レッツノート中古専用スレです
(文字数の兼ね合いでスレタイを変更しています)
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic StorePanasonic Store > カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html
・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
■前スレ
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1540451137/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1567220501/
・【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552472488/
探検
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/18(火) 22:29:53.58ID:DUA0ozbh
2020/02/18(火) 22:31:15.53ID:DUA0ozbh
1000を踏んだので、スレ立てました。
次スレは950の人がお願いします。
次スレは950の人がお願いします。
2020/02/18(火) 22:58:39.80ID:8HON/LlA
乙です。
2020/02/18(火) 23:46:41.22ID:SRWLVLQm
1乙
2020/02/19(水) 00:17:08.41ID:1kCYD750
ガンバロー
6[Fn]+[名無しさん]
2020/02/19(水) 07:19:33.16ID:1H54+JSp レッツノートのある生活は最高だな
2020/02/19(水) 07:53:52.19ID:X7FfS92Q
OTU
8[Fn]+[名無しさん]
2020/02/19(水) 11:48:54.60ID:1YOKQEBb CF-RZは至宝!液晶は尿だけど。。。
2020/02/19(水) 16:18:24.94ID:j/yAu7tp
画面はSZ以降がいいね
10[Fn]+[名無しさん]
2020/02/19(水) 22:59:34.71ID:L+AU7Q8U レッツノート中古も頑丈
11[Fn]+[名無しさん]
2020/02/20(木) 07:46:29.98ID:NUNM+iz1 レッツノート中古も軽い
2020/02/20(木) 08:51:54.94ID:5oG/0yPv
レッツノート中古はパーツ抜かれてるって巷の噂…
オクなんて危ないしイオシスやアキバジャンク通りの店とかも
PCコンフルなんて怪しすぎる
オクなんて危ないしイオシスやアキバジャンク通りの店とかも
PCコンフルなんて怪しすぎる
2020/02/20(木) 09:43:23.78ID:+1ZhiM0N
ジャンク扱いでなければスペック詐欺だし分解してたらそれはどう元に戻そうとジャンクだし
14[Fn]+[名無しさん]
2020/02/20(木) 13:38:10.26ID:NE3sfIM0 タブレットや液晶分離する型番ってなんですか?
アキバで売ってるかな?
あったらiPad Proの代わりに欲しい
アキバで売ってるかな?
あったらiPad Proの代わりに欲しい
2020/02/20(木) 22:00:56.61ID:xwJ/Bvgq
letsは液晶だめだからipadの代わりにはならんよ
なんならスピーカーもウンコ
なんならスピーカーもウンコ
2020/02/20(木) 22:18:42.49ID:mhRWJyFx
QVですらあれだから
17[Fn]+[名無しさん]
2020/02/20(木) 22:25:44.73ID:tZy5qhqz >>12
なんのパーツ抜くのよw
なんのパーツ抜くのよw
18[Fn]+[名無しさん]
2020/02/20(木) 22:47:18.81ID:kU4ZSga/2020/02/20(木) 23:51:58.07ID:Mf+ZH4J7
しつこいね
2020/02/21(金) 08:32:00.28ID:/VZmt6z7
>>15
xzまではスピーカーうんこだと思ったけどsvからはオシッコくらいだと……
xzまではスピーカーうんこだと思ったけどsvからはオシッコくらいだと……
2020/02/21(金) 10:11:12.54ID:QugLm4DN
なんでスピーカーけちるんだろうね。2、300円のコストアップで少しはましな音になると思うけど。
22[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 10:17:37.04ID:50/nPRI/2020/02/21(金) 10:40:26.56ID:9la8vbKu
下手に社畜向けに売れてるから開発が変に意識高く勘違いしちゃってるんだよ
高音質スピーカーもIPSもビジネスマンに不要! 求めているものが違うんだよとかインタビューで自慢気に答えててアホかなと思った
さっさと手遅れになるまで売れなくなってくれないといつまで経っても進歩しない気がする
高音質スピーカーもIPSもビジネスマンに不要! 求めているものが違うんだよとかインタビューで自慢気に答えててアホかなと思った
さっさと手遅れになるまで売れなくなってくれないといつまで経っても進歩しない気がする
2020/02/21(金) 11:00:51.13ID:smPDAFmK
スピーカーにしろ液晶にしろ、選択肢を一切用意しないのは愚策としか言いようがない
せめてプレミアムカスタマイズレッツノートくらいは選択肢を用意すべきところ
せめてプレミアムカスタマイズレッツノートくらいは選択肢を用意すべきところ
2020/02/21(金) 11:06:14.88ID:UiPRJDM+
>>23
20年くらい前からずっと、あなたと同じ事言ってる人がいました
20年くらい前からずっと、あなたと同じ事言ってる人がいました
2020/02/21(金) 11:07:11.08ID:GCEPaVXt
>>23
そう言われ続けて25年、徐々に販売増えてるレッツノートです
そう言われ続けて25年、徐々に販売増えてるレッツノートです
2020/02/21(金) 11:42:04.05ID:f8Pfdu6U
>>21
コストを300円削るのに現場がどれだけ苦労してるか知らない定期
コストを300円削るのに現場がどれだけ苦労してるか知らない定期
28[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 11:52:54.20ID:eR97aGE1 【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582032593/
レッツノート パート222 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1414918282/
Let'snoteの液晶はいつまでガッカリ画質なのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1328778042/
Let's note B10 について語るスレpart3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1322929826/
パナソ Let'snote R Part.4【割高Netbook】 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1426673868/
Panasonic Let'snote AX2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1357040886/
パナソニック新世代CPU搭載Let's note発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549625177/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579101973/
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582219283/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547757193/
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508671188/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582032593/
レッツノート パート222 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1414918282/
Let'snoteの液晶はいつまでガッカリ画質なのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1328778042/
Let's note B10 について語るスレpart3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1322929826/
パナソ Let'snote R Part.4【割高Netbook】 [転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1426673868/
Panasonic Let'snote AX2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1357040886/
パナソニック新世代CPU搭載Let's note発売
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549625177/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579101973/
ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582219283/
【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547757193/
Panasonic Let'snote -レッツノート- Part245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1508671188/
2020/02/21(金) 16:54:57.14ID:9la8vbKu
>>26
売れなくなってほしいなって言ってるだけで売れなくなってるとは言ってないが
下手に売れてて、個人的に希望する方向へは進歩してないから個人的に困っていると言っているだけ
でも、見やすいディスプレイと、まともなスピーカーは皆内心は望んでいることだとは思ってる
売れなくなってほしいなって言ってるだけで売れなくなってるとは言ってないが
下手に売れてて、個人的に希望する方向へは進歩してないから個人的に困っていると言っているだけ
でも、見やすいディスプレイと、まともなスピーカーは皆内心は望んでいることだとは思ってる
2020/02/21(金) 18:32:01.89ID:AzuFB7zO
前スレ997だか、ようやく10までupgradeしてssd換装終わった❗
収拾ついてよかったよ。
収拾ついてよかったよ。
31[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 22:17:55.45ID:QpBoXVDk2020/02/22(土) 09:40:10.50ID:bX0L/d8l
ありがとうございます。
いろんな方のブログを参考に作業を進めました。
苦労したのはどうしても使いたいbluetoothのマウス(会社破産)を使いたいたかった事とssdへの載せ換えでのブルーバックでした。
いろんな方のブログを参考に作業を進めました。
苦労したのはどうしても使いたいbluetoothのマウス(会社破産)を使いたいたかった事とssdへの載せ換えでのブルーバックでした。
33[Fn]+[名無しさん]
2020/02/22(土) 10:28:19.10ID:hUVmz71y34前スレ997
2020/02/22(土) 13:40:54.56ID:KY6ofLG2 そのとおりですね、
どうしてもmadcatzのoffice rat mを使いたかったのですが上手くドライバが反映しませんでした。
8、8.1とドライバが反映していることを確認出来たので10でインテルproset/wireless ソフトウェアを
win7の物をインストールした結果ドライバが反応しました。
ssd化の不具合はEaseUS Todo BackupとParagon drive backup使用してのクローンで起動せずにブルーバックになりました。
用意したssdがCrucialだったのでCrucialのサイトからダウンロードした無料のバックアップソフトで作成したら無事起動しました。
しばらくはこのまま様子を見たいと思います。
どうしてもmadcatzのoffice rat mを使いたかったのですが上手くドライバが反映しませんでした。
8、8.1とドライバが反映していることを確認出来たので10でインテルproset/wireless ソフトウェアを
win7の物をインストールした結果ドライバが反応しました。
ssd化の不具合はEaseUS Todo BackupとParagon drive backup使用してのクローンで起動せずにブルーバックになりました。
用意したssdがCrucialだったのでCrucialのサイトからダウンロードした無料のバックアップソフトで作成したら無事起動しました。
しばらくはこのまま様子を見たいと思います。
2020/03/01(日) 21:23:58.42ID:xLpfRYMY
>>32
mad catzは後継会社がドライバーを提供してるだろ
mad catzは後継会社がドライバーを提供してるだろ
2020/03/02(月) 12:40:14.29ID:7ZuJ+FCR
はい、倒産後もドライバーは提供されています。(今もダウンロード可能)
しかし昨年3月末をもってアタッサのサポートが終了してしまい、問合せ先が無い状態なんです。
しかし昨年3月末をもってアタッサのサポートが終了してしまい、問合せ先が無い状態なんです。
2020/03/02(月) 19:27:10.78ID:zdbB0jWe
SX4を16GB化しようとしてたら
ネジをなめてしまったーー!
ネジをなめてしまったーー!
2020/03/02(月) 19:40:25.70ID:Fm85HPjN
輪ゴム押しつけてやってみ
2020/03/03(火) 19:34:57.94ID:+RyszehO
駄目だドライバーが折れた
2020/03/03(火) 19:36:50.90ID:MR0nv+7l
バカスw
2020/03/03(火) 19:38:02.89ID:7a0WDCG7
どこのネジかによるけどネジザウルスか最悪ドリルΦ1くらいでネジのど真ん中に穴を開けると頑張れば取れる
いいところでドリル抜かないと貫通するから大惨事だけど
いいところでドリル抜かないと貫通するから大惨事だけど
2020/03/03(火) 20:02:52.54ID:iJDIvYN7
ゴリゴリゴリチュイーンw
2020/03/03(火) 21:23:32.88ID:q3uUYa25
100均のドライバ使っただろ
2020/03/04(水) 04:53:12.35ID:RrhyIUQK
電動ドライバーとANEXのなめたネジはずしビット(赤M2.5-3用)で外せるぞ
2020/03/04(水) 21:10:05.90ID:JnoSQe73
それ買った
2020/03/04(水) 22:31:47.64ID:BhPls2KC
>>44
手術で使うやつ(折損螺子抜去用ドリルビット)と同じ形だ
手術で使うやつ(折損螺子抜去用ドリルビット)と同じ形だ
2020/03/05(木) 10:33:40.49ID:p+6C9E5c
2万でSX4買ったけどバッテリーが大当たりだった!
2日は持つ
2日は持つ
2020/03/05(木) 11:08:55.94ID:lRRKPRN/
SX4は、年式高いだけあって状態良い個体が多い気がするな
前スレでピカピカの黒引いてるやつも居たみたいだし
前スレでピカピカの黒引いてるやつも居たみたいだし
2020/03/05(木) 11:53:46.08ID:xWqNP6sD
ええの買ったな!
2020/03/05(木) 12:14:34.20ID:mtGpKHn0
NX4もあたりおおいきがする
2020/03/05(木) 13:47:09.04ID:p+6C9E5c
Win8からWin10にアップグレードしたけど
パナ燻製アプリのUIが退化しまくってる
パナ燻製アプリのUIが退化しまくってる
2020/03/05(木) 14:20:16.99ID:xGn2MQP/
燻製
なにをあぶったんだ?
なにをあぶったんだ?
2020/03/05(木) 18:00:28.77ID:ED0Mb4tL
w
54[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 18:41:23.64ID:c34ca8bO >>50
NX4英語キーボードを中古で買った
今のところ不具合ない
なんと Core i7 第五世代を積んでる
初期の法人特注設定だったのか載せ替えたのか
ちなみに同じスペックが業者に少なくとも4台は揃ってた
NX4英語キーボードを中古で買った
今のところ不具合ない
なんと Core i7 第五世代を積んでる
初期の法人特注設定だったのか載せ替えたのか
ちなみに同じスペックが業者に少なくとも4台は揃ってた
2020/03/05(木) 21:00:51.16ID:ZHPEb/QE
>>51
謹製(きんせい)って言います
謹製(きんせい)って言います
2020/03/05(木) 21:04:46.70ID:Hi/Ax3Fk
>>54
どこ?
どこ?
57[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 21:19:46.96ID:kEfaEyhr58[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 21:39:21.24ID:c34ca8bO59[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 21:43:07.73ID:c34ca8bO >>57
ありがと
メモリ8G、SSD256です
以前は秋葉で新品で買ったCF−S10を8年使ってた
windows 10 へのアップグレード自分でやろうと思ったが失敗のリスク高そうなので慌てて探した
起動はめちゃめちゃ速いけどその他は体感変わらず(ダウンロードは早いかも)
windows 7 から10に移行した人が皆思うことみたいだけど
ありがと
メモリ8G、SSD256です
以前は秋葉で新品で買ったCF−S10を8年使ってた
windows 10 へのアップグレード自分でやろうと思ったが失敗のリスク高そうなので慌てて探した
起動はめちゃめちゃ速いけどその他は体感変わらず(ダウンロードは早いかも)
windows 7 から10に移行した人が皆思うことみたいだけど
2020/03/05(木) 22:17:58.39ID:ZHPEb/QE
61[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 22:48:23.60ID:c34ca8bO >>60
成功したら教えて
自分はメモリー4から8にできなかった
増設分を3回買い替えて認識されなかった
それでも4Gのままでアップグレードやりかけて、
サポート」マニュアルと違うのでパナに電話したら
サポートは8まで、8.1は動作保証してないときつく言われてあきらめた
今は過去の資料の照会用にオフラインで使ってる
成功したら教えて
自分はメモリー4から8にできなかった
増設分を3回買い替えて認識されなかった
それでも4Gのままでアップグレードやりかけて、
サポート」マニュアルと違うのでパナに電話したら
サポートは8まで、8.1は動作保証してないときつく言われてあきらめた
今は過去の資料の照会用にオフラインで使ってる
62[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 22:48:59.76ID:c34ca8bO ウィン8にアップグレードしようとした
2020/03/05(木) 22:52:01.47ID:p+6C9E5c
2020/03/05(木) 23:07:49.61ID:p+6C9E5c
ついてにファン回りをエアダスターで吹いたら
CPU温度が激下がった
CPU温度が激下がった
2020/03/06(金) 07:48:43.63ID:moIFndoc
>>61
Windows7が32Bitなのでは?32Bitは4GBまでだよ
電源投入→F2押しっぱでBIOS起動すると
32Bitは4GBまでだよんってメモリの欄に書いてある
64bitなら Intel(R) Dynamic Platform & Thermal Framework で引っかかるパターンかな
アンインストールすればイケるかも CF-S10 Windows10でググると先行人柱がやり方アップしてる
うちはWimaxモデルでHDDなしだったんで参考にならないかもだけど
メモリ4GB+2GBにしてSSDいれてWindows7/64BitをDVDからクリーンインストール
chipsetドライバとLANドライバ入れて底面のProductキー入れて認証通した後
Windows10をUSBからアップグレードして足らないドライバいれて完了
ドライバはWin8の奴が使えるらしい この後はCPU温度が高いのでグリスアップ予定
がんばって
Windows7が32Bitなのでは?32Bitは4GBまでだよ
電源投入→F2押しっぱでBIOS起動すると
32Bitは4GBまでだよんってメモリの欄に書いてある
64bitなら Intel(R) Dynamic Platform & Thermal Framework で引っかかるパターンかな
アンインストールすればイケるかも CF-S10 Windows10でググると先行人柱がやり方アップしてる
うちはWimaxモデルでHDDなしだったんで参考にならないかもだけど
メモリ4GB+2GBにしてSSDいれてWindows7/64BitをDVDからクリーンインストール
chipsetドライバとLANドライバ入れて底面のProductキー入れて認証通した後
Windows10をUSBからアップグレードして足らないドライバいれて完了
ドライバはWin8の奴が使えるらしい この後はCPU温度が高いのでグリスアップ予定
がんばって
2020/03/06(金) 08:48:54.33ID:+pIhQ49X
js10は流石に頭が弱いだろ
67[Fn]+[名無しさん]
2020/03/06(金) 10:21:13.44ID:w89r7urI いや、今売ってる新品7,8万円のパソコン(AMD)よりは頭いい
ただメモリ増設できないで4のままなら今後は頭脳を生かせなくなるかも
ハードは遅くてときどき止まるし
光学ドライブつきで何かと便利
(音楽や映画のDVDはOKだけど自分で焼いた仕事のDVDやCDは読めない書けないになった)
レッツの内臓光学ドライブはこの手の問題が多いらしい
ただメモリ増設できないで4のままなら今後は頭脳を生かせなくなるかも
ハードは遅くてときどき止まるし
光学ドライブつきで何かと便利
(音楽や映画のDVDはOKだけど自分で焼いた仕事のDVDやCDは読めない書けないになった)
レッツの内臓光学ドライブはこの手の問題が多いらしい
2020/03/06(金) 11:07:56.02ID:+mgkE10h
S9でも現役だW10-64b
メモリマックス+SSD+(外付けディスプレイ)
メモリマックス+SSD+(外付けディスプレイ)
2020/03/06(金) 11:09:48.69ID:iskQ52pN
ネタがすべってる予感
70[Fn]+[名無しさん]
2020/03/06(金) 11:23:33.44ID:+pIhQ49X >>67
>いや、今売ってる新品7,8万円のパソコン(AMD)よりは頭いい
これだぞ
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ar/
>いや、今売ってる新品7,8万円のパソコン(AMD)よりは頭いい
これだぞ
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/envy_13_x360_ar/
2020/03/06(金) 12:48:00.66ID:moIFndoc
どうせYoutubeしか見ないんだろ
Ryzenは7nmが本命
Ryzenは7nmが本命
2020/03/06(金) 12:55:12.45ID:+pIhQ49X
意味不明だな
2020/03/06(金) 19:46:06.85ID:PTDpyik/
>65
32bitでもメモリーは物理的に増設できるし
BIOSから認識されているかどうかは確認できるだろ
OS側から全容量をメインメモリとして使えないだけ
それもRAMディスクとして使えるけどね
32bitでもメモリーは物理的に増設できるし
BIOSから認識されているかどうかは確認できるだろ
OS側から全容量をメインメモリとして使えないだけ
それもRAMディスクとして使えるけどね
74[Fn]+[名無しさん]
2020/03/06(金) 20:06:18.05ID:w89r7urI >>65
ありがとう
64ビットでThermal Framework あたりで引っ掛かりました。
Win 8 へのサポート情報にあったのであらかじめアンインストールしておいたけど
サポート情報が数年前のもので、微妙に実態と違うとこあって惑った
そのうち余裕できたらやってみます
ありがとう
64ビットでThermal Framework あたりで引っ掛かりました。
Win 8 へのサポート情報にあったのであらかじめアンインストールしておいたけど
サポート情報が数年前のもので、微妙に実態と違うとこあって惑った
そのうち余裕できたらやってみます
75[Fn]+[名無しさん]
2020/03/06(金) 20:10:50.75ID:w89r7urI >>67
これいいですね
去年12月に一応新品も視野に探したときはみつからなかった
ただ、ポートがLet's に比べて少ないから不便
自分は普段はモニター、キーボード外付けでプリンタもオンライン
Wifiがときどき調子悪くなるのでケーブルも使う
するとUSB3つのほかにHDMとLANケーブルにあと一つあるLets's でないと不便
これいいですね
去年12月に一応新品も視野に探したときはみつからなかった
ただ、ポートがLet's に比べて少ないから不便
自分は普段はモニター、キーボード外付けでプリンタもオンライン
Wifiがときどき調子悪くなるのでケーブルも使う
するとUSB3つのほかにHDMとLANケーブルにあと一つあるLets's でないと不便
2020/03/06(金) 20:24:20.89ID:iskQ52pN
2020/03/06(金) 22:19:48.17ID:+pIhQ49X
2020/03/07(土) 09:12:24.49ID:EQgrern3
>>70
七万ならこっちがほしくなるな
七万ならこっちがほしくなるな
2020/03/07(土) 10:29:26.50ID:5HXMUq1j
NX4だけどときどき画面が消えてついたりするけど仕様かね?
2020/03/07(土) 10:44:28.53ID:b6KWfngw
故障だろ
2020/03/07(土) 10:45:24.64ID:nzFL76Qf
そんな仕様があってたまるか
2020/03/07(土) 11:03:09.14ID:ZXRhkyrK
ディスプレイドライバが暴走して再起動してる
特定のゲームでよく起きる
特定のゲームでよく起きる
83[Fn]+[名無しさん]
2020/03/07(土) 12:02:08.23ID:cAPbdVvs ゲームとかするもんじゃないだろ
2020/03/07(土) 12:58:56.72ID:syYVpBMb
2020/03/07(土) 14:27:39.92ID:d4eRY5dw
シムラー、電源オプション!
2020/03/07(土) 14:31:55.63ID:WHs6rCi4
NX4-EDHCSのリカバリーディスクを
NX4-E●●●●の末尾4文字が違う機種では使えなかった
リカバリーディスクは型番全一致じゃないと使えない?
NX4-E●●●●の末尾4文字が違う機種では使えなかった
リカバリーディスクは型番全一致じゃないと使えない?
2020/03/07(土) 14:58:23.58ID:88PUz8G2
>>79
お前の分解して時々持ち出しては外したり付けたりしてるやつ本人に聞けば?どうなのこれって。
あと軽くどついて揺すると消灯するならライトへたってるんじゃね?
もっとどんな時に事象がオキルカ確認してから相談しなよ。
お前の分解して時々持ち出しては外したり付けたりしてるやつ本人に聞けば?どうなのこれって。
あと軽くどついて揺すると消灯するならライトへたってるんじゃね?
もっとどんな時に事象がオキルカ確認してから相談しなよ。
2020/03/07(土) 16:56:42.94ID:1F7qQ1ML
NX4が2台あるんだが、液晶閉じた状態の1台の上に、液晶開いた1台を載せると画面表示が消えるんだよね。これ、何に反応して画面表示消えてるんだ??
2020/03/07(土) 17:32:45.08ID:nzFL76Qf
液晶側に磁石・パームレスト側に磁気センサー、とか?
下敷きにした側が電源オンか電源オフ(ACもバッテリーも抜く)かで
動作が変わるか試してみては
下敷きにした側が電源オンか電源オフ(ACもバッテリーも抜く)かで
動作が変わるか試してみては
2020/03/07(土) 18:36:15.63ID:ms1+3cIa
>>88
磁石
磁石
2020/03/07(土) 18:42:23.30ID:nDmkSZH0
2020/03/07(土) 18:43:36.97ID:cAPbdVvs
キーボードを交換したら別物になった
やっぱり5年酷使されてるだな
やっぱり5年酷使されてるだな
2020/03/07(土) 19:38:54.96ID:RoHjYm20
>>87
なんか怖いんですけ((((;゚Д゚)))))))
なんか怖いんですけ((((;゚Д゚)))))))
94[Fn]+[名無しさん]
2020/03/08(日) 01:32:30.55ID:RNo0/GSZ2020/03/08(日) 15:33:27.80ID:fCUvUQRq
j10ってBT昨日ついてないのかな?
まぁ、アダプタ買ってまでBTで聞きたいってことは無いから良いんだけど
まぁ、アダプタ買ってまでBTで聞きたいってことは無いから良いんだけど
2020/03/08(日) 22:46:02.40ID:Z+MHfgLL
マイナーなモデルですまん
SZ5のHDDモデルって、2.5インチのSATAコネクタのほかに、M.2.のSSDコネクタもある?
つまりデュアルドライブが可能なのか?ってことなんだけど
SZ5のHDDモデルって、2.5インチのSATAコネクタのほかに、M.2.のSSDコネクタもある?
つまりデュアルドライブが可能なのか?ってことなんだけど
97[Fn]+[名無しさん]
2020/03/08(日) 23:06:05.06ID:HvJC87LG テラバイトのSSDが十分安くなってるのに
わざわざHDDを積む意味ないだろ
わざわざHDDを積む意味ないだろ
2020/03/09(月) 02:32:39.05ID:uiPQgSPI
2020/03/09(月) 03:56:14.68ID:EWGjoe14
>>96
付いてないよ
レッツはマザボのバリエーションが増えたとしても
(たぶん軽量化のため)使わないコネクタは徹底して付けない
個人的には数g重くなっても付けてほしいんだけどね
マザボも共通化したほうが楽だろうし
付いてないよ
レッツはマザボのバリエーションが増えたとしても
(たぶん軽量化のため)使わないコネクタは徹底して付けない
個人的には数g重くなっても付けてほしいんだけどね
マザボも共通化したほうが楽だろうし
100[Fn]+[名無しさん]
2020/03/09(月) 11:56:56.21ID:kyHHksm/ そうなんだ
デュアルブートとか久しく聞かなくなったけどパーティション切ればできなかったっけ
バックアップは今はクラウドじゃない
持ち歩いてローカルに何百ギガも何をバックアップするの?
デュアルブートとか久しく聞かなくなったけどパーティション切ればできなかったっけ
バックアップは今はクラウドじゃない
持ち歩いてローカルに何百ギガも何をバックアップするの?
101[Fn]+[名無しさん]
2020/03/09(月) 16:43:39.98ID:EWGjoe14 デスクトップで複数ストレージ運用なんて珍しくもないんだから
クラウドとか持ち出すのは違うんじゃねーの
何も全員複数載せろって話ではなくて、選択肢があると嬉しいって話だよ
クラウドとか持ち出すのは違うんじゃねーの
何も全員複数載せろって話ではなくて、選択肢があると嬉しいって話だよ
102[Fn]+[名無しさん]
2020/03/09(月) 17:42:13.80ID:biBcChE3 >>97
1TBのSSD快適だな
1TBのSSD快適だな
103[Fn]+[名無しさん]
2020/03/09(月) 19:09:49.62ID:EYULvkvc >>100
どっかのスレでSSDモデルだとM2と2.5インチ用のコネクターが
付いてるけどHDDモデルだとM2コネクターないって話だったな
だたしHDD接続用のフラットケーブルついてないから
どうにかして入手する必要がある
まあ開けてみてみればいいんじゃね?
俺はWin7/240GBSSDで使ってたJ10に512GBのSSD突っ込んでパーテーション切って
Win7クローン+Win10クリーンインストールしてデュアルブートにしているよ
どっかのスレでSSDモデルだとM2と2.5インチ用のコネクターが
付いてるけどHDDモデルだとM2コネクターないって話だったな
だたしHDD接続用のフラットケーブルついてないから
どうにかして入手する必要がある
まあ開けてみてみればいいんじゃね?
俺はWin7/240GBSSDで使ってたJ10に512GBのSSD突っ込んでパーテーション切って
Win7クローン+Win10クリーンインストールしてデュアルブートにしているよ
104[Fn]+[名無しさん]
2020/03/09(月) 22:05:31.09ID:zTehHw5o リーマンショック級の相場暴落→倒産会社続出→新しい世代のレッツ大放出→中古レッツ相場下落→中古ユーザーウハウハ
にならんかね?
にならんかね?
105[Fn]+[名無しさん]
2020/03/09(月) 22:17:35.56ID:3jYEJYoZ106[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 00:52:28.43ID:M8Tv0M9T 改造と考えれば
DVDドライブモデルなら取っ払ってHDDはなんとか入れられると思う
DVDドライブモデルなら取っ払ってHDDはなんとか入れられると思う
107[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 18:48:20.58ID:EUKCkMjv ケーブルが手に入るならね
108[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 20:23:17.77ID:XNI+9ONq109[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 21:04:54.60ID:akwaIkOo とは言え空前の人手不足である状況が昔と全然違うからな
110[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 21:22:00.84ID:XNI+9ONq いい企業は入りづらくはなるよ
そういう時期は新卒だけでなく
優秀な社会人が中途採用で
普通に面接受けにくるからね
そういう時期は新卒だけでなく
優秀な社会人が中途採用で
普通に面接受けにくるからね
111[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 21:27:10.68ID:PFdebS9G 心配しなくても、正社員の意味が無くなる法律が始まるだろ
112[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 21:42:06.99ID:XNI+9ONq そうなったらパートのおばちゃん
外国人労働者まで競争相手になり
社会経験ない新卒はめっちゃ不利に
なりそうだな(安月給、ボーナスなしとか)
とにかく、今も円高、消費増税で景気は
良くないわけだし、>>104みたいなことは
起きてほしくない
外国人労働者まで競争相手になり
社会経験ない新卒はめっちゃ不利に
なりそうだな(安月給、ボーナスなしとか)
とにかく、今も円高、消費増税で景気は
良くないわけだし、>>104みたいなことは
起きてほしくない
113[Fn]+[名無しさん]
2020/03/14(土) 11:08:31.43ID:EF7EmZ+D >>70
10へのアップデートの特需が終わってメーカーも安くていいのを出してきたんだね
自分はレッツの中古でアップデートをしのいだけど
こういう新品が出てくるなら次は新品買うかも
でもとにかくレッツ大好き
10へのアップデートの特需が終わってメーカーも安くていいのを出してきたんだね
自分はレッツの中古でアップデートをしのいだけど
こういう新品が出てくるなら次は新品買うかも
でもとにかくレッツ大好き
114[Fn]+[名無しさん]
2020/03/14(土) 23:41:45.80ID:aqn2xXJp 新品のhpと中古のレッツノートなら
中古のレッツノートだな
中古のレッツノートだな
115[Fn]+[名無しさん]
2020/03/15(日) 05:57:56.74ID:N2MwQQva >>86
そんなことは無い
そんなことは無い
116[Fn]+[名無しさん]
2020/03/15(日) 11:40:14.83ID:KfmDDg1f117[Fn]+[名無しさん]
2020/03/17(火) 14:19:46.10ID:CrDRs/7R118[Fn]+[名無しさん]
2020/03/17(火) 19:46:33.87ID:u8cyGmmW しつこいね
119[Fn]+[名無しさん]
2020/03/17(火) 21:29:36.67ID:MVnQj9l9 バカなんだろ
120[Fn]+[名無しさん]
2020/03/20(金) 16:10:17.06ID:Bfvc2hKV >>70
これ本体だけなら7万円だけど
拡張インターフェースとかタッチペンとか
新製品の利点生かすべくいろいろ付属品つけてくと
オフィスなしでも最終的に12万円の見積もりになった
やはり中古の価格メリットは大きい
これ本体だけなら7万円だけど
拡張インターフェースとかタッチペンとか
新製品の利点生かすべくいろいろ付属品つけてくと
オフィスなしでも最終的に12万円の見積もりになった
やはり中古の価格メリットは大きい
121[Fn]+[名無しさん]
2020/03/20(金) 22:12:52.29ID:HGd2H6dJ122[Fn]+[名無しさん]
2020/03/21(土) 16:04:50.97ID:pObf2qyW 中古のメリットなんかないわ
金がない奴が中古を買うだけ
俺だって金があれば新品を買うわ
金がない奴が中古を買うだけ
俺だって金があれば新品を買うわ
123[Fn]+[名無しさん]
2020/03/21(土) 16:44:51.59ID:ipX+qUNb124[Fn]+[名無しさん]
2020/03/21(土) 16:56:25.75ID:WdiUScv7 本家には残って無いのでアーカイブ
レッツノート B10/F10/F9/S10/S9/N10/N9/J10/J9/R9/C1シリーズのオリジナル壁紙ダウンロード
ttps://web.archive.org/web/20110825081849/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/wall_16.html
レッツノート B10/F10/F9/S10/S9/N10/N9/J10/J9/R9/C1シリーズのオリジナル壁紙ダウンロード
ttps://web.archive.org/web/20110825081849/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/wall_16.html
126[Fn]+[名無しさん]
2020/03/22(日) 06:34:15.14ID:DJu8Hlrb127[Fn]+[名無しさん]
2020/03/22(日) 08:20:59.39ID:hDrBusad >>126
ttps://web.archive.org/web/20140702230809/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/nx1_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20140702225706/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/nx3_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20140702230809/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/nx1_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20140702225706/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/nx3_b.jpg
128[Fn]+[名無しさん]
2020/03/22(日) 08:23:44.78ID:hDrBusad ついでに,SXの壁紙は
ttps://web.archive.org/web/20140702230324/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/sx1_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20140702231621/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/sx3_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20160212144330/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/sx3z_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20140702230324/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/sx1_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20140702231621/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/sx3_b.jpg
ttps://web.archive.org/web/20160212144330/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/sx3z_b.jpg
129[Fn]+[名無しさん]
2020/03/22(日) 13:18:15.41ID:1V/CiS1C AXもキボンヌ
130[Fn]+[名無しさん]
2020/03/22(日) 15:40:55.94ID:E+Y3HngF >>129
https://web.archive.org/web/20140703000626/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/ax_b.jpg
https://web.archive.org/web/20140702234755/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/ax3_b.jpg
https://web.archive.org/web/20140703000626/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/ax_b.jpg
https://web.archive.org/web/20140702234755/http://panasonic.jp/pc/appli/download/wall/letsnote/ax3_b.jpg
131[Fn]+[名無しさん]
2020/03/22(日) 15:42:25.66ID:ixtGtoOK >>127
ありがとうございます!
ありがとうございます!
132[Fn]+[名無しさん]
2020/03/23(月) 09:15:08.39ID:civN3+qc J10って低電圧のメモリ使えるんかな?
J10自体が低電圧じゃないから
低電圧のメモリを普通の電圧で動作させることになるらしいけど
壊れることもありえるし相性の問題が出る可能性が高いのかな
この前8GBx2の16GBがアマゾンで一瞬安くなったんだけど
ポチる直前にDDR3LのLに気がついて買えなかった・・・
J10自体が低電圧じゃないから
低電圧のメモリを普通の電圧で動作させることになるらしいけど
壊れることもありえるし相性の問題が出る可能性が高いのかな
この前8GBx2の16GBがアマゾンで一瞬安くなったんだけど
ポチる直前にDDR3LのLに気がついて買えなかった・・・
133[Fn]+[名無しさん]
2020/03/23(月) 11:51:25.40ID:G3rklsfh J10Sに増設したメモリは1.35Vで動いてる
134[Fn]+[名無しさん]
2020/03/23(月) 12:24:00.93ID:civN3+qc そうなんだありがとう
キングストンのメモリが9千円台だったのが6千円台になったんだよね
ひゃっはーってポチろうと思ったんだけどおかしいよなあと思って
余計なこと検索しちゃったな〜
キングストンのメモリが9千円台だったのが6千円台になったんだよね
ひゃっはーってポチろうと思ったんだけどおかしいよなあと思って
余計なこと検索しちゃったな〜
135[Fn]+[名無しさん]
2020/03/23(月) 13:40:47.09ID:VpC3yRSq >>130
ありがとう
ありがとう
136[Fn]+[名無しさん]
2020/03/23(月) 21:16:58.86ID:V2QwoERm メルカリで中古のバッテリー買ってみたけど、まずまずだったな。
博打だったけど、予備が一個欲しかったんだ。
博打だったけど、予備が一個欲しかったんだ。
137[Fn]+[名無しさん]
2020/03/25(水) 21:35:20.17ID:93O3kPW/ nx4のメモリ12GBがメルカリで売ってるんやけどこれは買いかな?
