前スレ
【デル】DELLノート総合 75台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1677747943/
【デル】DELLノート総合 76台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1682101174/
過去のスレ
【デル】DELLノート総合 72台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1657196570/
【デル】DELLノート総合 73台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1662157781/
【デル】DELLノート総合 74台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1670315920/
関連スレ
【デル】DELLノートのパーツ交換【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614912383/
Dell 公式サイト (Dell Japan)
https://www.dell.com/ja-jp
DELL Express & Outlet
https://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=all
DELL support
https://www.dell.com/support/home/ja-jp
探検
【デル】DELLノート総合 77台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/21(火) 05:54:08.78ID:lGVhOS6l
838[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 11:47:21.58ID:U4urQkAO メモリは諦めろ
光学ドライブはUSBの買え
ストレージは交換できる
光学ドライブはUSBの買え
ストレージは交換できる
839[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 11:50:33.76ID:Eh1Wh6+c 15(15.6インチ)の1920x1080をいい感じのサイズで1920x1200にしたら
対角16インチになりましたってだけだから15 5000の後継が16の5000って考えていいよ
対角16インチになりましたってだけだから15 5000の後継が16の5000って考えていいよ
840[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 12:17:18.03ID:fS2rGInV Inspiron系は精密ドライバーで裏蓋剥がせるので楽よな。
XPSだとT5トルクスネジなのでめんどい(ネジなめる心配は若干軽減されるが)
XPSだとT5トルクスネジなのでめんどい(ネジなめる心配は若干軽減されるが)
841[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 12:44:44.88ID:BL+6ACLU 確かに高速なNASやクラウドが使える環境なら、もうローカルに大容量のHDDは無くてもいいよなぁ。
それと、16インチ機が15インチ5000の後継相当というのはすごく腑に落ちた。
1080では、もう少しだけ上下に広ければと思うことが多いから。
メモリはチップレット化でCPU上に混載の方向も含めていやな流れだ。
PC購入時はスロットに空きがある仕様を選び、捨て値で売られている取り外し低容量中古を買ってチョイ足し。
新品相場が底に近づいたところで、世間一般の快適動作ラインまで増設。(今なら16G)
最終的には規格内で2番目に大きい容量のセール品中古に換装して、粘れるだけ粘るみたいな姑息な戦略が取れなくなってしまう。
それと、16インチ機が15インチ5000の後継相当というのはすごく腑に落ちた。
1080では、もう少しだけ上下に広ければと思うことが多いから。
メモリはチップレット化でCPU上に混載の方向も含めていやな流れだ。
PC購入時はスロットに空きがある仕様を選び、捨て値で売られている取り外し低容量中古を買ってチョイ足し。
新品相場が底に近づいたところで、世間一般の快適動作ラインまで増設。(今なら16G)
最終的には規格内で2番目に大きい容量のセール品中古に換装して、粘れるだけ粘るみたいな姑息な戦略が取れなくなってしまう。
842[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 23:19:35.71ID:lngc4XHu 狭ベゼルのお陰もあってどこも主力ラインナップはディスプレイ13/14/16インチって構成だよな。
843[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 23:24:21.45ID:RhllxaBS >>842
変なパネル作っても採用されない、業界で大きさが揃っていくのは最近の工業製品の必然
変なパネル作っても採用されない、業界で大きさが揃っていくのは最近の工業製品の必然
844[Fn]+[名無しさん]
2024/03/09(土) 23:49:04.47ID:Eh1Wh6+c ノートPCで16:10がこのまま維持されればいいけどね
全部とは言わないからミドル以上だけでも(ちょうどDELLの5000以上のように)
PC用ディスプレイでは一度16:10(WUXGA)が絶滅しかけたこともあったし、
4・5年前から盛り返してきたけどピークは過ぎた感もあってまた壊滅するかも
ノートPCでは今のところその兆しはないけども
全部とは言わないからミドル以上だけでも(ちょうどDELLの5000以上のように)
PC用ディスプレイでは一度16:10(WUXGA)が絶滅しかけたこともあったし、
4・5年前から盛り返してきたけどピークは過ぎた感もあってまた壊滅するかも
ノートPCでは今のところその兆しはないけども
845[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 00:20:46.14ID:FAKnBBpZ 管理がギチギチではない職場なので、支給PCのメモリが人権レベル以下の時は
ワンコイン自腹で+1Gとか+2Gのメモリチョイ足しやってたな。
