医学界に大激震…ChatGPTは「医師よりも正確に病気を診断」する!権威あるアメリカ医学論文誌に発表された「驚きの調査結果」
小林 雅一
ChatGPTが病気を診断する能力は現役の医師を遥かに凌ぐ ―― そんな調査結果(論文)が最近、米国の権威ある医学専門誌「JAMA(Jounal of the American Medical Association)」に発表され、医師らの間で計り知れない衝撃が広がっている。
■ChatGPTの診断精度は医師を16%上回る
この論文を発表したのは、名門スタンフォード大学やハーバード大学の医学大学院、さらにはベスイスラエル・ディーコネス医療センターなど先端的な総合病院に勤務する16名の研究医からなる調査チーム。
彼らは米国の主要病院に勤務する内科医、家庭医、救急医らから50人をランダムに抽出して、今回の調査の被験者に選んだ。
これらの中には、医師免許を取得して間もない研修医(resident)から働き盛りの主治医(attending physician)まで、さまざまなレベルが含まれる。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
gendai 2024.11.27
https://gendai.media/articles/-/142064
医学界に大激震…ChatGPTは「医師よりも正確に病気を診断」する!権威ある米医学論文誌に発表された「驚きの調査結果」 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
2024/11/27(水) 23:46:28.35ID:rHuazVqh134名無しのひみつ
2024/12/01(日) 16:41:29.36ID:HquNAOCE https:
//pbs.twimg.com/media/Gc3PnKFaoAAPUxo?format=jpg&name=large
//pbs.twimg.com/media/Gc3PnKFaoAAPUxo?format=jpg&name=large
135名無しのひみつ
2024/12/01(日) 16:46:28.14ID:HquNAOCE https:
//px1img.getnews.jp/thumb/card/1342793
//px1img.getnews.jp/thumb/card/1342793
136名無しのひみつ
2024/12/01(日) 16:52:04.86ID:Ae1qEkdL いくら道に詳しいタクシー運転手でも
Googleマップにはかなわないもんな
医者はもうAIと交代
Googleマップにはかなわないもんな
医者はもうAIと交代
137名無しのひみつ
2024/12/02(月) 15:36:42.47ID:d6Dafzen 当たり前
医者を半分に減らせ
医者を半分に減らせ
138名無しのひみつ
2024/12/02(月) 17:54:04.10ID:hs5EGCqM そもそもそれ以前にヤブ医者が多いんだよ
139名無しのひみつ
2024/12/03(火) 07:01:28.35ID:mVM59jKC 内科医のヤブ町医者はスマホが無かった頃は患者が無知でやりやすかっただろうけど今はやりにくいだろうな
>>139
ヤブ医者はgoogle mapに事実書かれると終わりだからな
ヤブ医者はgoogle mapに事実書かれると終わりだからな
141名無しのひみつ
2024/12/03(火) 08:54:09.95ID:IaYPgOHE どの業界も色々腐心しているなあ
142名無しのひみつ
2024/12/03(火) 09:11:23.41ID:6PPLaVhk しぶとい風邪で血液検査したら白血病なんてことは良くある話
バカはすぐ町医者がヤブだ〜って吠えるけど
そもそも当日中に検査結果出す機能が無い
バカはすぐ町医者がヤブだ〜って吠えるけど
そもそも当日中に検査結果出す機能が無い
143名無しのひみつ
2024/12/03(火) 09:15:39.42ID:E1/vECVr 医者ってどうも「診断」して名前をつけるのが主目的っぽいんだよな。
患者がそれを求めてるからかもしれんけどさ。
患者がそれを求めてるからかもしれんけどさ。
145名無しのひみつ
2024/12/03(火) 13:44:23.60ID:OyChzQ0F146名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:12:07.24ID:SqNWz0KQ147名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:13:49.33ID:SqNWz0KQ148名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:16:19.69ID:SqNWz0KQ149名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:25:09.50ID:lhRnk+zc 市販んのバイタルサインや睡眠の質などを図るものでことたりる
