公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-laptop/tech-specs
※前スレ
Microsoft Surface Laptop Part 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1601142804/
Microsoft Surface Laptop Part 8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583232093/
Microsoft Surface Laptop Part 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576831255/
Microsoft Surface Laptop Part 6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1571824932/
Microsoft Surface Laptop Part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1557825050/
Microsoft Surface Laptop Part 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544256791/
Microsoft Surface Laptop Part 10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/29(火) 04:48:38.63ID:iqUn1tUb
2020/12/29(火) 05:11:12.88ID:Fc5rOyKK
プロとブックの間でよく健闘しているラップトップ 意外と需要ある
2020/12/29(火) 06:11:55.36ID:xiQJ0Oq1
間でってProもBookもキーボードデタッチャブルで普通のノートタイプのlaptopとはそもそもジャンル違いでしょ
2020/12/29(火) 06:12:32.97ID:xiQJ0Oq1
キーボードデタッチャブルの2in1ってことな
2020/12/29(火) 10:25:50.60ID:1qr5heGS
そろそろ出るか?
2020/12/29(火) 11:45:44.86ID:QX6r4JMQ
年明けのCES次第かな
2020/12/29(火) 11:58:08.06ID:1qr5heGS
CESって何?
2020/12/29(火) 13:10:49.34ID:xMx+9EXN
>>1
ありがとう。
ありがとう。
2020/12/29(火) 21:25:17.10ID:1qr5heGS
今日店で色々パソコン触ってきたけど、Windowsはsurface以外はダメだな
特にタッチパッドはsurface以外酷いレベル
特にタッチパッドはsurface以外酷いレベル
2020/12/29(火) 21:29:55.65ID:QX6r4JMQ
俺はタッチパッドは全く使わないから重要視するのはキー配列だな
キー配列の中に電源ボタンあるタイプは止めて欲しいから
次世代での改善に期待したい
キー配列の中に電源ボタンあるタイプは止めて欲しいから
次世代での改善に期待したい
2020/12/29(火) 23:41:25.37ID:lTh1RKgw
>>10
普通に設定から電源キー無効化できるよ
普通に設定から電源キー無効化できるよ
2020/12/29(火) 23:41:56.99ID:lTh1RKgw
それに慣れれば、電源ボタン間違って押すことないよ
2020/12/30(水) 00:28:00.04ID:aPDQQg9K
慣れればどうこう言ってる時点で不便なの否定してなくて草も生えん
2020/12/30(水) 03:18:47.85ID:mS8JwnAr
俺もキー配列は気になる
15インチに多いエンターキーの右隣にキーを詰め込むタイプは論外
Macbookやsurfaceが採用してないってことはやっぱ使いにくいんだろな
15インチに多いエンターキーの右隣にキーを詰め込むタイプは論外
Macbookやsurfaceが採用してないってことはやっぱ使いにくいんだろな
2020/12/30(水) 09:16:16.54ID:0JiJKJE4
似たようなコンセプトのノートパソコンと比べてもlaptopは割安だと思うよ
画面3:2で高解像度の他社製品と比べて感じた。完成度が違いすぎる。
ただ、やっぱメモリ8G容量256G Corei5モデルを新型MacBookAirの最安モデルと同じくらいの価格にして欲しい
Officeとタッチパネル要らない
画面3:2で高解像度の他社製品と比べて感じた。完成度が違いすぎる。
ただ、やっぱメモリ8G容量256G Corei5モデルを新型MacBookAirの最安モデルと同じくらいの価格にして欲しい
Officeとタッチパネル要らない
2020/12/30(水) 12:59:08.05ID:082TWbJ+
2020/12/30(水) 13:04:42.86ID:oBqS/68q
>>15
Officeもタッチパネルも要らないならSurface選ぶ必要なくね?他メーカーのノートにした方がお前のためだ
Officeもタッチパネルも要らないならSurface選ぶ必要なくね?他メーカーのノートにした方がお前のためだ
2020/12/30(水) 14:07:34.14ID:RIjGAc4q
USの値段でも盛り始めたら他社より割高
M1 Macが正解
M1 Macが正解
2020/12/30(水) 14:47:26.23ID:XlZqQONS
Windows機じゃない時点で論外
2020/12/30(水) 15:04:49.29ID:q+gd01qq
>>18
x86じゃないやつやんそれwww
x86じゃないやつやんそれwww
2020/12/30(水) 16:28:15.89ID:mS8JwnAr
これからはARMの時代じゃね
省電力は正義
省電力は正義
2020/12/30(水) 21:46:34.13ID:UPKl0cQL
x86じゃないと会社で使ってるマイナーソフトが動かないんだわ
2020/12/31(木) 22:24:57.05ID:AydDQd23
armは3年後ぐらいに買おうかな
今買ってもセルフテスターになるだけだし
今買ってもセルフテスターになるだけだし
2021/01/01(金) 06:33:54.83ID:LVAQoXd6
arm Windows10は人柱感が強い
arm Macのように総力戦でやってほしいよね
arm Macのように総力戦でやってほしいよね
25[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 15:02:17.11ID:0K6MuLpR Surface Laptop 3 13.5インチ 119,800円
Core i5 1035G7
8GB
256GB
Razer Blade Stealth 13 124,397円
Core i7 1065G7
16GB
256GB
Core i5 1035G7
8GB
256GB
Razer Blade Stealth 13 124,397円
Core i7 1065G7
16GB
256GB
2021/01/02(土) 15:07:18.84ID:TWQY0MLd
>>25
どこで?
どこで?
27[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 15:15:58.22ID:0K6MuLpR 価格com
2021/01/02(土) 20:24:15.49ID:oBqWCgdc
Laptopのタッチパネル使ってる人っているのかね?
360度回転してくれたらいいのに
Proとちょっと競合するからやらないのかな
360度回転してくれたらいいのに
Proとちょっと競合するからやらないのかな
2021/01/03(日) 00:05:10.37ID:3dgovHZe
ラップトップ限定でタッチパネルつけるのは判断悪すぎるわな
それ欲しいならbook買うだろと
それ欲しいならbook買うだろと
2021/01/03(日) 01:01:41.48ID:ohTjXpXU
画面が後ろまで倒せればタッチパネルが使いやすいのにー
2021/01/03(日) 06:47:46.01ID:HlVRbGu1
ラップトップのタッチパネルとかどうせ使わないしな
2021/01/03(日) 06:49:11.56ID:S4MUXvKp
使ったら分かるけどずっと使ってると腕が辛いし指紋だらけになるし大して使いやすくもないし三重苦だよこれ
2021/01/03(日) 12:01:57.93ID:XmT7NHv4
ほんと謎
マウスのBluetooth接続するくらいしか使わないねタッチは
回転させりゃ良いのに訳わからん
マウスのBluetooth接続するくらいしか使わないねタッチは
回転させりゃ良いのに訳わからん
2021/01/03(日) 12:08:19.21ID:iVlSZnd1
4の新しいrumors来てるな
2021/01/03(日) 19:05:47.32ID:4VLoI41P
>>29
ラップトップ限定で?proもbookもタッチパネル付いてるぞ
ラップトップ限定で?proもbookもタッチパネル付いてるぞ
2021/01/03(日) 21:34:04.33ID:3dgovHZe
用途の話だよ
37[Fn]+[名無しさん]
2021/01/04(月) 14:31:09.44ID:Em3OXUMx 試しにMacBook買ったんだけど、多少性能落ちても使い慣れたWindowsに戻そうか悩むわあ
1/20迄なら返品できるし、それまでに発表されれば最高なんだけどな
まあ無理か・・・
1/20迄なら返品できるし、それまでに発表されれば最高なんだけどな
まあ無理か・・・
2021/01/04(月) 14:50:59.48ID:Y22/1uH4
競合製品の出現って最も喜ばしいことなのにこのスレじゃ嫌われるな
Surfaceの遅々として進まないバージョンアップを劇的に進めてくれる最良の材料だと思うのだけど
Surfaceの遅々として進まないバージョンアップを劇的に進めてくれる最良の材料だと思うのだけど
2021/01/04(月) 15:10:15.78ID:6XOicE0M
2021/01/04(月) 15:53:42.20ID:ajZGoVGi
冬はパームレストが冷たくならないアルカンターラ素材のSurface1択だろ
2021/01/05(火) 16:54:22.94ID:e4+TPPvn
2021/01/05(火) 18:51:22.68ID:WJovr6np
汚れの落ちないアルカンターラ
2年くらいで買い替える人にはちょうどいいかもね
2年くらいで買い替える人にはちょうどいいかもね
2021/01/05(火) 19:29:26.44ID:hbYu9hRq
使うたびに拭けば綺麗さ長持ちするのに
2021/01/05(火) 22:05:42.42ID:90qub8Wr
タッチパネル使ってるよ。
ペン使用だけどウェブ会議でリアルタイムに図を描いたり指示出すのに便利だよ。
ペン使用だけどウェブ会議でリアルタイムに図を描いたり指示出すのに便利だよ。
2021/01/06(水) 00:18:59.46ID:aMtgFzhl
もう2年経ったけど全然汚れてないよ
2021/01/06(水) 02:04:35.17ID:DEsCES0b
>>40
冷たいというか最初痛いからな
冷たいというか最初痛いからな
2021/01/06(水) 12:45:47.87ID:/pjToxK4
>>41
macbook1台ほしいけどosがゴミだから困る
macbook1台ほしいけどosがゴミだから困る
2021/01/06(水) 23:23:06.11ID:xrgAbiDc
SurfaceとMacBook揃えたら絵になると思ってインテルMacも購入したけど、数カ月後にM1Macが発売されてめっちゃ好評だからちょっと後悔してる
もう少し待てば良かったよ……
もう少し待てば良かったよ……
2021/01/07(木) 00:22:56.91ID:OY29admT
M1 Macって筺体変わらないから絵的には変わらないぞ
絵になるからとか言ってるから中身なんて二の次だろ
絵になるからとか言ってるから中身なんて二の次だろ
2021/01/07(木) 00:41:12.64ID:KOM+oGb7
エアプでマック上げするから頭の悪いレスしてつっこまれる
2021/01/07(木) 03:28:20.94ID:VzxFhfYx
いちいち捻くれてる奴多いな、この板
2021/01/07(木) 05:04:04.08ID:FyIug7G4
5chに書いてる時点で人格破綻してるのしかいないだろ俺もお前も含めて
53[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 07:46:16.67ID:uvaafDEW Macは上にも下にもタスクバーみたいなのがあって邪魔じゃないのかね
明らかに作業領域が狭くなってるように見える
一度も使ったことないが
明らかに作業領域が狭くなってるように見える
一度も使ったことないが
2021/01/07(木) 08:39:07.87ID:0Zkr7Hax
Windowsのタスクバーと同じで非表示(自動的に隠す)も出来るぞ
2021/01/07(木) 08:42:28.54ID:blV9JwZh
Pro8はガチでそろそろ発売されそうみたいやな
2021/01/07(木) 14:52:24.36ID:pbC0QA7g
右側にUSB端子があればなあ
2021/01/08(金) 00:08:21.95ID:lk474I7s
むしろWindowsの方がそこは使いにくい・・・
通知領域全部表示させたいからMacみたいに通知領域だけデスクトップ上部に表示させたいわ
通知領域全部表示させたいからMacみたいに通知領域だけデスクトップ上部に表示させたいわ
2021/01/08(金) 01:23:42.08ID:nULYjbUR
タスクバーどこに配置してる?
2021/01/08(金) 12:26:33.45ID:OVa/4IWT
>>9
タッチパッドはMicrosoft Precision Touch ドライバーを採用してるWindowsマシンは、Surfaceと同じ使い心地よ
タッチパッドはMicrosoft Precision Touch ドライバーを採用してるWindowsマシンは、Surfaceと同じ使い心地よ
2021/01/08(金) 19:11:47.68ID:M2Uq7Ypr
端子はUSB-Cを2つとMicro SDスロットだけでいい
2021/01/09(土) 00:06:48.17ID:8b8GFLAF
2021/01/09(土) 00:10:56.39ID:IWuTux8I
何これ?
4?
4?
2021/01/09(土) 07:50:09.18ID:JVoSBRAa
Macも額縁広くてダサいんだな
2021/01/09(土) 09:49:14.45ID:9Lf8VDUk
ベゼル狭いの欲しかったらXPS買え
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1262/688/001_l.jpg
画面占有率91.5%の16:10画面がすばらしい「XPS 13」を仕事用に導入してみた - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1262688.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1262/688/001_l.jpg
画面占有率91.5%の16:10画面がすばらしい「XPS 13」を仕事用に導入してみた - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1262688.html
2021/01/09(土) 15:43:49.62ID:JVoSBRAa
筐体新しくしたLaptop goは狭額縁だし
額縁広いのに拘りなんて無いぞ
額縁広いのに拘りなんて無いぞ
2021/01/09(土) 17:50:59.55ID:JjRnFF7g
俺の額よりも狭ければ良しとする
2021/01/10(日) 00:20:44.35ID:N969TdXp
ないものと比べられてもなあ
2021/01/10(日) 23:43:23.14ID:ztqabB8X
you tubeみたいにtuff nanoのSSDに入れ替えて回復ドライブから復旧してるんだがうまくいかんな
何度やってもwindowsのインストールの最後でエラー表示が出る
なんかSSDに対策されたのかも
何度やってもwindowsのインストールの最後でエラー表示が出る
なんかSSDに対策されたのかも
2021/01/11(月) 01:49:29.85ID:9Cl8Uc1r
2021/01/11(月) 08:24:32.63ID:TieCm8XQ
2021/01/11(月) 09:47:01.73ID:PTbbNL3I
今日からのCESで発表あるかな?
2021/01/11(月) 10:12:00.87ID:Flp+DGMI
基調講演も無いし期待値は低いと思う
2021/01/11(月) 12:51:25.53ID:vMyVyrWd
AMDのラインナップが増えるというニュースきてるな
2021/01/11(月) 13:12:34.58ID:VU6GGmU8
Proはリーク来ているっぽいがLaptopは13インチもAMDという噂だけ?
2021/01/11(月) 23:10:56.51ID:dyuGgazd
RDNA2積んだAPUなら欲しい
メモリ帯域なんとかならんのかなあ
メモリ帯域なんとかならんのかなあ
2021/01/12(火) 10:59:32.97ID:c0MzJJ17
発表はPro 7+のみ
2021/01/12(火) 18:42:43.45ID:+An/f4ys
RYZEN5000のAPUで出すのかな
2021/01/13(水) 00:04:48.86ID:1k30fqNX
いったいいつが買い時なんだ?
2021/01/13(水) 02:04:17.60ID:FR/yqrt+
AMDの発表にlaptopが映ってたな
2021/01/13(水) 04:32:12.61ID:Uyjc979U
>>78
魔法の言葉、カイタイトキガカイカエドキー
魔法の言葉、カイタイトキガカイカエドキー
2021/01/13(水) 13:10:05.31ID:WTMiiCZl
買い時は次の次モデルやな
2021/01/13(水) 20:41:47.31ID:A5rCgirT
>>79
何分あたり?
何分あたり?
2021/01/13(水) 21:45:00.47ID:+sHAUi+X
152分辺りだ
2021/01/13(水) 23:34:38.33ID:/dnTc/Xa
LGも新型発表してるんだよな
どっち買うか迷う
どっち買うか迷う
2021/01/14(木) 08:37:14.08ID:q03ttwv7
この機種っていつもwindows updateに凄く時間がかかる。
これより貧弱なcpuのラップトップよりもずっとおそい。
これより貧弱なcpuのラップトップよりもずっとおそい。
2021/01/14(木) 22:49:59.20ID:G5w8gHqF
Ryzen 7 5800Uだろうから新製品は期待できそう
現行は陳腐化するな
現行は陳腐化するな
2021/01/14(木) 22:53:00.52ID:uHr5Sny5
Intelよりも本当にRyzenの方がいいの?
俄かに信じがたいから次もcoreシリーズの買おうと思ってるんだが
俄かに信じがたいから次もcoreシリーズの買おうと思ってるんだが
2021/01/15(金) 06:43:48.49ID:TI2JeXAb
グラフィックス性能でいえばIntel最新のTigerLakeの方が上
プロセッサはTigerLakeが現状は4コアしかないから8コアのRyzen 5800Uが上
プロセッサはTigerLakeが現状は4コアしかないから8コアのRyzen 5800Uが上
2021/01/15(金) 08:05:38.23ID:aL8XQGea
12世代のxeはまだ情報ないから期待出来ないな
2021/01/16(土) 01:28:34.63ID:dVxsGIHF
>>85
それはファームウェアアップデートかな?
それはファームウェアアップデートかな?
2021/01/17(日) 14:36:46.84ID:jerIYslF
昨日電気屋でlaptop3買う寸前まで話進めたけど、laptop4がよぎってやめちゃった…。
4待った方がよいですかね〜?
4待った方がよいですかね〜?
2021/01/17(日) 14:45:47.80ID:92eQdwpA
今のパソコンが壊れてないなら待った方がいいんじゃね
2021/01/17(日) 14:50:38.75ID:jerIYslF
壊れてしまったから悩むんですよね笑
後悔したくないから今月は待つか…
後悔したくないから今月は待つか…
2021/01/17(日) 15:08:09.75ID:92eQdwpA
いま3か2を中古で買う→4が出て値段が下がった頃に4を買って中古で買ったのを売り払う
これがええかも
これがええかも
95[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 17:51:09.51ID:4Z068O83 Surface Laptop 3 13.5インチ(Core i5 1035G7、8GB、256GB)
年末年始全然安くならなかったな
10万円台なら買ってやったのに
年末年始全然安くならなかったな
10万円台なら買ってやったのに
2021/01/17(日) 18:01:46.62ID:tXw8CFvM
そういう奴は客として見てないからじゃね
2021/01/17(日) 18:08:41.98ID:NZ62FEVr
>>95
上から目線だな
上から目線だな
2021/01/17(日) 20:54:28.77ID:CJa/+8zw
今月新型の噂あったのにどうなった
2021/01/17(日) 23:24:35.69ID:jerIYslF
100[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 03:43:49.95ID:yMhgN5dU Surfaceでメモリ16GBって要るかね?
どうも最近のパソコンだと8GBしかないと不安で16GBモデルを購入してるが
どうも最近のパソコンだと8GBしかないと不安で16GBモデルを購入してるが
101[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 07:17:52.08ID:BEN6TYDD windows updateきたから寝る前に実行したら、今朝になっても
■■
■■
の画面のまま…
意を決して電源ボタン長押しで立ち上げ直したら、あっさりupdate完了
なんなん…
■■
■■
の画面のまま…
意を決して電源ボタン長押しで立ち上げ直したら、あっさりupdate完了
なんなん…
102[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 10:39:50.13ID:fjVEdSoz >>100
それは使い方次第でしょ要る人もいれば要らない人もいる
それは使い方次第でしょ要る人もいれば要らない人もいる
103[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 11:04:21.46ID:lM9ez9Q8 Windows10で
メモリ16GB以上
ストレージ(システム用)256GB以上
は最低条件
メモリ16GB以上
ストレージ(システム用)256GB以上
は最低条件
104[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 14:09:15.30ID:C3m1CMMn surface laptop 3+ ???
爆熱11世代intel乗せても代り映えしなくてMS出せないのかな?
アメリカ価格と比べると日本をなめてるとしかいえない
爆熱11世代intel乗せても代り映えしなくてMS出せないのかな?
アメリカ価格と比べると日本をなめてるとしかいえない
105[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 17:11:12.75ID:Ix6qVapH メモリ8GBで不満ないや
動画編集とかしないし
動画編集とかしないし
106[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 18:44:45.56ID:NwGg07TK ここまで遅いのはRYZEN5000待ちってことなのかな?
107[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 20:40:51.48ID:wuA9QPzj 去年はコロナの影響あるし今年は10月じゃね
Ryzen5000シリーズでConnect廃止してくれたらマストバイ
Ryzen5000シリーズでConnect廃止してくれたらマストバイ
108[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:10:16.22ID:rzAj5oP8 Intelと長期契約とかしてなきゃいいけどね
109[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 07:03:49.96ID:pRYSzLX1 TSMC製Intel載せるんだったら許すわ
110[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 07:05:39.43ID:wt9apmoO >>109
Intel「拙者が丹精込めて手作りしたCPUを食えないと申すか」
Intel「拙者が丹精込めて手作りしたCPUを食えないと申すか」
111[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 12:06:27.91ID:nQnqLKjQ さっさと新cぷ乗せたの出せばいいのに
2019とかを今の値段じゃ売れないだろ
2019とかを今の値段じゃ売れないだろ
112[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 12:22:34.37ID:mtI/NQX8 早く出てくれなきゃ、僕の在宅生活終わってしまうから必要無くなっちゃう
113[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 21:43:57.60ID:ndovuq4H 在宅ってなんくるないさー
114[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 22:31:46.38ID:SinnJfQT 不具合出たから整備品と交換して貰ったんだけど、CrystalDiskInfoで調べたらSSDの電源投入回数とか使用時間とか前のとほぼ変わらないんだよね
これって前に使ってたやつとほぼ近いのを選んで交換してるとかあるのかね?
それとも偶々?
これって前に使ってたやつとほぼ近いのを選んで交換してるとかあるのかね?
それとも偶々?
115[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 22:17:16.63ID:vnPbhDEI 15インチはRyzen5000u搭載かな
内蔵GPUもiris xeと同等って感じだし
今更4000シリーズ乗っけてきたら流石に笑えんわ
内蔵GPUもiris xeと同等って感じだし
今更4000シリーズ乗っけてきたら流石に笑えんわ
116[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 22:31:18.03ID:eF/gl8O5 Surface自体がMacのパクリなんだし次は16インチ出すんじゃね
117[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 10:51:47.63ID:pYQ2+8FZ ノートPCは12〜13インチが至高
118[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 13:06:45.75ID:h8y6dPdB >>116
それ言ったら、Mac自体VAIOのパクリ
それ言ったら、Mac自体VAIOのパクリ
119[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 17:48:08.96ID:GgZ7eqe0 >>112
別に仕事用じゃなくても普段使い用として買えばええやん
別に仕事用じゃなくても普段使い用として買えばええやん
120[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:40:01.78ID:xbqC2Te+ もう限界なので早く新型出してください
121[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:48:30.22ID:So9NH1D9 早く出して!
122[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 14:25:57.65ID:IxsbYuyG 4月って何かで見た
コバルトブルーが無くなるみたいでショック
コバルトブルーが無くなるみたいでショック
123[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 02:25:02.68ID:OSb2DEVz MacがArm化で脱落するから16インチか17インチ出せよ
124[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 14:27:08.71ID:t+WJEHmM こんにちは一年ぶりにきました
いつになったら新しいの出してくれるんです?
いつになったら新しいの出してくれるんです?
125[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 14:28:26.70ID:t+WJEHmM >>95
ポイント還元で良ければ10万円台で買えるよ
ポイント還元で良ければ10万円台で買えるよ
126[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 19:41:48.58ID:27XyuoLD >>125
どこで買えますか
どこで買えますか
127[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:29:45.54ID:5fT7TGf8 なるほど
128[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 23:30:18.15ID:rwYUrAFP ふむふむ
129[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 23:31:59.51ID:drfHU8tG わかりました
130[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 23:42:43.28ID:QHsBgNZM 追って連絡いたします
131[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 13:16:37.82ID:jT90ZuI0 頼みました
132[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 17:24:23.91ID:FtLhVmsf 現行品の価格下がらないな〜
133[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 19:20:58.32ID:v5UVdyky laptop4の情報出てる?
134[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 10:54:17.16ID:Pn4dz0nf 夢に出てきたけど忘れてしまった
135[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 22:45:54.62ID:K3E7Eo7v >>133
俺はもうラップトップ777まで情報見た
俺はもうラップトップ777まで情報見た
136[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 09:41:01.25ID:6mLUpYYp 初期型使っててキーボード側のバッテリー膨張で画面がきちんと閉じなくなってしまった。
サポートに連絡したら再生品と交換に5万かかるってよ。3年以内なら無償交換みたいだがそれ以降は有料らしい。
使い方としてはACアダプタに繋ぎっぱなしでゲームとかしてたから、結構高温になってたんだよね。
でも毎日じゃなかったからまさかバッテリーが膨らむとは思わなかったよ・・
サポートに連絡したら再生品と交換に5万かかるってよ。3年以内なら無償交換みたいだがそれ以降は有料らしい。
使い方としてはACアダプタに繋ぎっぱなしでゲームとかしてたから、結構高温になってたんだよね。
でも毎日じゃなかったからまさかバッテリーが膨らむとは思わなかったよ・・
137[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 16:10:37.68ID:crPi9UF4138[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 20:32:16.50ID:kJZwoWv6 初期型ってssd外せたっけ?
Laptop3からじゃなかった?
Laptop3からじゃなかった?
139[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 15:23:22.55ID:FCXsb/4j もう2回、整備品と交換してもらってるんだけど…
1回目は異音、2回目は画面が何度も真っ暗になるという不具合で
保証期間内なら何回でも交換してもらえるのは良いんだけど、そもそも他のメーカーでこんなに不具合出たパソコン使ったこと無いんだけど…
Surfaceやばくね?
1回目は異音、2回目は画面が何度も真っ暗になるという不具合で
保証期間内なら何回でも交換してもらえるのは良いんだけど、そもそも他のメーカーでこんなに不具合出たパソコン使ったこと無いんだけど…
Surfaceやばくね?
140[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 01:53:49.18ID:qrtBUjdF ライトユーザーにしかオススメできないよな
SurfaceシリーズはbookもProも排熱性能が悪い
SurfaceシリーズはbookもProも排熱性能が悪い
141[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 09:52:02.01ID:k6xtn5VQ 初期型交換したら手元のやつは廃棄処分してくれって言われたんだけど、ジャンクとして売っちゃって良いのかな?
サポートにシリアルナンバー伝えてあるからもう同じサポートは受けられないと思うけど
サポートにシリアルナンバー伝えてあるからもう同じサポートは受けられないと思うけど
142[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 14:04:34.82ID:i4aG1872 >>141
そのうちにwindowsのライセンス無効にされてネットにつないだら本当のゴミになるかもしれない
そのうちにwindowsのライセンス無効にされてネットにつないだら本当のゴミになるかもしれない
143[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 22:56:49.74ID:PNT2Ct33 おまえらのよく壊れるのな
俺のまだ壊れないんだが、俺の使い方が悪いのか?
俺のまだ壊れないんだが、俺の使い方が悪いのか?
144[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 20:34:24.07ID:wTZW1TPq ふつう逆じゃね
145[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 21:19:56.48ID:UWK8NXHt SurfaceProはIceLake→TigerLakeで
バッテリーの持ちとファンの静音性が劇的に改善だと
https://jisakuhibi.jp/review/surface-pro-7-plus-core-i7-1165g7
バッテリーの持ちとファンの静音性が劇的に改善だと
https://jisakuhibi.jp/review/surface-pro-7-plus-core-i7-1165g7
146[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 21:29:54.05ID:YUw/A8gz TigerLakeって発熱すごいやつじゃなかった?
