOSはとっくに絶滅したし。
2022/04/29(金) 14:04:56.31ID:R1lwm32c
KCPには苦労させられたな
2022/04/29(金) 14:15:29.05ID:HkrqXsFQ
OS非公開ってなってるからAndroidでは無いだろう
多分
2022/04/29(金) 14:31:50.33ID:INUs0x/5
>>735
>>738
ありがとうです
2026年までガラケーでいこうと思ってましたが最近環境的にキツくなってきたのでコレに機種変します
2022/04/29(金) 14:35:36.16ID:10/r6HON
>>737
予約開始が昨日28日からなので、新しいガラケーが出るのを知らない3G移行組もいるかもしれんだろ

>>739
ガラケーのOSってw
AQUOSケータイはAndroidベースだけど
画面小さく物理ボタン採用なので、待ち受け電池持ちなら5日~1週間レベル
うちの親は毎晩充電が必要なのが不満のよう だ
2022/04/29(金) 14:46:49.75ID:YxiRM2om
>>741
Google Play非対応だとAndroidと表記できないから
Androidのオープンソースの部品だけ使ってる
2022/04/29(金) 14:50:46.52ID:k1e5pSnA
>>742
はじめてのスマホなら
もっと良いスマホを安く買えるのでは
2022/04/29(金) 14:57:31.47ID:KC33n7wO
>>745
そういうのやってないから
この機種ですら割引がない
MNPしないと無理
2022/04/29(金) 15:27:03.95ID:wlSq/6jZ
>>746
横からだけどやってないのか…
昔は初めてスマホだと一万円分ポイントバックとかやってたのに
スマホ→スマホでも0円だったりした
2022/04/29(金) 15:34:36.38ID:YxiRM2om
>>745
条件による機種特定の割引をキャリアは禁止された
2022/04/29(金) 15:39:56.51ID:9LRJdaIf
一定額なら今もできるし3Gからは制限ない
適当なこと書くなよ
2022/04/29(金) 15:52:13.49ID:YxiRM2om
条件なしなら可能ってだけだろ
2022/04/29(金) 16:36:51.22ID:QUfg9b0w
>>741
それはスマートフォン以外に乗せるときにある一定の仕様をみたせてないとandroid言ってはいけないルールがあるらしい。
2022/04/29(金) 17:27:54.54ID:R1lwm32c
ファーウェイが互換OS出したからAndroidの商標の使用が厳格になったのかもね
2022/04/29(金) 17:41:52.50ID:GiB5lHwm
>>752
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/600526.html

「Googleの開発ガイドラインに準拠していないからAndroid採用を名乗れない」というのは
結構前から存在している話な訳で・・・
2022/04/29(金) 18:11:10.31ID:gI98VybA
通話用ガラケーからこれに先月替えたけどポボの5分通話定額だけにして通話機にするわ。
755SIM無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 18:15:51.29ID:Uczj5JHK
>>638
少し前に書いたのにw
ゴールデンウィークだから変な奴が沸いているから注意ね
スルー&NGへ よろしくお願いいたします。
荒し・煽り・駄スレは徹底放置!反応したあなたも荒らしです
2022/04/29(金) 18:20:45.52ID:4yTgSpWh
この機種でDMMのHQVRは見れますか?
2022/04/29(金) 18:22:18.54ID:QUfg9b0w
>>734
ふつうにWe奨めたほうがいいだろ。ユーザのためにも。今時RAM1GBのガラケ android買わせるより。
2022/04/29(金) 18:26:51.49ID:aVpUjiGz
アプリであれこれやらないなら多いくらいだろう
今更というなら4GBの方が問題だ
でも大きなお世話だ

質問の信頼性でいうなら発売前の機種は論外だ
759SIM無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 19:39:21.06ID:Uczj5JHK
QUfg9b0w
>中国の専業メーカーが設計製造してるから不具合はない。
中華側なのか?だからwishスレにも現れるということか?
(ソフトバンク向けスマホarrows U (801FJ)は中国製に、鴻海が製造)
Weはカメラ2眼 ノッチありだからBe4とは違うので
鴻海製造で鴻海の中国工場なんじゃあないか Uの後継機種と考えて
2022/04/29(金) 19:49:50.40ID:QUfg9b0w
>>759
頭に虫でもわいてるのか? wishスレなんかしらんわ。
世界のスマホのおおかた製造している工場の方が手際がいいってこと。
それに中華は好きじゃない。
2022/04/29(金) 19:52:43.47ID:dG8PyL9i
一般論として、
ガラケーからガラホへの機種変更はオススメしない。

1、ガラケーと同じ機能・使用感を期待すると細々と違いがあって後悔するかも。
2、本質的に劣化スマホである。
タッチパネルない、画面小さい、バッテリー持たない、
おサイフ機能ない、アプリ入れられない・・・etc
3、ユーザー数が減ってるので、いろいろ放置され気味。
762SIM無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 20:00:30.77ID:Uczj5JHK
カラゲーとガラホを使い分けていない時点でダメなんだよね
そんな奴のウンチクは信用しないほうがいいと思うよ
ググってから出直してください 乙
2022/04/29(金) 20:33:17.92ID:NLvMe3zC
そもそもガラホって情弱向けだろw
2022/04/29(金) 20:38:23.04ID:g5FtRQ6k
ガラケーはもう作れないし。チップセットメーカー、OS撤退。iアプリ撤収。
androidベースのガラケーもどき作ってもLineできんなら、すなおにWe奨めるところ。ドコモにいわれたからか、暇なのかしらんがFCNT変なの作るな。
2022/04/29(金) 20:42:50.46ID:BPGjdaWh
最近のガラホはお財布機能付いてないのか
2022/04/29(金) 21:15:02.32ID:GiB5lHwm
>>763
どちらかというと「他人に持たせる」ための端末かな・・・

※親とか、業務連絡用とか。
2022/04/29(金) 21:38:39.53ID:4Qay8JlK
>>764
変なのっていうか、従来機種のF-03Lから、WiFiとBluetoothとFeliCaなどを削除して価格を約半額にしたモデルだね。
価格を半額にできるって、すごいね。

auのKYF41→43で似たようなスペックダウンあったけど価格は据え置きだったぜ。
2022/04/29(金) 21:43:09.52ID:dJUAzL/6
どうでもいい
Weスレで色々話を広げようとしなくていい
2022/04/29(金) 21:47:09.86ID:4Qay8JlK
>>765
おサイフケータイ機能の非搭載は、
モバイルSuicaがガラホへのサービス提供を終了したのが大きいと思う。

他にも、LINEのガラホへのサービスも終わったりしてて、どんどん機能が減ってる。
これが新機種で削られてくのならまだしも、
旧機種で使っていた人へのサービスも打ち切ってるわけで、
もはやカタログ掲載の機能がいつまでも使えると思ってはいけない。
2022/04/29(金) 21:55:33.49ID:Z93UL5CZ
専用スレ池
ここは発達障害が空気読まずにあれこれ語り合う場じゃねーんだよ

