X



【米国】指の爪ほどの貝がインフラを破壊する 侵略的外来種ゼブラガイ [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1すらいむ ★
垢版 |
2021/03/11(木) 16:06:23.41ID:CAP_USER
指の爪ほどの貝がインフラを破壊する 侵略的外来種ゼブラガイ

<ウクライナから輸入した市販用のマリモにそれはいた。当局が調査に乗り出すと、全米21州のペットショップで売られていた>

 侵略的外来種の二枚貝がアメリカ国で急速に分布域を広げている。
 水槽装飾用のマリモに付着しているのを発見された事例が、全米21州のペットショップで確認された。

 この貝の名は、「zebra mussels(ゼブラガイ、またはカワホトトギスガイ)」。
 アメリカ地質調査所(USGS)が最近、この貝の調査を行い注目を集めた。
 調査のきっかけは、あるペットショップの店員が、水槽の装飾に使うマリモ製品にゼブラガイが付着しているのに気がついたこと。
 全米に展開するペットショップチェーン、ペトコ(PetCo)のワシントン州シアトル店でのことだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ニューズウィーク日本版 3/10(水) 21:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/5472f3976b7ff85820aab46343a2d3831d9ed245
2021/03/11(木) 16:08:12.40ID:JO7vnd8W
俺の後ろに立つんじゃねえ!
3名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:20:23.39ID:xs70QsKe
マイトガイにタフガイ……………
あの時代はよかったのぉ〜!
2021/03/11(木) 16:20:39.78ID:F/qALD9y
悪そうな貝はだいたい友達
5名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:22:11.71ID:4Eg+stgv
凄い貝なんだな、外国ってこんなの多い気がするが
2021/03/11(木) 16:25:34.75ID:zFrDgjbX
>>5
ワカメ「ほんとあいつらくそ」
7名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:26:22.57ID:QZ1YOrKx
なんか朝鮮人みたいだな・・・ちゃんころと・・・・
8名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:26:37.38ID:RdQyZs2O
哀川翔が
9名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:26:37.91ID:RdQyZs2O
哀川翔が
10名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:41:53.78ID:x+xCtZR8
zebra musselsで画像検索してみたが、なかなかキモいな
11名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:49:49.47ID:tgXI1ev4
>>5
日本からはヌマコダキガイが有名 白いアサリみたいな貝
現地の干潟・砂浜がこればっかりになっちゃう
カワヒバリガイはとっくに日本に侵入済み
12名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:07:18.11ID:7E4J6dpJ
その貝がどのようにインフラを破壊するのか???
13名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:07:47.39ID:7E4J6dpJ
>>7
1人見かけたら10万人はいるだろうね
14名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:28:17.37ID:ziclUt+H
>>12
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/70220.html
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list/L-nan-02.html
15名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:29:53.29ID:ziclUt+H
>>11
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%80%E3%82%AD%E3%82%AC%E3%82%A4
国内絶滅危惧なのに海外侵略ワースト100に選出という皮肉
16名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:42:11.71ID:knDOY6yi
こいつの天敵とかいないのかね?
この貝の本場では天敵がいて、爆発的増加はしてないんでしょ?
とはいえ天敵を輸入するもの問題だしなw
17名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 18:00:34.37ID:+LpHraky
そもそも世界中に広まってるムール貝が、ヨーロッパ以外では外来種だからなあ
18名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 19:36:06.45ID:rYcE5OLs
>>16
ぶっちゃけ
原産地ではコイやクロダイが天敵
ただ、発電所の取水施設はゴミが入らないよう金網が設置されてるから魚が入れない
19名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 19:40:21.07ID:Wei0YYv/
ゼブラーマンみたな
20名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 22:23:20.94ID:+rvuevUV
味噌汁に入れたらおいしそう
21名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 22:31:13.61ID:R9l8xzSK
映画「プロメテウス」の中にそういう貝みたいなのを呑ませるのがあったな。
22名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 23:53:14.13ID:2pZ2zZaP
>>1
インフラハ貝に改名すればいい
23名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 00:11:12.49ID:ClVHjvzm
>>22

好きw
24名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 00:23:54.39ID:jUBrrFbs
アメリカの話やんね
日本には入ってきませんように
25名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 00:35:25.69ID:Ih7K24n3
貝を殺すウィルスか細菌を開発することになるのだろうかな。
しかし、しくじれば牡蠣とか真珠などの漁業が破綻するかもしれない。
26名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 00:45:18.75ID:fWnhAC4a
画像検索したけど密集してるから気持ち悪いw
27名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 04:11:10.66ID:9+JI7VHy
>>17
旨いやつらは赦されるらしい

ホンビノス貝とかだっけ
2021/03/12(金) 04:26:29.66ID:VXgwUaS/
>>1
まるで中国人だな
2021/03/12(金) 10:56:27.97ID:qmeeFl9B
>>27
どっかのTVで
「日本ではあまり生物の居なかったニッチに入ったからセーフ」
みたいな説明してたけど
生態系ってそんな都合のいいものじゃないよなあ
30名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/26(金) 22:14:50.77ID:EpV8K/sO
目に見えないウィルスが世界の経済を破壊する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。