あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性が示唆される
ノーベル賞のメダルでオセロができる発見です。
イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究により、全く異なる物理法則について記された数式であっても、共通する神秘的なパターンに従っていることが示されました。
この結果は、一見して異なる物理現象について述べている数式でも、隠れた「裏ルール」に従っている可能性を示しています。
研究者たちは「私たちの発見は自然のメタ法則、つまり全ての物理法則が従う法則への扉を開くものである」と述べています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2024.11.26
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166400
探検
【ナゾロジー】あらゆる物理方程式が何らかの「裏ルール」に従っている可能性が示唆される [すらいむ★]
1すらいむ ★
2024/11/26(火) 22:52:11.35ID:ZEZehoOJ2024/11/26(火) 23:30:02.95ID:6DmITbnf
メタ物理学ねぇ…
発想は興味深いけど、やってることは数式の言語学的解析って感じで、物理学的な実体とは関係なさそう
発想は興味深いけど、やってることは数式の言語学的解析って感じで、物理学的な実体とは関係なさそう
3名無しのひみつ
2024/11/26(火) 23:30:11.33ID:5ootnuEh おきづきになりましたか
4名無しのひみつ
2024/11/26(火) 23:41:50.25ID:4k9T9Vca 神「こっち見んな」
5名無しのひみつ
2024/11/26(火) 23:48:45.57ID:AFdQULUq 乱数調整ですね
対人戦で幸運引ける儀式、屈伸する人よく見ます
対人戦で幸運引ける儀式、屈伸する人よく見ます
6名無しのひみつ
2024/11/27(水) 00:04:51.60ID:Wd0wdrxO ソースを読んだけどさ、『数式の美しさ』みたいなものに従ってるだけじゃね?
汚いまま・ごちゃごちゃした数式から、感覚的にスッキリしている数式に整理する過程で
慣れ親しんでいる先人の数式に倣おうという圧力があるよね
汚いまま・ごちゃごちゃした数式から、感覚的にスッキリしている数式に整理する過程で
慣れ親しんでいる先人の数式に倣おうという圧力があるよね
2024/11/27(水) 00:18:17.51ID:+o8GcQ8w
スパイラル、スピン、トーラス、黄金比
8名無しのひみつ
2024/11/27(水) 01:21:48.10ID:c8QaTa+v >>3
ホント、やっと気付いたか という感じ。
ホント、やっと気付いたか という感じ。
2024/11/27(水) 01:46:44.86ID:nawPYOan
フィボナッチ
10名無しのひみつ
2024/11/27(水) 01:59:04.00ID:2j6Rqa3k パーフェクト大統一理論の出番だ
11名無しのひみつ
2024/11/27(水) 02:21:27.51ID:XTkttkHE 「42」
12名無しのひみつ
2024/11/27(水) 03:30:14.42ID:qc+Nvd+1 情報熱力学の分野なのかな?
ファインマンの講義とWikipedia、Encyclopaediaに各サイトに掲載されている演算子の総数をグラフ化すると
プランクの公式(ウィーンの変位則)と相似したので
共通した根源的な法則が存在するという主旨っぽい
間違えていたらごめんね
ファインマンの講義とWikipedia、Encyclopaediaに各サイトに掲載されている演算子の総数をグラフ化すると
プランクの公式(ウィーンの変位則)と相似したので
共通した根源的な法則が存在するという主旨っぽい
間違えていたらごめんね
14名無しのひみつ
2024/11/27(水) 04:11:38.22ID:EAN+9+uz フリーメーソンの数秘術じゃないですか
数学ごときで宇宙の全ての物理法則が解明できるんですかね…
数学ごときで宇宙の全ての物理法則が解明できるんですかね…
15名無しのひみつ
2024/11/27(水) 04:12:59.81ID:A2G4s8T1 我々が居る宇宙とは異なる宇宙でも成立する物理法則みたいなのがあるんか?
物理定数が違ったらめちゃくちゃだろうな^^;
物理定数が違ったらめちゃくちゃだろうな^^;
16名無しのひみつ
2024/11/27(水) 04:31:44.79ID:EAN+9+uz 例えばどこの宇宙でも「数えられる」って人間主体の考え方がそもそも怪しいわけで…
それは無理数じゃなくて意味論のレベルで
例えば「DOG」って単語の線分の長さや角度をどれだけ精緻に測っても
『犬』には辿り着けませんよ?って話
それは無理数じゃなくて意味論のレベルで
例えば「DOG」って単語の線分の長さや角度をどれだけ精緻に測っても
『犬』には辿り着けませんよ?って話
17名無しのひみつ
2024/11/27(水) 04:35:46.67ID:vlh+FoJ4 数式の数式化みたいなもん?