【全キャリア】ガラケー・ガラホ総合スレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1607770833/
2022/04/29(金) 21:58:05.36ID:QUfg9b0w
>>767
コストはドコモが支援さてるかな。
snapdragon 210って2014年のチップセット。CPUもARM cortex7 よくこんな骨董品ひっぱりだしてきたな。
ガラケーの人がこれに乗り換えるよりWeに薦めたほうがいいような。セカンドガラケーしかありえんだろ。
2022/04/29(金) 22:00:13.81ID:AfYRWH4F
自分の知識披露したい欲をスレのルールより優先させる馬鹿はマジで死んどけ
2022/04/29(金) 22:02:27.77ID:KIr5cKy0
この機種ってSIMの2枚差しはできないですか
2022/04/29(金) 22:11:29.06ID:k1e5pSnA
ソフトバンクのはできるのでは
知らんけど
2022/04/29(金) 22:49:05.73ID:GzZMY1af
>>739

どんなスペックだよ
2022/04/29(金) 22:49:15.40ID:4Qay8JlK
>>773
物理SIMは1枚だけだよ。
docomoとauの型番のはeSIMには対応してないよ。

>>771
そういやarrows weもドコモのほうが価格設定が低いよね。

もはやガラホはスマホとの2台持ちでないと使いにくいよね。
ガラケーからスマホに移行した際の携帯性を心配する人に、
2台持ちにしてスマホ→ガラホに着信転送を設定することで、
スマホのハードルを下げるのも手かも。

あとSnapdragon215ではなく210を使い続けるのは良いことだよ。
215はスピードアップしてるけど、消費電力もアップしているから。
また、既存機種の設計まるっと流用できるのはコストカットになるね。
2022/04/29(金) 23:04:16.78ID:DaHh+6cp
>>734
糞スペカメラで撮らされる柴犬かわいそう
2022/04/29(金) 23:34:31.47ID:+vR5dlRs
富士通としてはweよりらくらくスマートフォンやらくらくホンの方が儲かるだろうね

この円安の中、weの追加生産分は利益出るんだろうか心配になるな
2022/04/29(金) 23:52:48.37ID:Rcqr/jkT
どうでもいいことを長文で書き殴るガイジ2号か
780SIM無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:54:42.92ID:KP5FAtZn
この機種でDMMのHQVRは見れますか?
2022/04/30(土) 00:26:26.20ID:zmHQHicb
2年間で 中国元 15.5円から今19.6円
これだけ円だけ安くなりゃ。
いい加減、設計開発もでやれよ。これから中国ODMに発注してもコスト3割増しだしな。
2022/04/30(土) 03:06:56.07ID:hPeWX11p
RAM 3GBくらい使ってるんだがみんなそんなもんなの?
もちろんアプリ次第ってのは分かるけどさ
2022/04/30(土) 03:46:32.36ID:szgX/zyZ
>>778
追加生産分に開発費かからないのであれば、
多少は製造コストが上がっても大丈夫では?

むしろ心配なのは、weが売れすぎることで、
次のモデルが売れなくて開発費がペイしないとか、
国内工場で作るモデルの需要まで食ってしまうこととかだと思う。

いかんせん日本国内だけという限られたパイの取り合いだからね。

>>781
日本国内のコストも急上昇中だから、どこで作っても同じかもしれない。
今年の冬商戦向けモデルは前年比1.5〜2.0倍くらいの値段になるかもね。
2022/04/30(土) 04:12:36.18ID:ciXcv0FE
かもしれないとかなるかもとかどうでもいいっす
現実に起きてARROWSに影響出てから来てください
かなり迷惑してます
785SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 05:56:39.75ID:uOe4EmEF
中国恒大、GWの販売目標1.52億ドル 全国で値引き販売へ
不動産バブルの後始末大変ですね 値上げの言い訳にしないようにねw
2022/04/30(土) 06:01:48.52ID:mwzQbh/I
そろそろ一人あたりGDPが名目でも韓国台湾に抜かれるからな
購買力平価では抜かれてる
西欧でも日本より下はスペインくらい

こんなになってもデジタルを拒否し続けるのだろうか
2022/04/30(土) 06:06:37.42ID:Wki4E1Ac
連投しようが荒らしは荒らしのまま
788SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 06:10:28.66ID:pFDQLidV
>>778
富士通…??
789SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 08:00:24.52ID:15hAo59O
この機種でDMMのHQVRは見れますか?
2022/04/30(土) 09:46:12.63ID:wI1D6hZF
>>759
違う
2022/04/30(土) 12:19:16.52ID:ly9q4siv
http://hissi.org/read.php/smartphone/20220428/U1dmK1RYRVk.html
792SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:48:18.40ID:u+TVgsmm
>>778
これが今の荒らしのやり方
Weは持っていないから富士通なんで言うし
うまくディスっているだけ ネガキャンなんだろうな
引き続きスルー&NGへ よろしくお願いいたします
793SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:49:22.15ID:u+TVgsmm
>>778
これが今の荒らしのやり方
Weは持っていないから富士通なんで言うし
うまくディスっているだけ ネガキャンなんだろうな
引き続きスルー&NGへ よろしくお願いいたします
2022/04/30(土) 12:54:22.38ID:PmP7ryje
持ってるけど富士通いうぞw
795SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:11:01.80ID:8DsAmyIh
FCNTのFってFUJITSUじゃん
2022/04/30(土) 13:19:36.03ID:zmHQHicb
>>794
富士通社員が怒るわ。イメージわるくなるんで
797SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:21:44.27ID:vyKBbT+v
いや、東芝の家電やテレビみたく社名の継続使用権を貰っていたり資本関係がわずかに残ってたりするならわかるけどさ。。。
2022/04/30(土) 13:22:05.60ID:2Aqk7i0W
FCNTって文字なら四文字だけど
エフ・シー・エヌ・ティーと口にすると、なんか長くなるからな
アルファベットそのまま読ますなら、せめて三文字までにできなかったのか
2022/04/30(土) 13:24:02.15ID:SM/0ANd/
エフシ!
2022/04/30(土) 13:25:11.70ID:ltG3eR1P
>>798
アルファベット数文字だとドメインが空いてないんだよね
801SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:25:26.53ID:vyKBbT+v
VAIOやREGZAみたくARROWSを社名にすればよかったのでは。
802SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:29:33.33ID:u+TVgsmm
https://ascii.jp/elem/000/004/049/4049842/
富士通コネクテッドテクノロジーズは4月1日より、
社名を「FCNT株式会社」に変更し、新たにスタートしたことを発表した

