X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part50

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 11:30:44.52ID:KPPwBezY
給電せずにスリープモードにしといたら3日くらいで電池切れるっぽいけど、まったく省エネじゃないな
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 13:06:20.55ID:0bhJx6QN
>>3
前スレでスレタイにE495も追加って支持あったのに、
スレ立てた猿がバカ猿だから入れ忘れてる。

語って良いぞ。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 13:36:32.98ID:U4UgTBKD
スレタイ変えたいんだったら自分で立てたら良かったんじゃないの?
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 13:42:35.27ID:SOQHinec
このスレの全身はThikpadスレだったんだっけ?
既に忘却の彼方
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 13:44:08.97ID:SrV8D5mv
>>5
それな
宣言して誰でも建てられた
指示(笑)とか文句は書き込むのにスレが建てられないチンパンジーは困るな
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 13:57:05.93ID:u1pRli1f
CPUもGPUも30%くらい使った状態で60度くらいで気になるんだけど
隙間もほとんどない中身になにか手を加えて冷やしてる人いますか?

m.2は薄いヒートシンクである程度冷やせてますが、CPU温度は
隙間がほとんどないから外見を変えずに冷やすのは無理でしょうか?
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:15:17.76ID:RMzGvgpP
E495買ったぞ!さっき配送通知きたけど遅くなりそう(T_T)
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:31:37.40ID:0bhJx6QN
>>7
俺が語りたいなら立ててるけどなwwww

俺がいつ語りたいといったよ?wwwww

指示(笑)
↑反応してくれて39w

そんなんだからいつまでたってもハゲ猿なんだよww
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:34:19.58ID:0bhJx6QN
>>8
60℃程度で気になるんなら何でこのアチアチで有名なPC買ったんだ?

やっぱりお前も猿だなwwww
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:38:03.18ID:0bhJx6QN
はい、次のバカ猿どうぞ


0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:39:59.77ID:SrV8D5mv
>>11
誰とは言わなかったがチンパンの自覚あったんだな
猿みたいにレスしまくってるもんなw
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:45:11.15ID:0bhJx6QN
>>15
また反応してくれて39

おまえいい猿じゃんw
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:47:02.98ID:0bhJx6QN
はい、次のバカ猿どうぞ


0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:47:59.30ID:OFU5+NxE
ファンをぐるぐる廻る設定にする
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 15:51:06.86ID:/HTJFsCv
セールになったら嫁の事務作業用にE595買うぞ
それまですれば参考にさせて貰うよよろしく
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 16:33:22.91ID:h798oivi
パフォーマンス最優先にしてファン回しまくればいいんだよ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 16:37:41.22ID:NtZh6+mm
割とこのスレは良返信する良い奴と猿の二人しかいないと思うキッキ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 16:39:52.89ID:0lCIZCM0
すのこたんで
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 17:13:59.22ID:NKoOVj6l
E495はバカ売れしそうだから
独立スレでもやっていけるだろ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 17:43:15.62ID:AsbSPKwO
>>26
LANとWi-FiとSSDやHDDのインジケータ
DLWアクセスランプってアプリ入れてる
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 18:23:28.45ID:0bhJx6QN
ほらwwwwwww

な?


定期的に釣られてくれるだろ?


だからやめまれないんぢょ


そうおもうだり猿どもwwww
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 18:29:23.46ID:0bhJx6QN
>>21
60℃ごときで文句言うやつは
ファン回しまくりになったら
今度はそれに文句をつけるW




何でって?





猿だからwwww
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 18:54:43.29ID:0bhJx6QN
ささっき、ばんごはんつくってるママから「あんたもうやめとき」って注意されましたん

ほんますいませんでした

次からは注意して気をつけよう思います

でも、俺も悪いんですかね?

いや、みなまで言わんでも良いですけど

おれ、わるいんですかね?
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 18:59:41.76ID:a9au0Jtl
ジャップは猿だからしゃーない
民族の血が騒いだんやろ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 19:20:47.19ID:yAJoIpls
E595買って3か月経った。
最初はwifiがおかしくて交換。
交換機を1か月くらい待って、メモリ増設して、
2か月程使用してほぼ問題無かった。
ただ最近、ファイルをダウンロードすると、
ブルースクリーンが出て再起動する現象が、
週一位に発生する。
ipod nanoも認識しないし、
クリーンインストールするしかないのかな。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 19:22:07.76ID:0bhJx6QN
>>33
クレイジークレイマー猿www
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 19:23:29.66ID:0bhJx6QN
クリーンインストールするしかないのかな。

人に聞かないと何もできない猿w

どうせ児ポとかDownloadしてんだろw

さるっるっるwwwwww
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 19:26:08.63ID:0bhJx6QN
はい、次のバカ猿どうぞ


0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 19:28:07.99ID:u1pRli1f
皆さまありがとうございます。
やはり出来ることと言えばファンの回転数あげるか
グリスの塗り直しあたりですね

この時期で60度超えると夏場にエンコードした場合が心配なんですよね
持ち運びを考えると外からの対策はなるべく避けたいなと思ってます
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 19:34:53.84ID:0bhJx6QN
>>37
ヒント

レノボバンテージ→デバイス設定→インテリジェント・クーリング

お前がバカ猿だから教えてやる感謝しろ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 19:35:59.19ID:0bhJx6QN
はい、次のバカ猿どうぞ


0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 20:34:29.94ID:0bhJx6QN
>>42
返しが面白くない

はい、次のバカ猿どうぞ


0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 20:35:58.56ID:1HQC1cVt
コイルだかコンデンサだか知らんけどキーキーうるさいから助けてくれ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 20:40:36.87ID:0bhJx6QN
>>44
キーキーwwwwwwwwwwwwwww






まさに猿wwwwwwwwwww
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 23:11:16.14ID:g60sGkAo
一番良い情報を提供しているのがID:0bhJx6QNという事実
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/23(木) 23:40:04.16ID:YxdX7abl
>>44
acアダプタから音する?
俺はパソコン電源切ってるときにアダプタつけてるとなる
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 01:07:45.45ID:JyYieYVK
価格コムでE595の下のベゼルが左右浮いてるって人がいたから自分の見たら俺のもハガキ一枚余裕で入る

画面開く時に軋む音が気になってたけどベゼルの浮きが原因だったわ

同じような人いる?
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 01:20:30.25ID:wparGK9G
自分のも違和感を覚えたから店頭のも触ってみた
押したら動くのな
ソフマップの展示筐体もそんな感じだった
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 03:31:02.12ID:2rYWWl3e
E595の空っぽだったポートにHDD増設しようと思って裏蓋開けたら、ダミーのHDDのうえにアルミシートが入ってたんだが
これ何に使うん?
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 04:53:18.84ID:yqACWQ65
>>50
うちのはキーボードの左のほうから音してる
iphone充電中だけはおとなしくなる
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 07:24:18.56ID:5v4yLTUF
>>53
HDD用の熱伝導シートじゃないかな?
HDD付きで購入した場合はそれが貼られた状態で搭載されてる
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 07:52:18.55ID:2rYWWl3e
>>55
なるほどさんくす
貼らずにそのまま取り付けちゃったけど、貼ったほうが良かったのかな?
CPUならともかく、HDD自体がそんなに熱を持つイメージがないんだが。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 07:56:00.13ID:gvbgMh1S
右クリックでRadeon 設定が起動できなくなってるんだけどどうすればいいの?
レノボのサポートページではMicrosoftストアから再インストールすればいいって書いていたけど、探しても見つからないよ
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 09:47:06.47ID:/hsbNyGl
量子化の範囲(RBGレンジ)を限定⇔フルって何処で変更出来るんですか?
量子化の範囲(RBGレンジ)を限定⇒フルにすると黒がより鮮明な黒になる見たいですが、
intelグラフィクスやnvidiaでは設定項目がある見たいですが、AMD(adrenaline2020)では設定項目が見当たらず、
windowsの方でも設定項目がなさそうなんですが、AMDグラフィックス搭載機種では設定できないんですか?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 09:53:14.01ID:FSTMJ99m
>>56
9.5MMってシートに書いてないか?
9.5ミリだとゴムのマウンタははまらないから、9.5ミリストレージ用のマウンタで、放熱シートではないと思う
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 11:40:41.11ID:dqc8UMk6
>>58
それビデオの設定だよね?
限定にすると動画の暗いところが白っぽく浮き上がる奴じゃない?
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 12:47:42.67ID:N+BCKXVE
レノボ純正のドライバ以外いれなくていいぞ
まずパフォーマンスあがらない
電源はバランスがいい
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 16:31:11.05ID:iLb+1PRo
>>66
レノボセッティングライト

でググれ猿
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 16:34:26.98ID:xErKp5NJ
電源オプションをRyzen Balancedにしておくと
「バッテリー寿命を延ばすために…」の通知がでまくる
ttps://i.imgur.com/QeHlPPC.jpg

面倒なので通知されないように設定したのに油断すると
変なところで出るんだが、皆は問題ないのかな?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 16:42:40.79ID:iLb+1PRo
>>66
ま〜だわかんね〜のかこの猿がw

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org631337.jpg

これをお前はインストールしたんだよ
だからそのメッセージが出るようになった。
そのインストールしたプログラムを削除してセッティングライト入れれば出なくなる。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 17:24:17.00ID:XHYptwT5
595のタッチパッドて使いやすい方なの?それともマウス派の方が多いのかな
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 19:06:23.08ID:aemKSOdV
>>73
置き場所次第。机に置くと位置が遠くなるからマウスのほうが楽。
逆に膝に載せるならマウスなんて使えないし。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 19:16:00.88ID:iLb+1PRo
>>75
トラックボール使わないとかwwwwww

もぐり猿www
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 19:22:31.52ID:+6ggDjJh
>>71
わかんねーよ、なんでLenovo VANTAGEで更新したものをアンインストールしなくちゃなんねーんだよ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 19:54:20.18ID:N+BCKXVE
ライゼンバランスなんか要らない
今のOSにはバランスで十分
へんな情報多すぎなんだよここ
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 20:20:51.07ID:iLb+1PRo
はい、次のバカ猿どうぞ


0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 20:50:08.18ID:+jTjaZlt
レジストリのバージョン情報削除じゃなくて、新しくソフト入れるなんて初めて知ったな
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 21:54:54.33ID:N+BCKXVE
削除しても起動しないから入れてんだろ
絶対持ってないのが適当書いてるだろ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 22:28:44.69ID:vZtPEV8F
「バカ猿」NG設定でスッキリ
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 23:19:00.51ID:m8zXHaxv
英語キーボードにしたらできるのか
使用者的に無理だから最安無理だな
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 23:23:39.68ID:MGat0voO
今試してみたけど、
HDD 1TB
メモリ 4GB
英語キーボード
SSDなし
で39050円になったぞ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 23:26:24.76ID:MGat0voO
E495なら
メモリ 4GB
SSD 128GB
英語キーボード
で37290円で組めるね
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 23:47:39.58ID:+jTjaZlt
>>84
レジストリ弄るのはE585からの症状だぞ
E595でも弄ったと思ったけど忘れた、新しいソフトなんて入れてねーな
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 23:48:34.97ID:x28sIVSH
microSDXCカードの書き込みが上手くいかないんだけど自分だけ?
同じカード使って別のPCから書き込めたからカードの問題ではなさそうなんだけど
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/24(金) 23:58:59.33ID:N+BCKXVE
削除じゃなくて上書きしたら動いたわ
どっちにしろレノボ糞だろ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 08:21:41.94ID:jmS+HPhN
やっぱり猿じゃねーか
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 13:46:13.65ID:GVIFx5lp
猿どもが喧嘩してるwwwwwwww
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 16:06:57.14ID:UG5MTvu1
は、そんなもんでマウント取れると思うなよvantageがゴミなんだろボケが
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 17:03:44.66ID:oDVQpkGT
>>97
あースウェーデンの
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 17:21:19.91ID:mIEwzrry
>>58
デイスプレイがRGBフルじゃないと意味ないよ
変更する場所はディスプレイの項目な
確かにアドレナリンエディションはUI変わり過ぎてて分かりにくいかも
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 21:23:38.60ID:/bRkQeT0
裏ブタ外して戻したらスピーカーから音がしなくなっちゃったわ
なにやらかしたんだ俺
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 21:40:28.87ID:GVIFx5lp
>>106
頼むから、お前みたいな情猿は、こういうPC買わないでね
いますぐ死ね。
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 22:35:56.44ID:tGwP79vh
リアルぼっちの火病遺伝子欠陥民族なんか虫しときゃいい
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 22:46:08.40ID:BF+UfJAa
ホント低価格層スレって伸びてると思えば荒れてるし
ここ日本の掲示板だしネットでも出張してこなくていいんだよなあ
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 22:52:09.70ID:GVIFx5lp
>>108
ばか猿かお前も。


煽りたいから書き込むんだろうがwwwwwwwwwwww
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/25(土) 23:50:38.98ID:gdmrMyva
>>103
この機種ってRGBフルじゃないんですか?
adrenaline2020のディスプレイの項目にはそれらしい設定項目はなさそうですね。
対応してないから設定項目がないんですかね。。。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 01:15:44.55ID:mOKKSSds
Dolby audio premium起動してエフェクト切れば済む話だろ
音がしょぼいのはどうにもならんが
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 07:22:58.76ID:ZvJGkxPj
ジャップジャップ猿猿
ジャップジャップ猿猿
ジャップのお顔は真っ赤っ赤
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 12:43:54.78ID:+CO/UeVt
たまーーーーーに青歯マウス効かなくなる
再起したら治ったけど
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 14:04:52.84ID:eMkT3mz9
イヤホンジャック100回程度抜き差ししたら漸くいい具合になった
最初硬くてこれ奥まで入れて大丈夫なのかと心配するほどだった
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 16:08:47.68ID:F0/67DPk
男も一緒だよ
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 16:31:35.59ID:dJ+9Ju8Y
BIOS1.12でやっとキーボードrty同時押し入力でuになる問題修正されたな
何ヶ月かかってんだよ
それでもキー入力レスポンス問題はまだ残ってるみたいだ
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 16:43:04.81ID:f38TtgxJ
>>123
ゲームだろうな
ところでAdrenaline2020の1月版ってパフォーマンス悪くなってないか?
FPSが下がった気がするんだが
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 18:12:00.49ID:MVDX0oPE
ここんとこブルースクリーン多発するんだけどドライバ関係でなんかあった?
MEMORY_MANAGEMENTが多くてあとは忘れた
もうやだE585
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 19:45:33.90ID:p09/mTSh
>>125
デフラグやってみ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/26(日) 20:58:20.42ID:8K3YknGd
新型コロナウイルスの影響出るかな
気長に待つしかないけど
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 01:44:42.90ID:+GBdMeoL
E595のBIOS1.12でrty問題解消したのかと思いつつアップデートしたが
同じ問題を解決する1.12がE495にも出ていたわ。
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 02:05:38.08ID:ZxyIuwS8
>>113
検索したら、外部モニターに出力する時の設定みたいだが
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 07:32:35.49ID:Pz2/9bvt
Nキーロールオーバー知らない素人が問題とか騒いでて笑う
しかもBIOSで直ると思い込んでてウケる
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 07:45:17.00ID:PIy3/qOv
>>123
遭遇するシチュとしては素早くrtyと順番に入力するときかな
キーボードのポーリングレートそのものが低いのか、読み取り間隔内なら同時タイミングと見なされるので指が速い外人は文句言ってるね
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 07:48:44.77ID:PIy3/qOv
>>131
これはNキーロールオーバーではないぞ
そしてBIOSで治るんだなぁ
レノボの公式英語フォーラムでレノボの中の人が治ったとも言ってるし
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 07:55:47.40ID:g5hiFgU3
3キー同時押しするとトラックポイントの周囲だけ
ビープがなって2キーしか入力されないような
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 08:03:28.01ID:PIy3/qOv
>>134
横並び3キー同時押しでビープ音はキー全体であるよ
順番に試してみ
これもフォーラムで指摘されてたけど中の人は仕様みたいに書いてあった
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 08:52:31.83ID:xqIPO/Mw
猿が猿のこと煽って、言い返されててワロ猿wwwww

お前ら猿同士、さすがは仲良し猿だなwwww
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 09:00:09.77ID:Pz2/9bvt
Nキーロールオーバーではないって意味わかってねえだろ
Nには任意の数字が入るという意味だからなあ?
2キーまでなら2キーロールオーバー
知ったか乙
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 10:29:27.24ID:gsTJ1ZU0
任意の数字を表すなら普通小文字のn使わねーか?
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 10:39:33.95ID:Pz2/9bvt
ググってこい
グーグル先生が全く同じことを教えてくれるぞ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 10:54:28.85ID:8rVRRTz1
今回のは2キーロールオーバーは動作してたけど
3キーは失敗してたって奴だよな?
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 11:55:41.74ID:L3fOve6i
E595も液晶黄色いってマジ?
E585も黄色かったよな
黄色は目に優しい仕様なのか?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 16:10:18.40ID:g5hiFgU3
ブルーライトカットにしなければ薄い尿液晶で
気にならないよ

カットすると濃い尿色になる
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 16:47:20.63ID:MCpBnwXU
E595のデフォルト色温度は6500k、PCモニタは9300kあたりを採用してること結構ある
9300kに比べるとかなり黄色っぽく見えるのは宿命だな
まあRadeon settingで色温度を変えられるから問題ないけどさ
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 18:55:38.90ID:6CHcgOGh
585は音割れないのに595から割れるスピーカーに変えたのか
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 19:16:52.65ID:fDEvALxd
Radeon settingで、Radeonソフトアップデートしても平気?
現在19.11.3ってなってるよ。20.1.3にアップしてもいいかな?
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 19:27:31.23ID:aeM6da74
かまわんよ
デバイスマネージャーでロールバックさせるの忘れずに
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 20:06:40.84ID:aeM6da74
>>149
windowsはお節介機能で使用者の意図しないドライバを当てよるから
それを抑える方法
好きなドライバ当てる→デバイスマネージャでradeonのドライバ更新する→プロパティからドライバーを元に戻す
これで勝手にwindowsオススメのドライバが当たらなくなる
つまりデバイスマネージャーで自分の使うドライバの意志を示すって事

一度やっとけば次の更新からは大丈夫…かもしれない
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 20:36:26.51ID:ANHJ8EQa
>>125
私はBIOSアップデートしてからDRIVER_POWER...のエラーが頻発する様になって困ってます。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 21:10:19.83ID:xqIPO/Mw
>>137
このしょうもない返しwwwww

さすがは猿wwwwwww








つまんねぇwwwwwwwww
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 21:38:19.66ID:Wa5DwH8z
メモリ増設するかすごく迷うんだよな
価格的には今が底値っぽいけど数年後に中古が出回るようになればもっと安く増設できるかもしれないし
BIOSアプデ前の5.9GBだと明らかに足りなかったけど現状の7.6GBならギリ足りる感じなのが悩みポイント
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 21:43:01.30ID:xqIPO/Mw
>>154
お前のような猿に聞きたいんだけど・・・・・・・。


それを言ってお前は何を求めてるの?









