◆スレ立てる人はメール欄にsageteoff記入必須。
◆>>970踏んだ人が次スレ立てましょう。
・キングジム
http://www.kingjim.co.jp/
・PORTABOOK公式
http://www.kingjim.co.jp/sp/portabook/xmc10/
・製品紹介
http://youtu.be/vHhZvjuN1UY
・PORTABOOKを叩きたい人はこちら
キングジムPORTABOOK XMC10 アンチ専用スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1451308793/
・1冊目
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1449552966/
・2冊目
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10・2冊目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460026218/
・3冊目
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10・3冊目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460026218/
・前スレ
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10・3冊目(実質4冊目)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1479283028/
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10・5冊目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1480914032/
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10・6冊目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485438018/
キングジム PORTABOOK ポータブック XMC10・7冊目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/10(日) 15:26:49.92ID:gB/9FfXy
2017/12/10(日) 15:28:36.64ID:gB/9FfXy
クリーンインストール手順は前スレの119さんの手順が有益だと思うので、貼らせていただきます。
119 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/12/10(土) 22:25:43.22 ID:g/VBJ6fs [2/2]
PORTABOOKに限らず、ストレージの狭いPCに1607入れたいなら
1・1607のインストールイメージをダウンロード→USBメモリをつくる(4GB以上のものを用意)。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2・プロダクトキーのデジタル認証が取れてることを確認。
3・1でつくったインストーラをWindows上で起動してアップデート、またはUSBメモリから起動してクリーンインストール
※クリーンインストールの場合途中で入力が効かなくなる場合があるのでUSBのキーボードとマウス用意。
これが一番手っ取り早くて確実だよ。メインのストレージに展開用のテンポラリスペースも最小限で済むし。
126 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/12/11(日) 18:18:29.53 ID:MsrNA9x/ [1/2]
>>125
あー…ごめん、プリインストールドライバのバックアップのこと書き漏れてた。
今後やるかたは119にコレ加えてください。
a・現在使用中のデバイスドライバのバックアップ
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/137/
B・クリーンインストール後aでつくったバックアップの復元
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/138/
DoubleDriver等、これをGUIで出来るソフトもあるんだけど、ここでは念のため手動で。
eMMCの内容をなんらかの方法でまるっとUSBメモリにでも複製しといてドライバあてる時に
そっちを検索させるのでも良いと思うけどね。VHD化してMicroSDXCにでも入れとくとか。
119 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/12/10(土) 22:25:43.22 ID:g/VBJ6fs [2/2]
PORTABOOKに限らず、ストレージの狭いPCに1607入れたいなら
1・1607のインストールイメージをダウンロード→USBメモリをつくる(4GB以上のものを用意)。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2・プロダクトキーのデジタル認証が取れてることを確認。
3・1でつくったインストーラをWindows上で起動してアップデート、またはUSBメモリから起動してクリーンインストール
※クリーンインストールの場合途中で入力が効かなくなる場合があるのでUSBのキーボードとマウス用意。
これが一番手っ取り早くて確実だよ。メインのストレージに展開用のテンポラリスペースも最小限で済むし。
126 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/12/11(日) 18:18:29.53 ID:MsrNA9x/ [1/2]