18名無しのひみつ
2024/11/27(水) 04:43:17.74ID:PN5RNIBg 裏ルールが存在するように意識する裏ルール
19名無しのひみつ
2024/11/27(水) 05:08:35.58ID:f+aFSBEn この手の論文になるとナゾロジーはダメだな
例え話が例えになってなくてアクセス数稼ぎの記事になってる
例え話が例えになってなくてアクセス数稼ぎの記事になってる
20名無しのひみつ
2024/11/27(水) 05:33:49.73ID:mQEF4Ht6 陰謀論物理学
21名無しのひみつ
2024/11/27(水) 05:48:54.55ID:0aZzPHTr 見て損した
統一理論はAIでなんとかならんかな
生成AIでも、生み出せはしないが関係性を見いだすとか
統一理論はAIでなんとかならんかな
生成AIでも、生み出せはしないが関係性を見いだすとか
22名無しのひみつ
2024/11/27(水) 06:03:08.26ID:AQUbwjOV その辺になると
シカゴ大学の南部陽一郎みたいな「発想」勝負になる
量子色理論とか超弦理論とか
いくらでも新しい素粒子が出てくるから
「もう全部まとめて弦の波長にしちゃえ!」なんてのは
常人の発想では出てこない
シカゴ大学の南部陽一郎みたいな「発想」勝負になる
量子色理論とか超弦理論とか
いくらでも新しい素粒子が出てくるから
「もう全部まとめて弦の波長にしちゃえ!」なんてのは
常人の発想では出てこない
23名無しのひみつ
2024/11/27(水) 06:04:12.87ID:AQUbwjOV もちろんAIでも思いつけない
つーか発想のジャンプはAIが一番苦手な分野なんじゃないか
つーか発想のジャンプはAIが一番苦手な分野なんじゃないか
24名無しのひみつ
2024/11/27(水) 06:07:18.68ID:AQUbwjOV と書くと「AIが編み出した将棋の新手は?」と反論が来るだろうが
最先端の理論物理学者がやってるのは「駒の動かし方」から変えるような発想だからな
将棋の盤上にオセロの駒を打つような
最先端の理論物理学者がやってるのは「駒の動かし方」から変えるような発想だからな
将棋の盤上にオセロの駒を打つような
25名無しのひみつ
2024/11/27(水) 06:12:13.34ID:iJ0W5fIM 確かに全て数学で表現できてるな
26名無しのひみつ
2024/11/27(水) 06:37:22.25ID:AeRUnmTc テレポートも物理世界にアクセス可能理由にもなる
27名無しのひみつ
2024/11/27(水) 06:38:58.63ID:AeRUnmTc 人間んんの言うテレポート中は神がいる世界
28名無しのひみつ
2024/11/27(水) 07:16:12.25ID:kjIsqajU ポルフィリンやばい
29名無しのひみつ
2024/11/27(水) 07:28:22.71ID:yp2nDaEe30名無しのひみつ
2024/11/27(水) 07:44:13.85ID:sgJdANIa 物理学の方程式で統計的に乗算や累乗が良く使われることを発見した感じか
31名無しのひみつ
2024/11/27(水) 07:56:58.78ID:FY/piKoO 数字は人間が考えた概念だから、数字から離れないと真理には近づけないだろうとおもう。そう考えるとAIには無理やな。
32名無しのひみつ
2024/11/27(水) 08:06:22.73ID:gwTTjD7k 人間が理解できることは全て数式(抽象代数学のようなもの込み)で表現できる
人間は人間が理解できないことを表現する手法は知らない
人間は人間が理解できないことを表現する手法は知らない
33名無しのひみつ
2024/11/27(水) 08:14:33.70ID:kWYUnVQg >しかし研究では別の説明も検討されています。
>研究者たちは、この結果が人間の言語的な性質を反映しているに過ぎない可能性もあると述べています。
>人間は言語を獲得する過程で、できるだけ少ない単語でコミュニケーションを効率的に行おうとします。
>そのためよく使う単語が限られ使用頻度に偏りが生まれます。
>つまり、数式もある意味では言語であるため、言語の延長として数式にジップの法則が現れたに過ぎないとする説です。
>この場合、方程式がシンプルであることに美しさを感じる物理学者たちの美意識も要因に含まれるでしょう。
こっちの説のほうが現実的
>研究者たちは、この結果が人間の言語的な性質を反映しているに過ぎない可能性もあると述べています。
>人間は言語を獲得する過程で、できるだけ少ない単語でコミュニケーションを効率的に行おうとします。
>そのためよく使う単語が限られ使用頻度に偏りが生まれます。
>つまり、数式もある意味では言語であるため、言語の延長として数式にジップの法則が現れたに過ぎないとする説です。
>この場合、方程式がシンプルであることに美しさを感じる物理学者たちの美意識も要因に含まれるでしょう。
こっちの説のほうが現実的
34名無しのひみつ
2024/11/27(水) 08:21:37.58ID:bl+QJDr8 ダーウィンの進化論に当てはめると
・ややこしい方程式は淘汰されなくなる
・方程式も改良し簡易になる(進化)
・式の多い学問は発達する(繁殖可能性大)
・ややこしい方程式は淘汰されなくなる
・方程式も改良し簡易になる(進化)
・式の多い学問は発達する(繁殖可能性大)
35名無しのひみつ
2024/11/27(水) 08:34:56.32ID:xLAgAZiz 369?
