X



【UMPC】CHUWI MiniBook Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/09(日) 07:33:55.95ID:k69yoNHz
あとは電源ボタン長押し1分くらいやって
マザーボードの帯電を放電するくらいかしらん
2022/01/09(日) 07:57:26.72ID:iHJbOU5+
>>149
キーボード上の青ランプが点滅してからも押し続ける感じ?
押してる間はずっと点滅してて、1分半くらい押し続けたけど変わらんかった
2022/01/09(日) 13:15:13.74ID:9gcndCBL
充電できなくなったわ
端子だけ売ってないかな
2022/01/09(日) 13:33:51.58ID:+WJSAnxh
不思議なんだよ
なんで小型だとバッテリー残量ないと起動しないの?

でっかいノートPCとバッテリー無くても起動するんpに
2022/01/09(日) 14:29:39.72ID:ipjRX/ug
12V で起動はちょっと辛いんでないか
2022/01/09(日) 14:34:42.97ID:qFw2toPU
画面が点かずにメーカーロゴも出ない、ってなるとBIOSすら走ってないってことなんかな?
キーボードのライトのオンオフはできるし、通電はしてるみたいなんだが…
2022/01/09(日) 15:43:56.07ID:keqSDtlJ
外付けモニタはつくの?
2022/01/09(日) 16:01:10.62ID:qFw2toPU
>>155
外付けモニタ、持ってないんだよなー
使ったことないんだけど、普通にminiHDMIでモニタと繋げば映るもん?多分テレビのHDMI端子とかでもアリなんだよね?

いろんなキー押しながら起動とか試してるけど、ぜんぜん変わらんかったな

出かけたからID変っちゃってるけど
>>146です

今は電源から外してキーボードバックライトをつけたまま放置してる
バッテリ使い切った後、充電して起動を試そうかと
2022/01/09(日) 16:07:21.72ID:7h8DbjQX
扇風機はあるCPUなのかな?
普段、起動すると扇風機が回るCPUなら
扇風機の回る音が聞こえるかどうかも
判断材料だよね
2022/01/09(日) 16:24:36.88ID:qFw2toPU
>>157
ファンは回ってる
あと、キーボードバックライトのオンオフもできるから、その辺りは動いてる感じがしてる
2022/01/09(日) 17:18:31.93ID:BwtweCzP
>>152
設計思想でしょ
デカイから直結回路も入れられる
小さいからバッテリー経由のワンルート
2022/01/09(日) 17:33:39.16ID:cMIYoYnz
>>152
この手の激安品は、
見てくれはノートパソコンでも
中身はキーボード付きタブレットだと思ってる
2022/01/09(日) 19:13:52.76ID:YaPSuCWy
基盤からディスプレイユニットへのフラットケーブルか電源供給コネクターじゃないの
162146
垢版 |
2022/01/09(日) 19:58:17.90ID:iHJbOU5+
>>146です
キーボードバックライトが点灯した状態で放置して出掛けてたので、帰宅したらバッテリー使い切ってた
typeCで給電しない状態では起動しなかったので、使い切ってるはず

typeCを繋ぐとtypeC端子横のランプがオレンジに点灯するので、給電はされてる模様
電源投入してみるが、状況かわらずキーボードバックライトは点灯してキーボード上の青ランプは点灯するが、画面がつかず

んで>>155を読んで取り急ぎビックロでHDMIケーブルとminiHDMI変換端子を買って、テレビの余ってるHDMIと繋いだけども、信号がありません

繋いだままで、電源長押しで強制終了→電源投入を繰り返すが、信号がありません、のまま

ディスプレイのフラットケーブルとなると、開腹しないとなんだよな…

分解を詳しく書いてるブログとかある?
2022/01/09(日) 20:56:04.77ID:YXBgNWRm
発売当初、バッテリートラブル多発時には
電源入らない症状には
裏蓋のネジを開けて、電源コネクタを抜き差しすることで回復することがある
って言われてた
164146
垢版 |
2022/01/09(日) 21:00:17.86ID:iHJbOU5+
>>163
バッテリートラブルなのかなー
充電とかはできてる感じなんだけど…

時間に余裕がある時に開腹するか…

他になんかできそうなことあったら情報くださいまし
2022/01/09(日) 21:13:18.61ID:BwtweCzP
あったかい部屋で作業するとかw
うちの安物液晶時計は冬になると表示なくなる
でも額周りに圧力かけると表示出る
フラットケーブルだか圧着だかが温度の影響で緩んでるんだろね
166146
垢版 |
2022/01/09(日) 23:38:59.91ID:iHJbOU5+
>>165
なるほど。笑
でも部屋は24hずっと暖房つけてるんで、そんなに底冷えしたりはしてないはず?

そんな外れるモンですかね…
開けるのヤだなぁ
2022/01/10(月) 06:37:36.52ID:hxb77az8
液晶のワカメケーブルの不具合なら
液晶の角度変えてもだめなんかなs?
360かいてできる機種だから
どっかで接触直る角度ないのかな?

分解は困難
これまで分解したってひとはせいぜい裏蓋あけただけ
裏蓋あけるとバッテリー、空冷ファン、SSDとか重要部品が見えるから
そこまでしか分解しない

ところが液晶ワカメケーブルだとおそらくキーボード側のほう
マザーボード丸ごと引っこ抜いてひっくり返すなり
(可否不明だが)キーボード側から分解する必要ありそう
168146
垢版 |
2022/01/10(月) 12:13:41.57ID:OGfLiOy3
>>167
マジか
そんな難解な分解作業はできないなぁ
内部構造に詳しい訳ではないので、前例情報とかがないと厳しいと思ってる

んで電源投入してキーボードを点灯させたまま、画面を最大まで開いたり閉じたりしても終始画面は無反応ですね

完全放電させてから、一応また充電したんですけど、普通にオレンジ→青になったから、バッテリー周りは大丈夫なようには見えるが…
2022/01/10(月) 13:28:39.10ID:IfG9neUS
https://www.sumahoinfo.net/entry/chuwi-minibook-inner/?amp=1

https://kamoya.in/2019/12/03/minibookfan/

https://mobile9.jp.net/minibook-lower-the-temperature-2/
2022/01/10(月) 19:21:20.38ID:zyPlaLEL
普通に修理すればいいじゃん
171146
垢版 |
2022/01/10(月) 21:03:02.02ID:6EaAmVDt
>>170
修理に出す時間と金を考えたら、買っちゃう方が楽な気がするやん

いちおうchuwiにはメールしてるけど
2022/01/12(水) 08:30:52.60ID:IDMQEnIx
>>170
その「普通」ができない会社だから困る
コロナで出来ないのか体質として出来ないのかまでは分からんが
2022/01/12(水) 08:38:46.04ID:qCQQQ7CS
日本の普通と中華の普通はちゃうからなぁ
2022/01/12(水) 10:33:20.42ID:5Y979lrZ
>>170
普通に、って言い回し
ちょっとアホの子っぽくてかわいいw
2022/01/12(水) 11:17:29.65ID:QiYK8Py6
視野が狭い上に経験不足なんだろ
2022/01/12(水) 11:21:33.79ID:qCQQQ7CS
日本企業並のサポート期待してる時点でなぁ
中華リスク受け入れられる奴のみが手をだしていい商品だと思うわ
極端な話、注文して金払っても何も届かないってケースもある訳だし
2022/01/12(水) 12:07:05.64ID:E2RYcduF
その内容だと日本代理店で安心!は自称なonenetbook(テックワン)はどうしたら??
仕様連発、高いだけ、サポート投げるor無視と素晴らしい対応だけども。
2022/01/12(水) 13:46:16.99ID:H9RHOOMI
何かMinibook Xの70$割引クーポンeメールで来た。115.28円換算で送料抜き63,500円位。色んな奴らがポチってる情報が次々画面に表示されてて個人情報大丈夫なのか
2022/01/12(水) 19:38:42.75ID:mO3yobRQ
普通に修理すりゃいいのに
どうせジャンクでしょ
バラバラ分解しちゃおよ
180好感度女王 ベッキー ママタレントとしての復活 By 日刊サイゾー
垢版 |
2022/01/14(金) 05:46:06.27ID:p7etwCKP
やっと 今日 割引きメール来た、、、なんで 遅いんだ・・・だだだ
2022/01/14(金) 10:52:12.86ID:T0c8upTM
>171
バッテリーが原因の場合は起動自体しない。
自分の場合、電源自体入らず、充電ケーブル繋いでもLEDも点灯しない状態だった。
これは放置して過放電した場合、バッテリーは使えないと制御チップで判断して、以降
電源接続しても充電できないようにしているらしい、正直不具合としか思えないけど
結構タブレットとかUMPCはこの手のバッテリ使っていて交換するしかないみたい。

起動自体するなら別な問題かと思うなぁ…。
バッテリーとBIOSのバックアップ電池外して、BIOSクリアすれば復活する可能性が
あるようにも思うけど、バックアップ用のボタン電池はどこにあるのかわからないなぁ
2022/01/14(金) 18:03:52.61ID:wmUlFQuA
デスクトップとは違う。
ボタン電池はノートだとサービスマン交換が多い。変なとこにあるからボタン電池のためマザーボード交換すらありえる。
十年以上前ならともかく、最近の超薄型とか360回転とかの変態パソコンだと
アクロバティックな部品配置。
2022/01/15(土) 08:34:52.08ID:2PN4L0Ed
さっさと分解しちゃえよ
何日グダグダやってんのさ
2022/01/15(土) 13:49:23.75ID:J93Phbfv
>>183
普通にウザいw
2022/01/15(土) 14:25:40.06ID:zIf1uVB7
ネジ回し買って分解しちゃえ
どーせ動かんのだろお
バラバラバラバラバラバラん
きゃっほー
2022/01/15(土) 15:02:41.42ID:J93Phbfv
>>185
3歳児程度の発言やね
2022/01/15(土) 17:13:47.43ID:WVfbwQxy
>>186
こいついつものコテ爺>>180だろ
2022/01/15(土) 19:03:20.40ID:kd/Y2ZGT
>>187
知的レベルは3歳児なのに、爺なのか
哀れな…
2022/01/15(土) 19:52:11.48ID:arjmi61L
ななめよんじゅうごど
たたけばなおる
2022/01/16(日) 00:32:40.87ID:Lt0gow6g
MiniBookXの話題がないね
2022/01/16(日) 06:00:49.27ID:qD6Pqh+G
でかいもん
2022/01/16(日) 07:43:28.44ID:Z9Cz+ccZ
70$引きだものね。
2022/01/16(日) 09:51:04.88ID:Pv+SMroW
あとからCPU改良版出たらと思って手がだせん
2022/01/16(日) 10:44:18.72ID:YHCv2Vcy
10インチは別物
2022/01/16(日) 11:43:23.67ID:bN2skrPF
バッテリー容量無限増加問題は満充電になる前に止めて充電し続けなければ良いわけか
2022/01/16(日) 20:28:07.41ID:lR5fkX9a
どうせまたすぐバッテリーダメになるんしょ
197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/16(日) 21:58:33.58ID:Bi0SVTsC
見ず知らずのものに コイツ呼ばわり・・・どんな育て方をされたのだろう、、、ううう
2022/01/16(日) 23:13:25.68ID:pwzEdWU7
注文したけどそんな問題児なん?
199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/17(月) 02:37:43.36ID:mX/nDJiQ
親の目の前では 大人しく ネコを被る もんだいじ・・・
2022/01/18(火) 06:28:16.55ID:Fl0y98h3
>>197
>>199
普通に書き込めばいいのに
気持ち悪いネット初心者みたいな文体晒すからだよ
2022/01/18(火) 18:20:02.20ID:ofVQkLYw
バラバラにしちゃえ
ネジ回し買って分解しちゃえ
バラバラバラバラバラバラバラバラ
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:15.49ID:M2Tsx5sS
>>200
あなたの ふつう わたしの ふつう みんなの ふつう それぞれ ちがう・・
みんなが それぞれ じぶんが ふつう だと おもってる、、、るるる
2022/01/23(日) 17:45:16.92ID:vSlVafEk
気がついたらいつの間にかにゴム足1つ取れてた
いっそ4つまとめて張り替えようかと思うけど、こういうのどこで売ってるのかね?
2022/01/23(日) 20:07:17.40ID:kndctc0W
見つからぬ
2022/01/23(日) 21:23:11.15ID:0WSTlREH
>>203
いっそのこと手前2個外せばキーボード打ちやすくなったりね
2022/01/24(月) 19:25:34.69ID:8JNu/RiR
>>203
モノタロウ。但し、欲しいのを見つけるのは大変
2022/01/24(月) 20:07:10.46ID:kPuOz9uT
minibook x 買った偉人、レポよろ。
2022/01/29(土) 00:54:56.52ID:cSwWiHFD
CHUWI「HiPad Pro」が2022年モデルにアップデート


アンドロイドじゃねえかゴミ
2022/01/29(土) 19:14:45.21ID:vJ4dz8CL
>>207
高過ぎるよ
2022/01/29(土) 19:55:00.77ID:F13WceFY
Minibook x、買って出荷通知来て佐川の追跡番号も書いてあるけど一向に登録されないよ。

25日までに出荷というのをごまかすだけの連絡だったんじゃないかな。あんなもん、船便で送らないだろうし。

というわけで一般ユーザーにはまだ届いてないんじゃないか?
2022/01/29(土) 19:55:38.47ID:s/SuBGL5
この大きさなら、Alldocube iWork GTのほうがおもしろいな。
2022/01/30(日) 01:05:48.95ID:7UjZMFNC
>>210
中華通販ではよくあること。とりあえずトラッキングだけ発行して、出荷は2週間後とかも普通だよ。気長に待とう。
213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/30(日) 05:59:56.26ID:5aGCJaDs
>>207
きたよ
imgur.com/a/9dpCvR0
imgur.com/a/q1dVJge
imgur.com/a/z3TehOf
ちゃんとSecure BootもTPM2.0もイネーブルされてて、Win11入ってた。
ただHomeだったし、あとリセットしてもへんなアカウントがデフォルトで設定されるOEM版だった。
2022/01/30(日) 12:19:47.37ID:7hkQZMhp
お〜、裏山椎。
win11の動作とかどうさ?
2022/01/30(日) 13:20:33.21ID:6M84+jOB
悪くないけどキーボード取り外せないのくそすぎる

邪魔や
216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/30(日) 13:50:12.17ID:5aGCJaDs
>>214
OneMix 4も持ってんだけど、数字キーがでかいのがうれしい。
でもね、BSODもなしにいきなりクラッシュする(すでに3回、(´・ω・`)
2022/01/30(日) 19:56:06.95ID:7hkQZMhp
>>216
そっか、オレもクーポンコードが有効なうちにポチってみょうかなぁ
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/31(月) 02:41:56.95ID:wYZWSybG
>>210
佐川はよくそういうことありますよ、、、発送連絡来てから12時間以上 登録されないこともアルマーニ
たいていは そう言う販売店やメーカーは トラブルが多い 個人的印象・・・・
219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/02(水) 09:46:25.72ID:3th8sead
>>216
オナヌーの時とかにパンツホール気にならない?
2022/02/03(木) 18:17:18.56ID:xqEWfoFD
Minibook Xいきなり日本に着いてたわ。今日佐川のりんくう営業所で、明日配達予定。
221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/03(木) 18:28:17.39ID:cvHsME0H
>>216
おなぬーはともかく、ゴミ箱にどデカい穴が開くし、古式ゆかしいアプリだとメニューバーのファイルメニューあたりに禿げしく穴が開く
222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/03(木) 19:44:18.58ID:jAH4Wx+e
やっぱりな・・・
2022/02/03(木) 21:10:49.50ID:e1oOIPAJ
>>220
到着したら、マジ率直なリポお願いすます。
2022/02/04(金) 12:05:12.41ID:+jrRkZWF
MiniBookx俺も来た
画面綺麗でボディにクオリティ高いな
ただCHUWIバッチが糞ダサいw
2022/02/04(金) 12:29:46.14ID:8IR8/Xvu
自分も届いたので、昼休みに軽く見てみた。
ロゴの出っ張りがダサいけど、カメラのせいかなぁ?
PDで充電できるのは電源ボタン寄りのtype-C端子だけみたい。
UEFIにNVMeの文字が見えたので、仕事の後で換装できないか開けて見る予定。
2022/02/04(金) 13:40:52.72ID:+FENZZRl
ロゴでっぱりはうざいな
印字ならシールでごまかせるのに
2022/02/04(金) 19:18:36.57ID:YXl6WrUQ
>>225
開けたら画像見せてね
2022/02/04(金) 19:51:06.51ID:fHzC81U4
ファンレスですか?
2022/02/04(金) 20:00:16.08ID:vtS0F/xT
今日届いてざっくり触ってみたけど、意外と良かったわ。質感いいし、ビジネス用途なら全然問題ないレベル。
2022/02/04(金) 20:01:01.18ID:vtS0F/xT
>>226
あのロゴの主張はほんと不要。剥がしたい。
2022/02/04(金) 22:44:27.58ID:8IR8/Xvu
ファンレスでした。
ファンの置き場所が開いてる感じ。
ファン付きのCPU強化版もCHUWIが作ろうと思えばそのままの筐体で行けそう。
M.2のスロットはM key だったけどNVMeのSSDは認識せず。
https://i.imgur.com/phXC06J.jpg
2022/02/04(金) 22:45:54.60ID:8IR8/Xvu
色々はられててほとんど見えないけど。
バッテリのS/Nだけ隠してます。なんとなく
2022/02/05(土) 15:44:13.60ID:UJ6ubRVe
1日使ってみたが
バッテリーが少なすぎだな
クロームyoutubeFHD60fps二窓バックライト30%でバッテリーが30分で15%減る勢い。
スリープは毎時1〜2%
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/05(土) 17:50:57.25ID:Ly8J5g/h
ワザトダロ・・・・すぐに陳腐化するようになってる印象、、、ううう
2022/02/06(日) 09:34:54.69ID:pF60BzQW
キーボードのバックライトの点灯状態がシャットダウン時に忘れ去られる残念仕様だな(スリープ運用なら大丈夫)

バッテリー容量は重さ厚さとのトレードオフだから着地点難しいね
https://i.imgur.com/PL0j4b4.png
2022/02/06(日) 14:15:46.09ID:GD8s7Khr
ディスプレイをキャリブレーションするついでに色域のカバー率を測ってみました。
sRGB=99.9%、DCI-P3=98.1%、AdobeRGB1998=90.6%と、凄くいい。
良すぎてもっと安いパネルにして、他にコストをかけるか、安くしてほしかった。
2022/02/06(日) 19:16:50.24ID:MO5NSwTO
Minibookの経験から言えばハイパネーションはオフにすると電池のお漏らしは消えるかも
2022/02/08(火) 17:02:19.48ID:u7Hpo/1g
>>235
たぶんディスプレイとバッテリーはHiPad Proを流用だよ、仕様がどちらも全く一緒
2022/02/08(火) 21:49:13.36ID:Oh+NrwN5
>>238
なるほど
パンチホールカメラの位置も同じっぽいね
2022/02/09(水) 11:17:04.23ID:PxE5o265
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1386569.html

この記事では充電はどちらのポートでも大丈夫で、奥側で充電せよ、ということらしいけど、
ウチのは手前側のポートしか充電できないんだが。。。
2022/02/09(水) 12:23:42.68ID:HOyOF7bb
付属の充電器は奥側、PD充電器は手前側だと思うけど、個体差があるか仕様が変わったとかかなぁ
2022/02/09(水) 12:43:06.73ID:F83J7rJ8
問題なく使えてますか?
購入迷ってます
2022/02/09(水) 13:16:56.94ID:cRecB6Re
>>240
奥のは付属の12V ACアダプター専用で、普通のPDチャージャーじゃ充電できないらしい。
https://www.revzon.net/2022/02/108windows-pcchuwi-minibook-x.html?m=1
2022/02/09(水) 14:01:05.88ID:4mX5bR2H
MiniBookX、スピーカー悪くないって評価多いけど、自分のは音割れが酷い。
オーボエやピアノとかで顕著。
自分的には、今までのCHUWIと比べてすこし音質が良い程度かな。
2022/02/09(水) 14:02:21.05ID:VqzQArJV
いくら安いからって、900g越え10インチに存在価値あるのかね。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1386569.html
2022/02/09(水) 14:43:16.87ID:FInq1Xd3
PD充電しながら使うとかなり熱くなるな
付属の充電器が良いかもしれん
2022/02/09(水) 15:16:34.58ID:QmB91m1J
>>241 >>243