147[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 00:43:54.69ID:EBS2/5x/ SaltLakeにして凝固点下げまくればいい
よく冷える
よく冷える
148[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 00:50:51.19ID:9e7INbgv 4はいつ出るん
149[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 05:50:30.13ID:2cF0661k 今年の10月じゃね
150[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 07:22:22.65ID:EBS2/5x/ pro7+と一緒にlaptop3の別モデルが最近になって登録されておるな
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/117670
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/117670
151[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 09:37:19.86ID:pDUwlqA9 >>143
そりゃ「○年使ってるけど壊れてない」なんて誰もわざわざ書かないし。
そりゃ「○年使ってるけど壊れてない」なんて誰もわざわざ書かないし。
152[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 17:22:24.55ID:yXF4CrUc また不良品だよ
整備品届いたばっかで、アップデートもして最新の状態にしたのに、画面真っ暗現象
これで交換3台目だぜ
なにが「整備品は新品同様です」だよ
マジでクソ製品だな、Surfaceって
整備品届いたばっかで、アップデートもして最新の状態にしたのに、画面真っ暗現象
これで交換3台目だぜ
なにが「整備品は新品同様です」だよ
マジでクソ製品だな、Surfaceって
153[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 18:30:11.87ID:N2eJTjLS 引きが強いなPro6使ってるけど一度も故障にはなってないわ
154[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 18:58:44.72ID:rAneslK5 >>152
もう新品送ってもらえ
もう新品送ってもらえ
155[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 08:50:04.44ID:RKFvsRso 最初のモデルは修理不可能とされてるくらいだから新品なんだろうね
156[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 10:51:55.51ID:SKSG5jR/ >>153
何回も聞いたわそれ
何回も聞いたわそれ
157[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 13:39:57.40ID:vVyWc2+M サポートセンターに問い合わせたら「出荷時は正常だったけど、搬送中に不具合が出た可能性がある」だってよ
長々と釈明された上で、「初期化して直らなかったら再々交換します」だとさ
マジでもう新品送ってくれと思う
長々と釈明された上で、「初期化して直らなかったら再々交換します」だとさ
マジでもう新品送ってくれと思う
158[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 18:49:01.26ID:TE4uLUX+ >>152
黒くなるアプリは?
黒くなるアプリは?
159[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 19:38:55.18ID:d1ZY6RcS うちは子供二人と嫁が3を1年半、
自分は職場で2を2年以上使っているが、
特に問題は無い
世の中、いろんな人もいるもんだと思う
自分は職場で2を2年以上使っているが、
特に問題は無い
世の中、いろんな人もいるもんだと思う
160[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 20:10:21.62ID:w7AeDfQu 家電よく壊れる家はコンセントがおかしくなってるパターンはある
よくあるのは中立線の不具合
よくあるのは中立線の不具合
161[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 21:49:07.53ID:glP7+Tha ラップトッポフォーまだかよ
162[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:54:50.67ID:Fsi93yG1 >整備品届いたばっかで、アップデートもして最新の状態にしたのに
Updateしたということは、
少なくとも、一度はOSが起動しているわけで、一概にハードの問題とは言いきれないと思う
どんな製品であれ、サポートと連絡しながら問題点の所在や原因を探すけれど、
自己絶対正義の人は、相手を否定することしか頭にないので、建設的な会話が成り立たない
サポートの窓口に出た人は災難だなと思う
Updateしたということは、
少なくとも、一度はOSが起動しているわけで、一概にハードの問題とは言いきれないと思う
どんな製品であれ、サポートと連絡しながら問題点の所在や原因を探すけれど、
自己絶対正義の人は、相手を否定することしか頭にないので、建設的な会話が成り立たない
サポートの窓口に出た人は災難だなと思う
163[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 23:07:37.30ID:vVyWc2+M >>162
だから解決策を一緒に模索して、いろいろ試した上で結局解決できなくて、サポート側が最終的に言うのは「初期化してみてください」なんだよ
その初期化を言われた通りやって、初期化後も言われた通り設定して、アプリの挙動なんかを確認して、同じ問題が起きるんだからどうしようもない
そういうパソコンが2台交換して、2台共そうだったという話だ
だから解決策を一緒に模索して、いろいろ試した上で結局解決できなくて、サポート側が最終的に言うのは「初期化してみてください」なんだよ
その初期化を言われた通りやって、初期化後も言われた通り設定して、アプリの挙動なんかを確認して、同じ問題が起きるんだからどうしようもない
そういうパソコンが2台交換して、2台共そうだったという話だ
164[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 23:11:27.27ID:FBxbm3ta サポートの人は可能性を考えてないんだろうけど
自宅の電源か正常かも疑ってみたら?
自宅の電源か正常かも疑ってみたら?
165[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 00:47:02.71ID:TmxnhQdv アプリが悪い
166[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:10:33.87ID:gOXp3feJ >初期化後も言われた通り設定して、アプリの挙動なんかを確認して
@初期化は常套句だけど、
とりあえず、初期化をしたよと
で、いつの段階で
「アプリの挙動を確認した」のかが問題
A初期状態で確認したのなら、
ハードに問題はない
もし最初から画面が真っ黒なら、
アプリの動作確認が不可能だからね
B一方、Updateしたら真っ黒になったと
言っているので、
ハードだけではなく、OS、もしくは
アプリに起因する可能性は否定できない
C逆に、Updateした後でアプリの挙動を確認したとのならば、
これは簡単
一度はデスクトップが表示されたことになる
つまり、Updateで真っ黒になったというのは、虚偽
>>152
整備品届いたばっかで、アップデートもして最新の状態にしたのに、画面真っ暗現象
さて、どれなんでしょうね?
この方の自己矛盾には驚きます
@初期化は常套句だけど、
とりあえず、初期化をしたよと
で、いつの段階で
「アプリの挙動を確認した」のかが問題
A初期状態で確認したのなら、
ハードに問題はない
もし最初から画面が真っ黒なら、
アプリの動作確認が不可能だからね
B一方、Updateしたら真っ黒になったと
言っているので、
ハードだけではなく、OS、もしくは
アプリに起因する可能性は否定できない
C逆に、Updateした後でアプリの挙動を確認したとのならば、
これは簡単
一度はデスクトップが表示されたことになる
つまり、Updateで真っ黒になったというのは、虚偽
>>152
整備品届いたばっかで、アップデートもして最新の状態にしたのに、画面真っ暗現象
さて、どれなんでしょうね?
この方の自己矛盾には驚きます
167[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:23:39.03ID:gOXp3feJ168[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:32:03.92ID:5rD+5aBc >>160
聞いたことないんだが参考URLとかない?
聞いたことないんだが参考URLとかない?
169[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:34:42.82ID:v9ycwaw8 自己矛盾でも間違ってない主義でも何でもいいから、まともなパソコン寄こすか返金処理してくれと思う
170[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 02:05:51.16ID:vsoXU3Cv キチガイおるやん
171[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 02:38:51.12ID:TmxnhQdv172[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 13:12:00.83ID:dWb0SPwB 画面が真っ暗になるとしか言えない時点でね
173[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 15:22:51.24ID:unfE3QDf Micro SDスロットつけて
サーフェスコネクタいらない場所取るだけで専用ハブないと充電しか出来ないし
サーフェスコネクタいらない場所取るだけで専用ハブないと充電しか出来ないし
174[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 01:34:10.55ID:djZUB1C5 リーク出てきたな
やはりRYZEN5000U説が強まったか
やはりRYZEN5000U説が強まったか
175[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 16:49:18.92ID:FbGmGiZl 5000Uシリーズは偶数か奇数かでCPU性能が違うからそれだけじゃなんとも言えんわな
176[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 19:51:51.38ID:ZZbx+zLq 5000Uシリーズ、Zen2とZen3入り混じっていてカオス。
https://i.imgur.com/SZZ8UTS.jpg
https://i.imgur.com/SZZ8UTS.jpg
177[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 22:05:25.43ID:djZUB1C5 5600U説なのでZen3だな
道理で出るの遅いわけだ
道理で出るの遅いわけだ
178[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 22:45:16.56ID:dFtHI1TO 完全にM1 Macbookのコスパに負けてるんだよなあ…
もうちょっと安くならないと買おうと思わない
もうちょっと安くならないと買おうと思わない
179[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 22:51:10.42ID:EYp2Ek8d180[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 10:34:56.40ID:aUlF0/P/ M1Airの整備済品8万円台とかね
まあ税込だと9万超えるけど
まあ税込だと9万超えるけど
181[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 13:49:35.79ID:ODl+sACv182[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 15:02:14.64ID:UWoolYhM x86じゃない→ブラウザとメールしかしない
この短絡的発想はどこから来てんのかな
この短絡的発想はどこから来てんのかな
183[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:00:07.20ID:ODl+sACv ブラウザとメール程度の使い方ならx86だろうとarmだろうとOSがなんだろうと大して不都合ないでしょ
184[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:23:05.37ID:UWoolYhM ブラウザとメールしかしない→何でもいい
これは確かにそうだが、
x86じゃなくてもいいって話と何の関連もないな
これは確かにそうだが、
x86じゃなくてもいいって話と何の関連もないな
185[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:28:31.13ID:ZS6cKkuo オフィス系使うならWindowsしかないしな
マックのMSOfficeストレスマッハになるし
マックのMSOfficeストレスマッハになるし
186[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:32:33.28ID:FKEV6GgH エロゲがやりたいんじゃ〜
187[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 18:36:36.11ID:/TIgBzof マイクロソフトがARMにも本気出さんとな
intelがこけたとなるとAMD全振りも無理だからARMに力入れるかなあ
intelがこけたとなるとAMD全振りも無理だからARMに力入れるかなあ
188[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 18:52:35.04ID:PDckUYU+ RTいやCEの時代からARMに本気は出してるでしょ
ただ結果を出せていないというだけでつまりマイクソフトを買い被り過ぎだ
ただ結果を出せていないというだけでつまりマイクソフトを買い被り過ぎだ
189[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 20:19:01.87ID:PBy2D/sH >>179
かなりイイね
かなりイイね
190[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 08:01:36.37ID:dvsvWNQS RTは知らんがCEは手抜きもいいとこだろ
ってかあれ組み込み用のOS流用させてるだけだったし
ってかあれ組み込み用のOS流用させてるだけだったし
191[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 12:14:19.89ID:wqDD1N1I ビックカメラ
キャンペーン内容
くらし応援 新生活Surfaceお得祭り
当社指定のSurface Pro 7が最大33,000円引き、Surface Laptop 3が最大67,100円引きのお買い得価格!
期間
2021年3月31日(水)まで
キャンペーン内容
くらし応援 新生活Surfaceお得祭り
当社指定のSurface Pro 7が最大33,000円引き、Surface Laptop 3が最大67,100円引きのお買い得価格!
期間
2021年3月31日(水)まで
192[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 13:49:55.12ID:70Wyl2zW >>166
なんなん、このベタつく気持ち悪すぎる言い方
なんなん、このベタつく気持ち悪すぎる言い方
193[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 15:00:41.63ID:hqMLhtUR194[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 06:59:06.91ID:lewncbyZ 最近、画面が勝手に動くのだが、これ特有の事象ではないの?
195[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 14:10:30.98ID:mWYloTm4196[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 16:03:02.85ID:WhqzEJmp197[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 17:23:50.40ID:srBz/NMR はーつっかえ
なんでAMD版だけ
なんでAMD版だけ
198[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 17:55:34.67ID:dHH6fdOE199[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 18:06:45.46ID:J4gchwkL >>196
Zen2リネームのAPUなら (゚听)イラネ
Zen2リネームのAPUなら (゚听)イラネ
200[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 18:51:53.62ID:ROUaLYyz 今laptop3を買うのってやめた方いいかな?
201[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:32:19.31ID:wSOTJS1t202[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 20:06:18.51ID:QIvwRvtb >>201
Laptop3って出たばっかりのときと比べて価格ってどのくらい下がってる?
Laptop3って出たばっかりのときと比べて価格ってどのくらい下がってる?
203[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 20:10:21.61ID:TmIfusQ/ 噂通りならRenoirのカスタム品でLucienneですらないのか
なんかズレてんなあ
なんかズレてんなあ
204[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 21:45:01.18ID:GNCCdi1g Zen2ならさっさと出しとけや・・・
Zen3待ちで遅かったんじゃないならTigerlake待たせてるの意味不明だぜ
Zen3待ちで遅かったんじゃないならTigerlake待たせてるの意味不明だぜ
205[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 00:10:39.09ID:+KEi6kPe これタッチで使う人っているの?
206[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 00:52:26.30ID:fVqH3OA0 4980Uよか1185G7のほうがいいだろ
207[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 17:30:10.08ID:RCXUSdSW 安心して3ポチれます
ありがとうございました
ありがとうございました
208[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 20:40:16.09ID:0UHtNDg2 今日ヨドバシで店員がlaptop3生産終了的なこと言ってたから流石にもう来るよな・・・?
209[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 21:26:06.94ID:QL59RhB1 AMDモデルのAPUがZen2なら既に陳腐化してるし
10月より早めに出す可能性はあるかもね
10月より早めに出す可能性はあるかもね
210[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 00:02:00.38ID:F6WnHLmv 子供が大学に進学するから3を買うつもり
もう少し安くならないかな
もう少し安くならないかな
211[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 13:19:21.19ID:/QYCP49K >>210
後からMacが欲しかったと言われないように聞いておいたほうがいいぞ
後からMacが欲しかったと言われないように聞いておいたほうがいいぞ
212[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 13:31:46.66ID:BRtw4ur3 ガラスフィルム貼ってる人いる?
閉まらなくなったりしない?
閉まらなくなったりしない?
213[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 14:36:58.58ID:vLd9c/Mn 3購入時のヨドポイント使ってドック2買っちゃった
214[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 20:04:27.52ID:jTiE++B/ これって某レビューサイトでスピーカーの音質が褒められてる数少ない機種だと思うけど皆さん的にどうですか?
215[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 21:18:58.94ID:jz6bd2kH 確かに音は良い。
216[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 21:28:18.13ID:mTZOSx2O >>214
音良いよ
音良いよ
217[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 22:12:38.11ID:tsdm4ArT Surfaceって買い取り価格それなりに高くなる傾向ですか?
218[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 22:20:18.03ID:6674xTmV 中古相場でも調べりゃわかるだろ…
おまえみたいなのがいるから田んぼとか馬鹿にされる
おまえみたいなのがいるから田んぼとか馬鹿にされる
219[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 22:23:31.66ID:9S7Gh3o2 13.5インチのアルカンターラにAMDモデル来いや
さらにもうちょいベゼル細くして
さらにもうちょいベゼル細くして
220[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 23:16:09.91ID:hAJnZDPW AMDモデルは今さらZen2みたいだしやる気ないのがあからさま過ぎる
221[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 23:23:15.13ID:6vPBSWNl だが断る
222[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 01:26:15.59ID:TtG6U1vB ダガ・コ・トワル
223[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 23:01:07.61ID:at97UQ9Y アルカンターラはキーボードが撓むからなあ
224[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 00:22:57.13ID:MNC06xm6 焼む…?
225[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 02:16:24.79ID:M49Qo0j2 >>223
衝撃を吸収してるんだ〜
衝撃を吸収してるんだ〜
226[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 08:19:52.76ID:drdOeXRj >>212
貼ってる、しない
貼ってる、しない
227[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 10:53:55.26ID:vtExz+AD 汚れるし撓むからほんとゴミでしかない
独自性出そうとして滑り倒した良い例
独自性出そうとして滑り倒した良い例
228[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 15:06:56.59ID:a574/og6 >>226
ありがとう、買ってみる
ありがとう、買ってみる
229[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 17:41:47.00ID:/cUS0+Nm 何で非光沢モデル無いの?
230[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 19:05:16.85ID:baVEjUP1 ガンダーラーガンダーラ
231[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 19:12:29.04ID:yZQvTxgK エルカンターレ
232[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 00:14:18.21ID:+omKjBg1 USキーボードって日本じゃ買えないの?
233[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 03:32:49.03ID:EaQAUMwj 買えない
234[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 11:12:51.81ID:1uwdrUCh 米軍基地では売ってそうだが問題は入れな以後と
てかアマゾンで買えるんでは
てかアマゾンで買えるんでは
235[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 18:52:37.82ID:EaQAUMwj ネットで買うならB&Hかな
236[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 22:28:42.35ID:+omKjBg1 USキー買えないのか…macbookproからの以降ってなると別にタブレット機能とか分離機能いらないからこのLaptopが一番魅力だったんだけどなあ
237[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 03:11:47.61ID:cLzsknw0 俺が買うならOffice H&Bかな
238[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 07:11:49.25ID:dQnhwAQe >>236
尼で買えるのに買えないと諦めるならそれはそれでOK
尼で買えるのに買えないと諦めるならそれはそれでOK
239[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 21:30:20.42ID:gn4GZs/m 子供の大学は、就学中はoffice365のライセンスを学生に無償提供しているけど、
結局office付きで購入した
結局office付きで購入した
240[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 04:37:06.24ID:jcGjR5tg 無償じゃねえ、学費や税金から出てるんや
241[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 06:27:42.88ID:qiRlGyyn >>239
無償つうか実質学費に含まれてるようなものでしょう
無償つうか実質学費に含まれてるようなものでしょう
242[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 11:55:00.14ID:lu3B7y0I 学校としてMSと包括契約をしていれば
教職員分のライセンス契約だけしていれば
学生分は無料で利用できる制度がある
https://www.itc.kagawa-u.ac.jp/files/4014/5689/4508/Office365manual.pdf
携帯の学割優遇と同じで
学生のうちに餌付けして就職後やその子供にも
MS Officeを使うようにさせるための施策
教職員分のライセンス契約だけしていれば
学生分は無料で利用できる制度がある
https://www.itc.kagawa-u.ac.jp/files/4014/5689/4508/Office365manual.pdf
携帯の学割優遇と同じで
学生のうちに餌付けして就職後やその子供にも
MS Officeを使うようにさせるための施策
243[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 21:25:34.98ID:fB989Qkb 珍型まだこねーの?
244[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 21:34:00.15ID:vFHe9xmj >>242
餌付けつっても企業に就職したら大半のやつはMS Office使えませんって訳にはいかないやんけ
餌付けつっても企業に就職したら大半のやつはMS Office使えませんって訳にはいかないやんけ
245[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 21:59:51.22ID:dufFGC0s >>240-241
私大だけど、ここ数年は学費の値上げがないので、経営努力の結果だと思っている。
ちなみに、学生数が欲しい大学ではありません。
自分は国立大を出たけれど、
双子で私大に入ると学費で火の車です。
私大だけど、ここ数年は学費の値上げがないので、経営努力の結果だと思っている。
ちなみに、学生数が欲しい大学ではありません。
自分は国立大を出たけれど、
双子で私大に入ると学費で火の車です。
246[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 22:23:47.05ID:jcGjR5tg247[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 23:17:30.78ID:g4ELd4Bs >>246
先日、イギリスで世界の大学の教育力ランキングというのが発表しましたが、
日本カテゴリーでいうと20位以内の私大です。
ちなみに、1位は東北大で、2位は東工。
以下、東大、京大、阪大と旧帝大勢が続き、
自分ではランキング外と思っていた母校が15位で驚きましたね。
ずいぶん頑張ったんだなと。
卒業生は、その苦労は知ったこっちゃなく、
今の順位を見て、軽薄に母校万歳と喜んでます。
先日、イギリスで世界の大学の教育力ランキングというのが発表しましたが、
日本カテゴリーでいうと20位以内の私大です。
ちなみに、1位は東北大で、2位は東工。
以下、東大、京大、阪大と旧帝大勢が続き、
自分ではランキング外と思っていた母校が15位で驚きましたね。
ずいぶん頑張ったんだなと。
卒業生は、その苦労は知ったこっちゃなく、
今の順位を見て、軽薄に母校万歳と喜んでます。
248[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 23:18:47.17ID:mmdDxLQu 4はいつ出るんですか!
249[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 23:30:44.42ID:o8K4ONcs 待ちくたびれた〜
250[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 04:54:31.65ID:QSBBgGF3251[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 22:00:09.39ID:QAXHf1e8252[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 13:13:42.88ID:kuKXY/YS >>228
閉まらなくなりました
閉まらなくなりました
253[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 02:34:07.33ID:JYsgbapA どんな分厚いアクリルガラス買ったんだ
254[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 04:24:50.65ID:zxdNz8vC 神戸大なら経済じゃない?
255[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 06:58:17.34ID:0uvGU9Xr サーフェスペンでlaptop3に
地図キャプチャして書き込みしたんだけど、筆で書いてるようで手首がだるくなった。
もったいないけどあれじゃ使えないね
地図キャプチャして書き込みしたんだけど、筆で書いてるようで手首がだるくなった。
もったいないけどあれじゃ使えないね
256[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 16:30:25.86ID:qfBTDn6e 甥っ子から就職祝いでSurface Laptop 3おねだりされてるんだけど、近々新製品出るとか話ある?
257[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 16:39:41.77ID:Itq4l+4z 十万超えを強請るとかクソみてえなガキじゃん
258[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 16:40:12.99ID:CKGRUCn5 laptop4来るでおそらく
laptop3安いから別にいいとは思うけど
laptop3安いから別にいいとは思うけど
259[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 17:07:25.05ID:OoyJeG28 >>257
自分周辺の経済力を世の標準と思わないほうがいい
自分周辺の経済力を世の標準と思わないほうがいい
260[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 17:09:17.49ID:qfBTDn6e ありがとう
かわいい甥っ子なんでね、せっかくだからいいもん買ってやろうかと
やっぱ4来るかなあ?
しばらく待った方がいいかな
かわいい甥っ子なんでね、せっかくだからいいもん買ってやろうかと
やっぱ4来るかなあ?
しばらく待った方がいいかな
261[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 17:22:23.52ID:CqP02OqS 4月にあげないと意味がない
262[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 19:29:12.36ID:oR0IiV2y 3も4もそんなに変わらんよ多分
263[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 06:14:43.87ID:YJ6MfF24 IntelならTIgerLakeでCPU/GPU性能がかなり上がるし
AMDならリーク通りZen2でもCPU性能はめっちゃ上がる(GPU性能は微増だが)
どちらでもめっちゃ変わるよ
Laptop3は既に陳腐化が著しい
AMDならリーク通りZen2でもCPU性能はめっちゃ上がる(GPU性能は微増だが)
どちらでもめっちゃ変わるよ
Laptop3は既に陳腐化が著しい
264[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 07:34:52.15ID:90GhezMT >>257
就職祝いならどう考えても安上がりだろ
就職祝いならどう考えても安上がりだろ
265[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 08:14:35.62ID:4OpgL51b266[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 09:40:30.38ID:1ZnAsuam Laptop4が出るのは結局11月という可能性も有る
最悪それまで待てるかというだけの単純な話
それまでPCが必要なのに学業なりで使えない不利益の方が多いきいだろ
最悪それまで待てるかというだけの単純な話
それまでPCが必要なのに学業なりで使えない不利益の方が多いきいだろ
267[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 09:25:50.42ID:DA6Qkvno 就職を祝うという感覚がわからん
268[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 10:03:25.51269[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 10:04:12.14ID:BoGiJOig 固定観念の奴隷
270[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 10:05:12.45ID:BAkC5VFR >>268
顔真っ赤で草
顔真っ赤で草
271[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 10:45:16.29ID:f8S3XSyy 自分の子供ならいざ知らす甥姪へのだしな
当人は冗談で言ったのを真に受けて張り切ってる勘違いおじさんにしか見えない
当人は冗談で言ったのを真に受けて張り切ってる勘違いおじさんにしか見えない
272[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 18:29:30.26ID:K5ciRh+r 皆寂しい人生送ってるんだな
273[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 19:26:16.94ID:Tnh9cU7l274[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 19:28:13.79ID:CoNxvNmH マイクロソフトのページに在庫ほとんどないからそろそろ来るって信じてる
275[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 20:18:28.05ID:o0jhhApj キャンペーンのページいったら在庫なしだらけ
276[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 20:50:44.57ID:nflBtzR8 5chに課金してID消してるやつのほうがよっぽど孤独な人生送ってそう
277[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 23:56:46.87ID:Qahxktac アメリカの新学期前には来そうだが日本も考慮せいよMSェ・・・
278[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 02:33:08.47ID:rU2hjt2U 「Ryzen 7 5800U」はApple M1を上回る性能で、Intel並みの長時間駆動を実現
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html
性能はともかく省電力性が改善されてるのは大きいな
Laptop4(AMD)がZen2やZen2リネーム品ならゴミさが際立つな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html
性能はともかく省電力性が改善されてるのは大きいな
Laptop4(AMD)がZen2やZen2リネーム品ならゴミさが際立つな
279[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 06:03:25.29ID:k/Nc9BHB Lucienneなら省電力も期待できるんだがな
280[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 14:59:06.14ID:qcCwHD2q >>277
不祥事隠蔽とか闇が深い理由で新学期変更した明治時代の大蔵省を恨むべきだな
不祥事隠蔽とか闇が深い理由で新学期変更した明治時代の大蔵省を恨むべきだな
281[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 00:43:56.26ID:Qe8reO6d 購入から1年近く経ったLaptop3を返品(返金)できる可能性ってどれくらい?
これまで3台くらい整備品と交換してもらってるんだけど、送ってくるのが粗悪品ばっかりでいい加減腹立ってる
新品と交換は無理だからアップグレード版で妥協したけど、液晶画面は傷だらけだわ黄ばんでるわ、中身も問題あるわで最悪
保証は来年まで延びてるんだけど、全額返金はさすがに無理かな?
なんか良い方法ないか?
これまで3台くらい整備品と交換してもらってるんだけど、送ってくるのが粗悪品ばっかりでいい加減腹立ってる
新品と交換は無理だからアップグレード版で妥協したけど、液晶画面は傷だらけだわ黄ばんでるわ、中身も問題あるわで最悪
保証は来年まで延びてるんだけど、全額返金はさすがに無理かな?
なんか良い方法ないか?
282[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 01:03:33.90ID:YpKf/k3l 満足いくまで交換や
283[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 19:06:12.37ID:GKCNXD5E さすがにこれは自分の使い方間違ってるのに
ちょっとした傷でもクレーム付けるようなクレーマーっぽい
ちょっとした傷でもクレーム付けるようなクレーマーっぽい
284[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 19:13:47.79ID:EJOZLb6R laptop3が在庫ほとんどなくなってるな
4が出てもっと安くなればと思ってたけど4が出たときにはもう買えないか
4が出てもっと安くなればと思ってたけど4が出たときにはもう買えないか
285[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 20:12:24.48ID:J5SE7Er8 Surfaceはいつも新機種が出る前に割引セールやるタイプじゃねーの?
