公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/
※前スレ
Microsoft Surface Pro X Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573461770/
Microsoft Surface Pro X Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/28(水) 09:13:11.95ID:JoeqbRc0
567[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 09:19:53.86 >>566
匿名のチキン(失笑)
匿名のチキン(失笑)
568[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 11:20:38.77ID:WQMECVOn ファミチキください
569[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 11:59:55.44ID:9dw/FpPk 俺もファミチキ好き
570[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 12:47:49.94ID:QEa50wp/ >>567
言い出しっぺの君からどうぞ
言い出しっぺの君からどうぞ
571[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 12:56:31.60ID:Hu0wF3q4572[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:21:51.75ID:QEa50wp/ >>571
晒してない君が言っても説得力ないね
晒してない君が言っても説得力ないね
573[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:53:08.16 >>572
逃げるなよ負け犬(笑)
逃げるなよ負け犬(笑)
574[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:01:57.66ID:pqcihM90 >>573
信用無いからプライバシーポリシー用意してから出直してね
信用無いからプライバシーポリシー用意してから出直してね
575[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:32:57.33ID:QzpUd0uO ここにきてSQ3の噂が出てきてる
576[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:50:40.07 どうせまたSDM855ベースの8cxを
更に微クロックアップしただけのリネーム品だろ
更に微クロックアップしただけのリネーム品だろ
577[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:05:36.57ID:IEu4bgaT ほんとにThunderboltで出すのかよ
578[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:34:16.54ID:KW+99Vq1 Wi-Fiモデルだすのか
使ってるアプリが動くか分からない以上、買う気になれない
誰も知り合い使ってないし
使ってるアプリが動くか分からない以上、買う気になれない
誰も知り合い使ってないし
579[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:28:41.24ID:0KzZIR8q >>577
Thunderbolt?Pro Xはwifi版の追加とWindows11の変更だけだぞ
Thunderbolt?Pro Xはwifi版の追加とWindows11の変更だけだぞ
580[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:32:33.85ID:6uSBO4Lh Wi-Fiモデルはまだ予約開始してない?
581[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:43:36.02 > 今回のWindows 11プリインストール版からは
> LTEモデムの機能を無効化して出荷するWi-Fi版を用意
モデムもアンテナも実装されたまま論理的に無効化されるのか
Qualcommのモデムは利用するBand数に応じてライセンス料が取られるから
この形でもコストカットできるんだろうな
> LTEモデムの機能を無効化して出荷するWi-Fi版を用意
モデムもアンテナも実装されたまま論理的に無効化されるのか
Qualcommのモデムは利用するBand数に応じてライセンス料が取られるから
この形でもコストカットできるんだろうな
582[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:40:20.67ID:SL015o6d そんなんただの在庫処分やん
583[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:28:53.63ID:jALz0hcl LTE不要な人にとっては安く買えて嬉しいんじゃね
584[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:17:45.12ID:c0VM5OCD SQ3あくしろや
585[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:20:08.11ID:HbIIreZD 要するに、ProX2じゃなくてProX+ってことね
586[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 23:05:30.46ID:0KzZIR8q いや、OSが変わっただけなんだから+すら付かないレベル
587[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:27:09.40ID:lMA8CgMg WIFIが追加されたから+です