あとこの異常なバッテリー容量はガチなの?
あとこの異常なバッテリー容量はガチなの?
138[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 00:00:18.45ID:D6XU3c7P 数カ月前にドフでCF-SX2を1万で購入したんだがSSDとメモリ増設で
快適に使用している
モニターはTN画像だけど正面から見れば問題ないので特に不満はない・・・
けど、又ドフのジャンクでHMZ-T1美品ジャンクが売っていたので購入
普通に映像は綺麗でパソコンの文字も読める
寝ながら動画見に現在使用中
https://i.imgur.com/g3ANET5.jpg
https://i.imgur.com/R7z7i6i.jpg
快適に使用している
モニターはTN画像だけど正面から見れば問題ないので特に不満はない・・・
けど、又ドフのジャンクでHMZ-T1美品ジャンクが売っていたので購入
普通に映像は綺麗でパソコンの文字も読める
寝ながら動画見に現在使用中
https://i.imgur.com/g3ANET5.jpg
https://i.imgur.com/R7z7i6i.jpg
139[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 09:03:29.68ID:VGv9Fpja140[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 09:05:57.78ID:VGv9Fpja NX4は今中古は選びたい放題なので
転倒で程度の良いを選んで
8GBメモリ 4000円
SSD500BG 6000円
新品キーボード4000円
これで快適になる
転倒で程度の良いを選んで
8GBメモリ 4000円
SSD500BG 6000円
新品キーボード4000円
これで快適になる
141[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 09:06:22.02ID:VGv9Fpja すまんSX4の間違い
142[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 12:10:30.65ID:FAHM6CcE 新品キーボードってどこに打ってる?
143[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 13:12:01.99ID:AmbWthmm オクで探せば見つかる
でも交換は勿論自分でしなきゃいかんよ
でも交換は勿論自分でしなきゃいかんよ
144[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 18:15:05.95ID:VGv9Fpja 交換は簡単
引っ剥がして貼るだけ
引っ剥がして貼るだけ
145[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 18:16:09.52ID:VGv9Fpja >>140
今見たらすごい誤字だらけで申し訳ない
今見たらすごい誤字だらけで申し訳ない
146[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 18:25:12.91ID:VGv9Fpja SZが良かったけど
メモリが張り付けなので却下
SX最高です
メモリが張り付けなので却下
SX最高です
147[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 18:37:37.63ID:2M1xTaKP TNでもIPS顔負けなくらい視野角広くて発色もいいディスプレイたまにあるからな
糞IPSに当たると最悪
糞IPSに当たると最悪
148[Fn]+[名無しさん]
2020/03/27(金) 06:22:35.80ID:b90MIqny >>144
分解が必要では?
分解が必要では?
149[Fn]+[名無しさん]
2020/03/27(金) 11:21:46.90ID:HxXcOHNC SXのTNは最低だけどな
ギラギラ狭視野角低対衝撃性能
ギラギラ狭視野角低対衝撃性能
150[Fn]+[名無しさん]
2020/03/27(金) 18:35:19.47ID:Il7CzT2t151[Fn]+[名無しさん]
2020/03/28(土) 14:28:49.01ID:jZaEfCfQ152[Fn]+[名無しさん]
2020/03/28(土) 15:38:57.37ID:y3HsZFU0 >>150
キーボードをとめるシールは再利用しかありませんか?もし知っていればどこに売っているか教えてください。シールダメにしてしまったもので。
キーボードをとめるシールは再利用しかありませんか?もし知っていればどこに売っているか教えてください。シールダメにしてしまったもので。
153[Fn]+[名無しさん]
2020/03/28(土) 16:47:27.46ID:ndGzsojY 市販の3Mのテープで貼ってるけど
154[Fn]+[名無しさん]
2020/03/28(土) 17:45:15.19ID:Q8c5ILim155[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 01:18:11.80ID:Ps280qC5 今日届いたcore i5 8GBのCF-N10が爆速だったけどファンが結構うるさくて即売った
156[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 10:49:39.43ID:h4E+ve0E ずっと中古狙ってたけど、ryzen搭載ノートがクソ安くてクソ性能良いみたいなのでレッツノートの中古の存在意義なくなりそうだな。
5万でryzen 3500U買えるってすごいよな
荒らしではないよ...
5万でryzen 3500U買えるってすごいよな
荒らしではないよ...
157[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 12:10:21.82ID:oCuVGLzz 8GB5万なら安いと思う
16GBは選べないんだよな
16GBは選べないんだよな
158[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 13:09:57.65ID:2tuQoRK9 >>156
どこで?
どこで?
159[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 13:49:51.46ID:Kwie2FjM >>158
楽天でHPは定期的に10%OFF
Lenovoは春のキャンペーンで\7,700OFF
SSD、8GB、3500Uが5万円台買えちゃう。
HPやLenovoはrLenovoはレッツノートより分解簡単
メモリースロット空きのあるの買えば増設も簡単。
中古の宿命である輝度ムラ、動作不良の心配、傷、テカリの心配のある
中古のレッツノート第6世代のi5、HDD、4GB買うなら2万円台でも高いかもしれんな。
楽天でHPは定期的に10%OFF
Lenovoは春のキャンペーンで\7,700OFF
SSD、8GB、3500Uが5万円台買えちゃう。
HPやLenovoはrLenovoはレッツノートより分解簡単
メモリースロット空きのあるの買えば増設も簡単。
中古の宿命である輝度ムラ、動作不良の心配、傷、テカリの心配のある
中古のレッツノート第6世代のi5、HDD、4GB買うなら2万円台でも高いかもしれんな。
160[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 17:26:55.02ID:hAwzkrXF HPのX360 最高スペックを買ったけどはっきりってボロはボロ
躯体は貧弱だしなぜか重いし、バッテリーも公証の7割くらいしか持たない
ビジネスには使えないって感じかな
ピカピカ液晶だしね、あくまで個人が楽しむ用
でも音は無駄にいい
毎日カバンに放り込んでバッテリーバカ持ちはレッツしかないな
躯体は貧弱だしなぜか重いし、バッテリーも公証の7割くらいしか持たない
ビジネスには使えないって感じかな
ピカピカ液晶だしね、あくまで個人が楽しむ用
でも音は無駄にいい
毎日カバンに放り込んでバッテリーバカ持ちはレッツしかないな
161[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 21:36:39.05ID:N//B7hiI 申し訳ないがレノボだけは選択肢に入らん
162[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 22:36:18.04ID:2w+rL6VA163[Fn]+[名無しさん]
2020/03/30(月) 03:54:41.19ID:nMQCP+ks164[Fn]+[名無しさん]
2020/03/30(月) 09:38:38.62ID:gYUxQCed レノボはカタログスペックだけ目指してる感じ
165[Fn]+[名無しさん]
2020/03/30(月) 11:03:52.52ID:WNdmy4ya 153さん、154さん
パソコン専用のとか考えずに、普通に探せば良いのですね。ありがとうございます。
パソコン専用のとか考えずに、普通に探せば良いのですね。ありがとうございます。
166[Fn]+[名無しさん]
2020/03/31(火) 16:27:53.19ID:ITBqvgfo RZ4が安く放出中。
子供のおもちゃ(scratch)に
ちょうどよさそうだが、
尿液晶がネックだな。
子供のおもちゃ(scratch)に
ちょうどよさそうだが、
尿液晶がネックだな。
167[Fn]+[名無しさん]
2020/03/31(火) 16:46:07.33ID:FQUyaAb0 RZ4俺も買ったけど黄色なんてもんじゃないぞ。おもちゃにもならん。
168[Fn]+[名無しさん]
2020/03/31(火) 17:33:15.56ID:Mg0RnkNQ 何ヶ月か前RZ4の英語キーボードが25kくらいで落札されてた
尿液晶じゃなきゃ落札してたのに今でも後悔してる
尿液晶じゃなきゃ落札してたのに今でも後悔してる
169[Fn]+[名無しさん]
2020/03/31(火) 18:28:05.20ID:b8KIgxOi >>166
どこ?
どこ?
170[Fn]+[名無しさん]
2020/03/31(火) 20:59:38.90ID:+y3r6RYF CF-J10使ってるんだけど、youtube見るときにブラウザに完全に表示されるまで結構もたつく。
RZ4が結構安いなと思ってるんだけど、J10と比較して使いやすいですかね。
現在のJ10はSSD500GB メモリ8GBです。
RZ4が結構安いなと思ってるんだけど、J10と比較して使いやすいですかね。
現在のJ10はSSD500GB メモリ8GBです。
171[Fn]+[名無しさん]
2020/03/31(火) 22:23:23.43ID:DGz5be85 J10とRZ4にWINDOWS10入れて使っているが自分の使い方では体感上は大きな差がないな
J10はSSD480GB、RZ4はM2-SATAを512GBに換装済みでメモリはともに4GB
サイズ的には薄くなっているが奥行きが少し長い
画面は解像度高いのと縦が長いので目がよければ使いやすさは上がるけど
横長になれてしまっているので縦長は少し違和感がある
軽くコンパクトにはなるので取り回しは楽になるけど
タブレットモードは使わないので知らん
Win7サポート終了に伴いWin10に移行するためにRZ4買ったけど
J10のSSDの容量あげてWin7とWin10のデュアルにしたら何も困らなくなって
J10がメインのままになってる
J10はSSD480GB、RZ4はM2-SATAを512GBに換装済みでメモリはともに4GB
サイズ的には薄くなっているが奥行きが少し長い
画面は解像度高いのと縦が長いので目がよければ使いやすさは上がるけど
横長になれてしまっているので縦長は少し違和感がある
軽くコンパクトにはなるので取り回しは楽になるけど
タブレットモードは使わないので知らん
Win7サポート終了に伴いWin10に移行するためにRZ4買ったけど
J10のSSDの容量あげてWin7とWin10のデュアルにしたら何も困らなくなって
J10がメインのままになってる
172[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 01:26:55.09ID:AXVrplnq RZ4はオンボメモリかも試練が
J10は16GBまでいける
4GBは少なすぎる
J10は16GBまでいける
4GBは少なすぎる
173[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 06:53:58.11ID:S6ExUHRr174[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 16:14:58.26ID:3PNuXcQF RZ350なら欲しい
175[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 16:52:31.29ID:WDbgNtwi 2年で1つ番号が増えるとして、700年後か
そんな先まで、RZ残ってないだろ
そんな先まで、RZ残ってないだろ
176[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 18:12:53.79ID:9fNg1R7a RZ250R
177[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 20:46:06.36ID:itQ0k3Yn 昭和のおっさんは帰ってくれ
178[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 20:52:12.99ID:0LLE3cd3 つまりは、君も
179[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 21:41:35.87ID:qKvQ5U6h こんなもん好きで使うのは
昭和のおっさんしか居ないだろ
昭和のおっさんしか居ないだろ
180[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 21:42:40.67ID:qKvQ5U6h Win10でメモリ4GBは辛いな
16GBは欲しい
16GBは欲しい
181[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 22:03:28.89ID:Kyg36ikl Windows 7の頃にあったUSBメモリーに逃がす方式(名前忘れた)を、Windows 10でThunderbolt3接続の高速SSDでもっと高速大容量で実施できないのだろうか?
182[Fn]+[名無しさん]
2020/04/01(水) 22:40:07.12ID:S6ExUHRr183[Fn]+[名無しさん]
2020/04/02(木) 00:03:34.48ID:QChSHkgn >>181
thunderboltが付いてるPCならPCIeのSSD付いてるだろう
thunderboltが付いてるPCならPCIeのSSD付いてるだろう
184[Fn]+[名無しさん]
2020/04/02(木) 06:36:56.18ID:1GepDQaw >>181
役に立ったか?あれ
役に立ったか?あれ
185[Fn]+[名無しさん]
2020/04/02(木) 11:19:34.61ID:zKe5puR8 >>181
あれはHDD上のシステムファイル等よく使うファイルをフラッシュメモリに置いて、
フラッシュメモリの読み込みでカバーするもの。
(書き込みは遅いから)
もともとSSD搭載機は、システムファイルもページファイルもSSD上なのでそれ以上早くできん。
あれはHDD上のシステムファイル等よく使うファイルをフラッシュメモリに置いて、
フラッシュメモリの読み込みでカバーするもの。
(書き込みは遅いから)
もともとSSD搭載機は、システムファイルもページファイルもSSD上なのでそれ以上早くできん。
186[Fn]+[名無しさん]
2020/04/02(木) 12:20:55.15ID:K8KE2p1b あれのせいでUSBメモリ1個駄目になったな・・・
187[Fn]+[名無しさん]
2020/04/02(木) 20:43:07.78ID:ZSyy6SiA アッという間にSSDが安価で高速・大容量になったからな
188[Fn]+[名無しさん]
2020/04/02(木) 21:12:59.09ID:aJCKP7uo ready boost
189[Fn]+[名無しさん]
2020/04/02(木) 22:32:47.50ID:Ez8cvKqA 中古もSSDが普通の時代になって良いな
190[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 08:24:24.06ID:lf8C0PB3 HDDと違ってメーカーが乱立してるから
自分で信頼できるメーカーに交換した方が安心だな
自分で信頼できるメーカーに交換した方が安心だな
191[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 11:29:49.83ID:EnC1ibcE J10でヨシッ!
192[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 11:43:19.61ID:UPMBjXvs MX3のWin10のBluetooth突然消える7260駄目かよ。
193[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 07:59:04.92ID:R8+gjifM 今買うならおすすめは?
194[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 10:54:10.72ID:g96c1YZo そろそろSZ6のリース落ちが市場に出回るかな。
195[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 11:44:58.03ID:0DcOcFrM 521 [Fn]+[名無しさん][] 2020/04/05(日) 11:39:49.20 ID:0DcOcFrM
CF-MX4の中古買ったんだけど、
リカバリメディア作成って「一回限り」って言われるけど、
作ったあとbiosからpcリカバリかけるとまた作れるのな。
一度作ったら終わりだと思ったから本体DVDで作るか外付けBDで作るかめっちゃ悩んじまったよ
SSD変えようと思ってんだけどm.2でSATA方式って少なくなってんだな
WDの青ぐらいしか無いのな
価格的にもnvmeと変わらんし
CF-MX4の中古買ったんだけど、
リカバリメディア作成って「一回限り」って言われるけど、
作ったあとbiosからpcリカバリかけるとまた作れるのな。
一度作ったら終わりだと思ったから本体DVDで作るか外付けBDで作るかめっちゃ悩んじまったよ
SSD変えようと思ってんだけどm.2でSATA方式って少なくなってんだな
WDの青ぐらいしか無いのな
価格的にもnvmeと変わらんし
196[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 11:52:21.56ID:1hVJTsPo197[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 11:58:25.07ID:I77tN9CW >>196
>そもそも完成したディスクからISOをリッピングすればどんだけでも複製できる
俺は10年以上前から専らこれ
ISOイメージからリカバリメディアを複製する時にはブータブルUSB作成ソフトを使えば
光学メディアすら要らない
>そもそも完成したディスクからISOをリッピングすればどんだけでも複製できる
俺は10年以上前から専らこれ
ISOイメージからリカバリメディアを複製する時にはブータブルUSB作成ソフトを使えば
光学メディアすら要らない
198[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 13:08:25.02ID:03rF3WmT 光学メディアって読めなくなること多いから正解
199[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 13:38:21.99ID:1hVJTsPo ISOをHDDにコピーしとけば安心
USBからリカバリすれば光学ディスクより早く終わる
USBからリカバリすれば光学ディスクより早く終わる
200[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:33:47.45ID:31k3u5sr お前らこれしとけば安心とか言って
リカバリーとか売る時しかしないだろ
リカバリーとか売る時しかしないだろ
201[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:44:10.65ID:foYlU80U >>200
お前みたいな考えの奴に限って、原因不明のトラブルの時に泣くんだよ
お前みたいな考えの奴に限って、原因不明のトラブルの時に泣くんだよ
202[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:46:02.55ID:7JIG12ws office無ければクリインしかないな。
203[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:46:13.61ID:smdqfHMS 最近はMS公式からwin10のイメージ落とせるからリカバリディスク使ってない
204[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:48:38.06ID:jAgePb3S 変えがきかないものと変えがきくもの
前者のバックアップは重要
前者のバックアップは重要
205[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 16:29:16.87ID:I77tN9CW >>200
ノートPC買ってきたらまず真っ先にやってるけど?
ノートPC買ってきたらまず真っ先にやってるけど?
206[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 18:30:55.71ID:3angjcci 分解してファン掃除、軸に塗り塗りダメなら交換
冷却系グリス塗り塗り、出来るならメモリ増設
HDD/SSDのヘタリとスペック差異と新品コストを天秤
WiFiカード差し替え
外観ホコリ爪楊枝と除菌 ウェットシートで優しくゴシゴシ
HDD全面定数書きに後でOS入れ直し
最新のドライバ入れて
写真撮影
これらの工程抜く人存在しねーだろ?
他にもこだわってる人いてすげーなーって思う。
ただの粗大ゴミ転売古物商じゃねーんだから
冷却系グリス塗り塗り、出来るならメモリ増設
HDD/SSDのヘタリとスペック差異と新品コストを天秤
WiFiカード差し替え
外観ホコリ爪楊枝と除菌 ウェットシートで優しくゴシゴシ
HDD全面定数書きに後でOS入れ直し
最新のドライバ入れて
写真撮影
これらの工程抜く人存在しねーだろ?
他にもこだわってる人いてすげーなーって思う。
ただの粗大ゴミ転売古物商じゃねーんだから
207[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 18:33:43.25ID:3angjcci バッテリは分解怖いから妊娠してたら諦める
あれなんとかできんのかな?
あれなんとかできんのかな?
208[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 18:34:49.19ID:3angjcci 高圧パルスで復活ってマジできるものなの?
209[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 18:37:13.02ID:foYlU80U やめとけ…
210[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 18:45:47.88ID:3angjcci 死にたくないから二十年くらい諦めてるけどね
211[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 12:36:53.00ID:FfEls9cW Win8.1モデルのダウングレードのwin7がプリインストールのモデルを使用してて、
10化した時のイメージバックアップを取ろうと思ってるけどみんな10標準のヤツでフルバックアップしてる?
32や64GBのusbメモリ用意するよりBDに焼けたら安いし死蔵しても気にならないんだけど
何か他にフリーで便利なイメージバックアップソフトある?
10化した時のイメージバックアップを取ろうと思ってるけどみんな10標準のヤツでフルバックアップしてる?
32や64GBのusbメモリ用意するよりBDに焼けたら安いし死蔵しても気にならないんだけど
何か他にフリーで便利なイメージバックアップソフトある?
212[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 12:52:36.67ID:kzXrJ5c8 フリーで便利なやつなどない
213[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 12:54:43.47ID:kzXrJ5c8214[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 17:29:53.49ID:HkK2deVx J10 さっきネット接続しようとしたら繋がってないってあったからWi−Fi見たら地球儀のマークしか
なくて設定から入ってあれこれしたら勝手に治ったけどなんなの?
接続先がかってにWi−Fi2になってて、ルータ型番がなかったんだけど
なくて設定から入ってあれこれしたら勝手に治ったけどなんなの?
接続先がかってにWi−Fi2になってて、ルータ型番がなかったんだけど
215[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 19:25:15.88ID:9d9AESxS J10持ってる、持ってた人
次買うならなにを買いますか?
画面サイズちょっとおおきいのほしいなぁってなってまして。
次買うならなにを買いますか?
画面サイズちょっとおおきいのほしいなぁってなってまして。
216[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 20:14:47.39ID:DVkgqf87 >>215
R1→R2→T2→R3→R4→R5→R6→J9→J10→MX3→MX4→RZ4→RZ5→RZ8←イマココ
R1→R2→T2→R3→R4→R5→R6→J9→J10→MX3→MX4→RZ4→RZ5→RZ8←イマココ
217[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 22:03:15.00ID:K1rDjvf7 >>215
J9/J10の小ささが気に入ってたのでRZにしたな
J9/J10の小ささが気に入ってたのでRZにしたな
218[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 22:13:47.43ID:NigzR3b5219[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 22:21:02.21ID:9d9AESxS やっぱRZかぁ。
予算的に気にしなければRZ4なんだけど
SSDは1TBにしておきたいから悩むなぁ。
YOUTUBEがもっさりとかにならなければいいんだけど。
RZ5とRZ4って決定的に違うところある?
予算的に気にしなければRZ4なんだけど
SSDは1TBにしておきたいから悩むなぁ。
YOUTUBEがもっさりとかにならなければいいんだけど。
RZ5とRZ4って決定的に違うところある?
220[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 22:26:08.08ID:tKSVX19W 液晶の品質が違うだろ
RZ4は経年劣化による持病の問題がついて回る
RZ4のSSDはM2-SATAだからなくなる前に確保しておけよ
俺はRZ4にSSD512GBを入れてWin7のJ10から移行したけど
物は試しにJ10にWindows10入れたらそれで十分だった…orz
RZ4は経年劣化による持病の問題がついて回る
RZ4のSSDはM2-SATAだからなくなる前に確保しておけよ
俺はRZ4にSSD512GBを入れてWin7のJ10から移行したけど
物は試しにJ10にWindows10入れたらそれで十分だった…orz
221[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 22:38:19.25ID:DVkgqf87 1TBも必要か?何を入れるつもりなんだ
222[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 00:09:18.79ID:t64xvBV8 iPhoneの母艦
223[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 00:26:00.18ID:tXz7T3Hs NAS使えよ
224[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 05:54:52.40ID:sdi3jvMQ NXシリーズのキーボードって
中あけなくても交換できたっけ?
中あけなくても交換できたっけ?
225[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 06:20:56.93ID:0b/oq/fA226[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 08:01:21.89ID:VYiQ8cEU >>225
俺は中古で買ったNX3がSSD250GBだったけど800GBHDDに換装した
でも、SSDも安くなって来たのとWin7が使えなくなったのでWin10にしたら微妙に遅く感じたのでSSDにしようかと思ってる
今は1TBを考えてるけど、効果ありますかね
本当はWin7の方が慣れてるし全く問題ないのだが使えなくなったから困ってる
最初は同じようなもんだと思ったけど、使ってみると微妙に使いにくい感じがずっと続いてる
HDDにはWin7がそのまま残ってるから戻そうか思案中
俺は中古で買ったNX3がSSD250GBだったけど800GBHDDに換装した
でも、SSDも安くなって来たのとWin7が使えなくなったのでWin10にしたら微妙に遅く感じたのでSSDにしようかと思ってる
今は1TBを考えてるけど、効果ありますかね
本当はWin7の方が慣れてるし全く問題ないのだが使えなくなったから困ってる
最初は同じようなもんだと思ったけど、使ってみると微妙に使いにくい感じがずっと続いてる
HDDにはWin7がそのまま残ってるから戻そうか思案中
227[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 08:20:08.39ID:ZujkK00f 100日後に死ぬ訳じゃないならWin10に慣れる方がいい
228[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 08:33:47.83ID:0b/oq/fA >>226
HDDからSSDに変える効果はあると思いますが・・・
ウェイト入っても気にしないなら。
WIN7、WIN10は慣れるしかないかなぁ。
というか、さっさと乗り換えたほうが良いかと。
いまだに無料で提供してるOSなんだし。
HDDからSSDに変える効果はあると思いますが・・・
ウェイト入っても気にしないなら。
WIN7、WIN10は慣れるしかないかなぁ。
というか、さっさと乗り換えたほうが良いかと。
いまだに無料で提供してるOSなんだし。
229[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 08:48:26.23ID:fSQePfcV SX2
15,000円 (税込)
i5 3340M 2.7GHz
12GB 増設済み
Win10 Pro 導入済 クリーンインストール
256GB SSD Lexar 新品
バッテリ積算充電回数 123回
評価お願いします
15,000円 (税込)
i5 3340M 2.7GHz
12GB 増設済み
Win10 Pro 導入済 クリーンインストール
256GB SSD Lexar 新品
バッテリ積算充電回数 123回
評価お願いします
230[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 08:55:24.82ID:fSQePfcV [追記]
Win10 Pro 64bit
液晶ドット抜け、不具合無し
コネクタ類、スロット類、ドライブ正常動作を確認
パナACアダプタ付き
筐体 ちょっと汚い
キーボード クソ汚い → (ここだけ交換予定)
評価お願いします
Win10 Pro 64bit
液晶ドット抜け、不具合無し
コネクタ類、スロット類、ドライブ正常動作を確認
パナACアダプタ付き
筐体 ちょっと汚い
キーボード クソ汚い → (ここだけ交換予定)
評価お願いします
231[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 11:01:01.84ID:xrTziwZs >>219
ストレージ容量とコスパ優先ならNX4とかもいいのかな…ちょっと大きいのが難点だけど
2.5インチHDD/SSDが使えてメモリ増設できるのが魅力だな
解像度が1600x900(できればFullHDぐらいは欲しい)なのは難点と言えば難点
ストレージ容量とコスパ優先ならNX4とかもいいのかな…ちょっと大きいのが難点だけど
2.5インチHDD/SSDが使えてメモリ増設できるのが魅力だな
解像度が1600x900(できればFullHDぐらいは欲しい)なのは難点と言えば難点
232[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 12:25:08.56ID:YVkwhqHv >>230
オレが買う。どこだ?
オレが買う。どこだ?
233[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 16:00:31.36ID:VYiQ8cEU >>228
いや、デスクトップは10になってるんです。
入れた当初はそんなに違和感ないなと思ってたけど、使ってるうちに相違点が出てきて徐々にメインがノートになってしまったんですよね。
今ではデスクトップを使うことが少なくなって数ヶ月に1回くらいWindowsのアップデートする程度なんです。
慣れないといかんとは思いながらまだ慣れないんですよね。
いや、デスクトップは10になってるんです。
入れた当初はそんなに違和感ないなと思ってたけど、使ってるうちに相違点が出てきて徐々にメインがノートになってしまったんですよね。
今ではデスクトップを使うことが少なくなって数ヶ月に1回くらいWindowsのアップデートする程度なんです。
慣れないといかんとは思いながらまだ慣れないんですよね。
234[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 22:07:12.49ID:HTeiA2oo235[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 23:00:57.98ID:XFVRIPWv >>234
RZ4でモバイルルータ経由でVPN張って自宅のNASに保存した動画や写真にアクセスすることがあるけど、
ローカルに落として見るのと比べたらモッサリしまくりでストレスが溜まりまくる
前もってローカルSSDに入れておけるならそっちの方が断然いいと思うよ
インターネット接続がいつでも利用できるとは限らんしな
RZ4でモバイルルータ経由でVPN張って自宅のNASに保存した動画や写真にアクセスすることがあるけど、
ローカルに落として見るのと比べたらモッサリしまくりでストレスが溜まりまくる
前もってローカルSSDに入れておけるならそっちの方が断然いいと思うよ
インターネット接続がいつでも利用できるとは限らんしな
236[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 23:09:35.05ID:sYJQtiwP >>235
俺の場合VPN経由携帯テザリングでつなぐと200kbps〜早いときで1Mbps(瞬時値)くらいなのよな
ストリーミングとかストレスマッハでムリムリ
デカいデータはローカルにコピー入れるのが一番いい
俺の場合VPN経由携帯テザリングでつなぐと200kbps〜早いときで1Mbps(瞬時値)くらいなのよな
ストリーミングとかストレスマッハでムリムリ
デカいデータはローカルにコピー入れるのが一番いい
237[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 23:11:50.77ID:/IRf+spN 俺はSSDをUSBメモリにできるケース使ってる
http://am%61zon.co.jp/dp/B0748MFYJT
http://am%61zon.co.jp/dp/B0748MFYJT
238[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 23:22:06.38ID:XFVRIPWv >>236
俺の場合は回線のスループット自体は足りてて、電波環境さえよければ3Mbps程度のビットレートの
動画をVPN経由でエクスプローラで開いてメディアプレーヤーで再生とかもできる
でもローカルストレージのファイルへのアクセスと比べたら当たり前だけど応答速度が全然違うんだよね
動画の再生開始やその後のシークに数秒〜10秒くらい待たされるし、画像データに次々アクセスしたり
自炊したデカいPDFファイルを開いたりする時も次の画像が表示されるまでのラグでイライラする
それに移動すると急に電波の入りが悪くなって動画が紙芝居以下になるとかも珍しくないし
そういうのを経験してるとローカルコンテンツを廃して全てクラウドやVPNに頼るって気には到底なれない
もちろん便利で役に立つのは否定しないけど
俺の場合は回線のスループット自体は足りてて、電波環境さえよければ3Mbps程度のビットレートの
動画をVPN経由でエクスプローラで開いてメディアプレーヤーで再生とかもできる
でもローカルストレージのファイルへのアクセスと比べたら当たり前だけど応答速度が全然違うんだよね
動画の再生開始やその後のシークに数秒〜10秒くらい待たされるし、画像データに次々アクセスしたり
自炊したデカいPDFファイルを開いたりする時も次の画像が表示されるまでのラグでイライラする
それに移動すると急に電波の入りが悪くなって動画が紙芝居以下になるとかも珍しくないし
そういうのを経験してるとローカルコンテンツを廃して全てクラウドやVPNに頼るって気には到底なれない
もちろん便利で役に立つのは否定しないけど
239[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 23:33:11.88ID:sYJQtiwP >>238
結局最終落ち着いたのはよく使うメディアファイルは家のlanで自動同期、
長期で家開ける出張とかは必要のあるデカいデータを手動コピー(帰ったら消す)
コピーを作ると厄介な4MB以下くらいのecxelやpdf等はVPN接続
漫画や動画などでコピーしてなかったのがどうしてもみたい場合はvpnでつないで寝てる間にローカルコピー(ここまですることは稀)だな
512GBはやや不足、1TBは欲しくて2TB以上あったらウハウハ
最近マイクロSDが鬼のように安いから困ったことはないけど
結局最終落ち着いたのはよく使うメディアファイルは家のlanで自動同期、
長期で家開ける出張とかは必要のあるデカいデータを手動コピー(帰ったら消す)
コピーを作ると厄介な4MB以下くらいのecxelやpdf等はVPN接続
漫画や動画などでコピーしてなかったのがどうしてもみたい場合はvpnでつないで寝てる間にローカルコピー(ここまですることは稀)だな
512GBはやや不足、1TBは欲しくて2TB以上あったらウハウハ
最近マイクロSDが鬼のように安いから困ったことはないけど
240[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 01:20:16.69ID:OJayXbgY241[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 07:09:47.48ID:T5yT2Ibo242[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 08:07:25.38ID:bTK26NAf243[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 08:16:28.52ID:bTK26NAf 3年
戦えればいいかなと思っています
15,000円 + 3,800円(New Keyboard) = 18,800円ですし
3年後に、9,000円でメルカリで売る予定です、SSDの寿命まで使いきって売る予定です
それまでハイパワーな「おもちゃ」として遊びます
戦えればいいかなと思っています
15,000円 + 3,800円(New Keyboard) = 18,800円ですし
3年後に、9,000円でメルカリで売る予定です、SSDの寿命まで使いきって売る予定です
それまでハイパワーな「おもちゃ」として遊びます
244[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 08:22:32.13ID:ZtTxVC3Y >>243
ふぅ
ふぅ
245[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 10:23:41.65ID:0DaAybzm > 3年後に、9,000円でメルカリで売る
ちょwwwwwwおまwwwwww
ちょwwwwwwおまwwwwww
246[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 11:19:04.32ID:+VbFEUpm247[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 11:27:47.10ID:21quKnMc >>242
確かに、据え置きちょい移動ならSX2の方がSX3よりハイパワー
BIOSロックでSSD速度も同等になるな。
まあいいんじゃねえの?
俺もSX2持ちだったが
LTE欲しくて8万円でXZに乗り換えた。
画面広い!
確かに、据え置きちょい移動ならSX2の方がSX3よりハイパワー
BIOSロックでSSD速度も同等になるな。
まあいいんじゃねえの?
俺もSX2持ちだったが
LTE欲しくて8万円でXZに乗り換えた。
画面広い!
248[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 17:24:43.49ID:OJayXbgY249[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 20:46:57.23ID:21quKnMc250[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 23:36:34.22ID:hdnafuIq >>249
全く無いと思う。
2コア4スレッドのCPUなんて、所詮どれも目くそ鼻くそ。
どうせマルチコアを生かせるアプリなんて碌に無いから、ベースクロックが速い方が快適なこともある。
動画エンコードとかなら新しいCPUにすべきだけど、そんなヤツがレッツノート使うか?
SX1〜SX4なんて、所詮糞液晶の旧モデルなんだから、安い方で良いよ。
全く無いと思う。
2コア4スレッドのCPUなんて、所詮どれも目くそ鼻くそ。
どうせマルチコアを生かせるアプリなんて碌に無いから、ベースクロックが速い方が快適なこともある。
動画エンコードとかなら新しいCPUにすべきだけど、そんなヤツがレッツノート使うか?
SX1〜SX4なんて、所詮糞液晶の旧モデルなんだから、安い方で良いよ。
251[Fn]+[名無しさん]
2020/04/08(水) 23:42:58.10ID:2ciU4vZF252[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 05:07:33.09ID:ybfEJakP >>246
アホなん?
アホなん?
253[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 05:28:11.23ID:AJrZLJ/P マウント取りたがる奴とか噛みつく奴とかスルーでいいよ
めんどくさいし
めんどくさいし
254[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 05:54:12.78ID:ybfEJakP わかった
255[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 07:06:57.94ID:qOlTqtHE256[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 07:51:22.87ID:/XXdfyqH 動画処理以外でストレスなく使えるならクロックなんてどうでも良い。
257[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 11:14:36.25ID:AJrZLJ/P258[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 13:09:29.92ID:Zfwu3S83 動画うんぬん言いたければKaby Lake以降でなければならない
259[Fn]+[名無しさん]
2020/04/10(金) 19:55:02.36ID:Z/AYwxJ7 動画編集や重いゲームするならデスクトップだろうし
ノートpc は中古安サブ使用が丁度いい
実際ノートpc は文書作成で使用することが多い
ノートpc は中古安サブ使用が丁度いい
実際ノートpc は文書作成で使用することが多い
260[Fn]+[名無しさん]
2020/04/10(金) 21:17:58.45ID:26BlA3fv261[Fn]+[名無しさん]
2020/04/10(金) 21:44:03.67ID:/5yiziWU 中古のMX3で十分だな。
メモリ8GB
Win10Pro
タッチパネル
軽いし、薄いし、
VS2019もサクサク使えるし。
仕事のサブ機で最高です。
メモリ8GB
Win10Pro
タッチパネル
軽いし、薄いし、
VS2019もサクサク使えるし。
仕事のサブ機で最高です。
262[Fn]+[名無しさん]
2020/04/10(金) 22:21:56.13ID:si5VN1K+ >>259
性能重視でゲーミングノート買ったけどそこらの安いデスクトップより高性能、低消費電力だぞ。
SSDが普及したことで2.5インチと3.5インチHDDの性能差なんて消え失せた。
デスクトップがオワコンとは言わないけどさ。
性能重視でゲーミングノート買ったけどそこらの安いデスクトップより高性能、低消費電力だぞ。
SSDが普及したことで2.5インチと3.5インチHDDの性能差なんて消え失せた。
デスクトップがオワコンとは言わないけどさ。
263[Fn]+[名無しさん]
2020/04/10(金) 22:36:36.92ID:/5yiziWU ここはレッツノートを語る場だが?
264[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 07:18:37.88ID:QPkQ38Gw 大学入る時にどうせ映像とか画像扱わないしとSX2買ってきてSSDに換装して使ってるんやけどあの重くて嵩張るACどうにかならんかなぁ
サードパーティで小型の奴出てたり…せん?