36名無しのひみつ
2024/11/27(水) 08:36:53.93ID:8st0+Wwr 黄金律とか白銀率とかその辺と関係あるん?
37名無しのひみつ
2024/11/27(水) 08:38:26.89ID:8st0+Wwr そもそもこの世界を仮想世界と仮定したらプログラマーならそらあそうだとしか思えないね
38名無しのひみつ
2024/11/27(水) 09:28:55.32ID:sb9NV5p1 人間が理解できてもできなくても自然は目の前で何事も無いように動いていてまるで嘲笑ってるかのようだ
39名無しのひみつ
2024/11/27(水) 10:02:10.89ID:NogGJEzY 月刊ムーが特集してからが本番
40名無しのひみつ
2024/11/27(水) 10:05:11.78ID:Cs7RHtIM 人間の脳が宇宙の全てを理解できるなど
20個先の信号が見える!と思い上がるようなもの
視力も「脳」力も限界があるのだ
諦めなさい人類ども
20個先の信号が見える!と思い上がるようなもの
視力も「脳」力も限界があるのだ
諦めなさい人類ども
41名無しのひみつ
2024/11/27(水) 10:52:26.69ID:D/Uc6Em6 ちょっと前にこの板で建ってたスレなんだが、AIに炎のシミュレーターを作らせてみたら、
人類未発見のパラメーターが要素として追加されていて、そのパラメーターのおかげで
炎の再現精度が高くなっているという話を思い出した
人類未発見のパラメーターが要素として追加されていて、そのパラメーターのおかげで
炎の再現精度が高くなっているという話を思い出した
42名無しのひみつ
2024/11/27(水) 10:56:19.77ID:D/Uc6Em6 >>41のネタ元見つけたこれだ
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/112534
>>1の裏ルールも、AIが何とかしてくれるかもしれんね
弱いAIしかなくても人類は未熟なのでわりと役に立つ
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/112534
>>1の裏ルールも、AIが何とかしてくれるかもしれんね
弱いAIしかなくても人類は未熟なのでわりと役に立つ
43名無しのひみつ
2024/11/27(水) 11:15:35.61ID:OhBi7lj8 物理学は幾何学から強く制限を受けるからね
44名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:03:18.45ID:KeJpVHJ5 何でもアリ
45名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:18:48.50ID:Cs7RHtIM まあ『物理』だからね
数学と違ってこの宇宙に関係ないものは扱わない
数学と違ってこの宇宙に関係ないものは扱わない
46名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:21:45.31ID:oBcDAHCa 高温には上限が無いのに低温には絶対零度がある
絶対零度でも動いている素粒子は必ずあると思う
絶対零度でも動いている素粒子は必ずあると思う
47名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:26:10.78ID:FKs+T4Zo48名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:33:43.36ID:oBcDAHCa 例えだけど、観測出来て無いだけ
49名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:34:19.32ID:8st0+Wwr 絶対零度でも慣性や重力は働くのよね
50名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:40:07.96ID:ik8OzGHi とうとう出たね
51名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:40:51.28ID:FKs+T4Zo >>49
絶対静止という状態が存在すると思ってるバカじゃなきゃそんな疑問は出てこない
絶対静止という状態が存在すると思ってるバカじゃなきゃそんな疑問は出てこない
54名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:56:36.39ID:OhBi7lj8 とりあえず「なんで存在するの?」って聞けば嘘吐くか無限ループするかしてくれるよ
55名無しのひみつ
2024/11/27(水) 12:58:57.18ID:DWVDouUP 開かれたもの説明するにはそう表すしかねーもんな
56名無しのひみつ
2024/11/27(水) 13:06:35.52ID:UJPi4va5 で、ワイらって結局どの鯖に住んでるん?
57名無しのひみつ
2024/11/27(水) 13:42:26.96ID:FKs+T4Zo58名無しのひみつ
2024/11/27(水) 13:56:36.42ID:bAFrTxGL 行列力学と波動力学が等価だったみたいなもんか
いろんな表わし方ができると
いろんな表わし方ができると
59名無しのひみつ
2024/11/27(水) 14:04:55.84ID:8cO1RCdD >>56
バグだらけのテスト鯖
バグだらけのテスト鯖
60名無しのひみつ
2024/11/27(水) 14:07:42.00ID:5rONfpnb 読んでも一切理解出来ないんだが
何なんだこれ
ギガジンソースならともかくナゾロジー?
何なんだこれ
ギガジンソースならともかくナゾロジー?