588[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:31:06.39ID:Dk64UjmC WiFiは元から付いてます
LTE機能を殺しただけのモデルはむしろ−
LTE機能を殺しただけのモデルはむしろ−
589[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:48:36.98ID:P5hfc8o/ 確かにProX-だよな
590[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 08:50:01.88ID:ja6whyIa プラマイで0やな
591[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 10:48:12.50ID:MeqrOQ67592[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:24:23.12ID:pbbimB1H SQ2が17万でそこそこ値段落ちてきた気がしたので衝動買いしました。
よろしくお願いします。Win11に速攻上げて遊びます。
よろしくお願いします。Win11に速攻上げて遊びます。
593[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:28:18.83ID:EpyAfHgd >>590
Pro X Zeroか、かっけーな
Pro X Zeroか、かっけーな
594[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 21:10:31.49ID:gKlOjLoi 何処でもいいから早くM1より高性能なarmチップ出してsurfaceの全機種をintel、amd、armで選べるようにしたら面白いと思う
595[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 05:19:21.48ID:C6MjQJ32 性能的にはSQ1.2で十分なんだけど、ソフトのイマイチさと値段が馬鹿高すぎるのがなんとかなれば
596[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 08:49:07.19ID:YTba11l3 >>594
ユーザーにとっては最高だが、メーカーはコストがかかりすぎる
ユーザーにとっては最高だが、メーカーはコストがかかりすぎる
597[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 11:14:56.82ID:+8MF3PfO SQ3の情報まだかよ
598[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 16:10:25.15ID:9rWIUKDh 今更買ったけど外付けモニタつけて2画面それぞれ4Kのつべ動画を流してもCPUは負荷かからずGPUもまだ余裕あるくらいなんだな。
Win 11でタッチ操作周りが改善された気がするし快適だわ。
知らなかったけど外付けモニタもマルチタッチ対応だと画面それぞれ個別にタッチ操作が効くんだな。
使い道思いつかないけど面白い。
Win 11でタッチ操作周りが改善された気がするし快適だわ。
知らなかったけど外付けモニタもマルチタッチ対応だと画面それぞれ個別にタッチ操作が効くんだな。
使い道思いつかないけど面白い。
599[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 21:35:48.05ID:SreR/0ua 面白い使い方だね
コンテンツ消費するだけの俺みたいなのならPro Xでいいのかも
コンテンツ消費するだけの俺みたいなのならPro Xでいいのかも
600[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:03:44.05ID:YYp7RvVd601[Fn]+[名無しさん]
2021/10/04(月) 16:11:34.44ID:yW5eB8Yr "Surfaceの"
602[Fn]+[名無しさん]
2021/10/05(火) 09:57:32.95ID:SeAXeGxy ProXにMicrosoft AMD Samsungらが協力してARMのSoC載せるかもという噂も出とるな
603[Fn]+[名無しさん]
2021/10/06(水) 09:30:55.39ID:FI5MQ3SF 寝ながら使えるWindowsとしてはProXめちゃ良いな。
ファンがなくて薄いのが手に馴染みやすいわ。
あとBluetoothスピーカーの接続性が手持ちのPCよりかなり良いのはチップの差なのかな。
同じスピーカーなのにProXに繋いだ時の方が遅延も無い。
aptx adaptive対応のスピーカーなんだけどもしかしてProXってそこまで対応してんのかな?
ファンがなくて薄いのが手に馴染みやすいわ。
あとBluetoothスピーカーの接続性が手持ちのPCよりかなり良いのはチップの差なのかな。
同じスピーカーなのにProXに繋いだ時の方が遅延も無い。
aptx adaptive対応のスピーカーなんだけどもしかしてProXってそこまで対応してんのかな?
604[Fn]+[名無しさん]
2021/10/06(水) 10:23:26.98ID:GB6Cnnjb >>603
aptx adaptiveは(WoA用ドライバとして)非対応
BTコントローラはこれはスナドラ積んだスマホと同じでQualcomm製(SoC統合)
普通のWlndow PCはBTチップが
Intel/Broadcom/Realtekとかだから
その辺の違いだろう
aptx adaptiveは(WoA用ドライバとして)非対応
BTコントローラはこれはスナドラ積んだスマホと同じでQualcomm製(SoC統合)
普通のWlndow PCはBTチップが
Intel/Broadcom/Realtekとかだから
その辺の違いだろう
605[Fn]+[名無しさん]
2021/10/06(水) 15:43:16.39ID:ezppamae >>600
うわあ…
うわあ…
606[Fn]+[名無しさん]
2021/10/06(水) 15:59:55.28ID:k1UiNfcj うおぉ
607[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 13:15:47.44ID:qhaAizV8 win11に上げた人居る?
