まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。
過去スレ
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1548513110
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544945585
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372
バッテリー駆動時間伸ばす方法テンプレ
いるモン:
Throttlestop v8.70 (要MSVC 2013 RTM x86)
httpx://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop
お好みでCPUID HW Monitor
httpx://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
やり方:
Throtllestop は色々出来るようになってるが、まずはFIVRボタンだけでOK。
Turbo FIVR control画面の左下のTurbo rate limitsがTB倍率設定。
アクティブなコア数毎に最大クロック倍率を設定する。
3100yだと34=3.4Ghzまで設定できるが、とりあえず、1コア22, 2コア16辺りに設定(6y30相当だな)。3,4 コアはhyper threadingなんで勝手に決まる。
(TB倍率は変更が即時反映されるっぽいから初期値覚えておくように)
前スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582100356/
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 06:49:42.97ID:nE2osfkR2[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 06:50:04.01ID:nE2osfkR 立てといた
2020/09/25(金) 19:31:47.37ID:snugmXe2
保守
4[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 21:54:25.21ID:IAATUDYM 革新
2020/09/30(水) 00:03:10.32ID:T3Ku2qC7
工程師PCの話題はここでいい?
6[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 00:25:41.20ID:Ns8KvIDP Windows 10のMay Update (2004)、自動配信も来ないし、更新アシスタントでもアップデートできないけどこのままずっと1909使わないといけないの?
2020/10/04(日) 17:42:30.17ID:x/UQOTpC
onemix2sって壊れやすいの?何年くらい使える?
2020/10/04(日) 18:48:48.19ID:wBoOKPRZ
3ヶ月は持つ
2020/10/04(日) 20:08:43.74ID:tJr14cH9
書こうとしたら書かれてた
2020/10/05(月) 01:01:50.00ID:/dbLnSBV
3ヶ月しかもたないのか!みんな金持ちだな…
知り合いが新品同様のものを3万で売ってくれるって言うんだけど、1ヶ月1万かならナシだな
そいつも1年は普通に使えるよって言ってたけど騙されるとこだったわw
知り合いが新品同様のものを3万で売ってくれるって言うんだけど、1ヶ月1万かならナシだな
そいつも1年は普通に使えるよって言ってたけど騙されるとこだったわw
2020/10/05(月) 02:03:33.60ID:F5/EZoHE
そいつ2週間に1回しか起動しないエアプだろ?
12[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 07:04:59.52ID:ZKDBClkT 2週間に1回起動してるならエアプではないだろw
2020/10/05(月) 12:21:23.62ID:/SuONwDI
2s買って11ヶ月になるけど普通に使えてるよ
どこが壊れるんだ?
どこが壊れるんだ?
2020/10/05(月) 12:29:08.02ID:wydJOg05
>>13
電池の妊娠
電池の妊娠
2020/10/05(月) 14:07:38.86ID:5K8X1Mbm
初期モデルはあちこちでバッテリー死亡報告あったが後期モデルで改良されてんのかね
2020/10/05(月) 14:43:52.20ID:/SuONwDI
>>14
まだ大丈夫なうちに売っぱらったほうがいいかな
まだ大丈夫なうちに売っぱらったほうがいいかな
2020/10/05(月) 18:35:40.26ID:UnKqeSgn
>>13
代理店保証が切れてからが本番
代理店保証が切れてからが本番
2020/10/06(火) 06:50:50.12ID:eVvihNPg
うちのはファンから異音がする
2020/10/06(火) 20:41:01.40ID:ItDMVGa5
持ち主からは異臭がします
2020/10/07(水) 13:04:00.71ID:B+SVE117
>>13
心
心
2020/10/08(木) 00:51:52.74ID:uljcZFOQ
1年間はバッテリーも大丈夫だったよ。
妊娠はしなかったけど、セルが1/3死んだ。
でもAmazonでバッテリーが安く買えるから心配ないよ。
ポータブル開発環境として活躍中!
妊娠はしなかったけど、セルが1/3死んだ。
でもAmazonでバッテリーが安く買えるから心配ないよ。
ポータブル開発環境として活躍中!
2020/10/08(木) 07:13:58.04ID:d+csCBoa
>>21
バッテリー交換は簡単?
バッテリー交換は簡単?
2020/10/08(木) 10:05:30.78ID:AUlQgTSf
>>22
そこまで難しくないかな。バッテリーの両面テープ剥がすのとバッテリーのコネクターの上に何かのケーブルが乗ってたのを避けるのが面倒くさかった記憶が。
そこまで難しくないかな。バッテリーの両面テープ剥がすのとバッテリーのコネクターの上に何かのケーブルが乗ってたのを避けるのが面倒くさかった記憶が。
2020/10/08(木) 10:47:24.45ID:d+csCBoa
>>23
ありがと 心しておく!
ありがと 心しておく!
2020/10/08(木) 18:46:23.36ID:vV6TZYxd
自分も交換したけど
一応Amazonで精密ドライバー&リペアキット買った方がいいかと
1500円くらいだからそんな高くないし粘着テープ剥がすときに使えるベラもあるし
一応Amazonで精密ドライバー&リペアキット買った方がいいかと
1500円くらいだからそんな高くないし粘着テープ剥がすときに使えるベラもあるし
2020/10/08(木) 18:57:07.16ID:SewBPzf+
そいえば気がついてなかったけどうちの
OneMix2も裏蓋ほんのり膨らんでる
確認したら2時間ほどでバッテリー切れたし
へたってるのかな
(あと裏蓋のネジが1本無くなってた)
バッテリー4000円くらいなら交換して
みるか
OneMix2も裏蓋ほんのり膨らんでる
確認したら2時間ほどでバッテリー切れたし
へたってるのかな
(あと裏蓋のネジが1本無くなってた)
バッテリー4000円くらいなら交換して
みるか
2020/10/08(木) 20:36:33.38ID:k/eld3x9
2020/10/08(木) 20:58:53.45ID:AUlQgTSf
2020/10/08(木) 23:24:17.97ID:vV6TZYxd
サポートでバッテリー送られてきて動画も送られてきて
こで自分で直してだからね…
こで自分で直してだからね…
2020/10/09(金) 07:29:52.84ID:RGCJRpIO
onemix3のバッテリー交換した人はいますか?
onemix2と同じような感じなのかな
onemix2と同じような感じなのかな
2020/10/09(金) 12:48:55.85ID:xQCXEjL3
基本敵に裏のネジ取り外しできるなら簡単かと
一応封印シールみたいなのはあるけどね
一応封印シールみたいなのはあるけどね
3230
2020/10/09(金) 16:40:14.13ID:RGCJRpIO2020/10/10(土) 08:32:23.99ID:VXZFBldT
2020/10/13(火) 11:50:17.91ID:VsLXiOaB
35[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 19:28:01.97ID:GmTwxrWq >>6
今日試したらWindows 10 update assistantで無事2004になったわ
今日試したらWindows 10 update assistantで無事2004になったわ
2020/10/15(木) 22:13:17.89ID:QvMaN0t7
最近また電車が混んできたから
座れなかった時に遊ぶ用に3S+かったった
丁度いいなこれ
座れなかった時に遊ぶ用に3S+かったった
丁度いいなこれ
2020/10/15(木) 22:24:56.89ID:iY4stNN1
A1もこのスレ?
2020/10/15(木) 22:44:36.92ID:t6D9QSmS
ほかにスレを建てるのも間抜けだしナ。
39[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 17:54:50.36ID:BRFKeqxN OneMix3シリーズで、電源入れたらすぐ落ちる人いない?
ヤフオクにも今「難あり」で出ているけどいない?
うちは修理出したら電源スイッチが壊れているって帰ってきたけど。
ヤフオクにも今「難あり」で出ているけどいない?
うちは修理出したら電源スイッチが壊れているって帰ってきたけど。
2020/10/16(金) 18:16:18.43ID:A9n7IqHM
電圧降下やろなぁ。中華ノーパソは大体それで死ぬ
2020/10/16(金) 20:43:09.05ID:QY/6QsBt
A1はm3-8100か
熱まわりが2Sより改善されてることを期待
熱まわりが2Sより改善されてることを期待
2020/10/17(土) 05:11:24.98ID:NRxmwiOj
>>39
んで修理で直ったん?
うちのは電源ボタン押してもほぼ立ち上がらない
ずーっと充電しとくと立ち上がるようになるが、またすぐ立ち上がらなくなる
バッテリーか充電系がおかしいと思う
修理出さないとと思いつつ放置しとるわ
んで修理で直ったん?
うちのは電源ボタン押してもほぼ立ち上がらない
ずーっと充電しとくと立ち上がるようになるが、またすぐ立ち上がらなくなる
バッテリーか充電系がおかしいと思う
修理出さないとと思いつつ放置しとるわ
2020/10/17(土) 07:01:06.94ID:V6tTll45
>>36
さっさと転倒して壊してろ
さっさと転倒して壊してろ
44[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 07:25:35.34ID:eZoBe3xx >>39
一番最初の症状がそれですね。
BIOSからはOSを立ち上げる事は出来るのでリカバリーして治ったと思ったら、
2日後にロゴが出た瞬間に電源が落ち症状が再発。
調査に出したらキーボードを変えたら治ったって。
それでは納得できないんで原因を聞いたら電源スイッチだって。
保障切れだと工賃・送料込みで2万円越えです。
一番最初の症状がそれですね。
BIOSからはOSを立ち上げる事は出来るのでリカバリーして治ったと思ったら、
2日後にロゴが出た瞬間に電源が落ち症状が再発。
調査に出したらキーボードを変えたら治ったって。
それでは納得できないんで原因を聞いたら電源スイッチだって。
保障切れだと工賃・送料込みで2万円越えです。
2020/10/17(土) 10:59:46.03ID:aPcsRPcV
電源が落ちるというか、
液晶がじわじわと消えていく現象はたまにある。
液晶がじわじわと消えていく現象はたまにある。
2020/10/17(土) 12:11:42.66ID:LXxukQx/
典型的なフレキ断線
2020/10/17(土) 16:38:21.88ID:NRxmwiOj
>>44
へー、この症状がスイッチ故障かもしれないこと、
修理で直ることが聞けて良かったわ
2月にテックワンの処分品購入で、そうそうにまともに立ち上がらんくなったんよね
引っ張り出して試してみたけどやっぱ起動途中(極初期)で落ちちゃうね
テックワンに問い合わせ送ってみるわ
へー、この症状がスイッチ故障かもしれないこと、
修理で直ることが聞けて良かったわ
2月にテックワンの処分品購入で、そうそうにまともに立ち上がらんくなったんよね
引っ張り出して試してみたけどやっぱ起動途中(極初期)で落ちちゃうね
テックワンに問い合わせ送ってみるわ
48[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 05:56:45.09ID:HSMJpIgj >>47
最初は1か月ぶりに電源を入れてすぐ落ちる症状だったんで、
電池が放電しているのかなって思ったんだけど、
USBケーブル刺して充電してもロゴすら出ずに2秒ぐらいで落ちる。
充電して次の日に立ち上がったんでリカバリして治ったかに見えた。
この症状でもBIOSには入れるので、起動ディスクを選択して立ち上げると
Windowsの起動は正常に出来る。だからOSかなって思ったんだけど違った。
最初は1か月ぶりに電源を入れてすぐ落ちる症状だったんで、
電池が放電しているのかなって思ったんだけど、
USBケーブル刺して充電してもロゴすら出ずに2秒ぐらいで落ちる。
充電して次の日に立ち上がったんでリカバリして治ったかに見えた。
この症状でもBIOSには入れるので、起動ディスクを選択して立ち上げると
Windowsの起動は正常に出来る。だからOSかなって思ったんだけど違った。
49[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 06:38:34.89ID:HSMJpIgj >>48
ヤフオクでも似たような人がいます。下記が抜粋です。
☆使用は普通に可能なのですが電源がすぐに切れる症状があります
普段使用時は大丈夫なことが多いのですがどうもOSアップデート時に顕著に表れるようです
もし電源豆乳時にすぐに切れるようになった場合は冗談のようですが電源投入時に
手のひらでキーボードのキーをなるべく押したままにしておくとほぼ100%起動しますので
コツをつかめば普通に使用できます
もう1台所持しているのですがこちらも同じ症状が出ておりますので
よくある症状なのかもしれません
ヤフオクでも似たような人がいます。下記が抜粋です。
☆使用は普通に可能なのですが電源がすぐに切れる症状があります
普段使用時は大丈夫なことが多いのですがどうもOSアップデート時に顕著に表れるようです
もし電源豆乳時にすぐに切れるようになった場合は冗談のようですが電源投入時に
手のひらでキーボードのキーをなるべく押したままにしておくとほぼ100%起動しますので
コツをつかめば普通に使用できます
もう1台所持しているのですがこちらも同じ症状が出ておりますので
よくある症状なのかもしれません
2020/10/18(日) 19:28:26.40ID:kmyWr2o+
豆乳が原因か
2020/10/18(日) 19:30:50.61ID:EwxmkorR
キーボードを非破壊で取り出せない面のマザボハンダ不良なのに
無知が破壊されたキーボードの代金払わされてるような感じ?
無知が破壊されたキーボードの代金払わされてるような感じ?
2020/10/18(日) 19:35:08.72ID:QjCVCIxd
にがりを入れてみるべきやな
2020/10/19(月) 20:58:57.77ID:R4d5cp+k
geekbuyingで買った2s、起動してもすぐ落ちるようになりました。近所の修理屋じゃみてもらえないそうです。裏蓋は勝手にネジが緩むので開けたことがあり、保証対象にならなさそうですが、もしかして詰んでますか?
2020/10/19(月) 21:45:49.20ID:ECgTJLqL
中華製の高い物は最低国内代理店のサポートあるところで買った方がいいよ
まぁそれですらいまだに中国内へのお持ち帰り修理は先延ばしされてるけどすでに一ヶ月経過
部品だけ変えれば出来る修理は国内でやってるんだろうけど
まぁそれですらいまだに中国内へのお持ち帰り修理は先延ばしされてるけどすでに一ヶ月経過
部品だけ変えれば出来る修理は国内でやってるんだろうけど
2020/10/20(火) 06:01:53.45ID:EPcw7fPP
今回のケースだとテックワンも分解歴ありで男割りパターンですけどね
2020/10/20(火) 09:24:16.59ID:YLchE8xI
ありがとうございます
メモリとssdだけ取り出して活用して、あとは捨てることにします
メモリとssdだけ取り出して活用して、あとは捨てることにします
2020/10/20(火) 19:23:25.04ID:k9VG+rto
メモリもssdもオンボなんだがな
2020/10/21(水) 05:22:04.24ID:AxCkdsYQ
https://item.m.jd.com/product/10022284557257.html
¥3,799元 (約¥57,000円) 11/30配送予定(中国国内)
¥3,799元 (約¥57,000円) 11/30配送予定(中国国内)
2020/10/22(木) 12:52:57.59ID:CMmJ0hiH
皆さんUMPCをどのように使っているのですか?
60[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 14:50:16.63ID:pp4a+cCe 興味本位で毎度買うけど、結果的にあまり使わずに売りに出す。
実際に使うのはiPadProやMacbookPro、13インチのWindows機が殆ど。
(自宅では8割デスクトップ)
いいんだよ、ロマンで買ってるから。
実際に使うのはiPadProやMacbookPro、13インチのWindows機が殆ど。
(自宅では8割デスクトップ)
いいんだよ、ロマンで買ってるから。
2020/10/22(木) 20:58:37.39ID:+Lzol7ym
この前のプライムデーで衝動買いしたPCDJに使ってみようと思う
2020/10/22(木) 21:07:45.37ID:TNR3xou2
外出時はスキマ時間とかにさっとだして趣味のテキスト打ちしてる
家にはデスクトップはあるが、省スペースなんでながら作業に最適で家でも割と使うわ
家にはデスクトップはあるが、省スペースなんでながら作業に最適で家でも割と使うわ
2020/10/22(木) 22:40:51.35ID:w9egAUhp
One-Netbook A1はなかなかよさげだけど
バッテリが心配だから人柱の報告待ちだな
バッテリが心配だから人柱の報告待ちだな
2020/10/23(金) 07:19:37.81ID:ipqfugM5
>>59
エロゲ
エロゲ
2020/10/23(金) 07:42:08.80ID:PSVFsdpT
日本語キーボードモデルしか日本語サイトにはないんだ。
2020/10/23(金) 08:03:03.67ID:oJ9HMGKq
>>59
電車でエロゲ
電車でエロゲ
2020/10/23(金) 12:06:51.05ID:cMnIRCNO
流石にエロゲはね…
2020/10/23(金) 16:05:22.05ID:McuFPKD2
夕方のロマンスカーの最前列でエロゲやりながら乗ってるやつなら隣にいたわ
PCはレッツノートだったけど
PCはレッツノートだったけど
2020/10/23(金) 20:40:10.59ID:ipqfugM5
2020/10/23(金) 22:44:03.22ID:YjSh8KZQ
おじいちゃんまだ性欲あるんだ
2020/10/26(月) 00:46:03.10ID:0iQx5p+z
うちの3は元気だぜー。
2020/10/26(月) 05:44:23.63ID:ut4obWsD
2020/10/26(月) 19:21:59.07ID:I3eVmckr
うちのテックワンから買った3S、電源ボタン押しても反応しなくなった
修理に出すにしてもPC内のパスとかアカウント漏れが心配
このまま廃棄が無難ですか?
修理に出すにしてもPC内のパスとかアカウント漏れが心配
このまま廃棄が無難ですか?
74[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 21:36:24.56ID:spP0GX0Z こういう時にSSDを取り外せない仕様は不便よね
2020/10/27(火) 22:36:00.60ID:L7V11yLO
onemix3s用のバッテリが欲しいんだけどどれを買った方が良い?
買ってから1年以上経つから保証もないしな
電源を刺すと電源が入るんだよなぁ・・・持ち運べないのはきついな
買ってから1年以上経つから保証もないしな
電源を刺すと電源が入るんだよなぁ・・・持ち運べないのはきついな
2020/10/27(火) 22:37:55.61ID:AyyXA16m
特に差はない(どうせ純正品ではないし純正品も別に高品質なわけではない)
7775
2020/10/27(火) 22:39:50.24ID:L7V11yLO Win10再起動するたびにバッテリー認識しなくなったり、充電255%表示したり、充電0%表示のまま止まったりしてるんで確定だと思う
2020/10/28(水) 20:52:10.16ID:F67Y/FOG
AmazonでA1予約購入してみた。
SSDはM.2みたいなので自分で載せ替え出来そうなので256GBを選択。SSDは1TBに載せ替え予定。
キーボードはJIS,US,UKで迷ったけど実用性とカッコよさと自己満足でUKを選んでみた。
JIS版より多少届くのは遅いみたいだけど年末のおもちゃが出来て楽しみ。
それにしても・・・
予約したって書き込みが少ないのが気になる・・・
SSDはM.2みたいなので自分で載せ替え出来そうなので256GBを選択。SSDは1TBに載せ替え予定。
キーボードはJIS,US,UKで迷ったけど実用性とカッコよさと自己満足でUKを選んでみた。
JIS版より多少届くのは遅いみたいだけど年末のおもちゃが出来て楽しみ。
それにしても・・・
予約したって書き込みが少ないのが気になる・・・
2020/10/30(金) 00:49:51.88ID:RAXRYVx/
>>79
一般人にゃ1S+でいいからな
一般人にゃ1S+でいいからな
2020/10/30(金) 10:01:41.40ID:o+J3PuHS
>>79
> SSDはM.2みたいなので
確かに公式サイトだと書いてあるな
でもこの筐体サイズだと基板直付けじゃないだろうか
【日本公式サイト】
256 GB NVMe M.2 SSD
512 GB NVNe M.2 SSD (←「NVNe」?)
【PC WATCH】
256GB PCIe NVMe SSD
> SSDはM.2みたいなので
確かに公式サイトだと書いてあるな
でもこの筐体サイズだと基板直付けじゃないだろうか
【日本公式サイト】
256 GB NVMe M.2 SSD
512 GB NVNe M.2 SSD (←「NVNe」?)
【PC WATCH】
256GB PCIe NVMe SSD
2020/10/30(金) 16:19:45.75ID:YudJR05V
>>80
2/2Sと1S+の違いってなんだっけ・・・
2/2Sと1S+の違いってなんだっけ・・・
2020/10/30(金) 16:31:06.64ID:7kPQM7NB
>>82
色
色
2020/10/30(金) 17:30:38.79ID:Ak8erUxK
>>79
日本語キーボードとイギリスのキーボードは見つけたのだけど、USキーボードっての見つからない、、、
日本語キーボードとイギリスのキーボードは見つけたのだけど、USキーボードっての見つからない、、、
2020/10/30(金) 18:18:02.00ID:E+eXgRz6
もう一つ、日本語ともUKとも書いていないのがそれなんじゃね?という感じ。
2020/10/30(金) 18:40:20.36ID:vD+zFmDe
2020/10/30(金) 19:00:35.70ID:6itRDCpB
88[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 19:10:36.08ID:WsJaiuZK2020/10/30(金) 19:12:49.03ID:ZX8wRDuc
2020/10/30(金) 19:21:55.56ID:EffNGTH7
2020/10/30(金) 19:23:05.84ID:E+eXgRz6
まあでも思った通り2242だね。
そりゃまあそうだろうという話。
そりゃまあそうだろうという話。
2020/10/30(金) 19:32:39.77ID:IrkGJYEm
それDドライブだぞ
Cが逝ったら文鎮
Cが逝ったら文鎮
2020/10/30(金) 19:36:31.32ID:EffNGTH7
2020/10/30(金) 19:41:15.85ID:ZX8wRDuc
あと、Twitterで公式に問い合わせしたらUSとJISキーボードのみでUKキーボードは無いと回答でした。
Amazonにある「イギリスキーボード」と明記されている商品は怪しいと思います。(ONT-NETBOOK専売店)
商品説明の日本語もおかしいし、実績も無い。
販売店名がRBHK(One-Netbookオフィシャルショップ)なのがUSキーボード、One-Netbook日本公式ストアがJISキーボードだと思います。
Amazonにある「イギリスキーボード」と明記されている商品は怪しいと思います。(ONT-NETBOOK専売店)
商品説明の日本語もおかしいし、実績も無い。
販売店名がRBHK(One-Netbookオフィシャルショップ)なのがUSキーボード、One-Netbook日本公式ストアがJISキーボードだと思います。
2020/10/30(金) 19:47:48.22ID:ZX8wRDuc
>>92
ttps://liliputing.com/2020/10/one-netbook-a1-handheld-computer-preview.html
レビューでは初めから装着されてる感じだからCドライブでしょう。
Mix3は空きM.2スロットがあるだけ。
ttps://liliputing.com/2020/10/one-netbook-a1-handheld-computer-preview.html
レビューでは初めから装着されてる感じだからCドライブでしょう。
Mix3は空きM.2スロットがあるだけ。
2020/10/31(土) 11:01:23.16ID:MNXJRj0q
M.2のNVMeでSSD載換可能、USキーボードも選べて・・・
きっと買ってしまうな・・・俺
Mix3早めにメルカリで処分しておこう
きっと買ってしまうな・・・俺
Mix3早めにメルカリで処分しておこう
2020/10/31(土) 11:57:03.39ID:hdVcYjZE
>>96
これで交換用バッテリの入手が容易ならさらに良いんだけどな
これで交換用バッテリの入手が容易ならさらに良いんだけどな
2020/11/01(日) 18:09:21.86ID:Z4SWhxQ6
虎を乗せたmix4 まだ?
でもきっとG7は乗らんよな…。
でもきっとG7は乗らんよな…。
2020/11/02(月) 01:26:06.17ID:hkm3/OSV
平気で20万円越えてきそう
100[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 01:50:43.74ID:ftNQ0hFU 既存のOneGX1に搭載してるi5-10210Yでロット価格$292で、TigerLakeのi7 1160G7で$426で$134差があるし、i7モデルに関しては1.5〜2万は値上がるし、もっと高いかもな
GPD WIN3の価格情報が先に出てきたら、それにあわせた対抗した価格設定になるかもしれないが
GPD WIN3の価格情報が先に出てきたら、それにあわせた対抗した価格設定になるかもしれないが
101[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:06:35.87ID:ebWHdBmB102[Fn]+[名無しさん]
2020/11/06(金) 00:00:08.09ID:DQVfQACa 有線LANポートが決め手になってA1予約した
来月が楽しみ
来月が楽しみ
103[Fn]+[名無しさん]
2020/11/06(金) 02:24:08.10ID:h/DTTc78 >>102
11月12日まで発売記念セール(20%-OFF)
8GB RAM + 256GBストレージ…59,800円
8GB RAM + 512GBストレージ…66,800円
11月13日から
8GB RAM + 256GBストレージ…74,500円
8GB RAM + 512GBストレージ…79,500円
ちょっと悩んでる自分
日本語KBはファンクションキーが独立してて使いやすそうで良い
あとSSDが換装できる(と思われる)のも良い
11月12日まで発売記念セール(20%-OFF)
8GB RAM + 256GBストレージ…59,800円
8GB RAM + 512GBストレージ…66,800円
11月13日から
8GB RAM + 256GBストレージ…74,500円
8GB RAM + 512GBストレージ…79,500円
ちょっと悩んでる自分
日本語KBはファンクションキーが独立してて使いやすそうで良い
あとSSDが換装できる(と思われる)のも良い
104[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 16:35:59.94ID:0DiN0X8N 日本公式サイトでも英語キーボードが選べるようになってるから悩む
リマップすりゃいいんだけど右シフトの有無が
リマップすりゃいいんだけど右シフトの有無が
105[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 22:25:51.36ID:tyoCdt5p おお、いいね。変なところで買わないでよかった。
106[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 02:06:47.01ID:xxiClIBh A1予約割引今日までだよー
107[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 07:36:31.89ID:/YyNxwzC108[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 17:26:43.77ID:UPqxoZO+ あら、今日までなの直販だけか
109[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 22:53:55.03ID:S0doXMZd 尼はそもそもそんなに安くなかったような。
110[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 01:37:11.84ID:tzPUxqEA 尼は税込み価格だから同じじゃね?
クレカ登録めんどいから尼で予約した
クレカ登録めんどいから尼で予約した
111[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 07:57:32.28ID:MxMVDMOn 今日も直販はしれっと59,800円で売ってるし
余程売れてないんだな
余程売れてないんだな
112[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 10:27:44.22ID:K2qDzU1t 欲しくないもん
113[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 10:50:38.06ID:QLax14OE そろそろあんなみんなゴミキーボード配列じゃどんなけガワ変えても無駄だと気づいた頃じゃろ
114[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 11:34:23.58ID:PsG1ZQOi だからといってキー自体を小さくしてキレイな配列にしてもキレイな産廃化してしまうだけだからな
YOGA BOOKみたいに手前は全面タッチパッドにした上でキーボードはレーザーにしようぜw
https://i.imgur.com/hGwEWZM.jpg
YOGA BOOKみたいに手前は全面タッチパッドにした上でキーボードはレーザーにしようぜw
https://i.imgur.com/hGwEWZM.jpg
115[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 11:43:43.55ID:EcPlNucH > キーボードはレーザー
これ気に入ってる人初めて見た…
これ気に入ってる人初めて見た…
116[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 11:57:21.65ID:iIEt1dX5 今、公式見たら値段が上がってた
117[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 12:19:21.16ID:PsG1ZQOi > キーボードはレーザー
ロマン溢れるいい機構じゃないか
実用性は知らん
けどこのスレの住人なら実用性とロマンどっちも好きだと勝手に思ってる
そもそもこんな趣味要素の濃い機種のスレだし
ロマン溢れるいい機構じゃないか
実用性は知らん
けどこのスレの住人なら実用性とロマンどっちも好きだと勝手に思ってる
そもそもこんな趣味要素の濃い機種のスレだし
118[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 12:31:18.16ID:qDQ7GqTk ロマンはいいけど電車とかで使えなくね?
119[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 15:35:17.10ID:WvB50zWQ そ、そこはスクリーンキーボードで…
120[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 17:23:26.79ID:yQE5OjVs A1、20%引なら買ったのに終わってた
121[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 13:43:39.08ID:v67+BmnP あるある
122[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 21:03:54.24ID:RjbhZFWw A1のメモリ 16Gは欲しいなあ
123[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 08:05:45.66ID:Q6UqMKxP ONEMAX間違いなく出るだろうからなぁ
全部入り完全体
全部入り完全体
124[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 08:09:27.55ID:Q6UqMKxP WINMAXの記録的成功見て動かないわけがないからね
125[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 08:19:39.21ID:ee6w//tF Win3パクリのVAIO Uスタイルはくるやろな
126[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 11:08:59.39ID:4Pm4DJcs あれ?みんなGDP WIN Maxみたいな解像度の低いモニタがついている奴が欲しいの?
127[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 16:21:37.63ID:VfCFOxEM UインスパイヤよりC1/Pインスパイヤがほしい
128[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 22:00:32.39ID:aCC5uNYu どうでもいいが、A1のサイトのストラップホールの説明で転倒防止とあるが、UMPCにストラップホールが付いていて、人が倒れない理屈が見つからない
129[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 22:31:57.80ID:hpFARfGy 転落防止(それにしたっておかしいけど)じゃないのかと思ってサイト見に行ったらほんとに転倒防止だった
意味不明すぎる
意味不明すぎる
130[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 00:32:33.82ID:d2YvKVWm131[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 00:43:02.14ID:nU91IVwB >>128-129
https://www.one-netbook.jp/landing/a1/
https://www.1netbook.com/one-netbook-a1/
説明文の"prevent falling"はちゃんと「落下…を…防げます」なのに
アイコン解説の"fall prevention"はなぜか「転倒防止」w
https://www.one-netbook.jp/landing/a1/
https://www.1netbook.com/one-netbook-a1/
説明文の"prevent falling"はちゃんと「落下…を…防げます」なのに
アイコン解説の"fall prevention"はなぜか「転倒防止」w
132[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 01:57:23.36ID:MMjeSOLl いつから人間の転倒と錯覚してた?
