X

【ドン・キホーテ】情弱価格PLUS NANOTE(ナノート)21冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/01(木) 08:24:19.69ID:1YVzxxXz
情弱価格PCシリーズ史上、最小・最軽量のUMPC(超小型ノートパソコン)、NANOTEシリーズのスレッドです。
2020年5月1日に初代NANOTE(UMPC-01-SR)が発売、
2021年4月20日にNANOTE P8(UMPC-02-SR)が発売され、
2022年5月16日から、3代目となるNANOTE NEXT(UMPC-03-SR)の販売開始が決まりました。

技適(リリースの準備が整えばここに表示が出るはず)
https://giteki.lang-ship.com/search.php?name=R.W.C%20CO.,LTD

商品紹介(ドンキ公式)
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3584
360°回転するタッチパネル式の液晶ディスプレイだからタブレットとしても使用可能です。
さらに念願のSSD(※1)導入でサイト表示速度約50%UP(※2)でインターネットがサクサク見れます!
店舗上限価格 29,800円(税込32,780円)

商品概要
■型番 : UMPC-03-SR[SILVER]
■CPU : Intel Pentium J4205 1.5GHz(最大2.6GHz)クアッドコア
■GPU : Intel HD Graphics 505
■ソフトウェア : OS / Windows 10 Home : Office / Office Mobile 内蔵
■液晶ディスプレイ : 画面サイズ 7 インチ / 画面解像度 1920×1200 IPS
■タッチパネル : 10ポイントマルチタッチ 静電式
■メモリ : 8GB LPDDR4
■ストレージ : 64GB SSD
■Wi-Fi : 802.11 b/g/n
■Bluetooth : Ver 4.0
■カメラ : 正面0.3MP
■サイズ / 重さ : (約)181×113.6×19.6(mm) / 約 580g
■バッテリー : 容量 : 7.6V / 2050mAh 連続使用時間 : 約7時間
■インターフェイス : Type-C端子 / USB3.0端子 / microHDMI端子 / 3.5㎜イヤホン端子 / スピーカー(×2) / マイク / microSDカードスロット (256GBまで対応)
■付属品 : ACアダプタ(約1.6mヘッド含む)
■生産国 : 中国

充電には付属品のACアダプタおよび、出力電圧12V 出力電流2.0A以上対応のType-C ACアダプタをご使用ください。


※本機の主な売りはそこそこ手頃な価格に加え7インチのサイズ、タッチパネル、16:10でGPDWIN3を上回る解像度の1920x1200、
180度以上回転可能なフルキーボード、ファンレスといった要素を兼ね備えたスペックです。
よくある価格帯、ストレージ、メモリを並べて10.1インチ以上の用途の変わるタブレットを代替候補のように挙げるのは御遠慮願います。


※前スレ
【ドン・キホーテ】情弱価格PLUS NANOTE(ナノート)20冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1661873471/
2022/12/01(木) 08:25:00.49ID:1YVzxxXz
関連スレ


基地外爺さんはこちらへ

【ドンキ】ドライバがあればなんでもできる【NANOTE】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1667473180/

【ドンキ】Windowsは わしが作った【NANOTE】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1668652630/

【ドン・キホーテ】爺さん専用 NANOTE(ナノート)19冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1668530261/
2022/12/01(木) 08:26:12.19ID:1YVzxxXz
カタログ上のP8からの変化
・Pentium N4200 1.1GHz (最大2.4GHz) → Pentium J4205 1.5GHz(最大2.6GHz)
消費電力が上昇するのにバッテリー容量と使用時間の変化が無いのは発売側が未検証と思われる
・64GB eMMC → 64GB SSD
速度や換装については後述
・約 560g → 約 580g
・Type-C 端子 (充電用) → Type-C端子
P8からの単純な改善点、USBハブを使って充電と機器接続を兼ねるのもあり
・microHDMI-HDMI変換コネクタ(約165mm) / 取扱説明書 / 保証書 → これらの付属品の記載なし

技適の資料からの抜粋とのこと
・無線LAN/BTチップはP8のRTL8723BSからRTL8723DUに変更。
WiFiの動作報告は相変わらず激遅で感度も悪いという傾向、11nまで(11acなし)
・SSDのチップはRTS5733DMQっぽいのでSATA接続。

その他
・microSDの動作は変化なし、UHS非対応で激遅

未確定情報の残り
・MMC?の空きパターン有
2022/12/01(木) 08:27:00.32ID:1YVzxxXz
M.2 SSD換装について
取り外し自体は裏蓋の取り外し後に手で可能、ハンダ付けなどの改造の考慮の必要無し
速度はSATA2(P8のeMMCよりランダムアクセスが若干有利程度、USB-C接続SSDより遅い)
NVMeは非対応でコネクタが合っても認識しない、あくまでSATAのM.2SSDのみ
対応サイズはType2242(よく見るサイズの2280より縦が短く、積める容量も小さくなる 片面250GB、両面500GB程度が標準)
ソケットはM keyだが搭載SSDはB&M key
両面実装タイプの取り付けは危険、基盤が曲がる恐れがあるとのこと

充電の対応出力について
充電そのものは5V、9V、15Vなどでも可能との報告あり
公式では12V、2.0A以上の出力を要求しており、この12VはPDにとってはオプション扱いという仕様上でPD対応が明記されていないとのこと

また付属のACアダプタは12V固定でUSB端子的に規格違反、P8と変わらない危険物なので他の機器に使ってはいけない

使用時間と発熱について
フルパワーで2時間40分程度との報告がある
中の銅板から底板へ熱が逃げにくいのでCPUに熱伝導シートを貼るなどして熱対策を考えた方がいい

他に知りたい内容があれば、まずNEXT早売り開始時点の16冊目以降の検索と熟読を推奨
2022/12/01(木) 08:27:36.41ID:1YVzxxXz
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1650824614/268をそのまま転載

NANOTE NEXTにwin11を入れる。

1.事前に準備するもの(必須)
・ドライババックアップ
dism /online /export-driver /destination:[保存先フォルダ]
でドライバのバックアップを行う。
バックアップしたドライバは外部メディアに保存する。
これをしておかないと音が鳴らなくなり、タッチパネル、カメラが使えなくなります。

・win11インストールメディア
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

2.データのバックアップ
ユーザーデータのバックアップ
回復ドライブの作成

3.win11のインストール
インストールメディアで起動し新規でインストール。
アップグレードには容量が足りないので多分無理。

4.ドライバのインストール
・windows update>詳細オプション>オプションの更新プログラムにドライバがあるので全部インストール
・それでも不明なデバイスがある場合は1.で準備したバックアップドライバを適用する。

5.内蔵マイクの有効化
設定>システム>サウンド>サウンドの詳細設定>録音のタブ>マイクを選んでプロパティ>詳細タブで
「オーディオ機能拡張を有効にする」のチェックを外すと
内蔵マイクが使用可能になります。

7[Fn]+[名無しさん]2022/08/31(水) 00:35:32.60ID:i6HXxbzH
Windows 11 をインストールする方法

レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
種類: REG_DWORD
値: 1

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-e0edbbfb-cfc5-4011-868b-2ce77ac7c70e
2022/12/01(木) 08:28:13.61ID:1YVzxxXz
NANOTE P8 USB Type-A端子 シ-ケンシャルリード約1312Mbps 内部接続はUSB3.1っぽい
https://imgur.com/bXV9tni.png

NANOTE P8 USB Type-C端子 シ-ケンシャルリード約320Mbps 内部接続はUSB2.0っぽい
https://imgur.com/RzhP843.png

9[Fn]+[名無しさん]2022/08/31(水) 00:36:43.84ID:i6HXxbzH
P8充電の仕組み
初代のような行儀の良い5V充電は無理 モバイルバッテリーは使えない 基本的に同梱品以外使ってはいけない P8用を初代に挿してもいけない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1618822465/249など
本体は12Vでのみ充電、付属アダプタは12Vを出力するだけ、「無条件で高電荷を吐き出している」
普通のPD対応アダプタはPDプロトコルで何V何Aの要求を受け取るが、P8の充電はその辺の仕組みが何もない
その場合普通のPDは5V3Aしか出力しないので本体も充電を受け付けない

そこで、PD対応機器のフリをするPDトリガーというものを組み込んで12Vを引っ張り出すプラグやケーブルが必要になる
12V用アダプタ→トリガーデバイス(DCジャック→タイプC端子に変換するプラグやケーブル)→P8本体
アマゾンなどで既製品あり
CHUWI HI10Xが同じような充電方式で、HI10X用のアダプター、HI10Xで使えるPD12Vトリガーケーブルともに使えるらしい

Windowsのセキュリティアップデートの不具合でサウンドデバイスが行方不明になるので、事前にドライバのバックアップが必須とのこと

半田付けで片面実装M.2SSDを無理付け、認識OKできるらしい(普通の人にはお奨めできない)
改造のまとめは改造済みの人に投げます
文章主体より外部で画像や動画で説明が上がっているのでそちらの方がいいかも

10[Fn]+[名無しさん]2022/08/31(水) 00:37:20.33ID:i6HXxbzH
620 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/04/12(月) 21:26:47.17 ID:Ul4o7RHC
m.2コネクタを半田付け
細かい…。
尚、コネクタとバッテリー間のSATAのランドはコネクタの方向へ半田でショート。
3.3V供給側のランドは加工せず。
https://i.imgur.com/klQpVN9.jpg

ショートサイズSSDが手持ちに無かったため、適当なSSDを無理矢理固定。
https://i.imgur.com/XnQo2Vl.jpg
2022/12/01(木) 08:28:51.98ID:1YVzxxXz
実験に使用したSSDは表面のみ部品実装の、SATA接続のSSD。
BIOSもWindowsもバッチリ認識しました。
ベンチマークでRead/Write共に500MB/s超の結果だったので、とりあえずSATA3の速度は出るみたい
NVMeのSSDは所持していないため、誰かの追試を待ちます。

ちなみに、こんな状態でもene KB9028Qとのクリアランスはギリッギリでした。
案の定と言うか、表面のみ実装のSSDじゃないと厳しそう。
あと、SSD固定用のネジ穴はどうやって固定したものか…。
正直、コネクタなんか着けずにSSDへ手配線でSATA信号と電源とGNDを引き回した方が良いんじゃないかとすら思います。

11[Fn]+[名無しさん]2022/08/31(水) 00:38:41.96ID:i6HXxbzH
621 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/04/12(月) 21:34:42.01 ID:Ul4o7RHC
作業時の注意として、作業前にバッテリーコネクタを抜こうとしたところ、
バッテリーのコネクタがバッテリーと思いっきり干渉していたため、
コネクタがナナメに引き抜かれ、基板側のコネクタ内部の端子が思いっきり曲がってしまいました
ピンセットで整形して幸いにも復旧しましたが、肝を冷やしました
バッテリーコネクタはまっすぐ引き抜ける様に工夫して作業しないと危ないです。

12[Fn]+[名無しさん]2022/08/31(水) 00:39:29.02ID:i6HXxbzH
707 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/04/13(火) 20:51:10.04 ID:DXJtAxRJ
分解した者です。
当方は3.2mm高のコネクタを使いました。
あれから2242サイズの両面実装SSDを入手し、取り付けを行いましたが、
やはりKB9028Qと盛大に干渉し、ナナメ差しとなってしまいました。
3.2mm高コネクタを使用する場合は、片面実装タイプのカードが必須です。

ナナメ差しのまま固定してしまいましたが、そんな状態でもカードの認識は可能でした。
(固定方法は結局ジャンク箱とホームセンターと相談して決めました)
また、底板のカーブが出っ張ったサイズをギリギリ許容したらしく、底板を閉めることができました。
安定性やら安全性やらはもう知りません。
https://i.imgur.com/Dg5TgeK.jpg
2022/12/01(木) 08:29:15.82ID:1YVzxxXz
これから加工する皆様への進言ですが、
・SATA接続のカードは確実に使用可能です
・3.2mm高コネクタで片面実装なら搭載可能。ただし片面実装の2242サイズは探しにくいです。
・両面実装ならば、もう少し高いコネクタが必要なんですが、あるんでしょうか?
京セラのカタログでは1.8mm,2.3mm,3.2mmのラインナップでした。
・半田付けの前に取り付けるカードを含めた現物確認はやっておきましょう、切実に。
2022/12/01(木) 08:29:43.94ID:1YVzxxXz
表面
https://i.imgur.com/zRvMVuQ.jpg

背面
https://i.imgur.com/TcNOF0u.jpg

https://www.aoki-primary.jp/info/%E3%82%84%E3%81%91%E3%81%A9%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%EF%BC%81/

>一般的なやけどは、熱源が温度70度であれば、約1秒でやけどを起こしてしまいます。
>低温やけどは、温度が44度程では、約3~4時間・46度程では約30分~1時間で、ゆっくり起こしますので、十分に注意する必要があります。

nanoteを長時間持つとヤケドしてしまいます。
ヤケドしたら消費者庁へGo!
2022/12/01(木) 08:30:07.65ID:1YVzxxXz
nanote NEXT 不具合まとめ

・自演でインサイダーでWindows11アップグレードに対応してた時期あり
・輝点が1つ以上ある。赤、緑、青と様々。交換してもまた輝点あり。
・買って来て電源入れても画面が映らない。
・買って来て電源入れてもBIOSのロゴは出るがWindowsの初期設定が始まらない。
 ・ケース1:コルタナさんは喋っているので画面が映ってないだけ
 ・ケース2:コルタナさんも喋らない
・WiFiが不安定。(P8比)
・WiFiが遅い。(P8比)
・スリープから復帰すると1分くらいWiFi接続しない。
・スリープから復帰するとWiFiがデバイスマネージャーでエラーになってる。再起動で何故か直る。
・スリープから復帰すると画面が映らない。
・画面が消えてキーを押しても画面が戻らず画面を閉じて再び開けると画面が映る。
・スリープや画面の消灯時間の設定時間よりも前に画面が消える。
・27W~18WクラスのPD充電で充電できない。
・モバイルモニタに電源接続した状態でTypeC接続すると画面が出ない。
・モバイルモニタに電源接続してない状態でTypeC接続すると画面が出ない。
・USB Cドックに電源接続した状態でTypeC接続すると有線LANが認識されない。
・テレビにつないだら画面が消えた。
・返品しても商品券もらえなかった。
・電源ボタンがケースに引っかかって戻らなくなる。
・回復ディスクのリカバリが途中で止まる。
・本体キズだらけ(初代からの伝統)
・頭ナメたネジがついてた。
・ネジ山潰れたネジがついてた。
・LPDDR4と記載されているが、ツールで見るとLPDDR3
・オヒスが無料と銘打ってるが、mobile officeは元々無料。売り方がセコい。
・DDR3連呼すんな!売れなくなったら困るだろw
・かと言ってDDR4だと言う証拠も特に無くw
・なにか接続して起動すると画面がブラックアウト。
・熱で排気口に亀裂が走った。
・熱で裏ブタが歪んだ。
・新品時から裏ブタが歪んでた。(初代からの伝統)
・Windows11にすると画面が勝手に消えスリープ状態にして解除しないと画面が映らない。
・ゴム足が取れた ← New!!
2022/12/01(木) 08:30:24.09ID:1YVzxxXz
以上。テンプレ終わり
2022/12/01(木) 08:55:21.97ID:0En32Nec
いちおういちおつ
2022/12/01(木) 10:44:31.93ID:yvNOSchP
早速だけど、NANOTEにChromeOS Flex入れたんだけどさ、これってChromebookと同等にはならないんだね
Linux入れたり、Androidの開発環境とかは入れられないみたい?
ブラウザとメールくらいしか使えなくてちょっとがっかり

Chromebookと同等にはならないのかな?
2022/12/01(木) 12:13:45.24ID:twmPVyim
>>13
俺も以前試したことがあるけど、netは見れるけどそれ以外は何もできなかった記憶
2022/12/01(木) 13:34:47.03ID:zekTBeyX
>>13
CloudReadyとChromeOSflexとChromebookは別物と思ったほうがいいみたいよ。
2022/12/01(木) 16:24:26.40ID:ljSOehP5
やっぱりChromebook買ったほうが良さそうですよね
ありがとう
2022/12/01(木) 18:02:12.97ID:YdHbvBAa
>>16
AndroidStudioとか使おうとすると、安値で売ってるやつはスペック足りないらしいぞ

少なくともメモリ8GBくらいi5くらいじゃないと厳しいらしい
そうなると10万円クラスになっちゃうんだけどね
2022/12/01(木) 19:35:19.60ID:zIoDZvPx
へーそうなんだ
3万円台のじゃだめなんだね
2022/12/01(木) 20:14:19.15ID:pBbPA8LQ
3万円台w
2022/12/01(木) 20:34:14.52ID:EN1v/owY
3万円台のは大体ゴミだって痛いほどわかってるわ
2022/12/01(木) 21:00:26.36ID:zJiF1E9i
すまん
通常価格3万円台のChromebook使ってる
全然問題ないけど
2022/12/01(木) 21:55:32.37ID:fTjkNCZJ
>>21
AndroidStudioが快適かどうかって話じゃないの?
2022/12/01(木) 22:36:58.72ID:4WOI3Kkm
nextの後継でいいからchromebook出して欲しいわ
windowsはもうええやろ
2022/12/02(金) 23:38:13.72ID:PqsfsySq
>>23
発売してる会社見ると比較的大きな会社だけっぽいけど、ドンキみたいな会社から出せるのかね?
Nanoteみたいな野良Windows機みたいのとは違う気がするんだけど
2022/12/03(土) 06:03:59.11ID:tPGNXQXT
>>24
まさかNANOTEをドンキが作ってると思ってる?
2022/12/03(土) 09:00:07.11ID:5eqBHWN9
>>25
まさか作る話してると思ってる?
2022/12/03(土) 09:04:33.97ID:k6XkI3Mu
>>26
まかさり投法って知ってる?
2022/12/03(土) 09:20:32.00ID:d5doB2B5
>>26
改変コピペ返しはバカっぽく見えるからやめとけよ
話広がらないし面白くもない

>>27
うまいなw
2022/12/03(土) 11:35:40.92ID:Bx9lxFIS
逆ギレw
2022/12/08(木) 10:33:36.10ID:qU2NoQoM
ドンキのPCはセレロン5000版で出ないの?
2022/12/10(土) 13:10:56.25ID:Z+vnGLtS
>>30
出ると思う?
2022/12/10(土) 15:31:09.51ID:66OBBA9n
出ると期待しているのに出ないから
そういう疑問が出てくるんだぞ
2022/12/10(土) 20:58:22.23ID:g+kwVfYv
出るわけないよ
ドンキのプライベートブランドPCはNEXTで終わり
2022/12/11(日) 15:38:04.79ID:1ohSkWvS
NANOTE Finalが出るまで終わりは認めん
2022/12/11(日) 17:02:23.31ID:+w8P5KWZ
ペヤング獄激辛MAXENDFinal
36[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/12(月) 18:43:26.71ID:Iow1bhCV
バッテリーの持ちさえよければなぁ
2022/12/16(金) 16:46:51.53ID:TaNE9fcc
口コミとかネットの評判で売れないからか、とうとうテレビCM始めたな
https://www.youtube.com/watch?v=-e2Gq8YAnks
2022/12/16(金) 18:35:00.13ID:Dw5uV9Ny
ほんとだ
39[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/16(金) 19:00:33.30ID:pVDcqtVm
>>37
「こんなに小さい必要ある?」
いや、ないからGPDやOneMixも7インチやめてるんだよなあ
2022/12/16(金) 19:52:51.93ID:eJ3Ggkhi
ウケるぅ
2022/12/16(金) 22:11:45.60ID:Lm31bito
>>37
夕方ころテレビで見たよ
2022/12/19(月) 18:51:29.10ID:O9inQC0S
俺もテレビで見たけど一瞬過ぎて小ささ伝わんないんじゃないかとおもたよ
43[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/21(水) 13:55:49.73ID:qvWF8qJZ
俺はむしろ瑛太の心配したよ
2022/12/22(木) 01:20:26.83ID:gE1hWlwO
>>36
一般論だが本体の大きさ=バッテリーの大きさだからな
スマホやタブレットが大型化してる理由のひとつがバッテリー容量を大きくするためなんよ
2022/12/23(金) 17:09:04.22ID:GYUCwJlW
TV CM始まったのに盛り上がってないね
2022/12/25(日) 15:02:41.78ID:JUaTg+md
盛り上がるわけねーよ
ただのクソなんだから
47[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/27(火) 10:51:58.58ID:mvZFOXjL
ドンキでchromebookは出ないのか?
2022/12/29(木) 00:44:10.37ID:KJzYNCTN
出ると思う?
2023/01/03(火) 18:00:42.69ID:FAcfKefU
Chromebookの一部機種はUEFI BIOSを書き換えればWindowsも動くようになるんだってな
逆ができればNANOTEがChromebookになるのにな
2023/01/13(金) 15:26:46.55ID:C12eB8YK
クロームブック買ったけどこれいいな
ウインドウズより全然電池もつわ
2023/01/15(日) 16:44:54.67ID:St09Mz2h
いまさらだけど、1年くらい出来ない出来ないって悩んでたWindowsToGoが出来たので報告
これまでできなかったのはUSBメモリが遅すぎだっただけだった
USBメモリ風の250GB位のUSB直差しSSDを使ったらさっくり出来た

ためしたソフトは以下3つ
・WinToUSB(基本有料版だが、Homeエディションなら無料で作れる)
・AOMEI Partition Assistant(install.wimの先頭エディションしか作れないのでDISMで取り出しが必要)
・rufas(ISOなしでダウンロードもできるので一番楽かも)

それぞれに一長一短があるので特におすすめはない

WindowsToGoやってみて一番有用だと感じたのは、作ったSSDを差し替えるだけでどのPCでも同じ環境で動作するので便利
レスキュー用に1本作っておくと便利かも
ドライバ類は一度読ませてしまえば以降は必要なし、足りないドライバはDriverBoosterでどうにかなった
2023/01/16(月) 00:45:05.66ID:KyMjmq7L
>>51
情報ありがとう。
早速、rufasでWindowsToGoディスクを作って我が家で一番古いそして一番遅いUSB2.0しか対応してないネットブックで試してみたところ、
なんとWindows11 Pro(x64)が動いた。
https://i.imgur.com/Wdc3Nz0.jpg

同じディスクでほかにもメイン機のデスクトップなどでも試したけどちゃんと動いた。
このディスクだけあれば各々のPCにストレージ要らないかもって思うくらいに便利に思えてきた。
2023/01/16(月) 13:21:28.08ID:2jcpt5VI
昨日の>>51の書き込みを見て尼でポチった「MMOMENT 超高速 大容量 250GB USBメモリ」がさっき届いた。
NANOTE NEXTにはオーバースペックかと思ったけど、とにかく速そうなやつにしてみた。
これから試してみる。
2023/01/16(月) 17:47:36.16ID:2jcpt5VI
53だけどとりあえず、うまくいった。
自分はAOMEI Partition Assistantを使った。

基本的に以下を参照しながら作業した。

AOMEI PAのWindows To Go CreatorでブータブルUSBを作成する方法
https://www.diskpart.com/jp/lib/wintogo.html

「システムディスク/ISOを使用してWindows To Goを作成」
ステップ 5の手前に注意書きがあるように、自分はWindows 10Pro版にしたかったので以下を参照してインストールメディアからProのみを取り出したISOを作った。

Windows 10のinstall.wimからProのみのイメージを取り出す
https://morokoshi.hateblo.jp/entry/2018/07/14/000000

ISO読ませて中身書き換えてISOで保存できるツールは他にもあると思うけど。
ISOを作るのに使ったのはPowerISO
https://www.poweriso.com/
2023/01/16(月) 17:48:44.23ID:2jcpt5VI
いざNEXTでUSB起動させて最初の一回は縦画面に苦しみながら初期設定終わらせ、以降は普通に起動。
でも内蔵のSSDから起動するよりも明らかに速い。起動だけじゃなくて全体的に速い。シャットダウンも速い。
体感的には2倍くらい速くなった感じ。

もしかして、内蔵のSSDはSATA2に制限されてて遅いのがUSB3.0のUSBメモリのほうが速いからかもしれないって思った。
ほかの人も試してみると良いと思うよ。びっくりするほど速いから。
内蔵SSDをデータ用にして、USB起動を常用してもいいかと思ってきた(USBに刺すと出っ張って邪魔だけど)
2023/01/16(月) 18:47:51.94ID:LzFT4JdF
え、なに起動速くなったりするの?
無改造P8だからやってみようかな
2023/01/16(月) 19:33:51.80ID:2jcpt5VI
>>56

そうですね。速度計ってみましたが2倍は行かないですけど結構速くなりました。
http://iup.2ch-library.com/i/i022666899815874911289.png
USBメモリから起動してるのでちゃんとCドライブになってます。

しかもこれNEXT以外のPCに挿してUSB起動すればちゃんと動作するのが便利ですね。
2023/01/16(月) 20:04:38.12ID:R+Pomy45
要するにフルスペックWindowsをUSBブートさせて使うと
USB3.0 > SATA2SSD/eMMC だから快適だと
そういうことね
面白そうじゃねーか
2023/01/16(月) 20:51:01.53ID:2jcpt5VI
>>58