ありがとう。教えてもらって助かった。
PDのチャージャーで充電するものだと信じてたよ。まさか奥側が付属のチャージャー専用とは。想像もしなかった。
付属のチャージャーの仕様も怖そうな感じなので、手前のポートでPDで充電するようにするわ。
2022/02/09(水) 15:26:42.02ID:yY2KVhbJ
はよwin10タブPCだせ
2022/02/09(水) 16:58:39.69ID:cRecB6Re
>>245
価値のわからないやつはNECでも富士通でも好きなの使っとけばええんやで(笑)
2022/02/09(水) 17:35:09.55ID:PHgrpzYg
>>245
10世代ぐらいのi5載せて16gbメモリにm2SSD載せて10万ぐらいならありだった
セレロンレベルのせて10インチじゃゴミ
2022/02/10(木) 21:19:19.97ID:/nV2XcWp
>>249
もちろんそうする。
サブて軽いの欲しかったんだけど、メインと同じ重さじゃ問題外だ。
2022/02/11(金) 05:29:14.13ID:JaJWa8oO
また、、バッテリー だな・・・
2022/02/11(金) 19:57:16.28ID:weWUQF/f
MiniBook X、キーボード面と側面がプラっぽい気がする。
画面側や底面と触感が違う。
2022/02/13(日) 17:26:39.38ID:4Wkm7GAi
mini売って、Xに変えようかな
255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/13(日) 17:47:11.71ID:WyuVlUhD
MINIとxって置き換えるようなもんなのか?
スレチに近いぐらい別物やと思うが…
2022/02/14(月) 08:47:00.33ID:IykxzZg+
オークションで代替機を入手
だんだん自分の個体が外れだったと盲信
電源入らなくなり修理出して直ってなくてもう一度出したら直ったけどSDスロット動かなくなって、半年ほどしたらまた電源入らなくなったのはクラファンあるあるの「ハズレ」だったと思いたい
2022/02/14(月) 12:06:37.24ID:XD0FjocJ
全部はずれ!
2022/02/14(月) 20:08:32.86ID:Frn7QL2/
>>255
飽きてきたから買い換える的な
2022/02/14(月) 20:11:16.29ID:XD0FjocJ
互換らしきバッテリーに変えて、久々コネクタ抜いて表記上は定量になったが。ゴミだな
2022/02/15(火) 12:54:50.12ID:3MOb1E/o
>>256
オークションで入手しといて、その結論はないわ…
2022/02/15(火) 16:40:23.31ID:ruViCbCa
Hipad proはストレージにUFS2.1搭載していることに興味がある
2022/02/15(火) 23:54:03.44ID:mmd2Wg9J
>>260
オークションで入手したのは代替機INDIEGOGOで手に入れた個体が今はもう文鎮だけど難物だった
2022/02/16(水) 01:13:37.12ID:4i4QoVpo
やっぱりな・・・
2022/02/17(木) 10:04:38.23ID:JkbJWlCp
モバイルこれでできますか?
モバギからそろそろ卒業したい。
2022/02/17(木) 12:19:28.40ID:aTK3bkdb
>>264
卒業先はシグマリ3にしとけ
2022/02/17(木) 17:13:58.10ID:3Gc9Qv8m
モバイルで使うにはN4100の16Gが一番良いらしい
2022/02/17(木) 23:13:54.89ID:4WA4xa2K
初代minibookについて、
REEVO MAL-01TWPCM1と兄弟機がたくさんあるのは分かってるんだけど、
iLife NG08てのが大元の機種なのか?
minibookが初版、そこからの発展機なのか?
中華ノートはカオスの極みでわからん
どなたか解りますかね
2022/02/18(金) 07:40:53.63ID:7j9kra9U
開発初期に公開されていた型番がiLife NG08、ブランド名がMinibook、っぽい
別記事で「筐体デザインがCHUWI iLife」と出てた
"Chuwi Minibook - iLife NG08 Review: specifications, price, features - Priceboon.com" https://www.priceboon.com/product/chuwi-minibook-ilife-ng08/
2022/02/18(金) 07:48:49.12ID:ZVvf4Pml
速報 ! ! ウクライナ東部で砲撃始まる・・・・
2022/02/26(土) 03:02:23.58ID:m5ewN+Tj
おいおいスレとまってんぞ
2022/02/26(土) 03:32:34.30ID:TKH0XGL+
minibookの2022年モデルってバッテリー関連の不具合修正されてるのかな?
J4125、メモリ6GB、ストレージ128GBで29,900円だから即買いしそうになったんだけど
2022/02/26(土) 04:49:11.93ID:NX56Dg93
2月9日にポチったMinibookX、未だに出荷通知無し。
一度サポート窓口にメールで問い合わせて、もうちょい待ってって返事来たけど、いつになる事やら...。
2022/02/26(土) 06:29:52.92ID:wFpsahyQ
>>271
CHUWI Hi10 Goの事だと思うんだけど、6GとeMMCで思いとどまってる
電源不具合どうなんだろうね
2022/02/26(土) 11:19:15.32ID:F/6zjbvl
>>271
見てきた。尼クーポン適用のminibookだね。
安いけど、初代で痛い目見ているので信用がな……
275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/26(土) 11:31:35.95ID:atOoG2zw
中華ならバッテリーは諦めれ
2022/02/26(土) 11:42:33.07ID:+L4L8+6n
>>274
それそれ
今見たら28,900円に下がってるな
ポイント6%で実質27000ちょいかどうしよう…
2022/02/26(土) 11:49:48.05ID:+L4L8+6n
って悩んでたらクーポン消えてワロタ
2022/02/26(土) 15:20:49.58ID:wq/US70W
クーポン復活してた。29900だけど。
2022/02/26(土) 19:44:48.99ID:R5M4g2+d
>>245
この記者、自分の母国だからだろうけど褒めちぎりすぎだろ
2022/02/27(日) 07:20:05.12ID:W9lC03AR
もらってちょろっと使っただけの提灯記事だから
昔雑誌でやってたことを今はネット上でやってる
281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 13:36:35.37ID:7Crk7tif
MinibookX購入したけど、CPU温度が60℃超えたあたりから、システムの割り込みが
増えて、コアの1つが100%になる。5時間放置したけどいっしょ。
再起動してもダメ。シャットダウンして冷えると、元に戻る。
こんな症状の人いる?
2022/02/27(日) 14:13:16.99ID:rxk3VFkc
やはり冷却クソか
283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 14:51:27.38ID:7Crk7tif
MiniBooKX 試しにManjaro KDE plasmaで起動してみた。
システムモニタで見てると、やっぱりCPU温度が60℃超えたあたりから、
CPU2が100%になる。Win11の時はタスクマネージャーでCPU0が100%
作動周波数も2.8GHzで張り付いているんで、温度も全く下がらず。
2022/02/27(日) 14:55:00.82ID:RYJRTHpC
BIOSいじってどうにかできないのかね
2022/02/27(日) 16:26:05.95ID:LmrkDfec
MiniBookXは知らんけど,、普通に動いてCPUが動いてるってことは何かやってるって事。1コアだけ不良とか普通はまずありえない。
ロックフリーならAMI/AptioのBIOSでBIOSでコアを頃せる(CPU Configration ー Active Proccesor Cores で)All, 1, 2, 3から
から選べる。特定コアを指定してはオフには出来ない。MiniBookXは中華に珍しくロックBIOSのようなので、これはカスタムロムに
しないと素人には絶対無理だと思う。カスタムBIOS入れても、設定変更を間違えると起動しなくなる場合もある。蓋はがして
ばらしてバッテリー端子を引っこ抜けば戻ると思うが・・・
https://qiita.com/fararrow/items/0df0e0710f580d4a2ef9

Jasperlake-N5100とかのプロセッサーならバースト周波数2.8GHzに張り付くのは普通なら1分以下なので、100%だからといって
2.8GHzで動作しているとは限らない。レジストリで周波数制限も行えるけど、設定が効くか試したことない。
https://www.tenforums.com/tutorials/95580-add-remove-maximum-processor-frequency-windows-10-power-options.html
技術的には100%に張り付くと1分以下程度で段階的に1.1GHzになるはず、電源オプションの詳細設定には「プロセッサー電源の管理」から
「最大プロセッサーの状態」で0%-100%まで指定できるので、これに99%を指定すると、俗に言うターボブーストの2.8GHzは働かないはず
CPU上は60℃を超えても正常動作であり、TjMaxは100℃前後のはずなので80℃ー90℃ぐらい普通に行く

Linuxでも同じ症状になるのは気になるが、N4100モデルなのかN5100モデルなのか、それとも8100Yなのかでも違ってくると思うよ。
2.8GHzっていう話だからN5100だと思うけど・・・
一番治りそうなのは普通にメーカーのBIOSアップデートだけど、失敗したら最悪うんともすんとも起動しないので、当然ながら
責任は絶対に取らない。あまり勧めない

「「燃えるような温度、99℃とかじゃなければ」」5時間程度じゃなく丸1日ぐらい放置してみたほうが良い(Windowsの場合)と思う
想像だと無理やり電源オフにしたからSSDのエラーチェックなどが走ってるんじゃないかなあ
286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 17:01:59.80ID:7Crk7tif
MiniBookXでcpuはN5100
PC冷まして、起動した場合して放置しアイドル状態では、負荷数%程度で問題なし。
そのあと、ベンチマークしたり、動画見たり、負荷をかけてCPU温度上げた後に症状出る。
1コアだけ100%。タスクマネージャーのプロセスでは、システム割り込みとSystemで
合わせて60%ぐらい。速度2.8GHzのまま。これはHWMonitorでみても2.8GHz。
再起動してもなおらず、電源切ってPC冷ましてから起動でなおる。
Biosみたら、デフォルトでPL1とPL2がDisabledなのが気になった。
ThrottleStopでも、Powr Limit ControlがDisableになっていたので、
これをPL1 6, PL2 10にして様子見中。
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 17:10:42.76ID:7Crk7tif
そうそう、なぞはもう1個あって、2つあるUSB Type-Cポート、
ヒンジ側 Charging+Data, 手前側Full featured ってなってるんだけど
ヒンジ側はCahrgingのみで、Data用に使えない。USBメモリさしても、
マウスのレシーバさしても使えない。仕様変更なんだろうか。
買った人動いてますか。
2022/02/27(日) 21:10:18.93ID:pJ549D10
>>285
Mini Book XのBIOSロックされていないと思うよ。

>>287
Type-C接続のUSBカードリーダはどっちでも使えているから、少なくともUSBメモリは使えそうだけどねぇ。
2022/02/27(日) 21:28:55.53ID:9eiDrgRu
>>287
ヒンジ電源ボタン側共にスマホ接続でデータ通信できたよ。
電源側はデータ+高速充電出来るみたい。
しかしヒンジ側は付属のアダプタでしか充電出来ない謎仕様だな。
俺だけかなあ
290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 22:21:05.73ID:7Crk7tif
>>288,289
情報ありがとう
ヒンジ側はElecomのType-C接続のカードリーダーも、USBメモリも、有線LANアダプタ
も全部だめ。カードリーダーはLEDの点灯すらしない。専用充電器で充電だけができる。
電源ボタン側はOK。Type-C接続のディスプレイにつないで、画像出力も充電もOK。
受け取ったとき、バッテリが空だったり、シャットダウンしても、電源ランプが
つきっぱなしだったりもあった。
不良なのか。サポートにいえば交換してもらえるんだろうか。
2022/02/28(月) 02:22:35.81ID:QlAD9HcK
無印minibook J4125購入検討してるんだけどHi10 go N5100と比べてどうかな?
2022/02/28(月) 03:00:28.54ID:UJFqZ97w
やすくてなやむね。微妙に値上げされて30700だけどw
2022/02/28(月) 04:33:32.87ID:QlAD9HcK
セール待ちにしとくかなあ
chuwi製品って頻繁にセールしてるし
2022/02/28(月) 08:25:00.58ID:bhU4SYl0
買うならaliやで
IRIEミニPCみたいに
返品された中古品が在庫に混じりまくってクジ引き状態になる
2022/02/28(月) 08:26:37.78ID:6NkRvBL+
これでファンレス実現できたなら、今までのはなんなんだって話
耳障りなんだよな
2022/02/28(月) 10:05:56.37ID:gXhVeNa6
いくら小型が欲しいといえどもこんなデザインのグチャグチャキーボードは嫌だなぁ
297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/28(月) 10:16:04.26ID:HhMlEqDG
何年も前から出ているのに何を言ってんだか
2022/02/28(月) 10:22:27.48ID:p4vD7yMf
ファンレスは嘘だよ。
さっき届いてセットアップしてるけど、ファン回ってる。そんなにうるさくないけど。
2022/02/28(月) 11:59:50.41ID:6NkRvBL+
>>298
え?マジで?
ポチらなくてよかた
2022/02/28(月) 12:24:35.13ID:9NvY55fX
minibook j4125 尼値上げした?
2022/02/28(月) 14:36:45.94ID:NzEWDK6W
朝から1000円上がってた
2022/02/28(月) 20:35:56.03ID:xIeJ7Z/3
>>298
情報THX。
電源ボタン赤丸verだけど、特に書いてないって事は指紋認証は無いんだよね?
303298
垢版 |
2022/02/28(月) 20:53:36.22ID:p4vD7yMf
>>302
パワーボタンに指紋認証付いてたよ。
今のところ順調に動いてるし、バッテリー残容量も順調に減ってる
2022/02/28(月) 21:48:45.96ID:xIeJ7Z/3
>>302
THX。結局のところ初代m3モデルのCPU変更品て感じかな。
2022/02/28(月) 21:49:29.43ID:xIeJ7Z/3
間違えた。
>>303
2022/02/28(月) 22:16:00.63ID:X+ZVTCdu
j4125のminibook買った人、バッテリー持ちに関してレビューお願いします。
307298
垢版 |
2022/02/28(月) 23:07:20.89ID:p4vD7yMf
>>306
セットアップ後、夕方からダラダラネット見たりするのに使ってみた。
断続的だけど4時間は最低使えてたかな。5時間位はもつかも。
電源の設定はデフォのまま。眩しいので途中からバックライト半分くらいにした。
308298
垢版 |
2022/02/28(月) 23:11:33.53ID:p4vD7yMf
>>304
そんな感じ。クラファンのm3の奴を持ってたけど、筐体とかは何も差がない。
体感速度は落ちるね、画像大きいサイトとかだと引っかかる。
N5100なminibook Xよりも若干遅く感じる。
2022/02/28(月) 23:43:17.18ID:X+ZVTCdu
>>307
ありがとう。m3よりもちそうだね
2022/02/28(月) 23:50:41.22ID:LQdjrLbT
比べるならN4100モデルやろ
m3は正直失敗作…
2022/03/01(火) 00:37:33.47ID:OKNxmEpf
ペン対応、指紋認証対応はm3モデルしょ。
2022/03/01(火) 04:17:04.69ID:nGx16638
Minibook x 2月下旬発送とあったけど全然音沙汰無い
2022/03/01(火) 07:10:48.84ID:gFiegRrq
>>310
ファン音は五月蠅いし、爆熱で妊娠するしな。
2022/03/01(火) 07:30:38.46ID:+2+3NJ66
Win11にうp出来ないも追加で
2022/03/01(火) 07:33:01.88ID:WgPM2hSq
尼クーポン消えた。次のセール待つか
2022/03/01(火) 12:00:35.81ID:Mdq2o5u0
>>312
わたくしも全く同じ状況です。困りました。
2022/03/01(火) 12:40:51.28ID:K4Jx9d9h
>>314
5000は条件満たしてるけどまだ落ちてこない
318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/01(火) 13:17:09.22ID:l9wCy0UU
そいやn4100まだ11にしてない
クリーンで入れたいけどドライババックアップするのめんどくせえなあ
2022/03/01(火) 19:54:11.98ID:beWYOn8m
タッチパッドが付いていればな〜
2022/03/01(火) 22:13:46.57ID:W9989beq
乳首
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/02(水) 01:30:59.22ID:wjQNuwEs
2022年版Minibookのwifi感度は良好ですか?

自分のはかなり感度悪い。ノート・タブレット・超小型デスクトップ・スティック型など20台くらい使ったけど、
速度が10Mbps未満になってしまう…
親機と距離があって間に壁がある悪条件での使用は厳しいね

いろんな場所に持ち出して使うんだからwifi感度に配慮した設計だと思ってたが、これは困った
ファンの音が静かでキーも打ちやすいし外観もしっかりしてる。wifi感度がどうしてこうなった…
2022/03/02(水) 01:50:08.50ID:NyA9jvYX
そんなことわかっとるわい!でしたらごめん。干渉してるのかな?2.4Gのモジュール積んでるのかな?
323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/02(水) 03:38:15.27ID:wjQNuwEs
wifi速度計測は稼働している機器が減る深夜に行うのだが、それでもMinibookの感度の悪さは最悪の一歩手前だ…
他の機器からの干渉ではなく、このPC自体の感度が良くない。残念だ
2022/03/02(水) 03:49:24.44ID:yaAj2D27
これ2022年版特有の出来なのかな?
>>323
アマゾン経由でサポートに問い合わせて見たりしたらだめかな
2022/03/02(水) 04:16:13.86ID:v7od70kT
できればデバイスマネージャのネットワークアダプターの一覧のスクリーンショット貼ってくれんか
蟹だろうけど参考にしたい
2022/03/02(水) 05:30:01.41ID:yaAj2D27
これ本当だったらバッテリーの件も合わせて普通に地雷機なのでは?
2022/03/02(水) 07:24:43.59ID:QvvES0Db
バッテリー漏電問題も治ってないのかな。
2022/03/02(水) 08:08:18.32ID:zNKMa2Bi
>>313
ファンはSEPAに付け替えるとまるで別物になる
2022/03/02(水) 08:25:43.51ID:c4N9vBYd
>>328
新しいのはコレとか?
330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/02(水) 08:55:16.92ID:MDAYonhu
>>329
n4100モデルはめったにファンぶん回らないし同じじゃねーか
2022/03/02(水) 10:43:20.67ID:FaUfsewG
セパか。パ・リーグ派かな
2022/03/02(水) 12:39:19.95ID:aYv5+jXr
>>332
お前つまらないよ
2022/03/02(水) 12:46:35.64ID:0V+ZujyJ
>>332
激しく同意
2022/03/02(水) 13:48:46.28ID:9damBaBd
>>323
中のアンテナ線の繋ぎ忘れ、なんて事は?
2022/03/02(水) 16:58:34.14ID:cxUl6lPE
CHUWI MiniBookじゃないけど、中華ノートのグリス塗り直したら温度が6〜8度下がったわ。グリス塗りの動画見まくって
初めてやってみたけどポイントはできるだけ少ない量でまんべんなく均一に。これなら、PL2のタイムウインドウを3分ぐらいに
しても良いかもしれない。
336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/03(木) 01:58:47.60ID:jMu9b8pM
>>324
親機との間に壁が無いならば、15m以上離れていても20Mbps以上出てる
直接見通せない位置に移動すると1Mbps〜5Mbpsに低下。時々10Mbpsくらいになる
wifi感度の弱いPCによくある現象ですね

>>325
WifiデバイスはインテルAC7265だった。親機の規格は11nの2.4GHzです

>>334
ドスパラのノートでこのトラブルは経験あり。アンテナ線外れなのか、封を破らないと検証できない
337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/03(木) 02:13:16.20ID:NSOZzK4M
インテルモジュール使ってるんだ
今のインテルwifiは安いのかな
2022/03/04(金) 01:25:19.77ID:HKdTBD2X
尼から届いたminibook をセットアップしてるのだが、左右のクリックボタンが反応しない。
ハズレ引いた
2022/03/04(金) 07:41:19.35ID:MxrJKHlQ
>>338
返品交換してもらいなよ
2022/03/04(金) 07:51:59.17ID:NTHsjzUt
そしてまた返品ものを送られてくると
2022/03/04(金) 14:17:16.16ID:AEsWrVNY
CHUWI MiniBook Celeron J4125だけど、
アンダーバー(_)はどうやって入力するの?
PrtSc+Shiftでも入力できない
2022/03/04(金) 15:36:25.39ID:NbZMX48W
>>341
ウチのも入力できず。キーが生きているのは確認したんでChangekeyでアンダーバー割り当てて使っている
2022/03/04(金) 17:26:22.23ID:JtExmHVX
minibook良さげだなと
購入考えてるんだけど
不具合多そうですね

