前スレ
【HP】Pavilion Notebook PC ★15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599871290/
【HP】Pavilion Notebook PC ★16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2021/10/31(日) 08:15:02.25ID:0wgPSZC22021/10/31(日) 16:57:18.94ID:/YlvScSm
納品予定日の確認したら
大変申し訳ありません。ご入力された番号が見つかりません。ってエラーが出て表示されない(´・ω・`)
大変申し訳ありません。ご入力された番号が見つかりません。ってエラーが出て表示されない(´・ω・`)
3[Fn]+[名無しさん]
2021/10/31(日) 17:09:53.94ID:ozpONCDb 注文してないんだろ
2021/10/31(日) 18:08:28.02ID:WhqG5LZ5
5[Fn]+[名無しさん]
2021/11/01(月) 12:46:30.47ID:yqrIXQGD 新型はどれになりますか?
もちろんwindows11で
お願いします!
もちろんwindows11で
お願いします!
2021/11/01(月) 15:20:08.05ID:Ru1hGDYZ
日本語でok
2021/11/01(月) 16:00:33.00ID:OkPafFTi
>>5
pavillion15cc-100
pavillion15cc-100
8[Fn]+[名無しさん]
2021/11/01(月) 21:48:21.50ID:VGR5A6gR >>7
13インチは10のままだなあ。
13インチは10のままだなあ。
2021/11/02(火) 03:56:28.90ID:VZZ6hhIa
Windows 11搭載PCが続々、ネットに接続できないと使えない点に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96d5cf434846299abfa65892002cc5a8bb78c0c
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96d5cf434846299abfa65892002cc5a8bb78c0c
2021/11/02(火) 11:52:32.46ID:/Q5WJpRG
Win10プリインなのに強制的に11でセットアップされる件、オフラインでやれば回避できるのかな?
誰か試した人いない?
誰か試した人いない?
2021/11/02(火) 19:11:43.02ID:ddDs8J45
ローカルにWin11のインストールファイルが予め入ってるって例は聞いたことないんで
オフラインで初期セットアップやればWin10のまま使えるんじゃね?
オフラインで初期セットアップやればWin10のまま使えるんじゃね?
12[Fn]+[名無しさん]
2021/11/02(火) 19:13:49.32ID:VHgsCt/S いまが、買いかなぁ?
まちですか?
まちですか?
2021/11/02(火) 19:30:22.89ID:ddDs8J45
ブラックフライデーは?
14[Fn]+[名無しさん]
2021/11/03(水) 17:37:12.64ID:MKJgUVTT 13インチ買った人います?
windows11!
windows11!
2021/11/03(水) 18:50:06.37ID:VLyhANqf
>>9はテザリングで接続する方法紹介されてるけど
モバイルWi-Fiルーターはスマホ使わずに接続できるのかな
モバイルWi-Fiルーターはスマホ使わずに接続できるのかな
16[Fn]+[名無しさん]
2021/11/03(水) 23:41:39.40ID:lqaa/6m9 pavilion dv7 を使っています。
750GのHDDと32GのSSDを搭載したモデルですが、SSDの方が熱かなにかでダメになって
しまったようで、立ち上げるたびにエラーメッセージが出て、diskinfoにかけても、HDDは問題
ないのですが、SSDは異常表示されていました。
オークションでSSDの128Gを入手したので、今日交換しようと思い実行しました。
ついでに、マザーボードまで取り出すんだからファンのクリーニングを実行しました。
主にこちらのhttps://www.youtube.com/watch?v=71UbAJGLNu0動画を参考にし足らないと
ころは他のホームページを参考にしました。
問題なく分解でき、またうまく組み直せたと思ったのですが、AC電源のケーブルを挿すと
なぜかその時点で電源が入ってしまい、しかもただ電源が入るだけでBIOSも立ち上がらない
しHDDの読み込みを始まりません。
最初の組み直し後から、2度ほどさらに分解しコネクタの差し込みなどを点検しましたが特に
問題ないのですが、毎回、なぜかAC電源のコネクタを挿すだけで電源が入りでもそれ以上には
進まない状態から抜け出せません。
作業中の帯電のせいかもと、ACもバッテリーも外して10分とか20分とか30分とかも
おいてやって見ましたがダメでした。
結局、どこかあるいはなにかNGなことをして、ノートパソコンを壊してしまったのでしょうか?
どなたか詳しいかた、なにか解決方法をご存しでしたら、ぜひお教えください。
あっ、あとキーボードをこれまで使ってたのが理由はわからないけど、enterキー横の
@が表示されるキーやprintscキーなど3つ4つ反応せず入力出来なかったため、これも
オークションでキーボード部分だけ未使用のものを以前入手していたので、それに交換
しました。それも影響しているのでしょうか?
とにかく困っています。どなたかよろしくおねがいします。
750GのHDDと32GのSSDを搭載したモデルですが、SSDの方が熱かなにかでダメになって
しまったようで、立ち上げるたびにエラーメッセージが出て、diskinfoにかけても、HDDは問題
ないのですが、SSDは異常表示されていました。
オークションでSSDの128Gを入手したので、今日交換しようと思い実行しました。
ついでに、マザーボードまで取り出すんだからファンのクリーニングを実行しました。
主にこちらのhttps://www.youtube.com/watch?v=71UbAJGLNu0動画を参考にし足らないと
ころは他のホームページを参考にしました。
問題なく分解でき、またうまく組み直せたと思ったのですが、AC電源のケーブルを挿すと
なぜかその時点で電源が入ってしまい、しかもただ電源が入るだけでBIOSも立ち上がらない
しHDDの読み込みを始まりません。
最初の組み直し後から、2度ほどさらに分解しコネクタの差し込みなどを点検しましたが特に
問題ないのですが、毎回、なぜかAC電源のコネクタを挿すだけで電源が入りでもそれ以上には
進まない状態から抜け出せません。
作業中の帯電のせいかもと、ACもバッテリーも外して10分とか20分とか30分とかも
おいてやって見ましたがダメでした。
結局、どこかあるいはなにかNGなことをして、ノートパソコンを壊してしまったのでしょうか?
どなたか詳しいかた、なにか解決方法をご存しでしたら、ぜひお教えください。
あっ、あとキーボードをこれまで使ってたのが理由はわからないけど、enterキー横の
@が表示されるキーやprintscキーなど3つ4つ反応せず入力出来なかったため、これも
オークションでキーボード部分だけ未使用のものを以前入手していたので、それに交換
しました。それも影響しているのでしょうか?
とにかく困っています。どなたかよろしくおねがいします。
17[Fn]+[名無しさん]
2021/11/04(木) 04:14:51.04ID:tvksYWo2 初めてHPのノートパソコン買おうと思うけどすぐに壊れたりしないよね?
2021/11/04(木) 11:59:11.90ID:0LQ/ZGGc
昨日エアロ届いたんだが
ネットに繋いだ状態で初回セットアップを済ませた場合、本当に問答無用でWin11にされてしまうん?
ネットに繋いだ状態で初回セットアップを済ませた場合、本当に問答無用でWin11にされてしまうん?
2021/11/04(木) 12:28:52.93ID:h8dscOtW
されてしまうって言っとるやん
2021/11/04(木) 12:29:40.54ID:h8dscOtW
された後バックアップ使って初期状態に戻すことはできるけど
2021/11/04(木) 12:44:49.87ID:0LQ/ZGGc
他ではそんな事例聞かないんだがな
HPが独自にやってるのかね
HPが独自にやってるのかね
2021/11/04(木) 15:51:13.78ID:0LQ/ZGGc
しかし付属のACアダプタークソ邪魔だな
エアロはPD対応してるっぽいしUSB Cポートから給電するか
エアロはPD対応してるっぽいしUSB Cポートから給電するか
2021/11/04(木) 16:03:28.50ID:EiX0560T
楽天で明日買うと40%位ポイントが付きそうだな
軽いゲームをやる位ならお得か
軽いゲームをやる位ならお得か
2021/11/04(木) 17:21:30.17ID:SBZ25bWz
>>23
エントリーで貰えるポイント10倍は忘れた頃に付与されて有効期限が死ぬほど短いから気をつけるんだぞ
エントリーで貰えるポイント10倍は忘れた頃に付与されて有効期限が死ぬほど短いから気をつけるんだぞ
2021/11/04(木) 23:07:14.52ID:JFMnT/M3
Pavilion Aero届いたけどいきなりやっちまった...
カッターで開けたんだが刃を出しすぎて電源ケーブルまで傷つけちまったよ
カッターで開けたんだが刃を出しすぎて電源ケーブルまで傷つけちまったよ
2021/11/04(木) 23:09:45.21ID:JFMnT/M3
被覆が太いんで芯線にまでは達してない(薄く跡がついてる)
2021/11/05(金) 00:33:25.70ID:GKkmE35D
Aeroの強制11問題、追加レポよろ
28[Fn]+[名無しさん]
2021/11/05(金) 04:50:10.88ID:V1+HjvHI windows11はどうですか?
2021/11/05(金) 13:00:04.13ID:Uz0Mf3jN
HPのノートって純正以外のUSB-C充電器を繋ぐと警告出るって聞いたが
Aeroもそのクソ仕様のままなんかな
Aeroもそのクソ仕様のままなんかな
2021/11/05(金) 13:48:54.60ID:A3cD9185
出ないよ
2021/11/05(金) 14:11:40.17ID:GVfJ5dLU
aero13の白ってどんな感じの表面仕上げなんかね
ピンクベージュの方は細かいざらざらがあるようだが
ピンクベージュの方は細かいざらざらがあるようだが
2021/11/05(金) 17:01:59.67ID:4MCvOsjH
つべのレビュー動画で「砂糖菓子みたい」と表現しててたしカニと思ったよ > Aero13白
2021/11/05(金) 20:07:48.35ID:GEokKxz5
ティッシュみたいな肌触り
34[Fn]+[名無しさん]
2021/11/05(金) 20:10:34.60ID:I+idCHEN すみません、>>16ですが、どなたか詳しいかた何らかのアドヴァイスとかお願い出来ませんか?
35[Fn]+[名無しさん]
2021/11/05(金) 22:01:23.01ID:V1+HjvHI earoは、軽いですか?
36[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 00:27:06.77ID:H6TBO5hs Yahooショッピング安かったね
Ryzen7で12.2万円で17000ポイントで実質10.5万円
Ryzen5で9.32万円で11000ポイントで実質8.2万円
Ryzen7で12.2万円で17000ポイントで実質10.5万円
Ryzen5で9.32万円で11000ポイントで実質8.2万円
2021/11/06(土) 06:32:54.01ID:GUsMzYkt
aeroは使い勝手としてはどう?
満足、不満点あれば教えてほしい。
満足、不満点あれば教えてほしい。
38[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 08:18:46.06ID:v6F1mT7c3931
2021/11/06(土) 10:04:37.65ID:scJFhCA8 ということは多分完全にピンクベージュの色違いっぽいな、thx
2021/11/06(土) 10:33:03.27ID:vOMvH/ds
キー配列は好みがあるだろうね
カタログスペックは高いけど7割ぐらいしか速度出せないところかな
カタログスペックは高いけど7割ぐらいしか速度出せないところかな
2021/11/06(土) 10:53:02.15ID:sri3RhyS
傷が付いた充電器を使い続けるのも不安なんで純正と同じワット数の65WPD充電器と5A流せるUSBCケーブルを買った
純正に似た互換充電器も売ってるけどMacBookとかに使い回せないしね
AeroがUSB PD対応で良かった
純正に似た互換充電器も売ってるけどMacBookとかに使い回せないしね
AeroがUSB PD対応で良かった
42[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 22:18:28.35ID:Xwb3Brz2 aero13の真ん中のラインナップな5600uのベンチ貼っとくわ
cine r23 マルチ7755 シングル1360
3dmark firesutoraiku 2900
5800uから去勢されてる割には9割以上性能出てる感じ
TDP15w制限のせいかわからんけど、3dベンチ中はcpu1300mhz
gpu1500mhzまで落ちている。
5800uの性能9割だけど価格も9割程度で、さらにあっちは窓10proだからお買い得感は無いかもネ!
cine r23 マルチ7755 シングル1360
3dmark firesutoraiku 2900
5800uから去勢されてる割には9割以上性能出てる感じ
TDP15w制限のせいかわからんけど、3dベンチ中はcpu1300mhz
gpu1500mhzまで落ちている。
5800uの性能9割だけど価格も9割程度で、さらにあっちは窓10proだからお買い得感は無いかもネ!
2021/11/07(日) 00:01:07.15ID:6ikzNKPb
強制的にWin11にアップグレードされるって言ってるが、どの時点でアップグレードされるの?
初期設定が終わってデスクトップ画面が出た段階?
初期設定が終わってデスクトップ画面が出た段階?
2021/11/07(日) 00:13:40.81ID:6ikzNKPb
Aeroを買った人が写真上げてたわ
一応「後で通知する」で回避出来るっぽいじゃん
https://twitter.com/Jabonex_2nd/status/1445724269535584259
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一応「後で通知する」で回避出来るっぽいじゃん
https://twitter.com/Jabonex_2nd/status/1445724269535584259
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/07(日) 00:16:38.53ID:AvUdODFF
キャッシュのバグは治ってるんだからことさらに11を忌避しなくても良いとは思うが
まあリコール級のバグだから近寄りたくない気持ちは分かるにしても
まあリコール級のバグだから近寄りたくない気持ちは分かるにしても
2021/11/07(日) 00:59:17.56ID:4Nr++mwE
10モデルを買ったんだから10を使わせろというのは当たり前では
ま、強制的に11にされるわけではなさそうだけど。
ま、強制的に11にされるわけではなさそうだけど。
2021/11/07(日) 03:05:35.09ID:tfoHK4Ip
だから、選択の余地なしに11にされたって言っとるやん
他の人は知らんけど、俺はそうだった
他の人は知らんけど、俺はそうだった
2021/11/07(日) 10:33:17.27ID:6ikzNKPb
嘘つくなボケ
49[Fn]+[名無しさん]
2021/11/07(日) 10:40:05.21ID:1DnmcTDS aero13を今日、日曜日購入したけど、
納期はどのくらいでしょうか?
納期はどのくらいでしょうか?
2021/11/07(日) 13:29:57.92ID:tfoHK4Ip
Aero13用にモバイルバッテリー買おうと思うんだけど、45Wか60Wかで悩む
45W使ってる人いますか?
45W使ってる人いますか?
2021/11/07(日) 14:05:39.57ID:6ikzNKPb
モバイルバッテリーを繋いでる時にどんな作業をするかにもよるわな
ネット閲覧、動画視聴程度なら45Wでも良いが
動画編集とか高負荷な作業をする場合は60Wはないと給電が追いつかん
ネット閲覧、動画視聴程度なら45Wでも良いが
動画編集とか高負荷な作業をする場合は60Wはないと給電が追いつかん
2021/11/07(日) 20:01:00.56ID:/ccVwSxU
>>50
一応45Wでも給電可能
https://twitter.com/hiranohira/status/1439072999445958663
https://twitter.com/Jabonex_2nd/status/1453652305870344192
DCジャックだけでなくUSB-Cで給電した場合でも右側奥のランプで給電されているか確認できるみたいだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一応45Wでも給電可能
https://twitter.com/hiranohira/status/1439072999445958663
https://twitter.com/Jabonex_2nd/status/1453652305870344192
DCジャックだけでなくUSB-Cで給電した場合でも右側奥のランプで給電されているか確認できるみたいだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53[Fn]+[名無しさん]
2021/11/07(日) 23:13:04.10ID:1DnmcTDS 納期はどのくらい?
2021/11/07(日) 23:35:40.77ID:pe5EbsIU
>>53
サイト見ろや
サイト見ろや
55[Fn]+[名無しさん]
2021/11/08(月) 00:02:06.27ID:LodoeJ3x2021/11/08(月) 00:03:21.19ID:nhYx0d6G
しつこい奴だな
57[Fn]+[名無しさん]
2021/11/08(月) 06:58:06.63ID:H29v9G4a 納期はいつごろでしたか?
2021/11/08(月) 07:01:07.12ID:gt8E6yUK
しつこいよな
aero13 仕様
で検索して見つけれられない時点でアレだな
aero13 仕様
で検索して見つけれられない時点でアレだな
2021/11/08(月) 13:22:53.71ID:nhYx0d6G
Pavilion Aero 13-be 届いたぞ
外箱左側のシールにWindows 11と表記があったんでWin11プリインストールモデルなんかな
外箱左側のシールにWindows 11と表記があったんでWin11プリインストールモデルなんかな
2021/11/08(月) 15:08:12.52ID:x1CaPkkw
>>59
注文してからどれくらいで届いた?
注文してからどれくらいで届いた?
61[Fn]+[名無しさん]
2021/11/08(月) 17:28:59.49ID:3uhyP4432021/11/08(月) 22:48:49.22ID:T4TOM5RH
2021/11/09(火) 01:36:36.59ID:q+fHoogW
Win11の速度低下問題ってWindows Update適用するだけで治る?
なんかチップセット周りのアップデートも必要って書いてたりもするが
なんかチップセット周りのアップデートも必要って書いてたりもするが
2021/11/09(火) 09:32:49.81ID:Ensf3qzi
それ、おいらも知りたい
2021/11/09(火) 17:27:21.92ID:h+p5ps6l
aero 13 だけど、やっぱりwifi の調子が悪いなあ。
66[Fn]+[名無しさん]
2021/11/09(火) 19:13:59.17ID:YoOd6RN5 レノボのYOGAそっくりw
67[Fn]+[名無しさん]
2021/11/09(火) 20:47:24.46ID:Mk3V5433 >>65
どうしたら治るの?
どうしたら治るの?
68[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 06:15:38.76ID:MGzDZTVO wifiいまいち?変?
69[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 08:41:55.23ID:qcItu1gL 俺のはwifi全く問題なし。個体差があるのかね?
70[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 09:03:50.79ID:qWadm7aN アップデートしてもよくならない
いい人もいるんだ
いい人もいるんだ
2021/11/10(水) 09:25:43.76ID:Yujw6142
このページ通りに設定変更してもダメ?
2021/11/10(水) 11:17:12.15ID:BuETxnLp
このページ??
73[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 12:56:17.71ID:qWadm7aN >>72
どこにかいてあるの?
どこにかいてあるの?
2021/11/10(水) 14:26:42.40ID:Yujw6142
テスト
2021/11/10(水) 14:29:34.10ID:Yujw6142
「サンサンブルー 外で使ったら快適だった」で検索してみて
既出の手順だけどこっちのほうがわかりやすく書いてある
既出の手順だけどこっちのほうがわかりやすく書いてある
2021/11/10(水) 14:37:09.14ID:nkEjVhtW
このページ通りに設定変更してもダメ?
2021/11/11(木) 10:24:26.48ID:xhdj8/8p
>>10
俺はAeroではないが、10月中旬にwin10で買ったものでセットアップしたら
セットアップされたのはwin11だった
HPにリモートで見てもらったら、どうもwin11のプレインストールではないかとのこと
俺もwin10のセットアップ中にwin11になったと思っていたがどうもそうではないらしい
俺はAeroではないが、10月中旬にwin10で買ったものでセットアップしたら
セットアップされたのはwin11だった
HPにリモートで見てもらったら、どうもwin11のプレインストールではないかとのこと
俺もwin10のセットアップ中にwin11になったと思っていたがどうもそうではないらしい
2021/11/11(木) 10:32:51.33ID:qhjeRF+6
その場合はどうやってダウングレードするんだ?
2021/11/11(木) 15:16:50.03ID:pUliY3bC
ISO落としてUSBインストールとか?
2021/11/11(木) 15:20:29.65ID:Hrh9J8Xg
>>78
ぐぐれよ
ぐぐれよ
8177
2021/11/11(木) 15:24:05.18ID:xhdj8/8p サポートで聞いてwin10のリカバリーツールをダウンロードし
win10のインストールUSBを作ってインストールした
win10のインストールUSBを作ってインストールした
2021/11/11(木) 15:34:37.97ID:qhjeRF+6
hp謹製のHW関連の設定ソフトとかをどうすれば良いのか気にしてる
2021/11/11(木) 17:53:09.77ID:vjCdROta
前スレ、最後の方で書いたから見てない人多いだろうけど、wifi不安定な時はax切るだけじゃなくて、802.11dも無効にすると良いよ。
84[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 19:03:45.92ID:KAK+FcfZ >>83
802.11dってなに?
802.11dってなに?
2021/11/11(木) 21:49:00.42ID:eJIHgKNO
2021/11/12(金) 01:05:44.26ID:eJ1gtCdc
書き込み規制うぜえな
2021/11/12(金) 01:06:47.79ID:eJ1gtCdc
>>77
初期設定でネット繋ぐ前の状態で既に11だったん?
初期設定でネット繋ぐ前の状態で既に11だったん?
8877
2021/11/12(金) 09:22:56.92ID:mxtL7BZD2021/11/12(金) 10:22:55.67ID:V3sR7eEX
13beは白かピンクで悩む
2021/11/12(金) 12:11:12.23ID:Ae9eblcz
アニオン電着塗装は白のみ
2021/11/12(金) 12:25:50.34ID:4Ihezdjq
>>88
それって誤配達やん
それって誤配達やん
2021/11/12(金) 15:42:17.15ID:33x0FV7j
箱の右側のシールにはWin10って書いてんのに
左側にはWin11って書いてんだよなw
どっちやねんw
左側にはWin11って書いてんだよなw
どっちやねんw
2021/11/12(金) 19:53:41.91ID:EfqeN4d/
で、リストアしてWin10にしたん?
95[Fn]+[名無しさん]
2021/11/12(金) 21:38:29.94ID:NR1aUae5 出荷になったけど、
いつ届くのかな?
いつ届くのかな?
2021/11/13(土) 01:23:24.77ID:d06aYDxs
知るか
2021/11/13(土) 06:00:43.41ID:QEjaU+B5
調べようともしないゴミ
98[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 07:20:24.36ID:eVSWOtY4 くだらないことで、スレうめるなよ!
おしえてやれ!
おしえてやれ!
99[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 12:20:49.59ID:eVSWOtY4 45wでも充電できまふすか?
20wでは?
20wでは?
100[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 12:29:44.69ID:QEjaU+B5 クソガキw
101[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 12:57:42.05ID:d06aYDxs102[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 16:16:06.91ID:7TAFIor5 >>63
Aero13でWindows UpdateしたらBIOS更新されたけどこれで速度低下問題解決しているのかな
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-ryzen-chipset-3-10-08-506
チップセットドライバも入れてみたけど
Aero13でWindows UpdateしたらBIOS更新されたけどこれで速度低下問題解決しているのかな
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-ryzen-chipset-3-10-08-506
チップセットドライバも入れてみたけど
103[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 19:53:39.58ID:2n25oEb3 r15の測定値は上がっている1300が1600ぐらいに
104[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 20:23:41.73ID:VFBcW6S7 >>42
Ryzen 5でマルチ7000超えるわけないだろ嘘つくな
Ryzen 5でマルチ7000超えるわけないだろ嘘つくな
106[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 09:31:53.91ID:V5sy9Yk1107[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 10:29:41.82ID:HfNLkEuH >>104
バッテリー駆動かつバッテリー40%で測ってみたけど
やっぱりマルチで7700オーバー
hwmonitor読みで最初の5秒ぐらいは3.2GHz
そのあとは3.05-3.1GHzで安定
ソフト読みで合ってるかわからんけどpackage powerが
最初5秒が最大29.8W、クロック落ち着いたら最大24.8W
ネット記事ではaero13の5800uは2.4ghz前後が多いらしい
クロックxコア数の超単純計算するとシネベンチの5600uは5800uの95%程度の性能
5800uのスコアが8100超えるぐらいなら、95%で7700ぐらいだね
バッテリー駆動かつバッテリー40%で測ってみたけど
やっぱりマルチで7700オーバー
hwmonitor読みで最初の5秒ぐらいは3.2GHz
そのあとは3.05-3.1GHzで安定
ソフト読みで合ってるかわからんけどpackage powerが
最初5秒が最大29.8W、クロック落ち着いたら最大24.8W
ネット記事ではaero13の5800uは2.4ghz前後が多いらしい
クロックxコア数の超単純計算するとシネベンチの5600uは5800uの95%程度の性能
5800uのスコアが8100超えるぐらいなら、95%で7700ぐらいだね
108[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 14:18:08.60ID:p61dYfo4 寒くなったから去勢緩めてきたか
110[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 17:13:48.86ID:njR8rnns Win11はプレインストールじゃなくて
初期設定段階での(強制)アップグレードじゃないの?
初期設定段階での(強制)アップグレードじゃないの?
111[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 22:36:12.96ID:dg0ujly+ AeroのUSBが遅いと思ったらこちら。
あの蓋みたいなやつのせいで2.0で認識されがち。
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?category=&id=8372
あの蓋みたいなやつのせいで2.0で認識されがち。
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?category=&id=8372
112[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 23:27:44.27ID:If2ZAoLf ちゃんとクパァさせてから突っ込めばいい
とろくさいなら延長ケーブル付けてやれ
とろくさいなら延長ケーブル付けてやれ
113[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 18:33:55.44ID:x7mWrTeC コスパ良さげなaero13買うか悩む
114[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 19:15:39.90ID:rat3bl5h115[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 21:04:08.80ID:x7yRb/bj 怒るよ
116[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:23:56.38ID:p4FsoPWj ゴルァ!
117[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 00:33:38.64ID:Nutze17I Aero13インチはともかく16:10は見やすい?
118[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 16:22:10.30ID:s79gIsIL 13beの白だけど、店頭モデル見ていると、角部分が剥げているというか、地の色が見えている。
よほどでないかぎり問題ないのだろうけど、気になる
よほどでないかぎり問題ないのだろうけど、気になる
119[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 18:06:33.39ID:4LQGee2T 出荷前に工場で擦ってるんだよ 工員が手作業で
ジーンズと同じだな
ジーンズと同じだな
120[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 18:34:41.82ID:CjVJ5QMA ダメージ加工か
121[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 18:55:35.50ID:7EMjVl3D122[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 23:33:56.70ID:/r7tsv2F 別に数年後に売るわけじゃないんだろ?そんなん気にするなよ
123[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 06:05:49.69ID:YDRejOIz wifiの掴みがいまいち。
124[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 21:29:35.16ID:MDy6FS4C 今Aeroを買うとWin11入った状態で届くんか
やだな
やだな
125[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 00:32:09.14ID:hb+clcY+ Aero 13-beでローカルアカウントでセットアップできた人いる?
126[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 04:30:07.48ID:GrZEP/Cp 今買ったらWin11なのは当たり前だが
旧モデルをアップグレードしてトラブルは無いの?ドライバとか
旧モデルをアップグレードしてトラブルは無いの?ドライバとか
127[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 05:40:18.04ID:RoHf/5cz 公式ページのaeroのモデルでCとSは何が違うんだ?
128[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 05:58:46.37ID:Vd6t0P6O ブラックフライデー期待外れすぎる
129[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 19:24:01.02ID:kBrhuo3F aero楽天ブラックフライデーで公式がポイント結構還元してるな
まぁ元値が高いし買い回りとか還元上限とか期限とか色々面倒だけど
まぁ元値が高いし買い回りとか還元上限とか期限とか色々面倒だけど
130[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 20:46:33.88ID:G4+fh9Op >>129
いくら?
いくら?
131[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 23:28:22.56ID:FsoNshMx 楽天わかりにくい
店舗+9倍BF+9倍なのか?
2割ポイント貰えるんか?
料金のとこは1+9倍だがなんかすると+9すんのか
よーわからん
店舗+9倍BF+9倍なのか?
2割ポイント貰えるんか?
料金のとこは1+9倍だがなんかすると+9すんのか
よーわからん
132[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 23:45:44.45ID:O6pWt4+D Windows10クリーンインストールしてWindows Update、再起動した
なぜ勝手にBIOS更新が走る?
なぜ勝手にBIOS更新が走る?
133[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 23:54:24.66ID:FBbizrYA SPU+買い回りBF+店舗(自動)+店舗エントリーでそれぞれ約15、9、9、9
全力で約4割戻ってくるけど元の値段設定が高い
買い回りは上限あるし店舗エントリーは期間限定で10日間くらいしかないので不便
全力で約4割戻ってくるけど元の値段設定が高い
買い回りは上限あるし店舗エントリーは期間限定で10日間くらいしかないので不便
134[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 23:55:07.67ID:uLJnhXnt 楽天hpは店2つあるな
安い方だと楽天ヘビーユーザーなら4割近いポイントが付く
Ryzen5 16GBメモリ 512GB SSD オフィス無しでポイント引けば70000切る位か
安い方だと楽天ヘビーユーザーなら4割近いポイントが付く
Ryzen5 16GBメモリ 512GB SSD オフィス無しでポイント引けば70000切る位か
135[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 01:05:40.62ID:ti3z600E >>132
今時のパソコンは殆どWindows UpdateでBIOS更新降ってくるようになってる
今時のパソコンは殆どWindows UpdateでBIOS更新降ってくるようになってる
136[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 09:27:54.61ID:kz0YmgNH 楽天はひっそり還元上限とか設定してて相変わらずセコい
137[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 09:37:55.96ID:+GKmMQfh 買い回りのポイント上限が10000から7000に下がったし、税抜き価格にポイント付くように改悪するし、モバイルの赤字のせいかかなり渋くなった
138[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 10:56:46.32ID:mP3BrF6+ >>135
自作やる人間からすると恐ろしい行為だ
自作やる人間からすると恐ろしい行為だ
139[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 13:39:04.63ID:AOy/92BA PKT SHOPのHP用のPDトリガーケーブル、Pavilion Aero 13-beでも使えたよ
140[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 13:49:21.28ID:mP3BrF6+ とりあえずaero13によるWindows10環境構築が完了した
初回起動時アップデートが云々と出て来るがWindows.oldフォルダもないことから最初からWindows11になっているようだ
OSライセンスはBIOSに紐付いているようで入れ替えても特に問題は起きない
輝度変更ボタンとかはAMDのドライバ一式を入れれば正常に動作する
Radeon Softwareが起動しなくなったりとかのクソ現象が起きるのでやはりWindows Updateによるドライバ更新はオフが良い
初回起動時アップデートが云々と出て来るがWindows.oldフォルダもないことから最初からWindows11になっているようだ
OSライセンスはBIOSに紐付いているようで入れ替えても特に問題は起きない
輝度変更ボタンとかはAMDのドライバ一式を入れれば正常に動作する
Radeon Softwareが起動しなくなったりとかのクソ現象が起きるのでやはりWindows Updateによるドライバ更新はオフが良い
141[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 17:49:37.42ID:AOy/92BA クラウドリカバリーツールでWin10のリカバリイメージ作ったん?