>>125
あー…ごめん、プリインストールドライバのバックアップのこと書き漏れてた。
今後やるかたは119にコレ加えてください。
a・現在使用中のデバイスドライバのバックアップ
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/137/
B・クリーンインストール後aでつくったバックアップの復元
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/138/
DoubleDriver等、これをGUIで出来るソフトもあるんだけど、ここでは念のため手動で。
eMMCの内容をなんらかの方法でまるっとUSBメモリにでも複製しといてドライバあてる時に
そっちを検索させるのでも良いと思うけどね。VHD化してMicroSDXCにでも入れとくとか。
2017/12/10(日) 15:29:28.57ID:gB/9FfXy
更に、Geekbench ベンチマークの結果
Single-Core Score 1066
Multi-Core Score 2963
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/1671425
Single-Core Score 1066
Multi-Core Score 2963
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/1671425
2017/12/10(日) 15:30:11.80ID:gB/9FfXy
あと、内蔵eMMCに空きを作るために
・「設定−アプリと機能」でSDやUSBメモリにアプリを移動(できないのが多いが)
・「設定−ストレージ」で保存場所をSDやUSBメモリに変更
・Cドライブのプロパティでディスクのクリーンアップを実行
・「設定−アプリと機能」でSDやUSBメモリにアプリを移動(できないのが多いが)
・「設定−ストレージ」で保存場所をSDやUSBメモリに変更
・Cドライブのプロパティでディスクのクリーンアップを実行
2017/12/10(日) 15:34:30.61ID:gB/9FfXy
Creators update (1703), Fall creators update (1709)のアップデートは10GB以上空きのあるUSBメモリを挿しておけば、Cドライブの空きが10GB以下でもアップデート可能。
2017/12/10(日) 15:40:01.42ID:gB/9FfXy
前スレ970逝ってよし
2017/12/10(日) 15:40:20.76ID:gB/9FfXy
こ
2017/12/10(日) 15:40:44.52ID:gB/9FfXy
ん
2017/12/10(日) 15:40:52.86ID:gB/9FfXy
な
2017/12/10(日) 15:41:22.50ID:gB/9FfXy
も
2017/12/10(日) 15:41:32.81ID:gB/9FfXy
ん?
2017/12/10(日) 16:01:51.28ID:NN5ZX6ns
前スレ完走してたんだね
1ありがとう乙
1ありがとう乙
2017/12/10(日) 17:14:30.09ID:oEVHZW3x
乙
2017/12/10(日) 18:53:58.66ID:IeA+hrSy
おつ!ありがとー!
2017/12/26(火) 11:03:23.92ID:hb1BVrWk
郵便局のはがきデザインキットを使ってポータブックで年賀状作成。
普通に使えてます。
以上、使ってるぞ報告でした。
普通に使えてます。
以上、使ってるぞ報告でした。
16[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 09:41:29.38ID:u/5wXxp3 Fall creators update (1709)アップデート後、初期化してみた。
各ドライバは引き継がれ、キーボードも認識したので普通に楽。
音声認識でのセットアップには驚いた。
ご報告まで。
各ドライバは引き継がれ、キーボードも認識したので普通に楽。
音声認識でのセットアップには驚いた。
ご報告まで。
2017/12/31(日) 01:51:29.70ID:EtzPUGLJ
1709のグレースケールいいね
液晶のザラつく感じが軽くなるし、ポメラの親戚と考えるとしっくり来る
液晶のザラつく感じが軽くなるし、ポメラの親戚と考えるとしっくり来る
18[Fn]+[名無しさん]
2018/01/05(金) 08:09:31.17ID:KAo3vCow 私は夜間モード
青みがとれて懐かしい色合いが好き
青みがとれて懐かしい色合いが好き
2018/01/05(金) 11:15:04.48ID:BFe0LVhY
私は彩度の設定を最低にして疑似モノクロ
少しセピアの入ったモノクロームが静けさを感じさせて苦手なはずのブラックコーヒーを美味しく思わせるの
少しセピアの入ったモノクロームが静けさを感じさせて苦手なはずのブラックコーヒーを美味しく思わせるの
20[Fn]+[名無しさん]
2018/01/08(月) 22:54:28.47ID:cmEdzwv2 検索マシンとして仕事で活用してるよ
21[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 08:33:52.57ID:GmGdnASL わけあって今メイン機
2018/01/11(木) 11:10:48.09ID:Z114TnDY
仕事で使ってると、たまにお客さんが「それ何ですか?」って食いついてくる。
23[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 19:45:03.06ID:4nIaBD7U >>22
営業の人のはよさそう
営業の人のはよさそう
24[Fn]+[名無しさん]
2018/01/20(土) 06:51:22.09ID:IFH2Nfgs 最近バッテリー残ってるのに電源がバッタリ落ちることがある
編集中の文書が消えて…アウ
俺だけ?
