X



低価格・激安ノートパソコンを語ろう 483

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/05(木) 23:33:29.15ID:C224AjoA
■お約束■

購入相談は購入相談スレへ

中古ノートは中古スレへ

激安案件で祭りになったら専用スレへ



レノボ、ファーウェイ他中華製の話題は↓で

低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用】

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/



※次スレは>>980が立てること



※前スレ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 482

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1649130687/
2022/05/05(木) 23:34:14.82ID:C224AjoA
購入相談は
新品限定ノートPC購入相談スレッドその110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1645397828/

中古ノートは
中古ノート総合スレ 79台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1646805071/

激安案件で祭りになったら専用スレへ

☆関連スレ

リファビッシュパソコンの話題は
リファビッシュパソコンを語ろう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1620376908/

タブレットの話題は
Windowsタブレット総合 Part83
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1607506480/

冷却台の話は
ノートPC冷却26台目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1459917480/

ノートパソコンについての質問は
(まず最初から読め)ノートPC初心者総合質問スレPart68c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1438016273/
ノートPC板なんでも質問スレ 30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632995773/

各種CPUについては
【mobile】AMDのノート用APU/CPU専用 Part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1649512754/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part70【Rembrandt】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1647093897/
ノートPC用 Intel Core i3,5,7総合【低電圧】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1468326108/

ゲーミングについては
ゲーミングノート総合 31台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1651511507/
2022/05/05(木) 23:34:49.69ID:C224AjoA
テンプレは以上

謎改行すまん
2022/05/06(金) 01:31:02.73ID:YQyPaACY
バカはスレ建て摺るなよ
無能な働き者は害悪すぎる
5[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/06(金) 01:41:29.53ID:1VG9SgaQ
結局リーベイツの負担割合は誰も分からないのである
2022/05/06(金) 01:56:30.34ID:a+M0FuOF
>>1テンプレ貼り忘れるなよ

・AMD禁止
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・中古品禁止
・ショップブランド禁止
・アウトレット禁止(中古だから)
・リファビッシュ禁止(中古だから)
・メーカー整備済品禁止(中古だから)
・NECリフレッシュPC禁止(中古だから)
・ヤフオク禁止
・Atom禁止
・レビュー・レポート禁止
・到着・購入報告禁止
・AMD禁止
・車に例えるの禁止
・女に例えるの禁止
・サイズ論禁止
・ポエム禁止
・ツイート禁止
・詐欺サイト禁止
・電脳売王禁止
・マーシャル禁止
・ウィルス入りPC禁止
・法人限定品禁止
・SSD論禁止
・タイムマシンネタ禁止
・連投キチガイ禁止
・Chromebook禁止
・デスクトップPC禁止
・一体型PC禁止
・昔話禁止
・タブレット禁止
・AMD禁止
2022/05/06(金) 02:24:29.18ID:VaXnE/Md
割合なんか誰もわかるわけないけど一般的に高還元の時は増額分楽天も負担するもんだろ
むしろなぜレノボだけが身銭切ってリーベイツに客寄せしてると思うのか
2022/05/06(金) 03:56:20.32ID:RR7uNRbU
楽天はリーベイツで儲けなくても還元を楽天ポイントにさせることで
楽天経済圏に引き込む意味もあるからな
2022/05/06(金) 12:20:55.73ID:sDEzz43u
>>4
文句だけの無能乙
2022/05/06(金) 15:14:22.84ID:Xl2l2SXq
荒らしが立てたスレなのでここは放置で
本スレはこちら

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 483
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1651817586/l50
2022/05/06(金) 15:20:15.63ID:9Tt5dOpp
>>10
いやお前そっちで荒らしテンプレ貼ってるやん
2022/05/06(金) 17:22:07.20ID:80SxaRff
>>10
ワッチョイ支持
2022/05/06(金) 18:31:51.66ID:kdwkEd+F
タッチパネルはあればあったで便利だな
でも次に買い替える時に安いタッチパネルPCとかなさそうだから困る

世の中の全てのノートPCがコンバーチブルPCになればいいのに
2022/05/06(金) 18:50:25.68ID:8uiu8AhO
>>10
顔真っ赤で草
2022/05/06(金) 19:23:54.37ID:s72pcK1s
メモリは安い8GBのを買ってDDR4X-4266の16GBに交換した方がいいよな
2022/05/06(金) 19:31:11.83ID:c9hYGkqb
それオンボードなんじゃいの
2022/05/06(金) 19:45:36.41ID:EPJ1Nu2c
HPやDELLの交換できるやつならな

i7-1165G7 グラフィックスコア
4266デュアル 20000
3200デュアル 14000
3200シングル 9000

こんなに差が出て、4266のスコアで3200のRyzenに勝ってるってベンチ表がよくある
2022/05/06(金) 20:47:04.10ID:AxKBOTT3
Ryzen買っておけばおk?
2022/05/06(金) 20:49:40.52ID:VaXnE/Md
LPDDR4Xはオンボ専用
交換できる物は存在しない
2022/05/06(金) 21:18:22.39ID:KGE/KO4W
>>15
LPDDR4X交換できると思いこんでるエアプがいて草
2022/05/06(金) 21:19:32.63ID:GtYQRMuk
あら恥ずかしい
2022/05/06(金) 21:19:35.51ID:uxLa/+Jj
馬鹿のフリ 本物の馬鹿 屁理屈おじさん どれだろ
2022/05/06(金) 21:34:04.79ID:3wRGmSUp
なんだってー
2022/05/06(金) 23:30:12.98ID:rQCre8J6
core第12世代の新種ノートPCが発売され始めたし
そろそろ旧世代ノートPCのセール来る?
2022/05/07(土) 02:43:44.58ID:xKIb++aB
HPはintelのもセールしてたじゃん?
Ryzenより5000円高いくらいで

価格.comランキングではあまり売れてなかったけど
2022/05/07(土) 07:33:39.36ID:ovExOBtm
>>13
コンパチはノングレア少ないのがな
2022/05/07(土) 08:31:35.99ID:eNjm6Fci
プロはチップから替えてくんだぞ。
素人は引っ込んデラべっぴん
2022/05/07(土) 08:43:31.21ID:TfM+5gb6
きっと顕微鏡やヒートガンとか使って張り替える前提の話しなんやろなぁ(´・ω・`)
2022/05/07(土) 12:33:44.45ID:dLqEuUMa
https://i.imgur.com/Y7M5KNH.png
2022/05/07(土) 13:14:46.27ID:ebNUo8u2
Lenovo99から100に戻したわ
メモリ8増設やSSD500やろうと思ったけど保証切れてからにするわ
2022/05/07(土) 13:51:09.75ID:s+XcXqF5
>>29
USBにバナナ突っ込む状況を作るのが悪い
そもそも鞄にバナナ入れないだろ
2022/05/07(土) 14:14:42.55ID:srpxneUN
>>31
バナナじゃなくまるごとバナナかもしれんし、シュクリームでも同様の事故は起こるかもしれんし、ノートPCの代わりにiPadが悲惨な目にあう可能性はより多くの人が持っている

この悲劇を教訓にしてバックインバックを利用することを啓蒙しよう
2022/05/07(土) 14:38:08.37ID:Jgek5o+E
ペットボトルの結露にも注意だな
2022/05/07(土) 14:46:38.18ID:Y3pxK3L0
バナナ詰め込んでもポート類生きているThinkPadすげー。
2022/05/07(土) 15:39:19.54ID:UTDWcQnI
>>29
ありゃりゃりゃ~、USB端子が生物でぐちゃぐちゃだ~。

私は使わない端子は、市販の端子カバーを付けて、ごみやほこりが入らないようにしている。
2022/05/07(土) 16:13:16.31ID:QcCBcxsw
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/
37[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:07:21.01ID:XdYVcLs0
精子ぶっかけても生きてるThinkPadすげー。
2022/05/07(土) 19:14:51.46ID:ovExOBtm
チンコだから分解して簡単に取れるだろ
2022/05/07(土) 21:00:43.95ID:NZ1alCjf
4年前に買ったE585のBIOSが死んだ
2022/05/07(土) 21:11:29.62ID:UBPz+G80
やらせ
2022/05/08(日) 03:37:41.95ID:l9Jf/u5I
https://kakaku.com/item/K0001385609/
これ買って昨日届いた
2022/05/08(日) 03:46:15.81ID:21N34jEO
>>41
いくらのときに買ったの?
63000円が最安だったよね
2022/05/08(日) 07:10:12.64ID:nzpJ29jS
俺は4月26日に63000円買ったけどまだ納期が決まってない
届いた人は同時期の欠品前だろうから同じ値段じゃないかな
44[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 09:39:42.13ID:xNK2kWdQ
>>43
同時期のpavilionでryzen7 16gb 1tb
が激安で大人気だったよね
45[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 10:41:37.73ID:PAu8bSsa
Pavilionいいんだけど、グレア液晶何だよな
いつもキモオタが映り込むから嫌なんだよね
2022/05/08(日) 12:41:54.81ID:BxsTTa7c
俺のパソコンには暗くなると坂本龍一みたいな人が映るんだよね
あれなんなんだろ
2022/05/08(日) 13:15:08.24ID:UPAAnlox
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)
2022/05/08(日) 13:24:45.56ID:5Za0UYk/
大学生がカフェでMacとかいじってるの見るとなんでって思う。
人がスマホに支配されていると警鐘が鳴らされている現在、便利すぎるMacよりも低スペックで勉強ぐらいにしか使い道がないパソコンの方が最適じゃないか?
自分だったらスペック高いとゲーム入れたくなっちゃうんだが。

高スペックでないとできない処理があるのか、大学指定なのか、何が理由でMacにしたのか。皆がMac持ってるからMacにしてるんだろうか。

>>46
フランシスコ・ザビエルが坂本龍一に見えるとか病気だぞ眼科行って来い
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 13:37:53.75ID:2cpTPRBT
>>48
(´・ω・`)マックにゲームインストールしてゲーム廃人になるまで遊ぶとかなかなか面白いこと言う人ですね。
2022/05/08(日) 13:40:00.49ID:912jlTZs
>>48
・m1macは普通にはゲームできないんで「ゲームしたい」という欲望を抑えれる
・m1が出た当初は高性能コスパよし!なPCだった
51[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 13:53:55.69ID:An2fViBV
MacだろうがPCだろうが、カフェでいじってる奴の大半は
スマホでもできることしかしてないみたいだな。
あとは、いろいろなソフトを起動させて終了させるのを繰り返してるアホとか。
2022/05/08(日) 14:14:55.91ID:wQGSYQe/
mac買うのはこういうのに憧れてんだよ
現実には叶えられないからスタバでそれっぽくドヤるだけ
https://i.imgur.com/qWxqvMl.jpg
2022/05/08(日) 14:25:58.42ID:p6X2V4Xf
13インチのモバイルを選ぶなら普通にMACは選択肢に上がるわ
10万で買えるし他の競合と比べてもコスパはいい
2022/05/08(日) 14:40:36.20ID:5Za0UYk/
理系学生が物理演算みたいな高処理の作業をしてる可能性もあるが、その場合、MacよりWindowsの方がスペックいい気がする

>>49
そ、そこまで言ってない

>>50
そんな合理的な理由があるんだな。そりゃいいわ。

>>51
起動終了繰り返すって意味不過ぎないか?w

>>52
Macは実より名を取るファッション感覚のユーザーが一番多い偏見は確かにある

>>53
A4サイズは大学生には嬉しいよな。
でもコスパいいか…?
iPhoneもそうだがAppleは他社に比べて割高なイメージ。確かPavilionとかは同等以上のスペックで2~3万円安くなかった?
iPhone SEシリーズはコスパ優秀らしいけど。
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 14:51:15.15ID:An2fViBV
MacBook Airはアルミか何かでできてるから、大きさの割に重いんじゃね?
56[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 15:28:29.05ID:uJcyDs2N
最初からWindowsありきならともかく大学生がMacと pavilion実際見て後者選びますかね…
2022/05/08(日) 15:40:10.03ID:KP857iQm
https://i.imgur.com/dejvtmF.jpg
58[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 15:45:44.56ID:An2fViBV
Macでもいーけど、hdmiアダプタぐらいは自分で用意しとけ
2022/05/08(日) 17:08:38.94ID:8ef/98TU
金がないのにMac買う人はおかしい
2022/05/08(日) 17:41:00.91ID:VCUOkFb0
>>56
いやだからなぜ選ぶのか聞いてるんだよ頭りんごか??原罪で楽園から追放すんぞボケ!!
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:11:52.89ID:2v3OsKdo
よく「Macはユーザインタフェイスが洗練されている」って言う人居るけど、騙されてるだけですよ?
よく使う機能は目につきやすい場所に、使用頻度の低い機能は次の画面のさらに次の画面のそのまた次の画面に隠されてるだけ。
実際には洗練されているわけではなく、一見パッと見シンプルっぽく見えるように機能を配置しているだけ。
だからMacも(いやMacこそ)詳しい人に訊かないと分からないことが多い。
それを有難がって「ジョブズは○○」とか言い出すから、やっぱブランディングって大事だな、企業イメージに騙される人が多いなと思う。

信じるものは救われる。
イワシの頭も信じんから。
アーメン、ソーメン、冷やそうめん。
なんまんだぶナンマンダブ。
62[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:18:55.05ID:7IHFngcD
だよな、高卒みんなWindowsだよ
63[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:26:45.45ID:FFctRz6o
高卒MACドヤモデル
64[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:29:17.70ID:An2fViBV
ソフトウェアや周辺機器の互換性を考えなければ、Macも悪くないように見えるけどなあ。
2022/05/08(日) 18:51:01.63ID:912jlTZs
>>64
その仮定は意味がなさすぎる
使いたいソフトが使えない。ってのは大きすぎるマイナス
66[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 19:07:01.15ID:An2fViBV
だから新しくPCを使い始めるならMacも選択肢になるだろと言ってるんだよ。
2022/05/08(日) 19:13:06.98ID:vtVWSQ02
>>66
>64 と言ってること違うよね?
68[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 19:18:58.05ID:An2fViBV
>>67
どこが? 使ってるソフトウェアや周辺機器が使えなくなるから、
WindowsからMacに移行するのは無駄が多いってことだよ?
2022/05/08(日) 19:41:17.74ID:BH8np01h
手段が目的になっちゃう典型的なアホの子だな~
2022/05/08(日) 20:14:21.24ID:xwAN4T00
MacはPCじゃなくてMacだから
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 20:49:50.45ID:7IHFngcD
でもまあ、エリートのフリしていいものを買ったって高卒が治る訳じゃない
ここは仲良く高卒パソコンの話をしようぜ
2022/05/08(日) 20:57:47.46ID:zysAtppF
さすがにMacよりaero13の方が売れてるだろう
73[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:00:49.98ID:BnZBE66E
hpは筐体がショボいんよ
WindowsとかMacとか以前なんよ
74[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:31:29.78ID:CeHpk/vL
HPは安かろう悪かろうだからな
同じ値段ならLenovoの方がええぞ
納期が糞だけど
75[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:38:32.64ID:ofX77fX+
体裁を気にするやつがこのスレに来ている意味がよくわからない
2022/05/08(日) 21:55:52.75ID:4PCC5KT4
lenovoの方がクソだろw
2022/05/08(日) 22:16:32.28ID:DJJD3ypu
ThinkPadならともかく
それ以外のLenovo製品てHPと同クラスじゃないの?
78[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 22:55:54.29ID:BnZBE66E
廉価機のあくまで筐体に関しては個人的にはlenovoは許容範囲だけどhpはチープすぎると思う
まあ筐体優先じゃない人もいるだろうし家で使う分には見てくれなんてどうでもいいとも思うよ
2022/05/08(日) 22:58:38.63ID:msEmEmLB
ちゃちいのは天板がボコボコしてる樹脂のでしょ
lenovoもhpも同じ
金属になるとideapadでも高級感ある
80[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:02:56.08ID:2FUKE65P
hpのeq2000とLenovoのThinkbook買ったけど、eq2000の方が安っぽいというか見るからにチープだわ
あとキーボード打つときにパチンパチンみたいな音がするのがさらに安っぽい
Thinkbookは重厚な印象であまり安っぽさは感じられないし、TYPE-C二発あるからもう一台買うならLenovoやわ
値段も確かどっちも6万くらいやった気がする
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:14:08.08ID:CeHpk/vL
HPはaeroは悪くないけど、5万とか6万のやつは安もん全開やん
4月は異常な値下げしてたから、あれなら買いだけど今の価格なら納期待てるならLenovoか Dell買った方がええぞ
82[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:32:36.08ID:BnZBE66E
probook aeroつかってるけどyogaとかに比べると見てくれは微妙な筐体だけどな…
まあ軽さとか狭額縁なのはいいけどね
83[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:40:57.10ID:lekYTTEI
thinkbookはええんやけど、今は納期が8月とからしいで
4週間で発送の記載でもロックダウンなんたらで嘘表記やな
まあLenovoの納期は今に限った話しじゃないから
84[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:48:34.22ID:pb7N5BBb
>>57
教員がMac知らないのか
自分はコンピュータ学科だった。教室にMacがあって、慣れている教員も多かったよ
授業でも使いやすいマシンだと実感することが多かった
今でも低価格Macが登場すればWindowsに勝てると思う
2022/05/09(月) 00:01:09.09ID:9yzcMiGB
thinkbookはキーボード何とかしてくれ
手抜きキーボード嫌いなんだよ
86[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 00:10:17.37ID:lUYBH9qB
キーボードに文句いうならThinkpad一択やろ
2022/05/09(月) 00:10:42.16ID:ikm9f+f+
Thinkbook13とaero13なら圧倒的にaero13の方がいいな
88[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 00:29:25.45ID:Mp2j3Qn9
14インチより15インチのほうが窮屈な配列になってるね。両方持ってるけど一長一短である
6万払ってこの配列?と思えなくもない。純正日本語配列にしてほしかったね
89[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 00:33:21.69ID:Mp2j3Qn9
>キーボードに文句いうならThinkpad一択やろ
ごもっともな意見でw
使い心地のいいキーボードが欲しけりゃレノボのアウトレットで安いThinkpadを買おう
買って納得したよ。これはいいものだ
2022/05/09(月) 00:33:50.30ID:xrzJQNLp
タッチ対応のノートPCってタッチペンでグリグリ押したら画面変色したりする?
iPadとかに比べると守られてないというか画面が柔らかいよね
2022/05/09(月) 00:43:35.58ID:mPLGqKkw
Lenovo IdeaPadもHP PavilionもDell Inspironも目糞鼻糞。
2022/05/09(月) 00:58:15.35ID:ElF5biUD
>>90
まともなタッチペンは柔らかいから指で押すより遥かに安全だが
破壊する気で突き立てるなら知らんが
93[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 00:58:58.90ID:lUYBH9qB
HPがチープ感満載だがPavilionはまだましな方だぞ
2022/05/09(月) 01:03:15.82ID:ElF5biUD
デジタイザ式のやつのことならそこまで脆く作られてるのはないし
気になるならフィルム貼るだろう
2022/05/09(月) 01:13:49.25ID:Otg6P4l0
>>90
お前が馬鹿なら変色するぞ
世の中には想像を絶する馬鹿がいるのでお前がそうなのか否定できないから
ペン先で押し続けて画面ぶちぬくとか限度を考えない冗談みたいな奴は実在する

トルク逃がす構造になってないCPUクーラーを全力でネジ回し続けて、
CPUとソケットとマザボの3つを全てブチ折った奴もいるように
96[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 02:10:54.14ID:SK0JECVx
ThinkPadを使ってるけど、
ノートPCのキーボードとしてはかなり良いと思う。
(モデルによって違いはあると思うけど)
2022/05/09(月) 02:23:22.40ID:msjVn/U9
マックマック言ってるやつなんなの?
このスレタイ見えてるんかな?
2022/05/09(月) 07:32:18.22ID:xGTpoCY5
>>84
サポートしないをわからないんだと受け取ってしまうような文盲さんには大学の事情なんか関係ないよ
おとなしく土方やってなさい
2022/05/09(月) 07:42:50.64ID:lueq4S8c
>>97
林檎マニアはいつも必死
2022/05/09(月) 07:49:46.25ID:TeyPTTq2
>>99
Windows前提の話でMac薦めてくる馬鹿もどうにかして欲しい
2022/05/09(月) 08:00:58.23ID:VUWqzy6C
出だしをみるとカフェでなんでmacなんって話になってるがそんなん見てくれがいいからにきまっとるやんけ
そういうのがわからん実用性の話するwin派と見てくれで選ぶmac派じゃ噛み合うわけない
2022/05/09(月) 08:27:40.23ID:ry/aKqI4
見てくれ?(笑)が良いと思ってるのがもうMacなんだよな(笑)
103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 09:32:47.90ID:+lePsZH9
いい住宅とかいい車とか持ってる人に対して、そんなに僻むような高卒っていない気がするんだけどさ
なぜかパソコンに関しては発狂しちゃうやつが続出するんだよな
104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 09:35:55.88ID:rvESojAR
>>103
そりゃ、車や家はどうしょうもないからな高卒だと
パソコンは手の届く範囲だから
105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 09:37:52.58ID:F31Q31dA
Macとかスタバとか勘違いした「意識高い系」のシンボルになってる感があるからね。
アップルは、この勘違いを販売促進に利用してきたし。
106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 09:48:11.54ID:F31Q31dA
>>104
車は知らんが、家になると高卒・大卒はあまり関係ない。
どんな親の子として生まれるかでだいたい決まる。
2022/05/09(月) 09:53:54.41ID:lvYVB+/m
中学の時の地元の同級生がアホ向け私立に行って、
学内からのエレベーター大学にも落ちて高卒で大工になった真正のアホだけど、
工務店経営一族なので立派な家を建てたことは親から聞いてるわw
2022/05/09(月) 09:56:12.55ID:iZGu6fSS
知人のを少し見せてもらったけどThinkBook14/15 Gen3のHDD 7200rpmモデルって、WD BlackのWD10SPSXを積んでたんだな
E495からパーツ流用して乗り換えれば良かったわ🤔

https://i.imgur.com/eplxOVL.jpg
https://i.imgur.com/cTsgxlQ.jpg
https://i.imgur.com/ogP7NBb.jpg
109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 10:02:17.82ID:F31Q31dA
>>107
工務店経営なら大工の方がいいだろ。大卒社畜になる理由がまったくない。
110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 10:06:58.94ID:rvESojAR
>>109
中卒高卒親だとコンプレックス感じてきたから、
大学だけは出て欲しいって思ってること多いよ
結局は家業継ぐにせよ
2022/05/09(月) 10:11:49.17ID:lvYVB+/m
>>109
おう、そうだな
経営一族の跡取り息子の長男なのに設計も出来ず経理もダメなので今は元跡取りになったオチがあるがなw
ちなみにその私大は昔でも外部受験で偏差値40未満、内部だと金さえあれば進学できると言われてたところ
それが嘘だったことが判明したが今は偏差値が算出できないレベルだろな
112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 10:14:47.99ID:F31Q31dA
>>110
「手に職」の方がずっといいと思うが、人それぞれだな。
113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 10:33:50.55ID:rvESojAR
>>112
それは大卒だからそう思うんだぜ
114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 10:49:18.23ID:F31Q31dA
隣の芝生は青く見えるってやつかもな
2022/05/09(月) 10:59:58.27ID:KS0diiQG
>>108
いいね
SSDじゃなくてもこれでええ
116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 11:10:38.49ID:V1dFOXux
>>108
早い
でも売ってSSDにした方が電池持ち考えても良くね?
2022/05/09(月) 11:43:46.86ID:1khi3c3U
工務店継いでも独自ルートが無ければ元請けの所の職人と一緒に働かないといけないので派遣社員のような気分が味わえる
社長と親の仲があるので派遣程虐げられる訳では無いが居心地が悪いのは変わらん
2022/05/09(月) 12:16:10.32ID:SDRBekVC
規模による
2022/05/09(月) 12:18:30.42ID:nY8u0FOn
>>115-116
個人的には十分な速度だと思うけど、速度や消費電力に不満が出たらSSDだけ売ってかえる選択肢も有りだね
でも1TBあるならUSB変換で外部バックアップ用にも良さそう
2022/05/09(月) 13:52:51.55ID:NQwSTi0I
>>109
社畜の安寧
2022/05/09(月) 16:44:26.21ID:1SSwkfAG
5625Uがよさそうと思ってみてたけど
それの安い奴だと14インチが多くて15.6か16があまりない
かつ最近の物はメモリ増設できないのが多いのが悩みどころ
2022/05/09(月) 17:18:17.40ID:Cl0ljABI
inspironは?
2022/05/09(月) 17:37:21.52ID:01KdAqSG
>>121
デルのアウトレットで16インチが6万ちょいである
2022/05/09(月) 17:42:43.22ID:1SSwkfAG
ありがとう
みてみる
2022/05/09(月) 18:41:23.44ID:le+siPE7
>>42
Office付けたから8万くらい
126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 18:55:39.41ID:TCGL+g55
Thinkbook良さげだけど発送まで6週間以上とか遅すぎる
2022/05/09(月) 19:17:56.09ID:g7jNpA3L
>>114
あのリンゴは酸っぱいって言う人もいるよ
2022/05/09(月) 19:36:02.99ID:01KdAqSG
>>127
芝生は青い:いいなー、羨ましいという素直な表現

