ずっと愛用していたモデルでもよし、ビジネスユースレンタルオチの掘り出し物でもよし
みなさんのLet'snote愛を感じるカキコ、情報、待ってます。
※あくまで「ちょっと古い」ですよ。「思いっきり古い」ではありませんよ。
■前スレ
・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464866175/
・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1491432997/
・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1507640266/
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527139281/
■関連スレ
・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part250
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526882037/
以上、スレ立て代行イスカリオテ、任務完了
Let'snoteに、幸あれかし
探検
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/21(金) 02:21:23.18ID:lQeT2cN2
2[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 04:42:56.26ID:2MYkONoP 前スレ993のcore solo者だす
今T5再生するなら、IDE-mSATAアダプタ買った方が良いんかね?
6〜7000円掛けて再生する価値あるんかな。無さそうだな orz
今T5再生するなら、IDE-mSATAアダプタ買った方が良いんかね?
6〜7000円掛けて再生する価値あるんかな。無さそうだな orz
2020/02/21(金) 07:25:35.35ID:svCusU8S
T5は思いっきり古い。
ちょっと古いと言えるのはオレのT8までだ。
ちょっと古いと言えるのはオレのT8までだ。
4[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 11:56:55.83ID:eR97aGE1 ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582219283/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547757193/
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508671188/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582032593/
レッツノート パート222 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1414918282/
Let'snoteの液晶はいつまでガッカリ画質なのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1328778042/
Let's note B10 について語るスレpart3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1322929826/
パナソ Let'snote R Part.4【割高Netbook】 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1426673868/
Panasonic Let'snote AX2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1357040886/
パナソニック新世代CPU搭載Let's note発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549625177/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579101973/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582219283/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547757193/
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508671188/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582032593/
レッツノート パート222 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1414918282/
Let'snoteの液晶はいつまでガッカリ画質なのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1328778042/
Let's note B10 について語るスレpart3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1322929826/
パナソ Let'snote R Part.4【割高Netbook】 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1426673868/
Panasonic Let'snote AX2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1357040886/
パナソニック新世代CPU搭載Let's note発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549625177/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579101973/
2020/02/21(金) 23:09:09.49ID:yHctZpse
今CF-RZ8を再生するならmSATAの方がいいかな
2000円かけて治す価値ある
2000円かけて治す価値ある
2020/02/21(金) 23:15:03.69ID:o6O0prYD
俺のRZ4と交換しようぜ
2020/02/22(土) 21:07:06.50ID:l82PE2GV
AC7260とDDR3 1600に換装完了
2020/02/23(日) 19:15:50.67ID:PoYAmeA9
当時の東芝製SSDは化け物だな
7年経ってもまだ使えてる
7年経ってもまだ使えてる
9[Fn]+[名無しさん]
2020/02/26(水) 00:10:48.55ID:Ezp58rtW2020/03/02(月) 16:39:19.05ID:UvjRBmrV
Core i5搭載の12.1型Let's noteが税込29,800円でセール、新品SSDを搭載
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1237995.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1237995.html
2020/03/02(月) 19:28:35.22ID:zdbB0jWe
俺が買ったのと一緒
NTTか何かが代替えしてんのかな
NTTか何かが代替えしてんのかな
2020/03/02(月) 19:29:01.80ID:zdbB0jWe
俺のはどノーマル、8だったけど
2020/03/02(月) 20:05:36.47ID:bAVnuFVT
だいがえ
2020/03/03(火) 11:38:09.26ID:W4fvW372
だいたいやね
2020/03/03(火) 13:47:07.91ID:xNtD5WxM
いまなんじ
そーね、だいたいね
そーね、だいたいね
2020/03/03(火) 14:16:55.71ID:zRKMQ/6B
今何時?
ビーフ味
ビーフ味
17[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 18:55:13.59ID:PJhSbc2u 岸部シローか!
18[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 19:58:59.18ID:eC7+4VPb みなとのヨーコよこはまよこすか
2020/03/05(木) 08:21:55.61ID:DMFa+7UJ
俺のはどノーマル、8.1だったけど
2020/03/08(日) 21:21:27.07ID:8vAU6Beo
おまいら教えろ下さい!
スレタイが「ちょっと古い」になってるけど、ここにT7のネタをカキコするのはあり?
スレタイが「ちょっと古い」になってるけど、ここにT7のネタをカキコするのはあり?
2020/03/09(月) 00:34:14.63ID:DczWqsdt
T7は少し新しすぎないか?
R2T2W2Y2あたりがメインターゲットだと思う
R2T2W2Y2あたりがメインターゲットだと思う
2020/03/09(月) 08:46:02.23ID:qo5SgfaL
どうせ過疎板なんだから好きに書けばよくないか
2020/03/09(月) 21:27:45.04ID:muDJuUeN
2020/03/09(月) 23:32:10.77ID:hhE3aQXy
CF-T7は2007年10月発売
12年と5ヶ月前
12年と5ヶ月前
2020/03/10(火) 06:31:07.80ID:EV1VC6/p
ゆとりが算数アウトもしくは国語アウトはもはや定番ネタ
2020/03/10(火) 21:38:12.43ID:PFdebS9G
しかし地頭が悪いとは言えない
2020/03/10(火) 21:40:34.41ID:akwaIkOo
地頭良ければゆとりになってないよ
2020/03/11(水) 08:37:29.27ID:t2CkY4ij
地頭が良い奴でも世代がそうだというだけで、ゆとり扱いするバカは多いよ
そういう奴は、何をもって「賢い」というのかが分かってない
そういう奴は、何をもって「賢い」というのかが分かってない
2020/03/11(水) 20:49:22.74ID:0LZJzHT4
地頭が良ければ算数も国語も普通にできるだろ
自己紹介はほどほどにな
自己紹介はほどほどにな
2020/03/12(木) 19:20:50.52ID:jc9ceMTM
2020/03/12(木) 19:29:54.03ID:jc9ceMTM
まさかと思うけど、「ゆとり」という言葉が、頭の出来を揶揄した言葉だと思ってるんじゃないだろうな?
そう思ってるなら、お前が「ゆとり」だ
そう思ってるなら、お前が「ゆとり」だ
2020/03/12(木) 20:46:43.39ID:0MLhLh3e
どーでもええやん
楽しくやろうや
楽しくやろうや
2020/03/12(木) 22:54:30.46ID:xb6THxmd
「ゆとり」とか言う人は老害認定するようにしている。
2020/03/13(金) 03:56:05.35ID:jo2ujkE2
「老害」とか言う人はゆとり認定するようにしている。
2020/03/13(金) 08:35:21.50ID:bZHjT1lq
心にゆとりのねぇ奴らだな
2020/03/13(金) 13:38:40.23ID:sdRLJzsy
子供が大学行くからパソコンが必要だと。
だったらレッツノートが頑丈だし長持ちするぜと勧めたら、おっさん臭いとムッチャ嫌がられた。
だったらレッツノートが頑丈だし長持ちするぜと勧めたら、おっさん臭いとムッチャ嫌がられた。
2020/03/13(金) 14:39:31.01ID:Hop8NksY
>>33
40代の奴でも「ゆとり」くらいは普通に言う
40代の奴でも「ゆとり」くらいは普通に言う
2020/03/13(金) 14:50:11.37ID:bZHjT1lq
2020/03/13(金) 17:37:04.10ID:9/ORK7IG
2020/03/13(金) 19:24:26.82ID:sdRLJzsy
まーバイトして後でゲーミングノート買いたいとか言ってるから、じゃぁ最初は中古でもいいやろと
リファービッシュものなら程度良いよ。なんて言っても意味わかるわけもなく。
ちなみに女の子。
リファービッシュものなら程度良いよ。なんて言っても意味わかるわけもなく。
ちなみに女の子。
2020/03/13(金) 19:46:19.40ID:CxpwDD0s
>>40
mac book中古中身改造かiPadにしたほうが良いと思う
mac book中古中身改造かiPadにしたほうが良いと思う
2020/03/13(金) 20:32:27.13ID:NXQgN95p
TB3で外付けGPUつければゲームもできるけど
「ちょっと古い」機種では端子がなかったね
「ちょっと古い」機種では端子がなかったね
2020/03/14(土) 00:22:31.42ID:E1iJh4DE
>>40
サンリオでデコっとけ
サンリオでデコっとけ
2020/03/15(日) 08:45:59.59ID:rER/uqyJ
訳あり12.1型Let's noteが税込24,800円、Core i5-5300UやDVDドライブ搭載
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1240864.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1240864.html
2020/03/15(日) 14:28:53.90ID:39kMi2kb
訳なしをACアダプターで訳ありにかえている可能性。そのとおりならお得。
2020/03/15(日) 15:44:14.75ID:Z6incoAc
ACアダプターが壊れてるか検出器が死んでるか
2020/03/16(月) 14:12:27.29ID:a3yyq1cm
2020/03/16(月) 16:06:12.55ID:J568yJL2
当然エラー出る。 訳なしの可能性あり。
2020/03/26(木) 15:47:00.78ID:DYmjyonX
SZ6の中古価格がお手頃になりつつあるな
SV7は、まだ1年くらい待たないとお手頃にはならないだろうけど
SV7は、まだ1年くらい待たないとお手頃にはならないだろうけど
2020/03/26(木) 19:47:36.58ID:aum/7a+h
すまん。Let'snote使ってるんですけど、アダプターがオカシイですよ、と
パソコンショップ
の店員さんに言われたので互換性のあるKFDのアダプター買ったんですけど、
パソコン立ち上げたら純正使え、みたいな表示が出る
キーを押せば進むけど一旦そこで止まる
困ってるんですけど同じ状態の方いますか?
Windows10ですCF-SX2です
パソコンショップ
の店員さんに言われたので互換性のあるKFDのアダプター買ったんですけど、
パソコン立ち上げたら純正使え、みたいな表示が出る
キーを押せば進むけど一旦そこで止まる
困ってるんですけど同じ状態の方いますか?
Windows10ですCF-SX2です
2020/03/26(木) 19:55:22.15ID:nC34Vzop
中古でいいから純正使えば済む話なのに…
KFDの新品なんかより安く買えるだろ
KFDの新品なんかより安く買えるだろ
2020/03/26(木) 19:58:31.87ID:398dYXtt
2020/03/26(木) 20:13:43.37ID:nC34Vzop
2020/03/27(金) 02:25:23.37ID:34sCvT/P
2020/03/27(金) 19:36:23.95ID:DFBlMZ/d
Skylake搭載の12.1型ノート「Let's note SZ5」が税込41,800円から、お得なVランク中古品
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1243354.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1243354.html
2020/03/27(金) 19:43:38.11ID:edzYreor
>>55
メモリ4Gじゃなぁ・・・
メモリ4Gじゃなぁ・・・
57[Fn]+[名無しさん]
2020/03/28(土) 00:11:18.46ID:juJ8DCwj そうそう、SZ5以降はメモリー足せないのが残念ですよね。
SXなら16GBまで足せるので、まだまだ現役で使えます。
SXなら16GBまで足せるので、まだまだ現役で使えます。
2020/03/28(土) 16:11:57.81ID:J6rC9NR5
Core i5-6300U搭載の12.1型ノート「Let's note SZ5」が税込32,800円でセール、Cランク品
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1243648.html
なぜ4GBなんだ…4GBだから手放すのか?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1243648.html
なぜ4GBなんだ…4GBだから手放すのか?
2020/03/29(日) 11:31:20.76ID:cNWkKqjZ
>>58
いまどきWindows10 64bitでメモリ4GBってきついし、そもそも増設も載せ替えもできない時点で詰んでると思う。
いまどきWindows10 64bitでメモリ4GBってきついし、そもそも増設も載せ替えもできない時点で詰んでると思う。
2020/03/31(火) 18:53:49.80ID:4NywIfCf
CF-J10にWin10Proをクリーンインストール中
・メモリは16GBに換装(8GBx2)
・ストレージは120GB SSD
[Win10 ISOイメージ]
・MicroSD 16GB+USBアダプターで作成
・MBR形式で作成、GTP形式はNG(BIOSでキックされる)
[ドライバー]
デバイスマネージャーでエラーが出ているのは下記三つ
・メモリテクノロジデバイス>Realtek PCIE CardReader
・ほかのデバイス>F5521gw
・ほかのデバイス>PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー
ちょっとドライバー探してくる
・メモリは16GBに換装(8GBx2)
・ストレージは120GB SSD
[Win10 ISOイメージ]
・MicroSD 16GB+USBアダプターで作成
・MBR形式で作成、GTP形式はNG(BIOSでキックされる)
[ドライバー]
デバイスマネージャーでエラーが出ているのは下記三つ
・メモリテクノロジデバイス>Realtek PCIE CardReader
・ほかのデバイス>F5521gw
・ほかのデバイス>PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー
ちょっとドライバー探してくる
2020/03/31(火) 21:50:16.71ID:4NywIfCf
>>60 フィードバック
・メモリテクノロジデバイス>Realtek PCIE CardReader
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/card-reader-solutions-card-reader-controllers-software
ここのCard reader driver for XP,Vista,Win7,Win8,Win8.1,Win10を導入
メールアドレスの入力はhoge@hoge.comでOK
・
・ほかのデバイス>F5521gw
https://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/b10s10n10j10c1_c/wwan_v1.02l11m00_j10s10n10j10c1b10_222_w732w764_d110573.html
これを導入。
・ほかのデバイス>PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー
これが謎。
何だったっけ?
・メモリテクノロジデバイス>Realtek PCIE CardReader
https://www.realtek.com/ja/component/zoo/category/card-reader-solutions-card-reader-controllers-software
ここのCard reader driver for XP,Vista,Win7,Win8,Win8.1,Win10を導入
メールアドレスの入力はhoge@hoge.comでOK
・
・ほかのデバイス>F5521gw
https://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/b10s10n10j10c1_c/wwan_v1.02l11m00_j10s10n10j10c1b10_222_w732w764_d110573.html
これを導入。
・ほかのデバイス>PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー
これが謎。
何だったっけ?
2020/03/31(火) 22:27:45.29ID:DGz5be85
自動で拾わなかったのはSDカードくらいだったような気がするが
元のHDDから拾えばいいんじゃね?
元のHDDから拾えばいいんじゃね?
2020/04/01(水) 00:45:56.53ID:0F8FzRrG
>>62
サンクス。元のHDD、さっさとフォーマットかけちまいました。
実用目的ではなく改造趣味の特攻だからさほど困ってもいないんだけど。
CF-J10はWin10サポート対象外なんだよね。
第二世代Sandy Bridgeまでフォローするのはさすがにキツイか。
サンクス。元のHDD、さっさとフォーマットかけちまいました。
実用目的ではなく改造趣味の特攻だからさほど困ってもいないんだけど。
CF-J10はWin10サポート対象外なんだよね。
第二世代Sandy Bridgeまでフォローするのはさすがにキツイか。
2020/04/01(水) 00:59:54.91ID:4zxezdQ/
2020/04/01(水) 02:44:35.86ID:nlO8ljAd
>>61
Pana固有だとSID(System Interface Device)じゃね
Pana固有だとSID(System Interface Device)じゃね
2020/04/01(水) 08:54:56.98ID:0F8FzRrG
>>60 フィードバック
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003107
【02】Intel(R) Dynamic Platform & Thermal Framework ドライバー
etm_6071084.exe / 5,660,744 bytes
これを適用。参考記事はこちら。
https://yuzo-page.com/?p=177
デバイスマネージャーからのエラーは消えたが。
「とりあえずエラーを潰して行こうか」のノリだけで完全に理解しているとは言い難い。
ちゃんと正しく動いているのかは謎。
https://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003107
【02】Intel(R) Dynamic Platform & Thermal Framework ドライバー
etm_6071084.exe / 5,660,744 bytes
これを適用。参考記事はこちら。
https://yuzo-page.com/?p=177
デバイスマネージャーからのエラーは消えたが。
「とりあえずエラーを潰して行こうか」のノリだけで完全に理解しているとは言い難い。
ちゃんと正しく動いているのかは謎。
2020/04/03(金) 19:37:42.41ID:Ic88HoP3
CF-NX4のCore-i3モデルは1万1千円程度で出回ってるのね。
改造欲がムラムラ来て衝動買いしてしまった。
ついでにSSD480GBとメモリ8GB*2もポチってしまった。
んで先人諸兄のサイトを拝見しつつ分解してみたが。
断念。
メモリ4GB+12GBという中途半端な代物になってしまった。
四隅のネジが固すぎて開けれれなかったよ。
ロックタイトでガチガチに固定してないかこれ?
先輩の皆様、よく分解する気になったな。
改造欲がムラムラ来て衝動買いしてしまった。
ついでにSSD480GBとメモリ8GB*2もポチってしまった。
んで先人諸兄のサイトを拝見しつつ分解してみたが。
断念。
メモリ4GB+12GBという中途半端な代物になってしまった。
四隅のネジが固すぎて開けれれなかったよ。
ロックタイトでガチガチに固定してないかこれ?
先輩の皆様、よく分解する気になったな。
2020/04/03(金) 19:49:44.41ID:Ic88HoP3
誤記が多くて赤面中。
メモリ4GB+8GBで12GBね。
メモリ4GB+8GBで12GBね。
2020/04/03(金) 19:59:05.23ID:j7wlA5j0
ゴキネタは、やめろ
2020/04/03(金) 20:01:03.96ID:1/SBq3Hs
>>67
ネジの劣化は当たり外れがあるよ
(サビとかも含めて)
後はドライバーも良いやつを使うと楽
100均とかのだとナメさせる事が多いので出来ればまともなドライバの方が良い
自分はベッセルのやつで押し回す感じでやった
https://www.vessel.co.jp/product/screwdriver
ネジの劣化は当たり外れがあるよ
(サビとかも含めて)
後はドライバーも良いやつを使うと楽
100均とかのだとナメさせる事が多いので出来ればまともなドライバの方が良い
自分はベッセルのやつで押し回す感じでやった
https://www.vessel.co.jp/product/screwdriver
2020/04/03(金) 21:47:24.63ID:XGoncXMM
>>70
フィリップスは押す力が7割回す力が3割くらいでやるものだぞ
フィリップスは押す力が7割回す力が3割くらいでやるものだぞ
2020/04/03(金) 22:46:27.01ID:7IBp1+Vq
ネジを舐めるやつの9割は先端が減ったドライバーを使ったり番数を間違えてる
あとの1割は回し方がわかってない
あとの1割は回し方がわかってない
2020/04/04(土) 00:49:46.20ID:uD7P85hM
一か所だけ開けられなかったとかではなく四隅全てに歯が立たなかったよ。
これって握力の問題なのだろうか。
他社のノートPCをいろいろ弄ってきたけどレッツノート13インチ以下は
ぶっちぎりで難しいよね。トラウマになりそうだ。
これって握力の問題なのだろうか。
他社のノートPCをいろいろ弄ってきたけどレッツノート13インチ以下は
ぶっちぎりで難しいよね。トラウマになりそうだ。
2020/04/04(土) 01:34:12.27ID:MOr8Tv1L
レッツは回り止め加工された特殊ネジに、さらにネジ止め剤を使ってるから、最初は押しつけ90%、回転10%ぐらいのパワー配分で緩めないと舐める
あと、めんどくさがらずにドライバーの1番と0番はきちんと使い分けること
あと、めんどくさがらずにドライバーの1番と0番はきちんと使い分けること
2020/04/04(土) 01:37:33.98ID:MOr8Tv1L
76[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 02:12:41.22ID:DQ5TSSBE 精密ドライバーだと間違いなくネジ頭なめる
柄がそこそこ太くないと押すにも回すにもそれぞれ力が入らない
柄がそこそこ太くないと押すにも回すにもそれぞれ力が入らない
2020/04/04(土) 02:26:03.43ID:30qpQW7z
バカな頭はネジまでバカにしてしまう
2020/04/04(土) 06:11:05.84ID:BuUwJbvf
>>76
結局道具なんだよな
結局道具なんだよな
2020/04/04(土) 10:05:18.60ID:MOr8Tv1L
レッツを分解する時はこのシリーズの#0と#1がおすすめ
http://am%41zon.co.jp/dp/B00CPU0OWC
#1をよく使うから一番汚れてる
https://i.imgur.com/ebWv4mH.jpg
http://am%41zon.co.jp/dp/B00CPU0OWC
#1をよく使うから一番汚れてる
https://i.imgur.com/ebWv4mH.jpg
2020/04/04(土) 10:35:24.02ID:uD7P85hM
2020/04/04(土) 10:57:31.08ID:MOr8Tv1L
>>80
ヒンジ横の2本だけ#1、ほかはみんな#0だから間違えないようにな
よく見るとネジの頭の大きさも違う
しっかり握って力いっぱいドライバーを押しつけ、指や手首じゃなくて上半身を全部使って回すんだぞ
パキっと小さい音がしてネジ止め剤が割れたら、あとは普通に回せるようになる
逆に、締める時は力を入れすぎないこと
精密ドライバーを2本指だけで回すぐらいの力でちょうどいい
ヒンジ横の2本だけ#1、ほかはみんな#0だから間違えないようにな
よく見るとネジの頭の大きさも違う
しっかり握って力いっぱいドライバーを押しつけ、指や手首じゃなくて上半身を全部使って回すんだぞ
パキっと小さい音がしてネジ止め剤が割れたら、あとは普通に回せるようになる
逆に、締める時は力を入れすぎないこと
精密ドライバーを2本指だけで回すぐらいの力でちょうどいい
2020/04/04(土) 11:20:56.29ID:uD7P85hM
2:Core i5 2410M ASUS K53E
2:Core i5 2540M CF-J10
3:Core i7 3667U CF-AX2
4:Core i5 4300U ThinkPad X240
5:Core i3 5010U CF-NX4
5:Core i5 5300U CF-SX4
直近で第二世代から第五世代まで触っているけど面白いね。
第二世代はSSD+16GBにしても厳しい
ファンが回りだして熱を持っちゃう
第五世代は速くて静か
Core i3のNX4でもそれほどストレスを感じない
静音省電力が進められているのは第五世代あたりから?
2:Core i5 2540M CF-J10
3:Core i7 3667U CF-AX2
4:Core i5 4300U ThinkPad X240
5:Core i3 5010U CF-NX4
5:Core i5 5300U CF-SX4
直近で第二世代から第五世代まで触っているけど面白いね。
第二世代はSSD+16GBにしても厳しい
ファンが回りだして熱を持っちゃう
第五世代は速くて静か
Core i3のNX4でもそれほどストレスを感じない
静音省電力が進められているのは第五世代あたりから?
2020/04/05(日) 00:26:08.68ID:2oVb5iHV
84[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 23:41:15.44ID:du9q2dNl >>82
良い実験だな
良い実験だな
2020/04/06(月) 13:00:42.99ID:kzXrJ5c8
舐めたところで大した事ない
アレがあれば即かいけつ
アレがあれば即かいけつ
8667
2020/04/09(木) 09:05:37.80ID:jTOu1tm1 CF-NX4のメモリ増設、お蔭様で16GBにできました。
ご教示いただいた諸兄に感謝!
使用したドライバーは +0×75と+1×75
尼/dp/B00CPU0OWC
完全に舐めたネジ頭はこれのプラス1×80mmで再生(トンカチ)
尼/dp/B00Y8EWTLC
餅は餅屋。ベッセルいいね。
勉強になりました。
ご教示いただいた諸兄に感謝!
使用したドライバーは +0×75と+1×75
尼/dp/B00CPU0OWC
完全に舐めたネジ頭はこれのプラス1×80mmで再生(トンカチ)
尼/dp/B00Y8EWTLC
餅は餅屋。ベッセルいいね。
勉強になりました。
2020/04/09(木) 18:29:26.29ID:ryGwSkx9
外付けドライブ付けて
Blu-ray鑑賞するなら
どの辺が最低限なの?
Blu-ray鑑賞するなら
どの辺が最低限なの?
2020/04/09(木) 20:47:19.52ID:apZWr9IC
core2duo
2020/04/09(木) 23:06:50.61ID:JumQij79
まあ、C2Dでもいけるか。
2020/04/10(金) 07:36:36.11ID:1QmXLVDW
RZ4もうちょっとサクサク動けば
もう買い替えないでずっとこれでいいのに
もう買い替えないでずっとこれでいいのに
2020/04/10(金) 21:19:12.20ID:26BlA3fv
RZ8でも買えよ
2020/04/11(土) 10:28:11.73ID:YEanK4kk
ちょっと古い、じゃなくね?
2020/04/12(日) 11:12:33.41ID:BnjmBWU8
最近のLet's noteはオンボード化でメモリー増設不可
中古市場やジャンク扱いの物もメモリー4gbは大量に出回って来てるけどゴミ同然だからな…
中古市場やジャンク扱いの物もメモリー4gbは大量に出回って来てるけどゴミ同然だからな…
2020/04/13(月) 00:46:29.19ID:rf6OZ13K
メモリ厨のおかげで4GBでも十分な層は安く買える
2020/04/13(月) 06:08:50.41ID:bnTORWn5
https://panasonic.jp/cns/pc/products/lineup/
最新モデルは最低メモリが8GBなんだよね。
増設不能のオンボードなんだからこの程度の先読みはして欲しかったな。
最新モデルは最低メモリが8GBなんだよね。
増設不能のオンボードなんだからこの程度の先読みはして欲しかったな。
2020/04/15(水) 07:48:52.38ID:JeDa/ruO
マイクラ(JAVA)やりてぇ。
ちょい古いレッツならどのぐらいまでが許容範囲??
ちょい古いレッツならどのぐらいまでが許容範囲??
2020/04/15(水) 08:11:44.58ID:td4X2hLM
2020/04/15(水) 10:49:19.20ID:JeDa/ruO
2020/04/15(水) 11:31:58.75ID:7lHwLU8k
biosの隠しメニュー解放してsata解除すればnx2,sx2などのivyが一番コスパ良い?
100[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 16:19:24.42ID:BzuOCVIP101[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 10:53:39.02ID:YJ6ywh4v >>99
安いのみつけたら確保が吉
速い(2.7GHz)、安い(投売り)、カスタム可(メモリ増設12-16GB,bios,新品キーボード,SSD等)
安いの見つければフルカスタムしても1万円台で完成
高コスパ
安いのみつけたら確保が吉
速い(2.7GHz)、安い(投売り)、カスタム可(メモリ増設12-16GB,bios,新品キーボード,SSD等)
安いの見つければフルカスタムしても1万円台で完成
高コスパ
102[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 17:45:25.40ID:J1RgLW1O103[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 17:58:18.55ID:L8ZSn6qY ほうほう…
104[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 21:49:10.04ID:FFNERX5u NX2とか最近は7000円くらいで結構綺麗なの手に入るね
105[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 23:37:57.74ID:QZA6EAqT NX2とか安いの見つけたら買ってSSDの安い奴載せ変えて転売で諭吉一枚は儲かる
106[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 23:57:29.78ID:ES/528y4 Windows10を使うなら、NX3の方が良いですよ。
pana公式で対応していない機種だとハードウェア依存の純正ドライバが提供されておらず、MSのドライバを使うと不具合が出やすいそうです。
信頼できる修理屋さんの話だと、液晶の輝度調節は純正ドライバ以外だと変な負荷が掛かり、寿命を縮めるとのことです。
pana公式で対応していない機種だとハードウェア依存の純正ドライバが提供されておらず、MSのドライバを使うと不具合が出やすいそうです。
信頼できる修理屋さんの話だと、液晶の輝度調節は純正ドライバ以外だと変な負荷が掛かり、寿命を縮めるとのことです。
107[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 00:53:05.41ID:ulszX8sM 再利用スレで修理屋に出す奴いんの?
108[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 01:29:44.70ID:Bx4OlLuS 中古を買って、液晶パネルだけメーカー送りで新品に交換して貰ったことならある
109[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 09:24:36.57ID:mHBDctZo メーカーにやってもらうと高そうだな
110[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 14:50:00.65ID:2ilW7ulW111[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 16:59:11.06ID:iWiPKi17 Let's note 機種別早見表
https://store.shopping.yahoo.co.jp/be-stockpana/nx3.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/be-stockpana/nx3.html
112[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 23:15:06.38ID:Bx4OlLuS113[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 09:58:28.94ID:V2pvE2Wx NX2を5000円で手に入れたのでメモリ16gb、無線lanカード867Mbps、ssd240gb注文したのが今日届くから楽しみ
114[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 12:00:24.49ID:5Nf7HUf5 Let's note CF-NX1が税込19,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1249122.html
メモリ8G、SSD120GBらしいけど一寸高い気がするのは自分だけ?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1249122.html
メモリ8G、SSD120GBらしいけど一寸高い気がするのは自分だけ?
115[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 13:35:06.47ID:zOT03YQ7 NX1や2は、「ちょっと古い」ではない
116[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 15:42:44.95ID:OjnGETrF おっさんおばはんにとっては10年経ってなかったら最近
117[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 16:10:09.86ID:zOT03YQ7 ジジイは引っ込んでろ
118[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 16:26:20.31ID:Smo0bpI3 探すところで探せば、SX2で480GBのSSD、メモリ追加で8GBにしても
19800円には届かないんでない?
19800円には届かないんでない?
119[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 01:49:39.36ID:XNdqdek0120[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 01:53:08.20ID:XNdqdek0 ちょっと古いPanasonic Let'snote購入自慢
それがこのスレの趣旨だったらスレ要らない
それがこのスレの趣旨だったらスレ要らない
121[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 16:26:56.94ID:8Dr2+f9s122[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 17:46:31.04ID:JpWabhrh ぶっちゃけ旧式化したLet's Noteの遊び方とか活用方法を考えるスレって感じよね。
123[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 18:14:18.52ID:L2W702ZM SX3、NX3あたり以降だとまだ実用品だけど、それ以前だと趣味の世界ですね。
124[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 18:18:15.52ID:/as9YZeb125[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 21:43:25.63ID:JpWabhrh 薄いから積めません、でも困るしね。厚さは割と不問にしてる。
126[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 22:59:58.91ID:G3CEgsO0 薄い奴はたいてい液晶に難が出てくるからな
J10くらいの厚さなら全然問題ないし汎用品使ってて拡張性も高いからな
J10くらいの筐体でM2と2.5インチを積んでほしい
J10くらいの厚さなら全然問題ないし汎用品使ってて拡張性も高いからな
J10くらいの筐体でM2と2.5インチを積んでほしい
127[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 07:13:34.56ID:FPIpeOsz 売れなかったコンセプトのモデルを復活させるメーカーは、無い
128[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 15:26:24.42ID:wyNl8eCM J10小さいのにパワフルでよかったんだけどなあ。
バイオのtypeP売って乗り換えた。
J10叩き売りで市場から評価されていなかったのは認める。
バイオのtypeP売って乗り換えた。
J10叩き売りで市場から評価されていなかったのは認める。
129[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 18:05:34.73ID:wljbgUXf 確かにフットプリント云々はその通りだけど、あの弁当箱みたいなのは格好悪かった笑
130[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 21:01:36.34ID:4XZQJ781 10インチ以下では圧倒的に売れた方だけどな
このクラス自体が不人気(需要が一定以上にならない)からな
このクラス自体が不人気(需要が一定以上にならない)からな
131[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 00:53:37.24ID:H0A1Z9VD 俺とお前と大五郎みたいなマニアしか買わんのだろう
132[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 18:47:14.67ID:9uujgRTE j10はあの小ささ、様々なインターフェイス、通常電圧版のCPU、未だに新品のバッテリが買える異次元のパワフルモバイルPC
133[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 20:02:51.55ID:66J2X/2C >>128
XPのころは重量やサイズ重視でType P使ってたが(R7も使ってた)
Windows7に移行してからはType Pは使い物にならんからJ10にした
以降J10がメインマシンのままでWin10にアップデートしたけど
Win7とのデュアルブートにしている
Win10移行時にRZ買ったけど結局J10そのまま使ってる
XPのころは重量やサイズ重視でType P使ってたが(R7も使ってた)
Windows7に移行してからはType Pは使い物にならんからJ10にした
以降J10がメインマシンのままでWin10にアップデートしたけど
Win7とのデュアルブートにしている
Win10移行時にRZ買ったけど結局J10そのまま使ってる
134[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 17:25:27.64ID:leEd+ab6 やはりJ10は名機、俺もバッテリー交換して今でもカバンの中に入れて使ってるメモリー10G、SSD換装、win7と10両方入れてる、J10名機が今証明されたぞ文句ある?。
135[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 17:45:02.32ID:leEd+ab6 今でもB11とS,N10今でも使ってる人居るだろ、分解なし
メモリー16GとSSD,win7,10入れてる,今でも現役コレが
ちょっと古いレッツの再利用の最高峰だな、異論ある?。
メモリー16GとSSD,win7,10入れてる,今でも現役コレが
ちょっと古いレッツの再利用の最高峰だな、異論ある?。
136[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 18:55:47.61ID:t6BcTQsU137[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 20:42:54.80ID:BUkYzF74 Ivy Bridgeなら、ただの現役だよ。
138[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:50:53.99ID:Yn6xOg4M139[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 22:36:47.65ID:vki7jfz0140[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 22:47:01.13ID:vki7jfz0 今手元にあるレッツはJ10,NX2とNX4とSX3とB11と
SZ5とSV8だな。
SZ5とSV8だな。
141[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 00:21:07.42ID:PYlLNqqy ちょっと古いは発売終了から6年以内
142[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 02:57:59.45ID:DDTOeeNw143[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 04:00:28.06ID:LhXBG6Y2 J10とi7のB11はレッツマニアだったら持ってる人多いよな?、多分最後まで手元に残るな。
144[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 17:27:04.15ID:VqRAZQd4145[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 18:47:28.46ID:0azkfK/g ちょと古いレッツの再利用てバッテリーが劣化したら、
据え置きレッツにするだけじゃねーか、中古レッツスレ
と何が変わるの?