編集中の文書が消えて…アウ
俺だけ?
2018/01/20(土) 12:13:01.41ID:JLJ8wcmH
>>24
寒いからじゃね
寒いからじゃね
2018/01/21(日) 07:43:07.72ID:QTCsLuUy
バッテリ交換か買い替えかw
27[Fn]+[名無しさん]
2018/01/21(日) 20:48:03.39ID:Ynbl59ji バッテリー寿命短すぎ
2018/01/21(日) 21:08:16.88ID:qNtrp94y
例のインテルの脆弱性対策のせいじゃないの?
https://newsroom.intel.com/news/intel-security-issue-update-addressing-reboot-issues/
https://newsroom.intel.com/news/intel-security-issue-update-addressing-reboot-issues/
2018/01/21(日) 22:27:52.74ID:MGuEgoAs
よしUbuntuだ
2018/01/21(日) 22:52:28.71ID:RoIEoJN9
10000mAhのモバイルバッテリーがメイン
本体に付いてるのは予備だと思ってる
本体に付いてるのは予備だと思ってる
31[Fn]+[名無しさん]
2018/01/22(月) 20:05:35.58ID:E4TVreDR win10はバッテリー劣化による性能低下はないと
32[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 15:45:54.94ID:CwJX5hHx GPD POCKETよりポータブックでしょ
2018/01/23(火) 16:08:47.73ID:jTTT/Sge
あっちは変則的&深めだから議事録とか長文打つなら間違いなくこっちもっていくな
まー用途次第なのはなんでも一緒さぁ
どっちもお気に入り
まー用途次第なのはなんでも一緒さぁ
どっちもお気に入り
2018/01/23(火) 18:27:38.85ID:o1jC4C+B
GPD PocketにPORTABOOKの(開いた状態の縮小版の)キーボードだったら最高だったんだけどなぁ (´・ω・`)
Win2はキーボードの配置が変わらなかったのでパスするけど、Pocket2のキーボードが大幅に改善されるならほしいかも
Win2はキーボードの配置が変わらなかったのでパスするけど、Pocket2のキーボードが大幅に改善されるならほしいかも
2018/01/23(火) 19:53:05.40ID:NSEmjTAT
2018/01/23(火) 23:40:17.32ID:o1jC4C+B
>>35
CPUは?
CPUは?
37[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 02:43:19.45ID:fublaXfC38[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 02:45:44.10ID:fublaXfC >>34
ポータブックのスペックあげてサイズ少し小さいのが欲しい。
ポータブックのスペックあげてサイズ少し小さいのが欲しい。
2018/01/24(水) 18:59:27.03ID:xvyPo6qV
>>35
901Xみたいにキーボードだけの換装ができたら良かったんだけどなぁ (´・ω・`)
見栄えは薄いほうがいいだろうけど、電池の持ちや放熱に影響が出るんだったら無理しなくていい
トラックポイントは感触は悪くないけど、位置がダメだ 光学式でかまわないから、GとHの下にほしい
901Xみたいにキーボードだけの換装ができたら良かったんだけどなぁ (´・ω・`)
見栄えは薄いほうがいいだろうけど、電池の持ちや放熱に影響が出るんだったら無理しなくていい
トラックポイントは感触は悪くないけど、位置がダメだ 光学式でかまわないから、GとHの下にほしい
40[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 22:08:44.43ID:LBcSf2Ci キーボード使うならgpd pocketより断然ポータブック。
2018/01/26(金) 01:23:03.45ID:o9GoUw6c
Boox Writerの開発は中止か…
2018/01/29(月) 15:48:01.68ID:rG0XzWLb
>>40
液晶の開閉角がなぁ 質も(画素数も)だめなんだけど正面より少し下から覗くとかなり見えが改善する でも、普通に机に置くとその角度にならない (´・ω・`)
液晶の開閉角がなぁ 質も(画素数も)だめなんだけど正面より少し下から覗くとかなり見えが改善する でも、普通に机に置くとその角度にならない (´・ω・`)