酸っぱいりんご:妬み。いいなーと思うが手に入らない物なので酸っぱいと思い込む、心の防御反応で、捻くれている

結局、どちらも羨ましいのは同じだよ
2022/05/09(月) 20:13:49.66ID:g7jNpA3L
>>128
根っこは同じでも質(たち)の良し悪しは大きいよぉ。
2022/05/09(月) 20:44:45.67ID:vIeL0bH7
欲しいのにネガキャンするのがリンゴか
131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 21:02:08.85ID:F31Q31dA
「酸っぱい葡萄」というのは、自分に可能なこと以外は望まないようにする機能で、
必要なものでもある。これがないと、欲望が肥大化し、欲求不満で自滅することになる。
2022/05/09(月) 21:05:21.27ID:QIPaZcai
thinkbookって海外からUSキーボード版を買うのは有りかね?
保証はレノボ・ジャパンでも対応さてくれるらしいが
2022/05/09(月) 21:14:24.97ID:rYQyuTjb
thinkbookはキーボード交換めちゃくちゃ大変だと思うぞ
2022/05/09(月) 21:14:45.79ID:rYQyuTjb
パソコン自体を買うってことか
2022/05/09(月) 21:29:28.70ID:gGWwd07l
1ドル130円じゃ買えないな
136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 21:55:37.34ID:vCRfBFWl
昔gearbestでUS版と思ってthinkbook買ったら見た目はUSなんだけどosとか箱は全部中華仕様だった
保証もグローバルじゃなくて中華ドメインサイトでしか受け付けてなくて中々厄介
2022/05/10(火) 06:50:10.68ID:9A/3iCRD
>>127
一房の葡萄かも
2022/05/10(火) 07:39:11.94ID:tPW75Jxp
>>137
元々がマカーなもんでね
2022/05/10(火) 09:39:21.54ID:zmuhME6I
>>136
>gearbest
中華サイトあるある
日本にも英字キー以外認めないよ民がいるようにそういう連中向けは当然ある
WindowsはWin7からマルチランゲージ対応したけど表面の言語が変わるだけで、
中身は元OSのままなので日本語フォルダを強制的に作るソフトでエラー吐いたりするw

保証については中華ポータルだろうが日本から使える形で付いてるならまだましで、
米尼購入品もそうだけど実際に受けるには北米在住=北米の住所が必須だったりすることが多い
転送住所は弾くので北米に住所を使わせてくれる知り合いがいないと基本初期不良以外は無保証
2022/05/10(火) 11:31:55.40ID:HE6r4sA/
今日の楽天のHP Garageはお買い得の日ですか?
2022/05/10(火) 12:20:09.53ID:I99Qhxzo
>>140
目ぼしいやつもう売り切れてるんだが
142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/10(火) 14:28:38.65ID:a/GU79u0
>>139
そら日本語フォルダー強制のアプリがおかしいわ
2022/05/10(火) 14:35:52.67ID:HE6r4sA/
>>141
セール品のRyzen5 8gbメモリ eq2000はいまいちですか?
2022/05/10(火) 14:46:42.66ID:c51SyIwh
楽天ポイントを消費したいのならいいけど
kakakucomにでている直販モデルと値段がたいして変わらない
2022/05/10(火) 14:47:19.78ID:ORgvIvg4
普通すぎる
すぐ必要なら買って損は無いだろうけど
146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/10(火) 15:08:22.06ID:/vwxSrhs
パチモン中華オフィスが入ってるのがなぁ
2022/05/10(火) 15:26:02.84ID:ORgvIvg4
互換オフィスって誰特なんだろ
フリーよりも使ってる人居ない特殊な環境だし
2022/05/10(火) 15:28:53.56ID:zO+QtE+p
自分で全部完結するなら互換オフィスでも良いよ
他人と共有するつもりならmicrosoftっていうだけで
2022/05/10(火) 15:36:13.88ID:yZRYQ4c1
VL版Office入れてる詐欺業者もそうだけど、日本人のITリテラシーの低さを狙った商法だな
2022/05/10(火) 15:36:38.80ID:+s95duFv
>>143
悪くないと思うけど価格コムで同型が59000円でしょ
それよりもポイントバック含めて安くなりそうならありなんじゃないか?
2022/05/10(火) 15:41:43.73ID:+i5N3afC
>>136
中華圏でPC買うと人民用の監視ソフトが入って稼働してることあるのによく買うな
消しても復活するしOS変えてもBIOSから復元して勝手に復活したり楽しいぞ
152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/10(火) 15:43:29.00ID:MBbdzdaV
互換オフィスって世界的にもそう言う言い方なんだろうか
互換としては使えねえよな
153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/10(火) 15:44:00.55ID:MBbdzdaV
>>151
頭にアルミホイル巻いてそう
2022/05/10(火) 15:50:39.91ID:ORgvIvg4
>>151
BIOSや謎チップから入れてくる系はセキュアブート有効なら大丈夫だよ
2022/05/10(火) 15:59:49.11ID:+i5N3afC
>>153
そういう無知を棚上げして頭にアルミホイル巻いてボクチンは大丈夫と言ってるのかw
2022/05/10(火) 16:00:46.65ID:c51SyIwh
某コールセンターは普通にWPSオフィス使ってたな
2022/05/10(火) 16:38:34.09ID:A1mCnm3I
https://thenextweb.com/news/lenovo-used-a-hidden-windows-feature-to-ensure-its-software-could-not-be-deleted
時間が経過したから実際にそれをやってたLenovo謹製Superfishを知らない>>153のような人物も出てきたってことだろな
Superfishはもう駆除されので大丈夫ではなく過去とはいえ実際に実例があるのが問題なのに
2022/05/10(火) 18:06:45.33ID:VPVwpG+6
実際どんな被害があったか教えてクレメンス
2022/05/10(火) 19:43:00.05ID:xolC7Yv6
その実害が分からなければ何やってもいいというのがp2pで割れやってる奴が
元から買わないからって割れの被害は実害じゃないって主張とそっくりで草
160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/10(火) 20:09:52.22ID:SCN/VCp9
セキュアブート云々の話は、デジタル証明書の追加とは全く関係ないのでは?
2022/05/10(火) 23:13:23.06ID:amdtXXYD
クリーンインストールすれば解決する問題だからセキュアブートなしでも防げる問題だな
2022/05/10(火) 23:18:39.98ID:amdtXXYD
BIOSレベルでやばかったのはこっち


LenovoのPCにはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを上書きする危険な機能があると判明
ttps://gigazine.net/news/20150813-lenovo-service-engine/
163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/11(水) 00:47:53.19ID:eCR9VGaK
>>140を見て楽天が気になったから他にも安いものがあるか探したら、マウスのE10が14,800円になってた
スタイラスペンとOfficeがついてる。連休前のamazon価格よりちょっと高いけど付属品含めたらこっちのほうが安いわ
2022/05/11(水) 08:34:24.18ID:Ico6mYn2
ヤフショで安いのないかな
土日ポイント沢山つくでしょ
2022/05/11(水) 09:35:11.12ID:rXKWsvUp
円安だし今後の低価格・激安どうなる?
2022/05/11(水) 14:53:04.90ID:oVrXBoTI
今の状態が続けばスレdat落ち
2022/05/11(水) 15:14:53.62ID:SgpxrkYg
6000シリーズ来たら盛り上がるよ
2022/05/11(水) 16:03:15.98ID:WCD7azDQ
12世代CPUって高いのかね?
i3が安ければグラボもいらんし4~5万で出ない?
169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/11(水) 16:25:02.75ID:FRNa0Vlc
今は値上げ理由あれば有無を言わさず上げてくるでしょ
DDR5もあるし爆上げ必至
2022/05/11(水) 16:25:17.40ID:ZFhpZZCi
>>168
11世代に比べると上がってるが20-50ドル程度の値上げ
Intelは自社ファブなのでTSMCなどの20%値上げの影響がないからだけど問題はドル建てではってこと
実際の12世代搭載機を見るとアホみたいに値上げしてるのはdGPU搭載してると20%値上げの影響を受けるから
2022/05/11(水) 16:37:54.12ID:rXKWsvUp
蘊蓄は分からんが結局どうなる?
予算6万前後で今ポチって納期2週間~1ヶ月待つべきか、それとも次世代出ればもっと値段下がるのか、どっち?
2022/05/11(水) 16:54:28.20ID:ZFhpZZCi
これがうんちくに見えるなら好きにしろよw
オススメはサイコロ振って偶数なら即買って、奇数ならその出目の月数待てば面白いぞ
2022/05/11(水) 16:55:25.61ID:8h4lfhJ4
うわあ
めっちゃ面白い
2022/05/11(水) 17:03:23.18ID:YbWBelJh
そもそもここの予想は大体外れるから聞いても仕方ないよ
2022/05/11(水) 17:15:08.69ID:QD+oOCp4
そりゃ為替の予想が出来て当たってるならFXやれば種金あれば100万程度余裕だし、
話題になる安いものは在庫分の処分特価なのでそういうの無関係だしな
2022/05/11(水) 18:04:38.77ID:WCD7azDQ
11世代i7買う金12世代でi3買えば性能的にも超えてるから
安くなるかと思うんだが
2022/05/11(水) 18:07:34.37ID:TdA641Rz
デスクトップの12 i3はシングル性能11 i7 超えてるんだよね
同じ感じでノートもスライドするならi3で十分、が合言葉になりそう
2022/05/11(水) 18:13:12.87ID:h5/91PhT
十分に冷やせるデスクトップ前提にしても意味がないと2500u2700uのときに学んだ
AMDが発売前に出してきた公式ベンチではIntelのモバイルi7超えてたのにサマスロで4コアi5未満のオチ
加えてサマスロ酷すぎて性能が2500u>2700uで本当にネタだった
2022/05/11(水) 18:34:57.71ID:DyVMjlpt
インテル第12世代系(Pコアx2+Eコアx8)のコア構成と
AMD Ryzen系(6コア12スレッド)、どっちが優位なんだろうねぇー。
2022/05/11(水) 18:54:19.93ID:GZxXR5no
intelはryzenの1年型落ちと同スペックでは?
6000U系でGPU性能が前作の2倍という噂が本当ならいよいよintelはオワコンに
2022/05/11(水) 19:13:20.96ID:feMu7y9U
>>179
Core i5 1235U スコア11000
Ryzen 5 5625U スコア15000

消費電力と性能とコスパのバランスでRyzenは変わらんな
UじゃなくPやHのi7/i9とかで省電力モードと
高消費電力フルパワーの両立には良いかもしれんが
2022/05/11(水) 19:39:17.38ID:XMomG1CP
その二つだと4500Uと5500Uの比較みたいに実際はマルチのスコアほどの差はないだろうね
シングルの差が結構ついてるから体感はインテルの方がきびきびしているかも
2022/05/11(水) 20:22:46.14ID:pZSCKMSf
どっちにしろ価格が高いしコスパ悪い
11世代のバッテリーもちが悪いからEコアでどうにかしようってだけだから当然だが
2022/05/11(水) 20:38:12.54ID:ISaSp2Cw
特にノートだとベンチマークでの比較は意味がなくなってるよ
2022/05/11(水) 20:48:11.18ID:mUmXzCkx
なくなってないよ
マルチコアマルチスレッドCPUGPUちゃんと使うゲームや処理はRyzenが強く、
シングルコア性能に頼るソフトはintelが強いってだけ
2022/05/11(水) 20:53:04.51ID:OVZfzxz8
こないだのHP大幅値下げセールが終わった以上は
いまさら5000系買ってもなあって思わん?
>>180の通りGPU性能2倍なら6000U待つほうが良いように思う
2022/05/11(水) 20:53:26.23ID:eddxzfEL
>>184
だな
Ryzenがベンチ専用チューニングになってるから意味ねーわ
2022/05/11(水) 20:57:31.25ID:r6ujiwuT
車と同じでカタログ値は詐欺だからな(笑)
実測と違いすぎる今のAMD
2022/05/11(水) 21:09:44.69ID:R+olUfoI
>>186
安売りの5500U/5700Uと5625/5825Uは1世代違うから

intelは12世代でもフルパワーで回したら電力効率が悪いのは相変わらずだけどな
2022/05/11(水) 21:36:17.44ID:CJNgGUrB
そのフルパワーでCPU回すことがCPUベンチくらいしかなくなってるけどな
ゲームは負荷をCPUよりもGPUに優先して回すから
2022/05/11(水) 22:33:16.07ID:akwLNje+
夏ボ頃にはAlderLakeの安価なノート出回ってほしい(願望)
2022/05/11(水) 22:36:38.43ID:C51ZieHU
安くない?

mouse E10
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gmouse-e10/
2022/05/11(水) 22:38:22.80ID:akwLNje+
>>192
インテル Celeron プロセッサー N4
まで読んで閉じた。
2022/05/11(水) 22:40:22.63ID:oN5bedbx
>>190
でも今、自分が使ってる i5 4210U スコア2300との比較で
HandbrakeでBlu-rayのエンコが
CPUフル回転で再生時間の3〜4倍位の時間が掛かっていたのが

Ryzen 5 5625U スコア15000

だと同じ設定で、再生時間の半分位で出来ると考えていいの?
2022/05/11(水) 23:04:24.24ID:CJNgGUrB
>>194
でもも何もGPUエンコではなくCPUエンコやってりゃ当たり前だろ

それとも何AdobeのソフトみたいにCGのレンダリングもCPU負荷だが
CPUエンコみたいにそういうニッチな用途含めて出せってこと?
2022/05/11(水) 23:30:19.62ID:myzI/M1E
4210uでエンコってただの時間の無駄だぞ
もうちょい良いの買ったほうが効率良くなる
2022/05/12(木) 00:11:28.84ID:6XiUFVq1
>>194
フルHDならだいたいその通り

まーベンチマークのドングリの背比べより
価格が手頃という明確なアドバンテージの方が大きいな
2022/05/12(木) 00:35:53.52ID:It/eHMw/
i5 4210UのCPUエンコは時間も電力も無駄だわなぁ。
Ryzen 5 5625UならRadeon GPUエンコードも可能。
199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 01:05:37.82ID:XFSKDi1X
>>192
安いよ。確実に安い
楽天でも同じ価格だったけどもう売り切れてる

スタイラスペンとOfficeだけでも6000円くらいの出費だよ。これが付属して14,800円は激安だ
2022/05/12(木) 01:09:12.64ID:j9epMv3G
へー、すごいな。
現行のは比較的手に入りやすい値段のでも、実測でこんなに速いのか。
円安の影響がモロに出てくる前に、適当なのを買っちゃうかな。
2022/05/12(木) 01:27:56.73ID:TSoSjytd
10年前のi5ノートでも>>192より速いからなぁ
発作的に値段で飛びついて、今より遅いタブノートを買ってもゴミになる人が多そう・・・
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 02:03:15.44ID:UggGpGN6
なるべく安くてなるべくゲーム向きなノートパソコンを買いたいと思って、ここ数日わからないなりに自分で調べてみたらryzenの5500Uか5625U搭載のあたりがよさそう!
5万円台とかになっていててこれはいいぞポチろうかと言うところまで来たのですが
次世代6000シリーズがもう出るらしいんですね…
グラフィックが大幅に向上するらしいというのはめちゃくちゃ魅力なんですが値段もあわせて上がるんでしょうか?
それともおおよそ据え置きで5000シリーズ搭載モデルがさらに下がる感じですか?
購入を急いでは居ませんが正直言って貧乏なため悩んでしまいますw
ちなみに用途はFF14をやるためが大きな理由で
今は6年ほど前に買ったノート用i5の内蔵グラフィックiris graphic 6100と言うとんでもないクソスペでプレイしてますw
2022/05/12(木) 02:17:42.40ID:6dKoesnz
>>202
レビューサイトの記事ではff14のプレイで
ryzen5 5500u 30fps
core i7 1165G7 45fps
core i5 1135G7 47fps
ということでFF14の為ならintel 11世代を買った方がいい

6000系は値段分からんし、いつ手に入るかも分からない
2022/05/12(木) 02:55:03.52ID:m1QEnJNX
>それともおおよそ据え置きで5000シリーズ搭載モデルがさらに下がる感じですか?
エスパーさん出番ですよ
https://kakaku.com/item/K0001438248/
DELLならもう6800H搭載機が出てるのでここから考えたら

>.ちなみに用途はFF14をやるためが大きな理由で
メモリ変更の恩恵でFF14ベンチはRyzen6000がFPS60近い数字を出してiGPUではIntelを超える
2022/05/12(木) 03:27:46.04ID:iwRLZOTF
>>192
送料入れると微妙なとこか?
2022/05/12(木) 03:39:33.01ID:dgUh86Hh
>>204
RTX3060非搭載のやつのほうが価格の参考にはなる
これとか
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5616880700
2022/05/12(木) 04:24:34.57ID:HrHOpdsC
>>203
i5/i7でこの性能が出るのはLPDDR4X-4266搭載モデルだから要注意
DDR4-3200では遥かに落ちる
2022/05/12(木) 06:20:18.59ID:fRzy3iut
>>202
そこはRyzen 5600Uのほうが良くない?
2022/05/12(木) 08:49:03.08ID:lPuFuAG5
今後7年使い続けるつもりなら
5800Uより6000Uシリーズ待つ方がいいのだろうか?
2022/05/12(木) 09:24:04.17ID:kY6qhkq7
今後7年使い続けるつもりなら
この「低価格・激安」スレじゃなく該当ハイスペスレに行く方がいいかと(それでも7年は無理だろうけどw)
2022/05/12(木) 09:42:41.64ID:xonhIm3b
激安スレって何故かどのジャンルでも為替をまったく気にしない奴いるから、
輸入品でも値段下がると思い込んでる奴がいるのは本当に草
n年前は○○がn円で買えたとか物価上昇も考慮しない
212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 10:39:05.21ID:JZbj/bnD
>>198
AMDのGPUエンコでいいならHWエンコに対応してりゃ何でもいいんじゃね?と思うんやが
かと言ってノートでCPUエンコもマジかよとは思うが
2022/05/12(木) 12:18:38.94ID:iJo1cfdW
✕使い続ける
◎乞食続ける
2022/05/12(木) 12:37:12.82ID:A1X9u7RY
>>203
なんでこんなに性能差出るの?
何の違い?
2022/05/12(木) 13:30:08.99ID:+f6Gpne9
FFはCPUとGPUの総合スコア
片方が良くても片方悪いと露骨にスコアが落ちる
2022/05/12(木) 14:03:04.29ID:32M5MFnj
まず3200と4266のメモリで大きく差がつくのもある
3200ではグラフィック性能が2/3になる
217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 14:04:27.60ID:JZbj/bnD
>>216
んなアホな
2022/05/12(木) 14:20:53.88ID:Xs/itVL7
>>214
GPUがirisxeの方が高性能だから
2022/05/12(木) 14:21:04.06ID:+Y/e7Xfe
>>216
4000超えてるのはハンダ付けされてるLPDDR4かLPDDR4XなのでDDR4と比較する意味がない

>>217
https://e-words.jp/w/LPDDR4.html
DDR4とは別物
220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 14:33:50.02ID:JZbj/bnD
>>219
ワイがアホ言ってるのは転送速度がそのままGPUベンチに直結してるって判断だよ
2022/05/12(木) 14:43:21.06ID:A6LnC4wB
2/3は大げさだけど間違ってはいないんだよな
iGPUだと転送速度=帯域幅がそのまま性能差で出るから

https://thehikaku.net/pc/other/21memory-ddr4.html
Tiger Lake搭載ノートによく搭載されるメモリとその帯域幅
メモリ規格(クロック) 帯域幅
LPDDR4X-4266    34.1GB/s
DDR4-3200       25.6GB/s
2022/05/12(木) 14:49:09.09ID:UVZfgB4Y
Tiger Lakeのメモリ別グラフィック性能
https://thehikaku.net/pc/other/21memory-ddr4.html
2022/05/12(木) 15:07:44.22ID:4LwYlSNb
AMDはメモリが4266でも大して伸びない
5800U:LPDDR4x-4266/デュアルチャネル
4700U:DDR4-3200/デュアルチャネル
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1315/668/g9_o.jpg
2022/05/12(木) 15:16:02.65ID:A6LnC4wB
>>223
AMDはじゃなくて5800Hは5年も前の化石VEGAを載せてるから
GPUコア性能そのものがネックなのでメモリを変えても意味がないだけ
6800HはRDNA2が載ってるがそれでも既に古い

VEGA…2017、RDNA…2019、RDNA2…2020、RDNA3…2022末予定
2022/05/12(木) 17:03:23.93ID:G/84+p+Q
ノートでゲームする人じゃないとたいして違いはなさそう(´・ω・`)
2022/05/12(木) 17:32:15.73ID:jT7Mg9G1
VEGAはAV1ハードウェアエンコーダー積んでないから、ストリーミング動画よく見る人は注意かな
2022/05/12(木) 17:33:00.65ID:jT7Mg9G1
間違えた、ハードウェアデコーダー
2022/05/12(木) 17:33:46.94ID:JeHtfE/7
やっぱり素直にIntel買った方がいいな
2022/05/12(木) 17:44:16.21ID:fSanONwS
こんなこと言われたらせっかく5800Uで固まりかけた意志が溶けちゃうじゃん…
2022/05/12(木) 18:49:25.47ID:9HCwmDQh
>>229
自分が何に使うのかで調べれば?
YoutubeとかでもゲームごとのCore vs Ryzenの比較動画とかもあるけど
Ryzenの方が強いのも多いし
TMPGEncのエンコードとかも同クラスでは圧倒的にRyzenの方が速い

あとは価格とバッテリー持続時間ね
2022/05/12(木) 18:50:54.33ID:HnD63t3b
良かったじゃん
このタイミングでスレを見てたおかげで5800u買わなくて済んだのだから

CPU性能なんてコア数増えなければ1世代で10-15%程度しか上がらないが、
dGPUなしを買ってiGPUをメインに使うなら5800uではなく6800uにすれば+50-70%と一気に上がるタイミングだぞ
2022/05/12(木) 19:27:32.42ID:gZwS4OqD
AV1はまだ人類には早すぎる。
2022/05/12(木) 19:38:59.76ID:UggGpGN6
>>202で書き込んだ者です
みなさんのいろいろな意見や書き込み大変勉強になりました!
ひとまずは急いで買わなくて正解だったかなと
インテルのは高いイメージで敬遠していましたが(実際同クラス比で少し高いような?)選択肢として増やしてみます
後はやはり6000シリーズの動向が気になりますねー
引き続きスレをロムらせていただきますありがとうございました!
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 22:59:27.31ID:XFSKDi1X
amazonでHerobook Airの新製品が出てる
モニターがタッチ対応になって2万4000円。ちょっとだけ値上がりした
まだ公式サイトが更新されてない。先行発売のようだね