古い情報ありがとうございます。 長生きしてくださいねw
803SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:30:32.20ID:YSdSxfVo
富士通の残党が作った会社だろ?
2022/04/30(土) 13:42:30.75ID:yo+WqEuP
ID変えて連投してきても誰も構わなければ虚しくなって収まる
2022/04/30(土) 15:10:07.24ID:RWqPUhVm
マナーモードのときにバイブを鳴らすアプリと鳴らさないアプリを設定する方法ありますか?アプリの通知の設定で「音あり・バイブなし」にしててもマナーモードにするとバイブが鳴ります。
2022/04/30(土) 15:12:06.63ID:LOx6MmjQ
>>801
すでにそのユナイテッドアローズあるだろう。
富士通てったいした半導体とかソシオテックとな名前かえてるけど。Fを残すところが意志が弱いというか。
Weが売れてるから会社名覚えてあげてね。もうCMやる体力ないだろうから
807SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:29:01.00ID:GcS91oQe
この機種でDMMのHQVRは見れますか?
2022/04/30(土) 16:40:17.75ID:wRDcK9fJ
基本スペックはちゃんと押さえててその上防水防塵おサイフ完備
一応国内メーカー販売 これでドコモなら2万円だからな売れるわ
2022/04/30(土) 18:05:11.71ID:YQXu8tIW
在庫無かった黒を予約して10日くらい連絡無い
中国からでも取り寄せてるのか?
会社スマホと違う色にした方がいいかと、白に変更電話したら辛うじて在庫残ってるらしいけど、前に残ってたパープルは消えている模様
2022/04/30(土) 18:11:19.91ID:ivIJ08xp
>>809
キャンセルして新機種発表待った方がいい
安くもなってないすぐ古い機種になるものを今買うのは損
これ買うにしても来月値下げくるから
2022/04/30(土) 18:51:16.63ID:YQXu8tIW
>>810
ありがとう
でももうその気になってるから構わず買うよ
北京までロックダウン始めて今後どうなるか分からんし
2022/04/30(土) 21:09:16.53ID:IU+6o6VB
IDコロコロに笑う
金持ちが何でこのスレに構う?
813SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:13:32.74ID:WxjuTkLL
>>759
ホンファイなら次の林檎をインド製するから
中国工場とは限らないのでは 
2022/04/30(土) 22:35:48.13ID:GBvpCzaI
>>808
残念なのはスロットルが一個しかないことだよ
SIM が2枚させたらよかったのに
815SIM無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:08:22.79ID:fhqft82n
この機種でDMMのHQVRは見れますか?
2022/04/30(土) 23:18:06.81ID:Fzh+wmnq
4気筒には4スロットルがいいよな。シングルスロットルはいまいち回転の伸びが悪い。
2022/04/30(土) 23:18:13.95ID:8wGO67Mg
デバイス情報覗くとslot0とslot1とでる
片方がe-SIMっぽいが実際にはIMEIがdisableとなって番号が一つしか表示せず
実際には機能してないっぽい
ちなみにFCG01のau
2022/05/01(日) 00:05:12.71ID:KU77mwTH
>>814
>>816
キャブレターかよw
2022/05/01(日) 00:28:19.87ID:pRejX/Rr
なんだかんだ言ってもSnapdragon480が底辺機種のスペックを大幅にあげて安定させた功績は大きい
2022/05/01(日) 02:59:02.36ID:DEYZKcto
>>806
Fを残したのは、型番にF-を使い続けるから、じゃないかなぁ。
2022/05/01(日) 03:03:28.01ID:DEYZKcto
>>808
多くの人は、そういう選び方をしてない。
まずキャリアを決めて、次にその時点で安い機種を選ぶ。

コストパフォーマンスが良い機種が出たから新規加入しようとか、
早めに機種変更しようとか、そんなのは一部の人たちだけよ。
2022/05/01(日) 03:07:04.30ID:DEYZKcto
>>819
消費電力も増えてしまってるがなー。
SD460機の倍速でバッテリー減ってく感じ。
2022/05/01(日) 03:33:49.20ID:0Zugtb0N
キチガイ警報
2022/05/01(日) 03:39:32.00ID:jnOnqrK3
もう言わなくても皆解ってるな

有機ELにして電池も3600位にして薄くした後継機種とか出そう
高くなるからカメラはシングルに下げて
2022/05/01(日) 04:56:02.82ID:LqOLU8bL
それ何てarrows be4+?

ちなみにカメラ2個はコストアップ要因ではなく、逆に、コストダウン手法だと思うよ。
2022/05/01(日) 05:13:26.01ID:lic5Xo0A
>>824
完全かセカンドスマホ仕様だな。それかキッズ向け。メインスマホならさもしい発想だな
2022/05/01(日) 06:06:25.10ID:xRzZ2QX9
何を言ってるのか全くわからない
2022/05/01(日) 06:38:52.68ID:Us5yqY95
実機見たことないけどarrows Weの液晶ってあんまり良くないの?
どこかで視野角狭すぎとかレビュー見たけど普通に使う分には大丈夫?
2022/05/01(日) 06:56:13.69ID:GyPH/pax
普通に使うには大丈夫
でも画像や音にうるさい人はいるからね
830SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:05:24.47ID:r9sVmc0K
この機種でDMMのHQVRは見れますか?
2022/05/01(日) 07:09:47.31ID:Us5yqY95
>>829
ありがとう
粗悪なのだと目が疲れるとかたまに聞くからね
2022/05/01(日) 08:02:50.04ID:p5qwI6Kx
指紋認定上手く出来ない
2022/05/01(日) 08:08:33.16ID:GGxU9Hdw
安いからこんなもんだ
五万のスマホがこの視野角の液晶だったらどうなのかと思うけど
2022/05/01(日) 09:41:56.17ID:b210rwpj
>>819
我慢しなくて良い範囲大分大きくなったよな
400番台頼みのシリーズだから良いことだ
2022/05/01(日) 09:44:41.53ID:MMrDswkw
普通に使うのに難があるレベルならとうに話題になってるだろうに…
2022/05/01(日) 10:01:15.38ID:OE+HpHyN
スマホで視野角なんて気にしたことないわ。フルHD以上ないと嫌な奴は他に行けばいいし、今まで画面で文句が出たのは外の明るいところで画面が暗いってくらいじゃないかな。
2022/05/01(日) 10:15:19.89ID:IS7+yU5f
F-01F F-05Fが真夏の太陽下でも見えるってオーバースペックだったから
そのへん使ってた人からすると暗くてってことなんだろう
2022/05/01(日) 10:30:43.23ID:IpL8EJrT
視野角は大して気にならないなぁ
上下左右角度つけて見ても、よほど水平に近くしないと殆ど変わらない
昼間の外じゃ暗いって書き込んだが、視野角についてはまったく気にならないよ
そもそも正面からしか使わないしね
2022/05/01(日) 10:39:10.32ID:WyYsSyGN
斜めに覗いてもスカートの中は(ry
840SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:16:57.44ID:Q3yq3Hbr
買う予定がある人は過去スレ読んでください 液晶パネルの話題はあります
読まずにイチャモンつけている奴はただの荒らしですからねw
2022/05/01(日) 11:25:30.87ID:HKAXEpz3
用途にもよるかな
例えば車のナビ代わりとかだと
スマホの位置や画面サイズや解像度
車内での画面明るさ特に昼間とか

