X

タイトー総合スレ その3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/06(金) 00:17:45.84ID:oO6POmZb
※前スレ
タイトー総合スレ 2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1333374530/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:50:57.55ID:0pQn31Wi
>>1
おみくじは大凶 さすがタイトー。
2017/10/06(金) 09:41:49.45ID:BWpQgh8d
hey配信、まさかのスペースハリアーw
2017/10/06(金) 23:26:34.30ID:vaxle2vz
スペースインベーダー
2017/10/07(土) 17:32:44.75ID:wMA6502j
>>3
ライバル他社作品でも配信するのかタイトーw
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 14:41:06.27ID:9eqplh9O
みちおつ
ゆうゆでGo!Go!の続編はよ
2017/10/09(月) 03:06:39.09ID:Q5NPd3IE
森口博子のクイズでヒューヒューが続編みたいなものでは
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 22:28:44.54ID:Ejh7Jh3K
サイバリオン
2017/10/12(木) 00:30:20.06ID:U/aPLWRk
飛鳥&飛鳥
2017/10/12(木) 02:30:38.06ID:dx5E3Dz6
バトルギア乙。
2017/10/13(金) 13:19:54.08ID:ZEF+gAQI
YoutubeでWizの動画見たらコメントに
「当時1Pボタンを押しながらコインを入れてよく遊んでました。」
と書いてあるんだけど、それやるとどうなるの?
2017/10/30(月) 23:19:54.12ID:n1O5oKB2
アルカノイド
2017/10/31(火) 11:42:32.32ID:4RSjnRRB
アデノイド
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:01:25.07ID:PmwWF6Lc
インベーダーパートUは、どのへんまでいけたんだっけなあ…
分裂する20点(分裂後は30点)に泣かされて、あまり先までいけなかったような
5,6面くらいが限界だったか
2017/10/31(火) 20:20:13.49ID:XaG5TKnQ
田舎ではほとんど見かけなかったなぁ、パート2
パチモンばっかりだったよ
2017/11/01(水) 09:30:25.88ID:Nd3mzvwu
ウィズってレトロゲームが面白そうなんだけど移植されてないよねコレ
2017/11/01(水) 10:36:56.12ID:bcbMaGw5
俺んとこアルカノイドみたいなダイアルで移動するインベーダーが
あったような記憶があるんだけどそんなのあった?俺の夢?
2017/11/02(木) 00:11:40.77ID:OuBVy6Cg
MSXに「魔法使いウィズ」の名前で移植されてるよ
2017/11/02(木) 08:41:32.05ID:EwwKnXtk
>>15
田舎だとパート2よりもパート3(サンリツのミュージックインベーダー)が先に大量に出回ってたよな
パート2はタイトー系列店にしかなかった
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 00:46:35.06ID:ifsZNy6b
>>17
ブロック崩しの筐体を使い回してインベ入れるなんて、普通にありそうじゃね?
俺もあったとは思うんだが、記憶がおぼろげだわ
2017/11/03(金) 00:56:54.69ID:ty+aKlV8
>>18
むしろそっちのが有名な気がする
2017/11/03(金) 12:29:17.43ID:62Upq/ou
>>17
確かDECOの作品だったか、そんなのあったよ。
ただし、パドルコントローラといっても、回す速さがそのまま自機の移動速度になるようなアナログ的なものではなく、
一定角度回したときに左右のデジタルスイッチがONになり、放すとバネで中央に戻るという、
電気的には2方向レバーと変わらないもの(つまり普通のレバーに置き換え可能)だったけど。
だから自機の移動速度も普通に一定で、ブロック崩しのように回す速さで移動速度が変わることはなかった。
ゲーム内容の特徴としては、UFOが常に画面上を往復してたような。
逆にそれのコントローラを他のインベーダー系(というか2方向レバー作品)に使い回すことも可能ではあるから、
君の言ってるタイトルがそのDECO作品であるとは限らないけど。
もし本当にブロック崩しみたいなアナログ的な動きができる操作システムだったというなら、俺も思い当たらない。
2017/11/23(木) 21:27:53.96ID:3qTy7dtC
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2017/11/23(木) 21:45:33.12ID:SUxJkY9d
レインボーアイランド
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:28:20.46ID:N3d4fbA9
>>19
メロディ ←駄菓子屋
パート2 ←ゲームセンター

そんなイメージ
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:06:57.37ID:eJj90nwE
パドルのインベーダーって
コスミックモンスターじゃないの?
2017/11/25(土) 19:33:27.85ID:Ef+8wiKh
確かに駄菓子屋でパート2を見たことない
2017/11/25(土) 19:43:54.92ID:TnTKXNhF
ワタシバカヨネー オバカサンヨネー
ボガーン
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 06:38:18.98ID:6ouuaN93
UFOが常に画面上を往復してるインベには覚えがあるな
面クリ時UFOと一騎うちになったり、2p側で操作できたり
ホントいろんなのがあったねえ
2017/11/30(木) 00:41:21.80ID:7seIivAe
2P側でも人がビーム砲操作して一騎打ち!!
の発想から生まれたのがレジャックのスペースウォー
2017/11/30(木) 02:02:14.22ID:O7hleCxN
アイレムのスペースビームは相手UFOとビーム撃ち合いだったな
2017/12/03(日) 20:39:45.35ID:BNvBeiZe
ツナサシミー
2017/12/25(月) 20:39:18.28ID:HggC/Dom
『フロントライン』単身敵地に乗り込む戦場アクションがアーケードアーカイブスで12月26日より配信開始 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201712/25148911.html
2017/12/26(火) 02:02:13.20ID:8uKlEmLl
フロントラインはダイヤルスイッチじゃなきゃなあ
2017/12/26(火) 16:32:07.12ID:V/zN1UEM
>>33
>単身敵地に乗り込む戦場アクション

ってフロントラインよりも戦場の狼が思い出されてしまうなw
フロントラインは戦車を乗り継いで敵陣に突っ込んでくゲームって印象が強い
2017/12/26(火) 22:32:08.12ID:+pIWlfyu
フロントラインは自キャラも敵も歩兵が歩くときの足の動きが変だ。
あとこのゲームの戦車はどういう構造なんだ。
どの方向にも本体を方向転換せずに平行移動できるって。
2018/01/07(日) 11:30:40.59ID:adQ1AmCk
バブルメモリーズ、結局本当の黒幕は誰だったんだ?
あれほどバブルン=バビー達を苦しめた暗黒大魔王すらメカの前座でしかなかったし
そのメカも出処不明だし
2018/01/07(日) 11:46:37.73ID:BfPHrQTw
>>36
30年以上前のゲームに何を求めているのかわからない。
本気で言ってるなら買わない方が幸せ。

ノスタルジーを満たすコンテンツなんだし
アスキーアートをみても「なにこれ?」としか反応できない若い人は見ちゃダメ。
グラフィックはおろかテキストキャラを砲台に、車に、人間に見立てて
遊んできた年寄り向け
ダイヤルスイッチか、任天堂のシェリフやSNKのTANK(これは違うか?)
なにもかも、みな懐かしい
2018/01/07(日) 14:20:38.46ID:0+yFWxvC
>>36
それをいうなら銃の向きを操作したときの動きもけっこう無理があるけどな
腕は横を向いたまま銃(手首)だけいろんな方向に向いたりとか
ああいうのはソフトやハードの技術的なことより作画のセンスとか絵心の問題が大きいんだろうが、
いずれにせよああいう古い時代の作品なら大体あんなもんだ
2018/01/09(火) 12:05:37.57ID:sGAGW3Za
>>36
円形キャタピラーを装着した特殊車両、とか想像してたけど
でも確かこの戦車、外部から手榴弾で破壊可能だったよな?
どんだけ脆い装甲なんだか
2018/01/10(水) 22:10:08.25ID:F0DKdMLB
フロントラインは小さいころファミコンでやったけど人生初のクソゲー(当時の脳内にこの言葉はないが)だと思ってたわ
2018/01/10(水) 23:00:08.28ID:lBPYQyC0
バブルボブル2が2つで、海外版含めると3つ。バブルボブル3では2つも出てる

ややこしいなこのシリーズ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 00:56:17.60ID:bay9drO5
コンシューマとアーケードの隔絶した距離感を表してる件だと思うわ
2018/01/12(金) 06:59:06.35ID:eUnETSqQ
『スペースインベーダー』フランチャイズタイトルのSteam配信が決定、第1弾『SPACE INVADERS EXTREME』は2018年2月配信 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201801/11149637.html
2018/01/12(金) 06:59:47.53ID:G5ZYL8FZ
>>42
バブルボブル3はパラソルスターとバブルメモリーズか
バブルボブル2はレインボーアイランドとFCのバブルボブル2とバブルシンフォニー海外版だっけ(バブルシンフォニーはバビーボビーの孫の話なので少なくともバブルメモリーズよりさらに後の話)
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 09:48:29.01ID:dZLll4Rc
スペースインベーダー フレンジーはやったか?
2018/01/13(土) 00:14:44.16ID:S64p0lFF
更にレインボーアイランドエクストラのエンディングではバブルボブル3を予告している
2018/01/14(日) 05:53:48.71ID:A2lTX9xm
六本木のインベーダー展は
ちょっと行ってみたい

今週は混んでそうだから来週行く予定
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 11:29:24.41ID:3eR8MAAm
インベーダーだけをいまさら騒がれても。
あの時代のほかのゲームはどうしちゃったの。
全部あとかたも無く消えちゃったの?
2018/01/14(日) 17:17:10.69ID:t/LhrNKE
>>45
そのバブルシンフォニーの4人はバビーの子供とボビーの"子供"なのに、どらんくは4人におまえたちの"おじいさん"に受けた恨みを思い知れと言ってる

タイトルではどらんくが奴らの子供達と言ってるから、多分"おじいさん"が誤りなのではないか
2018/01/14(日) 18:02:44.43ID:vmf+H6TT
「インベーダー」で面白いのはむしろ無数にあるデッドコピーの方だからな
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 06:51:55.04ID:D2E6/zpz
(ヒュー…)サイバリオン………。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 16:43:24.31ID:U4hnQxv5
タイトーはよく「スペースインベーダー」を回顧するような事やるけど、
昔あった他のゲームについては?
2018/01/15(月) 16:50:46.70ID:cxlqB18F
PAC-MAN
2018/01/15(月) 18:08:08.62ID:vyw6c2Sf
ルパン三世
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 20:00:07.76ID:9htrFmoP
>>53
死ねやキチガイじじい
2018/01/16(火) 00:04:29.83ID:Q85xb3Sm
オレのインベーダー最高傑作は
PCエンジン版「復活の日」だな。
本家はともかく分家の雰囲気が好きだったわ。

だが、一度も移植されてない……
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 09:04:13.87ID:8w7Wuthb
タイトーはよく「スペースインベーダー」を回顧するような事やるけど、
昔あった他のゲームについては?
2018/01/16(火) 13:20:35.63ID:Q85xb3Sm
バーチャレーシング以降の3Dのレースゲームではいいとこなしだったよね
名前は覚えてないけど、バイクと車の専用筐体ゲーム
丸く表現されるタイヤが八角形とか星形レンチみたいな雑なポリゴンに絶句したわ

3Dじゃないけどフルスロットル、オマエはダメだ。
可動筐体の無駄使いだった、ボードの性能なのかスピード感ゼロで
ニトロを使っても加速感は音だけ。
チェイスHQやSCIの後に作られたとは思えないできだったよ。
2018/01/16(火) 22:08:48.61ID:qtOHrcvi
うーん、これ突っ込んだら負けかな?
2018/01/17(水) 08:37:09.16ID:ECZTiLz9
チェイスHQ、つい熱くなってコンテニューしまくってたら100円玉いっきになくなった
かなりあとにコンテニューの仕様知ってタイトー嫌いになった
6259
垢版 |
2018/01/17(水) 14:22:05.02ID:Qt+Mic+p
すまん、チェイスHQやSCIはフルスロの後だったのな。

>>60
つっこまんでくれてありがとw
2018/01/19(金) 15:48:19.40ID:l0AmdvGH
オールアバウトナムコやセガアーケードゲームズみたいなアーケードゲームの紹介本
何でタイトーは出さなかったんだろうな。
エレポンにインベーダー、アルペンスキーにダライアスにバブルボブルと、素晴らしい
ゲームを連発し、一時はナムコ、セガと並ぶアーケードゲーム御三家と言われてた
メーカーなんだから、そう言うアーケードゲーム紹介、統括本出して呉れても良いと思うんだが・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:50:16.78ID:WEBsjCU/
それは良ゲーだけが記憶にあるだけで
じっさいは全然連発ではない
2018/01/19(金) 23:26:32.23ID:EfitYkZe
最大手だっただけにリリース数はセガやナムコの比じゃない。
そして下手な鉄砲も数打ちゃ当たるようにハズレの連発は確かに凄まじかったよ。
2018/01/19(金) 23:31:43.94ID:u9aJg7tg
「ソフトのナムコ、ハードのセガ、数のタイトー」
って言葉があったな…
2018/01/20(土) 00:25:20.54ID:DbX1cAIA
タイトー製品は下請けも多かったしな
オルカ、金子、などなど
2018/01/20(土) 01:59:14.91ID:1+ZyfRmJ
>>63
タイトーは古いゲームの製作資料も基板自体もほとんど本社に残ってないって聞いたことがある
マイナーゲームは下請け会社や個人の持ち込み作品が多いし基板はシステム基板の前身みたいなマザーボードがあってROMだけどんどん焼き変えて新しいゲームにしていたらしい
ROM代節約のため古いゲームのデータは消去し上書き
2018/01/20(土) 06:28:14.55ID:DbX1cAIA
>>68
そういう状況下で何故突然94年あたりにバブルボブルやらエレベーターアクションやらをリメイクしまくったんだろ
特にバブルボブルなんか数年間アーケードで新作が無くスコアシステム的には破綻してたはずなのに突然バブルシンフォニーやらバブルメモリーズやらを出してきた
2018/01/20(土) 08:35:24.15ID:1+ZyfRmJ
>>69
その二つのゲームのオリジナルはタイトー歴代ゲームTOP10に入る傑作だろ
メジャーなコンシューマ機に移植されたような有名ゲームなら製作資料は残っている
2018/01/20(土) 09:38:44.79ID:DbX1cAIA
>>70
まぁな

けど何故あんな時期に続編連発したのかがわからん
バブルメモリーズは多分パズルボブルヒットからの流れだろうけどさ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 10:43:12.01ID:JYGMg0yV
タイトーは古いゲームの製作資料も基板自体も
ほとんど本社に残ってないって聞いたことがある
2018/01/21(日) 13:30:47.71ID:cwvUFZPD
タイトーが買収されたときに処分されたのだろう
2018/01/21(日) 18:27:56.52ID:VnqEYcrn
昔はタイトーの直営店ってかなり管理が杜撰で本社から貸し出された基板はインカムあがらなくなって交換して取り出されると本社には返さず各店長が中古基板業者や個人に売却処分していたからなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:15:32.76ID:JYGMg0yV
あーー
いやな話。
「日本死ね」と言いたい気分。
2018/01/21(日) 21:42:49.24ID:Lo8cExR5
80年代前半のゲーセンって客も店も不良だったんやね
2018/01/21(日) 21:54:56.89ID:nSOPTgO5
>>74
管轄の営業所が管理してて工場に売却する形で戻すんだけど3千円くらいだから
業者や個人に売った方が採算取れるんだね
2018/01/21(日) 21:55:56.88ID:NqsfhW6X
セガの奴もだいぶデータが古くなったから出し直して欲しい
後ゲーム資料の散在とかよく聞くけど
移植するとか用途はいくらでもあるんだから、各基板サンプルを1つは残して置くもんじゃないの?
紙ベースの仕様書ならなおさら基板以上に保管は容易なんだし
2018/01/21(日) 23:08:19.36ID:Ms+3yK9W
もうさ、いざ復刻出すならロムサイトから落とせば良いのでは?

PS2のゲーセン族だと海賊版のタイトルだったりしたから、
ハムスターはbootlegの意味も知らずに落としてたんだろうなと想像付くw
2018/01/21(日) 23:08:59.85ID:rAxY9ylY
それは言わないお約束やん
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:16:39.00ID:polrrivb
>>63
半分以上は知らんゲームで冷めそう
マイナーなのは4分の1ページで
豆での3分プレイを元にお茶を濁した解説で終わりだな
2018/01/22(月) 00:51:16.46ID:Wmysu+gV
>>74
俺もスターウォーズ(ベクタースキャンのアレ)や宇宙戦艦ヤマトやタイムギャルのLDゲームの筐体ごと
タイトー営業所の人に「要る?」とか言われたけど「いや要らんですw」って断ったんだよなあ
こんなプレミアつくならもらっておけばよかった
2018/01/22(月) 08:55:43.49ID:chegucie
>>68>>72
それを思うと、新声社発行の「ベストゲームス」や昔べーマガで連載してた
「アーケードゲームグラフィティ」は、良くあれだけの資料(ゲーム画面やチラシ)
を掲載出来た物だな。
ライターが自前の基板やチラシを所有してたのだろうか。
2018/01/22(月) 11:19:32.42ID:9IfOdNO2
>>83
新声社はメーカーやゲーセンと親しいライターが多かったし、ベーマガは電波新聞社がアケゲーのPC移植ソフトを製作発売するにあたり相当数の資料を集めていた
移植には一部にゲームメーカーのプログラマーもたずさわっている
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 11:44:37.44ID:lebdYzjj
すべては時間とともに消えていく
運命にある?

諸行無常
2018/01/22(月) 11:48:00.18ID:eLsXm2qa
タイムギャルの筐体処分するけど居る?
当時中学生だから親大反対
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 11:53:18.09ID:lebdYzjj
昔あったゲームをちゃんと移植するとか、そんなことはしないしできないけど、
「インベーダー展」なんてのをやっておけばオヤジや年寄は釣れるだろう。

という魂胆?
2018/01/22(月) 12:31:37.74ID:JDtfp3C7
利潤追求でやってるとは思えんけど
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:02:49.29ID:xmiXoZAD
>>86>>87

毎週湧いてるキチガイ老害
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 14:36:48.91ID:y+2gE/Q+
【暴落】 国借金1000兆円  ≪マイトLーヤとUFOが現れる≫  米国債1200兆円 【破綻】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516583036/l50
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:15:16.92ID:lebdYzjj
>>89
この朝鮮人め

ID:xmiXoZAD←朝鮮人
2018/01/22(月) 17:32:16.02ID:Wf5vaT15
>>84
X68版バブルボブルは三辻氏がアレンジに大きく関わってたね
2018/01/22(月) 22:59:07.01ID:9IfOdNO2
>>87
>昔あったゲームをちゃんと移植する

当時と完全同一のハードをゲーム一つずつ用意するのは不可能なのでエミュ基板ということになるけど、それには猛反発するんだろ?
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 02:24:28.56ID:+lhx0E6J
このキチガイ老害はとにかく現況を叩いて満足するだけだからな
週末に大暴れするよ
2018/01/23(火) 07:42:21.47ID:WfvAQJZW
タイムギャルは今スマホで1000円ほどで買えるんだな
2018/01/23(火) 08:22:47.73ID:Pv8tVsT0
問題はスマホの小さい画面でアレやって楽しいかどうか
2018/01/23(火) 12:46:03.04ID:/JT0RiCr
週末にイベント何かあったっけ
2018/01/23(火) 13:08:23.39ID:Tv0O+8dG
>>78
単純に部署がなくなったり組織変更があったり引っ越したり担当者が退社した時などに結構処分される
きっちり管理しているところは逆に資料や部材をきっちり7年保持したら処分してるし
結果資料が残ってるのはそういうのテキトーにやってた所か持ち出して個人で持ってたおかげなんだよね
2018/01/23(火) 15:42:16.95ID:n46hGtFa
金曜からHEYで源平討魔伝配信
これは立派なイベントですな
2018/01/23(火) 17:45:23.46ID:6p7KcGL3
>>99
そういう話題良いから、荒れる
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 19:12:24.56ID:+VrPbktE
>>100
人のことキチガイ、老害とか言っておきながら
自分が気に入らない発言には
「そういう話題良いから、荒れる」

朝鮮人は死ね
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:45:43.41ID:jNJzu0v/
お前も早く脳卒中で死ねよキチガイ老害じじい
2018/01/24(水) 21:13:19.65ID:LQpDNHZw
>>98
なるほどねー
セガなんかは昔の筐体も資料用に残してるみたいだから他もそうだと思ってた
寧ろ大手ほど残してないのね
思い返せばタイトーは昔と今じゃ別会社みたいなもんだしな…
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 21:46:34.02ID:vTQV+a7+
タイトーに限らず現存してる会社は全て別会社化してる
昔のようなゲームは全く作らないし、そもそも私はゲームを卒業して何が出てるのかも知らない
私が面白くない事があっらた時は、腹いせにこれらの会社が潰れて不幸になって貰いたい。
とにかく、現代は怒りと殺意の時代。私の昔の思い出を神格化するためにも、世界を滅亡してもらいたい。
2018/01/25(木) 13:03:07.43ID:Q0T/wXZH
>>103
SEGAは途中まで自社でコンシューマも展開していたことも有ってか設定資料等はしっかり保管されているみたいだね
基板や周辺機器の部品等も通し番号を付けてしっかり管理されている
2018/01/25(木) 16:17:15.75ID:dYn6KdMJ
>>105
そうは言っても、セガ・ベルとかオリンピアスター(ボナンザスター)、ミニボウリング、ヘビーウェイトチャンプ、ポントロンぐらいになると残ってなさそう
(ヘビーウェイトチャンプは2作あるけど古い方ね)
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:32:14.89ID:bnQiacQ2
重箱の隅つつきで知識自慢マウント
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 09:20:35.87ID:e28ouwwq
週末はキチガイ老害おじさんがマルチする日ですよ〜
2018/01/29(月) 19:00:03.67ID:9HnyMPTr
>>37
モンスターワールドでもラスボスがメカだったけど、「宇宙から来たかも」の一言で済まされてたな
2018/01/29(月) 20:05:36.09ID:zQagg8Q7
ワンダーボーイモンスターランドのこと?
2018/01/29(月) 21:42:34.60ID:Z/M4mbNn
ビックリまんのこと
2018/01/29(月) 23:11:35.45ID:zQagg8Q7
ああ、西遊記ワールドのことか
113112
垢版 |
2018/01/30(火) 00:02:25.18ID:zzzyeca1
西遊記ワールドの内容については全く語れません
テンプレネタじゃないからね
2018/01/30(火) 00:36:06.61ID:9UssTu34
なりすまし乙
2018/01/30(火) 08:03:22.92ID:F/u9aVxY
モンスターレアの最終面をコンテ不可にした無能プロデューサーでてこい
2018/01/30(火) 09:45:06.79ID:fHcewbt7
>>109
そのメカはモンスターワールド3でも出てきたな
2018/01/30(火) 20:23:11.39ID:UffKS4WM
>>115
 YOU CAN'T CONTINUE FROM THIS NUMBER.
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 18:04:55.27ID:rMwRuZBi
セガ店員の頃にレトロコーナー作るって話になって
営業所の倉庫の基板リスト見せてもらったけどかなり充実してた。
クラックダウンとかホットロッドとかもあったなあ。
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:18:22.65ID:e6A040YR
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50
2018/02/15(木) 19:04:32.70ID:Dm/nYeT4
タイトー、ZUNTATAの楽曲を「Spotify」にて配信開始
楽曲は「ダライアス」など3,000曲以上

タイトーは、2月14日より同社のゲームサウンド制作チーム「ZUNTATA(ズンタタ)」の3,000曲以上の
楽曲を、音楽ストリーミングサービス「Spotify(スポティファイ)」にて配信を開始した。

 すでに「ZUNTATA」の楽曲を配信している「iTunes」、「Apple Music」、「mora」、
「Amazon」に新たに「Spotify」が加わった。「Spotify」では、スマホアプリやPCで、
4,000万曲以上の配信曲と20億以上あるプレイリストを、期間の制限なく無料で全曲フルアクセス・フル尺再生することができる。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1106360.html
2018/02/17(土) 08:11:05.74ID:NgsBF4TV
HEYのウォリアーブレード配信、
過去最低インカム記録になるかもしれんね(ー_ー;)だれも遊ばんでやんの
2018/02/17(土) 09:05:27.62ID:b6HahKpt
ダラUの部品取りゲー
2018/02/17(土) 11:04:25.69ID:NgsBF4TV
ゴールデンアックスとラスタンとダブルドラゴンをたして消化不良起こしてトイレに流したようなゲーム
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:09:49.04ID:39m9+ava
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ
2018/02/17(土) 18:21:15.42ID:6rmMtNjC
ゴールドアックスで>>124の頭蓋骨を叩き割りたい!!!!
2018/02/21(水) 15:32:05.54ID:Jkyq7BjY
ウォリアーブレードに金を連コインするくらいなら
自販機の下に両替したばかりの千円ばらまくよ。
2018/02/21(水) 18:40:05.56ID:HLRngj2P
クライムシティやプリルラ辺りまた置いてくれないかなぁ?
2018/02/21(水) 21:18:02.39ID:fF63WZwG
ベガるために置いて欲しいね
2018/02/21(水) 22:07:26.74ID:mFa+LXIb
達人王を配信するのだ!
2018/02/25(日) 14:23:29.34ID:USCPp/hs
鮫3あたりからタイトーと関係が切れてるけど何があったん
2018/02/25(日) 19:48:56.73ID:qWo1QuXO
>>130
テクモとか別の中堅ディストリビューターに回すようになったんじゃね?
2018/02/25(日) 22:40:27.23ID:VrxdVYiS
>>130
>>131
東亜が自社でリリースできるだけの力をつけたからでは