届いた実物は確かにタッチ対応になってた。スタイラスペンには非対応
OSは10Proになっている。旧製品も持ってるが10Proだったので変わっていないね。公式サイトは相変わらず10Homeの表記だが…

筐体がプラスチックで安っぽい感じは変わってない。モニターが180度まで開かないのも変わってないが、ここはちょっと残念だな

新製品は機能向上した進化版と言える。いい製品になってるよ
2022/05/12(木) 23:31:11.56ID:vcwCb+Du
ゴミに2万円出すなら
ipad買うわ
2022/05/13(金) 00:08:41.34ID:kuZWRuWc
ゴミ解像度N4020とかいらん

2万で7Y30のVersaProタブレットの方が100万倍マシだった
2022/05/13(金) 02:03:09.11ID:g5iHN8gx
>>223
4700Uと5800Uで比較しても2世代も上がったら
大半のゲームでは差が出るのにFF14とかApexとかおかしいんだよな
238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 02:10:48.23ID:sWBOzsCt
いまWindowsアップデート中。CPU使用率100%のまま下がらない。N4020だと遅いな…

>>236
それも持ってる。ドッキングステーションが付属して2万は安かったよ
フルHDの解像度を活かした使い方はしてないけどな…。Kano PCも持ってるんだが、自分にはこの解像度で十分だった
239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 02:26:43.46ID:DqHhRhk7
最低4台以上持ってるのか
昨日の話ぶりからmouseのE10も持ってそうだw
240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 03:14:25.03ID:sWBOzsCt
ようやく再起動終わってアップデート完全終了したわ。これで寝られる…
モデルチェンジしたHerobook Airも非力であることに変わりはない。N4020の限界だね

>>239
E10も持ってるよw
PC買い過ぎて収納庫に大量に積まれてる
2022/05/13(金) 04:01:51.18ID:3m2ieLD9
そんな低スペックパソコンいっぱい買って何に使ってんの?
2022/05/13(金) 09:16:37.78ID:Zbwy9Xhk
N5100でも重いのは変わんないんだろうね
あといい加減メモリ4gbの詐欺商品は販売許可降りないようになれ
2022/05/13(金) 09:25:53.42ID:bEAVCGuq
win11で8GB必須にすれば良かったのにな

SSDだと4GBでもTBWと引き換えに仮想メモリでもそこそこ動くから詐欺気付きづらい
1年でSSDの寿命半分ぐらい消耗したりするけど
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 10:18:13.50ID:sgIqtsTY
matebook欲しいンゴ〜〜〜〜〜
どこか安く売ってる所おしえろ
245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 10:57:06.51ID:AIjHAA/j
>>243
そんなんでSSDが逝ったら昔のスマホとかROM逝きまくってると思うが全然そんなん聞かないのになんで適当なこと言うんかな自称パソコン博士は
2022/05/13(金) 11:08:13.68ID:MIEov+hV
SSDの損耗がどれだけか知らんが
スマホはメモリが足りなけりゃアクティブになっていないアプリを落とすから話は違うわな
2022/05/13(金) 11:12:58.55ID:swM9mG/h
>>245
smartの値の話ね
残り1%でTBWの3倍ぐらい粘るけど
248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:25:39.99ID:E3gNNV4w
スマホのストレージは結構壊れるし、SSDの劣化も大半の使用者は気づかないだけ
ついでに言えばメモリも結構痛む
2022/05/13(金) 11:29:04.41ID:Uy2wLMkN
>>248
気づいてないのに何で他人のお前が分かるの?
2022/05/13(金) 11:31:45.62ID:OjvcO5/T
SSDもQLCになってTLCの更に半分の寿命になってるしな
251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:48:58.27ID:E3gNNV4w
>>249
それは、当然に劣化するからです
2022/05/13(金) 12:04:32.12ID:9k8KHWhM
>>249
アホww
2022/05/13(金) 13:38:35.00ID:blKnS5NL
スマホって仮想メモリあったっけ?
泥12で搭載されたとか聞いたような
2022/05/13(金) 13:53:51.44ID:ONzUEayZ
この2台はお得じゃないんですか?

Victus by HP Laptop 16-d0000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050搭載モデル
\89,000
https://kakaku.com/item/K0001429830/

Victus by HP Laptop 16-d0000 価格.com限定 Core i5/512GB SSD/16GBメモリ/フルHD/144Hz/RTX 3050Ti搭載モデル
\92,000
https://kakaku.com/item/K0001429832/
2022/05/13(金) 14:09:16.32ID:GCaSAdua
>>254
お得だよ
2022/05/13(金) 14:12:49.74ID:Cy6dta6l
Ryzen7なんか買うくらいならお得だな
2022/05/13(金) 14:47:07.91ID:KQ91FSHv
>>254
オンボじゃきつい作業をするなら選択肢になる
ノートでゲームするなら3060ぐらいのグラボはほしいかも
2022/05/13(金) 15:02:46.33ID:0XAys8zq
>>254
6000シリーズ待つよりコスパ良くねこれ?
2022/05/13(金) 15:06:51.68ID:WtXLuIVB
>>254
液晶が上位製品のomenシリーズに比べると少し発色が悪いのと、液晶を開いたときに少しの間震える(筐体の剛性が低い?)のとデザインがお洒落じゃないのがデメリットらしいよ
少し前までomenが安売りしててコスパが良すぎてこの商品買うならomen買ったほうが良いよねって感じだった
2022/05/13(金) 15:39:45.45ID:d/i5dxt3
猫も杓子もHP
てか、それは低価格なのか?激安なのか?もうどうでもいいから相談なのか?w
2022/05/13(金) 15:41:51.05ID:zNEqmCfv
5800H+RTX3700で実質12万代は激安だろ.
貰えるポイントは楽天pay使える店でメモリなりM2なり買えばいいし
2022/05/13(金) 15:42:36.08ID:sgIqtsTY
Lenovo V15
おまたせしました
https://kakaku.com/item/K0001432094/
2022/05/13(金) 16:00:29.64ID:d+y1Hzk8
>>262
5500u 8GB/256GB
15.6 T型 N液晶
指紋認証なし
54,890円

リーベイツ還元ありならまぁ
2022/05/13(金) 16:10:18.28ID:ACNz7VQY
ゲーミングパソコンってなんだ?
2022/05/13(金) 16:10:47.88ID:ACNz7VQY
誰か教えてくれ!
2022/05/13(金) 16:11:50.88ID:ACNz7VQY
うーん>>111分からないな
267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 16:17:46.67ID:hRVxZzR8
TNとか論外だろ
2022/05/13(金) 16:55:06.77ID:WF36G4QA
>>258
ryzen6000番台はDDR5のせいでdGPUなしでそれくらいの値段になりそうだから重さやバッテリー持ち無視していいならこれでいいだろうね。
2022/05/13(金) 17:23:21.11ID:1/XdLKBu
>>248
それスマホに限らず全ての半導体製品に言えるね
と言うか全ての工業性品にも言えるな

物理的な寿命より製品寿命の方が先に来る限り何の問題にもならんわな
2022/05/13(金) 18:11:34.67ID:+wJEij7l
E10 ペンなしで送料込み1.2万か・・・これは面白そうだな。クロムOSで走らせたい。
2022/05/13(金) 18:17:37.40ID:feyDqHw/
>>270
ゴミだぞ
2022/05/13(金) 18:35:52.22ID:+wJEij7l
>>271
rammusのリカバリー拾ってきて Brunchかますだけだから
この程度のスペックでOKなんじゃね?
2022/05/13(金) 19:09:50.16ID:0SGtEUvM
4コアでwindows入れなおしてアプデ掛けたら1日潰れた
2コアだと再起動してるうちに1週間潰れそう
2022/05/13(金) 20:59:52.88ID:OjvcO5/T
>>273
2コアセレロン6305 8GBRAMだけどwin10のアプデから再起動終わるまで10分かからないよ
275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 21:50:12.50ID:njJJkEqr
>>274
今2コアセレロン6305 4GBRAM使ってるけど、もう4GBRAM積むとどれぐらい幸せになれるの?
2022/05/13(金) 22:10:35.77ID:QCCErUPq
そこそこの性能で良ければ

https://i.imgur.com/ISj1hDQ.jpg
2022/05/13(金) 22:26:19.30ID:WlRhgZrf
悪くないんだろうけどお安いかどうかよーわからんな
2022/05/13(金) 22:35:56.93ID:xKihZfob
>>276
もうその価格なら5625Uじゃなきゃ安くない
2022/05/13(金) 22:45:18.98ID:Qd1pD8IP
>>276
16GBの512GBでiPSタッチパネル
悪くないね
しかしあと2万追加すればvictusのゲーミングノート買えてしまうライン
2022/05/13(金) 23:17:34.30ID:MIEov+hV
リーベイツが高倍率ならそのHP欲しかった
2022/05/13(金) 23:33:23.89ID:d/i5dxt3
HPの納期未定は地獄だと何度言えばw
282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 23:37:16.67ID:sWBOzsCt
>>242
N5100は快適に動くよ
メモリ12G搭載してるAlldocube GT Bookを買ってみたが遅さは感じなかった

数カ月間amazon在庫が無かったけどつい最近復活してるね。これもちょっとだけ値上がりしてる

>>262
オンボード4Gにスペックダウン出来ないのか…
この方法が通用するなら買うんだけどなぁ

ThinkbookはSSD→HDDに変更したり、オンボード4Gにスペックダウンして安く出来た
14インチと15インチ、5500Uと5600Uの組み合わせが4通り出来るから4台注文したよ。納期遅れでまだ2台届かないのだがw
2022/05/14(土) 00:14:13.97ID:rYB5sRf5
>>276
HP 280 静音 ワイヤレスマウス (ブラック) プレゼント!

これ欲しいならこの前買い逃した人にはいいかもな
2022/05/14(土) 00:21:48.30ID:5qPdc1+H
>>282
Thinkbook いまだに届かんわ。納期8月のままステータス変わってない。
1TBの見積もりの有効期限切れなのを強引に起こして3月注文したのが良くなかったのだろう。
事あるごとにメールで納期遅くなるからキャンセルしますか?って連絡来てたけどそのまま
続行させたら8月固定納期にされたわ w
2022/05/14(土) 03:01:46.22ID:ir60rmsz
>>282
Alldocubeのはメモリが12GB載ってるから快適なのでは・・・?
4コア4スレッドとかちょっと使ってみたいけどね、4000系と比べて発熱多いかとかは気になる
2022/05/14(土) 03:19:35.13ID:oDby31Ks
こないだまでやってたhpのpavilion15-ehの値下げちょっと再開してる
前回の最安値程じゃないけど
2022/05/14(土) 03:34:46.39ID:oDby31Ks
普通に上にもう書いとったね
すんません
2022/05/14(土) 03:57:41.77ID:iOhnk+y0
>>218
ありがとう
理解した
289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 04:19:44.40ID:SWw/76VF
>>284
俺は1月末に注文したやつが7月納期やわ
1TBのモデルじゃないが5600がどうもあかんみたいやな
2022/05/14(土) 06:30:38.13ID:q96SBY4E
>>272
ディスプレイがゴミだよ
2022/05/14(土) 07:13:49.19ID:AKXAm3vN
Thinkbookこっちは7月納品予定だが
292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 08:10:50.94ID:He/V7M91
>>270
ペン無しどこにあるの?
2022/05/14(土) 09:00:06.99ID:q96SBY4E
>>292
もうない
2022/05/14(土) 09:38:32.77ID:fj+zT/i9
SSDは絶対1TBおすすめ
512GBじゃ家族の動画や写真とか
日常的なモノもこまめに外付けに
移動する手間が掛かるよ
2022/05/14(土) 09:44:14.09ID:QnrBbBCY
普通のHDDでいいから1TB欲しいわ動画保存したいだけだから。
ぶっちゃけOSのCドライブだけSSDでいいんだから
2022/05/14(土) 09:54:31.63ID:bc5R6ti2
1TBのHDDなんて5000円くらいだろ
何で悩むんだ?
2022/05/14(土) 09:58:22.17ID:QnrBbBCY
最初から付いててほしいのよ
とりあえず目についたのは片っ端から保存してお気に入りだけ外付けに移したいから
2022/05/14(土) 10:01:11.65ID:eIXsD/Qx
NASマウントしとけや。
2022/05/14(土) 10:16:57.41ID:QYl/ITcv
人それぞれノートPC使用目的が違うのは分かるが、SSD容量に軸足置いて他人に勧める思考が分からん
特にここは限られた予算の迷える子羊が来るスレなのに、SSDスペック上げて代わりにどのスペック落としてもいいと考えてんだろ?
2022/05/14(土) 10:51:03.51ID:fKr/KARh
激安スレで1TBのSSDを絶対おすすめする人がいると聞いて
2022/05/14(土) 10:52:44.13ID:PGE77UBX
20万くらい出して満足する1台を買えばいいじゃんね
2022/05/14(土) 10:54:56.73ID:ir60rmsz
NASでもHDDでも無く高額マウント
2022/05/14(土) 11:07:46.95ID:5qPdc1+H
1TBのSSDでも今じゃ1万切ってる訳だし。システムドライブに高容量を入れるかそれとも
外付けUSBケースを用意してシステムドライブは最小限にするか、これは人による。
外野が口出しする領分じゃない。本人の好きにしたらいい
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 12:05:40.41ID:QXJcv18j
Thinkbook3月に見積りから発注したやつ、7月に納期が延びたけど出荷され、今月末に納品予定だよ。
305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 12:13:41.36ID:dA5g4QWs
512Gでこまめに移動って一体どんな容量をどんだけこまめにやってるんかな
毎日4k動画撮影でもしとるんやろか
2022/05/14(土) 12:21:59.06ID:igOS/fDI
例えばゲームで既に容量がパンパンとか?
2022/05/14(土) 13:32:23.86ID:bc5R6ti2
>>303
言ってることは分かるが低価格・激安スレで言うことじゃない>1TBのSSD
2022/05/14(土) 14:52:46.29ID:PKxz96lJ
1TBのMicroSDでいいよ
それにバックアップは必要だから移動させるようなデータは
結局こまめにHDDx2台に移してる
2022/05/14(土) 14:56:44.81ID:znMcXAO8
>>294
こまめに移動ならNAS一択
android TVとかでもみれるしスマホから送ってPCで編集も容易
2022/05/14(土) 14:57:01.06ID:ugzI7VeT
wifiルーターについてる簡易NASオススメ
2022/05/14(土) 14:58:21.81ID:qA8DDezX
LenovoのはMicroSDじゃなくてSDで挿すと飛び出してる仕様で
ハーフサイズアダプタとかないとMicroSD挿しっぱなしにできないのが難点
312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 15:02:24.67ID:56qRnI4v
NASはおっせえから論外やわルーターの簡易のやつなんてクラウドよりおせえのでは?
写真とか数メガ程度をおくるならいいかもしれんがその程度でHDDがいるかって思う
ワイはポータブルSSDをお勧めするわ
2022/05/14(土) 15:30:54.60ID:UagZchxY
うちは光回線だからGoogle Driveで十分
2022/05/14(土) 16:11:00.10ID:Bldcomee
気になって調べた結果を貼っとくね

エントリー・ローエンドGPU参考性能
GTX3050Ti 5000
GTX3050 4800
GTX1650Ti 3200/3700 (Max-Q/無印)
GTX1650 3000/3400 (Max-Q/無印)
Ryzen 6800 2300
MX450 1600/1900 (12W/25W)
Ryzen 6600 1500
Corei7-12xxx 1500
Ryzen 5800 1200
Ryzen 5700 1100
Ryzen 5500 1000
2022/05/14(土) 16:34:11.22ID:MurUQRsd
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/
2022/05/14(土) 17:23:13.05ID:GfCmChVY
>>314
やけにRADEON不利なベンチの結果ですね
あと6500xt も含めて欲しい
2022/05/14(土) 17:48:20.55ID:bc5R6ti2
>>312
まあその辺は人それぞれだろ
自分の用途に合わせて好きなの組み合わせて使えよとしか言いようがない
2022/05/14(土) 17:50:04.27ID:q96SBY4E
>>312
10gにしろよ
319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 17:50:42.86ID:yVcl3C25
>>317
まあね
ただNASありゃ便利ってのは一言には言えんと思ったんよ
かつてNAS使ってた者としては
2022/05/14(土) 18:14:04.11ID:DGsEiERt
>>312
QNAP NASに動画ファイル溜め込んでネットワーク経由で観る分にはストレス全然感じないよ。
有線1Gbps・無線Wi-Fi 6と動画も1080pのMP4程度だけど。
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 18:26:49.48ID:jwYmmRS4
>>320
俺もそんな使い方してた見るのは全く問題ないよ問題は書き込みよ
NASに動画移動するのが遅すぎてだるいんよイーサ経由じゃ50mb/sも出ないでしょ?SSDなら倍以上出るからね
常時バックアップでもする人ならいいけどさ
2022/05/14(土) 18:34:34.62ID:9NH/AJX5
今の俺のマシン、128GBSSD+1TBHDD
使いかってよくて最高ですよ
2022/05/14(土) 18:36:04.37ID:uhjzcHJy
NAS移動は夜寝る前とかに仕込んで寝る
まーでもUSBストレージ使い分ければ充分だな
2022/05/14(土) 19:25:08.37ID:yFvExuZF
ジョブス三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
CMで在日韓国人の米倉涼子が月額0円って宣伝してたから楽天モバイル対応端末のRakuten Handを2万円で買ったんだが返金してもらえるよね?
325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 21:23:10.44ID:/7rvod2K
俺も、当時相場2万円だったOppo A73を、クソアプリ入りで3.5万円で買ってるからな
2022/05/15(日) 06:39:34.85ID:7RoRoce4
月額0円て嘘の広告で消費者を騙してたんだから端末の購入代金は全額返金してくれるよね三木谷さん?
2022/05/15(日) 07:21:54.48ID:ZTUUsfLc
>>294
それって写真や動画やエロファイルを溜め込むあんたのケースに限っての話とちゃうんか
2022/05/15(日) 07:22:25.35ID:ZTUUsfLc
>>305
圧縮の仕方知らんのやろな
2022/05/15(日) 07:28:39.50ID:lUowygUP
>>314
Intelの11世代と12世代の内蔵GPUは、どこに入るの?
2022/05/15(日) 07:48:42.37ID:QYEn02IZ
>>329
Corei7-12xxx 1500 ←これがIntelの12世代内臓GPU
2022/05/15(日) 07:49:40.64ID:+fKdQjLv
1万円台の安物のNASでも動画沢山ぶち込んでストレスなく見れるの?
2022/05/15(日) 08:10:30.76ID:P2QObNgl
デコードチップ積んでるかによる
2022/05/15(日) 09:44:06.45ID:J1JNJbHy
pavilion15 ryzen7
値上げ前に買えた人が凄い
勝ち組やん
今、あんなお買い得感あるのない
2022/05/15(日) 10:03:28.59ID:4jA3ZONQ
ryzen 7って熱くない?
5を買うより7を買って99%使うのが正解だったりする?
2022/05/15(日) 10:29:10.05ID:6+0uDHWC
そんなもん本体の冷却しだいだろ
コア数多いなら当然熱くなるわ
2022/05/15(日) 10:41:09.29ID:6+0uDHWC
>>332
デコード機能付いてるNASとか高性能だな十万くらいするのかな?
2022/05/15(日) 11:10:02.33ID:b3PSQXr3
ずっと際限なく仕事があるのなら7の方が熱くなる可能性はあるが
仕事が済めば早くアイドルに戻れるのであれば
スレッド数が多い7の方が熱くならないと思うよ
アクティブコア数が多いと同じ電力をコアで分け合うので
1コア当たりの電力使用量が下がる→コアのクロック数は下がる
クロック数は基本上がれば上がるほど消費電力に対するパフォーマンスが落ちるので
クロック数が下がることは効率化につながる
2022/05/15(日) 11:24:52.14ID:q8DYiEsH
>>333
>>254の方が得

+1万でGPUが5倍、CPUスコア同じ(つまり高性能)
2022/05/15(日) 11:30:10.23ID:q8DYiEsH
4倍かな盛り過ぎた
2022/05/15(日) 11:54:23.60ID:7QUI9jit
>>336
自分が使っているQNAP TS-251Dは
CeleronのIntel UHD Graphicsを利用して
トランスコーディングしてる。
まぁここまで利用していないが。
https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-251d
2022/05/15(日) 12:28:41.23ID:oeQ3h/av
>>340
これもうパソコンでよくね?
2022/05/15(日) 13:58:35.07ID:lUowygUP
>>330
ありがとう
完全に見落としてた
2022/05/15(日) 14:17:13.29ID:F3AmzgkF
>>341
ソフトウェア含めたそれのセッティングを
この値段で全部できる人はそうかもそれないが…
https://s.kakaku.com/item/K0001238396/

無理じゃね?
2022/05/15(日) 14:21:33.83ID:F3AmzgkF
>>338-339
SSD容量が2分の1
重量が1.5倍なので性能が3分の2
1万円高い
どういうこと?

あと、タッチパネルも無いね
345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/15(日) 14:22:02.17ID:oxaJlYaf
>>343
そもそもそのソフト使うんか?
2022/05/15(日) 14:23:43.26ID:b3PSQXr3
余ってるPCがある人はopenmediavault導入すればまあ
2022/05/15(日) 14:45:23.78ID:QzYiBb/O
>>344
>重量が1.5倍なので性能が3分の2
凄いですね、意味不明です
2022/05/15(日) 15:00:30.19ID:K42ib+Cm
タッチパネルって別に使わないんだよなぁ
画面がデカすぎて不便だからAndroidのアプリ公式対応しても使わなそう
2022/05/15(日) 15:13:41.87ID:F3AmzgkF
>>347
算数苦手?
逆数わかる?
2022/05/15(日) 15:15:20.13ID:F3AmzgkF
>>348
Windowsでタッチパネルある筐体って使ったことないけど
あれって何に使うんだろうな…

なんだかよく分からない(´ ・ ω ・ `)
2022/05/15(日) 15:18:44.31ID:2QOhVuew
>>350
スクロールするときだけ使ったりする
2022/05/15(日) 15:24:19.24ID:F3AmzgkF
なるほど、その時は速くて便利そうだな
逆に言えば、タッチパネルつけたら2万円くらい値段上がるのにそれくらいしか使わんってことか……。
なんだかな(´・ω・`)
2022/05/15(日) 15:27:37.52ID:QzYiBb/O
>>349
重量が増えると性能が下がるの?
機械苦手?重さと性能は無関係だよ?