まあ、今風なら車載スマートディスプレイにして
画面キャストしろって話にはなるんだけど
842SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:38:23.89ID:5yeh2JfN
この機種でDMMのHQVRは見れますか?
843SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:46:41.54ID:Q3yq3Hbr
>>841
>>703
844SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:52:24.81ID:Q3yq3Hbr
>>832
>>598
2022/05/01(日) 12:12:39.03ID:IS7+yU5f
ナビ用途なら問題ない
バイザーに付けて見えなくて困ったことはない
2022/05/01(日) 12:22:52.08ID:KU77mwTH
>>832
風呂上りとかは全くダメになるね
乾燥してるとき、湿ってるときそれぞれ登録しておけばよかったと思う
指紋登録やりなおしたいけど、端末リセットしかないのかな

>>842
登録なしで無料なら試してもよいけど
登録必須で有料だったりするんでしょ?
DMMのサイトに推奨スペックとか書いてないかな?
2022/05/01(日) 13:15:23.44ID:OE+HpHyN
指紋登録やり直すのに端末リセットは不要
2022/05/01(日) 13:57:54.76ID:GMaZ4Blx
他の機種と比べたら欠点だらけだと気付くけど気付けない人向けの安い機種だから今更議論することもない
逆にこの値段で指紋とかついてて画質や音まで良かったらおかしいから
849842
垢版 |
2022/05/01(日) 13:58:48.63ID:UQxmttBZ
>>846
ありがとうございます
登録(無料)は確かになのですが、以下のコンテンツで無料でお試しいただけるのです
https://www.dmm.co.jp/digital/vr/freeproduct/
もし気が向いたら、下のほうにあるHQと書いてあるコンテンツが再生できるかお試しいただけるとすごくありがたいです
850842
垢版 |
2022/05/01(日) 14:03:56.72ID:ShSviLIp
>>846
推奨スペック、Androidについてはちゃんと書いてくれてないんです…
なお、お試しするには、apkダウンロードで専用プレーヤーのインストールも必要となります

とてもお手間になると思いますので、もし気が向いたらで結構ですので…
851SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:47:54.01ID:DQm8hHMF
そんなのエロスレで聞けよw
どうせHな動画だろ コロコロID変わる時点荒らしだぞ
2022/05/01(日) 15:13:26.30ID:7N+ZODd9
>>846
リセットでしかできないわけねーじゃん
設定→セキュリティ→指紋管理/FASTフインガーランチャー で登録し直しできる
指紋認証うまくできないのは、ちゃんと指の腹でセンサーに触れてないからじゃねーの?
ちょっとでも指の先端とか横で触れると認証しないぞ
2022/05/01(日) 15:17:24.89ID:yXX2dwTE
>>843
助手席ナビとホルダーつけてのナビとは全く異なる
もちろん画面見ながらの運転はダメだけど
(その為に音声案内が有る訳で)
信号待ちとか右折レーン待ちでチラ見確認する際に大きく違いが出る
まあ、実際に運転しない人ならば、到底理解できんかもしれんけどね
854SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:33:12.94ID:DQm8hHMF
>>853
お前こそわかっていないぞ
センサーが機能していないとただのディスプレイだよ
カーナビとして使えるかどうかだぞ 揚げ足取りはやめたほうがいいよ
2022/05/01(日) 15:37:08.05ID:UP7z9fHB
だから問題ないって>845が書いてるじゃん 問題ないと困る人かな?
856SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:42:14.92ID:DQm8hHMF
たぶん?いつものレス乞食かも ウンチク言いたいだけ
放置でいいよ DMMも工作員じゃないか?お仕事お疲れ様です
シニアは誘導されて課金しないようにね
2022/05/01(日) 15:59:05.12ID:KU77mwTH
>>852
あーw
右上に“削除”ってあるね
ありがとう
2022/05/01(日) 16:19:08.84ID:L7kxwGyS
ナビとして使うなら視認性も一応大事
スマホの目線からの高さや角度、車内の明るさや日差しの入り具合も車種によって全く異なってくる
スマホ垂直状態でセンサーがしっかり機能している前提ならば心配無用だけど
ジャイロや加速度、地磁気センサー類の性能や反応が残念だと、GPS情報先行判断で停車中に突如進行方向が反転して、真逆を案内されたりとか、機種によってあるある話
そこで垂直ではなく若干傾斜つけるのがキモなんだけど、そうすると視認性が悪いってなったり
2022/05/01(日) 16:30:14.62ID:IpL8EJrT
>>858
助手席で手に持ってナビとして使った分には問題なかったよ
たまに山で現在地把握するのにアプリ通して地形図使ってるが、一旦現在地がわかればGPSは正確だけどね
2022/05/01(日) 16:53:07.84ID:IS7+yU5f
>>858
少なくとも中華のxiaomiの安いのとかoukitelより正確
中華は首都高沿い一般道走ってるだけでめちゃくちゃな向きになる
2022/05/01(日) 19:44:11.49ID:PZkPkfSN
>>828
普通って人それぞれ違うからなぁ。
部屋を暗くして寝スマホするのが普通っていう人もいるし。
2022/05/01(日) 19:44:30.50ID:PZkPkfSN
>>833
weよりも安いbe4+を横に並べて見比べると・・・。
2022/05/01(日) 19:53:12.97ID:WqW3Gnop
指紋認証が裏面てやっぱり使いにくい?
864SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:59:47.73ID:DQm8hHMF
>>861>>862
間違えてwishスレで誤爆するなよw 荒らしだから注意