2018/01/29(月) 18:34:24.44ID:ZvrN6V15
後やっぱタッチパネルにして欲しかった
Excel Mobile使っていてそう思う
タッチパネルだと拡大縮小がやりやすいので
小さな画面では特に必要だったなと
Excel Mobile使っていてそう思う
タッチパネルだと拡大縮小がやりやすいので
小さな画面では特に必要だったなと
44[Fn]+[名無しさん]
2018/01/31(水) 08:07:59.43ID:jIUw0TE9 USB ポートを2つ、eMMCを64GBにして欲しかった。。。
45[Fn]+[名無しさん]
2018/01/31(水) 10:21:58.12ID:bmXwxx1e >>44
それな!後usbの電圧問題改善。
それな!後usbの電圧問題改善。
2018/01/31(水) 11:32:07.50ID:ZMqVLDka
個人的にはRAM3GBほしかった
2018/01/31(水) 14:05:48.59ID:YoakcIYS
レディプーストで
2018/01/31(水) 14:21:54.37ID:/t/RP0WQ
フルサイズのSDカードスロットにこだわったようだが
結局マイクロSDをショートタイプのアダプタを使って挿しっぱなしにするのが定番という
結局マイクロSDをショートタイプのアダプタを使って挿しっぱなしにするのが定番という
2018/01/31(水) 14:45:05.83ID:NhtQRM11
見た目より重いなぁ…
キーボードのアルミフレームを肉抜きしても大丈夫かな…とつい考える自分はミニ四駆世代
キーボードのアルミフレームを肉抜きしても大丈夫かな…とつい考える自分はミニ四駆世代
50[Fn]+[名無しさん]
2018/01/31(水) 19:10:34.17ID:HttNRQv451[Fn]+[名無しさん]
2018/02/01(木) 01:07:41.35ID:0WqoA514 本気でやればかなり改良、軽量化できそう。
初代で終わるのはもったいない。
初代で終わるのはもったいない。
2018/02/01(木) 04:32:17.81ID:gHnjgJJ9
ポメラにWindows載せてくれればええんやで
53[Fn]+[名無しさん]
2018/02/01(木) 08:52:51.66ID:2w73y1/w キーボードはそのまま流用で
デザインもサイズ感もいい
ここに出てる改良を全てしてくれたらまた買います
yogabookくらいの値段で
デザインもサイズ感もいい
ここに出てる改良を全てしてくれたらまた買います
yogabookくらいの値段で
54[Fn]+[名無しさん]
2018/02/01(木) 08:55:29.79ID:2w73y1/w 中ボタンをホイールに
2018/02/01(木) 09:24:15.45ID:oWW/I8O5
2018/02/01(木) 09:53:58.52ID:bYgzFx6x
マウスボタンを静音にしてくれ
せっかくキーボードが静かなのに
せっかくキーボードが静かなのに
2018/02/01(木) 09:57:09.91ID:M4tAopxd
それはあるw
タッチも固くて、入力に拘った割には非常にお粗末
タッチも固くて、入力に拘った割には非常にお粗末
58[Fn]+[名無しさん]
2018/02/01(木) 23:30:12.25ID:9yVOwRob ミニマウス使うからそこは問題ない
2018/02/02(金) 00:25:00.90ID:bzJHofnT
マウスを使う理由が本体のマウスボタンがうるさいからなんだよな
マウスじゃないとキツイような作業以外はマウスを使わずに済むならそれに越したことはない
マウスじゃないとキツイような作業以外はマウスを使わずに済むならそれに越したことはない
2018/02/02(金) 03:58:18.79ID:7O///WuE
それは静音マウスで対応できるだろ
http://m.buffalo.jp/product/input/mouse/seion/
http://m.buffalo.jp/product/input/mouse/seion/
2018/02/02(金) 07:19:02.27ID:bzJHofnT
マウスを使わずに済ましたいという話なんだが
62[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 13:07:40.77ID:W/mdQ1Ot マウスなしは無理だろう
2018/02/02(金) 13:12:50.97ID:BHKxGrHz
出来るだけという話
64[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 16:18:29.86ID:lf6XOtUG こいつの2世代目は出さないんだろうなぁ
中身を変えてくれるだけでもいいんだが。。。