286[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 20:38:46.57ID:MAgTilBT laptopタイプにこだわってそうだから見当違いなお願いなんだろうけどコンパーチブル2in1になる可能性ないかなぁ
15インチモデル
ディスプレイ側に熱源
グラボがなくて軽い
ってのはSurfaceシリーズでlaptopだけだからキーボードがぐるっと回転してほしい
15インチモデル
ディスプレイ側に熱源
グラボがなくて軽い
ってのはSurfaceシリーズでlaptopだけだからキーボードがぐるっと回転してほしい
287[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 20:46:49.54ID:J5SE7Er8288[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 21:54:18.43ID:nzaU1XHt 工業製品だから、品質に差はあるのだろう。
ただ、家族で3台のLaptop3を2年以上使っているけれど、今までトラブルは全くない。
粗悪品というより、
1年で3度交換というのは、異常だと思う。使い方が粗雑、もしくはスペック以上の用途で使っているとか。
ただ、家族で3台のLaptop3を2年以上使っているけれど、今までトラブルは全くない。
粗悪品というより、
1年で3度交換というのは、異常だと思う。使い方が粗雑、もしくはスペック以上の用途で使っているとか。
289[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 21:55:51.27ID:laQEg5cm 大抵は使ってる人間側に問題があらわな
290[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 22:21:42.05ID:7vlyBLAm え、2年以上?
291[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 22:37:53.33ID:YlYoNDj5292[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 23:01:49.05ID:vghzdITk 古いOAタップにタコ足配線とかなら
タップ新品にしてみるとか。電源が原因究明のケースもある。
タップ新品にしてみるとか。電源が原因究明のケースもある。
293[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 23:02:36.76ID:LaCsOylv294[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 00:13:42.62ID:zT6ews1T295[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 00:16:52.68ID:yBCRqj9M >>293
サポートセンターの相手もお前と似た感じのバカだったよ
どうせそっちの使い方が悪いんだろって感じにしか対応しない
結局、証拠の写真や動画を全部揃えて送ってやったら数日後に「申し訳ありませんでした」の一点張り
おまけに新品と交換しますと向こうから言ってきたのに、数日後にやっぱり出来ないんでアップグレードで妥協して欲しいと言ってきた
んで送ってきたのが画面傷だらけのこれまた粗悪品
品質管理とか口だけ
サポートセンターの相手もお前と似た感じのバカだったよ
どうせそっちの使い方が悪いんだろって感じにしか対応しない
結局、証拠の写真や動画を全部揃えて送ってやったら数日後に「申し訳ありませんでした」の一点張り
おまけに新品と交換しますと向こうから言ってきたのに、数日後にやっぱり出来ないんでアップグレードで妥協して欲しいと言ってきた
んで送ってきたのが画面傷だらけのこれまた粗悪品
品質管理とか口だけ
296[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 00:28:59.90ID:J6BRmHPK297[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 00:48:32.35ID:Ts17ejvS 気になるから答えてくれ
152なのか別人なのか
152なのか別人なのか
298[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 09:53:08.88ID:YNws5lrN >>287
書き間違い
ディスプレイ側に熱源がない(キーボード側に熱源)
Surfaceシリーズってlaptop以外はディスプレイ側にCPUとかバッテリーあって熱くて熱くて・・・
15インチlaptopがぐるっと一回転してほしい
書き間違い
ディスプレイ側に熱源がない(キーボード側に熱源)
Surfaceシリーズってlaptop以外はディスプレイ側にCPUとかバッテリーあって熱くて熱くて・・・
15インチlaptopがぐるっと一回転してほしい
299[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 12:59:14.36ID:V9vlcfPa >>281
最初に買ったのが1年前ってことか
最初に買ったのが1年前ってことか
300[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 16:41:20.27ID:Y5SwpVRs >>285
去年の秋に3のセールあったけど結局その時は4出なかったな
去年の秋に3のセールあったけど結局その時は4出なかったな
301[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 16:58:49.19ID:qzNLQSpR 4月じゃなかったのか?
まだ音沙汰なしかよ
M1に完全敗北で息してないか
まだ音沙汰なしかよ
M1に完全敗北で息してないか
302[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 17:08:30.22ID:WwbqqVOe そもそもMacという時点でゴミで低脳マカーしか買わないから
競合にすらならないし全く的外れ
競合にすらならないし全く的外れ
303[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 17:21:47.62ID:p9n+LEEm >>301
でもWindowsのソフト動かないじゃんw
でもWindowsのソフト動かないじゃんw
304[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 19:21:44.44ID:tOocZEG8 MACはなぁ
車体価格は安いです!
走行性能も良く、低燃費!!
美しいデザインで乗り心地も最高!!!
(但しご購入された都道府県内でしかご使用になれません)
みたいなイメージだわ
車体価格は安いです!
走行性能も良く、低燃費!!
美しいデザインで乗り心地も最高!!!
(但しご購入された都道府県内でしかご使用になれません)
みたいなイメージだわ
305[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 19:30:53.53ID:p9n+LEEm >>304
歩いてしか行けない山奥の名店的なイメージ
歩いてしか行けない山奥の名店的なイメージ
306[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 19:59:41.81ID:9EBBfVwy macと言えば爆弾
307[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 22:07:04.69ID:WwbqqVOe >>301
M1とか現行製品同士で実アプリでの
同じTDP15Wの比較だとマルチの絶対性能では完敗
シングルスレッド性能は誤差程度しか差がなく
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html
アーキテクチャ的になんの優位性もないという事実が
バレちゃっからなあたからなあ
メモリが最大で16GBしか搭載できない
GPU性能もGTX1050やMX450より劣るiGPUが上限の
TB4非対応でTB3止まりでUSB4/TB3ポートが2ポートしか無い
外部画面出力が1系統しかできない
MBP13だとファンレスにすらできない
タッチやペン対応もできない安くも無い
PCとして道具として劣るゴミでしかないしなあ
M1とか現行製品同士で実アプリでの
同じTDP15Wの比較だとマルチの絶対性能では完敗
シングルスレッド性能は誤差程度しか差がなく
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html
アーキテクチャ的になんの優位性もないという事実が
バレちゃっからなあたからなあ
メモリが最大で16GBしか搭載できない
GPU性能もGTX1050やMX450より劣るiGPUが上限の
TB4非対応でTB3止まりでUSB4/TB3ポートが2ポートしか無い
外部画面出力が1系統しかできない
MBP13だとファンレスにすらできない
タッチやペン対応もできない安くも無い
PCとして道具として劣るゴミでしかないしなあ
308[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 22:09:40.82ID:WwbqqVOe しかも現状で大半のARMネイティブ非対応Macアプリでは
Rosetta2のエミュで性能と省電力性が4割も劣化する
Rosetta2の互換不具合で動作不具合も多々あって
更に輪にかけてゴミだという現実
Rosetta2のエミュで性能と省電力性が4割も劣化する
Rosetta2の互換不具合で動作不具合も多々あって
更に輪にかけてゴミだという現実
309[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 22:19:03.84ID:WwbqqVOe こういう事実も有るしな
「AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘」
Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしよく見ると画面の明るさが、ユーザーが実際に設定する明るさとは違うのだ(Appleは150nitsと低めに設定)。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
「AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘」
Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしよく見ると画面の明るさが、ユーザーが実際に設定する明るさとは違うのだ(Appleは150nitsと低めに設定)。
そこでM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
310[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 09:39:46.30ID:zGZKfsoy あれ?ここ何スレだったっけ?
311[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 11:41:35.44ID:l6Z/Mbp6 酒屋やんけどう見ても
312[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 11:56:42.92ID:mnhpMcM7 スゲー必死なのが釣れてて草
313[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 12:00:36.06ID:IIzA/S3s また酒屋のフェラ太郎来てんのかwww
相変わらず阿呆だな
相変わらず阿呆だな
314[Fn]+[名無しさん]
2021/04/07(水) 00:47:05.21ID:NsIDCElj >>307
息継ぎしろよ……笑
息継ぎしろよ……笑
315[Fn]+[名無しさん]
2021/04/07(水) 01:39:09.94ID:AjXMuBAp 草
316[Fn]+[名無しさん]
2021/04/08(木) 01:13:34.75ID:nyFyr3N5317[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 21:25:15.97ID:zyP3uiV6 どんだけチンタラしてんねんはよ出せやマキグソフト
318[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 22:31:31.53ID:9ujJb2ZR キングソフトやて!?WPS Office使いかよ
319[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:08:18.58ID:xNaSzpGt320[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:12:26.01ID:xNaSzpGt321[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:12:55.34ID:xNaSzpGt322[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:23:52.71ID:xNaSzpGt Surface Laptop 4
13.5 インチ、プラチナ (Alcantara)、AMD Ryzen 5 4680U、8 GB、256 GB 128,480円から。
13.5 インチ、プラチナ (Alcantara)、AMD Ryzen 5 4680U、8 GB、256 GB 128,480円から。
323[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:29:02.34ID:DxWhGcFv 見た目はそのままでCPU変わっただけか
ベゼルをgoみたいに狭くしてほしかった
ベゼルをgoみたいに狭くしてほしかった
324[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:30:16.32ID:1488LCLm Surface Laptop 4 13.5 インチ:
クアッドコア第 11 世代 Intel® Core™ i5-1135G7 プロセッサ
クアッドコア第 11 世代 Intel® Core™ i7-1185G7 プロセッサ
Radeon™ グラフィックス Microsoft Surface® エディション (6 コア) 搭載 AMD Ryzen™ 5 4680U モバイル プロセッサ
Surface Laptop 4 15 インチ:
クアッドコア第 11 世代 Intel® Core™ i7-1185G7 プロセッサ
Radeon™ グラフィックス Microsoft Surface® エディション (8 コア) 搭載 AMD Ryzen™ 7 4980U モバイル プロセッサ
クアッドコア第 11 世代 Intel® Core™ i5-1135G7 プロセッサ
クアッドコア第 11 世代 Intel® Core™ i7-1185G7 プロセッサ
Radeon™ グラフィックス Microsoft Surface® エディション (6 コア) 搭載 AMD Ryzen™ 5 4680U モバイル プロセッサ
Surface Laptop 4 15 インチ:
クアッドコア第 11 世代 Intel® Core™ i7-1185G7 プロセッサ
Radeon™ グラフィックス Microsoft Surface® エディション (8 コア) 搭載 AMD Ryzen™ 7 4980U モバイル プロセッサ
325[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:35:38.02ID:AIssmpoF せめてベゼルは細くして欲しかったな
これだとHUAWEIのMateBook 14とかの方が魅力的
これだとHUAWEIのMateBook 14とかの方が魅力的
326[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:38:51.24ID:xIr3kWyE >>324
#8482ってなんやのんな
#8482ってなんやのんな
327[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:40:49.43ID:xNaSzpGt TMやな™️
328[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:43:41.74ID:5LnKclIl おーでたか
ほんとCPUの更新だけって感じやな
ほんとCPUの更新だけって感じやな
329[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 23:01:15.62ID:VAtxgNw+ 無知な者で申し訳ないんだが、AMD Ryzen と Intel Core i って気になるレベルで違いあるの?
あと8GB/256GBのカラーがプラチナしか選択できないけど、これって今後他のカラーも追加される?
用途はzoomやOfficeといった大学での使用が主で、デザイン的にsurface laptopのアイスブルーが欲しかったんだけど…
あと8GB/256GBのカラーがプラチナしか選択できないけど、これって今後他のカラーも追加される?
用途はzoomやOfficeといった大学での使用が主で、デザイン的にsurface laptopのアイスブルーが欲しかったんだけど…
330[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 23:20:14.42ID:vbCOfokX331[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 00:53:10.92ID:C8QhisE5 3持ちならスルーでいいな
IntelもAMDも次のCPUが改善が大きいし
公称バッテリー時間が1.5倍近く延びてるのも
バッテリー容量が増えてるわけではないなら
測定条件や方法が変わっただけだろう
1や2ならな買い替えて良い
IntelもAMDも次のCPUが改善が大きいし
公称バッテリー時間が1.5倍近く延びてるのも
バッテリー容量が増えてるわけではないなら
測定条件や方法が変わっただけだろう
1や2ならな買い替えて良い
332[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 01:16:22.36ID:C8QhisE5 >>329
マルチスレッド性能は明確にAMDが上
15インチの方だと特に差は大きい
GPU性能はこの世代だとIntelの方が高い
AMDのCPUは微妙にモデル(クロック数)が違うが
13インチ
CPU
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-4600U-vs-Intel-i7-1165G7/3725vs3814
GPU
https://www.notebookcheck.net/Iris-Xe-G7-80EUs-vs-Vega-6_10395_10311.247598.0.html
15インチ
CPU
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-1185G7/3721vs3793
GPU
https://www.notebookcheck.net/Graphics-Card-Comparison-Head-2-Head.247598.0.html
シングルスレッド性能(Webブラウジング, MS Officeのレスポンス)
Intel > AMD
マルチスレッド性能(複数アプリ平行利用, 動画編集)
Intel < AMD
GPU性能(3Dゲーム, 動画編集)
Intel > AMD
マルチスレッド性能は明確にAMDが上
15インチの方だと特に差は大きい
GPU性能はこの世代だとIntelの方が高い
AMDのCPUは微妙にモデル(クロック数)が違うが
13インチ
CPU
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-5-4600U-vs-Intel-i7-1165G7/3725vs3814
GPU
https://www.notebookcheck.net/Iris-Xe-G7-80EUs-vs-Vega-6_10395_10311.247598.0.html
15インチ
CPU
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-4800U-vs-Intel-i7-1185G7/3721vs3793
GPU
https://www.notebookcheck.net/Graphics-Card-Comparison-Head-2-Head.247598.0.html
シングルスレッド性能(Webブラウジング, MS Officeのレスポンス)
Intel > AMD
マルチスレッド性能(複数アプリ平行利用, 動画編集)
Intel < AMD
GPU性能(3Dゲーム, 動画編集)
Intel > AMD
333[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 01:25:13.28ID:pj1K8a8s 5chでpassmarkなんか参考にしてるやつ初めて見たわ
334[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 01:40:02.37ID:1XtdbFgN >>333がPassmarkよりもっと有用な性能指標値を提示して
それがPassmarkの比べてどのように指標として
有効なのか証明してくれるってさ
できなかったら>>333は口だけの無能で役立たずな
無価値なゴミ人間と自動的に認定されることになる
ちなみにCinebenchでも傾向に大きく差は無い
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_1165g7-1613-vs-amd_ryzen_5_4600u-1143
それがPassmarkの比べてどのように指標として
有効なのか証明してくれるってさ
できなかったら>>333は口だけの無能で役立たずな
無価値なゴミ人間と自動的に認定されることになる
ちなみにCinebenchでも傾向に大きく差は無い
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i7_1165g7-1613-vs-amd_ryzen_5_4600u-1143
4の13インチの黒モデルはAMDって選べないんですか?
お前ら的にIntelモデルとAMDモデルどっちがおすすめなの?
337[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 02:01:20.07ID:YEOyTJud なるほどありがとう
でも結局8GB/256GBのはAMDしかないっぽいから気にしても無駄だったわ 8GB/512GBはカラー揃ってるけど持て余しそうな上に大分高くなるし
ところでMicrosoft completeはやっぱり入っとくべき? めちゃくちゃ高くて悩んだけど、持ち運ぶ機会多いし、もしどっか逝った時の修理代って多分これ以上にかかるんだよねきっと
でも結局8GB/256GBのはAMDしかないっぽいから気にしても無駄だったわ 8GB/512GBはカラー揃ってるけど持て余しそうな上に大分高くなるし
ところでMicrosoft completeはやっぱり入っとくべき? めちゃくちゃ高くて悩んだけど、持ち運ぶ機会多いし、もしどっか逝った時の修理代って多分これ以上にかかるんだよねきっと
338[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 02:17:14.68ID:C8QhisE5339[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 03:00:25.45ID:X2lbQWCv surfaceシリーズは相変わらずコスパ悪いな
ブランド買いって意味じゃMacBookですらM1になってコスパ良くなったってのに
ブランド買いって意味じゃMacBookですらM1になってコスパ良くなったってのに
340[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 03:10:34.00ID:97yonn/7 まぁ予想通り進化無し
買い換える必要も無し
うんち
買い換える必要も無し
うんち
341[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 05:30:05.77ID:+vHGcJmr Zen2の時点であかんわ
スルー確定
スルー確定
342[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 08:02:07.74ID:yd2uMr7F officeはどうなったん?
343[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 08:57:41.33ID:KkDdhj/T 5000シリーズ積めなかったのか 毎回これだよな
344[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 09:10:13.84ID:Z9wI82nx こんだけ待たせてZen2ってTigerlake待たせた意味ないじゃん・・・
今年後半にZen3来るだろこれ
今年後半にZen3来るだろこれ
345[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 09:14:04.40ID:QPcFbTxA これ15インチ余ったブラック筐体ハケさす為にスペック高いの集中させてるだろ。
プラチナでメモリ16GB用意しとけや。
プラチナでメモリ16GB用意しとけや。
346[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 09:46:07.82ID:/cRzXyYO vaioと迷ってたが、新しいのでたか
安いしこれにするかな
安いしこれにするかな
347[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 10:17:04.02ID:vzlXpDmm これまだ買えないの?
公式サイトでカートに入れた状態で購入しようとしてもエラーが出るんだけど
公式サイトでカートに入れた状態で購入しようとしてもエラーが出るんだけど
348[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 10:39:11.40ID:xwbO1o4C ほんともうM1にお手上げ状態なんだな
おわりだよ
おわりだよ
349[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 10:50:49.72ID:1XtdbFgN M1なんかmacOSでしか使えない時点で道具としてゴミでしかないから
競合や比較にすらならん
競合や比較にすらならん
350[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 11:32:50.56ID:D+AEw6Z/ 5000のったら購入と思ってたのにさんざん待たせて出し惜しみすぎ
他の買おう
他の買おう
351[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 12:00:37.42ID:/nHGZuhP352[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 12:10:31.15ID:+3bL+QX+ >>349 >>351
M1搭載Mac用「Parallelsプレビュー版」で分かった高い互換性、MacのWindows環境は安泰
https://ascii.jp/elem/000/004/050/4050689/
M1搭載Mac用「Parallelsプレビュー版」で分かった高い互換性、MacのWindows環境は安泰
https://ascii.jp/elem/000/004/050/4050689/
353[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 12:33:46.95ID:C8QhisE5 >>352
不安定でクラッシュ頻度が高くて更新頻度が多い&強制で
非サポートのInsider preview版しか使えず
WoAじゃ利用可能な周辺機器に大きく制限があるからゴ
道具としてゴミでしかないから競合や比較にすらならん
ARM版WoAプレビュー版イメージは
WoAデバイスの開発・テスト用に
ARM Macが発表/発売される前か提供されてるから
> この動きと呼応するかのように、米マイクロソフト社はARM版のWindows 10のインサイダープレビュー版を公開している。
は的外れ
> ARM版Windows 10のレビューではないので、細かくは調べていないが、
> 試してみた範囲では、実際にほとんどのx86、x64両方のアプリを動かすことができた。
> もちろん、ありとあらゆるアプリをテストすることはできないし、試した範囲で動作しないアプリもあった
の肝心な内容をボヤかして書いてない時点で
三流ゴミライターの>>352みたいな情弱のマヌケな無能を
詐欺タイトルで釣るためだけの無価値な記事
そもそもWoA仮想化&x86エミュで使う前提じゃ
性能も省電力性も半減になるから
M1 Macを性能/省電力性能の優位も消え失せてわざわざ使う意味がないから
頭が悪い低脳なお前の存在と同じで無価値
不安定でクラッシュ頻度が高くて更新頻度が多い&強制で
非サポートのInsider preview版しか使えず
WoAじゃ利用可能な周辺機器に大きく制限があるからゴ
道具としてゴミでしかないから競合や比較にすらならん
ARM版WoAプレビュー版イメージは
WoAデバイスの開発・テスト用に
ARM Macが発表/発売される前か提供されてるから
> この動きと呼応するかのように、米マイクロソフト社はARM版のWindows 10のインサイダープレビュー版を公開している。
は的外れ
> ARM版Windows 10のレビューではないので、細かくは調べていないが、
> 試してみた範囲では、実際にほとんどのx86、x64両方のアプリを動かすことができた。
> もちろん、ありとあらゆるアプリをテストすることはできないし、試した範囲で動作しないアプリもあった
の肝心な内容をボヤかして書いてない時点で
三流ゴミライターの>>352みたいな情弱のマヌケな無能を
詐欺タイトルで釣るためだけの無価値な記事
そもそもWoA仮想化&x86エミュで使う前提じゃ
性能も省電力性も半減になるから
M1 Macを性能/省電力性能の優位も消え失せてわざわざ使う意味がないから
頭が悪い低脳なお前の存在と同じで無価値
354[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 12:54:46.60ID:v7ZNiIL3 はい酒屋
>>353
Arm版Win 10のx64アプリ動作速度、M1 Mac環境と比べ非常に厳しい結果に
https://japanese.engadget.com/arm-windows-x64-m1mac-121032548.html
Appleに親でも殺されたのか?
他の記事でも続々厳しい結果が出て、悔しいのはわかるが少しは落ち着けよ
356[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 12:58:14.15ID:C8QhisE5357[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 13:49:13.42ID:C8QhisE5 「M1〜」とか言い出すアホは>>348,352,355みたい例外なく
無能でアスペで頭悪いマヌケのはなんでなんだろうなあ?
無能でアスペで頭悪いマヌケのはなんでなんだろうなあ?
358[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 13:56:18.64ID:vasmsue4 買う時Office付いてるくせにサブスク勧めてくるのマジでなんなん
359[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 14:23:57.28ID:ThKXnanz360[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 14:35:13.48ID:okRoMQWH 高く見えるんじゃなくて高いんだよ実際
361[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 14:49:30.95ID:QPcFbTxA >>358
これ標準付属のOfficeを知らずに選択して、ダブりみたいになってしまうユーザーいそう。
これ標準付属のOfficeを知らずに選択して、ダブりみたいになってしまうユーザーいそう。
362[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 15:09:03.73ID:xpaufX6a >>334
怒りすぎやろ笑
怒りすぎやろ笑
363[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 16:20:16.24ID:Pz+KdryA 4のベゼル3と一緒なのか?
がっかりだけど、実際に見ると太いっていう印象はそこまでないな。
まぁこれであと2年同じだろうからここで買いだな〜ポチるわ
がっかりだけど、実際に見ると太いっていう印象はそこまでないな。
まぁこれであと2年同じだろうからここで買いだな〜ポチるわ
364[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 16:24:27.34ID:OiIQn9S2 なーーーーーーんも変わってないw
Zen2 w
Zen2 w
365[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 16:44:24.09ID:1XtdbFgN >>363
IntelもAMDも次がブレイクスルーだぞ
IntelもAMDも次がブレイクスルーだぞ
366[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 17:06:48.82ID:eu3iu9hO lapto 5 まで待機するかぁ
367[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 17:32:05.04ID:rO/AVfNc メタル売れ切れ多過ぎ…
アルカンターラ人気無さ過ぎw
アルカンターラ人気無さ過ぎw
368[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 17:33:00.42ID:XHuUg3qd369[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 17:44:21.24ID:xpaufX6a >>367
もともとそのカラーとかスペックにラインナップが無いだけじゃなくて?
もともとそのカラーとかスペックにラインナップが無いだけじゃなくて?
370[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:10:07.95ID:Ac9lyo2r ID:1XtdbFgN
長文乙
長文乙
371[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:10:08.56ID:Ac9lyo2r ID:1XtdbFgN
長文乙
長文乙
372[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:10:27.90ID:rb+lZlJs もう売り切れ出てるの?
SurfacePro買ったけどぶっちゃけタブレットとしてはあんまり使わなかったから
次はLaptopにしようと思ってる
でも外観変わらなすぎというかもうちょっと新製品感出してもいいんじゃないか…
たぶんM1Mac対抗のモデルを作ってると思うからそれまでのつなぎなのかな
SurfacePro買ったけどぶっちゃけタブレットとしてはあんまり使わなかったから
次はLaptopにしようと思ってる
でも外観変わらなすぎというかもうちょっと新製品感出してもいいんじゃないか…
たぶんM1Mac対抗のモデルを作ってると思うからそれまでのつなぎなのかな
373[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:16:22.64ID:jSUKcGtC ブラウザ、動画視聴、マイクラ、軽めのネトゲぐらいしか使わないんだけどi7はオーバースペックですかね?
374[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:16:27.88ID:Jh3FEhc6 MSがプロセッサを作っている噂はあったねそういや
RYZENメモリ16GBのラインナップの微妙さよ・・・なんでメモリ16GBストレージ512GBないんじゃい
RYZENメモリ16GBのラインナップの微妙さよ・・・なんでメモリ16GBストレージ512GBないんじゃい
375[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:17:37.95ID:QPcFbTxA >>374
15インチブラックにあるで
15インチブラックにあるで
376[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:27:54.80ID:rOcD7dBv 法人向けモデルにならあるぞ
377[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:35:25.93ID:4rNCGOY6 半年も遅れたのに結局CPUだけか
378[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:37:51.24ID:C8QhisE5 >>374
ブルームバーグが報道した噂は
MSが自社開発するARM SOCは
自社Azureクラウド向けサーバ用SoCだけ
クライアントPCに関してはQualcomm以外の他社(Samsung?)SoCの採用も検討している
(=自社開発検討対象ではない)というもの
ブルームバーグが報道した噂は
MSが自社開発するARM SOCは
自社Azureクラウド向けサーバ用SoCだけ
クライアントPCに関してはQualcomm以外の他社(Samsung?)SoCの採用も検討している
(=自社開発検討対象ではない)というもの
379[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 18:38:15.94ID:nJLaojg5 ストレージがM.2 NVMe SSDになってるけどi5モデルには256GBが無いんだね
380[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 19:17:51.10ID:+vHGcJmr Intelの方はPCIe4.0なんかな
381[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 19:28:50.46ID:ThKXnanz Ryzen/メモリ16GB/SSD512GB/ディスプレイ13.5が
ないのがツラい
ないのがツラい
382[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 19:47:01.66ID:Wgy9Jbe8383[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 20:26:51.16ID:ThKXnanz384[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 21:19:35.27ID:bzt3nGsw Ryzen 7 4980Uって、ZEN3コアかな
385[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 21:33:13.27ID:1XtdbFgN >>384
Zen2で4900Uを微クロックアップしただけのリネーム品
Zen2で4900Uを微クロックアップしただけのリネーム品
386[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 21:48:51.68ID:Hd/+rDZk これ3持ってたら4に買い替える魅力無くね?