142[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 17:56:43.12ID:mP3BrF6+ Windows10のインストールイメージはMSが普通に公開してるから適当にDLして使うだけ
厳密に管理されてるのはライセンス情報の方
厳密に管理されてるのはライセンス情報の方
143[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 20:09:58.89ID:nHq1Qda9 すいません、このノートで4K動画編集は可能でしょうか?
4Kといっても10分ぐらいでテロップと効果音入れるぐらいの作業です
この価格と軽さで動画編集できるなら外に持ち歩いて使おうと思っています
Pavilion Aero Laptop 13-be0000
https://kakaku.com/item/K0001391073/
4Kといっても10分ぐらいでテロップと効果音入れるぐらいの作業です
この価格と軽さで動画編集できるなら外に持ち歩いて使おうと思っています
Pavilion Aero Laptop 13-be0000
https://kakaku.com/item/K0001391073/
144[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 23:27:25.38ID:a8ITP0/9 4K編集したいならグラボ積んだノート買った方がいいよ
145[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 23:32:52.11ID:Ab1kMYJr ゲーミングノートに32GB積んでからだな。
146[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 22:35:58.73ID:cTNd2xLP 買って2年目ぐらいなのにもう液晶がチラつきだしてしまったわ
これの前に使ってたマウスの安物は5年ぐらい使い倒しても液晶は持ちこたえたのにな
これの前に使ってたマウスの安物は5年ぐらい使い倒しても液晶は持ちこたえたのにな
147[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 08:28:16.44ID:CE5pIjZY >>146
どのモデルの話してんの?
どのモデルの話してんの?
148[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 10:51:28.41ID:tJDjF6IV 今どきCCFLなバックライト使ってるモデルなんて存在しないだろうし
しばらく使い込んだからってチラつくようにはならないと思うぞ
輝度を下げるとフリッカーでチラつくパネルはあるけどな
しばらく使い込んだからってチラつくようにはならないと思うぞ
輝度を下げるとフリッカーでチラつくパネルはあるけどな
149[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 17:27:13.94ID:+nQ98aHD みんなタッチパッド(トラックパッド)にフィルム貼ってる?
150[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 18:00:39.83ID:+5hizG3v >>149
蟯虫検査で肛門にフィルムをペタッと貼っているよ
蟯虫検査で肛門にフィルムをペタッと貼っているよ
151[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 19:08:40.09ID:CuRF+b1U きっっしょ
152[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 21:10:10.69ID:iSNxqwv1 aero13にwin10の21H2きたで
153[Fn]+[名無しさん]
2021/11/23(火) 14:45:26.26ID:snIgxm0M SSD交換完了
比較的分解しやすいノートだ
比較的分解しやすいノートだ
154[Fn]+[名無しさん]
2021/11/23(火) 17:24:47.00ID:ZRRfKFBH Pavilion Aero Ryzen5/16GB/512GBモデルが届いた
SSDはサムスンのPM991a 512GBだった、多分QLC
SSDはサムスンのPM991a 512GBだった、多分QLC
155[Fn]+[名無しさん]
2021/11/23(火) 20:47:48.94ID:ZRRfKFBH >>125
普通にできる
Microsoftアカウントへのサインインを促されたらWi-Fiルーターの電源を切って左上の戻るボタンを押す
するとローカルアカウントの作成画面に切り替わる
初期状態では古いビルド(22000.9)になっているので、セットアップが終わってデスクトップ画面に遷移したらすぐにネットに接続しWindows Updateを実行するといい
普通にできる
Microsoftアカウントへのサインインを促されたらWi-Fiルーターの電源を切って左上の戻るボタンを押す
するとローカルアカウントの作成画面に切り替わる
初期状態では古いビルド(22000.9)になっているので、セットアップが終わってデスクトップ画面に遷移したらすぐにネットに接続しWindows Updateを実行するといい
156[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 11:27:39.56ID:yRYwgNMb >>155
それってwin11 homeでも出来るの?
それってwin11 homeでも出来るの?
158155
2021/11/24(水) 14:09:51.05ID:gM8hUOqj あとWindows Updateした後はMicrosoft Storeを開いてアプリの更新もやっておいた方がいい
50~60件近く更新が溜まってた
Microsoft Store自体の更新もあって、適用するとデザインがWindows 11に合わせた新しいデザインに変わる
今はOSに標準で付属するアプリもMicrosoft Store経由で更新するようになってるからな
50~60件近く更新が溜まってた
Microsoft Store自体の更新もあって、適用するとデザインがWindows 11に合わせた新しいデザインに変わる
今はOSに標準で付属するアプリもMicrosoft Store経由で更新するようになってるからな
159[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 08:23:49.29ID:LYn49eCl 第2弾も期待できずか
aero13安くなって
aero13安くなって
160[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 12:18:06.31ID:02pIg+IC Aero13be Ryzen7/MSOfficeモデルきたー
OSはWin10Pro、SSDはWDCPC SN530 SDBPNPZ-512Gだった
これで10年使ったデスクトップPhenom II X6 1090T機を引退だ
家では有線LANにしたいからドック探そう
OSはWin10Pro、SSDはWDCPC SN530 SDBPNPZ-512Gだった
これで10年使ったデスクトップPhenom II X6 1090T機を引退だ
家では有線LANにしたいからドック探そう
161[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 12:42:26.76ID:7P7cnh3T aeroで画面閉じながら作業したいけど何買えばいいの?
162[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 13:53:10.60ID:scu58JR2 液晶ディスプレイは必要だろうな
163[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 15:28:11.79ID:7qEbUgTI SSDはIntel/Micron/WD/Samsung、TLCorQLCの御神籤っぽいな
164[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 15:42:43.63ID:76OLOtjz >>161
リモートで接続する用にもう一台aeroを買う
リモートで接続する用にもう一台aeroを買う
165[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 20:08:00.05ID:D4kFpv3L >>160
それ、いくら?
それ、いくら?
166[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 20:21:22.13ID:/KlU+jAS 本当にWin10のままなん?
167[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 23:18:19.79ID:ocJiX68S aeroをubuntu20.04で使いたいんだが不具合起きるのかな
168[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 00:47:21.00ID:oF86fMym >>165
149500円 (楽天でポイントは結構ついたが各人違うので省略)
Win11になってた人はよく売れるモデルだったのかな
自分のは13beの中では一番高価でピンクベージュであまり出ないせいか?Win10のままだった
149500円 (楽天でポイントは結構ついたが各人違うので省略)
Win11になってた人はよく売れるモデルだったのかな
自分のは13beの中では一番高価でピンクベージュであまり出ないせいか?Win10のままだった
169[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 13:43:59.41ID:4bCqoRVR170[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 19:43:17.90ID:KujaD25p チップセットドライバ未更新だからかね
171[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 20:02:04.01ID:1SFM1Lqv うちの5800が7811しか出んのだから
その4分の3でてるから正常だろ
その4分の3でてるから正常だろ
172[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 21:32:57.26ID:R75m6De9 エアロ買って
一週間で
液晶が映らなくなり(真っ黒)、
修理に。
無料とはいえ、
買わなきゃよかったかもな?
品質大事だよね。
一週間で
液晶が映らなくなり(真っ黒)、
修理に。
無料とはいえ、
買わなきゃよかったかもな?
品質大事だよね。
173[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 22:15:31.65ID:2wZvA3EC 買ってすぐというのがなんともだねえ
他社だけど初期不良で修理に1か月かかって、値段も下がるし踏んだり蹴ったり
初期不良の場合、保証期間長くしてほしいところ
他社だけど初期不良で修理に1か月かかって、値段も下がるし踏んだり蹴ったり
初期不良の場合、保証期間長くしてほしいところ
174[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 22:29:33.56ID:KujaD25p 今のところ性能足りなくて困るってほどでもないんでHPからOEMのチップセットドライバーが出るのを待つわ
175[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 22:32:29.25ID:avjPNR3I ア? ドライバなんざAMDから直接落としてぶち込みゃ良いんだよ
176[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 22:41:15.81ID:KujaD25p まぁそうカリカリすんなよw
177[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 12:59:44.57ID:Lfe1QuVg 買うから96時間セールのときの価格にして
178[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 15:45:48.07ID:Mo5hxlzD すぐ故障するのか?HP?
179[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 19:36:33.34ID:Tm9f2ZMh aero 13 リュックに入れて徒歩自転車電車での持ち運びでも壊れないかな?大学で使う予定
180[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 19:56:21.76ID:KG5wi5tQ TOUGHBOOKおすすめ
181[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 21:09:36.45ID:zHbO5Vlz 久々にPC買って購入後にやるべきこと調べてるけど回復用作成とか色々面倒だな
182[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 21:09:46.82ID:0fT6nWIi USBの対応規格がよくわからんのだけど10GbEにアダプタで繋げるんかね
183[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 21:17:15.56ID:wK/1Vgir 工場出荷状態に戻すときって
システム>回復にある「このPCをリセット」からでいいの?
システム>回復にある「このPCをリセット」からでいいの?
184[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 22:44:06.96ID:KG5wi5tQ リカバリメディアの作成は回復ドライブよりもクラウドリカバリーツールが一番確実
185[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 23:12:56.62ID:6IZbC1XM aeroでUSB-C接続ならディスプレイ側が信号読み込むがHDMIだと読み込まん
なんだこれ
なんだこれ
186[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 23:16:02.77ID:KG5wi5tQ ケーブルの相性?
尼ベーシックのだと映らないことがあったな
尼ベーシックのだと映らないことがあったな
187[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 23:56:37.79ID:zHbO5Vlz 2.0以上じゃないと非対応とか?
188[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 00:22:27.30ID:QKu5xoZV HP Cloud Recovery Toolを画面のままに完了させとけばいいんかな
楽天買い回りで32GBUSBメモリ2個セット買っといてよかった
楽天買い回りで32GBUSBメモリ2個セット買っといてよかった
189[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 05:54:53.15ID:kC8LisTF 2個?
190[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 08:19:15.86ID:ciUd4Ssq 安かろう、
悪かろうか?
買ったばかりのこわれた。
サボートしてくれるけど、
何週間まち?
悪かろうか?
買ったばかりのこわれた。
サボートしてくれるけど、
何週間まち?
191[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 08:28:53.41ID:mbrBiqwr 何週間待ちとか聞いてどうすんの?故障にもよるだろうに。
192[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 09:17:13.74ID:SDGbonQk >>190
半年を目安にしとけばいいよ。
半年を目安にしとけばいいよ。
193[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 16:00:27.64ID:EiZsVZ7n >>192
半年はまてない
半年はまてない
194[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 16:31:07.44ID:Af1fzAcw195[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 16:31:37.52ID:V1W6UJbu 死ねボケ
196[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 17:45:22.58ID:QYtmxcru なんですか、そのモノの言い草は!
197[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:05:59.58ID:XZ/zIRky プッw
198[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:23:08.19ID:V1W6UJbu アルファード買えねえ貧乏人が喚くな 死ねw
199[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:36:48.08ID:XxTh1OAM200[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 19:16:25.60ID:Nu2Hfszv ブルボンのなら時々買っている
201[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 20:08:54.72ID:V1W6UJbu 残クレで借りてイキってる雑魚とは違うんだよ コラw
202[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 21:14:36.32ID:GPo/peSM 去勢してるPCなんて買うもんじゃないよ
重いけどDELLやレノボの14インチのほうが能力上
重いけどDELLやレノボの14インチのほうが能力上
203[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 21:16:44.29ID:yCrtAdey 残念ながら重い14インチに存在価値はないのだ
204[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 21:20:02.35ID:XZ/zIRky なぜか重いと使う気が失せるのは間違いない。。。
205[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 08:43:47.44ID:t6griTrP hpノートなぜか超絶値上げで一気にオワコン化したよな
レノボも同じ感じ
dellの独壇場になってる
レノボも同じ感じ
dellの独壇場になってる
206[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 20:29:18.08ID:hrTQ0r/8 もう終わりだね
このスレもこれで終わり
このスレもこれで終わり
207[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 20:31:26.14ID:fyN7u+7h 重いのより電池もたないのが使う気失せるな
ケーブルは邪魔だし電池もたないやつは大体ACアダプタもデカくて重いし
前使ってたGL702ZCのことなんだが
ケーブルは邪魔だし電池もたないやつは大体ACアダプタもデカくて重いし
前使ってたGL702ZCのことなんだが
208[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 23:29:17.13ID:k73gOHqk aero 13-beってネットワークアダプタどこ製?
型番教えてもらえるとうれしい
型番教えてもらえるとうれしい
209[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 23:35:10.43ID:fyN7u+7h >>208
良い質問だ
良い質問だ
210[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 23:38:00.65ID:hrTQ0r/8 >>208
検索すると出るだろアホ
検索すると出るだろアホ
211[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 00:32:28.33ID:YSsI0Umo wifi掴み弱いの直らんの?
212[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 01:22:12.43ID:8dQPJ7XL うちのAeroでは常に4本立ってるし切断等の問題も起きてないな
213[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 07:03:24.59ID:N4Z5DIoN Aero一週間で修理に!
やめてほしい
やめてほしい
214[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 10:07:59.35ID:GOPAkz5l 何がどうしたか書かないと
215[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 14:30:51.44ID:0rwWnqiQ 修理になった理由を書かないのは
やめてほしい
やめてほしい
216[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 20:30:20.62ID:nShSh3FD 頭の修理が必要そうね
217[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 21:06:19.70ID:PG1tNp9R 普通に使ってたら
画面がうつらなくなった。
一週間で。
修理引き取りは早かったが
いまのステータスは
部品取り寄せのまま!
画面がうつらなくなった。
一週間で。
修理引き取りは早かったが
いまのステータスは
部品取り寄せのまま!
218[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 22:26:23.26ID:FbUcOjhN 普通に使ってたら
219[Fn]+[名無しさん]
2021/12/02(木) 02:10:38.12ID:iLmLUtts220[Fn]+[名無しさん]
2021/12/02(木) 05:44:20.77ID:Ts4BCk6M eh1000届いて起動させたら国とキーボード配列のあとが画面が黒いままコンピューター音のメッセージだけ出てくるんだけど、対処方教えてください
221[Fn]+[名無しさん]
2021/12/02(木) 06:43:58.53ID:Mh1CWh73 windows11にアップ後ぐらいからバッテリー表示が下がらなくなった
ドライバ入れ直しバッテリー使い切って再充電で直ったように見える
ドライバ入れ直しバッテリー使い切って再充電で直ったように見える
222[Fn]+[名無しさん]
2021/12/02(木) 21:03:26.98ID:juzxBvXU Aero 13be 5800U Win11モデルですが
当初から画面が一瞬ブラックアウトしてすぐ復帰するという現象があり、
AMDのWebから最新のAMD software をインストールしてみました。
再発確認は継続中ですが、動作確認のためCINEBENCH R23を実行したところ
Multi 9390
Single 1418
とベンチ上は向上したように見えます。
体感できるかは?ですが報告しておきます。
当初から画面が一瞬ブラックアウトしてすぐ復帰するという現象があり、
AMDのWebから最新のAMD software をインストールしてみました。
再発確認は継続中ですが、動作確認のためCINEBENCH R23を実行したところ
Multi 9390
Single 1418
とベンチ上は向上したように見えます。
体感できるかは?ですが報告しておきます。
223[Fn]+[名無しさん]
2021/12/02(木) 22:05:18.51ID:cKpJrx8z224[Fn]+[名無しさん]
2021/12/02(木) 22:27:42.07ID:zREP71Jq ドライバのバージョン(6001.0.10.339)でWifiがかなり改善するらしい
225[Fn]+[名無しさん]
2021/12/02(木) 23:29:53.72ID:3ks0Pr+S226[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 00:13:25.26ID:F/+CsWoc HP Support Assistantってドライバー全然更新しようとしないね
227[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 08:52:53.74ID:BpFcS64n228[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 12:22:16.15ID:VUxEbZol Wifiのドライバ、どこから落とせばいいのか教えろくださいたのむ
229[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 13:55:09.07ID:BpFcS64n >>228
自分が落としたのはここから
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19351/windows-10-and-windows-11-wi-fi-drivers-for-intel-wireless-adapters.html
ちなみに入れる前のデバイス名がAX210だったのが、
Realtek RTL8852AE に変わった。
何か不思議??
自分が落としたのはここから
ttps://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19351/windows-10-and-windows-11-wi-fi-drivers-for-intel-wireless-adapters.html
ちなみに入れる前のデバイス名がAX210だったのが、
Realtek RTL8852AE に変わった。
何か不思議??
230[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 14:21:36.21ID:5xznzbjp え?無線LANチップも御神籤なの?
231[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 14:24:40.54ID:helPSUL0 全数カニじゃねーの?
まあminiPCIeカードだろうから気に入らないなら交換すれば良いと思うけど
まあminiPCIeカードだろうから気に入らないなら交換すれば良いと思うけど
232[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 14:33:30.21ID:AtZUNv3C 楽天セールで15インチ買うかなぁ やっぱテンキーあったほうが便利
233[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 20:12:53.78ID:ldFoTVmS 外付けで
234[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 05:34:44.03ID:+v63YGz3235[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 09:06:51.05ID:p+0mq4+1 >>229
これ入れて本当に大丈夫なん?
これ入れて本当に大丈夫なん?
236[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 09:33:51.07ID:kq6IKqol 価格ドットコムにドライバの情報書いてあるな
237[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 10:29:42.72ID:WI7A4990 電源off時の充電だけなら20WのUSB PD充電器でも可能なのね
aero13
aero13
238[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 12:04:14.59ID:bEaaXzUo 週末のでaero買った
今週届けば良いな
今週届けば良いな
239[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 17:51:02.41ID:Mxh6SNG1 今日、楽天でエアロ 5600U注文した
109,500円で26,500ポイントバック
多分、明後日届く予定
109,500円で26,500ポイントバック
多分、明後日届く予定
240[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 18:35:16.88ID:Mxh6SNG1 軽くて安い
これがエアロの魅力だね
軽いモデル高いのが多いから
これがエアロの魅力だね
軽いモデル高いのが多いから
241[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 20:31:52.75ID:cScjJA8E 軽い安い広色域16:10ってこれしかないと思う
242[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 20:34:34.38ID:LJ+2wQBZ スペックもハイパフォーマンスモデルなら同じ重さの中でトップクラスじゃない?
5800Uだしメモリ16GBだし
5800Uだしメモリ16GBだし
243[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 20:55:59.05ID:WI7A4990 値段上がっても良いから打鍵感と配列改善して欲しかった
244[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 20:56:22.30ID:6Vh7l4y0 いたわり充電に対応していれば完璧に近いんだが。。。
245[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 22:13:36.77ID:B/4jFNnX HPのノートPCをHDDからSSDへ交換したのですが、起動画面で「boot device not found」と表示されます。
元のHDDに戻しても変わらず、原因がわからなくなってしまいました…
BIOSのブート順序変更画面には何も出てこないため、ディスクを認識していないということでしょうか?
身に覚えがあることといえばHDDが接続されていたSATAコネクタケーブルの本体側を誤って接続解除してしまった程度です。
(ロック式の爪のようなもので噛ませて固定されていたので見様見真似で接続し直したつもりなのですが)
何かご教示いただけることがあればお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
元のHDDに戻しても変わらず、原因がわからなくなってしまいました…
BIOSのブート順序変更画面には何も出てこないため、ディスクを認識していないということでしょうか?
身に覚えがあることといえばHDDが接続されていたSATAコネクタケーブルの本体側を誤って接続解除してしまった程度です。
(ロック式の爪のようなもので噛ませて固定されていたので見様見真似で接続し直したつもりなのですが)
何かご教示いただけることがあればお願いしたいです。
よろしくお願いいたします。
246[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 23:16:27.88ID:TP1hJY/m なんもわかんね
きしゅぐらいかけ
きしゅぐらいかけ
247[Fn]+[名無しさん]
2021/12/05(日) 23:40:06.66ID:B/4jFNnX すいません…
15-au106tuです。
15-au106tuです。
248[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 00:04:49.70ID:alno3FKL249[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 00:06:20.72ID:alno3FKL250[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 11:35:55.98ID:D8Sm3UQw SSD交換するだけ保証効かなくなるのきっついな
251[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 11:52:59.70ID:T72VeUpj あれリボンケーブルって言うんですね!ありがとうございます!
SSD自体は認識しているようだったので、クローンではなく、クリーンインストールに路線変更したら起動しました!お騒がせしました!
bootの設定がおかしくなってたんでしょうか…?bios画面を調べながら色々いじってたんですが、中々思うようにいかず…でした。
SSD自体は認識しているようだったので、クローンではなく、クリーンインストールに路線変更したら起動しました!お騒がせしました!
bootの設定がおかしくなってたんでしょうか…?bios画面を調べながら色々いじってたんですが、中々思うようにいかず…でした。
252[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 13:21:29.16ID:vdEAt4xz biosはわからんときはデフォルトリード
253[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 14:43:02.56ID:XB5COveU エアロの無線カード蟹なのかよ
インテルの方が無線もBluetoothも安定してるんだが
インテルの方が無線もBluetoothも安定してるんだが
254[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 15:53:49.36ID:/JBRyV76 >>251
それクローンが失敗してる、ブート領域までクローンできてなかったんやろ
それクローンが失敗してる、ブート領域までクローンできてなかったんやろ
255[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 19:55:07.13ID:T72VeUpj256[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 21:58:33.96ID:pc9RZe/N 音質いいな
257[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 23:09:35.41ID:DLq3/117 DELLのInspironのスピーカはおまけ程度のショボ音質だったがこっちはB&O監修だからか幾分かマシだな
258[Fn]+[名無しさん]
2021/12/07(火) 00:58:57.32ID:8CCVJMLc AeroとThinkBook 13s gen3とで迷ってる
Aeroのキーボードが打ちにくそうだが1kg切りは魅力的過ぎる
Aeroのキーボードが打ちにくそうだが1kg切りは魅力的過ぎる
259[Fn]+[名無しさん]
2021/12/07(火) 01:42:38.84ID:vqFcBo8b 最近はクローンはオワコンとまで言われてるな
260[Fn]+[名無しさん]
2021/12/07(火) 01:46:48.99ID:vqFcBo8b261[Fn]+[名無しさん]
2021/12/07(火) 12:59:20.67ID:PyJcYOIy UEFIにOSライセンス埋め込まれてて
そもそもインストールめちゃくちゃはやいからな
そもそもインストールめちゃくちゃはやいからな
262[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 16:07:11.93ID:lirAqOIr aero13r7なんだが
シネベンチ23マルチで8500でたから当たり引いたかと思ったら
シングルやってちょっと置いてからマルチしたら7800に落ちたわ
そんなに熱かなにかでスコア変わるもんなのかね
シネベンチ23マルチで8500でたから当たり引いたかと思ったら
シングルやってちょっと置いてからマルチしたら7800に落ちたわ
そんなに熱かなにかでスコア変わるもんなのかね
263[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 16:57:38.68ID:lirAqOIr シャットダウン30分後にマルチやったら9500とか理想値でたぞ
cpu温度35ぐらいになってからまたやつまたら9200程度に落ちたけど
なんか壊れてるんかね
夏ごろベンチしたことある奴今やってスコア変わるか見てほしいわ
cpu温度35ぐらいになってからまたやつまたら9200程度に落ちたけど
なんか壊れてるんかね
夏ごろベンチしたことある奴今やってスコア変わるか見てほしいわ
264[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 23:56:25.62ID:hUaZg29N せっかく念願のAero13買ったというのにスリープからの復帰がほぼ毎回上手くいかない…
何故かデバイスエラーで強制再起動、または固まってしまう
同じ症状の人か、もしくは解決策ご存知の方いるかな?初期化したりしてみたが改善されなかった
何故かデバイスエラーで強制再起動、または固まってしまう
同じ症状の人か、もしくは解決策ご存知の方いるかな?初期化したりしてみたが改善されなかった
265[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 00:09:05.53ID:9Wbuqql0 まずはイベントビューアからだ
266[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 16:43:56.78ID:FSPVus90 延長保証(HP Care Pack)付けてる人いる?
267[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 19:42:40.33ID:Xmd5uzCx 存在に気づきもしなかった^^;
268[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 21:15:45.77ID:UJ5S7v7+ HP Pavilion 15-eh1000 価格.com限定 Ryzen5&512GB SSD&メモリ16GB&フルHD&IPSパネル&Win11搭載モデル
を月曜に8,2000円で注文、週末に届く予定。
光沢液晶は嫌なのでノングレアフィルムを貼ります。
安い買い物がどうかは分からないけど、まあwindows11は博奕かも
を月曜に8,2000円で注文、週末に届く予定。
光沢液晶は嫌なのでノングレアフィルムを貼ります。
安い買い物がどうかは分からないけど、まあwindows11は博奕かも
269[Fn]+[名無しさん]
2021/12/10(金) 07:25:49.53ID:LcOK1x93 早いね
13beはまだまだ来ない
13beはまだまだ来ない
270[Fn]+[名無しさん]
2021/12/10(金) 13:12:04.63ID:0j/Hu1BP トラックパッドフィルム貼るのむずいわ
271[Fn]+[名無しさん]
2021/12/10(金) 13:28:45.66ID:pHHDCvQW エアロにUSB DCアダプター噛ませば
Type-Cポートを塞がずにモバイルバッテリーで充電出来そう
必要性が有るかと言えば特にね、まぁそんなところだw
Type-Cポートを塞がずにモバイルバッテリーで充電出来そう
必要性が有るかと言えば特にね、まぁそんなところだw
272[Fn]+[名無しさん]
2021/12/10(金) 14:18:24.29ID:0j/Hu1BP トリガーケーブルだろ?
273[Fn]+[名無しさん]
2021/12/10(金) 19:36:43.74ID:Co5+sqp5 サポートアシスタントが更新されたらしいが
HPまでBing推しするのかよw
検索エンジンとホームページを変更させられそうになった
HPまでBing推しするのかよw
検索エンジンとホームページを変更させられそうになった
274[Fn]+[名無しさん]
2021/12/10(金) 19:57:52.82ID:BURvVH2f BIOSのアップデート来てた
275[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 18:16:55.02ID:Ta2OOSrG タッチパッドとクリックボタンが一体化してるノート大嫌いだわ
276[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 19:30:25.97ID:x+mKZGvP 失敗しないBIOSのアップデート!メーカー別の手順をチェック
https://jp.ext.hp.com/techdevice/cybersecuritysc/25/
https://jp.ext.hp.com/techdevice/cybersecuritysc/25/
277[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 19:42:11.57ID:x8gE17Vv278[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 19:56:43.53ID:dyIVXNyj バッテリー注意が何回手順通りにやっても消えないもはや修理に出すしかないかな
279[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 20:11:50.73ID:x+mKZGvP280[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 21:34:25.41ID:5v/zhTii281[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 21:46:13.35ID:suUiVg9O HDMIケーブルを奥まで挿してないオチとみた
282[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 22:28:42.81ID:+1a1AkKw 今日届いて開封したんですけどPC起動しながら充電できないのは仕様ですか?電源を切らないと充電ができないのですが。
283[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 22:44:58.83ID:5v/zhTii >>281
旧PCではつながるからモニター側は刺さってるしまさかPC側が置くまで差し込めてないってこともあるまい
旧PCではつながるからモニター側は刺さってるしまさかPC側が置くまで差し込めてないってこともあるまい
284[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 12:00:13.14ID:BClWYz8t AeroでUSB-Cでモニター使ってる
しばらく操作しないと画面消えて操作したとき復旧しない。モニターの電源消される感じ
HDMIなら問題ないし、他の機種で使っていたときと違うので不便。
しばらく操作しないと画面消えて操作したとき復旧しない。モニターの電源消される感じ
HDMIなら問題ないし、他の機種で使っていたときと違うので不便。
285[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 12:18:53.68ID:5yecuexh ✕消される感じ
○消される
○消される
286[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 21:24:01.98ID:IzML5lT4 夜間モードの強さを調整しても変わらない
287[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 00:12:42.45ID://fcFcjO なんか知らんけど直った
288[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 05:04:17.20ID:ErHaI6bH エアロ届かない!!
289[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 08:39:15.36ID:e4S8egcD aero13のデバイスで、CH340って何に使ってるんですかね?
