Microsoft Surface Pro シリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。
■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro (第1世代)
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/f0e31ddb-b03b-e450-bf83-0e23cf6cbdce
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/f38cf5d3-1b61-0c2a-fd46-4729afebe798
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/4c142a41-134f-f22b-0142-a5cf073b56ee
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/e3a8ac71-4cee-9107-23bc-7bd08d47cf75
Surface Pro (第5世代)
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/42d321e4-52d6-dcb1-e014-9ffc76fbca14
Surface Pro 6
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/ade5cfc2-e99a-6fd1-abbe-c0e8a8a3942d
Surface Pro 7
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/8254894d-bb80-77ef-daae-612ea713e310
Surface Pro X
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/f4b9bd8d-af25-8c56-c9a5-3c56d860d7f6
Surface Pro 7+
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/b21cbd38-6f47-42da-bbd2-c75ca02ea17a
Surface Pro 8
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/80d10ad3-52c1-4ded-a3be-ede236b9de93
Surface Pro 9
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/f3f523e6-4f0e-487d-a95c-6115ab55477d
■関連スレ
Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Laptop Part 12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1648223315/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Go Part 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1656060657/
Microsoft Surface Laptop Studio Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1661861518/
※前スレ
Microsoft Surface Pro Part162
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1668736313/
Microsoft Surface Pro Part163
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/02(木) 18:55:59.32ID:OawY6WMf
2023/02/02(木) 19:57:32.45ID:T50iapCx
乙
3[Fn]+[名無しさん]
2023/02/02(木) 19:58:32.56ID:ZzitEuvK ありがとう^_^
2023/02/02(木) 20:32:15.70ID:D1rFS6/S
Amazon マイクロソフトストアーで
Pro8 i7 16GB/512GB キーボードペン3点セットが、ポイント10%還元で実質189634円
直リン出来ないのでこれを貼る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/goodbuy/1475539.html
Pro8 i7 16GB/512GB キーボードペン3点セットが、ポイント10%還元で実質189634円
直リン出来ないのでこれを貼る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/goodbuy/1475539.html
2023/02/02(木) 22:53:53.43ID:fAZ7V1x6
10パーも還元付かねえよ嘘松
さすがに事実誤認も甚だしいぞ
さすがに事実誤認も甚だしいぞ
2023/02/02(木) 23:04:32.28ID:QvRLXjO8
5.5%還元でも20万切ってるじゃん
2023/02/02(木) 23:13:19.67ID:fAZ7V1x6
尼Master持ちがそんなに居るか?
普通のPrime会員はアプリ経由で2.5%だぞ
普通のPrime会員はアプリ経由で2.5%だぞ
2023/02/02(木) 23:21:39.89ID:LyXn79RE
そこに文句つけてもしゃーないだろ
条件の話なんだから
条件の話なんだから
2023/02/03(金) 11:21:14.88ID:gheBbKm/
>>7
しょうもない難癖
しょうもない難癖
10[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 11:35:59.83ID:3ltwkXpl 年明けにSurface Pro 9 ストレージ1T、メモリ32GBを買った。今のところ問題なく使えてる。出先で3DCADソフト使えるのがありがたい。ただ、Omnpakのカバー付けたらタイプC2穴で差し込むハブが装着出来ないことが判明。友人曰く、ソフトやアプリをある程度入れるとPro 8とそう変わらないねと言われた。
11[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 12:06:27.69ID:WCjOvILO Pro9はなんでUシリーズにしちゃったのかなー。
1240Pと1260Pだったら完璧だったのに。
流石にPコア2は少なすぎる。
1240Pと1260Pだったら完璧だったのに。
流石にPコア2は少なすぎる。
2023/02/03(金) 12:49:52.59ID:3wjnVwCh
3月のアマゾンセールまで待った方がいいのかな
2023/02/03(金) 13:11:34.04ID:R8aYPAoD
まつわ~
2023/02/03(金) 13:27:27.94ID:4/1T6AFh
>>10
友人て50代ハゲ無職じゃん
友人て50代ハゲ無職じゃん
2023/02/03(金) 13:28:36.50ID:gheBbKm/
>>14
それが何か関係あるの?
それが何か関係あるの?
17[Fn]+[名無しさん]
2023/02/03(金) 20:48:04.08ID:xHR1dFSl2023/02/03(金) 22:57:22.74ID:AQ96ioa2
windows版goodnotes、ストアに出てるね
19[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 12:40:36.57ID:psbz0Ku620[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 15:03:41.93ID:UPGqfs9K21[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 16:17:01.92ID:12GG3YT5 >>20
いいなぁ。上司と相談で買ったりできんの?大学生でその辺りよくわからん
いいなぁ。上司と相談で買ったりできんの?大学生でその辺りよくわからん
22[Fn]+[名無しさん]
2023/02/04(土) 17:14:16.37ID:Nhpj1iBB2023/02/04(土) 17:18:42.73ID:Y4JbvfEF
しかしOSとかそんなに機能が増えてる気はしないけど、必要なハード性能は年々上がってるのな
2023/02/05(日) 00:18:47.44ID:YJGlWtcN
なんのこっちゃ
2023/02/05(日) 00:50:32.82ID:ttFhPMKm
ていうか、むしろ逆で
以前はOSに対してPCのスペックが足りてなかったのでは?
やっと無理せずOSを動かせるところまでハードが追いついてきた
以前はOSに対してPCのスペックが足りてなかったのでは?
やっと無理せずOSを動かせるところまでハードが追いついてきた
2023/02/05(日) 01:07:01.90ID:MAu4ig+7
どこの世界の話?
2023/02/05(日) 01:18:39.46ID:rRJqrrDA
デスクトップなんてかなり昔の使ってるけど快適だよWindows11に出来ないけど
2023/02/05(日) 01:19:23.50ID:rRJqrrDA
>>26
HDDの時代なら納得かな
HDDの時代なら納得かな
2023/02/05(日) 02:02:17.92ID:iHGUasWq
i7-870なんて14年前のPCでもWindows10自体はサックサク動くぞ
アホなのか?
アホなのか?
2023/02/05(日) 05:59:16.06ID:ACVyiYHL
メインはWindows10のi7-4770Kだけどサクサクだな。
サプのXeon E1230v5もだな。
ノートは年末入手したVAIO PRO-PG(i5-8250U)がWindows11だけどメインには敵わないな。
サプのXeon E1230v5もだな。
ノートは年末入手したVAIO PRO-PG(i5-8250U)がWindows11だけどメインには敵わないな。
2023/02/05(日) 10:24:50.50ID:ZvuF5y2D
時々珍妙な事を言い出す奴が出てくるの何なんだろうね
2023/02/05(日) 10:49:37.09ID:QpUKhZg8
ある種の界隈では、Windowは重くて使い物にならないってことになってるらしいからその辺の奴なのかな
2023/02/05(日) 12:03:32.22ID:h6RXJeu0
アプリが使うメモリはどんどん増えていくけどな
2023/02/05(日) 15:15:50.36ID:1au0Bqx7
surface proならメモリ8G以上なら問題ないと思う
処理能力よりそれ以外のハードがきになるかな
処理能力よりそれ以外のハードがきになるかな
2023/02/05(日) 19:59:08.83ID:7h0Btae2
8GBだとスワップしまくらない?
ExcelとEdge、あとTeamsくらいでアウトになるわ
ExcelとEdge、あとTeamsくらいでアウトになるわ
36[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 22:15:15.45ID:3mDBl5Oi37[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 22:25:37.89ID:wigiOihq >>33
アプリが使うメモリが増えてくるっていうけどさ
載ってるメモリのn%をメモリアロケートするだけなんだけど
16GBのRAMを載ってるラップトップなりを使ってる人が
8GBじゃ足りるわけないだろwww
8GBのRAMを載ってるラップトップなりを使ってる人が
いや、足りるぞ(ただし、使ってるアプリにもよる)
搭載メモリの50%をアロケートするアプリがあったとして
それぞれ16GBと8GBのRAMが載ってるPCだったら、それぞれいくつアロケートされるよ?
そういうことだ
ただし、CADとかRAW現像、動画編集、仮想マシンをたくさん立ち上げるとかの用途なら
めもりはたくさんあった方がいいけどな
アプリが使うメモリが増えてくるっていうけどさ
載ってるメモリのn%をメモリアロケートするだけなんだけど
16GBのRAMを載ってるラップトップなりを使ってる人が
8GBじゃ足りるわけないだろwww
8GBのRAMを載ってるラップトップなりを使ってる人が
いや、足りるぞ(ただし、使ってるアプリにもよる)
搭載メモリの50%をアロケートするアプリがあったとして
それぞれ16GBと8GBのRAMが載ってるPCだったら、それぞれいくつアロケートされるよ?
そういうことだ
ただし、CADとかRAW現像、動画編集、仮想マシンをたくさん立ち上げるとかの用途なら
めもりはたくさんあった方がいいけどな
2023/02/06(月) 00:01:20.94ID:Wsmb/omR
電池持ちとか全然伸びてないと思うんだけど
2023/02/06(月) 00:54:52.05ID:ebvmemZl
Windowsの仮想メモリって凄い優秀だよ
大昔のHDDへのスワップ(笑)とかのイメージを未だに引きずってる奴なんなの?
大昔のHDDへのスワップ(笑)とかのイメージを未だに引きずってる奴なんなの?
2023/02/06(月) 08:31:08.90ID:TjAtvasl
>>39
|д゚)
|д゚)
41[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 10:55:58.22ID:uEMyGPb8 >>32
金出せば14インチ700gのパソコンだってあるのにな。情弱だよほんと
金出せば14インチ700gのパソコンだってあるのにな。情弱だよほんと
42[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 10:57:03.85ID:uEMyGPb8 ひろゆきは8GBオワコンって言ってるからオワコンなんじゃない
2023/02/06(月) 12:43:02.50ID:ziP3ZcJ1
ひろゆきがオワコン
44[Fn]+[名無しさん]
2023/02/06(月) 18:15:43.55ID:uEMyGPb8 それはそう
2023/02/06(月) 18:20:18.02ID:+82yycmJ
>>41
素なのかボケなのか微妙なのやめろ
素なのかボケなのか微妙なのやめろ
2023/02/06(月) 21:29:02.62ID:EkPhRk4j
前スレ最後でPro8(i7-16GB)買ったんだけど、Pro6(i5-8GB)からの乗り換えでめちゃくちゃ快適だわ
奮発したから3年くらいは頑張って欲しい
奮発したから3年くらいは頑張って欲しい
2023/02/07(火) 01:06:59.17ID:AlCYkhf4
8GBでも全然不足感じないよね
まぁメインPCにするなら16GBは欲しいだろうと思うけど
まぁメインPCにするなら16GBは欲しいだろうと思うけど
2023/02/07(火) 07:45:35.94ID:Z3gjY2py
うちはSurface一本でやってるから、少し奮発したよ
副業メインで使ってる。タブモードでアプリの動作確認を1台で試せるし、カッコよくて持ち運びしやすいとこが気に入ってる。
副業メインで使ってる。タブモードでアプリの動作確認を1台で試せるし、カッコよくて持ち運びしやすいとこが気に入ってる。
49[Fn]+[名無しさん]
2023/02/07(火) 22:38:08.25ID:8aS8PtwB2023/02/07(火) 23:11:04.00ID:R8H+jJps
2023/02/08(水) 01:00:53.50ID:VSpD93RL
Appleもそうだけどメモリとストレージちょっと増えるだけで値段上がり過ぎやねん(´・ω・`)
2023/02/08(水) 10:00:00.31ID:Yi0ublyx
スペースが限られてるわけで高密度なチップを使うからだね
2023/02/08(水) 10:04:57.00ID:9udgmupV
あげすぎだよ
2023/02/08(水) 18:36:05.64ID:9/hu2e3v
>>32
Mac OS使ってる身からすると、
windowsはもっさりしてるし、操作性がよくない。
エラーもよく出る。
surfaceは、回転ロックしてるはずなのに、
たまに勝手に縦画面になっていて、びびる。
しかも再起動しないとなおらない。
Mac OS使ってる身からすると、
windowsはもっさりしてるし、操作性がよくない。
エラーもよく出る。
surfaceは、回転ロックしてるはずなのに、
たまに勝手に縦画面になっていて、びびる。
しかも再起動しないとなおらない。
2023/02/08(水) 18:43:48.54ID:QbzFO1Cu
× Mac OS
○ macOS
Macってアプリの起動が超遅くてすげーイライラするわ
○ macOS
Macってアプリの起動が超遅くてすげーイライラするわ
2023/02/08(水) 19:23:37.15ID:rKNFS/9q
surface でアプリ立ち上げる方が時間かかるんだけど、
いつのmacの話してるの?
いつのmacの話してるの?
2023/02/08(水) 19:37:34.28ID:Yi0ublyx
Mac OSって言ってるんだから、最後だとしてもLionだろ
58[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 19:40:26.11ID:XU8SQrvi 確かにmacは優れているけれど、シェア率がね〜、Surfaceもちゃんと設定すれば悪くはない。
取引先の会社でmac使ってるとこが少な過ぎる。
取引先の会社でmac使ってるとこが少な過ぎる。
59[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 19:53:16.78ID:SJRafrrF macはubuntuで良くね感ある。
60[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 19:58:03.38ID:gMolP+rD 設定しなくてもいいMac、設定しないといけないSurface
2023/02/08(水) 20:11:40.16ID:QbzFO1Cu
2023/02/08(水) 21:02:02.81ID:xTwk1WYh
winが重いとかvistaの時代からアップデートできてないアホだろ、、、
macOSは設定不要!surfaceは設定必要!とか言ってるやつもいるが、
surfaceなんてisoからクリーンインストールして設定なんてしてないんだが
「設定」って具体的になんだよ、、、
>>59
うんことかないわ
linuxならredhat, centosそれかrocky。あとはデビアン
macosはunixだから、ウンコと比べるのは流石にmacOSに失礼
macOSは設定不要!surfaceは設定必要!とか言ってるやつもいるが、
surfaceなんてisoからクリーンインストールして設定なんてしてないんだが
「設定」って具体的になんだよ、、、
>>59
うんことかないわ
linuxならredhat, centosそれかrocky。あとはデビアン
macosはunixだから、ウンコと比べるのは流石にmacOSに失礼
63[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 21:03:02.46ID:xTwk1WYh2023/02/08(水) 21:13:53.94ID:pfQvK/vs
たとえもっさりしてても結局Windowsなんだよね
まぁアップル製品の連携は羨ましい部分はあるけど
まぁアップル製品の連携は羨ましい部分はあるけど
65[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 22:04:49.27ID:ZSKh//QY >>62
知らんわそんなん。無駄なプロセス消すとか?そんなんしなくてもいいと思うんだが。
知らんわそんなん。無駄なプロセス消すとか?そんなんしなくてもいいと思うんだが。
2023/02/08(水) 22:05:55.27ID:kmar6cFT
Macはクラムシェルだけじゃん、タブレットの方がカッコいいぞ
67[Fn]+[名無しさん]
2023/02/08(水) 23:18:03.43ID:V/g7KvA6 >>54
縦画面になってウィンドウの位置がズレるの超嫌だよな?
縦画面になってウィンドウの位置がズレるの超嫌だよな?
2023/02/08(水) 23:31:48.67ID:pfQvK/vs
>>67
お前は持ってないだろ
お前は持ってないだろ
69[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 00:04:37.82ID:7NW9BlLL2023/02/09(木) 08:19:26.09ID:cBEdcad7
>>63
比較の話にいきなり個人の感想持ち出してきてどうした?
比較の話にいきなり個人の感想持ち出してきてどうした?
2023/02/09(木) 09:27:18.62ID:cmC7437b
Pro Xで十分だわ、今の所使えなくて困るアプリないし、ファンもないし
ただ電池持ちはもうちょっとだったかな
ただ電池持ちはもうちょっとだったかな
2023/02/09(木) 09:50:03.22ID:pjGlq/EO
2023/02/09(木) 10:33:03.36ID:ypDFF6Ax
とりあえず、MacはM1が出てから速くなった。
windowsもArmベースなら速いのかな?
surface pro 8 はメモリ8GBが足を引っ張ってるんだろうか。サブ機だからってケチったけど、便利は便利なんだよなー。
Mac +iPadで連携して使ってたけど、
surfaceなら、1台で完結するのが便利。
ただ、もっさりしてたり、ちょくちょく不具合出るたび再起動してるから、そこが不満。。
M1 のMacbook使ってる立場からすると、
windowsはどれも、動作が遅い。
でもこれはハードも、 OSの設計も違うから仕方ない。
windowsもArmベースなら速いのかな?
surface pro 8 はメモリ8GBが足を引っ張ってるんだろうか。サブ機だからってケチったけど、便利は便利なんだよなー。
Mac +iPadで連携して使ってたけど、
surfaceなら、1台で完結するのが便利。
ただ、もっさりしてたり、ちょくちょく不具合出るたび再起動してるから、そこが不満。。
M1 のMacbook使ってる立場からすると、
windowsはどれも、動作が遅い。
でもこれはハードも、 OSの設計も違うから仕方ない。
2023/02/09(木) 10:34:18.59ID:ypDFF6Ax
2023/02/09(木) 11:42:46.40ID:pjGlq/EO
>>61で同じハード上でのOSの比較がされてる
あとM1Mac持ってるんならParallelsでArmWin動かしてみ?爆速でおしっこ漏らすぞ
あとM1Mac持ってるんならParallelsでArmWin動かしてみ?爆速でおしっこ漏らすぞ
76[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 12:19:08.44ID:Zp73raVB いい加減スレチ
77[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 13:14:40.28ID:7NW9BlLL Surface Pro 9にOmnpakのカバーケース装着して使っていたが、2in1PCとしてかなり使い勝手が悪いので、表にガラスフィルム、裏にIMMOENUC Surface Pro9/8 用 スキンシールを貼って使うようにした。(今後の中古出品の為)
アクセサリーは色々調べてから買うべし。
アクセサリーは色々調べてから買うべし。
78[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 13:16:36.04ID:7NW9BlLL Omnpakのカバーケース、取り外しにくいのと重いのが難点。
2023/02/09(木) 16:56:14.60ID:QkgqKGOs
そもそもWindowsじゃない時点で1mmも選択肢に入らない
80[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 17:12:46.79ID:BLsReKy/ >>71
ロジやエレコムマウスのドライバ使えないの不便じゃない?
ロジやエレコムマウスのドライバ使えないの不便じゃない?
2023/02/09(木) 17:25:07.81ID:cmC7437b
2023/02/09(木) 18:04:59.37ID:A2cKbOF8
pro 9 買ったんだけど、シャットダウン選択してもされなくて、ほぼ毎回電源長押しで落としてる。
完全におま環なのかなこれ。
完全におま環なのかなこれ。
2023/02/09(木) 18:14:53.65ID:F68su7RF
Macの話持ち出すと、やっぱり荒れるんだな。。
とにかく、surface pro 8 で勝手に縦画面になっちゃうのは仕様というか、電源切らないと直らないのはこれは仕方ないってことね。
とにかく、surface pro 8 で勝手に縦画面になっちゃうのは仕様というか、電源切らないと直らないのはこれは仕方ないってことね。
2023/02/09(木) 19:05:08.66ID:Uo2CXKEu
勝手に縦画面になった事が無いのでわかりません
85[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 19:12:25.04ID:7NW9BlLL2023/02/09(木) 19:30:06.70ID:tTMFPd6M
>>83
なんで仕様にしたがるの?
なんで仕様にしたがるの?
2023/02/09(木) 19:33:05.31ID:ic0PZBqB
2023/02/09(木) 19:34:29.27ID:ZO0AiAga
89[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 19:35:57.28ID:ZO0AiAga2023/02/09(木) 19:51:45.47ID:G06OKDsL
この人「シェル」の意味わかってんのかな
2023/02/09(木) 19:54:29.69ID:GKaBYn/Z
>>74
ベンチマークは速いとか具体的な例を出せよ
ひょっとしてM1は全てのx86系より速いとか思ってるのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315/668/amp.index.html
最後は電力性能ガー
なんだろうけどw
ベンチマークは速いとか具体的な例を出せよ
ひょっとしてM1は全てのx86系より速いとか思ってるのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315/668/amp.index.html
最後は電力性能ガー
なんだろうけどw
2023/02/09(木) 20:06:42.28ID:k4WWGsrp
ここにいるのはそういうの自分で結論を出した人だけでいい
2023/02/09(木) 20:10:02.85ID:LOqG1o4y
M1はAppleや提灯持ちメディアが圧倒的だのゲームチェンジャーだの持ち上げまくってたからな
実際はハイエンドのx86には全く届いてないのに
信者はそれをも上回るように性能のだと洗脳されている
実際はハイエンドのx86には全く届いてないのに
信者はそれをも上回るように性能のだと洗脳されている
94[Fn]+[名無しさん]
2023/02/09(木) 20:11:57.23ID:7NW9BlLL このスレでアップルの話しをしても意味がない。
2023/02/09(木) 22:58:12.04ID:QiPMbFoK
ナイスアッポー
2023/02/10(金) 02:00:34.02ID:V92EXsYd
M1のGPU性能羨ましい
2023/02/10(金) 02:34:07.90ID:FylVEZZh
ARM Windows買え
需要が高まらないと性能は上がらん
需要が高まらないと性能は上がらん
2023/02/10(金) 03:26:34.34ID:kCUAjJEb
アマゾンでタイムセールだけどイマイチ?
2023/02/10(金) 07:18:46.16ID:qqKgAdoi
また50代ハゲ無職が暴れてるのか
100[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 07:56:28.70ID:MyoJ7dCJ SQモデルは、想定がビジネス用途で出先で兎に角長時間オフィス的作業がしたい人
って言うある意味ニッチ向けだからなぁ
そもそもMS自体に必要以上に高性能化しようと言う意識はないと思える
まぁクアルコムはM1、M2を意識しているから期待するならそっちだね
って言うある意味ニッチ向けだからなぁ
そもそもMS自体に必要以上に高性能化しようと言う意識はないと思える
まぁクアルコムはM1、M2を意識しているから期待するならそっちだね
101[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 09:01:29.91ID:7ryRPsnN ジョーシンの
Micron(マイクロン) Micron Gen4x4 M.2 2230 PCIe NVMe 30mm SSD 1.0TB【Surface Pro動作確認済み】 MTFDKBK1T0QFM
って2万円切ってるけど誰か使ってる人いる?
問題なく使えるなら買ってみようかしら
Micron(マイクロン) Micron Gen4x4 M.2 2230 PCIe NVMe 30mm SSD 1.0TB【Surface Pro動作確認済み】 MTFDKBK1T0QFM
って2万円切ってるけど誰か使ってる人いる?
問題なく使えるなら買ってみようかしら
102[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 09:37:37.98ID:P7VL5uV6 QLCやん。やめとけ
103[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 10:19:57.36ID:GOKK4F91 pro7(i5-8GB) 立ち上がらなくっちゃった
電源長押30秒とか、音量ボタン一緒にとか、いろいろやったけど
Windowsのロゴ 田 一瞬表示されるだけで何もできない
修理出すしかないかー
電源長押30秒とか、音量ボタン一緒にとか、いろいろやったけど
Windowsのロゴ 田 一瞬表示されるだけで何もできない
修理出すしかないかー
104[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 10:51:02.91ID:8KI1aske たくさん反響があってびっくりしました!
パソコンに詳しい人がいっぱいいて心強いです
Macの話はメインじゃなかったのですが、
なぜかそこばかりクローズアップされて、
本来したい話ができてません。
いい加減スレチな状態にしたのは誰ですか?
>>86
私以外にもなってる人がいたと思いますが。
仕様じゃないとしたら、不具合で保障きくんでしょうか。
>>87
Bootcampじゃなくて、pallarellsでWindows立ち上げてるけど快適ですよ。逆に、Bootcampでしか使えないWindowsの使い方を教えてくれませんか?
>>88
コンソールって、ログファイルみるやつじゃないんですか?
windowsのは知りません。何が便利なのか教えてください。
>>89
高速スタートアップは無効にしましょうって話ならしてますよ。シェルってシェルスクリプトのことですか?なんか便利そうなので使ってみます!
パソコンに詳しい人がいっぱいいて心強いです
Macの話はメインじゃなかったのですが、
なぜかそこばかりクローズアップされて、
本来したい話ができてません。
いい加減スレチな状態にしたのは誰ですか?
>>86
私以外にもなってる人がいたと思いますが。
仕様じゃないとしたら、不具合で保障きくんでしょうか。
>>87
Bootcampじゃなくて、pallarellsでWindows立ち上げてるけど快適ですよ。逆に、Bootcampでしか使えないWindowsの使い方を教えてくれませんか?
>>88
コンソールって、ログファイルみるやつじゃないんですか?
windowsのは知りません。何が便利なのか教えてください。
>>89
高速スタートアップは無効にしましょうって話ならしてますよ。シェルってシェルスクリプトのことですか?なんか便利そうなので使ってみます!
105[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 10:53:38.99ID:8KI1aske >>93
いや、わたしはいたってリベラルで、
あきらかに最近のintelの性能いいし、
グラフィック性能はグラボの方がいいのはわかってます。
洗脳されてませんのでご安心を。
M 1設計した技術者がインテルに移籍したのもでかいと思いますが。
いや、わたしはいたってリベラルで、
あきらかに最近のintelの性能いいし、
グラフィック性能はグラボの方がいいのはわかってます。
洗脳されてませんのでご安心を。
M 1設計した技術者がインテルに移籍したのもでかいと思いますが。
106[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 11:01:13.78ID:erXK35x9 いやインテルには移籍してないだろw
107[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 11:50:05.00ID:7ryRPsnN108[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 11:59:52.67ID:8KI1aske109[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:04:31.12ID:MyoJ7dCJ110[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:10:09.76ID:8KI1aske111[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:21:03.11ID:MyoJ7dCJ >>110
IntelCPUの性能向上にJeff氏がでかく貢献してるって言ったんでしょ?
大幅なアーキテクトの変更と性能向上を果たしたのは12世代で、
13世代はEコアを増やした程度で性能も順当と言う程度にしか変わってない
大きく貢献したから今後に何故変わったのか知らないけど
あんまり適当なこと言わないようにね
IntelCPUの性能向上にJeff氏がでかく貢献してるって言ったんでしょ?
大幅なアーキテクトの変更と性能向上を果たしたのは12世代で、
13世代はEコアを増やした程度で性能も順当と言う程度にしか変わってない
大きく貢献したから今後に何故変わったのか知らないけど
あんまり適当なこと言わないようにね
112[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:30:19.75ID:Imh15V+y Surfaceの話なら12世代じゃないの?
113[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:36:12.95ID:5NEkbkqG >>108
そんなに早くその技術が反映されるわけ無いでしょ
そんなに早くその技術が反映されるわけ無いでしょ
114[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:37:24.98ID:NeSsoXmf >>97
Appleは率先的にARMを使って評価されたのに、Microsoftは...
全くもってけしからん
(ARMに何度も挑戦して失敗し続けたMicrosoft vs 1発で成功させてしまったApple)
Appleは率先的にARMを使って評価されたのに、Microsoftは...
全くもってけしからん
(ARMに何度も挑戦して失敗し続けたMicrosoft vs 1発で成功させてしまったApple)
115[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:37:47.98ID:NeSsoXmf >>107
TBWみて自分の使う分には問題なさそうだったら買ってもいいんじゃない?ダウンロードフォルダー用だったら避けたほうがいいし、バックアップ用なら買ってもいいし。
TBWみて自分の使う分には問題なさそうだったら買ってもいいんじゃない?ダウンロードフォルダー用だったら避けたほうがいいし、バックアップ用なら買ってもいいし。
116[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:38:45.49ID:NeSsoXmf Surfaceみたいなやつはごろ寝できなかったり、膝の上で使えないからなぁ。studio?かなんかの派生機種だったら普通のやつあるっぽいけど
117[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:42:05.95ID:MyoJ7dCJ >>114
成功させたと言うか、ユーザーの選択肢がそれしかなくなっただけで…
MSはARMに積極的になる理由がないんじゃないの?
なにかある?
さっきも書いたけど一部のロングラン需要の為に派生モデルとして作ってるだけで
成功させたと言うか、ユーザーの選択肢がそれしかなくなっただけで…
MSはARMに積極的になる理由がないんじゃないの?
なにかある?
さっきも書いたけど一部のロングラン需要の為に派生モデルとして作ってるだけで
118[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 12:50:41.98ID:5NEkbkqG >>114
アップルは互換性どうなの?
アップルは互換性どうなの?
119[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 15:29:47.20ID:NeSsoXmf120[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 15:38:42.75ID:P0zYqoCz ARMWindowsいいぞ
もっとアプリ移行増やして普及させたらいいのに
もっとアプリ移行増やして普及させたらいいのに
121[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 15:48:18.21ID:/gXusdUJ macOSと違ってWindowsはサードパーティがメインだから
個人開発者まで含めてARMに対応しろって?
現状だとやるわけがないな
個人開発者まで含めてARMに対応しろって?
現状だとやるわけがないな
122[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 15:48:27.11ID:27RLlEMg >>120
それがうまく行かなかったんだと思う
それがうまく行かなかったんだと思う
123[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 15:51:43.55ID:P0zYqoCz なら何の為のARMなんだろ
今回のレイオフの影響はあるのだろうか
今回のレイオフの影響はあるのだろうか
124[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 16:00:28.54ID:/gXusdUJ まあ、でもちょっと前にMac miniみたいな開発キットが話題になったし、ようやくこれからなのかも
あとは対抗しうるスナドラのSoCが出てくれば
あとは対抗しうるスナドラのSoCが出てくれば
125[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 17:00:30.94ID:5NEkbkqG そう言えばMacminiみたいのあったな
126[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 17:31:01.37ID:cvJvO44I あのデザイン良かった
あのまま製品化したらいい
あのまま製品化したらいい
127[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 17:43:05.74ID:cvJvO44I とはいえx64アプリも作ってるのは一部の力のあるベンダーだけだよね
128[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 18:01:03.71ID:aCYkrWGG129[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 18:28:51.89ID:8KI1aske >>111
もともと、そんなこと言ってません。
というかそういうふうに勝手に解釈されても困ります。
インテルに移籍なんてしてないだろwって言ってた人がいたので、それに対しては知らないんですか?って感じでしたが。
デカいってのは今後に期待って意味ですよあくまで。
移籍があったから12世代の性能向上なんて
はじめから言ってませんので。。。
なんか勝手に決めつけてきて怖い。
モテなさそう。
もともと、そんなこと言ってません。
というかそういうふうに勝手に解釈されても困ります。
インテルに移籍なんてしてないだろwって言ってた人がいたので、それに対しては知らないんですか?って感じでしたが。
デカいってのは今後に期待って意味ですよあくまで。
移籍があったから12世代の性能向上なんて
はじめから言ってませんので。。。
なんか勝手に決めつけてきて怖い。
モテなさそう。
130[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 18:40:36.41ID:8KI1aske >>120
Arm版Windowsいいよね、サクサクだし。
でもそれならなおさら、買うのはMacBookで
仮想でWindows立ち上げても問題なさそう。
surfaceの場合はArm版だけにLTE仕様にしてきてるけど、
色々ね、自由度と安定(安全)性って両立しないよね。
Arm版Windowsいいよね、サクサクだし。
でもそれならなおさら、買うのはMacBookで
仮想でWindows立ち上げても問題なさそう。
surfaceの場合はArm版だけにLTE仕様にしてきてるけど、
色々ね、自由度と安定(安全)性って両立しないよね。
131[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 19:15:44.11ID:CVT5nMVU 使い方は人それぞれだと思うので好きに使えばいいと思うけど
使わないMacを起動してからWindows起動して使うの面倒くさい
まだipadならわかるがipadも使わなくて売ってしまった
使わないMacを起動してからWindows起動して使うの面倒くさい
まだipadならわかるがipadも使わなくて売ってしまった
132[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 19:42:33.58ID:aCYkrWGG parallelsつかえばWindowspcとして使えるじゃん
この方法だとarm版なのにマウスのボタン割り当てできるしホットコーナーや指紋認証も使える
この方法だとarm版なのにマウスのボタン割り当てできるしホットコーナーや指紋認証も使える
133[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 19:43:59.60ID:aCYkrWGG ごめん ホットコーナーはmacだけだね
134[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 19:51:57.17ID:NeSsoXmf 下位互換をうまく切り捨てられないとARM以降は厳しいだろうね。SQチップもっと積極的にやったらいいのに。
135[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 20:01:31.86ID:Lfc/mgJr >>132
それm1ipadにいれてwinタブにできる?