387[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 21:53:23.83ID:C8QhisE5 ないよ3がメジャーアプデで今回はマイチェン
388[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 21:57:54.42ID:Wgy9Jbe8 APUはRDNA2とDDR5来ないと向上は厳しい
本命は来年以降だわな
本命は来年以降だわな
389[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 22:02:25.81ID:ky9dGX/o 価格通り性能は、i7 >i5> ryzenですかね?5年は使いたいのでどれにするか悩みます
390[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 22:14:08.93ID:pveAt7CI たぶんだがAMDのほうは体感のバッテリーいいと思うぞ。
前にAsus ZephyrusG14 使ってたが電池持ち良かった。
前にAsus ZephyrusG14 使ってたが電池持ち良かった。
391[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 22:14:11.31ID:rl0z/uDo >>389
5年使いたいなら今買うの微妙じゃね?
5年使いたいなら今買うの微妙じゃね?
392[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 22:18:04.64ID:+vHGcJmr 体感もクソも公称でもバッテリー駆動時間はRyzenの方が上
393[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 22:26:52.78ID:bzt3nGsw Zen2 コア?、なんでバッテリー1.7倍持つようになるの?
394[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 22:34:34.16ID:C8QhisE5 計測方法や基準が変わっただけだろ
バッテリー容量は変わってないし
IntelもAMDも劇的に省電力になるような要素は無い
バッテリー容量は変わってないし
IntelもAMDも劇的に省電力になるような要素は無い
395[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 22:52:06.67ID:Yh+XygXz ・初代からまる4年変わらないデザイン
・太ベゼル
・office 強制
・独自コネクタ(≒劣化サンボル)
・強気な価格設定
DELL HP 等のフラグシップではなく、SLT4 を選ぶ理由を教えてください。
・太ベゼル
・office 強制
・独自コネクタ(≒劣化サンボル)
・強気な価格設定
DELL HP 等のフラグシップではなく、SLT4 を選ぶ理由を教えてください。
396[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 23:00:46.05ID:4rNCGOY6 5ではもうちょい変化つけてくるだろう、流石に
来年の10月だろうけど
来年の10月だろうけど
397[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 23:06:42.69ID:C8QhisE5 来年秋だと5nmのZen4 / RDNA2 / LPDDR5になるだろうから
3-4年に一度の買い替え時と言える
https://g-pc.info/archives/19492/
今回の4みたいに時期外れで1世代古いCPU載せてこない限りは
3-4年に一度の買い替え時と言える
https://g-pc.info/archives/19492/
今回の4みたいに時期外れで1世代古いCPU載せてこない限りは
398[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 23:15:53.69ID:QAR4iH+i アイスブルーがいいなと思ったら8Gしか選べないのかよ…
399[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 23:45:23.55ID:+vHGcJmr >>397はホラ吹きだから本気にしないように
元記事でも来年のAPUはRembrandtはZen3+RDNA2で製造プロセスはTSMCのN6
APUのCPUがN5のZen4になるのは再来年と予想されている
元記事でも来年のAPUはRembrandtはZen3+RDNA2で製造プロセスはTSMCのN6
APUのCPUがN5のZen4になるのは再来年と予想されている
400[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 00:32:59.10ID:P1OVgGOR >>395
ベゼルはまったく気にならないな
スマホでもこだわるひとが多いよね
自分はlaptop1使いで、3か4も買いたい
理由はログインするときの顔認証とタッチパッドの操作感、キーボードかな
アルカンターラとUSB数とテカテカ液晶は不満
ベゼルはまったく気にならないな
スマホでもこだわるひとが多いよね
自分はlaptop1使いで、3か4も買いたい
理由はログインするときの顔認証とタッチパッドの操作感、キーボードかな
アルカンターラとUSB数とテカテカ液晶は不満
401[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 00:46:09.37ID:NzQX4BdX402[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 01:37:22.91ID:WVbl9O+l 顔認証最初は高速ですげーって思ったけど、最近じゃそもそもロック掛けてないな
スマホとかで外出先からリモート操作するときに顔認証入れてると外すの面倒くさいし
13.5インチだけど基本持ち歩かないしw
スマホとかで外出先からリモート操作するときに顔認証入れてると外すの面倒くさいし
13.5インチだけど基本持ち歩かないしw
403[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 02:18:50.21ID:kIbVHrQq この3:2のアスペクト比が電子書籍を読むのにちょうど良い
404[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 02:22:40.55ID:FvuXz/ew グニョグニョキーボードは解消された?
405[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 02:26:11.22ID:YXKEFw+w >>377
1年おきに出るとか期待してただけな
1年おきに出るとか期待してただけな
406[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 02:27:07.15ID:YXKEFw+w >>386
1つ前の世代から買い換える価値があった時なんてあったっけ?
1つ前の世代から買い換える価値があった時なんてあったっけ?
407[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 02:28:21.96ID:YXKEFw+w >>395
XPS買ったらええがな
XPS買ったらええがな
408[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 03:29:44.53ID:esIiodRc やっぱりサーフェスコネクタはいらないし、Micro SDスロットはつけてほしい
409[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 08:44:45.85ID:tmc2tWPZ >>401
HPのあの右一列が良いって言ってるやつ過去周辺に見たことないんだが、どこに需要あんだろうな
HPのあの右一列が良いって言ってるやつ過去周辺に見たことないんだが、どこに需要あんだろうな
410[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 11:17:54.80ID:OFUqB/8x リアルでhpのあのキーボードいいよねとかそんな会話してくるやつそらおらんやろ
411[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 12:00:41.03ID:SLEfdQ+8 >>410
英語版キーボードへのこだわりを語る人は一定数いるので、あの右端列が好きな人がいるなら語られてもおかしくない
英語版キーボードへのこだわりを語る人は一定数いるので、あの右端列が好きな人がいるなら語られてもおかしくない
412[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 12:55:33.30ID:96jp6aJ9 Laptop1使っててそろそろ買い替えたいけど在庫があれば3でもいいかも知れないな
413[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 13:18:22.76ID:lG3QN47M 日本版スペクトル14で右列キーは廃止されたぞ
日本法人もあのキー配列はダメだって自覚してたらしい
日本法人もあのキー配列はダメだって自覚してたらしい
414[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 13:38:39.30ID:gH0M1UEM 製品化する前に誰か声上げなかったんですかね
415[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 13:49:25.02ID:N9OKMCO0 Ryzen13安いけど片落ち感考えたらそんなものかね
Ryzenモデルはファンがすぐ回りそうだな
Ryzenモデルはファンがすぐ回りそうだな
416[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 14:11:16.20ID:EoVMBNCE むしろTigerlakeがすぐファン回る
TB4も非対応でストレージもM.2 2230だからPCIE4.0対応品はまず無い
TB4も非対応でストレージもM.2 2230だからPCIE4.0対応品はまず無い
417[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 14:14:13.63ID:K1/8ZIDX GALAXY Book日本で売ってくれないかな
418[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 14:34:58.56ID:lLk+A0m3419[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 15:19:34.48ID:/Z1Oysql420[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 16:08:20.81ID:lJZvDPud コスパ的にはどのモデル買うのがオススメ?
421[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 16:41:58.09ID:R5HuvyDV >>420
自分で決められないなら1番高いの買っとけ、1番困る可能性低いから
自分で決められないなら1番高いの買っとけ、1番困る可能性低いから
422[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 16:46:33.96ID:/Z1Oysql とにかく安くしたい→1番安いの
コスパ優先→AMD版16GB
長く使いたい→1番高いの
コスパ考えるならそもそもsurfaceじゃなくていいのだが
コスパ優先→AMD版16GB
長く使いたい→1番高いの
コスパ考えるならそもそもsurfaceじゃなくていいのだが
423[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 16:49:50.64ID:kASkNV6x surfaceって出始めの頃は安いイメージだったけど、なんか最近は(?)そうでもないのね
424[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 16:53:15.83ID:WvWydmI/ >>419
公称スペックはLPDDRX4だけで濁されてる
こっちはMSから提供された資料がソースと書いてある
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318/290/amp.index.html
個人ブログで出典ソースが不明なら
そのブロガーの単なる勘違いや思い込みかもな
公称スペックはLPDDRX4だけで濁されてる
こっちはMSから提供された資料がソースと書いてある
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318/290/amp.index.html
個人ブログで出典ソースが不明なら
そのブロガーの単なる勘違いや思い込みかもな
425[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 17:02:41.61ID:2NBbgk6h >>424
今使ってるLaptop3 15インチのメモリがDDR4-2400だから、Laptop4はDDR4-3733だと思う。そこのサイトだと15インチ版3と4のメモリ表記が逆な気がする。
今使ってるLaptop3 15インチのメモリがDDR4-2400だから、Laptop4はDDR4-3733だと思う。そこのサイトだと15インチ版3と4のメモリ表記が逆な気がする。
426[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 17:05:37.87ID:/Z1Oysql427[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 17:57:55.32ID:WvWydmI/428[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 18:27:23.42ID:7/zFMiF4 Zen2
なめてんの?
なめてんの?
429[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 18:43:28.33ID:pz3Xkmsm ペロペロ
430[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 18:53:58.96ID:jwm9ljvT ところでこれに強制でついてくるオフィスは数ヶ月後にすぐ型落ちになる運命なわけだけどアップグレードはしてくれないのかな?
431[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 19:02:04.01ID:VLkqblUi 安定の抱き合わせか
ジャップ舐められすぎw
ジャップ舐められすぎw
432[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 20:57:44.92ID:+LkiM0u1 >>430
当の然
当の然
433[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 21:34:54.06ID:k+tqqhMB 初代のi5の8G使ってるんだけど4に買い替えたらかなり違うもんなのかな?動画編集とかそういうことは一切しないんだけど。
434[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 21:35:32.15ID:XgAw2la/ ブラックのRyzenほしいんだけど後から追加とかないよねえ?
3のとき追加とかあった?
3のとき追加とかあった?
435[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 22:36:19.29ID:w+TKQbS+ Ryzen5の16GBだけ、同スペックなはずなのに法人モデルの方が安いな
法人モデルだとOffice追加必須だから買わないけどな
法人モデルだとOffice追加必須だから買わないけどな
436[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 00:01:48.91ID:KU6TZeZc Laptopでペン入力とか実用的に使えるの?
後ろに倒れそうなんだけど
後ろに倒れそうなんだけど
437[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 00:07:23.07ID:MlIsknG0 使えないよご想像通り
438[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 01:32:07.82ID:bWc73dv8 3超絶激安処分祭りまだか
439[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 12:23:22.13ID:HuoIuymO440[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 13:19:12.87ID:/k5qDAew >>439
どういう処理してどの程度の負荷がかかるか次第だが
TigerはIceから発熱が増えてるから
Ryzenでファンが回るような負荷なら大抵はTigerでも回る
無負荷、GPU再生支援youtube再生したり
Offceファイルを参照するだけならファンは回らないのは一緒
Ryzenでファンが回る/Tigerでファンが回らない
微妙な用途/負荷なんか限定される
どういう処理してどの程度の負荷がかかるか次第だが
TigerはIceから発熱が増えてるから
Ryzenでファンが回るような負荷なら大抵はTigerでも回る
無負荷、GPU再生支援youtube再生したり
Offceファイルを参照するだけならファンは回らないのは一緒
Ryzenでファンが回る/Tigerでファンが回らない
微妙な用途/負荷なんか限定される
441[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 13:45:40.64ID:AMAtMgt0 ペンをメインに使うなら、もうすぐ発表のm1搭載iPad pro 12.9もいいかもな
442[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 14:01:47.12ID:oQJ2EBRZ >>440
なに必死になってるの?w
なに必死になってるの?w
443[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 14:07:52.12ID:dLX8I03T surfaceLaptopではないけど同じ仕様のDELLのRyzen5とi5tiger比べるとネットサーフィンはRyzenのほうが高速回転しやすかった
tigerのほうはファンが回っても高速回転まではしない印象
ただベンチマークやゲームすればどっちも高速回転
まああたりまえか
tigerのほうはファンが回っても高速回転まではしない印象
ただベンチマークやゲームすればどっちも高速回転
まああたりまえか
444[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 14:09:16.46ID:oQJ2EBRZ Ryzenモデルは安いのが目玉だなw
445[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 14:13:49.73ID:dLX8I03T446[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 14:30:10.99ID:HuoIuymO ファンの音が気になる人ならIntel買う方が無難
ていうかそこまで気にするならSurfacelaptop2のファンレス買えよとなるな
ていうかそこまで気にするならSurfacelaptop2のファンレス買えよとなるな
447[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 15:48:35.92ID:htmDRnbM 色々迷ったけど全部盛りにして試して不満点があったら返品することにした
20日には届くらしいのでちょっと楽しみ
20日には届くらしいのでちょっと楽しみ
448[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 16:49:41.68ID:vq6dk6AF Microsoft complete一緒に買ったんだけど、パソコンで特になんも設定しなくていいんか?
案内とかもなんもなくてようわからんのだけど…
案内とかもなんもなくてようわからんのだけど…
449[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 17:01:18.81ID:dBKL5u8H >>448
シリアルと紐付けされてるから特に気にすることもないで
シリアルと紐付けされてるから特に気にすることもないで
450[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 17:14:21.42ID:vq6dk6AF >>449
安心したわありがと!
安心したわありがと!
451[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 23:32:28.53ID:YU39CYfW Laptop4 15インチ Ryzen7 メモリ16GBモデルのメモリ速度は4266MHzであることを確認。
452[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 00:14:09.05ID:CoJpx+tU すごく熱そう
453[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 02:16:54.66ID:1qfWmj8e Surface Laptop 4 15インチモデル搭載Ryzen 7 4980Uベンチマーク(性能テスト)結果
https://little-beans.net/review/surface-laptop4-benchmark/
https://little-beans.net/review/surface-laptop4-benchmark/
454[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 05:03:40.77ID:Ddwh9b5U >>451,452
3がDDR4-2400だからGPU性能はかなり上がってるな
3がDDR4-2400だからGPU性能はかなり上がってるな
455[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 09:58:02.48ID:DwN5goqg ヨドバシで注文した受注生産モデル
注文したあと何度か在庫ありになったけど発送されん
注文したあと何度か在庫ありになったけど発送されん
456[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 11:21:14.35ID:m+LYV6A6 >>455
ヨドバシならある話だな
別物でカメラのレンズだけどお取り寄せの物を買ったけど在庫ありになって売り切れになったから来ると思ったのに全く来ないで在庫ありにになったのに何故来ないのかと聞いたけど全く答えてくれないで取り寄せてるんで待って以外に回答なかったよ
ヨドバシならある話だな
別物でカメラのレンズだけどお取り寄せの物を買ったけど在庫ありになって売り切れになったから来ると思ったのに全く来ないで在庫ありにになったのに何故来ないのかと聞いたけど全く答えてくれないで取り寄せてるんで待って以外に回答なかったよ
457[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 12:38:51.15ID:kvRq2NyD >>454
Ryzenは描画関連、メモリの転送レートがモロに影響するんだっけ?
Ryzenは描画関連、メモリの転送レートがモロに影響するんだっけ?
458[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 12:48:37.98ID:RumKMjEk >>454
Intelも同じiGPUなら
Intelも同じiGPUなら
459[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 17:25:34.17ID:7b9Dht6k 4はコイル鳴き対策されてるのかな
460[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 23:00:50.37ID:EE7QNWh+ laptop3で画面のちらつきが頻発。
初期化しても直らず。
サポートに連絡してリモートで診てもらうも原因不明。
結局返送して交換対応してもらう事にした
買って間もないのに交換して整備品になるのはモヤる・・・
初期化しても直らず。
サポートに連絡してリモートで診てもらうも原因不明。
結局返送して交換対応してもらう事にした
買って間もないのに交換して整備品になるのはモヤる・・・
461[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 23:06:21.11ID:sQMh0BTZ 15日に注文して今日届いたけどうーん
別に悪くはないんだけど特にいいところもなし
キビキビ動くし負荷かけても静かだし
でも別にこのくらいなら他でもおなじだよねっていう普通な感想
別に悪くはないんだけど特にいいところもなし
キビキビ動くし負荷かけても静かだし
でも別にこのくらいなら他でもおなじだよねっていう普通な感想
462[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 23:52:58.49ID:7b9Dht6k CPUが変わっただけの3だなんて嫌だよ
463[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 01:24:24.47ID:+a+s2VNP 学割プログラムも含めればコスパそこまで悪くないと思うわ
464[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 01:31:09.83ID:+a+s2VNP core i7 1185gよりryzen4980uのほうが性能的に優秀だから買うときi7を選ぶ理由無しと思われる
465[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 01:51:27.63ID:skKCvnUr466[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 07:00:33.71ID:O0mjrtGm >>465
その理由なら3で十分なのよ
その理由なら3で十分なのよ
467[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 07:31:23.74ID:914reGai アルカンターラはダメカンターラ
468[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 07:34:31.06ID:Yr4UhUcq アス比3:2はMSのおかげで有り難みを他社も気づいて増えてきたし
アルカンターラは汚れるし
デザインも元が出た時はピカイチだったけどここまで古いデザイン引っ張るとなあ…15インチのタッチパッドとかどう考えても手抜き
タッチパッドの質もLaptop出た時はぶっちぎりだったけど
今は他社もどでかいプレシジョントラックパッドに変えてるからアドバンテージが無くなってしまった
電源とかパフォーマンス系のメーカー設定がwindows側の奴に一本化されてて分かりやすい、くらいしか思い浮かばんなあもう
アルカンターラは汚れるし
デザインも元が出た時はピカイチだったけどここまで古いデザイン引っ張るとなあ…15インチのタッチパッドとかどう考えても手抜き
タッチパッドの質もLaptop出た時はぶっちぎりだったけど
今は他社もどでかいプレシジョントラックパッドに変えてるからアドバンテージが無くなってしまった
電源とかパフォーマンス系のメーカー設定がwindows側の奴に一本化されてて分かりやすい、くらいしか思い浮かばんなあもう
469[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 10:14:20.42ID:8zBhMtrP だいたい良いんだけどUSB type CとSDスロット増やしてくれ
470[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 11:26:32.86ID:N/vuA55y 劣悪なキーボードをLaptop Goくらいには剛性高くなってて欲しい
471[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 14:46:56.81ID:6lgLx8qI Laptop Goみたいにスペースバー左右うぃ「あ」「A」に
変更すると思ったら相変わらず変換・無変換なのね。
変更すると思ったら相変わらず変換・無変換なのね。
472[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 15:25:28.39ID:7MlvX1JN >>469
USBハブ買ってくだしあ
USBハブ買ってくだしあ
473[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 16:38:07.56ID:dj2xW3cD 地味にスピーカーの音質良い
474[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 16:59:07.95ID:oetHuiic475[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 18:12:58.50ID:ZwdEQafz おめ、いい色買ったな
476[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 18:16:20.62ID:qN6hfd8V >>474
3割ポイントってすごいな
3割ポイントってすごいな
477[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 18:25:06.28ID:ZwdEQafz478[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 18:46:55.58ID:OceGMYs8 Laptop4 Ryzen7 メモリ16GB SSD512GBだけど、ホーム→記憶域の「Local Disk(C:)」
が951GBになってて内訳見たら「システムと予約済み」の「システムファイル」が495GBになってるんだが…
エクスプローラだと「空き領域 428GB/474GB」で、
タスクマネージャの「ディスク 0(C:) SSD」だとフォーマット済み477GBなんだけど、ほっといてもいいのかな。
が951GBになってて内訳見たら「システムと予約済み」の「システムファイル」が495GBになってるんだが…
エクスプローラだと「空き領域 428GB/474GB」で、
タスクマネージャの「ディスク 0(C:) SSD」だとフォーマット済み477GBなんだけど、ほっといてもいいのかな。
479[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 18:49:35.04ID:OceGMYs8480[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 20:13:45.58ID:LVQ277jC >>479
なんでその向きなの
なんでその向きなの
481[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 20:16:43.88ID:+a+s2VNP482[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 20:21:49.99ID:OceGMYs8483[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 20:56:36.57ID:QX7oKow/ >>479
___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧∧
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ゴキッ
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
484[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 21:11:17.17ID:qN6hfd8V485[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 21:40:40.19ID:Df4Rs9eT 持ち運ぶ時にどんなケース使ってる?
革のスリーブを探してるけどピンとくるのが無い
革のスリーブを探してるけどピンとくるのが無い
486[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 22:30:36.67ID:8ZPF9fZk Laptop4、Core i5、512GB、16GB、年末に12万円くらいだったら買ってもいいな
487[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 22:34:34.96ID:H3C/oiRH488[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 00:03:00.05ID:ru+aU7Gk >>486
ならないから大丈夫
ならないから大丈夫
489[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 00:14:29.22ID:GQq/hE7o >>486
3はいつかの年末キャンペーンでその値段で買えたんだよな…
3はいつかの年末キャンペーンでその値段で買えたんだよな…
490[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 12:19:44.24ID:hGZu+aOq 第11世代Coreに進化。性能とバッテリ駆動時間が向上した「Surface Laptop 4」レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1319424.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1319424.html
491[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 12:55:48.55ID:OSC+Vjvl Ryzen 5000待ちなんだけどいつまで待たされるのか
492[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 13:12:16.13ID:dx+0Pl7u 石が選別できる様になるまで
493[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 13:16:22.63ID:lAi8UU3c あと1年半かな
494[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 13:38:10.84ID:Mg47Fc4R いい加減、アルカンターラと太いベゼルを止めて欲しい
欲しい色がアルカンターラだとガッカリ
欲しい色がアルカンターラだとガッカリ
495[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 13:40:57.05ID:Mg47Fc4R それと、ベゼルの色を本体の色に合わせるべきだな
496[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 13:52:47.17ID:k+ckdWTa497[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 13:54:38.82ID:ykSAs/Ef 結局返品しちゃった
注文履歴から返品できなくて焦ったけど電話したら手続きできたわ
注文履歴から返品できなくて焦ったけど電話したら手続きできたわ
498[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 15:56:28.10ID:xp7k5QjF 秋にoffice 2022が出たらどうすんだろ
秋以降の購入者のみ無料アップグレードとかで対応すんのかな?
マイナーチェンジ版としてoffice 2022とRyzen 5000を搭載とかされたら泣くぞ
秋以降の購入者のみ無料アップグレードとかで対応すんのかな?
マイナーチェンジ版としてoffice 2022とRyzen 5000を搭載とかされたら泣くぞ
499[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 16:00:30.11ID:k+ckdWTa >>498
Officeなんて2010年くらいからたいして変わってないから、どうでもいいよ
Officeなんて2010年くらいからたいして変わってないから、どうでもいいよ
500[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 16:09:01.86ID:hGZu+aOq 欲しい時が買い時、
新しいのが出て欲しかったら、売って買い替える
新しいのが出て欲しかったら、売って買い替える
501[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 16:14:09.40ID:RPJ8j728 >>485
市販の革ケースは色・形がしっくりくるのがないし変なロゴが刻印されてたりして嫌だったからオーダーメイドで作った。
市販の革ケースは色・形がしっくりくるのがないし変なロゴが刻印されてたりして嫌だったからオーダーメイドで作った。
502[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 16:16:18.09ID:aIeZZqSG 誰かモダンモバイルマウス使ってるやついる?
laptop2なんだけどBluetooth接続できん…
何故かmacだとペアリング可能wなんでだよ
laptop2なんだけどBluetooth接続できん…
何故かmacだとペアリング可能wなんでだよ
503[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 16:22:07.86ID:aIeZZqSG ごめんなさい
もう一度やったら出来ました…
もう一度やったら出来ました…
504[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 19:02:39.62ID:kmMqCALU505[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 00:56:52.65ID:yTNlfBOf ファンレス機って他社からももっと出てこないのかな
ていうか他にあるの?
ていうか他にあるの?
506[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 05:52:11.89ID:ZQeNnoFR laptop2買っとけ
507[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 08:44:29.40ID:wqsH3WsY あるかないかでいうとある
多分1番うれてるのがMBA
多分1番うれてるのがMBA
508[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 09:14:02.13ID:Ny9nO1S9 まだ抜けやすい独自端子続けるのかよ。。。
509[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 10:05:38.13ID:LRSgZV+V ファンレスだと必然的に壊れにくいはずなんだけどサーフェスユーザーの声を聞いてるとそうでもなさそう
510[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 10:21:35.33ID:/K2Qi3Av511[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 11:04:52.58ID:+nNDUy8O >>508
抜けやすいからケーブル引っ掛けても本体まで道連れにならなくていいんだが
抜けやすいからケーブル引っ掛けても本体まで道連れにならなくていいんだが
512[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 12:28:05.86ID:yHgHNg0+ 猿フェスユーザーはコードにしょっちゅう引っかかってしまうドジっ子
513[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 14:22:41.84ID:ZQeNnoFR >>511
それに何度助けられたことか
それに何度助けられたことか
514[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 17:13:51.60ID:8jMBigpf >>505
VAIOは設定で止められる
VAIOは設定で止められる
515[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 13:15:53.42ID:TA0Tosj+ 受注生産のやつをヨドバシでオーダーしたんだがいつ届くんだろうか
516[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 17:12:45.40ID:Xz40Av0r ヨドバシに聞けよ
517[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:01:46.80ID:+qvaQB2q laptop4買ったよ
買って気がついたのだが容量がかなり厳しいね
容量問題を解決するいい方法を教えてくれないか?
携帯性は保ちたい
買って気がついたのだが容量がかなり厳しいね
容量問題を解決するいい方法を教えてくれないか?
携帯性は保ちたい
518[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:08:47.26ID:3IZNzNy7 ファイルはOneDriveに置きなさい
はい次の方〜
はい次の方〜
519[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:10:25.12ID:+qvaQB2q >>518
one driveってソフトのインストールとかできるの?
one driveってソフトのインストールとかできるの?
520[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:17:45.70ID:C7bXCubj 無知ですまん
dell inspironとかと比較するとコスパがかなり悪いんだけど、surface laptopどこに優位性があるの?
かっこいいからほしいんだけどさ。スペック比較すると悩んでしまう
dell inspironとかと比較するとコスパがかなり悪いんだけど、surface laptopどこに優位性があるの?
かっこいいからほしいんだけどさ。スペック比較すると悩んでしまう
521[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:29:35.22ID:QPKW9JkV522[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:33:22.83ID:frm6xUL8523[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:33:44.45ID:2Sb1Nuh2 >>520
足で引っ掛けてもすぐ外れて本体を守ってくれるコネクタ
足で引っ掛けてもすぐ外れて本体を守ってくれるコネクタ
524[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:57:35.32ID:3IZNzNy7 >>519
ファイルはって言ってるやんインストールはローカルストレージに決まってるやろ
ファイルはって言ってるやんインストールはローカルストレージに決まってるやろ
525[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:58:44.48ID:+qvaQB2q >>524
ありがとう
ありがとう
526[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 20:01:44.96ID:3IZNzNy7527[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 20:33:30.45ID:1Jr8GQnL >>517
返品してもっと高いのを買う
返品してもっと高いのを買う
528[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 23:34:58.32ID:C7bXCubj 520です。ありがとうございます
見た目好きだし買ってみます!