きみが示したい値は重量性能比とか性能/重量 と表現するもので一般的には性能を示す指標じゃ無い

って事を言いたかったんだけど馬鹿には長文書かないと伝わらないんだね、ごめんね、伝わると思って手を抜いた
2022/05/15(日) 15:36:25.74ID:F3AmzgkF
>>353
デスクトップPC買って持ち歩けば、キミの押してる>>254と同価格で何倍もの性能になるよ
2022/05/15(日) 15:43:14.06ID:c4B2ZMc+
360度回転するなら良いけど、180度くらいまでのだと使いにくいんだよね
ヒンジがぐわんぐわん揺れる
https://i.imgur.com/7dznfls.jpg
2022/05/15(日) 15:48:39.94ID:F3AmzgkF
そうか、360度タイプならタブレットとして使えるから、またべつの話になるか。
外で立ったままタイピングして使えるのいいな

まあWindowsタブレット使ったことないから、使い勝手分からないけど(´・ω・`)
2022/05/15(日) 16:32:41.54ID:vH3Rk9uJ
まーマウスある状態ならオマケでしかないが
タブレットのようにピッチインピッチアウトでズームしたり
マウスともう片方の手で別の位置をタッチで交互に操作して
効率的にやるようなことがあれば役には立つ

あとはAndroidエミュ
2022/05/15(日) 17:07:28.65ID:F3AmzgkF
なるほど、Androidゲームをパソコンでやりたい人間にはかなり便利なのか。
勉強になる

あれば便利だけど、ないとその便利さに気づきにくいんだな
2022/05/15(日) 18:48:13.39ID:4wn3zFP4
何でもそうだが、使える奴は使う、使えない奴と使う必要がない奴は使わない
同調圧力は必要ない
2022/05/15(日) 20:26:32.81ID:oY9QIT+w
マウスを使わない時って限定的な話だけど
タッチパッドより直接タッチ操作しちゃった方が楽なこともある

15-ehに100均のディスク式タッチペンで割と良い反応で使えてる

あとおバカな使い方だが縦に持ってタッチ操作で
電子書籍の単ベージ読みを15.6型サイズでできる
コンバーチブルPC買えって話だが
361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/15(日) 20:27:56.84ID:yiUEzuBZ
>>352
画面スクロールとクリックをマウスで行うよりタッチ操作のほうが早いよ
多数のコントロールが配置された画面では、最も素早く操作できるのは画面タッチ方式

タッチ対応機種が高価なのは非対応機種との差別化だよ。たいしてコストアップしない
CHUWIのHerobookAirはタッチ対応に変わったけど値上がりは3000円未満
2022/05/15(日) 22:42:36.11ID:MD0GHU3I
楽天モバイル契約時に同時購入した端末代金の返金請求したろうとmy楽天モバイルの端末支払い証明書をダウンロードしようとしたらできないように対策されてた
マジでヤバい企業だな詐欺天モバイル
2022/05/16(月) 03:38:30.22ID:mcaHqV44
>>354
いや何倍もの性能にはならんよ。
よくて同等か、ノートPCのほうが優れてると思う。
今のデスクトップPCって需要と供給の関係でそんなに安くない(ノートPCは安い)。
とりあえず例を出せるなら出してみて?
2022/05/16(月) 04:29:45.82ID:Czw2TDYM
控えめに言っても
ryzen7と16gbメモリの組み合わせは
最強で最高!

core i7なんて話しにならない
2022/05/16(月) 04:39:30.44ID:mcaHqV44
>>364

2021-06-17の神パケ
https://livedoor.blogimg.jp/rentaso/imgs/3/5/35f0930c.png

今回の神パケ
https://livedoor.blogimg.jp/rentaso/imgs/4/3/43571b5b.png

肩を並べられるの?
2022/05/16(月) 06:10:37.92ID:GaBuxXK2
3050tiモデルなら2060と同じぐらい?
2022/05/16(月) 06:12:44.43ID:GaBuxXK2
筐体の質や冷却はvictusの方が落ちる?
レビューサイトみるとCPU温度95℃とかなってるけど
2022/05/16(月) 08:00:50.34ID:mcaHqV44
>>366-367
細かいスペックの違いはあるけど、
FF14したりエルデンリングしたりyoutubeにうpする動画編集するならできるから
使う予定のある人はお買い得だと思います
2022/05/16(月) 09:09:58.70ID:CIJ/Ls9j
ノートで3Dゲーやると寿命ガリガリ削られたりしない?
370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 09:28:58.70ID:1jHYaejS
1番寿命短いのはファンでそれをぶん回すわけだからそういうことでしょ
ファン壊れたこと俺はないけど
2022/05/16(月) 09:44:55.83ID:R7M/x/Nf
長く使ったノートPCバラすと、ファンに埃積もってるもんな
まぁPCはまだマシで、AV機器(液晶TV、レコーダー)のファンは、汚れ過ぎて既に動きを止めたものすらある
2022/05/16(月) 09:52:54.33ID:uu+mwhhf
ノートPCはよく話題になるけど
ペットボトルのキャップを2個ひんじの下あたりにおいて浮かせば冷却はかなりマシになる
もうすぐ扇風機のシーズンに入るけどその風もノートにあたるようにするとか
373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 10:36:56.64ID:n/WkCFnB
富士通の10年ほど前のノート使ってるけど、年1程度バラして内部清掃とファンの分解、清掃、油差ししている。
ファンの油差ししないと、振動、異音がしてくるので、気になったしている。
最近のノート買って見たら、ファンの分解清掃できそうに無いな。
2022/05/16(月) 11:12:15.62ID:XH1PAth2
>>373
ファンの油差しって黒い平たいカタツムリみたいなファンをさらに分解してやるんですか?
それともファン自体は分解せずに油差し可能ですか?

最近のノートだとそもそもファンまでたどり着くために一苦労でつらたん。
以前は機種によっては作業開始1分でファンにアクセスできたりもしたのに
今は15インチでさえ裏面全剥がしはデフォでプラ傷リスク爪折れリスクがセットでつらたん。
2022/05/16(月) 11:23:38.81ID:yFMYRMp2
そういう話聞くとやっぱノートって玄人向けだよな
2022/05/16(月) 11:31:12.37ID:loBVexIS
>>292
Amazon。誰も書いてないけど定期的に1.2万になるよ。
2022/05/16(月) 11:47:55.94ID:ux/T/aje
フィンの内部側に埃がたまるがこれを簡単に除去できないのがノート型の欠点
378373
垢版 |
2022/05/16(月) 12:49:43.94ID:n/WkCFnB
>>374
そう、ファン単体をバラしている。
スリーブ軸受けだったら、油脂の劣化で黒い汚れが出るから
その拭き取り、清掃として注油している。cの歯止めは精密ドライバーでこじればとれる。
幾つかプラの溶着があるので、元通りにはならないけどどうにかなるよ。
ベアリングタイプはベアリング購入して交換だな。
2022/05/16(月) 13:28:50.30ID:wpTnjDzZ
>>378
注油はミニ四駆のヤツが良さそうやね
2022/05/16(月) 13:37:08.83ID:ykGAkQCn
>>366
GTX2060 6000
GTX3050Ti 5000

液晶の質もOMENの方が良い
2022/05/16(月) 13:38:21.72ID:ykGAkQCn
正 RTX2060
2022/05/16(月) 14:22:37.64ID:XH1PAth2
>>378
ありがとうございます。
ファンにたどり着いた後も大変そうですね。
2022/05/16(月) 14:33:34.77ID:Tb36P7E7
プライムデーでCHUWI安くならんかな
2022/05/16(月) 15:22:00.02ID:m9QHLJY1
給付金4630万円のやつ金融機関に誤振込で組戻し依頼すればよかったんじゃねーの?
マジで誤振込した役所のやつ何やってたんだろうな仲間なのか?
https://twitter.com/kuriharakageri/status/1525060656890023936
https://twitter.com/kuriharakageri/status/1525078236841246721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/16(月) 15:28:53.22ID:vnGNXnpV
ファン付きの冷却台使うと劇的に寿命が伸びると思ってる
でも稼働時間よりも使ってる部屋の環境の方がより大きく依存する、室温とか湿度とかタバコとかコンセント周りの負荷とか
2022/05/16(月) 15:42:15.53ID:XStZbA4A
>>384
>金融機関に誤振込で組戻し依頼すればよかったんじゃねーの?
誤振り込みされたことあるが口座の持ち主本人の同意が必須なので本人が拒否すると無意味

おまけにこれ誤振り込みされた本人が金融機関の窓口が開いてる時間に金融機関に行く必要がある
しかもその場合も整理券を取って順番待ちしたうえ組み戻しに同意するって書類を書くという面倒臭いことやらされる
もちろんそれに対する礼も何もなくただただ時間の無駄なことだけやらされて昼休みが丸ごと潰れされた
2022/05/16(月) 15:52:36.43ID:R7M/x/Nf
もうええって、羨ましいからってヨダレ垂らしながらスレチ止めてくれ
2022/05/16(月) 15:55:50.02ID:VBhS+8xj
>>384
ここで社会や政治語るようなバカの考えることなんてみんな考えた上でやらないことなんだから、一々しょうもないこ書くなカス
2022/05/16(月) 16:45:33.22ID:cC8A5ITA
夏頃になれば新モデルが出てきて型落ちのセールが始まるかな?
2022/05/16(月) 17:43:14.15ID:xqdEnNdx
>>378
ベアリングはパーツクリーナーで一度脱脂してから注油しないと新品に近い状態には戻らないな
ゴミが古い油とダマになってる
2022/05/16(月) 17:49:47.78ID:PnkHaOjo
YouTubeで6月はボーナス時期だし新型も出るからセールで旧型が下がるみたいな話してるのあったんだけど本当かなー
HPのvictus買ってしまおうか悩んでる
これも激安ノートパソコンの部類だよね
2022/05/16(月) 18:30:22.02ID:17l69oVz
そうはいうけど円安だから企業努力ではどうにもならない
2022/05/16(月) 19:10:53.34ID:CFeBCLuN
消費萎縮しすぎて過剰在庫を損切りで吐き出すパターンもある
2022/05/16(月) 19:59:01.88ID:nu/sxXMY
ボーナス商戦6月は新製品を売るためのセールが多いイメージ
投げ売りセールは2・4・7・11月ってイメージ
2022/05/16(月) 20:39:25.26ID:+6NdPMMJ
>>390
油は油で流し出せるんやで
2022/05/16(月) 20:44:38.26ID:YSnYhRhH
>>395
atomでもエンコできるんやで、に似てるな、それ
2022/05/16(月) 20:49:45.68ID:+6NdPMMJ
>>396
それが同じに見えるとかアホの子なの?
2022/05/16(月) 21:00:53.47ID:HWEo6eo0
>>395
パーツクリーナーも油だしな
ジッポオイルで代用できるし
2022/05/16(月) 21:06:28.01ID:MZ54yH6r
ryzen6000シリーズモデルが高く発売される→5000系が相対的に安く見えて完売
→どうしてあのとき買わなかったんだと後悔
2022/05/16(月) 21:37:22.44ID:5FtHzxiS
安物5500/5700の次モデルは5625/5825なんだから
6600/6800は高いのしか出ないよ
401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 21:42:27.10ID:87QpSNm5
>>396
ハードエンコする分にはAtom別にそんな遅くないで
プロファイル的にはryzenより高画質やし
2022/05/16(月) 22:15:46.20ID:YSnYhRhH
>>397
俺自転車屋なのでよくやる作業だけど、ちゃんと脱脂できないと性能戻らないよ…。
みんな頼むよチェーンに556さすのやめて…(´;ω;`)

>>398
そいつは気化するからね…どちらにしろ押し流すだけじゃだめだけど。
2022/05/16(月) 22:21:42.40ID:t8LHCEP0
6600Uは5825Uと価格帯の差別化が難しくなり
5600Uみたいに日本ではあまり出回らない可能性もある

5600U/5800Uが載ってた価格帯の機種にしか6600U/6800Uは出ない

低価格機種で6000番が買えるのは来年から
円安とDDR5メモリと6nm製造の状況次第でどうなるか分からんがな
2022/05/16(月) 23:50:07.00ID:A31mkRz5
>>276
ポチったら20日納品メール来た、thanks
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 00:27:47.00ID:JjXHPmkc
>>391
そう思ってGPD MicroPCの値下げセールを狙ってたら、値下がりしないまま売り切ってモデルチェンジで大幅値上げだよ…
ギリギリ5万円未満だったのが7万近くまで値上がりしたぞ

新モデルは微妙にスペックアップして大幅値上げになり、旧モデルは相対的に安値を感じられるから値下げせず売り切る
2022年はたぶんこうなる
2022/05/17(火) 00:37:20.90ID:NhGXhtD2
去年はDELLが4500Uを5万で投げ売りしてたが
今年は5500Uの投げ売りなかったな

比較的お買い得だった15-ehや元から安めの廉価機くらいで
2022/05/17(火) 01:58:30.01ID:ZRKE1APE
菅を再登板させてまた0円に値下げさせるしかねーな
だけど岸田は背広着て土方歩きしてるだけで昭恵みたいな疫病神がいるわけでもないしどうすりゃ降板させられるんだ?
2022/05/17(火) 03:03:24.07ID:nLnxmCxU
コロナ病棟への視察を繰り返させる
2022/05/17(火) 04:55:14.49ID:/IXgKCmi
頭スッカラカンの岸田は外務省と野田聖子のあやつり人形だからな
野田聖子を操ってるのは窓際に追いやられた二階派の議員どもだし
2022/05/17(火) 10:51:36.21ID:hQg3dfvf
12世代インテルの安いの全く出ないね
2022/05/17(火) 15:40:39.16ID:onWuYowq
どやっ!ドンキPC NANOTE NEXT 29,800円
2022/05/17(火) 15:41:43.80ID:GjArVkfl
Ryzen6000と同じく8万円前後からしか出ないでしょう12世代は
413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:22:42.57ID:3lszGpF3
HPのノート届いたけど、SSDの使用時間が26時間とか新品なのにそんなもん?
2022/05/17(火) 18:37:32.80ID:onWuYowq
えっ!?SSD使用時間ってどこで見られるの?
415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:44:24.16ID:04NIwhHU
>>414
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo

好きな萌えキャラ選んで良いぞ
416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:47:37.41ID:rSyOqC/1
ツール使ったら普通に見れるよ
てか組み立て途中とか出来上がってからの安定動作試験とか普通にやったら20時間とかそこらの時間になるやろ
NECなんて使う部品毎に耐久テストするんだから50時間近くテスト稼働するらしいからな
417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:50:20.95ID:rSyOqC/1
むしろ新品パソコンで数時間とかならまともに検査すらせずにOSだけぶち込んで出荷してるいるだけだから、むしろちゃんと検査されてる方じゃないか
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:55:29.98ID:F5o9dE2y
>>413
どうせ数千時間とか使うんだから
んなもん誤差レベルだろ神経質になり過ぎ
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:30:43.52ID:3lszGpF3
あとキーボードの音がパチパチ鳴って気になるのと、質感がやっぱり値段相応でチープですね
型番は15インチのeq2000です
2022/05/17(火) 19:38:04.21ID:TKJ5aVoq
>>402
ドンマイ
それはやり方が悪いだけだから気にするな
ど素人が何も考えずに完全脱脂なんてやったら精密な部品はかえって
駄目にする可能性が高いことすら知らないんだろうな…
2022/05/17(火) 19:57:37.51ID:tdQ6VM8G
完全脱脂したらダメなの??
2022/05/17(火) 19:59:01.10ID:TKJ5aVoq
チェーンみたいなガタガタの部品は別にいいよ
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 20:12:38.13ID:AacCCyQq
>>413
ワイのバイオは100時間超えてたぞ
あとは電源投入回数はよくバグるから当てにしたらあかんで
スリープ解除で20くらい増えたりするからな
2022/05/17(火) 20:13:43.58ID:tdQ6VM8G
どういうこと?
2022/05/17(火) 20:14:23.14ID:tdQ6VM8G
>>424>>422へのレス
2022/05/17(火) 20:19:54.43ID:BXtt8Ov6
S.M.A.R.T情報は統一フォーマットみたいなのが無くて
SSD各社バラバラで解析が超ムズイとかCrystaldiskinfoの開発者さんが嘆いてたな

意外とHWiNFO64には普通にマトモな数値が出たりするのが不思議
2022/05/17(火) 20:54:30.51ID:cWTxgqvZ
マイニング需要が落ち着いてきてるらしいし、そろそろ納期も落ち着くのだろうか
2022/05/17(火) 20:59:49.06ID:2DwhfiG8
>>426
nvmeは統一されてる
2022/05/17(火) 21:10:29.54ID:AG/+15Xd
Core i5-1235U vs Ryzen 5625U
(inspiron16 vs inspiron14)
https://youtu.be/U2vO7HSOsQA

相手にならないな
430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 21:29:02.27ID:StDaInEu
Crystaldiskinfoの使用時間はともかく電源投入回数はまじでバグりまくりだよな
431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 22:18:50.31ID:n4PNbjbb
もう安売り祭り終了か?
次はボーナス時期かな
2022/05/17(火) 23:23:17.48ID:1z5twOZf
ボーナスセールは冷静に前後の値段まで見てると
金があるボーナス時期に合わせるセールなので大して安くなってない
多いのは定番の直前に値上げしといて少し下げるやつ
2022/05/18(水) 00:21:33.91ID:ZvRWZyVu
>>429
Inspiron16同士だと10万円と8万円でこんなに差があるのか
2022/05/18(水) 02:29:41.20ID:nkC8ll+y
>>429
なんじゃこりゃ
1235uは5500uにも勝てないレベルか?
2022/05/18(水) 03:49:20.40ID:F3YgfQdA
>>433
安いAMD Ryzen 5の方がイケてるじゃんって動画だろ
2022/05/18(水) 04:12:04.36ID:arca+zUM
>>422>>421
チェーンは脱脂すると完全に脱脂すると拙い。
バイク乗りの常識。

ベアリング類は逆に脱脂しなきゃいかんが。
グリスは汚れると厄介。
2022/05/18(水) 04:22:13.84ID:arca+zUM
>>429
なんでこんなことになってんの?
GPU性能は同等くらいじゃないっけ?

CPU性能が同じ12スレッドでも、
全部Pコア相当のRyzenと、Pコア2つのAlder lakeの差?
2022/05/18(水) 04:41:50.59ID:wlGa7RGK
>>437
元々GTA5はたぶんGPU負荷が軽いのかi5-1135G7も4500Uに負けてた
https://youtu.be/sZiaqS6p4zI

i5-1235Uは省電力性能が良くなっただけで性能はあまり変わってないので
i5-1135G7とGTA5の動作もあまり変わってない

4500U→5625Uは平均50fps→60fpsくらいに上がってる
2022/05/18(水) 07:04:44.89ID:0KW3C3Yw
>>429
今はオンボでGTA5ヌルヌル動くんだな、って事の方に驚いた
2022/05/18(水) 07:30:39.01ID:RbCmAPAs
三木谷社長「0円乞食、いらねンだわ」
2022/05/18(水) 07:56:41.59ID:Y1XW/i5r
久しぶりにレノボアウトレット覗いてみたが
型落ちで明らかにスペックも劣るのに7〜8万ばかり
6万で性能が遥かに上の現行品が買えるのに何でこんな値付けしてるんだ
2022/05/18(水) 08:32:10.89ID:AJ0hRaqC
>>427
低価格ノートパソコンの納期にマイニング需要が影響してるの!?
2022/05/18(水) 09:17:20.18ID:z19hBN8I
相変わらず巣で語らない支那畜共
荒らしてお漏らしパソコン支那畜ぱそこんレノボ(笑)ファーウェイ(笑)をステマしたところで誰もかわねえよ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう2【レノボ専用
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1577867963/
2022/05/18(水) 10:50:12.31ID:RId9f4lV
クソマヌケ岸田さっさとやめてくれんと円安が止まらねぇ
バイデン来日前に韓国人テロリストの入国規制解除したからワンチャンあるかもね
韓国側からしたら2015年の日刊慰安婦合意時にオバマ政権で副大統領だったバイデンよりもハリスのほうが利用しやすだろうしな
頭よりマンコで考えるハリスなら慰安婦合意を破棄して10億円以上の賠償金おかわりあるんじゃねーかと期待してる
2022/05/18(水) 11:38:16.53ID:Ic3K5vR6
mouse E10 マインクラフトバンドルパッケージ
ちょっとほしい。
2022/05/18(水) 11:44:25.31ID:ld287XNn
>>436
何を問題にしているのか理解できないなら黙っとけ
素人の豆知識は間違いだらけだからな
447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/18(水) 13:45:17.24ID:9yerQqZa
ベアリングはねぇ、オープンの油槽タイプだったら脱脂注油もありかもしれないけど、シールドだったら取り替えるしか無いだよね。
シールド外して中見たら、グリス枯れ、玉削れて黒い粉がいっぱいとかあるし。
2022/05/18(水) 14:45:31.33ID:tVlI0uQ9
ノートのファンもベアリングタイプにして交換できるように規格統一してほしい。
2022/05/18(水) 15:25:13.69ID:Y1XW/i5r
早くレノボ復活してくれ
ちんこぱっどで覇権取ってた頃に戻れ
2022/05/18(水) 16:21:39.87ID:0KW3C3Yw
アイデアパットなんて産廃ライン捨てれば良いのに
派遣プログラマに渡すボロノートですらチンクパッドが多い
安いからと言ってノートは買わない程度の分別がある会社は多い
2022/05/18(水) 17:35:42.31ID:ld287XNn
ベアリングタイプってなんだ?
ベアリングのないファンなんてあるのか?
2022/05/18(水) 17:39:49.68ID:nGQR8/rM
>>451
流体軸受けのこと言ってるのかと
2022/05/18(水) 17:48:06.76ID:TDM2OZpV
流体軸受けは固着して動かなく
2022/05/18(水) 17:49:47.92ID:ld287XNn
>>452
「ベアリング」をなんだと思ってるの?
455447
垢版 |
2022/05/18(水) 17:53:09.43ID:9yerQqZa
自分は玉軸受けを指してるよ
ファンに流体軸受けは無いか少ないと思う。
たいていスリーブ軸受けだと思うけど
2022/05/18(水) 18:00:37.53ID:ld287XNn
せっかくの機会だから間違った知識を修正するために勉強し直した方がいいな
2022/05/18(水) 18:04:30.69ID:0KW3C3Yw
横だが
名前は知らんが、金属筒のドーナツの中身にパチンコ玉が詰まってるのがベアリングだと思ってる
各々のパチンコ玉が点で軸受と接するため摩擦が小さいと習った記憶
2022/05/18(水) 18:15:35.58ID:+l9Ff7gt
hpのVictus、モデルによって完売や一時取り扱い中止が増えてきた
上で言ってる人が多かったようにこれより下がる前に全部なくなっちゃいそうかな
2022/05/18(水) 18:21:32.54ID:BwugwA41
骨伝導も値下がり待ってたら値上げかよ、ノートPCもヤバいか?
円安、部品不足、中華ロックダウンのトリプルパンチかな?

SHOKZは、2022年6月1日より一部製品の価格を改定いたします。
https://jp.shokz.com/blogs/news/price-changes
460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/18(水) 18:24:03.63ID:Huq5IYQf
E595の乞食モデル再来がおんどれらを襲う
461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/18(水) 18:41:27.57ID:HSmBKO9p
待てば安くなるのが当たり前じゃなくなるんだな
2022/05/18(水) 18:46:38.68ID:tAEE41UI
【出荷は】ThinkBook14 gen3(AMD)【いつだろ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1644651205/

期限切れの見積書起こして20%のリーベイツ購入組が続々と到着報告
463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/18(水) 19:15:00.76ID:QG2BZB9j
ThinkbookとHPのeq2000買ったけど、Thinkbookの方が遥かにええわ
2022/05/18(水) 19:27:56.67ID:Qhg4V1+T
>>446
あんた自転車屋のプロ相手に、チェーンがどうのとか素人の豆知識を語ってたじゃないかwww
2022/05/18(水) 19:33:25.27ID:dNQC9lZv
>>447
ノートPCのファンって大半がシールドのボールベアリングなのかな?
分解したことないから気になる

>>451
ブッシュとか色々あるやろ
2022/05/18(水) 19:34:51.67ID:dNQC9lZv
>>461
今までも円安でそういうこと何度かなかったか?