それm1ipadにいれてwinタブにできる?
136[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 20:10:08.23ID:aCYkrWGG >>135
クラムシェルと比べるのおかしいよな すまん
クラムシェルと比べるのおかしいよな すまん
137[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 20:29:06.11ID:8KI1aske >>131
iPadは最近、使わなくなった。
surface pro 8で十分よすぎる。
電源ボタンの位置がおかしいから、9にすればよかったと後悔してるけど、初surfaceだし、コスパを求めた結果。
あとメモリは16GBあったほうがよかったな。。
もう買い替えたい。。
Macにしかないアプリもあるし、操作性をよくするためのカスタマイズ、アプリがあるから、ラップトップとしての作業なら、Macbookが最高なんだよね。
でも、iPadとMacbookで分離して連携させるより、
surface 1台で完結させつつ、作業によってMacbookと使い分ける方が効率いいことがわかってきたよ
iPadは最近、使わなくなった。
surface pro 8で十分よすぎる。
電源ボタンの位置がおかしいから、9にすればよかったと後悔してるけど、初surfaceだし、コスパを求めた結果。
あとメモリは16GBあったほうがよかったな。。
もう買い替えたい。。
Macにしかないアプリもあるし、操作性をよくするためのカスタマイズ、アプリがあるから、ラップトップとしての作業なら、Macbookが最高なんだよね。
でも、iPadとMacbookで分離して連携させるより、
surface 1台で完結させつつ、作業によってMacbookと使い分ける方が効率いいことがわかってきたよ
138[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 20:55:00.76ID:Qn8kVkSh ARMはWindowsの良さを潰してるから要らん。
動かないアプリあるならWindowsの必要が無いわ。
動かないアプリあるならWindowsの必要が無いわ。
139[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 21:08:07.56ID:96bB8zjS140[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 21:12:48.13ID:EaH51s7E id:8KI1aske
キモッ
キモッ
141[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 21:16:37.05ID:EaH51s7E142[Fn]+[名無しさん]
2023/02/10(金) 22:59:59.09ID:FylVEZZh ATOKいらね
143[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 00:14:56.53ID:jPfkB7U1144[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 05:07:07.40ID:QeWDWKz4 >>140
感情論で逃げるあなたは、
いったい、どれに言い返せなくなった人ですか?
キモっ だけなら別に心の中で思うのは自由ですが、
わざわざここに書く意味は?
>>141
ATOKごろしなんですね。。なるほど。
>>143
また何か決めつけられた。
決めつけるのって気持ちいいですか?
私みたいなライトユーザー?でArmで充分な人もいれば、
これまでの使い方ができなくなるからArmはダメだって人がいるのはわかります。
Windowsの良さでもあるけど、なんでも対応してきて切り捨てて来なかったことがWindowsがArmに移行できない理由なんですね。しばらく、並行するだろうし、ブランド自体ネーミング変えた方がよさそうですね。
ただ、Armじゃダメな使い方をしないであろう人にまで
自分の環境を理由に使えないとか教えるのはよくない。
これからを生きる若者の足枷になってしまうので、
情報は正しく伝達して欲しいとは思いますよ。
Arm Windowsで充分な人もたくさんいるんです、
それならハードウェアはMacがいいって人もいれば、
ChromebookやiPadで仕事が成り立つ人もいるんです。
そんな中、ArmにしかLTEをつけないsurfaceの戦略とは。
非ArmこそLTEの恩恵ある気もするのですが。
感情論で逃げるあなたは、
いったい、どれに言い返せなくなった人ですか?
キモっ だけなら別に心の中で思うのは自由ですが、
わざわざここに書く意味は?
>>141
ATOKごろしなんですね。。なるほど。
>>143
また何か決めつけられた。
決めつけるのって気持ちいいですか?
私みたいなライトユーザー?でArmで充分な人もいれば、
これまでの使い方ができなくなるからArmはダメだって人がいるのはわかります。
Windowsの良さでもあるけど、なんでも対応してきて切り捨てて来なかったことがWindowsがArmに移行できない理由なんですね。しばらく、並行するだろうし、ブランド自体ネーミング変えた方がよさそうですね。
ただ、Armじゃダメな使い方をしないであろう人にまで
自分の環境を理由に使えないとか教えるのはよくない。
これからを生きる若者の足枷になってしまうので、
情報は正しく伝達して欲しいとは思いますよ。
Arm Windowsで充分な人もたくさんいるんです、
それならハードウェアはMacがいいって人もいれば、
ChromebookやiPadで仕事が成り立つ人もいるんです。
そんな中、ArmにしかLTEをつけないsurfaceの戦略とは。
非ArmこそLTEの恩恵ある気もするのですが。
145[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 07:16:33.63ID:mAEoRbMo >>129
誰が禿でモテなさそうだ!傷付いたぞ!
誰が禿でモテなさそうだ!傷付いたぞ!
146[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 07:45:09.19ID:KI0hLXkT ARM版だとゲームがほぼ全滅って話は聞いたことがある
自分的には古いゲームだが、FinalfantasyXIが動くのが前提になるけど
今まで調べた限りでは動作報告そのものがない
自分的には古いゲームだが、FinalfantasyXIが動くのが前提になるけど
今まで調べた限りでは動作報告そのものがない
147[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 08:40:38.04ID:QeWDWKz4148[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 08:48:09.19ID:+dKCnI+x >>147
初見で客観的に見て気持ち悪いやつだと思うけど
どれに言い返せなくなったとかなんで決めつけてるの?
お前結局人格攻撃したいだけだろ?
ホント気持ち悪い
現実でも居なくなったら喜ばれるやつだな
初見で客観的に見て気持ち悪いやつだと思うけど
どれに言い返せなくなったとかなんで決めつけてるの?
お前結局人格攻撃したいだけだろ?
ホント気持ち悪い
現実でも居なくなったら喜ばれるやつだな
149[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 09:59:00.78ID:nDJOc96N >>148
自分の描いてる文章が、そのままあなたへのレスだと思いますよ。
決めつけてないけど、キモッしか返ってこないから、もしかしたら?と思ったくらいです。
煽ってるとかじゃなくて、ナチュラルな感想と、疑問です。
攻撃する気はありませんよ。安心してください。
そんなに暴れないで。
自分の描いてる文章が、そのままあなたへのレスだと思いますよ。
決めつけてないけど、キモッしか返ってこないから、もしかしたら?と思ったくらいです。
煽ってるとかじゃなくて、ナチュラルな感想と、疑問です。
攻撃する気はありませんよ。安心してください。
そんなに暴れないで。
150[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 10:01:55.04ID:dniz1bEL Officeとブラウザ、あとDockerが動けば困るものはなさそう
151[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 10:08:36.64ID:cJHPjnOz >>144
WindowsはArmに「移行」はしないんだが
WindowsはArmに「移行」はしないんだが
152[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 10:50:36.68ID:45KGVuoU >>146
てか全滅だよ。アンチチートソフトが動かない
てか全滅だよ。アンチチートソフトが動かない
153[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 11:38:29.55ID:1BTqGjvl >>151
できないんじゃなくて、しないってことですか?
なんか勘違いしてすみませんでした。
Windowsは、まじで
汎用性の高さがネックにならないといいですね、
できることしぼって
安定性高めた方がいいって人もこれから増えるだろうし。
surface本当に好きなので、Windowsにはがんばってもらいたい。
できないんじゃなくて、しないってことですか?
なんか勘違いしてすみませんでした。
Windowsは、まじで
汎用性の高さがネックにならないといいですね、
できることしぼって
安定性高めた方がいいって人もこれから増えるだろうし。
surface本当に好きなので、Windowsにはがんばってもらいたい。
154[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 11:44:33.67ID:1BTqGjvl >>152
あー、ゲームは動かなかったけど、
あれはMac上の仮想マシンの問題というより、
Arm版Windowsの問題だったんでしょうか。。
dllがどうとか?
エラーでDirectXとか言われたのはハードのせいな気もしますが。
ゲームがしたい人は確かに
そもそもMac使いませんよねー。
あー、ゲームは動かなかったけど、
あれはMac上の仮想マシンの問題というより、
Arm版Windowsの問題だったんでしょうか。。
dllがどうとか?
エラーでDirectXとか言われたのはハードのせいな気もしますが。
ゲームがしたい人は確かに
そもそもMac使いませんよねー。
155[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 12:07:16.14ID:cJHPjnOz Windowsは別にやることがないんだよねハードの問題だし
QualcommのOryonがちゃんと出荷されればArm版Windowsの評価はうなぎ上りだよ
QualcommのOryonがちゃんと出荷されればArm版Windowsの評価はうなぎ上りだよ
156[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 15:26:57.97ID:/gjDtEO0 いやハード性能はSQ1で不満ない
というより現状の不満は電池持ちだけ、iPad比
というより現状の不満は電池持ちだけ、iPad比
157[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 16:15:17.80ID:jPfkB7U1 >>144
本当に書いた通りに無理推ししてきて草w
本当に書いた通りに無理推ししてきて草w
158[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 16:23:54.25ID:dXLU2Qlf >>157
無理推しって、何に対してで、
どのあたりのことを言ってます?
ゲームやらなくて、
Officeとか、Adobeとかの基本的なソフト動けば
問題ない人にとっては、Armで充分です。
動作が軽いのでありがたいです。
現状、Macがサクサクですが、(仮想Windows11含めて)
Surfaceも、早くサクサクになってほしいです。
もちろん、Armじゃ無理!って人は
普通のWindowsを使い続ければいいんじゃないですか。
私はこう言う立場で一貫して言ってますが、
どのあたりが無理推しなんですかねー??
無理推しって、何に対してで、
どのあたりのことを言ってます?
ゲームやらなくて、
Officeとか、Adobeとかの基本的なソフト動けば
問題ない人にとっては、Armで充分です。
動作が軽いのでありがたいです。
現状、Macがサクサクですが、(仮想Windows11含めて)
Surfaceも、早くサクサクになってほしいです。
もちろん、Armじゃ無理!って人は
普通のWindowsを使い続ければいいんじゃないですか。
私はこう言う立場で一貫して言ってますが、
どのあたりが無理推しなんですかねー??
159[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 16:33:25.72ID:gLUAzOfp Mac信者が必死過ぎる。
ここはSurface Proのスレ。
Mac信者はただのバカなのか。
ここはSurface Proのスレ。
Mac信者はただのバカなのか。
160[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 16:36:38.85ID:Lq0CjH8Q161[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:01:42.73ID:WGhxM9W7 >>159
私はMac信者じゃなくて、
どっちも使ってる普通のユーザー。
客観的に比較して、実測や体感で違いを感じている結果を言っているだけ。
そして、surface proの良さに気づいてここにきたけど、
色々不具合があったり、改善されて欲しいこともあるから、
期待を込めてここにきた。
Mac信者とか、勝手に決めつけて
線をひいて
一括りにして
恥ずかしくないんですか?
私はただ、
surfaceの話をしにして、
比較のためにMacやiPadの話もちだしてきただけなのに
私はMac信者じゃなくて、
どっちも使ってる普通のユーザー。
客観的に比較して、実測や体感で違いを感じている結果を言っているだけ。
そして、surface proの良さに気づいてここにきたけど、
色々不具合があったり、改善されて欲しいこともあるから、
期待を込めてここにきた。
Mac信者とか、勝手に決めつけて
線をひいて
一括りにして
恥ずかしくないんですか?
私はただ、
surfaceの話をしにして、
比較のためにMacやiPadの話もちだしてきただけなのに
162[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:07:24.49ID:45KGVuoU >>156
一応SurfaceパソコンだからMacと比べるのが良さげでは。
一応SurfaceパソコンだからMacと比べるのが良さげでは。
163[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:16:14.19ID:kS4XE+N0 アーキテクチャの違うハードで
> 客観的に比較して、実測や体感で違いを感じている
とかアホなんじゃないかな
> 客観的に比較して、実測や体感で違いを感じている
とかアホなんじゃないかな
164[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:17:13.88ID:N7H0eW6G165[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:27:26.04ID:0x3JeN1Y >>163
アーキテクチャとか難しい言葉使われてもわかんないんですけど、
私も含めて、この掲示板を見にこないような多くの、普通の一般ユーザーにとっては、
Office、Adobe、とか主要なアプリが動けば、
その部分でのパフォーマンスが高い方がいいっていうのは
理解できますか?
あ、理系的な文脈で
前提が違うものを比べてもっていう話は理解できますが、
それはそっくりそのままお返しするというか
古い余計なもの OSにくっつけたままモッサリしてる状態で言われても。。。って感じです。
ここがもう、マニアックな人が集まって
マニアックな情報だけやりとりしていて、
Macと比較してくる人は嫌いだから来ないでくれってやって
いくような、そう言う場所なら
勝手にそれを続ければいいと思いますけど、。
こんなジメジメしたところに
いつまでも引きこもってないで、
外の世界とつながってみては??
アーキテクチャとか難しい言葉使われてもわかんないんですけど、
私も含めて、この掲示板を見にこないような多くの、普通の一般ユーザーにとっては、
Office、Adobe、とか主要なアプリが動けば、
その部分でのパフォーマンスが高い方がいいっていうのは
理解できますか?
あ、理系的な文脈で
前提が違うものを比べてもっていう話は理解できますが、
それはそっくりそのままお返しするというか
古い余計なもの OSにくっつけたままモッサリしてる状態で言われても。。。って感じです。
ここがもう、マニアックな人が集まって
マニアックな情報だけやりとりしていて、
Macと比較してくる人は嫌いだから来ないでくれってやって
いくような、そう言う場所なら
勝手にそれを続ければいいと思いますけど、。
こんなジメジメしたところに
いつまでも引きこもってないで、
外の世界とつながってみては??
166[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:39:41.59ID:gLUAzOfp >>161
こらこら、あんたの書いたレスに指定してMac信者とか言ってないだろ、Macの性能を媚びするやつに発した言葉。スレ違いだし。
なら、指定しろとかバカなことは言うなよ。
勝手に勘違いしないで^_^
こらこら、あんたの書いたレスに指定してMac信者とか言ってないだろ、Macの性能を媚びするやつに発した言葉。スレ違いだし。
なら、指定しろとかバカなことは言うなよ。
勝手に勘違いしないで^_^
167[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:41:20.11ID:45KGVuoU168[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 17:47:39.97ID:kS4XE+N0169[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 18:25:21.76ID:rPE0NZSM170[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 19:00:48.33ID:V2xW4I7a171[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 19:04:17.65ID:2Rdb+9NT >>166
その、必死すぎるMac信者さんが
私のことじゃないとしたら、
どなたのことですか?
このスレにいるんですよね??
>>167
モバイルバッテリー、一応使ってます!
まぁ、今のままでも問題ないですが。。
たまにバグる方が不満ですね。。
>>168
なんとなくわかってましたけど、
調べるとさらによくわからなくなりますね。
ここで違うと言われているアーキテクチャ(基本設計)とは、
CPU構造によるものと、 OSの命令構造によるもの
どちらが主ですかね?
どちらもセットってことですかね。
>>169
なんか怒らせちゃったみたいですね、ごめんなさい。
まー、帰るかどうかは私が決めますけどね。
価格.comは、アカウント作らなきゃいけないのが
難点ですねー。内容も浅い。さし。
5chは、沢山のすごい人がいて
恐る恐る質問に来る初心者を
圧倒的な知識量で支えていくような、
そんな場であって欲しいと思います。
少なくともsurfaceの話をしにきたのに
Macに過剰反応した人が話を脱線させて、
スレチだと騒ぎ、
アーキテクチャが違う比較は意味ないとか、
Armは使えない理由とか、
あげくには価格.comにいけですって
本当に、失礼な人がいたものですね。プンプン。
Mac信者?とか決めつけないで
そろそろ仲良くしたらどうなんですかね。
その、必死すぎるMac信者さんが
私のことじゃないとしたら、
どなたのことですか?
このスレにいるんですよね??
>>167
モバイルバッテリー、一応使ってます!
まぁ、今のままでも問題ないですが。。
たまにバグる方が不満ですね。。
>>168
なんとなくわかってましたけど、
調べるとさらによくわからなくなりますね。
ここで違うと言われているアーキテクチャ(基本設計)とは、
CPU構造によるものと、 OSの命令構造によるもの
どちらが主ですかね?
どちらもセットってことですかね。
>>169
なんか怒らせちゃったみたいですね、ごめんなさい。
まー、帰るかどうかは私が決めますけどね。
価格.comは、アカウント作らなきゃいけないのが
難点ですねー。内容も浅い。さし。
5chは、沢山のすごい人がいて
恐る恐る質問に来る初心者を
圧倒的な知識量で支えていくような、
そんな場であって欲しいと思います。
少なくともsurfaceの話をしにきたのに
Macに過剰反応した人が話を脱線させて、
スレチだと騒ぎ、
アーキテクチャが違う比較は意味ないとか、
Armは使えない理由とか、
あげくには価格.comにいけですって
本当に、失礼な人がいたものですね。プンプン。
Mac信者?とか決めつけないで
そろそろ仲良くしたらどうなんですかね。
172[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 19:12:06.03ID:KIIL46TO 長文連投ウゼー
173[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 19:33:02.67ID:vED6QjNW >>172
ごめん、たぶん、今ちょっと
精神的にきてて、そして、なるべく正確に伝えたくて長文になってる。
そして、ウザいなんてのは、普通に心の中で思うことだと思うけど、そのことを書くこと自体がまた次の悲劇を産むことを覚えておいてください。
スルーするか、できないならちゃんと向き合って欲しいんだ。
正直自分でも困ってる、
Macbookにタッチ機能がつくとか、iPadに Mac OSが入ってればいいのに。
比較の結果、ベストな端末 1台選ぶとしたら
surface proしかないんだよ。
ごめん、たぶん、今ちょっと
精神的にきてて、そして、なるべく正確に伝えたくて長文になってる。
そして、ウザいなんてのは、普通に心の中で思うことだと思うけど、そのことを書くこと自体がまた次の悲劇を産むことを覚えておいてください。
スルーするか、できないならちゃんと向き合って欲しいんだ。
正直自分でも困ってる、
Macbookにタッチ機能がつくとか、iPadに Mac OSが入ってればいいのに。
比較の結果、ベストな端末 1台選ぶとしたら
surface proしかないんだよ。
174[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 19:34:11.83ID:gLUAzOfp175[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 19:37:48.81ID:gLUAzOfp176[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 19:47:56.34ID:gLUAzOfp177[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 21:39:23.88ID:Hz32jBtw あー忙しい
178[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 21:49:13.84ID:45KGVuoU179[Fn]+[名無しさん]
2023/02/11(土) 23:30:46.65ID:nrTYlXVO180[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 09:13:33.76ID:L0nDORQo181[Fn]+[名無しさん]
2023/02/12(日) 19:10:55.57ID:PlMMOzpB お絵描き用に適した土台ってある?
ケンジントンは7+までなんよね
ケンジントンは7+までなんよね
182[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 06:18:03.01ID:8yipeikK Intel11世代CPUが製造終了決まったそうじゃん。
Pro8作れなくなるね。
Pro8作れなくなるね。
183[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 07:55:06.18ID:IIU8izro 保護ケース付けたら1.6kg超えた。
皆持ち歩きどうしてんの?
皆持ち歩きどうしてんの?
184[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 08:33:36.71ID:7iwdgUHa >>183
使用時、画面にはガラスフィルム、裏面には保護シートを貼り付け、tomtoc 360° 保護耐衝撃 パソコンケースに入れて持ち歩いてる。
使用時、画面にはガラスフィルム、裏面には保護シートを貼り付け、tomtoc 360° 保護耐衝撃 パソコンケースに入れて持ち歩いてる。
185[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 08:51:24.69ID:GD93xY5H186[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 09:07:51.63ID:7iwdgUHa AmazonでSurface Pro スキンシールで検索すればいろんなデザインのシールが選べるよ。
187[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 09:08:29.16ID:scWIKSXj 使ってない時はケースにしまってるけど、本体自身は素のままで5年。ほぼ毎日使っている割に傷や汚れはないし、画面の汚れは拭いてスッキリ。そこまで神経質にならんでいいと思う
188[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 09:44:45.21ID:GD93xY5H189[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 10:20:23.86ID:WXPy2m79190[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 10:54:35.60ID:2gpRkesR191[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 11:47:26.60ID:+CYqccKn192[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 13:35:28.55ID:OedvaDO3193[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 13:39:29.05ID:OedvaDO3 回復ドライブって言うのか
194[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 13:44:13.28ID:OedvaDO3 データが消えてしまうけど…
その前に原因特定だけしたいなら、USBブートで別のOS起動してみれば
その前に原因特定だけしたいなら、USBブートで別のOS起動してみれば
195[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 13:49:04.19ID:3tQxXRSZ 俺はpro5の時初期設定中のアップデートて不具合出てwebから回復イメージダウンロードして助かったこと有る
本体の回復ドライブもおかしくなってるんだよね
本体の回復ドライブもおかしくなってるんだよね
196[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 13:54:37.00ID:A1GrgeCM 裏面シートってすぐ熱で変形して剥がれたんだけどケースろくなのないし
197[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 14:33:20.88ID:PQVf4NKq Surface PROは絵に適してるのは何世代?
198[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 14:39:06.07ID:oIU5iyBA199[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 15:25:41.47ID:PQVf4NKq >>198
どんな所がですか?
どんな所がですか?
200[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 15:46:54.18ID:V/Sc3RJU ↑この人大丈夫?
201[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 16:55:57.73ID:w2HB6w0J 排熱が厳しいのにカバーとかシートとか
202[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 17:19:18.34ID:7iwdgUHa >>201
Surface Pro 9だとそんなに排熱が厳しいととは思わない。冬だからかも、まあ、夏は確かに厳しそうだが、所詮シートは消耗品。傷防止用^_^
Surface Pro 9だとそんなに排熱が厳しいととは思わない。冬だからかも、まあ、夏は確かに厳しそうだが、所詮シートは消耗品。傷防止用^_^
203[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:17:06.09ID:Cz1niNiq スマホはガラスフィルムとか使うけど
Surface使わない時はタイプカバー閉じてるから液晶保護フィルムとかは使わないなぁ
ほとんど持ち歩かないし
泥タブとかも風呂蓋ケースで保護フィルムなし
Surface使わない時はタイプカバー閉じてるから液晶保護フィルムとかは使わないなぁ
ほとんど持ち歩かないし
泥タブとかも風呂蓋ケースで保護フィルムなし
204[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:28:15.35ID:OkLqiu6p オラはアンチグレアフィルム必須
光の反射が苦手や
光の反射が苦手や
205[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 18:40:22.82ID:bbMmX6H0 ペン使うからフィルム必須だわ
使わないならフィルムは無くてもいい
使わないならフィルムは無くてもいい
206[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 19:23:51.19ID:SLL9BAPE >>192
基本的にはバッテリー死んでても通電さえしてれば電源ケーブルからの給電で動くけど、外部電源からの給電や充電にも制御が必要だから、起動時はそれらを含めブートの為の最低限のシステムの起動をバッテリーから行ってるんだと思う。
基本的にはバッテリー死んでても通電さえしてれば電源ケーブルからの給電で動くけど、外部電源からの給電や充電にも制御が必要だから、起動時はそれらを含めブートの為の最低限のシステムの起動をバッテリーから行ってるんだと思う。
207[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 20:11:38.68ID:OedvaDO3 これと同じかな…どうだろ
https://takubeya.com/surfacepro7-houden/
https://takubeya.com/surfacepro7-houden/
208[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 20:37:42.91ID:GsVogK/J >>205
ペンを画面に叩きつけてるのかな?
ペンを画面に叩きつけてるのかな?
209[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 20:50:05.99ID:eqhgyW4L 間違って芯を出してないシャーペンで突っついてしまうんだろう
210[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 21:32:05.08ID:CxBvqikc まああとiPadとの比較で弱点なのはフィルムとか100均で揃わないよな。Surface人気あるのになぜ売らないのか
211[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 21:52:33.30ID:w2HB6w0J212[Fn]+[名無しさん]
2023/02/13(月) 22:31:31.28ID:IIU8izro >>211
おっさん友達少ないよな?
おっさん友達少ないよな?
213[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 00:44:57.79ID:OW3CrHA/ >>211
その理屈ならペンなしでもフィルム必要だろwww
その理屈ならペンなしでもフィルム必要だろwww
215[Fn]+[名無しさん]
2023/02/14(火) 13:34:40.39ID:x9yIlA0L バッテリーに異常があって充電しないといけないと思いきや、逆で放電しないといけないのか
Surfaceに限らずノートPCにあることらしいけど、今まで遭遇したことないわ
Surfaceに限らずノートPCにあることらしいけど、今まで遭遇したことないわ
216[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 02:48:12.85ID:sXUafZsi Surface版のアップルケアみたいなのってバッテリーが5000円で替え放題なの?
217[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 21:56:33.14ID:MaRdG+ew 変え放題というか
否応なくリフレッシュ品との交換
否応なくリフレッシュ品との交換
218[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 22:18:36.01ID:yX3l9VCn こんなところで聞くよりMicrosoftに聞いたほうがいいよ
219[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 22:51:23.85ID:UxNRV+wG × リフレッシュ
○ リファビッシュ
○ リファビッシュ
220[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 04:41:38.41ID:diyxHcR+ ダルビッシュみたいなもんか
221[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 13:27:00.79ID:N15wv8ED >>213
なんでで草生やしてんだ?用途によっては必須だぞ
家や職場から持ち出さないで使うなら必要ない
外に持ち出すならあった方がいいだろうな
サファイアクリスタルではないし、
タイプカバーとディスプレイが直接接するから
鞄の中にはいった固い小さな石とかが入り込んですれることだってありうる
あほだね
なんでで草生やしてんだ?用途によっては必須だぞ
家や職場から持ち出さないで使うなら必要ない
外に持ち出すならあった方がいいだろうな
サファイアクリスタルではないし、
タイプカバーとディスプレイが直接接するから
鞄の中にはいった固い小さな石とかが入り込んですれることだってありうる
あほだね
222[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 14:04:45.60ID:GD75ic5T シミュレーションとシュミレーションみたいなもんだろ
223[Fn]+[名無しさん]
2023/02/16(木) 16:12:40.91ID:2ExcY5ps224[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 13:04:43.22ID:ZFCgPigl225[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 20:25:42.33ID:xC2aEw1o ダイソーの液晶フィルムをカットして使ってる
ペンの書き味も良くて普通に良いよ 100円でも大満足
ペンの書き味も良くて普通に良いよ 100円でも大満足
226[Fn]+[名無しさん]
2023/02/17(金) 21:38:27.55ID:j5TALY0I227[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 13:08:03.63ID:dq4Y9ICS Dock2とその辺の代替品で値段差数倍あるんだけど、Surfaceコネクタ以外で利点あるの?
228[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:32:37.76ID:ohC+9aqf 画面を指でスクロールするときのスピードって上げることできますか?
タブレットとして使うときに感度が低くてイライラします
タブレットとして使うときに感度が低くてイライラします
229[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 18:53:49.05ID:s0dpwIjz >>228
Surface Pro 9使ってるけど、サクサク動きます。あとKindleですが、Windows storeから入手するのではなく、Amazonからandroid版を入手して使いましょう。なぜかandroid版のほうがサクサク動く。
Surface Pro 9使ってるけど、サクサク動きます。あとKindleですが、Windows storeから入手するのではなく、Amazonからandroid版を入手して使いましょう。なぜかandroid版のほうがサクサク動く。
230[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:02:04.71ID:s0dpwIjz231[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 19:20:53.48ID:8sr+foWR232[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 21:04:15.78ID:pqZtF0Il kindleは実装が違うんだろ
だいぶ前からどこの会社もスマホならタブレットに人を割いてるからな
win appなんて片手間でやってるところなんて多い
kindleも内部の処理がくそなんだけど、それをリファクタリングとかする予算も人もいなんだと思うわ
だいぶ前からどこの会社もスマホならタブレットに人を割いてるからな
win appなんて片手間でやってるところなんて多い
kindleも内部の処理がくそなんだけど、それをリファクタリングとかする予算も人もいなんだと思うわ
233[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 22:22:53.49ID:QmFdlbCx なんでpro9出てるのにいつまでもpro8売ってるんだろう。
234[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 22:38:31.74ID:zAJs/cOQ 今回は売れ残りが多い(というか長い)気がするね
235[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 22:57:28.68ID:JSR0jtFb >>233
全世界PC出荷は過去最悪の前年比28.5%減。Gartner調査の2022年第4四半期調査 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1470578.html
全世界PC出荷は過去最悪の前年比28.5%減。Gartner調査の2022年第4四半期調査 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1470578.html
236[Fn]+[名無しさん]
2023/02/18(土) 23:07:08.77ID:VhMMxswj237[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 09:06:09.00ID:V7bqWAbF 二年ぐらい使ってたんだけど
最近タイプカバーの反応が良くない
本体が壊れているのかそれともタイプカバー側がだめになってるのか分からないんだけど
これってどういう理由かを判明させるためにどうしたらいいと思う?
近くの家電量販店に行って展示品を勝手に触るのが一番早いかな
最近タイプカバーの反応が良くない
本体が壊れているのかそれともタイプカバー側がだめになってるのか分からないんだけど
これってどういう理由かを判明させるためにどうしたらいいと思う?
近くの家電量販店に行って展示品を勝手に触るのが一番早いかな
238[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 09:36:29.30ID:kI0Lbzj5239[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 09:45:18.50ID:V7bqWAbF240[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 17:16:04.03ID:1TVa7ayf Pro8買ったのですが、Surfaceの回復ドライブはダウンロードできるから事前作成不要って情報、信じて大丈夫ですか?