そういうことですね。
自分も教えてもらった立場なので偉そうに言えませんが。
教えてくれた方に感謝です。
2023/01/16(月) 22:07:24.86ID:B2BvyKSo
どなたかP8だとどんな感じなのか情報ください
2023/01/17(火) 01:23:50.07ID:ILNA2/Su
>>60
たった今やってみたよ
ダウンロード済みのISOが古かったので、Windows10のバージョンが古いのはご容赦
https://i.imgur.com/D72WELc.jpeg
2023/01/17(火) 03:22:25.23ID:PND8Fqzz
>>61
ありがとうございます!
速いですね
自分もチャレンジしてみようと思います
SSDなUSBメモリーを買うところから
2023/01/17(火) 10:45:53.57ID:7giSHCmE
これは久々に良い情報
工具も技術も壊れるリスクも無く速くなるのか
しかも他のPCにも使えるなんて願ったり叶ったりだね
2023/01/17(火) 11:41:29.06ID:V34HeWb1
複数のパソコンで動かそうとするとWindowsのライセンスがアレになるけど
ちょっと割れ方向になるがKMSで認証突破するといいよ
KMSAuto++などのツールを使えば定期的に認証してくれるし
ただDefenderが反応するので導入はちょっとだけ面倒だけどね
2023/01/17(火) 12:02:01.16ID:79snGMN5
USBから起動するってWindowsPEと何が違うの?
SDカードからは起動できないの?
2023/01/17(火) 12:31:47.08ID:iSCmItIG
ダウンロード版Windows 10は2023年1月いっぱいで終了
https://news.mynavi.jp/article/20230115-windows_report/
2023/01/17(火) 14:20:25.41ID:25jPd99h
Wi-Fi6Eのルータ買ったので、Windows10でWi-Fi6Eが使えないのを確認したよ

PCはどちらも同じ個体を使って単純にWindows10とWindows11で検証
Wi-Fiはintel AX210、ドライバは最新の22.190.0.4

Windows 10 Pro 22H2 ビルド19045.2486
https://i.imgur.com/e762rcA.png

Windows 11 Pro 22H2 ビルド22621.1105
https://i.imgur.com/MboqdUP.png

Windows11では6GのSSIDが出てくるけど、Windows10では6GのSSIDが出てこない
だからWindows10ではWi-Fi6Eは使えない
2023/01/17(火) 15:45:32.27ID:mdkToqJU
>>67
それはこっちでやってくれ

【ドンキ】ドライバがあればなんでもできる【NANOTE】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1667473180/
2023/01/17(火) 19:07:27.65ID:Vd8N+Cx3
これ買ったからやってみるね
https://i.imgur.com/Jd5bKwn.jpg
ちなみに3380円だた
https://item.rakuten.co.jp/plex/10024125/
2023/01/17(火) 20:24:30.19ID:Vd8N+Cx3
rufasでは何故かUSBディスクを認識しなかったので、WinToUSBでやってみた
ダウンロード先がわかんなかったけどここが公式みたい
https://www.easyuefi.com/wintousb/

無料版だとBIOS/UEFI用MBRが使えなかったのでUEFI用GPTで
インストールするエディションもHomeしか選べなかったのでWindows 10 Homeで
10分ちょいかかった。初期セットアップ終わってしばらくしたらブルースクリーンになった
そのあと起動しなくなったなので諦めた

気を取り直して今度はAOMEIのを使ってみた
作成途中で失敗しましたとなった
https://i.imgur.com/smsyLLi.png
何度やってもダメ
詰んだ・・・・・
2023/01/17(火) 20:57:00.78ID:Vd8N+Cx3
だめだ、このUSBディスク

H2testwでWrite+Verifyチェックしてみてるけど、最初のほうは360MByte/s位出てたんだけど
どんどん書き込み速度が落ちてって、今、80GBあたりなんだけど43MByte/s程度まで速度落ちた
これじゃあ普通のUSBメモリと速度変わらない・・・
容量偽装ディスクではないっぽいけど、アクセス速度偽装SSDっぽい

アクセス速度が遅すぎだと駄目っぽいのでそれでだめなのかも・・・
2023/01/17(火) 21:11:34.04ID:ILNA2/Su
>>70
俺もwin to usbでやったけど、特に特殊なことはしなかったかな
唯一やったというか、ISOダウンロードする時間が面倒だったので、既にダウンロード済みのISO使った位

ちなみに使ったSSDはドンキで2,000円で投げ売りしてたこれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apachan-store/KK093BGZFZN.html?sc_e=slga_rpla_relis_b&gclid=Cj0KCQiAq5meBhCyARIsAJrtdr5CpapmjL-3BvWMZuOgNnkDgr-43I7VfYxpMU3wCoUnoIysvGvqcVEaAjEqEALw_wcB
2023/01/17(火) 22:05:45.92ID:Vd8N+Cx3
>>72
情報ありがとう
検討してみます
2023/01/17(火) 22:26:43.50ID:HEfdyJW+
あ、あと、これドライバーに便利なコマンドね

ドライバーを全部バックアップ
pnputil.exe /export-driver * d:\backup

バックアップしたドライバーを全部インストール
pnputil.exe /add-driver d:\backup\*.inf /subdirs /install
2023/01/17(火) 22:29:12.30ID:HEfdyJW+
>>65
WinPEとは違ってフルのWindowsだよ
そのまんまのWindowsてこと
SDから起動できたとしても遅くて仕方ないか動かない可能性が高いよ
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/17(火) 23:03:53.84ID:/2j7l9d/
USB SSDにクローンして
クローン先のUSB SSDからブートすればいいのに
何で回りくどいことをしているんだろ
2023/01/17(火) 23:16:18.65ID:BU2C//55
1年位前に1万切る位で安売りしてた1TBのSSD使ってやってみた
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-put1.0u3-bka.html

アプリはAOMEI Partition Assistant 9.13.0
Windows 11 Home
https://i.imgur.com/YRmXWqU.png
2023/01/17(火) 23:19:14.47ID:Vd8N+Cx3
最終的にこんなんなった
書き込みが絶望的に遅すぎる・・・
このディスクは買っちゃだめだ
https://i.imgur.com/0HaHtsM.png
2023/01/17(火) 23:23:37.73ID:hN7N9f2d
>>76
それができればみんなやってるよ。
論より証拠でやってから言ってね。
前スレの教訓でエビデンスもちゃんと付けてね。
80[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/17(火) 23:27:17.42ID:/2j7l9d/
このPCはUSB SSDからブートできないんだ
クローバーとかからもブートできないわけ
普通のデスクトップPCやノートPCならできますよ
2023/01/17(火) 23:28:56.00ID:08PnxEHg
なんだ言い訳か
82[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/17(火) 23:32:05.00ID:/2j7l9d/
古い知識に拘らないでもっとスキルを身につければいいのに
2023/01/17(火) 23:42:27.47ID:lFNEc48/
>>79
それはそうだな
nanoteスレは口だけデカいやつ多いからな
証拠提出しない限り信用しちゃだめだな
2023/01/17(火) 23:45:29.18ID:HVbWtlYn
>>82
頭デッカチの理屈に拘らないでもっとリアル体験を身につければいいのに
2023/01/17(火) 23:52:34.50ID:Vd8N+Cx3
むしろ、USBのSSDにコピーすれば動くかも!って思うほうが古い知識だと思うけどね
さらに言えば思ってるだけで実行しないとか情けないことこの上ないw
2023/01/18(水) 00:06:10.40ID:QTRWbTHE
ちなみにWindowToGoで作ったUSBSSDを別個体の同型番同容量のUSBSSDにクローンしてそれを使って起動させようとすると起動しないよ
USBメモリやUSBSSDのクローンってそれだけハードルの高いものだから机上の空論でクローンすれば必ず動くって考え方自体が間違ってるよ
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/18(水) 00:22:21.09ID:+rfCLGpL
何でWindows to goで作ろうとするんだ
しかもサードのアプリまで使って
それが古い知識だろ
サードのアプリで無理やりWindows XPをUSBメモリからブートしていた時代とは違うし
Windows 7時代のWindows to goの知識が残っているからそういう考えしかできないんだろ
USB メモリからWindowsをブートするのとは違うんだぞ
使っているのはWindows 10とWindows 11だろ
わざわざWindows to goの設定でWindowsをインストールする愚策
実際にやってみてから言えよ
2023/01/18(水) 00:56:12.85ID:ztxyxW5+
煽り方下手ね
2023/01/18(水) 01:17:12.66ID:LEHxoedt
>>75
なるほど
ありがとう
2023/01/18(水) 07:14:46.88ID:BZne4vTh
>>87
どうやるの?
2023/01/18(水) 12:40:02.89ID:8vdpHTO9
>>87
俺も知りたい
どうやるの?
92[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/18(水) 15:48:01.99ID:FKpvnqLL
https://i.imgur.com/bVKgBBT.jpg
https://i.imgur.com/NMUgBaS.jpg
https://i.imgur.com/1x9FtIc.jpg

古い知識に頼らなくても外付けのUSB SSDから余裕でブートできました
2023/01/18(水) 16:02:18.14ID:AehOXRv7
トーマス・エジソン「1%のひらめきと99%の努力である」
2023/01/18(水) 16:09:42.04ID:kg2TcL31
NANOTEスレで4Kモニタのデスクトップでの事例だして偉そうにされてもな・・・w
2023/01/18(水) 16:24:33.71ID:N7+q+jZa
>>92
やり方(作成手順)を非難してるわりに、やり方には一切触れず「できました」って結果だけあげて何がしたいの?
>>90>>91もやり方(作成手順)を聞いてるんだけどさ
2023/01/18(水) 16:29:43.15ID:jYTTYuCC
>>92
鼻高々で証拠画像だと言うつもりであげたんだろうけど、WindowsToGoで作成してUSBブートしてもその画像通りになるよ?
つまり、WindowsToGoではない別手順で作成した証拠にはならないね

うがった見方をすれば、WindowsToGoで作成しておいて別の手順でやりましたと言ってるのと同じ程度の画像でしかないわ
2023/01/18(水) 16:35:31.03ID:RzzH+I5C
結果が同じなら作成手順はなんでもよいのでは?
より簡単な作成手順の勝利なのでWindowsToGoが非難される理由はないわな

WindowsToGoを非難するならWindowsToGoより簡単な作成手順を示すべきじゃね
2023/01/18(水) 16:39:35.31ID:+krwFWha
>>96
手順を公開して第三者の検証を受けない限りそう思われても仕方ないよなあ
2023/01/18(水) 16:44:50.92ID:/rDRAMX7
>>97
ほんとそれ
2023/01/18(水) 16:48:03.68ID:GAMH1Tst
華麗に100ゲッツ
2023/01/18(水) 16:51:48.23ID:2zp6oFdY
やり方を書けない理由があるんだろ
察しろwww
2023/01/18(水) 17:07:47.10ID:2p+Zc0Ps
なんだよ、またどうしようもないアホ来てんのかよ
2023/01/18(水) 17:28:12.45ID:O3jYm6vt
しょうもな
2023/01/18(水) 18:17:28.04ID:pL1E31Gq
クローンしただけだとこうなるね
https://i.imgur.com/20UX6at.png
そのあと、windowsインストールメディアからブートしてコマンドプロンプトで
bootrec /scanos
やってるけど全然終わらない

まったく効率が悪いわ
こんな無駄なことに時間を費やすのは全くの無駄
WindowsToGoから作れば10分もあれば完成するのに
2023/01/18(水) 18:50:41.58ID:Z2yl1n4x
なんだ、非効率なのか
意味ねえ
106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/18(水) 19:19:37.89ID:FKpvnqLL
やり方がー
第三者がー
エビデンスがー
Windows to goがー

他に言うことないわけ?
オマカンPCは悲惨ですね
2023/01/18(水) 19:37:42.22ID:UMgZivuE
あのさ、P8使ってるから10Homeなんだけどさ、USBブートドライブを10Proで作りたい場合はクローン法だとどうすればいいわけ?
内蔵は10Homeのままで、USBブートドライブは10Proにしたいということ

クローン法でこれを実現するには内臓を一度10Proにアップグレードしてからクローンして、また内蔵を10Homeにインストールしなおさないとならないの?

さすがにかったるいんだけど
2023/01/18(水) 19:56:06.90ID:pvj2Fqm3
>>107
わかる俺もそれ思った
俺は内蔵は10のまま、USBのほうを11にしたかった
これをクローンでやるには無理があるね
2023/01/18(水) 19:59:11.70ID:bpzs22gM
枯れた技術に優位性がある場合があるということを、このときの彼はまだ知らなかった
2023/01/18(水) 20:04:01.70ID:YC1zFhtS
>>106
NEXTで本体のSSDを240GBに換装してて、もう180GBくらい使ってるんだけど
買ってきたUSBドライブが128GBなんだけどクローンってできる?
アプリとかデータとか消したくないんだが
2023/01/18(水) 20:18:56.71ID:r8I6orLA
>>110
ちょっとは頭使いなよ
買ってきた128gbのやつにデータをバックアップすればいいだろうよ
2023/01/18(水) 20:40:31.62ID:tAS1U4jf
>>111
おお、頭いいな
それでやってみるわ
2023/01/18(水) 21:42:33.38ID:+LFuSp4Z
なんだかな
クローン法まったく役立たずじゃんよ
2023/01/18(水) 22:21:46.95ID:rkAd0Q/d
クローンブックがどうしたって?
2023/01/19(木) 05:55:23.07ID:SS8LxL7x
華麗に115ゲッツ
2023/01/19(木) 11:38:44.39ID:9pm+3Nrt
Driverboosterのライセンス置いておきますね
https://i.imgur.com/eFjBvvG.png
2023/01/19(木) 12:08:44.48ID:oruCnkhG
ドライバいくつか入れられなかったけど、Windows8.1でやってみた
https://i.imgur.com/dez7O52.png
ちなみにこれ
https://www.ebay.com/itm/134239122541
2023/01/19(木) 15:42:07.91ID:j2kHl3tD
>>116
うおお
ありがたやありがたや
2023/01/19(木) 18:30:16.32ID:ZapvKF8C
俺はuupdumpからWindows 11 インサイダープレビューを落としてインストールしてみた
ドライバは>>74を参考にサクッと導入
https://i.imgur.com/OrHTJxZ.jpg

uupdumpだからMSアカウントとの紐づけもないし、なによりWindowsToGoだと本体のシステムに何も手を付けず温存したまま、別のOSを使えるのがいいね
2023/01/19(木) 18:46:53.22ID:GfnUW3Ti
色んな応用が効くんだね
万能
2023/01/19(木) 20:15:13.40ID:vCH+wDbJ
WinToGoが古くて絶滅した技術で、クローンが最先端テクノロジーって言ってたやつ息してんの?
2023/01/19(木) 21:04:56.46ID:l0rj5wwT
まあまあ、用途用途なんだから目的に合わせて自分が取り得る好きな手段を選べばいいんじゃないか
ただ、彼は手段が目的化してしまった可哀そうな人だったってことだよ
123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/19(木) 21:40:31.87ID:lzPAAPUH
>>121
お前らまだクローンできないのか
オマカンPCは哀れで悲惨だな

目的と手段が入れ替わっている?
それこそ環境を作り直すgoおじいちゃんだろ🤭
2023/01/19(木) 22:42:33.93ID:LV7a7Ggz
なんだただのレス乞食か
2023/01/19(木) 22:51:16.20ID:V0tTfGkG
>>121
>お前らまだクローンできないのか

な、完全に"クローンと言う手段"が"目的化"してるよな

手段はなんでもいいんだよ、より簡単により確実により短時間でブートUSBドライブを作ることが目的なんだからさ
2023/01/19(木) 23:00:25.81ID:J6gQLQta
手段が目的化するのって、誤った方向に向かったヲタの典型なんだよね

趣味にも本来、目的があってそれを実現するための手段が存在するんだけど
例えば写真趣味の人もそうだけど、良い写真を撮ることが本来の目的のはずなんだけど、
ヲタ根性が誤った方向に向かうと、写真が目的ではなくて、気が付いたら本来手段のはずの機材ヲタに変貌してるケースがあるんだよね
んで、どうでもいい写真ばっかり撮るようになる

それとおんなじ
2023/01/20(金) 01:39:18.32ID:2elnXqeo
その写真趣味も良い思い出を残すという目的の手段のひとつでしかないよね
翻せば手段にこだわることで良い思い出を効率よく残せるってことになるよね
何も誤ってないように思えるのよね
2023/01/20(金) 01:56:18.92ID:hxE1/kE6
つまり機材の思い出作りですねw
2023/01/20(金) 02:18:44.83ID:2elnXqeo
例えばペットを家族という人がいるよね
我々ヒューマンの生物的な大目標である遺伝子、子孫を残すという観点からすれば、一見ペットを家族ですと定義するのは的外れな考え方と取れるよね
ただペットは家族ですと異性に唱えれば、ああこの人はペットにも家族と同様に愛情を注ぐやさしい人なんかな?と錯覚させる事はできるだろう
ペットを家族は大目標を達成する上ではプラスに働く可能性がある戦略と言えなくもない
それに比べたら5chのスレに書き込むのも機材の思い出作りも同じなのだよ?
2023/01/20(金) 02:32:47.88ID:2elnXqeo
つまり遺伝子云々は別の観点、価値観での目標であり、
このスレに求められている目標とはかけ離れたお話であることはご理解頂けたと思うのよね
どうぞこのスレでは存分にブートUSBドライブとやらを実現するための手段を語り合って欲しいと思うのよね
2023/01/20(金) 02:54:48.03ID:EuUSp6Bn
>>119
情報感謝

17日にリリースされたというRelease PreviewをUSBに入れてみた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1471633.html
https://blogs.windows.com/windows-insider/2023/01/17/releasing-windows-11-build-22000-1515-to-the-release-preview-channel/

USB抜いて内蔵から起動すればすぐ元に戻せるし、使い道に困ってたNANOTE活用できる道筋が拓けた気がする
https://i.imgur.com/EG54ZNo.jpg
2023/01/20(金) 13:43:56.69ID:rQX+9JxJ
そのやり方で、wndows11 入れるときはやっぱり非対応CPUチェックとかに引っかかっていちいち対処しないと駄目なんでしょうか
2023/01/20(金) 16:39:56.46ID:Ut670Xr0
>>132
なんのチェックもないよ
おそらくTPMなしでも大丈夫だと思われ
2023/01/20(金) 17:36:26.33ID:mJOo/L6H
Windows7をUSBに入れようかと頑張ったけど、さすがにむりっぽかったから諦めた
2023/01/20(金) 17:47:26.02ID:rQX+9JxJ
>>133
返信ありがとうございます
さっそくやってみます
2023/01/20(金) 18:03:38.90ID:+1fBC/uk
HPがセールやってるよ


"使える"Chromebookも安くなってるよ

\59800 HP Chromebook x360 13b-ca0000MU ( Kompanio 1200/8GB/256GB )
\54800 HP Chromebook x2 11-da0013QU ( Snapdragon 7c/8GB/128GB/LTE )
\49800 HP Chromebook x360 14b-cb0005TU ( PentiumSilver N6000/8GB/128GB )
\44800 HP Chromebook x2 11-da0012QU ( Snapdragon 7c/4GB/64GB/WiFi )
2023/01/20(金) 19:11:05.63ID:FQkExyQE
>>116
あーおつありです
これでまとめてドライバーいれられるは
2023/01/20(金) 21:53:14.70ID:fsimTScl
>>136
ギリギリ?間に合ったかな
LTEのやつポチったわ
ありがとん
2023/01/20(金) 22:54:30.61ID:umKsLxQ9
Chromebookいいね
2023/01/20(金) 23:10:05.63ID:yh36J/VC
華麗に140ゲッツ
2023/01/21(土) 04:43:45.69ID:DjGfMqxj
>"使える"Chromebook
気にしてて草
2023/01/21(土) 12:38:04.74ID:eicJoce6
>>64が何を言ってるのか意味がわからなかったけど、さっきやっと理解した
2023/01/21(土) 15:37:42.55ID:r7ega4AU
ドンキで売ってるChromebookはタッチパネルがないとかストレージが32GBとか"使えない"Chromebookだしね
2023/01/21(土) 22:15:49.66ID:bev0zefa
>>138
LTE内蔵のやつか、いいなあ

俺は内蔵できないNANOTEだから19日に発売開始した5Gのモバイルルーター買ったわ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1471685.html
2023/01/21(土) 23:41:56.78ID:FZUTk2Eh
ナノートより高いやないかーい
2023/01/23(月) 13:31:50.82ID:SfkVlc0N
愛用してるんじゃなくて売れてないだけやで
https://i.imgur.com/7LUQtIE.png
2023/01/23(月) 15:54:00.23ID:JNIyr12g
>>144
SIMフリールーター出たんか
うちはUQキャリアモデルを年末に5G 更新時にこれ選択して端末代無料で使ってる
移動時追随が良いらしい
もう一つはサムスンか固定ルーターの選択肢もあったがAterm最新版だったんだな
2023/01/23(月) 20:10:46.54ID:ikHoej17
>>147
>>147
それはWiMAX+5Gか
俺はWiMAX1からWiMAX2+にかけて10年以上使ったが、WiMAX2+サービスのころに勝手に速度制限されたり酷い目にあわされたのでそれ以来au・UQ関係には関わらないようにしてる
2023/01/24(火) 20:09:46.92ID:QrgJ4Nc+
Chromebookいいね!
2023/01/25(水) 20:11:02.01ID:TRn3GZj3
なんか昨今のパソコンやスマホは、
・スペックそのままで値上げ
・スペックダウンして価格維持
・スペックダウンして値上げ
この3択みたいね

ナノートも期待薄だね
151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/27(金) 01:45:29.25ID:f1+wknUh
【ドンキPC】SSDが標準搭載された新型ドンキのUMPC NANOTE NEXT
https://www.youtube.com/watch?v=Xurel9U3CJo
2023/01/27(金) 05:25:23.63ID:DQEAhQF8
宣伝乙
2023/01/27(金) 18:42:24.70ID:8B2TiCZB
>>151
前編じゃねーかよ!
後編はどうなったんだよゴルァ
2023/01/28(土) 11:23:25.11ID:/bLUHOnz
もう後編はないからあきらメロン
2023/01/28(土) 17:09:38.12ID:eQry8U8h
レビュー系uチューバーてあんだけ機材持ってたら活用も糞もないし
分解してくれてありがとうさようなら
2023/01/28(土) 20:07:04.84ID:QsIUv7z0
おい、上杉
仕事中に5ちゃんに書き込むのはやめろよ
2023/01/30(月) 14:50:09.92ID:nArh+9I+
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13328759.html
2023/01/31(火) 17:55:40.62ID:2uTwESaB
ドライバー爺息してんの?
ご冥福?
159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/31(火) 18:15:28.48ID:OxK6JQOK
どれだけ需要があるのか不明だが、12V入力する充電ケーブルを自作する人向けに情報提供するよ

NANOTE本体側のタイプCコネクタは充電回路の仕様がP8とNEXTで異なる
USBケーブルを切断してVBUSとGNDにDCコネクタをつけて自作する時は元のケーブルに注意せよ

タイプA−タイプCケーブルを切断してコネクタをつけたものはP8とNEXTどちらでも充電できる
タイプC−タイプCケーブルを使ったものはP8だけ充電できた。NEXTは接続しても充電が始まらない
2023/01/31(火) 18:29:37.35ID:drJ7PVMh
>>159
ご存じのようにNEXTはPD対応、P8はPD非対応
PD対応の場合、CC線の処理をちゃんとしないとならない
理由はPDではVBUS HOTはNGだから
AtoC相当なら56k抵抗も必要

TypeC扱うなら基礎知識だよ
2023/01/31(火) 19:08:29.24ID:arDGk5WY
>>159はトリガーケーブルを知らん情弱者さんと見える
162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/31(火) 20:25:32.23ID:OxK6JQOK
P8発売直後に充電ケーブルを自作した画像を載せたのは自分だよ
あれから時間たったけどもう一本作ってみたのだ

トリガーケーブルはPDもQCも複数持っていてPPSタイプも入手している
いろいろ実験してみようと思って5.5mプラグ→タイプC変換ケーブルを自作したらNEXTでは充電出来ないものになった
2023/01/31(火) 20:29:45.96ID:1ECvYRx2
近所のドンキにナノートが新規入荷してたんだけどロット変わったんの?
164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/31(火) 20:36:24.56ID:OxK6JQOK
両方がタイプCになっているケーブルを切断すると配線は5本あった
片方のコネクタをバラバラに分解して線とプラグの接続部を露出させた
接続部にはA5 A6 A7の印刷があった。ということは…
VBUS
GND
D+
D-
CC
USB2.0のタイプC−タイプCケーブルは5本接続すればよい
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1809/04/news016.html
2023/01/31(火) 20:38:23.01ID:D75K6hwf
NANOTEユーザーって恩着せがましいヤツ多いよね
ドライバ爺も重要な情報上げたどうのって言ってたし
どうでも良くねそんなこと
2023/01/31(火) 21:10:58.66ID:tHE+7gcl
>>163
おれんとこの最寄りドンキにも入荷してたよ
何があったんだろっね
167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/31(火) 21:12:55.71ID:OxK6JQOK
タイプCケーブルのD+ D- CCを未接続にした自作充電ケーブルはNEXTでは充電できなかった
NEXTに付属しているネゴシエーションせず12Vを出力するヤバイACアダプタはどうなっているのか?
プラグを分解する挑戦者がいたら結果を報告してほしい

タイプA−タイプCケーブルを切断して自作した場合はタイプCのCCが56kΩでVBUSに接続されているはず
これにDCコネクタを接続した場合は56kΩ経由で本体側のCCに12Vの電圧が加わる。充電できているがこれでよいのだろうか?
もしかして付属のACアダプタも同じ仕様なのかもしれない
2023/01/31(火) 21:26:02.00ID:qEo5JADS
P8はともかくPD対応してるNEXTは普通にPD電源繋げばよくね?