133[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 07:21:35.62ID:3TQx+6zS 大事なものを持ってる時のほうが慎重に歩く的な
134[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 08:49:35.12ID:6/c6qeBt A1今知った。先行予約間に合わなかったorz
135[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 20:18:10.48ID:0ilCDOH2 無駄遣いせずに済んで良かったな
136[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 20:25:49.49ID:Wd+GOiA5 ゴミが増えなくて良かったね。
137[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 20:26:51.73ID:IFVPId2x 1060G7版出たら泣けるに泣けないからな
VAIOキャンバスの3倍の性能だぜ?
VAIOキャンバスの3倍の性能だぜ?
138[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 11:58:04.12ID:7FSOkqNl OneMix3Pro
20H2に更新したらタッチパネル効かなくなったけど直ったので備忘録
デバイスマネージャ(出し方変わった)から、!の出てるI2C HIDを一度削除、ハードウエア変更スキャン(虫眼鏡マーク)
すると正常にインストールされる。
再起動しても正常なことを確認する。
20H2に更新したらタッチパネル効かなくなったけど直ったので備忘録
デバイスマネージャ(出し方変わった)から、!の出てるI2C HIDを一度削除、ハードウエア変更スキャン(虫眼鏡マーク)
すると正常にインストールされる。
再起動しても正常なことを確認する。
139[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 12:09:24.88ID:tL6yuxTx >>138
同じ症状だったけど削除するまでもなく再起動しただけで直ったぞ
同じ症状だったけど削除するまでもなく再起動しただけで直ったぞ
140[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 12:28:00.01ID:7FSOkqNl141[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 13:10:43.86ID:1TkTcaZ5 余計な事したからで草w
142[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 18:41:13.56ID:RSoPP2FW A1ってポータブック思い出すね。
これくらいの性能があるなら80,000超えてありだけど、ポータブックはねえなw
これくらいの性能があるなら80,000超えてありだけど、ポータブックはねえなw
143[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 18:47:19.97ID:RSoPP2FW なんで日本語配列なんだよ
144[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:04:12.93ID:KskImt8m だめなん?
今はUSキーも注文出来るみたいだけど
今はUSキーも注文出来るみたいだけど
145[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:19:21.42ID:ucJXvuqX 右シフトかファンクション
極限の2択
極限の2択
146[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:59:03.77ID:yv3Q6hh0 >>145
右 shiftの他に、JISにはALTキーの刻印が無くて、もしかして無い可能性を考えてUS予約したヘタレです。
右 shiftの他に、JISにはALTキーの刻印が無くて、もしかして無い可能性を考えてUS予約したヘタレです。
147[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 18:29:18.69ID:Jbbdh4mT ファンクションキー印字ないと使えないからjis一択になってしまった
us圏はファンクションキー使わないんだな
us圏はファンクションキー使わないんだな
148[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 19:08:40.55ID:8ECitL9D F7とF10は必須だわ
149[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 20:42:50.88ID:VROet7Gq WINMAXのファンクション配列に対してP2 MAX配列に戻せとEU圏コミュニティが猛反発してるからな
ほとんどあいつらのせい
ほとんどあいつらのせい
150[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 21:07:17.69ID:asWjBCsd151[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 21:14:39.09ID:Cq14Q9+Q152[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 21:24:00.98ID:VROet7Gq アジア圏発で設計しないと日本人好みの配列が一生生まれてこれない
153[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 21:52:09.09ID:URoCjeDZ >>152
これ中国で設計してるんじゃないの?
これ中国で設計してるんじゃないの?
154[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 22:48:37.36ID:8r9Oh7jA まぁエンジニア向けを売りにするなら独立Fnキーは必須だわな
155[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 23:25:31.21ID:9SKUxla5 エンジニアはfn独立じゃないととかウケるんだけど
一応聞いてみるけど「なんで?」
一応聞いてみるけど「なんで?」
156[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 23:28:34.23ID:VROet7Gq 産業ソフトのユーティリテイーがほとんどファンクションキーで開始・停止・切り替えの操作になってるから
157[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 23:29:00.29ID:VROet7Gq マウスが無い時代の弊害
158[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 01:53:23.52ID:+qD9Tivb FnキーFnキーってファンクションキーのことかいw
159[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 05:08:36.21ID:CBfjrQGz まぁややこしいが本来はファンクションキーの事だからな
エンジニア向けと言う文脈なら尚更
エンジニア向けと言う文脈なら尚更
160[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 07:10:33.08ID:T7891zX3 そういうのに限ってCtrlキーはAの横にないと気が済まないんだろう
キューハチの亡霊
キューハチの亡霊
161[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 07:24:06.41ID:oNMqfiBJ 自称エンジニアが金がなく新しい産業機械が買えない下町の町工場のクソじじいなのはわかった。
文頭を「まあ」で始めるじじいは大抵クズなのも証明できた。
エンジニアじゃなくエンシニアだな。
文頭を「まあ」で始めるじじいは大抵クズなのも証明できた。
エンジニアじゃなくエンシニアだな。
162[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 08:10:23.88ID:AlG5WouA まあCtrlがAの隣に、というのはAの左隣にキーがあれば割り当てで対応するからまあそこは。
163[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 08:19:59.39ID:CWGhg4qL まあまあまあまあ落ち着け
見えもしない相手を思い込みでイメージ化して勝手に結論付けるなんてエスパーか愚か者かの証明にしかならんぞ
>>150
しっかし使いにくそうだな
外付けでキーボードつけるという本末転倒をやってしまいそう
見えもしない相手を思い込みでイメージ化して勝手に結論付けるなんてエスパーか愚か者かの証明にしかならんぞ
>>150
しっかし使いにくそうだな
外付けでキーボードつけるという本末転倒をやってしまいそう
164[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 12:40:49.99ID:SdEBL9Sl エンジニアって言葉になんかコンプレックでもあんのか?
165[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 12:52:35.54ID:cnWLLuIm エンジニアに親を殺された
なくはないかな。
なくはないかな。
166[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 13:08:34.15ID:4WlMJrjO エンジニアが羨ましいのかな?ただのパシリみたいなもんなのに。
パシリに自らなりたいマゾもいるんだね。
パシリに自らなりたいマゾもいるんだね。
167[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 15:09:37.60ID:2vZlqjRG エンジニアを目指して夢破れたに一票
自分の人生をエンジニアへの夢に殺された
逆恨みとはいえ恨むのは分かる
申し訳程度に聞くけどRyzen版が仕様としてすら出てこないのは何故なんですかね
自分の人生をエンジニアへの夢に殺された
逆恨みとはいえ恨むのは分かる
申し訳程度に聞くけどRyzen版が仕様としてすら出てこないのは何故なんですかね
168[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 17:10:08.15ID:N9Nyj6l8 省電力版が無いからでないの
詳しくはわからんけど
詳しくはわからんけど
169[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 01:58:32.44ID:ntawyAt+ キー配列でいえば
このモデルはQの左にTabキーがあるのが嬉しい
シェルを補完なしで使うのは苦痛だしね
このモデルはQの左にTabキーがあるのが嬉しい
シェルを補完なしで使うのは苦痛だしね
170[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 13:19:46.28ID:UKbWG3aA a1のベゼル幅ってどこかに載っていないか?
幅次第でフィルムを8インチにしようかと考えている
幅次第でフィルムを8インチにしようかと考えている
171[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 18:32:03.94ID:Bn0ihTzX172[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 20:10:35.19ID:5XvRabyh >>167
AMDにマイナーメーカーをサポートする体力がないから。
AMDにマイナーメーカーをサポートする体力がないから。
173[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 20:19:10.28ID:7HeFTYY8 銀行振込でA1予約購入したけど入金のお知らせも何もないけど、まだ販売されてないからですよね?
174[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 05:50:35.10ID:K3y2CWU7 3proこうた
chrome osとヅアルブート化しようと思ったけど、うまくいかんかった
chrome osとヅアルブート化しようと思ったけど、うまくいかんかった
175[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 23:31:37.66ID:/s7+9D0W176[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 07:57:38.59ID:aDmm7CLj クレカはもう決済されてるけどな
177[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 16:43:48.72ID:jU0PomzH A1届いた。
充電器つないでも12V近辺まで電圧は上がるものの電流が流れず。
起動した状態だと11.7V610mぐらいで少しずつ充電。やっと99%まできたと思うと96%まで下がったり。
充電器つないでも12V近辺まで電圧は上がるものの電流が流れず。
起動した状態だと11.7V610mぐらいで少しずつ充電。やっと99%まできたと思うと96%まで下がったり。
178[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 16:52:35.57ID:zqqndarW >>177
届くの早いですね。SSDの品番とかわかったら教えてください。
届くの早いですね。SSDの品番とかわかったら教えてください。
179[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 17:00:59.14ID:jU0PomzH180[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 17:11:06.20ID:zqqndarW >>179
情報ありがとうございます。
事前に1TBのSSDを用意しといて届くのを待ちたいのですが、M.2 NVMeのSSDでも形状がM,B&Mがあるのでどちらかを知りたかったので型番をお尋ねしました。
教えてもらった型番だと検索しても詳細は出ませんでした・・・
どなたか分解した写真なんかがアップしてくれるのを待ってみます。
情報ありがとうございます。
事前に1TBのSSDを用意しといて届くのを待ちたいのですが、M.2 NVMeのSSDでも形状がM,B&Mがあるのでどちらかを知りたかったので型番をお尋ねしました。
教えてもらった型番だと検索しても詳細は出ませんでした・・・
どなたか分解した写真なんかがアップしてくれるのを待ってみます。
181[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 17:28:12.78ID:jU0PomzH >>180
89に分解写真出てますね。サイズは2230っぽい。
MとかBって端子の切り欠きの位置ですよね? M&Bってのがあるんですね。MかBのどちらか(NVMeかSATAか)しか知りませんでした。
分解は、、、その筋の方がそのうちにアップする事を期待します。
89に分解写真出てますね。サイズは2230っぽい。
MとかBって端子の切り欠きの位置ですよね? M&Bってのがあるんですね。MかBのどちらか(NVMeかSATAか)しか知りませんでした。
分解は、、、その筋の方がそのうちにアップする事を期待します。
182[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 17:30:27.52ID:3VMUi6lD 支払いの登録がめんどかったからAmazonで予約したけど失敗だったか...羨ましい
183[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 17:43:18.60ID:52420gLM いきなり怪動作報告
今回も期待できそう
今回も期待できそう
184[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 18:28:26.39ID:zqqndarW >>181
あぶないあぶない。2242だと思い込んでポチりそうでした。大きさも形状も不確定なので実機が届いたら実物を確認してから注文してみます。
あぶないあぶない。2242だと思い込んでポチりそうでした。大きさも形状も不確定なので実機が届いたら実物を確認してから注文してみます。
185[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 22:39:27.53ID:BT1SwTyo A14 Air4届いた。
充電器つないでも12V近辺まで電圧は上がるものの電流が流れず。
起動した状態だと11.7V610mぐらいで少しずつ充電。やっと99%まできたと思うと96%まで下がったり。
充電器つないでも12V近辺まで電圧は上がるものの電流が流れず。
起動した状態だと11.7V610mぐらいで少しずつ充電。やっと99%まできたと思うと96%まで下がったり。
186[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 22:45:58.52ID:ZZHEYLf/ 相変わらず電源周りがゴミやな
様子見て良かったわ
様子見て良かったわ
187[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 03:34:04.62ID:JMIIbblM いや優秀なんだが
通電時にターボ充電するとONE Mix3ならVcc温度が130℃、GPDWIN2なら150℃に達する
信頼性重視のビジ機ならそれは回避して当然
通電時にターボ充電するとONE Mix3ならVcc温度が130℃、GPDWIN2なら150℃に達する
信頼性重視のビジ機ならそれは回避して当然
188[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 17:41:16.74ID:ZcCilAQ4 20H2にして1909に戻したのんですが、タッチパネルが治りません
どなたか復旧方法わかりますか?
OneMix3S+です
どなたか復旧方法わかりますか?
OneMix3S+です
189[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 18:51:19.25ID:x43F4fhk 20H2の話だけど>>138とか
190[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 22:09:16.87ID:n5wZwCaY >>188
直ると踏んでメルカリで格安で買ったんだろうけど、残念だったね。
直ると踏んでメルカリで格安で買ったんだろうけど、残念だったね。
191[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 01:42:35.26ID:BvHYvbFO このスレ名物の自己完結的外れエスパー登場
192[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 01:44:53.30ID:YkmJIiMZ 「GPDWINMAXが真っ黒で大ヒットしてるからGx1Proも真っ黒にするかぁ」
安直すぎだろ、、、
安直すぎだろ、、、
193[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 07:04:58.34ID:wt67PF+w 3Proの日本語キーボードでShift+HomeかEndで行頭または行末まで選択しようとすると音量上下になって選択できない。
3Proの日本語キーボードでShift+HomeかEndで行頭または行末まで選択する方法ある?
3Proの日本語キーボードでShift+HomeかEndで行頭または行末まで選択する方法ある?
194[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 07:07:28.70ID:VEyoO0QK195188
2020/12/04(金) 10:01:50.31ID:DGaPkemp 自然に直りました
試してないが、OneMix3用ドライバは英語サイトにある
試してないが、OneMix3用ドライバは英語サイトにある
196[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 10:17:17.98ID:nZVGhd+k A1届いたっぽい
197[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 15:50:05.87ID:2/u6muux >196
A1 と OneGX のキーボードは同一と考えてよいのかな?
2S で言うところの Fn + Esc のファン抑制機能はあるのですか?
A1 と OneGX のキーボードは同一と考えてよいのかな?
2S で言うところの Fn + Esc のファン抑制機能はあるのですか?
198[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:22:14.24ID:VfUoDV5M 入荷が遅れてるとかメール来たわ
悲しい
悲しい
199[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:29:53.58ID:gGZ+MIET200[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:48:49.16ID:VfUoDV5M メール来ないなぁとは思ってたけどまさか週末遊べないとは…
201[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 20:34:47.84ID:BL1htZ/1 10/22の11時に256GB日本語版をテックワンに予約したけど遅延メール来た
202[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 22:27:50.49ID:aqKRYtMQ >>194
助かりました。ありがとうございます
助かりました。ありがとうございます
203[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 23:06:55.79ID:66nuAz3b >>202
助けました。どういたしまして
助けました。どういたしまして
204[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 01:01:02.27ID:CerwEsp5 お礼は現物で
205[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 07:11:36.64ID:gKTGBNJ2 逸物でも可
206[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 09:15:00.77ID:5qvffGW0 A1届いて色々いじってるんだけど、マウスポインタタップするとクリックと同じ動作をするんだけど、この機能オフに出来ないのかな・・・
指でカーソルを動かしてるだけのつもりがクリックしちゃったりするので。
指でカーソルを動かしてるだけのつもりがクリックしちゃったりするので。
207[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 10:20:30.12ID:qdRLNShF208[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 10:33:48.09ID:5qvffGW0209[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 10:54:36.34ID:ynXx8AVO210[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 11:29:57.68ID:FkVrmCSE211[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:24:46.54ID:Ki9VE0O0 >>209
OneMixのタッチポインタは歴代全て同一品だけど専用ドライバが存在しない(見つかってない)
Windows標準ドライバ(HID準拠マウス)のみで動作してる
標準ドライバはマウスを想定したものだからパッドやポインタのタップ設定など無い
OneMixのタッチポインタは歴代全て同一品だけど専用ドライバが存在しない(見つかってない)
Windows標準ドライバ(HID準拠マウス)のみで動作してる
標準ドライバはマウスを想定したものだからパッドやポインタのタップ設定など無い
212[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:32:56.46ID:1a0YcYxG GPDなら改造ドライバが有志で作られるけど
Oneはマジで信者いないからなぁ
Oneはマジで信者いないからなぁ
213[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 16:10:59.96ID:RCmG12cu OneMix のタッチパッドって個体差ない?
ヨドバシの展示品触ったら俺のより反応が良い気がした。俺のは反応悪いせいか
>マウスポインタタップするとクリックと同じ動作
この悩みはないんだけどなぁ。まあ、気になるときはマウス使うけど。
ヨドバシの展示品触ったら俺のより反応が良い気がした。俺のは反応悪いせいか
>マウスポインタタップするとクリックと同じ動作
この悩みはないんだけどなぁ。まあ、気になるときはマウス使うけど。
214[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 16:56:56.99ID:LoJKBUUk >>206
あるよ
海外でもユーザーに不評でフリーウェアがgithubで公開されてる
onemix用だったけど使えるんじゃない?
nanoteでも使えてたし
TouchSensorClickFilter
https://github.com/Lurker00/TouchSensorClickFilter
タップから指を離すまでの時間でフィルターかけてたと思う
あるよ
海外でもユーザーに不評でフリーウェアがgithubで公開されてる
onemix用だったけど使えるんじゃない?
nanoteでも使えてたし
TouchSensorClickFilter
https://github.com/Lurker00/TouchSensorClickFilter
タップから指を離すまでの時間でフィルターかけてたと思う
215[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 16:58:08.82ID:LoJKBUUk216[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 19:19:37.58ID:5qvffGW0217[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 21:48:54.63ID:l6ub7DJu OneGx1 Proの話題が全くないな。
せっかく、Thunderbolt 4(USB4)、4G LTE/5G、対応したのに。
せっかく、Thunderbolt 4(USB4)、4G LTE/5G、対応したのに。
218[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 23:12:32.13ID:1a0YcYxG WIN3は分解画像まで公開されて盛り上がっているというのに
ちな2280対応
ちな2280対応
219[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 11:07:22.51ID:7dxwegKW >>214
2sだけど入れてみたら快適になったありがとう。
2sだけど入れてみたら快適になったありがとう。
220[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 11:27:43.78ID:epFqCfBH221[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 18:58:32.43ID:qEh3JDnu ウィルスだとか言って実行できないんだけど...
222[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 13:13:29.76ID:sTuZBUdT223[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 14:45:07.30ID:sAz+OFpA A1のシリアルポートって使ってる人いなさそうだよな
224[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 16:03:42.32ID:QjusV6Ot A1でType-C経由でHDMI出力ができないんだけど。
Type-C→ポートリプリケータ→HDMI2端子→外部モニタ2枚
minibookでは普通に出力できてます。
同じような環境で出力出来ている方いますか?
Type-C→ポートリプリケータ→HDMI2端子→外部モニタ2枚
minibookでは普通に出力できてます。
同じような環境で出力出来ている方いますか?
225[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 09:43:15.59ID:e1KS7/hm A1見てると昔使ってたT91MT思い出す
カメラ無いのとペンに電池要る以外はすげー好みなんだが尼の首ねじ切れ報告が気になるわ
カメラ無いのとペンに電池要る以外はすげー好みなんだが尼の首ねじ切れ報告が気になるわ
226[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 19:17:07.61ID:tvCmaIY+ A1で首捻じ切るやつはクライムシェル型369度開いて壊すような奴だろう
無理矢理反対に回さなきゃ壊れないと思うぞ
無理矢理反対に回さなきゃ壊れないと思うぞ
227[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 19:32:44.19ID:AEV1j80+ A14X見てると昔使ってた91-MT-5S思い出す
カメラ無いのとペンに電池要る以外はすげー好みなんだがネジの首ねじ切れ報告が気になるわ
カメラ無いのとペンに電池要る以外はすげー好みなんだがネジの首ねじ切れ報告が気になるわ
228[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 20:59:36.14ID:58AXLwuO 3E-DESKST7
https://product.3ec.jp/alumimover/
これ試して見たけど OneMix2S との相性良いです。
・底面を浮かせることで熱がこもらない、ヒートシンク的によく冷える
・スクリーンまでの視聴距離が近くなり、7インチフルHD辛い問題解決
・滑り止めでガッチリ揺れないのでキーボード打鍵感も向上
・畳んで持ち運び可能なのでモバイル用途にも最適
https://product.3ec.jp/alumimover/
これ試して見たけど OneMix2S との相性良いです。
・底面を浮かせることで熱がこもらない、ヒートシンク的によく冷える
・スクリーンまでの視聴距離が近くなり、7インチフルHD辛い問題解決
・滑り止めでガッチリ揺れないのでキーボード打鍵感も向上
・畳んで持ち運び可能なのでモバイル用途にも最適
229[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 21:31:05.38ID:kpZsyDla230[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 21:34:35.54ID:kpZsyDla231[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 23:38:21.12ID:k3X+NDcu この手の骨組み的なのって、構造モロいのばっかりだったよ。
畳んでる時もブラブラするから、ゆるみやすいんだろうね。
結局載せるとこも脚も「面」になってるやつの方が扱いやすいよ。乱暴に扱えるし。
畳んでる時もブラブラするから、ゆるみやすいんだろうね。
結局載せるとこも脚も「面」になってるやつの方が扱いやすいよ。乱暴に扱えるし。
232[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 00:54:54.99ID:nUdm4ma9 この手の骨組みの機種6・7台くらい使ってたけど
こういうのは一台もないわ
こういうのは一台もないわ
233[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 00:59:50.45ID:idBCndwc ワイも国産UMPCブームの頃フリップスクリーンタイプを二台持ってたけど特に不具合もなかった
携帯も一機種がフリップスクリーンだったけど最後までシャキッとしとったで
携帯も一機種がフリップスクリーンだったけど最後までシャキッとしとったで
234[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 01:24:28.35ID:HWsJMHrF235225
2020/12/09(水) 08:18:20.16ID:iKVcbDqR まあここで使ってる人いて不都合無いなら尼のあれは単なる初期不良報告だと思うことにするか
236[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 09:05:36.00ID:TKzSQnme237[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 12:48:24.44ID:ScWpy8Qm うちのA1もAmazonで買ったけど特に問題無い
238[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 13:39:39.66ID:gb3/YNfB >>222
FF15ぐらいならGPDWINMAXでも重いなりに動いてるみたいだしeGPUもいらないんじゃね
FF15ぐらいならGPDWINMAXでも重いなりに動いてるみたいだしeGPUもいらないんじゃね
239[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 19:50:57.55ID:mb41GRzR 俺は買ってないから特に問題は起こってない
240[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 19:55:09.79ID:mvh7WYF1241[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 20:44:11.53ID:UJ6+WSiF 来年6月くらいにクローズドベータテストかもって情報があったなするかも、って話が出てたが公式発表じゃない
それが本当だとすると来年秋〜冬出荷開始
もっと早くて来年早々に出荷開始になるかもだが、年内はないな
それが本当だとすると来年秋〜冬出荷開始
もっと早くて来年早々に出荷開始になるかもだが、年内はないな
242[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 20:52:56.78ID:mb41GRzR PCWATCHに対して2021年2月までに日本向けに出荷するって告知済
243[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 22:21:21.48ID:RH+xW1bQ 劉暁って中国人のライターがいるとこか
244[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 06:11:16.30ID:nvlgVRYV A1のfan音ってどうですか?
レビュー記事見てもあまりファンについて触れていなくて
レビュー記事見てもあまりファンについて触れていなくて
245[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 09:07:26.73ID:jTXwRGzd 現場で使ってるから気になった事は無いな
246[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 09:10:12.49ID:cUbfL+oX247[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 20:41:58.58ID:yWeWp7uI レス読む限りもう届いているものもあるのか
未だに発送メールさえ来ていないわ裏山
未だに発送メールさえ来ていないわ裏山
248[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 21:28:13.38ID:j7JjpzuW ウチもだわAmazonで買えばよかったのかm
249[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 21:36:50.14ID:LZ3FH+8F >>244
active performance modeの時は、エアコンのファンの音より高い音でファン頑張ってるなとわかりますが、ブラウザ、オフィスソフトメインだとファンがあまり回らず気づきません。底面から吸気して背面に排気の構造なので、桐でノートPCスタンドをDIYしましたが、夏に向けて吸気用の穴を付けるか考え中です。
active performance modeの時は、エアコンのファンの音より高い音でファン頑張ってるなとわかりますが、ブラウザ、オフィスソフトメインだとファンがあまり回らず気づきません。底面から吸気して背面に排気の構造なので、桐でノートPCスタンドをDIYしましたが、夏に向けて吸気用の穴を付けるか考え中です。
250[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 22:50:16.62ID:okZYhu93 OneMix4は10.1インチ・TigerLake・M.2 2280みたいだね
251[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 01:19:53.89ID:0/afF9GK >>250
2桁インチはもうウルトラモバイルとは言わんよねえ
2桁インチはもうウルトラモバイルとは言わんよねえ
252[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 06:32:30.71ID:NX1Jj1BH それもう普通のパソコンじゃん
10インチってことはsurfaceGoとかと一緒だろう
10インチってことはsurfaceGoとかと一緒だろう
253[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 06:48:26.00ID:YiKyU6Ik 10インチになるとパナソニックのRZと被るな
まあOneMixはWUXGAを超える解像度になるんだろうけど
まあOneMixはWUXGAを超える解像度になるんだろうけど
254[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 08:13:26.45ID:zfKRo8lm RZは超広縁液晶だから全然違う
255[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 09:21:15.74ID:H47VK4Q7 10インチになってもキーボードクソ配列のままそう
256[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 12:28:02.73ID:91LyER4+ 10インチならサーフェイスあるしわざわざ早期にぶっこわれる可能性ある中華買わんわな
10インチ以下だから選択肢なくて買う意義あるんだろうがよバカかよ
10インチ以下だから選択肢なくて買う意義あるんだろうがよバカかよ
257[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 12:41:23.16ID:k2Nd7eSb258[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 13:32:33.90ID:0pRh4u1p サーフェスはヒンジがないからな。
形態の違いでジャンルが分かれる。
形態の違いでジャンルが分かれる。
259[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 15:31:03.84ID:PdH9Ysm5 A1の形態は使いやすいから主流になって欲しい
260[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 21:47:43.84ID:VtNdrG2a やっとA1発送メールが来た
楽しみだ
楽しみだ
261[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 10:59:05.11ID:HdPuYmgG A1来た。液晶開こうとしたらヒンジ折れたよ。アマゾンのレビュー見てたから慎重にやったんだけどねぇ。
262[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 11:22:47.87ID:XeMLXoI6 もう終わりだよこのメーカー
今や御三家で最下位
今や御三家で最下位
263[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 11:32:00.61ID:EguE3/sa うちも来た
180度回した時にクリック感が欲しいのは贅沢かな
180度回した時にクリック感が欲しいのは贅沢かな
264[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 11:33:31.65ID:AFUvkiLb265[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 16:38:56.46ID:L9UfPcuV A1今日届いたけど、回転ヒンジが折れててぐらぐらしてる。
同様の不具合報告多いみたいですね。
納期遅れに続いてのトラブルでがっかりです。
同様の不具合報告多いみたいですね。
納期遅れに続いてのトラブルでがっかりです。
266[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 17:16:28.61ID:+WFhPimC そんな売れる機種じゃないだろうに折れまくってるな
正常だったうちのは運が良かったのか...
正常だったうちのは運が良かったのか...
267[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 18:07:01.06ID:v/ryhhYS やっとA1出荷されたけどヒンジ怖いわ
先日microPCのヒンジも壊れたばかりなんで
先日microPCのヒンジも壊れたばかりなんで
268[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 22:09:39.52ID:YtNmg6Ll A1、タブレットスタイルでスリーブからの復帰って、ディスプレイ起こしてキーボードタッチするしかない?
269[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 12:52:38.91ID:yVY78Qi6 昨日A1が来たけどヒンジは無事だけどバッテリーが認識されないので問い合わせ中
この機種はバッテリーが死んでても電源につないでいれば起動は出来そうなので
余生はサーバーをやらせられそう
この機種はバッテリーが死んでても電源につないでいれば起動は出来そうなので
余生はサーバーをやらせられそう
270[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 17:58:13.05ID:tUrcTP2n A1で使えるモバイルバッテリー探してるんだけど何がいいかな?
271[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 19:31:04.54ID:ljUXdiTw AUKEYの10000mAの奴今日届くので使えるか試してみる
272[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 20:22:55.61ID:hoUuVdkO >>270
当初Minibook用に購入したこれは普通に使えてる。
https://i.imgur.com/cbgVD7q.jpg
10000mAhの29Wで12V/2Aで出力できる。
同じ容量でも12V/1.5Aとかもあるようなので1.5Aのは使えるかわからない。
当初Minibook用に購入したこれは普通に使えてる。
https://i.imgur.com/cbgVD7q.jpg
10000mAhの29Wで12V/2Aで出力できる。
同じ容量でも12V/1.5Aとかもあるようなので1.5Aのは使えるかわからない。
273[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 22:15:35.36ID:qwU1YAiQ AUKEYの18w出力だけど使えた
PD対応なら何でもいけるんじゃないかね
後は容量と重量で決めたら良いのでは
PD対応なら何でもいけるんじゃないかね
後は容量と重量で決めたら良いのでは
274[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 13:07:09.63ID:fNXB+YYT 10.1インチってウルトラワイドでベゼルレスだとType-Pより一回り小さいくらいの筐体サイズにできるのか
ウルトラワイドなディスプレイわざわざ起こすコスト考えると望み薄だが…
ウルトラワイドなディスプレイわざわざ起こすコスト考えると望み薄だが…
275[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 13:08:42.01ID:r93iFtJc 予定通りだと今日発表か
276[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 13:28:54.06ID:2XP4tjNL A1だけど、バッテリーが97%から充電されない。
なんだこれ?
なんだこれ?
277[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 13:44:26.04ID:FWQXf9A5 安定のOneMix電源だな
3で改善したのにまた先祖返りしてんのか
3で改善したのにまた先祖返りしてんのか
278[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 16:37:40.68ID:Sey7i9K2 USBポート片方認識しないんだが
279[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 17:06:24.72ID:oJKDjBoJ 10インチ?
次期モデルは小型に戻ることを期待
次期モデルは小型に戻ることを期待
280[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 17:10:14.64ID:/IuZMRpG A1午前中受け取って軽くいじったけどとりあえず問題無さそう
LAN側USBがメモリ差しても音出ないけど認識はしていたからまぁ良いか
LAN側USBがメモリ差しても音出ないけど認識はしていたからまぁ良いか
281[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 19:28:49.38ID:CzevpqSr 起動してonenotebookのロゴ出たあと画面表示されず再起動したら表示された
色々不具合聞くからちょっとした事でも不安になるな...