バカ猿wwww
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 22:00:41.50ID:GwI6Rk+Q
e595、スリープから復帰方法教えて!
毎回電源長押ししてます
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 22:56:47.39ID:xqIPO/Mw
>>156
毎回電源長押してりゃいいだろうがwwwwwww
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:55:47.17ID:xqIPO/Mw
まぁ、俺がさるサルってお前らを煽ってるのは自覚してる


でもよ?


お前らも気づいてるだろ?


ちょっと調べればわかるような幼稚な質問をする奴ばかり



俺が猿呼ばわりするのもわかるだろ^^
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:26:12.70ID:U0CREMtf
>>161
レンタルサーバーが落ちてるらしい

--------------

■障害のお詫びとお知らせ

平素より『忍者ツールズ』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2020年1月25日2時頃から、サービスの大部分がご利用いただけない事象が発生しております。
多大なご迷惑とご不便をおかけし、深くお詫び申し上げます。

仮想環境の基盤となるストレージに障害が発生しており、現在復旧に向け対応を行っております。
続報は改めてお知らせいたします。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:45:34.49ID:m0r5Jsqd
>>138
押してないキーが代わりに入力されるのが問題だったのがnキーロールオーバーなの?
そしてBIOSで治らないと言ってたのが治ってる事実に関して言うことは?
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:15:21.09ID:9HTufXzd
ググらない奴の質問には答えない
根本は解決しない
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:40:55.64ID:Zpn3/Fh7
同時押しの限界超えた時の挙動をバグみたいに言って
レノボが親切で反応しなくしたら
>>122みたいに修正が遅い!まだレスポンスの問題は残っているキリッ
だもんな
当たり前じゃん反応しなくしただけだもの
同時押し無理なものは無理

レノボは情弱にキレていい
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:05:36.10ID:1iJD5HlE
デバマネのマウスやキーボードのプロパティに
電源タブが表示されなくなったんだが
電源プロファイルを変更しても復活しない

皆のはちゃんと電源タブありますか?
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 13:43:15.93ID:CQzVHVBe
>>167
ありますん
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 18:19:57.33ID:SqFzwjoR
キーを3つ押すとビープ音がする組み合わせとならない組み合わせがあるのな
DFGだと鳴るけどASDやSDFだと鳴らない
キーボードのE〜I、D〜K、C〜.。のあたりを横三つ同時押しするとビープ音がする
縦3つは鳴らない
CDFも鳴る
配線の関係だろうけどなんか気持ち悪いな
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/28(火) 18:40:06.43ID:1iJD5HlE
×トラックポイントが悪さ
〇ローコストでトラックポイントを実装
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/29(水) 23:27:58.51ID:hokL6HxD
>>154
現状で4+4の8GBでコスト気にするならそのままで。
8GB1枚なら+8GBしとけ
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/29(水) 23:32:26.52ID:mp9EZg0h
585の比べて595のスピーカーはなんであんなにビビリ音鳴るんだろ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/30(木) 00:09:47.40ID:e0sJuDF6
音割れは防げるけど音量上げすぎるとボディが共振するのは避けられんね
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/30(木) 10:04:43.88ID:9ge1Nk2d
生臭坊主   (´・ω・`)
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/30(木) 11:36:46.55ID:+0qEvfcT
E595はドルビー切れば音の増幅が無くなって通常時のボリュームなら割れんよ
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/30(木) 20:16:20.47ID:wT2CSxF/
>>176
まーた適当なことをwww

お前みたいな奴が情報をかき乱すんだよなw

そもそも、みんながみんな、ドルビー設定してると思ってんの?

そう思う時点でばかwwwwwwwww
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/30(木) 20:26:34.82ID:wT2CSxF/
>>178
これもばかwwwwww

オフにしてるやつもいるのに何で決めつけちゃうかなぁwwww


ばかwwwww
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/30(木) 23:57:37.06ID:9ge1Nk2d
発熱がひどいな E595
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:02:33.78ID:XDpRs7Ch
だよな、室温19度なのに熱くなってて
これ夏になるとどうなるのって思ってる
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 01:50:32.32ID:aVpEJpkt
lenovo Argentinaのメルマガとかいきなり意味不明
自分はアルゼンチン人じゃないし。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 08:04:53.41ID:/5b2rXNd
ダイヤモンドのちょっといいやつ塗った
80度でファン回るようにしてるけど
ベンチでしばいて10分経ってもまだファン回らねぇ
効果ありすぎるんよ
https://i.imgur.com/tlLRrIG.jpg
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 16:11:30.48ID:KmK5i+Gd
呼んでないのにコルタナが反応する
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 19:11:31.18ID:SW8f3hcq
>>188
寂しがってるんだよ
構ってやれよ
お前ニートなんだから時間はたっぷりあるだろ?
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 19:58:19.26ID:770Q1z9h
>>166
件のフォーラムの経緯も知らず憶測で断定とか本当の馬鹿って救いようがないな
そもそも同時押しより入力遅延が主な問題だった
同時押し問題は遅延修正過程の副産物
加えてキーボードに関するバグの数々は何世代も前から起きていて
海外では検証プログラムも作られてBIOSのキーボード読み取りポーリング周期に問題があるとされている
毎回同じような問題抱えてその度に修正してるのに
新機種で振り出しに戻る開発とサポートの連携の無さはあきれるばかりだ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 20:01:52.83ID:x5a6sIPz
ビデオはオンボードなのにFF14なんかも普通に動くんだね
すごいもんだわ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 22:12:15.03ID:KBKIUU+n
液晶とタッチパッドがクソ以外は概ね満足愛してる
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 22:27:30.53ID:/kpGwAuR
今まではHPの最低ランクのラップトップだったから、このタッチパッドは使いやすいと思ってしまう
マックのタッチパッドてこれよりも明らかに凄いんか?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 22:30:14.41ID:QKECo4vx
HPのはタッチパッドを物理クリックする土人方式やからなw
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 22:33:44.65ID:/5b2rXNd
動き自体はいいけど動きを感知する閾値が高い気がする
ちょっと動かしたいとき動きすぎる
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/31(金) 23:01:17.89ID:/5b2rXNd
一応パームと感度は最高にしてるんだけどな
ちょこちょこっと動かすときの不自然さがある
多分パッド自体の解像度が低いんだと思う
指先を傾ければそこそこ細かく動くからまぁ慣れで対処出来るんだが
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 00:32:34.02ID:wKY+OViJ
互換バッテリどこで買うのがよい?
1年位前スレ見たときリンクあったけど,どこか行ってしまった.
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 00:57:35.93ID:wKY+OViJ
>>200
純正だった気がしてきた.ちなみに,E585です.
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 09:48:38.86ID:YGeCr5Sy
バッテリー変えるぐらいならE595買っちゃった方が、、、
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 09:53:59.85ID:gaJj5yYt
互換バッテリーって大抵中国から直接買う事になるんだが
今買っても当分届かないと思うぞ
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 09:56:11.98ID:12xFv+fB
ここんとこブルースクリーンに悩まされてたんだけど、どうも特定のサイトをfirexoxで見てると遭遇するような気がしてきた
今回はSYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONがntfs.sysで落ちたんだけど、直前の操作がforefoxでの検索
その時に裏のタブでそのサイト開いてた
とあるブログが引っ越して、それを見だしてから落ちることが多発してたような感じ
firefoxもクラッシュしてるし(ブルースクリーンの影響かと思ってた)またしばらくしたらそのサイト含めて報告するわ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 10:40:13.41ID:T8vrWCFf
>>205
で?
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 11:02:51.01ID:12xFv+fB
chromeでyoutube見ると落ちたのと似てるんだよな
機種特有じゃないのかこれ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 11:28:39.67ID:yfqfQmOH
特定の動画とかある?

よくyoutubeでラジオ体操見てるけど落ちたことない
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 11:34:41.29ID:gaJj5yYt
全く落ちない
クリーンインストールしても再発するようなら増設したメモリが相性悪い
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 14:20:35.17ID:4yLvf2he
ブルスクはなったことないな
最初のころ何度かなったブラックアウトも
いつ頃からか全然なってないわドライバが更新されたのかね
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 17:27:39.16ID:kP/uoEj7
ファンが回ったり止まったりを頻繁に繰り返していてしかも煩い
みんなどういう設定してる?
さっきまでアクティブにしてたけどパッシブにしても治らない
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 17:40:53.59ID:wlImEQtS
>>212
CPU99%
lenovo vantageのインテリジェントクーリングoffで静音クールにチェック
完全にファン速度をコントロールするならtpfancontrol
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 17:50:46.25ID:kP/uoEj7
>>213
治ったありがとう
cpu90%でアクティブにしてた
パッシブにしても変わらずだったけどcpu99%にしたら安定しました
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 17:58:31.80ID:wlImEQtS
ちなみに99%にするとターボブーストが切れて
性能6割だから注意して
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 18:06:23.80ID:kP/uoEj7
>>215
これ585にも対応してるの?
vantageになかったからレノボのサイトから落としたけどvantegeに適用されてなくてよくわからない
lenovo vantageのインテリジェントクーリング
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 18:11:56.69ID:wlImEQtS
E595なんで分かんない
ベンチ回してみたりして自分で確認するしかないんじゃないかな
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/01(土) 19:18:45.00ID:gaJj5yYt
インテリジェントクーリングとか速攻でオフにしたぞ
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 01:24:18.05ID:ADFq9T1X
うーん、メルマガクーポン2/16まで有効な保守アップグレード50%OFFが
どうしても50%OFFにならない。

JPEXSERVICEJAN20
対象:ThinkPad、ThinkCentre、ThinkStation現行モデル
※一部対象外の製品もございますのであらかじめご了承ください

E495は対象外なのかな?
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 01:46:41.08ID:ADFq9T1X
3年の引き取り修理を追加しようと思うが、追加で
ダメージプロテクションとか内蔵バッテリー交換サービス
追加するとね、51810円もするのね。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 02:27:48.05ID:QwPgGRmV
e495、595、メモリ4GB選べなくなってね?
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 02:36:59.25ID:ADFq9T1X
E495は土日の特価だと42790円が最安と思う。
英語キーボードにすれば、37290円かな。(土日)
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 04:22:35.32ID:iALyS8Ew
ID:ADFq9T1X

スレタイ2兆億万回声出して読んでこいや猿がw
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 04:56:39.11ID:ADFq9T1X
>>224
画面サイズが違うだけなんで許して E495を入れて
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 05:17:42.88ID:aUh6B80f
E495だけど、仕様が同じだろうから質問するね、intelのM.2を刺してるのだけど、再起動したときに1/3ぐらいの頻度でM.2の認識が切れる。
同じひといない?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 07:24:15.29ID:TJoqvG9k
そんなやついたら、今頃話題になってる

話題になってないということは取り付けミス
差し込みが浅い人なら何人かいた

バラして、写真撮って出直すことをオススメ
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 14:44:12.28ID:aUh6B80f
一応、バラして取り付け何回かしてるんだけど、改善しないんだ。
俺が言いたいのはintelのm.2刺してるやつはいるか?ってこと。
一応、分解写真は出すよ、ちょっと待っててね。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 15:14:46.98ID:yJcZ9+wI
インテル付けたけど相性悪いと思うな
電源の立ち上げや落とすのも何十分かかった
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 15:19:06.96ID:aUh6B80f
>>230
あ、そうなんだ!めっちゃクリティカルに欲しい情報だった。
メインのPCのM.2と取り替えてみるわ。故障じゃないようで一安心だわ。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 15:36:49.14ID:N9VtulHf
相性問題はほんと運だよね
みんなそれ込みで楽しんでるんだろうけど
これにどんだけ時間を食われたことかw
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 18:06:36.88ID:kOSGaagT
biosでConfig→Controller mode→RST modeにする
次にIntel Rapid Storage Technology (iRST) Console with Device Driver をインスコして起動
Intel Optane Memoryをクリックして有効化

e595の説明書によるとこんな感じ、e495は分からん
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 18:53:48.06ID:TJoqvG9k
>>229
挿し方甘くない?
切り欠きのところに隙間があるように見えるんだが
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 19:35:11.06ID:aUh6B80f
>>234
それはraidの設定ではなくて?ごめんいい方法あるのかもだけど、もう以降作業始めちゃった。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 21:54:17.06ID:yw3BJtCs
585買って8カ月目だがいきなり冷却ファンが唸ったり止まったりを頻繁に繰り返す現象が発生
CPU99%アクティブ、パッシブでも効果なし
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 22:01:44.61ID:iALyS8Ew
>>242
212から読み直してこい
バカ猿がww
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 22:41:00.91ID:fI2zD0I3
猿でNGにすればいい?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/02(日) 22:42:05.22ID:aUh6B80f
>226です。
その後、メインPCで使ってたM.2と交換して無事動いた。>>230の言ってるとおり、全体的にパフォーマンスも向上した感じです。
使ってるのはAGIのやつです。
BIOSの設定やアップデートで改善するかもしれないけど、現状はintelのm.2は控えたほうが良さそう。
とりあえず解決しました。
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 00:35:53.98ID:ZcvLBKhE
E595
以前はSSDなしHDDありが選択できたようだが今はできないんだな
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 00:38:05.39ID:V2qg45Ll
e595 だけどSATAスロットでSSDの相性出るみたい。
m.2 でもあるんだな。
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 00:47:22.85ID:h85ZY7b2
AGIとかゴミ過ぎてヤバいメーカーじゃねえか・・・
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 01:39:42.53ID:Ys/8n62O
tpfancontrolはサイト自体ないでしょ?
もう一つのインテリジェンスクーリングなんたらは585にないよ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 02:12:09.75ID:JveFVV+m
俺もやばいごみだでも安いと思って買ったけど、intelのより速度出るし安定して動いてるし別に困ってないな。
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 03:59:13.25ID:n3cj9yy0
>>197
それ俺も同じ
問題ないといってる人は搭載されてる部品のベンダーが違うんだろうね
手放すことを考えるくらいにはひどいと感じる
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 07:39:50.14ID:/sUU9DAk
E585ですけど、ハードウェアアクセラレーションONにしてYoutube見ても
落ちたり悪さしたりしなくなるように治りましたか?
ブルースクリーンとかが怖くてずっとOFFにしたままです。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 08:27:08.60ID:HLiX/OAH
大事なことしてないときに試してみたらいいじゃん
上のほうでアップデートのおかげか最近ないってあるし
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 09:26:25.94ID:UYVWcylB
アマゾン見てたら窒化ガリウムのやつちょっと安くなってて欲しくなるな
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 12:07:19.92ID:PtEO5knQ
そうやって構って欲しいアピールするなんて意地汚い子だね
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 19:50:58.98ID:mcUXMbpf
外付スピーカーやイヤホンを使えばいいやん

