Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。
■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/
■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja
■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule
■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/
次スレは>>980が立ててください
ChromeOS Flexなどを入れたPCなどの話題はこちら
Chrome OS Flex
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1658105839/
■前スレ
Chromebook Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1659793096/
Chromebook Part83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1664267801/
Chromebook Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1666595136/
Chromebook Part85
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/27(日) 14:48:14.14ID:m84GSL/6
2022/11/27(日) 14:58:01.84ID:JL7pzJr3
華麗に4様ゲット
3[Fn]+[名無しさん]
2022/11/27(日) 14:59:43.46ID:CiFcw1fK 乙!
落ちろ!
落ちろ!
2022/11/27(日) 16:05:11.64ID:vRM8lgja
>>1
荒れてる中、乙
荒れてる中、乙
2022/11/27(日) 16:58:16.86ID:WRHum+Ov
Chromebookに最適な、CIOのモバイルバッテリーがセール中
Ankerも良いけど、10000mAh、プラグ付きでPD30W充電という利便性の高い一品
※リンクがNGワードっぽいからSMARTCOBY Pro PLUGでググって
Ankerも良いけど、10000mAh、プラグ付きでPD30W充電という利便性の高い一品
※リンクがNGワードっぽいからSMARTCOBY Pro PLUGでググって
2022/11/28(月) 00:49:20.73ID:Tn95/eEM
2022/11/28(月) 00:50:51.55ID:Tn95/eEM
2022/11/28(月) 00:53:10.48ID:Tn95/eEM
2022/11/28(月) 04:04:06.08ID:K+34NM2J
>>6 センキュー
2022/11/28(月) 08:38:28.46ID:MhsSy2EM
>>5
尼で B09ZTWQ5L2 検索…でもいいんじゃないかな
尼で B09ZTWQ5L2 検索…でもいいんじゃないかな
2022/11/28(月) 11:04:46.18ID:+5qDWPYu
CIOは良い噂を聞かないな
2022/11/28(月) 12:15:43.45ID:0YRXgZ9G
>>11
まじで?kwsk
まじで?kwsk
2022/11/28(月) 12:37:54.74ID:6hugcxar
>>12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1668067039/3
判断はご自分で
うちは1つCIO製品あります
色々言われてるのと違ってtypeC1口のヤツなんで大丈夫だと思ってます
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1668067039/3
判断はご自分で
うちは1つCIO製品あります
色々言われてるのと違ってtypeC1口のヤツなんで大丈夫だと思ってます
2022/11/28(月) 21:24:04.88ID:+8SdyBTW
typeC口に電源もつなぐ仕様になると、出先でそこにモバイルバッテリー繋ぐのが当たり前なのか?
そもそもスマホの電池切れも心配だからある程度の容量のモバイルバッテリーを持ち歩くようになっているからなのか
でも、家でそのモバイルバッテリーを充電している間に、スマホもPCも充電できるわけで、
実は、ほんとうはポケットWi-Fiルーターの出先での電池切れ対策だったりして。
本体バッテリ持続時間が最低でも3−4時間あって、typeCケーブルとtypeC口ACコンセントアダプター買えば、
家ではスマホもChromBookも急速充電しながら給電しながら使用することができるバッテリーマネジメントになってるのが新しいのでは?
その意味では災害時とか車中泊にも便利な大型の車載バッテリーの方が、
いやもっと言えば、1500w出力の車内コンセントを持つPHEVかe-powerのモビリティを選んだほうが、
家で補器としての持ち歩き用モバイルバッテリーを充電するより効率がいいというのも余計なおせっかい。
都内のネットカフェやオサレカフェは、コンセントと無料Wi-Fi常備でのカフェ利用そのものがマンスリーサブスクになりつつあるし
そもそもスマホの電池切れも心配だからある程度の容量のモバイルバッテリーを持ち歩くようになっているからなのか
でも、家でそのモバイルバッテリーを充電している間に、スマホもPCも充電できるわけで、
実は、ほんとうはポケットWi-Fiルーターの出先での電池切れ対策だったりして。
本体バッテリ持続時間が最低でも3−4時間あって、typeCケーブルとtypeC口ACコンセントアダプター買えば、
家ではスマホもChromBookも急速充電しながら給電しながら使用することができるバッテリーマネジメントになってるのが新しいのでは?
その意味では災害時とか車中泊にも便利な大型の車載バッテリーの方が、
いやもっと言えば、1500w出力の車内コンセントを持つPHEVかe-powerのモビリティを選んだほうが、
家で補器としての持ち歩き用モバイルバッテリーを充電するより効率がいいというのも余計なおせっかい。
都内のネットカフェやオサレカフェは、コンセントと無料Wi-Fi常備でのカフェ利用そのものがマンスリーサブスクになりつつあるし
2022/11/28(月) 21:59:29.58ID:q8s6hNkC
だらだら長い割に結論がないレスすんのが流行りなのか?
まあ同じ奴がやってるんだろうが
まあ同じ奴がやってるんだろうが
2022/11/28(月) 22:24:38.72ID:dFMM2aFO
2022/11/28(月) 22:25:10.11ID:JYoRi71B
>>15
奥さんたちと一緒で、ただ単に言語を流し合う快楽を求めているのでは?
奥さんたちと一緒で、ただ単に言語を流し合う快楽を求めているのでは?
2022/11/28(月) 22:26:12.16ID:+8SdyBTW
~~~じゃないか? ~~では? ってレスに 結論はそりゃないだろ。
核心をつかれてうろたえて、腹たってそうじゃないっていうのが貴様にあるからだろw
自分のおま環はそうじゃないとイキりたいけど、とわいえそうじゃないも実はそうじゃないってかw
匿名巨大掲示板なのに、誰だってなるんでしょ。っていうレスしかできないよ貴様それじゃさ
核心をつかれてうろたえて、腹たってそうじゃないっていうのが貴様にあるからだろw
自分のおま環はそうじゃないとイキりたいけど、とわいえそうじゃないも実はそうじゃないってかw
匿名巨大掲示板なのに、誰だってなるんでしょ。っていうレスしかできないよ貴様それじゃさ
2022/11/28(月) 22:33:06.47ID:tYxzRTCm
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1665878504/10 超要約・充電器篇
充電器で
NovaPort DUO 65W
NovaPort TRIO 65W
だけはやめとけ
充電器で
NovaPort DUO 65W
NovaPort TRIO 65W
だけはやめとけ
2022/11/28(月) 23:29:34.11ID:+8SdyBTW
超初心者の俺以外、Chromebookユーザーはモバイルバッテリーとモバイルバッテリー充電器を持っているのが当たり前ってこと?
どうりで、本体同梱の「中継黒箱付き無骨なTypeC口になっても無骨で無駄に長い電源コード」に疑問や文句や同梱やめろとかでないわけだな。
WIndowsやChromeBookから憧れのMACユーザーはあれど、その逆は皆無ってことかw。
両方持ちもそして、ノート型のWIndowsやChromeBookユーザーは単に古いのが捨てられないだけでの3台以上の複数台所有が当たり前で、
その分優秀なモバイルバッテリーと充電器をお求めになる傾向ってことか。
Flexでうまうまとわいえ、売れるなら値がつくなら早めに、各部屋にでも使わないやつは断捨離おすすめ、
ただし小型家電リサイクル法で粗大ごみ収集対象にはならないぞ
今や家電量販店の買い取りコーナーのみで買取対象にならなくてもなんでも無償廃棄してくれるが普通の行政ゴミでは無理で提携先の有償廃棄。
どうりで、本体同梱の「中継黒箱付き無骨なTypeC口になっても無骨で無駄に長い電源コード」に疑問や文句や同梱やめろとかでないわけだな。
WIndowsやChromeBookから憧れのMACユーザーはあれど、その逆は皆無ってことかw。
両方持ちもそして、ノート型のWIndowsやChromeBookユーザーは単に古いのが捨てられないだけでの3台以上の複数台所有が当たり前で、
その分優秀なモバイルバッテリーと充電器をお求めになる傾向ってことか。
Flexでうまうまとわいえ、売れるなら値がつくなら早めに、各部屋にでも使わないやつは断捨離おすすめ、
ただし小型家電リサイクル法で粗大ごみ収集対象にはならないぞ
今や家電量販店の買い取りコーナーのみで買取対象にならなくてもなんでも無償廃棄してくれるが普通の行政ゴミでは無理で提携先の有償廃棄。
2022/11/28(月) 23:37:32.04ID:YP2aRDTX
Chromebook付属の電源とかほとんど使ったこと無いな
そのへんのスマホ用Type-Cケーブル刺しときゃ充電されるし
モバイルバッテリも緊急用として持ってるけどほぼ使わん
そのへんのスマホ用Type-Cケーブル刺しときゃ充電されるし
モバイルバッテリも緊急用として持ってるけどほぼ使わん
2022/11/29(火) 01:49:30.30ID:7ynXZAY1
れきし
USB Type-Cについてざっくり解説しておこう。USB Type-Cが登場したのは2014年のこと。USB 3.1に対応し高速転送(10Gbps)が可能になるため、次世代のUSB端子として期待されたが、MacBook Pro 2015で採用されたものの、おもったほど採用する製品は伸びなかった。
データ転送の規格とは別にUSB Power Delivary(PD)という給電に関する規格がある。USB Type-Cはこの規格も考慮した仕様になっており、最大100Wの給電を可能にした。従来の端子では最大7.5Wが上限だったため、かなり大きな電力を供給できるようになっている。
2016年にUSB Type-Cのみの規格にしたUSB PD 3.0が登場し、パワールールの導入により、充電器の仕様がワット数で表され、ボルト数やアンペア数を気にすることなく機器を選べるようになる。また、USB PD対応充電器と接続したとき、情報をやり取りするラインが用意され、急速充電可能な電力が選択できるようになり、充電時間の短縮も可能にしている。
USB Type-Cについてざっくり解説しておこう。USB Type-Cが登場したのは2014年のこと。USB 3.1に対応し高速転送(10Gbps)が可能になるため、次世代のUSB端子として期待されたが、MacBook Pro 2015で採用されたものの、おもったほど採用する製品は伸びなかった。
データ転送の規格とは別にUSB Power Delivary(PD)という給電に関する規格がある。USB Type-Cはこの規格も考慮した仕様になっており、最大100Wの給電を可能にした。従来の端子では最大7.5Wが上限だったため、かなり大きな電力を供給できるようになっている。
2016年にUSB Type-Cのみの規格にしたUSB PD 3.0が登場し、パワールールの導入により、充電器の仕様がワット数で表され、ボルト数やアンペア数を気にすることなく機器を選べるようになる。また、USB PD対応充電器と接続したとき、情報をやり取りするラインが用意され、急速充電可能な電力が選択できるようになり、充電時間の短縮も可能にしている。
2022/11/29(火) 02:35:10.14ID:7ynXZAY1
ノートパソコンなど大型デジタル機器への電力供給が可能
今までのUSB規格では、スマートフォンやデジタルカメラなど、小型のデジタル機器を充電できる程度の電力しか供給できませんでした。しかし、USB Power Deliveryは、最大100Wまでの給電ができるので、ノートパソコン、液晶ディスプレイなどの大型機器への給電が可能となっています。また、USBハブを使えば、1つの電源から複数の機器に電力供給ができますので、パソコン周辺の配線をすっきりとさせることができます。
ただし、ACアダプタにつないだノートパソコンと液晶ディスプレイをつなぎ、液晶ディスプレイからプリンターをつなぐなど、数珠つなぎで接続しても電力供給はできません。
実は、USB Power Deliveryの仕様自体は、この接続方法でも電力供給ができるのですが、残念ながらこのシステムに対応する製品が、現在(※1)発売されていませんのでご注意ください。
※1: 2019年4月時点 ← なう2022年 ChromeBookは2020年発売モデルあたりから対応済みなんじゃね? ↓ の スワップも同時に。
供給側と受給側をスワップできる
ロールスワップという機能により、電力の供給側と受給側をスワップ(入れ替え)できることも、USB Power Deliveryの特徴のひとつです。
例えば、ノートパソコンと液晶ディスプレイをケーブルでつないだ場合、ノートパソコンにACアダプタがつながっていて、ディスプレイにACアダプタがつながっていなければ、ノートパソコンからディスプレイに給電されます。そして、その逆ならディスプレイからノートパソコンへと給電されるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
けつろん
なんで、USBテザリングで、この最近のTypeCくち2個以上対応のChromeBookを利用するときは、本体に同梱の無骨なTypeCくち電源アダプターではなく、
・電源アダプタの無骨箱に記載のW数(45W~60Wぐらい?)と同じ、TypeCメス口の電源アダプタ(エレコム製で手の中握りしめサイズで3000円程度)
・2本のPowerdelivery対応のUSB Type-Cポート双方ケーブル(PD対応=100WまでOK)長い2mぐらいの電源用、短いのスマホとChromeBookあいだ用
をお買い求めいただけば、数珠つなぎのスマホとChromeBookでは常に、急速充電モードで充電、かつ満充電時には、給電の継続と、USBテザリング実施のスマホへの充電給電継続ができるうようになってるって、そうゆうことがわかったら便利じゃねってこと 俺は買う前に、少なくとも2年前に知りたかったわ~ってこと。
けつろんおわり
M1ウルトラチップ搭載のフルメモリのMACBOOK PRO 2022モデルのオプション購入には、96W出力のオサレなTypeCメス口の電源アダプタがあるけど、俺が売り飛ばしたM1MACBOOK AIR2020モデルには40W程度のTypeCメス口の電源アダプタだったけど、MACBOOKの何を買おうが付属のケーブルはストア別売り購入も含めて2m1種類しかなくて、
予備のデータ転送用に買ってあった売れずじまいのそのケーブルでAndroidスマホミッドレンジを40W充電するとスマホが勝手に急速充電モードになりテスラスーパーチャージャーもびっくり。
つまり、TypeCクチ対応のChromeOSにもAndroid11、12にも、低速充電と急速充電の切り替えや、PD対応のTypeCくち(2個以上のハズ)のChromeBookはパススルー充電給電にも対応してるってこと(富士通のは1クチだったNO!)。でざいまや、M2MACBOOKにはなんとこのアップル自慢のType-Cポート双方ケーブルに手編み版みたいなのが付属するのがステータス(手編み風でくねくね具合が柔らかいのぅ)になってる本筋とかけ離れたブランディングのはてな始末。
んでもっってライトニングくち、8ピンオモテウラで転送速度がUSB2.0限界絶対らしいし、PD未対応なライトニングーTypeCケーブルで、所以にiPhone とmacbookには今だに対応予定もなし、ライトニングじゃ無理だもんね、テザリングはだれもそんなことしないでしょってことで、エコシステム肝心のこのスワップだのパススルーだの 急速低速充電だの、そもそもままテザリングもインターネット共有のまま。
今までのUSB規格では、スマートフォンやデジタルカメラなど、小型のデジタル機器を充電できる程度の電力しか供給できませんでした。しかし、USB Power Deliveryは、最大100Wまでの給電ができるので、ノートパソコン、液晶ディスプレイなどの大型機器への給電が可能となっています。また、USBハブを使えば、1つの電源から複数の機器に電力供給ができますので、パソコン周辺の配線をすっきりとさせることができます。
ただし、ACアダプタにつないだノートパソコンと液晶ディスプレイをつなぎ、液晶ディスプレイからプリンターをつなぐなど、数珠つなぎで接続しても電力供給はできません。
実は、USB Power Deliveryの仕様自体は、この接続方法でも電力供給ができるのですが、残念ながらこのシステムに対応する製品が、現在(※1)発売されていませんのでご注意ください。
※1: 2019年4月時点 ← なう2022年 ChromeBookは2020年発売モデルあたりから対応済みなんじゃね? ↓ の スワップも同時に。
供給側と受給側をスワップできる
ロールスワップという機能により、電力の供給側と受給側をスワップ(入れ替え)できることも、USB Power Deliveryの特徴のひとつです。
例えば、ノートパソコンと液晶ディスプレイをケーブルでつないだ場合、ノートパソコンにACアダプタがつながっていて、ディスプレイにACアダプタがつながっていなければ、ノートパソコンからディスプレイに給電されます。そして、その逆ならディスプレイからノートパソコンへと給電されるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
けつろん
なんで、USBテザリングで、この最近のTypeCくち2個以上対応のChromeBookを利用するときは、本体に同梱の無骨なTypeCくち電源アダプターではなく、
・電源アダプタの無骨箱に記載のW数(45W~60Wぐらい?)と同じ、TypeCメス口の電源アダプタ(エレコム製で手の中握りしめサイズで3000円程度)
・2本のPowerdelivery対応のUSB Type-Cポート双方ケーブル(PD対応=100WまでOK)長い2mぐらいの電源用、短いのスマホとChromeBookあいだ用
をお買い求めいただけば、数珠つなぎのスマホとChromeBookでは常に、急速充電モードで充電、かつ満充電時には、給電の継続と、USBテザリング実施のスマホへの充電給電継続ができるうようになってるって、そうゆうことがわかったら便利じゃねってこと 俺は買う前に、少なくとも2年前に知りたかったわ~ってこと。
けつろんおわり
M1ウルトラチップ搭載のフルメモリのMACBOOK PRO 2022モデルのオプション購入には、96W出力のオサレなTypeCメス口の電源アダプタがあるけど、俺が売り飛ばしたM1MACBOOK AIR2020モデルには40W程度のTypeCメス口の電源アダプタだったけど、MACBOOKの何を買おうが付属のケーブルはストア別売り購入も含めて2m1種類しかなくて、
予備のデータ転送用に買ってあった売れずじまいのそのケーブルでAndroidスマホミッドレンジを40W充電するとスマホが勝手に急速充電モードになりテスラスーパーチャージャーもびっくり。
つまり、TypeCクチ対応のChromeOSにもAndroid11、12にも、低速充電と急速充電の切り替えや、PD対応のTypeCくち(2個以上のハズ)のChromeBookはパススルー充電給電にも対応してるってこと(富士通のは1クチだったNO!)。でざいまや、M2MACBOOKにはなんとこのアップル自慢のType-Cポート双方ケーブルに手編み版みたいなのが付属するのがステータス(手編み風でくねくね具合が柔らかいのぅ)になってる本筋とかけ離れたブランディングのはてな始末。
んでもっってライトニングくち、8ピンオモテウラで転送速度がUSB2.0限界絶対らしいし、PD未対応なライトニングーTypeCケーブルで、所以にiPhone とmacbookには今だに対応予定もなし、ライトニングじゃ無理だもんね、テザリングはだれもそんなことしないでしょってことで、エコシステム肝心のこのスワップだのパススルーだの 急速低速充電だの、そもそもままテザリングもインターネット共有のまま。
2022/11/29(火) 02:50:16.22ID:7ynXZAY1
あとがきも
USB Type-C最大のメリットともいえるUSB Power Deliveryですが、ひとつだけ注意しなければいけないことがあります。実は、これまで説明してきたようなUSB Power Deliveryの能力を発揮させるためには、ノートパソコンやスマートフォンなどの機器、それらの充電に使うモバイルバッテリーや充電器、その2つをつなぐケーブルなどが、すべてUSB Power Deliveryに対応した製品でなければいけないということです。
例えば、USB Type-Cのケーブルだからといって、USB Power Deliveryやオルタネートモードに必ず対応しているわけではありません。1点でもUSB Power Deliveryに対応していない製品があれば、紹介したような機能は使えないのです。
購入時には仕様をチェックし、USB Power Delivery対応であることをきちんと確認してください。
USB Type-Cのメリットは、USB Power Deliveryだけではありません。USB Type-Cは、次世代転送規格USB 3.1に対応しているので、1GBのデータを約0.9秒で送ることが可能です。
このようにさまざまなメリットのあるUSB Type-C。利用する際は、ケーブルなどが対応しているかどうかをきちんと確認して、自分にとって最適なパソコンやスマートフォンの環境を構築してください。
俺注、量販店に並んでるこのUSB Power Delivery対応TypeC両口ケーブルは1000円強の値段のものではUSB2.0(MAX480MB)対応のみで、1GBデータ対応ものは
4−5千円とか置いてあったかどうかもよく覚えてない。でもモバイル通信下でのテザリングですので、5G4Gエリアでのsub6対応スマホでも下りMAX200MBいかない現状では、テザリングは、店頭吊るしの1300円とかのUSB2.0(MAX480MB)対応PD対応で十分ということ。
コメ 来年発表のM2ウルトラチップのMACBOOK PRO同梱には、前述自慢の手編みTypeC2mケーブル(推定単体価格7~8000円?)も1GBのデータ転送対応するんでしょうね。iPhone15がTypeC初採用を見越してね(ポイントはそこじゃないんだけどwアップルにはわかってねーだろうなぁ)
USB Type-C最大のメリットともいえるUSB Power Deliveryですが、ひとつだけ注意しなければいけないことがあります。実は、これまで説明してきたようなUSB Power Deliveryの能力を発揮させるためには、ノートパソコンやスマートフォンなどの機器、それらの充電に使うモバイルバッテリーや充電器、その2つをつなぐケーブルなどが、すべてUSB Power Deliveryに対応した製品でなければいけないということです。
例えば、USB Type-Cのケーブルだからといって、USB Power Deliveryやオルタネートモードに必ず対応しているわけではありません。1点でもUSB Power Deliveryに対応していない製品があれば、紹介したような機能は使えないのです。
購入時には仕様をチェックし、USB Power Delivery対応であることをきちんと確認してください。
USB Type-Cのメリットは、USB Power Deliveryだけではありません。USB Type-Cは、次世代転送規格USB 3.1に対応しているので、1GBのデータを約0.9秒で送ることが可能です。
このようにさまざまなメリットのあるUSB Type-C。利用する際は、ケーブルなどが対応しているかどうかをきちんと確認して、自分にとって最適なパソコンやスマートフォンの環境を構築してください。
俺注、量販店に並んでるこのUSB Power Delivery対応TypeC両口ケーブルは1000円強の値段のものではUSB2.0(MAX480MB)対応のみで、1GBデータ対応ものは
4−5千円とか置いてあったかどうかもよく覚えてない。でもモバイル通信下でのテザリングですので、5G4Gエリアでのsub6対応スマホでも下りMAX200MBいかない現状では、テザリングは、店頭吊るしの1300円とかのUSB2.0(MAX480MB)対応PD対応で十分ということ。
コメ 来年発表のM2ウルトラチップのMACBOOK PRO同梱には、前述自慢の手編みTypeC2mケーブル(推定単体価格7~8000円?)も1GBのデータ転送対応するんでしょうね。iPhone15がTypeC初採用を見越してね(ポイントはそこじゃないんだけどwアップルにはわかってねーだろうなぁ)
2022/11/29(火) 06:15:53.47ID:bslyjIYU
ブログに書きゃいいのに
2022/11/29(火) 07:07:17.13ID:7f2diY1r
長文書く奴って頭悪いよな
2022/11/29(火) 07:26:35.09ID:dnob5a2r
排泄行為の一種なんでしょう
2022/11/29(火) 07:33:32.25ID:OJF5k3J5
ここは下書きの場所
一旦すべて吐き出して推敲してコンパクトにまとめてリアルで披露する
一旦すべて吐き出して推敲してコンパクトにまとめてリアルで披露する
2022/11/29(火) 07:38:07.74ID:J2cVUuxW
近くに障害施設ある役所だと
朝からこういうのいるわ
ずっと新聞を大声で読んでる
朝からこういうのいるわ
ずっと新聞を大声で読んでる
2022/11/29(火) 08:06:53.78ID:CDr0vf5p
最近ネトフリで精神病院のやつよくみてる
それがじょうじて「カッコーの巣の上で」も見た
隠語でカッコーの巣というらしい
それがじょうじて「カッコーの巣の上で」も見た
隠語でカッコーの巣というらしい
2022/11/29(火) 11:33:20.34ID:bmVRPqhF
けつろんは結論とは違うらしい
2022/11/29(火) 12:19:40.20ID:k8BXKbg2
すぐ切れてマウント取ろうとするやつと、この知○障害者は同じやつなのかもな
感情の起伏が激しいゆえの奇行
感情の起伏が激しいゆえの奇行
2022/11/29(火) 12:36:37.13ID:LGj2icwr
ChromeBookはスレ違いだと何度言ってもわからん人がいるな
34[Fn]+[名無しさん]
2022/11/29(火) 13:00:55.99ID:LbQBtH5Z おふぃすかぶをみならえ
2022/11/29(火) 13:12:35.10ID:0tzAjLLz
何故話が通じる前提で書いているのかね
3630
2022/11/29(火) 13:26:16.59ID:qpC73KuB 電源の話で盛り上がってるところ失礼。
みんなChromebookどんな作業に使ってるのかな。
キーボード使って長文書くのとか向いてるのかな?
(何かIM関連でイライラしたりとか有るのかな)
C425がいま安くなってるので買いたいなと考えてるところだけど、英語キーボードが。。。とか、何かあればお聞かせ願いたい。
こういうのは買う前が1番楽しい気もするけど、今とにかくめっちゃ欲しい。
みんなChromebookどんな作業に使ってるのかな。
キーボード使って長文書くのとか向いてるのかな?
(何かIM関連でイライラしたりとか有るのかな)
C425がいま安くなってるので買いたいなと考えてるところだけど、英語キーボードが。。。とか、何かあればお聞かせ願いたい。
こういうのは買う前が1番楽しい気もするけど、今とにかくめっちゃ欲しい。
2022/11/29(火) 13:40:41.20ID:oDLK3MOc
>>36
英語キーボードの場合、Windowsに使い慣れていると言語切替がめんどくさい
ファンクションキーに関しては、設定でWindowsの様にカタカナ変換など割当て可能
他は特に気にならないかな。C425のキータッチは知らん
英語キーボードの場合、Windowsに使い慣れていると言語切替がめんどくさい
ファンクションキーに関しては、設定でWindowsの様にカタカナ変換など割当て可能
他は特に気にならないかな。C425のキータッチは知らん
2022/11/29(火) 14:01:07.94ID:3JZX7qqA
Googleの日本語IMEは変換精度が最悪で文節区切りも不適切でストレス貯まるから使うの辞めた
ChromebookのIMEは変えられないからChromebook自体使うのを辞めた
クラウドのGoogleドキュメントも日本語変換中の対象文節とそれ以外の文節の区別がつかず余りにも不便なので使うのを辞めた
上記の理由により他のプラットフォームでもGoogle日本語入力は使うのを辞めた
ちなみに日本語IMEはATOKとMicrosoftSwiftKeyvoardを使ってる
ChromebookのIMEは変えられないからChromebook自体使うのを辞めた
クラウドのGoogleドキュメントも日本語変換中の対象文節とそれ以外の文節の区別がつかず余りにも不便なので使うのを辞めた
上記の理由により他のプラットフォームでもGoogle日本語入力は使うのを辞めた
ちなみに日本語IMEはATOKとMicrosoftSwiftKeyvoardを使ってる
39[Fn]+[名無しさん]
2022/11/29(火) 14:06:36.74ID:1EOxhH4l >>32
USI嫌いのEMRマニア粘着も
USI嫌いのEMRマニア粘着も
2022/11/29(火) 14:31:53.19ID:quyn5+Im
2022/11/29(火) 14:47:34.48ID:frgi+2Qf
>>36
それは別
それは別
2022/11/29(火) 14:57:27.38ID:EcshLt/H
2022/11/29(火) 14:58:20.64ID:0tzAjLLz
2022/11/29(火) 15:09:30.19ID:mYPiSklC
>>38
ATOKなんて昔は変換がひどくて、単文節や単語での変換を強いられたもんだ
それが癖になったんで変換精度なんてどうでも良くなった
むしろ変換語句の方が大事だな
例えばAimerって出てくるとか(これはあくまでも例です)
ATOKなんて昔は変換がひどくて、単文節や単語での変換を強いられたもんだ
それが癖になったんで変換精度なんてどうでも良くなった
むしろ変換語句の方が大事だな
例えばAimerって出てくるとか(これはあくまでも例です)
2022/11/29(火) 15:13:24.00ID:Q2YBondQ
ここはノイズ多すぎ
匿名じゃないChromebookのSNSご存知の方いませんか?
Twitterにあるかなあ?
匿名じゃないChromebookのSNSご存知の方いませんか?
Twitterにあるかなあ?
2022/11/29(火) 15:16:06.01ID:GtJKzlsd
skk良いよね
47[Fn]+[名無しさん]
2022/11/29(火) 15:42:17.90ID:1EOxhH4l 個人的には不満はないけど、Google日本語入力は一時を境に極端にダメになったよね。
原因は大体分かっているけど。
原因は大体分かっているけど。
2022/11/29(火) 16:00:23.75ID:9UdrhBSP
ATOKというと
「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」が
「貴社の記者が汽車で帰社した」に一発で変換できると自慢してた記憶しかない
これが唯一無二の正解というのならそれでいいけど
そうでなければ文節ごとに遡って変換することになる
結局の所文節の切り直しを再変換が必要になるくらいなら
最初から文節単位で変換していったほうがストレスが少ない
まあそんなんでATOKを使う人は頭の悪い人というのが一部(大方?)の認識だった
「きしゃのきしゃがきしゃできしゃした」が
「貴社の記者が汽車で帰社した」に一発で変換できると自慢してた記憶しかない
これが唯一無二の正解というのならそれでいいけど
そうでなければ文節ごとに遡って変換することになる
結局の所文節の切り直しを再変換が必要になるくらいなら
最初から文節単位で変換していったほうがストレスが少ない
まあそんなんでATOKを使う人は頭の悪い人というのが一部(大方?)の認識だった
2022/11/29(火) 16:06:36.42ID:ZxXAPYvU
昔からATOKは口語に弱い
ビジネス文書には便利でもコンシューマ、特にネット文化とすこぶる相性悪い
助詞省き文とか無茶苦茶になるわ
ビジネス文書には便利でもコンシューマ、特にネット文化とすこぶる相性悪い
助詞省き文とか無茶苦茶になるわ
2022/11/29(火) 16:16:30.29ID:W7aaFe1g
>>36
Ctrl+Spaceによる入力切替の際、英語から日本語に切り替えても確定入力のままになって日本語入力できない不具合がたまに発生する
日→英→日と再切替すれば日本語入力できるようになるけど、ストレス感じる可能性あり
昔も発生して一度修正されたっぽいけど、半年ほど前から再発してる
Ctrl+Spaceによる入力切替の際、英語から日本語に切り替えても確定入力のままになって日本語入力できない不具合がたまに発生する
日→英→日と再切替すれば日本語入力できるようになるけど、ストレス感じる可能性あり
昔も発生して一度修正されたっぽいけど、半年ほど前から再発してる
2022/11/29(火) 16:18:56.32ID:J5cZuHTM
そうそうだから、iPad で使えるライブ変換は理にかなっている
文字をタイプするたびにそれまでの入力語句から最適な文節区切りを随時行うようになってる
変換候補が間違っていれば適切なものを選択するだけで済む
選択した語句によって更に残りの入力文字の文節が最適化される
だから上のレスのような(きしゃで~)みたいなのでも個別に適切に対応できる
文字をタイプするたびにそれまでの入力語句から最適な文節区切りを随時行うようになってる
変換候補が間違っていれば適切なものを選択するだけで済む
選択した語句によって更に残りの入力文字の文節が最適化される
だから上のレスのような(きしゃで~)みたいなのでも個別に適切に対応できる
2022/11/29(火) 16:22:24.79ID:H+yuXa8G
もうFreeWnnでも入れとけよ
2022/11/29(火) 16:23:49.47ID:MpzJVj8o
>>40が擁護に見えるのはアタマおかしい
2022/11/29(火) 16:36:23.27ID:+kwggFda
Google日本語入力は2, 3年前は本当に変換精度が凄かった
長文で一気に入力するほど文節も単語も正確でほとんどそのままで確定できるほどだった
しかし今はその面影というか片鱗も無い悲惨な状態
単語の候補も文節もまったく不適切というのが頻繁にある
Googleはこういう酷く劣化する事が多々あって安心して長く使えない印象
長文で一気に入力するほど文節も単語も正確でほとんどそのままで確定できるほどだった
しかし今はその面影というか片鱗も無い悲惨な状態
単語の候補も文節もまったく不適切というのが頻繁にある
Googleはこういう酷く劣化する事が多々あって安心して長く使えない印象
2022/11/29(火) 17:37:07.20ID:UVgseu5m
今日もIDコロコロ
56[Fn]+[名無しさん]
2022/11/29(火) 18:03:36.14ID:tc3A29b457[Fn]+[名無しさん]
2022/11/29(火) 18:31:17.10ID:jInk3A+q2022/11/29(火) 18:42:34.81ID:DepYIJ/y
ちゃんとIDコロコロに反応してくれるのがマジで謎だわ
59[Fn]+[名無しさん]
2022/11/29(火) 19:03:13.30ID:VFBOJb9P 妄想をかく。
常駐養護派は2人いるようだ。
否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えでレスし、複数人の意見を装うときもある。
もう5年以上このスレにいる。
それなりにChromebookに詳しい。
土日、祝日、日中夜問わず常駐し監視してる。
不思議だ。サラリーマンではない。
こんなにChromebookに執着しヒマな人間がいるのか。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
常駐養護派は2人いるようだ。
否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えでレスし、複数人の意見を装うときもある。
もう5年以上このスレにいる。
それなりにChromebookに詳しい。
土日、祝日、日中夜問わず常駐し監視してる。
不思議だ。サラリーマンではない。
こんなにChromebookに執着しヒマな人間がいるのか。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
2022/11/29(火) 19:41:13.04ID:W7aaFe1g
病院行け
2022/11/29(火) 19:59:42.04ID:DepYIJ/y
現実で相手してくれるのケアマネぐらいじゃねーの
2022/11/29(火) 20:30:47.69ID:tLunhWCZ
常駐擁護派という意味不明な単語よ
これ使ってるやつほぼ一人だろ
これ使ってるやつほぼ一人だろ
2022/11/29(火) 20:31:26.11ID:OJF5k3J5
このスレが面白いことになってるという情報をもらいさっそくこさせていただきました
参戦させてください
面白そう
参戦させてください
面白そう
2022/11/29(火) 20:33:16.44ID:DepYIJ/y
数々のリアル病人相手にしないとならないんだが面白いものかね
2022/11/29(火) 20:36:13.25ID:GtJKzlsd
思う存分見えない敵と戦って下さい
2022/11/29(火) 20:55:27.12ID:39ltiRoA
>>64
見てるだけの方がいいんじゃないですかね
見てるだけの方がいいんじゃないですかね
2022/11/29(火) 21:33:53.35ID:9pLm/Ni3
サ終となったCeleron N3060機にMX Linuxを入れた話
https://www.reddit.com/r/MXLinux/comments/j85aa7/successfully_installed_mx_on_a_chromebook/
みたいなのはノートPC板の管轄なんですかね
それともLinux板の管轄なんですかね
https://www.reddit.com/r/MXLinux/comments/j85aa7/successfully_installed_mx_on_a_chromebook/
みたいなのはノートPC板の管轄なんですかね
それともLinux板の管轄なんですかね
2022/11/29(火) 21:44:07.81ID:nEQthysh
レノボのideapad duetが急にUSBが無反応になって、充電もできなくなった
端子は大丈夫そうなんだがなー
端子は大丈夫そうなんだがなー
2022/11/29(火) 21:48:40.12ID:BzxquC6J
Chromebookも高価格化してて10万近くするのとかどういう層が買うのかよくわからんアイテムになってる
2022/11/29(火) 21:49:43.80ID:W7aaFe1g
>>69
どっちも過疎ってるしどっちでもいいんじゃね
・【ノートPC板】Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1411018088/
・【Linux板】Chrome OS に Linux(GalliumOS)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624088985/
どっちも過疎ってるしどっちでもいいんじゃね
・【ノートPC板】Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1411018088/
・【Linux板】Chrome OS に Linux(GalliumOS)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624088985/
2022/11/29(火) 21:58:44.00ID:c+6nyoD7
>>71
1台目はみんな安いChromebookを買う
2台目以降はそのまま安い機種に買い替える人と、より快適な機種に買い替える人に分かれる
何が出来て何が出来ないか把握できてて機能的にはChromebookで十分だと判断した人が、動作速度的またはインターフェースの質的な不満を解消するために高級機種を買う
1台目はみんな安いChromebookを買う
2台目以降はそのまま安い機種に買い替える人と、より快適な機種に買い替える人に分かれる
何が出来て何が出来ないか把握できてて機能的にはChromebookで十分だと判断した人が、動作速度的またはインターフェースの質的な不満を解消するために高級機種を買う
2022/11/29(火) 23:44:08.64ID:S8g9Dmr8
安売りしないChromebookなんて、Chromebookじゃないと思ってる
75[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 00:18:30.10ID:nRS5fF4P 添削された。もっかい妄想をかく。
常駐養護派は2人いるようだ。
Chromebook否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えてレスし、複数人の意見を装うときもある。
・もう5年以上このスレにいるぽい。
・それなりにChromebookに詳しいようだ。
・平日、土日、祝日、日中夜を問わず常駐し監視してる。
不思議だ。こんなにもChromebookに執着しヒマな人間がいるのか。サラリーマンではないだろう。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
(これはフィクションです)
常駐養護派は2人いるようだ。
Chromebook否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えてレスし、複数人の意見を装うときもある。
・もう5年以上このスレにいるぽい。
・それなりにChromebookに詳しいようだ。
・平日、土日、祝日、日中夜を問わず常駐し監視してる。
不思議だ。こんなにもChromebookに執着しヒマな人間がいるのか。サラリーマンではないだろう。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
(これはフィクションです)
2022/11/30(水) 00:20:20.86ID:llzwIsb3
頭ヶ丘市
2022/11/30(水) 01:23:33.45ID:VvxNPRiK
この本物の香りが凄すぎる
78質問です。
2022/11/30(水) 01:50:44.28ID:WHxHGr1C 海外の一部で酷評されているhpのA4-9120C機を使ってる人います?