と書いたがUPLは自社リリースしだした後もアクロバットミッションをタイトーから出してたな
>>131
つーかテクモ開発のタイトーゲーってなんかあったっけ?
2018/02/26(月) 04:33:16.42ID:hhv413I6
>>132
テーカンの頃は自社開発のゲームをタイトーやセガ等の大手ディストリビューターに販売依頼していたが、テクモになった頃には東亜やNMK等のゲームを個人ゲーセンに卸すディストリビューター業務も始めていた
ゲーム制作会社から見るとタイトーやセガ等の大手は大量に基板を買ってくれるが買い叩かれるのであまり儲からない
2018/02/27(火) 17:28:37.63ID:hOEap8Mo
hey配信レイメイズかぁ・・・
そういやドットイートタイプのゲームて最近でてないよな
2018/02/28(水) 07:21:36.71ID:gsYCg3HE
スプラトゥーン、、、
2018/02/28(水) 09:47:10.63ID:xH9QGcUm
そもそも今のゲームは出てても見ないふりするから関係ない
>>135
今世間に人気だから心理的に嫌
2018/03/01(木) 00:25:19.91ID:iFls+9uZ
>>133
NMK/テクモ名義のゲームは結構あったが
タイトー/テーカン名義のゲームはなかったような気がする

NMK/テクモはクイズ学園パラダイスもだけどあれはFACEがNMKに持ち込んだというさらにややこしい経緯がある
2018/03/01(木) 18:04:43.87ID:hrHWWQ8g
そういや昔、ドットイートの変形版でコースを塗りつぶしていく「クラッシュローラー」と
その続編的な「コロスケローラー」ってのがあって、コロスケの方は自機がなぜかイカだったんだが(クラッシュはハケ)、
後のスプラトゥーンがイカモチーフなのはなにか影響でもあったんだろうか。
2018/03/01(木) 20:55:35.21ID:3le03zxB
なぜここで聞くのか
それはたまたま流れができてたからスレタイ無視して書いた
2018/03/04(日) 22:15:48.43ID:dziTeasJ
レイメイズの終盤面、底意地悪い構成やな(;´Д`)
2018/03/06(火) 22:35:02.41ID:uMfCeEJP
>>134 パックマンCE2+が一応2018年新作
2018/03/07(水) 15:39:30.22ID:A7TljuoM
>>141
知らんし興味ないし存在しない
2018/03/07(水) 17:07:59.72ID:31F/6fOM
これかー
https://pacmance2plus.bn-ent.net/
今の時代、オリジナルモードなんて5分で飽きるだろうからやっぱこれくらいアレンジしないとな。
面白そうだがswitchもってない(;'∀')
2018/03/16(金) 11:13:30.61ID:4tz77vSF
【■】電子マネーでゲームをするゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)電子マネーゲームは恐喝される恐れがある。被害額が大きくなる。
 2)カードでゲームは恐喝される恐れがある。被害額が大きくなる。
 3)電子マネーはつかうべきではない。お金がなくなるよ。
 4)電子マネーをゲーセンで使う事はやめるべきだ。お金を全部すっちゃうよ。
 5)電子マネーでゲームは恐喝される恐れがある。被害額が大きくなる。
 6)カードでゲームをするのはやめたほうがいい。確実につかいすぎる。
2018/03/16(金) 11:57:21.80ID:4tz77vSF
★電子マネーを利用できるゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)カードでゲームをするのはやめたほうがいい。破産するのは貴方です。
 2)スイカでゲームはつかうべきではない。ゲームに気合がはいらず気軽にContinue。
 3)電子マネーでゲームはつかうべきではない。破産するのは貴方です。
 4)ゲーセン電子マネーはやめておけ。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
 5)ゲーセンで電子マネーはやめるべきだ。お金がなくなるよ。
 6)ゲーセン電子マネーはやめておけ。お金がなくなるよ。
 7)電子マネーは犯罪にまきこまれる。悪徳商法だよな。
 8)電子マネーゲームは恐喝される恐れがある。俺ゲーム上手いじゃん。コンティニユーでカード空。
2018/03/16(金) 12:17:39.99ID:4tz77vSF
※電子マネーを利用できるゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)電子マネーをゲーセンで使う事は極めて危険である。俺ゲーム上手いじゃん。コンティニユーでカード空。
 2)ゲーセン電子マネーはやめておけ。悪徳商法だよな。
 3)ゲーセン電子マネーは極めて危険である。お金を全部すっちゃうよ。
 4)スイカでゲームは犯罪にまきこまれる。お金がなくなるよ。
 5)電子マネーをゲーセンで使う事はつかうべきではない。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
 6)電子マネーは危険すぎる。ゲームに気合がはいらず気軽にContinue。
 7)スイカでゲームはつかうべきではない。お金とられちゃうよ。
 8)カードでゲームをするのはやめたほうがいい。破産するのは貴方です。
 9)電子マネーは自殺行為。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
 10)電子マネーでゲームはやめたほうがいい。これ考えた奴、悪党だは。
 11)ゲーセン電子マネーはつかうべきではない。ゲームに気合がはいらず気軽にContinue。
2018/03/16(金) 12:28:07.13ID:4tz77vSF
[☆]電子マネーでのゲームセンター利用は危険。

 1)スイカでゲームはつかうべきではない。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
 2)電子マネーでゲームは危険すぎる。悪徳商法だよな。
 3)カードでゲームをするのはやめておけ。悪徳商法だよな。
 4)電子マネーをゲーセンで使う事は自殺行為。お金がなくなるよ。
 5)スイカでゲームはやめたほうがいい。お金とられちゃうよ。
 6)ゲーセンで電子マネーは恐喝される恐れがある。悪徳商法だよな。
 7)カードでゲームをするのはやめたほうがいい。破産するのは貴方です。
 8)電子マネーゲームはやめるべきだ。悪徳商法だよな。
 9)電子マネーは自殺行為。ゲーセンで数万する時代へ。
 10)カードでゲームはやめておけ。ゲームに気合がはいらず気軽にContinue。
2018/03/16(金) 12:39:17.48ID:4tz77vSF
●電子マネー化されたゲームセンターは危険。

 1)電子マネーをゲーセンで使う事はやめたほうがいい。ゲームに気合がはいらず気軽にContinue。
 2)電子マネーでゲームはやめたほうがいい。お金がなくなるよ。
 3)電子マネーでゲームは恐喝される恐れがある。親のカードなら被害は甚大。
 4)電子マネーはやめたほうがいい。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
 5)電子マネーをゲーセンで使う事はつかうべきではない。親のカードなら被害は甚大。
 6)スイカでゲームは恐喝される恐れがある。お金とられちゃうよ。
 7)電子マネーでゲームはやめたほうがいい。俺ゲーム上手いじゃん。コンティニユーでカード空。
 8)電子マネーゲームはやめたほうがいい。被害額が大きくなる。
 9)電子マネーはつかうべきではない。お金とられちゃうよ。
 10)電子マネーゲームは危険すぎる。ゲーセンで数万する時代へ。
2018/03/16(金) 13:23:06.67ID:4tz77vSF
☆☆電子マネーでのゲームセンター利用は危険。

 1)電子マネーをゲーセンで使う事はやめておけ。お金とられちゃうよ。
2018/03/16(金) 13:44:35.25ID:4tz77vSF
●●電子マネーを利用できるゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)ゲーセン電子マネーは自殺行為。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
 2)電子マネーは恐喝される恐れがある。被害額が大きくなる。
 3)電子マネーゲームはやめておけ。店からみれば値上げが簡単。
2018/03/16(金) 13:55:30.30ID:4tz77vSF
【※】電子マネーを利用できるゲームセンターは危険。

 1)カードでゲームはつかうべきではない。被害額が大きくなる。
 2)電子マネーは極めて危険である。ゲーセンで数万する時代へ。
 3)電子マネーは危険すぎる。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
2018/03/16(金) 14:15:28.13ID:4tz77vSF
■■電子マネーでゲームをするゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)ゲーセン電子マネーはやめておけ。親のカードなら被害は甚大。
 2)電子マネーでゲームは極めて危険である。お金がなくなるよ。
 3)電子マネーは自殺行為。お金を全部すっちゃうよ。
 4)電子マネーをゲーセンで使う事はやめたほうがいい。お金を全部すっちゃうよ。
 5)カードでゲームをするのは危険すぎる。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
 6)電子マネーゲームは恐喝される恐れがある。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
 7)カードでゲームはつかうべきではない。被害額が大きくなる。
2018/03/16(金) 14:49:39.33ID:4tz77vSF
☆電子マネーを使ってゲームをするゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)ゲーセンで電子マネーは危険すぎる。店からみれば値上げが簡単。
 2)ゲーセンで電子マネーは危険すぎる。これ考えた奴、悪党だは。
 3)電子マネーは危険すぎる。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
 4)電子マネーをゲーセンで使う事は極めて危険である。被害額が大きくなる。
 5)ゲーセンで電子マネーはつかうべきではない。お金とられちゃうよ。
 6)電子マネーはやめておけ。悪徳商法だよな。
 7)電子マネーは犯罪にまきこまれる。親のカードなら被害は甚大。
 8)ゲーセン電子マネーはやめておけ。俺ゲーム上手いじゃん。コンティニユーでカード空。
2018/03/16(金) 14:50:28.01ID:4tz77vSF
[■]電子マネーでのゲームセンター利用は危険。

 1)ゲーセンで電子マネーは極めて危険である。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
 2)電子マネーでゲームは犯罪にまきこまれる。お金がなくなるよ。
2018/03/16(金) 14:52:06.89ID:4tz77vSF
[☆]電子マネーを使ってゲームをするゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)電子マネーゲームはやめたほうがいい。お金がなくなるよ。
 2)ゲーセン電子マネーは恐喝される恐れがある。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
 3)電子マネーゲームは自殺行為。店からみれば値上げが簡単。
 4)カードでゲームはやめておけ。これ考えた奴、悪党だは。
 5)電子マネーをゲーセンで使う事は自殺行為。確実につかいすぎる。
 6)電子マネーをゲーセンで使う事は犯罪にまきこまれる。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
 7)スイカでゲームは恐喝される恐れがある。お金とられちゃうよ。
 8)カードでゲームは危険すぎる。これ考えた奴、悪党だは。
 9)電子マネーは自殺行為。悪徳商法だよな。
 10)カードでゲームは恐喝される恐れがある。ゲームに気合がはいらず気軽にContinue。
 11)電子マネーをゲーセンで使う事は危険すぎる。お金を全部すっちゃうよ。
2018/03/16(金) 16:15:49.16ID:4tz77vSF
☆☆電子マネーを利用できるゲームセンターは危険。

 1)カードでゲームをするのは自殺行為。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
2018/03/16(金) 17:41:55.89ID:4tz77vSF
※電子マネーを利用できるゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)電子マネーゲームは自殺行為。クレカ対応とか言い出したら超ヤバイ。
 2)電子マネーゲームはやめるべきだ。被害額が大きくなる。
 3)電子マネーはやめておけ。お金とられちゃうよ。
 4)カードでゲームは極めて危険である。お金を全部すっちゃうよ。
2018/03/16(金) 18:02:44.78ID:4tz77vSF
【◆】電子マネーを利用できるゲームセンターに警鐘を鳴らす。

 1)電子マネーをゲーセンで使う事は犯罪にまきこまれる。お金を全部すっちゃうよ。
 2)スイカでゲームはやめるべきだ。俺ゲーム上手いじゃん。コンティニユーでカード空。
 3)電子マネーはやめておけ。100円が減る痛みがないのはヤバイ。
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 04:29:24.92ID:0DNDX4Tv
なんだ?
この連続投稿荒らし?
2018/03/17(土) 08:01:43.56ID:HsRpWnKB
タイトー検索でかかったスレを片っ端から爆撃したみたいよ
どうせ私怨
2018/03/17(土) 09:56:45.06ID:0bBwVgzu
自制心のないこいつの実体験なんだろ
2018/04/01(日) 02:38:35.42ID:aR4//JOj
九鬼怪界
https://www.taito.co.jp/ilog0401
2018/04/01(日) 21:41:54.43ID:FVn9vMrr
タイトーのサイトで九鬼怪界をやってみた
まあ当然なんだろうけどBGMが奇々怪界で嬉しかった
2018/04/02(月) 14:21:13.40ID:7jrFP7D9
>>162
くそー遊べなかったぜ

体験版ページのソースw
けっこう妖気です。
2018/05/05(土) 08:31:50.81ID:a8l36t5v
四月バカ?
本当に遊べたの?
やってみたかった!
2018/05/06(日) 22:15:30.18ID:+fuh6WcZ
ダライアス暦1904年。ダライアス軍は新型戦闘機「シルバーホークバースト」を開発し、
来るべきベルサー軍の侵攻に備えていた。
しかし新たなるベルサー軍は、
黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、
車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは…。
2018/05/07(月) 19:14:06.10ID:swXyJWXe
Ti2「なんか犬っぽくないですね」
2018/05/08(火) 02:13:08.44ID:0knvHllR
俺はダライアス歴32年です
2018/05/08(火) 12:47:51.88ID:oMhpJ1gT
>>165
最初の面だけ遊べたよ無限発生
2018/05/08(火) 15:28:21.52ID:xq/lZnzV
固定画面か狭いエリアを少しスクロールするかは忘れたけど
敵がわんさか出てくるのを時間内に倒しまくるという内容だったな
2018/05/11(金) 09:36:58.94ID:t3phcwDv
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
現在配信中のタイトルは「モンスターランド」です。 cSEGA
2018/05/15(火) 11:46:15.34ID:KInePEjn
タイトーもトミーテックみたいな自動改札の模型を出したし、鉄道模型も始めてほしいわw
あの改札は実物の1/12スケールだと思うから、
トミーテックの1/12スケールのプラットホーム台座のオマージュみたいな模型を出して欲しいです。
滑り止めタイルの部分をちょっと変更すれば大丈夫じゃないかな。
2018/05/15(火) 21:26:42.18ID:z9RQ3qZT
高田馬場ゲーセンミカド
銭ゲバアクションゲーム配信 プリルラ(Pu Li Ru La)
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv313169145
2018/05/18(金) 08:42:14.98ID:B7eK1ZK+
今日からレイフォース配信
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live.nic;ovideo.jp/watch/lv313202452
2018/05/23(水) 13:12:30.01ID:Ej4LsSi6
九鬼怪界限定復活してるな
2018/05/25(金) 15:14:11.94ID:9HMOdkfb
奇々怪界カンスト目指しプレーなう
2018/05/25(金) 18:14:09.11ID:AvHbGhCY
おっつおっつ
2018/05/26(土) 09:51:54.75ID:luf8RrJ7
きゅうきかいかいスマホじゃイライラするだけですね
2018/05/26(土) 12:03:31.74ID:/akXgnYz
>>176
配信見てたよ
お見事
2018/05/31(木) 21:27:39.15ID:9Bb1Q2kX
>>68-69
あの頃はまだ資料があった。
リメイクのときもその資料が活躍した。
むしろ、あの頃のタイトーは開発資料を丁寧に整理・保管していた。
パシフィック工業の時代からだから、1960年代・1970年代の資料も残っていた。

2000年に中央研究所を閉鎖・売却した時に、その大半の資料を廃棄してしまった。
ビル売却のためだったから、特に資料のことなど気にも留められなかった。
なぜか。
京セラ出身の西垣保男が社長になったから。
2018/07/02(月) 18:25:13.26ID:lcwEvj86
歴代ダライアスを移植した『ダライアス コズミックコレクション』 がNintendo Switchで発売決定!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530519624/
2018/07/02(月) 20:09:30.63ID:bibrgvnR
さっそく未収録作品クレクレ(別にやりたくない)でマウント大会盛り上がってるな
雄はプライドだけの生物
2018/07/03(火) 08:38:31.01ID:xCZqiKax
アレコレ収録しろって大きく騒ぐ人ほど遊ばない&買わない法則
2018/07/06(金) 10:03:36.23ID:U5CLKqti
今日からGダライアス
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv314237359
2018/07/07(土) 08:24:31.83ID:nWa1blnb
コレクション、高い方買わないと意味ないなw
2018/07/07(土) 22:11:10.52ID:pm02U0sh
ニンジャウォーリアズ最高
2018/07/11(水) 08:09:07.95ID:fLQtzlQ+
年に一度のビッグセール“プライムデー”に、Switch版『ダライアス』限定ソフトや
PS4 Pro+『Marvel's Spider-Man』セットなどが7月16日より登場

【限定商品】ダライアス コズミックコレクション プライムデー限定ゲームソフト「サーガイア(GB版)」DLC付属

人気ゲーム『ダライアス』の歴代シリーズを復刻したNintendo Switch版最新作に、
プライムデー限定で『サーガイア(GB版)』を追加ダウンロードすることができます。

https://www.famitsu.com/news/201807/10160630.html
2018/07/21(土) 20:20:39.76ID:hTk+3ASR
ダライアスコズミックコレクションの詳細見たけど3店舗で別特典とかアコギなことやってるな
いつも以上にどうせお前ら買うんだろ?ってのが透けて見える
2018/07/22(日) 20:31:36.36ID:XBYB+2W6
エロゲとかコミケカタログでショップがいつもやってるやつか
2018/07/22(日) 21:15:49.83ID:8JO41oh0
まあ今どきダライアスなんか買うのそういう層だし……
2018/07/25(水) 23:16:52.65ID:IJwtKKbc
Amazonから届いて外箱を見た時が楽しさマックス
2018/07/26(木) 23:54:14.99ID:tnb+x9gp
あきばこさん@工作プロデューサー
@akibako_san
おい、地元のタイトーステーションさん。電車GOの隣にウォーキングデッド置くなよw 電車の窓からゾンビ覗いていて、ホラーゲームになってるから(*´Д`*)
https://pbs.twimg.com/media/Dh56f_LU0AEEGuq.jpg
2018/07/27(金) 11:45:21.21ID:3JzutU+d
>>192
これは凄い!(笑)
2018/08/08(水) 20:35:26.98ID:gQ4EC8kb
ワードナの森のラスボスって
安全地帯使わなくても間違いなく勝てる?
2018/08/08(水) 23:37:57.09ID:4TuDUJaK
はじめて行った時に安置見つけちゃったからそれしか試してないわ
2018/08/10(金) 14:18:45.09ID:c48GCqdr
ワードナの森の、最終面の降りていくところ。
連射が間に合わなくて詰むんだけど
2018/08/10(金) 16:33:41.55ID:2xKmQIBF
普通に手連射でもいけると思うけど
連射しずらいパッドとか使ってんの?
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:11.58ID:sBawXpl3
ダライアスとかに比べればまだ新しいけど
サイキックフォースをネシカで遊んでみたらスゲー面白くて
過去のPS版2枚とPS2版の2012EXをめっちゃ今遊んでいる

ダライアスもいいけどサイキックフォースも
PS4やXboxOneやStreamで遊べた方がいいんじゃない?
プレイ動画や実況なんかは今の方が向いてる感じだし
2018/08/11(土) 18:04:57.93ID:HM2AxTMD
対戦が盛り上がる前に腐女子のものになっちゃったからな>PF
ネシカに入れてもラスタンサーガ以下じゃねえの
2018/08/17(金) 10:38:34.66ID:thTRtYMK
今日からダライアスII
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv315065845
2018/08/17(金) 15:24:11.43ID:YoZzE+CK
明日はダライアスIII
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 11:11:51.80ID:cBFCRO2u
鱈移明日
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 17:51:07.89ID:0p/XjuDQ
安倍晋三はウンコ食え
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 04:14:30.89ID:1UmaPzyX
>>194
間違いなくは勝てない
たいへんだよう
2018/08/23(木) 19:16:52.99ID:XCF49zRF
地獄めぐり超好きなんだけど移植されないんだよね
2018/08/23(木) 21:51:39.56ID:WX+xVjLo
古くはPCエンジンに、そしてPS2のタイメモでも移植されてるけど
2018/08/24(金) 13:24:49.31ID:EhxznftK
配信見てるけど1面のヘビの動き、容赦ないな
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 05:43:52.85ID:XU84rkQn
ニブラーの話かとおもた
2018/08/26(日) 05:50:16.98ID:nzWKxeue
お守りの点数って最初は10〜100点(10点刻み)で次は50〜500点(50点刻み)、その次は100〜1000点(100点刻み)
だから250点から始まった時は250点刻みで最高が2500点になるかと思いきや2000→2500→3300になるのがなんか不思議だった
2018/08/28(火) 12:45:54.58ID:zfC4Rn+3
TAITO VERTEXER
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w251548638
2,281,000円(税込2,463,480円)
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 05:56:15.48ID:vDZRSXKg
タイムトンネル宇宙面で乗客が降りていくけどさ
アイツらどこいくの?
まわり何にもなくね?
うろうろしてると火星人に食べられちゃうのがオチじゃね?
2018/08/29(水) 06:01:45.35ID:VXZf8dy4
>>203で思い出したんだけど
「ソニックブラストマン、3発殴って安倍晋三を○せ」的なゲーム開発者(たぶんタイトーか元タイトー)のツイートを見た記憶があるんだけど気のせいそれともツイ消し済?
2018/08/29(水) 09:20:15.72ID:LZ2NtBMJ
ソニックブラストマンが発表された頃に安倍首相いたか?
2018/08/29(水) 09:37:53.46ID:Xh1FfvX2
そもそもソニックブラストマン発売時にツイッターはないだろ
2018/08/29(水) 17:45:42.93ID:euV77gx9
まあ何でもかんでもアベガーとか言いたがるアホはいるからな
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 23:50:37.52ID:M/spCw+w
>>105

MDのペンタは?wwwwww
2018/08/31(金) 05:48:08.48ID:NeMR0uUN
ゲームファンが今遊びたい過去の名作とは?“現行ハードへの移植希望タイトル”アンケート集計結果をエムツーと分析してみた | ニコニコニュース
http://news.nico★video.jp/watch/nw3807763
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 11:48:34.77ID:2JcqLMPe
安倍晋三なんかウンコ食え
2018/08/31(金) 19:39:28.80ID:9TI/eePx
>>216
そのオリジナルのペンゴは、プログラムは豊栄コアランドだけど基板はSEGAの刻印の入ったオリジナルなんだよな
2018/09/02(日) 12:31:25.43ID:jjjq2evn
ファイティングホークの話しようぜ
2018/09/04(火) 14:48:20.05ID:eOqLImUc
メタルブラックのはなしでもいいですか
2018/09/04(火) 16:28:01.26ID:XXBPSajb
ユキヲの基盤があったことを最近知った
2018/09/04(火) 16:28:20.73ID:XXBPSajb
×基盤
○基板
2018/09/04(火) 20:32:30.23ID:9bAEwYJa
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。
2018/09/04(火) 22:53:23.21ID:AohUx3fm
>>222
おめー基盤警察なめんじゃねえぞ
ちなみに敷居警察でもあるし
確信犯警察でもある
2018/09/04(火) 23:28:20.91ID:OL44EnQ/
19秒後に訂正したのも認めないとかとんだキチガイだな
2018/09/05(水) 20:14:08.66ID:gjvVQcV9
そんじゃエクスターミネーションの話でも
2018/09/05(水) 20:46:26.37ID:E2Bg3OTd
影薄すぎてヘイで配信時もお通夜状態のゲームだな
タイトーにはそんなゲームが山ほどあります
2018/09/05(水) 23:28:16.48ID:Yx4qQGu+
>>225
真逆警察が一番みてて怖かった
なんなんだろあの粘着心
2018/09/06(木) 13:59:43.15ID:p9WWf0bq
バブルボブルを対戦型にしてボンバーガールみたいなゲーム作ったらウケないかなあ
2018/09/06(木) 23:13:04.98ID:oGXDEy3R
>>230
二人同時プレイで協力でなく殺し合いプレイやったことはある
2018/09/07(金) 11:49:28.11ID:lR/9lD5n
今日からメタルブラック
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv315493686
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 17:12:57.32ID:bm6zc6Zx
>>220-221
メタルホークの話ばかりしてた変態ホモほどこいったんだろうな
2018/09/11(火) 20:09:34.41ID:TFMOW1Dw
MTJの話しようぜ
この人タイトー社内で嫌がらせ受けて辞めたってホント?
2018/09/11(火) 23:09:54.77ID:16ejHFjn
アムウェイ
2018/09/13(木) 21:10:43.18ID:iixQ/wQI
スーパーモンキースタッフで(非なかじま)MTJの弟子の人の話は面白かった
ミスターバブルボブル移植人
2018/09/14(金) 09:18:53.34ID:dhhheHkg
9月14日に行われた「Nintendo Direct」にて、ニンテンドースイッチソフト『カプコン ベルトアクション コレクション』が発表されました。

