レッツノート中古専用スレです
(文字数の兼ね合いでスレタイを変更しています)
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic StorePanasonic Store > カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html
・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
■前スレ
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1540451137/
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552472488/
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1567220501/
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582032593/
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5(実質6)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591564063/
探検
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/09(金) 05:34:55.75ID:I+bqONn2
2020/10/09(金) 05:35:16.80ID:I+bqONn2
■生産終了品一覧
・個人向けモデル
https://panasonic.jp/cns/pc/support/products/
・法人向けモデル
https://panasonic.biz/cns/pc/support/prod/
※個人向けモデル及びPanasonic Storeモデルの過去の製品についての詳細スペックはこちらをどうぞ
・過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp
※大学生協向けに販売されるキャンパスモデルについては、Panasonicのホームページ上には情報は出ていません
・個人向けモデル
https://panasonic.jp/cns/pc/support/products/
・法人向けモデル
https://panasonic.biz/cns/pc/support/prod/
※個人向けモデル及びPanasonic Storeモデルの過去の製品についての詳細スペックはこちらをどうぞ
・過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp
※大学生協向けに販売されるキャンパスモデルについては、Panasonicのホームページ上には情報は出ていません
2020/10/09(金) 05:35:41.85ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:36:19.28ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:38:22.77ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:38:49.23ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:40:53.91ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:41:18.59ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:41:45.36ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:42:11.72ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 05:42:40.99ID:I+bqONn2
保守
2020/10/09(金) 12:36:11.67ID:PUK/guPA
sx3のリース落買いましたよ!デザインイマイチですが、メモリ8G SSD換装でいい感じです
これメモリ16G行けます?
これメモリ16G行けます?
2020/10/09(金) 12:47:54.68ID:5mGBlpH8
>>12
ちょっと面倒だけどいけますよ
ちょっと面倒だけどいけますよ
2020/10/09(金) 12:53:13.09ID:PUK/guPA
2020/10/09(金) 15:57:55.39ID:0kTgm3p2
>>12
いくら?
いくら?
2020/10/09(金) 16:18:13.02ID:PUK/guPA
2020/10/09(金) 18:01:24.09ID:g/zWz9CR
2020/10/09(金) 21:20:09.41ID:9i9ZgJJy
中古のSZ5の価格って、Corei5で
256SSD、4Gメモリーで4万円
256SSD、8Gメモリーで6万円
512SSD、8Gメモリーで7万円
とかなりの幅がありますね。
256SSD、4Gメモリーで4万円
256SSD、8Gメモリーで6万円
512SSD、8Gメモリーで7万円
とかなりの幅がありますね。
19[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 01:46:47.94ID:ht7IfTNt 通販でNX3のリファービッシュ品買ったら、Lバッテリーだった
ちょっと重いけど、ラッキーといえるのか
ちょっと重いけど、ラッキーといえるのか
2020/10/10(土) 09:34:52.13ID:C298yzFk
NX3今買い時だな、秋葉で中古とジャンクで5台買った分解してメモリー16G挑戦と雑に使える最強モバイルノートPCだなバッテリーがマトモなの3本あった。
2020/10/10(土) 12:42:55.36ID:rCuHS6oF
>>18
楽天だとSZ6・メモリ8GB・DVDマルチで3万5千円ぐらいからある
楽天だとSZ6・メモリ8GB・DVDマルチで3万5千円ぐらいからある
2020/10/10(土) 12:43:45.79ID:Xb88THug
Windows xpのレッツノート持ってるから分解してみようかな
2020/10/10(土) 17:49:13.73ID:5AluWeye
>>21
輝度ムラで安いのかな
輝度ムラで安いのかな
2020/10/10(土) 18:26:38.61ID:rCuHS6oF
2020/10/10(土) 19:19:15.29ID:EvVqgLp5
>>21
楽天のはcランクのですね
楽天のはcランクのですね
2020/10/10(土) 22:17:42.55ID:qZOQIDk7
sx3を買ったものです
中古のシルバーの塗装がかなり剥げてました。
100円ショップで売ってるプラチナ社のペイントマーカーの銀色がタッチアップに色がピッタリです!
お試しあれ
中古のシルバーの塗装がかなり剥げてました。
100円ショップで売ってるプラチナ社のペイントマーカーの銀色がタッチアップに色がピッタリです!
お試しあれ
2020/10/10(土) 22:27:45.44ID:EvVqgLp5
総合B
液晶B
外観B
動作A
の買おうかな
液晶B
外観B
動作A
の買おうかな
2020/10/10(土) 23:03:52.27ID:C298yzFk
2万円ぐらい出して買うノートパソコンてレッツのSZ5のメモリー4Gと
SX4のメモリー8G新品SSD交換済みも秋葉に売ってるし、両方持ってる人どっちがいい?
SX4のメモリー8G新品SSD交換済みも秋葉に売ってるし、両方持ってる人どっちがいい?
2020/10/10(土) 23:59:50.61ID:EvVqgLp5
SZ5は評判いいのでしょうか
2020/10/11(日) 00:05:06.66ID:7leW+OrK
>>29
軽さと液晶の質解像度はSZ5の方がいい、メモリー増設後からできないだけだな、まあメモリー4GでもドンキPC買うよりマシじゃね。
軽さと液晶の質解像度はSZ5の方がいい、メモリー増設後からできないだけだな、まあメモリー4GでもドンキPC買うよりマシじゃね。
2020/10/11(日) 00:30:55.96ID:oPNwzcVS
2020/10/11(日) 00:31:00.02ID:iHYlxsCj
SZ5とSZ6の違いは4K2K動画の再生支援の有無だという個人的認識
2020/10/11(日) 00:34:53.57ID:7leW+OrK
>>31
分解できるならメモリー16Gできる、空きスロット増設なら4+8=12Gだな。
分解できるならメモリー16Gできる、空きスロット増設なら4+8=12Gだな。
2020/10/11(日) 00:46:30.62ID:7leW+OrK
秋葉に中古SX4のメモリー16Gと新品SSD1TB交換て有ったら、いくら位しそうかな?。
2020/10/11(日) 00:59:52.26ID:7leW+OrK
今SX3て安いよな性能的には俺は4と変わらんと思うんだが気のせい、安いから数台買った。
2020/10/11(日) 04:10:06.28ID:HKewKmas
あのSZ5のメモリー4Gと8Gて使うと4Gは使いたくないぐらい遅いんですか?。
2020/10/11(日) 07:44:52.13ID:TIV0Hbsx
SX4をSSD換装したけど、
元のHDDの周りにあった透明なプラケースってSSDが入りにくくて取っちゃったけど大丈夫ですか?
元のHDDの周りにあった透明なプラケースってSSDが入りにくくて取っちゃったけど大丈夫ですか?
2020/10/11(日) 08:23:10.92ID:sgmb9k2J
F10使ってる、近所のリサイクルショップで7k
色むら塗装ハゲなしバッテリーは4hもつし
ssd付けてメモリは1.5kでマックスにした
家パソは取って付きでガッチリ
色むら塗装ハゲなしバッテリーは4hもつし
ssd付けてメモリは1.5kでマックスにした
家パソは取って付きでガッチリ
39[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 21:10:39.29ID:0U+vPxVF2020/10/11(日) 22:10:34.92ID:9mibL/Ue
空きスロットはネジ1つで到達できるけど4GBが刺さってる方には分解しないと触れない
2020/10/11(日) 22:18:11.51ID:5waD0Jcq
>>40
気合いで二枚とも変えられる。まじ。
気合いで二枚とも変えられる。まじ。
2020/10/11(日) 22:37:37.82ID:J/huoFlb
J10もそんな感じだったな
店頭モデル(オンボード2GB+メモリスロット4GBで公称6GBがMAX)を買った後でバラして
オンボードということになってた奥のメモリスロットに刺さってたメモリを8GBのに入れ替えたわ
んで4GBのを挿して12GBにして使ってた
店頭モデル(オンボード2GB+メモリスロット4GBで公称6GBがMAX)を買った後でバラして
オンボードということになってた奥のメモリスロットに刺さってたメモリを8GBのに入れ替えたわ
んで4GBのを挿して12GBにして使ってた
43[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 01:18:04.48ID:i3ufqjoh せっかくなんだから16GBにすればよかったのに
2020/10/12(月) 02:34:14.92ID:aVGZ1prr
メモリー交換できないので
8Gメモリーついたレッツノート探して買うしかないのか
4Gと8Gではオフィス作業のスピードがかなり違うでしょうね
8Gメモリーついたレッツノート探して買うしかないのか
4Gと8Gではオフィス作業のスピードがかなり違うでしょうね
2020/10/12(月) 06:06:09.35ID:5W1p/GQU
>>44
使用量が4G未満なら全く変わらない。
使用量が4G未満なら全く変わらない。
2020/10/12(月) 07:52:13.50ID:aVGZ1prr
2020/10/12(月) 08:13:02.80ID:8BOaa0pg
それなら4Gでは苦しいな
48[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 09:03:49.56ID:uI/XSOKf49[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 11:48:10.43ID:JD6nlB48 4GBで十分仕事量だな
まあWinodws10だと起動しただけで2GB以上消費してるので
SSDを高速な奴にしておけばよい
まあWinodws10だと起動しただけで2GB以上消費してるので
SSDを高速な奴にしておけばよい
2020/10/12(月) 12:07:17.18ID:b+LTahu5
8Gにしとけ
2020/10/12(月) 12:30:21.57ID:1dN+jfib
ヒートガンでメモリチップ増設すればいい
52[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 14:13:51.43ID:C/Ko5PBb CF-SX4J11TC (corei7)はメモリ16GBに増設できますか?
53[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 18:12:26.37ID:JD6nlB48 >>52
でける
でける
54[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 18:38:56.35ID:C/Ko5PBb55[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 18:50:08.76ID:eG3JMs+T >>52
できますよ
できますよ
2020/10/12(月) 19:03:39.90ID:rf7WT3qg
2020/10/12(月) 19:16:10.82ID:6e8Zvc22
>>51
ワイ、メモリのリボール一回しか成功したこと無い
ワイ、メモリのリボール一回しか成功したこと無い
2020/10/12(月) 19:26:30.10ID:7vsJ2OMo
>>56
おすすめの内蔵LANパーツあります?
おすすめの内蔵LANパーツあります?
2020/10/12(月) 19:33:50.75ID:rf7WT3qg
2020/10/12(月) 19:41:13.27ID:Yf+Gb8ts
>>56
今はRZ4買ったからJ10はお役御免になって休眠中
モバイルノートとしてスペック的には十分なんだけど解像度が1366×768ってのが
今となっては辛いな
無線LANの交換はやってもよかったな
起動すると無線LANが認識されないことがちょくちょくあったけど交換したら解消するんだよね確か
今はRZ4買ったからJ10はお役御免になって休眠中
モバイルノートとしてスペック的には十分なんだけど解像度が1366×768ってのが
今となっては辛いな
無線LANの交換はやってもよかったな
起動すると無線LANが認識されないことがちょくちょくあったけど交換したら解消するんだよね確か
2020/10/12(月) 22:13:27.43ID:Eu+JudAg
>>60
RZ持ってるけど結局Win10をクリーンインストールしてWin7とデュアルブートしているJ10使ってる
無線LANがスイッチ入れ直さないと認識しない症状は前から出てたけどこの前ついに
完全に認識しなくなったので手持ちの無線LANカードと入れ替えたら調子よくなった
デバイスマネージャーからWimaxのビックリマークが消えてスッキリした
RZ持ってるけど結局Win10をクリーンインストールしてWin7とデュアルブートしているJ10使ってる
無線LANがスイッチ入れ直さないと認識しない症状は前から出てたけどこの前ついに
完全に認識しなくなったので手持ちの無線LANカードと入れ替えたら調子よくなった
デバイスマネージャーからWimaxのビックリマークが消えてスッキリした
2020/10/12(月) 23:33:31.57ID:zU6GxEM9
2020/10/13(火) 00:33:04.11ID:FmBHEZ2K
>>62
ドライブ交換とメモリ増設が簡単
ドライブ交換とメモリ増設が簡単
2020/10/13(火) 19:38:35.97ID:q3hPvciE
65[Fn]+[名無しさん]
2020/10/13(火) 20:07:59.32ID:m+FNWJuU2020/10/13(火) 20:13:18.39ID:+n/48rZD
ネジ外すだけだから難しくないよ
2020/10/13(火) 20:21:57.52ID:oNDd7kCH
>>65
いや、キーボード外してなんてしなくても、2枚とも変えられるでしよ。奥のやつ、帰ることのできる隙間はあるし、実際、分解せずに複数回増設してる。
いや、キーボード外してなんてしなくても、2枚とも変えられるでしよ。奥のやつ、帰ることのできる隙間はあるし、実際、分解せずに複数回増設してる。
2020/10/13(火) 22:53:49.63ID:2n0UgFFD
元をたどるとSX4か
一応レッツ史上最もメモリ増設が簡単なモデルではあるね
ネジ十個以上外さないといけないからなくさないように注意が必要だけど
ネジ1個で到達できる空きスロットに8GB追加して12GBにすれば十分だと思うよ
一応レッツ史上最もメモリ増設が簡単なモデルではあるね
ネジ十個以上外さないといけないからなくさないように注意が必要だけど
ネジ1個で到達できる空きスロットに8GB追加して12GBにすれば十分だと思うよ
2020/10/13(火) 23:04:42.71ID:rPDFkF33
SX4ってバッテリーがトラブルで
回収があった製品って書いてあったけど
大丈夫でしょうか?
回収があった製品って書いてあったけど
大丈夫でしょうか?
2020/10/13(火) 23:55:33.94ID:+n/48rZD
ソフトでバッテリーの危険回避してるよ
2020/10/14(水) 00:10:12.41ID:ZlWWaFwT
2020/10/14(水) 03:03:56.42ID:jTEaZWQT
>>69
むしろリコール対象なら新品になるから確認してみたら?
むしろリコール対象なら新品になるから確認してみたら?
73[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 06:37:48.59ID:6sRCAX2x2020/10/14(水) 06:59:14.14ID:kDAM0s9r
ホームセンターで売ってる、安売りの精密ドライバーで充分
100均のはオススメできない
100均のはオススメできない
2020/10/14(水) 08:03:19.30ID:VMQqy9j+
2020/10/14(水) 08:14:41.88ID:pjXWSHRY
>>71
新品のバッテリーがついてた
新品のバッテリーがついてた
2020/10/14(水) 08:45:20.27ID:2+Mvy9nm
2020/10/14(水) 10:15:33.75ID:zIPc1eCk
>>73
すみません。s10と勘違いしました。
すみません。s10と勘違いしました。
2020/10/14(水) 12:27:18.49ID:1ed/p+nF
自分にできることが他人にもできると思うな
工具もそれなりに使った経験がないと、見てもわからんもんだよ
見分ける能力のないやつは「一定の品質を金で買う」んだよ
工具もそれなりに使った経験がないと、見てもわからんもんだよ
見分ける能力のないやつは「一定の品質を金で買う」んだよ
2020/10/14(水) 12:54:12.62ID:w3BuxDzF
追加のメモリは超入れやすいのにね。
既存のメモリのとこも蓋付けとけ!コラ
既存のメモリのとこも蓋付けとけ!コラ
2020/10/14(水) 15:56:26.05ID:1Eounl4S
>>79
ブランド信仰ほどバカバカしいものは無いと思うよ
ブランド信仰ほどバカバカしいものは無いと思うよ
2020/10/14(水) 17:02:17.26ID:ygLkzYJ/
>>81
そんなん言うのにレッツ買うん?
そんなん言うのにレッツ買うん?
2020/10/14(水) 17:07:08.03ID:1Eounl4S
2020/10/14(水) 17:13:42.50ID:w3BuxDzF
デザインダサいけど、全部乗せレッツ!
2020/10/14(水) 17:44:41.25ID:mQ1vuKaG
86[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 18:15:40.11ID:I/WDl3bt >>85
ロレックスよりG-SHOCK派ですか?
ロレックスよりG-SHOCK派ですか?
2020/10/14(水) 18:18:51.37ID:g/ZJ77zZ
キーボード打ちやすさナンバー1は
レノボらしいね
レノボらしいね
2020/10/14(水) 18:20:48.69ID:1Eounl4S
それが何か?
レノボという時点で論外
レノボという時点で論外
2020/10/14(水) 18:46:58.51ID:g/ZJ77zZ
レノボのthink Padのキーボード
打ちやすいで有名らしい
打ちやすいで有名らしい
2020/10/14(水) 19:09:33.89ID:CAZbctKP
あちらの資本に行ったからね
2020/10/14(水) 19:16:55.88ID:1Eounl4S
2020/10/14(水) 20:07:51.92ID:mQ1vuKaG
儲かります詐欺に騙されそうなのが居るな
2020/10/14(水) 20:35:46.11ID:VMQqy9j+
2020/10/14(水) 20:39:32.46ID:VMQqy9j+
>>81
ヴェッセルは国産工具メーカーでPCで言えばレッツポジションなんだよ(まあレッツほどは高くはないが)
ブランド信仰と言うけど工具はプロが使い評価する世界なので実績の積み重ねによる信頼であって
お前の言うブランド信仰と一緒にするのはいかにも素人発言で頭が悪い
ヴェッセルは国産工具メーカーでPCで言えばレッツポジションなんだよ(まあレッツほどは高くはないが)
ブランド信仰と言うけど工具はプロが使い評価する世界なので実績の積み重ねによる信頼であって
お前の言うブランド信仰と一緒にするのはいかにも素人発言で頭が悪い
2020/10/14(水) 21:08:08.92ID:qI7W4kQP
くっだらな
2020/10/14(水) 21:10:33.81ID:qI7W4kQP
>>93
見ても分からないようなヤツが特定ブランドオススメとか
見ても分からないようなヤツが特定ブランドオススメとか
2020/10/14(水) 21:49:42.15ID:jg4/M7uI
2020/10/14(水) 22:36:54.96ID:Hl+BiO0U
レッツの組立分解難易度のイメージは
カラーボックスよりは難しく、
プラモデルよりは簡単
非常に解りにくいけど中型ゾイドくらいの難易度?と思うのでプラモなんて無理!とか組立式家具も毎回失敗する!って人は開けない方が良いかな
カラーボックスよりは難しく、
プラモデルよりは簡単
非常に解りにくいけど中型ゾイドくらいの難易度?と思うのでプラモなんて無理!とか組立式家具も毎回失敗する!って人は開けない方が良いかな
2020/10/14(水) 23:46:42.69ID:BMzPyuqw
SSD換装やメモリ交換を
絶対今回のみ:百均のドライバーでOK
今後も機会あるかも:ヴェッセル買っておけ
これでいいんじゃね?
ネジ頭をナメて悪戦苦闘した体験からすればベッセル勧める人の気持ちがよく分かる。
一回っきりの作業なら百均で済まそうというのは道理だよな。
絶対今回のみ:百均のドライバーでOK
今後も機会あるかも:ヴェッセル買っておけ
これでいいんじゃね?
ネジ頭をナメて悪戦苦闘した体験からすればベッセル勧める人の気持ちがよく分かる。
一回っきりの作業なら百均で済まそうというのは道理だよな。
100[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 00:25:30.84ID:qHKvrHWj モニター割っちゃった
ヤフオクとかでしょぶんしようと思うけど
ssdとかバッテリとかバラ売りしたほうがいいかな
本体ごとジャンクのほうが需要あるかな
ヤフオクとかでしょぶんしようと思うけど
ssdとかバッテリとかバラ売りしたほうがいいかな
本体ごとジャンクのほうが需要あるかな
101[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 02:58:52.27ID:Mcx8c0kh >>99
百均だけはやめとけと…
百均だけはやめとけと…
102[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 04:25:45.76ID:0BSUbYea この先中古レッツでドライバー使うの、SSD交換位ネジ数本外すだけ何だと思うから安いので十分、まあS.NXシリーズメモリー16Gしたいなら
ベッセルだな。
ベッセルだな。
103[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 05:06:13.88ID:MUpOIVzt いい加減、板違い
104[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 05:10:47.93ID:JyJiLl9Y >>96
見ただけでわかると主張する使ったことないの丸わかりのエスパーさん(笑)
見ただけでわかると主張する使ったことないの丸わかりのエスパーさん(笑)
105[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 06:51:21.13ID:GLo+18HX 慣れる人ほどちゃんとした道具使うもんだ
106[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 06:54:28.37ID:Jbd7Xmbb107[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 06:55:18.88ID:Jbd7Xmbb >>105
ブランド物だけが、ちゃんとした物ってわけじゃ無い
ブランド物だけが、ちゃんとした物ってわけじゃ無い
108[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 06:56:31.96ID:Jbd7Xmbb こういう奴らが、レッツをブランドとして買ってんだろうな
くっだらな
くっだらな
109[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 10:48:15.68ID:2+IA7zWw >>100
バラバラの方が高く売れるが手間だし売れ残る可能性もある
バラバラの方が高く売れるが手間だし売れ残る可能性もある
110[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 11:42:47.06ID:luu8RfXU111[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 13:04:30.81ID:C2g26G+I SZ5の英語キーボード、メモリ8Gのヤツを手に入れたが、型番を調べても同じのが見つからないんだよね。
これって法人モデルのカスタマイズなのかな。
これって法人モデルのカスタマイズなのかな。
112[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 16:16:58.75ID:QQayvgKv そうだろうね。
SZ5の8Gモデルって、
Corei5のSSD 256で、
B評価で大抵4万円以上するよなあ
SZ5の8Gモデルって、
Corei5のSSD 256で、
B評価で大抵4万円以上するよなあ
113[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 17:00:10.55ID:yGOouvu0 時々中古とか未使用アウトレットとかで見慣れない型番は見かけるな
法人向けカスタマイズ品とか大学生協仕様とか
法人向けカスタマイズ品とか大学生協仕様とか
114[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 17:40:49.43ID:ROIGtPNS 危ないのはメモリ追加できないやつ
115[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 18:53:14.74ID:yGOouvu0 メモリ増設できない機種の16GB版は中古でも結構高いからなぁ
116[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 19:25:47.33ID:qHKvrHWj 何年式からメモリ増設不可なの?
117[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 19:28:59.70ID:gMflR77c >>116
sz5以降
sz5以降
118[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 19:31:01.82ID:lgBK4jO6 SZ5からメモリー増設不可、SX4まで分解できるならメモリー16G増設出来る。
119[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 19:34:59.29ID:lgBK4jO6 安いSXシリーズの2,3,4買って分解16Gメモリーに挑戦とかおすすめ。
120[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 19:51:47.45ID:p9T4aN7L SX4かNX4を予備機で買うか検討中
121[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 23:12:51.98ID:XY3hMhW8 今時 メモリー8Gないともっさりみたいですね。
3万円代でNX4かSX4にしようか
3万円代でNX4かSX4にしようか
122[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 00:00:07.62ID:jRIl+To3 メモリともっさりは関係ないよ
123[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 00:48:08.50ID:f+7aVpba Corei5で4Gメモリーのノートパソコンがあるけど、年々もっさりになっていく
特にネット
特にネット
124[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 05:39:04.04ID:QKZW+QNA ネットはもうしょうがない
今はWEBページの中でたくさんのスクリプトが動きまくってるから、デスクトップでも複数タブを開くとどんどん重くなる
インタープリタ方式では限界なんだろうけど、セキュリティ問題で次がなかなか普及しそうにない
今はWEBページの中でたくさんのスクリプトが動きまくってるから、デスクトップでも複数タブを開くとどんどん重くなる
インタープリタ方式では限界なんだろうけど、セキュリティ問題で次がなかなか普及しそうにない
125[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 11:31:55.17ID:ATt7Xva2 >>123
それ、キャッシュが溜まりまくってるヤツ
それ、キャッシュが溜まりまくってるヤツ
126[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 12:56:59.49ID:Sm8fHu3t ブラウザーはメモリーが多い方がいいだろうね
うちのデスクトップは32GBメモリーなんだけど
知らない間に100個以上タブか開いていて
メモリーを8GB食ってるとかなってる
うちのデスクトップは32GBメモリーなんだけど
知らない間に100個以上タブか開いていて
メモリーを8GB食ってるとかなってる
127[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 13:22:34.27ID:Sm8fHu3t SX4を買って16GBメモリー化しているけど
分解したら中は結構埃がたまってたよ
できればネットを参考に分解して16GB化し
ついてにエアダスターで中を掃除した方がベター
分解したら中は結構埃がたまってたよ
できればネットを参考に分解して16GB化し
ついてにエアダスターで中を掃除した方がベター
128[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 13:23:25.97ID:Sm8fHu3t ついでにキーボードも3kちょっとで売ってるので交換したらいい
129[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 13:34:19.20ID:F9s9Okq8 レッツのメモリどのくらい使ってるか確認してみたが最大で11GB使ってて今のところ16GBで間に合ってた
そんなに余力ないから次のレッツは32GBにすることにした
そんなに余力ないから次のレッツは32GBにすることにした
130[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 14:13:30.38ID:fBDiTqN2 ChromeであちこちのWEBサイトを見て回ったりしてると
いつのまにメモリ使用量が膨れ上がってるな
その後Chromeを落としてもメモリが解放されないから困る
自分も16GBだと微妙に余力がなさそうな時があるから
次は32GBにしたいがそもそもレッツで32GBがないんだよな・・・
いつのまにメモリ使用量が膨れ上がってるな
その後Chromeを落としてもメモリが解放されないから困る
自分も16GBだと微妙に余力がなさそうな時があるから
次は32GBにしたいがそもそもレッツで32GBがないんだよな・・・
131[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 14:47:25.30ID:Sm8fHu3t マジレスすると
Windowsがメモリ量に合わせてキャッシュしてるから
あまり無意味よ
Windowsがメモリ量に合わせてキャッシュしてるから
あまり無意味よ
132[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 14:50:54.43ID:vHPA9Q0Y Webを見て回る道具かよ。
133[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 15:33:11.88ID:8IP+mdGm メモリーなんて、ないならないなりにOS側で使用量を自動的に調整するのだから、
むやみやたらに増設しなくてよし
通常用途ならば8GBもあればよし
むやみやたらに増設しなくてよし
通常用途ならば8GBもあればよし
134[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 17:07:53.31ID:fBDiTqN2135[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 17:12:13.56ID:KoNXfxxk 美しい人生よ〜 限りない喜びよ〜♪
136[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 17:35:13.24ID:iOirPQUH 4GBは少ない
8GBは必須
16GBはあったほうがいい
32GBは何してんのレベル
8GBは必須
16GBはあったほうがいい
32GBは何してんのレベル
137[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 17:48:19.86ID:/5CCqG3M138[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 18:41:52.94ID:f+7aVpba139[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 20:43:21.74ID:/Q3Zh8Qs140[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 21:43:13.68ID:f+7aVpba 中古SZ5 Win7
(Corei5 6300U、メモリー4G.SDD256G )
にwindows10 64を入れると
もっさりになるのでは?
やはりメモリー8Gか16Gにしたいが
(Corei5 6300U、メモリー4G.SDD256G )
にwindows10 64を入れると
もっさりになるのでは?