Ryzenより前のブルアーキ末期で発熱問題は改善、尼ではおおむね好意的、しかし一部で発熱酷評と良く分からない。。
APUでも、居間の4K対応TVでアマプラ観るのはやめといた方が良いですかねえ
FullHDで出力されてTV側で処理してくれても良いかなって感じです
あいにく手元のケーブルはHDMI-HDMIとHDMI-DVIのみなので変換デバイスは必須となりまふ
Ryzenより前のブルアーキ末期で発熱問題は改善、尼ではおおむね好意的、しかし一部で発熱酷評と良く分からない。。
APUでも、居間の4K対応TVでアマプラ観るのはやめといた方が良いですかねえ
FullHDで出力されてTV側で処理してくれても良いかなって感じです
あいにく手元のケーブルはHDMI-HDMIとHDMI-DVIのみなので変換デバイスは必須となりまふ
79[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 04:48:53.42ID:XNn0LrCN このスレって5年前からあるんだね。
自分は2年前にChromebookを初めて買ったけど、3年以上前のChromebookって今とは比較にならないくらい尖った端末だよね。
自分は2年前にChromebookを初めて買ったけど、3年以上前のChromebookって今とは比較にならないくらい尖った端末だよね。
2022/11/30(水) 06:21:11.51ID:b58/Ig0q
何買ったらいいかなー
2022/11/30(水) 06:41:07.98ID:28wGDNiV
あなたのやりたいことが安売りされないくらいの奴を買えば良いと思います。
82[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 07:35:25.37ID:XNn0LrCN CM3 FlipのHW0006あたりがバランスいいんじゃないかなと思う。
台数増えすぎで買っていないけど。
台数増えすぎで買っていないけど。
2022/11/30(水) 07:39:30.28ID:HYyFvdtH
>>81
どゆこと?
どゆこと?
2022/11/30(水) 09:11:51.74ID:kmLFCeoY
メモリーは8GB欲しいな
スマホも4GBじゃ話にならん時代だ
スマホも4GBじゃ話にならん時代だ
2022/11/30(水) 09:18:40.09ID:qYUDJKuT
うちの会社は面接の時スマホのメモリ容量を聞いて4GB以下のやつは取らないようにしてる
2022/11/30(水) 09:41:46.07ID:QO+lxvVx
ブラウザでWebアプリ使うだけならスペック低くてもいいけど泥アプリ使うならミドルクラススマホのスペックは欲しい罠
2022/11/30(水) 09:43:43.96ID:XNn0LrCN
>>85
日本でそれやると4割くらい対象外になるのでは?
日本でそれやると4割くらい対象外になるのでは?
2022/11/30(水) 09:45:26.55ID:r0KDaYCR
基本OSだけで3GB近く食ってるから
2022/11/30(水) 09:45:49.54ID:XNn0LrCN
>>84
8GBになると途端に価格が上がるからねえ。
8GBになると途端に価格が上がるからねえ。
2022/11/30(水) 09:46:13.48ID:2urfpodp
>>85
そんな会社なら行かないほうが正解じゃね?
そんな会社なら行かないほうが正解じゃね?
2022/11/30(水) 10:00:46.01ID:/WELmtKM
実売3万前後で売ってるChromebookと同じくらいのスペックのFireHD10+との価格差が約倍もある
アプリ供給のアドバンテージは大きいけど2~3千円追加で8GBモデル投入しても良さそうなもんだ
アプリ供給のアドバンテージは大きいけど2~3千円追加で8GBモデル投入しても良さそうなもんだ
2022/11/30(水) 10:18:32.62ID:1X36muqn
メモリ8GBね
ASUS / Acer / 富士通 / hp / ASUSはお嫌いですか
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=24&pdf_Spec308=8-16,16-32&pdf_so=p1
ASUS / Acer / 富士通 / hp / ASUSはお嫌いですか
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=24&pdf_Spec308=8-16,16-32&pdf_so=p1
2022/11/30(水) 10:24:12.37ID:rV57xFlA
メモリなんて今年になってから暴落してんのに8GB搭載機とかバカ高くてありえんわ
いまは自作PCでAMDやメモリの安くなったパーツ組み合わせてそこそこの性能のPC作っといて
持ってる端末はそのままでリモートデスクトップで活用するのが正解やろ
いまは自作PCでAMDやメモリの安くなったパーツ組み合わせてそこそこの性能のPC作っといて
持ってる端末はそのままでリモートデスクトップで活用するのが正解やろ
2022/11/30(水) 10:24:15.37ID:0po/pC6h
>>88
Winの話?
Winの話?
95[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 10:32:03.89ID:XNn0LrCN2022/11/30(水) 10:35:29.54ID:cKG4Uf8q
2022/11/30(水) 10:46:14.60ID:kmt0NYcX
>>85
iPhone8(メモリ2GB)を大事に使う物持ちの良い子は、おまえの会社なんかに使い捨てられるより幸せかもな
iPhone8(メモリ2GB)を大事に使う物持ちの良い子は、おまえの会社なんかに使い捨てられるより幸せかもな
2022/11/30(水) 10:48:03.69ID:2urfpodp
メモリの多いスマホが会社の業務に必要なら、会社で支給すればいいだけの話。
業務には別にいらないなら、当人が不便を感じてないのにハイスペックスマホの所有を強制する理由もない。
いずれにせよブラック企業。
業務には別にいらないなら、当人が不便を感じてないのにハイスペックスマホの所有を強制する理由もない。
いずれにせよブラック企業。
99[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:08:28.34ID:NsdsehZQ 突然ログインできなくなった
Chromebook内のマイファイルにもアクセスできない
他のアカウント追加するがそのデータにはもちろんアクセス不可だし
でもとても大事なデータだから初期化もできず、メモリがいっぱいでどうにもできない
ログインアドレスもパスワードも確実に間違えてないのに
不審なアクティビティが検出されてログアウトしたとかの繰り返し
たすけてくれ
Chromebook内のマイファイルにもアクセスできない
他のアカウント追加するがそのデータにはもちろんアクセス不可だし
でもとても大事なデータだから初期化もできず、メモリがいっぱいでどうにもできない
ログインアドレスもパスワードも確実に間違えてないのに
不審なアクティビティが検出されてログアウトしたとかの繰り返し
たすけてくれ
100[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:25:05.70ID:RVcB1iOq ダイソーのPCプロテクトケースがまじ神がかってる
厚みが絶妙で、薄型ノートなら備品全部入れてリュックにポイできる
フルオープンするのでケースに入れたまま作業可能
持ち手があるし、ベルトを付ければショルダーバッグにもなる
【ダイソー購入品】ノートパソコンプロテクトケースは超優秀だった
https://hisahiko.com/daiso-notepc-protectcase/
厚みが絶妙で、薄型ノートなら備品全部入れてリュックにポイできる
フルオープンするのでケースに入れたまま作業可能
持ち手があるし、ベルトを付ければショルダーバッグにもなる
【ダイソー購入品】ノートパソコンプロテクトケースは超優秀だった
https://hisahiko.com/daiso-notepc-protectcase/
101[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:26:13.90ID:GPFl3J1n 何者も信じない、ある意味万全なセキュリティと言えるかも
102[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:31:53.58ID:Z9sN4f3R103[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:46:43.68ID:JUChzaIp >>99
Chromebookとは関係なくGoogleアカウントがロックされてるんじゃね
他端末でGoogleアカウントにログインしてロック解除すればアカウントは復旧できるけど、たぶんパスワード変更が必要になり、パスワードを変更するとChromebookは新旧どちらのパスワードでもログイン出来なくなり、結局Powerwashしなければならなくなるはず
Chromebookとは関係なくGoogleアカウントがロックされてるんじゃね
他端末でGoogleアカウントにログインしてロック解除すればアカウントは復旧できるけど、たぶんパスワード変更が必要になり、パスワードを変更するとChromebookは新旧どちらのパスワードでもログイン出来なくなり、結局Powerwashしなければならなくなるはず
104[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:53:08.04ID:svurWZZJ >>99
素直にChromebookの製造元メーカーに電話して聞けば良い
Chromebook以外の機器のブラウザでログインできないなら、その旨も伝えた上で、な
iPhoneのSafariでもAndroidスマホのGoogle Chromeでも良いからログイン可否確認、だな
素直にChromebookの製造元メーカーに電話して聞けば良い
Chromebook以外の機器のブラウザでログインできないなら、その旨も伝えた上で、な
iPhoneのSafariでもAndroidスマホのGoogle Chromeでも良いからログイン可否確認、だな
105[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:58:06.55ID:WqBWCeY7 まさにゼロトラスト
106[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 11:59:18.70ID:OiRqzb9J 大事なファイルをローカルストレージのみに保存するという間違った運用のせい
Googleドライブにファイルを置いてれば失うことは無かったかもしれない
Chromebookはいつ壊れたり盗まれたりしても問題ない状態で使うのがいい
俺はローカルもフルに使ってるけどほぼ全てNASと同期してる
Googleドライブにファイルを置いてれば失うことは無かったかもしれない
Chromebookはいつ壊れたり盗まれたりしても問題ない状態で使うのがいい
俺はローカルもフルに使ってるけどほぼ全てNASと同期してる
107[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:08:56.91ID:HYyFvdtH >>91
Google Playが使えなくなるかもしれないHD10は論外じゃね?
Google Playが使えなくなるかもしれないHD10は論外じゃね?
108[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:14:47.38ID:45LHRpnS Windowsはバックアップ設定あるから便利なんだよなあ
109[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:20:24.53ID:j1j3Hh1q >>85
16gbだけど部長クラスでいけますか?
16gbだけど部長クラスでいけますか?
110[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:20:48.56ID:xv0fGxUj Chromebookローカル保存すると、PC不調時に積むので、GoogleDrive等ストレージに保存したり、
Googleのアカウント連携でパスワードなどを保存しておくものなのよ
それをしてなかったのなら残念だがあきらメロン
Googleのアカウント連携でパスワードなどを保存しておくものなのよ
それをしてなかったのなら残念だがあきらメロン
111[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:22:48.44ID:HYyFvdtH >>85
一般人はスマホのスペックなんて聞かれてもすぐ答えられないよ
一般人はスマホのスペックなんて聞かれてもすぐ答えられないよ
112[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:27:28.00ID:XNn0LrCN chromebookはandroidアプリが使えるというから買ったのに
パージョン9から一向に上がらない
最新バージョンは13だというのに2年以上放置
なんだか騙された気分
パージョン9から一向に上がらない
最新バージョンは13だというのに2年以上放置
なんだか騙された気分
113購入検討中
2022/11/30(水) 12:35:10.21ID:I9nq1W0j Linux環境(Crostini)のdot fileは、どうなるんですか
設定すれば /mnt/chromeos/GoogleDrive/MyDrive 以下に勝手にアップロードされるものですか??
設定すれば /mnt/chromeos/GoogleDrive/MyDrive 以下に勝手にアップロードされるものですか??
114[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:35:59.36ID:2urfpodp >>112
アプリを使うのに不都合ないから気にならんな。
アプリを使うのに不都合ないから気にならんな。
115[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 12:44:48.95ID:JUChzaIp116[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 13:05:53.73ID:xv0fGxUj linuxならログイン時に自動バックアップするようにシェルでも組んでおけば良いのでは
よくしらんがrc.localとかに設定したらいけるんじゃないのわからんけど
よくしらんがrc.localとかに設定したらいけるんじゃないのわからんけど
117[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 13:10:59.49ID:4LqnZ/Py >>112
最新バージョンじゃないと動かないアプリとかあるの?
最新バージョンじゃないと動かないアプリとかあるの?
118[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 13:25:07.13ID:i+/PiUMt c425ta安くなってるな
119購入検討中
2022/11/30(水) 14:30:16.16ID:MCDUSRaZ120[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 14:34:27.39ID:RD1DBIPS それは良かったですね。
121[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 14:46:15.79ID:Fz6N4+jT 今までメモリ4GBのChromebook使っていたけど、8GBの機種に変えたら、無駄な再読み込みとか減って快適性が格段に上がった。
いくら安くても今頃4GBと聞いただけで候補から外す。
いくら安くても今頃4GBと聞いただけで候補から外す。
122[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 14:50:48.95ID:6ZZeMP2I メモリ8GBの2in1機が欲しい
メインPCじゃないからでっかいのはいらないんだよなぁ
メインPCじゃないからでっかいのはいらないんだよなぁ
123[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 15:20:03.14ID:XNn0LrCN 2in1って使いづらくない?
まさに8GBの2in1を持っているけど、これがクラムシェルだったらと使うたびに思う。
まさに8GBの2in1を持っているけど、これがクラムシェルだったらと使うたびに思う。
124[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 15:22:13.81ID:xv0fGxUj キーボードペラッペラなので苦手
125[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 15:25:04.95ID:W2xRyTTR 基本タブスタイルで時々キーボード使う感じ
もっと泥タブが色々出てればそっちでいいんだけど
もっと泥タブが色々出てればそっちでいいんだけど
126[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 15:35:04.96ID:UvhY0Fem ガッチリしたキーボードに差し込んだり挟んだりしてキックスタンドを使わないタイプも出てほしいな(古い方のHP x2みたいな)
サードパーティがDuet向けに出すかなとちょっと期待してたけど残念
サードパーティがDuet向けに出すかなとちょっと期待してたけど残念
127[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 15:39:55.81ID:NRl663/x ペラペラのデタッチャブルキーボードの上に、キーボード下に隙間のある109Aキーボードを置けば解決、だろうか
フットプリントのことは知らない
フットプリントのことは知らない
128[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 16:45:00.64ID:vZIKov4W m2 iPad pro に combo touch 付けて使ってる
性能も使い易さも可搬性もこれで大満足
ゲームで遊ぶのもちょっとした事務仕事すんのも音声画像動画編集やんのも高性能で快適
ペンも高精度でお絵描きにも使えるレベルで万能感が凄い
ファンレスでも発熱もほとんど感じないバッテリは重い作業やっても十分過ぎるほど持つ
おまけにリモート接続すればまんまノートPC
大抵のノートPCより高性能で高精度ペンも使えてというのはこれしかなかった
性能も使い易さも可搬性もこれで大満足
ゲームで遊ぶのもちょっとした事務仕事すんのも音声画像動画編集やんのも高性能で快適
ペンも高精度でお絵描きにも使えるレベルで万能感が凄い
ファンレスでも発熱もほとんど感じないバッテリは重い作業やっても十分過ぎるほど持つ
おまけにリモート接続すればまんまノートPC
大抵のノートPCより高性能で高精度ペンも使えてというのはこれしかなかった
129板違い
2022/11/30(水) 17:01:49.40ID:tcUZuBwl m2 iPadってPC-9801のエミュレータあったかな
ラズパイで何かあった気がするからビルドできればワンチャンか
板違いだしどうでも良いけど
ラズパイで何かあった気がするからビルドできればワンチャンか
板違いだしどうでも良いけど
130[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 17:22:16.25ID:OC23wLEz iPad使ってて思うのは画面の構成が良いんだよね
横置きでノート風に使っても縦方向の狭さを感じない
横置きでノート風に使っても縦方向の狭さを感じない
131[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 17:48:47.50ID:pZXFXf4T あたおか
132[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 17:54:29.30ID:uy/6QE78 https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec105=24&pdf_Spec314=3.61&pdf_pr=-79999
Acer は今後は輸入一択になるかも知れないが
Acer は今後は輸入一択になるかも知れないが
133[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 18:00:03.25ID:YC1SahLm この値段ならwindows買うわamdの8コア16スレッドが買えそう
134[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 18:10:45.30ID:uy/6QE78 >>133
3:2だと第10世代のSurfaceしか選択肢ない
3:2だと第10世代のSurfaceしか選択肢ない
135[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 19:00:46.26ID:MLQbWy75 なぜか iPad のマイクロソフト RD は異様に出来が良くて気持ち悪いくらい
マイクもカメラもリダイレクトできてペンも使えて画面も3:2で
性能まで考えると Surface pro と同等以上って感じ
マイクもカメラもリダイレクトできてペンも使えて画面も3:2で
性能まで考えると Surface pro と同等以上って感じ
136[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 19:09:19.69ID:VvxNPRiK iPadスレから締め出されたみたいだな
137[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 19:15:12.23ID:2urfpodp 今、iPadと比較すべきChromebookって、価格的に競合するのが7~8万円くらいの結構なスペックの機種が相当だっけ。
138[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 23:01:11.32ID:MU4tJ5z1 iPadはカーネルがUNIXを名乗れるだけでuserland無いしhomebrew相当のものも無いしカテゴリーが全然違うしね
win32アプリ動かす余地あったっけか
win32アプリ動かす余地あったっけか
139[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 23:24:43.65ID:QUetdG+I プロプライエタリ OS にフリー OS は絶対に敵わない、歴史が証明している
140[Fn]+[名無しさん]
2022/11/30(水) 23:34:32.69ID:hf3UZmYN Windows phoneさんとかSolarisさんとか死屍累々
141[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 00:14:15.89ID:Hl+FMfOh 自動更新の有効期限を見ると富士通は悪くない気がしないでもない
期限が切れたらUbuntuか何か入れればいいやって人には関係ないかも知れないが
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2C%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
期限が切れたらUbuntuか何か入れればいいやって人には関係ないかも知れないが
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2C%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE
142[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 00:15:53.42ID:AcDrr/mX >>85
うちはスマホは貸与してる。
うちはスマホは貸与してる。
143[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 02:00:15.34ID:0dD0PF+T 3行以上はむり ってマジなんだな。。。 おいおいおいおい 漢字が書けないどころじゃない。プログラム教育云々とか
ツイッターがコロナの自動検閲を外した>したがって誤情報の拡散が心配とか、 150字の読解力もどっかいってるって
レベル4の問題では、150字程度の本の概要を読んで、質問に当てはまる本を選ぶが、日本では8割近い(76・3%)成人がこのレベルの読解力をもっていない。ツイッターの文字数の上限は140字なので、5人のうち4人は書いてあることを正しく理解していない可能性がある。
「数的思考力」のレベル3は立体図形の展開で、日本の正答率は62・5%だ。レベル4は単純なグラフの読み取りで、ビジネスでは必須の能力だが、このレベルに達しているのは日本人の約2割(18・8%)しかいない。
「ITスキル」のレベル3では、メールを読んで会議室の予約を処理する。事務系の仕事では最低限必要な能力だと思うが、日本人でこれをクリアしたのはわずか8・3%だけだ。
ツイッターがコロナの自動検閲を外した>したがって誤情報の拡散が心配とか、 150字の読解力もどっかいってるって
レベル4の問題では、150字程度の本の概要を読んで、質問に当てはまる本を選ぶが、日本では8割近い(76・3%)成人がこのレベルの読解力をもっていない。ツイッターの文字数の上限は140字なので、5人のうち4人は書いてあることを正しく理解していない可能性がある。
「数的思考力」のレベル3は立体図形の展開で、日本の正答率は62・5%だ。レベル4は単純なグラフの読み取りで、ビジネスでは必須の能力だが、このレベルに達しているのは日本人の約2割(18・8%)しかいない。
「ITスキル」のレベル3では、メールを読んで会議室の予約を処理する。事務系の仕事では最低限必要な能力だと思うが、日本人でこれをクリアしたのはわずか8・3%だけだ。
144[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 04:20:27.90ID:q7W4xmCk 出だしだけで「読むに値しない」と判断できるから楽だわ
145[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 06:07:38.44ID:nq2prl6E 現代日本語がマトモに読み書きできるようになってから長文を書かないと駄目だね。大昔なら「天声人語を要約しろ」と国語教師に指導されただろう。
今なら、まず大学入試センター試験の方の出題評論文を要約させるのかね
今なら、まず大学入試センター試験の方の出題評論文を要約させるのかね
146[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 06:10:17.52ID:0vuBFfg+147[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 07:24:36.99ID:gIFawB0M させるのかね って そのカネって御茶ノ水博士ノリは なんなのかね
大卒優位性のりのままかね朝から
朝なんだから スマホの左側拡張画面のグーグルアカウントアクセスによるパラメータ蓄積からのグーグルニュースキュレーションのニュースチェックぐらいしたらどうかね
まさかスマホは愛フォンのママとかならchromebookは なんなのかね
chrome108 Windows Mac Linuxのデスクトップ版が28日世界リリースされてるけど
ChromeOSの108バージョンが各Chomebookメーカーからいつ頃自動更新になるのかね
Androidのセキュリティアップデート システムアップデートはグーグルの大元リリースから 2ヶ月遅れのメーカーダウンロードみたいだが、
グーグル純正のChromebookがいっこうに日本で正式発売されなかった上に、USモデルも今や製造開発されていない様子なのはPixelスマホの世界供給販売サポートで15万人ンも従業員がいるのに手一杯だからなのかね
大卒優位性のりのままかね朝から
朝なんだから スマホの左側拡張画面のグーグルアカウントアクセスによるパラメータ蓄積からのグーグルニュースキュレーションのニュースチェックぐらいしたらどうかね
まさかスマホは愛フォンのママとかならchromebookは なんなのかね
chrome108 Windows Mac Linuxのデスクトップ版が28日世界リリースされてるけど
ChromeOSの108バージョンが各Chomebookメーカーからいつ頃自動更新になるのかね
Androidのセキュリティアップデート システムアップデートはグーグルの大元リリースから 2ヶ月遅れのメーカーダウンロードみたいだが、
グーグル純正のChromebookがいっこうに日本で正式発売されなかった上に、USモデルも今や製造開発されていない様子なのはPixelスマホの世界供給販売サポートで15万人ンも従業員がいるのに手一杯だからなのかね
148[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 07:33:42.66ID:O9awHm4b >>144
だいたい同意だな
だいたい同意だな
149[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 08:14:20.43ID:rLU1C63+ 特殊な文体だから個人特定されそうだが
個人が自分の個人情報をばら蒔くのは罪にはならんよね?
個人が自分の個人情報をばら蒔くのは罪にはならんよね?
150[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 08:22:33.77ID:cWWO2433 >>149
犯罪を構成し処罰する規定が無い
犯罪を構成し処罰する規定が無い
151[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 08:22:36.27ID:yb2sskCH 天声人語なんておパヨ作文をよく要約なんてしてたよな
152[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 08:54:48.75ID:OnBZZ0ci チョンモメン
153[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 09:06:09.96ID:LUMhSIub 長文書くのは相手の話を聞く気がないから
154[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 09:13:00.91ID:/piP7Y7+ リアルでも自分の事しか話さない奴って居るよね
それと同じか
それと同じか
155[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 12:54:57.10ID:mjBbnA2w 初ChromebookでThinkpad C13買ってみたが、起動早いのに省電力で、膝上で操作しても全然熱くならないのはいいな
キーボードはX13 Gen1よりストローク浅くて微妙だがトラックポイントが使えるのでひとまず満足
キーボードはX13 Gen1よりストローク浅くて微妙だがトラックポイントが使えるのでひとまず満足
156[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 13:20:04.18ID:xaeJ6fRE157[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 13:22:26.64ID:X5zlvPyC Ryzenはバッテリー駆動時は省電力モードになるらしいな
158[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 13:55:05.16ID:3y5t1xcY IntelCPUには無い特徴だよな
159[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 14:55:18.05ID:cPKNvY/W >>143
ああこれって偏差値40が6人に1人もいるっていうおかしな記事のコピペかい?
ああこれって偏差値40が6人に1人もいるっていうおかしな記事のコピペかい?
160[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 15:31:52.34ID:XHA/uEB4 >>147で高卒だとゲロったジジイだからな
バブル老人か
バブル老人か
161[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 16:06:58.85ID:3y5t1xcY アホはいつまで経ってもアホ
162[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 16:16:29.44ID:CAmxsy3o バブル世代の公務員がクズばかりなのと変わらない
163[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 16:24:46.61ID:3y5t1xcY 日本の大手メーカーがそろって斜陽なのは
バブル期にステータス目当てで就職した世代が今トップだから
バブル期にステータス目当てで就職した世代が今トップだから
164[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 16:52:55.93ID:0vPeZP7d Chromebookにはロマンが無い
165[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 17:03:26.51ID:RER+WvZY 自動更新の切れた奴を相手にインストールバトルをするロマン
166[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 18:24:12.77ID:9tqHLsDb167[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 18:58:10.21ID:M3Xqx+Dy 道具だからな
ロマンなんぞない方が良い
ロマンを追うなら、ーからコンピューターを設計して、OSも独自OSとかやればロマン追い放題だと思う
ロマンなんぞない方が良い
ロマンを追うなら、ーからコンピューターを設計して、OSも独自OSとかやればロマン追い放題だと思う
168[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 20:20:30.74ID:aavTT6H7 セレN4020なC214持ち。
家族用に、同じセレN4020の
Win11ノート買ったんだけど、
普通にWin11ノートの方が
全てにおいて速くてビビったわ。
電源オンからデスクトップが表示されるまで
1.5倍ぐらい早いし、
Chromeブラウザの起動も然り。
非力なマシンこそChromeOSって話じゃ
なかったのかと。
家族用に、同じセレN4020の
Win11ノート買ったんだけど、
普通にWin11ノートの方が
全てにおいて速くてビビったわ。
電源オンからデスクトップが表示されるまで
1.5倍ぐらい早いし、
Chromeブラウザの起動も然り。
非力なマシンこそChromeOSって話じゃ
なかったのかと。
169[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 20:45:50.15ID:/CjwY8Q+ 気持ち悪い
170[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 20:49:24.61ID:lkLd72Q1 屁理屈こいてChromebookゴリ押ししてるだけなんだって
だからそういう書き込みにはまともなレスが入らない
レスするのは身内かサクラだけ
特徴的なので簡単に見分けがつく
だからそういう書き込みにはまともなレスが入らない
レスするのは身内かサクラだけ
特徴的なので簡単に見分けがつく
171[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 20:57:29.20ID:zJiF1E9i >>168
ありえる?
ありえる?
172[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:00:15.29ID:oZBXnbUd 買ってきたばっかりの何もソフトを入れてない状態なら、それなりにWindowsも速いけど、いろいろアプリを入れたり、使っていくうちにもっさりしてくるからな。
chromebookだとだんだんもっさりとなることはないからいい。
chromebookだとだんだんもっさりとなることはないからいい。
173[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:02:29.87ID:Mg+UfydP 起動時間で1.5倍ぐらい速いという表現を使うやつは見たこと無いな
2/3ぐらいになったと書くよな
2/3ぐらいになったと書くよな
174[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:07:13.48ID:72yPw9HF ChromeOSはデスクトップが表示された時点でChromeブラウザも起動済だろ
175[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:09:36.82ID:Mg+UfydP そうでもない
176[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:15:08.21ID:rLU1C63+ >>172
10世代 i7の同スペック(メモリ16G)のchromebookとWin機を使ってるけど、chromebookは電源投入から15秒以内でデスクトップまで行く、Win機は20秒位。
アプリの立上げは圧倒的にchromebookの方が早い。
10世代 i7の同スペック(メモリ16G)のchromebookとWin機を使ってるけど、chromebookは電源投入から15秒以内でデスクトップまで行く、Win機は20秒位。
アプリの立上げは圧倒的にchromebookの方が早い。
177[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:16:44.13ID:/ReZwbqV Windowsは自由度が高いとこが良いんだよなあ
クリーンインストールでそのまま使うのも、アプリ色々入れるのも、クラウド活用するのも、全て使い手の自由
chromebookは自由度が低い与えられた環境で我慢して使うしかない
クリーンインストールでそのまま使うのも、アプリ色々入れるのも、クラウド活用するのも、全て使い手の自由
chromebookは自由度が低い与えられた環境で我慢して使うしかない
178[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:20:46.23ID:rLU1C63+179[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:21:46.44ID:rLU1C63+ そして、段々楽な方を選択するようになるのさ
180[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:26:56.62ID:DMZPjMRw 自由度の高さや多機能なことのリスクとか維持管理コストが気になって、ノートでまでWindowsを使いたくない
181[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:30:33.67ID:oZBXnbUd windowsの自由度はいいんだけど、自分なりの環境を整えるのが手間だし、複数台の環境を揃えるのは面倒。
となれば、windowsは1台だけにして、それ以外はChromebookでいいかな、というのが今の俺の結論。
となれば、windowsは1台だけにして、それ以外はChromebookでいいかな、というのが今の俺の結論。
182[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 21:33:59.75ID:2RQtg1qA 富士通のChromebook使っているんですが、最近ちょくちょくWiFiが切れます。
スマホでは問題ないのでPCの問題だと思うのですが、同じような方いませんか?
スマホでは問題ないのでPCの問題だと思うのですが、同じような方いませんか?
183[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:02:26.29ID:PK8t44Ws いません
184[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:03:49.70ID:Zf5o2gXB185[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:09:24.17ID:rLU1C63+ オイオイ、5年もののWin機なんてストレスの塊だぞっ
186[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:09:24.44ID:d3csmMS1 >>184
自動更新期間が終わる頃にはハードがかなりボロボロ。
自動更新期間が終わる頃にはハードがかなりボロボロ。
187[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:13:50.74ID:MJBz5Zkv >>185
全くそう思わない
全くそう思わない
188[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:24:19.02ID:TAJOWjxe Windowsは1台だけを毎日使う人にはいいんじゃないの?
たまにしか起動しない端末に入れているとほとんど使いものにならないよね。
たまにしか起動しない端末に入れているとほとんど使いものにならないよね。
189[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:25:47.46ID:TAJOWjxe 最近の5年落ちのPCって問題ないよね。
特にSSDが速いインタフェースで繋がっているやつは。
特にSSDが速いインタフェースで繋がっているやつは。
190[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:40:28.54ID:O9awHm4b191[Fn]+[名無しさん]
2022/12/01(木) 22:43:15.90ID:+Og+/rfm Duet は一年も経たずに使い物にならなかった
SurfaceLaptop は未だに実用的に使えている
SurfaceLaptop は未だに実用的に使えている
192[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 01:06:07.91ID:bc2xHJ0v ほとんど使ってないSSDのWin7ノートは
もう11年いったと思うけどまだ普通に動くしバッテリーも良好
毎日ガンガン使い倒してるデスクトップはその間に2台逝った
ちなみにchromebookは2台あるけどどっちもそんなに経ってないから様子見
ほとんど使ってないw(予備みたいなもん)
もう11年いったと思うけどまだ普通に動くしバッテリーも良好
毎日ガンガン使い倒してるデスクトップはその間に2台逝った
ちなみにchromebookは2台あるけどどっちもそんなに経ってないから様子見
ほとんど使ってないw(予備みたいなもん)
193[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 01:07:39.14ID:eqJMhTXi 5年前のChromebookならKubuntuやKDE neonでもどうにかなるスペックだからなあ
クラウドの選択はお好きに
ローカルNASならNFSでもsmbでも
それより3015Ce機や9120C機やE2-7000シリーズの自動更新期限がなあ
flex使えってことか
クラウドの選択はお好きに
ローカルNASならNFSでもsmbでも
それより3015Ce機や9120C機やE2-7000シリーズの自動更新期限がなあ
flex使えってことか
194[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 01:11:23.76ID:2Eq3W2/M 【悲報】日本共産党さん、今度は区議とその家族にパワハラして不出馬に追い込んだ模様。尚、隠蔽する模様 [352992134]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669910965/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669910965/
195[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 04:55:30.82ID:1tZvfe/D 5年前のWin機も動くよ
ただもっさりでストレスなんだよね
Duetもあるけどバリバリ使えてる
ただもっさりでストレスなんだよね
Duetもあるけどバリバリ使えてる
196[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 05:43:15.61ID:fDJF1Y/9 IDコロコロ君のケアスレみたい
197168
2022/12/02(金) 06:53:42.47ID:8MlphZf1 >>171
ネタバラシすると、
買ったN4020のWin11ノート、
CPU以外のスペックがチート気味なんだよね
FHD液晶にメモリ8Gで
M.2で速度的にNVMeだと思われるSSD…
とは言え、新品が27000円弱で買えちゃう
C214はeトレで安く買った口だけど、
3万近くで買ったとしたら不満だったな
後、ソフト入替えを
あまりしないってのもあるけど、
Win2k以降、使ってる内に
極端に重くなるってのを
経験したことないんだよな、実は
ネタバラシすると、
買ったN4020のWin11ノート、
CPU以外のスペックがチート気味なんだよね
FHD液晶にメモリ8Gで
M.2で速度的にNVMeだと思われるSSD…
とは言え、新品が27000円弱で買えちゃう
C214はeトレで安く買った口だけど、
3万近くで買ったとしたら不満だったな
後、ソフト入替えを
あまりしないってのもあるけど、
Win2k以降、使ってる内に
極端に重くなるってのを
経験したことないんだよな、実は
198[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 06:58:55.88ID:E4C1IyVw ブートローダーにロックが掛かってるような端末はPCにあらず
199[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 07:15:56.00ID:Fxu9RNvO >>198
そんなの気にしたことないや
そんなの気にしたことないや
200[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 07:22:06.40ID:o08efD4z >>197
機種名も書かずにネタバラシ?
機種名も書かずにネタバラシ?
201[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 07:27:10.26ID:OgPKWFaH サッカー日本戦chromebookで見ようとして起動したら遅かったからスマホで見ちゃったよ
202[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 07:40:02.42ID:VmmdtRoy 今日も ID コロコロ
203[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 07:44:10.41ID:1tZvfe/D Windowsのチートマシンで見れば良かったのにね
204[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 07:46:36.27ID:Fxu9RNvO >>202って誰かがIDコロコロしてるってこと?
それとも今日もIDコロコロするぞ!って意思表明?
それとも今日もIDコロコロするぞ!って意思表明?
205[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 08:27:20.85ID:ZqbDde3p206[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 08:38:41.42ID:j9FijWhu 5chや動画見るだけの無職こどおじはPC1台で十分やろ
俺ら社会人は仕事中にPC壊れたら業務止まるから2台、3台持ってるんだわ
俺ら社会人は仕事中にPC壊れたら業務止まるから2台、3台持ってるんだわ
207[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 08:48:34.66ID:L1d5vdiz 昭和丸出しやん
仕事で使うPCは会社から支給されるし
それが壊れて会社からフォローがなければ業務が止まるだけ
個人で2台、3台所有する理由はないね
それとも個人事業主なのかな
仕事で使うPCは会社から支給されるし
それが壊れて会社からフォローがなければ業務が止まるだけ
個人で2台、3台所有する理由はないね
それとも個人事業主なのかな
208[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 09:14:12.46ID:gik7roYO Windowsが自由だと思ってる不自由な方がいるんですね
209168
2022/12/02(金) 09:16:25.39ID:adMkg6Wg >>205
尼で普通に買えるchuwiだよ。
普段はクーポン適用で27k弱、
昨夜までのBFセールで26kになってた。
変なキーボードレイアウトに耐えられるなら
安くてオススメ。
俺は元々、
QHD液晶でN5100の兄弟機種を使ってて、
変なキーボードレイアウトに慣れた。
この機種もゼロスピ・CoreMに拘っていた
貴兄にオススメ。
(本体の大きさ重さ、バッテリーの持ちは除く)
尼で普通に買えるchuwiだよ。
普段はクーポン適用で27k弱、
昨夜までのBFセールで26kになってた。
変なキーボードレイアウトに耐えられるなら
安くてオススメ。
俺は元々、
QHD液晶でN5100の兄弟機種を使ってて、
変なキーボードレイアウトに慣れた。
この機種もゼロスピ・CoreMに拘っていた
貴兄にオススメ。
(本体の大きさ重さ、バッテリーの持ちは除く)
210[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 09:28:49.63ID:niCbmBR+ サッカー勝ったのに、寝ないで何コロコロしてんの
211[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 09:41:37.96ID:ZqbDde3p >>209
ありがとうございます
ありがとうございます
212[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 09:43:00.58ID:ZqbDde3p Chromebookは仕組み的にやんちゃなサードパーティが自由に出せない点はあるよね。
それが長所につながっているから、しょうがないけど。
Frameworkはよくライセンスされたよね。
それが長所につながっているから、しょうがないけど。
Frameworkはよくライセンスされたよね。
213[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 09:57:50.54ID:fckkq9Rm ID コロコロ人気者やなあ、めっちゃフォローされとるやん
214[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 10:23:10.46ID:j9FijWhu215スレチ
2022/12/02(金) 10:31:54.90ID:C9LFI7WH216[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 10:35:05.48ID:7rupwBuq AMDは糞でしょ
勝利はAmazonモデルのINTEL CPUのHP14a買えた人
勝利はAmazonモデルのINTEL CPUのHP14a買えた人
217[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 11:09:52.90ID:DsZngmkU218[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 11:18:02.16ID:VmmdtRoy 会社で使うPCを自腹で用意しなきゃならない世界に住んでる人いるな
219[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 11:33:39.48ID:3zpnUz1F 昔からいる
220[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 11:53:42.94ID:YQ8CUj7n 会社から使うPCを押し付けられてるとも言えるけどな
221[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 11:55:25.12ID:zRiwJjbe リテラシーのある会社なら、貸与端末は利用監視目的だからなあ
222[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 11:58:30.67ID:3zpnUz1F ほんと働いたことなさそうなやつばかりだ
223[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 12:46:02.34ID:flub+CTS >>217
という夢を見たの?