見た目好きだし買ってみます!
529[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 07:26:59.70ID:BBhJUiW0 13.5インチはもうちょい軽くして〜
530[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 08:22:09.31ID:8xzVdyIm タッチパネル等も考慮するとコスパ悪くないよね
妥当な価格だと思う
妥当な価格だと思う
531[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 08:28:20.77ID:/BHIEzUb タッチパネルとかofficeを無しにしてその分安くしろと
532[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 12:08:06.97ID:n3Eg9064 >>531
貧乏人はLenovoでも買ってろ
貧乏人はLenovoでも買ってろ
533[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 12:17:08.50ID:SyP7jfn/ >>531
タッチパネルとOfficeなしの機種買えばいいのでは
タッチパネルとOfficeなしの機種買えばいいのでは
534[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 12:29:50.62ID:WP2s34eV タッチとペン対応のパネル折角使ってるんだからいい加減180度折れるようにすればいいのに
LaptopのMPP対応とかユーザーにメリットの無い無駄遣いでしかないじゃん現状
LaptopのMPP対応とかユーザーにメリットの無い無駄遣いでしかないじゃん現状
535[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 14:43:54.98ID:BuZTpWii タッチパネルガチで無駄だろ
余計な電極這わせてるのデメリットしかない
使いもしないのに
余計な電極這わせてるのデメリットしかない
使いもしないのに
536[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 18:19:12.36ID:6xSbSsrv タッチパネルはMBPのタッチバーみたいなポジションだな
537[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 21:14:24.44ID:bC7FJHPY わざわざ指紋でベタベタにするアホゥは居るんだろうか
538[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 07:11:27.10ID:5mxd33VB BIOSやデバイスマネージャーでファンをOFFにできますか?
539[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 16:18:47.95ID:njRZ5K9Z 正直ラップトップでタッチパネルは使わないね
540[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 17:12:44.50ID:6l/M7rQT めっちゃ使うけどな
541[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 17:13:22.31ID:9laX0ZKl 俺もそう思うけどテレワークになると役立つという意見もあった
実際にどうかは知らない
実際にどうかは知らない
542[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 18:44:53.12 所詮道具だから使いこなせないチンパンジーには無用
543[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 19:11:11.09ID:R0RVGq/E 通知エリアの設定トグルをサッとオンオフしたり
zoomなんかの終了ダイアログをサッと閉じたり、タッチパネル自体は補助的に使えなくはない
ただノート形態でスタイラス活用は無理
zoomなんかの終了ダイアログをサッと閉じたり、タッチパネル自体は補助的に使えなくはない
ただノート形態でスタイラス活用は無理
544[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 19:14:01.46ID:DNVkwR6N >>543
諦めたらそこで試合終了ですよ
諦めたらそこで試合終了ですよ
545[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 21:27:15.62ID:fnLSaZ27 キーボードが「ソフトタッチ」って表記になってるが、3や2に比べてどうなんだ?
ちなみに1の US配列持ちで、2で少し柔らかくなった印象があったんだが…。
ちなみに1の US配列持ちで、2で少し柔らかくなった印象があったんだが…。
546[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 21:50:08.74ID:9IQF2bGv 4買ってみたけどマイクロソフト製なのにやたらプリインストール多いな
547[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 21:53:02.53ID:DNVkwR6N マイクロソフト製なのにってそこ関係あるか?
548[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 09:05:26.77ID:Y0QztBbh ノートPCのタッチパネルはシャーペンの後ろの消しゴムみたいなもの
549[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 09:11:31.03ID:wqgT/ATG たまーにマウスやキーボードがフリーズしてても画面タッチで再起動までもっていけて助かったことはある。
550[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 09:12:00.69ID:SLOS+kVE 上手いな 頭がアレな奴しか使わん
551[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 16:06:36.99ID:lrmB6C2F むしろ使わない理由が指紋がわからんな
指紋が付くくらいだろ
Webブラウズのスクロールなんてパッドよりタッチパネルのが快適
指紋が付くくらいだろ
Webブラウズのスクロールなんてパッドよりタッチパネルのが快適
552[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 02:05:03.54ID:zN3MG2pU >>517
laptop4関係なくてワロタ
laptop4関係なくてワロタ
553[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 02:07:27.48ID:zN3MG2pU >>548
いいこと言った
いいこと言った
554[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 10:20:29.90ID:Q/Jlu2n1 タッチパネルが欲しくてずっと探してて3買ったんだが
拡大とかスクロールとか楽じゃん
拡大とかスクロールとか楽じゃん
555[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 10:22:40.29ID:Q/Jlu2n1 不満はファンクションキー
二つモードがあるからいちいち確認してから押さなきゃならない
単にもう一列増やせばいいのに
二つモードがあるからいちいち確認してから押さなきゃならない
単にもう一列増やせばいいのに
556[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 14:20:18.12ID:p+AVC3Wa スクロールも拡大もタッチパッドでいいし…
指紋でベタベタになるグレアパネルに触ろうと思わんわ
指紋でベタベタになるグレアパネルに触ろうと思わんわ
557[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 18:58:55.15ID:HuPpbgpM 13.5型のブラック買いたいんだけど、メモリ16GBのモデルが無いんだな
後から出るかな?
後から出るかな?
558[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 18:59:35.28ID:1O2Oz1a6 たぶん後から追加はないと思う。
559[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 02:58:12.37ID:bITfciTY >>556
同意
同意
560[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 02:58:42.44ID:bITfciTY >>555
ランプ光ってる時がどっちなのか未だに覚えられない
ランプ光ってる時がどっちなのか未だに覚えられない
561[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 03:02:32.27ID:bITfciTY 友達のMacBook使ってる時に、つい画面をタッチしてる自分に気づいて驚く。
タッチモニター使ってないと思い込んでるけど、全く使わないかと言うとそうでもなき。
タッチモニター使ってないと思い込んでるけど、全く使わないかと言うとそうでもなき。
562[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 03:05:03.17ID:alT7WZLh iOSアプリネイティブで動くんだしむしろMacbookにこそタッチパネル付けるべきなんだよな
563[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 08:36:30.09ID:izaD2173 Appleは意識高いからMicrosoftみたいにタッチ操作に最適化されてないOSでもタッチ操作に対応させるクソダサい事はしないよ
564[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 15:30:59.82ID:H+LMFys/ Laptop 2もファンあるよ
たまにファァァーって音なる
たまにファァァーって音なる
565[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 15:55:22.31ID:7BP0oXt2 あと夏にくそ熱くなるのはやめてほしい
壊れそうで怖い
4も同じかそれ以上に熱くなりそう
壊れそうで怖い
4も同じかそれ以上に熱くなりそう
566[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 16:13:22.45ID:0rQu+uIL >>562
大半のiOS/iPadアプリはARM Macにインストールできないけどな
不正にサイドロードでの利用する手段も
macOSのマイナーアップデートの都度塞がれてイタチごっこ
その度に不便と無駄な手間と時間を費やすことになるゴミっぷり
653 名称未設定[sage] 2021/04/30(金) 10:18:03.96 ID:+ugYcZMm0
アプデ前はimobile経由で入れたfacebook、instagramも普通に機能してたし
yahoo天気はウィジェットまで対応してたよ
11.3で起動できなくなった
Appleの思惑とは裏腹にフタを開けたら
iPhone/iPadアプリのARM Mac移植を拒否するどころか
ARM Macにインストールすらできないようにブロックして拒否するアプリが大多数という残念な現実
→Mac用に最適化されてない物を勝手に使われて
使いづらいと星1の低評価を付けられて
本来のiPhone/iPadアプリとしての評価も下がると
百害あって一利無しの害悪でしかないから
“対応する”とバージョンアップの度にARM Mac向けにも動作テストしなきゃいけないから
大半のiOS/iPadアプリはARM Macにインストールできないけどな
不正にサイドロードでの利用する手段も
macOSのマイナーアップデートの都度塞がれてイタチごっこ
その度に不便と無駄な手間と時間を費やすことになるゴミっぷり
653 名称未設定[sage] 2021/04/30(金) 10:18:03.96 ID:+ugYcZMm0
アプデ前はimobile経由で入れたfacebook、instagramも普通に機能してたし
yahoo天気はウィジェットまで対応してたよ
11.3で起動できなくなった
Appleの思惑とは裏腹にフタを開けたら
iPhone/iPadアプリのARM Mac移植を拒否するどころか
ARM Macにインストールすらできないようにブロックして拒否するアプリが大多数という残念な現実
→Mac用に最適化されてない物を勝手に使われて
使いづらいと星1の低評価を付けられて
本来のiPhone/iPadアプリとしての評価も下がると
百害あって一利無しの害悪でしかないから
“対応する”とバージョンアップの度にARM Mac向けにも動作テストしなきゃいけないから
567[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 16:24:31.56ID:GxjXg3M5 >>566
Androidで言うApk的な奴手動で入れるのも今塞がれてんの?ひでーな
タッチパッドでゲームとか操作するの体験として最悪だったし
M1への最適化やら動作テストやらってよりは入力インタフェース的な問題じゃねえかなあ
だから素直にタッチパネル付けろやって話なんだけど
あとCoDモバイルなんかはPC向けのライセンスをアプリのデベロッパー側が貰ってないからUAがMacになってると垢BANされるとか、そういう契約的な都合の場合もあるね
Androidで言うApk的な奴手動で入れるのも今塞がれてんの?ひでーな
タッチパッドでゲームとか操作するの体験として最悪だったし
M1への最適化やら動作テストやらってよりは入力インタフェース的な問題じゃねえかなあ
だから素直にタッチパネル付けろやって話なんだけど
あとCoDモバイルなんかはPC向けのライセンスをアプリのデベロッパー側が貰ってないからUAがMacになってると垢BANされるとか、そういう契約的な都合の場合もあるね
568[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 16:32:56.64ID:0rQu+uIL iPhone/iPadでもマウス操作がサポートされてるから
タッチ対応は問題では無い
前提とする画面サイズ、レイアウト(特に縦画面前提アプリが多いiPhoneアプリは)、使われ方の違いで
PC用アプリとしては決して使いやすくも有用でもなく
使いやすくも有用でなければ>>566の内容のような実害の方が大きいから
iPhone/iPadアプリなんかアウトカメラや各種センサー、GPSを活用したり
手元で場所を問わず気軽にポチポチ使えるスマートデバイスならではの物か
PCアプリとしては陳腐で低劣でショボいWebブラウザ版使った方がまだマシな物が大半だからな
タッチ対応は問題では無い
前提とする画面サイズ、レイアウト(特に縦画面前提アプリが多いiPhoneアプリは)、使われ方の違いで
PC用アプリとしては決して使いやすくも有用でもなく
使いやすくも有用でなければ>>566の内容のような実害の方が大きいから
iPhone/iPadアプリなんかアウトカメラや各種センサー、GPSを活用したり
手元で場所を問わず気軽にポチポチ使えるスマートデバイスならではの物か
PCアプリとしては陳腐で低劣でショボいWebブラウザ版使った方がまだマシな物が大半だからな
569[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 17:00:40.49ID:lAV4WlhC >>567
C2Dモバイル昔から使ってたな
C2Dモバイル昔から使ってたな
570[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 19:02:10.80ID:1iBgmqf0 ソフト的にポインター入力を受け付けられるかとそれが体験として問題無いかは別の話なのよ使ってみれば分かるけど
逆に縦長である事自体は
縦長UI複数カラムで並べて使ったりはPC向け操作として別におかしくないからそこまで問題ないと思うけどなあ
StackBrowserとか金払って使ってる奴まで居るレベルだしね
逆に縦長である事自体は
縦長UI複数カラムで並べて使ったりはPC向け操作として別におかしくないからそこまで問題ないと思うけどなあ
StackBrowserとか金払って使ってる奴まで居るレベルだしね
571[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 19:32:52.06ID:d4Y3Q0M6 >>570
スマホやタブレットで手の平に持ってタッチするのと
ラップトップで画面に向けてタッチする
しかも画面の中の一部の縦長の領域にタッチするのとでは
それこそ体験が全く違うから
マックのタッチ対応がどうこうは的外れということだわな
スマホやタブレットで手の平に持ってタッチするのと
ラップトップで画面に向けてタッチする
しかも画面の中の一部の縦長の領域にタッチするのとでは
それこそ体験が全く違うから
マックのタッチ対応がどうこうは的外れということだわな
572[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 19:35:25.44ID:S8Lr7qUf573[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 19:36:30.19ID:d4Y3Q0M6 そもそもiPhoneやiPadと違って
mac miniやMacProはタッチ非対応の汎用外部ディスプレイを使うこともあり得るんだから
macOSをタッチ操作有りき・それを前提としたOS仕様にすることは100%あり得ない
mac miniやMacProはタッチ非対応の汎用外部ディスプレイを使うこともあり得るんだから
macOSをタッチ操作有りき・それを前提としたOS仕様にすることは100%あり得ない
574[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 03:03:32.11ID:yQFxXtI9 Ryzen5の16G購入
こいつだけ在庫無いんだけどいつくるんだろ
こいつだけ在庫無いんだけどいつくるんだろ
575[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 20:28:30.43ID:Fsdg+Sds 今更高い金出してZen2とか
576[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 21:29:19.14ID:8w+Mmobk それな
待たせたんだからZen3だって思うじゃん
待ちに付き合わされたIntelかわいそう
待たせたんだからZen3だって思うじゃん
待ちに付き合わされたIntelかわいそう
577[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 23:18:29.93ID:yl4a/Cp4 Laptop5ではCezanneはスキップでRembrandtだろうなあ
578[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 00:53:22.53ID:9SRSH9MD 差額分の価値がIntelにあるかと言われると微妙
579[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 06:20:50.97ID:E8y9TztX グラフィックス性能はIntelの方が上だけどCPUが4コアだからな
8コアのTigerLake-Hは今月ローンチらしいけどTDP45WでLaptopに載せられないし
8コアのTigerLake-Hは今月ローンチらしいけどTDP45WでLaptopに載せられないし
580[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 12:21:21.21ID:AHWVAVcK 予備のACアダプタ買ったんだが、超高くてびっくらこいた。
581[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 08:03:35.64ID:ln4JgXbK 俺も予備の電源買ったけどどうせならとこれ買った
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/surface-dock-2/8qd908364sg2?activetab=pivot%3aoverviewtab
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/surface-dock-2/8qd908364sg2?activetab=pivot%3aoverviewtab
582[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 09:39:17.88ID:mvH1rYrt surfaceの犬め
583[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 17:29:54.85ID:2QVil9ry thunderbolt対応だったら完璧だったかな
オキュラスに飛ばしてPCのVRゲームしたかった
オキュラスに飛ばしてPCのVRゲームしたかった
584[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 21:19:06.66ID:a8H3wjiP 俺のlaptop2じゃバロラント出来ないかな
585[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 21:43:55.89ID:a+MG+elg 中古のlaptop3貰ったけどこんなギラギラのグレアノートなんてよく使ってるね君ら
見辛くてしかたがない
どちらかというとエンタメノートなのか?
見辛くてしかたがない
どちらかというとエンタメノートなのか?
586[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 21:44:23.43ID:a+MG+elg あ、非光沢のフィルム貼ってるのか?
587[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 21:23:12.20ID:wtRWc+R+ ノングレアおじさん
588[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 18:16:23.22ID:6rvAK9HA いい年してお下がりとかキッショ
589[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 01:34:45.28ID:+q7Kp96r ノングレアとか絶対イヤ
わざわざ画質殺す選択するやつが信じられない
わざわざ画質殺す選択するやつが信じられない
590[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 16:42:42.13ID:7zO0Upot591[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 17:32:16.25ID:HDLsV6+Y592[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 19:35:54.36ID:WBoOWMxx そもそもノングレアが目に優しいというのも信ぴょう性あるのか?w
593[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 21:08:01.25ID:HDLsV6+Y >>592
反射光がきついと、本来一様であるべき画面に反射光がチラつくから目が疲れるんよな
ノングレアは反射光をぼやかしてくれるから反射光が気になりにくい
そもそも疲れ目効果がなければ、見映えがいいグレア液晶ばかりになるだろう
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/
反射光がきついと、本来一様であるべき画面に反射光がチラつくから目が疲れるんよな
ノングレアは反射光をぼやかしてくれるから反射光が気になりにくい
そもそも疲れ目効果がなければ、見映えがいいグレア液晶ばかりになるだろう
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/
594[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 08:36:31.49ID:Z2MIBLrS surfaceのはいわゆるエンタメノートでいうところのグレアとは違うだろ
ペンまで対応したタッチパネルだから表面にガラスがないとまずいしガラスがあるといくらか反射するのは当たり前
ペンまで対応したタッチパネルだから表面にガラスがないとまずいしガラスがあるといくらか反射するのは当たり前
595[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 10:01:16.19ID:wCUZ2doL ペン対応ディスプレイでもコーティングがあればねえ
Surface Laptop4(コーティングなし)
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/21SurfaceLaptop4-15/gamen4.jpg
HP Spectre(コーティングあり)
https://thehikaku.net/pc/hp/image/20Spectre-x360-15/gamen5.jpg
Surface Laptop4(コーティングなし)
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/21SurfaceLaptop4-15/gamen4.jpg
HP Spectre(コーティングあり)
https://thehikaku.net/pc/hp/image/20Spectre-x360-15/gamen5.jpg
596[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 11:00:08.03ID:KE8Liyng597[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 18:04:35.98ID:8n+qxoYf 初代Laptop使ってるけど酷使してるせいかキーボード側が少し膨らんで液晶がピッタリ閉じなくなって来た
最近のバッテリー交換出来ないPCは3年が限度だな
MSにバッテリー交換頼めたっけ?
最近のバッテリー交換出来ないPCは3年が限度だな
MSにバッテリー交換頼めたっけ?
598[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 18:07:10.26ID:Fc+yti6m laptop4をお買い求めください
599[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 18:35:26.26ID:4aNiYUss 通常は充電50%設定してるわ…
600[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 22:03:27.97ID:b8o8+Qaw601[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 01:30:45.98ID:l5b6sq+a 3から反省してネジで普通に分解できます!ってパノスがドヤ顔でアピールしてるけど
Laptop1,2は整備性ゼロのゴミ設計だからなあ…
MSの微妙サポートと相まって掴まされちゃうと地獄
バッテリーセルなんて遅かれ早かれ絶対劣化するんだから破壊交換必須の設計になんかすんなよというね
Laptop1,2は整備性ゼロのゴミ設計だからなあ…
MSの微妙サポートと相まって掴まされちゃうと地獄
バッテリーセルなんて遅かれ早かれ絶対劣化するんだから破壊交換必須の設計になんかすんなよというね
602[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 02:01:00.56ID:2s2g+iIl 薄型PCはユーザーがバッテリー交換できる構造になってないのが今や当たり前なんだが
MSに文句言いたいだけじゃん
MSに文句言いたいだけじゃん
603[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 02:20:52.01ID:l5b6sq+a >>602
昔の国産ノートみたいに外から工具無しでバッテリー交換させろとかそういう話では全くないんだよなあ
勘違いしてる
今の薄型PCは技術がある者が正しい工具を使えばノーダメージで分解、内部にアクセス出来るようにはなってる(Laptop3からはMSもこのレベルに追いついたから今は問題ない)
Laptop1,2は破壊しないとそれすら難しい論外のゴミ設計だよ、という話ね
ハードウェア部門トップのパノス自身がアピールしてるくらいなんだよなあこれ
昔の国産ノートみたいに外から工具無しでバッテリー交換させろとかそういう話では全くないんだよなあ
勘違いしてる
今の薄型PCは技術がある者が正しい工具を使えばノーダメージで分解、内部にアクセス出来るようにはなってる(Laptop3からはMSもこのレベルに追いついたから今は問題ない)
Laptop1,2は破壊しないとそれすら難しい論外のゴミ設計だよ、という話ね
ハードウェア部門トップのパノス自身がアピールしてるくらいなんだよなあこれ
604[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 03:31:16.54ID:u3gWTJTH >>602
X1 carbonとかいまだにできるんじゃね?
X1 carbonとかいまだにできるんじゃね?
605[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 12:03:18.38ID:AekedtDE606[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 12:26:06.70ID:5pO4fomu これまでのSurfaceの歴史からも
WindowsのOSメーカーであるMSが2in1以外の
コンシュマーPCを発売することは無い
タッチパネルが要らなければSurfaceLaptopを買わずに
他のメーカーの他の機種を黙って買えばいいだけの話
不要なタッチパッドが付いていて
それでもSurfaceLaptopが良くて買ったなら黙って使えばいいだけの話
しょうもない無価値な個人の感想なら自宅の便所の壁にでも書くか
愚かで頭が悪いゴミを産んだ自分のの親にでも聞いてもらえよ
WindowsのOSメーカーであるMSが2in1以外の
コンシュマーPCを発売することは無い
タッチパネルが要らなければSurfaceLaptopを買わずに
他のメーカーの他の機種を黙って買えばいいだけの話
不要なタッチパッドが付いていて
それでもSurfaceLaptopが良くて買ったなら黙って使えばいいだけの話
しょうもない無価値な個人の感想なら自宅の便所の壁にでも書くか
愚かで頭が悪いゴミを産んだ自分のの親にでも聞いてもらえよ
607[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 12:58:28.85ID:/EwQbGEX 何この人掲示板で怖いw
608[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 13:46:01.99ID:huaEm5/X surface laptopは2in1だったのか
キーボードをぐるっと回してタブレット型になるのが2in1だと思ってた
キーボードをぐるっと回してタブレット型になるのが2in1だと思ってた
609[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 13:51:11.82ID:FTpJinvg Surface Hub2Sって2in1だったのか!?
610[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 13:57:37.01ID:NpeIIj1P >>608
それはコンバーチブルやYogaという形状の話で
その一つのパターンでしかない
PCでタッチやペンが使えてタブレット的な使い方ができれば2in1
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/All-series/filter?Category=2-in-1-laptops
ASUSの定義では
キーボードをぐるっと回してタブレット型にならない
ZenbookProも2in1に分類されている
それはコンバーチブルやYogaという形状の話で
その一つのパターンでしかない
PCでタッチやペンが使えてタブレット的な使い方ができれば2in1
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/All-series/filter?Category=2-in-1-laptops
ASUSの定義では
キーボードをぐるっと回してタブレット型にならない
ZenbookProも2in1に分類されている
611[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 14:00:55.56ID:NpeIIj1P612[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 14:31:21.72ID:FTpJinvg >>610
それならSurface Studioも2in1やんな
それならSurface Studioも2in1やんな
613[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 01:28:46.94ID:miHU8mDa614[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 09:38:37.61ID:+/15ptaN 一台二役のPCを2in1PCって言うんだろ
ASUSのサイトで2in1でソートしたらZenBook Proも引っかかるから「ASUSの定義」って大層なこと言ってるけど、ASUSが2in1PCを求めている購買者にアピールするためにペンが使えるZenBook Proも2in1にタグ付けしてるだけでしょ。
ASUSのサイトで2in1でソートしたらZenBook Proも引っかかるから「ASUSの定義」って大層なこと言ってるけど、ASUSが2in1PCを求めている購買者にアピールするためにペンが使えるZenBook Proも2in1にタグ付けしてるだけでしょ。
615[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 12:13:20.50ID:grXVFZ5l アルカンターラって日常的なお手入れ必要?
616[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 13:05:10.90ID:YiYU0mOd >>615
不要。下手にゴシゴシしたりすると表面が汚ならしくなって逆効果
不要。下手にゴシゴシしたりすると表面が汚ならしくなって逆効果
617[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 03:23:01.70ID:Nwr3j83l なんなのアルカンターラ
618[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 05:07:55.86ID:a9hwyQoy 冬はMacbookのように使い出しのヒンヤリ冷たい不快感が無いから神だわアルカンターラ
619[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 05:36:32.87ID:yZo7Zsn6 エルカンターレ
620[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 12:50:42.48ID:YiECzEFb 阪神の新外国人投手
621[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 13:05:16.47ID:wGjqgrUZ 口に出して発音したくなる
アルカンターラ
アルカンターラ
622[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 13:16:05.89ID:n0rqHnZb とってもアルカンターラ
623[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 13:21:51.36ID:BZMqpDNo ペペロンチーノ
624[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 14:03:12.12ID:SUAKy33F おれはスタバでメタルのSurfaceに梅干し置くからな〜
625[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 17:12:21.32ID:pWB6x2Gy 4の外観は3と全く同じで中身が変わっただけ?
626[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 17:37:46.76ID:Rhnk+Xbj >>625
そう。外見はまったく一緒
そう。外見はまったく一緒
627[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 17:55:01.60ID:0KxzVsdV >>624
そう。外見はまったく梅干し
そう。外見はまったく梅干し
628[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 01:58:36.36ID:Irdrvq+f こっそり買い替えても嫁にバレないように最近は高額デジモノは新機種でもあえて外見はなるべく変えないようにするのがトレンドw
629[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 07:49:26.79ID:YswqdLlP630[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 13:33:59.46ID:04Eos/Kt 外装使い回しってappleの真似だろ
631[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 14:00:39.44ID:dg+7hNu1 >>630
いやカメラやスマホ含めて寸法変わったりして本当はデザインし直し、金型も作り直していてもあえてできるだけパッと見前と変わり映えしないように見せるのは最近のトレンド
いやカメラやスマホ含めて寸法変わったりして本当はデザインし直し、金型も作り直していてもあえてできるだけパッと見前と変わり映えしないように見せるのは最近のトレンド
632[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 14:20:39.18ID:e6nZv+x2 >>628
普通の嫁は冷却ファンの稼働頻度の違いで気が付く
普通の嫁は冷却ファンの稼働頻度の違いで気が付く
633[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 09:38:38.62ID:OcdSoU7o laptop3ユーザだけど、この機種windows updateでよくフリーズするのが困りもの。
634[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 00:21:03.99ID:JUonN2+0 すみません、購入を検討していて、
laptop4 i5 8gb/512gb の13インチのやつなのですが、ps4からのリモートプレイは快適に動きますでしょうか?fps系のゲームです。
えと、本当はタブレットにもなるやつがよかったんですけど、steamのゲームとかもしたくて1台で全部したいなって思っていて、調べていたらこのlaptop4が一番発売日が新しかったので、これがいいのかなと思ってお伺いしてみようと思いました。わたしあんまり詳しくなくて、的外れなこと言っていたらすみません。
laptop4 i5 8gb/512gb の13インチのやつなのですが、ps4からのリモートプレイは快適に動きますでしょうか?fps系のゲームです。
えと、本当はタブレットにもなるやつがよかったんですけど、steamのゲームとかもしたくて1台で全部したいなって思っていて、調べていたらこのlaptop4が一番発売日が新しかったので、これがいいのかなと思ってお伺いしてみようと思いました。わたしあんまり詳しくなくて、的外れなこと言っていたらすみません。
635[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 00:34:42.35ID:zbb6ueBp 性能は問題ないが、fpsをリモートでやるとかストレスしかたまらんと思うが
636[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 00:43:10.88ID:JUonN2+0 ありがとうございます。
やっぱり画面がちいさいですかね?