608[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 13:59:49.18ID:Ka3Kt0Yr !,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ
!/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ
!'" ,___, "' i .レ' <いませんよ
,ハ ヽ _ン 人!
)>,、 _____, ,.イ ハ
!/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ
!'" ,___, "' i .レ' <いませんよ
,ハ ヽ _ン 人!
)>,、 _____, ,.イ ハ
609[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 15:28:35.13ID:K1eOb4xk Win11はProXのためのOSだよ
タッチ操作するタブレットとして使うことが多いならあげるべき
タッチ操作するタブレットとして使うことが多いならあげるべき
610[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 18:56:29.27ID:qhaAizV8 いや、普通にx64系統のアプリがinsider入ってなくても使えると見たからどんな感じか知りたい
611[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 18:57:37.95ID:XnMaMUxU IMEすらままならない状況なのに?
612[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 19:40:58.19ID:2Djfd4e8 IMEなんか、いんめぇ〜
613[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 20:18:30.55ID:Xmf+u4su Pro XにWin11もう落ちてきてるの?
自分のSQ2はまだ全然だわ
自分のSQ2はまだ全然だわ
614[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 20:46:52.00ID:qhaAizV8615[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 20:58:49.00ID:K1eOb4xk 自分の使ってるx64アプリは起動がクソほど時間かかるわ。操作中の処理はまともだけど。
616[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 21:58:30.90ID:7L6xnfyg ARMもx86も使える両睨みの状態を維持しつつどちらかの陣営の衰勢を見極めてるのではないのかなあと
617[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 22:16:50.70ID:qhaAizV8 未だに高処理計算はx86が軍配はあるけど、それ以外は全てにおいて負けるからそのうち持ち運びデバイスはArm系に収束するのは必至だな。流石にSQ3は結構処理能力上がるらしいから待とうかな
618[Fn]+[名無しさん]
2021/10/10(日) 20:11:13.07ID:9Bfbe2e6 過疎ってんなー
やっぱまだまだ使用者少ないんだろうな
やっぱまだまだ使用者少ないんだろうな
619[Fn]+[名無しさん]
2021/10/10(日) 21:42:59.26ID:B42fck1F >>614
自分のはまだ落ちてこないんだけどとうやってインストールしたんだ
自分のはまだ落ちてこないんだけどとうやってインストールしたんだ
620[Fn]+[名無しさん]
2021/10/11(月) 02:22:12.51ID:9Wu0Urg9 そーいやこれイヤホン変換アダプタ使えないの?
621[Fn]+[名無しさん]
2021/10/11(月) 15:04:14.41ID:TFk1VnPG 最大21.1時間駆動!Arm版Windowsの2in1「HP Elite Folio」をレビュー。Snapdragon搭載で5G通信もサポート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1357314.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1357314.html
622[Fn]+[名無しさん]
2021/10/11(月) 21:12:34.75ID:04NZ2Yug 8cx Gen2でもマイクラ60fps出んのか
意外と出るんだな
意外と出るんだな
623[Fn]+[名無しさん]
2021/10/13(水) 01:21:48.02ID:Eh7I0oLw Qualcomm Snapdragon 8cx Gen 2 5G Processor - Benchmarks and Specs - NotebookCheck.net Tech
https://www.notebookcheck.net/Qualcomm-Snapdragon-8cx-Gen-2-5G-Processor-Benchmarks-and-Specs.515532.0.html
> It integrates a similar CPU part as the Snapdragon 855 (same cores but without the Prime Core feature) and is manufactured in 7nm at Samsung.
> The 4 Kryo 495 Gold cores are based on the ARM Cortex-A76 architecture (for performance) and clocked at 3.15 GHz under load.
> The 4 Kryo 495 Silver cores are small ARM Cortex-A55 cores for power efficiency and clocked at 1.8 GHz under load (most likely).