という夢を見たの?
224[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 13:11:22.25ID:czU3p20q 外部出力とかで利用してる人いる?
ドッキングモードなら24インチ以上がいいけどchromebookを閉じないで利用するなら同じ大きさのモバイルディスプレイのほうがいいかな?
デスクトップPCをモバイルディスプレイで普段利用してる人もいるらしくて驚いた
ドッキングモードなら24インチ以上がいいけどchromebookを閉じないで利用するなら同じ大きさのモバイルディスプレイのほうがいいかな?
デスクトップPCをモバイルディスプレイで普段利用してる人もいるらしくて驚いた
225[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 13:25:53.32ID:VS8Bo1Xu 自室では17.3インチ1920x1080と16.0インチ2560x1600のモバイルディスプレイに出力して3画面で使ってる
226[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 13:28:25.53ID:g+LhPxUY VMware Fusion が Windows11 on Arm に対応したらしいから m2 macbook air 買ってくるわ
これで 1 台でネイティブと Windows と Debian を同時に動かせる
chromebook を 3 台買うより余程有益だわ
これで 1 台でネイティブと Windows と Debian を同時に動かせる
chromebook を 3 台買うより余程有益だわ
227[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 13:35:02.27ID:czU3p20q >>225
なるほど!参考にします
なるほど!参考にします
228[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 13:56:49.92ID:IbMDzgpv >>217
さどけん復活
さどけん復活
229[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 13:58:36.22ID:3zpnUz1F ガチ糖質マジできついわ
230[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 14:03:48.40ID:thJHopYx リモートは自前のPCだったな。オフィスも自腹で契約
WiFiルーターだけ会社のソフバンの渡されたけど
WiFiルーターだけ会社のソフバンの渡されたけど
231[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 14:42:42.83ID:oCAkoaV4 てすつ
232[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 15:35:04.50ID:dhwoRC66 社会人じゃないのバレバレで草 もっと現実を知って社会人のフリしようなw
233[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 15:37:58.03ID:fpmAJQgx PCはそこそこの会社なら貸与が当たり前だぞ、、、、
データ保護と社員の労働監視な
回線は自前はあるけど、普通多少の金が出る
データ保護と社員の労働監視な
回線は自前はあるけど、普通多少の金が出る
234[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 15:53:16.95ID:3zpnUz1F 労働は監視することは可能(というかトレスできる)のであって
ガチに常時監視されてるわけではないな
ちなみにGoogleDoc系を使ってる奇抜な会社なら
いつ何を入力したかまでトレスはできる
ガチに常時監視されてるわけではないな
ちなみにGoogleDoc系を使ってる奇抜な会社なら
いつ何を入力したかまでトレスはできる
235[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:08:25.52ID:JepYr0Oq Chromebookを仕事で貸与する会社なんて知らんが、
WindowsPCなら監視レベルに差はあれど監視されていて当然だな
MS製品1つキーロガーまで簡単に構築できる
てかうちの会社がそう
WindowsPCなら監視レベルに差はあれど監視されていて当然だな
MS製品1つキーロガーまで簡単に構築できる
てかうちの会社がそう
236[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:11:47.78ID:3zpnUz1F そのキーロガーを見てる専門の人がいるのかね
237[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:15:32.81ID:JepYr0Oq 人間が見て監視っていう発想に驚く
AI判断であやしい挙動をピックアップして画面にアラートあがるんだわ
AI判断であやしい挙動をピックアップして画面にアラートあがるんだわ
239[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:22:21.49ID:JepYr0Oq >>238
ちゃんとした会社で働いた事がない人にいくらいっても無駄だと思う
ちゃんとした会社で働いた事がない人にいくらいっても無駄だと思う
240[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:24:01.44ID:YQ8CUj7n アプリは承認されたものしかインストールできないし、携帯したまま飲みにでも行こうものなら始末書ものが普通だしなあ
いくら機種が良くても貸与されて喜んでる奴らの気持ちは全くわからん
いくら機種が良くても貸与されて喜んでる奴らの気持ちは全くわからん
241[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:24:55.95ID:3zpnUz1F キーロガー仕込んで正しく運用続けられている会社を知らないもので
242[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:27:35.08ID:JepYr0Oq うちの会社はいれてないが、
スカイシークライアントビュー入れてる会社なんてごまんとあるが…まじでいってんのか
スカイシークライアントビュー入れてる会社なんてごまんとあるが…まじでいってんのか
243[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 16:32:05.17ID:3zpnUz1F えげつないなコレ
244[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 17:13:36.05ID:oILu7H95 端末の監視ソリューション一つとって見ても
Windows の選択肢の豊富さがよくわかるな
Windows の選択肢の豊富さがよくわかるな
245[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 17:18:40.20ID:jscoFLRd CP513、余裕で5台買えたわ~
何のことか分からない人はどんまい(笑)
何のことか分からない人はどんまい(笑)
246[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 17:35:27.23ID:070I1fI8 監視される側がドヤってるのなんなの
247[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 17:48:29.04ID:t6Jrrrl0 会社のPC、USB充電器繋いだだけでもバレたの今でも謎や
248[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 18:46:34.74ID:X529O51m USBのイベントも監視されてるだけでしょ
SDカードのマウントのイベントも取れるし、LANケーブルの抜き差し、モニターのONOFF、カメラもマイクも基本的に全てのイベントを監視できると思っていたほうがいいね
SDカードのマウントのイベントも取れるし、LANケーブルの抜き差し、モニターのONOFF、カメラもマイクも基本的に全てのイベントを監視できると思っていたほうがいいね
249[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 18:49:54.24ID:MUauXoGy >>248
USBメモリと通信対応してるケーブル二回怒られて、まあそれは納得だけど対策にダイソーで通信できない充電専用ケーブル買ってそれもバレたのが謎なんよな
PC側からなんも認識されない気がするんだが
USBメモリと通信対応してるケーブル二回怒られて、まあそれは納得だけど対策にダイソーで通信できない充電専用ケーブル買ってそれもバレたのが謎なんよな
PC側からなんも認識されない気がするんだが
250[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 18:59:32.19ID:WGYoRGxm >>191
たぶん用途が多いだろな。
自分は最近通勤で、初代duetを携帯してるけどほとんどタブレットでできる機能にlinuxのメールソフトだけchromeOS独自のこと使ってる。別に不便感じたことはない。
たぶん用途が多いだろな。
自分は最近通勤で、初代duetを携帯してるけどほとんどタブレットでできる機能にlinuxのメールソフトだけchromeOS独自のこと使ってる。別に不便感じたことはない。
251[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 19:03:49.10ID:IyyU9nhW 鉄格子のついた部屋に暮らしてるんじゃないか?
252[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 19:06:08.49ID:RoMwT5HX253[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 19:33:44.45ID:OqxskwFS アイフォンなくした近所のママ思い出すわ
254[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 19:40:11.11ID:S4f9w/Kt >>253
誘い受け?
誘い受け?
255[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 19:46:15.83ID:XeUBEexS Windows の core i5 買っとけば最低でも 6 年は現役で使える
こういう息の長い機種がchromebookにはない
こういう息の長い機種がchromebookにはない
256[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 20:32:37.27ID:+ldZPpsD 文章でIDコロコロして書いてるの分かるw
257[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 20:44:56.13ID:5sFFBMYM >>182
スマホに問題がないというのは、スマホのWi-FiテザリングでChromebookを使っているということであれば、
スマホのWi-Fiテザリングで他のノートPC等が使えるかどうか確認できますか? というのは多分スマホにもCbにも問題なく以下のことだと思います
私の場合、AndroidスマホのWi-FiテザリングでM1MacbookAirを使っていて
突然Wi-Fiテザリングでインターネット接続がありません。 とでて アップル グーグル ドコモの各サポート問い合わせ紆余曲折後も原因がわからず、
AndroidスマホのUSBテザリングを試したら、なんと、M1MacbookAirのTypeC口コネクトはUSBテザリング未対応(もう絶対にわざと故意にですiPhone売上確保?)。
なんじゃそりゃということで、緊急かつつなぎのつもりで破格のhpのChromeBookを買って、今もコレそれからですが、
結局AndroidスマホのWi-Fiテザリングでは、ChromeBookでもM1MacbookAirと同じように、インターネット接続がWi-Fiが切れるありさまでした。
まあAndroidスマホのUSBテザリングで問題なくChromeBookは使えるのですが、いろいろ調べた結果、AndroidOS11以降、Wi-Fiテザリングでは2.4Ghz帯のみでの仕様で、もう5GHz帯の選択は無くなっているとのことで、それで、昨今のブルーツゥース機器も多様の2.4Ghz帯ではその場所固有の 電波干渉が起きており、
Wi-Fiルーターでの2.4Ghz帯Wi-Fiでは、setupで、当該のWi-Fiのチャンネルを変更すると、干渉が防げる回避できることもあるようですが、
AndroidスマホのWi-Fiテザリングではそれも無理のようです。 つまりその干渉場所ではUSBテザリングするしか確実切断回避方法はないと思います。
もしくは、固定回線のネット接続でWi-Fiルーターを使用の場合は、5Ghz帯にチェンジするか、チャンネルを干渉している機器とは別のチャンネルにするなど
設定で何とかなる場合もあるようです。ネットによればですが。
ちなみに、ChromeBook60日目の私ですがこのスレでは、インターネットのWi-Fiの不具合はあなたが初めてです。
(あと、USBテザリング未対応のMacbookAIrは買値の50%超えの高い買い取りの今なんで、先月売り飛ばしました。)
スマホに問題がないというのは、スマホのWi-FiテザリングでChromebookを使っているということであれば、
スマホのWi-Fiテザリングで他のノートPC等が使えるかどうか確認できますか? というのは多分スマホにもCbにも問題なく以下のことだと思います
私の場合、AndroidスマホのWi-FiテザリングでM1MacbookAirを使っていて
突然Wi-Fiテザリングでインターネット接続がありません。 とでて アップル グーグル ドコモの各サポート問い合わせ紆余曲折後も原因がわからず、
AndroidスマホのUSBテザリングを試したら、なんと、M1MacbookAirのTypeC口コネクトはUSBテザリング未対応(もう絶対にわざと故意にですiPhone売上確保?)。
なんじゃそりゃということで、緊急かつつなぎのつもりで破格のhpのChromeBookを買って、今もコレそれからですが、
結局AndroidスマホのWi-Fiテザリングでは、ChromeBookでもM1MacbookAirと同じように、インターネット接続がWi-Fiが切れるありさまでした。
まあAndroidスマホのUSBテザリングで問題なくChromeBookは使えるのですが、いろいろ調べた結果、AndroidOS11以降、Wi-Fiテザリングでは2.4Ghz帯のみでの仕様で、もう5GHz帯の選択は無くなっているとのことで、それで、昨今のブルーツゥース機器も多様の2.4Ghz帯ではその場所固有の 電波干渉が起きており、
Wi-Fiルーターでの2.4Ghz帯Wi-Fiでは、setupで、当該のWi-Fiのチャンネルを変更すると、干渉が防げる回避できることもあるようですが、
AndroidスマホのWi-Fiテザリングではそれも無理のようです。 つまりその干渉場所ではUSBテザリングするしか確実切断回避方法はないと思います。
もしくは、固定回線のネット接続でWi-Fiルーターを使用の場合は、5Ghz帯にチェンジするか、チャンネルを干渉している機器とは別のチャンネルにするなど
設定で何とかなる場合もあるようです。ネットによればですが。
ちなみに、ChromeBook60日目の私ですがこのスレでは、インターネットのWi-Fiの不具合はあなたが初めてです。
(あと、USBテザリング未対応のMacbookAIrは買値の50%超えの高い買い取りの今なんで、先月売り飛ばしました。)
258[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 20:59:31.97ID:CP7RPfC2 pixel使ってるがテザリングはスコブル安定してる
mac, win, ipad, android特に問題無い
無通信だと極たまに切れることあるがpingでも撃っとけばほとんど回避できてる
ホントは昔のwimaxみたく対応ルーター持ってればネット経由でその場で利用契約して即使えるようになると便利なんだが
mac, win, ipad, android特に問題無い
無通信だと極たまに切れることあるがpingでも撃っとけばほとんど回避できてる
ホントは昔のwimaxみたく対応ルーター持ってればネット経由でその場で利用契約して即使えるようになると便利なんだが
259[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 21:18:34.27ID:JKyYQLUu260[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 21:53:18.38ID:2DPh/MiJ ブラボー!もっかい妄想をかく。
常駐養護派は2人いるようだ。
Chromebook否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えてレスし、複数人の意見を装うときもある。
・もう5年以上このスレにいるぽい。
・それなりにChromebookに詳しいようだ。
・平日、土日、祝日、日中夜を問わず常駐し監視してる。
不思議だ。こんなにもChromebookに執着し、尚且つヒマな人間がいるのか。サラリーマンではないだろう。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
ブラボー!(これはフィクションでーす)
常駐養護派は2人いるようだ。
Chromebook否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えてレスし、複数人の意見を装うときもある。
・もう5年以上このスレにいるぽい。
・それなりにChromebookに詳しいようだ。
・平日、土日、祝日、日中夜を問わず常駐し監視してる。
不思議だ。こんなにもChromebookに執着し、尚且つヒマな人間がいるのか。サラリーマンではないだろう。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
ブラボー!(これはフィクションでーす)
261[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 21:59:14.70ID:IXrif2DA262[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 22:05:13.60ID:OvN9Q1Kh 常駐擁護派という意味不明なパワーワードよ
263[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 22:15:56.38ID:1tZvfe/D もう5年もコロコロしてるのか!
ブラボー!!!
ブラボー!!!
264[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 22:23:25.00ID:C+FjfvU+ ワッチョイ入れてくれればNGしやすいんだけどな
265[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 22:29:43.05ID:jv5T5Wvz266[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 22:32:47.92ID:7SfNOx2p 検索したら全部が常駐+擁護(養護)で草
これ、同一人物確定w
これ、同一人物確定w
267[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 22:38:37.61ID:MkQjjLmC ブラボー!もっかい妄想をかく。
常駐養護派は2人いるようだ。
Chromebook否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えてレスし、複数人の意見を装うときもある。
・もう5年以上このスレにいるぽい。
・それなりにChromebookに詳しいようだ。
・平日、土日、祝日、日中夜を問わず常駐し監視してる。
不思議だ。こんなにもChromebookに執着し、尚且つヒマな人間がいるのか。サラリーマンではないだろう。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
ブラボー!(これはフィクションでーす)
ちなみに5年以上と推測した根拠は
↓これって5年以上自分がスレに居るから言うセリフだろ
Chromebook Part83
138 2022/09/30(金) 15:45:21.80ID:RrDXU2Oj
このIDコロコロ5年以上粘着してるキチガイですわ
常駐養護派は2人いるようだ。
Chromebook否定派をIDコロコロと批判するくせに、
そいつらもID変えてレスし、複数人の意見を装うときもある。
・もう5年以上このスレにいるぽい。
・それなりにChromebookに詳しいようだ。
・平日、土日、祝日、日中夜を問わず常駐し監視してる。
不思議だ。こんなにもChromebookに執着し、尚且つヒマな人間がいるのか。サラリーマンではないだろう。
Twitterには同じように時を選ばずChromebookについて
Tweetしてる人がいるけどな。あれ?
もしかして、
へ〇んてっくと、かぶ〇とむし?
いやー、そんなわけないよなw
妄想はやめておこう。
ブラボー!(これはフィクションでーす)
ちなみに5年以上と推測した根拠は
↓これって5年以上自分がスレに居るから言うセリフだろ
Chromebook Part83
138 2022/09/30(金) 15:45:21.80ID:RrDXU2Oj
このIDコロコロ5年以上粘着してるキチガイですわ
268[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 22:52:08.79ID:fDJF1Y/9 普通に病人だわな
269[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 23:30:25.58ID:BU5duUon270[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 23:30:47.78ID:ZqbDde3p >>182 はテザリングのことじゃなくて、同じアクセスポイントへのアクセスのことを言っているんじゃないの?
271[Fn]+[名無しさん]
2022/12/02(金) 23:57:34.66ID:ZpBhaA15 Windows のリモートは Win 機から使うのがベストと分かったよ
実際に自分で使って比べてみてやっと理解した
実際に自分で使って比べてみてやっと理解した
272[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 00:11:26.64ID:22HBisk2 >>271
Apache Guacamoleにちょっと興味がある。
ほぼ自宅内でしか使わないからMicrosoft RDPで不便はないのだけど、Apache GuacamoleならChromebookからも使えるだろうし、クライアント証明書で管理すればインターネットからの接続でもセキュリティ確保できそうだし。
Apache Guacamoleにちょっと興味がある。
ほぼ自宅内でしか使わないからMicrosoft RDPで不便はないのだけど、Apache GuacamoleならChromebookからも使えるだろうし、クライアント証明書で管理すればインターネットからの接続でもセキュリティ確保できそうだし。
273[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 00:20:25.00ID:9zNZfPtP >>267
ブラボー!! ブラボー!!
ブラボー!! ブラボー!!
274[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 01:46:37.03ID:3bc4ZT4b 270
同じApってわかんないけど、USBテザリングは、PD対応の転送速度USB2.0対応の2000円前後の両口オスTypeCケーブルが必要だし、
そのスマホとやらがオンボロとか、もし仮にiPhoneだったとしたら、それこそまさに去年の俺だけどw 何もいわなくなってるのは釣りかもな
Android11からWi-Fiテザリングは、2‥4Ghz帯のみで、干渉なきガラガラの5Ghzの選択を無くしたのは、屋外で5GhzWi-Fiテザリングを使用すると
それは無条件に電波法違反になるらしく、グーグルのよかれと思った計らいだそうで、なんと日本語では価格コムの掲示板にしかそのことが書いてないという
Android11時点のサイレントアップデートだった様子。
まあどーでもいいけど、
俺iPhoneの時は12miniで、USBテザリング相当の、充電も給電も同時にできるアンカー製のライトニングーTypeCケーブル2300円をわざわざアマゾンで買って
それで、iPhoneとMacbookを繋いで使おうとしたけど、接続あとで線先につながるiPhoneを少しでもさわるとライトニングのせいかインターネット接続が不安定になったり、インターネット共有(テザリングのこと)中はiPhoneのバッテリーのみでの駆動で、まったく充電がされない(=つまりネット連続4時間程度がいいとこ)
さらに、iPhone中の寒村のバッテリー部分が異様に熱くなり(ライトニングACコンセントぶっ刺したままの充電しながら使いが原因)、酷使しても冷たいM1チップ自慢のMacbookのすぐ横にあるというw。なんで普段はiPhoneをちょっと離れた窓際に置いてた。
そして極めつけは新品から6ヶ月経過でiPhone の充電バッテリー総容量が100%から88%まで−12%も減少。例のアップル自慢の80%充電最適化オンと、激しい電池消耗とが相乗悪化?でもとからアホのバッテリーマネジメントプログラムがなんか一方的な充電バッテリー総容量減をはじく(そして二度と回復表示なし)バグみたいなことになったこと。 この辺は今の14で iOS 16でも改善もそもそも問題視もされていないと思う。でもさ6.5万で購入したのが買取価格が5.6万だったんだよねさすがアップル!でとっとと、ミッドレンジのAndroid(3.9万円)に適当に変えてみたら・・・
結局アップル製品使うのやめてみたら そもそも何が問題なの? って話このスレでもまあ コンセントWi-Fiルーターで部屋の中モバイルで使ってるだけの人だけってことで、外でアンドロイドのWi-Fiテザリングはそりゃ問題ないでしょ まー干渉もする確率低いし。まあもうどーでもいいけど アップルはもうダメだと思うわ俺わ。まあどうでもいいけど。
同じApってわかんないけど、USBテザリングは、PD対応の転送速度USB2.0対応の2000円前後の両口オスTypeCケーブルが必要だし、
そのスマホとやらがオンボロとか、もし仮にiPhoneだったとしたら、それこそまさに去年の俺だけどw 何もいわなくなってるのは釣りかもな
Android11からWi-Fiテザリングは、2‥4Ghz帯のみで、干渉なきガラガラの5Ghzの選択を無くしたのは、屋外で5GhzWi-Fiテザリングを使用すると
それは無条件に電波法違反になるらしく、グーグルのよかれと思った計らいだそうで、なんと日本語では価格コムの掲示板にしかそのことが書いてないという
Android11時点のサイレントアップデートだった様子。
まあどーでもいいけど、
俺iPhoneの時は12miniで、USBテザリング相当の、充電も給電も同時にできるアンカー製のライトニングーTypeCケーブル2300円をわざわざアマゾンで買って
それで、iPhoneとMacbookを繋いで使おうとしたけど、接続あとで線先につながるiPhoneを少しでもさわるとライトニングのせいかインターネット接続が不安定になったり、インターネット共有(テザリングのこと)中はiPhoneのバッテリーのみでの駆動で、まったく充電がされない(=つまりネット連続4時間程度がいいとこ)
さらに、iPhone中の寒村のバッテリー部分が異様に熱くなり(ライトニングACコンセントぶっ刺したままの充電しながら使いが原因)、酷使しても冷たいM1チップ自慢のMacbookのすぐ横にあるというw。なんで普段はiPhoneをちょっと離れた窓際に置いてた。
そして極めつけは新品から6ヶ月経過でiPhone の充電バッテリー総容量が100%から88%まで−12%も減少。例のアップル自慢の80%充電最適化オンと、激しい電池消耗とが相乗悪化?でもとからアホのバッテリーマネジメントプログラムがなんか一方的な充電バッテリー総容量減をはじく(そして二度と回復表示なし)バグみたいなことになったこと。 この辺は今の14で iOS 16でも改善もそもそも問題視もされていないと思う。でもさ6.5万で購入したのが買取価格が5.6万だったんだよねさすがアップル!でとっとと、ミッドレンジのAndroid(3.9万円)に適当に変えてみたら・・・
結局アップル製品使うのやめてみたら そもそも何が問題なの? って話このスレでもまあ コンセントWi-Fiルーターで部屋の中モバイルで使ってるだけの人だけってことで、外でアンドロイドのWi-Fiテザリングはそりゃ問題ないでしょ まー干渉もする確率低いし。まあもうどーでもいいけど アップルはもうダメだと思うわ俺わ。まあどうでもいいけど。
275[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 01:54:39.09ID:mfAmw0rv 長文さん、誰に向けて書き込んでるんだろう・・・
276[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 02:17:32.40ID:3bc4ZT4b 発言に回答でも遠慮してわざわざ 270 って冒頭に書いたけど? 見える??
老眼? メガネ買い換えろ いま累進多焦点レンズ(でも本格的なマッピングパターンのは片ダマ5万円するけど)でいいのあるから、画面のフォントサイズは死ぬまでデフォルト表示で大丈夫だぞ。片ダマ5万のオサレフレームで15万とか20万するけどな。目は大切だ。老化の加速は目から 視野視力の衰えからの情報収集力の衰えだとさ
ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー
ちなみに、「Google Wi-Fi Provisioner」はWi-Fiテザリングの干渉にはなんの役もたたず、Wi-Fiの干渉有無を調べるのにはWi-Fi状況スキャニング無料アプリが数あるけど、まあ殆どが不気味なデータ収集つきで、とても常住アプリさせるものではない感じ。 結局
Googleが2022年10月20日にGoogle Play ストアにて「Google Wi-Fi Provisioner」アプリの配信を開始しました。「Google Wi-Fi Provisioner」アプリはAndroid 10以降のデバイスに自動でインストールとアップデートが適用されます。
10月24日の現時点ではAOSPやGoogle Developers Blogなどにも解説はなく、具体的な役割の説明はされていませんが「Google Wi-Fi Provisioner」アプリはProvisioner(Provisioningと言うIT用語にはユーザーへのサービス提供の仕組み、という意味合いがあります。)の名前の通り、Wi-Fiサービスを提供するためのシステムアプリです。
より具体的には、Wireless Broadband Alliance (WBA)が推進している「Open Roaming」という、どの事業者から発行されたアカウントでも世界中どこでも安全に公衆Wi-Fiを利用出来る仕組みの利用に関係するものと見られます。
老眼? メガネ買い換えろ いま累進多焦点レンズ(でも本格的なマッピングパターンのは片ダマ5万円するけど)でいいのあるから、画面のフォントサイズは死ぬまでデフォルト表示で大丈夫だぞ。片ダマ5万のオサレフレームで15万とか20万するけどな。目は大切だ。老化の加速は目から 視野視力の衰えからの情報収集力の衰えだとさ
ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー ーーーーーーーーー
ちなみに、「Google Wi-Fi Provisioner」はWi-Fiテザリングの干渉にはなんの役もたたず、Wi-Fiの干渉有無を調べるのにはWi-Fi状況スキャニング無料アプリが数あるけど、まあ殆どが不気味なデータ収集つきで、とても常住アプリさせるものではない感じ。 結局
Googleが2022年10月20日にGoogle Play ストアにて「Google Wi-Fi Provisioner」アプリの配信を開始しました。「Google Wi-Fi Provisioner」アプリはAndroid 10以降のデバイスに自動でインストールとアップデートが適用されます。
10月24日の現時点ではAOSPやGoogle Developers Blogなどにも解説はなく、具体的な役割の説明はされていませんが「Google Wi-Fi Provisioner」アプリはProvisioner(Provisioningと言うIT用語にはユーザーへのサービス提供の仕組み、という意味合いがあります。)の名前の通り、Wi-Fiサービスを提供するためのシステムアプリです。
より具体的には、Wireless Broadband Alliance (WBA)が推進している「Open Roaming」という、どの事業者から発行されたアカウントでも世界中どこでも安全に公衆Wi-Fiを利用出来る仕組みの利用に関係するものと見られます。
277[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 06:25:34.73ID:7BlWH+J2 なんとたった400MBのダウンロードのインスコで108 ChromeOSになった。 ちょこちょこ細かいとこ新しくなってる感じ
おいおい 窓とか林檎とか 何だったのか?
おいおい 窓とか林檎とか 何だったのか?
278[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 06:40:38.20ID:Pfeqd/Q6 と同じくしてAndoroidにも108Chrome アップデートきたー
月間のパケ消費量がAndroid&Chromeは、iPhome&Macbookの60%ぐらいしかいかない
窓とか林檎とは ホント何なのか 2
月間のパケ消費量がAndroid&Chromeは、iPhome&Macbookの60%ぐらいしかいかない
窓とか林檎とは ホント何なのか 2
279[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:05:17.67ID:2U79e0b3280[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:07:59.06ID:E2yoPl9N >>264
青春の思い出にAMD 9120C機を買って、自動更新が終わったらMX Linuxでも良いんでふよ
青春の思い出にAMD 9120C機を買って、自動更新が終わったらMX Linuxでも良いんでふよ
281[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:08:55.60ID:YzJ1u68e282[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:09:22.06ID:wD/Pus3U 14インチモデルって思ってたよりだいぶデカいな。失敗したわ
283[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:09:55.96ID:EcbDA0N+ 高卒長文ジジイのために介護保険が使われると思うと少しムカっと来るな。。
284[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:13:47.20ID:EcbDA0N+ >>291
Windowsの話で恐縮だが、動画漫画視聴機としてhp 14s大活躍中
Chromebook 14aでも似た用途出来るかと
Spin / flexなら使いやすい?
FullHD IPS液晶なので満足
漫画のページめくりはテンキー
Windowsの話で恐縮だが、動画漫画視聴機としてhp 14s大活躍中
Chromebook 14aでも似た用途出来るかと
Spin / flexなら使いやすい?
FullHD IPS液晶なので満足
漫画のページめくりはテンキー
285[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:17:35.28ID:d198MvDD 291たのだぞ?
286[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 08:17:36.00ID:YzJ1u68e ここレス番ずれまくりだな
なんでだろ
なんでだろ
287[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 10:15:19.77ID:22HBisk2288[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 10:16:29.14ID:3XBacAbi 目が悪いんか?
眼科いけ。俺は眼科で診察待ちや
眼科いけ。俺は眼科で診察待ちや
289[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 10:18:26.91ID:m4+2Zefs OS105~106あたりからなんかサイドサーチが使えなくなってるんだけど…なんで?
flagsはEnableにしてる。
flagsはEnableにしてる。
290[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 15:23:47.11ID:B93DuNuU >>262
造語症は精神疾患の症状だからね
造語症は精神疾患の症状だからね
291[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 15:33:29.08ID:vzT1yk6p ここが謎だよChromebook:
なんで仮想デスクトップで分けてもシェルフが共用なの?
しかも同じアプリだとどっちのデスクトップか区別つきません
考えた人バカなの?
なんで仮想デスクトップで分けてもシェルフが共用なの?
しかも同じアプリだとどっちのデスクトップか区別つきません
考えた人バカなの?
292[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 15:35:01.52ID:fD1dBXvF 8インチを熱望している人がいたが、近頃自分も8インチ位のが欲しくなってきた。
あっiPadはいいから、レスしなくていいよ
あっiPadはいいから、レスしなくていいよ
293[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 15:47:20.47ID:m4+2Zefs >>291
シェルフのアイコンからウィンドウに移動する際、わざわざ仮想デスクトップの画面を切り替えてから移動とするのは面倒だし、ワンクリックで目的のウィンドウに移動してくれる今の仕様の方が良いと思ってる。
シェルフのアイコンからウィンドウに移動する際、わざわざ仮想デスクトップの画面を切り替えてから移動とするのは面倒だし、ワンクリックで目的のウィンドウに移動してくれる今の仕様の方が良いと思ってる。
294[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 15:50:48.61ID:tHZ/BK+V 一昨日からDMMで動画が見れなくなった。
295[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 16:10:35.10ID:vzT1yk6p296[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 16:13:12.49ID:9ARoBtXX297[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 16:19:59.20ID:m4+2Zefs それより、みんなサイドサーチ使えてるの?
298[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 16:53:05.79ID:vzT1yk6p >>296
出来た!サンクス!
出来た!サンクス!
299[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 19:01:56.68ID:fQGgVLXo300[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 23:31:26.07ID:xcwFc58l >>301
LenovoとHuaweiは論外?
NECはバッテリーガチャに挑戦する人だけ買って良い
…という基準で新品を探すと惨状だな
https://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=48,4566,18528&pdf_Spec117=4&pdf_Spec301=7.1-8.9&pdf_so=p1
LenovoとHuaweiは論外?
NECはバッテリーガチャに挑戦する人だけ買って良い
…という基準で新品を探すと惨状だな
https://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=48,4566,18528&pdf_Spec117=4&pdf_Spec301=7.1-8.9&pdf_so=p1
301[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 07:24:32.83ID:y2yQAIrg デスクごとに表示させるシェルフの内容を独立させたいというのは、デスクにシェルフを表示させたままだからそう思うのであって、
デスクで必要ない時にはシェルフを非表示にさせて、スプレッドシートでは1列2列分最下部表示領域をいかして、でかいグラフを全体表示サイズの%変化も併用して
見るとかに慣れて、
表計算 キープ ブラウザ閲覧 スライド テキスト編集 アプリのブラウザ ツイッター オンライン会議とかで1デスクに1つをフル画面で表示する場合、
非表示シェルフのせり上がったところで、次に使いたいものをクリックするとそこに飛ぶというか、デスクが入れ替わる。
そして入れ替わったあと、シェルフは自動で非表示になり全画面有効活用。これはWindowsにもMACにもないものじゃないの
デスクで必要ない時にはシェルフを非表示にさせて、スプレッドシートでは1列2列分最下部表示領域をいかして、でかいグラフを全体表示サイズの%変化も併用して
見るとかに慣れて、
表計算 キープ ブラウザ閲覧 スライド テキスト編集 アプリのブラウザ ツイッター オンライン会議とかで1デスクに1つをフル画面で表示する場合、
非表示シェルフのせり上がったところで、次に使いたいものをクリックするとそこに飛ぶというか、デスクが入れ替わる。
そして入れ替わったあと、シェルフは自動で非表示になり全画面有効活用。これはWindowsにもMACにもないものじゃないの
302[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 07:58:32.35ID:+GYyJHgV 最近chromebookデビューしたのですがメインで使用している方に質問です
電源ケーブルは繋ぎっぱなしですか?毎回シャットダウンせず天板閉じてスリープしてますか?
電源ケーブルは繋ぎっぱなしですか?毎回シャットダウンせず天板閉じてスリープしてますか?
303[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 09:23:54.16ID:P0CSY7mR もう使ってないsamsungのchromebook proをアップデートしようと電源ポチったら2023年6月で終了の告知でた
asusの302と同じでlinux対応が今年か去年だったか遅かったけど、当時珍しい高解像度3:2液晶で2017年に米尼で買った頃は使いまくった思い出
asusの302と同じでlinux対応が今年か去年だったか遅かったけど、当時珍しい高解像度3:2液晶で2017年に米尼で買った頃は使いまくった思い出
304[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 09:44:10.02ID:K20/cZL/ Chromebook Vibe CX55 Flip(CX5501)のを購入してさっき届いたんだけどバージョンがOS105、更新の確認を押しても最新ですって出る
chromeのリカバリユーティリティを見たけど買ったモデルが一覧にない
詰んだか?
chromeのリカバリユーティリティを見たけど買ったモデルが一覧にない
詰んだか?
305[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 09:46:04.94ID:Sp31JkE+306[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:16:02.69ID:sBhGf13m >>302
起動もシャットダウンもあまり待たされないから、すぐにまた使わない時はシャットダウンしてるな
起動もシャットダウンもあまり待たされないから、すぐにまた使わない時はシャットダウンしてるな
307[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:24:08.08ID:9hzfdGLw >>304
2029 年 6 月まで自動更新サポートのChromebook Flip CX5(CX5500FEA)ではなく?
参考資料:
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2Casus
2029 年 6 月まで自動更新サポートのChromebook Flip CX5(CX5500FEA)ではなく?