サードパーティで小型の奴出てたり…せん?
265[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 07:33:25.21ID:XbL5q9v0266[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 08:31:04.95ID:MLXkTJS8267[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 09:08:20.15ID:iDrrudK8 >>266
30万のゲーミングノート買ってから口開け情弱。
30万のゲーミングノート買ってから口開け情弱。
268[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 09:30:27.16ID:96q6LwuX >>267
だからさ、デスクトップに30万かけたら、スゲー性能のヤツが組めんべ?
だからさ、デスクトップに30万かけたら、スゲー性能のヤツが組めんべ?
269[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 09:51:41.85ID:MLXkTJS8 >>267
情弱の上に馬鹿とか救いようがないな
情弱の上に馬鹿とか救いようがないな
270[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 10:01:24.99ID:mWgZogUZ いずれにしてもレッツのスレで話す話題じゃないな
271[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 11:04:06.07ID:QPkQ38Gw272[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 12:24:36.33ID:2bc7PQl1 ただ今時レッツのパフォで十分な作業しかしない人は多いだろうね
持ち運ばないなら他社ノートでいいし持ち運ぶならレッツ薦めるかな
持ち運ばないなら他社ノートでいいし持ち運ぶならレッツ薦めるかな
273[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 12:24:36.76ID:iDrrudK8 >>268
わかったわかった。
わかったからデスクトップ使っとけばいいよ。
俺は母艦にゲームしないゲーミングノート使ってるだけ。
ドライブはデスクトップと同じSSD使ってるし、グラフィックもGTX。
動画もGTXのハードエンコード使えば処理も早い。
認められないだろうかだどうでもいいわ。
モバイルはレッツだけどな。
わかったわかった。
わかったからデスクトップ使っとけばいいよ。
俺は母艦にゲームしないゲーミングノート使ってるだけ。
ドライブはデスクトップと同じSSD使ってるし、グラフィックもGTX。
動画もGTXのハードエンコード使えば処理も早い。
認められないだろうかだどうでもいいわ。
モバイルはレッツだけどな。
274[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 12:25:53.72ID:iDrrudK8275[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 19:55:06.70ID:lUBz1ppZ ノートパソコンは電源容量が限られるから
グラボの性能も内蔵だとデスクトップのもの
より制限される
ノート外付けのグラボには別途電源が
ついているのは性能を発揮差せるため
グラボの性能も内蔵だとデスクトップのもの
より制限される
ノート外付けのグラボには別途電源が
ついているのは性能を発揮差せるため
276[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 20:04:22.78ID:iDrrudK8 >>275
使ったこと無いんだろうけど、ゲーミングノートの標準付属ACアダプタは200Wオーバー。
レッツノートは65W程度
ちなみに、レッツノートのACアダプタでも動く。
200W近い残りの電源はほぼすべてGTXの運用に使われる。
外付けグラボ用ボックス買わなきゃならない次点でその時代のノート買うほうが現実的だと思うよ。
使ったこと無いんだろうけど、ゲーミングノートの標準付属ACアダプタは200Wオーバー。
レッツノートは65W程度
ちなみに、レッツノートのACアダプタでも動く。
200W近い残りの電源はほぼすべてGTXの運用に使われる。
外付けグラボ用ボックス買わなきゃならない次点でその時代のノート買うほうが現実的だと思うよ。
277[Fn]+[名無しさん]
2020/04/11(土) 20:51:52.77ID:ghDiPQrg すれ違いの話題だからあまりこういうスレ進行は良くないけど
デスクトップゲームPCだと最低550W以上はないと厳しいよ
30万もあればryzen3950X(16core32スレット)を使用した
ゲーミングパソコンが自作できるよ
グラボも高いやつを購入しても問題ないだろうし
4Kディスプレイやゲーミングディスプレイなど選び放題
ノートPCはスペースを確保でき持ち運びできる点がいいのであって
性能比は据え置きとノートだとかなり差はあるよ
(1台でなんでも済ませたい人はノートPCもほうがいいとは思うが)
デスクトップゲームPCだと最低550W以上はないと厳しいよ
30万もあればryzen3950X(16core32スレット)を使用した
ゲーミングパソコンが自作できるよ
グラボも高いやつを購入しても問題ないだろうし
4Kディスプレイやゲーミングディスプレイなど選び放題
ノートPCはスペースを確保でき持ち運びできる点がいいのであって
性能比は据え置きとノートだとかなり差はあるよ
(1台でなんでも済ませたい人はノートPCもほうがいいとは思うが)
278[Fn]+[名無しさん]
2020/04/12(日) 16:28:22.23ID:7XVgEnA8 Bluetoothが突然デバイスマネージャーから消えて使えなくなることで悩んでいた中古MX3ですが、Win10をクリーンインストールでのタッチパッドのドライバーが駄目だったようです。
8.1のタッチパッドのドライバーをいれたら収まりました。
うれしいです。
8.1のタッチパッドのドライバーをいれたら収まりました。
うれしいです。
279[Fn]+[名無しさん]
2020/04/12(日) 21:13:15.66ID:L3Vc6VKM 中古mx3のタッチパネルがうんともすんとも言わない原因がわかる方いますか?
Biosのキャリブレーションでも反応しません
Biosのキャリブレーションでも反応しません
280[Fn]+[名無しさん]
2020/04/12(日) 21:43:59.41ID:lZUAw/6a 法人向けモデルでタッチパネル非搭載とか
5年以上たってるからリースアップが沢山出てるはず
5年以上たってるからリースアップが沢山出てるはず
281[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 05:46:15.63ID:KGQwYvYI >>264
夜充電しておけば、アダプターを持ち歩く必要はないだろ
夜充電しておけば、アダプターを持ち歩く必要はないだろ
282[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 05:49:54.81ID:KGQwYvYI283[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 07:46:03.48ID:F7adaTLv ACアダプタ持ち歩きたくないなら買い増しして移動先に置いておくしかない
自分はそうしてる
自分はそうしてる
284[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 08:04:34.71ID:0fix90XY285[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 08:12:49.31ID:QVNh8lcu 屋内移動くらいは、ACアダプタも持ち歩けよ
286[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 08:17:39.72ID:drWsZdV6 mx系でdsub15無くして薄くして、
USBPDで充電出来たら個人的に完璧
USBPDで充電出来たら個人的に完璧
287[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 08:20:12.88ID:t4Pw85LF 3分できつい5分超えると各部屋にlet's
288[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 08:51:03.18ID:0fix90XY >>285
平均すると毎日一回は自宅の一階二階間を持ち運ぶ
ACを一緒に持ち歩くってことは、毎日AC外してくるくるまとめて置くか、取り外ししやすいコンセントからだらしなく延ばして置いておくしかない
居間と自室だけならそれぞれの部屋にコード隠してきれいに配線するのが楽
今まで買ったレッツのアダプターも余ってるから居間用、自室用、持ち運び用で鞄いれっぱなしがあって、ACをわざわざ外すという概念が殆どない
平均すると毎日一回は自宅の一階二階間を持ち運ぶ
ACを一緒に持ち歩くってことは、毎日AC外してくるくるまとめて置くか、取り外ししやすいコンセントからだらしなく延ばして置いておくしかない
居間と自室だけならそれぞれの部屋にコード隠してきれいに配線するのが楽
今まで買ったレッツのアダプターも余ってるから居間用、自室用、持ち運び用で鞄いれっぱなしがあって、ACをわざわざ外すという概念が殆どない
289[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 10:13:28.43ID:F7adaTLv ACアダプタを室内で持ち歩くとブラブラして
コンセントの金属でいろいろなモノを傷つける場合がある
自分はコンセントカバー使ってるけど10個入り500円しない
かばんに入れるときとか得にいい
コンセントの金属でいろいろなモノを傷つける場合がある
自分はコンセントカバー使ってるけど10個入り500円しない
かばんに入れるときとか得にいい
290[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 10:39:54.37ID:S1gIL85Z291[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 11:43:37.91ID:9sU3yrWI 少なくとも俺は、居間でパソコンを8時間も開いたままにすることなんてないからバッテリーで使ってる
そんなに時間のかかる作業なら自室じゃないと集中できないし
そんなに時間のかかる作業なら自室じゃないと集中できないし
292[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 13:32:36.57ID:fkDlwwiu 集中力が足りないだけ
293[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 13:35:36.27ID:F7adaTLv294[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 18:07:18.06ID:lLr/ZtlN295[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 21:37:19.96ID:BaKv6kxd 20時間弱持つのに
起きていられないだろ
起きていられないだろ
296[Fn]+[名無しさん]
2020/04/14(火) 02:08:03.29ID:l5M4QZV5297[Fn]+[名無しさん]
2020/04/14(火) 05:49:17.38ID:3lbLxt6b >>296
x40の充電器つかってる
x40の充電器つかってる
298[Fn]+[名無しさん]
2020/04/14(火) 20:56:44.35ID:ms1Nwzw7 中古品Windowsノートの売れ行きが「えらい事」に、イオシスで前年比300%に迫る急激な伸び
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1246565.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1246565.html
299[Fn]+[名無しさん]
2020/04/14(火) 21:10:21.61ID:raf8yp18 イオシス名ぁ・・・
高いのよねぇ。
高いのよねぇ。
300[Fn]+[名無しさん]
2020/04/14(火) 22:22:50.31ID:9v8i/fAt これはコロナ終わったら大量放出あるで
301[Fn]+[名無しさん]
2020/04/14(火) 23:50:21.88ID:oW+ZYjBi だな
wkwk
wkwk
302[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 04:53:27.76ID:k2DRtAQh303[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 07:45:40.81ID:pluchmtZ テレワーク以外に大学とかの授業も
ネットでやってる・これからやるところが多いから
すごい需要だろうな
>>302
めがね→コンセントのパーツは汎用的なものが合ったりする
自分は秋葉原で見たけどマケプレとかありそう
ネットでやってる・これからやるところが多いから
すごい需要だろうな
>>302
めがね→コンセントのパーツは汎用的なものが合ったりする
自分は秋葉原で見たけどマケプレとかありそう
304[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 14:44:03.15ID:m0BtfYWd305[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 16:22:39.80ID:BzuOCVIP 代々レッツノート買ってるのでアダプターは売るほどある…。
古いのはアンペア足りなくてフルパワーで使うと溶けて火いふくけど、
ゲームや動画エンコしなきゃ、フルパワーで使わないし…
古いのはアンペア足りなくてフルパワーで使うと溶けて火いふくけど、
ゲームや動画エンコしなきゃ、フルパワーで使わないし…
306[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 20:02:59.70ID:elAOG+EX >>304
どれ?
どれ?
307[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 20:49:18.62ID:nq10exUO308[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 21:43:15.01ID:pluchmtZ 地味に高いね
秋葉で見かけたの300〜200円だったけど売り切れたし
在庫あるところ探すの面倒だろうから
買った方が早いかもな
ちなみにVAIOとかも付いてたよ
ACアダプタと統一的ないいデザインのだけど
秋葉で見かけたの300〜200円だったけど売り切れたし
在庫あるところ探すの面倒だろうから
買った方が早いかもな
ちなみにVAIOとかも付いてたよ
ACアダプタと統一的ないいデザインのだけど
309[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 21:47:05.28ID:SgKIITf8 700円が高いとか言い出したら
古事記になるしかないぞ
古事記になるしかないぞ
310[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 21:59:05.41ID:3jx77od3 ×古事記になるしかない
○既に古事記
○既に古事記
311[Fn]+[名無しさん]
2020/04/15(水) 22:20:41.40ID:pluchmtZ いや中古かって使ってるのに散在してもしゃーないでしょ
自分は持ってるからいいけどさ
自分は持ってるからいいけどさ
312[Fn]+[名無しさん]
2020/04/16(木) 12:44:48.72ID:sc+XZMUV >>308
RZ純正?オプション?で有るから後付けが嫌ならそっち用意するのも手かと。
RZ純正?オプション?で有るから後付けが嫌ならそっち用意するのも手かと。
313[Fn]+[名無しさん]
2020/04/16(木) 15:13:34.71ID:BNMqq/oc 文書作成用のサブPC目的で正月中にドフジャンクletsノートを
購入しておいて良かった(HDDセクタ有り不良)
緊急事態宣言対象地域は週の何日かは自宅勤務させられている
近場のドフはジャンク品でも動作確認させてもらえるところだったので
BIOS画面確認で使用時間が1000時間だったので即決で購入
(windows10プロダクトキー有り)
バッテリーも使用時間が少ないため結構もつし
メモリ増設、SSD交換で普通に使用できている
購入しておいて良かった(HDDセクタ有り不良)
緊急事態宣言対象地域は週の何日かは自宅勤務させられている
近場のドフはジャンク品でも動作確認させてもらえるところだったので
BIOS画面確認で使用時間が1000時間だったので即決で購入
(windows10プロダクトキー有り)
バッテリーも使用時間が少ないため結構もつし
メモリ増設、SSD交換で普通に使用できている
314[Fn]+[名無しさん]
2020/04/16(木) 23:20:23.13ID:3npYh6fn >>303
施設使わないから学費下げて欲しいな
施設使わないから学費下げて欲しいな
315[Fn]+[名無しさん]
2020/04/17(金) 01:38:48.29ID:zZhv+sdE ネットワーク環境も施設だろ
316[Fn]+[名無しさん]
2020/04/17(金) 07:28:29.88ID:zIctoj+e 講義出ずにバイトばかりしてる学生の学費が下がるわけねーだろ
それと同じだ
それと同じだ
317[Fn]+[名無しさん]
2020/04/17(金) 10:30:49.92ID:P96O7pKc >>314
気持ちはわかるけど研究者とか職員は大学に来てたりするからそこそこ機能してないといけないわけでそうなると必要なお金は変わらないんだよね。
むしろ職員の業務が増えて残業代とかで上がってる可能性すらある。
可能性があるとしたら国に補助してもらうしかない。
気持ちはわかるけど研究者とか職員は大学に来てたりするからそこそこ機能してないといけないわけでそうなると必要なお金は変わらないんだよね。
むしろ職員の業務が増えて残業代とかで上がってる可能性すらある。
可能性があるとしたら国に補助してもらうしかない。
318[Fn]+[名無しさん]
2020/04/17(金) 13:52:38.40ID:1ZL77WR7 10万来たらSV7の中古を狙いたい
319[Fn]+[名無しさん]
2020/04/17(金) 15:24:31.36ID:V5ClZbAG 10万円来たら安くて概ね満足でカスタマイズしてくれるJ10買いたい
外付け光学尼あたりで買って
サブ用だし
外付け光学尼あたりで買って
サブ用だし
320[Fn]+[名無しさん]
2020/04/17(金) 23:44:03.93ID:EFKk+iA0 ノートpcしばらくは購入には不利な時期だと思う
・テレワークなんちゃら他需要増
・ssd値上げ
オークションやフリマも強気出品が増えてショップも続々値上げしてる
上にもあったような気がするけど、コロナ収まったら溢れてダダ下がりしそうじゃない?
・テレワークなんちゃら他需要増
・ssd値上げ
オークションやフリマも強気出品が増えてショップも続々値上げしてる
上にもあったような気がするけど、コロナ収まったら溢れてダダ下がりしそうじゃない?
321[Fn]+[名無しさん]
2020/04/17(金) 23:56:30.46ID:1ZL77WR7 コロナ収束まで待てばいい
322[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 00:10:07.69ID:Zdqw8s/B タイの洪水によるHDD値上げが洪水前の水準に戻るまで10年かかったね
323[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 03:14:39.94ID:UTLwre+z コロナ終息まで2年かと
収束はあるだろうけど何度か波あるだろうな
収束はあるだろうけど何度か波あるだろうな
324[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 08:36:04.37ID:ZY5x1w81 収束≒終息
325[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 09:15:52.94ID:NAl0CmI/ ここの住人ならノーパソなんてメイン、サブ、サブサブは持ってるだろ
おもちゃでジャンク品も
おもちゃでジャンク品も
326[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 09:30:08.86ID:458inbTu うん、ノートは3台持ってるな
327[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 09:53:26.72ID:bUj05ZiS ゲーム
パナ
前のやつ
タブレット
タブレット
子供
ノート系だけで結構あるな
パナ
前のやつ
タブレット
タブレット
子供
ノート系だけで結構あるな
328[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 11:06:48.82ID:/dfNG8I1 古いのも積みっぱなしで数えたこともないけど30台ぐらいか
部屋が手狭になってきたんでそろそろ処分したいけど、データ消去とかリサイクル券の発掘がめんどくさくて
部屋が手狭になってきたんでそろそろ処分したいけど、データ消去とかリサイクル券の発掘がめんどくさくて
329[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 11:18:33.86ID:UTLwre+z 今使おうと思えば使えるのは7台
メイン
メイン同機種型違いバックアップ機
サブ
サブ同型旧機種(パーツ取りにする予定)
ニューメイン
タブ
タブ同機種
メイン
メイン同機種型違いバックアップ機
サブ
サブ同型旧機種(パーツ取りにする予定)
ニューメイン
タブ
タブ同機種
330[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 11:36:14.18ID:i57JdeWe ゴミ自慢大会開始
331[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 11:57:27.73ID:v/BqPS+v 外付けドライブでおすすめある?
332[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 11:59:09.67ID:bUj05ZiS パナかヤマハの貝開き
333[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 12:01:46.31ID:UTLwre+z >>330
中古スレに入り浸っていて何言ってんのw
中古スレに入り浸っていて何言ってんのw
334[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 13:23:51.19ID:/S7MW+0X335[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 13:32:48.56ID:ImDq8aWb 各部屋にあるから多分12台かなー
336[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 14:33:46.03ID:I3wwzLqG うちは50台くらいかな
98やMacも数十台ずつありそう
Win10だけでも7台ある
でもLet'sは1台しかない
タブレットとか入れるともっとあると思う
98やMacも数十台ずつありそう
Win10だけでも7台ある
でもLet'sは1台しかない
タブレットとか入れるともっとあると思う
337[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 15:41:23.49ID:e4ZOnPVC とりあえず、コロナ問題でゴールデンウィーク明けあたりまでは中古PC需要が高い状態でケイゾク
売り出すタイミングを見誤ってゴールデンウィーク明けに放出した連中は、急激的な需要減で
中古価格低下→俺ら(゚д゚)ウマー
まで待つとしよう
売り出すタイミングを見誤ってゴールデンウィーク明けに放出した連中は、急激的な需要減で
中古価格低下→俺ら(゚д゚)ウマー
まで待つとしよう
338[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 16:27:35.55ID:UBd8v9lp 中古なんか買ってるのはお前らしかいないって
買ったことを忘れて買いあさってんだろ
買ったことを忘れて買いあさってんだろ
339[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 16:41:43.34ID:vruTqyZf コロナってるこの時期に、コロナってる中古は買わないぞ。
セカンドストリートとかハードオフとかにテレワーク中に片付けして出た不用品を
売りまくりな連中いるのに怖くて無理。
買い取るほうはちゃんと消毒してるんやろか?
切ったないジャンク品とか怖くて触れんわ。
セカンドストリートとかハードオフとかにテレワーク中に片付けして出た不用品を
売りまくりな連中いるのに怖くて無理。
買い取るほうはちゃんと消毒してるんやろか?
切ったないジャンク品とか怖くて触れんわ。
340[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 16:45:10.66ID:d1FZYKLY341[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 16:46:20.50ID:d1FZYKLY >>339
2週間放置最低限な
2週間放置最低限な
342[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 17:49:43.22ID:zS2B20Xi と、無自覚な感染者共が申しております
343[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 19:07:47.35ID:0syCWGED オークションで約4000時間のM5を購入しました。
到着後に何かこれだけは設定してろってのありますか?
数年は使いたいけど、どうでしょうか?
到着後に何かこれだけは設定してろってのありますか?
数年は使いたいけど、どうでしょうか?
344[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 19:16:12.03ID:PVrEH7FH 初期化
345[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 19:41:17.25ID:UBd8v9lp おじいちゃん
それもう2台押し入れにあるでしょ
それもう2台押し入れにあるでしょ
346[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 21:06:50.52ID:8j+oEQZ0 >>341
段ボール表面で24時間、プラスチックや金属の表面でも2〜3日しか生存しないと言われている
コロナウイルスのために2週間寝かせるなんて馬鹿。
発送から到着まで大抵24時間以上掛かっているのだから、そこから2日も寝かせれば
中のウイルスも死滅済み。
段ボール表面で24時間、プラスチックや金属の表面でも2〜3日しか生存しないと言われている
コロナウイルスのために2週間寝かせるなんて馬鹿。
発送から到着まで大抵24時間以上掛かっているのだから、そこから2日も寝かせれば
中のウイルスも死滅済み。
347[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 21:51:04.10ID:FG0LLCWR キッチンハイターかブリーチをほんのちょっと水に入れて
その水でふきんを濡らして軽く拭いてあげればいいよ
その水でふきんを濡らして軽く拭いてあげればいいよ
348[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 22:11:53.93ID:RReu4ChC ウィルスなんかノートン先生入れときゃ大丈夫
349[Fn]+[名無しさん]
2020/04/19(日) 22:22:04.02ID:ny/0LBiC350[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 00:54:17.50ID:0qYxj6hQ ワトソン先生じゃダメかね
351[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 06:17:37.82ID:9Ci+60SO352[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 06:20:21.04ID:9Ci+60SO353[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 06:22:14.65ID:9Ci+60SO >>343
到着後通電確認したら仕入れコストの1.5倍でオークション出品しとけ。
到着後通電確認したら仕入れコストの1.5倍でオークション出品しとけ。
354[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 06:58:31.13ID:Ekhv401/355[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 08:18:08.84ID:p+Zwpfzv 昔はヴィールスと言ったなあ。
356[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 10:43:53.25ID:L5Jk17xr357[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 11:08:20.39ID:Iu+2VhuE カルテがドイツ語で書かれているとドイツ語専攻してる時に教えたられた。
でも実際は英語だった。
どっちが本当なのだろうか。
でも実際は英語だった。
どっちが本当なのだろうか。
358[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 11:45:20.95ID:rSrY01QI359[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 11:48:50.63ID:/ME0ZqfR カルテ(独: Karte)
360[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 13:06:24.41ID:wJS15l9M mxの2in1を買って横になりながらタブレットとして使おうと思ったけど、使い難いね。
361[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 16:20:02.80ID:0pTeqhJX 多くの国ではヴァイラスだけどな
362[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 21:56:07.36ID:yqm60JEl ナトリウムはアメリカ英語だとソーディウム
363[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 22:51:36.65ID:O0S6srF4 MX3のタッチパネルが暴走しはじめた。
Windows10pro
画面右側の1点をタッチし続けてる状態。
タッチパネル無効にするしかないの?
Windows10pro
画面右側の1点をタッチし続けてる状態。
タッチパネル無効にするしかないの?
364[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 23:09:46.01ID:4dKDuK8H ドライバでも入れ直してみれば?
365[Fn]+[名無しさん]
2020/04/20(月) 23:55:53.10ID:wJS15l9M366[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 01:37:49.48ID:O9Xbcj/m367[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 01:39:52.28ID:O9Xbcj/m あ、タッチパッドじゃなくてタッチパネルか 近しい症状じゃないねごめん
368[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 01:53:54.12ID:JcY5KASk Let'sじゃないけどタッチパネルのPCで閉じてると誤動作することがあったよ
ノートPCにキーボードとモニターつないでデスクトップPCとして使ってる
ノートPCにキーボードとモニターつないでデスクトップPCとして使ってる
369[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 02:40:26.24ID:GDuyVCuf 今日何時間も使ってたらカーソルがクロームブラウザで見えなくなった。
再起動したら治った。
なんかレッツノートって問題多いな。
再起動したら治った。
なんかレッツノートって問題多いな。
370[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 02:43:12.48ID:GDuyVCuf スペックは高いといえ、2016年発売のパソコンだからな。高速設定おすすめあれば教えて
371[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 06:35:04.96ID:K5+4jeCV >>219
RZ4の不具合を潰してきたのがRZ5
RZ5の不具合を潰してきたのがRZ6
RZ4は液晶が黄色いからやめとけ
パネルも黄色いし接着剤も黄色い
タッチパッドも
アースのトラブルで不具合だらけ
RZ4の不具合を潰してきたのがRZ5
RZ5の不具合を潰してきたのがRZ6
RZ4は液晶が黄色いからやめとけ
パネルも黄色いし接着剤も黄色い
タッチパッドも
アースのトラブルで不具合だらけ
372[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 06:36:36.15ID:K5+4jeCV373[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 08:44:07.45ID:ndm+epUS レッツは視覚効果はないの?
パフォーマンスを優先にする設定しても初期状態と変わらん。
パフォーマンスを優先にする設定しても初期状態と変わらん。
374[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 11:25:08.76ID:qbeNcMYJ375[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 12:33:43.24ID:X379tyOi 俺が中古で買ったRZ4も1年くらいしたらお漏らしして黄色くなってたんで修理に出した
その後2年半くらい経つけど特にお漏らしもなく正常
その後2年半くらい経つけど特にお漏らしもなく正常
376[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 12:48:18.13ID:GDuyVCuf >>375
修理代いくら?
修理代いくら?
377[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 15:31:02.99ID:X379tyOi >>376
確か5万いくらだった
高いとは思ったけど5〜6万でメモリ8GBのRZシリーズを手に入れられるアテもなかったから
そのまま修理に出した(というかアキバの拠点に持ち込んで即日修理してもらった)
SSDを大容量のに交換してたけどそのまま修理してくれて助かった
確か5万いくらだった
高いとは思ったけど5〜6万でメモリ8GBのRZシリーズを手に入れられるアテもなかったから
そのまま修理に出した(というかアキバの拠点に持ち込んで即日修理してもらった)
SSDを大容量のに交換してたけどそのまま修理してくれて助かった
378[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 15:48:55.07ID:2ilW7ulW >>372
MXのタッチパネルは感圧式だから、
微妙にフィルムがへたれて
中でひっついて電気通してるのかね?
養生テープでちょっと引っ張って治るようなら、
硬めのフィルムでシャキッとさせるかな。
中で導電性のゴミが落ちてたら、揺すって落とすとか?
MXのタッチパネルは感圧式だから、
微妙にフィルムがへたれて
中でひっついて電気通してるのかね?
養生テープでちょっと引っ張って治るようなら、
硬めのフィルムでシャキッとさせるかな。
中で導電性のゴミが落ちてたら、揺すって落とすとか?
379[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 16:05:32.94ID:OTqAVblw380[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 06:36:22.50ID:w0F9pMGa381[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 08:17:06.75ID:uV0XlZ65 パナってモデル末期になると
みかかで149800円で売られるよね
みかかで149800円で売られるよね
382[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 11:11:49.26ID:3Dar7FpS みかか=NTT
383[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 11:41:20.76ID:TjuTvclq 自動で輝度が変わるのをやめたいのだけどどこから調整すればいいんだっけ?
384[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 11:53:32.08ID:sS/H8SOW ファンが煩い
385[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 12:22:09.47ID:YkCycyYt 中古で12000円でレッツノートが買えるショップを教えて下さい。
初心者なので分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
初心者なので分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
386[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 12:23:15.03ID:XyIt6HI0 >>383
コンパネ
コンパネ
387[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 13:45:19.39ID:nPsOHXYb >>381
ソフマップのアウトレットもな
ソフマップのアウトレットもな
388[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 13:46:24.04ID:nPsOHXYb389385
2020/04/22(水) 13:56:13.05ID:YkCycyYt390[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 14:00:32.83ID:abI/W+TI >>389
今更NX2?
今更NX2?
392[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 15:26:40.56ID:j6uGPizt393[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 15:49:58.75ID:prw0dIdu >>389
20000円あったらヤフオクでもっとマシなの買えるでしょ
20000円あったらヤフオクでもっとマシなの買えるでしょ
394385
2020/04/22(水) 16:04:52.74ID:YkCycyYt395[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 16:50:22.84ID:o3ggun2T >>363
タッチパッドドライバー アップデートプログラム 4/21更新
タッチパッドドライバー アップデートプログラム 4/21更新
396385
2020/04/22(水) 16:55:15.02ID:YkCycyYt ヤフオクでレッツノートを探してみょうと思います。
アドバイスくれた皆さん、本当にありがとうございました。
アドバイスくれた皆さん、本当にありがとうございました。
397[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 16:59:46.36ID:o3ggun2T すまん、タッチパッド勘違いした。
398[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 18:25:55.00ID:uV0XlZ65399[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 18:46:38.71ID:c4HLpyVv400[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 18:50:09.49ID:c4HLpyVv401[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 18:51:09.99ID:cY8ucDBe しかし、panasonicの部品保持率の高さはすごいわ。
全て内作ではないだろうけど、そうじゃなければここまで部品保持するの大変だとおもうんだけど。
全て内作ではないだろうけど、そうじゃなければここまで部品保持するの大変だとおもうんだけど。
402[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 18:51:49.87ID:c4HLpyVv >>384
負荷が高過ぎるんだろ
負荷が高過ぎるんだろ
403[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 20:26:18.68ID:tz1F9SH3 レッツノートってLinuxインストールするのにはどう?
404[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 20:27:43.30ID:piGTCLKa もったいないなあ
405[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 20:31:25.56ID:qRfCy8z7 珍妙な形のタッチパッドがネックになるかも
406[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 21:00:16.79ID:gcjYm3tc407[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 21:47:45.48ID:uCkU+CZj408[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 22:11:06.52ID:i6dmYZs0 >>407
・遊び
・リモートデスクトップ(win三台+linux4台へ)
・winのファイルサーバーから漫画や動画視聴
・プログラムやスクレイピング少々
・ネット
等
win増やしたくないのが本音かな
winはデスクトップ一台とノートとサブノートだけでいい
リモートデスクトップすればwinアプリは関節的に使えるし
・遊び
・リモートデスクトップ(win三台+linux4台へ)
・winのファイルサーバーから漫画や動画視聴
・プログラムやスクレイピング少々
・ネット
等
win増やしたくないのが本音かな
winはデスクトップ一台とノートとサブノートだけでいい
リモートデスクトップすればwinアプリは関節的に使えるし
409[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 23:41:59.95ID:u9kXbmzq キモ
410[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 23:45:02.12ID:tz1F9SH3411[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 01:27:32.46ID:Zy8l7ih1 どっちのOSでもできるような簡単なことしかやってないけど、アプリを探したり使い方を覚えてる余裕がない
昔は自作機にRedHatとX Windowsとか入れて遊んでたけど、今は別のことに時間を使いたい
昔は自作機にRedHatとX Windowsとか入れて遊んでたけど、今は別のことに時間を使いたい
412[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 01:28:18.20ID:Zy8l7ih1 タイプミス
X Windowだったか
X Windowだったか
413[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 02:56:14.75ID:k9T1XpGf レッツノート一杯買ったな
sv8新品
rz5中古300時間
sx4中古100時間
sx2中古500 時間
sx2新品
j10新品
s9中古5000時間
s5中古8000時間
s4ジャンク
r4新品
c33ジャンク
n3ジャンク
これからも、新品を5年に1回くらいと、中古を沢山買うのだろうと思う。
sv8新品
rz5中古300時間
sx4中古100時間
sx2中古500 時間
sx2新品
j10新品
s9中古5000時間
s5中古8000時間
s4ジャンク
r4新品
c33ジャンク
n3ジャンク
これからも、新品を5年に1回くらいと、中古を沢山買うのだろうと思う。
414[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 03:36:09.38ID:EN18TzKW415[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 03:52:58.81ID:S5rHfkC2 >>385
俺はパナのリファービッシュ品のSX2を15800円で買ったけど
同じ店舗がヤフオクに出品して12000円くらいで落札されてたかな
多分そのくらいが相場じゃないの
保証もあって、OSやソフトが新品時と同じ構成、バッテリ、キーボードもほとんど新品なら安いと思うな
俺はパナのリファービッシュ品のSX2を15800円で買ったけど
同じ店舗がヤフオクに出品して12000円くらいで落札されてたかな
多分そのくらいが相場じゃないの
保証もあって、OSやソフトが新品時と同じ構成、バッテリ、キーボードもほとんど新品なら安いと思うな
416[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 03:53:22.70ID:Zy8l7ih1 C33は新品で買って今でも物置に残してある
417385
2020/04/23(木) 12:17:55.45ID:qDrTaUK9418[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 12:52:59.91ID:kAoPP+ZM ブラックモデルでタイプC中古でないかな?
予算は5万円
アキバならいけます
USBポート3個は欲しいです!
予算は5万円
アキバならいけます
USBポート3個は欲しいです!
419[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 16:28:20.00ID:MZPUqOlQ >>418
黒のSX2欲しいの?
黒のSX2欲しいの?