USB2.0関連みたいだが、不定期で出たり消えたりして、そのたびにデバイス切断接続の音がうるさくて
削除しても再起動で復活するし。
http://www.wch-ic.com/products/category/1.html
USB2.0関連みたいだが、不定期で出たり消えたりして、そのたびにデバイス切断接続の音がうるさくて
削除しても再起動で復活するし。
http://www.wch-ic.com/products/category/1.html
290[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 08:40:29.32ID:e4S8egcD ↑間違いでした
291[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 11:41:57.28ID:uIskLCC7 充電しながらパソコンがつかえません!
電源きると充電されます!
だれかたすけて!!
電源きると充電されます!
だれかたすけて!!
292[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 11:46:07.75ID:3mVQOipT 付属の充電器で充電できないならそれ初期不良だろ
293[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 13:09:09.96ID:M3pcu608 Aero13購入前はキー配列に少し不安だったけど、使ってみるとhome〜endまでの4キーの右端配置が結構便利で個人的には満足や
ただ真っ白ボディ故に汚れを常に気にしてしまうぜ…
ただ真っ白ボディ故に汚れを常に気にしてしまうぜ…
294[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 14:55:32.01ID:e6dGzT+6 windows10で使いたいんやが
クリインしたら保証どうなるん?
クリインしたら保証どうなるん?
295[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 15:50:28.55ID:ErHaI6bH Aeroにトリガーケーブル欲しいけど
どれを選んでいいかわからない
2mくらいで使える製品名教えて下さい
どれを選んでいいかわからない
2mくらいで使える製品名教えて下さい
296[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 16:43:26.85ID:26C6DsJC >>295
適合するケーブルを自分で探せない低脳はトリガーケーブルを使うのやめとけ
適合するケーブルを自分で探せない低脳はトリガーケーブルを使うのやめとけ
297[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 06:47:47.59ID:0BXPzQS8 Aero届いたが心配だったWi-Fi問題なし
やはり持ち運ぶなら1s切るのは有り難いな
やはり持ち運ぶなら1s切るのは有り難いな
298[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 06:55:06.13ID:BKL8JNzf >>297
最初はそうだけど富士通の634gに慣れると1kg切ったくらいでは重く感じてしまうようになった
最初はそうだけど富士通の634gに慣れると1kg切ったくらいでは重く感じてしまうようになった
299[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 12:03:19.83ID:62RNzSRB Aeroを持ったあとだと13インチMBP1.3kgがクソ重く感じる
300[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 12:05:22.14ID:JWlme6PP 505エクストリームに比べるとやっぱり一回り重い
30万円で重さ半分の上位モデル欲しくなる
30万円で重さ半分の上位モデル欲しくなる
301[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 13:25:05.70ID:Hoqz26To なーに、重い方が返って体力が付く
302[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 20:00:30.49ID:xuy26Ime 500gのために20万か
303[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 00:11:17.69ID:RqCRLA9L vaioとか買えばいいんじゃないですかね
あの辺にいくと10万台のパソコンは持ってると恥ずかしいらしいですよ
あの辺にいくと10万台のパソコンは持ってると恥ずかしいらしいですよ
304[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 00:13:01.24ID:8LI1SZEo VAIOにAMDモデルのハイエンド機種はない
よって対象外
よって対象外
305[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 10:46:24.41ID:COv/+Y8W エアロのセッティングしてデータ移行してたら
音楽のデータが思ったより多くて512GBじゃ手狭になりそうなので
換装用の1TBのSSD注文した
音楽のデータが思ったより多くて512GBじゃ手狭になりそうなので
換装用の1TBのSSD注文した
306[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 12:41:16.03ID:U90aGaT7 俺も似たような状況だったが
余ってたM.2 SSDを外付けSSD化してそっちにデータ突っ込んだわ
余ってたM.2 SSDを外付けSSD化してそっちにデータ突っ込んだわ
307[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 18:03:58.69ID:RMarg++6308[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 22:28:26.01ID:FxopoCoP 今セットアップ中
みんな結局windows11で問題なく使っている?
みんな結局windows11で問題なく使っている?
309[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 22:29:19.34ID:8LI1SZEo 即時Windows10にして以降そのまま
特に問題もない
特に問題もない
310[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 23:27:29.94ID:FxopoCoP311[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 00:25:10.67ID:TEmOt5L0 >>292
初期不良で返品になりました。ありがとう
初期不良で返品になりました。ありがとう
312[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 02:12:56.92ID:WZHEE+dO Aeroは軽さとコスパの良さはいいんだけど、キーボードがなぁ
電源ボタンの位置とかおかしくない?
慣れなのかね。
安いモデル欠品だからとりあえずスルーだけど。
電源ボタンの位置とかおかしくない?
慣れなのかね。
安いモデル欠品だからとりあえずスルーだけど。
313[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 02:28:29.57ID:kdDXO+r2 homeとか使わないので無効化してる
314[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 02:30:09.49ID:z/lwVhou 変な場所にキー置くくらいならいっそ存在しない方が良い
315[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 03:37:51.09ID:m8iyPhZv 確かに慣れるとかの問題じゃないんだよな
電源ボタンは長押ししないとオフにならないから誤爆は無いけどさ
右一列は無効が一番
電源ボタンは長押ししないとオフにならないから誤爆は無いけどさ
右一列は無効が一番
316[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 10:16:21.55ID:1EZwN6kv Aeroってエタノールで拭かない方がいい?
317[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 10:47:54.68ID:6c8jQoRR Aeroに限らずできるだけエタノールで拭かない方がいい
318[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 18:11:18.95ID:Kx7BEwHp aero13でbluetoothイヤホンペアリングできないのがある
airohaチップのがだめだった残念
airohaチップのがだめだった残念
319[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 19:35:41.82ID:aV2RnWYh >>316
手の脂取りにはベンジンおすすめ
手の脂取りにはベンジンおすすめ
320[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 13:43:38.88ID:E7PEe3LI エアロのSSD換装するのに分解したけど
本体裏面のゴム部分にネジが有るのでゴム外すと両面テープが付いてる
交換後に蓋を元に戻す際にあれ?両面テープが無い
と言う訳で市販の両面テープでゴム固定したけど
分解したのがバレバレなので故障しても保証効かないんだろうな
まぁ、しゃーない
本体裏面のゴム部分にネジが有るのでゴム外すと両面テープが付いてる
交換後に蓋を元に戻す際にあれ?両面テープが無い
と言う訳で市販の両面テープでゴム固定したけど
分解したのがバレバレなので故障しても保証効かないんだろうな
まぁ、しゃーない
321[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 13:48:18.78ID:U9eRgePN どっかのブログに写真付きで説明されてたけど
保証効かないようにわざとそういう仕様にしてるんだろうね
保証効かないようにわざとそういう仕様にしてるんだろうね
322[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 16:26:35.84ID:KikMLi1v 両面テープ無くさなければいいんじゃないの知らんけど
323[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 16:32:01.03ID:LnNhkMbr 一度剥がすと延着力が…
324[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 16:33:48.10ID:SmIH0LOI win11強制で10に戻せ無かったし2ヶ月近く放置してるわ。返品したい
325[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 17:00:02.76ID:Ev5TzP1m クリインすればいいじゃない
326[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 21:03:56.06ID:cC9Updr5 どうせ嫌でも使うことになるんだから今のうちに慣れとけよ
327[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 22:10:40.14ID:uq3YfEHz SSD交換で分解したけど故障したら普通に修理に出すつもり
328[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 22:19:31.81ID:bMduFgdV あーあ
329[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 23:14:51.57ID:IpOqTVvj Win10のが届いたけど11にアップデートしたわ
どうせ遠からず11に行くんだからいっちまえーって
どうせ遠からず11に行くんだからいっちまえーって
330[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 02:17:20.06ID:8zAclwPx 後悔しないように回復ドライブでも作ってからにすりゃえーのに
331[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 18:50:55.46ID:Pkx6e/G1 両面テープ無くしたバカだけど
俺のイージーミスだから分解は簡単だよ
予想では本体もう一度分解すれば中に両面テープ有るような気がするw
俺のイージーミスだから分解は簡単だよ
予想では本体もう一度分解すれば中に両面テープ有るような気がするw
332[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 19:00:56.15ID:tROp06G4 いや一度剥がすと粘着弱くなって駄目になるタイプだよ多分
333[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 21:03:44.69ID:HyooqmS+ 楽天のHPガレージでパビリオン検討中なのですが、品番が4D8J3PA-AAABなんです
前は2548TUみたいな感じだったとおもうんですがこれって新機種でしょうか?、
前は2548TUみたいな感じだったとおもうんですがこれって新機種でしょうか?、
334[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 21:40:24.77ID:Pkx6e/G1 >>333
それインテルのi5の8GBモデルだよね
インテルならThunderbolt付いてないと優位性無いしメモリーも8GBだよね
Ryzen5 メモリー16GBの15-eh1077AUの方が個人的にはオススメする
それインテルのi5の8GBモデルだよね
インテルならThunderbolt付いてないと優位性無いしメモリーも8GBだよね
Ryzen5 メモリー16GBの15-eh1077AUの方が個人的にはオススメする
335[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 22:04:53.99ID:gCWi3yth >>334
ありがとうございます
ちょっと良くわかっていなくてグラフィックがXeで性能良いと聞いたのでインテルを選んだのですが、
RYZENにした場合、RADEONのオンボードでも大差ないのでしょうか?
ありがとうございます
ちょっと良くわかっていなくてグラフィックがXeで性能良いと聞いたのでインテルを選んだのですが、
RYZENにした場合、RADEONのオンボードでも大差ないのでしょうか?
336[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 22:12:07.16ID:rZunsoXm ノートのAPUに付いてるグラフィックにあまり期待するものでもないが、その中でもIntelは特に酷い
性能以前に正常な描画を期待出来ない
性能以前に正常な描画を期待出来ない
337[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 22:13:01.61ID:Pkx6e/G1 グラフィックはインテルのXeのほうが上
だがAMDのコスパ考えるとね
メモリーは今から買うなら16GBは欲しいし
価格も考慮した上でメモリー16GBでi5モデル欲しいなら止めはしないけど
8GBはクロームのタブ開きまくっても使うようなレベル
だがAMDのコスパ考えるとね
メモリーは今から買うなら16GBは欲しいし
価格も考慮した上でメモリー16GBでi5モデル欲しいなら止めはしないけど
8GBはクロームのタブ開きまくっても使うようなレベル
338333
2021/12/20(月) 22:26:47.29ID:gCWi3yth メモリは16GBにしようと思います!
しかしインテル版はなぜかマイクロSDのスロット付いてないんですね良く見ていませんでした・・・
しかしインテル版はなぜかマイクロSDのスロット付いてないんですね良く見ていませんでした・・・
339[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 22:43:20.56ID:ef1k6Z06 AMDのもついてないんじゃね?
SD付けたいならenvy
SD付けたいならenvy
340[Fn]+[名無しさん]
2021/12/20(月) 22:45:29.43ID:ef1k6Z06 あー15インチはついてるのか
13とおもってたわ
13とおもってたわ
341333
2021/12/20(月) 23:03:26.46ID:gCWi3yth はいAMDのは付いてました
たったいまRYZEN5の16GB をポチりました
ありがとうございました
たったいまRYZEN5の16GB をポチりました
ありがとうございました
342[Fn]+[名無しさん]
2021/12/21(火) 04:56:50.42ID:JnF8M6NN 「Windows Subsystem for Android」がMicrosoft Storeに登場 〜Windows 11のAndroidアプリ実行機能?
メインメモリの要件はちょっと厳しめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1348766.html
> メモリは8GB(推奨は16GB)。エミュレーションをするのでしょうか、メモリの要件は少し厳しめです。
メインメモリの要件はちょっと厳しめ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1348766.html
> メモリは8GB(推奨は16GB)。エミュレーションをするのでしょうか、メモリの要件は少し厳しめです。
343[Fn]+[名無しさん]
2021/12/21(火) 18:57:49.74ID:hC3dU02+ aero13
11pro
スリープにしてるのに、たまにロック画面表示になるのが怖い。
11pro
スリープにしてるのに、たまにロック画面表示になるのが怖い。
344[Fn]+[名無しさん]
2021/12/22(水) 02:51:59.60ID:bNzIdQJL モダンスタンバイの弊害かな?
345[Fn]+[名無しさん]
2021/12/22(水) 06:59:58.22ID:l5ivq9ZE なるほどです
USBHDDも認識しなくなって再起動いるし、不便だ。
Win10の休止状態便利だったなあ
USBHDDも認識しなくなって再起動いるし、不便だ。
Win10の休止状態便利だったなあ
346[Fn]+[名無しさん]
2021/12/22(水) 12:52:16.91ID:bNzIdQJL モダンスタンバイはユーザー側でオンオフできないのが痛いよなぁ
347[Fn]+[名無しさん]
2021/12/23(木) 20:20:17.45ID:2PRuYHWQ aero13てPD充電しながらは使えないのか
348[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 01:22:00.06ID:Novv6XAd >>347
そんなこたぁない
そんなこたぁない
349[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 20:10:55.55ID:weml9q5E 受注システムがトラブってるってどういうことだよ
350[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 07:10:49.65ID:gWDvhOmE AeroにType-c2個付いてれば良かったんだよな
ACアダプターもPDでいいのに
ACアダプターもPDでいいのに
351[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 12:45:46.11ID:ESy1NtUH 以前、画面が一瞬ブラックアウトする件でドライバー更新で対応し
改善されたと思われましたが、その後も再発していました。
今回、パフォーマンスオプションの視覚効果を変更することで
再現しなくなったようなので書き込みしておきます。
具体的には、「パフォーマンスオプション」の「視覚効果」タブで
「パフォーマンスを優先する」に設定。
もしくは、「カスタム」に設定して「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」
にのみチェックする。
自分は、前者だと一部アプリのフォントが汚くなるため後者の設定にしています。
基本的に視覚効果をオフにするのでその他影響があるかもしれませんが、
お悩みのかたはお試しください。
改善されたと思われましたが、その後も再発していました。
今回、パフォーマンスオプションの視覚効果を変更することで
再現しなくなったようなので書き込みしておきます。
具体的には、「パフォーマンスオプション」の「視覚効果」タブで
「パフォーマンスを優先する」に設定。
もしくは、「カスタム」に設定して「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」
にのみチェックする。
自分は、前者だと一部アプリのフォントが汚くなるため後者の設定にしています。
基本的に視覚効果をオフにするのでその他影響があるかもしれませんが、
お悩みのかたはお試しください。
352[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 14:27:43.52ID:7yJyk4I7 たまに突然PCが再起動するのびっくりする
353[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 17:49:59.25ID:0Ih3n/pq ソフトウェアのアップデートだね
354[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 18:28:02.82ID:7yJyk4I7 Windows Updateは停止させてるから違うよ
355[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 19:49:44.37ID:iGjvxZal 指紋センサー微妙やな
スムーズに解除されねえ
スムーズに解除されねえ
356[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 20:50:13.83ID:adgoNh+2 Aero13トラックパッドの右クリック壊れやすい?
発売してすぐに買ったんだけど稀にしか反応しない
発売してすぐに買ったんだけど稀にしか反応しない
357[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 21:54:58.28ID:cGwf9Lhh Aeroをごろ寝用PCとして乱雑に扱いまくってるけど特にクリックボタンが壊れたりはしてないぞ
358[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 21:56:54.40ID:ktJuWQYc 非常に変な場所に排気口が付いてるのな
たまたま見掛けたことがないだけで最近はメジャーな形式なんかね
たまたま見掛けたことがないだけで最近はメジャーな形式なんかね
359[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 21:59:39.70ID:/pdQGHQ4 >>357
俺もごろ寝用、サイズと軽さが丁度いい
俺もごろ寝用、サイズと軽さが丁度いい
360[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 22:24:11.53ID:YB/tGxi7 ごろ寝にはトラックボールマウス最強
361[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 23:29:50.79ID:cGwf9Lhh タッチパッドとクリックボタンは分離してる方が好きだが最近は一体化してるやつばかりだな
362[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 05:22:00.95ID:U9dIcCsI 儂は一体化してる方が好きじゃ
HPじゃないんだけど Let's note のRZ6
コレを中古で最近になって入手したんだけど
此奴は分離してるんだよね 全然使い易いとは感じない
ThinkPad も持ってるんだけどトラックポイントは全く使わん
HPじゃないんだけど Let's note のRZ6
コレを中古で最近になって入手したんだけど
此奴は分離してるんだよね 全然使い易いとは感じない
ThinkPad も持ってるんだけどトラックポイントは全く使わん
363[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 07:59:55.22ID:+GzhnG7/ >>361
つVaio
つVaio
364[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 10:46:09.40ID:93nH0chV >>361
富士通の634gのは分離型
富士通の634gのは分離型
365[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 07:20:12.65ID:NXOcGeuz AeroのUSBポート、差し込みが硬すぎないか?
毎回壊れないかヒヤヒヤしてるわ
毎回壊れないかヒヤヒヤしてるわ
366[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 11:33:51.11ID:Gt7fjIre USBは別にいいんだけど
イヤホンが4極変換アダプタ使わないと挿さらなかったよ
イヤホンが4極変換アダプタ使わないと挿さらなかったよ
367[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 11:42:12.71ID:pF7lkcfR VAIOノート505エクストリームを手入れしてたが200gの差も結構大きいな…
まああれはどう頑張ってもWindows7までしか動かないから最早競合ではないが
まああれはどう頑張ってもWindows7までしか動かないから最早競合ではないが
368[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 17:39:19.33ID:Yph28HkK AeroのSSDってTLC/QLCガチャあるんだな
369[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 18:42:35.94ID:l84OyrFX370[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 04:03:05.18ID:Cd7ZVKDD371[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 11:30:42.00ID:eJxCWoQ5 eh1000だけどwifi滅茶苦茶弱くてちょくちょく切断されるからサポートに電話
無線ネットワークアダプターの更新が必要といわれ実行したら取りあえず改善
話を聞くと同じようなクレームが多いみたいね
無線ネットワークアダプターの更新が必要といわれ実行したら取りあえず改善
話を聞くと同じようなクレームが多いみたいね
372[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 11:38:22.87ID:DPaLJ3To 【悲報】HP(ヒューレット・パッカード)、京大スパコンの3400万ファイル77TBを削除 重要な研究データも多数 HP「100%弊社の責任」 [517459952]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640736068/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640736068/
373[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 11:58:54.46ID:DPaLJ3To >>371
これか?
インテルR ワイヤレス・アダプター用 WindowsR 10 および Windows 11* Wi-Fi ドライバー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19351/windows-10-and-windows-11-wi-fi-drivers-for-intel-wireless-adapters.html
これか?
インテルR ワイヤレス・アダプター用 WindowsR 10 および Windows 11* Wi-Fi ドライバー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19351/windows-10-and-windows-11-wi-fi-drivers-for-intel-wireless-adapters.html
374[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 12:03:26.96ID:DPaLJ3To ていうか、HPサポートアシスタントとは別に
インテル ドライバー & サポート・アシスタントっていうのあるんだw
インテル ドライバー & サポート・アシスタントっていうのあるんだw
375[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 12:14:20.15ID:TjtaIYs9376[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 12:33:43.02ID:eJxCWoQ5 >>373
よく分からんけど言われた通り更新したら以下の通りになった
Reaktek RTL8821CE802.11ac PCⅼe Adapter
プロバイダー:Realtek Semiconductor Corp.
日付:2020/10/05
バージョン:2024.0.10.220
デジタル署名者:Microsoft Windows Hardware Compatibility Publisher
よく分からんけど言われた通り更新したら以下の通りになった
Reaktek RTL8821CE802.11ac PCⅼe Adapter
プロバイダー:Realtek Semiconductor Corp.
日付:2020/10/05
バージョン:2024.0.10.220
デジタル署名者:Microsoft Windows Hardware Compatibility Publisher
377376
2021/12/29(水) 12:44:47.67ID:eJxCWoQ5 ごめん>>375は間違い
こっちが正しいやつね
Realtelk RTL8852AE Wifi6 802.11ax PCle Adapter
プロバイダー:Realtek Semiconductor Corp.
日付:2021/10/28
バージョン:6001.0.10.341
デジタル署名者:Microsoft Windows Hardware Compatibility Publisher
こっちが正しいやつね
Realtelk RTL8852AE Wifi6 802.11ax PCle Adapter
プロバイダー:Realtek Semiconductor Corp.
日付:2021/10/28
バージョン:6001.0.10.341
デジタル署名者:Microsoft Windows Hardware Compatibility Publisher
378[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 19:46:09.33ID:Cd7ZVKDD 蟹のWi-Fは最初は評判悪かったので心配だったけど
最近買ったAeroはWINDOWS11でドライバーも最新版だったので問題ないな
Bluetoothも自分の持ってる機器では問題は起きてない
最近買ったAeroはWINDOWS11でドライバーも最新版だったので問題ないな
Bluetoothも自分の持ってる機器では問題は起きてない
379[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 19:50:18.28ID:9sqk/0Yi Aeroの画面の拡大率、デフォでは150%なのな
個人的には125%くらいが丁度いいわ
個人的には125%くらいが丁度いいわ
380[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 19:51:37.85ID:26V28r8l381[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 01:10:49.67ID:Cf77B8Qc 何かあったら物理的にカード交換してしまえば良いやって感覚
無線NICにベンダーロックとかあるんだっけ?
無線NICにベンダーロックとかあるんだっけ?
382[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 02:18:56.91ID:8hty6CuS thinkpadとかで聞くなそれに似たこと
指定機種しか認識しないとか
指定機種しか認識しないとか
383[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 08:13:27.35ID:1Bd68bnR384[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 14:00:44.06ID:mEqSSTdI クラウドリカバリーツールでAero 13-beのWin11の回復メディアを作成しておいた
作成中SSDの温度警告(CrystalDiskInfo 66度)が鳴ってビビったw
作成中SSDの温度警告(CrystalDiskInfo 66度)が鳴ってビビったw
385[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 15:10:40.81ID:x4bKMztn Ryzen 5 5600U
CINEBENCH R23で6400程度だな
CINEBENCH R23で6400程度だな
386[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 16:05:18.74ID:+VKERrN/ ひくくね?
レノボの5500uで7000いったぞ
レノボの5500uで7000いったぞ
387[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 16:51:39.21ID:ARlxnv9z wifi不調は自分であちこちいじるよりサポートに電話した方が早いよ
カスタマーサポートでは公開していないドライバ(なんで隠しているのかわからんけど)
をインストールさせてくれるし手づまりしたらリモートでやってくれる。
ExpressVPNのアンインストールも推奨されたわ。
最初から変なの入れるなって話だけど。
カスタマーサポートでは公開していないドライバ(なんで隠しているのかわからんけど)
をインストールさせてくれるし手づまりしたらリモートでやってくれる。
ExpressVPNのアンインストールも推奨されたわ。
最初から変なの入れるなって話だけど。
388[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 18:17:54.05ID:x4bKMztn >>386
何度やってもその数値
何度やってもその数値
389[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 19:04:32.95ID:BnaIo10S >>388
まぁそんなもんでね
5800Uのほうは8000行かないんだから
その3/4出てればHP品質なんでしょう
ちなみに10分間に5回転ぐらいするけど1回毎のスコアって一定?
5800Uの初期出荷はほぼ7800になるように制御されとった
まぁそんなもんでね
5800Uのほうは8000行かないんだから
その3/4出てればHP品質なんでしょう
ちなみに10分間に5回転ぐらいするけど1回毎のスコアって一定?
5800Uの初期出荷はほぼ7800になるように制御されとった
390[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 19:48:56.98ID:osO4nSW7 Wi-Fi ドライバー更新したら切れなくなったっぽい
391[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 20:11:28.40ID:zqZZ5DiD ,軽量薄型PCの設計なので熱やバッテリー持ちの関係でCPUに制限かけてるのかもね
だとしてもベンチなので、このスペックで実使用で困る事無いだろ
これで使えねーとなるなら1キロ切るPCで選択肢はなくなるよ
だとしてもベンチなので、このスペックで実使用で困る事無いだろ
これで使えねーとなるなら1キロ切るPCで選択肢はなくなるよ
392[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 00:53:20.73ID:cgOPOJD0 AMD様々だわ
このスペックのPCってIntel殿様商売時代なら15万以上してたろ
このスペックのPCってIntel殿様商売時代なら15万以上してたろ
393[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 13:59:29.74ID:zpmIdox3 いやvaioみろよ
16gbでcpuグレードあげたら30万コースよ
16gbでcpuグレードあげたら30万コースよ
394[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 14:19:36.92ID:VEAVR/+b aero
USB HDD見失うの勘弁してほしい
挿し直しはだめで再起動だし
USB HDD見失うの勘弁してほしい
挿し直しはだめで再起動だし
395[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 06:08:09.86ID:wUR525ms 今って光学ドライブ付き少ないの?
価格.comで絞り混んでもろくに引っかからん
HPの光学ドライブ付きでいいのない?
価格.comで絞り混んでもろくに引っかからん
HPの光学ドライブ付きでいいのない?
396[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 07:48:11.71ID:tsOlSzHj397[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 10:04:02.65ID:7eu4gY47 時代は故障部品減らしの流れ
回転部品なんて不要
回転部品なんて不要
398[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 12:39:08.89ID:o0YcZkTS aeroでバッテリー駆動すると、2,3分で1%ずつ減っていく。
サポートアシスタント起動したら、バッテリーのところ、調整が必要って出る。手順通りに実行してみたけど、変わらず。
サポートアシスタント起動したら、バッテリーのところ、調整が必要って出る。手順通りに実行してみたけど、変わらず。
399[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 18:17:22.85ID:zVlEtQNa バッテリー駆動時に蓋を閉めてスリープすると一定時間経過後に電源が切れたかのような挙動をするのは仕様?
バッテリー切れかと思ったが80パーセント以上残量残ってるし
バッテリー切れかと思ったが80パーセント以上残量残ってるし
400[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 18:26:43.09ID:/apVU/qT 休止状態じゃなくて?
401[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 21:59:52.37ID:qW+10tot 休止状態も知らない男の人って…
402[Fn]+[名無しさん]
2022/01/04(火) 02:31:06.44ID:iornROzm Pavilion AeroのWin11版のリカバリーメディアってもう作れる?(回復ドライブじゃなくてHP Cloud Recovery Toolを使った時の話ね)
403[Fn]+[名無しさん]
2022/01/05(水) 23:42:51.22ID:Xx5uK2Vc この機種もオワコンやな、もうw
6000シリーズで大幅性能向上してる
6000シリーズで大幅性能向上してる
404[Fn]+[名無しさん]
2022/01/06(木) 02:56:52.93ID:yMCBSiUg どーせ去勢されるからあまり変わらんかもよ
405[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 00:05:28.04ID:Ngv84mfh みんなバッテリー交換してるの?
