よく行っていたゲーセンについて語ろう
場所、店名、置いてあったゲームなど
前スレ
★1980年代のゲーセンについて語る会★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1343644585/
探検
★1980年代のゲーセンについて語る会★開催2回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/26(土) 12:22:00.22ID:MmKqy70V
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 13:02:33.39ID:VXD9T5bX オレだったらNO!って書いてるな。
二重の意味で。
二重の意味で。
2018/11/06(火) 15:24:01.60ID:85yZ70nw
SEXEX
2018/11/06(火) 16:16:36.38ID:+q9+boPu
>>227
自分はガキの頃、大人がゲーム終わると名前書かないで帰って〜と祈ってた(笑)。レバーを倒せばカーソルが動き、ボタンを押せば文字が書ける・・・ゲームをやってるんじゃないけど自分の手でやったことが画面に反映してるだけで満足だったんだ。 大目に見てやってください(笑)。
自分はガキの頃、大人がゲーム終わると名前書かないで帰って〜と祈ってた(笑)。レバーを倒せばカーソルが動き、ボタンを押せば文字が書ける・・・ゲームをやってるんじゃないけど自分の手でやったことが画面に反映してるだけで満足だったんだ。 大目に見てやってください(笑)。
2018/11/06(火) 16:17:48.63ID:N1e8KLDD
>>233
ゼビウスは2位以下の曲がどことなくもの悲しかったな
ゼビウスは2位以下の曲がどことなくもの悲しかったな
2018/11/06(火) 16:29:02.24ID:N1e8KLDD
>>236
ドリームランドの跡地は横浜薬科大学と高層住宅群になってしまったな
ドリームランドの跡地は横浜薬科大学と高層住宅群になってしまったな
246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 18:17:13.80ID:hv67Nq2g >>244
残念ながら2位〜…♪
残念ながら2位〜…♪
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 19:05:23.24ID:Gxn+gBNq248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 21:24:25.47ID:0M+oHOnh >>237
怒シリーズよりTANKの方が良く遊んだ
怒シリーズよりTANKの方が良く遊んだ
2018/11/06(火) 21:59:25.53ID:MU4mhKZF
俺もTANK好きだったなあ。怒りはそれほど遊ばなかった
あの内容であの8方向に回すコントローラーは
まさにフロントラインじゃないか、と当時思ったなあ
あの内容であの8方向に回すコントローラーは
まさにフロントラインじゃないか、と当時思ったなあ
2018/11/06(火) 22:31:36.30ID:+i3g48La
フロントラインのツマミって制限なかったっけ?
2018/11/06(火) 23:20:58.82ID:+q9+boPu
フロントラインは操作がキツかった! 特に1面はチャンネルを頻繁に回してるので・・・なかなか手榴弾ボタンまで手が回らない。 まあ、ほぼ直撃させないと敵が死なない位破壊力が無いから無理して使う必要は無いんだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 00:53:11.02ID:7SWwidD4253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 01:49:55.25ID:zzsVjVMN 80年代前半はフロントラインやワイルドウエスタン等チャンネルスイッチのゲームが
何タイトルが出てたけどいつの間にか発売しなくなったな
何タイトルが出てたけどいつの間にか発売しなくなったな
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 08:58:39.74ID:HQfKRrPU フロントラインをよくやりに行ってたゲーセン
突然閉店して警察がなんたらって噂があって
そういえばポーカーがいっぱい置いてあった
突然閉店して警察がなんたらって噂があって
そういえばポーカーがいっぱい置いてあった
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 10:40:13.10ID:Trl/a8pU フロントラインってアレはどことどこの国の戦争になるの?
どうみても韓国vs北朝鮮みたいな兵士の風貌だけどな
どうみても韓国vs北朝鮮みたいな兵士の風貌だけどな
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 10:49:09.36ID:38PNJ3eO 時期的にベトナムでしょう
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 12:45:59.25ID:Z1HoSVrY チャンネルスイッチは怒Ikariとかのチャンネルレバーに吸収されたんだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 12:46:06.63ID:Trl/a8pU どっちがベトナムなん
自キャラ?敵?