そもそもNEXTもPD仕様に完全準拠してるわけでは無さそうだし、NEXTで頑張ったところでなんの知識にもならんと思うが
2023/01/31(火) 21:34:05.27ID:CZweJ/z5
>>167
正しくはこれじゃないの
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dvorak55/20200614/20200614153831.png
電源取り出したいだけなら通信信号線は不要だと思うけど

参考:t-miyajima blog様
https://dvorak55.hatenadiary.jp/entry/2020/06/13/183524
2023/01/31(火) 21:37:45.00ID:mNWMOYYe
>>163,166
ちょっと買って試してみてくれる?
何が変わったか
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/31(火) 22:06:41.00ID:OxK6JQOK
>>168
お前さんよぉ…それを言っちゃあおしめぇよw
タイプC規格外のACアダプタはP8もNEXTも付属してる。共通で使える12V充電ケーブルを自作したい人もいるはずだろw
自分だけかな…

>>169
自作する直前に自分もこれを見た。やはりCCとVBUSを抵抗で接続すべきなのかな
2023/01/31(火) 22:33:42.30ID:PPYfgjEq
>>171

ま、ググればいくらでも記事は出てくるが、56kΩ抵抗を入れるのは過電流を要求しないための安全機構。

USB-Cの場合、最大5Aの電流要求ができる仕様で、またsink側は相手側(source側)が何者であるかわからないので規格上最大で5A要求してしまう。
対して、USB-Aのsource側は一般的に1A程度までしか供給できないため、齟齬が発生してしまい過電流状態となる。
そこで、USB-Cのsink側に「相手はUSB-Cではないよ」と伝えるために抵抗を入れるって話。

つまり、個人的に個人レベルでしか使わず、USB-A側が最大5A供給できるのであれば抵抗は不要

ちなみに、USB-A側が1Aまでの場合56kΩ、1.5Aまでの場合は22kΩ、3Aまでの場合は10kΩ。
2023/02/01(水) 00:40:11.50ID:cSDiMqV2
>>170
ドット抜け増量だったりなw
2023/02/01(水) 12:15:20.66ID:YCkJfu9p
>>158
身バレしたからもう来れないんじゃないかな
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/01(水) 19:00:59.03ID:BRmx481+
ゴールデンウィーク直前に新ナノート発売はないのかw
2023/02/01(水) 20:00:15.67ID:RLu1jOhk
このスレにエスパーは居ないと思うの
2023/02/01(水) 21:03:22.78ID:yVwot1PG
>>175
あると思う?
2023/02/01(水) 21:04:07.33ID:zmWrqKQ1
>>166
3台あった在庫が1台に減っていた。
残っている店から回収して再分配?
2023/02/02(木) 01:28:03.57ID:qjpXZbPq
なるほど
2023/02/02(木) 19:40:36.44ID:oKRMlDg+
NEXTあんま売れなかったんだろうな

発売直後に些細な傷とか汚れを理由に
店頭で何度も交換してた奴がこのスレに居たな

そいつの手垢が付いてると思うと気持ち悪いんで
俺は購入見送ったわ
2023/02/02(木) 19:41:43.51ID:FPO/ndyO
自意識過剰なんですね
2023/02/02(木) 20:41:07.91ID:ccIWH63E
>>180
どの固体も裏ブタ開けると中国人の指紋ベッタベタだから結果として買わなくて良かったんじゃね
2023/02/03(金) 11:49:23.69ID:c9Wvy59b
中国人の手垢指紋すげーよな
真っ黒だし、わざとやってるのかと思うほど
184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/03(金) 12:25:09.46ID:+ab3pL9h
ネクストが3台入荷
売れるんかい
2023/02/03(金) 12:38:31.95ID:XTuFwMaw
ドット抜けが無くなったって言うんなら買ってもいいんだが
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/03(金) 14:49:04.50ID:h0ErBCSR
https://pbs.twimg.com/media/FoAthDfagAI2gIZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FoAdxNBaIAIYU6e.jpg
2023/02/03(金) 17:14:15.75ID:h0ErBCSR
だれ
2023/02/03(金) 17:22:22.83ID:2IdQParT
スシローに160億以上の損害出した高校生
2023/02/03(金) 18:08:54.95ID:Fb8ujrof
おまえらも気を付けろよw
2023/02/03(金) 18:36:08.60ID:152cxy5n
なにを気をつけるんだよ
2023/02/04(土) 14:38:00.50ID:MrqDIutH
https://i.imgur.com/3e7Uveo.mp4
2023/02/04(土) 15:25:53.14ID:O10budAb
亀だけど、USBにプレビュー版入れてみたよ
やり方教えてくれた人ありがとう
http://iup.2ch-library.com/i/i022739333315874311233.jpg
2023/02/04(土) 15:44:41.69ID:3i7IPzsc
いいってことよ
2023/02/04(土) 16:35:06.34ID:cIAFktJp
Z世代ってあほしかおらんの?
2023/02/04(土) 17:34:09.15ID:GmWverMg
>>192


しかし、評価版の有効期限って半年以上先なんだな
これって、ずっと評価版をアップデートし続けるてけばライセンス買わなくてもいいってことだよな
2023/02/04(土) 21:54:43.10ID:1QwcfHVD
その手があったか
2023/02/04(土) 22:09:36.48ID:KAfhxvAn
>>180
まあ、俺は買って不具合まみれだったんで返品の申し出したらお詫びということで商品券くれたけどな
2023/02/05(日) 11:36:49.38ID:4NbiZ7b+
なんか電源入らなくなってたんだけど
2023/02/05(日) 11:37:17.77ID:4NbiZ7b+
あ、p8のことね
2023/02/05(日) 12:00:54.38ID:SonGQ0q9
余裕で200ゲッツ
2023/02/05(日) 13:20:46.79ID:kFLZ38VN
>>198
しばらく電源繋いどけば動くんじゃね
知らんけど
2023/02/05(日) 14:32:38.65ID:RgBVX9WB
コストダウンのためにリチウム電池省いてるから放電しちゃうと設定も消えて起動しなくなるんだったっけ
2023/02/06(月) 00:02:20.73ID:oebACeR6
なるほど
2023/02/06(月) 11:31:34.88ID:rrCKUd0s
ガッ
2023/02/06(月) 12:05:00.70ID:RznHkSnW
>>184
こっちもNEXTが3台入荷してた
売り切るつもりなのかな
2023/02/06(月) 12:33:12.14ID:qETxRRg8
売り切って新機種出す感じなのかな
2023/02/06(月) 14:42:47.79ID:oU3VMe8t
NANOTE Forever来るー?
2023/02/06(月) 18:06:22.41ID:ZFbNbEsC
ないない
2023/02/06(月) 20:56:37.60ID:GBJHlLfD
Chromebook出してほしい
2023/02/07(火) 00:55:42.34ID:3NeiqZ0/
売れてなさそうなgole1でも仕入れてきて売りそう
N4100の方で29,800円ならありえる
211憂国の記者
垢版 |
2023/02/07(火) 01:00:30.77ID:7FtCzLc4
29800円で7インチっていうのがねえ・・・
おれもNANOTE考えてみたんだけど、結局9インチの2in1買っちゃった。
やっぱり快適だもん9インチは。寝床で使うとさらにそれを感じる。
7インチはつらい。DVDの液晶ですよ。動画見るにはいいけど日常の業務や
WEBブラウジングは超つらい
2023/02/07(火) 11:06:28.62ID:LPOr/aNI
150%くらいで使えばいいのに
2023/02/07(火) 14:24:48.94ID:zKkWsGAX
>>210
それナノート名乗れるの?
名乗らなきゃただのドンキの物販じゃね
2023/02/07(火) 14:36:04.55ID:JcUWtBou
たった2GBのメモリで動く軽量版Windows 11の「Tiny11」登場
https://gigazine.net/news/20230206-tiny11-windows-11/

これUSBに入れてみたよ
http://iup.2ch-library.com/i/i022750033015874311203.jpg

Edgeすらも入ってないのでChrome入れてみた
まあ、軽いんじゃない
2023/02/07(火) 14:51:19.47ID:H+isXUeY
なんでもUSBに入れるんだな
2023/02/07(火) 16:34:09.61ID:52tTZBfC
USB便利だからね
2023/02/07(火) 17:20:25.92ID:FhowxTSV
クローンクローン喚いてたやつは息してんの
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/07(火) 17:57:53.78ID:vXvquqwM
まだおじさんたちはクローンできないらしいwww
219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/07(火) 17:58:20.62ID:vXvquqwM
おじさんの知識は惨めだなwww
2023/02/07(火) 18:54:47.19ID:DR/NGgUi
>>214
windows phone に入れてみてくれ
2023/02/07(火) 19:26:04.94ID:g3mFBA/4
クローンするには一度本体に入れないとダメないんでしょ
ヤダよ
2023/02/07(火) 19:37:36.75ID:D/Aamj+w
>>220
ARM版探し出してから家
2023/02/07(火) 20:07:31.76ID:wk1nfuv5
>>220
>>218が最先端の知識で入れてくれるからちょっと待っててな
2023/02/08(水) 04:12:34.16ID:3ucYXkEZ
>>223
口岳クンだから無理でしょう
2023/02/08(水) 09:33:36.43ID:sE3w6R09
Tiny11て日本語化できないのがなぁ。
2023/02/08(水) 18:43:31.70ID:PE5bC7qw
>>214
2GBで動くっていうからメモリ2GBのパソコンに入れてみたら800MBくらいだったわ
https://i.imgur.com/IBbTLwz.jpg

でも遅くて使いものにはならんわw
2023/02/08(水) 20:01:43.65ID:IlH+9wTq
普通に日本語化できたけど
2023/02/08(水) 21:13:04.39ID:+TBfacHh
これね
https://i.imgur.com/MsJ2q0x.png
2023/02/09(木) 00:34:25.49ID:TQqpfKNo
>>225
https://www.vwnet.jp/windows/W11/2021120401/OtherLang2jaJPW11.htm
2023/02/09(木) 00:40:16.67ID:XEhvIz1C
アークのBoot革命だろ
単に製品使っているだけ
windows7はフリーだけでできる方法があったな
>>226
安物だからだろ
2023/02/09(木) 00:47:12.81ID:TKNTArBa
>>230
唐突に突然どうしたんだい?
2023/02/09(木) 17:36:30.37ID:1JuURC8C
NTLiteじゃだめなの?
2023/02/09(木) 18:16:08.12ID:Mwh+r5IX
いいんじゃなーい
234憂国の記者
垢版 |
2023/02/10(金) 17:47:42.31ID:qeWzTfrb
>>212
150%で使うと広く表示できない。実機で試してみればわかる。
リブレット時代を思い出してしまうwwwww

あのころ640で480だもんw よく使ってたよなあw
2023/02/10(金) 18:51:37.18ID:hH6t4Zhd
ハズキルーペでも買えばいいのに
2023/02/11(土) 03:31:44.56ID:JO2DDLM5
やっぱリブレットは50だよねw
2023/02/11(土) 05:41:38.66ID:tk23KrNB
リブレット50でクロックアップしてたな
2023/02/11(土) 12:39:07.22ID:GtKYvdwY
爺くたばれ
2023/02/11(土) 12:46:20.52ID:5BL3sw2k
仕事で使うオフィスアプリも出来たらスマホで済ませたい今どきの若い連中が
モバイル環境にWindowsパソコンであることを求めたりはせんだろ
こんなの欲しがるだけで十分爺属性だわ
2023/02/11(土) 13:15:21.31ID:6zHwcUQr
爺さんは移動してください

【ドン・キホーテ】爺さん専用 NANOTE(ナノート)19冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1668530261/
241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/11(土) 14:03:48.92ID:tCltZCjm
岡ちゃんnelにnanoteキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www.youtube.com/watch?v=99SkgZVw9dE
242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/11(土) 15:25:16.42ID:FRKhl7Oq
結論:tiny11は大したことなかった
2023/02/12(日) 00:25:54.07ID:d6A/gDoq
ChatGPTにnanoteのこと聞いたら最初知らなかったし、その後回答くれたけどむっちゃ時間かかったぞw
https://i.imgur.com/24HkYbk.png
2023/02/12(日) 01:00:52.89ID:6SoXKupi
>>243
スペックや品質がやや劣るってChatGPTにまで知れ渡ってんのか(笑)
2023/02/12(日) 07:14:02.30ID:degwn0k3
>>236
いや、M3だ
あれは良かった
2023/02/12(日) 12:47:02.86ID:Wpn+AnvZ
>>243
機会があったら爺さんはくたばるべきか聞いといてくれる?
2023/02/12(日) 13:52:49.19ID:FXWUirr1
場をわきまえず所構わずすぐ昔のPC談義に持ち込もうとする老害は今すぐ自決してほしい
2023/02/12(日) 13:58:45.55ID:miku+aF3
リブレットったら20だろwwwwwwwww
なにしろ486だぞwwwwww
2023/02/12(日) 14:07:53.58ID:5L9U7XuN
俺はNCIII13が好きどす
2023/02/12(日) 14:11:31.41ID:OvG3jhFV
やっぱF-07Cでしょ
なお実用性・・・
2023/02/12(日) 14:28:34.39ID:XS5t6i0C
いやカシオペアじゃないか?
2023/02/12(日) 14:29:06.03ID:MfoAeRTA
>>246
だそうですw
https://i.imgur.com/wAf8ebN.png
2023/02/12(日) 14:29:41.90ID:MfoAeRTA
その行動を指摘すべきだそうですw
https://i.imgur.com/3gZsmn0.png
2023/02/12(日) 14:30:06.80ID:MfoAeRTA
何度も指摘する必要があるそうですw
https://i.imgur.com/Qispgpi.png
2023/02/12(日) 14:45:23.44ID:JE6iRZAm
ちょっと目を離すとすぐ老人会開催するよな
2023/02/12(日) 15:16:24.84ID:XS5t6i0C
>>246
全ての人生は尊重すべきであり、人々は自分自身の内なる意志とともに生きるべきです。
誰もが幸せな生活を送ることができるように、支援することが重要だと思います。
特に年長者は貴重な経験を積んでいる事が多く、人生の先輩として尊敬の念を持ちましょう。
2023/02/12(日) 15:34:09.40ID:bQHVGCUJ
>>256
うん。尊敬してるからこっち逝ってね

【ドン・キホーテ】爺さん専用 NANOTE(ナノート)19冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1668530261/
2023/02/12(日) 15:39:08.87ID:GBA+vghH
インターネット老人会 by 5ch
259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/12(日) 15:42:01.61ID:FjUaynLx
クローンすら出来ずにトラウマになったおじさんwwwww
2023/02/12(日) 16:05:00.37ID:KMiP/TsL
5ch自体が老人ホームだろ
2023/02/12(日) 16:43:49.13ID:cCtBB9cQ
>>260
だからって何しても良いことにはならないだろう
尊敬され敬われたいのなら節度を持ち年齢に比例した大人の行動をすべきではないか?
2023/02/12(日) 17:01:13.90ID:nIFjZg7t
そんなことオレに言われていても
2023/02/12(日) 17:02:05.83ID:S/13Kwbl
なんかめんどくさい話してるね
そんなのいいからNANOTEの話題はないのかい
2023/02/12(日) 17:06:38.38ID:Sq2prOOH
ないよ
リブレットの話題ならあるけど
2023/02/12(日) 17:37:32.83ID:vspTnht9
リブレットスレたててそっちで思う存分やったら?
2023/02/12(日) 17:51:27.06ID:MsBi/4Ln
昔のPC板もあるのにな
2023/02/12(日) 18:04:35.29ID:IGyIoMqo
>>265-266
そういうのじゃだめなんだよ

こいつらは全然関係ないスレで、これみよがしに俺は知ってるんだぜってな感じで、ちっこい知識を披露することでドーパミンを分泌する老人病だからさ
はやいとこデイケア施設で職員に相手にしてもらうのが最善なんだよ
2023/02/12(日) 21:54:59.21ID:ITBlISnD
最近の知識:大きい知識
昔の知識:ちっこい知識w
2023/02/12(日) 23:15:36.00ID:X2vmmd9m
これで何度目だよ
出来の悪いペットみたいだな
2023/02/12(日) 23:52:35.36ID:Mx5UyPPy
>>268
全くもって必要の無い知識:クローン
2023/02/13(月) 00:04:34.54ID:vFojDL7+
今やモバイルコンピューティングには必ずしもWindowsは必要ではないのに
相変わらずそういうものを求める人の受け皿になってるミニノートこそが
パソコン業界のデイケア施設みたいなもんだ
いろんな意味で盆栽と一緒よ
2023/02/13(月) 00:26:52.59ID:8UK2tGVe
老老介護巨大掲示板
2023/02/13(月) 00:44:07.07ID:WRVkM2oM
効いてる効いてる
2023/02/13(月) 08:46:14.93ID:Ehq/RTq7
誰か心優しいお方、NEXTのドライバーを恵んでくれ。
WindowsUpdate中にハングアップして電源を切ったらOS死んでもうた。
2023/02/13(月) 09:12:24.33ID:BNSoeOdX
なぜ回復ドライブを作らないのか。。
2023/02/13(月) 10:22:50.44ID:R9cND7h4
>>274
ちょっと特殊な環境なんでどっちか使えると思うけど、使えなかったらごめんな

https://drive.google.com/file/d/1--NnZl_AgYF56rRKNIKvDzCtk-s0kwaM/
https://drive.google.com/file/d/1tswgifHM1Nkq1fy_xLtOOrfJGhteX7q7/

夜には消すし
277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:04:21.05ID:gDjnqRHZ
違法行為おじいちゃん
2023/02/13(月) 11:14:27.97ID:1cyyIhyk
違法行為ってなに?
2023/02/13(月) 11:27:37.35ID:R9cND7h4
違法行為だっていうんなら消すわ
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 11:36:15.10ID:UBvyrAYb
そもそも必要なドライバー類を公式にあげてないドンキがクソなんだよな
GPDなんてドライバどころかBIOSやOSリカバリーまで公式に置いてるしな

ドンキPCは買っちゃダメな理由の一つだわ
2023/02/13(月) 11:52:43.92ID:Ehq/RTq7
>>279
シクシク
2023/02/13(月) 11:54:39.54ID:Ehq/RTq7
製品買って持ってる奴に違法扱いかよ
2023/02/13(月) 11:55:47.69ID:99PH4opO
ああーあ(笑)
2023/02/13(月) 12:03:13.12ID:KntXf0wL
そもそも論としてドライバーの配布って違法なの?
だったらDriverBoosterとかドライバアップデートツールなんて真っ黒黒助じゃね?

厳密に言えばドライバーも著作物だけど、それ言い出したらPDFも著作物になるからチラシや案内、取扱説明書も違法になるよな?
2023/02/13(月) 12:09:55.59ID:NkxmATzj
>>277
お前のせいでひとりのNanoteユーザーが路頭に迷うことになった。
謝るなら今のうちだぞ。
2023/02/13(月) 12:24:37.95ID:jCaBm2u8
>>277
ChatGPTは違法ではないって言ってるぞ
https://i.imgur.com/0qJ6wcG.png
2023/02/13(月) 12:25:55.81ID:s3uoAXUJ
>>277
ひとでなし
2023/02/13(月) 12:26:55.39ID:9+dtL6kw
>>277
おまえがどうにかしろ
2023/02/13(月) 12:28:12.97ID:9xD4pk6g
>>277
具体的に何が違法なんだい?
2023/02/13(月) 12:32:24.15ID:R9cND7h4
違法行為だとか言い出した奴の弁明が無いけど再アップするわ

https://drive.google.com/file/d/1-9INhofZvDo7xE-Kaj9EsWG2MPiYjpDq/
https://drive.google.com/file/d/1-6eOUwUhmOs7vDa2vfqaWkALFsns8W13/

夜には消すけど
291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 12:38:00.47ID:gDjnqRHZ
著作権が理解できない違法行為おじいちゃん
2023/02/13(月) 12:43:54.77ID:xiTq6c5l
ま、問題が起きたならドライバを公式に公開しないドン・キホーテやアール・ダブリュー・シー側の責任ってことでいいんじゃないかい
2023/02/13(月) 12:46:59.72ID:2Sp63sMG
>>291
おめえどうしても>>274を困らせたいんだな
可哀想に
2023/02/13(月) 12:48:33.30ID:cacidTb7
これに懲りたらもう二度とドンキ製品は買うなよ
パソコンに限らず衣料品や食品もだ
2023/02/13(月) 12:49:10.77ID:cacidTb7
これはひどい
2023/02/13(月) 12:50:21.60ID:67aGmXZK
>>291
でもおまえ必要ないのにダウンロードしたじゃんw
2023/02/13(月) 12:51:14.60ID:ofqBtnzC
ドンキはだめだね
2023/02/13(月) 12:52:23.57ID:uS2tcF5z
スレ進んでるんで見に来たらこれか・・・
2023/02/13(月) 12:53:04.75ID:uS2tcF5z
二九九
2023/02/13(月) 12:53:41.16ID:w0vijiH5
余裕なく300ゲッツ
2023/02/13(月) 12:56:12.54ID:axkrpUAh
>>291
これがダメならtiny11なんて損害賠償ものじゃね?MSに無許可で改造した上に公開配布してんじゃん
2023/02/13(月) 12:57:32.11ID:Mn16mTsg
>>291
救いようがないくらい頭硬いね
2023/02/13(月) 12:58:48.92ID:UixZ6kGK
>>291
赤くしとく
2023/02/13(月) 13:07:56.10ID:Sh04VP/C
ドンドンドン♪ドンキー♪
2023/02/13(月) 13:14:53.63ID:7TQxewkh
またしても役に立たなかったクローン
2023/02/13(月) 14:53:29.03ID:pS9gsNMX
>>290サンクス
帰ったら落としてみる。
2023/02/13(月) 15:03:57.23ID:9crItOYk
>>286
プロプライエタリな場合に該当すると思われ
2023/02/13(月) 15:27:05.79ID:pS9gsNMX
>>307
それ、オープンソースに対しての権利と勘違いしてね?
2023/02/13(月) 15:38:27.36ID:9crItOYk
ChatGPTにドライバーの配布について著作権的に問題がないか聞いてみた

https://i.imgur.com/aBKX28j.jpg
2023/02/13(月) 15:50:01.62ID:pS9gsNMX
>>309
明示的にNGとはドン・キホーテは言ってないから、よし!
2023/02/13(月) 15:52:31.65ID:pS9gsNMX
不治痛は明示的にNGと書いてるな

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload%3FdriverNumber%3DE1016696&ved=2ahUKEwifmuOj9JH9AhXYslYBHXMYBlcQFnoECAsQAQ&usg=AOvVaw0oyzI1LJ00ISWlnusDv_TU
2023/02/13(月) 15:55:48.32ID:pS9gsNMX
lenovoは製品を持っていれ人にのみ再配布可
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m92p/downloads/ds032367&ved=2ahUKEwjYvPKE9ZH9AhV-r1YBHY-HBWAQFnoECFkQAQ&usg=AOvVaw1ixOVZ7fVMCGgeB8RSgQ7N
2023/02/13(月) 15:57:05.87ID:pS9gsNMX
まあ、マチマチってこった。
なんも書いてない所は権利も知らん顔してる所
2023/02/13(月) 16:03:51.35ID:9crItOYk
>>310
逆だろw
「再配布OKと許可を取ってないのだから、著作権的に問題がある」
と解釈するんじゃね?