格安ノートのスピーカーなんてどれも大差無いしマルチメディアの視聴には向いてないやんか
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 21:05:37.48ID:8wMcDZuI
>>246
何度も言われてるが、最低価格が決まってて
週末はその構成だと最低価格を下回るから買えない
平日は買える
最低価格を超えるために、アダプタを45W→65Wにする
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 22:45:40.56ID:ZcvLBKhE
>>266
情報ありがとう。いろいろやり方があるんだな。
発熱の書き込みを見かけるのでM.2を購入から外してHDDを購入に入れて
クローンしてSATAのSSDに付け替えようと思うけどあまり意味ないかな?
発熱の原因はM.2よりもCPUの方が圧倒的?
ウェブ閲覧やYouTube再生くらいの使い方しかしない
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 23:09:21.67ID:pUBpVEKk
ファンはCPUを冷やすためにしかついてないからM.2はファンの回転にはあまり影響ないと思うよ
ちなみに俺はHDDのみの構成で購入して基本的な自分用環境構築後、追加で購入したM.2のSSDにクローンしてM.2から起動するようにしてHDDはそのままで、動画倉庫、バックアップ、M.2SSD故障時にHDDから起動用に使用してる
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/03(月) 23:38:52.65ID:J3mdmYwj
>>265
660pは複数のショップでアップグレードとして出してるぐらいだから、全体数から見ればトラブルは少ないんじゃないかな
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 00:12:06.83ID:NHb6lQWE
悪い事はいわん。
AGIはやめとけ。
リマークしているメーカーや。
NTT-Xも落ちぶれたねw
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 10:18:31.18ID:GY1dkMHd
>>268
情報ありがとう。
前スレも読み直してていろいろ情報があったから検討してみるね。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 11:16:10.05ID:E1dDggJd
>>268
クローンに使ったソフトは?
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 11:22:13.10ID:wrr/LZwd
>>261
大差ないのは他の機種のスピーカーの話やな
E595だけダントツで悪い
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 11:42:46.74ID:Otlx4yUR
>>274
外付スピーカーやイヤホンを使えばいいやん


だからこう書いてあるじゃんw



モンキーなの?w
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 12:27:34.53ID:UMDKXSwx
猿でNGされてるからモンキーに変えててワロタ
ダセエ奴w
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 13:05:59.53ID:DmGtEQhW
チンパンジーは人外の霊長類の中で唯一火が使える動物で
薬草も使うことが出来るととあるテレビで言ってた
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 15:39:59.72ID:Otlx4yUR
>>277
気づいたwwwwwww

御名答^^^^
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/04(火) 21:38:24.04ID:4vFT7uDU
バナナの皮とスタンガンも使ってた
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 00:19:01.86ID:LiCmVT6/
Ryzen4000のE495いつでますかね....
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 00:29:47.77ID:8ZFCiFdt
シナは、新型ウイルスで混乱していてRyzen4000どころではない
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 12:29:13.79ID:WE2vRm+u
>>283
5月ぐらいじゃまいか?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 14:57:36.24ID:63MzbfKs
天板のThinkPadの"i"の部分の赤いランプだけど、あれって任意でON-OFF出来ないんですか?
出来れば、使用時も消灯した状態にして置きたいんですが。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 15:00:19.86ID:kiO5amrV
>>288
黒いビニテ
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 17:31:16.00ID:VYXz7oJA
>>282
クローンで問題ないの?
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 22:58:14.20ID:J8oeiM2U
biosのアップデしたら1時間もしないうちにブルスクの洗礼を受けた
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/05(水) 23:01:34.46ID:kiO5amrV
>>297
それはお前がチンパンだからだよw
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 01:42:22.48ID:eAJdoSb0
585はBIOSのバージョンによってドルビー関係がおかしくなってたな。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 07:28:32.52ID:ogXkzvCp
年末に買ったやつをやっと使い始めたけど音が悪いって切れてたやつの気持ちがわかったわ
1000円以下で売ってるラジオみたいな音だな
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 12:19:03.13ID:acIbflis
電源か電柱が悪いんやろ
音はデリケートやしE595のせいにしたらあかん
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 12:40:09.36ID:0M8uqHYT
最終的に音を伝える空気の質が重要だからな
汚れた空気では駄目だわ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 12:43:32.36ID:nyi+FjfH
USBケーブルを金メッキにしたらいい音になったわ
次は16芯を買う
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/06(木) 13:22:59.33ID:NO5+yl4A
また今日もえてこー共が吠えとるwwwwwww
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 13:06:04.74ID:M/MyU6CA
温度や静音に煩い人は最大のプロセッサの状態を99%以下に設定してみたら
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 14:03:34.18ID:cHPvWGUM
>>305
本物のオーディオマニアは空気が音質に影響与えることを嫌って真空ルームを作るらしいからね
それくらい音って繊細
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 16:08:07.55ID:/in4CJV+
システムで50超えたら音声ビリビリ割れまくり
S540もE585も問題ないのに595だけなぜ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 16:20:58.15ID:cUHIncfl
>>311
それはお前がワオキツネザルだからw
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 19:14:13.51ID:7QBBLyww
フォー!
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 20:53:55.43ID:M8U+QY1D
>>309
真空で音が伝わるわけないだろ、たぶんそれは正確には酸素濃度を極限まで下げた窒素ルームの事だと思う。

循環酸素のサイレントボンベ無しだと俺は最大2分しか息が持たないから最近の尺が長い曲だと一曲も聴けない(笑)
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/07(金) 21:00:58.77ID:Sn8VsqaZ
それ聞いた事ある、台風の時、大気圧が下がって便所の水位が下がるのと同じように、この前の大型台風の時に窒素ルームの気圧管理が大変だったってオーディオマニアの上司が言ってたやつかな?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 00:19:07.83ID:kLMjM52q
>>316
最大2分しか息が持たないとかどう見ても甘えだろ
LSDつかえば年単位で視聴できる
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 08:56:42.59ID:Lnsrwp8+
firefoxで特定のサイトを開いてるとブルースクリーンになる件、再発したわ
http://henjinkutsu.com/
ここを開いてるとタブがクラッシュしてブルースクリーンになる
MEMORY_MANAGEMENTで落ちることが多い
誰か同じこと起きてない?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 09:23:50.50ID:r50S7mSt
BIOSでビテオメモリサイズ設定できるようになったのは神アプデだな
メインメモリ6Gだと少なく感じるけど7GあればWeb見るくらいなら問題ないからな
日本メーカーはバグだけは治すけどこんな改良BIOSアプデなんてしないしな
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 10:14:37.09ID:qjyzGw+I
大体の人は最初から16GBにしてるから神かどうかは先見の明があるかないかで変わるかな
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 11:38:28.40ID:JqSTZVL1
>>321
firefox互換のpalemoonで見たけど問題ないな
広告ブロックが効いてるのかもしれないが
そのページだけで30個以上ブロックしてる
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 11:44:52.57ID:+9o13kuE
自分で増設したメモリの相性が悪いんでしょ
エラーもメモリ管理
AMDのCPUは結構メモリ選ぶから何でもいいわけじゃないし
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 11:55:03.45ID:Lnsrwp8+
E585のSSDモデル、メモリ8GBに増設8GB
増設した奴抜いても再発したから今は戻してる
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 12:32:39.31ID:JII6KHpJ
Firefox + Adblock Plusで開く限り問題ないな 糞みたいにメモリー食うけど
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 14:11:50.48ID:9aWoSPHN
キャリングケースが50パーオフで出てるけどこれクッション付いてんのかな
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 14:37:49.29ID:JYLtuL2+
全然出荷されねーよ。タイミング悪かったなあ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 15:43:10.27ID:+9o13kuE
深?が封鎖されたから色々な物が来なくなった

iPhone生産のフォックスコン、深?の職場に戻らないよう従業員に指示
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-07/Q5BVO8DWRGG201?srnd=cojp-v2

非常事態下では正常性バイアス働かせて大丈夫と唱えた人ほど
大丈夫ではなくなっていくのが基本なので
次に手に入らなくなる物を考えて先手先手で行動した方がいい
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 16:25:59.03ID:xd2cHiD3
今更3000番台もなかろ

4000番台を買ういい口実が出来たと思うんだ
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 18:02:33.30ID:HNsd8Yts
昨日くらいから急にレノボのTV CMが流れ始めたように思う
今日2回みた
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 18:04:30.52ID:JiMtnopb
正月セールで買っといて良かったわ
復活しても5万切りで売るのはもう難しいだろうな
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 18:32:50.07ID:zRrHX3+o
ホント 買っといてよかった
4000番台とか ウイルス以降はすべてに遅れが出るのは明白だし
生産 出荷があてにならないんだから 値引きの見込みなんて なおさらのこと
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 22:20:51.61ID:gc9YJZQk
デスクトップ2台ノート2台使ってるが全て8GBメモリーでストレス無く利用出来てる
動画編集やゲームやらない人には16GBもいらんと思うけどな
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 22:49:27.79ID:8Uuz7HkD
>>339
動画編集やゲームやらないお前が、何で4台も使ってるんだ?
4台使い回すほうがストレスだわ
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 22:57:18.48ID:JII6KHpJ
Win10機だけで8台ある
ubuntu専用と Windows Xp用合わせて10台だな

Windows アップデートが面倒くさい
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 23:43:57.94ID:83o7oYmI
>>341
10だとWUファイルをローカルから配信させる方法あるからそれにしてみたら?
DLだけでも高速化できる
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 23:48:58.98ID:7mYLkpRK
T530のi7、SSDからいい加減乗り換えたいが、今のEシリーズにしてもそれほど体感性能の変化無いかな。壊れるまで使うか迷う。
今のThinkPadって全部底面給排気だよね。布団で使ったら熱籠もりそう
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/08(土) 23:55:27.74ID:gc9YJZQk
>>340
会社2自宅2で計4台
仕事が開発系なんで色々とソフトを常駐させてるが8GBで充分動く
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 00:24:40.64ID:dPgJHMni
開発系こそ仮想環境作ったりデバッグ動かしたりでメモリ欲しくなると思うんだけどな
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 02:06:11.74ID:Xm9DptJg
その程度の開発系なんやろ

そもそも自分がいらないから、他人もいらんだろうなんてアホな考えしてる人は論外
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 04:37:51.42ID:4AykbNYo
人類にウィルス以降があると思ってるのか
ウケる
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 07:04:18.60ID:qMa9EXAv
E585でLenovo Vantageのカスタムバッテリーをオンにすると、
電源状況インジケーター(本体左のライト)が消えっぱなしになるんだけど、
みんな同じ?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 08:43:43.18ID:bshwLJ0R
>>343
VP9の動画は快適にみられるようになる
逆に特に布団の上とかで負荷がかかることをすればサマスロでT530以下かもしれない
そもそもコロナウイルスのせいでしばらくは注文しても届かないかもしれない
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 09:37:41.93ID:NLfwGe6m
>>344
ZenBook 13 UX331UN
8250U メモリ8GB

E595、E495
3500U メモリ16GB、24GB
だとCPU性能はほぼ同じだが、全然使い勝手が違うよ
別で使ってる8750H メモリ32GBだと更に違ってくるな
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 10:31:10.91ID:GBxrrHeh
E595、E495の両方使ってみて15インチのテンキーレスが理想形かもしれない
14インチってやっぱりちょっと小さいんね
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 11:00:29.85ID:w6+OkQN8
調べたら中国で春節って春休みが1月25日から2月13日まで祝日なのだとか
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 11:14:38.49ID:xNN+7mcQ
おいおい今更かよw
直前に新型コロナが出て春節によって大量の中華が全世界に旅行にでてパンデミックになりつつあるって今の状況を知らないのかよw
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 14:33:41.98ID:fYXcSLfP
中国のコロナウィルス対策組織の頂点には
医学や公衆衛生、経済の専門家が一人も入ってなくて
広報・外交・公安の専門家ばかり

通常この手の組織のトップは全て習近平がなるが
この組織だけはトップが別人
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 14:36:35.46ID:MpzFupVR
>>344
ゲームや動画編集とかしないんで8GBの1枚構成で購入してみます。参考になりました。ありがとうございます。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 15:13:49.59ID:bXVEKCDl
>>357
8GBシングルスレッドでChrome使うと足りないから3500円で8GBを追加したよ
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 15:35:52.35ID:c1Kdu0Za
Chromeですぐタブ50個くらい出しっぱなしになるから
メモリ8GBだと足りないなあ
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 17:14:45.44ID:r6GEt9I3
>>349
Android仮想化で3Dゲームもしてるけど、それほど体感差無さそうだね。第8世代CPUになった時にかなり性能上がったかと思ったけど、壊れるまで使うか
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 17:36:06.53ID:sHsrbYco
>>359
タブ消せばいいだろうがwwwww

そんなんだからいつまで経ってもスマトラオランウータンなんだよwww
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 18:49:52.07ID:CW2Ks+o2
タブ1つ閉じたりするのに3秒として、1日50タブ150秒

1か月で4500秒=1時間15分
2か月で9000秒=2時間30分

何もしなくても足りてるやつはいいけど
足りないやつはいちいちタブ閉じるよりメモリ買った方がいいな
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 19:40:23.79ID:yDF4PlJC
そんなにタブ開いても多分見ないだろ?
タブだけに
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 20:12:30.75ID:Kh4aTkZ7
8GBが市販の標準なんだから大抵の人は足りるってことよ
使い始めて足りなきゃ追加でFA
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 20:50:58.38ID:xFUd2Xoi
>>366
(´・ω・`)?
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 21:15:25.75ID:MFY6+QfL
>>339
ブラウザのタブ10枚開いたらそれだけでメモリ7割近くいくから8GBだと足りないわ
ryzen だとなおさら
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 21:24:19.11ID:2ZFZAczT
Lenovoバンテージってダウロードした方がいいの?Lenovo始めてなんだよね
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/09(日) 21:26:46.67ID:2UOOiMqC
クリンインスコ後のスタートアップ2つしかないわ
ちょっと感動
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 00:50:48.33ID:GPYtrkn6
何見てるか知らんがノートにタブ50個を要求される時代なのか
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 07:30:19.76ID:GPYtrkn6
>>375

> 頭悪そう

否定はしない

> ノートに求めてるんじゃなくてパソコンに求めるもん

頭悪そう
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 07:40:24.14ID:GPYtrkn6
>>374
はえー終わったらマウスジェスチャ使って閉じる癖ついてるから考えた事無かったけどあんまり気にしないで大丈夫なんだな
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 08:38:06.57ID:7zf7K/o+
>>376
ノートは形状の話

形状には冷却性能が絡んでくるからCPUの搭載の可否は問われるけど
メモリ16GBはただの二枚刺し(場合によっては一枚)だから十分問題なく出来る

だから形状云々ではなく、用途的な問題
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 08:52:20.02ID:thT+6PJO
Chromeに「タブグループ」機能が新規に追加されたけど
そんなのなしでタブを数百開く(確か200-300って人がいた)と
開いてるタブの中から目的のものを見つける方がブクマ・履歴・検索使うより
遅そうに思えるよな
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 09:17:37.26ID:bPGkD6Yr
タブ開きまくってる人もブクマは使うし、履歴も検索も使うからね

どちらか片方なんて使い方はしないよ
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 11:49:26.90ID:cRrSUK6d
狭い机でチマチマ片付けながら作業するより、でかい机でバーっと広げながら作業した方が効率いいよ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 10:57:06.49ID:nCcyIuhG
前のThinkPad7年も使ってるけど、暫く購入見送りだな。求める性能が上がってない感じ。決算セールもあるんかな。コロナの影響出そう
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 11:58:42.37ID:C/1/zLeM
E595
室温 28℃ 湿度50%だと  アイドル状態でも55〜57℃くらいだな
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 12:11:34.36ID:7DEeOpvo
そりゃIT機器の基本的な動作保証温度は30度までだし
そこそこ良いやつで40度までで終わり
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 13:11:55.88ID:5AAt5+dU
俺のe595はブラウザとかいじってる限りでは40℃前後だけど熱すぎないか?
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/11(火) 19:55:50.81ID:S58Hiu+R
もう39050円の最安構成って塞がれちゃったんですか?
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/12(水) 03:32:37.59ID:uBelie8p
>>394
E595もE495も最安値構成は土日祭日などの割引があるときじゃなくて
平日にできると思う。
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/12(水) 10:40:11.41ID:Pvag/Yr6
リベ15%の時に買ったACアダプターが発送されたから、単純に春節が理由で遅れてたみたいだなぁ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 10:51:58.19ID:fLzVEVze
これUbuntu入れてる人いる?
Ryzen5と相性悪いみたいな話聞いたから情報下さい
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 12:47:05.19ID:hpw6aHjK
SARS流行の時に500mlアルコール消毒液買ったのが丸々残ってた
写真用レンズを大量に持ってるので無水アルコールも完備してるし
追加で1L買っちまったよ