241[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 18:16:32.13ID:3hrVB+VJ >>240
不可能ではないが、色々とめんどい。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%e5%88%a5%e3%81%aepc%e3%81%a7%e4%bd%9c%e6%88%90/967ca489-ca61-4d7b-804e-40211e2a1a8e
Pro8での回復ドライブ作成をお勧めします。
不可能ではないが、色々とめんどい。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%e5%88%a5%e3%81%aepc%e3%81%a7%e4%bd%9c%e6%88%90/967ca489-ca61-4d7b-804e-40211e2a1a8e
Pro8での回復ドライブ作成をお勧めします。
242[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 18:58:01.12ID:ngzker61 Win10なり11なりISOからクリーンインストールできるし
Windows Updateとオプションの更新プログラムから全部入る
Windows Updateとオプションの更新プログラムから全部入る
243[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 19:00:23.92ID:kI0Lbzj5244[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 19:01:59.82ID:3hrVB+VJ パソコンを購入後、まずやること。
・Windowsの動作確認
・回復ドライブ作成
・復元ポイントの作成
・Windows Update
これは基本中の基本。
・Windowsの動作確認
・回復ドライブ作成
・復元ポイントの作成
・Windows Update
これは基本中の基本。
245[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 19:20:15.39ID:le7LqIKk246[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 19:25:09.09ID:ngzker61 ・回復ドライブ作成
・復元ポイントの作成
いらない。ISOからクリーンインストールすればいい
諸々の初期設定が面倒って思ってんのかも知らんが
つどつど、新しいものになってるISOから入れるわ
・復元ポイントの作成
いらない。ISOからクリーンインストールすればいい
諸々の初期設定が面倒って思ってんのかも知らんが
つどつど、新しいものになってるISOから入れるわ
247[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 20:15:51.57ID:3hrVB+VJ 246のいらないは間違いではないが、パソコン初心者はちゃんとしたほうがいい。後で後悔する。
まあ、246の回答は不親切ではあるが(・∀・)
まあ、246の回答は不親切ではあるが(・∀・)
248[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 20:59:22.19ID:AUQ87bv4 そもそも壊れる前提で話してるのおかしくない?
3年くらいなら毎日使っても壊れることはない
3年くらいなら毎日使っても壊れることはない
249[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 22:04:26.86ID:A6ntwzpV pro5初めのアップデートで壊れたよ
修理出そうか迷ってたらwebからダウンロード出来ですんなり出来た
他にPC有るなら心配ないと思う
修理出そうか迷ってたらwebからダウンロード出来ですんなり出来た
他にPC有るなら心配ないと思う
250[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 22:24:26.47ID:1TVa7ayf 皆さんありがとうございます。
一応作っとこうと思ったらUSBメモリが無かったので、SDカードで代替出来なそうなら諦めようと思います。
一応作っとこうと思ったらUSBメモリが無かったので、SDカードで代替出来なそうなら諦めようと思います。
251[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 23:08:03.68ID:9RVgl+Dx まぁ昔からPC使ってた感覚なら有事に備えるのは当然だったしなぁ
今のPCはネットからイメージ落とせるから備えておく必要はないけどね
今のPCはネットからイメージ落とせるから備えておく必要はないけどね
252[Fn]+[名無しさん]
2023/02/19(日) 23:48:05.12ID:Q0gcMo4F とうとうm3のPro4が充電しなくなってしまった。お疲れ様でした。
253[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 10:49:02.65ID:7otbBCUf 質問です
マイクロソフトってサーフェスのタイプカバーが壊れたときに修理依頼することってできるものですか?
大半の人は買い替えだと思うのですが純正品が高くなるべく修理したいです
マイクロソフトってサーフェスのタイプカバーが壊れたときに修理依頼することってできるものですか?
大半の人は買い替えだと思うのですが純正品が高くなるべく修理したいです
254[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 10:56:35.10ID:4K2iDx+Y255[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:00:41.29ID:6OPXJq24 お問い合わせすればいいと思うけど
256[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 11:11:57.33ID:x7nwjF1w257[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 14:05:13.39ID:93kZ5Qkg 新しいのを買ってください、て言われそうだな
費用の見積もりなんてできないでしょ
保証期間内だって、壊れたのを回収して新品を送るオペレーションだろうし
費用の見積もりなんてできないでしょ
保証期間内だって、壊れたのを回収して新品を送るオペレーションだろうし
258[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 18:13:04.81ID:MS4uD3/a259[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 18:22:56.05ID:wWNco6+u260[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 22:00:17.98ID:bDjqP1Rh タイプカバーなんて使い捨て前提の設計でしょう
万が一にも修理を受け付けてくれても新品との交換。費用も新品と変わらないんじゃない
万が一にも修理を受け付けてくれても新品との交換。費用も新品と変わらないんじゃない
261[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 22:36:25.45ID:3svC9sSF 実際使い捨てなのは分かるがそれだったらもうちょっと安くして欲しい
日本円で9000円ぐらいで買えるようにしてくれてもバチはあたらないんじゃないのか・・・
日本円で9000円ぐらいで買えるようにしてくれてもバチはあたらないんじゃないのか・・・
262[Fn]+[名無しさん]
2023/02/20(月) 22:47:02.36ID:n/SoaSbZ 修理するより作る方が安く済みそうね
263[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 00:17:09.78ID:uTJWJ2fF 壊れたら自分で修理してみれば?
その過程で分解してみれば値段が高い理由もわかるでしょ
ゲームのコントローラも最近高いけど、中身もすごいことになってるから
その過程で分解してみれば値段が高い理由もわかるでしょ
ゲームのコントローラも最近高いけど、中身もすごいことになってるから
264[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 01:08:40.01ID:EQfY4Py9 パーマレストがアルカンターラの素材はどうか知らんけど
タイプカバーのブラックは2, 3年使っても経年劣化らしい劣化はないかな
すぐにダメになると覚悟していたけど普通に使えている
pro7だけど、win10のときは無反応に陥って脱着する事柄頻繁にあった
ストレスだったし、壊れたのかと思っていたが
win11にupしてからはそれもなくなって快適
ドライバが変わったんかな
この値段をだすなら2万とか3万のキーボードを買った方がいいよね
とはいえ持ち運びも大変だし
Microsoft Designer Compact Keyboard
でいいんじゃない
ボタン電池4つで1年は使えるっぽいし
リチウムじゃないからバッテリーのへたりも気にしなくていい
日本の公式でもUS配列を売って欲しい
タイプカバーのブラックは2, 3年使っても経年劣化らしい劣化はないかな
すぐにダメになると覚悟していたけど普通に使えている
pro7だけど、win10のときは無反応に陥って脱着する事柄頻繁にあった
ストレスだったし、壊れたのかと思っていたが
win11にupしてからはそれもなくなって快適
ドライバが変わったんかな
この値段をだすなら2万とか3万のキーボードを買った方がいいよね
とはいえ持ち運びも大変だし
Microsoft Designer Compact Keyboard
でいいんじゃない
ボタン電池4つで1年は使えるっぽいし
リチウムじゃないからバッテリーのへたりも気にしなくていい
日本の公式でもUS配列を売って欲しい
265[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 02:14:32.37ID:TRIW6QPM US配列が好きならロジクールのkeys to go
軽いぞ
軽いぞ
266[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 06:55:01.54ID:qi0vwUbD267[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 07:48:15.33ID:3WUh1o3J タイプカバーはペンの充電とカバーとしてしか使ってないわ
キーボード要らないからカバーだけ売って欲しい
キーボード要らないからカバーだけ売って欲しい
268[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 09:50:11.90ID:Q6PcUr3/ 自分は外出するときにはタイプカバーをつけずタブレット状態のまま持ち出しする
理由は簡単で少しでも軽くしたいから
家にタイプカバーがあり職場には普通のBTキーボードがあるからなるべくタイプカバーは持ち運ばない
理由は簡単で少しでも軽くしたいから
家にタイプカバーがあり職場には普通のBTキーボードがあるからなるべくタイプカバーは持ち運ばない
269[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 09:56:48.92ID:LirTysYT エルカンターレは長くは使えないね
270[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 13:11:09.23ID:yP0hlle5 長く続かないなら、それだけの信仰心だったということだよ
271[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 17:23:10.88ID:QoqZ5hvS いま Surface Pro 5 使ってるんだけどペンの性能というか精度や反応が悪かったりジッター酷かったりしてストレス感じてるのよね
最新の Surface Pro はこの辺り改善されてる?
良くなってるならまたSurface Proにしようかなと思ってるんだけど進歩してないならiPad乗り換え視野に入れようかなと思ってる
ただできればWindowsが使える方がいい……
最新の Surface Pro はこの辺り改善されてる?
良くなってるならまたSurface Proにしようかなと思ってるんだけど進歩してないならiPad乗り換え視野に入れようかなと思ってる
ただできればWindowsが使える方がいい……
272[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 17:29:42.58ID:Z5dr7U/s273[Fn]+[名無しさん]
2023/02/21(火) 21:43:22.53ID:bpq2Ykoo >>271
すごく快適!
すごく快適!
274[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 00:34:39.05ID:D93vq1Q+ そういえばWindowsで使えるAndroidってどうなったん?
275[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 03:34:52.65ID:MUOA92WE276[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 10:40:06.79ID:yYBPs7rP >>274
Amazonストアにあるアプリだったら入れられるんでしょ?使ったことないけど
Amazonストアにあるアプリだったら入れられるんでしょ?使ったことないけど
277[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 19:33:46.14ID:6CZcMbIZ あれだけAndroidが使えるって騒いでいたのに
いざ、出てみたら、誰もそのことに触れていなくて草
fire hdを使っていてアプリストアのクソっぷりには辟易しているが
みんなもそのことに気づいたんやろな
いざ、出てみたら、誰もそのことに触れていなくて草
fire hdを使っていてアプリストアのクソっぷりには辟易しているが
みんなもそのことに気づいたんやろな
278[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 20:39:23.79ID:m3xzQBy1 あれだけiPhoneのアプリが使えるって騒いでいたのに
いざ、出てみたら、誰もそのことに触れていなくて草
って書き換えても成立するのが草
いざ、出てみたら、誰もそのことに触れていなくて草
って書き換えても成立するのが草
279[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 21:32:59.05ID:0YjKWMD6280[Fn]+[名無しさん]
2023/02/22(水) 22:56:52.47ID:8j0d+Fys インテルのチップの大幅性能アップは14世代までお預け
Surfaceなら11だから今回買い換えるのは悪くないかもな
Surfaceなら11だから今回買い換えるのは悪くないかもな
281[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 00:49:28.29ID:IuHmCkGF Meteor Lakeの出荷は今年中(なか)の7月頃と言われている
Surface Pro 10の発売が例年の10月末から11月なら間に合わないことはない
Surface Pro 10の発売が例年の10月末から11月なら間に合わないことはない
282[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 00:50:36.50ID:IuHmCkGF >>278
泥ヲタが顔真っ赤に発狂してアイフォンガーって言ってんのか?
泥ヲタが顔真っ赤に発狂してアイフォンガーって言ってんのか?
283[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 00:56:00.81ID:IuHmCkGF >>281の補足
今年のCESはリアルイベントになったがラップトップは盛り上がりに欠けた
コロナで需要の先取りをしちゃったって言うのもあるとは思うが
13インチ、14インチの2023年モデルの発表が総じて少なかった
(一部、Raptor Lakeを載せたモデルを発表したところもあるが少数)
今年の9月頃に各社がMeteor Lakeを搭載したモデルを一斉に発表すんじゃね
Surface Proもその流れに乗ってくれることを願ってるわ
今年のCESはリアルイベントになったがラップトップは盛り上がりに欠けた
コロナで需要の先取りをしちゃったって言うのもあるとは思うが
13インチ、14インチの2023年モデルの発表が総じて少なかった
(一部、Raptor Lakeを載せたモデルを発表したところもあるが少数)
今年の9月頃に各社がMeteor Lakeを搭載したモデルを一斉に発表すんじゃね
Surface Proもその流れに乗ってくれることを願ってるわ
284[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 02:00:23.64ID:E6ftZnkI >>279
pro8は4コア、pro9はpコアが2コアしかないからじゃない?
pro8は4コア、pro9はpコアが2コアしかないからじゃない?
285[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 02:18:16.45ID:E6ftZnkI 補足するとターボブースト時のcpu電力が低いから、重いグラフィク処理が苦手
286[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 03:37:52.15ID:k/kRRaol へー。
皆さん物知りで凄い!
皆さん物知りで凄い!
287[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 08:08:26.77ID:TUsvOwzW Surfaceは基本的に最新チップ使わないからなあ
ワンテンポ遅れてくるし来年からだね
ワンテンポ遅れてくるし来年からだね
288[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 12:28:17.17ID:IuHmCkGF289[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 13:42:57.05ID:oJ7IMr0l290[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 14:04:56.81ID:WQ/gUvt+ 実はQualcommのOryonに期待している
291[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 15:17:27.30ID:9CT1O6en cxと同じでどうせコケる説
292[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 15:23:19.07ID:0JxsNSXo >>289
> お前みたいに細かく調べてるやつばかりじゃないし
開き直っていて草
結局、使わない?ってなにをいってんだ?w
Tiger Lake, Alder Lakeいずれも正式発表は10月下旬から11月上旬だったと記憶
IntelからES品の提供は受けているのかもしらんけど、Surface Proに載せるには間に合うはずがない
Surface Pro 8がAlder LakeではなくてTiger Lakeになったのも
モバイル向けの出荷を翌年(22年1月)に延期してデスクトップ向けの出荷を優先した結果ともいえる
(Alder Lakeのデスクトップ版の出荷は予定通り21年10月か11月)
Meteor Lakeに関してはモバイル向けの出荷を今年の6月か7月に行うともっぱらの噂
デスクトップ向けのMeteor Lake-Sについてはキャンセルになったという話もある
この話を信じるならAlder Lakeのようにモバイル向けが後ろにずれることはない
Meteor Lakeに関しては6月から7月に出荷予定だといわれているから
「わんちゃん」Surface Pro 10に載る可能性はある(期待はできる)
といっているだけ
きみのような脳みその持ち主ではSurface Proはオーバースペックだから
Dellの4, 5万円のノートパソコンでも買った方がいいよ?w
> お前みたいに細かく調べてるやつばかりじゃないし
開き直っていて草
結局、使わない?ってなにをいってんだ?w
Tiger Lake, Alder Lakeいずれも正式発表は10月下旬から11月上旬だったと記憶
IntelからES品の提供は受けているのかもしらんけど、Surface Proに載せるには間に合うはずがない
Surface Pro 8がAlder LakeではなくてTiger Lakeになったのも
モバイル向けの出荷を翌年(22年1月)に延期してデスクトップ向けの出荷を優先した結果ともいえる
(Alder Lakeのデスクトップ版の出荷は予定通り21年10月か11月)
Meteor Lakeに関してはモバイル向けの出荷を今年の6月か7月に行うともっぱらの噂
デスクトップ向けのMeteor Lake-Sについてはキャンセルになったという話もある
この話を信じるならAlder Lakeのようにモバイル向けが後ろにずれることはない
Meteor Lakeに関しては6月から7月に出荷予定だといわれているから
「わんちゃん」Surface Pro 10に載る可能性はある(期待はできる)
といっているだけ
きみのような脳みその持ち主ではSurface Proはオーバースペックだから
Dellの4, 5万円のノートパソコンでも買った方がいいよ?w
293[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 15:26:19.51ID:0JxsNSXo >>290
クアルコムは昨年の発表で、
「来年(今年)か再来年(来年)にリリースする」といってるな
今年に第一弾がでてくるようなことも匂わせているが来年なんかな
Surface GoもArmになるって噂もあるし、Go4に載せてくるかもしれんし
今年のSurface Pro 10 with 5Gがオライオンになる可能性もある
でも、来年以降だろうね
クアルコムは昨年の発表で、
「来年(今年)か再来年(来年)にリリースする」といってるな
今年に第一弾がでてくるようなことも匂わせているが来年なんかな
Surface GoもArmになるって噂もあるし、Go4に載せてくるかもしれんし
今年のSurface Pro 10 with 5Gがオライオンになる可能性もある
でも、来年以降だろうね
294[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 15:29:01.86ID:zx3iR+H4 >>288
アスペかな?
アスペかな?
295[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 16:17:16.22ID:NDhYw84B Surface Pro 7(Win11 22H2適用済み)
タイプカバーをして10分ほど外出。帰ってきてタイプカバーを開ける
液晶のバックライトが+1明るくなったかと思うと-1暗くなるという現象が繰り返し起こって怖い。明滅みたいな感じ
結論から書けば直ったんだけど壊れたかと思ったわ
何度も何度も再起動しても直らず
ハードかソフト(OS)のどちらに原因があるか切り分けるためにUEFIを立ち上げると再現せず
どうやら、OS(か、ドライバ)周りに問題があったっぽい
メテオレイクはスルーしてルナレイクあたりで買い換えようと考えていたから本当に焦りましたまる
タイプカバーをして10分ほど外出。帰ってきてタイプカバーを開ける
液晶のバックライトが+1明るくなったかと思うと-1暗くなるという現象が繰り返し起こって怖い。明滅みたいな感じ
結論から書けば直ったんだけど壊れたかと思ったわ
何度も何度も再起動しても直らず
ハードかソフト(OS)のどちらに原因があるか切り分けるためにUEFIを立ち上げると再現せず
どうやら、OS(か、ドライバ)周りに問題があったっぽい
メテオレイクはスルーしてルナレイクあたりで買い換えようと考えていたから本当に焦りましたまる
296[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 16:30:37.68ID:lZPcwCdf297[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 18:28:27.63ID:ndnhIwCt pro8買ったんだけど、画面が暖色っぽい。
直し方ある?
直し方ある?
298[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 18:38:00.56ID:lZPcwCdf299[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 18:45:50.76ID:SGJ0Y9Oi300[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 19:02:08.97ID:lZPcwCdf301[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 19:03:33.20ID:ndnhIwCt >>298
ありがとう
調べてみるとSurface Color Profileってのを無効化すると解決と出るけどそんなドライバ無いんだよね‥
もし良ければ何てドライバを無効にすればいいのか教えてくれませんか
ありがとう
調べてみるとSurface Color Profileってのを無効化すると解決と出るけどそんなドライバ無いんだよね‥
もし良ければ何てドライバを無効にすればいいのか教えてくれませんか
302[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 19:14:01.77ID:9CT1O6en >>300
どっちも正解だってことがわからない?
どっちも正解だってことがわからない?
303[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 19:45:32.59ID:lZPcwCdf304[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 23:03:57.26ID:WX6Sg8CV305[Fn]+[名無しさん]
2023/02/23(木) 23:05:01.88ID:DOgI6Pvr >>292
俺も読まない
俺も読まない
306[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 02:14:28.36ID:93TLbRlX >>277
現状じゃ使い物にならん
現状じゃ使い物にならん
307[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 02:20:13.49ID:93TLbRlX surfaceに最新CPUが乗らないのは他のメーカーに配慮してだと思う
surfaceが性能良すぎて他が売れなかったら他が作らなくなると思う
surfaceが性能良すぎて他が売れなかったら他が作らなくなると思う
308[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 02:43:17.16ID:1ZYH7IyE >>307
surfer pro9の第12世代は最新ではないの?
surfer pro9の第12世代は最新ではないの?
309[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 02:48:57.55ID:1ZYH7IyE >>308
あ、13世代出てたのね
あ、13世代出てたのね
310[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 07:36:25.25ID:EZLMdwwz >>307
これはマジであると思う。
他のメーカーが売れないから
Windows作ってくれなくなると困るもんね。
microsoftは、
Appleみたいに OSとハードを独占するような度量もないしね。
これはマジであると思う。
他のメーカーが売れないから
Windows作ってくれなくなると困るもんね。
microsoftは、
Appleみたいに OSとハードを独占するような度量もないしね。
311[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 07:42:50.41ID:OyLGdfaQ それ度量っていうのか?😅
312[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 08:08:01.83ID:SVebZKGa 中古Macの尿液晶の見過ぎで脳がやられてるおじさんだから察してあげて
313[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 08:27:51.03ID:V1SV1Mxn >>303
どの辺りが文盲ですかね?
どの辺りが文盲ですかね?
314[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 09:02:52.71ID:QxEMxL/n 親が使ってたsurface pro3を投げ捨ててpro9にしたった
性能的にはまだそれなりに使えてたんだけど今見ると枠の太さとか一度も使われることのなかったminiDPとかに時代の違いを感じる
性能的にはまだそれなりに使えてたんだけど今見ると枠の太さとか一度も使われることのなかったminiDPとかに時代の違いを感じる
315[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 09:08:38.45ID:SVCTSdHU >>310
Apple以外でMac互換出してたときもあったけど失敗に終わっただけだよ
Apple以外でMac互換出してたときもあったけど失敗に終わっただけだよ
316[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 10:55:16.36ID:JkQF4P2B 最新CPU載せないのはインテルが発表してから組み込むまでに時間かかるからじゃないの
他メーカーのPCもスマホも、ハイエンド機でも最新CPU乗るとは限らんし
最新をすぐ乗せるとしたら、パーツ選びが自由なBTOと、自社で全部設計してるりんごくらいでしょ
他メーカーのPCもスマホも、ハイエンド機でも最新CPU乗るとは限らんし
最新をすぐ乗せるとしたら、パーツ選びが自由なBTOと、自社で全部設計してるりんごくらいでしょ
317[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 15:42:41.38ID:EQehRNV0 利益出したいから安いcpu搭載して高く売ってるのでは
318[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 16:31:23.38ID:SVCTSdHU 値段は安くはないけど高くもないと思うよ
319[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 18:53:42.35ID:0ScXtziy320[Fn]+[名無しさん]
2023/02/24(金) 22:16:39.86ID:Dzz3VeKh ケース必要だな
一月で側面キズキズだわ
一月で側面キズキズだわ
321[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 05:36:07.78ID:/hEv7uVy 今年から大学生になるんですが、 タブレットとpcが欲しかったのですが、予算的に厳しいのでSurface Pro 8を買おうか迷っ ています。 有識者の方アドバイスお願いし ます。
322[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 06:23:07.07ID:hLJo0ET4 iPad 無印9とYoga slim770i proでリーベーツ使えば?
あとはideapad flex 5gen8
Thinkbook 14 gen4
Asus zenbook 14 oled
pavilion plus 14
の中から好きなの選んで。
あとはideapad flex 5gen8
Thinkbook 14 gen4
Asus zenbook 14 oled
pavilion plus 14
の中から好きなの選んで。
323[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 06:53:46.69ID:/hEv7uVy324[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 06:57:35.71ID:b8btD9Za >>319
OSとハードを独占するのは度量が狭いと思います😅
OSとハードを独占するのは度量が狭いと思います😅
325[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 09:08:01.31ID:Mv/2+Ovf326[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 10:33:28.90ID:xtd8dHFu >>324
度量は確かに狭いね。
えーっと、言葉を間違えました。
でも、Mac OS自由に載せていいよ!って言われても、
MacBook以外売れない気がする。。。
他メーカーが作っても、シェア的に採算も合わないだろうな。
度量は確かに狭いね。
えーっと、言葉を間違えました。
でも、Mac OS自由に載せていいよ!って言われても、
MacBook以外売れない気がする。。。
他メーカーが作っても、シェア的に採算も合わないだろうな。
327[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 10:35:26.42ID:xtd8dHFu >>321
予算はいくら?
Matebookだのなんだのと、surfaceのようならタブレットpcはたくさんあるよ。
持ち運ぶなら、性能落ちてもsurface goがいいと思うけど(LTEつきなら格安SIM常時接続)
ただ、多少なりとも重たい処理があるなら、間違いなくsurface pro8はいい買い物だと思うよ。
セールの時に買えたらいいけど。
予算はいくら?
Matebookだのなんだのと、surfaceのようならタブレットpcはたくさんあるよ。
持ち運ぶなら、性能落ちてもsurface goがいいと思うけど(LTEつきなら格安SIM常時接続)
ただ、多少なりとも重たい処理があるなら、間違いなくsurface pro8はいい買い物だと思うよ。
セールの時に買えたらいいけど。
328[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 10:46:02.90ID:MbzsbCnA 持ち歩くにしてもタイプカバー付きproより安くて軽いノートPCあるからなぁ
自分の用途を把握しとかないと、欲張って中途半端になりがち
自分の用途を把握しとかないと、欲張って中途半端になりがち
329[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 11:04:24.79ID:xtd8dHFu330[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 11:35:23.76ID:pWUO1u8a モバイルモニターとキーボード持ち歩いてスマホのOneNoteがコスパさいつよだと思ってる
331[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 12:39:12.11ID:xtd8dHFu >>330
モバイルモニターって重くない?
モバイルモニターって重くない?
332[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 13:42:59.12ID:kJSXNJGT 電源も持ち歩くことになりそうだな
333[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:04:46.64ID:pWUO1u8a 電源持ち歩かんでも、15インチ4万円くらいのでも4時間は持つし、タッチパネルにも対応してるから使いやすいぞ
334[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:12:50.65ID:kJSXNJGT 15インチな時点で持ち歩かないよ
335[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:23:24.21ID:pWUO1u8a そうなんか、A4サイズで大抵のバッグに入るし使いやすいけど
人それぞれ目的や用途が違うから仕方ないか
人それぞれ目的や用途が違うから仕方ないか
336[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:39:32.89ID:kJSXNJGT337[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:50:50.72ID:1OYcYlq2 >>330
フォルダブルフォンとキーボード、OneNoteで良くないか
モバイルモニター以外は同意する
OneNoteじゃなくて、お絵かきとかならモバイルモニターはあり
でも、だったら、スマホじゃだめだろうとry
フォルダブルフォンとキーボード、OneNoteで良くないか
モバイルモニター以外は同意する
OneNoteじゃなくて、お絵かきとかならモバイルモニターはあり
でも、だったら、スマホじゃだめだろうとry
338[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 14:53:32.89ID:1OYcYlq2 15inchはどうなるんだろうな
iPad Proはさらに大画面のが出るって噂をされているが
Surface Proも対抗して出さざるを得ないんかな
Appleも持ち運び用途ではなくて液タブの代替を想定しているんだと思うが
Surfaceには既にSurface Studioなんてもんがあるしなあ
iPad Proはさらに大画面のが出るって噂をされているが
Surface Proも対抗して出さざるを得ないんかな
Appleも持ち運び用途ではなくて液タブの代替を想定しているんだと思うが
Surfaceには既にSurface Studioなんてもんがあるしなあ
339[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 15:00:11.69ID:kJSXNJGT それこそモニタだけでいい気がする
もしくはarnWindowsで外部モニタにもなるとか
もしくはarnWindowsで外部モニタにもなるとか
340[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 15:21:46.11ID:T4NQeFwv もう少し軽ければと思うけど
そこそこの性能、高解像度で探すと他にないんだよな
そこそこの性能、高解像度で探すと他にないんだよな
341[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 18:18:44.43ID:36LYHyDm >>323
一個人の考え方だけど、ちょっと割高かなと。
ここのスレにいる人たちお金持ってるから買えちゃうってのもある。大学生で使うならある程度長く使えるiPad無印9と2年で乗り換える前提の10万くらいのパソコン(売って7万ぐらいで次のパソコンの原資に当てる)ぐらいの方がサクサクで使い続けられると思うよ。
8 Pro買って4年使うっていうっていう手もあるけど。
一個人の考え方だけど、ちょっと割高かなと。
ここのスレにいる人たちお金持ってるから買えちゃうってのもある。大学生で使うならある程度長く使えるiPad無印9と2年で乗り換える前提の10万くらいのパソコン(売って7万ぐらいで次のパソコンの原資に当てる)ぐらいの方がサクサクで使い続けられると思うよ。
8 Pro買って4年使うっていうっていう手もあるけど。
342[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 18:20:59.25ID:6qmL4V4K 色々アドバイスありがとうございます
持ち運びに関しては、店に行ってみて確認しようと思います。予算は10万円前後です。
持ち運びに関しては、店に行ってみて確認しようと思います。予算は10万円前後です。
343[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 18:34:58.13ID:6qmL4V4K ちなみにD進しようかなって思っています
344[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 18:58:48.05ID:ikhEEHBp え、博士様?
頑張ってノーベル賞取ってね。
頑張ってノーベル賞取ってね。
345[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 19:08:18.96ID:Mv/2+Ovf >>342
1iPadで済むならその方が楽だけど値上がりでiPadも前から比べたら結構な値段
2surfaceproはとりあえず万能だと思うけどちょっと大きい
3surfacego大きさちょうど良いけどスペックが低い
4複数所有
自分はサブでsurfacegoでメインがデスクトップ
iPadは使わないから売った
どれかすすめろと言われたらsurfaceGoかな
パソコンある程度使えてプラインドタッチでも出来るようになれば調べ物とか勉強とかはかどるよ
長文すまん
1iPadで済むならその方が楽だけど値上がりでiPadも前から比べたら結構な値段
2surfaceproはとりあえず万能だと思うけどちょっと大きい
3surfacego大きさちょうど良いけどスペックが低い
4複数所有
自分はサブでsurfacegoでメインがデスクトップ
iPadは使わないから売った
どれかすすめろと言われたらsurfaceGoかな
パソコンある程度使えてプラインドタッチでも出来るようになれば調べ物とか勉強とかはかどるよ
長文すまん
346[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 19:18:43.16ID:1OYcYlq2 xps13でも買っとけばいいだろ
手書きしたいならapple pencil2に対応したipad airの二台待ち
OneNoteはipadosにもあるんだから
ipdaで手書きしたのもxps13からも見たり編集できる
手書きしたいならapple pencil2に対応したipad airの二台待ち
OneNoteはipadosにもあるんだから
ipdaで手書きしたのもxps13からも見たり編集できる
347[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 20:01:02.98ID:6qmL4V4K >>344
頑張ってとります笑
頑張ってとります笑
348[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 20:06:43.91ID:6qmL4V4K349[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 20:11:52.19ID:nYuAliIp goの性能もそこそこ上がってるんだな
350[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 21:09:43.91ID:6qmL4V4K >>346
確かに、2代持ち憧れますね
確かに、2代持ち憧れますね
351[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 22:23:00.93ID:Mv/2+Ovf 万能はproの方ねキーボードセットで15万前後じないかな
goはgo3メモリ8Gで半分ぐらいの値段
まぁ色々買ったり売ったり失敗を繰り返えしてる
goはgo3メモリ8Gで半分ぐらいの値段
まぁ色々買ったり売ったり失敗を繰り返えしてる
352[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 22:46:32.26ID:pWUO1u8a 新品にこだわらなければ、実質xx時間しか使ってないほぼ未使用()のPro8_8GBが8万くらいで買えるね
16GBだと倍になるけど
16GBだと倍になるけど
353[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 23:28:37.18ID:hLJo0ET4 surface持ちたいんだったら買った方が満足感ある。理系ならGOは避けるべき
354[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 23:29:46.39ID:K5ysOmxW >>353
理系文系なんか関係あんの?
理系文系なんか関係あんの?