自キャラ?敵?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 12:54:44.13ID:x0BG9wQ+ >>258
ベトナム戦争ってどことどこが戦ってたのか知らん世代なのか。
ベトナム戦争ってどことどこが戦ってたのか知らん世代なのか。
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 18:23:03.07ID:FR0Tnsr/261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 18:32:24.00ID:FR0Tnsr/ レトロゲームに設定やストーリーなんてあるのか?
2018/11/07(水) 18:59:18.28ID:1/m6trmr
レゲーで設定やストーリーと言うならやっぱりナムコの遠藤雅伸だな
あとフロントラインより少し後になるけど1942なんてタイトルからして分かりやすい
あとフロントラインより少し後になるけど1942なんてタイトルからして分かりやすい
2018/11/07(水) 19:02:35.38ID:ar5ai2Su
自機の移動と撃つ方向をレバー操作で賄う「ループレバー」は見事としか言いようがないね。 フロントラインもあの仕様だったら・・・もう少し1面が楽に越せたかも(?)
2018/11/07(水) 19:45:39.18ID:D50scQYT
ノートPCのトラックボールを巨大化させたボールコントローラータイプのゲームもあったな
真上からの視点でプレイするテーカンのワールドカップ、昔やりこんだわ
真上からの視点でプレイするテーカンのワールドカップ、昔やりこんだわ
2018/11/07(水) 20:10:27.17ID:4JQWWLLP
ゲーセンでドルアーガを1コインクリアして悦に入る遠藤
2018/11/07(水) 20:14:43.30ID:MHv0Dzkf
>>264
手の皮膚がボールとパネルの隙間に挟まって痛いんだよなあれ
手の皮膚がボールとパネルの隙間に挟まって痛いんだよなあれ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 20:58:04.70ID:ehSZqKuR >>264
昔からあの巨大なやつをトラックボールというんだと思ってた。
ノートPCについてたやつを見たときは「小さなトラックボールだな」と思った。
1970年代からある由緒正しい?コントローラーだよね。
昔からあの巨大なやつをトラックボールというんだと思ってた。
ノートPCについてたやつを見たときは「小さなトラックボールだな」と思った。
1970年代からある由緒正しい?コントローラーだよね。
2018/11/07(水) 20:58:30.10ID:D50scQYT
2018/11/07(水) 22:11:51.43ID:MHv0Dzkf
トラックボールのゲームなら他にもミサイルコマンドやマーブルマッドネスも面白かったね
2018/11/07(水) 22:16:33.76ID:jgrRu60P
ゲーメストの北斗と南斗の話はまだ覚えている
事故率(はさみ率)はきっと北斗の方が高いんだろうな
事故率(はさみ率)はきっと北斗の方が高いんだろうな
2018/11/07(水) 22:40:14.65ID:4JQWWLLP
やったことないけどサイバリオン
2018/11/07(水) 22:51:48.36ID:1/m6trmr
あらしはミサイルコマンドで世界を核戦争から防いだんだっけ
セガからSDIというゲームもでてたな
セガからSDIというゲームもでてたな
2018/11/07(水) 22:52:41.03ID:RTJe9LjM
>>251
あれ上手い奴はあえて戦車に乗らないで手榴弾でクリアしちゃうんだよな
あれ上手い奴はあえて戦車に乗らないで手榴弾でクリアしちゃうんだよな
2018/11/07(水) 22:58:05.70ID:RTJe9LjM
>>269
たぶんメジャーなゲームではミサイルコマンドが元祖
たぶんメジャーなゲームではミサイルコマンドが元祖
2018/11/07(水) 23:47:34.35ID:ehSZqKuR
サーカスチャーリーがトラックボールに対応していたら面白そうだ。
玉のりとか、綱渡りとか。
玉のりとか、綱渡りとか。
2018/11/08(木) 00:17:32.75ID:5WUY9FFX
初代ストリートファイターのあの6ボタンではないコンパネは
なんか黒歴史のようになかったことにされているのだろうか
なんか黒歴史のようになかったことにされているのだろうか
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 01:42:48.59ID:NH9EoMEd テーカンワールドカップはメチャやり込んだな
最後の西ドイツ戦終わる頃には汗だく
コーナーからのバナナシュートの条件が最後まで分からなかった
最後の西ドイツ戦終わる頃には汗だく
コーナーからのバナナシュートの条件が最後まで分からなかった
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 01:52:24.79ID:GEj+3W1T トラックボールを使ったゲームはどれも操作が難しいしボールで指を挟んで痛い思いをしたが
1990年以降はほとんど見かけなくなったな
1990年以降はほとんど見かけなくなったな