据え置きレッツにするだけじゃねーか、中古レッツスレ
と何が変わるの?
146[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 21:07:32.78ID:gD7a/zZ2 リースアップのジャンク扱いは中古とはちょっと違う
147[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 22:27:40.40ID:z7wHOn6m i7のレッツをどれだけ長く使ってるかも、このスレに
合ってるよな?メモリー16に出来るかどうかも重要だろ、今でもバッテリーが新品で買えてそうなると機種限定されてつまんねーよ?
合ってるよな?メモリー16に出来るかどうかも重要だろ、今でもバッテリーが新品で買えてそうなると機種限定されてつまんねーよ?
148[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 17:14:57.72ID:OItHL+/S J10って妙に相場が高いけど後継機がないからか?
メリットはフットプリントくらいだよな
メリットはフットプリントくらいだよな
149[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 17:30:37.24ID:M3EnxiZK150[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 18:03:02.20ID:fCB1FBuc >>148
CF-J10は中古マニアの食指を動かす構成だからかも
10.1 インチの小型サイズでCore iのCPU
メモリ2枚刺しで最大16GBに増設可能(要分解)
無線11acのLANカードに換装可能
もちろんSSDにも換装可能
競合他社の10.1 インチはCPUがAtomで非力だったり
メモリがオンボードで増設不能だったり
ストレージがeMMC で換装に意味がなかったり
CF-J10は中古マニアの食指を動かす構成だからかも
10.1 インチの小型サイズでCore iのCPU
メモリ2枚刺しで最大16GBに増設可能(要分解)
無線11acのLANカードに換装可能
もちろんSSDにも換装可能
競合他社の10.1 インチはCPUがAtomで非力だったり
メモリがオンボードで増設不能だったり
ストレージがeMMC で換装に意味がなかったり
151[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 18:36:05.58ID:fCB1FBuc >>149
CF-RZ4はどうですか?
Core M-5Y71 プロセッサーって食わず嫌いで馬鹿にしてたけど
実際に使ってみると意外に行ける
省電力静音世代の以前と以後では技術的な壁があると実感した
RZ4は尿液晶の問題児ではあるんだけど
10.1型の扱いやすさが生きていいなと思ったよ
CF-RZ4はどうですか?
Core M-5Y71 プロセッサーって食わず嫌いで馬鹿にしてたけど
実際に使ってみると意外に行ける
省電力静音世代の以前と以後では技術的な壁があると実感した
RZ4は尿液晶の問題児ではあるんだけど
10.1型の扱いやすさが生きていいなと思ったよ
152[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 19:01:14.75ID:OItHL+/S153[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 19:23:42.22ID:GECKGFuW CF-RZ4はメモリの増設が出きればなぁ・・
154[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 19:38:29.60ID:W2YLhaAS 個人で再リフローすればいい
155[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 20:32:14.28ID:6GCUcdw4 昔J10とRZ4を持ってたけど計算はJ10のが速かったからExcelのマクロなんかはJ10で動かすことが多かった
156[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 20:52:07.73ID:ahDwBtrH157[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 20:57:36.01ID:zMMZSLMi J10は見つけ次第確保だな?今だにバッテリー交換して
持ち歩いてる人いるだろ、このスレでは今だに主役だし
持ち歩いてる人いるだろ、このスレでは今だに主役だし
158[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:01:16.26ID:zMMZSLMi 考えると約10年ぐらい前のモバイルPC今でもモバイルPCて凄くないか?
159[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:14:58.71ID:6GCUcdw4 j10は未だに新品バッテリがヨドとかビックで買えるのが凄いよね
160[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:23:29.35ID:4TPRSrug J10は偉大だ、このスレ馬鹿にする奴何なのて思う。
161[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:27:41.44ID:B32HyEON J10は中古専用スレの範疇
162[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:46:03.09ID:CM/Nqn9x163[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:53:10.07ID:bSo5WvJW J10はモニターがいろいろキツいと思う
164[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 22:03:31.67ID:OItHL+/S >>162
そのフットプリントを具体的にどう生かしてる?
そのフットプリントを具体的にどう生かしてる?
165[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 22:35:51.45ID:7E8L6c+2 >>164
モバイルで使ってるよ
鞄にも入れやすいし小さな机でも出して使えるしね
コンパクトだから気を遣わずに出し入れも簡単
12インチって意外とデカいんだよね
163の言う通りモニター(解像度)が欠点だけど
まあモバイルだからね
モバイルで使ってるよ
鞄にも入れやすいし小さな机でも出して使えるしね
コンパクトだから気を遣わずに出し入れも簡単
12インチって意外とデカいんだよね
163の言う通りモニター(解像度)が欠点だけど
まあモバイルだからね
166[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 23:59:00.95ID:fCB1FBuc >>157
起動時とかWindows Updateかける時とかCPUファンが回ってませんか?
Atom搭載ネットブックと同サイズで最強スペック、CF-J10が名機なのは間違いない
けど静音世代のCPUを知ってしまうとさすがに現行機としての使用はつらい
起動時とかWindows Updateかける時とかCPUファンが回ってませんか?
Atom搭載ネットブックと同サイズで最強スペック、CF-J10が名機なのは間違いない
けど静音世代のCPUを知ってしまうとさすがに現行機としての使用はつらい
167[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 03:04:52.07ID:uLNDWbaN このスレでこそのJ10だよな、中古レッツで売れねー
だろ、win10サポート対象外機に何がJ10中古スレ管轄だよ、レッツマニアはwin7とLinuxでも使うし異論ある?
だろ、win10サポート対象外機に何がJ10中古スレ管轄だよ、レッツマニアはwin7とLinuxでも使うし異論ある?
168[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 03:18:20.94ID:uLNDWbaN 中古スレではSZ5以降のメモリー8G一択じゃねーか?
中古レッツwin10正式サポートで勧められるの、マニア
はJUNKレッツで充分だな?。
中古レッツwin10正式サポートで勧められるの、マニア
はJUNKレッツで充分だな?。
169[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 03:29:56.07ID:uLNDWbaN このスレのタイトルJUNKレッツ再利用で良くね?
170[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 07:24:38.03ID:7EeAx557 ジャンクだと現行機種も含まれるから話がややこしくなる
生産終了した世代のスレ、とか?
生産終了した世代のスレ、とか?
171[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 08:31:13.79ID:kjf+MnL1 ジャンクだとリフレッシュ品が含まれないだろ。
172[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 13:19:56.76ID:Epds8eUy 基本スレ→2019年夏に発売終了したモデルから現行モデルまで
(過去一年間)
ちょっと古い→2014年春に発売終了したモデルから2019年春に発売終了したモデル
(発売終了から6年以内)
中古専用→2013年秋冬までに発売終了した骨董品モデル
(過去一年間)
ちょっと古い→2014年春に発売終了したモデルから2019年春に発売終了したモデル
(発売終了から6年以内)
中古専用→2013年秋冬までに発売終了した骨董品モデル
173[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 16:28:38.52ID:B8EYnEjV このスレ的にはリースアップしたLet's noteじゃね?
174[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 17:30:33.54ID:xx0Yf5np 中古ってモデルとして骨董という意味でもないだろうと思うが
175[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 17:42:44.84ID:DJdrEOtL176[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 19:04:55.09ID:OyCq/UhK ホコリ被った最終版i5 2450MのJ10有るけど需要あるのか?
SSD500GBに メモリー16GB WiFiはAC対応 青葉はUSBに直付け内臓
いくらなら売れそう?
SSD500GBに メモリー16GB WiFiはAC対応 青葉はUSBに直付け内臓
いくらなら売れそう?
177[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 20:17:58.31ID:LCvhQLXw B11ならともかく、J10はなあ。
178[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 20:22:41.45ID:QaiG3MZA >>176 としてはいくらで売りさばきたいのか。
179[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 20:23:52.01ID:QaiG3MZA キングジムのポメラ代わりに欲しいかもしれない。
180[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 21:00:36.75ID:7Fg/2Etv 10,000円なら売れるだろ
181[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 22:15:15.57ID:dJyfUIpn >>174-175
【オンボロ専用】と書くと角が立つから【中古専用】とボカしてるだけ
【オンボロ専用】と書くと角が立つから【中古専用】とボカしてるだけ
182[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 23:12:37.12ID:aW9iIiwX183[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 23:18:12.41ID:aW9iIiwX 魔改造レッツとか、外見と中身が違う奴、漫画のハッカー少年が持ってる古いThinkPadが中身が最新鋭機の読んだ、そうゆうのも楽しそう。
184[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 23:28:38.44ID:aW9iIiwX その漫画のレッツ番ならハッカー少年は親から貰ったようなボロボロのJ10中身はRZ8とか格好良くね。
185[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 03:45:33.03ID:+7ubIv3G ちょっとが今いらないと思う、リースアップも中古だし
普通の人はwindows10サポートのPCしか中古で買わないだろそう思わない?
普通の人はwindows10サポートのPCしか中古で買わないだろそう思わない?
186[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 10:40:24.84ID:7Q+wJHNp 馬鹿なの?
187[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 04:28:43.94ID:JopI1sUG >>186
何が馬鹿なのか説明しろ馬鹿、馬鹿だけなら馬鹿でも書けるだろ馬鹿。
何が馬鹿なのか説明しろ馬鹿、馬鹿だけなら馬鹿でも書けるだろ馬鹿。
188[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 04:29:20.52ID:DQKggg/h おこなの?
189[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 05:55:08.66ID:unNx+vW8 >>188
お前何で短文なの?。
お前何で短文なの?。
190[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 06:43:25.76ID:W+38owmx 馬鹿なのか おにおこなのか 鬼怒なのか
191[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 08:54:46.37ID:DQKggg/h >>189
そのほうが おちょくってる感満載だから
そのほうが おちょくってる感満載だから
192[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 08:59:51.88ID:zV7jg8E/ 鬼怒川
193[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 12:43:17.29ID:/0egLxDi おにおこかわ?
194[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 04:20:22.91ID:tNpEjVaq SV8買ったらSZ6をどうやって使うかってスレだろ
ここは、俺ならバッテリーが劣化するまで使うだな
SV8は勿体ないからいいカッコしようとする時だけ使う。
ここは、俺ならバッテリーが劣化するまで使うだな
SV8は勿体ないからいいカッコしようとする時だけ使う。
195[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 14:57:12.37ID:jmOG2lf0 そのSV6を俺に譲渡
196[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 14:57:35.56ID:jmOG2lf0 ナチュラルに打ち間違えた。もうここには来れない
197[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 15:06:42.65ID:fB9nofH5 しゃーない切り替えていけ
198[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 22:40:27.35ID:WHfp3C3T リフレッシュPCのCF-MX3を中古で購入したんだがWindows10proになってしまってる
使いにくいってのと古いゲームやりたいってのでWindowsXP PROをデュアルブートでインスコするつもりだ
WindowsXP PROのディスクが実家なんで取りに行ってもいいんだが、インスコできないんじゃ意味がない
そこでここで聞こうと思った訳だ
CF-MX3にWindowsXP PROをデュアルブートでインスコは可能かね?
ドライバとかは最悪なんとかなるかな?ドライバなんかなくても古いフリゲなら動くかね?
使いにくいってのと古いゲームやりたいってのでWindowsXP PROをデュアルブートでインスコするつもりだ
WindowsXP PROのディスクが実家なんで取りに行ってもいいんだが、インスコできないんじゃ意味がない
そこでここで聞こうと思った訳だ
CF-MX3にWindowsXP PROをデュアルブートでインスコは可能かね?
ドライバとかは最悪なんとかなるかな?ドライバなんかなくても古いフリゲなら動くかね?
199[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 22:53:56.08ID:BbmihlSg 使いにくいなら、Win10をとっておく必要がなかろ?
200[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 22:55:19.12ID:WHfp3C3T201[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 23:12:43.62ID:SfCi0+hc XP時代のゲームならマシンパワーも必要ないから仮想マシンで動かせばいい
202[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 23:14:37.85ID:BbmihlSg MX3だろ?XPでまともに動かない不具合って何だよ。
203[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 23:15:43.00ID:WHfp3C3T204[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 23:16:42.69ID:WHfp3C3T205[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 23:19:46.10ID:WHfp3C3T 動かない心配ってのはCF-MX3でWindowsXP PROが問題なく動くかって心配ね
206[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 05:15:46.93ID:WkU4ZRxh Intel Core i世代の記事で読んだことがあるんだけど。
この世代のCPUにはこのOSしか入りませんというのがあるみたいだよ。
CF-MX3は第四世代Haswellか。
ちょっと調べてくる。
この世代のCPUにはこのOSしか入りませんというのがあるみたいだよ。
CF-MX3は第四世代Haswellか。
ちょっと調べてくる。
207[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 05:25:20.71ID:hbVS13ph >>206
わざわざこんな深夜にありがとうございます
わざわざこんな深夜にありがとうございます
208[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 05:42:35.02ID:WkU4ZRxh ザックリと
https://pssection9.com/archives/intel-corei7-corei5-corei3-gen-list-how-to-identify.html
> 第7世代以降はWindows 10しかインストールできません
マザーボード搭載のチップセットによってOSは限定されてしまうらしい
# 新世代チップセットに旧世代OSはNGの一例
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1105/12/news122.html
> Windows XPでは「避けたい」ハードウェア
> BIOSセットアップではSATAとUSBキーボードに注意
> ■SATAインターフェイスの動作モードに注意
読んでいて頭クラクラしてきた
ドライバ系が厳しくないですかねこれ?
https://pssection9.com/archives/intel-corei7-corei5-corei3-gen-list-how-to-identify.html
> 第7世代以降はWindows 10しかインストールできません
マザーボード搭載のチップセットによってOSは限定されてしまうらしい
# 新世代チップセットに旧世代OSはNGの一例
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1105/12/news122.html
> Windows XPでは「避けたい」ハードウェア
> BIOSセットアップではSATAとUSBキーボードに注意
> ■SATAインターフェイスの動作モードに注意
読んでいて頭クラクラしてきた
ドライバ系が厳しくないですかねこれ?
209[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 11:01:05.12ID:OSHGdvh+ なんか、XPから10まで問答無用で対応する
IvyBridgeって、最強のような気がしてきた。
IvyBridgeって、最強のような気がしてきた。
210[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 12:22:09.66ID:pRyfATDZ ハァ?core2duoもですけど〜!
211[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 13:29:56.17ID:a3F7Au++ GPUドライバ込みの話だからiGPU無しは論外
212[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 14:09:03.30ID:kCX7xqEK ちょっと苦労するけどHaswellもなんとかXP可能
IvyBridgeが手間いらずなのは同意
IvyBridgeが手間いらずなのは同意
213[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 14:11:50.04ID:tuHY0jXu214[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 14:24:08.90ID:OSHGdvh+ なるほどねー。たまたま新旧OS入り乱れる時期
に居たのがIvyってことか。
に居たのがIvyってことか。
215[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 14:31:26.30ID:33EjbA2Q IVYと真逆で時期が悪かったのがKabyだな
216[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 17:44:02.54ID:hbVS13ph >>208
わざわざありがとうございます!
ダメそうだけどダメ元でインスコしてみようかな
記事を軽く読むとSP3前提で書いてあり、SP1 SP2だと厳しそうだ
家にあるのはおそらくSP2だろうからオクでSP3を落とす必要が出てきた
いっそ中古かオクでWindowsXP時代のノート買ったほうが幸せな気がしてきた
5kあれば買えるわけだし
わざわざありがとうございます!
ダメそうだけどダメ元でインスコしてみようかな
記事を軽く読むとSP3前提で書いてあり、SP1 SP2だと厳しそうだ
家にあるのはおそらくSP2だろうからオクでSP3を落とす必要が出てきた
いっそ中古かオクでWindowsXP時代のノート買ったほうが幸せな気がしてきた
5kあれば買えるわけだし
217[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 18:39:44.34ID:5RRPjnHl で、ネットにつないでハッキングの踏み台にされて、身に覚えのないハッキングの罪で逮捕されるワケだ
218[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 00:45:26.53ID:QvpVt88h >>217
今時、個人情報とかネットバンキングとか中古ノートPC
に要れんだろ、スマホかタブレットで個人回線使うだろ
よそのWi-FiなんかはWi-FiのみPCかタブレットだろ暇つぶしにネットで遊ぶの?
今時、個人情報とかネットバンキングとか中古ノートPC
に要れんだろ、スマホかタブレットで個人回線使うだろ
よそのWi-FiなんかはWi-FiのみPCかタブレットだろ暇つぶしにネットで遊ぶの?
219[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 05:27:06.42ID:Dk8IKZGj >>218
?
「踏み台」の意味が分かってないね?
ハッキングの中継に使われるって事だよ
つまり
ハッキングの大元は別のヤツなのに、あたかも中継に使われたヤツがハッキングしたと思われてしまうって事
Wi-Fi って、いったいどんなイメージ浮かべてるのか、さっぱりわからないんだが
?
「踏み台」の意味が分かってないね?
ハッキングの中継に使われるって事だよ
つまり
ハッキングの大元は別のヤツなのに、あたかも中継に使われたヤツがハッキングしたと思われてしまうって事
Wi-Fi って、いったいどんなイメージ浮かべてるのか、さっぱりわからないんだが
220[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 16:05:52.90ID:Dd7SBeNW >>219
踏み台にされても別に構わん、個人情報ないから
踏み台にされても別に構わん、個人情報ないから
221[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 16:12:48.30ID:lL2Z8wvV > 踏み台にされても別に構わん、個人情報ないから
踏み台にされるってことは人様に迷惑かける連中の仲間になるってことだからからやめとけ
踏み台にされるってことは人様に迷惑かける連中の仲間になるってことだからからやめとけ
222[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 17:04:24.99ID:Q3f1gu73223[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 17:56:42.72ID:X7qaO0oM 情弱が無知にマウント取ってて草
224[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 18:29:35.57ID:QbwG8zdz と、ポーズだけ情強が申しております
225[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 19:35:02.91ID:oy4Z+JMb 何だこの流れ?開くスレ間違えたかと思ったわ
226[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 21:07:26.96ID:bLjkk+Se ま、でもすぐ平常運転に戻るのがこのスレのいいところだしね
227[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 07:02:12.27ID:BzN+VjDg228[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 08:50:27.56ID:7I2INMyx229[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 09:23:01.96ID:l97RDCLB230[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 11:40:21.03ID:x/UYZlEd 正論:
サポート終了したOSは使用するな。セキュリティ更新を受けられず
サイバー攻撃やハッキング、マルウェアなどの危険にさらされる。
踏み台にされることによって他者にも迷惑がかかるから。
現実:
CF-MX3にWindows XPをインストールことなんて本当にできるの?
WinXP搭載ノートを購入しても速度的にインターネット使用に耐えられるの?
予想:
CF-MX3にWinXPは載らない。仮に載ってもWi-Fi接続できない。(ドライバ関連)
WinXP搭載ノートを購入してネット接続できてもストレス多過ぎて投げ出す
こんな所に落ち着くと思うんだけど。
サポート終了したOSは使用するな。セキュリティ更新を受けられず
サイバー攻撃やハッキング、マルウェアなどの危険にさらされる。
踏み台にされることによって他者にも迷惑がかかるから。
現実:
CF-MX3にWindows XPをインストールことなんて本当にできるの?
WinXP搭載ノートを購入しても速度的にインターネット使用に耐えられるの?
予想:
CF-MX3にWinXPは載らない。仮に載ってもWi-Fi接続できない。(ドライバ関連)
WinXP搭載ノートを購入してネット接続できてもストレス多過ぎて投げ出す
こんな所に落ち着くと思うんだけど。
231[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 11:51:43.10ID:oTZP2QYc232[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 12:24:39.09ID:eSb/QTNJ どうでもいい
うぜぇ
うぜぇ
233[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 15:38:57.64ID:4wY/XVr7 今時7とかXPみたいなレガシーOSが必要になるケースではインターネット接続いらないでしょ
234[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 17:42:35.29ID:l+hW8N07 ハッキングの踏み台にされるって事がどういう事か、ここまで知らないヤツがいるとは…
235[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 19:04:59.90ID:A/547k1p F8→B10→XZ6って感じで買い替えてきて、
いつも、プライベートのPCをお下がりとして仕事用に回してる。
今は、Win10にアップグレードしたB10が仕事のお供。
しかし、一度、SSD搭載機種の味を知ってしまうと、HDDの遅さにはイライラするな。
B10は後期型でi7搭載なんだが、SSDじゃないんで、そこがボトルネックに(Win10にしたせいもある??)。
だが、愛情は捨ててない(`・ω・´)
いつも、プライベートのPCをお下がりとして仕事用に回してる。
今は、Win10にアップグレードしたB10が仕事のお供。
しかし、一度、SSD搭載機種の味を知ってしまうと、HDDの遅さにはイライラするな。
B10は後期型でi7搭載なんだが、SSDじゃないんで、そこがボトルネックに(Win10にしたせいもある??)。
だが、愛情は捨ててない(`・ω・´)
236[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 19:46:28.90ID:Jwoid+EH 最悪2.5インチSSDだろ
nvmeではないが
nvmeではないが
237[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 21:58:39.34ID:OZK77+zE238[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 00:44:56.04ID:JflmJphn >>237
俺もRZ4持ちなんだけど、どんな設定にした?
俺もRZ4持ちなんだけど、どんな設定にした?
239[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 09:50:28.76ID:AHFqi52O >>238
"Turbo Boost Power Max"
4.5W → 10W
にしただけ
ブラウザでGoogle Mapの移動や縮尺変更が、明らかになめらか
もう壊れてもいいかと思って変えてみたけど、通常使用では発熱増加もそんなに気にならない
"Turbo Boost Power Max"
4.5W → 10W
にしただけ
ブラウザでGoogle Mapの移動や縮尺変更が、明らかになめらか
もう壊れてもいいかと思って変えてみたけど、通常使用では発熱増加もそんなに気にならない
240[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 19:48:27.72ID:DnOkHIwK NX4をオークションで買って、ACアダプタがついてきたんだけど、純正じゃないと表示される。
型番は、CF-AA6412C/M2でオークションで見るとNX4も対応しているタイプなんだけど、なんでだろう。
もう一つ気になるのが、CPUZでmotherboardのところをみるとCF-SX4-1になっているのが、不思議。
型番は、CF-AA6412C/M2でオークションで見るとNX4も対応しているタイプなんだけど、なんでだろう。
もう一つ気になるのが、CPUZでmotherboardのところをみるとCF-SX4-1になっているのが、不思議。
241[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 21:53:03.35ID:x1e70k5k i7 16GB SSD512 名前刻印のSX2購入して8年経過
このスレ見ながらBIOS 書き換え、無線交換、メモリを1600に交換してサブ機として使用中
全バラしてファン清掃、グリスアップしたら購入当初のCPUパフォーマンス復活
新品で予備の純正バッテリーと電源購入できたのでまだしばらく使えそうです
メインのSV8は i7 32GBが選べるようになるまで引っ張ろうかな
このスレ見ながらBIOS 書き換え、無線交換、メモリを1600に交換してサブ機として使用中
全バラしてファン清掃、グリスアップしたら購入当初のCPUパフォーマンス復活
新品で予備の純正バッテリーと電源購入できたのでまだしばらく使えそうです
メインのSV8は i7 32GBが選べるようになるまで引っ張ろうかな
242[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 22:38:17.15ID:EMqmDuO1243[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 23:43:31.71ID:PLyB4fuB >>240
biosアップデートした?
biosアップデートした?
244[Fn]+[名無しさん]
2020/06/08(月) 07:39:34.24ID:GBgzx5rX >>243
アップデート済ですが、状況は変わりません。
アップデート済ですが、状況は変わりません。
245[Fn]+[名無しさん]
2020/06/08(月) 09:31:01.46ID:aO/CWNZs 同じ品番のアダプターを複数持ってて、本体もSX1〜3まで有って、それぞれで組み合わせて使ってみたけど、警告が出る組合せがあるよ。
それで、出るアダプターを他の本体に繋ぐと出ない、ってケースがあるので、結局検知する機器の誤差?って自分では思ってる。
純正でも、規定よりほんの少しだけ電流や電圧が違うと出て、その誤差範囲が狭い本体側のセンサーが有るんじゃないかな。
警告が出て嫌な時は、今なら中古で安くアダプター買えるし、予備と思って自分はいくつか買ってあるよ。
それで、出るアダプターを他の本体に繋ぐと出ない、ってケースがあるので、結局検知する機器の誤差?って自分では思ってる。
純正でも、規定よりほんの少しだけ電流や電圧が違うと出て、その誤差範囲が狭い本体側のセンサーが有るんじゃないかな。
警告が出て嫌な時は、今なら中古で安くアダプター買えるし、予備と思って自分はいくつか買ってあるよ。
246[Fn]+[名無しさん]
2020/06/08(月) 11:50:22.66ID:jkrW3Wmn ACアダプターのメッキの劣化とかでもエラーでる
247[Fn]+[名無しさん]
2020/06/08(月) 13:37:49.97ID:GBgzx5rX いろいろコメントありがとうございます。
とりあえずバッテリーはずして、一旦放置、アダプター端子のクリーニングなど
やってみます。
とりあえずバッテリーはずして、一旦放置、アダプター端子のクリーニングなど
やってみます。
248247
2020/06/09(火) 10:12:12.17ID:ZTLeeA9a 何度か、起動したりしてるうちに、エラーメッセージ消えました^_^;
249[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 21:00:26.32ID:2Rf/saAC cf-sx2で3Dゲーム動かすとcpu使用率20%以下、でも内蔵gpuが100%近くなってcpu温度がすぐに70度を超える。低消費電力のnx3/nx4ならあるいはと期待してるのだけど、gpuがボトルネックだから発生する熱は変わらないでしょうか。
250[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 22:40:29.45ID:szpBeFvq どんなゲーム? ただで拾える容量小さ目のベンチとかならすぐやれるけど
251[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 23:04:37.34ID:T2k208Ax お、興味あるなあ。何のゲームだろう。
素人認識なんだけど、NX3/4が低消費電力なのはCPUのクロックを下げているからで、
処理命令を増やすなどでクロックを下げてNX2あたりと同等の性能を保たせたって
ものだろうから、かえってNX2のほうが結果が出せることもあるんじゃないのかな。
素人認識なんだけど、NX3/4が低消費電力なのはCPUのクロックを下げているからで、
処理命令を増やすなどでクロックを下げてNX2あたりと同等の性能を保たせたって
ものだろうから、かえってNX2のほうが結果が出せることもあるんじゃないのかな。
252[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 23:09:16.91ID:szpBeFvq SX3(Haswell)ってSX2(IvyBridge)と同じ22nmだから
14nmのSX4(Broadwell)とは結構温度差があるんじゃないかなぁ
14nmのSX4(Broadwell)とは結構温度差があるんじゃないかなぁ
253238
2020/06/09(火) 23:45:29.54ID:ohqlGJUU254249
2020/06/10(水) 02:13:57.09ID:KvkdvFbp ゲームはcivilization4 です。
日本語体験版も後でリンク貼るのでお暇なら試してちょ
nx3/nx4けっこう違うんだね、調べてみますありがとう
日本語体験版も後でリンク貼るのでお暇なら試してちょ
nx3/nx4けっこう違うんだね、調べてみますありがとう
255[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 02:19:36.28ID:KvkdvFbp https://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
これでふ。286MB
最低の設定でもいっぱいいっぱいな感じで、ノートでゲームはやっぱり辛いんだなと再認識させられています
これでふ。286MB
最低の設定でもいっぱいいっぱいな感じで、ノートでゲームはやっぱり辛いんだなと再認識させられています
256[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 04:10:14.06ID:vkOBt5ME Civ4フルスクリーンでしか動かないから終了直後のGPU-Z読みだけど
設定デフォでチュートリアルやって60度いかないくらい(SX4)
PSO2のほうがファンがうるさい
設定デフォでチュートリアルやって60度いかないくらい(SX4)
PSO2のほうがファンがうるさい
257[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 10:09:52.05ID:jyXRmKWg 100万円
パナソニック Let'sNote/SZ6 Let'sNote SZシリーズ CF-SZ6RDYVS(中古 良品) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q372062304
パナソニック Let'sNote/SZ6 Let'sNote SZシリーズ CF-SZ6RDYVS(中古 良品) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q372062304
258[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 11:05:56.00ID:NMy9YC1Z >>257
桁間違えてるのかと思ったらこのショップ他の出品もボッタクリやん
桁間違えてるのかと思ったらこのショップ他の出品もボッタクリやん
259[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 11:50:45.40ID:/X6GeXAS 日立扇風機ワロタ
260249
2020/06/10(水) 14:46:51.20ID:gTfes8EY >>256
おおっ、割と余裕な感じですね大変貴重な情報ありがとう!m(_ _)m
sx2だとやっぱり2分以内に72度とかいっちゃう(hwmonitor チュートリアル実行)
個人ブログとか色々評価あるけどしばらく複数機種使ってみて、やっぱり後発の型の方が諸々良い印象ッス
おおっ、割と余裕な感じですね大変貴重な情報ありがとう!m(_ _)m
sx2だとやっぱり2分以内に72度とかいっちゃう(hwmonitor チュートリアル実行)
個人ブログとか色々評価あるけどしばらく複数機種使ってみて、やっぱり後発の型の方が諸々良い印象ッス
261[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 15:06:32.43ID:vkOBt5ME なおGTX1060(MSIのセミファンレス)でやったら
アイドルから1度上昇したかしないかでファンすら回らなかったw
アイドルから1度上昇したかしないかでファンすら回らなかったw
262[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 17:08:02.49ID:mBfMStgt 100万円均一の100均か
263[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 17:59:37.69ID:wJrjEBFi >>260
自分もやってみたけど余裕はなさそうでした・・。
ちなみにベンチ中の使用率や温度はMSIのAfterburnerってので確認。
(Afterburnerでフルスクリーン中の状態でも確認可能)
それでCIV6にあるベンチ2つ(グラフィックとAI)で試してみたのが以下。
●環境
・CPU:i5-5300U(2.3GHz)
・VGA:HD5500
・MEM:16GB
・DISK:HDD500GB
〇結果
※ベンチ中の大体の平均と()はMAX
@グラフィック
平均フレーム時間:42.121ms
上位1%:66.003ms
GPU:80-90%前後(100%)
CPU:80度前後(95度)/40%(72%)
AAI
平均ターン時間15.51
GPU:70-90%前後(100%)
CPU:80度前後(84度)/40%(50%)
後、Let'sじゃ無いけど、別のノートPC(Ivy)でも同じ様にやったのか以下。
●環境
・Corei5-3320M(2.6GHz)
・MEM:8GB
・VGA:HD4000
・DISK:HDD500GB
@グラフィック
平均フレーム時間:71.132ms
上位1%:91.904ms
GPU:90-100%(100%)
CPU:70-80度前後(81度) 20%前後(25%)
AAI
平均ターン時間13.67
GPU:90-100%(100%)
CPU:90度前後95度)/25-40%(45%)
後CF-NX4でDirectx12での起動を試したけどダメだった。
インテルHD5500は対応してると思ったけどゲーム側でダメっぽい?
自分もやってみたけど余裕はなさそうでした・・。
ちなみにベンチ中の使用率や温度はMSIのAfterburnerってので確認。
(Afterburnerでフルスクリーン中の状態でも確認可能)
それでCIV6にあるベンチ2つ(グラフィックとAI)で試してみたのが以下。
●環境
・CPU:i5-5300U(2.3GHz)
・VGA:HD5500
・MEM:16GB
・DISK:HDD500GB
〇結果
※ベンチ中の大体の平均と()はMAX
@グラフィック
平均フレーム時間:42.121ms
上位1%:66.003ms
GPU:80-90%前後(100%)
CPU:80度前後(95度)/40%(72%)
AAI
平均ターン時間15.51
GPU:70-90%前後(100%)
CPU:80度前後(84度)/40%(50%)
後、Let'sじゃ無いけど、別のノートPC(Ivy)でも同じ様にやったのか以下。
●環境
・Corei5-3320M(2.6GHz)
・MEM:8GB
・VGA:HD4000
・DISK:HDD500GB
@グラフィック
平均フレーム時間:71.132ms
上位1%:91.904ms
GPU:90-100%(100%)
CPU:70-80度前後(81度) 20%前後(25%)
AAI
平均ターン時間13.67
GPU:90-100%(100%)
CPU:90度前後95度)/25-40%(45%)
後CF-NX4でDirectx12での起動を試したけどダメだった。
インテルHD5500は対応してると思ったけどゲーム側でダメっぽい?