Qualcomm、パソコン向けSoC「Snapdragon 8cx Gen 2」を発表
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00001/00163/?ST=idg-cm-hardware&P=2
> 今回登場したSnapdragon 8cx Gen 2(TDP 7W)のパフォーマンスは、米Intelの第10世代Core i5プロセッサ(TDP 15W)を18%上回るという。
> ただし、ここで言う第10世代Core i5は、14nmプロセスのComet Lakeなのか、10nmプロセスのIce Lakeなのか、Qualcommは説明しておらず、どのアプリで調べた結果かについても名前は挙げていない。
https://www.notebookcheck.net/Qualcomm-Snapdragon-8cx-Gen-2-5G-Processor-Benchmarks-and-Specs.515532.0.html
> It integrates a similar CPU part as the Snapdragon 855 (same cores but without the Prime Core feature) and is manufactured in 7nm at Samsung.
> The 4 Kryo 495 Gold cores are based on the ARM Cortex-A76 architecture (for performance) and clocked at 3.15 GHz under load.
> The 4 Kryo 495 Silver cores are small ARM Cortex-A55 cores for power efficiency and clocked at 1.8 GHz under load (most likely).
Qualcomm、パソコン向けSoC「Snapdragon 8cx Gen 2」を発表
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00001/00163/?ST=idg-cm-hardware&P=2
> 今回登場したSnapdragon 8cx Gen 2(TDP 7W)のパフォーマンスは、米Intelの第10世代Core i5プロセッサ(TDP 15W)を18%上回るという。
> ただし、ここで言う第10世代Core i5は、14nmプロセスのComet Lakeなのか、10nmプロセスのIce Lakeなのか、Qualcommは説明しておらず、どのアプリで調べた結果かについても名前は挙げていない。
624[Fn]+[名無しさん]
2021/10/13(水) 01:28:42.47ID:Eh7I0oLw >>621
> ただ、大きく異なるのはOSがArm版Windows 10となり、64bit版(x64)のアプリが動作しないこと。
> Webブラウザ、Microsoft Office、Zoom、Teams、Slackなどビジネスにおいて必須と言えるアプリは32bit版(x86)やArm系CPUにネイティブ対応するARM64バージョンがあるので、
> 仕事にはそれほど困ることはないが、64bit版しか存在していないアプリも非常に多い。特に顕著なのがゲームだ。
「買ったらすぐにWindows 11 Proにアップグレードしましょう」ってことかな
> ただ、大きく異なるのはOSがArm版Windows 10となり、64bit版(x64)のアプリが動作しないこと。
> Webブラウザ、Microsoft Office、Zoom、Teams、Slackなどビジネスにおいて必須と言えるアプリは32bit版(x86)やArm系CPUにネイティブ対応するARM64バージョンがあるので、
> 仕事にはそれほど困ることはないが、64bit版しか存在していないアプリも非常に多い。特に顕著なのがゲームだ。
「買ったらすぐにWindows 11 Proにアップグレードしましょう」ってことかな
625[Fn]+[名無しさん]
2021/10/13(水) 01:31:47.64ID:LIc7bnEc 64bit版しか存在しないアプリを一切使ってないわ
ゲームもしないし、アドベもPDFみるだけ
ゲームもしないし、アドベもPDFみるだけ
626[Fn]+[名無しさん]
2021/10/13(水) 09:29:25.72ID:3RqqcI5n Windows11 降ってこない!
627[Fn]+[名無しさん]
2021/10/13(水) 12:43:20.42ID:ikvGA+id 求めよさらば与えられん
628[Fn]+[名無しさん]
2021/10/13(水) 15:30:06.56ID:66nXzK4P Insiderで入れてしまえばいいんじゃない?
OfficeもARM版使いたいならWin11をInsiderにしなきゃいけないし
OfficeもARM版使いたいならWin11をInsiderにしなきゃいけないし
629[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 15:05:24.82ID:f5Or0AVH ARM WindowsでもAndroidアプリ動くんだよね?
x86に比べて、消費電力が少ないみたいな長所あるの?
x86に比べて、消費電力が少ないみたいな長所あるの?