やはりメモリー8Gか16Gにしたいが
141[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 21:51:07.19ID:vHPA9Q0Y あのNT4でも128MBだったなあ。
142[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 21:53:44.96ID:f+7aVpba レッツノートはなぜメモリー8Gをスランダーどにしないのでしょうか
143[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 21:56:07.97ID:/Q3Zh8Qs バッテリー駆動時間を少しでも確保したいという思惑だろう
そんなことしてカタログ上の駆動時間を稼いでも意味ないのはお察しの通りだが
もっとも、メモリ増設したいという向きはそれも見越しての話だろうけど
そんなことしてカタログ上の駆動時間を稼いでも意味ないのはお察しの通りだが
もっとも、メモリ増設したいという向きはそれも見越しての話だろうけど
144[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 22:01:25.20ID:/Q3Zh8Qs >>118
SX4はbroadwellだから、サーバー用のメモリ積めば32Gまで拡張できる
※もっとも、そのメモリが手に入るのはark位だろう、しかも高い
5年くらい前に、仮想環境の実験用としてカスタマイズしたっていう記事をネットで見た記憶がある
SX4はbroadwellだから、サーバー用のメモリ積めば32Gまで拡張できる
※もっとも、そのメモリが手に入るのはark位だろう、しかも高い
5年くらい前に、仮想環境の実験用としてカスタマイズしたっていう記事をネットで見た記憶がある
145[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 22:14:55.15ID:DhaHDkcf sx4なら4Gx2くらいがちょうどいいのでは
146[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 22:41:18.01ID:tbCqkSo+147[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 23:10:31.72ID:eje/L+6S あっちのスレだったら4GBで十分って言う奴がわらわら現れるのにな
やっぱ自演だったのかと思ってしまうわ
やっぱ自演だったのかと思ってしまうわ
148[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 00:15:03.09ID:k2Cvy8TS メモリ増やせるんだったら、上限を目指したい心理だよ
149[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 00:32:52.37ID:5prabTGC 中古レッツマニアなら自分で換装SX4のメモリー16Gはステータスだろ。
150[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 02:55:17.12ID:QJO7zTXe くっだらな
151[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 06:55:41.46ID:V6tTll45 お前ら贅沢だな
官公庁配備のノートなんかわざわざ第十世代のクァッドコアi5(SV9と同じ)搭載しておきながら
メモリはしっかり4GBのみだぞ
官公庁配備のノートなんかわざわざ第十世代のクァッドコアi5(SV9と同じ)搭載しておきながら
メモリはしっかり4GBのみだぞ
152[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 07:00:04.66ID:k2Cvy8TS 古いので追いつける所なんだからいいんじゃね
153[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 08:35:48.08ID:fFfkUTHl >>151
馬鹿が決済してるからな
馬鹿が決済してるからな
154[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 08:42:55.73ID:V6tTll45155[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 09:27:27.81ID:fZF6HJ/e PC管理上vProが必須となるとi5以上が必須
一般的な職員は簡単なワードやエクセル程度でメモリ4Gで困る職員は限られる
業者でメモリ増設させると、くそ高い
ひどいのは、光学ドライブなしの提案してくるけど、こそッとオプションのRS-232Cをつけてくるところもある
RS-232Cなんて、調達する職員でわかる奴は少ない
職員もダメな奴がいるときもあれば、業者がひどいところもあるから、一概に言えない
一般的な職員は簡単なワードやエクセル程度でメモリ4Gで困る職員は限られる
業者でメモリ増設させると、くそ高い
ひどいのは、光学ドライブなしの提案してくるけど、こそッとオプションのRS-232Cをつけてくるところもある
RS-232Cなんて、調達する職員でわかる奴は少ない
職員もダメな奴がいるときもあれば、業者がひどいところもあるから、一概に言えない
156[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 09:29:41.76ID:yXqkYmQy RS-232C付く場所ある?
金だけとって何もしないとかか?
金だけとって何もしないとかか?
157[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 09:37:03.39ID:fZF6HJ/e RS-232Cを使うならこんなこと書かないんだが
マジで疲れる
マジで疲れる
158[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 09:56:46.58ID:fFfkUTHl まずは半額からスタートだから
官庁納入メーカーの定価設定はそうなるわな
官庁納入メーカーの定価設定はそうなるわな
159[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 12:11:06.07ID:0OIcVXFv そもそも仕事してるフリするのが仕事だし
160[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 12:17:11.80ID:YDzEFesN 官公庁の仕事なんて4GBで十分
むしろスワップしたらその分時間稼ぎ出来るわw
むしろスワップしたらその分時間稼ぎ出来るわw
161[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 12:45:13.41ID:73TFpo9Z じゃあもう紙と鉛筆でいいわ(笑)
162[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 19:23:41.47ID:ce9la9J2 >>160
インターネットで調べ物するときに、
ネットのタブを 10 個以上見ながら
ワードの文書を2つ、エクセル1通
立ち上げるので
Corei5で メモリー4Gでは
作業全般何やってもスピードが
だんだん遅くなってくきて
時間が無駄に潰される。
8Gを標準に、16Gをオプションにして欲しい
インターネットで調べ物するときに、
ネットのタブを 10 個以上見ながら
ワードの文書を2つ、エクセル1通
立ち上げるので
Corei5で メモリー4Gでは
作業全般何やってもスピードが
だんだん遅くなってくきて
時間が無駄に潰される。
8Gを標準に、16Gをオプションにして欲しい
163[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 20:14:11.96ID:k2Cvy8TS スペック下げるのにコストがかかるね
164[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 21:08:05.19ID:ISlfCeZH 4GBにそういう需要があったとは目鱗
小学生向けPCのセロリン20万もそんな感じか
小学生向けPCのセロリン20万もそんな感じか
165[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 23:12:59.68ID:V6tTll45166[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 06:47:18.29ID:iCN8aYfR >>165
まさか本体が20万だとでも思っている馬鹿がいるのか(笑)
まさか本体が20万だとでも思っている馬鹿がいるのか(笑)
167[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 18:35:47.78ID:MC6mCvCu 今年の正月にCF-SX2の中古をドフで1万で購入したが
すごく便利
使用用途
文書作成と動画鑑賞
動画鑑賞は外部ディスプレイ(改) 同じくドフ購入
ミニキーボードで快適
https://i.imgur.com/R7z7i6i.jpg
https://i.imgur.com/h6gFrUs.jpg
https://i.imgur.com/Z69Ypfc.jpg
バッテリーがすごく持つのもいい
https://i.imgur.com/z9ZNetg.jpg
すごく便利
使用用途
文書作成と動画鑑賞
動画鑑賞は外部ディスプレイ(改) 同じくドフ購入
ミニキーボードで快適
https://i.imgur.com/R7z7i6i.jpg
https://i.imgur.com/h6gFrUs.jpg
https://i.imgur.com/Z69Ypfc.jpg
バッテリーがすごく持つのもいい
https://i.imgur.com/z9ZNetg.jpg
168[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 19:56:02.10ID:A5NLTe5x 日記かな?
169[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:02:36.49ID:F5tYkYm0 SX3やSX4よりもCPU性能は上
モバイル使用じゃなけりゃSX2がおすすめ!
モバイル使用じゃなけりゃSX2がおすすめ!
170[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:07:13.90ID:DSBU1/He SX2持ってるけどジリジリコイル鳴きするから使ってない
171[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:23:19.21ID:8/Tb45Do >>169
値段的にNX3が今最強だろ、バッテリーの持ちとSSDが弄らなくてもフルスピード、SX4より安いだろ。
値段的にNX3が今最強だろ、バッテリーの持ちとSSDが弄らなくてもフルスピード、SX4より安いだろ。
172[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:24:57.05ID:pE0/Py7M SX3、NX3はリース品落ちのちょっと性能の良いCPUのがおすすめ
173[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:38:21.72ID:8/Tb45Do 改造ベースはNX3だろ4とか2の性能の違いが体感では分からん、数字だけだろ。
174[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 21:14:20.06ID:LQJ3iG1C SX、NXの1,2はSATAの転送速度をわざと低く抑えてあるんだろ
あれって発熱や消費電力抑えるとか理由あるんかね
あれって発熱や消費電力抑えるとか理由あるんかね
175[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 22:17:18.89ID:A5NLTe5x176[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 03:10:52.29ID:bzBHl4Xa 俺はNX2のメモリー8GとSSD256G、Win7専用機で保管してるOfficeとか使うときに出番がくるかもしれんから。
177[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 03:16:30.28ID:sDu1gV8b >>170
ワイもコイル鳴きしてたけどドライバ変えたらなくなった。
ワイもコイル鳴きしてたけどドライバ変えたらなくなった。
178[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 03:18:14.71ID:sDu1gV8b >>174
テストでアカン判断になったらしいよ
テストでアカン判断になったらしいよ
179[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 03:22:28.12ID:bzBHl4Xa NX2はWin7NX3はwin10で使ってるこれバランス良くね?
180[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 03:30:12.88ID:bzBHl4Xa S.NX2のwin10てこの先バージョンアップ不具合出そう何だがどう思う
win7でOfflineでOfficeなら今でも最強じゃね?
win7でOfflineでOfficeなら今でも最強じゃね?
181[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 03:48:31.37ID:G2hwhgBy >>178
プレミアムエディションは解放されてるんじゃなかったか?
プレミアムエディションは解放されてるんじゃなかったか?
182[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 07:12:07.41ID:Jk9yDZ6j >>181
されてないよ
されてないよ
183[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 07:42:58.92ID:vgmeXYwd >>177
詳しく
詳しく
184[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 08:04:17.11ID:Z9wilVG4 ドラバーをベッセルにしたらSSD交換で失敗しなくなり、彼女もできました
185[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 08:04:55.37ID:pPn/NMvb >>177
うちのはドライバ変えたけどダメだった
うちのはドライバ変えたけどダメだった
186[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 08:11:58.21ID:5VySHOgy ドラバーとは
187[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 08:21:33.08ID:q4gqCRsV このことかな?
お知らせ
[2018年06月19日追記]
CF-SX2、NX2シリーズをご使用のお客様へ
本ページに掲載されている ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885)に更新後、高周波音が発生するようになります。
ビデオドライバー更新後に、本ページに掲載されている「高周波音対策プログラム」も適用してください。
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004710
お知らせ
[2018年06月19日追記]
CF-SX2、NX2シリーズをご使用のお客様へ
本ページに掲載されている ビデオドライバー アップデートプログラム(10.18.10.4885)に更新後、高周波音が発生するようになります。
ビデオドライバー更新後に、本ページに掲載されている「高周波音対策プログラム」も適用してください。
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004710
188[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 12:39:05.02ID:I8dhcdr/ バッテリーの管理のドライバーでしょ
と、マジメにレスしました。
と、マジメにレスしました。
189[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 13:12:09.04ID:URfFGjre >>167
かなりへたってるね
かなりへたってるね
190[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 15:36:11.07ID:A3JAaRHU nx2のメモリ8G,SSD250換装品ずっと使ってたけど、
RZ5の極上中古が手に入った。
NX2売るならいくらぐらいかねえ?
RZ嬉しいねえ。
RZ5の極上中古が手に入った。
NX2売るならいくらぐらいかねえ?
RZ嬉しいねえ。
191[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 16:02:06.37ID:wU52Untr >>187
おお!帰ったら試してみる!
おお!帰ったら試してみる!
192[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 16:03:05.63ID:wU52Untr >>190
i5なら2万〜3万くらいかな
i5なら2万〜3万くらいかな
193[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 18:35:12.18ID:c3ORW9Yw 外観傷ありのNX2は某ショップで2万円弱で売ってるところを見ると
NX2のショップ買取価格は最大でも1万円ぐらいじゃないだろうか
ヤフオクでも1万円以上になると入札されてないように見える
一方で小型が売りのRZ系は尿液晶でなければRZ4系でも2万円以上でも落札されてる
RZ6系なら落札相場6万円ぐらいでLTEが付くとさらに+1万円もしくは+2万円ぐらい
NX2のショップ買取価格は最大でも1万円ぐらいじゃないだろうか
ヤフオクでも1万円以上になると入札されてないように見える
一方で小型が売りのRZ系は尿液晶でなければRZ4系でも2万円以上でも落札されてる
RZ6系なら落札相場6万円ぐらいでLTEが付くとさらに+1万円もしくは+2万円ぐらい
194[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 18:51:03.39ID:qKwvVTPb >>193
2,000円
2,000円
195[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 18:57:25.75ID:c3ORW9Yw >>194
やっぱりそうか… そうかなとは思ってたんだけど…
やっぱりそうか… そうかなとは思ってたんだけど…
196[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 20:14:12.97ID:Jl421sAV じゃ俺が3000円で買いとってやるよ
197[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 20:45:41.49ID:6rCv40e4 今 CF-S9 を初めて分解したんだけど、
クロームメッキみたいな 17mm のピンみたいなのと、
9.5mmのカラー付ネジ(カラーではなく一体)が余ってるんだけど
どの辺のかな?
クロームメッキみたいな 17mm のピンみたいなのと、
9.5mmのカラー付ネジ(カラーではなく一体)が余ってるんだけど
どの辺のかな?
198[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 21:48:31.98ID:n5gktpoi 分解するときに写真撮っておけよ
暇なときにそれをブログなりなんなりにうpするだけで一記事作れるのに
暇なときにそれをブログなりなんなりにうpするだけで一記事作れるのに
199[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 22:00:11.69ID:6rCv40e4 ファンが回らなくなった、どうしよう
200[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 22:02:57.27ID:97/331pS 分解、配線をチェック
ファンを掃除して繋ぎ直しても治らないならファンのモーターか配線がイカれてるから、配線ならはんだ付けで治る可能性がわずか、モーターなら修理出すか交換部品を購入
ファンを掃除して繋ぎ直しても治らないならファンのモーターか配線がイカれてるから、配線ならはんだ付けで治る可能性がわずか、モーターなら修理出すか交換部品を購入
201[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 00:30:14.63ID:+9lqByny ファンのコネクターを忘れてた…
CPUの放熱シートを貼り換えて様子見
ちょっと熱伝導性が悪そうな、ほっとけば良かったかも
CPUの放熱シートを貼り換えて様子見
ちょっと熱伝導性が悪そうな、ほっとけば良かったかも
202[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 06:36:31.39ID:UIEMQpMT 放熱シートも今のところ問題無い模様
203[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 06:37:42.50ID:UIEMQpMT パナのキーボードって本当にチャチだね
唖然としたしまった
唖然としたしまった
204[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 07:01:05.26ID:jIqqNFYW >>203
超強力両方テープでとめてあるので、分解でキーボード外したら、新品交換がデフォ何で毎回新品キーボード用意してる。
超強力両方テープでとめてあるので、分解でキーボード外したら、新品交換がデフォ何で毎回新品キーボード用意してる。
205[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 07:02:29.96ID:1gTqZjkv したしまった
したしまった
したしまった
したしまった
したしまった
したしまった
したしまった
206[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 07:34:06.84ID:jIqqNFYW 分解換装メモリー16GてS,NXシリーズまで何だから今のうちにやっといた方がいい。
207[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 10:16:51.50ID:onKzG95M >>204
俺は弱いテープで付けてるから2回目以降は壊さない
俺は弱いテープで付けてるから2回目以降は壊さない
208[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 19:17:01.65ID:uE1tP1Nm >>203
どこのが頑丈ですか?
どこのが頑丈ですか?
209[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 21:52:40.53ID:rrRdJnPo >>208
パナ以外はしっかりした作りと思いますが
パナ以外はしっかりした作りと思いますが
210[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 21:59:52.08ID:rrRdJnPo >>204
もうアマゾンでも売ってないね
もうアマゾンでも売ってないね
211[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:19:11.95ID:UTslBe0b あのSX4のメモリ16GとSZ5の8Gてどっちが快適なんですか?やはりメモリ多いほうが良いの。
212[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:26:25.08ID:rrRdJnPo >>211
メインメモリー16GBを使うのは何を想定しているのでしょうか?
メインメモリー16GBを使うのは何を想定しているのでしょうか?
213[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:31:06.78ID:UTslBe0b214[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:36:06.20ID:diI7cp+B じゃあメモリ多い方買っとけ
215[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:41:02.08ID:UTslBe0b216[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:47:11.65ID:SM8Ztn9G >>215
分解せずに8+4の12GBではダメなのか?
分解せずに8+4の12GBではダメなのか?
217[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:54:22.33ID:rrRdJnPo218[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 23:01:44.52ID:UTslBe0b 貧乏人はSX4のメモリー16Gしかないので、新品レッツのメモリー16G以上なんてゆめですよ
219[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 03:54:49.46ID:0V/TxFJ+ 全角爺さんはなんとかならんか
220[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 06:30:00.43ID:CcnE8Cr1 文字なんか読めればいいんじゃね、タブレットで暇つぶしにコンビニとかの無料Wi-Fiスポットで書いてるの、自分の回線なんかで書き込まん。
221[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 06:42:11.55ID:hheoEZsC >>210
ヤフオクで売ってるけど、以前は安く出してくれてる人いたのに高くなったなぁ
ヤフオクで売ってるけど、以前は安く出してくれてる人いたのに高くなったなぁ
222[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 10:16:22.72ID:MUaXxLXN >>217
そりゃあなたの使い方がそうなんでしょう
CPUすらCore 2 Duoでいいんじゃないの?
ちなみに16GB(8GBx2)は1万しないからやっておくべきかと
8GB(4GBx2)を数千円払って増設するくらいならなおさらね
そりゃあなたの使い方がそうなんでしょう
CPUすらCore 2 Duoでいいんじゃないの?
ちなみに16GB(8GBx2)は1万しないからやっておくべきかと
8GB(4GBx2)を数千円払って増設するくらいならなおさらね
223[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 17:36:32.52ID:knGHZ9BS SX3がいい感じなので、ディスクドライブ無しのNX4ポチった
224[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 19:02:35.74ID:cm+07OJQ これまでレッツノートの中古3台買った。
Corei5ばっかで何やっても反応が遅い。
特にネットサーフィンやると時間がかかって酷い
Corei5ばっかで何やっても反応が遅い。
特にネットサーフィンやると時間がかかって酷い
225[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 19:05:11.79ID:PYXpWRCo それはCPUではなくメモリと記録メディアと通信回線では?
4k動画とかなら解るけど普通のサイトを見るならi3でもそんなにもたつかないと思うけど
4k動画とかなら解るけど普通のサイトを見るならi3でもそんなにもたつかないと思うけど
226[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 19:33:34.58ID:MUaXxLXN i5でも世代があるでしょ
古いのはメモリの上限が低いし遅くなる可能性はある
古いのはメモリの上限が低いし遅くなる可能性はある
227[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 19:41:25.39ID:wbM28lbC >>222
P8700は名機だったね
P8700は名機だったね
228[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 20:02:36.39ID:q7gxcJk2 >>224
どんな使い方してんだよw
どんな使い方してんだよw
229[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 21:38:29.95ID:0mBIrHZ1 >>226
ネットサーフィン(笑)程度で遅いと言うならCPUの問題じゃないよ
ネットサーフィン(笑)程度で遅いと言うならCPUの問題じゃないよ
230[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 22:10:22.60ID:cm+07OJQ >>225
一番新しいレッツノートがNX3
Windows 10
Corei5 4300U
4GBメモリー
128SSD
通信はwimaxで1Mbくらい
ネットはいつも10 画面くらい立ち上げてあちこち見ると、ゆっくりとしか画面が表れないんだけど。
これってCPUはあまり関係なく
メモリーを変えたら改善できるのでしょうか。
一番新しいレッツノートがNX3
Windows 10
Corei5 4300U
4GBメモリー
128SSD
通信はwimaxで1Mbくらい
ネットはいつも10 画面くらい立ち上げてあちこち見ると、ゆっくりとしか画面が表れないんだけど。
これってCPUはあまり関係なく
メモリーを変えたら改善できるのでしょうか。
231[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 22:19:13.37ID:PYXpWRCo >>230
そりゃ通信速度だ
そりゃ通信速度だ
232[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 22:20:16.76ID:PYXpWRCo >>231
あとメモリ
あとメモリ
233[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 23:02:20.45ID:Jn+N7vNs >>230
CPU使用率は?
CPU使用率は?
234[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 23:04:33.73ID:KXKTjYjU >>230
通信速度が糞なだけじゃんw
通信速度が糞なだけじゃんw
235[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 23:04:37.04ID:0V/TxFJ+236[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 23:35:05.62ID:PkmrnWzR 15年前に契約してたADSLでも実行値で3Mbpsくらいあった記憶がある
237[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 00:00:34.32ID:Qf18AFpZ >>225
そもそもその世代だとレッツに使うようなノート用Uプロセッサは
i3だろうとi5だろうとi7だろうと2コア4スレ固定だから大して変わらん
(同世代のデスクトップではi3が2コア4スレ i5は4コア4スレ i7は4コア8スレ)
そもそもその世代だとレッツに使うようなノート用Uプロセッサは
i3だろうとi5だろうとi7だろうと2コア4スレ固定だから大して変わらん
(同世代のデスクトップではi3が2コア4スレ i5は4コア4スレ i7は4コア8スレ)
238[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 00:46:27.27ID:BOrdzN8p したしまった
239[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 03:59:10.36ID:xxPjiOcY >>231ー237
サンクス
最大の原因はWimaxですね。
1Mbbsはyoutubeや映画を十分観れるから
関係ないと思ってた。
もうwimax止めるしかない。
うちのマンションは建物内部にメタル線が入ってるので速いかどうかバクチだな
サンクス
最大の原因はWimaxですね。
1Mbbsはyoutubeや映画を十分観れるから
関係ないと思ってた。
もうwimax止めるしかない。
うちのマンションは建物内部にメタル線が入ってるので速いかどうかバクチだな
240[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 05:39:54.69ID:EfsSIcoy >>239
ルーターを再起動してもその速度しか出ないの?
ルーターを再起動してもその速度しか出ないの?
241[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:14:55.41ID:xxPjiOcY >>240
wimaxの機械を再起動しても変わりません
wimaxの機械を再起動しても変わりません
242[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:31:57.33ID:C+4tusbz243[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:32:38.21ID:5KpklDby ADSLを使ってた知り合いのところに、1年ぐらい前にプロバイダから4G回線用のWi-Fiルーターが送られてきて、メタル回線の方は廃止されたそうだ
244[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:32:47.71ID:C+4tusbz >>222
デスクトップPCとラップトップPCとでは使い方が違うのだよ
デスクトップPCとラップトップPCとでは使い方が違うのだよ
245[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:33:14.75ID:5KpklDby >>242
その程度じゃSSDは死なない
その程度じゃSSDは死なない
246[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:34:24.22ID:C+4tusbz >>243
1年間は安いけど、その後は2倍料金くらいになるんじゃないの?
1年間は安いけど、その後は2倍料金くらいになるんじゃないの?
247[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:35:47.90ID:C+4tusbz >>245
CDIを見てりゃガンガン消耗するのが判ると思うぞ
CDIを見てりゃガンガン消耗するのが判ると思うぞ
248[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 07:50:37.85ID:OxOQU5c2 似たような使い方してるけど、8年使ってて まだ壊れないね〜
249[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 09:45:59.51ID:uMszYGXH 小容量のSSDでスワップ発生させまくると危険だと思うけどな
なんか保護する仕組みあったっけ?
なんか保護する仕組みあったっけ?
250[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 10:19:28.10ID:MkeFUE1J251[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 10:38:18.65ID:uMszYGXH >>250
ウェアレベリングは今は当たり前のように入ってるけど、1TBのSSDで総書き込み容量300TBくらいだろ?
NANDベンダーによっても違うけど128GBなら単純計算で40TB、昔のやつなら20もいかないくらい?
毎日大量スワップ+必要データの読み書きしてたら2-3年で限界きそう
特にSSDのページサイズ以下の細かい書き込みはヤバそう
ウェアレベリングは今は当たり前のように入ってるけど、1TBのSSDで総書き込み容量300TBくらいだろ?
NANDベンダーによっても違うけど128GBなら単純計算で40TB、昔のやつなら20もいかないくらい?
毎日大量スワップ+必要データの読み書きしてたら2-3年で限界きそう
特にSSDのページサイズ以下の細かい書き込みはヤバそう
252[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 10:40:32.01ID:uMszYGXH chromeとかでスワップ少なめに指定したらメモリの内容は破棄してネットから再読み込みとかしてたっけ?っていう疑問
253[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 11:18:59.58ID:lElW+eO2254[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 19:46:38.57ID:yH1rGlbJ NX4ポチったらカメラ無しだった
ちょっと失敗
ちょっと失敗
255[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 20:26:53.39ID:qlTt+sqP >>251
それでもHDDよりは長持ちだよ
それでもHDDよりは長持ちだよ
256[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 20:38:43.46ID:dKZAcigx257[Fn]+[名無しさん]
2020/10/23(金) 02:42:45.40ID:NR4NK1d8 >>241
1Mbpsって3日で10GBの規制が続いてるだけなんじゃないの?
1Mbpsって3日で10GBの規制が続いてるだけなんじゃないの?
258[Fn]+[名無しさん]
2020/10/23(金) 05:49:40.98ID:1Ju3MFv8 >>257そうかもしれません
毎日YouTubeで音楽やドラマやバラエティ見てるし。
楽天モバイルは3G規制ならWiMAXよりマシかも。
楽天光は2年目からの料金が不安だけど
WiMAXではもうストレスがマックス。
ネットの1ページ見るのに1秒半はかかる。
毎日YouTubeで音楽やドラマやバラエティ見てるし。
楽天モバイルは3G規制ならWiMAXよりマシかも。
楽天光は2年目からの料金が不安だけど
WiMAXではもうストレスがマックス。
ネットの1ページ見るのに1秒半はかかる。
259[Fn]+[名無しさん]
2020/10/23(金) 06:52:56.79ID:IYZYWsgu260[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 18:25:13.77ID:CrDe4XJ3 https://jmty.jp/osaka/sale-pcp/article-l1f2f
これ、お買い得ですか?
これ、お買い得ですか?
261[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 19:08:09.50ID:IEAXecPS262[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 20:09:55.59ID:sM+77jCQ sz5はやめとけ
地雷や
地雷や
263[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 20:34:52.11ID:ocMP9bTN >>261
Microsoft Office2019 pro が無いなこれ
Microsoft Office2019 pro が無いなこれ
264[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 23:29:43.67ID:jPvdWTF5 >>263
何が地雷なの?最近SZ5のメモリ8G買った、SX4より液晶の発色がダンチだし軽いし、今の中古レッツて感じがする、値段も4万円弱、中古ノートは5万ぐらいの性能の良いの買っとけば間違いない。
何が地雷なの?最近SZ5のメモリ8G買った、SX4より液晶の発色がダンチだし軽いし、今の中古レッツて感じがする、値段も4万円弱、中古ノートは5万ぐらいの性能の良いの買っとけば間違いない。
265[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 00:11:30.49ID:OOqirz4d SZシリーズって液晶不良って起こりやすいのか?中古品によく注意書きがあるんだけど
266[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 00:28:13.41ID:XclZZ/iu 薄くなったSX以降多い気がする
他メーカーはそんなことないのに
他メーカーはそんなことないのに
267[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 00:50:46.35ID:DkoBKcl6 XZの中古は液晶画面のタッチ機能が壊れている(ゴーストタッチが起こる)ものが時々あるので要注意
268[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 00:56:00.24ID:DkoBKcl6 XZ6はSZ6と同じCPUなのにSZより静かなので気に入っている。以下は本スレから引用。
騒音量について「The比較」サイトから抜粋
■アイドル時/動画再生時/エンコード時
【RZ6】20.0/20.3/30.7 [dB]【Core i5-7Y54 】
【XZ6】20.0/20.5/34.0 [dB]【Core i5-7200U】
【SZ6】29.5/29.5/41.0 [dB]【Core i5-7200U】
【QV8】24.0/25.0/38.0 [dB]【Core i5-8365U】
■騒音量の目安
20[dB]…ほぼ無音
25[dB]…PCに近づかないと音が聞こえないレベル
30[dB]…PCから少し離れても音が聞こえるレベル
35[dB]…静かな扇風機くらいの音
40[dB]…PCの近くにいると、ややうるさく感じるレベル
45[dB]…少し風量を上げた扇風機くらいの音。一般的なデスクトップPC音
50[dB]…一般的なエアコン音くらい。うるさい
50超[dB]…エアコンをハイパワー運転したような音。とてもうるさい
騒音量について「The比較」サイトから抜粋
■アイドル時/動画再生時/エンコード時
【RZ6】20.0/20.3/30.7 [dB]【Core i5-7Y54 】
【XZ6】20.0/20.5/34.0 [dB]【Core i5-7200U】
【SZ6】29.5/29.5/41.0 [dB]【Core i5-7200U】
【QV8】24.0/25.0/38.0 [dB]【Core i5-8365U】
■騒音量の目安
20[dB]…ほぼ無音
25[dB]…PCに近づかないと音が聞こえないレベル
30[dB]…PCから少し離れても音が聞こえるレベル
35[dB]…静かな扇風機くらいの音
40[dB]…PCの近くにいると、ややうるさく感じるレベル
45[dB]…少し風量を上げた扇風機くらいの音。一般的なデスクトップPC音
50[dB]…一般的なエアコン音くらい。うるさい
50超[dB]…エアコンをハイパワー運転したような音。とてもうるさい
269[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 02:41:14.11ID:Ft91864t RZ4持ってるのに、なぜかJ10買ってみた
剛性強くて安くていいね
剛性強くて安くていいね
270[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 07:25:39.09ID:5hwwvjMw sz5はたいしてSX1から4と性能の変わらないのにメモリ8g止まり
271[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 07:39:11.12ID:TaqFBeyU あとSXなら1万円代で買える
272[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 09:36:38.95ID:03hNJDGY SZは画面解像度がWUXGAになったのが魅力だったな
あとカスタマイズでメモリ16GBとか
ストレージをM2-SSDと2.5インチ-HDD(と光学ドライブ)の構成にできるのも良かった
ちなみに後継のSV以降はM2+2.5インチ+光学ドライブの構成ができなくなった
あとカスタマイズでメモリ16GBとか
ストレージをM2-SSDと2.5インチ-HDD(と光学ドライブ)の構成にできるのも良かった
ちなみに後継のSV以降はM2+2.5インチ+光学ドライブの構成ができなくなった
273[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 17:04:23.05ID:/hhAPlu1 sv9展示品約27万黒
指紋認証、ドライブ、typeCあり
指紋いらんしドライブもいらんからメモってスルー
それと高杉晋作
指紋認証、ドライブ、typeCあり
指紋いらんしドライブもいらんからメモってスルー
それと高杉晋作
274[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 17:09:25.23ID:ikppzbDJ 安いのか高いのかいまいち不明だけど展示品流用でこれは高いよなー
ギズがいたるところにあり
塗装ハゲも
安いのか?