>>462
買っとけば良かったな。。。
2022/05/18(水) 21:39:10.76ID:gOq70/F0
thinkbookはキーボードどうにかしろよマジで…
2022/05/18(水) 22:17:26.93ID:T7CaCf6/
阿武町役場の新人職員が振込先の住民リストが入ったフロッピーディスクと町長の決済印が押された振込依頼書を銀行に渡したんですが、その依頼書に誤記載があったようです。
振込依頼書を確認せずに決済印を押した町長が自身の責任問題になるのを恐れてでなるべく穏便にことを収めようとしたため対応が後手に回り母子家庭の前科者に付け込まれて回収が難しくなったということです。
2022/05/18(水) 23:07:28.14ID:51vloPas
E10、毎回5の倍数の日に販売休止するみみっちいことやってんのな
飯山ッパリらしいぜ
今日18の日だし買っちゃおうかな
ツーリング時の積み込みPC用途に欲しい
2022/05/19(木) 00:03:36.35ID:/HvaeGQu
あんなゴミ買うなら勝手に買えよ
いつまで在庫なくならないゴミなんだよ
2022/05/19(木) 00:29:10.60ID:LZtXySjx
メモリ4GBはいいとしてもCPUが型落ちも型落ちだもんな
2022/05/19(木) 00:35:08.30ID:6+TRn6gA
GIGAスクールPCは、スペック低めだがガワが魅力的で投げ売り価格だとつい買っちゃうんだよ
KanoPCは頑丈さがウリの割にはいつの間にか背面が砕けていたが、E10は長持ちしてくれると嬉しいな
N4100の微妙なスペックアップにも期待
473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:53:22.58ID:Tknz8Gy/
>>430
Thinkbookだけど試しにみてみたら、使用時間200時間ちょいで電源投入回数4956とかw
再起動もしてないのに勝手に増えていきよるなこれ
CDIが対応してないっぽいわ
474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/19(木) 01:21:15.23ID:0CpQXluI
P101Aも値下げされて20,680円になってる。E10との価格差6,000円
二万ちょっとでN4100のPCが買えるんだから損は無いよね
KanoPCより快適に動作するはずだ

既にE10買っちゃったよ。もう少し待ってればよかった…
2022/05/19(木) 01:25:31.23ID:Jd7Q0Uji
買ってどうすんのよ
2022/05/19(木) 02:05:09.96ID:oM9dio4+
2万ならVersaPro Core m3 7y30以上ので頼む
2022/05/19(木) 03:22:15.47ID:1M8dbLp8
ゴミは安くなってもゴミ
2022/05/19(木) 06:56:58.64ID:xTqDfFJm
>>475
遅さ、不自由さに負けない忍耐力の訓練
2022/05/19(木) 06:59:49.08ID:WwECA9c+
>>478
SSDなら楽勝、HDDで言え
480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/19(木) 07:05:30.06ID:E5Wcu9ES
>>476
m3より4100のほうがヒエヒエで電池持つしええわ
2022/05/19(木) 08:44:43.49ID:xF3UFOCP
>>473
アイドル時にすぐ電源を落とすセッティングなんじゃないの?
しらんけど
2022/05/19(木) 09:10:49.39ID:e3WZbde3
>>474
P101Aは公式のやつかな?
楽天店と比べると公式サイトは送料3,300円が掛かるみたいね
2022/05/19(木) 09:26:41.92ID:NA+MV2Cf
マウスコンピューター 2104MPro-P101A0 2in1タブレット MousePro-P101A0 Celeron N4000/ 4GB/ eMMC 64GB/ Windows10 Pro/ 10.1型/ SIMなし/ 防塵防滴IP54/ 落下衝撃耐性76cm/ キーボード付属/ 1年 | パソコン タブレット
0.00(0件)
マウスコンピューター 2104MPro-P101A0 2in1タブレット MousePro-P101A0 Celeron N4000/ 4GB/ eMMC 64GB/ Windows10 Pro/ 10.1型/ SIMなし/ 防塵防滴IP54/ 落下衝撃耐性76cm/ キーボード付属/ 1年 | パソコン タブレット
最安値
17,050円送料無料
2022/05/19(木) 09:45:42.30ID:e3WZbde3
>>483
これならmouse楽天店のE10の方が送料無料14,800円だしスタイラスペン付くから良いかも
昨日売り切れてたけど、今見たら在庫あるね
2022/05/19(木) 09:51:52.01ID:bHoV9kLS
このスペックサイズのPCにWinfowsであることの必要性をミリも感じない
買った人のレビューを是非見てみたい
2022/05/19(木) 09:57:43.69ID:Hk0Rs3oQ
せめて4100の方がいいと思う
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/19(木) 10:24:32.23ID:E5Wcu9ES
ファンレスなら4000は妥当
4100のファンレスはクロックダウンさせてたりロクに動かないのが多い
2022/05/19(木) 10:51:01.68ID:KxoYhKjL
emmcだしドッチでも目くそ鼻くそレペルか
2022/05/19(木) 11:00:08.28ID:rx7rcQqu
明日からリーベイツ20来るから震えて眠れ
2022/05/19(木) 11:21:24.11ID:IbhV+2Q4
ドンキのほうがSSDだし優秀じゃね
2022/05/19(木) 11:41:52.22ID:WYvtuDh1
メモリ4GBの時点で買う気にならない
2022/05/19(木) 12:27:51.03ID:aCe5f/U5
10.1型で本体980gキーボ含む1.28kgもあるのなんて何に使うんだよ
置いて使うならこんな小さいのいらないわな

12.5型VersaProタブですら本体880gなのに
2022/05/19(木) 12:47:59.58ID:3vz0qztZ
aero13より重いやん
2022/05/19(木) 13:29:44.38ID:Waoh7CzW
ずっと手に持って使うと1kgですらかなり来るからな
2022/05/19(木) 14:25:14.71ID:HINcQLT9
どんだけ軟弱なんだよ…
海外では腕を鍛えるためにわざと重いのを選ぶ奴もいるっていうのに
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/19(木) 14:26:47.44ID:nvBmC915
200gとかスマホ1台分やし大したことないやろと思ってもカバンに入れると結構違うんだよね
2022/05/19(木) 14:56:39.18ID:/7dcpnj+
貧弱!貧弱ゥ!
2022/05/19(木) 15:01:27.56ID:+b5Z/41K
メモリ4Gじゃブラウザ1つが精一杯だろうからな
常にFirefox、Vivaldi両刀使いの俺には無理やわ
2022/05/19(木) 15:09:15.68ID:5PvG340J
PCごときの重さは気にしないな。なにごとも運動だ。電車やバスで席が空いていても立つし
カバンはだらんと腕を伸ばさず、肘を軽く曲げてゆっくりと上下運動しながら持つといい
2022/05/19(木) 15:19:19.30ID:1nPt9q3L
>>485
ミリが何か分かっていない高卒?
2022/05/19(木) 16:13:35.62ID:SmfSv1cV
>>499
なら12~13型のを買う
筐体サイズもほとんど変わらん
10.1型なんて500gで軽く持てるタブレットになるくらいしか利点がない
2022/05/19(木) 17:39:54.47ID:00hsYZW+
E10おもちゃとしてはいいかもしんない。
マインクラフトついてるし。
2022/05/19(木) 17:46:54.25ID:e3WZbde3
まぁおもちゃだよね
2022/05/19(木) 20:34:20.71ID:1PNPTRJ2
なかなか安いかも
https://i.imgur.com/7RZmzXG.jpg
https://i.imgur.com/j4cymcO.jpg
2022/05/19(木) 20:52:47.87ID:FCTfWRTb
5800Uか5825Uのにした方がいい
たいして価格は変わらない

安い方がいいなら5700Uと性能に大差ない5625Uでいい
5700Uはもう中途半端や
2022/05/19(木) 20:52:59.02ID:6znPgsoQ
どこが安いんだ?
2022/05/19(木) 21:04:57.28ID:cH5oSJi7
>>487
どっちも14nmのGemini Lake世代のTDP6ワットのモデルなのに、
発熱ってそんなに違うの?

性能は1.7倍くらい違うようだが…。

PassMark CPU
Celeron N4100 2569
Celeron N4000 1553
2022/05/19(木) 21:08:17.59ID:TjMvTpc0
どうしようマーシャルのPCに物欲が沸いてしまった
使わないのはわかってるしクソメーカーだけど欲しくて堪らない
2022/05/19(木) 23:47:47.21ID:TfzkjbOD
SSDは絶対1TBあった方がいい
512GBじゃちょっとデータ貯めたら外付けに移動手間掛かる
メモリも16GBが今は基本 サクサク動いていいよ
2022/05/19(木) 23:55:09.89ID:D8eFcgbo
激安パソコンスレっておもちゃ探してるのかと思ったら意外とスペック求めるよね
2022/05/19(木) 23:55:38.49ID:bHoV9kLS
またオマエかw バカの一つ覚えw

294 [Fn]+[名無しさん] sage 2022/05/14(土) 09:38:32.77 ID:fj+zT/i9
SSDは絶対1TBおすすめ
512GBじゃ家族の動画や写真とか
日常的なモノもこまめに外付けに
移動する手間が掛かるよ
2022/05/20(金) 00:08:26.09ID:W4Z3+aGF
>>510
価値のあるものを安く買わなければ
趣味性の物を趣味で買うのは自由だがゴミの評価はゴミであるし、
コスパも正しく判断しなければならない
2022/05/20(金) 00:17:32.49ID:GL7SgqOj
おやおや1TBに出来ない貧民の嫉妬ですか🤭
2022/05/20(金) 00:32:07.02ID:3vu7MgRG
スレタイに沿ってるだけ
2022/05/20(金) 00:38:30.65ID:ow5gXOo+
前も答えず逃げたから、その子に言ってもムダ

299 [Fn]+[名無しさん] sage 2022/05/14(土) 10:16:57.41 ID:QYl/ITcv
人それぞれノートPC使用目的が違うのは分かるが、SSD容量に軸足置いて他人に勧める思考が分からん
特にここは限られた予算の迷える子羊が来るスレなのに、SSDスペック上げて代わりにどのスペック落としてもいいと考えてんだろ?
2022/05/20(金) 00:40:26.84ID:A2UeYMts
DOSでいいよ
解像度上げて精細な文字表示で文打てればいい
2022/05/20(金) 01:03:20.53ID:s/elco/X
コスパが良いからって10万近いPCを安いよって出されても躊躇するわ
2022/05/20(金) 01:04:00.63ID:bz7adbbD
共通しているのは激安か低価格のノートを求めているってだけだからな
それ以外の目的は様々だろうね
2022/05/20(金) 01:40:33.91ID:yxP/D2DV
>>501
ちょっと見にしか使わないから10.1インチより7-8インチのUMPCがもっと栄えて欲しいんだよなぁ
据え置き価格で高性能chromebookにWin入れるのも敷居高いよね今
2022/05/20(金) 01:51:23.99ID:IV0/YyNz
>>517
と思いきや激安ゲーミングだとかなり食い付きいいんだよな
8万OMEN欲しいよ
2022/05/20(金) 02:18:12.96ID:koafRc7v
>>517
スレタイの「激安」って「相場に対して」って意味だからね
>>517の財力に対して」で語ってるわけじゃないし

Celeron N4100特集みたいなの求めてるのだとしたら、スレ違いだよ
2022/05/20(金) 02:27:19.46ID:koafRc7v
ぶっちゃけ15万円でも、売られてるのがこれならここのスレでいいと思うよ
https://kakaku.com/item/K0001428588/spec/#tab

俺は要らんけど
2022/05/20(金) 03:05:20.77ID:3eSF/KpX
MSIってそんなハイエンド機も作ってたのか
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 05:30:52.80ID:VY0k88+Z
2、3年前と違って今なら10万以下でコスパいい物なら出して欲しい
2022/05/20(金) 08:06:26.06ID:Hj8nY/g0
今どきノートパソコンで写真管理してるやつおらんやろ(´・ω・`)
スマホから直接クラウド保存がほとんどじゃね?
2022/05/20(金) 08:23:08.63ID:3eSF/KpX
ひとそれぞれじゃね。俺は今でもローカルや自分の管理下の鯖しか信用してないわ
クラウドなんて名前だけ売れたせいでもてはやされたが、戦争になれば全く当てにならん
2022/05/20(金) 08:43:49.18ID:9+w7+q9n
検閲されて勝手に消されるようなゴミクラウドなんて利用すらしてない
2022/05/20(金) 08:56:45.08ID:I9zs+fcJ
NASは居ないの?
俺はメインNAS、サブにクラウド。
ノート単体で写真管理は考えられない。
529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 08:56:57.43ID:LP+Jzyak
>>525
NASは便利民「NASはいいぞ」
530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 08:57:55.97ID:LP+Jzyak
>>528
あえて分ける意味は?
2022/05/20(金) 09:36:59.44ID:wQb0PdI9
スマホゲームの水着スクショをクラウドに送ると削除されるって
ヲタがツイートしてたな
2022/05/20(金) 10:27:28.52ID:tUwrVu7E
ゼロナレッジのオンラインストレージ使えよ
2022/05/20(金) 10:30:24.40ID:5SLfJt35
外付けで運用してたけど一気にクラウドに切り替えたわ
今はエロのみ外付け(ノ∀`)
2022/05/20(金) 10:51:13.14ID:3O6hxW/f
>>527
肌色の割合で人以外も削除されるんだっけ
2022/05/20(金) 11:08:04.57ID:chKm2i+F
海馬に焼き付けよう
2022/05/20(金) 12:01:46.01ID:b9/ESYPy
Googleのクラウドに、日本で所持禁止されてるような動画を大量に溜め込んでたんだが
消されちゃうの?(´;ω;`)
2022/05/20(金) 12:03:58.58ID:jJV3JqIj
>>528
Googleが無制限辞めたのでQNAP NASに移行している。
QuMagieというのでほぼGoogleフォトみたいなのが構築できる。
QNAP、ランサムウェアだけは怖いけれど…。
2022/05/20(金) 12:32:15.44ID:Hj8nY/g0
>>536
消されるよ
自分の子供のプール動画保存してた人がBANされたとかなんとか
2022/05/20(金) 13:24:25.54ID:L5mncEmg
Amazon特価で15.6型ノート「MaxBook X15」が2万4,999円

 Amazonで、BMAX製15型ノートPC「MaxBook X15」向けに値引きクーポンを提供中。通常価格3万4,999円のところ、クーポンコード「I6XNW5I9」を適用すると1万円引きの2万4,999円にて購入できる。期間は5月26日まで。


 MaxBook X15は、Celeron N4120、8GBメモリ、128GB SATA SSD、15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶ディスプレイ、Windows 10などを搭載したノートPC。USB 3.0×2やMini HDMI、microSDカードスロット、音声入出力などを備える。

 本体サイズは375×243×20mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2kg。
2022/05/20(金) 13:31:29.77ID:A0rboNdg
たけーな
2022/05/20(金) 13:31:32.47ID:IV0/YyNz
中華セレロン宣伝大好きマンさん、今日もお疲れさまです!
2022/05/20(金) 14:04:20.23ID:HRjwTTkk
無名中華windowsは怖くて使えない
2022/05/20(金) 14:09:23.52ID:5O55EXKl
maxbookってMACBOOKとかわらんのだろ?
544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 14:16:16.23ID:wv8/Nfu5
SIM挿れれるPCてあんま無いけど需要が無いのか手間がかかるのかどっちなんだろ? 
2022/05/20(金) 14:30:13.40ID:IV0/YyNz
>>544
申請なんかで法令的な手間がかかるのだと思う
2022/05/20(金) 15:14:28.22ID:chKm2i+F
wifiで事足りるからだろ
547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 15:22:00.10ID:wv8/Nfu5
>>545
あー やっぱそういうのあるのね 
2022/05/20(金) 15:23:10.89ID:aB4WwOiu
中華PCは遊び用としては全然いいぞ
ただ化石CPUを採用するのやめろや
ゴミ捨て場から拾ってきたPCから抜いて再利用してそうで怖い
549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 15:33:13.96ID:lRWVdWs5
無名中華は英語キーボードなのがなあ
2022/05/20(金) 15:57:35.88ID:D2+CoAJR
パソコンの相場などには疎いんですが、最近はグラフィックボードの価格差がかなり下落していると聞きますが、ノートPCの方にはあまり関係のない話なんでしょうか?
551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 17:06:07.50ID:so5nQA4p
はい
2022/05/20(金) 17:07:52.06ID:Q2WutH+O
>>527
うちの犬の子犬時代のヘソ天で昼寝してる写真を勝手に消された恨みは忘れない

>>534
犬は素っ裸で腹は広範囲が肌色で毛も白いせいか見事に消された
2022/05/20(金) 17:07:54.25ID:ikizwpPl
はい?
2022/05/20(金) 17:13:37.92ID:5ShWLHe9
>>550
下落とかって品不足や需要過多で流通で釣り上げられてたのが下がってるだけで
まともなメーカーはコストアップはあってもそんな釣り上げはないから
下落というようなものはないだろう

時期で安くなったりはするだろうが
2022/05/20(金) 17:18:26.91ID:3tU3uWfB
>>539
情報Thx.
N4500なら買ったんだが
2022/05/20(金) 17:53:06.40ID:dznppbL0
マウスコンピューター売れてないのかな?今日法人枠でリモートPC端末にって営業来たわ
助成金申請のプランも同時にもってきて格安アピールしてた。
1台当たり40% OFFぐらいだったな。言っちゃダメな話なのかもしれんけど。
557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 18:01:17.46ID:so5nQA4p?BRZ(10000)

スペックと値段は?
2022/05/20(金) 18:01:53.66ID:yxP/D2DV
539もう売り切れてたわ・・・
2022/05/20(金) 18:04:00.17ID:yxP/D2DV
ごめんまだあったわ
560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 18:34:28.38ID:JTnO2km3
>>558
まあ、5chとか動画見るのには十分だしね
2022/05/20(金) 19:12:31.40ID:A0rboNdg
そんなことでパソコン買うかね、スマホで良いだろ
2022/05/20(金) 19:17:24.34ID:Mv9recBV
こういうのを買う連中は、なんとかして買う理由を探すタイプが多い
2022/05/20(金) 20:57:04.47ID:BvEOc3Al
>>561
15.6インチの大画面でエロ動画見たい
2022/05/20(金) 22:16:15.26ID:j9Hp9Lkw
>>563
15インチで大画面とか慎ましいなお前
2022/05/20(金) 22:22:19.70ID:e4a4HEgk
>>538
マジか…。

動画は消されてもいい(勝手にバックアップされてるだけだし)けど、
古い写真やらファイルごとアカウントBANなのん?
2022/05/20(金) 22:23:32.39ID:iExaF69A
49インチの画面を3年使い続けたら、あからさまに視力落ちたわ
目に入ってくる情報力が多くなる弊害だな
2022/05/20(金) 22:23:35.58ID:e4a4HEgk
>>552
それ悲しいな…(´・ω・`)
2022/05/20(金) 22:26:16.57ID:e4a4HEgk
>>561
老眼入り始めた免許にはつらい。

折りたたみスマホが普及してもっとやすくならんかな……。
(´・ω・`)
2022/05/20(金) 23:29:22.31ID:xGzEEroj
老眼と言えば、今日15-eh1000納品されてHPスレにも書いたんだが
液晶画面がまっ黄黄で、これが噂の尿液晶か と思ったら遠近両用ブルーライトカット50%眼鏡のせいだった、裸眼だと真っ白だったわ
2022/05/21(土) 00:01:38.56ID:7Qb77gOV
>>568
免許じゃないや
年齢、の間違い
2022/05/21(土) 00:30:14.52ID:1n5SnD1l
>>566
27インチx2にしなさい
2022/05/21(土) 06:48:33.89ID:DcFYZomU
hp Victus16買うか迷ってたら完売続出で残り1機種になってた…
2022/05/21(土) 07:13:01.92ID:Iw4O9QOr
テンキー付きとかあり得ない

ホームポジションが左に寄って気持ち悪いことこの上ないし
欲しけりゃ1000円以下の外付けテンキー付ければいいだけなのに
ワイド液晶で横が余ってるからって、杓子定規にテンキー付けたの
いったいどこの馬鹿だよ
2022/05/21(土) 07:38:45.09ID:2lfo5Nyd
キーの左右のどっちかにはドリンクホルダーが欲しいよなぁ
2022/05/21(土) 08:05:03.70ID:1n5SnD1l
液晶の上側にクリップで引っ掛けるタイプがあってだな
あ、こぼした
2022/05/21(土) 08:35:00.46ID:YjZian4Z
左右によって気持ち悪い位は感性の問題であって製品の問題ではない
2022/05/21(土) 08:36:50.89ID:yUQ07ops
>>573
どんだけ不器用なんだよw
何百機種も使ってりゃそんなくだらない事は気にならなくなるぞ
2022/05/21(土) 08:55:12.47ID:DcFYZomU
>>572だけどよく見たら代わりに12世代のi7とかかが乗ったやつが追加されてたわ
2022/05/21(土) 09:14:27.67ID:i6dz81Vw
>>519
その程度ならそもそもwindowsじゃなくてタブレットで良くね?
7インチでネットや動画をちょっと見るならセールのFire7にサイズの合うBluetoothキーボードがコスパ的には恐らく最強
2022/05/21(土) 09:19:29.43ID:i6dz81Vw
>>539
無名中華のロースぺならせめて1万円台前半じゃなきゃ意味がない
2022/05/21(土) 09:27:39.87ID:6TFRO1nE
セールになるのって大抵15.6インチだよな
13.3インチのが欲しいんだが…
582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 13:57:17.57ID:xSxzwcXJ
テンキーは別にいいけど電源ボタンの位置考えた奴頭おかしいやろ
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 14:41:00.27ID:4ZYAPMRY
7インチだと混んでる電車内でも取り出せて立ったままでも親指タイピング出来て便利だな 感動した
2022/05/21(土) 15:11:22.04ID:FvpgCNFZ
混んでる電車内でとかアホですな
無理にアピールする意味わからん
585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 15:16:34.17ID:wqztU97p
満員じゃないならおk
2022/05/21(土) 15:20:27.93ID:zS5ITbsb
電車内で立つならスマホでよくない?
2022/05/21(土) 15:36:31.95ID:2HiSHYo+
「混んでる」の定義が、都会の人間と田舎の人間で違うから
まずそこのすり合わせやらんと会話始まらんのに
何を俺定義で批判してんだw
2022/05/21(土) 17:08:37.45ID:CJKcdsta
田舎の混んでる=満席
都会の混んでる=体が浮く
2022/05/21(土) 18:54:10.15ID:2lfo5Nyd
まーた都会の乗り鉄自慢かよww毎日電車乗るとかしかも乗り換えてまた乗るとか乗り鉄多すぎやろwww
2022/05/21(土) 18:59:37.06ID:Mc9Sv5FD
7インチで親指タイピングできる巨大な手が羨ましい
5インチ台後半のスマホですら俺は少しつらいから両手タイピングなのに
(´・ω・`)
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 19:04:44.05ID:mW8V8YnO
それ指が寝てるんだよ小さいのに慣れると指立てて打つようになる
そうなるとデカいのとかキーピッチ遠く感じるよ
でもminibookは配列がイカれてるからそれ以前やw
2022/05/21(土) 19:22:34.49ID:wyyTnDvj
Thinkpadのキータッチがやはり良いわ。
593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 19:23:52.80ID:+/lxYX/z
6.8インチのスマホだけどいつも片手操作だわ
親指の届く範囲内に全部操作系持ってきてる
2022/05/21(土) 23:56:11.02ID:Ue8hTgdC
>>583
ドンキ?
595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/22(日) 03:21:56.01ID:gmInNBSo
ツクモのeX.computer note ALΣO N1400Lが25,800円になってる
店頭で買えるノートで最安値はこれかな

分解すればメモリもストレージも交換できる
2022/05/22(日) 06:53:31.04ID:6CJLk8w8
同じツクモで1.6万ぐらいのじゃアカンの
2022/05/22(日) 12:09:20.47ID:K3SnZu/j
>>595
ツクモのALΣO N1400L、キーボードがプラスチッキーすぎてオモチャなのが駄目だったわ。買って一ヶ月でじゃんぱらへリリースした。
2022/05/22(日) 12:10:10.23ID:QzQQAn+S
転売するにはいいんじゃね?
2022/05/22(日) 12:12:19.27ID:K3SnZu/j
>>596
1.6万円ぐらいのやつ→メモリ4GBオンボードで換装不可。
2.5万円ぐらいのやつ→メモリもSSD(M.2 SATA)も換装可。ただし、裏蓋のゴム足下にもネジがあって剥がすのが面倒だった。
600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/22(日) 14:03:11.06ID:gmInNBSo
>>597
キーボードの感触がFFFの格安ノートとほぼ同じだった。外観も仕様もよく似ているし、製造元は同じかな
キーが大きいけど浅いんだよね
2022/05/22(日) 14:24:36.28ID:9JYs3X+0
2~3年で売るなら5万円台のでいいのよ
4万円以上5万円近くのリセールバリューなんだから