2018/11/08(木) 07:05:17.81ID:FWiQ89KJ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 08:24:52.88ID:ZekUujOd >>261
遠藤「・・・」
遠藤「・・・」
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 10:46:04.73ID:BnZROXAx サイバリオンが最後か?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 10:57:29.76ID:zanjVOms スポーツゲームはけっこうあった気がする
ゴルフも野球も確かあったね
ゴルフも野球も確かあったね
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 11:35:58.72ID:GM3zoWvG ジャンボ尾崎とかメジャーリーグとかかな
なんか占いのやつもあった気がするが気のせいかもしれない
なんか占いのやつもあった気がするが気のせいかもしれない
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 11:52:46.33 >>282
チャンピオンベースボールの永久パターン
チャンピオンベースボールの永久パターン
2018/11/08(木) 12:07:31.94ID:mknWlgsw
ファミコンレベルのクオリティーで、いかにもドット絵な
アメフトのゲームがあったな
アメフトのゲームがあったな
2018/11/08(木) 12:28:14.74ID:vTgGlZpo
2018/11/08(木) 12:55:41.60ID:8grap5RB
当時トラックボールの野球をデバイスがわけわからんという理由でスルーしたが
(マーブルマッドネスやテーカンのサッカーはやった)
今ゲーセンに行っても同じ理由で大体のゲームをスルーしている。歴史は繰り返す
カード購入やらタッチ操作やらわけわからんぞい
(マーブルマッドネスやテーカンのサッカーはやった)
今ゲーセンに行っても同じ理由で大体のゲームをスルーしている。歴史は繰り返す
カード購入やらタッチ操作やらわけわからんぞい
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 13:24:51.63ID:mAaMbH5J トラックボールは店によって回転の滑らかさが全く違ったからなー
マーブルマッドネスなんかはやり込んでる店じゃないとスコアは出ない
マーブルマッドネスなんかはやり込んでる店じゃないとスコアは出ない
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 15:21:55.35ID:IiaDri0f マーブルマッドネスとかの初期の筐体はビリヤード球使った「高級品」だった。滑らかだけど重くてダッシュやブレーキかけにくかった。
後期のはプラスチック球で軽いけどよく引っかかってミスった。
後期のはプラスチック球で軽いけどよく引っかかってミスった。
2018/11/08(木) 16:03:49.28ID:AfzdoMrz
メダルゲームなら今もトラックボール使ってるやつあるけどね
2018/11/08(木) 17:30:07.61ID:5WUY9FFX
グリーンベレーみたいな軍隊の特殊部隊への入隊試験のような内容の
トラックボールを使ったゲームがあった気がするがタイトルが思い出せん
トラックボールを使ったゲームがあった気がするがタイトルが思い出せん
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 18:01:54.87ID:zSDdieIc >>291
カベール
カベール
2018/11/08(木) 19:15:24.56ID:nuxD8wRA
>>292
コナミのコンバットスクールだろう
コナミのコンバットスクールだろう
2018/11/08(木) 19:44:34.88ID:lxeZOEXr
もう一回だけチャンスをやろう!
2018/11/08(木) 20:00:28.86ID:8grap5RB
ニック、国へ帰れ。
2018/11/08(木) 20:13:06.41ID:9SxmP9IB
>>285
テンヤードファイトじゃね?
テンヤードファイトじゃね?
2018/11/08(木) 20:51:08.28ID:cN71MdBM
>>286
キャメルトライはパドル。
キャメルトライはパドル。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 07:36:28.73ID:dkDasU3M X68のキャメルトライはコントローラのキットみたいなの有ったな
てかパックランドも専用コントローラ付くとか
アレ最近になって地味に欲しくなって来たり
てかパックランドも専用コントローラ付くとか
アレ最近になって地味に欲しくなって来たり
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 09:03:38.90ID:dbWhaog+ パックランドはおれの中では元祖音ゲー
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 10:39:10.25ID:kMfzbS2y なぜ音ゲーという?