色々不具合聞くからちょっとした事でも不安になるな...
282[Fn]+[名無しさん]
2020/12/15(火) 22:27:54.03ID:rs7a8cqw 10インチここでは人気ないのか。
横幅増えてキーボード打ちやすくなるのは楽しみだけどなあ。
横幅増えてキーボード打ちやすくなるのは楽しみだけどなあ。
283[Fn]+[名無しさん]
2020/12/15(火) 23:16:50.96ID:JGqMJEnx しかも待望の2in1スタイル
284[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 00:46:39.12ID:zLunpMbo 10インチになるとRZの中古の方がいいんじゃないかとなるなあ
詳細出てみないと判らんが信頼性の低い中華ベンチャーを選ぶほどの魅力があるのかな
フレームレスとか高精細ぐらいじゃ自分は全く選ぶ気にならない
詳細出てみないと判らんが信頼性の低い中華ベンチャーを選ぶほどの魅力があるのかな
フレームレスとか高精細ぐらいじゃ自分は全く選ぶ気にならない
285[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 00:54:27.28ID:8SKqfM7Z286[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 01:03:56.16ID:qad+qYTO287[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 01:29:29.68ID:ykqARw84 10.1インチで730gは片手で持つのに無理がある
据え置きで使うならタブレットである必要ないしな
据え置きで使うならタブレットである必要ないしな
288[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 06:17:32.03ID:CFzdaOAt289[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 07:08:43.48ID:x6j2vUPS GX1Pro全然話題にならないな…
290[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 08:27:25.20ID:KlwOSULs >>289
注文しました
注文しました
291[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 08:50:54.87ID:RTLfrY4n RZってたぶん日本語キーボードしかないしメモリも4Gオンボードだしで
そういうところが合わない場合はmix4が合うかもね。
そういうところが合わない場合はmix4が合うかもね。
292[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 09:33:03.20ID:jNFV1WBr >>289
USキーボード版欲しいので代理店無視して
GeakBuying で様子見中。
\150868 512GB/SSD/Wifi
国内より安いし買うつもり、GPD 派もいるだろうけど
解像度の問題で俺は GX1 Pro 推しです。値段もまあアリじゃね。
USキーボード版欲しいので代理店無視して
GeakBuying で様子見中。
\150868 512GB/SSD/Wifi
国内より安いし買うつもり、GPD 派もいるだろうけど
解像度の問題で俺は GX1 Pro 推しです。値段もまあアリじゃね。
293[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 09:44:01.84ID:jNFV1WBr294[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 09:48:58.23ID:YQxApUJV >>288
このあたりかな。GX1Pro発表会で一緒に明らかになったらしい
https://daily-gadget.net/2020/12/15/post-25657/
227x157.3x9mmと薄くて小さくTYPE-Cあたりが利点かな
RZはバッテリー交換可能で排熱問題がない
SurfaceGO2はキー分離タブレットだからちょっとジャンル違いな気がする
このあたりかな。GX1Pro発表会で一緒に明らかになったらしい
https://daily-gadget.net/2020/12/15/post-25657/
227x157.3x9mmと薄くて小さくTYPE-Cあたりが利点かな
RZはバッテリー交換可能で排熱問題がない
SurfaceGO2はキー分離タブレットだからちょっとジャンル違いな気がする
295[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 09:55:07.67ID:jNFV1WBr >>294
10インチどうなんだろう。
7インチ望むなら 2S か GX1 Pro の二択という
ところだよな。
国内でも GX1 Pro の英語キーボード発売してほしい
けど代理店しょぼそうで期待できないかな。
10インチどうなんだろう。
7インチ望むなら 2S か GX1 Pro の二択という
ところだよな。
国内でも GX1 Pro の英語キーボード発売してほしい
けど代理店しょぼそうで期待できないかな。
296[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 10:07:43.14ID:7vg7p2pW 小さいのが正義なのに2ケタインチはちょっと...
A1もUSキーボード版追加で出てきたし販売しそうだけどね
A1もUSキーボード版追加で出てきたし販売しそうだけどね
297[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 10:33:57.22ID:f0nBd2+L298[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 12:06:56.16ID:wq2t8TxA >>294
【CF-RZ】250.0x180.8x19.5 [mm]
【OneMix4】227.0x157.3x9.0 [mm]
9mmって厚さ(本体+ディスプレイ)からするとSSDは基板直付けかな?
RZの後継機が出て比較できれば面白いんだけど出さないねパナ…
【CF-RZ】250.0x180.8x19.5 [mm]
【OneMix4】227.0x157.3x9.0 [mm]
9mmって厚さ(本体+ディスプレイ)からするとSSDは基板直付けかな?
RZの後継機が出て比較できれば面白いんだけど出さないねパナ…
299[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 12:59:20.54ID:h4Og4IXG300[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 13:07:02.44ID:x6j2vUPS301[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 13:17:25.99ID:bZkHcC2l 早くも「OneMix 4」の情報が飛び出したTiger Lake搭載の超小型PC「OneGx1 Pro」発表会
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2012/16/news061.html
10.1型で、開発中の次期モデル「OneMix 4」
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2012/16/l_ht_onegx1pro30.jpg
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2012/16/news061.html
10.1型で、開発中の次期モデル「OneMix 4」
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2012/16/l_ht_onegx1pro30.jpg
302[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 14:36:24.24ID:fCRwoC+W303[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 14:53:45.34ID:A9/4JOR/ >>301
こっちの記事でもそうだが"760gを目指す"になってるね、そうなると重さはRZと変わらず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295347.html
>>299 のとおり厚さ9mmは怪しいなあ、Go2のタブレットのみと同じ厚さだし
キーボード付なら世界最薄記録更新級だもんね
蓋を開けたらmix3と同じ15mm程になっていそう
こっちの記事でもそうだが"760gを目指す"になってるね、そうなると重さはRZと変わらず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295347.html
>>299 のとおり厚さ9mmは怪しいなあ、Go2のタブレットのみと同じ厚さだし
キーボード付なら世界最薄記録更新級だもんね
蓋を開けたらmix3と同じ15mm程になっていそう
304[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 16:22:23.32ID:jyMAAMlJ305[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 16:31:02.77ID:jNFV1WBr M1 Mac 盛り上がっているが GX1 Pro も、もっと評価されるべき。
TigerLake のゲーム性能は、M1 Mac でカバーできない領域でしょうし、
7インチもユニークだと思う。国内でも英語キーボードよろしくです。
TigerLake のゲーム性能は、M1 Mac でカバーできない領域でしょうし、
7インチもユニークだと思う。国内でも英語キーボードよろしくです。
306[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 16:58:59.93ID:vMImT9Za 朝に注文入れたのにまだメール来ねえ…
別アドレスでやるべきか
別アドレスでやるべきか
307[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 17:15:26.24ID:Ry4UtLLn308[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 19:11:58.33ID:fCRwoC+W 逆にデイリーガジェットの730gはどこから出て来たのか。。
まあ体感できるほどの差でもないし、どうでもいいちゃいいが。
まあ体感できるほどの差でもないし、どうでもいいちゃいいが。
309[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 21:26:02.99ID:v2HyZc7h 時間差で今日2000円引きクーポン来たから
解禁即注文した人はなんかどんまいって感じ
解禁即注文した人はなんかどんまいって感じ
310[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 23:10:54.59ID:AllOEroK >320nitの明るさ、300PPIの高密度、eRGB130%の美しい16:10の液晶を搭載。
eRGBってなんだべ?
また暗い暗い液晶になる悪寒
eRGBってなんだべ?
また暗い暗い液晶になる悪寒
311[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 00:02:22.80ID:tHlgjcEc >>310
eRGBは謎だよねえ sRGBの間違い?
暗い明るいは320nitとあるんだから明るさ320nitは保証でしょう
でも手元のOneMixe3もキャリブレーションツールで測ると最大325nitあるんだよね
ノートPCやモニタの最大輝度は300nitぐらいが普通だから実は普通の明るさはあるんだけどね
スマホやタブレットが600nitとか1000nitとかあるのでそちらと較べられちゃうんだよな
eRGBは謎だよねえ sRGBの間違い?
暗い明るいは320nitとあるんだから明るさ320nitは保証でしょう
でも手元のOneMixe3もキャリブレーションツールで測ると最大325nitあるんだよね
ノートPCやモニタの最大輝度は300nitぐらいが普通だから実は普通の明るさはあるんだけどね
スマホやタブレットが600nitとか1000nitとかあるのでそちらと較べられちゃうんだよな
312[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 00:05:50.27ID:imLS6dD7 一方のGPDWINMAXは
500nitを謳っておきながら225nit
sRGB120%を謳っておきながら80%をリリースしたw
500nitを謳っておきながら225nit
sRGB120%を謳っておきながら80%をリリースしたw
313[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 10:04:12.31ID:sG47uvJl 詐欺じゃん
流石中華だな
流石中華だな
314[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 10:48:05.28ID:H4SaikPb OneGX1をツイッターで検索するとボロクソ言われてるけど何あれ?
315[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 11:15:32.31ID:sHXa7SIV そうなんだ。
親でも殺されたんじゃない?
親でも殺されたんじゃない?
316[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 12:52:52.04ID:Y9jUyy0O 子どものころ人民軍がやってきて親を虐殺されたんだろう
かわいそうに
かわいそうに
317[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 20:43:26.44ID:ouPbJLG9 A1って、タブレットモード自動で認識させる方法ありますかね?現状、PCモードの時に通知領域でタブレットモードにして画面変形しています。360度折りたたみの機種はキーボード無効にするためにスイッチがあるけど、これは無さそうです。
318[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 20:59:24.52ID:cQ+sXuu+ え?フリップしたら自動でタブレットモードになるんちゃうん?
319[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 21:02:05.45ID:ouPbJLG9 >>318
自分の端末は画面自動回転はするけど、タブレットモード何それ美味しいこ状態です。
自分の端末は画面自動回転はするけど、タブレットモード何それ美味しいこ状態です。
320[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 21:06:33.59ID:cQ+sXuu+ 自動回転は逆に凄いな
321[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 22:02:55.18ID:IVb9ndiy >>305
俺はM1のMacBook AirとGX1Proを併用しようかと思ってる
今はDELLのXPS15なんだけど2kgあるから
MacBook AirとGX1Proの2台体制でも重さそれほど変わらないという…
俺はM1のMacBook AirとGX1Proを併用しようかと思ってる
今はDELLのXPS15なんだけど2kgあるから
MacBook AirとGX1Proの2台体制でも重さそれほど変わらないという…
322[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 22:12:03.12ID:ouPbJLG9323[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 00:18:21.35ID:2Q0dydY1324[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 00:28:38.34ID:SYxBS+N2325[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 00:40:08.30ID:B/R5lBES 是非山手線で実演してくれ
326[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 06:48:12.72ID:ixyP2R/3 1160G7って話聞く限りならcpuは糞貧弱だけどグラボはまぁまぁ(iGPUとしては)って感じなのんかな
エミュはしんどいんだろうな。
エミュはしんどいんだろうな。
327[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 07:11:37.37ID:VoYd0TSW カスタムメイドとかのVRに対応した3Dエロゲはどれくらい動くのかな
328[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 09:35:47.86ID:KywTXv/8 Ryzen載っけてくれないかなあ
329[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 10:30:17.36ID:yVypDU90 Ryzenは12W以下ではTigerLakeの約2倍の性能で売ではAYANEOが滅茶苦茶評価されてる
https://cdn.discordapp.com/attachments/501206311846019079/788412220320251973/640e56ec456d1f44.png
https://cdn.discordapp.com/attachments/501206311846019079/788412220320251973/640e56ec456d1f44.png
330[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 12:22:18.50ID:2Q0dydY1 >>324
テレワークに飽きて、ホテルに移動したり
テレワークに飽きて、ホテルに移動したり
331[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 12:23:32.81ID:2Q0dydY1 >>330
そういうときに Mac mini 使ってます。
そういうときに Mac mini 使ってます。
332[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 13:33:04.19ID:a2LL/Zs5 A1届いた
画面開く方のヒンジが良い感じに重いせいで端っこ持って開こうとすると回転軸に変な力掛かって怖い
画面開く方のヒンジが良い感じに重いせいで端っこ持って開こうとすると回転軸に変な力掛かって怖い
333[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 15:19:59.93ID:B/R5lBES 舐めとったら首もぐぞ!というのが
最高の脅しか
最高の脅しか
334[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 16:49:24.97ID:QVA91QZC335[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 23:14:39.02ID:ZyJihbZa このサイズのPCなら普通真ん中持って開かないか
336[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 03:53:41.11ID:fD8+4EhM337[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 11:19:50.17ID:+o/XghIm a1でスタイラスペン使ってるんだけど、steamのゲームとかでペンが使えなくなるのは仕様なんかな
設定で「デスクトップアプリでペンとマウスとして使用できるようにする」にはチェック入れてるんだが
設定で「デスクトップアプリでペンとマウスとして使用できるようにする」にはチェック入れてるんだが
338[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 15:19:52.69ID:X78phGZH onemix4 厚さが9mmって両面ディスプレイかな?
Think pad yogaでそんなのあったよな。
10.8インチで重さも760gぐらいだったかと。
Think pad yogaでそんなのあったよな。
10.8インチで重さも760gぐらいだったかと。
339[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 16:09:26.35ID:ycAC5Jk3 土曜日に80%まで充電
合計1時間も起動させてないのに今朝起動したらバッテリー10%
先週まで週末充電で間に合ってたのに寒くて不具合でも起きてるのかね
合計1時間も起動させてないのに今朝起動したらバッテリー10%
先週まで週末充電で間に合ってたのに寒くて不具合でも起きてるのかね
340[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 16:31:33.38ID:pZ44rDMN まだ届くどころか発送の連絡すら来ないんで分かりません
341[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 18:12:18.05ID:SUGWe9oy >>339
昔「お漏らし」って症状があったな
昔「お漏らし」って症状があったな
342[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 20:05:32.04ID:P2B8p3bn 俺の膀胱かよ
この時期になるとついついやってしまうんだよな
この時期になるとついついやってしまうんだよな
343[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 20:22:29.51ID:qa9cA3mM gpdもお漏らしだらけだったけど、onemixもかよ
344[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 21:54:43.06ID:QO9W6A/o 人間なら体操してそのあたりの筋肉を鍛えれば対策できるんだろうけど。
345[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 22:29:07.26ID:bTU3iHPC ヨガはキーボードが全面タッチパネルの代わりに液晶込みで9mm厚
つまりキーボードが無いか誤植でしかありえない
つまりキーボードが無いか誤植でしかありえない
346[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 23:13:45.69ID:MLHyvGfr Yoga BookでもE-inkキーボード版は9.9mmで実際はほぼ1cm
初代の非ディスプレイのタッチパネルキーボード版ですら9.6mm
OneMix4は"227x157.3x9mm"と奥行を小数点表記する中での厚さ9mmなんだから9.0mmのはずだけど…
実は分離型で「液晶側の厚さは含みません。液晶単体でモバイルモニタになります」だったりして
初代の非ディスプレイのタッチパネルキーボード版ですら9.6mm
OneMix4は"227x157.3x9mm"と奥行を小数点表記する中での厚さ9mmなんだから9.0mmのはずだけど…
実は分離型で「液晶側の厚さは含みません。液晶単体でモバイルモニタになります」だったりして
347[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 13:32:58.55ID:qzpzz89O まあミスなんだろうけど、現場で指摘できなかったのかね。。。
348[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 19:59:05.21ID:fDl10xdA Acerが14インチで物理キーボード込み厚さ9.95mmとかやってたから大手が全力投球すれば可能性あるのかもしれんけど、One Netbookができるのかは……
しかし9mmが誤植だとして何と間違えたんだ?XX.9mmの整数部が消えたとかか?
しかし9mmが誤植だとして何と間違えたんだ?XX.9mmの整数部が消えたとかか?
349[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 20:10:46.93ID:4sw3g7Fw まぁ良くて1.9cmやろなぁ
350[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 23:54:54.72ID:Xuy9nQGM ティザーサイトのCG写真の側面に
イヤホン、TYPE-C(もしくはmicroHDMI)、TYPE-Aっぽい穴が開いてるが、
だとすればキーボード側だけで絶対9mmはあるのでCG段階で既に破綻してる
>>346 のとおり液晶分離型のキーボード一体PCかもしれん
イヤホン、TYPE-C(もしくはmicroHDMI)、TYPE-Aっぽい穴が開いてるが、
だとすればキーボード側だけで絶対9mmはあるのでCG段階で既に破綻してる
>>346 のとおり液晶分離型のキーボード一体PCかもしれん
351[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 00:02:45.78ID:8O8OXtf1 それならSurfaceGoで良くねってなるな
352[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 08:12:15.30ID:zJddVf0E >>350
それはそれで面白いけど、そんなユニークな筐体だったらそこアピールしそうだよなあ。
それはそれで面白いけど、そんなユニークな筐体だったらそこアピールしそうだよなあ。
353[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 08:44:05.02ID:BWXLqoo2 もしOneMix4がSurface風仕様だったら…
クラムシェル型のRZを引き合いに出して自社製品の薄さをアピールするのは酷いな
クラムシェル型のRZを引き合いに出して自社製品の薄さをアピールするのは酷いな
354[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 09:24:44.00ID:TUryy62K 今更なんだけどティザーサイトの9mmってベゼルのことだよなsurfaceやRZタブレットとして持ちやすいようにあえて太くしてそうだけど
355[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 10:46:33.79ID:ZjoRJjAk 先週俺の注文した512+512GBはいつ発送になるんだべ…
356[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 23:46:45.79ID:w/k0r2mY >>350
イヤホンジャックの径3.5mmだと大体8-9mmはありそうやね。ぱっと見ディスプレイは5-6mm、閉じた時の隙間1-2mmとしたら大体2cm程度かな。十分薄いけど。
usb-aっぽいのは電源指紋ボタンじゃね?
イヤホンジャックの径3.5mmだと大体8-9mmはありそうやね。ぱっと見ディスプレイは5-6mm、閉じた時の隙間1-2mmとしたら大体2cm程度かな。十分薄いけど。
usb-aっぽいのは電源指紋ボタンじゃね?
357[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 07:19:45.22ID:FW+ZVSbF 19mmの誤植だろうなあとはずっと思ってる
358[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 15:45:55.62ID:Bva7ieiy RZの半分の厚さで同じ重さだったらすごい密度だな。
359[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 09:21:08.78ID:7gqTEDmd One Mix 2売ってRZ4の中古買ったわ。
このサイズでこの性能は所有欲は満たされたけど、画面は小さいしキーボードも打ちにくいし熱でのバッテリーの劣化(一度交換)が怖くて少ししか使えなかった。
RZ4はRAM4GBだけど思ったより快適だった。
このサイズでこの性能は所有欲は満たされたけど、画面は小さいしキーボードも打ちにくいし熱でのバッテリーの劣化(一度交換)が怖くて少ししか使えなかった。
RZ4はRAM4GBだけど思ったより快適だった。
360[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 11:24:27.82ID:swOuMNLF Windows10はメモリ8GBは無いと使い物にならんよ
361[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 11:48:56.25ID:7gqTEDmd362[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 12:44:49.68ID:swOuMNLF >>361
スレ違い
スレ違い
363[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 15:50:02.40ID:eC1kkn8M >>362
どういうこと?
どういうこと?
364[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 16:18:55.27ID:swOuMNLF >>363
RZ4の話は下記スレでやれ
Panasonic Let's note -レッツノート- Part269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605639299/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602189295/
RZ4の話は下記スレでやれ
Panasonic Let's note -レッツノート- Part269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605639299/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602189295/
365[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 19:59:49.83ID:OeW7vEDR まあそうなんだけど、画面サイズと重量が同程度となると比較対象になるのは仕方ないだろうな。
366[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 20:56:59.20ID:FFuTiuK9 専用スレでも立ててやれって
いつまでもしつこい
いつまでもしつこい
367[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 22:25:27.89ID:BbjIMx7k 3の厚みと何ら変わらないがベゼルの狭さは一級
https://pbs.twimg.com/media/EqDI-kTVgAA73EY?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/EqDI-kTVgAA73EY?format=jpg&name=900x900
368[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 11:34:36.71ID:40JuO4/0 Type-A残してくれるなら厚さはむしろ歓迎。
369[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 16:26:00.26ID:9Lrdib8P 10インチは10インチで需要あるだろうし、出してくれるのはありがたいけど、
3 までのUMPCの路線とは異なるし別枠だよな
3 までのUMPCの路線とは異なるし別枠だよな
370[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 16:35:00.56ID:x/kfoXxL 海外にはRZ販売出来ないから奴らにとってはクラムシェル10インチは初めての体験なんだ
許してやってくれ
許してやってくれ
371[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 18:46:42.40ID:F7HwQPjT いつごろ発送できそうかぐらいアナウンスしてくれんもんかのぅ
もう年末年始は諦めたが
もう年末年始は諦めたが
372[Fn]+[名無しさん]
2020/12/29(火) 09:22:35.98ID:wSc5hIJy A1到着して利用をしているのですが、
文字を入力時にバックライトが点くのはいいのですが
設定でバックライトオフにする事って出来ないんですかね?
毎回、Fn + Speceキーでオフにするのが手間で…。
文字を入力時にバックライトが点くのはいいのですが
設定でバックライトオフにする事って出来ないんですかね?
毎回、Fn + Speceキーでオフにするのが手間で…。
373とり
2021/01/05(火) 09:36:18.36ID:00gUxQQC 初めまして。中古でone mix 3 pro プラチナエディションを購入したのですが、電源をつけて立ち上がり途中にシャットダウンを繰り返してしまいます。前の持ち主は国内代理店のtech oneから購入されたようなのですが修理依頼はできるんでしょうか..? ちなみに保証書はありません。
374[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 10:13:55.39ID:4UUQTQdc 無償修理は本人確認・購入から1年以内・分解等が無い(通常利用の範囲内)の条件があるから諦めろ
有償ならもしかしたら可能かもしれんが中古でもう一回買ったほうが安いかもな
有償ならもしかしたら可能かもしれんが中古でもう一回買ったほうが安いかもな
375[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 14:08:13.80ID:lFB1WLvj >>373さん
保証書がないという事なので修理は難しいかと思います。
※保証書に変わる購入証明書などがあれば別
前の持ち主に、購入をした時のメールのコピーなどがあるか確認を
してみてはどうでしょうか?
保証書がないという事なので修理は難しいかと思います。
※保証書に変わる購入証明書などがあれば別
前の持ち主に、購入をした時のメールのコピーなどがあるか確認を
してみてはどうでしょうか?
376とり
2021/01/05(火) 21:29:43.32ID:HNVFyskB ありがとうございます!ラクマで買ったので中古の中古というところと、期限が過ぎて出品者への質問はもう出来なくなってしまいました...
巷のパソコン修理屋じゃ対応できないタイプですよね。。テックワンへも問い合わせは必須項目記入必須だし詰んだかな。
巷のパソコン修理屋じゃ対応できないタイプですよね。。テックワンへも問い合わせは必須項目記入必須だし詰んだかな。
377[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 00:50:31.50ID:5F1akdrP >>376
ダメ元でBIOS画面のまま放置してバッテリー完全に空にしてから、今度は満充電まで電源オフの状態で充電してみては
ダメ元でBIOS画面のまま放置してバッテリー完全に空にしてから、今度は満充電まで電源オフの状態で充電してみては
378[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 00:56:20.36ID:MRLUVeDw379[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 01:59:06.42ID:o4dRc61K >>373
ラクマの出品者はその状態になるの知ってて、売ったんだろうか
ラクマの出品者はその状態になるの知ってて、売ったんだろうか
380[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 06:55:08.30ID:SFMcXSlP381[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 08:06:57.99ID:ncn2bi+A >>380
ヤフオクのショップだったら、商品説明に無い欠陥があれば一週間以内なら返品できたのに
ヤフオクのショップだったら、商品説明に無い欠陥があれば一週間以内なら返品できたのに
382[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 08:13:18.02ID:eCOMnwcE てか中古ってなんで保証書とかレシート付けてないのが多いんだろう?
付けておけば持ち主が変わろうがとりあえず1年はメーカー保証が確定するのに。
付けておけば持ち主が変わろうがとりあえず1年はメーカー保証が確定するのに。
383[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 08:25:02.39ID:W+cW+868 気づけば保証書捨ててるタイプだわ俺
何度か痛い目見てるのに・・・
何度か痛い目見てるのに・・・
384[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 12:09:06.99ID:T+R44Wu4 >>382
購入者の情報が載ってないレシートなら問題ないけど、ネット購入は納品書に名前載ってるし、ヨドバシやビックでポイントカード出して買うと個人情報と紐づく。
そして結構な割合の製品は、売買したり譲渡すると保証が消滅したりする。
後は折角の匿名配送だからと個人情報渡したくない人も多いみたい。
まあ、前者の場合は本人を装って、親戚の家にでも居候してることにして「〇〇様方 山田太郎」って元の持ち主の名前書いちゃえば買った本人が修理出してるように見えるんだけどね。
購入者の情報が載ってないレシートなら問題ないけど、ネット購入は納品書に名前載ってるし、ヨドバシやビックでポイントカード出して買うと個人情報と紐づく。
そして結構な割合の製品は、売買したり譲渡すると保証が消滅したりする。
後は折角の匿名配送だからと個人情報渡したくない人も多いみたい。
まあ、前者の場合は本人を装って、親戚の家にでも居候してることにして「〇〇様方 山田太郎」って元の持ち主の名前書いちゃえば買った本人が修理出してるように見えるんだけどね。
385[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 18:59:21.75ID:OUP4z71v >>377
ありがとうございます!その方法で回復した前例があるんでしょうか?
ありがとうございます!その方法で回復した前例があるんでしょうか?
386[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 19:01:06.90ID:OUP4z71v >>378
特殊そうなので、普通の修理屋じゃ難しいものと思い込んでました!電話して修理可能か聞いてみます
特殊そうなので、普通の修理屋じゃ難しいものと思い込んでました!電話して修理可能か聞いてみます
387[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 19:02:38.74ID:OUP4z71v >>379
可能性はあるかもしれないです... 次からパソコンはネット中古で買わないようにします。
可能性はあるかもしれないです... 次からパソコンはネット中古で買わないようにします。
388[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 19:06:05.95ID:OUP4z71v >>380
買う前はワクワク感しかしなくて故障のことは頭になかった。。。もう同じ過ちは繰り返さないようにします。
買う前はワクワク感しかしなくて故障のことは頭になかった。。。もう同じ過ちは繰り返さないようにします。
389[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 19:06:05.96ID:OUP4z71v >>380
買う前はワクワク感しかしなくて故障のことは頭になかった。。。もう同じ過ちは繰り返さないようにします。
買う前はワクワク感しかしなくて故障のことは頭になかった。。。もう同じ過ちは繰り返さないようにします。
390[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 19:52:12.67ID:9+xFZmyo391[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 21:03:24.16ID:UdxdM62m392[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 22:18:43.98ID:/OqoSVuj 中古で買ったノートのキーボードに変な縮れ毛が挟まってるの見てから中古は手出ししない様にしてる
393[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 22:27:29.42ID:dgT9Gc52394[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 23:03:52.96ID:PPgmcZtN >>392
お前も縮れ毛入れて中古で売ればプラマイゼロ
お前も縮れ毛入れて中古で売ればプラマイゼロ
395[Fn]+[名無しさん]
2021/01/07(木) 23:19:54.50ID:/OqoSVuj396[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 01:52:36.59ID:8dOQ3/76 >>395
ストパーあててないと天パなんやから諦めろ
ストパーあててないと天パなんやから諦めろ
397[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 02:25:24.88ID:mVwcSh5A NEC、第11世代Core&Iris Xe GPU内蔵の8型ゲーム用UMPC「LAVIE MINI」
https://news.mynavi.jp/article/20210107-1625679/
何だか色々突っ込み処が有りそうですw
https://news.mynavi.jp/article/20210107-1625679/
何だか色々突っ込み処が有りそうですw
398[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 02:48:36.39ID:kr1MJbjz 本命すぎて草
富士通も参入してきてええんやで
富士通も参入してきてええんやで
399[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 03:15:44.36ID:okCfKpso400[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 04:03:42.06ID:RD4R+zlv >>397
これに交換式バッテリーが着いたらほぼ完璧
これに交換式バッテリーが着いたらほぼ完璧
401[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 07:11:58.43ID:ELo34C+R402[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 07:55:58.26ID:s5Ma/h+s 乾電池駆動だぞ
403[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 08:19:58.80ID:kmBZkg06 ThinkPadかよw
404[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 08:30:05.99ID:ELo34C+R405[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 09:51:42.64ID:asmJmy9F まあ面白キーボードではある。
406375
2021/01/08(金) 09:54:10.41ID:Rz0K7jF1 >>376さん
保証が明確でないのであれば、一度分解をしてみては?
Platinumは、高温になると性能が発揮されないという事で
冷蔵庫でベンチマークを計測したレビューなどもあるので
それを真似て結露させたり、
CPUグリスを再塗り直しをしたのが悪く熱暴走しているというのも
考えられるかと思いました。
※封印シールが1つあると思いますが封印はありましたか?
保証が明確でないのであれば、一度分解をしてみては?
Platinumは、高温になると性能が発揮されないという事で
冷蔵庫でベンチマークを計測したレビューなどもあるので
それを真似て結露させたり、
CPUグリスを再塗り直しをしたのが悪く熱暴走しているというのも
考えられるかと思いました。
※封印シールが1つあると思いますが封印はありましたか?