参考資料:
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja#zippy=%2Casus
308[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:27:23.93ID:Tr1AIb8f 外して使用するほうが無難
俺が知っているchromebookは電源ケーブルつなぐと100%まで必ず充電する
その結果、本体が熱くなりバッテリー劣化が早くなる
Windowsには充電開始、終了制御機能がある機種があるけどね
俺が知っているchromebookは電源ケーブルつなぐと100%まで必ず充電する
その結果、本体が熱くなりバッテリー劣化が早くなる
Windowsには充電開始、終了制御機能がある機種があるけどね
309[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:29:14.20ID:tt0pJPUm KDEだとGUIで80%とかまでで充電止める設定GUIがあるからなあ
何かあるんじゃね
何かあるんじゃね
310[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:33:00.91ID:9YppJlgF バッテラ運用のみ
バッテラなくなったら饅頭伝の繰り返し
バッテラなくなったら饅頭伝の繰り返し
311[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:33:31.26ID:HQ7fztBB312[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:40:55.57ID:I/hi6zKy CM3の3万セール、今見たら売り切れてるね
313[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:42:40.02ID:Sp31JkE+ 80%充電のお知らせ機能使ってる
314[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 10:50:40.18ID:jUNRQUFb >>307
それって去年出たモデルじゃね?今年144HzでCPU同じやつ発売したよ
それって去年出たモデルじゃね?今年144HzでCPU同じやつ発売したよ
315[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:22:27.56ID:11md91PP316[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:28:35.51ID:eBCg+jkZ 俺は電源ケーブルつなぎっぱなしだわ
昔のノーパソだと丸いピンだったけどその時もつなぎっぱなし
今どき充電し続けるアホな仕様じゃないしな
バッテリー劣化が怖くてバッテリー外して使ってる人はアホだと思う
まぁ昔は簡単にバッテリー外せたけど今じゃ分解必要だけどね
昔のノーパソだと丸いピンだったけどその時もつなぎっぱなし
今どき充電し続けるアホな仕様じゃないしな
バッテリー劣化が怖くてバッテリー外して使ってる人はアホだと思う
まぁ昔は簡単にバッテリー外せたけど今じゃ分解必要だけどね
317[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:40:03.91ID:yHe8Za0S 過充電保護機能のないバッテリーもOSもいまや存在しません
318[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:40:59.65ID:Ldx1tybj319[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:44:14.08ID:TtD+FNkQ まあリチウムセルだと制御チップ組んであるから
充電100%表示でも本当の意味での満充電にはならないようになってるからな。発火こわいわ
充電100%表示でも本当の意味での満充電にはならないようになってるからな。発火こわいわ
320[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:47:20.53ID:r109twfD バージョン105から過充電保護機能付いてるから電源ケーブル抜き差しは辞めたほういいよケーブル側コネクタ破損したりchromebook側コネクタに傷つくし
321[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:52:53.41ID:PAVxRZLn そんな長い期間使う物じゃないw
322[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:53:04.73ID:oVn054JF ずっとケーブル繋げっぱなしで使っていたら、電池使用量ゼロだから痛むとは思えないけどなあ
323[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:55:27.52ID:wEtqtWfX ずっと電源さしっぱなしのうちのC302CAのバッテリーは8%ぐらいまで劣化してる。
充電サイクルは300回弱。
充電サイクルは300回弱。
324[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 11:59:34.09ID:oVn054JF ずっと挿しっぱなしで300回も充電してるのがわからないけどなんで
325[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:01:50.02ID:wEtqtWfX >>324
5年の間にはそれなりに持ち出して使ってたので。
5年の間にはそれなりに持ち出して使ってたので。
326[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:03:57.61ID:oVn054JF >>325
挿しっぱなしじゃなくて草
挿しっぱなしじゃなくて草
327[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:05:20.08ID:wEtqtWfX328[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:05:36.86ID:1sTq/Toy asusやdellは大分前から繋ぎっぱなしの時は過充電しない仕様の筈
少なくともwindowsPCは
少なくともwindowsPCは
329[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:08:40.47ID:oVn054JF >>327
300回も充電し直して5年も経っていたらそりゃ電池へたるよね
300回も充電し直して5年も経っていたらそりゃ電池へたるよね
330[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:09:10.99ID:oVn054JF >>328
HPもchromebookもwinpcも過充電しないよ
HPもchromebookもwinpcも過充電しないよ
331[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:16:32.28ID:tJRU4f8a HP 14aを購入後1年ケーブルつなぎ状態で使ったらバッテリーヘルス84%に低下した。
ふだんケーブル外して、充電は80%までを意識して半年になる。
バッテリーヘルスは84%のまま。
ふだんケーブル外して、充電は80%までを意識して半年になる。
バッテリーヘルスは84%のまま。
332[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:28:25.97ID:XJKyeEjj ケーブル抜き差ししすぎて傷付いたとかもうね(笑)
馬
鹿
馬
鹿
333[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 12:54:34.71ID:LeRAQiS5 >>304
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/yq66ve/asus_vibe_cx5501_unable_to_recover/
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/yrspc1/cant_enable_linux/
他の人も同じような問題があるっぽい
リカバリユーティリティにてDELBIN-XHVIで検索すればVibe用のイメージが落とせるらしいけど、リカバリ失敗するというレスもある
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/yq66ve/asus_vibe_cx5501_unable_to_recover/
https://www.reddit.com/r/chromeos/comments/yrspc1/cant_enable_linux/
他の人も同じような問題があるっぽい
リカバリユーティリティにてDELBIN-XHVIで検索すればVibe用のイメージが落とせるらしいけど、リカバリ失敗するというレスもある
334[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 13:37:00.86ID:3dsX8I6J >>330
hpの家庭用Windows PCは普通に100%上限貼り付き状態になるよ
hpの家庭用Windows PCは普通に100%上限貼り付き状態になるよ
335[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 14:26:51.88ID:tmTz21JI 100%上限貼り付き≠過充電
336[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 15:18:48.12ID:cxJu7Kql ChromeOSについて > 診断 > バッテリー はなんで誰もやらないの? CPUも メモリも 診断できるじゃん
TypeC刺したまま使ってて バッテリー フル で 診断すると、充放電0 だから、ACから直接給電してるのみってわかるじゃん。
108とか107 とか最新系のChromeOS にしかついてないの? 過充電とか 80%とか 5年も前の機種じゃPower delivery対応じゃないとか?
ていうか、最近買ったといっても、2020年 2021年 2022年モデルじゃないのか
ていうか、おもしれえ すげえと思ったのは、付属の変換器BOX付き充電ケーブルもちあるくのメンドイので、PD対応のTypeC~CケーブルとPD対応のエレコムのTypeCコンセントアダプタで、挿しっぱなしで使ってて、コンセントのとこで他のやつのために、TypeCコンセントアダプタをコンセント側で抜き差ししたら、
その時点から、その時点から充電も給電もストップして、内蔵バッテリーのみで駆動してたらしく、CBのバッテリー僅少警告残り7%通知でて あれ?っと思って、TypeC側を1度抜き差ししたら、しれっと満充電までの時間表示になったという。
そもそもPD対応って、コンセントとCB本体、さらに、CB本体とUSB接続のスマホまで全部PD対応だと 精緻な充電・給電・過充電回避マネジメントがCB中心でされてるぽい。スマホ単体よりも、CBを持っている時の方が出先でもコンセント環境に近いハズという原則でさ。
だから、逆にスマホとCBをUSBテザリングでAC刺さずに使うと、CBからスマホへの充電と給電は同時に行われる分、バッテリーフル状態からのCBのバッテリー残存予想時間は最も激しく連続使用を想定してますよで3時間2時間30分とか表示になる。
そうゆの見ると、USBテザリングではTyoeCコンセント環境のあるとこではつなぎっぱにする癖がつくんだけど、誰もUSBテザリングしてないってことだね。
TypeC刺したまま使ってて バッテリー フル で 診断すると、充放電0 だから、ACから直接給電してるのみってわかるじゃん。
108とか107 とか最新系のChromeOS にしかついてないの? 過充電とか 80%とか 5年も前の機種じゃPower delivery対応じゃないとか?
ていうか、最近買ったといっても、2020年 2021年 2022年モデルじゃないのか
ていうか、おもしれえ すげえと思ったのは、付属の変換器BOX付き充電ケーブルもちあるくのメンドイので、PD対応のTypeC~CケーブルとPD対応のエレコムのTypeCコンセントアダプタで、挿しっぱなしで使ってて、コンセントのとこで他のやつのために、TypeCコンセントアダプタをコンセント側で抜き差ししたら、
その時点から、その時点から充電も給電もストップして、内蔵バッテリーのみで駆動してたらしく、CBのバッテリー僅少警告残り7%通知でて あれ?っと思って、TypeC側を1度抜き差ししたら、しれっと満充電までの時間表示になったという。
そもそもPD対応って、コンセントとCB本体、さらに、CB本体とUSB接続のスマホまで全部PD対応だと 精緻な充電・給電・過充電回避マネジメントがCB中心でされてるぽい。スマホ単体よりも、CBを持っている時の方が出先でもコンセント環境に近いハズという原則でさ。
だから、逆にスマホとCBをUSBテザリングでAC刺さずに使うと、CBからスマホへの充電と給電は同時に行われる分、バッテリーフル状態からのCBのバッテリー残存予想時間は最も激しく連続使用を想定してますよで3時間2時間30分とか表示になる。
そうゆの見ると、USBテザリングではTyoeCコンセント環境のあるとこではつなぎっぱにする癖がつくんだけど、誰もUSBテザリングしてないってことだね。
337[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 15:27:46.96ID:sT+P+4ox CB Call Back
CB Cash Back
どっちや?
CB Cash Back
どっちや?
338[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 15:34:08.42ID:oOKXjYm8 CQ CQ
339[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 16:17:49.82ID:Tqz2670b あ そっかでも TypeCーUSBテザリングって、WiMAXのポケットWi-FiルーターでもブリッジモードはドライバーのあるWndows しか無理だし、
そもそもWiMAXのポケットWi-Fiルーターって5G 通信オンに1度でもすると3日で15Gのデータ通信制限だし、
AUは月に30GB、SBも月に20Gか30Gのテザリング制限なぜかずっとあるし自社内でカニバルからなくさないみたいだし、5Gギガホプレミア一択だからね。
スマホもドコモ専用の5G/4Gスマホでないと、n79バンド対応問題って、ドコモのなんちゃって5Gエリアにはものすごく重要みたいだし、
(iPhone のお陰で、SIMフリー全盛期にGoogle Pixelシリーズはn79大問題なんでドコモで売られていない)
Android Wi-Fiテザリング でのテザリングオートはAQUOSだけの機能だったし。
WiMAXのポケットWi-Fiルーター → 5Gギガホプレミア&iPhone Wi-Fiテザリング → Android Wi-Fiテザリング → ドーハの奇跡の前に、2.4Ghz干渉問題 →
ドーハの奇跡の前に、Android USBテザリングのために、M1 MacBookから ChromeBook
と、こういうことでも起きないと、2.4Ghz干渉問題がなければ、USBテザリングなんてしらんけど だわw
ちなみに試しにTypeCケーブル抜いてみたら、USBデバイス充電中って通知と、ここの読み書きしかしていないからか、 バッテリー100% 残り7:43 7:54 7:28 だって、スマホは満充電100%のままで、予測電池持ち時間が アップルよりかなり精緻というか、真面目というか、一生懸命w
そもそもWiMAXのポケットWi-Fiルーターって5G 通信オンに1度でもすると3日で15Gのデータ通信制限だし、
AUは月に30GB、SBも月に20Gか30Gのテザリング制限なぜかずっとあるし自社内でカニバルからなくさないみたいだし、5Gギガホプレミア一択だからね。
スマホもドコモ専用の5G/4Gスマホでないと、n79バンド対応問題って、ドコモのなんちゃって5Gエリアにはものすごく重要みたいだし、
(iPhone のお陰で、SIMフリー全盛期にGoogle Pixelシリーズはn79大問題なんでドコモで売られていない)
Android Wi-Fiテザリング でのテザリングオートはAQUOSだけの機能だったし。
WiMAXのポケットWi-Fiルーター → 5Gギガホプレミア&iPhone Wi-Fiテザリング → Android Wi-Fiテザリング → ドーハの奇跡の前に、2.4Ghz干渉問題 →
ドーハの奇跡の前に、Android USBテザリングのために、M1 MacBookから ChromeBook
と、こういうことでも起きないと、2.4Ghz干渉問題がなければ、USBテザリングなんてしらんけど だわw
ちなみに試しにTypeCケーブル抜いてみたら、USBデバイス充電中って通知と、ここの読み書きしかしていないからか、 バッテリー100% 残り7:43 7:54 7:28 だって、スマホは満充電100%のままで、予測電池持ち時間が アップルよりかなり精緻というか、真面目というか、一生懸命w
340[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 16:42:34.51ID:WQfRVFtX >>334
もってるけどなってないんだけど、、、、
もってるけどなってないんだけど、、、、
341[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 16:45:59.94ID:x2RrSrFl 君らはどうやってリチウムイオンバッテリーの充電容量を検出し
どう計算してるか知ってるの?
どう計算してるか知ってるの?
342[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 16:49:53.24ID:3Ayv7DZV >>336
自宅から持ち出さないから自分はWi-Fiでしか接続していない。
使い分けが面倒で、3mとかどうしようもないもの以外はPD対応のUSB3.1Gen2のケーブルしか購入していないのだけど、PD非対応のUSB-Cケーブルを使えばChromebookから給電されなくなって解決するのかしら。
自宅から持ち出さないから自分はWi-Fiでしか接続していない。
使い分けが面倒で、3mとかどうしようもないもの以外はPD対応のUSB3.1Gen2のケーブルしか購入していないのだけど、PD非対応のUSB-Cケーブルを使えばChromebookから給電されなくなって解決するのかしら。
343[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 17:00:56.28ID:7shvX2kv 右側にスクロールバー表示されないことあってイライラするんだけど対処方法ある?
344[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 17:14:39.16ID:Tqz2670b あなたは、PD対応TypeCを2口持つ最近のChromebookがどうやって、そのTypeCからの給電と自前のバッテリーの充電と、TypeC先への給電と先のデバイスの充電をマネジメントしてるであろうAndroidスマホと バッテリーの残り持続時間や満充電までの時間を計測し、マネジメントしてるのか知ってるのですか?
それともう人かた、PD非対応のTypeCケーブルなら充電されずにすむのか? ってなんでそんな天邪鬼な状況が必要なのか? 3mのどうしようもないもの?以外も意味不です
ていうか そもそも、外に持ち出さず部屋の中でWi-Fi接続のデバイスを何台も使ってるって、まあ個人情報の流出に留意いただきたいが、 それUSB3.0の時から
1回もデスクトップPCとかノートPCにイーサネットケーブル直挿し接続はなぜしないんですか?検討すら? とうぜん光ファイバー(たぶんフレッツ系)がきてるんでしょお部屋に。 いえ 自ら暴露する必要はありませんけどと申し上げておきます。
俺はそもそもデスクトップで、ノートPCに換えた時点(今から12 13年前東日本震災の前ごろ)で、オサレ机&椅子も最速高額固定光回線も全部捨てましたので。
それともう人かた、PD非対応のTypeCケーブルなら充電されずにすむのか? ってなんでそんな天邪鬼な状況が必要なのか? 3mのどうしようもないもの?以外も意味不です
ていうか そもそも、外に持ち出さず部屋の中でWi-Fi接続のデバイスを何台も使ってるって、まあ個人情報の流出に留意いただきたいが、 それUSB3.0の時から
1回もデスクトップPCとかノートPCにイーサネットケーブル直挿し接続はなぜしないんですか?検討すら? とうぜん光ファイバー(たぶんフレッツ系)がきてるんでしょお部屋に。 いえ 自ら暴露する必要はありませんけどと申し上げておきます。
俺はそもそもデスクトップで、ノートPCに換えた時点(今から12 13年前東日本震災の前ごろ)で、オサレ机&椅子も最速高額固定光回線も全部捨てましたので。
345[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 18:10:52.82ID:OZfoh+0r 定期的に現れる長文の人、文章で同一人物って分かりやすいね
346[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 18:14:40.05ID:x2RrSrFl >>343
まさかソレをつかんでスクロールしてるとか言わないだろな?
まさかソレをつかんでスクロールしてるとか言わないだろな?
347[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 18:24:01.26ID:zTpjN2LQ 特に他キーと比べて変わった扱いしてないのにC425のブライトネス小fncキーがもげたんだが
348[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 18:33:54.89ID:x2RrSrFl キーボードのキーが割と簡単に外せて掃除できたりすること知らなくて
簡単にハメられるのに「壊れた」とかいうやつホントに多くてさ
簡単にハメられるのに「壊れた」とかいうやつホントに多くてさ
2022/12/04(日) 23:08:45.31ID:UEkVQEKa
>>350
Linuxで起動してcatコマンド
Linuxで起動してcatコマンド
350[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:16:59.91ID:PjeePHPp ファイルの中身を見たいんだけどどうしたら良い?
351[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:17:06.70ID:vgi7sCbC みなさん、エディタは何使ってますか?
352[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:20:05.87ID:79snYuUI 因果律が崩れてるな……
353[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:23:03.27ID:3ichpkYk いわゆる逆問題
354[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:23:30.52ID:79snYuUI >>351
エディタで思い出した
まず使ってるのはCaretModね
ここで便乗なんだけど
CaretModの正規表現での置換で改行を挿れたいんだけど、一般的な\nが通用しないんだよね
どうしたらいいのか知ってる人がいたら教えてください
エディタで思い出した
まず使ってるのはCaretModね
ここで便乗なんだけど
CaretModの正規表現での置換で改行を挿れたいんだけど、一般的な\nが通用しないんだよね
どうしたらいいのか知ってる人がいたら教えてください
355[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:25:28.69ID:3ichpkYk >>351
Caret modとTextかな…
Caret modとTextかな…
356[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:35:52.96ID:LeRAQiS5357[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:38:05.08ID:mvz+qp1i \r\n
358[Fn]+[名無しさん]
2022/12/04(日) 23:48:38.02ID:vgi7sCbC359342
2022/12/05(月) 00:08:10.73ID:RN/7NHDj >>344
CBって、Chromebookのことじゃなかったの?
Wi-Fi接続しかしていないのはChromebookね。
ASUS C425TAだから有線LANのポートがないんだ。
PCとかNASは有線LANで接続してる。
10Base-Tの時代からLANを組んでいるから、その名残でもあるし、無線LANの帯域は確保しておきたいし。
3mは電源専用に長いケーブルが欲しかったから。
USB3.1gen2だと規格上1mまでだし、USB PD充電器とPCを繋ぐケーブルって、データ転送とかしないから、わざわざ高くて太くて短いPD対応USB3.1gen2のケーブルよりも細くて長いPD対応ケーブルが使いたかっただけ。
電源専用に同じケーブルを複数本購入すれば判別できるし。
情報漏洩について気にされていますけど、無線LANと有線LANって、インターネットに行ってからは同じ経路なので危険性は一緒ということ、認識されています?
無線部分のローカルネットについても、Chromebookならhttps接続で暗号化しているのでインターネットで傍受された時と取得される暗号化データは一緒のはず。
5GHz帯なら鉄筋コンクリートの壁の先まで届かないよね、というのもあると思うけど。
CBって、Chromebookのことじゃなかったの?
Wi-Fi接続しかしていないのはChromebookね。
ASUS C425TAだから有線LANのポートがないんだ。
PCとかNASは有線LANで接続してる。
10Base-Tの時代からLANを組んでいるから、その名残でもあるし、無線LANの帯域は確保しておきたいし。
3mは電源専用に長いケーブルが欲しかったから。
USB3.1gen2だと規格上1mまでだし、USB PD充電器とPCを繋ぐケーブルって、データ転送とかしないから、わざわざ高くて太くて短いPD対応USB3.1gen2のケーブルよりも細くて長いPD対応ケーブルが使いたかっただけ。
電源専用に同じケーブルを複数本購入すれば判別できるし。
情報漏洩について気にされていますけど、無線LANと有線LANって、インターネットに行ってからは同じ経路なので危険性は一緒ということ、認識されています?
無線部分のローカルネットについても、Chromebookならhttps接続で暗号化しているのでインターネットで傍受された時と取得される暗号化データは一緒のはず。
5GHz帯なら鉄筋コンクリートの壁の先まで届かないよね、というのもあると思うけど。
360[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 02:22:48.32ID:AbzEUcBW Chromebookでネットワーク上の動画再生するのってkodiでも入れればいいのかな?
Google playでvlc入れたけどなんか使いにくい
Google playでvlc入れたけどなんか使いにくい
361[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 08:42:41.43ID:GnCnPnpR >>357
それがね、コードとして入らずにそのまま文字として入ってしまうんですよ
それがね、コードとして入らずにそのまま文字として入ってしまうんですよ
362[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 08:47:21.07ID:CcAZmTzk chromebook向けに新しくキーボード、マウスを買いたいからオススメ教えてくれ!
キーボードはchromebook用に作られたやつがいいかな?
マウスは大玉トラックボール持ってるけどボタン4つ中2つが意味ないから親指タイプのトラックボールにしようかな
そういえば真ん中のホイールをクリックしてもスクロールにならないのはchromebookの仕様かな?リンクをホイールクリックすると別タブは開くからボタン自体は無効にはなってなさそう
キーボードはchromebook用に作られたやつがいいかな?
マウスは大玉トラックボール持ってるけどボタン4つ中2つが意味ないから親指タイプのトラックボールにしようかな
そういえば真ん中のホイールをクリックしてもスクロールにならないのはchromebookの仕様かな?リンクをホイールクリックすると別タブは開くからボタン自体は無効にはなってなさそう
363[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 09:10:53.59ID:XIjHlQZi >>362
ホイールクリックの自動スクロールはWindows固有の機能で、macOSやUbuntu等も対応してない
俺はChrome拡張機能のAutoScroll入れて自動スクロールできるようにしてる
ホイールクリックの自動スクロールはWindows固有の機能で、macOSやUbuntu等も対応してない
俺はChrome拡張機能のAutoScroll入れて自動スクロールできるようにしてる
364[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 19:25:10.28ID:xBJExhfY365[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 21:49:11.22ID:jFsV/5C3 11世代のi5搭載してるchromebook使ってるんだけど軽い作業ですらファンが回る…不良品か?
10世代i5の時は重い作業しない限りファン回らなかったのに
10世代i5の時は重い作業しない限りファン回らなかったのに
366[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 21:55:59.96ID:ZdrXfqAY https://www.%61mazon.co.jp/dp/B09PMYQJ6X
8インチ難民って、中華1024段階タブレットは見向きもしないんかな
こういう感じのChromebookだったらメモリは3GBでも良いや。。。
8インチ難民って、中華1024段階タブレットは見向きもしないんかな
こういう感じのChromebookだったらメモリは3GBでも良いや。。。
367[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 22:02:56.32ID:Be/ugUZD368[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 22:26:09.70ID:K456K5SV youtubeがアプリ?で起動するようになってるんだが、はじめからchromeブラウザで開くように設定できないかね?
369[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 22:27:03.80ID:L0ZbqTyj >>368
アプリの設定で対応リンクの開き方をchromeブラウザで開くにすればいいだけだと思うけど。
アプリの設定で対応リンクの開き方をchromeブラウザで開くにすればいいだけだと思うけど。
370[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 22:50:52.81ID:K456K5SV371[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 23:14:08.17ID:jatTRchj androidアプリで起動するのか?
まさかショートカットを作成でウィンドウで開く様にしてねーか?
まさかショートカットを作成でウィンドウで開く様にしてねーか?
372[Fn]+[名無しさん]
2022/12/05(月) 23:24:17.28ID:HcI5xFL3 ChromeOSだとChromeでYouTubeを開くとChromeOS内のYouTubeアプリっていう表示になるだけで実際はブラウザでYouTube見てる状態だから気にしなくていいと思うよん
373[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 05:28:16.41ID:3ytqDzp1 OLED機欲しい場合は米尼の方が良いかも?
それとも、写真家みたいな審美眼のある人でも無い限りASUSの普通のノートで良い…のか?
flex突っ込めるかどうか知らんけど
それとも、写真家みたいな審美眼のある人でも無い限りASUSの普通のノートで良い…のか?
flex突っ込めるかどうか知らんけど
374[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 07:33:11.49ID:oWgmTlEc ]
First availability Backward Compatibility Bandwidth Max current
2001 USB2.0 USB1.1 480Mb/s_60MB/s 500mA
2009 USB3.1 Gen1 (USB 3.0) USB 1.1 / 2.0 5Gb/s_625MB/s 900mA
2014 USB3.1 Gen2 USB 1.1 / 2.0 / 3.1 Gen1 10Gb/s_ 1.25GB/s 5A
USB 3.1にはType-A (Standard-A)、Type-B (Standard-B / Micro-B)、Type-Cの3種類のコネクタがある
USB 3.1とUSB PD 3.0は別の規格で、Maxcurrent 900mA☓家庭用100V=最大100WのPD仕様かつ最大480MB対応のType Cコネクタケーブル1m 3m 5m 30cm 50cmが
家電量販店にコーナー売りされている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年8月に登場したのがUSB-C(TypeC)です。USB-AやMicro USBと違い、USB-Cは上下対照の形でリバーシブルに使える構造となっており、USB Power delivery は、2015年のMACbookProで初採用されたUSB-C(TypeC)に対応した給電規格の一つで、その魅力はUSB-AやMicro USBよりも圧倒的に大きな電力の供給ができるという点にあります。ただし、USB-Cだからと言って必ずしもUSB PDに対応しているわけではないため、注意が必要であるということは頭の片隅に置いておきましょう。
USB PDはその性能進化に伴い、幾つかのリビジョン (メジャーアップデート) とバージョン (マイナーアップデート) があります。なかでも近年の大きなアップデートがUSB PD 3.0とUSB PD 3.1という2つのリビジョンです。 USB PD 3.0では最大100Wで、標準的なUSB充電器 (5W) の約20倍の電力を供給できます。これにより、短時間での急速充電が可能になっただけでなく、ノートPCなどへの給電が可能となりました。
そして2021年に新リビジョン「USB PD 3.1」が発表され、最大240Wの給電が可能となり、より電力を必要とする機器への給電に対応できるようになりました。対応している機器はまだ少ないものの、今後様々な機器に普及することが期待されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人情報の流出(身元割れ自己暴露w)とネットワークセキュリティの情報漏洩は違いますw。 部屋にはLAN組んで何台もPCがあり、部屋から持ち出さないChromeBookもTypeCのイーサネット接続&USB PD 3.0給電充電ではなく、なぜかWi-Fi接続何台も?と、引きこもりか貧乏ゲーマーか大学の地下研究室か?ハッカーか って個人情報の自ら流出に留意せよと申し上げたまでです。USB3.1 Gen2 ケーブルは1m規制なんですか?どーでもいいし知らねーけど。5Gモバイル通信下でのUSBテザリング下り最速は出ても200MBいかないんで、ケーブルはUSB2.0(480MB)USB PD 3.0(最大100W)対応であればOKです。50cmで1300円程度。
またUSB PD対応のケーブルには、最大60Wまで対応できるものと最大100Wまで対応できるものの2種類があるので、接続する機器に合わせて選びましょう。
とのことです。本体付属の無骨電源ケーブルの中継BOXに適格45W とか書いてあるので、TypeCのPD対応AC充電器も同じ45wのものを選びましょう。
First availability Backward Compatibility Bandwidth Max current
2001 USB2.0 USB1.1 480Mb/s_60MB/s 500mA
2009 USB3.1 Gen1 (USB 3.0) USB 1.1 / 2.0 5Gb/s_625MB/s 900mA
2014 USB3.1 Gen2 USB 1.1 / 2.0 / 3.1 Gen1 10Gb/s_ 1.25GB/s 5A
USB 3.1にはType-A (Standard-A)、Type-B (Standard-B / Micro-B)、Type-Cの3種類のコネクタがある
USB 3.1とUSB PD 3.0は別の規格で、Maxcurrent 900mA☓家庭用100V=最大100WのPD仕様かつ最大480MB対応のType Cコネクタケーブル1m 3m 5m 30cm 50cmが
家電量販店にコーナー売りされている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2014年8月に登場したのがUSB-C(TypeC)です。USB-AやMicro USBと違い、USB-Cは上下対照の形でリバーシブルに使える構造となっており、USB Power delivery は、2015年のMACbookProで初採用されたUSB-C(TypeC)に対応した給電規格の一つで、その魅力はUSB-AやMicro USBよりも圧倒的に大きな電力の供給ができるという点にあります。ただし、USB-Cだからと言って必ずしもUSB PDに対応しているわけではないため、注意が必要であるということは頭の片隅に置いておきましょう。
USB PDはその性能進化に伴い、幾つかのリビジョン (メジャーアップデート) とバージョン (マイナーアップデート) があります。なかでも近年の大きなアップデートがUSB PD 3.0とUSB PD 3.1という2つのリビジョンです。 USB PD 3.0では最大100Wで、標準的なUSB充電器 (5W) の約20倍の電力を供給できます。これにより、短時間での急速充電が可能になっただけでなく、ノートPCなどへの給電が可能となりました。
そして2021年に新リビジョン「USB PD 3.1」が発表され、最大240Wの給電が可能となり、より電力を必要とする機器への給電に対応できるようになりました。対応している機器はまだ少ないものの、今後様々な機器に普及することが期待されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
個人情報の流出(身元割れ自己暴露w)とネットワークセキュリティの情報漏洩は違いますw。 部屋にはLAN組んで何台もPCがあり、部屋から持ち出さないChromeBookもTypeCのイーサネット接続&USB PD 3.0給電充電ではなく、なぜかWi-Fi接続何台も?と、引きこもりか貧乏ゲーマーか大学の地下研究室か?ハッカーか って個人情報の自ら流出に留意せよと申し上げたまでです。USB3.1 Gen2 ケーブルは1m規制なんですか?どーでもいいし知らねーけど。5Gモバイル通信下でのUSBテザリング下り最速は出ても200MBいかないんで、ケーブルはUSB2.0(480MB)USB PD 3.0(最大100W)対応であればOKです。50cmで1300円程度。
またUSB PD対応のケーブルには、最大60Wまで対応できるものと最大100Wまで対応できるものの2種類があるので、接続する機器に合わせて選びましょう。
とのことです。本体付属の無骨電源ケーブルの中継BOXに適格45W とか書いてあるので、TypeCのPD対応AC充電器も同じ45wのものを選びましょう。
375[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 08:20:24.83ID:lhz3iT/Q USB PD 3.0以降、最適な充電を促進するためにオプションとして追加された機能が「Programmable Power Supply (以下PPS) 」です。PPSは、スマホやタブレット端末などのPPS対応機器に対して20mV・50mA刻みで電圧や電流を変化させて流すことができます。機器に合った最適な電力を供給することで電力変換効率が向上するため、給電中のエネルギーロスによる発熱を抑制できるというメリットがあります。PPSは電力を供給する側の機器と受ける側の機器が流しても良い電圧・電流範囲のリストをやりとりしながら供給電力をコントロールするため、その性能を発揮するにはデジタル機器・充電器がPPSに対応した製品で、かつケーブルがPSD PD対応であることが必要
最近のTypeC AC充電器もこのPPSに対応してるから、AC充電器ーー ChromeBook ーースマホのUSBテザリングを全PD対応でのディジチェーン接続時に、Chromebookでの充電と給電最適化と、連続利用可能時間が真面目に表示されるんだな。その意味ではスマホのバッテリーが5000mAhとかある必要ないし
モバイルバッテリーを充電しつつ持ち歩くより、充電電池内臓の手のひらサイズのTypeC AC充電器なんかもコンセント環境渡り歩きモバイルには最適と 、Chromebookのヘッドセットのスカウターのバッテリーサイズも選択肢有&軽量化とか融通エコチャージへか
さらにセルラー版ChromeBookのネット連続使用仕様を10時間にするには今より相当なでかいバッテリーを搭載とテスラの新型フリート セミと同じような問題になる だから登場しないのか
最近のTypeC AC充電器もこのPPSに対応してるから、AC充電器ーー ChromeBook ーースマホのUSBテザリングを全PD対応でのディジチェーン接続時に、Chromebookでの充電と給電最適化と、連続利用可能時間が真面目に表示されるんだな。その意味ではスマホのバッテリーが5000mAhとかある必要ないし
モバイルバッテリーを充電しつつ持ち歩くより、充電電池内臓の手のひらサイズのTypeC AC充電器なんかもコンセント環境渡り歩きモバイルには最適と 、Chromebookのヘッドセットのスカウターのバッテリーサイズも選択肢有&軽量化とか融通エコチャージへか
さらにセルラー版ChromeBookのネット連続使用仕様を10時間にするには今より相当なでかいバッテリーを搭載とテスラの新型フリート セミと同じような問題になる だから登場しないのか
376[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 08:39:54.08ID:rPdqGpTs 長文キモい
読みにくい
やり直し
読みにくい
やり直し
377[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 08:53:07.41ID:lsZEgf57 盗電するなよ
犯罪だぞ
犯罪だぞ
378[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 11:20:14.30ID:ahMsrd2g これはゴミ?
379[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 12:32:44.66ID:AnWZp4kZ ChromeBookはスレ違いと何度言えば...
380[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 14:59:37.06ID:GZi8y4+k chromebookって複数動画同時に再生できないんだあ
ワールドカップとボッチ見ようとしたら
片方は止まって残念すぎる
失敗したわあ PC と同じ感覚で使えなくて悔した
ワールドカップとボッチ見ようとしたら
片方は止まって残念すぎる
失敗したわあ PC と同じ感覚で使えなくて悔した
381[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 15:01:56.95ID:SeG6PxeM つまんないことで情弱は詰むよな
382[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 15:04:32.00ID:Lrmor+Qj383[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 15:23:20.21ID:E5hJvt8R >>380
今ごろ気付いたのか、遅いよw
今ごろ気付いたのか、遅いよw
384[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 16:52:45.95ID:EUxsd3fJ385[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 16:54:14.64ID:EUxsd3fJ あ、失礼
動画ファイル再生はやってないから
わからない
動画ファイル再生はやってないから
わからない
386[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 17:23:15.83ID:PXhOul1O Androidアプリは同時に1つだけ
Chromeブラウザで再生すれば複数同時でも再生できる
Chromeブラウザで再生すれば複数同時でも再生できる
387[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 17:30:38.67ID:HFiCtsUk 情弱アンチなかなかやるな
388[Fn]+[名無しさん]
2022/12/06(火) 21:17:31.16ID:nKvg9TSK うちはブラウザで1つをタブもう1つをPinP(Google純正拡張)で動画再生しようとすると片方がとまる
chrome OS のバージョンは最新
chrome OS のバージョンは最新
389[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 07:33:47.81ID:M9wBo1Z8 linux edgeブラウザと
ドロアプリ mx player
なら同時再生できるよ。
mx playerが小さい画面で画面隅にでる
ドロアプリ mx player
なら同時再生できるよ。
mx playerが小さい画面で画面隅にでる
390[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 07:49:26.35ID:kXxUy8L0 chromebookってこういう制限みたいなのが至ることろに隠れてるよなあ
こういうのが煩わしくて Windows に戻った
Windows なら複数の動画をブラウザだろうがアプリだろうが気にせず再生できるから
こういうのが煩わしくて Windows に戻った
Windows なら複数の動画をブラウザだろうがアプリだろうが気にせず再生できるから
391[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 07:57:03.22ID:l+oPWn4T 2つの動画を同時に見ることなんてありますか?というGoogleからの問いかけ
392[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 08:10:56.77ID:sWLMMPyE むしろ細かい制限みたいなのにぶつかる度に解決策を探すのが楽しい
393[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 08:52:25.92ID:bz+xNOrL >>391
俺の友達、同時に8つのアニメを複数モニタと複数ウインドウで2倍速視聴してるって言ってた
俺の友達、同時に8つのアニメを複数モニタと複数ウインドウで2倍速視聴してるって言ってた
394[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 08:53:09.43ID:EUv5maFL 特殊解を導き出す必要はない
395[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 09:27:16.88ID:itEfkE1r396[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 09:35:57.09ID:0w+A4EjS 出来ることがスマホと変わらんのならスマホを差し込めるクラムシェルのディスプレイ&キーボードで良いのだよな
397[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 11:00:02.47ID:o1NdamD5 ここにわざわざきてネガキャンとか必死すぎないか?w
398[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 11:44:28.76ID:Vafzdb7/ 受け入れてもらえる場所が無い人の結論
399[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 11:48:16.94ID:7BT6eV7g 世間から見放された障害者って本当に孤独だからね
400[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 12:08:37.50ID:fGObtBng Google workspace使わせる分には、必ずしもメモリ8GB要らないし経済的には合理的だろう
行動経済学のことは知らない
行動経済学のことは知らない
401[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 12:26:04.38ID:W8pnBeVX Chromebook x360を使っているんだけど、1~2ヶ月前のOSアップデートあたりからChromeのYoutubeで「このぺーじを開けません」と出て、動画の途中でサイトを再読み込みしないと見られない現象が起きている。
今日はYoutubeトップページの動画にアクセスしようとしたら、動画一覧の前の読込み画面で止まってしまった。
OS最新にしたり初期化したりキャッシュクリアしても改善されない。
AndroidアプリではYoutube見られる。
なんかバグが起きてて悲しい。
今日はYoutubeトップページの動画にアクセスしようとしたら、動画一覧の前の読込み画面で止まってしまった。
OS最新にしたり初期化したりキャッシュクリアしても改善されない。
AndroidアプリではYoutube見られる。
なんかバグが起きてて悲しい。
402[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 12:27:26.76ID:HP7+nA2K バグを楽しむのは最新KDE追っかけだけで充分です
403[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 13:09:04.98ID:lkWt1kf0 Windowsからchromebookに替えてもう5年位経つけど何も問題ないわ
1つだけ不満上げるとするならヤフーニュースの動画がエラーで再生されないこと
どうしてもexeファイルなどが必要な時は小型のウィンタブ使ってる
1つだけ不満上げるとするならヤフーニュースの動画がエラーで再生されないこと
どうしてもexeファイルなどが必要な時は小型のウィンタブ使ってる
404[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 13:36:04.00ID:g+bJhw6d405[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 14:37:14.47ID:J3KOBqil chromebook使ってるのにおま環とかchromebook使ってる意味無いな
環境次第で基本的動作が左右されるということは
更新で不具合出るかもしれないし、設定によって動いたり動かなかったり、セキュリティの懸念が生ずるかもしれないと言う話であって
Windowsと何も変わらないと言うことで欠点はそのまchromebookでも当てはまると言うことになるな
環境次第で基本的動作が左右されるということは
更新で不具合出るかもしれないし、設定によって動いたり動かなかったり、セキュリティの懸念が生ずるかもしれないと言う話であって
Windowsと何も変わらないと言うことで欠点はそのまchromebookでも当てはまると言うことになるな
406[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 15:19:05.37ID:bz+xNOrL しかしある程度PCに明るい客が多いと思われる秋葉原なんかではChromebookの扱いほとんどないのなんでなんだろう?