N4xxxの安物を5年以上も使うような奇特な用途がないなら買うものではない
2022/05/23(月) 09:21:23.05ID:6yFIsZLk
操作閲覧してる中身は10年前から変わってないのに
あ、ゲーム以外でな
2022/05/23(月) 10:46:39.67ID:EsuJ+uUu
>>601
6万円で買って、2年後に4万円で売れるの??
2022/05/23(月) 11:05:03.49ID:hPxu2yVv
>>603
ryzen3500u のノートが今いくらで売れてるか調べたら?
概ね4万前後で売れてるよ
2022/05/23(月) 11:10:58.37ID:U3djG1Jc
6万のPCは北米価格398ドル前後
円安が2年後も続いてれば4万で売れるかもだけど
2022/05/23(月) 11:22:20.74ID:+3rO5lvR
コロナ禍前の
2019年が特別安かっただけで
今から買っても2年後に高く売れる再現性はないよ
2022/05/23(月) 11:29:12.86ID:bSRFDf7n
よ、予言者現るw
2022/05/23(月) 11:47:52.40ID:oLXGCu4w
今で言う5~6万円台のレノボとかのryzen5000番台が2、3年後に4、5万で売れるってことか?
2022/05/23(月) 12:30:28.78ID:EsuJ+uUu
>>604
それ中古?
2022/05/23(月) 12:42:42.78ID:hPxu2yVv
>>609
うん
2022/05/23(月) 13:50:40.65ID:242nYjae
>>573
むしろテンキーなしがありえない、という人種も
一定数存在する

>>582
何処のことを言ってるんだい
612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/23(月) 15:24:20.25ID:qm0ePGSH
>>611
HPや
2022/05/23(月) 15:28:17.64ID:EwTLHt27
>>603
E495なら37000円ぐらいで買って47000円ぐらいで売れたわ
つっても使ってなかったなら新品位キレイなのだったけど
2022/05/23(月) 17:05:49.01ID:esntYO7P
じゃんぱらで49800円で購入したRyzen5 3500U中古ノート、半年利用して合わなかったのでメルカリで手放したら5.5万円で売れたけれど手数料送料で若干のマイナス。
615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/23(月) 17:08:00.94ID:vYBd+7LY
2〜3年後に高く売れるかどうかは2〜3年後になってみないとわからないね
2022/05/23(月) 17:12:56.46ID:cFfYd712
コロナ禍で半導体工場がストップしてるのに子供の授業にまでリモートワークが及んだから据え置き端末の争奪戦になったって話
今後は生産が追い付いてコロナも落ち着いて買い取りもゴミみたいになるよ

ロシアが核使ったらワンチャンあるかもだけど
2022/05/23(月) 17:36:39.18ID:1ddQUeH3
>>616
核の超高度爆破で電磁パルス攻撃はありそう
自国の空域でやれば核実験で通るし
618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/23(月) 17:41:43.83ID:GP49Zoz9
3050Tiなのが残念だけど基本性能は高め
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5539192700
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/23(月) 17:42:08.23ID:GP49Zoz9
失礼、貼るスレを間違えた
2022/05/23(月) 18:31:25.22ID:Vbjy/Nap
ここでも大丈夫。
もう売り切れてるけど。
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/23(月) 18:32:16.56ID:KQ352vu/
>>616
半導体不足と円安で落ち着くどころか各社値上げしてきてるん知らんのか
今は円安が1番きつい
2022/05/23(月) 18:51:33.44ID:6yFIsZLk
>>621
だれも値段が落ち着くとは言ってないんだが
2022/05/23(月) 20:01:59.29ID:sLjNrztG
>>618
ノートPCメーカーも、そろそろ外部GPUの共通化というかアップグレードパスを整えてくれんもんかね。
かなり前にDellだったかがやろうとしてたと思うけど。
2022/05/23(月) 21:06:16.77ID:7oUUO0Ty
>>611
要らね
上段キーで十分だろ
そのほうが速い
2022/05/23(月) 21:07:05.25ID:7oUUO0Ty
>>623
epsonがやっていたが続けなかった
2022/05/23(月) 21:14:47.50ID:P1677xpD
PCI-Expressを引っ張り出した規格あったよな
2022/05/23(月) 21:20:54.93ID:sLjNrztG
>>625
まあメーカーごとではなくて、メーカー間で共通化しないと無理があるわな。
2022/05/23(月) 21:27:17.66ID:uWTgC2ab
MXMじゃいかんの?というか最新のはマザボに乗ってるのかな
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/23(月) 21:43:08.77ID:/gARnLsK
サンボルってご存じない?
2022/05/24(火) 00:50:38.18ID:HEYY9wjK
今は外付けのGPUボックスがあるから、無理して良いVGAチップ積んだやつを
買う必要はないな。まぁ規格の性格上、積むグラボが70%の性能になっちまうけど。
2022/05/24(火) 06:16:45.17ID:uRCTRZgt
外付けGPUボックスって便利なの?
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 06:34:27.44ID:XvIebK6S
サンボル外付けボックスはクソ高いんだよね
m2引き出すのが安く上がるからスロットあるやつはよき
2022/05/24(火) 06:39:52.80ID:uRCTRZgt
高いのか(´・ω・`)
2022/05/24(火) 18:01:53.79ID:tgfa3ZFX
自分としてはノートPCって省スペース、省電力、可搬性が利点だと思ってるので、Thunderboltで外付けGPUってのは最後の手段だな。もちろんそれで満足できる人もいると思うけど。
メモリやストレージみたいな感覚でGPUの交換(アップグレード)ができるのが理想だけど、TDPとかACアダプタ・バッテリーの給電とか考えると難しいかも。
2022/05/24(火) 18:46:05.78ID:jBqtJP0+
今はグラボが高いから外付けするメリットがないな。
10万出してサンボルの3060とかならゲーミングノートに買い換えた方がいい。
636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 18:54:25.35ID:6aAESA64
GPUボックスだけで安いpcより高いし、同じグラボ積んだデスクトップより性能は下がる
どうしてもデスクとノートの2台持ちしたくない人用って感じで中途半端なんだよね
2022/05/24(火) 19:30:06.02ID:oHglTNli
電気代が跳ね上がりそう
638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 19:32:18.82ID:a2jQtlrQ
たまたまMacのお下がりでGPUBOXが余っているとか、そういう人じゃないとなかなか買えない価格だな
639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 19:44:21.24ID:GYbTnyp0
MacとWinの両刀だからサンボルでごつい外部GPU繋げばどっちも使えて効率的じゃね?と思ってしばらくいろいろ調べていたけど、結局ピンとこなくて見送った
仮想SoCや仮想GPUが実用的になって本体は最低限のシンクライアントですむ時代が来たら起こしてくれ
2022/05/24(火) 20:11:09.30ID:tgfa3ZFX
Thunderboltをサンボルって略すのって一般的なの?
641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 20:25:24.75ID:GYbTnyp0
5ちゃんではよく見るけど一般的ではない
2022/05/24(火) 20:35:00.15ID:jBqtJP0+
USBからDPへDPからTBへ
これがサンダー二段変身だ
2022/05/24(火) 21:04:06.83ID:6ZkA6u2U
それいいじゃん
早くやってほしい
2022/05/25(水) 00:11:36.20ID:U2Ruop98
>>637
また値上げするようだしな
まあ買い支えてくれるのには感謝かもしれんが
2022/05/25(水) 07:46:23.83ID:+cNbggUW
Thinkbookいつになったら発送されるんだろ
2022/05/25(水) 08:35:35.66ID:67Wo8Ei2
蕎麦屋「いま出ました」
2022/05/25(水) 08:50:44.51ID:r93dVjfj
新機種発表されて在庫処分になったら出荷される
客はようやく入手出来てメーカーも全部売り捌けて皆ニッコリ
2022/05/25(水) 21:34:14.50ID:Do81lARl
カレー屋:「今出すからちょっとまって」
2022/05/25(水) 22:25:46.25ID:ifEqoDOc
過疎スレならではのジョーク
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/shop/1317551669/131-134
2022/05/26(木) 13:34:19.90ID:sOK0aJZE
パソコンってなんでこんなとろいんだろ
スマホはサクサク動くのに
2022/05/26(木) 13:48:09.46ID:3Kt970Lc
ゴミスペックだからでしょ
2022/05/26(木) 14:06:30.13ID:sOK0aJZE
スマホのほうがスペック低いんだがなあ
2022/05/26(木) 14:21:21.58ID:a8BnX7W5
スペックも端末名もなしに喚いてるお前の頭が低スペック
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/26(木) 14:34:19.10ID:WWHUIrsV
PCのjaneがmateよりクソ遅いのがムカつくわ
キャッシュ管理とかソフトがクソなんやろけど
2022/05/26(木) 14:39:05.30ID:sOK0aJZE
>>653
どゆこと?
2022/05/26(木) 15:32:23.40ID:b0kOseJn
osが重過ぎる
chrome osがもっと進化してくれれば
2022/05/26(木) 15:56:37.48ID:Ia19HPWD
>>650
古い遺産があるからね
しょせん増築繰り返した違法建築みたいなもんよ
Windows11だってベースがMS-DOSだし、未だに古い機器やソフトウェアと互換性あるし
2022/05/26(木) 17:29:35.41ID:Z7PKyKXI
>>650
ウィンドウシステムとファイルシステムが大きいと思う。
逆にPC持ち歩く理由でもある。
2022/05/26(木) 19:44:29.81ID:Q+xx1yyD
>>657
Win11がMS-DOSベースはさすがにエアプ。
2022/05/26(木) 19:55:32.68ID:PJ61QG7q
逆にエミュレーションしてるよな
661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/26(木) 20:04:27.50ID:ftW5LT6o
FX506LH-I5G1650W11
15.6型(144HZ)/Core™ i5-10300H/8GB/SSD : 512GB/GeForce® GTX 1650
79,800円(税込)
FA506IHR-R5G1650E
15.6型(144HZ)/Ryzen™ 5 4600H/8GB/SSD : 512GB/GeForce® GTX 1650
84,800円(税込)
これコスパいい?両方とも後からメモリ増設は出来るみたい
2022/05/26(木) 20:06:31.73ID:Y9ehU15Y
ちっさ
2022/05/26(木) 20:08:25.94ID:CWE8R6Ps
>>661
軽いいゲームする、動画編集とか画像編集は趣味レベルでするって人には良いけど、もう一声って感じかな?
2022/05/26(木) 20:14:10.89ID:ozw+ABD4
>>661
いいじゃん
性能だけなら割高な5700U/5800Uだの12世代intelだの買ったらバカみたいじゃん
2022/05/26(木) 20:38:53.25ID:pf8mIG8D
来年Ryzen7800Uが出るならGTX1650を越える程度だろうから
それを高い消費電力で先取りする感じの性能だな

でもCPUは弱い

トリプルストレージ構成にできるのと色域は狭いが144Hz液晶が良いところか
2022/05/26(木) 20:44:42.52ID:LQghOuP4
Intel版は爆熱だからおすすめできない。
2022/05/26(木) 21:32:12.02ID:2RnOmrkP
hpのvictusゲーミングノート売り切れたんだな
流石に安かったから当然か
2022/05/26(木) 22:08:44.62ID:OGAKfsrV
>>657
またこりゃとんでもないおバカちゃんが来たなオイ
2022/05/26(木) 22:14:24.95ID:4fTbKqCP
>>657
脳死おじいちゃんじゃんわろた
2022/05/26(木) 23:23:41.67ID:MD44ogFn
>>661
1650とかここじゃ性能低すぎて人権無いぞ
2022/05/26(木) 23:34:24.30ID:JWjuTyYY
スレタイも読めんかマヌケw
2022/05/27(金) 00:08:31.74ID:oJBXl6E2
>>671
それな
なんのスレだよ
2022/05/27(金) 01:20:02.17ID:XVUn/BA1
>>661
自分のやりたいゲームとかの条件を満たしてるか確認しとき
値段は悪くないと思う
2022/05/27(金) 07:30:41.37ID:ZK4wHNCZ
>>671
低価格と激安は同じ意味じゃないと理解できないとか…
スレタイも読めないマヌケは大変だな
2022/05/27(金) 07:40:24.01ID:s68UCqxT
仲良くやれよ
2022/05/27(金) 08:25:30.24ID:kreCxuKh
今の最適解は?
2022/05/27(金) 08:30:24.57ID:tMLZ3OrB
Ryzen6000を全裸待機
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/27(金) 09:11:15.79ID:lddFxB5K
thinkbookキャンセルくらったわ
2022/05/27(金) 10:17:46.32ID:1AhzfQ8W
ゲーミングノートなんて買うやつアホやろ
この前のASUSの店長セールの12万のGTX3070一択や
2022/05/27(金) 11:27:20.55ID:8RKqWLBz
>>679
3070じゃねえよ

479 [Fn]+[名無しさん] sage 2022/05/10(火) 22:04:25.62 ID:eiLPd3R7
店長セールきてる!!

インチ : 17.3型
CPU : AMD Ryzen™ 7 4800H
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 3060

125000や!
https://i.imgur.com/4e9ralo.jpg
2022/05/27(金) 11:33:59.08ID:zOzU9IPE
6000シリーズの13インチまだかよ早よしろ
2022/05/27(金) 11:43:59.40ID:TLta1uF8
ゲーミングノートってコスパ良くても3Dゲーやるとゴリゴリ寿命削られそうで躊躇しちゃうな…
2022/05/27(金) 12:16:43.87ID:1AhzfQ8W
>>680
https://little-beans.net/bargain/asus20220513/
2022/05/27(金) 12:54:24.31ID:qchMy4Hu
>>682
マジレスするとガッツリやり込みたいならデスクトップ一択ですよ
2022/05/27(金) 12:55:58.14ID:Nv/4N4Wd
>>683
これはいいな グラボだけ抜くか、ryzen5x00に付け替えるか

ただノートスレデスクトップの話題を当然に出されてもね
2022/05/27(金) 13:18:09.80ID:1AhzfQ8W
>>685
ゲーミングノートの話してたやろ
ゲーミングノートは論外だって
2022/05/27(金) 14:28:13.49ID:YJP1I6RZ
Minisforum「EliteMini B550」レビュー - 外付けGPU対応の超静音小型PC
https://news.biglobe.ne.jp/it/0519/3686088514/ogp_thum800.jpg

せめてこんなのにしてくれ
688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/27(金) 15:31:45.50ID:5mKsJHWB
>>687
補助電源もドックにつけてくれよ…
2022/05/27(金) 15:42:15.74ID:A8g1WaUC
>>687
超静音?
2022/05/27(金) 17:19:02.73ID:thmK+fwm
>>688
付くよ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1388/164/1_o.jpg
2022/05/28(土) 11:17:35.35ID:+1/3mx7X
タイムセールでi5+GTX1650が79800円だけど
もうすぐ出るryzen6000なら内蔵GPUで同じ性能なんだよな
CPU性能でも圧倒的に上回るだろうし、まじで廉価ゲーミングノートの立場がなくなる
2022/05/28(土) 11:59:39.34ID:QrwxoV/w
捕らぬ狸の何とやら
新製品が過去の製品を越えてくるのは世の常だろ
2022/05/28(土) 12:18:45.39ID:Kg4zHuy6
こういう人がいるのを見るとベンチにのみ最適化しておく手法もある程度は有効なんだな
2022/05/28(土) 12:47:45.70ID:sOT9N1hG
Ryzenに最適化されてないゲームもまだ多いけど
一方でIntelもエラーつぶしのアップデート入って性能が2割くらい落ちてるからな
どっちが良いとも言えないのが現状だから、好きな方を買えとしか
2022/05/28(土) 13:20:57.84ID:Kg4zHuy6
NVIDIAとAMDの話
2022/05/28(土) 13:40:17.82ID:1ZWjLYVp
>>691
R5で見るならそこまで上がらんよ。
今度のやつはGPUコアが7と5が
12コアと6コアと差が倍になってる。
なんでR5はそこまでのGPU向上はない。
2022/05/28(土) 14:18:08.85ID:2wspKu1n
>>691
6600Uは5800Uと大差ない
CPUちょい↓GPUちょい↑

6800UはMX450とGTX1650の中間
さらに次世代の7800Uで完全に超えられるかどうか
2022/05/28(土) 14:33:15.30ID:awEhmTYl
>>691
安くて良くね?
i5が10世代とかの型遅れで無いなら買いかと

ノートのグラボはデスクトップのに比べると1ランク落ちるから、そこまでの性能はないと思うけど、APEXくらいならできるんじゃないかな
2022/05/28(土) 14:42:22.63ID:HthZOl+m
ノートでFPSか、中々の猛者だな
2022/05/28(土) 14:48:18.93ID:+1/3mx7X
レノボのChromebookが3万円だから買うか
2022/05/28(土) 16:25:38.52ID:sBicX+bN
>>697
6800uでMXに負けてなかったっけ?
2022/05/28(土) 16:56:07.68ID:xID/oAvU
>>701
5800Uは負けてるけど、6800Uは明らかにMX450を上回ってるよ
6600Uはちょっと下くらい

MX450より上のGTX1650 Max-Q(低発熱版)を
上回ってるゲームも示されてる
当然GTX1650ノーマルには負ける
2022/05/28(土) 16:57:32.74ID:xID/oAvU
補足 6600UはNX450のちょっと下くらい
2022/05/28(土) 18:03:32.41ID:q4mMld8j
>>699
富士通のChromebook買えよー!
2022/05/28(土) 20:55:03.83ID:4B897Zo5
>>700
変態だからなぁ
2022/05/29(日) 03:00:39.00ID:8mkXs5JQ
ラデ未だに最適化進んでないから性能指標がよくわからん
ゲームでFPS変わりすぎや
2022/05/29(日) 11:02:02.41ID:LUMKb42L
最適化はAMD側からの調整とゲーム側からの調整の複合だからゲームメーカーに金をバラまいていないAMDは当然後回しにされるだけw
汎用ベンチを最重要視する人もいるからAMD側から最適化するけど逆にそのせいで汎用ベンチしか見ないで判断する人は、
実際のゲームで汎用ベンチでは勝ってたはずなのに負けていると驚くがそもそもベンチは複数比較するものだから当たり前の話

だから常にRADEONはベンチ番長になる
これはRADEONがAMDに買収される前、もう10年以上も昔から変わっていない常識
ゲームはマイナータイトルならゲームのベンチを見ればいいけどメジャータイトルはベンチではなく実際のゲームでのレビューを見た方がいい
演算能力が最重要視されるマイニングではRADEONが使われたように同価格帯ならコア性能はRADEON>NVIDIA
けどNVIDIAが単純なグラボメーカーから構造を変えてディープラーニングで業績を大幅拡大したようにソフトウェアの開発能力がAMDとは桁外れ

逆にAMDは新CPUが出ると先にテストされてるデスクトップで毎回BIOSのAGESAやドライバで問題起こしてるようにソフトウェアの開発能力が明らかに低い
最初期はβ版どころかα版みたいな出来でリリースされて不具合多発の人柱式で徐々にβ版にして更に正規リリース版に直していく方式
大体半年くらいでなんとかなってその頃にノート用APUが出る
2022/05/29(日) 13:14:15.35ID:fs42UO5W
GeForce付き買えばいい話だし、
intelとAMDのオンボは一部ソフト以外AMDの方が上でしょ

FF14とか4500Uで5800Uでもほぼ変わらんとか
明らかにソフトの方がイカれてるだけ
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/29(日) 16:43:03.63ID:JgIV5f9n
>>700
10インチのやつ?
2022/05/29(日) 18:04:12.67ID:zpSviotY
あいつGPUの話になるとめっちゃ早口になるよな
2022/05/29(日) 20:06:12.45ID:lTH2HW9W
>>700
レノボは1年ちょっとで、うんともすんとも言わなくなったから
二度と買わない
デルの方がまし
2022/05/29(日) 20:12:14.64ID:VGu5p07l
>>707
PS5とかゲーム機はAMDなのにPCだけはずっとnvidiaに最適化されてるよね
713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/29(日) 20:14:19.75ID:W5IecOkE
LenovoのYOGA C630を輸入して使ってるけど、質感も高級だしi5でSSDだから性能的な不満もないかな
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/29(日) 21:26:38.31ID:9v+zrVlv
>711
大差ねえから延長保証入っとけよ
2022/05/29(日) 21:33:56.00ID:cOemw1Xa
スマホは地雷メーカーさえ避ければ不良品率少ない気がするけどPCはどこの買っても100台に2~3台は不良品な気がする
2022/05/30(月) 02:16:12.85ID:3RqrzBsz
>>712
十分なテストをせず不具合出した場合に被害は少ない方がいいから、
売れてない方に最適化する利点がないだけ
最適化してあるというのはそれだけテストもしてあるってこと

Win11だって稼働してるPC全体を見ると圧倒的にIntelの方が多いから、
最初AMD環境限定でRyzenの性能が落ちる不具合を出したように
2022/05/30(月) 05:40:57.21ID:7m+gFHrx
>>715
スマホの地雷メーカーってどこなの?
2022/05/30(月) 07:45:36.12ID:zpObYp4e
>>712
nVidiaはいろんなとこでスポンサーになってるしそりゃ扱いは違うわな
ゲームの起動画面とかでAMDのロゴ出ることあまりないけどnVidiaのロゴは滅茶苦茶見るし
2022/05/30(月) 09:24:47.88ID:HNY4i6ie
つまりintelとnvidiaがボッタクった金を上手く使ってるということ
2022/05/30(月) 09:27:53.43ID:eZleCPL0
>>319
まったくもってその通りでワロタ
そして金をかけなくても出来るから汎用ベンチというか3DMarkしか見ない人を騙すためにAMDもこれだけはしっかり最適化w
2022/05/30(月) 10:45:15.20ID:quiQdwn0
youtubeにいくらでも比較動画がある時代に何言ってんだオジサン
2022/05/30(月) 11:03:36.91ID:RghbQfFB
全員が全員それを見てるならRyzen6000APUはGTX1650並みたいなデマが広まらない
2022/05/30(月) 11:34:42.93ID:GME/HYro
たとえベンチ番長だろうと俺は6800Uを待つぞ
いま5800Uを買うよりは良いだろう
2022/05/30(月) 11:42:55.71ID:G9bxwYbN
デマなんて酷いな

Ryzen6000APUは 
「AMDが最適化しているベンチ」と
「dGPUのGDDR6とiGPUのDDR5の帯域差の影響が出にくいもの」と
「NVIDIAの開発支援を受けていないゲーム」と
「稀にあるAMDに最適化されているゲーム」なら
GTX1650並というのは事実

ちょっと言葉が抜けているだけじゃないか
2022/05/30(月) 12:35:19.09ID:7UUCg+Nj
AMDが実際にゲーム名も出して公式に比較を出してるデータは
GTX1650 Max-Qとの比較
726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/30(月) 12:55:02.91ID:nSJFtBsw
マトモにゲームしたいなら1660はともかく1650なんて買わないでしょ
そんなのより上だ下だ言ったところで…
2022/05/30(月) 13:25:48.50ID:fWxZIW3n
激安民がゲーム前提なわけないだろ
あくまでどうせ買うなら少しでも性能いいやつがいいってだけや
GTX1650に近い性能まで伸びたんなら喜べや
2022/05/30(月) 14:54:48.85ID:dGuWva+O
>マトモにゲームしたいなら
ゲーミングPCにこのスレの趣旨に沿ったものなんてあるの?中古や整備品の類いは除いて答えてクレメンス
2022/05/30(月) 15:19:53.04ID:LwRy9Oen
>>728
OMEN8万は大人気だったぞ
730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/30(月) 15:57:37.52ID:/aHinBSH
なんか1650搭載のモデルが安くなってたからそういう理由か
今更1650搭載のやつ買う必要ないな
2022/05/30(月) 16:33:13.91ID:IGuh5/zW
yoga c630入荷してるよ 10%オフクーポン対象外だけど
https://shop.softbankselection.jp/item/9760083581544.html
2022/05/30(月) 17:46:50.86ID:rWCHbM3/
何そのゴミ