407[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 15:10:44.07ID:rIbKNDfN ちょっと縦長が強調され過ぎてると思う
ベゼルが太い上にヒンジがあるからかな
なんか一昔前のノートパソコンていう感じだ
そういうのを懐かしむ奴にはウケるのか
ベゼルが太い上にヒンジがあるからかな
なんか一昔前のノートパソコンていう感じだ
そういうのを懐かしむ奴にはウケるのか
408[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 15:39:00.97ID:gZKGPs0s >>401
自分でフォローするけど、ぎりぎりタッチタイプできそう、って考えると、使用頻度の高いハイフンは0の右に持ってきて欲しかった。
あとこれに限らないけど、deleteって独立してる意味あるのかな。Shift +backspaceでもいいような。
自分でフォローするけど、ぎりぎりタッチタイプできそう、って考えると、使用頻度の高いハイフンは0の右に持ってきて欲しかった。
あとこれに限らないけど、deleteって独立してる意味あるのかな。Shift +backspaceでもいいような。
409[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 15:54:09.22ID:kmBZkg06 deleteを独立、+shiftでBackSpaceなら許容だけど…
コード書く人とかMacな人って基本がBackSpaceなんだっけ?
コード書く人とかMacな人って基本がBackSpaceなんだっけ?
410[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 16:01:26.62ID:Ms/i3LLF411[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 16:03:14.54ID:b5mESGPX Ctrl+Alt+Del押せないやん?
412[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 16:43:45.86ID:gZKGPs0s それがあったか。
413[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 17:21:20.30ID:26TCQ6+q >>323
M1系で外部ディスプレイ使おうとしたときの不具合直ったんか
M1系で外部ディスプレイ使おうとしたときの不具合直ったんか
414[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 18:02:33.78ID:IrpQw88b415[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:08:07.32ID:wafkR4q2 DelキーはともかくBSは重要やろ
何の言語か知らんけどさ
何の言語か知らんけどさ
416[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:09:11.66ID:asmJmy9F まあコントロールキーが使いやい環境ならいいかもしれないけどね?
417[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:59:00.33ID:kFwIbSjZ >>373
Mix3使ってました。
起動時にどれかのキーを押し続けると起動出来るかもしれませんよ。
エンターキーとかを。
手のひらで出来るだけ多くのキーを押すって意見もあります。
詳細は不明ですが、どうも電源スイッチの不具合らしいです。
Mix3使ってました。
起動時にどれかのキーを押し続けると起動出来るかもしれませんよ。
エンターキーとかを。
手のひらで出来るだけ多くのキーを押すって意見もあります。
詳細は不明ですが、どうも電源スイッチの不具合らしいです。
418[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 22:29:21.01ID:n68E3SCS gdpもお漏らしだらけだったけど、twomixもかよ
419[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 22:32:50.62ID:tfj41CcN >>397
国内メーカーだしcore i7だし軽いしこっちのが良さそうw これにsimスロット付きとかでないかな。
国内メーカーだしcore i7だし軽いしこっちのが良さそうw これにsimスロット付きとかでないかな。
420[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 22:37:10.42ID:tfj41CcN >>406
封印シールついてます!まだ開けられてないような気がします。
今のところ普通に使えるように戻りました。
逆に室内が寒すぎると出力不足とかにもなるんですかね?
上手く起動しない時は大体本体がキンキンに冷たいので...
今は専用ケースに入れるようにしてます。
封印シールついてます!まだ開けられてないような気がします。
今のところ普通に使えるように戻りました。
逆に室内が寒すぎると出力不足とかにもなるんですかね?
上手く起動しない時は大体本体がキンキンに冷たいので...
今は専用ケースに入れるようにしてます。
421[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 22:39:25.84ID:asmJmy9F まあNECのはコンセプトモデルということで観測気球であると。
なので欲しい人はフィードバックすると良いんじゃないかな。
なので欲しい人はフィードバックすると良いんじゃないかな。
422[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 22:53:17.62ID:CEUmnXNg Lifebook U、のちのLOOX U50Wだって最初はコンセプトモデルみたいな扱いだった
423[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 23:16:00.92ID:ELo34C+R424[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 23:50:22.55ID:duyOaUww425[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 09:19:25.71ID:4P7A1EeS 写真で見る第11世代Core搭載7型ゲーミングUMPC「OneGx1 Pro」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1299174.html
何処と無くDELLの香りが・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1299174.html
何処と無くDELLの香りが・・・
426[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 09:42:19.85ID:m468GF3G Optiplex ? Latitude ?
427[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 10:02:43.41ID:4P7A1EeS >>426
エイリアンや、少し前のGシリーズ辺りかなぁ・・・
エイリアンや、少し前のGシリーズ辺りかなぁ・・・
428[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 10:28:39.49ID:jWyhmnF/ >>425
良さそう
ここ最近出てきたtigerlakeのPCでは最小で
クラムシェルだし
ゲームだけじゃなく一般用途にもギリ使えそうで好印象
M1 MacBook Airの補完として同時に持ち歩くにはこれくらいのサブPCがちょうど良い
良さそう
ここ最近出てきたtigerlakeのPCでは最小で
クラムシェルだし
ゲームだけじゃなく一般用途にもギリ使えそうで好印象
M1 MacBook Airの補完として同時に持ち歩くにはこれくらいのサブPCがちょうど良い
429[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 20:22:48.29ID:h46NQlLX Lavie Mini おいくら万円何だろうね?
20万くらいかな...
20万くらいかな...
430[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 21:37:39.78ID:i3igOqbT >>429
安くて20万切り。高けりゃ30まであると思ってる
安くて20万切り。高けりゃ30まであると思ってる
431[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 22:06:24.62ID:CQOVZfEK 少々スペック落としてもいいから20万切ってくれたら嬉しいな。
432[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 22:25:56.96ID:gYF5GvXw んな分けないだろ。
所詮レノボ。
所詮レノボ。
433[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 22:31:09.81ID:dzK0k71t 買収してブランドを使うのはやっぱり効果あるんだね。
434[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 22:34:56.19ID:CQOVZfEK どうなんだろ。necブランドっていう認識はあんまりないみたいだけど。
https://www.ign.com/articles/lenovos-lavie-mini-is-basically-a-nintendo-switch-style-laptop
https://www.ign.com/articles/lenovos-lavie-mini-is-basically-a-nintendo-switch-style-laptop
435[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 23:00:27.04ID:m468GF3G 客が勝手にNECブランドだと思ってる分の効果はどう思ってるのかな。
436[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 04:29:32.45ID:hRlCykmV >>392
店頭で買えば購入時に現物確認出来るから問題なしやぞ
店頭で買えば購入時に現物確認出来るから問題なしやぞ
437[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 08:30:06.06ID:t2YZ5CYL OneMix4正式発表いつかな
438[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 08:39:26.19ID:x+2VtK7K dellもコンセプト機はあったのね。lavieの方が完成度高そうだけど。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-07-pc-concept-ufo-windows.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-07-pc-concept-ufo-windows.html
439[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 09:38:59.17ID:wdMj8u/+ 今は小型でもUSB4を乗せる事が出来たら、外付けGPUが使えるのが大きいよなぁ。
ドライブやバッテリーやら色々進化したのも大きいよな
ドライブやバッテリーやら色々進化したのも大きいよな
440[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 09:08:58.29ID:QlZQei7R441[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 09:18:57.46ID:4Cs4M0ol しょぼ
442[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 11:29:20.39ID:qrIDi2F2 >>439
外付けGPU持ち運びは便利やね
外付けGPU持ち運びは便利やね
443[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 19:35:17.11ID:7ccRyXQG444[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 21:44:49.38ID:GQfMueY4 GPD WIN2はモバイルバッテリー運用可能だったよ
100WPDモバイルバッテリーと100WPD対応USBケーブルが必要だけど
ドフで充電できないジャンク品
https://i.imgur.com/O7gU7rF.jpg
低排熱、長時間駆動、USB 外付けHDD可
https://i.imgur.com/jiuD5BT.jpg
https://i.imgur.com/auP4723.jpg
https://i.imgur.com/lnVDcqB.jpg
https://i.imgur.com/Sc59sS8.jpg
100WPDモバイルバッテリーと100WPD対応USBケーブルが必要だけど
ドフで充電できないジャンク品
https://i.imgur.com/O7gU7rF.jpg
低排熱、長時間駆動、USB 外付けHDD可
https://i.imgur.com/jiuD5BT.jpg
https://i.imgur.com/auP4723.jpg
https://i.imgur.com/lnVDcqB.jpg
https://i.imgur.com/Sc59sS8.jpg
445[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:14:24.05ID:x/aUEseX >>440
A1、3,000円クーポンも使えるからポチるか悩んでる
A1、3,000円クーポンも使えるからポチるか悩んでる
446[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 12:14:39.07ID:Re5Hw13n Gx1 proはいつになったら発売になるんだ
振り込んで一か月近くだけど、ほんとに届くのか不安になって来た
振り込んで一か月近くだけど、ほんとに届くのか不安になって来た
447[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 12:54:44.26ID:eUrtZQ/Q448[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 12:57:49.69ID:Ifbd3oCY >>444
100W PDモバイルバッテリーってかなりデカイよな
100W PDモバイルバッテリーってかなりデカイよな
449[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 14:14:32.72ID:Re5Hw13n450[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 17:12:46.63ID:YyBBFHn+ 俺はGx1pro買ったけど結局何台くらい注文入ったんだろうな
興味あるけど高すぎてスルーって言ってる人多いからな
興味あるけど高すぎてスルーって言ってる人多いからな
451[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 20:30:12.70ID:Re5Hw13n ちょっと期待価格とは乖離してたよね
452[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 22:34:05.96ID:WVSlgcJ4 欲しいと思ってるけど
ゲーミング用途ではなく
最小のクラムシェル型tigerlake機って事で
実機出てレビュー来てからだなぁ
ゲーミング用途ではなく
最小のクラムシェル型tigerlake機って事で
実機出てレビュー来てからだなぁ
453[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 08:43:42.06ID:Bl+g7ya8 >>451
基本、充電と拡張性をちゃんとしたものを安く出して欲しいわな
ハイスペックが欲しい人はそこから拡張すればいいし
低スペックでもいい人はそのまま使えばいいし
初代機がマルチ充電対応で拡張スロットに余裕があればそれで十分だと思うんだけどな
この分野でメモリ交換出来るマシンってないよね
拡張性がスペースの無駄だと言われてはどうしようもないけど
基本、充電と拡張性をちゃんとしたものを安く出して欲しいわな
ハイスペックが欲しい人はそこから拡張すればいいし
低スペックでもいい人はそのまま使えばいいし
初代機がマルチ充電対応で拡張スロットに余裕があればそれで十分だと思うんだけどな
この分野でメモリ交換出来るマシンってないよね
拡張性がスペースの無駄だと言われてはどうしようもないけど
454[Fn]+[名無しさん]
2021/01/18(月) 09:17:11.11ID:66NHRjxf 4の詳細発表いつ頃だろう。
日本のマーケットを重視するなら早めに発表して3月までに発売した方がいいと思うけど間に合うのかな。
日本のマーケットを重視するなら早めに発表して3月までに発売した方がいいと思うけど間に合うのかな。
455[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 18:33:28.56ID:1wgGJHQw 3 ProでmicroSD挿して使うときに一度抜いて挿し直すとmicroSDを認識しない。再起動すると認識する
456[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 19:54:43.19ID:1wgGJHQw >>455自己解決
押込みが足らなかった。少し力を入れて挿したら二度目以降も認識した
押込みが足らなかった。少し力を入れて挿したら二度目以降も認識した
457[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 20:21:49.70ID:R7artqzN458[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 21:56:59.56ID:2Dgd659M459[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 22:06:30.71ID:2Dgd659M 結局、厚さ11mm重さ769gか。
https://zhuanlan.zhihu.com/p/344668721
https://zhuanlan.zhihu.com/p/344668721
460[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 22:27:12.80ID:mWFt3M/3 GOでいいや
461[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 04:09:16.30ID:QUEkRQx3 (松平健+清水アキラ)÷2= https://item.m.jd.com/product/10026282967207.html
462[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 05:41:36.87ID:Al7FdCMF モデルさんのアクが強すぎてマシンスペックが頭に入らない
463[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 07:17:49.45ID:tW9CW6s8 >>460
GOでいい人がこっちに何を求めてたのか、逆に気になる。
GOでいい人がこっちに何を求めてたのか、逆に気になる。
464[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 08:48:36.73ID:g4Q2en6M サイズの割に重いな、と思ったけど、バッテリは大きめ?
465[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 09:40:11.06ID:UbPPmPkV >>459
表だと「11〜17mm」だから最薄部が11mmで最厚部は17mmなんでは
表だと「11〜17mm」だから最薄部が11mmで最厚部は17mmなんでは
466[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 09:55:49.05ID:C61BBTZj >>465
写真ではほぼ均一な厚さに見えるんだけど、どの辺が17mmもあるんでしょうね。
写真ではほぼ均一な厚さに見えるんだけど、どの辺が17mmもあるんでしょうね。
467[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 10:15:07.52ID:fzw9Gbq3468[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 10:24:42.99ID:WJEMh2of469[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 10:43:52.65ID:z2vKv3El470[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 11:13:01.60ID:gT0QVhoJ しかし10インチでもキーボードはUMPC配列とは恐れ入る
471[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 11:19:18.10ID:cYRkDLuo >>469
なるほど。裏側見せてないもんな。
なるほど。裏側見せてないもんな。
472[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 16:44:42.62ID:cYRkDLuo473[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 22:34:50.26ID:W3EDbHvx やっぱりMAXキーボード盗作したか
474[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 22:52:38.97ID:BzZaXIjT え?キーボードが???あれ?
視力落ちたのかな
それともOneMix3の写真流用してるのかな
視力落ちたのかな
それともOneMix3の写真流用してるのかな
475[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 22:58:22.18ID:FhE6WCjf 何それ?
476[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 23:07:51.86ID:V2iTy1wF 10インチだったら普通の配列のキーボードで良いと思うのだけどね。
477[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 00:35:02.57ID:fDW0xwD9 無理して何故変態を詰め込む
478[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 07:21:46.37ID:PGcjSaI1 このサイズじゃしゃーないやろ、と思ってたけど、LOOXとか頑張ってたんだな。
https://japanese.engadget.com/today-203020030.html
https://japanese.engadget.com/today-203020030.html
479[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 12:42:21.43ID:ateEcXXv 欲を言えばいろいろあるけど、割と買う気になっている。
現状ベターな選択の1つかと。
現状ベターな選択の1つかと。
480[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 13:15:02.49ID:/D9d0z1E 流石にこのキーボードは草も生えない
481[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:06:32.68ID:gqkuRLN9 幅227mmなら16mmキーピッチで通常配列の14個は並べられる
あとは左右端キーに対して大きさ調整やどこか動かすとかで工夫するとこだったのじゃないのかねえ
あとは左右端キーに対して大きさ調整やどこか動かすとかで工夫するとこだったのじゃないのかねえ
482[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:33:13.49ID:3JtCHJFj 工人舎は時代を先取りし過ぎた・・・
483[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 14:47:22.77ID:jO5R5ebC キー配列考え直すの面倒やったんやろなぁ
キーボードが付いてるのが最大のメリットなのに頭シナチクかよ
キーボードが付いてるのが最大のメリットなのに頭シナチクかよ
484[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 15:21:36.09ID:Ud1+dJrS 荒れるの承知で申し訳ないが
GPD MicroPC VS One-Notebook A1 って評価どうなる
最初はA1の中身がGPD WIN2相当+タッチパネル+普通のキーストロークなので
若干大きいけどA1にしようと考えてた。が、
ヒンジ故障・キーボード使いにくい・バッテリ故障等の報告が結構あるのが不安。
用途はゲーム(MineCraft程度)、電子書籍、Webページ閲覧
たまに現場でコーディングかネットワークの監視程度。
RS-232Cはロマンがあったが使わなさ過ぎるだろうから諦めた。
GPD MicroPC VS One-Notebook A1 って評価どうなる
最初はA1の中身がGPD WIN2相当+タッチパネル+普通のキーストロークなので
若干大きいけどA1にしようと考えてた。が、
ヒンジ故障・キーボード使いにくい・バッテリ故障等の報告が結構あるのが不安。
用途はゲーム(MineCraft程度)、電子書籍、Webページ閲覧
たまに現場でコーディングかネットワークの監視程度。
RS-232Cはロマンがあったが使わなさ過ぎるだろうから諦めた。
485[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 15:43:55.88ID:/+6a0iwD その用途ならタブレットかSurfaceでええやん…
486[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 16:20:07.82ID:Ud1+dJrS487[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 16:37:25.36ID:3h1UNIhS A1結構大きいからポケット入らないと思うんだが
GPDの方ってAtomじゃなかったっけ
大きさかスペックどっち取るかじゃないかね
少なくともA1のキーボードが使いにくいって事は無い
GPDの方ってAtomじゃなかったっけ
大きさかスペックどっち取るかじゃないかね
少なくともA1のキーボードが使いにくいって事は無い
488[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 16:50:01.74ID:OLnIr2eI 確かになあ。
RZとGO2を参考にした上でこれかよ、というのはあるな。
RZとGO2を参考にした上でこれかよ、というのはあるな。
489[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 16:53:48.72ID:TJFyRQAG GPD micro PCはセルロン4100だったはずだよ
micro PCはプラスチック外装なんで軽くて落としても壊れにくいのと、トラックパットが優秀で両手持ちで使うときに使いやすい感じだね
A1は金属外装だから高級感ある。タッチパネルかつペン入力対応してるので机の上で使うのに向いてるかな
ヒンジについてはどっちも破損報告あるから運次第な気がする
micro PCはプラスチック外装なんで軽くて落としても壊れにくいのと、トラックパットが優秀で両手持ちで使うときに使いやすい感じだね
A1は金属外装だから高級感ある。タッチパネルかつペン入力対応してるので机の上で使うのに向いてるかな
ヒンジについてはどっちも破損報告あるから運次第な気がする
490[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 17:09:09.35ID:+Fie00Wl eGPU に興味が出てきた。
俺は、GX1 Pro と Mac mini(2020 Intel) で使いたいのでコンパクトにしたい。
eGPU Breakaway Puck Radeon RX 5700
https://www.akibakan.com/BCAK0087363/
AKiTiO Node Titan
https://www.akibakan.com/BCAK0086924/
あたりが候補になる。どなたか GX1 Pro で試したとかいう酔狂な方はいませんかね?
AKiTiO Node Titan は、秋葉館まで行けば接続テストもさせてもらえるみたい。でもお店的に持ち込み Mac だけかも。ハンドルあるし、イメージより持ち運びしやすい印象でしたね。
R43SG-TB3 で eGPU 自作(DIY eGPU)するというマニアックな道もあるようだね。でもこれ、Mac で動かした報告あるのかな?作り方次第では最小かつ最安値にはできそうだが。
俺は、GX1 Pro と Mac mini(2020 Intel) で使いたいのでコンパクトにしたい。
eGPU Breakaway Puck Radeon RX 5700
https://www.akibakan.com/BCAK0087363/
AKiTiO Node Titan
https://www.akibakan.com/BCAK0086924/
あたりが候補になる。どなたか GX1 Pro で試したとかいう酔狂な方はいませんかね?
AKiTiO Node Titan は、秋葉館まで行けば接続テストもさせてもらえるみたい。でもお店的に持ち込み Mac だけかも。ハンドルあるし、イメージより持ち運びしやすい印象でしたね。
R43SG-TB3 で eGPU 自作(DIY eGPU)するというマニアックな道もあるようだね。でもこれ、Mac で動かした報告あるのかな?作り方次第では最小かつ最安値にはできそうだが。
491[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 17:14:18.66ID:Ud1+dJrS ゲーミング系以外(1S+とか)って大きさ+スペック的にどうなんだろう
GPD WIN2は公式ページにwifiの記載がないし
OneGX1Pro触ったが
あれとA1が同じサイズならたしかにポケットに入らん気がする
GPD WIN2は公式ページにwifiの記載がないし
OneGX1Pro触ったが
あれとA1が同じサイズならたしかにポケットに入らん気がする
492[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 21:12:13.85ID:7aTYH387 A1のほうはホコリ対策についてHP上で言及があるからそういう方向には強いのかもしれない
493[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 00:00:19.57ID:SnGFWPfO 日本仕様はGo2並のキーボードが載る事を祈る。
494[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 00:10:13.38ID:h0Q/AQtc RZはベゼル太すぎデカすぎ
Go2はタブレット仕様のせいでバッテリー持たないキーボードぺこぺこ
OneMix4が本命だと思ってたけどまさかのキーボード変態仕様
10インチクラスのラインナップがなぜかすっぽり抜け落ちてるよな
iPadには勝てないと思って避けてるのか?
Go2はタブレット仕様のせいでバッテリー持たないキーボードぺこぺこ
OneMix4が本命だと思ってたけどまさかのキーボード変態仕様
10インチクラスのラインナップがなぜかすっぽり抜け落ちてるよな
iPadには勝てないと思って避けてるのか?
495[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 01:45:12.53ID:ooZsDESU496[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 01:52:56.40ID:8RCMrYFt497[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 02:54:10.03ID:hQxsf75Z 泥じゃどうしょうもねぇつーの
498[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 08:45:05.92ID:T1wtoyIe499[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 08:46:59.78ID:gfyEW38S500[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 08:52:17.15ID:AIHxPdHU >>494
「思って」というか、実際にGo2がiPadに負けてるという現実があるからでは。
「思って」というか、実際にGo2がiPadに負けてるという現実があるからでは。
501[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 10:58:32.08ID:zSWTix5U 7インチだとフットプリントの小ささを重視して買う層が居るけど
10インチだともうポケッには入らないし
どうせ鞄に入れて持ち運ぶなら12インチや13インチのフルスペック満たしてるノートPCでいいやってなるからやろな
A4サイズまでは入る鞄持ってるやつも多いし。
10インチだともうポケッには入らないし
どうせ鞄に入れて持ち運ぶなら12インチや13インチのフルスペック満たしてるノートPCでいいやってなるからやろな
A4サイズまでは入る鞄持ってるやつも多いし。
502[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 11:53:23.82ID:zYNH9lrf 【RZ】250x180.8x19.5mm
【o4】227x157.3x17.0mm(11-17mm)
OneMix4はRZよりひとまわり小さいのか
【o4】227x157.3x17.0mm(11-17mm)
OneMix4はRZよりひとまわり小さいのか
503[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 12:00:57.90ID:TGb+FJhr >>502
8.9インチのMAG1に近い感じだよねえ
8.9インチのMAG1に近い感じだよねえ
504[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 21:54:14.17ID:h0Q/AQtc 10インチまでなら財布入れるかばんにもぎりぎり入るから
12〜13インチとはだいぶ違う印象
12〜13インチとはだいぶ違う印象
505[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 22:31:54.83ID:CIA8gNuo >>491
1s+は12vオンリーなのがねぇ…モデル末期なのだからそこだけでもアップデートできなかったものか
1s+は12vオンリーなのがねぇ…モデル末期なのだからそこだけでもアップデートできなかったものか
506[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 23:02:05.17ID:txejt47B gx1 pro の購入を迷っている。
これまでUMPCは興味なかったけど、在宅勤務で会社のPCが家のデスクを占領する様になって、15インチのPCを出来るだけ小さくしたくて、探し始めた。
スペックとしては全て要求を満たしていて(普段使いとしては過剰。でもDetroitをやりたい)サイズも求めている内に辿り着いたんだけど、この価格は買いなのか?
詳しい人、教えてください。
これまでUMPCは興味なかったけど、在宅勤務で会社のPCが家のデスクを占領する様になって、15インチのPCを出来るだけ小さくしたくて、探し始めた。
スペックとしては全て要求を満たしていて(普段使いとしては過剰。でもDetroitをやりたい)サイズも求めている内に辿り着いたんだけど、この価格は買いなのか?
詳しい人、教えてください。
507[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 23:19:13.10ID:hQxsf75Z 同じ価格帯の適当なゲーミングノート買った方がマシやぞ
508[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 23:26:26.41ID:vDLawqJC509[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 05:35:13.93ID:AiHgJ4EP 【QV】273x209.2x18.7mm
【RZ】250x180.8x19.5mm
【o4】227x157.3x17.0mm(11-17mm)
OneMix4の凝縮感が凄い気がする
【RZ】250x180.8x19.5mm
【o4】227x157.3x17.0mm(11-17mm)
OneMix4の凝縮感が凄い気がする
510[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 08:14:39.21ID:8cEB1wDJ 小さくて高性能=サーマルスロットリング不安&排熱で短寿命
511[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 09:35:49.04ID:tZI1iHf7 >>506
迷う理由が金額なら買え。それ以外なら買うな。
迷う理由が金額なら買え。それ以外なら買うな。
512[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 11:50:58.44ID:OoskU6AT OneMix4が具合のいい値段設定だしてきたからこれに決めたわ
513[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 16:47:43.26ID:UVuzl0Dl 結局そうなるかなー
MAG1が在庫処分で投売りとか始めたら迷うけど。
MAG1が在庫処分で投売りとか始めたら迷うけど。
514506
2021/01/23(土) 18:38:33.91ID:/NcbQHEQ みんなありがとう!
同じ価格帯の他PCも考えたんだけど殆どが15インチ以上で大きいんだよね。家の中でも携帯するのが少し辛い。
Detroitが本当に鬼門でこれが無ければ、gxで十分なんだけどね。。GPD win maxはGPU外付け必要だし。
そんなのやめとけって意見が少なくて安心した。
かなり買う方に傾いていけど、先行予約が明日までどからギリギリまで悩むことにする。
書き込みしてよかった!
同じ価格帯の他PCも考えたんだけど殆どが15インチ以上で大きいんだよね。家の中でも携帯するのが少し辛い。
Detroitが本当に鬼門でこれが無ければ、gxで十分なんだけどね。。GPD win maxはGPU外付け必要だし。
そんなのやめとけって意見が少なくて安心した。
かなり買う方に傾いていけど、先行予約が明日までどからギリギリまで悩むことにする。
書き込みしてよかった!
515[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 21:24:08.81ID:NeB0qZ80 キーボードと充電周りさえもうちょいよければom4は完成形なんだがな
rzが入らないがom4が入るカバンがある
むしろ最近rzにあわせてカバン買い直したが本当はom4のサイズが良い
rzが入らないがom4が入るカバンがある
むしろ最近rzにあわせてカバン買い直したが本当はom4のサイズが良い
516[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 21:40:40.81ID:jTEh8twG 逆に最近のズボンのポケットがデカすぎてRZが2台入ったのは笑ったわ
517[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 21:52:21.12ID:+k5UOo2l om4って昔懐かしビクターのインターリンクにかなり近いサイズなのね。あれにWZ editor入れて長文バリバリ打ってたけど、打ちにくかった記憶はまったくない。キーボードはああいうのでいいんだよな。
518[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 22:57:42.16ID:vas0RRX9 国内代理店の存在クソだわ。
これなら海外輸入と同じ。
何の安心感もない。One Mixは二度と買わんわ。
故障してても故障してないの一点張りで全く役に立たん。
これなら海外輸入と同じ。
何の安心感もない。One Mixは二度と買わんわ。
故障してても故障してないの一点張りで全く役に立たん。
519[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 23:13:24.38ID:8cEB1wDJ 俺は3の故障の時に良い対応だったから国内代理店使って良かったと思ったがなあ
まあ1年持たずに故障するなよって話ではあるが
まあ1年持たずに故障するなよって話ではあるが
520[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 23:33:29.66ID:KaUKOqpn ヨドバシやビックはよく置いてくれてるなと思うわ、修理で持ち込まれる率も高いだろうに
むしろヨドバシやビックで買って、故障時の代理店とのやり取りを丸投げするのが吉?
むしろヨドバシやビックで買って、故障時の代理店とのやり取りを丸投げするのが吉?
521[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 23:40:26.87ID:vas0RRX9 ヨドとかで買った方が良かったわ。
擁護する人も居るだろうけど、実際故障してやり取りすればいかにクソか分かるよ。
本気の無能か、故障が多すぎて対応に困ってしらを切ってるのかね。
擁護する人も居るだろうけど、実際故障してやり取りすればいかにクソか分かるよ。
本気の無能か、故障が多すぎて対応に困ってしらを切ってるのかね。
522[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 00:06:40.59ID:7v/1U25Z 故障と不具合という単語を使ったら追い返されるが
現象と言えば同業修理者だと分かるからたちまち顔色が変わる
現象と言えば同業修理者だと分かるからたちまち顔色が変わる
523[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 00:09:04.01ID:7v/1U25Z 不具合だ→これは不具合ではありませんので受け付けませんw
故障だ→これは故障ではありませんので受け付けませんw
この現象なんやけど〜w→ぐぎぎ、、、保証期間内なので調べます
故障だ→これは故障ではありませんので受け付けませんw
この現象なんやけど〜w→ぐぎぎ、、、保証期間内なので調べます
524[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 00:14:30.50ID:w5VLLkKF 修理対応もまともにできない会社なんてほとんどインチキ集団だよ。
このスレにもたまにしか出てこない症状だし、ネットで検索しても同機種では同じ症状の記載はないようだ。
ほとんど売れてないのか、ハズレ品だったのか。
やり取りしても修理や本体交換をしてくれることなどまずないだろう。
金をドブに捨てたようなものなので、これから買おうと思ってる人は気を付けてね。嘘も誇張も無いから。
このスレにもたまにしか出てこない症状だし、ネットで検索しても同機種では同じ症状の記載はないようだ。
ほとんど売れてないのか、ハズレ品だったのか。
やり取りしても修理や本体交換をしてくれることなどまずないだろう。
金をドブに捨てたようなものなので、これから買おうと思ってる人は気を付けてね。嘘も誇張も無いから。
525[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 03:10:58.75ID:eg23S2er 3s買ってみたがキーボード慣れんなぁ
526[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 07:02:36.59ID:l9Jt3WiZ ちなみに皆さんどんな故障?