355[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 23:31:45.15ID:6qmL4V4K356[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 23:34:37.29ID:6qmL4V4K あと、理系です
357[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 23:44:23.32ID:1OYcYlq2 横からだが、理系(専攻が何かによるけど)だとそれなりに負荷の掛かるアプリを使ったりする
研究室に入ると歴代の先輩が作ったプログラムとかを使ったり、自分でプログラムを組んだりする(場合もある)からね
文系ならGo3で4GBでも十分と思うが
理系なら最低でも8GB。D進まで見越して使いたいなら16GBとか32GBとかあったほうがいいんじゃない
ここで聞くより、大学に必要なスペックがどれくらいになるのか相談した方がいいと思うわ
研究室に入ると歴代の先輩が作ったプログラムとかを使ったり、自分でプログラムを組んだりする(場合もある)からね
文系ならGo3で4GBでも十分と思うが
理系なら最低でも8GB。D進まで見越して使いたいなら16GBとか32GBとかあったほうがいいんじゃない
ここで聞くより、大学に必要なスペックがどれくらいになるのか相談した方がいいと思うわ
358[Fn]+[名無しさん]
2023/02/25(土) 23:47:08.79ID:o1vQ9Uwo 今時の理系ならVRAM容量やCUDAコア数気にするもんだと思ってたわ。
359[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 00:46:33.03ID:bUjych18 まぁある程度は気に入ったの買わないとね
多分途中で買い替えると思う
かなり昔だが学生の時50万ローンして買ったよ
多分途中で買い替えると思う
かなり昔だが学生の時50万ローンして買ったよ
360[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 01:21:06.71ID:BWAZVDhY 理系だけど高スペックPCは他にあるからサブgoで十分だったな
361[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 01:52:06.31ID:ssaDJU9e 9でようやく修理しやすくなったんだな
8以前はバッテリー膨らんだらゴミになる運命だったが
SDGsとかしょうもないと思ってたが、多少見直したわ
8以前はバッテリー膨らんだらゴミになる運命だったが
SDGsとかしょうもないと思ってたが、多少見直したわ
362[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 02:47:23.73ID:rY/Z0Ymw >>360
だから、大学に聞きなさいと。助言した
だから、大学に聞きなさいと。助言した
363[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 02:49:32.09ID:rY/Z0Ymw364[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 16:50:05.72ID:a6f60PSQ >>357
今時8GBはない
今時8GBはない
365[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 17:01:23.99ID:QmQV+uId ネットブラウズ、YouTube、office(ヘビーなマクロ除く)くらいなら4GBのGoでも問題ない
367[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 18:26:31.65ID:bUjych18 外語学校はsurfaceGo多かったな
机小さいから丁度良さそうだったよ
頻繁に持ち歩くなら保険入れときたいな
机小さいから丁度良さそうだったよ
頻繁に持ち歩くなら保険入れときたいな
368[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 18:29:49.76ID:08M3JLZE 画面が任意のサイズで飛び出てくる超技術でも出てこない限り
画面サイズと持ちやすさのトレードオフはずっと続くな
もう板っぱち形状で画面をいっぱいに広げるのが当たり前になっちゃったし
画面サイズと持ちやすさのトレードオフはずっと続くな
もう板っぱち形状で画面をいっぱいに広げるのが当たり前になっちゃったし
369[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 18:31:06.10ID:08M3JLZE 腕時計サイズで大画面が空間に投影される未来デバイスの登場はまだでつか?
370[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 19:15:34.39ID:wrR8yWxe スマートグラスでいいんじゃないかな
371[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 19:30:38.52ID:a6f60PSQ >>366
最低でもないだろ
最低でもないだろ
372[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 21:00:16.84ID:VjjbZzs8 とりあえず分からないなら大学生協で買えばええ
373[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 21:10:18.80ID:DXunuLP2 MacもSurfaceもアカデミアなんとかいう割引とか無かったっけか?
研究者とか教職とか教員とか学生とか対象だったような
研究者とか教職とか教員とか学生とか対象だったような
374[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 21:41:01.22ID:emXYjj+b375[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 22:01:46.15ID:bUjych18 自分はsurfaceは8Gで良いと思う
まぁ足りる人は4Gでも
スペック必要な時はデスクトップとの2台持ちをすすめるよ
まぁ足りる人は4Gでも
スペック必要な時はデスクトップとの2台持ちをすすめるよ
376[Fn]+[名無しさん]
2023/02/26(日) 22:20:16.02ID:Vkj2Y+tB 4でも8でもどちらも用途に応じてだろ?
誰がプロデュースした製品だと思ってるんだよ?
出来る奴はどんな環境でもやっちまうんだよな。
誰がプロデュースした製品だと思ってるんだよ?
出来る奴はどんな環境でもやっちまうんだよな。
377[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 00:04:41.28ID:gbx/K/Wr 照れるぜ
378[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 02:58:15.21ID:Nt28LZmb 32GBあると雑な使い方しても余裕が出てくるのでこれが標準になるのが幸せだなと思っている
379[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 07:26:42.43ID:22Dz4e+x 動画編集やコンテナ使う人には8GBじゃ足りない。
単体Officeや液タブ用途なら満足できるだろ。
単体Officeや液タブ用途なら満足できるだろ。
380[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 07:59:04.13ID:qdL/zW7W 動画編集ならMacBookpro
日常使いならSurface
日常使いならSurface
381[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 09:34:49.10ID:HSUD/tIY382[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 09:37:18.21ID:HSUD/tIY Lenovo、例の“Eコアだけ”のIntel CPUを採用した11.5型着脱式2in1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1480980.html
そういや、Alder Lake-Nなんてものもあったな
Surface Pro 10はAlder Lake-NになるかMeteor Lakeになるのか
Alder Lake-NはAtomだし、Surface Proに載るとなるとチープなイメージに成り下がるけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1480980.html
そういや、Alder Lake-Nなんてものもあったな
Surface Pro 10はAlder Lake-NになるかMeteor Lakeになるのか
Alder Lake-NはAtomだし、Surface Proに載るとなるとチープなイメージに成り下がるけど
383[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 09:47:21.65ID:IchMN6QG 使い分けでデスクトップと複数持ちにするのが良いと思う
本人の使い方と財布事情にもよるけど
本人の使い方と財布事情にもよるけど
384[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 10:45:53.60ID:P9L6QmfA >>374
ちがうだろ。情弱釣るために今だに8GBなんだろ
ちがうだろ。情弱釣るために今だに8GBなんだろ
385[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 10:46:34.32ID:P9L6QmfA >>381
馬鹿じゃないぞ
馬鹿じゃないぞ
386[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 11:32:15.12ID:IchMN6QG387[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 11:42:58.85ID:ZcZTzgxV 4GB環境で慣らされていると8GBで十分じゃんって思えるし
あとLPDDRでクアッドチャネルだと8GBの方がコスト的に有利なんじゃね?
あとLPDDRでクアッドチャネルだと8GBの方がコスト的に有利なんじゃね?
388[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 11:55:26.72ID:7kSP7RxT 仮想メモリが高速化したって理由も大きいでしょ
スワップインの待ち時間が短縮してUXを損ねるほどじゃなくなったのと、
空き容量はホットスタンバイ用に活用されるけど、無くても変わらないと判断されたとか
スワップインの待ち時間が短縮してUXを損ねるほどじゃなくなったのと、
空き容量はホットスタンバイ用に活用されるけど、無くても変わらないと判断されたとか
389[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 14:45:43.06ID:N9YuGlY4 メモリ圧縮もあるしな
昔はパフォーマンス低下の要因とか言われてたがアルゴリズムが改善されたのか殆どトラブルを聞かん
GB単位でRAM圧縮されることもザラ
昔はパフォーマンス低下の要因とか言われてたがアルゴリズムが改善されたのか殆どトラブルを聞かん
GB単位でRAM圧縮されることもザラ
390[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 15:14:15.54ID:T9tSKRJj PCはマルチタスクが醍醐味だよ。少ないRAMで快適に作業でないのは勿体無い
391[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 15:28:29.92ID:QgVWa3EX あんまマルチタスクしなくてもソフト屋が調子こいて年々RAM消費量増やしやがるから最低でもミドルスペッククラスの量は選びたいよな
今だと8GBがボーダーラインか
簡単な用途でも4GBでは数年内にクッソ遅くなる悪寒
今だと8GBがボーダーラインか
簡単な用途でも4GBでは数年内にクッソ遅くなる悪寒
392[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 15:44:19.49ID:HSUD/tIY たんに16GBを使っている奴が空き容量が8GB未満になっているから、8GBじゃ足りないって喚いているだけ
そんなの用途にもよるし、搭載しているメモリが多ければ多いほどプログラムでメモリアロケートするソフトもある
基本、8GBで十分だが
Hyper-Vを立ち上げて、IDEも立ち上げると8GBでは心許ない
そう言う場合はHyper-Vで別のマシンで動かしてsshで繋いでる
こんな、排熱にシビアで拡張性もなく、ネジを外して裏蓋を開けられないような代物で
負荷の掛かるタスクなんか動かしたくない
そんなの用途にもよるし、搭載しているメモリが多ければ多いほどプログラムでメモリアロケートするソフトもある
基本、8GBで十分だが
Hyper-Vを立ち上げて、IDEも立ち上げると8GBでは心許ない
そう言う場合はHyper-Vで別のマシンで動かしてsshで繋いでる
こんな、排熱にシビアで拡張性もなく、ネジを外して裏蓋を開けられないような代物で
負荷の掛かるタスクなんか動かしたくない
393[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 16:51:34.50ID:IchMN6QG394[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 19:09:14.57ID:dzHf/HmW Chromeが重いからね
395[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 19:30:03.23ID:T9tSKRJj まあ聞いた本人が選択に納得して買ってくれるのが1番いいがどうだろう
396[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 20:31:33.67ID:xMsMPs22 Surface Pro9で突然USBでの充電ができなくて困っていたのだが、
電源ボタン長押しの完全シャットダウンで直ったわ
電源ボタン長押しの完全シャットダウンで直ったわ
397[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 21:13:14.49ID:9U9h+ci1398[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 22:44:02.40ID:HSUD/tIY >>397
そだね。でも、発熱のことを考えると……って感じ
7+から8のようにAlder Lakeのクロックアップでお茶を濁すか
Raptor Lakeを載せるか
Meteor Lakeを載せるか
はたまた、Alder Lake-Nを載せるか
Raptor Lakeを載せてきたら笑っちゃうわ
そだね。でも、発熱のことを考えると……って感じ
7+から8のようにAlder Lakeのクロックアップでお茶を濁すか
Raptor Lakeを載せるか
Meteor Lakeを載せるか
はたまた、Alder Lake-Nを載せるか
Raptor Lakeを載せてきたら笑っちゃうわ
399[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:26:03.59ID:BSX9Jhez 10はサンボル5になるかな
Meteorで頼む~
Meteorで頼む~
400[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:35:35.25ID:bPtuxUnq サーフェスコネクタ廃止してくれ
USB-Cのコネクタアダプタ買おうかと思ったが、充電器45W以上必要だからやめた
USB-Cのコネクタアダプタ買おうかと思ったが、充電器45W以上必要だからやめた
401[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:36:42.65ID:bPtuxUnq 128GBモデル買って、SDスロット無いからどうしようかと困ってたが、まあなんとかなるな
一応フラッシュメモリは持ち運んでるけど
一応フラッシュメモリは持ち運んでるけど
402[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:40:27.74ID:arUu01VX 何ワットで充電する気?
403[Fn]+[名無しさん]
2023/02/27(月) 23:48:24.66ID:bPtuxUnq 20Wや、USB-Cなら問題ない
404[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 00:06:47.27ID:8sbcUNV/ Meteor Lakeって、あのM1と同じ設計なのかな?
5nmプロセスでGPU統合ってことは。
あのお方が設計に関わっているのだろうか。
5nmプロセスでGPU統合ってことは。
あのお方が設計に関わっているのだろうか。
405[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 00:30:07.89ID:aYl26pKN >>400
サーフェースコネクタをUSB-Cに変換して充電するやつのこと?
充電器45W以上というのがわからんけど、最大で45Wしか給電できないからやめておいた方がいいけど
Surface Dock 2を持ってるけど、いい加減、Surface Connectorは廃止していいと思う
>>404
ジムケラーが関わっていると言われているものは色々とあるけど確実なのはRoyal Coreっぽいね
GPU統合ってどこの情報かわからないけど、統合はしてないよ
CPU TileはIntel FabのIntel 4。GPU TileはTSMCの5nmで製造。で、それをくっつけのはInte Fab
M1, M2のように統合することは当面はないと思うよ
サーフェースコネクタをUSB-Cに変換して充電するやつのこと?
充電器45W以上というのがわからんけど、最大で45Wしか給電できないからやめておいた方がいいけど
Surface Dock 2を持ってるけど、いい加減、Surface Connectorは廃止していいと思う
>>404
ジムケラーが関わっていると言われているものは色々とあるけど確実なのはRoyal Coreっぽいね
GPU統合ってどこの情報かわからないけど、統合はしてないよ
CPU TileはIntel FabのIntel 4。GPU TileはTSMCの5nmで製造。で、それをくっつけのはInte Fab
M1, M2のように統合することは当面はないと思うよ
406[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 01:00:17.17ID:SkVmCNPa Royal Coreから溢れるBulldozer臭は怖い。
407[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 06:44:04.35ID:Q0/jBQLh RYZEN7950X3Dのゲーム時の消費電力見て!
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
408[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 07:18:33.74ID:U/k0x0m9409[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 08:19:27.32ID:o0I9Lq5C410[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 08:20:01.35ID:o0I9Lq5C 安価ミス
>>408だった
>>408だった
411[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 08:28:01.48ID:XgVAFiDg412[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 09:54:39.60ID:aYl26pKN > 軽作業
メモリの話もそうだが、人によって軽作業で連想するタスクなんてまちまちだろうに
もっと具体的に書けよ(使っているSurface Proのスペックも)
こんなんでお仕事できてるの?凄いな
メモリの話もそうだが、人によって軽作業で連想するタスクなんてまちまちだろうに
もっと具体的に書けよ(使っているSurface Proのスペックも)
こんなんでお仕事できてるの?凄いな
413[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:08:32.06ID:22KfnohA >>405
ごめん、統合の話は、英語の記事読んで勘違いしちゃったみたい。詳しくてすごく勉強になる、ありがとう。
ごめん、統合の話は、英語の記事読んで勘違いしちゃったみたい。詳しくてすごく勉強になる、ありがとう。
414[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:18:50.51ID:9V8DHpxv415[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:18:58.49ID:aYl26pKN >>413
謝られることではないかな、と
CPU TileとGPU Tileを一つにするのも広義の意味では統合といえるしね
ノートパソコンではM1の設計思想の方がメリットは大きいけど、これがデスクトップになると「?」なんだよね
Mac ProがArmに移行できないのもこの辺が原因
M1とIntel Tileの構成図があるから貼っとく
Apple、GPUを1チップに統合して驚異的な性能を発揮する「M1 Pro」、「M1 Max」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359413.html
Intel新ロードマップを発表。Meteor Lake、Arrow Lake、Lunar Lakeへと進化 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389338.html
謝られることではないかな、と
CPU TileとGPU Tileを一つにするのも広義の意味では統合といえるしね
ノートパソコンではM1の設計思想の方がメリットは大きいけど、これがデスクトップになると「?」なんだよね
Mac ProがArmに移行できないのもこの辺が原因
M1とIntel Tileの構成図があるから貼っとく
Apple、GPUを1チップに統合して驚異的な性能を発揮する「M1 Pro」、「M1 Max」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359413.html
Intel新ロードマップを発表。Meteor Lake、Arrow Lake、Lunar Lakeへと進化 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389338.html
416[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:21:50.41ID:aYl26pKN417[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:31:20.95ID:9V8DHpxv >>416
あやまらんでも(笑)
あやまらんでも(笑)
418[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 10:31:29.59ID:aYl26pKN サンワサプライのワットチェッカーで計測した
付属のACアダプタだと瞬間的に29.5W(30Wいくかいかないか)かな
だいたい10W~20Wの間で行ったり来たり
Surfaece Pro 7 (i5, 8GB, 256GB)
Word, OneNote, Firefoxを起動
Firefoxでサブスクの音楽を流しながら、つべで画質を4Kにして映像を垂れ流し、これを書き込んでいる
じゃ、20Wでも足りるじゃん!と突っ込まれそうだけど、ワット数ではなくてボルトとアンペアで考えるべきだと思う
想定している電圧(または電流)より高いのも問題だけど、低すぎるのも問題
素直に付属の充電器か65W以上のUSB PD対応の充電器を使った方がいいと思うが
USB PDのパワールールと、VAIOだけどDC-DCコンバーターで昇圧と降圧について説明しているページがあるから貼っとく
【USB】第6回 USB充電を大きく変える新規格、USB PDとは?:ITの教室(2/3 ページ) - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1812/14/news027_2.html
【特集】徹底解明。VAIOが電源オフでもバッテリを使っている真の理由 〜VAIO開発者が語るUSB PD設計の難しさ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1268676.html
付属のACアダプタだと瞬間的に29.5W(30Wいくかいかないか)かな
だいたい10W~20Wの間で行ったり来たり
Surfaece Pro 7 (i5, 8GB, 256GB)
Word, OneNote, Firefoxを起動
Firefoxでサブスクの音楽を流しながら、つべで画質を4Kにして映像を垂れ流し、これを書き込んでいる
じゃ、20Wでも足りるじゃん!と突っ込まれそうだけど、ワット数ではなくてボルトとアンペアで考えるべきだと思う
想定している電圧(または電流)より高いのも問題だけど、低すぎるのも問題
素直に付属の充電器か65W以上のUSB PD対応の充電器を使った方がいいと思うが
USB PDのパワールールと、VAIOだけどDC-DCコンバーターで昇圧と降圧について説明しているページがあるから貼っとく
【USB】第6回 USB充電を大きく変える新規格、USB PDとは?:ITの教室(2/3 ページ) - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1812/14/news027_2.html
【特集】徹底解明。VAIOが電源オフでもバッテリを使っている真の理由 〜VAIO開発者が語るUSB PD設計の難しさ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1268676.html
419[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 12:19:44.16ID:o0I9Lq5C420[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 13:35:15.47ID:/mnmGglC Ankerの65W対応充電器がお勧め。
421[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 14:55:19.07ID:su3fGcId422[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 21:28:59.72ID:z1ZEqW/B スリムペン2のペン先、販売してたんかい!
知らんかったわ
知らんかったわ
423[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 22:18:48.51ID:6ZrlmscX >>411
俺は409じゃないけど、surface Pro 7にDigiforceの20Wつないだら12v1.5Aで充電始まったよ。試しにやっただけで常用しようとは思わんな。
俺は409じゃないけど、surface Pro 7にDigiforceの20Wつないだら12v1.5Aで充電始まったよ。試しにやっただけで常用しようとは思わんな。
424[Fn]+[名無しさん]
2023/02/28(火) 23:09:46.30ID:Nl93lG05 Dock経由のディスプレイポートだと、Surfaceをスリープしてもモニターが信号探しまくる。
この症状ってDock2に変えても改善しない?
この症状ってDock2に変えても改善しない?
425[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 00:41:12.26ID:5foIaVdp >>423
なるほど
なるほど
426[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 12:19:39.98ID:q57sUuN9 >>412
電圧と電流もわからないお馬鹿さんは黙ってて
電圧と電流もわからないお馬鹿さんは黙ってて
427[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 15:04:49.62ID:G1R0IZ2p 発売されたばっかのMicron 2TB、さっそくPro8にぶち込んだ人のレポ上がってるな
ただ2TBはSN740が絶賛大暴落中だから3.5万出してまでMicronを選ぶか言われるとアレ
ただ2TBはSN740が絶賛大暴落中だから3.5万出してまでMicronを選ぶか言われるとアレ
428[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 15:14:54.40ID:G1R0IZ2p やっぱSN740はPro8相性疑惑で避けられてたりするのか? ちょっと下がりすぎな気が tadaup.jp/loda/0301150550166204.jpeg
429[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 15:44:17.93ID:xiLqkSME 20wの充電器20v出てるわ
使いながら充電はお勧めしないが
とりあえず充電はできるな
使いながら充電はお勧めしないが
とりあえず充電はできるな
430[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 17:35:43.05ID:q57sUuN9 > Micron 2TB
Surface Proは9でもPCI Gen3なのにPCI Gen4のSSDなんて載せても仕方ないだろう
Surface Proは9でもPCI Gen3なのにPCI Gen4のSSDなんて載せても仕方ないだろう
431[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 18:08:01.52ID:DdFp2+eR 選択肢の一つとして人柱になってくれるのはありがたいけどな
432[Fn]+[名無しさん]
2023/03/01(水) 23:32:05.77ID:9V2JuPyd Surface Pro 7 Win 11 22H2でバックライトが不規則に明るくなったり暗くなったりする問題
一向に良くならないからクリーンインストールしなおしたら直った……かな…………様子見
一向に良くならないからクリーンインストールしなおしたら直った……かな…………様子見
433[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 00:38:50.15ID:gFIaf8/Z >>430
surface9を次次世代あたりで買い替えるとしてその頃にPCIe Gen4/2Tなら使い回すにちょうどいいからと思ってSN740の2T買ったよ
PC周りは「必要以上」が結局お得な買い物と思ってる
surface9を次次世代あたりで買い替えるとしてその頃にPCIe Gen4/2Tなら使い回すにちょうどいいからと思ってSN740の2T買ったよ
PC周りは「必要以上」が結局お得な買い物と思ってる
434[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 00:49:34.62ID:USoicPlJ pro7だけど起動画面に水平の変なノイズみたいなのがチラチラ表示されるわ
TypeCコネクタのあたり
壊れるのか?
TypeCコネクタのあたり
壊れるのか?
435[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 01:39:28.01ID:Lr5GYMre surface pro9 i7 16GB今日買ったけど、ネットやExcel Wordの反応が貧弱ペラペラで少し残念。やっぱりPコア4つ必要と感じたな、それかEコアが貧弱過ぎるのかも
436[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 01:59:59.34ID:YmUpi6wJ EコアはAtomみたいなもんだからモッサリだしなぁ…
エンコとか単調作業を並列化するような用途ならともかく。
エンコとか単調作業を並列化するような用途ならともかく。
437[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 08:39:33.28ID:xmnWNWDH Surface Pro 9 ストレージ1T、メモリー32GB購入、Windows Update後Windows関連サイトやYouTube等でWindows11の設定変更して、Officeを一度アンインストール後、再インストール。デフラグして再起動したら、かなりサクサク動くようになった。ただ、セキュリティソフト入れると動作がもっさりなるので入れていない。
438[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 09:07:34.09ID:3nfYtBhW タブスバーでかくなるようになったな
439[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 09:07:44.54ID:3nfYtBhW タスクバー
440[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 10:29:24.50ID:ASfs4dFy Windows11のタスクバーがタスク・バ~カすぎて購買意欲が失せてるのもある
今はWindows10が事実上の安定版だし
今はWindows10が事実上の安定版だし
441[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 11:06:43.55ID:R5VJoCjV windows なんとかパッチでWin11でもWin10のタスクパーにできんかったっけ
442[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 11:06:53.59ID:R5VJoCjV443[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 11:09:49.46ID:3nfYtBhW タブレットモードでデカくなるよ
444[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 11:10:40.22ID:2QlQpd52 タスクバーよりタブレット時には右上の☓ボタン無効化してくれないかなあ
タブレットの縁を掴むと最大化してるアプリが終了しちゃうことが多いのは俺だけ?
タブレットの縁を掴むと最大化してるアプリが終了しちゃうことが多いのは俺だけ?
445[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 11:23:36.40ID:ASfs4dFy446[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 12:04:30.19ID:4ZtA2osO447[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 12:08:42.23ID:4ZtA2osO >>435
ストレージがPCI Gen3だからじゃない
LPDDR4Xの転送レートは遅くないからボトルネックはGen3かな
>440
それな。使っているアプリで最大画面にするとレイアウトが崩れるから
久しぶりに「自動で隠す」を有効にして使ってる
ストレージがPCI Gen3だからじゃない
LPDDR4Xの転送レートは遅くないからボトルネックはGen3かな
>440
それな。使っているアプリで最大画面にするとレイアウトが崩れるから
久しぶりに「自動で隠す」を有効にして使ってる
448[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 12:16:57.29ID:3nfYtBhW449[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 12:47:00.56ID:xmnWNWDH Windows11は今後のアップデートで10同様のタスクバーの設定が出来るようになる予定。
450[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 17:35:27.90ID:R5VJoCjV >>445
草 オープルソースで珍しいのに勿体無いな
草 オープルソースで珍しいのに勿体無いな
451[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 17:43:15.48ID:R5VJoCjV >>449
BingGPTが入るのは見たけどそれは初耳
BingGPTが入るのは見たけどそれは初耳
452[Fn]+[名無しさん]
2023/03/02(木) 17:45:25.92ID:2QlQpd52 BingのChatGPT試そうと思ったら順番待ちだった
453[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 03:12:11.33ID:4IxTvC8z スマホアプリで行けるぞ
>>452
>>452
454[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 16:11:44.34ID:zY8QdhTv シグネイチャーキーボードの左右の磁石って強さ違う?
右側の磁石が弱いのが気になる
右側の磁石が弱いのが気になる
455[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 16:49:23.78ID:JF1yJHFR 高速な2Tにしたかったら、これかな
Type 2230規格の「Micron 2400 SSD」が発売、PCIe 4.0対応
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1482937.html
Type 2230規格の「Micron 2400 SSD」が発売、PCIe 4.0対応
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1482937.html
456[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 17:27:43.68ID:O2APhSvZ >>455
少し上で話題に上ってるぞ
で、Pro9でもGen3どまりだから意味なし
将来を見据えて買うって言ってた人もいるけど
ProがGen4になったら、そんときには他のメーカーも出しているかもしれん
少し上で話題に上ってるぞ
で、Pro9でもGen3どまりだから意味なし
将来を見据えて買うって言ってた人もいるけど
ProがGen4になったら、そんときには他のメーカーも出しているかもしれん
457[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 19:12:16.37ID:LO5qaqgd タブレットモードのタスクバーのごんぶとは勘弁して欲しい
Surface Dock 2を繋いでもタブレットモードのままだから
「このデバイスをタブレットとして使用する場合に〜」を無効にせざるを得ないから意味ない
Surface Dock 2を繋いでもタブレットモードのままだから
「このデバイスをタブレットとして使用する場合に〜」を無効にせざるを得ないから意味ない
458[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 21:53:30.73ID:ar+2xH8I >>455
容量使うとパフォーマンスガタ落ちだからQLCはちょっと…
容量使うとパフォーマンスガタ落ちだからQLCはちょっと…
459[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 21:54:28.59ID:4IxTvC8z >>458
8割ぐらい落ちるの?
8割ぐらい落ちるの?
460[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 22:32:23.68ID:OweUvq4v i7でm2よりCPU性能は上、グラフィックは半分程度って感じか
プロ10はグラフィック性能刷新してきそうだね
プロ10はグラフィック性能刷新してきそうだね
461[Fn]+[名無しさん]
2023/03/03(金) 22:52:13.11ID:D7jRD8Sm MeteorLake塔載まで大した進化はないと思う
多分11になるんだろうな
多分11になるんだろうな
462[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 00:13:11.08ID:FOeSC6p+ >>459
8割どころかQLCは30MB/sとかまで書き込み落ちるで…
8割どころかQLCは30MB/sとかまで書き込み落ちるで…
463[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 01:02:09.63ID:4qwQhRVn SN740爆熱じゃなければいいんだけど
https://youtu.be/sKiq1Bl5LNM
https://youtu.be/sKiq1Bl5LNM
464[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 01:22:30.49ID:uualjevd ゴッド!フィンガー!
465[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 01:44:06.23ID:3meJz/Lr466[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 01:54:10.50ID:3meJz/Lr Micron 2400 SSDはHMB対応か
また、8GBじゃ足りないと言い出しませんように
また、8GBじゃ足りないと言い出しませんように
467[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 10:30:36.33ID:A4d7Lc7H メテオでもGTX1600にも及ばないだろうしまだまだSurfaceで本格的ゲーミングってのは無理だな
468[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 11:39:09.32ID:Fv2qgJfm469[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 12:34:03.07ID:3meJz/Lr >>467
それ以前に発熱がね
それ以前に発熱がね
470[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 14:08:52.60ID:6xxfTw+e クリーインストールをしても明滅するな
明るさの自動調整を有効にするとピタリと直った感じだし
Moment 2が悪さしてんのかな……
明るさの自動調整を有効にするとピタリと直った感じだし
Moment 2が悪さしてんのかな……
471[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 19:30:11.12ID:Hfn+wJqV 最近pro8買って
画面ロックが解除できなくなったんですけど直し方知ってる人います?
画面ロックが解除できなくなったんですけど直し方知ってる人います?
472[Fn]+[名無しさん]
2023/03/04(土) 19:31:30.44ID:Hfn+wJqV 間違えた回転ロック
473[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 11:46:29.15ID:7Wp8H0te 一年使ってるプロ8の端っこの塗装と俺の頭皮が少しハゲてるんだけどこんなもんかな?
一応扱いはかなり丁寧にしてるつもり
一応扱いはかなり丁寧にしてるつもり
474[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 14:13:52.12ID:FLU9r96O >>473
黒か白かによって程度が異なると思うよ
ライカの黒と白もハゲ方が違って、黒のハゲ方こそライカ!って云う人もおるし
自分はpro7の白だけどハゲでないな
一応扱いはかなり丁寧にしてるつもり
それと、黄色は知らね ( ゚д゚)、ペッ
黒か白かによって程度が異なると思うよ
ライカの黒と白もハゲ方が違って、黒のハゲ方こそライカ!って云う人もおるし
自分はpro7の白だけどハゲでないな
一応扱いはかなり丁寧にしてるつもり
それと、黄色は知らね ( ゚д゚)、ペッ
475[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 21:04:55.36ID:+VvXkr5i >>472
タイプカバーついてたり?
タイプカバーついてたり?