アーケードで好評を博した、様々なベルトスクロールアクションを集めた一作となる
『カプコン ベルトアクション コレクション』。本作には、『ファイナルファイト』、『ザ・キングオブドラゴンズ』、『キャプテンコマンドー』、
『ナイツ オブ ザ ラウンド』、『天地を食らうII 赤壁の戦い』に加え、
初移植となる『パワード ギア』、『バトルサーキット』も収録されます。

https://www.gamespark.jp/article/2018/09/14/83791.html
2018/09/14(金) 20:07:58.63ID:8AhscRNg
ミッドナイトランディングって昔ありましたけど
あれって素人がプログラム投稿雑誌に投稿した作品のパクリって本当ですか?
2018/09/14(金) 21:49:13.08ID:S7esYn3/
フライトシミュレーターみんなパクリになっちゃうのか
2018/09/15(土) 01:20:24.94ID:rov7bOML
でもまああれだけ移植されまくったザ・コックピットを知らないってわけもないし
ぱくりじゃないとしてもザ・コックピットがなければミッドナイトランディングは出てないかもしれんよな
2018/09/15(土) 06:49:36.10ID:eRSpK+42
パクリ指摘でマウンティングはオタクにありがちな行動ですね
2018/09/15(土) 08:10:32.20ID:Xwa40ZTi
チェイスHQは「ミニドライブ」てアナログゲームのパクリ
2018/09/15(土) 09:39:40.75ID:nnjA32L4
「ルパン三世」が雑誌に投稿された金庫泥棒ゲームのプログラムを参考にしてルパンキャラクターの使用許諾を得て作られたのは有名な話
オリジナルにも緊急脱出(ワープ)機能が有ったし2袋持つと移動速度が遅くなるのも同じ
2018/09/15(土) 10:25:53.37ID:irDlQAIa
>>243
パクリじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 11:46:30.46ID:pKV4u1Zf
>>243
ルパン三世はBGMがルパン三世な
2018/09/16(日) 00:33:05.82ID:7OiZ+FSg
>>245
ルパン三世の音楽とキャラ・ロゴの使用許諾は原作者と放送局から正式に得ている
2018/09/16(日) 00:35:40.44ID:7OiZ+FSg
ルナレスキューもゲーム発売より前に、プログラム投稿雑誌に「救出ゲーム」とかいう類似ゲームが投稿されていた
2018/09/18(火) 09:29:13.75ID:/AvgGs6V
昨日ナツゲーミュージアムで32年振りに「マリンデート」プレイしたけど
メチャクチャ懐かしかったなぁ・・・・

このゲーム最大のライバルって実は「トラックボールを使っての操作」にあるんだよな。
子供頃初めてプレイした時は、操作が良く分からず、同じ場所でビョンビョン跳ねるだけだった笑

で、その内「トラックボールを斜めに転がす」と言うやり方を知ってから一気に本ゲームの面白さを理解し、ハマったっけ。

後このゲーム、ビデオの「テレビゲームの歴史タイトー編」に収録される筈が、何故か収録されなかったんだけど
あれは結構、いやかなり悔しかった笑
長くなって申し訳無い
2018/09/18(火) 10:06:22.46ID:v4JPoITu
タイトーは昔ミサイルコマンド用に作り過ぎた大量のトラックボールを捌くためかボウリングやゴルフ等トラックボール使用ゲームを乱発していたけど、マリンデートもこの時期に発表された記憶がある
2018/09/18(火) 16:11:22.13ID:TzBdCPxO
https://www.taito.co.jp/arcade1up

3/4筐体きたー!
マジでほしい
2018/09/18(火) 17:57:38.82ID:acYHGfnt
なぜナムコ?
2018/09/18(火) 18:40:17.21ID:8A0FC7Wd
タイトーがパックマンを販売って意味ワカンネ

インベーダー筐体に人型の敵っぽいのが描かれてるけどこんな奴、ゲームに出て来なかったような…
2018/09/18(火) 18:52:06.29ID:h4sfw6Xh
タイトーはもうなくてスクエニだから……
2018/09/18(火) 20:20:45.80ID:aRTE3oCy
元々海外で売ってた
第1弾がナムコなどでその時第2弾でタイトーものを出す話になってた
そんでタイトーがまとめて日本販売権を取得したとからしい
2018/09/19(水) 00:51:17.24ID:OSrCagwm
>>252
>インベーダー筐体に人型の敵っぽいのが描かれてる

たしかに当時の立ち型アップライト筐体の側面には同じ絵が描かれていた
おそらくエイリアンの姿を想像して描いたのだろう
ちなみにこの筐体は初めはアメリカ向けの輸出用だった
2018/09/19(水) 01:19:44.44ID:V2YGTOfU
前になんかのインタビュー記事でその辺の話が出ていた
デザイナーの中川さん
2018/09/19(水) 06:05:55.17ID:WYw1yJSm
>>252
昔のゲームは、筐体やポスターなどのイラストと画面上のドット絵でキャラの見た目が全然違うなんてよくあったからな。
技術的な表現力の制限もあってのことだが、それ以前にデザインセンスに関してけっこう適当なとこがあった。
さらに海外向けとなると、国柄の違いに合わせた改変もあるし。
パックマンだって国内版の方はまだしも、>>250のサイトで見られる海外版の方はどう見てもパックマンに見えないくらいデザインが変えられてる。
なんじゃこりゃw → https://www.taito.co.jp/Content/images/arcade1up/lineup_pacman_cabinet.png
後になってもっと国内版のイメージに近いイラストが伝わっていったようではあるが、
それでもアニメのパックマンなどを見ると国内のとは別物だった。

あと、>>250でタイトーがパックマンやギャラガを扱ってるのとは別問題だろうけど、
昔はタイトーやセガなどが他メーカーの作品を自社名義で販売してたことがよくあったよね。
アタリなど海外の輸入作品はもちろん、ライバルでもあるはずの国内の他メーカー作品も扱ってたり。
パックマンやラリーXのセガ版(テーブル型)も見たことがある。
内容はナムコ版と同一だったけど、セガ製コンパネにゲームのイラストやロゴが印刷されていて、インストカードもナムコ版とは違ってた。
タイトー版やアイレム版のギャラクシアンなんてのもあったっけ。
2018/09/19(水) 08:03:54.46ID:pRifKG71
サン電子のファミコン版ファンタジーゾーンみたいなもんだ
2018/09/19(水) 10:38:40.17ID:V2YGTOfU
タイトーやセガは自社ロケ多く持ってたし販売ルートもあったから多くの会社が持ち込んでたり生産請け負ったりしてた
タイトーやセガはたくさん買ってくれるお客さんでもあるからタイトー店舗専用カラーリング筐体をセガがつくったりもしてた
家電でいうヤマダ専用とかジャパネット専用カラーみたいなもんかね
2018/09/19(水) 19:31:23.63ID:OSrCagwm
>>257
パックマンに手と足生やしちゃったんだなw
アメリカではパックマンが日本よりも大流行して、パックマンを擬人化して主人公にしたTVアニメも作られた(もちろん手足有り)
後日これをヒントにしてパックランドが作られた

筐体の件、当時セガやタイトーでは直営のゲーセンを多数展開しておりその店内の筐体はなるべく自社オリジナルで統一
オリジナルのゲームメーカーからは基板とインストカードのみを購入
また両者ともディストリビューター(販売代行)もやっており、他社製基板を自社製筐体に入れて個人ゲーセンに販売や貸し出しもしていた

ギャラクシアン辺りまではゲーム著作権の扱いがいい加減で、ゲームをソフトとして購入し基板を自社製造した場合、ゲームのデモ画面に自社名を記していた
2018/09/19(水) 19:43:18.98ID:OSrCagwm
ちなみにタイトー版・セガ版・アイレム版のギャラクシアンは本家ナムコ版とは敵の飛行パターンが少し異なっており難しかったな
特にタイトー版はザコ敵があまり放物線を描かず斜め直線的に飛んでくるので、敵ミサイルをかいくぐって落下敵を撃つのが困難
しかも面数が進むと打ち返し弾を撃ってくるので真上撃ちが出来ない(相撃ちで死ぬ)
2018/09/19(水) 19:54:55.26ID:tEngiymg
>>257
コレコ版パックマンと同じデザインやないか
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8742/coleco/pacmanb.jpg
2018/09/19(水) 20:54:33.12ID:V2YGTOfU
当時地元に入荷したパックマンは黒いアップライト筐体だったんだよな
写真さがすと純正は白いのしか出てこないみたいだし海外版とかだったのかな
2018/09/20(木) 12:31:52.20ID:2cl6plFK
他のゲーム用のアップライト筐体の絵を黒ペンキで塗り潰してるだけだったり
2018/09/21(金) 22:23:05.28ID:J6nYhxXp
タイトー版セガテトリスなんてのもあったな

そう考えるとコナミは色んな所を敵に回してたような…
ジャレコの音ゲーを撤去しないからとナムコ直営店と関係を切ったり
2018/09/22(土) 08:51:33.01ID:2yK822lX
パンドラボックス系のおはなしはタブーなの?
2018/09/22(土) 10:50:33.99ID:MK1elfwd
>>266
Download板にROM入り中華ゲーム機スレがあったような気がする
268 【15m】
垢版 |
2018/09/24(月) 20:17:36.05ID:ZEQZN+V1
バトルギア懐かしい
2018/09/25(火) 12:21:04.53ID:1zG8Skny
>>255
インベーダーは企画段階ではスペースモンスターという名前だった
そのためモンスターなイメージの筐体デザインになった
2018/10/03(水) 18:02:52.41ID:0uW+RNsQ
大手ゲーム企業のキャラは大抵漫画化とかしてるのに、タイトーだけ無い気がする
パズルボブルの漫画とか見たかったな
2018/10/03(水) 20:32:33.52ID:ortZmGI/
まあゲームセンターあらしがあるということで
2018/10/08(月) 23:34:22.97ID:EwY2ZU7R
漫画化に適してると言えばレイメイズ
2018/10/09(火) 02:15:14.43ID:9uqfSoiK
>>272
これはテストバージョンだ
まこと!
2018/10/09(火) 03:25:53.65ID:gAMCPeu8
馬鹿だよ姉貴は。リタイアすればよかったんだよ
2018/10/10(水) 16:12:08.50ID:dyaFbrDn
>>260
亀レスだが、パックマンは本来の国内版でもイラストでは手足も目鼻もついてるぞ。
画面上のドット絵キャラが簡略化されてるだけで。
パックランドのドット絵も以前からの国内版イラストが基準だし。
>>257で問題にしてるのは、海外ではそのイラストのデザインセンスが日本とかけ離れていた上に、
TVアニメ版と>>250のサイトで復刻版が売られてる筐体でもデザインが違いすぎること。
アニメ版はバタ臭さはあるとはいえ、まだ国内版イラストに近いイメージではあったな。
国内でも、最近の作品だと目に白目があったりモンスターが別物だったりと昔のとは変わってきてるけど。
海外のセンスに合わせてるというか媚びてるというか。
(そういやミッキーマウスも初期のデザインでは黒目しかなかったのに、後に白目がある描き方に変わっていったんだよな。)
2018/10/11(木) 03:47:45.85ID:mcPYLAyV
黒目だけのミッキーの方が素朴な感じがして好きだった
2018/10/12(金) 18:59:48.40ID:OYHCP3t+
バブルンも瞳が大きくなって歯が1本?になってるし
デザインが変わって無いのってインベーダーぐらいでは
2018/10/12(金) 21:51:17.87ID:lv6VdPm4
タイトーはロケテ基板がやたら流出してるけど管理がザルだったの?
2018/10/12(金) 23:44:39.30ID:nkqNbyij
>>277
サイバリオンは?(変わるほど出てない)
2018/10/13(土) 00:05:59.55ID:EBIp6ggC
>>278
バイトしてたけどメタルソルジャーアイザックの基板が2年以上事務所に放置されてたし
完全に破棄するゲームを「要るなら筐体ごとあげるよ」と何度も言われたことあるし結構ザルだったと思う
ワイバーンFOはもらっておけばよかった
2018/10/13(土) 07:30:05.99ID:mdcGRv55
基板屋に元タイトーの人が多かった
2018/10/13(土) 08:11:25.37ID:siz3vU4B
フェアリーランドストーリー配信見てるけど
システム、面構成がまだまだだなーっておもう
ただここからバブルボブルが生まれるってのは感動的ではある

ちょっと何を言っているか分からない

なんでわかんねーんだよ
2018/10/13(土) 10:25:47.11ID:wZj5QBRP
フェアリーランドはファミコン版見てみたかったな

フェアリーランドとグレートソードマンが
なぜか中止になって六三四の剣とたけ挑が出たんだよな
2018/10/13(土) 13:35:32.71ID:lkrX3AlI
10/18までフェアリーランドストーリー
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv316073937
2018/10/13(土) 15:15:06.17ID:NIl4ovnH
フェアリーランドストーリーは見た目と難易度の差がありすぎw
2018/10/13(土) 19:00:42.52ID:qAfeAXbX
FCディスクシステムのフェアリーテイルは難易度が鬼らしい
2018/10/13(土) 19:36:10.53ID:6Iv9wBnP
>>282
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < う〜んコレじゃない感。全てにおいて中途半端
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \___________________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
評論家気取りの素人
2018/10/13(土) 22:51:45.47ID:HOZ+5TJj
>>279
オールスター物だがアルカベーダーにいる
2018/10/14(日) 09:38:26.29ID:CgxZtbJq
>>280
インカムが落ちてニューゲームに交換・撤去した基板はオペレーターから見たら不燃ゴミだからな
特にシステム基板でない物は持ってる必要もなく、昔は中古基板屋の買い取りも安かったから放置されることが多かった
2018/10/17(水) 10:48:39.66ID:y7a7fnOO
10/25までニュージーランドストーリー
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv316073989
2018/10/19(金) 14:28:30.36ID:SQ76vfJl
>>283
>発売中止
当時の任天堂がやってた年間発売本数縛りに引っかかったんだろうな

グレートソードマンは六三四の剣と企画を混ぜたんだろう
んでフェアリーランドはおそらく普通に社内競争負け、ビートたけしの時点で相手が悪すぎる
たけ挑は話題性があまりにも巨大すぎで企画段階で勝負したら勝てそうなソフトが思い浮かばない
2018/10/19(金) 16:53:53.54ID:T/GeJ2VF
年間発売本数縛り

そんなのあったのか!
クソゲ粗造防止の意味もあったんかもしれんが
名作が埋もれる結果にもなってしまったな・・・
2018/10/19(金) 19:58:55.81ID:1g6kYHi6
あれ、タイトーは優良企業だから本数制限から外れてたような
2018/10/19(金) 21:37:51.00ID:4LqJlKjz
外れてない別名義(ディスコとか)使ってた
2018/10/20(土) 00:39:36.72ID:ggiqo8vx
Show byショーバイの2Pキャラの女の子がかわいい
2018/10/20(土) 11:54:01.67ID:/KrECITa
究極タイガーも最初の広告では
タイトー発売だったがCBSソニー発売になった
2018/10/26(金) 00:05:00.51ID:FO0KY8QQ
>>290
ロースコア惜しかった

他社よりも本数制限が緩いだけで、タイトーやコナミもある程度の縛りはあったのか。
ナムコナムコットは制限無さそうだった
2018/10/26(金) 09:29:46.25ID:hcvpHhcs
ナムコのようなメーカーは功績が認められてカセットのデザインの独自性も許されてたとかきいたな
2018/10/26(金) 10:57:16.68ID:8LrrXjUE
>>298

任天堂と揉めて自社製造するために形状を変えた(90年代の大きいサイズ)
初期の社名入りは大したことない会社でもやってる
2018/10/26(金) 11:57:50.53ID:x/z06IYb
>>299
逆だよ
任天堂はナムコにお願いして自社マシンのゲーム製作に参入してもらっていた
でもナムコ側はアーケードとの競合を嫌がり「ナムコット」という名目上の子会社ブランドで参入
2018/10/26(金) 13:38:59.81ID:Go90bNx5
>>300
MSX用ソフトのブランドだったんですがそれは>ナムコット
(株)ナムコットが(法人名として)でてきたのは90年代、>>299の件の前後だよ

テンゲンのリバースエンジニアリング裁判とか知らんのかなあ
2018/10/26(金) 22:21:48.73ID:JdOPG4gA
金色のカートリッジはナムコが最初
これ豆知識な
2018/10/26(金) 23:08:49.26ID:tt0NN7d6
きん肉マンでしょ
2018/10/27(土) 13:28:39.42ID:rW8ZZD+5
スクウェア 白
エニックス 黒
テクモ 赤
バンダイ 黄色のスジ入りカセット
ナムコ ロゴ入り
コナミ 上面にゲーム名付きシール
どこか LEDランプで光る

てイメージだな
2018/10/27(土) 16:03:51.63ID:6APvpU6/
LEDはアイレム
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 04:57:11.52ID:tHFlyMAl
>>249
ミサイルコマンドあんまり設置がなかったな
その後のトラックボールゲームも、置いてあった記憶があまり
マリンデートくらいか
2018/10/30(火) 08:15:26.33ID:ZRBsCQ+S
「プレイステーション クラシック」内蔵タイトル20本はこれだ! 11月3日より一般予約開始!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1150483.html
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1150/483/03_o.jpg

【アークザラッド】
【アークザラッドII】
【ARMORED CORE】
【R4 RIDGE RACER TYPE 4】
【I.Q Intelligent Qub】
【GRADIUS 外伝】
【XI [sái]】
【サガ フロンティア】
【G ダライアス】
【JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻】
【スーパーパズルファイターIIX】
【鉄拳 3】
【闘神伝】
【バイオハザードディレクターズカット】
【パラサイト・イヴ】
【ファイナルファンタジーVII インターナショナル】
【ミスタードリラー】
【女神異聞録ペルソナ】
【METAL GEAR SOLID】
【ワイルドアームズ】
2018/11/01(木) 00:03:15.43ID:whRSSuHN
セガ&タイトーの音源で作曲が可能に。「KORG Gadget for Nintendo Switch」用の新ガジェット「OTORII」「EBINA」が発表 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/400/G040018/20181029010/
2018/11/01(木) 04:30:07.59ID:OXYgR7xO
ダライアスやニンジャならチュウケンかツナシマじゃないのか?
2018/11/03(土) 19:15:43.41ID:Px7XFCqT
まもって騎士のFMパック思い出すな
2018/11/04(日) 08:35:31.21ID:/7LnLI/i
どうせならKのグラディウス音源とかNのドラゴンセイバー音源とかCの戦場の狼音源とかも入れて欲しい
2018/11/04(日) 10:53:08.56ID:BG62O6t+
タイトーのゲームで、
パンチとキックするロボットが横スクロールして進んでいくのの名前ってなんでしたっけ?
スターとか ザ ナントカ とかそんな名前だったような
2018/11/04(日) 12:46:08.77ID:uQA1uUD4
ゲットスター
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 11:54:24.52ID:t9ntzwQ9
昔のタイトーが出してたアメリカ横断ウルトラクイズがやりたんだけど
今でも稼動してるとこあるんかな?
エミュでは可能?
2018/11/05(月) 13:27:26.27ID:fNEukrrZ
札幌にありまっせ
2018/11/05(月) 15:31:58.55ID:aOiNT1Jj
MAMEのほうは誰も基板貸しださないから未ダンプ状態
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:52:25.67ID:8azFs/bR
>>314
おまえのケツの穴にあるだろ
ゴキブリ野郎
2018/11/05(月) 18:01:08.21ID:KQBc/O8E
>>315
どこ?
バオアクー?
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:24:14.59ID:8azFs/bR
オカマ野郎
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:06:00.41ID:7nhRh1Lq
>>318
バイオアタック!
2018/11/11(日) 05:57:48.40ID:LPTPikVh
書かれてる通り札幌のジーバオアグーにウルトラクイズあるね。階段の途中に置いてある
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 00:03:36.11ID:JdBfl4Du
福留功男司会のアメリカ横断ウルトラクイズは面白かったねえ
2018/11/13(火) 08:09:18.36ID:/wdtwLnJ
クリアすると記念カードがもらえるんだっけ?
クイズまちがえたときのSEがトラウマになる
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:09:27.11ID:esnziXEM
ジャンケンで負けた時の悔しさと
敗者復活できた時の嬉しさは表現できないくらいの大きさだった
2018/11/13(火) 20:42:50.47ID:lEn815TI
TVのウルトラクイズが台本じゃ無くガチっぽいのが良かった
クイズダービーのはらたいらなんかは事前に答え知ってたと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 21:59:54.21ID:YfzJj522
とりあえずnoteの株情報で大儲け可能
https://note.mu/kabupuro/n/nf9e612c1a6f3
2018/11/14(水) 21:12:20.02ID:n2TQi888
バブルボブルの説明書にはバブルンがドラゴンに変身して助けに行くというストーリーになってて
これだと続編のレインボーアイランドに繋がらない気がするんだが
続編で後付け設定の可能性もあるけど
2018/11/14(水) 22:13:58.67ID:kzYomC0J
もはやアメリカに行きたければ勝手に行くぐらい身近になってしまったからなあ
陳腐化してしまった
あの空気感は本当楽しかったが

今やるとしたら南極横断とか世界一周とかそのぐらいじゃないと成り立たないのかね
シベリア鉄道やらゴビ砂漠をスーパーカブで走破しながらクイズとか
アマゾン川をいかだ下りしながらクイズとか
2018/11/14(水) 22:15:27.25ID:kzYomC0J
「生きて帰りたいか!」
「おお〜!!」

みたいな。
2018/11/14(水) 23:18:33.83ID:zeX1z1Wh
お、おう・・・そうだな
2018/11/14(水) 23:40:54.50ID:oSClm4+1
AV撮影現場に行きたいかー!
ぅおー!