61名無しのひみつ
2024/11/27(水) 14:22:32.72ID:esVS8Xsi 数式も言語だから言語の一般的な法則、っていうか傾向だな、に従うことが多い、ってだけの話で、物理法則や
物理学は何も関係ねーwww
物理学は何も関係ねーwww
62名無しのひみつ
2024/11/27(水) 14:23:33.35ID:esVS8Xsi >>53
プランク温度は上限じゃねーよ、プランク質量でググってみろ
プランク温度は上限じゃねーよ、プランク質量でググってみろ
64名無しのひみつ
2024/11/27(水) 14:53:38.76ID:rFKGESN8 ノーム・チョムスキーの普遍文法のような関係性が、異種の分野の物理法則にも存在するということかな。
65名無しのひみつ
2024/11/27(水) 15:25:27.12ID:d4JMPROy 2次関数になんか恨みでもあんのかE=mc²とか放物線とか……って記事かな読んでないけど
66名無しのひみつ
2024/11/27(水) 15:26:20.89ID:rn7tO/Wo 実験して求めた値と
計算で求めた値に微妙に誤差がある
その差が気になる
計算で求めた値に微妙に誤差がある
その差が気になる
67名無しのひみつ
2024/11/27(水) 15:34:21.26ID:W3gtg+m7 重力にしても
電磁気力にしても
力の強さが距離の二乗に反比例するのは
力を生み出す粒子が中心から飛んでいき
距離が遠くなるにつれ
球面の面積が距離の二乗で広がっていき
その分粒子の密度が低くなっていき
力の大きさも距離の二乗に反比例する
という共通の事情の結果
のように見える
電磁気力にしても
力の強さが距離の二乗に反比例するのは
力を生み出す粒子が中心から飛んでいき
距離が遠くなるにつれ
球面の面積が距離の二乗で広がっていき
その分粒子の密度が低くなっていき
力の大きさも距離の二乗に反比例する
という共通の事情の結果
のように見える
69名無しのひみつ
2024/11/27(水) 16:16:45.85ID:HKEXc7gp 神とか呼ばれてるこの世を作った存在が全てを仕切ってるんだろうな
こいつの都合で全てが言いなりになってんだよ
こいつの都合で全てが言いなりになってんだよ
70名無しのひみつ
2024/11/27(水) 16:29:55.11ID:F9a5KoEq 物理法則自身も、宇宙の相転移で対称性が破れて生じたものだとしたら?
最初は法則などなかったが、対称性の破れにより、何通りかありうる法則の
一つが定着して今日に至る。別の宇宙では別の選択が起きた。
地球生命体のアミノ酸の右手系と左手系の選択の多寡のように。
最初は法則などなかったが、対称性の破れにより、何通りかありうる法則の
一つが定着して今日に至る。別の宇宙では別の選択が起きた。
地球生命体のアミノ酸の右手系と左手系の選択の多寡のように。
71名無しのひみつ
2024/11/27(水) 16:44:50.62ID:Xu7NJdXs いわゆるUFOを作るためにはここを突破しないと
72名無しのひみつ
2024/11/27(水) 18:13:51.08ID:QaKQfuWZ ソースのグラフ、だいぶズレてるように見えるんだけど本当に従ってるか?
73名無しのひみつ
2024/11/27(水) 18:22:33.10ID:F9a5KoEq 量子場の理論って数式をエレガントに書けはするけれども、なんだか腑に落ちない。
電子なら電子の場が宇宙全体にわたってひとつだけ存在して、電子は点粒子で局所的なのに、
場は宇宙全体に大域的に「存在」するというのがどうにも。そうであるのにたとえばフェルミ
統計に従って反対称性が維持されるなんて。離れた場所でも光速度で情報が伝播するまえにも
統計性が満たされるのだとしたらきもち悪い。
電子なら電子の場が宇宙全体にわたってひとつだけ存在して、電子は点粒子で局所的なのに、
場は宇宙全体に大域的に「存在」するというのがどうにも。そうであるのにたとえばフェルミ
統計に従って反対称性が維持されるなんて。離れた場所でも光速度で情報が伝播するまえにも
統計性が満たされるのだとしたらきもち悪い。
74名無しのひみつ
2024/11/27(水) 18:28:13.61ID:qHRPvDqb 簡単か複雑化は別として、"物理法則" なる一種の相互作用を規程するものがある。
そこから特定条件やら近似を付すことで、演繹的にいわゆる数式が導き出される。
数学的に記述されるが、まだまだ自然現象を表現しきるには不十分であろう
そこから特定条件やら近似を付すことで、演繹的にいわゆる数式が導き出される。
数学的に記述されるが、まだまだ自然現象を表現しきるには不十分であろう
75名無しのひみつ
2024/11/27(水) 18:36:06.25ID:l5V1dfoo そりゃ、統一場理論には、すべての物理方程式が従ってるだろ
76名無しのひみつ
2024/11/27(水) 18:37:25.21ID:howDDBKV それこそ初期宇宙の分割前の統一理論なんじゃないの?あとは時空間とエネルギーがそれに則って変換されてるだけなんだからそれで足りる。神秘も何もないやろ
77名無しのひみつ
2024/11/27(水) 18:38:07.55ID:l5V1dfoo 相対性理論も、重力の低いところだと、
ニュートン物理と差を無視できるほど同じになる
ニュートン物理と差を無視できるほど同じになる
78名無しのひみつ
2024/11/27(水) 20:55:06.27ID:xBwOOttR 完璧に理解した…zipでくれ!