264[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 19:55:05.90ID:vkOBt5ME DirectX12はSlylake(SZ5等)から
○○wellのDX12はFL(FeatureLevel)11だから事実上DX11
(ゲーム等で要DX12の場合はほぼ要FL12)
○○wellのDX12はFL(FeatureLevel)11だから事実上DX11
(ゲーム等で要DX12の場合はほぼ要FL12)
265[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 20:57:44.37ID:wJrjEBFi >>264
そうでしたか
ここみたら12とあったので対応してると思ってました。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005524/graphics.html
そうでしたか
ここみたら12とあったので対応してると思ってました。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005524/graphics.html
266[Fn]+[名無しさん]
2020/06/11(木) 04:22:46.40ID:ZjyNIA4y >>265
古いレッツでゲームとか素直にゲームノートパソコン買えよ、と思うよ
古いレッツでゲームとか素直にゲームノートパソコン買えよ、と思うよ
267[Fn]+[名無しさん]
2020/06/11(木) 07:44:48.22ID:L6FcGtBx zenbookがいいんじゃね
268[Fn]+[名無しさん]
2020/06/11(木) 22:02:29.13ID:yVkfZtTf ゲーム用のPCならデスクトップ買うし、もう持ってる。
269[Fn]+[名無しさん]
2020/06/13(土) 01:24:27.64ID:rkMjrVLL 3Dのゲーム用途だとi5のSX4が、i3のNX4に負けたりする。
SX4高温になり過ぎ、TDP12W程度まで下げられ、なぜか格下のi3の方が早くなる。
SX4高温になり過ぎ、TDP12W程度まで下げられ、なぜか格下のi3の方が早くなる。
270[Fn]+[名無しさん]
2020/06/14(日) 02:26:22.78ID:0zQ1+xne271[Fn]+[名無しさん]
2020/06/14(日) 03:13:30.46ID:WuACgWlV >>270
今更S10とか相当在庫有るんだろうな、分解なしメモリ16GにしてWin7かLinux入れればまあ今でも使えるかな?
今更S10とか相当在庫有るんだろうな、分解なしメモリ16GにしてWin7かLinux入れればまあ今でも使えるかな?
272[Fn]+[名無しさん]
2020/06/14(日) 04:03:13.45ID:RLwynrxn273[Fn]+[名無しさん]
2020/06/14(日) 05:45:59.40ID:m4P9FgBf274[Fn]+[名無しさん]
2020/06/14(日) 12:35:31.52ID:78Qmlfjr >>239
RZ4の5Y70モデルの設定例
通常利用
Core Voltage Offset -0.070V
Turbo Boost Power Max 10.00W
ゲーム利用
Core Voltage Offset -0.070V
Turbo Boost Power Max 7.00W
スリープさせたり、タブレットモードにしたりすると、標準的な4.5Wの設定に強制的に戻されるみたいだから、XTUのProfilesに登録しといて、ちょちょっと設定しなおし。
また、GPUバンバン使って温度が高くなると4.5Wに戻されるので、7Wの設定がちょうどいいくらい。(CPU使って高温になっても4.5Wに戻されない)
Core Voltage Offsetで電圧落としておくと、消費電力に余裕があるから、Turboで電力に余裕の分周波数あげられる。
これで、いまだに現役で使い続けていて、毎回XTU設定する以外特に不満はない。
RZ4の5Y70モデルの設定例
通常利用
Core Voltage Offset -0.070V
Turbo Boost Power Max 10.00W
ゲーム利用
Core Voltage Offset -0.070V
Turbo Boost Power Max 7.00W
スリープさせたり、タブレットモードにしたりすると、標準的な4.5Wの設定に強制的に戻されるみたいだから、XTUのProfilesに登録しといて、ちょちょっと設定しなおし。
また、GPUバンバン使って温度が高くなると4.5Wに戻されるので、7Wの設定がちょうどいいくらい。(CPU使って高温になっても4.5Wに戻されない)
Core Voltage Offsetで電圧落としておくと、消費電力に余裕があるから、Turboで電力に余裕の分周波数あげられる。
これで、いまだに現役で使い続けていて、毎回XTU設定する以外特に不満はない。
275[Fn]+[名無しさん]
2020/06/14(日) 23:20:38.92ID:34L6cHSo276[Fn]+[名無しさん]
2020/06/14(日) 23:39:34.81ID:hMbeB7+k >>275
T8は拡張スロットあるからオンボ2Gの機種なら4G増設して6Gにできる
T8は拡張スロットあるからオンボ2Gの機種なら4G増設して6Gにできる
277[Fn]+[名無しさん]
2020/06/15(月) 05:51:27.05ID:dLUTQG76278[Fn]+[名無しさん]
2020/06/15(月) 06:40:52.15ID:jIFT5873279[Fn]+[名無しさん]
2020/06/15(月) 06:41:10.51ID:jIFT5873 64bitで動くの?
280[Fn]+[名無しさん]
2020/06/15(月) 09:38:18.38ID:qkBOVLlD T8でこんなに言われるのか
近所にT7売ってたから買おうと思ったがやめようかな
近所にT7売ってたから買おうと思ったがやめようかな
281[Fn]+[名無しさん]
2020/06/15(月) 12:45:31.18ID:dLUTQG76282[Fn]+[名無しさん]
2020/06/15(月) 14:59:20.52ID:tz5dutt5283249
2020/06/15(月) 15:11:57.68ID:K5ITZnon >>263
とんでもなく痴レスで申し訳なかです
こちらも詳細な情報提供を誠にありがとうございます!m(_ _)m大変参考になります
nx4でも「civ6」は重そうでつね、かつてsx2でciv6ベンチやったら早々に98度超えて数十分後フリーズしますた(^o^)
〇その時のキャプチャ記録
平均フレーム時間:306.715ms
上位1%:9138.354ms
やはりGPUが厳しそうですがsx2と比べるとnx4は優秀ですね、欲しくなってきました。
別ノートとの比較では、やはりレッツは廃熱処理が弱いぽいですね…
●適当なまとめ
nx4なら、
civ6は厳しそうですが、civ4ならある程度余裕をもって動きそうな予感がします。
ちなみに、「civ3」ならsx2でもcpu温度60くらいで楽しめますよ。
ちなみに、civ3/4/5/6 全てwindows10で動きます、civ3だけ日本語化できません(日本語版:国内版はあり)
とんでもなく痴レスで申し訳なかです
こちらも詳細な情報提供を誠にありがとうございます!m(_ _)m大変参考になります
nx4でも「civ6」は重そうでつね、かつてsx2でciv6ベンチやったら早々に98度超えて数十分後フリーズしますた(^o^)
〇その時のキャプチャ記録
平均フレーム時間:306.715ms
上位1%:9138.354ms
やはりGPUが厳しそうですがsx2と比べるとnx4は優秀ですね、欲しくなってきました。
別ノートとの比較では、やはりレッツは廃熱処理が弱いぽいですね…
●適当なまとめ
nx4なら、
civ6は厳しそうですが、civ4ならある程度余裕をもって動きそうな予感がします。
ちなみに、「civ3」ならsx2でもcpu温度60くらいで楽しめますよ。
ちなみに、civ3/4/5/6 全てwindows10で動きます、civ3だけ日本語化できません(日本語版:国内版はあり)
284[Fn]+[名無しさん]
2020/06/15(月) 19:30:57.15ID:DkqWVyl/285284
2020/06/15(月) 21:20:29.52ID:DkqWVyl/ ちなみにDQXは、標準品質、1280x720、フルスクリーン。
286[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 00:52:35.33ID:qaWduYo5 >>277
俺は今更T8買うぐらいなら、N8だな同じ8でも性能がダンチ値段も今では大差ないし、いつまでネタでT8言ってんの?
俺は今更T8買うぐらいなら、N8だな同じ8でも性能がダンチ値段も今では大差ないし、いつまでネタでT8言ってんの?
287[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 00:53:53.93ID:qaWduYo5 ネタなら今ならS10がいいよ。
288[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 01:37:22.65ID:clONPgzc S8の時代(Core 2 Duo P8700)はSONYのVAIO Zが魅力的だったんでそっち買ってたわ
SSD・BD-R・液晶1600x900・青葉・WWAN・GeForce 9300M搭載・1.35Kg(S8と同等)
当時は夢のようなPCだと思ったし、分解してCPU交換できるのも嬉しかった
SSD・BD-R・液晶1600x900・青葉・WWAN・GeForce 9300M搭載・1.35Kg(S8と同等)
当時は夢のようなPCだと思ったし、分解してCPU交換できるのも嬉しかった
289[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 07:06:01.73ID:fngyxKcR CF-SX2,SX3を分解してCPUグリスを塗り替えたことがあるが、こいつで無茶をさせると熱で壊れるからやめとけ。
糞マネシタの製品は消費者が簡単にいじられない様な糞設計だから、CPUグリスを塗り替えるのにすら全分解が必要。
一般人がおいそれと分解に手を出せば確実に壊れる。フレキシブルケーブルが多様にあって神経を物凄く使う。
CPUグリスを6年7年も塗り替えていない機種は、それはもう酷い有様でした。
他のメーカーの物は簡単にヒートシンクを剥がせるのに、糞マネシタの物は完璧に癒著して
ノートなのにすっぽん事件をやらかしそうになった。事実上、一般人にはグリスの塗り替えが
不可だから熱暴走でマザーは確実に痛めつけられている。糞マネシタ製品はカタログスペック
より二段階くらい性能を落として使うべき物。そうしないと絶対に壊れる。
糞マネシタの製品は消費者が簡単にいじられない様な糞設計だから、CPUグリスを塗り替えるのにすら全分解が必要。
一般人がおいそれと分解に手を出せば確実に壊れる。フレキシブルケーブルが多様にあって神経を物凄く使う。
CPUグリスを6年7年も塗り替えていない機種は、それはもう酷い有様でした。
他のメーカーの物は簡単にヒートシンクを剥がせるのに、糞マネシタの物は完璧に癒著して
ノートなのにすっぽん事件をやらかしそうになった。事実上、一般人にはグリスの塗り替えが
不可だから熱暴走でマザーは確実に痛めつけられている。糞マネシタ製品はカタログスペック
より二段階くらい性能を落として使うべき物。そうしないと絶対に壊れる。
290[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 07:13:14.23ID:fngyxKcR とにかく熱がたまる糞設計なんだよ。
箱自体に通風孔らしき物はほぼないし、内部は頑丈(笑)さのためにラッチ抜け防止の
テープが随所に張られてこれが更に熱をためる。グリスすら塗り替えできない糞仕様だから
更に熱くなり、ファンが爆音化して埃をためまくる。窒息仕様の箱体の癖に異樣に埃が多かった。
いつかショートするね、この糞欠陥品はw
箱自体に通風孔らしき物はほぼないし、内部は頑丈(笑)さのためにラッチ抜け防止の
テープが随所に張られてこれが更に熱をためる。グリスすら塗り替えできない糞仕様だから
更に熱くなり、ファンが爆音化して埃をためまくる。窒息仕様の箱体の癖に異樣に埃が多かった。
いつかショートするね、この糞欠陥品はw
291[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 10:36:04.43ID:yIkEbAl3 2、3万で中古あるし数年でぶっ壊れようがかまわんだろ
292[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 12:06:10.01ID:mqJNV/iu293[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 12:27:23.64ID:fngyxKcR 2万5千あればRyzen3で新品が組み立てられるわw
こんな冷却無視の糞欠陥機に金を払うなんて馬鹿丸出しw
こんな冷却無視の糞欠陥機に金を払うなんて馬鹿丸出しw
294[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 14:41:21.24ID:2loynjSc 部屋の掃除が先では
295[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 14:42:29.51ID:zWR8uxkq 馬鹿丸出しと言われると辛いけど、分解困難で熱が籠もりやすいのは事実だね。nx/sxシリーズの左側面のusbポート位置もクソだと思う、手前の端とか考え得る最悪の場所と思ふ
296[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 14:44:26.74ID:zWR8uxkq だけど前面よりはいいか…
297[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 17:52:32.07ID:yIkEbAl3298[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 18:18:31.35ID:4Ow0Kiqs 得意満面、直してあげるyoと預かったLet"sNoteで
ひどい目に遭ってきた、というところじゃないの?
ひどい目に遭ってきた、というところじゃないの?
299[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 23:12:54.65ID:9VTph+Xl あんまりやる人いないと思うけど、レッツでゲーム目的の場合は私の持ってる範囲内ではだいたいこんな感じ。
モンハンの場合の最初の船上画面の快適度順。(1280x720の最低画質)
SZ6:15fps
NX4(Core i3):14fps
RZ8:14fps
SX4:12fps
RZ4(7W):9fps
人によるとは思うけどRZ8までは遊べる範囲ですけど、まあ、頑張ればRZ4でもなんとか遊べる。
モンハンの場合の最初の船上画面の快適度順。(1280x720の最低画質)
SZ6:15fps
NX4(Core i3):14fps
RZ8:14fps
SX4:12fps
RZ4(7W):9fps
人によるとは思うけどRZ8までは遊べる範囲ですけど、まあ、頑張ればRZ4でもなんとか遊べる。
300[Fn]+[名無しさん]
2020/06/16(火) 23:31:07.10ID:17Qkb1T5301[Fn]+[名無しさん]
2020/06/17(水) 02:09:41.83ID:4NS1Tj2x >>289
お前ThinkPad信者だろ?世の中には分解難度高いJUNKレッツ分解再生趣味の人もいる、俺もそう、安い今NX1の分解ハマってる。
お前ThinkPad信者だろ?世の中には分解難度高いJUNKレッツ分解再生趣味の人もいる、俺もそう、安い今NX1の分解ハマってる。
302[Fn]+[名無しさん]
2020/06/17(水) 15:27:45.36ID:UBY1AruS >>295
左側面にUSBポートがないクソ中のクソもあるぞ
左側面にUSBポートがないクソ中のクソもあるぞ
303[Fn]+[名無しさん]
2020/06/18(木) 05:09:47.32ID:8zMGkTxL304[Fn]+[名無しさん]
2020/06/18(木) 06:27:28.23ID:fLMiG9Pg >>302
それ俺のMX3だな。
それ俺のMX3だな。
305[Fn]+[名無しさん]
2020/06/18(木) 06:55:43.63ID:1WZZSUGa >>304
「ちょっと古い」機種ではないけどSZも右側限定なので目の敵にする人は時々いる
「ちょっと古い」機種ではないけどSZも右側限定なので目の敵にする人は時々いる
306[Fn]+[名無しさん]
2020/06/18(木) 14:15:56.27ID:yRFJnGf1 SVでわざわざ左右両方に戻したってことは左にないのは不評だったんだろうな
307[Fn]+[名無しさん]
2020/06/18(木) 16:15:30.75ID:A2O98WPq 左右にあった方がいいのは間違いないわな
俺は左利きなんで左だけとかもちょっといや
俺は左利きなんで左だけとかもちょっといや
308[Fn]+[名無しさん]
2020/06/18(木) 16:21:13.10ID:Dhm+e/Cg SZはサポート期間内だから、ちょっと古いの範疇だぞ
309[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 20:32:25.18ID:yLAGXVYH sx2 をWindows10で使ってます
Intelのネットワークアダプタを使ってLANケーブルの品質チェックをしたいんだけどIntel Pro setをインストールしてもリンク速度タブが表示されません
sx2 で使える方法はありませんか
Intelのネットワークアダプタを使ってLANケーブルの品質チェックをしたいんだけどIntel Pro setをインストールしてもリンク速度タブが表示されません
sx2 で使える方法はありませんか
310[Fn]+[名無しさん]
2020/07/02(木) 14:24:36.80ID:urMoJ0FG RZ5をもらったんだがどう使ったらいいのかまだ良くわからない。別に13インチのノート持ってる状況。こちらのほうが速いし画面が大きいので家では必要性が感じられない。ゴロゴロしながら使ってみたがそれもなんだかなぁなんだよね。RZ5は8Gの128SSDにLTEがついてる。格安SIMでもつけたらライフスタイルが変わるぐらい便利なんかな?
311[Fn]+[名無しさん]
2020/07/02(木) 14:39:13.06ID:si1Mi1IE うんにゃ。
レッツノートと言ってもその程度のもんだよ。
販売価格とブランドにみんな幻想を抱いているだけさ。
レッツノートと言ってもその程度のもんだよ。
販売価格とブランドにみんな幻想を抱いているだけさ。
312[Fn]+[名無しさん]
2020/07/02(木) 16:17:32.31ID:6QHlNK9I 12インチは持ち出してなんぼやしなぁ。
313[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 12:26:37.84ID:pm0+Pv0P すんまそん
CF-AX2の画面回転をロックするショートカットをど忘れしてしまいました。。。
教えてくらはい
CF-AX2の画面回転をロックするショートカットをど忘れしてしまいました。。。
教えてくらはい
314[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 12:59:12.76ID:VSu6OpQG >>310
尿になってなければ俺が欲しいぐらいだ笑
尿になってなければ俺が欲しいぐらいだ笑
315[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 14:23:42.38ID:IWWAxkeP >>314
尿になってても欲しいぞ
尿になってても欲しいぞ
316[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 15:22:42.80ID:jSjIjLh8 尿って何?黄ばんでるってことかな?
317[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 16:31:48.25ID:Fe0YJKl0 尿みたいに黄ばんでる液晶。RZ4は中古で出回ってる大半のが黄ばんでるから…
318[Fn]+[名無しさん]
2020/07/05(日) 05:41:03.61 俺も暇だったから夜勤明けでNX2のSATA3化やったわ…
319[Fn]+[名無しさん]
2020/07/05(日) 10:31:45.46ID:z9AmLKUD >>318
どのくらい効果あるの?
どのくらい効果あるの?
320[Fn]+[名無しさん]
2020/07/05(日) 11:16:42.36ID:aT9jGSKa sata3化はベンチのシーケンシャルアクセスが良くなるぐらい
ランダムアクセスはほぼ変わらんので体感できる差はほぼない
ランダムアクセスはほぼ変わらんので体感できる差はほぼない
321[Fn]+[名無しさん]
2020/07/05(日) 11:52:06.01ID:ye3wCbnI >>320
OS起動は早くなるだろ。たぶん…
OS起動は早くなるだろ。たぶん…
322[Fn]+[名無しさん]
2020/07/05(日) 12:01:53.17ID:DU191We0 >>321
もともと速いから体感出来ない記事あったよ。
もともと速いから体感出来ない記事あったよ。
324[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 10:52:51.23ID:k/BZTyNK325[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 11:33:42.61ID:DCFpzt04 >>324
主に、rz4の液晶部材の問題。
主に、rz4の液晶部材の問題。
326[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 11:50:56.48ID:78UE26ch >>324
使い方以前に、過去ログなりGoogleなりで少しは調べなよ。すぐに出てくるんだからさあ。
使い方以前に、過去ログなりGoogleなりで少しは調べなよ。すぐに出てくるんだからさあ。
327[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 12:33:32.16ID:Yn5LVG5r へぇ、いいなRZ5。
俺のRZ4は5Y71で後期のやつだから
幸い尿じゃないけど、CPUはどうしようもないからな。
core m3とか5の方が絶対良いもんね。大切に使ってくださいな。
俺のRZ4は5Y71で後期のやつだから
幸い尿じゃないけど、CPUはどうしようもないからな。
core m3とか5の方が絶対良いもんね。大切に使ってくださいな。
328[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 14:03:12.54ID:rXHImOvg329[Fn]+[名無しさん]
2020/07/09(木) 17:33:50.70ID:JTAH7l11330[Fn]+[名無しさん]
2020/07/11(土) 00:49:56.13ID:8L2R7aNF ハードオフでめっちゃ綺麗なSX2のジャンクが6600円で売っていた(Corei5、HDD500GB、メモリ4GB)
ジャンク理由は「Win10動くもDVDドライブ動作せず」とのことだがBIOS設定で光学ドライブがオフになっていだけだったw
オンにしたら問題無く動いたのでめっちゃラッキーだった!
メモリも8GBにしたのであとはSSD換装すれば持ち運びに丁度いいかも
初めてのLet’s Note使うの楽しみだわ
ジャンク理由は「Win10動くもDVDドライブ動作せず」とのことだがBIOS設定で光学ドライブがオフになっていだけだったw
オンにしたら問題無く動いたのでめっちゃラッキーだった!
メモリも8GBにしたのであとはSSD換装すれば持ち運びに丁度いいかも
初めてのLet’s Note使うの楽しみだわ
331[Fn]+[名無しさん]
2020/07/11(土) 01:23:33.83ID:x11YWLRo 度胸と好奇心の勝利だな
その調子で次行ってみよう
・SSD換装
・メモリを16GBに (難易度やや高め)
その調子で次行ってみよう
・SSD換装
・メモリを16GBに (難易度やや高め)
332[Fn]+[名無しさん]
2020/07/11(土) 07:47:38.60ID:PFqthA1b SXは中古専用スレへ
333[Fn]+[名無しさん]
2020/07/11(土) 08:01:43.93ID:9DPCSyRq >>332
何このキチガイ?
何このキチガイ?
335[Fn]+[名無しさん]
2020/07/11(土) 15:54:29.82ID:ik5zT6g6 >>331
メモリー交換にキーボード側を開ける必要があるからなw
裏蓋のネジだけで5週類くらいあるし、ネジ止め液で固めているので潰しやすいwww
CPUグリス交換は全分解が必要という鬼仕様なので7年8年グリス交換なしwwww
CPUは裏面ではなくキーボード側にあるから熱も更に篭りやすいwwww
まさに情弱向けの糞欠陥機
メモリー交換にキーボード側を開ける必要があるからなw
裏蓋のネジだけで5週類くらいあるし、ネジ止め液で固めているので潰しやすいwww
CPUグリス交換は全分解が必要という鬼仕様なので7年8年グリス交換なしwwww
CPUは裏面ではなくキーボード側にあるから熱も更に篭りやすいwwww
まさに情弱向けの糞欠陥機
336[Fn]+[名無しさん]
2020/07/11(土) 20:27:02.51ID:IW23zGOn >>335
詳しいのぉ、詳しいのぉwww
詳しいのぉ、詳しいのぉwww
337[Fn]+[名無しさん]
2020/07/11(土) 23:14:27.08ID:6qFHp2i0 >>335
よく見ると優しいアドバイス
よく見ると優しいアドバイス
338[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 01:48:18.33ID:3ArNVz0r でもフツーPCのグリス交換ってしないよね
339[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 06:12:08.52 する。
340[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 07:14:17.94ID:eL3U6xUm 申し訳ないがキチガイはフツーに含めないので
341[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 07:47:34.17ID:yUaLXdMu 「フツー」は「普通」の意味じゃなくて、キチガイをマイルドに言い換えたネット用語だった
342[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 08:36:08.91ID:r3z+Z9ZT と、キチガイが申しております
343[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 09:27:32.78ID:D9kldg9w 5年超えでPCを使うんなら、グリスの塗替えくらいはできるように
なってたほうが。
なってたほうが。
344[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 12:56:24.29ID:n7/1+Mee ネジ外してメインボード側のメモリを差し替えるのはやる気がするけど、
さらに内部のコネクタ全部外してメインボード裏返してグリス塗るのはちょっとやる気がでないわ。
さらに内部のコネクタ全部外してメインボード裏返してグリス塗るのはちょっとやる気がでないわ。
345[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 14:02:28.15ID:vZ1X6nNN >>340
バーナード・ショー 名言
My method is to take the utmost trouble to find the right thing to say, and then to say it with the utmost levity.
私のやり方は、言うべき正しいことを最大限の骨を折って探し出し、その後、最大限の軽率さで言ってのけることである
My way of joking is to tell the truth. It’s the funniest joke in the world.
私の冗談の言い方は、真実を語ることである。真実はこの世の中でいちばん面白い冗談である
The power of accurate observation is commonly called cynicism by those who have not got it.
正確に観察する能力は、それを有していない人間から皮肉と呼ばれる
The secret of success is to offend the greatest number of people.
成功の秘訣は、多数に逆らうこと
You see things; you say, ‘Why?’ But I dream things that never were; and I say ‘Why not
存在するものだけを見て「なぜそうなのか」と考える人もいるが、私は存在しないものを夢見て「なぜそうでないのか」と考える
バーナード・ショー 名言
My method is to take the utmost trouble to find the right thing to say, and then to say it with the utmost levity.
私のやり方は、言うべき正しいことを最大限の骨を折って探し出し、その後、最大限の軽率さで言ってのけることである
My way of joking is to tell the truth. It’s the funniest joke in the world.
私の冗談の言い方は、真実を語ることである。真実はこの世の中でいちばん面白い冗談である
The power of accurate observation is commonly called cynicism by those who have not got it.
正確に観察する能力は、それを有していない人間から皮肉と呼ばれる
The secret of success is to offend the greatest number of people.
成功の秘訣は、多数に逆らうこと
You see things; you say, ‘Why?’ But I dream things that never were; and I say ‘Why not
存在するものだけを見て「なぜそうなのか」と考える人もいるが、私は存在しないものを夢見て「なぜそうでないのか」と考える
346[Fn]+[名無しさん]
2020/07/13(月) 14:55:43.26ID:pLCB6IER347[Fn]+[名無しさん]
2020/07/13(月) 15:10:02.58ID:eX99N3yh 反知性主義ってやつだな
348[Fn]+[名無しさん]
2020/07/13(月) 15:10:39.98ID:rPOTe4yu そうだな
349[Fn]+[名無しさん]
2020/07/13(月) 21:11:11.61ID:DWelXCdk というか、引用するにしてもバーナード・ショーはないよな。
350[Fn]+[名無しさん]
2020/07/13(月) 21:26:36.55ID:wXT4CG3T 名言と言えばバーナード・ショーではあるけどな
351[Fn]+[名無しさん]
2020/07/13(月) 21:31:05.12ID:wd8szbAx >>346
己が言葉にても書く得べかりしも、汝にては吾人が文體は難解の極みにありて平易なる英文
を選択するものに御座候。序に露西亞が諺を爰に示し候。努々、斯くの如きヘへ忘るゝ勿れとこそ指摘申し上げ候へ。
バカにものを教えるのは、死んだ人間を治療するようなものだ。
Дурака учить - что мертвого лечить.
日:バカにつける薬はない。バカは死ななきゃ治らない。
バカは規則無用
Дуракам закон не писан.
バカには何を言っても無駄。直訳すると「バカのために法律は書かれていない」。
種をまいたわけでも刈り取ったわけでもないのに、バカは湧いて出る。
Дураков не сеют, не жнут, сами родятся.
己が言葉にても書く得べかりしも、汝にては吾人が文體は難解の極みにありて平易なる英文
を選択するものに御座候。序に露西亞が諺を爰に示し候。努々、斯くの如きヘへ忘るゝ勿れとこそ指摘申し上げ候へ。
バカにものを教えるのは、死んだ人間を治療するようなものだ。
Дурака учить - что мертвого лечить.
日:バカにつける薬はない。バカは死ななきゃ治らない。
バカは規則無用
Дуракам закон не писан.
バカには何を言っても無駄。直訳すると「バカのために法律は書かれていない」。
種をまいたわけでも刈り取ったわけでもないのに、バカは湧いて出る。
Дураков не сеют, не жнут, сами родятся.
352[Fn]+[名無しさん]
2020/07/13(月) 22:06:31.81ID:YshJycAx ロシア語禁止
353[Fn]+[名無しさん]
2020/07/16(木) 02:11:55.74ID:3ihkKGSQ354[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 22:14:26.67ID:KXopSBOL 12.1型Let's noteシリーズが税込22,800円から、PCコンフルで中古品セール
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1267233.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1267233.html
355[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 12:32:46.40ID:n/wGEJgx 今の時代光学ドライブいらなくなったよな。
356[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 19:00:44.79ID:dm+L6nn9 自分の金で買ったノーパソで光学ドライブあったのってThinkPadのTシリーズくらいや
そのほか全部なしのサブノート
そのほか全部なしのサブノート
357[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 19:01:21.73ID:dm+L6nn9 でもレッツスレは動画見たいのか根強い光学ドライブ派が居るよね
358[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 21:22:32.05ID:iJVEa9rO ニューノーマルについていけない老害だろ
359[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 02:50:48.80ID:+6nTtU9I 動画もネットで見る時代だけど、ネット配信してないコンテンツも色々あるから
360[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 05:41:12.78ID:j9gdnrmp ノートパソコンで動画を観るなんてこそっとエロだろ。
普通は大画面で映して観るわな。
普通は大画面で映して観るわな。
361[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 07:28:50.80ID:ty1Aeyem 何でノートパソコンでって疑問があるんだよね
据え置きで使ってモバイルしないのかとか
据え置きで使ってモバイルしないのかとか
362[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 08:33:15.72ID:beVV+Mgj チャンネル権ないオッサンがDVD借りてきたらパソコンで見るしかないんよ
363[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 12:58:53.29ID:MxtudQd7 チャンネル争いなんて平成とともに完全終結してる
家族はみんなスマホかタブレット
テレビにこだわるのは老眼の年寄りだけ
家族はみんなスマホかタブレット
テレビにこだわるのは老眼の年寄りだけ
364[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 13:37:50.10ID:C9FXEDsc YouTuberの方ですか?
365[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 15:33:40.24ID:7UGDb6yP PCの4Kモニターのような高精細画面で見るBS4K放送は、なかなか乙なものである
366[Fn]+[名無しさん]
2020/08/04(火) 23:31:54.63ID:18CfeM15 中古ノーパソスレでジジイと馬鹿者が醜い争いしてるな
目糞鼻糞
目糞鼻糞
367[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 06:58:30.10ID:E+JDYFFV 叩くなよ。舐めあえよ。
368[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 11:56:38.47ID:Z5gEKick 傷をなめ合う、道化芝居。
369[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 07:49:39.01ID:zlDzxo47 コスモ乙
370[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 10:14:06.89ID:v/x71wMG 光学ドライブは、D-sub15pinと同じ
出先でのまさかの備え
出先でのまさかの備え
371[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 12:10:52.25ID:2Y2xnzLg372[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 12:18:07.68ID:IZPjGrmN 「まさか」が5年に1回以下ならいさぎよくあきらめる
過去5年間を振り返って出番がなかったら、次はドライブ無しを買う
過去5年間を振り返って出番がなかったら、次はドライブ無しを買う
373[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 15:37:48.80ID:j2QnkcWW CF-SZ5なんだけど、下記の仕様を見るとHDMI端子からの外部出力のみの場合、
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SZ6JFMQR_spec.html
3840 × 2160(30 Hz/60 Hz)
4096 × 2160(30 Hz/60 Hz)
が書かれているけど、4Kモニター接続しても4K解像度の選択肢が出てこないのだが、いったいどうすればいいんだ?
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SZ6JFMQR_spec.html
3840 × 2160(30 Hz/60 Hz)
4096 × 2160(30 Hz/60 Hz)
が書かれているけど、4Kモニター接続しても4K解像度の選択肢が出てこないのだが、いったいどうすればいいんだ?
374[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 16:51:18.30ID:v/x71wMG >>373
本体液晶を無効にしてる?
本体液晶を無効にしてる?
