X



【水産】シマアジの「神経締め」の価値 東京大学が検証 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/05/03(土) 20:11:49.77ID:DS+oRW/h
シマアジの神経締めの価値 東京大学が検証

 東京大学大学院の阪井裕太郎准教授らの研究グループは、養殖シマアジにおいて神経締め処理の鮮度保持効果と消費者評価への影響を検証した。
 その結果、神経締め処理を施したシマアジは、野締め処理を施したものと比較して鮮度落ちが有意に遅いが、官能評価上の差異は極めて小さいことを示した。

 近年、鮮魚の品質保持は水産業界の重大な課題だ。
 特に高級魚シマアジの保存性向上は流通効率と食品廃棄削減の両面で重要性が高い。
 これまで、ブリ、マダイ、養殖イサキ等の神経締め処理の有効性は報告されていたが、シマアジに関しては短期間(1~2日間)の検討のみで、長期間の鮮度推移、消費者評価との相関の解明は不十分だった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

大学ジャーナルオンライン 2025年4月30日
https://univ-journal.jp/253614/
2名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/03(土) 20:16:40.67ID:JgwoZCnm
ガチョーン
3名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/03(土) 20:28:01.81ID:kyCIKeiQ
>鮮度落ちが有意に遅い

こないだ誰だっけ?長期熟成のデータをうんと取った人の
ニュースがあったが、鮮度とか科学的に測定できるなら
恒温槽でしっかり追試験してほしいな、東大でなくていいから
4名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/03(土) 23:58:54.35ID:q5CS9F5d
🐟しま味紳士
5名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 04:49:27.32ID:6aoWfqXd
針治療のように、脳神経のどこか特定位置に針を刺
して一種の麻酔(あるいは運動をつかさどる部分の破壊)
をすれば、(動けなくすれば)生のまま長持ちさせられる
のではないか? ただし消費者の口に入る前にその針は
確実に回収されねば危険だ。
2025/05/04(日) 06:42:11.76ID:hdgkuln3
神経締めか
捕まえた魚を締めつつ鮮度を保つのに血抜きが必要だが
普通にやっても背骨に血が残るし
また魚は締めたつもりでも胴体がまだ生きてたりするから
背骨の前後に穴を開けて
高圧で水を押し込んで
脊髄神経を押し出す方法だよなあ
7名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:42:05.69ID:pwAqUzwL
ID変えるなら文体も変えろよw
8名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:03:26.23ID:JcOu0xXZ
>>1
血抜きが意味なかっただと

みんなやってるのに
9名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:14:05.36ID:BKMGZyfk
血抜きと締めは違う
10名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:41:21.73ID:DBHJGEvG
>>5
すでにあったと思う
針はその場で抜いてるけど
11名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:42:25.72ID:DBHJGEvG
>>6
それ水っぽくなるので
最近は流行らない
12名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:54:53.25ID:z5U/QjVR
おマイラジャップは神経剥き出しで百舌鳥の早贄状態で東海に浮べてやる
と韓国産シマアジが激おこ
13名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:10:30.42ID:f3GQboBx
アッ… オッ…
14名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:17:56.83ID:/+3mFi/k
血抜きじゃなくて神経締めか、勘違いしてた
15名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:18:40.12ID:lY9u/6lV
しょうたのすしの二重人格のあれか
16名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:18:57.96ID:/+3mFi/k
>>11
ナンチャラ式とかいって、少し前流行ってたけど
今は誰もやってないんか?
17名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:36:42.39ID:lY9u/6lV
しょうたのすしの二重人格のあれか
2025/05/04(日) 15:05:44.85ID:PMu5S5WC
>>1
>神経締め処理とは、魚脳にピックで穴を穿ち、専用ワイヤー器具により脊髄を完全に破壊する方法。一方、野締め処理は、包丁により延髄を切断する手法と定義した。


野締めってこんなんだっけ?
氷で締めるやり方じゃなかったっけ?
そりゃ包丁で延髄破壊すりゃ大差なかろう
2025/05/04(日) 15:46:57.10ID:xlzQJqjd
経絡秘孔を突けばいい
その辺の研究はされてるだろう
20名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:32:47.18ID:DBHJGEvG
>>16
やってる人はいるけど、自己満足。
自分もかなりやってみたが味に大差ない。
基本的なことをやっておくことが大事だけど、結局、地元で名の知れた和食店で食べた方が旨い。
ちなみに自分で釣ったのは2週間以上、刺身で食べてる。
21名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:26:08.73ID:4fyivM3I
1>・・鮮度落ちが有意に遅いが、
 >官能評価上の差異は極めて小さい
それは↑不思議だよね。
2025/05/04(日) 18:32:15.11ID:k7FxWqZA
アラブ出身のシマージ選手のプロレス技かと思った
23名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:32:23.99ID:6aoWfqXd
死刑囚の臓器を移植に使うのに便利に使えそうだな。
メモしておこう。
2025/05/05(月) 00:10:46.57ID:TANhuuBd
中国はロクなもんじゃないな
2025/05/05(月) 10:07:39.75ID:2GnkIBhU
>神経締め処理は死後硬直後に有意に高い鮮度値を保持し、保存期間延長の効果を示したが、官能評価上の差異は極めて小さいことが判明した。従って、神経締めの効果は主に鮮度保持による商品寿命の延長であり、消費者評価の向上ではないことが示唆された


スレ立てるなら結論まで貼れよガイジ
26名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/05(月) 13:43:11.46ID:FBu/SM3B
死ねばいっしょ
殺害者の罪悪感の禊だけ
2025/05/05(月) 13:54:49.48ID:XtqP5Mo0
鮮度は保たれるのか
28名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/05(月) 21:54:56.21ID:dUZHe3fQ
探偵物の被害者は恐怖で一瞬のうちに白髪化したりするからな
29名無しのひみつ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:11:59.19ID:+rPT0+vJ
植物人間を新鮮な臓器の供給源として保持するために、
身寄りのない人間を引き取って延髄に針を刺して
チューブにつないでおくというような施設があったり
するかも。金持ち老人に移植するための臓器の
秘密の供給源として。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況