79名無しのひみつ
2024/11/27(水) 21:08:53.21ID:WsyzIzpS この手の「形而上学」は今時流行らない
80名無しのひみつ
2024/11/27(水) 21:13:28.22ID:VwEjZ3Qm れいわの山本太郎に聞いたら教えてくれるだろうよ。
81名無しのひみつ
2024/11/27(水) 21:28:12.96ID:aGhSZGGs 分裂病が支離滅裂な書き込みをするレス
82名無しのひみつ
2024/11/27(水) 21:50:10.68ID:gjVp2j1e 代紋の作者は流石やな
あのラストはそういうことやったんや
あのラストはそういうことやったんや
83名無しのひみつ
2024/11/27(水) 21:54:15.11ID:d3LzonRK なんかもっと根源的な話かと思ったらだいぶ違ってた
84名無しのひみつ
2024/11/27(水) 21:59:54.76ID:qc+Nvd+1 皆さまのレスから読み解くと(>>12の捉え方は間違いと語弊が大きかったようで、申し訳ないです)
論文タイトルの〜of a Meta-Law of Natureであることから私たちの暮らす環境(Theory of originなどではないため、着眼点は宇宙というよりも地球や身の回りの事象寄り)
んで、記載されている物理方程式を解析すると演算子の出現頻度から別ジャンルでも類似した方程式を用いていると予見され
ベース(根柢)に共通の法則が存在しているようだ。
と、こんな捉え方でいいのかな?
えーと…裏ルールは「ピタゴラスの定理と円周率」の予感!!
論文タイトルの〜of a Meta-Law of Natureであることから私たちの暮らす環境(Theory of originなどではないため、着眼点は宇宙というよりも地球や身の回りの事象寄り)
んで、記載されている物理方程式を解析すると演算子の出現頻度から別ジャンルでも類似した方程式を用いていると予見され
ベース(根柢)に共通の法則が存在しているようだ。
と、こんな捉え方でいいのかな?
えーと…裏ルールは「ピタゴラスの定理と円周率」の予感!!
85名無しのひみつ
2024/11/27(水) 22:06:48.27ID:8UBfgzoj chatGPTに聞いてみた
質問:
あらゆる物理法則の全てに共通する法則を教えてください
回答:
あらゆる物理法則のすべてに共通する基本的な原則は、対称性と保存則です。これには次のような要素が含まれます:
1. 対称性の原理
空間の対称性:どの方向に動いても物理法則は同じ。
時間の対称性:いつ測定しても物理法則は変わらない。
ゲージ対称性:電磁気学や素粒子物理において、特定の変換に対して物理法則が不変。
2. 保存則
対称性が保存則を導くというのは、ノエターの定理により説明されます。
エネルギー保存の法則(時間の対称性)
運動量保存の法則(空間の平行移動の対称性)
角運動量保存の法則(回転対称性)
電荷保存の法則(ゲージ対称性)
3. 因果律
原因と結果の間には一定の順序があり、結果は原因よりも後に発生する。
4. 普遍性
物理法則は宇宙のどこでも適用され、観測者の立場や状態に依存しない。
これらの原則は古典力学から量子力学、相対論、さらには統一理論の探求に至るまで、すべての物理理論の基盤となっています。
質問:
あらゆる物理法則の全てに共通する法則を教えてください
回答:
あらゆる物理法則のすべてに共通する基本的な原則は、対称性と保存則です。これには次のような要素が含まれます:
1. 対称性の原理
空間の対称性:どの方向に動いても物理法則は同じ。
時間の対称性:いつ測定しても物理法則は変わらない。
ゲージ対称性:電磁気学や素粒子物理において、特定の変換に対して物理法則が不変。
2. 保存則
対称性が保存則を導くというのは、ノエターの定理により説明されます。
エネルギー保存の法則(時間の対称性)
運動量保存の法則(空間の平行移動の対称性)
角運動量保存の法則(回転対称性)
電荷保存の法則(ゲージ対称性)
3. 因果律
原因と結果の間には一定の順序があり、結果は原因よりも後に発生する。
4. 普遍性
物理法則は宇宙のどこでも適用され、観測者の立場や状態に依存しない。
これらの原則は古典力学から量子力学、相対論、さらには統一理論の探求に至るまで、すべての物理理論の基盤となっています。
86名無しのひみつ
2024/11/27(水) 22:28:21.68ID:gjVp2j1e フラクタル構造調べたらああこの世はそういうことなんやなって、
雰囲気とか感覚で分かるやろ。
雰囲気とか感覚で分かるやろ。
87名無しのひみつ
2024/11/27(水) 22:53:44.42ID:tegGpvN6 ニュートン力学に毛の生えたようなものだな
議論のレベルが低いわあ…
議論のレベルが低いわあ…
88名無しのひみつ
2024/11/27(水) 23:04:02.09ID:2guOzbUj よその超文明の星だと地球の物理なんぞ全部1文字で書けるんだぜQRコードみたいに
89名無しのひみつ
2024/11/27(水) 23:05:00.17ID:vlh+FoJ4 因果律も普遍性も最近は怪しい
因果律→量子力学に於いて因果律が逆の実験結果が見られる
普遍性→宇宙の端では重力が小さいとかなんとか
因果律→量子力学に於いて因果律が逆の実験結果が見られる
普遍性→宇宙の端では重力が小さいとかなんとか
90名無しのひみつ
2024/11/27(水) 23:15:14.09ID:2pgd90hH91名無しのひみつ
2024/11/27(水) 23:25:31.24ID:GubLkX4r 機能美があるものをなんとなく美しいと感じるような?