大きい方だと予算的にあわなくて、他のメーカーも検討した方がよいですか?
やっぱり画面がちいさいですかね?
大きい方だと予算的にあわなくて、他のメーカーも検討した方がよいですか?
637[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 00:54:59.89ID:zbb6ueBp すまんな、言い方が悪かった。
パソコンの性能に関わらずらfpsをリモートで快適にプレイすることは出来ないんだ。
パソコンの性能に関わらずらfpsをリモートで快適にプレイすることは出来ないんだ。
638[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 01:04:33.80ID:JUonN2+0 夜中にほんとすみません…えっとそしたらリモートプレイは諦めてfpsじゃないsteamのゲームをするとしたら、もしかしてこのlaptop4とかじゃなくてもうちょっと値段的に優しい二個にわかれるやつでも大丈夫?ですかね?えと、CPUの世代が10以前でも…ってことなのですが…
あの、機械に詳しそうなので教えてほしいのですが、MacBook Air??Pro??とこのlaptop4は同じくらいの位置ですか?
あの、機械に詳しそうなので教えてほしいのですが、MacBook Air??Pro??とこのlaptop4は同じくらいの位置ですか?
639[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 01:15:59.96ID:zbb6ueBp おやすみ
640[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 08:48:30.79ID:yW6bPelc >>638
ゲームするなら2in1はスペック不足なのでやめた方がいい。あと第10世代CPU自体はいいけど結局ゲームやるならCPU以外にグラボ積んだモデルじゃないと快適に遊べないよ。
SurfaceBookシリーズならギリギリいけるかもだけど高いから素直に他のゲーミングノートにしたほうがいい。Macはわからんのでパス
ゲームするなら2in1はスペック不足なのでやめた方がいい。あと第10世代CPU自体はいいけど結局ゲームやるならCPU以外にグラボ積んだモデルじゃないと快適に遊べないよ。
SurfaceBookシリーズならギリギリいけるかもだけど高いから素直に他のゲーミングノートにしたほうがいい。Macはわからんのでパス
641[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 10:21:42.48ID:xxgGUzvY おふたりともありがとうございました、昨日寝ちゃっててお礼が遅くなりすみませんでした。ゲーミングノート??も検討してみますね。
642[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 10:40:15.07ID:yW6bPelc >>641
あと1点だけ、ゲームを考えるならメモリは絶対に16GB以上をお勧めします。
あと1点だけ、ゲームを考えるならメモリは絶対に16GB以上をお勧めします。
643[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 12:42:19.37ID:xxgGUzvY え、あ、えっと、じゃあはじめ買おうとしてた8gbのlaptop4じゃなくてもうちょっといいのを検討したほうがいいってことですか、ね?
644[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 13:22:03.58ID:cyT+QS4o SurfaceだのMacBookだののオサレノート買う奴の大半はそのPCでゲームなんかやらないからお前のやりたいゲームのスレで相談しろよ
いい加減鬱陶しいわ
いい加減鬱陶しいわ
645[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 13:28:43.93ID:2RZkTdaI surfaceは既にオシャレではない
646[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 13:59:11.92ID:GagMb2jd クロスプレイ対応のゲームなのでそっちのスレも見てみてたのですが、ルールがよくわからずこっちで聞いてしまいました。
644さん、皆さんすみませんでした。
いろいろありがとうございました。
644さん、皆さんすみませんでした。
いろいろありがとうございました。
647[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 15:19:17.05ID:IpyjQy0M >>643
そう。SurfaceLaptop4は良いPCだけど、ガチのゲームするタイプではないので素直にゲーミングノート買うのおすすめ。
そう。SurfaceLaptop4は良いPCだけど、ガチのゲームするタイプではないので素直にゲーミングノート買うのおすすめ。
648[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 15:27:55.13ID:i4ssyh1+ じゃあWindowsでSurfaceよりオサレなノートPC教えて
649[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 15:30:13.39ID:2RZkTdaI Mac BookにBoot Campや
650[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 15:51:48.14ID:VLp0qOIJ Mac BookにBoot Camp(笑)
651[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 16:04:37.62ID:9Mcjq5oQ >>648
Zenbook
Zenbook
652[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 16:15:36.93ID:dkID3md4 ゲームもそのうちxCloudでクラウドからのストリーミングで遊べるようになるはず
遅延とかは大丈夫なのかしらんけど
https://www.google.com/amp/japanese.engadget.com/amp/xcloud-steaming-ios-pc-2021-microsoft-xbox-game-pass-173433420.html
遅延とかは大丈夫なのかしらんけど
https://www.google.com/amp/japanese.engadget.com/amp/xcloud-steaming-ios-pc-2021-microsoft-xbox-game-pass-173433420.html
653[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 16:59:03.97ID:FTAc2yi8 ノートでゲームやりたいならAlienwareを買おう
654[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 17:03:33.84ID:o/5wC+kI >>649
macbookとかダサダサやん。
macbookとかダサダサやん。
655[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 17:11:45.05ID:cw9Fn2wP >>653
アリエンワー
アリエンワー
656[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 02:12:03.06ID:RyU3xUoo >>644
そんなんで怒るなよ……笑
そんなんで怒るなよ……笑
657[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 12:24:45.71ID:jCiZMUHt >>655
それ言いたいだけちゃうんかと
それ言いたいだけちゃうんかと
658[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 12:21:51.27ID:YgljS+0r >>597
俺も同じ症状。俺の場合は、surface bookの方だけど、同じく、膨張したせいか、マグネットが弱くなったせいかわからんが、きちんと閉まらない。毎回閉じるたびに漬物石をのせて固定してる。
俺も同じ症状。俺の場合は、surface bookの方だけど、同じく、膨張したせいか、マグネットが弱くなったせいかわからんが、きちんと閉まらない。毎回閉じるたびに漬物石をのせて固定してる。
659[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 12:48:39.87ID:SE23lpzQ バッテリー膨張は交換した方がいいよ
660[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 12:49:40.69ID:SE23lpzQ 公式サポートは交換してくれたり交換してくれなかったりらしい
街の修理屋さんだと4万円くらいか
ifixitとebayで自分で交換するのが1番安い
街の修理屋さんだと4万円くらいか
ifixitとebayで自分で交換するのが1番安い
661[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 12:51:22.66ID:YgljS+0r キーボードの右下のほうが膨張してるんだけど、ここってバッテリーかね?
放置しとくと爆発するかな?
すまん、すれ違いでsurface bookなんだけど。
放置しとくと爆発するかな?
すまん、すれ違いでsurface bookなんだけど。
662[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 12:52:11.31ID:YgljS+0r どんなにファンが回ってても冷たいから、バッテリではないような。。
663[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 20:25:05.29ID:e1vPiLW3 ここLaptopのスレだろ
なんでbuokの方で聞かないの?
まったく人のいない不毛の地なん?
なんでbuokの方で聞かないの?
まったく人のいない不毛の地なん?
664[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 20:35:50.98ID:SIJb/s6D buok!!
665[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 20:36:08.84ID:i8eFlach buok-mon!!
666[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 20:39:47.23ID:PIrHOsBO 交換できるのってって3以降か?
1は破壊しないと内部にアクセスできない仕様だよね
1は破壊しないと内部にアクセスできない仕様だよね
667[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 11:05:38.72ID:qFIhUzoL 21H1降ってこないなあ。
毎回の事だが、MS謹製なのにロールアウトが遅い。
毎回の事だが、MS謹製なのにロールアウトが遅い。
668[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 13:57:44.08ID:5RvJ+0n+ >>667
手動で勝手に上げろよカス
手動で勝手に上げろよカス
669[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 14:00:50.22ID:YdkB5bHj windowsアプデとかいう人柱デバッガーを我先にやりたがる物好きとかいるんだな
670[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 14:16:30.80ID:g3FYSq+e 通ってた大学の情報系の教員が「Windowsアプデはすぐに適用すべき」って言ってたわ
無能すぎる
無能すぎる
671[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 15:54:11.18ID:5RvJ+0n+ 大学の情報系の職員とか底辺職やんけ(笑)
672[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 16:33:30.54ID:6GG0yBTJ だな、フリーター以下だよな
673[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 18:24:57.30ID:aSXJqzub674[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 18:31:45.52ID:oalzSX13 >>673
情報系の職員と情報系の講師はかなり違うでしょ
情報系の職員と情報系の講師はかなり違うでしょ
675[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 18:55:19.82ID:aSXJqzub676[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 18:57:12.20ID:aSXJqzub ちなみに情報系の職員は、そもそも大学の職員ではないよ。外部の会社から来てるで毎日定時で帰りやがる。給料は安いだろうから底辺なんだろうけどさ
677[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 18:59:09.69ID:g3FYSq+e 当時准教授だったかな
授業が本当に分からなくて困った記憶
授業が本当に分からなくて困った記憶
678[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 20:25:12.04ID:oalzSX13 >>675
だから教員って最初に書いてるのに職員って勝手に誤読して「底辺」とか煽ってるのやべえぞってことで「職員と講師って全然ちがう」って書いたんだよ
たぶん職員と勘違いした奴は教務課とかで大学のPC管理してる人らをイメージしたんだろうけど
だから教員って最初に書いてるのに職員って勝手に誤読して「底辺」とか煽ってるのやべえぞってことで「職員と講師って全然ちがう」って書いたんだよ
たぶん職員と勘違いした奴は教務課とかで大学のPC管理してる人らをイメージしたんだろうけど
679[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 03:59:03.98ID:OWwCjMqV >>663
buokのスレっていうのは不毛の地だと思うぞ。見たことないけど
buokのスレっていうのは不毛の地だと思うぞ。見たことないけど
680[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 14:59:02.73ID:gDXXm02U 優秀なITセキュリティエンジニアなら
大企業なり研究部門で法外な報酬を得て有意義で大きな仕事をしてるから
大学の准教授やフリーランスでバイトしてる講義なんかしてる時点で
低レベルで底辺なことは何も変わらない
大企業なり研究部門で法外な報酬を得て有意義で大きな仕事をしてるから
大学の准教授やフリーランスでバイトしてる講義なんかしてる時点で
低レベルで底辺なことは何も変わらない
681[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 15:18:53.15ID:8X4it5Pb >>680
准教授やフリーランスで稼いでる人を世間では誰も底辺とは言わないんだよひきこもり君w
准教授やフリーランスで稼いでる人を世間では誰も底辺とは言わないんだよひきこもり君w
682[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 15:45:31.25ID:gDXXm02U >>681
優秀なITセキュリティエンジニアなら
大企業なり研究部門で法外な報酬を得て有意義で大きな仕事をしてるから
大学の准教授やフリーランスでバイトしてる講義なんかしてる時点で
低レベルで底辺なことは何も変わらない
優秀なITセキュリティエンジニアなら
大企業なり研究部門で法外な報酬を得て有意義で大きな仕事をしてるから
大学の准教授やフリーランスでバイトしてる講義なんかしてる時点で
低レベルで底辺なことは何も変わらない
683[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 16:17:20.96ID:UaM0Hnpe684[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 01:53:30.02ID:XFUccjaT 回答なし
底辺言ってる>>682が結局は低レベルな知ったか底辺君だったとはなwww
底辺言ってる>>682が結局は低レベルな知ったか底辺君だったとはなwww
685[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 06:34:10.14ID:/GDoiEl/ 大企業なり研究機関で法外な報酬を得て有意義で大きな仕事をしていない
大学でガキ相手に講義なんかしてる准教授やフリーランスでバイト(失笑)
大学でガキ相手に講義なんかしてる准教授やフリーランスでバイト(失笑)
686[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 10:22:55.66ID:BxYMnI5b そんなガキだった大学生時代w
687[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 14:11:29.67ID:/GDoiEl/ 大企業なり研究機関で法外な報酬を得て有意義で大きな仕事をしていない(できない=そのレベルの底辺)
688[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 16:45:53.50ID:DvI5gWng ここlaptopスレなんですよ
大学職員の話するなら別スレに行け
大学職員の話するなら別スレに行け
689[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 17:05:46.43ID:XFUccjaT 法外な報酬とか有意義で大きな仕事とか曖昧模糊な事しか言ってなくて草
690[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 16:32:29.29ID:Jkbv/VCO 会社で使ってるLaptop3のゴム足部品頼んだらもう販売終了だってよ
なんじゃそら
なんじゃそら
691[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 17:03:36.65ID:tO/+hA3D 13.5 RAIZEN 256 16MB
このモデルって、受注生産でonlineだと在庫なしだけど、どれくらい納期かかるんだろう?
このモデルって、受注生産でonlineだと在庫なしだけど、どれくらい納期かかるんだろう?
692[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 18:07:18.85ID:PkZ31RAA 1〜2ヶ月
693[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 18:29:45.86ID:QlpHMRnu Ryzen5のモデルって、写真のRAW現像に向いてますかね?
694[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 18:41:37.14ID:VH+Mg8pb 【5月27日 T−M 交流戦】 本日のスタメン発表!先発投手はアルカンタラ投手です!
695[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 23:59:58.72ID:8j/mNCy3696[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 11:31:25.98ID:KURDSSZM697[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 11:43:47.15ID:rzQWFpkd698[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 14:43:56.92ID:hx1JxiCr そんなのアルカンターラ
699[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 14:47:34.28ID:MQ+KY5e1 大川隆法はエルカンターレ
700[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 15:10:20.90ID:bVyWQcmK 「…ドナルドトランプの守護霊です」
701[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 18:32:16.58ID:ADGDD3hk 256GBから1Tに換装したった
回復パーティションの移動で手こずったけど
回復パーティションの移動で手こずったけど
702[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 19:09:11.11ID:Cm5cTraE ってことは、アルカンタラって発明者の名前をつけたパターンだな多分
703[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 19:11:59.20ID:ABKyefxK アルカンタラはスペインの地名だな
704[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 19:13:26.74ID:Cm5cTraE ってことはアルカンタラ出身のアルカンタラ氏が開発したのがアルカンタラということだな多分w
705[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 22:14:10.67ID:+DxEXELF 愛の国アルカンターラ
706[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 01:27:54.15ID:IrTgf8lO ガンダーラ
707[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 08:05:46.64ID:HN3BHufM 21H1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
708[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 17:37:13.26ID:epSHRwiz709[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 18:42:19.38ID:kcGLLmJH i7のRAM16GB、SSD512GB買いました!
よろしくおねがいします!
よろしくおねがいします!
710[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 00:24:26.89ID:XKvc+Ns8 >>708
ちなみにどこに叩かれる理由があんの?
ちなみにどこに叩かれる理由があんの?
711[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 04:48:47.27ID:yZURVt7t >>708
そんなんあったっけか
そんなんあったっけか
712[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 09:57:21.46ID:0V2hgFYv SSDは入手しにくいしただのやっかみだろ
713[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 18:12:31.10ID:rQhHew2E714[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 01:49:48.70ID:vY1aPYV4 ネット掲示板の自治ルールとか気にしなくていいよ
換装の話あるならしたらいい
換装の話あるならしたらいい
715[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 07:22:08.15ID:a7e8HZYc 入手方法が気になるな
716[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 08:18:53.84ID:2eUSMe5b 米尼のtuff nanoは日尼より安くて、たまに512GBで100ドル切る事もあるよ
中へのアクセスは本体裏のネジさえ外せばキーボードは磁石で引っ付いてるだけなのでパカっと外れる
ssdを覆っているアルミカバーを外してシリコン放熱シートを挟んで元通りにすればok
中へのアクセスは本体裏のネジさえ外せばキーボードは磁石で引っ付いてるだけなのでパカっと外れる
ssdを覆っているアルミカバーを外してシリコン放熱シートを挟んで元通りにすればok
717[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 08:22:14.83ID:2eUSMe5b 追加ね
ディスクの暗号化の解除と、bios?メニューで起動ディスクを変えとかないとバックアップ復旧時にパニくるから注意
ディスクの暗号化の解除と、bios?メニューで起動ディスクを変えとかないとバックアップ復旧時にパニくるから注意
718[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 21:41:38.88ID:cn8PoUJu 音楽とか映画の再生時に、最初にプツッと音がするのだが、みんなそう? 微妙に気になる
719[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 12:59:10.97ID:6pLXmcxK >>718
しないよ
しないよ
720[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 14:16:13.07ID:1y+jzYJF 13インチのRyzen5モデルを買おうと思ったら量販店・MS直販どっちも売ってない(生産終了と書いてる店もある)
出てそんな経ってないのにもう売ってないって早くない?
出てそんな経ってないのにもう売ってないって早くない?
721[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 14:21:44.43ID:TPlSovTr >>720
世の中既にコロナ前のような供給体制が常識じゃなくなってる。恨むなら世界に毒まいた中国
世の中既にコロナ前のような供給体制が常識じゃなくなってる。恨むなら世界に毒まいた中国
722[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 14:54:25.46ID:vyeSiWJA 電子部品が本当に手に入らなくなっている。
普通のコネクタすら納期数ヶ月待ちとかだ。
普通のコネクタすら納期数ヶ月待ちとかだ。
723[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 17:16:18.91ID:1y+jzYJF >>721-722
部品供給の問題なら仕方ないか…
部品供給の問題なら仕方ないか…
724[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 19:43:29.23ID:eWX9AUrz 4でもジジジジジジって音する?
725[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 07:12:22.94ID:OJmBh0Da 4のUSB-Aの規格って3.0?3.1?
公式見ても記載されてなくて困ってます
公式見ても記載されてなくて困ってます
726[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 09:36:46.51ID:tkpta/vy 何が困るんだ?
727[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 10:02:25.48ID:wcAhsl8j >>725
TypeAもTypeCも USB3.2 Gen2の10Gbps仕様だよ
TypeAもTypeCも USB3.2 Gen2の10Gbps仕様だよ
728[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 11:16:21.19ID:OJmBh0Da729[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 11:44:13.10ID:rnsOq/73 かたくなにThunderboltに対応しないよね
セキュリティの問題とかって記事を読んだ記憶あるけど、、、
セキュリティの問題とかって記事を読んだ記憶あるけど、、、
730[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 22:20:15.27ID:5yXG61nz >>724
音するね。なんの音?
音するね。なんの音?
731[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 23:27:01.09ID:XFZX8xoi 黒い猫の鳴き声?
732[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 07:51:24.29ID:HncDWmC5 相変わらず、コイル鳴き酷いね
733[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:44:48.74ID:Lg/rOOgK 15インチRyzenプラチナ買ったわ
メモリ16GBにしたかったけどどうしても黒は嫌だった
コイル鳴きはないと思うけどのへんから?
メモリ16GBにしたかったけどどうしても黒は嫌だった
コイル鳴きはないと思うけどのへんから?
734[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 19:20:32.40ID:AqI9tUvU >>733
深夜静かにならないと聞こえてこない
深夜静かにならないと聞こえてこない
735[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 20:02:51.08ID:YeoxEGEM >>733
どーしても16GB必要だったから仕方なくブラックにしたわ。コイルは音せず
どーしても16GB必要だったから仕方なくブラックにしたわ。コイルは音せず
736[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 21:03:13.89ID:1jUtWbbJ ほほう、15インチはコイル鳴きしないのか。13インチはひどいよスリープ時も
737[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 21:07:09.45ID:1jUtWbbJ ウェブサイトをスクロールするだけでコイル鳴きだよ。
738[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 00:04:54.09ID:NtqCD9k/ 年取ると聞こえなくなる?
739[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 00:15:55.78ID:TgqQcqz9 年取っても、静かな夏の夜にはよく聞こえる
740[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 08:07:13.50ID:kA1R/Ndn ウチは田舎だから夏の夜はカワズがうるさいw
741[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 08:25:28.59ID:FA8OtvOt 都会に出てきてから夏の終わりを告げるヒグラシの声を聞くことがめっきり減って寂しい
742[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 13:20:45.90ID:ocKe00CV うちは東京区内だけど、裏に公園があって夏になると池の蛙が一斉にケロケロ鳴きだして、またピタッと止まるのを繰り返すんだけど、それよりもコイル鳴きのほうが耳障り
743[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 13:46:32.68ID:R5py5AWZ 田舎スレ
744[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 00:42:01.73ID:uXasgKMM サーフェス買わず
745[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:03:17.03ID:r+GtxIF9 サーフェス買わず飛び込むマカーの音
746[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 07:56:29.31ID:pmUfZzmL 13インチの方買ったけど、ちょっと大きかったかなー
元々Pro使いなんで
CPUパワーは満足だけどね
元々Pro使いなんで
CPUパワーは満足だけどね
747[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 09:09:48.53ID:quDCkiLh 見ずに買う勇気すごいな
金に余裕あるとそうなるのかな
金に余裕あるとそうなるのかな
748[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 14:05:40.30ID:OOuCqDcu 自分もLaptop GoのサイズでLaptop 4の性能ってのが理想なんだけど
あのサイズに詰め込むのは厳しいのかな
あのサイズに詰め込むのは厳しいのかな
749[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 16:56:31.43ID:yy8IbsdV 自分はLaptop Goの性能でLaptop 4のサイズってのが理想
750[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 18:45:03.85ID:EOIylHHd 自分はLaptop 4の性能でLaptop 4のサイズってのが理想
751[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 20:39:26.98ID:XVloJuog >>750
それLaptop4や
それLaptop4や
752[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 09:40:57.13ID:YoDkuQEj アルカンターラのキーボードって強度が弱いのか打鍵で沈み込むよね?
753[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 11:20:52.11ID:fUHraumn そんなにアルカンターラ
754[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 16:56:49.50ID:21MEkbHe >>752
沈まないと入力できなくない?
沈まないと入力できなくない?
755[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 20:07:39.64ID:YoDkuQEj キーは沈むに決まってるやろ
756[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 20:10:55.24ID:YoDkuQEj757[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 20:21:32.03ID:GPUDgBhX 電源ケーブル完全に死んでもうた
前から充電出来たり出来なかったり怪しかったけど
前から充電出来たり出来なかったり怪しかったけど
758[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 20:25:43.94ID:+UhyUY2I >>752
布素材にアルミと同じ剛性を持たせろとおっしゃるのか?
布素材にアルミと同じ剛性を持たせろとおっしゃるのか?
759[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 20:29:33.89ID:v4KeXrN2 >>756
下はタイプカバー?
下はタイプカバー?
760[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 21:25:13.47ID:YoDkuQEj >>757
布だから仕方ないってこと?
布だから仕方ないってこと?
761[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 21:25:50.86ID:YoDkuQEj762[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 21:34:25.48ID:l1A8Ey89763[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 23:37:18.86ID:v4KeXrN2 自分からサポートに連絡するわ
764[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 23:37:31.61ID:v4KeXrN2 自分なら
765[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 03:37:37.18ID:E8hwi5Ja サポートに連絡したところで何がどうなる訳でもないけどな
公式で買ってれば返品できるだろうけど
公式で買ってれば返品できるだろうけど
766[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 03:39:20.52ID:VwRNyr/0 サポートに相談して修理だすか、買った店で返品でええやろ
Amazonも返品時にサポートに連絡したかどうかを聞いてくるご時世やで
Amazonも返品時にサポートに連絡したかどうかを聞いてくるご時世やで
767[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 05:03:09.31ID:C/F+FhVz 修理?
こんな仕様でしょ?壊れてるわけではない
こんな仕様でしょ?壊れてるわけではない
768[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 10:58:07.50ID:LuC/WeGA 仕様の根拠は?
769[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 11:28:36.47ID:0ry4+nSt むしろsurfaceLaptopでたわまないキーボードってあったか?
同じアルカンターラの同じ世代で比較して明らかに違うならともかくこんなもんでしょ
756のも微妙に押し方違うしな
まぁサポートに交換して貰って改善したのなら言ってくれ
同じアルカンターラの同じ世代で比較して明らかに違うならともかくこんなもんでしょ
756のも微妙に押し方違うしな
まぁサポートに交換して貰って改善したのなら言ってくれ
770[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 12:18:53.24ID:DiaCHL+o お前らの中にアルカンターラのLaptop 持ってる奴おらんの?
771[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 21:36:41.42ID:bgVAaXie 持っているが、あんなに力込めて押さないよ
772[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 21:53:18.83ID:C/F+FhVz773[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 22:18:29.03ID:9uh0LMaq >>771
押すか押さないかは問題じゃなくて、あの程度の力で凹むのかどうかが問題
押すか押さないかは問題じゃなくて、あの程度の力で凹むのかどうかが問題
774[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 22:25:17.71ID:km3udfGa >>773
どう問題なの?
どう問題なの?
775[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 22:40:05.15ID:0K2o6/B1 修理だ返品だって上で騒いでるの見えんのかw
776[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 23:12:06.71ID:km3udfGa777[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 00:15:30.68ID:cnMOoQ6g 話の流れが読めない病気か何か?
778[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 08:23:31.23ID:A4BjvcDC 修理にしろ返品にしろはよやれや
本当に直ると思ってんの?
本当に直ると思ってんの?
779[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 08:39:39.44ID:R9PsvEdJ 超軽量機がたわむのは全然ありだと思うけど別に軽くもなんともないこれがたわむのはいかがなものかと思うのは仕方ない
780[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 08:55:27.13ID:A4BjvcDC たわむのが嫌ならガチガチのを買えばいいだけだろ
それかUSBで好きなキーボード繋げばいいw
それかUSBで好きなキーボード繋げばいいw
781[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 09:44:27.41ID:ZP71Bjf/ アルカンターラはお洒落としか聞いてないからな
他の色と比べてあんなに剛性に差があるとは聞いてない
他の色と比べてあんなに剛性に差があるとは聞いてない
782[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 10:51:38.77ID:in6aRAhH 前まではアルカンターラしか選べなかったけど
今は選べるんだからいいじゃん
今は選べるんだからいいじゃん
783[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 11:40:50.67ID:LwDiQMDv ペコペコ凹むのを知らずに買って何がいいの?バカなの?
784[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 12:06:31.23ID:UMFLjZc9 汚れの次は凹むかー
アルカンターラがよほど気に入らないのね。親の敵でもあるまいにw
だったら買うなよって話だわな
アルカンターラがよほど気に入らないのね。親の敵でもあるまいにw
だったら買うなよって話だわな
785[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 17:01:21.50ID:yx2hGrwi え!?汚れが落ちないの?
786[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 17:46:36.29ID:UMFLjZc9 >>785
そんなに汚れないし、皮脂汚れが仮についたとしても中性のクリーナーですぐに落ちますけどね。
そんなに汚れないし、皮脂汚れが仮についたとしても中性のクリーナーですぐに落ちますけどね。
787[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 23:28:54.55ID:ocdcV498 ちょっと変わった素材の為に、どこまで犠牲にできるかだな
おしゃれとは不自由なもの
おしゃれとは不自由なもの
788[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 23:42:54.66ID:HFkkTAkR 普通にアルミでええわ
789[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 00:44:33.25ID:LBHmhIst bookはマグネシウム合金だったけどlaptopはアルミなの?