中身を変えてくれるだけでもいいんだが。。。
2018/02/02(金) 18:30:04.46ID:TZ+G4x+Y
初代の筐体を使って中身を最新化する猛者はおらんかの…
66[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 22:44:54.30ID:ai60VGPA2018/02/02(金) 23:09:20.34ID:Q6O29Z25
メモリ2GB、ストレージ32GBというのが最大の失敗
他の部分にコストがかかっているんだろうけど
多くの人が最低限のスペックを下回っていると感じたのでは無いだろうか
メモリ4GB、ストレージ64GBになるだけでだいぶ印象が違ったと思う
他の部分にコストがかかっているんだろうけど
多くの人が最低限のスペックを下回っていると感じたのでは無いだろうか
メモリ4GB、ストレージ64GBになるだけでだいぶ印象が違ったと思う
2018/02/02(金) 23:52:56.08ID:Ih6nzogS
CPU,RAM,ストレージをアップグレードしたら
モニタがどうにかならんか、となる。絶対や。
そうなるともうキングジムが手を出す領域じゃない
当時としてはアップグレード問題でストレージは失敗したと思うけど
他はこんなもんだと思う。FANレスATOMの文具にRAM4も8も乗せても
コスト増すだけでそんな旨味ない
モニタがどうにかならんか、となる。絶対や。
そうなるともうキングジムが手を出す領域じゃない
当時としてはアップグレード問題でストレージは失敗したと思うけど
他はこんなもんだと思う。FANレスATOMの文具にRAM4も8も乗せても
コスト増すだけでそんな旨味ない
69[Fn]+[名無しさん]
2018/02/03(土) 00:06:47.43ID:LmiIKUMw 所詮タダ同然で仕入れた産廃パーツを寄せ集めてボッタクリで売ろうとしたウンコだしw
2018/02/03(土) 05:32:27.89ID:Q8weYt8p
ウンコにたかる蠅ということになるぞ
2018/02/03(土) 10:11:25.55ID:N7tMCHBU
2018/02/03(土) 13:12:57.24ID:W0pM4953
>>71
たまのアップデートにUSBメモリを挿すくらいは全く問題なし
たまのアップデートにUSBメモリを挿すくらいは全く問題なし
2018/02/03(土) 16:43:53.16ID:N7tMCHBU
自分はいいんだよ別に
ただスペックが低くて売れなかったら次もない
実際投げ売りされても売り切れず未だに売れ残っている
自分が後継機種を望んでもこんな状況じゃ次を望めない
ポータブックを見ると興味を持つ人はいるけどそういう人に気軽に勧められないんだよ
こういう問題があってそれが気にならないならって説明しなくちゃならない
そしてその人は買わない
ただスペックが低くて売れなかったら次もない
実際投げ売りされても売り切れず未だに売れ残っている
自分が後継機種を望んでもこんな状況じゃ次を望めない
ポータブックを見ると興味を持つ人はいるけどそういう人に気軽に勧められないんだよ
こういう問題があってそれが気にならないならって説明しなくちゃならない
そしてその人は買わない
2018/02/03(土) 18:31:11.88ID:4nL0Yka2
まともな消費者はGPD Pocketにかっさらわれましたとさ
めでたしめでたし。
めでたしめでたし。
2018/02/04(日) 04:25:20.78ID:U/LPGTzW
GPD PocketにPORTABOOKの感触のキーボードだったら最高なんだけどなぁ (´・ω・`)
2018/02/04(日) 07:56:31.76ID:fkbCMnAI
GPD Pocketはキーボードがなあ…
実機に触れるなら検討してみたいが…
実機に触れるなら検討してみたいが…
2018/02/04(日) 10:27:34.47ID:JxBVn/nE
GPD Pocket 2は高コストのキーボードを採用するそうなので期待している
2018/02/04(日) 10:50:23.19ID:ZWX1RPAf
Pocket2は給電しながら使えるようにして欲しい
2018/02/04(日) 11:45:48.24ID:ZWX1RPAf
80[Fn]+[名無しさん]
2018/02/05(月) 23:37:44.21ID:Kts7MG/V この手の機種はキーボード重要なのでポータブックのが使い勝手良い。
2018/02/06(火) 06:20:30.71ID:oJ6y/JtX
ポメラでWindowsが動けばええねん
2018/02/07(水) 02:14:32.62ID:Gny733jo
もうそれポメラとちゃう
2018/02/11(日) 07:06:03.84ID:Kn5/iMaV