ギズがいたるところにあり
塗装ハゲも
安いのか?
275[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 01:36:00.75ID:wFLLXYyI お前の頭頂部と釣り合いとれてるだろ
276[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 07:08:10.22ID:4dMoLRtw 彡 ⌒ ミ
( ^ω^)おっ
( ^ω^)おっ
277[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 11:52:34.44ID:N4GJop1b ジャンクで買ったJ10のWi-Fiのドライバがうまく当たらないんだが、チップが死んでるのかな?
intel centrino advanced-n + wimax 6250ってWindows10 64bitじゃ動かないとかある?公式ドライバもいくつか出てるみたいだから当ててみたけど、当て方悪いのかな…。
WiMAXはもう使えないし、素直にWi-Fi交換したほうが良いか。
intel centrino advanced-n + wimax 6250ってWindows10 64bitじゃ動かないとかある?公式ドライバもいくつか出てるみたいだから当ててみたけど、当て方悪いのかな…。
WiMAXはもう使えないし、素直にWi-Fi交換したほうが良いか。
278[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 12:40:42.88ID:TqFsfBNH279[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 12:47:04.31ID:oJV7w9vg >>277
WIRELESSのSWがOFFだったりして
WIRELESSのSWがOFFだったりして
280[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 12:58:13.85ID:JWGNcHSk BIOSで切ってあったりして
281[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 13:11:54.58ID:QJAnX99+ >>277
インテル(R) PROSet/Wireless WiFi ソフトウェア
フォルダ:C:\util2\drivers\wlan_d125222
実行ファイル:Pinstall.bat
こっち!?
ところでj bios で切れるんかい?
インテル(R) PROSet/Wireless WiFi ソフトウェア
フォルダ:C:\util2\drivers\wlan_d125222
実行ファイル:Pinstall.bat
こっち!?
ところでj bios で切れるんかい?
282[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 13:41:41.36ID:ESlyyasf283[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 18:20:49.59ID:uW2Fb0pT284[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 18:21:00.79ID:a6WLwohL 自分もWi-Fi使えなくなった
有線LANでやってるっちゃ!
有線LANでやってるっちゃ!
285[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 18:55:49.52ID:uW2Fb0pT もういい加減古い機種だから寿命なんじゃねーのかな?
高いものじゃないし新しい無線LAN規格に対応できるし交換するのがいいんじゃね?
高いものじゃないし新しい無線LAN規格に対応できるし交換するのがいいんじゃね?
286[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 19:18:37.23ID:VH5A4fSJ 楽天でSZ6が¥30,000円から
■CF-SZ6RDYVS
Corei5 7300U/メモリ8GB/光学なし/SSD256GB
画面Cランク(5段階評価:S-A-B-C-D)
¥30,000円から
■CF-SZ6RDQVS
Corei5 7300U/メモリ8GB/DVD-Multi/SSD256GB
画面Cランク(5段階評価:S-A-B-C-D)
¥36,000円から
■CF-SZ6RDYVS
Corei5 7300U/メモリ8GB/光学なし/SSD256GB
画面Cランク(5段階評価:S-A-B-C-D)
¥30,000円から
■CF-SZ6RDQVS
Corei5 7300U/メモリ8GB/DVD-Multi/SSD256GB
画面Cランク(5段階評価:S-A-B-C-D)
¥36,000円から
287[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 19:52:36.95ID:hM9yzxEo 画面Cランク、Dランクなんぞは検討に値しない
288[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 22:01:55.34ID:n8dSz16a 無線LANモジュール普通にパーツ売ってるしな
289[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 22:54:48.10ID:NuuEy6Sb RZの英語キーボードバージョンが昔ヤフオクに出てたけど全部掃けたのかな
290[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 18:06:35.84ID:9BAMZEdb SZ-5で純正のACアダプターで給電してるのに
最近指定外のアダプターが接続されてますの
表示が頻繁にでるんだが、何なの?これ?
最近指定外のアダプターが接続されてますの
表示が頻繁にでるんだが、何なの?これ?
291[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 18:15:48.98ID:5MXpE1Gf 買い替えろってことだよ!
言わすんな!!!
恥ずかしい( ゚д゚)
言わすんな!!!
恥ずかしい( ゚д゚)
292[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 18:27:28.34ID:Zg2NrT7y 劣化やな
燃える前に買い換えた方がいい
燃える前に買い換えた方がいい
293[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 18:42:59.39ID:LjJ+WBJ2 昔帰りでSXを買え
294[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 21:29:28.11ID:ptlhkibB 電源コントローラーのバージョンが古いままなんだろ
295[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 23:24:52.33ID:BdnMSg40 一月頃に工具だけどバッテリー火災が続いてたのをニュースでみてたから
古いやつ処分したい
古いやつ処分したい
296[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 23:58:25.04ID:8p/I/3RA 出火場所はバッテリーとACアダプターであると明確なので
レッツノートの下にアルミのトレー
ACアダプターの下に小さいフライパン
火災対策して使用してます
レッツノートの下にアルミのトレー
ACアダプターの下に小さいフライパン
火災対策して使用してます
297[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 13:49:47.22ID:S2z1o/bM298[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 19:07:41.72ID:gjYzR6i9 CF-NX2買いました
宜しくお願いします
宜しくお願いします
299[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 19:34:42.77ID:EIYwoWgr ↑ディスクないけど軽くていいやつ
300[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 00:38:39.51ID:x0NeIbGU sx-4の美品1万円で購入できました。
まずはSSDに変更したらいいですかね?
まずはSSDに変更したらいいですかね?
301[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 01:20:42.30ID:uH/LLIYe CF-RZ5ADDKSの中古を入手しました。
この重さなんで拡張に高望みを抱いていませんが2点ほど教えていただけると助かります。
■メモリ4G モデルですがオンボードでの8G増量化
について実現可能かと難易度
■SSD容量 128GB ですが増量可能でしょうか?
TCG OPAL v2.0 準拠規格SSD搭載とのことですが、換装可能でしょうか?
液晶輝度含め外装も新品に近く、吊るしのままでもめちゃ気に入っています!
この重さなんで拡張に高望みを抱いていませんが2点ほど教えていただけると助かります。
■メモリ4G モデルですがオンボードでの8G増量化
について実現可能かと難易度
■SSD容量 128GB ですが増量可能でしょうか?
TCG OPAL v2.0 準拠規格SSD搭載とのことですが、換装可能でしょうか?
液晶輝度含め外装も新品に近く、吊るしのままでもめちゃ気に入っています!
302[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 06:13:40.85ID:i40Vt6/w メモリは無理
SSDは簡単(M2-SATA)
ネジ外して裏ブタ開ければいいだけ
M2のSATAは選択肢少ないから気をつけろ
SSDは簡単(M2-SATA)
ネジ外して裏ブタ開ければいいだけ
M2のSATAは選択肢少ないから気をつけろ
303[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 06:25:42.84ID:jfsh4cc3 >>301
> ■メモリ4G モデルですがオンボードでの8G増量化
無理
8GB以上を望む場合は中古を探して買う方が現実的
> ■SSD容量 128GB ですが増量可能でしょうか?
> 換装可能でしょうか?
可能
M.2・SATA端子・サイズ2280 のものを買って差し替えてリカバリするだけ
> ■メモリ4G モデルですがオンボードでの8G増量化
無理
8GB以上を望む場合は中古を探して買う方が現実的
> ■SSD容量 128GB ですが増量可能でしょうか?
> 換装可能でしょうか?
可能
M.2・SATA端子・サイズ2280 のものを買って差し替えてリカバリするだけ
304[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 06:32:33.14ID:LtLDFaTN メモリの増量考えるとNXかSXが古いけど正解なんだよね
305[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 07:05:15.38ID:jfsh4cc3 >>304
> メモリの増量考えるとNXかSXが古いけど正解なんだよね
今はもうメモリ8GB(以上)搭載したSZ5以降の中古を買う方が良いと思う
今時ドンキPCですらFullHD液晶(1920x1080)なのに1600x900では辛かろう
増設用メモリ買うにも8GBなら中古でも1枚3000円ぐらいするし
> メモリの増量考えるとNXかSXが古いけど正解なんだよね
今はもうメモリ8GB(以上)搭載したSZ5以降の中古を買う方が良いと思う
今時ドンキPCですらFullHD液晶(1920x1080)なのに1600x900では辛かろう
増設用メモリ買うにも8GBなら中古でも1枚3000円ぐらいするし
306[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 07:16:13.13ID:1wMnAoWg NX4を入手したのですが電源ケーブルをPanasonic製でなくFUJITSUのアダプターとケーブルを使っていたら、毎回起動時に純正品を使ってくれとメッセージが出てきたけど無視していました。
すると一切電源が入らなく、ランプも着かなくなってしまいました。
純正品のアダプターを入手すれば起動するのでしょうか?
故障したとすればどの部分が壊れたのでしょうか
すると一切電源が入らなく、ランプも着かなくなってしまいました。
純正品のアダプターを入手すれば起動するのでしょうか?
故障したとすればどの部分が壊れたのでしょうか
307[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 07:27:42.03ID:1wMnAoWg ちなみにFUJITSUのノートパソコンは正常に起動するのでFUJITSUのアダプターの問題ではないはずです。
純正品のアダプターで充電さらないなら>>297のとおり取り外しできるバッテリーが逝ってしまったのでしょうか?
純正品のアダプターで充電さらないなら>>297のとおり取り外しできるバッテリーが逝ってしまったのでしょうか?
308[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 08:02:46.93ID:uH/LLIYe309[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 08:32:14.48ID:jfsh4cc3 >>308
もう知ってるかもしれないけど
「USB PD トリガーケーブル PDC003シリーズ 15V」
ttps://eleshop.jp/shop/g/gK4O123/
これ使うとUSB-PDのACアダプタとかモバイルバッテリとか(要30W以上。45W以上が良い)をRZの電源として利用できる
当然だけど誰も補償してくれないので自己責任での使用
レツノ系スレに利用者は結構居ると思う(自分も使ってる)
もう知ってるかもしれないけど
「USB PD トリガーケーブル PDC003シリーズ 15V」
ttps://eleshop.jp/shop/g/gK4O123/
これ使うとUSB-PDのACアダプタとかモバイルバッテリとか(要30W以上。45W以上が良い)をRZの電源として利用できる
当然だけど誰も補償してくれないので自己責任での使用
レツノ系スレに利用者は結構居ると思う(自分も使ってる)
310[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 09:19:01.77ID:Sx0AH94z sx4では使えなかったけど
SV7では使えた
SV7では使えた
311[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 10:53:24.30ID:WnbydvaW >>307
あなたの場合はおそらく壊れてるので素直に街のパソコンやさんに修理に出して問題の切り分けしてもらおう
あなたの場合はおそらく壊れてるので素直に街のパソコンやさんに修理に出して問題の切り分けしてもらおう
312[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 17:01:28.41ID:1wMnAoWg >>311
安かったから買ったのにそれは痛いですね…
ちなみに、充電中黄色ランプ→起動→ロゴがでる→切れる
数回連発して、ついにはランプもつかなくなりました。
そもそもこの機種はバッテリーを外した状態でACアダプターを刺しただでは本来動くものなんですかね?
もしそうならバッテリー買い直しても意味ないですよね
安かったから買ったのにそれは痛いですね…
ちなみに、充電中黄色ランプ→起動→ロゴがでる→切れる
数回連発して、ついにはランプもつかなくなりました。
そもそもこの機種はバッテリーを外した状態でACアダプターを刺しただでは本来動くものなんですかね?
もしそうならバッテリー買い直しても意味ないですよね
313[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 17:09:22.86ID:AWGXryWO 痛いと思うなら不良品につき返品、交換を店に言うしかない。
314[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 18:14:53.35ID:jfsh4cc3315[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 18:21:59.86ID:1wMnAoWg >>314
有償になりそうですし諦めます
有償になりそうですし諦めます
316[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 19:00:55.89ID:7z80SsNl >>315
「FUJITSUのアダプター」の電圧は?
「FUJITSUのアダプター」の電圧は?
317[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 19:14:58.40ID:1wMnAoWg318[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 19:21:43.57ID:7z80SsNl >>317
NX4は16Vだからそれが原因で壊れたかもね
NX4は16Vだからそれが原因で壊れたかもね
319[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 19:37:26.26ID:1wMnAoWg320[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 20:04:19.22ID:7z80SsNl321[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 23:53:11.45ID:xnVAaUIA 純正ACアダプターを使用しなかったのがまずかったとしか言いようがないね
自ら壊れるきっかけをつくってしまった
自ら壊れるきっかけをつくってしまった
322[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 01:12:05.00ID:j8K3ydo2 純正品使ってたって壊れるときは壊れるから寿命だよ
323[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 03:53:23.09ID:RyzSWd5J S、NXシリーズのメモリ16Gてこのスレでは当たり前の用に持ってる人多いんだろうな、SZ5のメモリー16Gて中古で有るの、自分は全バラ出来なくてSX4,12Gで使ってる。
324[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 06:59:34.86ID:DkrioNeX 純正かどうかじゃなくて、DC電圧の違いだろ
325[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 13:03:10.37ID:Da8X98YW326[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 14:15:33.67ID:qm3nvlPW ちょっと厳しい言い方になってしまうが…
同じメーカーの電圧違いを使ってしまった、はミスもありえると思うんだけど。
まったく違うメーカーのアダプターが、何も問題無く使えると思うのはなんでなんだろう。
確かにTOSHIBAとか富士通辺りは、同じものも有るのは事実だけど。
普通に考えると、とりあえずパナのアダプターをオクあたりで買おう、ってなると思うんだが…
これからは、とりあえず純正を用意してテストする事を基本にした方がいいよ。
同じメーカーの電圧違いを使ってしまった、はミスもありえると思うんだけど。
まったく違うメーカーのアダプターが、何も問題無く使えると思うのはなんでなんだろう。
確かにTOSHIBAとか富士通辺りは、同じものも有るのは事実だけど。
普通に考えると、とりあえずパナのアダプターをオクあたりで買おう、ってなると思うんだが…
これからは、とりあえず純正を用意してテストする事を基本にした方がいいよ。
327[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 15:49:03.26ID:d3k1p+Ij というかやっちゃうのが正直怖い
電気関係で適当な入力電源使うなんて、故障で済んで良かったレベル
最悪火災だよ
電気関係で適当な入力電源使うなんて、故障で済んで良かったレベル
最悪火災だよ
328[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 17:43:59.73ID:kNVdII47 >>325
お高いんでしょ
お高いんでしょ
329[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 17:45:22.71ID:mMUloBfZ 出火した後、レッツノートが燃えた!!パナソニックは最低、最悪、低評価と騒ぎます。
330[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 17:58:10.04ID:qm3nvlPW そういう意味では、独自端子って効果的だよね。
純正(対応互換)しか刺さらない訳で。
汎用性が無くて、ACアダプタが故障した時に困るのも事実だけど…
純正(対応互換)しか刺さらない訳で。
汎用性が無くて、ACアダプタが故障した時に困るのも事実だけど…
331[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 18:19:08.18ID:ZGuF9RWd RZ6+8GB(WAN無し)は時期によってはヤフオクで5万円ぐらいだな
今は安い品でも6万円ぐらいだな
強気の業者は8万円ぐらいの値付けだな
今は安い品でも6万円ぐらいだな
強気の業者は8万円ぐらいの値付けだな
332[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 18:22:38.68ID:EuIccWih 逆に通信が成立しないと充電できないUSB Type-Cもいいだろう
おかしなやつからは充電しないし、燃えても悪いのは充電器にできる
おかしなやつからは充電しないし、燃えても悪いのは充電器にできる
333[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 20:52:00.50ID:CJMQemrq334[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 02:50:23.50ID:AbAIBXCK335[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 08:35:56.09ID:yPvXBfmh コロナ特需はあって今は落ち着いてるんだけど下がってこない幹事かな
336[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 12:31:23.93ID:48zlnRWn RZ5+8GB(WAN無し)+CPU1.1GHzのヤフオク相場は4万円ぐらいかな
今即決で出てるけど落札されてないからもうちょっと安いのかな
今即決で出てるけど落札されてないからもうちょっと安いのかな
337[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 12:43:48.60ID:QozbikXw >>336
RZ4なら2万前後で大量にあるけどな
RZ4なら2万前後で大量にあるけどな
338[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 12:53:54.07ID:b09Vmdrs >>337
RZ4、2万は高い
RZ4、2万は高い
339[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 13:17:26.28ID:yX6MhwxH340[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 13:17:59.83ID:yX6MhwxH 訂正→純正品じゃないアダプター
341[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 13:38:16.39ID:gLjYm3RY 以前のレスで社外のアダプター使ってたら起動しなくなったけど、純正のアダプター
に変えたら起動したってレスがあったなあ
に変えたら起動したってレスがあったなあ
342[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 13:46:55.98ID:gLjYm3RY s10のacアダプターでnx4だったわ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591564063/215-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591564063/215-
343[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 13:56:56.44ID:gLjYm3RY win8.1のsx4を使ってるんだけど、ファンが常時回りっぱなしなんだね
cpu温度が30℃を下回ってても回ってるんでバッテリー駆動だとバッテリー持ち
に若干影響ありそう
ファン自体は静かに回ってるからまあいいか?
cpu温度が30℃を下回ってても回ってるんでバッテリー駆動だとバッテリー持ち
に若干影響ありそう
ファン自体は静かに回ってるからまあいいか?
344[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 14:02:50.72ID:yX6MhwxH345[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 18:01:46.39ID:yPvXBfmh346[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 18:14:42.83ID:yPvXBfmh ヤフオクみたらRZ4って本当に2万切ってるんやな
ちょっと興味出てきたけど気を付けるポイントって何?
・液晶(ほぼ尿液晶)
・メモリ8GBが好ましい
・CPU(え?まさかCore-Mだけ?)
・ストレージ容量
・使用感などの程度
・ACアダプタ付属か
・純正ACアダプタか
・バッテリの持ち時間
パナノホームページみてもRZ4としてのページが無いので
ハイスペバージョンがいくつなのか分からない
ちょっと興味出てきたけど気を付けるポイントって何?
・液晶(ほぼ尿液晶)
・メモリ8GBが好ましい
・CPU(え?まさかCore-Mだけ?)
・ストレージ容量
・使用感などの程度
・ACアダプタ付属か
・純正ACアダプタか
・バッテリの持ち時間
パナノホームページみてもRZ4としてのページが無いので
ハイスペバージョンがいくつなのか分からない
347[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 18:19:45.01ID:yPvXBfmh ストレージは128GB〜512GBがあるみたいね
ネットワークは直販モデルでLTEが選択できるみたい
メモリは4GBか8GB
このあたりが価格に影響しそうなポイントか
ネットワークは直販モデルでLTEが選択できるみたい
メモリは4GBか8GB
このあたりが価格に影響しそうなポイントか
348[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 18:24:58.43ID:yPvXBfmh ヤフオクいくつか見たけど1万台なのはメモリ4GBだね
割り切るならいいかも
割り切るならいいかも
349[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 18:41:32.78ID:KkVXsOyV 電脳売王にメモリ16GB(CPU1.2GHz)のRZ4があるけどタッチパッドが壊れてる
¥39999円
¥39999円
350[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 20:25:53.02ID:mWVcJIDl351[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 22:11:15.28ID:LqBNml/W352[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 04:07:47.50ID:L6W6V0TF 尿液晶は止めた方がいいよ
少しずつ精神を蝕んでいくような気がする
少しずつ精神を蝕んでいくような気がする
353[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 15:24:58.48ID:asskaA0r リフレッシュ版だとOS最新でオフィス2019入りで手に入る
バッテリーが生きてるかどうかになる
バッテリーが生きてるかどうかになる
354[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 15:34:57.43ID:R4DNTymk バッテリーは新品がAmazonとかに7千円くらいで売ってるね
355[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 23:32:15.40ID:uyihROri356[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 03:56:59.31ID:ebWHdBmB357[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 11:40:30.21ID:UW2cZuZN よくネットでNX2(2012年)の安いやつでSSDに換装された奴。
メモリ最大8GBだけど、事務的にオフィスやワード使う分には
問題ないよね?4GBのままでいいんかな?
今のレノボのセレロン機種がメールソフトも起動がめちゃおそくなってるから・・
メモリ最大8GBだけど、事務的にオフィスやワード使う分には
問題ないよね?4GBのままでいいんかな?
今のレノボのセレロン機種がメールソフトも起動がめちゃおそくなってるから・・
358[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 11:49:59.63ID:Hi3xOBRL セレロンはCPUのキャッシュが少ないから…
359[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 12:12:38.88ID:Q3x0Y1Lg360[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 12:16:24.93ID:UW2cZuZN (*ゝω・)ノ アリガd♪
361[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 12:30:56.83ID:5ZglFqFO 例のバッテリーのリコールで
中古でもバッテリーの心配がないと思うよ
中古でもバッテリーの心配がないと思うよ
362[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 13:51:58.10ID:UW2cZuZN そうなの?買っちゃったw
ありがとう
ありがとう
363[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 15:56:29.28ID:aNSesA/Z j10ってメモリ増設できますか?
HDDからSSD乾燥はシローもでもできますか?
HDDからSSD乾燥はシローもでもできますか?
364[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 16:32:56.04ID:9fJUDvyt Windows7のレッツノートもらったんだけど
ネットから何かで無料で
windows10にアップグレードできるのでしょうか。
ネットから何かで無料で
windows10にアップグレードできるのでしょうか。
365[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 16:44:35.85ID:fGreu+ky できるよ
366[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 22:54:10.62ID:d3TzB6lq レッツノートsx-4購入したら、デフォルトで白黒反転してて、オレンジ画面になるんですが、どうしたら直りますか?
367[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 23:48:28.65ID:KwbLT9a/ ショートカット
Ctrlキー + Altキー + iキー : 画面を白黒反転
Windows10 白黒反転で検索したらこれ出てくるんだけど、流石に試してるよな
Ctrlキー + Altキー + iキー : 画面を白黒反転
Windows10 白黒反転で検索したらこれ出てくるんだけど、流石に試してるよな
368[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 23:55:12.38ID:d3TzB6lq369[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 23:57:29.35ID:d3TzB6lq370[Fn]+[名無しさん]
2020/11/06(金) 00:30:42.85ID:bcVsr6sj ・ディスプレイドライバーアンインストールして標準ドライバーでどうなるか
・可能ならデータをDドライブに移動してCドライブリカバリー
・それでだめならハードウェアかな。ディスプレイまわりのケーブルの接触とか。
・可能ならデータをDドライブに移動してCドライブリカバリー
・それでだめならハードウェアかな。ディスプレイまわりのケーブルの接触とか。
371[Fn]+[名無しさん]
2020/11/06(金) 01:26:12.17ID:kIPJe0pA372[Fn]+[名無しさん]
2020/11/06(金) 14:05:56.66ID:5KrIRi8d >>355
そう SSD容量も256 512(480) 960と選べる場合も機種によりある
MS Office2019 2016(ACCESSはない) が入っているのもある
ただタッチパネル液晶は選べない
そう SSD容量も256 512(480) 960と選べる場合も機種によりある
MS Office2019 2016(ACCESSはない) が入っているのもある
ただタッチパネル液晶は選べない
373[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 00:35:07.32ID:YEFeI1KH 神戸工場リフレッシュ品のこと?
374[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 10:00:58.08ID:Mh+Pde1y CF-NX2の8gb ssd128どうでしょうか?
375[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 11:01:02.44ID:QI2vjrQa >>374
どうでもいいです
どうでもいいです
376[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 11:06:03.28ID:i7UW47uR377[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 11:32:12.36ID:H4D56v08 おすすめだよ。使い方では現行とたいして変わらない
378[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 11:48:33.37ID:LtoQdATd SZ6買おうかメッチャ悩む
どうせ液晶わるから(J10で2回割りw)
アリエクで液晶安く買えるか知りたい
ちなみに、J10水没もさせたw
普通にビールぶっかけて水没、でも復活させた。
基盤だけ中古で買って復活させた。
でももう限界なんだJ10の狭さに。
どうせ液晶わるから(J10で2回割りw)
アリエクで液晶安く買えるか知りたい
ちなみに、J10水没もさせたw
普通にビールぶっかけて水没、でも復活させた。
基盤だけ中古で買って復活させた。
でももう限界なんだJ10の狭さに。
379[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 11:51:22.72ID:gHcJpKSh SZ6なら3.5万くらい?
買っちゃえばいいじゃん
買っちゃえばいいじゃん
380[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 11:55:31.56ID:i7UW47uR >J10の狭さに
どういう意味?
どういう意味?
381[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 12:00:08.27ID:PVbCiYkz382[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 12:06:27.40ID:ww6UDaE9 Panasonicの液晶はアリエクに無い
383[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 12:41:42.73ID:LtoQdATd384[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 13:18:23.77ID:PVbCiYkz385[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 13:41:11.24ID:eEFjPBgT 結局今買うなら何が一番よい?
386[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 13:45:07.44ID:IAt9Dme+ 最近中古のQV8買ったがなかなか良い
387[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 14:07:44.02ID:PVbCiYkz388[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 14:44:24.76ID:y8kRn4GK どこで買うのがいいのかな?
イオシスやじゃんぱら系?コンフル?
アキバはボッタ街と違法職質のバーゲンだから行きたくない
イオシスやじゃんぱら系?コンフル?
アキバはボッタ街と違法職質のバーゲンだから行きたくない
389[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 16:52:34.92ID:LtoQdATd >>384
サンキュ
とりあえず予算としてはこの辺りしか見て無いのでよく考えます。
なんせ、ノートだから、丸型パッドだけは外せない。
panaの四角パッドがどんな使い心地かよくわかんないけど
二本指でスクロールとか左端とか下側なぞって縦横スクロールとか面倒だし。
買っているだろうと思うけど。
サンキュ
とりあえず予算としてはこの辺りしか見て無いのでよく考えます。
なんせ、ノートだから、丸型パッドだけは外せない。
panaの四角パッドがどんな使い心地かよくわかんないけど
二本指でスクロールとか左端とか下側なぞって縦横スクロールとか面倒だし。
買っているだろうと思うけど。
390[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 17:36:10.42ID:uPqurxaK SV9 CF-SV9HDMQR 中古15万は買いですか?