まぁ、今後はちゃんとドライバー取っておけよと言っておくわw
2023/02/13(月) 16:12:14.36ID:UXWt6Z6r
>>311
>>312
てか、これとは話が違うでしょ
ドライバ公開配布してる会社でしょ
ナノートは配布してないんだよ?
NGもクソもない
2023/02/13(月) 16:26:05.70ID:R9cND7h4
R.W.Cカスタマサポートに電話で聞いてみたよ
https://rwc.co.jp/support/

nanote固有のドライバ(いわゆる標準ドライバやディスプレイドライバなど他で入手可能なドライバ以外のドライバ)を公開していない理由は特にないそうだ
また、そういった声も今までなかったそうだ
では、今回のようにドライバがコケたり消えたりした場合はどうすればいいか?と聞いてみたところ、修理扱いで送るんだそうだ
と言うか、話をしている限りそれが当然かのような感じだったな

でだ、こちらでnanote固有のドライバをネットを介したりして公開していいか聞いてみたところ、個人的にと言うことであれば何も問題はありません
との返答だった

なので、俺は個人的にgoogleドライブ経由で渡したんだ

おーけい?
2023/02/13(月) 16:32:39.40ID:R9cND7h4
ちなみに、R.W.Cの担当者曰く「ドライバを抜き出すことはできないと思います」ときっぱり言ってたぞ
しょせんその程度の会社ってことだ

DoubleDriverどころか、Windowsの標準コマンドDISMやPNPUTILでドライバのバックアップ復元できるって知らん会社ってこと
2023/02/13(月) 16:40:57.48ID:YZAm91gO
製品の品質や性能以前に富士通やLenovoと比較するに値しない最低レベルな会社じゃんかw
2023/02/13(月) 16:47:12.85ID:ijkGlHIc
ちな、pnputil.exeの使い方は>>74参照

※Windows10/11では使えるけどそれ以前のWindowsではコマンドオプションが違うので使えない場合あり
2023/02/13(月) 17:00:16.11ID:wGk9/OUy
>>311-312
ていうか、URLひとつまともに貼れないのかよ…

富士通
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1016696

Lenovo
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m92p/downloads/ds032367
2023/02/13(月) 17:05:50.77ID:UFhzNTZA
>>314
まず、言葉の定義から考えようか

「再配布」とは「配布したもの再び配布する」と言う意味だ
ドンキはそもそも「配布していない」んだからこれは「再配布」には当たらない
322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 17:20:03.57ID:PVyH/yag
ドライバー飛んだら修理に出すんだwww
ドンキの客層を理解し尽くした的確な対応だなwww
2023/02/13(月) 18:13:28.55ID:gS5LA819
違法とか適当言ったやつ息してんの?
324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:18:50.76ID:prDFTo5I
>>323
NANOTEスレってイキったあとに窒息して息しなくなる奴やつ多いよねw
2023/02/13(月) 18:36:37.12ID:FD/A3uPf
>>323
犯罪自慢する違法行為おじいちゃん
2023/02/13(月) 18:50:22.53ID:1e6ApsLc
歳取ると思い込みがひどくなるって本当みたいだな
運転免許持ってるなら早めに返納したほうがいいぞ
>>325
2023/02/13(月) 18:54:35.55ID:rRGN6Of5
初代NANOTEが発売されてからおよそ3年。
以来ずっとドライバ配布されずに、ドライバを誰かにあげたら違法行為だの犯罪行為だと思い続けてきたことに新鮮な驚き

誰一人確認しなかったとかロクでもないユーザー層だな…
2023/02/13(月) 19:07:45.11ID:S5kM1mtb
>>324
ドライバ爺「・・・・」
329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 20:08:59.99ID:X2V3Ck2k
>>301
それが合法だと考えるおじいちゃんの倫理観……
2023/02/13(月) 20:33:34.34ID:pS9gsNMX
>>290
全部ドライバーが当たったわ、ありがとう!
他の人は頑張ってスレ延ばしてね、んじゃ!
2023/02/13(月) 20:47:47.63ID:R9cND7h4
>>330
ぉぅょ

目的果たせたようだから消しとくな
(※あくまでも個人的にあげただけだから)
2023/02/13(月) 21:02:02.40ID:l7UmHzLs
>>329
文盲乙
2023/02/13(月) 21:19:36.49ID:v3stnkNN
しかし、メーカーもユーザーも民度が低いのが分かったわwww
2023/02/13(月) 21:40:09.17ID:X8rhbsfe
分かるの遅すぎw
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:00:05.85ID:X2V3Ck2k
おじいちゃんが震えてるwww
2023/02/13(月) 22:06:11.51ID:tJmXPp2Q
負け犬の遠吠え
337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:14:21.71ID:X2V3Ck2k
IDコロコロおじいちゃんwww
2023/02/13(月) 23:09:38.50ID:10SsLDku
爺さんLoveワロス
339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:44:37.02ID:1+sTsknE
>>316
これが本当ならnanoteに関してはユーザー同士がドライバを抜き出して配布しても問題ないな
貴重な回答だよ

これからは困った人がいたら自分も配布に参加できる
2023/02/14(火) 06:00:12.31ID:Jx9EtEQ1
とはいえ普通のリテラシーがあればまず自分でバックアップ取るでしょ
2023/02/14(火) 07:20:10.84ID:yRcEwwDv
次のテンプレにドライババックアップすべしと入れれば?
てか、書かなくてもやるか、普通なら
2023/02/14(火) 10:05:43.00ID:tAevKOCu
世の中にはテンプレの>>5も読まない人がいるからねぇ
2023/02/14(火) 11:36:07.89ID:GOq4RI9g
いや、テンプレの>>5はWin11へ上げるやり方でしかないから、【買ったらまずやること】としてテンプレに新たに入れるべきでは
2023/02/14(火) 12:31:04.46ID:ejKKiZBP
大手メーカーしか買って無くて、中華マシン始めて買ったらドライバーのバックアップ必須なんて知らんやろ。
テンプレ追加に一票。
2023/02/14(火) 13:17:42.31ID:GOq4RI9g
中華の製品でもドライバ配布充実してるとこもあるんやで
https://gpd.hk/download

だから中華で括るなや。NANOTEは中華の中でも末端零細メーカーやで
2023/02/14(火) 16:50:32.52ID:2xgcM7Js
でも、みんな賛成はするけど誰もテンプレ案挙げないんだよね?
そして、誰かがスレたててテンプレ貼ったら、あーでもないこーでもないって言うんだよね?w
2023/02/14(火) 17:03:58.45ID:pczirxP3
リカバリイメージ丸ごとファーム扱いでDLできるようにしてるメーカーあったな
MSのライセンスとかどうなってるのか知らんけど
2023/02/14(火) 21:16:37.54ID:rEOYw8bD
>>347
surfaceがそうだね
自社のライセンスどうなってるんだろうね!
なんてな
2023/02/15(水) 08:44:56.22ID:nKYaT3Wx
windowsupdateがクソ遅い
2023/02/15(水) 21:50:57.82ID:D7w33AcV
あれ?今日だったか
2023/02/16(木) 15:53:24.51ID:ryW3/NQe
Chromebook出してほしい
2023/02/19(日) 20:55:01.88ID:ltDzZWLe
えっ。NANOTE NEXTってTjMax 105℃もあんの?普通は100℃だと思うんだけど
https://i.imgur.com/3r90oes.png
2023/02/20(月) 14:53:22.29ID:ehu/tyzi
難しいこと言ってもここの住人知識無いぞw
354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/20(月) 16:34:38.45ID:J8CnDvNp
ここの住人はクローンすらできないからな
2023/02/20(月) 16:53:16.03ID:+CR6k8sX
クローンはEaseUS Todo Backup Freeの12.0より古いのだと簡単に出来るよね
2023/02/20(月) 17:12:25.12ID:vWaxPYKQ
>>352
パッケージの仕様の欄
Tjunction 105になってるから一応intelの保証値
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/95591/intel-pentium-processor-j4205-2m-cache-up-to-2-60-ghz/specifications.html

で、これは何かと言うと、この温度を境にサーマルスロットリングがかかる閾値になる
ま、確かに普通のCPUは100だわな

つまり、NANOTE NEXTは105℃までCPU温度が上がるっつーこった
2023/02/20(月) 18:33:23.93ID:fWd9AXd4
クローンできる俺カッコイイ(エッヘン
2023/02/20(月) 22:56:03.76ID:G0EtTbfj
>>356
そういうことか
サンクス
2023/02/26(日) 20:09:54.91ID:vM25tdDB
NANOTEユーザー必見のスレ見つけた

【実用】低スペックWin11の会【快適】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1664072373/
2023/02/26(日) 20:10:23.33ID:vM25tdDB
まあ、大したこと書いてないけど
2023/03/02(木) 12:12:14.23ID:rImYIO37
>>144
自分はこっち買いました。今のところいい感じです。

eSIM対応や多彩なモードが魅力、富士ソフトの5G対応モバイルルーター「+F FS050W」を試す
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1482565.html

この記事出るちょっと前に新しいファームが出てるので今は楽天eSIM対応してます。
2023/03/02(木) 17:06:33.36ID:RwUv7psy
>>361
それ正解。
俺、富士ソフトのFS050WとNECのMR51FN両方持ってるけどNECの方が感度悪いし電池バカ食いするわ熱いわであまり使わなくなった。
2023/03/03(金) 02:11:13.37ID:KykpK72z
>>362
なるほどそうなんだね。
ありがとう。
2023/03/03(金) 17:09:40.68ID:CYiJ1Fws
ああ、これでさらにnanoteのCPU速度が遅くなるんだ

Microsoft、Intel CPUの脆弱性向けパッチを公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483099.html

影響を受けるプロセッサーのリスト
https://www.intel.com/content/www/us/en/developer/topic-technology/software-security-guidance/processors-affected-consolidated-product-cpu-model.html
2023/03/05(日) 17:33:18.31ID:ALKNvFgr
いよいよ来月だな
2023/03/06(月) 01:43:01.54ID:LldEmmg5
何が?
2023/03/06(月) 02:50:14.90ID:+k2omc5m
まさか新製品が出ると?
2023/03/06(月) 07:38:10.90ID:7gYXEuaL
NEXT=次回作にご期待ください(次は出ない)
という意味だったのでは?
2023/03/06(月) 12:15:34.86ID:qWafuwAi
NANOTE NEXT発表→2022年4月7日
NANOTE P8発表→2021年4月20日

4月に発表して5月に店頭発売って流れだから
来月になればどうなるかわかるってことなんでは?
2023/03/06(月) 15:13:41.13ID:joH14jzF
仮に新しいの出てもドット抜け率MAXなんでしょ
2023/03/06(月) 16:22:57.15ID:vESIKzXo
NANOTE .MAXはよ
2023/03/06(月) 19:06:34.35ID:V7iMJvow
だれうま
2023/03/06(月) 21:06:25.06ID:qE6mDbsQ
NANOTE NONEじゃね
2023/03/06(月) 22:09:36.95ID:McsQCbhm
NANOTE SHINE
2023/03/07(火) 18:28:54.72ID:QMy7BG02
期待薄
376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 19:06:01.82ID:4rF9PcY6
NANOTE FOREVER
2023/03/07(火) 22:36:09.27ID:ssy3o3ib
MAMOTE
2023/03/08(水) 00:00:41.33ID:BbB8PfsO
ネクストの次はクロスだってNTTの人が言ってた
2023/03/08(水) 00:32:41.67ID:sC6SPich
NANOTE NANO
2023/03/08(水) 01:13:19.83ID:92BKEuYH
NANOTE Gen2
2023/03/08(水) 02:02:21.87ID:S9VavfyL
第6世代AtomやCeleron 3867UとかJ4005あたりを積んで公式サポートレベルで取り敢えずWindows11が動くのが売りのNANOTE W11
2023/03/08(水) 06:27:48.68ID:N/HhM0nI
個別のNANOTEか
2023/03/09(木) 07:33:41.12ID:OCD/DXaU
おまえらだと
NANOTE SHINE
じゃ無いのか?
2023/03/09(木) 07:37:39.98ID:h7QI7xUB
まだ禿げ上がってないから SHINEじゃねぇ!
2023/03/11(土) 13:10:32.38ID:HYCdh/cl
あと2ヶ月以内に発表あるかな
nanoteやめますとか
2023/03/11(土) 14:24:19.86ID:5+BqZj3o
>>385
やめますって言う発表はないんじゃね?
消え去るのみで
2023/03/11(土) 14:57:55.60ID:04SLjQlC
ドンキ、NANOTEやめるってよ
388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/13(月) 02:08:31.05ID:yP3Szxkt
12Vを常に出力する付属のACアダプタはCCに56kΩのプルアップ抵抗がついていたよ
>>167を書いた後にしばらく関心が薄れていたけど、トリガーデバイスを自作する過程でUSBコネクタを調査したらわかった

充電ケーブルを自作してNEXTを12V電源で充電する場合は、タイプA−タイプCケーブルを切断して自作したほうが楽
タイプC−タイプCケーブルだと抵抗を追加する手間がかかる

こんなことする奴はほぼいないだろうけど、クルマの12Vバッテリーから直接充電したい場合には活用できると思う
2023/03/13(月) 02:21:29.07ID:VajBhRL5
>>388
>こんなことする奴はほぼいないだろうけど、クルマの12Vバッテリーから直接充電したい場合には活用できると思う

まさかとは思うけど、当たり前の予備知識として車の12Vバッテリーってキレイに12V出るわけではなく、最大で16V位出るから直接取るのはお勧めしない
(つまり壊れるかもしれないってこと)
どうしてもって言うのなら降圧回路を間に入れるべき
っていうか、車の場合シガーソケットに挿すPD充電器があるから普通にそっち使ったほうがいい
2023/03/15(水) 03:02:05.74ID:2+S2W5aY
ウインドウズアップデートきたー
2023/03/15(水) 22:18:30.56ID:7Yd8A0+N
P8が展示機処分になってたから捕獲してきた
NEXTが1万代になれば検討の余地はあるけど、正直P8とそこまでの差を感じなかったのもある
次も出なそうだしね
2023/03/16(木) 12:18:13.13ID:3wxq7iPq
SSD増設するとかじゃなきゃP8でいいよね
PD非対応はトリガーケーブルで解決するし
2023/03/16(木) 14:53:14.53ID:Stmtymf9
NEXTのSSDもP8のMMCと大して速度変わらないし
それ以外のパフォーマンスは実質同じどころか
発熱での制限を食らいにくい分P8のほうがマシまである
2023/03/16(木) 15:45:35.59ID:laGOsTgW
とは言っても64GBじゃ今どき何もできないよね
Chromebookですら主流は128GBだぞ
2023/03/16(木) 16:17:51.59ID:1CXb2wzt
60GBで足りてたのは15年前に発売したFMV-BIBLO LOOX U/B50だな
ちなみにWindows Vistaの時代
2023/03/16(木) 19:52:01.70ID:DjTo0DBS
>>394
それ高いChromebookじゃね?
それにChromebookはアプリあんまインストールしないから64GBでも広い
なおうちのはRAM8GBあるが困ったことはない
2023/03/16(木) 20:19:46.88ID:sHE37hJo
Chromebookならストレージなんて32GBありゃ充分だけどな
ローカルにデータを持たない思想だからさ
2023/03/16(木) 21:14:18.10ID:sRCX58Fg
>>396
最後の行で突然メモリの話に変わるの意味不明
2023/03/16(木) 21:23:37.03ID:YswJ3V29
>>397
思想はそうだが現実はLinux動かしたりすると全然足りないよな?
2023/03/16(木) 21:28:21.23ID:WCHsVE4B
疾風の如く400ゲッツ
2023/03/16(木) 21:39:31.47ID:ALwcrvUo
>>398
え?
2023/03/16(木) 21:48:32.91ID:Fzs66qzY
ChromebookもNANOTEもブラウザしか使わない勢なら64GBで足りるっしょ
そんな使い方になんの意味があるのかは知らんけど
403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 22:40:16.55ID:Ys72GP8Q
思想www
2023/03/16(木) 23:44:44.18ID:m6CMvf8m
>>403
すまん
笑いのツボがわからんわ
2023/03/17(金) 02:42:18.94ID:3Jg4SrBh
今年も新型出る?
2023/03/17(金) 16:19:12.47ID:/Niv6ffX
NEXTで大体ドンキの限界が見えたが
今年は11対応したのが出るよ
2023/03/17(金) 16:33:51.14ID:SACS9Op5
二万切った初代以外は売れ残って処分してることを考えると望み薄いんじゃないか
408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 16:38:56.53ID:y9YGsehc
出たら即ゲットだw
2023/03/17(金) 19:25:39.24ID:HYsGt0RL
そして1週間以内に返品とw
2023/03/17(金) 21:05:39.85ID:dDQZvniE
初代は値段もあるけど弾数少なかったから単純な比較は出来んよ
毎年新しいの出さなきゃならん呪いにかかってたとしても今年はさすがに値上げするだろ
というか普通に考えたら出す状況じゃない
2023/03/17(金) 21:09:55.30ID:liYD85Ga
ていうかMUGA4の後継が出なかったからな
普通に考えればNANOTEの後継も出ないだろう
2023/03/17(金) 21:34:31.86ID:vAroVjiJ
初代を発売日に購入
帰宅してセットアップ終わったところで画面が砂の嵐
翌日返品返金
と12時間ぐらいだけNANOTEのユーザーでした
今年はもう出ないのですかね
413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/17(金) 21:53:26.78ID:oPeI3MJg
Nanote perfect
お待たせしました完璧なマシンですw
2023/03/18(土) 00:42:04.26ID:D/8vtyjO
NANOTEにとってのPerfectとは何を指すのだ?
ドット抜け率、返品率を限りなく100%に近づけるのがNANOTEのPerfectじゃないのかw
2023/03/18(土) 08:32:36.84ID:/tR/tQAx
NANOTE 5Gとかじゃね
wifiがついに5G帯に対応
2023/03/18(土) 13:56:53.92ID:QtGBOg+q
でも11axでもなく11acでもなく11anなんでしょ
2023/03/18(土) 14:07:50.15ID:juOOrrZw
+2000円ぐらいでもいいから11axモジュールのせてほぢいよな
なんならM2スロット増やして汎用の無線モジュール挿せればいいけどスペース的に無理かな
2023/03/19(日) 07:08:12.78ID:i2eQPIjW
>>417
そうすると2万円ぐらい上がるが
2023/03/19(日) 10:01:13.06ID:WOJfwtTV
外付けでもaxは5000円は下らないと思うにょ
420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 14:01:29.88ID:lIppcWOt
一万円アップでドンキらしくない良いものをお願いw
2023/03/19(日) 14:42:52.90ID:6GU3o3n2
>>420
イオシスあたりで漁っとけw
2023/03/21(火) 08:27:47.34ID:tUGg+1cI
ツクモで税込9980円で14インチノート売ってた。
2023/03/21(火) 08:56:14.34ID:C6P+RMkW
>>422
4インチなら買う
2023/03/21(火) 09:05:57.75ID:EMYHxubS
>>422
core solo?
2023/03/21(火) 21:54:40.73ID:cfrelxn0
>>422
CHUWIの新しいMiniBook X買おうと思ったらスレの情報によると技適取得してないってわかって辞めたわ
2023/03/22(水) 17:55:39.35ID:EVxi3TF+
>>425
https://i.imgur.com/fDwY756.jpg
見てきたけどひでえな、マークはあるのに番号が無いとかさ
騙す気まんまんじゃん
2023/03/22(水) 21:51:46.74ID:DGWqsF6B
知人から、半年前に買ってからほぼ眠らせてたというNEXTを格安で譲ってもらった
設定こちょこちょ弄ってるけど、思ってたよりはちゃんと動くな 取りあえずPORTABOOKよりはずっとマシだ
バッテリーの保ちが悪いのとストレージの容量が少ないのが気になるくらいかな
2023/03/22(水) 23:17:11.84ID:lnPHmlwT
だが、ドット抜けに気付くにはまだ時間が足りなかった
2023/03/23(木) 20:39:29.34ID:IMDvbEYi
https://youtu.be/Hl4SPDfbB4U
いつピンクタイツで現場に行くんですか?
2023/03/23(木) 20:44:51.11ID:X5EsrohY
>>429
プリンタドライバをインストールするだけと言う謎動画
431427
垢版 |
2023/03/24(金) 00:54:54.49ID:v9KZpn+S
フル充電から10分ほどで100%→60%くらいまでバッテリー減るんだけど正常なんだろうか どう考えても早すぎる気がする
何も作業させず放置してるし、パフォーマンスも下から2番目のところなのに
そもそも残り使用時間が10分からずっと変わってない時点でおかしいんだろうけど
まだ保証効くから交換ないし修理に持ち込んだ方が良さげ?
2023/03/24(金) 01:16:21.76ID:9aa9tEpz
>>431
その症状は誰がどう見てもバッテリーの劣化だね
バッテリー交換すれば治るよ
2023/03/24(金) 01:23:53.59ID:v9KZpn+S
>>432
やっぱそうだよね
問題はバッテリー劣化による交換は保証期間でも有償になるという事みたいなんだけど、
それを払う価値があるのかどうか 交換用のバッテリーが手に入るのなら自分で替えちゃうんだけどね
2023/03/24(金) 01:29:56.20ID:/M3zPuIE
>>433
大昔ならともかく、今ではバッテリーは消耗品扱いだから、保証期間だろうが有償なのは普通では?
NANOTEのバッテリーはおそらく市販されてないから自分で交換は出来ないんとちゃう?
バッテリーを自作する位の知識と技量があるのなら別だけど
2023/03/24(金) 01:41:31.54ID:v9KZpn+S
>>434
前のオーナーが買った直後に気付いていれば初期不良扱いで交換とかしてもらえたのかもだけど、
もう半年経ってるからなぁ(どうも最初からこんな感じだったらしい)
有償で換えてもらうとしてもいくらくらいかかるんだろう
流石にバッテリー自作出来るスキルはないかな
2023/03/24(金) 01:57:32.69ID:RPMvRwm+
>>431
powercfg /batteryreport
これやってみた?
ググればhtmlの見方出てくるよ
2023/03/24(金) 07:09:22.61ID:+uKlmEzi
aliのバッテリー屋に訊いたら出てくるんじゃね
2023/03/24(金) 19:59:12.74ID:iaaPNgbj
いっそバッテリーレスに改造しようぜ
2023/03/24(金) 21:45:28.39ID:N4qYzhaU
>>438
P8はバッテリーコネクタ抜くだけだけど?
改造ってほどの改造ではないよ
440427
垢版 |
2023/03/24(金) 23:46:44.76ID:v9KZpn+S
>>436
やってみた
FULL CHARGE CAPACITY は15580mWhと表示されたがDESIGN CAPACITY とCYCLE COUNT
を含めたいくつかの項目が表示されてないね 比較対象がないからそういうものなのかすら分からない……

>>438
バッテリーレスで運用する理由も必要性もないからパスかな
出先や室内で気軽に使いたいから、外部電源必須なら私的には存在価値がなくなる

ダメ元でドンキに問い合わせてみるわ 仮に有償交換だとしてもあまり高くなかったら交換頼んでもいいし
売主にこの件を聞いたら返金対応してくれるみたいだから取りあえず安心
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/25(土) 00:01:23.20ID:CCQrqHWj
>>437
初代はあったんだけどP8とNEXTは出てこんな
2023/03/25(土) 00:36:08.39ID:rcizyqwO
>>440
DESIGN CAPACITYが15580mWhではなくて?
それなら理解出来るんだけど
ま、返金してもらえるんならそれでいいんじゃない?
2023/03/25(土) 15:29:51.79ID:eoGW/2/y
こんな仕様なんだけど作れない?って聞くしかないな
2023/03/25(土) 16:20:06.90ID:B2yq/3M6
雰囲気的にバッテリーではなくてNANOTE伝統のメイン基板不具合っぽいね
445427
垢版 |
2023/03/25(土) 17:53:49.91ID:p2HMDdQq
メイン基板不良だったら堂々と保証修理を要求出来るからバッテリー不良よりは全然マシというか
今日ドンキで相談してきたんだけど、まずは自分でカスタマーサポートに問い合わせて欲しいとのことだった
そして保証期間でも送料等の手数料がかかるかも知れないと ドンキの対応は至極丁寧だっただけに、
取り扱ってるRWCの対応が気になるところ
土日は業務時間外らしいから週明けにでも問い合わせてみるわ
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 11:49:36.00ID:F4Prlzzq
叩き売りまだ?
2023/03/29(水) 13:49:36.43ID:V6zRvuGq
p8なら俺が見た限り12,800円が最安値
2023/03/29(水) 19:18:23.86ID:9S4T2srV
新minibook xレビュー
今までの味気なかった外箱が若干おしゃれになってた。OS初期セットアップでネット接続のバグ?があり、コマンドライン起動しないとセットアップ出来なかったのには閉口。wifiは遅いなんて事は全くない。wifiルーターのそばで旧600Mbps、新300Mbpsくらいだから半分くらいかな。ルーターから離れて別の部屋に行くと旧50M、新30Mとかになるからあまり気にしてもしょうがない。それよりもファンが搭載された事で熱で重くなる症状が無くなった事の方が大きい。熱でフリーズして死ぬ事も無くなる。新型の方が少しキビキビ動く印象。ファンは負荷かけなければ静かなのもいい。ファンのスリットから丸見えの銅板は違う色にして欲しかった。液晶は普通に綺麗。旧型は派手な色合いだったけど、新型はやや寒色系でよく言えば落ち着いた色合い、hi10goは真っ青だったけど、あれより全然綺麗。解像度は必要十分でバランス良い。液晶の大きさも大して変わらない。ベゼルは1.5倍くらいになったけど全然気にならない。寧ろベゼル下部のCHUWIの文字の方が気になって邪魔。ヒンジが若干変わってカクカクしなくなったのと、液晶面が若干低くなった。
新型はペンが使えなくなったり解像度が低くなったりと改悪と思われる部分もあるが、個人的には、必要ない機能を省いてバランスが良くなり、ファン搭載とパンチホール廃止により完成度が高まったように思う。
449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/29(水) 21:35:45.96ID:F4Prlzzq
>>447
それほしかったわ
2023/03/30(木) 00:05:02.90ID:m6hAkySy
p8なら訳あり(箱潰れ)で1万ってのがあったな
2023/03/30(木) 05:06:23.15ID:w+2jvaj8
それなら欲しいな
2023/03/30(木) 08:57:11.44ID:SK4A7Ska
タッチパネルが地味に便利で、
開発していたWebGLアプリのタッチ操作の挙動確認用途で使われていた当方のP8。