元が少なすぎるので、増設して1.5倍になるとそれなりに効果を感じられた。
最近はヘラでボトムのカバーこじ開けて、キーボードも取らないとメモリに
たどり着けない設計のPCが当たることが多いのでやらなくなったが。
ワンコイン自腹で+1Gとか+2Gのメモリチョイ足しやってたな。
元が少なすぎるので、増設して1.5倍になるとそれなりに効果を感じられた。
最近はヘラでボトムのカバーこじ開けて、キーボードも取らないとメモリに
たどり着けない設計のPCが当たることが多いのでやらなくなったが。
846[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 01:09:44.04ID:f7LpaI7Y 今のDellノートは基本全てLPDDRのオンボードメモリ。
裏蓋外しても出来ることはSSDの換装程度
Inspiron 15 3000番台や法人向けノートは知らん。
裏蓋外しても出来ることはSSDの換装程度
Inspiron 15 3000番台や法人向けノートは知らん。
847[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 01:15:30.22ID:FCw4ed/i リーベイツ12%のままかぁ
848[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 02:55:37.36ID:+ahYj6ck メモリも増設できてM.2が2スロットある旧機種の方が良かった
CPUも5500uで問題ないし
CPUも5500uで問題ないし
849[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 14:07:03.97ID:4x/AS6Ei >>846
最新のinspiron14(5440)がSODIMMなんだけど
最新のinspiron14(5440)がSODIMMなんだけど
850[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 14:43:09.10ID:hUyZ4y5B851[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 15:19:42.00ID:qapo6IBp 15.6インチ5500uのやつ値上がりすぎて悩む
リベ2.5%の時よりは安いけど、5日に買っておけばと思うとモヤるー
リベ2.5%の時よりは安いけど、5日に買っておけばと思うとモヤるー
852[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 15:22:07.31ID:lHeT+NIW 時期的にも今から値上げする時期やで
新生活が終われば安くなる
新生活が終われば安くなる
853[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 16:09:06.65ID:te2vGHIv ここで質問しても良いですか?
DELL G15 5520使いですが、BIOSをアップデートしたせいか Ailenware Command Centerで
システム制御機能と温度制御機能が使えなくなりました。(絵の輪がぐるぐる回っているだけ)
海外サイト等を含めいろいろ検索してみたのですが、解決方法がさっぱり分かりません。
いったいど~したらいいのか御指導をお願いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。
DELL G15 5520使いですが、BIOSをアップデートしたせいか Ailenware Command Centerで
システム制御機能と温度制御機能が使えなくなりました。(絵の輪がぐるぐる回っているだけ)
海外サイト等を含めいろいろ検索してみたのですが、解決方法がさっぱり分かりません。
いったいど~したらいいのか御指導をお願いできれば嬉しいです。よろしくお願いします。
854[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 16:50:01.89ID:uKM19xVw >>853
DELL G15 5520でAlienware Command Centerのシステム制御機能と温度制御機能が使えなくなったとのこと、理解しました。以下にいくつかの対処法をご提案します。
・Alienware Command Centerの再インストール:まずは、Alienware Command Centerをアンインストールし、その後、Dellの公式ウェブサイトから最新版をダウンロードして再インストールしてみてください。これにより、問題が解決する場合があります。
・BIOSのロールバック:BIOSのアップデートが問題の原因である可能性があります。その場合、BIOSのバージョンを前のものに戻す(ロールバックする)ことで問題が解決するかもしれません。
・Dellのサポートに問い合わせる:上記の手順で問題が解決しない場合は、Dellのサポートに直接問い合わせてみてください。彼らは、より具体的なガイダンスとサポートを提供できます。
以上の手順を試してみてください。
DELL G15 5520でAlienware Command Centerのシステム制御機能と温度制御機能が使えなくなったとのこと、理解しました。以下にいくつかの対処法をご提案します。
・Alienware Command Centerの再インストール:まずは、Alienware Command Centerをアンインストールし、その後、Dellの公式ウェブサイトから最新版をダウンロードして再インストールしてみてください。これにより、問題が解決する場合があります。
・BIOSのロールバック:BIOSのアップデートが問題の原因である可能性があります。その場合、BIOSのバージョンを前のものに戻す(ロールバックする)ことで問題が解決するかもしれません。
・Dellのサポートに問い合わせる:上記の手順で問題が解決しない場合は、Dellのサポートに直接問い合わせてみてください。彼らは、より具体的なガイダンスとサポートを提供できます。
以上の手順を試してみてください。
855[Fn]+[名無しさん]
2024/03/10(日) 17:03:09.49ID:te2vGHIv >>854
早速のコメントをありがとうございます。後ほど試してみます。
早速のコメントをありがとうございます。後ほど試してみます。