いわゆる大型家電店のが明らかにスペース作ってChromebookを客にアピってるよね
いわゆる大型家電店のが明らかにスペース作ってChromebookを客にアピってるよね
407[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 15:23:51.38ID:bx0ZBtrU PCに明るい客は、そもそもChromebookなど相手にしないということでしょ
408[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 15:25:48.80ID:/HE743b1 秋葉は消耗品周辺機器ビジネスだろう
物欲を刺激して客に金を落とさせるにはChromebookは都合が悪い
物欲を刺激して客に金を落とさせるにはChromebookは都合が悪い
409[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 15:27:12.37ID:WxGfgsXl 今時PCに明るい客()はアキバなんかに行かないでしょ
410[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 15:29:04.90ID:dYjuSSb+ いまだにPC求めて秋葉原行く層なんて
自分でパーツから組み立てたい奴とかだろ
そんなのが出来合いのchromebook押し付けられて満足するわけないじゃん
自分でパーツから組み立てたい奴とかだろ
そんなのが出来合いのchromebook押し付けられて満足するわけないじゃん
411[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 15:59:34.97ID:bz+xNOrL 完全に理解しました.....(´;ω;`)ブワッ
412[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 16:11:55.18ID:oSYChmNx413[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 16:39:54.91ID:Vafzdb7/ Yahooニュースの動画という例外的な動画が1種類見れないだけなんだが
Chromebookの細かい欠点を挙げるとすげえ嬉しそうにドヤるいつもの奴
Chromebookの細かい欠点を挙げるとすげえ嬉しそうにドヤるいつもの奴
414[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 16:42:16.49ID:Vafzdb7/ iPhoneでKindle書籍買えないだろとかドヤってたAndroidユーザと同レベル
(そろそろGooglePlayにも規制が来そうです)
(そろそろGooglePlayにも規制が来そうです)
415[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 16:51:21.80ID:w06JpG3M Yahooニュースの動画はUAで弾かれてるだけだったような
User-Agent Switcherの類でUA偽装すれば再生できるんじゃね
User-Agent Switcherの類でUA偽装すれば再生できるんじゃね
416[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 16:52:49.13ID:C6EgsW2U 誰もchromebookの事など一言もいってないのに一人で盛り上がってる人いるなあ
417[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 16:53:57.30ID:Vafzdb7/ いつものIDコロコロ
418[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 16:55:32.06ID:m+fLZnvP ヤフーニュースのyoutuberの記事に興味ない、記事に載せるな!って書きに来るバカや興味ない車のニュースに興味ないし買わない(買えない)って書き込みに来るバカに似てるねw
419[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:17:45.95ID:Vafzdb7/ 障害者の心理は単純だからな
420[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:20:14.09ID:PoXIxyHh 言い訳に困ると「いつものIDコロコロ」って
「IDコロコロ」様々だなwww
「IDコロコロ」様々だなwww
421[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:26:29.52ID:T/0Fq27W コロコロの意味なさが凄い
422[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:26:38.12ID:t3QMrCV2 chromeOS 108がまだこない
同じような人いる?
同じような人いる?
423[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:35:27.12ID:5adPO44C Chromebookは機種によって更新タイミング
結構バラバラだぞ
結構バラバラだぞ
424[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:36:04.95ID:5adPO44C うちはAcerのBoxにまだきてない
425[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:36:17.61ID:g+bJhw6d ・Chromium Dash(公式)
https://chromiumdash.appspot.com/serving-builds?deviceCategory=ChromeOS
・ChromeOS Updates
https://cros.tech/table
・ChromeOS Rollout Ststus
https://www.flagthis.com/updates/
これらのサイトで機種毎の最新バージョンを確認できる
https://chromiumdash.appspot.com/serving-builds?deviceCategory=ChromeOS
・ChromeOS Updates
https://cros.tech/table
・ChromeOS Rollout Ststus
https://www.flagthis.com/updates/
これらのサイトで機種毎の最新バージョンを確認できる
426[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:38:08.35ID:5adPO44C C101PAなんて2周間遅れたこともあったな
427[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 17:50:11.23ID:t3QMrCV2428[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 18:34:52.12ID:LVOsXy75 今後はAcerのChromeOS PCは米尼あたりから買うことになるのかな
海外通販は良く分からん
海外通販は良く分からん
429[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 18:50:27.67ID:iglYvHzS 米尼は米垢作って注文するだけ簡単
英語キーボード派は海外発注がええね
英語キーボード派は海外発注がええね
430[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 18:53:24.62ID:bpyir07r 尼の27800円のC425TAやっと届いたわ
液晶の記載無かったからTNだったら嫌だなぁと思ってたけどIPSだった
液晶の記載無かったからTNだったら嫌だなぁと思ってたけどIPSだった
431[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 18:58:48.16ID:HrspbYfl >>420
IDコロコロって言ってるヤツも邪魔なんだよなぁ
他のスレだけど証拠出せって言っても出さないし
IDコロコロしてなかったら反論レスしないはずだ、だからお前はIDコロコロしてる
(IDコロコロを自演にかえて言うこともある)
だってさ
IDコロコロって言ってるヤツも邪魔なんだよなぁ
他のスレだけど証拠出せって言っても出さないし
IDコロコロしてなかったら反論レスしないはずだ、だからお前はIDコロコロしてる
(IDコロコロを自演にかえて言うこともある)
だってさ
432[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 22:10:34.82ID:0q8yK/YY は?
433[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 22:19:40.58ID:kq25LXBe IDコロコロ養護してなんか得するか?
434[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 22:36:55.02ID:zEGhV8GL IDコロコロが気分良くコロコロ出来るんじゃね?
435[Fn]+[名無しさん]
2022/12/07(水) 22:51:29.94ID:DHt1MoId436[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 00:59:31.02ID:yelGZDgh どうせ転がしてんのに疑いも何も
437[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 07:37:37.03ID:pxz5pUFJ IDコロコロって言ってる奴って1人だけだろw
俺なら飛行機ポチポチって言うしw
俺なら飛行機ポチポチって言うしw
438[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 08:05:17.89ID:lQmh24fL439[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 08:06:37.40ID:gZISTeQA 時分が攻撃されてる
440[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 08:25:01.48ID:EOLiKn9B 言い訳できないとIDコロコロで成りすましてる同一人物ってことにしたいんだろうな(爆)
441[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 09:34:07.17ID:KvZnJJ3P …あぼーんだらけ…
ネタないのか
ブラフラ終わって福袋にChromebookなくて、あとは新春セール待ち?
あと一部の機種でアップデート降ってこないネタ?
動画複数視聴の話題は終わりか
ネタないのか
ブラフラ終わって福袋にChromebookなくて、あとは新春セール待ち?
あと一部の機種でアップデート降ってこないネタ?
動画複数視聴の話題は終わりか
442[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 10:13:17.35ID:DX/Eq9vg どこにでもいるよ
IPワッチョイ無しスレで自演認定する糖質
自分の意見に反対する人が複数人いると自演に見えるんだろうな
IPワッチョイ無しスレで自演認定する糖質
自分の意見に反対する人が複数人いると自演に見えるんだろうな
443[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 12:27:07.76ID:JEd8FTkX IdeaPad Duet 370を買ったのですが、
スリープ時のバッテリー消費が酷く、24時間で60%くらい減ります。
3年使ってるx360 12bでも24時間で数%しか減ってないのに…
なんか対策ありませんか?
PowerWashやってみましたが効果なしでした。
スリープ時のバッテリー消費が酷く、24時間で60%くらい減ります。
3年使ってるx360 12bでも24時間で数%しか減ってないのに…
なんか対策ありませんか?
PowerWashやってみましたが効果なしでした。
444[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 12:45:24.22ID:qNA8oHVy 24時間スリープするくらい使わないなら
シャットダウンしたら?
USB繋ぎっぱとかBT接続してたりして
シャットダウンしたら?
USB繋ぎっぱとかBT接続してたりして
445[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 12:53:34.50ID:+LuMoHzU chromebookのシャットダウンからの復帰は遅いからなあ
起動してからも色々とモタツクこと多いし現実的ではないなあ
起動してからも色々とモタツクこと多いし現実的ではないなあ
446[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 12:58:54.59ID:ndh0E083 他のデビューでそんな話を見たとことないから初期不良なんじゃねーの
447[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 13:20:10.34ID:gZISTeQA OSアップデートに従って徐々に7秒で起動! ってのはなくなりつつある
448[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 13:46:48.28ID:b1s2L41o chromebookもwindowsと同じ道を辿ってるねえ、この御時世システム周りの肥大化は避けられないということか
449[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 15:36:22.56ID:RzBZq9aA Android環境を捨てれば大体解決
450[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 16:00:59.52ID:BtLIvubA スリープ時のバッテリー消費が激しいってそんな問題なの? 公称10時間バッテリー持ちのハズが、実際は6−7時間しかもたない、充電頻度が高すぎて気分悪いとか。 なんかバッテリー貴族みたいな精神構造なのか
TypeC PD 対応AC充電器&ケーブルちゃんと用意して、充電中もシャットダウンもAC充電器つなぎっぱ基本で使えばバッテリー駆動開始前はほぼいつでも満充電100%じゃん ていうか電動カミソリ(防水水洗い対応)とか電動歯ブラシも同じ使い方じゃん。
まあレノボとかエイススがその給電充電マネジメントに手を抜いてないかどうか不明だし、中華や台湾直の歴史のないメーカーのバッテリーのコスト・マネジメントなんか、自社利益優先でナニカワルイアルカかもしれないけど
2年前発売の俺hpは、画面蓋を開く(コレが両手つかってエイヤーで動かないようにやらないといけないくらい360度ヒンジ強)開く瞬間から5−6秒でPinコード入力画面になるけどなぁ
Windowsは知らねーけど、MACもChromeBookも、Chromeブラウザのcache 履歴 クッキー とかの一発全クリア機能拡張を頻繁に使い、デフラグ系のシステムメンテナンスツール、ChromeOSもAndroidもデフォルトFiles by Googleがあるの で頻繁に不要ファイルの削除をしてるだけで、FreshFreshFreshー
購入直後、俺Androidスマホを接続済みデバイス登録後に、いろいろ機能を試した時、変に不具合になってよくわかってないままにPowerwashを。でも5分で超回復。それ以降、スマホを接続済みデバイス登録有効はすれど、スマートロックのみで、インスタントテザリングもスマートハブもWi-Fi同期もOFFにして、不具合皆無。
TypeC PD 対応AC充電器&ケーブルちゃんと用意して、充電中もシャットダウンもAC充電器つなぎっぱ基本で使えばバッテリー駆動開始前はほぼいつでも満充電100%じゃん ていうか電動カミソリ(防水水洗い対応)とか電動歯ブラシも同じ使い方じゃん。
まあレノボとかエイススがその給電充電マネジメントに手を抜いてないかどうか不明だし、中華や台湾直の歴史のないメーカーのバッテリーのコスト・マネジメントなんか、自社利益優先でナニカワルイアルカかもしれないけど
2年前発売の俺hpは、画面蓋を開く(コレが両手つかってエイヤーで動かないようにやらないといけないくらい360度ヒンジ強)開く瞬間から5−6秒でPinコード入力画面になるけどなぁ
Windowsは知らねーけど、MACもChromeBookも、Chromeブラウザのcache 履歴 クッキー とかの一発全クリア機能拡張を頻繁に使い、デフラグ系のシステムメンテナンスツール、ChromeOSもAndroidもデフォルトFiles by Googleがあるの で頻繁に不要ファイルの削除をしてるだけで、FreshFreshFreshー
購入直後、俺Androidスマホを接続済みデバイス登録後に、いろいろ機能を試した時、変に不具合になってよくわかってないままにPowerwashを。でも5分で超回復。それ以降、スマホを接続済みデバイス登録有効はすれど、スマートロックのみで、インスタントテザリングもスマートハブもWi-Fi同期もOFFにして、不具合皆無。
451[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 16:08:52.90ID:2gqNATRd 3行100文字以内でよろしく
452[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 16:22:22.48ID:BtLIvubA ほらよw データ容量無制限プランのAndroid12搭載スマホUSBテザリングで使う、ChromeBookさいこう!
でもこれじゃさ貴様に伝わんねーだろ3行縛りでここでコレまで誰も言ってくれなくって、Linuxインスコバカ一代だから
でもこれじゃさ貴様に伝わんねーだろ3行縛りでここでコレまで誰も言ってくれなくって、Linuxインスコバカ一代だから
453[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 16:33:19.53ID:BtLIvubA USBテザリングはWi-Fiテザリングの脱2.4Ghz干渉問題が原因なんで、俺たまたまで、ほとんどのモバイル人間は気が付かないまま死んでいくんじゃないかな。
なんで、
スマホのテザリング100%でいちいち線つなぐのもメンドく感じるので
データ容量無制限プランのデータsim対応セルラー版のChromeBookキボンヌ きぼんぬ懐いー
(顔と指紋認証ありで税込み5万円とか タッチパネルはなくてもOK)(とそのsimと親子関係の小さいFHD画面のスマホ税込み3万円)
なんで、
スマホのテザリング100%でいちいち線つなぐのもメンドく感じるので
データ容量無制限プランのデータsim対応セルラー版のChromeBookキボンヌ きぼんぬ懐いー
(顔と指紋認証ありで税込み5万円とか タッチパネルはなくてもOK)(とそのsimと親子関係の小さいFHD画面のスマホ税込み3万円)
454[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 17:24:10.73ID:NeVsoPwJ 今日は今年最後の満月だな
455[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 18:15:24.30ID:QFvYmYw0 12月にDMMの新サービスに合わせた大改装のおかけでchromebookで動画再生出来なくなったわ
456[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 19:24:10.68ID:P9rADIrC 掘り返すようで悪いが
chromebookの複数動画再生はどういう組み合わせなら可能なの?
ブラウザのタブ/ウインドウ/PinP/フル、linuxアプリ、androidアプリのウインドウ/Popup/フルから
タブ/PCモード、仮想デスクトップが同じ/異なる場合で頼む
chromebookの複数動画再生はどういう組み合わせなら可能なの?
ブラウザのタブ/ウインドウ/PinP/フル、linuxアプリ、androidアプリのウインドウ/Popup/フルから
タブ/PCモード、仮想デスクトップが同じ/異なる場合で頼む
457[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 19:31:36.19ID:8oPZUm5M ChromeOS 108から、107にはなかったローカルでのゴミ箱ができてる。というかファイルブラウザデフォルトで30日後自動削除のゴミ箱あり。
458[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 21:31:59.35ID:EOunXwF9 カナリア入れてる人ー
459[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 21:56:37.07ID:euYSwmLZ ベータがベター
460[Fn]+[名無しさん]
2022/12/08(木) 23:45:07.60ID:WbjDjA36461[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 02:11:07.22ID:hpKaiybI asus スパイウェア
Lenovo スパイウェア
hp スパイウェア
で 検索比較すると、Lenovoは超やばいまま、米国じゃ製品の販売・使用禁止
Lenovo スパイウェア
hp スパイウェア
で 検索比較すると、Lenovoは超やばいまま、米国じゃ製品の販売・使用禁止
462[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 06:19:42.54ID:fdaiYXKF そりゃLenovoは中国本国だもの
イギリスも政府関係はLenovo禁止
イギリスも政府関係はLenovo禁止
463[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 06:52:01.71ID:s6ScHQn3464[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 07:16:32.21ID:LOcNPvIy あたおか
465[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 09:50:55.40ID:csapyI+1 画面左半分でニコ生見てるときに画面右側でGoogleplay起動
googleplayでゲームにカーソル合わせるとPV流れる→ニコ生止まる
アベマやYou Tubeも止まることを確認した
これが解消されない限り、メインでは使えず、あくまで旅行や帰省時に傷汚れ気にせず使うサブPCにしかならんわけよ
googleplayでゲームにカーソル合わせるとPV流れる→ニコ生止まる
アベマやYou Tubeも止まることを確認した
これが解消されない限り、メインでは使えず、あくまで旅行や帰省時に傷汚れ気にせず使うサブPCにしかならんわけよ
466[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 10:10:02.14ID:LUDgLd6m >>465
こういうところがゴミなんだよな、Chromebook
こういうところがゴミなんだよな、Chromebook
467[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 10:13:26.05ID:fdaiYXKF ワイのもってるやつも2窓できない
468[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 11:02:08.02ID:KcZpGSo0 ChromeOSのChromeブラウザ同士なら止まらない
ChromeOSのChromeブラウザ+Linuxアプリも止まらない
Androidアプリにフォーカス当てると止まる
ChromeOSのChromeブラウザ+Linuxアプリも止まらない
Androidアプリにフォーカス当てると止まる
469[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 12:13:04.33ID:JtLcoK5s470[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 12:16:22.66ID:GprfRS6Y Androidアプリが使えるということもChromeOSというシステムなんで
471[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 12:21:11.68ID:J+QcTwRI WSAなら起こらないのか???
472[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 12:22:20.65ID:Gq9+LpR2473[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 12:23:12.82ID:MgtSNOTq474[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 12:26:07.32ID:JtLcoK5s >>472
頭悪そう
頭悪そう
476[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 12:30:41.82ID:Gq9+LpR2477[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 13:02:35.38ID:LOcNPvIy Windowsもだめなところいっぱいあるけど、ここでは誰も言わないだけだよね。
それに、ここにいる人はWindowsのだめなところを、わざわざWindowsスレに行ってドヤるほど、お馬鹿さんでも無いってことだね
それに、ここにいる人はWindowsのだめなところを、わざわざWindowsスレに行ってドヤるほど、お馬鹿さんでも無いってことだね
478[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 13:31:15.91ID:/eJF3CV/ >>477
そりゃChromebookみたいに救いようのないクソであることがバレて売上が壊滅的に減っている訳じゃないからなw
そりゃChromebookみたいに救いようのないクソであることがバレて売上が壊滅的に減っている訳じゃないからなw
479[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 13:32:17.54ID:KcZpGSo0 Androidアプリ+Linuxアプリは同時再生できた
ニコ生等はLinuxアプリのブラウザや専用プレイヤーアプリ使えばAndroidアプリと同時に再生できるんじゃね
ニコ生等はLinuxアプリのブラウザや専用プレイヤーアプリ使えばAndroidアプリと同時に再生できるんじゃね
480[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 13:35:18.88ID:ms3IpSwm Chromebook=ゴミ
481[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 13:36:04.27ID:uWxxfnkC Chromebookは救いようのないクソというより
linuxベース特有の使いにくさに耐えられるかどうか、だなあ
linuxベース特有の使いにくさに耐えられるかどうか、だなあ
482[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 14:14:43.59ID:p0g/4SGz >>479
やっぱりChromebookはLinuxデスクトップだな、事実上
やっぱりChromebookはLinuxデスクトップだな、事実上
483[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 14:15:32.81ID:T5lNhO3n chromebookを有料で売ってるっておかしくね?
Linux搭載パソコンを売るようなもんだぞ?
なんでタダのものに金払わないといけないの?
Linux搭載パソコンを売るようなもんだぞ?
なんでタダのものに金払わないといけないの?
484[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 14:27:36.20ID:jc19TTTz 何言ってるかわからない
485[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 14:33:23.48ID:O4eHwftX >>483
OS無しのNUC・ベアボーンキットとかRaspberry Piとかも無料で配れってか
OS無しのNUC・ベアボーンキットとかRaspberry Piとかも無料で配れってか
486[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 14:57:41.48ID:ALdd8Wbg ハードとソフトの区別がついてないのかな?
それとも無から価値を生み出す錬金術的なw
それとも無から価値を生み出す錬金術的なw
487[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 15:07:18.55ID:dQINfi+M chromebookってホント面倒臭いよな
動画くらい気にせず再生させろっての
動画くらい気にせず再生させろっての
488[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 15:31:26.13ID:Gq9+LpR2 >>483
じゃあ おまいがWinPCにChromeOS入れてただで配れよ!
じゃあ おまいがWinPCにChromeOS入れてただで配れよ!
489[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 15:42:50.54ID:LOcNPvIy 気にせず再生しているが
何か?
何か?
490[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 15:45:00.96ID:LOcNPvIy Windowsの面倒臭さが気にならないなら、何でもいいんじゃね
491[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 15:49:02.94ID:H5S2SEiu 実際は面倒なのも機能不足なのもChromebookなんだけどね
492[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 16:31:08.39ID:LOcNPvIy Windowsの面倒臭さが気にならないなら、こんなところにこなければいいのに
493[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 16:33:27.84ID:LOcNPvIy 機能が無いことが「機能」であることも理解できないのなら、こんなところにこなければいいのに
コロコロ君
コロコロ君
494[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 16:33:31.00ID:Tpl2o4QB ほらIDコロコロが調子乗ってきてる
495[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 16:37:15.66ID:LOcNPvIy 寂しい人を慰めるのも一つの供養
496[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 17:32:32.21ID:TDmuDwxd >>494
どれがIDコロコロだと思います?
どれがIDコロコロだと思います?
497[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 17:37:21.57ID:GprfRS6Y 二回目書いてない奴
498[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 17:52:17.06ID:TDmuDwxd499[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:00:20.90ID:LOcNPvIy そんな風におもってるのはコロコロ君でしょ?
500[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:06:34.96ID:GADnAVAp >>494
ブーメランかもですw
ブーメランかもですw
501[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:09:47.59ID:qve4QZwf やたらChromebook下げてる1回書きの人はもうみんなコロコロでいいんじゃないかな
502[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:11:18.57ID:qve4QZwf 書いとこ
503[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:11:48.39ID:PyWF4bCJ みんなコロコロならこだわる意味はないと思うが?
見てて思うのは
コロコロだと何か都合悪いの?
きほんてきに匿名の掲示板だし内容が全てでしょ
見てて思うのは
コロコロだと何か都合悪いの?
きほんてきに匿名の掲示板だし内容が全てでしょ
504[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:17:08.44ID:qve4QZwf 障害者って集合問題が苦手なんだってね
505[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:21:02.91ID:TDmuDwxd506[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:25:35.95ID:qve4QZwf ほらIDコロコロを甘やかす
なんの得があるんだよ
なんの得があるんだよ
507[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:32:12.96ID:GADnAVAp あ、私今日2回目の書き込みですw
508[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:33:21.02ID:TDmuDwxd ところでなんでスレが生活全般板みたいになってるんだ?
509[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:34:02.53ID:9GQ9Sit1 次スレはワッチョイありかIPあり立てるわ
目的はChromebook嫌いのMAC信者とか邪魔で非表示にしたいだけだし皆そう思うでしょ
目的はChromebook嫌いのMAC信者とか邪魔で非表示にしたいだけだし皆そう思うでしょ
510[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:37:10.12ID:AtsGLuC6 どうせこの板ではワッチョイ付きで立てられないんだからもう他の板に立てたらいいんじゃね
511[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:37:25.80ID:ALdd8Wbg いや、ChromebookとMacbookPro並べて使ってるし
512[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:44:44.73ID:qve4QZwf メインマシンはWindowsです
513[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:47:43.05ID:ALdd8Wbg Windowsもあるけど、Chromebookからリモデで使ってるな
514[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:48:53.41ID:ALdd8Wbg 他にスマホ2台にタブ2つをそれぞれ使い分けてる
515[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:53:57.84ID:axOod3rv IP有りいいね!他の板とか、例えばYouTube板とかスマホゲー板とかもう当たり前のようにIP表示してるしな
IP非表示だから何やってもいいわけではない、利用者に見えてないだけで開示請求とかあったら普通に提示するしな
IP非表示だから何やってもいいわけではない、利用者に見えてないだけで開示請求とかあったら普通に提示するしな
516[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:56:35.27ID:qve4QZwf この板では無理なんよ
517[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:58:56.19ID:TDmuDwxd >>516
IPアドレスとかワッチョイ出すのは無理でも品位ある書き込みするのは無理じゃないだろ
IPアドレスとかワッチョイ出すのは無理でも品位ある書き込みするのは無理じゃないだろ
518[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 18:59:01.54ID:v+sCjoRf マクドブック
519[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 19:00:12.47ID:qve4QZwf 品位とか言ってたら好き放題されるのわかってるだろうに
520[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 19:02:58.53ID:qve4QZwf 子供に躾けは必要だが
障害者には不要か?
そんなことはない。
障害者には不要か?
そんなことはない。
521[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 19:05:09.38ID:TDmuDwxd >>519
誰に?
誰に?
522[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 19:07:53.16ID:qve4QZwf このスレの過去スレ眺めてきてくれ
523[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 19:11:26.16ID:TDmuDwxd524[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 19:16:26.69ID:qve4QZwf そのためにIDが動かない俺なりの親切だと思ってくれれば
525[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 20:48:17.23ID:ZSn8ahz3 ASUSの CX1101買ったんだけど初期設定からキーボード反応しなくて返品交換依頼した
526[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 21:11:06.27ID:dl7xOBhj 工業製品にはある事だよね
初期不良
初期不良
527[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 21:37:30.15ID:kjsMk6TD WindowsやmAcならそんなことはないよ
528[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 21:45:34.57ID:vrCTApjy WindowsはOS
Chromebookは(CromeOSがインストールされた)デバイス
ソフトウェアとハードウェアの違い分かってる?
Chromebookは(CromeOSがインストールされた)デバイス
ソフトウェアとハードウェアの違い分かってる?
529[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 21:45:57.16ID:LOcNPvIy あるよ。
初期不良0の製品を作るにはコストがかかり過ぎてむり
これ常識な
PCといえども電化製品に過ぎない
初期不良0の製品を作るにはコストがかかり過ぎてむり
これ常識な
PCといえども電化製品に過ぎない
530[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 21:47:29.96ID:LOcNPvIy キーボードが反応しない原因がOS起因と断定できる根拠は?
531[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 22:18:16.98ID:Ised8WWx 質問
外付けキーボード使ってる?
コンパクトなメカニカルキーボード買おうと思うんだけどAndroidに対応してたら大丈夫かな?
US配列買う予定
外付けキーボード使ってる?
コンパクトなメカニカルキーボード買おうと思うんだけどAndroidに対応してたら大丈夫かな?
US配列買う予定
532[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 22:22:37.85ID:R3DXjzgL スレチ
533[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 22:23:56.84ID:LOcNPvIy いつもじゃないけど使ってる
普通に使えてる
普通に使えてる
534[Fn]+[名無しさん]
2022/12/09(金) 22:32:48.74ID:inLKJBzw Windows8系とか据置ゲーム機とかで使えるものは汎用性がある、はず
一般的なUSBキーボードならWindows 98とかlinux-2.4系とかでも動くしね
Bluetoothならバージョン合ってれば行けるでしょう
一般的なUSBキーボードならWindows 98とかlinux-2.4系とかでも動くしね
Bluetoothならバージョン合ってれば行けるでしょう
535[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 05:08:31.73ID:lxgcWDMa >>531
Android対応は別に関係ないと思うけど、3年くらい前にBluetoothで使ってた時はたまに途切れるという問題がどのChromeBookとキーボードの組み合わせでも起きてたからUSBに変えた
WindowsとMacのUSBキーボードは基本問題ない
ただChromebookの検索(虫眼鏡)キーを何キーに設定するかで使いやすさが変わるかも
Winキーボードでは位置的にCaps→検索、Meta(Winとか虫眼鏡)→altとして設定してたけど、設定が同期されるので外付け使うときと使わないときで押すキーが変わって面倒だった
今はChromeBox用のキーボードに変えたので気にならない
Android対応は別に関係ないと思うけど、3年くらい前にBluetoothで使ってた時はたまに途切れるという問題がどのChromeBookとキーボードの組み合わせでも起きてたからUSBに変えた
WindowsとMacのUSBキーボードは基本問題ない
ただChromebookの検索(虫眼鏡)キーを何キーに設定するかで使いやすさが変わるかも
Winキーボードでは位置的にCaps→検索、Meta(Winとか虫眼鏡)→altとして設定してたけど、設定が同期されるので外付け使うときと使わないときで押すキーが変わって面倒だった
今はChromeBox用のキーボードに変えたので気にならない
536[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 08:02:50.74ID:UaH3prjj >>531
超古いIBMのspace saver Ⅱ(USBではないPS2接続のやつ)を使ってる。
超古いIBMのspace saver Ⅱ(USBではないPS2接続のやつ)を使ってる。
537[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 08:16:36.54ID:imKurLv6 >>531
keychron k7 尊師スタイル
keychron k7 尊師スタイル
538[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 08:44:07.24ID:1E+zxCNc >>531
HHKB
HHKB
539[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 09:27:12.33ID:ZT2I/4US540[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 12:33:05.57ID:PWLdDVRP Chromebookerのしての品位、品格、品定め
541[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 14:39:35.75ID:vT6M9J+D 自分の環境だと5chを表示したとき、
Windows(Ryzen 4500U) のChromeは重い
Chromebook(Celeron N4000)のほうが軽い
なんでだろ?拡張機能は同じにしてる
他のサイトは重くない
Windows(Ryzen 4500U) のChromeは重い
Chromebook(Celeron N4000)のほうが軽い
なんでだろ?拡張機能は同じにしてる
他のサイトは重くない
542[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 14:47:27.86ID:X8a1x+Y3 OSの重さでないの?
知らんけど
知らんけど
543[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 15:03:54.27ID:vT6M9J+D544[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 17:40:23.39ID:imKurLv6 何グラムくらい重いの
545[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 18:51:23.83ID:kRsOC46k 108更新後 初のアップデート来たー ーーー とか騒がないのここ? きたけど。
騒ぐことで、おれ環おま環の不具合早期発見とかメーカーの出来不出来の検証とか ないよね~
騒ぐことで、おれ環おま環の不具合早期発見とかメーカーの出来不出来の検証とか ないよね~
546[Fn]+[名無しさん]
2022/12/10(土) 20:01:10.73ID:cl/QcxG4 その辺は海外のコミュニティ見てる
547[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 03:50:58.33ID:E2OKUQ6G バージョン: 108.0.5359.111(Official Build) (64 ビット)
548[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 07:40:41.18ID:JGnoMP7Z 更新期限が切れたChromebookは使い道ありますか?
Linuxとかサクッと入れられますか?
Linuxとかサクッと入れられますか?
549[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 07:41:46.50ID:JQj/cu1L ある程度のスキルがあれば
550[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 07:45:26.05ID:cvjUd6wo 長く使いたいならPC買えよ
551[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 08:36:21.25ID:8LwxrGq0 OSの重さから考えてPC(Windows)の方が短命。
自分での体験から
自分での体験から
552[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 09:08:56.36ID:NMdSEnla 更新期限考えたら大抵Ubuntu 14.04動いてたPCは22.04.1動くからな
ハードが先に寿命だ
その程度のChromeOSは期限切れるのいつだよ。。
ハードが先に寿命だ
その程度のChromeOSは期限切れるのいつだよ。。
553[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 09:10:20.70ID:4uJdlz2Y ほとんどのChromebookはロースぺ過ぎて何年も使う気にならないよ
554[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 09:28:20.87ID:8LwxrGq0 使えるPC(Windows)と同じスペックのchromebookを使えば良いのでは?
555[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 09:30:49.83ID:8LwxrGq0 低スペックのPC(Windows)はそもそも始めから使い物にならないから除外ですか?
556[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 09:48:21.76ID:MWNb1Or9 MacOSも合わせて必要に応じて使い分ければいいのよ
557[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 09:58:15.01ID:wbC89ubT パソコン=PC=Personal Computer
Chromebookはパソコンではない
AndroidスマホやAndroidタブレットをパソコンとは言わないだろ?
ラズパイはパソコンだが
Chromebookはパソコンではない
AndroidスマホやAndroidタブレットをパソコンとは言わないだろ?
ラズパイはパソコンだが
558[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:06:11.64ID:r6GLt5lT >>557
間違い
間違い
559[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:10:49.02ID:Breir05r560[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:15:01.61ID:MWNb1Or9 >>557
パソコン【PC】Personal Computer / パーソナルコンピュータ
近年では、米グーグル(Google)社の「Chrome OS」(クロームオーエス)を搭載した「Chromebook」(クロームブック)シリーズが第三勢力として台頭しつつあり・・・
https://e-words.jp/w/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3.html#:~:text=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%90PC%E3%80%91Personal%20Computer%20%2F,%E3%81%AA%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%AB%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%82
パソコン【PC】Personal Computer / パーソナルコンピュータ
近年では、米グーグル(Google)社の「Chrome OS」(クロームオーエス)を搭載した「Chromebook」(クロームブック)シリーズが第三勢力として台頭しつつあり・・・
https://e-words.jp/w/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3.html#:~:text=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%90PC%E3%80%91Personal%20Computer%20%2F,%E3%81%AA%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%AB%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%82
561[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:25:55.78ID:FF+4QSHh562[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:37:47.93ID:1b/AL/AF 具体的な例を出せば、
PCなら複数動画を同時再生できる
それが出来ないあるいは制限があるchromebookはPCではないんじゃない
どちらかというとiPadやAndroidタブレットに近い存在
PCなら複数動画を同時再生できる
それが出来ないあるいは制限があるchromebookはPCではないんじゃない
どちらかというとiPadやAndroidタブレットに近い存在
563[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:40:05.16ID:HWUZgN2S 謎の勢力「MacはPCじゃない」
564[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:41:05.84ID:Vjk1O+iU タブレットっていつまで経っても中途半端だよな
パッドもしかり
結局シンプルなラップトップとスマホ2台でほとんど事足りてしまうという事実は10年ぐらい変わってない
パッドもしかり
結局シンプルなラップトップとスマホ2台でほとんど事足りてしまうという事実は10年ぐらい変わってない
565[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:41:16.60ID:FF+4QSHh >>563
昔アップル自身がそう言ってたじゃん
昔アップル自身がそう言ってたじゃん
566[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:41:48.72ID:Vjk1O+iU 個人的に折りたたみスマホがいまのスマホぐらいに廉価になれば爆発的に流行ると思うね
単純に画面が大きく使えて持ち運びのときは折り畳めるってすごく便利だからな
それとラップトップで十分
単純に画面が大きく使えて持ち運びのときは折り畳めるってすごく便利だからな
それとラップトップで十分
567[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:43:09.45ID:MWNb1Or9 複数動画を同時再生して同時に見るシチュエーションってそんなにあるか?
568[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:44:01.72ID:MWNb1Or9 >>565
昔はPC=IBMという時代があってな
昔はPC=IBMという時代があってな
569[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 10:48:49.70ID:hsKYh41B >>551
今や全くそれはない
今や全くそれはない
570[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:01:22.31ID:lJiBc5Ee pcならマルチタスクが前提だからね
もちろん複数動画再生くらいできないと駄目でしょ
もちろん複数動画再生くらいできないと駄目でしょ
571[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:05:49.21ID:6b2YQhYr 動画どころか、音声の同時再生も出来ないよね
572[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:13:14.13ID:8LwxrGq0 PCの定義に動画同時再生、音声同時再生があるってのは初耳だな
定義の論拠を示してくれんかね?
パブリックなもので
定義の論拠を示してくれんかね?
パブリックなもので
573[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:14:21.83ID:FF+4QSHh >>568
きくちももこがマックのCMに出てたんだよね
きくちももこがマックのCMに出てたんだよね
574[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:14:49.07ID:USZerN7+ スマートフォンのほうが明らかにパーソナルなコンピュータなのに言葉っておかしいよな
575[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:17:34.10ID:8LwxrGq0 いまどきのTVもパーソナルコンピューターといえる気がする
576[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:18:24.70ID:8LwxrGq0 動画・言声の同時再生できるしな
577[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:22:15.51ID:5A3p9vdF そもそもパソコンという言葉が登場した頃のコンシューマー用コンピューターではシングルタスクOSが圧倒的だったしな
578[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:22:32.43ID:xpeL0aXk579[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:26:27.58ID:8LwxrGq0 マルチタスクはOS9とかだっけ
よう知らんけど
よう知らんけど
580[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:28:32.86ID:Zn19OqK4 Macintosh の頃の話でしょw
581[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:30:18.16ID:LONy3Mqt 最初のwindowsは疑似マルチタスク
582[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:32:00.18ID:8LwxrGq0 Ver1の時もそうだったの?
全然使い物にならなかったな
全然使い物にならなかったな
583[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:34:50.63ID:iSYBcODB >>568
日本ではPCと言えばIBMではなくPC-98だったけどな
日本ではPCと言えばIBMではなくPC-98だったけどな
584[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:35:17.09ID:8v00jOPu MSDOSはそもそもタスク概念がない(当然割り込み処理は出来る)
Windows1はアプリケーションの同時並行動作できないがリソースが個別に管理されるマルチタスクOS
Windows1はアプリケーションの同時並行動作できないがリソースが個別に管理されるマルチタスクOS
585[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:37:40.82ID:FF+4QSHh >>580
今はMacintoshってないの?
今はMacintoshってないの?
586[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:38:31.80ID:2dfDrtVw PCはpersonal computerの略ではなくて
あくまでPCだぞ
元はIBM-PCのこと、その後はPC-AT互換機全般を指すようになり現在に至る
あくまでPCだぞ
元はIBM-PCのこと、その後はPC-AT互換機全般を指すようになり現在に至る
587[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:47:56.56ID:8LwxrGq0 WikiにはIBMパーソナルコンピューターって書いてあるが
588[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:48:48.34ID:FF+4QSHh >>587
どのwikiだよw
どのwikiだよw
589[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:50:10.27ID:8LwxrGq0590[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:51:16.23ID:j/vJRATW 本格的にマルチタスク向けの機能が搭載され32bit化されたのがi386
ただWindows95が出るまで活かされなかった
OS/2?
なんのことやら
ただWindows95が出るまで活かされなかった
OS/2?