2年ちょっとだけどバッテリーアラート出てきた
2年ちょっとだけどバッテリーアラート出てきた
406[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 00:13:18.30ID:h9/7DDLp DELLのノートパソコンで過充電を防止してバッテリーの寿命を延ばす方法
https://anlovegeek.net/dell-battery/
https://anlovegeek.net/dell-battery/
407[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 01:04:46.53ID:MdAZmc+h デルじゃねーんだよ
408[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 01:13:02.87ID:FSSQLvAK 草
409[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 06:27:56.98ID:YNJPpQWB 5800uでも余りまくりだわ
410[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 06:52:44.03ID:M3JnEjKa 儂は自分で交換しました
古いのは見事に膨れてたさ
古いのは見事に膨れてたさ
411[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 17:59:10.97ID:CXQkaiGs 仮想環境を同時に2個使うなら最低でも6コアは必要だな
412[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 23:43:40.32ID:TSSQnsjJ Office付きWin11だけどVisioで作ったファイルがたくさんあるので
サポート切れのVisio2010入れてみたら問題なく入った
サポート切れのVisio2010入れてみたら問題なく入った
413[Fn]+[名無しさん]
2022/01/08(土) 19:56:17.05ID:KTTGivQN サポートアシスタントでPavilion AeroのワイヤレスLANドライバー降ってきたけど
快適になった
快適になった
414[Fn]+[名無しさん]
2022/01/08(土) 21:07:07.34ID:Av7nQ34Z 欠品で届かない。
415[Fn]+[名無しさん]
2022/01/08(土) 23:31:42.15ID:H3Vr+lzF aero
バッテリー調整何度実施しても調整が必要ってなる
使用期間は7か月とか出ているし
バッテリー調整何度実施しても調整が必要ってなる
使用期間は7か月とか出ているし
416[Fn]+[名無しさん]
2022/01/08(土) 23:40:14.90ID:AucXb/ix https://ameblo.jp/kentax02jp/entry-12622004006.html
> 20%まで放電して充電するサイクルを月1回程度 実施するのが良いと「使用説明」に書かれているが、
> 信用しない方が良いようだ。誤って過放電してしまうと、どんどんバッテリーの寿命は短くなるだろう。
> 20%まで放電して充電するサイクルを月1回程度 実施するのが良いと「使用説明」に書かれているが、
> 信用しない方が良いようだ。誤って過放電してしまうと、どんどんバッテリーの寿命は短くなるだろう。
417[Fn]+[名無しさん]
2022/01/08(土) 23:57:04.69ID:AucXb/ix418[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 00:11:09.92ID:7nhsVzB/ やっぱり最終的には膨張してぶっ壊れるんだね
だからDell Power Managerみたいな機能が必須ってこと
だからDell Power Managerみたいな機能が必須ってこと
419[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 00:36:33.15ID:adHB7FOZ ACに刺してPCの充電状態見てONOFFする電源タップとかあれば面白いのにね
アプリが%監視して有線なり無線なりで電源タップ制御するとかね
アプリが%監視して有線なり無線なりで電源タップ制御するとかね
420[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 01:30:09.91ID:EBI/e2qO アレクサやGoogleでスマートコンセントとか
PCで赤外線リモコン+リモコンコンセントとか
https://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c23/c2313/19582/
24時間プログラムタイマーとか
https://revex.jp/catalogue/24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC2%E3%80%80pt25/
PCで赤外線リモコン+リモコンコンセントとか
https://bit-trade-one.co.jp/product/module/adir01p/
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c23/c2313/19582/
24時間プログラムタイマーとか
https://revex.jp/catalogue/24%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC2%E3%80%80pt25/
421[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 05:53:25.57ID:c4kVTisq Pavilion Aero 13-beにUSB PD トリガーケーブルを挿してみたけど特に問題なく動作するね
非純正どうこうの警告表示もなし、隣のステータスランプも純正充電器/USB-Cポートから給電した時と同じ挙動を示した(充電中→オレンジ、満充電時→白)
充電器 : AnkerのPowerPort III 65W Pod
充電ケーブル : AnkerのPowerLine III Flow (100W対応)
トリガーケーブル : パッケージングテクノロジー PDE-4530HP
非純正どうこうの警告表示もなし、隣のステータスランプも純正充電器/USB-Cポートから給電した時と同じ挙動を示した(充電中→オレンジ、満充電時→白)
充電器 : AnkerのPowerPort III 65W Pod
充電ケーブル : AnkerのPowerLine III Flow (100W対応)
トリガーケーブル : パッケージングテクノロジー PDE-4530HP
422[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 05:57:43.08ID:7nhsVzB/ ちなみにNECやLenovoのノートPC使っててバッテリーが膨張したことは無いが
HPはバッテリーの膨張は仕様とか書いてて唖然とした
HPはバッテリーの膨張は仕様とか書いてて唖然とした
423[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 09:50:49.09ID:KXPZTlCo PCのバッテリーはどこの会社も消耗品で劣化したら膨張するから説明としてはおかしくないかと
424[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 10:50:41.45ID:V7iELCuD >>416
なるほどです
バッテリー調整できないのが正解なのかな
HDMIモニターつないでYouTube再生してたら2時間持たない感じ
biosのバッテリー設定で残り時間表示する?みたいなのはどっちにしても変化なしだった
なるほどです
バッテリー調整できないのが正解なのかな
HDMIモニターつないでYouTube再生してたら2時間持たない感じ
biosのバッテリー設定で残り時間表示する?みたいなのはどっちにしても変化なしだった
425[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 13:29:27.97ID:7nhsVzB/ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001287480/SortID=24177332/
>AC電源繋げっぱなしでのバッテリー寿命は1年です。と言われました。
> 2年でバッテリー膨張したとかのレポートもある様だし、精神衛生上良くないので、私はHPの個人向けノートパソコンは候補から外しました。
>>424
ある程度バッテリーの寿命が減ると警告が消えなくなるという方が正しいかと
つまり、まだまだ使えるのにそういう表示を出して、HP製のバッテリー購入を促す商売なんだろう
>AC電源繋げっぱなしでのバッテリー寿命は1年です。と言われました。
> 2年でバッテリー膨張したとかのレポートもある様だし、精神衛生上良くないので、私はHPの個人向けノートパソコンは候補から外しました。
>>424
ある程度バッテリーの寿命が減ると警告が消えなくなるという方が正しいかと
つまり、まだまだ使えるのにそういう表示を出して、HP製のバッテリー購入を促す商売なんだろう
426[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 13:40:07.55ID:7nhsVzB/ 持続時間を一切気にしないのなら別に交換しなくても5年以上は使い続けられるのが普通
でもシャットダウン、スリープしてる間はタップのスイッチは必ず切った方がいいね
でもシャットダウン、スリープしてる間はタップのスイッチは必ず切った方がいいね
427[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 15:20:58.52ID:wpoXnJ/x428[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 22:48:13.28ID:hOv/AeSx アメリカで新型でたみたい!
429[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 04:51:38.30ID:ZwuF69Y9 コロナみたいな言い方すんなw
430[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 04:54:26.14ID:62W7kOMw パビリオン株
431[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 12:50:09.02ID:ex/vaNtE キプロスで出たでー
432[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 14:31:59.07ID:fdHhVqFh Aero向けに無線LANドライバーの更新来てたわ
433[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 18:29:53.72ID:aV8/4ukz >>432
kwsk
kwsk
434[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 14:39:07.53ID:OfKBhVZj エアロのシステム情報、バッテリー、化学物質
LION
ライオン?ライオン製品かな?
普通に考えたらリチウムイオンだよな
一瞬マジアホな自分が居た
LION
ライオン?ライオン製品かな?
普通に考えたらリチウムイオンだよな
一瞬マジアホな自分が居た
435[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 16:43:13.23ID:EBc5aFwC >>433
HPサポートアシスタント
HPサポートアシスタント
436[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 17:14:46.07ID:AWLVhbjQ 元々俺の環境ではWi-Fi関連の不具合起きてなかったからアプデ前後で不具合が解決したかは分からん
ただ通信速度は明らかに速くなった
ただ通信速度は明らかに速くなった
437[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 21:19:40.55ID:rlsDi1lL aeroに6800Uはよう
438[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 22:33:36.23ID:niSq1TFl 出るとして6〜7月頃じゃね
439[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 23:31:10.94ID:3TmVQ4bT 5800Uですら去勢されてるのに6800Uなんて無駄無駄!
440[Fn]+[名無しさん]
2022/01/12(水) 16:50:16.96ID:o5F4YSeG エアロ既に買った身とすれば新型出るのなら早まった感あるけど
軽量と価格で納得して買ったのでスペックでの不満全く無いから
まぁ良しとするかね
Ryzen5 16GBで困るような作業をエアロに求めてないしな
軽量と価格で納得して買ったのでスペックでの不満全く無いから
まぁ良しとするかね
Ryzen5 16GBで困るような作業をエアロに求めてないしな
441[Fn]+[名無しさん]
2022/01/14(金) 23:16:46.66ID:dbcqpPim Aero13のRYZEN7 5800使ってるけど
サポートアシスタントでバッテリーチェックして
設計容量: 43 WHr
フル充電容量: 41 WHr (95%)
残量: 41 WH
ってなった
これはフル充電95%までに制限できてるってことかな?
皆さんのはフル充電容量100%になってる?
サポートアシスタントでバッテリーチェックして
設計容量: 43 WHr
フル充電容量: 41 WHr (95%)
残量: 41 WH
ってなった
これはフル充電95%までに制限できてるってことかな?
皆さんのはフル充電容量100%になってる?
442[Fn]+[名無しさん]
2022/01/15(土) 22:27:41.21ID:EajqgBXo Pavilion Aeroは楽天とYahooではYahooの方が安い?
なんか何故か若干定価高い気がするけどYahooのほうがポイントがつくのかな?(定価も同じにして欲しいが、、、。)
なんか何故か若干定価高い気がするけどYahooのほうがポイントがつくのかな?(定価も同じにして欲しいが、、、。)
443[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 12:30:19.09ID:lzx7ruAA >>442
数日前まで楽天でhpの対象商品が11,777円(だったかな?)オフのクーポンあったけど終わっちゃったし、
Yahooはそんなにポイントつかないし、結局公式の
週末セールの今の価格が一番安いかと。
実はボクも狙ってたんだけど、そんなに急いで新しいパソコン必要ないから、インテルの12世代かRyzenの6000番台待ちに決めたところ。
数日前まで楽天でhpの対象商品が11,777円(だったかな?)オフのクーポンあったけど終わっちゃったし、
Yahooはそんなにポイントつかないし、結局公式の
週末セールの今の価格が一番安いかと。
実はボクも狙ってたんだけど、そんなに急いで新しいパソコン必要ないから、インテルの12世代かRyzenの6000番台待ちに決めたところ。
444[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 12:51:49.75ID:GF+drQ/C win10にしてスリープ死してしまうのだが(色々試してみたがダメ)、
win11の方が幸せになれるでしょうか?
過去レスにも突然死の話も出ているようだが、俺のも発生してしまった。
ちなみに15-eh1000ね
win11の方が幸せになれるでしょうか?
過去レスにも突然死の話も出ているようだが、俺のも発生してしまった。
ちなみに15-eh1000ね
445[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 13:44:35.64ID:zZ1R0qXX >>444
クイック起動切ったか?
クイック起動切ったか?
446[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 14:06:19.44ID:GF+drQ/C447[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 03:11:58.67ID:DQ/UCXiK WiFi弱いらしくて買うか迷う
よくなったら教えて
よくなったら教えて
448[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 03:44:55.23ID:Hrrob84T 何の機種か書けよ
Aeroならこの前出た最新ドライバーで問題解決してるぞ
Aeroならこの前出た最新ドライバーで問題解決してるぞ
449[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 13:14:57.23ID:fI/zqDsc >>444
同機種で11だけどフリーズ多いしオススメはしない
同機種で11だけどフリーズ多いしオススメはしない
450[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 13:27:29.10ID:Fj0atOwL451[Fn]+[名無しさん]
2022/01/18(火) 15:54:04.74ID:zsfCnDqU Aeroで黒とかシルバーとか無難な色が出てくれないかな
452[Fn]+[名無しさん]
2022/01/18(火) 17:07:47.00ID:SjRjOTSk 自分で塗装するという選択
453[Fn]+[名無しさん]
2022/01/18(火) 18:59:52.00ID:mqfhbbqk 安価でやってくれる業者おらんかな
454[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 03:25:56.17ID:APnqNYb6 スキンシールでも貼って誤魔化せ
455[Fn]+[名無しさん]
2022/01/21(金) 20:45:51.87ID:99NosoZl HP Pavilion 15-eg今日届いた
ピッタリ5営業日
Ryzen 7 5700U(納期100日)
Core i7-1165G7(納期5日)
この差よ
ピッタリ5営業日
Ryzen 7 5700U(納期100日)
Core i7-1165G7(納期5日)
この差よ
456[Fn]+[名無しさん]
2022/01/21(金) 21:04:32.15ID:0qlvAg9n >>455
自分も楽天で正月ポイントアップのセールで在庫ありの15eg 16GB 1TB SSD買った
概ね良いけど、今まで使ってた広域色のと比べると液晶の赤の発色がイマイチな感じ
WPS Officeモデルだけど、MS Office Home & Businessもインストールされてた
とりあえず、Windows 11 HomeをProにした
自分も楽天で正月ポイントアップのセールで在庫ありの15eg 16GB 1TB SSD買った
概ね良いけど、今まで使ってた広域色のと比べると液晶の赤の発色がイマイチな感じ
WPS Officeモデルだけど、MS Office Home & Businessもインストールされてた
とりあえず、Windows 11 HomeをProにした
457[Fn]+[名無しさん]
2022/01/22(土) 17:51:24.40ID:rgf8mX5o この機種の液晶はお察しだよ
ディスプレイの性能を下げてコスパを高めてるからね
ディスプレイの性能を下げてコスパを高めてるからね
458[Fn]+[名無しさん]
2022/01/23(日) 04:45:53.32ID:2fyrww7w 買ったらすぐに色温度上げた
やっぱ白は純白に近い方がいい
スマホに慣れすぎると黄ばんだ白は耐えられないからな
やっぱ白は純白に近い方がいい
スマホに慣れすぎると黄ばんだ白は耐えられないからな
459[Fn]+[名無しさん]
2022/01/23(日) 06:25:01.23ID:061mKtqE スマホのブルーライトに目やられてんじゃねーの?
460[Fn]+[名無しさん]
2022/01/25(火) 14:53:17.31ID:PwoLQxmn スレの勢い落ちたな
Aeroは大体欲しい人には行き渡った感じか
Aeroは大体欲しい人には行き渡った感じか
461[Fn]+[名無しさん]
2022/01/25(火) 16:16:11.08ID:36mmHAfH 価格でr7新規種見てたら
Aero13がまた1/14日発売になってんだけど何がかわったのかわからん
まぁそれよりも価格のが値段10万なのにもっとおでれーたが
https://s.kakaku.com/item/J0000037780/#tab02
Aero13がまた1/14日発売になってんだけど何がかわったのかわからん
まぁそれよりも価格のが値段10万なのにもっとおでれーたが
https://s.kakaku.com/item/J0000037780/#tab02
462[Fn]+[名無しさん]
2022/01/25(火) 17:11:15.80ID:m5jp0N0e URL違うけど安いな
463[Fn]+[名無しさん]
2022/01/25(火) 17:32:36.26ID:Wmc4IM63464[Fn]+[名無しさん]
2022/01/25(火) 19:00:20.85ID:n6ThuOp5 安いな。買うか。
でも2月になれば12世代Intelノートがちらほら出そう
だしな。
やっぱ迷うな。
でも2月になれば12世代Intelノートがちらほら出そう
だしな。
やっぱ迷うな。
465[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 00:17:01.05ID:VBObwV7L 予備機として15e買おうか悩んでるけど新型っていつ頃出てくるのでしょうか?
466[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 01:44:30.44ID:8dApiUPD カカクコムなら96000円のページあったぞ
467[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 15:28:56.38ID:VBObwV7L hp pavilion 15eh1000を買おうか悩んでますがこの機種はwindows10にダウングレードは出来ますか?
説明を読んでると初期不良で交換されたときはwin10かもしれないと書いてありました
説明を読んでると初期不良で交換されたときはwin10かもしれないと書いてありました
468[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 16:20:57.86ID:mAJG2iS/ クリーンインストールすればいい
最低限必要であろうコマンドセンターとかはMSストアから入れられるし
最低限必要であろうコマンドセンターとかはMSストアから入れられるし
469[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 17:41:08.04ID:xayHq+K0 win10の回復ドライブ作ってから売ったから
何年かして中古安く買えたらこれ使うんだ
何年かして中古安く買えたらこれ使うんだ
470[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 22:54:04.70ID:HoGxL49D471[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 23:43:54.13ID:DSw0dt/s Ryzen 5でも正直オーバースペックだわ
472[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 08:26:06.34ID:gpZzRqaE タッチ・パネルのほうがちょっと高いけどスペックいいよ。おなじ5800uだよ。
473[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 12:58:20.59ID:B5XoNwe9 aero 13 ryzen7 5800Uモデル買ったけどいつ届くんだろ
価格comとかTwitter見てても全然納期決まらないみたいね
価格comとかTwitter見てても全然納期決まらないみたいね
474[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 15:14:11.79ID:d6MeJf3Z475[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 16:24:37.76ID:B5XoNwe9 まだ通知メールは来てないけどサポートページで確認したら2月4日になってたわ
>>474ほどじゃないけど1週間で届くなら御の字なのかな…
>>474ほどじゃないけど1週間で届くなら御の字なのかな…
476[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 17:23:03.46ID:sIAyHxFf 先々週あたりだと納期10日くらいだった
477[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 20:52:23.25ID:1iCHVi4+478[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 22:21:51.10ID:WN4IO0su かなりマシになったのかな
納期確定のメールが来たから再度調べたけど関東と大阪周辺以外はさらにもう1日かかるのね
6営業日ってことだろうから土日挟んで2月7日か…
納期確定のメールが来たから再度調べたけど関東と大阪周辺以外はさらにもう1日かかるのね
6営業日ってことだろうから土日挟んで2月7日か…
479[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 09:35:44.06ID:kD2DDr/E 13be
8時にタスクスケジューラで動くアプリケーションは何者?
8時にタスクスケジューラで動くアプリケーションは何者?
480[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 12:53:00.28ID:xMeV6yEk Aero買った奴
ExpressVPN、マカフィーあたりはすぐに削除しとけよ
ExpressVPN、マカフィーあたりはすぐに削除しとけよ
481[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 13:03:41.80ID:6r0M2pj1 >>480
vpnは所詮お試し版(であってるよな?)だから、ディスク容量確保のために削除してた。マカフィーはWindows標準で事足りるから、これも削除してたわ。
vpnは所詮お試し版(であってるよな?)だから、ディスク容量確保のために削除してた。マカフィーはWindows標準で事足りるから、これも削除してたわ。
482[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 13:06:00.37ID:gcUCEHWQ 自宅で据え置き状態なので、15-ehのryzen5.16GBのしようかと思っているが
ここ見ているとエアロと迷うw
ここ見ているとエアロと迷うw
483[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 13:15:45.55ID:SBK6n2cb アロエいいよな
484[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 14:28:11.82ID:ozvb6uox ♪聞いてアロエリーナ
一寸言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
聞いてくれてあーりがと
アロエリーナ♪
\______ __/
|/
∧_∧
(○) (∀・ )
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一寸言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
聞いてくれてあーりがと
アロエリーナ♪
\______ __/
|/
∧_∧
(○) (∀・ )
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
485[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 22:40:10.61ID:OsU3gp3E >>479
HOサポートアシスタントじゃないかな
HOサポートアシスタントじゃないかな
486[Fn]+[名無しさん]
2022/01/30(日) 19:09:55.98ID:raxqGweX お前らのAeroの裏ってWindowsのエンブレムシール貼ってある?
487[Fn]+[名無しさん]
2022/01/31(月) 19:43:04.48ID:n0rVHMe7 Aero 13、流石に13インチで1920x1200を100%表示するのはきついな
小さすぎて読めない
小さすぎて読めない
488[Fn]+[名無しさん]
2022/01/31(月) 19:53:08.25ID:FN2gaHa8 老眼乙
489[Fn]+[名無しさん]
2022/01/31(月) 20:10:01.07ID:n0rVHMe7 あ?やんのかガキコラ
490[Fn]+[名無しさん]
2022/01/31(月) 20:17:46.19ID:iF2sR+bk そりゃ2kを13インチならわかるけど
1920を13インチ程度できついとか言われるとな
一般的に14インチで100%で使うのが普通なんだし
あんた目が悪いのよね
1920を13インチ程度できついとか言われるとな
一般的に14インチで100%で使うのが普通なんだし
あんた目が悪いのよね
491[Fn]+[名無しさん]
2022/01/31(月) 21:45:22.97ID:IkaeBW0y Windowsの推奨設定は150%になってるから100%が普通というのは同意できない
まあ老眼にはきついな
自宅では1920x1200の24インチにつなげてる
まあ老眼にはきついな
自宅では1920x1200の24インチにつなげてる
492[Fn]+[名無しさん]
2022/01/31(月) 21:45:42.54ID:ow0uMG7D >>487
このサイズのディスプレイは等倍表示で使うものじゃないぞ
このサイズのディスプレイは等倍表示で使うものじゃないぞ
493[Fn]+[名無しさん]
2022/02/01(火) 06:17:37.56ID:2vF1C2iM494[Fn]+[名無しさん]
2022/02/01(火) 13:30:17.36ID:2uQTxzSA495[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 13:22:24.13ID:maqwk/bv 4年ぶりにHP Pavilion 15-eh1000買った。
496[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 13:33:28.59ID:vCT6Mbm+ 4年前にも15-eh1000てあったんだな
497[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 13:46:18.59ID:maqwk/bv ところで4年前の7700HQ+GTX1050と5700U単体ではどっちが
@3Dゲーム
A動画エンコ
BRAW現像
は上なのかな
@3Dゲーム
A動画エンコ
BRAW現像
は上なのかな
498[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 14:00:15.39ID:vCT6Mbm+ >>497
総じて5700uが勝ってる気がするが比較してここで報告よろ
総じて5700uが勝ってる気がするが比較してここで報告よろ
499[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 20:42:18.10ID:Dtjpgq7F 俺もエアロは老眼で100%表示は見えないが
領域が狭いと嫌なので100均の老眼鏡で凌いでる
ここ2,3年で一気に老眼になったわ
領域が狭いと嫌なので100均の老眼鏡で凌いでる
ここ2,3年で一気に老眼になったわ
500[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 23:25:24.33ID:mSd+JENC aero13が価格コム経由なら10万で買えるのに
ヤフオクで保証なし品96000とか買うなよ・・・
5600の7万も微妙
ヤフオクで保証なし品96000とか買うなよ・・・
5600の7万も微妙
501[Fn]+[名無しさん]
2022/02/03(木) 04:26:23.86ID:oD/Uu/PH aeroってゲームどのくらいできる?
502[Fn]+[名無しさん]
2022/02/03(木) 05:17:24.29ID:6/80g+1K スイッチくらいじゃない?
今年のRyzen6000シリーズはGTX1650並みにGPUパワーアップしてPS4以上になるっぽいからゲーム目的なら待った方がいい
ただ薄型機種は排熱弱いから寿命は縮めると思うよ
今年のRyzen6000シリーズはGTX1650並みにGPUパワーアップしてPS4以上になるっぽいからゲーム目的なら待った方がいい
ただ薄型機種は排熱弱いから寿命は縮めると思うよ
503[Fn]+[名無しさん]
2022/02/03(木) 09:11:27.08ID:mjsoOuTe PS5のコスパが良すぎてゲームパソコンへの興味がなくなった
504[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 06:40:27.21ID:jhE55ufU 先週Aero 13-beの5800U 16GB/512GB を買ったけど、価格comモデルで10万だった
輝度27%にしてバッテリー節約機能オンでChromeでブラウジングする程度なら駆動時間が推定6時間半くらいで感動した
輝度27%にしてバッテリー節約機能オンでChromeでブラウジングする程度なら駆動時間が推定6時間半くらいで感動した
505[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 08:24:35.86ID:dPaW5dbU 買いか
506[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 08:55:05.97ID:jhE55ufU これから12世代Intelを積んだ機種が出てくるし今年中にも新型Ryzenが出るから、Aeroを買うにしても値下がりを待つのがベストではあった
でも、すぐに買い替えが必要になったのと5800Uなら陳腐化しにくいという理由でAero購入に踏み切った
でも、すぐに買い替えが必要になったのと5800Uなら陳腐化しにくいという理由でAero購入に踏み切った
507[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 09:22:02.87ID:3vCuV6IA 13be
そんなに電池持たないなあ。バッテリー駆動時のコントラスト下がるのが読みにくくてつらい
そんなに電池持たないなあ。バッテリー駆動時のコントラスト下がるのが読みにくくてつらい
508[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 09:48:53.20ID:3vCuV6IA509[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 09:49:23.24ID:3vCuV6IA と思ったらできた
510[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 12:02:09.66ID:IgfjNdOA Envyの5800u買った。aeroと違うのはtouch panel。1万円くらいの差だからenvyのほうがいいよ。m.2も1TBになるし。
511[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 12:35:03.91ID:TH87+upu ベンチは?
シネベンチ23のマルチが9000超える?
シネベンチ23のマルチが9000超える?
512[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 16:16:42.14ID:Iii8crM+ >>510
envyの何?
envyの何?
513[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 17:56:59.15ID:V59DOwu/ そりゃ360の13やろ
514[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 19:07:29.61ID:V59DOwu/ 360買うよりこっちのほうがいいんじゃ
バッテリマネジャーとか入ってるんでしょ
HP ProBook 635 Aero G8/CT
https://kakaku.com/item/K0001420110/
メモリスロット1開けて16GBとかビジネスだからか変わってるね
8GB2枚にしてよ
バッテリマネジャーとか入ってるんでしょ
HP ProBook 635 Aero G8/CT
https://kakaku.com/item/K0001420110/
メモリスロット1開けて16GBとかビジネスだからか変わってるね
8GB2枚にしてよ
515[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 20:21:12.57ID:yMi4VSdW >>506
自分も迷ってるんだけど、ポチってからすぐ届いた?
自分も迷ってるんだけど、ポチってからすぐ届いた?
516[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 21:21:06.55ID:avOTyhVb 15eh1000が今日届いたけどキーボードの印字が見えにくいけどこんなもんかな?
517[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 22:07:29.57ID:dg+SamNb518[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 23:20:25.77ID:uwewtzBF519[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 23:23:39.94ID:uwewtzBF520[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 23:34:11.68ID:qYy4P2cg タッチパネル付いててもヒンジがヤワでタッチするたび画面側が揺れるんだよなあれ
521[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 08:46:23.02ID:2B5NLztb >>515
HPのサイトに5営業日で届く即納モデルと書いてあったけど、実際に5営業日で届いたね
HPのサイトに5営業日で届く即納モデルと書いてあったけど、実際に5営業日で届いたね
522[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 09:05:26.55ID:2B5NLztb x360やProbook、XPS、X1 Carbonも検討したけど、結局Aero 13-beにしたのは安くて軽くて業務用感がないデザインが気に入ったからだね
Aeroは交換用バッテリーが出てこなそうなのといたわり充電の機能がないのがウィークポイントではある
保守性を重要視する人はもっとプロ向けのモデルを買うべきだとは思うので、よく検討してね
Aeroは交換用バッテリーが出てこなそうなのといたわり充電の機能がないのがウィークポイントではある
保守性を重要視する人はもっとプロ向けのモデルを買うべきだとは思うので、よく検討してね
523[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 11:02:54.24ID:XG5wjxlu Aero-13 be、注文したけど2/4夜に欠品通知が来た。
どれくらい待たされるかな〜
どれくらい待たされるかな〜
524[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 11:23:05.56ID:DWSnASTH aero13何度やってもバッテリー調整必要って出る。気にしない方が良いのかな。
買ってすぐは意味ないのか。
買ってすぐは意味ないのか。
525[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 11:23:26.55ID:P8XLgsI9 13-beは特に人気の仕様だと欠品になりやすいみたいだね
526[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 14:42:13.73ID:NtTGqe+Z >>498
Quakeiiがヌルサクで感動した
Quakeiiがヌルサクで感動した
527[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 20:51:34.78ID:aeqi8xY/ Aero 13-beのAMDグラフィックスドライバーって特に更新しなくても大丈夫?
528[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 09:55:51.71ID:PrarSqa+ Aero-13 beやっと届いた、5年ぶりにPC買い替えだからサクサクっぷりに感動しちょる
1キロ切ると軽くて良い、控え目にいって3150だがピンクベージュは気になるな、オカマっぽいわ
1キロ切ると軽くて良い、控え目にいって3150だがピンクベージュは気になるな、オカマっぽいわ
529[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 11:29:36.79ID:sputKcUH Aero 13 be いいよねー気に入ってる
530[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 13:01:25.71ID:XbJorkxE キータッチが意外にしっかりしてて打ってて気持ちいいところが好き
531[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 13:32:00.94ID:sputKcUH HPホームページのドライバーダウンロードページに行くと
「400 Bad Request」でアクセスできない時あるの俺だけ?
「400 Bad Request」でアクセスできない時あるの俺だけ?
532[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 13:35:06.02ID:plfYVBUb >>531
edgeを使う
edgeを使う
533[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 19:37:39.96ID:hciyD8eC 楽天で、aero13のryzen5、516Gモデルが
109500円、20000ポイントで買えた。
価格comモデルより、安ない?
109500円、20000ポイントで買えた。
価格comモデルより、安ない?
534[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 20:09:22.64ID:mS1YVAkS535[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 20:20:54.08ID:EUT3KEQS Aero、HDMIポートの差し込み異常に硬いよな
536[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 21:25:58.01ID:O+Ld/j3C 自分はType-Cに挿したデバイスが認識されなくて焦ったAero13
もっと奥に当たるまで深く挿入しなきゃダメ
だった
もっと奥に当たるまで深く挿入しなきゃダメ
だった
537[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 21:29:56.08ID:UjYTrzhJ エアロちゃん
538[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 22:36:07.42ID:hciyD8eC >>534
512/ryzen5は96000円です。
512/ryzen5は96000円です。
539[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 22:59:47.85ID:th9sz9CO >>533
やっちまったな
やっちまったな
540[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 02:32:29.16ID:+I1bxyB8 Ryzen5/512GBが96k円なら、Ryzen7/512GBが100k円の方がおトクじゃないか?
541[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 04:31:41.70ID:P3bntwe/ 数時間バッテリー駆動でスリープさせて復帰させると操作がすごく重くなるのってどういう理由なんだろう
電源モードで最大パフォーマンスに切り替えても重いんだよね
電源モードで最大パフォーマンスに切り替えても重いんだよね
542[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 04:38:50.16ID:P3bntwe/ パフォーマンスが最大になるまで時間がかかるってことなんだろうか?
543[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 07:01:24.23ID:NGAPjduF 俺はAeroをPD充電する時にType-Cポートを使ってるけど、特に不便を感じたことはないね〜
それよりType-Aポートが固くて抜き挿ししにくいのが気になっているけどコツが要る?
それよりType-Aポートが固くて抜き挿ししにくいのが気になっているけどコツが要る?
544[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 07:17:17.53ID:NGAPjduF >>541
同じ症状が出てるけど、CPU発熱を抑える設計の関係で最初からフルパワーを出せないから立ち上がりが遅いんだと思ってる
同じ症状が出てるけど、CPU発熱を抑える設計の関係で最初からフルパワーを出せないから立ち上がりが遅いんだと思ってる
545[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 10:57:10.87ID:cGw/T5wl >>543
仕方なくUSBハブ使ってるわ
仕方なくUSBハブ使ってるわ
546[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 11:36:51.49ID:NGAPjduF547[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 11:51:59.54ID:NGAPjduF Type-Aポートは固すぎて抜くときそこそこ力が要るし,HDMIポートもちょっと固いかも
これならAeroもXPS 9310やYoga Slim 750i Carbonみたいに最初からType-Cポートを2、3個搭載したほうがよかったんじゃないかと思えてくる
これならAeroもXPS 9310やYoga Slim 750i Carbonみたいに最初からType-Cポートを2、3個搭載したほうがよかったんじゃないかと思えてくる
548[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 12:34:37.97ID:cGw/T5wl 固い故に、USB-Aポートへの差し込み時にコネクタに負荷がかかることで半田割れに繋がらないか心配ではある
USB2.0機器は適当に挿しても大体認識するけどUSB3.0はモタモタ挿してるとUSB2.0規格で誤認識されてしまう
奥の接点までスッと差すとなるとそこそこ力をかけないといけない
USB2.0機器は適当に挿しても大体認識するけどUSB3.0はモタモタ挿してるとUSB2.0規格で誤認識されてしまう
奥の接点までスッと差すとなるとそこそこ力をかけないといけない
549[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 20:30:26.03ID:cYjGt2cC 超短延長端子なるもの作れば売れるんじゃね?