420[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 18:18:03.81ID:24eu95tE >>417
中古を買うということで一番やってはいけない予算制限
新品は商品の品質が同じだから1円でも安いとお買い得だが
中古は品質がバラバラ
ボロを安く買ってもちっともお買い得ではない
中古はむしろ一番高いのを買ったほうがお買い得
中古を買うということで一番やってはいけない予算制限
新品は商品の品質が同じだから1円でも安いとお買い得だが
中古は品質がバラバラ
ボロを安く買ってもちっともお買い得ではない
中古はむしろ一番高いのを買ったほうがお買い得
421[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 18:18:13.27ID:+vhTaoNm >>413
sv8新品
レッツノートのくせに画面が綺麗で音がステレオでビックリした。
どこにでも持っていくのでもう傷だらけ。
メモリ16GB,SSD256GB(吊るしのまま),SSD載せ替える時間がない。
rz5中古300時間
昔のレッツノートのイメージ(軽い,パワーない)を持っていたけれど,メモリ16GBのJ10よりも断然速い。
メモリ4GB増設不可だがSSD2TBに換装。
寝モバ(もう死語なのかな)用。定姿勢だと知らないうちに画面に触ったりして,中々慣れない。
ACの先っぽを何とかして,USB-Cの小さな充電器で充電できるようにした。
sx4中古100時間
メモリ16GB,SSD512GB。sx2中古から移行するのが面倒だったので余り使わず。
sx2より優れたところを感じない。
sx2中古500時間
メモリ16GB,SSD512GB。sx2新品が汚くなったので中古で買って,昨年SV8に乗り替えるまで1万時間くらい使った。
ubuntu19.02とのデュアルブートで,RAID1のNASのHDDをUSBの外付けケースに繋いで読める便利な端末。
筐体が削れたりしたので,パテで成形してトヨタのシルバーメタリック(1F7)で塗り,気にならない程度になったと思う。
クロックが高く,今でも現役で使える。
sx2新品
Win8への切り替え時で,ビックで新品が10万円で買えた。
メモリ16G,SSD512GB。
外装がボロボロになり,液晶が真っ青なので休眠中。
若い頃は冷陰極管の交換とかもやったけれど,最近はそこまで手間を掛ける気力がない。
j10新品
メモリ16GB,SSD512GB。
早くて軽いという,革命的な機種だったが,企画失敗だったみたいで投げ売り状態だった。
出始めの1TBHDDにしてエロ動画をパンパンに入れ,嫁が寝た後寝モバに使った。
最近,ネットに繋ぐとCPUが追いついていないと感じるようになった。
s9中古5000時間
何となく買った。
メモリ8GB,SSD320GB。外装交換。
新品キーボードが渋く体に合わなかった。
最後は電源が入らなくなったので,メモリとSSD抜いてハードオフにあげた。
s5中古8000時間
メモリ1.5GB,IDEのSSD64GB。
S4ジャンクが外装ボロボロだったので,外装綺麗なこの機種とニコイチにした。
液晶がまっ黄っきだったので,液晶だけはまともなS4のそれを流用。
昔のレッツノートらしい,バラし甲斐があって軽くて遅い機種だった。
通常電圧のCPUのS9以降とは隔世の感が生じたので,割と早く処分した。
s4ジャンク
r4がやっぱり小さかったので,外装ボロボロのを安く買った。
暫くしてs5とニコイチにした。
r4新品
当時はチンコ派で,メインはT42だったが,外で使うには重かった。
軽くてバッテリ持ったけれど,超低電圧版CPUはパワーがなかった。
メモリ1.5GB,HDD320GB(IDEではこれが最大容量ではなかったかな)。
バラし甲斐があって面白い機種だった。
液晶割ったので自分で交換したりもした。
c33ジャンク
5000円で買ったけれど,新品PentiumMの時代のMMXPentiumは,さすがに使い道がなかった。
n3ジャンク
トラックボールに触れたくて買った。
クロックアップができたので半田付けして暫く使っていたら,煙が上がって動かなくなったので処分した。
sv8新品
レッツノートのくせに画面が綺麗で音がステレオでビックリした。
どこにでも持っていくのでもう傷だらけ。
メモリ16GB,SSD256GB(吊るしのまま),SSD載せ替える時間がない。
rz5中古300時間
昔のレッツノートのイメージ(軽い,パワーない)を持っていたけれど,メモリ16GBのJ10よりも断然速い。
メモリ4GB増設不可だがSSD2TBに換装。
寝モバ(もう死語なのかな)用。定姿勢だと知らないうちに画面に触ったりして,中々慣れない。
ACの先っぽを何とかして,USB-Cの小さな充電器で充電できるようにした。
sx4中古100時間
メモリ16GB,SSD512GB。sx2中古から移行するのが面倒だったので余り使わず。
sx2より優れたところを感じない。
sx2中古500時間
メモリ16GB,SSD512GB。sx2新品が汚くなったので中古で買って,昨年SV8に乗り替えるまで1万時間くらい使った。
ubuntu19.02とのデュアルブートで,RAID1のNASのHDDをUSBの外付けケースに繋いで読める便利な端末。
筐体が削れたりしたので,パテで成形してトヨタのシルバーメタリック(1F7)で塗り,気にならない程度になったと思う。
クロックが高く,今でも現役で使える。
sx2新品
Win8への切り替え時で,ビックで新品が10万円で買えた。
メモリ16G,SSD512GB。
外装がボロボロになり,液晶が真っ青なので休眠中。
若い頃は冷陰極管の交換とかもやったけれど,最近はそこまで手間を掛ける気力がない。
j10新品
メモリ16GB,SSD512GB。
早くて軽いという,革命的な機種だったが,企画失敗だったみたいで投げ売り状態だった。
出始めの1TBHDDにしてエロ動画をパンパンに入れ,嫁が寝た後寝モバに使った。
最近,ネットに繋ぐとCPUが追いついていないと感じるようになった。
s9中古5000時間
何となく買った。
メモリ8GB,SSD320GB。外装交換。
新品キーボードが渋く体に合わなかった。
最後は電源が入らなくなったので,メモリとSSD抜いてハードオフにあげた。
s5中古8000時間
メモリ1.5GB,IDEのSSD64GB。
S4ジャンクが外装ボロボロだったので,外装綺麗なこの機種とニコイチにした。
液晶がまっ黄っきだったので,液晶だけはまともなS4のそれを流用。
昔のレッツノートらしい,バラし甲斐があって軽くて遅い機種だった。
通常電圧のCPUのS9以降とは隔世の感が生じたので,割と早く処分した。
s4ジャンク
r4がやっぱり小さかったので,外装ボロボロのを安く買った。
暫くしてs5とニコイチにした。
r4新品
当時はチンコ派で,メインはT42だったが,外で使うには重かった。
軽くてバッテリ持ったけれど,超低電圧版CPUはパワーがなかった。
メモリ1.5GB,HDD320GB(IDEではこれが最大容量ではなかったかな)。
バラし甲斐があって面白い機種だった。
液晶割ったので自分で交換したりもした。
c33ジャンク
5000円で買ったけれど,新品PentiumMの時代のMMXPentiumは,さすがに使い道がなかった。
n3ジャンク
トラックボールに触れたくて買った。
クロックアップができたので半田付けして暫く使っていたら,煙が上がって動かなくなったので処分した。
422[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 18:27:11.29ID:+vhTaoNm 液晶について
冷陰極管とかインバーターがダメになると夕焼けみたいにピンク掛かり,接着剤がダメとか時間が経過すると黄色くなるというのは,飽きるほど見た。
青くなるというのは何なんだろうね。
1万時間を超えたSX2中古は,数百時間のSX4と並べると,画面が青い。
その昔,ボロボロになったSX2新品と,買ったばかりのSX2中古を並べると,SX2中古の画面が普通に見えたものだ。
SX系は,時間が経つと画面が青くなるのかも知れないが,原因は不明。
冷陰極管とかインバーターがダメになると夕焼けみたいにピンク掛かり,接着剤がダメとか時間が経過すると黄色くなるというのは,飽きるほど見た。
青くなるというのは何なんだろうね。
1万時間を超えたSX2中古は,数百時間のSX4と並べると,画面が青い。
その昔,ボロボロになったSX2新品と,買ったばかりのSX2中古を並べると,SX2中古の画面が普通に見えたものだ。
SX系は,時間が経つと画面が青くなるのかも知れないが,原因は不明。
423[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 18:43:36.12ID:cdaGSCR1 >>422
青色LEDを白く光らせるための蛍光塗料が劣化するんじゃね?
青色LEDを白く光らせるための蛍光塗料が劣化するんじゃね?
424[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 18:59:56.79ID:EN18TzKW >>421
サンクス!
当方AX2、AX3、RZ4、NX4、SX4(2台)を所有。お気に入りはSX4。
とても勉強になりました。
J10の「CPUが追い付いていない」には同意。(第二世代Sandy Bridge)
SX2の記述が意外。(第三世代Ivy Bridge)
こうしてみると第二世代と第三世代に大きな壁があるのかなと思えるけど。
うちのAX2が第三世代Core i7。
起動時に冷却ファンが回って良い印象がないんだよな。
サンクス!
当方AX2、AX3、RZ4、NX4、SX4(2台)を所有。お気に入りはSX4。
とても勉強になりました。
J10の「CPUが追い付いていない」には同意。(第二世代Sandy Bridge)
SX2の記述が意外。(第三世代Ivy Bridge)
こうしてみると第二世代と第三世代に大きな壁があるのかなと思えるけど。
うちのAX2が第三世代Core i7。
起動時に冷却ファンが回って良い印象がないんだよな。
425385
2020/04/23(木) 19:01:49.98ID:qDrTaUK9426[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 19:01:56.70ID:+vhTaoNm >>423
なるほどなあ。勉強になりました。
なるほどなあ。勉強になりました。
427[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 19:03:42.90ID:EN18TzKW428[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 19:12:58.75ID:EN18TzKW 425にアドバイスをしようとAmazonの購入履歴を探してみたが。
綺麗スッキリ売り切れになってる。
テレワークの流行って
中古ノートPC市場に多大な影響を与えている?
綺麗スッキリ売り切れになってる。
テレワークの流行って
中古ノートPC市場に多大な影響を与えている?
429[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 19:42:33.71ID:NA7y+op3 20年くらい中古パソコンで遊んでいるけど、3〜4年落ち、5万円くらいが、きちんと使うなら旬かなあ。
安いボロノートにも味があるし、cpu高クロックなら古くても実用性もあるが、メモリは最低4gbできれば8gb、hddはssd化、これを自分でできないと旨味はない。
最近は中華の新品モバイルが熱い。n4100のは試していないので分からないが、8100yくらいなら、普通の人なら中古のレッツノートで苦労せず、中華の方が良いかもなあと思う。
自分は整備が自己目的化しているので、多分これからも中古レッツノート買うだろうが。
タッチパネルはWindowsでは予期しない入力をしてしまうことがあり(androidはそんなことがない代わりに、入力デバイスとしては不向き)、オーソドックスなクラムシェルが好み。
今なら美品のsz5メモリ8gbかなあ。
秋ぐらいにはリース落ちのsz6が旬になるだろう。
安いボロノートにも味があるし、cpu高クロックなら古くても実用性もあるが、メモリは最低4gbできれば8gb、hddはssd化、これを自分でできないと旨味はない。
最近は中華の新品モバイルが熱い。n4100のは試していないので分からないが、8100yくらいなら、普通の人なら中古のレッツノートで苦労せず、中華の方が良いかもなあと思う。
自分は整備が自己目的化しているので、多分これからも中古レッツノート買うだろうが。
タッチパネルはWindowsでは予期しない入力をしてしまうことがあり(androidはそんなことがない代わりに、入力デバイスとしては不向き)、オーソドックスなクラムシェルが好み。
今なら美品のsz5メモリ8gbかなあ。
秋ぐらいにはリース落ちのsz6が旬になるだろう。
430[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 20:01:28.19ID:NA7y+op3 cf-s4とかs5なんてなかったな。
w4とかw5とかだった。
年取ったな。
w4とかw5とかだった。
年取ったな。
431[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 20:24:24.56ID:Zy8l7ih1 .>428
最近の新聞に書いてあった
テレワークやりたいけど支給できるパソコンが足りない会社がかなりあるらしい
最近の新聞に書いてあった
テレワークやりたいけど支給できるパソコンが足りない会社がかなりあるらしい
432[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 20:43:24.98ID:24eu95tE メーカー系の超一流会社の新人研修に立ち会ったんだが
支給されてるのはThinkpadのリファービッシュだった
支給されてるのはThinkpadのリファービッシュだった
433[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 21:19:31.79ID:MASLf+yU >>432
既に三流の会社に成り下がったということだ
既に三流の会社に成り下がったということだ
434[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 21:32:36.94ID:Zy8l7ih1 最近は1ヶ月とか2ヶ月で辞める新人が多いから、いきなり新品は支給しない
435[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 21:38:41.00ID:EN18TzKW >>429
>タッチパネルはWindowsでは予期しない入力をしてしまうことがあり
ゴーストタッチとかファントムタッチとかいいますよねコレ。
ハードウェア故障ではなくOS起因の可能性が高いよな。
MicroSoft製のSurface Proでも頻出するんだもん。もう阿呆かと。
>タッチパネルはWindowsでは予期しない入力をしてしまうことがあり
ゴーストタッチとかファントムタッチとかいいますよねコレ。
ハードウェア故障ではなくOS起因の可能性が高いよな。
MicroSoft製のSurface Proでも頻出するんだもん。もう阿呆かと。
436[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 23:26:59.26ID:WrUWhGcj 支給というかリースなんでしょ
437[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 04:25:21.04ID:8JU8TwlG >>422
SX2中古(BIOS確認 使用時間1000時間未満)を使用しているけど
青被り画面なのはモバイルモニターと比べるとすぐにわかった。
けどコントロールパネルの色管理で詳細設定のディスプレイ調整で
青色を減らすとかなり改善できる感じだよ
動画で試してみたけど青被りで色の階調がつぶれている場面があったけど
調整後は結構はっきり階調がわかるくらいは改善された。
SX2中古(BIOS確認 使用時間1000時間未満)を使用しているけど
青被り画面なのはモバイルモニターと比べるとすぐにわかった。
けどコントロールパネルの色管理で詳細設定のディスプレイ調整で
青色を減らすとかなり改善できる感じだよ
動画で試してみたけど青被りで色の階調がつぶれている場面があったけど
調整後は結構はっきり階調がわかるくらいは改善された。
438[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 06:29:53.28ID:bVQI1URm439[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 11:10:25.06ID:jX6ydyPl440[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 11:34:25.93ID:K/lqp/k1 HDMI?
441[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 11:39:14.19ID:VFyxnve+442[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 11:39:57.53ID:p/Iy7it5 >>441
XZのTYPECはPD対応してないから注意な
XZのTYPECはPD対応してないから注意な
443[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 12:53:49.67ID:Namkmg/H 書き込んでいたら,中古欲しくなって,sz5,光学ドライブ付き,メモリ8G,SSD256GB,800時間を5万5000円で買ってしまった。
このスペックなら吊しで使えるな。
セットアップが終わったら,従業員にテレワーク用として使わせるかな。
このスペックなら吊しで使えるな。
セットアップが終わったら,従業員にテレワーク用として使わせるかな。
444[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 13:56:29.35ID:Obl+hYqA445[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 14:35:38.81ID:quQghlnu446[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 15:43:57.08ID:rVoAnTtV 逆ギレwwwwww
怖wwwwwwwwwwww
怖wwwwwwwwwwww
447[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 16:37:47.75ID:Obl+hYqA >>445
金がないだけだろ
金がないだけだろ
448[Fn]+[名無しさん]
2020/04/24(金) 16:41:24.07ID:MVhnI6m/ あたり!
449[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 07:25:00.56ID:AunEBTCE はいはい
総資産1億円しかないクソニートですよw
だから中古しか買えないの(´Д⊂グスン
総資産1億円しかないクソニートですよw
だから中古しか買えないの(´Д⊂グスン
450[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 10:43:49.01ID:c8Pdgi9h 総資産っていうと実家の土地建物っていうことだな
そこそこの財産なら兄弟と分けるのに売却
しょうもないなら長男に譲渡
どっちにしても金にはならんな
そこそこの財産なら兄弟と分けるのに売却
しょうもないなら長男に譲渡
どっちにしても金にはならんな
451[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 11:52:31.21ID:SEbEKeym 新品のノートを買える買う層って何なんだろう?
会社から支給とか?
何か日本人って馬鹿なので周りが良いって言えば釣られて買わされてそう。
会社から支給とか?
何か日本人って馬鹿なので周りが良いって言えば釣られて買わされてそう。
452[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 11:57:16.07ID:W8bJM8hL >>451
個人ユーザーだけど普通に新品のレッツ買ってるよ
モバイルノートとしては高い買い物だけど庶民に全く手が届かないほどでもないからな
少なくともレッツはクソ高い上にノートの主流からはかけ離れたスタイルだから
周りに流されて何となく選ぶってユーザーは少ないんじゃね?
個人ユーザーだけど普通に新品のレッツ買ってるよ
モバイルノートとしては高い買い物だけど庶民に全く手が届かないほどでもないからな
少なくともレッツはクソ高い上にノートの主流からはかけ離れたスタイルだから
周りに流されて何となく選ぶってユーザーは少ないんじゃね?
453[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 12:21:28.05ID:OumCZPHX 新品ノートパソコンを買う奴を妬み憎悪する自称資産家、、、
怖すぎる(>。<)
怖すぎる(>。<)
454[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 12:51:15.16ID:yWadl+BV 新品も中古も普通に買ってる
欲しいから買ってる
自動車だってどう見ても軽で十分な使い方しかしてないのに3ナンバーの人もいるし
その人の勝手でしょ
欲しいから買ってる
自動車だってどう見ても軽で十分な使い方しかしてないのに3ナンバーの人もいるし
その人の勝手でしょ
455[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 13:50:13.98ID:MxiYXgot456[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 14:19:06.94ID:vWPt+Y+/ 皆金持ちだなー。
PCに30万も出せない。PCもスマホも数年前のハイエンドを中古で買うのが精一杯。
4人家族だからアベノ10万で40万入ってくるけど、養育費で消えそう(泣)
PCに30万も出せない。PCもスマホも数年前のハイエンドを中古で買うのが精一杯。
4人家族だからアベノ10万で40万入ってくるけど、養育費で消えそう(泣)
457[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 14:23:09.84ID:vWPt+Y+/ 俺の周りだけかも知らんが、最近は物持ち長いよ。
5年以上前のPCとかスマホでも同機種を3年以上使ってる。
5年以上前のPCとかスマホでも同機種を3年以上使ってる。
458[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 20:23:01.66ID:tBb0qZoR459[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 22:12:33.05ID:PKvpiTN1 PCは2コア4スレで十分な時代が長かったから…
ていうかまだ十分だろ。
FPSや機械学習や動画エンコ以外で4コア要らん。
モバイルでバッテリー使ってやることでもない。
ていうかまだ十分だろ。
FPSや機械学習や動画エンコ以外で4コア要らん。
モバイルでバッテリー使ってやることでもない。
460[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 23:18:14.06ID:+wcTXAOC 同じ2c4tでもsandy時代と今じゃ別物だよ
AMDに追い抜かれるまでIntelはずっと手抜き続けてたから
AMDに追い抜かれるまでIntelはずっと手抜き続けてたから
461[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 23:36:41.34ID:5fYpurSv 新品とか中古車が買えちゃう!
プレミアムエディションとか
中古で売ってないよね?
プレミアムエディションとか
中古で売ってないよね?
462[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 23:51:47.38ID:aqQVSLCx 古事記がプレミアムとか、1200年早いわ!!
463[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 00:37:32.66ID:qAIpMVi8464[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 04:04:56.27ID:5JbY2m6d 古事記に限って
高い物を欲しがる
分相応にすればいいのに
高い物を欲しがる
分相応にすればいいのに
465[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 06:46:13.96ID:7hiLBCxI えっ!?
ここって古事記スレでそ?
ここって古事記スレでそ?
466[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 09:47:47.34ID:C2x5cRn5 たしかに。
467[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 13:26:51.65ID:sREA6KQm 貧乏人はDELLでも買っとけ
468[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 13:56:59.34ID:7hiLBCxI Dellなんて安物買いの廃棄物取得
469[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 14:18:12.13ID:QxsHs3RC 貧乏人はmouse
470[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 14:35:20.62ID:TQA8m0RL 今のマウスは優等生
471[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 14:49:36.00ID:7hiLBCxI 此処と同じでなんちゃって国産
壊れやすい
サポート糞なネズミ
壊れやすい
サポート糞なネズミ
472[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 16:17:33.43ID:J6Zo/xW3 XZは頑張って作った感あるよ
空回り気味だけど
空回り気味だけど
473[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 17:14:40.62ID:rCzu9sHX ノートpc1台で動画編集やゲーム、文書作成等
すべてしたいなら高額新品でもいいと思う
主に使用している自作デスクトップなら
好きなパーツを選んで取り換えられるし
最近は起動も早く、静音性もいいので
快適さはノートとあまり変わらない
ノートパソコンは軽い作業ができる
サブ機で十分
すべてしたいなら高額新品でもいいと思う
主に使用している自作デスクトップなら
好きなパーツを選んで取り換えられるし
最近は起動も早く、静音性もいいので
快適さはノートとあまり変わらない
ノートパソコンは軽い作業ができる
サブ機で十分
474[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 17:30:46.38ID:FBIvSgve475[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 17:33:30.84ID:qAIpMVi8 >>474
バックライト用は蛍光灯みたいな原理で白色を作ってる
バックライト用は蛍光灯みたいな原理で白色を作ってる
476[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 18:05:29.85ID:FBIvSgve477[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 18:36:44.22ID:WNV169nQ >>474
光ってるのは青色LEDだけ
その光を受けた黄色の蛍光塗料が黄色く光ってLEDの光と合わさって、白く光る
そこらへんのホームセンターで売ってるLED懐中電灯と一緒
あれも光ってない時は、黄色いだろ
あれが、蛍光塗料の色
光ってるのは青色LEDだけ
その光を受けた黄色の蛍光塗料が黄色く光ってLEDの光と合わさって、白く光る
そこらへんのホームセンターで売ってるLED懐中電灯と一緒
あれも光ってない時は、黄色いだろ
あれが、蛍光塗料の色
478[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 23:15:48.70ID:2kxOykB8 上でタッチパネルの暴走で1箇所をタッチし続けるってレスがあったけど、俺のmx4もちょくちょくなってた
只、原因はいつも水分だったな
小雨の降る中使用してたり、夏で汗が付いたりとか
それ以外は無かった思い出
只、原因はいつも水分だったな
小雨の降る中使用してたり、夏で汗が付いたりとか
それ以外は無かった思い出
479[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 23:18:12.92ID:yHyylaXa xz6ってどうなのかな?
sz6と市場価格は同じくらい?
https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000320465&br=11&cbr=1102&kw=12.1&sort=2&screen=0
sz6と市場価格は同じくらい?
https://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000320465&br=11&cbr=1102&kw=12.1&sort=2&screen=0
480[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 00:51:22.12ID:fpTywn6J481[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 02:19:41.35ID:UDc4GJPm >>480
最近の事例に最近の機種なくてわらう
最近の事例に最近の機種なくてわらう
482[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 11:00:15.44ID:bM2djE/K483[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 12:05:45.46ID:bM2djE/K >>479
SSバッテリーでLTE無しか。そんなもんかな。
SSバッテリーでLTE無しか。そんなもんかな。
484[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 12:49:27.79ID:l1qQjbgQ >>479のXZ6、俺もポチろうかと考えたんだけど
検討中に売れてしまったorz
検討中に売れてしまったorz
485[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 13:19:12.85ID:bM2djE/K ヤフオクにLTE付きがでてるよ。
Lバッテリで重いけど。
Lバッテリで重いけど。
486[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 13:29:04.03ID:UDc4GJPm >>482
そうだけど、sx1、nx1とかの世代すらなくないか?
それ以前のなんか常用無理だろ
n10とか3000円くらいで売ってるけど、流石に使えない
俺はサブにsx2 i7使ってるが、そろそろ厳しいと感じる
そうだけど、sx1、nx1とかの世代すらなくないか?
それ以前のなんか常用無理だろ
n10とか3000円くらいで売ってるけど、流石に使えない
俺はサブにsx2 i7使ってるが、そろそろ厳しいと感じる
487[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 18:53:57.10ID:uy/fHwGl ヤフオクの宣伝をしてるのかよ
優しいやっちゃな
優しいやっちゃな
488[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 18:54:43.11ID:KdSUKl8g >>486
そろそろ厳しいって何に使ってんだ?
そろそろ厳しいって何に使ってんだ?
489[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 19:38:56.45ID:ytNLtzb3490[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 22:22:34.48ID:TqjWK0D1 あれ、新品のバッテリーって一万円程度なんだね。
もっと高いイメージあった。
もっと高いイメージあった。
491[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 23:22:55.08ID:RE9c/JT1 機種によって値段が結構違わない?
492[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 23:26:38.69ID:KTHqSxEd nx3の液晶微妙に見にくいな、、、
493[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 23:42:51.92ID:pjbCXtJv レッツノートって何で画面汚いの?
HDなのに。
HDなのに。
494[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 01:15:42.10ID:AhV88/ni HDRじゃないから
495[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 01:59:21.62ID:HCAvrkRB496[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 03:20:02.24ID:dl+B7Gk+ >>495
発熱でクロックを落とすモードになってるんじゃない?
ファンをグリスアップして、CPUのグリスも交換、あと中のホコリを掃除すれば性能は購入時の状態に戻る
ただしHDDモデルなら新しいの買った方がいい
SSDにもSATAとPCIeの2種類あって、読み書きのスピードが7倍ぐらい違うから絶対にPCIeのがいい
発熱でクロックを落とすモードになってるんじゃない?
ファンをグリスアップして、CPUのグリスも交換、あと中のホコリを掃除すれば性能は購入時の状態に戻る
ただしHDDモデルなら新しいの買った方がいい
SSDにもSATAとPCIeの2種類あって、読み書きのスピードが7倍ぐらい違うから絶対にPCIeのがいい
497[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 04:25:54.78ID:JtVnGPAK >>486
>>480のページにはSX1が2台
同一会社でネット窓口?
https://pc-expert.jp/blog/pc-coating
こちらではSX2やSX4を塗装してるね
でもちょっと割に合わないというのが実情かも。
天板塗装+分解組込 19,800円(税別)+送料
改造好きの中古マニアはこの金額あればスペックの方につぎ込みたくなるよな
天板塗装もええなとは思うんだけど
自分でやってみたいよなと
>>480のページにはSX1が2台
同一会社でネット窓口?
https://pc-expert.jp/blog/pc-coating
こちらではSX2やSX4を塗装してるね
でもちょっと割に合わないというのが実情かも。
天板塗装+分解組込 19,800円(税別)+送料
改造好きの中古マニアはこの金額あればスペックの方につぎ込みたくなるよな
天板塗装もええなとは思うんだけど
自分でやってみたいよなと
498[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 04:41:14.71ID:dl+B7Gk+ 色を付けるだけなら100均の缶スプレーですぐできるけど、耐久性がないからカバンに出し入れすると、たぶんすぐ剥がれて汚くなる
499[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 05:24:27.55ID:8GBF5eAx 足付けしっかりやらんとな。
500[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 05:49:28.69ID:mO798/DD501[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 10:55:54.58ID:bVMuNp2b >>495
ヤフオクでCPUファン落札して、分解ついでにメモリ16GB化,
SSD換装とBIOSリミッタ解除でまだ戦える?
が、SX2の分解、難しくはないがネジが多すぎてしち面倒くさい。
動画編集なら4コアにした方がいいかもな。
ヤフオクでCPUファン落札して、分解ついでにメモリ16GB化,
SSD換装とBIOSリミッタ解除でまだ戦える?
が、SX2の分解、難しくはないがネジが多すぎてしち面倒くさい。
動画編集なら4コアにした方がいいかもな。
502[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 11:44:37.33ID:dl+B7Gk+ 俺も動画編集したいんだけどいいアプリが見つからない
503[Fn]+[名無しさん]
2020/04/28(火) 16:50:24.13ID:ovKCyT85 >>495
> ファンも爆音なってきた
> ファン交換したらもうちょい持つかな‥
過去に似たようなことあるけどホコリが詰まってるだけかもしれんぞ
SX2ならググれば分解方法が出てくるし比較的簡単
それでダメならファン交換でいいんじゃね?
> ファンも爆音なってきた
> ファン交換したらもうちょい持つかな‥
過去に似たようなことあるけどホコリが詰まってるだけかもしれんぞ
SX2ならググれば分解方法が出てくるし比較的簡単
それでダメならファン交換でいいんじゃね?
504[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 00:18:54.90ID:dYAoOCSI 起動後、以前使ってたファイルが復元されてる(削除したのも)時があるんだけど、なんだろう?
505[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 04:26:37.43ID:WZBo7HOS506[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 08:45:28.97ID:xV7ecpO2 電源プラン拡張ユーティリティいれてファンを最小にしてるけどパナソニックの省電力モード以外でファンだけ制御できないのかな?
省電力モードにすると輝度が勝手に変わるから何とかしたい
省電力モードにすると輝度が勝手に変わるから何とかしたい
507[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 14:03:33.63ID:qryMSwUs 輝度は項目があるだろ
508[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 07:24:11.84ID:mYev877b CF-R9のメモリ6GBにしたで
おそらくHDDとして使う最後のノーパソやから
HDDも1TBくらいにはしたいで
おそらくHDDとして使う最後のノーパソやから
HDDも1TBくらいにはしたいで
509[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 07:30:44.14ID:Javt5GZt せっかく分解するなら安くなったSSDにしろ
510[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 08:34:59.92ID:mYev877b511[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 13:14:41.31ID:aMPKejqd 検討ではなく必ずSSDにしたほうがよい。
体感で全く違う体験ができる。
体感で全く違う体験ができる。
512[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 15:40:11.40ID:X1sOM+t4 モバイル前提のレッツでSSDにしないなんて嘘でしょう?
513[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 15:44:13.29ID:LjoDaoI2 HDDは遅いしバッテリー食うしな
514[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 15:47:58.07ID:lb/TUe0l ヤフオクでMX3を入手したけどストレージはM.2のSSDなんだな。
2.5インチの600GBのSSDを用意しててしくじったわ。
新品のM.2の512GBに入れ替えて快適だわ。
2.5インチの600GBのSSDを用意しててしくじったわ。
新品のM.2の512GBに入れ替えて快適だわ。
515[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 18:24:57.41ID:mE7mvHmS HDDでも壊れなかったのがレッツのウリの1つだろ
勿論SSDの方がいいのは言うまでもないが、値段と容量考えればHDDがダメと言うことではない、はず
勿論SSDの方がいいのは言うまでもないが、値段と容量考えればHDDがダメと言うことではない、はず
516[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 18:42:12.43ID:LjoDaoI2 今どきは、容量不足はSDカード用意すりゃ済むこと
SDカードっていったってあれだぞ
交通安全協会が発行してるカードじゃないからな
SDカードっていったってあれだぞ
交通安全協会が発行してるカードじゃないからな
517[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 19:19:56.33ID:d2C3+gcP518[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 19:49:31.93ID:zb7A/3SL519[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 20:05:03.41ID:9DwEU5Rn オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ U ト、/。⌒ヽ。
彳 U \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ U /⌒\U∴)
U | ゙U|
| ||
U
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ U ト、/。⌒ヽ。
彳 U \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ U /⌒\U∴)
U | ゙U|
| ||
U
520[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 22:32:36.55ID:Javt5GZt521[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 23:41:07.02ID:B2kaVDl+ 2TBで1万円切ったら教えて
HDD ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1250126.html
SSD ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1250151.html
HDD ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1250126.html
SSD ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1250151.html
522[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 07:51:55.93ID:sKvSqFSy 数千円の差額なら迷わずSSDだな
523[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 09:06:39.79ID:vEqNxlmW RZの中古、4GBモデル多すぎ
524[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 10:16:38.44ID:jTMzjsFF いまだにSSDの耐久性を信じられない私です
525[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 12:30:26.52ID:3y8A6t/D ジャンク品で分解試してみて中古買ってSSDにしたいけど注意することってありますん?
526[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 12:30:54.55ID:yVQ67ymp >>524
SSDを使用したことは一度もないの?
SSDを使用したことは一度もないの?
527[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 12:36:18.72ID:yVQ67ymp528[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 12:36:50.69ID:VXZlH+7W 自分の信じることだけやればいい
529[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 12:50:00.62ID:7dW9Ulaa SSDはランダムタスクに優れているのでOSインストールして
システムを動かすのに適している
(起動もHDDで1分近くだったのが15秒くらいで立ち上がるようになる)
SSDに換装してWINDOWS10をインストール、長期保存データは外付けHDDに
入れるようにすればいいのでは?
システムを動かすのに適している
(起動もHDDで1分近くだったのが15秒くらいで立ち上がるようになる)
SSDに換装してWINDOWS10をインストール、長期保存データは外付けHDDに
入れるようにすればいいのでは?
530[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 12:51:49.88ID:3y8A6t/D531[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 16:42:08.14ID:waIPrRmt sxのssd換装めっさかんたん…
あ、クローン時にセクターサイズで引っかかったことあったな。
再インストールなら問題ないが。
あとuefiでないのは問題ないか。
まあハマって覚える。
あ、クローン時にセクターサイズで引っかかったことあったな。
再インストールなら問題ないが。
あとuefiでないのは問題ないか。
まあハマって覚える。
532[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 17:38:25.58ID:ngfgXDZ+ sx3 せめてipsパネルの交換品は売ってたりしないのかね
533[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 20:36:34.30ID:yVQ67ymp534[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 23:37:45.98ID:P1I2ye1U >>533
リカバリ領域があるなら、とりあえず、複製してからメディアを作っておくな
HDDをそのまま残してあるから気にしないってのもあるけど、Let'sのメディアって、手順によっては作れなくなる場合があるじゃん
>>525
機種は何かによるよね
うちのは古いSX2だから10には対応してなかったのと、初期状態が32bitのWin7だったからUEFIへの切り替えもあった
もしかするとWin8でも良いかと思ったから一通りメディアは作ったよ
>>531
そうなんだよねWin8以降は、UEFIにしてから入れろって指定されてるね
Let'sではどんな問題になるか知らないけど、会社で使ってるPCの一部でBIOSでWin7だったのをWin10にして調子の悪いのがあって調べたことがある
リカバリ領域があるなら、とりあえず、複製してからメディアを作っておくな
HDDをそのまま残してあるから気にしないってのもあるけど、Let'sのメディアって、手順によっては作れなくなる場合があるじゃん
>>525
機種は何かによるよね
うちのは古いSX2だから10には対応してなかったのと、初期状態が32bitのWin7だったからUEFIへの切り替えもあった
もしかするとWin8でも良いかと思ったから一通りメディアは作ったよ
>>531
そうなんだよねWin8以降は、UEFIにしてから入れろって指定されてるね
Let'sではどんな問題になるか知らないけど、会社で使ってるPCの一部でBIOSでWin7だったのをWin10にして調子の悪いのがあって調べたことがある
535[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 01:40:14.99ID:jraEFRaA CF-NX4EDHCS (4GB 320GB)
18,286円 (落札合計:16,746円 送料:1,540円 )
SSD 500GB (CT500MX500SSD1/JP)
¥ 8,061
Komputerbay 16GB PC3L-12800 1600MHz MACノートPC用メモリ 1.35V (低電圧)
¥6,700 (8GB×2枚)
合計33,047‬円
Core i5-5300U、メモリ16GB、SSD465GBでこの値段。
小ささ1(2.1インチ)と高解像度(1600x900)を追求すると高くついちゃうね。
18,286円 (落札合計:16,746円 送料:1,540円 )
SSD 500GB (CT500MX500SSD1/JP)
¥ 8,061
Komputerbay 16GB PC3L-12800 1600MHz MACノートPC用メモリ 1.35V (低電圧)
¥6,700 (8GB×2枚)
合計33,047‬円
Core i5-5300U、メモリ16GB、SSD465GBでこの値段。
小ささ1(2.1インチ)と高解像度(1600x900)を追求すると高くついちゃうね。
536[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 05:30:28.09ID:k1nGwvaW >>535
どこ?
どこ?
537[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 07:21:50.03ID:jraEFRaA >>536
PC本体はヤフオク
SSDとメモリはアマゾン(プライム加入)
メモリ4GB、HDD320GBのビルドを落札して
SSD換装+メモリ8GBの二枚差し
その合計金額が33047円
ということなのですよ
PC本体はヤフオク
SSDとメモリはアマゾン(プライム加入)
メモリ4GB、HDD320GBのビルドを落札して
SSD換装+メモリ8GBの二枚差し
その合計金額が33047円
ということなのですよ
538[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 08:26:52.39ID:/uAFvV9v まあ、バッテリーが問題だけどね
539[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 10:41:45.49ID:dns3UGfB >>537
バッテリーどう?
バッテリーどう?
540[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 10:56:40.61ID:GDvWEsaD >>534
UEFIは同一筐体での換装では問題生じない。
が、この手の換装をやりだすと「本体側の換装」することがあって、
新しいUEFIのみ対応マシンにSSDイメージ入れた時に超嵌る。
レガシーとUEFI両対応マシンで先にUEFI化するのが吉。
(もちろんクローンディスクで)
ttps://blog.yyyak.com/post/uefi/
windows のライセンス再認証の問題もあるが…
UEFIは同一筐体での換装では問題生じない。
が、この手の換装をやりだすと「本体側の換装」することがあって、
新しいUEFIのみ対応マシンにSSDイメージ入れた時に超嵌る。
レガシーとUEFI両対応マシンで先にUEFI化するのが吉。
(もちろんクローンディスクで)
ttps://blog.yyyak.com/post/uefi/
windows のライセンス再認証の問題もあるが…
541[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 14:25:41.47ID:jraEFRaA542[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 17:02:47.72ID:WX1I8yzw たまにヤフオクで元のHDDやSSDから換装してドヤ顔で出品しているバカがいるけど、あれ迷惑なだけだからやめてほしい
余計なことせずにオリジナルのままで出品しろ
余計なことせずにオリジナルのままで出品しろ
543[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 17:59:05.55ID:ey1Z4T6F 故障なりアップグレードなりでオリジナルじゃなくなるなんて普通のことなのに
ドヤ顔とか言い出すとか馬鹿ですか?