やっぱ同じ値段はらうなら
let'snote中古かなあ
2022/03/04(金) 18:14:52.47ID:bepVFTnF
中古R6を使ってるけどxは気になった。でもそれ以上に尼で3万切ってた無印が気になる
2022/03/04(金) 20:03:16.11ID:vjjy2C0L
好きにすればイイ・・・
2022/03/04(金) 21:58:03.04ID:Y81Jt72z
FFFのMAL-FWTVPCM1を買ったんだが、今まで使ってきたUMPCの中でも一番キーボードが変態的

winキー+矢印キーを多用してたんだけど、winキーが fn+ろ になってるからか使えないんだよね

地味に不便なんだけど、なん解決策あるかな
2022/03/05(土) 00:34:21.18ID:55ruQ4r1
AutoHotkeyで何とかならないかな

https://hiro7216.mydns.jp/blog/?p=3801
2022/03/05(土) 09:15:52.99ID:a39Q9gAW
>>338
俺のも同じ事象出たけど、Windows Updateでドライバーのアップデートしたら直った。
2022/03/05(土) 09:55:19.74ID:cmS7ZK3q
もう5000円も高くなっちゃった
2022/03/05(土) 11:29:47.96ID:qgoUCVXH
前モデルの返送品で組んでるとかあんのかな
351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/05(土) 11:34:27.27ID:bYmdcLJT
再梱包してアマゾンで売ってるじゃん
わざわざ別モデルに仕立てるの
2022/03/05(土) 16:12:31.65ID:LgRJjrl3
>>348
問題なく使えてますか?
箱出しの初期設定時は全く反応せず、Windowsアップデート後使えるようになったけど、また使えなくなった。
連絡すると原因は分かっていると言われ、対策品の到着待ち。
2022/03/05(土) 20:07:35.56ID:jFluJtAO
日本語キーボードの買ったけど「_」入力できない?
2022/03/05(土) 20:09:31.29ID:jFluJtAO
>>341 で出てたか。そういう仕様なのか。
2022/03/05(土) 20:47:30.09ID:/OlwM+zy
>>342
>>347
ありがとう
ChangeKeyではうまく反映できなかったけど、AutoHotKeyで設定できた
+PrintScreen::_
356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/05(土) 22:04:39.09ID:jZHntJ0G
MiniBook J4125のusB Type-Cって全機能って書いてあるけど、
Display Port Alternate mode にも対応してるの?
2022/03/05(土) 22:08:39.32ID:a39Q9gAW
>>352
今のところ問題ない。
交換してくれるなら交換しようかな。
2022/03/05(土) 23:04:23.89ID:Jw5BbdwP
>>341
初回設定は、設定 -> 時刻と言語 -> 言語 -> 優先する言語 -> +言語の追加 -> 日本語 -> 次へ -> インストール。
これで「ウインドウズキー+スペース」でMS-IMEの「キーボード切り替えが可能」になる。押すと、「〇にJ」と「ENG」と通知領域の
アイコンが切り替わる。ENGにして「-」を押すと「_」。「\」またはバックスラッシュも同じ
2022/03/05(土) 23:06:06.88ID:Jw5BbdwP
正確には、ENGにしてSHIFT+「-」を押す。訂正「=と-」のキー
2022/03/05(土) 23:43:03.43ID:ZstTTXcX
Amazon 割引してねえし!
2022/03/06(日) 02:13:36.38ID:mJ+D6dPR
テレカンを録画したら、会議中は気にならなかったけど、録画を見たらファンの音めっちゃうるさかった
一時的でもファン止める仕様にしてほしかったなぁ
362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 03:26:56.34ID:GLjx0haD
>>341
アンダーバーが入力出来ないのは仕様だね
個体不具合じゃない。自分のも入力できないんだ

ソフトウェアで割り当て変更するしかないね
英語キーボードを強引に日本語化すると_の割り当てが無く入力出来ないキーボードになる
安い中華PCノートで経験してるけどchuwiでもやらかしたか…

>>356
タイプC対応モニターは一瞬だけ映像が出たが接続が切れてしまった
HDMI変換ケーブルは全くダメ
相性問題が激しすぎて自分のモニター環境では使い物にならない

PD対応モニターから電力を受け取ることは出来たよ。PD電源→モニター→Minibookの経路で充電できてる
2022/03/06(日) 04:55:16.13ID:9fCrbseD
やっぱりな・・・
2022/03/06(日) 09:01:18.93ID:xWj+is/2
N4100版だと入力できてたアンダーバーがJ4125版だと入力できなくなってるのか
2022/03/06(日) 09:04:13.83ID:7xDikqOL
案の定ゴミだな
366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 09:16:11.16ID:jxd2av1D
中華は_使わないの?
367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 10:13:05.35ID:5BvPaW3D
俺もアンダーバー不可で初期化ロットは全滅と予想して、今週アマに返品、翌々日返金だった。

N4100/m3-8100y/reevo N4100版が手元にあるがN4100系が今のところ気にいっている。

TPM使えるのでbitlockerで暗号化でき、ファンケーブル抜いて無音化、type-cは4k-60Hzで出力できてモニターからPD給電できる。
Reevo N4100版は7260AC/866かつペン対応でさらに最強。

J4125はMEM6GBだがN4100/Reeevo版を超える汎用性意識高い系に期待してただけにガッカリだった。

不具合治った報告が有れば返金つかって再度オーダーしたい。
368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 10:17:47.75ID:pEDT2tM/
ファンケーブル抜いて無音化は興味あるなあ
2022/03/06(日) 12:45:26.20ID:SaDudEFu
メモリは換装できるの?
2022/03/06(日) 13:30:37.36ID:MNaZj7VB
うーんクーポンなくなったね、3万きりのときに買えば良かったかな
2022/03/06(日) 13:36:25.54ID:uT2vZ6T7
安くても不具合多いんじゃなあ
372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 13:49:37.49ID:5BvPaW3D
>>368
N4100はわりとポピュラーな改造ですが、OSで turboブースをパフォーマンスやバランスモードで有効にならない設定と冷却導電性シリコンパッド忘れずに。
373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 13:53:30.05ID:5BvPaW3D
>>369
出来ないです。VM環境もいれるなら8GBないと辛いかも。N4100 8GBでギリVM(virtualbox/VMware)でGestに4GBでLinux環境動きます。J41256GBはCPUは良いGA、6GBで辛いかも。
374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/06(日) 22:28:38.57ID:GLjx0haD
>>367
wifi感度弱い、アンダーバー入力できない、タイプCの映像出力出来ない、MPPのペンに非対応
ついに自分も使用を断念。返品します。一週間のお付き合いだった
2022/03/07(月) 01:28:28.55ID:2bmi7LAC
やっぱりな・・・
376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/07(月) 01:59:50.33ID:rXXGfdMU
>>374
不具合なくまともだったらコスパ最高だなーと思っていただけに残念だったね。返品/返金が楽なアマで良かった。
377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/07(月) 02:02:06.48ID:rXXGfdMU
>>374
不具合なくまともだったらコスパ最高だなーと思っていただけに残念だったね。返品/返金が楽なアマで良かった。
2022/03/07(月) 04:37:17.76ID:Sy8Geswi
J4125版持ってないから知らないけどクリーンインストールしてアンダーバーが使えないのか
クリーンインストールしないでそのまま使ってアンダーバーが使えないのかどっち?
N4100版でできてたことが出来なくなると考えにくいんだけど
2022/03/07(月) 08:54:41.33ID:gUAEe982
>>378
クリーンインストールしてない状態
2022/03/07(月) 09:29:46.20ID:Sy8Geswi
>>379
それは良くないね
アマゾンで取扱停止になってる

https://www.google.co.jp/search?q=minibook+J4125+site%3Aamazon.co.jp
2022/03/07(月) 13:30:57.72ID:lxD8SdXt
いや、新しくページ作ったようで普通に売ってるよw
382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/07(月) 13:55:54.95ID:rXXGfdMU
>>378
N4100/m3もJP/USキー持っているが、J4125はm.2 SATA でクリンインストでも「ろ」キーが使えなかった。で返品したよ。
余談になるがこれまでのminibook 同様、eMMC 128GBにwindowsのboot loader のままでM.2側に入れ直すとお約束通りブルーススクリーンになったよ。eMMC側の出荷時イメージをバックアップしてdouble driverでドライバ一式取ってからm.2移行をお奨めしておく。
2022/03/07(月) 15:10:57.92ID:gUAEe982
AutoHotKeyで_入力は解消されたけど、返品するかな
箱は捨てちゃったんだが
2022/03/07(月) 17:15:34.39ID:Sy8Geswi
>>382
キー表記されてる「ろ」が使えないのはダメだね
2022/03/07(月) 17:33:51.70ID:uPC/xsFg
購入見送りかなあ
386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/07(月) 18:12:42.70ID:rXXGfdMU
>>384
USキー配列なら右シフトで使いやすいのになー。日本語配列は無理矢理感が否めない&こんな初歩的試験してないバグひいちゃうでしょうね。。
2022/03/07(月) 19:08:37.10ID:N3OsruLc
かな入力にすれば、ろ、は出るぞ。ファンクションキー押さないといけないが。
2022/03/07(月) 19:57:51.52ID:Z3YhKg9u
Hi10 Go N5100 27999円 尼・案内メール来た、、、たたた

不具合評価 見てると、、、☆5に評価しないと代替え品送らないと言われるケース発見 \(^o^)/ バッテリ3・1/2時間しか持たないというのもある・・・その後 電源落ちたらしい・・・
389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/07(月) 21:41:20.46ID:rXXGfdMU
>>387
かな入力は使わないから試さなかった〜
アンダーバーと\使えないのがどうしても許せないので返品したよ。力技で代えるのは違う気もしてねー
アマで販売停止になってないから、直さないつもりか?? ファームアップとか考えて欲しいね。。。
2022/03/08(火) 01:00:48.70ID:AQmwovaa
J4125と旧版ってバッテリー一緒なんだろうか??
純正バッテリー手に入らんもんかね
互換品だと、80%までしか充電しんくて腹立ってくる
2022/03/08(火) 01:45:12.72ID:XYyqibbK
注意に聞けばイイじゃ無いの、、、ののの
2022/03/08(火) 19:17:16.79ID:zXzEVU4c
純正の検品で弾かれたバッテリーが
互換品として出回るんだろうね
393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/08(火) 21:17:21.18ID:LrSgxk3T
>>392
互換バッテリーは形が違ってネジ穴がないんだよ。俺もメルで買ったバッテリー不具合のminibook 仕入れてアリで互換バッテリー買って交換してみたが容量が半年くらいで30%劣化したよ。。
2022/03/08(火) 23:26:07.22ID:r3H2SDHq
ちういにちうい
2022/03/09(水) 04:54:42.29ID:MIXSbL45
注意から3月スペ氏ヤルオフアー 来たね、、、ねねね

MiniBook X $559
FreeBook $529
HiPad Air $169

CoreBox $369 は 尼より1万円安い

https://promotion.chuwi.com/best-march-sales-deals-2022/
2022/03/09(水) 05:48:12.01ID:UaWMefdZ
chuwiから直接買うと返品が大変じゃね?
2022/03/09(水) 10:08:26.51ID:jkkmyMIE
残り20点と表示されてるね
2022/03/09(水) 10:45:56.89ID:KCMLUqsV
セール時の値段を見ていたらこんな値段じゃ誰も買わんがな
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/09(水) 21:13:37.71ID:97Uj238o
>>378
出荷状態も別isoでインストしてもアンダーバーは打てなかったぞ。N4100/m3の日本語配列キーボードではこんな不具合無かったよ
400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/09(水) 21:16:12.01ID:97Uj238o
>>397
アマは販売停止にならないのが凄いよな。残り売り切ってしまう作戦なんだろうか??
2022/03/09(水) 21:37:54.51ID:yN/zYL4l
いくらでも対処しようがあるしょぼい不具合より値段や性能の方が重要だしな
2022/03/10(木) 10:52:39.95ID:0dEngMBQ
アンダーバーは多用しないなら、タッチキーボードで入れるか、辞書登録するのがシンプルかも。
403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/10(木) 10:59:39.23ID:TyWFew9s
どんな修行だよ
404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/10(木) 11:42:03.07ID:PUZwVOpg
AMAZON 買ってセットアップからマウスクリックの動作しなかったんだけど、返品して代替え品受け取ったんだけど、
これもマウスクリックの動作しない。
このマウスクリックボタン飾りなのか。。。
2022/03/10(木) 11:42:55.25ID:Zz4RTkKJ
返品もんを再送繰り返してんじゃねぇの?
2022/03/10(木) 11:46:41.63ID:8U7Zb91s
単語登録しておいて「あん♡」と入力画面したら出るようにしておけば済む話よな
407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/10(木) 11:52:48.69ID:PUZwVOpg
WINDOWSアップデートして、再起動したらマウスクリックボタン、直った!
後は、どうやってアンダーバー入力するかだ。。
2022/03/10(木) 11:54:37.47ID:22upGhLh
WUで直るってことはマウスクリック問題はドライバ周りなのかな
アンダーバーはなんだろ
2022/03/10(木) 17:53:12.56ID:V5iM86DA
みなさんアンダーバーは何に使うの?
2022/03/10(木) 18:15:45.64ID:BIkdz5A5
URLとかファイル名に使わない?
あとはプログラミングしてるとか。
411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/10(木) 18:34:25.25ID:UuYkgFL8
ワイジはヤフーidに_いれてるわ…
2022/03/10(木) 18:46:34.96ID:6htQFnFJ
キーボード重視ならMiniBook X
2022/03/10(木) 19:31:33.65ID:USVL0J2d
MiniBook X買った皆さん届いてますか
2022/03/10(木) 19:55:05.87ID:IZOdwRwH
>>409
メルアドやIDにアンダーバー使ってるからキーボード入力できないと使い物にならない
2022/03/10(木) 21:01:53.57ID:4w7oWcFy
>>413
1ヶ月以上待ってるわ
物がないのにセールやってるんじゃねぞつーうえいさんよ
416sage
垢版 |
2022/03/10(木) 22:24:06.72ID:g+GhTqcd
Linux入れて気軽にターミナル叩きたかったがアンダーバー入力出来なくて返品した
2022/03/10(木) 22:57:53.46ID:EFX1GxMs
>>415
全く同じ状況。
詐欺かよって。
2022/03/10(木) 23:52:40.66ID:kvnsA2MN
Xプレセールで買って使ってるよ。お出かけ用で重宝してる。
2022/03/11(金) 13:36:07.48ID:0r8q47o/
出かけて PCで何してる?
420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/11(金) 14:25:14.95ID:AggW7qQI
>>419
トイレ個室でオナヌー
2022/03/11(金) 15:12:00.70ID:OJ0+suoZ
それをきくか
2022/03/11(金) 16:39:54.84ID:hHAaAT5t
>>404
それが 注意ガチャ・・・わしだけはハズレ引かない とか言っちゃって、、、ててて
2022/03/12(土) 09:04:14.92ID:+ACy3nYy
minibookセールにならんな これ当分セールにならないパターンか?
irieの買ったほうがいいかな
424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 11:22:06.46ID:+U3h4OsY
そもそもセールなんてなったっけ
425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 11:28:45.63ID:UmU7ngpx
クーポンのことでしょ
426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 19:06:07.15ID:sVeTYO5l
407なんだが、やっぱりスリープして復帰すると、マウスクリック効かなくなる、
再起動すると、クリック復帰する、やはりドライバ回りなのか、「HD 準拠マウス」になってるが
なにか設定で、どうにかなるかな?
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 19:24:14.53ID:/ZMJ14ID
先輩方、
N4100のの日本語キーボードなんですが
アンダーバーが日本語IMEだと「Shift」+「ろ(PrtSc)」キーでは出せなくて困ってます。

「ろ」キーは 英数字モードだと「Fn」+「ろ」を押すと「円マーク」、「Shift」+「ろ」でと何も出ません。

カナモードだと「Fn」+「ろ」で「ろ」が打てます。

「Shift」+「ろ」で中華PCっぽく「アンダーバー」打ちたいです。ご指南をお願いします
2022/03/12(土) 19:42:12.42ID:w/Kn4KEi
MinibookXポチってから1ヶ月以上経過で、未だに届かないんだけど、こんなもんなの?
2022/03/12(土) 19:51:10.63ID:1DHSMHnG
>>427
J4125で似た状況だったけど、AutoHotKeyで設定して直った。
AutoHotKeyのスクリプトで以下を設定
+PrintScreen::_
2022/03/12(土) 19:52:56.40ID:xOqA5i11
>>393
やっぱaliのバッテリーって信用ならないよね
431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 21:50:31.92ID:/ZMJ14ID
>>429
ありがとうございます。以前書いて頂いたコメントでトライしたのでがうまく動かず、Change keyでコードが見えのでキーは活きているのが解るのですがJ4125の症状と微妙に違うのかも知れません。もう少し試行錯誤してみます。
432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 22:20:00.99ID:/ZMJ14ID
>>429
Windows10上でおかしいんですが、virtual box入れてLinuxだとPrtScとしてキーが認識されているので、Windows10側のconfigが誤認識しているのか。。解らず。公式のN4100日本語キーボード用イメージ, Windows10のISOで再イメージしても結果が同じで。。。因みにもう1台どう構成を持っていますが、こちらは問題なくアンダーバー打てて、、、なかなか悩ましいです
433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 03:29:24.53ID:ISz7npWI
>>429
連投すみません、以下で解決できてました!
ありがとうございました。
(自分で最初に書いたスクリプトにゴミがあって最初は効いて無かっただけでした)

AutoHotKeyのスクリプトで以下を設定
+PrintScreen::_
434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 10:22:04.51ID:ux5owINr
Celeron J4125機なんだけど、これ様にモバイルモニター買おうと思ってるんだけど、
これ外部出力記載が見つけられなくてどこまでいけるんだろ。
家のモニターで2K 60Hz HDMI は確認してるんだけど。
候補は、こんな感じ、
4K 60Hz HDMI or USB-C
2K 144Hz HDMI or USB-C
2K 60Hz HDMI or USB-C
出ない解像度のモニター買うのもなんだし。
2022/03/13(日) 10:44:48.94ID:9AN3wC6u
nreal airでどう?
Windowsにも繋がるらしいよ
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 10:55:41.90ID:ux5owINr
>>435 nreal air か〜 5万以下らしいからちょっと引かれるかも、
職場では使うの気が引けるな。。。
Oculus Quest 2持ってるから雰囲気はわかるけど。
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 18:24:54.51ID:NmKWJWFc
ミニブックってスクリーンショットって取れないの?
ウィンドウキーとプリントスクリーンしてもダメだし
438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 19:22:28.98ID:b8rQkzw9
今時スクショなんてとるんか
画面切り取るやつでダメなん
439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 20:15:21.24ID:ux5owINr
>>437 [Windows]+[Shift]+[S]
https://diamond.jp/articles/-/265842
440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:51:41.69ID:hDEvF9t9
結局 2K 60Hz HDMI or USB-C 買ったんですが、HDMI接続はすんなりいくのだけど。
USB-C接続がうまくいかない、モバイルモニタに、3AのUSB電源供給して、
もう一つのUSB−C端子で接続で、給電しながら、出来るモニタらしいんだけど、どうもうまく給電出来ていない感じで、
一瞬着くけど、消えて、3秒ごとに繰り返し。
ケーブルだろうか?
皆さんは、USB-Cで外部モニタ接続しながら給電出来てますか?
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:51:28.30ID:Sh4AeNkz
やっぱスクショないとえっちい写真ほしいし
442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/14(月) 22:34:06.87ID:UGbDetR2
>>440
J4125はうっかりこの試験せずに返品してしまったが手元の従来型minibook では以下です。

1)N4100(chuwi版/Reevo版の両方)はtype-Cで4K 60Hzでモニタ給電1本で行けます。

2)m3-8100y版はtype-Cで映像出力はNGでした。数秒出力しますが直ぐにブラックアウトします。
2022/03/14(月) 22:42:44.65ID:dvJNOy7K
実際、初期N4100/m3/ReevoN4100と触ったけど、
再後期のReevoN4100が完成度高いと思うわ。

m3悪くないけど、熱餅でバッテリ弱る、win11非対応、その他細かい不具合有ったり、
初期N4100もペンへの対応とか仕様違いあったり、
Reevo版は筆圧ペン対応とか細かく調整されてて、ストレスなく使える。
444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/14(月) 23:11:22.10ID:hDEvF9t9
>>442
m3-8100y版ダメだったんですね。
今、USB-Cでモバイルモニタつないだまま再起動かけたら
起動画面読み込んで、WINDOWS起動前にまたリセット繰り返しだったんで、
BIOS立ち上げたら縦画面になってますが、USB-Cでモバイルモニタに表示出来てます。
なんか、WINDOWSで出来ないなら、ドライバ関連っぽい感じですけど。
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/14(月) 23:55:47.26ID:UGbDetR2
>>443
全く同感。N4100は更に中華PCには珍しくTPM2.0が活きてるからbitlockerも使えるしReevo版はHiPen使えるしWi-Fiも7260AC 出荷環境がWin10proで完璧だな。。色合いはJ4125版が濃いめガンメタで好きかも。

J4125がかなりN4100 Reevoに寄せきて惜しいよな。。。
2022/03/15(火) 00:13:07.55ID:mHD8Z3Bk
>>444
m3版、電源周り怪しい感じあるよ
m3だと使えないバッテリーあったし周辺機器の相性きつかった
個体差激しいのかね??
2022/03/15(火) 00:15:17.66ID:mHD8Z3Bk
>>445
J4125はTDP10wなのはどうなんだろうね??
N4100よりクロック高い分、m3程ではないけど熱餅なのかな??
N4100の石が終売して、メモリ減らして予備部材で設計したのだろうか??
448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:15:29.45ID:j33gYYT4
>>444
因みに4K/60Hz用でケーブルはこれがいろいろ相性良く、太いから自宅用だが重宝しているよ
アマで1年前は1400円位だった。

iVANKY Type C - Type C ケーブル【映像出力/USB 3.2 Gen 2】60W/3A PD/QC/AFC 高速充電
449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:18:34.46ID:j33gYYT4
>>447
J4125は三日使った印象はめっちゃクールでファン音もN4100より静かで好印象だったよ。
キーボードのアンダーバー問題で返品してしまったが、若干後悔中。。。
450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:25:59.96ID:j33gYYT4
>>447
N4100とm3-8100yのUnlocked BIOSでTDP周りいじろとしたが、どっかの書き込みで、深くconfig変えたら文鎮化した方がいて、素人なんでやめておくことにしたよ。。。
OSレベルだけでパフォーマンス抑制してます。