中国から届いたらぶっかけるぜ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 12:49:21.07ID:hpw6aHjK
>>405
ライブUSBから別のUSBにインスコしてたまにE595でも使ってる
他のノートPCと違ってBIOS弄らないと起動しないけど動作自体は問題ない
(他のは優先順位だけで起動する)
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 13:14:48.34ID:/w4pAN5/
>>405
Ubuntu認定ハードなので大丈夫じゃないか?
俺はUbuntuクリーンインストールするつもりで注文した。
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 16:39:33.39ID:ucf4pDAi
495をarchで使ってるけど、カーネルを新しいのを使うだけで動くよ。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/13(木) 22:03:07.41ID:XJth7xMk
>>405
64ibtのOS、名前は64amdですよ
つまり元々、64bitのアーキテクチャは
AMDが作り、インテルが追随したのです
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/14(金) 09:18:43.98ID:+7t8P4u8
この機種ってUSB PD対応ですよね?
USB Type-Cケーブル1本で充電と外部ディスプレイへの映像出力を同時に出来るんでしょうか?
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/14(金) 09:47:30.69ID:B0oQyXht
>>412
出来るよ
E585で外部ディスプレイにUSB-Cケーブル一本で繋げてる。
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/14(金) 10:30:07.24ID:n7/3UPze
>>412
lepow モバイルモニター モバイルディスプレイ 15 – 買ってよかった
Lenovo thinkpad e595のサブモニタとして利用してます。
e595はtype-cポートが1つだけで、かつ充電ポート兼用なのでpd充電対応できるものを探してました。
e595付属のac(45w)を本モニターのpdポートに挿して、e595と本モニターはモニター付属のtype-cケーブルで接続することでpcを充電しつつ映像を表示することができ、目的が果たせました。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/14(金) 22:54:34.71ID:ZL7t+vT9
英語キーボードに変えてみたんだけどキータッチがとてもよくなった、キータッチが硬いと
感じてる人は変えてみるといいよ
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 01:22:36.46ID:xM76a/Lm
>>413,>>414
USB Type-Cで充電しながら同時に外部ディスプレイに出力もできるんですね。
そうなると、 USB Type-CとHDMIで4Kモニター2枚に充電しながら同時出力できるって事ですよね?
本体のディスプレイと合わせると、4k2枚、フルHD1枚でトリプルディスプレイが出来るんですね。
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 09:06:19.70ID:k79gJhmd
>>418
一応出来そうな感じはするね。
添付画像E585のサービスマニュアルからの抜き出しだけど一応4k出力には対応してるみたい。
E595の方が新しいから恐らく大丈夫ではないかな?
確実なのはLenovoに確認するのが一番だと思うけどね。
自分は4kモニター無いのでUSB-CでWQHDモニターとHDMIで42インチFHDのTVに繋いでます。

https://i.imgur.com/W7eIiJL.jpg
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 12:13:09.21ID:xM76a/Lm
>>419
調べて見たら出来るぽいですね。
取り合えず、 USB Type-Cでケーブル一本で外部ディスプレイと接続して、macbook proのクラムシェルモードみたいな使い方も出来そうですね。

ちなみにadrenaline2020の設定で仮想超解像度を有効にすれば、本体側のディスプレイも疑似4kとして常時扱えるんですかね?
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 18:29:34.70ID:UoRT0JRE
チャイナリスクやばいな
中国から拠点分散させていく企業多いだろうな
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 19:10:00.47ID:8IWHeAj6
数年に1度、国を滅ぼすレベルの謎ウイルス散布します!じゃなぁ・・・
どんなに利益だしてても一発で吹き飛ぶ
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/15(土) 22:22:48.35ID:8bzNfUTd
>>424
グロ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 14:37:43.82ID:A0NixCyA
HDDのみの構成でしばらく前にE585を購入しその後自身でSSDを増設したのですが最近起動に遅さを感じています。そこでHDDからSSDへOSを移すやり方を教えていただきたいと思います。
自分で調べたのですがどうもクリーンインストールをしなければいけないことは分かるのですがPC内(HDD、SSD同士)とUSBメモリで作業が完了するのか教えていただきたいです。
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 15:20:51.39ID:kw+QQl8P
まずクローンをやってから不具合が出たらクリーンインストールで良い。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 15:29:05.80ID:QpfXOlRd
>>427
そのクローンのやり方がわからんから聞いてるんじゃん

お前頭の中、ハッピーセットなの?ww
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 16:39:31.73ID:vBEf0NgD
TrueImageメッチャ楽
ただアライメントは調整してくれない
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 17:12:41.43ID:vBEf0NgD
2020/02/07注文分は何も動いてないな。
まあ10日前の注文だから何の参考にもならんだろが。
工場は動いてるって情報はちらほら聞くがソースが怪しいな。
オンラインチャットとかで直接聞いてみたら。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 19:03:27.62ID:PH+C6jqx
>>428
ここは5ちゃんねる
そういう質問なら価格の掲示板に書けば瞬殺でレスがつく
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 20:09:23.01ID:lmIgUou2
回復ドライブ作ってUSB優先で起動してSSDにインストールしてSSD優先で起動にすればいい
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 20:19:05.85ID:tpt0AH9y
次は消せないパーティションの消し方聞きにくると予想
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 23:17:18.71ID:y63ai3zn
すみません消せないパーティションの消し方教えてください
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 23:25:09.92ID:yimk+rck
>>439
USBから起動するlinux使えば、簡単に消せるけど、
消せないものは消さないほうがいいんじゃないの
何を消したいのか分からんけど
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 23:27:15.16ID:nZcFudZW
今からLive USB作ってgpartedインスコするより
windows 起動USBからdiskpart使う方が早い
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 23:39:56.43ID:yimk+rck
>>442
みんなが、Win起動USBって持ってるものなの?

あと、パーテション操作をCLIでやるっての
結構勇気いると思うけどな

ちなみに、diskpartってext4とかも触れるの?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/16(日) 23:45:36.17ID:yg9dL+eN
e585のssdが遅いからamdのドライバに変えたら起動時コケたわ。
どこかに設定手順書いてるサイトない?
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 00:49:35.14ID:0xsY6XKG
SSDのドライバで速度変わるとか書いてるネット情報あるけど、
そんなに変わらんと思うがな

てか、ドライバとかいじり倒してるのにロクな奴はいない印象w
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 08:12:32.98ID:0xsY6XKG
>>447

だからさ、ベンチマークとって、僅かな数値の違いにこだわるなら、もっと別にやることあるだろとw

体感的にっつったって、どうせOSの起動に時間がかかるとかだろうし、それってSSDだけの
問題なのかっていう話

百歩譲って、カタログデータを大きく下回っていて不満だとしても、ドライバをあててそれが
改善される見込みがあればやればよく、そうでないなら安易にドライバを変更するべきじゃない

実際、その見込みなくがむしゃらにやって、トラブってるわけだろw

起動が遅いとかって、仕事の効率化のためのはずだが、トラブってる時間とか労力とか
そっちを考えたことあるか? ああ、どうせヒマだからやってるんだ、だったら
こんなとこで相談しないで独りで格闘して愉しめばいい
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 12:49:25.08ID:JnN4Fehm
感染するとこうなっちゃうのか
怖すぎやろ…
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 12:51:19.12ID:mdm56BWZ
体感遅くて実際にベンチマークでも数値悪いなら原因と考えるのが普通だわな
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 15:56:19.38ID:+/c94ptr
14日間も隔離されたら暇だから長文書いちゃうよね
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 16:38:28.33ID:YbAEDJUb
AMD、6コア6スレッドモデルの「Ryzen 5 3500」を国内発売
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 18:51:44.43ID:0xsY6XKG
>>453

普通、ではないな
短絡的な思考しかできない人たちの間では普通なんだろうけどな
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 19:45:50.52ID:IZDS6Te0
>>443
起動ドライブの構成を変えるんじゃなければDOS窓から弄れるよ
もちろん領域削除するだけならext4でも問題ない
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 19:48:17.76ID:IZDS6Te0
それにクリーンインスコする人なら
Windows インストール用USB持ってるだろうし
そこからCUIで起動できる
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/17(月) 20:25:21.41ID:0xsY6XKG
>>458

ま、そうなんだろうけど、
CLIでやるのは、結構間違いの元だよ
ファイルの一括操作とかは、CLIがいいけど、
パーテションについては、Gpartedのわかりやすさは
優れてると思うな
ただLINUXの知識なしにやると、ドライブ(ドライブ)
を間違える危険性が高まる
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/18(火) 18:17:11.85ID:uguB/SAd
ハムスターなら飼ってますw
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/19(水) 02:05:08.61ID:f90KAOrf
老眼なのか、横文字苦手なのか、間違えるやつ時々いるけど

ビックカメラなんで、ビッグカメラじゃない
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/19(水) 22:05:15.23ID:+G6VoGAn
E595が充電できなくなるました 同じ症状の方いますか?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 07:38:26.15ID:6zk6GyNw
修理に出せばいいじゃん
いつ帰ってくるか知らんけど
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 07:47:43.63ID:CrvOcnAA
ノートパソコンを初めて勝ったのですが
みなさんマウスよりタッチパッド派ですか?
マウスしか使ってこなかったので凄く使いにくい
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 08:10:43.66ID:m7alODo/
家で使うときはロジのBTトラックボール、外で使うときはタッチパッド。
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 09:00:16.79ID:sgbFcP2m
タッチパッドはどうしても慣れなかったので、マウスかトラックポイントを使ってるよ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 09:23:58.63ID:wSchR4Nb
昔は10-12.1インチのモバイルPCばかり買ってたから持ち運ぶ関係上慣れていったけど
今は据え置きノートPCを母艦にしてスマホやタブレットをモバイルする時代だから慣れるの難しいだろうな
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 20:34:40.67ID:oiP2ufDF
今までのノートは全部マウス使ってたけど今回は敢えてThinkpadを買ったからマウス無しで行く
習うより慣れろってことで
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 23:21:28.12ID:ZLY4aGcz
今のVANTAGEって何Wの充電器か表示出ない感じ?
バッテの詳細のワット数から判断するのかな
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/21(金) 11:42:49.38ID:PrkPHyCb
4500uのベンチが出てたけど期待外れ
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/21(金) 22:49:16.84ID:V9UGQpje
>>481
それ「i3のベンチ見たけど期待外れ」ってくらい意味の無い情報だろ
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 11:02:54.84ID:5twAQJTU
win7の頃ってSSDでなくHDDを使ってたが
HDDってこんなに遅かったかな?

E595を買ったがあまりに遅すぎてまともに使えなかったから
SSDに変えたら激変して快適
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 11:07:49.10ID:501Ogrlf
SSD経験したらHDDをシステムドライブには使えなくなる
7でも同じ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 13:59:07.37ID:SHX14gVL
macbookがUSB PD対応モバイルバッテリーで18Wあれば
遅いけど充電できると聞きましたが、e595も同じく充電できますか?
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 20:02:08.18ID:XCmlDmUf
カスタムしてたら12万とかになってしまったな。今発注したら納品いつになるんだろうね。コロナ収まるまでかなり掛かりそう
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 21:30:29.88ID:6mtJGBQI
週末クーポンってメルマガ登録してないと貰えないの?
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:05:13.46ID:Enahj+aw
lonevoのpcでヒンジがバキバキに壊れた経験があって
開閉するのが怖いんだけど
thinkpadもヒンジ部分、弱いですか?
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:13:56.98ID:HmyTJm8C
>>495
ideapadかlenovoシリーズか知らんが普通に使っててバキバキになることなんてあるんか?
単に不良に当たっただけやろ
thinkpadの製品コンセプトすらわからないならやめとけ
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:25:50.64ID:MBZjfByP
HPのヒンジはクソだったぞ
固定してるねじがプラスチックに打ち込まれたナットを引っこ抜いちゃうんだよな
経年劣化なのか衝撃に弱いのか、まあ簡単に壊れた

シンクパッドはその辺はまだましだと信じたい
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:29:53.21ID:Izrc2jHN
モバイルノートPCはバックとかに入れるとどうしても閉じた状態でヒネリの
力がかかる場合が多い。
扱い方次第よこれは。

持ち歩かなければ、ヒンジのヒビ割れはあまり起こりえないよ。

まあそもそも今はノートPCこれだけ激安だからな。数年で仮にダメになっても
昔みたく高額で20万や30万で買ったわけでもないしダメージ少ないだろ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:34:09.24ID:PAlT/5PR
ヒンジバキバキはG570
無かった事にしたいだろうがこれが現実
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:38:21.37ID:U/M/QEgu
ちょっと昔の機種だけどThinkpadでもE130・X121eあたりはヒンジが脆弱で1年持たずに壊れる事例が続出してたぞ
それ以来ヒンジの部品を根本的に見直したらしいし最近の機種なら大丈夫だろう
E585あたりでヒンジ破損みたいな話も聞いた記憶はない
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:52:12.36ID:Enahj+aw
>>496
普通に使っててなるから怖い
「lenovo ヒンジ」で検索すると色々出てくる
それで自分で修理しようと試みたけど
完全に土台割れてしまってて駄目だった
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/22(土) 23:54:02.11ID:HmyTJm8C
あぁ、だから心配ならメタルヒンジのにすればいい
XとかTシリーズがそれだから
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 00:45:48.42ID:LkKewswk
古いTシリーズからE595とかE15に乗り換えるのはグレード落ち感あるよな。
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 07:13:14.96ID:B26CQOId
構造的にノートの弱点がそこなのはわかりきってるのに一気に開ける人が信じられない
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 07:27:13.37ID:Qdghxsef
>>505
EとTは発売時期の違いはあるが
スペックに大差ないこともあるからなあ
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 07:56:28.94ID:99sC1Uf7
>>503
SOHO仕事場で使ってると フタを閉じる必要もないと
感じて 開きっぱなしにするように習慣づけてるとこ
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 08:42:35.04ID:P7mm85fJ
>>496
何も知らないくせにエラそうなんだな

で、なんで関西弁なわけ?
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 08:46:15.27ID:P7mm85fJ
>>497
ネット上の書き込み見てみ

リコールものだと思うんだが、サポートは
修理対象だといって頑として受け付けなかった

それ以来、thinkpadを買うつもりはない
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 08:54:22.95ID:IlW5b7Fh
>>507
シム刺すならTだけど
モバイル用途はタブレットが優秀だからなぁ
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 09:24:53.35ID:zc6h3nl8
なんか3770のデスクトップの方が全般的に体感動作が速い
ノートってこんなもんか
メモリも16g、ssdもsn500に変えたのだが
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 09:40:33.68ID:P7mm85fJ
>>512
CPU自体が、デスクトップ用とノート用では違うからな
低電力動作になってる分遅い
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 09:45:53.06ID:P7mm85fJ
>>514
レノボに買収される前のthinkpadを知らんだろ
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 10:11:31.30ID:IlW5b7Fh
>>512
そんなもん。
デスクトップで運用できるならラップトップにする必要なかったね
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 10:18:16.74ID:LkKewswk
>>507
いま使ってるT530はTDP35Wのi7だ。やっぱ省電力化の影響は大きそうだね。
価格差あるからしゃーないけどEはヒンジが金属じゃないし、昔みたいにロールケージ無かったり、キーボードのバスタブ構造とかも無いよな。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 11:04:41.88ID:ELiiKM0i
E595なのですが、スリープ状態(スタンバイ状態?)になると、
マウスや外付けのキーボードで操作では復帰できないのはこの機種の仕様でしょうか。

電源ボタンを押せば復帰するのですが、デュアルディスプレイが必要ない時は
ノートPCを閉じて外付けモニタだけで使用しているので、
ノートPCをわざわざ開けて電源を押すのが手間なので何とか改善したいです。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 13:13:40.59ID:I21XDN4X
途中で送っちゃった
ヒンジの固定部が壊れたってこと?
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 13:14:01.52ID:Vi0j7Syd
>>519
ハードウェアのプロパティでスリープ解除するチェックなかったっけ?
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 13:15:51.56ID:Vi0j7Syd
デバイスマネージャーでマウスのプロパティにある
□このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする
ってやつな
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 15:37:16.41ID:vE1rSgvh
>>517
ノートはメモリはddr4だしssdもm.2
デスクトップの方はi7とはいえ七年ぐらい前に買ったもの
そしてデスクトップはメモリもddr3で2.5インチssd
体感なら差は感じないかなと思ったがワンテンポ遅い
デスクトップの3770と4790だと差は感じないから3500uでも体感に差はかんじないだろうと思った
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 16:01:29.94ID:zW3D3utg
win10ってインスコしたてはモッサリしてる
裏で何やってるのか知らんけど
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 16:19:30.51ID:ZLIQfm1o
少し開け閉め重いしシリコンスプレーでも吹いて土台の負担減らしたら?知らんけど
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 17:14:05.00ID:lsp4gnZ5
Win入れたて(PC買って使いだした後すぐ)はインデックス作ってるから
モッサリなのは常識だろ
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/23(日) 21:04:41.61ID:IA9AJnXl
>>461
タイプCドック使ってるよ
外部モニター2枚に出力するのにコード回りすっきりする
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/24(月) 10:41:44.08ID:dwCOiCOa
15インチでテンキーレスなE595あれば良いのにな。
X1エクストリーム買えよって話だろうけど。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/24(月) 11:59:17.26ID:9WiN0fqp
>>522-523
レスありがとうございます。
デバイスマネージャーのマウスとキーボードのプロパティで
「電源の管理」タブの「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」は
チェックオンにしているのですが、
「電源の管理」タブ自体が表示されないやつがあるので、それが関係あるのでしょうか?