391[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 20:58:57.29ID:IOgU7S2X ここの住人て最安のSZシリーズ買うのが、今最高だろ?俺はSZ5のメモリ8G3万円弱で手に入って自慢してる、SX4のメモリ16GもJ10の16Gも有るこのスレで勝ち組だと思ってる?
392[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 21:02:07.12ID:EgO4qxNF 勝ちとか負けとか無いな、大事なのは自分が満足できたか否か
393[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 21:47:38.04ID:Gdn51wiV394[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 22:00:54.79ID:x9MPnuP2 買うならSX4だろ
安いし
SZ5の8Gはまだ高いだろ
安いし
SZ5の8Gはまだ高いだろ
395[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 22:48:09.17ID:IOgU7S2X >>394
俺はSZ5液晶の発色がダンチ。
俺はSZ5液晶の発色がダンチ。
396[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 22:54:57.88ID:IOgU7S2X このスレではSX4の16GとSZ5の8G有れば最強じゃね、文句ある奴居ねーだろ?。
397[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 01:51:14.89ID:FBG2tW84 アホか…
398[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 03:18:23.51ID:6GEHqHY9 >>397
今の中古レッツの最強レッツて何?
今の中古レッツの最強レッツて何?
399[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 03:27:02.73ID:6GEHqHY9 SZ5のメモリ8gが一番異論が有るなら聞くよ?
400[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 03:43:20.29ID:oChaJCxX >>399
SZ5は45000円するね
SZ5は45000円するね
401[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 05:36:08.28ID:3GKM1edz402[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 05:58:06.14ID:fVH65DE3 俺らのMX3(8GB)は文句無しです。
403[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 17:37:44.27ID:O3I6HELq404[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 17:50:45.36ID:Whh2f5rE 10万代前半じゃ最新は買えないべ
405[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 22:09:45.46ID:ZfTcgZP1 SZ6買いました
光学ドライブ付き。
M.2SATAだったらウザいなぁと思いつつ。
光学ドライブ付き。
M.2SATAだったらウザいなぁと思いつつ。
406[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 03:13:25.06ID:WYjiQWEG いくらでもでですか?
407[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 07:28:15.50ID:Is/Bq4QD408[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 07:40:37.01ID:olUWz45u409[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 07:56:43.47ID:8bjCnpms ランダムアクセス大差ないのだから体感できないけどな。
410[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 10:12:22.54ID:qB8CgAzx >>408
SZ系のデュアルストレージ(M2-SSDと2.5インチ-HDDが搭載されてる)はヤフオクとかで稀に出品されるね
落札価格はちょっと高めでSZ6なら6万5千円から8万円ぐらい
SZ5はSZ6より1万円ぐらい安い
SZ系のデュアルストレージ(M2-SSDと2.5インチ-HDDが搭載されてる)はヤフオクとかで稀に出品されるね
落札価格はちょっと高めでSZ6なら6万5千円から8万円ぐらい
SZ5はSZ6より1万円ぐらい安い
411[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 19:58:29.19ID:xRRdkazV SXならさらに安いのに
412[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 21:02:27.03ID:olUWz45u413[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 21:03:57.24ID:DAgAU01Q MX3なら8GBでも 一万ちょっとだよ。
414[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 21:29:12.16ID:MaE+OKsk 主に車の後部座席とネカフェへ持ち込んで使用したいので、モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが、在庫無いしあってもかなり値上がりしてるのね。
手が出ないわ。
手が出ないわ。
415[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 21:47:23.68ID:FiDtpyAw SZ用の液晶パネルはメーカーが倒産したから在庫限りで高いんだよなぁ
416[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 23:02:44.62ID:7uC4WDxD >>412
ヤフオクでフレキシブルケーブルは売ってる
通常版SZはM2-SSD(基板にコネクタがある)なので、特殊版である2.5インチHDD(と光学ドライブ)用のケーブルを用意すれば良いのだ
しかし…
ケーブル接続部を壊さないでケーブル取付け/取外しするのは至難。
実際やって壊してみて分かった(涙)
自分が不器用なだけかもしれんけど
ヤフオクでフレキシブルケーブルは売ってる
通常版SZはM2-SSD(基板にコネクタがある)なので、特殊版である2.5インチHDD(と光学ドライブ)用のケーブルを用意すれば良いのだ
しかし…
ケーブル接続部を壊さないでケーブル取付け/取外しするのは至難。
実際やって壊してみて分かった(涙)
自分が不器用なだけかもしれんけど
417[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 23:24:34.69ID:7uC4WDxD >>414
ヤフオクにRZ6が即決43,990円で出品されているよ。
Core i5 7Y57(1.2Ghz)
SSD128GB
メモリ4GB
メモリ量が気にならなくて値段に納得ができれば良いかもしれない
ちなみに自分は出品者じゃないよ
ヤフオクにRZ6が即決43,990円で出品されているよ。
Core i5 7Y57(1.2Ghz)
SSD128GB
メモリ4GB
メモリ量が気にならなくて値段に納得ができれば良いかもしれない
ちなみに自分は出品者じゃないよ
418[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 01:47:01.03ID:+pSv5QdV >>417
後出しで悪いけどメモリは8GB以上が希望です、すみません。
最安値は無理にしてもsz5 8gb 4万。sz6 8gb 5.5万。lte7万くらいで考えてましたが、しばらく無理そうですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/daily-gadget.net/2020/03/11/post-11647/%3famp=1
こんな感じで探してました。
うーん、今は時期が悪い。もし買ったらまた来ます。
後出しで悪いけどメモリは8GB以上が希望です、すみません。
最安値は無理にしてもsz5 8gb 4万。sz6 8gb 5.5万。lte7万くらいで考えてましたが、しばらく無理そうですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/daily-gadget.net/2020/03/11/post-11647/%3famp=1
こんな感じで探してました。
うーん、今は時期が悪い。もし買ったらまた来ます。
419[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 03:12:09.65ID:UMp65XjH >>414
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
電源16Vで他のシリーズと同じようだけど、RZだけの特徴が何かあるの?
過去スレにあるかもしれないけど、教えて?
気になったのは、このクラスでバッテリ交換できるのもレッツのメリットかと思っていたんで、どうせ16V対応モバイルバッテリ用意するなら専用バッテリを用意するのが一番良いのかと思った
タブレットタイプでUSB充電したいならわかるけどね
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
電源16Vで他のシリーズと同じようだけど、RZだけの特徴が何かあるの?
過去スレにあるかもしれないけど、教えて?
気になったのは、このクラスでバッテリ交換できるのもレッツのメリットかと思っていたんで、どうせ16V対応モバイルバッテリ用意するなら専用バッテリを用意するのが一番良いのかと思った
タブレットタイプでUSB充電したいならわかるけどね
420[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 05:07:07.01ID:+pSv5QdV >>419
>>309 を参考にしました。
私の用途は『車内とネカフェ』です。
・現在の環境は、車のシガーソケットからコンセントに変換するインバーターにACアダプターを接続してnx2を充電しています。
rzに買い換えた場合は、上記ACアダプターとインバーターが不要になります。
シガーソケットから直接充電出来るモバイルバッテリーと充電用コードのみで動ける。素晴らしい。
サブバッテリーが合っても付け替えの手間、充電し忘れ、ACアダプタからは解放されない。それならrzに買い替えもアリかな?と。
Panasonic Let's note -レッツノート- Part265
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1588094215
本スレ?の952で検証した人がいるみたいネ。
んでRZだけでしかトリガーケーブルが使えない認識だけど違うのかな?だからこの書き込みになったんだ
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
つまりトリガーケーブルを使えるのがrz以外の機種(nxやszなど)もトリガーケーブルを使用して充電が出来るなら、今使ってるnx2とトリガーケーブルとusb pd対応のモバイルバッテリーでFA
分かり辛くてごめんよ
>>309 を参考にしました。
私の用途は『車内とネカフェ』です。
・現在の環境は、車のシガーソケットからコンセントに変換するインバーターにACアダプターを接続してnx2を充電しています。
rzに買い換えた場合は、上記ACアダプターとインバーターが不要になります。
シガーソケットから直接充電出来るモバイルバッテリーと充電用コードのみで動ける。素晴らしい。
サブバッテリーが合っても付け替えの手間、充電し忘れ、ACアダプタからは解放されない。それならrzに買い替えもアリかな?と。
Panasonic Let's note -レッツノート- Part265
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1588094215
本スレ?の952で検証した人がいるみたいネ。
んでRZだけでしかトリガーケーブルが使えない認識だけど違うのかな?だからこの書き込みになったんだ
> モバイルバッテリーで充電できるrzシリーズが欲しかったのですが
つまりトリガーケーブルを使えるのがrz以外の機種(nxやszなど)もトリガーケーブルを使用して充電が出来るなら、今使ってるnx2とトリガーケーブルとusb pd対応のモバイルバッテリーでFA
分かり辛くてごめんよ
421[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 07:12:16.16ID:Art5RRKV >>417
普通に高いと思ったw
普通に高いと思ったw
422[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 07:16:44.83ID:Art5RRKV423[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 10:56:46.99ID:3Bsg6wwM424[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 10:56:55.67ID:/sJzxF8s 普通のノートパソコンで画面がタッチ操作対応のやつはけっこう便利だよ
たまたまマウスポインタがボタンから遠くにある時とか、屋外だとポインタを見失うこともあるから、指で押した方が早かったりする
たまたまマウスポインタがボタンから遠くにある時とか、屋外だとポインタを見失うこともあるから、指で押した方が早かったりする
425[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 11:21:18.02ID:oOcdp35a 中古で買ったRZ
DtDリカバリはできる
リカバリディスクの作成もできる
リカバリディスクからリカバリはできない(機種が違います)
騙されたぜ
DtDリカバリはできる
リカバリディスクの作成もできる
リカバリディスクからリカバリはできない(機種が違います)
騙されたぜ
426[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 13:33:06.46ID:DjqXao7g >>425
企業モデルならパナ公式からISOが落とせる
企業モデルならパナ公式からISOが落とせる
427[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 14:14:57.25ID:DlM1oHrT428[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 14:47:13.02ID:P9wgV2Os >>388
イオシスはもう終わった感じだな
もう3台くらい数年くらい交換しながら買ってたけど、中古の在庫も少なくなって高くなってるので魅力ない
今はコンフルの方が台数多いしサポートも良かったから今はコンフルで2台目まで来てる
イオシスはもう終わった感じだな
もう3台くらい数年くらい交換しながら買ってたけど、中古の在庫も少なくなって高くなってるので魅力ない
今はコンフルの方が台数多いしサポートも良かったから今はコンフルで2台目まで来てる
429[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 15:15:18.64ID:Rscs4R44 チョン系が掲載しまくってる所では買わない主義
430[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 15:46:32.21ID:XJ4JpIpZ Win10が出てからリカバリディスクには用がなくなった
431[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 15:59:53.45ID:+pSv5QdV 結局予算上げて買ってきたー。
rz5 メモリ8gb ssd256gb Officeなし 6800時間。
純正アダプター
バッテリーは97%で8時間7分。
状態は裏面に5ミリほどのエクボ1つのみ、天板にかなり薄いスレ傷。
キーボードとポインター部分はめちゃくちゃ綺麗で液晶不良も無し。
コンフル店頭30日保証で税込49,800。
2時間ほど他の店舗も回ってみたけど8GBモデルはこの1台のみ。
黄ばみの酷いrz4 メモリ4gbで29,800や35,000など。
rz5も4gbで4万前後。
結果相対的に安く感じて衝動買い。
冷静に考えると安くは無い。が高くもないかな?
https://imgur.com/a/wqSaEWp
あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
アドバイスなどありがとうございました。
rz5 メモリ8gb ssd256gb Officeなし 6800時間。
純正アダプター
バッテリーは97%で8時間7分。
状態は裏面に5ミリほどのエクボ1つのみ、天板にかなり薄いスレ傷。
キーボードとポインター部分はめちゃくちゃ綺麗で液晶不良も無し。
コンフル店頭30日保証で税込49,800。
2時間ほど他の店舗も回ってみたけど8GBモデルはこの1台のみ。
黄ばみの酷いrz4 メモリ4gbで29,800や35,000など。
rz5も4gbで4万前後。
結果相対的に安く感じて衝動買い。
冷静に考えると安くは無い。が高くもないかな?
https://imgur.com/a/wqSaEWp
あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
アドバイスなどありがとうございました。
432[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 18:51:58.97ID:iFwnZYQF433[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 19:51:06.74ID:3ZjrIZZd >>431
> あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
丁度いいかどうかはわからんけど尼でAUKEYのバッテリが半額セールやってるね
AUKEY モバイルバッテリーPC専用 超大容量 26800mAh ラップトップ 充電 Power Delivery 3.0 / Quick Charge 3.0 両搭載 65W 3A急速充電対応
価格:¥12,880
クーポン:50%OFF
> あとはトリガーケーブルとバッテリー買います。
丁度いいかどうかはわからんけど尼でAUKEYのバッテリが半額セールやってるね
AUKEY モバイルバッテリーPC専用 超大容量 26800mAh ラップトップ 充電 Power Delivery 3.0 / Quick Charge 3.0 両搭載 65W 3A急速充電対応
価格:¥12,880
クーポン:50%OFF
434[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 23:47:29.85ID:V2CuGvRR ヤフーショッピングの安い奴買ったら、中華業者で
シフトキーが死んでた><
どうでもいいキーならそのままでもいいんだが・・・
やっぱ最低でも日本の業者じゃないとダメだな・・・
返品には応じたけど・・
シフトキーが死んでた><
どうでもいいキーならそのままでもいいんだが・・・
やっぱ最低でも日本の業者じゃないとダメだな・・・
返品には応じたけど・・
435[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 08:33:42.14ID:PNvDaAN0 >>431
いい買い物だね
いい買い物だね
436[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 09:27:24.89ID:j7JJdbPX 売り物売れるまで電源入れて展示してる所では買わないな。あと、ネットでステマするほど暇な店。
437[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 12:26:36.26ID:PM8gMN3u438[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 14:16:50.62ID:/7K4p/Ai 安かったんでsz5を買って初めてレッツ使うんだけど、軽くていいね
今までのノートがなんだったんだろうって思う
素晴らしい!
全角半角キーの位置が慣れないのがキツいかな
今までのノートがなんだったんだろうって思う
素晴らしい!
全角半角キーの位置が慣れないのがキツいかな
439[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 14:28:35.70ID:79BEl+Ha440[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 14:32:33.61ID:1R7VWsFj SZは今もう安いし、使い倒して壊すくらいのイメージで使うと真価を発揮するね
もう五年も前の機種何でスペックは高くないが、逆にそんなにスペックいらないなら今でも十分過ぎる機種だ
もう五年も前の機種何でスペックは高くないが、逆にそんなにスペックいらないなら今でも十分過ぎる機種だ
441[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 15:30:01.04ID:qnpxZf9o 宜しくお願い致します。
SV9 CF-SV9HDMQR 中古15万は買いですか?
SV9 CF-SV9HDMQR 中古15万は買いですか?
442[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 18:13:23.16ID:tlBucGVo443[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 20:23:32.15ID:0+M0MZjr444[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 20:42:37.13ID:1R7VWsFj445[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 21:37:39.01ID:LB0SAZip >>442
そもそもシガーソケットからpd電源取れればモバイルバッテリーも不要なのでは?
って事に気付かせてくれてありがとう!バッテリーはすぐ切れるようになったら買います。
ツッコミ待ちかな?何の意味あるのか無いのか分からないけど、程度が良くて安い方がいいに決まってるやんww
両方のバランス考えて当人が納得出来れば買いでしょ?
明らかな上位互換、リサーチ不足、記載されてない不具合、写真や説明と違う詐欺みたいなものは除いてね。
そもそもシガーソケットからpd電源取れればモバイルバッテリーも不要なのでは?
って事に気付かせてくれてありがとう!バッテリーはすぐ切れるようになったら買います。
ツッコミ待ちかな?何の意味あるのか無いのか分からないけど、程度が良くて安い方がいいに決まってるやんww
両方のバランス考えて当人が納得出来れば買いでしょ?
明らかな上位互換、リサーチ不足、記載されてない不具合、写真や説明と違う詐欺みたいなものは除いてね。
446[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 21:41:10.16ID:LB0SAZip447[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 11:42:02.63ID:EcPlNucH >>446
> パソコンは車に置きっぱなしです。
これは止めた方がいいよ…
これからしばらくは炎天下になることはないだろうけど
炎天下の車内は要注意! 消毒用アルコールやパソコン放置で爆発の危険性も
ttps://kuruma-news.jp/post/287099/2
> パソコンは車に置きっぱなしです。
これは止めた方がいいよ…
これからしばらくは炎天下になることはないだろうけど
炎天下の車内は要注意! 消毒用アルコールやパソコン放置で爆発の危険性も
ttps://kuruma-news.jp/post/287099/2
448[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 13:53:03.05ID:+MrnWgXO >>447
ヨシ!
ヨシ!
449[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 15:17:37.37ID:/Sif1tdc450[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 03:38:19.93ID:9nn9e4uJ >>448
なんで…ヨシっ!て言ったんですか…?
なんで…ヨシっ!て言ったんですか…?
451[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 12:06:15.66ID:VP+25O/R 現場猫だろ
452[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 12:14:17.33ID:QO0wJRfy なんか知らんけど、とりあえずヨシ!
453[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 13:59:27.81ID:Lk/WOb8x454[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 16:41:31.60ID:TynOOAGt455[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 17:09:14.23ID:c/E4Pgiu 中古で買ったSX1が何気に頑丈だなSSDの換装も2回やったしメモリも16GBに増やして
最近Win10の20H2も降りてきたから入れたけど何も問題ない
最近Win10の20H2も降りてきたから入れたけど何も問題ない
456[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 17:43:57.87ID:RViN12Bx >>455
これだけいじり倒したら愛着も湧くだろうな
これだけいじり倒したら愛着も湧くだろうな
457[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 17:50:21.80ID:Apv1jfGR 昔、一般人だけどSX1の大学生協モデルを在庫処分でかなり安く買った。
SSDに換装して、今でも現役だったりする。
バッテリーも無償交換対象で1回新しくなった。
SSDに換装して、今でも現役だったりする。
バッテリーも無償交換対象で1回新しくなった。
458[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 18:31:10.56ID:c/E4Pgiu あくまで予備機だから使用頻度は少ない
https://i.imgur.com/PBrYB5b.jpg
https://i.imgur.com/PBrYB5b.jpg
459[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 10:41:39.69ID:GqPLTLvw SZ5の8GB、SSDがヤフオクで3万で落札できるよ
460[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 11:21:15.68ID:Ahn40DuI SZ6にM.2と2.5インチSSD両方つける改造を開設してるyoutubeかブログどっかにない?
461[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 11:22:01.54ID:Ahn40DuI462[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 11:22:31.09ID:Ahn40DuI >>460
なお現状M.2のSSD256GBです。
なお現状M.2のSSD256GBです。
463[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 11:35:47.24ID:yPUVVYel464[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 11:42:40.01ID:Ahn40DuI >>463
過去ログみたらコネクタ壊したってひといたけど
増設できたかどうかの書き込みが無いね。
今、裏蓋開けてみたけどどうなんだろうなぁ。
2.5インチSSDは余ってるから増設チャレンジしてみっかなぁ
コネクタは触っただけでどうやって外すかがよくわからない。
バッテリー方向のパーツをバッテリー方向にずらして上にパタンと折る感じに見えるけど。
ちょっと調べないとわかんないな
過去ログみたらコネクタ壊したってひといたけど
増設できたかどうかの書き込みが無いね。
今、裏蓋開けてみたけどどうなんだろうなぁ。
2.5インチSSDは余ってるから増設チャレンジしてみっかなぁ
コネクタは触っただけでどうやって外すかがよくわからない。
バッテリー方向のパーツをバッテリー方向にずらして上にパタンと折る感じに見えるけど。
ちょっと調べないとわかんないな
465[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 14:22:37.94ID:o9TAGvCb >>464
どっかで見た記憶だけどM2仕様では2.5インチ用コネクターがあって
HDDケーブル手に入れて増設出来たって話だった
その人は3ドライブ仕様にしたって書いてたような気がするな
2.5インチ使用はM2コネクターないから無理だって話は別のところで見たな
裏ブタ開けて見れば分かる話だから持ってれば見てみればいいんじゃね?
フレキシブルケーブルのコネクターがどうなってるか知らないなら
壊すだけだっから止めといた方がいいな
どっかで見た記憶だけどM2仕様では2.5インチ用コネクターがあって
HDDケーブル手に入れて増設出来たって話だった
その人は3ドライブ仕様にしたって書いてたような気がするな
2.5インチ使用はM2コネクターないから無理だって話は別のところで見たな
裏ブタ開けて見れば分かる話だから持ってれば見てみればいいんじゃね?
フレキシブルケーブルのコネクターがどうなってるか知らないなら
壊すだけだっから止めといた方がいいな
466[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 15:03:26.53ID:/Kv/fx2+ SZ5のメモリ4Gが今中古で2万円前後で売ってる、モバイル用なら4Gでも十分か悩むなー。
467[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 16:57:21.16ID:Ag34B42q ゲームとかやらなきゃsz5で十分すぎるスペックだよな
軽いし
こんなのが3万で買えるとか、いい時代になったわ
軽いし
こんなのが3万で買えるとか、いい時代になったわ
468[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 17:03:39.70ID:pWNrAi6L SZ54GBはモバイルリモートデスクトップ機としては実に優秀だな
win10には流石にキツイが一年間限定で重いアプリじゃなきゃまあ使える
winでローカル使用ならやっぱ8GBがいいな、俺は
win10には流石にキツイが一年間限定で重いアプリじゃなきゃまあ使える
winでローカル使用ならやっぱ8GBがいいな、俺は
469[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 18:33:11.97ID:Ahn40DuI 今時、会社で支給されてるノートパソコンでさえメモリは8GBだから
情弱でもない限り4GBモデルは不要だと思うが・・・
4GB選ぶ位ならタブレットのFire10とかFireHD8Plusの方がいいと思うが・・・
情弱でもない限り4GBモデルは不要だと思うが・・・
4GB選ぶ位ならタブレットのFire10とかFireHD8Plusの方がいいと思うが・・・
470[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 18:37:26.49ID:476r9kr/ 逆に2万円ぐらいのモバイルノートパソコン欲しけりゃ、SZ5か
ドン・キホーテのノートパソコンで悩むな、雑に使えてバッテリーが持っのが欲しい。
ドン・キホーテのノートパソコンで悩むな、雑に使えてバッテリーが持っのが欲しい。
471[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 19:34:15.60ID:pWNrAi6L ubuntu入れてリモートでwin機に接続するだけで4GBでも快適
起動時でメモリなんて1.8GBしか喰ってない
win側に1ライセンス分office入れとけば何とでもなるし
リアルタイム性重視とかゲームするとかじゃない限り家のなかではどこで使っても問題なし
起動時でメモリなんて1.8GBしか喰ってない
win側に1ライセンス分office入れとけば何とでもなるし
リアルタイム性重視とかゲームするとかじゃない限り家のなかではどこで使っても問題なし
472[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 21:04:28.89ID:MSntwc43 J10Sのリカバリーディスク探してるんだけど、Sだけオークションとかない…
クリーンインストールでもまともに動くかな?
クリーンインストールでもまともに動くかな?
473[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 22:43:40.45ID:uo8QGYz6 >>472
ブラウザで検索、重いゲーム(艦これしかしてないけど)しないなら大丈夫かと?
BIOS画面になって困ったけど色々調べてべつのパソコンから10USBライトメモリに移して、J10に入れたら正常に使えてる
買ったのは尼の通販
保証期限切れで数週間後にイカれたわ
ブラウザで検索、重いゲーム(艦これしかしてないけど)しないなら大丈夫かと?
BIOS画面になって困ったけど色々調べてべつのパソコンから10USBライトメモリに移して、J10に入れたら正常に使えてる
買ったのは尼の通販
保証期限切れで数週間後にイカれたわ
474[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 23:32:54.40ID:Ahn40DuI >>472
タッチパッド回りが癖ある、うまく通れば普通に使える。
タッチパッド回りが癖ある、うまく通れば普通に使える。
475[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 04:25:40.60ID:Mt1YIEKc SZ5の8GBは45000円するから
4GBよりかなり高い
4GBよりかなり高い
476[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 18:52:29.88ID:QUq6LBwa 中古店のレッツタウンって
保証がたったの3ヶ月だけど
信頼性高いの?
保証がたったの3ヶ月だけど
信頼性高いの?
477[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 19:34:37.61ID:2QR1MDG3 >>474
とりあえず、デバイスマネージャーにエラーでまくってるけど最低限動いてるっぽい
メモリ4GB追加 1300円
SSD128GB 1800円
しばらく使ってみて、オクのリカバリーディスク改竄して使うか悩むことにするわ
とりあえず、デバイスマネージャーにエラーでまくってるけど最低限動いてるっぽい
メモリ4GB追加 1300円
SSD128GB 1800円
しばらく使ってみて、オクのリカバリーディスク改竄して使うか悩むことにするわ
478[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 23:38:18.58ID:Wbu+LeWX479[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 08:20:59.64ID:FP5KTYcZ ファンって回転数おさえられんかな
nx4
nx4
480[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 10:20:15.89ID:YoOoLTVX481[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 10:27:21.69ID:p0R60cgn 象説
482[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 12:49:27.50ID:zd9tvKFf >>479
nx2だけどCPUの性能を制限している(電源設定のどこか
nx2だけどCPUの性能を制限している(電源設定のどこか
483[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 22:33:16.05ID:R8dh2Sh5 コントロール パネルから「電源オプション」を探して、「プラン設定の編集」をクリック。
出てきた画面の「詳細な電源設定の変更(c)」をクリック
さらに出てくるウインドウで「プロセッサの電源管理」を探してクリック
サブメニューが出てくるので「最大のプロセッサの状態」をクリック
バッテリ駆動:100%
電源に接続: 100%
って出てくるから、それぞれ99%にするとファンが動く頻度がかなり低くなる。
ブーストしなくなる分、CPUがおとなしくなる、らしい
出てきた画面の「詳細な電源設定の変更(c)」をクリック
さらに出てくるウインドウで「プロセッサの電源管理」を探してクリック
サブメニューが出てくるので「最大のプロセッサの状態」をクリック
バッテリ駆動:100%
電源に接続: 100%
って出てくるから、それぞれ99%にするとファンが動く頻度がかなり低くなる。
ブーストしなくなる分、CPUがおとなしくなる、らしい
484[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 06:14:08.01ID:aIxRb8Mt ファン等が汚れてくると音が五月蠅くなったり冷却性能が落ちて回りやすくなったりする場合もあるから
使ってる環境次第ではそっちも確認した方が良いな
後は変なソフトが変な負荷かけてないかも重要だな
使ってる環境次第ではそっちも確認した方が良いな
後は変なソフトが変な負荷かけてないかも重要だな
485[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 08:27:37.12ID:1xTJM5v7 >>483
サンキュー
サンキュー
486[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 10:20:04.87ID:UQ04OsFZ RZ4使ってて気になるのが外部出力の貧弱さなんだけど、6ならマシになってるかな?
igpu依存だよね
igpu依存だよね
487[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 14:42:46.81ID:79WCr0O8 >>486
パナソニックかIntelのサイトに書いてあるだろ
パナソニックかIntelのサイトに書いてあるだろ
488[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 21:36:27.91ID:mMYNcWkW nx1でhdmi接続で音が出ない
グラフィックドライバーがwindows10のやつだと駄目らしい
パナのサイトからダウンしたのだとちゃんと音が出た
グラフィックドライバーがwindows10のやつだと駄目らしい
パナのサイトからダウンしたのだとちゃんと音が出た
489[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 02:28:59.72ID:xi8WfLpW SX4を16GB化するときに開腹したが
結構ホコリがたまってたよ
中古買ったら一度分解がおすすめ
結構ホコリがたまってたよ
中古買ったら一度分解がおすすめ
490[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 07:48:43.59ID:9CoYjFHp 中古は中は掃除してないことが多いね
491[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 08:00:39.31ID:d0CFnz9x リフレッシュpc中開けたら凄いヤニ臭かった
492[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 08:02:19.39ID:YYN58fdi493[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 09:16:08.23ID:btX6sweO 分解したらキーボードゆがむやん?
