【JAXA】「SLIM」の運用を再開 太陽光パネルに再び光差す 「トイプードル」と呼ばれる岩を撮影 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2024/01/29(月) 23:13:08.11ID:7d7fsvAm
JAXA、「SLIM」の運用を再開 太陽光パネルに再び光差す 「トイプードル」と呼ばれる岩を撮影

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は1月29日、小型月着陸実証機「SLIM」の運用を再開したと発表した。28日夜に通信の確立に成功した。

 SLIMの電力が回復した場合に備え、JAXAは観測対象の岩に相対的な大きさがイメージできるような愛称をつけていた

 さっそくマルチバンド分光カメラ(MBC)を使った観測を始め、無事に10バンド観測のファーストライトまで取得した。 
 観測したのは、SLIM近くにある通称「トイプードル」と呼ばれる観測対象の岩だ。

 SLIMは今月20日未明に月面への着陸を試み、トラブルに見舞われながらも軟着陸に成功。
 しかし太陽電池による発電ができていないことが分かり、数時間後に運用を停止していた。

(以下略、続きはソースでご確認ください) 

[ITmedia] 2024年01月29日 10時08分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/29/news093.html
2024/01/29(月) 23:15:33.92ID:8N5rZB6E
もっと光を!
3名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/29(月) 23:19:16.18ID:rWEaAHlx
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2401/29/ts0153_slimsaikai02.jpg
なぜ犬ばかり
4名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/29(月) 23:33:29.01ID:8JT/DdFG
うおおおおおおお

映画化決定
5名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/29(月) 23:35:40.42ID:g0fXYLFT
このスレも、悔しさ全開のチョンパヨが暴れる予感・・
2024/01/29(月) 23:42:24.83ID:OehVi1Ic
充分に充電できたら腕を出してよっこらしょと起き上がる機能は付いておらんのか
7名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/29(月) 23:42:30.64ID:HgdzBMmh
>>3
猫だと大きさが分からんから
2024/01/29(月) 23:56:06.78ID:rWEaAHlx
>>7
一種類じゃなく他の動物は…と思ったけど犬の大小の差異がちょうどよかったのかしらん
9名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/29(月) 23:56:27.28ID:Vjb6HNXB
トイプードル? JAXAの人間のセンスを疑うね。

いいかげんさ、科学者、技術者なんだから、クズ役人のセンスのない発想をやめたら??
10名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 00:17:57.74ID:35r8mwmd
光あれ!(ベルモンド風)
11名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 01:16:52.80ID:iyL0Gjbl
あの新しい画像が何を撮ったのか分からん
ジャップは情報の出し方がヘタだな
2024/01/30(火) 01:20:31.70ID:Wmoiqjvo
日本人は器用ではあるが、不器用でもあるんだよ
13名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 02:56:43.47ID:EzLCV66y
着陸どうこうよりプロベスカイト太陽電池に注目したい
てか日本はもっと金だせよノーベル賞級なのに
2024/01/30(火) 03:48:57.17ID:2GsqAOLC
結局 再起動したっつっても近く 乗りは撮影できるだけなんだろう 対して変わんねえじゃん
15名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 04:10:50.40ID:HyWA/UVW
逆さまに着陸した探査機を別の探査機が写真に収めたのって世界初だよな
まあ滑稽な姿でいかにも2流技術国という雰囲気が出ている
2024/01/30(火) 04:19:41.24ID:2GsqAOLC
海外からは逆さまに 軟着陸した世界初の国って 書かれてた(笑)
17名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 04:28:10.06ID:u5pAXrnG
60点だって言ってたけど80点くらいだったか?
18西成のオッサン
垢版 |
2024/01/30(火) 04:38:17.96ID:WMVm0hlP
写真撮影成功はおめでたいけれど

送られてきた写真をみたらなんかがっくりだな

あれでもいろんな分析に役に立つのだろうか?
2024/01/30(火) 04:51:05.46ID:IKT/zX2P
なんで犬
20名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 05:02:35.07ID:Yc40sGne
こういうネーミングが意識高いと思ってるんでしょ
21名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 05:56:23.20ID:PtShrpEd
>SLIMの電力が回復した場合に備え、JAXAは観測対象の岩に相対的な
>大きさがイメージできるような愛称をつけていた