みたいな。
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 11:59:52.46ID:fFB4d8h+
ウルトラクイズな、、、今じゃぁ一カ月も会社休んだりできんわ
サラリーマンには参加無理です
2018/11/15(木) 15:22:01.68ID:fnlbv7Ll
罰ゲームで「浮き輪で泳いで日本まで帰る」ってあったけど今思うとありえんかったな
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 16:43:30.29ID:DBpeqp2b
>>325
大橋巨泉がいうには、はらたいらは新聞を切り抜いて保存する趣味があったらしく、
それで出来事をよく知ってたと
はらたいらが物知りだったのは、クイズダービーでの嬉しい方の誤算だったらしい
で、はらたいらの解答をカンニングしてたのが竹下景子
はらたいらのペンの音を聞いて何番の選択肢なのか書いてたと竹下景子が自ら言ってた
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 17:09:01.20ID:P1zGkd2W
アマゾンポイント乞食に朗報です!!期間限定で3000ポイント貰いましょう。
お得な情報はこちらから↓↓
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1537823749/419/
2018/11/15(木) 18:04:37.98ID:TBdI8aQv
>>334
新聞をスポーツ新聞まで7つとっていて毎朝記事をスクラップしてたとか言ってたもんな当時
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 22:01:33.72ID:ZETORKvF
>>328
そこで
「世界一周すごろくゲーム」ですよ

当時すごく面白かったのに、動画見てみたらビミョーだった…
2018/11/26(月) 11:33:44.91ID:BiMHlaEN
80年中盤から2000年くらいまでタイトー情報局っていうテレホンサービスがあったけど
何故か香川の高松にだけ支局あったな
タイトーゲーセン自体も四国にほとんどないのにどういう経緯であそこに作ったんだろうか
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:19:55.37ID:VsR5mGyK
知ってても何も有益さがないね
2018/11/26(月) 18:04:40.49ID:wDj3Z40K
ラジオとかもやってるところあったね
NGみたいな情報誌も本社?の店舗用のやつと店舗が出してる同人誌みたいのがあった
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:29:34.39ID:kweLvW+R
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a
2018/11/28(水) 00:36:20.86ID:tDnpCYle
>>340
「ラジオはアメリカン」だっけ?
2018/11/28(水) 00:41:20.19ID:18bqRXfC
当時はなんでアメリカン?アメリカの情報番組かそれともやっぱりコーヒーのアレか?
それにしてもなんでやねんとか疑問で一杯だった
2018/11/28(水) 07:48:36.83ID:TPjcuUVn
>>342
聞きたかったのに鹿児島の最南端では聞けなかったわ
近所のゲーセンのおっちゃんからNG(小冊子)もらって見てたけど
ラジアメのこと書いてあってもちんぷんかんぷんでショックのぱーだった
2018/11/28(水) 07:54:33.03ID:TPjcuUVn
>>340
TAITOの冊子はTILT
タイトーの冊子のくせにゲームの記事あんまりなくて
ふざけんなよタイトー!とか思ってたw
2018/11/29(木) 06:41:11.63ID:coxHa8Ur
ラジアメ懐かしいな
と言いつつ自分は2回くらいしか聞いたことなかったけど
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:55:20.44ID:vG0fFwuO
>>343
松戸にアメリカンてゲーセンがあってだな


あっこれ関係ないわ
2018/12/12(水) 00:12:42.33ID:vAJQujLO
>>275
パックランドは、国内版と海外版でデザインが違う
海外版はアニメ準拠で国内版とは目と鼻が違う
モンスター(ゴースト)の名前もアニメ準拠

最近は手足の生えたデザインが使われるのはまれで、新作はほぼパックマニア準拠デザイン
スロットでも手足は生えていない
2018/12/13(木) 08:01:26.55ID:lkAbD1Ql
旧ロゴの筐体もあんまり見なくなりましたな
https://pbs.twimg.com/media/DuMnfaIUUAA6ONC.jpg
2018/12/13(木) 10:05:03.25ID:lkAbD1Ql
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」

次回配信は「SDI」
351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:41:44.96ID:fUOTPOVj
SDIかあ
難しく感じたのでほとんど遊ばなかったけど
ミュージックテープに入ってた曲はすごく良かったなあ
BGMだけ覚えてるよ
2018/12/16(日) 10:52:28.51ID:bp5Z+dRY
>>348
スマブラは
キャラもステージもパックランド準拠だな
2018/12/16(日) 14:37:19.51ID:Dk+g+gct
「ゲームセンターあらし」インベーダーキャップを完全再現 価格3990円
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20181214079/
2018/12/16(日) 16:42:33.53ID:kn638dPD
>>318
遅レスだけど24条駅近くのジーバオアグーの
階段の踊り場にあったのこないだ見た
2018/12/18(火) 08:25:05.54ID:Al54QbuP
>>354
>>321
2018/12/18(火) 13:22:24.70ID:jn2GNYcj
40周年を迎えた『スペースインベーダー』と“赤いきつねうどん”がコラボ!
タイトー限定インベータ―どんぶりがクレーンゲームの景品

https://www.famitsu.com/news/201812/18169469.html
2018/12/18(火) 21:01:34.27ID:CfKc3CP3
旧ロゴを使う企業ってタイトーぐらいでは…
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 22:28:51.11ID:Gul7tG0T
旧ロゴはSQEXなんでない?
2018/12/18(火) 23:03:23.19ID:axVoRK1H
>>528
当時は、日本でドルに換えてから行かなくてはいけなくて、500ドルしか持ち込めないからパックツアー使わないと宿泊にも困る時代だった気が
沖縄B円は持ち込めたから、沖縄経由で行った記憶が
2018/12/18(火) 23:06:00.80ID:axVoRK1H
※337
あれは、サイコロがランダムじゃなかったのがなあ(目押し可能)
2018/12/18(火) 23:09:57.75ID:axVoRK1H
>>357
セガもサミーも旧ロゴは使ってないよね
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 10:15:03.80ID:xA8bzZIG
>>361
バンナムはバンダイナムコのロゴあるけどバンダイもナムコもそれぞれ旧ロゴ使ってる。
逆に言えばセガサミーはSEGA Sammyのロゴ使ってないんだよな。バンナムと違って。
2018/12/20(木) 11:45:09.46ID:J6xOaG+2
タイトーの「ARCADE 1UP」組み立ててみた

https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/121802033/
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 20:38:52.58ID:7x4Tc52E
もうタイトーなんていらねーよ。
会社解散すればいいんじゃないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 23:43:51.34ID:/6Lq79QV
スクエニイラネってことか。
2018/12/21(金) 18:09:01.98ID:bDMGtjFV
『キャメルトライ』などタイトー5作品のBGMを収録したアルバム2019年1月30日に発売

1990年代にスーパーファミコンで発売されたタイトー社の代表作を集めた
サウンドトラックCDが登場。

第1弾『エストポリス伝記』に続く今回の第2弾は、
『キャメルトライ』『ハットトリックヒーロー』『ハットトリックヒーロー2』『ソニックブラストマン』『ソニックブラストマンII』の5作のBGMを収録。
2018/12/22(土) 02:13:44.39ID:LNrRlqwi
外注アルバム
2018/12/22(土) 07:42:34.24ID:nyi8hgrC
1980年代前半まででタイトーの特筆すべきタイトルは
スペースインベーダー
フロントライン
エレベーターアクション
アルカノイド
他になんかあるかな。やっぱりこの時期はナムコにはかなわないか
2018/12/22(土) 07:55:08.46ID:2XvcSLpg
SNK 「怒!」
カプコン「戦場の狼!」
コナミ「魂斗羅!」

タイトー「フ・・フロントライン・・・」
2018/12/22(土) 15:26:01.82ID:v52z2sc3
クイックス?
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 07:48:49.88ID:R3RD+7zz
Taito AmericaはTAITOとは別物だしSQEXも関わってないから権利関係ムズイんじゃないかな。
2018/12/23(日) 08:08:09.57ID:w+iIz7lm
誰かフロントラインのイラストポスターでも作って欲しいな
主人公はマッチョでイケメンにすれば笑える
2018/12/23(日) 08:33:22.25ID:FU8sHpLd
当時タイトー直営店でマンガチックなデブ兵士の手書きポスター見たこと有るよ
2018/12/24(月) 02:39:21.11ID:rIw9MDcj
スーパークイックスのBGMすき
2018/12/25(火) 00:32:40.76ID:/tll12Gc
>>369
魂斗羅出すならグリーンベレーが先じゃないの。

フロントラインはあのアナログな切り替えスイッチがたまらん。 今じゃもう見ないな。
2018/12/25(火) 06:12:12.60ID:wrLELIm4
ダイヤルスイッチといえばシェリフ、ワイルドウエスタン、フロントライン、ティンスターに使われてたのは覚えてるけど
これ以外に使用するゲームって何あったっけ
2018/12/25(火) 06:32:13.53ID:lopqGgWR
ダイヤルスイッチと呼ぶのかはわからんが
SNKのTANKも似たようなものじゃなかったか
さらにゲーム内容考えるとメーカー知らなきゃフロントラインの続編のようにも見える
2018/12/25(火) 06:58:53.77ID:wrLELIm4
T・A・N・Kの頃はもうすでにループレバーじゃなかったっけ?
2018/12/25(火) 22:24:37.04ID:Vry8niqc
>>375
マンハッタン24分署を忘れてもらっちゃ困るな
2018/12/26(水) 03:22:18.72ID:9FWNK6J7
>>376
回転がアナログ的なものになると、カプコンのロストワールドとか。

>>377
T・A・N・Kや怒なんかのは回すのはボタンじゃなくてレバーの方だけどな。

しかしああいう特殊デバイスも今のゲーム作品ではすっかり見られなくなってつまらないね。
メンテが面倒とかコストとか作り手や店の都合で、無難でありきたりなレバーボタンの作品ばっかり。
大型可動筐体とかもコストに加え安全性などの理由で廃れたし。
なんのためのアーケードなのかと。
そのアーケードゲーム業界自体が下火で廃れかけてるのもあるんだけど。
2018/12/26(水) 09:11:48.93ID:MaAxOIse
>>380
>しかしああいう特殊デバイスも今のゲーム作品ではすっかり見られなくなってつまらないね。

初めからスマホやコンシューマ機に移植するときのことを考えてゲームを作ってるからなんだろうね
昔はゲームマシンはアーケードしか無かったら何の制限も受けずに自由に作ることが出来た
2018/12/26(水) 20:43:51.23ID:oDo+J8Wb
SNKのループレバーは発想的にも優秀で壊れてるのに当たった事も無い
餓狼だのKOFじゃ無くこういうの評価してやれよって
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:56:14.21ID:ffYQ+RQH
音ゲーなんか特殊デバイスだらけじゃん。
レバー&ボタンでやらせた音ゲーってテクニクビートくらいだろ。
シートが動かないって嘆くならパラドクスでもやりゃいい。

ちなみにパラドクスは120kg以上のデブが乗ると2人乗り禁止の警告が出てプレーできない。
スペースハリアーって体重制限あったっけ。
2018/12/27(木) 00:24:40.00ID:EJPaAm+2
俺が興味ねーものはどうでもいいわ
好きに現代叩かせろ
2018/12/27(木) 07:00:29.47ID:ABcAV2eu
ループレバーになって無造作かつ乱暴に扱われてみたい
とちょっと照れながら語っていた同級生のムラコシケンジ(仮名)は本当に同性愛者だったのだろうか?
そんなケンジのチンポは包茎だけどやたらデカかった。
チンポ見られたくない気持ちがバレて
「隠すことないよ男同士でしょ。それっておかしくない?けどあんたのってカワイイよね」
とクスクス笑われたっけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:19:04.61ID:7CGhzwFd
801から出てくんな腐れとんこつ
2018/12/27(木) 16:38:58.07ID:PSWtv+je
>>368に付け加えるタイトーのゲームって
バブルボブルぐらいしか思いつかないな
大手のアケゲーメーカーではあったが結構地味だな
佳作はいろいろありそうだけど語り継がれる名作に乏しいか
タイトーの格ゲーも何回かプレイしたけどタイトルなんてまったく思い出せないし
2018/12/27(木) 17:17:10.82ID:Y0Ad1Gxk
>>386
腐れとんこつと言えば、山岡家
2018/12/27(木) 17:19:07.20ID:Y0Ad1Gxk
>>387
付け加えようと思ったらバブルボブルは1986年で80年代後半だったw
2018/12/29(土) 01:07:12.83ID:Z1Dx3tYR
>>382
ちゃんとループ”レバー”の機能持たせてるしな。カチカチ感が好きだった
ロストワールドの場合は逆にローリング”スイッチ”だったが。こっちは微調整可能だったな。
2018/12/31(月) 00:24:59.84ID:J8ohLxUu
トラックボールが最強だって事でよいお年を
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 07:21:23.49ID:VSArEaE8
>>368
タイムトンネルとワイルドウエスタンを書かないのか
二度とこのスレからでていけ
2019/01/05(土) 11:45:21.70ID:qSeF15pc
>>370
任天堂がGB版売ってたし、復刻版のスペースインベーダーとの2イン1はナムコアメリカ

そもそも、復刻版はタイトーが作ってる訳じゃないし、ハーフミラーの月面背景が再現されてないのは…
2019/01/05(土) 13:49:14.31ID:hIXpIxa3
>>393
QIXオリジナルがタイトーアメリカの開発だし
2019/01/06(日) 09:12:29.55ID:KDeEeUlu
>>392
バイオアタック
2019/01/06(日) 21:35:21.62ID:1y+Xmt+E
バイオアタック今作り変えれば面白そうなの出来そうなんだが。
コナミが何回かやっちゃってるな。
2019/01/12(土) 14:32:06.88ID:Cl0SMRkd
深谷でクイズでヒューヒュー配信してる
プレイ自体は閑古鳥
2019/01/18(金) 22:43:33.21ID:kJ+Xa7aA
チェイスHQのムービング筐体(フルスロットル改造したの)の画像ってありませんか?
2019/01/18(金) 23:14:40.76ID:Rxq/NUgl
ほい
ttps://twitter.com/Rinpal77/status/820553243075850243
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/19(土) 09:55:58.76ID:5Ve0+cVw
おお、あるじゃん
hey配信であるない争いなってたからな
2019/02/01(金) 10:17:40.19ID:mSoYdKYk
クライムシティ・・・初めてみたけどこれはw
2019/02/02(土) 02:34:16.73ID:nHb+AoyD
アルカノイドの筐体を流用した(うろ覚え)エアホッケーのようなゲーム覚えてる人いる?
向かい合って2P対戦出来るやつ
2019/02/02(土) 02:46:35.26ID:fU3p2IuB
vsホットスマッシュ
2019/02/02(土) 03:07:23.21ID:nHb+AoyD
おぉ、ありがと
うちの方ではタイトー直営のゲーセンでしか見たことなかったうえ
短期間で入れ替えになったのでタイトルは記憶の彼方だった
2019/02/07(木) 11:32:59.37ID:hLzLEUAE
>>401
セガの奥成さんが一番好きなゲームらしいな
406 【5.5m】
垢版 |
2019/02/28(木) 23:26:19.31ID:iBjCDUen
バトルギア20年だよね
2019/03/01(金) 13:28:29.94ID:x9lptsdL
火激って基板が2種類あって敵のアルゴリズムが違うって話を聞いたが
してる方いませんか
408 【中吉】
垢版 |
2019/03/01(金) 19:48:05.61ID:ITTSQVne
>>406
そうだよね
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 07:16:03.76ID:HcOEBDUQ
>>396
リメイクで楽しくなりそうなレトロゲームはけっこうあるね
しかし最終シーンが一番簡単ってのは変なつくりだよな
2019/03/02(土) 07:34:11.96ID:Ah1TUtmN
>>396
コナミのだとまじかるめでぃかるとナノダイバーは覚えてる。
他にあったら教えて。
2019/03/02(土) 09:52:45.40ID:J9BZiQyb
バイオアタックはショットが明らかに敵に当たってるのにすり抜ける理不尽を何とかしてほしい
2019/03/02(土) 14:03:49.62ID:k5f1+C3a
>>411
それ、フェニックスでもよくあったな。
おかげで、確実に当てるために引きつけて撃つやり方ができない。
シールドも一度使うと、次に使えるようになるタイミングがよくわからないのが不便であまり当てにできなかったし。
(時間で回復するんだろうけど、回復完了の合図とかがないので、ボタンを押してみないと回復してるかわからない)
あと、カラスみたいな敵が連なって飛んでくる場面はなぜ背景の星がなくなって真っ暗になるんだろう。
2019/03/02(土) 16:19:17.12ID:O5AM2Ys+
>>409
スペースインベーダーをVRでリメイクしたら結構面白そう
414 【凶】 ! 【9.3m】 !
垢版 |
2019/03/03(日) 15:36:18.44ID:/YDA1XDS
バトルギアをリメイクするといいね!
415 【大吉】 ! 【17.9m】
垢版 |
2019/03/04(月) 00:39:01.90ID:R9T+ZrMh
今リメイクしても人気がないと意味がない
2019/03/04(月) 01:31:05.28ID:BGF72vE7
一応4まで出てなかった? 更新しないから人気も停滞どころか後退するだけでさ。
2019/03/04(月) 09:13:13.55ID:j0X6VKrX
>>409
意外と出ないキャメルトライ3D
2019/03/04(月) 09:18:04.31ID:j0X6VKrX
>>345
ナムコもNGからNOURSになってからは
ゲーム記事が少なめになったけどな
ゴジラのエレメカリリースに合わせた3代目ゴジラ就任の話は面白かったけど
2019/03/04(月) 11:09:08.05ID:8+kH/wQB
火激をリメイクしたらわりとウケないかな
2019/03/04(月) 11:18:53.95ID:xbc7qrT4
>>419
メガドラのは良かったな
かなり流行ったし
2019/03/04(月) 12:19:00.02ID:OkJC/MUd
カネコが「弊社の製品とは無関係です」って新聞広告出したやつな>メガドラ火激
2019/03/04(月) 17:23:34.24ID:V16tWtKC
どういういざこざがあったのか気になるな
2019/03/05(火) 01:38:03.95ID:xGh5JUu1
>>417
モンキーボールって近くない?
2019/03/05(火) 01:42:07.57ID:Lta/o7Gv
自分で球を操作するモンキーボールとはやっぱだいぶ違うよ
2019/03/05(火) 02:57:00.00ID:80TQuCXE
火激ってなんでスコアがなかったんだろう?
背景・キャラ以外の表示は自分と敵のライフゲージだけ。
そのせいで妙に大雑把なゲームのように見えていた。
ランキングやネーム入れはあったと思うけど、何面までいったかだけでランクが決められてたんだっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 16:08:11.36ID:xMbLCS50
バトルギアまたやらないかなぁ
2019/03/09(土) 19:14:14.81ID:8LeMNEhn
火激の背景に敵と一緒に立っていた女は本当に女なの?
それともキャラ紹介で「女装の趣味がある」って書いてあった奴?
2019/03/09(土) 19:51:03.23ID:8LeMNEhn
火激の背景に敵と一緒に立っていた女は本当に女なの?
それともキャラ紹介で「女装の趣味がある」って書いてあった奴?
2019/03/10(日) 23:16:56.44ID:djKc3ErK
ファイナルファイトのポイズンみたいに男にしとかないとまずかったからね
2019/03/11(月) 01:46:41.83ID:hJXp7pQW
ポイズンが男って海外だけの設定じゃなかったっけ 後で変わったのかな。
だけど海外ってわけわからんよ ベアナックル3のハードゲイの中ボスが海外版だと居ないし。
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 03:44:03.88ID:UwpPImZV
BGシリーズから丸20年だね。
432 【16.5m】 【大吉】
垢版 |
2019/03/20(水) 00:26:27.79ID:sqmjPoiZ
そうだったっけ?
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:16:08.32ID:giFdV5r2
ゼビオアリーナ仙台行きたい
2019/03/22(金) 22:53:40.24ID:UTWa55fU
>>410
海外っていうより個々の担当者の意識の差とかじゃないか。
まあアメリカやイギリスなんかは大筋大丈夫としても、
山ほどある国や地域の中には反感を持ったりするところもあるかもしれないから、
一応逃げ道を用意しておこうと思ったのかも。。
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 15:10:33.44ID:lHmSSwyW
https://i.imgur.com/8FNoZzl.jpg
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 21:25:32.73ID:Io54ckpz
バトルギアからちょうど20年ね
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 00:36:01.47ID:OE0gg4ua
https://i.imgur.com/JTD2eKS.jpg
https://i.imgur.com/dqaHk1k.jpg
2019/03/26(火) 08:13:47.43ID:h7Hx/AEK
>>437
小夜ちゃんの顔が呪いの人形みたいで怖いw
439 【3m】
垢版 |
2019/03/26(火) 23:38:12.95ID:HJe3FYP7
>>436
今じゃ見る影もないよ?
2019/03/27(水) 02:47:22.32ID:ZISLhwhZ
BATTLE GEAR4で最後だっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 11:17:04.24ID:BqvLhn5O
いまのところはな
2019/03/27(水) 22:20:35.51ID:w9sDQ32P
>>437
とんがり帽子のメモルっぽい
443 【豚】 ! 【14.5m】 !
垢版 |
2019/03/28(木) 00:34:16.23ID:Esp5ZS+I
バトルギア、
ちょうど20年で終わりなんて
もったいないって
2019/03/28(木) 09:42:40.07ID:WRgvTBuy
3時代の挙動で、またタイムアタックしたい
2019/03/29(金) 10:16:54.02ID:GPVcAvXt
TAITO Virtual Tour
https://www.youtube.com/watch?v=B-3a4WoU1J4

PS4ででないかなーこれ
2019/03/29(金) 18:51:58.65ID:b0JHtotD
なんぞこれwww
2019/03/29(金) 20:04:08.26ID:Rtguc0xW
自分で好きな間取りを設定してゲーム機置いてゲーセン作れるVRゲーム・・・
すげえ欲しいな
痴呆になる前に思い出のゲーセンを再現したい・・・
448 【13.6m】
垢版 |
2019/03/30(土) 22:37:59.23ID:7yNGiEAk
バトルギア明日で終わりか…
20年に合わせたか。
2019/03/31(日) 11:00:45.85ID:HTf5IEOX
今日中で終わりだね…悲しいけどな
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:20:46.20ID:P02nAcyX
今現場に居るよ?
走り納めしているところだ
451 【大吉】 ! 【12.6m】 !
垢版 |
2019/04/01(月) 00:09:13.26ID:OiueDhP+
みんなTwitterに行っていたのか
2019/04/02(火) 08:39:04.86ID:8pjDD3jC
中日ドラゴンズの根尾昂選手の登場曲がCAPTAIN NEOだったらいいなあなんて思ってしまった
453 【9.9m】
垢版 |
2019/04/02(火) 22:54:15.20ID:XWrf6duh
オフラインなる前、
最後の輝きが光っていた
感じがするねえ。
454 【凶】
垢版 |
2019/04/03(水) 00:34:12.95ID:XTprbSbl
ダライアスどう思う?
2019/04/03(水) 00:48:22.39ID:+R4AfcfV
R-TYPEみたいな晩節の汚し方をしないでいいと思う>ダライアス
2019/04/03(水) 01:21:38.65ID:KtnP/t0T
剽ヌかったじゃん FINALは糞だったけど。
FINAL2がエイプリルフールで登場したけど もしかしたら続編が出るらしいとかなんとか。
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 03:49:51.44ID:nkraSnY2
タイトーで好きなのは
黄金の城かな
難易度は結構高いけど。
2019/04/04(木) 10:05:29.03ID:EJjLHMKn
ゲーセン版の影の伝説てなんであんなに人気があったのか
2019/04/04(木) 11:16:54.83ID:yx36zSUg
>>458
なんか速くてぴょーんって飛べるから
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:28:21.89ID:d5fjc5vM
>>459
ワロタ
2019/04/04(木) 15:05:02.56ID:WKHdlS9V
HEY配信、明日からカダッシュか
正直ダライアスシリーズよりカダッシュのがいいわ
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:25:55.72ID:d5fjc5vM
カダッシュって最初ハイパーオリンピック系のスポーツゲームだと思ってた
ファンタジー系のアクションゲームだと知ったのは撤去されてからだった
2019/04/04(木) 18:11:11.79ID:WKHdlS9V
カダッシュは当時のおまいらが粘りに粘るもんだから
「インカムのことを考えないタイトー」という烙印をおされた時期があった
2019/04/04(木) 20:42:46.67ID:YtPHaDxR
RPG要素の強いゲームは大抵そうなったな
モンスターワールドとか
2019/04/04(木) 21:01:16.56ID:sX3qCy0c
集計が経験値カンストだったからね
稼ぐので一時間たっぷりかかる
2019/04/05(金) 00:21:46.09ID:TmNSYCH4
ザ・フェアリーランドストーリーをノーコンティニュークリア出来るまで遊んだっけなぁ
タイトルの似てるザ・ニュージーランド-ストーリーは3、4面くらいまでしか行けず諦めた
2019/04/05(金) 04:21:40.05ID:UQT0RBoW
どちらもカタカナ表記のときはザは要らん
2019/04/05(金) 12:09:08.02ID:DAMczZnI
30年前の自分に
「ネットでゲーセンで稼働してるカダッシュの画面をみんなで見ながらチャットしてんぞ」って言ってやりたい
2019/04/05(金) 12:56:20.62ID:vlCon3MC
俺も30年前の>>468
「ザ・ネットでザ・ゲーセンで稼働してるザ・カダッシュの画面をみんなで見ながらチャットしてんぞ」って言ってやりたい
2019/04/05(金) 16:45:30.55ID:4bPxthE0
お前はザザムシか
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:37:57.54ID:WetSaYqH
>>467
ザ・ピットの場合はどう?
ただの「ピット」ではちょっとね。
2019/04/07(日) 22:13:49.78ID:uv3K2Drp
バトルギアも傑作だよね?
473 【17.3m】
垢版 |
2019/04/08(月) 12:36:58.87ID:7tItVxGM
あれは、TAが熱かったよな
2019/04/09(火) 00:16:42.22ID:9k89XQTs
そういやニュージーランドストーリーDS版では「THE」が付いてないな

ミニアーケードで知ったけどエレアクの海外筐体がかっこいいな
2019/04/10(水) 18:09:32.83ID:jW/Ez42O
カダッシュの通信4人台やったことある人居る?
片方の台でボスに到達したらどうなるの?
476 【豚】 ! 【1.5m】
垢版 |
2019/04/12(金) 00:09:10.31ID:kqYn1NhS
>>472
そうだな!
2019/04/12(金) 21:30:33.65ID:RZHSPWo3
カダッシュのレベルアップ強力すぎ
稼がないとゲームにならないのはインカム的にも良くないだろ
478 【0m】 【大吉】
垢版 |
2019/04/16(火) 00:59:49.64ID:ywBc2MiS
>>472
BGもダライアスもよかったな
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:34.91ID:8UMtLCgL
グレートソードマンと
黄金の城の難易度が高過ぎる。
2019/04/18(木) 06:03:11.60ID:lJMGWJzD
タイトーもカプコンホームアーケードみたいの出すとしたら
2019/04/18(木) 21:22:01.07ID:PouaHziA
ジャンプコースターってMSXで出てたのな
2019/04/18(木) 21:57:49.42ID:3XSZNFXz
ジャンプコースターを動画でゲーム画面見たけど知らなかったわ
1983年のはエレベーターアクションの方がインパクトあったから
或いはジャンプコースターもゲーセンでもしかして見た事あるのかもしれんが忘れ去ってしまったのか
2019/04/19(金) 20:20:43.99ID:u8byJaaN
『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』7月発売決定!スイッチに加えPS4でも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2019/04/19/89078.html
2019/04/24(水) 12:56:12.16ID:FyreTiFk
小出監督逝去か。。。

PS2の高橋尚子のマラソンしようよが
高騰するかもしれんね

マラソンしようよアゲインとか
出ると良いが
2019/04/24(水) 13:35:33.48ID:8byPDLI6
黄金の城道中の
ずったっずったっずったっ↑ずったっ
ずったっずったっずったっ↓ずったっ
というBGMが妙に癖になる
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:13:34.97ID:tbyhTWGF
>>459
すげえ説得力だ
2019/04/27(土) 13:28:45.97ID:e+WtbFDO
>485
ブランディアの
だん・だん・だ・だだっ
って奴もよく似ていた。
2019/04/28(日) 03:13:37.69ID:V9AA0/Zd
新宿のトイレでおしっこ遅い奴に後ろから早くしろ馬鹿とか言って喧嘩になりかけてた奴らみて後ろでほくそ笑んでた
2019/04/29(月) 01:31:52.37ID:LM3p2A38
キャメルトライ線形代数
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 03:14:26.89ID:deDW9yOT
イレーネのおっぱい
2019/04/29(月) 09:43:25.33ID:9aSMZeIy
1999年から見た1979年 スペースインベーダー →古すぎでしょ
2019年から見た1999年 Gダライアス→懐かしいけど、言うほどでもないな
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:05:18.75ID:5nAP9/Dn
サッカーゲームのキック&ランの
アーケードゲームらしからぬ素朴な
グラフィックとキャラクターに惹かれてしまう。まるでファミコンそのものみたい。
493!omikuji
垢版 |
2019/04/29(月) 15:59:44.82ID:cHZ7E2pu
バトルギアにダライアス
やってみてどうだよ?
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 21:18:21.05ID:9P+DDkZ9
ミカド実況プレイ・ガンフロンティア(たらばーさんがチャット中)
https://www.youtube.com/watch?v=vMOsmp_gOZU
2019/05/01(水) 18:25:07.47ID:Gzc1Kip0
キック&ランは名前も素朴だな

ファミコンのウィナーズカップを見たときキック&ランっぽいなと思ったのが第一印象。あっちよりもさらにコミカルな見た目だけど
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 18:15:25.22ID:sTGdnkde
>>493
懐かしく思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:57:13.56ID:sIj82/mv
GW賑やかだったね。
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 18:06:24.41ID:GNdFU4NM
タイトーなんてもう関係ないよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 18:09:22.19ID:GNdFU4NM
タイトーなんかぶっ殺せ!!!

