PC用のUSB PD充電器・モバイルバッテリーについて語りましょう。
概ね45W以上の出力に対応した製品が話題になる事が多いです。
【前スレ】
PC用モバイルバッテリー アダプターを語るスレ5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602510969/
【関連スレ】
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1631820814/
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1632473448/
探検
PC用USB PD充電器・モバイルバッテリーを語るスレ6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2021/10/17(日) 05:43:01.49ID:zWUkYHAl2[Fn]+[名無しさん]
2021/10/17(日) 05:49:12.79ID:zWUkYHAl 【参考】
イマドキの急速充電機能「USB PD」って知ってる?
スマホ/タブレット/ノートPCで即役立つ充電の必須知識
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1343673.html
ThinkPadなどのノートPCが一部のUSB PD ACアダプターで充電できない話
https://hanpenblog.com/15983
イマドキの急速充電機能「USB PD」って知ってる?
スマホ/タブレット/ノートPCで即役立つ充電の必須知識
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1343673.html
ThinkPadなどのノートPCが一部のUSB PD ACアダプターで充電できない話
https://hanpenblog.com/15983
3[Fn]+[名無しさん]
2021/10/17(日) 06:06:07.58ID:zWUkYHAl ■一部Texas Instruments製USB PDコントローラを搭載したノートPCでの充電不能現象
USB充電器とノートPCの双方が条件を満たす場合、充電不能現象が起きる
USB充電器側
・USB PDのPPS出力が複数設定されている
・最も低いPPS出力が3.3-11.0Vに設定されている
ノートPC
・Texas InstrumentsのUSB PDコントローラー「TPS65982」または「TPS65988」を搭載
詳細
https://hanpenblog.com/15983
USB充電器とノートPCの双方が条件を満たす場合、充電不能現象が起きる
USB充電器側
・USB PDのPPS出力が複数設定されている
・最も低いPPS出力が3.3-11.0Vに設定されている
ノートPC
・Texas InstrumentsのUSB PDコントローラー「TPS65982」または「TPS65988」を搭載
詳細
https://hanpenblog.com/15983
4[Fn]+[名無しさん]
2021/10/17(日) 06:10:16.17ID:zWUkYHAl ■最近の動向等
USB Type-Cの給電能力を240Wに引き上げる「USB PD EPR」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327105.html
USB Type-Cの給電能力を240Wに引き上げる「USB PD EPR」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327105.html
2021/10/17(日) 19:34:09.37ID:sReknbsI
ハイエンドすぎるゲーミングPC、「電力を食いすぎ」と米国の一部の州で買えなくなる…
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2021/07/energy-regulations-for-gaming-pc.html
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2021/07/energy-regulations-for-gaming-pc.html
6[Fn]+[名無しさん]
2021/10/18(月) 00:48:55.40ID:w1keq+Im TUNEMAX 100W GaN チャージャー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/focalpoint/tun-ip-200106-p.html
10/21まで3,960円、お早めに…
PPS非対応だけど、TI製コントローラを積んでるノートPCでも
充電不能バグをいちいち気にしなくて済むので良いかもね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/focalpoint/tun-ip-200106-p.html
10/21まで3,960円、お早めに…
PPS非対応だけど、TI製コントローラを積んでるノートPCでも
充電不能バグをいちいち気にしなくて済むので良いかもね
2021/10/18(月) 15:18:50.08ID:ZQp9H+lO
合計最大130W出力対応の4ポートUSB PD充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359117.html
MATECH Sonicharge 130W(新発売)
¥6,980(20%OFFクーポン有)→\5,584円
100W (Cを1個のみ使用)
65W+65W = 130W(C+C)
65W+30W+10W+10W = 115W(C+C+A+A)
MATECH Sonicharge 114W(姉妹品)
¥5,980【参考:過去最安値=\3,705円】
90W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W(C+C)
45W+45W+12W+12W = 114W(C+C+A+A)
新製品(130Wは)姉妹品(114W)の完全上位互換じゃないのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359117.html
MATECH Sonicharge 130W(新発売)
¥6,980(20%OFFクーポン有)→\5,584円
100W (Cを1個のみ使用)
65W+65W = 130W(C+C)
65W+30W+10W+10W = 115W(C+C+A+A)
MATECH Sonicharge 114W(姉妹品)
¥5,980【参考:過去最安値=\3,705円】
90W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W(C+C)
45W+45W+12W+12W = 114W(C+C+A+A)
新製品(130Wは)姉妹品(114W)の完全上位互換じゃないのか
2021/10/19(火) 22:04:51.15ID:rPpVT7tN
手元にある大量の65W USB PD充電器の使い道が消滅した。
9[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 23:19:02.06ID:QnSEBGpz 充電器に限って言えば大は小を兼ねる
充電の速さ、低い発熱、出力の安定で有利
持ち運びの場合は別だけど
充電の速さ、低い発熱、出力の安定で有利
持ち運びの場合は別だけど
2021/10/20(水) 15:04:16.40ID:pf3P2Nop
尼で
PA-B7-BK(ブラック) 100W 4ポートUSB充電器
¥4,100円
100W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W (C+C)
45W+45W+(計12W) = 102W (C+C+A+A)
PA-B7-BK(ブラック) 100W 4ポートUSB充電器
¥4,100円
100W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W (C+C)
45W+45W+(計12W) = 102W (C+C+A+A)
11[Fn]+[名無しさん]
2021/10/22(金) 04:15:42.71ID:9YTGK/b9 >>2 追加で
100W対応USB PD充電器×4製品の実力を検証!ノートPCへの給電、チェックすべきポイントは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1360138.html
100W対応USB PD充電器×4製品の実力を検証!ノートPCへの給電、チェックすべきポイントは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1360138.html
12[Fn]+[名無しさん]
2021/10/25(月) 01:09:35.31ID:6i8CD1bR >>11
100W以上は延長アタッチメントも標準オプションで用意してほしいわ
無いと現実的な使い勝手が厳しい
↓みたいに、その辺に気を配った製品も徐々に出てきてるけど・・・
SlimQ F100 (100W/150W兼用)
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0262/8645/6912/files/2.2020-04-19_23_29_25_1024x1024.gif
Mopoint 100W
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0455/0541/3279/products/mopoint-extension-cable-adapter-6-6ft-2m-compatible-with-universal-adapters08_1800x1800.png
Omega 200W/100W
https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1602217523/meltokei2snepza7i2ri.jpg
100W以上は延長アタッチメントも標準オプションで用意してほしいわ
無いと現実的な使い勝手が厳しい
↓みたいに、その辺に気を配った製品も徐々に出てきてるけど・・・
SlimQ F100 (100W/150W兼用)
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0262/8645/6912/files/2.2020-04-19_23_29_25_1024x1024.gif
Mopoint 100W
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0455/0541/3279/products/mopoint-extension-cable-adapter-6-6ft-2m-compatible-with-universal-adapters08_1800x1800.png
Omega 200W/100W
https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1602217523/meltokei2snepza7i2ri.jpg
2021/10/25(月) 06:52:19.68ID:MSYBB9J3
hyperjuiceは標準添付してるね
もっともこういうのは1つあればいいし、海外対応の複数口ACプラグ+コンセント変換プラグに挿して使えばなくてもいい
もっともこういうのは1つあればいいし、海外対応の複数口ACプラグ+コンセント変換プラグに挿して使えばなくてもいい
14[Fn]+[名無しさん]
2021/10/25(月) 14:23:58.35ID:6i8CD1bR2021/10/25(月) 22:30:54.04ID:shujYobv
100均の10cm延長コード使ってる
2021/10/26(火) 21:05:25.55ID:X7Si1qm1
>>15
一方ロシアは鉛筆を使った
一方ロシアは鉛筆を使った
2021/10/27(水) 01:57:11.90ID:j31iNegs
> MATECH Sonicharge 130W(新発売)
> ¥6,980(20%OFFクーポン有)→\5,584円
尼のクーポン今日までだな
今後タイムセールとかで更に値下がりする可能性もあるけど
> ¥6,980(20%OFFクーポン有)→\5,584円
尼のクーポン今日までだな
今後タイムセールとかで更に値下がりする可能性もあるけど
18[Fn]+[名無しさん]
2021/10/27(水) 13:22:02.83ID:PpU7tkYS 市販の一般的な電源の延長コードだと太くて重くてゴツいから取り回し宜しくないし持ち運び少々辛い
メガネケーブルぐらいの細さと柔らかさならだいぶマシになるんだけども安全上仕方ないんだろうなぁ
メガネケーブルぐらいの細さと柔らかさならだいぶマシになるんだけども安全上仕方ないんだろうなぁ
19[Fn]+[名無しさん]
2021/10/29(金) 23:58:25.61ID:uSNVUur3 ダイソーの770円(税込み)USB PD ACアダプターを試してみた
https://blog.bari-ikutsu.com/entry/20210926_10365.html
20W出力でサブ向けとはいえ凄いな
無駄に買ってまた充電器が増えそう…
https://blog.bari-ikutsu.com/entry/20210926_10365.html
20W出力でサブ向けとはいえ凄いな
無駄に買ってまた充電器が増えそう…
2021/10/30(土) 00:22:40.42ID:Sdq3HPdU
照明とか小物のUSB機器に使うACアダプターに安いやつほしいけど
ダイソーの770円くらいが耐久性的にいいのかな
ダイソーの770円くらいが耐久性的にいいのかな
21[Fn]+[名無しさん]
2021/10/31(日) 00:41:48.85ID:dNPdazJA まず20Wも要らないだろうし
同じくダイソーのもっと安くて出力低いので良いのでは
壊れたら買い替えしてもそれでもトータルで安く済むはず
同じくダイソーのもっと安くて出力低いので良いのでは
壊れたら買い替えしてもそれでもトータルで安く済むはず
2021/10/31(日) 01:55:19.37ID:fzyT1jHR
PDが必要じゃないならわざわざPD対応のにすることもないよ
普通のUSB-Aでなるべく出せる電流値がでかいやつがいい
普通のUSB-Aでなるべく出せる電流値がでかいやつがいい
23[Fn]+[名無しさん]
2021/10/31(日) 01:58:15.13ID:jTB0ql0w エレコムのキューブ型を使ってる
プラグとポートが90度になるから使い勝手が良い
プラグとポートが90度になるから使い勝手が良い
2021/10/31(日) 08:58:43.53ID:0Q4u03fx
ダイソーの770円は
ACDC変換器が1個しかないので
USB-Aが5VだとPD側も5Vになるんだな
ACDC変換器が1個しかないので
USB-Aが5VだとPD側も5Vになるんだな
2021/10/31(日) 09:23:48.30ID:0Q4u03fx
大須界隈を遊弋してたら、
18W PD 1ポートが500円税込
オーム電機のMAV-ADP18
ダイソーより小さい。
シャープのAQUOS用 SH-AC05
27W ケーブル固定 880円税込
18W PD 1ポートが500円税込
オーム電機のMAV-ADP18
ダイソーより小さい。
シャープのAQUOS用 SH-AC05
27W ケーブル固定 880円税込
2021/10/31(日) 18:33:21.12ID:ktx4oSS0
A little ahead 150W
楽天で5480円
尼から出品を引き上げたところを見ると最後の在庫処分かもしれん
大出力だけどデカくて重いのが難点、そして電源コード付き
それさえ苦にならなければ強力で便利
電源コードは場所によっては付いている方が便利ではある
楽天で5480円
尼から出品を引き上げたところを見ると最後の在庫処分かもしれん
大出力だけどデカくて重いのが難点、そして電源コード付き
それさえ苦にならなければ強力で便利
電源コードは場所によっては付いている方が便利ではある
27[Fn]+[名無しさん]
2021/11/01(月) 06:14:37.69ID:lpbEiphB EPRで240Wまで可能になったから、100W以上のクラスがこれからもっと増えていくんだろうな
ただ出力上げるだけじゃなくて本体軽量化や延長コード付属とかその辺も工夫して欲しいわ
ただ出力上げるだけじゃなくて本体軽量化や延長コード付属とかその辺も工夫して欲しいわ
2021/11/01(月) 06:48:56.44ID:VHHrbGbA
ノートPCしか使わないからMax65W、45W+20Wの2Cタイプでもっと小型軽量化して欲しい
29[Fn]+[名無しさん]
2021/11/01(月) 23:19:59.36ID:uiJRjUI+ コロナ流行ってからもう喫茶店で仕事しようとか思わないからなあ
2021/11/03(水) 09:23:41.68ID:8EgkPpcd
hypprの100W C2ポートがAmazonでクーポン込み2,999円だったので買った。
2021/11/03(水) 09:50:03.48ID:77RgemiN
>>30
飽きたらはんぺんに送りつけて
飽きたらはんぺんに送りつけて
32[Fn]+[名無しさん]
2021/11/03(水) 11:37:12.40ID:3rWo1jWi ずっとセールしてるよね、それw
見た目全く一緒のがいろんなメーカーから大量に出回ってる
どっかのOEMなんだろうなぁ
試してみたい衝動にかられたけど黒がなかったので諦めた
代わりにこれまたセールされてるTUNEMAXの100W買った
見た目全く一緒のがいろんなメーカーから大量に出回ってる
どっかのOEMなんだろうなぁ
試してみたい衝動にかられたけど黒がなかったので諦めた
代わりにこれまたセールされてるTUNEMAXの100W買った
2021/11/03(水) 14:33:12.74ID:hO8YzQ/j
>>30と同じ形のLETSCOM 100W USB-C PD対応充電器 PD3.0対応を
楽天のe-naショップで期間限定+クーポンで2,000円で買った
こっちはケーブルが付いてないけどすでに100W対応持ってる人ならばお得かも
クーポン期限が11/04 10:59なのでお早めに
楽天のe-naショップで期間限定+クーポンで2,000円で買った
こっちはケーブルが付いてないけどすでに100W対応持ってる人ならばお得かも
クーポン期限が11/04 10:59なのでお早めに
2021/11/03(水) 15:54:54.46ID:jT230Z5F
バッテリーとか数年使えるなら買おうかなって思ったけど
すぐに駄目になって処分するのも面倒なんだな
買うと損する感じか
すぐに駄目になって処分するのも面倒なんだな
買うと損する感じか
2021/11/03(水) 18:58:17.25ID:BDyCFT9t
Cheeroの初代PowerPlusまだ実容量8000mAhで現役だぜ
2021/11/03(水) 19:07:24.54ID:c9VUq00e
HPのモバイルノートAero13を買ったのでAnkerのUSB PD対応のPowerCore III 45Wのバッテリー買ったんだけど、Aeroにつなぐと充電マークがついたり消えたりする
ただし、Aeroの電源を落とした状態だと充電状態がキープされる
ケーブル変えても症状変わらないんだけど、これって初期不良ですかね?
ただし、Aeroの電源を落とした状態だと充電状態がキープされる
ケーブル変えても症状変わらないんだけど、これって初期不良ですかね?
2021/11/03(水) 20:18:17.47ID:0oLOYd6g
2021/11/03(水) 22:56:24.49ID:86nSETya
2021/11/03(水) 23:25:44.98ID:3mvWmniu
2021/11/03(水) 23:27:50.56ID:FEm0GC9S
> 45Wのバッテリー
出力不足かもしれんね
Aero13のACアダプタ見ると65Wって印刷されてるし
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2109/09/news058.html
出力不足かもしれんね
Aero13のACアダプタ見ると65Wって印刷されてるし
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2109/09/news058.html
4136
2021/11/04(木) 00:19:33.53ID:ef0SVLAZ レスありがとうございます
同じAnkerのNano II 45Wも購入したのだけど、同じ45WでこちらはAero動作中でもちゃんと充電できてるんで、やはり初期不良じゃないかと
Ankerに問い合わせてみますわ
同じAnkerのNano II 45Wも購入したのだけど、同じ45WでこちらはAero動作中でもちゃんと充電できてるんで、やはり初期不良じゃないかと
Ankerに問い合わせてみますわ
42[Fn]+[名無しさん]
2021/11/04(木) 14:49:17.43ID:RKcebe0H 楽天
EENOUR P201 ポータブル電源 200W 200Wh 54000mAh
【クーポン利用で16,990円→13,592円】(11/11[23:59]まで)
モバイルバッテリじゃなくてポータブル電源だけど
比較的コンパクト(しかし1.5kg)なので車移動とかならなんとかなるかも
あとこれしばしば安売りしてる製品なので実際の標準価格は15000円ぐらいかもしれん
EENOUR P201 ポータブル電源 200W 200Wh 54000mAh
【クーポン利用で16,990円→13,592円】(11/11[23:59]まで)
モバイルバッテリじゃなくてポータブル電源だけど
比較的コンパクト(しかし1.5kg)なので車移動とかならなんとかなるかも
あとこれしばしば安売りしてる製品なので実際の標準価格は15000円ぐらいかもしれん
2021/11/05(金) 22:00:44.45ID:LLavfoxa
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/ic-c2hp45/
USB-CからDCプラグに変換するケーブル売ってるけど
こういうのって安全なん?何かの間違いで大電流流れて発火したりしないんかね
USB-CからDCプラグに変換するケーブル売ってるけど
こういうのって安全なん?何かの間違いで大電流流れて発火したりしないんかね
2021/11/05(金) 22:09:10.10ID:iwA1pQsM
あーそれ思った
使えるならACアダプタの小型化ができていい
使えるならACアダプタの小型化ができていい
2021/11/05(金) 22:10:31.69ID:af+vb8QF
まともなusbpd充電器なら電流リミッターかかる
2021/11/05(金) 23:27:24.67ID:cdha0pcf
48[Fn]+[名無しさん]
2021/11/05(金) 23:59:40.39ID:ET10y3yF 普通に使えて便利だよ
USB充電器に置き換えられる
USB充電器に置き換えられる
2021/11/06(土) 00:16:58.62ID:GPFDegPa
USB-C to DCのトリガーケーブル、Let'snoteで使っている。今のところ問題なさげ。
https://pdqc.net
https://pdqc.net
50[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 00:49:48.92ID:dF5XiMb2 https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1364018.html
CIO、最大65W出力の急速PD充電器「CIO-G65W2C1A」をセール販売
65WでType-Cが二つ有るのは良いけど140gとちょっと重い分、Type-Aが有るのは余分かな?
あと高くは無いけど安くも無い。
CIO、最大65W出力の急速PD充電器「CIO-G65W2C1A」をセール販売
65WでType-Cが二つ有るのは良いけど140gとちょっと重い分、Type-Aが有るのは余分かな?
あと高くは無いけど安くも無い。
51[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 02:37:42.74ID:8xmd1K9z 楽天
MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 PD60W
5,980円
20%ポイント還元(11/11[23:59]まで)
最近は尼でクーポンとか付かなくなったので今買うなら楽天がいいかもしれない
MOTTERU (モッテル) モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 PD60W
5,980円
20%ポイント還元(11/11[23:59]まで)
最近は尼でクーポンとか付かなくなったので今買うなら楽天がいいかもしれない
52[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 03:12:40.35ID:8xmd1K9z RAVPOWER製品が尼でブランドを伏せて出品(尼で取扱い停止されたため)
モバイルバッテリー PD 20000mAh PD対応 60W USB-A+USB-C 2ポート
ASIN:B09HZK76SS
¥6,999(30%OFFクーポン→¥4,900)[11/19まで]
モバイルバッテリー 90W PD対応 30000mAh USB-A+USB-C 2ポート
ASIN:B09F8WN771
¥8,999(15%OFFクーポン→¥7,650)[11/12まで]
PD充電器 20W Type C 超ミニ 急速充電器
ASIN:B09HZVKDDF
¥1,480(50%OFFクーポン→¥740)[11/12まで]
PD 充電器 30W 急速充電器 2ポート USB-C + USB-A
ASIN:B09DWGSM77
¥1,999(40%OFFクーポン→¥1,200)[11/08まで]
PD充電器 USB-C急速充電器 61W 2ポート USB-A&USB-C PD3.0対応
ブラック
ASIN:B09DX5Q1LN
¥2,799(35%OFFクーポン→¥1,820)[11/12まで]
モバイルバッテリー PD 20000mAh PD対応 60W USB-A+USB-C 2ポート
ASIN:B09HZK76SS
¥6,999(30%OFFクーポン→¥4,900)[11/19まで]
モバイルバッテリー 90W PD対応 30000mAh USB-A+USB-C 2ポート
ASIN:B09F8WN771
¥8,999(15%OFFクーポン→¥7,650)[11/12まで]
PD充電器 20W Type C 超ミニ 急速充電器
ASIN:B09HZVKDDF
¥1,480(50%OFFクーポン→¥740)[11/12まで]
PD 充電器 30W 急速充電器 2ポート USB-C + USB-A
ASIN:B09DWGSM77
¥1,999(40%OFFクーポン→¥1,200)[11/08まで]
PD充電器 USB-C急速充電器 61W 2ポート USB-A&USB-C PD3.0対応
ブラック
ASIN:B09DX5Q1LN
¥2,799(35%OFFクーポン→¥1,820)[11/12まで]
2021/11/06(土) 09:45:10.97ID:N8hCNm6D
54[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 12:34:57.48ID:qLinWHkH 「RAVPower」のSUNVALLEY、Amazon.co.jp内で公式ストア再開
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1364233.html
手打ちしたらしいよw
明らかにブランド隠したり誤魔化して売ってたのにAmazon側も見て見ぬフリしてたっぽいしなぁ
一応は違約金でも払って誓約したのかしら?アメリカでもbanされてたけど戻るのかねー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1364233.html
手打ちしたらしいよw
明らかにブランド隠したり誤魔化して売ってたのにAmazon側も見て見ぬフリしてたっぽいしなぁ
一応は違約金でも払って誓約したのかしら?アメリカでもbanされてたけど戻るのかねー
55[Fn]+[名無しさん]
2021/11/06(土) 13:03:20.26ID:qLinWHkH2021/11/06(土) 15:37:55.90ID:/+jENjk2
>>43
lenovoか純正品で売ってるのをlavieに使ってるけど、特に問題ないよ
lenovoか純正品で売ってるのをlavieに使ってるけど、特に問題ないよ
2021/11/06(土) 17:24:25.92ID:QKIafkQL
トリガーケーブルは安全性に問題がある
絶対に使うな
絶対に使うな
2021/11/06(土) 18:14:04.60ID:XdC451Tv
鳥さんだからトリガー
2021/11/06(土) 18:20:26.78ID:preqnWTh
・「RAVPower」のSUNVALLEY、Amazon.co.jp内で公式ストア再開
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1364233.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1364233.html
2021/11/06(土) 18:22:33.02ID:QKIafkQL
発火しても知らんよ
2021/11/06(土) 20:52:40.84ID:hEgN8Nrm
PPSが使えるオススメのctocコードはありますか?
2021/11/06(土) 21:44:22.72ID:FtsY/Vci
>>57
電圧違いでプラグが同一形状のACアダプターを使うようなもんじゃないの?
電圧違いでプラグが同一形状のACアダプターを使うようなもんじゃないの?
2021/11/06(土) 22:03:21.43ID:NXf/kX9C
トリガー危ないって言ってるやつは
PDアダプタ危ないから使うなって言ってるようなもんだぞ
PDアダプタ危ないから使うなって言ってるようなもんだぞ
2021/11/07(日) 00:42:02.97ID:IyDepoDD
このスレの穏やかさに心洗われるわ
2021/11/07(日) 10:34:13.46ID:ZoVJ8px5
2021/11/07(日) 13:00:57.94ID:6ikzNKPb
こんな得体の知れんもん使ったら火事なるぞ
2021/11/07(日) 16:06:44.61ID:zTzphIOS
尼で買ったB07W4HF4KRトリガーケーブルは全然駄目だったが>65のDC5.5/2.1mmのは2個買って1年半ほど快調
2021/11/07(日) 16:56:27.91ID:/ccVwSxU
本来19.5Vのとこ20V給電なんかしたら焼け焦げるぞ
2021/11/07(日) 17:02:57.52ID:bE1eOWHQ
トリガーケーブルはPC本体メーカー非公認だし
使ってる人は自己責任の感覚でしょ当然
使ってる人は自己責任の感覚でしょ当然
2021/11/07(日) 17:15:34.39ID:8LbEw8hj
電圧は上に15%くらい変動しても大丈夫だぞ
2021/11/07(日) 17:17:01.32ID:53WiPVGk
まぁ5-10%変動したら普通はアダプタが出力停止すると思うけど
72[Fn]+[名無しさん]
2021/11/07(日) 20:54:01.10ID:XR8vmxz+2021/11/07(日) 20:54:46.47ID:G1yWoYlH
PDトリガーってPD対応機器が電源とお話しするチップそのものなんだが
壊すとしたら電源側がおかしいか、操作そのものを間違えてるが、PDトリガーはPDO固定モード持ってるからそれで使えばいいだろ
壊すとしたら電源側がおかしいか、操作そのものを間違えてるが、PDトリガーはPDO固定モード持ってるからそれで使えばいいだろ
2021/11/07(日) 22:16:35.17ID:z2jXbjl3
5%でOVPかけてたら大変なことになりそうだけど
2021/11/08(月) 06:35:05.22ID:uF+guY7p
Baseus65Wの2C1Aの奴、3代目のが出てるんだな
奥行が1cm短くなってPPS5A対応。試しに買ってみるか…
奥行が1cm短くなってPPS5A対応。試しに買ってみるか…
76[Fn]+[名無しさん]
2021/11/08(月) 10:25:20.89ID:26fx+D71 PPS5Aへの対応を考慮してElecjetの65W買ったから
Baseusも対応したとなれば選択肢が増えて楽しみだわ
あとは若干短くなった分の発熱への影響がどうか、熱々じゃないこと祈る
Baseusも対応したとなれば選択肢が増えて楽しみだわ
あとは若干短くなった分の発熱への影響がどうか、熱々じゃないこと祈る
2021/11/08(月) 17:10:29.59ID:ABoJHbaT
初代、二代目と買ったから三代目も買ってみるか
この前ZMIのテカテカブラック65Wが来たけど
この前ZMIのテカテカブラック65Wが来たけど
78[Fn]+[名無しさん]
2021/11/08(月) 17:32:51.47ID:26fx+D7179[Fn]+[名無しさん]
2021/11/08(月) 20:10:31.04ID:fFLFfyr0 MATECH Sonicharge 114W
尼で、参考価格:¥5,400円 → 現在価格:¥3,980円
90W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W(C+C)
45W+45W+12W+12W = 114W(C+C+A+A)
時々安くなる定番
尼で、参考価格:¥5,400円 → 現在価格:¥3,980円
90W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W(C+C)
45W+45W+12W+12W = 114W(C+C+A+A)
時々安くなる定番
80[Fn]+[名無しさん]
2021/11/08(月) 20:47:24.58ID:SYKkZkpu Baseus65Wの3代目の詳細レビューあったから貼っとく
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzAwNDQ4MjE5OQ==&mid=2455025018&idx=2&sn=a0bd7c7a33d37d45c12cd4a156b1ca29
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzAwNDQ4MjE5OQ==&mid=2455025018&idx=2&sn=a0bd7c7a33d37d45c12cd4a156b1ca29
81[Fn]+[名無しさん]
2021/11/09(火) 22:02:18.24ID:4cqbBtwb アマゾン
PD 充電器 USB充電器 Aisea 65W GaN Type C 急速充電器 高速充電器 PD対応 USB-C×2 & USB A 3ポートGaN(窒化ガリウム) 折りたたみ式プラグ PSE技術基準適合
セール特価: ¥2,974
高くないし重くないしType-Cが二つ
ただType-C使うとType-Aが使えないとか。
https://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/sp-item/1985231.html
【1,399円!】N\A USB-C急速充電器 61W PD対応 2ポート PC105BK-NA2がクーポン特価。RAVPOWERと同じOEM製品?
取り合えず安い
PD 充電器 USB充電器 Aisea 65W GaN Type C 急速充電器 高速充電器 PD対応 USB-C×2 & USB A 3ポートGaN(窒化ガリウム) 折りたたみ式プラグ PSE技術基準適合
セール特価: ¥2,974
高くないし重くないしType-Cが二つ
ただType-C使うとType-Aが使えないとか。
https://gekiyasu-gekiyasu.doorblog.jp/sp-item/1985231.html
【1,399円!】N\A USB-C急速充電器 61W PD対応 2ポート PC105BK-NA2がクーポン特価。RAVPOWERと同じOEM製品?
取り合えず安い
2021/11/09(火) 22:44:34.41ID:vU9/bVwu
AliExpressで購入するだろ
8336
2021/11/11(木) 11:24:32.48ID:0eyPEsoM2021/11/11(木) 18:04:30.27ID:9aIujRxj
aohiの充電ankerみたいでコンパクトだけど気になるってるわ
イチケンが分解してくれれば買うけどなぁ色々調べたらTwitterとか公式ホームページとか製品動画がちゃんとあるから詐欺商品ではないと思われるけど
イチケンが分解してくれれば買うけどなぁ色々調べたらTwitterとか公式ホームページとか製品動画がちゃんとあるから詐欺商品ではないと思われるけど
2021/11/11(木) 21:32:18.21ID:944yqyID
>>84
少し前に65Wをポチって月末頃に届く予定
少し前に65Wをポチって月末頃に届く予定
2021/11/12(金) 13:46:25.90ID:6bkzpwwN
ようやくusb pd充電対応のパソコンに買い替えたから充電器物色してるんだけどコンセント2個口+pd+usb-ax2ぐらいで100-240vまで対応でかつ軽量なのはありますか?