92名無しのひみつ
2024/11/27(水) 23:43:55.21ID:I78XGQyw 科学の話なら大学名ではなく研究者名を出すものだ
93名無しのひみつ
2024/11/27(水) 23:52:42.31ID:0W1BvXsz 数学は世界を表す手段として不適切だったということで終わる話かもしれんね
95名無しのひみつ
2024/11/28(木) 00:26:02.72ID:A8e8wg2x 裏側にスポンサーの大いなる意図があるとしたら。
96名無しのひみつ
2024/11/28(木) 01:23:47.45ID:pTyioA7Z まじかる裏ルートくん
97名無しのひみつ
2024/11/28(木) 03:12:23.74ID:cBkdIghP 計算式で表せられないならまだ正解の計算式を導き出せていないだけだ
1は本当に1なのか、そもそも1とは何なのか
ゲシュタルト崩壊の世界へようこそ
1は本当に1なのか、そもそも1とは何なのか
ゲシュタルト崩壊の世界へようこそ
98名無しのひみつ
2024/11/28(木) 06:47:37.66ID:idMe3DXb トイレにはいった直後に鍵を壊されて壁尻するはめになったり、足裏にゴキブリを調達されたりしたよ
電化製品も何度も内部を破壊されてる
電化製品も何度も内部を破壊されてる
100名無しのひみつ
2024/11/28(木) 17:17:05.04ID:XASaX4SK101名無しのひみつ
2024/11/28(木) 17:37:07.19ID:Pjxyqz3Y 何でもアリ
102名無しのひみつ
2024/11/28(木) 21:40:03.53ID:olJM7LjI 数学だって紙の上に表現できる形式という制約があるからこの世を決めてるのは紙かもな
103名無しのひみつ
2024/11/28(木) 21:48:42.99ID:NkWfKP95 すべて三体星人の仕業
106名無しのひみつ
2024/11/29(金) 01:34:17.91ID:QuVujLh5108名無しのひみつ
2024/11/29(金) 11:06:34.67ID:ftaNbyvk >>107
コンピュータの無限施行って力技で
けっこう解析されてるけどね
宇宙が何兆回も生まれて死ぬくらいの時間をコンピュータの中で経過させれば
例えばランダムな丁半博打は単純な模様にならない
丁(あるいは半)ばかりが連続して複雑な縞模様を形作る
自然界に見られる虎やシマウマの模様だ
コンピュータの無限施行って力技で
けっこう解析されてるけどね
宇宙が何兆回も生まれて死ぬくらいの時間をコンピュータの中で経過させれば
例えばランダムな丁半博打は単純な模様にならない
丁(あるいは半)ばかりが連続して複雑な縞模様を形作る
自然界に見られる虎やシマウマの模様だ
109名無しのひみつ
2024/11/29(金) 19:47:12.89ID:KtSLrp34110名無しのひみつ
2024/11/29(金) 19:52:49.87ID:yntsf/bz 数学は別の宇宙でも数学なのか
1 +1 は別の宇宙でも2か
1 +1 は別の宇宙でも2か
111名無しのひみつ
2024/11/29(金) 19:54:20.42ID:yntsf/bz 物理法則や物理定数が可変でも
その後ろの数学は変わらないだろうから
数学が裏ルールといえば裏ルール
その後ろの数学は変わらないだろうから
数学が裏ルールといえば裏ルール
112名無しのひみつ
2024/11/29(金) 20:06:16.36ID:KtSLrp34113名無しのひみつ
2024/11/29(金) 20:10:56.50ID:KtSLrp34114名無しのひみつ
2024/11/29(金) 23:18:01.31ID:xd39nc/q 世界を人が扱う数式で表す事は出来まい
115名無しのひみつ
2024/11/30(土) 00:29:33.31ID:K8FzeERM116名無しのひみつ
2024/11/30(土) 00:49:59.69ID:K8FzeERM >>15
別の宇宙、例えばパラレルワールド世界、シミュレーション宇宙、時間が我々より10分の差がある世界、別次元に存在する物質とか色々と研究されているよ
我々が認識しているこの宇宙は大きな泡の中に存在し泡が現在は膨張している🫧
この泡が実は複数あり、それら別の宇宙が誕生したきっかけ(ビッグバンかは判らない)やタイミング、自宇宙以外の何らかの環境による影響で我々の宇宙とは異なる法則が存在する
そんな意見も有りますね
別の宇宙、例えばパラレルワールド世界、シミュレーション宇宙、時間が我々より10分の差がある世界、別次元に存在する物質とか色々と研究されているよ
我々が認識しているこの宇宙は大きな泡の中に存在し泡が現在は膨張している🫧
この泡が実は複数あり、それら別の宇宙が誕生したきっかけ(ビッグバンかは判らない)やタイミング、自宇宙以外の何らかの環境による影響で我々の宇宙とは異なる法則が存在する
そんな意見も有りますね
117名無しのひみつ
2024/11/30(土) 00:58:07.32ID:y8j7YRgg 多分素数が関係してるね
118名無しのひみつ
2024/11/30(土) 01:16:07.74ID:K8FzeERM >>42
凄いねこれは!