630[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 15:45:57.62ID:d8MIEX0A IntelやAMDにおける省電力モデルはだいたいTDP15Wが採用されてるけどProXだと半分の7Wとからしいね
631[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 16:55:24.48ID:/y0YBfAR >>630
M1はハイエンドタブレット&ローエンドPC用に
CPUコアとGPU性能コアを2倍に増やしてるTDP15Wに増やしてる
WoA用のSnapdragon8cx gen1自体が
3年前のスマホ用Snapdragon855ベースで
PCIEコントローラ追加とか以外は
性能面で大きな変更を加えてない手抜き使い回し品で
SQ1もSQ2もそれを微クロックアップさせただけの物
技術的には3年型落ちの手抜き品
M1はハイエンドタブレット&ローエンドPC用に
CPUコアとGPU性能コアを2倍に増やしてるTDP15Wに増やしてる
WoA用のSnapdragon8cx gen1自体が
3年前のスマホ用Snapdragon855ベースで
PCIEコントローラ追加とか以外は
性能面で大きな変更を加えてない手抜き使い回し品で
SQ1もSQ2もそれを微クロックアップさせただけの物
技術的には3年型落ちの手抜き品
632[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 16:56:52.43ID:wAWUJGRi まあたしかにめっちゃ電池もつよな
633[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 19:03:10.57ID:d8MIEX0A634[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 20:05:35.62ID:XoR+1SZ2 都合の悪いことは話題に出さないでくれ
こうですか?
こうですか?
635[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 20:28:58.10ID:bMdXdZvO 別に話題に出しても良いよどんどん書き込んでけよ
636[Fn]+[名無しさん]
2021/10/15(金) 20:56:42.99ID:aDFlm+p6 >>620に誰も答えてくれない(/ _ ; )
みんな本当にこれ持ってるの?
みんな本当にこれ持ってるの?
637[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 02:21:00.21ID:s4f745Vf638[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 03:10:51.40ID:V5bSi3RZ Windows標準アダプタで動くやつは、ARMでもいけるのかな?
640[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 16:23:02.06ID:NXSn/cDB >>638
手動でドライバ入れないといけないやつはメーカーがARM用ドライバ出してないと動かない。
普通のWindowsで手動でドライバインストールせずに繋いですぐ使えてるデバイスはXでも大抵動く。
物によってはフル機能使うために追加ドライバがいるとかは有ってそこはダメとかあるけど
手動でドライバ入れないといけないやつはメーカーがARM用ドライバ出してないと動かない。
普通のWindowsで手動でドライバインストールせずに繋いですぐ使えてるデバイスはXでも大抵動く。
物によってはフル機能使うために追加ドライバがいるとかは有ってそこはダメとかあるけど
641[Fn]+[名無しさん]
2021/10/17(日) 17:48:25.99ID:wa+kDV5y >>631
マイクロソフトがARMの独自CPUを用意するはずだからもう少し待っとけや
マイクロソフトがARMの独自CPUを用意するはずだからもう少し待っとけや
642[Fn]+[名無しさん]
2021/10/17(日) 19:55:57.54ID:Zce0YIxf Microsoftが用意するのはARMなの?
x86じゃなくて?
x86じゃなくて?