この子、いろいろ手がかかるが、アリからパーツ取り寄せしたり、楽しみながら世話してます(^^)
2022/03/15(火) 02:36:52.89ID:HmtrFNn9
Minibook xは今週末に出荷されるそうだよ
452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/15(火) 03:25:48.63ID:vSqaLjLg
>>448
ケーブル情報ありがとうございます。
後日ケーブル入手して再チャレンジしてみます。
2022/03/15(火) 11:20:12.98ID:SPL/QZGc
J4125はみんな日本語キーボード版買ってるかんじ?
454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/15(火) 13:27:14.33ID:dYOnMnL4
>>453
 452だけど、J4125日本語キーボードです。
しかし、マウスクリック効かない初期不良を交換してもらった機体だけど、
スリープすると効かなくなる、今またAMAZONの
サポートぶれb連絡中〜 みなさんはマウスクリックちゃんと効きますか?
特にJ4125持ちの人。
2022/03/16(水) 08:35:38.82ID:V4G59d6Z
J4125だけど、スリープ復帰でキーボードの左右クリックは問題ないけど、Bluetoothのマウスのこと?
スリープ復帰というか、キーボードもカーソルも動かない時あったけど、画面を折り返して戻したら動くようになったよ
2022/03/16(水) 11:50:48.08ID:ILJ5ctn8
ウチもスリープ復帰でも内蔵のクリックボタンが死ぬことはないな。なんか反応悪いと感じることはあるが。
2022/03/16(水) 20:26:22.27ID:hcNWwWrg
2月上旬にポチったMinibookXが未だに出荷通知も来ないので、CustomerSupportにメールでクレームしたら、コロナで遅れててスイマセンとか返事来たけど、早くても4月中旬頃の出荷だって返事でムカついた。ゲロ吐きそう。
2022/03/17(木) 00:17:28.93ID:R7m4yBaR
>>457
うわあ、その様子じゃあ国内販売されるのはまだまだ先だな。
2022/03/17(木) 00:24:54.48ID:b4ZIXFqM
>>457
先週末のシンセンに続き昨日からは東ガンもロックダウンだからモノがあっても送り出せない、材料あっても工員が稼働できない

そもそもその前から中国内も香港との行き来も止まってたから物流死んでるから、何も良い話がない
2022/03/17(木) 00:25:12.05ID:b4ZIXFqM
>>457
先週末のシンセンに続き昨日からは東ガンもロックダウンだからモノがあっても送り出せない、材料あっても工員が稼働できない

そもそもその前から中国内も香港との行き来も止まってたから物流死んでるから、何も良い話がない
461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/18(金) 00:32:00.96ID:9lq01Xdm
454です。
AMAZON のCHUWIのサポートから、マウスのドライバーと、タッチパットファームアップデート
ファイル貰って入れたら、見事に直った。
J4125のマウスクリック問題の人はサポートに言えん貰えると思うので、セットアップで
マウスクリック聞かなかったら、サポートに言った方がいいですよ。
2022/03/19(土) 01:31:11.76ID:b7yfcpYa
このスレ見てメッチャ悩んだけどbanggoodでポチっちゃった
2022/03/19(土) 07:22:07.29ID:mTKjxz0a
amazonで配達日だいぶ先になってるな
在庫ないのかな
2022/03/19(土) 19:18:18.76ID:1bLSLe3v
>>461
ありがとう
465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/19(土) 20:09:51.81ID:xi+linvk
461です。MINIBOOKから書き込んだら小さくて誤字だらけ(笑)
現在、USB-C接続でモニタ出力うまく出来ないので、さらにサポートに質問中。
これが直ったらいう事無い、コスパのマシンなんだけど。
466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/19(土) 22:26:48.10ID:wH4KTWmz
>>465
タイプCの映像出力は自分のもうまくいかなかった。個体差ではなく、設計そのものの誤りかソフトバグだろうね
2022/03/20(日) 08:43:40.09ID:C4k6fths
全く別の機種だけど、普段使ってるteclastのf5も久しぶりに起動したらクリックが効かない要素があった
画面タップは○、USBマウスは✕、カーソルは動くけど、自分の環境ではブラウザでのみクリックを受け付けてくれない感じ
クリック効かないひとはマウス繋げた場合にどうか報告いただけると問題の切り分けに役立ちそう
なんとなくWindows側の問題のような気がする
468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/20(日) 19:07:11.80ID:rnBH/lbT
CHUIWIのサポートから、今、コロナウイルスの為、1週間休業していてしばらく回答に時間がかかるって回答が来た。
しばらくは、HDMI接続にするか、モバイルモニタとMiniBookで、電源2つ取るのめんどいんだよな。
2022/03/20(日) 22:37:42.14ID:MBnGtUKe
マウスボタンの件はすぐ回答来たぞ。
470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/21(月) 09:25:51.86ID:kO/Big4Y
>>469
私も、マウスクリックの件は、すぐに回答来て解決しました。
今質問してるのは、USB-C外部モニターの件なんです。
471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/21(月) 09:31:45.96ID:kO/Big4Y
J4125モデル、モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W 10000mAh
じゃ、充電出来なかった。

USB-C 出力:5V = 3A / 9V = 2.78A
USB-C PPS 出力:3.3-6V = 3A / 3.3-11V = 2.78A(最大25W)
USB-A 出力:5V = 3A / 9V = 2A / 12V = 1.5A
USB-A Protocol 出力:4.5V = 5A / 5V = 4.5A

もっと高出力の物じゃないと充電出来ないのか?
472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/21(月) 10:07:07.21ID:Q93KLLBY
4100みたく12v専用なんじゃないの
ドコモの25w充電器で4100は充電できる
2022/03/21(月) 11:31:14.59ID:BwYOLot5
おそらく12V・2A以上要求。1.5Aでは足りない。
m3モデルはそうだった。
2022/03/21(月) 13:26:04.08ID:+X6K6c38
J4125のIntel UHD 600ってMAXが750Mhzなのに450Mhzで制限かかるんだな
2022/03/21(月) 15:31:24.15ID:mGNS2EHi
>>471
そもそもPD対応してないから。
476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/21(月) 15:57:14.09ID:kO/Big4Y
CIO モバイルバッテリー PD 30W 10000mA SMARTCOBY Pro 30W
12V-2.5A(30W Max) となっているので、これなら充電できるかな?
2022/03/21(月) 16:23:40.73ID:4zyyTbI5
>>476
PD対応してなければつないでも何Vで給電すればよいか判別しないので5Vで流れるだけ。
デコイとトリガーと言われるもので12V給電をさせることは出来る。アリで数百円で買える。
2022/03/21(月) 16:43:38.27ID:BwYOLot5
12V2A出せるこれで充電出来てるので出来るかと。
https://www.ravpower.jp/rp-pb186old
尼から追い出されたravpowerだけど
2022/03/21(月) 18:59:31.45ID:Q/wsLqg3
えっ
ravpowerって追い出されたの?
2022/03/22(火) 21:38:29.76ID:IMdDtuVI
Chuwi Minibook X
3月31日までBanggoodで5.3万円(2万円引)

だってさ。
2022/03/22(火) 23:16:34.13ID:xqa0dXLn
>>480
まだまだ高い
2022/03/23(水) 02:46:08.53ID:DZduMNj3
てか2月10日にMinibookXポチったのに、未だに届かないんだけど。6万3千円だった。
483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/23(水) 06:25:21.19ID:iYYr5nB+
外部モニターの件、エンジニアリングがアダプタとCHUWIのサポートから回答来た!
「モニターを調べましたが、おそらく十分な電流がありません.
AnkerNanoII45WPDアダプターには12Vギアがありません。確認のため、12V3APDアダプターと交換してください。」
取り合えずAMAZON でこれをぽちったので着次第試してみる。
aifulo 45W USB Type C ACアダプター 折畳式ACプラグ 5V/9V/12V/15V 3A 20V 2.25A PD対応 互換電源アダプター
45W USB-C ACアダプター: 入力:100-240V 50-60Hz;出力:5V/3A,9V/3A,12V/3A,15V/3A,20V/2.25A
2022/03/23(水) 11:18:35.92ID:M3K9Ws1+
minibookXはあの気持ち悪いロゴの出っ張りが無くならない限りいらない
2022/03/23(水) 12:53:59.22ID:ALRFXHzw
>>484
カメラの裏が出っ張ってるから技術的な理由もありそうなんだよねぇ。
カメラと共にロゴの出っ張りも無くなればいいのにとは思う。
486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/23(水) 12:54:53.22ID:XlaTB9EZ
厚みを増やしたら批判するくせに
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/23(水) 13:10:45.97ID:eVAih8CM
minibookは厚いからなあこれ以上厚くなったらビックリだわ
俺はスペック落としてでもファンレスにして薄くして欲しい
2022/03/23(水) 17:40:36.42ID:ZOZvibkb
>>485
あれ、テープで貼ってるだけの感じでもないから、剥がしにいきづらいよな。
2022/03/24(木) 00:16:52.05ID:F+x2bzDm
>>488
そもそも剥がすって感じなのかもわからない。
結構力を加えてもびくともしないw
2022/03/24(木) 12:10:58.43ID:yaAj2D27
クーポン来ねえなあ
491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/25(金) 08:26:09.69ID:LZvo3h5Z
             在日ファースト

   日本人のホームレスより、外国人のナマポが多い。
        6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
世帯当たり最低270万円、日本人の半数弱より上の手取り。
          生活保護は、国籍国の責任。
     なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【ナマポ】 在日受給者の方が、ホームレスより多い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50
2022/03/25(金) 10:20:45.09ID:BElXidEz
462だけどちっとも発送されん
しかも引き落としの頃には円上がってるだろと思ってドル建てて買っっちゃったし
493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/25(金) 19:59:36.54ID:HNUqk7D1
J4125所有の方、TPMがOSで認識できているか教えていただけると助かります。

ご存知の方も多い思いますが中華PCは基本的にお国の事情でTPMやbitlockerの利用が許可されていないのでUMPCではTPMがCPU側が実装でも無効になっているようですが、奇跡的にMinibook N4100版はTPMが使えるので同系のJ4125に期待してます。。
2022/03/26(土) 12:24:07.10ID:rOTN1CXy
J4125だけど、windows10 proにして普通にBitLocker使えてるよ
495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/26(土) 16:07:51.53ID:v15gZzRW
>>494
ご回答ありがとうございました!
2022/03/26(土) 19:37:45.38ID:WoNN5u7T
minibook買ったけど、one mix 1sの方が個人的に好みだった。
アンダーバー入力とマウススクロールが標準で出来ないのが 地味に不便。
AutoHotkeyの過去レスで解決したけど。書いてくれた方ありがとう。
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/27(日) 04:25:25.68ID:hgTB4al6
すげー迷ったけどJ4125買ってしまった
定価で売ってたnanote P8と一ヶ月くらい迷ってこっちにしてしまった
クーポンあるときにさっさと買えばよかった…

上で見てると日本語キーボードが効かないってことはEC.binがJP版使われてないのね
498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/27(日) 16:22:21.19ID:WWxpUug7
483だけど、12v3AのACアダプター使っても、USB-Cで外部出力できなかった。
BIOS画面の時は出力出来るので、WINDOWSのドライバの問題か?
ACアダプター→モバイルモニタ→Minibookで接続なので、
どうも、モバイルモニターが、出力不足なのかな?
2022/03/27(日) 17:37:32.31ID:TYdGnoos
>>498
Windowsの画面のプロパティで、デュアルディスプレイが有効になっていて、モバイルディスプレイが認識されてる?
miniHDMIの方で使えているなら大丈夫だとは思うけど。
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/27(日) 18:04:19.57ID:WWxpUug7
>>499
外部のみ、拡張とか試してるけど、認識して、解除されを繰り返してる、
一瞬映るときもあるけど、すぐに解除される。
2022/03/27(日) 21:46:27.12ID:TYdGnoos
>>500
え、と思って試してみようと思ったら、バッテリーが空っぽで、うまく試せなかった。
8インチの方のMinibookで良いよね?
これは縦画面の液晶をドライバで横画面にしているから、ログインした後にモバイルディスプレイを接続すると、挙動が変わるかも。
まぁそれをこっちでは試せていないわけだけど。
502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/28(月) 17:25:16.90ID:NoPl28My
>>501
8インチのMiniBook J4125 搭載の物です。
2022/03/28(月) 21:12:48.46ID:z4g6mvZP
また尼で値上げしたね。なかなか買えない。
504見殺し紳士
垢版 |
2022/03/29(火) 01:21:40.94ID:1EGVrD91
好きにすればイイ・・・
2022/03/29(火) 06:58:58.95ID:Dbq7yysi
>>498
minibookだが、USB Cハブ経由してHDMI出力と充電できたよ
2022/03/29(火) 09:09:46.90ID:acvXiEiZ
>>502
うちはクラウドファウンディングのCore m3なMinibookだけど、バッテリーが死んでて、結局試せなかった。
OSが起動して、ログインしてからモバイルディスプレイを接続すると、挙動が変わると思うのですが、どうでしょ?
縦画面を、ドライバで横画面にしているから、そこで何かあるのだと思う。
2022/03/31(木) 00:52:04.51ID:Zgck5c9C
もうそろ12インチくらいの良いのでた??
2022/03/31(木) 09:07:23.43ID:n66hewyy
12インチのUMPCって?
509262
垢版 |
2022/03/31(木) 09:12:29.18ID:5W4r84q9
互換バッテリーを入手した
AliでHSABAT 0 Cycle 6100mAh 8 Lines+Plug NV-635170-2S Battery for Chuwi Minibook CWI526というのに手を出した。
コネクタの線の付き方がオリジナルと違ったりサイズが少し小さいなど中華らしい不安があるモノだったがまあ、仕方ない

文鎮1号が復活した。やっほーーい!
文鎮2号は沈黙したままだった

レッツに戻っていたけど、またこのスレにいられるようになりました!
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/31(木) 22:53:36.38ID:y4nfjJeg
471だけど
CIO モバイルバッテリー PD 30W タイプC 10000mAh 急速充電 SMARTCOBY Pro 30W
このモバイルバッテリーでMiniBook J4125充電出来ました!
2022/04/02(土) 05:45:39.30ID:6eo2pELl
J4125買っちった
2022/04/03(日) 09:48:25.36ID:EXMU9KVg
>>510
モバイルバッテリー込で何時間くらい起動できるのかの確認もおねがいします
2022/04/04(月) 00:04:56.20ID:pXIUdzeP
J4125版のペンってどのプロトコル?
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 21:42:56.70ID:OSef6r0Q
>>513
m3-8100yやReevoと同じChuwi HiPen H3だよ。
2022/04/04(月) 22:44:29.70ID:TEzPtn9j
>>514
独自かー
2022/04/04(月) 22:45:11.99ID:TEzPtn9j
>>511
早速裏蓋浮いたんだけど…
2022/04/05(火) 07:25:50.13ID:gLYJtpr6
J4125をwin11にしてみたけど、多少chromeのタッチスクロールが早く反応してるね 全体的に気に入ってたけど、映像が突然崩れたり、半分切れたりするから10にもどした
2022/04/05(火) 11:04:26.36ID:SAkyexNk
>>517
おお!貴重なレポありがとうございます!

興味あったけどやめる!
2022/04/05(火) 21:15:28.52ID:1Y4xa9Et
>>517
それ、ブラウザのグラフィックアクセラレータを使う設定を無効にするか、
OSの表示スケールを下げる(150%以下とか)にすると直るよ。
多分、Intel HD Graphicのバグ。画面解像度が低すぎると動画がバグる。

表示スケールがデフォルトの175%とか200%とかだと動画がバグるから
UMPCのアマゾンレビューとかでも原因分からず故障でもないのに返品してる人多いね
520517
垢版 |
2022/04/05(火) 22:20:13.04ID:gLYJtpr6
win10では1920*1200で表示スケールは150%だね
この状態で買ってからいままで問題はなかったんだけど、win11にアップグレードしてからグラフィックドライバーの更新が降ってきたから、それも怪しかったかなとは思ってる。
更新しなければどうなってたかなぁ
2022/04/09(土) 08:58:30.00ID:KUZmD+xC
NANOTE NEXTがMinibookに寄せてきた 8gメモリー
2022/04/09(土) 12:20:34.00ID:UFKuXHZT
NANOTEは従前のP8がすでに8G
2022/04/09(土) 13:02:58.22ID:XCfOm4Yh
NANOTEは前回から専用充電器なのがちょっと
2022/04/09(土) 14:19:18.00ID:2VpfEMCH
分かって買ってる奴は専用充電器なんて使わんし
2022/04/10(日) 13:09:29.56ID:+UWLlnsY
J4125はデスクトップベースのCPUでしょ?
2022/04/13(水) 18:43:41.64ID:qKovpTyt
462だけど全然Banggoodが発送しなんでキャンセルしようかと思ってたら
今日やっと発送された楽しみだぜ
527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 22:12:09.16ID:0oEqeGrO
Celeron J4125でもランス10ぐらいなら快適に動く?
2022/04/18(月) 13:20:05.47ID:AINTYmh1
banggoodのJ4125届いたわ
2022/04/18(月) 19:13:37.12ID:iibI75hv
まずはハイパネーション機能を切れ
熱伝導シートを張るのは初期のおすすめ
次にCPUパワーをMax80パーセントとかにするとファンを切っても何とかいける
2022/04/22(金) 17:56:45.14ID:xO236M+r
2月にポチったMinibookXがようやく到着。
ファンレスはいいんだが、物凄く熱くなるのでチト心配。30分くらいで動作がモタつくようになるのは熱暴走回避のせいでしょうね。
2022/04/22(金) 20:40:56.32ID:BSbTouEF
minibookやっぱり尼から消えてるよね
2022/04/22(金) 23:29:57.03ID:nfRQ+BLr
あーーーそう言えば 一昔前のぼう国産さーどぱーていのーとぴーしーも目玉焼きやいたあとのフライパンみたいに・・そこがあつくなつてもてないくらいあつくなつたな
、、むかしは盛んにCMうっていたが最近見かけなくなった
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/23(土) 08:52:44.80ID:njoLj7r9
>>531
販売終了っぽいですね。
bangoodにはまだあるけどあっちのはキーボードが違うのかな?
2022/04/23(土) 11:46:52.43ID:a7Mif7nc
>>531
あら、いい機種だと思うんだけどなあ
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 11:33:42.10ID:x15F8iZu
>>531
尼でポチったけど、到着予定日が3度訂正されて、発送がわかったらメールします。に変わったよ。もしかして、もう無いかも。キャンセルくらいそう。バッテリー問題関係してんのかなぁ?
2022/04/24(日) 12:43:31.80ID:sjJT7tCh
J4125はバッテリー問題ないよ
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/24(日) 12:48:52.16ID:x15F8iZu
>>536
ありがとう。516の人の裏蓋浮いたが気になってて。
2022/04/25(月) 12:46:00.59ID:PFWotBRN
>>537
あっ、ごめんなさい。
これは筐体のネジ止めてた部品が破損してたみたい。
539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 16:01:47.37ID:2qfS1E44
>>538
いえいえ、バッテリーのことと勝手に思いこんでたこっちも悪いので。ネジ止め部分は弱いんですね。参考になります。バッテリー換装とかなったら、注意必要ですね。情報、ありがとう。しかし、まだ発送されない。コロナの封鎖の影響かなぁ。オーダーしたときは、残数あったから尼の倉庫から発送されるはずなのに。
2022/04/26(火) 22:10:50.42ID:xh17+6Op
ペン買ったけど遅延してカクカクするのが気になるなあ、なんともならない?
2022/04/28(木) 22:01:47.67ID:RoAtDU96
minibook尼で復活してるね
クーポンはなくなってるみたいだけど
2022/04/28(木) 23:12:19.28ID:8q6NlXYo
メモリ8gb以上なら買うのに。
Nanote nextより良さげやのに
2022/04/29(金) 19:45:56.44ID:ZUP+2sKz
chuwi minibook充電できなくなった
正確には赤ランプは点くけど充電されていかない
バッテリー交換以外で対応策ないかな?
2022/04/29(金) 21:09:37.42ID:+Oufp52O
まずは切り分けが大事
バッテリー抜いて動作するならバッテリー問題
2022/04/29(金) 21:40:52.25ID:ZUP+2sKz
>>544
バッテリー端子外しても充電プラグ差してる限り動作する
起動しながら充電状態眺めてると数%回復するけどプラグ引っこ抜くと即落ちる
後さっき気づいたけど電源落としてる状態で充電すると内部からカチカチ時計みたいな音が聞こえて不気味
2022/04/30(土) 08:51:46.72ID:waNk5zBv
うちの文鎮はバッテリー外しても通電しない。一度一ヶ月ほど置いといたら直ったから夢を見て眺めてる
547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/30(土) 14:04:25.56ID:J2I+XXd1
やっと、発送になったよ。2週間。
今、クーポン2000円ついてるよ。
円安だから、クーポン額減ってんのかなぁ。
2022/04/30(土) 16:58:29.01ID:tASb0e5r
win11にアップデートしても問題なさそう?
2022/04/30(土) 22:37:06.08ID:Rn7PYUld
今日、朝からヤってみた
Win10のドライバー全部当てた
指紋認証とタッチパネルは動いてる
YOGAスタイル動作はまだ検証してないや
レジストリにLabConfigを追加する方式でのクリンインストール
2022/05/01(日) 21:56:22.73ID:dgVPvi82
J4215版て動画に弱いね…
551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 00:15:28.22ID:EI3dXYHF
j4125版の増設SSDって、nvmeは使えるのでしょうか?
2022/05/02(月) 00:21:09.51ID:LXWjIwG0
SATA3しか使えない
553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 00:51:25.20ID:EI3dXYHF
>>552
ありがとうございます。助かります。
2022/05/02(月) 02:38:39.11ID:3jb75qyv
J4125にTS512GMTS430Sいれてシステムドライブとして使ってる、一ヶ月以上使ってるけど相性と安定性は間違いないです。
温度も内蔵のeMMCとほとんど変わらない。
一応、eMMCはシステムリカバリーとして初期状態のままで眠ってもらってる。
2022/05/02(月) 07:39:24.94ID:a4o6NO2z
>>554
羨ましい環境。やっぱり起動とか早くなりましたか?

