X



【古生物学】熊本・御船町から新種の翼竜化石 「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と命名 1996年に発見 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/05/13(火) 23:14:43.26ID:/WSEoYLw
熊本・御船町から新種の翼竜化石 「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と命名 1996年に発見

 熊本県の御船町恐竜博物館は13日、同町田代の約9千万年前(後期白亜紀)の地層から1996年に発見された化石が新属新種の翼竜と判明し、「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と命名されたと発表した。
 ラテン語で「御船産の日本の翼」という意味で、国内で発見された化石から翼竜の学名が付くのは初めて。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

熊本日日新聞 5/13(火) 20:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/6774cdcbb3145e06c16a8aae943315c14a5b87a0
2名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/14(水) 01:32:59.78ID:ktOl7a4f
宇都宮さんかな
2025/05/14(水) 02:18:21.17ID:uI/d+yNz
化石「から」学名とは?
4名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/14(水) 08:57:20.20ID:fz0cwkzU
>>3
格助詞「から」の受身文的用法ではないだろうか
「学名が付く」=「学名が付けられた」(受身文)と考えれば「から」を「に」に置き換えることも可能
なので「化石に学名が付いた」「化石に学名が付けられた」と書いてもいい
2025/05/14(水) 15:31:02.27ID:Si/zxtia
世界のミフネ
2025/05/14(水) 17:31:28.62ID:qYHsdpZc
ニッポ伸晃
7名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/14(水) 19:17:01.03ID:ktOl7a4f
すばらしい!
古生物最高
2025/05/14(水) 19:58:39.07ID:6Ku8m+B0
6600万年前の隕石衝突の前に滅んでた可能性あるんだっけ、翼竜
2025/05/15(木) 08:55:35.45ID:7dKUcjW5
>>5
淡海三船(おうみ の みふね)
神武天皇から聖武天皇までの歴代天皇の漢風諡号を撰定。
簡単に言うと神武から第45代聖武天皇までの漢字二文字の名前を
考えた人だよ。
2025/05/15(木) 12:38:13.53ID:ZHMj1j/b
>>3
国内で発見された化石(の中)から翼竜の学名が付くのは初めて
2025/05/15(木) 12:47:34.63ID:ZHMj1j/b
>>9
権力におもねて自分の先祖は天皇から除外した人だね
2025/05/15(木) 14:30:44.03ID:jbH4lLwy
>>10
うん、それでも「から」だと日本語がおかしいだろ
2025/05/15(木) 14:31:35.13ID:jbH4lLwy
>>4
書いてもいい、じゃなくて
そう書かないと意味をなさない、ね
14名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/16(金) 02:43:47.69ID:s7rBnrl3
「世界のミフネ」wから採ったのかと勘違いしてしまったw
15名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/16(金) 08:51:59.10ID:SVPYrHEz
高橋ジョージが
16名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/16(金) 10:22:57.05ID:/OL3pmKd
>>12
国内で発見された化石(の中)から翼竜の学名が付く(化石が出た)のは初めて
言葉足らずだとは思うが「文章はすべからく構文に従う」を誤用だと即断する類とも感じる
日本語は例え主語だろうと文脈から推定可能な語句なら省略することが常用されている
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況