スクショを貼りますので、設定を変えるべき場所があればアドバイスいただけませんか。

https://imgur.com/XWD1Bl6
https://imgur.com/43FDw2q
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/24(月) 19:10:25.64ID:dPsPtloK
>>534
ググるとだな、スクリーンセイバーから電源オプション云々という
馬鹿げたアドバイスがあるんだが、オレの環境ではダメだったつーか
E595で元々は電オプTabがあったんだけどチェック消したら二度と
タブが現れなくなったんだよね
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 00:56:39.92ID:kL8iKsKl
>>536
ありがとうございます。
その設定ではなさそうですね・・・。

他にも情報お待ちしています。
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 02:00:13.24ID:JD+vL13q
SSD割引終わってしまったな。暫く買う時期じゃないか(笑)
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 07:59:38.34ID:97cf/EVX
3500u搭載機買おうと思ってんだが、もうすぐ新しい4000番台出るんだってな、かなり性能上がるようで、どうするか迷う。さっさと新型モデル出てくんねえかな?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 11:28:21.26ID:FnG+cfMK
>>541
・私はE495 4500uを待つ
・欲しい時が買い時説
・性能良くなることは間違い無いけど、期待しすぎ説
・今、注文しても届かない説
・ウイルスの影響無ければ五月に出るんじゃないか説
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 11:42:09.16ID:MfGDLHyT
一気にノート市場もメモリ市場も高騰していってる臭いな。
製造する為の供給量が減ってるんだからそりゃ必然的に仕入れコストも上がる。
今までのような、数だけ売ってる状況ではなくなったろ
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 11:57:34.47ID:HZYEMl8k
もう39050円の最安構成って塞がれちゃったんですか?
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 13:31:58.84ID:Rglv19p5
E495のフルHDモデルを福袋で衝動買いしたけど、予想以上に良い出来で大満足してる
スマホや普段持ち歩いてるYogaS730とあわせて電源をPD(USB-C)に統一出来て、個別のAC用意しなくていいってのが楽で仕方ない
メモリだけは足りなかったので中古の8GBを追加した
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 14:17:26.94ID:x3jnlPv/
>>541
4500uでもベンチ的には3500uから2〜3割伸びてるっぽいね
対応してるメモリ速度もぐんと上がった
ただ新型が先に出てるE14ベースならオンボなしメモリスロット1なんだよね
あとは価格や供給にコロナの影響がどこまで出るかやね
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 16:45:41.32ID:8ceY+wmj
4000番台出てきてから3000番台の叩き売りを買いたい
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 18:40:55.62ID:7cxhJpmV
このスレ的に言えば、E595の発売云々に関してE585のたたき売りなぞ無かった。
オクで新型購入資金狙いの放出品やテンバイヤーの売り抜けしくじり品を狙うと言うならそれは自由。
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 20:15:51.51ID:Yzs+EMnw
>>549
叩き売りするのは在庫が必要な小売卸しモデル。
Lenovoの場合小売モデル少ないからそんなに叩き売りにならない。
国内ブランドで吊るしを展示するメーカーはアムドよりインテルのモデルを多く出すからアムドの叩き売りはレアものにしかならない。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/25(火) 22:39:48.20ID:5Ri/vPlo
メールで595クーポン来たから見に行ったら価格コムの奴より高いじゃねぇかこれ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 12:19:11.06ID:yJBrwF50
そもそも4万以下で買えていたという時点でおかしな話だったともいう。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 12:21:46.78ID:+7cQHqPx
パーツの値段が上がってるしもう安く買えんと思うわ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/26(水) 12:56:27.62ID:tWlJejOO
メモリ8Gで、今までで一番安くなったのって何時のいくら?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 00:04:54.30ID:zpmt/yKI
>>559
どうやるんですか?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 01:44:48.52ID:bBVicJU0
32800円だったか30800だったな。E595で初めの頃。おそらくそれが最安値。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 01:59:18.08ID:00QtE6nx
午前中だけHDDが外せた時の話?
それ以外でそんなに下がったっけ?
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 09:23:58.93ID:t3j0yi/q
495で平日電話入れてエロい人が対応したら37050というのが2月でもあったらしい。
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/27(木) 19:27:19.21ID:C9kGvTQ0
最新のアドレナリン入れたらやっと並の使い心地になってきた
こういうのは最初から入れといてよ(´・ω・`)
半年もカックカクで過ごしちまったわ
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 02:36:50.78ID:4RpSmuYH
カックンカックンする人が使うものじゃね、知らんけど
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 02:53:41.25ID:QFTm/akf
俺は2000系にアドレナリン入れたら全盛期の6割まで性能落ちたな
なんかバッテリー時間稼ぐために露骨に演算しなくなった
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 04:09:44.56ID:MkQhZM55
【PC】消費増税、Windows7サポート終了を経てもなお2ケタ増を維持するノートPC市場
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582811913/

 また、メーカー別に20年2月3週の台数伸び率をみると、温度差があることが分かった。
メーカーシェアの上位5社において、最も高い伸び率となったレノボ・ジャパンは、前年の2倍に迫る184.9%とを記録した。
同社は、平均単価が7万円台と他の上位4社に比べて安価であることが高い伸びに繋がったと言えそうだ。
他にもアップル(143.6%)、NEC(134.8%)が2ケタ増となったが、富士通とDynabookはともに7割台と大きく前年を割り込んだことが、
家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」から明らかとなった。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 08:38:04.89ID:lb1/X9hh
radeonのソフトか
デスクに入ってるけどあいつ自体が重そう
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 10:51:33.95ID:hCA0hvTl
AMDのチップセットからGPUまでオールインワンなドライバセットの名前がアドレナリン
最初から入ってるやつをただアップデートしてるだけだぞ
まあ知識が無い奴は何もしない方がいい
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 15:20:59.53ID:4RpSmuYH
別にVantage任せでカックンカックンしないから
名称含めどうでも良い

あ、WLANとBTドライバーだけはAX200に変えたので
Intelの最新版入れたわ
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 16:02:16.83ID:ixojJJal
カスタム電源プランええな
説明書き通りベンチスコアもアップしとる
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 19:52:07.30ID:QxtpqKrY
なんかのアプデしたらまた以前みたいいに一瞬ブラックアウトする現象再発しちゃった
1909がいけないのかな
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 20:30:48.09ID:A+iQ5R7O
なんか故障してるんじゃね
そんな症状最初からないし
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/28(金) 20:57:24.98ID:EGayFqLi
客先のHPのノートで一瞬ブラックアウトして待機中のくるくるが数秒出る症状が出てたんだが
メインの基板の故障だったわ
下請けの情報会社の人が来てその場で基板交換してた
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 01:23:18.20ID:o1QyJ9p7
最小構成で購入してSSDに換装してOSクリーンイントールしようと思うんですけど、
win10のインストールディスクって8GBのUSBで十分間に合いますか?
ギリギリなら今後の事も考えて16GBにした方が良いでしょうか?
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 01:35:57.21ID:2F/iUAq9
MSのなら8GBと切ると思うけど、Lenovoリカバリだと10GBぐらいかな?
そもそも8も16も値段かわらんつーか、8GB方が高いだろ
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 01:51:10.00ID:toqEsn8l
レノボの純正リカバリは16GB以上のメモリがないと弾かれる
MSでただのWin10のUSBブートにすると純正電源プランとHDD保護などの機能がいくつか使えない
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 09:15:07.64ID:o1QyJ9p7
>>584
MSのなら8GBで間に合うんですね。
ただ、リカバリーメディア専用として購入しようと思うんで出来るだけ安く済ませようと思うんですが、
春の大型アップデート等で容量が増えたりして使えなくなると勿体ないので、マージンをとって16GBとにしておいた方が良いんですかね。

>>585
>MSでただのWin10のUSBブートにすると純正電源プランとHDD保護などの機能がいくつか使えない
これって別途Lenovo Vantageをインストールしたら使えるようにならなんですか?
それともLeovonoの回復ディスクからしかインストールされない機能なんですか?
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 09:26:08.54ID:toqEsn8l
Vantageは入れてるけど今のところリカバリからじゃないと有効にならない
電源プランは無いしアクティブプロテクションも項目がなくなってる
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 09:52:37.84ID:o1QyJ9p7
>>587
そうなんですね。バッテリー充電の閾値なんかも設定できなくなると困るし、
その他の機能も使用できなくなることを考えると回復ディスクからリカバリした方が良さそうですね。
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 13:45:41.90ID:cDj4DH26
>>588
アクティブプロテクションと電源プラン以外は普通にVantage使えるよ

ttps://support.lenovo.com/gb/ja/solutions/ht506181
SSD付けた場合にアクティブプロテクションが更新されること自体がバグなんじゃね?

オレのE595はnvne+sata ssdだからどの道要らない
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 14:21:40.82ID:cDj4DH26
電源スマート設定? はLENOVOサポートから追加でインスコできるよ
Active ProtectionはDL可能だけどE595は対象外のしかないんだよね、残念
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 15:07:08.46ID:ALCfPGgY
アクティブプロテクションはHDD単体でクリーンインストールしても消滅するのを確認した
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 16:18:11.55ID:o1QyJ9p7
電源プランってインテリジェントクルーリングって奴ですよね?
特に必要な感じではないですね。
アクティブプロテクションはSSDなら必要なさそうだけど、HDDだとあった方が良さそうですね。
この二つの機能が必要かどうかですよね。秒妙ですね。
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 23:02:56.64ID:Hbvn6NWQ
>>595
違うよ
レノボのサポートから省電力ドライバと一緒にダウンロード出来るやつ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 23:17:50.62ID:Hbvn6NWQ
>>597
ちなみにWindows10普通にアップデートしてたらUniversalの方だよ
install.batを編集で開けば書いてあるのが確認出来る
2019年11月10日のアプデ適用かそれ以降って説明書きがある
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/29(土) 23:35:59.01ID:o1QyJ9p7
>>598
Lenovoインテリジェント電源って奴ですか?
バランスに推奨って有りますけど、内容的には同じような感じですよね。
何が違ってどっちか良いんだろうか。
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/01(日) 12:03:14.61ID:TDSiz0kf
自分用メモ
価格コムのE595、メモリ4GBに変更のみ
注文2/22、出荷予定3/25、納品予定4/2
0602537
垢版 |
2020/03/01(日) 12:23:34.38ID:qwHjFDOp
>>597
ありがとうございます。やってみます!

>>599がちょっとわからなかったのですが、購入後にWindowsアップデートした場合のことでしょうか。
(E595は最初からWindows10だったので・・・。)
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 09:15:40.31ID:kWBqfWXy
意外にも早くなったって人の話結構スレ見てると出てくるけどな
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 09:22:16.92ID:FFclsxol
最初に出る納期よりは早く来てたぞ
・・・コロナの前までは
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 09:53:49.89ID:cGBYMtC1
コロナ前の納期は前倒しが基本だった
今は後ろに押していくだろうな
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 19:05:02.32ID:4sn7OkiF
595がカスタム出来るうちに買うか、第3世代Ryzenまで待つか迷うな。今発注しても納品1ヵ月以上先なんだろうな
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 19:11:40.47ID:xWIwT1Aj
リーベイツ経由でE585ポイント10%+で買って大変満足して使ってるけど
次のRyzen4モデルはシングルチャネルだしSDカードリーダーもないんだよなあ
いっそT14買うかな
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 20:27:10.16ID:5MImg0wJ
604 だけど 今日発送で3月9日到着予定になった
嬉しいけど、ウイルス怖い
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 22:54:12.88ID:yFSL0g5s
俺なんて 去年12/12に届いたE595 未開封だぜ!
メインのVAIO(17.3インチ)をwin7→10にして 何の不自由も無いからな〜
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/02(月) 23:11:56.25ID:5MImg0wJ
>>613
CPUグリスにタップリコロナ付いてるから
俺と一緒に陽性になろうな
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/03(火) 08:33:47.71ID:HZ8eHCke
トラックポイント使いこなしてる?
結局、タッチパッドが便利よね、、、
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/04(水) 00:40:51.73ID:5rcrkLyE
今日の20時からリーベイツ最大20%
Lenovoが20%かは分からん
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/04(水) 11:56:17.62ID:JizNXrq0
Ryzenは発熱はどうなんだろうな。ファンめっちゃ回る?
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/04(水) 13:27:03.95ID:tJUFjuwl
普通に暖かくなる程度、ファンは回ってるけど、うるさくはない。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 07:04:57.12ID:+jJpCitd
585と比べてスマホブートの時間が異様に長くなった
BIOSで直るんかな
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 07:56:04.13ID:uO8VYguN
スマホブート?
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 10:34:53.42ID:pA22kVOa
E595だが、週に1〜2回程の頻度でプルースクリーン発生。
他の皆さんも様々な理由で困っている方もいるようですが、
私はCRITICAL_PROCESS_DIEDのエラーが発生。

メモリ8G+HDD 1Tの構成に、8Gのメモリと256GのM.2を追加。
SSDチェックもメモリチェックも問題がないようだし、
クリーンインストールしてもブルスクは再発。

ドライバが問題なのかな、と推測しても特定できません。
このまま我慢して使用するか、開腹したので保証は効かないのか・・・
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 10:47:12.44ID:TW6m8Rc6
うちはトラブルないけど初期構成で再現するか試したら
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 10:49:28.64ID:pA22kVOa
>>636
そうです、M.2はインテルP760です。
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 10:52:15.14ID:pA22kVOa
>>637
そうですね。
初期構成にしてみることを考えてます。
それでブルスク発生したときは、保証は効くのでしょうか。
開腹するとダメ、といろいろと書き込みがあるので。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 10:54:38.84ID:pA22kVOa
>>639
インテルの相性ですか・・・
調べてみます。ありがとうございます。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 11:01:26.16ID:jEKnvsZN
>>635
開腹しても購入時の構成に戻せば保証は受けれますよ。
自分はE585ですが昨年末ハズレ個体だったのか一年たたずに故障しましたが購入時の構成に戻して保証で直してもらえましたよ。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 18:35:06.81ID:IsU6q4UX
そう言えば今はWifi越しにWOLで起動できるらしいな
試してはいないけど
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 20:29:42.85ID:lnkv7cHX
最近動画のとこカーソルやると緑にチカチカしてしまうのだけど原因わからない
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 21:27:41.85ID:F63WrIf0
最近だとオプションのWinアプデすると不具合が出るらしいな
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 22:20:47.47ID:lnkv7cHX
エロ動画サムネで再生するか判断してるのに困ってる
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 00:04:40.91ID:Fzxg/MaV
この情勢だとE595は正月が底値か?決算セールとか無さそうだよな。正月に買っておけば良かったのか。今は納期も1ヶ月超えそうだしな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 00:49:04.43ID:BdjbQGv0
ドライバーの不具合だった気がする。
昔修正アップデートがあったぞ
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 00:58:33.36ID:BRiUGxQ3
Lenovo向けドライバで異常出てないぞ
Windows10がアップデートでぶち込んでくるやつ
ゲームやらないならドライバ更新する意味がないしな