643[Fn]+[名無しさん]
2021/10/17(日) 20:24:25.21ID:bq1+SyPu >>641
MSが開発してるのはAzure向けデータセンタサーバ用だけで
Surfaceのようなクライアントは対象外だぞ無知カス
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-12-18/microsoft-is-designing-its-own-chips-for-servers-surface-pcs
> 計画に詳しい人々によると、世界最大のソフトウェアメーカーは、Arm社設計を使用して、データセンターで使用されるプロセッサを製造しています。
> また、パーソナルコンピューターSurfaceシリーズの一部に搭載する”別のチップの採用”も検討しています。
> ある人によると、Microsoftの取り組みでは、Surfaceデバイス用のサーバーチップよりもサーバーチップが登場する可能性が高いとのことです。
> 同社のチップ設計部門は、Surface製品を監督するPanos Panayではなく、Azureクラウドビジネスの責任者であるJasonZanderの直属です。
Surface向けにはQualcomm以外の
別会社のSoCの採用も検討しているというだけ。
(現実的な選択肢としては5Gモデムも開発できるサムスンかMediaTekくらい)
サーバ用SoCとモバイルクライアント用SoCは
アーキテクチャや必要なコンポーネントからして別物だから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1326801.html
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1321510.html
Azure向けサーバ用SoCを自社開発したらかといって
モバイルクライアント用SoCには何も水平展開できないし活かせないから
MSがARMモバイルクライアント用SoCを開発する根拠にはならない
MSが開発してるのはAzure向けデータセンタサーバ用だけで
Surfaceのようなクライアントは対象外だぞ無知カス
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-12-18/microsoft-is-designing-its-own-chips-for-servers-surface-pcs
> 計画に詳しい人々によると、世界最大のソフトウェアメーカーは、Arm社設計を使用して、データセンターで使用されるプロセッサを製造しています。
> また、パーソナルコンピューターSurfaceシリーズの一部に搭載する”別のチップの採用”も検討しています。
> ある人によると、Microsoftの取り組みでは、Surfaceデバイス用のサーバーチップよりもサーバーチップが登場する可能性が高いとのことです。
> 同社のチップ設計部門は、Surface製品を監督するPanos Panayではなく、Azureクラウドビジネスの責任者であるJasonZanderの直属です。
Surface向けにはQualcomm以外の
別会社のSoCの採用も検討しているというだけ。
(現実的な選択肢としては5Gモデムも開発できるサムスンかMediaTekくらい)
サーバ用SoCとモバイルクライアント用SoCは
アーキテクチャや必要なコンポーネントからして別物だから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1326801.html
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1321510.html
Azure向けサーバ用SoCを自社開発したらかといって
モバイルクライアント用SoCには何も水平展開できないし活かせないから
MSがARMモバイルクライアント用SoCを開発する根拠にはならない
644[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 15:05:49.87ID:x4I+Vqst645[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 15:59:44.78ID:YCffqGGb >>643
だっさwww
だっさwww
646[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 16:54:17.48ID:8gbDuzqo >>644の話を裏付けるような意味深な発言も……
https://gigazine.net/news/20210917-amd-ready-to-make-arm-chips/
>>643は長文で恥ずかしいな
https://gigazine.net/news/20210917-amd-ready-to-make-arm-chips/
>>643は長文で恥ずかしいな
647[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 17:46:24.40ID:x4I+Vqst https://wccftech.com/microsoft-sq3-performance-equal-to-8-thread-i7-1160g7/
今年の12月くらいに発表されるSnapdragon 8cx Gen 3ベースだけどM1と比較対象にならないからこれは高価なsurface proXには搭載されずに多分GOとかに載るんじゃないかと勝手に思ってる。で今回出たAMDとの共同開発の話は少し前から出てた奴で
https://m.clien.net/service/board/park/16536544
これは多分SQ3じゃ無い別のArmベースの、GPU方面もAMDと作る5nmのチップ
今年の12月くらいに発表されるSnapdragon 8cx Gen 3ベースだけどM1と比較対象にならないからこれは高価なsurface proXには搭載されずに多分GOとかに載るんじゃないかと勝手に思ってる。で今回出たAMDとの共同開発の話は少し前から出てた奴で
https://m.clien.net/service/board/park/16536544
これは多分SQ3じゃ無い別のArmベースの、GPU方面もAMDと作る5nmのチップ
648[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 22:02:11.37ID:vM8CDDgf ARM Windowsデバイスは5万円がいいところ
649[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 23:51:22.47ID:pal2h+6f650[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 00:06:32.45ID:dJQlWkCa 煽りのレスすらまともに打ててませんね、残念w
651[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 01:01:10.66ID:aCITb8/E >>648
そんな値段で売ってたら8インチ窓タブの二の舞でArm Windowsの終わりの始まりだぞ
そんな値段で売ってたら8インチ窓タブの二の舞でArm Windowsの終わりの始まりだぞ
652[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 01:09:59.38ID:21pIzejR653[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 02:35:31.77ID:ONOLJayz654[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 02:54:32.32ID:fz76YYTe 火の無いところに火をつけるやからがいるからな
655[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 03:00:27.77ID:Ymj1PZ6A ARMで動くアプリ一覧みたいな記事もないのな
656[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 03:02:31.23ID:ONOLJayz >>654
答え合わせになったときに笑う側になるか笑われる側になるか今から楽しみだわ
答え合わせになったときに笑う側になるか笑われる側になるか今から楽しみだわ
657[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 03:15:08.08ID:fz76YYTe あんたを否定してるわけじゃないよw
一般論を言ってるのよ、フェークとかあるでしょw
一般論を言ってるのよ、フェークとかあるでしょw
658[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 04:19:50.30ID:aCITb8/E659[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 04:22:39.83ID:7O8MRMaQ >>658
え?需要があるなら生き残るでしょ?