563SIM無しさん2022/05/01(日) 18:48:26.32ID:PZkPkfSN
>>828
普通って人それぞれ違うからなぁ。
部屋を暗くして寝スマホするのが普通っていう人もいるし。
565SIM無しさん2022/05/01(日) 18:49:35.40ID:PZkPkfSN
>>833
weよりも安いbe4+を横に並べて見比べると・・・。
2022/05/01(日) 20:05:17.57ID:rRx03rJ8
>>863
その人の使い方によるかな
前面側面と違って、置いた状態でロック解除できないのを嫌う人も多い
自分は基本的に手に持った状態で使うことが多いし、左右どちらの手で持っていても人差し指で解除できるから、背面が良いのだけど
2022/05/01(日) 20:31:13.88ID:G8xnQ9qz
側面指紋認証は持っただけで解除されてしまうのがな
手に取るときならそれでもいいけど
しまうときに解除されるのは
ポケットや鞄の中で誤動作するから嫌だ
867SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:40:30.06ID:Qs6lXgnx
ポケット入れて行動してるど、それなりの頻繁で認証限界になるな。番号打ち求められる。
2022/05/01(日) 23:09:21.12ID:xQC7OvIJ
どのキャリアにもジャイロセンサーがついていて、GPSで進行方向の矢印とか表示されますか?
2022/05/01(日) 23:18:04.65ID:IpL8EJrT
>>868
そりゃ付いてるでしょ
このキャリア向けには付けないとか聞いたことない
2022/05/01(日) 23:19:26.66ID:AVMcjPSW
>>848
欠点だらけって、具体的に何よ?
カメラと液晶の画質だけは微妙だが、それ以外はiPhoneと比べても大してそん色ないぞ
重いゲームとかやるなら別だが
ちなみに音質もヘッドホン出力の方は、音質売りにしてない普通のスマホの中では割と良い方
通話音質も全く問題ない
スピーカーはまあショボいが、そもそもスマホスピーカーでまともな音など鳴るはずもなく、どれもこんなもん
2022/05/01(日) 23:27:30.75ID:xU2BSaqQ
どれもこんなもんは言いすぎだな
iPhoneの内蔵スピーカー聞いてみな
2022/05/01(日) 23:35:53.99ID:VsU5adTx
サブでiPhone持ってるけど例外にもれずクソでした
2022/05/01(日) 23:37:03.23ID:xQC7OvIJ
>>869
そうですよね、ありがとうございます
2022/05/01(日) 23:43:44.45ID:OE+HpHyN
内蔵スピーカーで音楽聞くのは勝手だけど周りの迷惑考えて他人がいないところにしてくれよ。イヤホンの音漏れレベルで不快。
2022/05/01(日) 23:57:23.48ID:MMrDswkw
携帯端末のスピーカーなんて音量くらいしか気にする部分ないな
ゴミの中で良い悪い言っても仕方ないオタクの悪い癖だゾ
876SIM無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:58:24.35ID:Qs6lXgnx
稀に自転車で馬鹿みたいな音楽流してる奴はスマホで流してるのか?
2022/05/02(月) 00:31:04.79ID:yXvK4k57
>>865
背面認証は機種によってとか持ち手によってとかがなく
安定して押しやすいよな
2022/05/02(月) 05:02:13.12ID:U1hlhkXr
指紋認証以外のボタン位置によるかな
昔使ってたISW13Fの方が扱いやすかったな
Weは普通に持とうとする位置にスイッチ類が付いててちょっと扱いにくい(気を使う)
あとISW13Fのクセでつい指紋認証ボタンを押してOFFろうとしてしまうw
2022/05/02(月) 08:23:39.79ID:cmnR18KE
Google検索一回しただけで履歴が大量に出てくるのはこういうものなのかな
2022/05/02(月) 09:49:00.83ID:3q8aFEF+
ゲームは全くやらないんですがYouTubeや配信アプリはよく見ます
今はミドルレンジ使ってるんですが、動画視聴ならこの機種で全く問題ないですか?
2022/05/02(月) 10:30:30.20ID:/bUhyR4y
>>880
速度が普通に出てれば余裕
2022/05/02(月) 11:26:15.62ID:QKgSIf28
この機種電池持ちが悪いという評価が多くない?
2022/05/02(月) 11:28:15.76ID:QKgSIf28
シャープのwishも同様に保ちの悪さが指摘されてるけどひょっとしてCPUが悪さの原因とか?
2022/05/02(月) 12:08:45.13ID:+Rm94ypG
電池持ち悪くないぞ
逆にどこで電池持ち悪いって評価になってんだ?
2022/05/02(月) 12:21:30.69ID:bbT6VkMp
2泊3日の旅行で途中充電することなかったくらいは持つ。自宅でWiFiつなぎっぱなしだと5日は持つ。もちろん使えばなくなる。
2022/05/02(月) 12:21:53.43ID:/a/gsv66
この価格帯では、最大のバッテリー容量なのにな
85%までしか充電しない設定て使ってるけど問題ないよ
887SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 12:54:03.62ID:Q09mJVmJ
4Gスマホより消費は多いよ
2022/05/02(月) 13:00:19.04ID:+Rm94ypG
それは優先ネットワーク4Gに変えりゃ良いんじゃね?
2022/05/02(月) 13:35:29.69ID:o+/jWnO3
それな
2022/05/02(月) 14:22:53.49ID:W1PKfFlx
>>870
iPhone MAX proレベルのハイエンドつかったことあるんですか?
2022/05/02(月) 14:51:49.68ID:a0Xh2Zdj
be4plusが3600の有機ELでバッテリー持ち良すぎたから4000に増えても同じか少し落ちると感じるのでは?
SD480は性能高いけど460より消費増えてるし
2022/05/02(月) 15:30:53.43ID:OfZqLW/F
>>890
逆にそれ使ったら何が良いことあるんすか?
2022/05/02(月) 15:33:21.96ID:wNxFW60f
やめよう
くだらない流れになる
2022/05/02(月) 15:39:44.38ID:W1PKfFlx
>>892
どれも同じとかいきってるやつが聞いただけ。メインスマホあるからあいけど。買うときに欠点知って買わないと損だからな。高々1万円程度の差なら、
カメラとスピーカーは大違いだと思うけど。
895SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:57:44.47ID:s2gElzLU
持ち上げて点灯ってできますん?
896SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 17:10:40.87ID:98bi+mKM
>>894
林檎も欠点言わないとね LDAC対応していない AACだけだよね?
au アローズWeマニュアルより
音声コーデックAAC、Qualcomm aptX™、aptX HD、aptX、Adaptive、LDAC、SBCに対応しています。
2022/05/02(月) 17:19:58.68ID:pAdih0QM
Androidじゃないものはどうでもいいよ
名前出すこともおかしい
2022/05/02(月) 18:18:38.71ID:+Rm94ypG
だな
スレ違いだし興味ないしどうでも良い
2022/05/02(月) 19:03:56.37ID:Py2akthg
>>894
カメラは>>870の時点で最初から書いてあるじゃん
スピーカーは違うって言っても100点満点中5点か10点かの違いだろ
倍違ってもそんなのは誤差って言うんだよ
2022/05/02(月) 19:11:08.72ID:W1PKfFlx
>>896
そうだね。
android ハイエンドもってるからiPhoneの制限もやだね。
2022/05/02(月) 19:16:45.04ID:W1PKfFlx
>>899
了解です。スマホスピーカーてまともな音なるはずないに反応しただけです。
youtubeやtwitter スペースとなラジオのようにつかってるとほかのandroidとくらべて聞きやすさが違うからだけです。セカンドとしては5G対応で長くつかえるから値段それなりにいいです。
902SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:41:46.36ID:VH+KwXhc
>>901
お前が林檎の機種名言ったから荒れてんだぞ
レス乞食なのか?
>>870ちゃんと読めよな 林檎が悪いとは書いていないと思うぞ
903SIM無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 19:49:17.81ID:VH+KwXhc
昨日もいつものウンチク輩がwishスレで連投誤爆したけどw
ゴールデンウィークだからお酒飲みながらやっているのか?
理解できなければレスするなよw 基地外だと思われるぞ
2022/05/02(月) 20:04:57.39ID:ld3w8Lm+
11688歩だってな今日わ2chMate 0.8.10.153/FCNT/FCG01/11/LR
2022/05/02(月) 20:56:06.92ID:BYp/p+f3
なんで山田孝之のCMやらないの?
2022/05/02(月) 23:11:47.21ID:+BymNief
2万の機種にどこまで求めんだよw
そもそも内蔵スピーカーで音聞く機会とか本当にねえからな
2022/05/02(月) 23:31:48.68ID:fRnNmorl
Weのスピーカーは使っていないな