なんのことやら
591[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 11:57:27.79ID:8LwxrGq0 ってことで
chromebookがPCかそうでないかなんて大したことじゃない。
何かを区別して、攻撃材料にしても無意味
chromebookがPCかそうでないかなんて大したことじゃない。
何かを区別して、攻撃材料にしても無意味
592[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 12:20:03.93ID:45G/86L2 誤:複数動画を同時再生できない
正:Androidアプリと他のメディアを同時再生できない
正:Androidアプリと他のメディアを同時再生できない
593[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 12:21:23.32ID:rKSAXyrq Chromebookは複数動画を同時に再生できるからPCって事でいいのかな
594[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 12:34:50.48ID:2dfDrtVw >>587
"PC"は一般名詞としてのpersonal computerの略称ではなく、元々IBM-PCのことだということ
そもそもパーソナルコンピュータという概念も用語も作ったのはIBM自身だし
PC以前はマイクロコンピュータだった
だからPC98シリーズはPCとは呼ばない
"PC"は一般名詞としてのpersonal computerの略称ではなく、元々IBM-PCのことだということ
そもそもパーソナルコンピュータという概念も用語も作ったのはIBM自身だし
PC以前はマイクロコンピュータだった
だからPC98シリーズはPCとは呼ばない
595[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 12:46:38.93ID:MWNb1Or9 PC-98シリーズよりは88シリーズの方がユーザーが多かったな
で、「ハチハチ」って呼んでた15の夜〜♪
で、「ハチハチ」って呼んでた15の夜〜♪
596[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 12:54:21.68ID:8LwxrGq0 >>594
別のWikiのページにパーソナルコンピューターの来歴があるね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF#:~:text=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20personal%20computer,%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
IBM起源ではないようだが
別のWikiのページにパーソナルコンピューターの来歴があるね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF#:~:text=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20personal%20computer,%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
IBM起源ではないようだが
597[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 12:56:23.22ID:tL99k0uU PCってもう死語じゃね
598[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 13:00:00.01ID:/39gsUTi 時代はChromebookだからね
599[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 13:02:41.94ID:8LwxrGq0600[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 13:05:30.32ID:MWNb1Or9 今はPCとかよりは「ノーパソ」だよ
601578
2022/12/11(日) 13:21:28.12ID:1zvDOQ2E 一説でしかないが、のURLの先に書いてある。雑誌等からの推察だけどね
----
「MacはPCではない」と言われる理由
まずその前になぜ「MacはPCではない」と言う人がいるのか、ですが、これはオープンな技術規格としてIBMが1981年代に公開したアーキテクチャの名前が「IBM-PC」(このPCはパーソナルコンピュータの略、日本ではIBM-PC/ATと呼ばれることが多い)だったことに由来します。
これで誰でもパソコン作れるようになってWindowsも乗っかって、世界はクローズドのMacとオープンのIBM-PC互換機の二派にわかれました。IBMがコンピュータ事業から撤退した今もこの規格は残ってます。
アメリカで「PCマガジン」っていうのがありますけど、あれももともとはIBM-PC互換機マガジンとして1982年1月に創刊したものです。どのメーカーもハードやソフトが作れるようになったんだから情報誌がないとね、ということで。まあ、数年後の1984年にはMacも出たので、Macもカバーしはじめましたが。
もうひとつ「PCワールド」っていうのがありますけど、あれは少し遅れて1983年3月に創刊したIBM-PC互換機マガジンで、親会社はMacワールドと同じくIDG。2008年に「Macワールド」元CEOが「PCワールド」新CEOに就任する早々、「アップルのここが嫌い」というHarry McCracken編集長の軽口記事をボツにして、編集長が抗議辞任する事件がありましたよね。あれでもわかるようにここで言うPCは、パソコンではなくIBM-PC互換機です(え?…そんな昔話出さなくてもわかったって?…はい…)。
やがてIBM-PCという呼び名は廃れ、PCになりました。多勢に無勢でPC=Wintel*と思われがちですが、IBM-PC互換機という意味ではLinuxもPCです。
*WintelとはIntel製のCPUとWindowsを搭載したコンピューターの通称
----
「MacはPCではない」と言われる理由
まずその前になぜ「MacはPCではない」と言う人がいるのか、ですが、これはオープンな技術規格としてIBMが1981年代に公開したアーキテクチャの名前が「IBM-PC」(このPCはパーソナルコンピュータの略、日本ではIBM-PC/ATと呼ばれることが多い)だったことに由来します。
これで誰でもパソコン作れるようになってWindowsも乗っかって、世界はクローズドのMacとオープンのIBM-PC互換機の二派にわかれました。IBMがコンピュータ事業から撤退した今もこの規格は残ってます。
アメリカで「PCマガジン」っていうのがありますけど、あれももともとはIBM-PC互換機マガジンとして1982年1月に創刊したものです。どのメーカーもハードやソフトが作れるようになったんだから情報誌がないとね、ということで。まあ、数年後の1984年にはMacも出たので、Macもカバーしはじめましたが。
もうひとつ「PCワールド」っていうのがありますけど、あれは少し遅れて1983年3月に創刊したIBM-PC互換機マガジンで、親会社はMacワールドと同じくIDG。2008年に「Macワールド」元CEOが「PCワールド」新CEOに就任する早々、「アップルのここが嫌い」というHarry McCracken編集長の軽口記事をボツにして、編集長が抗議辞任する事件がありましたよね。あれでもわかるようにここで言うPCは、パソコンではなくIBM-PC互換機です(え?…そんな昔話出さなくてもわかったって?…はい…)。
やがてIBM-PCという呼び名は廃れ、PCになりました。多勢に無勢でPC=Wintel*と思われがちですが、IBM-PC互換機という意味ではLinuxもPCです。
*WintelとはIntel製のCPUとWindowsを搭載したコンピューターの通称
602[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 13:43:39.04ID:2dfDrtVw >>599
あくまで事実の話であってお前さんの好みの話ではない
そこは間違えないで欲しいね
自分はマイコンからPCへの移行期の終わり頃からほぼリアルタイム世代なんで
事実としてその状況を見てきてる
大げさな言い方をすれば
IBM-PCを源流とする"PC"と一般名詞であるpersonal computerの略称である"PC"は区別しないと歴史を見誤る
あくまで事実の話であってお前さんの好みの話ではない
そこは間違えないで欲しいね
自分はマイコンからPCへの移行期の終わり頃からほぼリアルタイム世代なんで
事実としてその状況を見てきてる
大げさな言い方をすれば
IBM-PCを源流とする"PC"と一般名詞であるpersonal computerの略称である"PC"は区別しないと歴史を見誤る
603[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 14:34:02.13ID:5Y/pBxiu e元素のキーボード、chromebookによく合うわ
てかUS配列を標準にしてほしいよなchromebook
わざわざ日本語配列にして値段も上げて販売する必要ないわ
てかUS配列を標準にしてほしいよなchromebook
わざわざ日本語配列にして値段も上げて販売する必要ないわ
604[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 14:37:02.62ID:aO775DC1 JISは日本ローカルの奇形配列だもんなあ
605[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 15:09:23.33ID:V/LCcOYr >>604
と、少数派が奇声をあげている
と、少数派が奇声をあげている
606[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 15:20:32.81ID:ZNen04P/ USキーボードがいいなら海外から買えばいい
何処で買っても入ってるソフトは一緒だ
米尼なら何の苦労もなく買える
何処で買っても入ってるソフトは一緒だ
米尼なら何の苦労もなく買える
607[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 15:28:23.48ID:Qku2cH2X 円安の前は米尼から買ってたけどな
まとめて5台買って自分用以外はフリマ等で売ると自分用は実質無料になるというね
まとめて5台買って自分用以外はフリマ等で売ると自分用は実質無料になるというね
608[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 17:27:22.11ID:7g7duvzR つくづくlinuxってつかいでがあるよな
609[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:06:02.85ID:z5QsT6yW >>589
Wikipediaのことをwikiって略すようなヤツがID真っ赤にして語ってたのかw
Wikipediaのことをwikiって略すようなヤツがID真っ赤にして語ってたのかw
610[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:14:28.16ID:j/vJRATW 俺はこういうややこしいところではPCと書かないようにしてる
611[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:28:43.65ID:KJ8luDfQ PCの定義はともかく、
Windows や mac が当たり前のように出来ることが、
chromebookではできない事実に変わりはない
Windows や mac に対して、
明らかに chromebook が劣っている部分があることを、
ことさら強調する気はないが、
事実は事実として真摯に受け入れる必要があるのではなかろうか
Windows や mac が当たり前のように出来ることが、
chromebookではできない事実に変わりはない
Windows や mac に対して、
明らかに chromebook が劣っている部分があることを、
ことさら強調する気はないが、
事実は事実として真摯に受け入れる必要があるのではなかろうか
612[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:32:01.66ID:j/vJRATW >>611 この主張は何回繰り返されんだろな
613[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:35:38.74ID:0hHnN/wu >>611
アンチのパターンだね
劣っているという事実は受け入れろとか
まったく論理的でないことに気づかないのは、はじめに結論ありきの思考回路だからだろう
優劣には常に基準が必要なことは理解でないんだろうか?
そして、その優劣の基準とは価値観に根ざすものだよ
アンチのパターンだね
劣っているという事実は受け入れろとか
まったく論理的でないことに気づかないのは、はじめに結論ありきの思考回路だからだろう
優劣には常に基準が必要なことは理解でないんだろうか?
そして、その優劣の基準とは価値観に根ざすものだよ
614[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:44:02.76ID:8LwxrGq0 >>611
あなたの様な他者に対する攻撃欲求はどこからくるのですか?
あなたの様な他者に対する攻撃欲求はどこからくるのですか?
615[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:46:08.13ID:15F50No+ ChromebookはWinやMacと違ってウィルス・ランサムウェアに感染する機能が無いからPCとは呼べないな
616[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:46:18.96ID:ZqLeBvGR >>611
その「できない」ことが、できなくても差し支えないことが多いので、Chromebookがそれなりに支持されてる。
その「できない」ことが、できなくても差し支えないことが多いので、Chromebookがそれなりに支持されてる。
617[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:52:50.75ID:j/vJRATW こいつは並行してPCにゲーム性能は必要ないとかいうダブルスタンダードを平気で言うやつじゃなかったか
618[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 18:53:47.98ID:8LwxrGq0 >>611
機能がないことが機能だと理解できなければ、ここに来なければいいのに
機能がないことが機能だと理解できなければ、ここに来なければいいのに
619[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:01:45.65ID:TrkXJ8Zc620[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:03:32.54ID:j/vJRATW 数えとこうか
621[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:10:21.15ID:WKTLw3/1 前から不思議なんだけどさあ
chromebookはlinuxベースなのに
どうしてlinuxで出来ることが
chromebookで出来なくなってんだ
劣化させてどうするよ
そもそも設計思想が間違ってるんじゃないの
chromebookはlinuxベースなのに
どうしてlinuxで出来ることが
chromebookで出来なくなってんだ
劣化させてどうするよ
そもそも設計思想が間違ってるんじゃないの
622[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:16:47.13ID:v2JUMNJj >>621
そういう文句をいう層はターゲットにしてない。
そういう文句をいう層はターゲットにしてない。
623[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:27:55.56ID:j/vJRATW AndroidもLinuxベースなの知らないのかな
624[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:28:32.43ID:VWADlocH >>621
君Linuxを理解してないでしょ
君Linuxを理解してないでしょ
625[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:29:27.79ID:Vd5teIoI みんなできないことは事実として受け入れてるよ
その上でchromebook選んだり使い分けたりしてるだけだし
その上でchromebook選んだり使い分けたりしてるだけだし
626[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:30:37.71ID:Q1TVNzw+ 去勢された出来損ないってことなんじゃね
627[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:31:49.25ID:j/vJRATW よほどかまってほしいらしい
628[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:35:34.31ID:45G/86L2 出来る必要が無いことを出来る状態にしておくのは無駄だし余計なセキュリティリスクに繫がる
でも出来ると便利だと感じる人も居るから、出来ない状態のまま出来るようにすることでセキュリティリスクを最小限に抑えてる
でも出来ると便利だと感じる人も居るから、出来ない状態のまま出来るようにすることでセキュリティリスクを最小限に抑えてる
629[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:39:56.11ID:U5eUUm8R ubuntuよりユーザー数少なそうだもんなあchromebookって
630[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:40:45.46ID:AiOLS1uH chromebookは現代のダム端末みたいなものなのか
vscodeでリモート接続して作業する端末にはいいかもしれん(´・ω・`)
vscodeでリモート接続して作業する端末にはいいかもしれん(´・ω・`)
631[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:41:32.31ID:j/vJRATW 全国の小学校に配布されるほどUbuntuユーザーが居るのは知らなかったな
632[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 19:48:05.49ID:m7T6atjZ ぐぐって出てきたの
ずれてたらごめんね
2022年7月
第1位 Windows 75.28%
第2位 OS X 14.49%
第3位 Unknown 5.98%
第4位 Linux 2.75%
第5位 Chrome OS 1.49%
第6位 Other 0.01%
Unknownってのがよく分からないけどどう転んでもOS XはWindowsに追いつけないしLinuxもChrome OSもOS Xには追いつけない
LinuxとChrome OSは目くそ鼻くそだしOS Xは大きめの鼻くそだな
ずれてたらごめんね
2022年7月
第1位 Windows 75.28%
第2位 OS X 14.49%
第3位 Unknown 5.98%
第4位 Linux 2.75%
第5位 Chrome OS 1.49%
第6位 Other 0.01%
Unknownってのがよく分からないけどどう転んでもOS XはWindowsに追いつけないしLinuxもChrome OSもOS Xには追いつけない
LinuxとChrome OSは目くそ鼻くそだしOS Xは大きめの鼻くそだな
633[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:03:11.81ID:b/QPmwZm634[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:16:07.19ID:v97Kvg9+ >>632
この数字を見るにつけ、chromebookは取るに足らない存在ってことがわかるな、強いて言うならlinux亜種の一つってだけ
この数字を見るにつけ、chromebookは取るに足らない存在ってことがわかるな、強いて言うならlinux亜種の一つってだけ
635[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:16:19.40ID:8LwxrGq0636[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:18:20.72ID:8LwxrGq0 ウンコまみれになるのが好きな人もいるし、ダイバシティってことだね
637[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:20:15.96ID:qKxTAWSr638[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:21:28.73ID:b34eLTxq639[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:23:07.35ID:8LwxrGq0 すまんな
640[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:23:15.83ID:j/vJRATW Windowsを仕事に使って不満が出ない人がいるだろうか
641[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:27:56.19ID:cJkwq73+ 改めて見ると屁理屈こいてるようにしかみえんとこが凄い
642[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:29:57.59ID:j/vJRATW スマホにCDドライブが必要なのか
643[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:33:31.73ID:b34eLTxq >>640
Windowsは仕事の道具のベースだし、直接Windowsを使ってどうこうすることは少ないんじゃないですかね
LinuxやUnixベース(と思う)ツールを使うのは面倒ですね
○○をするには、あれとこれとそれをインストールして、あ、順番を間違えたらダメですよ、とか
Windowsは仕事の道具のベースだし、直接Windowsを使ってどうこうすることは少ないんじゃないですかね
LinuxやUnixベース(と思う)ツールを使うのは面倒ですね
○○をするには、あれとこれとそれをインストールして、あ、順番を間違えたらダメですよ、とか
644[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:36:30.17ID:j/vJRATW つうかWindowsはいまだ過去のしがらみを捨てきれてないのがね
モダンOSで内部文字コードがいまだUTF8統一されてないのWindowsだけだよ
(特にNTFSがUTF16LEを捨てられない)
そのおかげの不具合があちこちにある
モダンOSで内部文字コードがいまだUTF8統一されてないのWindowsだけだよ
(特にNTFSがUTF16LEを捨てられない)
そのおかげの不具合があちこちにある
645[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:54:02.97ID:i/wjhTpX cp932の呪い
Yen signの扱い、Windows 11になってカオスになった気がする
Yen signの扱い、Windows 11になってカオスになった気がする
646[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:56:44.22ID:JQneR/MW >>643
aptかdnf / yumに任せれば大抵解決
アップグレードは注意文書を読んでいれば基本的にハマらない
rcカーネル入れてswapパーテション切ってなかった場合のトラブルについては関知しない
aptかdnf / yumに任せれば大抵解決
アップグレードは注意文書を読んでいれば基本的にハマらない
rcカーネル入れてswapパーテション切ってなかった場合のトラブルについては関知しない
647[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 20:57:41.74ID:ZO9t1Q1i Windows はシェアのデカさにあぐらかいてる節があるから定期的に尻叩かれないとwindows10時の様にこれで打ち止めですとか言い出しかねない、chromeOSで発破掛けられるとwsl2とかAndroidとかarm機とか良い対応をしてくる、ポテンシャルが一番高いことは間違えないだろうから着いてくだけだが
648[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:01:51.75ID:8LwxrGq0 Windowsもサービス化の波には逆らえないんだろうな。
Microsoftとしてなそうした方が儲けられるだろし
Microsoftとしてなそうした方が儲けられるだろし
649変形してみた
2022/12/11(日) 21:04:01.41ID:LQp/csr4 PCの定義はともかく、
macOS が当たり前のように出来ることが、
Windows ではできない事実に変わりはない
macOS に対して、
明らかにWindowsが劣っている部分があることを、
ことさら強調する気はないが、
事実は事実として真摯に受け入れる必要があるのではなかろうか
macOS が当たり前のように出来ることが、
Windows ではできない事実に変わりはない
macOS に対して、
明らかにWindowsが劣っている部分があることを、
ことさら強調する気はないが、
事実は事実として真摯に受け入れる必要があるのではなかろうか
650[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:21:39.55ID:8LwxrGq0 もう、そんな事みんな受け入れてる
その上でchromebookを使っている
その上でchromebookを使っている
651[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:27:26.64ID:bBWCERYe OSの機能より権威にすがってるアホが居るな
652[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:27:46.25ID:2uy06AJp chromebook は PC にあらず、と割り切ることが出来れば、それなりの価値があるのだろうね
PC に縛られてる限り Windows や mac と比較されるのは宿命であって諦めるしかない
PC に縛られてる限り Windows や mac と比較されるのは宿命であって諦めるしかない
653[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:28:57.37ID:j/vJRATW ちゃんとメール欄とか見ようよ
654[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:30:33.15ID:b34eLTxq >>649
Linuxが当たり前のように出来ることが、
ってすると笑うしかなくなるんだよなぁ
macOSはWYSIWYGなのはうらやましい
けどmacOSだと仕事にならんし(アプリがない)自宅ではWYSIWYGが重宝する使い方しないからやっぱMacいらんなぁ、ってなる
Linuxが当たり前のように出来ることが、
ってすると笑うしかなくなるんだよなぁ
macOSはWYSIWYGなのはうらやましい
けどmacOSだと仕事にならんし(アプリがない)自宅ではWYSIWYGが重宝する使い方しないからやっぱMacいらんなぁ、ってなる
655[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:33:20.40ID:j/vJRATW 割と最近仕事でMacの環境が欲しくてたまらんw
(図面を扱うようになった)
(図面を扱うようになった)
656[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:41:51.12ID:lsPyzG4v mac は開発者には必須だし
windows は事務仕事には必須
じゃあchromebookは?ってなると返答に困る
まあそういうこと
敢えて言えば小中学生の授業に必要な時があるってくらい
大人には関係無い話だが
windows は事務仕事には必須
じゃあchromebookは?ってなると返答に困る
まあそういうこと
敢えて言えば小中学生の授業に必要な時があるってくらい
大人には関係無い話だが
657[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:48:03.65ID:j/vJRATW なんでそこまで必死なのか知りたいわ。
658[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:51:27.85ID:j/vJRATW あとなんでメインサブ複数持ちを認めないのかがホントにわからん
659[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:52:08.13ID:qHMbMifC chromebookで仕事の大部分はこなせてるのな。
windowsを完全になくすことはできないけど。
windowsより取り回しが軽快でストレスが少ない。
windowsを完全になくすことはできないけど。
windowsより取り回しが軽快でストレスが少ない。
660[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:57:19.44ID:U+gppg2g661[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 21:59:58.57ID:qKxTAWSr 低スペIDコロコロ頑張りすぎw
662[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:17:10.01ID:m7T6atjZ >>661
分かったから、キミはIDコロコロだと思うレスとその理由を書いてよ
分かったから、キミはIDコロコロだと思うレスとその理由を書いてよ
663[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:20:48.01ID:3FmKKVEj てか不必要ならいつか市場に淘汰されるはずだから
Chromebookが生き残れてるのはそれなりに需要あるんだろ
家でブラウザ使うぐらいの用途に最適だしなクソ安いし
Chromebookが生き残れてるのはそれなりに需要あるんだろ
家でブラウザ使うぐらいの用途に最適だしなクソ安いし
664[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:31:41.88ID:1jSJaoLn665[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:33:35.61ID:j/vJRATW ↑これがそうじゃないかな
666[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:35:30.29ID:j/vJRATW Nexus7にはだいぶお世話になったが
あれ以来Tabは買ってないなぁもう10年前だわ
あれ以来Tabは買ってないなぁもう10年前だわ
667342
2022/12/11(日) 22:39:58.78ID:1Vi1nNRp668[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:43:11.04ID:PtAZL9x5 ChromebookはPCのフルブラウザが使えること
電池持ちが良いこと
OSがシンプルで管理が楽なことがメリットだな
あとは安くてサポートがもう少し長ければ十分
電池持ちが良いこと
OSがシンプルで管理が楽なことがメリットだな
あとは安くてサポートがもう少し長ければ十分
669[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:43:15.30ID:j/vJRATW えー今でもWYSIWYGかと
というかOS-Xから明確に画面描画エンジン自体がPDF描画エンジンの改良型ですので
Apple製品のPDFの扱うスピードが異常なのはネイティブだからですよ
というかOS-Xから明確に画面描画エンジン自体がPDF描画エンジンの改良型ですので
Apple製品のPDFの扱うスピードが異常なのはネイティブだからですよ
670[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:43:55.32ID:m7T6atjZ 電池を気にせずに使える一体型の物理キーボードが欲しいんでAndroidタブはないなぁ
あとAndroidタブはあやしい安いのがたくさんとまともな高いのがちょこっとしかない
Chromebookはまだそこまではいってない
あとAndroidタブはあやしい安いのがたくさんとまともな高いのがちょこっとしかない
Chromebookはまだそこまではいってない
671[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:45:47.83ID:HKnAALgk 出た 順が
androidタブレット
↓
chromebook
だし、Androidtタブレットに淘汰されるってことはないんじゃね?
androidタブレット
↓
chromebook
だし、Androidtタブレットに淘汰されるってことはないんじゃね?
672[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:48:19.68ID:j/vJRATW 自分は何だかんだでWindowsがメインマシンなんで
ほぼ同じブラウザが使えることが条件で
ほぼ同じブラウザが使えることが条件で
673[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:56:31.27ID:3FmKKVEj674[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 22:58:11.12ID:qbd4SY0N Google Chrome、最大10GB削減できる省メモリモードと省エネモードを実装へ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1462346.html
低スペックwindowsでもブラウザだけなら快適になりそうだ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1462346.html
低スペックwindowsでもブラウザだけなら快適になりそうだ
675[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 23:11:16.57ID:7SOI2jJd 経営者目線だと特に営業部隊とか、Chromebookでまとめられないかは検討するけど、Windows側もかなりのバーゲンディールを提案してくるから、しんどいところはあるよね。
MDMまで考えると、Google Workspaceの方が若干割高感はある。
MDMまで考えると、Google Workspaceの方が若干割高感はある。
676[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 23:12:43.97ID:HKnAALgk >>674
省メモリモードってOS108でflagsに入ったやつかな。
省メモリモードってOS108でflagsに入ったやつかな。
677342
2022/12/11(日) 23:46:35.26ID:1Vi1nNRp >>669
15インチモニタに表示しても32インチモニタに表示しても同じ字の大きさになるのがWYSIWYG。
32インチは15インチよりも表示領域が広くなるイメージ。
画面上に1cmで表示されている線を印刷すると1cmの線が出力される。
昔のMac OSはそうだったけど、今は違うと思う。
Chrome OSについては、多分そんなの気にしてない。
15インチモニタに表示しても32インチモニタに表示しても同じ字の大きさになるのがWYSIWYG。
32インチは15インチよりも表示領域が広くなるイメージ。
画面上に1cmで表示されている線を印刷すると1cmの線が出力される。
昔のMac OSはそうだったけど、今は違うと思う。
Chrome OSについては、多分そんなの気にしてない。
678[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 23:52:04.94ID:CeB8P3nB ChromeOSは表示解像度を0.1%単位で調整できるから…
679[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 23:55:17.02ID:s7dQvvEy Pixel Tablet が出るまでの露払いって感じだなchromebookは
680[Fn]+[名無しさん]
2022/12/11(日) 23:57:47.16ID:45G/86L2 PixelタブレットもFuchsiaタブレットまでの繋ぎ
681[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 00:01:13.56ID:x4fEXKTu ああスケーリングもか。
WindowsやChromeOSはもちろん気にしてないね
WindowsやChromeOSはもちろん気にしてないね
682[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 00:05:57.90ID:bg3x8v6r かつてのアポーは紙とディスプレイの使用上の視線距離を考慮しない欠陥規格だったよね
683[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 00:12:22.81ID:Ka01VZ9v Tensor 搭載の Pixel Tablet が出れば、好きこのんで chromebook を使う必要も無くなる、ネイティブアプリを使う様になって快適になるまである
684[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 00:25:06.98ID:yiqy1s27685[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 08:34:02.18ID:7ofLey86 なんかできないことを理由にChromebookの評価下げたいやついるけど余計な機能がないから快適だし自分はやりたいこと全部やれてるからいいんだが?
ゲームできねー、グラボ載せられねーってmac馬鹿にしてるのと一緒やん
macに仮想windows入れてる人いるけど最初からwindows買えよって言うようなもの
ゲームできねー、グラボ載せられねーってmac馬鹿にしてるのと一緒やん
macに仮想windows入れてる人いるけど最初からwindows買えよって言うようなもの
686[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 09:03:24.64ID:DQMjVwxs 何度同じ話し繰り返したら気が済むのかねぇ
687[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 09:29:16.92ID:iwNEcTAi >>686
「Chromebookの存在を絶対に許さないマン」が断続的に暴れるから仕方がないねえ
「Chromebookの存在を絶対に許さないマン」が断続的に暴れるから仕方がないねえ
688[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 09:36:39.90ID:+JBXXqG+689[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 09:42:30.35ID:2CEqnwfo アップルの終わりの始まりか
M1チップやM2チップを搭載したMacbookで、インターネット接続速度が低下したり、Zoomの通話が切れてしまったり、Wi-Fi接続が完全に喪失してしまったりする不具合が発生しています。これはAppleも認識していて、ADWLの無効化が対策に挙げられています。
インテルチップは問題無しが致命的鴨
M1チップやM2チップを搭載したMacbookで、インターネット接続速度が低下したり、Zoomの通話が切れてしまったり、Wi-Fi接続が完全に喪失してしまったりする不具合が発生しています。これはAppleも認識していて、ADWLの無効化が対策に挙げられています。
インテルチップは問題無しが致命的鴨
690[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 09:45:17.44ID:DQMjVwxs >>688
低スペノート1台で満足するのはお前だけw
低スペノート1台で満足するのはお前だけw
691[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 09:51:18.84ID:Nn5y/MWz692[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 09:53:30.09ID:Y55+OWq5 デスクトップとノートの組み合わせもできないから低スペなんだよな
693[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 10:01:56.41ID:Y55+OWq5 こいつ物覚え悪いし何回も繰り返すぞ
694[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 10:07:55.09ID:puJ8HeYZ バカ「僕のChromebookを馬鹿にするな!」
695[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 11:47:11.39ID:SSqbJxYp 車だけじゃなくて原付とかチャリあると便利よって話。
わざわざここに来てネガキャンとか頭悪すぎる。
わざわざここに来てネガキャンとか頭悪すぎる。
696[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 11:56:07.57ID:Y55+OWq5 障害レベルだよなぁ
697[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 13:53:23.39ID:tp5E/1Ri さどけん、いい加減にしろよ。
698[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 14:05:30.95ID:KCLggdM9699[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 19:29:39.32ID:0SDyTmu8700[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 21:15:13.84ID:PGSLmT6P >>691
そう言うお家は、そんなに色々やりたいお家じゃないよね?
動画見て、SNSやはやってるwebのサービスを利用して、ちょっとアンドロイドのアプリが動けば十分なんじゃない?
それで、そこそこ入力もできる。っていう条件で考えればchromebookはとても良い選択肢だね
そう言うお家は、そんなに色々やりたいお家じゃないよね?
動画見て、SNSやはやってるwebのサービスを利用して、ちょっとアンドロイドのアプリが動けば十分なんじゃない?
それで、そこそこ入力もできる。っていう条件で考えればchromebookはとても良い選択肢だね
701[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 22:26:56.46ID:YOI/qk4H クラウド活用するにはアプリの方が良いと分かったよ
機能も多いし操作もし易いバックグラウンド動作も安定してる
ブラウザの更新でログインできなくなったりすることもない
考えてみればわざわざお金を掛けてアプリを開発してるって事は
その方がブラウザよりもサービス側もユーザー側にもメリットがあるから
動画サービスなどのコンテンツサービスが一番わかり易い
アプリじゃないと高画質や高音質、ATMOSで鑑賞できなかったりする
肥大化した汎用品のブラウザより
サービスに特化したアプリの方が優れているのは当たり前だった
機能も多いし操作もし易いバックグラウンド動作も安定してる
ブラウザの更新でログインできなくなったりすることもない
考えてみればわざわざお金を掛けてアプリを開発してるって事は
その方がブラウザよりもサービス側もユーザー側にもメリットがあるから
動画サービスなどのコンテンツサービスが一番わかり易い
アプリじゃないと高画質や高音質、ATMOSで鑑賞できなかったりする
肥大化した汎用品のブラウザより
サービスに特化したアプリの方が優れているのは当たり前だった
702[Fn]+[名無しさん]
2022/12/12(月) 22:51:54.33ID:6pf+CJEw エイサーさん
来年末までにChromebook 512 ,712の後継機だしてください
キーボードは512のままでいいです。最高なので。
今年出してもいいですよ
来年末までにChromebook 512 ,712の後継機だしてください
キーボードは512のままでいいです。最高なので。
今年出してもいいですよ
703[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 00:22:21.50ID:V/bmhOTJ アプリ開発=コストがかかるというという常識が通用しないのは異常
704[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 00:46:25.82ID:ASg/2wLp アプリ開発にかかるコストなんてPCの電気代とSEの餌代だけじゃん
705[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 01:02:57.27ID:i8XcbQUT セキュリティ的にもアプリの方がいいよ
ブラウザは毎回のように脆弱性報告があるし既に悪用されてる緊急性の高い脆弱性もあったりする
特定のアプリは脆弱性の報告はそれほど見ないしあっても既に対応済だったりするブラウザよりも全然少ない
入り口の広いブラウザは一番狙われやすいだろうしね
ブラウザは毎回のように脆弱性報告があるし既に悪用されてる緊急性の高い脆弱性もあったりする
特定のアプリは脆弱性の報告はそれほど見ないしあっても既に対応済だったりするブラウザよりも全然少ない
入り口の広いブラウザは一番狙われやすいだろうしね
706[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 05:55:44.88ID:V/bmhOTJ アプリを開発するのがSE……?
707[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 07:29:34.56ID:tSXQUDyU アプリの方が実入りがいんでしょ、
だから Google も Pixel Tablet に力入れてんじゃないの、
一年も前から小出しに宣伝しちゃってさ
だから Google も Pixel Tablet に力入れてんじゃないの、
一年も前から小出しに宣伝しちゃってさ
708[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 07:42:47.00ID:Sn18aV1H 誰かこのバカつまみ出して
709[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 07:46:41.21ID:A+sHfI6p 想像だけで批判するスタイル
710[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 08:18:10.66ID:/VP2x9o3 サービスの質で言えば、広く浅くがブラウザで、深く使いこなすにはアプリが必要って感じかな
711[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 11:55:24.90ID:5cCS+ifK なるべく大きくグーグルストレージを使わせたいってことよね
712[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 13:09:32.16ID:7AkvU3TH 俺のようにChromebookがメインでサブは何も無いって人は少ないんだろうな
サブだったりメインだけどサブにWinMac使ってるんだろうなぁ
何のために買ったの?w
サブだったりメインだけどサブにWinMac使ってるんだろうなぁ
何のために買ったの?w
713[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 13:10:53.12ID:SBPGJNvH みんなChromebook使うためにGoogleOne契約してる?
714[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 13:21:04.73ID:RUBDsAco ChromebookのためじゃないしGoogleドライブも1桁GBしか使ってないけどGoogleOne100GB契約してる
VPNも他の使ってるしGoogleフォトの追加機能くらいしか活用してない
VPNも他の使ってるしGoogleフォトの追加機能くらいしか活用してない
715[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 13:25:14.84ID:f+7tQYwS うちもベーシックで契約してる。
基本的に一時的なデータしか置かないしなー。
貯め込む系はOnedriveにしてる。
Office365はwindowsでofficeを使う必要があって契約してるしな。
基本的に一時的なデータしか置かないしなー。
貯め込む系はOnedriveにしてる。
Office365はwindowsでofficeを使う必要があって契約してるしな。
716[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 13:34:48.47ID:fJCyeH0Q ブラウザだけで何でもこなそうなんてのがそもそも非現実的なんだよ
事実として他にネイティブなアプリが動かないプラットフォームなど無い
Tensor 搭載 Pixel タブレットは Google なりの答えなんじゃねえの
事実として他にネイティブなアプリが動かないプラットフォームなど無い
Tensor 搭載 Pixel タブレットは Google なりの答えなんじゃねえの
717[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 13:43:53.23ID:f+7tQYwS >>716
> ブラウザだけで何でもこなそうなんてのがそもそも非現実的なんだよ
6年前、初めてchromebookを買うまではそう思ってた。
でも、実際使ってみると「こういうのでいいんだよ」てな感じで結構気に入って今に至る。
初めて使い始めた頃はAndroidアプリとか使えなかったけど、十分に実用になったよ。
今では、6年前よりブラウザでできることも増えてきたし、不満もほとんどないのな。
> ブラウザだけで何でもこなそうなんてのがそもそも非現実的なんだよ
6年前、初めてchromebookを買うまではそう思ってた。
でも、実際使ってみると「こういうのでいいんだよ」てな感じで結構気に入って今に至る。
初めて使い始めた頃はAndroidアプリとか使えなかったけど、十分に実用になったよ。
今では、6年前よりブラウザでできることも増えてきたし、不満もほとんどないのな。
718[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:04:41.06ID:GVtgWy+P Firefox OSもアプリはブラウザ+Webアプリのみだったけど、諦めが早すぎたな
719[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:05:18.99ID:qdn/R98i Windowsでも8割はChrome上で済んじゃってるな
720[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:07:04.08ID:vpc80ZhS721[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:13:27.67ID:f+7tQYwS >>720
「windowsやmacのネイティブアプリは使えない」ってことぐらいじゃないの?
「windowsやmacのネイティブアプリは使えない」ってことぐらいじゃないの?
722[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:18:50.32ID:x7IfqweP chromebookのvpn設定一つ取ってみても素人には敷居が高いと感じる、アプリがあれば簡単に設定可能にすることも出来ただろうに
723[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:20:12.75ID:XojaSmmm 実際様々なアプリケーションやサービスがWeb上で完結してる
今後ネイティブアプリケーションは特殊なものという位置づけになっていくだろうね
今後ネイティブアプリケーションは特殊なものという位置づけになっていくだろうね
724[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:24:45.84ID:SBPGJNvH ここにはネイティブアプリとWebアプリのトレードオフは存在しないのかな
どちらかがどちらかを取って食ったりはしない
どちらかがどちらかを取って食ったりはしない
725[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:29:11.59ID:FSzoaXcv リアルタイムな翻訳や文字起こし画像認識にAR、どう考えてもこれからはWEB上だけで完結するとは思えない、アプリがなければ対応できないでしょ
726[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:29:32.08ID:Hfo6Gedj Android WebView
更新出来ないな
更新出来ないな
727[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:31:45.77ID:nZrl824I 一般人はもうソフトに何万も使いたくないんだよ
でもサブスク払い続けたら直にソフト買うより高くつくけど虫
でもサブスク払い続けたら直にソフト買うより高くつくけど虫
728[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:32:53.97ID:SBPGJNvH 録音してもいい講義を
Chromebook+GoogleDocsの音声入力やってたら隣の席にビビられた件
Chromebook+GoogleDocsの音声入力やってたら隣の席にビビられた件
729[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:42:55.90ID:f+7tQYwS730[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:43:23.90ID:GVtgWy+P >>725
Webアプリ=クラウドではないので、JavaScriptやWebAssembly側からローカルの資源も使える
画像から文字起こしするWebアプリは既にあるし、画像処理はWebGL、ARはWebAR、機械学習もTensorFlow.jsとか使える
Webアプリ=クラウドではないので、JavaScriptやWebAssembly側からローカルの資源も使える
画像から文字起こしするWebアプリは既にあるし、画像処理はWebGL、ARはWebAR、機械学習もTensorFlow.jsとか使える
731[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:44:59.76ID:rOL0xSwL web経由じゃリアルタイムにならんからね、忘れた頃に表示されても困るし
732[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:46:40.52ID:SBPGJNvH web版のZoomとか存在しないと思ってそう
733[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:55:56.99ID:wjLFUOvA WASMはロードが遅いんだよね、ロードしてる間に話し終わってそう
734[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 14:58:13.80ID:6rsWkBYb Zoomはアプリの方が安定してるし機能も多くて使いやすいけどね
735[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:05:05.24ID:M+M5yMKY オランダ撃破
736[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:09:36.29ID:SBPGJNvH ノートPCぶっ壊れた経験ある?