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 11:30:12.14ID:3FPYPvAn タイミング命
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/09(金) 19:23:12.89ID:i7ngluIa 昔はアクションゲームと言うと固定画面で敵を全部倒すと面クリアみたいなゲームが多かったけど
パックランドが出た以降はアクションと言えば横スクロールで主人公がジャンプするタイプ
のゲームがメインになったな
パックランドが出た以降はアクションと言えば横スクロールで主人公がジャンプするタイプ
のゲームがメインになったな
2018/11/09(金) 20:38:04.75ID:ECOiogfM
横スクロールで不朽の名作って言ったらやっぱ魔界村やろ
ボスよりウザいレッド有馬さんにはホンマ苦労したで
ボスよりウザいレッド有馬さんにはホンマ苦労したで
2018/11/09(金) 22:36:10.93ID:HHsY6uQU
パックランドでは音楽を奏でる要素あったっけ?
それならまだ、Mr.DOやディグダグの方が音ゲー。
それならまだ、Mr.DOやディグダグの方が音ゲー。
2018/11/09(金) 22:59:19.09ID:uufcdXna
横スクロールといえば魔戒村以外ではスクランブルからグラディウスが定番になるからこそ
ジャンプバグの名前を挙げておきたい
ジャンプバグの名前を挙げておきたい
2018/11/09(金) 23:13:46.83ID:NWG3lUj5
>>304
7650点じゃね?
7650点じゃね?
2018/11/09(金) 23:25:41.31ID:HHsY6uQU
ああ、音楽に合わせてジャンプするんだったっけ。
当時のゲーセンはBGMが少なめで音がよく聞こえたような気もしたけど、
気のせいかな。
80年代後半からの一時期ゲーセンはやたらとBGM流してたよな。
音ゲーが流行ったせいかなくなったけど。
当時のゲーセンはBGMが少なめで音がよく聞こえたような気もしたけど、
気のせいかな。
80年代後半からの一時期ゲーセンはやたらとBGM流してたよな。
音ゲーが流行ったせいかなくなったけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 02:11:30.22ID:EdbTexKS 音ゲーでなくストU以降格闘ゲーが流行りだしたらゲームのBGMよりキャラのボイスが
ゲーセンの店内に響いてたな
ゲーセンの店内に響いてたな
2018/11/10(土) 02:27:15.09ID:lIvJwehw
ラッパッパは音ゲー?
2018/11/10(土) 07:05:55.09ID:A8EWJ/Ry
行き付けの地元ゲーセンにはジュークボックスがあったし
地元セガの店にはミュージックビデオを流すLDジュークボックスがあった
まさにベストヒットUSA世代
地元セガの店にはミュージックビデオを流すLDジュークボックスがあった
まさにベストヒットUSA世代
2018/11/10(土) 07:42:16.84ID:gOILdf4A
LDジュークボックスかぁ、懐かしいな
ボーリング場とかに置いてあったけど、金払って曲を聞くだけなんて
貧乏なワイには信じられへん機械やったで
ボーリング場とかに置いてあったけど、金払って曲を聞くだけなんて
貧乏なワイには信じられへん機械やったで
2018/11/10(土) 08:47:30.09ID:ks+1zwUV
そんな311もゲームミュージックが入ってたら金をいれるんじゃないか?