凄いねこれは!
119名無しのひみつ
2024/11/30(土) 06:34:32.89ID:tSD5TZB0 裏ルール?w
120名無しのひみつ
2024/11/30(土) 07:34:07.00ID:OTEQcboq AIに物理習わせたら人類未知の新法則を見つけたゆうやつか
121名無しのひみつ
2024/11/30(土) 08:03:33.09ID:8QvIYH2Z 創造神「やっべバグがバレてきてる」
122名無しのひみつ
2024/11/30(土) 08:24:45.92ID:3UIPIx7j 色即是空
空即是色
思う=あり
空即是色
思う=あり
124名無しのひみつ
2024/11/30(土) 09:38:51.97ID:tHboBaB6125名無しのひみつ
2024/11/30(土) 11:28:34.25ID:NVyuhoCH ただ授かるべきものを求むべからず
127名無しのひみつ
2024/11/30(土) 11:41:00.45ID:BcK0zrcW この世界は四次元実体の影に過ぎないのです
嘘です
嘘です
128名無しのひみつ
2024/11/30(土) 11:45:10.85ID:rT3YE4Ux もう移行する時が来たのか
129名無しのひみつ
2024/11/30(土) 12:38:15.69ID:xJT8bC1T まぁAI頼みだろうなぁ
AIが人間より賢いとか馬鹿とかの問題じゃ無くて
人間だと将棋のマスが1万x1万になるだけでもうまともにプレイ出来ないキャパだもんな
AIが人間より賢いとか馬鹿とかの問題じゃ無くて
人間だと将棋のマスが1万x1万になるだけでもうまともにプレイ出来ないキャパだもんな
130名無しのひみつ
2024/11/30(土) 12:42:55.13ID:YjnaTTX0 つまり「現象」のなかに「象」がいるということなのか
131名無しのひみつ
2024/11/30(土) 12:50:24.07ID:sB170LVe アインシュタインが言ってた、隠れた変数とは違うの?
132名無しのひみつ
2024/11/30(土) 13:00:43.24ID:k0Pa1wMw キチガがポエムを書き込むレス
133名無しのひみつ
2024/11/30(土) 16:32:28.33ID:QLKhNYgX もはや今の最新の科学はキチガイだからな
常人の理解できる範囲ではなくなった
常人の理解できる範囲ではなくなった
134名無しのひみつ
2024/11/30(土) 21:34:22.67ID:9Gu8fg2O 普通の力学も、常微分方程式で書く流儀と、
作用積分を書いてその最小(極小)を与えるのが解ですという
変分定式化もある。法則の表現は一つとは限らないでいろいろあり得る。
量子力学も、作用素で定式化する形式と、偏微分方程式で定式化する形式とがある。
実はどちらも等価なのだ。さらに経路積分の極小解に帰着させる流儀もあるなど、
いろいろ。
作用積分を書いてその最小(極小)を与えるのが解ですという
変分定式化もある。法則の表現は一つとは限らないでいろいろあり得る。
量子力学も、作用素で定式化する形式と、偏微分方程式で定式化する形式とがある。
実はどちらも等価なのだ。さらに経路積分の極小解に帰着させる流儀もあるなど、
いろいろ。
135名無しのひみつ
2024/11/30(土) 21:50:41.57ID:uv6X7ASJ ざっくり微分方程式が多そうな分析対象だし、似たような記号が頻出するのは当然のような
136名無しのひみつ
2024/12/01(日) 16:58:48.50ID:vh8QAdcz 普通はネーターの定理っていうな
まあノエちゃんは好きだけど
まあノエちゃんは好きだけど
137名無しのひみつ
2024/12/01(日) 17:11:13.30ID:uRmBCnm0138名無しのひみつ
2024/12/01(日) 17:20:38.84ID:1M+Mh+ib ディラックのやつか?