494[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 12:30:52.96ID:9Y8TUu2v >>492
でもSSDに変えるときに開けてること多くない?
でもSSDに変えるときに開けてること多くない?
495[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 13:09:44.50ID:7sIq2ZRf496[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 13:15:05.46ID:eMT8US1A sxとかnxまでは全部分解しなくても交換できた
497[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 18:26:33.76ID:0hkzm6tq RZもキーボードは外す必要なかった
498[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 18:49:08.33ID:ladIuULd 最近のszsvについてもキーボードは影響なしだな
裏蓋はずすだけ
裏蓋はずすだけ
499[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 20:36:53.07ID:BJHe2kh+ まともな業者ならエアツールで大きなホコリは吹き飛ばしてるけどな
500[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 22:45:46.97ID:kxNtZTPe CDトレイ開けたら毛とホコリの塊があって
ゾッとしたわ
ゾッとしたわ
501[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 01:50:34.42ID:H+FdOpg1 暖めておきました
502[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 02:01:48.38ID:/pr0DI0D オキシ浸けで綺麗になる
503[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 09:34:40.98ID:KkK2ZOs9504[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 18:47:10.39ID:KsX66Ndl szとかsvとか高いだけでぱっとしないから、SX4買ってやった!
505[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 19:59:03.65ID:2k1bvR78506[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 20:07:41.97ID:KsX66Ndl507[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 20:11:45.71ID:2k1bvR78508[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 20:17:34.33ID:KsX66Ndl szそんなに軽い?
509[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 20:24:43.16ID:2k1bvR78510[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 20:25:46.63ID:2k1bvR78 ちなみに軽さ追求でドライブレス、Sバッテリーね
511[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 20:30:52.02ID:KsX66Ndl512[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:11:33.05ID:VmRtxA/F LバッテリーだとSXとそう変わらない重さになるよ
513[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:26:17.31ID:l6oaVrmp macbookやmac miniが従来のほとんどのPC性能を置き去りにした理由の一つが
オンボードメモリを最大限活かして高速な帯域を実現した事と言われてるのに
レッツは軽さだけなんだな
値段的にはどうなの?NAS買ったら1世代古い奴ならメモリスロットあったと言われてちょっと後悔してるところなんだが
オンボードメモリを最大限活かして高速な帯域を実現した事と言われてるのに
レッツは軽さだけなんだな
値段的にはどうなの?NAS買ったら1世代古い奴ならメモリスロットあったと言われてちょっと後悔してるところなんだが
514[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:58:57.08ID:VmRtxA/F リンゴはないわ
515[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 22:31:18.97ID:/a8sUc3n そもそもモバイルノートは絶対的な処理速度はそこまで求めないユーザーが多いだろうしなあ
ネットを見たりMS Officeを普通に使う程度のレベルでもっさりするようだと問題だが
ネットを見たりMS Officeを普通に使う程度のレベルでもっさりするようだと問題だが
516[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 22:45:27.29ID:IAlMijwo 日本語表記がされていない日本語キーボードのレッツノートをいただきました
カナ入力に慣れた私には使えそうにありません
日本語表記のあるキーボードに変えて使うことは可能ですか?
パナソニックからキーボードだけ譲っていただくことは可能ですか?
カナ入力に慣れた私には使えそうにありません
日本語表記のあるキーボードに変えて使うことは可能ですか?
パナソニックからキーボードだけ譲っていただくことは可能ですか?
517[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 22:46:20.34ID:dyI8YTgI518[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 22:49:45.46ID:b+9ICYm9519[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 22:49:46.56ID:PS0FICBE520[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 00:59:02.39ID:PAp1oeTC521[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 01:05:50.26ID:y9iyWUvo 今の中古レッツはSZ5のメモリー8G買っとけば間違いない俺はそう思うけど、いつの時代も中古ノートパソコンは5万円位が一番コスパいいと俺は思ってる。
522[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 01:58:21.66ID:qAUR9bY/ SX4にメモリを16GB積んでSSDを512GBに変えて
これで2,3年は大丈夫と思った矢先に
みかかでSV7のLTE付が12万で出て脊髄反射でポチってしまった
SX4は気に入ってるんだけどそうすっべ
これで2,3年は大丈夫と思った矢先に
みかかでSV7のLTE付が12万で出て脊髄反射でポチってしまった
SX4は気に入ってるんだけどそうすっべ
523[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 03:56:54.12ID:YH2+iM/P >>519
https://askpc.panasonic.co.jp/dl/check.html
導入済みドライバー
本ページでは、レッツノート/タフブック/タフパッドシリーズの工場出荷状態で導入されているドライバーを掲載いたします。掲載機種については順次追加予定です。
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/dl/
その他のダウンロード
標準のドライバーや取扱説明書などはこちらをご利用ください。
導入済みドライバー
https://askpc.panasonic.co.jp/dl/check.html
導入済みドライバー
本ページでは、レッツノート/タフブック/タフパッドシリーズの工場出荷状態で導入されているドライバーを掲載いたします。掲載機種については順次追加予定です。
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/dl/
その他のダウンロード
標準のドライバーや取扱説明書などはこちらをご利用ください。
導入済みドライバー
524[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 03:58:56.41ID:YH2+iM/P >>519
ドライバーに含まれるそれ
ドライバーに含まれるそれ
525[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 04:08:03.55ID:QHSu+VbF SZ5 8Gメモリ 4万5千円
SZ6 8Gメモリ 6万5千円
で売ってるけど
どっちも重さ900gで同じくらいだよね
SZ5買うのがいいよね
SZ6 8Gメモリ 6万5千円
で売ってるけど
どっちも重さ900gで同じくらいだよね
SZ5買うのがいいよね
526[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 05:08:45.67ID:m35b4spU わいはSX2にメモリ追加やらSSD換装は一通りやってるけど、お外で
ネット配信くらいが出来ればいいやって感じだな
Lバッテラもまだまだ元気だし
ネット配信くらいが出来ればいいやって感じだな
Lバッテラもまだまだ元気だし
527[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 05:09:12.77ID:m35b4spU まぁ俺の場合は新品で買ったのだが
528[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 07:02:02.82ID:sKcC+4mU S9でもモバイルで使うならまったく問題ないな
SSDとメモリ8ギガなら
体感的に最新機種と変わらんよ
SSDとメモリ8ギガなら
体感的に最新機種と変わらんよ
529[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 07:50:04.85ID:ttWqXlWq >>519
J10はPC情報ビューワも配布されてる分で余裕で入るぞ。
つか、パナは親切な会社だから配布されてるものが全て。
それでも尚リカバリが欲しいなら入手してみれ。
まぁ、正解のリカバリに到達するまでに本体もう一台買える可能性の方が高いから。
J10はPC情報ビューワも配布されてる分で余裕で入るぞ。
つか、パナは親切な会社だから配布されてるものが全て。
それでも尚リカバリが欲しいなら入手してみれ。
まぁ、正解のリカバリに到達するまでに本体もう一台買える可能性の方が高いから。
530[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 10:36:19.55ID:y9iyWUvo 俺SX4とSZ5持ってるが液晶の質が段違い1回でもSZ5つかつたらSX4の液晶の発色が悪すぎて見たくないし使いたくなくなる
自分の経験談。
自分の経験談。
531[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 10:38:19.00ID:fvgOr0sX >>520
523
524
529
Windows10にしてクリーンインストールしてからドライバ当てたら、dllの不足とかで起動できなかったわ
Windows7にして手順通りにドライバ当ててから、Windows10にしてみるわ
523
524
529
Windows10にしてクリーンインストールしてからドライバ当てたら、dllの不足とかで起動できなかったわ
Windows7にして手順通りにドライバ当ててから、Windows10にしてみるわ
532[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 11:11:52.59ID:y9iyWUvo533[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 11:31:42.41ID:y9iyWUvo >>528
S9ならJUNKで数千円に数千円のSSDと4GメモリーSXシリーズ16G化の余り物とか使えば1万円ぐらいので出来そうだな、これもコスパ性能いいな。
S9ならJUNKで数千円に数千円のSSDと4GメモリーSXシリーズ16G化の余り物とか使えば1万円ぐらいので出来そうだな、これもコスパ性能いいな。
534[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 11:41:11.46ID:y9iyWUvo 何か最近S9の話題多いな数千円ぐらいで買えるからか?S10も
同じ値段ぐらい下がれば、弄るのに欲しい。
同じ値段ぐらい下がれば、弄るのに欲しい。
535[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 12:16:26.47ID:aDltAbSk 秋葉のパソコン〇房でSZ5を購入したのですが、
付属していたACアダプタが非純正品だったので『製品に同梱されているacアダプターをご使用ください...』と表示されてしまいます。
これを消す方法とか無いでしょうか?
付属していたACアダプタが非純正品だったので『製品に同梱されているacアダプターをご使用ください...』と表示されてしまいます。
これを消す方法とか無いでしょうか?
536[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 12:26:38.30ID:HxIjur1i バッテリーが互換品の可能性、故障している、アダプタさすところが故障している、acアダプタが故障している、質問者の通り使えないアダプタだったってところ?
ジャンク購入じゃなければ返金交渉したら?
ジャンク購入じゃなければ返金交渉したら?
537[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 13:17:15.74ID:ttWqXlWq SZ6 8GB 256GBDVD持って1週間出張してきたけど全然使えた。
空き容量がちょっと心もとないから
SZ5のフィルムケーブル買って2.5インチSSDドライブ追加しようとおもう程度。
今までレッツの中古買ったらメモリ最大にするのが普通だったけど
8GBだとネットとか動画見る分には余裕なんだな。
J10の小さい画面にはもう戻れない。
空き容量がちょっと心もとないから
SZ5のフィルムケーブル買って2.5インチSSDドライブ追加しようとおもう程度。
今までレッツの中古買ったらメモリ最大にするのが普通だったけど
8GBだとネットとか動画見る分には余裕なんだな。
J10の小さい画面にはもう戻れない。
538[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 14:52:31.44ID:Cq14Q9+Q >>537
まずはSSD(M2-SATA)を交換してみてはどうか
Western Digital SSD 2TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC
WD製2TB-SSD
尼にアウトレット品が2個ある
通常品:¥26,310
アウトレット¥20,266
まずはSSD(M2-SATA)を交換してみてはどうか
Western Digital SSD 2TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC
WD製2TB-SSD
尼にアウトレット品が2個ある
通常品:¥26,310
アウトレット¥20,266
539[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 14:58:21.94ID:fvgOr0sX540[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 16:12:38.16ID:hdpdJdZ2541[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 16:44:09.22ID:ttWqXlWq >>538
アマで買うのは27日だから今はいらないかな。
そもそも起動ドライブは256GBあるから必要十分
データフォルダは物理的に分けても利用には全く問題ない
なんならデスクトップフォルダから何からファイル置き場はデータドライブに物理的に分けても問題が無いから。
アマで買うのは27日だから今はいらないかな。
そもそも起動ドライブは256GBあるから必要十分
データフォルダは物理的に分けても利用には全く問題ない
なんならデスクトップフォルダから何からファイル置き場はデータドライブに物理的に分けても問題が無いから。
542[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 16:48:21.96ID:ttWqXlWq 補足すると
今の中古の価格はプライムデーの新品の値段と同じだからというのもある
ブラックフライデー初っ端でいきなりまた2万台あるあるやねん。
中古出戻り品は1.7万(プライムデー)の価格つけることもあるやろし。
アマで買う場合は最安履歴見て直近でその値段になってたら
また同じような価格で新品も中古も出るだろうから慌てて買わないよ。
今の中古の価格はプライムデーの新品の値段と同じだからというのもある
ブラックフライデー初っ端でいきなりまた2万台あるあるやねん。
中古出戻り品は1.7万(プライムデー)の価格つけることもあるやろし。
アマで買う場合は最安履歴見て直近でその値段になってたら
また同じような価格で新品も中古も出るだろうから慌てて買わないよ。
543[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 17:21:52.14ID:YH2+iM/P >>531
わざわざ7にする必要なし。
w10クリーンインストールしてwindowsupdate+windowsupdate option選択でメーカー配布固有当てた上で、
パナのURLからwin7の64なりの一覧から本人がどうしても必要なのをチョイスした上で、一覧にある依存関係必須順番通りに当てれば良い。表の上の方から並んでるのでちゃんと中嫁。
わざわざ7にする必要なし。
w10クリーンインストールしてwindowsupdate+windowsupdate option選択でメーカー配布固有当てた上で、
パナのURLからwin7の64なりの一覧から本人がどうしても必要なのをチョイスした上で、一覧にある依存関係必須順番通りに当てれば良い。表の上の方から並んでるのでちゃんと中嫁。
544[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 19:43:26.28ID:r/exMJPS >>540
中古でも高い
中古でも高い
545[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 19:59:15.84ID:HlgRjdcE >>544
じゃあ、あきらめるんだな
じゃあ、あきらめるんだな
546[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 20:18:32.46ID:Cq14Q9+Q >>544
ttps://panasonic.jp/pc/p-db/CF-AA6412CJS.html
標準ACアダプター CF-AA6412CJS
CF-SZ/LX/SX/NX専用
ヤフオクだと2000円前後だな
ttps://panasonic.jp/pc/p-db/CF-AA6412CJS.html
標準ACアダプター CF-AA6412CJS
CF-SZ/LX/SX/NX専用
ヤフオクだと2000円前後だな
547[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 20:20:35.35ID:v07HwNuI 1ヶ月悩んだけど
やっぱ中古SZ5の8Gメモリを4万円で買う
ブラックフライデーで買うのがポイント付いて得だよね
やっぱ中古SZ5の8Gメモリを4万円で買う
ブラックフライデーで買うのがポイント付いて得だよね
548[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 20:25:27.40ID:r/exMJPS たまにハードオフの青箱に入ってる
即買うけど
即買うけど
549[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 21:26:07.66ID:MKHiZ5uq >>547
ヤフオクなら3万だよ
ヤフオクなら3万だよ
550[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 21:57:02.12ID:+hEdUCZO 青箱にそんな掘り出しもんあるか?
551[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 22:30:26.10ID:ttWqXlWq >>550
20年前のだよ
20年前のだよ
552[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 22:46:55.73ID:8MMrH26r >コスパ性能
馬から落馬しちゃう人かな?
馬から落馬しちゃう人かな?
553[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 22:57:34.60ID:j5A4XqPM こんにちは情弱です。
SZ5 4GB SSD128を3.48万円で買いました。
IBMがリフレッシュした物だそうで綺麗でした。
これ会社のPCと全く同じ型番だったので純正のACアダプタの予備を買ったと思えば実質2万円くらいで買った感じです。
会社でこのPC使って仕事してるフリして遊んでるので20万円くらい貰ったのと匹敵してます。
SZ5 4GB SSD128を3.48万円で買いました。
IBMがリフレッシュした物だそうで綺麗でした。
これ会社のPCと全く同じ型番だったので純正のACアダプタの予備を買ったと思えば実質2万円くらいで買った感じです。
会社でこのPC使って仕事してるフリして遊んでるので20万円くらい貰ったのと匹敵してます。
554[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 00:02:11.47ID:bZvB08Om555[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 06:38:02.37ID:2R66Sws4 >>554
会社のPCだとイーサつないでるから監視されてるからじゃね?
つか、今時、小企業、零細企業でもネットワーク監視入ってるだろうし
そういうのを知らない人ならそういうコメントになるのかも。
ただ、なんで2万で買えたとか、20万位貰ったと思えるかはよくわからん・・・
会社のPCだとイーサつないでるから監視されてるからじゃね?
つか、今時、小企業、零細企業でもネットワーク監視入ってるだろうし
そういうのを知らない人ならそういうコメントになるのかも。
ただ、なんで2万で買えたとか、20万位貰ったと思えるかはよくわからん・・・
556[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 21:18:28.03ID:2R66Sws4 SZ6マルチドライブ、M.2SSDにSZ5の2.5インチHDDとマルチドライブのフレキつけて
SSDを2ドライブにできるかやってみた。
マルチドライブはそのまま認識してるけど、その先の2.5インチドライブは認識しないね。
BIOS画面で確認しても認識されてない。
フレキがダメな奴掴まされてるのかな?
まぁ、検索する限り、SZ6はどうもオプションごとにBIOSも変わってるみたいだから
無駄な行為をしてるのかもしれず。
素直に外付けドライブ使う位しかないのかな。
ちょっとくらい遊ばせてくれよpanasonicさん
SSDを2ドライブにできるかやってみた。
マルチドライブはそのまま認識してるけど、その先の2.5インチドライブは認識しないね。
BIOS画面で確認しても認識されてない。
フレキがダメな奴掴まされてるのかな?
まぁ、検索する限り、SZ6はどうもオプションごとにBIOSも変わってるみたいだから
無駄な行為をしてるのかもしれず。
素直に外付けドライブ使う位しかないのかな。
ちょっとくらい遊ばせてくれよpanasonicさん
557[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 22:01:53.19ID:dIJINu0w >>556
あのコネクタ壊さずに扱えただけでも凄いと思う
あのコネクタ壊さずに扱えただけでも凄いと思う
558[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 23:41:58.55ID:2R66Sws4 >>557
ええっ。。。。。。
ええっ。。。。。。
559[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 02:41:33.49ID:izgIB4PW SZ5を仕事用に購入予定なんですが、i5-6300とHD520でZoomのバーチャル背景はグリーンスクリーン無しで使えますか?お持ちの方居そうなので教えて頂けると助かります。
560[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 09:07:53.23ID:D3nfdAUh >>559
回線は?
回線は?
561559
2020/11/23(月) 10:26:17.03ID:izgIB4PW >>560
回線って関係するんでしょうか?
光回線の有線やWi-Fi、4Gテザリングも使ったりしますが。。下記要件には書いていません。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360043484511-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6?mobile_site=true#h_8d824611-54b4-4ef0-9d35-7f132d2b2d6c
回線って関係するんでしょうか?
光回線の有線やWi-Fi、4Gテザリングも使ったりしますが。。下記要件には書いていません。
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/360043484511-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6?mobile_site=true#h_8d824611-54b4-4ef0-9d35-7f132d2b2d6c
562[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 10:45:30.83ID:2nlTtRRL >>549
調べてみます
調べてみます
563[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 10:53:09.21ID:O4dmmSqh R8とRZ8、厚さが全然違うのな
R8をWindows10化してみようかと
クルクルスクロールが使えるかが問題
その前にメモリ増設かな(現在4GB)
https://i.imgur.com/67lGJW1.jpg
R8をWindows10化してみようかと
クルクルスクロールが使えるかが問題
その前にメモリ増設かな(現在4GB)
https://i.imgur.com/67lGJW1.jpg
564[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 13:01:24.76ID:kalSP5K0565[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 14:48:12.74ID:83zTt9Vg566[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 16:13:54.28ID:EAZnpQe+ >>160
税金でやってるひとなら4GBでかんばってくれよ、と。
民間なら調達頼んで部署で
あー、セロリンいれたら激怒するなぁ
4GBならつきかえさせられるなぁ
HDDのほうが安いけどSSDじゃないとまた本部長経由でクレームくるなぁ、。あ、あとpro必須だっけ?
あ、あと同じ部署から500GBの外付けHDDの更新でSSDなんだけど更新理由が5年はわかるんだけど金額がかなり変わるから各県事務所と秘匿データ受け渡しってしか書いてないから事前に監査したほうがいいよね?
ぃまから◯◯さんとこに更新外付けHDDのことおしえてもらいにいこっかな。
(CV:茅野 愛衣)
税金でやってるひとなら4GBでかんばってくれよ、と。
民間なら調達頼んで部署で
あー、セロリンいれたら激怒するなぁ
4GBならつきかえさせられるなぁ
HDDのほうが安いけどSSDじゃないとまた本部長経由でクレームくるなぁ、。あ、あとpro必須だっけ?
あ、あと同じ部署から500GBの外付けHDDの更新でSSDなんだけど更新理由が5年はわかるんだけど金額がかなり変わるから各県事務所と秘匿データ受け渡しってしか書いてないから事前に監査したほうがいいよね?
ぃまから◯◯さんとこに更新外付けHDDのことおしえてもらいにいこっかな。
(CV:茅野 愛衣)
567[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 13:45:09.34ID:86MQ2f7Y 税金使うなら4GBでも贅沢2GBで充分
568[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 14:59:30.23ID:lBQ3FHfG569[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 22:32:32.31ID:2iGb2uW1570[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 00:41:00.74ID:qRdAvk0V571[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 07:22:52.65ID:8GV6+2hF CF-SZ6にSZ5のSATASSDドライブ増設できないかフレキ取り換え
2.5インチ取り付けまでして認識しないで残念ってなってたもの。
なんか調べてると、最近のレッツはBIOS隠し項目とやらが・・・
なんやら難しいツール名・・・SX2はやり方解説してる人がいる。
試してみようかしら?
2.5インチ取り付けまでして認識しないで残念ってなってたもの。
なんか調べてると、最近のレッツはBIOS隠し項目とやらが・・・
なんやら難しいツール名・・・SX2はやり方解説してる人がいる。
試してみようかしら?
572[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 08:57:01.46ID:XX7khQaY アキバでRZに使えるACアダプタの安いところある?
573[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 09:10:59.46ID:XX7khQaY ぐぐったけどIBMの古いタイプのヤツが流用できるのね
それなら家にたくさんあるわ
それなら家にたくさんあるわ
574[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 09:18:40.54ID:XX7khQaY せっかく昨日秋葉原行ったのに1万ちょいのRZ4買えばよかったな
当然外側傷だらけだったけど4GBだし気に入らないなら塗るしさ
今週末や来週行ってもいいんだけど混んでるとコロナが怖い
昨日は平日だったので人少なくてよかった
当然外側傷だらけだったけど4GBだし気に入らないなら塗るしさ
今週末や来週行ってもいいんだけど混んでるとコロナが怖い
昨日は平日だったので人少なくてよかった
575[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 09:34:07.98ID:AygESh7D576[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 09:55:43.31ID:e52xuzir577[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 11:00:43.45ID:53ZhBBtA578[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 16:05:54.24ID:8GV6+2hF >>577
すこし検索走らせてみたんだけど、どうも5chのスレッドでその手の話がされている玄人スレがあるみたい。
面白そうではある。
なんてことは無い、付け替えたフレキからHDDぬいたはいいけど
後処理してなくて、空洞部分でフレキがカタカタ五月蠅いのですw
どうせ開けるなら・・・
しかし、知識が乏しいので、実施するには時間を要する。
つーかツールをサクサク手に入れることができないのがもどかしい・・・
すこし検索走らせてみたんだけど、どうも5chのスレッドでその手の話がされている玄人スレがあるみたい。
面白そうではある。
なんてことは無い、付け替えたフレキからHDDぬいたはいいけど
後処理してなくて、空洞部分でフレキがカタカタ五月蠅いのですw
どうせ開けるなら・・・
しかし、知識が乏しいので、実施するには時間を要する。
つーかツールをサクサク手に入れることができないのがもどかしい・・・
579[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 17:46:03.75ID:GA4MlFGS レッツノートに最新のRuzen5を載せてほしい
580[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 17:50:52.28ID:mLvhZlWS ネットで検索してみたけど、Ruzen5 ってのは見つからないね
581[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 20:00:27.18ID:BnKVCpjG >>578
ストレージはM2-SATAでも2TBのSSDが2万円程度で買えるから増設にこだわる必要もないかもしれないね
まあ空きスペースを有効活用したいとは思うし、「ストレージモンスター」のロマンを追いたい気持ちも分かるけど
ストレージはM2-SATAでも2TBのSSDが2万円程度で買えるから増設にこだわる必要もないかもしれないね
まあ空きスペースを有効活用したいとは思うし、「ストレージモンスター」のロマンを追いたい気持ちも分かるけど
582[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 20:43:35.50ID:sscQSg2v >>581
容量もあるだろうけど物理的に2系統あることが重要なんじゃないか
パーテーションでも良い場合もあるけど、ドライブが2つの方が自由度あるし、速度的にも有利ってことはあるでしょ
起動できるドライブが2つあるって環境構築も楽だよね
容量もあるだろうけど物理的に2系統あることが重要なんじゃないか
パーテーションでも良い場合もあるけど、ドライブが2つの方が自由度あるし、速度的にも有利ってことはあるでしょ
起動できるドライブが2つあるって環境構築も楽だよね
583[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 06:25:39.75ID:S3Md7Kvk レッツノートに最新の
Ryzen5を乗せてほしい。
Ryzen5を乗せてほしい。
584[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 07:08:34.84ID:OX4JxlFq 中古専用スレで最新とか言われましても
585[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 09:52:39.30ID:43CgTXOy586[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 10:44:57.35ID:dR8893e3 今の中古レッツはSZシリーズ何だからSXシリーズはもう時代遅れジャンクレッツ再生スレでも創らなきゃだな。
587[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 12:39:37.64ID:S3Md7Kvk >>584
ryzen5やryzen7のレッツノートが
今年か来年出て3年経てば
超高速CPUの
中古レッツノートを
3年後に6万円で買えるでしょう。
今のレッツノートは他社モバイルに比べて
CPUスピード性能が低すぎる。
ryzen5やryzen7のレッツノートが
今年か来年出て3年経てば
超高速CPUの
中古レッツノートを
3年後に6万円で買えるでしょう。
今のレッツノートは他社モバイルに比べて
CPUスピード性能が低すぎる。
588[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 13:49:09.96ID:vqwKTxvU >>587
cpu性能重視ならデスクトップだろレッツの売りはバッテリー性能だけだし。
cpu性能重視ならデスクトップだろレッツの売りはバッテリー性能だけだし。
589[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 13:51:20.01ID:SHb6hXeW SXはメモリ対決なら勝てるからまだ現役だよ
590[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 13:55:30.20ID:rfcETHkn >>580
劉禅 劉備の息子で無能の代表
劉禅 劉備の息子で無能の代表
591[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 15:20:59.29ID:vqwKTxvU >>589
SX4のメモリ16GとSSD512G仕様本体込みで3万円以内で今出来るし、メモリ8GのSZ5も3万円ぐらいで買えるしな、まあ初心者にはSZ5だな?
SX4のメモリ16GとSSD512G仕様本体込みで3万円以内で今出来るし、メモリ8GのSZ5も3万円ぐらいで買えるしな、まあ初心者にはSZ5だな?
592[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 18:10:28.35ID:2TEr+xC+ CF-SZ6RDQVS
Corei5 7300U:2.60GHz
RAM:8GB
HDD:256GB(SSD)
光学ドライブ:Multi
これが3万円ジャストからあるんだな今は
Corei5 7300U:2.60GHz
RAM:8GB
HDD:256GB(SSD)
光学ドライブ:Multi
これが3万円ジャストからあるんだな今は
593[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 18:56:53.39ID:dkDjLCju 解像度ガフルHD以上でおすすめは何だろう?
