>>266,267,268
植物はリブルラブルとの当たり判定はなくても、敵キャラとの判定があるからね。
シェアー→花を枯らす、ホブリン→実を運ぶ、チェンジャー→実を食う、
ガーゴル→成長状態に関係なく根こそぎ枯らす。
バシシ判定はバシシしたときにしかやってないだろうが。
そして、花はスプライトを2個縦につなげて表示してる。他の状態では1個。
この敵との当たり判定は、花のときは上下両方とも見なければならない。
(花は16×32dotの長方形1個で見てるのではなく、16×16dot2個で別々に見ているのだろう)
だから、植物の数が増えても、処理落ちになるのは花になったときだけでしょ。

あるいは、CPUがスプライトのハードへデータを渡す処理を、動かないキャラでも毎フレームごとに全てやってるとしたら、
それだけでも花は他の状態より処理量が増えることになる。

成長処理は処理落ちに直接関係してないんじゃないかな。
1つの植物ならスプライト1個の種・芽・実でも2個の花でも成長処理は1つのはずだし、
植物の数が同じなら花が咲いてもその処理の量は変わらないだろう。