375[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:42:50.52ID:5dQCQduy 光学ドライブは、出先でのまさかの時のためが多いかな。
レガシーな、DOSマシンや、アーキテクチャの違う古いMacなどで読めるように
CD−ROM等でデータ受け渡しをする場合には便利だ。
USBやネットワークが潰れていると、CD−ROMやDVDでも役立つ事もある。
自分でも昔買った骨董パソコン用のCD-ROMを読みたい時には、便利だよ。
仮想マシンでもISOファイルにせず直接読めるし、HDDも汚さないし。
レガシーな、DOSマシンや、アーキテクチャの違う古いMacなどで読めるように
CD−ROM等でデータ受け渡しをする場合には便利だ。
USBやネットワークが潰れていると、CD−ROMやDVDでも役立つ事もある。
自分でも昔買った骨董パソコン用のCD-ROMを読みたい時には、便利だよ。
仮想マシンでもISOファイルにせず直接読めるし、HDDも汚さないし。
376[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:47:37.99ID:Bo0HkXr6 そもそも外付けドライブを用意してない所が少ないだろ
377[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:54:27.73ID:J1WUm8dF 合体は嫌なのよ
378[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:56:40.35ID:J1WUm8dF パナのクラムシェル型のドライブがいいんだよ
SZになってスライドトレイになったからちょっと寂しい
SZになってスライドトレイになったからちょっと寂しい
379[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 18:59:18.14ID:M8EQda6V >>377
だから童貞なんだ…
だから童貞なんだ…
380[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 19:46:31.60ID:UhRZVK59 >>375
外付けFDD保持の俺に死角はない
外付けFDD保持の俺に死角はない
381[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 19:47:26.22ID:UhRZVK59382[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 19:51:20.72ID:1ySpUNj7 エクスプローラで間違ってクリックするとトレイが出て来てるんだよな
383[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 19:51:47.36ID:v/x71wMG384[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 20:04:00.84ID:2Y2xnzLg385[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 21:47:01.99ID:j2QnkcWW >>374
モチのロンじゃよ
モチのロンじゃよ
386[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 21:50:30.30ID:j2QnkcWW と思ったら肝心の情報源がSZ6になってた
SZ5は
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SZ5JFMQR_spec.html
外部だけでも4Kは非対応だな
失礼しました
(しかし、どこか別のサイトでSZ5は4K出せると見た気がするのだが…)
SZ5は
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-SZ5JFMQR_spec.html
外部だけでも4Kは非対応だな
失礼しました
(しかし、どこか別のサイトでSZ5は4K出せると見た気がするのだが…)
387[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 22:33:57.06ID:fdex4Sbz >>372
それは人それぞれなんでお前の環境がどうだろうと俺には関係ない
それは人それぞれなんでお前の環境がどうだろうと俺には関係ない
388[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 07:00:33.38ID:CVOxQkbw MX3中古8MB、タッチパネル、DVDモデルだが、タブレットモード時にDVDのイジェクトボタンに触れるとトレイが出てきてうっとーしのでBIOSで光ドライブを無効にしてるわ。
Windows10のクリーンインストールもISOが片面DVDを超えたからUSBメモリでやったので、ますます出番がない。
けどヤフオクショップで17,000円は安いわ。
Windows10のクリーンインストールもISOが片面DVDを超えたからUSBメモリでやったので、ますます出番がない。
けどヤフオクショップで17,000円は安いわ。
389[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 08:28:04.87ID:mlHIqpzx >>388
それは人それぞれなんでお前の買った値段がどうだろうと俺には関係ない
それは人それぞれなんでお前の買った値段がどうだろうと俺には関係ない
390[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 08:55:22.31ID:SAU3jqnw391[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 09:08:56.34ID:Fy2wrkUO >>390
年をとっても童貞や処女のように恋愛を楽しめるなんて素敵やん
年をとっても童貞や処女のように恋愛を楽しめるなんて素敵やん
392[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 09:41:48.12ID:SAU3jqnw393[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 12:10:27.55ID:pb7fJWlv そして、少年は神話になった…
少年よ神話になーれ♪
少年よ神話になーれ♪
394[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 12:38:24.67ID:oCGzC4T/ SX! の童貞(ドライブレス)、処女(クラムシェル)があったら、
>>年齢の程度ってものがある
これを弄べるのが、真のレッツ猛者だろw
>>年齢の程度ってものがある
これを弄べるのが、真のレッツ猛者だろw
395[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 12:46:18.10ID:BdGEtbUx >SX! の童貞(ドライブレス)、
ん?
ん?
396[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 13:18:26.24ID:DE4YMPt1 バカめ…
397[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 02:10:29.84ID:nHAiwda1 穴に挿していないのが処女なんだから
USBに何も挿したことないのが処女じゃなかろうか
USBに何も挿したことないのが処女じゃなかろうか
398[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 07:43:39.66ID:okW7NvwP 膜は接点の傷を見れば判るのね。
399[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 11:19:26.93ID:D1iKoX+y ドライブいらね、
って言い切れない程度に需要があるんだよなぁこれが。
って言い切れない程度に需要があるんだよなぁこれが。
400[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 11:33:31.87ID:tAjoHirP レッツみたいに同じ筐体サイズに収まるならついてても問題ないしな
重量も数十グラム程度だし
重量も数十グラム程度だし
401[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 12:02:35.85ID:tTGC3Akk >>399
嫁のダンスレッスンBGMの音楽CD作るくらいだな。
嫁のダンスレッスンBGMの音楽CD作るくらいだな。
402[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 12:15:04.77ID:AdxwQdVt ドライブいらねとか言ってる奴は単に使い方を知らないアホの可能性
403[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 12:22:43.45ID:2mB6YIHo パソコンなんて1万台のオーダーで作らんと採算がとれへんのやが
しかも年4回モデルチェンジ、耐用年数が3年程度としてもだ
どんな機材があるかもわからん未知の場所へしょっちゅう行くような仕事してるやつ、国内に何十万人もおらへんやろが
しかも年4回モデルチェンジ、耐用年数が3年程度としてもだ
どんな機材があるかもわからん未知の場所へしょっちゅう行くような仕事してるやつ、国内に何十万人もおらへんやろが
404[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 13:13:47.38ID:2ji7GUuv 家庭用PCの話だけどこんな記事あったな
“あっても使わない”のにDVDドライブ搭載ノートを買う日本人
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/1231638.html
マイクロソフトの調査では、PCを購入して7年間、
1度もドライブを利用しなかったという人が圧倒的に多いそうだが、
それでも
「搭載しているモデルを買いますか?
搭載していないモデルを買いますか?」
の2択になってしまうと、「搭載しているモデル」を選択する人が多い。
“あっても使わない”のにDVDドライブ搭載ノートを買う日本人
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/1231638.html
マイクロソフトの調査では、PCを購入して7年間、
1度もドライブを利用しなかったという人が圧倒的に多いそうだが、
それでも
「搭載しているモデルを買いますか?
搭載していないモデルを買いますか?」
の2択になってしまうと、「搭載しているモデル」を選択する人が多い。
405[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 13:17:19.53ID:pL1NezaU おまけがつくならもらわないと損じゃないか。と日本人は考える。外国人は合理主義で必要ないと思う。日本人はガラパゴスで良いじゃない
406[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 13:21:09.22ID:pL1NezaU コロナをFAXで数える国
極貧国レベルのPCR検査
ガラパゴスなんだよ
極貧国レベルのPCR検査
ガラパゴスなんだよ
407[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 14:35:05.69ID:oLqqK+cg 日本人は合理主義で、コロナ以前は、保育以外は保健所が必要ないと思って
予算廻してなかったから、FAXで業務を維持するなんて当然だろ。
予算廻してなかったから、FAXで業務を維持するなんて当然だろ。
408[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 17:38:20.57ID:kSABOnEy 板違い
409[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 18:45:12.60ID:w0W64s5d410[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:35:41.41ID:hQP2xx86 CF-S9可愛いので10台ほどタミヤのファン軸用の塗りつつSSD化してWin10で愛用していたがほとんどファンが回らなくなってしまった。
東芝のFANとCPU冷却のパイプのうちFANだけを交換して復活する方法はなかろうか?
CF-S10用ファンユニットもピンを差し替えればつながるがそろそろ流通在庫がなくなるので、
いっそのこと汎用のCPU冷却ファンユニットを移植して延命するような方法はないだろうか?
おすすめの部品あったら知りたいです。どうぞ神様お助けを。
まぬけなどじなのでLIFEBOOK SHに誤爆しちゃったよ。ごめんちょ。
東芝のFANとCPU冷却のパイプのうちFANだけを交換して復活する方法はなかろうか?
CF-S10用ファンユニットもピンを差し替えればつながるがそろそろ流通在庫がなくなるので、
いっそのこと汎用のCPU冷却ファンユニットを移植して延命するような方法はないだろうか?
おすすめの部品あったら知りたいです。どうぞ神様お助けを。
まぬけなどじなのでLIFEBOOK SHに誤爆しちゃったよ。ごめんちょ。
411[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:37:13.51ID:+YrOlwtr 主張が良くわかんねーな
仮に90%の人が光学ドライブを使わなかったとして、レッツ以外のモバイル向けノートPCはレッツを除き付いてないんだから
光学ドライブをモバイルしたい残りの10%の受け皿になってるだけだろ
QVとかSVSZドライブレスモデルはあるわけで、個人として要らなければそっち買えばいいだけ
レッツは光学ドライブもつけれるという稀有な選択肢をユーザーに提供してるだけだろ
多分99%になったらレッツにも付かなくなってるだろ
仮に90%の人が光学ドライブを使わなかったとして、レッツ以外のモバイル向けノートPCはレッツを除き付いてないんだから
光学ドライブをモバイルしたい残りの10%の受け皿になってるだけだろ
QVとかSVSZドライブレスモデルはあるわけで、個人として要らなければそっち買えばいいだけ
レッツは光学ドライブもつけれるという稀有な選択肢をユーザーに提供してるだけだろ
多分99%になったらレッツにも付かなくなってるだろ
412[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 22:46:32.45ID:XS6XtUnX >>410
十円玉でキーボードに放熱してキーボードに扇風機当てるとか…
十円玉でキーボードに放熱してキーボードに扇風機当てるとか…
413[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 23:01:58.66ID:IB5amrI8414[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 07:04:06.66ID:sBHTnsRk >>412
放熱板有る底面側にアイスノンはりつけて凌いでたが長続きしないからそういうのは却下。
底面のメモリー用の穴開放してそこにUSB5Vから給電したファン新調して常時強風痛風机から浮いた状態の木枠の上で運用すればよかろう。新調ファンは底面と接着して入風部以外の穴は密閉しとけ。
部品流通してなもの探してもしゃーないから、簡単に手に入るものであと10年しのげや。
放熱板有る底面側にアイスノンはりつけて凌いでたが長続きしないからそういうのは却下。
底面のメモリー用の穴開放してそこにUSB5Vから給電したファン新調して常時強風痛風机から浮いた状態の木枠の上で運用すればよかろう。新調ファンは底面と接着して入風部以外の穴は密閉しとけ。
部品流通してなもの探してもしゃーないから、簡単に手に入るものであと10年しのげや。
415[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 14:14:18.77ID:o7FOBrGA あほかw
416[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 22:05:35.55ID:JLILwBhg SX2のLCDパネル交換に出した、3万ちょっとだそうだ、うんいたい出費ではある
自分でやりゃ8千円くらいの部品代ですむだろうが近々使う用事があって
慣れない作業でぶち壊しにならぬよう、今回は依頼した(あまり交換のスキル
はないことも自覚している)
自分でやりゃ8千円くらいの部品代ですむだろうが近々使う用事があって
慣れない作業でぶち壊しにならぬよう、今回は依頼した(あまり交換のスキル
はないことも自覚している)
417[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 22:40:43.46ID:tepHrYEp 3万あったら中古のSX4が買えちゃうな
418[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 00:02:43.39ID:IIPFnOQX 3万ならSX22台買えるだろ
419[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 00:20:23.00ID:dkUtHCud 中古で買ってまた液晶がってなると精神的ダメが大きいわ
420[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 00:27:28.74ID:XT/QVL7v 今更ガミラス液晶はイラネ
421[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 02:41:31.74ID:R/MNjUMO 8千円ありゃIPSパネルがゴニョゴニョ,,,
422[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 18:50:06.36ID:2R3598zR423[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 19:23:39.54ID:lkhJCk1a 神戸なんとかで外装交換した中古を買って
HDD、メモリを載せ替えたほうが良かったろ
HDD、メモリを載せ替えたほうが良かったろ
424[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 20:49:04.77ID:cjoJymxi 自分でやらなきゃならないだろ
425[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 09:24:37.43ID:482nCm3o426[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 10:00:55.31ID:BPJFF8if >>422
早い。修理依頼先はパナですか?
早い。修理依頼先はパナですか?
427[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 11:21:13.35ID:482nCm3o パソコンドック24ってとこ、ちょうど部品があったってことで早かったんだよね
https://www.pcdock24.com/service/letsnote/
https://www.pcdock24.com/service/letsnote/
428[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 23:15:06.74ID:BPJFF8if429[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 20:13:21.70ID:OJmlyjrh430[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 20:57:01.46ID:FIR4nPSY なんで中古買う必要があんだよw
お前には所有物に対する愛情ないんだろうが他人が同じだと思うな
くそめ
お前には所有物に対する愛情ないんだろうが他人が同じだと思うな
くそめ
431[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 21:03:01.53ID:JlyvFY7q432[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 21:59:03.39ID:otPYEhj9 きめぇw
433[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:00:03.68ID:x3bpGeZL いつでも一緒
寝る時も風呂も
寝る時も風呂も
434[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:02:01.40ID:0QRuk2rM 俺はぱらちゃんと呼んでるぞ
435[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:14:19.29ID:otPYEhj9 東芝の間者か!!
ひっ捕らえろ!
ひっ捕らえろ!
436[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:28:36.52ID:pDz1x41k じゃあ俺はアシュギーネと呼ぼう
437[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:28:47.17ID:y7FdBmOS 俺はちゃんとキングコングと呼んでる
438[Fn]+[名無しさん]
2020/08/13(木) 22:33:42.54ID:y7FdBmOS くそ!先を越された!
439[Fn]+[名無しさん]
2020/08/14(金) 12:14:07.51ID:sjsBLdP8 うちのパソコンは10台全部フェニックス1号だ。
440[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 17:11:04.97ID:bBWXe3Rz レッツって昔は中古でも高値だった印象だけど
最近の値崩れってパソコン離れとかCPU性能頭打ちとか原因なの?
最近の値崩れってパソコン離れとかCPU性能頭打ちとか原因なの?
441[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 18:10:24.72ID:qYLjWo3Q >>440
値崩れてるのはCPUが第6世代以前(第6世代を含める)のものだろ
値崩れてるのはCPUが第6世代以前(第6世代を含める)のものだろ
442[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 19:28:35.27ID:TPZv9iRY あと、買う側の購買力の低下ってのも…
443[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 20:45:38.64ID:DBcTRk9x444[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 20:52:45.57ID:DBcTRk9x ああ、SX2、NX2だとSATA2の速度制限があるからSSDの性能が半分程度になるんだよなw
東芝のMLCタイプのSSDを使つたがNECの物はきちんとシーケンシャルで550MB/s出ていたよ。
劣脳徒では270MB程度だよなwwwwwwwwwwww
まぢでゴミwwwww
東芝のMLCタイプのSSDを使つたがNECの物はきちんとシーケンシャルで550MB/s出ていたよ。
劣脳徒では270MB程度だよなwwwwwwwwwwww
まぢでゴミwwwww
445[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:23:12.00ID:qYLjWo3Q446[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:32:18.37ID:DBcTRk9x 普段は正統かなづかひを使ふがゆゑに「使つた」と大文字を使用したるに諸有候。
汝らが如き淺薄なる者どもにては吾人が文體甚だ難解とこそ思ひたるゆゑ俗かなを用ゐたれ。
汝らが如き淺薄なる者どもにては吾人が文體甚だ難解とこそ思ひたるゆゑ俗かなを用ゐたれ。
447[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:33:00.04ID:drZCebMu 使つたw ケッサクw
448[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:34:55.81ID:DBcTRk9x 高一の國文法だに理解能はずの猿にては吾人が文體は讀解不能なり。
449[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:36:44.47ID:Zgnz1MqB そこまで必死になるか
450[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:40:35.37ID:j2yK4QtI msata・SSD128GB+750GBHDD←猿
msata・SSD128GB+HDD750GB←人
msata・SSD128GB+HDD750GB←人
451[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:42:12.34ID:M2Rlrmei >>448
我忘却高一的古文法
我忘却高一的古文法
452[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:52:45.54ID:/3BRtbV1 高一って誰だよ自己紹介かよ
古い言葉遣いにしても「使つた」じゃなくて「用いた」だしな
古い言葉遣いにしても「使つた」じゃなくて「用いた」だしな
453[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 21:53:59.43ID:M2Rlrmei しかも、「能はずの」じゃなくて「能はざる」だしな。
454[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 22:10:35.34ID:LPpSEIHQ NX2,SX2とかSATA速度制限解除してやればいいだけなのに何いってんだ
455[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 23:11:34.02ID:FQoJvKaw まあSSD+HDDでツインディスクとか言ってるただの馬鹿でしかないからな
SSDのDはディスクだとでも思ってんのかね?
まあこの機種は光学ドライブ内蔵可能だからツインディスク可能だけどね
イヤこの馬鹿の言い分ならトリブルディスクかな(笑)
SSDのDはディスクだとでも思ってんのかね?
まあこの機種は光学ドライブ内蔵可能だからツインディスク可能だけどね
イヤこの馬鹿の言い分ならトリブルディスクかな(笑)
456[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 23:14:32.51ID:kZgvbztQ457[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 00:17:44.22ID:2Z3vfKfL458[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 00:38:09.98ID:udEpBM55459[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 00:43:23.21ID:2Z3vfKfL おやおや今度は自己紹介ですか
DVDドライブを外してHDD・SSDを接續させた画像を出して下さいよw
私が扱ったSX2〜4は接続口が特殊形状だったため増設不可能でしたよw
DVDドライブを外してHDD・SSDを接續させた画像を出して下さいよw
私が扱ったSX2〜4は接続口が特殊形状だったため増設不可能でしたよw
460[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 00:50:32.97ID:udEpBM55461[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 00:54:05.52ID:2Z3vfKfL マネシタがツインドライブすら不可能だといふことでは意見が一致したわけですねw
さう、NECの物はトリプルも可能ですw
定価はマネシタの方がはるかに高いのにマザーは増設不可能な超安物なんですねえw
さう、NECの物はトリプルも可能ですw
定価はマネシタの方がはるかに高いのにマザーは増設不可能な超安物なんですねえw
462[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 01:12:24.23ID:/b1eRNqN コトバなんて流通したもん勝ちだから拘るのも野暮なんだけどさ
・ツインディスク … ツインデスク も含めた検索結果が表示される
・ツインドライブ … 「機動戦士ガンダム00」関連のページが表示される
・デュアル ドライブ … HDDとSSDの両方を搭載したPCのこと・
・デュアルストレージ … 上に同じ、こっちの方が件数多いかな
デュアルストレージと言った方がしっくりくると思うんだ
つか俺はこの語で刷り込まれた
・ツインディスク … ツインデスク も含めた検索結果が表示される
・ツインドライブ … 「機動戦士ガンダム00」関連のページが表示される
・デュアル ドライブ … HDDとSSDの両方を搭載したPCのこと・
・デュアルストレージ … 上に同じ、こっちの方が件数多いかな
デュアルストレージと言った方がしっくりくると思うんだ
つか俺はこの語で刷り込まれた
463[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 05:32:00.59ID:VHvnqVXo 単に修理して転売を目論んだんだけど、
開けてみたら特殊コネクタで、ドライブ増設も出来ずに買ったSSD分損したし、
オクで入手したNXを再度出品しても落札価格より高く売れることはないので、
「マネシタ」「マネシタ」と恨んで書き込んでいるのだろうw
開けてみたら特殊コネクタで、ドライブ増設も出来ずに買ったSSD分損したし、
オクで入手したNXを再度出品しても落札価格より高く売れることはないので、
「マネシタ」「マネシタ」と恨んで書き込んでいるのだろうw
464[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 06:40:49.85ID:v/FweeX8 転売考えなくても特殊コネクタなら修理できんから使えんやん
465[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 08:13:09.59ID:udEpBM55 >>461
恥の上塗りとかお前マジで馬鹿なんだな
恥の上塗りとかお前マジで馬鹿なんだな
466[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 08:47:17.65ID:2Z3vfKfL CPUグリスを塗り替へるのに全分解させられて糞な程時間を取られたから愚痴だよw
やる事をやつてゐたから売れたが、あんだけ時間が掛かつたら話にならない。
ネジ滑り止め液、6種類以上のネジ、マザー上下に繋がれたフレキシブルケーブルの取り外し
何が恐ろしいかと云ふと、兎に角、フレキシブルケーブルなんだよねえ。無駄かつ強粘著のテー
ピングを施してゐるから、下手をすると断線する。
こんなに手間の掛かるメーカーはここ位だね。さすがマネシタ、その経営思想の糞っぷりに脱帽。
んで、馬鹿信者どもは事実をすら認められないから延々に馬鹿のまま。
まあ、熱暴走上等の劣脳徒で頑張りたまへ。
やる事をやつてゐたから売れたが、あんだけ時間が掛かつたら話にならない。
ネジ滑り止め液、6種類以上のネジ、マザー上下に繋がれたフレキシブルケーブルの取り外し
何が恐ろしいかと云ふと、兎に角、フレキシブルケーブルなんだよねえ。無駄かつ強粘著のテー
ピングを施してゐるから、下手をすると断線する。
こんなに手間の掛かるメーカーはここ位だね。さすがマネシタ、その経営思想の糞っぷりに脱帽。
んで、馬鹿信者どもは事実をすら認められないから延々に馬鹿のまま。
まあ、熱暴走上等の劣脳徒で頑張りたまへ。
467[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 08:48:14.12ID:2Z3vfKfL 色々文字化けするなあ。めんだくさい掲示板だ
468[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 09:17:14.33ID:oxVnuLWy 書くなよ
469[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 09:26:07.88ID:Dgs+jfqG バイオもアップルも分解修理はかなり大変だった記憶があるけど、最近の機種は違うのか?
470[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 10:40:52.18ID:Zzd3gBWR ツメで固定してる部分(外装とか)があると結構つらいな分解
XZはちょっと辛かった
XZはちょっと辛かった
471[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 10:59:59.55ID:u/cpvD4O >>466
現代日本語能力皆無の上にPCも碌に使いこなせない馬鹿でしたと言う告白ですか?
現代日本語能力皆無の上にPCも碌に使いこなせない馬鹿でしたと言う告白ですか?
472[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 01:05:34.08ID:MQzYi253 アホのオンパレードw
473[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 08:31:27.46ID:xvKT/hkD msata・SSD128GB+750GBHDD ←猿
sata・SSD1TB ←人
sata・SSD1TB ←人
474[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 10:22:29.95ID:cZ/BWXvU いまだにSSDは信用できない
475[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 13:17:13.52ID:eb2cixlD476[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 13:18:23.06ID:eb2cixlD ちなみに比較的新しい中古でHDDっての少ないんじゃないの
477[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 14:30:27.28ID:NyXMB3cN 据え置きノートの安物なんかはHDDが現役だろ
職場のPCイライラするわ
職場のPCイライラするわ
478[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 15:24:15.12ID:Q60DWeJy SSDすら購入できない超貧民がドヤ顏
479[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:04:16.65ID:IgcKa3BC480[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:23:14.58ID:rSIBvnGV 適材適所、わかる?
SSDの良い所
HDDの良い所
しかしハイブリッド、これだけはゴミ
SSDの良い所
HDDの良い所
しかしハイブリッド、これだけはゴミ
481[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:26:20.78ID:WMVIK+Pg482[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:30:23.23ID:NyXMB3cN483[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:44:29.52ID:amQyqdye てかさ、みんなバックアップ取らないの?
バックアップ取ってりゃ、トラブっても少しの被害で済むだろ
バックアップ取ってりゃ、トラブっても少しの被害で済むだろ
484[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:47:00.13ID:Uz5PZvSw485[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:48:06.56ID:Uz5PZvSw >>483
バックアップは取ってるが数ヶ月に一回だからな
バックアップは取ってるが数ヶ月に一回だからな
486[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:49:01.91ID:NyXMB3cN >>484
HDDも逝く時はいきなり逝く
483の言うことが重要でこれはSSDだろうがHDDだろうが一緒
今までHDD/SSDを色々と使ってきたがSSDの呼称は今のところない
HDDは何台も逝っている(しかも突然死が多い)
HDDも逝く時はいきなり逝く
483の言うことが重要でこれはSSDだろうがHDDだろうが一緒
今までHDD/SSDを色々と使ってきたがSSDの呼称は今のところない
HDDは何台も逝っている(しかも突然死が多い)
487[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:49:59.46ID:7LwzUil/ 実際、SSDがダメになった、動かなくなった、という経験のあった方はいますか?hdd が壊れた経験はあるのですが。
488[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 16:57:32.75ID:fCUJIG/z489[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 17:18:00.59ID:Q60DWeJy 2.5インチHDDは5200回転の物でシーケンシャル95MB/s
2.5インチのSATA・SSDはシーケンシャルで550MB/s
M.2・SSD(NVMe)はシーケンシャルで1500〜3000MB/s
フラッシュメモリを発明した舛岡富士雄氏は日本人だと云ふのに國民が痴呆ばかりなのでその價値すら理解してゐない。
こいつらは單純な算數のすら出來ない原始人に過ぎない。
レッツノートのやうなボッタクリ・熱々・拡張性ゼロのガラクタを購入する層にはつける藥がない。
スマホより遅いPCでいつまでも昭和をやるがよいw
2.5インチのSATA・SSDはシーケンシャルで550MB/s
M.2・SSD(NVMe)はシーケンシャルで1500〜3000MB/s
フラッシュメモリを発明した舛岡富士雄氏は日本人だと云ふのに國民が痴呆ばかりなのでその價値すら理解してゐない。
こいつらは單純な算數のすら出來ない原始人に過ぎない。
レッツノートのやうなボッタクリ・熱々・拡張性ゼロのガラクタを購入する層にはつける藥がない。
スマホより遅いPCでいつまでも昭和をやるがよいw
490[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 17:29:59.44ID:IgcKa3BC 七十ン年前に使われなくなった旧仮名遣いをする昭和ジジイが笑わせる
491[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 17:58:20.12ID:Q60DWeJy 他人を批判するに己の才能によらずに罵倒を繰り返すのは敗北宣言と同義である。
王は王を覆う大マントを折たたんだ
おうはおうをおおうおおマントをおりたたんだ
正統かなづかひ
わうはわうをおほふおほマントををりたたんだ
俗かなだけで正確に文意が讀みとれるのかね?w
エスパー假名遣ひには何の論理性もない。
王は王を覆う大マントを折たたんだ
おうはおうをおおうおおマントをおりたたんだ
正統かなづかひ
わうはわうをおほふおほマントををりたたんだ
俗かなだけで正確に文意が讀みとれるのかね?w
エスパー假名遣ひには何の論理性もない。
492[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 18:08:01.61ID:dDCqkBWo >>487
SSD駄目になったこと2回あるよ
10年位前PATAのHDDをSSDに変えて使ってた
当時効果が高いといわれてたThinkPadX40
出荷状態に戻すこと数回
超超ディスクアクセスする使い方してたら逝った
行く前の兆候はOSからしておかしくなったから
とりあえず必要なファイルバックアップして再起動したら
もう認識しなかった
ちなみに外付けケースに入れても駄目で認識すらしない
2回(台)とも同じ感じ
それからはもともとSSDだったモデルはSSDで使うけど
HDDのモデルをSSDに載せ換えることはしてない
SSD駄目になったこと2回あるよ
10年位前PATAのHDDをSSDに変えて使ってた
当時効果が高いといわれてたThinkPadX40
出荷状態に戻すこと数回
超超ディスクアクセスする使い方してたら逝った
行く前の兆候はOSからしておかしくなったから
とりあえず必要なファイルバックアップして再起動したら
もう認識しなかった
ちなみに外付けケースに入れても駄目で認識すらしない
2回(台)とも同じ感じ
それからはもともとSSDだったモデルはSSDで使うけど
HDDのモデルをSSDに載せ換えることはしてない
493[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 18:36:25.48ID:ticZ9NMu494[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 18:39:04.53ID:NyXMB3cN >>490
ポンコツのマネシタバカだろこいつ
ポンコツのマネシタバカだろこいつ
495[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 18:49:42.39ID:7LwzUil/ >>492
ほぉ。参考になりました。
ほぉ。参考になりました。
496[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 18:53:36.89ID:ticZ9NMu >>487
あるよ
最初はいくつかのアプリでdllが見つからないとか変なエラーで落ちるようになった再インストールで直った
保存してたファイルを開こうとしたら開けないエクスプローラには存在しているように表示される
まとめてコピーしてきたファイルの一部だけ開けない
おかしいと思ってスキャンかけたらアクセスできないフォルダが見つかり
ディスク診断するごとに不良セクタが増えていった
あるよ
最初はいくつかのアプリでdllが見つからないとか変なエラーで落ちるようになった再インストールで直った
保存してたファイルを開こうとしたら開けないエクスプローラには存在しているように表示される
まとめてコピーしてきたファイルの一部だけ開けない
おかしいと思ってスキャンかけたらアクセスできないフォルダが見つかり
ディスク診断するごとに不良セクタが増えていった
497[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 19:24:47.47ID:/ArjOwN7498[Fn]+[名無しさん]
2020/08/17(月) 19:44:03.12ID:Q60DWeJy 東芝MLCチップを使ったうちのSSDは8000時間以上の使用で正常100%
全く耐久が削れる気配がない。中古で300時間とか僅かに使つただけの物が出てゐたり
するが、正常99%などと早くも耐久が削れてゐる物がある。
全く耐久が削れる気配がない。中古で300時間とか僅かに使つただけの物が出てゐたり
するが、正常99%などと早くも耐久が削れてゐる物がある。
499[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 19:37:51.77ID:v9VYp57B フラッシュメモリで信頼できるのは
SamsungとMicronのみ
後の安物はいつ飛んでもおかしくないよ
SamsungとMicronのみ
後の安物はいつ飛んでもおかしくないよ
500[Fn]+[名無しさん]
2020/08/19(水) 20:30:22.29ID:2ISiPdgo >>499
インテル、サンディスクよりサムチョンの方が良いの?
インテル、サンディスクよりサムチョンの方が良いの?
501[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 09:25:03.48ID:JNipExbM USBメモリやコンパクトフラッシュで
サンディスクだけやたら遅いとか
挙動が違うとかであまり信用してない
サンディスクだけやたら遅いとか
挙動が違うとかであまり信用してない
502[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 11:15:59.53ID:Oek2wKhR 偽物掴まされてるだけだろ
503[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 12:07:17.57ID:+qu4RBAf そうそう、遅いと批判する人は購入経路不明の人ばかり。
504[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 12:54:05.07ID:JNipExbM 普通にヨドとかの量販店買い
まぁその量販店の仕入れがどうかまでは知らんけど
まぁその量販店の仕入れがどうかまでは知らんけど
505[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 22:15:56.17ID:iAD6wKWX 製品のグレードでも違うから何とも言えんな
506[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 22:23:53.90ID:aL2qMjPq XZ6で
samsung mznln256hajq-00007
というのが使われてた。
どんなもん?
samsung mznln256hajq-00007
というのが使われてた。
どんなもん?
507[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 23:50:52.65ID:E/DruYow SX2あたりはUHS1規格の安物を使つてゐるから、SDはどこでも30MB/s程度しかでないw
508[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 00:01:27.63ID:TM5rmMmW USB3.0で繋げるしかないのよねえ。
マネシタはストレージの増設すら不可能な安物マザーだから仕方ないw
マネシタはストレージの増設すら不可能な安物マザーだから仕方ないw
509[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 00:51:24.21ID:LLpd/ukN >>506
TLC SATA接続で普通
TLC SATA接続で普通
510[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 04:39:35.57ID:6QgD/5ao511[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 05:10:26.48ID:Fmh+kyTz 507もマネシタバカだよ
512[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 05:14:14.72ID:TM5rmMmW 時代遅れのユダヤ・インテルCPU搭載マネシタ・ボッタクリ機を購入してドヤ顏
恥を知る人間には出來ないことだ。
恥を知る人間には出來ないことだ。
513[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 09:27:28.35ID:r5mbKytW >恥を知る人間
マネシタバカ恐るべし
マネシタバカ恐るべし
514[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 09:42:41.21ID:fsB8uTEv >>508
かまってくれる人が沢山いて、よかったでちゅね〜〜
かまってくれる人が沢山いて、よかったでちゅね〜〜
515[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 10:37:42.27ID:udCtnU2l sz5の法人モデルのSSDって全部SATAってことでいいの?
516[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 10:41:33.11ID:Xq9+Lxho517[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 12:10:58.22ID:5FlAeD52 法人モデルに限らずnvmeはSVからだった気がするが
518[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 12:27:49.78ID:6dYDqrah >>517
補完感謝です
補完感謝です
519[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 23:02:05.49ID:d8Su0H9C520[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 09:37:45.71ID:pZti/7k/ アマゾンでサンディスクの僞物ではないが、5世代くらゐの型落ち且つ速度が半分程度のボッタクリ品を摑んだことがある。
最高速度50MB/s程度なのに上位のEXTREMEのロゴがついてゐて油斷した。
最高速度50MB/s程度なのに上位のEXTREMEのロゴがついてゐて油斷した。
521[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 09:44:26.64ID:aTJnthNe と・・・サムチョン工作員が申しております
522[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 11:47:20.25ID:gwewoyEk 25681って何?
523[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 12:54:00.07ID:y+9rjo1L >>521
サムチョンとか言ってる時点でお前も同類だわ
サムチョンとか言ってる時点でお前も同類だわ
524[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 15:59:13.94ID:pZti/7k/ >>522
掴むの正字體が文字化けしただけ。5ちゃんは板により文字化けするのとしないのがある。めんだうくさい。
當用漢字→常用漢字の中で正字の「掴む」は改惡してゐないが、字形として國→国と改惡したので
他の同じ字形を持つ漢字を勝手に改惡してゐるのがコンピューター屋と無能國語屋の連中。
掴むの正字體が文字化けしただけ。5ちゃんは板により文字化けするのとしないのがある。めんだうくさい。
當用漢字→常用漢字の中で正字の「掴む」は改惡してゐないが、字形として國→国と改惡したので
他の同じ字形を持つ漢字を勝手に改惡してゐるのがコンピューター屋と無能國語屋の連中。
525[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 15:59:38.27ID:pZti/7k/ 漢字が文字化けwww
526[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 16:31:42.26ID:mnt9fdE8 マネシタバカが自作自演失敗しているぞ(笑)
527[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 17:08:33.06ID:tpJM8+uM っていうか面白くもなんともないことを続けられるモチベーションってなんなん?