594[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 20:44:59.70ID:Cf4iA2V9 >>593
中古ならQV8
中古ならQV8
595[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 21:04:43.81ID:hewNqjSU ついに8GBのMX3も1万だ。
全部入り元祖でも十分ですね。
全部入り元祖でも十分ですね。
596[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 23:20:16.67ID:eJCOVJO6597[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 03:12:58.09ID:bxnqTRqt じゃんぱら通販で中古または未使用パソコンが5千円または1万円引き
5万円以上のもの…5千円引き
10万円以上のもの…1万円引き
今日11/30まで
ここは格安品を好む人が多いので需要は無いかもしれないけど
5万円以上のもの…5千円引き
10万円以上のもの…1万円引き
今日11/30まで
ここは格安品を好む人が多いので需要は無いかもしれないけど
598[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 08:14:37.16ID:wIY4LKtc >>594
高い
高い
599[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 11:29:33.63ID:paYBZhxU 高い
洋梨
洋梨
600[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 15:38:29.79ID:EzIZCeO3 古事記にQV8は無理だろw
601[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 15:42:23.49ID:0FSzGe2P 次スレは中古専用じゃなく古事記専用にしたほうがいいな
602[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 16:24:50.89ID:MbbRCtwl qv8は新品と比べりゃだいぶ割安感出てきたけどな
レッツの特性上、あまりに雑に扱われてない限り耐久性も落ちないし、バッテリーは交換可能、勿論サイズも重量も経年で変わらないからSX辺りまで遡ってくとだんだん割安度が増すのは事実だが
価格処理能力比ならsxとnx辺りが高いと思うが、今買うならSZ以降がいいなあ
軽いしアス比が縦長だし
レッツの特性上、あまりに雑に扱われてない限り耐久性も落ちないし、バッテリーは交換可能、勿論サイズも重量も経年で変わらないからSX辺りまで遡ってくとだんだん割安度が増すのは事実だが
価格処理能力比ならsxとnx辺りが高いと思うが、今買うならSZ以降がいいなあ
軽いしアス比が縦長だし
603[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 17:28:17.05ID:nm4EdZcV SZ5は1kg以下で軽い。
SX4はモバイルとして重いのでは
SX4はモバイルとして重いのでは
604[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 17:32:10.96ID:wxYeknaq であれば光学ドライブのないNX4にすればよい
605[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 17:33:22.96ID:kLDzRJmm 得意のメモリ問題が、SXとSZの選択を悩ませる
606[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 17:49:19.86ID:bxnqTRqt607[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 19:29:16.02ID:KT+cllfK 液晶とキーボードとパッドは劣化してる
テカテカになってて指が滑らない
テカテカになってて指が滑らない
608[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 22:59:04.62ID:pKCMm38Z SX4は中古市場にあまり出回らないね
SX3やNX4はよく見るけど
光学ドライブ使う機会なんて年1回以下だし必要なときに2000円の外付けドライブ買えばいいからNX4で十分だけど
SX3やNX4はよく見るけど
光学ドライブ使う機会なんて年1回以下だし必要なときに2000円の外付けドライブ買えばいいからNX4で十分だけど
609[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 23:19:23.34ID:wiNgmEko QVか
RV発売はまだかと首を長くして待ってるが出ないようなら中古のQVで妥協するのもありかもしれない・・・
サイズと重量考えたら完全にQVでRZの代替ができるわけじゃないけどRVが出ないんじゃ仕方ないしなあ
RV発売はまだかと首を長くして待ってるが出ないようなら中古のQVで妥協するのもありかもしれない・・・
サイズと重量考えたら完全にQVでRZの代替ができるわけじゃないけどRVが出ないんじゃ仕方ないしなあ
610[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 00:50:02.74ID:rCEW5Kz0 QV買った直後にRV発表される未来が見える
611[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 03:42:58.31ID:qFOoxXcI んーヤフオクは極端に安い物はなにかしトラブル抱えてて、知りませんでしたとかほざかれるから手を出さない方がええな。ましてや誰も入札してなかったならそういうことやろ。
或いは最楽設定あっただけとかね。
或いは最楽設定あっただけとかね。
612[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 03:43:14.27ID:qFOoxXcI >>611
最落のミス
最落のミス
613[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 04:50:37.50ID:MzKTpkdY 何を言っているのか…
614[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 12:23:52.75ID:Hf43+ohE ヤフオクは活用できる人は活用すれば良い
怖いと思う人は使わなければ良いだけ
怖いと思う人は使わなければ良いだけ
615[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 15:24:07.40ID:GOSkJZZR ここのレスの半分くらいは業者のステマだからな
616[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 16:30:22.31ID:OkHKyWTe 売れないからねー
高いだけ
中古でも
高いだけ
中古でも
617[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 20:14:04.79ID:7WAfjJcy618[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 00:39:32.59ID:6QPol1CV >>412
sz5だと、モデルによってマザーが違って2.5インチSATA、光学ドライブへ接続をするフラットケーブルを挿すコネクター口がないですよ
sz5だと、モデルによってマザーが違って2.5インチSATA、光学ドライブへ接続をするフラットケーブルを挿すコネクター口がないですよ
619[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 06:23:27.69ID:IkCiAsJE ちょっと大きな企業で司会をしたんだけど
プロジェクター用に用意されたのがSX2だった
こんなに古くても普通にサポートがあるのが良いね
プロジェクター用に用意されたのがSX2だった
こんなに古くても普通にサポートがあるのが良いね
620[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 13:41:12.93ID:+ljpOGMY メーカーの無償サポートは終わってるだろ
621[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 14:43:25.12ID:v4+zl8Vx その「サポート」じゃないだろ
622[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 15:08:49.79ID:CMbWzseL こんなに古くても普通に使えたで良かった。サポートなんて言うから変になる、
623[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 15:19:14.95ID:DkBUKejl そうだな
624[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 09:17:19.20ID:ZwdfUip4 中古で5万超えるならRyzenの新品買えるからな
もやもやしてくるな
もやもやしてくるな
625[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:19:03.80ID:+wol93hM Ryzenの新品で良いと思う。
日本製以外、絶対ダメと言うように拒絶反応する人で金のない人が、レッツの中古をしかたなく選ぶわけ。そのためRyzenは候補にも入らない
日本製以外、絶対ダメと言うように拒絶反応する人で金のない人が、レッツの中古をしかたなく選ぶわけ。そのためRyzenは候補にも入らない
626[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:47:04.08ID:w/kYYNhw627[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 16:04:57.80ID:JouWW6Yc 変なチップ仕込むしな
628[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 17:31:32.13ID:GpV2SudZ629[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 20:13:05.43ID:/PgZXWIc レノボはキーボードのタッチの感じが
全メーカーで一番秀でてるらしい。
hp Dell asus ダイナブック 富士通
レッツノートのキーボードのキータッチは
どれもほぼ同じで、
レノボだけ圧倒的に良いらしい
だから日本製レノボファンが大勢いる
全メーカーで一番秀でてるらしい。
hp Dell asus ダイナブック 富士通
レッツノートのキーボードのキータッチは
どれもほぼ同じで、
レノボだけ圧倒的に良いらしい
だから日本製レノボファンが大勢いる
630[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 20:26:21.58ID:hjIsWKFs CPUやメモリー、ディスクライブの原価なんて
本体価格の1割にも満たないと思うんだけど
それ以外の部分が大手と小粒じゃ違うんだろ
本体価格の1割にも満たないと思うんだけど
それ以外の部分が大手と小粒じゃ違うんだろ
631[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 20:55:33.03ID:kSlpEmwS いやいや、甘めにみてもレッツのキーボードは一段は劣るわ
632[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 21:01:19.07ID:sd5aR5XQ >>629
かなーりいろいろ触ったけどPanasonicとlenovoしか受け付けなかった
かなーりいろいろ触ったけどPanasonicとlenovoしか受け付けなかった
633[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 22:38:29.93ID:JouWW6Yc634[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 22:47:50.21ID:ckbvyV8a レノボはバックドア仕込んでる分中国政府から金出てるんだろうね
635[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 23:04:27.83ID:rIwmzRUo Lenovoは機種によってキータッチ全然違う
うちの会社はThinkPad X1が10台くらい、Vシリーズが10台くらいあるがVシリーズのキータッチは薄くてスカスカ
うちの会社はThinkPad X1が10台くらい、Vシリーズが10台くらいあるがVシリーズのキータッチは薄くてスカスカ
636[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 00:17:55.99ID:dNEMNZbS637[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 00:19:24.39ID:dNEMNZbS638[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 01:38:30.29ID:aOiXyu7o このサイズでストローク2mmもあるのはレッツだけなんだから独自に決まってんだろど阿呆が
あとは好みだ
あとは好みだ
639[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 07:44:47.87ID:P+v29ibp レッツの悪いところは初見だとキー配列が独特で使いづらく感じるけど、慣れたら他が使いにくく感じて乗り換えられなくなることやと思ってる
640[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 07:44:57.40ID:OelVkqsz641[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 08:05:31.41ID:EL3OVKfU >>637
バックドア仕込めってか!?
バックドア仕込めってか!?
642[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 08:54:21.34ID:g57fI6tE バックドアすら作れない
643[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 09:31:52.69ID:AcaZjwXi >>642
どうしてもバックドア入りレノボ買わせたいんやな
どうしてもバックドア入りレノボ買わせたいんやな
644[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 09:44:34.41ID:kV7NZp0p チップにバックドア入ってても検出出来ないクソ
645[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 10:58:30.45ID:5uWWbfY3 MX3てmiracast 対応してないのな。
646[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 12:24:41.37ID:J3xsyu9A MX3でTeamsやっているけど音が小さくいし、マイクもしょぼいから外部マイクとスピーカーにしてるけどそんなもん?ですか。中古だから?不良品?
ヘッドセッドは会議なら良いけどリモート飲み会には合わない。
ヘッドセッドは会議なら良いけどリモート飲み会には合わない。
647[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 12:32:02.41ID:Fr8VIj0n >>646
レッツノートは昔から最低限のスピーカーとマイクを付けるのがお約束
レッツノートは昔から最低限のスピーカーとマイクを付けるのがお約束
648[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 12:38:41.11ID:5uWWbfY3 レッツノートは音しょぼい、ディスプレイしょぼいし、無線ディスプレイにも対応してない。
649[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 13:02:30.96ID:aOiXyu7o SV以降は音量まともになってるから、重視するならそっちだな
それ以前のスピーカーはただの飾り
それ以前のスピーカーはただの飾り
650[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 13:56:30.52ID:EL3OVKfU >>642
日本人は根性ねえからな
日本人は根性ねえからな
651[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 14:22:56.85ID:5uWWbfY3 >>649
無線ディスプレイにも対応してない。
無線ディスプレイにも対応してない。
652[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 15:07:51.34ID:i7ucPgZY いやーRZ6と適当なWINタブで無線ディスプレイできて便利だわー
653[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 15:32:27.11ID:Fr8VIj0n うちはWi-Fiモジュールを802.11ax対応に交換したからかmiracastも普通にできてるわ
654[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 16:57:16.06ID:JCzkw0Tg >>642
バックドア入ってる事を自慢するようになったら、メーカーとしてお終い
バックドア入ってる事を自慢するようになったら、メーカーとしてお終い
655[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 17:43:18.98ID:5uWWbfY3 レッツノートはデバイスが対応してないとでる
656[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 18:51:18.06ID:J3xsyu9A MX3のパネルをメインPCのサブディスプレイにしてるわ。
spacedeskと言うアプリです。
MX3を△置きして便利、タッチパネルも使えるし。
デュアルディスプレイは在宅勤務に便利です。
両方共にフルHDだし。
spacedeskと言うアプリです。
MX3を△置きして便利、タッチパネルも使えるし。
デュアルディスプレイは在宅勤務に便利です。
両方共にフルHDだし。
657[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 00:02:24.58ID:47SacP+g >>656
MX3は、miracastでやろうとしたら、デバイスが対応してないと表示されて、それでも一応、LANアダプタは対応しているため、無理強いでmiracastできるが、とてもじゃないが使えるレベルじゃないくらい使い勝手が悪いね
でもspacedeskなら快適いけるようだ。
MX3は、miracastでやろうとしたら、デバイスが対応してないと表示されて、それでも一応、LANアダプタは対応しているため、無理強いでmiracastできるが、とてもじゃないが使えるレベルじゃないくらい使い勝手が悪いね
でもspacedeskなら快適いけるようだ。
658[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 08:09:52.54ID:Gm7t88Ku >>653
何にしたと?
何にしたと?
659[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 22:10:20.43ID:d3Iwy/yl660[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 20:52:11.97ID:xLzXZMwm SX3を16Gのメモリへ
なにも変わらないが気分はいい
なにも変わらないが気分はいい
661[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 21:32:45.48ID:yFdlnhoU うちのSX2は重い動画流すときに唸ってるな
662[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 01:06:27.25ID:6ZDAyCdC レッツはつかえねーな。
性能がいまいち全部中途半端なんだよな
やっぱ時代はマック
性能がいまいち全部中途半端なんだよな
やっぱ時代はマック
663[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 06:57:49.41ID:g44vBtnw >>662
マクド
マクド
664[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 07:14:48.96ID:hAH/zf01 マナル
665[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 08:07:42.54ID:Ur9eUMqL マックと言えば鈴木
666[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 08:20:02.04ID:0GFpHSaf 道具は使いこなすものだからな
667[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 19:07:41.35ID:kkaRZDRr メェックダァァッナァァッ
668[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 17:32:49.37ID:NMbTi9Io >>662
こいつ毎回何しに来てだろうね
こいつ毎回何しに来てだろうね
669[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 17:36:40.86ID:2LXeIMZp 叩かれると嬉しいMなんだろ
気持ちわりぃ
気持ちわりぃ
670[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 19:25:42.22ID:QR9p2vCp ACアダプタ異常のメッセージってBIOS弄ったら出なくできそうな気がする。
671[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 02:20:53.47ID:UOcKFPAF じゃあどうぞ
672[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 14:19:21.01ID:Zz8fPJYO673[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 14:20:15.30ID:Zz8fPJYO だいたいレッツって意味不明なエラーが多すぎるんだよ
マックだとまずないね
マックだとまずないね
674[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 14:20:49.09ID:Zz8fPJYO >>657
レッツはやめとけ
レッツはやめとけ
675[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 15:32:37.88ID:kt9Joom7 工作員乙
676[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 15:49:59.40ID:8Y+ZeStW > バックエンダー
意味わからんかったからググったけどわからんかった
意味わからんかったからググったけどわからんかった
677[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 16:08:56.74ID:7tRmgvKq >>673
マックはすぐ爆弾出るイメージ
マックはすぐ爆弾出るイメージ
678[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 19:57:02.32ID:0wxBkdE4679[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 12:17:00.27ID:xq8zK6Pk680[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 18:56:47.66ID:84bsie24 RZ4の左サイドにある音量調節ボタン
あれ無効化できますけ?
あれ無効化できますけ?
681[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 00:06:59.47ID:TXK4FEVH ボタン外す
682[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 10:40:38.42ID:VCGReZD3 ちょっと古いスレいらん?
683[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 14:11:21.49ID:YRmkjxiO >>682
要る
要る
684[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 14:23:12.62ID:pfxRK1eb ちょっと古いスレ作っても、古事記が乱入してくるから意味がなくなってるんだよな
ちょっと古いスレ作るより、各社共通の古事記隔離スレ作ったほうが板全体のためにもいいかもね
ちょっと古いスレ作るより、各社共通の古事記隔離スレ作ったほうが板全体のためにもいいかもね
685[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 14:24:47.77ID:pfxRK1eb686[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 20:06:47.55ID:8bXu5FsB 今はSZシリーズ以降以外は中古レッツスレではスレ違い何じゃないの、JUNKレッツ再利用すれが欲しいけどどう?
687[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 20:40:15.42ID:pfxRK1eb ジャンク品は>>685のスレに集約でいいよ
ジャンクの話したがるのは、Let's note関連スレでは1人か2人程度がたまに湧いてくる程度で、専用スレ立てるような需要はない
ジャンクの話したがるのは、Let's note関連スレでは1人か2人程度がたまに湧いてくる程度で、専用スレ立てるような需要はない
688[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 03:44:49.84ID:G7A59uZM >>682
ちょっと古いの範囲で争いたいのか?
ちょっと古いの範囲で争いたいのか?
689[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 00:00:36.96ID:zcq1O63I 今年は中古SZ5メインで使って来年以降はSZ6かSV7で10万以内
ならどっちか買ってメインで使うて、このスレで普通だよな?
ならどっちか買ってメインで使うて、このスレで普通だよな?
690[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 00:32:19.92ID:XKFtTksb マウント古事記w
691[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 00:36:39.44ID:fZxv/ign >>690
お前このスレで話題になる事書けよ、お前の中古レッツは何?
お前このスレで話題になる事書けよ、お前の中古レッツは何?
692[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 01:04:06.41ID:UusRRBGN 来年は第8世代以降CPU搭載機の中古も視野に入りそうだな
10万円ぐらいしそうだけど
10万円ぐらいしそうだけど
693[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 01:09:40.00ID:fZxv/ign AMDの新品か第8世代以降のintel中古ノートパソコンの戦いが
10万円ぐらいで起こるな?どっちが勝っのか楽しみだ。
10万円ぐらいで起こるな?どっちが勝っのか楽しみだ。
694[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 01:12:52.12ID:fZxv/ign intel負けたら来年SV7、5万円位で買えそうじゃね?
695[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 01:36:53.05ID:UusRRBGN >>693
レッツ欲しいのが前提ならAMDは(今のところは)対象外だな…
レッツ欲しいのが前提ならAMDは(今のところは)対象外だな…
696[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 04:16:54.13ID:F/jUuXGr TigerLakeまだ?
697[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 06:41:05.47ID:NfsSXAxm 安いMX3(8GB)使っているけど今時の奴にすると何が良くなるの?
ボディーが傷だらけなので中古MX5に乗り換えも良いかも知れないが?
M.2のSATAがネックなのかな?
だとしたらMX5もおなじか。
ボディーが傷だらけなので中古MX5に乗り換えも良いかも知れないが?
M.2のSATAがネックなのかな?
だとしたらMX5もおなじか。
698[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 10:16:59.30ID:QVA91QZC >>697
今時のストレージはM2のSSDなのは諦めるしかないな
今時のストレージはM2のSSDなのは諦めるしかないな
699[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 10:45:44.96ID:f/wIzqhr 12.5インチ16:9光学ドライブのいずれかが気に入ってるならMX5でええな
近しいサイズだったらQV8の中古になるけど大分高い
性能と画面とキーボードとストレージ速度は段違いだが
近しいサイズだったらQV8の中古になるけど大分高い
性能と画面とキーボードとストレージ速度は段違いだが
700[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 10:52:31.24ID:QVA91QZC 個人的には最近安いXZも良いと思う
ヤフオクの落札価格は4万円ぐらいから
解像度が高い(2160x1440)のは結構便利
第7世代core-i5なので4K動画の再生支援もある
ヤフオクの落札価格は4万円ぐらいから
解像度が高い(2160x1440)のは結構便利
第7世代core-i5なので4K動画の再生支援もある
701[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 10:53:14.87ID:4QnXPLde PD給電ができるか否かが分かれ目だろうな
超便利
超便利
702[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 11:00:44.23ID:cBRuCbbz >>701
シガーソケットから給電出来るようになったら便利だろうな
シガーソケットから給電出来るようになったら便利だろうな
703[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 12:07:55.84ID:dN+aZeVe SX、NXで16Gにすればいいんじゃね?
704[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 14:39:54.58ID:JcNwMXuY >>702
QVとRZをシガーソケットから充電してるよ
QVとRZをシガーソケットから充電してるよ
705[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 15:38:52.32ID:cBRuCbbz >>704
インバーター使ってですか?
インバーター使ってですか?
706[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 15:40:30.61ID:t4kCRhcv トリガーケーブルだろ
707[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 16:36:18.44ID:oKGFlhmy708[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 16:38:58.83ID:QVA91QZC シガーソケットをUSB-PDに変換する変換器はアマゾンとかで売ってるから
あとは普通にUSB-C端子として利用すればいいだけだな
RZみたいにUSB-C給電に非対応なのは非公式のトリガーケーブル利用すればいい
あとは普通にUSB-C端子として利用すればいいだけだな
RZみたいにUSB-C給電に非対応なのは非公式のトリガーケーブル利用すればいい
709[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 19:58:41.05ID:vges8aUT 今の車にはシガーソケットなんか付いてないんだけどな
似た形状の12V端子はあるけど、アクセサリーソケットとか違う名前になってる
全体が普通のプラスチック製だから、昔の着火ユニットを入れるとコンソールが溶けて大変なことになる
似た形状の12V端子はあるけど、アクセサリーソケットとか違う名前になってる
全体が普通のプラスチック製だから、昔の着火ユニットを入れるとコンソールが溶けて大変なことになる
710[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 06:08:39.57ID:WMTUeDGk711[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 11:44:26.84ID:XJXrG+k3 NX4を購入したのですが、パナソニックの標準ドライバーはすべてインストールした方がよいのでしょうか
712[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 11:57:10.29ID:Rn2LwjxN 入れなくても使えるから問題なし
713[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 12:26:06.84ID:KiWV5uT3 来年あたりSXシリーズのメモリー16Gにしたの秋葉原で売りそうじゃね?俺なら2万円位なら欲しいこの流れなら絶対やるよな?
714[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 12:31:40.69ID:KiWV5uT3 SX3のメモリー16GとSSD1テラバイトで5万ぐらいなら凄く売れそうじゃね?
715[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 14:09:06.39ID:RXeRgLix >>700
光沢液晶疲れん?
光沢液晶疲れん?
716[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 14:46:35.28ID:lrfIYvCW >>715
諸刃の剣かな
娯楽目的で動画見る時はキレイな感じがしていい
出先とかで省電力で(画面を少し暗くして)使うと映り込みが酷くてつらい
電源の心配が無ければ画面輝度MAXにすればあんまり映り込みしない
諸刃の剣かな
娯楽目的で動画見る時はキレイな感じがしていい
出先とかで省電力で(画面を少し暗くして)使うと映り込みが酷くてつらい
電源の心配が無ければ画面輝度MAXにすればあんまり映り込みしない
717[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 14:50:04.03ID:bQUXr+5Y XZからQVにしたがXZってQVの完全劣化版
今さらXZを買う利点は何もないと思う
今さらXZを買う利点は何もないと思う
718[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 15:06:25.86ID:IZ8or5bt 中古SXシリーズはメモリー16Gしか買う価値ねーだろおまいらそう思わん?
719[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 15:08:35.89ID:kFiyfS8b 一人で思ってろ
720[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 15:28:23.08ID:7hSu/uoE2020/12/20(日) 15:33:04.13ID:E8NKqIRq
>>711
Win10を入れたCF-R6だけど、これだけは入れた方がお得。Panasonic系はどれも似たようなもんだろ。
・エコノミーモード(ECO)切り替え ユーティリティ アプリケーション
・バッテリー残量補正 アプリケーション
・ホイールパッド ユーティリティアプリケーション
Win10を入れたCF-R6だけど、これだけは入れた方がお得。Panasonic系はどれも似たようなもんだろ。
・エコノミーモード(ECO)切り替え ユーティリティ アプリケーション
・バッテリー残量補正 アプリケーション
・ホイールパッド ユーティリティアプリケーション
722[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 16:05:53.71ID:MIwWAmK/723[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 16:17:44.63ID:lrfIYvCW724[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 16:42:44.82ID:R9RvZ9Fc そういうのは寝てる間にやるんだよ
待つ必要ないから
待つ必要ないから
725[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 17:11:41.46ID:XJXrG+k3 >>721
ありがとう
ありがとう
726[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 17:51:58.57ID:aAsmCo70727[Fn]+[名無しさん]
2020/12/21(月) 09:42:07.35ID:T079U4pJ >>717
> 今さらXZを買う利点は何もないと思う
参考までにXZのメリットと個人的に思う部分
■中古の値段が違う(ヤフオク相場)
XZは5万円前後
QVは12万円前後
■バッテリ持続時間が違う
XZは18時間(但し安い機種は9時間)
QVは10時間
■形状が違う
XZはデタッチャブル(タブとKBが分離する)
QVはヨガ(RZみたいなエビ反り変形)
■ACアダプタの出力が違う
XZはRZと同じ(但し端子が違う。RZ用に公式変換アダプタを付ければXZ用になる)
QVはSZと同じ
■リアカメラ(搭載機)
XZのリアカメラは天板にあるのでノートPCとして使用しているときは画面の向こう側が映る
QVのリアカメラはキーボードの上側にあるのでPCスタイル時は天井が映る
■騒音量
アイドル時/動画再生時/エンコード時
【RZ6】20.0/20.3/30.7 [dB]【Core i5-7Y54 】
【XZ6】20.0/20.5/34.0 [dB]【Core i5-7200U】
【QV8】24.0/25.0/38.0 [dB]【Core i5-8365U】
騒音量の目安
20[dB]…ほぼ無音
25[dB]…PCに近づかないと音が聞こえないレベル
30[dB]…PCから少し離れても音が聞こえるレベル
35[dB]…静かな扇風機くらいの音
40[dB]…PCの近くにいると、ややうるさく感じるレベル
> 今さらXZを買う利点は何もないと思う
参考までにXZのメリットと個人的に思う部分
■中古の値段が違う(ヤフオク相場)
XZは5万円前後
QVは12万円前後
■バッテリ持続時間が違う
XZは18時間(但し安い機種は9時間)
QVは10時間
■形状が違う
XZはデタッチャブル(タブとKBが分離する)
QVはヨガ(RZみたいなエビ反り変形)
■ACアダプタの出力が違う
XZはRZと同じ(但し端子が違う。RZ用に公式変換アダプタを付ければXZ用になる)
QVはSZと同じ
■リアカメラ(搭載機)
XZのリアカメラは天板にあるのでノートPCとして使用しているときは画面の向こう側が映る
QVのリアカメラはキーボードの上側にあるのでPCスタイル時は天井が映る
■騒音量
アイドル時/動画再生時/エンコード時
【RZ6】20.0/20.3/30.7 [dB]【Core i5-7Y54 】
【XZ6】20.0/20.5/34.0 [dB]【Core i5-7200U】
【QV8】24.0/25.0/38.0 [dB]【Core i5-8365U】
騒音量の目安
20[dB]…ほぼ無音
25[dB]…PCに近づかないと音が聞こえないレベル
30[dB]…PCから少し離れても音が聞こえるレベル
35[dB]…静かな扇風機くらいの音
40[dB]…PCの近くにいると、ややうるさく感じるレベル
728[Fn]+[名無しさん]
2020/12/21(月) 10:15:14.40ID:SmbbL3m1 >>727
なんでXZはこんなに安いのか
なんでXZはこんなに安いのか
729[Fn]+[名無しさん]
2020/12/21(月) 10:22:04.51ID:zR2pTgvt 11万 MGND3J/A, MGN93J/A, MGN63J/A
14万 MGNE3J/A, MGNA3J/A, MGN73J/A
microsoftもM1用のwin10出すらしいな。
14万 MGNE3J/A, MGNA3J/A, MGN73J/A
microsoftもM1用のwin10出すらしいな。
730[Fn]+[名無しさん]
2020/12/21(月) 11:07:11.36ID:T079U4pJ731[Fn]+[名無しさん]
2020/12/21(月) 12:14:51.23ID:XsxiXkh4732[Fn]+[名無しさん]
2020/12/21(月) 13:21:34.53ID:Z7fKAl+d winタブは使い門にならん
733[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 17:41:57.31ID:QwL+W6kO XZはノートパソコンスタイルで使うときは天板から放熱する格好になるから放熱効率いいかもしれない
あの静粛性は結構優秀な気がする
その反面、液晶って熱で劣化しないのか心配になるけど
あの静粛性は結構優秀な気がする
その反面、液晶って熱で劣化しないのか心配になるけど
734[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 21:25:33.80ID:oZoiHgAr xzは熱持って夏場の故障がハンパなかった思い出‥基盤不良多発でホントに泣いたよ
2020/12/24(木) 07:35:37.65ID:JThHE7T7
>>733
WindowsタブレットPCの液晶画面がCPUの熱で焼き付いたよ。
発熱があまりに酷い一台は酷い色ムラになって戻らなくなってしまった。
発熱が大したことないもう一台は一時的になんとなく色ムラが起きているかなどうかなって程度のもの。
WindowsタブレットPCの液晶画面がCPUの熱で焼き付いたよ。
発熱があまりに酷い一台は酷い色ムラになって戻らなくなってしまった。
発熱が大したことないもう一台は一時的になんとなく色ムラが起きているかなどうかなって程度のもの。
736[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 08:54:18.57ID:VIBO/KGQ >>729
マイクソソフトはそれでいいのか
マイクソソフトはそれでいいのか
737[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 09:59:15.71ID:UrHSQc6B738[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 10:02:57.82ID:UrHSQc6B appleはWelcomeだとインタビューで広報済だしね。
739[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 10:15:18.57ID:PUtNZ9qK Lシリーズファンは俺だけ?