いっそまともな液晶と開閉キーボードとポインターだけのガワのユニット作って
中身はスティックPC挿せるようにすれば
放熱が問題だが
中身はスティックPC挿せるようにすれば
放熱が問題だが
2018/02/11(日) 20:38:45.39ID:Wh3N7UG1
ポータブックとポケット
液晶の質が違いすぎ
液晶の質が違いすぎ
2018/02/11(日) 21:42:32.52ID:1N6zCnF8
まあポータブックの液晶は何かと比較するまでもなくアカン訳だが
2018/02/12(月) 00:19:04.62ID:xTBlw7jR
今時ここまで酷い液晶パネルどっから見つけてきたんだ?ってくらいの糞画面だからな
2018/02/12(月) 00:26:46.27ID:kS2KWTCZ
何でスマホのパネルを使わなかったのか、そこが意味不明だよな。
2018/02/12(月) 00:38:58.32ID:hf9kvAi9
スマホ用モニターは高くはないんだけどあまりにも取り合い競争が激しすぎて
最低購入開始可能ロット数がエグすぎる
最低購入開始可能ロット数がエグすぎる
2018/02/12(月) 00:50:45.36ID:2siZ2U59
4対3が無かったのかな
90[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 15:59:55.97ID:dT83RM5b 1709のアップデートに失敗しまくってますは
2018/02/15(木) 16:07:42.73ID:dp2DlbuI
つ 16GBのUSBメモリ
92[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 22:17:57.55ID:dT83RM5b 本体6.5GBの空きで、メディア作成ツール用と空きのUSBメモリの2つ(ともに32GB)をUSBハブで繋げて作業してるんだけど、
12時間経っても更新作業が5%程度しか進まんのですは
あげくのはてに、インストール失敗したから元のバージョンに戻すはみたいな動き
12時間経っても更新作業が5%程度しか進まんのですは
あげくのはてに、インストール失敗したから元のバージョンに戻すはみたいな動き
93[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 00:20:28.89ID:Ql3pT8vd 本体空きメモリ800メガ。同じくアップデート失敗。どないしよか。。
2018/02/16(金) 04:18:57.48ID:mmX0gh5H
こちらも同じく。
いまendlessサイキドゥ
いまendlessサイキドゥ
2018/02/16(金) 05:56:47.28ID:vSaM7OYP
ぐぐると出てくるけどwindowsのsystemの圧縮をして
その後systemの回復?で初期化するんだよ
そうすると16G位空くはず。そこからアップデート
別に外部メモリいらない
systemの圧縮が気に入らなければ、終わった後解除
その後systemの回復?で初期化するんだよ
そうすると16G位空くはず。そこからアップデート
別に外部メモリいらない
systemの圧縮が気に入らなければ、終わった後解除
2018/02/16(金) 06:22:02.20ID:ePJydJEQ
>>92
僕も6GB空き位だったけどUSBメモリ(16GB)とSD(32GB)でいけたよ。時間は掛かった。半日以上。
あまり苦労した覚えは無いけど、いきなりやったら上手くいかなくて、ディスククリーンアップとか大きめのアプリをアンインストールしてCドライブの空きを増やした。どこまで増えたかは覚えていない。
1709に上げた後で、アンインストールしたアプリの最新版を入れたら、以前Cドライブにしか入れられなかったアプリがDに入れられらるようになったのがあってラッキーと思った。
長文なのに情報少なくスマヌ
僕も6GB空き位だったけどUSBメモリ(16GB)とSD(32GB)でいけたよ。時間は掛かった。半日以上。
あまり苦労した覚えは無いけど、いきなりやったら上手くいかなくて、ディスククリーンアップとか大きめのアプリをアンインストールしてCドライブの空きを増やした。どこまで増えたかは覚えていない。
1709に上げた後で、アンインストールしたアプリの最新版を入れたら、以前Cドライブにしか入れられなかったアプリがDに入れられらるようになったのがあってラッキーと思った。
長文なのに情報少なくスマヌ
97[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 08:03:56.93ID:P7X72V5K うちのWin10のバージョン確認したら1607なんだよね
で、1709のダウンロードを止めて、やっとさっき1607版でのWindowsの更新は全部オワタところで時間切れ