476[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 21:11:43.45ID:VnO9IY8X SurfacePro8を普段持ち歩いて使ってるけど、
最近キーボードが悩ましい
タイプキーボードとペン2持ってるけど
ペンは殆ど使わないし
キーボードは正直打ち心地が良くない
タイプキーボードとペン売り払ってロジのキーボードでも買おうかと考えてるけど
重さが200gぐらい重くなるし、指紋認証できなくなるし非常に悩むわ
最近キーボードが悩ましい
タイプキーボードとペン2持ってるけど
ペンは殆ど使わないし
キーボードは正直打ち心地が良くない
タイプキーボードとペン売り払ってロジのキーボードでも買おうかと考えてるけど
重さが200gぐらい重くなるし、指紋認証できなくなるし非常に悩むわ
477[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 21:43:53.25ID:m0mtvO+l オラはロジのkeys to goや
478[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 23:15:42.37ID:YbzVqKE0 タイプカバーの打ち心地は好きだけどね
リアフォ(R2)とThinkPad X1C Gen3のキーボードも打つけどコレはコレでいいと思うが
リアフォ(R2)とThinkPad X1C Gen3のキーボードも打つけどコレはコレでいいと思うが
479[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 23:16:48.68ID:YbzVqKE0 Arm、Apple Mのシングルスレッド性能に追い付くべく新Cortex-Xを開発中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483442.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483442.html
480[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 23:39:47.23ID:m0mtvO+l もっとARM普及させてくれ
481[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 23:47:38.49ID:mKaQOy7M ARM移行しっぱいしちゃったからね……
482[Fn]+[名無しさん]
2023/03/06(月) 23:52:00.15ID:m0mtvO+l しとらんわ今回は
483[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 00:16:42.00ID:WTGhGYuf 移行ではないからね
インテルもちゃんと残ってるし
インテルもちゃんと残ってるし
484[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 11:10:06.10ID:yZI2yk92 どうしてマカーはWinもArmに「移行」するって思っちゃうんだろうなぁ
485[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 12:05:11.01ID:BMhV7BfG486[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 12:52:05.14ID:lfIpuVGm487[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 12:59:12.44ID:cZYGAUgt 捉え方の違いなんだろうけど同居には失敗していないな。むしろよくやってる
x86エミュ、x86-64エミュ、ARM64ECエミュのと言う充実っぷり
初代Surfaceやその後のRTがパッとしなかったのは
Windows Storeオンリーとかアホなことやらかしたのも大きいとおもふ
同居云々いうならCPUのアーキテクチャじゃなくて、PCモードとタブレットモードやろ
Win11は10よりも軽くて満足しているがUIがタブレットに寄せすぎて使いにくい
x86エミュ、x86-64エミュ、ARM64ECエミュのと言う充実っぷり
初代Surfaceやその後のRTがパッとしなかったのは
Windows Storeオンリーとかアホなことやらかしたのも大きいとおもふ
同居云々いうならCPUのアーキテクチャじゃなくて、PCモードとタブレットモードやろ
Win11は10よりも軽くて満足しているがUIがタブレットに寄せすぎて使いにくい
488[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 13:01:56.65ID:cZYGAUgt >>481
移行はしないよ
x86とArmは適材適所で棲み分けになるだろうね
~14inchくらいまでのラップトップならArm
それ以上の性能が欲しい(dGPUも欲しい)ラップトップとかデスクトップはx86みたいな感じ
移行はしないよ
x86とArmは適材適所で棲み分けになるだろうね
~14inchくらいまでのラップトップならArm
それ以上の性能が欲しい(dGPUも欲しい)ラップトップとかデスクトップはx86みたいな感じ
489[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 13:19:26.32ID:YztMyoQS490[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 15:32:43.43ID:WqtZ3pLg c to surface connect変換コネクタ使ってる人いたらACアダプタと変換コネクタどれ使ってるか教えてもらえませんか?
充電しながら使いたければ出力65w以上いるんだっけ
充電しながら使いたければ出力65w以上いるんだっけ
491[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 16:41:54.54ID:lfIpuVGm >>490
多分15vモード固定だから60wでも45wまでしか使えない
多分15vモード固定だから60wでも45wまでしか使えない
492[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 17:31:55.67ID:lfIpuVGm >>490
ケーブルの付いてない縦長のはやめた方がいい本体と干渉する
ケーブルの付いてない縦長のはやめた方がいい本体と干渉する
493[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 22:41:57.34ID:mw6HlPSP タブレットPCってスリープとシャットダウンどっちがいいんだろう
ちょっと調べると2、3時間空ける場合はシャットダウンのほうがいいって聞くけど
みんなどうしてる?
ちょっと調べると2、3時間空ける場合はシャットダウンのほうがいいって聞くけど
みんなどうしてる?
494[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 22:53:17.51ID:5rZA54bH >>434
USBブートを有効にしたら出たよ、うちは。
USBブートを有効にしたら出たよ、うちは。
495[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 23:19:35.26ID:cZYGAUgt496[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 23:26:48.70ID:cZYGAUgt >>493
9x, 2kの時代からのおっさんだからシャットダウンしちゃう
でも、今のスリープって優秀だからスリープでいいと思うよ
金曜に、シャットダウンをするのを忘れてタイプカバーを閉じる。
週末はそのままで、月曜にタイプカバーを開いてもバッテリーも減ってないし
ただ、使っているアプリがメモリリークを起こしたり、メモリ管理が下手くそで
それが原因でトラブルが起きる可能性はあるけどね
9x, 2kの時代からのおっさんだからシャットダウンしちゃう
でも、今のスリープって優秀だからスリープでいいと思うよ
金曜に、シャットダウンをするのを忘れてタイプカバーを閉じる。
週末はそのままで、月曜にタイプカバーを開いてもバッテリーも減ってないし
ただ、使っているアプリがメモリリークを起こしたり、メモリ管理が下手くそで
それが原因でトラブルが起きる可能性はあるけどね
497[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 23:29:27.70ID:cZYGAUgt ああ、「2、3『時間』空ける場合は〜」か
打ち合わせとか食事とか客先の外出で置いていくときはスリープにすることが多い
それくらいの時間ならシャットダウンしなくても大丈夫よ
頻繁にシャットダウン、ブートを繰り返した方が、
起動時に負荷が掛かって寿命を縮めるかもしれない(冗談ね。気にすることない)
打ち合わせとか食事とか客先の外出で置いていくときはスリープにすることが多い
それくらいの時間ならシャットダウンしなくても大丈夫よ
頻繁にシャットダウン、ブートを繰り返した方が、
起動時に負荷が掛かって寿命を縮めるかもしれない(冗談ね。気にすることない)
498[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 23:38:18.89ID:WTGhGYuf >>490
パッと見て15v3a(45w)までしか対応してないからANKERの60w位の買っておけば良いんじゃないかな(20v3aまで使わないので45wになる)
変換ケーブルはかなり昔のなんでどれか分からないけど評価が悪くなければ良いでしょ
パッと見て15v3a(45w)までしか対応してないからANKERの60w位の買っておけば良いんじゃないかな(20v3aまで使わないので45wになる)
変換ケーブルはかなり昔のなんでどれか分からないけど評価が悪くなければ良いでしょ
499[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 23:38:59.95ID:WTGhGYuf 前はハイブリッドスリープの設定ができたけど出来なくなった?
500[Fn]+[名無しさん]
2023/03/07(火) 23:41:18.45ID:9o4zRktn armも性能が中途半端だよね
M2がI7とどっこい以上なんだし、インテルと並ぶぐらいのものは作れてもおかしくないのに
M2がI7とどっこい以上なんだし、インテルと並ぶぐらいのものは作れてもおかしくないのに
501[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 17:55:58.22ID:FxqyKWpY スリープの話題をしているからWin11の設定で「スリープ」を検索してみたけど
「エネルギーに関する推奨事項」なんてものがいつの間にか追加されてるのね
Moment 2からかな
デバイスのスリープと画面のオフを3分に設定汁!って怒られたから変更した
時代だね
「エネルギーに関する推奨事項」なんてものがいつの間にか追加されてるのね
Moment 2からかな
デバイスのスリープと画面のオフを3分に設定汁!って怒られたから変更した
時代だね
502[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 19:01:36.21ID:/AFjYCwA SNSなんかで上げられてるSurfaceの画像を見ると、アルカンターラのキーボードがえらい剥げてるヤツが結構あるんだけど
普通に使ってるだけであんな剥げるのか?2万もするキーボードの癖に耐久性無さすぎだろ
普通に使ってるだけであんな剥げるのか?2万もするキーボードの癖に耐久性無さすぎだろ
503[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 19:39:01.74ID:FxqyKWpY ハゲは知らんけど皮脂汚れで黒ずんだりするし
実用性を重視するならマイクロファイバー一択でしょ
実用性を重視するならマイクロファイバー一択でしょ
504[Fn]+[名無しさん]
2023/03/08(水) 19:41:58.00ID:JpGD+V9n505[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 06:03:35.14ID:Z8TRqM/U ArmはAppleシリコンに追いつくまでそっとしておこう...
506[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 13:50:50.30ID:WS+SlXFj >>505
孫正義さんが強調シている割には売上低いよね時価総額4兆円本当にあるのかな
孫正義さんが強調シている割には売上低いよね時価総額4兆円本当にあるのかな
507[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 13:52:01.53ID:WS+SlXFj ビル・ゲイツのファンだから新しいの出たら毎回買うようにしたいな
508[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 13:57:41.66ID:HKtSlcqh509[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 14:29:12.70ID:2Az8zPnP ビルゲイツはもうMSの経営にあまり関与してない
510[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 16:26:22.70ID:QF2zJMci レッツノートから異世界転生してきました。
明日届く、楽しみ。
SSDが256Gにしたけどどうかなあ。
明日届く、楽しみ。
SSDが256Gにしたけどどうかなあ。
511[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 17:31:12.17ID:DEU2Sm2i 特殊能力が備わってて256Gなのに1Tのデータが入るかもしれないよ
512[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 18:01:57.30ID:2XYXbMtj まあ、SSDは交換可能だから容量足りないと感じたら1Tとかと交換すればいい。
513[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 18:26:24.68ID:4Iu1TeyH514[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 18:58:05.23ID:w5iReyc1 MicroSDがさせないのがな
515[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 19:03:44.83ID:grruQeps SDっていいかな?
Pro7で使ってるけど何かの表拍子で勝手にマウントが外れてアワワワワってなることが多い
Win11にアップグレードしてから起きてないから、ドライバ周りが原因なのかもしらんけど
大容量のSSDを載せた方が安心感はある
Pro7で使ってるけど何かの表拍子で勝手にマウントが外れてアワワワワってなることが多い
Win11にアップグレードしてから起きてないから、ドライバ周りが原因なのかもしらんけど
大容量のSSDを載せた方が安心感はある
516[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 19:04:46.88ID:grruQeps517[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 19:05:40.47ID:w5iReyc1 >>515
そりゃ適材適所
そりゃ適材適所
518[Fn]+[名無しさん]
2023/03/09(木) 19:14:51.15ID:SdzKDcxg pro9電気屋で触ったがペン操作結構良かった
ペンでトラックパッド操作もできたら更に良かったんだが
ペンでトラックパッド操作もできたら更に良かったんだが
519[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 10:15:06.96ID:w9QtQyzx pro8のSSDを1TBのに変えたいんだがどれがいいんだろう
安いのだとPM991a、SN530、SN740あたりなんだけど、運次第だよね
動く前提なら安いSN740が良いかな
安いのだとPM991a、SN530、SN740あたりなんだけど、運次第だよね
動く前提なら安いSN740が良いかな
520[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 17:08:15.71ID:xORlorg1 >>519
結局どれに換装してもね。。リスクはあるから。
私の場合はAndroidアプリ入れるために、
仮想マシン?の設定いじったら、時々ブルースクリーン出て強制再起動になったりするようになったよ。
因果関係はわからないけどね。。。
結局どれに換装してもね。。リスクはあるから。
私の場合はAndroidアプリ入れるために、
仮想マシン?の設定いじったら、時々ブルースクリーン出て強制再起動になったりするようになったよ。
因果関係はわからないけどね。。。
521[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 17:40:17.83ID:EHFzCviK >>520
電源オプション弄るといいって書いてあったけどそれやりました?
PCI Express Link State Power Management - Off
AHCI Link Power Management HIPM/DIPM setings - Active
The problem lies here.
電源オプション弄るといいって書いてあったけどそれやりました?
PCI Express Link State Power Management - Off
AHCI Link Power Management HIPM/DIPM setings - Active
The problem lies here.
522[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 20:08:40.12ID:7NtSv9jM ユーザーが交換することは想定してないからね
523[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 23:45:40.42ID:3+CgNPnN >>519
pro8にsn740は鬼門よ
pro8にsn740は鬼門よ
524[Fn]+[名無しさん]
2023/03/10(金) 23:56:53.61ID:w9QtQyzx >>523
SN530,SN740はアリエクの商品ページにもSP8には対応しませんって書かれてるし、PM991にしようかな
SN530,SN740はかなり売れてそうな印象なんで不具合報告は母数の多さが影響してるのかなって思った次第です
SN530,SN740はアリエクの商品ページにもSP8には対応しませんって書かれてるし、PM991にしようかな
SN530,SN740はかなり売れてそうな印象なんで不具合報告は母数の多さが影響してるのかなって思った次第です
525[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 01:52:04.92ID:grdgNGIm SN530は全然大丈夫だよ
526[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 02:07:08.95ID:oUh0Yyr5527[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 07:50:41.30ID:w9PPC9qW >>525
もうPM991ポチっちゃいましたよ
前スレ読んで確かにSN740"は"ダメって印象を受けたけど、ググってみるとSN530でも報告上がってるんだよね
>>526
改善するといいね
https://answers.microsoft.com/en-us/surface/forum/all/surface-8-pro-new-ssd-compatibility-with-pcie-4/af2c7eff-54ca-4b2c-9e0c-0ab3a274eccd?page=2
下記電源オプションを変更するみたい
PCI Express Link State Power Management <-Offにする
AHCI Link Power Management <-Activeにする
AHCIの方はレジストリ変更が必要だけど、上のURLは英語かつWindowsインストールと同時に行う手順なので、こちらの方が分かりやすいです
https://tabulog.org/ssd-petit-freeze/
もうPM991ポチっちゃいましたよ
前スレ読んで確かにSN740"は"ダメって印象を受けたけど、ググってみるとSN530でも報告上がってるんだよね
>>526
改善するといいね
https://answers.microsoft.com/en-us/surface/forum/all/surface-8-pro-new-ssd-compatibility-with-pcie-4/af2c7eff-54ca-4b2c-9e0c-0ab3a274eccd?page=2
下記電源オプションを変更するみたい
PCI Express Link State Power Management <-Offにする
AHCI Link Power Management <-Activeにする
AHCIの方はレジストリ変更が必要だけど、上のURLは英語かつWindowsインストールと同時に行う手順なので、こちらの方が分かりやすいです
https://tabulog.org/ssd-petit-freeze/
528[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 08:19:49.90ID:gwCoN2n9529[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 17:18:24.88ID:Ng8n1Nid 子供の希望でPro9になってしまった
とても贅沢
とても贅沢
530[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 17:21:28.53ID:oU+3YBZz 自分のお金じゃないからだろ
差額はお小遣いにしてあげると言ってたらPro8にしたはず
差額はお小遣いにしてあげると言ってたらPro8にしたはず
531[Fn]+[名無しさん]
2023/03/11(土) 17:35:17.26ID:Ng8n1Nid たしかに
まあいいけども
まあいいけども
532[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 02:28:48.37ID:U4J/Ef4H >>506
まぁARMって名前だけで実際性能いいの作ってたりするのはQualcommだったりするからなあ。プラットホームというかアーキテクチャというか特許代で存続してるようなもん?
まぁARMって名前だけで実際性能いいの作ってたりするのはQualcommだったりするからなあ。プラットホームというかアーキテクチャというか特許代で存続してるようなもん?
533[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 02:30:41.85ID:U4J/Ef4H >>515
Windows11同士だったらAirDropみたいなのできるし、スマホにデータ転送するのもギガファイル使えばいいし、役目はほとんどない。1TBとか保存する用はまだまだ欲しいけど
Windows11同士だったらAirDropみたいなのできるし、スマホにデータ転送するのもギガファイル使えばいいし、役目はほとんどない。1TBとか保存する用はまだまだ欲しいけど
534[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 06:01:54.87ID:Ak2nVILW >>532
ライセンス料ね
ライセンス料ね
535[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 19:36:45.09ID:3x2dOc9K オラもSDスロット無いのが不安だったけど、ウェブ作業が多いから実際問題なかった
一応USBメモリとUSB C変換ケーブルは用意してる
一応USBメモリとUSB C変換ケーブルは用意してる
536[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 19:37:15.69ID:3x2dOc9K iPhone、iPadともうちょっと連携は欲しいな
データのやり取りとか
データのやり取りとか
537[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 21:54:03.46ID:U4J/Ef4H >>534
補足ども
補足ども
538[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 21:54:28.11ID:U4J/Ef4H >>536
ウェブのiCloudでなんとかならん?
ウェブのiCloudでなんとかならん?
539[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 21:56:32.78ID:XFh5MKPK 手元にあるのにweb経由とか悲しくならん?
540[Fn]+[名無しさん]
2023/03/12(日) 22:53:41.88ID:NWEAvfgn >>536
ネットワークドライブ扱いのicloud 入れたら、
一応エクスプローラからアクセスできるようになったよ。
ただ、動機は遅いから、むしろonedrive をipadにいれて動機した方がはやいきがする。
ネットワークドライブ扱いのicloud 入れたら、
一応エクスプローラからアクセスできるようになったよ。
ただ、動機は遅いから、むしろonedrive をipadにいれて動機した方がはやいきがする。
541[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 07:04:45.64ID:jWSdQYF2542[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 11:26:47.53ID:bvB3zPFa543[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 11:29:07.39ID:bvB3zPFa それか、>>540のいうように「OneDrive」アプリを入れる
>>541がいうのは↓だろうけど、データの連係とはちょっと違う
Windows 11スマホ連携アプリ、iPhoneとの連携ついに対応 プレビュー版提供開始
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00443/
>>541がいうのは↓だろうけど、データの連係とはちょっと違う
Windows 11スマホ連携アプリ、iPhoneとの連携ついに対応 プレビュー版提供開始
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00443/
544[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 12:33:26.96ID:RrW58CDU ファイルアプリから共有フォルダ見れるし、問題はクリップボード共有だな
PasteEasy使えなくなって以来たまに不自由な思いをしてる
この間Teams使ったらなかなか手軽でよかった
PasteEasy使えなくなって以来たまに不自由な思いをしてる
この間Teams使ったらなかなか手軽でよかった
545[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 12:41:33.64ID:bvB3zPFa iOS, iPadOSの「ファイル」は標準でSMBに対応してるから何気に優秀なんだよね
Androidだと昔は対応していたみたいだがサポートを打ち切って
GPからアプリを入れないと見られないのがちょっと残念
Androidだと昔は対応していたみたいだがサポートを打ち切って
GPからアプリを入れないと見られないのがちょっと残念
546[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 14:12:45.04ID:nGpRnsOJ もうケーブルで繋いでしまえ
547[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 18:52:24.34ID:aUdLrI5V 今日surface調べてたが高えな
せいぜい15万も出せばハイエンドに近いもん買える思ってたが25万近くするじゃねえか
さすがにぼりすぎだろ
せいぜい15万も出せばハイエンドに近いもん買える思ってたが25万近くするじゃねえか
さすがにぼりすぎだろ
548[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 18:55:24.63ID:Nl0iAWgQ ぼりすぎには同感。5年かけて減価償却費で落とすわ^_^🍺
549[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 19:12:46.63ID:jWSdQYF2 上位モデルならLaptopStudio検討する
550[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 19:15:40.39ID:+tIB79BI WindowsのMacみたいなものだから仕方ないね
551[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 21:40:40.45ID:FmFW/U7F >>550
どういうこと?
どういうこと?
552[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 23:18:39.54ID:rWwJO3WJ >>551
オサレなスリム端末ってところがMacっぽい的なあれかな
オサレなスリム端末ってところがMacっぽい的なあれかな
553[Fn]+[名無しさん]
2023/03/13(月) 23:36:52.92ID:rk8Aq/AR Proと連動するのにiPhoneとAndroidどっちが良い?
やっぱAndroidの方に分があるかな
やっぱAndroidの方に分があるかな
554[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 00:00:56.83ID:ZrzIlTlv SurfaceっつーかWindowsと連携だからね
たぶんググった方が早い希ガス
たぶんググった方が早い希ガス
555[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 10:30:46.06ID:7tymZyEh Windowsにリンク 前はスマホ同期というアプリがあるけど、iOSはほとんど使えない
個人的にはPushbulletというアプリを推すけど、これもiOSは非対応になってしまった
と、いうことで
個人的にはPushbulletというアプリを推すけど、これもiOSは非対応になってしまった
と、いうことで
556[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 10:56:28.51ID:Z+yW8j9C そりゃりんごはマックを推すだろうからねえ
557[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 13:29:41.70ID:4ebqfgi2 iCloudも出したし、対応して欲しいけど無理かね
iMessageがあるからiPhone買う層もアメリカにはいるらしいし
iMessageがあるからiPhone買う層もアメリカにはいるらしいし
558[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 18:50:11.38ID:4gRP01Qs >>557
何に対応すること?
何に対応すること?
559[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 18:54:02.82ID:e0TanHxv Windowsに
560[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 18:54:30.97ID:e0TanHxv Windowsとのエアドロに
561[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 18:55:02.16ID:4gRP01Qs >>559
何を?
何を?
562[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 19:15:33.60ID:gCdv0l2e iOSとの連係は次の大型アップデートで
563[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 19:17:08.62ID:5UalEkz0 ファイル転送できるかな?
564[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 20:19:54.55ID:6NUBhhHt ある日突然画面がチラチラしはじめて焦った
パネルの省電力オフとIntelの設定を変えたら落ち着いたpro7
パネルの省電力オフとIntelの設定を変えたら落ち着いたpro7
565295
2023/03/14(火) 20:33:58.91ID:AGsTJfIW >>295と同じ臭いがする
明るさの自動調整をオフにしていたのをオンにしたら落ち着いた
環境光で明るさを自動調整するために輝度を上げたいんだけど
それがオフになってるからやっぱ戻す、やっぱ上げる。みたいな振る舞い
UEFIだと起きないからハードの問題よりwin11とドライバ周りが原因っぽい
明るさの自動調整をオフにしていたのをオンにしたら落ち着いた
環境光で明るさを自動調整するために輝度を上げたいんだけど
それがオフになってるからやっぱ戻す、やっぱ上げる。みたいな振る舞い
UEFIだと起きないからハードの問題よりwin11とドライバ周りが原因っぽい
566[Fn]+[名無しさん]
2023/03/14(火) 23:32:55.62ID:hUcy7xy3 acアダプター普段ほんのりなのが今日アチアチだわ大丈夫だろうか
567[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 06:49:32.14ID:7bk15LAf Windows Updateは、二酸化炭素排出量の削減に取り組んでいます。← こいつを消す方法
568[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 07:14:39.05ID:Pt/FOnaA 教えて冴子先生!
それはね、皆さんにも二酸化炭素を排出することで
地球環境が悪化することをもっともっと知って欲しいからなの
地球が温暖化すると海水温も上昇してイルカさんたちが棲めなくなっちゃうんだDA⭐︎
イルカ 「クケケ(攻め込むぞ、ワレ!)」
まあ、そこまで書くならもっと具体的に書いてほしいよな
意識高い系のビルなんかにあるナンワット発電しました
何キログラムの二酸化炭素の削減になりました
みたいなのをリアルタイムで表示するくらいはやって欲しいわ
それはね、皆さんにも二酸化炭素を排出することで
地球環境が悪化することをもっともっと知って欲しいからなの
地球が温暖化すると海水温も上昇してイルカさんたちが棲めなくなっちゃうんだDA⭐︎
イルカ 「クケケ(攻め込むぞ、ワレ!)」
まあ、そこまで書くならもっと具体的に書いてほしいよな
意識高い系のビルなんかにあるナンワット発電しました
何キログラムの二酸化炭素の削減になりました
みたいなのをリアルタイムで表示するくらいはやって欲しいわ
569[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 12:56:40.37ID:io7NE5Ar 7使ってて特に不自由ないんですが、
さっきヤーマダでサファイア見て惚れました。
買い替えるか。
さっきヤーマダでサファイア見て惚れました。
買い替えるか。
570[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 14:14:15.61ID:VMVWsvfK 10%のポイントが付く家電量販店で買うのがベストです。
ポイントでアクセサリーが買える。
ポイントでアクセサリーが買える。
571[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 17:56:55.84ID:bVbkSaPZ ヤフショでポイント増量の日にpaypayで払うのが良いんでない?
572[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 20:05:09.98ID:l+jptrri Pro9検討してるんだけどお絵描き不自由なくできる?
クリスタで絵を描いてAspriteとかも使って
Unityで2Dゲーム作ったりするつもりなんだけど
オールインワンでこなせちゃう子なのか
それとも器用貧乏の役立たずになっちゃうのか心配なんだよね
i5 8Gモデルだと厳しいよね?
クリスタで絵を描いてAspriteとかも使って
Unityで2Dゲーム作ったりするつもりなんだけど
オールインワンでこなせちゃう子なのか
それとも器用貧乏の役立たずになっちゃうのか心配なんだよね
i5 8Gモデルだと厳しいよね?
573[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 20:25:12.92ID:Zp8LKd6l 絵って落書きならいいけど印刷するようなの書くんじゃSurface選ぶのは間違っている。
印刷するレベルならデスクトップでi9の64GBでも買ったらいいと思う。
しかもクリスタじゃ8GBは趣味の領域でも重いよ
印刷するレベルならデスクトップでi9の64GBでも買ったらいいと思う。
しかもクリスタじゃ8GBは趣味の領域でも重いよ
574[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 20:40:45.16ID:l+jptrri 気軽にぱっとクリスタとAspriteで描けるタブレットが欲しいんだ
それに加えてUnityまで出来たら完璧
PC環境はもうある
iPadも考えたけどクリスタで描くのが良くてもAspriteダメだし絶対ファイル管理がめんどくさいからなぁ
Windows搭載のお絵描きタブマシン欲しい…..
それに加えてUnityまで出来たら完璧
PC環境はもうある
iPadも考えたけどクリスタで描くのが良くてもAspriteダメだし絶対ファイル管理がめんどくさいからなぁ
Windows搭載のお絵描きタブマシン欲しい…..
575[Fn]+[名無しさん]
2023/03/15(水) 21:19:46.17ID:Zp8LKd6l Unityは詳しくないけど、クリスタはi7/16GBモデルのがいいと思うよ
ドット絵のアニメーションとか3Dモデル使った下書き必要だろうし
あとPro 9にPコアが2つしかなくて嘆いてる人がいたから
Microsoftストアで今新生活セールやってるしPro 8でもいいんでない?
ドット絵のアニメーションとか3Dモデル使った下書き必要だろうし
あとPro 9にPコアが2つしかなくて嘆いてる人がいたから
Microsoftストアで今新生活セールやってるしPro 8でもいいんでない?
576[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 06:34:48.98ID:urmzaJxw Pro9の8GよりもPro8の16G
絵描き用途ならペンの感触や遅延になじめるかも問題だね
Apple Pencilにはかなわないけど軽いし慣れたら悪くはないよ
絵描き用途ならペンの感触や遅延になじめるかも問題だね
Apple Pencilにはかなわないけど軽いし慣れたら悪くはないよ
577[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 08:22:32.84ID:Mz+zCU8q 絵を描くなら16GBはほしい
自分なら32GBにするわ
自分なら32GBにするわ
578[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 08:46:39.03ID:t+Ts9TX3 >>544
teamsで受け渡しとほぼ同等の機能がEdgeにDropって名前で実装されたね
teamsで受け渡しとほぼ同等の機能がEdgeにDropって名前で実装されたね
579[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 12:36:08.02ID:HUlYsAOi 保証ってつけてる?
580[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 13:09:58.37ID:BalwSGq3 >>579
メーカー保証は勝手に付いてくる
メーカー保証は勝手に付いてくる
581[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 13:13:10.71ID:NhVXimqp582[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 14:59:06.46ID:WOGbHoOF クレカ登録面倒だから1年だけ
583[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 21:12:30.82ID:r6lXvynb >>576
> Pro9の8GよりもPro8の16G
それな
CPUのアーキテクチャは変わらないし、iGPUも一緒だし
どっちもスリムペン2に対応で120Hzだし
Meteor Lakeが乗ったら、あっつい10nmのモデルなんて買う必要ないけど
> Pro9の8GよりもPro8の16G
それな
CPUのアーキテクチャは変わらないし、iGPUも一緒だし
どっちもスリムペン2に対応で120Hzだし
Meteor Lakeが乗ったら、あっつい10nmのモデルなんて買う必要ないけど
584[Fn]+[名無しさん]
2023/03/16(木) 23:48:31.72ID:XZpAN6w3 次は冷却化とかロングバッテリー実現しそうな感じ?
585[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 01:58:24.26ID:UAruMrcm どうだろうね
Pro 9とシネベンのスコアが同じだったらお前ら怒るだろうし
10nmからIntel 4(旧7nm)にシュリンクしてもピーク時の発熱は変わらなさそう
Officeとかブラウジング用途なら今でも冷え冷えだし
バッテリーの持ちがマシになるくらい?
Pro 9とシネベンのスコアが同じだったらお前ら怒るだろうし
10nmからIntel 4(旧7nm)にシュリンクしてもピーク時の発熱は変わらなさそう
Officeとかブラウジング用途なら今でも冷え冷えだし
バッテリーの持ちがマシになるくらい?
586[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 08:22:36.84ID:ZKtVXWBp でもSurfaceに求められるのは薄型化、冷却化、ロングバッテリーや安定感だよな
クリエイティブな人たちならもう少し描画能力欲しいかもだがゲーミング的な意味の性能求めてる人はあまりいないのでは
クリエイティブな人たちならもう少し描画能力欲しいかもだがゲーミング的な意味の性能求めてる人はあまりいないのでは
587[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 14:18:20.74ID:cGQehCHu588[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 14:46:48.50ID:VVGGftDS pro7でPD対応65Wのアダプタ+TypeCで充電してるんだけど再起動や休止からの復帰を挟むと電流が流れなくなる
バッテリーアイコンは電源モード(接続)とはなっているけどチェッカーでは電圧のみで電流か流れてない
その状態でコネクタを抜き差しすると充電が開始される
Surfaceのバッテリー制御がおかしくなってる?
バッテリーアイコンは電源モード(接続)とはなっているけどチェッカーでは電圧のみで電流か流れてない
その状態でコネクタを抜き差しすると充電が開始される
Surfaceのバッテリー制御がおかしくなってる?