139名無しのひみつ
2024/12/02(月) 12:38:41.06ID:wp9HT6LX 東洋氣学では電子工学になぞらえ
意識の流れを電流の流れ
磁気の流れを氣の流れ
力は力のままで
フレミングの左手の法則に見立てて
中指を意識、人差し指を磁気、親指を力としている。
これを踏まえて右ネジの法則に当てはめ
螺旋の動き(螺旋の意識の流れ)で発勁を使う
意識の流れを電流の流れ
磁気の流れを氣の流れ
力は力のままで
フレミングの左手の法則に見立てて
中指を意識、人差し指を磁気、親指を力としている。
これを踏まえて右ネジの法則に当てはめ
螺旋の動き(螺旋の意識の流れ)で発勁を使う
140名無しのひみつ
2024/12/02(月) 16:20:47.30ID:h2R0vuXt 素人の発想だけれども
この研究を応用して
AI(深層学習)で用いるLLMを解析し
主に科学関連でAIが出した答えや数値を人間に理解しやすいような数式に変換する
と、いった逆アセンブラのような翻訳ツール開発に繋げられないかな?
この研究を応用して
AI(深層学習)で用いるLLMを解析し
主に科学関連でAIが出した答えや数値を人間に理解しやすいような数式に変換する
と、いった逆アセンブラのような翻訳ツール開発に繋げられないかな?
141名無しのひみつ
2024/12/02(月) 23:48:12.65ID:Kc8bzp9g 知能指数1000のAIが考えた数式とかだと、もはや人間には検証不可能になっちゃうんだろうな
142名無しのひみつ
2024/12/03(火) 06:46:27.70ID:ya4rbu5E 宇宙は神の深慮陰謀によって一週間のにわか仕込みででっちあげられたのだ。誰かの修論のように。
確か群の表現論だったと思うが
すっごく長い数式をプログラムが叩き出したことがあったはず
代数的モデルとなる数式を
すっごく長い数式をプログラムが叩き出したことがあったはず
代数的モデルとなる数式を
144名無しのひみつ
2024/12/03(火) 13:54:49.21ID:OyChzQ0F 世界はシンプルで短い式で記述できる、というのはただの信仰だからな
人間に100次元の数式を暗算で解けるような認知力がもし備わっていれば、
ニュートンの法則なんかももっと複雑怪奇な式になっていてもおかしくはない
人間に100次元の数式を暗算で解けるような認知力がもし備わっていれば、
ニュートンの法則なんかももっと複雑怪奇な式になっていてもおかしくはない
146名無しのひみつ
2024/12/03(火) 15:39:10.15ID:Sh8jqixW あれだろ?
コンピュータで文書書いたり音楽聴いたり動画見たりメール送ったりと
一見統一されていない用途で使うが
コンピュータ自体はそれぞれ同じ手順に従って0と1でしか処理していない
こんな感じだろ?
コンピュータで文書書いたり音楽聴いたり動画見たりメール送ったりと
一見統一されていない用途で使うが
コンピュータ自体はそれぞれ同じ手順に従って0と1でしか処理していない
こんな感じだろ?
147名無しのひみつ
2024/12/05(木) 21:43:40.52ID:q/U4/imp なぜ多くの連続量についての変化は微分方程式になるのだろうか?
(実際には微分方程式で近似されているというのが正しいのだが。)
連続であるということだけからでは微分可能性までは出てこないのだが。
(実際には微分方程式で近似されているというのが正しいのだが。)
連続であるということだけからでは微分可能性までは出てこないのだが。
148名無しのひみつ
2024/12/06(金) 02:05:22.15ID:NZ95SDvX 一人の名優が様々な役を見事に演じる
レスを投稿する
ニュース
- 「完全に差別だ」中国人少年が日本の医療機関で愕然「患者向けアンケート」の中身とクリニック側の事情 [七波羅探題★]
- 【お笑い】M―1グランプリ決勝進出 令和ロマン、ヤーレンズら9組決定…22日に決勝 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【煙草】加熱式たばこ、令和8年度に先行増税検討 政府・与党 [七波羅探題★]
- 【芸能】女優・杉咲花 「性的マイノリティの方々に連帯の気持ちを示したい」 LGBTQへの差別に反対 [冬月記者★]
- セブンイレブン、「シュクメルリ」(645円)を発売 [お断り★]
- PayPay、他社クレカの利用停止撤回 反発の声に配慮 [蚤の市★]
- 【速報】韓国 尹大統領、逆転大勝利かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwqwwww [407370637]
- ホ ロ ラ イ ブ 総 合 ス レ
- 【朗報】財務省、ガチでキレる「103万の壁見直しのせいで地方や老人が死にそうです、日本人はそれでいいのか?」 [765383483]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★226 [432287167]
- 【速報】韓国 尹大統領、逆転大勝利かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- こんな時間にカップラーメンを!?