お手間でなければ、環境構築に使ったツールや手順ご教示いただけますと幸いです
2022/05/02(月) 10:30:07.39ID:3jb75qyv
>>555
そんな難しくないよ
SSD取り付けてGPTでフォーマットしてwindowsで認識されるようにしてから、手元にあったacronis true image 11でクローニングしただけです。
パーティションの容量は拡張されてCドライブになります。
終わったら再起動してESCを連打してBIOSに入ってboot option項目でクローンしたSSDを#1にして#2のeMMCをdisabledにすればbootは新しいSSDでOSが起動します。
OSが立ち上がったらディスクの管理からDドライブのeMMCをオフラインにする。
こんな感じですね…
まぁやり方は人それぞれかと。


試しにeMMCでOS起動してみたら体感でも遅さは感じますね。
2022/05/02(月) 13:50:11.26ID:vclB4MBi
>>556
ありがとうございます!
2022/05/02(月) 18:07:46.84ID:Bo/oVAwc
>>556
acronis true imageって有料?もう売ってないっぽいね
自分もJ4125に430S 256GB入れたけどOSクローンが出来るフリーソフトがなかなか見つからなくて
最終的にMiniTool ShadowMaker Freeでなんとなくできた
けどTrancendのSSD Scopeで出来るじゃんって後で気づいた
2022/05/02(月) 19:19:28.08ID:3jb75qyv
>>557
ごめん、Acronis True Image 2018でした。

>>558
2021年9月に、名称をAcronis Cyber Protect Home Officeに変更になったらしい。
560555
垢版 |
2022/05/03(火) 10:49:46.47ID:Ib2SK0me
555です。
acronisは有料でmini toolはエラーでできず、もう一つ別のやつでやったら、起動しなくなってしまいました。トホホ。リカバリーもできず。

これからクリーンインストールなどで復旧をしていきます。

これって工場初期出荷にポンと戻す方法ないですよね…?!
2022/05/03(火) 12:28:31.08ID:eLfR73vk
IRIEなんですが
WindowsUpdateされたら光学ポインタ無反応になりました
マイクロソフトのマルウェア21H2のせいです
泣きます
562555
垢版 |
2022/05/03(火) 12:47:15.55ID:Ib2SK0me
555です。クリーンインストールは成功しました!念の為ここにも情報がないみたいなので、j4125版のドライバアドレス添付します。

https://www.mediafire.com/file/oq1vl0u8qqmtyzw/MiniBook_%25E9%25A9%25B1%25E5%258A%25A8J4125.rar

①マイクロソフトの復旧USB作って素のWindowsをインストール
②デバイスマネージャーから不明のデバイスに上記ドライバを当てる

で見たところ、全機能きちんと動作しています。改めて、SSDにクリーンインストールしようかな…
2022/05/03(火) 13:04:30.43ID:BzDbNDW3
sfc/scannowとかrebuildbcdとかでブートセクタ復旧で直りそうなもんやけどね
chuwiにOSイメージ上がってなかった??
564555
垢版 |
2022/05/03(火) 13:10:35.35ID:Ib2SK0me
>>563
OSイメージ探したんですけど、4125版は上記ドライバが見つかったので、基本クリーンインストール好きなのでそれでやりました。

まあ、どうやっても復旧できることがわかったので良かったです。
2022/05/03(火) 16:19:36.89ID:IAp3wK0q
ドライバー一括で当てるソフト使うと速いよ
有料だけど
2022/05/03(火) 18:07:48.91ID:GM0wFDQ5
無料でも1日2回できるのあるだろ
2022/05/07(土) 14:42:47.32ID:uvdz8aig
Minibook X、Amazonに来たね。69,900円か。
568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 01:27:33.66ID:A2z9gdHe
79900円だべ、、クーポン適用すると その値段だ、、だだだ
2022/05/08(日) 02:11:07.87ID:i5GxtJWr
納期1ヶ月かよ…
2022/05/08(日) 02:47:54.70ID:t3qlItoD
7万か
2022/05/08(日) 08:46:55.24ID:dQCOVLVM
>>567
よりによって左上にパンチホールあるPCとかゴミクソだろ
2022/05/08(日) 09:06:12.71ID:i5GxtJWr
>>571
ゴミクソはおまえの人生だろ(笑)
2022/05/08(日) 09:14:58.45ID:NZpnYzNb
とゴミクソがほざいています
574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 12:37:14.09ID:bKqQCCOU
>>571
オナニーのとき気が散るよな、残念な仕様。
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/08(日) 15:30:42.45ID:An2fViBV
パンチホールって何?
2022/05/08(日) 15:40:45.00ID:aYnHzuHA
まずパンチは1のジャブ、2のストレート
これにフック、アッパーを混ぜて相手にダメージを与える
ホールはボタンホールからブラックホール等など
2022/05/08(日) 16:35:44.26ID:dQCOVLVM
ツマンネ首吊ってタヒね
2022/05/08(日) 23:16:25.03ID:uckIW+uY
パンチホール云々より単純に高すぎる
2022/05/08(日) 23:31:28.65ID:8KbhLnEn
十分安いよ
日本が貧乏になって円安が追い打ちかけてるだけ
もう中華製品も高級品なんだよ
日本人にとっては
580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 01:37:36.88ID:49cqcjfG
minibook x買われた方、動作安定性はどうですか?
以前Hi10 pro買ったときは少々怪しい感じがしました
少し高価なので、買う前に知れたら嬉しいです
2022/05/09(月) 02:45:32.98ID:UYSM5WNc
>>580
2月に買って外出先でちょいちょい使ってるけど、特に気になるような症状はないよ。
2022/05/09(月) 04:21:09.92ID:tso48QVG
MinibookXは、ファンレスで静かなのはイイが、1時間くらいTeams会議やってると相当アチチになって、寿命縮めてるように思う。これからの夏場が心配ですね。
2022/05/09(月) 06:23:40.62ID:l1aJaN/D
>>567
6日までは54,900円だったから買った
情弱は7万で買え
2022/05/09(月) 08:02:02.88ID:Rml/AW76
>>583
ようゴミ買い自慢
2022/05/09(月) 09:13:24.27ID:6UhDi4iM
>>583
Surface Pro 8持ってるから、こんなゴミPC買う必要ないんだわ。俺が情弱なら、オマエは社会的弱者だな(笑)
2022/05/09(月) 11:04:32.82ID:YOqfEu2O
総合スレとかならまだしも、個別の機種のスレにわざわざ来てSurfaceの名前出すのは負け戦ではw
2022/05/09(月) 12:17:03.30ID:Rml/AW76
どの程度の下層が買うのか興味ある
2022/05/09(月) 12:25:06.06ID:q3eO3pyB
JK覗き見とか行ってそう
2022/05/09(月) 16:26:45.87ID:fwNMB/FN
>>583
SS見せて?どうせ嘘だと思うけど
590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/09(月) 16:33:21.72ID:ehcq7jQl
ダッダーターーーーーンのダッダラのダッタラタ 
ダッダーターーーーーンのダッダラのダッタラタ 
死に神 来てるね、、、
ダッダーターーーーーンのダッダラ ダッタラタ 
ダッダーターーーーーンのダッダラ ダッタラタ 
2022/05/09(月) 20:18:53.96ID:l1aJaN/D
>>589
keepa入れないで尼見るとか情弱の極みだな
内臓をぶちまけて死ね
2022/05/09(月) 22:06:12.77ID:lC1meyV5
>>591
SSは?
2022/05/10(火) 02:08:09.13ID:yrne3hyt
やめとけよ。SSなんてあるわけねーだろう。ゆるしてやれ
2022/05/10(火) 20:04:02.96ID:oYmVIZ7u
54900で買った人、こいつ調子にのるからスクリーンショット貼り付けて黙らして!
2022/05/10(火) 20:50:43.33ID:5F0cygMj
スクリーショットとか言ってると恥ずかしいよ
誰でも見られる情報なのに
2022/05/10(火) 21:57:39.63ID:B7XyDN5K
54,900円になってたよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2799267.jpg
keepaも入れてない情弱ゴミカスは首吊って死ねや
2022/05/10(火) 22:14:12.67ID:yrne3hyt
おいおい
2022/05/11(水) 01:41:19.74ID:L2+BiKZe
すげーな!54900ならお買い得じゃん!!!
2022/05/11(水) 19:06:33.79ID:TanMQKMK
>>589
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   自分が情弱だと思いしらされて
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
2022/05/11(水) 22:48:18.43ID:+UO8E0mm
購入履歴のスクショ出てこないってことはウソだろ笑
2022/05/11(水) 23:16:27.18ID:F8u12jri
>>596
おまえ、>>589が上島さんだったら、どう責任取るつもりだ?あ?
2022/05/12(木) 00:40:36.08ID:qoA+Kfe+
やっちまったなぁ
2022/05/12(木) 00:42:38.78ID:ejUmQO3R
確かに購入履歴のスクリーンショットないから疑わしいね。
2022/05/12(木) 00:51:43.96ID:g0yFyrSR
何を疑う余地があるの?
馬鹿なの?
2022/05/12(木) 06:16:04.78ID:GFHnqiUS
負け犬がキャンキャン吠えてるな
6万未満で売ってたのは事実だろ
2022/05/12(木) 08:26:34.71ID:TCb6rvDR
>>538
私のJ4125も裏蓋浮いた。ネジを回しても締まらない。 新たな持病か?
2022/05/12(木) 08:30:43.64ID:5iaZMbB9
筐体つかんでウネウネと少し捻りを入れる

ノートPCあるある
2022/05/12(木) 08:34:06.94ID:CdM29irx
えっ、妊娠すんの、これ?
2022/05/12(木) 08:46:11.21ID:1ro0kjlB
我が家のMinibookは妊娠してキーボードが歪んで来たので、怪しいサイトから互換バッテリー買って交換したよ。それ以降快適です。
2022/05/12(木) 08:58:05.98ID:TCb6rvDR
アマゾンで新品購入してまだ10日ほど。押せば本来の厚みに収まるのでバッテリーの膨らみではないと思われる。裏蓋を奥まで押した状態でネジ回してもも締まらない。
2022/05/12(木) 14:54:00.41ID:BCXuL2SJ
出産した報告はみたことないから、妊娠と言っても想像妊娠だな。
2022/05/12(木) 14:56:27.18ID:BCXuL2SJ
そろそろIRIEの8インチも更新していいころだよね?
613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 17:36:23.96ID:rSrhQwIW
>>608
そうだ、、、 
かぞくが寝静まった頃 闇の中から現れて 子種仕込んで
朝方には すっかり姿を消している、、、ミスターXXX

ピュッ ピュッ ピュッ ーーーー \(^o^)/
2022/05/12(木) 22:47:46.51ID:+/4/vlH4
>>613
50代独身の方ですか?
615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 23:58:35.67ID:XFSKDi1X
minibookのアンダーバーが入力できない問題は改善されてる?
在庫切れから復活してたから、初期入荷ロットは売り切って次回以降のロットに切り替わったはず
最近買った人の報告期待してます
2022/05/13(金) 00:27:24.63ID:2UtnFSBx
広東省の状況からすると3月の閉鎖もあったしユーザー苦情は届いてないだろうからロットが変わろうと改善はしてないと思う
2022/05/13(金) 08:36:18.70ID:Id8dNnm9
>>615
改善されてないと思う。AutoHotKeyで設定して使ってる。
2022/05/13(金) 20:40:32.37ID:oJBsB7S+
>>615
先月買ったけど入力できないよ
2022/05/13(金) 20:56:37.67ID:Rk8PpVUp
日本向けbiosはec.binが違うみたいだからj4125モデルはそれを間違えて焼かれたんだろうな
620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/14(土) 18:40:43.82ID:DtQj7VlC
>>617
>>618
やっぱりダメか…。この問題はしばらく解決しないかもしれないね
2022/05/15(日) 06:00:30.69ID:kpLjeVEF
CHUWIに注意
2022/05/15(日) 09:08:40.90ID:8Xieyt0S
>>621
死ね
2022/05/15(日) 16:10:56.77ID:ZIdanMoy
ドンキのナノートと迷う
2022/05/15(日) 16:45:45.43ID:fNXx64tG
うせやろ
625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 00:53:53.06ID:vf4UBL0f
>>622
本性現したね、、、ねねね

なんまんだぶ・・なんまんだぶ・・・
2022/05/17(火) 05:52:48.60ID:0bpe+ATd
うわ気持ち悪い
627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:50:02.26ID:9YjxR2yw
改善bios出ないかな。
J4125
2022/05/17(火) 21:16:49.25ID:O3rDy3qv
タッチパッドのバグもすぐに修正ファーム出てきたし、問い合せすれば出てきそうな感じはする。
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/18(水) 17:58:15.97ID:V5Q76uwN
>>628
そうなんだ。
ではみんなで投稿してみようか。
2022/05/18(水) 22:11:35.97ID:lcVvo5Lp
5/1に注文したMinibook xが本日届きました
OSのpro化とかクリーンインストールして、使えるようにしていきたいと思います
2022/05/18(水) 23:04:01.80ID:rl8QCmc6
>>630
重さはやっぱ軽い?
2022/05/18(水) 23:10:47.68ID:V8N/G+NM
>>631
最初は多少ずっしりした感じはありましたが、何度か持ち上げてみた際にMacbookAirとくらべて随分軽くて持ちやすいなと感じました
2022/05/21(土) 11:40:08.95ID:d9tMzbGg
>>630
win11での泥アプリの使用感も教えてほしい
タッチ操作できるしスペックさえ満たせば相性良さそうなんだけどな
2022/05/21(土) 11:53:23.61ID:ajVCbut4
昨日11に上げたけど、IRIEのN5000だとメモリ4GBなのでインストールすらできなかった。
2022/05/21(土) 17:28:59.65ID:6TfmCtF0
>>633
あまりスマホのゲームしないので、ぬるぬる動いてるかどうかわかりませんが、LDPlayerってのはインストール出来て、適当なゲームのインストールと操作までは出来るの確認しました
2022/05/21(土) 18:37:57.95ID:7geX92Zs
>>635
ありがとう
2022/05/21(土) 20:29:55.56ID:t919aFMa
尼から今日届いたけどアンダーバーだめだな
電池は大丈夫かな?
2022/05/22(日) 22:23:03.18ID:dlC1OcOj
BIOS字がちいちゃいなんとかして><
2022/05/23(月) 00:37:25.54ID:DGsDte6Z
つ老眼鏡
640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 16:25:44.17ID:sNcXhNjm
Minibook X のロゴを外してみようとしたが無理だった。。。

天板とロゴの隙間にはデザインナイフすら入る隙間がない。
ペンチで挟んで剝がそうとしてみたがびくともしない。
単純な接着剤とかシールではない気がする。

ヤスリで削ってみようかな。カメラが壊れても困らんし
641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 17:15:04.02ID:gRD3klQL
なんで たかがロゴひとつ
そんなものに こだわるのかが、、、理解不能・・・

ふぞろいなリンゴたちか、、、かかか
642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 18:30:47.10ID:Txpz/JnD
尼でJ4125をペンとセットで買ったのだが

Windows inkもオフィスも たいそう不安定


描画中にしょっちゅう画面が真っ黒になって

たいがい3度目あたりで元の画面に戻れなくなって

強制終了するはめに


皆さん 安定して描画できてます?
643夏同志
垢版 |
2022/05/24(火) 20:37:16.24ID:EMjfO41E
深センのCHUWIの会社では自社のPC使っていないのでは無いか、、、かかか
2022/05/24(火) 21:57:40.02ID:xTGnwBqL
>>643
普通に書き込めや老害
2022/05/25(水) 06:35:25.13ID:J4mHCzUc
>>640
続報期待!
2022/05/25(水) 09:04:57.67ID:c3ecKJlb
>>641
ロゴプレートがアルミ製で2mmくらい厚みがあるのよ。
そこにchuwiの文字がさらにエンボスで出っ張ってる。
エッジが鋭いから攻撃力が高すぎ。

>>645
ヤスリ捜索中。
週末には削るからしばしマテ
2022/05/25(水) 12:05:29.11ID:wMaqDNF2
>>646
おれもあれはジャマに感じてた。
グッドラック!
2022/05/25(水) 15:46:35.58ID:yQdE/lxl
IRIEの8インチ、新バージョン来てましたね。
/dp/B09P86PZ78/

RAMは多分6GBなのだろうけど、スペック表だと4GBとあり、若干不安。
CPUはN4120で、これは残念。
passmark値はN5000とほぼ同一。
11axもなし。

37800円。
これは...chuwi版のほうがオトクかな。
2022/05/25(水) 17:31:27.47ID:c3ecKJlb
Minibook X のロゴプレート削った
ダイソーのダイヤモンドヤスリで。

結果ダメだった orz

元の厚み2mmくらいを目測で残り0.5mmまで削ったところで穴が開きそうになった。
カメラのちょうど裏側に7mm角で薄い部分があって影が浮いてきた。
おそらく指で強く押したら陥没する予感

エッジの面取りして鏡面に仕上げて撤退だな
2022/05/25(水) 20:17:30.10ID:GGa+i6zA
>>648
Y!ゾロ目の日で実質33,500円ぐらいで買えた。
RAMは6GB、アンダーバーは Shift+ろ で入力可。
FFF版は天板無印、裏面Intelロゴの上にIRIEの文字。
UEFI起動ロゴはFFF HPと同じカラーの四角いロゴ。
2022/05/25(水) 20:50:01.62ID:yQdE/lxl
これ、アマゾンがNVMeのSSDとのセット買いを勧めてくるけど
NVMeは対応してないよね?
2022/05/25(水) 22:15:15.48ID:tCkFoS4e
>>651
SATAⅢ 6Gb/sのみの対応ですね
切り欠きが違うからすぐ判別出来ると思いますがNVMeだと3倍位は速いです
2022/05/25(水) 22:26:27.62ID:wMaqDNF2
>>649
カメラの基盤が出っ張ってるん?
2022/05/25(水) 22:26:59.00ID:yQdE/lxl
ありがとう。アマゾンの罠にはまるとこだったぜ
2022/05/25(水) 22:42:13.35ID:tCkFoS4e
J4125何気に熱管理用のCPUドライバー出てたのね。
2022/05/25(水) 22:47:26.47ID:36uPyg3y
>>655
リンク教えて下さい
2022/05/25(水) 23:54:14.14ID:H3JkkQkJ
>>649
写真撮ってくれ 見たい
658孫同志
垢版 |
2022/05/26(木) 17:34:11.31ID:oRsOkpas
>>646
・・・・CHUWI STORE/CHUWI--Lowest prices ever 来てるね、、、

Lowest Prices Ever --May 23-May 31
だと、、、

さあ みなさん 安物の銭失い なされや !! なされや !!
2022/05/26(木) 17:58:29.45ID:zR4LA46Y
>>658
安いか?
660安物買いの銭失い・・・
垢版 |
2022/05/26(木) 21:32:27.03ID:eCW+T5EJ
しらんが CHUEWI買うヤツは すぐに壊れても気にしないヤツだーーかーーーら値段気にしないだろ、、、ろろろ
2022/05/26(木) 22:46:04.24ID:j9vy8kCx
6分の1で壊れるロシアンルーレット
ハラハラドキドキ ジャンクジャンク
ウキウキワクワク ジャンクジャンク
2022/05/27(金) 15:39:07.54ID:eXvDQqY6
FFFのQoo10でメガ割2割引クーポンで39800→31840
さらにLINE Payの支払いクーポン2%

連動企画でLINEショッピング経由で5%
山分け20万
金曜ポチポチで200ポイント
663CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/05/27(金) 22:16:34.32ID:xfocZh0I
>>662
Q10・・・大丈夫か、、、たしか煮やすいかも試れ無いが届くのに時間がかかりすぎる

わしのスルメ おなじ商品、、おなじ会社なーーのーーに
あんぽんたんの楽天でも最大1週間で届くのに、、、
ほぼ1ヵ月かかって届いてからは 近づかないようにしている
安いのでよく見ると チャイ発想もよくあるから気をつけなきゃ鳴らん・・・
2022/05/28(土) 00:26:14.90ID:mYFy+B9h
>>663
本家からリンクあるし大丈夫やろ
しらんけど

Qoo10は一見安く見えるけど旧機種だったり中華版とかだったりするので詳しくない人はあまりお勧めはしない
けどたまにセールで安いのが出たりする
2022/05/28(土) 07:59:24.80ID:zRfWqzjt
qooって出店してるストアによってはやばいところもあるらしいね
今回売っているストアがどうなのかは知らんけど
2022/05/28(土) 10:35:24.18ID:T5G7b/uv
Amazonでhipad pro2020 27,000円
ポチってみるか
2022/05/28(土) 17:15:08.77ID:lPZ4VL9l
>>653