あっ、もう死んでるか
2019/05/09(木) 18:31:01.75ID:AfiqmM0Z

こいつ、名前質問スレで被害妄想な書き込みばかりやってる荒らしだろw
2019/05/11(土) 00:58:31.77ID:f0VgqB5H
>>198
チラシの裏だが、プレステ1で出てる
X 運命の選択はやったかい? 
ぶっちゃけキャラゲーだけど。サイキックフォースのシステム落とし込んでる。
アニメは面白かったが。 原作は今も終わってない。
2019/05/11(土) 09:36:41.76ID:IxIr2hwL
 .|        ::|                 プーン    人  。⊃
 .|        ::|    ______        ⊂゚ (;;;;;;)    プーン
 .|        ::|    |        .|.       ,,,,,,,,,,,(;;脳;;),,,,,,,,,,,,,,,,,
 .|        ::|    | 隔離病棟  |.     リ | |l;;;;;;:::;;;:.::;;*::;;r;;::;;*:;;;)
 .|        ::|    |        .|.    川川‖(;:;;;;::;;;( *;;*);:;;:)
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川;;;〈;::;;;;;;:::;:)3(:;;;;;:;::〉
 .|____......|.                 川川:;:;;''*::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                 川川\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \       ! メ            .ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \      '- 、  >>498-499 「 , '
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i       | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            !       ノ #    メ   ヽ、
http://hissi.org/read.php/rarc/20190509/R05kRlU0Tk0.html
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 06:43:17.78ID:dJDLhYHQ
バトルギアは、なんか「ズレ」てた。
楽しいと思えなかった。
最初のダライアスは面白かったよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 09:11:49.85ID:t5aYOsjs
>>495
キック&ランも素朴地味だったけど
更に地味な存在なのがザ・ピットかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:53:57.11ID:Xz85zHyQ
1ドットずれてると通路(?)に入れないので当時えらい手こずったが
近年やり直してみるとそうでもないんだよな

ていうか当時攻撃ボタンなんてものはついていなかったような気もする
もしそうならだいぶ悪どいな
2019/05/29(水) 18:36:29.29ID:tozMlD0f
アルペンスキー移植おめでとうございます
何人買うのか心配になるけどw
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:43:00.39ID:8gmEkSko
ハレー彗星好きだったな、小学生の時に廻りでは1番だった。
2019/06/19(水) 11:33:31.59ID:pAKfRwXt
レインボーアイランドのエンディングで
右下の檻に誰も入ってないのはどういう理由?
2019/06/19(水) 12:27:18.70ID:ZgmB6lGg
バッドエンドでそこに自分が入れられる
2019/06/20(木) 08:03:45.59ID:3t5UZC3G
狙わないとなかなか見れないバッドエンドであるな
2019/06/20(木) 12:33:57.72ID:3t5UZC3G
PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス ワイルドウエスタン」配信スタート!

1982年にタイトーから発売されたアクションゲームです。
馬に乗ったシェリフとなって四方八方から襲い来るギャングたちを正義の銃弾で倒しましょう。
2019/06/20(木) 15:01:56.81ID:LhX1vmv5
ワイルドウエスタンよりもティンスターの方が好き
2019/06/20(木) 16:59:38.73ID:WT1cEpWi
ワイルドウエスタンって3D表現が下手くそで斜め上の列車の屋根の上の敵を撃つのにやたら苦労した記憶が有るな
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 14:17:45.08ID:Dhnn4T+t
フロントラインとかワイルドウエスタンとか、単色の背景に視認性の劣る白い弾ってのは当時の流行り?
2019/06/21(金) 19:49:43.11ID:7v6Xb+US
>>514
ティンスターもだな
3つともダイヤルスイッチ使うゲームだったりする
2019/06/21(金) 21:51:22.41ID:IwsfoYGF
ティンスター、ググってみたけどおもしろそう
こっちアーカイブすればよかったのに
2019/06/22(土) 00:59:45.13ID:/NweierC
チェイスHQ2とオペレーションウルフ3 オペレーションタイガーはいつ移植されるんだろうか。
2019/06/22(土) 02:14:01.77ID:ZSpPNcuI
芸者ウォーリアーズまだー
2019/06/23(日) 01:50:39.82ID:2KkUkGEl
ぴ、ぴーしーえんじんみにに…
2019/06/23(日) 18:12:12.52ID:Pwskj+tP
ウォーリアーブレード
忍者がどうにもならないんだが
リーチ短い、攻撃力低い
多少足が速くても大したメリットなし
速射力が高いわけでもなく、変な技だらけで使いにくい
ボス戦では無駄な二段技で隙だらけ
城ボスのリッチがほぼ運でしか勝てない
2019/06/24(月) 02:42:45.10ID:VThLrzW4
過去のランディングシリーズをまとめて出来るシミュレーターでないのかね。
電車でGO!ですらリニューアルしてるっつーのに。
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 04:42:34.21ID:An+Bqnc+
>>516
ティンスターってPS2のタイトーメモリーズ
にも収録されなかったのか。
2019/07/12(金) 23:31:55.23ID:+qeZEvW6
タイトーで活躍されていたヤリジュン先生は、ファミ通の後どうなってしまったのか 氏のイラスト好きだったな
2019/07/17(水) 00:55:05.77ID:w96M7O6T
お前らちゃんとプライムデー限定インベーダー買うたんか
俺は買わへんかったけども
2019/07/17(水) 20:37:18.56ID:CSqKEUl+
>>524
なんじゃそれ?
いいもの?
2019/07/17(水) 23:27:38.06ID:w96M7O6T
>>525
来年switchに出るインベーダーコレクションをプライムデーに予約すると
インベーダー90がおまけでついてくるっていう糞商法を今年もやった
2019/07/18(木) 01:41:21.71ID:no3q+vf1
インベーダーはタイトーの純正基板持ってるから要らないな
2019/07/18(木) 01:47:15.47ID:aUBCkHXM
>>527
https://spaceinvaders.jp/SIIC/
これやで
2019/07/29(月) 01:57:39.93ID:mD8Kf+6B
秋葉のタイトー、新ビル移ってからトイレ流さねーのな
前より汚くなってる
外観だけよくして客寄せ
詐欺会社だろここ
トイレの形からすると中国ゴミと関係ある
オワコンだろここ
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 09:19:35.55ID:1jV9qDgi
>>513

列車に乗った強盗は、自分も列車に乗らないと倒せないんだが…?
2019/08/03(土) 15:11:01.52ID:9bMc2tJQ
3人乗られると即ゲームオーバーってルールが厳しい
2019/08/06(火) 14:42:54.19ID:Gc87KUjZ
ギャラクティックストームの配信、ゲーム内容に触れる人は殆どいなく、
ほぼ雑談配信と化している
2019/08/06(火) 17:14:59.08ID:3cX8ffZd
音楽に触れてるけど
2019/08/07(水) 00:04:39.71ID:kWjljiRy
>>532
音楽が好きで基板まで買ったけど
クソゲーなんだもんしょうがないじゃん。
ステーション突入とか演出は悪くなかったけどね。
ギャラクシーフォースみたいにエナジー制にするとか
ゲームバランスさえキチンと調整してくれれば遊べたと思うんだけどね。
2019/08/07(水) 00:06:52.50ID:kWjljiRy
関連でヴァーテクサーとかどっか拾ってくれないかなぁ。
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 09:09:41.77ID:cNZkQQ0y
>>531
でも2人乗られることもまれだったな
動画見たら、2人目以降は時間経過で乗りにいくみたいね
2019/08/14(水) 23:25:20.88ID:H16ZV4q+
シンフォニー=2 メモリーズ=3 からバブルボブル4作目か。
http://www.inin.games/en/bubble-bobble/
2019/08/15(木) 09:28:07.59ID:ru2XZogR
バブルボブル4公式サイトの場所が変わってた。
ナツメアタリのロゴがあったのに消えてる?
http://bubblebobble4friends.inin.games/
2019/08/15(木) 09:59:26.09ID:t253XJPp
メモリーズが96年だから23年ぶりの新作かい
2019/08/15(木) 10:22:07.35ID:YkKgD5Y1
もう過去版権の切り売りしかできないからなあ
2019/08/22(木) 09:45:17.87ID:rmN+OiRr
今日からダイノレックス配信
タイトーの黒歴史
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 06:59:11.74ID:BuLCVAmG
>>521
電車と違ってマイナー感がぬぐえないしなあ
そういやあの筐体ってまだどこかにあるんだろうか
疑似閉鎖的空間のふいんきは、また味わいたい
543仙台あのさあ
垢版 |
2019/08/25(日) 19:51:41.62ID:VeifDGYe
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。


冬は必ず春となる!

ゲーセン板によくいます。
2019/08/29(木) 09:41:52.91ID:TvcBz+cl
今日から配信はグリッドシーカー
まあまあ遊べるゲーム
2019/08/29(木) 18:59:50.00ID:9UsMOBBX
アケ版バブルボブル新作はドンドコドンか
https://twitter.com/Taito_Ariosoga/status/1166552833195462657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/08/30(金) 01:05:55.74ID:E8fdcYRM
タイムアタックならぬ まいたアタック
2019/08/31(土) 12:34:43.23ID:R+N02oAS
>>545
昔のモグラ退治(トーゴ)に比べて安っぽいんだよな……
人工芝のフィールド、大型ニキシー管のスコア表示、もう無いんだろうなあ……
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 17:45:22.77ID:vwOU2k2F
タイムトンネルが配信されるらしいから汁はどんどん興奮マルチ連投しよう
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 22:13:07.52ID:VZYr0J5j
>>196
武器がよええんじゃねえか
2019/10/04(金) 09:47:32.03ID:GKmROBcD
秋葉原HEY 今日からモナーク配信
2019/10/04(金) 13:27:04.29ID:2TEtbSpl
ロードモナークではないだろうしルナークか
2019/10/07(月) 18:08:19.36ID:uh9JDWkA
ルナーク日曜日配信でcaveキャラがタイトーキャラにフルボッコされてて笑った
2019/10/20(日) 19:47:07.80ID:m4YXqHB0
どっかで見た機体っぽい
https://japanese.engadget.com/2019/04/02/12/?guccounter=1
2019/10/21(月) 17:32:19.65ID:zTo/pwFV
>>553
鉄砲で辺境を開拓しそう
2019/10/25(金) 10:10:43.54ID:2DWlCk1l
今日から悪魔城ドラキュラ配信
もっさりしてて正直クソゲ
2019/10/26(土) 05:56:10.76ID:gULYvFxp
ファミコンディスクシステムの初代ドラキュラでさえ時計はボスに対しては2ブロックのボスまでしか効かなかったのに
AC版はラスボスにすら効くという凶悪仕様
2019/10/27(日) 19:06:28.85ID:yW0qeiNq
バブルボブル4特装版 欧州で予約開始、即日完売。
https://nintendoeverything.com/wp-content/uploads/bubble-bobble-4-friends.jpg
2019/10/28(月) 06:38:29.31ID:WJ+qjU0d
ダンボールに直接伝票貼られるやつ
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 09:08:25.95ID:+EyFA+sc
>>548
動画見たんだが、連結時の
「ゴーーン!」
って音が・・・・・

。゚(゚⊃`ω´ ゚∩)゚。当時そのまんまやないかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 22:14:50.13ID:R913iwuh
機構の鶴○ってまだいる?
こんなハードなら俺でも作れる。って豪語してたから期待してます。
早く作ってよ、ミニF2やF3。
任○堂なんか大したことないって言ってたよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 15:24:26.93ID:tkOY8vNx
最新MAME0.216でスーパーデッドヒート対応。
自分ゲーセンでは見たこと無いんだが、多分再現は完璧に近いと思う。
セガのホットロッドに似ているゲームと思ったが、
スーパーデッドヒートの方が三年早いんだよな。
2020/01/24(金) 08:12:39.56ID:IGB4/HnQ
今日からついにHeyで達人配信
やっぱ達人王より達人よな
2020/04/02(木) 10:15:19.99ID:/UD0BwS2
PS4/Switch用「アーケードアーカイブス ティンスター」配信決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1244438.html
2020/04/02(木) 23:11:30.37ID:pH50ZqP8
コンチネンタルサーカスとかやりたいな。もちろん3Dで
2020/04/03(金) 06:23:18.01ID:WHMKdl3x
奇々怪々
配信
2020/04/03(金) 12:29:31.99ID:ydaSjmZX
奇々怪々で野菜から黄色札を取る方法がどうもわからん
2020/04/04(土) 00:57:45.93ID:WJp3Flmj
それいつのだよ。
2020/04/04(土) 04:58:37.56ID:oU75IkG1
>>563
過去のハード含めティンスターが移植なり配信なりされたのって初?
2020/04/04(土) 11:01:01.18ID:VJtF0Jfs
30秒で飽きるティンスター
2020/04/05(日) 02:53:17.79ID:cCjw6Md7
タイトーメモリーズにすら入ってないやつは
貴重
2020/04/05(日) 09:20:24.17ID:t/Xqm0S8
こんなに目に痛い色だったかなぁ
2020/04/09(木) 19:16:05.53ID:T9TdDuNB
ブラウン管表示を前提に作ったからうんぬん
2020/07/06(月) 10:23:40.02ID:0XLIKerp
歌舞伎 Zは88年なのに
なぜかTAITOロゴが赤い旧ロゴだったな
2020/07/07(火) 00:39:18.72ID:UIb5urHz
本来の旧ロゴって緑のイメージ
完成はしてたんだけどリリースが先伸ばしになったとかな。
2020/07/23(木) 10:07:50.38ID:1nF2Mpyc
どうも
x68000 expertを1988年にかいました。実家の大工を手伝い、43万円しました。
で、はじめてのゲームソフトはサイバリオン。
いまでも、youtubeでBGMをきいてる。
2020/07/23(木) 10:11:02.08ID:1nF2Mpyc
チェイスHQ
トップランデイング

は厨房のときよくやったな
2面で死んでたけど

近所のバッティングセンターの寂れたゲームコーナーにチェイスHQがあったから、なつかしくてやったけど、やっぱり2面でしんだ。それも10年くらい前で、いまはバッティングセンターごとなくなってて、中古の車屋になってた。ポルシェ968は扱ってないみたいだけどw
2020/07/28(火) 10:24:19.47ID:U1cVIUYx
https://i.Imgur.com/1V7WeK8.jpg
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:04:55.79ID:CxQcGYCT
ドロ沼ゲス店員平和島
2020/08/12(水) 23:55:23.00ID:1B28X676
トップランディングは腐る程プレイしたけど
ミッドナイトランディングは見た事あるけど一度もプレイした事ないんだよな。
1度でもやっておけばよかったと後悔
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 22:11:04.25ID:qOBCXBbE
不倫相手を職場のクルーに加える責任者ってどうなの?
タイトーって会社単位でモラルなさ過ぎ。
2020/08/18(火) 15:21:45.60ID:+5l/BYzO
1日放置された無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwww
2020/08/19(水) 01:14:45.82ID:s6hDh9tr
>>581
コテを消し忘れて自演失敗してしまったことを未だに言い逃れしようとする自称よしもと芸人の
0時半のニート=即答廃人=シューおじ=Du爺=グロゴブリン=ニンウナ=角田修=丸田勇=芋田治虫=お手伝い幹事=在日ネカマンであった

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1592221262/426
426 名前:芋田治虫[] 投稿日:2020/08/13(木) 01:52:33.75 ID:j/cRoMqW
>425
バカ自爆wwww
それらのレスでURLは「」でくくられているのに晒してしまうと誤認識してしまう無能www

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1592221262/436
436 名前:芋田治虫[] 投稿日:2020/08/16(日) 21:23:41.71 ID:4HWY8YFQ
今日も宣闘開始。
それにしても、今日も俺の偽物現れるかもな(笑)
というより、俺が書き込んでるスレにいるのは間違いないな。
\__ ________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1589816697565.jpg
2020/08/23(日) 02:08:07.51ID:C16RMrAy
3日放置された無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwバカ
2020/08/23(日) 03:24:37.86ID:buOX7JTg
>>583
手動レスバトルはもちろん連投ツールを使っても敗北を喫してしまったばかりか、コテを消し忘れて自演失敗してしまう自称よしもと芸人の
0時半のニート=即答廃人=シューおじ=ニンウナ=角田修=丸田勇=芋田治虫=お手伝い幹事=在日ネカマン

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1592221262/426
426 名前:芋田治虫[] 投稿日:2020/08/13(木) 01:52:33.75 ID:j/cRoMqW
>425
バカ自爆wwww
それらのレスでURLは「」でくくられているのに晒してしまうと誤認識してしまう無能www


のちに自演失敗してしまうことなど知らず、自分のチョン面をイケメンと評してしまうマヌケである

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1592221262/413
413 名前:芋田治虫[] 投稿日:2020/08/10(月) 21:43:40.12 ID:d7RMDikD [2/2]
ぼくこいつみたいにいけめんじゃないもん(笑)
\__ ________________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1589816697565.jpg
2020/08/23(日) 12:35:37.23ID:JP4FP9vT
>>580
誰の事?
2020/08/24(月) 03:44:40.38ID:/kE6b+Ax
必ず釣られる無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカ
2020/08/24(月) 23:36:41.93ID:g/PL3wNy
>>586
画像拡散を止めることができないからか、自分の荒らしを棚に上げて運営に泣きついたところ

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583511851/459-461
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583511851/478-480
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583511851/486-487
486 名前:名無しの報告[] 投稿日:2020/08/23(日) 02:47:25.20 ID:ceixCnlj0 [1/2]
1. 自動書き込みツールを使用しスクリプトによる荒らし、およびそれに準ずる行為
2. マルチポスト
3. コピペによるスレッド潰し
\__ _________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1589816697565.jpg



逆に浪人を焼かれてしまったお手伝い幹事=芋田治虫=在日ネカマンwww
無駄だと分かっているのにその後も延々と荒らし報告を試みる知恵遅れwwwwww

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1487417092/317
317 名前:Nevada Stream ★[] 投稿日:2020/08/23(日) 11:39:17.41
BAN: a773EwSEt7g0QzVI
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1583511851/488
2020/08/30(日) 19:12:26.53ID:wj8wuEyP
無職童貞糖質ゾンビハゲがまたまた即答wwwwwwwwwwwwwバカ
2020/08/31(月) 01:40:24.02ID:MOdk4Bsn
>>588
別人であるはずの懐かしニュースの角田修=丸田勇=全カテ荒らしの芋田治虫と
独身男性板の0時半ニートが同一の浪人IDでBANされてしまいましたがこれについての弁解はまだですか?
言い逃れしてばかりいないでたまには回答してみてくださいよ、定期オフ板のお手伝い幹事=芋田治虫=ハングル板の在日ネカマンさん


https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1487417092/329

BAN: CWd2iswet7g0QzVI
Reason: https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1597760489/331-332


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1590403122/542
私達女はもうこんなキモい童貞ジジイしかいないとこで募集しないからwww
ネギ男排除掲示板にはイケメンが沢山いるからこんなキモい童貞ジジイしかいないとこで募集しないwww
\__ ________________/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2020/09/08(火) 03:03:51.27ID:fYluTCQG
徹底放置されても律儀でバカレスを書き続ける無職童貞糖質ゾンビハゲwwwwwwwwwwwwwバカ
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 14:18:44.78ID:fTOJoScn
https://www.taito.co.jp/Error/404
2020/12/18(金) 18:56:37.78ID:tQ7x2O4H
タイトーのレゲーって音がキンキンしていいよな
バブルボブルとか
2020/12/18(金) 18:59:05.34ID:tQ7x2O4H
あとハレーズコメットなんかもいい
2020/12/19(土) 02:05:11.04ID:XE3LW9e/
フェアリーランドストーリー、影の伝説、女三四郎とかもきらびやかな音だったな
2020/12/19(土) 10:57:08.48ID:5QovGnmN
影の伝説FC版のCMってたけし軍団が出てたな
BGMがアーケード版だったので買ってがっかりしたわ
2020/12/19(土) 14:25:17.24ID:yQiwQqNu
フェアリーランドストーリーは子どものころにデパートのゲームコーナーでやってたな
まあ子どもがやるような難易度ではないんだが
2020/12/20(日) 09:33:53.73ID:oX0YTtUg
>>596
可愛い見た目に反して難易度エグいからなw
2020/12/20(日) 15:55:33.66ID:h2zwBeYd
あれは見た目がかわいいゲームには罠があると思い知らされたゲームだったな
数年後高校生になってからリベンジして今の俺ならイケるだろうと余裕こいていたら散々な目にあったよ
2020/12/20(日) 15:56:16.70ID:h2zwBeYd
というかニュージーランドストーリーの間違いだったわ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 11:50:27.09ID:DKREh9uH
キック&ランは
アーケードゲームらしからぬ素朴さが好き。
当時からファミコンのままって感じだからね。
2021/01/24(日) 18:35:27.92ID:Q+1gufTy
>>599
ナイッスゥ〜
2021/01/24(日) 22:54:33.21ID:QT2bwnA4
タイトーレジェンズというソフトの存在を最近知った。
これ作り直してくれないかなぁ。
2021/02/09(火) 18:14:23.24ID:rFnGGNUC
レジェンズ2本は何年か前に海外から買ったな
Windows10でも動くけどフルスクリーン固定でプレイ動画とか残しづらい

だいたいタイメモとかぶってるけど、PCでメタブラとかレイフォースができるのはいい
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 08:22:42.32ID:PNAiG9RL
なにげにレイメイズが好きだ
へたくそで全然進めないけど
2021/03/25(木) 01:24:15.97ID:o+CQtXwK
>>570
ジャングルキング 
BAGMAN
バイオアタック
ポートマン