あれは
特定のゲームに最適化しようとする→バグ出す→修正する→ゲームで・・・
を繰り返してるだけだし
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 07:27:03.10ID:kz5jyazC
>>653
いくら違うか知らんけど、数千円とか?
迷ってる方が無駄じゃないか?
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 07:45:37.47ID:4sS3TwrM
>>653
3/10一日だけリーベイツのポイントバックがさらに上がるよ
そのとき買えばいい
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 11:27:21.42ID:GaMDIJPO
価格コム限定が得だよね。情弱だから知らんかったわ
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 14:01:02.49ID:/H4mJ/zH
リーベイツ公式の下の方に日替わりあるで
20%になるかどうか知らんが
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 15:13:20.60ID:t7FtfYkY
値段にこだわってる人は今買う必要性がないんだろうね
不要な玩具だからこそ安値で買いたい
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 16:43:39.70ID:q7UBuWg+
段ボールが臭い上にコロナのせいで10日間放置せなあかん
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 16:48:30.42ID:t7FtfYkY
中国から届いたタブレット用バッテリーは3週間放置したぞ
北海道から届いた夢ピリカ無洗米は今のところ1週間放置中
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 19:48:03.32ID:ONjdUPWF
次が本命とか意味不
次かなり高くなるかも知れないぞ
今AMDは7nmプロセスのコストで悩んで解決策としてチップレットのCPUを提供して来たがAPUではモノリシックで作って来たからこんな安くはならんと思う
12nmプロセスの最上位の8コアRyzen 7 2700Xですら329ドルだったが
7nmプロセスの8コアRyzen 7 3800Xは399ドルだった
CPUのダイサイズ70mm2だけどね
IOダイは12nmプロセスで安くすむから無視して良いレベルだが
APUだとCPUとIOとGPUが7nmプロセスのSoCだから150mm2となる
Ryzen 9 3950Xは70mm2と小さなコアを2個並べるだけで安く作れるが749ドル
小さなダイサイズだと歩留まりが極めて良くなり
大きなサイズだと歩留まりがかなり悪くなる
つまりZen2 APUだとコストがかなり高くなる可能性ある
しかし性能が極めて良いためコストパフォーマンスの観点では良いかも
Ryzen 7 2700XとRyzen 9 3950Xと同じTDPだがシングルスレッドもマルチスレッドもZen2はかなり良い為に
ノートパソコンも期待大
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 20:31:36.71ID:Fzxg/MaV
>>670
第3世代Ryzenの6コアか8コアに期待だが、値段も高いんだろうな。発熱も凄そうだ。そもそもThinkPadで採用になるかもわからないよな。発売もまだまだ先だろう。ただ確かに性能は凄く上がりそう
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 20:33:17.20ID:zMwtFgrY
>>671
CPP波形出さないとカスほどの意味もないんだが?
ウルトラブックで60℃超えないとホルってるガイジと同レベルだぞ
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 20:41:08.71ID:rdHr+ojz
パソコンの大先生が謎ワードでイキっておられるぞ
はやくNTT波形を出せ
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 20:46:21.05ID:zMwtFgrY
CPU使用率出してくるとか学歴低下が深刻レベルだわ
そんな低能でもグリス塗りなおしてホルホル出来るんだから幸せ回路すぎw
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 21:33:34.23ID:t7FtfYkY
最近のノートPCは購入直後でもグリス塗りなおした方が
負荷時の温度は下がるので動作周波数も上がる可能性がある
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 21:40:49.79ID:Xukf8ju8
CPU波形というオリジナルの造語を打とうとしてミスった説
ベンチのMAX温度比較だけなら温度だけで目的は達してるわな
何のグラフもいらんレベル
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 22:15:38.66ID:lCrmkIlC
>>678
訳わからんのは気にするなよ。
自分も最近E585だけどグリス塗り直したらアイドル時で35℃前後まで下がったよ。
要は本人が納得してりゃそれでええと思うけどね。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 22:32:26.38ID:/zbwBEQc
それにしてもベンチスコア高めだな
俺も塗るかな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 23:01:24.51ID:3D6jhqSv
俺なんてダイヤモンドのいいやつ塗っちゃったもんねー
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 23:14:28.69ID:lCrmkIlC
>>687
自分はThermal PasteのTF8使ったというか自作PC作った時の余りで残ってたからw
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 23:25:39.97ID:/zbwBEQc
>>688
ふむー
多分CPUクーラーの付属品の得体の知れないグリスならあるんだよな
とりあえずこいつで試してみてるかな
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/06(金) 23:45:49.44ID:lCrmkIlC
>>689
まぁE585もE595も分解は楽チンだからやってみたら?
分解して驚くのがホンマにグリスの塗り方適当でビックリするよw
個体差はあると思うけどね。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 00:06:47.94ID:VtXOToMG
廃熱口から1cm離すって決めて温度計置いて測ってみるのがよくね?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 00:33:34.96ID:b7Jdkiiq
グリス塗り直しの時にヒートパイプ曲げてしまい、CPUコアとの接触が悪くなり排熱不良、ファン回りまくり。

で、買い替えを検討してこのスレを覗いたら、この流れで笑ったわ。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 00:41:29.95ID:d3Mr4i9A
>>692
排熱口ヒンジの隙間なのにどうやって測るんだ?
横排気の機種ならそれで測れるだろうけど。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 00:49:25.93ID:dEVG0IRs
>>694
パイプを曲げただけなら
CPU周りの4点を固定した時にコアとの接触は悪くならないはず
ベース部分を歪ませたのならある程度手で歪みを戻しつつ
残った歪みに応じた厚みの熱伝導シート使えば歪み分を吸収してくれるはずだぞ
最初と同じ程度には冷えるはず

どうしても元に戻したければパーツだけ買って交換
https://ebay.us/QG1q62
昔レノボのサポートに頼めば部品だけ売ってくれるとか聞いた気もするが
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 09:04:43.28ID:vzkHCPfv
>>696
何回も曲げ直して微調整したんだけど、ガタガタになってしまった。
楽天でも3、4000円位であったね。意外と安かった。古いから買い換えるか、パーツだけ交換で後1年くらい凌ぐか考えてみるよ。シートという手もあったか
ありがとう
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 11:39:11.42ID:I/aKgrRR
グリス塗るならデスクトップの定石の薄塗りとは違って
気持ち厚めにしておいた方がいいぞ
ヒートシンクの取付圧が低いから薄く塗りすぎると接触してない部分がでる
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 12:56:43.17ID:S/jNFQpj
ファン回り出すと凄えオイル臭くいんだけど中開けてどうにかならんの?
あ、ファンコンは無しで
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 13:04:13.94ID:I/aKgrRR
開封時でもオイルの臭いは全然してなかったな
組み立て時にどこかにオイルが付着したのかもしれん
無水エタノール持ってるなら掃除すれば解決
水でやると場所によっては故障の原因になる
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 13:06:53.08ID:Jbq/fW4v
無水エタノールは話題のコロナのおかげでドラッグストアでは絶賛在庫全滅中
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 14:37:45.92ID:S/jNFQpj
ども、今日は無理だけど開けてクンカして報告する
ちなみに臭いのは負荷で全開で回転中
机直置きだとあまり気にならない
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 15:54:16.82ID:u076/CRK
クレのエレクトリッククリーナーでもいけるが
あれは石油系だからオイル臭いかもなぁ笑
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 16:22:05.82ID:ITkrrp0i
ジッポオイルじゃダメなの?
まぁオイル臭いってだけで何のニオイかわからないけど
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 16:40:23.90ID:6ZrcpOIP
電源ユニットとかモーターの揚げたような匂いかw
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 17:07:31.68ID:vzkHCPfv
>>701
アドバイスありがとう。やり直してみたけど、これっぽい。
接触面が全体的に斜めに歪んてしまったのでうまく熱が逃げて無いみたい。
手で直すの難しそうだ。交換部品買うか、買い換えるか、よく考えてみるわ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 17:55:18.71ID:u076/CRK
アイドル30度は液体金属の使い手じゃないか?
普通のグリスじゃ無理
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 18:42:18.27ID:FoNL+oo4
ゲーミングスマホによくある放熱板みたいなのをCPUクーラーにつけたり
底板に薄いアルミ板貼って、伝導シートでCPUクーラーとくっ付けようかと
思ったりしたけど、こういうのやったことある人いますか?
こういう改造聞いたことないからやっぱ効果が薄いのかな?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 22:07:29.93ID:shxa8eBf
米アマのレビュー見てたら偽グリスが流行ってるらしくて丸焼け報告多いな
日本でもちょくちょくあるみたいだしアマゾン販売以外は買えんな
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 23:00:01.97ID:MpNCyh17
しばらく様子見てたけど、価格COMモデルを超える値引きは無さそうなんでさっさとポチる事にした
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/07(土) 23:13:29.60ID:cNO8rSDF
色々弄ってて気付いたんだが
バッテリー充電のしきい値設定して有効にしてる場合
充電上限でACアダプターに繋いでると余計に発熱すんのね
無効にするとすぐ温度が下がる

>>719
ウェルカム
欲しい時が買い時だ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 00:53:17.54ID:/oJSnzEH
ブルスク多発の不調だけど、どうも起動SSDの容量不足だったみたい
ゴミ箱空にしただけで安定したわ
やっぱり半分以上開けてないと駄目なのかもしれない
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 01:15:53.74ID:DrGnA8PK
E585でvceエンコードをやってる人いますか?
なんか使えるアプリが無い気がします。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 01:35:34.78ID:C4libwCJ
そういった目的でノートしか持ってない人の方が少ないんじゃないかと
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 01:55:00.59ID:oUAVVVO4
>>721
CRITICAL_PROCESS_DIEDの人か?
俺も頻発するのを経験したがその時はNVMeのSSDの故障だった
SMARTの値に異常が出ないままどんどん壊れていって
最終的には認識しなくなった

SSDに異常があるとBIOSも挙動がおかしくなってたな
USBブートからのOS再インストールも
問題のSSDが刺さってると何回かやらないとブートしないとか
インストール中でも平気でエラー吐いて落ちたりもした

他にはF12押してもブートの選択画面が出なくなったり遅くなったり
バッテリーからの給電を一時的に切るオプションを選んでも落ちなくなった
まー結局SSD交換したら直ったわ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 05:57:57.98ID:2xxdIuFR
>>722
VCEなんてあっても使えない役立たず
だからやっぱIntelなんだよな
動画編集するならQSV>NVENC>CUDA>VCEが優先順位
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 06:00:20.75ID:2xxdIuFR
>>721
システムドライブはSSD1TBにして200GBくらいしか使ってない
寿命に影響すると思って無駄にデカいの買った
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 09:09:31.26ID:rS2C2ZGL
SSDは消耗品で3年もてばいいと思ってる
だからE585は128GBにした
次に買うのも最小容量選ぶわ
それよりシングルチャネルはねえだろふざけるな
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 09:33:40.31ID:oUAVVVO4
ちなみに壊れたのはCrucial P1の1TB版で3,4か月の使用だったな
64GBが主力だった時代から何個も買ってるが壊れたのはこれが初めて
CrucialはC300もあんまり良くなかったしもう買わん
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 09:37:30.92ID:HU01/Zfc
最近E495買ったんだけど、電源ボタン押してからLenovoロゴが出るまで15秒ほどかかるんだけど、そんなもんなの?
変更したのはSSDを500GBのに交換、メモリを追加したくらい。
買ってすぐに交換したので、変更前の状況は不明。
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 09:41:30.32ID:1THG3qYF
>>728
シングルチャンネルにドライブ1台構成。ThinkPadはこういう流れになって来ちゃってるよね
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 10:51:41.37ID:rS2C2ZGL
9年前に別のモデルのThinkpad買ったらMicronのSSDが付いてきてプチフリ有名だったからすぐ別のSSDに替えてもらったわ
対応FWが出たのはそれからなんと半年後
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 10:55:09.61ID:AKOBdZSv
E595でWD青512GB
クリーンインストールは去年の10月

電源ONからLenovoロゴまで8秒
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 11:19:18.08ID:XPOcRW1f
SSDといえば中身XPG SX8200Proのエレコムのやつ
512GBが尼で5%還元込み7599円で売っててお買い得だった
今ちょっと値上がりしてるみたいだがまだまだコスパ高い
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 11:41:08.54ID:Tuzahq14
困ったときのC-MOSクリア
俺は例のOCN割引チケットを使って某所で買ったかな
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 11:41:50.24ID:HU01/Zfc
>>733
シリコンパワーのSP512GBP34A60M28

SSD換装済のT60からの乗り換えなんだけど、比較してみたらWin8.1なT60のようこそ画面が出た頃にE495のLenovoロゴが出る。
最近のPCて、そんなものなのかなと思って。

電源オンで即IBMなりThinkPadなりのロゴが出るPCしか知らないジジイなもんで、トンチンカンなことを言っていたらゴメン。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 12:33:33.32ID:uuHLAiex
>>738
俺はintelのだったんだけど同じ状況だった。デスクトップで使ってた奴と交換して状況は正常になった。
交換前のssdが手元にあるなら試してみたら?
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 13:10:45.06ID:XPOcRW1f
起動時にハードウェアチェックしてるから問題があったらそりゃ遅いね
キーボードやストレージなどOS起動に必要なものが最低1つ接続してないと
BIOSがエラー吐いて止まるメーカーもある
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 14:46:07.92ID:2xxdIuFR
>>729
P1は安いから考えたけどQLCだからやめた
俺はWDのSN550にした
TBW600TBもあれば長年持つ可能性もある
ヒートシンクもつけた
発熱を抑えれば壊れにくいだろうと

TBW1800TBのCFD CSSD-M2B1TPG3VNFも考えたが高かった
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 15:15:44.30ID:uuHLAiex
>>742
型番検索できない奴は誰彼構わずにガイジにするとかやばいな。9年前にnvme使ってるとか未来人かよ。かっこいいかよ。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 15:21:21.72ID:9TCAftC0
ガイジは認知が歪んでるな
調べようとすること自体がガイジムーブだぞ
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 15:48:27.35ID:2xxdIuFR
>>730
メモリ換装直後の1回目だったら待たされるが
メモリも疑わしい
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/08(日) 16:24:16.12ID:XPOcRW1f
プチフリのMicronってSandForceだった気がする
Intel 720pはSMI2262
コントローラー単体が100度近くになるから
絨毯や布団の上に置きっぱで吸気塞いで負荷掛けたら普通に壊すかも
センサーが読んでる温度はNANDの温度
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 19:34:50.70ID:U0VKtUWk
前に臭い言ったものだがファンの食用油みたいな匂いだった
気休めに表面だけは拭ったが我慢できなくなったらファン分解する
騒がせてすまんの
https://i.imgur.com/Lqjjp7j.jpg
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 21:46:18.81ID:ykObg9+1
コロナが終息してモノが潤沢に入ってくる頃には
円安になってるから安心汁
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 21:47:03.36ID:0Y1qwZms
>>751
もしファンの軸から油が漏れてたら故障品だから交換してもらった方がいい
交渉すれば該当パーツだけ送ってくれることもあるらしいぞ
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 21:50:29.46ID:ykObg9+1
サ)ほうほう、何で軸から油が漏れてることに気づいたんですか?
客)いや、分解して・・・
サ)有償修理になります
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 21:53:21.66ID:0Y1qwZms
>>755
Lenovoだけは大丈夫なんだよなぁ
油臭いから開けて確認したら漏れてたでいける
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 22:22:10.63ID:mIimp8rh
今日構成組み直してたらE595 39,050円で組めた。これって安い?
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 22:38:58.05ID:xFUSHCd5
円高だけどCPUファン輸入して延命すると8000円位かかっちゃうみたいだから、新品で595を5万代で買おうと思う。これかなりコスパ良いよね、
第3世代Ryzenに期待してるけど高いだろうし、年末のL15とかまでは待てないわ。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/09(月) 22:45:08.00ID:NwDM7qJf
>>757
どんな構成か知らんけど安い方じゃね?
9月にメモリ8G+HDD2Tの構成で税込4万4780円の20%バックで買ったぞ
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 09:22:37.04ID:xsBQgfzp
>>757
構成教えてくり
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 12:34:02.41ID:In47Mbca
¥59,950の価格限定からスタートして、メモリ4GB、HDD1TB、SSDなし、65W ACアダプターで¥39,050でした。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 12:41:59.06ID:In47Mbca
>>759
構成として無駄がないのが羨ましい
今の構成追加が必須ですが、購入しました。
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 12:46:18.19ID:JZYcY+0e
E595って30Wで充電できますか?
できるとコンセント周りがスッキリするんですが…
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 12:49:07.10ID:YvOvXvKm
常識的な音量なら割れないよ
そんなんリコールもんでしょ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 12:59:57.44ID:6sUTB9nB
リーベイツの仕組みがよくわからんけど、価格コム限定とかと組み合わせ出来るの??
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 13:17:17.55ID:pn+X+/v/
>>769
できる場合がある
リベの後に価格.comのクッキーが残るとだめだから(1敗)、価格.comモデルを最小構成などでカートに保存してから、リベ経由でレノボにアクセスして保存したものを買うとお幸せになれるかも知れない
カートに保存しなくてもできたこともあるが、より確度をあげたいなら保存した方がいい
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 13:21:14.79ID:oXl4/wOu
価格経由で見積もりに入れてから
リーベイツからアクセス→注文すればOK?
念には念を入れてクッキー消しとけば良かったかなぁ
心配になってきた
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 13:36:26.01ID:5vE6U1Dg
39050に出来たが構成弄ったら何やってもssd削れなくなった(;_;)
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 14:53:59.73ID:NvmwOQtt
>>765
>>773
ぐぐったら過去スレで65w電源にして4万近くにしないと販売できない構成って出るって書いてあったしそうなった
多分4万近くの値段にしないといけない
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 15:02:44.97ID:NvmwOQtt
俺は初ssd体験したいから価格限定の大容量ssdをカスタマイズして
ryzen5 sdd512gb (tlcじゃないやつ多分何も書いてないのでmlc) メモリ8gb1枚 65w intel無線LAN
で66000円でのリーベイツ20パー(税込み税抜き?)で54000円位で買う
リーベイツが税込みで20パーかどうかと政府の5パーキャッシュレス含めると
5万切るかどうかで買える
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 15:07:32.75ID:nD5DTZOi
今日一日あるから後でもいいかと思って洗濯してたらSSD無し選択できなくなってた(´・ω・`)
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 15:36:18.30ID:NvmwOQtt
楽天カード自動リボキャンペーンもエントリーして併用するともっと安くなる
ただしカード利用日が3月以内にならないといけない
lenovoは出荷しないのにカード利用したことにするのだろうか?
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 16:00:02.35ID:ErH3mUKZ
>>777
価格コム構成でカート保存したんだけど、これがリーベイツから入ると消えてしまう。これの繰り返しになっちゃう。
ほんとにみんな出来てるの?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 16:06:39.55ID:NvmwOQtt
>>782
自己レスだけど調べたらレノボは外国工場から出荷したらカード会社に請求って書いてあったから
3月中に使用しないといけない楽天カードの自動リボキャンペーンは使えないな
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 16:28:07.67ID:NvmwOQtt
価格限定のやつを注文カートのところのカートを保存押したら「名前つけろ」ってでるからABCと仮につける
リーベイツからレノボいってどれでもいいからにカートに入れる
同じように適当にカート保存して名前を付けるが仮に123とする
カーと検索でカート名称にしてABCって検索すれば出るでしょ
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 16:38:04.14ID:5vE6U1Dg
年末と同じく見積もり後Rebatesから読み出して買ってしまった。カート保存の方が良かったのか。やった事無かった(-_-;)
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 17:11:59.34ID:ErH3mUKZ
>>787
詳細にありがとう。これ支払情報が楽天アカウントに結びつく訳じゃないのかな。
トップページ以外、確定まで全くリーベイツの文言が出てこないでクレカの情報を手打ちしたけど、確定が押せないでいる。 