589[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 14:50:06.97ID:dyd2Ecfm 充電器とケーブル変えてみろとしか
590[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 14:53:47.79ID:VVGGftDS >>589
アダプタとケーブルを変えても変わらないです
アダプタとケーブルを変えても変わらないです
591[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 15:08:07.98ID:yy+dRGqV やっぱり
PD電源→USBCケーブル→Type-C/SurfaceConnect変換アダプタ→SurfaceConnect接点
の経路で供給するのが最もトラブル無しで安定するんだよ説
PD電源→USBCケーブル→Type-C/SurfaceConnect変換アダプタ→SurfaceConnect接点
の経路で供給するのが最もトラブル無しで安定するんだよ説
592[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 15:14:24.08ID:9baOF0Yl >>588
バグ
surfaceconnect優先で充電すると思うけどそのへんの制御がおかしいんだろうね
俺は50%制限してるのに100%まで充電されることがある
Pro5でsurfaceconnectで
バグ
surfaceconnect優先で充電すると思うけどそのへんの制御がおかしいんだろうね
俺は50%制限してるのに100%まで充電されることがある
Pro5でsurfaceconnectで
593[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 15:19:03.59ID:9baOF0Yl594[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 15:52:03.91ID:VVGGftDS595[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 16:08:14.20ID:TY0+uHTu SurfaceConnect変換は出回ってるやつどれ選んでも質に大差ないべ
596[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 17:12:07.91ID:8OLUQ9TQ597[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 21:12:45.73ID:AYg+lfm+598[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 21:51:05.02ID:UAruMrcm599[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 21:53:19.25ID:UAruMrcm600[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 22:05:46.06ID:AX0yVgzj コア数がどうのこうの言ってるやつがいるが、ゲームやらなければ今のコア数で十分だな。このPCはゲーム用ではない。
601[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 22:47:13.60ID:OzyR259I スマホやiPadでもゲームできるというのにSurfaceと来たら……
って感覚の人は割といそう
インテルくんもっとモバイルのパフォーマンスがんばって
って感覚の人は割といそう
インテルくんもっとモバイルのパフォーマンスがんばって
602[Fn]+[名無しさん]
2023/03/17(金) 22:58:41.19ID:fZCtK4at603[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 02:20:43.79ID:SY+IKAIp >>601
スマホやiPadのゲームとPCのゲームとじゃレベルが違うからなぁ
スマホやiPadのゲームとPCのゲームとじゃレベルが違うからなぁ
604[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 03:14:08.96ID:q26UA56P >>586
薄くなくても軽きゃいい
薄くなくても軽きゃいい
605[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 08:14:56.37ID:DFufG1yq ワイのpro7+、pd60wで充電したらタイプカバーのタッチパッドとペンの挙動おかしくなるんやけどなんかすげーノイズが出てるんかな
606[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 09:32:47.12ID:9mPBouGf Surface Dock 2を持ってるけど、もうSurface Connectorはいらない
公式のSurface Pro 9の紹介動画でもマルチモニタはUSB Type-Cでやってるし……
公式のSurface Pro 9の紹介動画でもマルチモニタはUSB Type-Cでやってるし……
607[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 09:56:13.83ID:liwcfPSu surfaceconnect俺は使ってる便利だよ
608[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 12:25:41.38ID:XCjVRzYJ609[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 12:53:09.16ID:/CMsU5nW タイプCは本体持たないと着脱できんけど、コネクタは片手でできるから便利で重宝してる
610[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 13:05:49.37ID:jaKuncn+ >>608
つい最近、pro7でふとテスターつけてPD充電器からつなげたら電圧は20Vかかってるのに電流がほぼ0で充電してなくて、つなぎ直すと正常に充電始まるみたいな。多分最近のドライバアップデートが原因だと思うんだよね。何とかしてくれ。
つい最近、pro7でふとテスターつけてPD充電器からつなげたら電圧は20Vかかってるのに電流がほぼ0で充電してなくて、つなぎ直すと正常に充電始まるみたいな。多分最近のドライバアップデートが原因だと思うんだよね。何とかしてくれ。
611[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 13:17:20.63ID:Dvhc1vjr スマート充電が動いているだけでは
612[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 14:27:46.27ID:XCjVRzYJ613[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 15:28:39.49ID:j20Wc4se PD規格に準拠してない充電器もあるからね
614[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 20:00:27.13ID:WtibvplR 見てきたけどサファイア結構いい色してるね
ブラックと迷うわ
ブラックと迷うわ
615[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 22:58:03.78ID:jaKuncn+ >>613
いや、ワイのはDigiforceの65wだからPDには準拠しとると思うで。例えばPro7を起動前にTYPE Cで充電器に繋ぐ。起動。だがしかし20Vの電圧がかかっていてタスクトレイの充電マークもつくが電流は0で給電されていない。TYPE Cケーブルを再度差し直すと給電開始。みたいな挙動になるんだわなあ。前はこんなことにはならなかったので最近のアップデートが原因と思われる。
いや、ワイのはDigiforceの65wだからPDには準拠しとると思うで。例えばPro7を起動前にTYPE Cで充電器に繋ぐ。起動。だがしかし20Vの電圧がかかっていてタスクトレイの充電マークもつくが電流は0で給電されていない。TYPE Cケーブルを再度差し直すと給電開始。みたいな挙動になるんだわなあ。前はこんなことにはならなかったので最近のアップデートが原因と思われる。
616[Fn]+[名無しさん]
2023/03/18(土) 23:16:03.22ID:jaKuncn+ 連投ですまないが、PD充電器に繋いだまま再起動でも同様の現象が起こるので、なんか一旦休止すると給電が復帰しない不具合のようだ。このスレでPro7で他にも同様の人がいたので、多分おまかんではないと思う。
617[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 00:27:49.53ID:LUyNiInp618[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 01:18:44.11ID:EFpVe8tp >>597
スカルプD薦めるとこだったわ
スカルプD薦めるとこだったわ
619[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 01:27:45.59ID:jDjKyLTO >>616
チェッカーを見てるとサーフェースのロゴのところで電流で止まるわ
チェッカーを見てるとサーフェースのロゴのところで電流で止まるわ
620[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 01:33:35.49ID:j36+5X25 涙のリクエスト~
621[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 01:55:59.78ID:XjBf9CTr Surface Pro5ってお絵描きにはどうかな?
622[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 02:03:14.71ID:XjBf9CTr Surface Pro2~6ではどれが絵に適してる?
623[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 07:34:31.82ID:8/TM/ajX >>622
調べればわかることだけど、
pro 5から対応する筆圧の段階が増えてるけど
性能的にはpro 6以降じゃないと動作が遅くてきびしい。
予算がよくわからないけど、pro 5の中古買うくらいなら、
goの中古でもいいだろって思うし…。
メモリ4GBでお絵描きだときびしいので8GBのやつ買うんだよ。
あと、中古はバッテリーがへたってることが多くて、長い時間使えないし、お金あるならできればpro 7以降のバッテリー減ってないやつにするべき。
調べればわかることだけど、
pro 5から対応する筆圧の段階が増えてるけど
性能的にはpro 6以降じゃないと動作が遅くてきびしい。
予算がよくわからないけど、pro 5の中古買うくらいなら、
goの中古でもいいだろって思うし…。
メモリ4GBでお絵描きだときびしいので8GBのやつ買うんだよ。
あと、中古はバッテリーがへたってることが多くて、長い時間使えないし、お金あるならできればpro 7以降のバッテリー減ってないやつにするべき。
624[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 09:51:51.64ID:EFpVe8tp Pro8って、4k 60Hzに対応してますか?
60Hz対応のアダプターを使っても30Hzまででしょうか?
60Hz対応のアダプターを使っても30Hzまででしょうか?
625[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:14:09.20ID:XjBf9CTr >>623
中古ってか整備品はどうですか?
中古ってか整備品はどうですか?
626[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:21:30.92ID:PRsHxWkD627[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:31:56.37ID:EFpVe8tp >>626
ありがとう!
ありがとう!
628[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 10:54:43.23ID:gQqj6+9R いえいえ
629[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 11:07:25.42ID:BjYuwWqm サポート窓口が電話もチャットも繋がらなくて1時間保留されてんだけど
MicrosoftCompleteも同じ感じなの?
ほんとに保証使える?
MicrosoftCompleteも同じ感じなの?
ほんとに保証使える?
630[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:08:55.07ID:3zddoNrz >>617
それは中国のパチモノ充電器のことでしょ
でも、Pro7って公式にはPD対応は謳ってなかったんじゃ?
Pro7でmDPを廃止してType-Cにしました
充電もできるかもね!できたよ!
こんな感じだったような
それは中国のパチモノ充電器のことでしょ
でも、Pro7って公式にはPD対応は謳ってなかったんじゃ?
Pro7でmDPを廃止してType-Cにしました
充電もできるかもね!できたよ!
こんな感じだったような
631[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:10:28.35ID:3zddoNrz632[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:24:33.48ID:P6lquCUs >>630
しつこいね
しつこいね
633[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:48:34.09ID:XjBf9CTr >>631
整備品はどう?
整備品はどう?
634[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 15:58:37.80ID:HM6hZCCz635[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 16:19:34.63ID:h9P33u/z うちのpro8はスリープ運用してるといつの間にか音量0に固定される
音量上げても一瞬で戻される
おま環だろうと諦めてたけどこの事象も仲間いるかな
音量上げても一瞬で戻される
おま環だろうと諦めてたけどこの事象も仲間いるかな
636[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 16:36:40.64ID:/v7KBk5B 9サファイア買ってきちゃった。7からバージョンアップや!!
637[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 17:31:15.38ID:YfvSFO8m638[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:17:10.57ID:HM6hZCCz >>637
改善を待つしかなさそうだね
改善を待つしかなさそうだね
639[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 19:47:18.61ID:3zddoNrz640[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 20:07:08.85ID:E55s06IC ヤフショの超PayPay祭りでついにPro 9買っちまったぜ!
実に10年ぶりのPC新調や
みんな、キーボードって純正のカバーキーボードPro買ってんの?
お絵かきはしないし買うべきか迷ってる…
オススメのキーボード教えてほしい
実に10年ぶりのPC新調や
みんな、キーボードって純正のカバーキーボードPro買ってんの?
お絵かきはしないし買うべきか迷ってる…
オススメのキーボード教えてほしい
641[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 20:21:41.56ID:9WRqbK8I ひみつ
642[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 20:29:20.92ID:07eBtqDk643[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 20:41:03.17ID:UWqmHbQP644[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 21:23:36.23ID:AMFnYUTK pro8と9でメモリ、ssd容量一緒で三万円の差ってどうなんだろ?
645[Fn]+[名無しさん]
2023/03/19(日) 22:46:58.11ID:HM6hZCCz646[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 14:16:52.39ID:dF07Wuz0 >>644
CPUが違う
ザ比較でシネベンのスコアをみて決めればいいのでは
後は端子とボタンの位置が微妙に違う
iGPUは同じアーキテクチャだし
液晶のリフレッシュレートも一緒
あえてPro9を選ぶメリットは乏しい
CPUが違う
ザ比較でシネベンのスコアをみて決めればいいのでは
後は端子とボタンの位置が微妙に違う
iGPUは同じアーキテクチャだし
液晶のリフレッシュレートも一緒
あえてPro9を選ぶメリットは乏しい
647[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 14:38:39.83ID:6OTK1xwF >>640
タイプカバー持ってるけど
最近ロジのMX KEYS MINI買い足してさらにタブレット用スタンドも使いはじめた
かなり快適になって満足してる
クラムシェルじゃなくてSurfacePro買ってよかったと思えてるよ
荷物増えるから持ち運び頻繁な人にはおすすめしないけどね
タイプカバー持ってるけど
最近ロジのMX KEYS MINI買い足してさらにタブレット用スタンドも使いはじめた
かなり快適になって満足してる
クラムシェルじゃなくてSurfacePro買ってよかったと思えてるよ
荷物増えるから持ち運び頻繁な人にはおすすめしないけどね
648[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 16:02:55.57ID:k3k+NsQR649[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 17:56:52.84ID:0TMvp3PX >>644
i5での比較
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/compare.html?productIds=208658,226266
プロセスルールも違うし、アーキテクチャが変わってコア構成も大きく変わってるのに、各誌レビューでの印象が薄いのは、体感はそんなに変わらないってことかも
GPUもクロックはアップしてる
DDR5になってチップ単価が上がってるのが少しは価格に影響あるかも
i5での比較
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/compare.html?productIds=208658,226266
プロセスルールも違うし、アーキテクチャが変わってコア構成も大きく変わってるのに、各誌レビューでの印象が薄いのは、体感はそんなに変わらないってことかも
GPUもクロックはアップしてる
DDR5になってチップ単価が上がってるのが少しは価格に影響あるかも
650[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 18:27:21.27ID:xuNK6TPm >>644
8年前のSkylake相当のEコアに価値を見出せるかかなぁ。
GPUクロックは下がるし、Pコアも2コアでアプリによっては
ボトルネックになるから、万人向けとは言い難い。
特にPro8はアマのセールとかの値下げがデカいし。
8年前のSkylake相当のEコアに価値を見出せるかかなぁ。
GPUクロックは下がるし、Pコアも2コアでアプリによっては
ボトルネックになるから、万人向けとは言い難い。
特にPro8はアマのセールとかの値下げがデカいし。
651[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 19:46:59.24ID:r2JYCErC 少なくとも8ユーザーは9にする意味はほぼない
せめて10待て
せめて10待て
652[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 20:03:16.02ID:6pCfqf1e >>640
お絵描きじゃないけど、手汗ひどいから、タブレットで操作するときワイは必須
お絵描きじゃないけど、手汗ひどいから、タブレットで操作するときワイは必須
653[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 20:47:55.93ID:dF07Wuz0 10は10でAlder Lakeが載るかはわからんし
今すぐに必要ならPro 8でも買っておけばいいんじゃないかな
今すぐに必要ならPro 8でも買っておけばいいんじゃないかな
654[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 20:48:21.11ID:dF07Wuz0 >>653
Mdeteor Lakeやったわ。スマソ
Mdeteor Lakeやったわ。スマソ
655[Fn]+[名無しさん]
2023/03/20(月) 21:25:47.46ID:A/Alps1O pro 8使っててちょっといやなのは、
電源ボタンの位置くらいかな。
使い方によるけど、間違えて押しちゃう(机とかで押されちゃう)ことがたまにある。
慣れたけどね。
それ以外は満足、一応、デザインとしては最新だし、
総合的にみても、性能もいいし、コスパ高い。
電源ボタンの位置くらいかな。
使い方によるけど、間違えて押しちゃう(机とかで押されちゃう)ことがたまにある。
慣れたけどね。
それ以外は満足、一応、デザインとしては最新だし、
総合的にみても、性能もいいし、コスパ高い。
656[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 07:36:39.49ID:RVSJ25wh657[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 11:04:16.99ID:hYnMREWB >>656
残念ながら縦置きでも音量ボタンを押していたという事も無いです
残念ながら縦置きでも音量ボタンを押していたという事も無いです
658[Fn]+[名無しさん]
2023/03/21(火) 12:09:44.31ID:VRm587L0 当たり前だと思うけど
PD充電器+TYPE-C→SurfaceConnect変換コネクタにしたらロゴで電流が止まる症状は発生しなくなりました
PD充電器+TYPE-C→SurfaceConnect変換コネクタにしたらロゴで電流が止まる症状は発生しなくなりました
659[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 02:10:15.92ID:/N1qjwYW >>658
でもそれだと15V3Aの45Wしか出なくない?俺UFEIで充電50%制限してるからほぼ外部電源駆動なんだけどPro7にチェッカーつけて使用すると新しいweb開くだけで45W超えるの確認してるのでちょっと嫌だなあ。
でもそれだと15V3Aの45Wしか出なくない?俺UFEIで充電50%制限してるからほぼ外部電源駆動なんだけどPro7にチェッカーつけて使用すると新しいweb開くだけで45W超えるの確認してるのでちょっと嫌だなあ。
660[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 02:13:31.21ID:EG9/pvm8 MeteorLakeは多分11になるよね
来年は120Hzのビジネスラップトップ滅茶苦茶増えそうだな
来年は120Hzのビジネスラップトップ滅茶苦茶増えそうだな
661[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 10:10:43.18ID:I+lxY84n 普段はsurface connect変換
急ぎの時だけtype-cにすれば足りればだけど
20v充電がバッテリーに負担かけてる気がしてtype-cは、あまりつかわない
急ぎの時だけtype-cにすれば足りればだけど
20v充電がバッテリーに負担かけてる気がしてtype-cは、あまりつかわない
662[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 10:49:29.60ID:KStG241b 普段からUSB-C 20Wで充電や
663[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 12:05:12.96ID:6Z/6VxMr 純正のはAC抜けやすいんだよな
664[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 18:06:51.44ID:1Ks+c2Vx Pro8使っているのだけど
別にあるWin11のデスクトップPCの拡張モニタ兼タブレット端末として使うのって不可能?
わかりやすく言ってしまうと
ipadをimacの拡張タブレット画面として使えるsidecar機能のことなのだけど・・・
別にあるWin11のデスクトップPCの拡張モニタ兼タブレット端末として使うのって不可能?
わかりやすく言ってしまうと
ipadをimacの拡張タブレット画面として使えるsidecar機能のことなのだけど・・・
665[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 18:43:33.14ID:noBaYfgH >>660
微妙なところだな > 11
微妙なところだな > 11
666[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 20:02:09.32ID:4iMhXjLd667[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 20:26:54.79ID:1Y8MUfez668[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 23:06:39.67ID:34oHunse669[Fn]+[名無しさん]
2023/03/22(水) 23:21:36.61ID:/AlVrYUv まぁ案としてMouse without Bordersだしとく
ttps://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
ttps://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35460
670[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 00:45:36.38ID:PnI06xgP >666 >669だろうね
Montereyでユニバーサルコントロールが実装されてるし
Win12の目玉としてぜひ実装してほしい機能
Montereyでユニバーサルコントロールが実装されてるし
Win12の目玉としてぜひ実装してほしい機能
671[Fn]+[名無しさん]
2023/03/23(木) 23:39:41.64ID:WcS33fsA 質問ですが
Surface Proの画面が
ダイレクトボンディング(フルラミネーション)じゃなくなったのは
Pro幾つからですか?
Surface Proの画面が
ダイレクトボンディング(フルラミネーション)じゃなくなったのは
Pro幾つからですか?
672[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 08:33:20.94ID:4dKt5awa GPTがオフィスのサブスク版に搭載されると今の買い切りオフィスって劣化版だな
次期Surfaceというか買い切りオフィスには標準で載るのかな
次期Surfaceというか買い切りオフィスには標準で載るのかな
673[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 18:27:54.04ID:Dhw14uSa LINEでも使えるのにわざわざパソコン広げて使う必要なくない?
674[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 19:41:28.33ID:CzgdenKw オフィスを使ってやりたい事をGPTが代わりにやってくれるんだよ
675[Fn]+[名無しさん]
2023/03/24(金) 20:37:27.79ID:OtjdC7hx へー
図でも描いてもらいたいな
図でも描いてもらいたいな
676[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 01:38:14.42ID:XqqixFlL Windows自体にAIが搭載されるのは何時だろう
やはり「12」になるのかな
やはり「12」になるのかな
677[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 02:28:46.65ID:pawBkas6 コルタナ「私がいます」
678[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 04:01:02.96ID:IORvBzeY >>677
お前は寝てろ
お前は寝てろ
679[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 10:01:40.78ID:GZFC/dRZ 今のMSは、AIに対する法的整備や規制が掛かる前に今後のIT分野の主導権を自社製品で囲ってしまおう位の勢いでやってるからWindowsへの搭載もそう遠くはないだろう
だた11の初版から2年も経ってないから直近で12をリリースするとは考えにくい
あくまで11の拡張機能として出してくるんじゃないかな
「Windows11 GPT」みたいな名称の差別化はするかもしれないけど
だた11の初版から2年も経ってないから直近で12をリリースするとは考えにくい
あくまで11の拡張機能として出してくるんじゃないかな
「Windows11 GPT」みたいな名称の差別化はするかもしれないけど
680[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 11:00:57.70ID:DETtSnoN AIはまだいらない、ストア経由オプションにしてくれ
681[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 12:05:24.44ID:JBUPgCoh >>679
もっと視野を広く持った方がいいぞ
もっと視野を広く持った方がいいぞ
682[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 16:02:48.28ID:qAuyhLrF >>681
具体的に書かないお前はお察しだな
具体的に書かないお前はお察しだな
683[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 16:15:48.04ID:miU0HNru >>682
こういうのは無視に限る
こういうのは無視に限る
684[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 17:34:03.87ID:73QSL8cB685[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 17:57:59.63ID:ZCfcjgV6 また50代ハゲ無職が暴れてるのか
686[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 18:12:16.34ID:9eAIDZeY >>679
確かに11ってまだそんな経ってなかったな
でもMS365 Copilotみたいなアプリ内限定なAIならともかく
OSとなると「何をしたいか」に対する回答の選択肢が相当広がるから
OS単体と言うよりサードにもAI用のAPIを公開するみたいなことになるかも?
インストールされているアプリの機能をAIが認識できるような
そうなると早々すぐには出ないか、段階としてMSのアプリ限定で対応のような物になるかかな
何にしてもAppleやGoogleを無双するような状況になるのは面白いから期待してる
確かに11ってまだそんな経ってなかったな
でもMS365 Copilotみたいなアプリ内限定なAIならともかく
OSとなると「何をしたいか」に対する回答の選択肢が相当広がるから
OS単体と言うよりサードにもAI用のAPIを公開するみたいなことになるかも?
インストールされているアプリの機能をAIが認識できるような
そうなると早々すぐには出ないか、段階としてMSのアプリ限定で対応のような物になるかかな
何にしてもAppleやGoogleを無双するような状況になるのは面白いから期待してる
687[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 19:09:43.13ID:XqqixFlL GoogleはともかくAppleとかLinux陣営とかGPTをオープンにしないのは不当だとか難癖付けて裁判起こしそうw
688[Fn]+[名無しさん]
2023/03/26(日) 23:54:56.78ID:dlPO4sOU >>683
だっさ
だっさ
689[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 19:23:32.97ID:V2+L1jOH GoogleのBardはまだ駄目駄目みたいたな
https://www.appbank.net/2023/03/22/technology/2427656.php
https://www.appbank.net/2023/03/22/technology/2427656.php
690[Fn]+[名無しさん]
2023/03/27(月) 22:46:53.60ID:9GBVGaGa Pro8が良すぎたからか、Pro9が残念な感じになってるのね。
ベンチマークは向上したけれど。
ベンチマークは向上したけれど。
691[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 01:01:09.93ID:fnhB8MSb >>689
ありゃLaMDAはいい感じだったのに残念
ありゃLaMDAはいい感じだったのに残念
692[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 01:01:43.56ID:fnhB8MSb りんなにChatGPT入れたら最強じゃん
693[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 11:37:22.23ID:hqNJD2+g まだスレチのAI談義してんのかよ
694[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 11:55:38.74ID:JJ9ZTbzz >>693
こういうのは無視するに限る
こういうのは無視するに限る
695[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 06:42:40.45ID:9lHMRdly あ、ごめんつい
696[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 07:01:38.19ID:bTbH+4yl キーボードにつなげると、再びタブレットにするのにとても気力が要る不具合
697[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 18:59:51.69ID:NIgVga1x >>694
スレチなのに無視とか頭沸いてんの?
スレチなのに無視とか頭沸いてんの?
698[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 19:00:49.25ID:NIgVga1x ああ、そういうわけじゃないのか
なんか、延々とBT談義でイライラしたわ
頭冷やしてくる
なんか、延々とBT談義でイライラしたわ
頭冷やしてくる
699[Fn]+[名無しさん]
2023/03/29(水) 19:43:10.13ID:OWdT0LgF 楽天市場でpro 8とpro 9と値段そんなに違わない(3万くらい?)けどpro 9人気ないのかな
700[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 05:19:22.91ID:g/KixSNA みなさん、スマート充電って有効になってますか?
私は常に100%になってしまい、心配です
私は常に100%になってしまい、心配です
701[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 17:04:44.78ID:Z1EAJ2V+702[Fn]+[名無しさん]
2023/03/30(木) 18:35:46.27ID:g/KixSNA >>701
ありがとうございます
ありがとうございます
703[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 00:03:35.87ID:y0NZqbTF >>702
100%になるならなるで、その運用で間違ってないと思うよ
100%になるならなるで、その運用で間違ってないと思うよ
704[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 00:03:52.04ID:mZEmfDFn >>702
どういたしまして
どういたしまして
705[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 01:48:48.86ID:oFiljH2i >>703
そうなんですね!とても安心しました
そうなんですね!とても安心しました
706[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 12:11:11.61ID:zM8SSZh6 >>702
いいってことよ
いいってことよ
707[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 12:54:04.13ID:VhZKQqZD アマでPro8 i7 16GB/512GB キーボードペン付きが実質18万位で安いな
新生活セール追い込みか
新生活セール追い込みか
708[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 13:29:23.29ID:jojcfkAS 尼セールでオススメってあります?
709[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 14:03:44.37ID:3E+aNFiT 20万弱が安いってなんかすごいな
710[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 15:21:35.21ID:/FHAlGDZ 公式で普通に買うより10万安いって相対的なもの
711[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 17:59:17.22ID:U3WNkcKJ 充電速度が表示されるType-Cケーブル買ったから
試しにSurface Pro 7に挿してみた53Wの速度で充電されていたよ
みんながどうしても知りたがっていた情報だから報告しておく
試しにSurface Pro 7に挿してみた53Wの速度で充電されていたよ
みんながどうしても知りたがっていた情報だから報告しておく
712[Fn]+[名無しさん]
2023/03/31(金) 21:36:49.92ID:UG0Iyq/V ありがとう
713[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 01:57:56.49ID:eFoeW5OI メモリ16G以上にすればよかったよ(›´ω`‹ )
714[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 12:10:43.79ID:pd1iO4dT >>707
もう無いよね
もう無いよね
715[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 13:27:33.51ID:XhO3f4be >>711
普通の2000円くらいのWチェッカーでもsurface Pro7は54Wくらいだから、ほぼあってるね。
普通の2000円くらいのWチェッカーでもsurface Pro7は54Wくらいだから、ほぼあってるね。
716[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 17:12:34.03ID:vlmQNBxb イオシスでpro4のキーボード付きジャンクが10000円で山積みだった
717[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 18:03:01.03ID:CLFXnxct718[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 19:22:31.02ID:z1IEJpic 今日届いたsurface pro8でbluetoothマウスペアリングして使ってるけど
3秒くらいマウス動かなさなかったあとに動かすと一瞬タイムラグあるんだけどこんなもんなのか?
同じマウスをデスクトップPCで使ってるときは完全にスムーズなんだけど
3秒くらいマウス動かなさなかったあとに動かすと一瞬タイムラグあるんだけどこんなもんなのか?
同じマウスをデスクトップPCで使ってるときは完全にスムーズなんだけど
719[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 21:22:09.24ID:suyPyQCf 昨日までGYAO海外ドラマ見てたら警察署内のPCほぼSurfaceProだった
720[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 22:42:07.33ID:tler0w/K >>718
デバイス マネージャー > Bluetooth > インテル ワイヤレス Bluetooth
[電源の管理 ]タブ > 電力の節約のために... のチェックをはずす
同じ症状だったけど、これで改善したよ
デバイス マネージャー > Bluetooth > インテル ワイヤレス Bluetooth
[電源の管理 ]タブ > 電力の節約のために... のチェックをはずす
同じ症状だったけど、これで改善したよ
721[Fn]+[名無しさん]
2023/04/01(土) 22:53:50.57ID:z1IEJpic722[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 01:51:34.32ID:KCWQTBFp >>719
スポンサーがMSなんやろな
スポンサーがMSなんやろな
723[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 06:49:50.49ID:asYUTDwy >>714
3/31限定だったからね(´・ω・`)
3/31限定だったからね(´・ω・`)
724[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 16:06:44.76ID:pFawlRA8 教えて下せえ。
pro7を使っていた時は、画面の黄色っぽさが嫌で「surface color profile」を無効にしていました。
pro9を購入して同様の設定をしようとしたところデバイスマネージャーで「surface color profile」が見当たりません。
画面の暖色を寒色に変更するにはどうすればよろしいでしょうか。
pro7を使っていた時は、画面の黄色っぽさが嫌で「surface color profile」を無効にしていました。
pro9を購入して同様の設定をしようとしたところデバイスマネージャーで「surface color profile」が見当たりません。
画面の暖色を寒色に変更するにはどうすればよろしいでしょうか。
725[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 20:58:32.97ID:EC69JLjf PCアイコン開くとストレージしか開かんけど、これ仕様?フォルダー項目ほしいんやが。
なんともならんかな・・・
ホームはストレージ残量でないからごみ。
なんともならんかな・・・
ホームはストレージ残量でないからごみ。
726[Fn]+[名無しさん]
2023/04/02(日) 22:04:46.22ID:galmYIMI よくわからんがスレチだろう
727[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 09:08:58.08ID:m9hEVISs >>724
9は分からないけど8だと「非表示デバイスの表示」モードにしないと見えないけどそういうことじゃないのかな?
9は分からないけど8だと「非表示デバイスの表示」モードにしないと見えないけどそういうことじゃないのかな?
728[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 09:25:57.97ID:Xo1NMwqT ずっとやってる古いゲームがちゃんと動くかどうか分からなかったので9パスして8にしたんだが正解だった
9だと落ちまくってまともに動かないらしいツイートを最近見つけたわ
本当Intel12世代以降は鬼門だな…
と言っても3年後とかだと完全に切り替わってるだろうしなぉ…
9だと落ちまくってまともに動かないらしいツイートを最近見つけたわ
本当Intel12世代以降は鬼門だな…
と言っても3年後とかだと完全に切り替わってるだろうしなぉ…
729[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 12:39:33.58ID:aNdjSXP4 おなじiris xeなんだけど不思議だよな
730[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 17:27:59.11ID:LvTW1HMV GPUじゃなくて、CPU側のアーキテクチャが大きく変わったせいだろうな
12世代以降IntelCPUとの互換性問題が、AMDの方が少ないとかワロエナイ
12世代以降IntelCPUとの互換性問題が、AMDの方が少ないとかワロエナイ
731[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 18:21:25.35ID:aNdjSXP4 PコアとEコアね
デスクトップだとUEFIでEコアを無効にできるっぽいけど、モバイルだとその設定はないんだよね
デスクトップだとUEFIでEコアを無効にできるっぽいけど、モバイルだとその設定はないんだよね
732[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 18:34:49.57ID:dM2BvrNt Pro9でEコア無効にしたら2コアしか無いからめっちゃ辛そう…。
ただでさえマルチスレッドじゃ無いと活きないのに。
ただでさえマルチスレッドじゃ無いと活きないのに。
733[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 23:08:29.18ID:1q+UPmbe タブレットとしては使いづらすぎるな。
iPad mini6買ってしまった。
快適すぎる。
iPad mini6買ってしまった。
快適すぎる。
734[Fn]+[名無しさん]
2023/04/03(月) 23:20:59.66ID:PznRzr9f タブレットとして使わないといけない状況ある?
735[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 01:34:38.16ID:VVzrWCI2 タブレットとして使いたい時かな
736[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 10:38:27.67ID:tcJvkaMZ なんかここ読んでるとpro 9よりpro 8買ったほうが良いみたいだけどpro 9ってそんなにだめなんか…?良い点は色が沢山あるところだけ?
737[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 10:39:25.98ID:37nS8GTp738[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 12:20:32.03ID:9Zcw4Vq9 >>737
SQ3載せてるやつだけって結論じゃなかった?
SQ3載せてるやつだけって結論じゃなかった?