527[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:18:10.74ID:SRnBG4u6 >>524
別に疑わないけど、もう少し詳細がわからないとほとんど役に立たない情報だな。
別に疑わないけど、もう少し詳細がわからないとほとんど役に立たない情報だな。
528[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 10:50:47.08ID:IIy0IbAJ >>526
通電するけど立ち上がらなくなった
放電したりリカバリ試したり諸々試して駄目だったので代理店のテックワンに保証対応の連絡入れたら本体を送ってくれって言われたので送り返したら2週間ほどでキーボード交換っていう修理内容で直って帰ってきた
キーボード側のユニット丸々交換だった
去年8月頃にこのスレに書いたなそういえば
通電するけど立ち上がらなくなった
放電したりリカバリ試したり諸々試して駄目だったので代理店のテックワンに保証対応の連絡入れたら本体を送ってくれって言われたので送り返したら2週間ほどでキーボード交換っていう修理内容で直って帰ってきた
キーボード側のユニット丸々交換だった
去年8月頃にこのスレに書いたなそういえば
529[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 11:19:16.15ID:SRnBG4u6530[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:10:02.43ID:SgJD4Cg1 >>528
自分でバッテリー交換するのはどうか?
まあ、それは本来国内代理店がやることだが。
たぶん中国本元なら代替バッテリーを
無償で送ってくれそうな症状だが。
結論:テックワン微妙。サポート期待できないし
価格や納期的にも Ali 本家に勝てない。
自分でバッテリー交換するのはどうか?
まあ、それは本来国内代理店がやることだが。
たぶん中国本元なら代替バッテリーを
無償で送ってくれそうな症状だが。
結論:テックワン微妙。サポート期待できないし
価格や納期的にも Ali 本家に勝てない。
531[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:21:06.43ID:rFiPquxh なんでバッテリ交換で直ると思うんだろう??
532[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 02:17:44.42ID:WeyCHc+2 充電は出来てたんだ
電源に挿せば充電のランプは付くし満タンでとまる
ただ起動しなくなった
積極的にテックワンを擁護する理由もないが保証期間内に保証通りの対応をしてもらったからあえて貶す理由もない
何と戦ってるのか知らないがそう思うなら中国から直接買えばいいだけだろうよ
電源に挿せば充電のランプは付くし満タンでとまる
ただ起動しなくなった
積極的にテックワンを擁護する理由もないが保証期間内に保証通りの対応をしてもらったからあえて貶す理由もない
何と戦ってるのか知らないがそう思うなら中国から直接買えばいいだけだろうよ
533[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 02:27:31.31ID:y4X/iSeU テックワンはRBHKよりはまとも
534[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 03:50:12.79ID:R93E0fo4 同じようなキー配列なら値落ちしたP2maxでも良いかな、と思えてきた。
535[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 07:55:25.16ID:OjEUId5M かなり違うと思うけど。
536[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 08:14:27.23ID:h889Zhkq GX1Proの優先予約終わるしそろそろ4の国内版発表かな。
537[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 10:57:12.01ID:PIXKdP9D 自分でバッテリー交換したのだが3ヶ月くらいで52.7%迄しか充電できなくなってしまった。
もう一つ買って取り替えたら容量が33.000mwhあったのが28.000mwhに減ってしまった。
メーカーによって違うみたい
3月で壊れたのはAliで28.000のはAmazonでかった。
もう一つ買って取り替えたら容量が33.000mwhあったのが28.000mwhに減ってしまった。
メーカーによって違うみたい
3月で壊れたのはAliで28.000のはAmazonでかった。
538[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 14:30:45.35ID:0rECFvIG539[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 18:27:41.81ID:PIXKdP9D540[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 18:32:38.87ID:PIXKdP9D541[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 18:35:00.37ID:PIXKdP9D542[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 22:38:02.78ID:3Yu3uIyh One Mix 1SはバニラOS状態でも電源が落ちてしまう事があるが、代理店曰く
ハードウェアに問題はなく、顧客がインストールしたソフトとの相性の問題だ
という事らしい。
だったら壹号本本家HPのドライバーを適用すれば治るかと思ってやってみたけど全く変化なかった。
ドライバーに問題があるかマザーが壊れてるかのどちらかではないかと予測している。
まぁ、普通のノートPC買ったからこの件はもう諦めたわ。
ハードウェアに問題はなく、顧客がインストールしたソフトとの相性の問題だ
という事らしい。
だったら壹号本本家HPのドライバーを適用すれば治るかと思ってやってみたけど全く変化なかった。
ドライバーに問題があるかマザーが壊れてるかのどちらかではないかと予測している。
まぁ、普通のノートPC買ったからこの件はもう諦めたわ。
543[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 23:08:08.81ID:0ntElLaS インストしたソフトとの相性問題←あり得る
だからドライバを当て直せば直る←何故?
だからドライバを当て直せば直る←何故?
544[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 23:25:02.50ID:mhqGzxtl ただバニラというのがほんとうの本当に何も入れてない状態だとしたらまた話は別ですね
545[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 23:49:53.34ID:3Yu3uIyh バニラなのにソフトとの相性って言われても困るから、だったらドライバーかなと思ったんだよ。
結局何やってもダメなんだけど、代理店は症状が確認できないって事で何もしてくれない。
結局何やってもダメなんだけど、代理店は症状が確認できないって事で何もしてくれない。
546[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 11:11:44.46ID:ra8WNo1Y インストールしたソフトがあるならバニラじゃないんじゃない?
とかね。
とかね。
547[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 12:24:58.01ID:pAL3UlYu Windows再インストールしても落ちるとか
USB起動でLinux系立ち上げてそれでも落ちるとかならハード由来かもね
USB起動でLinux系立ち上げてそれでも落ちるとかならハード由来かもね
548[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 18:07:52.38ID:sHBrTYFM >>547
再インストールしたばかりのOSでも落ちたよ。
クノピクスとかUbuntuはメディアで作ってから試してみるよ。
再インストールしたばかりのOSでも落ちたよ。
クノピクスとかUbuntuはメディアで作ってから試してみるよ。
549[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 20:17:08.87ID:lkSNhNfh A1便利に使ってますが、昔はどこでもあった
ストラップが手に入りません。金属、プラスティック
が使われてると本体の傷、不慮の液晶挟み込みの
液晶割れが怖いので、高級感ある本革ストラップおすすめ
ありませんか?
ストラップが手に入りません。金属、プラスティック
が使われてると本体の傷、不慮の液晶挟み込みの
液晶割れが怖いので、高級感ある本革ストラップおすすめ
ありませんか?
550[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 20:32:08.70ID:lkSNhNfh >>549
A1のオマケはHDMIアダプタではなくストラップと思いこんでいました
A1のオマケはHDMIアダプタではなくストラップと思いこんでいました
551[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:40:12.88ID:bioJPYNP552[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:51:52.23ID:NLufcktL One-Netbook OneMix1S ベンチマーク結果
-- SNSシェア用テキスト --
タイプ1
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 3361 1280x720 標準品質(ノートPC) DX11 Intel(R) Core(TM) m3-8100Y CPU @ 1.10GHz Intel(R) UHD Graphics 615(VRAM 128 MB)
タイプ2
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 3361 1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 ウィンドウモード Intel(R) UHD Graphics 615(VRAM 128 MB)
タイプ3
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 SCORE: 3361 やや快適
タイプ4
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 ウィンドウモード SCORE: 3361
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
SCORE: 3361 やや快適
1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 ウィンドウモード
Intel(R) Core(TM) m3-8100Y CPU @ 1.10GHz
Intel(R) UHD Graphics 615(VRAM 128 MB)
https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
-- SNSシェア用テキスト --
タイプ1
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 3361 1280x720 標準品質(ノートPC) DX11 Intel(R) Core(TM) m3-8100Y CPU @ 1.10GHz Intel(R) UHD Graphics 615(VRAM 128 MB)
タイプ2
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 3361 1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 ウィンドウモード Intel(R) UHD Graphics 615(VRAM 128 MB)
タイプ3
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 SCORE: 3361 やや快適
タイプ4
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 ウィンドウモード SCORE: 3361
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
SCORE: 3361 やや快適
1280x720 標準品質(ノートPC) DirectX11 ウィンドウモード
Intel(R) Core(TM) m3-8100Y CPU @ 1.10GHz
Intel(R) UHD Graphics 615(VRAM 128 MB)
https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
553[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 18:57:08.44ID:eb3V164J >>551
情報ありがとうございます。ストラップ探した場所はスマホ用品売り場ばかりでしたが、デジカメのエリア探してみて、気にいるのが無ければオーダーしてみます。
情報ありがとうございます。ストラップ探した場所はスマホ用品売り場ばかりでしたが、デジカメのエリア探してみて、気にいるのが無ければオーダーしてみます。
554[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 17:58:53.67ID:eEGDdxil A1まもなく2ヶ月目だが早速バッテリーが死んで充電にならない
問い合わせて3日だが音沙汰なし
問い合わせて3日だが音沙汰なし
555[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 21:48:36.25ID:jMBSZh2g Onemix1S はクソすぎて捨てPCにしたわ。
ウイルス感染しそうな危険なサイトを見たりする用にするつもり。あと、フィッシングサイトとか。
こんな使い方だったら信頼性の低いこのPCにとってピッタリな用途だね!
ダメになったらすぐリカバって元通り。
ウイルス感染しそうな危険なサイトを見たりする用にするつもり。あと、フィッシングサイトとか。
こんな使い方だったら信頼性の低いこのPCにとってピッタリな用途だね!
ダメになったらすぐリカバって元通り。
556[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 23:05:34.25ID:u3duUyje 価格的に多くを期待するような機種じゃないと思うし、そうかもしれませんねとしか。
557[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 00:14:36.18ID:cE6OKIJ2 サイト確認する度にわざわざ起動してURL手打ちするのか?
その用途ならメモリに費用回してVM動かした方がいいぞ
そもそもフィッシングサイトは対策になってないが
その用途ならメモリに費用回してVM動かした方がいいぞ
そもそもフィッシングサイトは対策になってないが
558[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 07:40:28.14ID:PUBxX2kH 外れ引いた不運にはちょっぴり同情するが恨み言には何と反応すればいいのやら
うちのOneMix3sは無事Androidx86機となってただのブックリーダーに昇格しました
うちのOneMix3sは無事Androidx86機となってただのブックリーダーに昇格しました
559[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 10:31:30.48ID:8rGzzkUQ560[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 13:57:58.55ID:8rGzzkUQ チラ裏
バッテリー0%になっても動き続けてるから充電は出来ていてよくある狂った状態のようだ
バッテリレポート見てもある時からでたらめな数字になってる感じ
デバイスマネージャーからバッテリのとこをイジったけど改善しないな
これから調べようと思う
バッテリー0%になっても動き続けてるから充電は出来ていてよくある狂った状態のようだ
バッテリレポート見てもある時からでたらめな数字になってる感じ
デバイスマネージャーからバッテリのとこをイジったけど改善しないな
これから調べようと思う
561[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 16:18:20.25ID:c+pJ2C0T もう購入しちゃってるからバーチャルPC的なのはまた別の話だね。
今回の何でも検証PCは不具合からの思わぬ副産物で、むしろいくらか喜んでるよ。
ただ、保証期間内なのと明らかに症状出るのに再現性がないと言われ、納得が行かないだけだよ。
今回の何でも検証PCは不具合からの思わぬ副産物で、むしろいくらか喜んでるよ。
ただ、保証期間内なのと明らかに症状出るのに再現性がないと言われ、納得が行かないだけだよ。
562[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 23:57:13.54ID:1/jyKoum563[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 10:18:43.65ID:nGZ4Cx3c お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな(画像略)
お前ん中ではな(画像略)
564[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 10:54:46.15ID:P1KnOeEn >>562
そうそう!
サポートはあんまり期待しちゃダメだと思う。対応できる故障もあるんだろうけど。
海外通販は時間かかるし、比較的安価だからよく分からないけど関税もかかるかもしれないから敷居高いけどね。
だからサポートはほぼ無いけど、手軽に早く手に入れられる位の認識かな。
そうそう!
サポートはあんまり期待しちゃダメだと思う。対応できる故障もあるんだろうけど。
海外通販は時間かかるし、比較的安価だからよく分からないけど関税もかかるかもしれないから敷居高いけどね。
だからサポートはほぼ無いけど、手軽に早く手に入れられる位の認識かな。
565[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 11:30:15.28ID:koT1f+uT 不具合多すぎて買うに踏み込めない
やっぱりsurface買うしかないのか
やっぱりsurface買うしかないのか
566[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 11:37:45.70ID:+a8689IA サポートがパタリと止まった
大したことない内容だからかクレーマーとしてスルー決定か…
バッテリーの残量わかんないの不便だけど自宅で据え置きで使うか
大したことない内容だからかクレーマーとしてスルー決定か…
バッテリーの残量わかんないの不便だけど自宅で据え置きで使うか
567[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 12:02:40.40ID:4o6gbiu8 そりゃそうだろ
自分でオフセット代入する必要があるCoreTEMPで「CPU温度99度だ!」とかな
万全なサポートも発達障害の相手は無理がある
自分でオフセット代入する必要があるCoreTEMPで「CPU温度99度だ!」とかな
万全なサポートも発達障害の相手は無理がある
568[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 07:31:17.14ID:y6SYo3wr569[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 10:04:28.80ID:M51om5BF バッテリーに無理があり寿命が短いのは間違いないと思うが、人により使用実時間に違いがあって故障率に差が出てきてるのではないか。
570[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 10:22:39.76ID:1UlWx3mm 空気の出入口を塞がない、夏は使わない、が長持ちのコツ。
なんか調子悪いな、と思ったら手遅れ。
なんか調子悪いな、と思ったら手遅れ。
571[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 11:04:12.17ID:4rQGMTou バッテリーでイチャモンつけてるのはハクチか?
572[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 07:46:28.68ID:S6BpwtM4 そろそろOneMix4詳細の正式発表あるんかな。
573[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 09:17:42.93ID:2zpbqXIJ 3proまったく使わんから売ろうかと思ってんだけどメリカリにもヤフオクにもまったくタマがなくて相場が分からんな。
574[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 09:29:49.45ID:hE3a6Poi オクで出したら?
575[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 09:34:53.21ID:2zpbqXIJ576[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 10:06:38.91ID:hE3a6Poi いや俺も持ってるから買わんけど5万スタート位ならすぐ売れるんじゃないかな
577[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 10:22:03.78ID:H4lvq7iw >>576
5万かぁ…。
まぁただ置いとくだけよりはマシか。
HPのSpectreとiPad Pro買ったら全然使わなくなっちゃったんだよね。
とりあえずファンがウザすぎる。
AppleのM1みたいなチップ載せてファンレスになったら魅力的なんだけどな。
5万かぁ…。
まぁただ置いとくだけよりはマシか。
HPのSpectreとiPad Pro買ったら全然使わなくなっちゃったんだよね。
とりあえずファンがウザすぎる。
AppleのM1みたいなチップ載せてファンレスになったら魅力的なんだけどな。
578[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 12:57:20.77ID:6FT51RNS579[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 12:57:42.22ID:N9u1YPvS 半年くらい前に6万でも売れるのにそれなりに時間かかったから今だと5.5万くらいかね
580[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 20:40:40.62ID:8qclN+Mi 5万スタートなら多少は上がるかもですし
581[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 21:14:33.74ID:eAVKsPUd A1はスレ違いだから出ていってね
582[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:46:57.16ID:ACqIDpNE とりあえず質感なかなか良さげ。
https://youtu.be/kFVlF1hoeXg
https://youtu.be/kFVlF1hoeXg
583[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 00:28:01.55ID:AKt8MYdL ドンキの10インチタブレット、あれのキーボードレイアウトを見習って欲しい。
584[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 12:30:03.29ID:OSqyCMjH585[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 13:46:44.28ID:AhGvpM4Z >>584
お?騒いでたバカが戻ってきたな
お?騒いでたバカが戻ってきたな
586[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 01:43:13.42ID:cLY4AfOP >>582
cpuはi7詰むんだ。
cpuはi7詰むんだ。
587[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 00:27:47.50ID:XC73Tkeo なかなか良さげじゃん
588[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 09:55:05.83ID:8QO55Zgn onemix4まもなく情報解禁
589[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 10:47:59.64ID:C0bfmsYK やっとか。
590[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 12:09:49.63ID:YpNVFzhl もうとっくに情報解禁されてるのにね
591[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 18:09:36.11ID:C3sP1pNr 発売日知りたい
592[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 00:32:53.74ID:2a2oxMHA 値段を知りたくない
593[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 17:55:56.58ID:/E3Hku2G 10インチ思ったよりでけえな サーフェスGOもだったかな
594[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 14:30:38.11ID:LR2mfurM 日本語キーボード、右シフト無くしたのか。
わけからん。
わけからん。
595[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 15:23:58.59ID:15ZDgS2O 10インチなのに相変わらずの変態配列な時点で訳わからん
そこはキーピッチ広げるんじゃなくて普通の配列にするのに使えよ
7インチと同じ15mmピッチでまともな配列にできるんだから…
そこはキーピッチ広げるんじゃなくて普通の配列にするのに使えよ
7インチと同じ15mmピッチでまともな配列にできるんだから…
596[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 16:06:13.10ID:IysutHnO ポケットには絶対入らんなあ
597[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 16:15:07.49ID:0dmdNZIX 第11世代Core搭載の小型2-in-1ノートPC「OneMix4」が予約開始。価格は税込約14万円から
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210217053/
来たよ〜
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210217053/
来たよ〜
598[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 16:17:23.21ID:0dmdNZIX599[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 17:08:33.81ID:v2y4AJuB LTE付いてればMAG1から乗り換えたのに
600[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 17:10:24.53ID:fQAlnFy8 LTEカード内蔵できないのかな?
601[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 17:11:06.80ID:fQAlnFy8 >>599
同じこと考えてる
同じこと考えてる
602[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 18:13:30.91ID:gumHoCiF なんでカメラないの?今時これだと仕事にならん。
603[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 18:46:28.48ID:pnjXhDJP LTEついてたら即ポチったんだけどなあ
604[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 19:21:09.67ID:FYEOeqcN >>595
同じ事書こうとスレ開いたところだった
同じ事書こうとスレ開いたところだった
605[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 19:30:42.99ID:eZxD3f8Y >>597
798kgで草
798kgで草
606[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 20:24:47.78ID:bNCsd2SL ガワが全部アルミ合金だからな
そのかわりすげえ硬いよ
そのかわりすげえ硬いよ
607[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 21:04:27.65ID:3Emjk+4h これが高いのにはちゃんと理由があるということか
608[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 21:39:18.24ID:F8CS5MSq LTEモデムは便利だよ
(OneGx1 Proユーザーより)
(OneGx1 Proユーザーより)
609[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 21:57:42.52ID:3Emjk+4h どう便利か具体的に頼む
どこの携帯会社のSIMぶっ差してる?
どこの携帯会社のSIMぶっ差してる?
610[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 22:23:28.84ID:F8CS5MSq Rakuten Unlimit Vで遊んでる
来年1月まで無料w
どこでもOndriveで同期できて仕事で便利
ゲームもリモートでできて便利
PS5やXBOX Series X(TestApp必要)は
LTE4Gでもそこそこ遊べるよ
リモートしないでもSteam, XBOXでセーブデータ同期できて便利
来年1月まで無料w
どこでもOndriveで同期できて仕事で便利
ゲームもリモートでできて便利
PS5やXBOX Series X(TestApp必要)は
LTE4Gでもそこそこ遊べるよ
リモートしないでもSteam, XBOXでセーブデータ同期できて便利
611[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 23:09:42.47ID:3Emjk+4h612[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 01:20:47.32ID:PccK2bCf いつも思うけどSIMの相性だの何だので頭悩ませるくらいなら
テザリングで無意識に使える方が絶対便利なんだよな。
俺は現状でも一台のテザ専用スマホに他スマホ数台を常時ぶら下げてるからなおさらそう思うけど。
爆熱でどうせスペック強制的に落とされるであろうi7にするか
端からバランス考えてi5(妥協?)にするかが悩むわ。
テザリングで無意識に使える方が絶対便利なんだよな。
俺は現状でも一台のテザ専用スマホに他スマホ数台を常時ぶら下げてるからなおさらそう思うけど。
爆熱でどうせスペック強制的に落とされるであろうi7にするか
端からバランス考えてi5(妥協?)にするかが悩むわ。
613[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 01:34:19.01ID:icrT8N2b 空想で絶対便利と一般化w
大丈夫か?
大丈夫か?
614[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 01:51:40.16ID:icrT8N2b >>611
きっとサイコガンとハンドガンぐらい違うと思うよ
きっとサイコガンとハンドガンぐらい違うと思うよ
615[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 02:00:54.61ID:OrZD2qDA それ聞くとOnemix4にLTEなしってとても残念だなって思っちゃいますね
616[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 08:44:23.63ID:keLJhiBW GZ/HPの方がだいぶ安いんだな
ビジネス用途ならあっちの方が良さそう
ビジネス用途ならあっちの方が良さそう
617[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 09:25:05.49ID:LoKkYg2e 10.1ならモバイルオフィス使えるんだけ
618[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 10:23:51.62ID:tZdzoYfL そいつは盲点だった
365使いには意味無いけど意外な利点かも
365使いには意味無いけど意外な利点かも
619[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 11:31:25.54ID:nSBVaOb5 今年末までじゃなかったか?
オフィスオンラインでええやん
オフィスオンラインでええやん
620[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 12:36:29.48ID:F+izwlrN 3の日本語キーボードでは存在した右シフトキーを無くしたというのは、何らかの調査に基づいているんですかね。
日本語キーボード使う人は英文打たないと思われてるのか?
日本語キーボード使う人は英文打たないと思われてるのか?
621[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 12:42:59.72ID:TlMbtlpt ドンキのナノートのキーボードがそんな作りしてる
622[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 13:22:09.41ID:sEjrd7I9 2s使ってるんだが誰か教えて下さい。
2sのTypeCから映像って出せますか?
任天堂のスイッチに繋ぐGenkiDockっての持ってるんですが、試しに2sに繋いでみても映像出せませんでした。
繋いだときはペポペンと音が鳴るので認識はしてるみたいだし、充電モードになるんで電圧も大丈夫。
2sのTypeCつなぐ口にはイナズママーク入ってるからオルタネートモード対応だと思う。
当然ながらスイッチ-GenkiDock-ディスプレイは問題なく動いているのでケーブルもディスプレイもok。
ここからどうすればいいんだ。
2sのTypeCから映像って出せますか?
任天堂のスイッチに繋ぐGenkiDockっての持ってるんですが、試しに2sに繋いでみても映像出せませんでした。
繋いだときはペポペンと音が鳴るので認識はしてるみたいだし、充電モードになるんで電圧も大丈夫。
2sのTypeCつなぐ口にはイナズママーク入ってるからオルタネートモード対応だと思う。
当然ながらスイッチ-GenkiDock-ディスプレイは問題なく動いているのでケーブルもディスプレイもok。
ここからどうすればいいんだ。
623[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 15:57:48.85ID:w8VRYUwG まずそのハブ?を経由せず試してみたら?
それで駄目なら無理なんだろう
それで駄目なら無理なんだろう
624[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 16:25:55.06ID:jiixSZGF SwitchはDP-Altモードではなく任天堂独自のNintendo-Altモードで映像出力をする
だから普通のTYPE-C→DP(HDMI)アダプタはSwitchでは使えない
GenkiDockは純正ドックになりすまして映像出力を受けていると思われる
GenkiDockが通常のDP-Altモードをまともにサポートしてるかは知らん
2sのTYPE-ChはDP-Altモードサポートしてるのはネットに実例があるから
>>623 のとおり普通のTYPE-C→DP(HDMI)アダプタ使え
だから普通のTYPE-C→DP(HDMI)アダプタはSwitchでは使えない
GenkiDockは純正ドックになりすまして映像出力を受けていると思われる
GenkiDockが通常のDP-Altモードをまともにサポートしてるかは知らん
2sのTYPE-ChはDP-Altモードサポートしてるのはネットに実例があるから
>>623 のとおり普通のTYPE-C→DP(HDMI)アダプタ使え
625[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 18:10:58.99ID:5zoQpwuo アドバイスありがとう。
TypeCがhdmi対応してるのはおかげで確信できたので、色々やってみて自己解決した。
どうやら充電モードが邪魔してるようだ。
GenkiDockをコンセントに繫がずすべてのケーブルを接続。3sがUSBを認識したところでコンセントにぶっ刺すと表示された。
ちょっと面倒くさいが、使えることだけは分かった。でもこれじゃ拡張ドックみたいな使い方はできんなぁ。
TypeCがhdmi対応してるのはおかげで確信できたので、色々やってみて自己解決した。
どうやら充電モードが邪魔してるようだ。
GenkiDockをコンセントに繫がずすべてのケーブルを接続。3sがUSBを認識したところでコンセントにぶっ刺すと表示された。
ちょっと面倒くさいが、使えることだけは分かった。でもこれじゃ拡張ドックみたいな使い方はできんなぁ。
626[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 23:15:37.92ID:icrT8N2b 今度のOneMixは4だから
4月4日発売にしたのかな
asapでお願いしたいのだが
4月4日発売にしたのかな
asapでお願いしたいのだが
627[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 01:38:11.77ID:fkR/VZyT mix3でもGXででも良いんですけど、
BlueStacksでゲームできますか?
マルチインスタンスで複アカ開いてタッチパネルで操作とか。
問題なく出来そうだったら買いたいと思ってます。
BlueStacksでゲームできますか?
マルチインスタンスで複アカ開いてタッチパネルで操作とか。
問題なく出来そうだったら買いたいと思ってます。
628[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 01:38:38.95ID:fkR/VZyT あ、買いたいのはmix4のことです。
629[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 07:48:26.63ID:TDymfUOS 一定時間で排熱が追いつかなくなって遅くなるに一票
630[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 11:04:48.45ID:UEv6feqk >>602
盲点だった。まさかカメラが無いとは。
盲点だった。まさかカメラが無いとは。
631[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 12:36:29.51ID:pAsJO2Ng 実物を見たらきっと欲しくなる、世界最小10.1型2in1「OneMix 4」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1307489.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1307489.html
632[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 12:58:52.67ID:lj51TWAf >>631
マジ?
マジ?
633[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 14:23:30.94ID:pw/NkGHn フルサイズUSB、microSD搭載しろ
634[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 15:32:33.84ID:yohJxikS >>633
CF-RV10を待って
CF-RV10を待って
635[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 19:46:20.80ID:b5kLHtGm カメラが無いからスタバでzoomでリモートワークできないな。
636[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 19:49:19.98ID:Fppg0n5c スマホカメラをWiFiでPCにつないで使えるようにするアプリあるぞ
637[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 20:07:13.52ID:aKsguarH そもそもウェブカメラ買えばよくない?
って思って突撃した
って思って突撃した
638[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 21:41:35.07ID:Ptpcm+x0 >>631
実物を見たら欲しくなるのかもしれんが、この記事を読んでも欲しくならなかったな。
実物を見たら欲しくなるのかもしれんが、この記事を読んでも欲しくならなかったな。
639猫
2021/02/19(金) 22:57:59.54ID:oYS2LMp3640[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 03:15:16.90ID:DuUbXwla あるっぽいね
641[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 03:43:54.40ID:bd0DZvjL デカ過ぎ 普通のノート型
642[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 12:27:02.14ID:2u7ghMKH は〜 カメラもねぇ LTEもねぇ
643[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 16:06:40.11ID:JrUcY7c8 プラチナ512GBぽちった
644[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 18:12:57.78ID:JPpJa9MV あとから、ブラックのスペシャルエディションでるとかありうる?
645[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 19:36:22.85ID:kVk8C5rE 3→3S→3proだからな
あるものと思ってたほうがいいかもな
あるものと思ってたほうがいいかもな
646[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 21:20:03.50ID:NTeP9ekB one mix4の購入を考えてますが、ここのメーカーは壊れやすいのですか?
647[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 08:08:59.84ID:z/5MV3Hx 「これMacBook Miniです」と言われても信じちゃうとは思う。
…は?
…は?
648[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 11:15:20.51ID:OCc0xekL MacBookはこの程度だってことだよ
649[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 11:39:23.28ID:85yL+9IF 10インチならキーボード配列を普通のにしてほしいね。
650[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 11:42:17.94ID:0suqdQzX 日本語キーボードはなんでBSが糞ちっこくなってるんだ
651[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 13:25:01.46ID:t80fr0Kq >>646
1年半使ってるが全く壊れない。出勤にめちゃ便利だぞ。
1年半使ってるが全く壊れない。出勤にめちゃ便利だぞ。
652[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 14:00:18.68ID:tFXWETGa653[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 14:10:11.68ID:rUalwt/N タブレットモードでビューアー的に使いまくってたら熱が籠もったのか知らんけど1年で死んだ
ギリ保証期間内だったから修理対応してもらってから普通に使って健在
タブレットモードでは使わないようにしてる
ギリ保証期間内だったから修理対応してもらってから普通に使って健在
タブレットモードでは使わないようにしてる
654[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 14:11:08.69ID:gtEYb6dw 「一回りづつ大きくなっていっているのがよくわかる」
いや大きくなってほしくねえ
いや大きくなってほしくねえ
655[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 16:47:32.68ID:Z8x622Oy こういう機種て欲しいと思う層が限られてるから、7インチ8.4インチ10インチて小分けにしてだしながら、最新cpuやら載せて細々とやるのが正しいんじゃないか
だから来年は7インチ。再来年は8.4インチ。
だから来年は7インチ。再来年は8.4インチ。
656[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 16:49:40.90ID:0suqdQzX 地味にiPhone6ベント問題で話題になった6000番台アルミ筐体であることを誇示してんの草
まあ十分な厚みがあればそれでも十分なんだが
まあ十分な厚みがあればそれでも十分なんだが
657[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 19:10:30.12ID:gofvK9aG >>647
そんなの起動してる時の画面見れば一目瞭然だろ
そんなの起動してる時の画面見れば一目瞭然だろ
658[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 21:22:09.12ID:BJTCpuIn659[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 22:09:37.44ID:N6trM3b+ まぁ上のレビュー?記事で参考になったのはディスプレイがタブ用の流用じゃなくなってた点かな。
BlueStacksも無問題だろうしBIOSで立てなくて良さそうだし。
あとはサーマルスロットリングや爆熱死上等でi7にするか無難にi5でおとなしくするか。
実際どうなんだろう、i7である恩恵感じることのが多いのか
その前にクロック落とされて無駄金に感じることのが多いのか
BlueStacksも無問題だろうしBIOSで立てなくて良さそうだし。
あとはサーマルスロットリングや爆熱死上等でi7にするか無難にi5でおとなしくするか。
実際どうなんだろう、i7である恩恵感じることのが多いのか
その前にクロック落とされて無駄金に感じることのが多いのか
660[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 13:53:48.34ID:78Agdu/w >>653
ちなみにどの機種を使ってたの?