150名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:26:58.26ID:lhRnk+zc151名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:28:37.47ID:lhRnk+zc152名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:31:20.36ID:lhRnk+zc153名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:32:47.43ID:lhRnk+zc154名無しのひみつ
2024/12/04(水) 06:37:43.28ID:VPoSCg+5 今後の医師に求められるのは、より大局観を必要とする部分
つまり戦略
今までは足軽として突撃する能力を求められていたが、これからは武将として全体の作戦を練ったり、新しい治療法を開発したり、人材を統率したりする能力が重要になる。
ただの足軽医師は特別な工兵(手技領域)を除いて不要になる
つまり戦略
今までは足軽として突撃する能力を求められていたが、これからは武将として全体の作戦を練ったり、新しい治療法を開発したり、人材を統率したりする能力が重要になる。
ただの足軽医師は特別な工兵(手技領域)を除いて不要になる
155名無しのひみつ
2024/12/04(水) 21:59:21.13ID:CczKmFx9 医者は自由診療の儲かる診療科に行き、儲からない保険診療はAIチャットが担う
医者はカルテ管理システムで個人医でも院内にコンピュータ導入してるところが多い
確かWindows系とフリーのLinux系が二大派閥だったはず
そこに組み込む形でAI診察補助もすぐ出てくるんじゃないかな
昔の知り合いが数年前に病院でAI使う会社起こしてたし
確かWindows系とフリーのLinux系が二大派閥だったはず
そこに組み込む形でAI診察補助もすぐ出てくるんじゃないかな
昔の知り合いが数年前に病院でAI使う会社起こしてたし
157名無しのひみつ
2024/12/05(木) 20:46:33.83ID:HvfLB8eU まぁ新時代の世界の医療利権を牛耳る為に
小銭渡してmRNAワクチンをアホな医者に打たせたんだけどな これからネタバラシでケネディJrらがDNA汚染されてたことやらSV40が入ってることやら一般大衆にも理解させれば
医者の地位は地に堕ちるからな。
これからはAIを使う医療が世界の医療を牛耳るてわけさ
薬剤師も医者も必要なくなる。
小銭渡してmRNAワクチンをアホな医者に打たせたんだけどな これからネタバラシでケネディJrらがDNA汚染されてたことやらSV40が入ってることやら一般大衆にも理解させれば
医者の地位は地に堕ちるからな。
これからはAIを使う医療が世界の医療を牛耳るてわけさ
薬剤師も医者も必要なくなる。
158名無しのひみつ
2024/12/06(金) 06:35:40.63ID:MqGPbl7z シッタカ臭い
159名無しのひみつ
2024/12/09(月) 01:29:34.04ID:z4Swki7Y まぁ手術する医者以外は別に存在する必要ないもんな
薬をAmazonで売ればいいだけだし
薬をAmazonで売ればいいだけだし
160名無しのひみつ
2024/12/09(月) 04:41:07.99ID:Ma/9ocPP 自殺したい
161名無しのひみつ
2024/12/12(木) 09:16:20.28ID:PaQC4rfi 「AIで医者はすぐに要らなくなる」論は昔からあるが一向にそうならんな
162名無しのひみつ
2024/12/12(木) 09:33:35.52ID:B8nCci7m これは間違いないな
医者がついてけるかどうかだ
医者がついてけるかどうかだ
163名無しのひみつ
2024/12/12(木) 09:34:34.80ID:B8nCci7m これまでの医者によるデータの蓄積があってこその話だろうがな
164名無しのひみつ
2024/12/12(木) 10:01:30.14ID:99BDLuWY165名無しのひみつ
2024/12/12(木) 10:31:49.23ID:CC0X7nW4 薬の飲み合わせのチェックはAIというほどのものじゃなく、薬剤師はとっくに不要だったのに、医薬分業なんて導入した厚労省
166名無しのひみつ
2024/12/12(木) 10:47:49.44ID:/WgAZa5a 患者が選べばいいんじゃない。結果は見えてるとおもうが。
167名無しのひみつ
2024/12/12(木) 11:23:23.37ID:SGYXK+M+ ◯◯大学病院の内科◯◯先生、はやく死んでください 7年間通院させといてなんにもできなかったですよね
けっきょく生活保護ですよ 食生活変えたら半年で治った いまは手術して障害者 ゆるせない
けっきょく生活保護ですよ 食生活変えたら半年で治った いまは手術して障害者 ゆるせない
168名無しのひみつ
2024/12/12(木) 12:40:57.14ID:ZzWUinhB まー、きちんと仕舞いまで患者の話を聞かずに体質に合わない薬を自信満々に出されると時間も体力も金も無駄にならから腹立つんだよなぁ…
結局自分で調べて合う漢方見付けてやっと落ち着いた、とかある
結局自分で調べて合う漢方見付けてやっと落ち着いた、とかある