多分そうだね。
天板の中にカメラを納めきれないので穴をロゴプレートで塞いでいると想像。

穴が開くまで削るのもいいんだけど、切削くずが中に落ちるのがなー。
2022/05/29(日) 12:29:16.73ID:jh+jkGnx
>>667

さらに削った。
結果、穴開いたw

7mm角のカメラユニットが天板から0.5mmくらい出っ張ってる。
ロゴプレートを完全に削ってもフラットにはならんな。

ロゴプレートの攻撃力は大幅に低下したので自分的には目標達成。
天板全体をカッティングシートでカバーして終了だな。
2022/05/29(日) 14:57:28.30ID:ebxsNtkg
>>652
FFF入江、BIOS設定にNVMeの項目あるが、
カタログに書いてないけど、実は使える?
2022/05/29(日) 19:09:23.08ID:7o5MAgi5
>>668
どんな感じか写真見たい!
2022/05/29(日) 23:02:05.72ID:fkUJDTth
>>669
そう思うでしょ

手元に余ってるPCIeなNVME SSD無かったんでデスクトップのを外してみたけど
こんな感じよ
https://i.imgur.com/wId9oHV.jpg
2022/05/29(日) 23:23:57.06ID:9vo3RJGi
いや、sizeは2242にしてよ……

でも2280にしてもKeyはあってるってこと?
認識するの?
2022/05/29(日) 23:24:54.67ID:9vo3RJGi
ちゃうわ、Keyが違うって写真なのね。ありがとう!
674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/29(日) 23:25:33.86ID:JzhMgRwq
qoo10で入江N4120買ったわ
実質3万以下はさすがに安いな
2022/05/30(月) 07:09:05.99ID:vbONpkuX
N4120とj4125はどっちがいいの?
2022/05/30(月) 10:10:09.68ID:IK2uNU9h
j4125の方が15%くらい速いよ
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Celeron-J4125-vs-Intel-Celeron-N4120-vs-Intel-Pentium-Silver-N5000/3667vs3651vs3204
677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/30(月) 17:09:19.91ID:0+sYxAES
jはバッテリ食うからオススメしない
2022/05/30(月) 20:50:57.93ID:JnPghAOn
窓の杜
Windows 11非対応PCでプレビュー版Windows 11が利用可能 ~「WinPass11」がリニューアル/ただし、利用は自己責任で
679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/30(月) 21:25:36.41ID:nSJFtBsw
プレビュー版はTPM無視できないのか
つか11すらガタガタ言ってるの多いのにプレビュー版無理くり入れる物好きなんてここにはおらん気が
2022/05/31(火) 02:40:49.99ID:dTRXCDaI
>>674
43,780円に上がってメガ割対象外にたっす
2022/05/31(火) 07:58:52.13ID:+8ouyexf
>>671
B+Mキーのなら、まあ・・・

ttps://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/memory-and-storage/hard-drives/HDD-BO-512GB-PCIe-NVMe-M-2-2242-SSD/p/4XB1B85886
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ashcolor/41050050315.html?sc_e=slga_fpla
682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/31(火) 23:19:22.83ID:HDBo101H
>>671
で認識したの??
j4125にもBIOS
にNVMeあったんでここで聞いたんだけど。
2022/06/01(水) 00:43:18.87ID:wkF7par2
>>682
そもそもコネクタの切り欠き違うんだから挿せてもSATAⅢしか認識しようが無い気が
2022/06/01(水) 00:56:11.97ID:wibhgE0T
>>682
どんだけ…
2022/06/01(水) 01:38:58.58ID:CnsJw+8V
障害者
686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:19.35ID:FOG6rk0x
>>683
2242は、B+MタイプのNVMeもSATAもあるから、切り欠きでは判断できないんじゃない?。Core m3-8100Yのやつもスロットは同じ形態でNVMeだったと思うけど。。CHUWI
のコミュニティの投稿でもJ4125で2242のNVMe認識できないって困ってた投稿あったけど、BIOSの操作はしてなかった。もしかしてBIOS
で変更可能なのかと思って。M.2スロットSATA
NVMe両対応の事多いから、ちょっと望みあるかなと思っただけなんだけど。
687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 17:31:53.75ID:zpXZ6jiv
Qoo10の入江N4120届いた。上で届くの遅いって言ってたから、注文して3日で来たから拍子抜け。N5000版も持ってるけど外観は全く一緒だね。キーボードも何もかも違いが無い。N4120の方が若干軽いかなと思って、キッチンスケールで測ってみたら、N4120は648gとN5000の658gより10g軽かった。10gの違いが分かる俺凄いな。液晶は相変わらずキレイで言う事ない。Nanote Nextが貧相に見えるレベル。Win11でも残りメモリ3GBほどあるから、6GBの安心感はいいね。CPUも悪くないし全体的にバランスの良い機種。不満点は変態キーボードとUSB Type-Cがdisplay port対応していないことくらい。この点、我慢出来れば3万円以下で買えたしお買い得。
2022/06/01(水) 17:50:42.55ID:wibhgE0T
>>687
nanote NEXTも、MiniBook J4125も、MicroPC N4100、MicroPC 2021(N4120) いずれもDisplayPort Alt Modeに対応してたけど、入江N4120は対応してないのけ?
2022/06/01(水) 19:18:05.88ID:MzOui4z4
>>687-688
DisplayPort Alt Mode
4GB版だけど実際に使ってる。
確かに、スペック表には記載ないね。
2022/06/01(水) 19:44:41.46ID:7V8DRiVn
時代はThunderbolt4だからな。
2022/06/01(水) 19:45:20.02ID:GnWmFeAM
スペックに記載が無ければ使えないと思っちゃうのか
2022/06/01(水) 19:55:38.00ID:NtYvQBFI
>>688
入江N4120でDP Altのモバイルディスプレイ接続してみたけど使えなかった。
スペック通りだが、色々コストダウンされてんだな。
693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 19:57:08.41ID:zpXZ6jiv
>>688 >>689
N4120とN5000両方とも、ファーウェイのMateView 28インチとデルのU2720QMで試してみたけど映らないよ。
何が違うんだろ
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 19:58:14.85ID:zpXZ6jiv
nanote nextは対応してる。
2022/06/01(水) 20:34:40.78ID:dXWugyg5
>>692
nanote nextなんかも個体によって差があるようだけど、これはモバイルモニタじゃないと出来ないけど、モニタに電源繋いだ状態だとダメで、モニタに電源接続せずにTypeC繫ぐとOKだったり、またはその逆だったりする。
またはTypeC抜き差しすると映ったり。

DP Altに対応はしてるんだろうが、電源周りに何かある機種や個体が存在してる可能性。

同じCPU同じチップセットなんだからコストダウンも何もないと思うけど
2022/06/02(木) 00:39:39.61ID:BldOam7Q
自分のMinibook 8のssdスロットは切り欠きが二カ所有るからSATAⅢしか使えなかった
697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 02:33:16.57ID:ReR/Vf9s
>>686
余ってるNVME 2230を入江N4120に挿そうとしたけど、切り欠きとスロットの突起部分の位置が若干違うので挿せなかった。
BIOSにnvme configurationて項目あったから期待したんだけど
2022/06/02(木) 19:26:15.68ID:568gl/g8
>>461
そのドライバーはフォーラムにアップされているものと同じものですか?
2022/06/02(木) 19:49:18.98ID:WemQrXQj
>>696
B+MKeyのSATA SSDしか挿さらないの?
2022/06/02(木) 20:13:25.51ID:BldOam7Q
>>699
単に物が無かった
B&MkeyのNVMeのSSDで買えそうなのが1Tbまでしかなかった
2022/06/02(木) 23:41:40.05ID:fUqBrpPJ
どこかのSSDだかが折ることで2232対応になるとかいうのをminibookのブログで見たような・・
2022/06/03(金) 00:00:33.75ID:StyeTCEY
WDのやつねW
あれ端子の先っちょしか使ってないから力業でぶった切ってドリルで固定穴半分空けちゃった奴w
2022/06/03(金) 00:17:32.24ID:G1ZuKvJA
>>681
B+Mキーのリンク貼ってるやつとか、入江4120での動作報告ないのかな。もし使えても、SATA3と体感できる程ではない?低消費電力なのはSATA3?

TS240GMTS420S(SATA3)は入江4120でR556/W502だった。
TS128GMTE452T(NVMe)はm3-8100YでR857/W500みたい(尼)。
704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 00:22:16.12ID:uXBQ6VuS
nvmeを普通に使って体感なんかできねーよ
ローディングあるゲームとWindowsアップデートくらい
2022/06/03(金) 00:25:01.96ID:6h7tlyGK
N4120はN4100のリフレッシュモデルらしいけど、indiegogoのころの話で言うとN4100の方はSATAしかCPUかチップセットが対応していないのでNVMeは物理的に動かないって話があった
2022/06/03(金) 00:29:38.37ID:StyeTCEY
セレロンはmSATA core m3はMVNeだったような
707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 00:39:04.47ID:JC7osNXA
>>704
デスクトップで使ってるけど、全然違う。以前使ってたSATA3のSSDと比べてNVMeのSSD
は立ち上がり無茶早い。
2022/06/03(金) 00:48:28.98ID:G1ZuKvJA
>>703
SATA3でeMMCより体感できるぐらい速くなったから、まあいいや。
ところで、電源&指紋認証は入江4120は起動したあとにもう一回タッチしてログインする必要あるけど、m3-8100Yは認証保持しててそのままログインできるの?何気に便利そう。
ECとかから違ってて流石にあとから対応は無理か。。
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 00:53:35.23ID:uXBQ6VuS
>>707
そーゆーローディングだけやろ
普通に使ってりゃわかんねーわ
2022/06/03(金) 01:00:46.69ID:6h7tlyGK
>>708
8100は電源入れたときのスキャンが残ってるのでログインしてくれる
711555
垢版 |
2022/06/03(金) 08:23:18.40ID:5Q2xPPSV
>>698
元をたどるとフォーラムにアップされていたものです。その後も快調に動いていますよ。
2022/06/03(金) 11:50:02.78ID:OT+eDy5J
amazonでminibookが割引とクーポン適用で約35000になってる
直近1ヶ月だと最安値だ
2022/06/03(金) 12:47:05.26ID:UDhkCW3v
j4125でyoutube垂れ流しが3時間位しか持たないんだけどこんなもん?
2022/06/03(金) 14:47:19.59ID:GL24us16
TDP15wのCPUだし、そんなもんじゃない?
そういう用途だとタブレットとかのほうがいいかもね。
2022/06/03(金) 14:48:47.67ID:GL24us16
>>705
Atom系でNVMe対応はJasperからじゃなかったかな。
2022/06/03(金) 15:01:26.83ID:F5/21fg7
>>711
どのドライバを再インストールされたのでしょうか?
2022/06/03(金) 19:19:41.13ID:tV8AtfqB
>>712
いいなぁ。俺はクーポン表示されないわ。
718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 21:58:12.48ID:LQtK3/GD
>>717
カキコのあったときクーポンあったが、今は無いみたい。気まぐれだな尼。
719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 11:33:55.26ID:IUidnbqD
gemibookの8GB 14インチ J4125 のやつ
Win11をクリーンインストールする場合って
10のドライバーをダブルドライバーでバックアップしなくても
自動的に入りますか?
サウンドドライバーの方はchuwiに貰わないといけないんですよね?
720719
垢版 |
2022/06/04(土) 14:18:24.00ID:m1cAMYBf
なんか10のドライバーをダブルドライバーでバックアップしてwin11クリーンインストール
してからウインドウズアップデートしてもドライバーが当たらないやつだけ
ダブルドライバーでバックアップしたドライバーを指定したらインストールできました
音のドライバーもちゃんと当たりました。

あとファンクションキーは最初から正常でした
721719
垢版 |
2022/06/04(土) 18:51:58.62ID:m1cAMYBf
「CHUWI ノートパソコン 14インチ J4125 メモリー8GB+256GB SSDGemiBook Pro ノートPC高速CPU搭載
Windows10 Windows11更新できる搭載2160*1440 Type-C SATA3.0 ラップトップ
2.4G/5G BT5.1 WIFI 無線LAN内蔵 軽量」

自分、去年にメモリー12GB版を買ったんですが、譲渡用にもう一台ほしいと思ってて
時々値動きを見てたんですが、↑の8GBのが今回29990円と今までになくらい値下がりしてたんで、

いざ注文しようとしたら売り切れと表示されて、なんかおかしいと思って
「カートに入れる」からじゃなくて「今すぐ購入」を押したら買えました。
さすがにもう直ってるかな?
2022/06/04(土) 21:09:58.48ID:W3OuGEs2
>>721
どうでもいい
723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 14:32:09.71ID:1BGhwfvO
しかし、昔の東芝リブレットに憧れた爺世代には、現実的に使える優秀なPCがでてきたもんよのうと思う今日この頃。もう、老眼で目がついていかん。
2022/06/05(日) 15:12:41.16ID:B8GTKTUY
ほんそれな
老眼がつらタン
725CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/05(日) 15:31:59.56ID:0a4Bf35g
レーシックもダメなんやろ、、、ろろろ
2022/06/05(日) 15:41:54.88ID:B8GTKTUY
レーシックはやった…20年前に
だが、老眼は加齢だから…年には勝てぬ
2022/06/05(日) 15:58:36.07ID:9WvxDbfC
自分もLibretto3台持っていたから、UMPCには
かなり期待して情報集めているところ。
でも期待以上に質が悪いという書き込みが
多くて買うのに躊躇してしまう。
2022/06/05(日) 16:02:03.45ID:B8GTKTUY
質が悪いのはドンキのNANOTEじゃない?
スレ見てるとドット抜けとか電源周りの不具合の話ばかり
2022/06/05(日) 16:03:32.35ID:HgCQki/t
UMPCは厚さ的にUSB type-Aとか限界有ると思う
730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 20:24:10.65ID:/FSi4RvH
lib 100以下使いならば、軽いし使いやすですよ
ただし、解像度と老眼のせめぎ合いなんです。
そこで、メガネ型の外付けディスプレイを物色中
2022/06/05(日) 22:03:54.01ID:t+iz2t9U
morphyoneまだですか?もう23年も待ってるんだが
2022/06/05(日) 23:52:50.62ID:BZp7tmt2
入江N4120、カタログスペックには無いが実はペンサポートしてる??
システムバージョン情報に「10 タッチ ポイントでのペンとタッチのサポート」って表示がある。
2022/06/06(月) 10:45:18.28ID:cKVblUFu
minibook j4125快適に使ってたけど、タッチパネルが暴走し始めたので、オフにした。

多分ハード的なものだから、諦めるしかなさそうだけど、なにか解決手段あるのかなー。
2022/06/06(月) 12:11:22.00ID:fZncXYl7
ノートPCの自力バッテリ交換、互換品初期不良から換装完了までの道のり
BCN+R
ChuwiのMiniBook CWI526
ttps://www.bcnretail.com/news/detail/20220605_282072.html
こんなすったもんだが起きてて草
2022/06/06(月) 17:04:57.96ID:fZncXYl7
原因不明の不具合起きたら先ずはバッテリー交換してみ、バッテリーが膨らんでいて基盤を圧迫して再現不能な不規則な不具合が良く出る。
この手のUMPCでは良く起きる
2022/06/06(月) 19:39:39.01ID:Kt9L8Pl8
>>733
タッチパネルのドライバ入れ直してみたら?ドライバは公式のフォーラムにあるよ。
j4125の発売直後モデルはいろいろトラブルあるよ。
2022/06/06(月) 19:45:21.95ID:vUjGtxeS
今買うと、そういうの治ってるのかな?
2022/06/06(月) 19:47:53.04ID:SBDhWk2a
返品された初期バージョンが届くんじゃね
2022/06/06(月) 22:03:39.66ID:YgzeXBYZ
尼の在庫はもう全部開封返品品だろなぁ
740CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/06(月) 23:43:15.77ID:6E4IMlbi
やっぱりな・・・
741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 02:25:15.86ID:zPnEUYqu
FFFのMAL-FWTVPCM1使ってるんだけど、この間まで快適に使えてたんだが、今日になって急に文字入力が遅くなった
起動やスクロールは変わらず快適なんだが、文字入力だけ急に遅くなった感じ…

chromeでgmailの返信をしてたから、chromeだけの問題かと思ったけど、wordだろうがメモ帳だろうが反応悪いから全部遅くなってんだろな

windows11を軽くする、みたいなググって出てくるやつは一通り試したけどダメで、IMEじゃなくてGoogle日本語入力も入れて試してみたけどダメ
キーボードのデバイス削除→再起動もダメ

八方塞がりなんだけど、なんかあと出来ることある?
2022/06/07(火) 04:52:11.20ID:lzG+VJOk
>>741
Windows updateの更新プログラムをキーボードが動いていた日付以降のものを削除する
743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 05:47:38.61ID:zPnEUYqu
>>742
ありがとう
書き込んだ後、なんか諦めもついてデータ残しの再セットアップはじめちゃった
もう少し堪えてやってみればよかった

データは基本dropboxに全部あるし
ソフトも必要最低限しか入れてないから
リセット自体はそこまで大変じゃ無いけど
面倒は面倒やねぇ
744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 09:51:05.76ID:zPnEUYqu
やべー、リセットしても入力の反応がかなり悪いわ
これもうあかんのかね
745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 09:52:09.48ID:zPnEUYqu
やべー、リセットしても入力の反応がかなり悪いわ
これもうあかんのかね
746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 09:52:14.94ID:HZZ3dcK5
やべー、リセットしても入力の反応がかなり悪いわ
これもうあかんのかね
2022/06/07(火) 10:03:42.71ID:lzG+VJOk
更新プログラムみた?
入れ直しても全部の更新当てたら同じ事だよ
あと考えられるのはバッテリーの膨らみ
コネクタが抜けかけてるとか
真横から見て盛り上がったりしてない?
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 10:14:22.71ID:31eqS7Zi
やべー、リセットしても入力の反応がダメ
これもうあかんのかね
749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 10:16:47.04ID:31eqS7Zi
何で連投されたんやろ?
データ残さずリセットかけて、セットアップのwifiパスワード入れる段階でモタつくからなぁ
更新プログラムは何にも当ててないことになるよね?
2022/06/07(火) 10:58:37.74ID:lzG+VJOk
そうだね
今思いだしたんだけど、たしかBIOSでUSB3関連の項目を変更した時に同じ症状になった
貴方とはデバイスは違うが心当たりがあったら変更してみて
BIOSの初期化でもいいよ
751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 11:07:27.54ID:THHMTM1E
>>747
バッテリーとかはまだ大丈夫みたい
半年くらいだし

>>750
BIOSいじったことないけど
調べてみる
今日はもう出ちゃったから後日になりそうだけども
2022/06/07(火) 12:13:45.42ID:KBYrPw2f
扇風機や放熱版に当てて改善するようなら熱放熱の不足か異常
電源の設定か何かでCPUパワー上限設定するとかすると逃げれる場合がある

ほんの少しの差の場合なら熱伝導シートを中に仕込む
https://kamoya.in/2019/12/27/minibookseat/
753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 12:50:16.70ID:gmvPPDNg
minibookは根本的に放熱おかしいでしょ
m3は明らかに放熱足りて無い
2022/06/07(火) 13:19:18.19ID:gW2CC5/6
N4100は逆にファンいらなくね?というくらい熱くならない。
2022/06/07(火) 19:46:24.63ID:vqTst6Bf
>>753
あんなにファン五月蠅いのにな
SEPAファンで幸せになったけど
756CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/07(火) 21:29:29.65ID:i0MiaJxN
>>753
最近はCMやらなくなった ぼうさーどぱーてーPCめーかーのノートPC なんか
驚くほど 裏というか底が持てないほど熱くなってたね、、、ねねね
757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/08(水) 00:27:45.34ID:+q6mZiR/
>>756
ねずみ?
2022/06/08(水) 07:55:24.07ID:6FrxIgsX
PCのファーストパーティってAppleとMicrosoftくらい?もうIBMなんてないし…
2022/06/08(水) 11:50:31.80ID:UPUX5bjI
chuwiのサポートからj4125用の日本版イメージ貰ってリカバリしたらクリックパッド問題は解決したよ。アンダーバーは相変わらずダメだね。
2022/06/08(水) 12:01:42.24ID:6FrxIgsX
IRIEのドライバでMinibookのアンスコが治ったりしないのかな
2022/06/08(水) 14:57:57.57ID:WiHKw4C3
>>760
IRIEは標準PS/2キーボードドライバ使ってるだけみたいだけど。
キーボードのファームウェア書換えとかしないと根本的には無理じゃない?
762CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/08(水) 20:04:01.13ID:YevWt67p
>>757
いまは外資系に勝るとも劣らず どこのメーカーも 見境無くすぐに 顧客訴えるので シャットマウス、、
2022/06/09(木) 06:48:21.46ID:WroH/G6w
アンスコ問題はメーカーが対応する気無いっぽい。
2022/06/09(木) 08:37:55.44ID:dSyuLzN9
>>734
この記事にある不良バッテリー、多分自分も買って動かんかったくそ業者のやつだと思うわ。
バッテリーの絵と文章とそっくり。
言い分もなかなかにふざけた所だった。
2022/06/09(木) 13:49:59.26ID:nBx5RNri
バランスがいいのはIRIEかな。IRIE8インチ買うか。
2022/06/09(木) 22:04:27.41ID:BYPn/sBh
>>763
簡単に対応出来ないからかもね。
分解や部品交換が必要なレベルで、商品回収にしたくないのかも。
2022/06/10(金) 05:56:46.81ID:1yT8lHxI
ほしいけど、使うか?と考えると、購入を躊躇してしまう
皆さんはどんな使い方していますか?
2022/06/10(金) 06:43:26.65ID:74m7rDi0
鍋敷き
2022/06/10(金) 08:20:42.32ID:4I0fQPUw
未購入だけど、まいてつ・ものべのプレイヤーにしたいわ。
……まあ、わざわざ出先でエロゲなんてやるはずないんだけど。