健常者の俺には無理やわ絶対
健常者の俺には無理やわ絶対
528[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 17:18:37.43ID:pZti/7k/ 何の才能もなければ情熱もない輩には到底理解不能
529[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 17:27:46.57ID:eAlH9TgC530[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 17:35:53.12ID:pZti/7k/ 自身の才を示さずに只管他者批判に拘泥するは敗北宣言に等しきこと努々忘るゝ勿れとこそ御指摘申し上げさふらへ
531[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 17:37:46.73ID:eAlH9TgC >>530
もろブーメランだよ
もろブーメランだよ
532[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 17:42:34.80ID:pZti/7k/ 文語文にて書き候へども學なき者にては其の意味だに理解能はずの由にて將に汝は己の無知を晒さんとす。
533[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:04:03.79ID:eAlH9TgC534[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:05:26.75ID:tpJM8+uM 自分で気付いていながら辞めれないのが一番悲惨
気付いてないなら完全に病気
どっちでも良いけど
気付いてないなら完全に病気
どっちでも良いけど
535[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:10:39.97ID:pZti/7k/ Итак, какой у вас талант?
Я немного могу писать по-русски.
それで、汝にてはいかな才ありや
吾人は幾ばくかラシーヤ語にてなむ書くべかる
Я немного могу писать по-русски.
それで、汝にてはいかな才ありや
吾人は幾ばくかラシーヤ語にてなむ書くべかる
536[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:13:45.70ID:pZti/7k/ おまえらが好きで理解できる俗かな口語をつかってやんよ
さっさとてめえの慘めな特技の一つでも見せてみやがれよん
何十年も生きていたら人に矜れる才能の一つや二つぐれえあんだろw
さっさとてめえの慘めな特技の一つでも見せてみやがれよん
何十年も生きていたら人に矜れる才能の一つや二つぐれえあんだろw
537[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:14:39.88ID:eAlH9TgC538[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:16:30.38ID:pZti/7k/ ぎゃはは
何も出せねえのかよw
引き出しの一つもねえのかwwww
それで誰に向かって口きいてんだかwww
現實世界で同じことを衆人環視の中で出來るのかねえ?w
何も出せねえのかよw
引き出しの一つもねえのかwwww
それで誰に向かって口きいてんだかwww
現實世界で同じことを衆人環視の中で出來るのかねえ?w
539[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:16:30.88ID:eAlH9TgC 有り余る才能の使い道が「掲示板での粘着」…
540[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:22:24.51ID:eAlH9TgC どんだけ現実に対して鬱屈してたら、こんなふうになるのか
541[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 18:56:52.55ID:mnt9fdE8 >488 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/08/24(月) 18:49:25.14 ID:qq2hGMQ90 [4/4]
>セロリンN3350のベンチマーク→1159
>i5-3340M→4174
>
>↓21100円
>
>12.1インチ(1.21キロ)
>i5三世代→ベンチマーク
>4GBメモリー
>128GB・SSD(msata)
>750GB・HDD
>https://www.mercari.com/jp/items/m18925190518/
マネシタバカの心の拠り所がこれ
>セロリンN3350のベンチマーク→1159
>i5-3340M→4174
>
>↓21100円
>
>12.1インチ(1.21キロ)
>i5三世代→ベンチマーク
>4GBメモリー
>128GB・SSD(msata)
>750GB・HDD
>https://www.mercari.com/jp/items/m18925190518/
マネシタバカの心の拠り所がこれ
542[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 20:06:33.58ID:pZti/7k/ 個人の特定が可能なフリマの人物を名指ししてやるとか知能が低すぎてて笑へる。
僞計業務妨碍罪(刑法233條)、名譽毀損罪(231條)、民事上は不法行爲(民法707條)に該當する
ので刑事民事で制裁を食らふ可能性がある。特定可能な個人を攻撃したら裁判所へのIP開示請求も通り易いからな。
僞計業務妨碍罪(刑法233條)、名譽毀損罪(231條)、民事上は不法行爲(民法707條)に該當する
ので刑事民事で制裁を食らふ可能性がある。特定可能な個人を攻撃したら裁判所へのIP開示請求も通り易いからな。
543[Fn]+[名無しさん]
2020/08/24(月) 20:09:45.62ID:DmG0kPmN グダグダ言ってないでやりたきゃやりゃいいじゃん
544[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 05:04:43.15ID:fe4Cs30C どこも孤独な爺の巣になってるな。
545[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 09:00:01.44ID:PH25/4x3 定年リタイア組なのか就職失敗組なのかは知らんが、何れにせよ世の中に必要とされてない奴なのは、間違いないな
546[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 09:07:43.73ID:PH25/4x3 社会的に必要とされてないだけなら、ここまで酷くはならないか
鬱屈とした性格のせいで、身内にも疎ましがられているんだろうな
とりあえずこんな所に書き込みでもすりゃ、誰かしらかまってくれる事に味をしめてるんだろうな
鬱屈とした性格のせいで、身内にも疎ましがられているんだろうな
とりあえずこんな所に書き込みでもすりゃ、誰かしらかまってくれる事に味をしめてるんだろうな
547[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 09:08:53.60ID:ErIDc/rT 今荒れてるのなんてレッツ系スレとVAIO SXスレだけだろ
VAIO SXはついこの前から
HPスレにも居たけど今は鳴りを潜めてる
結局一人のキ○ガイがなにがしかの理由で、いろんな人間に扮しながらレッツスレに何年も粘着してるだけだ。
迷惑だし、なんというかどんな人間だとしてもただキモいとしか言いようがない
VAIO SXはついこの前から
HPスレにも居たけど今は鳴りを潜めてる
結局一人のキ○ガイがなにがしかの理由で、いろんな人間に扮しながらレッツスレに何年も粘着してるだけだ。
迷惑だし、なんというかどんな人間だとしてもただキモいとしか言いようがない
548[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 15:08:17.46ID:DMy2vcfA 知識のある奴は
@熱暴走上等の窒息筐體Aメモリー交換不可または分解必要Bストレージ増設不可の毒林檎仕様CCPUグリス塗り替へは故障覺悟の全分解が必要
を理解してゐるから劣腦徒は選擇肢にも上らない。事實を指摘してゐるだけなのだから私が批判される謂れは微塵もない。
長年のボッタクリ商ひを指摘されたからと云つて氣にする程でもなからう。その分散々ぱら儲けたのだからな。
@熱暴走上等の窒息筐體Aメモリー交換不可または分解必要Bストレージ増設不可の毒林檎仕様CCPUグリス塗り替へは故障覺悟の全分解が必要
を理解してゐるから劣腦徒は選擇肢にも上らない。事實を指摘してゐるだけなのだから私が批判される謂れは微塵もない。
長年のボッタクリ商ひを指摘されたからと云つて氣にする程でもなからう。その分散々ぱら儲けたのだからな。
549[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 20:05:28.00ID:03xSu+Dw >>548
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前みたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前も壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前みたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前も壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
550[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 20:50:01.94ID:czlGP37s フランスに渡米
そりゃ大変だ
そりゃ大変だ
551[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 22:23:16.33ID:WGfSAeT/ 誰もができない経験だな
俺のアメリカに渡仏した経験もかなり自慢できると思うぜ
俺のアメリカに渡仏した経験もかなり自慢できると思うぜ
552[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 23:19:46.10ID:a82a49dK 2007年からあるコピペだよ
553[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 05:44:41.29ID:CFq/esuk まさか「フランスに渡米」ネタ、知らんヤツがいるとは…
554[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 06:41:26.74ID:Zt14RrY6 そんなに最近のネタだったか?
555[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 08:27:35.24ID:MAuDJKwa いつかは知らんが10年くらい前からあるし、吉野家程ではないけど2ちゃんしてれば7割くらいは知ってそうなネタよな
反応しちゃってるのは極端に頭が悪いか、歴が浅いガキの可能性が高い
旧漢字のアホがID替えて反応してるのだとすれば、このアホはぱそこん覚えたてのガキが、その知識のなさを隠そうと旧漢字だとか知識マウントしてんのかなって感じ
知識がないぱそこん覚えたてのガキなのか、それと同じレベルにしか慣れなかった悲しきモンスターか知らんけど、見てて痛々しすぎる
反応しちゃってるのは極端に頭が悪いか、歴が浅いガキの可能性が高い
旧漢字のアホがID替えて反応してるのだとすれば、このアホはぱそこん覚えたてのガキが、その知識のなさを隠そうと旧漢字だとか知識マウントしてんのかなって感じ
知識がないぱそこん覚えたてのガキなのか、それと同じレベルにしか慣れなかった悲しきモンスターか知らんけど、見てて痛々しすぎる
556[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:45:16.07ID:fPQ0bZ0I 12.1型ノート「Let's note SZ5」が税込46,800円、パナソニック神戸工場でリフレッシュ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1272316.html
たけーよ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1272316.html
たけーよ
557[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 12:54:04.94ID:yr8QJ07G558[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 14:00:55.61ID:ZCaUMpyn 加へて
>ストレージは320GB HDDで
46800円なのにSSD128GBすらないwww
この値段ならクルーシャルの500GBくらゐつけてやれよwwww
>ストレージは320GB HDDで
46800円なのにSSD128GBすらないwww
この値段ならクルーシャルの500GBくらゐつけてやれよwwww
559[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 14:21:02.72ID:EjkywX2D >>556
ドンキのお客さんが眺めるページならまだしも、パソコンに慣れた奴らが見るページとして、ニュースの価値マジないわ。4gbにhdd320gb?アハハ。
ドンキのお客さんが眺めるページならまだしも、パソコンに慣れた奴らが見るページとして、ニュースの価値マジないわ。4gbにhdd320gb?アハハ。
560[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 19:58:50.19ID:sw55LJfQ HDDはまだUSBメモリ代わりに使えなくはないけど
メモリはゴミになるだけやしな
メモリはゴミになるだけやしな
561[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 20:18:39.87ID:MhGccloc >>556
工場でメモリはんだ付けして8GBにすればいいのに
工場でメモリはんだ付けして8GBにすればいいのに
562[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 21:39:47.83ID:3MbqKnCH メーカーが改造行為なんかするわけがない
そんなのはヤフオクで換装して出品してるような底辺どものすること
そんなのはヤフオクで換装して出品してるような底辺どものすること
563[Fn]+[名無しさん]
2020/08/26(水) 23:30:11.99ID:B7iBpxSO 8GB8GB言ってくれるオタのおかげで4GBが安く買えるからもっと頑張ってくれ
モバイルでは4GBで十分な使い方しかしないからおかげさまでお買い得だよ
モバイルでは4GBで十分な使い方しかしないからおかげさまでお買い得だよ
564[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 01:11:36.50ID:NJS3wvgd565[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 10:00:23.32ID:3QQOKKrk566[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 13:37:05.11ID:AiYbjAib >>565
高い4gbもいらないな。
高い4gbもいらないな。
567[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 16:26:26.86ID:7F3DKdx0568[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 18:41:27.62ID:SnjGJVcr >>566
8GBだ16GBだ言ってくれる人のおかげで4GBが安く買えると言うありがたい話だよ
8GBだ16GBだ言ってくれる人のおかげで4GBが安く買えると言うありがたい話だよ
569[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 18:44:20.66ID:SnjGJVcr570[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:05:35.99ID:Yt+V4per >>567
CPUはソケットだから簡単なんだよ
CPUはソケットだから簡単なんだよ
571[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:06:48.31ID:Yt+V4per572[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 20:33:02.09ID:ZR4mr3tt >>568
おかげで46800円で買えてありがたいってか
おかげで46800円で買えてありがたいってか
573[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 22:07:58.37ID:KDHcUYDa >>570
ちょっとバラしてみたけど、ソケットではなかったよ
ちょっとバラしてみたけど、ソケットではなかったよ
574[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 22:37:02.87ID:Yt+V4per ソケットじゃないとかCPUは何よ
575[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 22:50:13.24ID:JMAMn6r4 >>572
昔のはってことだろう
昔のはってことだろう
576[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 23:16:11.60ID:LSSvujN9577[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 23:19:42.45ID:ZR4mr3tt 単発4Gガイジが沸きすぎだろw
578[Fn]+[名無しさん]
2020/08/27(木) 23:50:33.62ID:LSSvujN9 >>577
何言ってんだこのアホは(笑)
何言ってんだこのアホは(笑)
579[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 00:04:58.23ID:j8PnyIXJ 何か必死な奴がいるが増設できない4GBはゴミだから安いんだぞ
580[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 01:36:44.14ID:50w7JIow 64bitのOS使ってるんだからメモリは4GBを超えて欲しいって思う
あとギリギリな環境は(個人的には)精神衛生上よくないとも思う
あとギリギリな環境は(個人的には)精神衛生上よくないとも思う
581[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 06:22:02.16ID:ha6tlfRe ガイジとか言ってるアホど実は4GBでも十分なんだろうなとは思うな
しかし本人が困ってない上に感謝されているのに何で絡んでくるんだ?
8GB以上を高く売り抜けたい業者か?
必死なのはどっちなんだ?
しかし本人が困ってない上に感謝されているのに何で絡んでくるんだ?
8GB以上を高く売り抜けたい業者か?
必死なのはどっちなんだ?
582[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 10:15:52.92ID:j8PnyIXJ スワップ多発しても増設できない4GBのゴミの処分に必死な業者
583[Fn]+[名無しさん]
2020/08/28(金) 18:50:04.88ID:YOnSaezO アプリはChromeしか使わなくて全部webでやるなら4GBありゃ十分
まぁでもそれなら俺はChromebookの新品買うね
まぁでもそれなら俺はChromebookの新品買うね
584[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 23:57:18.05ID:5N32tAAR 4GBで十分ってどんだけ貧乏なんだよ
585[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 08:11:04.69ID:7jEtfA5O 4GBで十分=貧乏とか馬鹿の言うことは意味不明だな
586[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 10:32:45.97ID:2qqWQAIB 4Gで十分ですよ
わかってくださいよ
わかってくださいよ
587[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 11:37:13.06ID:IFA7JrVN ブレードランナーでラーメン屋で4GBで十分だよ!と注文を改めるように言うシーンを思い出したわ。
588[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 15:46:46.85ID:6oD07vFv >>556
この記事出てからの4GBで十分アピがすごいなw
この記事出てからの4GBで十分アピがすごいなw
589[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 16:09:52.20ID:nHzMvZGE 仕事でレッツを使う用途
フルHDでオフィスやメール、ブラウザを使うなら
4GB+SSDで何のストレスも感じないと思うよ
逆にバッテリーに長持ち方向だし
4K解像度やサブモニター、ブラウザタブを100個も開くような奴は
もっとメモリがあった方がいいね
フルHDでオフィスやメール、ブラウザを使うなら
4GB+SSDで何のストレスも感じないと思うよ
逆にバッテリーに長持ち方向だし
4K解像度やサブモニター、ブラウザタブを100個も開くような奴は
もっとメモリがあった方がいいね
590[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 16:24:50.40ID:Ir6VvtnH 会社の事務用PCもメモリ4GBだわ
オフィスソフト使ってメールして社内用WEB見るだけなら十分だな
オフィスソフト使ってメールして社内用WEB見るだけなら十分だな
591[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 16:40:48.43ID:TVgBQsDv592[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 18:15:39.85ID:2GP+Cw+I Win 10 ver2040からブラウザーなどのメモリー使用量を低減できるようになったから、
ネットメインの用途だけならば4GBでも問題ないだろうね
重たい作業をさせるExcelファイルを使いたければ8GB以上あったほうが快適だけど
ネットメインの用途だけならば4GBでも問題ないだろうね
重たい作業をさせるExcelファイルを使いたければ8GB以上あったほうが快適だけど
593[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 21:12:46.18ID:5cDPFFN2 阿部寛のホームページしか見ない人来てんね
594[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 23:30:20.46ID:6oD07vFv SZ5だとオーバースペックすぎる用途ばっかりだなw
595[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 10:50:20.76ID:FlFUT/7y >>589
ブラウザで情報検索してタブ15個開いてその中にグーグルマップとストリートビューが1個ずつ開いてて、
pdfもAcrobatReaderで10個くらい開いて、
共有フォルダも10箇所開いて
wordも3つ開いて…てやってると8GBでギリギリだな。
主にブラウザがメモリくい倒してるんだが
ブラウザで情報検索してタブ15個開いてその中にグーグルマップとストリートビューが1個ずつ開いてて、
pdfもAcrobatReaderで10個くらい開いて、
共有フォルダも10箇所開いて
wordも3つ開いて…てやってると8GBでギリギリだな。
主にブラウザがメモリくい倒してるんだが
596[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 10:58:59.25ID:tCX10JAx 4GBと8GBのどっちが良いかでいえば8GBがいいに決まってる
でも4GBで充分か?或いは値段まで見てどっちが良いかまで考えれば人によって違うに決まってる
最も違うのは4GB派は8GB派に強制しないけど、8GB派は上から目線で意見を押し付けてくる
なんつうか8GB派は客観的に見て狭量でアホだね
でも4GBで充分か?或いは値段まで見てどっちが良いかまで考えれば人によって違うに決まってる
最も違うのは4GB派は8GB派に強制しないけど、8GB派は上から目線で意見を押し付けてくる
なんつうか8GB派は客観的に見て狭量でアホだね
597[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 11:16:40.80ID:0Aaad38K せっかくx64なOSを使っているのだから8GBにしたいだけ。
16GBは多すぎる。
16GBは多すぎる。
598[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:49:00.42ID:gKPil23L i7 16GBRAM 512GBSSD のSX2って5万くらいで売れるのかな。バリバリ現役で動くんだけど色関係の仕事が多くなってきて画面が元から青みがかってるから限界を感じてきた。
599[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:54:31.94ID:s+c155aw600[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 15:06:51.71ID:sqNRKA59601[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 15:39:33.40ID:LcVkFzAp 8GB派は4GB派に強制しないけど、4GB派は上から目線で意見を押し付けてくる
なんつうか4GB派は客観的に見て狭量でアホだね
なんつうか4GB派は客観的に見て狭量でアホだね
602[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:15:25.26ID:s+c155aw 仕事でオフィス使わざるを得ないものの、ちゃんと学習したことがなく適切な方法をしらないまま画像貼り付けやwebの表を貼り付けるなどする奴は8gbでも足りない可能性。4gbだと直ぐ固まるが8gb以上だと固まる頻度は減る。
603[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 16:48:04.62ID:LcVkFzAp 747 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/31(月) 10:52:35.64 ID:qwrdTAPR
メモリ論争は決着ついたの?
16GBが無難、我慢できるなら8GB、4GBゴミ
これでFA?
メモリ論争は決着ついたの?
16GBが無難、我慢できるなら8GB、4GBゴミ
これでFA?
604[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 17:24:28.99ID:tCX10JAx そもそも論争なんてないのだよ
4GBの方が良いか8GBの方がいいか16GBの方が良いかなんて、後からしゃしゃり出てきた8Gバカしか言っとらん
決着は好きなのを買え、しかないな
4GBの方が良いか8GBの方がいいか16GBの方が良いかなんて、後からしゃしゃり出てきた8Gバカしか言っとらん
決着は好きなのを買え、しかないな
605[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 18:09:46.81ID:LcVkFzAp >>604
5chは初めてか?力抜けよ
5chは初めてか?力抜けよ
606[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 19:20:55.99ID:gRyfVurC607[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 21:34:09.12ID:B81Jh7na 6GBあれば十分
608[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 12:06:52.13ID:LCEC2mui 4GBで十分おじさんって未だにCore 2 Duo使ってそう
609[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 20:04:05.64ID:5vv0sNfR モバイルなら4gで今でも十分だな、SZ5の4g二万で買ったがこれで十分、家にはデスクトップ有るし。
610[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 23:07:46.24ID:p4ocrtL7 このスレだけ4GBで十分って言い張る希少種が異常に多いなw
611[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 23:37:53.84ID:aBFJ2NfN win8.1なら4GBでまだいける!
612[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 09:15:49.60ID:658MHAec sz5の4GBモデルを使い始めたんだけど、Firefoxタブ10ちょっと、Dreamweaver、Dropbox、秀丸立ち上げっぱなし環境でちょっと苦しくなったので8GB搭載のマザーに交換しちゃったよ
確かにわーど、Excelプラスブラウザでタブ少なめの時は4GBで余裕だったよ
確かにわーど、Excelプラスブラウザでタブ少なめの時は4GBで余裕だったよ
613[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 09:44:41.10ID:sjrmR1U6614[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 10:11:24.34ID:3bNU8Kea 使い方は人それぞれなので、費用と相談して決めればいいだけのことを
一々、4GBはゴミとか言う奴が湧いてきて同じ繰り返し
正直この話題は鬱陶しいわ
一々、4GBはゴミとか言う奴が湧いてきて同じ繰り返し
正直この話題は鬱陶しいわ
615[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 10:25:08.59ID:fGVrPoD/ 用途的にも資金的にも4で十分、じゃなくて8、16積む奴は情弱バカ、みたいな書き方だからじゃない?
616[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 10:51:40.50ID:sjrmR1U6617[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 12:41:03.59ID:NLkXWnBl618[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 12:44:16.31ID:sjrmR1U6 >>617
断末魔
断末魔
619[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 12:51:59.30ID:LCx8KFWC まぁゴミかどうかは知らんけど。ないよりあったほうがいいのは間違えないから。
自分で工夫してやりくりできるなら4GBでもいいだろうし。
そう言うの煩わしいならとりあえず8みたいな。
自分なら8を選ぶねぇ。
自分で工夫してやりくりできるなら4GBでもいいだろうし。
そう言うの煩わしいならとりあえず8みたいな。
自分なら8を選ぶねぇ。
620[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 19:44:57.03ID:oODv1g2E621[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 20:09:13.46ID:sjrmR1U6 レッツ本スレ、中古スレ、ちょっと古いスレで繰り返されてきた流れ
メモリxGBってどうかな?
↓
まあそれで足りるなら良いんじゃない?俺はそれで使ってる
↓
絶対足りない!xGBはゴミ!2xGBが最低ライン!なんなら他社は4xGBもある!レッツはクソ!
↓
いや使い方によるだろ。お前どうやって使ってンの?
↓
chromeタブがy個(y>30とか)!
あと色々!レッツはクソ!
↓
お前の使い方を一般化するな。欲しいものを買え
↓
攻撃された!どっちもどっち!レッツはクソ!
↓
(もういいから来んなよ)
メモリxGBってどうかな?
↓
まあそれで足りるなら良いんじゃない?俺はそれで使ってる
↓
絶対足りない!xGBはゴミ!2xGBが最低ライン!なんなら他社は4xGBもある!レッツはクソ!
↓
いや使い方によるだろ。お前どうやって使ってンの?
↓
chromeタブがy個(y>30とか)!
あと色々!レッツはクソ!
↓
お前の使い方を一般化するな。欲しいものを買え
↓
攻撃された!どっちもどっち!レッツはクソ!
↓
(もういいから来んなよ)
622[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 22:24:10.25ID:7D+yIZqS Core i7、4GB RAM、640GB HDDのB10にWin10入れて使ってるが、
CPUやメモリには余裕があって、SSDでないことの方がボトルネックになってるな。
CPUやメモリには余裕があって、SSDでないことの方がボトルネックになってるな。
623[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 23:10:21.75ID:5eSl5itd ID:sjrmR1U6
コイツは何と戦ってんだ?w
気持ち悪い奴だな
コイツは何と戦ってんだ?w
気持ち悪い奴だな
624[Fn]+[名無しさん]
2020/09/03(木) 23:24:11.53ID:z2lVoIVc NG [^\d]\d{1,2}GB
625[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 13:20:11.19ID:vQp8AJ/I メモリ32gは要らんけど、そろそろ16gをレッツの標準にしてほしい。
今時点で8gだと3〜5年後には今の4gのような状況になりそう。
今時点で8gだと3〜5年後には今の4gのような状況になりそう。
626[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 13:28:03.83ID:vWfB9hK9 職場で限定的な(単なる事務処理的な)使い方しかしないなら8GBもあれば不足することは無いかな
個人で自由に使いだすと8GBでもメモリ不足警告が出ることがあって16GB欲しいってなる
個人で自由に使いだすと8GBでもメモリ不足警告が出ることがあって16GB欲しいってなる
627[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 13:45:20.46ID:/i3ufhRO ホビーユースは想定していません
628[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 14:35:02.85ID:pk/qzzgs まあ今までの傾向から次かその次くらいには16と32にシフトしてくだろ
629[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 15:45:24.20ID:B36H7x8J そりゃハードの進化とソフトの肥大化とコストダウンによってどんどん増えていくわな
歴史がそれを証明している
ただ将来のそれをもって現状を断罪しても何の意味もない
歴史がそれを証明している
ただ将来のそれをもって現状を断罪しても何の意味もない
630[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 17:35:26.32ID:LbGN6j/X631[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 19:22:05.76ID:f0hNdhka だよな、どうなっちゃたの?
632[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 19:58:05.67ID:NYl3H9D2 大昔はZ80と64KBメモリでMSX-DOSを…
633[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 21:39:01.34ID:qPvwMcgt そのためにメモリスロットに追加できるようになってたんだけどな
634[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 22:12:30.08ID:pk/qzzgs メモリスロットが過去全盛だった理由はメモリがすごい勢いで増えていき、システム的にもメモリが全くの不足状態からから足しても足してもすぐに足りなくなる状態だったから
現在では増加の勢いそのものが鈍化してる上に一部特殊な使い方以外不足でたまらないわけでもなく、かつSSD mvneのおかげでドライブ速度が大幅に向上しスワップが以前ほどボトルネックとして感じにくく、おまけに省電力軽量省スペースにできるから
時代の変化だな
現在では増加の勢いそのものが鈍化してる上に一部特殊な使い方以外不足でたまらないわけでもなく、かつSSD mvneのおかげでドライブ速度が大幅に向上しスワップが以前ほどボトルネックとして感じにくく、おまけに省電力軽量省スペースにできるから
時代の変化だな
635[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 22:16:17.11ID:pk/qzzgs >>634
訂正nvme
訂正nvme
636[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 22:19:16.18ID:zbIPFthf 昔はパソコンの能力が低かったから、人間がパソコンのレベルに合わせるために必死に勉強する必要があった
そのハードルを下げようとした結果、パソコン側の仕事がどんどん増えたのが今のOS
そのハードルを下げようとした結果、パソコン側の仕事がどんどん増えたのが今のOS
637[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 22:29:53.55ID:jQQ4w0rk >>636
今はOSとかOfficeとかの「おせっかい機能」を消すために必死に勉強する必要がある
今はOSとかOfficeとかの「おせっかい機能」を消すために必死に勉強する必要がある
638[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 22:35:20.56ID:cUK4wEXO639[Fn]+[名無しさん]
2020/09/05(土) 06:15:41.07ID:TiXEjG1L >>637,638
お前らがイルカをやっちまったんだな
お前らがイルカをやっちまったんだな
640[Fn]+[名無しさん]
2020/09/05(土) 21:05:25.74ID:Ix58PQkU ドコモのヒツジは許された
641[Fn]+[名無しさん]
2020/09/05(土) 21:32:30.71ID:NfJ9e7Nc >>640
機種変して最初の作業は羊を消す
機種変して最初の作業は羊を消す
642[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 09:48:15.32ID:M+tCfldz おっせっかい機能って言うか、何それ本当にユーザーなんちゃら向上のため?
なんか自分らの商売のため裏でカリカリ動いて情報集めてんじゃないの?って
余計な勘繰り入れたくなるほど裏で色々動いてるよな
なんか自分らの商売のため裏でカリカリ動いて情報集めてんじゃないの?って
余計な勘繰り入れたくなるほど裏で色々動いてるよな
643[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 15:12:20.63ID:vnrtbF3O 更新プログラムという名のハッキングです。そもそもなんでプログラムが古いとわかるの?
644[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 22:24:09.85ID:qZTDMVTd645[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 17:00:32.07ID:fEMyMBFF CF-N10C
Build 17134.rs4_release.180410-1804
サポート終了につき強制アップデートが来たが失敗する
このバージョンに出来た時も偶然だったので手順がさっぱり掴めない
何がいけないんだろう
Intel(R) Dynamic Power Performance Management
→バージョンが既に新しいので更新出来ない
C:\util2\drivers\etm3\Bin\CoInstallers\DptfInvalidPolicyRemover.exeを実行
→初めて目にした手順なので今回実行した、実行しても何も表示なし
いまWindowsUpdateでインストールが静かに進行中
さて再起動してどうなるか
Build 17134.rs4_release.180410-1804
サポート終了につき強制アップデートが来たが失敗する
このバージョンに出来た時も偶然だったので手順がさっぱり掴めない
何がいけないんだろう
Intel(R) Dynamic Power Performance Management
→バージョンが既に新しいので更新出来ない
C:\util2\drivers\etm3\Bin\CoInstallers\DptfInvalidPolicyRemover.exeを実行
→初めて目にした手順なので今回実行した、実行しても何も表示なし
いまWindowsUpdateでインストールが静かに進行中
さて再起動してどうなるか
646[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 17:42:49.35ID:fEMyMBFF CF-N10CEDDP
WiMAX、Bluetoothモジュール内蔵
メモリ8GBx2に交換済み
SDカードのドライバはRealtekのサイトからダウンロードして入替済み(アクセスLEDも点滅する)
Classic shellのプロセスを終了させた
エラー
0xc1900101
0x800704c7
wu10diagcabを実行
→修正2点あり
OEMパーティションの操作が別途必要?
領域が足りないと良くないってのはありそう
WiMAX、Bluetoothモジュール内蔵
メモリ8GBx2に交換済み
SDカードのドライバはRealtekのサイトからダウンロードして入替済み(アクセスLEDも点滅する)
Classic shellのプロセスを終了させた
エラー
0xc1900101
0x800704c7
wu10diagcabを実行
→修正2点あり
OEMパーティションの操作が別途必要?
領域が足りないと良くないってのはありそう
647[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 19:37:14.68ID:xxo/GJqe CF S10 再生‼
2011年にSSD搭載モデル買って、8Gにして本当に仕事を助けてもらった。
2017年ごろ、さすがに動作が重くなり、熱暴走も始まったので、SX2に乗り換えたが、
最近このスレのおかげで、ファン交換、SSD 512GBに換装、SATA 3解放したら、再び
サクサクに動き、2ndマシンとしてバリバリに使えている。
最もOfficeをつかって、他はパワポプレゼン用の画像や動画を編集するくらいの使い方
だが。
結局、3万円くらいかかってしまったので、それなら中古でSX4とか買えるのだが、
なんといっても、S10 は筐体のつくり、キーボードの打ち心地、塗装の耐久性、画面のヒンジなどの
作りが抜群によく、手放しがたい。
一度ボロボロになったが、実は基本性能はそこそこあってSATA3解放できる S10は
手を少し加えると成長してくマジンガーZみたいで、中高年の私には愛着がある。
レッツノートには、またこういう高品質のハードを作ってほしい。
ちょっと古すぎるモデルで恐縮だが、このスレッド(だいぶ前)の情報に感謝。皆さん
ありがとう。
2011年にSSD搭載モデル買って、8Gにして本当に仕事を助けてもらった。
2017年ごろ、さすがに動作が重くなり、熱暴走も始まったので、SX2に乗り換えたが、
最近このスレのおかげで、ファン交換、SSD 512GBに換装、SATA 3解放したら、再び
サクサクに動き、2ndマシンとしてバリバリに使えている。
最もOfficeをつかって、他はパワポプレゼン用の画像や動画を編集するくらいの使い方
だが。
結局、3万円くらいかかってしまったので、それなら中古でSX4とか買えるのだが、
なんといっても、S10 は筐体のつくり、キーボードの打ち心地、塗装の耐久性、画面のヒンジなどの
作りが抜群によく、手放しがたい。
一度ボロボロになったが、実は基本性能はそこそこあってSATA3解放できる S10は
手を少し加えると成長してくマジンガーZみたいで、中高年の私には愛着がある。
レッツノートには、またこういう高品質のハードを作ってほしい。
ちょっと古すぎるモデルで恐縮だが、このスレッド(だいぶ前)の情報に感謝。皆さん
ありがとう。
648[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 21:41:11.35ID:SF4NNJ7V S10は、ちょっとどころてはない
ボロ!!
ボロ!!
649[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 22:20:44.21ID:OpZAukdP S8は名機だと思うがさすがに今みると厚み半端無さすぎ
650[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 22:25:27.54ID:w1mGMxlC651[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 03:33:59.37ID:+QxLPzVD S10ってPCMCIAスロットありましたよね。
写真画像(SCSIのMOなど)を保存している者にとっては、
古い機器がそのまま使えるのは、とても羨ましいです。
写真画像(SCSIのMOなど)を保存している者にとっては、
古い機器がそのまま使えるのは、とても羨ましいです。
652[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 09:59:48.58ID:1fKAnIrN >>651
現状のWindows10だと、もうサポート外になったような気がするけど、動くのかな?