790[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 07:07:31.29ID:Sp1OcK0C HP見たら分かることを聞くのはバカなの?ズボラなの?
791[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 00:18:45.11ID:tmYp6Y+l Laptop4のi5モデル
しょっちゅうブルースクリーン発生するんだけど、MS製品はこんなものだと諦めるしかないですかね?
しょっちゅうブルースクリーン発生するんだけど、MS製品はこんなものだと諦めるしかないですかね?
792[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 02:29:29.17ID:O3lvRhuI アルカンターラはさわり心地よくて、高級感あって、冬も冷たくならなくて気に入ってる
2年半使ってるけど全然汚れない
2年半使ってるけど全然汚れない
793[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 08:29:05.54ID:ru3rTWyj >>791
アルカンターラの触り心地は結構いいぞ
アルカンターラの触り心地は結構いいぞ
794[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 08:55:17.52ID:X06nDc7Y >>791
電源周りがタコ足になってたり、古いOAタップ使ったりしてないか。コンセント指し口変えるだけで症状が直ることもある
電源周りがタコ足になってたり、古いOAタップ使ったりしてないか。コンセント指し口変えるだけで症状が直ることもある
795[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 11:01:27.82ID:h2CKBd9a796[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 12:40:53.24ID:n/DjijBf >>792
キーボードは沈み込む?
キーボードは沈み込む?
797[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 13:56:20.94ID:O3lvRhuI >>796
強く押せば沈み込むけど、軽くタイプするから気にならない
強く押せば沈み込むけど、軽くタイプするから気にならない
798[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 20:23:06.50ID:2FuVXAiy キーボードがすぐ劣化してペコペコするってところさえ改善されれば買いなんだけど、いかんせんペコペコキーボードを改善する気ないんだよな。
そのせいでMacBookに変える人いるくらい
そのせいでMacBookに変える人いるくらい
799[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 20:57:57.69ID:W5W6GWJ8 へーMacbookのキーボードってそんなにいいんだw
800[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 23:21:18.39ID:sUj2LKlV バタフライ!
801[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 09:37:04.90ID:thaXKJLa laptop4 両タイプ持ってるから確認したけどアルタンカーラは確かにたわむ
でもキータッチがかなり軽いからたわむほど押し込む事ないわ
でもキータッチがかなり軽いからたわむほど押し込む事ないわ
802[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 12:39:55.37ID:Ri22d21D >>772
そんなに強く押してる風には見えないが
そんなに強く押してる風には見えないが
803[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 19:18:02.87ID:GCdaU133 >>798
Macは浅すぎてペチペチじゃん
Macは浅すぎてペチペチじゃん
804[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 21:49:01.74ID:cPx5hcpE 21H1をクリーンインストールしたら何かいろいろ不安定だわ
稀に起動時にカメラを開始できないとか言ってPIN入力になるし
電源管理や高速スタートアップ辺りを設定してないからかな
稀に起動時にカメラを開始できないとか言ってPIN入力になるし
電源管理や高速スタートアップ辺りを設定してないからかな
805[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 11:00:52.20ID:TAdrNP1N サポートが終わったドライバーは汎用ドライバーを代替したり機種固有のHWエラッタ回避パラメータも失うから不安定になることが多い
出荷状態にリカバリーしてから更新が基本
出荷状態にリカバリーしてから更新が基本
806[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 14:20:26.87ID:ETJuDjqd807[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 09:38:50.52ID:zwyDNMBm ほんとうにキーボードなんとかしてほしい
あと、タッチパッド上の方でクリックできるようにしてほしい。その点はMacBookいいね。ペコペコキーボードとタッチパッド上部無効さえなければ、次も買う
あと、タッチパッド上の方でクリックできるようにしてほしい。その点はMacBookいいね。ペコペコキーボードとタッチパッド上部無効さえなければ、次も買う
808[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 10:18:46.76ID:2P2BGirE >>807
黙って次別の変えないアタオカ?
黙って次別の変えないアタオカ?
809[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 10:38:12.40ID:Htbqz0dj よく分かったな俺の使ってるサイフはATAOだわ
810[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 12:28:07.86ID:ms7lYxEY プライムデーに出てるやつはどう?
811[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 01:04:15.83ID:usvJdFoF 陳腐化した糞スペックしか出てないだろ
812[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 12:05:43.70ID:oXwl1i26 >>804
以前クリーンインストールをしたら起動すらできなくなった事がある。
以前クリーンインストールをしたら起動すらできなくなった事がある。
813[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 09:56:26.14ID:payF8HJW firmの更新きてるわ…何が変わるんだろう…
814[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 21:55:23.31ID:PT4UdmxU Laptop4でマルチディスプレイ環境を作りたいのですが、ドッキングステーションって何がオススメでしょうか?
815[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 22:06:10.51ID:3lWcv1iB Surface Dog 2
816[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 22:56:21.55ID:PT4UdmxU817[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 00:55:48.20ID:XBT5ODHb818[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 03:05:43.81ID:j+ibmFPu まあ純正とは思えない不安定さだけどね
819[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:16:41.71ID:NJrtvzTa820[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:06:55.03ID:GJenGhoH Surface Laptopシリーズは全部Windows 11動くかね?
初代を持ってるんだけど、Sモードのままだから動作可能か確認するアプリを起動できない…
初代を持ってるんだけど、Sモードのままだから動作可能か確認するアプリを起動できない…
821[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 19:58:34.47ID:rvhmEBZd クリーンインストールしたらUpdateで一応全てのドライバが入ったように見えるけど、念のためSurface用のドライバパックみたいなの入れといた方がいいのかな?
822[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 10:03:43.43ID:3GI9AHEK >>821
クリインしたのは3?4?
クリインしたのは3?4?
823[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 10:47:23.68ID:mPHtiuQ9824[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 10:53:04.87ID:Das0crqS >>820
初代は第7世代 Core i5だからWin11対象外になるっぽい。
初代は第7世代 Core i5だからWin11対象外になるっぽい。
825[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 12:02:05.73ID:mPHtiuQ9826[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 14:15:51.36ID:qcZ3QWfR マジレスすると、現時点での見解はwindows11 が正式にサポートするCPUが第8世代移行っていう意味だからwindows11 をどんなデバイスでも入れることはできる
827[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 14:50:06.35ID:mPHtiuQ9828[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 21:41:14.78ID:mKpRI0rZ829[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 23:28:14.12ID:N3e/dCmd830[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 23:38:44.66ID:YICsj0tq 11のinsider preview版early buildは来週公開か >>829
831[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 23:49:13.66ID:XplXIEmD832[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 14:35:03.32ID:OPmF8bqJ ほしいと思ったけど、不良報告が多くて怖い
あと汚れもなぁ・・・
あとオフィスいらんのだが・・あああああああっ
あと汚れもなぁ・・・
あとオフィスいらんのだが・・あああああああっ
833[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 15:35:29.36ID:0MFKfXz+ >>815
犬w
犬w
834[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 16:38:20.25ID:3RYcsWfR Windows 11、今日配信されてるね
これ他のPCでインストール用のUSBメモリ作ればSurface Laptop 1に入れられるかな
とりあえず古いSurface Pro 3あるから入れてみようかな
これ他のPCでインストール用のUSBメモリ作ればSurface Laptop 1に入れられるかな
とりあえず古いSurface Pro 3あるから入れてみようかな
835[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 17:23:56.64ID:vhjOe0wy > 今回のearly build版では第7世代のIntel プロセッサーやAMD Zen 1でも動作確認を実施するとのこと。大きな問題がなければ、Windows 11のハードウェア要件は若干緩和される可能性もある。
> 以前から「Windows Insider Program」に参加していたユーザーに関しては「TPM 2.0」とCPUファミリー/モデルの要件を満たしていなくても、CPUが「1GHz以上、2コア以上、64bit互換CPU/SoC」という条件を満たしていればテストに参加できる。
> 以前から「Windows Insider Program」に参加していたユーザーに関しては「TPM 2.0」とCPUファミリー/モデルの要件を満たしていなくても、CPUが「1GHz以上、2コア以上、64bit互換CPU/SoC」という条件を満たしていればテストに参加できる。
836[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 18:56:30.16ID:gmeCwpR8 とりあえずSurfaceGO2に入れてみた
837[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 20:53:17.99ID:VELsNLFA >>835
お前Goスレにも同じこと書いてるよな
お前Goスレにも同じこと書いてるよな
838[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 10:20:09.78ID:s4f4Q3WX Surface Laptopも考えたが
XPから窓を使用してきたが
M1 MacBookにして正解!大満足!
XPから窓を使用してきたが
M1 MacBookにして正解!大満足!
839[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 10:30:23.72ID:lEmRANgA Surface Laptop 1を使っていてそろそろ買い替えたいんだけど、最近はGOの方が力入れてるっぽいからGOが良いのかね
仕事するには13インチが使いやすいけど、最近スマホで大体済むから迷うところ
Windows 11搭載のが年末に出るだろうから待つかどうか
仕事するには13インチが使いやすいけど、最近スマホで大体済むから迷うところ
Windows 11搭載のが年末に出るだろうから待つかどうか
840[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 10:36:06.94ID:1l/txVIx >>839
Goのが携帯性はよさそうだったけどスペック的に厳しかったからlaptopにした
Windows11が出てから買う、もしくはWindows11出るタイミングで今のが値引きされるのを狙うのもありかと
Goのが携帯性はよさそうだったけどスペック的に厳しかったからlaptopにした
Windows11が出てから買う、もしくはWindows11出るタイミングで今のが値引きされるのを狙うのもありかと
841[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 11:05:20.59ID:lEmRANgA842[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 11:10:52.89ID:RhLnudT1 >>841
あとはキーボードが個人的にはLaptopの方がよかった
Goは電源ボタンに指紋認証あるのが羨ましいけど
Surface旧モデルはよくビックカメラで値引きされるイメージ
Laptop3をそれで買ったらだいぶ安かった
あとはキーボードが個人的にはLaptopの方がよかった
Goは電源ボタンに指紋認証あるのが羨ましいけど
Surface旧モデルはよくビックカメラで値引きされるイメージ
Laptop3をそれで買ったらだいぶ安かった
843[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 12:13:18.41ID:VS+JnW++ Windows11はWindows8みたいな出来損ないになりそうな予感
844[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 13:29:10.91ID:JYyAKA/h 出来損ないの人間に、出来損ないになりそうって言われてもなあ
すでに入れてテストしてるけど、特に10と大きな違いもなく、快適に使えてるよ
すでに入れてテストしてるけど、特に10と大きな違いもなく、快適に使えてるよ
845[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 15:11:36.14ID:IFUA8+VQ laptop4 なんだけど昨日まで動いてたUSB-Cがなんか認識しなくなった
色んな機器繋げて見たけどポート自体が生きてないっぽい
同じ症状に陥った人いる?
色んな機器繋げて見たけどポート自体が生きてないっぽい
同じ症状に陥った人いる?
846[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 15:30:02.07ID:DQX3G06+ >>842
GOの電源ボタンに指紋認証なんてないだろ
GOの電源ボタンに指紋認証なんてないだろ
847[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 15:33:31.76ID:OSIsCpVj848[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 15:58:07.73ID:DQX3G06+ >>847
りょ、thk
りょ、thk
849[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 00:04:49.48ID:vuKZ+w/0 充電器の端が接触悪くなる仕様はやっぱりわざとなのかな
850[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 00:05:51.07ID:vuKZ+w/0 >>843
Androidソフトが動くだけで色々できそうだけどね
Androidソフトが動くだけで色々できそうだけどね
851[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 16:15:31.77ID:kYEAa5x/ SSDが壊れたようでOS起動しなくなってもうた
回復メディアの画面に入れないとなると買うしかないがm2 SSD 2230ってあんまり種類ないのね
回復メディアの画面に入れないとなると買うしかないがm2 SSD 2230ってあんまり種類ないのね
852[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 16:48:33.64ID:c8s7w/Fv >>851
回復イメージUSBメモリを作って、外側から初期化してみるとか(本体SSD自体が死んでたら無理か)
回復イメージUSBメモリを作って、外側から初期化してみるとか(本体SSD自体が死んでたら無理か)
853[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 20:24:23.51ID:qdeHYqdf >>850
だなパズドラとかウマ娘とか捗るよな
だなパズドラとかウマ娘とか捗るよな
854[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 21:30:35.46ID:hDSw57N6 なんでソシャゲなんかをわざわざPCでやる必要があるんだ?
自動化とかスマホ単体で出来るからな
自動化とかスマホ単体で出来るからな
855[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 13:58:18.59ID:pA2moqKj ヒンジあたりからのコンデンサ鳴きがジジジとうるさい
856[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 14:15:42.23ID:BFAvY+zJ マイクロソフトの要件緩和で初代もアップグレード対象になったんだな、良かった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html
Sモードで使ってるから、Sモードなくなったらアップグレードするか迷うけど 笑
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html
Sモードで使ってるから、Sモードなくなったらアップグレードするか迷うけど 笑
857[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 16:01:19.24ID:ge8y/wgY >>856
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
858[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 16:38:03.56ID:TiJbXhVk859[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 16:38:52.60ID:ge8y/wgY >>856
> Microsoft Store アプリのみ稼働できる「Sモード」はWindows 11 ではHomeエディションには用意される
> Microsoft Store アプリのみ稼働できる「Sモード」はWindows 11 ではHomeエディションには用意される
860[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 16:39:48.91ID:ge8y/wgY >>858
だからそう言ってんだろアスペ文盲カス
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
だからそう言ってんだろアスペ文盲カス
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
861[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 16:51:36.23ID:TiJbXhVk >>860
あなたが言っている話は、【表】Windows 11のGA版におけるハードウェア要件のことではなくて、その下の、
6月24日までに一度でもWindows Insiderに登録したことがあるMicrosoftアカウントや企業/学校アカウントには、CPUとTPMの要件は例外的に緩和される。
の部分のことでは?
Surface Laptop 1がTPM 2.0に対応していないということなら筋が通るけど
あなたが言っている話は、【表】Windows 11のGA版におけるハードウェア要件のことではなくて、その下の、
6月24日までに一度でもWindows Insiderに登録したことがあるMicrosoftアカウントや企業/学校アカウントには、CPUとTPMの要件は例外的に緩和される。
の部分のことでは?
Surface Laptop 1がTPM 2.0に対応していないということなら筋が通るけど
862[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 16:51:51.47ID:TiJbXhVk >>859
なるほど、ありがとう!
なるほど、ありがとう!
863[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 17:33:36.09ID:ge8y/wgY >>861
違ぇーよアスペ文盲
低脳は黙ってROMってろよカス
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
違ぇーよアスペ文盲
低脳は黙ってROMってろよカス
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
864[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 17:40:27.93ID:TiJbXhVk >>863
「【表】Windows 11のGA版におけるハードウェア要件」の要件が、「Windows 11がGA(General Availability、一般提供のこと)になった時に適用される」
という文脈
あなたが言ってる「CPUとTPMの要件は例外的に緩和される」は、それとは別の話として書かれてる
よく読んでみて
「【表】Windows 11のGA版におけるハードウェア要件」の要件が、「Windows 11がGA(General Availability、一般提供のこと)になった時に適用される」
という文脈
あなたが言ってる「CPUとTPMの要件は例外的に緩和される」は、それとは別の話として書かれてる
よく読んでみて
865[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 18:08:39.67ID:Zol9NMVw >>864
これはPC Watchの記事が不正確では?
発表元のWindows Insider Blogを読むと
「OEMと提携して、Intel第7世代およびAMD Zen 1で実行されている、当社の原則を満たす可能性のあるデバイスを特定するためのテストを行います。」
つまりID:ge8y/wgYの言う通りだと思う
「Insider Previewではintel7thとZen1をサポートするがRelease PreviewやGA以降は不明」
これはPC Watchの記事が不正確では?
発表元のWindows Insider Blogを読むと
「OEMと提携して、Intel第7世代およびAMD Zen 1で実行されている、当社の原則を満たす可能性のあるデバイスを特定するためのテストを行います。」
つまりID:ge8y/wgYの言う通りだと思う
「Insider Previewではintel7thとZen1をサポートするがRelease PreviewやGA以降は不明」
866[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 18:20:48.74ID:TiJbXhVk >>865
なるほど、PC Watchが不正確なのか
Windows Insider Blogでは下記のように書かれてるんだけど、
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/06/28/update-on-windows-11-minimum-system-requirements/
上記のリンク先にWindows 11の最小要件というページがあって、そこは下記の通りなんだよね
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11-specifications
Processor:
1 gigahertz (GHz) or faster with 2 or more cores on a compatible 64-bit processor or System on a Chip (SoC)
つまり、これを見る限り、プロセッサ自体の世代要件そのものが撤廃されたように見える
なるほど、PC Watchが不正確なのか
Windows Insider Blogでは下記のように書かれてるんだけど、
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/06/28/update-on-windows-11-minimum-system-requirements/
上記のリンク先にWindows 11の最小要件というページがあって、そこは下記の通りなんだよね
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11-specifications
Processor:
1 gigahertz (GHz) or faster with 2 or more cores on a compatible 64-bit processor or System on a Chip (SoC)
つまり、これを見る限り、プロセッサ自体の世代要件そのものが撤廃されたように見える
867[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 18:39:19.69ID:Zol9NMVw >>866
その記事では「Insider版」のことだけを言ってるからね
Release PreviewやGA以降には触れていない(つまり不明)
正式なCPU要件にもIntel7thとZen1は追加されていないし
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
その記事では「Insider版」のことだけを言ってるからね
Release PreviewやGA以降には触れていない(つまり不明)
正式なCPU要件にもIntel7thとZen1は追加されていないし
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
868[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 18:52:21.00ID:TiJbXhVk >>867
正直よく分からんよね
引用してくださった記事はおっしゃる通りなんだけど、これは6/24の記事なので、6/28以降また変わってると思うし
まあ、改めて正式アナウンス待ちます
Surface Laptop 1が無理なら新しいの買えば済むし
正直よく分からんよね
引用してくださった記事はおっしゃる通りなんだけど、これは6/24の記事なので、6/28以降また変わってると思うし
まあ、改めて正式アナウンス待ちます
Surface Laptop 1が無理なら新しいの買えば済むし
869[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 19:04:30.43ID:ge8y/wgY >>864
違ぇーよアスペ文盲
低脳は黙ってROMってろよカス
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
違ぇーよアスペ文盲
低脳は黙ってROMってろよカス
> なお、この緩和はあくまでInsider Previewの間だけで、
> Release PreviewやGA以降は現在MicrosoftがWebサイトで公開している基準が適用される見通しだ。
870[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 19:06:50.73ID:Zol9NMVw >>868
6/24以降更新する段階じゃない(サポート決定してない)から更新されないんだよ
確実なのは「Insider PreviewではIntel7thとZen1が対応した(テスト中)」ということだけ
PC Watchの記事があいまいなせいとはいえ、君が861/864で言ってたことは最終的に間違ってた
間違えたならID:ge8y/wgYにちゃんと謝ろうね
6/24以降更新する段階じゃない(サポート決定してない)から更新されないんだよ
確実なのは「Insider PreviewではIntel7thとZen1が対応した(テスト中)」ということだけ
PC Watchの記事があいまいなせいとはいえ、君が861/864で言ってたことは最終的に間違ってた
間違えたならID:ge8y/wgYにちゃんと謝ろうね
871[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 19:07:04.08ID:ge8y/wgY872[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 19:15:08.89ID:Zol9NMVw873[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 19:56:57.08ID:TiJbXhVk >>870
俺が引用した6/28のインサイダーブログの記事ちゃんと読んでくれた?
ヘルスチェックアプリは一度下げるけど、それまではここに記載の要件を参照してくれとあるじゃん
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11-specifications
で、ここには世代要件はないんだよ
だから少なくとも、6/24より後の6/28の段階での要件は上のページの通りじゃないの?
上のページの要件が暗示的に世代要件を示していると言うなら分かるが
俺が引用した6/28のインサイダーブログの記事ちゃんと読んでくれた?
ヘルスチェックアプリは一度下げるけど、それまではここに記載の要件を参照してくれとあるじゃん
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11-specifications
で、ここには世代要件はないんだよ
だから少なくとも、6/24より後の6/28の段階での要件は上のページの通りじゃないの?
上のページの要件が暗示的に世代要件を示していると言うなら分かるが
874[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 20:26:58.56ID:cTryky4L875[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 20:35:29.32ID:Zol9NMVw >>873
そりゃInsider Blogの記事は知ってるよ
俺が最初に>>865で言ったWindows Insider Blogの記事がそれだし
@世代要件はないって君は言ってるけどあるよ?
These are the basic requirements for installing Windows 11 on a PC.
(これらは、PCにWindows11をインストールするための「基本的な」(←ここ重要)要件です。)
→具体例が別にあるってこと。それがA
AWin11のCPUの具体例リストは同じページから
Processor: 1 gigahertz (GHz) or faster with 2 or more cores on a compatible 64-bit processor or System on a Chip (SoC)
の compatible 64-bit processor リンクからWindows Client Edition Processorsを見よう。
それが>>867で貼ったIntel/AMD CPUのリストだよ
そのリストにIntel7thが載ってない
そりゃInsider Blogの記事は知ってるよ
俺が最初に>>865で言ったWindows Insider Blogの記事がそれだし
@世代要件はないって君は言ってるけどあるよ?
These are the basic requirements for installing Windows 11 on a PC.
(これらは、PCにWindows11をインストールするための「基本的な」(←ここ重要)要件です。)
→具体例が別にあるってこと。それがA
AWin11のCPUの具体例リストは同じページから
Processor: 1 gigahertz (GHz) or faster with 2 or more cores on a compatible 64-bit processor or System on a Chip (SoC)
の compatible 64-bit processor リンクからWindows Client Edition Processorsを見よう。
それが>>867で貼ったIntel/AMD CPUのリストだよ
そのリストにIntel7thが載ってない
876[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 22:47:31.90ID:8JroKiiC laptop3一年半使ってて一気に具合悪くなった
・再起動しても電源落ちて起動しない
・電源ボタン押しても起動せず30秒長押しで起動
・スリープ解除にHelloのカメラ起動しない
・長押し起動の直後はHelloカメラが起動する
・ノート閉じてもスリープに入らずリュックに入れてたのがホッカイロ状態
慌てて電源落として冷ましてるよ
・再起動しても電源落ちて起動しない
・電源ボタン押しても起動せず30秒長押しで起動
・スリープ解除にHelloのカメラ起動しない
・長押し起動の直後はHelloカメラが起動する
・ノート閉じてもスリープに入らずリュックに入れてたのがホッカイロ状態
慌てて電源落として冷ましてるよ
877[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 03:55:06.29ID:Ds8XGXJn878[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 06:50:04.43ID:rrvl3svr >>876
私のLaptop3でもたまに起きます。
たぶん電源が入ってないんじゃなくて電源が切れてないんだと思います。
だから真っ暗の画面で電源ボタンを長押しするとウラで強制終了となり、もう1回電源ボタンを押すと電源が入る。
私のLaptop3でもたまに起きます。
たぶん電源が入ってないんじゃなくて電源が切れてないんだと思います。
だから真っ暗の画面で電源ボタンを長押しするとウラで強制終了となり、もう1回電源ボタンを押すと電源が入る。
879875
2021/07/04(日) 08:56:51.28ID:YitCU9YT >>873がどっか行っちゃった
ちゃんとWin11のCPU世代要件があったでしょ?
compatible 64-bit processorのリンク先にさ
自分で張ったリンク先なんだから中身くらいちゃんと読もうよ
そのCPUリストにIntel第7世代が入ってないから現時点では正式サポートするかはまだ不明ってこと
ちゃんとWin11のCPU世代要件があったでしょ?
compatible 64-bit processorのリンク先にさ
自分で張ったリンク先なんだから中身くらいちゃんと読もうよ
そのCPUリストにIntel第7世代が入ってないから現時点では正式サポートするかはまだ不明ってこと
880[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 12:17:00.52ID:stMZ6ZKT しつこく他人に根拠を要求しておいて
黙って逃走かよコイツ ID:TiJbXhVk
ろくな教育を受けてないな
黙って逃走かよコイツ ID:TiJbXhVk
ろくな教育を受けてないな
881[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 12:55:02.92ID:0MUozJyw i7-1185G7 使っているけど、パワフルだね
882[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 13:46:17.76ID:C3AtYIjx >>879-880
すみません、昨日帰宅が遅くなり拝見するのが遅くなりました
まだ載せて頂いた内容を細かく見られていないのですが、丁寧に教えて頂いたので、Core iの第7世代のSurface Laptopは現時点で正式版は非対応とのことで間違いないと思います
これが緩和されることを願ってはいますが、場合によっては買い替えすることにします
丁寧に教えて下さって感謝します
すみません、昨日帰宅が遅くなり拝見するのが遅くなりました
まだ載せて頂いた内容を細かく見られていないのですが、丁寧に教えて頂いたので、Core iの第7世代のSurface Laptopは現時点で正式版は非対応とのことで間違いないと思います
これが緩和されることを願ってはいますが、場合によっては買い替えすることにします
丁寧に教えて下さって感謝します
883[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 13:57:23.04ID:ou+WKNZg 初代Ryzenと第7世代Coreは緩和されてOKになったで
885[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 14:47:45.86ID:YitCU9YT >>883
今のところInsiderPreview「だけ」緩和だよ
Microsoftは「Insider PreviewでIntel第7世代とAMD Zen1もテストします」としか言ってない
テストの結果、Win11製品版では対応できない機種が出る可能性がある
ちょっと上の書込みくらい読んでくれよ(>>856辺りから最新まで)
以下はメディア記事
Windows 11のアップグレード条件
https://news.mynavi.jp/article/pebble_in_the_window-16/
Windows 11のInsider Previewは「第7世代Core」「初代Ryzen」をサポート システム要件の調整を目的に
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/29/news064.html
今のところInsiderPreview「だけ」緩和だよ
Microsoftは「Insider PreviewでIntel第7世代とAMD Zen1もテストします」としか言ってない
テストの結果、Win11製品版では対応できない機種が出る可能性がある
ちょっと上の書込みくらい読んでくれよ(>>856辺りから最新まで)
以下はメディア記事
Windows 11のアップグレード条件
https://news.mynavi.jp/article/pebble_in_the_window-16/
Windows 11のInsider Previewは「第7世代Core」「初代Ryzen」をサポート システム要件の調整を目的に
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/29/news064.html
886[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 15:03:38.19ID:ou+WKNZg887[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 15:10:21.95ID:stMZ6ZKT X みんな俺みたいにパッと見の情報で判断する
O 自分に都合がいいようにしか情報を捉えられない愚民
O 自分に都合がいいようにしか情報を捉えられない愚民
888[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 15:55:19.48ID:ou+WKNZg >>887
正にそのとおりなんだけど、そういう人間の方が多いからね
正にそのとおりなんだけど、そういう人間の方が多いからね
889[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 16:47:48.59ID:Ds8XGXJn >>886
Microsoftのミスではないだろ笑
Microsoftのミスではないだろ笑
890[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 17:03:55.77ID:ou+WKNZg >>889
いや馬鹿にでも上手く伝えないとw
いや馬鹿にでも上手く伝えないとw
891[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 17:41:07.24ID:Hrh10MBE プロであるPC Watchのライターが誤認している、あるいは誤認するような書き方をしているわけだから、しょうがないと思うけどね
892[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 19:44:22.94ID:YitCU9YT >>890-891
誤情報で結局損するのは自分だよ
サポートするって言ってたのにMicrosoftが嘘ついた!とか言わないならいいけど
誤情報を鵜呑みにした人ほど関係ないところ(今回はMicrosoft)に文句言うからね
1次情報源(今回はWindows Insider Blog)をちゃんと自分の目で確かめる癖をつけた方が良いよ
誤情報で結局損するのは自分だよ
サポートするって言ってたのにMicrosoftが嘘ついた!とか言わないならいいけど
誤情報を鵜呑みにした人ほど関係ないところ(今回はMicrosoft)に文句言うからね
1次情報源(今回はWindows Insider Blog)をちゃんと自分の目で確かめる癖をつけた方が良いよ
893[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 19:59:59.17ID:TJ2rlcWy Windows 11入らないから損するわけでなし、入らなかったら新しいSurface Laptop買えばいいだけの話
正直どうでもいい
正直どうでもいい
894[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 20:29:39.12ID:ou+WKNZg >>892
Windows10で最後って言ったのに!