デカいオンボロ性能スマホでWindows動かして何するの
2022/05/30(月) 17:53:16.26ID:UmwinJdT
レノボのパソコンが安く買える「夏のボーナスセール」開催。6月9日まで
https://thehikaku.net/pc/sale/sale_lenovo20220528.html
2022/05/30(月) 18:13:21.94ID:fWxZIW3n
レノボはリーベイツとセットじゃないと
2022/05/30(月) 18:19:33.21ID:GME/HYro
HPもクーポンが5/31までとかだから
6月入ったらセール始まるかな?
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/30(月) 18:20:17.17ID:alyR0Ix+
>>731
マジやな
買って3000円でADPに入って水没で8GBか
2022/05/30(月) 20:37:12.12ID:HREf4tWO
レノボは最近めっちゃメール送ってくるな
ひところは週一だったのに毎日かつ日にニ通くる時もある
2022/05/30(月) 21:17:25.13ID:VGxvAw0B
4月後半からPCの注文数が世界的に激減してるらしいわ。
レノボ必死だな。もしかして大量の部品注文入れちゃったのかな?笑
2022/05/30(月) 21:19:59.00ID:lOXFMaIp
gemi bookの5100買ったけど必要十分だったわ
おもちゃやね
2022/05/30(月) 21:26:54.52ID:u7QXCBLO
>>738
あまりにも品薄&高架だから買うのをあきらめただけだろ
洗剤的な需要はあると思うぞ
2022/05/30(月) 22:12:18.55ID:HREf4tWO
いや間違いなく必死だぞ
本社に突かれてんだろ
それにもうすぐ楽天スーパーセールだからまだ買い時じゃない
742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/31(火) 00:08:12.65ID:GA0BbHpM
この板に復帰したの6年近くぶりなんだけど、ノートpcも結構変わったのね
今のi5ノート3万円台で買ってるんだけど、今6万円台するし
メモリ容量増えてないし、14コアのノートpcとか売ってるし
完全浦島状態だわ
743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/31(火) 00:29:52.26ID:NgWWE9yZ
焦ってるのはHPの方な気がするけどな
4月の毎週最安値更新はある意味狂気に感じたわ
Lenovoとか在庫切れ多いし、まだ部品足りて無さそうだが
2022/05/31(火) 01:05:55.36ID:tdGU2GIS
3500Uの末期はLenovoが特価、4500Uの末期はDELLが特価、5500Uの末期はHPが特価

AMDが世代末期の在庫処分でそういう契約してる?
2022/05/31(火) 01:13:30.92ID:qSRoxMd8
おおぉ、正に「言い得て妙」
だから買っちまったんだな俺、HPの5500U
746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/31(火) 05:58:55.35ID:o+UcTunY
Windows10搭載の10.1インチノートPC
14900円
今日まで!
https://www.sourcenext.com/cp/h/2205/c_0000061761/
2022/05/31(火) 07:57:45.23ID:a1pf0DmE
今時Atomとか舐めてんの?
2022/05/31(火) 09:12:10.15ID:F2ZCMNv+
>>746
>最新のインテルAtomプロセッサーを搭載。ビジネスもエンターテイメントもパワフルに活用できます。

ワロタww
2022/05/31(火) 09:40:19.10ID:cCDdIqPU
>>743
>Lenovoとか在庫切れ多いし、まだ部品足りて無さそうだが
中国での街封鎖&外出禁止のロックダウン祭りを未だにご存じない人?
2022/05/31(火) 12:12:40.29ID:nPpfaL99
>>743
HPは4月が決算なんだよ。だから4月は安い。
2022/05/31(火) 12:26:24.66ID:JxdCdI0Z
くそお4月のセールに滑り込むべきだった…
6月頼むぞ
752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/31(火) 14:05:04.65ID:TfSJXYEi
2021年の1月dellの公式でセールしてたinspironRyzen4500Uの20%オフクーポン適用48784円ってかなり安かったな
迷った挙句買わなかったけど
2022/05/31(火) 15:11:46.20ID:kZGwVIvW
>>712
>PS5とかゲーム機はAMDなのにPCだけはずっとnvidiaに最適化されてるよね
これ馬鹿がよく勘違いしてるけどCS機版は確かにそのCS機に対して最適化してあるが、
馬鹿は考えもしないだろうがそのCS機用の最適化のままPC版を出すと炎上する

CS機は発売当初ならともかくすぐにVRAM足らないしGPUの演算力も足らなくなる
それでも可能な限り違和感をなくすようにFPSを30に制限したり、
CPUも性能が足らないので処理落ちが目立たないように様々な調整をするのがCS機での最適化
GPUがRTX3050でもRTX3080でも大差がないPC版が出たらどうなるのかって話
2022/05/31(火) 16:08:22.69ID:zSalsjTs
>>753
肩の力抜けよ
2022/05/31(火) 16:23:20.92ID:EABhnADb
それ君の言うとおりだと結局最適化してないやんww
うそばっかりww
2022/05/31(火) 16:48:47.17ID:g31OhmMi
そんなにツバ飛ばしながら必死にならなくてもいいよ
Youtubeで実際の動作を見ればすむ
2022/05/31(火) 16:54:36.28ID:Pv0ccsXc
>>756
え?君のとこから見えるのかい?だとしたら病院行ったほうがいいと思うよ
2022/05/31(火) 17:15:19.45ID:kMFSRwlp
fallout4の一切パッチを当てていない発売当日版の話かな?
2022/05/31(火) 18:09:32.46ID:nj6ZLC3H
>>758
性能の目安にそういう変動要素は無意味でしょ
そもそもここでAMDの話なんてオンボGPUなんだから
ワンランク上のローエンドGPUでまともに動かんもんは論外
2022/05/31(火) 19:11:53.31ID:JxdCdI0Z
なんで導火線に火が着いたのか知らないけど、
そもそも>>712はCS機用の最適化のままPC版を出したら云々なんて話は全くしてない
2022/05/31(火) 20:26:58.05ID:fPYLd3XF
こんなところでレスバしてる間に給料上げる努力しろよ
2022/05/31(火) 20:46:47.21ID:GvHyn1wa
CPU新しめ、メモリ16gb、SSD512以上で安いモデルってないかな?

何年か前に話題になってたイオンカードの20%還元でLenovo Ideapadを激安で買えてお世話になったんだけど事故で大破してしまった
763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/31(火) 21:34:24.60ID:FtDZoEyz
先月ならそのスペックのHPのノートが63000円で売ってた
2022/05/31(火) 21:49:53.90ID:GvHyn1wa
そんな・・・今更同じようなスペックの買うのもあれだしなあ
2022/05/31(火) 21:59:38.22ID:nPpfaL99
>>763
先月はhp決算月だったからな
2022/06/01(水) 06:20:40.09ID:Cc4T1W4+
alldocube GTbook 安くね?
2022/06/01(水) 08:24:47.83ID:jdky7OBh
>>766
今さらJ4125とか…1万ちょいなら検討するレベルじゃね?
ゴミ中華買いまくりの金ドブおじさんか?
2022/06/01(水) 08:48:57.29ID:xSBA3qfA
>>767
いやN5100の方
メモリ12GBのSSD256GBしかもwifi6で38000円ならまぁって思うんだ
769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 08:59:51.13ID:5czfqbzy
>>768
3250Uメモリ8GWi-Fi542900円の方がよくない?
2022/06/01(水) 10:36:13.45ID:E7FUY2cb
4万近く出すならCPUスコア6000前後はほしいな

4.5万でCPUスコア1万のRyzen5300Uの14s-fqが買えたのに
ちょっとケチったら5年前のi3 7100UレベルのN5100では
2022/06/01(水) 11:03:42.61ID:MPXSZ/hP
そのあたりの3流中華は突然死のこと考えたら使えないわ
保証期間切れた直後にぶっ壊れそう
なんだかんだlenovoやhpは激安でも最低レベルの品質は保ってるよ
2022/06/01(水) 12:26:30.75ID:y0wk7F6K
新PCに移行するのに1日かかるから2万は損する計算だから2万高くてもちゃんとしたメーカー買うべき
2022/06/01(水) 12:28:46.04ID:7sUvxviz
2000円の間違いじゃないの?
2022/06/01(水) 12:31:35.58ID:a2U5i8uy
これが発達障害ってやつ?
2022/06/01(水) 12:50:46.88ID:pb/WJ+VP
>>774
横だが
多分 >773 は「お前の日給は2万じゃなく2000円だろ」という意味を含んだ皮肉

皮肉屋冗談を理解できないのは発達障害の特徴なので、どちらかというとあなたの方が発達ぽいよ
2022/06/01(水) 12:55:09.11ID:XjNEmB9d
>>775
お前昼飯一日中食ってんの?
2022/06/01(水) 12:55:49.65ID:pb/WJ+VP
>>776
素直に意味がわからない
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 13:15:45.37ID:IYnPGjVR
6000シリーズ早よ5000シリーズはもういいです
2022/06/01(水) 13:39:41.37ID:mVjF+Hha
6000は今年の秋冬ぐらいでしょ
2022/06/01(水) 14:17:38.89ID:NnKye8Nv
わざわざこんなん作るんだからこのスレに6000シリーズが来ることは相当先でしょ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2205/23/news162.html
2022/06/01(水) 15:16:35.45ID:W+HC2ASe
思ったよりも6000シリーズがきれいに取れてないのかな?歩留まりの問題なのかもしれんね
782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 15:23:45.73ID:sBgGFFY+
もうプロセスで消費電力なんて言うほど下がらんよな
まあ理論上って付け足してるけど
2022/06/01(水) 16:23:45.52ID:Ayz3ws3J
今も下がるぞ
物理的な限界のせいで2nm→1nmは消費電力は下がらず性能も上がらず、
同じサイズのウエハーから4倍取れるだけになるが3nm→2nmまでは消費電力は下がり性能も上がる

問題はその下がった消費電力分も性能を上げるためにパフォーマンスに全振りするから、
上がった分の性能を無視して考えると782のように変わらないと思い込むだけで
2022/06/01(水) 19:22:31.14ID:DXlKiA5l
GTX1060ぐらいの性能で良いからノートでファンレスにできるぐらい低発熱に極振りして欲しい
2022/06/01(水) 19:54:27.19ID:jdky7OBh
>>768
三流メーカーの中途半端な性能のくせに高くね?

>>771
最初から壊れてたり再生品送られてきたりする(らしい)中で保証期間まで不具合なければむしろあたりなんじゃない?
2022/06/01(水) 20:18:16.68ID:YhkHNZtb
ファンレスなんて求めないな
超静音でほんのちょっと風出すだけでも効果は絶大でその分の性能を出せるのに
2022/06/01(水) 21:08:45.56ID:dtaR/GTh
今の奴ってデフォルトだと冷却絞りすぎだよね
ブン回すの短時間ならいいけど何時間も放って置くときは本体全体が熱くなって怖いわ
ファン設定弄れるか調べてもあまり出てないし
最初は弄れても後からbiosやツールから消すクソメーカーもあるし
2022/06/01(水) 23:07:03.56ID:tL2s2h0i
安くない中華製品に価値なんて無い。チンコパッドが特にそう思える
789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 00:36:42.34ID:OWf6lc6s
>>768
半年前なら34,000円で買えた。これも値上がりしてお買い得感が薄れてしまったんだ

英語キーボードに違和感ないなら良いものだよ
秋葉原のショップで格安ノートを買うよりずっとコスパいいからね

電源の仕様には注意だ
>11. コンピュータを長期間使用しないと、電源保護の原因となる可能性があり、起動するにはしばらく充電する必要があります。
バッテリーが生きてないと電源が入らない。バッテリー寿命がPCの寿命
2022/06/02(木) 01:42:38.03ID:pvPWA5Dg
めちゃくちゃ安くない?
これ以上他にコスパいいやつあるの
https://i.imgur.com/mA8DN9I.jpg
2022/06/02(木) 02:06:25.93ID:7NwGS8k5
>>790
14インチのでしょ?
確かキーボード配列がこれだったような
https://www.yrpc.org/wp-content/uploads/2018/11/hp_envy_13-P1090703-migihasi-1000x880.jpg
2022/06/02(木) 03:39:06.92ID:qnmZYYXn
Ryzen5の14型で16GBや512GBやPD対応やアルミボディやタッチ対応とか
特に付加価値のない廉価機なら普通の価格なのよね

IPS液晶と明記されてなかったりメモリ交換を阻む保証外になるシールが
他のHP機と違ってわざわざ貼られてたりするよう
(スロットなのに仕様書には交換不可と書かれている)
2022/06/02(木) 08:52:35.84ID:pvPWA5Dg
>>792
そうなのか
大した事ない普通の価格なら
↑と同等の性能、価格で今売ってるところってあるの?
2022/06/02(木) 09:22:38.73ID:lLRWl5Ap
>>793
「今」は無いけど、レノボなら63000円以下で20パー還元が数ヶ月に1度はやる

DELLならアウトレット5625が62,700円はよく見かける

4,5月とHPがやたら安いがそれでもレノボの20パーにはかなわんと思う
2022/06/02(木) 09:52:02.60ID:fYg5qDHR
今ないなら有益な情報やん
2022/06/02(木) 09:57:12.54ID:lLRWl5Ap
>>795
カカクコムで載ってる「いつもの価格」を有益と思う人と思わない人がいる

一部の人には有益かもしれないが、それはいつもの、大したことのない価格である事の否定にはならない
2022/06/02(木) 10:01:13.13ID:c4suEp6X
屁理屈はええねん、因縁付けんと「その時」が来たら黙って貼れよ、カスw
798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 11:20:00.82ID:JkPXiwXt
ほんまやな
お前が欲しい欲しくないとか聞いてへんで
貼る人は神や
乞食が偉そうに文句つけんなや
2022/06/02(木) 11:35:41.34ID:TplAkxmy
surface laptogo2 が4GBモデルも出すらしいんだけど
4GBってありなんかな
2022/06/02(木) 11:36:40.21ID:jxxnw0p/
お前ら仲良くしろよ
俺は無理だけどw
2022/06/02(木) 11:44:50.66ID:BAjHa6w9
アナル開発用に記録するのに何が良いのか迷うわ
2022/06/02(木) 11:53:17.27ID:V96OU23d
MX450でメインメモリ16GBオフィス付きストレージが1TBくらいので65000JPYくらいないかな
2022/06/02(木) 12:57:41.33ID:ogtGqt1A
>>801
801棒
804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 15:01:49.23ID:l00J4dAG
>>790
筐体がチープやったわそれ
まあHPの下位モデルやからしゃあないけど
2022/06/02(木) 16:47:11.66ID:sBM4A5vx
>>791
エンターが小さい以外はそんな悪くないような
最近多いDELのとこが電源ボタンになってるキーボードより10倍いいわ
2022/06/02(木) 16:56:57.46ID:bJG3lAl5
キー配列はさほど悪くはないのでは?問題はDELLエントリーのようなチープさが
HPらしくはないな。
807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:36:20.77ID:AV+Yrs9s
SDカードのスロットついてないんか
残念
2022/06/02(木) 17:38:07.63ID:aZdx6EfY
とあるブログ主が発見してたが
グラボ搭載してない普通のノートは
デルやhpはryzenのビデオメモリの割り当てが512MB固定になってて
いくらメモリを増設しても512MB固定だから性能が伸びない
レノボは最大2GBまで割り当て可能だからデルやhpとメモリ差が最大4倍になり
ゲーム関連のベンチスコアが30〜50%も差が出る場合があるってさ

全機種そうなのか特定の機種だけそうなのかは知らんけど、これまじならやばくないか?
買う気失せるわ
2022/06/02(木) 17:58:22.33ID:TbDyHrAg
>>808
設定がガセが本当かは知らんけどvega系ベースのAPUなら実性能でそこまでの差出ないと思う
ThinkPadがBIOSでVRAM変更出来るようになった時試したけどゲームで誤差くらいの差しか出なかった
VRAM減らした分ゲーム中のメインメモリ使用量だけ上がった
810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:59:59.60ID:HBi4+YlJ
>>808
買い直しさせる戦略?
811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:11:31.78ID:r7Gap1wd
>>790
それ買ったよ
昨日注文して、お届け予定日は6/9だって
今買うなら充分安いなと思うよ
2022/06/02(木) 18:13:16.66ID:vRZ6XOVp
タスクマネージャのパフォーマンスでGPUの項目を選んで見ればいい

GPUが優先的に確保するメモリ量が512MBだとしても
共有GPUメモリが設定されており必要な時には+3.7GB(計4.2GB)まで
GPUは使うことができる(メモリ8GB搭載時)

VRAM量が気になるならメモリは16GB以上にしましょう
2022/06/02(木) 18:17:35.10ID:vRZ6XOVp
>>808
なのでその設定は重要じゃない
強制的に任意のGPUメモリ量を確保する設定でしかなく、
搭載メモリ量がトータルで充分に足りていれば気にする必要はない
2022/06/02(木) 18:45:28.51ID:aZdx6EfY
>>813
これはミニPCの記事だけどゲームのフレームレートが半分になるとか書いてるんだが気にするなは無理やろ・・

URLは宣伝になるからスクショ繋ぎ合わせだけど
https://i.imgur.com/OHCh1E9.jpg
2022/06/02(木) 18:52:40.58ID:imXs1OsJ
>>808
Thonkbookは4GBやね
2022/06/02(木) 18:53:14.39ID:V96OU23d
4800MHz Dual Channel LPDDR5 Memoryとかならベンチが突き抜けるのかな
2022/06/02(木) 18:55:13.94ID:ogtGqt1A
低価格ノートは冷却の兼ね合いでBIOSで色々制限してる事があるからカタログスペックに期待したら買った後でがっかりする
2022/06/02(木) 18:55:58.27ID:RWKM8j4S
>>794
次の20%いつなん?(´;ω;`)
2022/06/02(木) 19:05:06.66ID:TplAkxmy
CPUの性能でかなりスコアが違うベンチマークで
R7とR5比べるやつww
メモリを固定で予約するだけで
必要になれば動的にメモリサイズを変更するようになってるのをその記事はわかってないだけ
2022/06/02(木) 19:18:03.83ID:fjxbsZx4
4750GでVRAM512MBと16GB設定でFF14ベンチ比較してる動画あったけどスコア変わってなかったぞ
2022/06/02(木) 20:02:26.47ID:aZdx6EfY
>>819
そう言われるとそんな気がしてきた
2022/06/02(木) 20:24:58.27ID:9zBTQpic
>>814
これメモリ12GBなの?
文句つける前に変な構成やめればいいのに
823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:43:44.12ID:HBi4+YlJ
V15 Gen 2 って糞なの?
安いけど
2022/06/02(木) 20:54:23.91ID:KAaLqwiZ
デュアルチャネル相当が4GBしかないなら性能低下するのあたりまえじゃね?
OS起動時点で3GB消費しててFF14で5GBは使うのに

頭が悪い奴は可哀想だな
825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:53:43.02ID:l00J4dAG
>>823
TNのゴミじゃないんか、調べてないけど
826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:43:50.29ID:HBi4+YlJ
>>825
TNのゴミなんだけど、IPSのモデルより1万円以上安いから気になってね
827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:48:32.85ID:TlThyqYH
TNは実物を見ないことには
ツルテカなら正面から見る分には妥協出来ること俺は多いけど
2022/06/03(金) 00:16:25.80ID:yUEpWdMn
急いで欲しいなら何も言わんけど、これから5625Uモデルは増えてきて
8GB/256GBのスタンダードなのは11月くらいに5万円台から6万前後のが
いくつか並ぶんじゃないかね

7月にセールあるかもしれんが
829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 02:06:45.30ID:WBSvFNcX
amazonで中華ノートが少し安くなってる
TECLAST F15Sが在庫復活して2万5000円以下になった
GemiBook Proの旧モデルが3万。これは在庫処分だろう

mouse E10が楽天で14,800円の販売再開。ペンとofficeが付属するのも以前と同じだね
2022/06/03(金) 03:48:40.58ID:fm2lX7+M
安い"だけ"のノートには興味なし。
2022/06/03(金) 05:58:05.80ID:hUiUbKNF
モニターとキーボード付きの個人用ファイルサーバー・DBサーバーとして使ってるけど結構便利。
普通のPCとして使うもんじゃないけど。
2022/06/03(金) 06:00:02.63ID:iOY0SAwg
>>829
N4020はなぁ
2022/06/03(金) 08:13:13.68ID:QxtKqQqf
もっさり体験今ならたったの3万円!
2022/06/03(金) 08:40:41.08ID:QJOW3Y/b
Ryzenの5500Uは良い?よくわかってないんだが。
2022/06/03(金) 08:49:47.73ID:fQgqPFJg
>>834
ゲームや動画編集しない人なら十分だと思うよ
836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:52:40.81ID:YYGBoukV
>>834
重いゲームやりたいとか、速くエンコしたいとかじゃなければ十分だと思う
5chとか2K動画見るだけならオーバースペックなくらい
2022/06/03(金) 11:28:54.97ID:mt5KiJT1
>>834
俺はショートムービーぐらいしか動画編集しないけど、全く無問題だな。
2022/06/03(金) 12:39:17.46ID:iZ6SNFO/
5500と5600って結構な差あるよな
839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 12:52:05.71ID:HUPuxMsA
5500と5600両方持ってるけど、体感では全く差を感じないから安い方でええと思うで
2022/06/03(金) 13:27:22.38ID:G4lLpe8A
5600と5625なら?
2022/06/03(金) 13:28:14.53ID:V7Ekivyc
それこそ差がないよ
2022/06/03(金) 13:34:24.74ID:VS4ywLkn
タブレットだけどN5100積んでるやつが3万切ってるけどどうなんだろう
キーボードは別売りみたい
2022/06/03(金) 14:34:34.46ID:YZy5SPT1
>>842
液晶にもよるけど3万切りならいいんじゃない?
どこか教えて
2022/06/03(金) 14:54:58.92ID:QxtKqQqf
メモリ6GBのでしょ
2022/06/03(金) 14:55:25.62ID:VS4ywLkn
>>843
尼にあるCHUWI Hi10 Goってやつ
36900円だけど7500クーポン使うと3万切る
ただ、調べたところ以前キーボード付きで25000円で売ってたみたいだから
過去最安ではないっぽい
846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 15:03:41.69ID:v8aiO3A4
それ前のモデルでしょ
N5100版の発売日とその値段の日付け見れば良い
2022/06/03(金) 15:05:22.26ID:YZy5SPT1
>>845
ありがとう
探してみます
848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 15:29:00.10ID:TLhKTG5T
CPUてこれ以上性能上がっても、大多数の人はあんまり恩恵ないような気がするわ
5500あったら余裕でしょ
2022/06/03(金) 15:43:18.38ID:6QxDfSse
>>834
2020年半ばに出た4500uのリネームであると覚えとけ
2年前の性能だからな
2022/06/03(金) 16:01:43.79ID:IJsg5y0r
ゲームや重い編集作業をしないならそうだろうね

Ryzen5 8600U/8625Uあたりで5500U比CPU性能2倍・GPU性能3倍くらいになりそうだから買い替えるかな

>>849
20%アップしてるのにリネームとか
それなら12世代i5なんて省電力機能まともにしてバカ高くなっただけのリネームだな
2022/06/03(金) 16:03:43.11ID:h17xftfk
何ですぐに鼻息荒くなるのかw
2022/06/03(金) 16:33:55.72ID:a33QQ3oS
>>849
4500UはZEN2の6C6T
5500Uは同じZEN2だけど6C12T
4000シリーズで6C12Tなのは4600U