740[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 11:04:34.78ID:dUnc8nLW CPUの分野でライバルではないからMSも普通にM1使いたいでしょ
まあそれも自社開発CPUが完成するまでだろうけど
まあそれも自社開発CPUが完成するまでだろうけど
741[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 15:25:10.74ID:UrHSQc6B MS動いたね。これで流れはできたかな。
https://twitter.com/OmarShahine/status/1341819596630716416?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/OmarShahine/status/1341819596630716416?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
742[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 15:27:11.59ID:UrHSQc6B743[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 23:10:14.00ID:HmazN/7w それあくまで非公式でWindowsの規約違反なんじゃなかったか
先達はありがたいけど
先達はありがたいけど
744[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 04:28:03.05ID:BgH1WqHi OneDrive and SharePoint are in Microsoft 365担当の副社長が絶賛してるって事はお膳立て出来てるんだろうよ。
745[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 07:24:16.47ID:jga2H/CU どなたかnxのオリジナルデザイン壁紙画像いただけませんか?探しても見つからなくて。
746[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 08:17:11.89ID:YiXs8DFa747[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 15:31:07.97ID:w906I6au748[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 15:42:18.84ID:jga2H/CU 壁紙ありがとうございます(^^)たすかりました!!
749[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 18:19:21.42ID:UKwcbWjC ヤフオクにXZが沢山出品されてて凄く値崩れするかと思ったら
税込み4万円ぐらいが落札相場だった
まあそんなもんか
税込み4万円ぐらいが落札相場だった
まあそんなもんか
750[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 18:35:28.22ID:J+JtDsuQ >>741
なんでパナスレに粘着してんの?
なんでパナスレに粘着してんの?
751[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 18:50:06.12ID:BgH1WqHi752[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 18:53:44.06ID:BgH1WqHi appleは過去何度も主流を捨てながら脱皮
let'sはほぼ遺産で繋いでるけどそろそろ限界
let'sはほぼ遺産で繋いでるけどそろそろ限界
753[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 19:47:06.36ID:Xp69G9tW >>747
黒歴史のWillや人のデータまで残ってるのか、すごいな
黒歴史のWillや人のデータまで残ってるのか、すごいな
754[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 09:36:01.33ID:4BLlUttB RZ4の黄ばみ液晶ってパナだと修理費いくら?
75573
2020/12/26(土) 11:11:05.66ID:JiMF72JK やはりLシリーズのファンは俺だけかw
756[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 12:04:52.23ID:hkZtvDFA757[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 18:45:54.72ID:NetW2Ct/ SZ5のHDDモデルってSSD換装できる?
メモリは増設できなそうだね
メモリは増設できなそうだね
758[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 18:58:57.20ID:gMdyKWuh >>757
裏蓋あければすぐできる
裏蓋あければすぐできる
759[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 19:46:58.11ID:NetW2Ct/760[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 20:09:19.16ID:gMdyKWuh >>759
ちょっと前なら35kで8GBあったんだけどね
ちょっと前なら35kで8GBあったんだけどね
761[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 20:15:56.34ID:OT5/tN+t szあたりに買い換えようと思うんですが、sz5だとzoomで49画面分割に対応しているでしょうか?もしsz使っておられたら教えていただければ助かります。
762[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 20:17:41.91ID:01W2P7JO >>761
ディスプレイを買えば?
ディスプレイを買えば?
763[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 20:37:30.08ID:OT5/tN+t いやいやディスプレイの問題ではなくcpuなんだよね。ただcpuで調べても結論でなくて。corei5でもできるものとできないものがあるから
764[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 21:54:23.06ID:Qlaz8pEU >>763
コア数、スレッド数とGPUの問題だからCPUのシリーズだけ見ても意味がない
コア数、スレッド数とGPUの問題だからCPUのシリーズだけ見ても意味がない
765[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 22:32:06.79ID:OT5/tN+t >>764
まあその辺も含めてszで使えるか知りたいのです(^^)
まあその辺も含めてszで使えるか知りたいのです(^^)
766[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 22:48:41.11ID:AcM326mv sz5の8g購入決定。
来年数回入院しないといけないので、持ち込むにはいいサイズ。
来年数回入院しないといけないので、持ち込むにはいいサイズ。
767[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 23:14:54.63ID:Qlaz8pEU 公式だと49分割は4コア以上でサポートとなってる
こういう最低要件は実用にならないのがお約束なので、6コア以上のCPUが必要なはず
だとしたら、レッツノートで条件に合うのはCF-SV9、LV9、QV9の3シリーズだけ
こういう最低要件は実用にならないのがお約束なので、6コア以上のCPUが必要なはず
だとしたら、レッツノートで条件に合うのはCF-SV9、LV9、QV9の3シリーズだけ
768[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 08:40:39.58ID:wEOcQy2h sz5ちょうどいいけどメモリ増設できないのが痛いよね。
SSD化して普通に10インストールしたらドライバー勝手にインストールされるかな?
SSD化して普通に10インストールしたらドライバー勝手にインストールされるかな?
769[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 09:30:40.99ID:Iafyo8fa cf-n10とかどうでしょう
770[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 09:38:01.77ID:9oWuUOPr >>768
その世代なら普通にされるはず
その世代なら普通にされるはず
771[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 10:37:40.05ID:qU22bV9E 4GBじゃ足りんよね
772[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 10:42:11.00ID:9oWuUOPr 使い方による
2020/12/27(日) 13:50:14.98ID:UoLJwCpM
Win10でのメモリー容量の印象
2GB 苦しいけど凝ったことをしないで節約を心がけるならまあ行ける。32bitOS仕様で。(WinXPでメモリ128MB搭載のような感覚)
4GB 最初は良いんだけど残り少なくなる場合があって気持ち悪いし無理が効かず足りない。64bitOS仕様で。(WinXPでメモリ256MB搭載のような感覚)
8GB ここから安心。末永く使いたいならこれ以上を選ぶべき。(WinXPでメモリ512MB搭載のような感覚)
2GB 苦しいけど凝ったことをしないで節約を心がけるならまあ行ける。32bitOS仕様で。(WinXPでメモリ128MB搭載のような感覚)
4GB 最初は良いんだけど残り少なくなる場合があって気持ち悪いし無理が効かず足りない。64bitOS仕様で。(WinXPでメモリ256MB搭載のような感覚)
8GB ここから安心。末永く使いたいならこれ以上を選ぶべき。(WinXPでメモリ512MB搭載のような感覚)
774[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 13:56:54.92ID:5QYO5+fV XPを128MBの頃から使ってたから256MBあれば十分だったな(192MBで明確な差を感じたがそれ以上は変わらんイメージ)
流石に末期は512MB-1GBくらいは当たり前だったが
流石に末期は512MB-1GBくらいは当たり前だったが
775[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 14:54:01.14ID:exgeX1XH windows7以下はサポート終わってセキュリティガバガバ
776[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 18:47:12.57ID:2kGCOA2m777[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 22:21:21.58ID:2u1OmrP2 セキュリティがガバガバじゃなくてセキュリティソフトをつくる側が売る為にウィルスを作ってまいてる噂
778[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 23:13:00.55ID:YyXA9z7n779[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 23:20:03.72ID:9oWuUOPr 液晶交換ぐらいならそこらの修理屋に頼んでもいいんじゃないか?
780[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 04:50:00.33ID:xVUMnzWl レッツのLTEを詳しく調べ楽天のバンド3なんか固定できるぜ!
って人いませんか
って人いませんか
781[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 07:01:14.26ID:hi3j5hYC782[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 11:38:16.54ID:k9N7/Oby >>773
小3の子がメモリ32GBで足りないって言う時代なのに、
お前ら(俺ら)と来たら……
ttps://twitter.com/mana_cat/status/1342785112560156673?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
小3の子がメモリ32GBで足りないって言う時代なのに、
お前ら(俺ら)と来たら……
ttps://twitter.com/mana_cat/status/1342785112560156673?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
783[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 11:52:26.12ID:mHhS+KtW 節約するという躾ができてない
子は親の鏡
子は親の鏡
784[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 11:58:37.44ID:IPDwhS+e >>782
単に「メモリ32G」じゃなくて「メモリ32GのノートPC」じゃダメでデスクトップ自作するって話じゃん
メモリ増やしてもノートPCじゃダメなんだろ
CPUやらグラボも、それなりのヤツが欲しいって事だろ
単に「メモリ32G」じゃなくて「メモリ32GのノートPC」じゃダメでデスクトップ自作するって話じゃん
メモリ増やしてもノートPCじゃダメなんだろ
CPUやらグラボも、それなりのヤツが欲しいって事だろ
785[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 12:11:17.77ID:JSsYB2ts >>783
用を成さないんだったら「これじゃダメだ…」ってなっても しょうがないだろ
用を成さないんだったら「これじゃダメだ…」ってなっても しょうがないだろ
786[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 14:32:11.16ID:+T/Ei8hn 家庭内だとゲーム用途が一番マシンパワー必要だもんな
787[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 15:35:15.64ID:GhUsANVn 小3のクソガキに贅沢を覚えさせてもいいことは何もない
クソナマイキな人間になるだけ
クソナマイキな人間になるだけ
788[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 15:48:54.96ID:JqA84YN1 西和彦とウィリアム・ゲイツ3世の事かぁ
789[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 16:05:17.77ID:+T/Ei8hn 我慢させるより金かけて経験をたくさん積ませた方が教育には有利なんだよ
親の年収と子の学歴にははっきりとした関係があるってデータが出ちゃってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de1ae88bdd96d2a3010a0d19df27112371de939
親の年収と子の学歴にははっきりとした関係があるってデータが出ちゃってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de1ae88bdd96d2a3010a0d19df27112371de939
790[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 21:03:32.32ID:YmrRMdjY 昔だと金が無いなりの経験の積ませ方があったはずなんだけど、現代だと、そんな育て方が出来る奴は殆どいないからね。
親がある意味馬鹿になったってことでもある。
親がある意味馬鹿になったってことでもある。
791[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 21:21:05.91ID:lzpcj5ra スキルを磨くのに必要な「失敗の体験」は現物がないと不可能
うちの会社(IT系)で知識の豊富なやつは小学生から自分専用PCを持ってたやつばかりだったわ
うちの会社(IT系)で知識の豊富なやつは小学生から自分専用PCを持ってたやつばかりだったわ
792[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 21:36:29.04ID:QgTpqYO3 親がヘーセー生まれだしなー
なるよーになーれー
どーでもいーでーすよー
なるよーになーれー
どーでもいーでーすよー
793[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 22:08:10.09ID:+GpPW2Uf さすがお下がりの安物で我慢してるお前らは
こういうのに厳しいなwwww
こういうのに厳しいなwwww
794[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 22:16:59.50ID:QgTpqYO3 三人兄弟の真ん中だもんで
795[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 22:18:55.19ID:QgTpqYO3 >>783
ワガママ言ってら好きなものはなんでも手に入るという思考になったらもう治らない
ワガママ言ってら好きなものはなんでも手に入るという思考になったらもう治らない
796[Fn]+[名無しさん]
2020/12/28(月) 23:46:21.53ID:s1hs5Une797[Fn]+[名無しさん]
2020/12/29(火) 00:17:09.61ID:XjL/Ph5u >>789
1行目と2行目の関係性が一切なくてワロタ
1行目と2行目の関係性が一切なくてワロタ
798[Fn]+[名無しさん]
2020/12/29(火) 21:29:30.71ID:lBLtAIq5 >>782
基本、嘘松が多いよ、この人
基本、嘘松が多いよ、この人
799[Fn]+[名無しさん]
2020/12/30(水) 08:46:54.01ID:FSsyoeLS800[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 16:28:19.93ID:YuyEIdEq ・初売りセールでパナソニック「Let'snote CF-XZ」が特別価格
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038439/
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038439/
801[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 19:29:19.36ID:ofM5QBNV802[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 22:00:28.88ID:Zx7ggInH >>800
LTEは無いのかな?
LTEは無いのかな?
803[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 23:35:48.90ID:J4/MV42D ヤフオクなら4-5万円ぐらいかXZ
型番CF-XZ6RF7VSならメモリ8GB、WAN付、大容量バッテリだな
型番CF-XZ6RF7VSならメモリ8GB、WAN付、大容量バッテリだな
804[Fn]+[名無しさん]
2021/01/01(金) 13:22:16.95ID:+jqKtx9F 素性の知れないヤフオクとか…
3万以上のものは開幕ないなー
補償とか知らんけど
どーせら銭ゲバ禿げだろうし、しょぼいか、免責ばかりなんだろ?
3万以上のものは開幕ないなー
補償とか知らんけど
どーせら銭ゲバ禿げだろうし、しょぼいか、免責ばかりなんだろ?
805[Fn]+[名無しさん]
2021/01/01(金) 13:36:52.86ID:+04R+GKB ヤフオクはまともな物は買えないと思ってるわ。
通電確認も説明欄に書いてないような商品めんどくさくて嫌。
AC抜きとかもあるけどあほらしすぎる。
通電確認も説明欄に書いてないような商品めんどくさくて嫌。
AC抜きとかもあるけどあほらしすぎる。
806[Fn]+[名無しさん]
2021/01/01(金) 13:42:13.21ID:uyu37FMB >>800
ヤフオクのやつはリカバリなくて素のwin10入れてることが多いから、ちゃんとリカバリしてるのはちょっとポイント高い
ヤフオクのやつはリカバリなくて素のwin10入れてることが多いから、ちゃんとリカバリしてるのはちょっとポイント高い
807[Fn]+[名無しさん]
2021/01/01(金) 18:38:21.64ID:Vz5OGOXB XZ5の4Gが安かったから買ってみみたが予想外に良かった
NX4より軽くて液晶がきれい
4Gメモリでも動画編集も出来るわ
NX4より軽くて液晶がきれい
4Gメモリでも動画編集も出来るわ
808[Fn]+[名無しさん]
2021/01/01(金) 20:34:25.66ID:ShPlM42U >>806
型番末尾Sの機種ならリカバリイメージがダウンロードできるだろ
型番末尾Sの機種ならリカバリイメージがダウンロードできるだろ
809[Fn]+[名無しさん]
2021/01/01(金) 20:41:50.79ID:ShPlM42U ヤフオクでWAN付きの黒色RZ6買ったけど
なぜか他の入札者が居なかったので6万円ぐらいで落札できたな
あと珍しいRZ5のCPU1.2GHz版も4万円ぐらいで落札できた
なぜか他の入札者が居なかったので6万円ぐらいで落札できたな
あと珍しいRZ5のCPU1.2GHz版も4万円ぐらいで落札できた
810[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 01:36:56.08ID:su4uVGj8 >>808
末尾Sって個人向け?
末尾Sって個人向け?
811[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 01:45:49.93ID:XcaO74MM812[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 02:01:18.41ID:su4uVGj8813[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 02:23:47.29ID:XcaO74MM >>812
対象機種一覧
ttps://askpc.panasonic.co.jp/dl/os/recv/win10-10recv.html
RZ5,SZ5,MX5,LX5あたり以降が対象
古いのは対象外だから注意
対象機種一覧
ttps://askpc.panasonic.co.jp/dl/os/recv/win10-10recv.html
RZ5,SZ5,MX5,LX5あたり以降が対象
古いのは対象外だから注意
814[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 08:23:18.62ID:1w/WqUTZ815[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 09:20:26.03ID:qy5E/uD8 俺のrzに新規で入札してきた奴居たら即取り消してブラックリスト入れたろw
816[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 12:25:04.57ID:QmuN1Gyu >>814
今は普通にクレカでいける。
Yahoo!かんたん決済ってのが大抵使えるから。
新規お断りってのも、確かにたまにいる。そういうのはbookoffみたいな即決価格つけてるストア系でなんか買っとけば回避出来るとおもう。
今は普通にクレカでいける。
Yahoo!かんたん決済ってのが大抵使えるから。
新規お断りってのも、確かにたまにいる。そういうのはbookoffみたいな即決価格つけてるストア系でなんか買っとけば回避出来るとおもう。
817[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 12:30:19.06ID:QmuN1Gyu すまん。最近だとストア系は評価つけてくれないとこもあるわ。
気をつけてな。
誰か最近の評価について詳しい奴いたら補足してくれ。
気をつけてな。
誰か最近の評価について詳しい奴いたら補足してくれ。
818[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 17:28:08.27ID:JGLWRs23 なんか売って売り手で評価貰えば?
(ヤフネコなら宛名書き要らんのでちょっと楽)
(ヤフネコなら宛名書き要らんのでちょっと楽)
819[Fn]+[名無しさん]
2021/01/02(土) 21:58:10.53ID:fpVj8XYp だよなストアとの取引って本当に無駄
評価3に修正しておくか
評価3に修正しておくか
820[Fn]+[名無しさん]
2021/01/04(月) 15:00:14.51ID:r/2brH1Z >>803
1年前にXZ6RF7VSヤフオクで9万で買った。
今の相場は6万くらい?
SXより薄くて鞄の収まりがいい。
軽量化のためSバッテリー買った。
SSD換装簡単。メモリ増設は不可。
画面広いしLTE便利。WEB会議で重宝してる。
アクティブペンは互換品規格がわからず、結局純正品買っちまった。
1年前にXZ6RF7VSヤフオクで9万で買った。
今の相場は6万くらい?
SXより薄くて鞄の収まりがいい。
軽量化のためSバッテリー買った。
SSD換装簡単。メモリ増設は不可。
画面広いしLTE便利。WEB会議で重宝してる。
アクティブペンは互換品規格がわからず、結局純正品買っちまった。
821[Fn]+[名無しさん]
2021/01/04(月) 17:12:13.80ID:kITXj95S822[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 05:25:55.88ID:+mAgig10 >>781
こんな感じでバンド固定はできませんかね?
https://router-switch-jirei.jp/archives/2239
# 通信方式をLTE(Band 3/Band 18)に固定する
wwan radio access technology lte lte=3,18
wwan enable 1
こんな感じでバンド固定はできませんかね?
https://router-switch-jirei.jp/archives/2239
# 通信方式をLTE(Band 3/Band 18)に固定する
wwan radio access technology lte lte=3,18
wwan enable 1
823[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 12:02:59.05ID:8jur1gvr >>821
XZ簡単だったは言いすぎか。
SXのSSD交換に比べりゃ難易度高いな。
でも、見た目の高密度さからの予想よりは簡単。
そのツメだけが難点で、スマホ開けピックあればなんとか。
SXの奥のメモリ交換よりだいぶ楽。
XZ簡単だったは言いすぎか。
SXのSSD交換に比べりゃ難易度高いな。
でも、見た目の高密度さからの予想よりは簡単。
そのツメだけが難点で、スマホ開けピックあればなんとか。
SXの奥のメモリ交換よりだいぶ楽。
824[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 20:20:18.82ID:SOmBHpWh パームレストの汚れはどうやって落としてる?
濡れたタオルでゴシゴシ
ティッシュに少し洗剤付けてゴシゴシ
消しゴムでゴシゴシ
やったけど完璧には綺麗にならない
ピカールがいいのかな?
濡れたタオルでゴシゴシ
ティッシュに少し洗剤付けてゴシゴシ
消しゴムでゴシゴシ
やったけど完璧には綺麗にならない
ピカールがいいのかな?
825[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 20:33:34.07ID:KdcAQCr9 塗装が劣化したのは汚れとは違うから塗り直さないと綺麗にならない
826[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 20:34:44.31ID:KrcOhGbT >>824
ガラスクリーナーとかシートタイプのメガネクリーナーとか
ガラスクリーナーとかシートタイプのメガネクリーナーとか
827[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 20:54:23.79ID:m6QowFJx 赤ちゃんのお尻拭きが手垢とかの汚れ落とすのにいいと聞いて使ってる。
けどこれじゃないと落ちないというわけでもない気がする。
けどこれじゃないと落ちないというわけでもない気がする。
828[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 21:43:31.17ID:8jur1gvr829[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 21:50:56.29ID:wxuruseC 赤ちゃんのお尻拭きは、お尻がかぶれない→人体に安全→塗装を痛めにくというロジック
したがって、汚れが落としに効くというものでない
というか、本質が分かっていない、そんなことを推測できないのがやばい
したがって、汚れが落としに効くというものでない
というか、本質が分かっていない、そんなことを推測できないのがやばい
830[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 01:32:13.71ID:VIF4RrwA ここまでMX4のことが出て来なくて寂しい。
近所の中古コーナーにリース落ちが数台出てて、さして安くないのに衝動買いしてしまった。
2in1で全部入りモバイルが欲しかったけど控えてたのに。
自分の用途だとi5 5300Uで4GBでも十分だけどSSD 128GBは乏し過ぎるから1TBに換装。
使い勝手には満足だけど割高だなぁ…。
近所の中古コーナーにリース落ちが数台出てて、さして安くないのに衝動買いしてしまった。
2in1で全部入りモバイルが欲しかったけど控えてたのに。
自分の用途だとi5 5300Uで4GBでも十分だけどSSD 128GBは乏し過ぎるから1TBに換装。
使い勝手には満足だけど割高だなぁ…。
831[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 04:19:00.73ID:cs4A3p7d > リース落ち
XZがマジで大量にヤフオクに出てる
企業での役目を終えて第二の人生ってところか
XZがマジで大量にヤフオクに出てる
企業での役目を終えて第二の人生ってところか
832[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 08:28:50.78ID:+SpQj0po >>831
XZはなー
XZはなー
833[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 22:26:30.37ID:VkhpeeU/ お前が買ったから割高でも何でもないということになる
834[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 22:32:08.05ID:6cLkIjDh835[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 00:48:06.33ID:AQEvgy9V 割高と言うか、思いのほか金掛かってしまったな、と言うところ。
836[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 09:04:52.73ID:PDQORQHl >>834
SZでよくね
SZでよくね
837[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 10:26:02.01ID:NlTuGKdg Core i5+SSD搭載の12.1型ノート「Let's note SX4」が税込32,800円、DVDドライブあり
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1299039.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1299039.html
838[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 11:36:57.01ID:pFYER6nq839[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 13:53:36.76ID:2oxvfto+ もうSXの液晶には戻れんなぁ…
840[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:33:55.92ID:8jTpFsxh 年を取れば恋しくなるよ…orz
841[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 21:35:22.87ID:au2Oh5uw 真っ青液晶、イラネ
842[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 11:18:32.84ID:ynkNfBE8 SXでよくね
843[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 13:21:15.36ID:1lW9cCAd SXの液晶はだめだね
コントラストなさすぎ
コントラストなさすぎ
844[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 15:09:16.57ID:J0clRz25 液晶にムラけっこうでやすい?
845[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 15:18:22.53ID:N2a7v/kZ ムッシュムラムラとかほざいたら死刑
↓↓↓↓
↓↓↓↓
846[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 16:05:41.43ID:5Gdhmi/t クッ… (笑ったら負けだ、笑ったら負けだ)
847[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 16:48:04.00ID:vdNLF3bO >>844
バックライトでしょうに
バックライトでしょうに
848[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 19:49:42.54ID:O8WjN0Yc SXの画面、青いし視野角狭すぎ。ほんとひと昔前のTNw
849[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 20:07:56.91ID:H7q0XEXk SX4は画面が青白いからインテルHDグラフィックスで青のコントラストを最小に
するといい感じになった
でもなんかギラつくような感じはあるよね
するといい感じになった
でもなんかギラつくような感じはあるよね
850[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 01:07:35.25ID:p2FF9TzP 調整したら全然違うのに意外とデフォで使ってる奴多いんだな
851[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 06:44:41.48ID:jWd8/qHK >>850
青を弱くするといいかな?
青を弱くするといいかな?
852[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 06:57:33.84ID:216Apnq6 ちゃんと調整する方法がわからん
適当にいじっても正しい色にはならん気がするんだ
実は特別な装置を使わなくても、色の波長とか測る方法があるの?
適当にいじっても正しい色にはならん気がするんだ
実は特別な装置を使わなくても、色の波長とか測る方法があるの?
853[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 13:47:57.94ID:wXQ2zw4e ムラの時間の時間です→
854[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 18:50:08.95ID:nUoZBweR Windows上での調整なんて使っても、やりすぎると階調飛びの原因になるだけ
素のパネルとしての特性の悪いものを無理やり超教しても自己満足に終わるだけ
素のパネルとしての特性の悪いものを無理やり超教しても自己満足に終わるだけ
855[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 19:02:58.08ID:DAZJvAa1 ムッシュ ムラムラ
856[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 19:23:06.40ID:/EAcbf4R J10にUbuntu入れたけどくるくるホイール効かないんだね
857[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 19:55:11.92ID:qevr96HV >>856
sudo vim /usr/share/X11/xorg.conf.d/50-synaptics.conf
Section "InputClass"
Identifier "touchpad catchall"
Driver "synaptics"
MatchIsTouchpad "on"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Option "CircularScrolling" "1"
Option "CircularScrollTrigger" "0"
EndSection
sudo vim /usr/share/X11/xorg.conf.d/50-synaptics.conf
Section "InputClass"
Identifier "touchpad catchall"
Driver "synaptics"
MatchIsTouchpad "on"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Option "CircularScrolling" "1"
Option "CircularScrollTrigger" "0"
EndSection
858[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 20:12:38.35ID:xzcUJAFs J10にUbuntu入れると爆発するよ
859[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 09:24:16.03ID:ffeGIKg+ nx4をクリーンインストールするときって普通に10をダウンロードして入れればよい?
ダウンロードすべきソフトある?
ダウンロードすべきソフトある?
860[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 09:38:24.11ID:YTEPGqk/ NX3とNX4は多分無い
なお、標準では入らないドライバーが2つ
程あるので
DISM でバックアップとっておくと
時間短縮になるかと
なお、標準では入らないドライバーが2つ
程あるので
DISM でバックアップとっておくと
時間短縮になるかと
861[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 11:01:18.57ID:7VohZ37F SZ6 8GB 256GBのHDD1TBに交換したサムチョンからWD
WDでダウンロードできるツール使った
SSDはUSB接続
新規インストールするよか全然楽でびっくり
難点はリカバリ領域もクローンするから使える部分の容量がすこし少ない
それでも800GB超えるから十分
SSDだからちゃっちゃ終わるんだろうけどお気楽過ぎて驚いた
WDでダウンロードできるツール使った
SSDはUSB接続
新規インストールするよか全然楽でびっくり
難点はリカバリ領域もクローンするから使える部分の容量がすこし少ない
それでも800GB超えるから十分
SSDだからちゃっちゃ終わるんだろうけどお気楽過ぎて驚いた
862[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 15:39:08.63ID:4UjVEkP2 トラックパッドが碌でもないよなぁ
Macの足元にも及ばない
Macの足元にも及ばない
863[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 15:55:20.18ID:S8mvUSD2 Macのトラックパッドは神
そのコントロールのOSも神
ただしバタフライキーボードはクソ
ファンクションは無い
OSはどんどん使いづらくなってる
しかもついにBoot Campも不可能に
そのコントロールのOSも神
ただしバタフライキーボードはクソ
ファンクションは無い
OSはどんどん使いづらくなってる
しかもついにBoot Campも不可能に
864[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 16:27:46.58ID:Wuav4qBp SXをWin10に上げたらファンが回らなくなっちゃった。
どのドライバ当てたらいいんやろうか。分かるニキおりますか?
どのドライバ当てたらいいんやろうか。分かるニキおりますか?