ドヤ顔とか言い出すとか馬鹿ですか?
544[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 18:09:40.95ID:PfhwYPcQ 迷惑なんて思ったことないな。
あーいう商売もあるんだと思うだけ。
もっと良いネタあれば儲けたいと思うだけ。
あーいう商売もあるんだと思うだけ。
もっと良いネタあれば儲けたいと思うだけ。
545[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 18:28:22.89ID:jraEFRaA 中古レッツを新品SSDに換装してWin10をクリーンインストールした場合、
唯一復元できないのは壁紙くらいだと思っていたけど。
他に何かある?
唯一復元できないのは壁紙くらいだと思っていたけど。
他に何かある?
546[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 18:36:07.57ID:PfhwYPcQ >>545
タッチパッドのドライバーが相性悪かったのかカーソルが暴走するので8.1のをインストールして使っています。
タッチパッドのドライバーが相性悪かったのかカーソルが暴走するので8.1のをインストールして使っています。
547[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 19:32:33.04ID:jraEFRaA >>546 用語の擦り合わせを
・タッチパッド…ポインティングデバイス(マウス、ホイールパッド等)
・タッチパネル…表示装置と入力装置が一体化したもの。タッチスクリーン、タッチディスプレイとも。
暴走するのは画面の方ですよね?
ゴーストタッチとか言われるやつ。
うちのCF-AX2も暴走してました。
AX2固有の問題なのか他機種でも現象するのか。知りたい所ではある。
Windows Update起因じゃないかと直感してますが。
・タッチパッド…ポインティングデバイス(マウス、ホイールパッド等)
・タッチパネル…表示装置と入力装置が一体化したもの。タッチスクリーン、タッチディスプレイとも。
暴走するのは画面の方ですよね?
ゴーストタッチとか言われるやつ。
うちのCF-AX2も暴走してました。
AX2固有の問題なのか他機種でも現象するのか。知りたい所ではある。
Windows Update起因じゃないかと直感してますが。
548[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 20:16:58.82ID:GDvWEsaD MX3のタッチパネル暴走だが、硬度9Hだかの硬くて高い保護フィルムで治まった。
物理的にシャキッとしたのか電気的に中和したのか、
いつまで保つのかもわからんが
物理的にシャキッとしたのか電気的に中和したのか、
いつまで保つのかもわからんが
549[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 20:23:08.91ID:wT96zmBW >>545
レッツと言っても色々な機種があるんだが?
レッツと言っても色々な機種があるんだが?
550[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 23:04:03.21ID:EkNP9ZJ7 レッツノートって動画再生に弱いの?
アマゾンプライムを最高画質で再生したらカクついた。
それとファンが結構回るのね。
何か対策無いですか?
アマゾンプライムを最高画質で再生したらカクついた。
それとファンが結構回るのね。
何か対策無いですか?
551[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 01:30:34.50ID:NDlvpyFs 電源オプションを見直せ
552[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 02:08:04.73ID:nL30ATuQ553[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 02:23:07.29ID:IShXfJSC 強い機種なんて1つでもあったか?
554[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 03:06:40.28ID:csccvdad ない
555[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 03:12:02.67ID:nL30ATuQ556[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 03:16:40.54ID:Tga0uoYl >>549
確認が取れているのは下記5機種
CF-J10
CF-AX2
CF-NX4
CF-SX4
CF-RZ4
クリーンインストールの挙動を眺めているとほぼ全モデル行けると推定できるよ
極端な話、
ディスプレイ(画面表示)、キーボード(入力)、無線LAN(ネット接続)
この3つが動けばWindows Updateや公式サイト「導入済みドライバー」から修正可能であり
SSD換装に伴う一般的な作業は、新規SSDに現行ストレージのクローン作成となるんだけど
パーティションのサイズとかMBRとGPTの関係とか何かと敷居が高いでしょ
その目的は現在使用中のデータや設定を移行する必要があるため
中古ならデータ移行の必要がないからクリーンインストールの方が遥かに楽だよと
但し壁紙データは復元できませんというお話
確認が取れているのは下記5機種
CF-J10
CF-AX2
CF-NX4
CF-SX4
CF-RZ4
クリーンインストールの挙動を眺めているとほぼ全モデル行けると推定できるよ
極端な話、
ディスプレイ(画面表示)、キーボード(入力)、無線LAN(ネット接続)
この3つが動けばWindows Updateや公式サイト「導入済みドライバー」から修正可能であり
SSD換装に伴う一般的な作業は、新規SSDに現行ストレージのクローン作成となるんだけど
パーティションのサイズとかMBRとGPTの関係とか何かと敷居が高いでしょ
その目的は現在使用中のデータや設定を移行する必要があるため
中古ならデータ移行の必要がないからクリーンインストールの方が遥かに楽だよと
但し壁紙データは復元できませんというお話
557[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 03:44:49.68ID:Tga0uoYl558[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 07:25:00.90ID:0DZiGrEK559[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 07:37:29.35ID:dCwLmlYR SX2だがOS起動直後のバッテリー診断プログラムインストール画面が前と違って消せなくなってる
前は8時間後に表示とか選べて消せたのにそのコンボボックスが使用不可になってる。
パソコンが燃えるアニメーションも昔より豪快になった気もする。
SZの中古が安く出回るようになったからそろそろ移行したいのですけど
バッテリーに問題を抱えているレッツを使っている皆さんどうしていますか
前は8時間後に表示とか選べて消せたのにそのコンボボックスが使用不可になってる。
パソコンが燃えるアニメーションも昔より豪快になった気もする。
SZの中古が安く出回るようになったからそろそろ移行したいのですけど
バッテリーに問題を抱えているレッツを使っている皆さんどうしていますか
560[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 09:07:05.52ID:vzt20phD561[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 10:08:31.24ID:CwzKEhSq562[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 10:18:22.96ID:v/lj8x9o うちはWin10をクリーンインストールしてるから、そんな画面出ない
563[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 12:17:32.80ID:C9kHq8if タッチパネル型はosフルインストールするとタッチパネルがきかなくなるのでは
という怖さがあるけど、メーカーのwindowsドライバーがネットにある
リース落ちの普通のレッツノートなら安心してフルインストールできる
実際、CF−SX2のHDD故障のジャンクをSSDに換装してシリアルシールから
フルインストールしてもう5ヶ月経ったけど特に問題なし
という怖さがあるけど、メーカーのwindowsドライバーがネットにある
リース落ちの普通のレッツノートなら安心してフルインストールできる
実際、CF−SX2のHDD故障のジャンクをSSDに換装してシリアルシールから
フルインストールしてもう5ヶ月経ったけど特に問題なし
564[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 12:48:12.74ID:Tga0uoYl565[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 12:55:40.14ID:v/lj8x9o566[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 14:01:05.87ID:C9kHq8if >>564
シリアルナンバーがなくてもいけるんだすごく便利な感じになったね
もしかしたら、一時期ipadやアンドロイドタブのシェアを奪うため
atom CPUを搭載した安windowsタブをばらまいていた時期があったけど
その時期からOSのインストールも簡素化したのかも
シリアルナンバーがなくてもいけるんだすごく便利な感じになったね
もしかしたら、一時期ipadやアンドロイドタブのシェアを奪うため
atom CPUを搭載した安windowsタブをばらまいていた時期があったけど
その時期からOSのインストールも簡素化したのかも
567[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 14:53:46.14ID:WlY9+T4q >>564,565,566
それはキーがPCに埋め込まれている場合だけで裏で勝手にネットに接続して認証されている
Win10もなんでもOKじゃなく元のキーの権限の範囲でしかか認証されない
SX-2時代はデジタル認証になってないから最低限キーの入力は必要で
無くても行けるなんてことには一切なってないし
ネットに接続されると勝手に裏で認証されている
WIN10へのアップデートを今でも出来るというだけでライセンス関係は全然緩くない
それはキーがPCに埋め込まれている場合だけで裏で勝手にネットに接続して認証されている
Win10もなんでもOKじゃなく元のキーの権限の範囲でしかか認証されない
SX-2時代はデジタル認証になってないから最低限キーの入力は必要で
無くても行けるなんてことには一切なってないし
ネットに接続されると勝手に裏で認証されている
WIN10へのアップデートを今でも出来るというだけでライセンス関係は全然緩くない
568[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 15:02:03.19ID:7hbYQm+G569[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 15:03:26.42ID:7hbYQm+G >>559
純正が安いのがレッツの有難いとこなんだから買えよ
純正が安いのがレッツの有難いとこなんだから買えよ
570[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 16:17:39.79ID:TThQvZHd パナソニックのソフトって何を入れたらいいの?
571[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 17:02:31.39ID:7hbYQm+G 画面分割なんてソフトもあるんだぜ
572[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 17:04:31.64ID:7hbYQm+G 中古を買うときはリカバリー領域が残ってるオリジナルOS品であるかが重要
もしくはリカバリーディスクが付属しているか
SSDなんぞ今や安物で選び放題、Win10は無料でアプグレできる
もしくはリカバリーディスクが付属しているか
SSDなんぞ今や安物で選び放題、Win10は無料でアプグレできる
573[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 17:11:54.48ID:vzt20phD officeがインストールされているのならリカバリー欲しいけどね。
無ければクリーンインストールだな。
無ければクリーンインストールだな。
574[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 17:31:44.41ID:3KQ5pAu/ さあねぇ…
575[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 17:49:29.11ID:7hbYQm+G Officeも1000円であるだろヤフオクで
576[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 18:28:51.14ID:vzt20phD >>575
それ大丈夫?
それ大丈夫?
577[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 19:51:16.10ID:v/lj8x9o オクのソフトはライセンス上は黒もグレーもあるし、使えるかどうかも色々なので評価を見て自己責任で判断するしかない
578[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 19:52:51.85ID:JTPtZVYk579[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 19:55:46.63ID:JTPtZVYk580[Fn]+[名無しさん]
2020/05/04(月) 21:27:29.89ID:kI9yL+kK >>567
デジタルライセンス認証はWindows 8の世代からだからな
デジタルライセンス認証はWindows 8の世代からだからな
581[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 00:47:55.73ID:7tne69TY nx3のメモリ16gにしたやついる?
582[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 02:31:11.86ID:IyNx8Unt583[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 04:14:56.99ID:0iseIBAd >>582
Support File Copy Utility
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003745
以前SX4をパーティション全部消してDVDからWindowsクリーンインストールして使ってて
サポートの世話になった時にこのユーティリティのログ送れって返信が来て
いやそんなもんねーしとちょっとゴタゴタしたことがある
画像のリカバリーディスク作成も無かったかもしれない
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/ckeditor_assets/pictures/16640/original_3745_18.gif
Support File Copy Utility
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/003745
以前SX4をパーティション全部消してDVDからWindowsクリーンインストールして使ってて
サポートの世話になった時にこのユーティリティのログ送れって返信が来て
いやそんなもんねーしとちょっとゴタゴタしたことがある
画像のリカバリーディスク作成も無かったかもしれない
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/ckeditor_assets/pictures/16640/original_3745_18.gif
584[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 07:55:18.02ID:YMeRUqnK >>578
リコール対象外だけど表示出る
パナは最初はバッテリー固有の問題だと発表したけど
こっそり機種の不具合に切り替えた。
この表示ってどのパナソフトが制御してるんだろ
PC情報ポップアップあたりかな。
リコール対象外だけど表示出る
パナは最初はバッテリー固有の問題だと発表したけど
こっそり機種の不具合に切り替えた。
この表示ってどのパナソフトが制御してるんだろ
PC情報ポップアップあたりかな。
585[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 07:56:52.18ID:TWURDlly 入れた方がいいパナソニックのソフトウェアってある?
電源管理ツールくらい?
電源管理ツールくらい?
586[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 08:09:01.34ID:InsPiqXl hotkey関連は入れておかないと、画面の明るさを変えられなくなる
587[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 08:10:22.66ID:InsPiqXl タッチパッドもパナのを入れないと、くるくるができない
588[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 09:45:08.72ID:IyNx8Unt589[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 11:49:40.75ID:RGNX6DXv590[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 11:56:17.35ID:qAJHThBR591[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 11:56:52.45ID:qAJHThBR 特に不便はないけど
592[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 12:15:45.32ID:VEZoXrPc 予算16800円で買える良いレッツノートは有りますか?
当方初心者です。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
どうか宜しくお願いします。
当方初心者です。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
どうか宜しくお願いします。
593[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 12:32:29.43ID:qAJHThBR オクでMX3がその価格で落とした。
メモリ8GB&タッチパネルモデルね。
メモリ8GB&タッチパネルモデルね。
594592
2020/05/05(火) 12:38:01.45ID:VEZoXrPc595[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 12:58:16.49ID:IyNx8Unt596592
2020/05/05(火) 13:11:20.89ID:VEZoXrPc >>595さん
なるほど〜低スペックのレッツノートしか16800円では買えないんですね。
レノボは嫌いなので買いたくないです。
パフォーマンスは良いとは思いますが………
おとなしくゲオで20000円のレッツノートをお金を貯めて手に入れます。本当にありがとうございました。
なるほど〜低スペックのレッツノートしか16800円では買えないんですね。
レノボは嫌いなので買いたくないです。
パフォーマンスは良いとは思いますが………
おとなしくゲオで20000円のレッツノートをお金を貯めて手に入れます。本当にありがとうございました。
597[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 13:54:55.05ID:E5rRNdfv 据え置きレッツは今も昔もNX2が性能コスパ最強だと思うけど、持ち運びレッツはメモリー16G、SSDのNX4
性能とコスパで言っても、他は割高だろ?
性能とコスパで言っても、他は割高だろ?
598[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 15:08:04.13ID:Lidxccd6 >>597
据え置きならSX2の方が良くないか
滅多に使わないけどDVDついてる
SX2だと1万以下もあるんじゃないか
リフレッシュ品でも1万2〜3千円とかで落札されてた
SSDに換装されてるのが多いのは、企業用のリース品でHDDが処分されてるのが多いから、業者がSSD入れて良さそうに見せてるだけなんじゃないかな
自分で換装するのに問題無けりゃリカバリー領域付きの方が良いってこともあると思う
据え置きならSX2の方が良くないか
滅多に使わないけどDVDついてる
SX2だと1万以下もあるんじゃないか
リフレッシュ品でも1万2〜3千円とかで落札されてた
SSDに換装されてるのが多いのは、企業用のリース品でHDDが処分されてるのが多いから、業者がSSD入れて良さそうに見せてるだけなんじゃないかな
自分で換装するのに問題無けりゃリカバリー領域付きの方が良いってこともあると思う
599[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 18:00:08.80ID:qAJHThBR >>595
運が良かったのかな?
オクは長くやっているけど最近は年に2回くらいでMX3が1年前です。
自宅のデスクトップマシンをリモートコントロールするのにHD液晶なノートが欲しくなり、レッツノートは過去にもW2とかW7使っていたのでMX3をターゲットにいくつか狙い最終時刻が昼間のを探しました。
勤務中にスマホでポチです。
運が良かったのかな?
オクは長くやっているけど最近は年に2回くらいでMX3が1年前です。
自宅のデスクトップマシンをリモートコントロールするのにHD液晶なノートが欲しくなり、レッツノートは過去にもW2とかW7使っていたのでMX3をターゲットにいくつか狙い最終時刻が昼間のを探しました。
勤務中にスマホでポチです。
600[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 19:11:23.22ID:TJ3fx6md 3ヶ月前にメモリ8g,SSDに換装済みのMX5を4万で買った。
office2019がプリインストールされてて問題なく使えてるんだけど他のソフトからエクセルデータに変換しようとするとエクセルをインストールしてくださいと忠告が出る。変なライセンスなんかね?
office2019がプリインストールされてて問題なく使えてるんだけど他のソフトからエクセルデータに変換しようとするとエクセルをインストールしてくださいと忠告が出る。変なライセンスなんかね?
601[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 19:44:12.34ID:DmRdHuew602[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 22:56:59.69ID:ynTKUXR3 LX6のSSDがメモリ入れるところに刺さっているm.2のSSD、写真見ると真ん中当たりにブリッジみたいなのがあって邪魔して取り外せないように見えるんだけど、底蓋分解しないと交換できない?
603[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 23:46:16.42ID:IyNx8Unt604[Fn]+[名無しさん]
2020/05/05(火) 23:55:13.22ID:0iseIBAd SX3(Haswell)から低消費電力のUプロセッサを使うようになった(i5-4200Uなど)
そのかわりバッテリで長時間動く
個人的にはGPUドライバが古い世代は嫌だから少しでも新しいのにするけど
そのかわりバッテリで長時間動く
個人的にはGPUドライバが古い世代は嫌だから少しでも新しいのにするけど
605[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 00:34:03.87ID:WTR7CaJZ sz5法人モデルの中古買ったら、リカバリ領域がなく(win10インストール済)、どうするかなあと思っていたら、5以降はリカバリデータがダウンロードできるのね。試してみたらリカバリ領域もしっかりできた。時代の進化にびっくらこいたわ。
606[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 01:22:53.70ID:WTR7CaJZ x2はクロック高くて安くて拡張性はx4と変わらないからコスパ高いと理解した。
sx2とsx4とsz5とsv8が手許にあるが、
sx2は性能的にはszと比べても遜色は感じない
szから液晶がうんと良くなり軽くなった
4台並べるとsx2が一番ファンが五月蝿く熱い気がする
ただし掃除をしたことがないからかも
個体の問題かもだけどsx2はコイル泣きも五月蝿い
sx2とsx4とsz5とsv8が手許にあるが、
sx2は性能的にはszと比べても遜色は感じない
szから液晶がうんと良くなり軽くなった
4台並べるとsx2が一番ファンが五月蝿く熱い気がする
ただし掃除をしたことがないからかも
個体の問題かもだけどsx2はコイル泣きも五月蝿い
607[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 04:13:43.85ID:Yn6xOg4M >>606
ありがとう。こういう体感による比較はとてもいい情報。
勉強になります。
SX2 Ci5-3320M(2コア/4スレッド、2.60GHz/3.30GHz) CPUスコア4071
SX3 Ci5-4300U(2コア/4スレッド、1.90GHz/2.90GHz) CPUスコア3739
SX4 Ci5-5300U(2コア/4スレッド、2.30GHz/2.90GHz) CPUスコア3759
数字だけ並べてみると確かにSX2のスコアが一番高いんだけど。
604が説明してくれているようにHaswell世代から低消費電力の開発が進められており。
前世代よりスコアが低いのは過渡期の現象だと思うよ。
SX2のファンがうるさいのもHaswell以前のモデルだからだろうし。
それとSX2/NX2はSATA3のポテンシャルを持ちつつも
パナの設計でBIOSに制御をかけていてSATA2までしか対応していない
という話もよく聞くよ
一言でいうと、HDD/SSD等ストレージのパフォーマンスが落ちちゃう。
ありがとう。こういう体感による比較はとてもいい情報。
勉強になります。
SX2 Ci5-3320M(2コア/4スレッド、2.60GHz/3.30GHz) CPUスコア4071
SX3 Ci5-4300U(2コア/4スレッド、1.90GHz/2.90GHz) CPUスコア3739
SX4 Ci5-5300U(2コア/4スレッド、2.30GHz/2.90GHz) CPUスコア3759
数字だけ並べてみると確かにSX2のスコアが一番高いんだけど。
604が説明してくれているようにHaswell世代から低消費電力の開発が進められており。
前世代よりスコアが低いのは過渡期の現象だと思うよ。
SX2のファンがうるさいのもHaswell以前のモデルだからだろうし。
それとSX2/NX2はSATA3のポテンシャルを持ちつつも
パナの設計でBIOSに制御をかけていてSATA2までしか対応していない
という話もよく聞くよ
一言でいうと、HDD/SSD等ストレージのパフォーマンスが落ちちゃう。
608[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 04:26:18.37ID:Yn6xOg4M つか>>557
CF-AX2 Core i7-3537U (2コア/4スレッド、12GHz/3.1GHz Passmarkスコア3850
うちのこのコも起動時にファンが回っちゃうんだよね。
機種固有の問題と思っていたけどスペック起因の仕様なのかこれ
CF-AX2 Core i7-3537U (2コア/4スレッド、12GHz/3.1GHz Passmarkスコア3850
うちのこのコも起動時にファンが回っちゃうんだよね。
機種固有の問題と思っていたけどスペック起因の仕様なのかこれ
609[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 10:50:00.42ID:mwWmrsK+ 12GHzなら仕方がない
610[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 10:59:37.47ID:TnwJnokB うむ
611[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 11:22:31.64ID:BZ62qag2613[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 14:33:49.92ID:yn/3nmXV >>612
10kで本体。4000円で新品SSD、2000円で+4GBメモリ。
16KあればNX2からNX3辺りまで現役で戦えるレッツが手に入る
10k本体の入手先はオクかフリマアプリくらいしか方法はないと思うけど
吟味しないとスゲーの引くから気をつけてな(悪い意味)
10kで本体。4000円で新品SSD、2000円で+4GBメモリ。
16KあればNX2からNX3辺りまで現役で戦えるレッツが手に入る
10k本体の入手先はオクかフリマアプリくらいしか方法はないと思うけど
吟味しないとスゲーの引くから気をつけてな(悪い意味)
614592
2020/05/06(水) 15:08:31.60ID:gF6NL9qI615[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 15:23:49.51ID:/UunyPyx NX4買ったらFeliCaが載っててメモリ増設できんかった
FeliCa載ってると無理なのかな
FeliCa載ってると無理なのかな
616[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 16:38:54.45ID:BrpQctgh >>614
16800円の理由は何?
半端な価格設定だし、比較してるPCがあるとかじゃないのかな
SX2のリフレッシュ品(4GB、HDDモデル)を15800円で買って、まったく増設しないで持ってるけど、普段はASUSのタブレットを使ってる
これも4GBなんだけど、ネットしか使わないからほとんど問題無いし、HDDに比べればeMMCの方が快適
SX2は、DVDを使いたいときとプログラムの動作検証くらいに使う
純粋にCPU能力がいるものだと古くてもi5の2.6GHzはそこそこ使える
16800円の理由は何?
半端な価格設定だし、比較してるPCがあるとかじゃないのかな
SX2のリフレッシュ品(4GB、HDDモデル)を15800円で買って、まったく増設しないで持ってるけど、普段はASUSのタブレットを使ってる
これも4GBなんだけど、ネットしか使わないからほとんど問題無いし、HDDに比べればeMMCの方が快適
SX2は、DVDを使いたいときとプログラムの動作検証くらいに使う
純粋にCPU能力がいるものだと古くてもi5の2.6GHzはそこそこ使える
617[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 16:56:10.72ID:leEd+ab6 >>598
何度も言うけど外付けBDが1万以下それで充分だろ。
何度も言うけど外付けBDが1万以下それで充分だろ。
618[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 17:00:13.58ID:leEd+ab6 >>603
コスパとcpu性能が性能重視で省電力じゃねから、バッテリーの持ちが他のレッツより悪いが、普通モバイルノートパソコン位はバッテリーが持っ、だから良い。
コスパとcpu性能が性能重視で省電力じゃねから、バッテリーの持ちが他のレッツより悪いが、普通モバイルノートパソコン位はバッテリーが持っ、だから良い。
619[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 17:18:34.56ID:leEd+ab6 やっぱ分解するの面倒くさいので、メモリー4G+8G=12Gで良いよな?SSD換装して、たまに外付けBDカバン入れてのNX4が今も昔も最強だな、文句ある?
620592
2020/05/06(水) 17:21:49.72ID:gF6NL9qI621[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 17:23:48.78ID:lEzUZrE0622592
2020/05/06(水) 17:40:59.12ID:gF6NL9qI >>621さん
僕はアスペルガーで就労移行事業所で作業をしてます。
工賃が約月2100円と安いのですが、障害者福祉サービスを受けてるので、就労出来るまで辞められ無いです。
もう少しお金を貯めて、レッツノートを買おうと思います。
僕はアスペルガーで就労移行事業所で作業をしてます。
工賃が約月2100円と安いのですが、障害者福祉サービスを受けてるので、就労出来るまで辞められ無いです。
もう少しお金を貯めて、レッツノートを買おうと思います。
623[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 17:47:46.76ID:nFVmceoP それがマジなら本当にお疲れ様
無理すんなよ!程々にな。
無理すんなよ!程々にな。
625[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 18:47:30.68ID:Bl0TC1ZR >>624
何をしたいかを書くとアドバイスしやすい。
何をしたいかを書くとアドバイスしやすい。
627[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 19:18:16.26ID:XCz4bCJP628592
2020/05/06(水) 19:27:35.11ID:gF6NL9qI629[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 19:50:34.36ID:c14R5nhT630592
2020/05/06(水) 20:25:03.22ID:gF6NL9qI631[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:04:09.67ID:3tcSCHEP >>630
OS無しだとOSのインストールが必要
ストレージ無しだと追加で購入が必要
ほとんどの中古PCはofficeついてない
Officeが平気で2-3万するけど、難しいことしなければKINGSOFT(いまは名前変わった)デ十分だけどこれも5千円くらい
追加投資無しでオフィス付きほしいなら、よくよく確認して個人から譲り受ける他ない、はず
OS無しだとOSのインストールが必要
ストレージ無しだと追加で購入が必要
ほとんどの中古PCはofficeついてない
Officeが平気で2-3万するけど、難しいことしなければKINGSOFT(いまは名前変わった)デ十分だけどこれも5千円くらい
追加投資無しでオフィス付きほしいなら、よくよく確認して個人から譲り受ける他ない、はず
632[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:12:43.81ID:wkNKVT/I OOoってもう無くなったのか?
633[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:19:30.23ID:Bl0TC1ZR634[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:28:03.10ID:7A33PVA3 無料のオフィスはOpen OfficeかGoogleのを入れればいい
635[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:29:26.44ID:aib2A7v+ 個人使用なら LibreOffice で十分。
636[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 21:36:25.94ID:BZ62qag2637[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 22:43:27.52ID:Yn6xOg4M ”レッツノート”で検索をかけた後「即決価格の高い順」に並べて
即決価格を15000円以下で絞るとそこそこ出てくるね。
・CF-F10AWHDS i5 Gen1
・CF-N10CWHDS i5-2520M
・CF-NX1GDHYS i5-2540M
・CF-Y8FW8CAS C2D- L7800
・CF-J10TYAHR i3-2330M
・CF-NX2AWLCS i5-3340M
・CF-SX2AMHCS i5-3340M
軽さ重視ならNX2、DVD欲しけりゃSX2でいいんじゃない?
即決価格を15000円以下で絞るとそこそこ出てくるね。
・CF-F10AWHDS i5 Gen1
・CF-N10CWHDS i5-2520M
・CF-NX1GDHYS i5-2540M
・CF-Y8FW8CAS C2D- L7800
・CF-J10TYAHR i3-2330M
・CF-NX2AWLCS i5-3340M
・CF-SX2AMHCS i5-3340M
軽さ重視ならNX2、DVD欲しけりゃSX2でいいんじゃない?
638[Fn]+[名無しさん]
2020/05/06(水) 23:23:18.25ID:vki7jfz0 今の時代のmobilePCに内蔵光学DRIVE要らんよね?
USB、BDPlayer1万位それ有れば、使い回し効くし、SX
て内蔵以外はリカバリーディスク作れない制限あるんじゃ無かった?NX2は行けたよ今貴重なWin7つくれた、SSD換装楽だったwin10も入れたし、NX2はいい。
USB、BDPlayer1万位それ有れば、使い回し効くし、SX
て内蔵以外はリカバリーディスク作れない制限あるんじゃ無かった?NX2は行けたよ今貴重なWin7つくれた、SSD換装楽だったwin10も入れたし、NX2はいい。
639[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 01:55:27.11ID:YYuhHVm7 光学ドライブは外付けをずっと使い回してるけど2年ぐらい出番がない
640[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 02:14:47.46ID:PYlLNqqy MSがSurface Go 2投入で、RZの中古価格は下落必至か?
641[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 02:52:10.14ID:DDTOeeNw x2は初出が9年前だったかな。だから安い。
メモリ16gb乗せられるのも良い。
スペック的にはn10やs10も似たようなものだけど、今となっては画面が狭すぎかな。
x3は使ったことないけど、x2より寧ろ遅い?SATAの制限なんてベンチの話で、体感できるのかなあ。
x4はx2とあまり代り映えしないように思うが、まだまだ高い。現状ではメモリは8gbあれば足りるので、軽くて画面が広くて綺麗なsz5メモリ8gbという選択もあって、x4にはあまり旨味を感じない。
x系が優れているのはメモリか16gb乗せられるところ。今後メモリ16gbないと話にならないとなると、メモリが増やせないszが先にゴミになるかもね。
メモリ16gb乗せられるのも良い。
スペック的にはn10やs10も似たようなものだけど、今となっては画面が狭すぎかな。
x3は使ったことないけど、x2より寧ろ遅い?SATAの制限なんてベンチの話で、体感できるのかなあ。
x4はx2とあまり代り映えしないように思うが、まだまだ高い。現状ではメモリは8gbあれば足りるので、軽くて画面が広くて綺麗なsz5メモリ8gbという選択もあって、x4にはあまり旨味を感じない。
x系が優れているのはメモリか16gb乗せられるところ。今後メモリ16gbないと話にならないとなると、メモリが増やせないszが先にゴミになるかもね。
642[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 03:09:43.74ID:DDTOeeNw surfaceはpro7買ってみたけど、持ち運びや寝モバには重すぎ、家に持って帰ってみたら子供の授業用に最適だったわ。
今のrz8はusb-cないし、あの値段で買うのは辛いね。rz5中古買ってみたけど、メモリ4gbが今後どうなるか。
で、go2買う理由ができそうだわ。良いところ突いてきたと期待している。
今のrz8はusb-cないし、あの値段で買うのは辛いね。rz5中古買ってみたけど、メモリ4gbが今後どうなるか。
で、go2買う理由ができそうだわ。良いところ突いてきたと期待している。
643[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 05:57:41.09ID:HxBUYP0P >>641
SATA2とSATA3の違いが体感できるのか。気になる所ではあるよね。
一例として簡易NASを組んだ場合。
WiFiルーター+++[PC]+++外付HDD(12TB、ネットワーク共有)
・Lenovo ThinkPad X260-20F5S00100 (i5 3320M)
・Lenovo ThinkPad X230-2306CTO (i5 6300U)
# 他機種で恐縮です
ISOファイル(4.5GBとか)を50ファイル分移動する時とか
速度にかなりの差が出ました
この差が何由来なのか (CPU速度? ストレージアクセス速度?)
ちょっと知りたくなってきたり
SATA2とSATA3の違いが体感できるのか。気になる所ではあるよね。
一例として簡易NASを組んだ場合。
WiFiルーター+++[PC]+++外付HDD(12TB、ネットワーク共有)
・Lenovo ThinkPad X260-20F5S00100 (i5 3320M)
・Lenovo ThinkPad X230-2306CTO (i5 6300U)
# 他機種で恐縮です
ISOファイル(4.5GBとか)を50ファイル分移動する時とか
速度にかなりの差が出ました
この差が何由来なのか (CPU速度? ストレージアクセス速度?)
ちょっと知りたくなってきたり
644[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 07:44:56.23ID:+4duNSCq645[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 08:20:46.98ID:l7zRvHy3 Go2は日本価格59800円じゃないか
価格インパクトゼロ
法人に値引きを大きく見せるため
コンシュマ価格を高く設定とか
いつの時代の商売やってるんだよ
価格インパクトゼロ
法人に値引きを大きく見せるため
コンシュマ価格を高く設定とか
いつの時代の商売やってるんだよ
646[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 08:30:15.78ID:HxBUYP0P 訂正>>643
正:X260 i5 6300U/X230 i5 3320M
CPU記述が逆でした。スレチの上に誤記。失礼しました。
X230の方は実家の親に進呈してバックアップ用にしてます。
これをCF-NX4と差し替えようか悩み中なのであった。
正:X260 i5 6300U/X230 i5 3320M
CPU記述が逆でした。スレチの上に誤記。失礼しました。
X230の方は実家の親に進呈してバックアップ用にしてます。
これをCF-NX4と差し替えようか悩み中なのであった。
647[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 08:40:20.02ID:4ld3TDUB >>643
それってPCにUSBで繋いだ外付けHDDをネットワークで共有するようにして、
その共有ドライブに無線LAN経由で他のPCからアクセスしてISOファイルを
読み書きしたってことでいいの?
それなら多分ストレージは関係ないと思う
今の無線LANの実効スループットってまだSATA3Gbpsがボトルネックになるほど
速くなってないし、そもそも↑の想定なら外付けHDDからのデータはノートの
内蔵SSDを経由して無線LANに出ていくわけでもないだろうし
USB3.0の外付けHDDから内蔵SSDに移すだけ(またはその逆)なら差は出るはずだけど
それってPCにUSBで繋いだ外付けHDDをネットワークで共有するようにして、
その共有ドライブに無線LAN経由で他のPCからアクセスしてISOファイルを
読み書きしたってことでいいの?
それなら多分ストレージは関係ないと思う
今の無線LANの実効スループットってまだSATA3Gbpsがボトルネックになるほど
速くなってないし、そもそも↑の想定なら外付けHDDからのデータはノートの
内蔵SSDを経由して無線LANに出ていくわけでもないだろうし
USB3.0の外付けHDDから内蔵SSDに移すだけ(またはその逆)なら差は出るはずだけど
648[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 09:52:40.84ID:HxBUYP0P >>647
突っ込まれて気が付きました。おっしゃる通り。
[ClientPC]+++WiFiルーター+++[FileServer]+++外付HDD(12TB、ネットワーク共有)
FileServerのストレージ規格は関係ないですね。
着目すべきはClientPC側の内臓ストレージでした。
それも無線LANがボトルネックになってSATA2とSATA3の相違は体感できないか。
突っ込まれて気が付きました。おっしゃる通り。
[ClientPC]+++WiFiルーター+++[FileServer]+++外付HDD(12TB、ネットワーク共有)
FileServerのストレージ規格は関係ないですね。
着目すべきはClientPC側の内臓ストレージでした。
それも無線LANがボトルネックになってSATA2とSATA3の相違は体感できないか。
649[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 10:19:47.75ID:4ld3TDUB650[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 11:40:53.57ID:HxBUYP0P X230の方はWiFiのAがなくてGに接続していたけど
IEEE802.11規格ってそんなに差が出るのか分からん
IEEE802.11規格ってそんなに差が出るのか分からん
651[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 11:56:10.31ID:YYuhHVm7 LAN内の転送速度を計るフリーのベンチマークあるよ
652[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 14:33:32.94ID:SyMiyoKe653[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 20:43:11.38ID:pI9QZdE1654[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 22:58:03.32ID:nJW0ckf6655[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 01:01:44.93ID:X+SwPm+X 家使いで最大インチで4、5万円までで、狙いの機種のお勧めありますか?
656[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 01:22:46.43ID:6GCUcdw4657[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 05:13:21.93ID:Yk3IuO1P NX4だけど液晶をフルHDに交換できるのかな?
658[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 05:45:00.82ID:fCB1FBuc >>655
CF-LX5 35,500円 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d428383194
>>656との比較
LX5 > LX4
Corei5-6300U 2.4GHz > Core i5-4300U 1.9GHz
FHD(1920×1080) > HD+(1,600×900)
LX5 < LX4
4GB < 16GB メモリー
LX5はオンボードで増設不能
CF-LX5 35,500円 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d428383194
>>656との比較
LX5 > LX4
Corei5-6300U 2.4GHz > Core i5-4300U 1.9GHz
FHD(1920×1080) > HD+(1,600×900)
LX5 < LX4
4GB < 16GB メモリー
LX5はオンボードで増設不能
659[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 09:10:53.83ID:X+SwPm+X660[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 14:54:53.49ID:HcSIZPeY 中古でブラックはj10以外売ってますか?