・所有欲を満たす
・ベンチマークを楽しむ

あと、自分でWEBサービスとか持ってたら、
出先でもちょっとしたメンテくらいはできるかもね。
2022/06/10(金) 18:37:05.84ID:qrgeMANz
楽天でチョイ安
2022/06/10(金) 18:43:31.03ID:GZ717H5E
>>769
あなたウィンタブでライターやってる人?
2022/06/10(金) 19:57:42.54ID:cLx5UcRg
https://campfire.co.jp/press/2022/06/10/campfire/
以前ここからMinibookXの廉価版買って今も元気に動いてる。
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/10(金) 23:39:27.30ID:IO6AMOx0
みんな簡単に返品してるけど、尼で買うとそんな簡単に返品出来るの?
774CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/11(土) 01:20:59.39ID:xloVuiLK
尼はたまに返品に対応していない販売者もいるけど、、、大抵は 説明だけで返品か返金に応じてくれる、、、今のところ だが・・・

最近は だーーかーーら 大抵は 尼から買うようにしている、、、

最近の内外の販売店は、、、
いちいち 動画送れとか・・・写真を送れとか・・・壊れた時の見取り図送れとか・・・壊れた時の状況を説明しろとか・・・付いてもいないシリアル番号送れとか・・・元々無い・販売店のハンコついている保証書送れとか・・・

ぼう有名ネット販売チェーンなどは2〜3年経つと販売履歴自体が削除されてしまうので不具合出て来て問い合わせしたいときなどそれっきりになる・・・
2022/06/11(土) 13:21:59.85ID:QtkoK5Ip
>>773
返品処理は簡単だけど、自己都合の場合は一部返金。
2022/06/11(土) 18:46:29.10ID:IobxTu3F
返品するときはとどめを刺せと
2022/06/11(土) 21:27:01.12ID:tT5BXKMm
返品が多いとある日突然警告がくるよ
2022/06/11(土) 22:27:40.58ID:7MqZrjJ3
>>771
かのあゆって人かな
779CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/11(土) 23:34:33.98ID:oN9yIZES
儲かってるときのエビス顔・・返品続くときのエンマ顔・・・
すべて 此の世の沙汰もカネしだい、、、いいい
780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/12(日) 12:04:30.15ID:PL7TZy1B
Fn+ESCってどういう動作なんでしょうか?
781CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/12(日) 19:17:49.52ID:fnxQ+LDx
父の日セール来たね、、、ねねね  
ほれっっ  

https://store.chuwi.com
2022/06/12(日) 21:26:23.39ID:1DckTG6q
299-30ドルだと36174円?

アマゾンが36900の1107ポイント
783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/12(日) 22:07:07.73ID:uIt8muee
chuwi直販なら英語キーボードだな。
そっちのが良くね?
2022/06/13(月) 01:13:18.12ID:o2f9D0j3
>>780
Minibook X だとタッチパッドの無効化です>>780
785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/13(月) 03:32:18.25ID:qJqvjk/V
>>784
ありがとうございます

ちゃんと知ってないとトラブルの元になるとこでした
786CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/13(月) 17:43:51.17ID:AgMC/jWF
好きにすればイイ・・
2022/06/13(月) 18:17:41.33ID:m5dUTncU
サポートに問い合わせるとアンスコは英語キー設定に変えて使えとかいう回答来るらしいがそれで解決するんか。
2022/06/13(月) 20:16:37.93ID:k0FYQRLF
>>787
対策BIOS出さんのか…
2022/06/13(月) 23:27:02.66ID:Adwm8kEp
>>788
前に問い合わせたら今のところ解決方法が無いとか言われた
多分解決する気が無い
790CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/14(火) 16:18:07.02ID:WM9ahy5k
無線機メーカー あるある・・・

客「あーー なんとか 修理お願いしますーーー。」
メーカー「あーーー もう 部品 無いんですよねーーー。」

別パターーん
メーカー「あーーー直して差し上げたいんですけど、、、もう 直せる人間 居ないんですよねーーーー会社には、、、」

修理対応早く切り上げ、、、売りっぱなしの ぼうメーカー・・・
大ウソ こきこき・・・の銭ドロボウ

\(^o^)/
2022/06/15(水) 05:25:18.98ID:eb5eSY0j
モバイルバッテリーで使用できますか?
2022/06/15(水) 07:56:42.46ID:Mj6PUhg8
出力がちゃんと規定値越えてるなら出来ます
2022/06/15(水) 20:04:03.50ID:q5uz0rI2
>>791
モッテルつかえた
2022/06/19(日) 07:58:54.80ID:h8KpCAcz
MiniBook Xを尼で安いときに買ったけど
バッテリが省電力モードでも1分1%の割合で減るクソ
おまけに背面がクソ熱い
不良品ってことでさっさと返品したわ
2022/06/19(日) 08:37:52.97ID:/YDVMvm/
Reevo Proってどうなん?
OSをWindows11にアップグレードしたのがいま売ってるけど
バッテリ駆動時間が短いとかファンがうるさいとか熱持って危険とかあるん?
2022/06/19(日) 10:18:47.74ID:FUenqrRO
>>795
それはさすがにスレチ
797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/19(日) 10:35:52.15ID:V7QuW7B4
Minibook X でWindows11をクリーンインストールしたのでメモ。

ドライバーは公式のフォーラムからリンクされている下記を使用
forum.chuwi.com/t/drivers-for-chuwi-minibook-x/30766/2
www.mediafire.com/file/xqc1o8mcztr5u98/minibook_x.rar/file

Windows11のOSイメージはMicrosoftからダウンロードして使用
www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

インストール中とドライバーインストール前はタッチパッドとBluetoothが使えないので有線マウス必須。
画面が90度回転して縦表示になるけど、OSログイン後にディスプレイ設定で回転させれば正常に表示できる。

ドライバーはデバイスマネージャーのツリーの上にPC名があるので右クリックし「ドライバーの追加」を
選び、minibook_x.rarを解凍したフォルダを指定。
しばらく時間がかかります。終わるまで待ってください。

Windows11 Homeのライセンス認証は自動で完了。
再インストール前は妙に重くなる時があったけど、クリーンインストール後は非常に快適。
2022/06/19(日) 11:13:23.12ID:/YDVMvm/
>>796
え?なんでスレチなん?
ReevoってMiniBookのクローンじゃないの?
2022/06/19(日) 12:13:16.24ID:ULX8vJOr
reevo proはNVMe使えるのだろうか…‥
2022/06/19(日) 12:15:45.66ID:N7pKJzFr
まだ売っとるんけ?
2022/06/19(日) 22:52:33.76ID:c40/wK9o
>>797
ありがとう
802CHUWIに注意・・・
垢版 |
2022/06/20(月) 18:34:15.61ID:OEM8R4Ac
>>794
それが・・・ 正規品 じゃ ないのか、、、
2022/06/22(水) 01:36:22.89ID:eM5JA4bF
>>790
普通に書き込めや
2022/06/23(木) 11:39:04.53ID:a/0ycj4n
>>610
私もなったわ
これどうすればいいんだ…
805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/23(木) 19:39:46.40ID:rl9+nilL
それが CHUWI・オリジナルPC ですます、、、

CHUWIに注意・・・
2022/06/23(木) 20:45:58.21ID:3PCQx11I
>>804
ふた開けて写真撮って晒せば原因見つけてくれる人が来るかも
遊び易いケーブルが電池の周りにあるからずれて出てきたのかも
2022/06/24(金) 04:07:41.93ID:JNE2/IcE
MinibookXだけど、電源ONしてもCHUWIのロゴが表示されるまで、ONになってるかワカラン。
電源ONと同時にキーボードバックライトONに出来ないのかな、誰か教えてちょうだい。
2022/06/24(金) 11:55:04.40ID:35/F8kqk
>>807
電源ボタン横のLEDが一応点灯してる。見にくいけどね
809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/24(金) 17:28:54.56ID:IEaA2Cxd
よくある アンポンタンと同じく、、、勉強すれば・・・努力を続ければ・・・

なんとかなると 思ってる
幸せ症候群・・・・
2022/06/24(金) 19:55:36.17ID:pUHV7z4i
アンタンポン…
811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/26(日) 22:41:04.16ID:H0kInnkL
>>783
英語キーボードを入手したけど、全く問題なし、最高。
2022/06/26(日) 23:32:09.32ID:CIGGh/2a
>>811
アンダーバーは入力できる?
2022/06/27(月) 12:05:56.89ID:cmROMspC
アンタバカー

に見えた
814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/27(月) 21:52:01.17ID:vSvzmwQ0
>>812
SHIFT + [ - ] で入力出来るよ。
815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/27(月) 21:58:39.16ID:vSvzmwQ0
>>814
ちなみに、MiniBook J4125版
816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/28(火) 01:00:45.64ID:FcxFV9kH
>>814
英語キーボード仕様なら問題ないってことか…。日本市場向けの仕様変更でバグを仕込んだな

この程度のバグはキーボードテストをすればすぐに判明するんだが。品質管理体制がダメだね
2022/06/28(火) 06:48:16.01ID:+iB/ps5i
分かっても直す気が無いのが一番あかん。
2022/06/28(火) 07:56:47.26ID:33pDfWlw
昔から中華の格安日本語キーボードは外付けでもアンダーバー入れられないのあったから開発に日本人が関わらないと変わらないだろうね
2022/06/28(火) 07:58:32.37ID:sVHYi2BL
というかなんで日本語キーのやつなんて買ってるの?
英語キーのやつにしとけばいいのに
2022/06/28(火) 09:25:39.69ID:93Vmed7r
右シフトにアンダーバーを割り当ててる
2022/06/28(火) 20:05:23.61ID:RDdYGniS
>>816
USキーボードを日本語配列のOS設定で使うと、¥マークが入力出来ない。
そして、Shift+¥が _ なんだけど、そのあたり関係する?
822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/30(木) 02:31:18.36ID:qb8vd0ko
>>821
https://bsakatu.net/doc/scancode/
このサイトが参考になるよ
USキーボードを日本語配列の設定で使うとどうなるか?

USキーボードに存在しないキー番号に割り当てられた文字は、OSの設定を日本語配列にすると入力できなくなる
14番と56番のキーはUS配列に無いので入力不可能
2022/06/30(木) 15:34:47.71ID:oO/gU4ku
>>822
自分も普段USキーボードを使っているから気付かなかったけど、日本語キーボードには¥キーが2つあるのね。
Shift+¥で¦を入力する方のキーを実装しているから、_ を入力する方の¥キーはない、と。
入力出来なくても仕方ないかも。
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/04(月) 22:19:44.27ID:TjBhp1bT
やっぱりファンの音が気になるから、SEPA HY40H-05Aを取り寄せた。週末にでも交換してみよう。ファンレスも試したけど、やっぱ熱くなるので心配。
825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/05(火) 21:53:35.23ID:CdUvq5xy
Minibook XにWindows Updateしたら起動できなくなって、BIOS見てみたらHDDよりNetworkのほうがブートの優先順位上になってた
826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/05(火) 23:00:39.74ID:BhJXtRrb
結局、薬局、放送局・・・
2022/07/06(水) 06:54:33.66ID:799u8Otf
>>824
ハンダが使えるならファンについてる線は途中で切らずに根本からハンダで溶かして外すことをお勧めする
安易に切って後悔してる
2022/07/06(水) 08:00:46.05ID:LNR9myKW
>>806
ほい 右上隅の太いケーブルが原因かな
https://i.imgur.com/6Kyi47z.jpg
2022/07/06(水) 14:44:04.20ID:q4NbYGLT
毛髪が見える
2022/07/06(水) 19:35:44.91ID:4RRGGVAk
>>828
ヒンジ根本の線とか右下のスピーカーの上に乗りやすいバッテリーの線とか暴れる線多いよな
831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/06(水) 21:54:14.88ID:llcXv/nh
>>827
ありがとう。
アドバイス通り、ハンダ使って交換してみました。
うまく出来たよ。
音量自体はそれほど変わっていないのかもしれないが、耳障りな高音ノイズがなくなったので、すごく静かになった気がする。
変えて良かったです。
2022/07/07(木) 08:08:08.96ID:IsF+Aw4F
>>831
始めからこのファンにしてくれていれば良いのにって感じ
2022/07/07(木) 18:39:12.05ID:2GOygFFl
UMPCの購入を考えていましたが
このスレのおかげで素人は手を出さないほうがいい
というのがわかりました。
皆様ありがとうございます。
2022/07/07(木) 20:14:53.20ID:7yK/RIgg
国内外のPCメーカー、特に大手が悉くスルーしてる領域だから
835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/08(金) 04:37:28.45ID:DQae17dL
もう 国内メーカーも大手も ないだろ、、、ろろろ ほとんど中華じゃ無いか 昔から・・・
2022/07/08(金) 09:19:09.83ID:uuZ7xB8J
国内メーカーが頑張ってダメだった分野だからなぁ
2022/07/08(金) 12:27:01.51ID:7aM11Bba
仕様含めた製品デザインと販売が製造メーカー以外のお仕事

小さくまとめた製品が大好きな層がある程度いる市場は日本ぐらい
838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/08(金) 13:34:49.43ID:v+2KpQCs
小さいPC作っても金出す付加価値なんて誰も感じないしな
てかジャップが貧乏なんだよ外資はアルミのペラペラのノートPC使ってるけどジャップリーマンは昔ながらの樹脂とか分厚いレッツノートだし
2022/07/08(金) 15:19:36.39ID:jvodXuPN
「国内外」の意味もわからないガイジがいるとは驚きだわ
840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/08(金) 19:31:20.94ID:yCiQli4A
いいじゃないか、、葬式だもの・・・
841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/10(日) 16:22:13.09ID:S8qkHGS4
小さい筐体にいろいろ詰め込んだPCは、俺はワクワクするけどね。
2022/07/10(日) 17:43:31.19ID:GCgTY/Ve
それには同意するが小さい分かなり割高になると購入は躊躇するな、

で中華の出番
843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/11(月) 05:14:23.55ID:RUQcZ8Fr
放熱が悪いから、、
Cがヤラレテ 故障しやすい 小型PC・・・
844833
垢版 |
2022/07/11(月) 07:38:34.22ID:0Mkkjgqz
>>841
全く同感です。しかし、
「 故障しやすい 」「 保証は詐欺 」
「 自力で修理できる技術・知識 」
これだけの悪条件が揃うとなると
さすがに躊躇せざるを得ないです。
2022/07/11(月) 08:29:30.20ID:0Mkkjgqz
何よりの懸念点はやはり耐久性です。
なぜこんなにも文鎮化報告が多いのでしょうか
XMC10とかいまだに人気なのに
2022/07/12(火) 13:20:12.94ID:zMAtkxJE
なにか拍子で壊れても諦めがつくのがこのくらいの値段
2022/07/12(火) 19:54:05.57ID:sgc+EUsw
耐久性上げると価格が上がるし、価格の高いUMPCは消えたしね。
市場として成り立つサイクルが今の値段、寿命なのかもしれん。
2022/07/13(水) 03:02:59.82ID:G5cIUXLS
コロナのせいも大きいと思うよ
持ち歩いてスタバとかで使いづらいもん
849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/13(水) 03:18:20.34ID:SqjhCt2P
PLANET COSMO でイイベ、、、ポケットにも入るし
2022/07/13(水) 06:05:31.40ID:o6hJzZBs
小さすぎて目立たないのもドヤり度低くてツラいっす
851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/13(水) 08:32:28.84ID:fsttFyys
TDP6wにしたらめっちゃ快適になったw
熱くならないし、バッテリー持つし、熱暴走なくなった
2022/07/13(水) 18:20:18.35ID:PLgw2HOZ
>>851
やり方教えてください
2022/07/14(木) 05:10:15.54ID:XUaBJCgW
minibook x 、Amazonで57675円だったからポチった。プライムセールでもうちょい安くなるかと思ったけど無理でしたね。円安に勝てん。
2022/07/18(月) 21:23:52.70ID:8Ntwrjh7
保守の為に書き込む
2022/07/20(水) 06:56:02.56ID:L6qWB0Y0
終販だね
2022/07/20(水) 21:50:09.81ID:ed2eIe+n
CPU乗せ変えて再登場なんて事は?
2022/07/21(木) 01:00:48.89ID:+TH5KHlO
Raptor lake来るからあり得る
2022/07/21(木) 01:40:04.27ID:Jo+dnXqU
電源周りを安定化させて欲しい
電池を定期的に抜き差しする羽目になってるし、放電しすぎると電源入らなくなる
たまたま数ヶ月放置で復旧したが。
怖い
2022/07/21(木) 12:57:43.93ID:GsiVn/Ct
ゴミすぎる
2022/07/21(木) 18:09:26.36ID:hDBNNHeU
at互換機がハードウェアリセットボタンを外すのは30年早かったな
2022/07/23(土) 10:46:13.77ID:j6PAr3L2
minibook X 今タイムセール54900だね
ポチった
2022/07/23(土) 22:32:47.33ID:EwszeyH/
>>861
それでも高いな…
2022/07/23(土) 22:43:23.58ID:hmAbf7ir
かごに入れて米アマゾンのlaptopgoと悩んで見送った。
でも円安なんだよなー。
2022/07/23(土) 22:59:00.09ID:qv4OCchc
minibookxと悩んだけどRZ6の中古買った
画面小さいけどサクサク動くしあと3年使えれば十分かな
8インチも欲しかったけど終売か
2022/07/23(土) 23:59:59.36ID:RMn09P9d
Xは俺にはベストな機種。と思って買ったけど
zoomで背景ぼかしが入れられないのと、微妙に重量が我慢できずにfmvの630gを買った。
タッチパネル&ペンが使えてなんぼってずーっと思ってたけど、無くても大丈夫な気がしてきた。
2022/07/24(日) 12:21:27.07ID:R60Zqfub
回復ドライブ作成開始してから7時間経ってもまだ終わらない
2022/07/27(水) 22:31:20.89ID:HFxPYREn
タイムセールのminibook X着
win11の設定してwifi設定してアプリ移動中だけど問題ないですね、
wifiも感度良く安定してる。デフォでローカルアカウントなんですね
2022/07/27(水) 23:09:12.14ID:h7abTE/k
>>867
熱はどう?
2022/07/28(木) 08:05:48.47ID:xp/B04rN
>>867
デフォでローカルアカウントなんておかしいって言ってクリーンインストールしてるブログあったな。
870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/28(木) 14:53:08.42ID:I7GlqLfI
昔ギアベスで買ったレノボもデフォでローカルアカウント入ってたわ
クリーン推奨
2022/07/28(木) 15:02:43.27ID:WoBdPBWm
chuwi minibook買おうと思ったけど、レッツノートの中古にします。
さすがに冒険するのはやめた。
2022/07/28(木) 19:36:40.88ID:sm5l5EGi
>>871
最近はメモリ16gのが出回り始めたから頑張れ
LTEも月200円台のサービスあるから夢を持て!
2022/07/28(木) 20:43:49.86ID:UehEEJNX
>>868
25度の室内でACアダプタで1h程zoom後
キーボード側で40度、底側で45度ぐらい
速度低下やコマ落ちはありませんでした
2022/07/28(木) 22:49:28.83ID:F3aer4ls
>>873
ありがとう
2022/07/29(金) 08:40:39.22ID:qjfdckbY
>>795
それ買ったけどデフォでドライバが幾つかあたってなかった。
Windowsupdateのオプションでドライバ全部見つかったけどちょっと不親切。
Reevo もminibookの親戚みたいなものだから出来ればスレチなんて言わないで。
2022/07/30(土) 09:25:17.17ID:eAmQC4nD
X が楽天で51000円か。
おまけも付いて過去一安くで買える計算じゃないかな
もう持ってるからいいけど。

https://i.imgur.com/a7VoEjj.jpg
2022/07/30(土) 10:45:58.38ID:1OrOTRuW
>>876
ありがとう。
Amazonで買ったの返品するっ!
878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/31(日) 00:12:54.69ID:AbClvKPe
大丈夫か、、、2年もしたら売った店自体 無くなってないか・・・
879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/31(日) 01:10:38.10ID:JJiLmcqG
Minibook X買っちまった...
2022/07/31(日) 14:44:58.24ID:oBzaZKIJ
自分はポイントが9000もいかない
881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:55:49.00ID:j4GWGJ08
ポイント乞食の銭失い
2022/07/31(日) 18:11:22.99ID:UQAlm1jY
昨日だよ。高ポイントは。
2022/08/02(火) 12:39:50.52ID:iuyKyQAe
>>852
熱暴走が気になるならサーマルパッド貼るだけでもかなり軽減するぞ
筐体は違うけど同じN5100
https://note.com/runbarunba/n/n4cc22cf31a1c
2022/08/02(火) 23:08:16.16ID:w+1UFP6N
>>873
電池持ちは、どう?
2022/08/03(水) 10:58:01.19ID:LLujZhYq
>>884
キーボードバックライトon、Chromeメインで使ってる状態で
1時間に20%弱くらい減る。
少なくとも3〜4時間程度は使えるかな
886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/03(水) 11:07:10.94ID:LLujZhYq
>>867