現状のWindows10だと、もうサポート外になったような気がするけど、動くのかな?
653[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 12:15:58.45ID:1r/QWHA1 lt121devkp00ですがwin10でバックライトが不定期に不等間隔で輝度を数秒で変えるんだけどどこが一番怪しぃ?高輝度低輝度暗転ランダム
BIOS画面だとそうならない。
マザーボード側の電源回路のどこかのあたりがヘタったかな?
先達さんおせーてくだせいませ
BIOS画面だとそうならない。
マザーボード側の電源回路のどこかのあたりがヘタったかな?
先達さんおせーてくだせいませ
654[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 12:23:30.61ID:iI4gVj9D >>653
カメラにマステ貼ってない?
カメラにマステ貼ってない?
655[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 12:41:17.18ID:EceRX3+P >>653
電源管理だろうな。
bios画面に影響ないなら、とりあえずインバータの故障を疑うよりwindowsの電源管理の設定が怪しい(とはいえosを起動することで弱ってるインバータの電圧がおかしくなることはあり得る)。
仮に別のssdか何か持っていれば移し替えてクリーンインストールやってみると判断に資すると思われ。
電源管理だろうな。
bios画面に影響ないなら、とりあえずインバータの故障を疑うよりwindowsの電源管理の設定が怪しい(とはいえosを起動することで弱ってるインバータの電圧がおかしくなることはあり得る)。
仮に別のssdか何か持っていれば移し替えてクリーンインストールやってみると判断に資すると思われ。
656[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 21:10:27.35ID:1r/QWHA1657[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 12:11:16.21ID:0td1hMnr 「Let's note LX3」が税込29,800円など、PCコンフルでLet's noteの中古品セール
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1276654.html
>いずれも8GBメモリ
よろしい
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1276654.html
>いずれも8GBメモリ
よろしい
658[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 15:54:35.61ID:Cs/8zRFw なかなか良い。
659[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 16:04:06.32ID:OR5T9doS 楽天のPC-FRENDSで上級者向けっぽいSZ6安売りやってる
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/CF-SZ6/?nitem=JUNK&s=2&sf=1&sid=243369
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/CF-SZ6/?nitem=JUNK&s=2&sf=1&sid=243369
660[Fn]+[名無しさん]
2020/09/14(月) 02:01:47.81ID:cNw8RBif >>630
widowsNT3.51最高だったな
widowsNT3.51最高だったな
661[Fn]+[名無しさん]
2020/09/14(月) 22:25:10.26ID:cLWqAI6N 次はWindows Hello カメラ搭載
USB-C PDが付いたやつがいいな
どの辺から?
USB-C PDが付いたやつがいいな
どの辺から?
662[Fn]+[名無しさん]
2020/09/14(月) 22:44:24.90ID:KA+bn11R SV以後
663[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 00:43:47.55ID:Hq1aTNAf マスクかけて顔認識なんか使えるのか?
664[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 21:41:53.59ID:uOXo1y4s >>663
マスク掛けて顔登録
マスク掛けて顔登録
665[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 21:44:30.42ID:PbTv7gg5 登録されるのか?
666[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 22:13:43.91ID:bl83eQDK マスクに鼻と口の写真を印刷
667[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 01:33:58.03ID:73Q+gAVk Windows Helloは、赤外線センサーとカメラを組み合わせて動作させているから、マスクで覆ったら赤外線センサーが正しく動作しなくなる
668[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 03:19:25.14ID:/1Ses85i SZ6って拡張ディスプレイでWQXGAは無理で、
セカンドスクリーンのみでも45pになってしまう。
QVシリーズ以降ならできるのかな?
セカンドスクリーンのみでも45pになってしまう。
QVシリーズ以降ならできるのかな?
669[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 03:48:09.06ID:73Q+gAVk 45p www
670[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 12:08:15.14ID:lX8Dwbcw671[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 14:16:44.87ID:E4XD8cvF 中古で買ったN9が快適なのでもう一台買った
持ち歩くのとベッドサイド用
持ち歩くのとベッドサイド用
672[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 15:45:21.75ID:5XphzCZL N9は中古専用スレ
673[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 16:10:05.87ID:ontoPxWr SSD化、RAM42運用でだいぶ経つS9ビジネスモデルだけど最近電源が入らない。
電源入れるには中に有る黄色い電池も一旦抜くと立ち上がる。
これって黄色い電池切れかかってるのかな?
純正交換部品って無いよね?100円ショップで電池買ってはんだ付け?
外部バッテリは抜いて運用。使うとき都度電源コード接続。
電源入れるには中に有る黄色い電池も一旦抜くと立ち上がる。
これって黄色い電池切れかかってるのかな?
純正交換部品って無いよね?100円ショップで電池買ってはんだ付け?
外部バッテリは抜いて運用。使うとき都度電源コード接続。
674[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 16:13:56.29ID:ontoPxWr675[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 00:22:50.29ID:wn61+1Sw676[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 00:28:14.66ID:oqzExPVB ちょっと古って今は最低SZシリーズからでしょ?ここ中古レッツスレと何が違うの?
677[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 00:48:20.02ID:2br/t/LJ 中古専用スレは、いつまでもボロい旧世代にしがみつく乞食隔離用スレ
678[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 01:12:54.00ID:oqzExPVB 今なら中古SZ6が買い時だな、でこのスレ的には良いの?
679[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 01:17:50.76ID:wn61+1Sw ここは新品をずっと長く使ってて古くなったやつ
中古は買った時から中古
中古は買った時から中古
680[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 01:42:00.47ID:oqzExPVB >>679
今的にはSV7と8しかねーじゃん、SZ6は今中古で5万ぐらいなら売る価値無いよな。
今的にはSV7と8しかねーじゃん、SZ6は今中古で5万ぐらいなら売る価値無いよな。
681[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 02:13:35.97ID:iC9IwaB7 N9なら3000円で買えるじゃん
1万円で3台
1万円で3台
682[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 02:19:33.46ID:oqzExPVB >>681
N10も同じぐらいなら俺は今でも買う、小学生の息子の任天堂Switch変りにこれ持たせる、Switchは俺が貰うフォートナイトがやりたい。
N10も同じぐらいなら俺は今でも買う、小学生の息子の任天堂Switch変りにこれ持たせる、Switchは俺が貰うフォートナイトがやりたい。
683[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 04:35:39.84ID:/atMCmQM684[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 04:42:40.05ID:/atMCmQM685[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 07:23:55.47ID:/atMCmQM >>675
外形確認したら1632ぽいんだけど2032教えてくれたのは何で?
コネクタの部品って汎用性あんのかな?
既存の分解して中にCRって書いてあるなら2032新品買ってニコイチでもするの一般的?
着脱簡単な線付きケースでも見つけて古いコネクタの線につなぐとかあり?
外形確認したら1632ぽいんだけど2032教えてくれたのは何で?
コネクタの部品って汎用性あんのかな?
既存の分解して中にCRって書いてあるなら2032新品買ってニコイチでもするの一般的?
着脱簡単な線付きケースでも見つけて古いコネクタの線につなぐとかあり?
686[Fn]+[名無しさん]
2020/09/17(木) 08:49:30.43ID:N2R4QxV3 S9は知らんがS10の線付きリペアパーツは"CR-1632/S5DK"現時点でパナ部品製造リストに載ってるから何処かで小売かな?
パナのリチウム電池で線付きは上記とCR-1632/S5GKだけだわ。
コネクタが合うかわからんから、タブ(端子)付きで横方向に端子伸びてる末尾V1AKの厚み考えて適当なR径のと既存のコネクタ組み合わせるのがよかね?
パナのリチウム電池で線付きは上記とCR-1632/S5GKだけだわ。
コネクタが合うかわからんから、タブ(端子)付きで横方向に端子伸びてる末尾V1AKの厚み考えて適当なR径のと既存のコネクタ組み合わせるのがよかね?
687[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 17:27:58.86ID:xOMyAQNK 古いSZ6を小学5年生の息子にタイピングゲームのozakennとかいれてキーボード練習用に渡した、スマホとタブレットの次は親のお下がりノートPCて普通だよな、ランドセルから
レッツ取り出して弄ってるの俺はカッコいいと思った。
レッツ取り出して弄ってるの俺はカッコいいと思った。
688[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 17:45:43.61ID:woJeuFXU キモ
689[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 18:41:09.43ID:xOMyAQNK 今の時代小学生がキーボード使えるてステータスじゃね?ゲームするんでも、Switchより見映えがいいだろ。
690[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 20:12:44.95ID:pPhaIb2y MX3の再生品(SSD 256GB メモリー8GB)を18000円で買いました。かなり快適ですわ。Windows10とマイクロソフトオフィス365 acrobat2020いれてます
691[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 20:20:26.50ID:J2EiT7T7 Core i5-6300U + 8GBメモリ搭載の12.1型Let's noteが税込39,800円でセール
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1277835.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1277835.html
692[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 20:51:57.87ID:JdpKpWB6 >>691
9800円なら買ってもいい
9800円なら買ってもいい
693[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 21:18:39.71ID:lKE1aOrh ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/CF-SZ6/?nitem=JUNK&s=2&sf=1&sid=243369
SZ6(8GB、DVD-Multi)が32000円(税込)から
SZ6(8GB、DVD-Multi)が32000円(税込)から
694[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 21:25:31.70ID:p20J58RF >>690
俺もヤフオクだけど同じ仕様で16000で落札したわ。
快適過ぎる。
SSDは512GBにしたけど。
たまにタッチパネルが暴走して、電源入れ直しだけどな。
タッチパッドは8のドライバで安定してます。クリーンインストールの10は何故か緩慢動作だった。
俺もヤフオクだけど同じ仕様で16000で落札したわ。
快適過ぎる。
SSDは512GBにしたけど。
たまにタッチパネルが暴走して、電源入れ直しだけどな。
タッチパッドは8のドライバで安定してます。クリーンインストールの10は何故か緩慢動作だった。
695[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 01:34:24.20ID:DMWTaYAh >>694
中古スレ被るからSV以降の話題しかこのスレ的には駄目だって。
中古スレ被るからSV以降の話題しかこのスレ的には駄目だって。
696[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 04:10:08.88ID:Nfki719M >>694
こちらもMX3ヤフオクだけど、こまかくWindows10用のドライバーをいれてもらった バッテリーだけは新規購入したけど家では古いバッテリーをさしてるよ
こちらもMX3ヤフオクだけど、こまかくWindows10用のドライバーをいれてもらった バッテリーだけは新規購入したけど家では古いバッテリーをさしてるよ
697[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 14:23:14.60ID:CyLADdpo また尼でM2-Sata-SSD(1TB)のタイムセールやってるな
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SL4S84C/ref=ewc_pr_img_3?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
Western Digital SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-EC
¥10,980
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SL4S84C/ref=ewc_pr_img_3?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
Western Digital SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-EC
¥10,980
698[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 14:27:35.51ID:7s5fVSVd >>697
1TBあると仮想環境で複数環境作れるからいいな
1TBあると仮想環境で複数環境作れるからいいな
699[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 19:23:03.87ID:FizxnIcg SSD化、RAM 4GB*2運用でだいぶ経つS9ビジネスモデルだけど最近電源が入らない。
電源入れるには中に有る黄色い電池も一旦抜くと立ち上がる。
>>675
>>686
CR-1632の現行品みて
https://industrial.panasonic.com/content/data/BT/docs/edbd/lithium/202006LithiumBatteryTabLineup_byCell_JP.pdf
S10でリペアパーツは"CR-1632/S5DK"ってことだけど、S9で使えるかわからなかったけど
CR-1632/S5GKの図面があったから、
https://industrial.panasonic.com/cdbs/www-data/pdf2/AAA4000/AAA4000D319.PDF
コネクタの構成部品
日本圧着端子製造
ハウジング SHR-02V-S-B
コンタクトピン SSH-003T-P0.2-H
とCR2032とCR2032ホルダー、単線をつないだらうまく行ったよ。安上がりで治ってボタン電池容量UPだったわ。
なにかの調子におんなじように電源はいらない症状出たときのために、この電池にスイッチつけて外付けにしちゃった。
電源入れるには中に有る黄色い電池も一旦抜くと立ち上がる。
>>675
>>686
CR-1632の現行品みて
https://industrial.panasonic.com/content/data/BT/docs/edbd/lithium/202006LithiumBatteryTabLineup_byCell_JP.pdf
S10でリペアパーツは"CR-1632/S5DK"ってことだけど、S9で使えるかわからなかったけど
CR-1632/S5GKの図面があったから、
https://industrial.panasonic.com/cdbs/www-data/pdf2/AAA4000/AAA4000D319.PDF
コネクタの構成部品
日本圧着端子製造
ハウジング SHR-02V-S-B
コンタクトピン SSH-003T-P0.2-H
とCR2032とCR2032ホルダー、単線をつないだらうまく行ったよ。安上がりで治ってボタン電池容量UPだったわ。
なにかの調子におんなじように電源はいらない症状出たときのために、この電池にスイッチつけて外付けにしちゃった。
700[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 06:15:02.24ID:NHzENDDO マルチか?
どこかで見た気がするぞ
どこかで見た気がするぞ
701[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 17:31:55.24ID:xyQrPQ5V Core i3 + メモリ8GBの12.1型Let's noteが税込17,800円でセール
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1278140.html
この時代のCoreはi3だろうがi7だろうが2コアだから何でもいいと思う
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1278140.html
この時代のCoreはi3だろうがi7だろうが2コアだから何でもいいと思う
702[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 17:51:46.69ID:U9CJtElb まあ実際テキストexcelwordpowerpoint,
ブラウザ、メール、ちょっとしたプログラム、音楽・動画視聴くらいならi3でもぜんぜんイケる人が多いからな
atomだとキツいが
ブラウザ、メール、ちょっとしたプログラム、音楽・動画視聴くらいならi3でもぜんぜんイケる人が多いからな
atomだとキツいが
703[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 19:22:47.46ID:Z1C0PN0R i3のJ10だけど何の問題もなく全然余裕だよ
それか見ればZ番台のatomなんて論外よ
それか見ればZ番台のatomなんて論外よ
704[Fn]+[名無しさん]
2020/09/23(水) 21:56:58.64ID:DuSfopII >>703
まぁ確かにどんなに安くても今更Atomの中古には手出さんな…
まぁ確かにどんなに安くても今更Atomの中古には手出さんな…
705[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 01:13:46.77ID:d/h19Zah 要は今でもバッテリー持てばサンデイ位のCPU 性能でもモバイルノートPCでは十分て人多いよな、家には自作(パーツオーダーメイドPC)有れば十分だし、そう思わん?新品モバイルpcのバッテリーの持ち意外俺は興味無くなるよな、そう思わん。
706[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 04:29:39.48ID:0oG2fGj4 Non!
707[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 08:07:54.61ID:HkOYzL47 AtomとeMMCのコンビは最悪だと思う。
708[Fn]+[名無しさん]
2020/09/26(土) 11:01:18.19ID:QCFo8Ydr >>705
バッテリのもちは違うんだろうけど
スマホがあるから暇つぶしするにしてもずっとパソコンってことがなくて
ノーパソのバッテリ温存できるんだよね
公証10時間以上持つってのは魅力だけど
それが必要かって聞かれると今は必要ないってのが原状かな
バッテリのもちは違うんだろうけど
スマホがあるから暇つぶしするにしてもずっとパソコンってことがなくて
ノーパソのバッテリ温存できるんだよね
公証10時間以上持つってのは魅力だけど
それが必要かって聞かれると今は必要ないってのが原状かな
709[Fn]+[名無しさん]
2020/09/26(土) 11:04:24.11ID:ElkSK9FI サービスコンセントも昔から比べれば増えたからな
新幹線にはついてるし駅や空港等の待合スペースにもコンセント付きテーブルとか割と普通になってきた
まあスマホ向けってのもあるんだろうけどね
個人的には5-6時間程度持てば十分なんでその分軽く・小さく・安くの方がありがたいかな
新幹線にはついてるし駅や空港等の待合スペースにもコンセント付きテーブルとか割と普通になってきた
まあスマホ向けってのもあるんだろうけどね
個人的には5-6時間程度持てば十分なんでその分軽く・小さく・安くの方がありがたいかな
710[Fn]+[名無しさん]
2020/09/27(日) 11:20:07.71ID:oq+doS/E Core i5-5300U搭載の12.1型ノート「Let's note NX4」が税込29,800円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1279173.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1279173.html
711[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 21:29:01.26ID:E3LzVM5A712[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 23:12:40.36ID:v6YNpO0+ 新品は魅力あるんだけど、中古やジャンク品をいじって使えるようにするのも面白いわけよ
古いものを再生するのが楽しいんですわ
古いものを再生するのが楽しいんですわ
713[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 08:38:09.07ID:7IdT+CnJ cf-s9の熱暴走について
win10で電源管理でCPU使用率制限掛けるとホコリや未対策のファンによる熱暴走シャットダウン対策になるのはよく言われてる事だけど
1909からWindows10 Ver.2004 へ手動update失敗するんだけど
BIOSゴニョゴニョしたらCPU低速に出来るかな?OS立ち上がり前のCPU頑張りすぎておっこっちゃうのかなと思ってんのよね。
win10で電源管理でCPU使用率制限掛けるとホコリや未対策のファンによる熱暴走シャットダウン対策になるのはよく言われてる事だけど
1909からWindows10 Ver.2004 へ手動update失敗するんだけど
BIOSゴニョゴニョしたらCPU低速に出来るかな?OS立ち上がり前のCPU頑張りすぎておっこっちゃうのかなと思ってんのよね。
714[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 09:07:00.04ID:QOvUwwaa715[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 12:37:13.85ID:7IdT+CnJ >>714
ありがと。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/upgrade/setupdiag
でみてみたらおんなじとこ。
Error: Found crash information in rollback log.
BugCheck Code: 0x0000007E
Driver: DptfManager.sys
SetupPhase: FirstBoot,Start
これだけ。つまり、Intelのdriverか。。。。
7.10.0.2208でちょっと古いんだけどどないしよか。
Dynamic Platform and Thermal Framework Driver
ありがと。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/upgrade/setupdiag
でみてみたらおんなじとこ。
Error: Found crash information in rollback log.
BugCheck Code: 0x0000007E
Driver: DptfManager.sys
SetupPhase: FirstBoot,Start
これだけ。つまり、Intelのdriverか。。。。
7.10.0.2208でちょっと古いんだけどどないしよか。
Dynamic Platform and Thermal Framework Driver
716[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 13:48:14.00ID:h3fJCO55 クリーンインストールなら大丈夫じゃね?
717[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 14:12:17.37ID:zwdms6Ul ファンにホコリが詰まってるんでしょ
掃除機で吸えば治りますよ
掃除機で吸えば治りますよ
718[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 08:23:01.75ID:VMA/TkND NX1とNX2のフロントパネルって流用できますか?
719[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 09:56:01.34ID:gbOYKLBq >>718
何に?
何に?
720[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 12:18:56.75ID:R43qJGqx >>71,716
ありがと。
>>715
結局次を参考にメニューからアインインストール&手動でレジストリから削除、ファイル削除と同等機能持つ別のパッケージ入れたうえでUpdate成功した。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-8/5322443e-ac21-44ee-8632-d02d7e0d839c
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/wtndous-10/5fae808c-395f-4cc9-ac9c-da64485015a2
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_upgrade/windows-10/d68d0d61-31ec-4a4c-8192-56b6e308d19b
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/windows-8/cefec781-59a2-4f78-925a-0b34c70b53b7
同等品はMicrosoftのカタログからDPTF適当に見繕ったり、他社の適当なドライバー最新いれてみた。
同等品入れる必要はもしかしたらないかもしれない。HDDはつかれるな。。。SSDに差し替えようかなー。。あと30台ちまちまとやろっと。
>>717
ないないそれ。定期的に毎年グリス塗ってるから。
あとBIOS設定でシングルコアに設定して温度上昇抑えてもおんなじとこでこけたから上記のDptfManager.sysとその仲間たちが原因でロールバックがおきてたんだね。
Windows10 Ver.2004シェア1909最近超えたらしいけどめちゃ古いドライバーが落ちてきたり相変わらずだわね。
ありがと。
>>715
結局次を参考にメニューからアインインストール&手動でレジストリから削除、ファイル削除と同等機能持つ別のパッケージ入れたうえでUpdate成功した。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-8/5322443e-ac21-44ee-8632-d02d7e0d839c
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/wtndous-10/5fae808c-395f-4cc9-ac9c-da64485015a2
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-win_upgrade/windows-10/d68d0d61-31ec-4a4c-8192-56b6e308d19b
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/windows-8/cefec781-59a2-4f78-925a-0b34c70b53b7
同等品はMicrosoftのカタログからDPTF適当に見繕ったり、他社の適当なドライバー最新いれてみた。
同等品入れる必要はもしかしたらないかもしれない。HDDはつかれるな。。。SSDに差し替えようかなー。。あと30台ちまちまとやろっと。
>>717
ないないそれ。定期的に毎年グリス塗ってるから。
あとBIOS設定でシングルコアに設定して温度上昇抑えてもおんなじとこでこけたから上記のDptfManager.sysとその仲間たちが原因でロールバックがおきてたんだね。
Windows10 Ver.2004シェア1909最近超えたらしいけどめちゃ古いドライバーが落ちてきたり相変わらずだわね。
721[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 15:25:23.51ID:fj8nTcbd722[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 17:44:09.99ID:x6zzjDF4 >>721
使えないよ
使えないよ
723[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 23:48:30.52ID:gbOYKLBq 嘘教えんなよ。
724[Fn]+[名無しさん]
2020/10/01(木) 08:52:23.85ID:YP9KPNPb >>720
それファンが故障してると思う
それファンが故障してると思う
725[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 08:03:55.69ID:eUPdwVqS 機材は古いのにOSは最新のが欲しいのか
その時点で間違ってるな
パソコンが腹壊すだろ
その時点で間違ってるな
パソコンが腹壊すだろ
726[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 10:01:57.93ID:9CjEy4Lh727[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 10:07:03.99ID:9CjEy4Lh >>724
してないよ。
古いBIOSなのでBIOS画面開いてるとCPU最速にしてるあほBIOSで熱暴走するパターンはあるけどね。windows10 立ち上がれば普段は60度台、高負荷でも98くらいなんで動いてるよ。
してないよ。
古いBIOSなのでBIOS画面開いてるとCPU最速にしてるあほBIOSで熱暴走するパターンはあるけどね。windows10 立ち上がれば普段は60度台、高負荷でも98くらいなんで動いてるよ。
728[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 10:14:48.95ID:9CjEy4Lh729[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 10:40:26.94ID:AbvmdmXc730[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 12:05:23.06ID:oKq00LYB731[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 12:37:55.32ID:BiTn1/k+ >>730
もともとの値段で買ってるから使い倒す。
ちな、おんなじの中古で動かないのなら3000円大抵熱暴走で稼働時間少ないので、バラして掃除してファン変えてメモリ変えてSSDにして作業費無視すれば1万でお釣り来るぞwin7搭載モデルならなんも問題ない。唯一問題は新品部品流通無し。
キートップとか足とか外せる部品はキッチンハイター2倍に薄めたとこにつけとくときれいな色に戻るから、傷、割れただけキをつければよい。
もともとの値段で買ってるから使い倒す。
ちな、おんなじの中古で動かないのなら3000円大抵熱暴走で稼働時間少ないので、バラして掃除してファン変えてメモリ変えてSSDにして作業費無視すれば1万でお釣り来るぞwin7搭載モデルならなんも問題ない。唯一問題は新品部品流通無し。
キートップとか足とか外せる部品はキッチンハイター2倍に薄めたとこにつけとくときれいな色に戻るから、傷、割れただけキをつければよい。
732[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 13:23:12.94ID:ABkmQXvL アキバでNX-3ジャンク4800円で買って北
733[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 17:21:50.98ID:g4wOoaFJ734[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 23:21:14.28ID:FJ7JGKAB R9とかで使ってたACアダプタってNX4とかでも使える?
735[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 00:26:43.27ID:Xf2r3Aju >>727
うちのは全開でも50ぐらいだぞ
うちのは全開でも50ぐらいだぞ
736[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 01:07:41.30ID:NM1W0NMN 最新は最新で「アップデートしたら動かない」の落とし穴が
737[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 04:15:09.85ID:RfK/3K1/ >>734
無理
R9用はCF-AA6282A
NX4用はCF-AA6412C
ACアダプタの型番は、数字4桁のうち中央の2桁が電流、つまり6282なら2.8A、6412なら4.1Aという意味
R9用では容量が全然足りない
充電だけなら可能だけど、PCの電源を入れると発熱で保護回路が働いてシャットダウンする
無理
R9用はCF-AA6282A
NX4用はCF-AA6412C
ACアダプタの型番は、数字4桁のうち中央の2桁が電流、つまり6282なら2.8A、6412なら4.1Aという意味
R9用では容量が全然足りない
充電だけなら可能だけど、PCの電源を入れると発熱で保護回路が働いてシャットダウンする
738[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 08:05:07.99ID:Qe8/ynMT739[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 08:05:41.80ID:Xn2VYkh3740[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 08:11:15.47ID:Qe8/ynMT741[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 12:29:13.35ID:xPG3pDW8 >>739
純正で機種対応いたものじゃないと起動時に警告出るから注意
純正で機種対応いたものじゃないと起動時に警告出るから注意
742[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 13:05:15.24ID:IidPcPGf743[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 14:21:15.54ID:BhD9IEsF744[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 14:23:32.45ID:BhD9IEsF バッテリーは死亡
745[Fn]+[名無しさん]
2020/10/04(日) 15:06:23.45ID:NJn4LHQ+746[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 10:47:29.10ID:KyhiBM/q J10のバッテリーが2時間程度しか持たなくなったので、頑張って新品のバッテリーを購入
↓
4〜5時間しか持たない…
外れを引いてしまったのか。古いバッテリーはかつては7時間ぐらいは大丈夫だったのだが…
↓
4〜5時間しか持たない…
外れを引いてしまったのか。古いバッテリーはかつては7時間ぐらいは大丈夫だったのだが…
747[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 11:13:22.09ID:Se7N9zhN バッテリーは使ってなくても劣化するから古い機種はそうなる可能性あり(バッテリー自体の製造年月による)
またはハイパフォモードにして戻し忘れとかも良くある
またはハイパフォモードにして戻し忘れとかも良くある
748[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 11:33:07.73ID:nvuliEIT 動画とか見まくってない?
重い処理すると電気使うからさ
重い処理すると電気使うからさ
749[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 12:09:45.28ID:PsTfQkeP >>746
購入先は?
購入先は?
750[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 12:37:07.73ID:xux2oLe9 >>746
バッテリー残量表示補正操作やった後?
バッテリー残量表示補正操作やった後?
751[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 12:40:32.92ID:Tk4rhuqw 中古のSZ5なんだけど、windows起動してもwifi自動的に繋がらないんだよね。
起動の度にいちいち手作業でwifiに繋げるのは面倒なんだけど、ドライバー入れ直ししても改善しない。
解決方法あるんですかねぇ。
起動の度にいちいち手作業でwifiに繋げるのは面倒なんだけど、ドライバー入れ直ししても改善しない。
解決方法あるんですかねぇ。
752[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 12:42:15.98ID:Nk2jqOEi 普通に使ってるだけでシステムドライブもレジストリもゴミだらけになるから、Windowsのクリーンインストールでけっこう軽くなる
たとえばFree Wi-Fiの接続プロファイルをコンパネから削除しても、MACアドレスなんかがレジストリには全部残ってる
たとえばFree Wi-Fiの接続プロファイルをコンパネから削除しても、MACアドレスなんかがレジストリには全部残ってる
753[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 12:44:09.65ID:Nk2jqOEi754[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 12:51:56.67ID:Tk4rhuqw755[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 15:05:13.70ID:w5dPfALP >>754
ぇェ え
まさか中古で手に入れてせめてまっさらじゃなくそのまま使ってるの?
ウイルスやワーム、トロイの木馬、スパイウエア等のランサムウェアや各種マルウエア全部検出できるわけでもないし、
中古のとネットワークでつながった他の機器にも広がるかも知れんのに。
USBメモリも汚染したかもね。
ぇェ え
まさか中古で手に入れてせめてまっさらじゃなくそのまま使ってるの?
ウイルスやワーム、トロイの木馬、スパイウエア等のランサムウェアや各種マルウエア全部検出できるわけでもないし、
中古のとネットワークでつながった他の機器にも広がるかも知れんのに。
USBメモリも汚染したかもね。
756[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 15:17:07.73ID:I1XP6ZNI 汚染にキャラメル…
757[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 15:31:37.43ID:Nk2jqOEi 缶ビールは
758[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 17:21:14.77ID:U+lRqZFc 性善説で性悪説を完全否定か
すばらしい中国のかがみ
すばらしい中国のかがみ
759[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 17:24:06.99ID:6XTmX+6W >>751
wifiルーターの再起動してみた?
wifiルーターの再起動してみた?
760[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 19:47:24.20ID:pWFgDKaI >>746
使い方にもよるがJ10は元々そんなもんだろ
使い方にもよるがJ10は元々そんなもんだろ
761[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 21:47:01.01ID:nvuliEIT J10でニコ生配信してた人を参考にすると1本2時間
762[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 22:41:20.41ID:pWFgDKaI モデルにもよるがカタログスペックで7時間程度(小バッテリー)なので
実働で4-5時間なら優秀な方だろ
実働で4-5時間なら優秀な方だろ
763[Fn]+[名無しさん]
2020/10/06(火) 12:15:41.20ID:EiiPgvOD 未だにJ10人気あるんだから、後継機のJZ10作らねーかな?、タッチパネルは要らん以上。
764[Fn]+[名無しさん]
2020/10/06(火) 15:28:27.19ID:cGDK3lcz 却下
765[Fn]+[名無しさん]
2020/10/06(火) 18:02:09.28ID:1HYSPZAG Core i5-6300U搭載の「Let's note CF-LX5」が税込29,800円、保証30日の中古品
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1280393.html
記事中のSX4のほうが8GBあってええな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1280393.html
記事中のSX4のほうが8GBあってええな
766[Fn]+[名無しさん]
2020/10/06(火) 20:39:38.64ID:ZA3NeMl0 >>765
そうだなー。
そうだなー。
767[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 00:56:46.00ID:ndbF0IZi 大学入るときに買ったCF-S9がまだ動いたので初めての改造の練習台にしようと思うんですけど
メモリ増設とSSD換装くらいなら比較的難易度低めですかね?
メモリ増設とSSD換装くらいなら比較的難易度低めですかね?
768[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 05:43:54.22ID:jcY/rWC/ >>767
Hdd->SSDはネジ2本。簡単かんたん。
OSも新規に入れたらよかよ。USBメモリOSインストールできる容量あればよいよ。前のHDDデータ参照したいならUSB外付ケースに入れちゃおう。
メモリは2枚同じスペックが良いから全分解かなー?まずはSSD化だけしてみたらどうよ。
Hdd->SSDはネジ2本。簡単かんたん。
OSも新規に入れたらよかよ。USBメモリOSインストールできる容量あればよいよ。前のHDDデータ参照したいならUSB外付ケースに入れちゃおう。
メモリは2枚同じスペックが良いから全分解かなー?まずはSSD化だけしてみたらどうよ。
769[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 05:50:36.75ID:jcY/rWC/ windows10 64bitはDVDに入り切らない容量よ。
別マシーンあればネットワークブートでインストールできるけどUSBメモリで良いのかと。
SSD容量はOS入れたで64Gギリくらいかなー?なので使い方によるけど倍あれば十分じゃね。前のHDD外付けにしとけばまあまあ。
メモリは低電圧じゃないほうね。
別マシーンあればネットワークブートでインストールできるけどUSBメモリで良いのかと。
SSD容量はOS入れたで64Gギリくらいかなー?なので使い方によるけど倍あれば十分じゃね。前のHDD外付けにしとけばまあまあ。
メモリは低電圧じゃないほうね。
770[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 07:01:17.46ID:t+35vzYX デマ乙
771[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 09:51:52.55ID:ndbF0IZi >>768>>769
全分解はちょっと自信ないのでまずSSD換装からやってみます
気になっているのはメモリがこんな感じなんですけどこれは4GB×2にして大丈夫なんでしょうか?
https://i.imgur.com/ky9jcxp.jpg
全分解はちょっと自信ないのでまずSSD換装からやってみます
気になっているのはメモリがこんな感じなんですけどこれは4GB×2にして大丈夫なんでしょうか?
https://i.imgur.com/ky9jcxp.jpg
772[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 10:16:41.34ID:pPEtA/J8 >>771
それじゃわからんね。
メモリスロットは2つあるけど
2+2なのか
4+空きなのかわからん。
裏の一番小さい蓋に△の印ついてるプラスねじはずしてメモリスロットが空いてるか見るか、
https://ex1.m-yabe.com/archives/3793
のような実装状態を確認するツールで現状がどうなっているか確認を。
それじゃわからんね。
メモリスロットは2つあるけど
2+2なのか
4+空きなのかわからん。
裏の一番小さい蓋に△の印ついてるプラスねじはずしてメモリスロットが空いてるか見るか、
https://ex1.m-yabe.com/archives/3793
のような実装状態を確認するツールで現状がどうなっているか確認を。
773[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 10:17:32.33ID:mLFzm03z >>767
俺のメインマシン…
俺のメインマシン…
774[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 13:09:23.30ID:ndbF0IZi >>772
https://i.imgur.com/hS7Kg15.jpg
https://i.imgur.com/0Ber9Q6.jpg
どうも2+2のようですね
OSがWindows7 32bitのままなので10の64bitにしたいけど
このままOS変えるとメモリ不足になりますかね?
https://i.imgur.com/hS7Kg15.jpg
https://i.imgur.com/0Ber9Q6.jpg
どうも2+2のようですね
OSがWindows7 32bitのままなので10の64bitにしたいけど
このままOS変えるとメモリ不足になりますかね?