739[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 13:24:43.43ID:+cLgI8C2740[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 13:30:26.68ID:+cLgI8C2 >>736
ボタン配置の変更は確実に使いやすくなってる
だた前述のCPUのアーキテクチャ変更の影響後大きく結論としてアプリ側の対応でしかどうにもならない
有名所は順次対応して行くだろうけどマイナー、古いアプリは非対応のままになる可能性が高い
ちなみに影響の問題としては、単にパフォーマンスが出ないだけだったり起動すらしなかったりと様々
なので気になるなら今はPro8買ってる方が無難という話になってる
ボタン配置の変更は確実に使いやすくなってる
だた前述のCPUのアーキテクチャ変更の影響後大きく結論としてアプリ側の対応でしかどうにもならない
有名所は順次対応して行くだろうけどマイナー、古いアプリは非対応のままになる可能性が高い
ちなみに影響の問題としては、単にパフォーマンスが出ないだけだったり起動すらしなかったりと様々
なので気になるなら今はPro8買ってる方が無難という話になってる
741[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 13:32:08.91ID:+cLgI8C2 念のため書いとくと勿論互換性に問題がないアプリの方が多いとは思うよ
742[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 13:51:13.23ID:tcJvkaMZ なるほどありがとうございます。楽天市場みてるけどどんどんpro 8は在庫処分しててなくなってってるからpro 8買うなら今しかない気はする。だかpro 9のフォレストという色は良いな…普段は有名どころのアプリしか使わないから大丈夫かなぁ…不安だ
743[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 08:02:40.91ID:eTuN9DuL Alder Lakeはx86だし。互換性なんか気にする必要ない
ちょっと上で古いゲームがって書いている人がいるが、ゲームはマルチスレッドで起動時にコア数を見たりする
そういう場合に、PとEと異種混合のコアがあった場合に動かない場合がある(リリース時に幾つか報告がある)
Surface Pro 9 with 5GのArmじゃあるまいし
互換性なんて機煮るする必要ない
ちょっと上で古いゲームがって書いている人がいるが、ゲームはマルチスレッドで起動時にコア数を見たりする
そういう場合に、PとEと異種混合のコアがあった場合に動かない場合がある(リリース時に幾つか報告がある)
Surface Pro 9 with 5GのArmじゃあるまいし
互換性なんて機煮るする必要ない
744[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 13:56:57.50ID:hwQ/WZPK https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491099.html
おいおい、サーフェスコネクタじゃないじゃん笑
おいおい、サーフェスコネクタじゃないじゃん笑
745[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 16:30:39.27ID:WcVJAJgY ドック4にコネクタ無しってPRO10で消えそう
746[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 17:06:32.80ID:+67WqHZh >>745
誤解を招く省略だな。
誤解を招く省略だな。
747[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 18:05:56.53ID:eTuN9DuL surface pro10からサーフェスコネクタがなくなるって言いたいんだろ
伝わるよ
伝わるよ
748[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 18:07:30.01ID:yL/ulCgl 伝わりまぁす
749[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 18:10:54.66ID:VkdHs8Zx belkinでいい
高杉の割にインターフェースが少ない
高杉の割にインターフェースが少ない
750[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 18:35:23.06ID:/8/CN53x コネクタなくすなら3ポートで頼む
751[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 19:02:24.44ID:5EFTHaBr ドック4 ×
サンダーボルト4 ドック
surface connectのドックはそのまま継続してるでしょ。
サンダーボルト4 ドック
surface connectのドックはそのまま継続してるでしょ。
752[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 19:06:49.48ID:5EFTHaBr surface dock4 にsurface connect が無いみたいに思えちゃうでしょ
type-c用(サンダーボルト4)のdock が出たって事でしょ。
type-c用(サンダーボルト4)のdock が出たって事でしょ。
753[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 19:23:22.15ID:v37L0FWx そもそもSurface dock 3がまだ出てないしね
754[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 20:05:48.95ID:IZjCm3w4 もうUSB-CにマグネットつけてMagSafeにするあれでええやん
755[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 20:17:42.50ID:eTuN9DuL >>754
あれ、GNDがやべーらしいからな
あれ、GNDがやべーらしいからな
756[Fn]+[名無しさん]
2023/04/05(水) 20:43:17.70ID:hvoT/8L0 独自規格はダメだってソニーから教えてもらわなかったのかよ
757[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 01:55:46.92ID:LVkwbPzU ソニーが絶対言わんワードや
758[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 07:16:57.25ID:2oVjmNwc アップルなんかも独自路線が大昔から酷かったが今は数の論理でソニーよりはかなり優位に済んでるな
759[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 08:12:17.07ID:hgL+padP マルチコネクタはこれ使ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mac-supply/400-hub090bk.html
ちょっと前までここが他店より1000円安かったんだけどな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mac-supply/400-hub090bk.html
ちょっと前までここが他店より1000円安かったんだけどな
760[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 19:54:49.15ID:TCepUVGX >>610です。
surface Pro7でPD充電器からC端子で給電中に再起動などのタイミングで電圧は20Vかかっているけれど電流が0になって給電されない不具合、今日のsurfaceアップデートで治ったもようです。よかった。
surface Pro7でPD充電器からC端子で給電中に再起動などのタイミングで電圧は20Vかかっているけれど電流が0になって給電されない不具合、今日のsurfaceアップデートで治ったもようです。よかった。
761[Fn]+[名無しさん]
2023/04/06(木) 20:11:31.85ID:TCepUVGX と、思ったら、
再起動からは大丈夫だけれど、電源オフからの起動ではゼロのままだった。完全に治ってないやんねえ。
再起動からは大丈夫だけれど、電源オフからの起動ではゼロのままだった。完全に治ってないやんねえ。
762[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 03:24:34.94ID:fKQ11ZN8 パソコンメーカーじゃないんだから許してやってくれ。
でも、何か電源周りの制御?変わったね。
でも、何か電源周りの制御?変わったね。
763[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 07:38:17.75ID:CQl42SWN Pro7は公式にPD対応とは謳ってないから
764[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 08:44:20.02ID:YUW6Iw55 またこいつか
765[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 10:20:08.60ID:CQl42SWN766[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 10:28:45.61ID:kIwNGvXj surface pro7 dock1でスリープ中にモニタが付く不具合があって、
surface pro8 dock2でディスプレイも入れ替えたけど全く直ってない
対策方法ありますかね?
surface pro8 dock2でディスプレイも入れ替えたけど全く直ってない
対策方法ありますかね?
767[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 13:04:45.91ID:JNuyug/S dockを抜く
768[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 16:36:47.38ID:dyCiGdwU 色々考えたけどSurfacepro 9を買うことにした
クリスタをいれてオサレカフェとか公園でお絵描きしたい
旅行でお絵描きしたい
クリスタをいれてオサレカフェとか公園でお絵描きしたい
旅行でお絵描きしたい
769[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 17:17:46.08ID:YTa9eOKG 公園でパソコンとか使う気せんわ
明るくて画面見にくいし
明るくて画面見にくいし
770[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 17:31:30.82ID:KFXQwx9C >>768
ipadでいいじゃん
ipadでいいじゃん
771[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 23:20:03.46ID:dyCiGdwU >>770
iphoneとかiPad苦手なんだよね
iphoneとかiPad苦手なんだよね
772[Fn]+[名無しさん]
2023/04/07(金) 23:59:22.94ID:gStHRrZs773[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 09:55:01.36ID:+g3zREx3 >>761
Type-C便利だから直るといいよねー
Type-C便利だから直るといいよねー
774[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 11:04:52.43ID:xtvdUj1R >>762
は?
は?
775[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 11:47:01.00ID:zlEJ2P/U >>774
もともとはOS(ソフト)のメーカーだと言いたいのでは
もともとはOS(ソフト)のメーカーだと言いたいのでは
776[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 15:31:32.40ID:wO+iwN0M サイドワインダーシリーズとかマウスとかキーボードとか
何十年も前からハードにも定評はあったぞ
何十年も前からハードにも定評はあったぞ
777[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 20:20:07.87ID:SCOOuBCV >>719
Surface Neo出てるぐらいだからなー。発売してたら買ってた
Surface Neo出てるぐらいだからなー。発売してたら買ってた
778[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 22:40:00.45ID:6hkgqd+K SurfacesPro9 i7 16GB 256GB 買った
SSDをWD PC SN740 2TBへ換装
補償は無いがSSD容量たっぷりになりました
一台で全部をこなそうとコレにしましたが、手書きイマイチですね
iPadには敵わないですね
SSDをWD PC SN740 2TBへ換装
補償は無いがSSD容量たっぷりになりました
一台で全部をこなそうとコレにしましたが、手書きイマイチですね
iPadには敵わないですね
779[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 06:08:39.74ID:+gO9bMWA >>778
surfaceの手書きがイマイチとまでは思わないけど、iPadProの手書きに軍配があがるのはそうだろうね
全部をこなすことを優先するなら、SurfaceProは高いレベルでバランスよくまとまってると思うよ、手書きも含めて
surfaceの手書きがイマイチとまでは思わないけど、iPadProの手書きに軍配があがるのはそうだろうね
全部をこなすことを優先するなら、SurfaceProは高いレベルでバランスよくまとまってると思うよ、手書きも含めて
780[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 07:39:54.14ID:WuMhnLMR 移動でノートとタブ2台持ちとかしたくなかったからSurfaceにしたな
ペンも何も不満はない
iPadは触ったこともないけど
ペンも何も不満はない
iPadは触ったこともないけど
781[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 15:35:36.80ID:ifzl64Wg SSDって256ありゃ十分じゃね?
足りなきゃOneDriveやSharePointでほぼ無限にいける
足りなきゃOneDriveやSharePointでほぼ無限にいける
782[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 16:47:50.61ID:Mx50+ned783[Fn]+[名無しさん]
2023/04/09(日) 22:16:55.45ID:9oYMMsOW >>781
OneDriveやSharePointでほぼ無限ってパーソナルユース向けじゃないだろ・・・
OneDriveやSharePointでほぼ無限ってパーソナルユース向けじゃないだろ・・・
784[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 03:00:56.26ID:Yw3Up4kz >>778
iPadってM2のiPad Pro?それともApple Pencil 2対応のpro以外?
↓ではペンの不満が主で120Hzと処理速度、ジッターについては文句はでてなかった
やっぱりペンが不満?
最近のSurfaceはお絵描き主用途もいける? プロ絵師が「Surface Pro 9」を試したぞ!:ある日のペン・ボード・ガジェット(1/4 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/28/news038.html
iPadってM2のiPad Pro?それともApple Pencil 2対応のpro以外?
↓ではペンの不満が主で120Hzと処理速度、ジッターについては文句はでてなかった
やっぱりペンが不満?
最近のSurfaceはお絵描き主用途もいける? プロ絵師が「Surface Pro 9」を試したぞ!:ある日のペン・ボード・ガジェット(1/4 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/28/news038.html
785[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 03:02:46.70ID:Yw3Up4kz >>781
人それぞれじゃない
メインで使うならテラバイト単位のストレージがあった方が便利だと思うし
自分はサブ用途だから256GBでも多くて128GBでもいいくらいだけど(pro 7, i5)
といいつつ、SDを刺せるから256GBのSDを刺してるけど……
人それぞれじゃない
メインで使うならテラバイト単位のストレージがあった方が便利だと思うし
自分はサブ用途だから256GBでも多くて128GBでもいいくらいだけど(pro 7, i5)
といいつつ、SDを刺せるから256GBのSDを刺してるけど……
786[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 07:42:26.48ID:lzqNdtuC 月300円追加するだけでSharePointはもちろんTeamsやPowerPlatformまで使えるから法人プラン契約してるマイノリティもおるんやで
787[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 12:05:04.29ID:g7pdyclw >>785
お手軽にSDさせると、大事ではないけどなんか置いとくと便利なファイルをじゃんじゃんおけて(例えばエロ動画とか)なかなか使い勝手が良くなるよね。
お手軽にSDさせると、大事ではないけどなんか置いとくと便利なファイルをじゃんじゃんおけて(例えばエロ動画とか)なかなか使い勝手が良くなるよね。
788[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 20:39:08.98ID:IHEjqZA+ このまえ出たMicron 2400の影に隠れて誰も知らない存在のMicron 2550ってのに突撃してみた
ベンチ結果はTLCってこともあり非常に満足する値
(でもその後2400買った人のベンチ見つけてランダム4K性能は2550よりいい数値出てたんで普段使いするぶんには2400でも全然問題なさげ)
■Micronシリーズ別まとめ ※自分でもわからんくなるのでメモ
2021.06発表 Micron2450 PCIe4 176層3D TLC
2022.12発表 Micron2550 PCIe4 232層3D TLC
2023.01発表 Micron2400 PCIe4 176層3D QLC
ベンチ結果はTLCってこともあり非常に満足する値
(でもその後2400買った人のベンチ見つけてランダム4K性能は2550よりいい数値出てたんで普段使いするぶんには2400でも全然問題なさげ)
■Micronシリーズ別まとめ ※自分でもわからんくなるのでメモ
2021.06発表 Micron2450 PCIe4 176層3D TLC
2022.12発表 Micron2550 PCIe4 232層3D TLC
2023.01発表 Micron2400 PCIe4 176層3D QLC
789[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 20:44:55.09ID:wqslV5eE スマート充電って電源挿しっぱなしにしてたらそのうち勝手にオンになって
それからは常に80パーセントがフル充電として維持される機能であってますか?
Pro9買ったばかりで電源つないでるとずっと100パーセントなんで、はやくスマート充電になってほしいんですが
それからは常に80パーセントがフル充電として維持される機能であってますか?
Pro9買ったばかりで電源つないでるとずっと100パーセントなんで、はやくスマート充電になってほしいんですが
790[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 20:53:09.12ID:IHEjqZA+ (788のつづき)
速度はいいんだけど温度がよろしくない、ベンチ回すとSeqWrite時に60度近くまでバンと跳ね上がる
どうにかせんとあかんおもてアマで安物の熱伝導性シリコンパッドを購入、それ貼っつけたらかなり効果あった
■CDMベンチ結果とベンチ中温度(室温20度)
2550 1TB tadaup.jp/loda/0410190657743681.png シリコンパッドなし:57℃→貼付後:43℃
2450 1TB tadaup.jp/loda/0410190756322096.png シリコンパッドなし:56℃→貼付後:43℃
SN530 1TB tadaup.jp/loda/0410124353558417.png シリコンパッドなし:47℃ (貼付後は未確認)
SSD外観(左2450 右2550) tadaup.jp/loda/0410124434850769.jpg
シリコンパッド(厚さ1mm)貼ったの図 tadaup.jp/loda/0410190836041040.jpg
参考:調べてみつけたPro8にMicron2400 512GBつけた人のベンチ
pbs.twimg.com/media/Fq7wxwIagAA6BOk.png
速度はいいんだけど温度がよろしくない、ベンチ回すとSeqWrite時に60度近くまでバンと跳ね上がる
どうにかせんとあかんおもてアマで安物の熱伝導性シリコンパッドを購入、それ貼っつけたらかなり効果あった
■CDMベンチ結果とベンチ中温度(室温20度)
2550 1TB tadaup.jp/loda/0410190657743681.png シリコンパッドなし:57℃→貼付後:43℃
2450 1TB tadaup.jp/loda/0410190756322096.png シリコンパッドなし:56℃→貼付後:43℃
SN530 1TB tadaup.jp/loda/0410124353558417.png シリコンパッドなし:47℃ (貼付後は未確認)
SSD外観(左2450 右2550) tadaup.jp/loda/0410124434850769.jpg
シリコンパッド(厚さ1mm)貼ったの図 tadaup.jp/loda/0410190836041040.jpg
参考:調べてみつけたPro8にMicron2400 512GBつけた人のベンチ
pbs.twimg.com/media/Fq7wxwIagAA6BOk.png
791[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 20:56:33.74ID:1dzleeFh792[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 21:00:55.47ID:wqslV5eE793[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 21:03:23.40ID:IHEjqZA+ (790のつづき)
Micron宣伝屋のごとく長々書いちまったが価格的に今買うなら暴落激しいSN740一択だとおも 相性問題気にしない前提でだけど
tadaup.jp/loda/0410200901615081.jpeg
(Micron2550も俺がポチったときから下げてて涙目)
さっきアップルのパソコン出荷台数40%減てな報道みたらPC需要減でメモリ中心に在庫積みあがってるらしい
上の画像にあるショップのSN740は1ヶ月前みたとき在庫数10000あってそっから数百しか捌けてないっぽいしでダダあまり感ヤバす
Micron宣伝屋のごとく長々書いちまったが価格的に今買うなら暴落激しいSN740一択だとおも 相性問題気にしない前提でだけど
tadaup.jp/loda/0410200901615081.jpeg
(Micron2550も俺がポチったときから下げてて涙目)
さっきアップルのパソコン出荷台数40%減てな報道みたらPC需要減でメモリ中心に在庫積みあがってるらしい
上の画像にあるショップのSN740は1ヶ月前みたとき在庫数10000あってそっから数百しか捌けてないっぽいしでダダあまり感ヤバす
794[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 21:14:41.84ID:Yw3Up4kz >>787
そうですね
OneDrive, ダウンロード、ビデオ、ミュージックをSDに移してるよ
(ビデオ、ミュージックは使わないけど気持ち的に)
SDは耐久性が心許ないけど、OneDriveで同期を取っているから気にならない
そうですね
OneDrive, ダウンロード、ビデオ、ミュージックをSDに移してるよ
(ビデオ、ミュージックは使わないけど気持ち的に)
SDは耐久性が心許ないけど、OneDriveで同期を取っているから気にならない
795[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 21:32:32.21ID:IHEjqZA+ (793のつづき)
ちなMicron2550売ってるとこでSurface pro7+ pro8とは互換性ありません書いてるショップがある
うちはPro7+との組み合わせで2週間ほど使ってて今んとこ特に問題なし
んでももしPro8にMicron2550突っ込もうとか考えてる人いるのなら自己責任で頼んます
tadaup.jp/loda/0410211754383843.jpeg
(ことごとく画像リンクにhttpつけてないのは書くと弾かれるんで取っ払ってます、不便かけてスマソ)
ちなMicron2550売ってるとこでSurface pro7+ pro8とは互換性ありません書いてるショップがある
うちはPro7+との組み合わせで2週間ほど使ってて今んとこ特に問題なし
んでももしPro8にMicron2550突っ込もうとか考えてる人いるのなら自己責任で頼んます
tadaup.jp/loda/0410211754383843.jpeg
(ことごとく画像リンクにhttpつけてないのは書くと弾かれるんで取っ払ってます、不便かけてスマソ)
796[Fn]+[名無しさん]
2023/04/10(月) 22:55:24.33ID:UEcrUvB1 >>778です 書きっぱなしで失礼しました
比較のiPadは、iPadpro11(2020) iPadpro12.9(2020) iPadmini6 iPadpro11(2022)です。
なのでApple Pencil 2です。
エレコムのペーパーライクフィルムをSurfacePro9と各iPadにも貼っています。
現在は2022モデルだけ手元にあり、他のiPadは家族が使っています。
iPadは初代から、Proも初代から使っています。
実は、以前にSurfaceProは6を買いましたが、ペンが不満で1ヶ月で息子にあげました。
今回は展示品を触ってみて良さそうだったので買ってみました。
おそらくiPadに慣れすぎてて、SurfaceProの特性に慣れていないだけだと思われます
使いこなせれるようになればと考えています。
SSDの2TBは、DropBoxに仕事の写真とかビデオとかデータとかが500GBほどあるので、それを同期しているので256GBでは不足です。
まぁ、4万円ほどで入手できたので助かりました。
比較のiPadは、iPadpro11(2020) iPadpro12.9(2020) iPadmini6 iPadpro11(2022)です。
なのでApple Pencil 2です。
エレコムのペーパーライクフィルムをSurfacePro9と各iPadにも貼っています。
現在は2022モデルだけ手元にあり、他のiPadは家族が使っています。
iPadは初代から、Proも初代から使っています。
実は、以前にSurfaceProは6を買いましたが、ペンが不満で1ヶ月で息子にあげました。
今回は展示品を触ってみて良さそうだったので買ってみました。
おそらくiPadに慣れすぎてて、SurfaceProの特性に慣れていないだけだと思われます
使いこなせれるようになればと考えています。
SSDの2TBは、DropBoxに仕事の写真とかビデオとかデータとかが500GBほどあるので、それを同期しているので256GBでは不足です。
まぁ、4万円ほどで入手できたので助かりました。
797[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 14:58:16.98ID:ff6cFcLb 楽天買い回りセールでSurfacepro 9買ったどー!pro 9の一番安いやつ(貧乏)ワクワクするぞ!フォレストもすげー良色でワクワクするど
あとは補償無視してSSDを1TBに交換するか…しないか…
あとは補償無視してSSDを1TBに交換するか…しないか…
798[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 18:41:02.24ID:FpICXBej799[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 20:05:54.00ID:t/oeQfrV いい色買ったなってMacじゃないんだからっ!( ; ゚Д゚)
800[Fn]+[名無しさん]
2023/04/11(火) 20:49:31.45ID:JfzweSIk ✕iMac
○e-One
○e-One
801[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 04:34:17.52ID:93ITYBCJ 意外とMacとsurface両方持ってる人多そうw
802[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 09:10:30.66ID:vC09GXba いい色買ったなは一種のネットスラングだよ
803[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 14:46:07.14ID:yOxm0d/O >>527だけど、Pro8 にPM991aは大丈夫でした
804[Fn]+[名無しさん]
2023/04/12(水) 22:13:11.57ID:6z3DfcBB >>796
Surface 手書きソフトどれ試しました?
Windows 版のgoodnotesは普通にいいですよ。まだβ版ですけど。
便利さだと、pdf ファイルにそのままかけるソフトもいいですけどね。
あと、ペンの裏面が消しゴムになってるのがいいですね。
Surface 手書きソフトどれ試しました?
Windows 版のgoodnotesは普通にいいですよ。まだβ版ですけど。
便利さだと、pdf ファイルにそのままかけるソフトもいいですけどね。
あと、ペンの裏面が消しゴムになってるのがいいですね。
805[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 02:04:39.82ID:+Tv9gkEM >>804 796です
Goodnotesの情報ありがとう
早速ベータ版をダウンロードして試しています
iPadでは普通に便利に使っているので正式版が楽しみです
試した手書きソフトはSurfacepro9にプレインストールされている
OneNote、ホワイトボード、ジャーナルです
Goodnotesの情報ありがとう
早速ベータ版をダウンロードして試しています
iPadでは普通に便利に使っているので正式版が楽しみです
試した手書きソフトはSurfacepro9にプレインストールされている
OneNote、ホワイトボード、ジャーナルです
806[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 09:54:01.25ID:TnGHQpu4 SSDの値下がりすごい
そろそろ半値近くになりそう
そろそろ半値近くになりそう
807[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 16:53:51.34ID:4/jNG6hL808[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 17:07:18.94ID:rwMdRrx1 やっぱホワイトボードって重いよね。書いてても反応が重くてワンテンポ遅れてイラっとする。 Pro7だからダメなのかな?
809[Fn]+[名無しさん]
2023/04/13(木) 21:55:46.57ID:OE2zPxiW 僕はiPadでもwindowsでもonenote使ってます。
810[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 08:09:28.44ID:VbIoAA9I811[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 14:42:32.67ID:o7tWWbHS pro 9買ったばかりだけどやっぱりホワイトボードなんか重い気がする…
812[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 18:02:57.76ID:FcjROmFx Pro8だけど別に重い気はしないなぁ
813[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 18:12:56.61ID:+FNbGcwy pro3ですが何か
814[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 20:08:01.97ID:6Evlz1Ku ホワイトボード重いて思ってたらその通りだったか
ワンノートに移行しました
ワンノートに移行しました
815[Fn]+[名無しさん]
2023/04/14(金) 22:47:38.26ID:mli7ybg5 ホワイトボードは書いた線がすべてベクトルデータだったかの重たいデータになってるから書くたびに重くなっていく
ある程度たまったらjpegにして貼り付けてから書き直すと軽いままよ
ある程度たまったらjpegにして貼り付けてから書き直すと軽いままよ
816[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 03:55:48.52ID:CLLCsIu8 surfaceペン(1776)の替芯でおすすめとかあるのでしょうか?純正の太さ違いセットは多分無駄にすると思うので互換品で考えてます。文字書きしかしないです。
817[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 06:11:20.00ID:foHnp08B 無駄だよね、あれ
バラ売りして欲しい
バラ売りして欲しい
818[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 13:22:08.84ID:juy6E1++ WiFi6E、やばいな。BUFFALO WNR-5400XE6を購入してsurface pro 9 でWiFi6Eで接続したら、速度1.4Gbps出たわ^_^
ちなみにネット環境はjcom光5G。
ど田舎なので、流石に6GHz帯使ってるやつはいないかw
ちなみにネット環境はjcom光5G。
ど田舎なので、流石に6GHz帯使ってるやつはいないかw
819[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 14:08:58.36ID:0PgXgggZ820[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 18:48:43.16ID:zciqcYgo821[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 21:36:07.78ID:KDHdhHs/ >>813
いいんだよ
いいんだよ
822[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 22:04:43.21ID:kTOSuxIf >>813
Pro5まではCPU的にもほぼ進歩なしだから実質5だと思う
Pro5まではCPU的にもほぼ進歩なしだから実質5だと思う
823[Fn]+[名無しさん]
2023/04/15(土) 22:09:08.77ID:0rBYVAVx スリムペン2臭くね
使ってるうちに薄れるかなと思ったけど臭い
使ってるうちに薄れるかなと思ったけど臭い
824[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 13:25:53.22ID:QoeOKLkl825[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 13:32:43.53ID:16VMTGbG コストコでpro7+ タイプカバー付11万ちょい sd入るし娘達用にちょうどよくて買ってきた 型落ちだけど欲しい人いるかもわからんから情報だけ置いとく
826[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 16:08:38.67ID:yBdmGYFb 娘「えー何でiPad買ってこなかったのーはずかしい」
827[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 17:51:53.49ID:a4y12KHj 情報助かる
コストコでpro7買ってくる
コストコでpro7買ってくる
828[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 19:43:49.00ID:pQbphloD829[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 21:31:24.25ID:51ghsXiH なんで子供はアップル製品欲しがるんだろな
同僚の子もiphoneじゃないと恥ずかしくて死ぬみたいな反応だった
同僚の子もiphoneじゃないと恥ずかしくて死ぬみたいな反応だった
830[Fn]+[名無しさん]
2023/04/16(日) 22:41:35.77ID:eWaoPqiL 日本人と韓国人のZ世代は世界的に見ても同調圧力が特に強いんだとか
昭和生まれも驚くほどの村社会
とかいう精神論は置いといて
iMessage、Facetime、AirDropなんかの林檎専用のツールが使えないと
泥の子だけ別個に連絡しなきゃいけないなら面倒臭いんだとよ
昭和生まれも驚くほどの村社会
とかいう精神論は置いといて
iMessage、Facetime、AirDropなんかの林檎専用のツールが使えないと
泥の子だけ別個に連絡しなきゃいけないなら面倒臭いんだとよ
831[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 02:16:42.45ID:62sGFtlE 多様性を認め、少数派にも人権を!
とか言ってるくせにな
とか言ってるくせにな
832[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 06:32:22.17ID:hWyI3xEa >>829
ワイがパッパなら
そこに座れ。今からお前のデコをM字に剃ってやる
その後に、銀座のアポーストアでiPhone14 Pro Maxを買いに行こう
って言っちゃうな☆
あ、今はダイナミックアイランドか
ワイがパッパなら
そこに座れ。今からお前のデコをM字に剃ってやる
その後に、銀座のアポーストアでiPhone14 Pro Maxを買いに行こう
って言っちゃうな☆
あ、今はダイナミックアイランドか
833[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 07:28:43.12ID:uC64fcnx Appleは3nmプロセスとか言ってるのにまだ10nmのintelだとそら恥ずかしいだろ。
834[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 07:29:38.91ID:XbgiCOBo どうせLineも入れてるだろうに全部それでやらないのはなんでだろうな
835[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 08:28:48.93ID:5gcqJkLZ836[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 10:28:44.11ID:0c/scOcw 中高生の親だがLINEみんな入れてる
クラスに委員会に部活、係に仲良し4人とか。。とにかくグループが乱立
林檎スマホにするか聞いたけど林檎率は半分らしく、スマホで高いの買うよりPCくれって言われた
クラスに委員会に部活、係に仲良し4人とか。。とにかくグループが乱立
林檎スマホにするか聞いたけど林檎率は半分らしく、スマホで高いの買うよりPCくれって言われた
837[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 11:37:06.62ID:cFQOhl/Y >>835
どう調べても10~20代の90%以上が利用していると言う統計しか出てこないが?
どう調べても10~20代の90%以上が利用していると言う統計しか出てこないが?
838[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 12:53:39.79ID:HjSaOhhO 大学生はサーフェス喜ぶ
839[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 18:06:11.32ID:oI5XELu4 大学からsurfaceは非推奨て言われた
理由はよく知らん
理由はよく知らん
840[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 18:16:44.80ID:MIMnDNpy ググったらどこの大学でもSurfaceは生協でも販売してたりしてるけど教授に狂信的なマカーでもいるとこかな
841[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 18:33:02.27ID:XbgiCOBo 川崎和男 思い出したw
842[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 18:49:27.38ID:0kDeTc0/ コストコはpro7のセット以外のモデルも販売してるの?
843[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 18:59:04.68ID:yV5zDg+c844[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 19:13:38.59ID:o3qbE0fi845[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 19:22:02.44ID:sOfyjLNx >>843
いや95%超えてるよ
いや95%超えてるよ
846[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 19:23:49.42ID:XbgiCOBo847[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 19:56:56.94ID:G6jXOewM pro9高くて買えないからideapad duet 570i買うか検討中
848[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 20:26:27.30ID:0kDeTc0/849[Fn]+[名無しさん]
2023/04/17(月) 23:02:08.79ID:detwtJhF >>843
おまえは一体何を言っておるのだ
おまえは一体何を言っておるのだ
850[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 22:32:23.87ID:hegwIQPv まだ半年も経ってないのに液晶に白いしみというかにじみがあるのを見つけてしまって鬱
保証期間内でも再生品交換だよね…
保証期間内でも再生品交換だよね…
851[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 22:58:40.15ID:dys5WBMQ 半年も気が付かないほど些細なものなら忘れろ
852[Fn]+[名無しさん]
2023/04/19(水) 22:59:24.48ID:N02HQ/fr ファームとかドライバのアプデ来たな
853[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 09:00:12.50ID:rETpnaRH854[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 19:28:21.89ID:yr50M1mc 11インチの新サーフェスプロ? ARM搭載?
GOじゃないのか 11インチの新プロ?
かぶるじゃん GOと
GOじゃないのか 11インチの新プロ?
かぶるじゃん GOと
855[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 19:39:38.10ID:6Xv929XM 11インチのPro買お
856[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 21:45:31.29ID:lGb9f4Na え、新製品の情報きたの?
857[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 22:14:29.51ID:Th9d3Frx858[Fn]+[名無しさん]
2023/04/20(木) 22:16:27.11ID:Th9d3Frx >>854
Proの11inchはx86-64
Go4はArmと妄想
Go4は60HzでPro11は120Hzになるかもと言ってるね
ラプターが熱すぎて今年は新製品がないってのは確定なのかな
ANDを載せればいいのに
Proの11inchはx86-64
Go4はArmと妄想
Go4は60HzでPro11は120Hzになるかもと言ってるね
ラプターが熱すぎて今年は新製品がないってのは確定なのかな
ANDを載せればいいのに
859[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 06:38:17.29ID:zTtGEzkM860[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 07:27:18.72ID:U4SC5xYX 最近pro9の挙動がおかしい。ファンが急に回って熱くなる、システムのビープ音が定期的に鳴る、キーボード接続していないのに任意のキーで勝手に連続入力する、アップデートの不具合?