俺なら入れるぞ。
フェアリーランドストーリーを聞きながら戦場の狼をやるとかな。
俺なら入れるぞ。
フェアリーランドストーリーを聞きながら戦場の狼をやるとかな。
2018/11/10(土) 09:45:57.87ID:JVA+Ju1G
>>303
CAPCOMの横スクロールなら魔界村の前にSONSONが有る
CAPCOMの横スクロールなら魔界村の前にSONSONが有る
2018/11/10(土) 11:18:16.96ID:ks+1zwUV
80年代のゲーセンはBGMがうるさくてゲームの音が聞こえないのが嫌だった。
時代的にディスコや盛り場みたいなノリをイメージしていたのか。
ヘッドフォン端子がある筐体もあったが、使っていると目立つし、面倒だし。
ホテルやスーパーのゲームコーナーみたいなロケーションの方が気持ちよく遊べたりしたな。
時代的にディスコや盛り場みたいなノリをイメージしていたのか。
ヘッドフォン端子がある筐体もあったが、使っていると目立つし、面倒だし。
ホテルやスーパーのゲームコーナーみたいなロケーションの方が気持ちよく遊べたりしたな。
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 12:14:06.43ID:zXbDIj5I LDっていえばLDゲーのサンダーストームとタイムギャルはよくやった
移植も結構色々な機種にされてたんだな
X68に移植されてたと知った時は色々な意味で吹いたけど
移植も結構色々な機種にされてたんだな
X68に移植されてたと知った時は色々な意味で吹いたけど
2018/11/10(土) 13:38:12.72ID:Dq0r1TOz
AD65****で開幕下入れ
毎回の儀式
毎回の儀式
2018/11/10(土) 15:34:21.27ID:jeTa1QYv
今は亡き新宿プラザのロッテリアに70年代後半から80年代頭までジュークボックスが置いてあったぞ。
2018/11/10(土) 15:43:30.52ID:JVA+Ju1G
2018/11/10(土) 18:20:54.84ID:JVA+Ju1G
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/10(土) 18:59:19.87ID:Pu7GXlbL 家電品でもElectroluxとか扱ってたな。
あとはAGFAとかのカラープリントか。
あとはAGFAとかのカラープリントか。
2018/11/11(日) 00:38:17.99ID:uKMomHEu
森高千里の17才とかXJAPANの紅とかジュークボックスで良くかかってたな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 02:37:09.07ID:4c9YHxrC 俺が80年代に行ってたゲーセンはレコードやLDのジュークボックスが置いてなくて
普通に有線が流れてたな
普通に有線が流れてたな
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 18:13:04.29ID:BBPQkL3U ガキの頃、タイトーのゲーセンに通っててそこにジュークボックスあった
1曲100円設定だったけど、誰もそんなのに金使わないから管理人のオヤジが
1曲10円に落としたらバンバン使われだしたな
オレは毎回あまった10円入れて明石家さんまの「真っ赤なウソ」ばかりかけてたな
1曲100円設定だったけど、誰もそんなのに金使わないから管理人のオヤジが
1曲10円に落としたらバンバン使われだしたな
オレは毎回あまった10円入れて明石家さんまの「真っ赤なウソ」ばかりかけてたな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/11(日) 18:37:50.71ID:n+LF+lmB ジュークボックスなつい
BGMが寂しいゲームのお供だったな
周り五月蠅くて今一聞こえなかったけど
BGMが寂しいゲームのお供だったな
周り五月蠅くて今一聞こえなかったけど
2018/11/11(日) 20:38:12.97ID:2xm6CPTV
2018/11/12(月) 08:20:44.42ID:Z+QGjwB9
何年か前、久しぶりにゲーセン行ったら、やたらと明るい店内には、リズムゲームや
何かカード入れるゲーム、UFOキャッチャー、メダルゲーム、プリクラばっか
肝心のゲームも対戦型ばっかで、もう既にオッサンには敷居が高かった
薄暗い部屋にテーブル筐体がズラリと並んでて、一人黙々とゲームしたり
店内で駄菓子やカップ麺食ったり、不良にカツアゲされたりといった
あのカオスなアンダーグラウンド空間が懐かしい
何かカード入れるゲーム、UFOキャッチャー、メダルゲーム、プリクラばっか
肝心のゲームも対戦型ばっかで、もう既にオッサンには敷居が高かった
薄暗い部屋にテーブル筐体がズラリと並んでて、一人黙々とゲームしたり
店内で駄菓子やカップ麺食ったり、不良にカツアゲされたりといった
あのカオスなアンダーグラウンド空間が懐かしい
2018/11/12(月) 09:29:35.62ID:0a/zSEiX
>>326
札幌スガイに来い
札幌スガイに来い
2018/11/12(月) 21:57:05.97ID:L0+jk5rb
80年代はシングル(EPレコード)のジュークボックスがあったな
90年代だとCDジュークになってたね
たしか札幌スガイでかけてみた気がするけど他のボウリング場だったかもしれない
90年代だとCDジュークになってたね
たしか札幌スガイでかけてみた気がするけど他のボウリング場だったかもしれない
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/13(火) 20:39:39.79ID:lEn815TI >>312
レトロゲーセンにそんなの置いてあったらゲーム本体よりインカムいいだろうな
レトロゲーセンにそんなの置いてあったらゲーム本体よりインカムいいだろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 07:57:13.34ID:FwZcHc+t 懐かしー連呼してる懐古連中なんかそんなゲーセン行っても金落とさんよ
プライドの塊だから遊ぶと恥かくし写真撮りながら店内一周してツイッターのネタゲットウッシッシで終わり
ショボグラで想像力を鍛えられた世代は店の存続方法も想像できない
プライドの塊だから遊ぶと恥かくし写真撮りながら店内一周してツイッターのネタゲットウッシッシで終わり
ショボグラで想像力を鍛えられた世代は店の存続方法も想像できない
2018/11/18(日) 10:07:27.80ID:mXn0vxzM
懐ゲーって遊ぶと恥かしいものなの?