画面としてはリーベイツから入って、適当にカートに商品入れて、マイアカウントから保存しておいた価格コム製品のカートを開いて発注に進んでるけど、この時に先に適当に入れた商品の情報が消えてしまってる。

注文確定後にポイントは後日入ります的な画面が表示されるのでしょうか?
これでokなのですか?
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 17:24:03.73ID:196bQ7BY
スリープ一晩放置からの復帰で黒画面無反応になったわ
ボタン長押しで終了再起動したけど
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 18:30:31.60ID:azMGgyX7
初rebatesだったから楽天ツールバー入れて右上に20%ポイントバックの表示されてる状態で注文確定画面のスクショ撮った
さすがにこれなら反映されないことはないだろ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 19:24:23.53ID:KKbsvKIK
リベ17日まで掲載の20%ポイントバックあるけど、これは掲載だけで今日だけなのか。5万で買って1万ポイント帰ってくるのは強いな。こういうの使ったこと無い。知らなかったわ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 19:54:50.37ID:3Qe8Ef5b
rebatesはすぐ還元対象の
緑のチェックすぐ入るから安心だな
16時頃e595買ってすぐ緑のチェック入って安心したわ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 20:41:18.99ID:2jJ4SDKo
注文から2時間以上経ったけどまだ来ない
営業時間過ぎてるだろうしLenovoか楽天のどこかで止まってるのかな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 20:47:46.93ID:YWaI1Tud
bios新しいの出てるね
1.12からいきなり1.15になってる

今度はキーボードのJOU同時押しでLが入力されるのが修正されてる
半年ほどかけて少しずつ治ってるけど
ほんとこのキーボード欠陥品だな
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 21:07:09.95ID:JAa0yDkx
>>776
なにも書いてないとMLCなのか?
その理論ならQLCでもいいことになるな
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 22:06:00.77ID:pExtqJ4t
CHANGES IN THIS RELEASE
Version 1.15

[Important updates]
- Security fix addresses LEN-29406 ST Microelectronics TPM Firmware ECDSA
Signature Generation Vulnerability.
Refer to Lenovo's Security Advisory page for additionalinformation.
(https://support.lenovo.com/us/en/solutions/LEN-29406)
- Addresses CVE-2019-6173 and CVE-2019-6196. (https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-6173)
(https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-6196)
Refer to Lenovo's Security Advisory page for additional information about
LEN-27431 "DLL Search Path and Symbolic Link Vulnerabilities".
(https://support.lenovo.com/us/en/product_security/LEN-27431)

[New functions or enhancements]
- Enable Rollback Flash prevention.

[Problem fixes]
- Fixed the ghost key issue with typing J, O, U then show L.
- Fixed an issue that where system entered hibernation suddenly due to critical low
battery status detected incorrectly.
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 22:11:11.86ID:BuRGyVtO
悩んだ挙げ句リーべ経由でE595ポチったわ
22:00頃ポチってもうポイント付与予定なったわ

リーベ早いから他のポイントサイトより安心できるな
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 22:20:30.05ID:pExtqJ4t
英語読むの面倒くさい人向け

[重要なアップデート]
・セキュリティ関連のアップデート

[新機能、改善]
・BIOSダウングレード防止機能を有効化

[不具合修正]
・JOUが同時に押された時にLになるのを修正
・バッテリー残量が極めて少ない状態を不正確に検出し、
突然システムが休止状態に移行する問題を修正
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 23:04:53.79ID:VVXA1Iy1
>>804
付与予定になってよかったな
リーベイツは判定早いから日付が変わっても
付与予定になってなかったら
取りこぼし確定だからな
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 23:21:26.21ID:bP53Ekw3
E595はシステム40くらいからビビリ音でて50超えたらビビリまくる
s540とE585も持ってるから比較しての話
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 23:27:20.47ID:Wvlw1k5s
バッテリー残量が少ないってログ残して急に休止状態に入るのバグやったんか
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 23:35:34.16ID:pExtqJ4t
40って外部スピーカー買った方がいいね
爆音エージング派だがシステム30で留めてた
30の時点でパームレストまで小さい振動が伝わっててHDDによくない感あった
普通のリスニングは12くらいあれば十分
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 23:55:10.84ID:Ql+khj0f
KB4532693入れようとするとブルースクリーンで落ちる
SSD交換したけどfirefoxがクラッシュするのも直らんし、もう買い替えるわこれ
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 00:10:18.63ID:EO6z21sy
仕事トラブって買い逃した。今の今まで忘れてたわ。もうこれ以上特な日無さそうだし次期モデルに期待。
でもカスタムはしばらくありそうだな。コロナで全部遅延しそうだし、納期伸ばして長期間売りそう
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 00:19:21.52ID:V+3/kaWD
>>811
これかな?
とにかく調子が悪くてSSD交換してクリーンインストール直後にブルスク食らったからもう嫌になった
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 00:26:27.08ID:TL9F2PTb
ワイもe595手放して買い換えたい
いろいろ面倒で気に入らない
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 00:26:58.33ID:Y5JrpMVo
ハードウェアの線で考えるならSSDは正常と考えて
HDD接続してたら取り外し、他のドライブ一つ駄目でもブルスク出る
もし直ったらペラペラケーブルがちゃんと接続されてるかチェック
結構抜けやすい

また問題が起きたらHDD戻して増設したメモリの取り外し
それでも問題が起きるなら保証使う
サポートページからでも修理依頼出来る
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 00:32:47.51ID:sBIf+WDM
自分で問題の切り分け出来る自信なかったら
そのまま使える構成で買えば良いんだぞ
試行錯誤する手間考えたら安いもんだ
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 00:38:43.97ID:Y5JrpMVo
あーあと修理に出す場合は元の構成に戻すんだけど
リカバリ領域吹っ飛ばしててもサポートページから無償ダウンロード出来る
Lenovo IDでのログイン必須
https://pcsupport.lenovo.com/nz/ja/lenovorecovery

買わされる雰囲気ビンビンだが無料なのでガンガン進んでダウンロード
容量16GB以上のUSBメモリでリカバリ作れる
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 09:31:13.78ID:WteoBPJ5
>>801
俺へのレスに返答するよ
なぜ何も書いてないのにmlcと判断したかというと
ssdの長さがtlcの奴より長くてtlcと書いてなかったからという推測
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 11:14:08.59ID:MRWLg+AL
手持ちのE495はM.2 2242 128GBでTLCで、サンプルはないので参考までに海外のE595
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-E595-laptop-review-AMD-laptop-better-than-its-Intel-counterpart.427304.0.html
SK Hynix BC501 HFM512GDJTNG
レノボでいうところの512GB ソリッドステートドライブ (M.2 2280, PCIe-NVMe)
ではないかと思われる
このSSDはTLCですね

https://s.kakaku.com/bbs/K0001197912/SortID=23163805/
SamSung MZALQ512HALU
PM991というモデルで
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547969470/612
からするとTLCですね
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 13:07:46.66ID:VBuaON+/
19年5月に買ったE595を手放す事になったので今更ながらクリーンインストールしてみた
お前らの言う通り、最初からクリーンインストールしとくべきだったわ

次期E595はテンキーレスキーボードが選択できますように!
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 13:37:20.04ID:9vT5jTLt
手放すならリカバリ使ってデータ復旧不可にしながら
OS再インストールするオプションなんだよなぁ
情弱過ぎるでホンマ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 13:51:00.24ID:0kymvD0W
〜クリーンインストールして失敗しているスレ民の例〜

アホケース1:
Vantageさえ入れれば完璧に純正ドライバが入ると思い込んでいる
ほぼWin10に入れられたドライバで構成されていて不都合だらけだが
Vantageのアップデート確認には更新対象として出ないため気付いていない
デスクトップ画面右クリでRadeon設定が出ない

アホケース2:
何を思ったかAdrenalinを入れるもWin10にビデオドライバだけ古いのに戻されてぐちゃぐちゃ
その結果時々Radeon Softwareが暴走する等、不具合が出るが本人は原因に気付いてない
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 14:37:17.74ID:/7j4J2+p
E595はスピーカー以外は許容範囲
人に薦めるならS540
0829[Fn]+[名無しさん][黙祷]
垢版 |
2020/03/11(水) 14:46:29.42ID:B0tO5Toi
>>806
翌日になってもダメだったからrebatesに問い合わせしてみた
還元額がでかいから不安しかないわ
心配性にはポイント還元向いてないな
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 15:27:14.14ID:ZRMggf3S
ワイが手放す理由はハードウェアそのものなんよな
キーボード、クリックボタン、トラックパッド、スピーカーがEシリーズ旧機種より劣っていて使っていて不快でイラつくから
コストダウンひど
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 15:29:02.69ID:EO6z21sy
595手放すのめっちゃ早いね。でも後継のE15は微妙だし、L15待つかな
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 15:31:29.83ID:qjjmzrSq
正しいクリーンインストールの方法って?
いろいろ情報が錯綜しているので。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 15:31:44.64ID:0kymvD0W
ほとんど旧機種のパーツをまんま流用してるのにエアプか
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 15:33:43.56ID:ZRMggf3S
もう半年は使ってるけどな
SSDモデルで買ったからクリインとかせずにそのまま使ってる
当初はchromeでYouTube見てると落ちてた
今はいつの間にか治ってるみたいだけど
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 15:36:03.14ID:ZRMggf3S
>>833
それはe580とかe585とかの事だろ?
そんな短いスパンで買い換えるわけない
e450と比べてだよ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 15:42:43.15ID:0kymvD0W
よし、ゴミみたいなi3に汚いHD液晶が載ってた時代に帰っていいぞ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 16:37:51.65ID:BJtKS63v
リベ付与予定に反映されてなかったら付与無しって事?
1月の15%の時の分が未だに反映されてなくてメールしても2か月うんぬん返ってきただけだった
構成保存したか忘れたけどちゃんとリベ通して決済したのにorz
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 16:43:17.02ID:VBuaON+/
E155(?)になったらデュエルチャネルにならんのかね?
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 17:10:08.81ID:j+NCOkdz
>>838
ちゃんとそれ用の問い合わせから必要情報書いたりコピぺしたりして問い合わせた?
昨日買って今日問い合わせたら即反映されたわ
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 17:33:45.47ID:1TxOU/q6
ずっとレノボのターン!
0843829
垢版 |
2020/03/11(水) 17:45:25.60ID:B0tO5Toi
昨日注文してrebatesの還元予定に入ってなかったけど今日の昼に問い合わせたらもう反映されてたわ
駄目そうならすぐに問い合わせた方がよさそう
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 18:12:04.99ID:xW/MOI8r
昨日の16時に注文して、昨日のうちには反映されなかったけど今日の17時に確認したらちゃんと入ってた
問い合わせはしてない
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 19:08:52.20ID:BJtKS63v
〉〉840
レノボの注文完了メールまるごとコピペして問い合わせしたけど、注文から反映までの目安の2か月たっても
ポイント付かないなら再度問い合わせして下さいと返信された。

そろそろ2か月なんでもう一回そのうち問い合わせてだめなら次は構成保存してから注文するようにする。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 19:49:44.89ID:kxZveKvc
HDDで注文してHDD取っ払ってOSをSSDでクリーンインストールした人はHDDのケーブルも外す?残す?

色々試したけど、どうしてもスタンバイからのONでLenovoが出た先で止まることが10回に一回くらいある
E595
クイックブート
高速起動
メモリ全替(エラーチェックした)
あとはSSD WD Blueがだめか
マザボがダメか
と思ったら所でふと残したHDDのケーブルコネクタの存在を思い出して今外した←

メーカーサポートは当然全部純正でどうか聞いてくるが
環境整ってないHDDの構成で検証する気が起きん
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 19:59:44.58ID:T+1fCOar
爪上げてコネクタから抜いて本体内に残しておけばよくね
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 20:05:53.99ID:hxE4zUwR
変なソフトやドライバ入れてもスタンバイ復帰でコケるから何とも言えない
ケーブルだけつないでいても異常は出ないと思う
まあ抜いた方がいいけど
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 20:35:38.75ID:YNeCUGBB
自分ならもう一度新しMediaCreationToolを落としてきてクリンインスコするな
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 20:59:52.47ID:V+3/kaWD
正しいクリーンインストールの仕方を>>827先生が説明してくれるのをじっと待ってる

Vantageいれただけだけど、デスクトップ右クリックでRadeon設定が出るぞ
なんでだ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 21:32:55.16ID:hxE4zUwR
1のはWindowsアップデートより先にVantageのシステムアップデート掛けるで終わる話じゃないの?
MSの方はドライバオンリーで設定ソフトは入れてくれないんだよな
間に合わなくて自動でMSドライバ入れられたらHPからこれを手動でインストールで解決

AMD Kit ドライバー (Windows 10 64bit バージョン1809 以上) - ThinkPad E495, E595

2をやってしまったらアンインストールして上のKitドライバインストール
どうしても最新のドライバ使いたいならWindowsのレジストリを書き換え
オススメじゃないからドライバ更新の止め方はググってくれ
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 22:04:30.01ID:gZLlTZqc
自作デスクトップだとベンチスコア伸ばす入れ順があるが
ノートならちゃんとドライバ入ってればよくね
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 22:11:27.32ID:kxZveKvc
>>851
とりあえずコレ入れるは
クリーンインストールする元気がねぇ

ソフトはほぼ何も入ってないが
怪しいと言えばWindows live mail2012とか…
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/11(水) 22:50:35.15ID:QgV6n+Y/
高速起動とか書いてるけどどういう意味なのか
まあ出荷状態に戻して全部やり直しだな
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 00:47:52.40ID:KZFAcB2n
今のレノボってそんなに不要ソフト多いの?
クリーンインストール必須になるほど入ってると思えない
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 01:57:56.60ID:La+YqGHZ
HDDモデルで買って後付けでm.2 SSDを足すんだけど
クリインするのはクローン化が面倒だからだよ