>>797 です。
Minibook Xを5月にBanggoodから購入しましたが私はMicrosoftアカウントでした。
普通にWindows11の初期アカウント作成の画面でOSがhomeなので
Microsoftアカウントしか選択できない状態でした。

いずれにせよ時々重くなることがあったのでOSクリーンインストールして
Windows11 Proにアップグレードしました。
2022/08/03(水) 11:22:12.60ID:LLujZhYq
Minibook Xは外出用PCとして満足度は高い。
大きな不満はUSB-A(Yubikeyが使えない)と指紋認証がないことくらいか。
Teamsでバーチャル背景が使えないのもつらいが。

USB-Aと指紋認証デバイスを増設したいのでMinibook Xにおすすめの
USB-Cドッキングステーションを教えろください
2022/08/03(水) 12:44:28.99ID:FonKiM0H
type cのyubikeyかえば
2022/08/03(水) 16:53:16.52ID:+eVTSZIN
>>884
電源設定はデフォでyoutubeループ再生させつつ
ネット見て回って4hで60%減でした。
連続6hぐらいでしょうか。
2022/08/03(水) 18:49:48.77ID:sUdMWEvf
>>885
>>889
ありがとう。
なら、私の使い方だと大丈夫そう
2022/08/03(水) 19:29:53.20ID:rUkTGFZg
6時間とか最低照度にして通信系全て切らないと駄目なレベルじゃね
普通に使ったら3,4時間が限度でしょ
俺は照度を普通くらいで使って3時間くらい
2022/08/03(水) 19:49:31.72ID:ofcLtxwK
あのメーカーロゴとcpu改善版がでると信じて我慢してる。
2022/08/03(水) 20:36:36.17ID:CGOvrcCb
楽天で買ったminibook xが届いた
凄い質感良いねこれ
30%オフクーポンもらったからもう一台買うかなw
2022/08/03(水) 23:03:17.25ID:BMFhdcyI
>>893
いくらだったの?
895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/03(水) 23:55:30.59ID:zC1rvzNe
好きにすればいい
2022/08/03(水) 23:58:12.55ID:CGOvrcCb
>>894
今回購入時?であれば自分の場合は>>876とほぼ同じ
ただラクマの売上分が残ってたからそれも一部使ってキリのいいところで5万ジャストにして買った
ポイント還元を考えたら実質4万ちょいになったって感じかな
んでもし今回その30%オフクーポン使うとすれば22,770円引きで53,130円。ポイントが1,500前後ってとこ
897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/04(木) 00:20:16.62ID:ad6Y0b1Z
楽天で買ったMinibookXが届いた。
電池残量100%からWindowsアップデートなしの状態で輝度MAX, メモリ周波数2933Mhzに上げた状態でyoutube閲覧でおおよそ3時間40分くらい持った。
その状態でMacbook pro 付属の61w充電器で充電して1時間で65%, 2時間でフル充電できた。
2022/08/04(木) 01:11:26.61ID:XpBNvz5L
MinibookX、ファンレスはいいんだけど、2時間くらいTeamsで使ってると底面が触れない位までアチチになる。3年位で壊れそうな悪寒。
2022/08/04(木) 12:36:22.01ID:EMpbBO8M
高負荷の時の熱蓄積やばいよね。パーツに絶対ダメージある
海外でも短期故障の報告多いし、長く使うなら上にあったサーマルパッドの処理くらいはしてた方がいいと思う
2022/08/04(木) 14:17:46.62ID:EMpbBO8M
今日は輝度を20%くらい低くして使ってみたけど4時間もたないな
やはり6時間は誇張しすぎ
901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/04(木) 19:41:35.02ID:IiZK9mua
なんでそんなファンレスに固執するかね。死ぬより音の方かマシだろ。
2022/08/04(木) 19:46:44.24ID:EMpbBO8M
ファン=熱暴走減って故障しにくくなるけど、煩いとネガティブなレビューが付く

ファンレス=レビューでは静かと言われ、数年で壊れるから買い替えてくれてメーカーも喜ぶ
903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/05(金) 00:08:36.20ID:QoXpv9kX
>>898
あーーーぼーーーさーどぱーてぃーーめーーかーーのノートPC思い出した・・・・
2022/08/05(金) 08:29:28.66ID:U1Eic8rx
図書館や夜の寝室などファンレスでないと困る環境でも使いたい
905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/05(金) 20:02:45.06ID:WB93q3VY
ファンレスで壊れるって聞かんけどなあ
n4200のファンレスとかクロック制限かけてたりするらしいけど壊れるは聞かん
2022/08/05(金) 20:36:28.11ID:4DnQ9qVy
電池の減りが早いから充放電の回数が必然的に多くなるし
それも細かい充電になってしまうから相当バッテリーの寿命が短くなりそうではあるな
まあこの手のは2年使えれば御の字じゃね?
2022/08/05(金) 21:27:32.64ID:Sw5Rbe5u
>>905
ファンレスでCPUはスロットリングかかるから一定以上の加熱は止まるけど、CPU以外のチップは冷えないんで壊れる可能性はあるよ
2022/08/05(金) 23:38:07.29ID:dxfIDC7/
普通はBIOSで90℃とかになると電源オフにいきなりなるよ?ファンレス否定おじさんへ
2022/08/06(土) 00:00:11.76ID:qX0c8xmI
BIOSで普通に90℃とかになると電源オフになる機種の具体例を示してから言えばいいのにね。、示せる?
2022/08/06(土) 00:02:10.33ID:sBPZUIvd
>>908
そんなパソコン見たことないな
BIOSで電源オフになる温度を設定できるの???
2022/08/06(土) 01:40:49.57ID:m4MUVcN3
まあマザボやらチップなんかは筐体内部で40℃と60℃以上の環境で負荷をかけ続けたらどのくらいの差で故障が発生するか実験あって倍くらいの差があったよね
最近は知らんけど
2022/08/06(土) 15:56:35.53ID:mOaqGKUw
昔のUPS内蔵型ならあった
これにそんな機能が付いてるかは知らない
2022/08/07(日) 00:48:42.36ID:T8LPkTQt
>>906
さすがにバッテリーくらいチャイナで売ってるやろ
2022/08/07(日) 01:14:33.63ID:P0a/4xR9
>>908
逃走したん?
2022/08/07(日) 01:24:19.44ID:fpI8MsQT
>>913
クラウドファウンディング版のminibookのバッテリーがダメになったので購入したいのだけど、AliExpressだと色々出て来てどれを注文すれば良いのか分からない。
昔dealextremeで18650を購入した時は容量詐称っぽかったし。
2022/08/07(日) 07:15:11.91ID:UDLrNfDv
>>915
日の丸マークの評価を参考にするしか無さそう
2022/08/07(日) 09:16:05.50ID:SlW2uLE4
バッテリーは買ってみないとわからないよ
中国からスマホのバッテリー買ってるけどピンキリ
2つ3つ買って一番いいのを使う感じ
2022/08/09(火) 12:21:22.57ID:NB61TBAX
みんなシネベンチR23のスコアどのくらい?
2022/08/09(火) 21:32:58.73ID:etCPIiID
みんなだいたい一緒じゃね?知らんけど
2022/08/09(火) 21:41:30.44ID:rqmOYBmn
N5000のだけどWIN11に上げたら結構ファン回るようになった
ファンレスにしないでよかった
10の時はほぼ最小だったのにな
2022/08/10(水) 01:27:56.86ID:w9E+M8Y3
>>920
ファンの線抜けば?
2022/08/10(水) 10:14:25.25ID:EeGFLaxl
誰の得になるかわからない画像
ttps://imgur.com/a/Kt6h6qu
923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/10(水) 20:28:17.19ID:ODzyawN7
ほんと・・・懲りないヤツら、、、ラララ
2022/08/11(木) 11:04:22.44ID:Qgp86kc9
>>919
N5100は熱高いと結構な差になるみたいよ
2022/08/11(木) 15:44:56.69ID:fKwI1gSh
>>922
これまたスピーカー逆相じゃね?
2022/08/12(金) 18:58:43.75ID:2krlIFNH
minibook x の日本語配列バージョンってどんな感じなんやろ
2022/08/13(土) 14:06:03.06ID:txKqUWJi
>>926
いつの間にか日本語配列あるのね。
見た感じ「ろ」キーに「\」が割り当てられている以外は素直な配列っぽいけど。
同じキーに割り当てられてる「_」はどうやって入力するんだろう?

まぁMinibook Xはバランスいいし「_」、「\」が許容できるならいいんじゃないかな?
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/14(日) 13:27:42.29ID:W1ZHY5c/
FFFのやつ使ってるんだけど、ここ最近になってファンからスゲー音し始めた…
羽がなんかに接触してる感じ?

ファンの交換って自力でできるもんかね
2022/08/14(日) 22:31:26.81ID:iekyrGNC
>>928
minibookと同仕様なら、コネクターを付け替える必要がある。
線の途中で切って新しいファンの線に繋げるパターンと、新旧のファン本体と線とのハンダを剥がして線を取り出して、新しい方に付け替える方法をとることになる

ココを参考に
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247794/SortID=24294719/
2022/08/15(月) 00:16:41.93ID:6HMGwneF
xのi5版待ってるのに全然出ないな。
2022/08/17(水) 01:06:41.15ID:n11Lgctr
バッテリー死んでしばらく経つんだけどいつになったら公式バッテリー復活するんだろう
一々確認の連絡するのも面倒になってきた…
932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/17(水) 18:38:00.30ID:jYs2qxOA
>>928
ファン交換は絶対にやるべき。
本当に静かになるよ。
簡単なハンダ付けの技術は必要だけど、やる価値はある!
2022/08/17(水) 19:59:08.49ID:BFuoosvN
>>931
公式バッテリーでも簡単に妊娠するのだから互換バッテリーでも何も変わらない
型番だけ同じバッテリーならまだAliとかで買える(電池メーカー正規品かの保証は無いが)
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/17(水) 20:14:44.13ID:RoH+2Tr5
U-Bookバッテリー交換したら ウソのように持ちが良くなった、、、2〜3ヵ月しても10%も無くならない・・・
               殻割でUSBポート一つ死んだけど・・・
2022/08/17(水) 20:26:21.40ID:n11Lgctr
>>933
公式バッテリーの方が安いから公式で買いたかったんよね
諦めて互換品買うしかないのかな
2022/08/20(土) 21:49:02.06ID:JZe0qDUX
DreamSeedの管理人結局x買ったんだね。
Corei版待つのかと思ったよ。
俺もどうしようかなぁ。
2022/08/21(日) 19:32:13.75ID:C+jLIxkJ
Xも無印みたいな充電できなくなるバグあるの?
2022/08/24(水) 23:16:38.43ID:vNCzxWOf
>>930
同じ

でも、待ちきれなくて買っちゃいそう
hi10goより、バッテリーってもつのかな…
2022/08/25(木) 11:54:00.08ID:9RhaUXIN
N5100ですらこの発熱だからi5はファン載せないと無理やね
2022/08/25(木) 14:59:24.53ID:3iYECYP3
本体内にファンのスペース開けてあるんだよね
2022/08/25(木) 23:24:00.26ID:XpqBHH5A
>>940
https://www.revzon.net/2022/01/108windows-pcchuwi-minibook-x.html?m=1
↑ここの写真見る限りはファンのスペースぽいよな。スリットの横だし。
2022/08/26(金) 00:15:21.41ID:JYZeWWFT
Windows11でandroidアプリが動くようになったらしいけど
XだとAmazonアプリストアなくない?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/25/news162.html
2022/08/26(金) 01:16:29.82ID:mQ8AIndq
対象外スペックだとCPUIDで弾かれて表示されないんだと思う
2022/08/26(金) 06:29:33.49ID:vnajMIrk
AmazonアプリストアのページをX上のMicrosoft Storeで見ると「お使いのプロセッサは、この製品ではサポートされていません。」って出てくるね
2022/08/26(金) 14:32:11.05ID:JYZeWWFT
CPUで制限かけてるのか
Microsoftだるいことするな
2022/08/26(金) 16:05:29.93ID:ibzcCeTn
xでも対象外なのか
2022/08/28(日) 18:26:39.13ID:yfyrm3l5
これNoxPlayerは動く?
2022/08/29(月) 08:36:45.86ID:dMFIMAzf
MnibookのCore-m8100版は動いてた
2022/08/31(水) 02:56:24.80ID:puuaAjot
Xのフルサイズキーボードいいな。7インチUMPCでキーボードがダメだったから惹かれる。
2022/08/31(水) 06:32:19.37ID:ODbNP+99
普通にタッチタイプできるのホント楽だわ、パンチホールとか角丸とか気になるところはあるけど買ってよかった
2022/08/31(水) 19:10:00.68ID:K4OTdTdW
>>948
win11のAmazonアプリストアプレビュー版は選択肢に出てこなかった(無理矢理インストールだから当たり前だが)
2022/09/07(水) 20:57:39.05ID:tzMG7d5k
保守しておきます
2022/09/07(水) 23:09:38.76ID:CcMzUkgE
まぁ今さらなんだけど、chuwi楽天公式ストアで買うと、購入者情報を中国に送る、と堂々と書いてあるね
minibook xが割りと安くなってるもんで買おうか気になったが、
中国に転送のくだりの方が気になった
2022/09/08(木) 00:17:18.57ID:4s1g4LeH
広東省シンセン市にメーカー本社あるからな
2022/09/08(木) 06:44:08.66ID:0IynnAcJ
>>942
一気に買う気が失せたよ
2022/09/09(金) 01:45:30.52ID:Syv5j5Dz
本商品は、電波法令で定められている技術基準に適合していることを証明する技適マークが貼付されていない無線機器であり、日本国内で使用する場合は、電波法違反になるおそれがございます。ご使用の際には、十分ご注意いただきますようお願いいたします。詳しくは、最寄りの総務省総合通信局へお問い合わせください。
2022/09/09(金) 01:45:41.84ID:Syv5j5Dz
うそやろw
2022/09/09(金) 06:52:49.02ID:kSjM+F9t
ソースは?
2022/09/09(金) 07:34:11.30ID:EXNJuidr
技適警察はPSE警察とセット
2022/09/09(金) 09:33:41.11ID:Syv5j5Dz
ソースは楽天公式
2022/09/09(金) 09:35:39.56ID:Syv5j5Dz
ちゃんと書いててむしろ好感した
962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/09(金) 11:28:12.62ID:04qTktWx
マジで?買おう思ってたんだが
2022/09/09(金) 15:39:29.90ID:8/KYAFYK
CHUWIは安心安全の超優良企業だから買っちゃいな
2022/09/09(金) 17:34:37.00ID:pHUQNgtL
オサレ皇帝 G10くん きてるね・・・
2022/09/10(土) 12:36:42.96ID:up1G0OzR
>>956
俺のは底面にちゃんと技適マークあるが?
2022/09/10(土) 13:00:32.15ID:up1G0OzR
Minibook Xは細かい不満はある。
極端に安っぽくはないが高級感は無いとか、キータッチがチープとか。
でもこのPCて税込み6万円以下なんだよなと思えば許容範囲。

今まではHPのDragonfly G2を外出用PCにしてたが最近はMinibook Xを持ち出すことのほうが多い。
重量はほぼ同じくらいだけどフットプリントが小さいので狭いテーブルで気軽に使えるのがいい。

空いたスペースに参考書籍閲覧用のiPadとかノートとか置けるし。
実際外で使うのってブラウザとVSCode、Terminalくらいだから性能に不満は無い。

だから迷ってるやつは買え
売れないと後継機が出なくて俺様が困る
2022/09/10(土) 13:18:56.02ID:S3pydde6
楽天公式の技適ないっていう文言は書きミスなの?
2022/09/10(土) 13:24:33.60ID:in3yvOD/
ミスみたいですね
2022/09/10(土) 13:36:45.78ID:r8PXTWzi
お!ミスなのですか。もしよろしければ、技適マークの番号を教えていただけないでしょうか。
2022/09/10(土) 13:49:41.37ID:S3pydde6
レビューの写真にはマーク写ってるね。番号はなし。マークはあるけど認証はしてないのかな?
2022/09/10(土) 14:36:33.78ID:fAG7isW3
技術基準適合証明等を受けた機器の検索
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
2022/09/10(土) 18:24:09.76ID:S3pydde6
ヒットしないね。gemi proなんて適用せんで、miniいけよ
2022/09/10(土) 23:42:09.10ID:S3pydde6
minibook.はし
2022/09/11(日) 20:05:28.89ID:1UEOAw1F
楽天でminibook X買いました!届くのが楽しみです!
2022/09/11(日) 20:37:59.07ID:m2Wn7PuU
あほやなー!技適違反やぞ?逮捕されたら、どうすんの?
2022/09/11(日) 20:59:14.71ID:14WSe1bJ
技適が無いだけで逮捕された例は無いよ
製品を販売する側が指導された事例はあるが
2022/09/11(日) 22:51:35.86ID:1UEOAw1F
逮捕されるような物を売ってるの?
だったらこのスレの人はみんな捕まってるの?
2022/09/11(日) 23:02:16.00ID:5pjD5FC8
このスレの人は国外にいるからな。みんな裕福だから日本にいない
2022/09/11(日) 23:12:04.99ID:cHLs+fH2
横田基地とか普天間基地とか嘉手納基地とか米軍の施設内で使えば問題ないよ
土地はとう見ても日本だけど法的には日本じゃないから日本の国内法は適用されない
2022/09/11(日) 23:14:09.19ID:Oh/1VixZ
マジで一回技適警察とマスク警察のIQを統計とってほしいわ
絶対有意差出るはずと思ってる。
2022/09/11(日) 23:18:36.30ID:1UEOAw1F
>>979
じゃあここの人らは海外住みか基地住みなんですね
無知の自分が買ってしまって申し訳ないです
2022/09/11(日) 23:25:46.30ID:5pjD5FC8
>>981
なあに、知らないことを恥じる必要ないさ。これを機に君も海外に移住してみてはどうかな?価値観すごくかわるよ
2022/09/11(日) 23:35:05.15ID:LYkqKdKX
ていうか、パソコンの中の無線モジュール(bluetooth、WiFi)は、そのモジュール単体で技適取ってるので技適的にも技術的にもあまり重大な問題ではないのよ
ルール上は本体も技適取れって建前なだけでね
2022/09/12(月) 04:34:05.74ID:9mwG11Kk
Minibook Xってファンレスなんで1時間くらいでアチチってなるって本当?
2022/09/12(月) 07:39:10.21ID:iqF/U+d/
20分もかからず実感できるから安心して
2022/09/12(月) 10:48:26.52ID:ktznGs8F
>>984
シネベンチ回せば分どころか秒で体感できるぞ
2022/09/12(月) 22:57:24.92ID:6SKcdHiN
やっぱり発熱ネックか。筐体的に仕方がないよな。
11型ノートからの移行で検討してたけど、負荷も結構かける使い方だからなー。悩む。
2022/09/12(月) 23:48:57.89ID:S79NyT6x
ファンレスでなんとかなるCPUなんてAtom Z8x00以来一つもない印象
2022/09/13(火) 08:00:27.17ID:sotBTDOQ
>>988
えっ?
2022/09/13(火) 10:09:19.58ID:Tc7V67XQ
>>883のようにサーマルパッド貼ればスロットリングは解決するぞ
2022/09/13(火) 13:20:17.57ID:vZDPhoj1
N4100のタブレットはけっこう使えてるよ(´・ω・)
2022/09/13(火) 20:52:34.85ID:FPoEUL70
今日届いたけどアプデするだけであっちあちだわ
2022/09/13(火) 20:56:10.89ID:kEyJ/ovM
アプデ時は心配でサンワサプライのペルチェ素子クーラー貼り付けてたわ
2022/09/13(火) 22:07:29.28ID:FPoEUL70
動画見るだけでもアチアチだし、これもう常にアチアチなんじゃ
995置いてけぼり
垢版 |
2022/09/13(火) 22:55:23.61ID:j/cCwCpO
やっぱりな・・・
2022/09/14(水) 04:20:57.50ID:QPfVo4Pm
ファンスペースにポン付け出来そうやん
2022/09/14(水) 15:27:51.04ID:eeVBxuW8
ストリーミングで映画1本見たけど、バッテリー半分ぐらい減ってたわ
相変わらずアチアチの状態だし
998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/14(水) 15:58:42.95ID:K47iCX+j
ファンレス礼賛派、無事に終了
2022/09/14(水) 22:51:26.60ID:ZF+gT+82
>>988
失礼な!VIAのC3も飜レス安定ぞ!
2022/09/14(水) 22:51:44.70ID:ZF+gT+82
質問いいすか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 319日 12時間 39分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況