まだ
2022/05/02(月) 23:47:44.83ID:Ya9jkoQJ
精神が幼稚、発達障害の証拠やろ
2022/05/03(火) 08:17:35.18ID:/BnLALHW
画像や動画を画質良く撮れるアプリはこれだ!というのはあるのだろうか?
何で撮っても変わらん?
910SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:26:48.18ID:WYpL57KY
荒し・煽り・駄スレは徹底放置!反応したあなたも荒らしです
2022/05/03(火) 10:31:04.84ID:NNHs1ZdO
>>909
高いスマホ買え
2022/05/03(火) 10:39:30.09ID:8zgd+lla
>>909
アプリじゃなくてカメラの性能では
2022/05/03(火) 10:48:54.91ID:iKXda2WM
>>909
過去スレに出てる
914SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:01:33.46ID:fi43BucF
Gcam
2022/05/03(火) 13:47:29.70ID:/fvpt3EX
AQUOS wishに圧勝した要因は?
2022/05/03(火) 13:51:11.99ID:47ypYT5T
>>915
個人的には、老母と同じ機種にしないと扱い方を教えにくいので
レゾリューション(解像度)が低い方が文字は大きく見えるから

自分一人なら解像度は高い方が良いけどね
917SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 13:53:35.22ID:p7O0kkm6


普通の黒と白がある
2022/05/03(火) 13:57:33.41ID:oz47y93A
>>884
価格コムのレビューではバッテリーの評価は芳しくない
容量の割りには1日もたない とか
2022/05/03(火) 13:59:03.20ID:oz47y93A
>>915
防水がAQUOSみたいにナンチャッテ防水(すぐ浸水、液晶剥がれ)じゃなくてちゃんとした防水である点
2022/05/03(火) 14:07:30.87ID:rQx/HyVt
スペック的にはこれで十分なんだけど下の2枚差しができないのがな
2022/05/03(火) 14:08:01.79ID:rQx/HyVt
下じゃなくて SIM
2022/05/03(火) 14:13:05.30ID:47ypYT5T
>>918
そいつどんな使い方したのか興味あるわ・・・・
2022/05/03(火) 14:34:43.75ID:f7sQpdmc
>>918
価格でもそう書いてある奴が居る程度だろ
価格のしかも少数のレビューだけでそう考えるって馬鹿なの?
2022/05/03(火) 14:36:21.06ID:/NgvieQR
バッテリーは設定次第なとこもあるので
そこいらの情弱ノラレビューは殆ど意味ないからな
普通に使ってりゃ一日で使い切るのは相当困難なはずなんだが
2022/05/03(火) 14:38:01.18ID:Ja9LDbMO
>>923
めちゃくちゃいるから書いてるんだがw

星5のレビューの詳細も見てみろよ
5でもバッテリーもちは酷評
2022/05/03(火) 14:47:44.20ID:47ypYT5T
この機種でバッテリーが駄目だというなら
これ以上は、トルクくらいしかないだろ・・・・
2022/05/03(火) 14:53:20.36ID:mTiAhGiy
AUの無料配布機種(俺の時はOPPOA54 wish we)でDUALSIM使えるのwishしかなかったのでwishにしたんだが、そういう機能制限ってキャリア側の指示なの?対応バンドも微妙に違ったりするし
2022/05/03(火) 15:02:20.91ID:rKqoMcbE
>>925
文書で悪いと書いてた奴4人
文書で良いと書いてた奴19人
バッテリーの星評価は4.45

頭悪いとレビューも見れないんだね
2022/05/03(火) 15:06:19.64ID:J7yrBatu
ドコモ絵文字やめたいんだけど何とかならない?
2022/05/03(火) 16:15:03.28ID:9cs3OUaY
au版にeSIMがあれば良かったな
不要なキャリアアプリを削除できるし
 
ドコモと違ってAQUOS wish扱ってるんだから、デュアルSIMに抵抗あるわけでもないだろうに
結局SoftBank版の白ロム買ったけど要らんアプリ多すぎw
2022/05/03(火) 16:29:22.65ID:5vFhUvJC
ソフトバンクとドコモはいらんアプリが多いね。
Xperia1とsense3しか知らんが。
au版のこれは少ない。
2022/05/03(火) 17:44:22.26ID:JYQ2VLpW
>>915
wishはスペック同じなのに動作モッサリらしいからな
低価格で軽めのゲーム目的で買う人もいるからモッサリで反応悪い機種は嫌煙されるだろうな
933SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:16:48.52ID:exJ4oVDY
今日は12363歩 wishなんかどうでもいいよ
2022/05/03(火) 19:37:13.87ID:eFpv9Yij
カメラの動画は糞だが他は満足
ミッドレンジとほぼ互角じゃない
2022/05/03(火) 20:32:23.29ID:XtC6u5vy
>>915
docomoが扱わなかった時点でwishには勝ち目がないと思う。
2022/05/03(火) 20:33:53.46ID:XtC6u5vy
>>926
旧モデルのbe4plusの売れ残りを探すという手も。