LDゲー除いて他に何あったっけ?
2021/03/29(月) 09:14:16.41ID:0QBRzC3z
【TAITO】タイトーレトロ総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1616976767/
2021/03/30(火) 00:17:01.42ID:czuUJq2P
セアフリーは?
2021/03/30(火) 00:23:54.27ID:IuD1RpI7
撃墜王、大怪獣の逆襲もそうだったか
2021/03/30(火) 00:36:35.99ID:Tr2EQMyI
セアフリーはかなりマイナーだね。サイクルマー坊の方がまだ認知度あるかも?
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 14:07:37.47ID:1jZc4R5g
TAITOってまだ独自性生きてるの?
スクエニの中で電Goとダライアス以外は開発したら駄目な感じ?
スクエニにどう取り込まれてんだろか
誰か知ってる?
2021/04/12(月) 16:14:58.49ID:UL/NeD2J
バブルボブル作ったじゃないの
まぁ基本的に、復刻と続編だけのブランドなんだろうね
完全新作はスクエニの名で出すと
2021/04/12(月) 20:54:37.28ID:X0qEYaDq
知る必要性はない。
思い思いに妄想で叩くがよい。
2021/04/14(水) 01:30:42.65ID:yc7OZHna
ゲーム機の開発は主にスクエアエニックスが行いタイトーはゲーセンの企画運営をメインで行うんじゃね?
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 01:37:01.96ID:UAM8AGzG
スクエニのアケゲーにおいては
プロデュースとソフトウェア開発をスクエニが担当
筐体設計と生産とゲーセンはタイトー
ソフト開発ですらほとんど外注みたいだけどね
2021/04/15(木) 00:18:46.54ID:xMgdH05L
タイトーって昔からリリースするゲームの半分くらいが外製だったからな
2021/04/15(木) 09:08:31.52ID:582pqy8O
>>615
The Pitは酷かった。
2021/04/15(木) 11:28:27.83ID:6wBGOERJ
>>616
UFOから降りて穴掘ってダイヤ取ってくるゲームだよな?
あれ何がひどいの?
2021/04/15(木) 11:42:12.43ID:582pqy8O
>>617
グラフィック、ゲーム性、操作性など
みんな酷かった。
またやりたいと思えない。
2021/04/15(木) 12:45:34.16ID:RYVYJunO
あれは当時のPCでも移植できるレベルだったね
不人気でそれもなかったけど
2021/04/16(金) 11:36:00.04ID:FJcpNMjX
>>615
外注でも
サイレントドラゴン以外は
まともな作品が多かった
2021/04/16(金) 14:40:53.29ID:0N6hkdEn
>>618
あのゲーム大好きでウィルトークタイトーでむっちゃやってた俺は・・・
2021/04/16(金) 15:00:36.85ID:z18ogrVf
>>621
申し訳ないが、The PitとBio Attackは
当時のパソコンゲームかと思った。
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 04:13:03.18ID:M9Lc36xT
>>604
PS版でアホみたくコンティニューしまくってクリアしたわ
ヘッドオンも好きだったし、発展系のレイメイズ楽しい
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 18:54:10.36ID:HL++1t/5
レイメイズはクリアルートいっぱいあるから
エンディングもいっぱいあるのかな
2021/04/23(金) 22:47:24.90ID:63ZcrOKT
レイメイズはマコト黒幕エンドもあったな
2021/04/24(土) 00:42:08.16ID:SxJzeNeg
これはテストモードじゃ
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 14:31:42.30ID:Ar4zEuH7
緑川理香ちゃんに萌え萌え
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:47:08.41ID:b3E2Ax9u
>>621
俺もThe pitはけっこう好きよ
当時1ドットのズレが命取りになって、箱みたいなとこから出られずよく死んでたけど
今やるとなぜかうまくいくんだ

そして9面だかそこらで、絶対にクリア不可能になる動画を見た時の衝撃
2021/04/26(月) 04:00:42.49ID:glUbniaR
>>628
ズレるんだよなーあそこw
いつもお小遣い握りしめてチャリでゲーセンに走って
THE PITやって隣に置いてあったポートマンやって出口の脇にあった
スペースクルーザーやって帰るのが楽しみだった
スリーツーワン!ハイヤー!ってつぶやいてからチャリを発信させて帰ってた
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 08:57:19.08ID:b3E2Ax9u
まあでもひどいと言うのもわかる
あのタイトル画面はしゅごい

当時ほかにやってたゲームかあ
ハンバーガーとかレディーバグとかかな
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 08:58:55.77ID:b3E2Ax9u
>>257
パックマンに、不気味さと怖さをプラスしました

ってことか…
2021/04/26(月) 18:58:42.78ID:4I5xh2lq
ザ・ピットとかクソグラだが何かクセになる味わいがあるな
バイオアタック、ロッククライマー、ピット&ランなんかもそんな感じ
しかしスーパーライダーのグラは下限を遥かに超えてると思ったわ
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 17:20:23.75ID:omZ+12A+
ザ・ビットもそうだけど
キック&ランも当時はファミコンの様な
チープさがあった。
2021/04/27(火) 17:43:38.24ID:yLlPB+RU
性能はイマイチの基板はその分値段も安かったんだよ。奇々怪々あたりも
CPUもZ80あたりの8bitだったはず(サウンド制御用と間違えてるかも)
2021/04/27(火) 20:05:14.20ID:6qy/RkjP
>>634
奇々怪々の基板を持ってるので見てきた。
ザイロク゜のZ80が2つ、ヤマハのYM2203Cが1つ、
旧TAITOロゴで小夜ちゃんの刻印入りICが1つ載ってる。
これら4つとも40ピンのDIP。
2021/04/28(水) 02:07:46.91ID:+90DvfwM
スーパーライダーは静止画だとベーマガの投稿プログラムとしか思えん
2021/04/28(水) 19:37:19.27ID:7d8zsqM8
>636
ワイが見る限りではそれなりに高度な事をしようととしてるっぽい
コースと遠景を別の速度でスクロールさせて遠近感だしたりとか
当時の基板にマルチプレーンなんて無いだろうからソフトウェアで実現してるんだろう
その為に動作速度優先して原色の三角形だけで描画してるのかも
2021/04/28(水) 22:46:09.52ID:M8TlXcyL
>>634
当時の基板の製造コストはCPUの性能よりもROMの種類とその数で左右された
2021/04/29(木) 02:28:38.56ID:28LetcEU
太陽が画面から消えたと思ったら反対側から出てくるのは吹いた>スーパーライダー

>>636
動いてるとこ見ても何もかもがチープだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 01:52:45.18ID:K56WoD62
>>627
ぼくは、西村理香ちゃん!
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:31:29.35ID:RTxMn0p2
タイトー『ERGETII mini(イーグレットツー ミニ)』2022.3.2発売!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1622776324/
2021/06/04(金) 12:38:45.65ID:sWBdkbBx
すげえのがきたな
5万のセット欲しいわ
2021/06/04(金) 12:55:15.18ID:6el6VwQ3
無理矢理フロントラインもイケんのかな?
2021/06/04(金) 13:04:41.03ID:ZK4zsSWi
3万の予約しちゃったわ
2021/06/04(金) 14:06:42.27ID:clocfku5
俺も3万ポチった。
十字キーのパットなんていらんし。
2021/06/04(金) 14:10:48.37ID:jYR0MBwC
※ステマに注意。俺たちはあのダライアスの悪どい売り方を忘れない
2021/06/04(金) 14:57:03.85ID:ZK4zsSWi
アルカノイドとサイバリオンだけでもゲーセン感覚で遊べるとありがたい
ホントは5万出したいが...
2021/06/04(金) 15:08:38.02ID:+APAfy1d
高えなw
でも買うな
SD拡張で順次追加っても本体インストールじゃないとカードごとの排他になるよな
この調子でコナミも頼む
2021/06/04(金) 15:13:49.06ID:bK2k8GUU
セガのも買って満足してろくに起動してない。見送りだな
2021/06/04(金) 20:30:07.85ID:3JywvGfW
キャッチ・ザ・『マネー』・タイトー
2021/06/05(土) 15:23:27.50ID:VH+oxHvI
イーグレット筐体に全く思い入れが無いわ
個人的にタイトーと言えばお馴染みの黒テーブルか
アクリル板の屋根が付いた青っぽいラバタイプ筐体だな
ゲーム終わって立ちあがる時、よく屋根に頭ぶつけてたわ
ゲームの調子悪くてイラついてる時ほど頭ぶつける法則
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 13:41:59.97ID:4nDrsPqm
アケアカで出たパイレーツ何とかってゲームすごいな
あの時代に、妙に滑らかなロープの動き
そして多重スクロール
まさか1982年に、BG2枚使える基板があったとは
2021/06/10(木) 13:45:53.58ID:C/rNLNCV
パイレートピートって要はジャングルキングのキャラ替えでしょ
2021/06/10(木) 16:49:57.49ID:ztgtQZMb
ターザンの版権絡みで海外はキャラと設定を変更したってヤツだね
2021/06/10(木) 21:36:26.24ID:2VIp+zyW
スペースシーカーとかと同じ基板よね
2021/06/11(金) 08:05:48.22ID:V0kP75T+
イーグレットミニ、売れないだろうなぁ・・・
2021/06/11(金) 08:42:44.24ID:+Uh57ueT
半額になってからで良いと思う
2021/06/11(金) 13:10:43.74ID:xuqsaO40
据え置き機向けに、カプコンアーケードスタジアムみたいなやつ出しくれないかな
2021/06/11(金) 16:21:30.43ID:AmJAEZV1
ジャングルキングのTIMERって5000から10ずつカウントダウンしていくからクリアした時に残り時間がボーナスになるかと思ったら
そんなことなくてほんとに単なる制限時間でしかないんだな
2021/06/17(木) 14:20:15.45ID:9f0qWu++
タイトーゲームは他社開発製品が多いので
同じタイトーブランドでも品質の差が激しい
2021/06/19(土) 22:22:24.56ID:q3U+rC8V
セタ
東亜
カネコ
ホットビィ
イーストテクノロジー

これで全部?
2021/06/20(日) 02:00:57.76ID:DqHWmaSQ
セイブ開発は?
2021/06/20(日) 12:17:04.79ID:JPONOVAp
知らない会社は冷める
2021/06/20(日) 14:23:49.63ID:3zRFmZBQ
The Pitはザイレック
2021/06/20(日) 16:41:29.72ID:NhsgQDU8
アルトロンもあるな
2021/06/21(月) 02:43:35.84ID:amYGJ8fm
ビスコも結構下請けしてる

他にも

UPL
アルュメ
サクセス
テクノスジャパン
日本ゲーム(カルチャーブレーン)

このあたりもタイトー名義が少数ある
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 13:10:36.47ID:rw2TzW4T
タイトーは元からただのパブリッシャーだったのか
2021/06/21(月) 14:46:39.70ID:i+QuYUGr
>日本ゲーム(カルチャーブレーン)

チャイニーズヒーローや飛龍の拳ってそういやタイトー名義だったな
2021/06/21(月) 16:04:27.51ID:j4bx0P35
イスパイアルってタイトー販売だったような
SRDミッションの九娯貿易とかもあったね
2021/06/21(月) 18:28:28.94ID:MMaBd2oz
いまタイトーマイルストーンのハムスター側と外山氏の対談インタビュー読んで、わりと寝言言ってるように感じたんだが、実際売れるのかね?あんな収録タイトルで

イーグレット2ミニとも被ってるし、全部アケアカにある、今後出すとまで言ってるのに売れるわけないと思うんだが、それとも今のスイッチの市場はあのラインナップでも売り上げが見込めるほど懐が深いのだろうか
2021/06/21(月) 21:57:45.66ID:nJDXGmS0
ちゃっくんをアケアカに出さないのはずるいわ
2021/06/21(月) 22:01:03.70ID:nJDXGmS0
と思ったら出すのか
2021/06/22(火) 08:26:38.94ID:v2gXa9eT
じゃあいらないくらい言え
2021/06/22(火) 22:44:24.67ID:ctsWSc/C
マイルストーン一応予約したわ
クーポンで2000円引きだし
2021/06/22(火) 22:56:46.08ID:pQ1AZoeE
俺も一応予約しといた今後の追加タイトル次第ではキャンセルだけど
良かった時はCD付き欲しいから
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 22:59:29.57ID:T4BzrfG6
まとめて買ったらアケアカより安いんなら
買う意味あるよね
それよりなんで他機種で出さないのよと
2021/06/22(火) 23:26:31.70ID:KAkjIsqV
マイルストーンマイルストーンいうからてっきりラジルギとかカラスとかを収録した奴が出るのかと思った
2021/06/23(水) 01:37:13.36ID:cbCSkEjn
イーグレット2より手軽に遊べるところはいいけど、手持ちタイトルとかぶりが多いからなあ
2021/06/23(水) 02:36:09.67ID:MkCJpfAv
ハムスター側の商品?
switchとおもちゃの棲み分け?
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 21:30:17.54ID:UnqFp/c4
>>659
ステージをクリアした時にタイマーがゼロへ減算される演出があったと思うんだけど、あれなくなってるだけなのかwww
2021/07/02(金) 21:42:57.52ID:m7Go0K+e
よくよく考えるとカラー版のルパン三世って遊んだこと無いかも
近所の駄菓子屋は白黒かカラーセロファンだった気がするわ
2021/07/02(金) 21:55:16.36ID:WO3Fr1C6
>>681
ワープするたびに「ズガーン!」ってうるせぇヤツだな
2021/07/03(土) 02:01:03.89ID:+ZHBq58W
>>681
俺はルパン三世はカラー版しか見たことないけどオリジナルカラー版は少なくインベーダー基板の改造のものが多かったな
色はインベーダーと同じ配色
エンディングで森永コーラスのCM曲が流れたw
2021/07/03(土) 17:22:06.71ID:KormWvUu
ルパン三世はアップライト筐体ので遊んだ記憶が
筐体に2ndのアニメ絵が付いてた
2021/07/03(土) 17:24:03.48ID:KormWvUu
ルパン三世はキャラゲーの走りかな?
2021/07/03(土) 17:33:49.80ID:i4wrJei4
1978年9月にSNKが宇宙戦艦ヤマトのブロック崩しを出しているが許諾を取っているかは不明
名前がそのままなのでさすがに取っているとは思うが
2021/07/04(日) 11:19:57.92ID:LGFYsA3R
>>686
それどうも承諾を取らずに勝手に使用したみたいだな
SNKはその後オズマウォーズにも宇宙戦艦ヤマトを登場させているがこれも無承諾
2021/07/04(日) 14:26:44.49ID:X0cR+OlH
宇宙戦艦ヤマト(マイコンキット2)はゲームマシンアーカイブ1979/11/1の広告で戦艦大和に改題されてるみたい
実際見てないから憶測だけどROM差し替えのゲームだし画面やインストカードの表記は「マイコンキット」の方だったのかも
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 02:46:40.90ID:YPJ/fbBw
PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス シーファイターポセイドン」
配信開始!
1984年にタイトーから発売された、アクションシューティングゲームです。
捕まってしまった仲間を救うため、水中スクーターで敵と戦います。
2021/07/09(金) 06:08:09.42ID:zWMRl0NV
救わないでずーっと1面をやっていた子供の頃の自分・・・(笑)
2021/07/11(日) 15:15:10.20ID:/cPDINwj
動画見たけどわかりにくいからずっと1面やるのはおかしくない気がするわ
2021/07/13(火) 00:09:57.85ID:24qF6Fk/
>>684
ルパン三世のアップライトにはタイトーお得意の
ハーフミラー合成背景があったのか気になる
同時期のバルーンボンバーには合成背景あったよね
2021/07/13(火) 11:08:15.74ID:OZXcQOeY
88年あたりにレトロゲームばかり置いてあるゲーセンでルパン3世のアップライト筐体見たことあるけどハーフミラーではなかった記憶
ハーフミラーを使った背景合成ってボールパーク(1976)の頃からやってたらしいね
イグジーザスやワイバーンで採用されたものくらいに思ってたから70年代エレメカ由来の技術って話は結構意外だった
2021/07/13(火) 11:48:53.80ID:hx9WGjHu
>>692
ミラーの背景合成ってタイトーの立ちアップライト筐体で使っていた手法だな
立ちアップライト筐体用のインベーダー基板は「左右裏返し」で表示されるんだよな
通常表示にするにはROMを書き換えるしかない
2021/07/13(火) 21:46:07.69ID:24qF6Fk/
ネットで見つけた82年のカタログだと
サブハンター、ブルーシャーク、インベーダーパート1、パート2
アストロゾーン、バルーンボンバーがハーフミラー筐体使ってるみたいね
2021/07/13(火) 22:01:38.82ID:7VhDuI7y
>>692
けっこう寂しい画面だったような記憶がある
背景合成というのは無かったと思う

ルパン三世をプレイしてたのは同級生の一人が親の財布から1万円持ち出して
おこぼれに預かったというのは覚えているんだが
2021/07/14(水) 00:15:57.62ID:lEp3aHGJ
スペースインベーダーパート2のアップライト筐体版見たことなくてインベーダー群がカラフルになってるとこ想像したけど
ググってみたら見た目初代と同じなんだな…
2021/07/14(水) 09:01:13.63ID:e83Ybu8O
>>697
言われてみればPART2の初期画面は元祖オリジナルと同じだな
プレイしてみると撃ったインベーダーが2匹に分裂したりして厄介なことになるw
2021/07/14(水) 13:16:26.20ID:gsgWu7kX
もうちょっと調べたらミッドウェイのインベーダーデラックスがカラー&ハーフミラーだったみたい
内部構造も紹介してくれてステキな動画だった
https://youtu.be/dW15DlzRfhU
2021/07/18(日) 13:37:27.04ID:5MMhutJf
アップライトの風船割りゲームでテントが背景にあったやつを
見た事があるような気がしたので調べてみたら
アクロバット、ルナレスキューのハーフミラー筐体もあったみたい
セガもいくつかハーフミラー合成ゲームを出してたらしい
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 14:28:51.86ID:3QwmQZ9Y
>>632
ピット&ランなつかしいのう
水たまり、水色に塗っただけだったなあ
どこでプレイしたのか、もう覚えてないな
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 10:00:58.99ID:TKmhz4YE
アケアカのスペースクルーザー見たけど
インベーダーと比べると、順当に進歩してるね
タイトーの歴史は、シューティングの歴史そのものって感じがするよ
703 【末吉】 スレ主より
垢版 |
2021/08/29(日) 00:37:34.65ID:nKo/Hpd9
これまで、バトルギアシリーズ無しはつらい
2021/08/29(日) 03:20:30.08ID:cHwio5f+
バトルギアも懐かしいなあ・・・😁
705774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:36:39.44ID:cHwio5f+
もう一度やりたいぜ。
2021/08/29(日) 18:15:13.97ID:B2tub59z
前身のサイドバイサイドはかなり遊んでた記憶が有るな
でも就職してゲーセンに行かなくなった上
本物のクルマが買えるようになってしまったので
バトルギア以降はやる気が無くなった
2021/08/30(月) 10:59:39.98ID:j6IbGiPF
実車ゲームは権利関係が難しいんだろうね
どこのゲームであれ、復刻される事はほぼない
708774
垢版 |
2021/08/30(月) 12:08:51.16ID:YdwrFCL4
昔は厳しくなかったって事でしょうなあ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 16:01:55.95ID:zdX0hgYZ
なにが権利関係だバーーーカ
2021/08/30(月) 16:50:04.27ID:9o9mt5VB
セガに頭文字Dの版権抑えられたの致命的だな
711774
垢版 |
2021/08/30(月) 18:03:29.73ID:YdwrFCL4
かつて、パチもんをゲーム内でやってたこと忘れたか❗❓
2021/09/01(水) 01:26:54.88ID:htzsfG+X
そんな裏設定あったけどなあ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 12:57:45.87ID:2C05PRox
昔のゲームよ。
歴史の彼方へと消えてゆけ。
2021/09/01(水) 20:58:41.56ID:RTuI/DGk
いけいけ川口君とか怪獣が町を破壊するゲームとかコンシューマー機に移植ってされたっけか?
ランディングギアとか、あとショベルカーだかのシミュレーションみたいなゲームとかも無かったっけ?
2021/09/01(水) 21:12:20.48ID:rNynSfUf
ゆけゆけ山口君と大怪獣の逆襲のことか?
2021/09/01(水) 21:36:58.66ID:RTuI/DGk
あっそれそれ、詳しいな

あとなんかDrトッペルダカノタイトルのシューティングゲームも思い出した
717 【豚】
垢版 |
2021/09/01(水) 21:48:51.30ID:m3fVlVfe
>>711からはバトルギアシリーズだね
2021/09/01(水) 22:01:48.67ID:6/DpelMW
テクノス開発タイトー販売のゲームはだいたいテクノスのメーカー表記があるんだけど大怪獣の逆襲だけ例外なんだよね
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/04(土) 14:24:59.29ID:KGdXuIFv
スペースクルーザーって喋るんだな、すげーな
沢山のシーンがあって、ひとつながりのストーリーを作っているのは
その後のSTGに繋がるものがあるよな
2021/09/05(日) 00:53:55.14ID:Ive8K6mt
>>717
そうだな!
2021/09/05(日) 13:40:14.52ID:Z++6ya/2
VGMロボット深谷店【レイフォース】レトロゲーム配信(第1部)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333488200
2021/09/25(土) 22:32:44.97ID:pt6iOyCL
イーグレットツー ミニのスレってなくなったのかな?
アスキーってとこで本体レビューしてた
2021/09/25(土) 23:30:28.21ID:xxDXmGjy
スペースシーカーってゲームセンターあらしで見てもいまいちどんなゲームか分からなかった
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 23:50:48.48ID:4r/Yfq7u
逆鱗弾は確かにレイフォースの後に出るもんにしちゃ
妙にチープだなと当時思った
レイフォースが偉大すぎたのか
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 23:58:37.11ID:HtEzDvnE
>>722
例のオサム連呼荒らしが酷いのでワッチョイ他の設定が有効に出来る板に移動した
【タイトー】EGRETIImini/イーグレットツーミニ part4
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1628845205/
2021/09/29(水) 20:19:22.44ID:D3JCRSOE
音楽だけはいいと言われる逆鱗弾
2021/09/29(水) 23:13:55.44ID:SBWQn2BI
スペースシーカー最近知ったけど当時にしては演出凝ってるなと思った
もし子供の頃見てたら謎ゲーとして記憶に残りそう
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 00:26:21.05ID:90wb2wFE
スペースシーカーは当時異色中の異色だった
後のディーヴァに通じてそうなマクロ視点と局地視点でマップを攻略して行くのが楽しかった
あれの進化系をやりたいな
2021/10/05(火) 20:22:37.49ID:AMAqTPc4
タイトーのアケアカ半額セールで全部買った
ウォータースキーはすぐ死ぬストレスゲーで辛かった
ティンスターはまあまあ遊べるけど、これもすぐ死んで辛い
昔でも100円の価値は一瞬だったんだな
2021/10/07(木) 07:45:08.97ID:X7TKcQIS
復刻落ち物パズル『洗脳ゲーム TEKI・PAKI』がシューティングゲーム『究極タイガーヘリ』の無料特典
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211007b

「洗脳」って名前が怖くて1度も遊ばなかった小心者のワイ
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 10:47:04.86ID:NFttAr9g
アケアカの奇々怪界やったけどさ
これコンティニューないの?
せっかく絵とか音の雰囲気は良いのに、最初から難易度高いし
こんなに先が見れないんじゃあ、クソゲーと言うしかない
2021/10/20(水) 11:46:44.55ID:vDUcBwj5
ノーコンで頑張ってみろ
2021/10/20(水) 12:17:29.32ID:mRffuPII
アケ版ってコンティニューあったっけ。
それはそうと家庭用ではナンバーマッチ当たってもうれしくもなんともないな
734 【9.7m】
垢版 |
2021/10/20(水) 13:00:49.07ID:vwxJAmvS
バトルギア復活してほしい
2021/10/20(水) 14:58:47.73ID:++agab+L
テキパキは洗脳されそうになるBGMが好き
2021/10/20(水) 15:55:43.02ID:DR4K/g6R
バトルギア4のエミュサーバー作って鍵が使えるようにして営業してる店があるらしい。
個人的には営業するのはどうなんだろうと思うけど。
2021/10/23(土) 19:15:01.91ID:R0TEFj6O
>>686-688
むかーし、パワートダイというゲーム暴露系サイトで
SNKの川崎社長ネタの1つに
「うちのはヤマトじゃねえ。ダイワじゃ」
などと言い放ったという真偽不明の逸話が
2021/10/23(土) 19:22:05.45ID:WcZHxsIK
カタカナで「ヤマト」って書いてるのにw
2021/10/24(日) 08:37:42.56ID:FXOUoTly
>>737
ジョイジョイやないけえ!!
2021/10/26(火) 10:05:14.01ID:jkCk1T+o
(亀レスだけど) >>724
逆鱗弾の安っぽさはゲーム自体の造りやデザインより、あのパイロットたちのキャラ設定や絵が問題だと思うな。
キャラ性を強調するあまり、どう見ても戦闘機のコクピットに乗る格好じゃないだろってコスチュームで、
しかもか弱そうな女の子や子供もいたり(女子供を差別する意図ではないが、明らかに場違い)、
昔のロボットアニメみたいにあからさまに子供受けを狙ってるような安直なイメージがついてしまってる。
当時、その手のシューティング作品は他社にもいくつか見られたけど。
ガンバードや戦国ブレードみたいに、キャラそのものがそのまま自機になってるような作品なら違和感も安っぽさもないものは多いんだが。
2021/10/26(火) 12:10:51.42ID:jkCk1T+o
(>>740の補足)
あと、逆鱗弾はキャラの絵柄が画力的に貧弱なのもあるか。
キャラ性を重視するにしても、司淳とか中村博文や村田蓮爾、冬目景みたいなしっかりした画力ならもう少しイメージもいい方に変わってただろうに。
プロの漫画家やイラストレーターでなくても、しっかりした絵柄のゲーム作品も他にたくさんあるんだし。
(コナミだけどXEXEXもその辺ひどくて残念だったな。ゲーム自体はグラフィックもよくできてたのに。)
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 12:52:10.38ID:6XW9zpUh
影の伝説やったけど
この頃のゲームって、ほんと1クレが一瞬で溶けていくよな
コンティもないし、やる気なんねーわ
糞ゲー
2021/10/26(火) 15:09:27.54ID:mNDp0Qx1
お前が下手なだけ
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 23:32:21.94ID:JKu/Z6ZX
自分の思い出の価値を相対的に上げるため思い入れの無いゲームは全部糞ゲー
2021/10/27(水) 10:24:15.34ID:XyTBRVdv
思い入れのないレトロゲームて確かにそういう傾向あるわ
クラシックコレクションでもう2度と遊ばないゲームあるし
2021/10/28(木) 01:15:22.59ID:6dZrLRon
思い入れのあるレトロゲームはだいたい基板買った
2021/10/28(木) 13:22:10.83ID:jWkLqCzi
>>743
>>744
やった事もない癖に偉そうな口きくなカス
2021/10/28(木) 15:17:50.77ID:oXGjjbcW
>>747
影伝1面すらクリアできない方が稀だと
思う