今ではYoutube Musicの垂れ流しアイテム化している模様。
また開発案件が回されてきたら↑のようになるかもしれないけども。
453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/30(木) 15:19:26.64ID:UFqbiPE7
ドンキでいつまでも余ってたから久々見に行くか
ガチでDQNしかいない店
2023/03/30(木) 15:44:13.10ID:S/3JWI5i
あるよね、DQNしかいない店舗って
逆にこっちはショッピングモールの居抜きのドンキがあって、商品が整然と並んでるからドンキ感ない所ある
当然その店舗はDQN皆無
2023/03/30(木) 16:16:49.16ID:xeZJlZTM
自営だけどドンキノートで開発してるエンジニアとかうちの取引先に居たら即出禁にするわ
それだけじゃ済まないから損害賠償請求しちゃうかも
2023/03/30(木) 17:45:29.49ID:jod2BMa4
ドンキノートで開発してるわ
出禁かー
2023/03/31(金) 01:46:30.42ID:CnnjKo/9
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
2023/04/01(土) 08:17:58.02ID:vyjhN+J1
>>455
P8はWebGLアプリの挙動確認でしか使ってないけど、それでも出禁?
2023/04/01(土) 10:16:12.37ID:Hjcu4ucG
スケーリングできる解像度かつタッチパネルも付いてて最新OSが最低限動くからこれで開発はせずともテスト機に向いてるんだよね
2023/04/01(土) 12:59:52.26ID:hgDPm3kA
>>458
こういう奴は中華ならThinkPadでさえ出禁にするって吹かすだろうよ
単なる嫌中逆張り

官公庁発注の案件ですら参入企業の開発機材のPCメーカーまで指定なんてするはず無い
国家機密扱うわけでもねーんだから
2023/04/01(土) 14:00:12.20ID:Hjcu4ucG
まあ衆議院議員がLINEで報道機関に圧力掛ける程度だよね
2023/04/01(土) 14:36:55.69ID:jYrtsx3s
まぁでも例えフリーランスでも
社外取引絡むんならちゃんとした機材で動作検証しろよとは思う
(メーカー云々じゃなくて普通のノートな)
2023/04/01(土) 14:43:59.92ID:xwMcwM+Z
そういう検証作業にはチャンピオンデータはいらんだろ
多少つくりの悪い奴も使って検証しないと思わぬ不具合出るだろ
2023/04/01(土) 17:30:25.99ID:vyjhN+J1
客先が使ってるノートと性能的に近い端末がこれ(P8)しか無いから許して……('A`)
2023/04/01(土) 19:18:54.01ID:Hoivv1o1
ちゃんとしてるしてないの話をするなら、5ちゃんに来るような連中がどんだけちゃんとしてるのかというw
2023/04/01(土) 20:40:31.71ID:8gfZk+DE
つまりウザい客を切るにはナノート使えばいいと。
2023/04/01(土) 23:20:19.60ID:z/JOJpc3
>>446
さっきドンキ見てきたけど、NEXTは29800円で値引き無かった
今月後継機発表するとは思えない強気の設定

MUGA PC4は5000円引きの24800円だったわ
468427
垢版 |
2023/04/01(土) 23:39:39.57ID:onDnZQzA
ナノートNEXT修理に出してきた
ドンキのスタッフに「先にユーザーサポートに連絡して対応を聞いてほしい」といわれたので電話で相談したところ
「バッテリー不良は基本的に有償(8000円くらい)だが、保証対応出来るかも知れないのでドンキから修理扱いで送って欲しい」
と言う返答だった 無償で直れば嬉しいけど、どうなるやら
2023/04/02(日) 07:34:45.16ID:Q7ageMCI
うちの地域のドンキでもNEXTは29800で在庫余ってた
NEXTの後継は出るんかね?
2023/04/02(日) 09:49:55.47ID:JXeRZ0eC
うちの最寄りのドンキ3店舗でまnext売れ残ってる
24000円位だよ
あと、ジブンpcとmuga4もあった
2023/04/02(日) 11:57:36.38ID:1GfQzNPz
>>464
参考までに教えてほしいんだが
今のWebフロントエンド開発の動確スペック下限ってどの辺まで想定してる?
Win8.1サポ切れの今やるならAtomZ37xxぐらいのタブレットかな
それともN270のネットブックやらCore2まで一応やってる?


モバイルは一応iOS9,Android4.4世代までって俺は決めてる
2023/04/02(日) 16:17:45.85ID:WybmwmpB
それが自分で決められる御身分の方はいいですねえ
2023/04/02(日) 16:35:01.78ID:xGw2W+6F
NANOTE NEXT発表 → 2022年4月7日(木)
NANOTE P8発表 → 2021年4月20日(火)

さて今年はいつだろ
2023/04/02(日) 18:39:19.89ID:cDwh/sXF
液晶だけちゃんとしてくれればP8やNEXTで全然良いけどな
OS側が11で勝手に縛り付けてきてHWはあんま進化してないし
11はいまだにバグだらけだし
475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 19:28:45.87ID:MeJzTulP
むしろ液晶は値段の割にやたら高クォリティなような
2023/04/02(日) 19:29:06.64ID:8FlmTE+I
11はバグだらけって言うけど、10はバグ無いのかって聞きたい
どっちもどっちだぞ?
デスクトップPCで11使ってるけど特に困ること何もないけどな
2023/04/02(日) 19:30:38.67ID:y8pGQrTi
>>475
ドット抜けガチャを高クオリティって言うんならそうなんだろう
2023/04/02(日) 20:08:21.08ID:bs5avnbi
店頭在庫8台あって8台ともドット欠けがあったとかw
これじゃガチャすら成立しないよ。全部ハズレなんだからw
2023/04/02(日) 20:34:18.07ID:imv+pTHM
確率や当りの数を公表してなきゃ当りが一個でも役所や裁判所に言い逃れができる
2023/04/02(日) 20:36:36.62ID:ju+U0bmf
喩え話もわからない人が来た
2023/04/02(日) 22:49:40.03ID:Gk0v5Ek/
>>471
間違いなく何の参考にもならないと思うので、先に謝っておくよ('A`)

本来うちの業種はプログラミングとは無縁なんだが、
イレギュラー対応が重なりに重なった結果の果てに開発しただけなんだ('A`)
なので、動作確認用の端末に上限も下限も特にないよ。
強いて言えば、その案件に関わる客先すべてがクソみたいな低スペノートを使っているので、
そのスペックに最も近かったP8が動作確認に丁度良かったというわけでさぁ('A`)

最後にもう一度。
マジで何の参考にもならなくてごめんorz
2023/04/03(月) 15:20:39.15ID:74llxW0g
N100どころかN50ですら価格付け強気だねえ
ここら辺のプロセッサがNANOTEまで降りてくることあるんだろうか
2023/04/03(月) 16:33:52.82ID:JOlLhOR4
N100は性能高くし過ぎたな
マーケティング失敗例
2023/04/03(月) 18:17:08.27ID:pboshd1d
Alder-Nだっけ?
仕方ないじゃん元のAlder-Lakeが性能いいんだから
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 18:27:50.45ID:9Z/cet84
>>469
余ってるな
定価で
2023/04/04(火) 00:27:17.07ID:ZcAACnwr
4月になったけどまだnanote発表ないね
2023/04/04(火) 07:56:18.17ID:nweuDHgP
性能は据え置きでいいから消費電力をAtomの頃まで抑えてくれ
2023/04/04(火) 16:05:27.70ID:Q0gMq7TI
>>487
自分でPL落とせばいいやん
2023/04/04(火) 16:45:19.12ID:TjWB5RX7
パフォーマンスがた落ちじゃないですか
2023/04/05(水) 00:25:12.54ID:58nVF782
29800円のゴミになに求めてんだっつーの
2023/04/05(水) 08:32:54.23ID:8P5f768H
NやJ型番でファンレスは巨大ヒートシンク前提のとこあるから
昔のZ型番をそろそろ復活すべき
2023/04/05(水) 14:57:31.21ID:ADEI1hS0
お!ドンキの情熱価格のページからP8が消えたぞ!
そろそろ来るかもな!
2023/04/05(水) 15:56:20.15ID:t1dpTxXq
>>492
これだな
確かに消えとる

↓NEXT
NANOTE NEXT|OA用品/パーツ関連|商品紹介|ドン・キホーテのピープルブランド(PB)「情熱価格」|驚安の殿堂 ドン・キホーテ
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3584

↓P8
【店頭在庫限り】Nanote P8|OA用品/パーツ関連|商品紹介
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3194
>ページが見つかりません。
>指定されたページは、削除されたか、他の場所に移動した可能性があります。
2023/04/05(水) 16:49:28.81ID:RgwFN04a
昼に見たときは写真だけが表示されなくて、回線かブラウザが悪いのかなと思ったけど、消してた途中だったんだな
2023/04/05(水) 23:04:35.14ID:Ff47Lj63
そろそろ脱ぐか
2023/04/06(木) 05:15:04.17ID:T9HYQtpf
雄っぱいうp
2023/04/06(木) 08:20:59.93ID:mDp6fWwO
そろそろ撤退が来るのだろうw
498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 08:36:35.90ID:8f6nFqsc
店頭在庫まだ残ってるとこもあるのに?
2023/04/06(木) 08:41:42.03ID:cnraXnuK
全品回収でしょ
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/06(木) 08:52:21.69ID:yoSQURit
P8安売りしてる在庫を見たというネット投稿は数あれど
具体的にどこの店という投稿は誰もしない件
2023/04/06(木) 09:48:12.71ID:+X3p11hn
そらナノートの傑作P8のお得情報をこんな場所でタダで漏らすわけないじゃん
2023/04/06(木) 19:58:27.29ID:NDsfvwVf
まさかP8を欲しいなんて人がいるとは思わなかったわ…
次は店名も書く事にするよ
2023/04/06(木) 21:17:02.14ID:6g+gUk9u
今日は何も動きなかったな
2023/04/07(金) 12:00:24.09ID:Asey5nb+
そもそも、次が来ると皆が信じてる拠り所は何なんです?
次出たら買おうとは思うのだが前提が怪しい
2023/04/07(金) 12:07:48.49ID:VSIlzOYA
>>504
答えは2つに1つしかなく、この時期に出ると言うのは過去例が示しているからでしかないよ
円安や輸送費高騰、半導体不足、価格高騰、MUGAの後継が出なかったなど出ない理由もそれなりにある
ただ、時期的なことなので祭りになればそれでいいと俺は思ってる。それだけのこと
2023/04/07(金) 12:44:46.37ID:czwUJie0
つまり、空気読めってこと
2023/04/07(金) 15:12:32.57ID:vochg8dV
つまり>>505は日本語勉強しろと
2023/04/07(金) 15:21:15.75ID:MFyjsMkN
別に普通に読めるけど?
2023/04/07(金) 15:22:15.22ID:66EZTanE
スワヒリ語を勉強したらいい
「Shangazi, tafadhali fanya hii iwe nafuu」
2023/04/07(金) 15:25:40.62ID:iEFU2idG
さしあたり>>507は読解力をもう少し身につけろと
511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/07(金) 18:24:28.71ID:Qqszskgu
出すならchuwi minibook x の同等品
絶対売れる
2023/04/07(金) 19:09:49.37ID:XciCGs7I
まさかのwin11非対応あると思います
2023/04/07(金) 19:52:33.16ID:UUg8pf4G
さすがにもうApollo Lake世代は積まないと思うよ
Gemini Lake世代はもうディスコンだから、Gemini Lake Refresh世代になると思う
多分、Pentium Silver N5030か、J5040じゃないかな、もちろんWin11対応
2023/04/08(土) 09:54:25.89ID:z5iBEEwd
指紋認証搭載位かな
2023/04/08(土) 10:50:04.72ID:z8U76CT1
きたな
2023/04/08(土) 13:53:13.10ID:j8TMmp6c
梱包が雑できたないのはいつものことだろ
2023/04/09(日) 09:16:46.60ID:MN/3a3QJ
>>512
ワロタ
2023/04/11(火) 16:12:51.20ID:2jlO/5DT
509 [Fn]+[名無しさん]2023/04/07(金) 15:22:15.22ID:66EZTanE
スワヒリ語を勉強したらいい
「Shangazi, tafadhali fanya hii iwe nafuu」
2023/04/11(火) 18:25:30.61ID:IkvrbKy/
Jasper Lake載ってる7インチYOGAノートが欲しいんだよ
ドンキに期待してるわけじゃないけど目が離せない!
2023/04/11(火) 23:24:13.48ID:j3/Dzpr8
minibook xで我慢した
意外と悪くない
2023/04/12(水) 00:09:23.59ID:aXOZIw8J
>>520
でも技適アウトなんでしょう?
ナノートならちゃんと技適取ってるよ
2023/04/12(水) 00:20:22.40ID:trf8AD8L
1kg付近だと持ち歩きメインノートとしてもうちょっと上のスペックが欲しいな
2023/04/12(水) 00:51:33.76ID:91qU4vuv
>>520
ドット抜けと言えばNANOTE
技適違反と言えばCHUWI
ってなりそう

小中学校などで配布中のタブレット端末の無線ラン設定が電波法違反状態【徳島】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a5f79ede9bd51dfffdb1af36e747f6252ac2d7
2023/04/12(水) 12:17:45.50ID:/uoYoKQg
多少大きくて重たいがmouse e10で良かった
2023/04/12(水) 12:34:38.63ID:lDz5gHJC
さすがにもう7インチじゃないとダメって人はいなくなったか
2023/04/12(水) 14:22:30.42ID:WjSeosZV
7インチじゃだめ
2023/04/12(水) 16:12:01.44ID:je1M1pnL
PRTIMESで2023年4月12日 16時04分にドンキのニュースリリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000079999.html
528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/13(木) 15:03:02.17ID:3Q0laOdu
NEXT のNEXT は結局出ない感じ
残念だ
2023/04/13(木) 18:43:43.64ID:xT4avQhd
まあ待て、あと2週間ほどは猶予を与えてやろうではないか

NEXT発表 → 2022年4月7日(木)
P8発表 → 2021年4月20日(火)
初代発表 → 2020年4月27日(月)
2023/04/13(木) 18:45:27.08ID:DuAlpRAs
値下がりしたP8と定価近くのNEXTだったらどっちがいいんだろ
2023/04/13(木) 18:55:24.66ID:i1l7Koez
>>523
総務省がCHUWI(ツーウェイ)を「行政指導」 一部モデルで認証の取得漏れなどが判明 当該機種では「5GHz帯Wi-Fi」は使わないように
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3160299f17f419a0da7c77d8023cb263d0103a
2023/04/13(木) 18:56:57.13ID:ZfjT9H3J
>>530
もうP8売ってなくない?
近所のドンキではもう見掛けなくなったよ
2023/04/13(木) 21:30:18.62ID:SJA9hyz9
P8がヤフオクで26,800で落札されててビックリした
その価格なら店舗でNext買うほうが良いと思うんだけどね
2023/04/14(金) 00:33:41.13ID:rVS9e/o/
>>529
今月中には何かしらのリアクションが欲しい所

NEXTだけ発表22/4/7→発売5/16で
1ヶ月以上開いてるけど
初代とP8はいきなり発売したから
いきなりもありうる
2023/04/14(金) 01:06:44.72ID:PBz062fR
>>534
NEXTだけ楽天市場で先行予約と先行販売やったからな4月末には届いてたはず
5月16日はあくまで店頭販売開始だけどフラゲもあったし
2023/04/14(金) 07:50:15.29ID:hlSZ/jlk
>>527
時間が1/10になるって凄い技術だな
ドンキでこんなことができるなんて!
2023/04/14(金) 12:41:53.63ID:V4vuEJZO
実質NANOTEのスペックも10倍やん
i7超え確定やろ
2023/04/14(金) 19:52:03.22ID:Oqjn18i4
何の話だ
539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/14(金) 22:54:16.55ID:6j0Crg3k
>>531
その認証漏れモデルたたき売りになったりせんだろうか
2023/04/15(土) 00:27:55.66ID:QlZ92/aD
>>539
そのうちイオシスとかが買い叩くかと
2023/04/15(土) 00:57:28.91ID:73gchYsT
>>539
残念だったな。再認証取得するそうだ

CHUWI、一部製品5GHz帯技適未取得についてお詫び。4月30日までに取得完了予定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1493569.html
542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/15(土) 02:06:26.90ID:EVcquhTU
まあそりゃ取らないと回収になるしな
2023/04/15(土) 13:44:26.70ID:0KRDIMpg
まあこうやって大騒ぎしないと対応しなかったろうし結果的にはよかったろ
nanoteも大騒ぎしたら次モデル出るかもよ
2023/04/15(土) 13:58:01.68ID:MIw/YEGC
>>543
いやいやいや、再認証取得したからって問題は解決しないよ
CHUWIのPCの多くは、技適マークだけ表示して技適番号を表示してない違法状態が蔓延してる
まあ、当面注視してなよ、場合によってはCHUWIが自ら撤退判断するか市場から排除されるよ
2023/04/15(土) 15:10:26.39ID:0KRDIMpg
CHUWIには要注意やな!
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/15(土) 15:29:57.43ID:wgQ/2Kce
技適はソフトウェア的に表示するのでもいいからアプデで大丈夫
問題は筐体に印刷されたマークと一致しない事だから
隠す為のシール配布して終わりだろう
貼るか貼らないかはユーザーの自己責任で
2023/04/15(土) 15:50:30.99ID:Mu8RABGs
>>546
マジレスすると、電磁表示の要件には電磁表示させるための手順の説明が必要なので、取扱説明書も添付しないとならない
あと隠すためのシールを貼らないと、本体底面の技適が有効になるので貼らない時点で技適違反になるからユーザーの自己責任も何もない
2023/04/15(土) 15:59:52.77ID:DhTO8NAP
>>546
シール配布って簡単に言うけど、CHUWIってメインの販売がアマゾンだから、CHUWI自身は購入者の住所も名前も電話番号もメールアドレスも個人情報一切持ってないんやで
ユーザー登録制度も無いしな

コールセンター立ち上げて、使ってる人から電話貰わうところからじゃないと何も始まらない
549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/15(土) 17:21:58.00ID:cSZqvZKX
>>547
wifiの6GHz帯対応もアプデで無理だの何だの話が二転三転して結局OKだったんで大丈夫
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/15(土) 17:26:20.66ID:CCgrBU8W
>>547
マジレスすると取扱い説明書は最初に添付されてるだろ
内容変わらないんだから新たに配布する必要は無い
2023/04/15(土) 17:30:26.70ID:0KRDIMpg
マジレスすると技適警察そろそろうぜえ
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/15(土) 17:33:41.12ID:kU7x2yW1
この前あったRakutenMiniの技適違反事件忘れたのか?
普通に技適再取得したらアプデで終了だよ
2023/04/15(土) 19:41:42.02ID:zhFJmu27
>>550
文盲か?
電磁表示ではないものを電磁表示に変更するなると突然、最初っから添付されている説明書に、電磁表示の出し方の説明が記載されるのかよ?w

>>552
それは最初っから電磁表示だから何も問題ない
2023/04/15(土) 19:44:42.07ID:MHpYVdap
これ読んどけよクソムシども
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2304/13/news188.html
2023/04/15(土) 19:49:49.34ID:hW6vorLh
ぶっちゃけ、MUGAの後継が出なかった
そして、nanoteの後継が出ないとなると
ドンキのプライベートブランドPCは終了と言うことか?

あとは細々とLenovoのChromeBook売り場になるのか?
556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/15(土) 19:59:13.33ID:CAadxoFr
>>554
アプデとシールだけで良いんじゃん
上で必死に否定してる人はなんなんだ
557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/15(土) 20:01:45.53ID:e7SQvga1
投げ売りを期待してるからでしょ
ここは実質的に底辺PCスレなんだからそんくらい分かれよ
2023/04/15(土) 20:27:07.47ID:F9v5nces
読んでたから知ってただけで他人をクソムシ呼ばわり
2023/04/15(土) 20:37:46.09ID:EEKcksQn
>>558
残念だけど読む前から知ってたし、そこに書いてある事以上に実際は難しいことも知っている
だが、ソースを提示しないと信用しないだろうと推測したから提示しただけだぞクソムシ
560427
垢版 |
2023/04/15(土) 20:39:06.26ID:Lf+lIbto
修理に出してたナノートNEXT戻ってきた
診断の結果、バッテリーは問題なかったけど基板に問題が見つかったとのことで
メイン基板交換+念の為バッテリーも交換してくれた 保証が適応されたので費用もかからず、
中身だけほぼ新品になって戻ってくるという消費者的にはベストと言える対応をしてもらえた
2023/04/15(土) 20:46:04.54ID:ghipBIzu
もしかして:適用
2023/04/15(土) 21:15:01.73ID:I9sl3GB4
NEXTの中古が税込19800円、P8の中古が22000円でも売れてない。

NEXTの方はライン抜けでもしてそうな気もするがどちらも箱付き
2023/04/15(土) 21:19:03.79ID:ghipBIzu
>>562
そっちの地方ではそのあたりのおもちゃを欲しがる大人にはもう行き渡ったってことじゃないかな
2023/04/15(土) 21:19:04.04ID:EL5Xd+Fc
>>560
やっぱりバッテリーじゃなかったのか
>>440の内容からそんな感じがしてた
まあ、良かったんじゃね

あと、新しいうちにpowercfg /batteryreportやっておいたほうがいいぞ
のちのち役に立つから
2023/04/16(日) 01:45:05.13ID:rT3Q/zBb
>>549
OKじゃない例もかなりあるぞ
たとえばDELLのデスクトップだが、これ
https://i.imgur.com/T6UH7EQ.png

技適表示を変更できずに6E対応を見送った
Wi-Fiモジュールは6E対応なのに、技適の問題だけで利用不可とした
実際に持ってたけどUEFIで接続禁止にされてるらしくマジで接続はできなかった
2023/04/18(火) 22:54:38.27ID:JMbiF+sM
今日もNanote発表なかったな・・・
2023/04/18(火) 23:47:10.28ID:/R3jaml5
今年は新機種出ないのかな…
楽しみにしてるんだが
2023/04/19(水) 00:25:57.35ID:J88ZVrSW
そしてある日ドンキに行ったら何の前触れもなく見たことないナノートが出てると
2023/04/19(水) 15:54:07.01ID:lxO0eaSR
出てくれるならそれでもいい
GW中いじり回して遊びたいんだ
570427
垢版 |
2023/04/19(水) 22:16:11.33ID:ZuUgC21c
>>564
無事解決してくれてよかったよ うれしくて周辺機器色々買ってしまった
batteryreportやってみたんだけど、相変わらずDESIGN CAPACITYとCYCLE COUNT
は表示されてないね 動作は正常っぽいんだけど
2023/04/21(金) 20:34:56.38ID:p1GvugH2
諦めてNEXT買ってこようかな
2023/04/21(金) 20:55:45.32ID:G7T6uRD8
>>571
買った翌日に新型が出るフラグ?
2023/04/21(金) 21:54:39.39ID:dR4uLVG+
P8持ってるけどNEXT買っちまったが
USBtypeA使うと無線LANが死ぬ不具合全く治ってねーな、P8と同じ
2023/04/21(金) 22:38:02.98ID:QosaiFCe
3の仕様だ
2023/04/21(金) 23:56:11.84ID:LHKfHGWf
>>574
死ぬとかいう抽象的な書き方して悪かった
USBに何か刺したらwindowsのシステム音の機器抜いた時の音がして内蔵の無線LANがデバイスマネージャーからも消えて
USBポートから外すと逆に復活する

2.4GHzとUSB3.0の干渉問題なら、通信が遅くなるだけならわかるけど
内蔵の無線LANアダプタごと認識が外れる症状は聞いたことない
蓋開けて5Vの電源にコンデンサ足したりしたら直るかな
2023/04/22(土) 00:04:16.53ID:jpMLQVi2
>>575
P8は知らんけどNEXTでその症状になったことないな
ハズレ掴んだだけでは?
2023/04/22(土) 05:37:43.48ID:LxhM0Z6v
>>576
俺のNEXTもなるよ。
2023/04/22(土) 10:34:14.18ID:JZkbLxKc
今年のNANOTEはどうなった?
2023/04/22(土) 13:08:44.06ID:Uw7E8l3r
NANOTEはNONE
2023/04/22(土) 17:18:09.39ID:0lelbZXL
A6サイズのジャポニカ学習帳が今年のナノートだよ
安かろう?
2023/04/23(日) 09:58:35.98ID:6as4RPzY
凍えそうな、夜を
2023/04/23(日) 12:37:14.79ID:LJwPfAQd
初代gpdポッケトをつかってます。代替機になりましゅ?
2023/04/23(日) 12:38:36.29ID:LJwPfAQd
いんでぃごうごうで怖い思いをしたので、国産パソコンのナノートがきになってます
2023/04/23(日) 13:44:19.14ID:PkbQ8lHr
ナノートって国産なの?
2023/04/23(日) 13:52:28.33ID:JTW22xEn
国内メーカーが設計して海外生産したって言うならともかく
ドンキにPC設計部隊いるはずないやん

中華メーカーがほぼ完成させてて、そこに多少意見出しただけ、生産はもちろん中国
2023/04/23(日) 14:26:03.51ID:qMComyy9
今年はCHUWIの8インチも出ていないんだよな
2023/04/25(火) 01:57:17.18ID:rFBA/C3X
もうダメぽ
2023/04/25(火) 08:35:42.57ID:RPUVCNs1
NANOTEの戦いはこれからだ!
2023/04/25(火) 09:04:59.63ID:06ZtYTWM
新作出るとしてどんなスペックが必要なのか
個人的にはバッテリー増量
2023/04/25(火) 10:43:39.54ID:z6A3y41n
まずはi5搭載
2023/04/25(火) 17:33:24.87ID:x7ySLgGU
>>590
Ivy かSandy Bridge世代の奴が来そうだな
2023/04/25(火) 18:58:48.37ID:34nAbemz
IvyもSandyももう生産してないよ
2023/04/25(火) 20:49:13.13ID:h11qzUTP
>>592
廃棄pcから取り外す業者がいるんだよ
サンディーi7でも騙せば日本人は最新だと思って買う奴がいるからな
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/25(火) 21:00:35.25ID:izrlYuPK
🙄
2023/04/25(火) 21:35:16.08ID:bq0oUZIh
北森だったら愛好家たくさんいるから、売れるやろな
2023/04/25(火) 22:19:04.10ID:qJcUasvo
Amazonでどう考えてもブラックなOffice付き再生品として売ってるあれか
597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/26(水) 07:50:06.54ID:bGydiM6I
価格を2万円台に下げる
2023/04/26(水) 12:28:25.56ID:05SGkdi2
あす、あさって何もなければもう無いな
2023/04/26(水) 12:34:17.06ID:rIS6PzCD
2日まではありえると思う

多分ないけど
2023/04/26(水) 12:45:56.16ID:fLOZVnOr
今日も元気に600ゲッツ
2023/04/26(水) 16:42:10.27ID:2c+CNqnJ
GW明けまで何もないかな?