737[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:12:33.73ID:M+M5yMKY ドイツ死亡
738[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:19:19.73ID:Cii7QKTj ブラウザでも出来ますよってだけの話しだよね
リアルタイムや安定性、使い勝手、ユーザー体験はアプリが上だね
リアルタイムや安定性、使い勝手、ユーザー体験はアプリが上だね
739[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:19:57.76ID:qdn/R98i740[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:25:37.00ID:SBPGJNvH PCの世話が大好きなんだろうなぁ
741[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:32:48.68ID:XJZh/bLw >>738
つかブラウザが弾かれたら終了とかバカ丸出しなのでw
つかブラウザが弾かれたら終了とかバカ丸出しなのでw
742[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:33:47.78ID:f+7tQYwS743[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:34:00.78ID:SBPGJNvH Chromebookが出る前はメインデスクトップと寝室用一体型、持ち出しノートの3台
世話してたけど
今はメインデスクトップ以外は全部ChromeOSにしてるわ
世話してたけど
今はメインデスクトップ以外は全部ChromeOSにしてるわ
744[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:47:34.29ID:DNL45SFe そんな極端なお話しをカミングアウトされてもなあ
745[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:48:33.76ID:SBPGJNvH デスクトップとノートぐらいは普通じゃね
746[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 15:58:45.36ID:SBPGJNvH ノートより性能の高いデスクトップと持ち出しノートの2つを持つのって
そんな理解できないことかねぇ
そんな理解できないことかねぇ
747[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 17:28:18.41ID:kwcuWdBP ゲーミングPCがメインマシンの人いますか
748[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 17:54:24.10ID:awVrz/oH メインデスクトップって言うのは机と椅子を一番初めのデスクトップで用意したからだけで 書斎でもあるとか 昭和のIT見栄残像
ノーパソメインでも机と椅子では無くて一人用こたつとか 猫背sofaとか になりがちで
それでも 見栄プライド書斎とオンボロデスクトップが捨てられない
冬は寒いんでコタツ机か省エネふかふかホットカーペット&文机&ヨギボーandマイクロファイバー毛布がパーソナルコンピューチング最新スタイル
文机の代替に 人間をだめにするPC台という選択肢も 部屋の一角をリモート会議室偽装するのは言うまでもない
ノーパソメインでも机と椅子では無くて一人用こたつとか 猫背sofaとか になりがちで
それでも 見栄プライド書斎とオンボロデスクトップが捨てられない
冬は寒いんでコタツ机か省エネふかふかホットカーペット&文机&ヨギボーandマイクロファイバー毛布がパーソナルコンピューチング最新スタイル
文机の代替に 人間をだめにするPC台という選択肢も 部屋の一角をリモート会議室偽装するのは言うまでもない
749[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 18:07:36.34ID:tWAKEjlX いま個人所有してんのは m1max 16inch macbook pro 1台だけだわ
何使っててもpcなんて複数あると面倒なだけだし
何使っててもpcなんて複数あると面倒なだけだし
750[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 18:09:09.27ID:qZ80975i 巣にお帰りください
751[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 18:32:42.29ID:qdn/R98i >>749
なんでわざわざ「個人所有してるのは」って断るの?
なんでわざわざ「個人所有してるのは」って断るの?
752[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 18:35:21.68ID:qdn/R98i >>747
メインじゃないけどゲームやるためにWindows機が1台あるよ。
メインじゃないけどゲームやるためにWindows機が1台あるよ。
753[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 19:01:27.51ID:ON7WVA6M 俺もWindowsゲーミングPCとchromebookの組み合わせ
どちらをメインと呼ぶのかは知らん
どちらをメインと呼ぶのかは知らん
754[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 19:09:28.82ID:awVrz/oH 個人所有と法人貸与だろ 働けよ納税しろよ
755[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 19:59:14.53ID:V/bmhOTJ756[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 20:15:40.59ID:RSmMVTcE >>730
そうそうだからローカル・プアなchromebookは駄目なんよ
アプリでもwebでも今後はローカル・リッチな端末が必要になる
Google がわざわざ Tensor 搭載 Pixel Tablet 出すのはそういう事でしょ
そうそうだからローカル・プアなchromebookは駄目なんよ
アプリでもwebでも今後はローカル・リッチな端末が必要になる
Google がわざわざ Tensor 搭載 Pixel Tablet 出すのはそういう事でしょ
757[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 20:17:54.17ID:V/bmhOTJ >>756
お前はどんな高性能PC使ってんのよw
お前はどんな高性能PC使ってんのよw
758[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 20:34:52.13ID:UYa87m8i Google の高精度音声認識も Tensor 搭載 Pixel 限定だし
Edge Computing & Local Rich に舵を切り始めた感あるね
Edge Computing & Local Rich に舵を切り始めた感あるね
759[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 21:02:53.57ID:V/bmhOTJ760[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 21:27:08.41ID:qdn/R98i Mac1台持ちだろ
761[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 21:35:55.22ID:V/bmhOTJ M1Mac持ちがTensor持ち上げるかね?
762[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 21:59:45.49ID:qdn/R98i 何でも良いからとにかく、chromebookディスりたいだけだろ
763[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 22:28:26.62ID:xOtc23z9 ディスるとかw
事実言われてるだけじゃん
客観的に見てそっちの方がrespectが過ぎるように見えるけど
事実言われてるだけじゃん
客観的に見てそっちの方がrespectが過ぎるように見えるけど
764[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 22:29:35.95ID:V/bmhOTJ いい加減適材適所を覚えたらどうよw
765[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 22:39:35.84ID:qdn/R98i >>763
事実とはどの様な事ですか?
事実とはどの様な事ですか?
766[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 22:43:47.48ID:V/bmhOTJ ゴミみたいなスマホ1台しか持ってないとかいうヲチは勘弁してくれよ
767[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 23:24:46.90ID:ifUqsMRA スレ伸びてっからみたら、また荒らしか、特定IDをNGしたらスッキリしたw
768[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 23:33:42.00ID:qdn/R98i なかなか高度なテクニック
お見事です
お見事です
769[Fn]+[名無しさん]
2022/12/13(火) 23:41:35.30ID:V/bmhOTJ 多少知恵は回るのがなんとも
770[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 05:40:00.77ID:FJbLViOm アプリ開発は消費者の都合というよりも提供者の問題でそれが大変だからPWAという流れだからねえ。
誰に開発させるかとかの問題ではない。
FlutterとかExpoで抽象化できるとは言ってもGoogle Playの規約変更への対応だけでも地獄だからね。
誰に開発させるかとかの問題ではない。
FlutterとかExpoで抽象化できるとは言ってもGoogle Playの規約変更への対応だけでも地獄だからね。
771[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 07:47:29.14ID:lkWwu++e 今日もこの調子が繰り返されんのか
772[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 08:20:24.83ID:v7CawKX7 自分へのクリスマスプレゼントにChromebook買います
何買おっかな
何買おっかな
773[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 08:25:19.91ID:zoa6T4t0 いっつも粘着して ID 真赤にしてる
荒らしてるっていう自覚が無いとこがさらにタチが悪い
荒らしてるっていう自覚が無いとこがさらにタチが悪い
774[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 08:46:57.93ID:qs1WefQA ChromebookにHHKB、トラックボール
幸せすぎて笑ったw
余裕があるってこういうことなんだな
幸せすぎて笑ったw
余裕があるってこういうことなんだな
775[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 15:03:07.88ID:Logx2zlk >>773
あなたの意味する「荒し」とは何ですか?
あなたの意味する「荒し」とは何ですか?
776[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 16:10:28.57ID:TYJoZB1T >>775
たぶん夜まで返信ないよ
たぶん夜まで返信ないよ
777[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 17:31:22.80ID:NK47kxcx >>773
どっちがChromebookユーザなの?
どっちがChromebookユーザなの?
778[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 18:47:41.48ID:Logx2zlk >>777
必要以上にchromebookをディスってマウントを取りに来ているのは非chromebookユーザー、chromebookを擁護しているのがchromebookユーザーだと思うよ
ちな、荒し呼ばわりしている方は非chromebookユ―ザー
荒し呼ばわりされてる方は、chromebookユーザーと思われる
必要以上にchromebookをディスってマウントを取りに来ているのは非chromebookユーザー、chromebookを擁護しているのがchromebookユーザーだと思うよ
ちな、荒し呼ばわりしている方は非chromebookユ―ザー
荒し呼ばわりされてる方は、chromebookユーザーと思われる
779[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 19:49:55.61ID:+xd5tSsa IDコロコロ呼ばわり(Chromebook信者) vs 荒らし呼ばわり(Chromebookアンチ)
780[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 20:28:45.45ID:2w67xX/z Chromebook信者というよりGoogle信者
781[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 20:41:18.89ID:B79Ov/Vc IDコロコロとか造語症やばいなw
782[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 20:49:35.05ID:2w67xX/z 常駐擁護派ってやつな
783[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 20:50:54.39ID:Zgu4SVtD >>781
いや、それは他でも聞く
いや、それは他でも聞く
784[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 20:57:15.42ID:b4R6dpKH 確かに毎回飛行機飛ばさにゃ規制くらう板がボロボロあるのにIDコロコロがーとか騒いでるアホがあちこちにおるな
785[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 21:16:17.95ID:2w67xX/z 造語だと言ったりそうでないと言ったり大変だな
786[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 21:25:15.67ID:5rD9KMKv ID真っ赤なの消すだけでだいぶ見易い
787[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 21:28:14.59ID:Logx2zlk おっ,来た来た
あなたにとって「荒し」とは何ですか?
あなたにとって「荒し」とは何ですか?
788[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 22:13:55.54ID:2w67xX/z 自分が書いたもの以外残るんだろかw
789[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 22:16:51.88ID:2w67xX/z いつまでこの茶番が続くんだろね
790[Fn]+[名無しさん]
2022/12/14(水) 22:54:21.15ID:TYJoZB1T791[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 08:37:59.76ID:PFkfIyRn 俺は単ID非表示にしてるから快適
2回以上書き込んだら表示されるようにしてる
2回以上書き込んだら表示されるようにしてる
792[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 08:51:14.99ID:HgwXG4cR793[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 12:20:36.83ID:sC4k62Wj さどけんに茶番仕掛けるほどの知恵はない
794[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 12:44:36.49ID:yQ1RWhal 今日は風が強いな
795[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 14:18:17.45ID:HgwXG4cR バグだらけ
byさどけん
byさどけん
796[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 14:26:26.38ID:shcfaZHc >>795
さどけんって誰?
さどけんって誰?
797[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 15:40:38.30ID:HgwXG4cR >>796
Chromebookユーザの古参。
Chromebookユーザの古参。
798[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 16:46:44.15ID:sC4k62Wj 「ぼくがかんがえたChromebookのクソ仕様」みたいな話をしてたイメージしか無い
799[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 16:46:52.40ID:9M4L30Mz >>797
さどけんはアンチChromebookだろ。
さどけんはアンチChromebookだろ。
800[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 19:01:54.17ID:pazLUI8X さどけんは違うのでは
801[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 19:10:02.52ID:lP4+fNaR androidアプリとchromeフルブラウザが使いたいとなると現状chromebookしか選択肢無いよね?
root取ったりして無理矢理使えるようにするとかの方法は考えない場合。
root取ったりして無理矢理使えるようにするとかの方法は考えない場合。
802[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 20:43:09.62ID:HgwXG4cR >>800
じゃあ誰よ
じゃあ誰よ
803[Fn]+[名無しさん]
2022/12/15(木) 23:39:03.13ID:qyQ6iVMx 世の中思ってるほどキチガイは少なくないよ
さどけんらしい奴は最近見ないな
あれは小芝居できるような奴じゃない
さどけんらしい奴は最近見ないな
あれは小芝居できるような奴じゃない
805[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 00:40:50.53ID:CmhB8/vW806[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 00:53:38.22ID:t+/3uWCv807[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 05:35:04.31ID:CmhB8/vW808[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 05:58:45.23ID:H4zBxsCZ あの赤いのは二人ともWinとChromebook併用組だろ?
809[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 07:30:05.39ID:CmhB8/vW 併用組を嫌っているのは
・chromebookディスりたいさん
・パソコンは1台で何でもできなきゃ嫌ですさん
ですね
どちらかと言えばchromebookアンチのようですね
・chromebookディスりたいさん
・パソコンは1台で何でもできなきゃ嫌ですさん
ですね
どちらかと言えばchromebookアンチのようですね
810[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 07:42:28.04ID:rAFo13Eg >>807
全く論拠がなくて草w
全く論拠がなくて草w
811[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 07:52:20.10ID:B6IolRSI そもそもChromebook持ってないのがディスりながら粘着してるから
812[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 08:11:34.39ID:CmhB8/vW >>810
それはあなたの感想ですよね?
それはあなたの感想ですよね?
813[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 08:43:35.65ID:qzn0SAjc >>812
小学生の流行語だと聞いた
小学生の流行語だと聞いた
814[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 09:40:37.90ID:7SVSNy6h815[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 09:55:57.28ID:B6IolRSI このスレはフルブラウザが必要な人のスレですよね
816[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 09:59:20.71ID:fqqzPjGz ノートPC板なのだからフルブラウザ当たり前でしょうね
817[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 10:15:04.51ID:l/1abKJh まあ所詮はニッチだよね
818[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 10:53:58.50ID:CmhB8/vW フルブラザはニッチでは無いと思いますよ。
819[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 11:39:57.00ID:0ei+NyOp820[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 11:48:40.86ID:TgXdwqYv ここがフルブラウザ真理教の集会所かw
821[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 11:54:00.85ID:lChGgSig 今chromebook1台を家用、帰省用に使用してるんだけど家では24インチくらいで利用したくなるんだよね
ディスプレイ買うだけで済ますかディスプレイとchromebox買って今使ってるchromebookを売って帰省用にCeleronの安いchromebookを買うか迷ってる
今使ってるchromebookはHPの13c i7
最初は15インチくらいのモバイルディスプレイも考えたけど違うんだよな、大型ディスプレイに映してchromebook自体はクラムシェルで使いたいんだよね、別でキーボードとマウス買ってるし
でもそれならchromeboxで良くね?ってなる
けどたまーに旅行したり帰省したりでchromebookがあったほうがいい
あ、帰省先にディスプレイあるならあえてchromeboxを持ち運ぶってやりかたもアリか!?
ディスプレイ買うだけで済ますかディスプレイとchromebox買って今使ってるchromebookを売って帰省用にCeleronの安いchromebookを買うか迷ってる
今使ってるchromebookはHPの13c i7
最初は15インチくらいのモバイルディスプレイも考えたけど違うんだよな、大型ディスプレイに映してchromebook自体はクラムシェルで使いたいんだよね、別でキーボードとマウス買ってるし
でもそれならchromeboxで良くね?ってなる
けどたまーに旅行したり帰省したりでchromebookがあったほうがいい
あ、帰省先にディスプレイあるならあえてchromeboxを持ち運ぶってやりかたもアリか!?
822[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 11:55:45.46ID:CmhB8/vW そんなものは無い
WindowsでChromeを使うってごくごく普通でしょ?
WindowsでChromeを使うってごくごく普通でしょ?
823[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 12:06:57.72ID:0ei+NyOp824[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 12:32:25.82ID:KpDza1aa PCもMacも持ってないのにここに顔だしてるんだ凄いね
825[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 12:45:48.29ID:CmhB8/vW826[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 13:03:47.19ID:B991s8ts iPad一本でこのスレに挑む勇気
827[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 13:04:23.95ID:UJGxUBGz え?chromeboxとモバイルディスプレイを毎日持ち運んでカフェとかで利用してる俺って異端?
828[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 13:05:37.63ID:B991s8ts さすがにそれは異端w
829[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 15:02:17.13ID:keGXYVho ヤマダネットでCM1が34000円セールか
安いかも
安いかも
830[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 16:58:14.20ID:n5a6PGKw みんなはChromebookで5ch専ブラなに使ってる?
831[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 17:28:23.71ID:QhCiYbXD Chromebook上でほぼ唯一使ってるAndtoidアプリになるchmate
read.crxも使ってたけどねぇ
read.crxも使ってたけどねぇ
832[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 17:34:35.02ID:Zr4dPNqG 昔はrep2使ってたけど今はChromeブラウザのみ
5chはスマホでChMate使って見てる
5chはスマホでChMate使って見てる
833[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 00:56:04.44ID:vbem7AZs834[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 06:32:08.10ID:z+KVaRHG835[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 07:00:12.74ID:XPZ2wKww 3015Ceはやめとけ
836[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 09:15:40.98ID:Sh9AR/e3 octane 2.0で2万以下のCPUはオススメしない
2万以上で快適、2万以下で読み込み遅い場合があってイライラする
2万以上で快適、2万以下で読み込み遅い場合があってイライラする
837[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 09:17:27.02ID:dVR3XK7p >>821
安いモニターなら2万で買えるから実家に置いておくのもありだよ&安Chromebox見つけたら追加で購入 アカウント連携すれば直ぐに使えるのが利点だからね
旅行先のテレビにHDMIついてること期待して、クロームキャスト買うのも有り
安いモニターなら2万で買えるから実家に置いておくのもありだよ&安Chromebox見つけたら追加で購入 アカウント連携すれば直ぐに使えるのが利点だからね
旅行先のテレビにHDMIついてること期待して、クロームキャスト買うのも有り
838[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 09:55:29.59ID:WA7t3xsT 古くなった Win 機を実家に置いてる
古いと言ってもoctaneは40,000超えでchromebookよりはるかに快適
クラウド使うならWin機のほうが通信早くて良いわ
リンクスピード1.1Gbps出てる
古いと言ってもoctaneは40,000超えでchromebookよりはるかに快適
クラウド使うならWin機のほうが通信早くて良いわ
リンクスピード1.1Gbps出てる
839[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 09:58:30.90ID:O0SBJJDe840[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 10:43:38.44ID:R5fucsFx USBテザリングできるの確認した。
あたり前だけど一応。いつもWifiテザリングしてるし。
Lenovo Duet 初代
ようわからないUSBドック、LANとHDMIと給電のMINIUSBと通常のUSBx2
これに
①有線マウス
②USBのタイプCケーブルで Pixxel6a ワイモバイルSIM
③モバイルバッテリーをMINIーUSB
充電してるし、ソフトバンクWifiで繋がっている。
いつものマクドで
あたり前だけど一応。いつもWifiテザリングしてるし。
Lenovo Duet 初代
ようわからないUSBドック、LANとHDMIと給電のMINIUSBと通常のUSBx2
これに
①有線マウス
②USBのタイプCケーブルで Pixxel6a ワイモバイルSIM
③モバイルバッテリーをMINIーUSB
充電してるし、ソフトバンクWifiで繋がっている。
いつものマクドで
841[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 10:47:24.81ID:FUFKKu1F それで長時間いたら迷惑な客だな
842[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 10:50:17.13ID:5yC1D7B0843[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 10:50:38.15ID:R5fucsFx >>841
昼頃混雑してくるころには帰ってるけどな
昼頃混雑してくるころには帰ってるけどな
844[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 10:52:11.92ID:R5fucsFx 人口増加が全国一位の自治体なので小さい子供連れがわんさかやってくる
845[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 11:42:49.51ID:ASaiisrg chromebookは通信遅い気がする通信環境全く同じでもwindowsは600mbps、chromebookは300mbps、クラウドメインなのに通信遅いのはキツイ
846[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 12:06:07.86ID:yx1NDBPS うちのchromeちゃんは通信速度遅くないなぁ
ただ起動までもっさりするけど
ただ起動までもっさりするけど
847342
2022/12/17(土) 12:14:31.69ID:8rc94uyK >>821
実家に帰省した時に自室に引きこもれるかリビングに常駐するかによって変わってくると思うけど。Chromebookとかリセールバリュー無さそうだし、モニタ買い増しするだけの方が無難だと思う。
実家に帰省した時に自室に引きこもれるかリビングに常駐するかによって変わってくると思うけど。Chromebookとかリセールバリュー無さそうだし、モニタ買い増しするだけの方が無難だと思う。
848[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 14:41:12.39ID:0C6P/K4X こいつの転売ヒドくね?
https://jp.mercari.com/user/profile/962683889
Chromebook x360 14b-ca0000TU をメルカリで1.5万に値引きさせて購入
→メルカリで3.5万で出品
https://jp.mercari.com/user/profile/962683889
Chromebook x360 14b-ca0000TU をメルカリで1.5万に値引きさせて購入
→メルカリで3.5万で出品
849[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 18:53:21.14ID:R1Hehsta それで長時間いたらどうして迷惑な客7日さっぱりだが、全面禁煙だろ今どきのマックわ コーヒー1杯100円じゃないのか。
ていうかスタバじゃねーのかChromeがボロいから。 ていうか浸るのは駐車場付き24時間営業のド深夜2時3時じゃねーのか。
それYモバイルのSIMで、ソフバン回線でchromeBookでnetfrixメーターでいいから速度測るだろう普通。
Wi-FiとUSBテザリングで。
マックってフリーWi-Fi難民収容所なのか 知らんけど。 自前のWi-Fiで席を占拠すんなよってか。昔はコンセントだけだったもんなぁ
ていうかスタバじゃねーのかChromeがボロいから。 ていうか浸るのは駐車場付き24時間営業のド深夜2時3時じゃねーのか。
それYモバイルのSIMで、ソフバン回線でchromeBookでnetfrixメーターでいいから速度測るだろう普通。
Wi-FiとUSBテザリングで。
マックってフリーWi-Fi難民収容所なのか 知らんけど。 自前のWi-Fiで席を占拠すんなよってか。昔はコンセントだけだったもんなぁ
850[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 20:38:27.73ID:4h1dhl4T851[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 20:39:14.57ID:VW0h86OW おっ、おう・・・そうだな
852[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 20:44:48.98ID:4h1dhl4T >>849
あと、これも勘違いしてるから仮にバカでもわかるように説明すると
ソフトバンクwifiはフリーwifiではない。
ソフトバンク系の回線のオプション契約だが、実際回線契約あるとそのオプションは、料金なしで有効になってる。
auもdocomoも同じだったはず。
あと、これも勘違いしてるから仮にバカでもわかるように説明すると
ソフトバンクwifiはフリーwifiではない。
ソフトバンク系の回線のオプション契約だが、実際回線契約あるとそのオプションは、料金なしで有効になってる。
auもdocomoも同じだったはず。
853[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 20:57:18.72ID:qQWepz4F854[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 22:03:50.45ID:95z/VquW855[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 22:06:40.41ID:AdXTqx7q856[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 22:12:18.59ID:zyFo7QNi C871T-A14Pでゴーストタップが発生するのですが、解決方法はありますか?
ゴーストタップの症状になると、何も押せなくなるぐらい永遠に連打されています
現状は下記です。
1、起動後は発生しない
2、電源をオフにせず、画面を畳むと必ず発生
3、スリープ後は必ず発生
4、初期化しても変わらない
5、OSは最新
6、アプリは初期のままで、アドオンはADBと翻訳のみ
7、debugging keyboard shortcutsはDisabled
ゴーストタップの症状になると、何も押せなくなるぐらい永遠に連打されています
現状は下記です。
1、起動後は発生しない
2、電源をオフにせず、画面を畳むと必ず発生
3、スリープ後は必ず発生
4、初期化しても変わらない
5、OSは最新
6、アプリは初期のままで、アドオンはADBと翻訳のみ
7、debugging keyboard shortcutsはDisabled
857[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 22:37:27.02ID:aOWcJ/Hw そんな錬金術があるんかw
858[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 22:58:28.30ID:nwIR4ziE859[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 23:30:11.30ID:NGHjEvZZ860[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 23:41:56.05ID:zyFo7QNi861[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 23:44:10.53ID:4h1dhl4T >>853
すまん、バカを超えるバカ向けに説明すべきだったな。
ソフトバンクWifiスポットはソフトバンク系の回線契約者が使える
au Wifiスポットはau回線契約者が使える。
docomo Wifiスポットはdocomo回線契約者が使える。
それぞれのWifiスポットになってるお店が違っててステッカー見るとか
各キャリアのWifiiスポットのMAPで確認すればいい。
マクドは大抵ソフトバンクWifiスポットになってる。
他のキャリアのWifiスポットかもしれないが、そこはユーザーじゃないので知らないが
すまん、バカを超えるバカ向けに説明すべきだったな。
ソフトバンクWifiスポットはソフトバンク系の回線契約者が使える
au Wifiスポットはau回線契約者が使える。
docomo Wifiスポットはdocomo回線契約者が使える。
それぞれのWifiスポットになってるお店が違っててステッカー見るとか
各キャリアのWifiiスポットのMAPで確認すればいい。
マクドは大抵ソフトバンクWifiスポットになってる。
他のキャリアのWifiスポットかもしれないが、そこはユーザーじゃないので知らないが
862[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 23:45:22.14ID:pj9yOsuY863[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 23:49:50.32ID:4h1dhl4T864[Fn]+[名無しさん]
2022/12/17(土) 23:59:02.18ID:+DCsAaXN よくこんなリスキーなものを転売する気になるもんだ
865[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 00:23:46.41ID:WHY3QfIW866[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 00:50:07.31ID:jTTsichi867[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 01:26:26.39ID:HmyfRwoV まあいつもの要領得ない長文ダラダラ書く奴と同じ奴だろ
868[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 10:17:39.28ID:pub0TkiN ググれば秒で
マクドナルド フリーWi-Fi ってあるけど
https://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdwifi/
無料で会員登録すれば キャリアにスマホに関係なく使える ってよ
ChromebookのWi-Fi設定にすれば1回60分は使えるってよ しらんけど ていうか60分しか使えなくしてあるw 長居無用 フリーWi-Fi難民収容所にはならねーようにw
マクドナルドでYモバイルSIMのPixcel6aのWi-FiテザリングとUSBテザリングでChromebookの接続をしてるんじゃないの ソフトバンク回線でのひでえ遅い速度でさ
YモバイルSIM認証のソフトバンクWi-Fiってそれはスマホ用Wi-FiスポットでChromebook関係ないだろ
スマホってWi-Fi接続しながらWi-FiテザリングもUSBテザリングも同時にできると?
. マクドナルド FREE Wi-Fiを利用できる機器は何ですか?
A. マクドナルド FREE Wi-Fiは、IEEE802.11a/b/g/nに準拠しWebブラウザを搭載する無線LAN接続機器(ノートパソコン/スマートフォン/その他対応端末)にてご利用が可能です。
マクドナルド フリーWi-Fi ってあるけど
https://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdwifi/
無料で会員登録すれば キャリアにスマホに関係なく使える ってよ
ChromebookのWi-Fi設定にすれば1回60分は使えるってよ しらんけど ていうか60分しか使えなくしてあるw 長居無用 フリーWi-Fi難民収容所にはならねーようにw
マクドナルドでYモバイルSIMのPixcel6aのWi-FiテザリングとUSBテザリングでChromebookの接続をしてるんじゃないの ソフトバンク回線でのひでえ遅い速度でさ
YモバイルSIM認証のソフトバンクWi-Fiってそれはスマホ用Wi-FiスポットでChromebook関係ないだろ
スマホってWi-Fi接続しながらWi-FiテザリングもUSBテザリングも同時にできると?
. マクドナルド FREE Wi-Fiを利用できる機器は何ですか?
A. マクドナルド FREE Wi-Fiは、IEEE802.11a/b/g/nに準拠しWebブラウザを搭載する無線LAN接続機器(ノートパソコン/スマートフォン/その他対応端末)にてご利用が可能です。
869[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 10:42:28.53ID:2+M4OewW870[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:12:46.55ID:ItNLIiBz >>868
さらに強力なバカだったようですね。
>YモバイルSIM認証のソフトバンクWi-Fiってそれはスマホ用Wi-FiスポットでChromebook関係ないだろ
そのことなんだけどな。
ソフトバンク Wifiスポット->Wifi->Pixel6a->USBケーブル->USBドック->ChromebookDuet
という接続だよ。 chromebookで診断くんでドメイン見たら、bbtecがでていますよ。
さらに強力なバカだったようですね。
>YモバイルSIM認証のソフトバンクWi-Fiってそれはスマホ用Wi-FiスポットでChromebook関係ないだろ
そのことなんだけどな。
ソフトバンク Wifiスポット->Wifi->Pixel6a->USBケーブル->USBドック->ChromebookDuet
という接続だよ。 chromebookで診断くんでドメイン見たら、bbtecがでていますよ。
871[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:14:17.09ID:ItNLIiBz872[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:19:56.03ID:r+v8oe8A873[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:26:42.32ID:ItNLIiBz >>868
>スマホってWi-Fi接続しながらWi-FiテザリングもUSBテザリングも同時にできると?
少し訂正
スマホってWi-Fi接続しながら、Wi-FiテザリングかUSBテザリングどちらかを同時にできるよ
>スマホってWi-Fi接続しながらWi-FiテザリングもUSBテザリングも同時にできると?
少し訂正
スマホってWi-Fi接続しながら、Wi-FiテザリングかUSBテザリングどちらかを同時にできるよ
874[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:35:32.55ID:ItNLIiBz brunchでダイナブックにインストールしたChomeOSだが、
ちょっとおかしい感じだ。
Netfilexがandroidアプリで再生しようとするとエラーになる。
しゃあないのでlinux のfirefoxでは再生可能。
Huluはandroidアプリで再生可能なんだけどね。
また、Duetでは、いつも使ってるから問題ないけどね。
ちょっとおかしい感じだ。
Netfilexがandroidアプリで再生しようとするとエラーになる。
しゃあないのでlinux のfirefoxでは再生可能。
Huluはandroidアプリで再生可能なんだけどね。
また、Duetでは、いつも使ってるから問題ないけどね。
875[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:49:56.10ID:ItNLIiBz876[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:53:47.23ID:r+v8oe8A >>875
これ、マジで言ってるの?
どっちも書いてる人同じなんだからどっちにアンカー打っても結果(伝えたい人に伝えたいことを伝える)は同じだよね
しかも自分のことを悪く言われているのにこういうこと書いてくるって
やっぱこいつヘンなんだよ
これ、マジで言ってるの?
どっちも書いてる人同じなんだからどっちにアンカー打っても結果(伝えたい人に伝えたいことを伝える)は同じだよね
しかも自分のことを悪く言われているのにこういうこと書いてくるって
やっぱこいつヘンなんだよ
877[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:58:14.44ID:ItNLIiBz878[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 13:58:44.99ID:ItNLIiBz wifiスポットのことを知らんバカに説明するにはくどい説明が必要だけどなぁ
普通ならわかることを説明するから普通の人からするとくどくなる。まぁ当たり前の話。
自分のものさしでしかわからない人もいるからそういう意見もあるんだろうね。
普通ならわかることを説明するから普通の人からするとくどくなる。まぁ当たり前の話。
自分のものさしでしかわからない人もいるからそういう意見もあるんだろうね。
879[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 14:30:24.98ID:ItNLIiBz >>876
なんか「同じ」とか言い訳が見苦しいね
もう30分たつし、逃亡したかな?
・アタオカには相手したくない
・間違いを認めたくない
・別の用事があるか、こんなことはどうでもよい
上記理由が考えられるが、まぁこんなことでも逃げてやり過ごす人なんだと思う。
人生何事も逃げてやり過ごす人なのかはわからないが、そういう人なのかもね。
なんか「同じ」とか言い訳が見苦しいね
もう30分たつし、逃亡したかな?
・アタオカには相手したくない
・間違いを認めたくない
・別の用事があるか、こんなことはどうでもよい
上記理由が考えられるが、まぁこんなことでも逃げてやり過ごす人なんだと思う。
人生何事も逃げてやり過ごす人なのかはわからないが、そういう人なのかもね。
880[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 15:41:18.93ID:QqVU98zL それはスマホに USBドック繋いで Wi-Fi接続しながら イーサネットテザリングさせてるしてるだけじゃん その時点でスマホのWi-Fiテザリングは無理だろ
ていうかChromebookをインタネット接続したいんじゃなくて イーサネットテザリングがしてみたいだけ で 診断くんでドメイン見て満足して マクドナルドでわざわざw せめてChromebook2台繋げろよ
それじゃさ PD対応の全デバイス ケーブル揃えてもさ USBドック経由時点でPD機能しないだろ
ま だからモバイルバッテリ持ち歩きなんだろうけど コンセントあるマクドナルド内で 何やってるの
ていうかChromebookをインタネット接続したいんじゃなくて イーサネットテザリングがしてみたいだけ で 診断くんでドメイン見て満足して マクドナルドでわざわざw せめてChromebook2台繋げろよ
それじゃさ PD対応の全デバイス ケーブル揃えてもさ USBドック経由時点でPD機能しないだろ
ま だからモバイルバッテリ持ち歩きなんだろうけど コンセントあるマクドナルド内で 何やってるの
881[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 15:41:44.06ID:eGPMIbJ2 あたおか
882[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 15:46:06.40ID:xCd4jTnC 黙って赤いのはNG入れとけ
883[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 15:56:12.97ID:YpJu7w6P 質問お願いします。
①今、Twitterには書けて、YouTubeだとBANされる類の真実を
収集したり、書き込んだりでChromebookが不利になる事ってあります?
②CPUはIntelかQualcommが無難でしょうか?
③広告ブロックは未だに出来ますか?
④2in1で検討してますがiPadの上位みたく
画面がダイレクトボンディング(フルラミネーション)
されてる機種はありますか?
以上です。お答えはどれか一つでも感謝します。
①今、Twitterには書けて、YouTubeだとBANされる類の真実を
収集したり、書き込んだりでChromebookが不利になる事ってあります?
②CPUはIntelかQualcommが無難でしょうか?
③広告ブロックは未だに出来ますか?
④2in1で検討してますがiPadの上位みたく
画面がダイレクトボンディング(フルラミネーション)
されてる機種はありますか?
以上です。お答えはどれか一つでも感謝します。
884[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:08:10.15ID:ItNLIiBz >>880
ようやく、ものすごいバカ向けの説明を理解してもらえてちょっと嬉しいな。
ことわりを入れるが普通では理解できないバカ向けの内容のため、くどかったり要領得ないものになってる
ことをご容赦ください。
>それはスマホに USBドック繋いで Wi-Fi接続しながら イーサネットテザリングさせてるしてるだけじゃん その時点でスマホのWi-Fiテザリングは無理だろ
用語は違うが大まかにはそうだよ。873で訂正したようにUSBテザリングもしくはWifiテザリングのいずれか ですね。
>スマホってWi-Fi接続しながら、Wi-FiテザリングかUSBテザリングどちらかを同時にできるよ
言ったとおりなんだけどな
>ていうかChromebookをインタネット接続したいんじゃなくて イーサネットテザリングがしてみたいだけ で 診断くんでドメイン見て満足して マクドナルドでわざわざw せめてChromebook2台繋げろよ
言ってる事がわからないな。イーサネットテザリングはしてない。あくまでUSBテザリングですね。それでインタネット接続してるわけだけど。
chromebook2台持っていってなにか実験でもせぇってこと言ってるのかな? Duet1台つながれば十分なんだけどな。
>それじゃさ PD対応の全デバイス ケーブル揃えてもさ USBドック経由時点でPD機能しないだろ
すまんが、持参のUSBドックがPD対応じゃないし、別に実験してるわけじゃない。たまたま手持ちのもので効率よくネット接続できるか
確認しただけ。ここの住民なら当たり前にできるだろうことをやってみただけだったが、まったく知識のない馬鹿に説明してるだけ。
>ま だからモバイルバッテリ持ち歩きなんだろうけど コンセントあるマクドナルド内で 何やってるの
その店は電源ないんだな。それといつもはモバイルバッテリとか使わないよ。
休日のマクドは実質6時間バッテリが持つ、ダイナブックにChroneOS入れたのを持っていってる。
まぁ混雑する昼前には帰ってるけどね。
ようやく、ものすごいバカ向けの説明を理解してもらえてちょっと嬉しいな。
ことわりを入れるが普通では理解できないバカ向けの内容のため、くどかったり要領得ないものになってる
ことをご容赦ください。
>それはスマホに USBドック繋いで Wi-Fi接続しながら イーサネットテザリングさせてるしてるだけじゃん その時点でスマホのWi-Fiテザリングは無理だろ
用語は違うが大まかにはそうだよ。873で訂正したようにUSBテザリングもしくはWifiテザリングのいずれか ですね。
>スマホってWi-Fi接続しながら、Wi-FiテザリングかUSBテザリングどちらかを同時にできるよ
言ったとおりなんだけどな
>ていうかChromebookをインタネット接続したいんじゃなくて イーサネットテザリングがしてみたいだけ で 診断くんでドメイン見て満足して マクドナルドでわざわざw せめてChromebook2台繋げろよ
言ってる事がわからないな。イーサネットテザリングはしてない。あくまでUSBテザリングですね。それでインタネット接続してるわけだけど。
chromebook2台持っていってなにか実験でもせぇってこと言ってるのかな? Duet1台つながれば十分なんだけどな。
>それじゃさ PD対応の全デバイス ケーブル揃えてもさ USBドック経由時点でPD機能しないだろ
すまんが、持参のUSBドックがPD対応じゃないし、別に実験してるわけじゃない。たまたま手持ちのもので効率よくネット接続できるか
確認しただけ。ここの住民なら当たり前にできるだろうことをやってみただけだったが、まったく知識のない馬鹿に説明してるだけ。
>ま だからモバイルバッテリ持ち歩きなんだろうけど コンセントあるマクドナルド内で 何やってるの
その店は電源ないんだな。それといつもはモバイルバッテリとか使わないよ。
休日のマクドは実質6時間バッテリが持つ、ダイナブックにChroneOS入れたのを持っていってる。
まぁ混雑する昼前には帰ってるけどね。
885[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:16:09.68ID:toviLcx1886[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:23:47.11ID:QqVU98zL 診断くんでドメイン見る以外に YouTube動画1080Pとか見れるの それ
普通ドメイン見る前にいけるかどうかネットスピードテストするじゃん
それ裏で青歯接続可能で見れてるだけだったりして?