2021/11/12(金) 14:09:45.23ID:VtxBQkKq
> コンセント2個口
それはもはやモバイルバッテリでなくてポータブル電源だな
尼とかで探せば色々あると思うよデカくて重いけど
それはもはやモバイルバッテリでなくてポータブル電源だな
尼とかで探せば色々あると思うよデカくて重いけど
2021/11/12(金) 14:43:36.09ID:M5yeF5fz
Ewin usb コンセント usb type c 充電器 type-c usb-c 充電器 usb充電器 電源 タップ 3AC口 + 4USBポート付き pd usb type c 充電 器 iphone タイプ c 携帯 usb 充電器 自宅用 旅行 に PSE認証済み ブラック
アマゾン/dp/B07X6T2V79/
こういうのがいいんですが100v入力ばっかりなんですよね
400g近いのはあったけどさすがに重い
アマゾン/dp/B07X6T2V79/
こういうのがいいんですが100v入力ばっかりなんですよね
400g近いのはあったけどさすがに重い
2021/11/12(金) 17:05:12.18ID:+SNOLayX
海外旅行者用トランスとPD対応充電器を別々に買えばいいだけ
2021/11/12(金) 20:00:29.98ID:M5yeF5fz
ISELECTOR 正弦波 海外旅行用変圧器 海外コンセント 変圧器 変換プラグ 付き 100V-240V to 100V 変換 2つUSBポート ヘアアイロン・電動歯ブラシ対応 150W ホコリ防止 感電防止 ブルー IS151AU-BL
トランスってもっと重いかと思ってたけどこれが250gだったから45wとかのUSBPD充電器あれば300g+ケーブル数本ぐらいで収まっていい感じ
今までのパソコン用ACアダプター分ぐらいの重さで全部賄えるから荷物減って嬉しいわ
トランスってもっと重いかと思ってたけどこれが250gだったから45wとかのUSBPD充電器あれば300g+ケーブル数本ぐらいで収まっていい感じ
今までのパソコン用ACアダプター分ぐらいの重さで全部賄えるから荷物減って嬉しいわ
2021/11/12(金) 20:01:38.00ID:M5yeF5fz
後はコロナ落ち着いて気軽に海外行けるような状況になればなぁ
2021/11/12(金) 20:28:45.73ID:BbF4hl0N
smartcoby 20000のダメっぷりに嫌気がさして代わりのバッテリー探して
そこそこ良いのが見つかったので紹介しとく
物はこれ
https://www.egoshop.co/products/ego-hyper-15000mah-65w-pd-powerbank
容量は15000mAhで若干少ないけど、その分310gと軽くて入出力ともにPD65W対応
2A1C構成で急速充電規格は一通り対応してる
日本で買うには尼で
「明誠 モバイルバッテリー 大容量 20000mAh PD65W急速充電」と検索すると出てくる
容量詐欺られてるけど、代理店が国内販売のためPSEマーク付けたついでに盛ったんだろうな…
ダメ元で買ってみたけどきちんと届いたし少なくともPD65Wでは問題なく使えてて値段も適正で満足してる
そこそこ良いのが見つかったので紹介しとく
物はこれ
https://www.egoshop.co/products/ego-hyper-15000mah-65w-pd-powerbank
容量は15000mAhで若干少ないけど、その分310gと軽くて入出力ともにPD65W対応
2A1C構成で急速充電規格は一通り対応してる
日本で買うには尼で
「明誠 モバイルバッテリー 大容量 20000mAh PD65W急速充電」と検索すると出てくる
容量詐欺られてるけど、代理店が国内販売のためPSEマーク付けたついでに盛ったんだろうな…
ダメ元で買ってみたけどきちんと届いたし少なくともPD65Wでは問題なく使えてて値段も適正で満足してる
2021/11/12(金) 23:28:31.83ID:eGyhKaDN
無知からくる容量詐欺連呼?
2021/11/12(金) 23:37:19.64ID:BlyxWo0x
明誠と言えば容量詐欺の常連じゃん
通常運転だろ
通常運転だろ
2021/11/12(金) 23:39:35.69ID:SjSDFPMm
>>94
その会社の別製品も容量少ないと複数の購入者から指摘されてるから妥当な判断だろ
その会社の別製品も容量少ないと複数の購入者から指摘されてるから妥当な判断だろ
2021/11/13(土) 04:13:50.00ID:tYOFdy9B
>>93
あの7千円ぐらいのsmartcoby20000 65WPD 買ったのか?
あの7千円ぐらいのsmartcoby20000 65WPD 買ったのか?
98[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 08:17:12.63ID:67TgmZmy 尼
PD充電器 USB-C急速充電器 61W 2ポート USB-A&USB-C PD3.0対応
ブラック
ASIN:B09DX5Q1LN
¥2,799(45%OFFクーポン→¥1,530)
少し前に35%OFFクーポンで¥1,820だった製品のクーポンが強化されてました。
ちなみにGaN(窒化ガリウム)ではないので少々大型なのが難点だそうな。
PD充電器 Type C 急速充電器 65W 2ポート USB-A USB-C GaN 窒化ガリウム
ブラック
ASIN:B09DV6WH1T
¥3,999(40%OFFクーポン→¥2,400)
PD充電器 USB-C急速充電器 61W 2ポート USB-A&USB-C PD3.0対応
ブラック
ASIN:B09DX5Q1LN
¥2,799(45%OFFクーポン→¥1,530)
少し前に35%OFFクーポンで¥1,820だった製品のクーポンが強化されてました。
ちなみにGaN(窒化ガリウム)ではないので少々大型なのが難点だそうな。
PD充電器 Type C 急速充電器 65W 2ポート USB-A USB-C GaN 窒化ガリウム
ブラック
ASIN:B09DV6WH1T
¥3,999(40%OFFクーポン→¥2,400)
2021/11/13(土) 16:52:30.53ID:Lt8aCswN
baseus BLADE 100Wてどうなん?
100[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 17:22:10.18ID:fEJBCNWM エレコムの65Wのやつ買ったけど、まじ効率良いな。ビックリだよ。
PDトリガーケーブルと組み合わせて、いろいろ使えそうだよ。
PDトリガーケーブルと組み合わせて、いろいろ使えそうだよ。
101[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 17:23:57.87ID:77fvCNgb >>100
やすかった?
やすかった?
102[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 19:50:42.42ID:d1z0Rc4r ジャンク 65W 1ポート 480円税込
携帯ゲーム機のGPD WIN3 付属のPD充電器
ジャンクとはいえ、保護フィルム付きの新品みたい。
大須のイオシスで。
携帯ゲーム機のGPD WIN3 付属のPD充電器
ジャンクとはいえ、保護フィルム付きの新品みたい。
大須のイオシスで。
103[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 21:56:21.02ID:FlM2Lwz3 ・AnkerのCEO、iPhoneに充電器が同梱されないおかげで助かっていると語る
https://japanese.engadget.com/anker-ceo-apple-excluding-charger-very-helpful-090658662.html
「今年は第2世代の「GaN II」を採用したこと、来年には「GaN III」を発売する予定だとアピールしています。」
いよいよ小型で100W対応とかが出るのだろうか?
https://japanese.engadget.com/anker-ceo-apple-excluding-charger-very-helpful-090658662.html
「今年は第2世代の「GaN II」を採用したこと、来年には「GaN III」を発売する予定だとアピールしています。」
いよいよ小型で100W対応とかが出るのだろうか?
104[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 22:00:09.06ID:AlBEitvF Win-Winやな
負けたのはリンゴ信者だけや
負けたのはリンゴ信者だけや
105[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 22:47:24.23ID:eVSWOtY4 61Wのやつ買ったけど、
どうかなあ。激安。
どうかなあ。激安。
106[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 22:50:50.50ID:Z7pQ7Uv2107[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 23:19:14.78ID:eapUU5GD >>103
大病院と門前薬局みたいな関係だな、今のAppleとAnker。
大病院と門前薬局みたいな関係だな、今のAppleとAnker。
108[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 10:51:38.98ID:bFaFpQE6 >>101
Amazonで買ったぞ。3000円しなかった。
Amazonで買ったぞ。3000円しなかった。
109[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 14:43:22.59ID:k4kdetdZ >>103
>今年は第2世代の「GaN II」を採用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1366575.html
Anker、2ポート化したGaN採用USB充電器
第2世代GaN技術とされる独自の「Anker GaN II」を採用
1ポート利用時は65Wの出力が可能で、
2ポート同時利用時は45W+20W出力となる。
本体サイズは約54×52×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約136g。
価格は5,490円。
今発売するなら最低でも100Wにすべきだと思うんだけどなぁ。
>今年は第2世代の「GaN II」を採用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1366575.html
Anker、2ポート化したGaN採用USB充電器
第2世代GaN技術とされる独自の「Anker GaN II」を採用
1ポート利用時は65Wの出力が可能で、
2ポート同時利用時は45W+20W出力となる。
本体サイズは約54×52×29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約136g。
価格は5,490円。
今発売するなら最低でも100Wにすべきだと思うんだけどなぁ。
110[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 14:58:07.03ID:xkXiaaIz111[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 16:42:44.11ID:lr5i7BzB 60-65W級は去年あたりに色々買った
BaseusとかAUKEYとか色々と小型で出来の良いのがあった
BaseusとかAUKEYとか色々と小型で出来の良いのがあった
112[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 17:38:41.40ID:tJsPhzT1113[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 18:06:41.41ID:7lZ454Bn 100Wで軽いのはどれくらいなん?
114[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 18:41:13.71ID:35uPjxtm 個人的には>>79の「MATECH Sonicharge 114W」が機能とサイズと重量的にちょうど良い感じ
あくまでPC用としてはだけど
異論は認める
90W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W(C+C)
45W+45W+12W+12W = 114W(C+C+A+A)
?21.6 x 11 x 4.2 cm; 480 g
基本価格¥5,980円だけどしばしば尼で¥3,980円になる
あくまでPC用としてはだけど
異論は認める
90W (Cを1個のみ使用)
45W+45W = 90W(C+C)
45W+45W+12W+12W = 114W(C+C+A+A)
?21.6 x 11 x 4.2 cm; 480 g
基本価格¥5,980円だけどしばしば尼で¥3,980円になる
115[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 21:17:51.41ID:Lq479yqK >>114
今ちょうど割引中で¥3,980だったから買ってみたけど、PPS非対応でも構わないなら家に置くのにちょうどいいね
別製品だけど、PC Watchの100W級製品比較記事でMatechの発熱が小さかった点も評価したい
今ちょうど割引中で¥3,980だったから買ってみたけど、PPS非対応でも構わないなら家に置くのにちょうどいいね
別製品だけど、PC Watchの100W級製品比較記事でMatechの発熱が小さかった点も評価したい
116[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 21:35:48.42ID:J4LSlrgx 65wで小さくて安いのはどれでしょうか?
117[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 22:04:38.02ID:vXbcM61v 主流はまだ65Wだよなー
買ったノートが90Wだから選択肢が少ない…
買ったノートが90Wだから選択肢が少ない…
118[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:09:29.15ID:IKZY0G/q この前楽天で2000円で90wのやつがあったよね
100w表記だけどどう足しても90wのやつ
お得だったけど
100w表記だけどどう足しても90wのやつ
お得だったけど
119[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:14:14.04ID:7lZ454Bn >>118
2つ同時だと45W+45Wだけど1つだけなら100Wって仕様だよ
2つ同時だと45W+45Wだけど1つだけなら100Wって仕様だよ
120[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:20:02.70ID:7lZ454Bn https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ena-jimo/cabinet/pse/imgrc0100696307.jpg
現物もこの写真と同じだったから2000円ならいいよね
現物もこの写真と同じだったから2000円ならいいよね
121[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:24:57.36ID:tJsPhzT1122[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:26:06.59ID:tJsPhzT1 ブラックフライデーかスーパーセールの時に2000円になるかもね
123[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:29:17.34ID:tJsPhzT1124[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:37:39.84ID:7lZ454Bn >>118-120
と同じOEMっぽいのがケーブル付き2999円で今出てる
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07FTDG7M5
黒もあるよ
https://www.あまぞん..co.jp/gp/product/B07FSM5LKW
>>123
90Wと100Wが両方登場してるから商品説明のページが間違いだと思うよ
商品自体の表記は>>120の通り
と同じOEMっぽいのがケーブル付き2999円で今出てる
https://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B07FTDG7M5
黒もあるよ
https://www.あまぞん..co.jp/gp/product/B07FSM5LKW
>>123
90Wと100Wが両方登場してるから商品説明のページが間違いだと思うよ
商品自体の表記は>>120の通り
125[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 00:55:52.33ID:Yea83Yp0 Tecknet PD充電器 Type-C急速充電器 65W高出力 GaN採用 3ポート搭載(USB-C×2 USB-A×1)
これ、type-aも有るのに110gと軽い。
ただ中華の割に保証が一年しかない。
これ、type-aも有るのに110gと軽い。
ただ中華の割に保証が一年しかない。
126[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 01:01:04.20ID:H9edikvb 来年は
65W→99g
100W→139g
あたりを攻めてほしい
65W→99g
100W→139g
あたりを攻めてほしい
127[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 04:47:45.30ID:tF0F1nys >>125
どこで買えますか?
どこで買えますか?
128[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 07:03:19.84ID:NMdp7zkJ >>125
値は張るけどcioのが3C1Aでそれくらいの重さだよ
値は張るけどcioのが3C1Aでそれくらいの重さだよ
129[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 07:13:21.62ID:Jjw0VR+c130[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 08:12:01.87ID:MtY0efh6 >>116には合わなさそうだったからレスしなかったけど、シャオミは小さいよね
同じような形で重さも同じくらいのinnagieも65wいけるらしいよ
65Wはなかなか100g切ってるのがないよね
自分はslimQ使ってるけど、他にlenovo以外あるのかな?
同じような形で重さも同じくらいのinnagieも65wいけるらしいよ
65Wはなかなか100g切ってるのがないよね
自分はslimQ使ってるけど、他にlenovo以外あるのかな?
131[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 08:13:25.62ID:MtY0efh6 innergieか
スペルミスすまない
スペルミスすまない
132[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 08:33:40.18ID:S/Agxmxf133[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 08:48:54.21ID:s6oOAT8e omegaの100Wタイプは割と期待してる…が!
来る気配が一切ないw
…今年中に届くの無理そう…
来る気配が一切ないw
…今年中に届くの無理そう…
134[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 09:20:44.67ID:WbYRcVaN Ankerは、12V出ないから選択から外れる。
135[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 14:20:48.51ID:VjaiQaOx 安全性にも拘れよ
電源はシャレにならんからな
電源はシャレにならんからな
136[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 19:39:48.69ID:B5n+5LbD ほんそれ
同じ物なら安い方がいいけど
同じスペックで安全性を犠牲にして安くしたのが多すぎる
同じ物なら安い方がいいけど
同じスペックで安全性を犠牲にして安くしたのが多すぎる
137[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 16:40:01.70ID:MDy6FS4C Ankerの製品には多種多様な頭の良い給電制御、加熱保護、より優れた過電圧保護技術が組み込まれています
世界の膨大なユーザーの満足する安心の声があります。
安心を買う。Anker(アンカー)
世界の膨大なユーザーの満足する安心の声があります。
安心を買う。Anker(アンカー)
138[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 17:11:54.99ID:npr2uhuM イチケンの動画観てそう
139[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 17:15:13.94ID:Xd0zgpMv まあ65Wもあれば現状十分だもんなあ
火事になるかもしれんリスク考えたらAnkerでええわ
火事になるかもしれんリスク考えたらAnkerでええわ
140[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 17:20:26.99ID:BjFP8qBZ ankerも中華
141[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 18:53:17.90ID:cIceJpes 女子高生のパンツと見ず知らずのおばさんのパンツと比較するようもんだろ
142[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 19:12:21.01ID:zrezCfLn143[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 19:32:46.23ID:NOVenEL5 >>142
3代目の仕様は2代目と変わったの?
3代目の仕様は2代目と変わったの?
144[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 19:42:27.79ID:zrezCfLn145[Fn]+[名無しさん]
2021/11/18(木) 20:32:39.77ID:NOVenEL5 >>144
PPSが5Aになったのか。でも最大ワット数は減ってるね。
PPSが5Aになったのか。でも最大ワット数は減ってるね。
146[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 04:50:35.46ID:a8R7tBH/147[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 09:39:13.58ID:9UCFJdKO Anker、12V出すようにしてくれ〜
148[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 14:08:52.54ID:SKGK4pMX 12V出力はあくまでオプションだからな〜
コストアップの要因だからあんまり期待できないよね。
コストアップの要因だからあんまり期待できないよね。
149[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 15:24:52.32ID:5uLZd6fG 5Vで3A出すまでにも年数かかったからなぁ
150[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 17:56:06.25ID:9UCFJdKO >>148
そうなのかー 残念。orz
そうなのかー 残念。orz
151[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 20:47:00.56ID:G4+fh9Op 65Wか45wどれがやすい?
152[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 21:03:12.11ID:0gt9NhP6 メーカーによる
153[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 21:12:30.27ID:Ph9fbSkB 時期による
154[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 21:13:20.49ID:c+CPJN9P >>151
ノートPCもケーブルや充電器一つで済ませたい、済ませる予定なら65W
ノートPCもケーブルや充電器一つで済ませたい、済ませる予定なら65W
155[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 21:24:01.38ID:Ph9fbSkB >>154
45WのノートPCしか持ってない
45WのノートPCしか持ってない
156[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 21:31:38.60ID:Leci4HsI 次買うノートも45W以下で確定ならええと思うよ
157[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 01:16:05.40ID:ohMpYfI2 AUKEYの100W Type C×1を使ってる人いる?
軽いから買ってみようかと思っているのだが
軽いから買ってみようかと思っているのだが
158[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 13:22:53.24ID:nsL9tjSc これ、どこか代理店やって日本で売ってくれないかな…
バッテリ一体型充電器として非の打ちどころがない仕様なんだけどな
https://www.egoshop.co/products/e-fusion-2-15000mah-65w-ac-powerbank
バッテリ一体型充電器として非の打ちどころがない仕様なんだけどな
https://www.egoshop.co/products/e-fusion-2-15000mah-65w-ac-powerbank
159[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 15:06:47.33ID:YjFhZmoB >>158
値段はそれでいいのか?
値段はそれでいいのか?
160[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 17:56:21.28ID:OGtb1NF7161[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 21:36:02.88ID:ZVFugh8C ・ニンテンドースイッチのTVモードに対応! 頼れる充電器「ドンギー」
https://www.gizmodo.jp/2021/11/dongii-yatai.html
https://www.gizmodo.jp/2021/11/dongii-yatai.html
162[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 23:03:58.21ID:zY1tI0Ni163[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 00:08:34.54ID:6Zk2p/vH164[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 05:24:11.19ID:Y70zvwoM165[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 09:06:12.62ID:TjLrDqJx166[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 09:31:37.52ID:euVDQkQS167[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 10:49:06.79ID:6Zk2p/vH168[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 10:58:13.46ID:6Zk2p/vH169[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 11:00:15.30ID:Hak0bAkr >>167
一言多いよね、なぜ素直に謝罪しない減るもんじゃないあるまいし
一言多いよね、なぜ素直に謝罪しない減るもんじゃないあるまいし
170[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 11:25:33.92ID:lijpWw8Y >>168
Baseusっぽいデザインだと思ったらBaseusか
Baseusっぽいデザインだと思ったらBaseusか
171[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 13:42:30.26ID:euVDQkQS ・AppleのLightningケーブルはなぜ壊れやすいのか?
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/
なんちゅうモロいケーブルじゃ…
https://gigazine.net/news/20211121-apple-lightning-cable-break-easily/
なんちゅうモロいケーブルじゃ…
172[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 15:34:21.50ID:wTut8zAX 端子の左から4番目も必ず焦げるね
173[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 17:04:13.14ID:AikjZwyi >>162
小型化して放熱面積が激減してるから温度が下がる要素はないかな
フルパワーで1時間使用後に表面温度75.6℃ってレポートが上がってる
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzAwNDQ4MjE5OQ==&mid=2455025018&idx=2&sn=a0bd7c7a33d37d45c12cd4a156b1ca29&
小型化して放熱面積が激減してるから温度が下がる要素はないかな
フルパワーで1時間使用後に表面温度75.6℃ってレポートが上がってる
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzAwNDQ4MjE5OQ==&mid=2455025018&idx=2&sn=a0bd7c7a33d37d45c12cd4a156b1ca29&
174[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 00:23:09.25ID:CUXl8CCK 65Wの買いたいけど、来月が最安値来る感じ?
175[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 01:58:03.17ID:7yedM+xU まじか
176[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 09:04:55.03ID:ND0VkPAU エレコムは、今でも安いぞ。
177[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 11:18:33.77ID:bLn9EiIu >>171
https://forbesjapan.com/articles/detail/44492?internal=top_firstview_01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f91a87297a3ac6dc2f8436e97ef622d9fe999e5
アップル、Lightningやめる(かもしれない)ってよ
転送速度の遅いLightningポートではファイル転送に膨大な時間がかかる。
しかし、USB-Cの場合はLightningの約10倍の転送速度が実現できる。
アップルが、仮にドングルを同梱してUSB-Cのルールを回避すれば、
不要なアクセサリーを減らすことで環境を保護したいというこれまでの主張と矛盾する。
アップル様が儲かる以外にメリット無いしな
https://forbesjapan.com/articles/detail/44492?internal=top_firstview_01
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f91a87297a3ac6dc2f8436e97ef622d9fe999e5
アップル、Lightningやめる(かもしれない)ってよ
転送速度の遅いLightningポートではファイル転送に膨大な時間がかかる。
しかし、USB-Cの場合はLightningの約10倍の転送速度が実現できる。
アップルが、仮にドングルを同梱してUSB-Cのルールを回避すれば、
不要なアクセサリーを減らすことで環境を保護したいというこれまでの主張と矛盾する。
アップル様が儲かる以外にメリット無いしな
178[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 11:25:55.29ID:bLn9EiIu179[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 19:21:27.89ID:PIApxWGx >>177
そこでmagsafe充電器にUWBの通信機能を実装してコネクタゼロにするのがApple
そこでmagsafe充電器にUWBの通信機能を実装してコネクタゼロにするのがApple
180[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 19:22:16.00ID:PIApxWGx まぁ同期なら今でも無線LANでできるしね
181[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 11:26:25.18ID:PyeqlLFn ・充放電5,000回の高耐久タイプも、アイリスオーヤマがニッケル水素充電池
https://news.mynavi.jp/article/20211125-2199684/
5000回も繰り返し使うかね…
https://news.mynavi.jp/article/20211125-2199684/
5000回も繰り返し使うかね…
182[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 15:51:08.60ID:7mFb8a/R AmazonでPD充電器買おうとしたらわけわからん
このACアダプタみたいなのがモバイルバッテリーになるんか?
このACアダプタみたいなのがモバイルバッテリーになるんか?
183[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 15:55:36.25ID:qw0BKYff >>182
電源プラグ付いてる一体型か?
電源プラグ付いてる一体型か?
184[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 16:03:31.49ID:7mFb8a/R185[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 16:09:00.22ID:49gssdOs186[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 16:11:59.79ID:7mFb8a/R >>185
サンクス何か色々と勘違いしてたわ
サンクス何か色々と勘違いしてたわ
187[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 16:17:23.88ID:qw0BKYff >>184
そいつはでかいからバッテリー一体型とかと勘違いするかもしれん
そいつはでかいからバッテリー一体型とかと勘違いするかもしれん
188[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 16:24:04.56ID:m4DPJPTa バッテリー一体型ってfusionとかだろ
189[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 12:48:47.14ID:1Y+2TMM7 Anker NANO2 45WがAmazonのセールで2712円になってるな。
日帰り出張には充分だ
日帰り出張には充分だ
190[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 14:22:22.90ID:OcP/AM+c ravpowerとか消えてanker無駄に高くなった?
中堅中華はおろかエレコムにすらコスパ負けてる
中堅中華はおろかエレコムにすらコスパ負けてる
191[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 14:41:08.30ID:cw4H5rX1 >>190
前から無駄に高い
前から無駄に高い
192[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 14:42:17.32ID:LZGZ4zis ベルキンの座を狙ってるんじゃない?
193[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 14:56:14.32ID:+shbGf4f >>189
45WだとPCによっては安定しない場合もあるので60Wは欲しいな
45WだとPCによっては安定しない場合もあるので60Wは欲しいな
194[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 14:57:01.17ID:+shbGf4f >>190
ravpower戻って来てないか?
ravpower戻って来てないか?
195[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 21:47:55.04ID:Fd6oSqQh 名前は出さずに売ってるravpowerを買ったことある。
今も名無しぽいな
今も名無しぽいな
196[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 05:31:23.04ID:jt8okMts Amazonおすすめある?
197[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 08:14:47.05ID:oJTiXqij198[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 12:35:41.02ID:XjIxpYdk ・ザイン、USB4の伝送距離を約2.5mまで延長するリドライバ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1369779.html
どうせならば5m程度がほしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1369779.html
どうせならば5m程度がほしい
199[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 13:29:52.31ID:TCADRg9Z >>198
どうせならば50m程度が欲しい
どうせならば50m程度が欲しい
200[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 08:40:32.28ID:ILGELBEb ・MPC-CAC20000 ACコンセント付き小型ポータブル電源
https://www.maxell.jp/consumer/mpc-cac20000.html
AC100Vは擬似正弦波
これで充電がディジーチェーン接続対応ならば簡易UPSとして買わなくもないのだが
https://www.maxell.jp/consumer/mpc-cac20000.html
AC100Vは擬似正弦波
これで充電がディジーチェーン接続対応ならば簡易UPSとして買わなくもないのだが
201[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 12:28:08.87ID:90B0yOnw 凄まじい質と量でUSB PD充電器の検証やってるサイトあったわ
shorturl.at/pEVXY
次スレでテンプレ入れておいてほしい(>>2あたり)
もはや個人の趣味の領域を越えてて唖然としたけど世の中にはいろんな人がいるのね…
shorturl.at/pEVXY
次スレでテンプレ入れておいてほしい(>>2あたり)
もはや個人の趣味の領域を越えてて唖然としたけど世の中にはいろんな人がいるのね…
202[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 13:12:50.57ID:9ABtfyUd ・USB PD充電用ACアダプタ、2つのポートとその振る舞い
https://news.mynavi.jp/article/compass-309/
「Innergie C6 Duo(Fold)」は2つのType-Cポートを装備したUSB PD対応アダプタだが、片方を使う場合はどちらも60W、2ポートを同時に使う場合は接続された機器にあわせて45Wと18Wか、30Wと30Wに配分される。
ポートを区別することなく、どちらにどんな機器を接続しても、自動的に配分が調節されるので混乱することがない。
最近は一部のパソコンも30Wで充電できるようになってきていたり、スマホでも30W超の超急速充電ができるようになっていたりもするので、
そういう機器を同時充電するには、この仕様の方が使いやすいだろう。
自動的に配分の変わるタイプがあるんだな
https://news.mynavi.jp/article/compass-309/
「Innergie C6 Duo(Fold)」は2つのType-Cポートを装備したUSB PD対応アダプタだが、片方を使う場合はどちらも60W、2ポートを同時に使う場合は接続された機器にあわせて45Wと18Wか、30Wと30Wに配分される。
ポートを区別することなく、どちらにどんな機器を接続しても、自動的に配分が調節されるので混乱することがない。
最近は一部のパソコンも30Wで充電できるようになってきていたり、スマホでも30W超の超急速充電ができるようになっていたりもするので、
そういう機器を同時充電するには、この仕様の方が使いやすいだろう。
自動的に配分の変わるタイプがあるんだな
203[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 14:03:32.10ID:8rgeqh0k >>201
見えない。
見えない。
204[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 15:33:08.53ID:NsU8fxpX >>202
はんぺんの所でレビューされてるが物は良さそうだね
はんぺんの所でレビューされてるが物は良さそうだね
205[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 17:47:35.54ID:WFEeSFAx Innergieは高くないの?
206[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 17:56:00.45ID:NsU8fxpX オレのスマホは大体23w〜26w程度だから、
30w,30wの複数台口あると嬉しいんだよね
Cに2台つなぐと勝手に45w,18wにするものしかないから
まあ、PCにつなぐ場合は片方が大きくなるのが正解だけど
30w,30wの複数台口あると嬉しいんだよね
Cに2台つなぐと勝手に45w,18wにするものしかないから
まあ、PCにつなぐ場合は片方が大きくなるのが正解だけど
207[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 18:26:07.84ID:WFEeSFAx つなぐときに切り替えが起こるから30W×4個の方が良くない?
208[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 18:26:57.72ID:WFEeSFAx 違うスレ見てた
4個でなくて2個でいいのか
4個でなくて2個でいいのか
209[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 20:41:55.60ID:Ri/3lg7w 65W+65W
45W+45W
というのならある。
ちょっと大きいけど。
あとCが4個付いてるACアダプタは見たことがない(3個ならあるけど)。
45W+45W
というのならある。
ちょっと大きいけど。
あとCが4個付いてるACアダプタは見たことがない(3個ならあるけど)。
210[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 20:57:54.52ID:VQi2sVUQ ・リン酸鉄リチウムイオン電池採用で約6倍の長寿命を実現 Ankerがポータブル電源「Anker 521 Portable Power Station」発売
https://getnews.jp/archives/3176386
Anker、リン酸鉄出すってよ
https://getnews.jp/archives/3176386
Anker、リン酸鉄出すってよ
211[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 21:12:16.37ID:80FoWmvD 3000回充電できるってこと?
神やん!?
神やん!?
212[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 21:46:43.76ID:T7GnmRVa 45W+45Wで1ポート100Wのが楽天スーパーセールで2625円の15%オフで出てるね
3個で100WはHIDISKのを持ってるけど
USB-C1+USB-C2+(USB-C3+USB-A) Output : 60W+30W+20W
となってた
3個で100WはHIDISKのを持ってるけど
USB-C1+USB-C2+(USB-C3+USB-A) Output : 60W+30W+20W
となってた
213[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 01:32:51.39ID:x/8Z2Zze214[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 06:54:13.19ID:IOt57TgH215[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 07:49:45.18ID:GIRev5lT >>210
車で充電できるならポチったけどなぁ
車で充電できるならポチったけどなぁ
216[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 10:34:39.24ID:ePXwZL7J217[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 13:03:53.00ID:crmZOAVb218[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 14:39:14.30ID:YxITvSpb 中華でその値段ならハズレ率がそれなりにあるのは仕方ないのでは?
219[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 15:31:23.64ID:5gZkTZJg スマホ自体が3000回充放電可になれば良いのになあ
リン酸なんちゃらはスマホのバッテリーには無理なのけ?
リン酸なんちゃらはスマホのバッテリーには無理なのけ?
220[Fn]+[名無しさん]
2021/12/09(木) 15:50:48.75ID:j3jBe47T >>218
まあ割り切って45+45買う人向けだね
まあ割り切って45+45買う人向けだね
221[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 03:10:03.35ID:2a3nxDen ankerでUSB-PD対応の二口で65Wが出たけど、これってaukeyから一年前に同じようなの出てるよね
サイズも同じだし、ankerの方が良いとこってあるんかな?
サイズも同じだし、ankerの方が良いとこってあるんかな?
222[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 09:27:02.97ID:xhH02Vbb 充電器はAnkerよりAUKEYのほうが優れてると思ってる
223[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 10:52:11.46ID:JB0hhiWN 規格違反が常套のメーカーなのに…
224[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 14:02:44.68ID:lF6kcfbi 俺らのAnker
225[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 14:22:13.83ID:YxC3LYyP226[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 14:23:44.39ID:KVa4hsUR >>223
規格違反はどこでもやっとる
規格違反はどこでもやっとる
227[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 14:51:31.94ID:JB0hhiWN 昭和のおっさん登場か!?