Windows10で最後って言ったのに!
895[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 21:21:10.14ID:YitCU9YT896[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 21:27:18.59ID:ou+WKNZg >>895
嘘つき!アタシもう知らない!
嘘つき!アタシもう知らない!
897[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 21:29:23.37ID:YitCU9YT898[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 21:33:39.79ID:ou+WKNZg それが…彼女がSurfaceを触った最後となったのである…
899[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 21:51:18.02ID:YitCU9YT 彼女のSurface laptopが今、私の手元にある
あれから数十年
これを見ると彼女との素晴らしい思い出がつい昨日のことのようにさえ思える
ああ
Surfaceが彼女との出会いのきっかけを作ってくれたことに感謝したい
〜fin〜
あれから数十年
これを見ると彼女との素晴らしい思い出がつい昨日のことのようにさえ思える
ああ
Surfaceが彼女との出会いのきっかけを作ってくれたことに感謝したい
〜fin〜
900[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 22:19:44.97ID:go2o4DQq きれいなUSBしてたんだね知らなかったよ
901[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 06:16:01.58ID:2PzrBrxs 彼女のきれいで引き締まったUSBも挿入しすぎで今はガバガバです
902[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 09:57:56.70ID:yynzd7Wz >>899
数十年前にsurface は存在しないやろ
数十年前にsurface は存在しないやろ
903[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 16:06:20.26ID:V5+u3tYF >>902
ちょっと君が何言ってるか分からないよ(困惑)
未来の話だ
彼女がSurfaceを手放して数十年経過したが
Surfaceを見て彼女との思い出に浸りながら
生涯を閉じようとしているおじいさんの一幕だぞ
ちょっと君が何言ってるか分からないよ(困惑)
未来の話だ
彼女がSurfaceを手放して数十年経過したが
Surfaceを見て彼女との思い出に浸りながら
生涯を閉じようとしているおじいさんの一幕だぞ
904[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 17:07:16.97ID:pwsjwQ0R ウケると思ってドン滑りしたときになんて声を掛けたらいいんだろうか
905[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 17:08:38.80ID:yynzd7Wz >>903
未来の話って後出しは卑怯やぞ
未来の話って後出しは卑怯やぞ
906[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 17:49:00.29ID:V5+u3tYF907[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 18:03:13.71ID:kbFXzOz2 もー無粋なツッコミばっかり
908[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 18:09:23.73ID:V+oOOO+8 そもそも、数十年後は仮想現実の世界に全員生きてて、Surface Laptopの現物が残ってることはなさそう
ホロレンズの廉価版がSurface MRみたいな名前になって出てくるんじゃないかな
マイクロソフト、VRにだいぶ投資してるようだし
ホロレンズの廉価版がSurface MRみたいな名前になって出てくるんじゃないかな
マイクロソフト、VRにだいぶ投資してるようだし
909[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 18:24:10.90ID:V5+u3tYF910[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 20:27:22.00ID:yynzd7Wz >>909
そうそう、究極進化したフルダイブRPGが神ゲーだった件って最&高だもんな!!
そうそう、究極進化したフルダイブRPGが神ゲーだった件って最&高だもんな!!
911[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 23:19:31.56ID:o6WFIAc2 今思ったけど、今年もうsurface laptop5出せなくね
912[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 23:22:33.27ID:UYP6zWCk 出せなくなくね
913[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 07:27:29.72ID:CtY9EUGo 4は明らかにやる気なかったからWin11に合わせてAlderLake搭載して筐体刷新したLaptop5出すんだろ
914[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 10:23:58.38ID:iNNreYKX まぁ新色とCPU変更と新OS乗せるだけだから、ラップトップ5が出る可能性はあるんじゃね?
デザイン変更してくるなら、今年は出ないかもだが。
デザイン変更してくるなら、今年は出ないかもだが。
915[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 10:50:09.84ID:mJDj+mAV 新OfficeもでしょこのタイミングでOfficeだけ2019というのも考えにくいし
916[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 11:03:34.27ID:e4GUuJYd AMDもレンブラントで性能upするし、フルモデルチェンジきぼん
917[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 11:06:43.81ID:J9X4sRSh Laptop4が手抜きアップデートだったのはパノスがwin11で忙しかったからなんよな
Surface部門とWindows部門のトップ兼任してるからね
Win11落ち着いたらちゃんとしたアップデートの後継機出るでしょ
Surface部門とWindows部門のトップ兼任してるからね
Win11落ち着いたらちゃんとしたアップデートの後継機出るでしょ
918[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 12:17:26.46ID:ORBfItKf 普通に考えると、Windows 11プリインストールのSurface Laptop 5をクリスマス商戦に合わせて出したいよね
コロナ明けでみんなお金使いたい時期だから、このタイミングで魅力的な新製品出したら売れそう
Surface Pro Xの後継でXIみたいの出るかもしれんけど
コロナ明けでみんなお金使いたい時期だから、このタイミングで魅力的な新製品出したら売れそう
Surface Pro Xの後継でXIみたいの出るかもしれんけど
919[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 13:22:52.47ID:mJDj+mAV >>918
Xiとは懐かしいな10年ぐらい前使ってたわ
Xiとは懐かしいな10年ぐらい前使ってたわ
920[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 21:26:36.96ID:KPRpgJCH windows11 の披露ムービーで電池持ちと薄さに言及してたからやっぱなんか企んでんのかなぁ
921[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 08:52:17.29ID:E07wV5TS ARMモデルも出しますとか言い出すんじゃ
922[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 11:10:21.00ID:xWc7tqeb923[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 14:43:31.13ID:/M9P+vNS Surface Laptop 4 13.5 インチ R5se/16/256ブラック、アイスブルー、サンドストーンは、10 月 5 日 (火) より、
て Windows10で販売する気か?
て Windows10で販売する気か?
924[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 15:17:14.30ID:4y2l+PQS >>923
すぐアップデートできるだろ
すぐアップデートできるだろ
925[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 15:46:42.60ID:mV/BCP+8 法人向けの話だから
その時期にWin11プレインストールで販売した方がクレームになるわ
まともな企業は業務で必要なアプリのテストもせずに
性急にWin11なんか使わないし
計画を立てて検証してからWin10→Win11に移行する
その時期にWin11プレインストールで販売した方がクレームになるわ
まともな企業は業務で必要なアプリのテストもせずに
性急にWin11なんか使わないし
計画を立てて検証してからWin10→Win11に移行する
926[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 00:33:25.68ID:hehvo0Rr 法人向けはWindows11プリイン製品でもあえてダウングレード権使って今回も10のモデルも用意するでしょ
7の時もXPの時ももそうだったよ
7の時もXPの時ももそうだったよ
927[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 00:50:06.65ID:8ZIeYkHR 法人向けは延長サポートでWin10を2030年まで
セキュリティ更新プログラムの有りで使い続けられるしな
セキュリティ更新プログラムの有りで使い続けられるしな
928[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 05:59:32.24ID:ZsGP4aeP そういえばsurface laptopはwindows 11で必須となるセキュリティ強化のための機能(名前忘れた)がデフォルトでオンの状態で出荷されてるらしい。
929[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 07:56:24.97ID:6s5kBdNf だからどうした
930[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 08:47:54.74ID:pEzSeqxO アップデートを頑なに拒否する人も多いよなぁ
931[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 01:08:38.24ID:ib7nKooa Windowsボタンは左下、ソフトのピン止めは中央揃えがベストなんだよなあ
winアイコンは使用頻度高いんだから
何も見なくてもとにかく角に持っていけば押せるWin10の配置がいいでしょ
ソフトのショートカットは中央の方が見た目すっきりするしカーソルの移動距離も短くなるしタッチもしやすいしで分かるけどね
今まではtaskbarXでそれぞれ角と中央に別々配置出来てたけど
11でタスクバー編集するソフト使えなくなるらしいから
全部左下と全部中央の二パターンだけにされるとマジ困るわ
winアイコンは使用頻度高いんだから
何も見なくてもとにかく角に持っていけば押せるWin10の配置がいいでしょ
ソフトのショートカットは中央の方が見た目すっきりするしカーソルの移動距離も短くなるしタッチもしやすいしで分かるけどね
今まではtaskbarXでそれぞれ角と中央に別々配置出来てたけど
11でタスクバー編集するソフト使えなくなるらしいから
全部左下と全部中央の二パターンだけにされるとマジ困るわ
932[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 01:23:09.39ID:q5lYUDBg 左寄せのWindows 10スタイルに変更できるから良いじゃん
俺は真ん中にして使ってたら慣れてきた
大してWindowsアイコン使わないし、よく考えたらキーボードの押せば済むからな
俺は真ん中にして使ってたら慣れてきた
大してWindowsアイコン使わないし、よく考えたらキーボードの押せば済むからな
933[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 01:43:54.98ID:63oRmX9A キーボードの田マーク使おう
934[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 11:08:58.51ID:lBD5GnYh サンドストーン、8GB、512GBしかない?
935[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 13:17:38.93ID:q0nnmV8F surface laptop go ここから進まなくなりました
https://i.imgur.com/8TofHh2.jpg
https://i.imgur.com/8TofHh2.jpg
936[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 13:32:19.08ID:H8FISMtk やだこわい
937[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 14:43:35.56ID:6ztEsUP6 >>935
もうちょっと待ってね
もうちょっと待ってね
938[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 14:44:57.79ID:XDwY8gc/ 電源ブチ切りで良いじゃん
それで壊れることは普通はないよ
それで壊れることは普通はないよ
939[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 16:44:59.59ID:ismt7mr0 店頭販売してたSurface laptop4を下げてる店または在庫無しの増えてる気がする
これもWindows11絡みなのだろうか
これもWindows11絡みなのだろうか
940[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 16:51:12.05ID:qphw5qTM941[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 17:00:08.62ID:jKo1G6J5 >>939
11待ちで買い控えが増えるから早めにさばこうって考えもあるんじゃない?
一般の人の気持ちで考えると、11出るなら11プリインのが欲しいって思いそう
パソコン好きな人、いま買えば10と11両方使えるなって思うけどね 笑
11待ちで買い控えが増えるから早めにさばこうって考えもあるんじゃない?
一般の人の気持ちで考えると、11出るなら11プリインのが欲しいって思いそう
パソコン好きな人、いま買えば10と11両方使えるなって思うけどね 笑
942[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 19:03:35.18ID:ftk49f+L943[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 22:20:05.43ID:PnFNo7WM 先月ごろからLaptop3のCtrlキーが利いたり利かなかったりします。
IMEはGoogleですが、直接入力でも発現します。
固定キー機能は無効で、ドライバ削除も試しましたが改善しません。
https://aprico-media.com/posts/6529
同じような症状の方はいないでしょうか。
何か試してみるべきことはないでしょうか。
単に物理キーが損耗しただけかもしれませんが…。
IMEはGoogleですが、直接入力でも発現します。
固定キー機能は無効で、ドライバ削除も試しましたが改善しません。
https://aprico-media.com/posts/6529
同じような症状の方はいないでしょうか。
何か試してみるべきことはないでしょうか。
単に物理キーが損耗しただけかもしれませんが…。
944[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 04:47:18.57ID:tQg/IR4h >>942
でもofficeは2022?に無償アップデートされないんでしょう
でもofficeは2022?に無償アップデートされないんでしょう
945[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 08:52:28.61ID:uUIdpoyO オフィスいらねーから値引きしろ
946[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 10:04:26.03ID:CNdeVtQg いるわw
947[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 10:08:52.29ID:PeyQvikt officeは要るけど要らん
卑怯なやり方で格安入手できるのにPCと抱き合わせで数万高くなるのは本当にムカつく
卑怯なやり方で格安入手できるのにPCと抱き合わせで数万高くなるのは本当にムカつく
948[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 11:10:37.07ID:MdycrsbZ 1円しか高くなっとらんで
949[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 14:01:59.75ID:uUIdpoyO じゃあ1円で売ってくれよ
950[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 16:00:57.68ID:rB7GrPaD Officeなしが欲しければ海外通販で買えば良いんだよ
Amazon.comでいくらでも買えるし、いくらでも送ってくれる
Amazon.comでいくらでも買えるし、いくらでも送ってくれる
951[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 16:15:06.73ID:tQg/IR4h952[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:03:55.70ID:uzM8iq2K >>950
代理店方式じゃないし保証システムもモノも世界共通なのに
国違うと修理してもらえないんだよなあSurfaceの場合
バッテリー劣化なんかはLaptop3以降なら自力で部品取り寄せて交換出来そうだけど
Laptop3一部個体のディスプレイ割れみたいな、どうしようもないハード不備が出てくる可能性もあるしリスキーよね
代理店方式じゃないし保証システムもモノも世界共通なのに
国違うと修理してもらえないんだよなあSurfaceの場合
バッテリー劣化なんかはLaptop3以降なら自力で部品取り寄せて交換出来そうだけど
Laptop3一部個体のディスプレイ割れみたいな、どうしようもないハード不備が出てくる可能性もあるしリスキーよね
953[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:27:15.57ID:V6Ed6+qA >>952
今まで10台以上買ったけど1台も不具合はない
そもそも家電の保険とかあるからパソコンは壊れたらそれで保険もおりるしな
米国のアマゾンの保険とかも何かあったから、不安ならそういうの入れば良いんじゃない?
今まで10台以上買ったけど1台も不具合はない
そもそも家電の保険とかあるからパソコンは壊れたらそれで保険もおりるしな
米国のアマゾンの保険とかも何かあったから、不安ならそういうの入れば良いんじゃない?
954[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 19:54:19.33ID:/gw22Xqp >>953
カードの付帯保険なんかを使えるようにしとくのは確かにアリかも
本国尼にそんな保険あるんだ
後から修理費請求出来るようなタイプだと
結局本国に送りつけて本国で修理後の個体受け取らなくちゃいけないとか超面倒になりそうなんだよなあ
全交換対応だから代送業者使うと別個体の新品扱いで輸入消費税更に取られるし
不具合出た時点で直接Amazonが無条件で保障してくれるとかならピッタリだけどそんなんあるんかなあ
カードの付帯保険なんかを使えるようにしとくのは確かにアリかも
本国尼にそんな保険あるんだ
後から修理費請求出来るようなタイプだと
結局本国に送りつけて本国で修理後の個体受け取らなくちゃいけないとか超面倒になりそうなんだよなあ
全交換対応だから代送業者使うと別個体の新品扱いで輸入消費税更に取られるし
不具合出た時点で直接Amazonが無条件で保障してくれるとかならピッタリだけどそんなんあるんかなあ
955[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 07:00:00.18ID:Lrdu1u8y 日本で使ってるんだったら、日本MSで修理してくれるんじゃないの?
956[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 08:41:35.23ID:YCQPlU68 日本MSが、日本人は多少高くても買うからーと思ってんだろ。
本当は、オフィスあり、なし、選べたほうがベターなんだけどねー。サーフェスユーザー増えるのは歓迎
ついでいっちゃうと、CPUとかSSDの違いでも色を自由にえらばしてくれれば最高なんだけど、
まぁ商売上の戦略もあるし、これは仕方無いか。
本当は、オフィスあり、なし、選べたほうがベターなんだけどねー。サーフェスユーザー増えるのは歓迎
ついでいっちゃうと、CPUとかSSDの違いでも色を自由にえらばしてくれれば最高なんだけど、
まぁ商売上の戦略もあるし、これは仕方無いか。
957[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 08:56:49.84ID:Gjbs5OTy ユーザー増えるの歓迎とか、その感覚わからんわ
どうでもいい
どうでもいい
958[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 10:22:54.55ID:8e7ylMcv959[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 11:24:50.58ID:AvU+sSYF ユーザーが増えるのは大歓迎
なぜなら、ユーザーが増えれば価格も相対的に下がるし、ラインナップも拡充されるし、使ってる人にとってはメリットがとても多い
なぜなら、ユーザーが増えれば価格も相対的に下がるし、ラインナップも拡充されるし、使ってる人にとってはメリットがとても多い
960[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 11:42:46.23ID:4tFT1IJ0 ユーザー増えたらその恩恵がユーザーに還元されると思ってる時点で頭お花畑だな
961[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:30:21.24ID:AvU+sSYF 還元されるよ
極論、ユーザーがゼロになったら生産中止になるからね 笑
極論、ユーザーがゼロになったら生産中止になるからね 笑
962[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 13:26:29.02ID:YCQPlU68 ユーザー増えれば、パーツ大量購入できるし還元するわ 自宅警備員か?
あと不具合などの情報も集まり易いだろ、
人と、かぶるのを毛嫌いしている人には、痛いけどなぁ。
あと不具合などの情報も集まり易いだろ、
人と、かぶるのを毛嫌いしている人には、痛いけどなぁ。
963[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 13:41:36.33ID:GcSJ6DbA 何にそんな怒ってるのか疑問 笑
964[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 08:41:50.71ID:eE7kntYM データ用としてのDドライブを作るために、surface laptops用のリカバリメディアではなくwindowsメディクリで作ったISOでクリーンインストール時にC,Dにパーティション切っても問題なく動きますか?
また、その後、Windows updateだけで必要なドライバ類は全部入りますか?
また、その後、Windows updateだけで必要なドライバ類は全部入りますか?
965[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 09:13:52.40ID:Y7jxxLDN966[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:24:28.10ID:/ZRYepDC 店頭で軽く触ってみたけどなんかこれ良いな(語彙力)
欲しいけど家にノートPCあるしなぁ…
欲しいけど家にノートPCあるしなぁ…
967[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 00:46:24.17ID:/Jjrh39y >>966
買い替えるのも良いし追加で買うのも良いかと
Surface laptop3の13.5使ってたけど15インチ買い足したわ
持ち運びは13.5、自宅は15でデータは基本NASとOne Drive
ただ色は変えれば良かったと若干後悔してるけど
買い替えるのも良いし追加で買うのも良いかと
Surface laptop3の13.5使ってたけど15インチ買い足したわ
持ち運びは13.5、自宅は15でデータは基本NASとOne Drive
ただ色は変えれば良かったと若干後悔してるけど
968[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 15:56:13.65ID:KMGkTagO Ryzen5 16GBのモデルを今日購入
充電しながら触るとすぐファンが回るし底面が熱くなるんだけどこんなもの?
パンイチで太ももには載せれないくらいの発熱
充電しながら触るとすぐファンが回るし底面が熱くなるんだけどこんなもの?
パンイチで太ももには載せれないくらいの発熱
969[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 00:32:45.04ID:HuX8I/7Z ガラスフィルム貼ったら閉まらなくなった
みんなそんなことない?
キーボードカバーもしたからかな…
おすすめのガラスフィルム教えてほしい
みんなそんなことない?
キーボードカバーもしたからかな…
おすすめのガラスフィルム教えてほしい
970[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 11:39:44.50ID:2fwktdMj >>968
RyzenもIntel CPUの方もそこまで大差ないが熱いのは変わらない
熱を逃がす排気部分が小さいせいで熱こもるし音も結構する
利用する時はアルミスタンドかファン付きのスタンドで冷やしながら使ってる
RyzenもIntel CPUの方もそこまで大差ないが熱いのは変わらない
熱を逃がす排気部分が小さいせいで熱こもるし音も結構する
利用する時はアルミスタンドかファン付きのスタンドで冷やしながら使ってる
971[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 12:51:34.31ID:eTiuRusO ちょと傾けて底面に隙間を作るだけで排熱が良くなるのかファン回らなくなる事多い。専用ツールあるけど、ボールペンでも消しゴムでも、なんでもいいから下に置いて傾けるといい。
972[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 13:32:17.02ID:SSpR4RsH >>968
電源設定を最高のパフォーマンスから1段階下げて少しマシになった。本体を斜めにして空間作るスタンドも導入。夏は辛いね
電源設定を最高のパフォーマンスから1段階下げて少しマシになった。本体を斜めにして空間作るスタンドも導入。夏は辛いね
973[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 14:00:45.26ID:Jtd6pApx なんともスタイリュッシュな使い方ですねw
974[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 14:18:44.11ID:SSpR4RsH975[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 21:18:07.67ID:habbve7m 初代、だいぶ閉まらなくなってきた。やっぱバッテリーで若干膨れてんのかな。
976[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:07:00.60ID:lltVvs5Y ノートPCを買おうと思うけどSurface Laptop Goはどうでしょうか
用途はOffice系ソフトの利用とネット、オンライン会議くらいです
以前ノートPCを使ってましたがiPadを使いはじめて
古くて遅いのでぜんぜん使わなくなり捨てました
しかしPCが無いと何かと不便なので買うことにしました
用途はOffice系ソフトの利用とネット、オンライン会議くらいです
以前ノートPCを使ってましたがiPadを使いはじめて
古くて遅いのでぜんぜん使わなくなり捨てました
しかしPCが無いと何かと不便なので買うことにしました
977[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:17:14.61ID:OtxyhACe >>976
Core i5のモデルなら良いと思う
Core i5のモデルなら良いと思う
978[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:21:32.71ID:lltVvs5Y979[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:33:49.93ID:lltVvs5Y すみません、質問が漠然としてました
なんとなく見た目でSurface Laptop Goがいいなと思ったのですが
例えばLenovoのThinkPadと比べると性能の割りに高いと思うのですが
Surface Laptop Goの売りは何でしょうか
なんとなく見た目でSurface Laptop Goがいいなと思ったのですが
例えばLenovoのThinkPadと比べると性能の割りに高いと思うのですが
Surface Laptop Goの売りは何でしょうか
980[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:41:48.27ID:23S+WYrD デザイン
981[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:46:26.41ID:lltVvs5Y >>980
もしかして高いのはデザインだけ?
もしかして高いのはデザインだけ?
982[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:50:54.28ID:a57fQYy2 タッチパネルでタブレットとしても使えるところ
983[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:52:35.70ID:lltVvs5Y >>982
Surface Laptop Goはタッチパネル機能無いですよね?
Surface Laptop Goはタッチパネル機能無いですよね?
984[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:32:05.90ID:3a9hKn5g985[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:32:27.69ID:a57fQYy2 あります
986[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:43:57.78ID:lltVvs5Y >>984-985
Surfaceペンが対応してないのでタッチパネルも無いと思い込んでました
なるほど、タッチパネルとOffice2019バンドルあるならそれほど割高でも無い気がしてきました
SSDは128GBだとiPhoneとiPadのバックアップしたら
ぱっつんぱっつんになると思うので256GBにしようと思いました
Surface Laptop Goを買う方向で考えたいと思います
ありがとうございました
Surfaceペンが対応してないのでタッチパネルも無いと思い込んでました
なるほど、タッチパネルとOffice2019バンドルあるならそれほど割高でも無い気がしてきました
SSDは128GBだとiPhoneとiPadのバックアップしたら
ぱっつんぱっつんになると思うので256GBにしようと思いました
Surface Laptop Goを買う方向で考えたいと思います
ありがとうございました
987[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 19:04:21.70ID:3a9hKn5g >>986
Laptop Goスレが過疎すぎなので購入したらよろしくお願いします。
Microsoft Surface Laptop Go Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599949602/
Laptop Goスレが過疎すぎなので購入したらよろしくお願いします。
Microsoft Surface Laptop Go Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599949602/
988[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 19:16:05.84ID:GTdVE8fY >>981
Goは画面解像度が低い
Goは画面解像度が低い
989[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:16:51.21ID:NPq8zRrX 画面解像度が低いのでGOはやめた方が良い。どうしても使ってみたければ、microsoft storeで購入して気に入らなければ返品がお勧め。
990[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 23:26:27.40ID:22ayMAmL >>979
解像度は低いけど液晶の質はsurfaceの方が格段に良いというメリットもある
解像度は低いけど液晶の質はsurfaceの方が格段に良いというメリットもある
991[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 23:41:19.01ID:qVcpC7te 他メーカーと長時間比べる機会はないけど、確かに仕事で他の人が使っているデルの10万円未満のノートと比べると歴然と違う
エロ動画がめちゃくちゃクッキリ見える
エロ動画がめちゃくちゃクッキリ見える
992[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 16:05:27.88ID:F7E1u/PQ Laptop4のryzenの安いほうってなんでどこにも売ってないの?
993[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 16:36:18.79ID:bER8YQpa 通販で買えよ
994[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 17:28:25.85ID:njTt377I 次スレは?
995[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 18:16:37.64ID:s0If5M38996[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 18:34:13.87ID:njTt377I >>995
乙
乙
997[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 18:58:42.14ID:3/rsq7mN >>995
乙です
乙です
998[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 22:47:56.37ID:yGHmimgg >>995
イケメンさんありがとう!
イケメンさんありがとう!
999[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 00:34:30.62ID:XdKlF3cE 液晶って反射して見づらいですか?
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 01:22:30.16ID:h3R8JTHs 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 20時間 33分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 20時間 33分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高市早苗】ヘグセス米戦争長官「西太平洋でのいかなる有事においても日本は最前線に立つことになります」 [115996789]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 【高市生活の知恵】 砂糖が固まってしまったら 電子レンジで加熱すると元通りに [485983549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- トランプ「台湾侵攻したら北京爆撃する」◀︎なんで高市にこれが言えないの? [512028397]
- 大物投資家のcisさん、キオクシア全ツッパの結果100億円の損切りしてしまう [709039863]