856[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 01:07:18.12ID:2TgzRVXr リーベイツなんて初めて見た
めちゃポイントつくな
めちゃポイントつくな
857[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 01:36:54.57ID:nABLwYcS >>854 >>855です 結論から先に申しますと、どの手段も駄目でした。
1.Alienware Command Center 削除 → 再インストール : 駄目
2.BIOSのロールバック : 駄目
3.DELLサポートへ問い合わせ : リモートアクセスしても原因が分からんので駄目
結局何がしたいかのかと申しますと、普段使用しているアプリケーションソフト運用で高負荷がかかりますので、
本体冷却ファンを常時フル回転させてCPU及びGPUの温度(50℃±15℃)を下げたかったのです。
(PC本体下部に外付け冷却ファン装置を付けています)
てなわけで本事案はあきらめます。御指導をどうもありがとうございました。
1.Alienware Command Center 削除 → 再インストール : 駄目
2.BIOSのロールバック : 駄目
3.DELLサポートへ問い合わせ : リモートアクセスしても原因が分からんので駄目
結局何がしたいかのかと申しますと、普段使用しているアプリケーションソフト運用で高負荷がかかりますので、
本体冷却ファンを常時フル回転させてCPU及びGPUの温度(50℃±15℃)を下げたかったのです。
(PC本体下部に外付け冷却ファン装置を付けています)
てなわけで本事案はあきらめます。御指導をどうもありがとうございました。
858[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 02:01:20.33ID:tC2eFZex >>857
報告乙です
DELLに連絡済みなら数ヶ月後のBIOSアプデで改善されるかもね
BIOSロールバックでダメだったならBIOSが原因じゃないかもしれないけど
俺もファンの問題をDELLに連絡してそのときは不具合の確認だけしてもらって、
2~3か月後くらいにBIOS修正しましたって連絡が来て解消された
もう5年以上前の話だけど
報告乙です
DELLに連絡済みなら数ヶ月後のBIOSアプデで改善されるかもね
BIOSロールバックでダメだったならBIOSが原因じゃないかもしれないけど
俺もファンの問題をDELLに連絡してそのときは不具合の確認だけしてもらって、
2~3か月後くらいにBIOS修正しましたって連絡が来て解消された
もう5年以上前の話だけど
859[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 10:04:46.55ID:l5gQSOa1 >>857
エイリアン所持したこと無いから間違ってるかもしれんけど
通常、ファンコンはBIOS(UEFI)からできるもんだと思うんだけど
アプリはBIOSの設定をwin上からいじれる様にするためのもで
エイリアン所持したこと無いから間違ってるかもしれんけど
通常、ファンコンはBIOS(UEFI)からできるもんだと思うんだけど
アプリはBIOSの設定をwin上からいじれる様にするためのもで
860[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 11:34:41.25ID:ryMFJkuL Game Shiftマクロキーの事を言ってんじゃね?
Gボタンを押すだけでファンがフル回転する
5530に付いてる機能だからAWにも当然あるだろ
Gボタンを押すだけでファンがフル回転する
5530に付いてる機能だからAWにも当然あるだろ
861[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 14:17:43.84ID:gjmGMXHb inspiron5515で常時AC接続です
win11にしたタイミングだったかで、パワーマネージャーが使えなくなりました
my dellの電源マネージャーが代替だと思うんですが、常に100%に充電されてるみたいです
こんな挙動でしたっけ?
win11にしたタイミングだったかで、パワーマネージャーが使えなくなりました
my dellの電源マネージャーが代替だと思うんですが、常に100%に充電されてるみたいです
こんな挙動でしたっけ?
862[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 15:00:11.85ID:l5gQSOa1 DELLのおまけアプリを全面的に信頼しすぎw
サービスに不具合連絡すると、公式でアンアンインス進められるようなものだぞ
気長に待つとそのうちアプリのアプデで更新されたりする
サービスに不具合連絡すると、公式でアンアンインス進められるようなものだぞ
気長に待つとそのうちアプリのアプデで更新されたりする
863[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 15:05:45.32ID:J3axvRKU アンアンって…
864[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 15:31:17.15ID:Qkxy509r >>861
バイオスでちょくに設定しろ
バイオスでちょくに設定しろ
865[Fn]+[名無しさん]
2024/03/11(月) 16:09:24.90ID:gjmGMXHb866[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 07:53:08.59ID:ImhT0JdY 出荷時の実装バッテリによっては、BIOSでの充電設定もGUIのマネジメント設定も
有効に出来ないことがあるみたいだね。
intelの11世代CPUのPrecision15がたまたまそういう仕様で、持ち運ぶことも無いから
常時ACアダプタで駆動していて、3年ほどのプロサポートプラス期間は常に100%の
満充電状態のままでも大丈夫、何より生産性維持のために最大限の電池駆動が出来る
ことが大事、もし劣化したら無償で交換するから気にするなってポリシーみたい。
ホントかな?と思いつつ常時100%で使ってるけど、今のところ膨らむ等の異常は無い。
純正のレギュラー電池や互換電池に入れ替えると充電管理設定が可能になるんじゃないかな?