228[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 15:34:12.12ID:QuXqTVQB cheeroが一時期市場を制してたけど、ダンボー商法してる間に中華に追い抜かれちゃったな
229[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 17:35:38.22ID:0uejC4PH Ankerは12V出力しないから、12V欲しいならエレコムになる。
230[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 17:54:39.01ID:931LQOTx231[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 18:33:20.60ID:XzmZg0zM チーロって日本のメーカーだったのか
Cから始まるから大陸の会社かと思ったのに
Cから始まるから大陸の会社かと思ったのに
232[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 19:22:38.11ID:GxGfyKii cheeroは大阪のメーカーなんやで。
233[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 20:06:14.11ID:ERo7TSo3 CIOが勢いすごいが品質管理がなってないようだ
234[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 20:15:51.92ID:yfYqgyMd 中華なんてどれも一緒
235[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 20:24:52.60ID:RwCX2Uam Cheeroはジャパンセルやめてからはよく知らないんだけどどんな感じなの?
236[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 20:28:33.42ID:XzmZg0zM チーロはダンボーモバブが最期のあだ花
237[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 21:49:31.61ID:u+sjD4QE CIOの製品亜h中華クオリティというか中華そのままだけど
日本の会社でサポートはいいから買ってる
セールの時には尼の中華製品程度くらいまで安くなる
今回の楽天スーパーセールでPD3.0の30W出力が付いてる3つ口電源タップを1600円で買った
中華の類似品はPD出力が18W程度のばかりだからPCにも使えてありがたいよ
日本の会社でサポートはいいから買ってる
セールの時には尼の中華製品程度くらいまで安くなる
今回の楽天スーパーセールでPD3.0の30W出力が付いてる3つ口電源タップを1600円で買った
中華の類似品はPD出力が18W程度のばかりだからPCにも使えてありがたいよ
238[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 23:00:25.30ID:S2OeHhzB 中華いろいろ買ったがbaseusのサポートが最悪だった
ノーブランドの方がまだマシかも
ノーブランドの方がまだマシかも
239[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 23:41:51.11ID:hG8qndm9 ACアダプターは現状ではANKER1択だな
一時期、RAVPOWERが頑張っていたが、尼問題以降、さっぱりだし
一時期、RAVPOWERが頑張っていたが、尼問題以降、さっぱりだし
240[Fn]+[名無しさん]
2021/12/11(土) 23:49:49.49ID:hG8qndm9 ・ノートPCもスマホも同時にUSB PD充電! 20000mAhで計113W出力対応の大容量モバイルバッテリー
https://ascii.jp/elem/000/004/077/4077760/
USB-C端子が2つ搭載(うち一つは入出力両対応)というのは珍しいな
https://ascii.jp/elem/000/004/077/4077760/
USB-C端子が2つ搭載(うち一つは入出力両対応)というのは珍しいな
241[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 00:09:13.92ID:RQjoqVeI PDはケーブルも対応してないとだけど、PPSはケーブルが対応とか書いてなくても良いんだよね?
見あたらないし
見あたらないし
242[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 05:20:40.17ID:6f0Mq7Bq ケーブルはPD対応であればオッケーっぽいね
スマホと充電器がPPS対応してるならね
ややこしいよなあ…
スマホと充電器がPPS対応してるならね
ややこしいよなあ…
243[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 06:32:07.45ID:GyPdghUE 電源ケーブルに関しては60Wまで(20v/3A)はならそう
60W以上の出力を流すには5Aが必要になりeMarkerが内蔵されてる5A対応Cケーブルじゃないと認識しない
充電器が60W以上か以下かで切り分け
60W以上の出力を流すには5Aが必要になりeMarkerが内蔵されてる5A対応Cケーブルじゃないと認識しない
充電器が60W以上か以下かで切り分け
244[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 08:37:34.21ID:GyPdghUE 一つ違う
ケーブルテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
https://i.imgur.com/3V1XdNk.png
実はケーブル側にPD表示なくてもPD非対応とはっきり謳っていても両端CならPD対応充電器使ってPDデバイスに繋げば速度は同じ
繋いだマックブックの電源はPD対応で87W(つまり60W以上)まで受けるから充電ケーブルでこの場合気にすべきはケーブルがeMarker入ってる5A対応であるかないかだけ
つまりケーブルの両端C-Cであれば書いてあろうがなかろうがPDの出力を通す(規格違反はともかく現実的には使える)(例外はiPhoneのC-LightningでPD対応してる)んでケーブルより充電器にこだわれって話
よくネットにケーブルもPDじゃないとって書いてあるけどあれ事実じゃない
ケーブルテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
https://i.imgur.com/3V1XdNk.png
実はケーブル側にPD表示なくてもPD非対応とはっきり謳っていても両端CならPD対応充電器使ってPDデバイスに繋げば速度は同じ
繋いだマックブックの電源はPD対応で87W(つまり60W以上)まで受けるから充電ケーブルでこの場合気にすべきはケーブルがeMarker入ってる5A対応であるかないかだけ
つまりケーブルの両端C-Cであれば書いてあろうがなかろうがPDの出力を通す(規格違反はともかく現実的には使える)(例外はiPhoneのC-LightningでPD対応してる)んでケーブルより充電器にこだわれって話
よくネットにケーブルもPDじゃないとって書いてあるけどあれ事実じゃない
245[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 08:46:59.44ID:GyPdghUE というウンチクはどうでもいいとして本題の「PPS使うにはPD3.0対応のケーブルが必要か」の方は誰か検証付きで詳しいひと頼む
PPSは基本スマホで基本60w以上使わないからPDと同じで規格はともあれ実際は両端Cならなんでも使えると読んでその認識
ダイソーでケーブル買ってきてオレがチェッカー使って試せばいいんだけど
PPSは基本スマホで基本60w以上使わないからPDと同じで規格はともあれ実際は両端Cならなんでも使えると読んでその認識
ダイソーでケーブル買ってきてオレがチェッカー使って試せばいいんだけど
246[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 09:15:06.46ID:oASMlj0I なんだか頑張った割に当たり前の結果でどうにも落とし所が曖昧な記事だね
USB type-Cの標準ケーブル規格に則れば3A流せるのは当たり前だし、USB2.0のmicroUSBでみんな5V2.8Aで急速充電してたでしょ? あれと同じ番線指定されてるからいけるんだよね、何A流せるなんてなかったでしょ。
e-markerはそれを超える目印でソースシンクそれぞれ対応は違うかもしれないけどね。
そういえば、その記事のケーブルチェッカー持ってるけど便利だよね
USB type-Cの標準ケーブル規格に則れば3A流せるのは当たり前だし、USB2.0のmicroUSBでみんな5V2.8Aで急速充電してたでしょ? あれと同じ番線指定されてるからいけるんだよね、何A流せるなんてなかったでしょ。
e-markerはそれを超える目印でソースシンクそれぞれ対応は違うかもしれないけどね。
そういえば、その記事のケーブルチェッカー持ってるけど便利だよね
247[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 09:34:10.04ID:5p8lpFjG 無恥がわけわからんままに書いているが、CtoCでもPD対応不可のケーブルは存在する。典型的なのはQC時代に発売されたマグネット端子付きケーブル。
電源供給以外の信号線が結線されていないからPDのネゴシエーションが出来ない。
PPSはPDのオプション規格で同じ信号線使っているからPDに対応していなければPPSにも対応していない。
以上!
電源供給以外の信号線が結線されていないからPDのネゴシエーションが出来ない。
PPSはPDのオプション規格で同じ信号線使っているからPDに対応していなければPPSにも対応していない。
以上!
248[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 09:38:47.71ID:oASMlj0I ああCCはつながってないとだめだよ、もちろん
249[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 10:02:01.60ID:GyPdghUE250[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 10:05:04.60ID:GyPdghUE 充電専門の通信不可ケーブルだとCtoCであってもPD使えないって事だな
考えてみれば当たり前か
逆にそれ以外なら使える。PPSも
考えてみれば当たり前か
逆にそれ以外なら使える。PPSも
251[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 10:59:19.67ID:5p8lpFjG 理解できていないのならテスター買う金でエレコムとかのUSB-IF正規認定品&USB3.0対応を買えばよい。
ダイソーとかで廉価ケーブルを買うのは自己責任と言い切れるようになってから。
ダイソーとかで廉価ケーブルを買うのは自己責任と言い切れるようになってから。
252[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 19:12:25.17ID:GyPdghUE USBの規格上は両端がType-Cであれば3AまでのUSB PDは動作するように設計されているためUSB PD対応を謳っているケーブルでなくても利用は可能(例外はLightningコネクタで片側がCではないがPDが動く)
つまりGalaxyS20Ultra5Gみたく3A以上出力する必要がなければすべてのCtoCが使える(250にある通信不能ケーブル以外)
そしてPDが使えるならそのオプションであるPPSもまた使える
これが答え
>>241-242
つまりGalaxyS20Ultra5Gみたく3A以上出力する必要がなければすべてのCtoCが使える(250にある通信不能ケーブル以外)
そしてPDが使えるならそのオプションであるPPSもまた使える
これが答え
>>241-242
253[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 21:13:13.87ID:5p8lpFjG >>252
その理解ではトラブルね。
Type-Cというのはコネクタの形に過ぎなくて内部的にどのように結線されているかは様々。
充電専用、USB2.0、USB3.0、USB3.1、USB3.2、Thunderbolt3、thunderbolt4…
PDが動作するのはどれとどれだい?
その理解ではトラブルね。
Type-Cというのはコネクタの形に過ぎなくて内部的にどのように結線されているかは様々。
充電専用、USB2.0、USB3.0、USB3.1、USB3.2、Thunderbolt3、thunderbolt4…
PDが動作するのはどれとどれだい?
254[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 21:35:39.87ID:GyPdghUE >>253
充電専用は通信できないから除いてそれ以外使える
充電専用は通信できないから除いてそれ以外使える
255[Fn]+[名無しさん]
2021/12/12(日) 22:19:44.28ID:X78ELbmF PPSの質問をした者です
みなさんありがとうございました
色々とややこしいみたいですね
みなさんありがとうございました
色々とややこしいみたいですね
256[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 00:00:28.50ID:UwwMmnBA >>254
ハズレ
ハズレ
257[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 00:02:35.14ID:UwwMmnBA >>255
USB-IF認定USB3.0対応ケーブルを買っておけば大丈夫ですよ。
USB-IF認定USB3.0対応ケーブルを買っておけば大丈夫ですよ。
258[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 00:07:02.24ID:/zNhYgXY USB-IF認定ってのもあるんですね
PD対応100Wの買ってしまいました
Ankerだから大丈夫だとは思いますが
PD対応100Wの買ってしまいました
Ankerだから大丈夫だとは思いますが
259[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 00:34:23.98ID:UwwMmnBA >>258
Ankerもよく欠陥品を出すメーカーですが、PD対応ケーブルはもうこなれているでしょう。
日本で買えるUSB-IF認定USB Type-Cケーブルのリスト
https://hanpenblog.com/9719
Ankerもよく欠陥品を出すメーカーですが、PD対応ケーブルはもうこなれているでしょう。
日本で買えるUSB-IF認定USB Type-Cケーブルのリスト
https://hanpenblog.com/9719
260[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 07:02:21.18ID:FKUX/COg 商品名を提示するため、いやな人はスルーして下さい
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル Anker絡まないケーブル PD対応 シリコン素材採用100W Galaxy iPad Pro MacBookPro/Air 各種対応 (1.8m ミッドナイトブラック)
って奴をアマゾンで買いました
大丈夫ですよね?
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル Anker絡まないケーブル PD対応 シリコン素材採用100W Galaxy iPad Pro MacBookPro/Air 各種対応 (1.8m ミッドナイトブラック)
って奴をアマゾンで買いました
大丈夫ですよね?
261[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 07:07:35.13ID:v6+TvUkk >>259
ありがたがる人はいるけど、実際に使う分にはプレミアムタイプという位置づけ以上のものではないから気にしてないな
ありがたがる人はいるけど、実際に使う分にはプレミアムタイプという位置づけ以上のものではないから気にしてないな
262[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 07:08:23.04ID:vZLZIBlq iPad pro 11(2021)とPixel6とSwitchとiPad miniと65W以下のUSB PD対応のノートPCの充電に使う予定です
ノートPCは買うかはまだ分かりませんが、他は確実に買うかすでに持ってます
映像出力もデータ転送もしないので大丈夫だとは思います
充電器はAnkerの65WのPDのPPS対応の奴にしました
ノートPCは買うかはまだ分かりませんが、他は確実に買うかすでに持ってます
映像出力もデータ転送もしないので大丈夫だとは思います
充電器はAnkerの65WのPDのPPS対応の奴にしました
263[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 07:10:33.38ID:v6+TvUkk264[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 07:13:20.35ID:bruwxsj/265[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 10:12:13.28ID:u/9m72MK266[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 11:29:13.68ID:u/9m72MK E-Markedケーブルの話なら、パッケージに「5A対応」と書いてあるか、「USB3.1」と書いてあればほぼOK(偽物もあるが)だとの認識ですがどうでしょう
267[Fn]+[名無しさん]
2021/12/13(月) 12:25:26.87ID:AI4yymzd 触んないほうがいいよ。
amazonとかで商品説明を読まずに買って 結局仕様通りだったけど自分のしたいことが出来なかったから★1 と付けるタイプだよこれ。
amazonとかで商品説明を読まずに買って 結局仕様通りだったけど自分のしたいことが出来なかったから★1 と付けるタイプだよこれ。
268[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 08:25:28.82ID:tBEJmcKZ 硬さに目をつぶるならCtoCケーブルはVerbatim1択なんだよね
600円台送料無料
USB-IF認証/eMarker搭載/5A100W対応/抵抗値100台
https://lang-ship.com/blog/work/usb-cable-checker-2/
600円台送料無料
USB-IF認証/eMarker搭載/5A100W対応/抵抗値100台
https://lang-ship.com/blog/work/usb-cable-checker-2/
269[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 08:43:48.43ID:WWLmslkW ・Club 3D、4Kトリプルディスプレイ出力対応のドッキングステーション
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373546.html
モバイルバッテリーの充電スタンド代わりにもなるかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373546.html
モバイルバッテリーの充電スタンド代わりにもなるかな?
270[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 09:04:06.81ID:77MBBCsU >>268
バーベイタムの長いケーブルがあったらほしいんだけどね
バーベイタムの長いケーブルがあったらほしいんだけどね
271[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 09:28:34.04ID:4GOmuSaH272[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 09:48:08.31ID:77MBBCsU >>271
規格で長さが決められてるなら仕方ないか
規格で長さが決められてるなら仕方ないか
273[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 09:52:42.30ID:Evqp4V8X バッファや光トランシーバが入ったケーブル探したら?
274[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 14:24:10.72ID:+mZMERzF275[Fn]+[名無しさん]
2021/12/14(火) 21:47:30.21ID:dP1MwN8r PD100W対応ケーブルで、実際100Wまで出るかチェッカーで測った人っている?
MacBook Pro14インチで付属の94W充電器で使いたいんだけど。
ダイソーの550円とバーベイタムの実測値が知りたい……。
MacBook Pro14インチで付属の94W充電器で使いたいんだけど。
ダイソーの550円とバーベイタムの実測値が知りたい……。
276[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 07:06:46.89ID:ZErm3SU9 実際に使ってダメならもう一本買うのが550円
それが嫌なら最初からブランド品買えばいいのに
それが嫌なら最初からブランド品買えばいいのに
277[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 09:39:11.65ID:U1SORT3S 2千円くらいで何ワット出てるか計れるよ
誰もやってなければ自分でやるしかない
Amazonでご覧ください
B01NAWYSVK
Amazonでご覧ください
B07NC4VMKW
誰もやってなければ自分でやるしかない
Amazonでご覧ください
B01NAWYSVK
Amazonでご覧ください
B07NC4VMKW
278[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 12:01:39.84ID:sSQ6ZgPY すみません、質問です。お力をお貸しくださいm(_ _)m
LenovoのLegion760 ゲーミングノートを使っているのですが PD対応と言う事で
letscom 100w gan と USBPD e maker 100w 2メートルケーブルを購入しました、
スリープ時と電源off時は充電されているのですがwindows 実行中は充電されず困っています。。1度スリープに入れ復帰すると低速充電しますが繰り返すか、止まってしまいます。。
対応さくはありますでしょうか?
以前のAsus PCでは100wで普通に軽めのゲームをしながらでも使用出来ていたので困惑しています。
https://i.imgur.com/i4SW4hX.jpg
LenovoのLegion760 ゲーミングノートを使っているのですが PD対応と言う事で
letscom 100w gan と USBPD e maker 100w 2メートルケーブルを購入しました、
スリープ時と電源off時は充電されているのですがwindows 実行中は充電されず困っています。。1度スリープに入れ復帰すると低速充電しますが繰り返すか、止まってしまいます。。
対応さくはありますでしょうか?
以前のAsus PCでは100wで普通に軽めのゲームをしながらでも使用出来ていたので困惑しています。
https://i.imgur.com/i4SW4hX.jpg
279[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 14:04:54.40ID:TSKc+Ddu 100W出てない悪寒
テスターで
テスターで
280[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 14:07:30.99ID:g8Xdykm0 >>278
単純に消費電力が充電を上回ってる状態
実行ワット数どれくらいか上にあるようなテスターで見てみたら
あと、2ポートにケーブル刺さってるだけで45wに制限されたりするから指してるのは一本だけか確認してほしい
あとは、ゲーミングなんでそもそも使いながらが無理かもしれないし
単純に消費電力が充電を上回ってる状態
実行ワット数どれくらいか上にあるようなテスターで見てみたら
あと、2ポートにケーブル刺さってるだけで45wに制限されたりするから指してるのは一本だけか確認してほしい
あとは、ゲーミングなんでそもそも使いながらが無理かもしれないし
281[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 15:36:42.67ID:obC838Xr282[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 17:36:42.25ID:pe/jVvnh 他のゲーミングノートなんかの検証とかみてると100W超えはみかけるよ
電源管理にあるCPU制御を制限かけて消費電力抑えればいけるのかな?
電源管理にあるCPU制御を制限かけて消費電力抑えればいけるのかな?
283[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 21:28:05.17ID:WQ0QElnQ284[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 06:56:44.21ID:BKL8JNzf PC付属の電源アダプターのW数も確認せずに質問してるのであればそれもどうかと思うけど
285[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 10:13:13.76ID:3eIqe3WN 皆さんありがとうございますm(_ _)m
Legionは300wあるのですが
前に使っていた280wあったAsusのゲーミングノートがUSBPDモードでゲームしても電源管理がしっかりしていたみたいでゲーム中負荷がかかっている時は少しづつは減っていましたが負荷のかかりにくい場面では充電が増えていき結果的に丸1日PDで間に合う場面が多かったのでいざと言う時に便利だったのでLegionもそうかと、今のはこんな風になっているんだと関心して買い替えましたが、どうやらLegionではDGPUが超低負荷状態でしかそもそも給電されない仕組みらしく結果としてCPU iGPU 超低負荷dGPUの範囲に絞られてしまうみたいした。
PD変換Lenovoコネクターの方であればワンチャンAsusと似た様な動作に持って行けるかもしれないので試してみますm(_ _)m
Legionは300wあるのですが
前に使っていた280wあったAsusのゲーミングノートがUSBPDモードでゲームしても電源管理がしっかりしていたみたいでゲーム中負荷がかかっている時は少しづつは減っていましたが負荷のかかりにくい場面では充電が増えていき結果的に丸1日PDで間に合う場面が多かったのでいざと言う時に便利だったのでLegionもそうかと、今のはこんな風になっているんだと関心して買い替えましたが、どうやらLegionではDGPUが超低負荷状態でしかそもそも給電されない仕組みらしく結果としてCPU iGPU 超低負荷dGPUの範囲に絞られてしまうみたいした。
PD変換Lenovoコネクターの方であればワンチャンAsusと似た様な動作に持って行けるかもしれないので試してみますm(_ _)m
286[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 12:19:45.41ID:TkZNM2L2 何を言ってんだコイツ…頭悪過ぎて苛々するなw
287[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 13:37:07.92ID:iv0EjXaC 何がなんだか分からないがケンカすんな
288[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 13:59:47.33ID:a0/vZXwf289[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 16:08:35.43ID:LVy7ESxG 300WのノートPCって持ち運びするもんなの?
デスクトップで良くねと思ってしまう…
デスクトップで良くねと思ってしまう…
290[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 16:20:10.96ID:mTyYB1JX ん?
291[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 16:25:04.67ID:R3GOi99e ノートPCのメリットもあるけど、300Wだと重いし電池持ちも悪いし、よほどの理由がないならデスクトップで良くね?とね
性能も放熱もコスパも良いし
性能も放熱もコスパも良いし
292[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 16:25:47.50ID:mTyYB1JX 本体ACは300wあるけど以前のノートも同じ位あって、その時のノートはUSBPDで持ち運び時はシステムが電力調整してくれてて性能は下がるけどPDで賄えたから今回買ったノートもそうだと思ったけど 仕様が違って出来なかったって話しでしょ?
その仕様に質問後に気づいたって流れでしょ?
この位文読めば察するだろ
その仕様に質問後に気づいたって流れでしょ?
この位文読めば察するだろ
293[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 16:28:35.14ID:88+lz2j+ それは理解してるけど、ゲーミング用途でノートPC買ってる時点でなあ…
どうしても外や家のあちこちでゲームしたいとかで無いなら賢い選択ではないと思うって話
どうしても外や家のあちこちでゲームしたいとかで無いなら賢い選択ではないと思うって話
294[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 16:29:32.32ID:mTyYB1JX295[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 16:30:20.57ID:mTyYB1JX 自己解決したみたいだしいいんじゃないかのう
296[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 17:56:56.67ID:cLUILIcb 300Wを賄えるPD充電器とか今の技術じゃACアダプタと変わらなさそうだしな
PCの仕様で安定して充電できないなら待機時用と割り切ったほうがいい
PCの仕様で安定して充電できないなら待機時用と割り切ったほうがいい
297[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 08:44:46.60ID:3wmZz+ZM >>293
チューバーが案件で「今のノートはゲームもできる!」とか騒ぐから騙されるやつが増えた
チューバーが案件で「今のノートはゲームもできる!」とか騒ぐから騙されるやつが増えた
298[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 09:45:04.83ID:yOjpQj7z チューバーは本当案件で騒いでるだけよな
何時までもノートか進化してないと思ってる奴もいるのも事実w
俺の3080ノートちゃんはApex最高設定で200平均は出る バランス設定でうるさくない
デスクの3070届かないくらいのTimespy
ノートが変わりにならないと思ってるのは時代遅れ
何時までもノートか進化してないと思ってる奴もいるのも事実w
俺の3080ノートちゃんはApex最高設定で200平均は出る バランス設定でうるさくない
デスクの3070届かないくらいのTimespy
ノートが変わりにならないと思ってるのは時代遅れ
299[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 10:23:40.77ID:RZuAjJ9Z APUでフルHDくらいが丁度ええ
300[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 13:29:46.62ID:rIfnn4cy >>298
持ち運ぶの?
持ち運ぶの?
301[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 16:09:01.99ID:3wmZz+ZM 3kgのノートとか勘弁
302[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 16:46:01.72ID:910xJxkp 3080載ってて1300gとかならまだノートとして使えるけど、2kg超えてくるからなあ
放熱性もゴミだし、まだまだノートは雑魚
放熱性もゴミだし、まだまだノートは雑魚
303[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 18:39:41.53ID:WPBF4Nxe えぇ、、2kgなら行ける 2.5は辛い
1.65とかもあるけど
1.65とかもあるけど
304[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 19:58:59.74ID:tCY2dSyQ 2kg以上のラップトップは可搬性が確保されてるかを重点に見た方がいいんじゃないの
305[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 21:56:17.33ID:faAytlcQ モバイルは1kg台前半まで
306[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 07:21:26.86ID:EqVDSKEJ >>301
四半世紀前は持ち歩いていたんだよなぁ
四半世紀前は持ち歩いていたんだよなぁ
307[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 10:19:44.73ID:4ENKZ+Vj 大昔は石のコインを(ry
308[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 18:05:57.89ID:cxWIcUzO >>307
こういうバカはなぜ存在するのか
こういうバカはなぜ存在するのか
309[Fn]+[名無しさん]
2021/12/18(土) 19:02:11.10ID:ah16I4GL そんなので消耗(笑)するなよ
生暖かい目で見てやろう
生暖かい目で見てやろう
310[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 05:24:23.17ID:Wt/zFnQT ネタでしょうに
311[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 05:38:59.67ID:ToN9IKJ3 >>310
馬鹿が想起するネタだな
馬鹿が想起するネタだな
312[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 05:44:24.02ID:Wt/zFnQT >>311
面白いかはさておいてそこまでムキにならんでも…
面白いかはさておいてそこまでムキにならんでも…
313[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 06:44:56.18ID:ypTHMsgh USB PD PPSって充電すればするほど、充電がゆっくりになる、つまりは消費電力が下がるんだよね?
ってことは消費電力を監視し連動できるスマートプラグを使えば80%付近での消費電力になったら充電をオフにするって使い方もできるのかね?
それとも開始した残量や周囲の温度とかでも消費電力は変わるから安定しないかな?
ここの人達詳しい人多いし、スマートプラグスレはないので教えてもらえたら助かる
ってことは消費電力を監視し連動できるスマートプラグを使えば80%付近での消費電力になったら充電をオフにするって使い方もできるのかね?
それとも開始した残量や周囲の温度とかでも消費電力は変わるから安定しないかな?
ここの人達詳しい人多いし、スマートプラグスレはないので教えてもらえたら助かる
314[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 09:46:08.36ID:VPdSBRej 充電電力と動作電力とACアダプタの効率が足されたものが見えるのでは?
スリープするなりしていればほとんどが充電電流だからある程度推測はできるかもね。定電流充電域と定電圧充電域でモードが変わるだろうから
スリープするなりしていればほとんどが充電電流だからある程度推測はできるかもね。定電流充電域と定電圧充電域でモードが変わるだろうから
315[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 14:07:39.27ID:TZ1fUCRU ありがとう
いけそうならやってみるかも
いけそうならやってみるかも
316[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 15:57:37.10ID:hbKkPV1l ttps://greenfunding.jp/triple-l/projects/5565
これを支援してomegaとどっちが早く来るかやってみるかなw
これを支援してomegaとどっちが早く来るかやってみるかなw
317[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 19:19:48.23ID:ZcjuxEM8 >>313
ほんの数ワットの差を正しく計測できるのか
AC側が刺さってない充電器を端末に繋ぎっぱなしで問題無いか
結果的に充放電サイクルが増えて逆効果にならないか
等検証する必要がありそう
それからPPSである必要は無い
ほんの数ワットの差を正しく計測できるのか
AC側が刺さってない充電器を端末に繋ぎっぱなしで問題無いか
結果的に充放電サイクルが増えて逆効果にならないか
等検証する必要がありそう
それからPPSである必要は無い
318[Fn]+[名無しさん]
2021/12/19(日) 20:20:19.83ID:ZqLDI8yS A little ahead 150W USB卓上高速充電器
楽天で\5,000円(たぶんもう在庫処分価格)
https://item.rakuten.co.jp/ad-land/008/
C+C+A+A=60W+60W+18W+18W
強力だけどデカ重いのが難点
楽天で\5,000円(たぶんもう在庫処分価格)
https://item.rakuten.co.jp/ad-land/008/
C+C+A+A=60W+60W+18W+18W
強力だけどデカ重いのが難点
319[Fn]+[名無しさん]
2021/12/21(火) 11:18:03.92ID:YnyhUsn1 >>318
三重県の企業?アドリッチっていう同名のアメリカ企業と関係あるの?
Amazonに置けば売れそうなのに
やたらに強力でPDOも粉飾してないならほぼ完璧じゃん
複数口のは実際買うと1ポートがなぜか遅くて壊れてるとか大抵あるけどさ
https://i.imgur.com/Wz9rwyd.png
https://i.imgur.com/pm335IO.png
三重県の企業?アドリッチっていう同名のアメリカ企業と関係あるの?
Amazonに置けば売れそうなのに
やたらに強力でPDOも粉飾してないならほぼ完璧じゃん
複数口のは実際買うと1ポートがなぜか遅くて壊れてるとか大抵あるけどさ
https://i.imgur.com/Wz9rwyd.png
https://i.imgur.com/pm335IO.png
320[Fn]+[名無しさん]
2021/12/21(火) 11:23:23.32ID:4ZkhVWJX aliで同じくらいの価格だから処分価格でもない
321[Fn]+[名無しさん]
2021/12/21(火) 12:28:05.36ID:CMlXLPKK > Amazonに置けば売れそうなのに
撤退しました…
撤退しました…
322[Fn]+[名無しさん]
2021/12/21(火) 13:28:16.04ID:YnyhUsn1 詳しいね
Amazon撤退とかあるんだ
Amazon撤退とかあるんだ
323[Fn]+[名無しさん]
2021/12/21(火) 16:23:56.81ID:lsz4g1RX 撤退なの?追い出されたんじゃなくて?
324[Fn]+[名無しさん]
2021/12/22(水) 19:52:32.85ID:oWkoYQPP325[Fn]+[名無しさん]
2021/12/22(水) 20:34:27.68ID:wnLXApK9 こんなんに金払うマヌケってまだいるんだな
326[Fn]+[名無しさん]
2021/12/22(水) 21:15:12.34ID:Q9sr8o67 200wってところが高い理由なのかなあ
3000円くらいの100w2個で要は足りるけどね
3000円くらいの100w2個で要は足りるけどね
327[Fn]+[名無しさん]
2021/12/22(水) 21:15:47.94ID:Q9sr8o67 まあ新しいものまたは夢買うようなもんか
328[Fn]+[名無しさん]
2021/12/23(木) 08:29:26.53ID:eosljiOB 320gはキツいなぁ
329[Fn]+[名無しさん]
2021/12/23(木) 09:18:54.32ID:oasD9zRR 愛さえあれば重さなんて関係無い
これだから若造は…
これだから若造は…
330[Fn]+[名無しさん]
2021/12/23(木) 10:23:14.40ID:HnVrF0Y8 使わない大量のガラクタに散財してババアにうんざりされてそうなジジイだなw
331[Fn]+[名無しさん]
2021/12/23(木) 12:03:45.62ID:N+vHLzXT >>328
これで超軽量って書くその神経の太さが分からん
これで超軽量って書くその神経の太さが分からん
332[Fn]+[名無しさん]
2021/12/23(木) 13:14:04.35ID:HUBv6Uz5 8インチタブレットと同じくらいだな
片手だとちょい重い
片手だとちょい重い
333[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 19:11:53.86ID:4tz802RT ・ノートPCも充電できるAnkerのモバイルバッテリー、容量も大きさもサイズ感がちょうど良すぎ!!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1376878.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1376878.html
334[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 20:03:38.02ID:eSQjChGe 他でも既に出てるのに何でankerだとこんなにヨイショされんだろうね
不思議だわ
不思議だわ
335[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 20:25:11.19ID:0Crx7tKX 記事を出す依頼出してるんだろ
世の中そんなもんじゃん
世の中そんなもんじゃん
336[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 20:28:40.56ID:d1DFj4aJ 広告料もらってんじゃない?