予算は3万円です
予算は3万円です
661[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 15:28:05.91ID:T1YNOLmw >>660
自分で調べな。
自分で調べな。
662[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:18:20.30ID:4TPRSrug >>660
無けりゃ自分で塗るか業者に頼むか、元々シルバー何だし塗りやすいだろ、中古の塗装がキズだらけが多いんだから、塗るか、パナに新品外装に変えてもらえ以上。
無けりゃ自分で塗るか業者に頼むか、元々シルバー何だし塗りやすいだろ、中古の塗装がキズだらけが多いんだから、塗るか、パナに新品外装に変えてもらえ以上。
663[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 21:44:24.74ID:HcSIZPeY >>662
ありがとうございます
ありがとうございます
664[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 22:04:32.61ID:H9OqajSf >>598
あぁ、確かにパナは業務用が多いしHDDが破壊されてる事もありそう。
俺は今はNX4だけど、わざわざ重たくなるのにSX4は買わないかな?
前に使ってた外付けのBDがあるので敢えてSXは要らないかな。
あぁ、確かにパナは業務用が多いしHDDが破壊されてる事もありそう。
俺は今はNX4だけど、わざわざ重たくなるのにSX4は買わないかな?
前に使ってた外付けのBDがあるので敢えてSXは要らないかな。
665[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 22:16:09.44ID:MyYLsh8A NVMeの速さを知ったらもうSATAには戻れない
前使ってたRZ5はまだSATAだったけど、世代的にはどこで切り替わったんだろう
前使ってたRZ5はまだSATAだったけど、世代的にはどこで切り替わったんだろう
666[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 22:27:06.61ID:WaSt4xuW N10/i5/8G/SSDでがんばってきて、軽くて薄いのが欲しかったので
SZ5/i5/4G/DVDレス買ったけど、使った感じがN10と変わらん
ってかN8ともそんなに変わらん
重さも思ったほど変わらない。軽量バッテリー物色中です
serfaceGoも持ってて便利に使ってるけど、使用目的がレッツとはかぶらない
SZ5/i5/4G/DVDレス買ったけど、使った感じがN10と変わらん
ってかN8ともそんなに変わらん
重さも思ったほど変わらない。軽量バッテリー物色中です
serfaceGoも持ってて便利に使ってるけど、使用目的がレッツとはかぶらない
667[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 09:10:20.16ID:0RdkaqOK668[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 09:13:18.72ID:0RdkaqOK669[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 12:13:36.29ID:OBb3O5rz >>668
ですね。そこは気にしてはいたところなのですが、今までの自分の使い方だと使わないので。
現状でいろいろ停めて起動直後のアイドリングで2.1Gくらいかな
どうしてもメモリいるときは16G載せてある奴とかを使うかマルチブートのdebian使います
1kg弱と12インチと電池の持ちと強度のバーターかな。N10とR9を使い分けるより楽できそうです
ですね。そこは気にしてはいたところなのですが、今までの自分の使い方だと使わないので。
現状でいろいろ停めて起動直後のアイドリングで2.1Gくらいかな
どうしてもメモリいるときは16G載せてある奴とかを使うかマルチブートのdebian使います
1kg弱と12インチと電池の持ちと強度のバーターかな。N10とR9を使い分けるより楽できそうです
670[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 12:18:13.11ID:SwV0GpNz >>667
敗者のセルシオ
敗者のセルシオ
671[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 16:27:54.10ID:A8/M5ztr >>665
変わったのはSVLVから
変わったのはSVLVから
672[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 17:22:54.85ID:hNaL+GQs673[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 17:36:46.73ID:L68LQapX >>672
32bit? 64bit?
32bit? 64bit?
674[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 18:57:24.58ID:hNaL+GQs >>673
64bitだよメモリも4GB以上認識している
Janeに加えてSleipnir立ち上げてタブ10個くらい開いて3.0GB程度だな
CPU負荷増えるんで一時的にファンが回りだして五月蠅いけど
通常使用では全く問題ない
64bitだよメモリも4GB以上認識している
Janeに加えてSleipnir立ち上げてタブ10個くらい開いて3.0GB程度だな
CPU負荷増えるんで一時的にファンが回りだして五月蠅いけど
通常使用では全く問題ない
675[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 20:22:00.57ID:OBb3O5rz SZのメモリ使用量、もう少し詳しく調べようかと思いましたが、
バッテリー診断プログラムに入っていて全然終わらずわかりません
バッテリー(L)だと、これ何時間くらいかかるんだろう。すでに8時間くらいしてる気がする
バッテリー診断プログラムに入っていて全然終わらずわかりません
バッテリー(L)だと、これ何時間くらいかかるんだろう。すでに8時間くらいしてる気がする
676[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 22:00:28.85ID:Xqd7Siu9677[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 22:35:41.17ID:L68LQapX NX3でWin10(64bit)2.4GBだった。
だいたいそんなもんなのかな。
だいたいそんなもんなのかな。
678[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 22:52:35.41ID:OBb3O5rz 今確認したところ、ほぼ2.0と2.1の間をいったりきたりでした
SZ5/4Gで、W64Proです
WindowsUpdate停止(タスクは生存)/コルチナ停止/WindowsSearch停止/AERO未使用(XPなみ)
OneDrive未使用/IPv6停止/MicroSoftへの各種通知停止/固定WifiともにLANは従量課金設定ってところです
SZ5/4Gで、W64Proです
WindowsUpdate停止(タスクは生存)/コルチナ停止/WindowsSearch停止/AERO未使用(XPなみ)
OneDrive未使用/IPv6停止/MicroSoftへの各種通知停止/固定WifiともにLANは従量課金設定ってところです
679[Fn]+[名無しさん]
2020/05/11(月) 23:44:53.56ID:0RdkaqOK680[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 08:42:41.08ID:GCk4RRvS >>679
デスクトップならそれでいいけど、電池くわね?発熱も増えるし。
デスクトップならそれでいいけど、電池くわね?発熱も増えるし。
681592
2020/05/12(火) 09:44:55.46ID:Csp46HSQ 書き込みは止めると言ったのにすみません………一言だけ最後に報告させて下さい。
12月にCFーB11の19800円のレッツノートを買うことに決めました。
皆さん本当にありがとうございました。
書き込みは本当に最後です。
すみませんでした。
12月にCFーB11の19800円のレッツノートを買うことに決めました。
皆さん本当にありがとうございました。
書き込みは本当に最後です。
すみませんでした。
682[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 10:31:10.11ID:TF+CQFsD 良いのが見つかってよかった
683[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 11:16:16.02ID:6Sc1xwjD >>681
よかったよかった。
よかったよかった。
684[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 11:53:26.54ID:5wCW24sE 半年先の中古相場なんて俺にはわからん
685[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 11:58:09.92ID:7Fg/2Etv >>681
オメ!!
オメ!!
686[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 16:18:44.56ID:GCk4RRvS B10使ってるが、使いやすくていいよ
B11のi7ならかなりうらやましい
B11のi7ならかなりうらやましい
687[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 19:16:31.33ID:QiYMKA3Q SZ5でプログラミングしてるやついるか。
8GB機種で狙ってるんだが使い勝手どうよ。
8GB機種で狙ってるんだが使い勝手どうよ。
688[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 21:35:37.39ID:EnnYs+uP >>680
SX4だけど16時間稼働すれば充分だけどなあ
SX4だけど16時間稼働すれば充分だけどなあ
689[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 22:13:27.42ID:GCk4RRvS690[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 22:28:41.08ID:QiYMKA3Q >>689
情報ありがと。8GBメモリ積んだSZ5狙うわ。
情報ありがと。8GBメモリ積んだSZ5狙うわ。
691[Fn]+[名無しさん]
2020/05/13(水) 21:51:31.29ID:43e29N3P SZは何かと使いにくく出回っているSX4をもう1台買おうかと検討中。
692[Fn]+[名無しさん]
2020/05/13(水) 21:56:04.09ID:LC0U9SUV >>691
SZ5のどこが使いにくいですか。当方SX2使いの趣味プログラマです。
SZ5のどこが使いにくいですか。当方SX2使いの趣味プログラマです。
693[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 01:45:48.89ID:joSXaXWc 軽すぎてキー入力時にパコパコする
694[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 02:09:09.02ID:STNNHyNf 鉛貼っとけ
695[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 03:51:47.62ID:+7ubIv3G ノートパソコンいじれるかどうかで、買う中古PCが変わる、いじれるならSX4のメモリ12G以上と好きなSSD交換できるし、いじれないならSZ5以降のメモリ8G買えば
windows10正式サポート付き出し、今それしかないと思う、つまんねー。
windows10正式サポート付き出し、今それしかないと思う、つまんねー。
696[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 05:31:37.41ID:mfTwjz0V >>692
SZはメモリが4Gの製品だった場合に増設ができない。
それと接続端子、痛風口が右サイドに偏りすぎでバランスがよくないと感じる。個人的見解です。
会社支給のPCがSZの4Gでサクサクいかず使いにくい。
SZはメモリが4Gの製品だった場合に増設ができない。
それと接続端子、痛風口が右サイドに偏りすぎでバランスがよくないと感じる。個人的見解です。
会社支給のPCがSZの4Gでサクサクいかず使いにくい。
697[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 10:38:48.53ID:7Q+wJHNp 当たり前だろ
698[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 12:33:14.63ID:rB8q8rur szはデュアルコアなのがなぁ
軽いからいいけど今買うならSVだな
SXと比較するなら画面比率が縦長で解像度も高いSZの方が好みだなプログラマなら縦長い方が作業しやすいと思う
軽いからいいけど今買うならSVだな
SXと比較するなら画面比率が縦長で解像度も高いSZの方が好みだなプログラマなら縦長い方が作業しやすいと思う
699[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 13:07:53.33ID:LRilKH4T >>698
自分も解像度は気にはなってたんだけど、最終的に現物見て、SZにしちゃいました。
縦方向が少し長いだけで微妙に楽。
SXは少しお安いし選べるしメモリも多いし、しばらく苦しんだけど、知り合いのNEがSZ(s)もちあるいたら
SXに戻れないといって、持たせてもらったら落ちた。
もう少しACアダプタが軽いといいけど、中華PDコントローラ+自作ケーブルで、スマホのアダプタで
何とかなったので無問題
自分も解像度は気にはなってたんだけど、最終的に現物見て、SZにしちゃいました。
縦方向が少し長いだけで微妙に楽。
SXは少しお安いし選べるしメモリも多いし、しばらく苦しんだけど、知り合いのNEがSZ(s)もちあるいたら
SXに戻れないといって、持たせてもらったら落ちた。
もう少しACアダプタが軽いといいけど、中華PDコントローラ+自作ケーブルで、スマホのアダプタで
何とかなったので無問題
700[Fn]+[名無しさん]
2020/05/14(木) 23:52:59.81ID:S2GiDSHN701[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 03:49:08.26ID:/osVse+l 人のPCを勝手に持つなってことで絞め落とされたんじゃね
702[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 04:22:04.05ID:JopI1sUG 中古のSZ5のメモリ4G何ての買う奴は馬鹿か事務用windows10の32ビットOSじゃ無いと動かねー専用だからリースアップは4G多いんだ馬鹿、安いNX4買って8G
メモリ入れて12Gが賢いのだ、16Gは要分解だから
めんどくせーSSD交換も簡単だし。
メモリ入れて12Gが賢いのだ、16Gは要分解だから
めんどくせーSSD交換も簡単だし。
703[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 07:47:20.49ID:kiKDsgF5 SZ5、8GB、35000円勿論中古って買いかな?
704[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 08:42:57.98ID:Qeh4cQwa705[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 10:54:44.55ID:giuOhI5/706[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 11:31:11.82ID:aCqi2dWp >>705
カスタマイズしてたりする古い自社用C/S社内システムなんか結構合ったぞ最近は見ないが。
カスタマイズしてたりする古い自社用C/S社内システムなんか結構合ったぞ最近は見ないが。
707[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 12:29:58.74ID:yiPjwr+j708[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 14:48:35.42ID:tqntTzes 中古でNX4買ってクリーンインストール後に必須なドライバありますかね、ビデオと強制的にバッテリー診断プログラムはいれました。
709[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 15:12:35.53ID:fB9nofH5 >>708
https://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/nx4_e_g.html
必須はホイールパッド、hotkey関連くらいで、後はご自由に。
不都合でれば適宜追加すりゃいい。
https://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/nx4_e_g.html
必須はホイールパッド、hotkey関連くらいで、後はご自由に。
不都合でれば適宜追加すりゃいい。
710[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 15:24:19.16ID:Ommf9NDJ ホットキーってなんだ?
711[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 15:26:32.19ID:tqntTzes712[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 15:35:30.55ID:zefoeV7/ >>710
わからなんだらほっときー
わからなんだらほっときー
713[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 15:51:02.07ID:l3swT/5v 切腹せい!
714[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 18:44:11.11ID:tNpEjVaq NX2のwin7でもまだまだいけるよね、今でも使ってる
レッツじゃ無いwin10のPCもあるけど体感遅い、今でも
win7で何不自由しない説てあるよな?。
レッツじゃ無いwin10のPCもあるけど体感遅い、今でも
win7で何不自由しない説てあるよな?。
715[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 18:49:29.86ID:paFioqD2 無い
716[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 19:01:30.45ID:tNpEjVaq >>715
Win10じゃないとできないことって何?
Win10じゃないとできないことって何?
717[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 19:14:02.39ID:6KJgkUKc >>716
セキュリティーパッチの適用
セキュリティーパッチの適用
718[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 19:19:01.71ID:tNpEjVaq >>717
ウイルス入ってもすぐリカバリーするし、ネットとYouTube見るだけだし、有料動画はタブレットで見るから、今のところ問題なしです。
ウイルス入ってもすぐリカバリーするし、ネットとYouTube見るだけだし、有料動画はタブレットで見るから、今のところ問題なしです。
719[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 19:21:19.56ID:6KJgkUKc >>718
でも「できない」んだよな
でも「できない」んだよな
720[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 19:24:31.82ID:tNpEjVaq >>717
事務用Office専用PCならWin7今でもあるだろ?ネットにつなぐ必要無かったらと思うけど?
事務用Office専用PCならWin7今でもあるだろ?ネットにつなぐ必要無かったらと思うけど?
721[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 21:05:40.90ID:a1Fg9j4M >>720
どんなに話を逸らそうとしてもできないもんはできない
どんなに話を逸らそうとしてもできないもんはできない
722[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 21:09:15.00ID:S4N1qoFq >>720
「必死」の例として国語辞典に載せたいぐらい見事な必死ぶり
「必死」の例として国語辞典に載せたいぐらい見事な必死ぶり
723[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 21:27:08.97ID:Hs9QYk3e >>714
Win10 Proを無料でクリーンインストールできるという現状を知った上でその判断なの?
CF-NX2が今生最後の一台になるならともかく。(90歳超えのご高齢とか)
今後もパソコンを買い替える予定があるなら今のうちに乗り換えておいた方がいいですよ。
ユーザーインターフェイスがWin7と微妙に違っていてストレスを感じると思うけど。
結局のところそれって"慣れ"の問題なんですよ。
Win10のUIに慣れると今度はWin7環境に戸惑いを覚えるようになるから。
Win10 Proを無料でクリーンインストールできるという現状を知った上でその判断なの?
CF-NX2が今生最後の一台になるならともかく。(90歳超えのご高齢とか)
今後もパソコンを買い替える予定があるなら今のうちに乗り換えておいた方がいいですよ。
ユーザーインターフェイスがWin7と微妙に違っていてストレスを感じると思うけど。
結局のところそれって"慣れ"の問題なんですよ。
Win10のUIに慣れると今度はWin7環境に戸惑いを覚えるようになるから。
724[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 22:12:19.53ID:Hs9QYk3e725[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 09:58:42.01ID:HnBaN6kv Windows10最高!
懐古厨のWin7おじさんw
懐古厨のWin7おじさんw
726[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 11:06:23.68ID:JcetYyl2 Win7の半透明タイトルバーは結構好き
727[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 12:43:47.86ID:MvuxW3sC windows10はモバイル設定にしても、マイクロソフト向けの不要なパケットが多すぎで
ネットワーク技術者には使い物にならんよ
ネットワーク技術者には使い物にならんよ
728[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 12:46:36.99ID:jQWQtgGG NX-4注文して届いたら、SX-4が着ました。こんな事も有るのですね。
729[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 12:59:18.90ID:6R/4EQ6d >>728
ドコに注文したの?
ドコに注文したの?
730[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 13:18:41.44ID:jQWQtgGG731[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 15:03:32.52ID:Qd3gPbL0 >>730
それでよかったの?
それでよかったの?
732[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 15:14:13.64ID:jQWQtgGG >>731
DVDドライブがオマケということでw
DVDドライブがオマケということでw
733[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 17:08:04.56ID:d59a00lN 今日は秋葉原に行ったのでPCコンフルを覗いてみた。
最近はもうmem8GB+SSDが主流なんやね。
最近はもうmem8GB+SSDが主流なんやね。
734[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 17:26:28.71ID:U1NaC2lA 中古はもともとHDDモデルでもSSDに載せ換えて売ってたりするね
ヤフオクでもそんなの多い
今は価格上がったかも知れんけど128GBが1000円くらいで買えたから付加価値あげるためだろうね
ヤフオクでもそんなの多い
今は価格上がったかも知れんけど128GBが1000円くらいで買えたから付加価値あげるためだろうね
735[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 17:30:40.78ID:EA/sW1+p 秋葉原混んでた?
密ってた?
コンフル行きたいなー
両店Googleレビュー悪いみたいだけど
ワールドモバイルにも行きたいけどコロナがなー
密ってた?
コンフル行きたいなー
両店Googleレビュー悪いみたいだけど
ワールドモバイルにも行きたいけどコロナがなー
736[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 17:38:37.57ID:APtdNYvU >>723
Win7と10両方入れりゃいいんじゃね?以上。
Win7と10両方入れりゃいいんじゃね?以上。
737[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 17:40:03.46ID:eYEqeSJz すみません、中古のcf-ax2を使ってまして、windows10をクリーンインストールしたいと思ってます。
起動ディスクをSDカードに入れてもブート出来なかったので、外付けDVDドライブかUSBメモリを買ってそちらからインストールしようと考えてるのですが、
デバイスを指定して起動にWindows boot managerやip4 ip6のネットワークからの項目はあるのですが、USBメモリ等はありませんでした。
これは差し込めば出てくる、または勝手にブートしてくれるのでしょうか?
UEFI起動を無効にしたら項目が出てきたのですが、無効にしてからインストールするものでしょうか?
どなたか教えて下さると助かりますm(_ _)m
起動ディスクをSDカードに入れてもブート出来なかったので、外付けDVDドライブかUSBメモリを買ってそちらからインストールしようと考えてるのですが、
デバイスを指定して起動にWindows boot managerやip4 ip6のネットワークからの項目はあるのですが、USBメモリ等はありませんでした。
これは差し込めば出てくる、または勝手にブートしてくれるのでしょうか?
UEFI起動を無効にしたら項目が出てきたのですが、無効にしてからインストールするものでしょうか?
どなたか教えて下さると助かりますm(_ _)m
738[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 18:39:29.48ID:2Vhcd/Mq >>737
USBメモリでブートしろ、8G位は500円位だろ。
USBメモリでブートしろ、8G位は500円位だろ。
739[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 18:39:54.46ID:6R/4EQ6d740[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 18:42:21.33ID:2Vhcd/Mq 中古レッツ対決S.NX系とSZ系今どちらが売れてるのか?
741[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 18:55:37.52ID:E9pCjR8m >>734
HDDは例の件もあったから出される時点で抜かれてんじゃねーの
HDDは例の件もあったから出される時点で抜かれてんじゃねーの
742[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 19:04:18.93ID:6R/4EQ6d 御免。面倒だからクリーンインストールはやめた。
CF-AX2でクリーンインストールした時の設定は
起動>UEFI起動:[有効]
起動>UEFI優先度オプション #1[UEFI:Generic-SD/MMC 1.00]
なんだけど。
USBメモリを認識している状態ならUEFI優先度オプションを弄らなくても
終了>デバイスを指定して起動に[UEFI:Generic-SD/MMC 1.00]が表示されているね。
>>738に即して書くなら
・UEFI起動は[有効]
・UEFI設定画面起動前にUSBを挿しておく必要アリ
# Win系プラグ・アンド・プレイのように挿入したら認識してくれる訳ではない
CF-AX2でクリーンインストールした時の設定は
起動>UEFI起動:[有効]
起動>UEFI優先度オプション #1[UEFI:Generic-SD/MMC 1.00]
なんだけど。
USBメモリを認識している状態ならUEFI優先度オプションを弄らなくても
終了>デバイスを指定して起動に[UEFI:Generic-SD/MMC 1.00]が表示されているね。
>>738に即して書くなら
・UEFI起動は[有効]
・UEFI設定画面起動前にUSBを挿しておく必要アリ
# Win系プラグ・アンド・プレイのように挿入したら認識してくれる訳ではない
743[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 19:13:09.23ID:6R/4EQ6d744[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 19:20:07.57ID:eGZOhxmw745[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 19:27:35.92ID:ysBu6hMQ >>743
重ね重ねありがとうございます!
一応壁紙保存しておきます!
そのコネクタも小さいし安いしSDカード余ってるので言うことありません!
それにします!
どうもありがとうございました!(^o^)
重ね重ねありがとうございます!
一応壁紙保存しておきます!
そのコネクタも小さいし安いしSDカード余ってるので言うことありません!
それにします!
どうもありがとうございました!(^o^)
746[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 20:04:43.39ID:ysBu6hMQ すみません、厚かましく質問をもう一つだけよろしかったら・・・
Windows10を上書きインストールした時はデバイスマネージャーで!がついてるのを無くすためにwindows8用のドライバの
HID Drivers for Panasonicと
Intel Dynamic Platform and Thermal Framework(DPTF) 6.0
を入れてたのですが、
ここら辺のバージョン違うものは入れない方がいいですか?
スレを読んでて>>65さんのレスをみて関係あるか分からないのですがThermal Frameworkは何か不具合起こす場合があるのかな?と思ったものでしてm(_ _)m
Windows10を上書きインストールした時はデバイスマネージャーで!がついてるのを無くすためにwindows8用のドライバの
HID Drivers for Panasonicと
Intel Dynamic Platform and Thermal Framework(DPTF) 6.0
を入れてたのですが、
ここら辺のバージョン違うものは入れない方がいいですか?
スレを読んでて>>65さんのレスをみて関係あるか分からないのですがThermal Frameworkは何か不具合起こす場合があるのかな?と思ったものでしてm(_ _)m
747[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 22:05:04.40ID:36qwhZzK >>746
あと、折角Let's買ったんだし、他にもPC持ってるならvPro使ってみると良いよ
インストールメディアのリダイレクトもできるみたいで、リモートでOSの入れ替えすらできる
自分自身Let'sではやったことないんだけど、サーバ機や他のvPro対応機で使ったことがあって便利だよ
OS入れる前からVNCも使えるよ
うちのはSX2だけど8.1にしてから10にしたからまったく問題ないよ
リカバリーメディア領域やメディアは無いの?
あと、折角Let's買ったんだし、他にもPC持ってるならvPro使ってみると良いよ
インストールメディアのリダイレクトもできるみたいで、リモートでOSの入れ替えすらできる
自分自身Let'sではやったことないんだけど、サーバ機や他のvPro対応機で使ったことがあって便利だよ
OS入れる前からVNCも使えるよ
うちのはSX2だけど8.1にしてから10にしたからまったく問題ないよ
リカバリーメディア領域やメディアは無いの?
748[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 22:35:41.46ID:ysBu6hMQ >>747
おお、そんな機能が!
余り必要性は無いのですが面白そうなので今度試してみます!
問題なかったですか、ありがとうございます!
リカバリーメディア領域は買った時から作られておりまして、そこからインストールを二度ほどしたのですがドライバいれたり何やらいじってるうちにおかしくなってきたものでして今度はクリーンインストールでまっさらにしてから試してみようとしてるところであります!
おお、そんな機能が!
余り必要性は無いのですが面白そうなので今度試してみます!
問題なかったですか、ありがとうございます!
リカバリーメディア領域は買った時から作られておりまして、そこからインストールを二度ほどしたのですがドライバいれたり何やらいじってるうちにおかしくなってきたものでして今度はクリーンインストールでまっさらにしてから試してみようとしてるところであります!
749[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 22:45:56.68ID:5oEucB5d SX4のパナソニック神戸工場リフレッシュ品を40,000円で購入。なかなかです
750[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 22:50:32.19ID:rDfoaMB8 流れ豚切るけど、ここでNX3のメモリが公称最大8GB詰めるというのが実は16GB詰めると
知って、今日Amazonで届いたPC3L-12800 8GBのメモリをこれまで増設スロットに挿していた
4GBのものと入れ替えて12GBにした。(裏蓋開けないと交換できない元からの4GBはそのまま)
今のところ劇的に違うなと感じる変化はまだだけれど、なんか心に余裕ができた気がする。
我ながら安い心だけど。
2枚買ったので、田舎で父親が今メインで使っているN10の増設スロットに、今度帰省したときに
積み替えてあげようと思っている。
ありがとうここのスレの人。
知って、今日Amazonで届いたPC3L-12800 8GBのメモリをこれまで増設スロットに挿していた
4GBのものと入れ替えて12GBにした。(裏蓋開けないと交換できない元からの4GBはそのまま)
今のところ劇的に違うなと感じる変化はまだだけれど、なんか心に余裕ができた気がする。
我ながら安い心だけど。
2枚買ったので、田舎で父親が今メインで使っているN10の増設スロットに、今度帰省したときに
積み替えてあげようと思っている。
ありがとうここのスレの人。
751[Fn]+[名無しさん]
2020/05/17(日) 23:54:01.06ID:sGFNkyBS 俺はNX4を自分用2台、両親に1台ずつ買って、
自分用2台は16GB、両親用には外したメモリを追加して8GBにしたよ
メモリ追加できるレッツはこれで最後と聞いてついつい4台も買っちゃった
自分用2台は16GB、両親用には外したメモリを追加して8GBにしたよ
メモリ追加できるレッツはこれで最後と聞いてついつい4台も買っちゃった
752[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 00:04:45.34ID:XWl0Gm42753[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 00:17:42.06ID:XWl0Gm42 自分のNXは分解めんどいので全部メモリ12GとSSD交換のみ、経済的に見ても体感的に見ても16Gは12Gと
変わらねんじゃねと思うけど?昔S10は16Gにした分解しなくても行けたし。
変わらねんじゃねと思うけど?昔S10は16Gにした分解しなくても行けたし。
754[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 00:56:28.16ID:kP8OAIM6 NX/SXのメモリについてはこちらが分かりやすいよね
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/panasonic_lets_note_cf_nx4_upgrade_memory/
要約すると
1.PC本体の要求規格がある
2.メモリには標準電圧用(1.5V)、低電圧用(1.35V)、両対応用がある
3.メモリは下位互換性がある
>>751
うちはSX4が2台、NX4が2台、全て16GB。
中古マニアにはここら辺が"名機"なんだよね。
次世代はオンボードになっちゃう訳で。
>>753
おっしゃる通り。
8GBでも行けるんじゃないかと見ている。
一部のマニアはね、改造が自己目的化しちゃってるんだよ。
分解するのが楽しくて分解しちゃっているという。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/panasonic_lets_note_cf_nx4_upgrade_memory/
要約すると
1.PC本体の要求規格がある
2.メモリには標準電圧用(1.5V)、低電圧用(1.35V)、両対応用がある
3.メモリは下位互換性がある
>>751
うちはSX4が2台、NX4が2台、全て16GB。
中古マニアにはここら辺が"名機"なんだよね。
次世代はオンボードになっちゃう訳で。
>>753
おっしゃる通り。
8GBでも行けるんじゃないかと見ている。
一部のマニアはね、改造が自己目的化しちゃってるんだよ。
分解するのが楽しくて分解しちゃっているという。
755[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 05:10:11.23ID:pW3inoTr 倍の容量のメモリでも認識するかどうか、昔はBUFFALOのサイトに書いてあったんだけどね
いつのまにかメーカーの仕様書と同じ数字しか書かなくなった
いつのまにかメーカーの仕様書と同じ数字しか書かなくなった
756[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 05:45:03.16ID:q+UAoyfd intelのチップセットの仕様でわかる…はず
757[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 06:19:05.74ID:jNvNawTP 今はチップセットじゃなくてCPUの仕様を見る。DRAMは直接アクセスだよ。
758[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 22:12:45.96ID:sHRpF7wc SZ以降も空きメモリスロットあればよかったのにな。
オンボードメモリってだけで魅力が半減だ。
オンボードメモリってだけで魅力が半減だ。
759[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 23:01:53.40ID:Zxt6V6Jn 省電力=バッテリ持続時間のためにLPDDR採用したから無理
(LPDDRはスマホやタブレットの基盤直付け用なのでDIMMのようなモジュール規格がない)
(LPDDRはスマホやタブレットの基盤直付け用なのでDIMMのようなモジュール規格がない)
760[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 00:01:32.34ID:LK2urQ/C LVのようなデスクノートは省電力とか二の次でいい
761[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 02:59:24.24ID:v7DQjp72 >>760
i7のB11ならジャンクでも欲しいと思わない?
i7のB11ならジャンクでも欲しいと思わない?
762[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 03:06:05.73ID:v7DQjp72 しばらくNX4の天下だな、そう思わない?
763[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 07:13:21.73ID:g6LNZHz1 i7のB11か・・・いいなぁ
764[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 07:34:29.73ID:1IPapGwj CF-B10 2nd 1920×1080/1366×768
CF-B11 3rd 1920×1080
CF-LX3 4th 1600×900
CF-LX4 5th 1600×900
CF-LX5 6th 1920×1080
CF-LX6 7th 1920×1080
CF-LV7 8th 1920×1080
CF-LV8 9th 1920×1080
14インチモデルを眺めていて不思議に思ったのは
B11 -> LX3:1920×1080 -> 1600×900(解像度が落ちている)
SX4 -> SZ5:1600×900 -> 1920×1200(比較用)
LX4 -> LX5:1600×900 -> 1920×1080(SZ5より解像度が低い、LZとならず?)
何なんだろうこの違和感
CF-B11 3rd 1920×1080
CF-LX3 4th 1600×900
CF-LX4 5th 1600×900
CF-LX5 6th 1920×1080
CF-LX6 7th 1920×1080
CF-LV7 8th 1920×1080
CF-LV8 9th 1920×1080
14インチモデルを眺めていて不思議に思ったのは
B11 -> LX3:1920×1080 -> 1600×900(解像度が落ちている)
SX4 -> SZ5:1600×900 -> 1920×1200(比較用)
LX4 -> LX5:1600×900 -> 1920×1080(SZ5より解像度が低い、LZとならず?)
何なんだろうこの違和感
765[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 09:53:46.93ID:BW1f39dt766[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 09:55:03.06ID:hFN6G9ZK >>764
TNパネルが調達できなかったんだろう
TNパネルが調達できなかったんだろう
767[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 19:01:04.15ID:EMs714QZ Bシリーズは14inchじゃないだろ
768[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 22:05:37.68ID:JpCetGZg769[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 04:23:35.79ID:RoRmD+BN J10とi7のB11はジャンクでも買え、オレ買った分解して
復活させて今でも使ってる、俺にとっては名機、SZ5も有るのが、カバンに入れてるのはJ10。
復活させて今でも使ってる、俺にとっては名機、SZ5も有るのが、カバンに入れてるのはJ10。
770[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 08:35:30.30ID:kkTD7TpY >>769
i5/B10あので、i7/B11買って最悪合体とかしてみたい
i5/B10あので、i7/B11買って最悪合体とかしてみたい
771[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 16:16:46.46ID:C/ntxInB 日本語でおk
772[Fn]+[名無しさん]
2020/05/20(水) 23:51:33.35ID:WkU4ZRxh 翻訳:
Core i5のCF-B10があるので、Core i7のCF-B11ジャンク品を買って最悪動かなくても
部品取り等で合体とかして動かせるようにしてみたい
Core i5のCF-B10があるので、Core i7のCF-B11ジャンク品を買って最悪動かなくても
部品取り等で合体とかして動かせるようにしてみたい
773[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 00:50:52.67ID:QvpVt88h 中古RZ4買うくらいならJ10かR9のジャンク漁りする
RZ4のオレンジ液晶とメモリ4Gとか酷すぎる誰が買うかと見て思った
RZ4のオレンジ液晶とメモリ4Gとか酷すぎる誰が買うかと見て思った
774[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 01:24:14.54ID:9lBj1QCJ J10とRZ4持ってるけど
黄色画面も慣れれば問題ないから
俺は探せばあるメモリー8GBの
RZ4を持ち歩く
黄色画面も慣れれば問題ないから
俺は探せばあるメモリー8GBの
RZ4を持ち歩く
775[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 01:26:09.40ID:lL2Z8wvV RZ4の黄色液晶・メモリ8GB・英語KB・クロック1.2GHzのがヤフオクで25K円ぐらいで出てるな
黄色液晶は心が荒むから止めたほうがいいなマジで
但し稀に当たり(カスタマイズ品で延長保証とかで液晶交換済)もあるから油断できない
黄色液晶は心が荒むから止めたほうがいいなマジで
但し稀に当たり(カスタマイズ品で延長保証とかで液晶交換済)もあるから油断できない
776[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 04:16:23.32ID:DFY+H2pL J10とRZ4、俺もRZ4推しだな
J10にも愛着あるんだけどファンの音が嫌だ
Core i5-2540MはSandy Bridge(第二世代)
静音省電力化以前のCPUなんだよな。
RZ4はCore M5Y71
購入前は「コアエムって何だよアトムの後継だろ」と馬鹿にしてたが
ヤフオクで尿液晶のメモリ8GBを捨て銭感覚でゲット
期待せずに触ってみたら意外と良かった
スペックシートのCPUクロック数やベンチマークのCPUスコアは
あまり当てにならないと思うのだった
J10にも愛着あるんだけどファンの音が嫌だ
Core i5-2540MはSandy Bridge(第二世代)
静音省電力化以前のCPUなんだよな。
RZ4はCore M5Y71
購入前は「コアエムって何だよアトムの後継だろ」と馬鹿にしてたが
ヤフオクで尿液晶のメモリ8GBを捨て銭感覚でゲット
期待せずに触ってみたら意外と良かった
スペックシートのCPUクロック数やベンチマークのCPUスコアは
あまり当てにならないと思うのだった
777[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 06:59:42.50ID:lL2Z8wvV 以外だけどJはRZよりフットプリントが小さい(奥行きが1cmぐらい短い)
なのでJは今でもパッと見でかなりコンパクトに見える
黒色で引き締まって見えるせいもあるけど
小さいけど通常電圧版CPU搭載しましたってコンセプトは今でも凄いと思う
なのでJは今でもパッと見でかなりコンパクトに見える
黒色で引き締まって見えるせいもあるけど
小さいけど通常電圧版CPU搭載しましたってコンセプトは今でも凄いと思う
778[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 08:06:05.24ID:7A/tkzY2 俺もJ10とRZ4と両方持ってるけど、J10はRZ4と比べると結構重たく感じるな
あと解像度もフルHDやWUXGAに慣れた後だと1366×768はかなり辛い
メモリ増設できる点と当時のモバイルPCとしてはCPUパワーが高い点はよかったんだが
あと解像度もフルHDやWUXGAに慣れた後だと1366×768はかなり辛い
メモリ増設できる点と当時のモバイルPCとしてはCPUパワーが高い点はよかったんだが
779[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 08:12:09.79ID:2JjaTNYT >>776
まったく同意
まったく同意
780[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 08:42:36.97ID:BR/ZNmqA RZ最強!