androidのアップデート期間のことを考えると、
発売から経ってる機種は、よほど値引きされないと買う気がしないが。
2022/05/03(火) 20:40:06.74ID:Qm2Xxmet
スマホのカメラは10年くらい進化してない。初期の30万画素から500万画素くらいまでは進化も感じられたがそれ以上はスマホの液晶じゃ大した差は出ない。A4サイズで出力でもすれば違うのかもしれないが20年前のデジイチにも劣るしこれがスマホサイズの限界だろう。
2022/05/03(火) 20:51:07.13ID:xheqsgO5
カメラさえ売りに出来なくなったらスマホに未来はあるんですかね…
2022/05/03(火) 20:52:45.31ID:6xdUtRBa
むしろ退化しつつあると思う。
半年前のbe4plusよりカメラ性能は低下しているしね。
コモディティ化によって品質よりも低価格が求められるから、仕方ない流れではある。
2022/05/03(火) 20:56:46.44ID:e/fxn/E2
スマホの画面に表示することが前提のやつがカメラを語るなよ…
2022/05/03(火) 21:05:45.51ID:uvim/bOC
そもそも加工しまくり塗り絵画像の方が評価されまくるような
見る目の無いアホども相手するのに品質追究しても意味ないからな
ハードウェアは適当で良いから見せかけだけの画素数で売って
画像処理段階で加工しまくってそれっぽく見せりゃそれでいいってのが
今のスマホの流れ
写真機というよりは謎のCG製造機
まあハナからサイズ的限界がある以上別にそれで構わんのだけどね
俺も基本的に画像メモ以上のことには使わないし
2022/05/03(火) 21:15:08.17ID:8OHQ+Cne
お、おう
2022/05/03(火) 21:15:37.14ID:8MrLGrIJ
>>941
時代についていけてないのかな。
画像加工の前に相当な進化が起きてるよ。それで10万レベルのデジカメはもう越えてるよ
2022/05/03(火) 21:32:53.89ID:GnF4nFMg
そうだな、iphone辺りのカメラは高倍率ズーム以外は高価格デジカメ同等らしいし
俺はカメラは基本デジカメだがそういうのは少数派なんだろう
2022/05/03(火) 21:54:27.39ID:8MrLGrIJ
Weにgcam入れるとそれなりにきれいになるのは相当な処理してる。ハイエンドはセンサーもいいし、深
複数のフレームの情報みて工学4倍程度の画像を再現する。ナイトモードでは複数フレーム合成してランダムノイズを消し去って被写体の信号増幅。AIで光の弱さだ色がどうおちるか予測して再現。
946SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:03:34.72ID:0xyBTyqB
たかだか2万円台のスマホのカメラだぞ ウンチクは他でやって
2022/05/03(火) 22:36:07.91ID:FUpPO+lZ
アイツだから言うだけ無駄
スルーかワッチョイ入れるしかない
948名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:49:46.77ID:4Wp9OcQE
photoshop expressいまいちだけど。GCAMインストールすると2万円のスマホがデジカメ超えるからな。使いこなせばなんとかなる
949SIM無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 22:57:46.95ID:0xyBTyqB
次のスレはwishの比較テンプレは要らんよ 過疎っているからね
2022/05/03(火) 23:12:38.89ID:FdPbcO55
gcamはとれがいいの
2022/05/03(火) 23:22:19.15ID:KqIWXH90
>>943-944
カメラに命かけてるハイエンドはそれなりに頑張ってるが、他は相変わらず塗り絵やで
あと高価格デジカメ相当は盛りすぎでは?
と思ったが高価格デジカメという存在そのものがほぼ死滅してるのでそもそも比べようもないんか
2022/05/03(火) 23:29:50.41ID:GK1XcxEK
ローエンドのスマホにデジカメ並の高画質は必要ないけれども、
撮影にまつわるストレスを軽減するための機能
(手ブレ防止、オートフォーカス精度、露出調整の賢さ)は必要だと思う。

ちなみに、スマホのカメラの画素数は光学ズームを省くためだと思う。
ついでに言うと、
マクロ専用カメラの搭載は、メインカメラからマクロレンズを省くためだと思う。
マクロレンズのための厚みやレンズ移動メカのコストよりも、マクロ専用カメラのほうが安いってスゴいよな。
2022/05/03(火) 23:53:27.49ID:JCioT0pV
デジカメっ新機種出てないよね
望遠以外はスマホで十分だけどさ
2022/05/03(火) 23:59:18.40ID:8MrLGrIJ
>>951
canon g7x 1インチカメラ もってたが、gcam本家 pixel 6proに
2022/05/04(水) 00:04:05.32ID:BI6Zc8G5
誤爆すまん。キャノン10万 1インチデジカメにpixel pro6が圧勝。それで売った。ソニー14万デジカメ rx100m7xにはさすがに高速オートフォーカスでまけるが、ナイトモードとズームは買ってそう。
安いスマホでもGPU搭載してるからその辺のデジカメに勝てるよ
2022/05/04(水) 00:24:41.50ID:cLxdxrSR
pixel6proまでいけば流石にな
se2とかxperia10iiiみたいなカメラにコスト掛けまくってる訳ではないスマホと比べたら、まだ1インチのg9xは優位性あると感じる
2022/05/04(水) 00:28:46.29ID:vU8LkwqA
ネットにupする写真ならスマホで撮影が便利でいいけど、
ネットにupしたくない写真までスマホで撮影してクラウドで管理されるのは嫌じゃない?
とはいえデジカメで撮影したものをパソコンで読んだ時点で、同じことかもしれないけどさ。
2022/05/04(水) 00:35:03.33ID:/ooXVHhX
どうでもいい
失せろカス
2022/05/04(水) 00:45:01.40ID:wxUDxJku
950が立てる気ないようならテンプレに文句言うやつが好きに立てなよ
2022/05/04(水) 00:58:38.02ID:q0S44Py6
ワッチョイつけてもいいなら立てるよ
2022/05/04(水) 01:12:17.98ID:eGxKFkHz
2chMate 0.8.10.153/FCNT/FCG01/11/LR使いたいホーダイ開始~明日中~povo2.0
2022/05/04(水) 02:18:46.73ID:BI6Zc8G5
ワッチョイ好きな人はこちらへどうぞ
文句ばかりいって話題提供しないのはこっちね。
FCNT arrows We 総合 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641666615/
2022/05/04(水) 02:40:01.80ID:tCri1SN8
荒らしてる発達が仕切ってて草
2022/05/04(水) 05:48:06.22ID:0XSQb11c
笑ってる暇あったら立てろよ
965SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:12:12.24ID:xRjm4qPq
ARROWS WE買おうかと考えてる者です
ミルスペック23項目対応とか書いてあるんですが
この機種ってtorqueみたいにタフネススマホのジャンルになるんですか?
見た目がそんな風に見えないのですが
2022/05/04(水) 07:26:49.61ID:vR0+f/IJ
おはようさん
とりあえず次スレ
arrows We 総合 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651616141/