861[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 07:34:57.02ID:NTPBpzeV それ本体が壊れとる
862[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 09:53:24.53ID:E5ZcBOTA ユーザーのためにシンプルを目指すSurfaceの開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1495274.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1495274.html
863[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 14:27:28.22ID:veN89i6/ そんなこというなら、
接着剤で止めるのをやめて裏蓋を開けられるようにねじ止めにしろと
接着剤で止めるのをやめて裏蓋を開けられるようにねじ止めにしろと
864[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 14:34:13.84ID:Wz3Og4Vn0 リカバリしてもめちゃ重いのはSSDが死にかけてるんだろうか
865[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 17:25:21.39ID:qr8MfUwp リカバリが回復イメージからの復旧のことなら
MSでWindowsのインストールイメージを作ってクリーンインストールをしてみれば
MSでWindowsのインストールイメージを作ってクリーンインストールをしてみれば
866[Fn]+[名無しさん]
2023/04/21(金) 17:27:39.24ID:NTPBpzeV クソ重常駐ソフトとか入れまくってるかもしれないからなんとも言えんわ
867[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 09:34:37.82ID:dXcdS/LW ここに不具合がどうたら書いてる奴って、全く困ってる焦りも危機感も感じないな
単発で書いて終わり
単発で書いて終わり
868[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 09:41:24.99ID:WcBa+A/s 既に突っ込まれてるけど「リカバリー」なんて書いてる時点でお察し
869[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 09:58:39.34 ジジイイライラで草
870[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 11:49:11.71ID:Ci2NiHn3 マイクロソフトが長音付けルールを変更してから15年経つのにな
871[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 12:47:26.37ID:LfzvG9pk マイクロソフトっつーかJISな
872[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 12:53:40.46ID:0xMcJD6B pro8か9をお持ちの方で、400Mbpsくらいの4k動画をカクツキなく再生できるかわかる方いらっしゃいますか?
今pro7のi5を使ってますが、200Mbpsの動画でもカクついてしまいます。
仮にpro9のi7とかにしても、やはり内蔵GPUでは無理でしょうか…?
今pro7のi5を使ってますが、200Mbpsの動画でもカクついてしまいます。
仮にpro9のi7とかにしても、やはり内蔵GPUでは無理でしょうか…?
873[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:12:00.46ID:9OI+e321 内閣告示を踏まえてMSがなおしたが、一体何年前の話をしているんだ
懐かしいな
マイクロソフト、外来語カタカナ用語末尾の長音表記を変更へ
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/ms.htm
懐かしいな
マイクロソフト、外来語カタカナ用語末尾の長音表記を変更へ
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/ms.htm
874[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:14:19.19ID:9OI+e321 jisか?と思ったがやっぱ内閣告示だよな
その後、jisに取り込まれたのかもしれないけど
マイクロソフトが外来語表記ルールを変更,カタカナ用語末尾の長音(ー)を表記
xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20080725/311532/
この時はちょっとした混乱になりました
>>868みたいなやつが、ちょいちょいいた
その後、jisに取り込まれたのかもしれないけど
マイクロソフトが外来語表記ルールを変更,カタカナ用語末尾の長音(ー)を表記
xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20080725/311532/
この時はちょっとした混乱になりました
>>868みたいなやつが、ちょいちょいいた
875[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 15:37:54.27ID:Pe5tESz8 なんか知らんがよほど癇に障ったんだな
876[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 16:57:35.93ID:pRGEJsV5 >>870
>>873
ジジイ乙
2015年版外来語(カタカナ)表記ガイドライン
https://www.jtca.org/standardization/katakana_guide_3_20171222.pdf
>>873
ジジイ乙
2015年版外来語(カタカナ)表記ガイドライン
https://www.jtca.org/standardization/katakana_guide_3_20171222.pdf
877[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 17:06:19.55ID:WcBa+A/s 「語尾が、-*y で終わる語句 」が追加されてるんだな
ディスカバリー(discovery)が推奨ならリカバリー(recovery)になるな
まぁ元々そう言う話じゃないと思うが、半端な知識でドヤると赤っ恥かく典型だなw
ディスカバリー(discovery)が推奨ならリカバリー(recovery)になるな
まぁ元々そう言う話じゃないと思うが、半端な知識でドヤると赤っ恥かく典型だなw
878[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 18:43:19.95ID:xVs4qNzH Pro 9用のSSDは
SABRENT の SB-2130-1TB と
Micron の MTFDKBK1T0QFM とではどちらがおすすめですか?
Surfaceの主な用途はお絵描きとプログラミングで4年は毎日使うつもりです
SABRENT の SB-2130-1TB と
Micron の MTFDKBK1T0QFM とではどちらがおすすめですか?
Surfaceの主な用途はお絵描きとプログラミングで4年は毎日使うつもりです
879[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 19:18:13.38ID:9OI+e321880[Fn]+[名無しさん]
2023/04/22(土) 21:33:48.70ID:PrlLDzwN 効いてる利いてるw
881[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 02:06:19.25ID:3Zq0/j7E windows 11に対応して無いんだが10のサポート終わる2025年に買い替えるしか無いんだろうか。
11をクリーンインストールしたら何か不具合出るんかな。
11をクリーンインストールしたら何か不具合出るんかな。
882[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 06:57:16.37ID:wrERz7U7 >>879
だっさw
だっさw
883[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 10:11:01.32ID:keaiJEgy pro8でWindowsアップデートかけたらうっすらとWindowsマークがでたまま進まないのですが対処法わかる方いませんか?
884[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 12:08:40.45ID:IouLy8bp ジジイ同士で喧嘩するな
仲良くやれ
仲良くやれ
885[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 12:28:15.13ID:GEQ3WWQw >>883
アプデ程度なら普通に再起動したら?
アプデ程度なら普通に再起動したら?
886[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 17:02:52.80ID:r4EyN0TA887[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 18:06:15.80ID:6CSGpwYQ >>879
揚げ足取りに行って自分が間違えると言う一番恥ずかしいパターンww
揚げ足取りに行って自分が間違えると言う一番恥ずかしいパターンww
888[Fn]+[名無しさん]
2023/04/23(日) 23:38:07.58ID:UFmUpjHX889[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 00:30:41.76ID:cARRVGOv890[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 00:48:08.35ID:SRXV5Rds891[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 07:16:27.70ID:5uT14Hg0 自分が知らなかっただけで何も間違ってない(キリッ
どんな人生なのか大体想像つく(笑)
どんな人生なのか大体想像つく(笑)
892[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 11:24:10.61ID:luxjlJa/ で、結局はリカバリーが正しいんだよね?
893[Fn]+[名無しさん]
2023/04/24(月) 21:59:42.41ID:ATx3g1/L ちょくちょく話題に出るけどpro8の画面が黄色がかってる問題は直せる?
調べるとでてくるSurfaceColorProfileはpro8にはないようでお手上げなんだけど
調べるとでてくるSurfaceColorProfileはpro8にはないようでお手上げなんだけど
894[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 09:24:02.09ID:gzgAKQqL >>886
ありがとうございます
確かに不穏ですね
SN740はSLCで速そうですし寿命もQLCのMicron 2400シリーズより信用できそうですからたぶんSN740の2TBを買います
アリエクは初ですが5000+ 個販売のJBL Global Sales Storeという業者が詐偽でないよう祈る作戦を検討中です
ありがとうございます
確かに不穏ですね
SN740はSLCで速そうですし寿命もQLCのMicron 2400シリーズより信用できそうですからたぶんSN740の2TBを買います
アリエクは初ですが5000+ 個販売のJBL Global Sales Storeという業者が詐偽でないよう祈る作戦を検討中です
895[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 10:15:07.20ID:o5ru48fy896[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 12:34:59.35ID:DmoK/CaO >>895
もしもの場合はデビットカードの方が被害を最小に抑えられそうでよさそうですね
もしもの場合はデビットカードの方が被害を最小に抑えられそうでよさそうですね
897[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 15:38:06.23ID:JHoFllnU クレカって届かなかったら支払い止めてくれない?
898[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 22:31:39.99ID:fDE3hx13 小型のPro出るのか
899[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 22:43:16.76ID:DEBH3F8G 小型に需要あるの?
13インチはないとパソコンとして使いにくいよ
13インチはないとパソコンとして使いにくいよ
900[Fn]+[名無しさん]
2023/04/25(火) 22:49:32.58ID:DXfbaUHG 小型欲しいけど、仮想タッチパッドも小さくなると思うと手が出しづらい
901[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 01:51:58.85ID:dQKfokDx902[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 07:15:12.95ID:mGlyZ/Sf903[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 08:12:51.90ID:oGYl4oTA この人デビットが何なのか分かってんのかな…
904[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 09:36:06.25ID:mGlyZ/Sf905[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 09:37:21.67ID:mGlyZ/Sf 間違えた
LinePayの残高"から"
LinePayの残高"から"
906[Fn]+[名無しさん]
2023/04/26(水) 19:54:24.95ID:sm05xPo9 paypal使えよ
907[Fn]+[名無しさん]
2023/04/27(木) 19:54:20.13ID:8Y7ReoKR >>893
設定アプリの、システム - ディスプレイ - 適用色 をオフにすれば黄色味がかるのは直るけどそれじゃなくて?
設定アプリの、システム - ディスプレイ - 適用色 をオフにすれば黄色味がかるのは直るけどそれじゃなくて?
908[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 07:55:31.94ID:wxGGyi3W909[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 09:14:12.92ID:8GU1ZQCa いまだにColor Profile がどうの言ってるやつはWindows11にしてないんだろ
910[Fn]+[名無しさん]
2023/04/28(金) 14:19:53.78ID:pO88qHwF >>908
イライラで草
イライラで草
911[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 02:14:22.15ID:2FY3NHUi ずっと悩んでたけどPro9 i5/16GBモデルぽちってしまった
23万するただの板になるんだろうな…
23万するただの板になるんだろうな…
912[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 02:30:40.04ID:SEGENdQM 買って満足してるわ
913[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 02:39:13.64ID:iWFwoO1Y >>911
悩む理由がなくなって良かったじゃん
悩む理由がなくなって良かったじゃん
914[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 02:46:08.88ID:Ok9e70zo 悩んでた頃がピーク
915[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 05:17:41.28ID:te0/wU8z916[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 19:54:19.08ID:EIyw2aS0 >>911
どれと悩んだ?
どれと悩んだ?
917[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 22:13:40.37ID:dEIcxNLh ヒンジつきのキーボードはストアで扱ってたと思うが、なかなか復活しないな
評判悪かったのかな
評判悪かったのかな
918[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 23:11:54.70ID:3t2JXoHf SurfacePro9買ったけどいいわ 薄くて軽いのにハイスペだから持って歩いてもそんなに負担ない。クリスタでぬるぬるお絵描きできるし、映画も見れるし早くていいわ
唯一の欠点がストレージがSSD256GBしかないのがなあ
みんなSSD増設してる?
唯一の欠点がストレージがSSD256GBしかないのがなあ
みんなSSD増設してる?
919[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 23:27:58.92ID:iWFwoO1Y ワイはしてないな
なんとかやりくりしてる
なんとかやりくりしてる
920[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 01:49:31.03ID:45vC9oGo pro8の256だけど
1TBに増設してるよー
1TBに増設してるよー
921[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 01:57:54.43ID:HB90KvVj922[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 04:32:00.92ID:wNcfjLlh Pro7からPro9に買い替えると幸せになりますか?
キーボード使いまわせないのがネックだけど
キーボード使いまわせないのがネックだけど
923[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 09:09:15.12ID:wLNrOlSj 高いけど唯一無二ではある
924[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 14:45:37.18ID:Oe1aqnxV >>921
他の報道となんか違うような
キーボード、マウスなどのラインナップを整理してSurfaceブランドに統一する
って話だったような?
これだとSurfaの周辺機器を縮小するみたいに見えてしまう
他の報道となんか違うような
キーボード、マウスなどのラインナップを整理してSurfaceブランドに統一する
って話だったような?
これだとSurfaの周辺機器を縮小するみたいに見えてしまう
925[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 14:50:44.57ID:YoQlVcY1 昔はMicrosoftのマウスとか買ってたけど、今はロジに乗り換えたわ
926[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 14:53:05.54ID:usvu6WUZ >>918
ヌルサク?メモリ16GB?
ヌルサク?メモリ16GB?
927[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 15:40:33.08ID:qyh+OpTU928[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 16:12:40.47ID:YoQlVcY1929[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 17:57:01.80ID:WJqqKlBh Pro9を買ってから一か月ぐらいたつんだけど、
使う時はずっと電源差しっぱで使い続けててもスマート充電がONにならず
バッテリー100%フル充電なんですが、なんでですかね?設定か何かしないといけないんですか?
使う時はずっと電源差しっぱで使い続けててもスマート充電がONにならず
バッテリー100%フル充電なんですが、なんでですかね?設定か何かしないといけないんですか?
930[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 18:24:44.56ID:RLQcRW6y931[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 19:01:06.35ID:Mx+SvyaR 8GBだと流石にゲームフリーズしまくるな
932[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 19:23:28.67ID:qyh+OpTU933[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 21:13:56.57ID:9hhIRx4R Pro 9買ったのと合わせてモダンモバイルマウス買ったけど低いと使いづらいな
持ち運び重視なのは分かるけど
Arcマウスは昔のモデル持ってたけど微妙だったから選ばなかった
持ち運び重視なのは分かるけど
Arcマウスは昔のモデル持ってたけど微妙だったから選ばなかった
934[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 21:25:44.70ID:YoQlVcY1 アークタッチも使いにくいよ
初代アークマウスは林檎屋でも売ってた
初代アークマウスは林檎屋でも売ってた
935[Fn]+[名無しさん]
2023/05/01(月) 22:16:54.96ID:WJqqKlBh936[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 00:13:18.48ID:Y3G/HNng937[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 00:19:44.96ID:gXuEcTCW オライオンでしょう?
ゴミみたいなスタートメニューをWin10に戻して
ユニバーサルコントロールのように複数のデバイスを跨がって操作できるようにして
(Mouse Without Bordersを正式採用してくれればいい)
電力効率、メモリ効率のいいカーネルにしてくれればいいです
ゴミみたいなスタートメニューをWin10に戻して
ユニバーサルコントロールのように複数のデバイスを跨がって操作できるようにして
(Mouse Without Bordersを正式採用してくれればいい)
電力効率、メモリ効率のいいカーネルにしてくれればいいです
938[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 06:32:04.89ID:k8YLZfXw 4/29 注文
5/2深夜 処理メール受領(配送予定日5/2)
5/2朝 Web上のステータス 保留中(お届け予定日 5/8)
これ今日届くのか?
5/2 9:00以降の注文は5/8発送ってあるから5/8に届くってことは無いと思うが
5/2深夜 処理メール受領(配送予定日5/2)
5/2朝 Web上のステータス 保留中(お届け予定日 5/8)
これ今日届くのか?
5/2 9:00以降の注文は5/8発送ってあるから5/8に届くってことは無いと思うが
939[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 08:17:04.07ID:8Y7zPcr8940[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 11:00:41.42ID:spG/H5El >>935
バッテリスマート充電は、バッテリのエージングを促進したり、拡張につながる可能性のある充電パターンや高温の影響からバッテリーを保護するのに役立つ機能です。 バッテリースマート充電は常にアクティブで、デバイスが長時間接続されているか、高温で使用されていることを検出したときにバッテリー充電を80%に制限するために自動的にオンになります。 バッテリーが20%未満で放電されると、80%の充電制限が自動的にオフになります。
バッテリスマート充電は、バッテリのエージングを促進したり、拡張につながる可能性のある充電パターンや高温の影響からバッテリーを保護するのに役立つ機能です。 バッテリースマート充電は常にアクティブで、デバイスが長時間接続されているか、高温で使用されていることを検出したときにバッテリー充電を80%に制限するために自動的にオンになります。 バッテリーが20%未満で放電されると、80%の充電制限が自動的にオフになります。
941[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 13:13:25.18ID:5k1R+T8y942[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 16:09:33.58ID:spG/H5El943[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 16:32:50.62ID:ldyj/XgC スマート充電はもう次からテンプレに…
システムがバッテリーの使用状況を判断して最も適切と思える充電を行います。
80%に設定したからと言って必ずそうなるわけではありません。
システムがバッテリーの使用状況を判断して最も適切と思える充電を行います。
80%に設定したからと言って必ずそうなるわけではありません。
944[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 18:52:34.09ID:MPIP7HBE 自動、オン、オフにしてほしい
945[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 18:53:41.34ID:UmsU83H9 純正のキーボードカバーと合わせてノートPCのように使っているのですが
スクリーンの角度を90度以下にして使いたいです
角度を90度以下にすると重力で閉じてしまいますよね?
これを固定したいのですが便利グッズとかないでしょうか?
スクリーンの角度を90度以下にして使いたいです
角度を90度以下にすると重力で閉じてしまいますよね?
これを固定したいのですが便利グッズとかないでしょうか?
946[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 21:44:33.89ID:uCJBEJWr とりあえず、数学2の回転角で言ってくれ笑
947[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 21:46:59.55ID:fKauyUM7 7+ってwin12対応出来るよね?
足切りするかな?
足切りするかな?
948[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 21:52:18.35ID:dVb1ulij なぜLaptopにしなかったのか(´・ω・`)
949[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 22:26:20.85ID:IK45g5Xq >>947
次足切りあるとしたら物理コア数だろうから4ありゃ当分は大丈夫だと思う。
次足切りあるとしたら物理コア数だろうから4ありゃ当分は大丈夫だと思う。
950[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 22:29:29.33ID:uCJBEJWr 11特有の機能何も使ってないかも
Amazonアプリも結局何も手出してない
Amazonアプリも結局何も手出してない
951[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 22:47:12.77ID:gXuEcTCW952[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 22:56:45.26ID:uCJBEJWr そんな半端な容量になるかね
953[Fn]+[名無しさん]
2023/05/02(火) 23:32:07.16ID:gXuEcTCW 最低容量が8GBが半端?半端だとは思わんけど
954[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 01:36:41.22ID:CTTdYuQy Dockでディスプレイ2台接続、コネクタつけ外しする度に一つ画面がつかなかったり、拡張のはずが複製になったり、解像度がおかしくなったり。
Dockの不具合かと思って交換して貰ったけど変わらないし、ディスプレイもケーブルも変えたけど不具合発生。
なんどかコネクタ付け外ししたり、ディスプレイの電源消してつけたりすると元にもどることもあるんだけどこういうもん?
Dockの不具合かと思って交換して貰ったけど変わらないし、ディスプレイもケーブルも変えたけど不具合発生。
なんどかコネクタ付け外ししたり、ディスプレイの電源消してつけたりすると元にもどることもあるんだけどこういうもん?
955[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 03:15:03.13ID:QfjuuQ7z >>948
純正に惹かれました・・・
純正に惹かれました・・・
956[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 04:52:40.22ID:htmAT4Q/957[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 06:36:07.07ID:UvbZHqIF958[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 07:16:16.97ID:saAhrPGe PDFの電子書籍取り込んで手書きして勉強したいんだけど皆OneNoteでやってる?それともEdgeそのまま?
iPadみたいにGoodNotesとかNotabilityみたいなのあればいいんだけど
ところでガラスに書く感覚慣れないからエレコムのペーパーライクフィルム貼ってみたけど画面の精彩さが失われるのは分かってたけど勿体ないな
動画も全然綺麗に見えなくて剥がしたくなる
iPadみたいにGoodNotesとかNotabilityみたいなのあればいいんだけど
ところでガラスに書く感覚慣れないからエレコムのペーパーライクフィルム貼ってみたけど画面の精彩さが失われるのは分かってたけど勿体ないな
動画も全然綺麗に見えなくて剥がしたくなる
959[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 14:58:04.98ID:QfjuuQ7z960[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 15:13:10.71ID:UDWQVPS3961[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 16:48:41.19ID:PpJmnh/6962[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 18:09:42.62ID:EUjXhiUI うわダセェ
963[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 18:23:13.33ID:4Ad2ka6O964[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 19:04:12.11ID:G85LBDJ5 >>894
これPayPal(クレジットカード)で買おうとしてるんだけど
CSC_7200015のエラーが延々と表示されて全く買えそうにないです
皆さんはSN740をアリエクでどうやって入手したのですか?
PayPalのクレジットカードで購入した方で口座が地銀の利用者はいらっしゃいますか?
これPayPal(クレジットカード)で買おうとしてるんだけど
CSC_7200015のエラーが延々と表示されて全く買えそうにないです
皆さんはSN740をアリエクでどうやって入手したのですか?
PayPalのクレジットカードで購入した方で口座が地銀の利用者はいらっしゃいますか?
965[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 20:46:02.30ID:niS6tLUr 仕事でiPad pro とノートPCという組み合わせで使ってて、それをシンプルにするために9 proを買ってみた
ノートPCの代わりにはなったけどiPadの代わりにしようと思うとタブレット状態が相変わらず微妙なのね…
ハード的には問題ないんだけどソフト的にはWindows8の頃とそう大差ないように感じた
ただ同じ仕事をしているのに見た目はなんか出来そうな感じになった(気がする)
ノートPCの代わりにはなったけどiPadの代わりにしようと思うとタブレット状態が相変わらず微妙なのね…
ハード的には問題ないんだけどソフト的にはWindows8の頃とそう大差ないように感じた
ただ同じ仕事をしているのに見た目はなんか出来そうな感じになった(気がする)
966[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 20:47:46.03ID:niS6tLUr ちなみに参考になるか分からないけど、法人用でMicrosoft storeからチャットで買ったら割引があったしOffice無しも注文できた
一般向けなら家族に学生がいれば学割になるのでそういう買い方もいいかもね
一般向けなら家族に学生がいれば学割になるのでそういう買い方もいいかもね
967[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:00:13.72ID:I8YPLfUN 何が微妙なのやら
968[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 21:09:21.67ID:/SMFonUZ iPadの操作感と比較すればタブレットとしては微妙だろう
SurfaceでWin11初めて使ってみてだいぶマシになったなとは思ったけど
タブレットモードはもっと思いっ切りiOS/Androidライクにして良いと思うんだよね
SurfaceでWin11初めて使ってみてだいぶマシになったなとは思ったけど
タブレットモードはもっと思いっ切りiOS/Androidライクにして良いと思うんだよね
969[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 22:18:50.19ID:eKon3bdP >>964
AliExpressのアプリ内のClear cacheをしたからかは不明ですがPayPalによる支払いに成功しました
AliExpressのアプリ内のClear cacheをしたからかは不明ですがPayPalによる支払いに成功しました
970[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 23:28:30.36ID:n34s3wkQ iPadの操作感なんかシラネーヨwwwwww
971[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 23:34:11.40ID:+/31epuh 契約書作る時タブモードは楽だな
その場で見積もり作ってタブレット渡してサインしてもらうだけ
まぁiPadでも出来るけど、取引先にair printないと一気に使い勝手悪くなるのが難点だけど
その場で見積もり作ってタブレット渡してサインしてもらうだけ
まぁiPadでも出来るけど、取引先にair printないと一気に使い勝手悪くなるのが難点だけど
972[Fn]+[名無しさん]
2023/05/03(水) 23:54:28.62ID:QfjuuQ7z973[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 00:34:22.51ID:27skDmdc >>941
まさかとは思うけど、100%のまま電源コードつなぎっぱなしで50%まで下がらないっていってる訳じゃないよね?
まさかとは思うけど、100%のまま電源コードつなぎっぱなしで50%まで下がらないっていってる訳じゃないよね?
974[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 00:42:25.45ID:eDqbBJ/j >>971
俺も仕事で書類にサインして貰えたら便利だなと思ってPro8買ったんんだけど、
電子署名するときのソフトは何使ってる?
俺はいいのが見つからなかったから、結局メールでAbobeSignでやってもらってて、surface 買った意味がない状態なんだが
俺も仕事で書類にサインして貰えたら便利だなと思ってPro8買ったんんだけど、
電子署名するときのソフトは何使ってる?
俺はいいのが見つからなかったから、結局メールでAbobeSignでやってもらってて、surface 買った意味がない状態なんだが
975[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 00:43:39.93ID:RI+mok+d >>972
15cmの棒から横に2本の円柱が生えた形状で、それで液晶を挟んでるだけだよ
これは3dプリンタで作ったやつだけど身近なものだと何だろう
C型クランプとか?100均で買えるしやってみても良いかも
15cmの棒から横に2本の円柱が生えた形状で、それで液晶を挟んでるだけだよ
これは3dプリンタで作ったやつだけど身近なものだと何だろう
C型クランプとか?100均で買えるしやってみても良いかも
976[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 07:29:56.42ID:QdmzWPSu >>968
タブレットとしてはイマイチだけど共存させてる例は他にないからね
タブレットとしてはイマイチだけど共存させてる例は他にないからね
977[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 08:10:58.05ID:1sOVXGET >>961
90度にしたいのになんでsurface選んだの?単純に疑問なんだがノーパソのほうがよくね?
90度にしたいのになんでsurface選んだの?単純に疑問なんだがノーパソのほうがよくね?
978[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 10:39:45.39ID:36rbU5MR979[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 14:46:23.45ID:2O5xxE8A980[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 15:11:08.37ID:zFtyAwv0 タブレットモードって結局なんだっけ?
使いたいAmazonアプリがあるならまだ分かるけど
使いたいAmazonアプリがあるならまだ分かるけど
981[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 15:12:13.76ID:zFtyAwv0 Microsoft Surface Pro Part164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1683180684/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1683180684/
982[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 18:04:31.04ID:QdmzWPSu >>979
多分だけど穴が開いててそこにさすだけのタブレットスタンドを逆に倒したような物じゃないかな。
多分だけど穴が開いててそこにさすだけのタブレットスタンドを逆に倒したような物じゃないかな。
983[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 18:59:43.91ID:RI+mok+d984[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 20:01:16.49ID:1kNqA6AA おおお
985[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 20:45:20.03ID:RI+mok+d >>979
ACアダプタでもできたよ
https://i.imgur.com/AplRQfj.jpg
なのでこんな形状のものがあればそれを使えばいいし、自作(例えばプラグ部分を切断し紙粘土に埋めるとか)もそう難しく無いだろうし、ほぼ90度で良いなら設置面と重心も近いので色々やりようはありそう
ACアダプタでもできたよ
https://i.imgur.com/AplRQfj.jpg
なのでこんな形状のものがあればそれを使えばいいし、自作(例えばプラグ部分を切断し紙粘土に埋めるとか)もそう難しく無いだろうし、ほぼ90度で良いなら設置面と重心も近いので色々やりようはありそう
986[Fn]+[名無しさん]
2023/05/04(木) 21:12:39.08ID:RI+mok+d987[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 00:28:05.42ID:z26ioZus988[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 00:33:31.51ID:z26ioZus >>986
どこにブックエンドが??
どこにブックエンドが??
989[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 07:51:07.44ID:zQzBWt5Y surface pro5のタッチスクリーンがある日突然反応しなくなった。
HIDのtconにコード10(power failure)、ファームのsurface touchにコード10(コミットされていない属性を~)と出てる。
win10やwin11をクリーンインストール、液晶やサブ基板、ケーブル等新規交換しても治らない。
デバイスマネージャでサポートに載っている様なのを入れなおしてもダメ。UEFIではほとんどの場合動作するが
OS上ではdiagnostic toolを使ったとき稀に動作するくらい。再起動すると元の木阿弥。再起動直後にsurface touchインストールのため再起動してくださいと出る。
治し方わかれば教えてほしいです。
タッチスクリーンが必要なんですがゴミ箱行きですかねえ。
HIDのtconにコード10(power failure)、ファームのsurface touchにコード10(コミットされていない属性を~)と出てる。
win10やwin11をクリーンインストール、液晶やサブ基板、ケーブル等新規交換しても治らない。
デバイスマネージャでサポートに載っている様なのを入れなおしてもダメ。UEFIではほとんどの場合動作するが
OS上ではdiagnostic toolを使ったとき稀に動作するくらい。再起動すると元の木阿弥。再起動直後にsurface touchインストールのため再起動してくださいと出る。
治し方わかれば教えてほしいです。
タッチスクリーンが必要なんですがゴミ箱行きですかねえ。
990[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 08:59:08.21ID:+MdLV5Wz991[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 15:17:51.96ID:z26ioZus >>990
本当にありがとうございます
手持ちのブックエンドですぐに出来ました!
これが一番良さそうです
さらに頭の良さをお借りしてもいいですか
重い金属製のブックエンドではなく、持ち運びできるような軽い木やプラスチック製で、かつ組み立てられるようなものって何か思い浮かびますか?
組み立てられて直角の状態で固定できるものがあればいいわけですよね
本当にありがとうございます
手持ちのブックエンドですぐに出来ました!
これが一番良さそうです
さらに頭の良さをお借りしてもいいですか
重い金属製のブックエンドではなく、持ち運びできるような軽い木やプラスチック製で、かつ組み立てられるようなものって何か思い浮かびますか?
組み立てられて直角の状態で固定できるものがあればいいわけですよね
992[Fn]+[名無しさん]
2023/05/05(金) 20:44:14.79ID:7f77r0pA993[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 06:47:02.26ID:XbM+6eto994[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 07:25:37.53ID:NsIj1sOg995[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 14:17:53.03ID:0yVdxENk Surface Proでワコムの板タブを使いたいんだけど
ワコムのタブレットドライバ入れると
Surface Proのペンタブ機能は使えなくなる?
両立させる方法ってある?
ワコムのタブレットドライバ入れると
Surface Proのペンタブ機能は使えなくなる?
両立させる方法ってある?
996[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 15:46:48.14ID:NHDpm0w7997[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 16:14:02.95ID:Y8cPt8Iw >>995
自分は門外漢だから回答は控えるけど、答えになりそうな記事を貼っておく
最近のSurfaceはお絵描き主用途もいける? プロ絵師が「Surface Pro 9」を試したぞ!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/28/news038.html
自分は門外漢だから回答は控えるけど、答えになりそうな記事を貼っておく
最近のSurfaceはお絵描き主用途もいける? プロ絵師が「Surface Pro 9」を試したぞ!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2302/28/news038.html
998[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 20:16:57.57ID:l5twRFjN ヒントを探せ!
999[Fn]+[名無しさん]
2023/05/07(日) 23:57:20.26ID:jvkBKPL4 >>994の人って小学生のとき図工好きだった?なんか感心しちゃうよ。
1000[Fn]+[名無しさん]
2023/05/08(月) 00:39:37.32ID:3i7XzNp210011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 5時間 43分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 5時間 43分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★3 [少考さん★]
- 大阪万博のフランス館の美術品に虫が大量発生、元宝塚女優が苦言「フランスに謝りたい」 [muffin★]
- 【🍔🍟】マクドナルド、「ちいかわ」「マイクラ」のハッピーセットの早期販売終了を発表… [BFU★]
- 訪日外国人「ギャー!日本円高過ぎ!」→インバウンド消費急減wwwwwwwwww 日本人「???」 [271912485]
- 【悲報】万博2億円トイレ、またバチーン!と全面閉鎖🚽【定期】 [359965264]
- 辛坊治郎、万博運営にキレるwwwwwwwwwwww [834922174]
- 農水大臣、『米を買ったことがない』発言を謝罪「米を買ったことがないような誤解を与えてしまい申し訳ない」 [918862327]
- 🏡YAH YAH YAH YAH YAH YAH YAH👊😅👊🏡
- 【悲報】ブルガリアの「ソフィア」という街に来てるんだが、シャレにならんぐらい過疎っててワロタ…人が全然いないんだが😰 [562983582]