ちなみにどの機種を使ってたの?
661[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 16:29:58.29ID:5sWi2H5f >>660
3Sっすよ
3Sっすよ
662[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 17:18:48.00ID:8w80AZKS タブレットモードは色々あるみたいね
車のタブレットスタンドに取り付けて、動画や音楽をBluetoothで楽しもうと目論んだけど
Bluetoothの途切れが酷かった。熱のせいだと思う
通常のスタイルにしてみたら飛ばなかった
車のタブレットスタンドに取り付けて、動画や音楽をBluetoothで楽しもうと目論んだけど
Bluetoothの途切れが酷かった。熱のせいだと思う
通常のスタイルにしてみたら飛ばなかった
663[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 19:14:57.02ID:fMG6atPU >>653
故障箇所って何だった?
故障箇所って何だった?
664[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 21:35:30.50ID:KvQwSrwd OneMix5 仕様希望
サイズ 7インチ
価格 7万円
5G LTE対応
カメラ搭載
構造 ディスプレイ部とキーボード部は分離でき、ワイヤレスでディスプレイに表示し、
タッチパネルからの入力もワイヤレスでキーボード部の処理系に送られる。
キーボード部はポッケに入れたままで、ディスプレイ部だけ手に持って操作を行う。
USB4 40(40Gbps=5GB/s) 4ポート(充電用、外部モニター用、外付けSSD用、eGPU用)
MicroSD SD Express(最大4GB/s)に対応
(転送速度870MBのMicro SDがついに発売されるため https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1308395.html)
MicroSDからのブートも可能(MicroSDの入れ替えでWindows10/Linux、OS切り替えができる)
拡張SSDスロット
カラー ブラック
サイズ 7インチ
価格 7万円
5G LTE対応
カメラ搭載
構造 ディスプレイ部とキーボード部は分離でき、ワイヤレスでディスプレイに表示し、
タッチパネルからの入力もワイヤレスでキーボード部の処理系に送られる。
キーボード部はポッケに入れたままで、ディスプレイ部だけ手に持って操作を行う。
USB4 40(40Gbps=5GB/s) 4ポート(充電用、外部モニター用、外付けSSD用、eGPU用)
MicroSD SD Express(最大4GB/s)に対応
(転送速度870MBのMicro SDがついに発売されるため https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1308395.html)
MicroSDからのブートも可能(MicroSDの入れ替えでWindows10/Linux、OS切り替えができる)
拡張SSDスロット
カラー ブラック
665[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 21:41:59.18ID:5zWjXwXY >>664
要らねーよカス
要らねーよカス
666[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 21:54:11.91ID:KvQwSrwd OneGXも
GPU、Thunderbolt、LTE搭載
とかだいたい私が書いた仕様通りになったしな。
GPU、Thunderbolt、LTE搭載
とかだいたい私が書いた仕様通りになったしな。
667[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:02:22.44ID:YK3tLroU >>664
そんなゴミ誰も欲しくない
そんなゴミ誰も欲しくない
668[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:05:18.54ID:KvQwSrwd 文句だけでなく、いやこういう方のがいいとかアイデアを出せるようになると
普通の人間になれるよ。
普通の人間になれるよ。
669[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:05:41.78ID:LNZsu/rt 私さんすげー
670[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:08:54.97ID:LNZsu/rt ターゲット層の需要から普通に想定される仕様を予測して当てて得意気になるなんて常人にはなかなか出来る事ではないですわ
671[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:14:38.88ID:5zWjXwXY どうしようもぬく頭が悪い上に
現実世界では誰も相手をしてくれる人間がいないんだろう
現実世界では誰も相手をしてくれる人間がいないんだろう
672[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:30:32.43ID:CO58bjAd >タッチパネルからの入力もワイヤレスでキーボード部の処理系に送られる。
?
?
673[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 22:47:35.27ID:WYcD2Ohg674[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 00:55:41.52ID:lvyoone6 眼高手低な奴ばかりだなここ
675[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:13:52.15ID:RJ6Y2rES 筆頭様お疲れさまです
676[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:23:16.11ID:lvyoone6 「たたき台」ということも知らんのだなあ。664氏案の気に入らんところを自分の納得いくパーツなりなんなりに置き換えて「これが次世代機だよ」て叩きつけりゃいい
そしたらみんなでイメージコンセプト作って遊べるやん
そしたらみんなでイメージコンセプト作って遊べるやん
677[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:23:32.06ID:lvyoone6 >>675
とくにおのれな
とくにおのれな
678[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:46:53.49ID:OQVYrop0 いやいや
IDが変わるのを待って自分の書き込みを良案のごとく持ち上げる鮮やかな手腕には私など到底及びませぬ
筆頭様には今後ともその手腕を発揮していただきたく、出来ますればこのような有象無象のスレではなく僕の理想とするUMPC【たたき台】として新スレを立ち上げて頂ければ建設的な意見が集まるのではないでしょうか
IDが変わるのを待って自分の書き込みを良案のごとく持ち上げる鮮やかな手腕には私など到底及びませぬ
筆頭様には今後ともその手腕を発揮していただきたく、出来ますればこのような有象無象のスレではなく僕の理想とするUMPC【たたき台】として新スレを立ち上げて頂ければ建設的な意見が集まるのではないでしょうか
679[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 01:51:34.94ID:lvyoone6 別人や(笑)
そういうことにせんと自分のプライド保てんねんな
そういうことにせんと自分のプライド保てんねんな
680[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 02:07:46.60ID:dMgC6Uni OneMix関係ないんでスレ違いなんだよ
既スレで強いて挙げるならこのスレか
【ミニ】 UMPC総合スレ 【低価格】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1212158749/
ここだって勝手な理想語るスレじゃないから本当はスレ違い
真面目にやりたきゃ自分で新スレ立てな
既スレで強いて挙げるならこのスレか
【ミニ】 UMPC総合スレ 【低価格】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1212158749/
ここだって勝手な理想語るスレじゃないから本当はスレ違い
真面目にやりたきゃ自分で新スレ立てな
681[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 02:09:38.63ID:dW2C8KJC たたき台つくるのはOne Netbookなんだから、こんなとこに書いてても伝わらんぞ
本社か代理店にでも送っておけ
本社か代理店にでも送っておけ
682[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 04:08:41.54ID:Lk7oqf1v なんか笑えるヤシ来たな!
683[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 06:07:21.85ID:o21QZtQ6 パナ機ほどじゃ無いとはいえ分厚いのがなー
色々妥協してgo2にするか迷う
色々妥協してgo2にするか迷う
684[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 07:10:56.10ID:FXiiC7Yq 初めに>>676なのがレスしてれば少しはいい方向になったろうけど、
何かしつけや品の悪い子供が発する口調の悪口だけのレスで始まったから変な感じになったな。
分厚いのが嫌だってのは分かるから、ディスプレイとキーボード部に分離して、
持ち運びの時はディスプレイ部だけ持って、キーボード部はポッケやバックに入れてというように。
別にワイヤレスディスプレイ自体は既にある技術だし、処理系をクラウドにって動きもあるし。
GPU、Thunderbolt、LTE搭載があたったから凄いとかそういう問題じゃない。
当たるかどうかではなく、時代の流れ的にいつか導入されるだろうもので、
次の製品で導入してきたのは凄いと思ってる。
僕の最強ってのじゃないと思うけどね。
スペックにCPUやメモリ、内蔵SSDとかコアの部分が完全に抜けてて、
主にインタフェース部分にしか触れられていない。
処理能力としてはそんなに求めてなくて、使い勝手の部分だけ。
何かしつけや品の悪い子供が発する口調の悪口だけのレスで始まったから変な感じになったな。
分厚いのが嫌だってのは分かるから、ディスプレイとキーボード部に分離して、
持ち運びの時はディスプレイ部だけ持って、キーボード部はポッケやバックに入れてというように。
別にワイヤレスディスプレイ自体は既にある技術だし、処理系をクラウドにって動きもあるし。
GPU、Thunderbolt、LTE搭載があたったから凄いとかそういう問題じゃない。
当たるかどうかではなく、時代の流れ的にいつか導入されるだろうもので、
次の製品で導入してきたのは凄いと思ってる。
僕の最強ってのじゃないと思うけどね。
スペックにCPUやメモリ、内蔵SSDとかコアの部分が完全に抜けてて、
主にインタフェース部分にしか触れられていない。
処理能力としてはそんなに求めてなくて、使い勝手の部分だけ。
685[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 10:24:57.31ID:iifeiuzi 軽さと安さ、そこそこの処理能力、タッチパネル。これ以外に求めてない。
686[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 02:56:57.56ID:58WTQksu 昔某掲示板に居た、万越太造みたいなウザさがあるな。
687[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 13:45:35.81ID:UcfUIdTf 話題にならんけどA1どうよ?
688[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 18:59:03.21ID:z7ywgcG4 悪くはないけどA1じゃ無くていいことがほとんど
689[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 19:46:12.82ID:r6+K3r0r スマホでもPCでも年配の人は適応できなくて僕の考えた最強マシンを言い出してモンスタークレーマになりメーカーの悪口言うよね
決まって古臭いインターフェースや仕様を欲しがる
黙って使い方覚えるか金を惜しまず出せよ笑
決まって古臭いインターフェースや仕様を欲しがる
黙って使い方覚えるか金を惜しまず出せよ笑
690[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 21:19:05.31ID:EUTt7lhd 分母がでかくて断言が大幅だなあ…
691[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 23:06:53.23ID:oWJrtYOZ 話題にならんけどM1 MBPどうよ?
692[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 23:43:38.84ID:gygsTGv9 >>691
スレ違いだから消えろよカス
スレ違いだから消えろよカス
693[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 09:14:36.34ID:NTcIBSsU >>691
スレタイ読めないガイジ
スレタイ読めないガイジ
694[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 10:56:09.93ID:/fGLljKc 貧乏人の嫉妬は見苦しい
695[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 12:11:31.53ID:MZHvTiMu >>690
あなたレガシーインターフェースを愛する老人ですね
あなたレガシーインターフェースを愛する老人ですね
696[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 12:31:52.42ID:9ZZYeBwn >>695
大言壮語というかドリームスピーチというか藁人形論法が嗤われるのは時代を問わんと思うよ
大言壮語というかドリームスピーチというか藁人形論法が嗤われるのは時代を問わんと思うよ
697[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 21:13:39.49ID:xZblHdxV698[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 10:23:05.59ID:zkVy99WO699[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 21:52:56.78ID:ilOQ9vSD onemix mix3一年半使っていたんだけど、
起動中に突然画面が暗転して文鎮化してしまった
背面開けて、ヒートガンをあててはんだの再結合を試みるも改善せず
4も魅力的だけど、現行機種の壊れ方が壊れ方だけにちょっとためらうわ
起動中に突然画面が暗転して文鎮化してしまった
背面開けて、ヒートガンをあててはんだの再結合を試みるも改善せず
4も魅力的だけど、現行機種の壊れ方が壊れ方だけにちょっとためらうわ
700[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 09:28:41.45ID:Lg+/yJ/t >>699
ONE mix4は自分にとってちょうど良い大きさと十分な性能でぜひ買いたいと思っていたのだけど、1年半で突然文鎮化は嫌だなあ。上の方にも同じような書き込みがあったし、予約をためらってる。98ノート時代から何台も使ったおっさんだけど、こういう壊れ方を経験したことはなかったように思います。
ONE mix4は自分にとってちょうど良い大きさと十分な性能でぜひ買いたいと思っていたのだけど、1年半で突然文鎮化は嫌だなあ。上の方にも同じような書き込みがあったし、予約をためらってる。98ノート時代から何台も使ったおっさんだけど、こういう壊れ方を経験したことはなかったように思います。
701[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 10:49:00.05ID:owQy3DFj 自分もonemix3Sがありえない症状、他の方もよく発生している現象で壊れた
文鎮にはなっておらず修理して使っているけどね
故障具合はこんなものだと予測して使ってるよ
次もまたonemix使いたいとは思ってる
長期予算や対策含めた考え方だという思うよ
ノートパソコンなんて消耗品だしね
でも1年、2年で買い替えとは考えていないげど
当たりを引くことを祈るわ
文鎮にはなっておらず修理して使っているけどね
故障具合はこんなものだと予測して使ってるよ
次もまたonemix使いたいとは思ってる
長期予算や対策含めた考え方だという思うよ
ノートパソコンなんて消耗品だしね
でも1年、2年で買い替えとは考えていないげど
当たりを引くことを祈るわ
702[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 11:26:27.96ID:5GNl52ps 文鎮修理って自分で半田づけができないとダメなレベルですか?
ネジやソケットはずしてパーツ交換するくらいならやるけど、そいつはハードルが高いなあ。
業者に頼むと高いんだろうし。
ネジやソケットはずしてパーツ交換するくらいならやるけど、そいつはハードルが高いなあ。
業者に頼むと高いんだろうし。
703[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 19:40:03.48ID:UtHNMx7V バッテリーが死ぬんだろ
でバッテリーが悪くなると、基盤にも影響出てる可能性が高い
でバッテリーが悪くなると、基盤にも影響出てる可能性が高い
704[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 22:14:43.84ID:oe6s7fPS705[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:33:31.40ID:Y0FGG+6u バッテリー起因の故障は大体どこも延長保証対象外だよ
706[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 20:04:12.65ID:hUZjvY+f mix4はモノラルスピーカーだよね?GXPROといい、なんでステレオ載せないんだろう。
707[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 20:38:25.08ID:0sPEULGi umpcにステレオスピーカー要るか?
っ思ったけどonemix4のサイズならあっても良さそうだな
っ思ったけどonemix4のサイズならあっても良さそうだな
708[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 20:50:55.18ID:7oBeXHE/ 消耗品のバッテリーが寿命でしぬなら何も問題ないんだよ
それ以外の故障があるんだよな
それ以外の故障があるんだよな
709[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 22:13:35.44ID:t4Y6+3pB バッテリーが1年半でダメになったら問題だろ。
メインボードが逝くのはもっと問題だけど。
元気なうちは満足度が高いだけに勿体ない。
メインボードが逝くのはもっと問題だけど。
元気なうちは満足度が高いだけに勿体ない。
710[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 23:31:56.86ID:7L9Dji59 リチウムイオン電池だとフル充電サイクル400-500回で
バッテリー健康率80%が普通だから
1日平均50%使用→2日で1フル充電サイクル消費
で3年弱くらいはまともに使えるという理屈
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/
安い中華製品の低品質なバッテリーだとこの限りではないけど
バッテリー健康率80%が普通だから
1日平均50%使用→2日で1フル充電サイクル消費
で3年弱くらいはまともに使えるという理屈
https://www.apple.com/jp/batteries/why-lithium-ion/
安い中華製品の低品質なバッテリーだとこの限りではないけど
711[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 23:38:41.16ID:7L9Dji59 あまりに安いのは大手メーカーの選別落ち品を
安く仕入れて使ってたりするからな
OneMixくらいの価格設定と知名度ならマシな方だろうが
CHUWIの糞安ノートとかは怪しい
安く仕入れて使ってたりするからな
OneMixくらいの価格設定と知名度ならマシな方だろうが
CHUWIの糞安ノートとかは怪しい
712[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 13:42:28.90ID:nbJcVMf2 mix4はカメラないのがイマイチだと思ってたが、
今ならスマホをカメラ代わりにできるのな。
今ならスマホをカメラ代わりにできるのな。
713[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 13:47:41.91ID:AGqfQXVi まあPC本体のカメラはアングルなどいろいろ不自由だからね。
714[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 20:57:35.43ID:KHw5hKi1 3S、熱くなるよね
熱対策なにかしてる?壊れそう
チルトスタンド付けてみようかな
熱対策なにかしてる?壊れそう
チルトスタンド付けてみようかな
715[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 23:27:09.48ID:9ap8VMCp716[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 21:55:01.39ID:yZ8THQWo youtubeにonemix4のベンチやら軽い分解やらのってたけど、英語やからよくわからんなー
717[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 06:40:31.02ID:55O+bxl4 発熱あるからi3の3S+を買おうと思うんだけど、バッテリーどのくらいもちます?
あとバッテリー膨張してる人って充電しながら使ってるから?
基本的に外でバッテリーのみで使う予定だこら、そうそう膨張しないんじゃないかと思ってるんだけど買う前にどうか教えてください。
あとバッテリー膨張してる人って充電しながら使ってるから?
基本的に外でバッテリーのみで使う予定だこら、そうそう膨張しないんじゃないかと思ってるんだけど買う前にどうか教えてください。
718[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 18:38:26.62ID:d9XMtJKK >>717
2S だけど熱がよくなかったように思います。
バッテリー少ないときに充電しながら使ったり
するとアチチって感じになって膨らむと。
バッテリーは、ゼロ状態からなら充電だけ
にするなら長持ちするのでは。普段は
充電しながら使っても短時間なら問題
なさそうに思います。でも、頻度次第で
必ず膨らんでくるとは思うけどね。
2S だけど熱がよくなかったように思います。
バッテリー少ないときに充電しながら使ったり
するとアチチって感じになって膨らむと。
バッテリーは、ゼロ状態からなら充電だけ
にするなら長持ちするのでは。普段は
充電しながら使っても短時間なら問題
なさそうに思います。でも、頻度次第で
必ず膨らんでくるとは思うけどね。
719[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 23:25:42.93ID:55O+bxl4 >>718
ありがとうございます。
2sはcore m3でしたっけ。
それも熱でやられるならceleron機とかの方がよさそうですね。ヘビーな使い方はしないので。
8.4という液晶によさがあったので検討していました。
もう少し考えてベストな端末を手に入れたいと思います。
ありがとうございます。
2sはcore m3でしたっけ。
それも熱でやられるならceleron機とかの方がよさそうですね。ヘビーな使い方はしないので。
8.4という液晶によさがあったので検討していました。
もう少し考えてベストな端末を手に入れたいと思います。
720[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 08:39:45.81ID:IyIXTHTg ベストな端末は存在しないけどな
721[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 22:42:19.56ID:iCPZTvNX Mix4欲しいなぁ
キーボード気になるけど
GPD MaxP2合わなかったから不安だ
キーボード気になるけど
GPD MaxP2合わなかったから不安だ
722[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 03:34:01.36ID:GIDXJcLD OneMix4発売前の割引価格で買いたいところだけど、OneMix3 Proは現物見ずに買って、画面の暗さに後悔したので、できれば一度デモ機を見てから買いたいところ。
723[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 06:42:57.72ID:qEsWUpwT デモ機ってヨドとかにあるのかな?
724[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 08:13:37.24ID:JFRLeqR1 キーボードもちっちゃいですし、絶対実物触ってから買うべきですよね
バッテリー持ちとかは確かめようがないですけど
バッテリー持ちとかは確かめようがないですけど
725[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 19:13:49.73ID:5BSXLo68 Onemix3使っているけど画面暗いと思う人いるんだ
さらに標準設定より暗めにした上で毎時間夜間モードで使ってるわ
色んな人がいるね
さらに標準設定より暗めにした上で毎時間夜間モードで使ってるわ
色んな人がいるね
726[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 19:44:05.63ID:v7CO3120 3の液晶は当たり外れがある
外れると凄く暗い
外れると凄く暗い
727[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 20:03:12.76ID:5BSXLo68 まじか!
728[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 21:12:28.99ID:iMimZMHR 当たりはずれの話だったら現物みてもしょうがないんじゃない?
展示品を買うなら別だけど
展示品を買うなら別だけど
729[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 00:49:47.27ID:rcDRc2Ud その当たり外れが個体差なら確かに意味ないけど、ロットによるならデモ機で初期ロットが外れかは判断できる。
既に海外通販で手にしている人はいるみたいね。
既に海外通販で手にしている人はいるみたいね。
730[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 11:22:01.29ID:DDckexFc >>722
評価が揃う前に売るから安いのであって
評価が揃う前に売るから安いのであって
731[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 18:20:47.67ID:g4NdWVNa OneMix4ってもしかしてファンクションキー独立してる?
だったら、多少の変態はもう慣れたから買うかなあ。
RZと悩むけど。
せめて3年位は持ってほしいけれど、中華製品だし耐久性がねえ。
だったら、多少の変態はもう慣れたから買うかなあ。
RZと悩むけど。
せめて3年位は持ってほしいけれど、中華製品だし耐久性がねえ。
732[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 10:20:26.29ID:O6xYEfHz 初期不良当たったんだけど、Amazon購入だから返金、即購入でもいいのか?
メーカー通すと返って来るのに時間掛かる?
メーカー通すと返って来るのに時間掛かる?
733[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 12:51:33.62ID:CqMV9PiZ734[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 14:54:44.59ID:fqQGrKgF ゴネなくてもアマなら即返品できるけど?
735[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 15:27:36.98ID:24jfUnWr OneMixは販売は代理店で発送がアマの所謂マケプレ品だから比較的あっさり返金できるはず、アマはそのまま販売元に突っ返すので
販売発送共アマの家電品初期不良は一旦アマ経由で症状をメーカーに伝えて初期不良確認取れないと返品交換等できなかった、昔の話なので最近は判らんけど
販売発送共アマの家電品初期不良は一旦アマ経由で症状をメーカーに伝えて初期不良確認取れないと返品交換等できなかった、昔の話なので最近は判らんけど
736[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 02:43:50.37ID:P2Jkat+c 先日OneMix3 Proからの乗り換えでOneGx1 Pro買ったぱかりなのに、OneMix4 PEも注文してしまった。。
想定以上に老眼進んで、画面の大きさが魅力的にw
常時携帯用と最小の作業用で使い分けようと思う。
普段はJIS配列だけど、4は英語キーの配列の方が癖が少ないので、そっちを選んでみた。あとは発売日を待ちつつ仕事頑張る。
想定以上に老眼進んで、画面の大きさが魅力的にw
常時携帯用と最小の作業用で使い分けようと思う。
普段はJIS配列だけど、4は英語キーの配列の方が癖が少ないので、そっちを選んでみた。あとは発売日を待ちつつ仕事頑張る。
737[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 12:54:09.55ID:Njnh1XsM いい買い物しましたな!
絶対後悔はさせませんよ
絶対後悔はさせませんよ
738[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 17:14:51.66ID:G/wvCKGd UMPC使ってると結局もう少しだけ大きいともっと色々できるかなみたいな気分になってくるな
と言うことで俺もOneMix4 プラチナ注文しちゃったわ
届くの楽しみ
と言うことで俺もOneMix4 プラチナ注文しちゃったわ
届くの楽しみ
739[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 17:43:17.00ID:2CLULE/z そういう理由で、結局シリーズが長続きしなくなるんだろうね
740[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 17:49:04.52ID:QgqczzY0 メーカーが出さないのなら自分達で作ってしまえば良いのです。
741[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 19:40:36.55ID:Utvo0wJd UMPCも大きいめのと小さいめの2つあるといいよね。
GPD WIN3のコントローラー部なくて、キーがもう少しよくなったような端末も欲しい。OQOみたいな。
GPD WIN3のコントローラー部なくて、キーがもう少しよくなったような端末も欲しい。OQOみたいな。
742[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 20:42:32.38ID:VvAb1yF0 one notebook A1はどうですか。
743[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 14:05:44.09ID:V+FAHCGg 「OneMix4」実機レビュー = Tiger Lakeを積んだ激小10型モバイルノート欲しいです!!
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/047/4047859/
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/047/4047859/
744[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 17:08:17.32ID:o/Gfg1kk バッテリー、かなりもたない感じかな
745[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 17:30:00.30ID:lsn9fsne もつわけねーじゃん
746[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 18:07:03.37ID:wG3iLf5l アマゾンとテックワンどっちで予約がいいんや?
747[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 21:37:30.29ID:YSVenjyi748[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 23:07:49.43ID:opMyq9PQ749[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 23:56:06.83ID:FkmEmxF9 俺傾いたヒンジのENVY持ってるんだけど、
このOnemix4にはヒンジ問題などないんだろうか?
このOnemix4にはヒンジ問題などないんだろうか?
750[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 05:46:57.71ID:K+CepEYt test
751[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 05:49:00.99ID:YtP2nJiN Onemix4 すでにげとした人がいるな
752[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 06:23:56.73ID:gw76sDte >>747
GPD MicroPCはディスプレイのヒンジが曲がってるけどな
GPD MicroPCはディスプレイのヒンジが曲がってるけどな
753[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 12:03:26.17ID:HX83+G59 >>723
どっかにあったけど画面の下半分が真っ黒だったよ
どっかにあったけど画面の下半分が真っ黒だったよ
754[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 13:47:28.64ID:L0Ogs2oP755[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 15:10:58.25ID:yMN59oZ5756[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 15:47:52.68ID:5JcO0aqi 発送まだ?
4だからって、4/4にこだわんないでいいのに
4だからって、4/4にこだわんないでいいのに
757[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 01:37:41.30ID:fBVFgtCZ OneMix4、i5で良いやと思ったけど、本体の指紋汚れが目立ちそうで、結局プラチナ購入。
ここ数年で中華PC4代目、、、なんかまずいな。
本当はRZの新型をずっと待っていたんだけど、消滅と聞いて、RZ8じゃなくてこっち買っちゃった。
ここ数年で中華PC4代目、、、なんかまずいな。
本当はRZの新型をずっと待っていたんだけど、消滅と聞いて、RZ8じゃなくてこっち買っちゃった。
758[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 16:34:02.04ID:zIweUF9h 100%業務で使うならRZという選択は間違いないけど、なんかつまんないんだよね。
安いと言ってポンポン買ってたらむしろ高いんだけど、OneGx1 Proにしろ、OneMix4にしろ、こっちの方が面白い。
安いと言ってポンポン買ってたらむしろ高いんだけど、OneGx1 Proにしろ、OneMix4にしろ、こっちの方が面白い。
759[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 17:16:34.77ID:0hicP8r3 わかりみ。
RZ8もってるけど、obe mix4は買うわ。
RZ8もってるけど、obe mix4は買うわ。
760[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 17:16:58.77ID:0hicP8r3 >>759
oneのタイポすまん。
oneのタイポすまん。
761[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 19:25:36.07ID:ZBBA/dZd この種の機種ではファン音がどの程度なのかが結構重要
だと思うのだが、それについて触れている実機レビュー
サイトはありますか?
だと思うのだが、それについて触れている実機レビュー
サイトはありますか?
762[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 21:25:49.36ID:pFy2AEK5 負荷をかけるとタービン音みたいな音がするよ
763[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 00:10:35.12ID:T4y7mkgo One Mix 4は凄く興味あるんだけど
これまての商品のレビューやら
この板の情報見てると、排熱と
バッテリー、電源周りが不安だなぁ。
あと液晶のリフレッシュレートが
どうなってるのかも気になりますねぇ。
これまての商品のレビューやら
この板の情報見てると、排熱と
バッテリー、電源周りが不安だなぁ。
あと液晶のリフレッシュレートが
どうなってるのかも気になりますねぇ。
764[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 11:23:02.59ID:brDzLZss >>763
買ってみればわかるよ!
買ってみればわかるよ!
765[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 14:49:49.63ID:DLMxk8jF >>763
まともな商品は出ないので欲しいと思ったら買わないと永遠に買えないよ
まともな商品は出ないので欲しいと思ったら買わないと永遠に買えないよ
766[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 15:58:53.56ID:qNqaBlca767[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 16:10:59.98ID:JhFBLsNs 後から出てくるものが今よりもいいとは限らんしな
768[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 23:01:12.08ID:ij4OuXZt よそからでいいから、同じコンセプトでLTEとカメラ付いた機種を出してほしい。
現状のOnemix4では仕事にならん。
現状のOnemix4では仕事にならん。
769[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 12:45:29.75ID:0DFMp3Eg770[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 14:20:41.26ID:Vqr1QCyx >>769
優秀な奴は言うことが違うな、流石!素敵!
優秀な奴は言うことが違うな、流石!素敵!
771[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 19:08:12.22ID:BD1oWu5X >>768
MAG2とかで出てきそう
MAG2とかで出てきそう
772[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 20:44:35.18ID:OZK4m4SW liliputingのレビューでマイク本体後ろでゴミ評価、これにカメラ付けてもどうせ中華スマホのインカメが関の山だろうし、logiのtype-cカメラ付けた方がよくね?
773[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 05:14:26.08ID:IgsBR+vF LTEもカメラも付け足せばいいだけだからな
一体にしないと仕事が出来ないとか言うような奴はさぞ優秀な仕事人だろう
一体にしないと仕事が出来ないとか言うような奴はさぞ優秀な仕事人だろう
774[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 06:54:09.76ID:oUtickp3 カメラは欲しいな。小型、携帯性が売りなのに、ケーブルの付いた外付けカメラを持ち運べばいいなんておかしい。
ただ、カメラのためにべゼルを太くするんだったらそれもおかしい。
ただ、カメラのためにべゼルを太くするんだったらそれもおかしい。
775[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 08:20:57.99ID:zp7kaAm7 あれがなきゃ仕事ができない
こうでなければ仕事ができない
自分が仕事ができないのはパソコンのせいだ
こうでなければ仕事ができない
自分が仕事ができないのはパソコンのせいだ
776[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 10:04:08.00ID:lkO1rU0y 発送連絡まだー?