FFFのが楽天ヤフショでクーポン出て39800+ポイントなんでそっちも視野に
2023/04/26(水) 21:28:44.87ID:2bKixww5
FFFなんてやめとけ
知らんけど
2023/04/26(水) 22:13:40.73ID:tHvsVbWe
GGGなら承認してやったのに
2023/04/26(水) 22:23:40.45ID:4ssyI6Xw
FFFのはCHUWIのOEMだろ
キーボードの配列がNANOTE以上に変態
だがスペックは上だし質感もいいし、NANOTE後継にいいかもな
2023/04/26(水) 22:46:12.55ID:T/79JrmR
チューイは技適がなあ
2023/04/27(木) 00:17:09.04ID:4R+iwY1F
>>605
全部技適取ってないわけじゃねーし許してやれ
少なくともマーシャル(FFF)のは取れてるらしい
それよりも台湾侵略の脅しメール送った件のほうがやばい
2023/04/27(木) 00:17:57.16ID:4R+iwY1F
CHUWIスレより
675 [Fn]+[名無しさん] sage 2023/04/14(金) 20:41:29.68 ID:3YCnuwBu
台湾征服のCHUWIのコメントも
https://www.chinadap.com/2021/08/CHUWI-HiPad-Pro-cant-Play-HD.html

↑こんな会社だからしかたない
「台湾は必ず獲る。次は日本お前の番だ」
2023/04/27(木) 00:24:52.10ID:uSoqTlAc
>>606
残念だけど、マーシャル(FFF)のIRIE旧型8インチMAL-FWTVPCM1は、2.4GHzと一部の5GHz技適取ってるが、W53とW56の5GHzは技適取ってないし、IRIE現行型8インチFFF-PCM2Bは、技適検索しても出て来ない
某所で見たけど、表示問題も含めてCHUWIで技適まともなPCは皆無らしい

つまりCHUWI系は技適全滅
2023/04/27(木) 01:12:21.21ID:1nxcqHgB
>>606
むしろ技適ちゃんとしてるChuwiの機種上げてみて?
できる?
2023/04/27(木) 07:56:09.56ID:XkI3Va09
>>608
FFF-PCM2Bの技適は前の機種のMAL-FWTVPCM1と同じ番号なんだが
これって機種毎に取るものなのかな?
例えば内部に使ってる無線系の部品が同じなら改めて技適取らなくてもいいとか?
2023/04/27(木) 10:01:54.16ID:H5Ad1toa
取得済モジュールをそのまま使えば完成品の再取得は不要

たとえば
https://prod.kyohritsu.com/KP-ESPWROOM02.html
とか
2023/04/27(木) 11:17:39.32ID:/8lFGned
>>610
同じ番号なら一部の5GHzの技適しか取ってないからアウトやんか

>>611
そのようにちゃんと表示すれば問題ないがCHUWIのはそもそも表示がないやんか
2023/04/27(木) 11:48:53.70ID:H5Ad1toa
なんか変なのに絡まれたので611は取り下げますわ
2023/04/27(木) 13:00:19.88ID:AUqI5uAl
こりゃもう新型でねーな
2023/04/27(木) 13:05:11.00ID:6V8WJ8sL
>>611
技適の認証取得と表示義務があるのわかってる?

適合モジュール使ったからって表示義務は免れないよ
その例のように適合モジュールに表示されてるなら良いけど、今の世の中適合モジュールに表示できる面積が無い場合かつ本体への表示に不合理が存在しない限り本体に表示しないと違反だからね
2023/04/27(木) 13:34:37.32ID:KFxxDKb2
「機種毎に取るもの?」「取らなくてもいい」

表示義務の話なんかしていない
2023/04/27(木) 13:35:39.86ID:TdtLMlt/
ナノートに限らずドンキのPC部門て今どうなんだろ
何かドンキブランドで新製品出してる?
2023/04/27(木) 13:38:48.95ID:+tA0IBVv
>>617
もちろん何も出てないよ
2023/04/27(木) 13:43:17.30ID:KFxxDKb2
ドンキのCM(「ドーーン」「きみそういう感じなんだ」ってやつ)の最後のカットの右上にnanoteあるんだよね
やる気はあると見て良いものだろうか…
2023/04/27(木) 13:55:14.69ID:NpEpR7dV
>>614
昨日Nextを買ったので出されると悲しい
2023/04/27(木) 23:18:18.41ID:2+axVURQ
>>620
また買えばいいじゃん
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/28(金) 22:17:08.58ID:ItszVGnx
>>621
たしかに
2023/04/29(土) 07:30:03.65ID:f70dZU8k
ゴールデンウィーク中に何か投入されるかと思ったけど、無さそうね
2023/04/29(土) 13:30:55.38ID:D9Fo2NiF
その気があるならGW前に告知するだろ
何もかも手遅れよ
2023/04/29(土) 14:06:57.69ID:p5pJoYUc
Nextってまだ在庫あるん?
2023/04/29(土) 14:11:35.40ID:TqAvWLWK
うちの近所のドンキじゃ余ってる
2023/04/29(土) 14:12:16.42ID:wMpdUSZn
腐る程あるよ
2023/04/29(土) 14:27:14.04ID:p5pJoYUc
それじゃ次は出ないだろうなぁ…
2023/04/29(土) 14:44:14.59ID:hRy0AWpb
>>628
そういうけどP8も無限在庫やったのにnext出たんやで
2023/04/29(土) 16:36:41.43ID:D9Fo2NiF
11を満たす部品が安く調達できなかったんだろう
10のサポが切れる2025年までに何か出てくればそれでいいわ
2023/04/29(土) 16:45:29.98ID:myXzZi7A
こっちからしたら別にWindowsである必要もないんだがな
2023/04/29(土) 16:49:19.32ID:z7eP5VhH
ドンキの客層がlinux使えるとでも思ってるんだろうか…
2023/04/29(土) 17:14:04.49ID:/PEkSOD8
linuxまだ音が出ないだろう
2023/04/29(土) 17:42:55.30ID:cmJ1zw1g
そこはChromeBookで

ただChromeBookってBIOS(ブートローダ)が専用だからあまり面白みは無いかもな
2023/04/29(土) 17:48:00.46ID:D9Fo2NiF
windowsでも自動認識だと間違ったドライバが入る場合もあるから音を出すのって結構面倒いんだよ
linuxの方は出たり出なかったりするとこまでは行ってるから情報を整理してくれれば使い物になるんじゃないのかね
2023/04/29(土) 19:10:51.41ID:3LGyhHMp
もうナノートの需要なくね?
2023/04/29(土) 19:13:06.18ID:3LGyhHMp
LINUXの音問題まだあったのか
2023/04/29(土) 19:42:34.00ID:D9Fo2NiF
考えてみるとドンキが最初2万でnanote出したおかげで死に市場だったUMPC界隈が活性化したんだよな
今手元に持ってる奴はUMPC界を救った勇者だ誇っていいぞ
2023/04/29(土) 19:49:26.04ID:nfLLBd4a
>>638
その後3万の高級路線に走ったじゃねーか
2023/04/29(土) 20:05:10.31ID:EZ+O83aS
>>638
何か壮大な勘違いをしてると思うが、初代NANOTEが売れたのはUMPCだったからでも安いからでもなく
コロナ禍初期のリモートワークが流行り始めた時期で、軒並み他社のPCが売り切れたからでしかない
UMPCを救ったというよりもゴミみたいな価格の寄せ集めがたまたまこの形だっただけ
2023/04/29(土) 20:46:20.77ID:D9Fo2NiF
そんな謙遜しなくても
2023/04/29(土) 20:55:20.12ID:TqAvWLWK
ドンキでイチキュッパだったから買ったな
発売日にwktkしながら開店時間に1番乗り
結局、GWに弄り倒してフリマで売ったけど
2023/04/29(土) 21:03:00.32ID:nfLLBd4a
>>640
7インチのWindowsノートなんかガジェオタ向けのニッチ端末なのに
何も知らず買った一般層が使えないと激怒→返品続出→個人情報入ったまま再販→みたいな流れが多発したんだよな
AmazonでもIRIEの8インチが延々中古ガチャ状態だったかと
644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/29(土) 21:08:41.88ID:lsJ2pQk0
UMPC市場を活性化したのはGPDや壱号本でしょうに
ドンキはBtoBを主戦場とする中華メーカーの製品をベースに
日本向けのアレンジをしたにすぎんよ

今のUMPCの中心価格帯は10万円以上だから
お前らの目には入らなくなってるとは思うが
2023/04/29(土) 21:26:22.40ID:0YN0PJ7G
ていうか今売りのUMPCってAYANEOみたいなPSP似のゲームに特化した端末しかないよね
10インチ未満のクラムシェルはほぼ皆無。あるにはあるけどここ1年半位は新製品出てないし
2023/04/29(土) 21:27:09.16ID:CMBKzP6b
>>640
まずは19800円だったからだよ
で、ドン・キホーテで販売っていうハードルの低さ
2023/04/29(土) 21:34:41.59ID:gNALwAhO
>>645
今のUMPCの流れを作ったGPD WINがたまたまクラムシェルの形態してたけど
ゲーム用のコントローラついてて元々そっち寄りの製品だったろ
2023/04/29(土) 21:44:21.97ID:tkBoO2C5
他のPC売り切れてたんでNANOTE…ナイナイ
2023/04/29(土) 21:46:25.98ID:rPfhhVga
>>643
そのガジェヲタも逃げ出すほど品質悪かったけどな
未だに所有してるやつはガジェヲタってよりただの貧乏人
2023/04/29(土) 21:49:23.52ID:S5mQrwYK
>>648
俺の知人3人くらい当時NECとかのパソコン売り切れでナノート買ってたぞ
その後返品したり転売したりで持ってるやついないけど
2023/04/29(土) 21:58:32.68ID:pBRdttXD
いいか?おまえら
もうNANOTEは終わったんだよ
わかった?
2023/04/30(日) 01:14:29.58ID:vTaE5HdP
などと終わった人間が申しております
653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/30(日) 03:02:24.70ID:9DezcCsV
むしろWindowsで無ければNANOTEの意味が無いわ
このサイズでWindowsが動くからこそ意味があるんだろうに
2023/04/30(日) 11:15:09.88ID:gGF5pdt/
昔はそうだったけど今は他にも現実的な選択肢がある
それにwin11のせいで低スペPCや旧世代PCはwin離れせざるを得ない状況
この手のPCは概ね中華だけど中華のリサイクルパーツPCがwin11で使えるスペックに追い付くまでの間の新製品がwin10一択になるわけではないだろう
2023/04/30(日) 12:53:20.16ID:yCoWfr34
えっ中華の何が現実的なんだ
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/30(日) 13:13:36.92ID:ns6hxZIs
中華製品のえーかげんさがあるからこそ
手ごろなUMPCなんてニッチな製品が成り立つわけで

きっちり作りこんでたら高くなるかゴツくなるかの二択だし
2023/04/30(日) 13:40:48.42ID:U33G8g2z
死んだ赤子の歳を数えるスレになっててワロタ
2023/04/30(日) 14:16:40.10ID:OZyb005S
>>657
なんか混ざってるぞ
死んだ子の歳を数える
赤子の手をひねる
2023/04/30(日) 16:00:15.67ID:Z6/4ZS8T
nextと同じくらいの性能でwin11動いてるのもあるから4.4万くらいなら出せるんだろうけど
4万出してまでこのクオリティの物を欲しがるかどうか

流行りに乗るなら6インチゲームパッド付きかね?
2023/04/30(日) 17:05:37.75ID:yCoWfr34
この板でも技適警察から目の仇にされるように得体の知れない中華PC使ってますなんて大っぴらにできないし
中身がどうであれ日本製UMPCとしてこの時代にナノートを生み出したドンキこそ神だよ
2023/04/30(日) 17:24:07.64ID:ux9QqWQV
>日本製UMPCとしてこの時代にナノートを生み出したドンキこそ神だよ

( ゚Д゚)ハァ?
2023/04/30(日) 17:38:44.49ID:j8E6JPi9
無理に伝説化しようとしなくてええんやで

まああれか、葬式鉄みたいなもんか、普段利用しないから廃止になったのに最終日だけ喧嘩しながら涙流しながら「ありがとう!」って言いながら写真撮るみたいなやつ
663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/30(日) 18:43:35.24ID:kfpURk7H
NEXTほすいかったのにな・・・
もー次機種出てコンのなかな・・・
2023/04/30(日) 18:48:22.45ID:36BaUKfN
>>662
何の話?オタ界隈でしか通じない造語やめたほうがいいよ
2023/04/30(日) 18:50:30.30ID:oki/1IYW
>>663
NEXT普通に売ってるよ?
テレビでCMもやってるでしょ
2023/04/30(日) 18:52:59.39ID:QjzE2fdC
大量のドット抜けと初期不良は伝説だよな
俺なんか4回交換して諦めて返品したらお詫びにって商品券もろたわ
2023/04/30(日) 19:07:33.92ID:6deB7Lxg
>>664
パチョコンしか趣味のない人は大変でちゅねwww
2023/04/30(日) 19:36:12.88ID:IY0BRL99
パソコンに鉄オタ、これにアニメとかあったらある意味役満だな
2023/04/30(日) 20:17:25.62ID:xgIaFcoh
>>668
特撮マニア、アニメファン、鉄ちゃん
この3つだ
パソコンはまだまだ歴史が浅いし
2023/04/30(日) 21:13:16.36ID:ewJ/XYCU
特撮とアニオタは子供向け番組オタで同じカテゴリに突っ込んどけ
671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 13:00:06.04ID:svOjSOrX
時刻表と路線が頭に入ってるてつをとか普通にええやん
今だとアニメの番組表とか頭に入ってるオタクも
2023/05/01(月) 22:37:34.53ID:ENL/turf
>>671
そいつら聞いてないことまで言い出すからダメだよ
673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/01(月) 23:05:29.93ID:JCGWfvYk
ええそうなん
「次の列車まで40分あるね、カフェで休もうか」みたいな感じだと思ってたわ
2023/05/01(月) 23:22:46.10ID:j1NgjL0q
>>670
Mac信者とLinux信者とWindowsユーザーを一緒にされるのは心外だろ
2023/05/02(火) 00:26:32.80ID:8zHs+GkR
国産UMPCが実質ドンキしかないのってどうよ
ニッチ市場かもしれんけど他に選択肢ない状況を静観してるとかマヌケすぎる
2023/05/02(火) 04:57:50.07ID:sGrsZzBf
国産…?
677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/02(火) 05:29:58.18ID:XDb0cH9K
国内メーカーPCも中国製とか言う意奴居るけどドンキはメーカーですらないしな
イオンがトップバリュで売ってた韓国産ビールを国産と言い張るような物
2023/05/02(火) 05:56:04.19ID:h7/K1fht
韓 国産
2023/05/02(火) 06:23:10.22ID:KqsFXRmT
既に国産である事に拘る理由が分からん
2023/05/02(火) 06:39:35.01ID:ib6mqQcA
拘るもなにも国産じゃねーし
681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/02(火) 06:48:16.53ID:cQhWgpRK
誰も拘って無いだろ
nanoteを国産とか言ってる馬鹿が突っ込まれてるだけで
2023/05/02(火) 06:52:01.45ID:WOom6gzQ
これご国産に見えるやつは、ベトナム製でもロシア製でも国産に見えるだろうから幸せだよな
2023/05/02(火) 16:21:47.44ID:NJfn8Gmv
一応平日の今日も何も発表無かったな
もう諦めるか
2023/05/02(火) 20:07:56.89ID:QVLOOwTh
諦めたほうが幸せになれるのでは?
2023/05/02(火) 20:16:27.28ID:3PlvraS1
諦めたらそこで試合終了ですよ
2023/05/03(水) 12:58:28.68ID:X0IjQ6dk
諦めてもう予算を他のことに使っちまった…
まぁ、今年はハードオフで面白そうなノート拾ったからそっちで遊ぶ
2023/05/03(水) 13:06:22.26ID:6s8OQSYk
ちな何をドフで買ったん?
2023/05/03(水) 15:47:48.79ID:X0IjQ6dk
MacBookAir
2023/05/04(木) 09:02:32.84ID:TuwhIUTG
n100/8GB/128GBで29,800
あると思います
2023/05/04(木) 09:04:15.21ID:W9Sd2kmC
そんな予定あったらNext値下げして処分してるだろ
2023/05/04(木) 09:33:54.95ID:UoxLDivr
intel n100をファンレスでとかw
お前らどんだけマゾなんだよ
2023/05/04(木) 10:53:12.79ID:r6k4GUjc
PL1 5Wに下げたらファンレスと高ワッパ両立出来るの知らないのか?
693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 10:59:36.86ID:cZZEa08E
>>689
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 15:12:28.40ID:f8862ldx
>>689
128ドルのCPU使ってその価格って液晶とかキーボードとかストレージとかひでえことになりそうだな
2023/05/04(木) 15:17:09.03ID:otZWSHy1
連休明けをお楽しみに
2023/05/04(木) 15:20:16.08ID:0p9V3ZnV
>>694
そうかしら?税込み34250円で14インチのがあるよ

【技適未取得】CHUWI GemiBook XPro Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1682744343/
697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 16:56:20.08ID:I7rtiNYc
alderlake-Nなんて高望みしないからjasperlakeの出して欲しい
微細化されててワッパ良くなってるし
2023/05/04(木) 17:01:07.47ID:CJ7Gw+q6
安心してください
もう出ませんよ
2023/05/04(木) 17:02:05.21ID:MBseQMS2
2023/05/04(木) 17:03:02.72ID:53mvi3CE
連休中に700ゲッツ
2023/05/04(木) 17:08:22.84ID:G0w9JFqg
>>697
どぞ

【技適未取得】CHUWI MiniBook X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1680094024/
2023/05/04(木) 18:58:00.73ID:DDYVbm69
MUGAストイックPC4の後継が出なければ
NANOTE NEXTの後継は出ないって散々いわれてたろ
2023/05/05(金) 22:11:43.09ID:Qd2CWGZv
【ドンキPC】SSDが標準搭載された新型ドンキのUMPC NANOTE NEXT(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=Xurel9U3CJo

「前編」から1年経過しても「後編」が無い件
2023/05/07(日) 22:39:20.97ID:rZSsV32e
売る側にしてみてもwin11に対応してますって言いたいだろうし、その辺考えると出せないんやろな
パソコンオタクくんばかり見て戦略立てるわけにもいかんだろうし
705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 01:54:42.82ID:HAiXfytA
単純にNEXTの売り上げと返品率の悪さのせいじゃね
お前らがドット抜け如きで返品しまくるから
2023/05/08(月) 03:04:11.99ID:z0U29W0f
不良率の高さを客のせいにしてんじゃねーよハゲ
3回とも目立つところにドット抜けあったわ
2023/05/08(月) 08:57:16.03ID:+mHAAImj
nanote に限った話じゃないけど
ドット返金保証とかあったらいいと思うんだよね
1ドット100円とか

10ドットくらい抜けてるの欲しい
2023/05/08(月) 10:22:34.81ID:t/DroTZX
10ドット抜けてると使うのキツいだろ…
2023/05/08(月) 11:49:56.09ID:ExSDZDol
そもそもある程度のドット抜けとかメーカーじゃ不良と認めないからな
2023/05/08(月) 12:00:54.10ID:r0MXXUca
>>709
それは詭弁だと何度言えばわかるんだ?
店頭在庫8台あってその全てにドット抜けがあるんだぞ
確率100%なんてのはわざとやってる以外に考えられるかっえの
2023/05/08(月) 12:32:24.53ID:teWHpiRK
>>710
それって詭弁って言うんだろうか
2023/05/08(月) 12:59:07.75ID:7+0gfE6E
>「詭弁」とは、間違った内容・意見を正しく見せかけたり、自分の意見に言いくるめようとしたりする話し方のことを指します。

>詭弁(詭辯、きべん、希: σοφιστική)とは、主に説得を目的として、命題の証明の際に実際には誤っている論理の展開が用いられている「推論」である。誤っていることを正しいと思わせるように仕向けた議論。奇弁、危弁とも。意図的ではない「誤謬」とは異なる概念である。
2023/05/08(月) 13:04:59.75ID:MexDA0eq
ドット抜けが無く正常の確率のほうが低いのに、あくまでもドット抜けの確率のほうが低いって言い方は詭弁以外の何物でもないわな
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 14:25:04.44ID:HAiXfytA
B級品パーツの寄せ集めだからこの値段で出せてんのに
普通の製品の品質求められりゃな
そりゃ次は出せないだろう
2023/05/08(月) 14:30:46.40ID:RM3bj46o
>>714
だったらパッケージか取扱説明書に「B級品パーツの寄せ集めです。普通のPCより不良率が高いですがお安く提供しています」って表記が必要だな
その表記なしに普通の製品のように売るのはただの詐欺
2023/05/08(月) 14:45:38.85ID:r0MXXUca
>>714
そもそもドンキの店員が普通の製品の品質だと思い込んでるからな
まず店員にB級品の寄せ集めだと言う教育が必要だろう
2023/05/08(月) 15:00:31.67ID:SxHqnqu1
>>714
君は客のせいにするのが好きなようだな

一定のクオリティが無いから文句言ってるのに、文句言うから次が出せないって論理はなんなん?
ダメ出しの殿堂ドンキホーテとは?
718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 15:03:40.77ID:rDxLmaXl
ドンキのオリジナルブランドに品質とか期待しちゃったんだ
2023/05/08(月) 15:06:09.44ID:teWHpiRK
>>709って1画面のうちのドット抜け(輝点・黒点)の数がメーカーの基準以上(または超)でないと不良と言わないってことじゃないの?
2023/05/08(月) 15:10:41.45ID:tlZjq3eR
>>718
ドンキもそれがわかってるからこういうページ作ったんやろ?
https://jonetz.com/

つまりNANOTEの新製品が出ないのは、ドンキの負けってことよ
2023/05/08(月) 15:11:23.96ID:XXuJd1Ur
君たち、乞食の理論はいつもそうだ
新製品が出ないのは品質を求める客が悪い
CHUWIが安いのは技適が無いから