って書いてあるね
犬っころサイズの岩がごろごろしてる砂地をイメージすればいいのか
22名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 05:58:20.78ID:PtShrpEd
と思ったけど相対的ってことは実際のサイズはもっと小さい?
よく分からんね
23名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 06:27:32.34ID:CVTLguDt
>>22
石の大きさが大体わかる合成した画像があるよ。
http://www.unmannedspaceflight.com/index.php?act=attach&type=post&id=54468
2024/01/30(火) 06:54:04.26ID:4G02HlVg
どんな名前の付け方をしても誰かが難癖をつける
2024/01/30(火) 06:59:55.90ID:2GsqAOLC
ABCDEFG でいいじゃん
26名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 07:13:35.98ID:jjxfSpAm
機械や物に、動植物の名前を付ける日本人のセンスなどチョンには分らんだろw
27名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 07:18:03.44ID:jjxfSpAm
>>11
小学生でも分かることだが、馬鹿チョンには分らんだろうなw
28名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 07:39:47.42ID:VRBRMQc2
石の変なネーミングはNASAでもやってるんだぜ
29名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 08:07:12.22ID:/ZE7rtS0
トイプードル岩
30名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 08:08:19.32ID:/ZE7rtS0
🐶
2024/01/30(火) 08:20:41.56ID:xWoCiY65
動いて良かったよ
とりあえず金が無駄にならなかった
2024/01/30(火) 08:49:33.35ID:gdxTiUFr
来たな
大成功じゃん
2024/01/30(火) 09:23:57.97ID:4K6EEFcF
これニュースか何かで見てキツかったわ
34名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 10:04:18.37ID:eJIPF2Bf
やるじゃん!
2024/01/30(火) 10:18:00.98ID:CW6e2nIs
おお復活したのか
それはめでたい

でも、アメリカさんは火星でそれ以上のことやってるんだよなあ
月なんて目と鼻の先やん
36名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 10:22:42.01ID:TYPD9tvP
>>18
まだ活動再開後に撮った写真は公開されてないみたいだけど?
37名無しのひみつ
垢版 |
2024/01/30(火) 10:24:40.10ID:TYPD9tvP
>>36
活動写真後に撮った写真なら10個のスペクトルで撮ってるから色分けか10枚の写真かわからんがそんな感じになってるはず
38社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 10:54:03.84ID:4mfz+veb
はやぶさの時みたいに脚本書いてる奴いるだろ
39社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 11:01:57.36ID:Lzv0jfGv
本体死んだらタカラトミーも動かなくなるの?
40社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 11:05:02.65ID:BEDZE7i7
数百億かけて逆さに落下
地ベたの記念撮影だけして満足してドヤ顔
おわってるよ日本
41社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 11:33:27.51ID:I/stnhub
>>40
ロシアも月面着陸に失敗してるし、インドも二度目の挑戦でやっと成功したところ
今回の件はほとんどケチのつけようのない大成功かと
42社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 11:39:02.95ID:nN2tYbh+
>>40 まるで井戸茶碗の良さがわからない朝鮮半島の住人のようじゃないかw
2024/01/30(火) 11:40:25.35ID:BMDVO4Ix
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1750842065708294144/pu/vid/avc1/960x540/o-c-wZrBQJoTpHnv.mp4?tag=12
テレメトリーの内容CGで再現したらほぼこの動画のような感じなんだから墜落だの落下だの言ってる奴は的外れ
44社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 12:14:03.04ID:NVKHc2X+
よくわからんのだが、これで太陽電池パネル関係の不具合は解消して、予定どおりの活動ができるようになったということなの?
それとも太陽電池パネル自体が何かの衝撃で歪んでしまい、これからも何か問題おこるかもしれないってことなの?
45社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 12:24:19.68ID:VmXp/AzQ
おまえら呑気なもんだな・・・SLIMの着地画像をそのまま大陸間弾道弾画像に天地を合わせて置き換えてみて視ろ
地球と月の距離を飛んで目標の100m以内に着弾できる国は無いぞ、各国の軍関係者は青くなってるよ
アメリカですら誤差数キロだからね、それに今回のミッションの第一目的はこの誤差100m以内への着弾(着陸とも言う)
2024/01/30(火) 12:34:57.36ID:MvBtJpiY
太陽電池パネルは正常。
向きが西に向いているから日没までの時間光が当たって活動できる。
日没から日の出後しばらくは日が当たらなくなる。
以下繰り返し。
2024/01/30(火) 12:44:30.96ID:CW6e2nIs
ひっくり返った亀みたいに起き上がることはできないのかね
48社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 14:11:58.07ID:6/Enk2tn
>>2
ありったけのハゲを集めて地球から届けたい
2024/01/30(火) 15:07:23.58ID:i2ItZ4Fn
>>45
通常の弾道ミサイルは比較にならない
かといってAMaRVのような高度な機動性を持った誘導弾の実力も不明
50社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/01/30(火) 16:03:33.09ID:f3O3A2hc
>>44
ほぼ予定通りの活動が出来てる
カメラが90度傾いてるだけ
今の所ソーラーパネルに異常は無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況