777[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 11:05:47.69ID:Cs6YLmnp 777ゲット-
テックワンから連絡無いよね
メルマガとってる人には情報行ってるんだろうか
テックワンから連絡無いよね
メルマガとってる人には情報行ってるんだろうか
778[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 13:40:34.53ID:F3gHnL7+ >>775
誰と戦ってるんだよ。
誰と戦ってるんだよ。
779[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 15:36:27.44ID:Cs6YLmnp 遅延詫びハブwww
780[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 15:45:52.16ID:EkNc3z2v 絶望の発送スケジュールきたあー
3月31日(水)〜4月6日(火)頃 日本への出荷
4月16日(金)〜 国内出荷開始予定
現在のお届け予定:4月18日(日)〜4月22日(木)頃
3月31日(水)〜4月6日(火)頃 日本への出荷
4月16日(金)〜 国内出荷開始予定
現在のお届け予定:4月18日(日)〜4月22日(木)頃
781[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 15:58:58.39ID:IcH+34i2 詫びハブ、ありがたく受けとれや。
有線LANもつけてやったぜよ。
有線LANもつけてやったぜよ。
782[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 20:33:16.92ID:U0/bW5E5 こんなに待たされるなら海外から輸入すればよかったな。
783[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 20:41:32.68ID:9XNvlpfj 発送準備が整う前にしっかり代金だけ先払いってのがな
784[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 22:30:57.52ID:6Ru044fz785[Fn]+[名無しさん]
2021/03/25(木) 00:21:47.96ID:38tYK1VO 3/28, 14時から新製品発表だと。
one xplayerだそうだ。win3対抗か?
one xplayerだそうだ。win3対抗か?
786[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 10:14:28.99ID:eawNrjva >>774
どうせカメラ付けてくれるんならスマホのカメラ並みのものつけて欲しいよな
どうせカメラ付けてくれるんならスマホのカメラ並みのものつけて欲しいよな
787[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 11:44:36.41ID:uUqlbG5R >>786
カメラをつけてベゼルが広くなってサイズがデカくなるくらいなら、カメラはなくていいや。常に使うものでもないし。
カメラをつけてベゼルが広くなってサイズがデカくなるくらいなら、カメラはなくていいや。常に使うものでもないし。
788[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 12:56:31.61ID:JS0G4xer カメラはいらないな
789[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 15:11:30.62ID:lK4urkCA 待てないまだかよはよせい
790[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 21:28:44.63ID:QZ3ZxJOD One-Netbook A1、一晩スリープ状態でバッテリ10%近く放電してるけどそんなもんかねえ
791[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 09:09:31.26ID:HjJfOSDe それがサンボルの標準仕様
規格で電源OFF状態でも他のデバイスに充電供給出来ないといけないので
認証手続きのために常にサンボルチップに電気が入れ続けないといけない
レッツRZが最終モデルまでサンボルを拒否ってた理由がこれ
規格で電源OFF状態でも他のデバイスに充電供給出来ないといけないので
認証手続きのために常にサンボルチップに電気が入れ続けないといけない
レッツRZが最終モデルまでサンボルを拒否ってた理由がこれ
792[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 13:13:45.85ID:WktmeDuN793[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 13:12:23.29ID:WktmeDuN794[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 13:13:03.30ID:WktmeDuN795[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 09:35:19.82ID:G9eftE5S リプありがとう。
>>791
A1ってthunderboltあるのか?公式twitterで無いようなことを言っている
https://twitter.com/OnenetbookO/status/1305343779033944064
>>792
PS C:\WINDOWS\system32> powercfg -a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態
高速スタートアップ
ってなってるのでconnected standbyは有効になってない(というかサポートされていない)んじゃないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>791
A1ってthunderboltあるのか?公式twitterで無いようなことを言っている
https://twitter.com/OnenetbookO/status/1305343779033944064
>>792
PS C:\WINDOWS\system32> powercfg -a
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態
高速スタートアップ
ってなってるのでconnected standbyは有効になってない(というかサポートされていない)んじゃないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
796[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 22:03:17.37ID:fsIeW9/W うーむ、AmazonでOneMix3Proがタイムセールになっている・・・どうしよう
797[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 01:09:52.55ID:KTKaFxyC いらんやろ今さら。
798[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 01:10:49.20ID:KTKaFxyC 俺は一体いつのレスにレスしたのか…………吊ってくる
799[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 01:29:14.74ID:fuNrt0XK アルダーレイクまで行ったらバッテリー40時間持ちとか当たり前になるからなぁ
CoreMとか完全に黒歴史になる
CoreMとか完全に黒歴史になる
800[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 01:41:35.25ID:WwbqqVOe801[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 02:24:24.47ID:fuNrt0XK 超低諸費電力のOLED同じくファイブジー
低能を通り越して昭和から来たのか?w
低能を通り越して昭和から来たのか?w
802[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 03:12:58.43ID:U3FbsCsQ > 超低諸費電力
803[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 05:14:31.33ID:fSfKu5YS804[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 05:14:42.47ID:fSfKu5YS805[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 09:40:26.19ID:tlh+THa8 そんなに重要ですかね?
806[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 10:47:25.95ID:QvBvvMsM そういえば4月4日を過ぎたけど、発送はしてるのかなあ
807[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 13:06:42.79ID:yxUVFu7y 3月31日(水)〜4月6日(火)頃 日本への出荷
4月16日(金)〜 国内出荷開始予定
4月16日(金)〜 国内出荷開始予定
808[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 13:28:54.62ID:k0dNh9K0 モノラルスピーカー(立体音響)ってどういう技術なん?
809[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 13:49:08.10ID:vXc8xvQ4 強引に左右に割って錯覚させるんでそ
810[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 02:02:24.55ID:MyT3wYXv 冷却ファンブレードが1枚ずつ異なった角度切られてて、
左右に対応するブレードにそれぞれ左右の音を反射させることで1つのスピーカーからステレオ音響を取り出す技術。ちょうどプロジェクターのDLPの様なものかな。
欠点は低速回転で扇風機に話しかける様な音を出すこと
左右に対応するブレードにそれぞれ左右の音を反射させることで1つのスピーカーからステレオ音響を取り出す技術。ちょうどプロジェクターのDLPの様なものかな。
欠点は低速回転で扇風機に話しかける様な音を出すこと
811[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 18:41:31.95ID:JS2kGgRV ワレワレハウチュウジンダ
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ´∀ミ(二i i|
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ´∀ミ(二i i|
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
812[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 21:56:18.90ID:d1QgQ5Hf まだかよまだかよ
813[Fn]+[名無しさん]
2021/04/07(水) 03:13:23.33ID:AGt+ElJo やっぱ提供レビューは害悪でしかないな
あの吉田でさえ批判しなくなってるじゃん
あの吉田でさえ批判しなくなってるじゃん
814[Fn]+[名無しさん]
2021/04/07(水) 13:02:08.47ID:gHIfuFd4 one mix4の実機を見たいなあ。どこかに展示機を置かないかなあ、
815[Fn]+[名無しさん]
2021/04/07(水) 14:36:09.33ID:LZVHq9Az 3 Proの展示はヨドやビックの一部店舗でysってたみたいだし、4も出荷開始されれば展示機出るんじゃない?
出荷開始前予約受付用展示機とかは出ないだろうけど
出荷開始前予約受付用展示機とかは出ないだろうけど
816[Fn]+[名無しさん]
2021/04/07(水) 15:21:53.43ID:jRbVLwPf 展示機のデモがイースとはまた渋いな
817[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 20:25:37.05ID:Bl1dMI5h マダカナー
818[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 22:56:00.61ID:bJz2LxiW 公式5月中旬発送になってる……
819[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 23:15:41.85ID:tNXhOdMI SEX4
820[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 00:46:21.42ID:vzue/ASQ >>818
まるで逃げ水
まるで逃げ水
821[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 07:36:01.09ID:cr2Vdfyd 今週末には第一陣来るんか
822[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 09:49:23.28ID:AJBOwi8t 分解画像、モジュールレイアウトを見ないとわからないけど、
4でも3で初期不良だった電源不良は解消されていないんだろうな
物理スイッチ不良で再起動繰り返しや落ちる問題ね
しわ寄せがきてどこかしら拭いきれない不具合があるのは工業製品上、仕方ないとは思う
ただ、大量の初期不良をリコール扱いしないのは信用できないな
この過去スレ、Twitter、ブログ検索するとわかるけど、寿命一年だよね
メーカー自腹修理すれば直る場合もあるけど、お遊びガジェットレベルなんだよな
4でも3で初期不良だった電源不良は解消されていないんだろうな
物理スイッチ不良で再起動繰り返しや落ちる問題ね
しわ寄せがきてどこかしら拭いきれない不具合があるのは工業製品上、仕方ないとは思う
ただ、大量の初期不良をリコール扱いしないのは信用できないな
この過去スレ、Twitter、ブログ検索するとわかるけど、寿命一年だよね
メーカー自腹修理すれば直る場合もあるけど、お遊びガジェットレベルなんだよな
823[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 13:47:20.86ID:CRN3ul2c >>822
性能や目指すところは良いのかもしれないけど、1年ではなあ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1316946.html
紹介記事はいいんだけどね。
性能や目指すところは良いのかもしれないけど、1年ではなあ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1316946.html
紹介記事はいいんだけどね。
824[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 14:14:45.28ID:8k7iT6jR OneMix4はかゆいところに手が届かないよな
せめてCPUが1165G7なら
せめてCPUが1165G7なら
825[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 15:21:21.45ID:Zj0EuSIV826[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 15:31:15.66ID:2vutvPM3 >>824
UP3のCPUなんか載せられるかよ低脳
UP3のCPUなんか載せられるかよ低脳
827[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 15:38:05.08ID:+VF7Qxn2 GPD WIN3は1165G7だもんな
828[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 16:10:11.00ID:8k7iT6jR そっか
829[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 18:14:19.74ID:ojyXRUqv >>825
サイズ、性能、しまり具合(クリアランス)いいよ
だが壊れる
当たりはずれあると思うけど。
むしろ一年以内の類発している故障なら無料だから問題はない
一年越えてから有償修理は辛い
自分は有償修理だった
サイズ、性能、しまり具合(クリアランス)いいよ
だが壊れる
当たりはずれあると思うけど。
むしろ一年以内の類発している故障なら無料だから問題はない
一年越えてから有償修理は辛い
自分は有償修理だった
830[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 21:38:14.82ID:Zj0EuSIV >>829
考えるのが怖くなってきたのですが…
ヨドバシカメラで購入しまして、今の所何にも壊れる予兆は感じないのですが。
宜しければ、どのような壊れ方をして、修理に如何ほどかかったのか教えていただけませんか?
考えるのが怖くなってきたのですが…
ヨドバシカメラで購入しまして、今の所何にも壊れる予兆は感じないのですが。
宜しければ、どのような壊れ方をして、修理に如何ほどかかったのか教えていただけませんか?
831[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 22:11:06.29ID:wT6phshK 狐軍団の解析結果だと
UP4は省電力耐性がなく9W制限状態でも操作不能になる
1165の省電力耐性選定落ちが1160や1130になってるのでは?とされてる
マジで存在意義が意味不明すぎる
UP4は省電力耐性がなく9W制限状態でも操作不能になる
1165の省電力耐性選定落ちが1160や1130になってるのでは?とされてる
マジで存在意義が意味不明すぎる
832[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 22:35:10.98ID:Eos4Jeqr スーパーカーや旧車みたいな感じだよなあ
普通の車(PC)みたいに使うと壊れる、全く使わないのも壊れる
メインは別に用意して時々大事に使うべし
それでも壊れる時は壊れるし修理代はバカ高い
そんな代物なのに欲しい人は買う
車と違うのはそうやって大事にしても全くプレミアムはつかないので売るときは普通の中古品
普通の車(PC)みたいに使うと壊れる、全く使わないのも壊れる
メインは別に用意して時々大事に使うべし
それでも壊れる時は壊れるし修理代はバカ高い
そんな代物なのに欲しい人は買う
車と違うのはそうやって大事にしても全くプレミアムはつかないので売るときは普通の中古品
833[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 03:49:35.35ID:tPGE8T+W834[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 05:43:38.83ID:NQcf+cDh >>825
2sと3Proだけど両方1年持たなかった
たぶんだけど排熱設計にもともと無理があって
熱で疲労が蓄積するんじゃないかと思う
発熱控えめなAtom系コアの一番古いPocketやChuwi Minibook(N4100)は今も無事に動いてる
2sと3Proだけど両方1年持たなかった
たぶんだけど排熱設計にもともと無理があって
熱で疲労が蓄積するんじゃないかと思う
発熱控えめなAtom系コアの一番古いPocketやChuwi Minibook(N4100)は今も無事に動いてる
835[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 08:55:48.78ID:ddo2dClM836[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 08:58:12.93ID:ddo2dClM837[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 09:02:09.37ID:ddo2dClM838[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 09:13:16.40ID:wk5vEg2E839[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 09:15:25.97ID:kcpoWFv9 2S は、熱設計に無理があってバッテリー妊娠は避けられないと思います。
ただ、バッテリー交換すれば、今でも現役です。そして GX1 Pro は熱設計改善したので
長く使えないかと思っているところです。個人的に GX1 Pro 大好きです。
ただ、バッテリー交換すれば、今でも現役です。そして GX1 Pro は熱設計改善したので
長く使えないかと思っているところです。個人的に GX1 Pro 大好きです。
840[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 11:07:57.91ID:ROyzRua1 故障は本質の問題ではない
壊れないことに越したことはないんだけどさ
レッツノートでさえ途切れることなくいつもバッテリーリコールしている
明らかな初期不良を一年補償を超えてもメーカー対応したりする企業信用度なんだよね
仕事や生活道具としてのインフラには慣れないよ
企業姿勢だけで立場や製品の立ち位置を変えれるのに目指さない
運要素が高いなと思いつつ使うお遊び道具だよ
壊れないことに越したことはないんだけどさ
レッツノートでさえ途切れることなくいつもバッテリーリコールしている
明らかな初期不良を一年補償を超えてもメーカー対応したりする企業信用度なんだよね
仕事や生活道具としてのインフラには慣れないよ
企業姿勢だけで立場や製品の立ち位置を変えれるのに目指さない
運要素が高いなと思いつつ使うお遊び道具だよ
841[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 11:09:36.60ID:ROyzRua1842[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 12:05:46.54ID:PgGygOT4 信頼性が高いのに越したことはないが、重要なのはデータであって、github や
Dropbox, OneDrive, Google Docs なんかを上手く使えば、PC 故障しようが
新しいの買ってきて同期する程度の話なので、むしろ昔より気にしなくなりました。
OneNetbook 社は基本イロモノ UMPC ベンチャーなので、今後も7インチの
UMPC を続投してほしいところ。これ一台で何でもやるのは流石に危険でしょ。
Dropbox, OneDrive, Google Docs なんかを上手く使えば、PC 故障しようが
新しいの買ってきて同期する程度の話なので、むしろ昔より気にしなくなりました。
OneNetbook 社は基本イロモノ UMPC ベンチャーなので、今後も7インチの
UMPC を続投してほしいところ。これ一台で何でもやるのは流石に危険でしょ。
843[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 12:22:38.03ID:ddo2dClM844[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 12:26:33.99ID:ddo2dClM >>842
自宅近くにはタブレットもノートPCも予備が控えているので、これ一台でまかなう訳ではないのですが、やはり小型・軽量は持ち運びの際に手が伸びやすいもので、その分稼働率は高くなる。そうすると壊れないで欲しいと考えるのは人情ではないかと。
そこまで信頼性が高くない事も理解しつつ、無いものねだりしてしまうという…
自宅近くにはタブレットもノートPCも予備が控えているので、これ一台でまかなう訳ではないのですが、やはり小型・軽量は持ち運びの際に手が伸びやすいもので、その分稼働率は高くなる。そうすると壊れないで欲しいと考えるのは人情ではないかと。
そこまで信頼性が高くない事も理解しつつ、無いものねだりしてしまうという…
845[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 13:55:30.20ID:ROyzRua1846[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 14:00:33.36ID:ROyzRua1 >>843
壊れて有償対応だったけど、まだ使っているし文句は多々あるけど、後悔はしてないよ
唯一無二だしね(=しょうがない)
悪い所上げたらきりなきけど良いとこも多いよ
これだけのラインナップ、新製品ペースは該当製品ポジション活性化的にはありがたいと思っています
壊れて有償対応だったけど、まだ使っているし文句は多々あるけど、後悔はしてないよ
唯一無二だしね(=しょうがない)
悪い所上げたらきりなきけど良いとこも多いよ
これだけのラインナップ、新製品ペースは該当製品ポジション活性化的にはありがたいと思っています
847[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 19:38:36.90ID:vkOUeHfx 発送連絡こねー
848[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 21:57:31.17ID:ATbgEGUO >>847
mix4の?
mix4の?
849[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:11:36.39ID:ddo2dClM >>846
どんな壊れ方をしたのですか??
どんな壊れ方をしたのですか??
850[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:29:34.83ID:ddo2dClM ↓公式コメ↓
現在ではご好評につきご注文を一時受付中断しておりますモデルもございますため、
ご予約の再開、及び発送時期等も現在調整未だ調整を行っている段階でございます。
正確なお答えができず誠に申し訳ございません。
ご予約を頂戴致しました方より順次発送となりますため、
現段階にてご予約を頂きました場合ですと、発売予定日にはお手元にお届けできない可能性もございます。
現在ではご好評につきご注文を一時受付中断しておりますモデルもございますため、
ご予約の再開、及び発送時期等も現在調整未だ調整を行っている段階でございます。
正確なお答えができず誠に申し訳ございません。
ご予約を頂戴致しました方より順次発送となりますため、
現段階にてご予約を頂きました場合ですと、発売予定日にはお手元にお届けできない可能性もございます。
851[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:49:51.69ID:IFu4VzPb 初回予約の遅延スケジュールはこんな感じだったけど
代理店さんは受け取れ丹田廊下
3月31日(水)〜4月6日(火)頃 日本への出荷
4月16日(金)〜 国内出荷開始予定
現在のお届け予定:4月18日(日)〜4月22日(木)頃
代理店さんは受け取れ丹田廊下
3月31日(水)〜4月6日(火)頃 日本への出荷
4月16日(金)〜 国内出荷開始予定
現在のお届け予定:4月18日(日)〜4月22日(木)頃
852[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:54:13.91ID:UAcBIDXm >>849
起動しなくなった
起動しなくなった
853[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 14:42:34.74ID:d1HJJj2I >>852
どんな修理で、期間と費用はいかほどでしたか…?
どんな修理で、期間と費用はいかほどでしたか…?
854[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 10:30:10.56ID:J6tQJ32+855[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 16:25:31.10ID:2EVXgwto うざ
856[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 17:34:08.77ID:fTBb6fAU 3/4に予約したOnemix4、発送連絡きた
857[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 17:57:48.48ID:Afka2G5H 自分もOnemix4発送連絡来てた!
画面の保護フィルム買っときたいけど売ってないな
画面の保護フィルム買っときたいけど売ってないな
858[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 18:24:53.98ID:1vjjmnpU 2月に予約したけど発送連絡まだだわ
859[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 18:29:35.53ID:A+Ozswci 3/20予約発送きた!
保護フィルムは貼ってあるらしい
保護フィルムは貼ってあるらしい
860[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 18:48:26.11ID:azDj8qAX 3/21予約はまだ連絡ないわ
明日に期待
明日に期待
861[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 19:15:28.46ID:XkdYXGV3862[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 19:20:41.87ID:IYTmcMJS i7、2月だけどまだだー
863[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 19:42:14.71ID:ztnDqa8s 俺もi7で1TBのJISだけど発送通知まだ
3月30日Amazonで注文
3月30日Amazonで注文
864[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 19:54:00.25ID:dc70xSX1 じゃあ俺もまだです
865[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 20:09:11.62ID:1C1sUsH0 「じゃあ」ってなんだよw
866[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 20:31:29.24ID:azDj8qAX 保護フィルム貼付ずみは助かるけど、ノングレアのやつを貼ろうと考えてたので悩ましいな。
剥がして貼りなおすと下手クソで自己嫌悪しそうだわ。
剥がして貼りなおすと下手クソで自己嫌悪しそうだわ。
867[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 20:39:30.98ID:uNf2HybZ 2/20 プラチナi7発送きたー
868[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 21:19:29.69ID:uNf2HybZ i5にしたやつ涙ふいとけよ
貧乏人は貧乏くじひくんだなw
貧乏人は貧乏くじひくんだなw
869[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 21:22:58.00ID:nA9OUKR4 i7は発熱で苦しむかもしれんからなあ
870[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 00:57:55.93ID:Ntxg0msF OneGx1 Proはオフィス用途ならアチチにならんから、それよりでかい4はさすがに大丈夫やろ、、
871[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 09:11:49.33ID:qKM0RA/o ニューブックって所からのがそう?
発送案内ないけど佐川から荷物届けるでメールがきた
発送案内ないけど佐川から荷物届けるでメールがきた
872[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 11:19:00.13ID:8sb61wBk 863だけど、佐川でいきなり届いた
週末にセットアップできる〜
週末にセットアップできる〜
873[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 11:30:02.10ID:IcESfHoM (´・ω・`)
「OneMix4第11世代インテル Core i5搭載モデル」の発送についてお知らせいたしますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
世界的な半導体不足の余波を受け、一部部材が予定数量納品されず、生産及び入荷の遅れが発生いたしました。
ただ、現在One-Netbook社にて調達先の変更及び確保が出来まして、パーツは日本の調達先から中国に輸送中でございます。
上記の理由で先行予約頂きました「OneMix4第11世代インテル Core i5搭載モデル」は、5月上旬〜中旬の発送予定となります。
。製品発送の遅延でご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。
また、併せまして当初4月と告知しておりましたOneMix4の発売日を6月以降に延期することとなりました。先行予約頂きましたお客様分は上記の通り5月上旬〜中旬に発送となります。今回は度重なる遅延でご不便をおかけして誠に申し訳ございません。大変恐縮でございますが、このままお待ち頂けると幸いです。
■発送遅延製品
・OneMix4 第11世代インテル Core i5搭載 国内正規版(日本語キーボード)
8GB/256GB、16GB/512GB、16GB/1TB
・OneMix4 第11世代インテル Core i5搭載 国内正規版(英語キーボード)
8GB/256GB、16GB/512GB、16GB/1TB
■発送予定
5月上旬〜中旬予定
「OneMix4第11世代インテル Core i5搭載モデル」の発送についてお知らせいたしますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
世界的な半導体不足の余波を受け、一部部材が予定数量納品されず、生産及び入荷の遅れが発生いたしました。
ただ、現在One-Netbook社にて調達先の変更及び確保が出来まして、パーツは日本の調達先から中国に輸送中でございます。
上記の理由で先行予約頂きました「OneMix4第11世代インテル Core i5搭載モデル」は、5月上旬〜中旬の発送予定となります。
。製品発送の遅延でご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。
また、併せまして当初4月と告知しておりましたOneMix4の発売日を6月以降に延期することとなりました。先行予約頂きましたお客様分は上記の通り5月上旬〜中旬に発送となります。今回は度重なる遅延でご不便をおかけして誠に申し訳ございません。大変恐縮でございますが、このままお待ち頂けると幸いです。
■発送遅延製品
・OneMix4 第11世代インテル Core i5搭載 国内正規版(日本語キーボード)
8GB/256GB、16GB/512GB、16GB/1TB
・OneMix4 第11世代インテル Core i5搭載 国内正規版(英語キーボード)
8GB/256GB、16GB/512GB、16GB/1TB
■発送予定
5月上旬〜中旬予定
874[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 11:48:16.63ID:8DoJchlg 俺のトコもこれだわ…。
マジかよー。
マジかよー。
875[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 11:52:01.56ID:NUwrgC3n 半導体不足盛り上がってんね
876[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 12:13:33.06ID:8sb61wBk i7にしておいてよかった
877[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 12:20:21.38ID:EZy0ydW2 なんか知らんが、i5は調達先変更で日本製パーツが載るということか。
先行i7より安心できそうだと前向きにとらえる。
先行i7より安心できそうだと前向きにとらえる。
878[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 12:24:15.34ID:CQDDsxQc プラチナ届いた
879[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 12:34:39.66ID:VJ6Vi/nz 俺も
880[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 14:01:54.37ID:ulhQV+He マジ?
881[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 14:54:58.29ID:TzIHPtCS プラチナ設定して、前のやつから色々移行してる。
普通に使えすぎて逆に言うことが無い。
龍が如く7動くかな?
普通に使えすぎて逆に言うことが無い。
龍が如く7動くかな?
882[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 15:08:12.30ID:98vJSB57 宅配ボックスに投入されたぞ…早く帰りたい…
883[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 16:03:05.69ID:sTheaFdr i7だけど、連絡なしの着荷なしの関西
手に入った皆さん関東?50Hz?
手に入った皆さん関東?50Hz?
884[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 16:05:11.73ID:SYcODEpp 関西だけど届きましたよ
885[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 17:24:11.90ID:ulhQV+He おいおい精密機器を宅配ボックスってマジか
依頼主が了承しててそれならまあいいけど
依頼主が了承しててそれならまあいいけど
886[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 18:05:58.29ID:SQGL7R4+ xperia tabletZ4からついに乗り換え
887[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 18:39:47.58ID:0bRtk+/U 北海道発送通知来た!
明後日には届いてほしいな。
明後日には届いてほしいな。
888[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 18:41:27.36ID:292dDoIu プラチナ 英字 1tb発送連絡きた
889[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 18:55:19.44ID:i5axaPhy i7 日本語配列が届きました。
Mix2sと比べてキーが大きいのにTabの位置、右shiftが無いなどで絶妙に使いにくい。
ちなみにTDP設定はMax20WまでBIOSで設定できました。
Mix2sと比べてキーが大きいのにTabの位置、右shiftが無いなどで絶妙に使いにくい。
ちなみにTDP設定はMax20WまでBIOSで設定できました。
890[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 19:53:08.03ID:ZcNTfUpK プラチナ 日本語 1T届いた
ちょっと重くなってもいいので液晶ガラスパネル仕様もバリエーションで欲しいな
ちょっと重くなってもいいので液晶ガラスパネル仕様もバリエーションで欲しいな
891[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 20:50:25.92ID:sTheaFdr 発送メールキタワァ
日曜かな
日曜かな
892[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 20:57:22.76ID:R8w/iA4p >>889
ファン音はどんな感じですか?
ファン音はどんな感じですか?
893[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 21:20:33.19ID:ulhQV+He 届いた人うらやましい
ヒンジ大丈夫かなぁ
ヒンジ大丈夫かなぁ
894[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 22:01:35.31ID:ZcNTfUpK ファンの径が小さい分全開だと甲高い音で回るけど普通に使う分は問題ないほとんど回ってないと思う
ヒンジは糞の筆頭のHPやデルとかと比べたら失礼なレベルで精度高い
ヒンジは糞の筆頭のHPやデルとかと比べたら失礼なレベルで精度高い
895[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 22:05:15.58ID:i5axaPhy896[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 00:15:40.87ID:G5iVfPNx キーボードの感触がちょっと固いかもなあ
慣れるかな
慣れるかな
897[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 00:16:41.59ID:1xhnTGiF んー
ファン回るとポップノイズ出まくるんだが個体差かこれ?
ファン回るとポップノイズ出まくるんだが個体差かこれ?
898[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 08:07:44.98ID:4M9GgVXW bluetoothマウスがかくつく
899[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 08:43:55.25ID:bMwerUqn TigarLakeはGTコアへの電力が瞬間的にでも1.2W下回ったらその間だけは完全に操作不能になるからな
みっともないプロセッサですよハッキリ言って
みっともないプロセッサですよハッキリ言って
900[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 12:55:31.64ID:981lrdYP twitterでも今日到着報告が山ほど出てるね
901[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 13:56:16.42ID:rWGvuELJ onemix 4でキーボード裏返してタブレット状態にしてもキーボードとタッチパッドが無効にならないのですが…こういう仕様なんですかね?
902[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 14:00:36.84ID:ccA1aX0i うちにもi7/16GB/1TBのが届いたけど、こんな明るいボディカラーだったっけ?
てっきりダークなのが届くと思ってたから箱開けて驚いたわ。
てっきりダークなのが届くと思ってたから箱開けて驚いたわ。
903[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 14:32:02.38ID:5xYAqnht i5の方と勘違いでもしたんじゃないの
904[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 15:51:06.23ID:0ywKV6uR レッツノートどどっちが使いやすい?
レッツ民にコピペして煽って来るから
熱くクルやつ頼むでまんがなw!
レッツ民にコピペして煽って来るから
熱くクルやつ頼むでまんがなw!
905[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 16:08:25.25ID:9tTLRTbz 煽りにすらならないからやめとけ
低脳と思われるからやめてくれ
低脳と思われるからやめてくれ
906[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 16:10:50.74ID:1xhnTGiF リフレッシュレートひくっ
50Hzはねえわ
50Hzはねえわ
907[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 19:11:00.71ID:FT9BQGFt 着いた!
なんか普通…
なんか普通…
908[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 21:01:51.71ID:981lrdYP まあ俺は大本命のone xplayer待ちですから
909[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 22:54:50.17ID:CL3LRVXc 画面のリフレッシュレートが50hzなのか想定外すぎる。
高性能CPU,GPU積んでも50hzじゃ意味ねーよ。。。
高性能CPU,GPU積んでも50hzじゃ意味ねーよ。。。
910[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 02:17:57.67ID:8hHJzbYW リフレッシュレートの情報、ありがとうございます。
どうしようか迷ってましたが
OneMix 4はパスする事にします。
どうしようか迷ってましたが
OneMix 4はパスする事にします。
911[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 03:52:18.09ID:Tkoxx3i9 Intel Graphicsのプロパティ → モードの一覧 → 有効なモードの一覧
…から好きな解像度やリフレッシュレート選べばええやん
…から好きな解像度やリフレッシュレート選べばええやん
912[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 08:05:54.17ID:5DSWCu+n 2016年のThinkPadには48Hzと60Hzレートが用意されててずっと48Hzにしてたなぁ
Uシリーズ史上最悪の発熱のカービィさんだと15W制限状態でも平均95℃余裕だったので
垂直同期に対応してるアプリはすべて消費電力と発熱が0.8倍になる救済措置だった
Uシリーズ史上最悪の発熱のカービィさんだと15W制限状態でも平均95℃余裕だったので
垂直同期に対応してるアプリはすべて消費電力と発熱が0.8倍になる救済措置だった
913[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 11:01:50.25ID:jOD9X2Vf >>911
60hz選べる?