そう君たちには尊法精神も無ければ品質と言う概念も無い
ひたすら安さを求めるだけの、乞食
2023/05/08(月) 15:32:18.20ID:HyDx5VSb
ヒで報告してるやつなんか大して居ないし基地外一人に振り回されてるだけだよ
2023/05/08(月) 15:39:30.45ID:X8rVfLiI
忘れてるようだから貼っておく
-----------------------------
nanote NEXT 不具合まとめ

・自演でインサイダーでWindows11アップグレードに対応してた時期あり
・輝点が1つ以上ある。赤、緑、青と様々。交換してもまた輝点あり。
・買って来て電源入れても画面が映らない。
・買って来て電源入れてもBIOSのロゴは出るがWindowsの初期設定が始まらない。
 ・ケース1:コルタナさんは喋っているので画面が映ってないだけ
 ・ケース2:コルタナさんも喋らない
・WiFiが不安定。(P8比)
・WiFiが遅い。(P8比)
・スリープから復帰すると1分くらいWiFi接続しない。
・スリープから復帰するとWiFiがデバイスマネージャーでエラーになってる。再起動で何故か直る。
・スリープから復帰すると画面が映らない。
・画面が消えてキーを押しても画面が戻らず画面を閉じて再び開けると画面が映る。
・スリープや画面の消灯時間の設定時間よりも前に画面が消える。
・27W~18WクラスのPD充電で充電できない。
・モバイルモニタに電源接続した状態でTypeC接続すると画面が出ない。
・モバイルモニタに電源接続してない状態でTypeC接続すると画面が出ない。
・USB Cドックに電源接続した状態でTypeC接続すると有線LANが認識されない。
・テレビにつないだら画面が消えた。
・返品しても商品券もらえなかった。
・電源ボタンがケースに引っかかって戻らなくなる。
・回復ディスクのリカバリが途中で止まる。
・本体キズだらけ(初代からの伝統)
・頭ナメたネジがついてた。
・ネジ山潰れたネジがついてた。
・LPDDR4と記載されているが、ツールで見るとLPDDR3
・オヒスが無料と銘打ってるが、mobile officeは元々無料。売り方がセコい。
・DDR3連呼すんな!売れなくなったら困るだろw
・かと言ってDDR4だと言う証拠も特に無くw
・なにか接続して起動すると画面がブラックアウト。
・熱で排気口に亀裂が走った。
・熱で裏ブタが歪んだ。
・新品時から裏ブタが歪んでた。(初代からの伝統)
・Windows11にすると画面が勝手に消えスリープ状態にして解除しないと画面が映らない。
・ゴム足が取れた。
・たった数か月で液晶が焼き付いたようになる
・10万円超で減価償却対象のPCは高級機
・SDカードのR/Wが20MB/sしか出ない。これは世の中のPCでの標準的な速度
・nanoteは、Lenovo,hp,Dellと対等で、レッツやGPDより上(キリッ
2023/05/08(月) 17:04:58.92ID:PZyLy2oh
>>695
何もなかったじゃねーか…
725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 17:51:23.54ID:70SBHU7n
久しぶりにNEXT充電したら100%まで充電しても再起動したら80%前後になっちゃう
劣化したのかなー
726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 18:11:17.63ID:9KVbxJLy
>>721
低価格pcに品質求める方が乞食だろ
まともな質のpcが欲しけりゃもっと金出せよ乞食
2023/05/08(月) 18:20:43.98ID:tBuq0amN
>>726
最低限の品質もわからないの???
低価格PCならWindows動かなくてもフリーズしても納得するの???
それが理解できないようじゃただのゴミ購買者だよ???
2023/05/08(月) 18:27:18.17ID:oJwau82A
買ってから家に帰って動かんくらいならまだいい。
また店に行って、交換してもらうから。
交換して貰ったやつがドット抜けしてて、WindowsUpdateしたら画面が映らなくなった。これもまだいい。
また店に行って、交換してもらうから。
そして交換して貰ったやつがまたドット抜けしてて今度はWiFiが繋がらなくなった。これもまだいい。
また店に行って、交換してもらうから。
そしてやっぱり交換して貰ったやつがまたドット抜けしてて今度はフリーズ連発。

さすがにここまで来たらもうゴミだろう。
品質なんていう高名な言葉はいらんのだよ。
2023/05/08(月) 18:36:43.67ID:+jqSGGLq
ていうか、ドンキの売り物なんてゴミしかないよね
2023/05/08(月) 18:40:14.26ID:yNSAI3mJ
>>725
>>431あたりに似たような症状が
2023/05/08(月) 18:44:36.14ID:RMuJ53Gx
もう いいんだよ もう 終わったんだよ
2023/05/08(月) 18:54:59.91ID:IfOnpDGF
>>726
OneMix4sプラチナエディション使いの俺が通りますよっと
2023/05/08(月) 19:08:30.71ID:Hbj/Wwcz
連休明けにスレが伸びていて期待しちゃったじゃねーか…
734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/08(月) 19:17:32.61ID:70SBHU7n
>>730
やっぱりバッテリー劣化ですかね
最も高いパフォーマンス設定で持ち時間一時間ちょいですし、こんなものでしょうか
2023/05/08(月) 19:49:19.91ID:7+0gfE6E
>>734
先例の人は最後基板交換だった気がするけど
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/09(火) 10:39:13.03ID:GSOwQgjA
>>735
保証はまだ切れてないし、一度相談してみましょうかね
2023/05/14(日) 18:40:00.02ID:ZJYX6N3g
皆諦めはついたかい
今春はもうない
2023/05/14(日) 20:23:41.73ID:oGDepLk7
来年にあいましょう
739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/15(月) 08:50:41.95ID:31gdGSsn
来世で会いましょう
2023/05/15(月) 09:08:23.35ID:9yQczu4k
来世ではちゃんと出します
2023/05/17(水) 08:04:57.97ID:WoCL7ViV
涅槃で待つ。
742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/17(水) 12:51:14.91ID:3orhePmd
>>741
沖雅也かよ
743憂国の記者
垢版 |
2023/05/17(水) 15:01:39.98ID:jA5onFs8
もう終わったでしょ、ドンキのPCシリーズは
19800円は本当に安かったと思うよ。いまでもMUGA3使っている
すごい省エネでね。

https://www.youtube.com/shorts/kvl_WzFaeU4
電気代が値上げされればさらに価値が上がる。

一つの時代が終わったんだよ。
どうでもいいものでもどんどん値上がりしてる。ドンキの家電シリーズは
4Kチューナーテレビが中心になっている。パソコンの時代は終わった。
2023/05/17(水) 18:09:29.27ID:IYfZGC15
>>743
まず基本として、性能(速度)=消費電力なのであって、低性能=低消費電力ってだけでしょ?
速いPCは遅いPCを兼ねるけど、遅いPCは速いPCになることはできないのだから、つまり電気代下げたければ速いPCのPLを制限するだけだよ?
MUGA3の価値が上がるとか、頭悪いにも程があるでしょ
2023/05/19(金) 00:51:59.33ID:0iX9qRru
https://www.donki.com/j-kakaku/img/img_bnr_jkakaku.jpg
746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/19(金) 10:15:53.43ID:Q3PT13Hv
>>744
低速運用するために余計な費用と手間と不満を抱えるわけだ
2023/05/19(金) 10:26:18.76ID:0iX9qRru
>>746
throttlestop入れるだけじゃんバカなの?
2023/05/20(土) 10:49:05.38ID:AtzStDBG
バイクのエンジンで車を動かすのと
ジェットエンジンで車を動かすの
どっちが楽しいかだな
749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/20(土) 15:49:38.48ID:OeRWM0NW
PL下げたら消費電力で優位に立てるのですか?
2023/05/20(土) 16:16:50.15ID:TtizlRlR
悔しそうでなにより
2023/05/20(土) 18:53:09.78ID:wDSYuqkc
高性能PCの消費電力を下げることはできる
低性能PCのスペックを無理矢理上げてしまうのもできるが、最悪壊れる可能性がある
イエーイ!!!
2023/05/20(土) 19:05:27.36ID:wPjnz74s
>高性能PCの消費電力を下げることはできる

これは言ってる

>低性能PCのスペックを無理矢理上げてしまうのもできるが、最悪壊れる可能性がある

これは誰も言ってない
2023/05/20(土) 19:27:00.20ID:e6jhHKHM
nextの叩き売りマダですか?
それとももう売ってない?
2023/05/20(土) 19:36:10.64ID:wDSYuqkc
マジかw
壊れないならOかC司法代だな
2023/05/20(土) 19:40:40.37ID:TWpy/ECy
>>753
まだ売ってるよ
テレビCMやってるくらいだから値引きする気はないのでは?
2023/05/20(土) 20:24:12.40ID:N4TQ7W1R
Windows10のサポート終了が近づいてる以上、3万の価値はないと思うんだけどねぇ
2023/05/20(土) 20:29:26.89ID:gbCqqIEG
技適アウトだけど、14インチが許容できるのならこれ買えばいいよ
Windows11だし、N100だし、セールによっては実質税込みで3万円切る時もあるよ

【技適未取得】CHUWI GemiBook XPro Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1682744343/
2023/05/20(土) 20:30:36.44ID:rYLttkia
>>756
ドンキの客層()にそんなことは関係ないんだよw
2023/05/20(土) 21:22:19.95ID:AtzStDBG
CHUWIは二度と買わない
2023/05/20(土) 21:28:03.97ID:q6r9h1B7
3万2310円
ポイント2930円
実質2万9380円

とかいうサギ商法は要らんのです
法律で禁止するべき
2023/05/20(土) 21:36:19.37ID:abqihafa
>>760
ノートパソコンが3万円切りました!(税別)
こっちのほうが充分詐欺やろ
食料品じゃないんやし
2023/05/20(土) 21:51:12.15ID:UzbA/hBt
>>759
でももうナノートは出ないよ?
GPDやOneMix買える金も無いんだろ?(笑)
2023/05/20(土) 21:59:48.00ID:YK+NJlWo
>>753
どや?

NANOTE NEXT 即決34,800円 発送元の地域:広島県
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1092107352

NANOTE NEXT 即決39,800円 発送元の地域:広島県
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1092130749
2023/05/21(日) 02:54:10.94ID:6zOOJeOg
>>763
何で定価以上で売ってるんだろう
クーポンとかPayPayとかの絡みで買う人がいるんかな
2023/05/21(日) 19:07:11.52ID:gWua/Ok5
タダのテンバイヤーなんじゃねえの
2023/05/28(日) 12:37:49.42ID:RIF4MPPy
この中華UMPCから余計な機能外して値段下げたの出してくれるの待ってる
https://daily-gadget.net/2023/05/27/post-57318/
2023/05/28(日) 21:19:45.46ID:PxU5n3oT
余計な機能とか言ったらUMPC自体が余計だからね…
普通のノートや紙でいいんじゃね
2023/05/29(月) 08:03:51.72ID:fyMUxCSF
>>766
これCHUWIっぽいな
2023/05/30(火) 20:21:54.59ID:Cq+rNBol
>>766
なんか薄いなと思ったけど説明読んだらそうでもなかった
2023/05/30(火) 23:16:44.82ID:A6DSCCW5
ROG ALLY良さげだね
2023/05/31(水) 05:33:26.70ID:5h/oM49/
高すぎ
あれなら初代NANOTE5台買う
2023/05/31(水) 05:36:28.58ID:oSqSKHHB
あれ5台も買って何すんねんw
2023/06/16(金) 11:30:36.56ID:2J+bLM4R
次はNANOTE N100でお願いしたいな。
2023/06/16(金) 19:16:37.69ID:NxHkYtgE
次あるの?
N100なんて使ったら5万超えるんじゃない?
2023/06/16(金) 22:21:23.78ID:9iJAoA8P
今年のモデルならwin11載せてくれるだろうか買おうと思ったのに…
2023/06/17(土) 22:16:54.18ID:u4qto3Ye
まだ中華メーカーにN3350、N3450、N4200、J4205がダダ余りしてるから当分ないよ
J4105版NANOTEなら2年後ぐらいに出てくるかも
2023/06/17(土) 23:58:52.66ID:ITs88bIB
まだやってたのかよw
もうドンキのオリジナルPCは出ないから安心して成仏しろや
2023/06/18(日) 00:23:03.66ID:84PtzQvZ
>>777
なんでそんなことわかるの?
2023/06/19(月) 07:12:00.63ID:VopjRcVS
>>777
本部の中の人のリークならまだしも
根拠もなく適当に言っててもし外れたら偽計業務妨害だからな
2023/06/19(月) 12:08:27.32ID:DM6Lq4AF
>>779
具体的にどんな業務を妨害したんだい?ww

本来、出なくてもいい電話問い合わせに対応したからってこと?
だったら、新機種出るって言ってる奴も同罪ではwww
781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/19(月) 16:44:15.93ID:jRYAfMrm
そんなんで偽計業務妨害とか初耳なんだけど
2023/06/19(月) 23:29:01.96ID:+QEk4/3Q
>>779
悔しそう
2023/06/20(火) 15:34:19.85ID:Avq7PspO
偽計 嘘「もう出ないよ」
業務 業務「PC売るぞー」
妨害 妨害「お前んとこもうPC出さないって聞いたから他の買っちまったわ」

成立すんだわ
捕まるかどうかは訴えた会社とかしだいだけどな
2023/06/20(火) 15:55:05.16ID:FAZvEtJC
つまり逆もまた真なりってことだね

偽計 嘘「新しいnanote出るぞー」
業務 業務「PC売るぞー」
妨害 妨害「nanote出るって言うから定期預金解約したわ」
2023/06/20(火) 16:05:30.98ID:hxEEB6I+
N100なGemiBook XPro買っちゃったからもうnanoteには興味ない
ちなみに32205円、nanote NEXTより安い
https://store.chuwi.jp/products/gemibook-xpro
2023/06/20(火) 16:32:54.71ID:3F44GoQZ
でかい、でか過ぎる
2023/06/20(火) 16:39:29.70ID:h7niKzrL
14.1 インチでタッチでもPDでもなく重量1.5kgは笑うところ?
2023/06/20(火) 17:03:17.81ID:1xK1vU7L
どちらかと言うと偽計業務妨害ではなく「風説の流布」では?
2023/06/20(火) 17:57:59.80ID:blHi5IBH
>>783
で、
新しいのはいつ出るの?
2023/06/20(火) 18:07:15.67ID:JXJ3VfmC
>>787
笑ってないで新しいの買ったら?
いつまでもナノートじゃ戦えないでしょ
2023/06/20(火) 18:12:23.66ID:09Y7gWH4
何と戦ってるんだw
2023/06/20(火) 18:42:26.51ID:tzhdg7Ao
Windows11じゃね
793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/20(火) 19:08:47.14ID:MQIjlqxZ
せや!majicaでp8買うたらええんや!
2023/06/22(木) 19:23:35.67ID:RZ0JFV2L
まさか本当に楽天で使えなくなるとは
2023/06/27(火) 17:14:33.38ID:LXG+P5J5
>>785
遥かに高性能な7320Uのが同程度の価格で買えたのにそんなの買ったの
2023/06/27(火) 17:24:28.51ID:928NxbLb
https://already.injurymerely.best/index.php?main_page=product_info&products_id=1510
これかあ、確かに安いなあ
2023/06/27(火) 17:35:04.97ID:wRn87vHF
>>796
>ディスプレイ
>14"
すごく・・・大きいです
2023/06/27(火) 18:08:33.69ID:1EXcEiJM
>>796
そこ、詐欺サイトじゃね?
2023/06/27(火) 18:38:37.30ID:5R2ro++g
>>797
世間では14インチくらいが標準的な大きさなんだよ
どうせ外で使わないんだろ?
2023/06/27(火) 18:39:28.54ID:qZ8nAkIV
普通に800ゲッツ
2023/07/05(水) 18:31:16.62ID:p/r+egQ/
ja.aliexpress.c〇m/item/1005005763180321.html
N100で10.51インチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/07/05(水) 19:15:43.21ID:JfS+NAuS
五味春奈
2023/07/05(水) 19:18:22.79ID:PFLEUZFy
モメリ12ギガもあるの
2023/07/05(水) 19:18:40.74ID:PFLEUZFy
メモリだった
2023/07/06(木) 01:01:23.97ID:B1v+7IpJ
8インチのMiniBookマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2023/07/06(木) 10:32:01.60ID:Vznt2UDB
次世代記憶装置モメリ。
2023/07/06(木) 12:56:37.99ID:5K8GVFeU
>>801
スレチかつ貼るのがヘタ。こう貼るのだ。

CHUWI MiniBook X Laptop Tablet 2 In 1 Intel N100 10.51 Inch FHD IPS Screen 12GB LPDDR5 512G SSD Windows 11 Notebook 1200*1920
https://a.aliexpress.com:443/_mPbMkE4
2023/07/06(木) 13:12:35.02ID:548RtIbc
(´・ω・`)bアフィ
2023/07/06(木) 15:07:01.50ID:WZqg35vz
気づいたらうちのP8の底面が浮き上がってた。
Windows10終了までもてばいいと思ってたがダメそうだ。
2023/07/06(木) 17:54:11.65ID:5K8GVFeU
>>808
アプリだとアフィと区別つかないんだよな。ただの一般消費者なんだけどな。
これでいいか。

Chuwi Minibook X Laptop Tablet 2 In 1 Intel N100 10.51 Inch Fhd Ips Screen 12gb Lpddr5 512g Ssd Windows 11 Notebook 1200*1920 - Laptops - AliExpress
https://www.aliexpress.com:443/item/1005005763180321.html
2023/07/06(木) 19:50:16.82ID:iEM1xa5l
どうせまた技適通ってないんでしょ
2023/07/06(木) 21:02:24.36ID:fLBpMXQq
むしろCHUWIでちゃんと技適とった機種があるのなら教えてほしい
813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/07(金) 19:05:33.04ID:PkDnjfCt
>>809
今ならNEXTが税抜24800円だな
POS上はそうなってる
売り場には29800の値札つけてるけどほったらかしみたい
2023/07/07(金) 22:09:08.54ID:tp6SVdm5
>>813
次買うならWindows11対応機だよ
中華は最近痛い目見たから
代わりの買うとすればFFF-PC2MBかな
2023/07/07(金) 23:00:10.47ID:XuieGweR
>>814
中華で痛い目見たのにどうしても中華選んじゃうんだなw
FFF-PC2MBはCHUWIのOEMだから御多分に漏れず5GHzの一部の技適通ってないぞ
2023/07/08(土) 00:02:50.99ID:eaFeAcoK
>>815
まじで?
FFFが技適取り直してるんじゃないの?
2023/07/08(土) 00:13:48.26ID:RqPFZAcB
>>816
マジだよ。
FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社が技適申請してるけどコレだよ

FFF-PCM2B取扱説明書
https://www.fff-no1.co.jp/product/pc/pdf/fff-pcm2b_manual.pdf
の一番最後のページに技適の言及がある
番号は201-200099

これを調べると
https://giteki.lang-ship.com/201-200099

本来5GHz帯は、W52(5180MHz~5240MHz)、W53(5260MHz~5320MHz)、W56(5500MHz~5700MHz)と3周波数帯あるんだが、
FFF-PCM2BはW52しか取ってない

つまり、W53とW56の技適が無い
2023/07/08(土) 02:49:47.52ID:8bOBkIDh
で、5356も飛ばしてんの?
2023/07/08(土) 03:05:25.03ID:fAq7g7Rp
>>818
うっわ。知識無いやつばっかりだなあ・・・、いちいちこんなことまで説明しないとならないのか・・・

Wi-Fiルータとの接続において、Wi-Fiルータ側がW53、W56を使う設定だった場合、そのWi-Fiルータに接続するときはW53やW56を使うね
また、W52は屋内専用(DFSなし)、W53も屋内専用(DFSあり)、W56は屋内外両用(DFSあり)となっているので、モバイルWi-FiルータなんかはW56のみを使う
電波法では電波を出力する際には必ずその周波数の技適が必要
ソフトウェア等で出力禁止などしていれば出力しないのでこの限りではないが、上記の通りWi-Fiルータの設定によっては出力してしまうのでアウトだね
2023/07/08(土) 03:23:49.47ID:5he5VWN8
たとえばドンキのジブン専用PC&タブレット U1Cの技適と比較すればわかりやすいね
https://giteki.lang-ship.com/210-147527
ちゃんと2.4GHz帯と、5GHz帯(W52、W53、W56)の周波数で技適取ってる

ちなみにnanote nextは、5GHz帯に対応してないので2.4GHz帯のみちゃんと技適取ってるね
https://giteki.lang-ship.com/219-229028
2023/07/08(土) 03:44:51.93ID:8bOBkIDh
マーク信じれば53は使ってないんじゃね?
特定無線設備の技術基準適合証明及び工事設計認証業務規程にW56に該当する適合証明なくね?
2023/07/08(土) 03:51:22.73ID:uxNTBtLa
W53のみ出力しないIntel WiFiモジュールなんて聞いたことないけどなー?
2023/07/08(土) 04:16:58.85ID:6ROptGN/
>>821
W56…証明規則第2条第19号の3の2に規定する特定無線設備
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/12(水) 23:27:56.95ID:M7c6oIkl
いつの間にか248になってたけど今だと2万切らないと触手がウネウネしないなぁ…
825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/13(木) 08:01:11.20ID:OUuCJlMX
https://youtu.be/QIiD5s3I29k
いつピンクタイツでげんばにいくんですか
2023/07/13(木) 22:01:04.54ID:xPCnxi33
nanote P8の電池売ってるかサポートに問い合わせたが
修理対応のみで電池の販売はしてないとのことだった。
修理対応で電池交換する場合は9000円ぐらい。
今から直すにはちょっと高いのでやめといた。
2023/07/13(木) 22:13:46.73ID:TA8mVQNH
ミラーレスカメラのバッテリが一個それくらいするから
それ考えたら意外と良心的な価格ではあるが
3万やそこらのものにかける金額ではないな
2023/07/14(金) 06:09:00.29ID:0EE6XJt2
対応してくれるだけマシかと
こういう中華輸入物は売りっぱなしが当たり前のようにある
2023/07/14(金) 21:48:03.08ID:098snojL
とりあえず膨らんだ電池剥ぎ取ってフタ戻した
DC入力だけで動くようだけど使い道は思いつかない
830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/19(水) 23:31:37.72ID:A7I9HMOB
他のバッテリーを移植できたらいいな
2023/07/21(金) 19:25:57.57ID:qXTV3BLl
バッテリーどこで捨てられる?
2023/07/21(金) 19:32:21.41ID:8iQW294P
乾電池と同じ日に捨てられると思ってたけど違うの?
2023/07/21(金) 19:43:26.09ID:FW649asG
自治体によって違う
2023/07/21(金) 20:10:11.28ID:JQGTb13P
自分が住んでるとこは自治体のwebページでは
指定の電気屋にもってけってことになってたけど
その電気屋にもっていったら膨張バッテリは回収を拒否されたので
正式な回収方法が不在

ちなみに中華メーカーのリサイクルマークのついてないバッテリも
回収を拒否された
2023/07/22(土) 02:31:21.77ID:ahgCml9/
区役所に回収箱があるから端子にテープ貼ってそこに入れてるわ
膨張してても大丈夫

上から入れるタイプなので約60cm上から落とす感じになるから毎回不安ではある
2023/07/22(土) 09:35:31.40ID:GpSmue3t
妊娠バッテリー回収拒否されんのか
山奥で埋められたりするのかな
2023/07/22(土) 18:41:28.15ID:UFCOn2p0
膨らんだ電池にナイフで穴開けてガス抜いてみた
起動して電池切れになるまでベランダに置いてみたが発火はしなかった
充電したらヤバそうなのでこのまま廃棄するつもり
2023/07/22(土) 19:36:06.94ID:OIUuvFjt
その書き込み見るに何故ガスが溜まるかも理解してないっぽいね
2023/07/22(土) 19:44:53.65ID:+9k6o4PC
円筒形のリチウムイオン電池はガスケットからガスを抜くのに
リチウムポリマーはガスを中にため込んで膨らむから扱いがややこしいことになる
840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/27(木) 08:13:49.23ID:fBGUJxv1
https://item.rakuten.co.jp/chuwi/minibook-x/
売り切れだって
未だに在庫たんまりのなんとかNEXTとはえらい違いよね
2023/07/27(木) 15:26:09.26ID:SR9O/kBq
ドンキもさっさとNEXTの在庫処分しないから、今から19,800円になったとしても微妙だよね
N100マシンを39,800円とかで出してくれたらと思うけどもう出さないだろうな
2023/07/28(金) 18:24:35.82ID:Oc/abt06
初代を同じ値段で売ってるところもある
2023/07/30(日) 09:06:54.61ID:rTs821DS
一発ネタの粗悪PCなんてとっとと売り抜けないと腐るだけっていうのを
中途半端に扱ってるだけの会社はなぜか揃って気づかない
2023/07/30(日) 09:09:43.90ID:1/ze6Zpi
初代の成功体験が忘れられないから
2023/07/30(日) 12:25:46.08ID:OwZPHzK3
それにしたって注意とかヤバい会社からは買わんわ
2023/07/30(日) 14:49:16.35ID:ft13kVgw
ツーウェイの技適の話?
あれ認証会社のミスやろ?
2023/07/30(日) 15:27:14.12ID:86zw5CC5
>>846
それはHi10X、1機種の話な
残り37機種はどう説明するんだよ?
848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/30(日) 16:33:04.46ID:vHN3Ajbg
これのこと?