337[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 21:47:41.89ID:qe1O6mco ライト層向けに知名度がちょうどいいのもあると思う
全然知らない中華の記事を書いてるだけで中華汚染ぐらいのこと言われるし
全然知らない中華の記事を書いてるだけで中華汚染ぐらいのこと言われるし
338[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 23:49:27.53ID:ZEvWdY+E とはいえAnkerじゃないいいメーカーがない
エレコム?サンワサプライ?ゴミしか作れない
エレコム?サンワサプライ?ゴミしか作れない
339[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 00:16:07.34ID:21wCzUD3 このスレの過去ログだっけ?Ankerの話題あがると激怒するのが居るのは
340[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 07:51:04.49ID:LH0BwbUU Baseusにスマホを燃された〜じゃなくて?
341[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 09:00:01.29ID:1uY6Gc29 Ankerは12V出せないから微妙。
342[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 09:45:40.48ID:mLDingOZ AnkerだけにAngerしちまったんだろうな
343[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 13:27:08.65ID:Qdssydv3 また親にAnkerを頃された人が騒いでるのか
344[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 13:56:37.09ID:hqpBqwDX Ankerって恐ろしい会社ですね
345[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 15:33:04.91ID:Mdp0zYwp Ankerはもうなんか総合家電企業って感じになっててバッテリー関連はすっかり影が薄い
346[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 16:56:13.01ID:MPmI6FcF それでも他社より良い商品が多い
347[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 17:36:50.60ID:pVVEHdBe Ankerはいい意味でも悪い意味でも普通のメーカーになったような印象だなぁ
348[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 17:52:08.33ID:0Ih3n/pq その内にノートPCを出すに違いないのだ
349[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 19:34:14.97ID:wzwBnqRJ350[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 20:25:17.10ID:OCGhna5A351[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 23:31:38.22ID:O3RsMQj7 >>350
俺もそんなイメージだったんだけどEC-YAC02WHってのが計65wのa+cで前のセールで2500円ぐらいだったから頑張ってるのかも
C2つのやつが欲しくて見送ったけど
細かい性能とか不良率とかは知らん
俺もそんなイメージだったんだけどEC-YAC02WHってのが計65wのa+cで前のセールで2500円ぐらいだったから頑張ってるのかも
C2つのやつが欲しくて見送ったけど
細かい性能とか不良率とかは知らん
352[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 23:40:28.45ID:vdvEw+OW353[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 00:02:19.49ID:93nH0chV モバイルバッテリーの話なのか充電器の話なのかよく分からん
354[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 00:21:41.63ID:7/D58vva ・充電出力をリアルタイムで確認できるぞ!100W対応Mcdodo USB Type-C to Cケーブルレビュー
https://smhn.info/202112-mcdodo-usb-c-display
1.2mってのは微妙な感じ
2m以上がほしい
https://smhn.info/202112-mcdodo-usb-c-display
1.2mってのは微妙な感じ
2m以上がほしい
355[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 06:40:26.34ID:QkgoP28P >>354
中華通販で2m売ってるよ
中華通販で2m売ってるよ
356[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 14:10:25.06ID:hXSv8DKG ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1377761.html
こ、これは…
こ、これは…
357[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 15:25:19.47ID:kniVE2B+ スケルトンとかオタクが好きそうだよねw
358[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 15:47:47.86ID:M0drtDQt 昔のアニメに出てきた悪者の幹部にこんなのが居た気がする
頭がスケルトンになってる3兄弟
頭がスケルトンになってる3兄弟
359[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 17:17:52.97ID:ygC2VIqP じゃあ透ける頭で
360[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 17:48:06.08ID:+6HFqvOI 物は良いけど、セルを交換できない以上は使い捨てになっちゃうからなぁ
361[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 18:40:51.54ID:9kF2fefo それはこの商品に限ったことではない
362[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 18:51:24.22ID:aUiWdEej ガジェット系でクラウドファンディングでお金集めてるの見ると、aliとかで売ってるやつを横流ししてんじゃないかと疑ってしまう
これも中華型サイトで売ってたりとかないの?
これも中華型サイトで売ってたりとかないの?
363[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 19:13:43.26ID:B78sIhG3 沙羅曼蛇のスケルトンカセットをディスってんのかメーン?
364[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 19:19:31.11ID:5gyiG8UM365[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 20:34:37.08ID:LFeQ6mOv >>363
懐かしいな
懐かしいな
366[Fn]+[名無しさん]
2021/12/28(火) 21:39:00.57ID:8ZC0RkLF367[Fn]+[名無しさん]
2021/12/29(水) 00:31:24.87ID:tzWwjYk3 ・【ポータブル電源】超小型で軽量 EcoFlow エコフロー「RIVER mini」をレビュー!
https://tokusengai.com/_ct/17505266
小型の炊飯器の消費電力が110〜120Wなのが驚いた。
240W出力対応のUSB-Cアダプターが出てくるようになれば、ご飯を炊く概念が変わりそうだ
https://tokusengai.com/_ct/17505266
小型の炊飯器の消費電力が110〜120Wなのが驚いた。
240W出力対応のUSB-Cアダプターが出てくるようになれば、ご飯を炊く概念が変わりそうだ
368[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 01:05:57.56ID:QIKgooAh369[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 07:48:05.56ID:BlYtBg25 それ普通のモバイルバッテリーやないかぁーい!
370[Fn]+[名無しさん]
2021/12/30(木) 15:28:41.93ID:boYhh6+4 桁が一つ多いから液晶とか余計なもん捨てて安くして欲しいのは確か
あと別途ソーラーパネルつければ太陽光発電できるのってどこのも一緒だよな?
あと別途ソーラーパネルつければ太陽光発電できるのってどこのも一緒だよな?
371[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 02:13:08.63ID:rYeEVYG9 65WPD充電器買ったけど起動中はノートパソコンの充電いけるけど、電源オフだとアカンかった
全く充電されない
全く充電されない
372[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 07:18:50.05ID:w0PgmwDz >371
パソコン側の問題じゃないだろうか。
自分もOne-Netbook-A1でその現象起きた。
パソコン側の問題じゃないだろうか。
自分もOne-Netbook-A1でその現象起きた。
373[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 09:30:59.59ID:DqgqfX54 電源切ってる時は通信しないからPD機器として認識されていないとか?
374[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 10:58:09.82ID:cCTWrFnh 欠陥商品w
375[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 11:55:41.10ID:rnHrb7Bp VAIOが言い訳してたやつかもね。シャットダウンしてからつなぐと充電されない、だからシャットダウンしてもPDコントローラは省電力モードにせずに生かしてる、だからバッテリドレインが大きいみたいな。そんなにPDコントローラだけで食うわけないのに。
macbook pro 2021でも一部の個体でシャットダウン後magsafeで充電にならない現象が起きてる。OSのアップデートで対処するようだ。AppleはBig SurのときにPDコントローラ制御ミスで一部のPD機能付きUSBハブをつなぐと本体の電源回路が壊れる前科があるからなぁ
macbook pro 2021でも一部の個体でシャットダウン後magsafeで充電にならない現象が起きてる。OSのアップデートで対処するようだ。AppleはBig SurのときにPDコントローラ制御ミスで一部のPD機能付きUSBハブをつなぐと本体の電源回路が壊れる前科があるからなぁ
376[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 13:15:06.70ID:xABLk0d5 vaioの話は充電ができる代わりに電源切っててもバッテリーを消費する記事なら知ってる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1268676.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1268676.html
377[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 13:48:59.34ID:dLh6Q6pV378[Fn]+[名無しさん]
2022/01/02(日) 12:50:35.68ID:Nr8GQOv4 PDモバイルバッテリー買おうかなと思うけど
ブロック塀みたいな大きいやつか欲しくなる
ブロック塀みたいな大きいやつか欲しくなる
379[Fn]+[名無しさん]
2022/01/02(日) 18:34:00.96ID:IOPsFVJk >>378
デカいのが欲しいならポータブル電源でいいんじゃないの
デカいのが欲しいならポータブル電源でいいんじゃないの
380[Fn]+[名無しさん]
2022/01/03(月) 00:11:33.44ID:WU/Fp8Tx >>19
これまだ売ってる?
これまだ売ってる?
381 【ンゴ吉】 【284円】
2022/01/03(月) 09:39:06.10ID:HG+zUC2e >>380
年末に近所のダイソーにはあった
年末に近所のダイソーにはあった
382[Fn]+[名無しさん]
2022/01/05(水) 20:36:12.29ID:utrSUX1v 最近のAnkerのモバイルバッテリー (特に黒色)ですが、容量の確認はしやすいですか?
その昔(2019年)に海外で飛行機に持ち込もうとしたら、容量が確認できずに没収されたことがあるので。
確かに黒色の筐体に同じような色で印刷されていて、よくよく見見ても確認できなかったので仕方ないといえばないのですが、
最近はどうなったのかと気になったので。
その昔(2019年)に海外で飛行機に持ち込もうとしたら、容量が確認できずに没収されたことがあるので。
確かに黒色の筐体に同じような色で印刷されていて、よくよく見見ても確認できなかったので仕方ないといえばないのですが、
最近はどうなったのかと気になったので。
383[Fn]+[名無しさん]
2022/01/05(水) 20:57:21.64ID:bpxfRHeE >>382
スマホのカメラでズームすると判読可能だから切羽詰まったらそれで切り抜けろ
スマホのカメラでズームすると判読可能だから切羽詰まったらそれで切り抜けろ
384[Fn]+[名無しさん]
2022/01/06(木) 22:33:59.33ID:FG8qhgcF ・Anker 736 100W USB-C x 2、A x 1充電器を海外で発表
https://iphone-mania.jp/news-431239/
https://iphone-mania.jp/news-431239/
385[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 00:40:19.72ID:lDbC/iNx 折り畳みプラグってイギリスみたいなプラグはどうしてんだろ
386[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 11:48:42.87ID:SWCEq7fT 折り畳みプラグって日本やアメリカのAタイプくらいしかない
他のタイプは基本的にアダプターを使うかプラグ固定
他のタイプは基本的にアダプターを使うかプラグ固定
387[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 20:13:02.81ID:+v89nsn2 ・米Satechi、合計出力165Wで1ポート使用時は最大100W PD出力が可能なGaN採用の4ポートUSB-C急速充電機器「Satechi 165W USB-C 4-Port PD GaN Charger」を発売。
https://applech2.com/archives/20220107-satechi-165w-usb-c-4-port-pd-gan-charger.html
https://applech2.com/archives/20220107-satechi-165w-usb-c-4-port-pd-gan-charger.html
388[Fn]+[名無しさん]
2022/01/07(金) 22:51:49.20ID:sQ8kA2Yz389[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 06:33:43.16ID:kb2e5hi1 今年はトータル100Wオーバーが間違いなくトレンドになりそうだね
あとはEPRでのシングルポート100W超えも楽しみなところ
一番乗りのメーカーどこになるかな、baseusあたりかね
あとはEPRでのシングルポート100W超えも楽しみなところ
一番乗りのメーカーどこになるかな、baseusあたりかね
390[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 07:24:02.95ID:9GcsBzqT 100W級が普及してきているので、あとは更なる小型化と低価格化が進めば嬉しい。
しかしパソコン用に使わない人にとっては65Wもあれば十分かもしれないの思ったほど需要は無いのかもSれいない。
しかしパソコン用に使わない人にとっては65Wもあれば十分かもしれないの思ったほど需要は無いのかもSれいない。
391[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 08:17:20.83ID:Dusa7NQN スマホメーカーの高速充電も独自形式じゃなくPDにしてくれたらいいのにね
392[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 08:52:06.15ID:4j4L74bT 280wのACアダプターにgan使って230wサイズに抑えてるレベルなので
230w pd充電器は100wの×2サイズ前後が限界だと思う
小さいっちゃ小さいけど
230w pd充電器は100wの×2サイズ前後が限界だと思う
小さいっちゃ小さいけど
393[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 08:53:43.98ID:4j4L74bT その230w acアダプターは100pdの標準的サイズのちょうど2つ分くらいだから
小型化してほしいね
熱的に無理だろうけど
小型化してほしいね
熱的に無理だろうけど
394[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 09:30:03.12ID:Fv+zZCFW (需要は)ないです
395[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 11:19:22.83ID:Iz9iuyiw omegaは越年したねえ
396[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 12:27:05.18ID:B0YxxOO+ 100W、1出力端子で149g以下を頼む
397[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 21:56:11.89ID:3YXDY5yq >>395
むしろ今年中に来るのか!?wと思うこの頃…
むしろ今年中に来るのか!?wと思うこの頃…
398[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 21:59:37.88ID:ib6J9nno omega夏位には来てほしいなあ
399[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 00:00:03.71ID:oaA1lfKu400[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 07:17:56.76ID:FJChw0z7 無理に小型化して放熱設計ギリギリで安定性や耐久性犠牲にしてる例はいくらでもあるから
omegaみたいな製品には魅力感じないわ
omegaみたいな製品には魅力感じないわ
401[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 10:13:39.08ID:IdqZ3TiR 入院するときにPD充電器は良かったよ、コンセント一箇所からどれだけ使えるようにするかが問題だった
あとなが
あとなが
402[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 12:09:47.68ID:i54ga8pY CIC→大阪
MATECK→京都
意外と日本の会社があるものだな
MATECK→京都
意外と日本の会社があるものだな
403[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 12:43:25.27ID:+FMvxDGZ 日本に法人があるだけで
中国製に自社名書き込んで輸入販売してる有象無象と変わらない気がするが
中国製に自社名書き込んで輸入販売してる有象無象と変わらない気がするが
404[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 13:53:24.35ID:3SAZ34Ug デジフォースはどうなん?
405[Fn]+[名無しさん]
2022/01/12(水) 00:47:31.56ID:HNlfJwVE > MATECK
114Wと130WのACアダプタを尼で買って使ってる
比較的コンパクトな上に114W版は時々大幅値引きがあるので結構良い印象
114Wと130WのACアダプタを尼で買って使ってる
比較的コンパクトな上に114W版は時々大幅値引きがあるので結構良い印象
406[Fn]+[名無しさん]
2022/01/13(木) 15:23:02.16ID:djS6I112 肛門にプラグ刺して、ドラえもん風にのび太くんここに挿すんだたか言ってたら家族に見られた死にたい…
407[Fn]+[名無しさん]
2022/01/13(木) 16:44:48.01ID:fXa+J0eJ 穴に入って出てくんな
408[Fn]+[名無しさん]
2022/01/13(木) 18:48:57.08ID:oyXbDJ+2 Ankerの40W2portプラグがしまえれば完璧だった
409[Fn]+[名無しさん]
2022/01/13(木) 21:01:36.43ID:i8pUG9RU 肛門、プラグを選ばず…
410[Fn]+[名無しさん]
2022/01/13(木) 21:11:24.60ID:voVXJ/rE おけつに入らずんば電力を得ず
411[Fn]+[名無しさん]
2022/01/14(金) 11:19:22.41ID:Umm/R86b >>399
100Wクラスは放熱対策もあるとは思うけどもう少し軽い製品出てくれると嬉しいわ
ズッシリ重いからコンセント緩いと自重で抜けそうになるし
そういう意味でもOmegaには期待してたんだけどリリース前から勝手に自爆してしまってほんと残念…
100Wクラスは放熱対策もあるとは思うけどもう少し軽い製品出てくれると嬉しいわ
ズッシリ重いからコンセント緩いと自重で抜けそうになるし
そういう意味でもOmegaには期待してたんだけどリリース前から勝手に自爆してしまってほんと残念…
412[Fn]+[名無しさん]
2022/01/14(金) 18:56:58.03ID:xOJoqUqK ミニノートならダイソーの1100円で充電できる
413[Fn]+[名無しさん]
2022/01/14(金) 19:30:45.74ID:9frUtQJz >>411
65Wの充電器と間違ってない?
100Wの充電器って200g程度するのが普通で、omegaは異様に軽すぎるくらいだけど
自重で抜けるのが困るならコンセント直挿しでない充電器を選ぶか、10cmの延長ケーブルをかませばいいかと
65Wの充電器と間違ってない?
100Wの充電器って200g程度するのが普通で、omegaは異様に軽すぎるくらいだけど
自重で抜けるのが困るならコンセント直挿しでない充電器を選ぶか、10cmの延長ケーブルをかませばいいかと
414[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 07:01:45.20ID:cqzONIJt https://store.shopping.yahoo.co.jp/serenostore/wss-70j8g664ucyo.html
Tecknet PD 充電器 Type-C急速充電器 65W高出力 GaN採用 3ポート搭載(USB-C×2 USB-A×1)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005728725/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452596623009&gad5=14832500535046285883&gad6=&gclid=CjwKCAiA_omPBhBBEiwAcg7smYeUV5grCyn97pAzGoy2DGxzIlF7C1g7PaielZTazWeCcFq4UlkTFRoC3MIQAvD_BwE&xfr=pla
磁気研究所 HIDISC ハイディスク ML-PDUS3PG65WH
全く同じ物だよね。
type-cが2つ有るけど軽いし小さいし。
ただ今からはtype-aはいらないと思うけど。
Tecknet PD 充電器 Type-C急速充電器 65W高出力 GaN採用 3ポート搭載(USB-C×2 USB-A×1)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005728725/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452596623009&gad5=14832500535046285883&gad6=&gclid=CjwKCAiA_omPBhBBEiwAcg7smYeUV5grCyn97pAzGoy2DGxzIlF7C1g7PaielZTazWeCcFq4UlkTFRoC3MIQAvD_BwE&xfr=pla
磁気研究所 HIDISC ハイディスク ML-PDUS3PG65WH
全く同じ物だよね。
type-cが2つ有るけど軽いし小さいし。
ただ今からはtype-aはいらないと思うけど。
415[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 08:48:37.68ID:cMqHshXH モバイルバッテリーをノート用にするより
win10入ったタブレットPC買えばどれでも充電できるんですが
win10入ったタブレットPC買えばどれでも充電できるんですが
416[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 13:20:04.68ID:ETsKzEey >>415
タブレットPCはキーボード入れると重くなる
タブレットPCはキーボード入れると重くなる
417[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 13:32:34.59ID:DZBD2vu7 Win8タブレット買ったけどWindowsのマウス前提のインターフェイスじゃタッチ操作がうまく行かず結局ノート買い足した。
418[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 13:50:14.50ID:5GACuU6i 家電屋にノートパソコン見に行ったけど
半分くらいは従来の丸型DCジャックの
電源アダプターだったぞ。
半分くらいは従来の丸型DCジャックの
電源アダプターだったぞ。
419[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 14:09:53.21ID:cMqHshXH420[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 15:59:04.19ID:BQWYX/0M タブレットpc高いしスペック低くてアカンやろ正気か?
普通にPD対応のノートPC買えばいいやん
普通にPD対応のノートPC買えばいいやん
421[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 16:01:43.05ID:ETsKzEey >>419
lifebookの最軽量モデル持ってるけど何か?
lifebookの最軽量モデル持ってるけど何か?
422[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 16:03:09.19ID:jO4biFIW タブレットpcメインで使わんだろ
YouTubeみるぐらいとかの奴ならメインで使ってる奴もいるけどな
YouTubeみるぐらいとかの奴ならメインで使ってる奴もいるけどな
423[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 16:28:57.69ID:ETsKzEey >>422
その程度の用途ならスマホでいけそう
その程度の用途ならスマホでいけそう
424[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 17:24:24.21ID:jO4biFIW 単純に年賀状のプリンターと画面が10インチだからだろうけど
大半はそれで充分でしょ
大半はそれで充分でしょ
425[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 01:26:12.04ID:dNftDnmI >>422
fire hd 10で十分
fire hd 10で十分
426[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 05:53:11.18ID:K1hhzzIO >>425
年賀状(笑)があるやろ
年賀状(笑)があるやろ
427[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 09:14:51.40ID:60pg8S7n >>414
これと同じようなの尼で買った
今更65Wなんて…と思ったけど小型軽量なのでスマホとセットで持ち歩くには便利だった
USB-Cのうち1つは必ず45W以上になるのでノートパソコン用にも十分使える
これと同じようなの尼で買った
今更65Wなんて…と思ったけど小型軽量なのでスマホとセットで持ち歩くには便利だった
USB-Cのうち1つは必ず45W以上になるのでノートパソコン用にも十分使える
428[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 09:46:45.16ID:9o0IEl9E429[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 12:32:03.03ID:jp6/gVzr430[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 12:52:04.85ID:DK8/br0Z 差込口2つ以上のタイプで、今後最大出力の大きなタイプでモード切り替えスイッチを設けて
・差込んだ数と求められる電力に応じて自動的に出力を切り替え(切り替え時に瞬断あり)
・それぞれの差込口の最大出力を固定にする代わりに瞬断なし
いずれかを任意に選べるようになってほしい。
・差込んだ数と求められる電力に応じて自動的に出力を切り替え(切り替え時に瞬断あり)
・それぞれの差込口の最大出力を固定にする代わりに瞬断なし
いずれかを任意に選べるようになってほしい。
431[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 12:53:41.18ID:vcIf2QjC 用途が違うかもしれないけどこんなのも出ました…
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1380908.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1380908.html
432[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 14:05:38.78ID:V0f9NNnr surfaceいかんのか
433[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 14:28:52.12ID:xHAaUDm6434[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 14:39:21.51ID:60pg8S7n >>431
普通のコンセントが2個付いてるのが面白いな
普通のコンセントが2個付いてるのが面白いな
435[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 14:44:22.62ID:whARrSnA AC付きもっと増えて欲しいわ
436[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 15:57:47.70ID:z4CqwRw/ 仕方ないが重デカイのが難点か
437[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 18:07:14.69ID:SDMs1P/i >>415
むしろノートのバッテリーを追加購入したほうがわざわざ新しいパソコン買うより早くね?
むしろノートのバッテリーを追加購入したほうがわざわざ新しいパソコン買うより早くね?
438[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 22:00:30.59ID:oi/k6RNZ 重くても良いならポータブル電源がある
439[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 08:53:58.07ID:dBkkhg5D 2022/1/19
【特集】18〜100WまでのUSB PD充電器を徹底検証!出力が違うとノートPCの挙動はどう変わる?11機種を総当たりチェック - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1381494.html
【特集】18〜100WまでのUSB PD充電器を徹底検証!出力が違うとノートPCの挙動はどう変わる?11機種を総当たりチェック - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1381494.html
440[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 13:27:20.04ID:s2WyG3HT441[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 15:07:01.67ID:qOH30LB9 >>439
エレコムの無いのね。
エレコムの無いのね。
442[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 19:53:45.79ID:EpMEk10Z omegaの発送通知が来たけど、HPを見たら155gになってた
それでも軽いけど募集の段階では130gだったと思ったのだが
それでも軽いけど募集の段階では130gだったと思ったのだが
443[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 21:18:20.98ID:TE7rRK0c いいなぁ
バッカーナンバーいくつ?
自分は8000番代で音沙汰なしです
バッカーナンバーいくつ?
自分は8000番代で音沙汰なしです
444[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 21:45:01.73ID:P2753EeE >>441
金出してないんだろ
金出してないんだろ
445[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 21:53:29.00ID:EpMEk10Z >>443
65Wの1220番でさらに65W1個追加して合計2個
65Wは開発中止されてどちらも100Wにアップグレードされてるから
100Wで何番になってるかは分からない
18日に出荷されて今、モノは深圳にあるから春節休みには間に合うと思うけど・・・
65Wの1220番でさらに65W1個追加して合計2個
65Wは開発中止されてどちらも100Wにアップグレードされてるから
100Wで何番になってるかは分からない
18日に出荷されて今、モノは深圳にあるから春節休みには間に合うと思うけど・・・
446[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 21:54:08.23ID:EpMEk10Z 文字化けはシンセンということで
447[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:01:05.48ID:EpMEk10Z >>439
ありがとう
外出用サブで組み合わせて使ってるLIFEBOOK UH-X/E3とPA-Y19が入っていたのは参考になった
給電能力とバッテリ消費がほぼ相殺がダメみたいに書いてあったけど
使っている間、内蔵バッテリーが持てば十分なんだけどね
ありがとう
外出用サブで組み合わせて使ってるLIFEBOOK UH-X/E3とPA-Y19が入っていたのは参考になった
給電能力とバッテリ消費がほぼ相殺がダメみたいに書いてあったけど
使っている間、内蔵バッテリーが持てば十分なんだけどね
448[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:07:50.48ID:EpMEk10Z >>431
用途的にはCIO-42W1C2A-TAP01をさらに大出力かつコンパクトにした感じかも
用途的にはCIO-42W1C2A-TAP01をさらに大出力かつコンパクトにした感じかも
449[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:26:54.10ID:9WRoSnU7 MOTTERUのこれはどうなん?
https://item.rakuten.co.jp/owltech/mot-ac60pd30u4/
https://item.rakuten.co.jp/owltech/mot-ac60pd30u4/
450[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:35:27.42ID:sol2qcrs451[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:38:56.20ID:zTr6nRKo mottenai
452[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:43:40.29ID:1z0v4HNP https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1381661.html
18〜100WまでのUSB PD充電器を徹底検証!出力が違うとノートPCの挙動はどう変わる?11機種を総当たりチェック
メーカーは違うけど同じベアボーンとBIOSのノート持ってるけど一番きつい条件だった。
18〜100WまでのUSB PD充電器を徹底検証!出力が違うとノートPCの挙動はどう変わる?11機種を総当たりチェック
メーカーは違うけど同じベアボーンとBIOSのノート持ってるけど一番きつい条件だった。
453[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:58:41.05ID:TE7rRK0c454[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 23:28:04.45ID:gAFb7snX どのノートがどの充電器使えるか表
https://i.imgur.com/Q5jyqO3.jpg
https://i.imgur.com/Q5jyqO3.jpg
455[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 02:18:04.43ID:m0DjB+/h うちのHPは30Wで20V1.5A流れるから機種次第だと思う
456[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 03:01:49.16ID:UZ8RTcRU NECは
457[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 03:04:51.46ID:5raWuvLk USBPDNECの中身はレノボだし、レノボ参照で良いでしょ
458[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 03:05:44.25ID:5raWuvLk USBPDは誤爆だから消して読んでほしい
459[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 03:28:43.20ID:UZ8RTcRU460[Fn]+[名無しさん]
2022/01/21(金) 12:25:57.52ID:G3tvXhsE XIaomi Pad5かいましたが33W PD充電出来ませんでした。60WPD充電器つないでも19W位しか出ませんでした。Xiaomi社から発売してる33W専用充電器だと
30Wで充電出来るようですが。
30Wで充電出来るようですが。
461[Fn]+[名無しさん]
2022/01/21(金) 13:42:08.65ID:RpYLB4jj >>460
Xiaomi POCOがPD PPS対応でかつXiaomi純正じゃないと最高速度出ないようになっているらしいから同じような挙動なんじゃないかな
Xiaomi POCOがPD PPS対応でかつXiaomi純正じゃないと最高速度出ないようになっているらしいから同じような挙動なんじゃないかな
462[Fn]+[名無しさん]
2022/01/21(金) 15:48:42.36ID:mwX0S79W ・USB Type-Cなのに充電が遅い? ケーブルと充電速度の知っておくべき関係
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/21/news028.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/21/news028.html
463[Fn]+[名無しさん]
2022/01/22(土) 13:54:59.20ID:TE+DfqI9 新品購入時の巻き癖の付いた電源ケーブルorUSBケーブル類ってお前らはどうしてる?