と思ったがすでにあるL字な方向変換アダプタで済む気がした
と思ったがすでにあるL字な方向変換アダプタで済む気がした
550[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:32:51.13ID:i1ZH2ed4 購入は決めていて色だけ悩んでいます
ピンクベージュ所持の方どんな印象か教えてもらえませんか
当方おっさんでピンクが目立ちすぎないか気にしています
ピンクベージュ所持の方どんな印象か教えてもらえませんか
当方おっさんでピンクが目立ちすぎないか気にしています
551[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 02:02:57.62ID:dmvlkm++ 目立つに決まっとろうが
552[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 02:10:49.18ID:coxfx7Vy 他人からどう見られるかを気にするならまずその中年腹をひっこめたほうが・・・
553[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 05:52:36.14ID:eADtg17t554[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 06:49:52.92ID:ERvhEGSK ピンクを注文したら欠品で数ヶ月待ちかもと言われたので、改めてホワイトにしたら来週納品になった。価格コムの特価が実質売り切りセールで、数カ月後に販売再開して安くなるくらいならこのまま終息させて次の機種にするつもりかなぁと邪推している。
個人的にはピンクやホワイトよりシルバーとかが好きなのでProBook 635 Aero G8と天秤だったけど、まだ高いのでこっちのホワイトで妥協することにした。来月くらいにはG8が安くなるんだろうけど現有機が1月末に故障して困っているので是非もなし。
個人的にはピンクやホワイトよりシルバーとかが好きなのでProBook 635 Aero G8と天秤だったけど、まだ高いのでこっちのホワイトで妥協することにした。来月くらいにはG8が安くなるんだろうけど現有機が1月末に故障して困っているので是非もなし。
555[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 10:48:33.99ID:UjT0xkLI アメリカ版だとAero 13のシルバーがあるので個人輸入できたらいいのにと思った
結局、価格.comモデルが安いのでホワイトにしたけど
https://www.hp.com/us-en/shop/pdp/hp-pavilion-aero-laptop-13-be0097nr
結局、価格.comモデルが安いのでホワイトにしたけど
https://www.hp.com/us-en/shop/pdp/hp-pavilion-aero-laptop-13-be0097nr
556[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 11:02:49.14ID:UjT0xkLI 日本で売ってる13-beに対応してるのはたぶんこっちだった
標準のシルバーに10ドル追加でホワイト、15ドル追加でピンクにできるから、これらは本来付加価値のあるカラーみたい
https://www.hp.com/us-en/shop/ConfigureView?urlLangId=&catalogId=10051&langId=-1&storeId=10151&catEntryId=3074457345619966818&quantity=1
標準のシルバーに10ドル追加でホワイト、15ドル追加でピンクにできるから、これらは本来付加価値のあるカラーみたい
https://www.hp.com/us-en/shop/ConfigureView?urlLangId=&catalogId=10051&langId=-1&storeId=10151&catEntryId=3074457345619966818&quantity=1
557[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 12:28:01.75ID:6KZ017Ez 白のaero13beを今日初めて外に持ち出して使ってみたけど
軽くて本体熱くならずで快適だった。
ピンクはどんな質感なんだろうね。
白は艶消しのサラサラ手触りって感じだけど。
軽くて本体熱くならずで快適だった。
ピンクはどんな質感なんだろうね。
白は艶消しのサラサラ手触りって感じだけど。
558[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 12:43:32.80ID:U6AXZ/+O 男が外に持ち出すには白はちょっと家庭感があって違う気がするんだよなぁ
Surfaceみたいなマットなグレーがほしい
Surfaceみたいなマットなグレーがほしい
559[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 13:33:11.44ID:MR7Pajwi ピンク使い
電池持たないけど熱くならないのは良いよね
ヨドバシカメラで展示あったよ
電池持たないけど熱くならないのは良いよね
ヨドバシカメラで展示あったよ
560[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 15:31:45.68ID:r1vIwTrR この機種でしか見たことないけどリフレッシュレート40hzに落とせるけど多少は電池もつかな?
561[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 15:57:47.96ID:H6RMNLtr 白は汚れやすいよね
562[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 19:14:11.67ID:1vV9F6MH 先日色の相談をしたものです
ピンクで購入手続きすませました
ご意見を寄せてくださりありがとうございます。踏ん切り付きました。
ピンクで購入手続きすませました
ご意見を寄せてくださりありがとうございます。踏ん切り付きました。
563[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 19:25:08.53ID:H6RMNLtr カマっぽいわね
564[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 19:30:16.31ID:z1K2DrPo VAIOにもピンクはあるし意外とピンク使いのおっさんは多いのかもしれない
565[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 19:55:21.83ID:+M5BUlPe 可愛い女が使ってたらピンク色に見える
おっさんが使ってたら銅色に見える
そんなもんさ
おっさんが使ってたら銅色に見える
そんなもんさ
566[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 19:57:53.49ID:bi2vy4IN be13の質感はいかがですか?
567[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 23:37:56.06ID:3IRQYfvb 13-beを買って1ヶ月。電源をつないだまま使ってるけど、バッテリーが常に100%なんだよな。
これ、充電の制御をしてないな。以前に使っていた安物HPノートでさえ、85%に落ちるまで充電してなかったのにな。
バッテリー1年もつかな?
これ、充電の制御をしてないな。以前に使っていた安物HPノートでさえ、85%に落ちるまで充電してなかったのにな。
バッテリー1年もつかな?
568[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 23:57:03.21ID:/CI/LaWM Pavilion Aero Laptop 13-be0000だけど画面一瞬ブラックアウトするの治らんなぁ。
グラフィックドライバ上げて30.0.13025.5005にしたりしたけど変わりなし。
サポートに連絡してみるか。
グラフィックドライバ上げて30.0.13025.5005にしたりしたけど変わりなし。
サポートに連絡してみるか。
569[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 00:28:52.47ID:DdSF/kso 俺はAeroを2021/11/4から使ってるけど今んとこ一度もブラックアウトは無いな
個体差があるんだろうか
個体差があるんだろうか
570[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 07:14:32.27ID:zt+RY/Ou571[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 10:33:32.52ID:V4fMkNMK 俺も買ってからAeroは電源管理がしょぼいと気づいたね
バッテリーが消耗してもゴム足の下にねじがあるので分解しづらい上、交換用のバッテリーが出てこなそうなので厄介
バッテリーが消耗してもゴム足の下にねじがあるので分解しづらい上、交換用のバッテリーが出てこなそうなので厄介
572[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 16:04:36.70ID:ni23g0XB >>568
俺のも同じだったよ。
でも設定をアレヤコレヤと変えていたら、いつの間にか直っていた。
画面関係だと、背景やらタスクバーの色とかいろいろ変えたな。
で、可能性としては、解像度かな。
1680、125%を試してみたら。
俺のも同じだったよ。
でも設定をアレヤコレヤと変えていたら、いつの間にか直っていた。
画面関係だと、背景やらタスクバーの色とかいろいろ変えたな。
で、可能性としては、解像度かな。
1680、125%を試してみたら。
573[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 23:12:42.54ID:+LEZTK1V 価格コム13be欠品の連絡きたわ
購入決めたの遅かったししゃーない
連休前に一報あるだけありがたい
購入決めたの遅かったししゃーない
連休前に一報あるだけありがたい
574[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 01:36:13.92ID:E3/QTj8g 楽天でryzen5 16gbのモデルを購入した。
ポイントが3万以上ついたので実質75,000くらいかな。
家では外部ディスプレイ使用の電源繋ぎっぱなしなのでバッテリなどの電源管理が弱いのが少し心配だけど3年くらい使えるといいな。
ポイントが3万以上ついたので実質75,000くらいかな。
家では外部ディスプレイ使用の電源繋ぎっぱなしなのでバッテリなどの電源管理が弱いのが少し心配だけど3年くらい使えるといいな。
575[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 03:23:36.49ID:XjBaGH5j 夏に高温の環境下で常時給電してると電池が膨張しやすくなるからそれだけ注意
576[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 08:53:50.88ID:1o4RxqQ3 Aero13はBIOSでアダプティブバッテリーのon,off項目があるから、なにかしら制御はしてるんじゃないかな
577[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 15:11:35.91ID:NmE2tNsU578[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:55:11.99ID:CLCvmKkB 13be、パームレストの手前側に向かって少し下に丸みを持っているのが好き。
手を置いた時にしっくり収まって落ち着く。
手を置いた時にしっくり収まって落ち着く。
579[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:04:41.78ID:VybxNUHT580[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 19:10:02.84ID:NmE2tNsU >>577
1680、125%でもブラックアウト変わらん。
1680、125%でもブラックアウト変わらん。
581572
2022/02/11(金) 21:33:51.37ID:Y2gb5MfM582[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 23:19:13.98ID:XjBaGH5j Aero 13-be向けに新しいBluetoothドライバーが出てるね
583[Fn]+[名無しさん]
2022/02/12(土) 15:22:05.94ID:PO0u8MFe バージョンは?
584[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:24:40.01ID:f6tbum4f >>580
サポートに連絡してファーム更新してもらえば治るぞ
サポートに連絡してファーム更新してもらえば治るぞ
585[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 15:49:19.99ID:jYqL3H4/ コソコソやってねぇでさ
普通にサポートページで修正ファーム公開しろやって思うのは俺だけか?
普通にサポートページで修正ファーム公開しろやって思うのは俺だけか?
586[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 16:58:28.43ID:+E6QbsAJ >>585
もうすぐ公開するってよ
もうすぐ公開するってよ
587[Fn]+[名無しさん]
2022/02/14(月) 16:57:24.62ID:XEEZB6Hg Aero 13-beはモダンスタンバイをオン/オフ出来ないのが地味に不便だわ
スリープ中にも何やかんやバックグラウンド処理が走っててバッテリーを無駄食いするんだよな
スリープ中にも何やかんやバックグラウンド処理が走っててバッテリーを無駄食いするんだよな
588[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:24:02.02ID:s79Yiha9589[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:52:22.87ID:qFFHdYno590[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:03:19.50ID:/tYa7OMt 音割れが結構あります。
ボリューム30以上は使えない。
どうしようもないんだろうな…
ボリューム30以上は使えない。
どうしようもないんだろうな…
591[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 19:15:46.47ID:8tuSQP4r 価格はryzen7買って保証つけ忘れたからキャンセルして保証つけなおして買ったんだけど
最初に買ったほうは発送されちゃってたら受け取り拒否してってキャンセルページに書いてあったけど
発送通知ってこないもんなの?2台同時に届いてどっちが受け取るべきものかわからなくなりそう
最初に買ったほうは発送されちゃってたら受け取り拒否してってキャンセルページに書いてあったけど
発送通知ってこないもんなの?2台同時に届いてどっちが受け取るべきものかわからなくなりそう
592[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 19:32:22.43ID:tjVyE00s 知らんがな
593[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:31:08.12ID:5MQcNGvv >>591
標準保証の15egだが、hpの通知で保証をアップグレードしませんか?とか聞いてくるから、後でも付けれると思っていたけど
標準保証の15egだが、hpの通知で保証をアップグレードしませんか?とか聞いてくるから、後でも付けれると思っていたけど
594[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 05:04:49.56ID:Tgb/iJQe595[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 15:35:46.73ID:ZMhg3myZ596[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 15:54:01.51ID:esi4QXbX pavillion13エアロってdellのinspiron13の上位互換と考えていい?
cpuも重量もpavillionが優位で値段はさほど変わらんよな。
cpuも重量もpavillionが優位で値段はさほど変わらんよな。
597[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 16:47:49.83ID:OQ1PeGkr バッテリセーバーないけどな
598[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 17:37:28.01ID:Tgb/iJQe599[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 17:45:20.91ID:OQ1PeGkr 人力バッテリーセーバーて改名しろよ
600[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 02:37:52.36ID:GDGIYLQq 600
601[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 12:18:55.81ID:6TFTwaFl 80%ですら充電しすぎで常に50〜55%の間で固定してるって書いてる人が価格コムにいたな
602[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 12:26:56.53ID:dHnC9khH 本末転倒も甚だしい
バカなのか?
バカなのか?
603[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 13:38:22.03ID:zHDGKMxc >>595
サービス停止しても変わらずだった
サービス停止しても変わらずだった
604[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 17:27:23.14ID:6TFTwaFl >>603
このソフトはサービスを強制停止させて再起動もさせない機能がある
Autorun Organizer
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se510571.html
このソフトはサービスを強制停止させて再起動もさせない機能がある
Autorun Organizer
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se510571.html
605[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 13:07:45.46ID:NaWQq7id イベントビューアー見ているとsecurity-sppも問題ありそう。
606[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 09:16:39.25ID:JXVWMJ6m ehだがけっこういい
607[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 08:54:56.95ID:Sl5IYoH0 悩むなー
今からエアロ注文して三ヶ月待つなら新世代Ryzen出るまで待つべきなんだろうか。でも安くて軽くなるまで一年はかかるか
今からエアロ注文して三ヶ月待つなら新世代Ryzen出るまで待つべきなんだろうか。でも安くて軽くなるまで一年はかかるか
608[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 11:14:26.59ID:gxD+yHKu 最近hpのテレビCM凄い勢いで流れてるな
609[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 11:23:41.45ID:PW3CfGe7 Win11アップグレードやっちまうかー
610[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 11:35:07.59ID:C1VvFwC6 ロゴを変えて小さくしてくれー
611[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 18:37:13.13ID:PW3CfGe7 11にしたらマジでタスクバー太くてワロタ
後で細くするわ
後で細くするわ
612[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 23:12:58.93ID:JyVD9OcN 15-eh1000
MONOQLO(雑誌)の2021年のノートPCベストバイにノミネートされてたけど、この価格帯なら最高?
MONOQLO(雑誌)の2021年のノートPCベストバイにノミネートされてたけど、この価格帯なら最高?
613[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 01:30:05.24ID:5gRqUxeA たぶん
614[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 09:16:16.69ID:1kunJPYJ Surface的なデザインで10万で今の性能で1kg以下にしてくれー
615[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 12:04:39.18ID:TCWibHhx >>611
細くすると正しく動作しなくなるので注意。11って10のデグレと思った
細くすると正しく動作しなくなるので注意。11って10のデグレと思った
616[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 12:29:02.00ID:W4Q5hpbm というかタッチパッドの動きがすごいおかしくなった
なあにこれえ
なあにこれえ
617[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 12:56:19.81ID:W4Q5hpbm しかも何か音が小さいと思ったらイコライザが「なし」に戻されてたよ
618[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 14:36:55.92ID:W4Q5hpbm ドライバをアンインストールしても駄目っぽい
619[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 15:25:15.85ID:W4Q5hpbm ELAN Touchpad Componentの方をアンインストールしたら直ったっぽいわ
620[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 11:41:20.75ID:E7tkVPIz 外付けSSD使ってると頻繁に接続が切れて使い物にならないわ
SSDのケースが悪いのか、PCかOSの問題なのかさっぱり分からん
SSDのケースが悪いのか、PCかOSの問題なのかさっぱり分からん
621[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 11:52:20.50ID:c/eH/4PK そういう時はまずドライバーを疑うべきだ
622[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 11:59:46.36ID:bGx1lpgV623[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 14:35:01.43ID:0b1tQK2l >>620
hubにつないだらあかんよ
hubにつないだらあかんよ
624[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 21:36:22.41ID:lSa0b4fW 金属ボディはダメだな
冬は冷たくて凍傷になりそうだ、やっぱプラッチックこそが至高だ
冬は冷たくて凍傷になりそうだ、やっぱプラッチックこそが至高だ
625[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:04:57.44ID:7ieXBjPp 13beのマグネシウムボディもそんなに
冷えないからこの時期優しい
冷えないからこの時期優しい
626[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:31:53.65ID:UJknY66B iPhoneもそうだけど、高級感を求めると重くて冷たいボディになりますね
さらさらで指紋の付かない筐体がいい
さらさらで指紋の付かない筐体がいい
627[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 22:31:58.66ID:UJknY66B iPhoneもそうだけど、高級感を求めると重くて冷たいボディになりますね
さらさらで指紋の付かない筐体がいい
さらさらで指紋の付かない筐体がいい
628[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 06:33:28.31ID:nAk6N0vE カーボン使ってないの?マジで?
629[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 12:28:13.09ID:94608Qyw https://kakaku.com/item/J0000036853/
パソコンの買い替えでこれを検討していますが、バッテリーの充電の
しきい値を変更できるアプリ等は付属していますでしょうか?
上記URLのレビューでバッテリーが膨らんで…という書き込みがあるのですが…
パソコンの買い替えでこれを検討していますが、バッテリーの充電の
しきい値を変更できるアプリ等は付属していますでしょうか?
上記URLのレビューでバッテリーが膨らんで…という書き込みがあるのですが…
630[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 12:32:59.30ID:RR239z1x631[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 12:43:01.47ID:94608Qyw >>630
629です。そうなんですね、ありがとうございます。
629です。そうなんですね、ありがとうございます。
632[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 14:08:50.84ID:QpccKAM4633[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 15:40:39.37ID:kr7znhld パナソニックもついてる
634[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 17:34:12.13ID:OFXd2H8v んー法人向のアプリを無償でダウンロードして転用
なんて事は出来ないのだろうか
なんて事は出来ないのだろうか
635[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 18:26:57.50ID:QpccKAM4637[Fn]+[名無しさん]
2022/02/25(金) 06:15:53.66ID:9DCIpSIR 長く使える系の宣伝は消費者に響くのに、どこもかしこも性能性能ばかり、Li-POバッテリーじゃなく東芝のSCiBバッテリー付けろお
638[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 01:01:36.98ID:0pYuZa7s >>637
冗談で言ってんだろうけどSCiBは全く話になんないでしょ
冗談で言ってんだろうけどSCiBは全く話になんないでしょ
639[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 15:13:01.44ID:yqrrrLDY 13-be、量販店では3月中旬入荷と聞いたのに、
25日に楽天ですんなり買えてさっき届いた。
しかも量販店より2万ポイント分安かった。
25日に楽天ですんなり買えてさっき届いた。
しかも量販店より2万ポイント分安かった。
640[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 15:34:00.25ID:VjsbzB5K Ryzen7で?
641[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 16:45:21.35ID:YAKbDG1x642[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 16:48:38.62ID:yqrrrLDY 5です。5600Uでメモリ16Gのモデル。
643[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 16:59:41.45ID:VjsbzB5K >>642
ありがとう
ありがとう
644[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 17:01:15.88ID:IOUDhCMR 4K編集なら外付けGPUとメモリ64GBは積むよ普通
645[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 17:55:30.81ID:OPd570DD >>641
超快適ではないけど十分可能
超快適ではないけど十分可能
646[Fn]+[名無しさん]
2022/03/02(水) 12:42:18.50ID:RcNIIln4 せめてRyzen 7のにしようよ 3060だし
647[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 18:12:52.84ID:u9nEicFX 13beに似たスペックのPCを各社が出してきたな
1920x1200のパネルがもっと流通してモバイルディスプレイもでてほしい
13beの横で同じサイズ・解像度のを使いたい
1920x1200のパネルがもっと流通してモバイルディスプレイもでてほしい
13beの横で同じサイズ・解像度のを使いたい
648[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 21:16:56.34ID:hPsIygUn649[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 21:52:40.69ID:DV3qk0JB650[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 22:08:04.52ID:82YhHL92651[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 23:15:46.19ID:BKMMYHGn 13be買ったけど、今は後悔しかないワ
なんせ、充電コントロールがなくてヒューマンコントロールだぞ
知ってたらゼーッタイ買わない逸品だからな
マウスにしとけば良かった
なんせ、充電コントロールがなくてヒューマンコントロールだぞ
知ってたらゼーッタイ買わない逸品だからな
マウスにしとけば良かった
652[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 00:13:58.74ID:b7oAMijs >>651
bios ではなくて UEFI にも設定は無いのですよね。
ACアダプタ繋ぎっぱなしで使用してたまに持ち出す用途ならバッテリーすぐにだめになりそうです。私もキャンセルします。貴重な情報ありがと。
bios ではなくて UEFI にも設定は無いのですよね。
ACアダプタ繋ぎっぱなしで使用してたまに持ち出す用途ならバッテリーすぐにだめになりそうです。私もキャンセルします。貴重な情報ありがと。
653[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 00:25:27.97ID:7NpElOn5 バッテリ込みで1万ぐらいで交換サービスありゃ気にせず使うんだが
竹ー
HP Notebook /Tablet PCシリーズ - 内蔵バッテリー有償交換サービスのご案内
更新日 : 2022/02
下記製品はバッテリー消耗/障害時における有償バッテリー交換サービスを提供しております。
価格、お申込み方法につきまして、下記の通りご案内いたします。
1. 製品
お客様にて取り外し不可のバッテリー内蔵型HP Notebook /Tablet PC製品
2. 価格
法人向けWindows ノートパソコン 25,300円(税込)
個人向けWindows ノートパソコン 28,600円(税込):注1(2021年12月13日から適用)
竹ー
HP Notebook /Tablet PCシリーズ - 内蔵バッテリー有償交換サービスのご案内
更新日 : 2022/02
下記製品はバッテリー消耗/障害時における有償バッテリー交換サービスを提供しております。
価格、お申込み方法につきまして、下記の通りご案内いたします。
1. 製品
お客様にて取り外し不可のバッテリー内蔵型HP Notebook /Tablet PC製品
2. 価格
法人向けWindows ノートパソコン 25,300円(税込)
個人向けWindows ノートパソコン 28,600円(税込):注1(2021年12月13日から適用)
654[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 11:51:46.95ID:Pou23YKi バッテリが1万6千円くらいするから、工賃入れたらそんなもんじゃないかな
655[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 12:23:04.50ID:b7oAMijs 充電コントロールが良くなくて無駄にバッテリーが劣化するのが惜しい。
HPは買ったこと無いのでわからないが、DELLは本体の分解方法がマニュアルに載っているいから頑張れば自分でバッテリー交換できる。
HPは買ったこと無いのでわからないが、DELLは本体の分解方法がマニュアルに載っているいから頑張れば自分でバッテリー交換できる。
656648
2022/03/04(金) 12:30:07.49ID:fXZCjdF1 訂正。
30%以上のうち、
10%は楽天内での買い周りが必須で、
無条件で付くのは19%+SPU分か。
>>650
付くよ。厳密には上記の通り、19%+SPU分ね。
ただ反映されるまで1〜2か月かかるけど。
30%以上のうち、
10%は楽天内での買い周りが必須で、
無条件で付くのは19%+SPU分か。
>>650
付くよ。厳密には上記の通り、19%+SPU分ね。
ただ反映されるまで1〜2か月かかるけど。
657649
2022/03/04(金) 12:30:33.95ID:fXZCjdF1 ごめん。649だった。
658[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 22:49:17.06ID:psXQqodh 13be Whiteだけ3000円値上げしてんな
659[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 05:06:14.68ID:aHmc3EyC ?
もとから123000やろ
もとから123000やろ
660[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 09:58:07.25ID:vLDfq/tz Aero 13be、BIOS画面でAdaptive Battery Optimizerって言う
バッテリ寿命の保護機能項目がデフォルトでオンになってるから
充電コントロールが全くないわけではないと思う。
バッテリ寿命の保護機能項目がデフォルトでオンになってるから
充電コントロールが全くないわけではないと思う。
661[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 16:23:08.05ID:gQFkK7Ul >>660
充電コントロールを一切やってない、なんてことになったらバッテリーなんてすぐダメになっちゃうよ
充電が100%になったら充電をやめる、くらいのことはやってるよ。
Adaptive Battery Optimizer がどんな動きをしているのかは不明なんだよな
サポセン「100%になったらACを外してください。で、30%になったら充電してください」
思いっきり吹き出しそうになるのを我慢するのが大変だったワ
充電コントロールを一切やってない、なんてことになったらバッテリーなんてすぐダメになっちゃうよ
充電が100%になったら充電をやめる、くらいのことはやってるよ。
Adaptive Battery Optimizer がどんな動きをしているのかは不明なんだよな
サポセン「100%になったらACを外してください。で、30%になったら充電してください」
思いっきり吹き出しそうになるのを我慢するのが大変だったワ
662[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 20:06:02.90ID:j5NsuR1D 他のメーカーは大体いたわりあるのにな
663[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 02:05:08.75ID:L+Y4GNN4 >>656
楽天は買うときに予想ポイントがわかればいいんだが
109,500円の買おうと思ってるけど
今なら赤10倍ピンク10倍
買い回りエントリーで+9倍で
3万ぐらい使えるポイントが春ごろ手に入るでおけー?
一応ほかの店でも4000円ぐらいの買ったので+1されるのかな
楽天は買うときに予想ポイントがわかればいいんだが
109,500円の買おうと思ってるけど
今なら赤10倍ピンク10倍
買い回りエントリーで+9倍で
3万ぐらい使えるポイントが春ごろ手に入るでおけー?
一応ほかの店でも4000円ぐらいの買ったので+1されるのかな
664[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 04:48:03.10ID:TTpFD5xC うわぁいたわりないのまじか
昨日買っちゃったよ
ずっとバッテリーをコンセントに差したままの使い方する予定なんだけど失敗だったのかな
昨日買っちゃったよ
ずっとバッテリーをコンセントに差したままの使い方する予定なんだけど失敗だったのかな
665[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 05:17:13.38ID:SsrK4IA5 1年使ったら買い換えればいいんだよ
666[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 05:32:28.31ID:TTpFD5xC 数年は使うつもりだ
667[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 14:02:39.63ID:2CR7kFCK668[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 14:22:28.83ID:a1fJty/t669[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 16:39:09.79ID:06ApHhBZ オレはWin11が終わるまで使うつもりだが、なにか
670[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 16:59:53.79ID:X3hC5t2l671[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 17:14:33.64ID:yAsGagOB 以前使ってたPCはいたわり充電できた。毎日持ち歩くわけじゃないのでいざ出先というときにイキナリ半充電でなんだかなぁ、だった。
出かける前に設定を満充電するようにすればいいんだろうけど、そーゆーのは得てして忘れる。
ってか、こまめにやるような人なら普段から充電状況に合わせて電源プラグを抜き挿しするのも苦じゃないのでは? 俺には無理だけど。
結局いたわり充電もオールマイティーってわけではないので、無いなら無いでいいと割り切った。
バッテリーがヘタったら次のを買って、現行機は完全据置き機にしますわ。
出かける前に設定を満充電するようにすればいいんだろうけど、そーゆーのは得てして忘れる。
ってか、こまめにやるような人なら普段から充電状況に合わせて電源プラグを抜き挿しするのも苦じゃないのでは? 俺には無理だけど。
結局いたわり充電もオールマイティーってわけではないので、無いなら無いでいいと割り切った。
バッテリーがヘタったら次のを買って、現行機は完全据置き機にしますわ。
672[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 06:11:35.04ID:aBTURoZ6 ていうかバッテリー減ると問答無用で重くなるんだけど
どうにかならんのこれ
どうにかならんのこれ
673[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 07:06:04.95ID:/wDpX7be 電気が抜けた分軽くなるよ
674[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 07:55:27.05ID:5outFbMD そうだね
殆ど半減するよね
殆ど半減するよね
675[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 09:12:48.69ID:HCCLuy17 >>672
設定で電源モードを「バランス」から「最適なパフォーマンス」にしてもダメということ?
設定で電源モードを「バランス」から「最適なパフォーマンス」にしてもダメということ?
676[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 16:34:08.12ID:FtDakOYS aero13
指紋認証の精度が悪い。すぐにPIN要求
登録しなおそうにも、すでに登録されてるといって追加できないなあ。
すべて削除しかないのか。。
指紋認証の精度が悪い。すぐにPIN要求
登録しなおそうにも、すでに登録されてるといって追加できないなあ。
すべて削除しかないのか。。
677[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 18:09:19.39ID:AN5jOs/J pavilion aero 13 メルカリ
でググると実機レビューの上にでるとこが
6万ちょいで新品売ってるんだが壊すぐる
でググると実機レビューの上にでるとこが
6万ちょいで新品売ってるんだが壊すぐる
678[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 22:10:51.37ID:YFyUNubc679[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 22:12:17.14ID:bu2K2fzo (´・ω・`)
681[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 16:15:29.37ID:NXX6iBIH 楽天買い回りは加算上限7000ポイントだから高価なものを買うと10倍相当のポイントにならない
買い回り以外のポイント加算項目を積んでおくことを重視すべき
買い回り以外のポイント加算項目を積んでおくことを重視すべき
682[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 19:37:38.98ID:Jc0jQc1J 楽天やめてリベでDELL買った
白がなかったのが痛い
白がなかったのが痛い
683[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 22:28:19.07ID:rVKn7bsl この機種ってスペックが良いのですが、同じ型番でWin10で発売された時に
レビューで妙なメッセージが出るとか書いてありました。
HPのパソコンは信頼してよいものでしょうか?