そもそもルシエンヌはセザンヌのZEN3コアをZEN2コアに置き換えたもので、ルノワールとはダイが違うんだからリネームであると言うことは適切ではないのでは。コアの性能差だけで言えばリネームみたいなもんだけど、新しい省電力機能とかが搭載されているとかの違いがあるわけで。
2022/06/03(金) 17:58:23.73ID:x9To9Fk+
機能的にZen2からZen3+までは同じだから性能控え目のローコスト機はZen3のクロック落とすのではなくダイサイズが小さいZen2でいいということなんだろう。
2022/06/03(金) 18:21:56.35ID:wGVHsjnJ
>>790
これってメモリ4G+4G?
2022/06/03(金) 18:34:48.64ID:VS4ywLkn
4+4やね
ちなみに1万と少し足せばOSをproにしてメモリ倍の16GBが買える
https://i.imgur.com/2VAp15o.jpg
856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 19:49:48.88ID:YYGBoukV
ラインショッピングでDELLが10%だけど良いのないな・・・
2022/06/03(金) 20:00:39.43ID:to4rivNW
ゲフォ低価格は再利用しまくりのリネームしまくりで訳分からない
スナップドラゴンも下剋上が酷い
CPUはまだわかりやすくて嬉しい
2022/06/03(金) 20:22:45.62ID:vJyBSAgP
>>855
これ4GBはオンボードかな?
859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 20:26:57.75ID:odwkRY3s
どうせお金出すんなら、ちょっといいの欲しいな
液晶や筐体がMacBook Air相当で。安いWIndows機ってないんかな?
2022/06/03(金) 20:40:32.14ID:ROy1GqUo
うろ覚えだけどHPだったか有機ELのノートがやたらと安く売られてたことがあったような
2022/06/03(金) 20:46:44.06ID:ybZkXzKf
安いには訳がある、もしくは詐欺
軽自動車の価格でレクサスは買えません
2022/06/03(金) 20:53:57.55ID:3IlPmPMh
>>859
見た目だけの高級感ならchuwiやbmaxでも買えばいい
2022/06/03(金) 20:57:59.18ID:S2zFlWeY
macとか言い出す奴キモい
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 20:59:04.15ID:odwkRY3s
でもなんか、安いHPの分厚いノートが5万ちょっとでさ
MacBook Airが10万円で、その間の価格でAirと戦えそうな品質のもの一切ないよな
865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 21:00:07.38ID:YYGBoukV
安くて液晶いいのってなかなか無いよね
2022/06/03(金) 21:15:47.23ID:tGVgznhM
aero13がずっと爆売れしてるじゃん

それより重くて液晶は暗めでバッテリーはもつThinkbook13も1万安くあるが
2022/06/03(金) 21:31:05.78ID:3mNQp4Ly
aero13はMacbook airより軽くて、ThinkBook 13s Gen 3が同じくらいの重さ

ThinkBook 13s Gen 3はMacbook airと同じ解像度も選べる

どれもsRGBカバー率100%、Aero13は450cd/m2の明るい液晶で外でも使える

Macbook持ってスタバでコーヒー飲むのが趣味とかじゃないなら
aero13かThinkBook 13s Gen 3買うよね
2022/06/03(金) 21:31:22.81ID:HgdK/p0p
ThinkPad E15 GEN3を考えてるんだけど、カスタマイズでSSDをなしにしてマイナス25300円、自分で買って付けたほうがよいかな?
2022/06/03(金) 21:34:34.61ID:HgdK/p0p
あ、だめか、強制的に別のSSDが選択されてしまうな。
2022/06/03(金) 22:23:35.38ID:8TjS+pNK
>>857
AMDリネームテクノロジーを知らない人発見w
871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 22:49:01.10ID:tFO0NnRL
>>858
メモリは4GB 2枚がメモリスロットに付いてるから、変更可能だよ
2022/06/03(金) 23:42:33.42ID:kmnna8QG
リーベイツのhp直販6%還元っていつまでかわかる?
スーパーセールが始まったら戻ってしまうんだろうか?
873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 00:09:10.10ID:P5ghGXP+
5600UのThinkPad E15 GEN3と5500UのIdeaPad Slim 550
どっちがいいか悩む・・
874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 00:11:01.06ID:P5ghGXP+
>>872
ポイントアップ予定って書いてあるから6%より多くなるんじゃ?
2022/06/04(土) 01:01:01.14ID:g/umrsMS
>>873
悩むまでもなくthinkbook
ideaPadsって一番筐体ヘボいラインだよ
2022/06/04(土) 01:06:22.81ID:BKZwoSwI
ThinkPad>ThinkBook>IdeaPadのヒエラルキーは変わらん。
最廉価EシリーズでもThinkPadはThinkPad。
2022/06/04(土) 01:15:58.01ID:pDue3a+e
E15の方がいいけどメモリがオンボードx1と空きスロットx1で
デュアルチャネルにするためには割高オプション追加するか
自分で追加しなきゃならないけど、底面を開けるのに分解ツールが必要かも

TN液晶じゃなくて300cd/m2のIPS液晶が最初から載ってるやつの方がよい
sRGB100%の液晶が選べなくなってるのが残念

メモリ交換とかいらないならSlim550でもいいかもね
878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 01:27:08.53ID:5pdDcAv0
ideapadでもHPの廉価機よりもは筐体はマシやわ
2022/06/04(土) 01:30:25.76ID:QHlnA/4H
ゴミだけどV15 GEN2(5500U)が5万円切り
Flex550 15型コンバーチブルPCが6.65万円

ところでi5 1235UってCPUスコアが11000→15000になってて
なんだこれと思って調べでみたらTDP15W制限機種と28Wとかの機種で違うんだとさ
2022/06/04(土) 01:30:44.87ID:5zVTz+nw
>>872
>>874
たしかに書いてあるな
レノボは6/7にポイントアップするそうな
https://i.imgur.com/FjV8aSN.jpg
https://i.imgur.com/h3gR8gI.jpg
2022/06/04(土) 01:48:50.50ID:Ov4Vch9v
20%クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?
2022/06/04(土) 03:35:13.03ID:ATFeMQld
aero13かThinkBook 13s Gen 3で悩むよな。
軽さをとるか、バッテリーをとるか。
レノボはスパイウェア疑惑も以前あったからな。
2022/06/04(土) 06:40:12.09ID:KybYqj0P
納期大丈夫なんか
2022/06/04(土) 08:56:28.37ID:hNfy/iu8
ThinkBook 14 Gen 3 買っちゃおうかな?
だいぶ納期も早くなってきたみたいだし
問題は20%が無事付くかどうか
2022/06/04(土) 10:24:11.22ID:j6gi/C/B
>>882
軽さは付加価値大きいだろ
HPの筐体は好みじゃないが
2022/06/04(土) 10:41:01.01ID:qSUyzTXN
ThinkPadはキーボードが打ちやすい。
2022/06/04(土) 10:48:57.34ID:4p54yDLe
チンコパッドと∞だけだな。キーボードがマシなのは
2022/06/04(土) 10:52:52.36ID:eSW93YZG
14インチでそこそこまともな液晶で安めのやつ教えてくれ
たまにraw現像するから
889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 10:56:11.98ID:ggvVa3eu
ThinkBook 13s Gen 3ってリーベイツ20%くるのかな?
約9万円の16GBのやつにしようかな
2022/06/04(土) 11:00:04.75ID:rTNblpQ5
ヤマダ電機LABIなんばのリニューアルオープンチラシから
DELL MI21Y9WL 抽選30台 6,380円
DELL NI75SAWHB 抽選120台 65,780円
DELL NI35SAWHB 抽選130台 43,780円
Lenovo 82HL009JP 抽選100台 43,780円
Lenovo 82GV000JP 抽選30台 32,780円
※スレタイのレンジに収まる製品抜粋

11~13時に抽選券配布14時発表、現金支払いのみ
2022/06/04(土) 11:03:52.79ID:7nO7mySH
いらねえわカス
2022/06/04(土) 11:09:41.55ID:cGAxM3YJ
その地域の爆サイにでも貼ってきなさい
2022/06/04(土) 11:47:51.93ID:kegv+0mT
>>890
チラシ見たら展示処分品だった
2022/06/04(土) 11:53:09.78ID:dbqYpbOC
昔このスレでヤマダのチラシの展示品は全部新品とか言われて騙されたの思い出した
店員に聞いたらチラシセール品は全国の店から在庫集めてて未使用のも展示品もその時々で混ざってる言ってたわ
2022/06/04(土) 12:14:21.01ID:4p54yDLe
アマゾンとかも新品買ったのになんか指紋ついてたり電池の持ちが悪かったりあるよな
2022/06/04(土) 12:16:56.56ID:sGQE2cnW
>>895
本体に指紋はHPとかDELLから直で買った新品でもあるw
天板とか液晶に保護用のフィルム付いてるモデルだと高確率で指紋の跡ある
2022/06/04(土) 13:06:53.62ID:PAZ1W+as
>>888
EliteBook 840 Aero G8 Notebook PC 3Y225PA#ABJ

400cd/m2 sRGBカバー率100%
2022/06/04(土) 13:17:50.56ID:PAZ1W+as
>>888
ZenBook 14 UM425IA UM425IA-AM008T

250cd/m2 sRGBカバー率100%
2022/06/04(土) 14:37:27.57ID:C45/cTpF
>>888
Swift 3 SF314-511-N58Y/S
300cd/m2 sRGBカバー率100%

ThinkBook 14s Yoga
300cd/m2 sRGBカバー率100%
2022/06/04(土) 15:36:59.58ID:qiWe3Ftv
>>885
頻繁に持ち歩かなければ、そこまでの付加価値でもない。
2022/06/04(土) 16:08:51.81ID:0V653Pwt
持ち歩かないなら13.3型なんて中途半端なサイズは買わない
2022/06/04(土) 16:21:49.24ID:qiWe3Ftv
持ち運ばないとはいってないけどなwww
2022/06/04(土) 16:22:18.20ID:qiWe3Ftv
>>902
持ち歩かないとは言ってないけどな
2022/06/04(土) 16:22:54.31ID:/PWG2yUi
aero13 仕様400nit 実測450cd/m2~
13s Gen3 仕様300nit 実測350cd/m2~

外や車内など太陽光下で使うなら明るさも重要
2022/06/04(土) 16:25:50.89ID:bWVpEEkT
Tiger Lakeだからメモリ増設するだけでいいなw
2022/06/04(土) 17:51:55.82ID:ewyQf2dA
>>897-899
おお、ありがとう
やっぱりいい値段するな
Macと悩むわ
2022/06/04(土) 20:11:27.11ID:qiWe3Ftv
レノボは6/7が狙い目だな
908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:53:44.36ID:U64ADFVd
リーベイツはレノボ10%、HP9%だったな
909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 20:59:42.20ID:ggvVa3eu
Aero13の方が見た目も液晶品質も良さそうだけど、これネット上でのWiFiの評判が気になっちゃうね・・・・
2022/06/04(土) 21:14:13.33ID:bWVpEEkT
裏蓋開けたらスーパーファミコンみたいに挿すだけでアレじゃないの?
相性とかあるかもだが
911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 21:14:54.67ID:nTD0jDRv
>>908
DELL12%
2022/06/04(土) 21:20:56.21ID:ni+3oFjl
リーベイツまとめ
Apple 4%
Dell 12%
HP 9%
Lenovo 10%
Fujitsu 8%
NEC 10%
Mouse 12%
2022/06/04(土) 21:24:06.54ID:jmIigV6A
>>912
レノボは6/7にポイントアップ
2022/06/05(日) 11:22:08.37ID:nVfEJOYI
レノボ以外も10%超えなんてあるんやな
リーベイツ張り付いてないから知らんかったけど始めて見たわ
2022/06/05(日) 11:55:39.57ID:IIHMaiM3
リーベイツに出すって事は不人気機種ってこと?
2022/06/05(日) 12:46:09.10ID:RIVTjRon
>>915
機種関係ないけど。
2022/06/05(日) 13:03:06.76ID:kkauUxLs
>>914
張り付かなくても、ライン登録しておけば通知くるからな。
2022/06/05(日) 13:05:05.14ID:HTpfbcVa
東芝のダイナブックってどうなん
2022/06/05(日) 14:56:03.74ID:4FioTMr7
時限ポイントアップは買い回り関係ないのかな
東芝ないな時限ポイントアップw
2022/06/05(日) 15:00:00.69ID:so+QUNYN
リーベイツで今買うべきか、7-9月様子見しつつ安くなったら買うか
悩ましい
2022/06/05(日) 15:01:10.98ID:so+QUNYN
次の楽天スーパーセール連動リーベイツ還元って9月?
2022/06/05(日) 15:06:55.01ID:PSPwRGiw
安くなる要因皆無だろw
2022/06/05(日) 15:11:20.29ID:R8VEN5sC
>>914
dell12%は珍しい
924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 15:22:13.79ID:9V1qhWxP
Dell12%は多分過去最高?
925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 15:44:25.17ID:FhLZbxL3
Dellも全然売れてないもんな
926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 15:45:50.13ID:FhLZbxL3
しかも10日にポイントアップやからDell20%くるかもな
2022/06/05(日) 15:50:38.04ID:jmcR0rL0
dellいい案件あるの?
2022/06/05(日) 15:52:18.59ID:p+DurNiy
Thinkbook Gen3(5600U)とFlex550(5500U)の
14型/15型くらいしか買うのないな

15型Flex550が好みに合う人には買い時かも
929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 15:53:06.53ID:FhLZbxL3
Dellはちょっと割高だから、コスパ重視ならHPか納期まてるならLenovo
930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 15:55:07.90ID:FhLZbxL3
>>928
Thinkbookは納期3、4週間の出荷表示で購入したら、2ヶ月半かかったわ
2022/06/05(日) 15:59:57.73ID:t1o/Bg2y
10万円以下でアスペクト比16:10
14-16インチで探すと選択肢かなり少ないのな
バッテリー管理を考えるとdellかlenovoに絞られるし
2022/06/05(日) 17:09:30.51ID:8QuSDmrA
楽天のデルはリーベイツを加味しているのか、同スペックだと公式よりもかなり高いもんな
だからお得感がない
2022/06/05(日) 17:17:28.21ID:mfkgI2ZY
よく知らないことについて下手に書き込まないほうがいいよ。
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 17:17:58.23ID:9V1qhWxP
価格コムモデルはリーベイツ対象外にされる場合もあるみたいだけど
Thinkbook Gen3(5600U)狙ってる人は運ゲーに挑戦するの?
確実にリーベイツ対象になるであろうIdeaPad Slim 550(5500U)と迷ってしまう
2022/06/05(日) 17:33:23.57ID:oUBPrVDI
>>932
楽天のデルは関係ない
リーベイツは対象のよそのオンラインショップでポイントバックされるところが特徴
936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 17:53:29.58ID:FhLZbxL3
>>934
その前に5600U届かんで
俺のやつキャンセルのメールきたわ
937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 17:54:02.72ID:FhLZbxL3
5500で2ヶ月半
2022/06/05(日) 17:55:23.70ID:r23QYIjc
>>912
レノボ20%まだか…。

いつもならどれくらい後になりそう?
2022/06/05(日) 17:55:43.89ID:r23QYIjc
>>913
マジ?
2022/06/05(日) 17:56:13.28ID:r23QYIjc
>>917
さんくす!
2022/06/05(日) 18:07:14.92ID:4FioTMr7
i5-1235Uってメモリ帯域は広いみたいだが
シュリンクされてるのかな
2022/06/05(日) 18:09:20.07ID:kkauUxLs
>>934
スーパーセールに合わせて値下げされているからな。
943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 18:10:18.75ID:woeO7BVL
>>879
このスペックで5万切りは安いな
2022/06/05(日) 18:20:39.27ID:kkauUxLs
>>934
Gen3は公式サイトの方が安いけど。
2022/06/05(日) 18:23:41.14ID:r23QYIjc
>>923
でも、今デル全部高い(´;ω;`)
2022/06/05(日) 18:24:32.28ID:r23QYIjc
>>928
それ買おうかと思ったが、
今調べててメモリが最高8GBまでと知って絶望(´;ω;`)
947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 18:26:08.74ID:9V1qhWxP
>>944
見つからないので教えてください
2022/06/05(日) 18:30:44.49ID:r23QYIjc
>>934
うぅぅ(´;ω;`)
https://i.imgur.com/AtHawtO.jpg
2022/06/05(日) 18:39:58.09ID:MhGO6k6U
https://item.rakuten.co.jp/hp-official/r3f7g6pa-aacb/
2022/06/05(日) 18:45:47.79ID:vHguH2xB
8GBオンボードはクソよな
dellの方が緩い
2022/06/05(日) 18:46:22.78ID:kpT7gdjI
全然お得感ないやん
2022/06/05(日) 18:46:55.82ID:r23QYIjc
16GBにできないと、寿命短いよね…(´・ω・`)
2022/06/05(日) 19:22:47.47ID:kkauUxLs
>>947
えっ
2022/06/05(日) 19:33:19.66ID:nVfEJOYI
次スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 484
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1654425149/
955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 19:36:45.77ID:9V1qhWxP
>>953
Gen3自体はもちろん見つかるけど、
価格より安いやつってのが見つけられない
2022/06/05(日) 19:40:23.32ID:kkauUxLs
>>955
公式サイト83820円
価格コム84150円
957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 21:25:16.17ID:c9Jw0x5c
>>943
売り切れたね
入手に三カ月くらいかかったThinkbookが届いたから、これも買うか迷った…
2022/06/05(日) 22:23:01.54ID:5Zheuues
RyzenだとThunderboltつかないんだよな。
Thunderboltって不要?
959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 22:27:22.39ID:F5d/hMa5
たまたま機材が余ってるとかなら兎も角、Thunderbolt機器なんて高価な物を安いPCのために買う人はなかなかおらんだろう
2022/06/05(日) 22:32:37.62ID:oUBPrVDI
チップセットが対応していても格安PCにはその端子ついてない事のほうが多いよね
2022/06/05(日) 23:05:07.00ID:Z5/cCnX0
ryzen 5500uと5625uだと体感で違いわかんもん?
2022/06/05(日) 23:10:01.51ID:mWKe1CWo
>>961
フルパワー出さないといけない環境じゃなきゃ差に気付かないと思うよ
2022/06/05(日) 23:15:48.65ID:Z5/cCnX0
>>962
そんなもんよな
i3 4005uからの買い替えだからどっち買っても劇的ビフォーアフター楽しめそう
在庫ある方選ぶわ
964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 23:36:45.49ID:ETBsclh3
サンボルは用途決まってる人以外はマジで不要
機器がクソ高いし後から欲しくなることなんてまずますない
2022/06/05(日) 23:42:33.58ID:qArcnsFI
サンボルって何?
2022/06/05(日) 23:45:22.75ID:4FioTMr7
そういやパソコンについてるな端子
別にアレか・・・
967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 23:46:39.45ID:Qxeou+8r
サンダーボルトの事やないの?
Thunderbolt知らなくてオーディオインターフェイス繋いだらぶっ壊れたとかは聞いた事ある
968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 01:04:36.24ID:PwRYPu+J
>>956
ごめん、こっち見てたわ
公式サイト73920
価格コム64900
2022/06/06(月) 07:13:47.64ID:TDp4AO5k
gen3ってアルミ素材でいいなと思ったけど、天板だけがアルミ素材でほかは樹脂なんだな。
Aero13にしようかな。軽いし。
970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 09:22:16.49ID:Ef5Tsb+W
>>965
一もニもなく
2022/06/06(月) 09:51:06.58ID:4Ap7LoeQ
既出だけど Lenoo V15 GEN2(5500U)が5万円切ってるけど在庫復活したら買おうか悩んでる
ネット、動画、写真、音楽、偽office作業の用途なら十分だよね?
14インチと迷ったけどほとんど持ち運ぶことはない

どうかね?
2022/06/06(月) 10:16:39.10ID:g8G4496n
自分が決める、自分に1番マッチした、自分専用のPC、そして欲しい時が買い時
2022/06/06(月) 10:19:23.92ID:aEMzQzKO
ryzen5500u,i3 11世代でデスクワークで困ることはない、とテンプレいれたいくらいだな
専業でないフォトショ画像加工や動画編集もまずまずやれる

専業はビデオカード搭載の選ぼう
2022/06/06(月) 10:24:42.86ID:MMqmxAgA
>>971
いいねこれ
8gbがオンボードで空きスロットもある
https://i.imgur.com/8vaIOKy.jpg
2022/06/06(月) 10:34:21.21ID:g8G4496n
一応他人の背中を押したので、ついでに

目的を達成させるツールとして昔はPC一択だったが、最近はchromebook、タブレット、スマホの4択になった
ノートPCとスマホしか持ってないが一長一短でもお互いを補えば満足のいく使い方が出来てる
ただ無い物ねだりでchromebookに興味津々なんだが、スレタイで禁止されてるのと社畜御用達スケジューラ、管理、連絡ツール等々がWindows専用で今のところどうにもならんわ
2022/06/06(月) 10:35:11.31ID:g8G4496n
× スレタイ
○ テンプレ
2022/06/06(月) 10:38:53.42ID:uTkzTfcl
2019年11-12月みたいに
thinkpad安売りしてくれよー
2022/06/06(月) 10:45:25.17ID:JU1Oo8Q+
安いのはディスプレイの質で明らかにケチってるの多くてイマイチ
2022/06/06(月) 11:00:31.79ID:BkLkjVCn
>>974
TN液晶(´;ω;`)
2022/06/06(月) 11:04:22.35ID:4CNZ3eu4
そこがネックだよね
2022/06/06(月) 11:07:15.91ID:QSoUR2Yz
>>979
どれくらい違うの?
2022/06/06(月) 11:10:43.44ID:aEMzQzKO
>>981
ヤマダ電機いって実物見ると解る、斜めから見ると見えない(複数人で見るの無理)、昼間野外で光が強いと見難いとか

逆説的に、一人で屋内で使うならそれほど気にならない
発色云々は使っていればなれるので仕事に関係ないなら平気
2022/06/06(月) 11:13:39.90ID:QSoUR2Yz
>>982
なるほど
自分の使い方なら妥協出来そう
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:39.77ID:reESmKQ6
TNて青が強すぎて無理だわ
目がおかしくなる
985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:35.54ID:6Z7MVaaM
非光沢のTNってめちゃくちゃ色薄いぞ光沢はマシやが
実物見た方がいい
2022/06/06(月) 11:34:57.98ID:QkvGd6sC
>>981
IPSに慣れた人がムリポと言うぐらい
2022/06/06(月) 11:43:05.54ID:DDl4I6fh
5500u/8gb/256gbのPCを購入検討するような人がIPSに拘るとは思えないがね
斜めから画面見る事なんて無いし
2022/06/06(月) 12:15:27.93ID:4CNZ3eu4
ラッコスタイルとラップトップとか頻繁に体制を変える場合はIPSが便利
2022/06/06(月) 12:27:15.91ID:wAEYM8Dh
真正面から見ても色が薄くて青いし
だからこそ市場から淘汰された(ゲーミング特化を除いて)のに
TNを擁護する理由はゼロやな
はよ絶滅してもろて
990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 12:41:49.46ID:reESmKQ6
ゲーマーならTNでもええやろうけど、このモデルならIPS一択やろ
991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 13:04:22.91ID:SGq0gXS3
ヤマダ電気で待ってた時にぼけっと見てた感じだと、NECの有機ELのやつとMacBook ProのMini LEDの画面はずば抜けて綺麗だったな
2022/06/06(月) 14:03:06.45ID:BkLkjVCn
>>981
スマホの画面を見慣れてると、「このPCって画面汚いな…」と思う感じ
(´;ω;`)
2022/06/06(月) 14:03:43.35ID:BkLkjVCn
スマホ使いまくるまでは気が付かなかったんだけどね
全部スマホのきれいな画面画悪い(´;ω;`)
2022/06/06(月) 14:50:55.78ID:StwqWOwZ
画面が小さい方がバックライト明るくするのも楽でコストも優位なのは当然
2022/06/06(月) 15:26:49.78ID:GY4RbU4k
そのままだと目が疲れるから常時夜間モードの強さ60くらいにしてるんだけど、
パネルの種類って目の疲れやすさに直結する?
2022/06/06(月) 15:30:42.61ID:JKaxOuvD
文字よりも、動画や写真見てる時の残念感の方が強いかな。
文字コンテンツなら多分変わらん。
IPSが発売され出した当初も、目の疲れやすさ云々の謳い文句は聞いたことない気がする。
2022/06/06(月) 15:44:07.16ID:wAEYM8Dh
1000ゲット
2022/06/06(月) 15:44:37.13ID:GY4RbU4k
ほーん、じゃあ俺みたいに常にオレンジ色の画面になってる層は気にしなくてもいいのか
999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 15:46:45.90ID:wAEYM8Dh
ゲット
2022/06/06(月) 15:47:13.72ID:F5yBY3Y5
スマホとその画面の差が気にならん奴なら気にしなくていいかと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 16時間 13分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況