464[Fn]+[名無しさん]
2022/01/22(土) 14:52:42.84ID:1fvhnR06465[Fn]+[名無しさん]
2022/01/22(土) 18:18:57.06ID:Fj4NN0DG ・ケーブルを補修したい。弾力を保ったまま硬化する粘土状補修材「Sugru」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1378734.html
破損した電源ケーブルに使うなかれ
発火したらシャレにならん
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/itsmo/1378734.html
破損した電源ケーブルに使うなかれ
発火したらシャレにならん
466[Fn]+[名無しさん]
2022/01/23(日) 00:52:19.35ID:7u44t/yl467[Fn]+[名無しさん]
2022/01/23(日) 01:35:58.54ID:FZLCk9ZO468[Fn]+[名無しさん]
2022/01/23(日) 09:24:53.54ID:W6o293R6 俺のやつも今年中に来ればいい方かな…
469[Fn]+[名無しさん]
2022/01/23(日) 12:32:26.59ID:LDcTld66 あんまり届くのが遅くなると陳腐化してしまうな…
470[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 20:34:12.33ID:33twfTe/ omega到着
見た目、「ちっちゃ」
45Wで2CのB08D97V889より小さいのに100WでPPS対応の2C1A
重さも測ったら125gだった
しかも海外変換プラグ、巾着付
65Wでの申込なので1個35ドルでこれだけのものが手に入ったのはお得だったな
長らく待った甲斐があった
見た目、「ちっちゃ」
45Wで2CのB08D97V889より小さいのに100WでPPS対応の2C1A
重さも測ったら125gだった
しかも海外変換プラグ、巾着付
65Wでの申込なので1個35ドルでこれだけのものが手に入ったのはお得だったな
長らく待った甲斐があった
471[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 20:47:34.25ID:33twfTe/ 製品に差し込み溝がなく、海外の変換プラグは汎用品なので他のプラグでもOK
SlimQF100やAnkerNanoUでも差し込めた
SlimQF100やAnkerNanoUでも差し込めた
472[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 22:04:34.98ID:xvhNlGbk473[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 22:22:20.20ID:8OR3xNQD 65Wが製造中止でそのまま100Wになったから100W買ったやつがかわいそうだな
200W待ってるよ
200W待ってるよ
474[Fn]+[名無しさん]
2022/01/25(火) 20:17:40.49ID:AICgTSI2475[Fn]+[名無しさん]
2022/01/26(水) 18:01:37.19ID:oX5OvhQE 俺なんか東京行き高速バスに
1100円の特価Baseus65W2C1A 忘れてそのままパクられて紛失したわ 返せや剥げ
次何買おうかしら
1100円の特価Baseus65W2C1A 忘れてそのままパクられて紛失したわ 返せや剥げ
次何買おうかしら
476[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 13:09:27.22ID:eMN6gMrG うっかり物を落として紛失するやつは年老いて認知症になったら「物が無くなった盗まれた」とか騒ぎ出す未来だから
今のうちに自分が全て悪いっていう認識を鍛えたほうがイイぞ
今のうちに自分が全て悪いっていう認識を鍛えたほうがイイぞ
477[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 00:20:06.83ID:VUVEKiX2 ・必要なものしか出さない
・使ったら仕舞う
・ホテルの部屋を出るなりバスから降りるなり移動前に確認する
くらいできないのが多いよな
あげく人のもの勝手に出して置いてくる阿呆とか
・使ったら仕舞う
・ホテルの部屋を出るなりバスから降りるなり移動前に確認する
くらいできないのが多いよな
あげく人のもの勝手に出して置いてくる阿呆とか
478[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 07:03:21.78ID:Eq8iN/eD 近所に車盗まれた!ってしょっちゅう騒いで警察呼ぶジジイが居る
今のところ100%置き忘れ
どこに置いたか忘れて騒いで警察読んでる始末
今のところ100%置き忘れ
どこに置いたか忘れて騒いで警察読んでる始末
479[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 07:23:49.96ID:+mdr0r5J 昔はレッカー移動されたら盗難届出すというウンチクがあったな。
480[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 00:16:19.21ID:esyiw+CW ・スマホ5000台を充電できる27000000mAhの超巨大モバイルバッテリー颯爽登場、テレビや洗濯機、炊飯器も使えます
https://buzzap.jp/news/20220130-27000000mah-giant-mobile-battery-for-5000-smartphones-charge/
モバイルってなんだっけ…
https://buzzap.jp/news/20220130-27000000mah-giant-mobile-battery-for-5000-smartphones-charge/
モバイルってなんだっけ…
481[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 00:44:26.92ID:eMESx+Sr リンク先は読んでないけど
ミリを付ける意味がないような
ミリを付ける意味がないような
482[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 00:48:20.96ID:gLcrAfqp タイトルの見た目だけでインパクトを与えるのに必要不可欠
483[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 07:50:36.22ID:F3qHuPjz 27kAh
484[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 11:07:24.59ID:+12azjjE 倉庫ゴソゴソしてたら去年900円で買った
65W2C1Aでてきた
説明にPPS対応って記載無かったけど銀河で超急速充電表記になったわ
65W2C1Aでてきた
説明にPPS対応って記載無かったけど銀河で超急速充電表記になったわ
485[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 11:32:21.70ID:6tJL5uTG ・世界最小・最軽量クラス! 最大100W高出力の急速充電器『AKRYPS PD 100W GaN AC』が最大50%OFFで購入可能
https://www.smartwatchlife.jp/34264/
高速充電を可能にする最大出力100Wながら、本体大きさ:6cm×5.5cm、重量:127gという軽さと小ささで話題を呼んでいます。
https://www.smartwatchlife.jp/34264/
高速充電を可能にする最大出力100Wながら、本体大きさ:6cm×5.5cm、重量:127gという軽さと小ささで話題を呼んでいます。
486[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 11:48:14.33ID:eMESx+Sr omega100WにPSEつけた感じの製品だね
65W+30Wではなく支援者による多数決アンケートで不採用になった45W+45Wになってるところと海外コンセント用プラグセットがついてないのが違いかな
値段的にも悪くないけどいつ到着するのか、が問題かと
65W+30Wではなく支援者による多数決アンケートで不採用になった45W+45Wになってるところと海外コンセント用プラグセットがついてないのが違いかな
値段的にも悪くないけどいつ到着するのか、が問題かと
487[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 11:49:14.18ID:eMESx+Sr 100W最軽量クラス、ってほかにもっと軽いのがある、ということだろうけどどれなんだろう?
488[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 12:16:21.26ID:JdL5BFrC AKRYPS 20000mAh Tesla™グラフェンバッテリー搭載モバイルバッテリーってのもChargeasap Flash 2.0そのものかな
ここの商品は他もそんな感じなのかね
ここの商品は他もそんな感じなのかね
489[Fn]+[名無しさん]
2022/02/02(水) 13:23:44.09ID:Cc3JVoYD >>485
コレそこらへんにある中華製品のomeじゃないのか
コレそこらへんにある中華製品のomeじゃないのか
490[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 22:39:16.60ID:MS8Qih6M https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1386007.html
RAVPower、GaN採用の2ポート/65W出力USB充電器
65WでType-cが二つで軽い
こんなのが欲しかった
でもちょっと高いな
RAVPower、GaN採用の2ポート/65W出力USB充電器
65WでType-cが二つで軽い
こんなのが欲しかった
でもちょっと高いな
491[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 00:04:14.42ID:DE50cMcy すいません。USB-PD2つでバッテリー同士を繋げたらどうなるんですか?
492[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 00:47:02.64ID:gAbxM7AD 爆発する
493[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 07:10:20.92ID:UEQcRKqJ チェンジゲッター!スイッチオン!!って言うんやぞ
掛け声は大事
掛け声は大事
494[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 07:14:59.21ID:t+qxJlLI >>491
Type-C DRPでググれ
Type-C DRPでググれ
495[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 07:18:16.72ID:drcQHGmg 電源ボタン長押しで給電か受電を切り替えるモードが付いてるやつあるよね
たまにAmazonのレビューで「買ってすぐに壊れた」とか見るけどモード切替に気付いてないんじゃ?と突っ込みたくなる
たまにAmazonのレビューで「買ってすぐに壊れた」とか見るけどモード切替に気付いてないんじゃ?と突っ込みたくなる
496[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 08:56:10.40ID:DE50cMcy >>494
DRPとは
USB Type-Cコネクタを搭載する製品は電力の観点から以下の3つに分けられます。
Source only : 電力をあげるだけの製品。例: 充電器。
Sink only : 電力をもらうだけの製品。例: USBメモリ。
DRP : SourceとSinkの両方の能力を持つ製品。例: スマホ、タブレット、ノートPC。
これらを接続したときにPixel2とG6のどちらがSourceの状態になるかは同程度の確率になるのではないかと予想されます。
つまり、ノートPCにモバイルバッテリーで充電できるのは接続時の確率。繋ぐたびにサイコロ、ノートPCからモバイルバッテリーへ
充電することもありうる。これがバッテリー同士になっても同じ、Androidは役割を固定出来る。FA?
DRPとは
USB Type-Cコネクタを搭載する製品は電力の観点から以下の3つに分けられます。
Source only : 電力をあげるだけの製品。例: 充電器。
Sink only : 電力をもらうだけの製品。例: USBメモリ。
DRP : SourceとSinkの両方の能力を持つ製品。例: スマホ、タブレット、ノートPC。
これらを接続したときにPixel2とG6のどちらがSourceの状態になるかは同程度の確率になるのではないかと予想されます。
つまり、ノートPCにモバイルバッテリーで充電できるのは接続時の確率。繋ぐたびにサイコロ、ノートPCからモバイルバッテリーへ
充電することもありうる。これがバッテリー同士になっても同じ、Androidは役割を固定出来る。FA?
497[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 09:00:41.73ID:DE50cMcy 現実的にはモバイルバッテリーは充電専用ポートと給電専用ポートがあるから、ハンチョウばくちは起こらないけど
ノートPCとスマホは混乱する人はワシみたいに位相。。。あと、つまらんゲッターロボの爺ども市ね
ノートPCとスマホは混乱する人はワシみたいに位相。。。あと、つまらんゲッターロボの爺ども市ね
498[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 09:02:35.61ID:HVxwDKfU キレる老人
499[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 10:11:36.85ID:BwV7wOnp グレンダイザーならいいの?
500[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 11:07:09.43ID:3xRzGnpu >>491
ギニュー隊長だとヤバいな
ギニュー隊長だとヤバいな
501[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 14:53:01.17ID:l7fB6Otv aliで11ドルの65W1C1A、74cm3(Gan3Proと大体同じ)で92g、PPS3A対応の当たりだったわ
卸売してる奴みたいだけど中華量産品の進歩早すぎるな
卸売してる奴みたいだけど中華量産品の進歩早すぎるな
502[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 14:55:07.55ID:CiKHhV3q urlくれ
503[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 15:48:03.95ID:CbnT10mi >>501
どれだよ
どれだよ
504[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 17:25:54.37ID:DkFi4+ow >>497
TypeCの場合って、充電用と給電用で同じポートになっているものが多くない?
TypeCの場合って、充電用と給電用で同じポートになっているものが多くない?
505[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 17:29:53.78ID:rW7YY3z+506[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 22:07:03.89ID:3xRzGnpu507[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 22:12:28.64ID:h27nO4Tv508[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 01:10:40.06ID:IZ29oGEs 衝撃って単語きらい、衝撃に弱くて爆発を連想する
509[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 03:24:50.28ID:iHLUYWeP 18650は国産以外怖くて使えない
510[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 14:29:19.84ID:4RI7hqo8 ノートPCの内部バッテリーUSBC化して欲しいわ
511[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 14:46:25.46ID:Wmql6VOH >>508
突然どうした
突然どうした
512[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 16:56:26.01ID:FppMtLNP >>511
辛いことあった、長くなるが聞いてくれるか?
辛いことあった、長くなるが聞いてくれるか?
513[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 18:08:26.38ID:OrwnjGrr 直径18mm、長さ65mm以内でお願いします
514[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 18:38:29.55ID:lWf/nVJ+ >>513
かわいい息子さんですね
かわいい息子さんですね
515[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 18:42:25.40ID:+ATpfob/ 65だと生セルしかない
516[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 22:21:54.47ID:H5PbDKEM ・間もなく解禁される「無線給電」、どんな利用が可能なのか? (上)
https://www.zaikei.co.jp/article/20220206/659081.html
https://www.zaikei.co.jp/article/20220206/659081.html
517[Fn]+[名無しさん]
2022/02/06(日) 22:23:56.36ID:H5PbDKEM ・間もなく解禁される「無線給電」、どんな利用が可能なのか? (下)
https://www.zaikei.co.jp/article/20220206/659082.html
https://www.zaikei.co.jp/article/20220206/659082.html
518[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 00:22:42.71ID:ebR2HeIJ ・市販のカセットガスだけで発電するインバーター発電機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1384559.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1384559.html
519[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 19:10:07.24ID:gqJ+Fgh6 PD30Wで15V出力できるモバイルバッテリーないかな?
CIOの30Wのは小さくていいんだが12Vまでしか対応してなかった
CIOの30Wのは小さくていいんだが12Vまでしか対応してなかった
520[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 19:51:03.34ID:AQDj9OmG >>519
12Vは規格外だからパワールール的に9V3A=27Wを超えていたら15V対応していなければいけないんだけどな
スマホ向けだと21Wもあれば十分だからノートPC充電できるAnker PowerCore III 19200 45Wとかになってくるけど流石に大きすぎるかな
12Vは規格外だからパワールール的に9V3A=27Wを超えていたら15V対応していなければいけないんだけどな
スマホ向けだと21Wもあれば十分だからノートPC充電できるAnker PowerCore III 19200 45Wとかになってくるけど流石に大きすぎるかな
521[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 19:56:12.18ID:oSpprE/P522[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 21:06:12.46ID:F9ZhTjzS >>520
それはPDのバージョンによるんじゃね?
それはPDのバージョンによるんじゃね?
523[Fn]+[名無しさん]
2022/02/07(月) 22:01:05.12ID:AQDj9OmG >>522
PD 2.0でもv1.1まではパワープロファイルだったけどv1.2からはパワールールベースになっているわけだし5年以上前の製品なら分かるけどね
PD 2.0でもv1.1まではパワープロファイルだったけどv1.2からはパワールールベースになっているわけだし5年以上前の製品なら分かるけどね
524[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 09:26:23.57ID:gu8jJMZz Ankerいいけどデカイんだよね
容量減らしてもいいから小さいの作らんかな
充電器は小さいのあるのに
容量減らしてもいいから小さいの作らんかな
充電器は小さいのあるのに
525[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 11:20:48.91ID:0y4qZXJd >>519が15Vが欲しいのは何故なのかにもよるかな
トリガーケーブル使うとか?
トリガーケーブル使うとか?
526[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 11:52:06.43ID:rw7gaoZQ527[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 12:07:53.38ID:NoWuHy2y USB PD対応出力電圧切替機能内蔵昇降圧DCDCコンバータ NJW4210のサンプル配布開始
https://www.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/about/info/njr/2021/semi_20210325-NJW4210.html
こういうの使ってPD側が何Vでも昇降圧して15Vで取れるだけ取ってくれるみたいなのを何処か作ってないのかな
https://www.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/about/info/njr/2021/semi_20210325-NJW4210.html
こういうの使ってPD側が何Vでも昇降圧して15Vで取れるだけ取ってくれるみたいなのを何処か作ってないのかな
528[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 16:17:48.47ID:vLtnbICN >>527
大袈裟な回路を後付けしてまで9V2Aから15V1.2Aとかに変換するような需要あるのか??
大袈裟な回路を後付けしてまで9V2Aから15V1.2Aとかに変換するような需要あるのか??
529[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 16:53:03.36ID:uPmYCez7 PDなら絶対対応してるであろう9VトリガーケーブルにDC/DCコンバータで昇圧15Vならできそうだけど
9V3Aから変換効率80%として15V1.4Aとかか?
9V3Aから変換効率80%として15V1.4Aとかか?
530[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 17:17:15.88ID:0y4qZXJd USBの5Vから昇圧は探せば出てくるけどPDからは単体の製品としては出てこないんだよな
531[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 17:28:02.72ID:GNBI64Zo532[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:09:20.18ID:OdW6WjMZ >>520
> スマホ向けだと21Wもあれば十分だからノートPC充電できるAnker PowerCore III 19200 45Wとかになってくるけど流石に大きすぎるかな
最近は21Wじゃ標準レベルで60Wオーバーの機種も結構増えてきてるんだぜ?
この前試しにXiaomiのスマホ買ってモバイルバッテリーに繋いで実測したら100W前後出てたし
今年はスマホの充電速度が次のステージに変わる年かもな
> スマホ向けだと21Wもあれば十分だからノートPC充電できるAnker PowerCore III 19200 45Wとかになってくるけど流石に大きすぎるかな
最近は21Wじゃ標準レベルで60Wオーバーの機種も結構増えてきてるんだぜ?
この前試しにXiaomiのスマホ買ってモバイルバッテリーに繋いで実測したら100W前後出てたし
今年はスマホの充電速度が次のステージに変わる年かもな
533[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:13:36.56ID:4PF11J2T534[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:26:24.83ID:vLtnbICN535[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:30:10.62ID:OdW6WjMZ536[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:31:10.19ID:7yTfI6kk >>535
そのモバイルバッテリーは何?
そのモバイルバッテリーは何?
537[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:42:13.93ID:4PF11J2T538[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:45:18.77ID:n4atBypf539[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:45:30.05ID:9Y67All7 俺もたぶんそのモバブ持ってるわ
高いから一般的じゃないけどな
高いから一般的じゃないけどな
540[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:45:58.55ID:Zj1G8Lyc あっくんも持ってるって言ってた
541[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:53:28.31ID:OdW6WjMZ >>537
まあ結局現物でテストは何もしてないって事だよね?
まずは安価なPD対応のACアダプターでも買って色々テストしてみてから大口叩こうよ
30W超えなんて報告は幾つかあるんだからググるのからはじめると君の30Wの殻は破れるぞ
まあ結局現物でテストは何もしてないって事だよね?
まずは安価なPD対応のACアダプターでも買って色々テストしてみてから大口叩こうよ
30W超えなんて報告は幾つかあるんだからググるのからはじめると君の30Wの殻は破れるぞ
542[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:55:53.38ID:v0MY3/jT >>541
はやくモバイルバッテリーを教えてくれよ
はやくモバイルバッテリーを教えてくれよ
543[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:57:22.61ID:0y4qZXJd OPPO Super VOOC 50WだったらFlash Proも対応してるな
544[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 21:57:28.79ID:+G4VoQjk ID:OdW6WjMZ「xiaomiのスマホ持ってないけど語ります」「モバイルバッテリー持ってないけど語ります」
よくこのスレに来たなぁ…
よくこのスレに来たなぁ…
545[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:01:05.49ID:wdAXJpph 30Wが出ないとか詐欺だとかバック・トゥ・ザ・フューチャーでもやってんのか
さあドクに説明してやれよマイケルジェイフォックス
さあドクに説明してやれよマイケルジェイフォックス
546[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:05:35.27ID:4PF11J2T547[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:06:29.31ID:AaR8aGt7 (充電話大好きだけど知識は自信無いからロム専してる)
548[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:10:27.37ID:OdW6WjMZ >>546
まあ恥かかないようにちゃんと調べて頑張れな
まあ恥かかないようにちゃんと調べて頑張れな
549[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:14:56.45ID:4PF11J2T >>548
お前みたいな
xiaomiエアプと違っていろいろ持ってんだわw
100wで充電できるモバイルバッテリーとxiaomi機の組合せ
まだー?チンチン(ry
https://i.imgur.com/9CcB0D5.jpg
お前みたいな
xiaomiエアプと違っていろいろ持ってんだわw
100wで充電できるモバイルバッテリーとxiaomi機の組合せ
まだー?チンチン(ry
https://i.imgur.com/9CcB0D5.jpg
550[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:15:08.81ID:0y4qZXJd 超急速充電が一部機種で可能だとしても30W超えのモバイルバッテリーがある程度大きいもの中心なのはしばらく変わらんよ
551[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:18:21.87ID:OdW6WjMZ552[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:20:46.29ID:4PF11J2T553[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:21:55.23ID:vRyWLdSc >>548
気になって調べてみたけど120W対応スマホに65W充電器を繋いで19Wしか流れないから100Wオーバーは純正でしか無理じゃね?
ちなみにPPS対応充電器だと実測27W
https://gadgets.evolves.biz/2021/11/11/xiaomi11tpro_ankernanoii65w/
気になって調べてみたけど120W対応スマホに65W充電器を繋いで19Wしか流れないから100Wオーバーは純正でしか無理じゃね?
ちなみにPPS対応充電器だと実測27W
https://gadgets.evolves.biz/2021/11/11/xiaomi11tpro_ankernanoii65w/
554[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:23:41.06ID:Ah5aAfZm555[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:24:50.19ID:v0MY3/jT556[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:25:38.42ID:4PF11J2T557[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:33:52.50ID:msl6m55u 頭悪い奴って威勢だけはイイよね
558[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:34:48.60ID:Ah5aAfZm おーすまんすまん
で、ID:OdW6WjMZは逃亡したの?
で、ID:OdW6WjMZは逃亡したの?
559[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:37:05.56ID:4PF11J2T そりゃありえないこと言ってるから逃亡しかないでしょ
>>この前試しにXiaomiのスマホ買ってモバイルバッテリーに繋いで実測したら100W前後出てたし
>>この前試しにXiaomiのスマホ買ってモバイルバッテリーに繋いで実測したら100W前後出てたし
560[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:37:42.34ID:OdW6WjMZ いや見て笑ってるよ
普通の流れなら機種も上げてたんだが
面白い流れだから30W君には頑張ってもらおうかと思ってね
普通の流れなら機種も上げてたんだが
面白い流れだから30W君には頑張ってもらおうかと思ってね
561[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:39:25.00ID:4PF11J2T562[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:44:08.15ID:OdW6WjMZ とりあえず最低でも100W対応のアダプターやモバイルバッテリー買って試してみれば?
563[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 22:45:32.52ID:Ah5aAfZm564[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 23:28:51.46ID:5DpJU+XP 大量に釣れたな
565[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 23:45:14.01ID:0y4qZXJd 結局>>519は何故15Vがほしかったんだ?
566[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 01:59:32.74ID:cCS8P3MT ついでにoppoのsuperVOOC65Wに対応した10000mAhモバイルバッテリーも教えて
567[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 02:31:43.48ID:IGSmr+U6 トリガーケーブル使ってACアダプタ代替するためじゃないのかねぇ
568[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 08:57:09.51ID:KQP65eDN >>567
当たり
当たり
569[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 09:20:58.24ID:lJQQmVDj これは100wくん惨め
570[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 13:44:46.10ID:5y5liYAp ・モバイルバッテリーとのお得なセットも。超小型100W出力の急速充電器「AKRYPS PD 100W GaN AC」
https://capa.getnavi.jp/news/393339/
https://capa.getnavi.jp/news/393339/
571[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 20:35:41.44ID:9gl9ao87 以前使ってたdynabookSSが15W×3Aの45Wだったな
572[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 22:26:43.91ID:5y5liYAp 何言ってんだコイツ…
573[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 01:58:46.27ID:bzZGM5vH 100wくん言ってること全部ブーメランでワロタ
574[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 03:14:06.44ID:B70QBZ3t まともな受け答えしてりゃ情報もらえたのにアホのお陰で手間増える
575[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 03:16:56.23ID:yNct9YTb >>574
アホが100wのモバイルバッテリー信じててワロリッシュ
アホが100wのモバイルバッテリー信じててワロリッシュ
576[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 03:30:24.62ID:B70QBZ3t 出来ねーくせに偉そうだなw
577[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 09:28:32.99ID:hC1qwNwn578[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 11:20:21.47ID:llqH3UPI 10年、20年後ということも可能だろう…ということ
579[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 12:27:01.49ID:bFc0HNqY 募集開始と発送予定が近いからもう出来上がってるやつじゃないのか
情弱向けのクラファンにしか見えないわ
情弱向けのクラファンにしか見えないわ
580[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 12:30:27.50ID:e9QnZ0QI クラウドファンディングの草分け漏貧なんかいつまでたっても出来上がらなかったんだからそれよりマシ
581[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 22:27:39.35ID:tEc5uYjO582[Fn]+[名無しさん]
2022/02/10(木) 22:54:48.04ID:tvpR+K3a 出来上がってる製品をoemとして仕入れてブランド名だけ入れて
そのまま持ってくるクラファン多すぎだろ
クラファンで不当に高い二重価格設定から50%offで募集
実際に販売されたらそれよりも安い価格が当たり前ってな
例
クラファン価格9800から30%offで提供
アマゾン価格6000から40%off
https://i.imgur.com/jLzqRAq.png
https://i.imgur.com/GxQaT85.png
そのまま持ってくるクラファン多すぎだろ
クラファンで不当に高い二重価格設定から50%offで募集
実際に販売されたらそれよりも安い価格が当たり前ってな
例
クラファン価格9800から30%offで提供
アマゾン価格6000から40%off
https://i.imgur.com/jLzqRAq.png
https://i.imgur.com/GxQaT85.png
583[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 05:33:40.46ID:FTUiu+Ps クラファンの詐欺は捕まりにくいから
世間知らずのカモが狙いなんだろうね
それでも令和納豆と比較したら優良だよ
世間知らずのカモが狙いなんだろうね
それでも令和納豆と比較したら優良だよ
584[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 05:39:50.84ID:HypHo5nJ 令和納豆はすごかったなwww
585[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 13:29:23.98ID:nU5hLott PD EPRでは48V5Aが最高になるらしいけど対応ケーブルはどんな太さになるんだろうな
586519
2022/02/11(金) 14:33:20.57ID:adjgGPY6 こんなの見つけたかなり理想に近い
https://item.rakuten.co.jp/flaner/10021038
https://item.rakuten.co.jp/flaner/10021038
587[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 14:36:10.50ID:CJQw+B0y588[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 16:27:59.05ID:OFH36lAv589[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 17:19:24.09ID:z7KyAITU >>580
ニョガーン
ニョガーン
590[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 18:34:52.22ID:5aTGrjR/ >>585
5Aなら基本変わらんだろ
5Aなら基本変わらんだろ
591[Fn]+[名無しさん]
2022/02/11(金) 22:06:17.03ID:8BBuA7RD >>588
PCが動くから海外旅行や宿泊出張に便利そうだけどちょっと高杉なんだよね
JUST my shopはこういうニッチなのを販売するからチェックはしてる
buffaloが出す一年以上前にUSB型のSSD出してたし
長期で買わなかったら割引クーポンくれるけど、一太郎で使ってしまったからなあ
PCが動くから海外旅行や宿泊出張に便利そうだけどちょっと高杉なんだよね
JUST my shopはこういうニッチなのを販売するからチェックはしてる
buffaloが出す一年以上前にUSB型のSSD出してたし
長期で買わなかったら割引クーポンくれるけど、一太郎で使ってしまったからなあ
592[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 00:59:22.87ID:9JT87Eby ・Anker Japan、GaN IIを採用しコンパクトながらUSB-C x2とUSB-Aポートを搭載した最大65W PD対応のUSB急速充電器「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod」を発売。
https://applech2.com/archives/20220214-anker-japan-powerport-iii-3-port-65w-pod.html
■比較
・Anker Nano II 65W(A2663)
1ポート
約112g
・Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod(A2667)
3ポート
約130g
https://applech2.com/archives/20220214-anker-japan-powerport-iii-3-port-65w-pod.html
■比較
・Anker Nano II 65W(A2663)
1ポート
約112g
・Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod(A2667)
3ポート
約130g
593[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 01:12:20.81ID:zIOB4H6B 欲しいスペックやっと来たけど高っけえなあ
手持ちで一応間に合ってるから勢い無いと買えないわ
手持ちで一応間に合ってるから勢い無いと買えないわ
594[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 01:49:29.94ID:XEqOouXM 発売記念セールで20%オフがあったら勢いで買ってたかもしれないけどとりあえずレビューとセール待ちだな
595[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 02:27:36.88ID:1hoRReoZ 大して軽くない(比較対象のnano2 65Wの時点で元々重め)しBaseusの最新世代より大きいしPPS5Aも使えないし
冷静に見て魅力無くない?
今ドヤ顔で新発売する程の物じゃない感じしかしないが
冷静に見て魅力無くない?
今ドヤ顔で新発売する程の物じゃない感じしかしないが
596[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 06:59:26.50ID:7twY9vUK 今更だよね
65Wだから仕方ないけど3ポート使用時は出力低いので>>570の方が実用的
せめてCIOみたいに20W×2+18Wにするとか
65WでtypeCが2つ接続できて80gを切るプラグ折りたたみ可能な製品が出て欲しい
65Wだから仕方ないけど3ポート使用時は出力低いので>>570の方が実用的
せめてCIOみたいに20W×2+18Wにするとか
65WでtypeCが2つ接続できて80gを切るプラグ折りたたみ可能な製品が出て欲しい
597[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 09:07:12.08ID:oEz2YL+Z Baseus65Wが一時期安すぎたからそれ基準で見るとどれも高いな
598[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 11:46:03.57ID:G8UuFTPz 今どきタイプAって
それに3ポートなのに出力低すぎ
65Wなら2ポートまで
それに3ポートなのに出力低すぎ
65Wなら2ポートまで
599[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:17:11.72ID:h71+u/6C 複数接続できる機器でtypeAの入ってないのはほとんどないかと
600[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:22:10.01ID:G8UuFTPz だからもうAが時代遅れだって
使わないしいらない
レガシーは切り捨てろ
使わないしいらない
レガシーは切り捨てろ
601[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:34:13.40ID:vWg8Rj4U えー
602[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 14:57:29.66ID:XEqOouXM 充電端子はType-Cだとしても規格通りにCold Socketな充電器ではCtoCで充電できない機器がある限りStandard-Aは要る
603[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:12:00.69ID:Jl/iIEXD 要らねーな
604[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:18:10.79ID:ECbo2wFD えええ
605[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:28:39.52ID:PPysrYIx JabraとかエレコムとかのヘッドセットはAtoCケーブルでの充電必須。
606[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:28:48.53ID:IZ99fJN8 手動で分かりやすく高速・低速を使い分けたいからA1つむしろ欲しい
607[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 16:44:28.56ID:LdZjjjvU608[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 17:14:41.93ID:G8UuFTPz 今Aはダサい
それだけだ
それだけだ
609[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:14:54.27ID:XEqOouXM C3ポート以上だとPDの配分難しいしC2ポートでAありなしを好みで選べば良いでしょ
610[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 20:21:04.18ID:iVVLMEph PDなければもっと多いのあるぞ
USB Type-C充電器(6ポート・合計18A・高耐久タイプ) ACA-IP81
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=ACA-IP81
USB Type-C充電器(6ポート・合計18A・高耐久タイプ) ACA-IP81
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=ACA-IP81
611[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 10:57:47.61ID:ZtlnYOcU 「Ankerにしておけば安心」のMONOQLO信者が買うんだよ。
612[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 00:41:14.98ID:cD23i7an613[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 00:59:20.27ID:d6aV9xLC こういう嘘つきに騙されるやつ多いんやろなぁ
614[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 01:13:28.08ID:cD23i7an 出来ないのに無駄に必死やなw
615[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 12:19:11.38ID:Tzx1Ppm6 >>612
USB Checker通して接続してる写真見せて
USB Checker通して接続してる写真見せて
616[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 13:48:37.99ID:D/G0LJDJ CCGAN100CS
xiaomiスレで聞いてきてやったぞ
これで11TProが100wで充電できるってよ
xiaomiスレで聞いてきてやったぞ
これで11TProが100wで充電できるってよ
617[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 14:11:30.79ID:8sYwB2YP618[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 14:16:29.80ID:leRQ6DNa ただのアダプターかよ
モバイルバッテリーじゃねぇじゃん
100wモバイルバッテリーの嘘つきは消えろよ
モバイルバッテリーじゃねぇじゃん
100wモバイルバッテリーの嘘つきは消えろよ
619[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 14:47:33.43ID:rPyFdTub >>617
死ね
死ね
620[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:02:08.30ID:8TVO0a5P アダプターで100W充電できるのあんだから後は調べればいいのに
相変わらず馬鹿のままなのよね30Wのクレクレ君
自分で何も出来ずに酸っぱい葡萄どれだけ繰り返すのやら
相変わらず馬鹿のままなのよね30Wのクレクレ君
自分で何も出来ずに酸っぱい葡萄どれだけ繰り返すのやら
621[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:30:19.04ID:leRQ6DNa 存在しないものを探すほど無駄なことはない
622[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:33:25.57ID:Xgxz1pw/ 100W充電のモバイルバッテリーが既にたくさんある!って話だろ
アダプターのこと言ってたのならムキにならずに最初に用語の言い間違いだったと言っておけばよかっただろうに
アダプターのこと言ってたのならムキにならずに最初に用語の言い間違いだったと言っておけばよかっただろうに
623[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:34:30.03ID:leRQ6DNa モバイルバッテリーを知らないのかもしれない
624[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:37:36.58ID:Haff92rt いちいち構うなよ
こうなると放置せず構う方が悪い
こうなると放置せず構う方が悪い
625[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 16:43:24.78ID:1RYVQlyi セレビィを捕まえたけどセーブデータが消えたから見せられないって言い続けるあっくんを思い出した
626[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 17:25:20.46ID:md/V/Xo5 このスレにはキチガイを惹き付ける何かがある
627[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 18:28:29.26ID:M5B1D/LL 類友
628[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:40:12.88ID:Xcob9RAf >>624
自演だから
自演だから
629[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 19:41:30.56ID:kcm1FNx1 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/18/news144.html
2月26日9時からAmazonで「タイムセール祭り」
期待してないけど欲しいものカートに入れておくか
2月26日9時からAmazonで「タイムセール祭り」
期待してないけど欲しいものカートに入れておくか
630[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 10:20:44.59ID:JaMWUVLL こういうのってリチウムポリマー電池過充電防止で消費電力が10ワットぐらいになったら充電停止する機能をアダプタ側に付けてほしい
ケーブルにタイマー機能とか付けてる商品見るけど胡散臭い・・・
ケーブルにタイマー機能とか付けてる商品見るけど胡散臭い・・・
631[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:36:41.90ID:+OsArQXQ ・スマホフル充電までの時間「10分以下」に、シャオミが150W充電を開発中との噂
https://japanese.engadget.com/xiaomi-120-094546458.html
岡本太郎もビックリ状態になりそう
https://japanese.engadget.com/xiaomi-120-094546458.html
岡本太郎もビックリ状態になりそう
632[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 19:25:34.05ID:BJVY0W7q PD EPR準拠にしてくれんか
633[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 22:06:30.86ID:NxLYKFGu 4000mAh程度の充電にはオーバースペック
634[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 05:29:02.64ID:q1VkSpzn スマホもノートPCもモバイルバッテリーも、チタン酸リチウム電池とか採用する気配がない。東芝とかSCiBで6分で充電とか
20,000回を超えるサイクル寿命言ってたのに、、なぜなんだぜ?