60hz選べる?
914[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 11:16:00.73ID:l4PYvGiX >>913
買ってもない人の妄想発言だから期待するな
買ってもない人の妄想発言だから期待するな
915[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 11:26:12.58ID:sFHumxgK SDリーダー終わとる…
170MB/s出るExtremePro
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 37.314 MB/s [ 35.6 IOPS] <218871.30 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 37.535 MB/s [ 35.8 IOPS] < 27842.78 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 2.552 MB/s [ 623.0 IOPS] < 50998.20 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.310 MB/s [ 564.0 IOPS] < 1766.44 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 22.650 MB/s [ 21.6 IOPS] <140084.21 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 24.117 MB/s [ 23.0 IOPS] < 43075.33 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 1.963 MB/s [ 479.2 IOPS] < 66202.03 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 1.792 MB/s [ 437.5 IOPS] < 2277.76 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [E: 15% (36/238GiB)]
Mode: [Admin]
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2021/04/18 10:11:04
OS: Windows 10 [10.0 Build 19042] (x64)
170MB/s出るExtremePro
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 37.314 MB/s [ 35.6 IOPS] <218871.30 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 37.535 MB/s [ 35.8 IOPS] < 27842.78 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 2.552 MB/s [ 623.0 IOPS] < 50998.20 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.310 MB/s [ 564.0 IOPS] < 1766.44 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 22.650 MB/s [ 21.6 IOPS] <140084.21 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 24.117 MB/s [ 23.0 IOPS] < 43075.33 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 1.963 MB/s [ 479.2 IOPS] < 66202.03 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 1.792 MB/s [ 437.5 IOPS] < 2277.76 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [E: 15% (36/238GiB)]
Mode: [Admin]
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2021/04/18 10:11:04
OS: Windows 10 [10.0 Build 19042] (x64)
916[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 11:54:21.22ID:HNtdZ+xe このスレ実際買ってる数少なそう
煽っておきながら画像無しとかwww
>>913
そもそも有効なモード一覧が50Hzしか出ない
https://i.imgur.com/KauTEuo.jpg
ただmonitorinfoviewで見ると60Hzってかえってきてるのと
linuxでxrandrで確認すると60.00*+になってる
infの問題?
あとSSDのデバイス名が512になってるのはどうなのよw
煽っておきながら画像無しとかwww
>>913
そもそも有効なモード一覧が50Hzしか出ない
https://i.imgur.com/KauTEuo.jpg
ただmonitorinfoviewで見ると60Hzってかえってきてるのと
linuxでxrandrで確認すると60.00*+になってる
infの問題?
あとSSDのデバイス名が512になってるのはどうなのよw
917[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 14:29:50.10ID:kzek9wl1918[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 14:32:32.75ID:kzek9wl1 ごめん、ゲーミングPCではなかった
919[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 15:03:37.53ID:tELrNeOc ビジネス向けというか情報端末&2Dメインなら可もなく不可もなく
いわゆる見えるところだけ豪華で中身は安普請という典型的な中華スペックかなあ
特に安いわけでもないのでサイズにメリット感じなければこだわらなくてもと思う
いわゆる見えるところだけ豪華で中身は安普請という典型的な中華スペックかなあ
特に安いわけでもないのでサイズにメリット感じなければこだわらなくてもと思う
920[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 15:11:25.08ID:YhzizaHc キーボードがペコペコのオモチャだね
921[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 15:42:06.64ID:l4PYvGiX onemix4とmacbookの両方を持っている方に聞きたいんだけど、左側のtype-c端子の2つだけど差し込み口の間隔は同じ?
同じならmacbookの周辺機器が使えるかなと期待したんだけど
同じならmacbookの周辺機器が使えるかなと期待したんだけど
922[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 16:52:14.26ID:OpzakZUn バッテリー残量の表示がなんかよくわかんないな
PCへの負荷で変わってくるんだろうけどずっと同じ作業してるのに残り65%で1時間とか3時間とか急に変わる
何かが影響してるんだろうけどわからないわ
PCへの負荷で変わってくるんだろうけどずっと同じ作業してるのに残り65%で1時間とか3時間とか急に変わる
何かが影響してるんだろうけどわからないわ
923[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 18:05:06.37ID:YJq+72kA いいとこねぇのか…mag1から変える先がないな
924[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 18:54:24.49ID:5DSWCu+n925[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 21:32:51.66ID:jOD9X2Vf 値段に釣り合ってるなら買いですかね?
届いた方どうですか?
品質が気になる
届いた方どうですか?
品質が気になる
926[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 22:08:47.69ID:asqTU5Vs 汚れてたり傷があるとかはなかったけど、個人的に気になった点としては
・タブレットモードにした時キーボードが勝手に無効にならない(俺が操作を知らないだけかも)
・タッチパッドが急に反応悪くなることがあって、再起動すると治った。(土曜届いて2回発生)
このくらいかな。こんな感じの中華っぽさ?はある
・タブレットモードにした時キーボードが勝手に無効にならない(俺が操作を知らないだけかも)
・タッチパッドが急に反応悪くなることがあって、再起動すると治った。(土曜届いて2回発生)
このくらいかな。こんな感じの中華っぽさ?はある
927[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 22:11:47.98ID:KLi5ERwM USB抜き差しだけで、ブラック画面スリープすんのやめれ
928[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 22:28:23.86ID:K0TOlNIN929[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 22:31:51.86ID:K0TOlNIN つかHyperDriveの2本出しハブ持ってたので試したけど、無理っすね。1ミリ半位ズレてる
930[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 22:53:53.92ID:z6Cg5Q74 プラチナ(US)購入。気になる点は以下
* リフレッシュレートが50Hz(既出だがモード変更不可)
* バッテリー餅が悪い(idle時でもCPUのPKG_Powerが3~4Watt)
* 本体左部が異様に熱い、低温やけどするレベル
* 右USBポートは充電不可ALTモード非対応のただのUSB3.1
* キーボードのホームポジションが右にずれてて打ちづらい
* キーボードの反応が悪く、深く押し込まないと入力されないことがある
* タブレットモードにする際タッチパッドは自動で無効かされない(畳む前にFn+F6で要無効化)
* BIOSでTDP20W化可能だが、静穏モードにするとPowerLimitが10Wに制限される
* タッチパッドのクリックの構造が粗悪でクリック音が大きくタップクリックしか使わなくなる
* リフレッシュレートが50Hz(既出だがモード変更不可)
* バッテリー餅が悪い(idle時でもCPUのPKG_Powerが3~4Watt)
* 本体左部が異様に熱い、低温やけどするレベル
* 右USBポートは充電不可ALTモード非対応のただのUSB3.1
* キーボードのホームポジションが右にずれてて打ちづらい
* キーボードの反応が悪く、深く押し込まないと入力されないことがある
* タブレットモードにする際タッチパッドは自動で無効かされない(畳む前にFn+F6で要無効化)
* BIOSでTDP20W化可能だが、静穏モードにするとPowerLimitが10Wに制限される
* タッチパッドのクリックの構造が粗悪でクリック音が大きくタップクリックしか使わなくなる
931[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 23:00:35.51ID:tELrNeOc ○
外観・組立精度はクオリティ高い
サイズ感、軽さは素晴らしく良い
×論外
マウスが一瞬反応しなくなる事がある
YOGAモードでタッチパッド、キーボードが有効なまま
キーの取りこぼしがある(俺の最適化が済んでない?)
電源投入時にLEDが点灯するがそのまま電源が切れる時がある
50Hz(EDIDが8.9インチになってたり品質管理どうなってんの?)
△イケてない
SSDのデバイスネームが1Tモデルでも512GB(品質かn略)
?経過観察中
画面書き換えタイミングでスピーカーにポップノイズがのる(一晩linuxカーネルビルドさせてたらなぜか治った?)
ちょっと価格考えるとおすすめはできない
典型的な中華製品、洒落で買って笑い飛ばせる気概が必要
きょうび文教向けですら60Hzの中よくこんなパネル見つけてきたもんだと
外観・組立精度はクオリティ高い
サイズ感、軽さは素晴らしく良い
×論外
マウスが一瞬反応しなくなる事がある
YOGAモードでタッチパッド、キーボードが有効なまま
キーの取りこぼしがある(俺の最適化が済んでない?)
電源投入時にLEDが点灯するがそのまま電源が切れる時がある
50Hz(EDIDが8.9インチになってたり品質管理どうなってんの?)
△イケてない
SSDのデバイスネームが1Tモデルでも512GB(品質かn略)
?経過観察中
画面書き換えタイミングでスピーカーにポップノイズがのる(一晩linuxカーネルビルドさせてたらなぜか治った?)
ちょっと価格考えるとおすすめはできない
典型的な中華製品、洒落で買って笑い飛ばせる気概が必要
きょうび文教向けですら60Hzの中よくこんなパネル見つけてきたもんだと
932[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 23:32:26.84ID:K0TOlNIN キーボードは癖があるね。中央ちゃんと押さないと反応しないが妙に硬い。キートップの四隅押したらハズレ
933[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 23:35:56.94ID:tELrNeOc 追加
バッテリー品質最悪
デザインキャパ 38500mWh
現在の時点で 37369mWh
1日でだいたい3%位ダウンかこれ
品w質w管w理www
バッテリー品質最悪
デザインキャパ 38500mWh
現在の時点で 37369mWh
1日でだいたい3%位ダウンかこれ
品w質w管w理www
934[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 23:42:48.47ID:5DSWCu+n935[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 00:08:39.93ID:gUuI207S 酷評だなこりゃ
つかタブレットモードでキーボードが無効にならんとか、マジかいな
つかタブレットモードでキーボードが無効にならんとか、マジかいな
936[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 01:19:43.76ID:M7n+iVR6 買わなくて良かった
937[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 03:39:44.20ID:BcsW4/VK やっとセットアップ。
キーの反応、アルファベットは問題無さそう。
問題は数字キー。キーの下側を押すとまず反応しない。
反応したと思ったら、チャタリングっぽい挙動をしたり。
昔有った、NETWALKERのキーボードを思い出す。
16万も出してこれはお粗末すぎるが、全体的に満足度は高い感じ。
キーの反応、アルファベットは問題無さそう。
問題は数字キー。キーの下側を押すとまず反応しない。
反応したと思ったら、チャタリングっぽい挙動をしたり。
昔有った、NETWALKERのキーボードを思い出す。
16万も出してこれはお粗末すぎるが、全体的に満足度は高い感じ。
938[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 06:49:38.94ID:lez8BNSE 3の時は電源の入り具合がいまいちよくわからなかったのだが
4ではどうだろう
4ではどうだろう
939[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 08:30:12.74ID:2kPH+JSK940[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 11:15:55.04ID:yzvKys2Q941[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 11:51:06.79ID:GlQ5OgUC バッテリーは5時間くらいしかもたないな
942[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 12:03:54.16ID:QASdPdtn バッテリー容量から考えたら当たり前だし妥当
公称バッテリー性能なんか省電力性/バッテリー性能をウリにしている
ARM Macですら実態と大きく乖離してるからな
【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】
Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこで同じ輝度設定にしたM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
公称バッテリー性能なんか省電力性/バッテリー性能をウリにしている
ARM Macですら実態と大きく乖離してるからな
【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】
Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこで同じ輝度設定にしたM1 MacとIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。
943[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 12:12:08.62ID:qEgoPilX s.t.a.l.k.e.rのanomaly modを30分程遊んだ。ファン自動だとWASD付近熱くて押すのためらうくらいだけど、全開だと問題なくヌルい程度で遊べる。解像度hdに落としてもメッセージ、アイテムウインドウ文字潰れ無く快適。
キーボード安っぽいしSDスロットゴミだけど、mvmeSSDとXeの恩恵すごいな。ディスプレイ50Hzは正直気にならない。
キーボード安っぽいしSDスロットゴミだけど、mvmeSSDとXeの恩恵すごいな。ディスプレイ50Hzは正直気にならない。
944[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 12:43:48.23ID:FcQpN18F 日本から持っていった部材ってのが液晶だった場合、下位機種の無印で60Hz出るとかミラクルがありそう
まさに典型的な中華PC
まさに典型的な中華PC
945[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 17:47:17.76ID:122zERlb 前場機種では同一型番だけど途中からカタログ仕様に載らないレベルの仕様変更あったりしたな
たしかこのスレに書かれたていたはず
隠されても公開どちらもされず単にユーザーが気がついた感じだったな
たしかこのスレに書かれたていたはず
隠されても公開どちらもされず単にユーザーが気がついた感じだったな
946[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 18:05:13.91ID:+NC6K4Vm こいつメインPCにして生きることに決めた
947[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 22:55:28.39ID:9ftz6nT4 東日本は50Hz、西は60Hz
948[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 23:42:23.49ID:9b/xmusv 開発機兼肌色ゲーミングPCとしてレノボのデチャッタブル来るまで余生送らせるわ
949[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 00:46:39.69ID:/FNgODK8 F1〜F8はそのままでいいのに、F9以降はFn押さないといかんのっておま環なのかしら??
950[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 07:11:14.65ID:5pSHjEYI >>946
死の宣告かよ
死の宣告かよ
951[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 07:14:47.08ID:qo8qRRaG >>946
そんな夢を2sに託したことがありました....
そんな夢を2sに託したことがありました....
952[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 08:17:53.08ID:TY5VOuuD953[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 10:34:05.89ID:1MiRMwfn954[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 17:50:28.04ID:yzT0I2DS955[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 19:07:34.31ID:hL5KVX1l956[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 01:01:22.42ID:pza11aKI 実際問題メインがスマホでサブがPCって人は多い
957[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 01:05:04.29ID:9CkEUoAc 最近の俺がそうなっとる
ほぼ何でもスマホでやるようになってからPC起動する機会減ってる
だからこそ、携帯PCがほしくなってくる
ほぼ何でもスマホでやるようになってからPC起動する機会減ってる
だからこそ、携帯PCがほしくなってくる
958[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 01:26:39.41ID:wKp+09OX Bluetooth接続が不安定で、キーボードやマウスの入力が途切れることが多い。
同じ事象が出る方いますかね。
キーボードはHHKBでマウスはロジのゲーミング。
同じ事象が出る方いますかね。
キーボードはHHKBでマウスはロジのゲーミング。
959[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 07:36:25.00ID:NbUBv4pl マウスは明確に切れる訳ではないけど「あれ?今、一瞬切れた?」みたいな感じで遅れることがある
何分かに一回一瞬遅れるみたいな
Onenetbookってアップデート期待できるの?
何分かに一回一瞬遅れるみたいな
Onenetbookってアップデート期待できるの?
960[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 08:58:44.94ID:Cb5vwDHy 931ですが
同じように一瞬反応なくなります>MS3600モバイルマウス
もしあぷで期待できるなら
biosのACPIコール周りも直して欲しい
エラー吐きまくり
たまに電源入らない事象は過去スレ見たら歴代全部出てるので無理っぽいけど………
このレベルの製品であんなに大層なインタビュー回答してるとかもうね
同じように一瞬反応なくなります>MS3600モバイルマウス
もしあぷで期待できるなら
biosのACPIコール周りも直して欲しい
エラー吐きまくり
たまに電源入らない事象は過去スレ見たら歴代全部出てるので無理っぽいけど………
このレベルの製品であんなに大層なインタビュー回答してるとかもうね
961[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 10:02:04.91ID:ZXU0+SIr なんか惜しいPCだよね
サイズと外装は良いんだからもう少しだけキーボードに拘って後はアップデートでマウスの不具合?解消してくれたら最強のPCになりそう
結構な値段するのにこのPCに全てを委ねるのはまだ怖い
サイズと外装は良いんだからもう少しだけキーボードに拘って後はアップデートでマウスの不具合?解消してくれたら最強のPCになりそう
結構な値段するのにこのPCに全てを委ねるのはまだ怖い
962[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 14:30:18.28ID:EYw3nKNs UMPC、ミニサイズノートPCの中では出来は別格だけど、
全ノートPCと比較すると信頼性、安定性はかなり低いよね
サイズを小さくすることは技術的に難しいし、
攻めているとも言える
トレードオフと妥協ラインの引き方で感想は変わると思う
全ノートPCと比較すると信頼性、安定性はかなり低いよね
サイズを小さくすることは技術的に難しいし、
攻めているとも言える
トレードオフと妥協ラインの引き方で感想は変わると思う
963[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 15:09:18.21ID:AuuU9EV6 単寿命、突然死するってとこだけなんとかしてくれればその他は概ね許容できるんだけどなぁ。
964[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 15:58:43.83ID:OK+zBCYw >>962
大きさのトレードオフで捨てる機能は
オプション機能であって安定性や基本
機能ではない
そこは及第点を越えなきゃまずい
特に海外モデルでは実現してますが国内モデルではダマでスペックダウンしましたはどうかって話
大きさのトレードオフで捨てる機能は
オプション機能であって安定性や基本
機能ではない
そこは及第点を越えなきゃまずい
特に海外モデルでは実現してますが国内モデルではダマでスペックダウンしましたはどうかって話
965[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 18:58:56.98ID:Yiw59oCW USB3以上は2.4Ghzに影響するノイズがでる。まともにノイズ対策してないんじゃないかな。
安物中華USB3.0とかのハブがそうなるよね。マウスたまに切れたりbluetoothが不安定になったり。
まともなメーカーのノートなら対策済みだがやってないんじゃないの皆なるなら。おま環なら外れて個体なのかもしれんね。
安物中華USB3.0とかのハブがそうなるよね。マウスたまに切れたりbluetoothが不安定になったり。
まともなメーカーのノートなら対策済みだがやってないんじゃないの皆なるなら。おま環なら外れて個体なのかもしれんね。
966[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 19:16:11.07ID:NbUBv4pl おまけでついてきたハブを接続するとなぜかCDドライブとして認識される
SR9900_SFX.EXEってファイルも入ってるしなんか怖いぞ
このファイルなに?
SR9900_SFX.EXEってファイルも入ってるしなんか怖いぞ
このファイルなに?
967[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 21:33:02.54ID:3lt6ngkE 自分で検索くらいしろ
それで判断できなきゃ使うな
それで判断できなきゃ使うな
968[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 22:02:07.77ID:f3K+E1EO >>966
全部あやしいからドライブのファイル消せよ
全部あやしいからドライブのファイル消せよ
969[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 23:10:59.54ID:8+Uuj0Z4 onemix4、タッチパッド手前側が浮いているような感触なんだけど、こういうもの?
970[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:13:38.44ID:lar79OkQ >>958
tigerlake搭載のノートPCでBluetooth接続が切れる不具合が報告されているよ
DELLのXPS13、LenovoのThinkPad X1 nano、富士通のWU2/E3
日本ではあまり話題になってないけど
該当メーカーのノートPCの海外掲示板ではクッソ叩かれまくってるらしい
でも今のところどのメーカーも不具合として認めてないしインテル自身も何の反応もしてない
tigerlake搭載のノートPCでBluetooth接続が切れる不具合が報告されているよ
DELLのXPS13、LenovoのThinkPad X1 nano、富士通のWU2/E3
日本ではあまり話題になってないけど
該当メーカーのノートPCの海外掲示板ではクッソ叩かれまくってるらしい
でも今のところどのメーカーも不具合として認めてないしインテル自身も何の反応もしてない
971[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 19:19:05.79ID:lar79OkQ tigerlake搭載のEVOプラットフォームの不具合ということらしい。
IntelのWiFiとBluetoothモジュールの電源管理がおかしいという事らしい。
だからメーカー問わずこれから大きな問題なるはず。
Bluetoothマウスは確かに不安定ではあるけど
icelake世代までのノートPCではここまで酷くはなかったからね。
使えないレベルで数秒Bluetoothマウス引っかかって反応しなくなるからね
IntelのWiFiとBluetoothモジュールの電源管理がおかしいという事らしい。
だからメーカー問わずこれから大きな問題なるはず。
Bluetoothマウスは確かに不安定ではあるけど
icelake世代までのノートPCではここまで酷くはなかったからね。
使えないレベルで数秒Bluetoothマウス引っかかって反応しなくなるからね
972[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 20:04:52.57ID:fgrueM6J bluetoothはデバマネ電源の管理、電源オフできるようにするを切って多少改善したわ
973[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 09:19:56.89ID:jnKtp6em 今から購入する場合、どこから購入するのが良いのかな?
Amazonだとペンが付いてないけど、i7の日本語キーボードが2万円ぐらい安いんだよね
Amazonだとペンが付いてないけど、i7の日本語キーボードが2万円ぐらい安いんだよね
974[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 15:35:49.67ID:GJaG0uTO CPUファンがうるさくて完全に停止したいが、どうもこの機種はBIOS管理のようだ。
50度超えるだけで回り始めるのはやめてもらいたいところ。
BIOSアップデートで制御できるようにならないかな。GPDPocketのように制御ソフトもないみたいだし。
Windowsの電源管理からCPU動作を抑制して0.4Ghz運用しても、5W~6W使うからファンが回り始めてしまう。
50度超えるだけで回り始めるのはやめてもらいたいところ。
BIOSアップデートで制御できるようにならないかな。GPDPocketのように制御ソフトもないみたいだし。
Windowsの電源管理からCPU動作を抑制して0.4Ghz運用しても、5W~6W使うからファンが回り始めてしまう。
975[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 15:35:49.67ID:GJaG0uTO CPUファンがうるさくて完全に停止したいが、どうもこの機種はBIOS管理のようだ。
50度超えるだけで回り始めるのはやめてもらいたいところ。
BIOSアップデートで制御できるようにならないかな。GPDPocketのように制御ソフトもないみたいだし。
Windowsの電源管理からCPU動作を抑制して0.4Ghz運用しても、5W~6W使うからファンが回り始めてしまう。
50度超えるだけで回り始めるのはやめてもらいたいところ。
BIOSアップデートで制御できるようにならないかな。GPDPocketのように制御ソフトもないみたいだし。
Windowsの電源管理からCPU動作を抑制して0.4Ghz運用しても、5W~6W使うからファンが回り始めてしまう。
976[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 17:23:53.54ID:wU+Yap20977[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 20:23:01.36ID:lwIAr7PP onemix3のペンは、HPの一部の機種でも使えるね。
978[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 23:41:56.05ID:2085bFX2 じゃあSurface互換だね
979[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 00:02:48.45ID:DPUg87xV980[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 11:25:45.56ID:JBQFzblb 充電しながらはマジで糞厚になるな
981[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 12:12:55.86ID:+LAvbgVS982[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 20:50:56.57ID:cS4LQzKh ダメだホントに糞すぎる
電源入らなくなるケース大杉
ブートロゴもこないから明らかにbiosすら読めてない
起動すればbtの不具合に糞液晶
まじで金返せレベルのゴミ
電源入らなくなるケース大杉
ブートロゴもこないから明らかにbiosすら読めてない
起動すればbtの不具合に糞液晶
まじで金返せレベルのゴミ
983[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 23:40:54.51ID:RM/lQp7D 買わなくて良かった。なんとなくそうなる気がしてたわ。
984[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 23:53:15.26ID:wPtNlTc0 ここの出すやつ全部地雷かよ
xplayer待ちだったけどもういいわ
GPD WIN 3に浮気する
xplayer待ちだったけどもういいわ
GPD WIN 3に浮気する
985[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 00:08:13.40ID:vjqkkyiT >>984
画面サイズ的にMAXUltimateのほうがいいのでは
画面サイズ的にMAXUltimateのほうがいいのでは
986[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 03:50:10.99ID:ulP+0rny >>982
ぜひその後の原因や対応を教えて欲しい
3では多発していてメーカー側も認知していたキーボード不良じゃないかな
初め自分もそれをスレで見た時は軽く考えていたのだけど
自分が同じ目にあったら現象がまったくつかめなくて苦労した
メーカー修理、キーボード交換で直った
電源ボタン周りの物理不良ってboot起動にまで影響するよ
ぜひその後の原因や対応を教えて欲しい
3では多発していてメーカー側も認知していたキーボード不良じゃないかな
初め自分もそれをスレで見た時は軽く考えていたのだけど
自分が同じ目にあったら現象がまったくつかめなくて苦労した
メーカー修理、キーボード交換で直った
電源ボタン周りの物理不良ってboot起動にまで影響するよ
987[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 08:34:15.56ID:D6VD7/BB >>986
電源はいるまでひたすら電源ボタン連打
電源はいるまでひたすら電源ボタン連打
988[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 08:47:17.63ID:D6VD7/BB 途中で送信しちまった
ちなみに代理店には問い合わせずみだが
まだ連絡がない
今までのパターンでキーおしながらとかあったけど全く改善なく現状起動するまでひたすら電源ボタンを推す以外にない
最短2回目
最長で1時間以上えんえんと
ちなみに代理店には問い合わせずみだが
まだ連絡がない
今までのパターンでキーおしながらとかあったけど全く改善なく現状起動するまでひたすら電源ボタンを推す以外にない
最短2回目
最長で1時間以上えんえんと
989[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 10:43:44.61ID:G8VNpn/d >>988
3シリーズの初期不具合とまったく同じ。
初期不具合と言っても今販売されている最終ロッドでも改善されていないけど。
初期不良扱いにすればもっとメーカー信頼性上がるのに新しい機種になっても同じことやってるね
製造レベルの改善ができないんだろうね
その不具合、間違いなくこれから3の時と同じで多数上がるよ
Twitterなども監視するのおすすめする
3シリーズの初期不具合とまったく同じ。
初期不具合と言っても今販売されている最終ロッドでも改善されていないけど。
初期不良扱いにすればもっとメーカー信頼性上がるのに新しい機種になっても同じことやってるね
製造レベルの改善ができないんだろうね
その不具合、間違いなくこれから3の時と同じで多数上がるよ
Twitterなども監視するのおすすめする
990[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 21:03:30.89ID:XB5GwCbr >>989
ロッド(プ
ロッド(プ
991[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 21:59:30.88ID:F7UzWrPu 自分の4は電源ボタントラブルは一切ないわ
マウスの途切れだけが気になる
マウスの途切れだけが気になる
992[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 23:20:15.57ID:D9aE4KH+ マウスの途切れはCPUの仕様なんでしょ?
993[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 23:34:24.24ID:RbzBXTz+ うちのonemix2sとOneMix3Pro プラチナは何も問題なく使えている
トラブル一切なし
トラブル一切なし
994[Fn]+[名無しさん]
2021/04/27(火) 01:21:22.36ID:tVz+03jC A1で ChromeOS (brunch) があっさり動いた。
タッチパネル、マウスは使えるが、ペンはまだ使えてない。
タッチパネル、マウスは使えるが、ペンはまだ使えてない。
995[Fn]+[名無しさん]
2021/04/27(火) 14:59:43.31ID:jAmM0pFE996[Fn]+[名無しさん]
2021/04/27(火) 17:14:56.53ID:SnQAIcg+997[Fn]+[名無しさん]
2021/04/27(火) 18:24:19.28ID:ak7RbscA onemix4
タブレットモードでタッチパッド無効にならないってまじ?
i5待ってるんだが、そこだけ気がかり
タブレットモードでタッチパッド無効にならないってまじ?
i5待ってるんだが、そこだけ気がかり
998[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 10:53:41.54ID:/X8HGenV999[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 11:06:52.46ID:uNb3V3401000[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 11:19:02.40ID:l8UmHE5C (テンプレ)
One Netbook One Mix/2/2S/3/4 Part8
まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。
過去スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582100356/
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1569503209/
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558693460/
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1548513110
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544945585
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372
バッテリー駆動時間伸ばす方法テンプレ
いるモン:
Throttlestop v8.70 (要MSVC 2013 RTM x86)
httpx://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop
お好みでCPUID HW Monitor
httpx://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
やり方:
Throtllestop は色々出来るようになってるが、まずはFIVRボタンだけでOK。
Turbo FIVR control画面の左下のTurbo rate limitsがTB倍率設定。
アクティブなコア数毎に最大クロック倍率を設定する。
3100yだと34=3.4Ghzまで設定できるが、とりあえず、1コア22, 2コア16辺りに設定(6y30相当だな)。3,4 コアはhyper threadingなんで勝手に決まる。
(TB倍率は変更が即時反映されるっぽいから初期値覚えておくように)
前スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600984182/
One Netbook One Mix/2/2S/3/4 Part8
まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。
過去スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582100356/
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1569503209/
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558693460/
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1548513110
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544945585
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372
バッテリー駆動時間伸ばす方法テンプレ
いるモン:
Throttlestop v8.70 (要MSVC 2013 RTM x86)
httpx://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop
お好みでCPUID HW Monitor
httpx://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
やり方:
Throtllestop は色々出来るようになってるが、まずはFIVRボタンだけでOK。
Turbo FIVR control画面の左下のTurbo rate limitsがTB倍率設定。
アクティブなコア数毎に最大クロック倍率を設定する。
3100yだと34=3.4Ghzまで設定できるが、とりあえず、1コア22, 2コア16辺りに設定(6y30相当だな)。3,4 コアはhyper threadingなんで勝手に決まる。
(TB倍率は変更が即時反映されるっぽいから初期値覚えておくように)
前スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600984182/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 4時間 29分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 4時間 29分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 1作目より面白い…史上最高の続編映画は? 偉大な傑作、断トツでNo.1… 5本セレクトしてご紹介 [muffin★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 松平健、大阪・関西万博からのオファー待ち「お招きがあればぜひ」 [178716317]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 警察「自転車は車道を走れ!!!!」👉結果wwwwwwww [333919576]
- 【画像】キラキラ犬🐩「ギャーッッ!都会のキラキラ生活楽しすぎーーっ!!」パシャパシャパシャッッッッッ!wxwxwxwxxww [732289945]