新機種
https://kakaku.com/item/K0001403223/
旧機種
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034772/
レビューで妙なメッセージが出るとか書いてありました。
HPのパソコンは信頼してよいものでしょうか?
新機種
https://kakaku.com/item/K0001403223/
旧機種
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034772/
684[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 01:12:18.07ID:79O9ORXW 終了したはずのアプリのプロセスがきちんと終了してなかったり、あるいはバックグラウンドで起動途中とかでハングしたりしてるのかもね
その後のやりとりで書いてくれてる人たちの示す通りの方法で原因調査と対策打つしかない
その後のやりとりで書いてくれてる人たちの示す通りの方法で原因調査と対策打つしかない
685[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 01:14:51.16ID:79O9ORXW 信頼するかはあなたの自由だが、ごく一部の人に特定の不具合が発生するのはHPに限らずで、どこのメーカーでも一定の不良品は出荷されうるからそれを引いたら運がなかったってなる程度
686[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 03:27:38.11ID:qcimAVD8 ありがとうございます
687[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 07:46:32.86ID:oj/jsEe1 人気だなこれ
688[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 10:31:10.31ID:X7zvFWM4 写真編集を少しするんだけど、低価格のはノングレアばかり。ノートパソコンでするなということかな
689[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:00:47.32ID:QZF3QmyC 写真編集ならノングレアだろ
690[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:20:58.98ID:6clDI1jG ハッショクガー、って言う人より、ウツリコミガー、っていう人が多いだけでは?
691[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 23:34:42.52ID:33Vdbq8O ディスプレイOFFにするとキモヲタが映る恐怖現象
692[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 08:27:38.65ID:OUPWuL+O aero13
USB-Cでモニター使ってるとスリープからの復旧でモニターの電源が入らない。ケーブル抜き差し必要
デバイスマネージャーで電源管理を変えても変化ない。
他のPCでは問題ないが、せっかくUSB-C対応のモニター買ったのにな
USB-Cでモニター使ってるとスリープからの復旧でモニターの電源が入らない。ケーブル抜き差し必要
デバイスマネージャーで電源管理を変えても変化ない。
他のPCでは問題ないが、せっかくUSB-C対応のモニター買ったのにな
693[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 08:59:11.99ID:DU0BrgFn >>692
モニターはどこのやつ?
モニターはどこのやつ?
694[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 12:22:17.56ID:+61kBB+R 欧州議会が「バッテリー搭載製品はバッテリーを交換可能を義務づける」規則を採択 Apple怒りの欧州市場撤退か [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647307991/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647307991/
695[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 14:41:28.53ID:DU0BrgFn aero13にMOFT付けようかと思ったが排熱口もろ被りしそうだな
誰か似たような貼り付け型のラップトップスタンド使ってる人おらん?
誰か似たような貼り付け型のラップトップスタンド使ってる人おらん?
696[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 15:55:47.62ID:8oIsLy05 なんか16:9の液晶に合わせた筐体が最近急にダサく見えるように思えてきた
4:3のSurfaceみたいなのがスタイリッシュに感じるようになったのはなんでやろ
4:3のSurfaceみたいなのがスタイリッシュに感じるようになったのはなんでやろ
697[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 17:15:20.44ID:I7YVstlD Surfaceは3:2
698[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 17:30:07.61ID:uKxgiD6W699[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 17:31:00.32ID:rntG/BTC >>697
せやった
せやった
700[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 23:15:49.78ID:kCOG4+nF ノートPCではキーボードの奥行きは上限があって
画面高さ広げてもトラックパッドが広くなるだけだけど、
狭額縁化で本体奥行き大きく変えずに出来るようになったってのがありそう。
16:9ってジャストフィットなコンテンツ以外には中途半端だしな、
ゲームなら湾曲ウルトラワイドの方が没入感あるだろ
画面高さ広げてもトラックパッドが広くなるだけだけど、
狭額縁化で本体奥行き大きく変えずに出来るようになったってのがありそう。
16:9ってジャストフィットなコンテンツ以外には中途半端だしな、
ゲームなら湾曲ウルトラワイドの方が没入感あるだろ
701[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 23:30:22.01ID:PXnsFL+G Macが16:10だからWindowsも真似してるだけ
PCやスマホ界隈はみんなAppleの後追いだし
PCやスマホ界隈はみんなAppleの後追いだし
702[Fn]+[名無しさん]
2022/03/16(水) 00:56:10.81ID:ibHTB8UW 単に液晶メーカーがそのサイズで作ってるから違うの
703[Fn]+[名無しさん]
2022/03/16(水) 14:45:36.47ID:NDSWMwTA >>693
pixioです
pixioです
704[Fn]+[名無しさん]
2022/03/16(水) 17:36:34.63ID:RLSjgPEw aero13をモニターで見ようと思ってるのですが
調べているとタイプC接続がすごく便利そうに感じた
充電もしてくれるわけだが
他方、バッテリーを長持ちさせたいなら挿しっぱなし作業はよくないとの意見も
どっちがいいよとかのアドバイスください
調べているとタイプC接続がすごく便利そうに感じた
充電もしてくれるわけだが
他方、バッテリーを長持ちさせたいなら挿しっぱなし作業はよくないとの意見も
どっちがいいよとかのアドバイスください
705[Fn]+[名無しさん]
2022/03/16(水) 17:51:01.62ID:RdRrPSPA んなもん知るかよ
利便性取るか劣化を防ぐかだろ
利便性取るか劣化を防ぐかだろ
706[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 00:01:19.51ID:1vZZClTD 明日aero13到着予定
win11のまま使うか、win10にダウングレードしちまうか悩むな
win11のまま使うか、win10にダウングレードしちまうか悩むな
707[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 00:09:23.55ID:dJioGa7h708[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 00:10:04.35ID:dJioGa7h つかwindows10で終わりって話はなんだったんだよ。
709[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 03:15:27.56ID:7FzRK+MV カーネルは同じやから…
710[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 04:33:12.51ID:Yr+kj8uS >>704
なぜType-Cの罠に騙されるのか
充電機能なんて無いよ
ちゃんと調べるべきだ
とっても複雑なUSB Type-Cの世界 ケーブルのトラブルを防ぐには?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/14/news027.html
なぜType-Cの罠に騙されるのか
充電機能なんて無いよ
ちゃんと調べるべきだ
とっても複雑なUSB Type-Cの世界 ケーブルのトラブルを防ぐには?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/14/news027.html
711[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 09:32:45.71ID:imBHocIO 日本語がちゃんと読めない奴が入り込んだな
712[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 11:54:43.21ID:OZI4aZwM713[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 23:40:05.70ID:TSXRzmcZ アウトレットにHP Pavilion Gaming 15-dk2000最終販売でてるよ
マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター付¥93,280だからポチった
リーベイツから遷移してみたけどアウトレットても8%つくのかな
マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター付¥93,280だからポチった
リーベイツから遷移してみたけどアウトレットても8%つくのかな
714[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 23:44:18.21ID:t2JkaY9T715[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 00:06:22.05ID:J6VM+QvU716[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 00:14:53.98ID:d4AX5cLC717[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 00:32:10.97ID:J6VM+QvU718[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 17:40:02.33ID:1lNSqkas 出荷時win11のaero13にwin10入れようかと思ってんだが、HP製のソフトや専用ドライバって公開されてる?
719[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 18:26:56.42ID:yGjzMb2/ >>718
専用のバックアップ作成ツールでWin10のバックアップを作って、そこから戻せば完璧なWin10版になるよ?
専用のバックアップ作成ツールでWin10のバックアップを作って、そこから戻せば完璧なWin10版になるよ?
720[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 20:16:40.80ID:VMiwdM8E それ11でリリースされた製品ID使っても10いけるの?
721[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 20:29:37.29ID:Ens5xgw3 Micosoft Storeでコマンドセンターとかサポートアシスタントとかの主要なアプリは導入できる
ドライバはWindowsアップデートで当てられるので問題はないんじゃないかな
ドライバはWindowsアップデートで当てられるので問題はないんじゃないかな
722[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 20:45:31.87ID:YlOGVz48 >>719
11のPCでどうやって10をバックアップするの?
11のPCでどうやって10をバックアップするの?
723[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 00:53:24.69ID:xiM7oDkP724[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 01:00:31.53ID:xiM7oDkP これか
>>81
>>81
725[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 03:49:29.06ID:DDPNprF4726[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 14:15:01.45ID:bBq7RKxi なんか起動したと思ったらもっかいHPのロゴ出て起動した
無限に起動繰り返すわけでもないがやばいのかなこれ
てっきりHP独自のアプデかな思ったけど特に何事もなく二回目の起動でそのまんま普通につかえてる
無限に起動繰り返すわけでもないがやばいのかなこれ
てっきりHP独自のアプデかな思ったけど特に何事もなく二回目の起動でそのまんま普通につかえてる
727[Fn]+[名無しさん]
2022/03/25(金) 21:45:34.94ID:TXXjYnkT >>717
結局ポイント付いたメールきた?
結局ポイント付いたメールきた?
728[Fn]+[名無しさん]
2022/03/26(土) 02:43:20.11ID:9wg0Hs+C729[Fn]+[名無しさん]
2022/03/26(土) 07:54:51.17ID:NhNWwtVG730[Fn]+[名無しさん]
2022/03/27(日) 05:53:39.88ID:Ax3dOhov 延長保証4年つけれんのか
731[Fn]+[名無しさん]
2022/03/27(日) 06:09:01.58ID:QnPaDliy 賞味期限3年だしね。
732[Fn]+[名無しさん]
2022/03/29(火) 02:54:52.80ID:5j7WnR6A 美味そう
733[Fn]+[名無しさん]
2022/03/29(火) 03:45:03.87ID:S3Tb8hci 初代13だけど不具合なく使ってるよ
ちょっと膨れてディスプレイ閉じても少し浮くような感じがするのは気のせいだ
ちょっと膨れてディスプレイ閉じても少し浮くような感じがするのは気のせいだ
734[Fn]+[名無しさん]
2022/03/29(火) 22:33:07.03ID:9+6YpQwa Pavilion 15(4D8K2PA-AAAB)Ryzen5 16GBメモリ 512GB SSD 15.6インチを
買いました。
電源を取るのに右側だとケーブルが邪魔なので左側にあるUSB-Cを使用して電源を
取りたいのですが、ACアダプタからUSB-Cに変換できますか?
もしできない場合、ACアダプタに記載されている45WのUSB PD充電器を
買えば良いのでしょうか?
買いました。
電源を取るのに右側だとケーブルが邪魔なので左側にあるUSB-Cを使用して電源を
取りたいのですが、ACアダプタからUSB-Cに変換できますか?
もしできない場合、ACアダプタに記載されている45WのUSB PD充電器を
買えば良いのでしょうか?
735[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 02:23:30.12ID:k7N7YKzM736[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 02:27:19.05ID:9rKC4qhf >>735
中華じゃないのが欲しいけど具体的に何があるか教えて下さい
中華じゃないのが欲しいけど具体的に何があるか教えて下さい
737[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 07:32:18.96ID:k7N7YKzM738[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 09:15:42.88ID:+tft/+Xt739[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 09:38:43.74ID:sA/zK/vx 儂なんか中華だらけだけどね
Ankerとか
最近3Gガラケーから無料でスマホに代えたけどシャオミ
Ankerとか
最近3Gガラケーから無料でスマホに代えたけどシャオミ
740[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 09:49:05.65ID:+tft/+Xt そういえば、使用中に勝手にカタカナ入力になるのですがリカバリ必要ですか?
IMEのトラブルなのかな。
一応、無変換を誤って押してもいないし思い当たる所が無い。
...と思っていたら、ALT+半角/全角キーを押して直接入力にした後に再度
日本語入力にするとカタカナ入力になることが、今書き込み中に分かりました。
ATOKトカ ←これです 別の日本語入力にしてみようかな。
IMEのトラブルなのかな。
一応、無変換を誤って押してもいないし思い当たる所が無い。
...と思っていたら、ALT+半角/全角キーを押して直接入力にした後に再度
日本語入力にするとカタカナ入力になることが、今書き込み中に分かりました。
ATOKトカ ←これです 別の日本語入力にしてみようかな。
741[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 10:03:23.13ID:Jr+Lknvo 香ばしくなってまいりました
742[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 14:49:50.70ID:EfpAEjW9 中華じゃない充電器なんてあるのか?
743[Fn]+[名無しさん]
2022/03/30(水) 19:38:56.43ID:pnDYsbWe pavilion15ehを買ったんですがなんか液晶の画面が黄緑っぽく見えます。
Windowsの「色の管理」から調整してもちょうどいいところに調整出来ずうまくいきません。
どうにかうまくいく方法はありませんか?
Windowsの「色の管理」から調整してもちょうどいいところに調整出来ずうまくいきません。
どうにかうまくいく方法はありませんか?
744[Fn]+[名無しさん]
2022/03/31(木) 13:12:23.51ID:suQgVkV4 たまに黄色っぽいという話がでるけど、自分の15ehはそう感じないな。
前に使っていたPCとの差でそう感じやすかったりするのかな。
前に使っていたPCとの差でそう感じやすかったりするのかな。
745[Fn]+[名無しさん]
2022/03/31(木) 20:51:41.49ID:PQUyu5C6746[Fn]+[名無しさん]
2022/03/31(木) 23:32:11.99ID:/FogTdL2747[Fn]+[名無しさん]
2022/04/02(土) 10:03:44.26ID:O5u4To0Y 学生さんには、ポイントが重要問題なんだな
わかるわ〜
わかるわ〜
748[Fn]+[名無しさん]
2022/04/02(土) 12:37:11.49ID:0GqYPkUU みっともないからやめなよ
749[Fn]+[名無しさん]
2022/04/02(土) 14:23:54.19ID:+uZtdGfP えええ付くならついた方がいいじゃん
10万で8%ついたら8000円だよ?
10万で8%ついたら8000円だよ?
750[Fn]+[名無しさん]
2022/04/03(日) 01:11:18.62ID:fz71aM4w Pavilion 15 eg買おうかなって思ってるんだけどofficeがなんで2019なんだよ
2021にしてくれよ
2021にしてくれよ
751[Fn]+[名無しさん]
2022/04/03(日) 01:30:07.61ID:K4QFbhWZ 2019が売れ残ってるから仕方ない
752[Fn]+[名無しさん]
2022/04/03(日) 18:51:43.74ID:Z/6pBCIU リカバリメディア(USB)を作りたいのですが
「hp リカバリメディア 作成 windows11」とかでググっても
ヒットしたhp.comのページが「400 Bad Request」ばっかりで手順がわかりません。
HP Cloud Recovery toolというのを使うのでしょうか?
「hp リカバリメディア 作成 windows11」とかでググっても
ヒットしたhp.comのページが「400 Bad Request」ばっかりで手順がわかりません。
HP Cloud Recovery toolというのを使うのでしょうか?
753[Fn]+[名無しさん]
2022/04/03(日) 19:18:10.63ID:XCDx+eoq754[Fn]+[名無しさん]
2022/04/03(日) 21:58:23.74ID:bdyY64MT 最近新品で買った製品ならcloud って名前つくツール使えるはず
755[Fn]+[名無しさん]
2022/04/03(日) 22:30:01.04ID:4IYffxH0 >>752
君のPCにはマニュアル類が入ってなかったのかい?
君のPCにはマニュアル類が入ってなかったのかい?
756[Fn]+[名無しさん]
2022/04/05(火) 08:26:46.22ID:yebW7etq 13beピンク
いつの間にかパームレストに大きな傷が入ってた
いつの間にかパームレストに大きな傷が入ってた
757[Fn]+[名無しさん]
2022/04/05(火) 16:51:25.59ID:35SLtmoZ かまいたちだな
758[Fn]+[名無しさん]
2022/04/05(火) 17:06:10.15ID:ERuz3oRs >>757
即効治してくれるのか
即効治してくれるのか
759[Fn]+[名無しさん]
2022/04/05(火) 17:25:00.09ID:LfRmXeEA Aero13は液晶開くと接地するとこの塗装ハゲねぇ?
760[Fn]+[名無しさん]
2022/04/05(火) 23:01:21.69ID:jdncu3Aq 接地する箇所にゴム脚が埋め込んでるから自分のは今のところ大丈夫。
761752
2022/04/05(火) 23:13:19.17ID:pv+Ypmu/762[Fn]+[名無しさん]
2022/04/06(水) 13:26:43.47ID:HCIc8SJP763[Fn]+[名無しさん]
2022/04/06(水) 13:42:29.20ID:2Oc6tjL/764[Fn]+[名無しさん]
2022/04/06(水) 14:38:09.48ID:e4NamGH1 >>743
価格コムにも同じ症状のコメントが出てますね
価格コムにも同じ症状のコメントが出てますね
765[Fn]+[名無しさん]
2022/04/06(水) 20:35:00.05ID:S0Regxie aero13とmacbook airならどっちがいいかな
766[Fn]+[名無しさん]
2022/04/06(水) 21:29:22.19ID:OEC22e3X エスパーじゃねーからわかるわけないがな
767[Fn]+[名無しさん]
2022/04/07(木) 01:30:54.50ID:yUevUFai768[Fn]+[名無しさん]
2022/04/08(金) 11:54:48.67ID:qhOrlXc/ このスレってキモいよね
投げっぱなし、ピントのずれたレス
ほんとキモイ
投げっぱなし、ピントのずれたレス
ほんとキモイ
769[Fn]+[名無しさん]
2022/04/08(金) 12:59:03.35ID:XS8QmSwf770[Fn]+[名無しさん]
2022/04/09(土) 10:04:33.04ID:Uefn8Ysj 15ehは価格コムに突然シャットダウンするって書いてる人いたけどそれ厄介だな
771[Fn]+[名無しさん]
2022/04/12(火) 18:48:13.71ID:MxV+oi6g 15ehはコスパは素晴らしいけど
悪い噂が多くて買いづらいな
悪い噂が多くて買いづらいな
772[Fn]+[名無しさん]
2022/04/12(火) 19:39:47.71ID:mS64wX6B 何だとこの野郎!
773[Fn]+[名無しさん]
2022/04/12(火) 19:41:00.38ID:KO5zTaMB なんだチミはってか?!
774[Fn]+[名無しさん]
2022/04/12(火) 23:14:15.32ID:QRhgPREO >>771
悪い噂をあげて下さい。
悪い噂をあげて下さい。
775[Fn]+[名無しさん]
2022/04/13(水) 12:41:44.31ID:4i77uPMA >>750
オレも2019はないかなー思てんけどな
オカンが言うにはwin11がクソ過ぎたらwin10にダウングレードするかも言うねん
ほな2019やがな!2021はwin11専用なんやから
2019で決まりよ!
オレも2019はないかなー思てんけどな
オカンが言うにはwin11がクソ過ぎたらwin10にダウングレードするかも言うねん
ほな2019やがな!2021はwin11専用なんやから
2019で決まりよ!
776[Fn]+[名無しさん]
2022/04/14(木) 12:48:10.28ID:vwO03/wU >>771
土日で買おうか迷ったけど見送ったわ
土日で買おうか迷ったけど見送ったわ
777[Fn]+[名無しさん]
2022/04/14(木) 12:52:36.12ID:h9YScvwJ その土日にポチって明日届く予定なんだが
778[Fn]+[名無しさん]
2022/04/14(木) 19:34:10.91ID:R2xk69Sg 自分も先週金曜注文して明日届く予定
楽しみにしてます
楽しみにしてます
779[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 03:18:29.48ID:0DAWwPr1 paypayモールでPavilion 15-egが20%オフクーポン、5のつく日で9000円ぐらいポイントバックで実質9万円で買えるから、よーし、いったるぞ! とか思ってたんだけど、価格ドットコム限定価格だと今、普通に84,000円なのね。何か勢いでpaypayにチャージしちゃったよ……。価格推移見るとまだ安くなりそうかねぇ?
ところでRyzen 7とCore i7搭載モデルとでは売上ランキングとかレビューとか口コミの差が全然違うけど(Ryzen 7のほうが人気)、今はみんな普通にRyzen 7を選ぶんかな? 俺、おっさんだからCore i7のほうが安心じゃね? とか思っちゃうんだが。 >>771 ehはRyzen 7のほうだよね? レビューに突然電源が切れるとか書いてあるけど、Core i7のegのほうも同じ感じなんかな?
ところでRyzen 7とCore i7搭載モデルとでは売上ランキングとかレビューとか口コミの差が全然違うけど(Ryzen 7のほうが人気)、今はみんな普通にRyzen 7を選ぶんかな? 俺、おっさんだからCore i7のほうが安心じゃね? とか思っちゃうんだが。 >>771 ehはRyzen 7のほうだよね? レビューに突然電源が切れるとか書いてあるけど、Core i7のegのほうも同じ感じなんかな?
780[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 09:11:48.06ID:8zZzdi33 バッテリーの膨張は色んな人から聞くね
781[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 09:58:41.84ID:l0X0Gz4I 15eh Ryzen5 5500U 16GB 512Gモデル 安くなってるね。
同スペックを年明けに購入してwin11で使用してるが、電源落ちは無いなー。
自環境で唯一の不具合は、「スリープ復帰で、オーディオがみつかりません。?と音出なくなる事。」
初期セットアップ時に、要らないソフト
HPオーディオスイッチ?とかガンガン消した事や、ドライバなど原因はまだ調べてないが。
https://little-beans.net/bargain/hp-weekend20220409-15eh/
同スペックを年明けに購入してwin11で使用してるが、電源落ちは無いなー。
自環境で唯一の不具合は、「スリープ復帰で、オーディオがみつかりません。?と音出なくなる事。」
初期セットアップ時に、要らないソフト
HPオーディオスイッチ?とかガンガン消した事や、ドライバなど原因はまだ調べてないが。
https://little-beans.net/bargain/hp-weekend20220409-15eh/
782[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 10:11:17.45ID:2kvDkKIo 15egだけどスリープ復帰後音でなくなるよ
特にソフトとかは弄ってない
特にソフトとかは弄ってない
783[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 12:47:17.52ID:B1tT9Bno 15eh1000今日届くのに2000円値下げしてたomg
784[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 12:54:32.55ID:LXx/UWhh 自分もです
もう一週間待てばよかた
もう一週間待てばよかた
785[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 19:29:17.84ID:ZN3dZ3ex わーんポチったからもうkakakuみないもんねと思ってたのにバカバカバカー
これってキャンセルして買い直すってアリ?
これってキャンセルして買い直すってアリ?
786[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 21:45:05.14ID:0DAWwPr1787[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 22:13:57.43ID:FGcY0K+o ほぼ同スペックの14fqが在庫なくなって一ヶ月待ちとなってるから
キャンセルして15にしてもええけど在庫なくしたいのもわかる
キャンセルして15にしてもええけど在庫なくしたいのもわかる
788[Fn]+[名無しさん]
2022/04/15(金) 23:02:50.74ID:qRhHyIGc 納期伸びたら嫌だからあえて値下げの気配を感じつつ先にポチった
後悔はしてない
てかこれ以上下がったらかえって心配になるレベル
後悔はしてない
てかこれ以上下がったらかえって心配になるレベル
789[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 04:15:18.28ID:+/pN91UZ790[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 05:37:43.17ID:x3BUAOgl Pavilion15ehだけでなく、egでも復帰後の無音あるんだね。(再起動で直るけど) つけっぱなしでスリープあまり使わないけど、解決方法気になるな。
>>786
バッテリーは、分解写真を見た感じだけど、交換は簡単に出来そう。EU圏辺りが、エコの為に、バッテリー交換可能にしろ!ってなってるし、アフターパーツに希望もってる。。
>>789
ゲーム以外の用途では快適だし、6万ならさらに良いよね。
ENVYx360 13 Ryzen7-4700Uもあるけど、そもそもタブレットモードは購入後数回しか。。自分は要らない。。
タッチスクリーンは慣れたら快適で15画面での「タブの押しやすさ」+テンキー付きで、ソコソコ軽量、コスパ!
久々に15インチ使うか!となりました。
>>786
バッテリーは、分解写真を見た感じだけど、交換は簡単に出来そう。EU圏辺りが、エコの為に、バッテリー交換可能にしろ!ってなってるし、アフターパーツに希望もってる。。
>>789
ゲーム以外の用途では快適だし、6万ならさらに良いよね。
ENVYx360 13 Ryzen7-4700Uもあるけど、そもそもタブレットモードは購入後数回しか。。自分は要らない。。
タッチスクリーンは慣れたら快適で15画面での「タブの押しやすさ」+テンキー付きで、ソコソコ軽量、コスパ!
久々に15インチ使うか!となりました。
791[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 09:39:53.24ID:V7PwMy03 15eh1000のキーボードカバー買いたいんだけどフリータイプしかなさげ?
キー配列タイプはアマでどれもこれも評価1
キー配列タイプはアマでどれもこれも評価1
792[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 10:13:18.28ID:AigWZ8Lg >>791
たしかビックカメラにあった気がする
たしかビックカメラにあった気がする
793[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 12:13:21.49ID:lrE6ppVP 5500U 16GB 65000円でポチリました。
パソコン詳しくないけど、コスパは十分だよね?
納期は6日でした。
初HPですが、皆様よろしくお願いします。
パソコン詳しくないけど、コスパは十分だよね?
納期は6日でした。
初HPですが、皆様よろしくお願いします。
794[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 19:07:00.93ID:3CWB4elZ 5700U 16GB 1TB 80000円
これポチった納期遅くなりませんように!
これポチった納期遅くなりませんように!
795[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 20:25:35.09ID:F/bQjT+R796[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 23:41:01.80ID:n6Jk5AbA あ〜あ、買っちゃったかぁ
買っちゃったんだね、そうかあ、買ったのか
・・・・・・
買っちゃったんだね、そうかあ、買ったのか
・・・・・・
797[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 23:47:27.88ID:vx/36clz Pavilion 15-eh1000、ポチろうかどうか迷ってるけどバッテリーだけが懸念材料だなぁ〜〜。普通に使ってても2年ぐらいでダメになるってマジですか?
798[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 00:00:40.06ID:XY/mwOtQ 法人モデルだと充電制御しなくてもバッテリーの妊娠って見たことないけどなぁ。
個人用モデルは1年使って法人モデルに乗り換えたからわからんけど、少なくとも1年は大丈夫だったよ。
個人用モデルは1年使って法人モデルに乗り換えたからわからんけど、少なくとも1年は大丈夫だったよ。
799[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 00:28:51.21ID:brnNeIc3 >>798
過去の書き込みみるとHPの個人用パソコンは充電を制御する仕組みがないらしいんで軽くビビッちゃってます。
自分はほとんど持ち運びしない(ほぼバッテリー稼働なし)で自宅で電源に繋げっぱなしで使う予定なんですが、それなら大丈夫ですかねぇ?
あんまり頻繁に買い替えとかせずに出来るだけ長く使いたいので。
過去の書き込みみるとHPの個人用パソコンは充電を制御する仕組みがないらしいんで軽くビビッちゃってます。
自分はほとんど持ち運びしない(ほぼバッテリー稼働なし)で自宅で電源に繋げっぱなしで使う予定なんですが、それなら大丈夫ですかねぇ?
あんまり頻繁に買い替えとかせずに出来るだけ長く使いたいので。
800[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 00:57:41.49ID:Bt1FJnCB >>795
793です。そうですか!良かったです。
793です。そうですか!良かったです。
801[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 02:21:55.78ID:NSOYOz3k たしかにビジネス向けと違って、biosで充電制御するオプションはないみたいだけど
単に個人向けはおまかせ管理的な制御がデフォで切り替えできないだけでは? と思う
単に個人向けはおまかせ管理的な制御がデフォで切り替えできないだけでは? と思う
802[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 06:00:46.85ID:XY/mwOtQ >>799
電源つなげっ放しの過充電は電池に良くないけど、
うちの職場のHPのノートPC達を見てると過充電しててもバッテリーの妊娠は見たことないな。
バッテリーが妊娠する原因のひとつに熱も関係してくるから、
充電しながら重たい処理をさせてアツアツの状況にならなきゃ過度に心配しなくてもええんでね?
妊娠したら諦めるか自分で電池交換にチャレンジでw
電源つなげっ放しの過充電は電池に良くないけど、
うちの職場のHPのノートPC達を見てると過充電しててもバッテリーの妊娠は見たことないな。
バッテリーが妊娠する原因のひとつに熱も関係してくるから、
充電しながら重たい処理をさせてアツアツの状況にならなきゃ過度に心配しなくてもええんでね?