有効に出来ないことがあるみたいだね。
intelの11世代CPUのPrecision15がたまたまそういう仕様で、持ち運ぶことも無いから
常時ACアダプタで駆動していて、3年ほどのプロサポートプラス期間は常に100%の
満充電状態のままでも大丈夫、何より生産性維持のために最大限の電池駆動が出来る
ことが大事、もし劣化したら無償で交換するから気にするなってポリシーみたい。
ホントかな?と思いつつ常時100%で使ってるけど、今のところ膨らむ等の異常は無い。
純正のレギュラー電池や互換電池に入れ替えると充電管理設定が可能になるんじゃないかな?
867[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 16:56:02.15ID:hFxe8YT4 二度と買わん、くそ
868[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 17:20:08.13ID:4sw6iH6Q869[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 20:36:55.29ID:TUxroGiu >>753
ずいぶん前の話だけど、古いXPS13のWLANモジュールをAX210NGWに交換したとき、Wi-Fi6Eの6GHzのSSIDに
繋がらないなあ?と思ってググったら、当時運用中のWindows10は6Gバンド非対応だったのね。
5GHzでも特に速度は変らないから特に気にしてなかった。
さらに、Windows11をクリーンインストール、そういえば!と思い出してステルス設定にしてる6GHzの
SSIDを手動設定するとちゃんと繋がった。
ずいぶん前の話だけど、古いXPS13のWLANモジュールをAX210NGWに交換したとき、Wi-Fi6Eの6GHzのSSIDに
繋がらないなあ?と思ってググったら、当時運用中のWindows10は6Gバンド非対応だったのね。
5GHzでも特に速度は変らないから特に気にしてなかった。
さらに、Windows11をクリーンインストール、そういえば!と思い出してステルス設定にしてる6GHzの
SSIDを手動設定するとちゃんと繋がった。
870[Fn]+[名無しさん]
2024/03/13(水) 23:15:37.52ID:9mItwEIt 時期的に使用認可が下りてなかっただけだろ
871[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 10:06:09.62ID:EM83F4KN また致命的レベルのBIOSアップデート通知がきた
なんでこんなにいつも致命的なの?
なんでこんなにいつも致命的なの?
872[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 15:22:50.53ID:CsZAd4/e 何が致命的なんだ?
5530に来てたからアップデートしといた
5530に来てたからアップデートしといた
873[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 18:08:42.18ID:Xj3qxSAE vostroやめたからか
今年は14と16インチも3000番代相当と5000番代で2グレード作ったけど
型番で区別してないから分かりづらいね
HPみたいに今年のモデルから安売りはプラボディの3000番代相当が
メインになると思うからお得感はかなり減りそう
今年は14と16インチも3000番代相当と5000番代で2グレード作ったけど
型番で区別してないから分かりづらいね
HPみたいに今年のモデルから安売りはプラボディの3000番代相当が
メインになると思うからお得感はかなり減りそう
874[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 19:20:28.89ID:kKruc3ae アウトレットのInspiron 14 Core i5 1335U・16GBメモリを思わず買ってしまったわ
875[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 21:11:52.17ID:WlxNu355 自分のPCも常時AC接続なんだけどじわじわとバッテリー残量が減っていってる
>>528は自分なんだけどその時から4%減っている
あれ?じわじわ減っていって下限以下になったら上限まで充電されるんだっけ?って思ったけど
やっぱりおかしいよね
次回起動したらBIOSアップデートがあるっぽいので
ACアダプター抜き差ししたりバッテリーのみで起動させたり試してみるかな
下限以下になったら充電されるのかとかの挙動も気になるけどなあ
>>528は自分なんだけどその時から4%減っている
あれ?じわじわ減っていって下限以下になったら上限まで充電されるんだっけ?って思ったけど
やっぱりおかしいよね
次回起動したらBIOSアップデートがあるっぽいので
ACアダプター抜き差ししたりバッテリーのみで起動させたり試してみるかな
下限以下になったら充電されるのかとかの挙動も気になるけどなあ
876[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 23:15:55.97ID:sBhtozzE じわじわ減るのはおかしくないよ
充電してないってことはある意味通電してないってことで
エネループを充電器から外して放置しているのと同じこと
放置していても自己放電でだんだん電圧は下がる
充電してないってことはある意味通電してないってことで
エネループを充電器から外して放置しているのと同じこと
放置していても自己放電でだんだん電圧は下がる
877[Fn]+[名無しさん]
2024/03/14(木) 23:37:23.23ID:hLLHKlvs >>869
Windows11だしWLANカードのドライバーも最新だしWifiルーターも6GHzはステルス機能に対応してない機種だし、それでもSSID出ないんだからBIOSかなんかで6GHzには制限かかってんだと思うことにしてる。