お前が下手なのは仕方ないが
名作糞ゲー扱いしたり周りに当たり散らすのは辞めてくれ
2021/10/28(木) 16:36:13.92ID:WWmmPeil
ファミコン版のCMにたけし軍団が出ていた事も知らない奴がクソゲー呼ばわりしているんだろう
2021/10/28(木) 20:45:28.59ID:iZ6dkvMM
4年経つね😁
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 18:02:44.63ID:wEXGROY6
ききかいかいかあ
当時知らんかったが、井戸で連射しておふだパワーアップしまくる技があるんだね
あれ知ってりゃ、もっと先へ進めたかな
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 09:06:20.12ID:rE01sIsQ
アラビアンマジック基板レアなん?
2021/10/31(日) 11:53:23.73ID:rkLHxKy5
奇々怪界は当たり判定がキツかった印象が強い。あと黄色のお札はマストだった。
2021/10/31(日) 12:31:20.37ID:d7gauzFv
その分、お祓い棒の当たり判定がヌルかったじゃん
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 06:34:37.04ID:oGRME5pv
レイメイズ出たね
けどなんであの時期にいまさらな、パックマンもどきなんか出したんだろ…
アルカノイドみたいな感じだったのかな
2021/11/18(木) 07:50:05.66ID:R/2p95LI
80年代なんてパクリ何でもいいから数出せばいいノリだったから
2021/11/18(木) 08:10:50.55ID:qyXf6Sid
フェアリーランドストーリー基板の音ボリューム付近からラジオの声が聞こえた事があった。共振てやつか
ヴォルフィード基板はS端子にダウンコンバートすると白黒画面になったな。ビデオデッキのテロップONでカラーにできたけど
2021/11/18(木) 13:31:12.82ID:xDeP4TZi
ファミコン移植
遊メイズは結構遊んだな
2021/11/18(木) 15:15:43.22ID:LcaBKEbi
>>755
正にアルカノイド以降の、黎明期作品リメイクブームの一つでしょう
ナムコ自身もパックマニアを小ヒットさせてる
レイメイズはアイテムを取り逃がすと挽回できないままゲームオーバーになるデザインが苦手だったわ
2021/11/18(木) 18:37:39.46ID:U3BQ3tAL
黎明期とレイメイズ掛けてるとか上手いな
やるやん
2021/11/18(木) 19:22:22.13ID:lPa3ZS3A
レイメイズの綴りがRAIMAISなのがなんか気持ち悪い
2021/11/19(金) 08:16:31.35ID:yMHGYQw+
レイメイズは基板のテストモードで全部の音声が聞けないのがいやらしい
これはテストモードじゃ
2021/11/19(金) 11:38:29.22ID:O+hzEaO2
「バカだよ姉貴は!リタイアすればよかったんだよ」
「(そうだ、地下で手に入れた光の剣、フェリオスを…)」
2021/11/19(金) 14:14:15.38ID:fJBzLMMP
誠が黒幕のラストは動画で見たな
2021/11/19(金) 16:14:03.05ID:yMHGYQw+
誠救出エンド見たらなんで弟って設定にしたんだろうと思うよなあ
あんな熱く姉弟で抱き合って不自然w
しかし誠救出END(真END?)、誠とジジイ相打ちEND、誠黒幕ENDの
3つしか見たことないけどそれ以外にエンディングあるのかな
2021/11/19(金) 21:42:50.27ID:OBiGeDTP
あの最後って画面の指示に従わず理香の体力尽きたら理香が倒れて終わり?
2021/11/20(土) 05:57:33.47ID:hNomhLRT
真のエンディングは誠がなんだかんだで
サイバリオンに乗り込んで戦うらしいよ
2021/11/20(土) 09:40:35.02ID:3GgecWA2
幻のシナリオボイス
code=$60「こいつぁ驚いた、本当に此処まで来るとはな。最短コースでミスはゼロでだ」

wikipedia見たらこれらのボイスはゲーム本編では未使用だってあるけど
YouTubeにあるこれらのセリフをしゃべる誠黒幕のバッドエンドって
何か裏技で出したものなのかな?

>>767
そんなのあるの?すげえ見たい
2021/11/20(土) 13:07:13.80ID:hNomhLRT
>>768
スマン、>>767は冗談というか
サイバリオンの緑川誠ルートの話ね
2021/11/20(土) 18:02:02.73ID:nNf1a0b5
レイメイズのメインテーマ
ずーっと聞いてられるな
2021/11/20(土) 23:03:57.47ID:VGnesOil
>>761
ファミコンディスクシステムで出てた「遊メイズ」はYOUMAISだった
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 04:48:04.67ID:WG41JEtI
>>664
けっこうやったゲームだが、聞いたことねーwwwwwww
Pitだけか?
2021/11/24(水) 20:25:13.06ID:olQxABLU
>>770
後半部分滅茶苦茶好き
2021/11/26(金) 13:27:27.53ID:3y8AuIm1
忍者ハヤテのナレーションってイッテQのナレーションの人?
2021/11/27(土) 09:23:03.71ID:r/MAJTT8
時代的にさすがに立木じゃあないだろう…
2021/11/27(土) 11:48:05.63ID:HcHEZnTP
死鬼隊のマンジェロ、Zガンダムのロベルトの人じゃない?
2021/11/27(土) 11:50:29.10ID:X0nBfHJ8
>1982年 戦闘メカ ザブングル(ゴッチ)
>1983年 うる星やつら(面堂家黒メガネ軍団員)
>1983年 聖戦士ダンバイン(ゼット・ライト)
>1984年 忍者ハヤテ リリース

調べたらすでにデビューしてるから可能性はありそう
「忍者!ハヤテ!」って「ハヤテ!」の言い方からして似てるもんな
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 09:12:17.33ID:H/Xhsy9d
PS4/Nintendo Switch「アーケードアーカイブス ミズバク大冒険」
配信開始!

1990年にタイトーから発売された、アクションゲームです。
ファイアーサタンの魔の手から、平和なカバの国を守るために戦います。
危険と恐怖に満ちた大冒険が今、始まる!
2021/12/03(金) 09:17:52.48ID:UnyStXkL
ハレーズコメット久しぶりにやったけど復活キビシーなこれ
2021/12/03(金) 11:53:14.01ID:F0ZH4srr
自分もハレーズコメットやってる
敵機の軌道に苦戦したわ、あとパワーアップしようとして死んだり
復活は確かにきついよね、放射状?に撃てるパーツ取れれば持ち直すんだが
何とか地球クリアして金星で死んでる
2021/12/03(金) 12:53:46.69ID:UnyStXkL
自機が滑る感じで敵に突っ込んでしまったり
逃げるパワーアップアイテム追いかけて死んだり、普通におもしろい
自分も地球クリアして、次以降の星一覧の画面を見て心折れて終わり
2021/12/03(金) 13:42:18.27ID:F0ZH4srr
撃つと弾をバラまいて死ぬ敵が嫌いだわ
近づかれると見逃してやり過ごす
後半だと惑星ダメージ100%とのせめぎあいになるのかな
2021/12/03(金) 21:23:28.05ID:jGmyMtta
カンスト動画見たけど1時間半かかるのねw
集中力鍛えられそう
2021/12/03(金) 22:09:58.42ID:dPfbXkUc
火星までクリアしても何事もなかったかのように2周目が始まる
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 15:00:47.37ID:X5wnkVvr
>>755
いやアレはヘッドオンもどきだから
2021/12/04(土) 15:35:18.33ID:WT/TolTG
ヘッドオンは方向転換できないからスペースチェイサーの発展版では?
2021/12/16(木) 12:26:42.95ID:LWOsQe2L
>>749
俺的にはヤマキ麺つゆのイメージ
購入者対象の懸賞商品が影の伝説で、コラボしたCMをやってた
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 09:13:38.03ID:gmQpnAaO
フリップルのマルパクゲーがスイッチで出てたけど
いいんだろうか?
2021/12/17(金) 19:23:54.23ID:44Us/PB9
>>788
それアリカ三原は知ってるのかな
2022/01/03(月) 21:05:45.07ID:vY0JVmQn
タイトーのタイトロニクスシリーズってニンジャウォーリアーズで最後?
エレクトロニクス技術を応用し、TVを組込んだのがタイトロニクスシリーズって事らしいけど、ニンジャウォーリアーズより後にTAITO TAITRONICSって例のマーク見なくなった。
タイトーバスケットボールがその第六弾(たしかベーマガにも載ってたよね)だけど、その後第何弾とか言わなくなったみたい。
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 18:01:23.02ID:bSBb3inr
タイトーの社員てバカしかいねえから。
2022/01/08(土) 19:10:30.92ID:O3ZxXDwV
フーンそりゃ賢い発言だねぇ
2022/01/18(火) 04:54:25.18ID:tOKkioPG
イーグレットツーミニの追加タイトルについてアンケート取ってるぞ
ギャラクティックストームとかヴァーテクサーとか書いてこようぜ
2022/02/03(木) 10:48:58.07ID:gFLDD+Ov
インベーダーゲームでは、インベーダーを撃ち落としていくにつれ、侵攻がスピードアップしていく。
繰り返される下降音(ド、シ、ラ、ソと繰り返される音)のテンポがどんどん早くなるにつれテンションが高まる。
この特徴は単にハードウェアのの処理能力が遅いためで、インベーダーが多く残っているときはゆっくりにしか動かせず、減って行くに従って処理が軽くなるので早くなるということが原因。
たまたまできたこの特徴はプラスに働いた。
2022/02/04(金) 04:07:10.57ID:3Ftla+vG
でも砲台と弾のスピードは変わらんやん?
2022/02/04(金) 11:12:17.45ID:li7oDvdf
インベーダー側の処理と自機の処理は別々だったのでは?
2022/02/07(月) 13:13:30.87ID:DlRM36CO
インベーダーでは敵のミサイルは先端にしか当たり判定がない、という手抜き設定のため名古屋内が可能となり、結果的にヒットした
2022/02/07(月) 14:37:23.15ID:lWIYWrr/
ちょっと違う
インベーダーの敵弾は真下8ドット先から出現するので、その隙間に自機がいると当たり判定が出ないため
https://i.imgur.com/BslU9ai.png
2022/02/07(月) 23:22:37.16ID:igj2lUJ6
>>797
エアプバレバレだな
2022/02/08(火) 04:22:20.60ID:FiL2XaRs
少し先から出現するというのは確かだけど、当たり判定はさらにその一段下から発生する模様
2022/02/15(火) 13:41:27.58ID:3x0B3wPA
もうすぐ発売だが、盛り上がってないな Vのほうが盛り上がってるな
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 11:21:51.85ID:eZTFhp8a
サントラ付き届いた
ステッカーも付いてた
2022/02/26(土) 17:28:27.22ID:1QZIIA8z
ヤフオクにバトギ4チューンドの筐体が20万であって欲しくなったけど輸送の手間がクッソかかりそうやな
しかも直接引き取りだし、トラック借りたりしないと無理やな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1035887403
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/26(土) 22:51:08.70ID:toM+A74I
ハイウェイレースってどうなの
2022/02/27(日) 10:38:46.75ID:/1MsDvvf
やったことないからクソゲー
2022/02/27(日) 12:34:32.21ID:j+C9Dwhp
駄レスを自重できない発達障害
2022/03/01(火) 13:04:34.52ID:9DIAMgy6
>>803
パワーゲート付きかクレーン付きのトラックじゃないとねえ 
2022/03/02(水) 01:52:19.07ID:Y1RLeDHA
ハイウェイジャンパーとかピット&ランだったら記憶に残ってたけど
ハイウェイレースは特徴無さすぎてすっかり忘れてたわ
2022/03/02(水) 08:01:00.53ID:we1AKIer
タイトー筐体は頭をぶつやけすいように設計されてる説
2022/03/02(水) 11:35:18.50ID:FTncgRvm
イーグレットツーミニ今届いたけど。これ買って良かったわ。
縦画面もだし、ちゃんと遊べるサイズで求めてたのコレだった。
2022/03/02(水) 12:50:12.47ID:VrWiOgWE
>>807
ゲーム機屋はパワーゲート付きのトラック使ってるな
2022/03/02(水) 14:06:21.95ID:Kj8hx+/2
>>811
あれレンタカー屋で借りようとすると既に貸し出されてて見つからないことが多い
2022/03/02(水) 15:11:40.24ID:b9gZsYCS
マリンデート実機映像
https://www.youtube.com/watch?v=wibGJ4vjdWA
2022/03/02(水) 16:57:15.50ID:zj1V7NuU
>>811
パワーゲートは垂直に降りるタイプを使ってね
実際やってたけどアレだとすごい楽だから
2022/03/02(水) 18:01:09.70ID:lh+NWfs+
イーグレットミニ届いた
素晴らしい出来
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 20:32:33.23ID:pjND7RcI
動作する変換器あったら教えてほしい
2022/03/02(水) 21:19:07.85ID:d+Q8PtHc
遅延があるとか音がプチプチ切れるとか言われてるやん
2022/03/02(水) 22:47:51.77ID:U8TcxJgo
ツイッターでうるさいのがギャーギャー騒いでるね
出してくれるだけでもありがたいのに
2022/03/02(水) 22:49:10.08ID:476GB6PO
なんかあちこちで売り切れ始めてるな
Amazonも急に1000円値上げしてる
2022/03/02(水) 23:57:39.44ID:Q0fgQZVw
イーグレット2ミニ、ちょっとレバー軽くない?
もうちょっとずっしりしてた方が好み
2022/03/03(木) 01:51:51.74ID:Ft9uEU6v
>>812
引っ越しの時あれがあると便利だからな
2022/03/03(木) 08:13:05.61ID:Un5IwxMo
パワーゲートはインベーダーブームの時にテーブル筐体の運搬を楽にするためにタイトーの人が考案したというのは本当なんだろうか
2022/03/03(木) 08:14:11.98ID:YcMgxt3m
アマゾンは梱包しないで、箱にそのままシールベタベタ貼って送られてくるってツイートが。
それはちょっと困る
2022/03/03(木) 09:07:07.29ID:4zrzlZa8
特装版でも一応梱包箱に入れるようなブログはあったけどなぁ
2022/03/03(木) 10:28:47.21ID:Tjw0f0kV
あれだろ
餓狼伝説のテリーが使う技
2022/03/03(木) 10:50:54.24ID:3OFve31P
>>822
本当 テーブル筐体のっていうより集金袋の上げ下げじゃなかったかな?数日で筐体内金庫がパンパンになってたそうだから
毎日回収とかきつかったんでしょう
そのぐらい儲かってたから特許は取らずクルマメーカーに一日でも早く作ってくれってお願いしたとか
2022/03/03(木) 14:38:44.87ID:Ft9uEU6v
>>826
筐体の集金は閉店後か開店前に1時間くらいかけて毎日集金し売上データを取っている
『料金箱パンパン事件』はインベーダーでなくポールポジションで発生した
朝集金したのが夜までに満杯になり硬貨が入らなくなってしまった
2022/03/03(木) 15:07:55.03ID:3OFve31P
良い時代だったんだねえ 消費税導入以降はジリ貧の業界だが
2022/03/03(木) 15:09:23.17ID:3OFve31P
ミハイルコーガンも脱税して追徴金払えなくなるわけだ
2022/03/03(木) 15:24:40.39ID:OESW+n/Q
半分はガセネタ
テールリフト自体は1962年の発明、プロパンボンベとかの需要があった
それをゲーセンの人が硬貨の回収に使うことを考案したらしいが
タイトーかどうかも不明瞭
2022/03/04(金) 01:23:32.13ID:ldlWnEKR
硬貨の回収でどうやってパワーゲート使うんだよ?
100円硬貨の重さって10000枚でも約50kgだから大人二人なら持ち上がる
一方1分間に1枚のペースで硬貨投入すても1日24時間で1440枚しかたまらない
2022/03/04(金) 10:10:59.71ID:1oJ4q1bq
台車に乗せていっぺんに上げるんだよ
2022/03/04(金) 18:02:41.91ID:hlUa4ebs
イーグレットミニのパドル・トラックボールコントローラーはWindowsで普通に動くね
ラズパイ用のパドル探してたからこれは助かるわ
2022/03/04(金) 20:03:06.19ID:H9K6M+r0
イーグレットのパドル・トラックボールコントローラーはラズパイで認識されなかった…
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 01:17:08.89ID:YzqEa7Bn
アルカノイド一面もクリア出来んのだが
判定が小さいというかムズ過ぎない?
プチカラットは辛うじて遊べるが。
2022/03/05(土) 10:35:42.74ID:ywdltbea
収録希望アンケート
シューティング部門1位はナイストだってさ
https://s.famitsu.com/news/202203/05251628.html
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 11:04:29.99ID:f0POYoOB
ナイストは専用コントローラーありきなのと
最も遅延の許されないタイトルだね
2022/03/05(土) 12:29:41.17ID:IoICw9t5
黄金の城移植されてもおっぱい出ないんだろ?
2022/03/05(土) 13:13:10.93ID:0QXr4dgV
ヴァーテクサーは?
CITY DIVER THE RIDEは?
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/05(土) 15:34:33.61ID:YzqEa7Bn
追加期待していいのか?
2022/03/05(土) 19:05:10.09ID:gBHMywn9
>>835
ツイッターでアルカノイド パドルで検索してみれ
いろいろみんな考えてるぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 00:31:38.51ID:aI23P+32
クイックスってあんな昔だったんだな
あの時代にすごい発想だ
こんなゲームはもはや誰にも作れない
2022/03/28(月) 02:04:12.26ID:RRCjPgFF
クイックスは攻略した奴が凄かったな
一筆書きの精密職人図面みたいになっている
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 22:03:34.11ID:jihdKN9w
音とかで作られる雰囲気が、独特だよな
2022/03/28(月) 23:06:28.48ID:5+Er+R8d
クイックスとかディフェンダーみたいなPSGとは違う電気ノイズみたいな音で構成されたようなSEが好きだ
2022/03/29(火) 13:17:23.26ID:2jDwIXfT
カダッシュのバーログ、
魔法使いの杖殴りだけで倒すには400回攻撃しないかんとか
2022/03/29(火) 19:47:13.55ID:jibPFpnX
何見てそう思ったのか
それはレベルか装備を制限して攻撃力が特定の値の場合だけ
2022/04/04(月) 16:42:39.64ID:dMUrHG7c
「イーグレットツーミニ パーフェクトカタログ」、発売中止に
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1400242.html
2022/04/05(火) 08:28:23.21ID:VY5j889n
スクエニ出版の横槍かな?なんでグループ企業で出さないの?と
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 09:44:03.46ID:RwP7ygkZ
互いの販促する意味でもグループ企業で出せば効果的なんだろうけど
スクエニグループは互いが別会社同士でバラバラにやっててグループになってないからね
2022/04/05(火) 12:30:03.16ID:VY5j889n
まあでも出版社はゲーム業界に対してこっちは宣伝してやってるんだ むしろ広告費もらいたいぐらい なんで許可のお伺いたてなきゃならんの?
ぐらいに考えてそうなところ多そうだしね とくにスクなんとか出版さんは
2022/04/06(水) 00:55:02.14ID:r0fJJACx
というかこういうのって許可とかとってから作るもんだと思ってたが
全然そんなことなかったんだな・・・
2022/04/07(木) 10:56:30.16ID:2ixYOs8F
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1511718455913086980/pu/vid/720x1280/xiA03OIO_xVRaD5-.mp4
2022/04/07(木) 17:44:06.42ID:XFZx5Ydm
速攻死んでて草
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 17:07:50.23ID:S8WfmXbp
プロコとティアットとは一体何だったのか
2022/04/09(土) 17:48:49.72ID:PZPr4kYR
TAIT OCORP
   ←
2022/04/09(土) 18:03:01.39ID:S8WfmXbp
いや由来なんてこのスレ来る時点で知らないわけないだろ
2022/04/09(土) 23:01:16.83ID:Z2iHgMeA
>>848
>3月2日に発売されたタイトーの卓上ゲーム機「イーグレットツーミニ」を対象に、収録された全タイトルの紹介や、オリジナルとなるアーケード版のインストラクションカードやパンフレットを収録するとしていた。

さすがにこの内容で許諾得ていないのは問題ありすぎるわ。
特にインストカード。

>【監修 前田尋之氏のコメント】
この度は発売直前での急遽の判断となりましたが、権利者様からの申し立てにより「イーグレットツーミニパーフェクトカタログ」を発売中止とさせていただきました。
「パーフェクトカタログ」シリーズは、日本の文化・技術遺産ともいうべき素晴らしいゲーム機・ゲームソフトを世に送り出したメーカーに敬意を表してそれらの魅力を幅広く伝えることを願い、一貫した姿勢で制作をしておりますが、この度の急遽発売中止に至り、楽しみにしてくださった皆様にお届けできなかったことを非常に残念に思っております。

この著者のコメントでは、著者の頭がイカレすぎているとしか言いようがない。
2022/04/10(日) 15:43:00.77ID:J3DwiL9x
いくら出鱈目な本を出そうが叩かれようが、違法な事はしていないからガン無視すれば無敵
2022/04/13(水) 12:47:49.29ID:lSaN0ERN
文化や歴史の紹介だから無許可で作って売ってもセーフ
こうですか?頭おかしい
2022/05/12(木) 00:30:30.51ID:Hq5FZvJl
フリップル見ると何故か、はなきんデータランドを思い出す
2022/05/15(日) 01:50:01.33ID:XH6iXwDE
花金データランドといえば、奥貫薫を思い出す
2022/05/15(日) 08:23:03.71ID:iMfLjsp6
ナンチャンを見るとワードナの森を思い出す
2022/05/15(日) 11:25:50.38ID:wtTcdRlY
Amazon
イーグレットツーミニ
12602円 セール中
2022/07/13(水) 21:25:25.09ID:of7wFcBQ
フルパッケージをプライムデーにポチった。値引き率45パーセントだった
2022/07/15(金) 12:33:19.26ID:5WiqK+Wr
>>865
嘘かと思ったら豪華得装版が26500円で本体パドルセットが20800円で投げ売りされたんだな
47800円で買った俺涙目。。。
2022/07/16(土) 08:16:35.87ID:kaJDtLBH
その分今まで楽しめたろ
2022/07/16(土) 12:55:09.49ID:tj5c1t7r
飾ってただけで楽しんでないよ
2022/07/31(日) 18:19:42.62ID:V4xkyWeg
>>866
転売用に2個買ってた俺も涙目だわ
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 02:34:51.75ID:F8uStiVZ
>>7
こんなもん出てたのか・・・・・
ノーチェックだったぜ
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 09:21:50.41ID:CA0/RlkP
30年ずっとプルリラと思ってたわ。
そりゃ社員出まくりじゃ中々出せないわな。
でも定年になってるからもうええやろ(棒
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 14:12:51.52ID:278tG6T+
イーグレットの遅延は詐偽商売
2022/09/04(日) 11:37:18.87ID:kbCR2Rw0
本体の数以上は売れない。本体の評判が悪かったので、今回のアップデート次第で売り上げは多少変わるかもな、でも落ちた評判はそう簡単に戻るわけではない。とくに期待していたユーザーは裏切られた
2022/09/04(日) 16:07:03.92ID:82OTZSML
追加vol.2はダウンロード専売だろな あれば
てか今回もダウンロードでよくね?
本も
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 17:19:55.75ID:Zl2tpH3o
1980年台のタイトーが好きだった
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 11:09:56.37ID:T4kUgoOx
>>445
ええなー
これpcで出てんの?
2022/10/04(火) 13:04:32.67ID:Elyba5cY
パラソルスターてなにげに移植とかほぼないのね。
埋もれた名作ってことでアケアケとか出たらいいのに
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 13:09:28.64ID:T4kUgoOx
>>755