775[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 20:29:52.47ID:AjNo7IVr 2+4でも前半の4はデュアルで動くしスワップするよりは速い
776[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 21:10:07.56ID:pt0CBIXu レッツレベルでもデュアルチャネル働いてるの?
パナはいろいろな機能無意味にデチューンしてるから真っ先に切られそうだと思ってた
パナはいろいろな機能無意味にデチューンしてるから真っ先に切られそうだと思ってた
777[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 22:56:00.65ID:ndbF0IZi778[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 06:51:45.75ID:PPANMsh7779[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 09:42:24.61ID:7Wbw+h3A CPU載せ替えの特別機ならともかくもパナがIntelへ外付け別回路でメモリ増やす技量はないな。
>>778
2011年1月27日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110127-2/jn110127-2.html
Core i3-2330M
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/53434/intel-core-i3-2330m-processor-3m-cache-2-20-ghz.html
最大メモリーサイズ 16 GB
2011年8月24日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110824-6/jn110824-6.html
Core i5-2540M
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/50072/intel-core-i5-2540m-processor-3m-cache-up-to-3-30-ghz.html
最大メモリーサイズ 16 GB
2010年1月25日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100125-2/jn100125-2.html
Core i5-520M vPro
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/47341/intel-core-i5-520m-processor-3m-cache-2-40-ghz.html
最大メモリーサイズ 8.3 GB
2010年5月11日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100511-2/jn100511-2.html
まあそういうことだよ。
でもなんでちびっとしかメモリ積んでないんだろうかね。
>>778
2011年1月27日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110127-2/jn110127-2.html
Core i3-2330M
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/53434/intel-core-i3-2330m-processor-3m-cache-2-20-ghz.html
最大メモリーサイズ 16 GB
2011年8月24日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110824-6/jn110824-6.html
Core i5-2540M
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/50072/intel-core-i5-2540m-processor-3m-cache-up-to-3-30-ghz.html
最大メモリーサイズ 16 GB
2010年1月25日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100125-2/jn100125-2.html
Core i5-520M vPro
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/47341/intel-core-i5-520m-processor-3m-cache-2-40-ghz.html
最大メモリーサイズ 8.3 GB
2010年5月11日
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100511-2/jn100511-2.html
まあそういうことだよ。
でもなんでちびっとしかメモリ積んでないんだろうかね。
780[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 09:46:36.28ID:7Wbw+h3A781[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 10:05:51.20ID:1AzU4J50 >>775
>前半の4はデュアルで動くし
まじ?
>>776
真偽はともかくS9でもデュアルチャネルモードで動作はしてるけど高々数パーセント改善じゃないかな?
何度も繰り返し使うちっちゃなところはCPU内部キャッシュですんじゃうし、大量にデータ転送してたらHDDやSSD性能が影響大だからね。
>>777
>それならとりあえず2+4にしてみようと思います
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000007393/processors.html
DDR3の4Gを探すほうが安全だと思うけど、台数がないなら今更感つよいとおもうよ。
S9は現状のままつかって別機種見つけてDDR3Lのおんなじブランドセットでデュアルチャネルモードで遊ぶようにしたら?
特に台数を多量に持ってないならそれでいいんじゃない?
Win10Pro64bitまっさらで3Gちょいパナのいろいろ常駐で3.7Gぐらいじゃないかな。なのでアプリ何するかだけど4Gで基本の中は動いてる。
あとはスワップしてもSSDで改善してるんだしとおもう。
>前半の4はデュアルで動くし
まじ?
>>776
真偽はともかくS9でもデュアルチャネルモードで動作はしてるけど高々数パーセント改善じゃないかな?
何度も繰り返し使うちっちゃなところはCPU内部キャッシュですんじゃうし、大量にデータ転送してたらHDDやSSD性能が影響大だからね。
>>777
>それならとりあえず2+4にしてみようと思います
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000007393/processors.html
DDR3の4Gを探すほうが安全だと思うけど、台数がないなら今更感つよいとおもうよ。
S9は現状のままつかって別機種見つけてDDR3Lのおんなじブランドセットでデュアルチャネルモードで遊ぶようにしたら?
特に台数を多量に持ってないならそれでいいんじゃない?
Win10Pro64bitまっさらで3Gちょいパナのいろいろ常駐で3.7Gぐらいじゃないかな。なのでアプリ何するかだけど4Gで基本の中は動いてる。
あとはスワップしてもSSDで改善してるんだしとおもう。
782[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 10:15:42.75ID:1AzU4J50 >デュアルチャネルモードで遊ぶ
グラフィクス性能は結構改善されるらしいって意味で書いた。
言葉足らずですみませぬ。
グラフィクス性能は結構改善されるらしいって意味で書いた。
言葉足らずですみませぬ。
783[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 12:12:20.63ID:PPANMsh7 何で今更S9なの?SX3以降に買い換えた方がよくね?。
784[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 14:19:59.92ID:x+Ii/vdi >>767を読んで買い替えを勧める意図がわからん
785[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 09:57:31.83ID:C298yzFk S9のメモリー8G化てピンセット有れば分解無しでできるよな、俺のS10も16Gに出来たし
786[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 10:06:29.66ID:WKvzwCR0787[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 10:35:06.45ID:C298yzFk 要は安いS10何か分解して外した4Gメモリー何かをS9に再利用すればいいんじゃね?
788[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 13:38:08.34ID:q62V71EK ボロ世代は中古専用スレへ
789[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 14:26:45.06ID:fFQSZ+DJ スレタイのちょっと古いとは、どの辺りの世代の
レッツを指すの?
レッツを指すの?
790[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 14:33:40.96ID:q62V71EK 発売終了から6年以内の現行品ではないモデル
791[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 15:08:18.95ID:X7YNcqEH 12.1型ノート「Let's note SZ5」が税込22,800円、第6世代Core i3搭載
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1282115.html
> メモリが4GB
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1282115.html
> メモリが4GB
792[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 17:29:42.65ID:ThqHVspm うちにあるCore2Duoですら4GB
793[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 18:08:09.58ID:ht7IfTNt794[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 18:52:59.72ID:eaj26vVC ジジイとおっさんとガキではちょっと古いは違い過ぎる
795[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 09:44:19.38ID:/ki8rfaP レッツは選ばない
ガキ(ゲーミング)
底辺オッサン(ビジネス)
レッツを選ぶ
エリートオッサン(ビジネス)
ジジイ(老後)
ガキ(ゲーミング)
底辺オッサン(ビジネス)
レッツを選ぶ
エリートオッサン(ビジネス)
ジジイ(老後)
796316
2020/10/11(日) 09:51:36.27ID:YV8DXp3Q ちょっと何いってんのかわからない
797[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 09:58:45.03ID:/ki8rfaP ガキはレッツノート買わない
つまり無視して良い
つまり無視して良い
798[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 10:16:04.41ID:cU69Dp4Y799[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 10:25:28.82ID:cU69Dp4Y ちなみに自分の経験では
・NEC系だとNEC
・hpはhp
・日立系は日立
・三井系はレッツ、でも外注の人はMacBook使ってた、多分持ち込み
ここまでは系列あるから普通かなあ
しがらみないとこんな感じ
・NTT系は自由だけど個人の自由は許されない感じ(好きなの選べない)
・ソフバン系も自由だけど個人の自由が許される感じ(好きなの選べる)
CTCがどうだったか忘れたけどたぶん自由だったかと思うけど
でもパソコンにこだわる人は居なかった感じ
・NEC系だとNEC
・hpはhp
・日立系は日立
・三井系はレッツ、でも外注の人はMacBook使ってた、多分持ち込み
ここまでは系列あるから普通かなあ
しがらみないとこんな感じ
・NTT系は自由だけど個人の自由は許されない感じ(好きなの選べない)
・ソフバン系も自由だけど個人の自由が許される感じ(好きなの選べる)
CTCがどうだったか忘れたけどたぶん自由だったかと思うけど
でもパソコンにこだわる人は居なかった感じ
800[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 10:28:30.92ID:cU69Dp4Y ちなみにデスクワークならシンクラ使ってるところも結構いた
端末はSunだった
端末はSunだった
801[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 10:49:23.77ID:L9Cy5uOv オッSun
802[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 11:00:48.26ID:iHYlxsCj >>798
情強が選ぶパソコンとその理由教えて
情強が選ぶパソコンとその理由教えて
803[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 11:30:56.50ID:HDzsAAOG 799 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/10/11(日) 10:25:28.82 ID:cU69Dp4Y [2/3]
ちなみに自分の経験では
・NEC系だとNEC
・hpはhp
・日立系は日立
当たり前のこと書いてあって吹いた
ちなみに自分の経験では
・NEC系だとNEC
・hpはhp
・日立系は日立
当たり前のこと書いてあって吹いた
804[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 12:26:21.27ID:YazyHS/S805[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 13:08:26.52ID:HDzsAAOG ID:YazyHS/S
そういう本質はきちんと書くべきなんだが
まあ、お前個人の考えを偉そうに書かなくていいよw
そういう本質はきちんと書くべきなんだが
まあ、お前個人の考えを偉そうに書かなくていいよw
806[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 20:53:19.42ID:l0NTpA0G807[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 20:59:59.68ID:zr6DQgNU >>804
うちのところに来ていたhpのエンジニアも同じ感じだった
半年して液晶に線が入りだし、1年で壊れて仕事にならないと言って他のメーカ製になってた
後、取引先にいれたhpのデスクトップはコンデンサーが妊娠して2年で故障多発
あやうくこっちにまで飛び火されそうになったわ
うちのところに来ていたhpのエンジニアも同じ感じだった
半年して液晶に線が入りだし、1年で壊れて仕事にならないと言って他のメーカ製になってた
後、取引先にいれたhpのデスクトップはコンデンサーが妊娠して2年で故障多発
あやうくこっちにまで飛び火されそうになったわ
808[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 03:01:55.08ID:XQfyNzR3809[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 21:00:39.76ID:Bec1B2+S CF-S9、Windows7、SSDのマシンで、Windows10登場直後にWin10にアップデートしたのですが、その後、Ver.1511を最後にアップデートに失敗し続けています。
ネット上の情報を漁って、Intel(R) Dynamic Power Performance Managementが悪さをしているので、これを削除すれば成功するらしいとわかって、削除したのですが、やはり失敗します。
アップデートに成功して、今でも最新バージョン使っている人がいたら、助言お願いします。
エラーコードから、何かのドライバーがエラー原因らしいのですが、どのドライバーか特定できません。
ネット上の情報を漁って、Intel(R) Dynamic Power Performance Managementが悪さをしているので、これを削除すれば成功するらしいとわかって、削除したのですが、やはり失敗します。
アップデートに成功して、今でも最新バージョン使っている人がいたら、助言お願いします。
エラーコードから、何かのドライバーがエラー原因らしいのですが、どのドライバーか特定できません。
810[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 22:05:26.92ID:/2b9Zpul811[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 22:07:52.81ID:Eu+JudAg >>809
最新版をクリーンインストールしろ
最新版をクリーンインストールしろ
813[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 21:39:35.14ID:2+uISCbV >>810-812
ありがとう。
上のほうで紹介されていたアップデートログ解析ツールSetupDiag.exe使用して、エラー原因のひとつがわかった。
実は、自動的にアップデートが開始するのを回避するために(実際は回避できないのだが)、Windows UpdateとWindows Modules Installerを自動ではなく手動で開始するように設定していたのだが、これがUpdateを妨げていた。
それでこれを自動に設定してアップデートをやり直してみるとエラーもなく終了したように見えた。
ところが、バージョンを確認してみると、依然として古いVer.1511のままだった。
アップデート経過は順調に見えた。「更新のダウンロード」「更新の準備」「更新のインストール」「PCの再起動」と進んだ。
再起動後、Windows10の最初のロゴ画面(田の字)が何回か表示され、いつもの見慣れたデスクトップが表示されたときは、成功したと確信したのだが...。
SetupDiag.exeでログを見ても、以下のとおりでエラーは検出されていない。
再起動以後のログは別のログファイルにあるのかな?イベントビューア?
SetupDiag was unable to match to any known failure signatures.
System Information:
Machine Name = XXXXXX
Manufacturer = Panasonic Corporation
Model = CF-S9LW6JDS
HostOSArchitecture = 1041
FirmwareType = PCAT
BiosReleaseDate = 20100730000000.000000+000
BiosVendor = BIOS Date: 09/23/09 11:58:43 Ver: 08.00.10
BiosVersion = V3.00L10
HostOSVersion = 10.0.10586
HostOSBuildString = 10586.1176.x86fre.th2_release_sec.170913-1848
TargetOSBuildString = 10.0.19041.1 (vb_release.191206-1406)
HostOSLanguageId =
HostOSEdition = Professional
RegisteredAV = Windows Defender
FilterDrivers = Wof
UpgradeStartTime = 2020/10/14 9:07:12
UpgradeEndTime = 2020/10/14 9:22:13
UpgradeElapsedTime = 00:15:01
CV = Fr2NCosFCEaa5q8/
ReportId =
ありがとう。
上のほうで紹介されていたアップデートログ解析ツールSetupDiag.exe使用して、エラー原因のひとつがわかった。
実は、自動的にアップデートが開始するのを回避するために(実際は回避できないのだが)、Windows UpdateとWindows Modules Installerを自動ではなく手動で開始するように設定していたのだが、これがUpdateを妨げていた。
それでこれを自動に設定してアップデートをやり直してみるとエラーもなく終了したように見えた。
ところが、バージョンを確認してみると、依然として古いVer.1511のままだった。
アップデート経過は順調に見えた。「更新のダウンロード」「更新の準備」「更新のインストール」「PCの再起動」と進んだ。
再起動後、Windows10の最初のロゴ画面(田の字)が何回か表示され、いつもの見慣れたデスクトップが表示されたときは、成功したと確信したのだが...。
SetupDiag.exeでログを見ても、以下のとおりでエラーは検出されていない。
再起動以後のログは別のログファイルにあるのかな?イベントビューア?
SetupDiag was unable to match to any known failure signatures.
System Information:
Machine Name = XXXXXX
Manufacturer = Panasonic Corporation
Model = CF-S9LW6JDS
HostOSArchitecture = 1041
FirmwareType = PCAT
BiosReleaseDate = 20100730000000.000000+000
BiosVendor = BIOS Date: 09/23/09 11:58:43 Ver: 08.00.10
BiosVersion = V3.00L10
HostOSVersion = 10.0.10586
HostOSBuildString = 10586.1176.x86fre.th2_release_sec.170913-1848
TargetOSBuildString = 10.0.19041.1 (vb_release.191206-1406)
HostOSLanguageId =
HostOSEdition = Professional
RegisteredAV = Windows Defender
FilterDrivers = Wof
UpgradeStartTime = 2020/10/14 9:07:12
UpgradeEndTime = 2020/10/14 9:22:13
UpgradeElapsedTime = 00:15:01
CV = Fr2NCosFCEaa5q8/
ReportId =
814[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 07:41:48.29ID:tlmtJyXn >>813
SetupDiagResults.logファイルの貼り付けた場所のさらに下に普通は理由が書いてあるのよ。
ReportId =
...さらに追加で下記のように
Error: Found crash information in rollback log.
BugCheck Code: 0x0000007E
Driver: DptfManager.sys
SetupPhase: FirstBoot,Start
....以下詳細等
とかねでも張られてるやつの冒頭では
SetupDiag was unable to match to any known failure signatures.
つまり、既知の障害パターンは発見できませんでした。って書いてあるようだね。
上記のError: Found crash information in rollback log.の場合には先頭にはこう書いてあったよ。
Matching Profile found: FindDebugInfoFromRollbackLog - XXXX-VVVV-YYYY-ZZZZ-QQQQQQQQ
SetupDiag version: 1.6.0.0
System Information:
...
さてなんだろうね。。。SetupDiag 実行したらsetupact_rollback.logファイル作られてた?
setupact.log
setupapi.dev.log
setupapi.offline.log
setupapi.upgrade.log
*.xml
ファイルにたいていのことが書いてあるはずなのでどこがしくったか探さないとわからんと思う。
SetupDiagResults.logファイルの貼り付けた場所のさらに下に普通は理由が書いてあるのよ。
ReportId =
...さらに追加で下記のように
Error: Found crash information in rollback log.
BugCheck Code: 0x0000007E
Driver: DptfManager.sys
SetupPhase: FirstBoot,Start
....以下詳細等
とかねでも張られてるやつの冒頭では
SetupDiag was unable to match to any known failure signatures.
つまり、既知の障害パターンは発見できませんでした。って書いてあるようだね。
上記のError: Found crash information in rollback log.の場合には先頭にはこう書いてあったよ。
Matching Profile found: FindDebugInfoFromRollbackLog - XXXX-VVVV-YYYY-ZZZZ-QQQQQQQQ
SetupDiag version: 1.6.0.0
System Information:
...
さてなんだろうね。。。SetupDiag 実行したらsetupact_rollback.logファイル作られてた?
setupact.log
setupapi.dev.log
setupapi.offline.log
setupapi.upgrade.log
*.xml
ファイルにたいていのことが書いてあるはずなのでどこがしくったか探さないとわからんと思う。
815[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 07:53:49.61ID:tlmtJyXn >>813
HostOSBuildString = 10586.1176.x86fre.th2_release_sec.170913-1848
元はx64でなくx86?
TargetOSBuildString = 10.0.19041.1 (vb_release.191206-1406)
UpgradeStartTime = 2020/10/14 9:07:12
UpgradeEndTime = 2020/10/14 9:22:13
UpgradeElapsedTime = 00:15:01
やけに短いね。適用してる割と初めのほうでこけてるね。
C:\$GetCurrent\
C:\Windows10Upgrade\
%TEMP%\
を削除したうえで
cleanmgrでシステムファイルのクリーンアップをしたうえで
diskの不良無いか確認したうえで再度トライしてみるのが良いかも。
ちなみにウイルス対策のソフト何か入れててそこのログになにか対処した旨の記録残ってない?
HostOSBuildString = 10586.1176.x86fre.th2_release_sec.170913-1848
元はx64でなくx86?
TargetOSBuildString = 10.0.19041.1 (vb_release.191206-1406)
UpgradeStartTime = 2020/10/14 9:07:12
UpgradeEndTime = 2020/10/14 9:22:13
UpgradeElapsedTime = 00:15:01
やけに短いね。適用してる割と初めのほうでこけてるね。
C:\$GetCurrent\
C:\Windows10Upgrade\
%TEMP%\
を削除したうえで
cleanmgrでシステムファイルのクリーンアップをしたうえで
diskの不良無いか確認したうえで再度トライしてみるのが良いかも。
ちなみにウイルス対策のソフト何か入れててそこのログになにか対処した旨の記録残ってない?
816[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 08:09:09.02ID:tlmtJyXn817[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 01:26:04.70ID:5NISI3yX >>813
Windows PowerShellかcmd.comを管理者権限で立ち上げて
DISM /Online /Cleanup-image /CheckHealth
コマンドを打つとなんて出る?状況によるけど
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
で修復できるかな?
そういえば昔Windows10の32bitは2020年終わりに廃止するとかアナウンスしてたんでその弊害で更新アシスタント2004(MediaCreationTool2004)つかってるなら考慮漏れ障害ユーザ不足で不具合報告されず?
ベースが
HostOSBuildString = 10586.1176.x86fre.th2_release_sec.170913-1848
でなく
HostOSBuildString = 10586.1176.amd64fre.th2_release_sec.170913-1848
だったらせいこうするのかな?わからんけど。
https://www.softantenna.com/wp/tips/windows-10-upgrade-previous-version/
を参考にもしも現在32bitなら同じバージョンか一つ上のバージョンの64bit化してから2004化してみたら?
Windows PowerShellかcmd.comを管理者権限で立ち上げて
DISM /Online /Cleanup-image /CheckHealth
コマンドを打つとなんて出る?状況によるけど
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
sfc /scannow
で修復できるかな?
そういえば昔Windows10の32bitは2020年終わりに廃止するとかアナウンスしてたんでその弊害で更新アシスタント2004(MediaCreationTool2004)つかってるなら考慮漏れ障害ユーザ不足で不具合報告されず?
ベースが
HostOSBuildString = 10586.1176.x86fre.th2_release_sec.170913-1848
でなく
HostOSBuildString = 10586.1176.amd64fre.th2_release_sec.170913-1848
だったらせいこうするのかな?わからんけど。
https://www.softantenna.com/wp/tips/windows-10-upgrade-previous-version/
を参考にもしも現在32bitなら同じバージョンか一つ上のバージョンの64bit化してから2004化してみたら?
818[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 10:58:59.43ID:Ky27Fce6 >>813
1511はサポート切れ(Update含め)て久しいから
>>811
の通り「最新版をクリーンインストールしろ」が正しいけど、
ダメもとで、
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=kb4023057%201511%20x86
これの最新ダウンロードしてからやってみそ。
1511はサポート切れ(Update含め)て久しいから
>>811
の通り「最新版をクリーンインストールしろ」が正しいけど、
ダメもとで、
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=kb4023057%201511%20x86
これの最新ダウンロードしてからやってみそ。
819[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 13:02:35.97ID:REV0fjiP SX3のwi-fiをac以降《かつ》btを4.2以降にしたいです。
これまでの(失敗の)顛末はカードすげ替えスレに書いています。
これまでの(失敗の)顛末はカードすげ替えスレに書いています。
820[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 16:50:41.41ID:y7mJz60M みなさん、ありがとう。
>>815
ご教示のとおり、やってみました。
ディレクトリC:\$GetCurrent\、C:\Windows10Upgrade\ を削除して、
%TEMP%\ディレクトリのすべてのテンポラリファイルも削除して、
cleanmgrでシステムファイルのクリーンアップをして、
chkdskでディスクの不良はないことを確かめた上で、かなり期待して再度試してみました。
結果は同じでしたorz...
何のメッセージもなく15分ほどで終了して、バージョンは元のままです。
>814
SetupDiag実行後は、setupact_rollback.logファイルは作られていませんでした。
setupact.log
setupapi.dev.log
setupapi.offline.log
の3つは作られていました。setupact.logはちょっと覗いてみましたが、膨大なので目視ではエラーの発見は困難か?(何らかのツールの助けがないと)。
>>816
知人から譲り受けたので、販売経路は不明です。希少モデル?
>>817
C:\WINDOWS\system32>DISM /Online /Cleanup-image /CheckHealthの実行結果。
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.10586.0
イメージのバージョン: 10.0.10586.0
コンポーネント ストアが壊れていることは検出されませんでした。
操作は正常に完了しました。
32ビット版はそんな経緯があったのですか。
ご教示のリンク先を参考に64ビット化してやり直してみます。
その前に、まず>>818さんの示してくれた最新更新ダウンロードを試してみます。
最後の手段として、>>811さんの言うとおりにクリーンインストールをしてみます。
みなさん、ありがとう。
>>815
ご教示のとおり、やってみました。
ディレクトリC:\$GetCurrent\、C:\Windows10Upgrade\ を削除して、
%TEMP%\ディレクトリのすべてのテンポラリファイルも削除して、
cleanmgrでシステムファイルのクリーンアップをして、
chkdskでディスクの不良はないことを確かめた上で、かなり期待して再度試してみました。
結果は同じでしたorz...
何のメッセージもなく15分ほどで終了して、バージョンは元のままです。
>814
SetupDiag実行後は、setupact_rollback.logファイルは作られていませんでした。
setupact.log
setupapi.dev.log
setupapi.offline.log
の3つは作られていました。setupact.logはちょっと覗いてみましたが、膨大なので目視ではエラーの発見は困難か?(何らかのツールの助けがないと)。
>>816
知人から譲り受けたので、販売経路は不明です。希少モデル?
>>817
C:\WINDOWS\system32>DISM /Online /Cleanup-image /CheckHealthの実行結果。
展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.10586.0
イメージのバージョン: 10.0.10586.0
コンポーネント ストアが壊れていることは検出されませんでした。
操作は正常に完了しました。
32ビット版はそんな経緯があったのですか。
ご教示のリンク先を参考に64ビット化してやり直してみます。
その前に、まず>>818さんの示してくれた最新更新ダウンロードを試してみます。
最後の手段として、>>811さんの言うとおりにクリーンインストールをしてみます。
みなさん、ありがとう。
821[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 19:07:22.21ID:C0HEkpKB >>820
>setupact.logはちょっと覗いてみましたが、膨大なので目視ではエラーの発見は困難か?(何らかのツールの助けがないと)。
SetupDiagがそのツールだよ。で、既知の問題にパターンマッチで引っかからなかったといってるわけで。
>何のメッセージもなく15分ほどで終了
ロールバックがおきていないってことはそもそも置き換えすら起こってないわけだね。
多分既存のデータを退避するところか、新規データを拾ってくるところで停止だろうね。
膨大なのでじゃなくって、後ろ(下)側から順にみてけば案外すぐに原因わかるんじゃね?
必要なサービスが何か知らんが手で止めてた所為でとかなら既知の失敗事例は少ないだろうね。
新規にAdminのグループに属するアカウント作ってやってみるのも切り分けにはなるかな。
>setupact.logはちょっと覗いてみましたが、膨大なので目視ではエラーの発見は困難か?(何らかのツールの助けがないと)。
SetupDiagがそのツールだよ。で、既知の問題にパターンマッチで引っかからなかったといってるわけで。
>何のメッセージもなく15分ほどで終了
ロールバックがおきていないってことはそもそも置き換えすら起こってないわけだね。
多分既存のデータを退避するところか、新規データを拾ってくるところで停止だろうね。
膨大なのでじゃなくって、後ろ(下)側から順にみてけば案外すぐに原因わかるんじゃね?
必要なサービスが何か知らんが手で止めてた所為でとかなら既知の失敗事例は少ないだろうね。
新規にAdminのグループに属するアカウント作ってやってみるのも切り分けにはなるかな。
822[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 19:48:28.19ID:C0HEkpKB823[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 19:52:28.79ID:C0HEkpKB824[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 20:32:49.35ID:/Q3Zh8Qs J10ってスレタイにある『ちょっと古い』部類に入るのか?
と小一時間ry;
と小一時間ry;
825[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 21:28:52.62ID:vLCvyyB+826[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 23:35:17.50ID:fAAZzyRO >>824
俺はJ10使いでこのスレの住人なんだが…
俺はJ10使いでこのスレの住人なんだが…
827[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 00:39:32.72ID:5prabTGC >>826
レッツマニアならJ10の凄さが分かるので未だにバッテリー交換までして
使ってる人多いよな、来年あたり後継のJZ10とかJV10出したら良くね、タッチパネルは不要のSV10のCOMPACT版、今ならすごい売れそう。
レッツマニアならJ10の凄さが分かるので未だにバッテリー交換までして
使ってる人多いよな、来年あたり後継のJZ10とかJV10出したら良くね、タッチパネルは不要のSV10のCOMPACT版、今ならすごい売れそう。
828[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 01:48:31.91ID:REJf1L76 >>825
BIOSで何したいのWiFi経由のネットワークブート?
BIOSが未知のネットワークカードどれでも認識するか知りたいの?
OSとハードにあったドライバーの動作を制限する何かガードの話し気にしてる?
822,823は単純に間違ったドライバ入れてたら邪魔して認識しないって事とハードの特定のリビジョンは問題ありでインテルがさじ投げてるって書いてあるが。。。
BIOSで何したいのWiFi経由のネットワークブート?
BIOSが未知のネットワークカードどれでも認識するか知りたいの?
OSとハードにあったドライバーの動作を制限する何かガードの話し気にしてる?
822,823は単純に間違ったドライバ入れてたら邪魔して認識しないって事とハードの特定のリビジョンは問題ありでインテルがさじ投げてるって書いてあるが。。。
829[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 01:56:52.89ID:REJf1L76830[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 02:00:30.62ID:REJf1L76 もう少し低スペックだとAndroid化しちまえばまだまだ活ける
831[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 06:56:02.35ID:I3+1G5Mx 花かな?
832[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 09:59:10.48ID:fFfkUTHl >>827
何がすごいのか3行で教えてくれ
何がすごいのか3行で教えてくれ
833[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 10:58:41.04ID:671XGTI9 10年ひと昔というからちょっと古いはそのあたりまでかな。。。
ところで、
>>832
J10は、今でいうと
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/
34,800円〜っていう層を狙ったんだろうねえ。
https://ascii.jp/elem/000/000/611/611348/
ジャケットをまとった手の上に気楽に乗るWindowsノートで売り出してたんだからきっとね。
ところで、
>>832
J10は、今でいうと
https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/
34,800円〜っていう層を狙ったんだろうねえ。
https://ascii.jp/elem/000/000/611/611348/
ジャケットをまとった手の上に気楽に乗るWindowsノートで売り出してたんだからきっとね。
834[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 11:10:44.34ID:J0105ryY J10は当時のレッツとしては安いモデルだったからね
市販モデルでもi3使ったりしてるしね
市販モデルでもi3使ったりしてるしね
835[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 20:05:13.02ID:GnVfTvbn 俺のJ10はi5仕様
RAMを+4GBして計8GBに、OSをWindows10にして絶賛運用中
あ、ゴム足は100均で交換、バッテリーは2本目ね
RAMを+4GBして計8GBに、OSをWindows10にして絶賛運用中
あ、ゴム足は100均で交換、バッテリーは2本目ね
836[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 02:39:40.14ID:7fRvZWJP >>835
俺のJ10はメモリー10G、SSD240G、Win10,2004入れて、バッテリー3本目、8年使用。
俺のJ10はメモリー10G、SSD240G、Win10,2004入れて、バッテリー3本目、8年使用。
837[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 03:15:12.96ID:gGAAtkxF J10はSSD搭載したやつ買ったな
MLCだからまだまだ使えそう
MLCだからまだまだ使えそう
838[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 06:48:23.34ID:vgFW8OTV >>832
今でも現役で使える
今でも現役で使える
839[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 17:10:07.27ID:ziVOiSDZ ボロは中古専用スレへ
840[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 17:35:22.24ID:S+uPPSVk 襤褸は着てても心は錦
ボロなのはお前の心
ボロなのはお前の心
841[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 18:31:14.97ID:MxIFKBo+ スレタイのちょっと古いはどこら辺を言ってんのか分からんから
ちゃんと線引きした方がいい
ちゃんと線引きした方がいい
842[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 19:47:51.97ID:B2NkeZwB そりゃ物心ついて間もないゆとりちゃんと墓場に片足突っ込んでる爺さんじゃあちょっとの基準は違うわな
拘る必要はないんじゃね?
拘る必要はないんじゃね?
843[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:10:49.22ID:2oh80Vyp core i5-4300uのでyoutubeカクつかないでみれますかね?
購入検討してます
購入検討してます
844[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:13:24.63ID:8/Tb45Do >>839
SVの話題なんか本スレで十分じゃね?SZ何か中古スレだし、そう思わん。
SVの話題なんか本スレで十分じゃね?SZ何か中古スレだし、そう思わん。
845[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:37:04.75ID:Walkgx0I 中古→SX3以前
ちょっと→SX4〜SV7
基本スレ→SV8〜現行まで
あたりだろ
J10だのS10だの、骨董品は中古スレから出てくんな
ちょっと→SX4〜SV7
基本スレ→SV8〜現行まで
あたりだろ
J10だのS10だの、骨董品は中古スレから出てくんな
846[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 20:45:15.36ID:8/Tb45Do >>845
SとかNとかJとかBとか今保証付き中古で売ってねーだろ、JUNKレッツ再利用スレとかねーだろ。
SとかNとかJとかBとか今保証付き中古で売ってねーだろ、JUNKレッツ再利用スレとかねーだろ。
847[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 21:46:57.55ID:ow8n5da9 そもそも中古ってos再インストールなんかもしない一般人が買っても問題ないような奴だろ
848[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 22:23:53.13ID:eTnYu6gm849[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 00:11:17.56ID:2gKk98lO850[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 00:44:44.60ID:YkBcduSG 叩いてんのはお前だけだけどな(笑)
851[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 04:20:39.27ID:pqdwISNr ネットの敵は一人と思い始めたら病気です
すぐに病院に行きましょう
すぐに病院に行きましょう
852[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 07:43:11.91ID:Z9wilVG4 ちょっと古い 5年〜10年前まで
古すぎて使い物にならない 11年以上前
古すぎて使い物にならない 11年以上前
853[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 10:41:23.81ID:/E0ZSyYE ちょっと古いはリース落ちになる様な機種
854[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 12:15:52.98ID:f9B3hyIZ >>853
税務上のちょっと古いの開始についてか?