妊娠したら諦めるか自分で電池交換にチャレンジでw
803[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 09:04:45.74ID:dv5f4/7B スリープ後の音無し問題
ドライバ入れ替えたり色々やったが直らんわ
直した人いたらどうやって直したのか教えてほしい
ドライバ入れ替えたり色々やったが直らんわ
直した人いたらどうやって直したのか教えてほしい
804[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 13:12:56.21ID:Nz4qmzwK これ、うろ覚えだし、流し読みしたのでヨタ話として聞いてほしいんだけどね。
HPのエンジニアへのインタビュー記事だったと思うけどその人は、
「リチウムポリマー充電池は、従来のものより性能が上がっていて、劣化が少ない。
充電回数を1000回ぐらいで設計しているが、ACをつなげっぱなしで使用しても(つまり放電しながら充電している)、それと同じくらい保つ」
とのことだった。
1日1回の充電なら3年弱、ということになる。(1日に2回ならどうなる? なんてことは考えてはいけない)
そのたびに3万円近い金が出ていくわけだ。
ただ kakaku.comをみるといろんな話が載っていて、この話も素直に受け入れがたいんだな。
そもそも、ユーザーが充電についてこんなに気を遣わなければならない機種ってどうよ、てことだ。
HPのエンジニアへのインタビュー記事だったと思うけどその人は、
「リチウムポリマー充電池は、従来のものより性能が上がっていて、劣化が少ない。
充電回数を1000回ぐらいで設計しているが、ACをつなげっぱなしで使用しても(つまり放電しながら充電している)、それと同じくらい保つ」
とのことだった。
1日1回の充電なら3年弱、ということになる。(1日に2回ならどうなる? なんてことは考えてはいけない)
そのたびに3万円近い金が出ていくわけだ。
ただ kakaku.comをみるといろんな話が載っていて、この話も素直に受け入れがたいんだな。
そもそも、ユーザーが充電についてこんなに気を遣わなければならない機種ってどうよ、てことだ。
805[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 14:27:27.70ID:Uv/NqUat 充電気にするやつはデスクトップ買え
806[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 18:40:41.67ID:brnNeIc3 >>805
まぁ、そうなんですけどね。でも俺が今使ってる昔のノートはワンタッチで簡単にバッテリー取り外しできたんでちょっと残念だなぁ、と思って。
でもよく考えたらスマホもタブレットも簡単にバッテリー取り外せるようになってないわけだし、古い認識改めてノートパソコンも同じような感じで扱った方がいいってことなのかな?
家で使う時も普段は電源抜いといて、バッテリー少なくなったら繋いで充電、みたいな感じで。今のパソコンは大体省電力設計だし、そんなにハードに使わなければ二、三日に一回充電ぐらいでいけるかな?
まぁ、そうなんですけどね。でも俺が今使ってる昔のノートはワンタッチで簡単にバッテリー取り外しできたんでちょっと残念だなぁ、と思って。
でもよく考えたらスマホもタブレットも簡単にバッテリー取り外せるようになってないわけだし、古い認識改めてノートパソコンも同じような感じで扱った方がいいってことなのかな?
家で使う時も普段は電源抜いといて、バッテリー少なくなったら繋いで充電、みたいな感じで。今のパソコンは大体省電力設計だし、そんなにハードに使わなければ二、三日に一回充電ぐらいでいけるかな?
807[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 19:35:10.93ID:NSOYOz3k スマホは大体、3年くらいで買い替えるのが平均的らしいが
ノートパソコンになると、5年10年単位で考え始める人がわりといるのが謎よね
ノートパソコンになると、5年10年単位で考え始める人がわりといるのが謎よね
808[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 19:40:10.65ID:nCu09AUF 常に給電できるわけじゃないからな
809[Fn]+[名無しさん]
2022/04/17(日) 20:02:41.82ID:dixq3fTs aero13beメインにしましたが、dv6-7000 i7 16GBはいまだに使ってます。
810[Fn]+[名無しさん]
2022/04/18(月) 18:05:54.47ID:yyiyFkET HPの個人向けノートがお粗末なんだろ
いわゆる「いたわり充電」してるノートを買えばいいだけの話じゃん
といっても、バッテリーが消耗品であることは間違いないけどね
いわゆる「いたわり充電」してるノートを買えばいいだけの話じゃん
といっても、バッテリーが消耗品であることは間違いないけどね
811[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 00:00:47.19ID:xIsgeXgZ しくった、15eh1000の液晶光沢だったアカーン
812[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 00:37:05.61ID:SS3hKGQy まあ落ち着け
813[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 00:42:20.97ID:fO7qE100 pda工房かミヤビックスがアンチグレアフィルム出してるから、それ買って貼ればいい
814[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 00:49:43.78ID:jhcedLE8815[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 02:11:10.84ID:tI0VDT4r 潔癖性やなぁ
816[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 03:13:33.20ID:fO7qE100817[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 13:38:50.48ID:lQMMmrOH 色々考えた末、Aero 13-be買おうと決めたんだけど、納期が怪しいみたいね。
hp公式には「4/22〜28発送予定」と表記が有るのですが、いざ注文しようとすると
欠品中の表示・・・。
チャットで聞いたら「4/22〜28発送予定」だが、確約はできないというなんとも曖昧な
返事。
最近注文し、届いた方いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、グレードとカラーを
教えて下さい。
hp公式には「4/22〜28発送予定」と表記が有るのですが、いざ注文しようとすると
欠品中の表示・・・。
チャットで聞いたら「4/22〜28発送予定」だが、確約はできないというなんとも曖昧な
返事。
最近注文し、届いた方いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、グレードとカラーを
教えて下さい。
818[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 14:18:51.69ID:mFK03vaE Aeroじゃないけど15eh1000(SSD1TBメモリ16GB)を昨日注文したら
今日届いたメールには納品日が26日と書かれてたな
今日届いたメールには納品日が26日と書かれてたな
819[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 16:03:46.86ID:lQMMmrOH820[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 16:09:58.03ID:mFK03vaE821[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 16:14:32.87ID:HgTFqhiN >>817
予定はあくまで予定だから確約できないのはどこも同じでは?
予定はあくまで予定だから確約できないのはどこも同じでは?
822[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 16:21:29.88ID:lQMMmrOH 皆さん、返信ありがとうございました。
やはり注文の画面上で欠品中ということは、「4/22〜28発送予定」は
あり得ませんね。
他の機種選び直すかな・・・。キーボード配列以外はいいPCで、ずっと
悩んでいたため購入機会を逃してしまったのが悔やまれます。
やはり注文の画面上で欠品中ということは、「4/22〜28発送予定」は
あり得ませんね。
他の機種選び直すかな・・・。キーボード配列以外はいいPCで、ずっと
悩んでいたため購入機会を逃してしまったのが悔やまれます。
823[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 17:29:31.55ID:tI0VDT4r aero13の納期怪しいので
probookaero買った
コイツはメモリ増設できるようなので
8GBの安いの買ってそのうち増設する予定
USB口が普通なのでええよ
probookaero買った
コイツはメモリ増設できるようなので
8GBの安いの買ってそのうち増設する予定
USB口が普通なのでええよ
824[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 18:59:02.54ID:xZUE8UK2 Pro book aero、恥ずかしながら知りませんでした。
これから調べてみます。ありがとうございました!
これから調べてみます。ありがとうございました!
825[Fn]+[名無しさん]
2022/04/19(火) 20:40:44.48ID:Ttt2WM+f probook aeroはキー配列は普通だしメモリもメーカー保証対象外で64GBまで積めるからいいぞ。
難点を上げれば液晶には期待するなって事ぐらい。
難点を上げれば液晶には期待するなって事ぐらい。
826[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 13:39:24.73ID:czMtuSod 10年ぶりの買い換えで
15eh1000(SSD512GB メモリ16MB)を購入 。楽しみです!
15eh1000(SSD512GB メモリ16MB)を購入 。楽しみです!
827[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 17:14:34.65ID:sHOgcYcY 15eh1000
スリープ何回か後のミュート状態で固まる事象
何度もカスタマーサービスとやりとりしてるが全然直らない
もしかして自分のPCだけ不具合起きてる?
スリープ何回か後のミュート状態で固まる事象
何度もカスタマーサービスとやりとりしてるが全然直らない
もしかして自分のPCだけ不具合起きてる?
828[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 19:42:18.60ID:1MTCOBsb なんか不具合あるんだろうけどスリープなんて使わなけりゃ良いんじゃね
829[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 21:33:48.31ID:2awedghb スレチでしたらすみません。先程aero13-beの価格.com
限定の97,000円のピンクベージュが最短4/27お届け予定に
なっていたので、生まれて初めてショッピングローン?
(オリコの分割払い手数料無料のやつです)を使って購入
手続きをしました。
住所をはじめ、勤務先やら借入はあるか等の質問等に答えたら
あっさり購入の1ステップはできたようです。
その後メールが来てフォームに本人確認として車の免許証番号
などを入力して送信するとまもなく「審査完了」のメールが
届きました。
これって、営業時間外なので、本人確認の電話は明日かかって
くるのでしょうか?
その時に配送日を教えてくれるのですかね?
オリコのローンを使ったことのある方、教えてください。
限定の97,000円のピンクベージュが最短4/27お届け予定に
なっていたので、生まれて初めてショッピングローン?
(オリコの分割払い手数料無料のやつです)を使って購入
手続きをしました。
住所をはじめ、勤務先やら借入はあるか等の質問等に答えたら
あっさり購入の1ステップはできたようです。
その後メールが来てフォームに本人確認として車の免許証番号
などを入力して送信するとまもなく「審査完了」のメールが
届きました。
これって、営業時間外なので、本人確認の電話は明日かかって
くるのでしょうか?
その時に配送日を教えてくれるのですかね?
オリコのローンを使ったことのある方、教えてください。
830[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 22:41:50.36ID:Ou5f+qNv >>827
自分も先日購入したばかりですがこれになりました
自分も先日購入したばかりですがこれになりました
831[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 07:27:45.88ID:ndfWyNVW aero13のBluetoothヘッドホンのプチプチがひどいわ
このPCだけなんだよなこの症状
11にしたからかな?
このPCだけなんだよなこの症状
11にしたからかな?
832[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 08:05:48.48ID:XDDk1cdn ASUSのEEEPC以来のノートPC買い替えで5500U機注文しました
デスクトップはBTOの3700Xと9900K使ってるけどノートは久しぶりなので
10年以上前のノート用AMDCPUと今のAMDじゃかなり違うだろうなw
デスクトップはBTOの3700Xと9900K使ってるけどノートは久しぶりなので
10年以上前のノート用AMDCPUと今のAMDじゃかなり違うだろうなw
833[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 09:32:03.93ID:Hia1R4DQ デスクトップ持ってると、どうせノートで重い作業なんてやらないから
CPUはほどほどでいいやってなるんだよな
どちらかと言うと、デスクトップとのブラウザ同期に耐えられるだけのメモリが欲しい
CPUはほどほどでいいやってなるんだよな
どちらかと言うと、デスクトップとのブラウザ同期に耐えられるだけのメモリが欲しい
834[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 14:22:03.08ID:saxk88bP 納期どんどん遅くなってるな
835[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 16:37:23.41ID:byant9nA aero13届いたけど、手持ちのUSB充電器では充電できないな。
Ankerか何かで対応実績のあるモバイルの急速充電器、
何かありますかね。
できればスマホも一緒に充電したいから2ポートくらいあるやつ。
Ankerか何かで対応実績のあるモバイルの急速充電器、
何かありますかね。
できればスマホも一緒に充電したいから2ポートくらいあるやつ。
836[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 17:01:31.95ID:He8ilckb Ankerの45Wのモバブは電源オフ時の充電はできるが電源オン時は出力不足
837[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 17:16:36.87ID:Hia1R4DQ ugreenが100Wで複数ポートのやつを数種類出してる
まあ、ノートPC充電できるレベルはそれなりに高い
まあ、ノートPC充電できるレベルはそれなりに高い
838829
2022/04/21(木) 18:44:26.18ID:MQRayTVE その後電話はなく、先程納期確定のメールが届きました。
4/27到着ということで、GWにゆっくり設定できそうです。
4/27到着ということで、GWにゆっくり設定できそうです。
839[Fn]+[名無しさん]
2022/04/22(金) 19:29:22.16ID:65usdvJc Envyの30分で半分近く充電できるファストチャージ機能がいいと思ったんですが,
Aero13-beにはついてませんよね?
Aero13-beは0%から100%まで充電するのにどれぐらい時間かかりますか?
Aero13-beにはついてませんよね?
Aero13-beは0%から100%まで充電するのにどれぐらい時間かかりますか?
840[Fn]+[名無しさん]
2022/04/22(金) 21:55:36.94ID:tCeT42GG 30%から1時間で87%ぐらいだ
0~100は知らん。
0~100は知らん。
841[Fn]+[名無しさん]
2022/04/22(金) 23:23:32.45ID:/9oOJDF9 HP Pavilion 15-eh購入したんですが、タイプC給電とAC給電の違いってなにかある?
842[Fn]+[名無しさん]
2022/04/22(金) 23:37:18.80ID:TpymDctK ACだと専用のアダプタがいるけどUSBC給電だと45W以上のUSBCアダプタで充電できる
ようは持ち歩くためのケーブルが減るし専用アダプタ不要
ようは持ち歩くためのケーブルが減るし専用アダプタ不要
843[Fn]+[名無しさん]
2022/04/22(金) 23:44:29.05ID:jobctJv0 ありがとう
844829
2022/04/23(土) 05:55:18.13ID:Coks+ZnV aero 13-beをお持ちの方、お聞かせ下さい。
まだ到着はしてないのですが、着く前に小物類を
考えています。
今のところ充電器はAnkerのnano ii 65wが評判も
いいので購入しました。
あとは、USBケーブル(PD、映像転送対応)と
スリーブケースですが、何かおススメがありましたら
教えて下さい。
まだ到着はしてないのですが、着く前に小物類を
考えています。
今のところ充電器はAnkerのnano ii 65wが評判も
いいので購入しました。
あとは、USBケーブル(PD、映像転送対応)と
スリーブケースですが、何かおススメがありましたら
教えて下さい。
845[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 09:42:25.08ID:OvPlLwjO ケーブルもANKERでよいのでは
高耐久(自称)だけど柔らかめのもある
硬いのは使いづらい
ケースはダイソーの300円
高耐久(自称)だけど柔らかめのもある
硬いのは使いづらい
ケースはダイソーの300円
846[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 11:14:57.09ID:MSRKHWfx >>844
スリーブケースはエレコムのMacBook用フェイクレザーが、アマで投げ売り中。982円
スリーブケースはエレコムのMacBook用フェイクレザーが、アマで投げ売り中。982円
847[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 12:19:41.18ID:sw8RnTkk とりあえず家のルーターとモバイルwifiつなげるとこまでやった
久しぶりのノートパソコンで新品のセットアップこんなに時間かかるの忘れてたわw
それでも前に使ってたのがASUSのK53TってHDD搭載のやつだったので
やっぱりSSDはストレスたまらないなあと
自分はアマゾンで3000円弱のPC用バック買って
本体、ケーブル類、マウス、モバイルバッテリー
10インチタブ、ノーパソ用クーラー全部まとめた
あれこれ探すの大変だしまとめとけってかんじ
久しぶりのノートパソコンで新品のセットアップこんなに時間かかるの忘れてたわw
それでも前に使ってたのがASUSのK53TってHDD搭載のやつだったので
やっぱりSSDはストレスたまらないなあと
自分はアマゾンで3000円弱のPC用バック買って
本体、ケーブル類、マウス、モバイルバッテリー
10インチタブ、ノーパソ用クーラー全部まとめた
あれこれ探すの大変だしまとめとけってかんじ
848844
2022/04/23(土) 12:50:06.09ID:BP0ORVOs レスありがとうございます。ケーブルはAnkerの
PowerLine 3 flowをポチりました。
Amazon調べたら、982円のって、エレコムのやつですかね?
ダイソーの300円、気になるなぁ。少しネットで調べてみます。
PowerLine 3 flowをポチりました。
Amazon調べたら、982円のって、エレコムのやつですかね?
ダイソーの300円、気になるなぁ。少しネットで調べてみます。
849[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 15:09:06.10ID:Yxf6Yhzs 793のパソコン初心者です。
4/15に注文、4/21に無事届きました。
注文後にここの書き込みで光沢液晶は良くないとことを初めて知りガタガタ震えていましたが、
使ってみると全然悪くないですね。
写り込みはありますが、画面がキレイで前のノングレアよりも気に入っています。
何と言ってもエロ動画視聴が快適すぎて感動しました。
ありがとうHP!!
4/15に注文、4/21に無事届きました。
注文後にここの書き込みで光沢液晶は良くないとことを初めて知りガタガタ震えていましたが、
使ってみると全然悪くないですね。
写り込みはありますが、画面がキレイで前のノングレアよりも気に入っています。
何と言ってもエロ動画視聴が快適すぎて感動しました。
ありがとうHP!!
850[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 17:44:17.26ID:LwSNnb3+851[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 18:56:21.08ID:XMNJU8RU むしろ光沢タッチパネルに惹かれてeh1000買ってしまったけど
バッテリー制御がないのかよ
短期間で使い捨てになりそう
バッテリー制御がないのかよ
短期間で使い捨てになりそう
852[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 19:01:52.37ID:ZfYoxJo3 x バッテリー制御がない
o バッテリー制御の設定がない
o バッテリー制御の設定がない
853[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 21:05:03.12ID:lt+L4xHR 制御はしてると思うな
ただし、過充電に対する制御程度だと思ってる。
ためしにAC繋ぎっぱなしで使ってみ。
ずっと100%だから
ただし、過充電に対する制御程度だと思ってる。
ためしにAC繋ぎっぱなしで使ってみ。
ずっと100%だから
854[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 21:41:52.71ID:+9LKA4sq ずっと100%ってダメージ大きいの?
855[Fn]+[名無しさん]
2022/04/23(土) 23:19:48.17ID:lt+L4xHR 大きいぞ
詳細はネット上にゴロゴロ転がってるから自分で調べるよろし
人間だって一日24時間、眠ってるあいだも満腹状態が続いたら、どうなるか
腹八分目は真実よ
詳細はネット上にゴロゴロ転がってるから自分で調べるよろし
人間だって一日24時間、眠ってるあいだも満腹状態が続いたら、どうなるか
腹八分目は真実よ
856[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 00:36:08.37ID:HGMCZltw 100%→9x%→100%
こういう繰り返しになるなら最悪
50%→4x%→50%とかでも気になるのに
細かい設定できるなら20〜30%とかになるまで一切充電せず
そこから50〜80%まで充電するとかにしたいが
そこまで設定できるメーカーもないかな
メーカーの本音はできれば早く壊れてほしいんだろね
こういう繰り返しになるなら最悪
50%→4x%→50%とかでも気になるのに
細かい設定できるなら20〜30%とかになるまで一切充電せず
そこから50〜80%まで充電するとかにしたいが
そこまで設定できるメーカーもないかな
メーカーの本音はできれば早く壊れてほしいんだろね
857[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 06:31:26.25ID:D2FveTPJ そんなことは思ってないよ。コスト見合いとしか。
神経質なのが来てほしくないとは思ってるかもね。
神経質なのが来てほしくないとは思ってるかもね。
858[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 06:59:48.89ID:C+7+MFAV 別に3〜5年は持つし
それだけの期間が過ぎても買い換えないような層は
いらないとは言わずともコストをかけるに値しないんじゃないか
どうせ金持ってなさそうだし
それだけの期間が過ぎても買い換えないような層は
いらないとは言わずともコストをかけるに値しないんじゃないか
どうせ金持ってなさそうだし
859[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 07:39:28.25ID:JpDo1zLR はっきり言って常に室内で電源繋いで使いたいぐらいだから妊娠爆発さえしなきゃなんでもいい
なんならバッテリー外しておきたいぐらい
なんならバッテリー外しておきたいぐらい
860848
2022/04/24(日) 09:44:22.36ID:NePSIdHS >>850
田舎過ぎて実物触れないんですよ。
でもAnkerのモバイルバッテリーとLightningケーブルも
何回か買ってるし、商品説明にもしなやかで柔らかいような
表記があったので、多分大丈夫です。
ありがとうございます!
田舎過ぎて実物触れないんですよ。
でもAnkerのモバイルバッテリーとLightningケーブルも
何回か買ってるし、商品説明にもしなやかで柔らかいような
表記があったので、多分大丈夫です。
ありがとうございます!
861[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 10:52:03.69ID:JpDo1zLR 15ehポチって5日で届いたんだけど
速攻パソコンナビって冊子入ってない
他の人どう?
速攻パソコンナビって冊子入ってない
他の人どう?
862[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 12:12:49.81ID:gNK/6ePI core i5 16GB 512GB SSD HP Pavilion 15-eg 79125円
AMD Ryzen7 16GB 1TB SSD HP Pavilion 15-eh 84240円
AMD Ryzen5 16GB 512GB SSD HP Pavilion 15-eh 90500円(残り1点だからなのか高い)
5でも自分にはオーバースペックだけど7がこの値段なら買いですか?
アマゾンギフト券で買えるからちょっとでも良いの買っておこうかなって思っちゃうんだよな
動画なんてyoutubeとエロ動画しか見ないのに
AMD Ryzen7 16GB 1TB SSD HP Pavilion 15-eh 84240円
AMD Ryzen5 16GB 512GB SSD HP Pavilion 15-eh 90500円(残り1点だからなのか高い)
5でも自分にはオーバースペックだけど7がこの値段なら買いですか?
アマゾンギフト券で買えるからちょっとでも良いの買っておこうかなって思っちゃうんだよな
動画なんてyoutubeとエロ動画しか見ないのに
863[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 12:53:45.14ID:C+7+MFAV864[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 12:55:10.67ID:C+7+MFAV ちなみに公式で買うなら、価格コム経由で買おうね
865[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 13:06:26.06ID:dG6Wrplv >>861
その本win10用しか無いからwin11モデルには入ってない
その本win10用しか無いからwin11モデルには入ってない
866[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 13:11:32.11ID:dG6Wrplv >>856
dellは停止時間と開始時間設定できて
50%充電 60%充電開始に設定すると
60から50までの自然放電期間の数ヶ月一切充電されないように出来る
AC挿しっぱでもほぼ外した状態にできた
HPに設定ないのはショックだった
dellは停止時間と開始時間設定できて
50%充電 60%充電開始に設定すると
60から50までの自然放電期間の数ヶ月一切充電されないように出来る
AC挿しっぱでもほぼ外した状態にできた
HPに設定ないのはショックだった
867[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 15:43:34.68ID:4ok4Isaz >>862
15eh1000ならまた値下がって78000円
15eh1000ならまた値下がって78000円
868[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 16:39:21.78ID:gNK/6ePI 色々とありがとう
そして最後に背中をおしてくれるかやめておけと言ってほしいのだけど
AMD Ryzen5 8GB 512GB SSD HP Pavilion 15-eh 64350円はどうかな
12年ぶりにパソコン買い換えるんだけど普通に使うだけならメモリ16GBはいらないかな?
どうせ買うなら良いものっていう気持ちと俺には最低限のもので十分だろっていう気持ち
ここで迷ってしまって踏ん切りがつかないんです
そして最後に背中をおしてくれるかやめておけと言ってほしいのだけど
AMD Ryzen5 8GB 512GB SSD HP Pavilion 15-eh 64350円はどうかな
12年ぶりにパソコン買い換えるんだけど普通に使うだけならメモリ16GBはいらないかな?
どうせ買うなら良いものっていう気持ちと俺には最低限のもので十分だろっていう気持ち
ここで迷ってしまって踏ん切りがつかないんです
869[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 16:43:27.23ID:1c6KF5SS870[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 16:51:40.96ID:gNK/6ePI871[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 17:12:32.75ID:HhYSsDpg 自分でメモリ交換できるならその価格差だと8GBでいい
面倒なら16GBにすればいい
ZEN3の5625Uが載ってるDELLのinspiron16とeh1000で悩む
Winタブ使い慣れてるからタッチパネルも使いたいが16:10液晶も捨てがたい
面倒なら16GBにすればいい
ZEN3の5625Uが載ってるDELLのinspiron16とeh1000で悩む
Winタブ使い慣れてるからタッチパネルも使いたいが16:10液晶も捨てがたい
872[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 20:04:28.56ID:ThiKu8qB >>868
同じくyoutubeとエロ動画専の者です。
15-eh(R5 5500Uメモリ16GB)を先週購入しました。
4年前に買ったi5-8300Hメモリ8GBのノーパソで、エロ動画(avgleとか)がなかなか再生しない&シークするときのクルクルにイライラしていましたが、15-ehに買い替えたらホント快適になりました!
8GBでもRYZEN5なら快適に見れるかもしれませんが、断言はできません。
ご参考までに。。
同じくyoutubeとエロ動画専の者です。
15-eh(R5 5500Uメモリ16GB)を先週購入しました。
4年前に買ったi5-8300Hメモリ8GBのノーパソで、エロ動画(avgleとか)がなかなか再生しない&シークするときのクルクルにイライラしていましたが、15-ehに買い替えたらホント快適になりました!
8GBでもRYZEN5なら快適に見れるかもしれませんが、断言はできません。
ご参考までに。。
873[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 20:09:49.72ID:ICEJ5tlz >>872
独り暮らしかもわからんけどノーパンでエロ動画はいかがなものか
独り暮らしかもわからんけどノーパンでエロ動画はいかがなものか
874[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 20:46:26.26ID:gNK/6ePI875[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 20:50:30.02ID:F8vHz1tC876[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 21:11:38.21ID:gNK/6ePI アマゾンのDellだとほとんどi3で256GBの容量しか扱ってないんだよね
価格は安いけど容量が少ないしスペック上げるとコスパ悪い価格になるからずっと迷ってたんだけど
今日HPがセールしてたからこのチャンスしかないと思って
価格は安いけど容量が少ないしスペック上げるとコスパ悪い価格になるからずっと迷ってたんだけど
今日HPがセールしてたからこのチャンスしかないと思って
877[Fn]+[名無しさん]
2022/04/24(日) 21:21:55.65ID:udJfuoP5878[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 01:01:40.72ID:tpqQR5eB ストリーミングのクルクルはPCじゃなくて回線がゴミなんじゃないかとおもうのだが…
まあそれで解決したんならええけど
まあそれで解決したんならええけど
879[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 03:23:26.95ID:NR29QAHk PCオジサンはノングレア信仰が強いけど
今の時代スマホ・タブレットで光沢に慣れてるし
後ろにライトや太陽光がある環境じゃなければ問題ない
むしろ光沢を選んで買ってるからeh1000の安売りに速攻で飛びついた
光沢やタッチパネルはコンバーチブルPCでちょい高めのしかないし
14型じゃなくて15.6型で512GBなのもいい
今の時代スマホ・タブレットで光沢に慣れてるし
後ろにライトや太陽光がある環境じゃなければ問題ない
むしろ光沢を選んで買ってるからeh1000の安売りに速攻で飛びついた
光沢やタッチパネルはコンバーチブルPCでちょい高めのしかないし
14型じゃなくて15.6型で512GBなのもいい
880[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 04:13:32.78ID:WbxEeGgT 俺も5500Uの16Gモデルポイントバック1万で買った
で、光沢なの気づいてなくて慌てて非光沢のフィルム買ったけど
貼らないでこのままでもいいかなとか思ってる
スマホとタブのピカピカ画面で慣れてるってのは本当だね
で、光沢なの気づいてなくて慌てて非光沢のフィルム買ったけど
貼らないでこのままでもいいかなとか思ってる
スマホとタブのピカピカ画面で慣れてるってのは本当だね
881[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 04:26:04.10ID:8OKAuYtD パソコンはスマホと違って、基本的に机の上に置くから
部屋の照明と机の位置によっては映り込みがひどい
そういうときはノングレアが活躍する
部屋の照明と机の位置によっては映り込みがひどい
そういうときはノングレアが活躍する
882[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 05:26:19.95ID:grogpBVH 一応は上位機種なのに投げ売りっぽくなると
シリーズ後継機が出なくなったりしないかな
タッチパネルな機種があるのは良いと思うけど
Envy x360と廉価機種の間で生き残るのはなかなか難しいか
シリーズ後継機が出なくなったりしないかな
タッチパネルな機種があるのは良いと思うけど
Envy x360と廉価機種の間で生き残るのはなかなか難しいか
883[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 11:47:36.36ID:6RFu/z3z AMDかつメモリが多くてコスパもいい機種だからRyzen 6800U搭載の13インチモデルが出たら買おうと思っていたが、いたわり充電がないのか
個人的に外せない機能だからDELLの似たような機種にした方がいいのかな
個人的に外せない機能だからDELLの似たような機種にした方がいいのかな
884[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 20:56:19.36ID:grogpBVH DELLとの差額でバッテリー買えればいい
高品質と宣伝サイトを作っても機能が低レベルなのは情けないけどなhp
高品質と宣伝サイトを作っても機能が低レベルなのは情けないけどなhp
885[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 21:57:37.19ID:8OKAuYtD セラミックホワイトが届いたんだが
天板の塗装のコーティングにムラがあって
新品なのに、光に当てると微妙に薄汚れて見えるんだが、こういうのでも返品できるんやろか…
天板の塗装のコーティングにムラがあって
新品なのに、光に当てると微妙に薄汚れて見えるんだが、こういうのでも返品できるんやろか…
886[Fn]+[名無しさん]
2022/04/25(月) 22:17:20.70ID:F9jhZTW5 仕様です
以上
以上
887[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 00:05:19.12ID:1b+EBFsw 欠品がないことを十分に確認しろと冊子にあるが
内容物チェックリストがない
何やねんこれ、ハズレ引いたか
内容物チェックリストがない
何やねんこれ、ハズレ引いたか
888[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 00:59:36.53ID:1b+EBFsw 内容物リストは、冊子のはじめにお読みくださいにあるのね
うーん、天板のムラが気になるけど
人によっては気づかないレベルだから
これはもう妥協するかな...
うーん、天板のムラが気になるけど
人によっては気づかないレベルだから
これはもう妥協するかな...