20,000回を超えるサイクル寿命言ってたのに、、なぜなんだぜ?
635[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 05:36:44.25ID:q1VkSpzn LG化学のEV電池、ポルシェやアウディに全量供給できず。
https://korea-elec.jp/post/7670909/
商船三井の運搬船で火災 ポルシェなど4000台積み漂流
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18EP40Y2A210C2000000/
米オートモーティブニュースは、車両に搭載されていたリチウムイオン電池にも火が付き、消火には専門の機器が必要だと報じた。電池が火災の原因だったかは明らかになっていない。
https://korea-elec.jp/post/7670909/
商船三井の運搬船で火災 ポルシェなど4000台積み漂流
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18EP40Y2A210C2000000/
米オートモーティブニュースは、車両に搭載されていたリチウムイオン電池にも火が付き、消火には専門の機器が必要だと報じた。電池が火災の原因だったかは明らかになっていない。
636[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 05:37:54.34ID:q1VkSpzn アダプタ側が150W給電可能になってもリチウムポリマー電池だったら意味ないよ、中間みたいに日常的に火災になる
637[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 12:44:52.27ID:OOOtPsPi https://mobile.mi.com/jp/product/xiaomi-11t-pro-120w-xiaomi-hypercharge/
シャオミのはグラフェン使ってるらしいよ
何が良いのかは知らないけど電気自動車の電池もグラフェン使ってるよね
シャオミのはグラフェン使ってるらしいよ
何が良いのかは知らないけど電気自動車の電池もグラフェン使ってるよね
638[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 23:50:02.22ID:bnTmo8V8639[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 07:37:31.84ID:azWpKA75640[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 08:24:31.56ID:IlNXr9Z4641[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 12:30:16.76ID:3ROkOUoV >>640
MacBook Proの純正ACアダプタの代わりにすることが難しいってことだよな
MacBook Proの純正ACアダプタの代わりにすることが難しいってことだよな
642[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 15:21:40.03ID:0VUwOXZF ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1390089.html
100W対応したやつがどんどん出てきて選択肢が増えるのはいいことだ
100W対応したやつがどんどん出てきて選択肢が増えるのはいいことだ
643[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 19:17:33.58ID:ZpbfKeef >>642
これが今のとこ最適解っぽいよね
これが今のとこ最適解っぽいよね
644[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 19:53:35.31ID:3ROkOUoV 真っ先に100W対応したAnker PowerPort Atom PD 4が回収された頃と比べると随分選択肢が増えたもんだ
645[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 20:22:24.85ID:pGi7INhi646[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 21:03:09.35ID:tM9n68nW >>645
自分は2021年7月に同額でこれ買ったなー
たまーにだけど割引やってくれるから欲しい人いたら根気強く張ってるといいかも
あと(いまはないけど)hypprとかいうとこのも同条件で2021年4月に2,800円ちょいで買った
GaN対応かPD対応か多角化経営か何がトリガーかはわかんないけど
Ankerはその製品の回収問題があった2019年くらいからピーク過ぎた感じがしてる
自分は2021年7月に同額でこれ買ったなー
たまーにだけど割引やってくれるから欲しい人いたら根気強く張ってるといいかも
あと(いまはないけど)hypprとかいうとこのも同条件で2021年4月に2,800円ちょいで買った
GaN対応かPD対応か多角化経営か何がトリガーかはわかんないけど
Ankerはその製品の回収問題があった2019年くらいからピーク過ぎた感じがしてる
647[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 21:17:38.19ID:9dLv6u+b >>646
645だけどもコメントトンクス。
Ankerは最近売ってる45Wのちっこい奴をポチろうかと思ったけど、もういろいろ持ってるからやめた。
個人的にはchotechって言ういかにも中華ブランドのCとAの2ポートでMax65Wの奴を持ち歩いてる。
これのいいところは2ポート同時使用時はCは45W、Aは10数W固定で安定して使えるところ。
645だけどもコメントトンクス。
Ankerは最近売ってる45Wのちっこい奴をポチろうかと思ったけど、もういろいろ持ってるからやめた。
個人的にはchotechって言ういかにも中華ブランドのCとAの2ポートでMax65Wの奴を持ち歩いてる。
これのいいところは2ポート同時使用時はCは45W、Aは10数W固定で安定して使えるところ。
648[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 21:23:30.49ID:8QPT5JjI >これのいいところは2ポート同時使用時はCは45W、Aは10数W固定で安定して使えるところ。
うちのコストコGigastoneもC45W+A12Wの合計57Wなんだがこの仕様のほうが使いやすいわ
うちのコストコGigastoneもC45W+A12Wの合計57Wなんだがこの仕様のほうが使いやすいわ
649[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 21:40:45.20ID:9dLv6u+b650707
2022/02/23(水) 13:42:38.96ID:BGFX9X+a ノートPC用で考えてるけど
発熱気にするならやっぱりデカいのは諦めて100wクラスを買った方がいいんだろうね
65wクラスじゃアチアチみたいだし
発熱気にするならやっぱりデカいのは諦めて100wクラスを買った方がいいんだろうね
65wクラスじゃアチアチみたいだし
651[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 14:16:17.55ID:dvlEV6uj 65Wの大きめのを買ったらいいかと
652[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 14:22:05.00ID:HrkNcBrk GaNは小さくなってるのばっかだからなぁ
100W買えるなら100W買って65Wで使うのがいい
100W買えるなら100W買って65Wで使うのがいい
653[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 14:23:17.85ID:dvlEV6uj654[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 14:34:00.49ID:W54bnysV 100Wの大きめので解決
655[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 14:39:03.16ID:npIDqf6X そもそも何で熱いと嫌なんだ?
電源回路で熱が問題になるのは電解コンデンサだが
安物でも定格85℃程度までは問題無い
電源回路で熱が問題になるのは電解コンデンサだが
安物でも定格85℃程度までは問題無い
656[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 16:01:58.89ID:CWoAj1kZ 冬測ってそれなら真夏はどうなるんだ
657[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 16:12:05.10ID:p9uig2a2 コンデンサの寿命計算知ってていってるのだろうか? 定格時の寿命何時間の部品を使ってるの?
658[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 16:30:47.19ID:15APFZsZ 一日一時間充電するとして
1100時間充電できれば3年持つ
コンデンサの寿命とか気にするだけ無駄
1100時間充電できれば3年持つ
コンデンサの寿命とか気にするだけ無駄
659[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 17:07:19.77ID:T2nNq4Fx >>655
抜くとき熱いし…
抜くとき熱いし…
660[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 17:37:51.83ID:JNWafC1o 持ち運ぶ→小型→アツゥイ!
661[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 17:41:39.92ID:dvlEV6uj 熱くなるほどギリギリで使わないから軽量小型優先で選んでる
662[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 18:45:37.59ID:vrE4F3PX663[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:03:23.51ID:dvlEV6uj 30Wの充電器でも普通に動いてる45WのPCに65Wの充電器を使ってる
664[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:04:27.47ID:dvlEV6uj そもそも100Wの重たいノートパソコンを持ち運ぶのが間違いでは?
665[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:04:48.44ID:u7RfBit8 >>663
100Wを使ってる人たちが発熱を気にしてるって話になぜその環境で間に入ったんだ
100Wを使ってる人たちが発熱を気にしてるって話になぜその環境で間に入ったんだ
666[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:06:31.95ID:dvlEV6uj667[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:08:21.20ID:njMJWnN+ 45WPCを使ってる違う環境の人が茶々を入れる意味がわからない
668[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:17:43.43ID:rwhrpIkh >>659
やだ…すけべ…///
やだ…すけべ…///
669[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:22:59.53ID:dvlEV6uj >>667
100Wだけじゃなく45Wでも充電器の能力一杯まで使えば熱くなるだろ
100Wだけじゃなく45Wでも充電器の能力一杯まで使えば熱くなるだろ
670[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:23:09.32ID:U8zmgIVA 60W+45W出せるのでないかね、欲言えばスマホ用に20Wもついてると嬉しい
671[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:36:47.28ID:oWwEpqC5 >>670
尼で120W以上のなら時々あるね
KOVOL 120W usb c 充電器 4ポートUSB充電器 GaN
ASIN:B09LH17ZXB
HUNDA PD 充電器 150W 4ポート
ASIN:B08QVC9ZN2
尼で120W以上のなら時々あるね
KOVOL 120W usb c 充電器 4ポートUSB充電器 GaN
ASIN:B09LH17ZXB
HUNDA PD 充電器 150W 4ポート
ASIN:B08QVC9ZN2
672[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:38:54.57ID:xd4nUELV MacBook Proのために100Wを超えるPD充電器が必要なんてことないし中華メーカーが余裕のある熱設計をしてないって話でしかない
673[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:40:38.93ID:FnnS0wev >>669
100Wオーバーの余力があって熱くならない小型充電器を貼って初めて言えること
100Wオーバーの余力があって熱くならない小型充電器を貼って初めて言えること
674[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:44:20.58ID:91jWpa72675[Fn]+[名無しさん]
2022/02/23(水) 20:59:19.38ID:CWoAj1kZ 熱伝導シリコンでぎっしり埋めたらそれなりに重くなるものだし小型だと表面積取れないからな
カタログスペックをよく見せるのとトレードオフになることが多い
カタログスペックをよく見せるのとトレードオフになることが多い
676[Fn]+[名無しさん]
2022/02/24(木) 00:41:50.31ID:ocp5gL5t 熱伝導シリコンについては不勉強なんだけどさ、熱伝導効率がよいシリコンってなんかピンと来ないなあ
677[Fn]+[名無しさん]
2022/02/24(木) 02:15:30.71ID:nJM/E7jZ 大概のものは密度が大きいほど熱伝導がよくなります。そしてシリコン(Siケイ素)とは炭素に続く4本の手を持つ元素であり
密度の良い化合物を形成し単結晶を作るため、炭素と同じく、同族と言われます。
さて熱伝導ですが、近年はCPUグリスなどには、ナノカーボンやナノダイヤモンドなど高い熱伝導を持つ素材が使われています。
熱は粒子性と波動性をもった光など多くの物理現象とは違い、原子や電子などの粒子の物理的な運動・衝突や振動によって
引き起こされるエネルギーの拡散現象です。多くのシリコングリスやシリコン樹脂においてはシリコンを基剤に熱伝導の良い素材を
混ぜ合わされますが、シリコンが使われるのはそういう事なのです
密度の良い化合物を形成し単結晶を作るため、炭素と同じく、同族と言われます。
さて熱伝導ですが、近年はCPUグリスなどには、ナノカーボンやナノダイヤモンドなど高い熱伝導を持つ素材が使われています。
熱は粒子性と波動性をもった光など多くの物理現象とは違い、原子や電子などの粒子の物理的な運動・衝突や振動によって
引き起こされるエネルギーの拡散現象です。多くのシリコングリスやシリコン樹脂においてはシリコンを基剤に熱伝導の良い素材を
混ぜ合わされますが、シリコンが使われるのはそういう事なのです
678[Fn]+[名無しさん]
2022/02/24(木) 08:49:39.90ID:d6E9huL6679[Fn]+[名無しさん]
2022/02/24(木) 09:59:16.61ID:KnMel1pD へー勉強になった
>>677 ありがとう
>>677 ありがとう
680[Fn]+[名無しさん]
2022/02/25(金) 06:07:46.54ID:9DCIpSIR つまり偽おっぱいは熱いということか
681[Fn]+[名無しさん]
2022/02/25(金) 08:34:03.28ID:by7ycLdr ・パナソニック、最大8本入る単三/単四充電器。大容量モバイルバッテリーにもなる
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1390541.html
国内メーカー製で8本対応はめずらしいかも。
しかも急速充電は4本まで対応。
出力時は8本まとめて出力も対応。
4本タイプだと、スマホ1台すら満充電にできないけど、8本対応ならば可能かもね。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1390541.html
国内メーカー製で8本対応はめずらしいかも。
しかも急速充電は4本まで対応。
出力時は8本まとめて出力も対応。
4本タイプだと、スマホ1台すら満充電にできないけど、8本対応ならば可能かもね。
682[Fn]+[名無しさん]
2022/02/25(金) 08:58:07.48ID:jAnx9pqq >>681
それをPCでどうするつもりだ
それをPCでどうするつもりだ
683[Fn]+[名無しさん]
2022/02/25(金) 12:01:05.33ID:C8SRNnoG684[Fn]+[名無しさん]
2022/02/25(金) 14:08:28.39ID:by7ycLdr685[Fn]+[名無しさん]
2022/02/25(金) 15:00:47.03ID:K+TiYlKc >>684
スマホ用モバイルバッテリースレでやってくれ
スマホ用モバイルバッテリースレでやってくれ
686[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 02:38:43.72ID:nV1UMid+ >>681
しかし今時単3のニッ水なんて重くて容量少なく充電も遅い少電力機器向けの電池なんだからスマホですら荷が重いじゃん
ニッ水の2000mAhだと1本辺りたったの2.4Whしかないんだが単3好む奴って明らかに電気の知識ほぼないとしか思えない
しかし今時単3のニッ水なんて重くて容量少なく充電も遅い少電力機器向けの電池なんだからスマホですら荷が重いじゃん
ニッ水の2000mAhだと1本辺りたったの2.4Whしかないんだが単3好む奴って明らかに電気の知識ほぼないとしか思えない
687[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 07:15:02.76ID:/tcIPBpO 乾電池でも給電できるから、いざというときに助かる
688[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 08:21:39.03ID:RpcbEtx+ >>687
車買っとけば発電機にもなるしいざというときは寝床にもなるよ
車買っとけば発電機にもなるしいざというときは寝床にもなるよ
689[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 11:33:39.54ID:/tcIPBpO 100均で車は買えん
690[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 12:12:59.57ID:+TxBOBxz >>689
勝手に百均縛り始めてるの草
勝手に百均縛り始めてるの草
691[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 12:32:34.69ID:wjs4dJpY 同じニッスイならサバ缶でも買った方がいざというときに助かる
692[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 13:03:23.87ID:HvTDi8A2 さば缶おいしいおね。味噌煮が好き。
693[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 13:29:38.28ID:XipQoWpF いざというときのためなら単3,4充電器だけに5000円も出す意味がないな
そのお金で長期保管できる乾電池とUSB出力できるケースを買えばいい
PCスレ的にはソーラーパネルと大容量バッテリーの組み合わせかカセットボンベ発電機くらいの出力がほしいが
そのお金で長期保管できる乾電池とUSB出力できるケースを買えばいい
PCスレ的にはソーラーパネルと大容量バッテリーの組み合わせかカセットボンベ発電機くらいの出力がほしいが
694[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 14:47:23.27ID:J6/FlMG/ 65wでタイプcの口1つついてれば良いんだけど最小ってどれだろ?
695[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 15:42:28.94ID:RTd6OJeX >>694
最初に思い浮かべるAnker Nano II 65Wが約44 × 42 × 36mm
最初に思い浮かべるAnker Nano II 65Wが約44 × 42 × 36mm
696[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 16:21:57.95ID:pb3Sdl5A その65W版ってそのシリーズで1番ハイエンドモデルなのかと思いきや65W版だけ規格が変だの熱が凄いだの言われてるよな
697[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 16:51:56.57ID:wjs4dJpY 65WはCIO-G65W1Cが多分最小かな
40 x 50 x 28mmで87g
40 x 50 x 28mmで87g
698[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 17:41:44.71ID:xPDShGeY Xiaomi AD65Gは31x31x72mmで82g
Innergie 60C Proは30.4x30.4×60mmで85g
Innergie 60C Proは60Wだけどこのスレで65Wも動くというレスがあった
開発中止になった1A1C二口のOmega65Wは46x42x26mmで85gだったんだよなあ
今は28×33×65mmで91gで1A1C二口のSilimQ65WとOmega65Wの代わりに来たOmega100Wを使ってる
Innergie 60C Proは30.4x30.4×60mmで85g
Innergie 60C Proは60Wだけどこのスレで65Wも動くというレスがあった
開発中止になった1A1C二口のOmega65Wは46x42x26mmで85gだったんだよなあ
今は28×33×65mmで91gで1A1C二口のSilimQ65WとOmega65Wの代わりに来たOmega100Wを使ってる
699[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 18:40:44.88ID:yFEDZdnc700[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 19:08:49.54ID:Vk50+tm3 >>699
本人じゃないけど65wだけ唯一pps非対応のことだと思う
本人じゃないけど65wだけ唯一pps非対応のことだと思う
701[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 19:10:26.52ID:xPDShGeY PPSって実際にどれくらいバッテリーの寿命が延びるのだろう?
スマホを充電するの時にあったらいいな、程度だと思ってるのだけど
スマホを充電するの時にあったらいいな、程度だと思ってるのだけど
702[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 19:12:34.26ID:Vk50+tm3 innergie C6ってのが出たけど60C Proの後継でGanを採用しただけで見た目も重さ変わんないらしいね
703[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 19:21:07.59ID:x5Lf1Eau ppsないと高速充電しないで18wくらいまでのやつ多いからな
対応してりゃ25wワットチェッカー読みで30w近く出る
対応してりゃ25wワットチェッカー読みで30w近く出る
704[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 19:28:40.63ID:xPDShGeY それってスマホの話だよね?
スマホで30Wの充電だとかえってバッテリーを傷めそうな気がするけど大丈夫なのかな?
スマホで30Wの充電だとかえってバッテリーを傷めそうな気がするけど大丈夫なのかな?
705[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 19:33:31.53ID:J62qQfgv ただ、スマホの発熱の少なさは体感できる
706[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 20:05:18.41ID:i581M9wX そもそも、PPSは高速充電規格じゃないでしょ?バッテリーの寿命が延びるのとも違うよね?通常はLiPoバッテリー搭載機器で
USB-PDの普通の刻みにない場合、バッテリーに合わせて変換(昇降・電流制御)をしてロスが発生しているが、変換回路を
通さないで受電側が要求した電圧と電流に合わせてくれるだけで
スマホなんてほとんどまだサムスン電子の高級機ぐらいしかPPS対応してないんだから、意味ないと思うけどw
USB-PDの普通の刻みにない場合、バッテリーに合わせて変換(昇降・電流制御)をしてロスが発生しているが、変換回路を
通さないで受電側が要求した電圧と電流に合わせてくれるだけで
スマホなんてほとんどまだサムスン電子の高級機ぐらいしかPPS対応してないんだから、意味ないと思うけどw
707[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 20:10:52.31ID:i581M9wX まあ降圧回路で抵抗を挟んで熱にしてしまうから、スマホのような隣接するLiPoバッテリーが熱に弱いので、寿命が延びるという
意味はあるかもしれないし、変換ロスが発生しない分だけ、高速充電されるように思えるのもあるかもしれないが・・・
意味はあるかもしれないし、変換ロスが発生しない分だけ、高速充電されるように思えるのもあるかもしれないが・・・
708[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 20:26:20.49ID:x5Lf1Eau そりゃ対応機器持ってるか持ってないかの違いなんだから
持ってない君がいらないってだけの話でしょ
持ってない君がいらないってだけの話でしょ
709[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 20:29:40.34ID:mSAgmWsb 最近はpps対応のトリガーケーブルがアリエクスプレスで出てるね。好きな電圧を取り出せて便利そう
710[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 20:30:04.51ID:SZwT2ROB すごいな降圧回路と言いつつ抵抗でドロップさせる装置があるのか…
電流変動したら電圧が…
電流変動したら電圧が…
711[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 20:43:12.56ID:x5Lf1Eau よくわかってないやつほど語る
712[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 20:48:46.83ID:i581M9wX 高速充電しないで18wぐらいの君も分かってないじゃん
713[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 21:01:25.34ID:x5Lf1Eau 18wが高速充電扱いの安スマホしか持ってない貧乏人が嫉妬しだしたw
714[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 21:22:38.76ID:/tcIPBpO Anker Nano II 65WはPPSに対応していたはずだが…
715[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 21:45:09.60ID:2LyQVisu >>700
実はテスター通すと一部対応してるけどな
実はテスター通すと一部対応してるけどな
716[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 21:49:46.73ID:3iqBAGQI Anker Nano II 65WのPPSは5-21Vだけで
主にPPSを要求するGalaxyが3.3Vから対応してないと駄目だから非対応扱いになってるみたいだね
主にPPSを要求するGalaxyが3.3Vから対応してないと駄目だから非対応扱いになってるみたいだね
717[Fn]+[名無しさん]
2022/02/26(土) 21:54:58.59ID:mSAgmWsb >>700
皆さんの言っている通り30,45wと全く同じではありませんがpps対応してましたすいません
皆さんの言っている通り30,45wと全く同じではありませんがpps対応してましたすいません
718[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 13:23:06.95ID:s0q4CTHJ TESSAN製
PD 充電器 130W USB Type-C 急速充電器 100W Max
尼タイムセール:¥5,519
(さらに¥200円割引クーポンあり)
たぶんこれ、
>>7
の製品の亜種だと思う。
MATECH Sonicharge 130W
合計最大130W出力対応の4ポートUSB PD充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359117.html
これのUSB-AひとつをUSB-C端子に変更したものじゃないかな。
PD 充電器 130W USB Type-C 急速充電器 100W Max
尼タイムセール:¥5,519
(さらに¥200円割引クーポンあり)
たぶんこれ、
>>7
の製品の亜種だと思う。
MATECH Sonicharge 130W
合計最大130W出力対応の4ポートUSB PD充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1359117.html
これのUSB-AひとつをUSB-C端子に変更したものじゃないかな。
719[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 13:28:15.88ID:sc7fynSc 694だけどみんなありがと
実は充電したいのレッツノートQVなんだけどAmazonのレビューでレッツノートできなかったって書いてあったので他に良いのないかと思って書いたのよね
実は充電したいのレッツノートQVなんだけどAmazonのレビューでレッツノートできなかったって書いてあったので他に良いのないかと思って書いたのよね
720[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 13:35:40.55ID:s0q4CTHJ ■Tecknet
PD充電器 Type-C急速充電器 65W高出力 GaN採用 3ポート搭載(USB-C×2 USB-A×1)
ASIN:B09B6Q91M1
尼セール特価:¥2,955
■Aisea
PD 充電器 USB充電器 Aisea 65W GaN Type C 急速充電器 高速充電器 PD対応 USB-C×2 & USB A 3ポートGaN
ASIN:B095XXCK3J
尼タイムセール:¥2,624
(更に¥300円引きクーポンあり)
たぶん中身同じもの。サイズも性能も同じ。
56x50x30[mm],110g
3ポート同時使用でもUSB-Cのひとつは必ず45W以上になるのでノートPCにも向く。
PD充電器 Type-C急速充電器 65W高出力 GaN採用 3ポート搭載(USB-C×2 USB-A×1)
ASIN:B09B6Q91M1
尼セール特価:¥2,955
■Aisea
PD 充電器 USB充電器 Aisea 65W GaN Type C 急速充電器 高速充電器 PD対応 USB-C×2 & USB A 3ポートGaN
ASIN:B095XXCK3J
尼タイムセール:¥2,624
(更に¥300円引きクーポンあり)
たぶん中身同じもの。サイズも性能も同じ。
56x50x30[mm],110g
3ポート同時使用でもUSB-Cのひとつは必ず45W以上になるのでノートPCにも向く。
721[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 15:19:58.82ID:xyAk2kVE スマホのやつどっか行ってほしい
722[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 18:40:45.57ID:xxxiIpXO UGREENの65W充電器セールもあってかめっちゃお得感あるな
平たくてプラグ折り畳めるの探してたから買ったわ
PPSも対応してるし
平たくてプラグ折り畳めるの探してたから買ったわ
PPSも対応してるし
723[Fn]+[名無しさん]
2022/02/28(月) 01:36:46.19ID:kSlUdev6 >>722
スペックの割に重すぎ
スペックの割に重すぎ
724[Fn]+[名無しさん]
2022/02/28(月) 10:07:31.45ID:byaWt5Oe >>723
レビューでは118gらしいからそこまで重くないみたいだけど
レビューでは118gらしいからそこまで重くないみたいだけど
725[Fn]+[名無しさん]
2022/02/28(月) 10:34:46.34ID:PxDnLwlu STIGER 斯泰克が製造元の充電器なら安心ですかね?
https://www.chongdiantou.com/archives/128256.html
http://www.stiger.com.cn/
https://www.chongdiantou.com/archives/128256.html
http://www.stiger.com.cn/
726[Fn]+[名無しさん]
2022/03/01(火) 10:59:54.56ID:3VUrI7yJ ASUSが純正でないと給電絞る悲しさ
727[Fn]+[名無しさん]
2022/03/01(火) 13:55:05.36ID:RHm9PqVO うちのも端末というかmediatekのSoCのせいで
ほぼ純正でしか急速充電できないんだよな
ほぼ純正でしか急速充電できないんだよな
728[Fn]+[名無しさん]
2022/03/01(火) 23:26:12.52ID:AQN7gYlN729[Fn]+[名無しさん]
2022/03/02(水) 00:57:02.23ID:7B3IFzBU ・エレコム、モバイルバッテリーなどで充電しながら動画撮影ができるUSB Type-C変換アダプター2種を発売
https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084843/
https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084843/
730[Fn]+[名無しさん]
2022/03/02(水) 22:59:25.07ID:S3FK9bO0731[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 08:28:17.25ID:3vP09UxA 日本語力、低w
732[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 09:17:38.14ID:RtFpXbbG 俺も”動画撮影ができるUSB Type-C変換アダプター”に見えたw
”充電しながら使えるUSB Type-A-Type-C変換アダプタ”でどうやろ
”充電しながら使えるUSB Type-A-Type-C変換アダプタ”でどうやろ
733[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 11:22:23.25ID:eb5zBnwY omegaの製造委託先の工場ってソフトバンクの製品も作ってるんだね
ソフトバンクの製品が優先されて遅れてるって泣きが入ってた
ソフトバンクの製品が優先されて遅れてるって泣きが入ってた
734[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 12:36:57.71ID:3vP09UxA ・合計65W出力対応でUSB Type-C×2搭載の超小型充電器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1392498.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1392498.html
735[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 13:51:07.34ID:ECRY5Veg >>734
この手の複数ポートのアダプターで複数繋いだ時にスペック通りに合計出力出た試しがないんだよね
例えば1ポート接続中で他方を抜き差しするとリセットかかったように給電が切れてやり直しして
出力はまだ余裕あるのに18W位で止まっちゃったり電圧上昇せず5Vで止まったりとかね
繋げば繋ぐほどトータルの出力が下がっていく今の状況を早めに改善して欲しいよ
今の所単ポートのアダプターを複数用意して使うのが効率良かったりするから面倒くさい
この手の複数ポートのアダプターで複数繋いだ時にスペック通りに合計出力出た試しがないんだよね
例えば1ポート接続中で他方を抜き差しするとリセットかかったように給電が切れてやり直しして
出力はまだ余裕あるのに18W位で止まっちゃったり電圧上昇せず5Vで止まったりとかね
繋げば繋ぐほどトータルの出力が下がっていく今の状況を早めに改善して欲しいよ
今の所単ポートのアダプターを複数用意して使うのが効率良かったりするから面倒くさい
736[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 15:58:06.15ID:rru3aSjW >>735
一つの回路で複数の電圧に変圧出来ないから単ポート複数用意推奨は変わらないかと。
一つの回路で複数の電圧に変圧出来ないから単ポート複数用意推奨は変わらないかと。
737[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 17:03:45.04ID:6lrB2At1 >>736
は?
は?
738[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 17:27:04.54ID:2Jz4w+fR >>736
流石に多ポートのタイプは回路もポート毎に複数になってるでしょ
流石に多ポートのタイプは回路もポート毎に複数になってるでしょ
739[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 17:39:26.51ID:rru3aSjW >>738
ざんねん
ざんねん
740[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 17:49:35.20ID:TdeL/zIT >>736がまともな充電器持ってないだけだな
741[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 18:01:39.52ID:fG8H5Ogb スマートフォン板の方で話題になっていたけど>>734のは頑張って調整するのを売りにしているから他のものとは違うよ
知っている中で並べられるのはInnergie C6 Duoくらいかな
知っている中で並べられるのはInnergie C6 Duoくらいかな
742[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 18:15:22.73ID:2Jz4w+fR743[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 18:20:17.50ID:ckQHkkrP リセットは発生するんじゃねーの?流石に
744[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 19:33:00.65ID:eS+d2lJF 頑張ったけどダメでしたってオチが見える
745[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 19:47:28.27ID:RtFpXbbG クラファンはなぁ
実際に市販されてから判断したいわ
実際に市販されてから判断したいわ
746[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 20:43:05.74ID:kg7VC8nz https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1392498.html
合計65W出力対応でUSB Type-C×2搭載の超小型充電器
2500円切るなら欲しいかも
合計65W出力対応でUSB Type-C×2搭載の超小型充電器
2500円切るなら欲しいかも
747[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 20:50:58.10ID:eb5zBnwY >>742
リセット無しでできるような機種ってあるの?