パックマン→レイメイズ
ブロック崩し→アルカノイド
クイックス→ヴォルフィード

昔のタイトーは古臭いゲームを新しく生まれ変わらせるの得意だった
2022/10/04(火) 14:04:38.16ID:z08bjPbY
レイメイズはスペースチェイサーのアレンジでしょ
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 23:07:02.07ID:5mu+XFPk
>>875
TAITO CO. MCMLXXXII
2022/10/06(木) 03:05:27.98ID:M4IwKdWa
アケアカにダライアスきたな

でもアケアカにダライアスシリーズくるとしてもⅡまでくらいで外伝とかはアケアカにはこないだろうな
アケアカのタイトーのいくつかがセールになってるけどタイトーになにが
ニンジャウォーリアーズはとりあえず購入したが
2022/10/07(金) 06:32:41.79ID:yrQdgFU2
DARIUSずっとファンで色々買ってたけど
最近の切り売りや店舗限定の特典商法にウンザリしたわ...
2022/10/09(日) 08:44:00.39ID:sf4TAGDa
ファルコムのイースみたいになってきたな
2022/10/09(日) 16:21:38.89ID:6wUrZFJs
>>877
レベル調整してアーケードゲームで出せばよかったのにねスピカみたいに

まああの時代はどこのメーカーもアーケード至上主義で家庭用開発部に人権なかったけど
2022/10/22(土) 15:05:18.88ID:bMYdZa+D
プライムデー程じゃないけど
イーグレットフルパッケージが30kだからポチっちゃった
2022/10/22(土) 15:14:52.92ID:xMM1E4Hr
俺もポチった
2022/10/22(土) 20:51:36.04ID:UwG6NE8H
ダライアスはSteamで半額の時に買った。
まさかノートPCでダライアスが遊べる日が来るとは思わなかった。
と言っても普段はHDMIでTVと接続してるけど。
ゲームはヘタになって難しいけど、やっぱりダライアスは最高だな、おもろい。
タイトーのゲームの中で特に好きな部類に入るわ。
2022/12/28(水) 20:15:56.74ID:JtkOT6XZ
タイトーってまだ潰れてないのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 23:37:48.68ID:JMZRT9cg
会社の登記上では既に二度潰れてる
2022/12/29(木) 00:14:35.00ID:CBBsNyck
そうなのか。まあゴミゲーばかり作ってきたが、それでもインベーダーゲームというゲームの老舗だからな
891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 02:13:54.47ID:LuDEm2oc
スクエニがタイトーの全権利を吸い上げる為に潰させた登記手続きだからなー
今は名前がタイトーだが中身はSQEXと言うスクエニの子会社
ゲーセン運営とスクエニアーケードの筐体を下請けで作ってる会社
2023/01/01(日) 03:36:03.21ID:I0NQZ9r3
タイトーは元々ジュークBOX等の輸入・設置とボーリング場などのゲームコーナーの運営会社
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 09:37:50.59ID:05mahuFR
【茨城県筑西市】E2系新幹線も鎮座するヒロサワシティって知ってる?展示車両の謎を追う
https://raillab.jp/news/article/28701
過去の「電車でGO!シリーズ」も
2023/01/17(火) 00:28:14.00ID:um27X/k9
もともとのタイトーは存続会社じゃないから消滅したんだよね?
2023/01/17(火) 10:51:46.12ID:yYxZtRkU
イーグレットミニが安くなったので買ってしまいました。
2023/01/22(日) 11:31:57.54ID:HjptUJjd
>>891
YouTubeにアップされてたスクエニ(旧エニ)のヴァルキリープロファイルのOSTが削除されてて、異議申立て者が何故かタイトーだった
2023/02/06(月) 20:21:58.50ID:JNR+/feP
イーグレットミニⅡ豪華得装版アマゾンで24000円。ついに半額まできたか
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:07:41.89ID:IJV95ap/
>>897
逆に安くなっている今が買い時かもしれない。
2023/02/09(木) 18:45:20.70ID:73Tyz7Q5
>>897
ノジマで追加ソフトの奴も安くなってるよ。昨日まで3000円引きだった。今日は2000円引き
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:53:03.10ID:P9Xz1xRj
今安くなっているうに購入しとかないと
後でプレミアが付いて後悔する様に
なるかもしれないからね。

PS2のタイトーメモリーズのシリーズなんて
正にそういう形になってるから。
2023/02/09(木) 21:42:44.59ID:RnZuTmqs
タイメモなんて移植度とか考えたら噴飯ものなのに値上がりしてるという
まさに情弱騙し
2023/02/10(金) 10:40:13.51ID:0A2jWTxQ
10年後くらいには高値になってるかもね ここの人は亡くなってそうな人多そうだけど
2023/02/11(土) 12:28:28.80ID:z+egK5ve
イーグレットミニの追加ソフト分が到着したので、前に買った本体セットも一緒に開封するか。
2023/02/18(土) 20:52:38.17ID:lb6EabNi
ライトブリンガーって全キャラ全一1600万くらいらしいけど
ヴォルド(魔法使い)で氷の杖拾いまくっても1100万くらいしかいかない
どうしたらそんなに行くの?
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:43:45.37ID:swP2TpZ9
>>901
中国人や日本の若者が
レトロゲームを買い占めてるので
軒並みに家庭用ハードの移植作品も
高騰しているからね。

基板の高騰化も買い占めが大きいし。
2023/03/04(土) 16:00:54.57ID:P69L819i
( ゚д゚)
2023/04/16(日) 20:42:00.61ID:CgiDGiYZ
>>463
これでも完全ボツにしたエリアがあるんじゃないかと思うわ
バーログ城前の炎地帯からバーログ城入口までのBGMは確か氷の世界てタイトルだし
2023/04/16(日) 20:43:40.67ID:CgiDGiYZ
>>891
YouTubeのヴァルキリープロファイル無断音源うpにタイトーが異議申し立てしたのは何故だろ
2023/04/17(月) 02:11:17.85ID:V0SQsZS5
タイトーはスクエニの鉄砲玉扱いとか?
2023/05/04(木) 21:31:51.74ID:hoqztWx7
>>327
バブルメモリーズでは暗黒大魔王がドラゴンに変化させてるし、バブルシンフォニーではどらんくがドラゴンに変化させてる
どちらも真エンディングに行くためにはドラゴンの変化を解くためのモノ(バブルメモリーズはレインボーポーション、バブルシンフォニーはRODの3つのバブル)が必要だが
2023/05/12(金) 20:14:24.51ID:i/aNk8QB
ラスタンサーガ
移植が豊富な2がクソゲー扱いされてるが
良作なんて評価もある初代も相当なクソだろ
もったりした変な挙動
敵に対して攻撃の速度やリーチに優位がない
ダラダラ長い道中、無意味な上り下り
ミスったらめちゃくちゃ戻される
ろくに回復も出ない、いつ出るか分からないアイテム
ぜんぶ同じ速度で詰め寄ってくるだけの敵が無限湧きしてきて
上り口・下り口に溜まってウロウロし続けて進めない
下突きで突っ込んでも強制的に被ダメージ
トラップ待ちしてても無限に邪魔してきて一生進めない
周期が合わないクソロープクソ地形
ロープ変な所に掴まっても下りることもできずジャンプするしかなくて頭ぶつけて落ちる
回避もクソもないボス

この頃ってもう家庭用でもゼルダ・リンクの冒険とか出てるのに
アケでこんなの出してたなんて
少し後のカダッシュは素晴らしいのに
2023/05/12(金) 22:40:23.40ID:6er893xq
中の人的に魔境伝説が完成系だよ
2023/05/13(土) 13:46:51.39ID:UYthXkJ7
ウォリアーブレードが
ラスタンが登場するゲームでは一番面白かったな
2023/05/14(日) 06:52:57.74ID:tIXZv2kD
そういやラスタンサーガIIIだったなウォリアーブレード
2023/05/14(日) 20:26:37.05ID:rVYszbS6
ニンジャウォーリアーズも敵が両側から無作為に湧いてきて
遠くの奴は飛び道具撃ったりしてきてるのに
走ってきた兵士が目の前で飛び蹴りかましてきて、こっちの攻撃はスカるし
下がったりジャンプしたりするわけにもいかないしで意味分からん
古いゲームってこういうのありがちだな
2023/05/15(月) 02:06:24.13ID:cwnXxO1l
攻撃するクナイを突き出したまま歩くと敵は勝手にクナイに当たって死んでいくし遠くの敵もこっちを見てるだけ
そんなゲームがやりたいのか
変わった奴だなw
2023/05/15(月) 03:07:38.03ID:LKwzMFpY
ニンジャウォーリアーズはスパルタンXの系列でしょ

リアルにツッコミ入れるなら
ナイフしか支給されていない軍人ってどうなのよ
敵がロボだから鉛弾が何発当たっても無効、という設定があるとかならまだわかる
2023/05/15(月) 08:51:36.55ID:SGcNsiJt
ニンジャウォーリアーズ、せっかくの3画面が1ミリも活かされてなくて逆に草だわ
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 10:27:32.34ID:kJ/Z7gU9
後に出たサンダーフォックスが実質ニンジャウォーリアーズのゲームシステムで1画面で成立する内容なんだなと思ったわ
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 11:13:22.82ID:ZQxmoDQp
>>911
酷評しつつもやり込んでてワロタ
2023/05/15(月) 16:45:52.83ID:pBxMYRCr
ニンジャウォーリアーズはゲーム自体は凡庸だしな
2023/05/15(月) 23:54:04.35ID:Mjf6nErK
>>919
で、サンダーフォックスも別に面白くもないというw
2023/05/17(水) 22:33:10.99ID:czLaBhQL
ラスボス倒さずに対峙した時点で自爆スイッチ押せばええんじゃないのかななんて思った
2023/05/18(木) 00:38:20.04ID:bdF8tPWs
ニンジャウォーリアーズ
動画みたら敵を残して引き連れて追加させないようにしてた
そんなことしないとならないクソゲなのかよ
2023/05/18(木) 00:38:22.07ID:fR89PgXK
ニンジャウォーリアーズは曲を楽しむだけのゲーム
2023/05/18(木) 00:40:30.67ID:FiSIIKts
最終面でまたダディマルクが流れるのは好き
2023/05/18(木) 00:41:10.09ID:fR89PgXK
>>924
1コインクリアするには色々と覚えなきゃならないことはあるけど 敵に一方的になぶり殺しにされたりこんなの絶対無理だろみたいなクソゲーではないと思う
2023/05/18(木) 00:45:50.50ID:fR89PgXK
タイマーとか時間制限が割ときつめだけど昔ゲームあるあるでなら1面1面無駄に長くすんなよって思うことはある
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/18(木) 01:08:43.23ID:OykYsHrz
ニンジャウォリアーズは正統な続編が出なかったね
アゲインは良く出来てたけどタイトー純正ではないし
2023/05/18(木) 01:16:20.07ID:FiSIIKts
そういやアゲインやワンスアゲインだとカタカナ表記でも頭のザを読んで「ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン/ワンスアゲイン」だったな
2023/05/18(木) 12:53:30.15ID:wbmhhQax
チャラララーララ ラララララー♪
チャラララララララッララーラララチャッララーラララチャッララーラララ
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 04:15:48.27ID:d09V8np8
>>924
フロントラインの悪口は、もっと言え
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 04:08:35.69ID:SfIdeN+u
>>914
その前に
ラスタンサーガIIも
忘れないで欲しいな。
2023/05/27(土) 04:41:10.56ID:yaYyejSQ
忘れていいです
2023/05/27(土) 06:36:28.58ID:Ni94k6U3
コンチネンタルサーカスはよ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 07:17:54.91ID:5otD954O
>>463
でもレベル上げないとクリアすんのたいへんだし…
そういや置いてあってプレイしたの、セガの店だったな
2023/06/23(金) 12:40:25.50ID:Hc/I83cm
>>892
ダライアスIIはジュークボックスと思えば許せるけど、ゲームと思えば許せないな
何だよあの意味のない残機はw
あんな事するくらいなら、1943みたいにライフ制にすればいいのに
2023/07/03(月) 20:01:16.30ID:LKQbFy2h
>>936
その反動からかマージャンクエストは連コゲー
Hな道具はバカ高くて序盤で使うならわざと敗北してコンテして100円ゲットを何十回もループさせる必要あり
2023/07/05(水) 09:22:07.51ID:LH3V9/MD
チェイスHQはいくらコンテしても追いつけなくって
熱くなって気がついたら1000円なくなってたことあったw
2023/07/05(水) 10:14:41.10ID:yDCxNZAD
チェイスHQはコンティニューするつもりなら、あらかじめコインを準備しておいた方がいい
コンティニューのカウント中にも犯人逃げていくからな
2023/07/08(土) 14:50:09.60ID:x18xgRGQ
一定距離離されたら敵耐久度が全回復するんだっけ
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 10:15:23.65ID:MVNR0Ulq
次は山陽新幹線だ。「電車でGO! PLUG&PLAY2 山陽新幹線編EX」の発売が12月7日に決定。予約受付を開始
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230707024/
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 01:33:52.80ID:QqMxfoMv
マイルストーン2は来月だっけか
半年に1本のペースでさっさと5か6ぐらいまで出してくれないかな
イーグレットのアーケードメモリーズあるし、LDコレクション出るしタイトーのレトロへの本気度は素晴らしい
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 16:38:11.38ID:WtCEQ9QS
>>940
あったなあそんな要素
2023/08/20(日) 18:09:40.32ID:IGde1E0n
人を信じよ、しかしその百倍も自らを信じよ
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 06:38:15.40ID:rufDWgMm
「ナイトストライカー」家庭用ゲーム機移植プロジェクトが始動 - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1526357.html
2023/08/27(日) 00:50:21.20ID:sKwmvUtP
いうてそこまで名作じゃーねーわな
BGMが名曲ぞろいなのには異論ねーけども
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 02:58:40.16ID:apDhlBH/
しん
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:17:29.30ID:Yw/+fYQI
特殊部隊UAG初移植やね
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 07:52:42.94ID:OOZFaTXL
カダッシュはデモに女の子を出すとインカムが上がると聞きつけ
ロケテスト3日前に大急ぎでお姫様のグラフィックをつけた
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 00:55:13.36ID:1g0tsrUl
忍者ではクリアしたが…
他キャラではやらなかったかなあ
2023/09/03(日) 10:03:19.20ID:fdxM959x
>>938
麻雀クエストはエロが批判されたらしいけど、パズニックのヌードは批判されなかったんだろうか
店によってはヌードが出ない設定もあったが
2023/12/31(日) 13:37:02.53ID:ESzWV6ww
カダッシュのデモ画面後付け説は最近アケアカで否定されてたで
2024/01/02(火) 21:19:37.56ID:lG4YwZe/
タイムギャルリバースってただのノベルゲームかよ。
思ってたのと全く違ったわ。
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 19:59:43.95ID:MlOPPfxf
カダッシュの僧侶はもうちょっといい感じに描けなかったもんか
2024/01/15(月) 11:40:26.78ID:K8Qnfjqw
>>947
あと希少性やな。過大評価や。
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 08:51:54.70ID:oLSL1Fdg
となりのモケイフェスティバルでタイトーの当日版権が降りるようになったね
スクエニ傘下になってから親会社の意向に準じてタイトーまで不許諾になってて解せなかったわ
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 09:50:34.73ID:CjuyDD8J
レインボーアイランドのBGM差し替えに文句言ってるの、
文句だけ言って買ってない高齢者だからおほっといていいと思う
2024/01/29(月) 22:55:18.01ID:3N0PdA58
レインボーアイランドのBGM差し替えはせめて音源くらいは合わせて欲しかったな
ボンジャックのBGMをマイティボンジャックの曲をAC音源風にしたみたいに
2024/02/01(木) 13:05:37.62ID:1NXvjSZm
音源はアケと同じ
https://twitter.com/Yukiharu_Urita/status/1743265135492497755
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/02/01(木) 14:50:37.21ID:wuTdnFbQ
昔何かで聞いた奴はメインBGMだけやけに小奇麗な音源のオリジナル曲らしき曲で違和感ありありだったけど
アケアカ版ではNES版の曲を採用してAC音源に合わせてたんだな
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:35:40.40ID:ro4n7emO
タイトーとナムコがくっついてたらタムコって社名になってたんだろか
2024/02/04(日) 11:38:45.99ID:2ZfBDmcN
ナイトー
2024/02/04(日) 14:33:20.85ID:svsF5X/4
ストライカー
2024/02/05(月) 14:30:23.63ID:umCvUxAb
>>962
ナムコットーだろう
2024/02/05(月) 21:50:16.54ID:F5q5okDl
ナムトー
2024/03/01(金) 21:59:22.58ID:K+ElsZmO
タイトーなんて、エレベーターアクションしかないやん。インベーダーなんて二番煎じやし。ゲラゲラ
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:55:30.17ID:nR5xPjqO

969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:55:54.82ID:nR5xPjqO

970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:56:01.23ID:nR5xPjqO
https://youtu.be/q48fEaAl10s?t=30
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:56:29.27ID:nR5xPjqO

972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:56:47.00ID:nR5xPjqO

973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:57:20.91ID:nR5xPjqO

974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:57:54.76ID:nR5xPjqO

975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:58:26.83ID:nR5xPjqO

976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 07:58:54.48ID:nR5xPjqO

977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 17:50:18.73ID:nR5xPjqO
スペースインベーダーwwwwww
2024/03/15(金) 15:33:23.02ID:W2p9+D0I
イーグレットツーミニのNEWバージョンを、PS互換基板やNAOMI基板が動くスペックで出して欲しい。
2024/03/15(金) 15:45:10.37ID:yQSC8RWM
そういやNAOMIってwindowsマシンなんだっけ
それならエミュでなくても、すぐ作れたりするのかな
2024/03/16(土) 09:22:20.62ID:10r8zZP5
PC互換基盤はオンライン認証とセキュリティチップで保護されてるから
システムソフトウェアはパクれてもゲームの実行が困難
2024/03/19(火) 08:24:33.72ID:i/9s2umb
>>979
むしろ逆にSDK周辺の権利関係の調整が大変そう。
簡単に出せるならとっくにPC用で出ていてもおかしくないし。
2024/03/19(火) 20:08:33.77ID:RclRMItP
>>979
>NAOMIってwindowsマシンなんだっけ

いや、違うと思うよ?
NAOMIはDreamcast互換の基板で、DCはWindowsCE対応とされてたけど、DC本体にWinCEが搭載されてるわけじゃなく、
一部のソフトでディスクにWinCEが入っていて、それベースでソフトが動くようになってただけ。
DC本体にWinCEのロゴが入ってるのも疑問だった。
アーケードのNAOMIではWinCEを採用してるソフトなんかなかっただろうし、なおさらWindowsは関係ないだろう。

ハードのアーキテクチャもNAOMI・DC共にPCのWindows機とは全然違うし、WinCEもPCのWindowsと互換性があるわけじゃない。
CPUが全くの別系統だから、DC+WinCEのソフトでも、マシン語レベルにコンパイルされてる以上はエミュを通さないとPCのWindows環境では動かしようがない。
エミュを通さないなら少なくともソースレベルでの調整と再コンパイル(つまり移植)が必要だろう。

ちなみに、DCでもWinCEを採用してるソフトは動作が重かった。 セガラリーも30fpsになってたり。
プリンセスメーカーのようなもともと軽いソフトは問題ないようだし、本来そういうソフトのためのWinCEなのだろうが。
2024/03/20(水) 06:58:18.53ID:rWbX/aQ9
何それ…
じゃあセガはMSに何の話しに行ったの
2024/03/20(水) 13:00:13.95ID:SU0fJlKu
>>983
どちらかといえばインターネットビュアー関連がメインだったのでは?

セガ独自のゲーム図書館とか苦労してたし
タイトーも業務用のX2000や家庭用のX55で苦労してたらしいし
2024/03/21(木) 08:49:07.60ID:mtYUScyh
MSがゲーム機づくりのノウハウ欲しくてセガに接近したんでは
CEのライセンスを格安で提供するから参画させてくれいみたいな
でもセガには自前OS有ったから義理立て以上のことはやらなかっただけかと

一応MSの方も色々セガの思想を継承してる
コントローラーのボタン配置とか
2024/03/21(木) 17:40:20.96ID:0hlEUEgR
そうだよねぇ、初代箱はドリキャスの丸パクと言ってもいいほど
共通点が多いよ
セガは食い物にされてしまったのか
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 21:28:50.66ID:hnUEX72L
バブルボブルは最後に100円追加してグッドエンド見ないと
一生遊べるのなこれ
2024/03/27(水) 11:43:02.92ID:SE66K4Lg
アケメモ3製作決定おめ(´∀`∩)↑age↑


マージャンクエスト(脱衣アリ)キボンヌ
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 08:28:50.88ID:/LZaHTn+
>>987
ず〜っと遊んでたわ
やっぱ、コマンドパワーアップが強いんだよな
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 11:45:02.82ID:STnP/lpA
大怪獣の逆襲おもしろそうだな
vol3に収録おねがいします
2024/03/29(金) 14:29:35.91ID:MrFoQHNe
タイメモ3、外部作品枠は頑張って欲しいよね。レイシリーズの残りやダライアスシリーズ、LD系は入るとしてもまだだいぶ先だろうし。
大怪獣の逆襲(東亜)、雷電1(セイブ),式神の城1(アルファシステム)、ツインイーグル(セタ)のどれかが来てくれると嬉しい。

あっ、インセクターX、飛鳥&飛鳥、メガブラストはアケアカのでいいですw
2024/03/29(金) 14:30:24.35ID:MrFoQHNe
>>991
アケメモ3でした。
2024/03/31(日) 21:11:36.60ID:TF92vUDr
大型筐体メインになるのかな?
emuでは不完全な初代WGPが移植されると売りになるね

タイトー系列店でWGP2とバトルシャークがアップライト筐体に入ってるのはよく見かけたなー
2024/03/31(日) 21:11:38.98ID:TF92vUDr
大型筐体メインになるのかな?
emuでは不完全な初代WGPが移植されると売りになるね

タイトー系列店でWGP2とバトルシャークがアップライト筐体に入ってるのはよく見かけたなー
2024/03/31(日) 21:14:05.13ID:TF92vUDr
下請けシリーズはビスコ、イーストテクノジーだとマニア歓喜かな?
ドリフトアウト、アースジョーカー、ギガンデス、サイレントドラゴン
2024/04/01(月) 02:39:24.89ID:Ni7/MkCQ
クレヨンしんちゃん オラと遊ぼ
のひたすらボタン連打でモノを引っ張るゲームがあるんだけどあれレバー1ボタンモードで人間にノルマ6回目の月をクリア出来るのかな
連射使ってるぽいエミュ使用動画見ても残り時間10秒のうち2秒しか余ってないんだよね
シンクロ30連だとすると約60~90余りとしても秒間20連射以上は必要に…
2024/04/01(月) 08:04:28.48ID:bp24W5YG
>>996
インカムの関係で絶対に負けるミニゲーム入れてたりするんじゃね
筐体だからものさし連打やコイン連打でどうにかなるかもしれんけど
2024/04/03(水) 13:20:16.66ID:FlI2+jbQ
>>997
ミスるとライフ1つ減るけど一つ難易度が下がって再開するから一応絶対殺すマンではないんだ
それでもう一度やることになる5回目の船もわりとキツイけど…
あとミニゲーム開始前に三つから選択する方式だからもとから避けるのも可能、人力の1CC動画だと全部避けていた

確かにそれらの連打方法もあるけどそれでも1ボタンで秒間20以上安定して出すのはかなり厳しいと思う
それと筐体や手を痛めるプレイをやらせるのかなという点も(当時はその辺あまり配慮がなかったが)

ただこれ4ボタンモードがあってそれだと全ボタンで連打利くから秒間20もだいぶ現実的になる
なのでこれ用に設定した必要連打数を1ボタンにも流用してしまって
そのままバランス調整忘れた設定ミスなんじゃないかと個人的には思ってる
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 14:25:29.58ID:vU9MaDo/
セアフリー面白かった
2024/04/04(木) 01:50:02.44ID:58g95UEc
セアフリーは動画も見つからないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2372日 1時間 32分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況