889[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 07:23:19.52ID:1b+EBFsw ファンクションキーのデフォルト機能が気に入らなくて、BIO弄ってて気づいたんだが
PavilionにはAdaptive Battery Optimizerというのがあって
これが電源制御していて、デフォではオンになってる
これね
support.hp.com/jp-ja/document/c06343574
だから、少し上の電源制御してないだの何だのは、デマだね
PavilionにはAdaptive Battery Optimizerというのがあって
これが電源制御していて、デフォではオンになってる
これね
support.hp.com/jp-ja/document/c06343574
だから、少し上の電源制御してないだの何だのは、デマだね
890[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 08:18:31.83ID:0iZbSzN1891[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 08:21:26.41ID:0iZbSzN1 Adaptive Battery Optimizer
aero13は付いてて15-eh 1000は付いてないって聞いて迷ってます
aero13は付いてて15-eh 1000は付いてないって聞いて迷ってます
892[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 08:51:06.40ID:d1wIOKjZ aero13はデフォルトdisabledだった
サポートアシスタントでバッテリ調整必要ってまだ出る。
AC挿しっ放しがだめなのか
サポートアシスタントでバッテリ調整必要ってまだ出る。
AC挿しっ放しがだめなのか
893[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 11:03:05.36ID:1b+EBFsw >>890
15-eh1000
15-eh1000
894[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 11:13:16.52ID:1b+EBFsw シリーズじゃなくて型番か
なら、4D8K1PA-AACI
なら、4D8K1PA-AACI
895[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 11:25:12.28ID:0iZbSzN1 返信ありがとう
電話で聞いたら15-eh1000にAdaptive Battery Optimizer無いって言われたから買うか悩んでたけど
付いてるなら即買いだわ
電話で聞いたら15-eh1000にAdaptive Battery Optimizer無いって言われたから買うか悩んでたけど
付いてるなら即買いだわ
896[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 12:40:18.15ID:VL84dmye >>856
MacBookはそんな面倒なことしなくてもバッテリーの寿命は地球一長いよね
MacBookはそんな面倒なことしなくてもバッテリーの寿命は地球一長いよね
897[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 12:45:08.48ID:KjF3H6cS >>879
ノングレアって安っぽく見えるしじじい臭いよね
ノングレアって安っぽく見えるしじじい臭いよね
898[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 12:57:02.30ID:lKd4AqU/ でもこれ、タッチパネルの摩擦強くて全然指が滑らないから
結局フィルム買うわ
結局フィルム買うわ
899[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 13:03:25.51ID:0iZbSzN1 タッチパネルは使うことないだろうな
絵とかは描けないタイプだよね?
横から割り込んで操作してあげる時とかは稀に使えそうだけど
絵とかは描けないタイプだよね?
横から割り込んで操作してあげる時とかは稀に使えそうだけど
900[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 13:08:35.31ID:yaaUh0V2 2025年まで10でいくつもりだからとやっと21H2まで入れ終わった
最初に20H2だけどこれより新しいドライバ当たってますよみたいな事言われて
なかなか進まんかったけど一度ウィンドウ閉じてやり直したら進んだ
自作とかBTOはもっとサクサク終わったんだけどなあw
最初に20H2だけどこれより新しいドライバ当たってますよみたいな事言われて
なかなか進まんかったけど一度ウィンドウ閉じてやり直したら進んだ
自作とかBTOはもっとサクサク終わったんだけどなあw
901[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 13:32:25.98ID:IMca0oc4902[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 13:36:10.91ID:0iZbSzN1 dellでadaptive設定で使ってたバッテリーは5年で7割維持できてるし結構意味あると思う
903[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 13:37:16.97ID:IMca0oc4 高温の時に急速充電しないとか
0-100%で最大限に使えなくなるとかね
0-100%で最大限に使えなくなるとかね
904[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 14:52:34.70ID:jxhSV4AB https://support.hp.com/jp-ja/document/c06343574
Adaptive Battery Optimizerが特定の条件を検出し、保護対策をアクティブにして早過ぎるバッテリ消耗を軽減します。アクティブになっている間は、バッテリ実行時間が多少減ることがあります。
無効にすると、実装されている保護対策がオフになり、失われた実行時間をすぐに復元します。
Adaptive Battery Optimizerが特定の条件を検出し、保護対策をアクティブにして早過ぎるバッテリ消耗を軽減します。アクティブになっている間は、バッテリ実行時間が多少減ることがあります。
無効にすると、実装されている保護対策がオフになり、失われた実行時間をすぐに復元します。
905[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 15:50:31.67ID:haefVjaA Adaptive Battery Optimizer てのが具体的に何やってるのか判らん。
HPのバッテリーチェックをしてみても、いつも有効/非アクティブなんだよな
HPのバッテリーチェックをしてみても、いつも有効/非アクティブなんだよな
906[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 21:10:35.72ID:F6OSFhHy907[Fn]+[名無しさん]
2022/04/26(火) 21:25:56.71ID:1b+EBFsw スリープ復帰後にスペースキーが反応しなくなることがあるんだが、ほかに同じ人おる?
908[Fn]+[名無しさん]
2022/04/27(水) 06:56:45.87ID:T1T97t5c 15ehってPDは45Wだよね?
909[Fn]+[名無しさん]
2022/04/27(水) 08:33:15.18ID:miDYUuW7 デフォだと不具合多そうなモダンスタンバイなのか
従来のメモリのみ給電のS3スリープに変更すれば不具合でないのかな
従来のメモリのみ給電のS3スリープに変更すれば不具合でないのかな
910[Fn]+[名無しさん]
2022/04/27(水) 12:27:49.04ID:vF4Ym4Jx スリープ失敗?なのか
電源ボタンが光ってなく再起動ような立ち上がりがたまにあるな
電源ボタンが光ってなく再起動ような立ち上がりがたまにあるな
911[Fn]+[名無しさん]
2022/04/27(水) 14:12:38.26ID:anKNzsyv912[Fn]+[名無しさん]
2022/04/27(水) 14:51:53.29ID:IqzWc/z2913[Fn]+[名無しさん]
2022/04/27(水) 16:14:53.51ID:9bneZI5o 実機レビューにエンコード時の消費電力38Wと書いてあるし
GPUまで使ったフルパワー動作だと45Wではほぼ充電する余力はないね
熱々の時に充電してバッテリー妊娠しないようにしてるのかも
GPUまで使ったフルパワー動作だと45Wではほぼ充電する余力はないね
熱々の時に充電してバッテリー妊娠しないようにしてるのかも
914[Fn]+[名無しさん]
2022/04/27(水) 22:30:19.11ID:T1T97t5c915[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 08:23:50.10ID:ShKl3vcD 今はHPがコスパすぐれてるのかな
モバイルノートならaero13、家庭用ならeh-1000、ゲーミングならVictusがいいな
モバイルノートならaero13、家庭用ならeh-1000、ゲーミングならVictusがいいな
916[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 08:24:45.10ID:0Pz0i/0B >>889
Interactive BIOS simulatorと言うのを公式で見つけたんですが
15-eh1000もこれと変わらないですかね?
HP Pavilion 15-eh0000
tttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06724927.pdf
HPのページ情報多いけど見つけるの難しすぎです。ユーザーガイドと一緒にしくれればいいのに
Interactive BIOS simulatorと言うのを公式で見つけたんですが
15-eh1000もこれと変わらないですかね?
HP Pavilion 15-eh0000
tttp://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06724927.pdf
HPのページ情報多いけど見つけるの難しすぎです。ユーザーガイドと一緒にしくれればいいのに
917[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 08:47:21.89ID:YbbekFAQ 価格コムからの誘導で安いの見つけやすいよ
来月サブ用に安いの一台買っちゃいそう
来月サブ用に安いの一台買っちゃいそう
918[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 09:41:30.57ID:Ug3EuV1c 俺も13インチのエアロを買ったけど概ねいい感じ
軽いけど画面それなりに大きくてお出かけにピッタリ
白だから汚れがめちゃつくけど
軽いけど画面それなりに大きくてお出かけにピッタリ
白だから汚れがめちゃつくけど
919[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 10:19:12.11ID:8p+jSRYU HPちゃんは、あれだけ白への拘りを熱く語っていながら
出荷時には天板に汚れべっとりつけてくるから詰めが甘いのよね
出荷時には天板に汚れべっとりつけてくるから詰めが甘いのよね
920[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 10:51:37.26ID:0Pz0i/0B >>919
こだわりあるから交換してくれるよ
こだわりあるから交換してくれるよ
921[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 12:02:31.62ID:tMTQGopR 価格コム価格は結構安い感じ?
公式から行っても同じ値段にならない
公式から行っても同じ値段にならない
922[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 12:28:41.71ID:jtC9+Dru 価格コムモデルが最安だよ
923[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 12:46:48.38ID:31YeYAp3924[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 13:37:57.80ID:J1QLzAd+ ピンクではどう?
925[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 16:04:24.42ID:LsVUl68/926[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 19:12:08.13ID:VqLW9lqj 値上げされたな
eh1000は3年くらい使ってもそこそこ高値で売れそうだし良い買い物だった
eh1000は3年くらい使ってもそこそこ高値で売れそうだし良い買い物だった
927[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 20:03:30.98ID:uccPCoVY ホントだ
78000円で買ったのが99000円になってるわ
78000円で買ったのが99000円になってるわ
928[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 21:39:13.06ID:x4d9Z0wv 今、受け取った13-beを開けたんだけど、小さすぎて
ビビったw 思ってた以上に軽いし。ピンクベージュも
いい感じ!
明日から設定に入りますが、まずはUSBメモリに
回復ドライブを作ればいいですかね?
ビビったw 思ってた以上に軽いし。ピンクベージュも
いい感じ!
明日から設定に入りますが、まずはUSBメモリに
回復ドライブを作ればいいですかね?
929[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 23:55:58.18ID:AZ/SFFz9 15ehどかっと値上げしたのにメーカー直販最安を謳い続けてるのはよろしくないな
実際今なら第4世代RadeonのDellの方が安い
実際今なら第4世代RadeonのDellの方が安い
930[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 00:13:20.55ID:Va7PtHXe 最安値じゃないけど8万台で買えて良かった
保証期間の3年は余裕で使えそう
保証期間の3年は余裕で使えそう
931[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 00:44:03.21ID:9pctt2Zk >>924
ピンクって天板とキーボード部分に光沢ありますか?
ピンクって天板とキーボード部分に光沢ありますか?
932928
2022/04/29(金) 07:56:17.23ID:/L/ACKXF ピンクベージュの回復ドライブ作成中。結構かかるのね…。
横レスですみませんが、天板とキーボードは光沢ないですよ。
キートップも反射?しないけどなぁ。確かに右の一列は
不要だけど、ブラインドタッチもすぐ慣れるかと。
個人的にはキーも見やすいですよ。
横レスですみませんが、天板とキーボードは光沢ないですよ。
キートップも反射?しないけどなぁ。確かに右の一列は
不要だけど、ブラインドタッチもすぐ慣れるかと。
個人的にはキーも見やすいですよ。
933[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 08:17:47.16ID:xuCit85N キータッチが浅めで好みではあるのだが
別に高級機ではないからある程度たわむなぁ
別に高級機ではないからある程度たわむなぁ
934928
2022/04/29(金) 09:01:57.43ID:/L/ACKXF >>933
色々とノートパソコン替えてきて今回aeroにしたのですが、
タッチは浅めですね。
その前のTOSHIBA dynabookR83も浅かったなぁ。
結局慣れるんですけどね。
仕事上、Windows7までしか使えないソフトが3つほどあり、
今でもLenovoのX230を併用していますが、タイピングは
X230が一番やりやすいです。
色々とノートパソコン替えてきて今回aeroにしたのですが、
タッチは浅めですね。
その前のTOSHIBA dynabookR83も浅かったなぁ。
結局慣れるんですけどね。
仕事上、Windows7までしか使えないソフトが3つほどあり、
今でもLenovoのX230を併用していますが、タイピングは
X230が一番やりやすいです。
935[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 09:13:48.92ID:boZNZhob 15eh1000はキーストローク深めでイマイチ
936[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 09:48:53.04ID:3kodjrAT 5825じゃなく
はよ6800uで出し直せ
はよ6800uで出し直せ
937[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 10:26:26.39ID:5EVEPUBd Aero買ったけど、functionキーの文字がが見えん
デザイナーが出しゃばると碌なことがない、という見本だな
デザイナーが出しゃばると碌なことがない、という見本だな
938[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 12:41:01.54ID:vVVxBiLg 個人的に富士通のノートのキーボードが打ちやすい
939[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 13:17:29.86ID:4GgJBj4S 15eh1000って写真みた感じリフトアップが浅そうなんだけど
90℃ぐらいの開閉じゃ全く上がらない感じですか?
90℃ぐらいの開閉じゃ全く上がらない感じですか?
940[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 13:59:36.48ID:Kks7bBbz 15eh1000めちゃくちゃブラックアウトするからサポートに連絡して修理してもらった。それでもブラックアウトするから本体が交換になった。原因は不明とのこと
941[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 14:18:31.20ID:/VZpbn7S レアケースだけど、キーボード操作だけで使っていると右の一列は必須
Thinkpadと同じ配列でも良い
最近、ウェブページでスペースキーでページ送りできないケースが増えてきた
Thinkpadと同じ配列でも良い
最近、ウェブページでスペースキーでページ送りできないケースが増えてきた
942[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 14:19:07.03ID:SEm6u4Y+943[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 15:05:11.27ID:osCKk2+7 Windows10から回復ドライブ作成機能が付いてメーカー独自のリカバリ作成機能がなくなったところもあるよね
回復ドライブって作成するとどの時点の状態が保存されるのか気になる
自分でインストールしたソフトも回復ドライブに入る?
回復ドライブって作成するとどの時点の状態が保存されるのか気になる
自分でインストールしたソフトも回復ドライブに入る?
944[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 15:31:59.39ID:9gvi5rCF Ryzen 7 5825Uモデルが価格コムに掲載されてるな
945[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 15:49:34.17ID:xuCit85N 性能重視なら、次のzen4待った方がいいんじゃないかな
946[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 16:12:02.73ID:efjta6La >>943
特にいじって無ければリカバリパーティションに入ってるデータと回復ツールが回復ドライブにコピーされる 要16GB以上
パーティション消失して無い場合は回復ツールだけの数百MBか、システムデータから作成したOSリカバリ8GB程度のを作れる
この場合はメーカーのアプリは含まれない。
自分でインストールしたアプリを含みたい場合はカスタムイメージを作成して回復パーティションとして登録しないと無理だと思う
特にいじって無ければリカバリパーティションに入ってるデータと回復ツールが回復ドライブにコピーされる 要16GB以上
パーティション消失して無い場合は回復ツールだけの数百MBか、システムデータから作成したOSリカバリ8GB程度のを作れる
この場合はメーカーのアプリは含まれない。
自分でインストールしたアプリを含みたい場合はカスタムイメージを作成して回復パーティションとして登録しないと無理だと思う
947[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 16:50:02.46ID:xUq4mwi9948[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 17:49:56.70ID:OyjlWEY0949[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 19:00:06.93ID:lz6xsebE HPのクーポンURL誰か貼ってくれない?
950[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 19:01:57.65ID:wDxWyzmK Ryzen 6000で性能、省電力性も結構上がるようだし、GPUも新世代になるから買うなら丁度いいタイミングだと思う
951[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 20:24:47.51ID:CMRkdwGG 15eh1000だけど。 HWMonitorで機器情報を見たら SSDは
INTEL SSDPEKNW512G8H って出た。
TLCを望むのはこの価格帯じゃ贅沢なのかね。
INTEL SSDPEKNW512G8H って出た。
TLCを望むのはこの価格帯じゃ贅沢なのかね。
952[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 20:55:59.76ID:Iv9VPJZu953[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 21:04:15.82ID:OyjlWEY0 5600/16/512の最安値って先日の価格コムの84000?
今はその値段じゃないのかな、見間違いかな?
今はその値段じゃないのかな、見間違いかな?
954[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 04:16:50.75ID:Xcr18G1W 楽天で9万ちょっとのポイント1万バックで買って
後で価格コム見てちょっと後悔したけど注文翌日即納だったからまあいいかと納得した
後で価格コム見てちょっと後悔したけど注文翌日即納だったからまあいいかと納得した
955[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 06:55:12.48ID:OJDRnNwX956[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 07:34:49.62ID:vcU9XchK >>951
INTEL SSDPEKNW512G8H ってQLCでも初期型で2018年発売の660pシリーズじゃん
現行の670pシリーズなら書き込み速度もTBWも改善されてQLCでも許容範囲なのに
売れ残り集めて安く組んでるのか
INTEL SSDPEKNW512G8H ってQLCでも初期型で2018年発売の660pシリーズじゃん
現行の670pシリーズなら書き込み速度もTBWも改善されてQLCでも許容範囲なのに
売れ残り集めて安く組んでるのか
957[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 08:07:36.00ID:vJht/tAl お前ら、単なるデータは全部NASに預けるようにしろよ
958[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 08:19:16.76ID:UIfLGivV 15eh用にELECOMのMacbookpro16のスリーブケース買った
ピッタリ
フェイクレザーの旧モデル尼で投売中
ピッタリ
フェイクレザーの旧モデル尼で投売中
959[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 08:59:51.13ID:4+d7UyVv960[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 09:32:48.31ID:BtPPTdTE Aeroはタッチパネルに対応してたらよかったのになあ
流石によくばり過ぎか
流石によくばり過ぎか
961[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 13:15:04.15ID:vA11NfjP 660p 100TBW
670p 185TBW
まーヘビーユーザーじゃなきゃあまり
5年以内に交換すればいいね
670p 185TBW
まーヘビーユーザーじゃなきゃあまり
5年以内に交換すればいいね
962[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 15:00:49.34ID:qTycgi+1 >>951 です
QLCは気になるけど、
筐体の作りやタッチパネルの付加価値も有って
概ね満足です。
只、スリープ復帰に失敗する話が有ったけど
再起動でフリーズした。再現性無し。電源ボタン長押しで復帰。
BIOS(UEFI?)を更新しようと思ったが
サイトに有る「HPノートブックシステムBIOSアップデート」は
古いね。F.12 Rev.A(2021年12月7日)
QLCは気になるけど、
筐体の作りやタッチパネルの付加価値も有って
概ね満足です。
只、スリープ復帰に失敗する話が有ったけど
再起動でフリーズした。再現性無し。電源ボタン長押しで復帰。
BIOS(UEFI?)を更新しようと思ったが
サイトに有る「HPノートブックシステムBIOSアップデート」は
古いね。F.12 Rev.A(2021年12月7日)
963[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 15:10:17.39ID:vcU9XchK >>962
スリープ復帰で音でない不具合発生した状態で再起動したらフリーズしたってこと?
スリープ復帰で音でない不具合発生した状態で再起動したらフリーズしたってこと?
964[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 15:21:11.14ID:qTycgi+1 >>963
状況説明が無しですみません。
不具合が出てとか、Windowsアップデートの再起動とかでも無く
起動、ログインして何もせず。1分後にOSの再起動を行ったら、そのままフリーズ。
電源ランプのみ点灯。電源長押しで切断し。電源ONで無事起動。の流れです。
状況説明が無しですみません。
不具合が出てとか、Windowsアップデートの再起動とかでも無く
起動、ログインして何もせず。1分後にOSの再起動を行ったら、そのままフリーズ。
電源ランプのみ点灯。電源長押しで切断し。電源ONで無事起動。の流れです。
965[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 18:00:49.74ID:TFP7xcwD 15eh1000届いてド素人なもんで隠蔽されてた無線lanの設定に
サポートを必要としたけどやっとできた
ところで古いパソコンよりも電波の届きが弱いんだけど何でなの?
あとマカフィー以外にアンインストールするべきソフトを教えてください
サポートを必要としたけどやっとできた
ところで古いパソコンよりも電波の届きが弱いんだけど何でなの?
あとマカフィー以外にアンインストールするべきソフトを教えてください
966[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 18:28:47.45ID:mcKYXZtm ところで、windowsの回復>初期状態に戻す~再インストールって、windows標準でないプリインストールソフトは無くなるのかな?
967[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 18:31:19.48ID:mcKYXZtm 古いPCを初期化してその辺確認せず人にあげたんだけど、HPユーティリティ系も消えてたらちょっとマズかったかなぁ
968[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 19:12:14.05ID:leJb8dSi969[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 19:48:14.13ID:qTycgi+1 >>965
うちも
5年前に購入した15au100はアンテナ3本だけど、隣に並べた15eh1000は1本。
HPのサイトに上がっている
RTL8xxxワイヤレスLANドライバー1.0.0.194 Rev.S 24.6 MB 2021年12月6日
を入れようか悩んでる。
うちも
5年前に購入した15au100はアンテナ3本だけど、隣に並べた15eh1000は1本。
HPのサイトに上がっている
RTL8xxxワイヤレスLANドライバー1.0.0.194 Rev.S 24.6 MB 2021年12月6日
を入れようか悩んでる。
970969
2022/04/30(土) 20:15:58.03ID:qTycgi+1 今更新してみた。
ルータから見た、接続機器情報もアンテナが増えた。
無線ルータから10m 木製のドア1枚挟んだ状況です。
更新前(2021/06/11 ver 6001.0.10.329)
Windows11の表示:1本、ルータから見た15eh:2本
更新後(2021/10/28 ver 6001.0.10.341)
Windows11の表示:3本、ルータから見た15eh:3本
ルータから見た、接続機器情報もアンテナが増えた。
無線ルータから10m 木製のドア1枚挟んだ状況です。
更新前(2021/06/11 ver 6001.0.10.329)
Windows11の表示:1本、ルータから見た15eh:2本
更新後(2021/10/28 ver 6001.0.10.341)
Windows11の表示:3本、ルータから見た15eh:3本
971[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 20:18:26.75ID:vcU9XchK 2x2アンテナなのに電波弱いのか
リンク速度ちゃんと出てる?
リンク速度ちゃんと出てる?
972[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 21:22:45.94ID:qTycgi+1 >>971
今測定したら(フレッツOCN、無線APはASUS RT-AX3000)
15eh1000
リンク速度:1201Mbps
IPv4 down:154Mbps,up:344Mbps
IPv6 down:143Mbps,up:350Mbps
ドライバ更新前は測定してなかったので不明。測定しておけば良かった...
(ドライバ更新前もアンテナ1本だが不安定では無し)
他の有線PCだと
リンク速度:1Gbps
IPv4 down:220Mbps,up:454Mbps
IPv6 down:240Mbps,up:330Mbps
今測定したら(フレッツOCN、無線APはASUS RT-AX3000)
15eh1000
リンク速度:1201Mbps
IPv4 down:154Mbps,up:344Mbps
IPv6 down:143Mbps,up:350Mbps
ドライバ更新前は測定してなかったので不明。測定しておけば良かった...
(ドライバ更新前もアンテナ1本だが不安定では無し)
他の有線PCだと
リンク速度:1Gbps
IPv4 down:220Mbps,up:454Mbps
IPv6 down:240Mbps,up:330Mbps
973[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 21:47:32.46ID:xFHVLyKz974[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 21:50:34.75ID:vJht/tAl 4kモニターに接続してみたが、
デスクトップのグラボ(geforce)で接続した時と比べて
同じプリセットでも全然違うことに驚いたわ
やっぱグラボはいい仕事してたんだな
Pavilionだと、少し文字が滲んでて発色悪い感じ
デスクトップのグラボ(geforce)で接続した時と比べて
同じプリセットでも全然違うことに驚いたわ
やっぱグラボはいい仕事してたんだな
Pavilionだと、少し文字が滲んでて発色悪い感じ
975[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 21:53:42.44ID:vJht/tAl と思ったけど、やっぱグラボで画質が変わるとかおかしい気がするわ
ケーブルか本体のhdmi出力に問題があるのかな
ケーブルか本体のhdmi出力に問題があるのかな
976[Fn]+[名無しさん]
2022/04/30(土) 22:34:20.30ID:bmyyiRpS スリープ後の音無し
直った人います?
直った人います?
977[Fn]+[名無しさん]
2022/05/01(日) 00:47:24.33ID:FqcdF6Bk 俺の場合は、スリープ復帰後に音が必ず100%に戻るな
978[Fn]+[名無しさん]
2022/05/01(日) 01:58:51.00ID:tc3T+TK2979[Fn]+[名無しさん]
2022/05/01(日) 08:06:43.76ID:FqcdF6Bk 15の液晶保護フィルムは買って良かった
裸のタッチパネルは滑りが悪くてスワイプ動作できなかったけど
保護フィルムの上からならスムーズだ
つーか、裸のパネルは柔くて強度低そうだから、タッチ操作するならフィルム必須だなこれ
裸のタッチパネルは滑りが悪くてスワイプ動作できなかったけど
保護フィルムの上からならスムーズだ
つーか、裸のパネルは柔くて強度低そうだから、タッチ操作するならフィルム必須だなこれ
980[Fn]+[名無しさん]
2022/05/01(日) 15:18:14.86ID:bmEPoJWZ 15-ehの納品書にW10Hって書いてあるからWin10で使えるのかな
オフラインのままセットアップ完了できるのだろうか
オフラインのままセットアップ完了できるのだろうか
981[Fn]+[名無しさん]
2022/05/01(日) 16:45:53.98ID:X5Pxs5dy >>980
MSアカウントの設定でオンラインにしないといけなかった気がする
MSアカウントの設定でオンラインにしないといけなかった気がする
982[Fn]+[名無しさん]
2022/05/01(日) 16:52:25.76ID:ikzYxdFP983[Fn]+[名無しさん]
2022/05/01(日) 19:32:44.60ID:cSbAAacA >>960
重くなるからね
重くなるからね
984[Fn]+[名無しさん]
2022/05/02(月) 12:46:43.32ID:FVe280Cb Aeroだけど、たまにバッテリーのアイコンがでない時がある
Win11のせいかな?
Win11のせいかな?
985[Fn]+[名無しさん]
2022/05/02(月) 14:05:38.28ID:w4gQeH+S 暗転フリーズから5分ぐらい放置してたら
何事も無かったように画面がついてフリーズ前の通常状態に戻った
いつも電源長押し再起動だけど復活するのは初めて見た
何事も無かったように画面がついてフリーズ前の通常状態に戻った
いつも電源長押し再起動だけど復活するのは初めて見た
986[Fn]+[名無しさん]
2022/05/02(月) 14:18:02.64ID:yWnIvTcL987[Fn]+[名無しさん]
2022/05/02(月) 14:21:29.26ID:jUyABFbD google日本語入力がアクティブな状態でスリープすると
復帰したときにIME有効でのスペースキーが反応しなくなることがある
IME をいったん無効にすると直るから、Google日本語入力関係ないかもしれないけど
復帰したときにIME有効でのスペースキーが反応しなくなることがある
IME をいったん無効にすると直るから、Google日本語入力関係ないかもしれないけど
988[Fn]+[名無しさん]
2022/05/02(月) 16:41:05.95ID:M+LekC6D 回復ドライブ用のUSBメモリって16GBでいいのかな
989[Fn]+[名無しさん]
2022/05/02(月) 21:38:27.41ID:Em40ge2H >>988
値段もそんなに変わらんし32gbにしときなよ
値段もそんなに変わらんし32gbにしときなよ
990[Fn]+[名無しさん]
2022/05/02(月) 22:24:49.65ID:nNEWEvVz 回復ドライブを作成した場合は、プリインストールされてるHPのソフトやドライバも入るんだよね?
991[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 00:11:03.35ID:UwKeSD61 リカバリメディア作成とかいうのをしとかなきゃダメなんじゃないの
SSD換装とかしてリカバリ領域を失えば回復ドライブでは戻らんのでは
SSD換装とかしてリカバリ領域を失えば回復ドライブでは戻らんのでは
992[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 00:51:47.55ID:glSE63k4 今調べたらHPクラウドリカバリというのでやらないとだめなのかな?
993[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 01:18:56.41ID:ZLDCOqSB >>992
OS標準のシステムフルバックアップと起動メディアでいいんじゃね?
OS標準のシステムフルバックアップと起動メディアでいいんじゃね?
994[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 01:19:59.55ID:BVcyvHfM 調べると回復ドライブでもプリインストールまでリカバリできるっぽい
ただ回復ドライブは今のPCのWindowsの状態からデータをかき集めて作るらしい
クラウドリカバリの方はユーザー限定で公式リカバリメディアを作成させてくれるっぽい
あとは今の状態のバックアップはWindowsのシステムイメージバックアップ
ただ回復ドライブは今のPCのWindowsの状態からデータをかき集めて作るらしい
クラウドリカバリの方はユーザー限定で公式リカバリメディアを作成させてくれるっぽい
あとは今の状態のバックアップはWindowsのシステムイメージバックアップ
995[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 06:54:30.85ID:XDQQ8a1M 回復ドライブはリカバリパーティションに入ってる.wimとwin11の起動ディスクをUSBにコピーしたもの
.wimは出荷時のフルイメージなのでプリインストールも含まれる
.wimは出荷時のフルイメージなのでプリインストールも含まれる
996[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 09:06:32.82ID:glSE63k4 HPに限らず、Windows10以降メーカー独自のリカバリ作成ツールがなくなってる場合でも回復パーティションは存在してるってことか
その回復パーティションをUSBメモリに入れるのが回復ドライブの作成ってこと?
その回復パーティションをUSBメモリに入れるのが回復ドライブの作成ってこと?
997[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 09:31:30.50ID:oflWzj0K998[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 09:35:59.47ID:XDQQ8a1M999[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 09:43:35.93ID:eBx9PgeM 質問いいですか?
1000[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 09:43:46.89ID:eBx9PgeM やっぱいいです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 1時間 28分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 1時間 28分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- ハゲ「おくしゅりしゅごい♡お金払うからもっと♡もっとくだひゃい♡」
- 【高市雇用】 企業「(奴隷不足だ…) 人手不足です」 バカ「人手不足?キャリアアップのチャンス!」 早期退職希望者激増 😨 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