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 10:13:11.00ID:R8VE+xnZ 背後からコンクリートブロックで殴られても文句言えないらしい。
レトロゲーマーが各面クリアの度に後ろ向くのはそういう凶器持った人間が背後に居ないか確認するためだという。
レトロゲーマーが各面クリアの度に後ろ向くのはそういう凶器持った人間が背後に居ないか確認するためだという。
2018/11/18(日) 10:31:16.16ID:Ikzfh75g
何か色々と病んでますねー^^)
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 13:06:33.31ID:PO5a3PDA 懐ゲーのゲーセンに行って金を落として遊ぶかどうかは
人それぞれだと思うよ
人それぞれだと思うよ
2018/11/18(日) 15:49:09.32ID:6FYqD3Q6
プレイ内容を見られて困るんかね
ドルアーガ攻略が盛んだった当時は
常連連中が宝箱の出し方を隠すために
バリアを張ってたが
ドルアーガ攻略が盛んだった当時は
常連連中が宝箱の出し方を隠すために
バリアを張ってたが
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 14:16:09.98ID:cUDnj5GP 気持ちは分かるけどゲーマーとしてリスペクトされんな、それは
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 16:27:33.08ID:2tGLaCl5 スコアラーが強めの店はそういうとこあったな
スパリ防止とか言ってみんなで壁作ってた
ガンバードとか西京系のでそれ見たことある
かたやレイフォースでトップ争ってるやつでも
全然隠さないのもいたりしたけど
スパリ防止とか言ってみんなで壁作ってた
ガンバードとか西京系のでそれ見たことある
かたやレイフォースでトップ争ってるやつでも
全然隠さないのもいたりしたけど
2018/11/19(月) 18:54:05.94ID:FzCu1h/V
それほどのゲーマーじゃなかった俺としては
ゲームが先に進んでいくと展開を見たがるギャラリーができるのは嬉しかったな
大した事じゃないんだけど忍者くんなら獅子舞あたり、ピットフォール2ならトロッコステージの曲など
に反応してギャラリーができてきた記憶がある
スコアを競うゲーマーが集まるゲーセンならそんな事でギャラリーなんてできないんだろうな
ゲームが先に進んでいくと展開を見たがるギャラリーができるのは嬉しかったな
大した事じゃないんだけど忍者くんなら獅子舞あたり、ピットフォール2ならトロッコステージの曲など
に反応してギャラリーができてきた記憶がある
スコアを競うゲーマーが集まるゲーセンならそんな事でギャラリーなんてできないんだろうな
2018/11/19(月) 19:38:55.38ID:A61aMBQT
グラディウスがやたら上手いにーちゃんがいて、チョットトイレ行くからその間
変わってくれない?って言われ、うんって言ったものの戻ってくる数分の間に
残機全て溶かして気まずい空気になった思ひ出
変わってくれない?って言われ、うんって言ったものの戻ってくる数分の間に
残機全て溶かして気まずい空気になった思ひ出
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/20(火) 01:37:20.94ID:DRyaBh1s グラディウスの上手い人はラスボスが出現したら倒さず放置してトイレに行って
戻って来たら続きをやってたな
戻って来たら続きをやってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 悲しむんだろうな
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 浮世絵って彫りはあまり手が込んでないよね