781[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 10:21:28.05ID:H1RIAqeL RZ4はパワーリミット低すぎるからIntelの公式ツールで
RZ5と同じ7Wにしてやると実用性大分上がるぞ
RZ5と同じ7Wにしてやると実用性大分上がるぞ
782[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 13:05:48.98ID:5y1S0RAi 尿液晶とか言ってる人は、何に使ってるの
レッツノートで動画とか見ないよね、そういうのはipadとか使う
レッツはほとんどテキストなので尿液晶ってすごく見やすい
レッツノートで動画とか見ないよね、そういうのはipadとか使う
レッツはほとんどテキストなので尿液晶ってすごく見やすい
783[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 13:26:45.50ID:LGAF0Lec >>782
ブルーライトカットで目に優しい!
ブルーライトカットで目に優しい!
784[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 13:41:42.14ID:lL2Z8wvV > レッツノートで動画とか見ないよね、そういうのはipadとか使う
出先で
「動画見るからiPad使おうっと!」
「ネット検索するからRZ使おうっと!」
って使い分けするのか…めんどくさいな
出先で
「動画見るからiPad使おうっと!」
「ネット検索するからRZ使おうっと!」
って使い分けするのか…めんどくさいな
785[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 14:40:33.99ID:FFDbozbD 自宅では使い分けてるけど、どこかへ行く時は荷物を減らしたいからRZで動画も見てる
786[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 15:02:52.05ID:IjWUHV20 >>781
RZ4の7Wファームウェア出してくれないかな
Intel XTUでRZ4現役で使っているので有料でもいいから7WファームウェアI欲しい
RZ8も使ってるけど、RZ4の7Wとそれほど大差ないんだよね
RZ4の7Wファームウェア出してくれないかな
Intel XTUでRZ4現役で使っているので有料でもいいから7WファームウェアI欲しい
RZ8も使ってるけど、RZ4の7Wとそれほど大差ないんだよね
787[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 15:20:46.33ID:7A/tkzY2 >>782
レッツで動画とか普通に見てるぞ?
動画見るためだけに同じようなサイズのタブレットをわざわざ
RZ4と一緒に持っていくのか??
俺は白いはずの部分が黄ばんでるとか耐えられなかったから
中古で買ったRZ4だけど5万以上出して修理に出したわ
レッツで動画とか普通に見てるぞ?
動画見るためだけに同じようなサイズのタブレットをわざわざ
RZ4と一緒に持っていくのか??
俺は白いはずの部分が黄ばんでるとか耐えられなかったから
中古で買ったRZ4だけど5万以上出して修理に出したわ
788[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 15:52:08.31ID:d06hvSpS 輝度さがるけど管理ツールから画面の色の調整すれば尿液晶はごまかせる
789[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 19:00:53.35ID:DFY+H2pL ちょっとネタ振り。
Windows10設定画面の上部にバナー表示されている人います?
https://4thsight.xyz/16529
うちの環境だと
CF-AX2:バナー表示無:インストール日02/16、MSアカウント有
CF-RZ4:バナー表示有:インストール日03/29、MSアカウント有 ←
CF-NX4:バナー表示無:インストール日05/01、MSアカウント無
CF-J10:バナー表示無:インストール日05/11、MSアカウント有
# インストール方法は全てUSB起動のクリーンインストール (上書きではない)
Microsoftアカウントの有無が差かと思っていたけど。
最後に入れなおしたJ10はバナー表示されていた状態→再インストールで消えた
と記憶しているんだよな。
暗中模索でうっすら見いだせる法則性は
・Microsoft アカウントでログインする端末のみ対象?
・2020年3月下旬から4月上旬にインストールしたWindows10のみバナー表示される?
Windows10の再インストールはWin7以前と比較して扱いやすくなったけど
動きが不気味なんだよな。何なんだろうこれ
Windows10設定画面の上部にバナー表示されている人います?
https://4thsight.xyz/16529
うちの環境だと
CF-AX2:バナー表示無:インストール日02/16、MSアカウント有
CF-RZ4:バナー表示有:インストール日03/29、MSアカウント有 ←
CF-NX4:バナー表示無:インストール日05/01、MSアカウント無
CF-J10:バナー表示無:インストール日05/11、MSアカウント有
# インストール方法は全てUSB起動のクリーンインストール (上書きではない)
Microsoftアカウントの有無が差かと思っていたけど。
最後に入れなおしたJ10はバナー表示されていた状態→再インストールで消えた
と記憶しているんだよな。
暗中模索でうっすら見いだせる法則性は
・Microsoft アカウントでログインする端末のみ対象?
・2020年3月下旬から4月上旬にインストールしたWindows10のみバナー表示される?
Windows10の再インストールはWin7以前と比較して扱いやすくなったけど
動きが不気味なんだよな。何なんだろうこれ
790[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 19:22:24.59ID:lL2Z8wvV791[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 19:23:39.06ID:JhJMraQk (GoogleがChromeでよくやるような)
ABテストみたいなことやってんじゃね
ABテストみたいなことやってんじゃね
792[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 19:39:28.21ID:ss/HHjLt どなたか解決策を教えてください。
cf-lx4にwindows10入れたのですが、光学ドライブだけ認識しません。
Windows update で最新のデバイスにしても、デバイスマネージャーの一覧の中に
光学ドライブが出てきません。
デバイスマネージャーの一覧の中に、黄色の警告マークが出てるデバイスは無いです。
Biosでh、光学ドライブを有効にしてあって、起動順員はHDDに次ぐ2番目にしてあります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
cf-lx4にwindows10入れたのですが、光学ドライブだけ認識しません。
Windows update で最新のデバイスにしても、デバイスマネージャーの一覧の中に
光学ドライブが出てきません。
デバイスマネージャーの一覧の中に、黄色の警告マークが出てるデバイスは無いです。
Biosでh、光学ドライブを有効にしてあって、起動順員はHDDに次ぐ2番目にしてあります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
793[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 20:02:27.80ID:DFY+H2pL >>792
CF-LX4は持ってない。
同一構成(であろう)CF-SX4の設定を見ながら「俺ならこうする」でいいかな。
(1)UEFIファームウェアの呼び出し(BIOS設定画面に相当)
Windows10起動状態で
・設定>更新とセキュリティ>回復>今すぐ再起動
再起動後の青い画面で以下の画面遷移
・トラブルシューティング>詳細オプション>UEFIファームウェアの設定>再起動
(2)UEFI設定画面
下記2か所の設定を行う
・「メイン」タブ>光学ドライブ電源 [オン]
・「詳細」タブ>CPU設定>光学ドライブ [有効]
二点目、光学ドライブの設定が[無効]になっているんじゃないかと疑ってます
CF-LX4は持ってない。
同一構成(であろう)CF-SX4の設定を見ながら「俺ならこうする」でいいかな。
(1)UEFIファームウェアの呼び出し(BIOS設定画面に相当)
Windows10起動状態で
・設定>更新とセキュリティ>回復>今すぐ再起動
再起動後の青い画面で以下の画面遷移
・トラブルシューティング>詳細オプション>UEFIファームウェアの設定>再起動
(2)UEFI設定画面
下記2か所の設定を行う
・「メイン」タブ>光学ドライブ電源 [オン]
・「詳細」タブ>CPU設定>光学ドライブ [有効]
二点目、光学ドライブの設定が[無効]になっているんじゃないかと疑ってます
794793
2020/05/21(木) 20:09:00.97ID:DFY+H2pL >>792
光学ドライブを有効にセットしてあるのですか。
すみません、読み落としていました。
起動順位は関係ないです。
ドコからOSを起動させるかの話ですから。
うーん。事前確認として、これはやってありますよね?
・Windows10が起動している状態で「DVD MULTI」のスイッチを入れる
光学ドライブを有効にセットしてあるのですか。
すみません、読み落としていました。
起動順位は関係ないです。
ドコからOSを起動させるかの話ですから。
うーん。事前確認として、これはやってありますよね?
・Windows10が起動している状態で「DVD MULTI」のスイッチを入れる
795[Fn]+[名無しさん]
2020/05/21(木) 21:55:01.48ID:ss/HHjLt >>794
レスをありがとうございます。
残念ながら、試してみましたがダメでした。
ドライブのトレイの出し入れは、スイッチを押すとできるので、
スイッチ以外の場所、マザーボードと繋ぐケーブルあたりが
たまたま切れたにかなと想像しています。
SSDを交換したり、8Gメモリを追加して、12Gにしたりする作業
もしたので。
レスをありがとうございます。
残念ながら、試してみましたがダメでした。
ドライブのトレイの出し入れは、スイッチを押すとできるので、
スイッチ以外の場所、マザーボードと繋ぐケーブルあたりが
たまたま切れたにかなと想像しています。
SSDを交換したり、8Gメモリを追加して、12Gにしたりする作業
もしたので。
796[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 00:02:54.32ID:x/UYZlEd >>795
問題を切り分けたいですよね
・UEFI設定画面>「終了」タブ>最下段「診断ユーティリティ」
ココを押下すると再起動後に診断ユーティリティが自動で動きます。
8分だか待つと診断が終了します。
・Optical Drive
この項目の診断結果はどうでしたか
エラーを吐いてたらハードウェアが原因でしょうし
緑の結果でPassしてたらハードウェアはOK、ソフトウェア起因となるのかな
問題を切り分けたいですよね
・UEFI設定画面>「終了」タブ>最下段「診断ユーティリティ」
ココを押下すると再起動後に診断ユーティリティが自動で動きます。
8分だか待つと診断が終了します。
・Optical Drive
この項目の診断結果はどうでしたか
エラーを吐いてたらハードウェアが原因でしょうし
緑の結果でPassしてたらハードウェアはOK、ソフトウェア起因となるのかな
797[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 00:11:34.73ID:sxhWYSay >>783
ハズキルーペ大好き?
ハズキルーペ大好き?
798[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 01:22:13.14ID:f7cR/1jc799[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 01:57:23.67ID:034doPZf CDかDVDで起動できるかどうか確認したら?
800[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 05:07:53.79ID:KfLstwxf BIOSで認識してたらドライバの問題、とくにチップセットが怪しい
またはWindowsの設定
グループポリシーでもデバイスを隠せるから
またはWindowsの設定
グループポリシーでもデバイスを隠せるから
801[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 05:19:54.72ID:l2JILrlK >>796
ありがとうございます。
診断ユーティリティを初めて使ってみましたところ、光学ドライブだけ、赤になりました。
おそらく、メモリ増設などのときに、ひっくり返したりして与えた振動か、
SSDを挿入するときに押し込みすぎたのかが原因かなと思います。
光学ドライブのケーブルとしたら、何か安く入手する方法はあるでしょうか?
あるいは評判の良い修理業者さんはいるでしょうか?
もしご存知でしたら、教えてください。
無ければ、外付けUSBの光学ドライブで済まします。
ありがとうございます。
診断ユーティリティを初めて使ってみましたところ、光学ドライブだけ、赤になりました。
おそらく、メモリ増設などのときに、ひっくり返したりして与えた振動か、
SSDを挿入するときに押し込みすぎたのかが原因かなと思います。
光学ドライブのケーブルとしたら、何か安く入手する方法はあるでしょうか?
あるいは評判の良い修理業者さんはいるでしょうか?
もしご存知でしたら、教えてください。
無ければ、外付けUSBの光学ドライブで済まします。
802[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 06:22:29.18ID:E9FVft7s >>801
そもそもケーブルを損傷したかもしれないと気付いてたようですね。直すならまず自分でいろいろ調べると良い。ただ、自分で修理は容易でなく業者依頼は案外高くつく。
ケーブルだの修理業者だの言ってないで、外付けにしなさいよ。あなたにはそれが良い。
そもそもケーブルを損傷したかもしれないと気付いてたようですね。直すならまず自分でいろいろ調べると良い。ただ、自分で修理は容易でなく業者依頼は案外高くつく。
ケーブルだの修理業者だの言ってないで、外付けにしなさいよ。あなたにはそれが良い。
803[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 07:43:04.48ID:x/UYZlEd 診断ユーティリティで赤になるのを初めて見た!(見てない)
エラーだと赤になるのか。勉強になります。
>>801
メモリ増設、SSD換装以前はDVDドライブから光学メディアが
読み取れることを確認できていたのでしょうか?
これら作業が原因なのか、実はそれ以前から認識していなかったのを
DVD挿入時にたまたま気づいただけだったのか。
そこの切り分けが正確だと嬉しいなと思いまして (好奇心)
>>802が正論
実用を大前提としてコスト、リスクを総合的に考えるなら
外付USBの光学ドライブを別途用意するのがベストです
https://urashita.com/archives/17964#_CF-LX3
試行錯誤を楽しみたいなら分解するのも一手段ですが
やはり>>802氏の判断が最適解かな
エラーだと赤になるのか。勉強になります。
>>801
メモリ増設、SSD換装以前はDVDドライブから光学メディアが
読み取れることを確認できていたのでしょうか?
これら作業が原因なのか、実はそれ以前から認識していなかったのを
DVD挿入時にたまたま気づいただけだったのか。
そこの切り分けが正確だと嬉しいなと思いまして (好奇心)
>>802が正論
実用を大前提としてコスト、リスクを総合的に考えるなら
外付USBの光学ドライブを別途用意するのがベストです
https://urashita.com/archives/17964#_CF-LX3
試行錯誤を楽しみたいなら分解するのも一手段ですが
やはり>>802氏の判断が最適解かな
804[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 08:59:45.33ID:578wNHfr フレキってそんなに断線はしないから
電源含むコネクタをきちんと抜いて差してを繰り返してみたらどうですか?
電源含むコネクタをきちんと抜いて差してを繰り返してみたらどうですか?
805[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 12:14:09.02ID:034doPZf なぜドライブ本体ではなくケーブルと思ったんだ?
806[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 12:33:48.86ID:KfLstwxf そりゃ身に覚えがあるんだろう
分解に慣れてないと外さなくていいところを外してしまったり、うっかりひっかけて無理に引っ張ったりするもんだ
分解に慣れてないと外さなくていいところを外してしまったり、うっかりひっかけて無理に引っ張ったりするもんだ
807[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 13:24:38.07ID:034doPZf メモリ増設とSSDの交換なんだから分解なんかしてないだろ
光学ドライブのケーブル位置を把握しているとも思えないし
光学ドライブのケーブル位置を把握しているとも思えないし
808[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 14:54:53.87ID:ODUUT5PP SV5の液晶パネルってどこかで売ってますか?
809[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 15:01:15.90ID:ODUUT5PP すんません、SZ5の誤り
810[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 18:38:00.50ID:h4h4+0aB >>660
j9
j9
811[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 20:21:19.82ID:f7cR/1jc オプティカルドライブ不良で安いのをフリマで買ったんだろうね
なんとかなると思って
パナのは一般のスリムドライブじゃないので壊れたら純正を交換高額パターン
ここに聞けばただで何とかなると思ってるんじゃない?
なんとかなると思って
パナのは一般のスリムドライブじゃないので壊れたら純正を交換高額パターン
ここに聞けばただで何とかなると思ってるんじゃない?
812[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 20:26:15.51ID:l2JILrlK 違うよ
職場で五年経って廃棄処分になったWin 7機の利用時間約500hjのみを
もったいないから、自宅で利用しようとしてるだけ。
職場にはもっと新しいのがあるし、今年のモデルも入ると思う。
職場で五年経って廃棄処分になったWin 7機の利用時間約500hjのみを
もったいないから、自宅で利用しようとしてるだけ。
職場にはもっと新しいのがあるし、今年のモデルも入ると思う。
813[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 21:02:06.75ID:KfLstwxf ちゃんと動く機体を選んでくればよかったのに
あるいは部品取り用にもう1台
あるいは部品取り用にもう1台
814[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 23:23:40.83ID:x/UYZlEd CF-B11 15.6型 1920×1080 Ivy Bridge 理想的な構成だが古い
CF-LX4 14型 1600×900 Broadwell 解像度がビミョー
CF-LX5 14型 1920×1080 Skylake メモリ拡張不能
レッツの大型のインナップって何処かしら不満があるんだよな
CF-B11の構成で後継機出して欲しかった
CF-LX4 14型 1600×900 Broadwell 解像度がビミョー
CF-LX5 14型 1920×1080 Skylake メモリ拡張不能
レッツの大型のインナップって何処かしら不満があるんだよな
CF-B11の構成で後継機出して欲しかった
815[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 23:30:09.60ID:x/UYZlEd816[Fn]+[名無しさん]
2020/05/22(金) 23:46:03.67ID:KWKutqSR パナはフレキケーブルは抜け防止でテープ止めしているから抜けるなんてまずないけどな
817[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 00:05:24.64ID:vygKdT05 >>816
そうなのか。やはり断線の可能性が高いということなのか。
そうなのか。やはり断線の可能性が高いということなのか。
818[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 00:15:58.00ID:Y8gxC8ie 悩んでないで分解して確かめて見るのがいいんじゃね?
819[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 02:13:07.48ID:vygKdT05 >>789 Windows10設定画面の上部バナー
追加報告:
CF-RZ4:バナー表示有:インストール日03/29、MSアカウント有 ←
設定>アカウント>ユーザーの情報>ローカルアカウントでのサインインに切り替える
MSアカウントと切り離しても設定画面の上部バナーは表示されたまま
インストール時に上部バナーが表示された端末は再インストールしない限り消えないっぽい
CF-SX4:バナー表示無:インストール日05/23、MSアカウント有
諸般の事情で先ほどクリーンインストールしたSX4にはバナー表示なし
上部バナーの有無はインストール時期の相違に見える
・2020年2月下旬から4月上旬にインストールしたWindows10のみバナー表示される?
・ネットで検索すると3/9頃の報告多数
・RZ4もWin10を再インストールすればバナーが消えると推察される
鬱陶しいからクリーンインストールでさっさと消したいんだけど
再現性困難なレア物は残しておくべきなのか悩み中
追加報告:
CF-RZ4:バナー表示有:インストール日03/29、MSアカウント有 ←
設定>アカウント>ユーザーの情報>ローカルアカウントでのサインインに切り替える
MSアカウントと切り離しても設定画面の上部バナーは表示されたまま
インストール時に上部バナーが表示された端末は再インストールしない限り消えないっぽい
CF-SX4:バナー表示無:インストール日05/23、MSアカウント有
諸般の事情で先ほどクリーンインストールしたSX4にはバナー表示なし
上部バナーの有無はインストール時期の相違に見える
・2020年2月下旬から4月上旬にインストールしたWindows10のみバナー表示される?
・ネットで検索すると3/9頃の報告多数
・RZ4もWin10を再インストールすればバナーが消えると推察される
鬱陶しいからクリーンインストールでさっさと消したいんだけど
再現性困難なレア物は残しておくべきなのか悩み中
820[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 02:27:51.96ID:qAuzLTxL821[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 04:24:02.52ID:9u4l1qFT 細けぇこといちいち気にしてるとハゲるぞ
822[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 14:35:57.16ID:+VEB1Byn グーズルニュースで秋葉原ジャンク通りやビラビラ通りでレッツ特化!とかいつ待てるけど黒以外興味ないし
リース落ちなんでそ?
リース落ちなんでそ?
823[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 14:45:45.49ID:MsDdJvtL 日本語でおk
824憂国の記者
2020/05/24(日) 14:52:22.43ID:DZH6ARbb Ice Lakeのノートパソコンが4万円で売っているときに
中古を買う必要があるのか
よく考えたほうがいい
中古を買う必要があるのか
よく考えたほうがいい
825[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 14:57:07.00ID:bQmsNCAo ヤフオクでsv8かsv7のプレミアムを狙っているけど自分が希望するスペックにこだわると落札価格は軽く20万円を超えてくるんだな
モデル末期に割引価格で買って4年特別保証期間中に20万円で売るサイクルの方が自分の精神衛生上だいぶ良いような気がしてきた。奥の見張り時間も不要になるしなぁ
モデル末期に割引価格で買って4年特別保証期間中に20万円で売るサイクルの方が自分の精神衛生上だいぶ良いような気がしてきた。奥の見張り時間も不要になるしなぁ
826[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 15:11:46.49ID:ajIcnmxx827憂国の記者
2020/05/24(日) 15:22:55.40ID:DZH6ARbb 20万もPCにだせるひとがそんなせこいことしてどうするんだろうw
HDDって消したつもりでも絶対消せてないし。
HDDって消したつもりでも絶対消せてないし。
828[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 15:29:53.81ID:MYfp+1bu829[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 15:32:05.66ID:ajIcnmxx ディスク交換ぐらいできるようになった方がいいよ
830[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 16:19:46.55ID:2g29b0xj いや、ディスク交換て。ドライブ交換ならまだしも。
831[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 16:39:00.40ID:arlxT8f1 フロッピーとかMOとかの話だろ?
832[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 16:57:50.44ID:TOzkTTUm ボタン押すだけやん
モーターでイジェクトするX68000が羨ましかった
モーターでイジェクトするX68000が羨ましかった
833[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 17:02:31.83ID:bQmsNCAo ラクマでsv8とかsv9の未使用品が大量に出品されているけどアレは詐欺の一種かなぁ。一様に評価数がゼロなのが笑えるのだが
834[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 17:03:46.23ID:bQmsNCAo ↑値段は73-75kでめちゃくちゃ怪しいのだが
835[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 17:39:00.55ID:S+/pGyJK >>833
コロナの影響で倒産した会社のじゃね?そんな気がする。
コロナの影響で倒産した会社のじゃね?そんな気がする。
836[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 17:39:30.86ID:omSz2pA+ CF-SX4の中古(神戸リフレッシュ品)を入手し、初めてLet's noteデビューしました。
今まで25年以上ThinkPad党でしたが、6列キーボードになって魅力半減、重い、怪しい挙動のソフトで、思い切って乗り換えました。
神戸リフレッシュ品だけあって、言われないと中古だと絶対分からないレベルの極上品でした...。
後継機よりメモリが増やせるのが決め手になりました。増設できないオンボードメモリなんか大昔に廃れたと思ったのに、まさかの先祖返りとは。今更メモリ4GB機とか産業廃棄物。
SX4はメモリを12GBに増設、1GB SSDを突っ込んでまだまだ現役で使うつもりです。
今まで25年以上ThinkPad党でしたが、6列キーボードになって魅力半減、重い、怪しい挙動のソフトで、思い切って乗り換えました。
神戸リフレッシュ品だけあって、言われないと中古だと絶対分からないレベルの極上品でした...。
後継機よりメモリが増やせるのが決め手になりました。増設できないオンボードメモリなんか大昔に廃れたと思ったのに、まさかの先祖返りとは。今更メモリ4GB機とか産業廃棄物。
SX4はメモリを12GBに増設、1GB SSDを突っ込んでまだまだ現役で使うつもりです。
837[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 17:46:32.17ID:S+/pGyJK S,NX4買って弄りだすとジャンクレッツ漁りだす
今の俺、R9とJ9ジャンク買った復活させてドヤ顔で使うぞ。
今の俺、R9とJ9ジャンク買った復活させてドヤ顔で使うぞ。
838[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:44:05.50ID:ajIcnmxx839[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:50:03.63ID:qjz0NTUY840[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:51:01.62ID:qjz0NTUY841[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:52:03.52ID:S+/pGyJK >>839
外した4Gが無駄になるだろ、金と労力の無駄だと俺は思う。
外した4Gが無駄になるだろ、金と労力の無駄だと俺は思う。
842[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:52:34.70ID:qjz0NTUY843[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:54:44.84ID:khoj24Sl >>830
HDDの2文字目の「D」ってどんな意味なの?
HDDの2文字目の「D」ってどんな意味なの?
844[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:55:48.38ID:S+/pGyJK 俺はJUNKしか分解しない主義。
845[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:57:05.40ID:qjz0NTUY846[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 18:58:38.76ID:qjz0NTUY >>844
sx4とか棺桶に片足突っ込んでるけど
sx4とか棺桶に片足突っ込んでるけど
847[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 19:00:51.50ID:S+/pGyJK >>846
中古のSZ5のメモリ4G買うよりマシだろ?
中古のSZ5のメモリ4G買うよりマシだろ?
848833
2020/05/24(日) 19:01:29.05ID:bQmsNCAo 試しに購入申請したところ銀行振込が代引とのこと。詐欺確定ですね。
849[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 19:02:33.27ID:S+/pGyJK メモリとSSD交換出来ない中古ノートパソコンに存在意味なし。
850[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 19:14:54.31ID:S+/pGyJK 訂正、分解しても掃除位しか出来ないノートパソコンに
存在意味無し。
存在意味無し。
851[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 19:36:49.42ID:omSz2pA+852[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 20:21:22.37ID:MYfp+1bu853[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 20:44:39.02ID:fB2TySMj Surface系全否定か
メモリをバカスカ喰う使い方しかできない人ですね、まわりにもたくさんいますよ
メモリをバカスカ喰う使い方しかできない人ですね、まわりにもたくさんいますよ
854[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 22:04:49.68ID:dx9ptFyd 自分はサブで中古CF-SX2を購入
重い作業はメインの自作PC
SX2はサブ機なのでメモリー増設は8GにしてSSDに換装した。
WINDOWS10はメモリー4Gでも問題ないがマルチタスクになると
重くなるので快適に使いたいなら最低8Gくらいは欲しい
最近は文書作成が主で疲れたらネット動画や外付けHDDに入っている動画
データなどを見ながら楽しんでいる
寝ながら動画を見るときはノートに下の機種を取り付けてみている
https://i.imgur.com/R7z7i6i.jpg(快適になるよう改造済み)
重い作業はメインの自作PC
SX2はサブ機なのでメモリー増設は8GにしてSSDに換装した。
WINDOWS10はメモリー4Gでも問題ないがマルチタスクになると
重くなるので快適に使いたいなら最低8Gくらいは欲しい
最近は文書作成が主で疲れたらネット動画や外付けHDDに入っている動画
データなどを見ながら楽しんでいる
寝ながら動画を見るときはノートに下の機種を取り付けてみている
https://i.imgur.com/R7z7i6i.jpg(快適になるよう改造済み)
855[Fn]+[名無しさん]
2020/05/24(日) 22:04:51.81ID:3gLp72kB 価格と軽さとそこそこのスペックを考慮すると、中古のSZ5のメモリ8gがいいな。
程度のいいヤツが欲しい。
程度のいいヤツが欲しい。
856[Fn]+[名無しさん]
2020/05/25(月) 02:49:21.92ID:EdguuyId >>851
できないしな
できないしな
857[Fn]+[名無しさん]
2020/05/25(月) 11:51:10.02ID:h5dD4Y76858[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 08:31:26.64ID:1L/k2YFW859[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 10:46:02.05ID:9p2PW+Ll 16GB使えるならなんか安心だけどな
860[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 11:59:55.11ID:rFRpe/or デュアルチャネルとかインターリーブとかで、メモリは同一チップ同サイズを2本セットにしたい。
気分的に。
CF-SXに効果あるのかはしらない。。。
気分的に。
CF-SXに効果あるのかはしらない。。。
861[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 17:13:26.37ID:vKunvz/g J10って中古業界では評判いいの?
862[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 19:21:16.89ID:Lovv0FIm NXシリーズ無線LANカード換装しても問題ないですか?windows10ならドライバ勝手にもってきますよね?
863[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 20:09:23.76ID:LmgPaCl9 型番CF-SZ5P31VS のSZ5を入手したんだけど、パナのHPからはこの型番見当たらない。
型番が見当たらないモデルってあるんですか?
型番が見当たらないモデルってあるんですか?
864[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 20:13:59.70ID:QkrRE9u4 >>863
家電量販店オリジナルや公人独自カスタマイズ発注とかじゃないの?
家電量販店オリジナルや公人独自カスタマイズ発注とかじゃないの?
865[Fn]+[名無しさん]
2020/05/26(火) 21:32:47.32ID:LmgPaCl9866[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 03:48:01.73ID:lkKnOYTm >>861
J10は今ジャンクしかねんじゃね?Windows10サポート対象外機だし、レッツマニアが分解してメモリとSSDと
最新Wi-Fi規格のに交換して、喫茶店とかでドヤ顔で使うのがいるからだろー、今でも新品バッテリー売ってるし
コンパクト何で仕事で約10年位使ってる人もいるだろ
そのくらいの名機J10。
J10は今ジャンクしかねんじゃね?Windows10サポート対象外機だし、レッツマニアが分解してメモリとSSDと
最新Wi-Fi規格のに交換して、喫茶店とかでドヤ顔で使うのがいるからだろー、今でも新品バッテリー売ってるし
コンパクト何で仕事で約10年位使ってる人もいるだろ
そのくらいの名機J10。
867[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 04:00:19.25ID:lkKnOYTm 今Windows10サポート付きじゃねーと中古ノートパソコンで売れません、他は可動JUNKPCです、中古SZ5以降のメモリー8Gからホントの中古レッツだな、他はJUNKだよ、文句ある?。
868[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 08:43:45.66ID:s1HNL+TV >>867
Windowsなんて糞使わないので、程度のいいジャンクな4Gなレッツノートを安価で欲しいよ
Windowsなんて糞使わないので、程度のいいジャンクな4Gなレッツノートを安価で欲しいよ
869[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 09:01:21.37ID:16g89Uru 名器度は10!
870[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 09:23:09.58ID:BkDMykVh RZシリーズって液晶側共通?
RZ4の尿液晶を交換するとして液晶のパーツはないんだけど
RZ5のジャンクとかと2個1するとして
液晶側(上半身とか言われてる部分)はそのまま使える?
RZ4の尿液晶を交換するとして液晶のパーツはないんだけど
RZ5のジャンクとかと2個1するとして
液晶側(上半身とか言われてる部分)はそのまま使える?
871[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 11:11:17.97ID:nFdacsyN >>868
T8, W8 がオススメです!
T8, W8 がオススメです!
872[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 11:19:50.30ID:J8CJvGI7 間違えて2chに書いてしまった・・・
普通に使う分には問題ないよってRZ4A11CSをもらった。
理由は、system interface device -0021 にドライバが当たらない(!マーク)
らしい。OSはWindows10で、0021は2018年のドライバみたい。古いのもダメだった。
メモリ8Gで英語キーボード、確かに普通には使えそうだけど、何か解決策はないですか。
。パナのWEB見ても型番は見当たらないし、共通ドライバ以外のドライバもないみたい。
普通に使う分には問題ないよってRZ4A11CSをもらった。
理由は、system interface device -0021 にドライバが当たらない(!マーク)
らしい。OSはWindows10で、0021は2018年のドライバみたい。古いのもダメだった。
メモリ8Gで英語キーボード、確かに普通には使えそうだけど、何か解決策はないですか。
。パナのWEB見ても型番は見当たらないし、共通ドライバ以外のドライバもないみたい。
873[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 11:48:52.72ID:ePFrup+g874[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 11:52:07.20ID:4SNlpYCk CF-SX4(メモリ12GB・1TB SSD)をWindows 8.1 Update Pro(64bit)でリカバリー。
起動はWindows 7 Pro(32bit)より速くなった。これが64ビットUEFI搭載機の真の実力。
(Windows 7はBIOS互換モードで動作するから起動が遅くなる)
WinSATでWindowsエクスペリエンスを測定。(Windows 8.1 Pro)
CPU 7.4
メモリ 7.8
3Dグラフィックス 5.6
グラフィックス 5.3
メモリ 7.8
ディスク 8.1
一番低いスコア 5.3(グラフィックス)
予想通り、グラフィックスが全体の足を引っ張る結果になった。これは仕方ない。
これからWindows 10 Proにアップグレードする予定。
起動はWindows 7 Pro(32bit)より速くなった。これが64ビットUEFI搭載機の真の実力。
(Windows 7はBIOS互換モードで動作するから起動が遅くなる)
WinSATでWindowsエクスペリエンスを測定。(Windows 8.1 Pro)
CPU 7.4
メモリ 7.8
3Dグラフィックス 5.6
グラフィックス 5.3
メモリ 7.8
ディスク 8.1
一番低いスコア 5.3(グラフィックス)
予想通り、グラフィックスが全体の足を引っ張る結果になった。これは仕方ない。
これからWindows 10 Proにアップグレードする予定。
875[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 12:14:53.83ID:J8CJvGI7876[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 13:02:57.52ID:s1HNL+TV >>874
実は高速起動モードでしたって落ちじゃないの?
実は高速起動モードでしたって落ちじゃないの?
877[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 13:12:32.22ID:BkDMykVh RZ4の英語キーボードって結構多いよね
なんでだろ
まあ直販で選べるからなんだろうけど
明らかに流通量が他より多い
なんでだろ
まあ直販で選べるからなんだろうけど
明らかに流通量が他より多い
878[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 13:22:42.96ID:PKpygWSM 外人向け
879[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 18:28:41.33ID:TFdap/L8 >>868
秋葉原の名前忘れた中古pc屋でJUNKのNX2,1万ぐらいで買えた、ビニールに包まってるので中身見えないまま、開けてみたらWin7が入ってた綺麗な状態かなり得した気分だどう思う
秋葉原の名前忘れた中古pc屋でJUNKのNX2,1万ぐらいで買えた、ビニールに包まってるので中身見えないまま、開けてみたらWin7が入ってた綺麗な状態かなり得した気分だどう思う
880592
2020/05/27(水) 20:27:24.24ID:Uhs6f+8Q 実は16800円のお金は就労移行支援所と言う福祉施設の工賃が一月約2100円×8ヶ月で16800円なので今はお金を1から貯めてる状態です。
書き込み最後にすると言ってすみませんでした。あとB11を買う予定でしたが、予算オーバーなのでランクを落としてLX3を買います。
書き込み最後にすると言ってすみませんでした。あとB11を買う予定でしたが、予算オーバーなのでランクを落としてLX3を買います。
881[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 22:14:18.03ID:bWCahoma882[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 22:17:00.54ID:hH51RQDv 日本人特化のレッツをほしがる外人そんなにいるんか
883[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 22:27:38.50ID:wT4rb6j4884[Fn]+[名無しさん]
2020/05/27(水) 23:40:40.47ID:lvgMyaqk >>879
へー素直に羨ましい
へー素直に羨ましい
885[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 00:19:55.72ID:FD4KN/wX >>883
メモリ4GB/HDD 320GBで29,800円。メモリ増設一切なしで素のモデル。たまたま手元にDDR3L-1600 8GBと1TB SSDが余っていたから、下手にメモリが増設されていない素のモデルが欲しかった。
5年リース上がりで稼働時間1,600時間だから、多分ほとんど稼働していない。少ない稼働時間と外観から、価格は妥当だと思う。
法人利用だからかUEFIとintel MEのファームウェアは古かったので最新版に更新した。(バッテリー制御プログラムは問題なし)
Windows 8.1 Pro(64bit)経由でWindows 10 Pro(1909)64bitを入れたけど、もちろん問題なく動いた。
Windows 10 (1909)64bitで必要なドライバ類はデフォルト状態で全てインストールされるけど無線LAN・Bluetooth・Synapticsタッチパッドのドライバが古く、脆弱性対策のために手動更新が必要。
SX4デフォルトの壁紙はWindows 8.1環境から取得できる。
メモリ4GB/HDD 320GBで29,800円。メモリ増設一切なしで素のモデル。たまたま手元にDDR3L-1600 8GBと1TB SSDが余っていたから、下手にメモリが増設されていない素のモデルが欲しかった。
5年リース上がりで稼働時間1,600時間だから、多分ほとんど稼働していない。少ない稼働時間と外観から、価格は妥当だと思う。
法人利用だからかUEFIとintel MEのファームウェアは古かったので最新版に更新した。(バッテリー制御プログラムは問題なし)
Windows 8.1 Pro(64bit)経由でWindows 10 Pro(1909)64bitを入れたけど、もちろん問題なく動いた。
Windows 10 (1909)64bitで必要なドライバ類はデフォルト状態で全てインストールされるけど無線LAN・Bluetooth・Synapticsタッチパッドのドライバが古く、脆弱性対策のために手動更新が必要。
SX4デフォルトの壁紙はWindows 8.1環境から取得できる。
886[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 00:48:35.69ID:hFQaayjT887[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 01:00:47.66ID:hFQaayjT そう考えると無理矢理Win10にしたNX2て在庫処分だな
馬鹿が買う、いつアップグレードで不具合出るか分からんし?俺のはいつでもWin7かLinux使えば良いだけだし
Win10しか使えない馬鹿は素直に新品買え。
馬鹿が買う、いつアップグレードで不具合出るか分からんし?俺のはいつでもWin7かLinux使えば良いだけだし
Win10しか使えない馬鹿は素直に新品買え。
888[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 04:13:13.41ID:rB2vPWav889[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 05:15:06.06ID:2I5fwHPB Win7おじさんw
891[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 10:29:38.73ID:3sNfPYwk >>890
このスレやヤフオクを眺めていての話になるんだけどね。
・中古マニアにとってもレッツノートは人気ブランド
・同一スペックだと他ブランドより価格高め
中古マニアの金銭感覚はぶっ飛んでいて、
2万円程度なら捨て銭感覚の衝動買い
3万円程度ならお手頃価格のお試し物件
4台、5台の複数台所有するのは当たり前
こんなんよ?