いくつかのドライバとソフト以外Vantageで入るし
入らないものが無くても普通は困らない
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 06:05:38.92ID:/Rs+rDJx
>>857
人による
好きにしろ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 07:13:18.67ID:xZ6EejPo
>>851
RADEON SETTING LITEを入れるんだっけ?
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 07:57:48.99ID:RfqU12fe
エラーはいたRADEON SETTINGをアンインストールしてLITEを入れ直せって公式に書いたあるけどストアー検索しても出てこないんだよなぁ
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 08:29:34.71ID:dJXo/332
メモリのチェックは具体的に何をやったかとかSSDの種類も曖昧
高速スタートアップの意味ならそれを切ったのかとかもちょっとわからない
クリーンインストール出た不具合ならもう知らん
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 09:03:09.05ID:OKMpD8lq
>>857
露骨な不要ソフトはあまりない
AMDだからドライバ周りで甘えが許されないだけ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 12:05:56.86ID:dbKRbmtc
これwinをmsサイトからのやつでクリーンインスコしたほうがええの?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 13:47:26.78ID:2OV96LBB
余計なものはほとんど入ってないから好きにしろとしか
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 14:47:14.35ID:ZJjTcJHt
初心者ならリカバリUSBメモリ作ってリカバリすると失敗はない
リカバリではマカフィーの体験版も消える
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 16:22:12.80ID:8ko5MFHh
>>866
これ以上やり取りするのもスレ汚しなんでもうレスはしないけど1台しか買ってない。
12月に540Sは買った。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 18:21:10.62ID:HHFGbjkr
リカバリ領域をUSBメモリではなくて増設したSSDなりHDDなりに作ることができれば即増設するんですが
やっぱり無理なんでしょうか?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 19:38:35.60ID:jGAVcpCh
リカバリディスクの代わりがUSBであって
リカバリ領域はOSのインストールドライブに作成されるぞ
OSを入れないドライブには作成できない
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 20:01:38.85ID:HHFGbjkr
>>873
めっちゃよくわかりました。ありがとうございました。
今16GのUSB注文しました。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:25:33.17ID:PU7kPmu6
E595のスピーカーが割れるのはもうリコールもんだろ
送料片側払ってまで出す気起きん
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:37:40.38ID:jGAVcpCh
割れないのだがどうやって音割れさせるの?
馬鹿みたいな音量とかは無しで
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:58:29.25ID:J1kBHc8G
割れおじはネガキャンしてるだけだから詳しい事は言えないよ
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 22:58:49.41ID:PtPbxNUv
>>877
その話題ループするから割れるYouTubeのアドレスとサウンド設定のスクショ貼って
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:21.91ID:HRk3V1Uh
主観で愚痴ってないでさっさとオクで売りはらえ
(ジャンク、リコール、音割れ有り)って書いとけば買ってやるよw
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 07:22:40.60ID:W9IYA3d4
>>881
どの音楽、ラジオ、動画流してもビビリ音してシステム40以上出せない
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 07:45:51.27ID:tzgueidP
テレビよりも遥かにデカい音だったけどふざけてるの?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 09:19:03.87ID:XGlVJtYk
割れおじツンボなん?
音割れおじさんじゃなくて音割れおじいちゃん?
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 09:30:12.59ID:W9IYA3d4
Windows設定で音量20辺りから音割れがある他、更に音量を大きくした時に筐体と共振して僅かにビビリ音
価格にもあるね
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 09:48:24.96ID:2POFM3OC
リビング用と自室用に2台持ってるけど、20〜40で色んな音楽で試してるけど全く音割れしないな
ハズレ個体に当たったんだろうね
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 10:31:10.02ID:tzgueidP
再現性が無いし、意地でも音源を提示しない姿勢だし、明らかに虚偽の内容って感じかな
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 10:51:05.96ID:XR6XYt8b
音割れって書いただけで開示とか
バカはこれだからw
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 11:19:13.64ID:Tr7QcX9D
>>895
飛行機飛ばしても無駄だぞ割れオジ
知らせておいたから震えて待て
他人の不幸って最高の娯楽だよな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 11:31:11.13ID:GM5gM6PC
割れじじぃは自分の鼓膜がビリビリ鳴ってるのをPCのせいにしてる痴呆じじぃだろ
普通の人なら再現性があるなら迷わず修理に出す
ここに繰り返し同じ事繰り返し書くってのは前に書いた事も忘れる痴呆由来だろう
こんな惨めな人生おくりたくないねぇ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:10:56.19ID:WVI8Gi/m
リーベイツ逃してたのか。普段10%だもんな。今週末買う予定だったわ。
たかだか5000ポイントそこそこの差とは言え、なんだか購買意欲削がれるな(笑)
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:16:14.59ID:W7ZaNr4u
E595とL540のリカバリーディスクをDLして作ろうと思ったんだけど
何度やっても99%でエラーが出て…実機でやったらすんなりできた

偶然だよね?
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:11.80ID:cTg9y61f
早く注文しないと届かないぞ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:28:10.69ID:snmAVIJq
>>883
値段相応のゴミみたいなモコモコ音質だが割れノイズやビビリ音?は出なかった
余計なお世話だが素直に外部スピーカで
>>896
どこに知らせてどうなるか教えて
俺もその娯楽を享受したい
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 12:35:32.58ID:4NYJ6ESm
音割れおじさんはキンキン声のアニソンでも大音量で再生してそう
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:02:43.17ID:LU4U4trh
つか格安ノートですし
割れようが割れまいが音楽とか動画再生時は皆普通にヘッドホンとかスピーカー繋いでるだろ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:24:29.60ID:FiUFCurI
とにかくネガキャンしたいんだろうけど
頭悪すぎて意味不明になってるな
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:34:43.46ID:HNLYiD7u
音割れガー! → 割れない
コイル鳴きガー! → そもそもコイルは使われてない

デマ野郎逮捕されろよ
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:42:41.89ID:SSRtpFOv
E595の音割れへの対処法らしきものは既に提示されてる
それをスルーしてネガキャンを繰り返すからウンザリする奴が増えてきた
それが今爆発してるんだろう
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 13:46:40.78ID:jdPhxFoQ
よくしらんでコイルとか言ったのは悪かったけどマジでキュルキュルうるさいんだよ
スマホ充電してるときだけ静かになる
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 14:42:09.28ID:7Y5CSuJM
>>911
>>901
再現出来ないから外部スピーカー使えって既に言われてるやろ
誰も再現出来てない時点で狂言
絶対に音割れする音源あるならはよ出せや割れおじ
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 14:59:12.97ID:FiUFCurI
>>910
じゃあ小型のUSBメモリを刺して給電を止めない設定をすればいい

URLが禁止ワードで貼れんから
「e585 usbメモリ コイル鳴き」でググって最初に出てきたブログを参考にすれ
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 15:32:19.25ID:2Cmxl1cD
割れじじぃa.k.a. 鳴きじじぃは解決法何度も提示されてるのにそれを無視して何度も同じ書き込みしてんのか
老人ホームに帰れ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:06:10.55ID:U3ddKXOE
E595沢山仕入れちゃったの?585と比較して明らかに陥れて割れるの
上の対処法とか関係ないわ
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:09:17.57ID:FiUFCurI
割れてくれないと困る人なの?
スピーカーの01LW422はE585と共通のパーツだけど
ネガキャンするにしてもよく調べた方が恥かかなくて済むよ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:18:17.27ID:ru7iKNxt
クリインして、バンテージしたけど、右クリックでラデオン設定でない
何があかんのや?
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:36:20.56ID:VkIEM4gq
>>917
その明らかに陥れて(笑)割れてる状態の動画はよう
お前がうpして証明すれば終わる話やで
出せないならそういうことや
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:39:46.25ID:jdPhxFoQ
>>914
RAOYI USBメモリ64GB USB3.0 超高速データ転送 フラッシュドライブ
たぶんその記事見てこれ買ってやってみたけど刺しても止まらず、電力の節約のために〜もチェック外したけどダメだった
アイフォンには電力の節約〜が出てこないし参った
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 16:58:36.85ID:jdPhxFoQ
>>924
サンクス
エレコムと合わせて2つ付けたらマジで消えた
アイフォンは充電終わると鳴り出してたけどこれなら我慢できそう
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 19:34:04.85ID:wBgPem+o
リーベイツって

消費税・送料はポイント対象外です。 価格の閲覧にパスワードによるログインが必要な会員向けサイトは対象外って明記してあるけど
価格.comで見積とったやつはええんか?
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/13(金) 21:49:57.90ID:kx0BDi5x
ええかどうかは知らん。
ただ価格コム構成がLenovoのサイトで見積もり出来て、見積もりからカートに突っ込んで購入できるのは事実。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 01:06:15.26ID:KiqgqxwO
>>929
とりあえず10日にやったばっかり。
次の楽天スーパーセールのタイミングまではなさそう。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 12:50:06.95ID:tttmaE8S
ブルスク多発からSSD交換からのクリーンインストールとか散々あがいてほとんど諦めてたんだけど
SATAのSSD引っこ抜いたらなんか安定した
ケーブル緩んでたんだろうか
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:31:22.14ID:k4zjsVvI
標準構成のまま使えば安定するけど
SSD自分で入れるとブルスク多発するって報告多いな
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:46:17.31ID:tttmaE8S
増設の過程でフラットケーブルコネクタが緩むんじゃないかと想像
コネクタ刺し直してSSD戻して様子見中

Windows updateは2個失敗したまんま
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:57:12.74ID:g7WwiGt9
CRITICAL_PROCESS_DIED出してるならハードウェアの物理的な異常という事だし
SSDかSATAケーブルの故障、もしくは取付ミスって相場が決まってるわな

この機種のフレキケーブルには
視覚的にちゃんとコネクタに入ってるかどうかチェックできる線が入ってる
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:58:20.69ID:tttmaE8S
繋ぎ方なんてあるのかあれ
フラットケーブル持ち上げるときにコネクタに負担が掛かるってのが悪い可能性は大きい
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 13:59:56.64ID:tttmaE8S
>>936
ブルスクも毎回エラーコード違うしもう何が原因やらって感じ
結局増設メモリと増設SSD戻して様子見中
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 14:04:17.86ID:g7WwiGt9
繋ぎ方はあるぞ
コネクタには押さえがある
そいつを持ち上げてケーブルをどけたり、入れたりして
押さえを倒して固定するだけだ

テンション掛けて押さえ倒したまま引っ張ってるなら拙い
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 14:05:09.01ID:OqjjOcND
935はssd自分で入れ替えた人の話ね
updateは各々ソフトウェア環境違うからなんとも
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 14:11:32.99ID:OqjjOcND
意識してなかったけど、メモリはローボルテージじゃないとブルスク出やすいとかはあるのかな。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 15:59:50.97ID:Kc4AhKfm
sataのコネクタ外すだけでええやろ
根本のフレキシブル外さなくても普通に交換できる
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 16:08:50.60ID:QDmgVKIo
e595/e495の新型の噂はまだ?
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 21:15:41.57ID:Gx5Pcx30
6月にならんと出てこない
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 21:52:33.49ID:pqxQ9TMw
>>936
CRITICAL_PROCESS_DIED出してるならハードウェアの物理的な異常だとシステムが判断している状況であって、必ずしもハードウェアに異常がある訳ではない
例えば、NVMe SSDだとコントローラによって独自ドライバーがあるから、それが誤適用されるとシステムとしてはハードウェアの異常ということになる
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/14(土) 22:05:04.23ID:zwJx807g
自分でm.2 SSD入れてクリーンインスコ
更にHDDもSATA SSDに交換したけど特に問題は出てない
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 00:53:57.57ID:g+o1cUEP
>>908
コイル使わないでPCは作れないだろ
バッテリーの電圧から各種ICの必要電圧どうやって作ってるんだ
今度にシリーズレギュレータじゃ効率悪いぞ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 08:56:04.31ID:jh4shatm
セラコンが鳴くのを知らずに馬鹿の一つ覚えでコイル連呼してるイメージ
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 10:20:51.80ID:ql0nXQXu
(A・H・O)
U
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 10:48:50.59ID:jjMk6mYu
>>954
阿呆はユーってことや
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 15:18:07.05ID:mYKowGSd
>>950
何が鳴くかは問題ではなくて
コイルが無いということにたいして
それはあり得ないだろ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 15:21:45.47ID:a8nQQHp+
つーか今ネットに上がってる分解写真見てみたらコイルだらけじゃんw
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 22:51:47.39ID:+MwRTcAI
E595 メモリ4GBに変更のみ ※3月10日注文だがクレジット決済失敗で3月12日に再審査で合格
注文済
2020/03/10
出荷予定日
空欄
納品予定日
空欄
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/15(日) 23:26:42.63ID:C6E8mQ+4
Windowsストアから立体音響のソフト入れてみたけど
Dolby Atomosのヘッドホン向けより
DTS Headphone:Xの方がクリアで立体感もいいなぁ

Fluid MotionとDTS Headphone:Xで最強の視聴環境に見える
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 00:30:36.33ID:oWhfcOZ0
こちらは3/10に注文して
4/7出荷 4/14納品予定だった
構成はE595 メモリ8G SSDなし HDD1TB
0966961
垢版 |
2020/03/16(月) 01:38:01.17ID:mp/zAXoA
出荷済メール届いてた
2/22注文、3/15出荷済、3/26到着予定
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 04:14:18.68ID:s8Zd9MEt
2月注文者は40日前後で納品予定か
3月注文者も2か月以内には届きそうかな
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 12:26:47.05ID:RLRCazgI
e495 メモリ4GB SSD128GB
3月10日注文
4月3日発送予定
4月10日納品予定
注文は昼休みにした。
0969962
垢版 |
2020/03/16(月) 13:48:08.58ID:s8Zd9MEt
電話で納期確認したら
「現在工場が正常に稼働しておらず、納期は未定です。来週頭に再度納期確認の電話ください」
って言われた・・・
中国はコロナ収束したんじゃねーのかよ?
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 17:54:03.76ID:jz/Gbc+I
中のパソコンどころか段ボール怖くてさわれないわ
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 18:05:25.56ID:BfDENdNg
>>969
中国には漢方薬があるのだよw
漢方薬で免疫力上げて感染しない身体になっとるw
じゃないと14億人もならんw
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 20:22:57.51ID:FwPYEQ5q
この感じだと、この先のT15とかL15も発売も遅れるんかな。
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 23:08:57.61ID:j7TL4Hub
E595がテンキーレス選べれば最強なんだが!
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/16(月) 23:10:09.25ID:s8Zd9MEt
>>975
え?俺は逆に今使ってるのがレスで不便だったからアリを選んだ
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 00:00:15.58ID:XCnPwZTM
どんなにコスパに優れたノーパソでも、テンキー付いてなけりゃ買う気がしないよな
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 00:35:34.52ID:cteiT+6c
>>968
全く同じ構成だけど
3/10夜注文
4/3出荷
4/13到着
という予定になってる
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 01:05:43.73ID:8Gj1CPIG
テンキーがほんと邪魔すぎてE595からE495に買い換え考えてるわ
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 01:24:13.87ID:mcd4XBnv
新宿ビックに行ったらE580が展示してあった
現行機種なのか
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 11:21:37.55ID:IwvzMylQ
>>978
x1エクストリームよりMacBook Proが欲しいけど、そういう話ではないか

>>981
E495も買ったけど、14インチは作業しにくかったわ
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 16:14:20.13ID:wYBFHG+O
テンキー必要な人と不必要な人との違いは何なんだろう?
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 16:19:47.99ID:tdE0uYCe
エロ動画しかみない なしで
数値入力が多い仕事ならあり

って当たり前のことをかいてみた
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 16:39:30.91ID:KKZRGsRQ
デスクトップでテンキーは必須だけど
ノートの場合はどっちでも良いというか
メリット・デメリットが釣り合っちゃうんだよね

今のノートのテンキー付きレイアウトは使いにくい点はあるけど
テンキーそのものはあった方が便利
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 18:13:50.44ID:IwvzMylQ
>>986
テンキーを使うか、使わないかじゃね?
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 18:25:03.88ID:BJkcgWv9
テンキーがあると他のキーは打ちにくいの?
配置が左寄りだから違和感がある印象だけど
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 19:23:22.57ID:0BL24guk
増設SSD抜いてからブルースクリーン出なくなった
ほんとにそれが原因だったんだろうか
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/17(火) 20:34:15.72ID:8Gj1CPIG
タイピング本気仕様はどれもテンキーレスなPCばかりだな
プログラミングや執筆はテンキーあると作業効率が下がる
数値入力頻度高いビジネス用途ならテンキー必須だろうけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 23時間 28分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況