WiMAXのモバイルWi-Fiルーターはブリッジモード用のドライバーのないMacbook Airでも青歯接続が安定接続に必須だったし
ソフトバンク回線は月額定額プランのみでパケ代追加オプションなしでテザリング制限30GBまででたとえイーサネットテザリングも対象だろ
なんでソフトバンクフリーWi-Fi求めてマクドナルドにたどり着いたという難民か
ていうか 破格のデータ容量無制限プランでギブミープラチナバンドの楽天モバイルユーザーもたまたま接続良エリア自宅とかでいるよね イーサネットテザリング接続 とにかく接続ができてそれでOkって
まあ なんか普通の使い方じゃない と思うけど
CELLULAR版の ChromeBookが出たら Wi-Fi接続ももちろんで スッキリすると思うなぁ
ドコモのガラホにおサイフケータイが復活してるし セルラー版のノートPCじゃね テザリングとかWi-Fiとか 電波の回り道より
スターリンクとチョクのセルラー版 ChromeBook テスラコイル とかイーロンマスク大統領の前にやりそうじゃん
普通ドメイン見る前にいけるかどうかネットスピードテストするじゃん
それ裏で青歯接続可能で見れてるだけだったりして?
WiMAXのモバイルWi-Fiルーターはブリッジモード用のドライバーのないMacbook Airでも青歯接続が安定接続に必須だったし
ソフトバンク回線は月額定額プランのみでパケ代追加オプションなしでテザリング制限30GBまででたとえイーサネットテザリングも対象だろ
なんでソフトバンクフリーWi-Fi求めてマクドナルドにたどり着いたという難民か
ていうか 破格のデータ容量無制限プランでギブミープラチナバンドの楽天モバイルユーザーもたまたま接続良エリア自宅とかでいるよね イーサネットテザリング接続 とにかく接続ができてそれでOkって
まあ なんか普通の使い方じゃない と思うけど
CELLULAR版の ChromeBookが出たら Wi-Fi接続ももちろんで スッキリすると思うなぁ
ドコモのガラホにおサイフケータイが復活してるし セルラー版のノートPCじゃね テザリングとかWi-Fiとか 電波の回り道より
スターリンクとチョクのセルラー版 ChromeBook テスラコイル とかイーロンマスク大統領の前にやりそうじゃん
887[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:25:42.52ID:ItNLIiBz >840 に「当たり前だけど一応」と書いた意味は
特に役立つ方法でもなく、みなさんご存知のこと報告しただけ
特に役立つ方法でもなく、みなさんご存知のこと報告しただけ
888[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:33:50.39ID:QqVU98zL USBドック って 犬のかたちしてるの
それ USBルーターハブ とかいう最近ではPD対応し始めてるやつじゃないの
スマホのAndroidのバージョンが12のはずだけど USBテザリングとは別に
USBルーターを接続しないとグレイアウトしたままのイーサネットテザリング ってあるだろ Pixcel6aがマジなら ルートとって魔改造してないならw ま そんな汎用性皆無の話 どーでもいいし 知らんけど
それ USBルーターハブ とかいう最近ではPD対応し始めてるやつじゃないの
スマホのAndroidのバージョンが12のはずだけど USBテザリングとは別に
USBルーターを接続しないとグレイアウトしたままのイーサネットテザリング ってあるだろ Pixcel6aがマジなら ルートとって魔改造してないならw ま そんな汎用性皆無の話 どーでもいいし 知らんけど
889[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:43:58.88ID:QqVU98zL そうそう 給電が何故かMiniUSBだけのままのそれね それは MiniとtypeCのPD対応ケーブル探さないと無理だろ ていうか そんなのあるのかな
マクドナルドって 貴様は無視し続ける フリーWi-Fiありなしで店舗検索でそこいらじゅう店舗出てくるけど まさか個席にコンセント付きのコーナーはWi-Fi噴いてるんだから あるんじゃないの 知らんけど
ていうか モスバーガーのが美味いよね まだまだ
マクドナルドって 貴様は無視し続ける フリーWi-Fiありなしで店舗検索でそこいらじゅう店舗出てくるけど まさか個席にコンセント付きのコーナーはWi-Fi噴いてるんだから あるんじゃないの 知らんけど
ていうか モスバーガーのが美味いよね まだまだ
890[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:52:19.82ID:QqVU98zL 何でもいいけど Wi-Fi接続でChromebookが使えてる人には 伝わらないはなし
俺がメーカー担当者だったら でも ネットのバズり状況は逐一検索検証するんで
今や 自然文解析アルゴも口述筆記でも論理的認知できたかのニューロシステムなんで
くどくどと 何でも 好き勝手に ゲロゲロするほうが 人類の未来のためにとね
俺がメーカー担当者だったら でも ネットのバズり状況は逐一検索検証するんで
今や 自然文解析アルゴも口述筆記でも論理的認知できたかのニューロシステムなんで
くどくどと 何でも 好き勝手に ゲロゲロするほうが 人類の未来のためにとね
891[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:54:56.42ID:MWlVKnnB なんか意味不明な呪文が垂れ流されてる
892[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 16:59:17.28ID:MWlVKnnB >>883
> ①今、Twitterには書けて、YouTubeだとBANされる類の真実を
> 収集したり、書き込んだりでChromebookが不利になる事ってあります?
特にないはず
> ②CPUはIntelかQualcommが無難でしょうか?
性能重視 → intel
androidアプリ重視 → qualcomm
> ③広告ブロックは未だに出来ますか?
一応、adblockは使える
> ④2in1で検討してますがiPadの上位みたく
> 画面がダイレクトボンディング(フルラミネーション)
> されてる機種はありますか?
ない
> ①今、Twitterには書けて、YouTubeだとBANされる類の真実を
> 収集したり、書き込んだりでChromebookが不利になる事ってあります?
特にないはず
> ②CPUはIntelかQualcommが無難でしょうか?
性能重視 → intel
androidアプリ重視 → qualcomm
> ③広告ブロックは未だに出来ますか?
一応、adblockは使える
> ④2in1で検討してますがiPadの上位みたく
> 画面がダイレクトボンディング(フルラミネーション)
> されてる機種はありますか?
ない
893[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 17:01:23.48ID:ItNLIiBz >>888
ドッキングステーションを略してドックだよ。犬とか大丈夫な人ですか?
普通にやってみてできた話だからね。
スマホは全く改造してない。
何度も書いているが USBテザリングを使っている
イーサネットテザリングのスイッチもあるがそれはオフのまま
ちゃんと読んでほしいな
ドッキングステーションを略してドックだよ。犬とか大丈夫な人ですか?
普通にやってみてできた話だからね。
スマホは全く改造してない。
何度も書いているが USBテザリングを使っている
イーサネットテザリングのスイッチもあるがそれはオフのまま
ちゃんと読んでほしいな
894[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 17:14:35.03ID:a6cCfpoe >>892
だますつもりはないと思うが間違ってるね。
④についてはググればわかることをなんで聞いてるのかが疑問だったが
初代Duetもそれらしい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00087/00133/
価格が安めなのでディスプレーの見やすさに関して若干心配していたが、タッチセンサー搭載のガラス面と液晶との隙間がないダイレクトボンディングであり、IPS液晶を採用しているので美しく見やすいと感じた。
だますつもりはないと思うが間違ってるね。
④についてはググればわかることをなんで聞いてるのかが疑問だったが
初代Duetもそれらしい
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00087/00133/
価格が安めなのでディスプレーの見やすさに関して若干心配していたが、タッチセンサー搭載のガラス面と液晶との隙間がないダイレクトボンディングであり、IPS液晶を採用しているので美しく見やすいと感じた。
895[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 17:17:09.59ID:MWlVKnnB896[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 17:19:31.13ID:a6cCfpoe >>886
ちょっとアドレスを細工した。
ものすごい馬鹿にも理解できているみたいで嬉しいですね。
用語の問題があるがとりあえず貴殿の用語を置き換えて理解することにする。
お断りするが、普通ならわかることがわからないバカに説明するため
くどかったり、要領得ない説明になっていることをご容赦ください。
>診断くんでドメイン見る以外に YouTube動画1080Pとか見れるの それ
>普通ドメイン見る前にいけるかどうかネットスピードテストするじゃん
趣向の違いかな、やらない
>それ裏で青歯接続可能で見れてるだけだったりして?
裏も何もpixel6aの設定画面にそれぞれスイッチがあるから、青葉のテザリングはスイッチオフのままですね。
>WiMAXのモバイルWi-Fiルーターはブリッジモード用のドライバーのないMacbook Airでも青歯接続が安定接続に必須だったし
Wimaxのことは知らないが青葉接続しないと安定しないという貴殿の意見だな。
>ソフトバンク回線は月額定額プランのみでパケ代追加オプションなしでテザリング制限30GBまででたとえイーサネットテザリングも対象だろ
>なんでソフトバンクフリーWi-Fi求めてマクドナルドにたどり着いたという難民か
最初に書いてるがソフトバンク契約じゃなくてYモバイルなんだが。
確かにYモバのパケット惜しむほどでもないというのはそうかもしれないけどね。
>ていうか 破格のデータ容量無制限プランでギブミープラチナバンドの楽天モバイルユーザーもたまたま接続良エリア自宅とかでいるよね イーサネットテザリング接続 とにかく接続ができてそれでOkって
楽天の場合使用量減らして安くしたい派ですね。
>まあ なんか普通の使い方じゃない と思うけど
>CELLULAR版の ChromeBookが出たら Wi-Fi接続ももちろんで スッキリすると思うなぁ
>ドコモのガラホにおサイフケータイが復活してるし セルラー版のノートPCじゃね テザリングとかWi-Fiとか 電波の回り道より
>スターリンクとチョクのセルラー版 ChromeBook テスラコイル とかイーロンマスク大統領の前にやりそうじゃん
趣向の違いがちょっと見えてきた気がした。
自分がマクドで注文するのは、モバイルオーダー100円コーヒーのみかKODOのただのポテトのみ
chromebookも中古11980円のダイナブック
pixel6aは、auのデビュー割で月額1000円ほどでesim,物理simはワイモバイルで家族割 これも月額1000円。スマホは一括1円で購入
家族が楽天も契約してるけどずっと0円だった。最近楽天ポイントになった。
一方
ソフトバンク携帯や
WiMAXさらにcellular版のchromebookとか
ちょっと値がはりそうな話題だと思う。
例えばワイモバイルのパケット使用量に関して言えば、将来というか来年はもう契約してないはず。
おそらくUQに行くと思うが、不可の場合はワイモバイルで容量の少ないプランに変更する可能性もある。
そういう備えという意味合いもあると考えてる。
ちょっとアドレスを細工した。
ものすごい馬鹿にも理解できているみたいで嬉しいですね。
用語の問題があるがとりあえず貴殿の用語を置き換えて理解することにする。
お断りするが、普通ならわかることがわからないバカに説明するため
くどかったり、要領得ない説明になっていることをご容赦ください。
>診断くんでドメイン見る以外に YouTube動画1080Pとか見れるの それ
>普通ドメイン見る前にいけるかどうかネットスピードテストするじゃん
趣向の違いかな、やらない
>それ裏で青歯接続可能で見れてるだけだったりして?
裏も何もpixel6aの設定画面にそれぞれスイッチがあるから、青葉のテザリングはスイッチオフのままですね。
>WiMAXのモバイルWi-Fiルーターはブリッジモード用のドライバーのないMacbook Airでも青歯接続が安定接続に必須だったし
Wimaxのことは知らないが青葉接続しないと安定しないという貴殿の意見だな。
>ソフトバンク回線は月額定額プランのみでパケ代追加オプションなしでテザリング制限30GBまででたとえイーサネットテザリングも対象だろ
>なんでソフトバンクフリーWi-Fi求めてマクドナルドにたどり着いたという難民か
最初に書いてるがソフトバンク契約じゃなくてYモバイルなんだが。
確かにYモバのパケット惜しむほどでもないというのはそうかもしれないけどね。
>ていうか 破格のデータ容量無制限プランでギブミープラチナバンドの楽天モバイルユーザーもたまたま接続良エリア自宅とかでいるよね イーサネットテザリング接続 とにかく接続ができてそれでOkって
楽天の場合使用量減らして安くしたい派ですね。
>まあ なんか普通の使い方じゃない と思うけど
>CELLULAR版の ChromeBookが出たら Wi-Fi接続ももちろんで スッキリすると思うなぁ
>ドコモのガラホにおサイフケータイが復活してるし セルラー版のノートPCじゃね テザリングとかWi-Fiとか 電波の回り道より
>スターリンクとチョクのセルラー版 ChromeBook テスラコイル とかイーロンマスク大統領の前にやりそうじゃん
趣向の違いがちょっと見えてきた気がした。
自分がマクドで注文するのは、モバイルオーダー100円コーヒーのみかKODOのただのポテトのみ
chromebookも中古11980円のダイナブック
pixel6aは、auのデビュー割で月額1000円ほどでesim,物理simはワイモバイルで家族割 これも月額1000円。スマホは一括1円で購入
家族が楽天も契約してるけどずっと0円だった。最近楽天ポイントになった。
一方
ソフトバンク携帯や
WiMAXさらにcellular版のchromebookとか
ちょっと値がはりそうな話題だと思う。
例えばワイモバイルのパケット使用量に関して言えば、将来というか来年はもう契約してないはず。
おそらくUQに行くと思うが、不可の場合はワイモバイルで容量の少ないプランに変更する可能性もある。
そういう備えという意味合いもあると考えてる。
897[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 17:52:30.69ID:MWlVKnnB なんだ、この、デムパ強度は…
898[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 18:14:59.89ID:M22YoFXl ものすごいバカいう貴様はその設定だとものすごい貧乏じゃんそれじゃさ
まあドコモ1回線でWi-Fi部屋吹き、WiMAXモバイルルーター2台持ちも解約した俺は
スマホのWi-Fi接続オンでUSBテザリングはできないから知らねーけど
わざわざマクドナルドエリアのソフトバンクフリーWi-Fi捕まえにいってWi-Fi接続のピクセル6でUSBテザリングできるのかもしれないな 。 歯垢の違いで速さは測らないとか 意味不な面もたたあるけど
URL細工したって それw 俺もできてるかな
まあドコモ1回線でWi-Fi部屋吹き、WiMAXモバイルルーター2台持ちも解約した俺は
スマホのWi-Fi接続オンでUSBテザリングはできないから知らねーけど
わざわざマクドナルドエリアのソフトバンクフリーWi-Fi捕まえにいってWi-Fi接続のピクセル6でUSBテザリングできるのかもしれないな 。 歯垢の違いで速さは測らないとか 意味不な面もたたあるけど
URL細工したって それw 俺もできてるかな
899[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 18:47:37.58ID:a6cCfpoe900[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 20:59:04.66ID:RCGDJJos 人をバカにすることで自分の存在価値を高めたい自己肯定感が低い人
901[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 21:06:29.15ID:wFFtrcsR 貴様ものすごい貧乏じゃんその設定じゃさ >> まあ そうゆうことだな って コミュニケーションとれたことになるのか貴様w
ていうか、パケ代ヒヤヒヤで、肝心のところも見れてないぞ貴様。
これ ChromeBookのWi-Fi設定にスマホにセットするSSIDとPWをセットしても利用できない仕様なんじゃん。(どうやらソフトバンクだけ?w)
あとYモバイルのソフトバンクWi-Fiスポットのご利用対象機種の中に、Pixcelの名前はないぞw まあ動作保守対象外でたまたまつかえてるぽいぞ。
>>>>> Chromebook™ 製品(Chrome OS™ 搭載製品)では「ソフトバンクWi-Fiスポット」のご利用はできません。
ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用について
当社では、Chromebook™ 製品(Chrome OS™ 搭載製品)を除き、「メーカーブランド PC・タブレット製品」における当社提供の公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の接続動作を確認しています。「ソフトバンクWi-Fiスポット」をご利用になる場合、ご利用条件等については、次の「通信モジュール内蔵メーカーブランド Windows® PC・タブレット製品 ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用について」をご確認ください。
なお、当社は、「メーカーブランド PC・タブレット製品」について、ソフトバンクWi-Fiスポットにおける接続及び動作を保証・サポートするものではありません。
また、現在、Chromebook™ 製品(Chrome OS™ 搭載製品)では「ソフトバンクWi-Fiスポット」のご利用はできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ながなが長文の代わりに正確ないまいまの状況情報をお届けできて、公共の福祉に少しは役立ったわ
ちなみに、auWi-Fiアクセスという名称になってこっちもアクセス方法は随分進化してるけど、エリアがフランチャイズの飲食店(マックなしw)とか2年前と対して変わらぬ不明さ それでもいちいち設定しないと使えない
ドコモは docomoWi-Fiが2022年2月終了で SIM認証のd−Wi-Fiに統一 だけど、ドコモショップ以外でdWi-Fiのスポットエリアが不明なまま
ただし、dポイントクラブ会員なら、ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま(そんなやついるの??w)でも、無料でd Wi-Fiをご利用になれます。
ていうか、パケ代ヒヤヒヤで、肝心のところも見れてないぞ貴様。
これ ChromeBookのWi-Fi設定にスマホにセットするSSIDとPWをセットしても利用できない仕様なんじゃん。(どうやらソフトバンクだけ?w)
あとYモバイルのソフトバンクWi-Fiスポットのご利用対象機種の中に、Pixcelの名前はないぞw まあ動作保守対象外でたまたまつかえてるぽいぞ。
>>>>> Chromebook™ 製品(Chrome OS™ 搭載製品)では「ソフトバンクWi-Fiスポット」のご利用はできません。
ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用について
当社では、Chromebook™ 製品(Chrome OS™ 搭載製品)を除き、「メーカーブランド PC・タブレット製品」における当社提供の公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」の接続動作を確認しています。「ソフトバンクWi-Fiスポット」をご利用になる場合、ご利用条件等については、次の「通信モジュール内蔵メーカーブランド Windows® PC・タブレット製品 ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用について」をご確認ください。
なお、当社は、「メーカーブランド PC・タブレット製品」について、ソフトバンクWi-Fiスポットにおける接続及び動作を保証・サポートするものではありません。
また、現在、Chromebook™ 製品(Chrome OS™ 搭載製品)では「ソフトバンクWi-Fiスポット」のご利用はできません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ながなが長文の代わりに正確ないまいまの状況情報をお届けできて、公共の福祉に少しは役立ったわ
ちなみに、auWi-Fiアクセスという名称になってこっちもアクセス方法は随分進化してるけど、エリアがフランチャイズの飲食店(マックなしw)とか2年前と対して変わらぬ不明さ それでもいちいち設定しないと使えない
ドコモは docomoWi-Fiが2022年2月終了で SIM認証のd−Wi-Fiに統一 だけど、ドコモショップ以外でdWi-Fiのスポットエリアが不明なまま
ただし、dポイントクラブ会員なら、ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま(そんなやついるの??w)でも、無料でd Wi-Fiをご利用になれます。
902[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 21:34:15.03ID:FrVlyvZw 次スレはワッチョイを付けられるハードウェア板へ移住でいいよね
903[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 21:49:56.34ID:pxB1MJ6U 賛成の賛成
904[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 22:13:06.95ID:YpJu7w6P905[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 22:17:24.83ID:FllelFF6 >>902
賛成に一票
賛成に一票
906[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 22:18:48.00ID:a6cCfpoe >>901
バカなりにネットで調べて知識を増やしたようだね。
確かにドコモは回線契約なしてdポイントクラブ会員だから
ドコモのwifi使えたような気がしてた。
それからそうだね、せいぜいキャリアの動作確認した機器をご使用してください。それ以外は使えないんだろ?
バカなりにネットで調べて知識を増やしたようだね。
確かにドコモは回線契約なしてdポイントクラブ会員だから
ドコモのwifi使えたような気がしてた。
それからそうだね、せいぜいキャリアの動作確認した機器をご使用してください。それ以外は使えないんだろ?
907[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 22:24:44.01ID:a6cCfpoe908[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 23:33:50.93ID:i4BULX3U 糖質特有の長文。
909[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 23:36:53.57ID:YpJu7w6P910[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 00:06:24.41ID:/GjS9zeu もしかしてHPのUSIペンて替芯売ってないのか・・・?
911[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 01:38:53.13ID:GbBHE2Pf アホくさ、割高な低スペ chromebook なんて誰が買うんだよ
912[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 03:41:43.05ID:4QUFaWm/ >>911
Windowsが面倒くさくなった俺が買ったよ
Windowsが面倒くさくなった俺が買ったよ
913[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 07:06:07.35ID:ZHB3YuwN メルカリにChromebook出品したんだけどすぅって奴から値下げ交渉きたわ
普通、出品額の80%までだよな常識的の範囲って
こいつ、4割引きの交渉してきた
まぁ大事に使ってくれるならいいかなって思ってその人の出品情報見ると過去にChromebookを何度も出品してるのな
買っては飽きて売ってを繰り返してんのかなって思って評価のところ見るとほとんどChromebookを安く買って2~3日後に5000円~1万上乗せして転売出品してた
ブロックしました
普通、出品額の80%までだよな常識的の範囲って
こいつ、4割引きの交渉してきた
まぁ大事に使ってくれるならいいかなって思ってその人の出品情報見ると過去にChromebookを何度も出品してるのな
買っては飽きて売ってを繰り返してんのかなって思って評価のところ見るとほとんどChromebookを安く買って2~3日後に5000円~1万上乗せして転売出品してた
ブロックしました
914[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 07:28:11.21ID:PbBOBWz2 不自然に chromebook 擁護するのいると思ったら、そういうカラクリか
915[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 07:34:53.03ID:Zt6oRWAf916[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 08:40:39.90ID:KY9F9mTp マジで学習能力無いな
917[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 08:57:57.55ID:VUDWZIJE918[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 10:31:15.37ID:FQxIqnQb セールで59800円、即完売のSpin 513、ヤフオクで79800円で出品されています!
919[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 10:36:28.08ID:JHNqu8ib920[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 11:14:24.81ID:hYVyll9w 道理でid真っ赤にして粘着してくるやつとかいる訳だ
921[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 11:17:09.50ID:pu6ETqOs すぅと言ったらキャンデーズじゃろうて
922[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 11:24:26.70ID:ysP2QIzy このChromebook持ってないキチガイ
私怨で粘着してるよな
私怨で粘着してるよな
923[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 11:31:40.32ID:4QUFaWm/ 単に投稿数が多いのを粘着とか言っちゃうオカシナ人もいて、カオス
924[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 11:35:48.19ID:Hrj0xV2X やっぱオフラインだと不便だね
スマホのパケ契約大きくしたくないし外出時のフリーWifiスポット探しとくか
スマホのパケ契約大きくしたくないし外出時のフリーWifiスポット探しとくか
925[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 11:37:43.85ID:KY9F9mTp Chromebook持ってないのに粘着してアンチ活動してるの頭おかしいよね
926[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 11:52:04.00ID:YIkKbhPS そういやこの間、HPのchromebaseが激安セールしてたけどそっちの転売は全然なかったな
フリマでも3~4万という破格の価格で売られてた
フリマでも3~4万という破格の価格で売られてた
927[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 12:17:02.20ID:nfcAUHFs ログ見るにつけ胡散臭さMAX
928[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 12:20:56.90ID:sxNMrAMn Linuxタブレット「PineTab2」登場!2in1タイプでタブなのにモジューラ型
こう言うのでいんだよ
こう言うのでいんだよ
929[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 12:33:13.83ID:KY9F9mTp なんでこのスレで世話手間かかりそうな端末の宣伝するかな
930[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 12:42:18.34ID:44sDs3e7931[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 13:13:18.67ID:hzAOk7bt Linuxベースで手間かからないなんて思ってる時点でお察し
932[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 13:22:08.87ID:Dh4lnmgI LinuxベースだけどほぼメンテフリーなchromeOSってすごいよなぁ。
933[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:09:52.63ID:Qqj5jrJJ すぅ、spin311を25200円でメルカリに出品
相場は12000円です
相場は12000円です
934[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:11:57.53ID:75BbQDxr なんかあってもどうすることもできないけどな
935[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:14:49.06ID:Qqj5jrJJ ちなみにこちらの8500円のspin311を横取りしたっぽいです
出品者の評価見ると今日、すぅって人が受け取り評価してる
https://www.mercari.com/jp/items/m64316486443
出品者の評価見ると今日、すぅって人が受け取り評価してる
https://www.mercari.com/jp/items/m64316486443
936[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:15:42.34ID:KY9F9mTp いつからメルカリ監視スレになったんだよ
937[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:16:40.97ID:Qqj5jrJJ938[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:31:43.62ID:Gm1sm60N リセット何度もしたりするのもメンテナンスフリーっていうの?
939[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:39:10.95ID:Dh4lnmgI940[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 14:41:42.33ID:ysP2QIzy ぼくがかんがえたChromebookの弱点は何度もリセットしないと駄目なんだ
941[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 15:07:47.37ID:kUUYp+q/ 年一もあるんだ Windows より悪くね
2年以上リセットなんてしてないが
2年以上リセットなんてしてないが
942[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 15:09:52.32ID:eTKhYnfL943[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 15:17:09.09ID:4QUFaWm/944[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 15:19:23.37ID:3Hdt6eeH Windows → 初期化したくても面倒くさすぎて出来ない
Chromebook → 環境再構築が楽だからいつでも気軽に初期化できる
Chromebook → 環境再構築が楽だからいつでも気軽に初期化できる
945[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 15:25:34.41ID:KY9F9mTp まあWin機もあまり再インストールなんてする必要はなくなったけどな
昔はそれこそ1日仕事だったけど、最近はゲーム環境の再構築も含めてたった3時間で終わる
もちろん5分でパワーウォッシュが終わるChromebookとは比べられないが
昔はそれこそ1日仕事だったけど、最近はゲーム環境の再構築も含めてたった3時間で終わる
もちろん5分でパワーウォッシュが終わるChromebookとは比べられないが
946[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 15:46:37.64ID:8FrwHnD9 クラウド使ってればWindowsも同じだけどね
初期化してアカウントでログインするだけ
chromebookもローカル環境に色々入れてれば面倒
泥環境なんて面倒すぎて途中で諦めた
chromebookが楽なわけじゃなく
クラウド環境使ってれば楽ってだけ
さらにWindowsなら仮想環境使ってれば
初期化どころかバックアップをコピるだけで元通り
初期化してアカウントでログインするだけ
chromebookもローカル環境に色々入れてれば面倒
泥環境なんて面倒すぎて途中で諦めた
chromebookが楽なわけじゃなく
クラウド環境使ってれば楽ってだけ
さらにWindowsなら仮想環境使ってれば
初期化どころかバックアップをコピるだけで元通り
947[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 16:27:17.42ID:gXyGuPCC windows の vm 環境は 5 分どころか数秒で完全復元が終るな
948[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 16:44:58.29ID:4QUFaWm/949[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:06:21.21ID:G/qiWLZ9 勝てない勝負を挑んで、勝ち目がないと悟ると、開き直るとかw
950[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:36:27.43ID:eTKhYnfL >>944
chmateとかLibreOfficeとかをインストールしてるんまけど、初期化してもインストールし直さなくてもいいの?
chmateとかLibreOfficeとかをインストールしてるんまけど、初期化してもインストールし直さなくてもいいの?
951[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:38:10.98ID:eTKhYnfL952[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:44:35.56ID:+kOVv21F953[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:49:58.43ID:Dh4lnmgI >>950
chmateなどのAndroidアプリはバックアップしてれば、自動でインストールしてくれる。
LibreofficeとかのLinuxアプリはLinuxアプリまるごとバックアップできるので、それをリストアすればOK。
chmateなどのAndroidアプリはバックアップしてれば、自動でインストールしてくれる。
LibreofficeとかのLinuxアプリはLinuxアプリまるごとバックアップできるので、それをリストアすればOK。
954[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 17:57:03.46ID:kLU4PZ6r 俺もメルカリでChromebook見てるけど明らかに高いなって思う商品はページ開くとほとんど静岡のガジェット大好き=るぅなんだよな
955[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 18:05:54.37ID:eTKhYnfL956[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 19:11:26.02ID:ohBhxAFr 中古リサイクル板のメルカリスレでやれ。
957[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 22:05:19.17ID:BpdFez3Q Windows の仮想環境使ったことある人なら chromebook が楽だなんて到底思わないからね
仮想環境知らないか Windows の知識が 95 あたりで止まっているかどっちかでしょ
仮想環境知らないか Windows の知識が 95 あたりで止まっているかどっちかでしょ
958[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 22:12:29.36ID:4QUFaWm/ Windowsの仮想環境ってwslのこと言ってんの?
959[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 22:26:53.32ID:fgmU/lNL wslって、10年以上前の知識で止まってるな、いまwindowsはwsl2だぞ
960[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 22:28:37.14ID:9E9yqLHs VirtualBOXの事じゃね?
961[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 22:30:33.96ID:qIgTAM97 未だに IE 使ってると思ってそうw
962[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 22:31:04.63ID:/n7Vr2lP963[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 22:47:01.95ID:Dh4lnmgI なんというか、chromebookの方が操作にダイレクト感があって気持ちいいんだよなぁ。
感覚的なものだから理解してもらいづらいかもしれないけど。
感覚的なものだから理解してもらいづらいかもしれないけど。
964[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 23:08:31.33ID:4QUFaWm/ >>959
知ってるよ。今wsl2じゃなくてwsl使ってる人っているの?wsl2使ってるけど、圧倒的にchromeboxのLinux環境より使い易いか?って言えるかって言うと、そんな事はない。
知ってるよ。今wsl2じゃなくてwsl使ってる人っているの?wsl2使ってるけど、圧倒的にchromeboxのLinux環境より使い易いか?って言えるかって言うと、そんな事はない。
965[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 23:15:56.33ID:4QUFaWm/ WindowsじゃDockerが素じゃ動かないから「仕方なく」使ってる人だけどね
Windows万能主義の人、素で動く様にしてくれんかね?
Windows万能主義の人、素で動く様にしてくれんかね?
966[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 23:27:36.29ID:I+mmtaiv hostsファイルも書き換えできないなんちゃってlinuxと比較されてもなぁ
dockerなんていまじゃシームレスに使えるからどうでもいい
dockerなんていまじゃシームレスに使えるからどうでもいい
967[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 23:33:38.85ID:e/0Tpriw Google Earth って chromebook で使うとカクカクして使いづらいんだけどどうにかならんの
Google のクラウドサービスって Windows の方が快適だよなあ
ドキュメントとか chromebook で使ってると頻繁にプチフリーズして使えたもんじゃない
Google のクラウドサービスって Windows の方が快適だよなあ
ドキュメントとか chromebook で使ってると頻繁にプチフリーズして使えたもんじゃない
968[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 06:21:02.09ID:2AoMI7mh Windowsを使えば良いと思います。
969[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 07:20:37.94ID:Io1P12uD パンドル機なchromebookと張り合っちゃってる時点でWindows情けなさ過ぎるだろ……
970[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 07:24:00.12ID:Io1P12uD いや張り合おうとするWindows馬鹿が情けないと言うべきか
971[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 07:37:23.43ID:qVHTLKVT 二年前ならともかく、
まだchromebookとか感覚がズレてる気がするよなあ
duetを2万円台で売ってた頃が旬だったって事でしょ
Google も Pixel Tablet に注力してるし
Google Tensor チップ搭載を蹴られた時点で潮目が変わったって思うわ
これまでchromebookで十分だったなら
Pixel Tablet なら十二分に事足りるだろうし発売までに頭の切り替えしといたほうがよさそう
まだchromebookとか感覚がズレてる気がするよなあ
duetを2万円台で売ってた頃が旬だったって事でしょ
Google も Pixel Tablet に注力してるし
Google Tensor チップ搭載を蹴られた時点で潮目が変わったって思うわ
これまでchromebookで十分だったなら
Pixel Tablet なら十二分に事足りるだろうし発売までに頭の切り替えしといたほうがよさそう
972[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 07:39:11.35ID:2AoMI7mh Tablet使ってれば良いと思います
973[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:01:47.89ID:dsMfJicV974[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:03:45.90ID:9DcHNK6w フルブラウザじゃなきゃゴミ要らんわ
975[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:14:27.10ID:Yyg1GlwB フルブラウザなんて拡張と開発者モードくらいしか使わんなあ
拡張は知らないうちにマルウェア化したりするから滅多に使わんし
開発者モード使うなら macbook の方がサクサク動いて便利やし
拡張は知らないうちにマルウェア化したりするから滅多に使わんし
開発者モード使うなら macbook の方がサクサク動いて便利やし
976[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:27:19.24ID:nH2Xz4Av アプリ版ブラウザだと対応してないサイトとかブラウザゲームあるからなぁ
特にDMMゲームとか
chromeの設定でデスクトップモードとかにしても意味ない
特にDMMゲームとか
chromeの設定でデスクトップモードとかにしても意味ない
977[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:33:08.51ID:+TMWzzSI chromebookでブラウザ・ゲームとか信じられへんわ
octaneベンチ20,000ちょいでよーやるわ
かったるくってやっとれへん
最低でも40,000超えてないとキツイわ
octaneベンチ20,000ちょいでよーやるわ
かったるくってやっとれへん
最低でも40,000超えてないとキツイわ
978[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:35:13.88ID:nH2Xz4Av 俺のChromebookはOctane 6万だけど?
i5 1135G7
i5 1135G7
979[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:45:20.59ID:sN7dfq8X Tiger Lake って 6 万超えるんやなあ、それは初耳w
980[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:45:29.07ID:YEvq+7Br981[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:47:09.24ID:nH2Xz4Av 12世代はもっとバケモノだよ
i3が11世代のi5を凌駕してて笑った
俺の1135G7カスやんって思ったわ
i3が11世代のi5を凌駕してて笑った
俺の1135G7カスやんって思ったわ
982[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:54:17.95ID:T7d40r+C 第12世代のCore i3-1215UのChromebookは8万前後出るらしいな
983[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 08:58:20.28ID:qVHTLKVT ほう、それは凄いなあ。バッテリ持ちよくてメモリ8GBで6万円台なら1つ買うたるわ
984[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 09:42:31.89ID:vNlMLG5A >>980
おっつっつ
おっつっつ
985[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 10:32:40.83ID:KrUz2Fmh 4Kディスプレイに外部出力してるけどスコア4万ないときついな
2万前後だとたまにカクつく
2万前後だとたまにカクつく
986[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 12:24:23.15ID:TE0LwvRT CP513のセールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3つ買ったわww
3つ買ったわww
987[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 12:47:50.66ID:NwXc09LV 埋め
988[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 13:24:34.75ID:tk8yLFgu アプリ版のLINEじゃスマホのアカウント使えないじゃん
989[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 13:36:03.00ID:YEIm2dhw ???
phone hubでよくね?
ラインもメッセージも通知来てChromebookで返信できますが?
phone hubでよくね?
ラインもメッセージも通知来てChromebookで返信できますが?
990[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 13:39:24.05ID:JcvAcVBG LINEはchromebookのアドオンで共用垢でやり取りは出来るけれど、機能劣化版でゴミ
991[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 13:40:09.59ID:JcvAcVBG >>989
あいぽん使いどうすんのさ
あいぽん使いどうすんのさ
992[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 16:38:53.40ID:DwuVFQST iphone使いがChromebookとか馬鹿すぎだろ
iphone信者はmac使ってろや
こっちくんな
iphone信者はmac使ってろや
こっちくんな
993[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 16:51:18.81ID:mm+aSuwv iPhone使ってたらiPadやMacbookもありかなと思うけど、iPhoneを使う気が全然ないので、Androidタブレットとchromebookで落ち着いてる感じだな。
994[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 17:10:55.14ID:P8e5LwJ2 >>986
16:9じゃな
16:9じゃな
995[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 17:13:21.67ID:tJYfuIbH AppleはせめてiPhoneのUSBテザリングを標準的な仕様にしろよと思う
996[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 18:53:40.66ID:B/Q7mJn0 早く旧Spin513の在庫さばいて、新しいKompanio版の513を日本にも投入してくれ~
997[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 20:10:42.79ID:ZbGefMVC998[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 20:34:42.79ID:YMJS5R7W メルカリでC101PAが3万で売れてて草
999[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 20:51:06.59ID:fhW0V3qY おむらも静岡
1000[Fn]+[名無しさん]
2022/12/20(火) 20:51:39.01ID:fhW0V3qY 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 6時間 3分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 6時間 3分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。