文句言う奴は、自分でたてないほうが悪いんだぞ
2022/05/04(水) 07:46:19.06ID:BI6Zc8G5
ワョチョイスレ過疎るよね。
2022/05/04(水) 07:50:37.46ID:y0/dkGJJ
ワッチョイあると都合の悪い荒らし乙
2022/05/04(水) 07:53:47.27ID:/xZHL+H0
weと関係ないゴミウンチク連投でスレ埋め立てられるより過疎ったほうがいい
2022/05/04(水) 09:42:05.94ID:zCjaIBXH
両親にらくらくホンと迷ったけどこっちを買ってあげた
なかなかいいな。俺もこれで十分なくらいだわ
2022/05/04(水) 11:22:47.99ID:KuqgiykP
どうせ誰かワチョなし立てるだろ
うるさい奴はワチョあり
どうでもいい奴はワチョなしに行けばいい
2022/05/04(水) 15:09:06.85ID:qOlNGIck
>>965
液晶は確かに強いみたいだけど
背面にクラック入ったり歪んだら
防水もへったくれもありません
水が侵入する前だったら、有料修理で外装交換は可能
973SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:57:48.05ID:xRjm4qPq
>>972
液晶が強くて背面が弱い感じなんですね
情報をありがとうございます
2022/05/04(水) 16:19:03.54ID:U5Ic+xP0
いや、特に弱いというわけではない
道路のアスファルトやコンクリートに落としたのなら
運が良ければ無事だし、打ちどころが悪けりゃヒビが入る
一般的なスマホよりは丈夫、程度に思ってたほうがいい
975SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:58:35.58ID:xRjm4qPq
>>974
落とし方ってことなんですね
となるとAQUOSsenseみたいなアルミボディの方が
割れたりしないから頑丈な感じなんでしょうかね
2022/05/04(水) 17:42:34.75ID:1JJ0Tsma
そうとも限らん
アルミは割れないかわりに凹む
ブラの方が柔軟に衝撃吸収して耐える場合もある
いずれにせよ落とした場合のこと想定するならケース付けるのが一番
衝撃吸収ケースとかはガチでかなりの保護力発揮する
それでも尖ったところにピンポイントで当たったりしたらどうしようもないので
最後は運次第だけど
977SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:45:33.55ID:xRjm4qPq
わかりました
保護ケースも買います
ありがとうございます
2022/05/04(水) 17:46:11.77ID:AjWow2f7
>>975
背面割れる前に液晶が割れると思うからそんな心配しなくて良い気する
2022/05/04(水) 18:41:36.93ID:Po5llO0Q
>>978
いや、階段で転がり落ちたものの、液晶は全く割れず、そのまま本体と分離
スレキシブルケーブルで繋がってる状態
しかし液晶もタッチパネルもしっかり動作してる
内側のパッキン枠きつくてはめることが出来ず、一度取り払ったら全く収まらず大惨事の巻
https://i.imgur.com/t5EuAuY.jpg
https://i.imgur.com/6sJUMfK.jpg
2022/05/04(水) 19:00:39.38ID:JVHZ6eOi
こりゃ悲惨だなw
修理だしても高いだろうし無理矢理はめておもちゃとして使うしかないか
しかしここまでなっても液晶はヒビ一つ入ってないってのは凄いな
偶然かもしれんし結局壊れちゃってたら意味ないけど
液晶がある程度丈夫なのは間違い無さそうだ
981SIM無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:05:20.72ID:cHgrGl+9
>>979
階段で転がり落ちて下までいったんでしょうね
そんなんで無事なスマホがあるのかと思うよ
パッキンとったのがダメ押しなんだよ
ケース着けていなかったんでしょうね 
だからケースはおススメだと言っていたんだけどね
2022/05/04(水) 20:01:24.10ID:6J/RiYwD
dカード保障で新品と交換
下手な破損よりそれくらいいってくれた方が良い
2022/05/04(水) 21:44:17.90ID:Vl+E7ch1
>>979
バラバラになっても普通に動くくらい頑丈です
2022/05/04(水) 22:41:19.83ID:MEpdKI9S
本人には悪いけどすごく参考になる画像だ
2022/05/04(水) 22:42:41.69ID:85z8IDNq
>>979
これはこれで面白いな・・・
スムーズに画面を外す方法を知りたい
放熱性が格段に向上するだろうし
2022/05/04(水) 22:53:46.34ID:j7gv8b44
>>981
家の木の階段なら無事なことの方が多いだろ
擁護したいがために無茶苦茶なこと言ってるよあんた

>>979は単に運がなかっただけ
このスレの住人みんなが同じことしたらほとんどの人のスマホは無事だよ
木造階段ならね
2022/05/04(水) 22:54:59.59ID:j7gv8b44
>>980
補償入ってれば上限3300円だよ
2022/05/04(水) 23:43:52.23ID:jPipxk2P
>>986
木造だろうが階段転がり落ちて殆どが無事なわけねーだろ
無事だって言い張るんならお前のスマホで実践して動画上げて見ろよ
2022/05/04(水) 23:48:42.70ID:85z8IDNq
日本メーカーなら耐える
バッテリーにダメージが蓄積されて発火リスクが高まるからやらんけど
2022/05/04(水) 23:53:46.26ID:AfBjUt0I
階段から落ちたって言ったって
何十段もあるかも知れないし低い数段の階段かも知れない
落とした勢いも分からんし改心の一撃が出たのかも知れない
無駄にアホ同士が憶測で話しても収集付かなくなるからやめとけ
2022/05/05(木) 00:06:36.11ID:2QWJR+dH
1メートルの高さからコンクリに落とすのを何十回だかくりかえすのが基準だったはず
階段がコンクリで角にあたったりとかでなければ
十分に耐えるよ
2022/05/05(木) 00:17:46.22ID:lGcaoVGw
>>990
数段で転がり落ちたとは言わないし、家の階段なら大体の段数は決まってるだろ
>>986が勝手に家の階段に限定してること自体はともかく、こっちはその前提下で
落ち方等諸々の条件含めて、木造ならほとんどが無事ってのはおかしいって言ってるだけだぞ
まともに日本語も読み取れんアホが他人をアホ扱いするなよ
2022/05/05(木) 00:22:22.43ID:wYS9bxzl
自分の価値観を否定してくる奴の言い分には、一切耳を傾けるな
2022/05/05(木) 00:30:35.86ID:QF+16GP1
>>981は 階段から転がり落ちて無事なスマホは無い と言ってるんだよ
そもそもそれが最初の決めつけでしかない暴論だからw
2022/05/05(木) 00:58:30.03ID:oMnW3VSj
スマホは落とすな
996SIM無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:52:33.18ID:r8UGo43c
AQUOS sense2 のバッテリーがいよいよ怪しくなってきたんで買い換えを検討中なんだが、「性能二の次三の次、とにかく安定性重視」って視点からの評価はどんな感じ?
勿論ゲームなんかしない。極端な話、用途的にはAQUOS sense2 のバッテリー交換が出来れば間に合ってるレベルなんだが…いや、最近のAQUOS senseがエラく評判悪いんで、素直に乗り替えるの少し迷ってるんだよね
2022/05/05(木) 02:01:26.38ID:tuP3WOqC
arrows weとsense4liteとiPhoneSE2を使ってるけど、どれも変わらんよ。
ローからミドルというのは、何かしら弱点がある。
2022/05/05(木) 02:20:48.80ID:y+uMl+Yi
androidの王様のpixelですらハイエンドなのにバグヤラ発熱で文句言われてるんだし丈夫でバッテリー持ち良くモッサリしてないこれでいーじゃん
2022/05/05(木) 02:21:40.85ID:lGcaoVGw
>>997
sense4はAQUOSの中でも名機とされてる機種だし
SE2もバッテリー以外は大きな欠点無いだろ
それと同じ感覚で使えてるweもまずまず安定した名機ってことだぞ
もちろんミドルあたりまでの中での話な
おまえさんは本当の地雷機種を知らなそうでうらやましい
2022/05/05(木) 03:04:27.76ID:9T4tMN++
>>999
同意。sense4は良機種だけど5と6が設計に無理があって色々訳ありって感じ。
iPhoneSE2もバッテリー持ちが弱いことを除けば定評あり。

Weはトータルの評判良いけどwishは玄人筋からの評価がいまいち。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 6時間 12分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況