パソコンは法定耐用年数4年×適性リース期間70%=2.8年。端数切捨、よって適性リース期間は2年以上だけどあくまでも税務上だ。
リースは何年でも契約は成立するし、再リースすればめちゃ安く契約出来るけどな。
ちょっと古いの開始じゃ無くって、かなり古いはどこかってのなのよね。なのであなたのご提案は無意味に近いよ。でこの時期について茶々入れてる阿呆が若干居るのよ。
税務上のちょっと古いの開始についてか?
パソコンは法定耐用年数4年×適性リース期間70%=2.8年。端数切捨、よって適性リース期間は2年以上だけどあくまでも税務上だ。
リースは何年でも契約は成立するし、再リースすればめちゃ安く契約出来るけどな。
ちょっと古いの開始じゃ無くって、かなり古いはどこかってのなのよね。なのであなたのご提案は無意味に近いよ。でこの時期について茶々入れてる阿呆が若干居るのよ。
855[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 12:42:37.57ID:5rUGhZ6B 845でSV7がちょっと古いってことはQV8や RZ8もちょっと古いに入る?
856[Fn]+[名無しさん]
2020/10/19(月) 21:41:51.66ID:VjnhbaLu857[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 06:37:52.62ID:XXR0IUug ちょっと古いレッツ再生は、時代の流れで今やジャンクレッツ再生スレに事実上変わったな、そう思うんだが、新型と型落ちの間のスレなんて狭すぎるだろ。
858[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 07:05:28.61ID:jIqqNFYW このスレて新品PCと中古PCの隙間なんて無いよな、有るのは普通に売って無いジャンクレッツだろ?。
859[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 10:12:45.02ID:wf5CbyfS Meltdownとかの問題でパッチ提供されたまでは機種はちょっと古いそれ以外はジャンクだな
860[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 14:58:45.73ID:+bh9s+2A いつまでムダなことグダグダ言ってんだよ
861[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 15:27:54.98ID:OBXzx+c5 ジャンク品しか買えないやつが必死なんだろ
862[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 15:48:17.73ID:8kfdYbBF 物理2コア以下(4コア未満)はちょっと古いかな?…と思ったけどRZあるしな
863[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 17:25:21.87ID:kBmDgLY4 >>861
そうやって高額な定価で買ったユーザーを大切にしないから終わっちゃったんだよ。
どうせ部品製造販売は別会社として売りっパラッたんだから旧機種の保守部品は原価に多少のマージンつけて一般人に売ってくれよ!
そうやって高額な定価で買ったユーザーを大切にしないから終わっちゃったんだよ。
どうせ部品製造販売は別会社として売りっパラッたんだから旧機種の保守部品は原価に多少のマージンつけて一般人に売ってくれよ!
864[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 17:29:00.18ID:UlxHuj56 え?
いつ終わっちゃったの?
いつ終わっちゃったの?
865[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 21:41:52.17ID:OBXzx+c5 頭イカれとるなw
いつ終わったんだよw
いつ終わったんだよw
866[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:34:48.39ID:diI7cp+B VAIOの話かな?
867[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:54:24.20ID:UTslBe0b 今の時代PCの性能なんかSUNDAY位から変わっとらんのが悪いんじゃね
いまでもSUNDAYオジサンいるし、どんぐりの背比べだな。
いまでもSUNDAYオジサンいるし、どんぐりの背比べだな。
868[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 23:01:45.67ID:bOrj50fK 日曜日が何だって?
869[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 23:09:36.97ID:UTslBe0b >>868
訂正第二世代COREiから大きく性能アップして無くてCORE増やしただけじゃね、だったら今でも10年前のPCでも多少遅いだけで仕事のOfficeは使えるしそう思うよな。
訂正第二世代COREiから大きく性能アップして無くてCORE増やしただけじゃね、だったら今でも10年前のPCでも多少遅いだけで仕事のOfficeは使えるしそう思うよな。
870[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 00:44:50.78ID:fGRtbv5l 何言ってんだコイツ?
871[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 00:56:28.04ID:rVHp3h5I IDコロコロおじさんが必死だなw
872[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 06:02:58.67ID:ddBOp7bO 会社は3年周期でパソコン入れ替えるが、私物のMX3と能力違いは体感できないな。
自宅のエンコードマシンのi7ー4770Kも3倍位速くなれば更新するけど。
自宅のエンコードマシンのi7ー4770Kも3倍位速くなれば更新するけど。
873[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 09:45:22.14ID:x+2XR4ND 4K動画見るようになってからKabyLake以降を選ぶようになった
874[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 09:48:06.06ID:PYXpWRCo そもそもちょっと古いレッツは解像度4kないし、HDMI4k出力できんだろ
875[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 11:06:06.07ID:YNCUo8U1 SZ6は対応
876[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 23:06:23.62ID:0V/TxFJ+ Windows8の頃は内臓LTEは全く使い物にならなかったが
Win10で使えるようになってるな
Win10で使えるようになってるな
877[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 01:19:13.96ID:RGx9J9SG 何を今更
878[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 05:47:07.85ID:FDo8LnRB >>876
内臓があるPCとか、怖っ…
内臓があるPCとか、怖っ…
879[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 18:19:56.21ID:PEgddvaz 起動するとウンコ排出するのか?
880[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 20:15:40.18ID:R+9jl0Ee >>876
内臓じゃなくて内蔵だろ、バカが
内臓じゃなくて内蔵だろ、バカが
881[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 20:34:18.16ID:Mp1M0W5V 内臓に何かコンプレックスがあるの?
882[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 21:31:13.00ID:KmZitAtM そんなのないぞう
なんちゃって
なんちゃって
883[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 17:27:03.75ID:b8PCOg9J ないぞうがないぞう!!!!
884[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 17:56:48.96ID:IEAXecPS ボケ老人はとっとと氏ね
885[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 20:32:12.99ID:Ua3DQnnq ゆとりちゃんの煽り耐性の低さは何かの病気かな?
886[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 23:21:55.14ID:b8PCOg9J ワレワレはレスポンス(返信)がかえってきたらラッキー
ゆとりはレスポンス(返信)に意味がないとダメ。イライラしまくり
ゆとりはレスポンス(返信)に意味がないとダメ。イライラしまくり
887[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 01:28:59.92ID:CWLGrQ4M >LTE通信モジュール内蔵のカスタマイズメニューを通常の半額で選択可能。通常22,000円(税込み)→11,000円(税込)
高いね
高いね
888[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 09:37:36.28ID:57i9O0zz889[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 22:58:20.94ID:ZKpcNF/W 無知は若さゆえの特権だからな…
890[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 12:44:15.07ID:v89lyTFf Core i5-6300U+8GBメモリ搭載の12.1型Let's noteが税込29,800円でセール
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1285040.html
> 8GB
よろしい
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1285040.html
> 8GB
よろしい
891[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 13:30:43.07ID:Xf1g6DoG >>890
光学ドライブなしか
光学ドライブなしか
892[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 14:00:42.61ID:NncJa1Gp つい三ヶ月前に4GB i5-6世代35000円で買っちまったよ・・・
893[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 16:25:27.59ID:Xf1g6DoG 尼でWDの2TB-SSD(M.2 2280、SATA)が¥20,844円
Western Digital SSD 2TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC
なんでかわからんけど急に安くなってた
Western Digital SSD 2TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC
なんでかわからんけど急に安くなってた
894[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 17:06:28.89ID:NQh/D06D さむすんの会長の死去関係ある?
895[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 10:13:28.88ID:W9+Wq8Kz >>890
見てきたけどボロだった
見てきたけどボロだった
896[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 10:46:35.06ID:8GQYjl4b897[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 16:06:04.31ID:vLO+6xkf Baseus PD 充電器 USB-C 急速充電器 65W GaN(窒化ガリウム)採用 3ポート PD対応
尼タイムセール特価:¥3,225円/OFF:¥1,774円 (35%)/40個限定・22時頃まで
いつもより1000円ぐらい安い
尼タイムセール特価:¥3,225円/OFF:¥1,774円 (35%)/40個限定・22時頃まで
いつもより1000円ぐらい安い
898[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 16:30:25.74ID:VH5A4fSJ >>893
> 尼でWDの2TB-SSD(M.2 2280、SATA)が¥20,844円
> Western Digital SSD 2TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC
さらに500円ぐらい値下がりしてるな(¥20,238円)
SATAの在庫処分なんだろうか
> 尼でWDの2TB-SSD(M.2 2280、SATA)が¥20,844円
> Western Digital SSD 2TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC
さらに500円ぐらい値下がりしてるな(¥20,238円)
SATAの在庫処分なんだろうか
899[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 17:34:53.71ID:Yac1kgCW まだ高い
900[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 18:38:28.22ID:VH5A4fSJ 例のトリガーケーブル使うとレツノに2台同時に給電できるACアダプタ
Hyppr PD 充電器 100W Type C 急速充電器 GaN (窒化ガリウム)採用 タイプC 2USB-Cポート
¥4,999円
尼で20%OFFクーポンあり
Hyppr PD 充電器 100W Type C 急速充電器 GaN (窒化ガリウム)採用 タイプC 2USB-Cポート
¥4,999円
尼で20%OFFクーポンあり
901[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 23:01:39.77ID:qvwzc8ix902[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 15:52:18.44ID:EffNGTH7 >>901
2ポート使用時は45W+45Wなのでいける多分
2ポート使用時は45W+45Wなのでいける多分
903[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 16:10:13.98ID:3qC5Fz18 レッツノートRZ8とThinkPadX1carbon同時使用できてるよ
904[Fn]+[名無しさん]
2020/10/30(金) 16:25:42.37ID:EffNGTH7 >>903
_、_
(,_ノ`) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽヽ//
_、_
(,_ノ`) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽヽ//
905[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 18:27:04.84ID:hdVcYjZE 尼のWD製SSD、値段が元に戻っちゃったな
906[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 20:07:43.06ID:jGOchKM1 CF-B10 CF-F10 CF-S10 CF-N10 CF-J10 CF-F9 CF-S9 CF-N9 CF-R9このあたりの
16V 5.5 2.5 用ACアダプタのDCジャック
LGP0039-1100F https://www.smk.co.jp/p_file/DC_PJe_20120716.pdf だと思うんだけど
これの旧タイプ ジャックをEIAJ-5の16Vに変えられるかな?
DCジャックどんぴしゃりの外観って簡単に手に入れることできるかな?
16V 5.5 2.5 用ACアダプタのDCジャック
LGP0039-1100F https://www.smk.co.jp/p_file/DC_PJe_20120716.pdf だと思うんだけど
これの旧タイプ ジャックをEIAJ-5の16Vに変えられるかな?
DCジャックどんぴしゃりの外観って簡単に手に入れることできるかな?
907[Fn]+[名無しさん]
2020/11/02(月) 05:10:04.44ID:f39u0/8O 12.1型の「Let's note SX3」が税込24,800円でセール、Core i5や8GBメモリ搭載
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1286494.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1286494.html
908[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:02:18.84ID:ebWHdBmB909[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 09:08:12.27ID:qlZ4M5BT910[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 11:16:29.60ID:JEMY55Wd Windows10ではもはや日常
911[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 12:58:02.55ID:t80TJBZt 普通の人には関係ないじゃない
912[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 17:43:27.97ID:GZVJh7Ei ここ最近無理やりバージョンアップしたからヤバイかも
回復ドライブも更新やね
回復ドライブも更新やね
913[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 05:32:13.05ID:OsxcUve9 新macbook主流になるだろうからlet's note現行品含め全部ちょっと古いになるでしょうきっとね
914[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 11:56:08.23ID:OsxcUve9 CF-S9でWiFi 802.11acでBluetooth 4.0 (LMP 6.xx)で使いたっかので
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7260 への差し替えについて
Intelから次のドライバーを持ってきて
WiFi_21.10.1_PROSet64_Win10.exe
BT_21.10.1_64_Win10.exe
Panasonic提供の既存のをアンインストールするとWindows 10でのWiFiの動作がちょっと変
無線LAN/WiMAX ドライバー
無線切り替えユーティリティ
症状)
Windwos10起動時WiFiがONにならない
対策切り分け)
Windows10を起動して 設定>ネットワークとインターネット>WiFi にてWiFiがONにならない。
物理スイッチのWIRELESSをいったんOFFにしたあとONにすると上記Windowsの設定のWiFiをONにできる常態になるのでONにする。
毎回起動するたびに操作が必要。
物理スイッチを触らないとWindowsの設定からWiFiをONにはできない。
対策)
無線LAN/WiMAX ドライバーと無線切り替えユーティリティを使わなくってもインストールしなおす。
これで起動時にWiFiがONになってくれる。
Win10のMicrosoft Wi-Fi Direct Virtual Adapterの仕様変更あたりが絡んでるかもしれないが詳細は不明。
Intel(R) Dual Band Wireless-AC 7260 への差し替えについて
Intelから次のドライバーを持ってきて
WiFi_21.10.1_PROSet64_Win10.exe
BT_21.10.1_64_Win10.exe
Panasonic提供の既存のをアンインストールするとWindows 10でのWiFiの動作がちょっと変
無線LAN/WiMAX ドライバー
無線切り替えユーティリティ
症状)
Windwos10起動時WiFiがONにならない
対策切り分け)
Windows10を起動して 設定>ネットワークとインターネット>WiFi にてWiFiがONにならない。
物理スイッチのWIRELESSをいったんOFFにしたあとONにすると上記Windowsの設定のWiFiをONにできる常態になるのでONにする。
毎回起動するたびに操作が必要。
物理スイッチを触らないとWindowsの設定からWiFiをONにはできない。
対策)
無線LAN/WiMAX ドライバーと無線切り替えユーティリティを使わなくってもインストールしなおす。
これで起動時にWiFiがONになってくれる。
Win10のMicrosoft Wi-Fi Direct Virtual Adapterの仕様変更あたりが絡んでるかもしれないが詳細は不明。
915[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 11:58:27.07ID:OsxcUve9 WiFiルータから2部屋離れてるけどUp/Downとも90MBps出てるから快適快適
916[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 16:32:55.13ID:LDLC4fPx S9は中古専用スレの管轄
917[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 19:10:28.75ID:PylwbBhu 対象があやふやなこのクソスレはもういらんな
918[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 21:26:34.20ID:LDLC4fPx だったら、「発売開始日から2年目から7年目の1日前まで」
と、明確に区切るか?
S9なんて骨董品をいまだに持ち出す時点でどうかしてるわけだが、数字で語らないとわからないようなボンクラが湧くのならば、区切るしかないのだろうな
と、明確に区切るか?
S9なんて骨董品をいまだに持ち出す時点でどうかしてるわけだが、数字で語らないとわからないようなボンクラが湧くのならば、区切るしかないのだろうな
919[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 00:33:36.34ID:jNuYJYoa >>918
とりあえず>> 1読もうや
とりあえず>> 1読もうや
920[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 00:51:45.26ID:cuqxhl75 今時S10以前使いたがるような奴は乞食しかおらんやろ
乞食は隔離スレから出てくるな
乞食は隔離スレから出てくるな
921[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 01:03:43.02ID:GU8UrQvK またくだらねーことグダグダ言ってんのかよ
922[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 10:18:52.38ID:4sq17J6l 使ってるPCが新しいとか古いとかくだらないことで(今風の言葉で言うと)マウント取りたがるヤツが増えたな
自分の手柄じゃないだろうに。いわゆる学歴とか年収とかで劣等感があるのだろう
俺は>>920のいうところの乞食だが幸せに運用中
自分の手柄じゃないだろうに。いわゆる学歴とか年収とかで劣等感があるのだろう
俺は>>920のいうところの乞食だが幸せに運用中
923[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 15:29:58.17ID:uARabRs8 新しいのを買えないのは、その程度の収入しか得られてないからだろ
924[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 15:36:51.92ID:jottH2wV925[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 16:32:01.16ID:uARabRs8 だったら一人でひっそり使ってろよ
926[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 19:15:07.70ID:W6rJ/0m9927[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 20:00:43.11ID:IPTDht0H 新しい古いっつても極端に差があるのは動画再生支援とかエンコードとかでしょ
他にもベンチマークとかでは差があったりするけど体感的にはたいした事ない
他にもベンチマークとかでは差があったりするけど体感的にはたいした事ない
928[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 20:10:14.93ID:m7M171vq パネルがFull HDでメモリが8GBあれば、2014年モデルのMX3でも満足です。
929[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 20:14:23.58ID:6+J60im5930316
2020/11/12(木) 21:22:21.40ID:zYciY8sv931[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 21:29:31.08ID:m7M171vq >>928
不満あったわ。
タッチパネルがたまに暴走して、カーソルがランダムに動き回ってシャットダウンも大変になる。
今日もウェットティッシュでパネルを拭いたら暴走したわ。
タッチパネルを無効にすれば良いだけだが。
不満あったわ。
タッチパネルがたまに暴走して、カーソルがランダムに動き回ってシャットダウンも大変になる。
今日もウェットティッシュでパネルを拭いたら暴走したわ。
タッチパネルを無効にすれば良いだけだが。
932[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 21:52:30.27ID:eyI+O0dw933[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 21:53:05.59ID:uARabRs8 乞食は乞食スレにいればいいだけなのに、なんでこっちくるのかね
934[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 21:56:15.15ID:eyI+O0dw >>933
新品しか買ったことないヤツから見れば、君も同類だよ
新品しか買ったことないヤツから見れば、君も同類だよ
935[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 22:01:34.25ID:uARabRs8 >>933
いつ中古しか買ってないと言ったのかな?
いつ中古しか買ってないと言ったのかな?
936[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 22:07:21.50ID:m7M171vq937[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 23:03:15.74ID:s4xaiW49 古いレッツスレだからいいのだ
自分はSX3、NX4 、ときてSX4購入検討中だよ。
バッテリーが共用できて便利や
自分はSX3、NX4 、ときてSX4購入検討中だよ。
バッテリーが共用できて便利や
938[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 23:36:35.99ID:sAxqyolz イミフ
939[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 02:32:30.63ID:m2HEo8It >>930
自分も同じ構成でB11愛用してるけど、排熱ファンの音が気になるぐらいかな。モバイルモニタと組み合わせでデュアルモニタ化でテレワークも良い感じ。
自分も同じ構成でB11愛用してるけど、排熱ファンの音が気になるぐらいかな。モバイルモニタと組み合わせでデュアルモニタ化でテレワークも良い感じ。
940[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 15:15:43.86ID:ql1eMoNS 健常者なら「ちょっと古い」の範囲が人によって違うことは簡単に
わかるが発達障害にはそれが難しい
わかるが発達障害にはそれが難しい
941[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 15:17:17.45ID:HUNFRfxs だな
942[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 15:22:31.54ID:Hk2mjjJu 自演乙
943[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 15:51:21.46ID:HUNFRfxs >>942
発達障害者、乙
発達障害者、乙
944[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:04:26.13ID:ql1eMoNS 発達障害には理解しがたい内容だから自演と思い込むのも仕方ない
945[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:21:37.04ID:qwGp00MM あなたの常識私の非常識
数字等で基準を明確にしていないのは人によってとらえ方が違うのは当然で
それにいちいち突っかかっても仕方がない
数字等で基準を明確にしていないのは人によってとらえ方が違うのは当然で
それにいちいち突っかかっても仕方がない
946[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:51:50.21ID:zxDvrqZR スレタイの再利用で言えばリサイクル
いわば使わなくなった物を直したりして使えるようにする事だわな
いわば使わなくなった物を直したりして使えるようにする事だわな
947[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 00:10:07.06ID:mM/sleOU ポエムは日記に書け
948[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 01:04:45.02ID:vN7jnB4H ちょっと古い
Let'snoteを
再利用
Let'snoteを
再利用
949[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 06:14:00.40ID:sBiT6BOl let's noteそれ自身がちょっと古いなんだからいがみ合うなョ。
子どもたちへの入学祝いはS9で充分さSSDつけてやって自分でwin10に交換させる。
5千円でお釣りがくる。
結構喜んで学業で使っくれてる。
豚に真珠 猫に小判。
理解できない人は説き伏せる必要ナシ。916可愛そうな奴だなと蔑んで眺めてれば良い。
子どもたちへの入学祝いはS9で充分さSSDつけてやって自分でwin10に交換させる。
5千円でお釣りがくる。
結構喜んで学業で使っくれてる。
豚に真珠 猫に小判。
理解できない人は説き伏せる必要ナシ。916可愛そうな奴だなと蔑んで眺めてれば良い。
950[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 07:20:03.19ID:JBzbzcm7 入学祝いに中古ノートPCって
俺は新品買うね
俺は新品買うね
951[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 07:38:45.88ID:bDf7fEnW 性能的にそれで十分とかそういう話じゃない、記念すべき日の「お祝い」なんだから普通は新品を贈るもんだよ
それが世間の常識なのに、まあその程度の家庭で育ったってことだ
それが世間の常識なのに、まあその程度の家庭で育ったってことだ
952[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 07:46:52.35ID:SI6kQdFL 小学生への贈り物だよな?
ピン札一束だろ相場は
ピン札一束だろ相場は
953[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 08:23:34.66ID:0rbS3LQu 昭和一桁かよw
954[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 09:32:34.92ID:VDoBu9OT 「お祝い」ならそれなりに気を使うべきだろうが必要な道具を買い与えるだけなら中古でも十分だな
どうせ雑に扱って壊すだろうしな
どうせ雑に扱って壊すだろうしな
955[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 09:40:48.39ID:0UqW+yfU956[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 09:57:09.08ID:VDoBu9OT ん?
そう言ってる上で「お祝い」じゃないなら中古でも十分と言ってるだけだが?
そう言ってる上で「お祝い」じゃないなら中古でも十分と言ってるだけだが?
957[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 10:41:23.98ID:FNjkPGNs biosロックかかった基盤が3枚あるんだが
正常品のbiosをEEPROMにコピーすれば使えるよね?
nx3
正常品のbiosをEEPROMにコピーすれば使えるよね?
nx3
958[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 11:52:06.69ID:st0wuaNq >>949
この人の一行目に反感を持たれる要素が見事なほどいくつも詰まってるな
この人の一行目に反感を持たれる要素が見事なほどいくつも詰まってるな
959[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 11:52:44.89ID:VDRGtNVQ >>957
ムリ
ムリ
960[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 12:05:23.07ID:SI6kQdFL961[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 17:44:03.40ID:STEh80c5 12.5型の「Let's note MX5」が27,900円、Core i5-6300U搭載の中古品
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1288853.html
> メモリ4GB
あ、はい
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1288853.html
> メモリ4GB
あ、はい
962[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 09:09:56.09ID:+6wKdJAN 甥っ子に何が欲しい?って聞いたらM1チップ以降乗ってる奴なら何でもいいよって言われてしまった。
時代は変わった
時代は変わった
963[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 13:20:08.65ID:xrrqYna+ 当たり前だろ
ボケてんのか?
ボケてんのか?
964[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 22:40:02.07ID:BlXha2kF965[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 11:23:02.82ID:Febfo7wH 12.1型/WUXGA液晶搭載の「Let's note SZ5」がアキバでセール、価格は27,000円から
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1290635.html
> メモリが4GB
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1290635.html
> メモリが4GB
966[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 20:54:37.46ID:uFFdx7mC XZ6で、汁物をキーボードにこぼしてしまい、キーの感触がおかしくなったので、修理(クリーニング?)に出そうと思うのだが、タブレット部は送らなくていいよね?
967[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 10:47:25.28ID:dR8893e3 今のこのスレはSVシリーズ以外はスレ違いだろ?
968[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 13:31:21.87ID:WPS2CfUj SXとSVだな
969[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 13:36:58.16ID:vqwKTxvU まあ最低SZ6からだな、それ以下は中古で安く買った奴とかぶる.
970[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 18:12:39.77ID:VvC/FY4t また発達障害が同じ事繰り返してるな
971[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 18:02:49.67ID:o/XGC13g W8のいい使い道ないですかね
972[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 18:51:16.38ID:MbbRCtwl >>971
linux入れてVPNサーバーとかファイルサーバーにすると、家の外から家庭内LANにアクセスできていい感じ
かなりカクカクだが頑張れば家の母艦にリモートデスクトップもできる
あとはまな板にするか
linux入れてVPNサーバーとかファイルサーバーにすると、家の外から家庭内LANにアクセスできていい感じ
かなりカクカクだが頑張れば家の母艦にリモートデスクトップもできる
あとはまな板にするか
973[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 19:31:44.77ID:KT+cllfK proxyサーバにしてスマホの通信を通せばアプリ内広告もブロックできる
974[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 12:31:43.59ID:9DMIfASi 12.1型ノート「Let's note SZ5」のVランク中古品が在庫処分、Qualitで税込33,000円
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1292747.html
> 搭載メモリが4GB(増設不可)
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1292747.html
> 搭載メモリが4GB(増設不可)
975[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 14:09:06.60ID:XxMbtKDq *Sシリーズで(12.1、くるくるパッド)
*メモリが16GBに増設できる(はんだ付けとかせずに)
*一番新しいモデル
↑ってなんだろう
Sシリって、SX→SZ→SVで正しい?
*メモリが16GBに増設できる(はんだ付けとかせずに)
*一番新しいモデル
↑ってなんだろう
Sシリって、SX→SZ→SVで正しい?
976[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 15:04:57.08ID:M40Vow52 メモリ増設ならSXまでだろ
SVなら最初から16もあるが
SVなら最初から16もあるが
977[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 15:22:37.37ID:RxDmlty6 今後を見据えて購入するのならば、USB-PD充電に対応し、メモリーが16GB搭載モデルが増えてきたSV7以降を検討したほうがよいが、
SV7の中古価格が5万円を切るのは来年の中頃以降だろうね
今しばらくは様子見か
SV7の中古価格が5万円を切るのは来年の中頃以降だろうね
今しばらくは様子見か
978[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 17:03:40.34ID:9DMIfASi 今後を見据えるならTigerLake以降じゃないと嫌だなぁ
(GPUがXeじゃないと将来的にドライバに見捨てられそう)
とりあえずEvoシール貼ったレッツ待ち
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/evo.html
(GPUがXeじゃないと将来的にドライバに見捨てられそう)
とりあえずEvoシール貼ったレッツ待ち
ttp://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/evo.html
979[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 22:37:39.38ID:4/wG5TWt980[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 23:00:37.24ID:r+whPnhJ メモリ16GBモデルが中古市場に出回るとでも思っているのか
仮に出たとしても8GBモデルの倍はするだろ
仮に出たとしても8GBモデルの倍はするだろ
981[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 12:36:49.43ID:Y2wvvjm6 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/04/news040.html
もう決着付いたようだね。
互換も移行も成功で流れは決まったようだ。
長い間ありがとうlet's note博物館でお会いしましょう。
もう決着付いたようだね。
互換も移行も成功で流れは決まったようだ。
長い間ありがとうlet's note博物館でお会いしましょう。
2020/12/04(金) 18:52:45.44ID:wZAoe4F0
Windows10が使える機種なら
>>1の「ちょっと古い」範囲だろう。
CF-R6にWindows10をクリーンインストールした。
ドライバは全てウィンドウズアップデートの汎用ドライバでも動くし
メモリ1.5GB搭載でメモリ使用量53%で660MB空きがあってぎりぎり足りている、たくさん動かさなければ普通に使えそう、ヤッター。
>>1の「ちょっと古い」範囲だろう。
CF-R6にWindows10をクリーンインストールした。
ドライバは全てウィンドウズアップデートの汎用ドライバでも動くし
メモリ1.5GB搭載でメモリ使用量53%で660MB空きがあってぎりぎり足りている、たくさん動かさなければ普通に使えそう、ヤッター。
983[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:09:05.86ID:2Pi0Ydjp984[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 21:55:12.07ID:Ex0j9gab985[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 22:59:27.12ID:mvelSYCC ガイジがすぐ水掛け論始めるからもうこのクソスレいらねーな
986[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 05:42:41.95ID:0f0lTp06 蛍の光が鳴りました
お引き取りください
お引き取りください
987[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 07:07:45.93ID:nZ80/mFJ それ間違いな
>閉店の定番BGMは「蛍の光」ではなく「別れのワルツ」という曲だった
>閉店の定番BGMは「蛍の光」ではなく「別れのワルツ」という曲だった
988[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:06:18.09ID:fRVWu/Yo 別れのワルツが圧倒的に多いけど蛍の光を流す店もある
間違いと決めつける方が無知
間違いと決めつける方が無知
989[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:31:22.02ID:nCrUxgPY Core i5-5300U搭載の「Let's note NX4」が18,000円!インバースで中古セール
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1293269.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1293269.html
990[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 13:53:12.86ID:cXfUx/km 悪くないかな?
バッテリー次第
バッテリー次第
991[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 18:45:11.38ID:nZ80/mFJ >>988
つまり986は間違ってるってことだな
つまり986は間違ってるってことだな
992[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 23:38:48.32ID:FyM+DCHm >>985
いらんけど発達障害が次スレを立てると予想
いらんけど発達障害が次スレを立てると予想
993[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 10:03:09.94ID:6AKnYakB994[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 09:03:52.39ID:YqQl4Kab 【未使用品】Panasonic/パナソニック Let's note S9 CF-S9JYEADR Core i5-520M/2GB/250GB Windows7 Professional 12.1インチ ノートPC https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t776429809
珍しい
珍しい
995[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 09:49:22.16ID:HWsJMHrF996[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 10:54:26.88ID:hAH/zf01 会社や店の倉庫から古いパソコンが出てくるのはよくあるし、マニアの放出品もある
オークション見てると40年前の8ビットパソコンの未開封品とか時々出品されてる
オークション見てると40年前の8ビットパソコンの未開封品とか時々出品されてる
997[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 12:31:41.50ID:dbmmRPSQ さすがにもう骨董品だよねぇ
メモリ増設して、グラフィック負荷が必要な重い作業を回避すれば使い道もあるだろうけど
---------------------------
この「少し厚みはあるけれどDVDドライブが蓋式」なモデルが好きで、
2013頃に中古で買ったCF-S9JWECPSを今でも保管中
累積使用時間103時間でメモリ4GB・外観に軽度の擦り跡ありを、当時40k位で購入
バッテリーリコールに引っ掛からず残念だったけど、ほぼ新品のバッテリーを最近5kで追加購入できたからまぁ良し・・と
(でも予備機扱い=内蔵電池が枯れない程度の通電保管中)
そういえば昨年無線部分が壊れたから修理では無くUSBに刺す子機を追加
無線と共にこの頃の弱点とされる電源部のランプについては、今のところ正常
メモリ増設して、グラフィック負荷が必要な重い作業を回避すれば使い道もあるだろうけど
---------------------------
この「少し厚みはあるけれどDVDドライブが蓋式」なモデルが好きで、
2013頃に中古で買ったCF-S9JWECPSを今でも保管中
累積使用時間103時間でメモリ4GB・外観に軽度の擦り跡ありを、当時40k位で購入
バッテリーリコールに引っ掛からず残念だったけど、ほぼ新品のバッテリーを最近5kで追加購入できたからまぁ良し・・と
(でも予備機扱い=内蔵電池が枯れない程度の通電保管中)
そういえば昨年無線部分が壊れたから修理では無くUSBに刺す子機を追加
無線と共にこの頃の弱点とされる電源部のランプについては、今のところ正常
998[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 12:53:35.39ID:w3B039Js 未使用だと思わぬトラブルがあるかもしれんのだな
999[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 14:09:15.31ID:ONm49I3/ SZあたりで、<RAM=4GBで増設不可>ってのが多いみたいだがどういうことなの?
4GBで満足して使ってる? 何らかの方法で増設してる?
大昔に買ったSシリ以来、しばらくPCを買っていないので疎いんだけど…
4GBで満足して使ってる? 何らかの方法で増設してる?
大昔に買ったSシリ以来、しばらくPCを買っていないので疎いんだけど…
1000[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 14:17:11.99ID:z04Pejnq レッツノートの基本事項のオンボード4G問題だよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 292日 11時間 55分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 292日 11時間 55分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- 【芸能】重盛さと美、不眠症を告白「ここ10年寝てないんじゃないかって」「30歳超えて仕事に支障を」 睡眠導入剤を服用 [冬月記者★]
- 結局、政府が「能登」を見捨てた理由ってなんだったの?自民党にべったりだったのに [268718286]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 貧乏人ってコンビニで買い物する時にいちいち値段見るらしいな
- ゴールデンプラモスレウィーク
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]