予算16800円でレッツを買おうとするとスペックが相当低くなっちゃう
今おそらく貴方が使用しているスマホの方が高スペックで中古レッツを買う意味がない
なんてことになりかねない
それよりは他メーカーを探したが……と心配している次第でして
余計なお世話だったかもしれないね
このスレやヤフオクを眺めていての話になるんだけどね。
・中古マニアにとってもレッツノートは人気ブランド
・同一スペックだと他ブランドより価格高め
中古マニアの金銭感覚はぶっ飛んでいて、
2万円程度なら捨て銭感覚の衝動買い
3万円程度ならお手頃価格のお試し物件
4台、5台の複数台所有するのは当たり前
こんなんよ?
予算16800円でレッツを買おうとするとスペックが相当低くなっちゃう
今おそらく貴方が使用しているスマホの方が高スペックで中古レッツを買う意味がない
なんてことになりかねない
それよりは他メーカーを探したが……と心配している次第でして
余計なお世話だったかもしれないね
892[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 10:37:41.86ID:3sNfPYwk >>879
ちょっと前はAmazonでCF-NX4のCore i3モデルが一万円ちょいだったよ。
注文日が2020年4月2日で税込、送料込10,968円ポッキリ。
コンディション: 中古品 - 可となってたけどそこそこ綺麗な状態。
新型コロナ騒動が落ち着けばこのくらいの価格に戻るかもしれない
参考までに
ちょっと前はAmazonでCF-NX4のCore i3モデルが一万円ちょいだったよ。
注文日が2020年4月2日で税込、送料込10,968円ポッキリ。
コンディション: 中古品 - 可となってたけどそこそこ綺麗な状態。
新型コロナ騒動が落ち着けばこのくらいの価格に戻るかもしれない
参考までに
893[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 11:43:41.46ID:GBEMEkPx SX4でキズのない個体を¥30,000ぐらいで買って、メモリを8Gにして、SSD積んだら十分快適。何年かしてSVが出回るようになったら買い替えるつもり。
会社至急のSZは使いにくい。
会社至急のSZは使いにくい。
894[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 11:44:19.67ID:GBEMEkPx 支給でした
895[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 11:56:00.53ID:UiGb4iBd 8GBって微妙やない?
16GBにしてドヤってみないか
16GBにしてドヤってみないか
896[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 12:23:11.95ID:sQVlScFX 8G で充分ですよ…
分かってくださいよ…
分かってくださいよ…
897[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 12:44:15.30ID:7zJsawe0 >>896
屋台のジジイ、乙。
屋台のジジイ、乙。
898[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 12:59:57.48ID:TTcpgPGd コロナ関連倒産組の品と思えるSV9の新品がヤフオクに流れ込んでいる
不思議なのはプレミアム品が結構混じっているということ。倒産組がプレミアム品をガメっていたとは思えないのだが
不思議なのはプレミアム品が結構混じっているということ。倒産組がプレミアム品をガメっていたとは思えないのだが
899592
2020/05/28(木) 13:38:50.42ID:pTGKXdlO900[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 16:34:39.23ID:fIH07x1s >>897
ドモドモ
ドモドモ
901[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 17:58:04.74ID:2INOnDmf 今のスマホってパソコンより高性能なの?
機種によって、たまたま高性能なのもあるって程度では
機種によって、たまたま高性能なのもあるって程度では
902[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 18:14:49.66ID:WaqeeMQD 用途によってはってだけ。
何もかもPCの方がまだまだ上。
何もかもPCの方がまだまだ上。
903[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 18:31:08.71ID:tWEG7dZ5 パソコンコンフル行こう!
給付金持って
現ナマなら値引きしてもらえるかな?
イオシスより良いかな?
ブラックモデル欲しい!
給付金持って
現ナマなら値引きしてもらえるかな?
イオシスより良いかな?
ブラックモデル欲しい!
904[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 23:19:53.17ID:FD4KN/wX CF-SX4にWindows 10 Pro(1909)64bitを昨日インストールしたばかりなのに、今日になってWindows 10 Pro(2004)が一般公開された。
またまたWindows 8.1 Proのリカバリーディスク利用から始めて、Windows 10 Pro(2004)64bitを入れ直し。流石に2日連続の作業は疲れた。
OSを入れたばかりで使用アプリを全く入れてなかったから出来たんだけどね。
インテルWirelessとSynapticsタッチパッドのドライバは2004でも相変わらず古かった。インテルBluetoothのドライバは新しく、更新する必要はなかった。
TPM 1.2のファームウェアを4.40から4.43にアップしたが、手順がかなり面倒だった。きちんと手順書を見ながら作業しないと失敗するかも…。
またまたWindows 8.1 Proのリカバリーディスク利用から始めて、Windows 10 Pro(2004)64bitを入れ直し。流石に2日連続の作業は疲れた。
OSを入れたばかりで使用アプリを全く入れてなかったから出来たんだけどね。
インテルWirelessとSynapticsタッチパッドのドライバは2004でも相変わらず古かった。インテルBluetoothのドライバは新しく、更新する必要はなかった。
TPM 1.2のファームウェアを4.40から4.43にアップしたが、手順がかなり面倒だった。きちんと手順書を見ながら作業しないと失敗するかも…。
905[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 00:20:59.93ID:X+iiF3xh こないだAX2を中古で買ったんだけどフルスクリーンロゴって変更できない?
906[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 01:19:13.17ID:aVU3utEK907[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 02:07:14.36ID:as+aTxmh アップグレードはファイルやレジストリのゴミが溜まるんで、やり直したくなる気持ちはわかる
908[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 07:49:43.84ID:K+znZLLx は?
じゃあWindows10クリンスコすればいいだけであって
8.1の話なんてどこから出てきたの
じゃあWindows10クリンスコすればいいだけであって
8.1の話なんてどこから出てきたの
909[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 09:02:05.85ID:q89cvauz SZ5を入手したけど、音がして小さすぎる。
まあ、スピーカーを期待する機種ではないが、動画を見るとなると、PCスピーカーやヘッドホンが必要になるわ。
まあ、スピーカーを期待する機種ではないが、動画を見るとなると、PCスピーカーやヘッドホンが必要になるわ。
910[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 09:03:22.30ID:q89cvauz >>909
音が小さすぎる です。
音が小さすぎる です。
911[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 09:43:42.39ID:uKBXcfrY >>908
8.1をアクティベートしてからじゃないとダメだと信じ込んでいるんでしょう。
8.1をアクティベートしてからじゃないとダメだと信じ込んでいるんでしょう。
912[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 12:05:30.85ID:k4/MBQso913[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 12:10:30.12ID:RdCjYIwB >>904,908って、こないだから4GメモリをバカにしてるSX4の人かな
あなたは8Gじゃないと無理だね
あなたは8Gじゃないと無理だね
914[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 12:57:19.77ID:K+znZLLx 勝手に妄想するのは自由だけど頭おかしいと思われるよ
915[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 13:29:27.55ID:RdCjYIwB916[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 17:34:18.87ID:g7jROK0O917[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 21:01:31.01ID:Z/IrZ/aQ >>854なんだが
CF-SX2使用時間1000時間未満のHDDセクタ品を
ドフで1万、サブ液晶としてHMZ-T1
そしてコロナ影響で会社が休みだったのでドフにパソコンを見に行こうとしたら
ジャンクが安かったのでパソコンとは関係ないが購入
https://i.imgur.com/xdjgC4r.jpg
https://i.imgur.com/J61zcB3.jpg
https://i.imgur.com/pj3bvKD.jpg(バッテリー4つと替え羽までついていた)
完動品で、かなりラッキーでしたw
CF-SX2使用時間1000時間未満のHDDセクタ品を
ドフで1万、サブ液晶としてHMZ-T1
そしてコロナ影響で会社が休みだったのでドフにパソコンを見に行こうとしたら
ジャンクが安かったのでパソコンとは関係ないが購入
https://i.imgur.com/xdjgC4r.jpg
https://i.imgur.com/J61zcB3.jpg
https://i.imgur.com/pj3bvKD.jpg(バッテリー4つと替え羽までついていた)
完動品で、かなりラッキーでしたw
918[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 23:07:45.12ID:WdPe8RoP 完全にスレチ
919[Fn]+[名無しさん]
2020/05/29(金) 23:15:37.20ID:Z/IrZ/aQ すいません
久々ドフに行ったら、かなりの当たりジャンクに出会ってしまい
書き込んでしまいました。
久々ドフに行ったら、かなりの当たりジャンクに出会ってしまい
書き込んでしまいました。
920[Fn]+[名無しさん]
2020/05/30(土) 04:47:30.36ID:wQUYoxv9 ゴミ拾いはスレチ
921[Fn]+[名無しさん]
2020/05/30(土) 04:58:57.85ID:+eRf7AJ5 中古の価格が落ち着いてきた気がする、ある程度行き届いたか高値で掴む層が離れたか。業者みたいなのは既に下げ始めてる コロナ不況で一気に値崩れしそうな気がするけど、ニコイチとか当面は質の悪いのがあふれそう
でも安かったらつい手がでちゃう…ビクン
でも安かったらつい手がでちゃう…ビクン
922[Fn]+[名無しさん]
2020/05/30(土) 08:50:21.56ID:jYEtdzEl vProでIDE-R使ってる人いますか?
サーバ機の類似機能は使うことあるんだけど、vPro対応機ならできるはずなんだけど、うまくできない
DVDやUSB使わないでOSセットアップできると便利だと思ってます
PXEブートだと準備が大変だし、インターネット経由だとさらに難しそう
サーバ機の類似機能は使うことあるんだけど、vPro対応機ならできるはずなんだけど、うまくできない
DVDやUSB使わないでOSセットアップできると便利だと思ってます
PXEブートだと準備が大変だし、インターネット経由だとさらに難しそう
923[Fn]+[名無しさん]
2020/05/30(土) 08:53:06.63ID:qB3EIOVK924[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 02:44:06.72ID:xFupmm7U ヤバいジャンクのNX2て中毒性高いよな、俺今5台有る
バッテリーがLしか買わないんだが、俺のメインモバイルSX4のスペアバッテリーの価格で買えて、劣化が少ないし、2台無料バッテリー交換できたし、どう思う?
バッテリーがLしか買わないんだが、俺のメインモバイルSX4のスペアバッテリーの価格で買えて、劣化が少ないし、2台無料バッテリー交換できたし、どう思う?
925[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 05:42:55.12ID:l4/cZIGB 5台程度じゃあまだまだだな
926[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 07:54:06.37ID:p+vgJm5Y 各種ひっくるめて10台くらいまでなら普通
本体は愛でることもできるが、ACアダプタが邪魔
本体は愛でることもできるが、ACアダプタが邪魔
927[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 09:25:25.78ID:gwFn+g87 i5のNX3を持っていて、プライベートと仕事の兼用で使っていたけど、
先日i3のNX3を買って、完全に仕事用とプライベート用を分けることにした。
「i3のNX3、しかもメモリ4Gなんて」と思っていたけれど、使ってみたら意外と変わらない。
SSDのおかげかもしれないけれど。
先日i3のNX3を買って、完全に仕事用とプライベート用を分けることにした。
「i3のNX3、しかもメモリ4Gなんて」と思っていたけれど、使ってみたら意外と変わらない。
SSDのおかげかもしれないけれど。
928[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 10:23:23.09ID:WrYaSCS4 無線LANをax200にしたのだがBluetoothが認識しないわ接触か?
929[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 13:29:28.62ID:LpJMB78S930[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 14:06:35.92ID:q8RLjw60 ax200、一番安いのをポチったら発送が中国で到着は一ヶ月後だった orz
もうちょっと画面をよく見るべきだった
もうちょっと画面をよく見るべきだった
931[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 14:19:21.46ID:4CCSDn3y そだね。
でも動画エンコードはノートでやるつもりもない。
C#のアプリ作成も大画面のデスクトップ機の方が効率いい。
結局、外出先で自宅のデスクトップ機をリモートで操作するくらいだ。
軽くて丈夫が一番だな。
でも動画エンコードはノートでやるつもりもない。
C#のアプリ作成も大画面のデスクトップ機の方が効率いい。
結局、外出先で自宅のデスクトップ機をリモートで操作するくらいだ。
軽くて丈夫が一番だな。
932[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 14:37:52.29ID:xFupmm7U 安いNX2と3買っても中古SX4とSZ5一台分と価格で変わらねんじゃね、俺は2台で3万弱、これから弄ります。
933[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 15:53:12.72ID:xl6FSxwk934[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 15:59:40.01ID:p+vgJm5Y >>929
プログラミングってメモリでそんなに時間変わらなくないですか?
androidの開発などでエミュ使いまくりとかfpgaをゴリゴリならともかく
armのクロスコンパイラでkernelをフルで構築しても
普通のIDEとコンパイラやデバッガだとメモリもCPUもそんなに食わないと思いますが
何でそんなに時間変わるか参考までに教えてくれませんか
リモートデスクトップやVNC使うとDotByDotでないと見にくい
DotByDotで12インチだとN10くらいの1280×800が一番見やすそう
1600×900だとドットピッチ小さくなってつらいし、いまのうちにN10あたり買っておくか
プログラミングってメモリでそんなに時間変わらなくないですか?
androidの開発などでエミュ使いまくりとかfpgaをゴリゴリならともかく
armのクロスコンパイラでkernelをフルで構築しても
普通のIDEとコンパイラやデバッガだとメモリもCPUもそんなに食わないと思いますが
何でそんなに時間変わるか参考までに教えてくれませんか
リモートデスクトップやVNC使うとDotByDotでないと見にくい
DotByDotで12インチだとN10くらいの1280×800が一番見やすそう
1600×900だとドットピッチ小さくなってつらいし、いまのうちにN10あたり買っておくか
935[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 16:24:15.47ID:p+vgJm5Y ちなみに個人的な意見では32bitでのメモリ限界を超えるような作りや
コンパイラ、リンカ、デバッガがメモリエラーを出す場合は、単なるメモリ増強ではなくて、
何か別の対策を考えたほうがプログラマもユーザも幸せになれると思います
コンパイラ、リンカ、デバッガがメモリエラーを出す場合は、単なるメモリ増強ではなくて、
何か別の対策を考えたほうがプログラマもユーザも幸せになれると思います
936[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 18:53:59.16ID:5or0cS71 >>929
NXでCGとか想定がもうね…
NXでCGとか想定がもうね…
937[Fn]+[名無しさん]
2020/06/01(月) 22:02:50.39ID:TQEyBtkP 天体写真とか夜間撮影の合成や現像を現地でしないといけないときには
メモリとCPUパワーは必要になるが、レッツノート程度だと熱的にちょっと厳しいので使えない
同様にハード支援も必要なので、第5世代くらいのCoreシリーズだと厳しい
マイクロサーバや専用のハードコア積んだWS持って行ったほうが手っ取り早いよ
メモリとCPUパワーは必要になるが、レッツノート程度だと熱的にちょっと厳しいので使えない
同様にハード支援も必要なので、第5世代くらいのCoreシリーズだと厳しい
マイクロサーバや専用のハードコア積んだWS持って行ったほうが手っ取り早いよ
938[Fn]+[名無しさん]
2020/06/02(火) 00:55:12.07ID:riNuKprw >>874でCF-SX4(メモリ12GB・1TB SSD)のWindowsエクスペリエンスを測定したが、今度はWindows 10 Pro(2004)で行ってみた。
比較のためにWindows 8.1 Pro (再掲)
CPU 7.4
メモリ 7.8
3Dグラフィックス 5.6
グラフィックス 5.3
ディスク 8.1
一番低いスコア 5.3(グラフィックス)
Windows 10 Pro (2004)
CPU 8.4
メモリ 8.4
3Dグラフィックス - (計測不可 9.9と表示されるが不正な値)
グラフィックス 5.5
ディスク 8.1
一番低いスコア 5.5(グラフィックス)
Windows 8.1 Updateと比較してドライバ周りに多少の手が入っているのか、僅かに改善している。
比較用に、メインPC (Core i7-6700K)・メモリ 32GB・SSD 500GB・Windows 10 Pro (1909)
CPU 9.1
メモリ 9.1
3Dグラフィックス - (計測不可 9.9と表示されるが不正な値)
グラフィックス 6.8
ディスク 8.15
一番低いスコア 6.8(グラフィックス)
グラフィックス性能では大差を付けられているが、ディスク処理ではほぼ互角になった。
比較のためにWindows 8.1 Pro (再掲)
CPU 7.4
メモリ 7.8
3Dグラフィックス 5.6
グラフィックス 5.3
ディスク 8.1
一番低いスコア 5.3(グラフィックス)
Windows 10 Pro (2004)
CPU 8.4
メモリ 8.4
3Dグラフィックス - (計測不可 9.9と表示されるが不正な値)
グラフィックス 5.5
ディスク 8.1
一番低いスコア 5.5(グラフィックス)
Windows 8.1 Updateと比較してドライバ周りに多少の手が入っているのか、僅かに改善している。
比較用に、メインPC (Core i7-6700K)・メモリ 32GB・SSD 500GB・Windows 10 Pro (1909)
CPU 9.1
メモリ 9.1
3Dグラフィックス - (計測不可 9.9と表示されるが不正な値)
グラフィックス 6.8
ディスク 8.15
一番低いスコア 6.8(グラフィックス)
グラフィックス性能では大差を付けられているが、ディスク処理ではほぼ互角になった。
939[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 04:09:43.44ID:J6EgFTWd あの近所のゲーム屋でSZ5のメモリ8G.SSD256G買った、約3万8千円、結構綺麗、高いかな?。
940[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 09:37:48.40ID:hoS37k0G モバイルに何を求めるかは人それぞれだけど
ひとつだけ言えるのはLTE内蔵クッソ便利よ
ひとつだけ言えるのはLTE内蔵クッソ便利よ
941[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 09:52:00.49ID:Brlqrj6F cf-ax2を中古で買って使ってるんですがどうも液晶が見づらくて今更調べてみたらTN液晶で視野角が狭いせいだということが分かりました
同性能くらいでいいんですが液晶だけ綺麗なLet's noteの中古で2万以下くらいで買えるオススメってないですか?
同性能くらいでいいんですが液晶だけ綺麗なLet's noteの中古で2万以下くらいで買えるオススメってないですか?
942[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 12:30:36.63ID:SONuLb9x943[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 14:29:32.70ID:lVe2GY1o944[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 20:59:04.25ID:mymDEk+z945[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 22:32:55.71ID:MHRh/yJ/946[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 19:43:33.09ID:miiRukTl すべて大文字のSQLServer必死感伝わるよ
ちなみにkernel開発だとprintkやprintfはいまだに有効だけど
MSのSQL使ってるようじゃ知らないかな
ちなみにkernel開発だとprintkやprintfはいまだに有効だけど
MSのSQL使ってるようじゃ知らないかな
947[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 20:18:37.33ID:ol9bIhw8 効いてる効いてるw
948[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 20:32:23.87ID:7Tf8/Oda >>941
お勧めか否かは微妙なところだけど値段優先でこんなのがあった
CF-AX3EFCCS
画面Bランク:22,000円
画面Aランク:24,200円
メモリ:4GB(増設不可)、SSD:128GB(mSATA)
中古パソコン専門店Be-Stock
液晶は見やすい。
以下はPC WatchのHothotレビューから抜粋
AX3では液晶パネルがIPS方式に変更された。
これによって、液晶の視野角が一気に広くなり、
多少視点が移動しても画面の色合いや明るさが
大きく変化するといったことがなくなり、非常に見やすくなっている。
お勧めか否かは微妙なところだけど値段優先でこんなのがあった
CF-AX3EFCCS
画面Bランク:22,000円
画面Aランク:24,200円
メモリ:4GB(増設不可)、SSD:128GB(mSATA)
中古パソコン専門店Be-Stock
液晶は見やすい。
以下はPC WatchのHothotレビューから抜粋
AX3では液晶パネルがIPS方式に変更された。
これによって、液晶の視野角が一気に広くなり、
多少視点が移動しても画面の色合いや明るさが
大きく変化するといったことがなくなり、非常に見やすくなっている。
949[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 21:29:49.84ID:zLSHf7gP950[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 23:39:59.96ID:FyEEnTGX >>949
俺はAX2もAX3も持ってるけど比較すると圧倒的にAX3の方が画面は見やすいよ
俺はAX2もAX3も持ってるけど比較すると圧倒的にAX3の方が画面は見やすいよ
951[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 23:45:33.26ID:9Amt9lHq メモリ4GBはやめとけって
952[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 23:49:07.10ID:FyEEnTGX953[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 02:19:19.06ID:7GB5/1fT 内部スカスカなのにメモリ基盤直付けは金儲けしか考えてないんだろうな
954[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 02:50:00.65ID:GC9sm6g3 今日も買わない理由探し
955[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 07:43:48.65ID:PPmyNOZd LXなら増設出来るんじゃない?
フルHDじゃなかったっけ?
フルHDじゃなかったっけ?
956[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 10:56:07.49ID:ZtaScjAo 固定アンド入院するとき持って行くならL Xシリーズ?がいいかな?
ドライブはできれば欲しい
タブレット型も魅力ある
ドライブはできれば欲しい
タブレット型も魅力ある
957[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 11:01:01.15ID:UtEjJR/w 光学ドライブとタブレットスタイルの両立ならMXじゃないかな
958[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 11:06:55.13ID:t45zuh+4959[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 11:09:48.59ID:t45zuh+4960[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 11:11:41.73ID:t45zuh+4961[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 12:49:17.19ID:cz/LBgVl Blu-rayとLTE内蔵ならいうことないな
962[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 13:03:42.57ID:UtEjJR/w >>961
SZの高級機ぐらいしか選択肢ないかな
SZの高級機ぐらいしか選択肢ないかな
963[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 15:12:17.92ID:zD/uOVlb パネルをips fullに交換
もちろん人柱なってほしいな
もちろん人柱なってほしいな
965[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 18:56:54.66ID:VCTUD2Iv えぃしぃ〜〜
966[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 19:11:00.86ID:t45zuh+4 入院時って小回りきく小型モデルの方が良いと思うんだけど
14型のLXシリーズより12.1型のSX、SZ、SVシリーズとか
入院経験ないから正直わかりませんわ
実際はどうなんだろうね
>>956
タブレット型に興味を持つのは理解するが
スマホやiPadの操作感を期待しているならヤメテオケと言いたい
アプリがスカスカだしUIが全く洗練されていないから
MicrosoftがGoogleやAppleに集客で失敗した負の結晶
ぐらいに思っておくといいよ
14型のLXシリーズより12.1型のSX、SZ、SVシリーズとか
入院経験ないから正直わかりませんわ
実際はどうなんだろうね
>>956
タブレット型に興味を持つのは理解するが
スマホやiPadの操作感を期待しているならヤメテオケと言いたい
アプリがスカスカだしUIが全く洗練されていないから
MicrosoftがGoogleやAppleに集客で失敗した負の結晶
ぐらいに思っておくといいよ
967[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 20:29:07.98ID:ZtaScjAo968[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 20:42:09.69ID:Ti0CJhg+ SurfaceGOなどのタブレットも持っているが、専用カバーつけても自立しにくいのでベッドの上では
使いにくいと思う
ペンがあるとMS純正アプリやブラウザだけ使う分にはまだ使えるが、フリーソフトなどはほとんど使えない
結局マウスとキーボード必須になってしまう
ただ、iPadでペン使いながらPDFなど書き込みながら現場歩き回るような作業だと、Windowsタブレットに
PDFでもけっこう使えるし、iPadだとどうしようもない状況もあるので、
タブレットとノートPC2台持ちになるようなシチュではWindowsタブレットなども荷物減らせたりすることもある
入院するなら、12インチの1kg+級が使いやすいと思うよ
しいていえばタブレット系はACアダプタが小型で済むしスマホと共用できるのが助かる
それでもPDに12-15V用のアダプタケーブル使えばPD使えるのでレッツノートも使えるよ
うちはSerfaceGoの専用ケーブルぶっちぎれたのにDCコネクタつないだらとりあえず充電できた
もちろん保証の限りではない
使いにくいと思う
ペンがあるとMS純正アプリやブラウザだけ使う分にはまだ使えるが、フリーソフトなどはほとんど使えない
結局マウスとキーボード必須になってしまう
ただ、iPadでペン使いながらPDFなど書き込みながら現場歩き回るような作業だと、Windowsタブレットに
PDFでもけっこう使えるし、iPadだとどうしようもない状況もあるので、
タブレットとノートPC2台持ちになるようなシチュではWindowsタブレットなども荷物減らせたりすることもある
入院するなら、12インチの1kg+級が使いやすいと思うよ
しいていえばタブレット系はACアダプタが小型で済むしスマホと共用できるのが助かる
それでもPDに12-15V用のアダプタケーブル使えばPD使えるのでレッツノートも使えるよ
うちはSerfaceGoの専用ケーブルぶっちぎれたのにDCコネクタつないだらとりあえず充電できた
もちろん保証の限りではない
969[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 20:49:08.33ID:Ti0CJhg+ それとiPadをPCのサブディスプレイとして使えるようにしておくとすごく便利なので準備しておくといい
できればWifiでなくてUSB有線かBT
入院頑張って下さい
できればWifiでなくてUSB有線かBT
入院頑張って下さい
970[Fn]+[名無しさん]
2020/06/05(金) 21:19:17.00ID:9XuI2AX3 病院じゃなくて自衛隊だけどRZは重宝した
周りが寝静まってもタッチスクリーンでほとんど音を出さずに操作できたからね
これがSVとかだとキーボードのカチャカチャ音でクレームが出てたと思う
周りが寝静まってもタッチスクリーンでほとんど音を出さずに操作できたからね
これがSVとかだとキーボードのカチャカチャ音でクレームが出てたと思う
971[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 09:14:51.92ID:7nSYjA/H 病室にPC持ち込みは、自分は推奨しない。特に、複数人が寝起きする一般病室では利用を避けた方が良い。理由は2つあって
・打鍵音が気に障る人もいる(かも知れない)
病気の治療のための場所で、静寂が要求される。差額ベッド代を支払って個室に入るなら他人の目を気にしなくて済むけど、一般病室だと隣にどんな人が来るかも分からない。
・不特定多数が出入りする=盗難のリスクがある
施錠されない・見知らぬ人が出入りしても怪しまれないので、病院は意外に不用心な場所。盗難されると困るからPCのような高価な物品は持ち込まず、分厚い書籍でも読んで時間を潰すことを考えた方が良いと思う。
・打鍵音が気に障る人もいる(かも知れない)
病気の治療のための場所で、静寂が要求される。差額ベッド代を支払って個室に入るなら他人の目を気にしなくて済むけど、一般病室だと隣にどんな人が来るかも分からない。
・不特定多数が出入りする=盗難のリスクがある
施錠されない・見知らぬ人が出入りしても怪しまれないので、病院は意外に不用心な場所。盗難されると困るからPCのような高価な物品は持ち込まず、分厚い書籍でも読んで時間を潰すことを考えた方が良いと思う。
972[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 11:31:58.35ID:B9aDHSQ/ ありがとうございます
病院では基本日中病室内でイヤホン使ってYouTube見るぐらいかブレイルーム?でブログ書くぐらいです
室内トイレ以外は常備持ち歩くカバンに入れての運搬しますが
音とかきになる人がいないか聞いてみます
病院では基本日中病室内でイヤホン使ってYouTube見るぐらいかブレイルーム?でブログ書くぐらいです
室内トイレ以外は常備持ち歩くカバンに入れての運搬しますが
音とかきになる人がいないか聞いてみます
973[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 11:38:34.55ID:mtedxYjD 中古ノートは二万くらいだから高級品でもないけど中古ノートを買ったことないと高級品に見えるんだろうな。
昔、入院したときはmovaの9600ボーで繋いだけど今日はスマホのテザリングで快適だろうな。
昔、入院したときはmovaの9600ボーで繋いだけど今日はスマホのテザリングで快適だろうな。
974[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 12:06:01.85ID:dSLZ1n1s >>971
経験談ならどんな苦情が来たのか知りたい
経験談ならどんな苦情が来たのか知りたい
975[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 14:22:10.83ID:RaJExMRn そうだな。それとも迷惑な自粛警察なのか。
976[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 14:43:49.45ID:qi9Rf1Q9 入院 ノートパソコン 盗難
この三語でググると結構な数が出てくるね
世知辛い現実だな
この三語でググると結構な数が出てくるね
世知辛い現実だな
977[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 16:33:13.78ID:dSLZ1n1s 盗難についてはアジア系の外国人が居たら要注意かもしれない
ケンジントンロックでベッドに繋いでおくのが良いかも
ケンジントンロックでベッドに繋いでおくのが良いかも
978[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 18:23:55.29ID:L2/TOF26 病院の盗難は恐らくプロに狙われてる
ワイヤー切断して持っていくし
盗んだものを院内においておくなんてリスクでしかないし外部犯ばかりだと思うから持ち込まないか、大きめのプライバシーロッカー設置してある病院だけにしておいたほうがいいと思う
ワイヤー切断して持っていくし
盗んだものを院内においておくなんてリスクでしかないし外部犯ばかりだと思うから持ち込まないか、大きめのプライバシーロッカー設置してある病院だけにしておいたほうがいいと思う
979[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 20:56:57.29ID:ivGiboai 今どきノーパソなんてswitchより安いよ。
相部屋なんて盗まれてもいいものを持ち込むしか。
相部屋なんて盗まれてもいいものを持ち込むしか。
980[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 21:12:17.73ID:rZoilvSi アジア系は武漢肺炎でポリコレバトル最弱じゃけえ
981[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 01:15:07.54ID:nuIk/8gO >>978
今どきノートパソコン盗難何て、中のデータが金になる
顧客データ位だな?データバックアップしてればいいだけだし、今の時代ノートパソコン自体の価値なんか無くなったなそう思わない?サンデイのパソコン位なら盗難されてもいいところで使う、だろ?
今どきノートパソコン盗難何て、中のデータが金になる
顧客データ位だな?データバックアップしてればいいだけだし、今の時代ノートパソコン自体の価値なんか無くなったなそう思わない?サンデイのパソコン位なら盗難されてもいいところで使う、だろ?
982[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 01:28:06.26ID:nuIk/8gO >>978
このスレ適にはバッテリー外した中古NX2で重要なデータは入れっぱなしにしないで充分だろ、そう思わない?
このスレ適にはバッテリー外した中古NX2で重要なデータは入れっぱなしにしないで充分だろ、そう思わない?
983[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 01:32:35.92ID:nuIk/8gO 据え置きレッツはバッテリー外してれば盗難のリスクが
減るそう思わないNX2以前のレッツなら俺は腐る程あるし。
減るそう思わないNX2以前のレッツなら俺は腐る程あるし。
984[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 03:42:02.46ID:3gFZk4Er このスレ住人はNX2は複数台持ってるのが普通だろ?
俺もそう今のレッツの名機だな?そう思わない?
俺もそう今のレッツの名機だな?そう思わない?
985[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 06:17:04.42ID:oiI6kwrE >>934
>リモートデスクトップやVNC使うとDotByDotでないと見にくい
>DotByDotで12インチだとN10くらいの1280×800が一番見やすそう
>1600×900だとドットピッチ小さくなってつらいし、いまのうちにN10あたり買っておくか
よく分からないけど、レッツ側をホストにしたいって事?
普通は反対だよね
>リモートデスクトップやVNC使うとDotByDotでないと見にくい
>DotByDotで12インチだとN10くらいの1280×800が一番見やすそう
>1600×900だとドットピッチ小さくなってつらいし、いまのうちにN10あたり買っておくか
よく分からないけど、レッツ側をホストにしたいって事?
普通は反対だよね
986[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 06:19:24.75ID:oiI6kwrE987[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 16:09:33.43ID:5bmiMeX7 NX2が未だに最高て事だな?
988[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 16:15:04.28ID:5bmiMeX7 >>986
お前もこのスレ居るのだから同じだろ?
お前もこのスレ居るのだから同じだろ?
989[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 16:17:41.58ID:5bmiMeX7 中古レッツがコスパ良いだろそう思わない?
990[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 16:20:12.33ID:5bmiMeX7 俺はJ10とNX4とSZ5持ってるんだがこれで充分何だよ?
991[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 16:23:07.28ID:5bmiMeX7 NX2は8台で普通だろ?
992[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 16:26:43.88ID:5bmiMeX7 このスレで名機NX2馬鹿にする奴は本スレに行け馬鹿。
993[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 16:33:27.09ID:5bmiMeX7 このスレではNX24とSZ5持ってりゃ充分だろ?
994[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:45:52.92ID:d5RwSsqd さ
995[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:46:00.41ID:d5RwSsqd た
996[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:46:08.18ID:d5RwSsqd な
997[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:46:14.48ID:d5RwSsqd は
998[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:46:20.58ID:d5RwSsqd ま
999[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:46:28.97ID:d5RwSsqd や
1000[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:46:36.42ID:d5RwSsqd ら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 19時間 16分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 19時間 16分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 米国、一律10%関税減免を協議 日本など各国と、米報道 [蚤の市★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw
- ホームセンターとかいう公衆トイレ
- 【川口】リチウムイオン電池が捨てられ炎上した環境センター 復旧に67億4千万円 [399259198]
- 【雑魚】イラクに実力負けして端から日韓戦を避けた現実見れない逃亡負け犬チョッパリwmwmwmwmwmwmw3
- まんさん「義母の貴女は妊娠中世話してくれたけど、最初に赤ちゃん抱くのは実母って理解してあと迎え来て🙆」→大炎上 [339712612]
- 日本テレビ「今年の24時間テレビのチャリTシャツはコナンの青山剛昌先生に描いてもらいました」 [593776499]