リセット無しでできるような機種ってあるの?
748[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 21:18:18.08ID:AfaL1Pib >>747
740に聞いてみたら?
740に聞いてみたら?
749[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 22:32:44.24ID:6b2m408t750[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 23:09:14.21ID:fG8H5Ogb 既存のものはポート2を挿した時点でポート1の最大容量が変わるからリセットされるわけだよね
実際の動作を見ないで理想の動作について書くと
ポート1で30W既に使っている時にポート2を挿した時には残る30Wで出せる分しかPDOを通知せず
ポート2のゲストが何を選んでも合計60Wに収まってるからポート1はそのままリセットされないみたいな動作をしてほしい
実際の動作を見ないで理想の動作について書くと
ポート1で30W既に使っている時にポート2を挿した時には残る30Wで出せる分しかPDOを通知せず
ポート2のゲストが何を選んでも合計60Wに収まってるからポート1はそのままリセットされないみたいな動作をしてほしい
751[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 23:12:22.30ID:KshfhPzv >>750
最初に1ポート目に60W通知しちゃってるからそれをリセットしないと2ポート目に出力できないでしょ
最初に1ポート目に60W通知しちゃってるからそれをリセットしないと2ポート目に出力できないでしょ
752[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 23:16:34.87ID:7IkBetIW 合計60Wの2ポート充電器で考えるとして
(A) 完全固定
30W+30Wにしかならない。1ポート使用時でも30W
(B)現在主流?
1ポート使用時60W。2ポート使用時30W+30W
(C)あったらいいな
1ポート使用時60W。2ポート使用時は負荷に応じて30W+30Wや45W+15Wなど
リセットが嫌なら(A)の動作をする充電器を探すしかない
(A) 完全固定
30W+30Wにしかならない。1ポート使用時でも30W
(B)現在主流?
1ポート使用時60W。2ポート使用時30W+30W
(C)あったらいいな
1ポート使用時60W。2ポート使用時は負荷に応じて30W+30Wや45W+15Wなど
リセットが嫌なら(A)の動作をする充電器を探すしかない
753[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 23:28:38.39ID:EfPDNmTv >>746は仕様に少なくとも45W+20W、30W+30W、20W+20Wの3パターンはあって
さらにetcってあるから期待
さらにetcってあるから期待
754[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 00:20:19.87ID:9YSfn1q+ ・2つのブレークスルー。OPPOが驚愕の「240W」充電と「耐久性2倍」の150W充電を発表
https://smhn.info/202203-oppo-240w-charge
https://smhn.info/202203-oppo-240w-charge
755[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 00:24:38.18ID:giVWyCs5 実用化してない技術じゃなくて実用化してる技術を年々伸ばしてるのがすごい
756[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 00:45:50.12ID:7ZX2YeGW >>755
液晶も長らくそんな感じね
プラズマとかSEDとか、より優れた形式の映像技術が幾つも生まれたのにその都度液晶自身も進化に伴うコスパで退けて
最終的に生き残ったのはOLEDくらいだが、これですら液晶の完全な上位互換とは言えず現在に至ってる感じ
液晶も長らくそんな感じね
プラズマとかSEDとか、より優れた形式の映像技術が幾つも生まれたのにその都度液晶自身も進化に伴うコスパで退けて
最終的に生き残ったのはOLEDくらいだが、これですら液晶の完全な上位互換とは言えず現在に至ってる感じ
757[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 05:50:20.83ID:fkbb1Pbs >>749
具体的に「まともな充電器」は持ってないと
具体的に「まともな充電器」は持ってないと
758[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 05:58:27.05ID:G47MOMGd まともな充電器とは?
759[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 06:37:06.18ID:fkbb1Pbs >>758
740が言い出したことだ
740が言い出したことだ
760[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 06:50:14.47ID:G47MOMGd わからないなら使うなよ…
761[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 07:05:28.06ID:M1oLyvvU >>760
確認しているのだろ
確認しているのだろ
762[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 08:28:45.24ID:qv+oGwqE >>746
このメーカーは賛否両論あるかもしれんが色々と挑戦してるところは好きだな
このメーカーは賛否両論あるかもしれんが色々と挑戦してるところは好きだな
763[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 08:32:30.16ID:GGlTzNGu Baseusの120Wアダプタは60W+60Wにはなっていなかったな。
Ankerのバッテリ2つ同時に急速充電できるかと思ったらダメだった。
Ankerのバッテリ2つ同時に急速充電できるかと思ったらダメだった。
764[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 09:31:14.91ID:7sEZdFGV PPSとかぶっちゃけ拘る必要なかったわ。元々自分の中で用途決めてるから
765[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 09:33:11.97ID:gp8gLTpW PC用スレだし当然PPSいらないよな
766[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 11:17:06.51ID:Nuq+xLQU >>731
理科系の作文技術でダメな文として紹介されてもおかしくないレベル
エレコム、国内初となる240W給電対応USB PD EPR認証ケーブルを予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1392221.html
微妙にスレチだけどいよいよだな
理科系の作文技術でダメな文として紹介されてもおかしくないレベル
エレコム、国内初となる240W給電対応USB PD EPR認証ケーブルを予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1392221.html
微妙にスレチだけどいよいよだな
767[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 12:16:10.51ID:anuGNaxE うちのType-Cが2ポートある充電器は片方20Vでもう片方15Vとか別の電圧にできてるんだが
>>736はダイソー充電器でも使ってるんか?
>>736はダイソー充電器でも使ってるんか?
768[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 13:44:58.42ID:59oQYEq0769[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 14:04:18.97ID:FqPHUPsE770[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 14:19:51.12ID:c8YDa+2k 電圧も電流も常に一定なんてことはないんだからさ…
771[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 15:45:28.85ID:59oQYEq0 >>769
PPS対応でもなければ大きくは可変しないシンクは多いわけで例えば9V3Aを一度選んだら27W分は予約済みとして2ポート目に残った分で実現できるPDOしか通知しないってのは1ポート目をリセットしなくてもできない?という疑問だった
PPS対応でもなければ大きくは可変しないシンクは多いわけで例えば9V3Aを一度選んだら27W分は予約済みとして2ポート目に残った分で実現できるPDOしか通知しないってのは1ポート目をリセットしなくてもできない?という疑問だった
772[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 15:53:58.67ID:59oQYEq0 >>771
電流は選べないにしてもPPSじゃなければ電圧選んだらFixedな上限の9V3A=27Wとか15V3A=45Wを選んでいると近似して良いだろうと
電流は選べないにしてもPPSじゃなければ電圧選んだらFixedな上限の9V3A=27Wとか15V3A=45Wを選んでいると近似して良いだろうと
773[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 16:02:37.83ID:FX9fJj7S その例えだと60Wの充電器でポート1が15V3A選択されたらポート2は5V3A通知するの?
ポート1が9Vだったときにしか使えないじゃん
ポート1が9Vだったときにしか使えないじゃん
774[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 16:35:35.06ID:59oQYEq0 >>773
既にポート1が30W超えていたとしてもポート2も30W以上を給電できるデバイスだとしたら30W+30Wにしたい
みたいなことを考えると合計60Wを超える選択肢も通知して実際に合計が超えた時だけリセットした上でポート1と2両方に通知する値を変えるみたいなことをするのかもな
結果的に超えることが確定するまではリセット要らないようにはできないかな?
既にポート1が30W超えていたとしてもポート2も30W以上を給電できるデバイスだとしたら30W+30Wにしたい
みたいなことを考えると合計60Wを超える選択肢も通知して実際に合計が超えた時だけリセットした上でポート1と2両方に通知する値を変えるみたいなことをするのかもな
結果的に超えることが確定するまではリセット要らないようにはできないかな?
775[Fn]+[名無しさん]
2022/03/04(金) 16:38:06.30ID:59oQYEq0 >>774
実際の製品届いたらどうやって調整するのかとか誰か解析するだろうけど今のところはInnergie C6 Duoの挙動も解析されてないんだよな
実際の製品届いたらどうやって調整するのかとか誰か解析するだろうけど今のところはInnergie C6 Duoの挙動も解析されてないんだよな
776[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 11:03:28.36ID:RYRV3YvN ・人気のモバイルバッテリー「SMARTCOBY」に新モデルが登場!業界初の急速パススルーを搭載
https://www.smartwatchlife.jp/36561/
国内メーカーからもようやくパススルー対応品が出るみたいだな
https://www.smartwatchlife.jp/36561/
国内メーカーからもようやくパススルー対応品が出るみたいだな
777[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 11:43:38.32ID:VzGIzt13 777
777
777
777
777
778[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 11:56:06.91ID:Dkx/3/TO >>776
パススルーは歓迎だけど入出力100Wは欲しかったな
あとこの手の製造設備も無さそうな小規模の会社をメーカーと呼ぶのは個人的にちょっと違和感あるね
実態は日本でちょっと企画考えて深センのメーカーに丸投げだと思うけど
パススルーは歓迎だけど入出力100Wは欲しかったな
あとこの手の製造設備も無さそうな小規模の会社をメーカーと呼ぶのは個人的にちょっと違和感あるね
実態は日本でちょっと企画考えて深センのメーカーに丸投げだと思うけど
779[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 12:01:33.89ID:lcnccQMq 2万なら65wでも一時間くらいしか出力できないのに
100w出力とか無駄じゃね?
出力上がれば上がるほど効率悪くなるし
100w出力とか無駄じゃね?
出力上がれば上がるほど効率悪くなるし
780[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 12:48:26.63ID:Dkx/3/TO 無駄では無いよ
最近はスマホの充電も100Wオーバーの機種結構増えてきてるし
出先で10分程度の充電で50%以上充電できる利便性は使えばわかるはず
最近はスマホの充電も100Wオーバーの機種結構増えてきてるし
出先で10分程度の充電で50%以上充電できる利便性は使えばわかるはず
781[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 12:54:27.91ID:K7mhjV2C782[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 13:06:41.84ID:RYRV3YvN パススルー対応だと、バッテリーの重連運転をすれば、最大出力で出力できる時間を延ばせられんのかね?
783[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 13:31:43.81ID:lcnccQMq784[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 13:47:27.57ID:Dkx/3/TO >>781
確かに今の所スマホ側が独自のが多いけどモバブとスマホで100W近い電力で供給出来る組み合わせもあるよ
まあ今後100Wオーバーの機種はどんどん増えるだろうから互換性も良くなっていくはずだよ
確かに今の所スマホ側が独自のが多いけどモバブとスマホで100W近い電力で供給出来る組み合わせもあるよ
まあ今後100Wオーバーの機種はどんどん増えるだろうから互換性も良くなっていくはずだよ
785[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 13:53:57.26ID:lcnccQMq >>784
あるならその組み合わせ教えてくれ
あるならその組み合わせ教えてくれ
786[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 14:21:28.23ID:RYRV3YvN 偉そうだな
787[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 15:23:38.39ID:1a3L0KFf PD100Wって書いてない中華系は大体独自規格だよな
788[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 16:25:20.63ID:wofS6MLK >>776
パススルーはいいんだけど410gは重いなあ
パススルーはいいんだけど410gは重いなあ
789[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 17:23:17.43ID:jeAPr9lw パススルー充電っていくつも商品あると思うんだけど、何が業界初なんだろう。
*当社調べって書いておけば、適当なこと書いてもOKなんかな。
例えば2年以上前のこれとか。
https://gori.me/iphone-accessories/battery/119674
*当社調べって書いておけば、適当なこと書いてもOKなんかな。
例えば2年以上前のこれとか。
https://gori.me/iphone-accessories/battery/119674
790[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 17:30:47.03ID:RYRV3YvN 急速パススルーって書いてあるだろ…
791[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 18:02:01.20ID:DSlbesYq >>790
ページ見たけど急速パススルーの定義がよく解らくて可能なら解説して下さい
ページ見たけど急速パススルーの定義がよく解らくて可能なら解説して下さい
792[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 18:12:06.33ID:BEWeetTi793[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 19:22:22.91ID:yrvaacsa >>784
OppoやXiaomiの事を言ってるんだと思うんだけど、現時点でリリースされているスマホに60Wを超えて充電可能な製品はACアダプタのみで、モバイルバッテリーで100W近い電力で充電できる商品はないよ。
OppoやXiaomiの事を言ってるんだと思うんだけど、現時点でリリースされているスマホに60Wを超えて充電可能な製品はACアダプタのみで、モバイルバッテリーで100W近い電力で充電できる商品はないよ。
794[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 19:26:11.75ID:06ciyfFy なんかモババッーとPD対応ACアダプタを混同してる人が多い気がするな
795[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 19:32:18.98ID:yrvaacsa >>790
100Wが急速でなければ何が急速なんだ?
zendureは2019年時点で100W入力が可能なパススルー商品を出してるんだよ。さらに国内でも販売してる。
lenovoも同じように100Wパススルー入力対応商品出してるし。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/power-banks/Lenovo-Go-USB-C-Power-Bank/p/40ALLG2WWW
CIOについてはそもそも入力が65W以上を超えられるかが怪しいし、何が業界初なのか全くわからない。
100Wを超える入力が可能ならすごいけど、そうなると独自ACアダプタが必要になりそうだし。
>>794
スマホとモバブの組み合わせって言ってる人は、PDではなくて、SuperVOOCやSuper Chargeの話でしょ。
100Wが急速でなければ何が急速なんだ?
zendureは2019年時点で100W入力が可能なパススルー商品を出してるんだよ。さらに国内でも販売してる。
lenovoも同じように100Wパススルー入力対応商品出してるし。
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/power-banks/Lenovo-Go-USB-C-Power-Bank/p/40ALLG2WWW
CIOについてはそもそも入力が65W以上を超えられるかが怪しいし、何が業界初なのか全くわからない。
100Wを超える入力が可能ならすごいけど、そうなると独自ACアダプタが必要になりそうだし。
>>794
スマホとモバブの組み合わせって言ってる人は、PDではなくて、SuperVOOCやSuper Chargeの話でしょ。
796[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 20:17:35.03ID:Mi0KjPBx 別スレで100wモバブでスマホ充電できたって書き込みあって
組合せ聞いたら教えてあげないとか言って逃げたホラ吹き野郎じゃねーかな
組合せ聞いたら教えてあげないとか言って逃げたホラ吹き野郎じゃねーかな
797[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 20:54:19.90ID:iDTIc99X RAVPower”RP-PB055
直販サイトのページが消えてるけど新型でも出るのかね。
直販サイトのページが消えてるけど新型でも出るのかね。
798[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 21:11:47.88ID:kn1E6Oeo パススルーできるやつってtype-C一個でin/outが多いよね。
だってinがPD100Wだとしてもoutも100Wなら自分自身の動作電力と充電電電力はどっからくるんだってことになるからtype-AのQCだけパススルーにして出力をケチってるよね。
だってinがPD100Wだとしてもoutも100Wなら自分自身の動作電力と充電電電力はどっからくるんだってことになるからtype-AのQCだけパススルーにして出力をケチってるよね。
799[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 21:15:06.23ID:4FgISgdW800[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 23:29:28.09ID:5v3GVnsY 急速パススルーのモバイルバッテリーって簡易UPS的な使い方してるの?
パススルーな使い方するとバッテリーの負担が大きそうだけど
パススルーな使い方するとバッテリーの負担が大きそうだけど
801[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 23:36:07.18ID:5v3GVnsY というか定価7980円で6580円の支援って販売後に通販サイトでセールになったときに買う方が安いぞ
クラファンで出す価値なんてなさそう
クラファンで出す価値なんてなさそう
802[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 07:16:09.37ID:cuSI/vyD greenfundingって、基本のプランで手数料20%も取られてるんですよね。
kuckstarterは5%と決済手数料だけだけだから、かなり高い印象。
特に充電器は、国内で設計製造されているものなんてほぼないからクラファンで買うと高いだけになりそう。
kuckstarterは5%と決済手数料だけだけだから、かなり高い印象。
特に充電器は、国内で設計製造されているものなんてほぼないからクラファンで買うと高いだけになりそう。
803[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 07:35:48.77ID:cuSI/vyD 最近だとBASEUSのケーブル付きGaN充電器のクラファンが悲惨だった。
https://www.makuake.com/project/baseus/communication/
クラファンの定価1万円超えに設定して、支援価格7000円以上で200人以上から支援してもらったのに、
支援者に届くより先に、日本amazonで6000円以下で販売開始になった。今だと4800円。
/dp/B09NLSV5Q5/
クラファン会社に対して支援者は怒らないのかなあ。
https://www.makuake.com/project/baseus/communication/
クラファンの定価1万円超えに設定して、支援価格7000円以上で200人以上から支援してもらったのに、
支援者に届くより先に、日本amazonで6000円以下で販売開始になった。今だと4800円。
/dp/B09NLSV5Q5/
クラファン会社に対して支援者は怒らないのかなあ。
804[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 07:42:03.39ID:/yCiciu2 普通アリエクだよね
805[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 09:28:26.68ID:0EqR53hg モバイルバッテリーじゃないけど「ずっと前からAmazonで売ってるけど見向きもされないんでテコ入れでクラファンに出してみました〜」みたいなのもあるから注意
806[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 10:45:56.41ID:DivZcwv5807[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 11:14:23.71ID:lZuC4MlY 普通に二重価格で景品表示法違反じゃろ
規模が小さいから目をつけられてないだけさ
規模が小さいから目をつけられてないだけさ
808[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 11:43:17.69ID:1K9Ak05h クラファンはKickstarterだけだな使ってるのは
マクアケとかgreenfundingとか手数料の所為か値段も高いし
結果的にクラファン装った手数料ビジネスのEコマースみたいなものだし
マクアケとかgreenfundingとか手数料の所為か値段も高いし
結果的にクラファン装った手数料ビジネスのEコマースみたいなものだし
809[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 12:20:01.22ID:TiPEAYbO >>808
indigogoは使わないの?
indigogoは使わないの?
810[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 12:57:00.40ID:1K9Ak05h811[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 13:02:59.85ID:FJfNSXQB Geekbench は 5 日、Samsung Galaxy S10 / S20 / S21 / S22 の全モデルを Android ベンチマークのチャートから抹消したと発表した。
https://twitter.com/geekbench/status/1499879201066860554
Samsung はベンチマークアプリ以外のゲームやアプリでパフォーマンスをスロットリングするベンチマーク最適化を行っているとの疑いが出ていた。
Geekbench がテストしたところ、これらのモデルで GOS が使われていることが確認されたという。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/geekbench/status/1499879201066860554
Samsung はベンチマークアプリ以外のゲームやアプリでパフォーマンスをスロットリングするベンチマーク最適化を行っているとの疑いが出ていた。
Geekbench がテストしたところ、これらのモデルで GOS が使われていることが確認されたという。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
812[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 13:05:03.57ID:SgG5jzlk 昔からあるのがKickstarterとindiegogoでそれ以外は怪しさ満点の詐欺サイトと同じ扱いだろ
813[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 13:33:13.70ID:Jq2YUknK >>811
そらGalaxy燃えるわけだな、充電性能も不正だらけやったんだろうサムスンの上位機種はPPS対応うたってるけど怪しい事ばかり
そらGalaxy燃えるわけだな、充電性能も不正だらけやったんだろうサムスンの上位機種はPPS対応うたってるけど怪しい事ばかり
814[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 13:39:22.81ID:qkpdMmaB オーバークロックしてるとかならわかるけど
これ不正か?
これ不正か?
815[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 14:15:44.97ID:Jq2YUknK オーバークロックなら周波数が物理的に高いんだろうけどね。ソフトウェアで同じ性能の製品をライバルより何年も高く見せてたわけ。
スロットリングと言ってるから可変周波数の温度調整なんだろうけど、買ったばかりユーザーにはユーザーが見ない電力を多く消費して
よく見える一方、熱でバッテリーが悪くなりやすいだろうしベンチには同じSnapdragonでも高く出やすいし、オープンにしてない時点で
買った人の信頼を欺く企業の行為でしょ
スロットリングと言ってるから可変周波数の温度調整なんだろうけど、買ったばかりユーザーにはユーザーが見ない電力を多く消費して
よく見える一方、熱でバッテリーが悪くなりやすいだろうしベンチには同じSnapdragonでも高く出やすいし、オープンにしてない時点で
買った人の信頼を欺く企業の行為でしょ
816[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:05:45.16ID:Ybg06FMA ちゃんと企画してる日本の中小企業も中にはあるんだろうけど大部分は金だけのためにやってて実態がない輸入業者なんだよな
817[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:30:35.09ID:gj7TjXxV >>814
1万以上のアプリで制限されるけどベンチでは制限されませんってそれもうベンチだけ性能上げてるも同義だからね
1万以上のアプリで制限されるけどベンチでは制限されませんってそれもうベンチだけ性能上げてるも同義だからね
818[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:35:09.53ID:varXhvBr 板違い
819[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:39:50.39ID:YIYPaau5 これ自演だよね
820[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 16:11:08.57ID:L2etwO+M821[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 16:28:19.85ID:VK8yIi8z >>813
サムソンはPPS対応しているからPD正規対応とかたる脳内変換やろうも定期的に出没するな。
サムソンはPPS対応しているからPD正規対応とかたる脳内変換やろうも定期的に出没するな。
822[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 18:31:38.87ID:/uNM/60v ・最大出力90Wの30,000mAhモバイルバッテリーがRAVPowerから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1392048.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1392048.html
823[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 18:52:24.42ID:VXrnn5Zc 30000mAhとか国際線で没収されちゃうじゃん
824[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 20:03:04.42ID:c6IONFE/ >>822
これ2021年5月にはもう出てたよね
これ2021年5月にはもう出てたよね
825[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 21:07:00.05ID:8UgeEpGp omega君は…夏頃に届くのは絶望的かな…
826[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 21:45:11.57ID:hm/WkdRh 160,000Wh超えたらだから、OKでは?
827[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 22:54:47.21ID:8LA8GQh9 160000Whは一般家庭の一日の電気使用量に相当しますね
828[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 23:16:08.14ID:hhlAax2t829[Fn]+[名無しさん]
2022/03/08(火) 20:03:48.06ID:JJfD0RE/ >>827
160,000mWhだった。orz
160,000mWhだった。orz
830[Fn]+[名無しさん]
2022/03/08(火) 20:30:08.93ID:oWEBcP2E 国際線は100Wh超えだと没収される会社があるんよ
831[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 12:44:56.62ID:SPy4/6uh コンセントの差し込み口がついたでっかい奴は問答無用で没収か
832[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 12:56:38.51ID:4ckTBYgL ・システムトークス、400Whのポータブル電源「スゴイバッテリー400 V6」
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1393763.html
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1393763.html
833[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 14:17:15.27ID:rDx3qmhi >>832
逆流問題解消してんのかね。
逆流問題解消してんのかね。
834[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 17:06:33.56ID:E8EnyFRf USB-C PDは規格上、給電・受電どちら側にも成れるから無理でしょ。むしろ解消してたら規格通りじゃなく問題が出そうで嫌だわ
835[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 18:58:52.62ID:6qJ51uh6 pcや携帯の持ち運び用pd充電器って考えたらやっぱりanker nano2の65wが最強なのね
これより小さいもんなんて数年出てこないだろうし
持ち運び用なら二口もいらんよね
これより小さいもんなんて数年出てこないだろうし
持ち運び用なら二口もいらんよね
836[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 19:04:24.77ID:wBTJIUKm >持ち運び用なら二口もいらんよね
人に依る
人に依る
837[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 19:08:52.10ID:SPy4/6uh 場合によるだろうと思ったが、
Anker - Laptop - SmartPhone
のようにデイジーチェーンにすればいいから一口でいいかもな
Anker - Laptop - SmartPhone
のようにデイジーチェーンにすればいいから一口でいいかもな
838[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 19:32:25.85ID:L3eOw10b ラップトップからスマホって実際やったことないだろ
5v0.5aなんか時間かかりすぎてまともに充電できんぞ
デスクトップPCで5v0.9a対応してるやつでも話にならんのに
5v0.5aなんか時間かかりすぎてまともに充電できんぞ
デスクトップPCで5v0.9a対応してるやつでも話にならんのに
839[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 19:36:10.02ID:u+9sazMe840[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 19:40:44.82ID:5w7VwTqs nano II 65WってPPS対応してないのが残念よね
あと持ち運ぶなら正方形に近いやつよりも平べったいやつのが便利
あと持ち運ぶなら正方形に近いやつよりも平べったいやつのが便利
841[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 19:58:20.25ID:E8HEbZUI842[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 19:59:10.59ID:wBTJIUKm 自分の場合は100W以上の万能型持っていく
PC本体への給電とモバイルバッテリへの急速充電が同時にできるもの。
45W+45Wぐらいのものがサイズと機能のバランスが取れいていて良い具合だな個人的には。
PC本体への給電とモバイルバッテリへの急速充電が同時にできるもの。
45W+45Wぐらいのものがサイズと機能のバランスが取れいていて良い具合だな個人的には。
843[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 20:01:39.91ID:SPy4/6uh844[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 20:17:09.63ID:ppBJ2jBe pps何て現時点で必要あるか?
galaxy使ってる一部のスペック坊だけだろんなこと言ってる奴
2口同時充電なんて出先で必要になることそんなにないし
クラファンのCIOだってAmazonレビューみたら使えないノートPCいっぱいあるみたいだしanker一択だと思うが
galaxy使ってる一部のスペック坊だけだろんなこと言ってる奴
2口同時充電なんて出先で必要になることそんなにないし
クラファンのCIOだってAmazonレビューみたら使えないノートPCいっぱいあるみたいだしanker一択だと思うが
845[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 20:32:21.73ID:MZt0keuy 別に
846[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 20:36:25.57ID:wBTJIUKm > 最強
> 一択
なんで最強だの一択だの決めたがるんだろうか
自分に合ったの使えばいいだけなのに
> 一択
なんで最強だの一択だの決めたがるんだろうか
自分に合ったの使えばいいだけなのに
847[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 20:57:08.62ID:L3eOw10b848[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 21:13:10.38ID:zzD+shJG >>847
今手元のノートパソコン(Thinkpad T14)のUSB-Aポートでバッテリー残量70%のiphoneを充電したら1.46A出た。
7W以上あれば問題ないなあ。
USB-Cの方は手元に計測する機器がないから、改めて確認してみるね。
2.5wしか出ないパソコンってそもそもかなり古いんじゃない?
今手元のノートパソコン(Thinkpad T14)のUSB-Aポートでバッテリー残量70%のiphoneを充電したら1.46A出た。
7W以上あれば問題ないなあ。
USB-Cの方は手元に計測する機器がないから、改めて確認してみるね。
2.5wしか出ないパソコンってそもそもかなり古いんじゃない?
849[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 21:16:56.78ID:vIpm/Cso 俺はugreenの1ポートの65W PPS対応のやつ使ってる
確かに今はPPS対応端末少ないけど確実に増えてくし予め買っておきたい
確かに今はPPS対応端末少ないけど確実に増えてくし予め買っておきたい
850[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 21:35:09.68ID:sGAccStW PPS対応のトリガーケーブルとPPS対応のモバイルバッテリーを合わせれば後はプラグさえ用意すれば21V5Aまでならほぼ何でも持ち運んで給電できるようになるんだよな
まあ5,9,12,15,20V以外の電圧を要求するものはそんなに多くないと思うけど
まあ5,9,12,15,20V以外の電圧を要求するものはそんなに多くないと思うけど
851[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 21:55:54.96ID:4RE73WOJ 少し大きめだけど、
aukeyの60w C*2が安くなってるね
ttps://item.rakuten.co.jp/aukey/pa-d5-bk-t/?scid=rm_383778
aukeyの60w C*2が安くなってるね
ttps://item.rakuten.co.jp/aukey/pa-d5-bk-t/?scid=rm_383778
852[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 22:23:38.04ID:Ij81oaj3853[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 22:43:00.41ID:E8HEbZUI854[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 22:59:41.85ID:LihnjHzr >>852
USB4.0=TypeCでは
USB4.0=TypeCでは
855[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 00:16:51.27ID:SJJrCcdi コンセントに直挿しできるモバイルバッテリー兼充電器で、PD45Wとか60Wとか出力できる物ある?
856[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 01:16:47.65ID:eA7WitU5857[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 01:27:22.58ID:lRMPjg73858[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 01:38:13.10ID:bt7qC0Eb859[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 01:41:43.49ID:eA7WitU5 >>858
これらはパススルー対応したモバイルバッテリーであってコンセント直挿し可能じゃないね
これらはパススルー対応したモバイルバッテリーであってコンセント直挿し可能じゃないね
860[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 01:46:40.78ID:BLtPXxCR861[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 01:47:37.29ID:BLtPXxCR862[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 02:26:19.95ID:gd4IJLZ5 >>861
基本入力と出力個別でネゴ動作は入らないとPDの規格に反するし
仮にそれ無視してスルーしたら最悪充電される端末が壊れちゃうから大問題になるね
ちなみにzendureの使ってるがPDのアダプタから100W流してるときでも
出力ポートは個別にネゴ動作するし端末から要求された電圧を個別に送るから何の問題もないよ
基本入力と出力個別でネゴ動作は入らないとPDの規格に反するし
仮にそれ無視してスルーしたら最悪充電される端末が壊れちゃうから大問題になるね
ちなみにzendureの使ってるがPDのアダプタから100W流してるときでも
出力ポートは個別にネゴ動作するし端末から要求された電圧を個別に送るから何の問題もないよ
863[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 02:56:10.50ID:b3KE+cat まあ製品によるだろうがちゃんとしたパススルーは
給電→デバイスを充電→余った電力でバッテリー充電
になると思ってる、根拠はなんかの製品ページで見たから
給電→デバイスを充電→余った電力でバッテリー充電
になると思ってる、根拠はなんかの製品ページで見たから
864[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 05:20:10.16ID:hSJULNaw パススルー中はコンセントからの入力もデバイスへの出力も絞る場合があるからなぁ
メーカーも動作中の仕様ちゃんと書いてほしいわ。
メーカーも動作中の仕様ちゃんと書いてほしいわ。
865[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 05:48:40.60ID:W00anJ4U >>855
バッテリーでの出力がMAX40Wまでしか見たことない
(コンセント挿してたら60W)
ttps://www.justmyshop.com/camp/2in1mbilebattery/?jmsb=panel_top_ts_pickup_27
45WのノートPCで動くとは思われたので興味はあったけど値段が高いので見送った
45Wのが出てくるかもしれないし
バッテリーでの出力がMAX40Wまでしか見たことない
(コンセント挿してたら60W)
ttps://www.justmyshop.com/camp/2in1mbilebattery/?jmsb=panel_top_ts_pickup_27
45WのノートPCで動くとは思われたので興味はあったけど値段が高いので見送った
45Wのが出てくるかもしれないし
866[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 05:53:36.42ID:W00anJ4U867[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 06:11:58.68ID:lPw0mioM 128g 100w 3ポート 小型はヤバい
めちゃくちゃ熱くなりそうだけど大丈夫かね
https://www.gizmodo.jp/2022/03/machi-ya-akryps-gan-start.html
めちゃくちゃ熱くなりそうだけど大丈夫かね
https://www.gizmodo.jp/2022/03/machi-ya-akryps-gan-start.html
868[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 09:15:20.63ID:yhxk5A3g869[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 11:43:17.01ID:n7jl1gK/ >>844
ここはPC用途のスレだからスマホの規格は関係ない
ここはPC用途のスレだからスマホの規格は関係ない
870[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 11:52:26.32ID:T/y+TBxu aukeyってモノは悪くなかったがもう消えたと思ってた
871[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 12:01:22.40ID:QxHHokfN あうきー
872[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 12:28:57.31ID:09NMcbEz >>870
Amazon以外なら普通に売ってない?