また今晩1709アップデート試してまするは
で、1709のダウンロードを止めて、やっとさっき1607版でのWindowsの更新は全部オワタところで時間切れ
また今晩1709アップデート試してまするは
2018/02/16(金) 08:49:05.35ID:mg55P815
2018/02/16(金) 15:59:26.32ID:93quyePv
回避テクニックはあるけど、運転が簡単な軽自動車のつもりで買ったら、スパルタンなS600だったでござるというのはなぁ (´・ω・`)
GPDはそこはわかっててストレージは64GB128GBだけど
GPDはそこはわかっててストレージは64GB128GBだけど
100[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 19:28:52.03ID:ib++f853 Cが32GBってだけならSDカードやその他のドライブを徹底的に使い倒せばどうにかなるけど使い倒すのが面倒という悲しみ
SDにアプリ入れても動作遅すぎるしな
SDにアプリ入れても動作遅すぎるしな
101[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 12:10:55.80ID:BL86Bu0w 使ってるうちに自然とWindowsUpdate関連のスキルが上達してオフィスで重宝される存在に
なおオフィスでPortaBookの出番はない模様
なおオフィスでPortaBookの出番はない模様
102[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 12:15:15.55ID:1tLWSyQh アップデートに若干のスキルを要求するマイクロソフトさんサイドに問題がある
103[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 15:40:23.20ID:VXLfiTx/ ポータブックは少年を大人にするんだな
104[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 16:38:20.54ID:KVUbt3AL 郷土の皆様方、お懐かしゅうございます
ペガトロンで生まれてキングジムで育ったポータブックが、久方振りに通電して参りました
いやぁ大型アップデートというのはありがたい物で、先程もマイクロソフトからUSBに持ちきれない位のデータを頂きました
なお会場にお越しのお客様に一つお知らせがございます
私のCドライブには、もう、若干の余裕もございません
今日も再起動だ容量が足らん、失敗でーす\(^o^)/
ペガトロンで生まれてキングジムで育ったポータブックが、久方振りに通電して参りました
いやぁ大型アップデートというのはありがたい物で、先程もマイクロソフトからUSBに持ちきれない位のデータを頂きました
なお会場にお越しのお客様に一つお知らせがございます
私のCドライブには、もう、若干の余裕もございません
今日も再起動だ容量が足らん、失敗でーす\(^o^)/
105[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 20:49:38.58ID:omGrYTRn >>103
壊れ〜かけの〜レディオ🎵
壊れ〜かけの〜レディオ🎵
106[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 20:52:36.16ID:omGrYTRn レディオ♪ 文字化け御免
107[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 11:00:31.22ID:0V+siU0Q 後ろの蓋がはじけ飛ぶかというストレスで死にそうになるよな
108[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 12:39:37.09ID:PPQX6J3f Windowsのアップデート修行専用機になりつつある(´・ω・`)
もちろん今日も1709失敗
もちろん今日も1709失敗
109[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 13:32:25.31ID:4ZsTBpd2 ストアとセキュリティ更新で放置されるだけやし
160?でやめとくのも手だよ
てか無料コースで戻せるならそうしたい
160?でやめとくのも手だよ
てか無料コースで戻せるならそうしたい
110[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 13:53:37.61ID:gjnHnEzj うちは知らない間に入っていたが。
古いwindowsを捨ててないんじゃないの?