え?需要があるなら生き残るでしょ?
660[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 11:59:37.61ID:WGbyqK9y661[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 12:12:23.18ID:WGbyqK9y EUのスマホ用ACアダプタ規制なんか
わかりやすい例だわな
実態は
ACアダプタの排気量を削減するために
TypeAポートのACアダプタは廃止して
TypeC/USB-PD対応のACアダプタに統一する
(デバイス側のポート形状は布不問、TypeCしまなくても変換ケーブルで利用可能)
→iPhoneは草案が出た時点で先んじて対応済み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282750.html
という主旨/本質でしかないのに
「スマホ側ポートもTypeCに統一される!」
「iPhoneのポートまLightningからTypeCに変わる!」
と曲解・意訳して煽って捲し立てる2次情報が大半
なぜなら、事実と異なっていたとしても
愚かでマヌケな低脳>>645,646,656が望む情報になって
それてアクセス数が稼げて広告収入が増えさえすれば
真偽やモラルなんかどうでもいいから
わかりやすい例だわな
実態は
ACアダプタの排気量を削減するために
TypeAポートのACアダプタは廃止して
TypeC/USB-PD対応のACアダプタに統一する
(デバイス側のポート形状は布不問、TypeCしまなくても変換ケーブルで利用可能)
→iPhoneは草案が出た時点で先んじて対応済み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282750.html
という主旨/本質でしかないのに
「スマホ側ポートもTypeCに統一される!」
「iPhoneのポートまLightningからTypeCに変わる!」
と曲解・意訳して煽って捲し立てる2次情報が大半
なぜなら、事実と異なっていたとしても
愚かでマヌケな低脳>>645,646,656が望む情報になって
それてアクセス数が稼げて広告収入が増えさえすれば
真偽やモラルなんかどうでもいいから
662661
2021/10/20(水) 12:12:55.37ID:WGbyqK9y O ACアダプタの廃棄量を削減するために
663[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 12:16:19.17ID:WGbyqK9y664[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 12:30:50.34ID:dJQlWkCa MacがARM開発中で移行するかもって噂レベルの記事がでたときも君みたいなのが暴れてたな
長文連投今日もお疲れ様です
長文連投今日もお疲れ様です
665[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 12:39:42.20ID:Jc8Ffd73 ここまで長文罵倒レスで必死に否定するのはさすがにキモいね
自分が参照してるのも所詮2次情報以下でしかないのになにをイキってるんだろう
自分が参照してるのも所詮2次情報以下でしかないのになにをイキってるんだろう
666[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 12:50:12.08ID:biraSwSO リーカーでもないしリーク元でもないのになんでイキってしまったんだ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「あぶねーじゃねえか!」駅のホームで撮り鉄が激突→抗議に寄声を発しホームに寝転び→事務所で叫び声 [七波羅探題★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗と地中海のオーシャンビューなホテルでやってみたいこと [441978185]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】クソ人間ップ、クマ肉を食おうとジビエ店に客殺到!連日満員!「クマを食わせろ!🤤」🐻「高市さん助けて!」 [856698234]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- スーパー「"国産うな重"として販売していた商品ですが、表記が1字抜けていました。誠に申し訳ございません」 [165981677]