169名無しのひみつ
2024/12/12(木) 14:49:46.99ID:bK6AaWSX AIの進化がすごいなあ
20年後とかどこまで進化してるのか想像もつかない
20年後とかどこまで進化してるのか想像もつかない
170名無しのひみつ
2024/12/14(土) 02:56:06.56ID:hLh7kx7q 20年〜かかるものをいま話されても
171名無しのひみつ
2024/12/14(土) 10:39:36.02ID:DtPzxyfs 病理医は取って代わられるんじゃない?あれほとんど患者と直接相対しないから。
172名無しのひみつ
2024/12/14(土) 20:29:55.19ID:JqRQ6DB5 タッカイ給料払うくらいなら速攻替えて人件費削減して医療費にも還元して
173名無しのひみつ
2024/12/17(火) 11:07:35.21ID:qW8YIees 11/10
コンピューターサイエンスに関する論文に対する5万件の査読報告書を分析すると7~17%がAI生成だったことが判明 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731245081/14-17
コンピューターサイエンスに関する論文に対する5万件の査読報告書を分析すると7~17%がAI生成だったことが判明 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731245081/14-17
174名無しのひみつ
2024/12/20(金) 09:59:19.22ID:efbQ1M9G >167
日本はこういう勘違いしてる人がめちゃくちゃ多いんだよな
医者的にはこれは成功事例の一つ。医者の目的は通院させること、慢性化させることであって治したら損。治っちゃうのは自己治癒力で治ってるのであって医者的にはアンラッキーで、本当は長引かせたい。
医者と患者は利益相反ってことを知らない間抜けが多すぎる。
主治医は自分。医者は検査と投薬の道具として使い、自分で調べて治さないと医者の養分になるだけ。
日本はこういう勘違いしてる人がめちゃくちゃ多いんだよな
医者的にはこれは成功事例の一つ。医者の目的は通院させること、慢性化させることであって治したら損。治っちゃうのは自己治癒力で治ってるのであって医者的にはアンラッキーで、本当は長引かせたい。
医者と患者は利益相反ってことを知らない間抜けが多すぎる。
主治医は自分。医者は検査と投薬の道具として使い、自分で調べて治さないと医者の養分になるだけ。
175名無しのひみつ
2024/12/21(土) 17:18:02.68ID:ld5STq7Z 内科医ってマジで薮が多い続いて外科医
整形外科医はまだ薮に出会ってない
整形外科医はまだ薮に出会ってない
176名無しのひみつ
2024/12/23(月) 04:28:11.81ID:EzzNaF5D 風邪とか爺婆の相手してるだけの町医者こそdxで代替診療してしまえばいいと思うがな
土木とか経営より遥かに現実味が有るぞ
土木とか経営より遥かに現実味が有るぞ
177名無しのひみつ
2024/12/25(水) 13:32:56.71ID:XB5Qj+NH それは「触診もしてくれない機械の医者は厭じゃー」と忌避されるパターンだな
178名無しのひみつ
2024/12/25(水) 13:47:48.90ID:WyjdhwVH 患者の嘘を見抜くのか・・・
179名無しのひみつ
2025/01/02(木) 23:51:07.81ID:Cay7K/7n 年寄りとかナマポはAIで安く仕上げたらええねん
180名無しのひみつ
2025/01/03(金) 17:42:14.75ID:QvcFUhQf >>177
健康保険ー公衆衛生政策にて誘導すれば良いだけだし
2020年頃からのシンクタンクや銀行調査部が出してくるプランは判で押したように
アプリと生成AIを使って医療資源の最適配分と縮小再生産を行うモデルばかり採用している
つまり生身の医師とその利益(それを支える権威もね)を生成AI・アプリ・ICTによって可能な限り縮小し
医療を専門家の手から市場と巨大企業の手に移すことがいま各界の合意のもとに全力で推進されている
健康保険ー公衆衛生政策にて誘導すれば良いだけだし
2020年頃からのシンクタンクや銀行調査部が出してくるプランは判で押したように
アプリと生成AIを使って医療資源の最適配分と縮小再生産を行うモデルばかり採用している
つまり生身の医師とその利益(それを支える権威もね)を生成AI・アプリ・ICTによって可能な限り縮小し
医療を専門家の手から市場と巨大企業の手に移すことがいま各界の合意のもとに全力で推進されている
181名無しのひみつ
2025/01/03(金) 18:44:36.61ID:V1oUix6j AI予診でスクリーニング後に医師診断かな。
182名無しのひみつ
2025/01/05(日) 00:42:58.15ID:9VdWa6oc 正確で膨大なデータを突っ込まないとヤブ率が上がるだけ。
184名無しのひみつ
2025/01/05(日) 12:08:35.23ID:AHZdI8fN スマホでアフリカが覚醒する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