Windows11だしWLANカードのドライバーも最新だしWifiルーターも6GHzはステルス機能に対応してない機種だし、それでもSSID出ないんだからBIOSかなんかで6GHzには制限かかってんだと思うことにしてる。
878[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 02:25:35.44ID:6UtIptlB >>857です
BIOSを Ver.1.23 にアップデートし、更に今月分の Windows Update をかけたら、Alianware Command Center が
無事立ち上がるようになりました。とはいえ、温度プロファイルはオートだけしか動作せず、マニュアル設定で内部
ファンを常時ぶん回すことはできていません。 Windows 11 のバージョンは、23H2 (OS ビルド 22631.3296) です。
BIOS と Alienware Commnad Center (rev.5.0X) の連携がまだ摂れてない模様なので、次のバージョンアップで
どうなるか注視が必要なのでしょう。てなわけで、とりあえず半分動いたという現状報告のみ。
BIOSを Ver.1.23 にアップデートし、更に今月分の Windows Update をかけたら、Alianware Command Center が
無事立ち上がるようになりました。とはいえ、温度プロファイルはオートだけしか動作せず、マニュアル設定で内部
ファンを常時ぶん回すことはできていません。 Windows 11 のバージョンは、23H2 (OS ビルド 22631.3296) です。
BIOS と Alienware Commnad Center (rev.5.0X) の連携がまだ摂れてない模様なので、次のバージョンアップで
どうなるか注視が必要なのでしょう。てなわけで、とりあえず半分動いたという現状報告のみ。
879[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 07:55:46.73ID:nq4WsMrW G16を衝動買いした
よろしくお願いします
よろしくお願いします
880[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 09:47:06.99ID:XoaKZSZ0 PD無しは控えめに産廃だろ
881[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 14:27:21.17ID:vceCXfpu 新機種キター
882[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 15:18:02.43ID:yThWTyRT やっとAMDの最新世代を載せてきたな
883[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 15:30:07.25ID:ys0rXRjB 遂にZen4世代RyzenがDellにも降りてきたー!
Ryzen 5 8540U or Ryzen 7 8840U
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-14-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/inspiron-14-5445-amd-laptop
Ryzen 5 8540U or Ryzen 7 8840U
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/inspiron-14-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/spd/inspiron-14-5445-amd-laptop
884[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 16:28:15.08ID:zCROfljf プラシャーシの実質3000番台相当では84800円からか
1.5万下がっても69800円相当
金属ボディの旧5000番台相当のモデルなら1.5万乗せて
84800円が将来の安値圏。23年モデルより2万程度上がりそうだね
1.5万下がっても69800円相当
金属ボディの旧5000番台相当のモデルなら1.5万乗せて
84800円が将来の安値圏。23年モデルより2万程度上がりそうだね
885[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 17:26:46.04ID:yThWTyRT wifiがmediatekからrealtekになってるね
886[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 20:06:06.16ID:gRxt4Cij 8545HSじゃないと筐体もしょぼいし7530U買っといた方がええなこれ
887[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 21:32:11.56ID:RPBJHB1g >>883
安いね
安いね
888[Fn]+[名無しさん]
2024/03/15(金) 21:37:09.30ID:qpLWS6y3 テンキーの有無以外ほぼ変わりなしってことでよい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★2 [ネギうどん★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 【朗報】安倍晋三、寿命が7年延びると言われる黒タマゴを半分だけ食べ「おかげで寿命が3年半伸びたね」とジョークを披露 [609050425]
- YouTube収益化達成した!
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【画像】声優さんのおっぱい、ガチでパツパツwwwwwwwwww [551743856]
- おっぱい好きなやつちょっと来い