更新

【CHUWI技適違反分類 2023.7.12現在(38機種)】

①.5GHz帯技適取ってない
②.5GHz帯のうちW52だけ技適取っててW53,W56取ってない
③.そもそも技適取ってない
④.使用する周波数の技適は取得している

A.技適マークあるが番号表示が無い
B.技適マークと番号表示[R]はあるが[T]が無い
C.技適マークあるが番号表示が間違ってる
D.技適マーク及び番号表示無し


〔①A〕
GemiBook Pro(CWI529), Hi9 Pro(CWI532), Hi13(CWI534),
HiPad Pro(CWI526), LarkBook(CWI509), 旧MiniBook(CWI526)

〔①B〕
CoreBook X(CWI529), UBook(CWI509), UBookPro(CWI535)

〔①C〕
UBook X(CWI535)

〔②A〕
Hi10 Go(CWI513), HiPad XPro(CWI524)

〔②B〕
AeroBook(CWI510), HeroBook Air(CWI513), HeroBook Pro(CWI514),
Hi9 Air(CWI546), HiPad X Pro(CWI524), 新MiniBook(CWI519),
[※1]MAL-FWTVPCM1, [※1]FFF-PCM2B, [※2]AT-08

〔③A〕
FreeBook(CWI567), Hi9(CWI541), 旧MiniBook X(CWI558),
新MiniBook X(CWI558)

〔③D〕
Hi10 Plus(CWI527), HiPad Air(CWI523), HiPad Plus(CWI527),
SurBook Mini(CWI540)

〔④A〕
CoreBook XPro(CWI536), HeroBook(CWI532), Hi10 Air(CWI529),
HiPad X(CWI533), Hi10 X(CWI529), Hi10 X(CWI531),
GemiBook XPro(CWI574)

〔④D〕
Hi10 Pro(CWI529)

未分類
?A Gemibook X

※1…マーシャル社(FFF) 「MiniBook」のOEM
※2…アスコン社 「Hi10 X」のOEM
849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/05(土) 10:11:19.09ID:cYqQSyMT
Nanote P8使用者です。
BIOSのディスプレイの優先順位をいじったら(IGD->PCI)、ブート時にDELキーを押しても、BIOS画面が表示されなくなってしまいました。
まっくらな中、BIOSのリセットをかけたいと思っております。
お手数ですが、キーの入れ方を教えていただけませんでしょうか?
(1)ブート、DELキー
(2)右矢印5回で、”Save & Exit"に行っているはず。
(3)下矢印6回で、”Default Options”に行っているはず。
ここから、先がわかりません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2023/08/05(土) 12:17:29.92ID:tuDggF2z
>>849
HDMIでTVなり外部ディスプレイ接続すればbios設定が原因か内蔵ディスプレイが死んでるのか切り分けできるかも?
2023/08/05(土) 15:47:33.69ID:h5Q0FZ6z
ドンキ行ったらNEXTが25000になってたんだけど、もう今さら感があるな
2023/08/05(土) 16:22:06.37ID:a7mCdwl2
chuwiの10.51インチn100が技適取るらしいからそっちにするわ
853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/05(土) 16:55:29.31ID:cYqQSyMT
>>850
早速レスをいただきありがとうございます。
Ubuntu2204が立ち上がれば、ちゃんと内部ディスプレイも、外部HDMIも見えますので、BIOSの画面(とうぜんAMIのロゴも見えません)が映らないので困っています。
>>849で記載したBIOSのリセットのコマンドの送り方が分かればと思い記載しました。
2023/08/05(土) 20:49:58.46ID:tuDggF2z
>>853
俺のはNEXTなんで
少なくともNEXTのbiosメニューには
biosを表示させないオプションはない 
Restore Defaultsで抜けたいんだよね
P8の人宜しく(^^)/~~~
2023/08/05(土) 23:33:36.15ID:+D4mJ7pn
nanoteって世代に関わらず、CMOS保持用バッテリーをコストダウンで省くため低容量キャパシタで保持してんじゃなかった?
つまり、バッテリーを完全放電させればCMOSは初期値に戻るよ?
2023/08/06(日) 17:03:53.14ID:kOJvLi1i
>>852
MiniBook XのN100版?
もう出てるはずだけどまた技適に不具合あるの?
2023/08/06(日) 17:11:00.68ID:RZOz8cvP
>>856
まだ出てないけど?
不具合とか何言ってるの?ワケワカメ
2023/08/06(日) 17:37:27.28ID:usbSvohp
>>856
技適は申請中とかメーカーに問い合わせたら回答もらったとかいう書き込みは専スレで見た
真偽の程は知らんけど
2023/08/06(日) 18:32:04.61ID:dxJG6G54
このスレ的にはクソデカminibookxより蟻に売ってるN100 8インチのほうが適格
https://daily-gadget.net/2023/06/18/post-58197/
2023/08/06(日) 18:42:29.43ID:bSmjf5gg
>>859
今どき解像度が1280x800しかなくて何ができんの
しかも8インチとかデカくね
2023/08/06(日) 18:45:34.32ID:dxJG6G54
>>860
お前元々話題になってるminibookxのサイズわかってんの?
2023/08/06(日) 18:50:59.45ID:hYL5xIVC
>>861
1280x800で8インチというのがデカイと言ってるんだが?
1280x800なら6インチでもデカいぞ
2023/08/06(日) 18:55:09.64ID:JL9VsWV+
>>859
でも技適ないんでしょう?
2023/08/06(日) 19:03:07.59ID:bbpMRdL/
>>859
5万も出してその解像度だったらいくらn100だって言っても誰も買わんだろしかもヒンジ折れそうだし
2023/08/06(日) 19:10:58.06ID:VlsrWl8j
>>779がドンキから新しいオリジナルPCが出るって言ってるんだから待っとけよ
いつ出るかしらんし、7インチなのか8インチなのかN100なのか知らんけど
2023/08/06(日) 19:16:31.26ID:kOJvLi1i
>>857
出てない?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000041910.html
2023/08/06(日) 19:21:35.86ID:kOJvLi1i
>>866
ああ発送まだなんか

商品説明見たら技適取ってないのか…

備考
本商品は、電波法令で定められている技術基準に適合していることを証明する技適マークが貼付されていない無線機器であり
2023/08/06(日) 19:22:09.16ID:Q+Civ1KU
>>866
日本での発売日は8月8日
今は予約販売の段階だから誰も手にしてないよ
2023/08/06(日) 19:25:10.98ID:8Cdlf6eQ
>>861
14インチや15.6インチだとさすがにアレだけど10インチで困る人そんなにいるの?
2023/08/06(日) 19:41:34.02ID:kOJvLi1i
>>868
ありがと
もし買うなら技適通ってからだな

ドンキ新機種はよ
2023/08/06(日) 23:28:33.02ID:s7mGcaYi
なんだかんだ言っても君ら10インチ気になってるようだし、10インチで何も問題感じてないじゃない
2023/08/08(火) 18:16:16.39ID:vqkexdp9
何でも出来るのは10だけど欲しいのはそうじゃないだろ?
2023/08/10(木) 14:35:06.59ID:0Kzj3ZY7
>>872
誰も同意してくれないまま2日経ったな
2023/08/10(木) 17:40:10.33ID:fJoBChjV
>>872
ほらよ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001990.000032456.html
2023/08/10(木) 18:13:11.80ID:EO7Jg8uP
大きさが話題になるけど自分は軽さが重要だな。
許容範囲は600g辺りまで
2023/08/10(木) 20:02:37.06ID:xyfy/mDu
ここのスレ住人は画面サイズや重さじゃなくて
結局は「値段」だよ
2023/08/10(木) 20:12:14.41ID:y8UDYQxf
>>874
どうしてiphone13proの厚みが書いていないのですか?
どうして…
2023/08/10(木) 20:23:25.08ID:cBdJZHhp
iPad miniは実測で300g未満

nanoteはその2倍近い550g超
小さくても片手持ちタブレットとしては重い

私としてはタブレットモードは要らんので
クラムシェルモードでの使い勝手を追求してほしいね
ポメラDM30もしくはDM20みたいな折りたたみキーボード付いたのがほしい
2023/08/16(水) 20:16:18.81ID:yx5vWWOm
360度折れたり捻ったりのギミックいらんから3万くらいでどこか出してくれないかなー
2023/08/16(水) 20:25:23.48ID:LutkdfXH
>>879
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1682744343/335
2023/08/16(水) 21:23:16.32ID:prkd39FT
技適なしで終了
2023/08/16(水) 21:28:59.10ID:uz2Z23Gr
>>881
https://twitter.com/kagami__/status/1679687306167615489
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/16(水) 21:41:01.28ID:sOvmC+op
>>882
技適取ったんだ!!すげっ!
2023/08/16(水) 21:58:06.65ID:prkd39FT
>>882
10インチのminibook xは技適無いでしょ
14インチのでかい方を勧めてた?
2023/08/16(水) 22:02:41.71ID:gU8zcIB+
>>884
>>858
2023/08/16(水) 22:17:13.85ID:GVN1bwGs
これね

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1682739798/47

すでに総務省から目付けられてるから今までみたいなことはできないんだと思うわ
2023/08/16(水) 23:51:32.06ID:XkrWiEHj
ドン・キホーテ運営会社 営業利益が初の「1000億円」超えで過去最高に
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6472457
2023/08/17(木) 00:35:59.47ID:dl6nCvWZ
>>885
なるほど
どのみち今売られてるのは違法だから
ちゃんとしたの出てから買わないとだね
2023/08/17(木) 01:41:47.47ID:7JeaAjWb
>>888
いや、今売られてるモノが違法なのではなく、今の状態が違法なんだよ
今後技適を取って、技適番号の表示を電磁表示などを用いて(BIOSアップデートなどをして)、ちゃんとすれば今売られてるものもそのまま合法になる
実際、総務省の行政指導後にHi10 Xがその道をたどったよ。だから今は過去に売られた個体も含めて全ての個体が合法
2023/08/17(木) 06:19:06.79ID:dl6nCvWZ
>>889
いやでも技適マーク不適切表示してるじゃないの
それを削り落としたりしてから電子的表示に切り替えないと違法状態は解消しないでしょう
2023/08/17(木) 06:47:06.05ID:Vg+uAsz7
技適なんてザルですよ
2023/08/17(木) 06:59:12.89ID:OgPTuWAd
技適騒ぐのはサルですよ
2023/08/17(木) 09:27:45.04ID:48Idpcid
>>890
削り落とす必要はないと総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課 認証推進室の見解があります(詳しくは問い合わせてね)
実際にHi10Xは削り落とさず、全く別に取得した技適(別の番号)を電磁的表示していますね
2023/08/17(木) 13:32:48.63ID:XQrgrCM2
>>890
以前総務省に問い合わせたときに言ってたけど、技適マークは本体に一つだけ表示すると言う決まりはないそう
極端な話、本体の裏面天面左右側面背面前面と6つあっても問題無いとのこと
電磁的表示も同じことでは?
2023/08/17(木) 13:35:56.04ID:l+u/2q/i
5.5型ディスプレイを搭載し、単体でも使えるミニPC
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5dfdd14bcc6e2b45519adc044efc78baab120e04
2023/08/17(木) 13:38:33.16ID:Skxth3pg
>>895
>>874で既出
2023/08/17(木) 13:40:48.57ID:IGet7FvR
gole1には嫌な思い出しか無い
2023/08/17(木) 13:42:10.58ID:l+u/2q/i
失敬
2023/08/17(木) 13:43:40.58ID:7JeaAjWb
ばかばっかり
2023/08/17(木) 13:44:23.46ID:7JeaAjWb
かるーく900ゲッツ
2023/08/17(木) 16:26:10.14ID:wMRoERH6
loox uと同じ解像度か
2023/08/18(金) 08:10:52.47ID:zApEpuMC
高すぎ出直して来い
2023/08/19(土) 14:51:35.41ID:k3aN6dAM
19800でnext売ってたけどバッテリー完全放電しているよな?
2023/08/19(土) 15:03:14.57ID:51UmPM4O
文鎮だろうな
2023/08/19(土) 15:31:47.72ID:az0cCoDf
そして税抜き価格でしょ
税込みまだアリだけど
2023/08/20(日) 17:54:24.66ID:C5DZOOQS
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0CF2B137J/
お前らが泣いて喜ぶ後継機
2023/08/20(日) 18:03:01.82ID:kTttlvbc
>>906
そんな貼り方じゃ誰も見ないよ。URL工夫して貼りなよ
https://amzn.asia:443/d/1DbtFVk

これ、>>859に出てる解像度がWXGA(1280x800)のやつでしょ
誰が買うん?
2023/08/20(日) 18:15:55.93ID:JS1W3Unl
スレ立ってたで

【UMPC】GZBOX 8.0インチノート【N100】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1692522705/
2023/08/20(日) 18:17:21.78ID:bPxZxeDK
ふーん、注意が作ってるんじゃなかったら買ってもいいかな
2023/08/20(日) 18:25:21.97ID:9WUmOFK8
ちなみにメーカー名またはブランド名と思われる「GZBOX」で技適検索した結果、0件
https://giteki.lang-ship.com/search.php?name=GZBOX
2023/08/20(日) 19:59:19.81ID:Ep6O3T2y
ええな
2023/08/20(日) 20:25:38.04ID:pEjIhw6P
アリエクで買おうと思って止めたやつやん
尼で買えるようになったんだな
2023/08/21(月) 06:09:50.78ID:Bm8+TlWx
>>907
解像度にケチつける奴に言いたい
おまえら老眼じゃん
2023/08/21(月) 07:44:17.66ID:6v4NvQUS
ビューワとしてなら今8インチ泥タブ出てきてるからな
小型のwindowsノートとして使う用途で解像度低いのは微妙やろ
2023/08/21(月) 14:53:18.58ID:HRJe/Sxa
>>913
面白いこと言ったつもりなんだろうけど、老眼ならそもそも10インチ未満は選ばんよ
ppiの問題もあって300ppiを超えるようなnanoteは完全に論外
2023/08/21(月) 23:54:30.21ID:1r7O6rkb
ウチのnanote初代がお亡くなりになったらしい
電源入れたら液晶画面の上半分に横線が大量に走っていて画面が見えない
画面が完全に死ぬ前にデータを吸い上げておかないと
2023/08/22(火) 01:27:56.27ID:aL7IEQwa
久しぶりに立ち上げたらSDカード認識しなくなってた・・・。
512GBのSDカードだからかと思ったが256GB以下のカードに差し替えてもだめだ・・・。
2023/08/22(火) 14:35:26.22ID:hDOXCQtr
>>916
フィルムケーブル断線かと
HDMI出力あるから液晶死んでも大丈夫
2023/08/22(火) 20:22:49.20ID:PNYnmaQp
>>917
端子の接触不良かね?
カードとスロット 掃除してダメなら断線かハンダ剥がれか
2023/08/22(火) 20:40:09.84ID:8/w3iYs7
ドンキタイマー炸裂してんな
2023/08/24(木) 14:28:58.51ID:ZZjF0w4w
>>0919
SDカード入れたまま起動するとAmerican Megatrendsのロゴから進まないんだよね。
外すとすぐ起動するんだけど。だから断線とかではない・・・?
2023/08/25(金) 00:31:37.33ID:VZ2RjeHo
>>921
内蔵ドライブより先にSDを最初に読み込む設定になってるのでは?
2023/08/25(金) 18:26:04.07ID:CfrMROCQ
>>922
えーと
2023/08/25(金) 20:43:35.75ID:I2FHBJHY
BIOSのBoot priorityのことやろ
2023/08/25(金) 21:13:26.36ID:MV5BAAAh
会話が成り立ってないような

SD読めない
接触不良だろ
(SD入れてるとSD起動しようとするから)カードがあるのは認識してる
カードBOOTの設定なんじゃねぇの
えーと(そんなことはわかってる)

こんな感じ?
2023/08/27(日) 23:19:18.70ID:RB0/G/FN
色々ありがとう。BOOTの優先度は特に問題なかったみたい。
とりあえず根本的な解決ではないけど小型のmicroSDリーダーをつけて対応することにする。

※ちなみに
>>917>>921 は自分だけど >>923 は自分じゃないです。
2023/08/30(水) 12:07:34.67ID:JUL2DyTc
ハドフ
https://i.imgur.com/3JvoLIu.jpg
2023/08/30(水) 12:18:06.91ID:Czqr60Ap
>>927
これが自由経済
メルカリにも店頭価格より高く売ってるのあるし
2023/08/30(水) 12:26:11.34ID:+I+huXni
ドンキ自体が24800表示してるとこあるからなぁ
2023/08/30(水) 13:18:31.78ID:jSkVl/Qq
>>927
思ったより良心的だった
2023/08/30(水) 14:40:35.13ID:6y1PJoK/
>>930
NEXTじゃなくてP8だぞ
932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/30(水) 23:01:48.01ID:lXRZoffU
木更津店でNEXTが19,800円プラス消費税。31日までの限定セール中
欲しい人は急げ明日が最終日だぞ
2023/08/30(水) 23:11:40.56ID:Kxqvztmm
>>932
交通費だけで片道2000円かかるは
2023/08/30(水) 23:16:01.31ID:a1zQReR+
最寄りドンキで5台くらいずっと売れずに残ってたのに2万になった途端に消えた
2023/08/30(水) 23:35:11.34ID:HoS+rLnU
情熱あるな
936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/02(土) 19:06:26.05ID:jj9M7rmc
俺の近くのドンキ、P8は19800円から2ヶ月後くらいに15800円になって在庫がはけた
この前見た時、売れてなかったからおそらく15800円になるまで売れない感じ
2023/09/02(土) 19:38:10.25ID:tIm/NDMh
9800でも売れない予感
2023/09/03(日) 00:16:40.56ID:zg1d9Ttt
>>937
テンバイヤーが買い占めるだろ
>>934も買い占めだと思う
2023/09/03(日) 01:09:37.45ID:OqPZiLYZ
P8が198で売れなかったのはNEXTがあったからだろうな
NEXTが198なら買ってもいいんだけど、248のままなんだよなぁ

木更津まで行く気はない。
2023/09/04(月) 02:41:39.08ID:6f1vbUWy
next 9台しか確保できんかった
ドンキ全店ではないみたいで隣県遠征したら198じゃない店ばっかり
2023/09/04(月) 03:11:46.57ID:r2DPfYgm
そんなに買ってどうするんですか?
2023/09/04(月) 06:47:58.33ID:0ZLKjnU2
定価でメル○リじゃね?
2023/09/04(月) 08:13:35.99ID:hEpMDTSU
簡単に言うとつまりテンバイヤー
2023/09/04(月) 08:23:46.18ID:WPv9Cnky
なんかもうまともに使えるイメージ無いけど売れてんのかね?
新品NEXTで2万以下なら考えるレベルじゃね?
2023/09/04(月) 08:23:58.57ID:hhuOfrgO
いえ、買えない人に機会を与える慈善事業です
2023/09/04(月) 08:50:09.86ID:jwztUNgY
買い占めによって買えなくなる人が出てプラマイゼロとは考えられないんだ
2023/09/04(月) 10:44:40.89ID:l+llk6OM
転売して労力に見合う利益でるとは思えないな
2023/09/04(月) 11:23:54.74ID:RKiA9zsG
そもそも今更欲しい端末では…
2023/09/04(月) 21:40:52.42ID:yNSHzAlF
まだ29800の店があって驚いたわ
2023/09/05(火) 10:08:32.69ID:GrEZi6sA
利益出るかは別として転売屋は1人残らず滅びろ
2023/09/05(火) 12:44:11.89ID:dmwEKhN6
こんなの転売しても大した利益にならんやろ…
2023/09/05(火) 16:13:20.47ID:+zN7Se9J
>>951
なるよ
後継機種無いみたいだし、あの種のPCは中華メーカーでも高い
他の14インチとかのやつはいくら安くても買わんが
2023/09/05(火) 17:38:15.29ID:5XnogB4E
買い占められる→売れ行き好調と勘違いされる→後継機決定でwinwinやな
2023/09/05(火) 17:41:28.14ID:hXEJc+hS
買い占める→高値転売→「なんだこの値段でもいいのか」→値上げ
955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/05(火) 18:21:09.78ID:uxHA9NxS
>>952
GPD Pocket初代やOneMix初代が日本円で5〜6万円程度だったのに
今の中華UMPCってその倍〜3倍くらいの価格帯に行ってるもんな
2023/09/05(火) 19:04:09.12ID:E/rh+isw
流石にatomと比較するのは
2023/09/05(火) 19:08:22.65ID:mSVDa0Sc
だよな
今のGPDは、Core i7,Ryzen、OneMixだってCore i3~i7積んでんだから当時のatomの価格だけで比べるのはちょっと違うと思うな
2023/09/08(金) 12:30:59.94ID:17FTjotj
ドミセで扱ってるのかな
2023/09/08(金) 22:17:29.08ID:qv9J3f8o
いまガイアの夜明けでドンキの商品開発やってるけど
開発の中の人、誰一人nanoteはじめドンキPC使ってなかったぞ
2023/09/08(金) 23:10:33.15ID:17FTjotj
ほぼ毎日確認しに行ってるけど
24800のままだなぁ
19800にしたら買い占めしそう、とか思われてそう…

店頭在庫1台にして、売れたら翌日1台補充、とかしてくれりゃいいのに。
2023/09/08(金) 23:22:30.99ID:tlvHqVXa
N100搭載ノートが3万切り、N100搭載ミニPCが2万切りなのに、こんなゴミをその値段で買うのは痴呆症でしかないよな
2023/09/08(金) 23:25:33.33ID:ak66IkVw
8インチもっと高いじゃん
3万切る奴はコートのポケットに入んないよ
2023/09/08(金) 23:50:51.93ID:tqlfal9x
高性能で軽自動車より安い普通車があるって言ってるのに、いつまでも高くて性能の悪い軽自動車にこだわってるようなもんだなw
2023/09/09(土) 00:04:19.53ID:k3Tvw9c1
>>962
パソコンを軽快に使うのが目的なのではなくて、コートのポケットに入れることが目的なんだから仕方ないよな・・・。
2023/09/09(土) 07:17:04.37ID:zDezWQ+w
最近はコートのポケットなんだ
尻ポケットが廃れたのはケツ圧に耐えられなかったからかな?
2023/09/09(土) 09:14:16.92ID:iaCTCxEH
NANITEは特例特小原付みたいな位置付けだろう
2023/09/09(土) 09:25:33.69ID:lxdezMDf
そうやって普段から変なキーピッチのノートなんか使ってるから
隣のキーを打ち間違うんだ
2023/09/09(土) 09:31:27.56ID:IP1h19k1
ミニPCとミニNoteを比較してNoteありえねぇとか言ってる方が痴呆
痴呆は自分が痴呆とは気が付かないからしょうがないけどな
2023/09/09(土) 10:17:39.88ID:2NMNcQ3e
完璧な自己紹介wwww
2023/09/09(土) 10:20:10.02ID:2AboE/T2
>>968
誰もそんなこと言ってないよね
客観的に物事を受け止められず自分の感覚だけで行動するようになったらそれは痴呆症
2023/09/09(土) 10:21:02.32ID:+B7VvIG+
高速道路逆走しそう
2023/09/09(土) 14:56:49.38ID:NoPgUUMy
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
973憂国の記者
垢版 |
2023/09/10(日) 09:25:29.25ID:rxDWDGOD
MUGA2→MUGA3、モニパときて、、、ついに!

イチキュッパだったんでついに買ってしまった!!
しかも某所通販で256GBのメモリーカードも!!

なんかかなりうれしい。リブレット初めて手にした時の
感動と同じような気分。

やっぱりかわいいよなあ こいつ
2023/09/10(日) 10:09:04.71ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:09:13.01ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:09:27.54ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:09:36.48ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:09:44.75ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:10:24.38ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:10:35.39ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:10:51.31ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
*
2023/09/10(日) 10:11:08.01ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:11:20.83ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
-
2023/09/10(日) 10:11:33.20ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
@
2023/09/10(日) 10:11:56.57ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:12:11.65ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
/
2023/09/10(日) 10:12:23.55ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:12:40.55ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
_
2023/09/10(日) 10:12:53.07ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:13:07.13ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
!
2023/09/10(日) 10:13:15.88ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:13:29.98ID:nXNqETfU
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
.
2023/09/10(日) 10:13:42.78ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:13:56.85ID:4iUXyxiV
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
;
2023/09/10(日) 10:14:08.88ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:14:25.41ID:4iUXyxiV
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
-
2023/09/10(日) 10:14:38.22ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:14:49.62ID:4iUXyxiV
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
/
2023/09/10(日) 10:14:58.88ID:8z1QXiQN
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
2023/09/10(日) 10:15:21.78ID:8z1QXiQN
さよなら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 283日 1時間 51分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況