Amazon以外なら普通に売ってない?
873[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 12:33:08.24ID:fcEI6LHB 今一番消えて欲しいのはAnkerかな
874[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 13:48:37.77ID:z1H27NQv いらんというならわかるが消えて欲しいってのはよくわからんな
競合他社とか?
競合他社とか?
875[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 14:23:00.77ID:lRMPjg73 Ankerに親を殺された子か
876[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 14:25:46.97ID:e9z/G9x/877[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 16:06:44.37ID:hC0fheHr Anker大好き
878[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 22:34:31.16ID:dn5a58uy まぁ持ち運び用ならanker nanoが1番だろうな
879[Fn]+[名無しさん]
2022/03/10(木) 23:50:44.24ID:F61M5nVT 持ち運ばない家用は良いのないですか?
iphone3台とiPad 1台とアイコスたまに60w充電のモバイルバッテリー
iphone3台とiPad 1台とアイコスたまに60w充電のモバイルバッテリー
880[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 00:19:51.61ID:CUwE+kCu 家用ならAOHI MAGCUBEがいい感じ
881[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 01:04:53.01ID:7prUTGbM >>835
CIOの65WがPPS対応してるっぽいしそっちのほうが強いと思う。容積は‎4 x 5 x 2.8 cm; 87 gなので、AnkerのNanoII65Wの
65W(PPS非対応?)3.6 x 4.2 x 4.2 cm; 140 g より小さいし軽い。まあ65Wで使ってないのでどれくらい熱くなるか知らん。
しかもCIOは日本法人っぽい、まあどっちも中国で組み立ててるんだろうと思うが・・・
CIOの65WがPPS対応してるっぽいしそっちのほうが強いと思う。容積は‎4 x 5 x 2.8 cm; 87 gなので、AnkerのNanoII65Wの
65W(PPS非対応?)3.6 x 4.2 x 4.2 cm; 140 g より小さいし軽い。まあ65Wで使ってないのでどれくらい熱くなるか知らん。
しかもCIOは日本法人っぽい、まあどっちも中国で組み立ててるんだろうと思うが・・・
882[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 06:09:45.40ID:LY2aoRJ6883[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 07:10:59.71ID:hD4Pn/OZ884[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 07:31:16.22ID:O6anzp68 CIOの充電器は他と比べて平たいのがいいよね
885[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 12:32:02.02ID:ujv6jjIF ・Apple、長さ3mのThunderbolt 4 Proケーブル。価格は1万7,800円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394284.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394284.html
886[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 17:49:43.33ID:FuStPvGN TB4はパッシブとアクティブの区別なくて3mでも全部込みだから高いのは仕方ないな
887[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 21:22:07.44ID:hD4Pn/OZ まだイノベーターの段階だね
888[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 23:22:05.88ID:S47A3If0 PPS対応のやつ選んどけ、みたいな風潮あるけどどうせ次世代PPSみたいなのが出てくるであろうことを考えると現時点でPPSにこだわる必要はないという結論に至りました
889[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 23:43:23.28ID:JKTN2/fw でも欲しいんだよね、価格差はさっき飲んだジュース数本分だよね
890[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 00:34:35.87ID:1IzS8VgB >>888
実際、PPSついてないからといって困る事態になる人ってほとんどいないからなあ
実際、PPSついてないからといって困る事態になる人ってほとんどいないからなあ
891[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 00:40:32.53ID:p0IkGFaI 技適みたいなもんでしょ
892[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 00:45:09.24ID:AaEVsLve 困ったことないけどスマホ用低出力充電器でもPPS対応って少ないよね
QC3.0で電圧電流の細かい制御に対応してるけどあれと違って実装が面倒くさいのかな
QC3.0で電圧電流の細かい制御に対応してるけどあれと違って実装が面倒くさいのかな
893[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 00:54:31.44ID:GWU6VNV3 >>888
PCは関係ない
PCは関係ない
894[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 02:42:13.19ID:hUA2emqG 尼でBaseusのコンセント穴x2付きUSB-AC-アダプタ(65W)がちょっと安い
ついでに任天堂Switchi用ケース(¥434円)もらえる
Baseus PD 充電器 65W 6-IN-1 1250W 電源タップ
ASIN:B09NLSV5Q5
セール特価:¥5,099
\800円クーポン有り(適用で¥4,299円)
プロモーション情報 この出品者から1点購入すると、1点を無料で提供。
Baseus Switch カバー ニンテンドースイッチ ケース
¥434円
ASIN:B088N6QMGT
ついでに任天堂Switchi用ケース(¥434円)もらえる
Baseus PD 充電器 65W 6-IN-1 1250W 電源タップ
ASIN:B09NLSV5Q5
セール特価:¥5,099
\800円クーポン有り(適用で¥4,299円)
プロモーション情報 この出品者から1点購入すると、1点を無料で提供。
Baseus Switch カバー ニンテンドースイッチ ケース
¥434円
ASIN:B088N6QMGT
895[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 03:26:01.87ID:nwzeKF+g baseusはちょっとな
896[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 03:56:51.20ID:1IzS8VgB Baseusのはケーブルが太いので
CIO-42W1C2A-TAP01のようなケーブル収納できるタイプのものに
Anker nanoUのような充電器を組み合わせた方が使い勝手がよさそう
CIO-42W1C2A-TAP01のようなケーブル収納できるタイプのものに
Anker nanoUのような充電器を組み合わせた方が使い勝手がよさそう
897[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 04:17:51.24ID:lyBdJleS >>893
PCはUSB PD EPRがどうなるか
PCはUSB PD EPRがどうなるか
898[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 10:26:48.39ID:JMqUhS8r >>892
QC4/4+がPPS対応だろ
QC4/4+がPPS対応だろ
899[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:00:01.38ID:Vk00K1KO900[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:06:25.57ID:B2W8QVNQ 現状あるPPS対応充電器見ると3V-21V/3Aみたいな表記だが電流は一定のままってことか?
PPSは電流も電圧も可変じゃなかったのか
PPSは電流も電圧も可変じゃなかったのか
901[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:14:16.33ID:J56UDREu たぶん3Aは最大だよ、PD上は5Aまでだが5A流せるケーブルとかまだ出始めてるばかり
902[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:31:30.13ID:c8ygZVgM >>901
5A対応はダイソーに税抜500円で売られてるくらい普及してるヨ
5A対応はダイソーに税抜500円で売られてるくらい普及してるヨ
903[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:34:07.65ID:fVcX38pq CIOは小さいが充電できないPCがいくつもあるっていうレビューが気になる
ankerのほうはそういったことないし幅がちょい広いけどこっち選ぶべきだろ
ankerのほうはそういったことないし幅がちょい広いけどこっち選ぶべきだろ
904[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:38:53.82ID:HMB2GJhP 充電できないPCってのは数年前に出たモデル
ファームウェア更新で治ってるのも多い
ここ最近出た機種なら問題なく充電できる
ファームウェア更新で治ってるのも多い
ここ最近出た機種なら問題なく充電できる
905[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:48:43.46ID:xgLtqfQt 上で挙げられてた次世代PPSみたいなもの(AVS)の対応機種ってまだないよな。
906[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:50:36.69ID:1IzS8VgB ちゃんと検索すればどんなPCが対象なのか分かるのにね
907[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:51:19.59ID:1IzS8VgB908[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 11:55:35.70ID:LoRT7aVR909[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 12:35:14.50ID:uuTSXSki >>908
サンクス
サンクス
910[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 12:43:53.70ID:JMqUhS8r >>899
?
?
911[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 13:22:04.74ID:C25Npw/8912[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 21:01:14.74ID:Iwj+awuc >>911
googleがPDを推奨したからだろ
googleがPDを推奨したからだろ
913[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 21:15:18.94ID:9+24ZFL4 >>912
Pixelが非対応なくらいでほかはQC4も対応してるから理由にはならないね
Pixelが非対応なくらいでほかはQC4も対応してるから理由にはならないね
914[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 21:18:11.71ID:1Cq13sro >>903
[Thinkpad usb-pd おかしい」で検索するとAnker Nano II 30Wでも一部給電できない。というかThinkpadのUSB-PDの
仕様がおかしいという情報にたどり着く。こんな勝手なことしてる中華メーカーに対応するなんて無駄でしかない。
アマゾンにあまりにもそういうレビューがあるのは、ディスカウント系の金銭レビューアーがいるんではないかと逆に疑うレベル
[Thinkpad usb-pd おかしい」で検索するとAnker Nano II 30Wでも一部給電できない。というかThinkpadのUSB-PDの
仕様がおかしいという情報にたどり着く。こんな勝手なことしてる中華メーカーに対応するなんて無駄でしかない。
アマゾンにあまりにもそういうレビューがあるのは、ディスカウント系の金銭レビューアーがいるんではないかと逆に疑うレベル
915[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 21:33:29.07ID:6PpSlNPc CIOが日本製だからといって良いとは思わん
最近できたぽっとでの会社だし世界企業のankerのほうかわよっぽど信頼できる
最近できたぽっとでの会社だし世界企業のankerのほうかわよっぽど信頼できる
916[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 21:33:46.50ID:OscZac0n PPS充電器で不具合起こしてたのはThinkPadだけじゃないんだよね〜
917[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 21:46:07.85ID:GfutKccF PPSを規格通り対応したせいで充電できません!!なんてレビュー星1つなんてつけられたらたまったもんじゃないから避けられてたんだろうね
これからはPPSも増えていくと思う
これからはPPSも増えていくと思う
918[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 21:48:56.59ID:FbeNVe09 それ、あなたの感想ですよね?
919[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 22:03:14.69ID:5DAd5yGU >>918
PCのPPS対応アプデも各メーカー一通り終わってるから大丈夫でしょ
PCのPPS対応アプデも各メーカー一通り終わってるから大丈夫でしょ
920[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 22:19:05.72ID:bERqo2MU 中国人ってなんでこんな強引なんだろ、「世界企業」ねえ。どっちも中国で作ってんだから大して変わらんと言ってんのに
小ささと重さ比べて明確に分かる比較しないで、日本製とは言ってないのに、そこだけ取り上げるという・・・
文章が読めないのじゃなく目が悪いのか
小ささと重さ比べて明確に分かる比較しないで、日本製とは言ってないのに、そこだけ取り上げるという・・・
文章が読めないのじゃなく目が悪いのか
921[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 23:12:23.75ID:RYD3ZVaI CIOはロゴがなんか嫌
個人の感想です
個人の感想です
922[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 23:27:57.80ID:GItSfb93 ロゴ嫌なのわかるわ
923[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 00:01:08.67ID:9a5fCjr/924[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 00:06:22.30ID:pbe6wgji PPSで不具合起こすPCというよりPCによって不具合起こすPPS充電器だけどね
925[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 00:23:50.87ID:9a5fCjr/ とりあえずそういったPCを買ってたらアキラメロンということで
926[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 00:30:35.32ID:0L0Y8Xgk 純正の充電器使っとけよ
927[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 06:41:51.08ID:ZMBPOt7s >>913
じゃあ対応少なくないじゃん
じゃあ対応少なくないじゃん
928[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 06:47:04.55ID:ZMBPOt7s929[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 09:35:03.10ID:8puf9/DM ThinkPad側の問題なんだな
うちのX13はAMDだから関係ないか
うちのX13はAMDだから関係ないか
930[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 09:54:11.43ID:77st/9VZ931[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 15:01:43.97ID:hijBVxbA >>930
こういう自己完結な奴はスルー推奨
こういう自己完結な奴はスルー推奨
932[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 15:05:13.89ID:ekoySpUI 他の板でも安価のやり取りが3個以上になると読めなくなる人多いよね
933[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 17:41:45.43ID:rbwTjqwI ノート用の充電器のスレでQCの話するのほぼスレ違いだろ
934[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 18:02:44.28ID:oLIPWXbj ChromebookとかARM版Windows向けのSnapdragon 8cxもQC4+対応しているから広義のPCでPPS対応機種が出てくるならそのあたりだろうな
935[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 18:07:41.74ID:xxqXPbM/ ノートPCはスマホと違って単一セルじゃないからノートPC側の充電制御を迂回させるとか、厳しいんちゃうかな
出てこないとは言わんが、とりあえずスマホの話はスレ違い同意だな
出てこないとは言わんが、とりあえずスマホの話はスレ違い同意だな
936[Fn]+[名無しさん]
2022/03/14(月) 12:42:40.92ID:jKB2ceOy 13日午後5時35分ごろ、東京発新潟行き上越新幹線「とき337号」(12両編成)が東京駅に停車中、座席に
挟まっていたモバイルバッテリーから発煙していたため、車内点検を行った。この電車を運休し、約300人に影響した。
乗客は後続の新幹線に乗り換えた。
JR東日本新幹線統括本部によると、清掃作業員が発煙しているモバイルバッテリーを見つけたという。けが人はいなかった。
あんたらの中に犯人居そうや
挟まっていたモバイルバッテリーから発煙していたため、車内点検を行った。この電車を運休し、約300人に影響した。
乗客は後続の新幹線に乗り換えた。
JR東日本新幹線統括本部によると、清掃作業員が発煙しているモバイルバッテリーを見つけたという。けが人はいなかった。
あんたらの中に犯人居そうや
937[Fn]+[名無しさん]
2022/03/14(月) 16:43:06.09ID:4C8NP7Oe 自称エスパーが登場する季節の変わり目
今日はあったかいし仕方ないね
今日はあったかいし仕方ないね
938[Fn]+[名無しさん]
2022/03/14(月) 22:03:05.42ID:g3hhhhp5 啓蟄かw
939[Fn]+[名無しさん]
2022/03/14(月) 22:31:01.28ID:TD12u60R Ankerの新しめのモバイルバッテリーは12V対応してないから中華ノートに使えないって話聞いたんだけど、Ankerか有名どころで12V3A対応してるのってない?
940[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 09:29:44.36ID:JFob3Iwx RAVpower
941[Fn]+[名無しさん]
2022/03/15(火) 11:24:05.79ID:wd3rXTdS オワコンっぽいけどcheeroの一部
942[Fn]+[名無しさん]
2022/03/16(水) 19:38:52.54ID:78P3KTXo 良くある中華ノートの12V3Aアダプターは36Wになるが、どうせチャージは15Wぐらいだから12V1.5Aぐらいで何とかなるはず
確かめてない
確かめてない
943[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 12:18:42.96ID:QEMtfy5W 【Pale Blue】単4形充電池 4本セット USB充電式 リチウムポリマー 1560mAh
ASIN:B08267BBJT
【Pale Blue】単3形 充USBスマート充電池 4本セット USB充電式 リチウムポリマー 1500mAh
ASIN:B08268F6XN
いずれも、尼で、
¥3,999→[25%OFF]→¥2,999
尚、単四は1560mAhではなく750mAh。
自分は電池式Bluetoothマウス用に使ってる。
ASIN:B08267BBJT
【Pale Blue】単3形 充USBスマート充電池 4本セット USB充電式 リチウムポリマー 1500mAh
ASIN:B08268F6XN
いずれも、尼で、
¥3,999→[25%OFF]→¥2,999
尚、単四は1560mAhではなく750mAh。
自分は電池式Bluetoothマウス用に使ってる。
944[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 12:37:52.72ID:QEMtfy5W KOVOL 120W usb c 充電器 4ポートUSB充電
¥7,999→[15%OFF]→¥6,799→[\799クーポン]→¥6,000
ASIN:B09LH17ZXB
KOVOL 65W usb c 充電器 4ポートUSB充電器
¥4,999→[15%OFF]→¥4,249→[\500クーポン]→¥3,749
ASIN:B09L4MQXLM
尼で。
120W版の性能は微妙かもしれない。
65W版はUSB-Aにこだわる人には良いかもしれない。
ユーザーレポートは何故か消されてるけどユーザーが登録した写真からレポートが見える。
¥7,999→[15%OFF]→¥6,799→[\799クーポン]→¥6,000
ASIN:B09LH17ZXB
KOVOL 65W usb c 充電器 4ポートUSB充電器
¥4,999→[15%OFF]→¥4,249→[\500クーポン]→¥3,749
ASIN:B09L4MQXLM
尼で。
120W版の性能は微妙かもしれない。
65W版はUSB-Aにこだわる人には良いかもしれない。
ユーザーレポートは何故か消されてるけどユーザーが登録した写真からレポートが見える。
945[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 17:43:40.17ID:NsgSQ5w3946[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 20:09:45.63ID:NvAqfxXO USB-Cのケーブルは60Wまで対応のと100Wまで対応してるケーブルがある
前者は流せる電気が小さい代わりにケーブルが細くて取り回しがいい
後者はケーブルが太くて硬いものが多いけど柔らかく作られたやつもある ちょっと高いけど
一般的なノートパソコンだと負荷かかってても60W以下で動作してるから60Wまでのケーブルでも特に問題ない
あとはUSB 2.0とかUSB3.0みたいな表記も見かけると思うけどケーブルを通してデータをやりとりするときの転送速度を重視するならUSB 3.0のものを選ぶと良い
専ら充電専用として使うならUSB 2.0のケーブルで良し
前者は流せる電気が小さい代わりにケーブルが細くて取り回しがいい
後者はケーブルが太くて硬いものが多いけど柔らかく作られたやつもある ちょっと高いけど
一般的なノートパソコンだと負荷かかってても60W以下で動作してるから60Wまでのケーブルでも特に問題ない
あとはUSB 2.0とかUSB3.0みたいな表記も見かけると思うけどケーブルを通してデータをやりとりするときの転送速度を重視するならUSB 3.0のものを選ぶと良い
専ら充電専用として使うならUSB 2.0のケーブルで良し
947[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 20:12:32.84ID:lzQFCFm1 >>945
65wはドンキのRP-PC136という前例があるしお買い得というほどでもないな
65wはドンキのRP-PC136という前例があるしお買い得というほどでもないな
948[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 20:14:01.89ID:R0wSB57J949[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 20:23:53.95ID:R0wSB57J950[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 20:26:22.78ID:R0wSB57J Amazonで勉強して休みにドンキ行ってみます
ありがとうございました
ありがとうございました
951[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 22:33:17.96ID:hbHApCJK ケーブルはダイソーの60wのやつで必要十分だと思うけどディスプレイに繋いだりするならバーベイタムのやつが安くて良いと思う
952[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 23:11:58.39ID:QEMtfy5W KOVOL 120W usb c 充電器 4ポートUSB充電
KOVOL 65W usb c 充電器 4ポートUSB充電器
これ買うと、USB-Cケーブル
「KOVOL タイプc ケーブル 100W急速充電 USB C to USB C PD対応 TYPE C ケーブル 2m」
(¥1,499)
が無料になるサービス中みたいなので結構お得かもしれんね。
KOVOL 65W usb c 充電器 4ポートUSB充電器
これ買うと、USB-Cケーブル
「KOVOL タイプc ケーブル 100W急速充電 USB C to USB C PD対応 TYPE C ケーブル 2m」
(¥1,499)
が無料になるサービス中みたいなので結構お得かもしれんね。
953[Fn]+[名無しさん]
2022/03/17(木) 23:58:41.04ID:3KwLZYpv954[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 08:40:26.76ID:15C+WPNw 100W対応でもデータ転送速度がUSB2.0だからオマケなんだろうね
955[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 11:00:07.55ID:xB+IKc7f コネクタだけ変えた感じなのかな。
956[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 12:07:46.28ID:IFV72UYH 100WだとeMarkerで5A流せることを知らせる必要があるからコネクタだけtype-Cにしたって無理でしょう。
ソースとシンクがネゴシエーションするCC信号ではなくUSB2.0の信号のD±を使って特殊シンボルを使って存在を知らせるのでUSB2.0はなにげに必須
何ワットというよりも何アンペアが重要
ソースとシンクがネゴシエーションするCC信号ではなくUSB2.0の信号のD±を使って特殊シンボルを使って存在を知らせるのでUSB2.0はなにげに必須
何ワットというよりも何アンペアが重要
957[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 12:37:28.37ID:ZxblBIdo emarkerの確認なしに100W出力するヤバい充電器もあるから気を付けないとね
958[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 16:24:26.54ID:3Vey19pN 100Wというか5Aのケーブルでデータ伝送不可、というケーブルってあるの?
見たことがないので
見たことがないので
959[Fn]+[名無しさん]
2022/03/18(金) 20:00:06.29ID:jyRRTV57 だから>>956なんだろ
960[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 17:49:04.17ID:+YwPg6Xr ・山田祥平のRe:config.sys
周辺機器接続用としてのThunderbolt 4ケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1396285.html
Belkinが「Belkin CONNECT Thunderbolt 4 ケーブル」を発売した。1mと2mの製品が用意されている。同社は、
・Thunderbolt 4 チップセット内蔵
・Intel Thunderbolt 公式認証
・TBドックに接続際にスリープ状態からの復帰機能対応
・インテルVT-dベースのDMA保護機能対応
と製品のアピールポイントを説明している。
スリープ運用している人には良いケーブルか
周辺機器接続用としてのThunderbolt 4ケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1396285.html
Belkinが「Belkin CONNECT Thunderbolt 4 ケーブル」を発売した。1mと2mの製品が用意されている。同社は、
・Thunderbolt 4 チップセット内蔵
・Intel Thunderbolt 公式認証
・TBドックに接続際にスリープ状態からの復帰機能対応
・インテルVT-dベースのDMA保護機能対応
と製品のアピールポイントを説明している。
スリープ運用している人には良いケーブルか
961[Fn]+[名無しさん]
2022/03/19(土) 18:00:03.21ID:krrmKH6A ¥4,480 (1m)
¥7,580 (2m)
¥7,580 (2m)
962[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 16:18:42.43ID:vOyLMnhf 18650から2170に替わって
モバイルバッテリーが厚く不格好になった。なんとも痛ましい。
モバイルバッテリーが厚く不格好になった。なんとも痛ましい。
963[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 19:58:27.43ID:RTeJibRW バッファロー、USB Type-C搭載のモバイルバッテリー「BSMPB10030C3」&「BSMPB5010C2」を発売
https://i.imgur.com/Oa0PFxa.png
https://i.imgur.com/Oa0PFxa.png
964[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 20:34:10.73ID:VSkBTQ1I >>963
※USB PDでの充電には対応していません。
※USB PDでの充電には対応していません。
965[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 20:35:24.33ID:JEh6pNoN バッキャローーー
966[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 20:39:54.88ID:PgdLz96o 85W GaN充電器もアマで買える日が来るのかな
https://aliexpress.com/item/1005003042236270.html
https://aliexpress.com/item/1005003042236270.html
967[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 20:42:01.63ID:QTa10c21 >>963
クソゴミ…じゃん
クソゴミ…じゃん
968[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 21:19:06.43ID:9+ZMv60N それでもUSB-C!国産!つって買うやつがいるんだからボロい商売やで
969[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 21:43:28.99ID:7B3IFzBU バッキャローなんて買うやつは脳死してるレベル
970[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 21:51:23.60ID:++eKSA5L 10000mAhクラスで入力側のPD対応はこだわる所ではないのでは。5V3Aと9V2Aでどれほど違う? どれだけモバイルバッテリーの急速充電が必要なケースがある?
素早い充電が重要なら45W入力に対応した15000mAhを買った方が良い。
素早い充電が重要なら45W入力に対応した15000mAhを買った方が良い。
971[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 21:53:54.07ID:S73dozr9 スマホ用でここ関係ねえやつじゃん
脳死してんのか
脳死してんのか
972[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 22:18:05.57ID:LNYMwAs0973[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 22:41:20.43ID:S73dozr9 スマホ用でここ関係ねえやつじゃん
脳死してんのか
二度目
脳死してんのか
二度目
974[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 22:43:55.54ID:XWUdTAp9 >>973
キミがここ見ない方が早いんじゃね?
キミがここ見ない方が早いんじゃね?
975[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 22:55:39.47ID:g/cWRwpY それでも15wなら
976[Fn]+[名無しさん]
2022/03/20(日) 23:07:24.86ID:8cDwGxVu まぁスレ名がPC用となっているが、このBUFFALOので充電できるのはVAIOくらいじゃないの?
5V充電モードはシャットダウンしてないとだめだっけ
5V充電モードはシャットダウンしてないとだめだっけ
977[Fn]+[名無しさん]
2022/03/21(月) 07:11:15.31ID:TgqyO2kC PD18W出力非対応ならそっ閉じ
スマホ用としても厳しい
スマホ用としても厳しい
978[Fn]+[名無しさん]
2022/03/21(月) 08:49:30.01ID:XelLFiDu 2170の厚みの不格好さを考えると、縦に3本並べたスティック形状がいいのではないか。
979[Fn]+[名無しさん]
2022/03/21(月) 09:30:36.98ID:UkXj9y/q980[Fn]+[名無しさん]
2022/03/21(月) 09:33:45.76ID:Cu5wrLbu >>979
乙
乙
981[Fn]+[名無しさん]
2022/03/22(火) 16:14:07.12ID:1P7PII4o >>972
バッキャロー(元ダメルコ)に相応しい製品だな
バッキャロー(元ダメルコ)に相応しい製品だな
982[Fn]+[名無しさん]
2022/03/23(水) 18:29:50.09ID:8mBcKtwJ 21/70は2170なのになんで18/65は18650
983[Fn]+[名無しさん]
2022/03/23(水) 20:02:58.11ID:ZYKa0kIZ メーカーによって呼び名が変わるみたいね
984[Fn]+[名無しさん]
2022/03/24(木) 09:47:12.75ID:MLtwijR1 ・不要になったモバイルバッテリやポータブル電源、どうやって処分する?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1397351.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1397351.html
985[Fn]+[名無しさん]
2022/03/24(木) 12:44:16.01ID:Eif7sN+R パナは4桁で呼称する文化なのかな?
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/2110/26/l_sp_211026panasonic_02.jpg
5桁のうちの下3桁はwikipediaによると0.1mm単位の長さとあるが、末尾の0が円筒形を表すという説もある。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/2110/26/l_sp_211026panasonic_02.jpg
5桁のうちの下3桁はwikipediaによると0.1mm単位の長さとあるが、末尾の0が円筒形を表すという説もある。
986[Fn]+[名無しさん]
2022/03/24(木) 13:29:20.03ID:7eLHRp7B 100超えた時ややこしそう
987[Fn]+[名無しさん]
2022/03/24(木) 21:29:43.91ID:rg82H3K7 もともとCR2032とか2025とか厚み方向がシビアな物の呼び方だったんじゃね
988[Fn]+[名無しさん]
2022/03/24(木) 23:10:31.15ID:k/ecm8Aa https://ja.wikipedia.org/wiki/IEC_60086
一次電池に関する規格だけど、
> 固有の記号が定められていない寸法は、数値で表す。形状がR(円形)の場合、ミリメートルを単位とした直径と、0.1ミリメートルを単位とした長さ(または厚み)を続け、3 - 5桁の数字で表す。
やはり21700が規格に則った呼び方のところ。最初に作ったパナが2170と呼んでるからそちらが通称になってるのかな。
一次電池に関する規格だけど、
> 固有の記号が定められていない寸法は、数値で表す。形状がR(円形)の場合、ミリメートルを単位とした直径と、0.1ミリメートルを単位とした長さ(または厚み)を続け、3 - 5桁の数字で表す。
やはり21700が規格に則った呼び方のところ。最初に作ったパナが2170と呼んでるからそちらが通称になってるのかな。
989[Fn]+[名無しさん]
2022/03/27(日) 15:12:59.02ID:Qe2H3gtR 2170の次の4680は単体で5倍つまり25000mAh容量
もはやモバイルバッテリーへの流用は無理か
もはやモバイルバッテリーへの流用は無理か
990[Fn]+[名無しさん]
2022/03/27(日) 16:03:24.38ID:LlmZu5oS 素性のいい18650生セルのおすすめある?
991[Fn]+[名無しさん]
2022/03/27(日) 22:43:01.49ID:Zgvk+jBB >>990
SONYのVTCシリーズ
SONYのVTCシリーズ
992[Fn]+[名無しさん]
2022/03/27(日) 22:48:47.97ID:iwwDWvIy ダイソン純正バッテリーをバラすと良さそうな生セルがたくさん手に入る
993[Fn]+[名無しさん]
2022/03/28(月) 04:36:23.33ID:cLlswp9E994[Fn]+[名無しさん]
2022/03/28(月) 08:26:52.32ID:4S27yZ+P995[Fn]+[名無しさん]
2022/03/29(火) 11:25:15.35ID:FenhdZgu omega君また言い訳の活動報告してる…
996[Fn]+[名無しさん]
2022/03/31(木) 09:28:22.12ID:90N8o7mK omnicharge.jp がなくなってるのか
997[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 09:24:44.43ID:c3FTM5Fh h
998[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 09:24:54.14ID:c3FTM5Fh t
999[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 09:25:02.52ID:c3FTM5Fh v
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
2022/04/01(金) 09:25:14.78ID:c3FTM5Fh ∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 3時間 42分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 3時間 42分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【大阪万博】破損した空飛ぶクルマは、米企業の「HEXA」 [おっさん友の会★]
- ホストで借金抱え海外売春 帰らぬ娘に両親悲痛な思い抱く [香味焙煎★]
- 【悲報】万博会場、せっかく有料駐車場(6500円)を用意したのに1割程度しか利用されずガラガラ。一体なぜ… [566475398]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】氷河期世代「農業嫌!土木嫌!物流嫌!介護嫌!事務職させろ!!!」石破万博「氷河期ってただの甘えじゃね? [257926174]
- 【画像】ベトナム人の給料明細が流出、ジャップより低賃金でこき使われていた・・・ [834922174]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?