865[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 16:59:43.91ID:YTEPGqk/866[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 17:03:24.78ID:S1JuNpyr ダイヤモンドカーソルの時代
867[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 21:16:16.15ID:2ixBbixV868[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 21:25:46.15ID:YTEPGqk/ >>867
なお、APPLE][+のキーボードアルねw
なお、APPLE][+のキーボードアルねw
869[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 08:32:08.28ID:unvKaKTq 12.1型ノート「Let's note NX4」が大量入荷!Core i5+8GBメモリ搭載で税込29,800円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1300253.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1300253.html
870[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 08:48:56.58ID:ppDd+gaW >>869
これなNFCあるからメモリ増設できないんじゃなかったっけ
これなNFCあるからメモリ増設できないんじゃなかったっけ
871[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 08:54:38.82ID:l/8MuOXj どこからそんなデマをw
872[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 09:22:36.73ID:Yl61/hvi 安いけどどうなの?
ファン煩いんでじょ?
ファン煩いんでじょ?
873[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 10:40:58.99ID:y06bET/z >>870
左様じゃ
左様じゃ
874[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 20:49:48.92ID:Vvxc326s sz5福袋15000でゲット
875[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 21:05:15.14ID:SAFd7SPW >>874
メモリ8Gならアタリ
メモリ8Gならアタリ
876[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 21:16:13.22ID:A7OXc3Mr >>870-871
NFC搭載タイプは本体分解すると出てくるメモリスロットが無いらしく、最大1スロット8GBまでの増設になって、16GBは無理だったかと。
NFC搭載タイプは本体分解すると出てくるメモリスロットが無いらしく、最大1スロット8GBまでの増設になって、16GBは無理だったかと。
877[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 21:32:16.36ID:r5prAb57 NFC搭載タイプは本体分解すると出てくるメモリスロットがある奴と無い奴が混在するのが正解
まあ信じられんと思うが
まあ信じられんと思うが
878[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 21:38:50.79ID:Vvxc326s >>875
ドライブレス4GBやった
ドライブレス4GBやった
879[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 21:39:54.10ID:l/8MuOXj そうか、無いのもあるのか。
正直すまんかった。AA略
正直すまんかった。AA略
880[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 22:26:53.63ID:N3TplU4Z881[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 06:40:31.20ID:zyBS1BE5882[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 07:42:31.79ID:YEPG7RRf >>881
確定申告が追加設備なしで出来るはず
確定申告が追加設備なしで出来るはず
883[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 07:50:26.27ID:IPfescpt >>881
交通系icカードの履歴が確認できる
交通系icカードの履歴が確認できる
884[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 10:22:40.89ID:0lYiAY6b >>878
バッテリー駆動のモバイルノートパソコンならSZ5のメモリ4Gでも充分使えるし2万弱なら羨ましい、俺はSZ5の8G5万円位で正月買ったばかり。
バッテリー駆動のモバイルノートパソコンならSZ5のメモリ4Gでも充分使えるし2万弱なら羨ましい、俺はSZ5の8G5万円位で正月買ったばかり。
885[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 10:47:55.14ID:g0LChnGt886[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 11:11:14.72ID:xQhl9uOa887[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 11:16:59.77ID:gbaBIzpA888[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 11:27:44.96ID:xQhl9uOa889[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 14:22:10.73ID:9h4DGzjb >>881
Let'snoteかざして改札通ってる奴見たことある
Let'snoteかざして改札通ってる奴見たことある
890[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 14:35:14.63ID:3mA1HbYT >>881
あるよ。家のがそう。
あるよ。家のがそう。
891[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 16:15:12.10ID:5vL2euvZ892[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 16:48:57.62ID:ylTiemeO 交通系ICカードなんぞ、スマホで読み取ればいいだろ…
893[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 17:22:50.72ID:+BzBOjkB マイナンバーカードもいけるのか
894[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 19:15:20.02ID:pU0KeBx8895[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 15:48:06.82ID:0ODsNYfs cf-mx5のレビュー見てたら色域が完璧なんだけどこれどこのパネルなんだろ
896[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 16:16:10.85ID:yDyPUBr/ 中古でCF-RZ4を買いました。キーボードが英語キーボード
だったので、日本語キーボードの純正パーツを買って交換
したのですが、¥キーをはじめとしていくつかのキーが正常に
入力できません。
どこに問題があるのでしょうか。
だったので、日本語キーボードの純正パーツを買って交換
したのですが、¥キーをはじめとしていくつかのキーが正常に
入力できません。
どこに問題があるのでしょうか。
897[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 16:25:18.47ID:hDYvy1xx 先ずOSは何や?
898[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 16:29:53.69ID:BZfh8YNx >>896
たぶん前のオーナーが自分で英語キーボードに交換したか何かで、キー入れ替えソフトでいくつかのキーの入れ替えがされてるんじゃないかな?
考えつく対応としては、同じくキー入れ替えソフトを使って現状の把握 & 希望する配置への入れ替えをすれば解決するのではないかと
たぶん前のオーナーが自分で英語キーボードに交換したか何かで、キー入れ替えソフトでいくつかのキーの入れ替えがされてるんじゃないかな?
考えつく対応としては、同じくキー入れ替えソフトを使って現状の把握 & 希望する配置への入れ替えをすれば解決するのではないかと
899[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 16:30:18.91ID:BZfh8YNx >>897
あ、それ大事だよね
あ、それ大事だよね
900[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 16:45:13.79ID:PtTB5bVl901896
2021/01/18(月) 17:53:48.14ID:yDyPUBr/902[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 18:05:44.95ID:hDYvy1xx903[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 19:16:50.68ID:VxhobYLI キーボード交換後にクリーンインストールしてちゃんと日本語89キーボードを認識したの?
フレキケーブルがちゃんと刺さってないか断線しとるんでは?
フレキケーブルがちゃんと刺さってないか断線しとるんでは?
904896
2021/01/18(月) 20:22:52.50ID:yDyPUBr/ >>903
デバイスマネージャでは「標準 PS/2キーボード」で認識されています。
フレキケーブルを挿しなおしてみましたが、変化ありませんでした。
ちなみに
[\]キー→[ ^ ]
[ろ]キー→ [ ^ ]
右Fnキー、Delキー、アプリケーションキー → 動作せず
カタカナ ひらがな ローマ字キー → アプリケーションキーとして動作
といった感じです。
デバイスマネージャでは「標準 PS/2キーボード」で認識されています。
フレキケーブルを挿しなおしてみましたが、変化ありませんでした。
ちなみに
[\]キー→[ ^ ]
[ろ]キー→ [ ^ ]
右Fnキー、Delキー、アプリケーションキー → 動作せず
カタカナ ひらがな ローマ字キー → アプリケーションキーとして動作
といった感じです。
905[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 21:29:27.11ID:ZbpNCSu1 それ日本語キーボードじゃないんじゃね?
俺のRZ4はWin10クリーンインストールしているけどデバイスマネージャーで見ると
キーボードは「日本語PS2キーボード(106/109キーCtrl+英数」になってる
俺のRZ4はWin10クリーンインストールしているけどデバイスマネージャーで見ると
キーボードは「日本語PS2キーボード(106/109キーCtrl+英数」になってる
906896
2021/01/18(月) 21:45:35.17ID:yDyPUBr/907[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 22:02:01.92ID:ZbpNCSu1 >>906
この辺は確認してみた?
ttps://qiita.com/shimizu14/items/000cceb9e72a492b9176
オレのは「キーボードレイアウト 日本語キーボード(106/109キー)」になってる
この辺は確認してみた?
ttps://qiita.com/shimizu14/items/000cceb9e72a492b9176
オレのは「キーボードレイアウト 日本語キーボード(106/109キー)」になってる
908[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 23:55:51.85ID:zKPqjl2u 初期化し直したら?
リカバリー後にキーボード交換したならそれで治りそう
RZ4のキーボードはヒートガンで炙りながらとっても曲がる…
うまい人は剥離剤とか横から流し入れるのかな?
リカバリー後にキーボード交換したならそれで治りそう
RZ4のキーボードはヒートガンで炙りながらとっても曲がる…
うまい人は剥離剤とか横から流し入れるのかな?
909[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 00:08:36.52ID:fbX93U38 >>908
先の薄いマイナスドライバーを突っ込むんだよ
先の薄いマイナスドライバーを突っ込むんだよ
910[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 00:11:38.48ID:6J0FVhZU >>909
目から隣
目から隣
911[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 00:52:52.81ID:T79JIt26 ヘラとかスクレイパー使うけど厳しくない?
912[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 01:57:40.36ID:/jJpt3mi ギターのピックで
913896
2021/01/19(火) 10:47:15.79ID:i2MjJN1u Panasonicに問い合わせたところ、特定法人向けにカスタマイズされた
USキーボード搭載モデルのため、日本語キーボードは使えない仕様と
回答がありました。
色々アドバイスいただきありがとうございました
USキーボード搭載モデルのため、日本語キーボードは使えない仕様と
回答がありました。
色々アドバイスいただきありがとうございました
914[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 19:38:25.88ID:1FKj9yvB 日本語キーボードモデルのBIOSいれりゃいいんじゃね?
915[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 20:33:34.33ID:JuOjLKaI 914>>
メーカーのサイトからBIOSは落としてきてV2.00L16にしてはあるんですが、変わらないですね。
メーカーのサイトからBIOSは落としてきてV2.00L16にしてはあるんですが、変わらないですね。
916[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 21:28:14.34ID:1FKj9yvB >>915
バージョンじゃなくて日本語モデルのBIOSを入れないといけないよ
日本語キーボードドライバを弾くということはBIOSレベルで制限されているということ
だから日本語モデルの型番を調べてそのBIOSを入れるんだよ
バージョンじゃなくて日本語モデルのBIOSを入れないといけないよ
日本語キーボードドライバを弾くということはBIOSレベルで制限されているということ
だから日本語モデルの型番を調べてそのBIOSを入れるんだよ
917[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 22:12:35.27ID:JuOjLKaI >>916
なるほど、調べてみます。ありがとうございます。
なるほど、調べてみます。ありがとうございます。
918[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 23:51:43.31ID:gdkQUkwC BIOS書き換えツールで
どっかUSをJPにするとか。
windowsがキーボードデバイス問い合わせた時に返す文字列がベタ書きしてありそう。
ttps://cardiy7.com/2020/03/08/panasonic-cf-nx2-sx2_sata2_sata3-5/
どっかUSをJPにするとか。
windowsがキーボードデバイス問い合わせた時に返す文字列がベタ書きしてありそう。
ttps://cardiy7.com/2020/03/08/panasonic-cf-nx2-sx2_sata2_sata3-5/
919[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 12:37:17.62ID:C9o+t8zP パナはなんでそこまでやるんだろうな
ThinkPadみたいにパーツを気軽に入れ替えられたくない系なのか?
力を入れる箇所が違ってるだろと思うのは自分だけ?
ThinkPadみたいにパーツを気軽に入れ替えられたくない系なのか?
力を入れる箇所が違ってるだろと思うのは自分だけ?
920[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 12:43:13.67ID:I8HevVIq パーツを入れ換えることは補償外だし、トラブルのもと
接点や部品が増えれば故障要因が増えるので耐久性謳ってるならやりたくないだろうし、そもそも業務向けで皆が同じPC使うことが第一なんだから、代えれる必要もないんだろ
接点や部品が増えれば故障要因が増えるので耐久性謳ってるならやりたくないだろうし、そもそも業務向けで皆が同じPC使うことが第一なんだから、代えれる必要もないんだろ
921[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 18:35:55.27ID:SZTE4uBi ヤフオクのsz5急に落札価格下がったね
2万以下で落札されてる
2万以下で落札されてる
922[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 18:55:23.68ID:lFUNkfhl MJD?
まぁNX4が欲しいんだが、出物が無いなぁ
まぁNX4が欲しいんだが、出物が無いなぁ
923[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 21:33:11.78ID:dZNJFPZW >>922
869
869
924[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 22:02:06.59ID:lFUNkfhl925[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 23:16:22.63ID:Elljs7PQ シリーズを通して、WakeOnLanは休止状態からの復帰以外はほとんどできない感じですかね?完全にシャットダウンしてから試してるんですが全くできなくて‥
926[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 05:59:58.25ID:r/ZV54UN 昨日終了のヤフオクのsz5さらに下がって15kで落札されてる
メモリ8gbのssd256gb
メモリ4gbはもっと安そう
メモリ8gbのssd256gb
メモリ4gbはもっと安そう
927[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 07:51:51.74ID:YCwD/zMZ928896
2021/01/21(木) 08:21:04.52ID:T8iiTb/r CF-RZ4のBIOS吸い出して中を確認してみたけど、
英字キーボードの配列がベタ書きされてるような箇所を
見つけて、ここ書き換えたらいけそうな気はしたものの
日本語キーボード対応のBIOSの方がどうなってるか
確認できず頓挫中です。
英字キーボードの配列がベタ書きされてるような箇所を
見つけて、ここ書き換えたらいけそうな気はしたものの
日本語キーボード対応のBIOSの方がどうなってるか
確認できず頓挫中です。
929[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 10:27:25.97ID:I1KQdRMP >>926
何でそんなに安いんだ
何でそんなに安いんだ
930[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 11:48:56.71ID:BShge+57 メモリ増設出来ないしストレージ交換が面倒
だからじゃね?
だからじゃね?
931[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 13:22:34.34ID:/RELTkn5 SZシリーズは漏れなく液パネが輝度漏れ
932[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 15:29:03.35ID:I1KQdRMP >>931
ムラってこと?
ムラってこと?
933[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 17:34:40.01ID:jfSEOqeN 昨日届いた総額20kのsz5見たらたしかに色むらある
934[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 17:45:08.57ID:jfSEOqeN935[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 18:22:58.25ID:plyTWSX2936[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 20:22:50.03ID:zVVTwzLe ムッシュムラムラ
937[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 21:10:58.66ID:76ri83It B11でHDMI端子から4K24Hz出力を出させたいのだけど、何故か出ない。
ちなみにフルHD24Hz出力も出せない。
OSはWindows10、どちらもカスタム解像度で追加してから設定した。
もちろん、ドライバは最新にしてる。
何がまちがってるんだろうか。
ちなみにフルHD24Hz出力も出せない。
OSはWindows10、どちらもカスタム解像度で追加してから設定した。
もちろん、ドライバは最新にしてる。
何がまちがってるんだろうか。
938[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 23:11:09.93ID:IFUzxsth >>934
ある時期からレッツは電源コネクタに無理な力がかかっても壊れにくいように
あえて本体のコネクタ部分をわざとグラつかせるようにしてるって話を聞いたことがある
実際うちのRZ4とSV7もグラグラするし仕様なんじゃない?
ある時期からレッツは電源コネクタに無理な力がかかっても壊れにくいように
あえて本体のコネクタ部分をわざとグラつかせるようにしてるって話を聞いたことがある
実際うちのRZ4とSV7もグラグラするし仕様なんじゃない?
939[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 04:03:15.80ID:Ks8EOemy940[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 07:53:40.58ID:2SGFbrPN >>934
開封して熱で溶けるゴムみたいなの充填するといいんじゃね
開封して熱で溶けるゴムみたいなの充填するといいんじゃね
941[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 07:54:24.72ID:2SGFbrPN >>938
うちのSZ6はグラグラしないよ。
うちのSZ6はグラグラしないよ。
942[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 09:00:12.45ID:iVhA8vcy943[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 09:27:24.59ID:7vxzTKbF944[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 09:37:07.25ID:tM1z0iMn945[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 09:49:25.23ID:DvUhSXA0946[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 09:55:33.79ID:JWagTR6H >>945
それはHDDなりSSDなり交換した方が早いかもしれない
それはHDDなりSSDなり交換した方が早いかもしれない
947[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 11:23:50.19ID:FbdxYeds それができれば苦労しないよ…
そうすりゃいいってんだよコロコロ
aa略
そうすりゃいいってんだよコロコロ
aa略
948[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 11:24:59.93ID:mS4HYapN949[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 13:07:48.40ID:J36Iwgfu >>948
中古で買ったうちのNX4も同じ症状ある
百万波sの受け売りだが、
S→SX→SZで本体もパネルもどんどん薄型化が進み、堅牢性が下がったからだそうだ
まあ確かに、SやWではあまり見かけなかった症状
中古で買ったうちのNX4も同じ症状ある
百万波sの受け売りだが、
S→SX→SZで本体もパネルもどんどん薄型化が進み、堅牢性が下がったからだそうだ
まあ確かに、SやWではあまり見かけなかった症状
950[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 14:33:01.94ID:fvjh+NWu >>943
ケーブル品質とか長さとか?
ケーブル品質とか長さとか?
951[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 17:51:57.10ID:GIwPfcQ2 堅牢性を確保するための天板のボンネット構造が年々薄くなった結果
自慢の凹凸がパネルを損傷するようになるとは
自慢の凹凸がパネルを損傷するようになるとは
952[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:14:48.31ID:faAhpy8t >>936
じいさんコロナに気をつけろよ
じいさんコロナに気をつけろよ
953[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:18:23.59ID:faAhpy8t Panasonicの液晶は昔からウンコだろ
そこは期待出来ないわ
SX4は意外にいい
そこは期待出来ないわ
SX4は意外にいい
954[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 06:25:23.61ID:ei8MWxpm >>950
HDMI2.0のケーブル使ってるから大丈夫じゃないかな?
別のPCからの2K24p、2k30p、2k60pは出力されるし、レコーダーから4K60Pも出力されてる。
B11のビデオドライバを古いもの(Panaサイトのwin8用)に入れ替えたら、2K60pに加えて2K24pは出力できるようになった。
が、4k24pは出力しなかった。
2k30pも出ないし、ビデオドライバの問題なのかな〜
HDMI2.0のケーブル使ってるから大丈夫じゃないかな?
別のPCからの2K24p、2k30p、2k60pは出力されるし、レコーダーから4K60Pも出力されてる。
B11のビデオドライバを古いもの(Panaサイトのwin8用)に入れ替えたら、2K60pに加えて2K24pは出力できるようになった。
が、4k24pは出力しなかった。
2k30pも出ないし、ビデオドライバの問題なのかな〜
955[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 13:10:34.71ID:erBgVQif >>953
視野角狭くない?
視野角狭くない?
956[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 15:11:16.67ID:F6GJBL6y sz-5の光学ドライブ非搭載モデルに
オクで売ってる中身取り出した
光学ドライブを搭載するには
他に何か買うもんある?
オクで売ってる中身取り出した
光学ドライブを搭載するには
他に何か買うもんある?
957[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 15:30:04.53ID:uWRvbMPk >>956
ドライブ単体ならベゼルが必要
ドライブ単体ならベゼルが必要
958[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 15:30:58.77ID:uWRvbMPk >>956
あと基板
あと基板
959[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 16:09:11.28ID:erBgVQif sz6ってキーボード交換できる?
960[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 17:19:35.64ID:JpY5mEgz 2年前にMX3(8GB)を中古で入手して、先日知り合いがMX5(8GB)の中古を入手しました。
見ただけなんですが、相当性能違うのかな?
俺もMX5にしたら幸せになれるかな?
見ただけなんですが、相当性能違うのかな?
俺もMX5にしたら幸せになれるかな?
961[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 18:36:47.93ID:nDMGM0PX962[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 18:41:15.71ID:uWRvbMPk963[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 18:42:24.93ID:nDMGM0PX964[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 21:43:17.57ID:AWA3uqlQ965[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:31:46.61ID:Vv6avBOd NX4メモリ16GBとSZ5/6メモリ8GB
体感的にどっちが速い?
SZの16GBは出回ってないので・・・
体感的にどっちが速い?
SZの16GBは出回ってないので・・・
966[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:44:31.36ID:qhFQNIXB NX4のi5-5300u なら passmark 2746はある
同一メモリなら先ず体感しないだろうな
同一メモリなら先ず体感しないだろうな
967[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 13:49:47.87ID:JpZZB0ih >>965
N10(8GB、SSD120GB)
SX3(4GB、SSD120GB)
SZ6(8GB、SSD120GB)
SV9(8GB、NVME2560GB)
を触ったことがあって、N10でも事務用途だとちょっとレスポンスが遅いと感じるけど我慢できるSandyおじさんの感覚だと、
SX3、SZ6はシングルタスクの事務用途だと体感的な違いは感じないか、気持ち早いと感じるぐらい。
SV9は事務用途でも明らかに早い。多分NVMEの恩恵が大きいと思う。
大きく違いを感じるのは、Windows Update、外部モニタをつないだ時、Youtubeの高解像度の動画再生とかかな。
Windows UpdateとかはSSDのスペックの問題もあるかもしれないけど。
なので、この辺りの世代ならば安いNX2でも同じじゃないかと思い、SATA改造を試してみるべくジャンク品を入手してみた。
N10(8GB、SSD120GB)
SX3(4GB、SSD120GB)
SZ6(8GB、SSD120GB)
SV9(8GB、NVME2560GB)
を触ったことがあって、N10でも事務用途だとちょっとレスポンスが遅いと感じるけど我慢できるSandyおじさんの感覚だと、
SX3、SZ6はシングルタスクの事務用途だと体感的な違いは感じないか、気持ち早いと感じるぐらい。
SV9は事務用途でも明らかに早い。多分NVMEの恩恵が大きいと思う。
大きく違いを感じるのは、Windows Update、外部モニタをつないだ時、Youtubeの高解像度の動画再生とかかな。
Windows UpdateとかはSSDのスペックの問題もあるかもしれないけど。
なので、この辺りの世代ならば安いNX2でも同じじゃないかと思い、SATA改造を試してみるべくジャンク品を入手してみた。
968[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 14:19:59.94ID:XCQNEPmW >>967
私も1年前までメモリ8GBのN10使用してました
ただ、ちょっと我慢ができなくてNX4に移行したのです
最近SVの新型が出たせいか、メモリ8GBのSZの価格もこなれてきた印象もあるので、
今のNX4を分解してメモリ16GBにするか、SZのメモリ8GBを買うか悩んでまして
SZのCPUは第6-7世代なのでSX(NX)の第4-5世代と大差ないということかな
であればNX4の16GB化に挑戦してみるか
ついでにファン清掃やCPUグリス交換も
私も1年前までメモリ8GBのN10使用してました
ただ、ちょっと我慢ができなくてNX4に移行したのです
最近SVの新型が出たせいか、メモリ8GBのSZの価格もこなれてきた印象もあるので、
今のNX4を分解してメモリ16GBにするか、SZのメモリ8GBを買うか悩んでまして
SZのCPUは第6-7世代なのでSX(NX)の第4-5世代と大差ないということかな
であればNX4の16GB化に挑戦してみるか
ついでにファン清掃やCPUグリス交換も
969[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 16:22:35.73ID:iMKflxrX 古いレッツノートに初期内蔵されてるメモリー4Gb
追加した4Gb
この2枚が古いiMacに使える規格のものだぅた
増設てきるお!
追加した4Gb
この2枚が古いiMacに使える規格のものだぅた
増設てきるお!
970[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 20:16:58.57ID:dV/+9hoy >>938
ジャックは基盤に直接固定されておらず筐体にも固定されていない
本体のジャックは配線で基盤と接続されており筐体のスペースに収まっているけど
固定はされておらずわざと動くように作ってある
ぶつかった時の力を逃がし壊れないようにしていると思われる
ジャックは基盤に直接固定されておらず筐体にも固定されていない
本体のジャックは配線で基盤と接続されており筐体のスペースに収まっているけど
固定はされておらずわざと動くように作ってある
ぶつかった時の力を逃がし壊れないようにしていると思われる
971[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 22:46:16.05ID:xKRwRL9g ※個人の感想です
972[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 22:59:46.69ID:qhFQNIXB 純正acアダプターで、起動時メッセージが
出る奴は衝撃喰らっているから
手を出さない方が良いな
出る奴は衝撃喰らっているから
手を出さない方が良いな
973967
2021/01/25(月) 00:19:29.79ID:ZNeqvsn9 >>968
NX4からだとSZ6ならばちょっとは違いがあるだろうけど、SZ5だと体感的には違いは感じられないと思う。
敢えてSZのメリットを挙げると、FHD、重さ(SX3バッテリLからだと結構インパクトがあった)、大きさ、SZ6だとHDMI2.0(4K60p)に対応ですかね。
NX4からだとSZ6ならばちょっとは違いがあるだろうけど、SZ5だと体感的には違いは感じられないと思う。
敢えてSZのメリットを挙げると、FHD、重さ(SX3バッテリLからだと結構インパクトがあった)、大きさ、SZ6だとHDMI2.0(4K60p)に対応ですかね。
974[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 00:49:53.39ID:EgkLXpgj レッツでFHDってあったんだ
1920 1200だけかとおもてた
1920 1200だけかとおもてた
975[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 04:45:23.99ID:z2DNe8z1 >>971
レッツの中古スレにいるのに分解すらしたことないとか…
レッツの中古スレにいるのに分解すらしたことないとか…
976[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 05:26:31.88ID:FZoaKa1L 俺のMX3はFHDだ。
977[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 10:04:16.95ID:CNp/dKcJ まだ所持すらしてない奴もいるよ
SX4が欲しい
SX4が欲しい
978[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 11:40:11.63ID:K52ezZEu これから中古を買おうと思ってる人
979[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 13:20:11.55ID:2RfT1BPY ノシ
J102個買った
ブルースクリーン出た
自力で治した
総費用2000円程度
J102個買った
ブルースクリーン出た
自力で治した
総費用2000円程度
980[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 19:05:55.89ID:Vu1AdGKy >>977
NX4いらない?
NX4いらない?
981[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 20:01:32.77ID:CNp/dKcJ982[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 01:17:43.54ID:IN/FDo1d983[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 04:33:02.80ID:gRTuXxl0984[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 09:02:21.12ID:oUJMb1vP >>983
乙
乙
985[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 10:21:23.53ID:6fMkyr7J986[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:16:14.23ID:XfVtPTJe ume
987[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:16:35.03ID:XfVtPTJe 埋め
988[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:18:22.44ID:rHLztsfg 梅
原
ホ
モ
ォ
原
ホ
モ
ォ
989[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 06:48:35.16ID:qjX9Mer8 次スレヨロシクお願いします
990[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 08:56:29.07ID:xkty+G7R 中古のレッツノート買った
レッツノートQV9(QV9TFLVS)
core i7-10810U、MEM16GB、SSD512GB、SIMフリー
税込10万円
カッコ悪い本体色だけどそこは我慢
SSD変えたいが保証残ってるうちはSDカードで我慢
レッツノートQV9(QV9TFLVS)
core i7-10810U、MEM16GB、SSD512GB、SIMフリー
税込10万円
カッコ悪い本体色だけどそこは我慢
SSD変えたいが保証残ってるうちはSDカードで我慢
991[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 09:01:59.45ID:o/sWdCsi992[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 10:42:00.75ID:0bCcEGvI993[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 14:46:58.72ID:ARpW5g6r994[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 21:52:54.19ID:IAd2rqdG Let's noteが税込14,800円から! PCコンフルで中古品セール
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1303246.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1303246.html
995[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 23:46:16.48ID:qjX9Mer8 s10じゃ足りんしszは高いし
996[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 09:54:23.65ID:FTVVyQfp SZ6ってメモリ16GBモデルあるんだな
廃人さん16GB化とかHDD2台付けとかせんかな?
廃人さん16GB化とかHDD2台付けとかせんかな?
997[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 10:41:48.35ID:8PRMyo+K sz6を3万で買えたからこれは高い
998[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:17:25.22ID:FTVVyQfp 俺も3万で8GBモデル買ったから不満は無い。
でも液晶がちょっと安っぽいかな。
13インチタッチパネルモデルでホイールパッド付きあったらなぁ
でも液晶がちょっと安っぽいかな。
13インチタッチパネルモデルでホイールパッド付きあったらなぁ
999[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 13:47:39.53ID:pspnx5hC1000[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 14:57:26.96ID:XnBqqZKS 出物希望しつつ埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 9時間 22分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 9時間 22分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- ▶💥🤛🥺🏡
- 日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- Yahoo!に爆弾しかけた