古いwindowsを捨ててないんじゃないの?
111[Fn]+[名無しさん]
2018/02/19(月) 00:35:44.62ID:mvQoKtm9 絶対に押し入れから出して使わないPCだわ
112[Fn]+[名無しさん]
2018/02/19(月) 01:07:28.21ID:gmjn0uqN なんで買ったんだ
113[Fn]+[名無しさん]
2018/02/19(月) 01:51:44.13ID:z+ohgXWF 買わないと後悔するから
買った結果も絶賛後悔中
こうして屍を抱えて生きていく
買った結果も絶賛後悔中
こうして屍を抱えて生きていく
114[Fn]+[名無しさん]
2018/02/19(月) 01:52:54.66ID:gmjn0uqN コレクションか
115[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 08:07:40.21ID:XuZk5y52 昨晩は9GBの空きになったせいか、1709が順調に落ちてきてたんだが、構成準備→再起動の
ところで、起動時にVHD設定してるのが徒になったっぽいくて、またアップデート失敗しましたは(´・ω・`)
ところで、起動時にVHD設定してるのが徒になったっぽいくて、またアップデート失敗しましたは(´・ω・`)
116[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 14:51:42.10ID:1/SkAKE7 WIN「容量充分、アップデート出来るよ」
…アップデート失敗
WIN「アップデート出来ると言ったな、あれはウソだ」
…アップデート失敗
WIN「アップデート出来ると言ったな、あれはウソだ」
117[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 21:40:43.26ID:++fYQ9iF 9GBの空きがあったのに、0xc190020eエラーが出て終了
空のUSBメモリ32GBおw装着してたのに、そっち使うからとかって案内も出ないで0からやり直し(´・ω・`)
空のUSBメモリ32GBおw装着してたのに、そっち使うからとかって案内も出ないで0からやり直し(´・ω・`)
118[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 01:40:50.63ID:8ChBPc7y マジレスすると仮想メモリになってる分容量が枯渇してる
それも6GBとかいうレベルで
それも6GBとかいうレベルで
119[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 07:00:05.67ID:btSPo80M 1:30にダウンロードなど全て終わって再起動になったんでそのままにして寝て、今起きたんだけど
更新プログラムを構成してますが1%で止まったままグルグル回転してますは(´・ω・`)
ここまでやっと来たのにまた失敗ですか(´;ω;`)
更新プログラムを構成してますが1%で止まったままグルグル回転してますは(´・ω・`)
ここまでやっと来たのにまた失敗ですか(´;ω;`)
120[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 08:38:28.93ID:t4we2MUG >>119
あと半日くらいほっとく
あと半日くらいほっとく
121[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 23:46:46.94ID:/ljHpDUX 32Gは鬼門w
122[Fn]+[名無しさん]
2018/02/22(木) 07:00:36.15ID:4LZeCJED DM11G作って..........................
123[Fn]+[名無しさん]
2018/02/22(木) 07:48:13.74ID:1WfD0eqb 3時間かかって1709DLしたのに再起動でVHDが引っかかって、もう一回3時間DLからやり直し
やっと更新プログラムの構成に移行したものの、6時間経っても1%
という昨日の段階
それから12時間放置しても3%程度
腹が立ったので、その後も放置してたら6時間後に10%→20%→40%→80%と1時間くらいでトントン拍子に上がって1709化がオワタ(Cドライブ7GB空き)
疲れ果てたので、この状態でシステムイメージ作りますは
来月また大型アップデートだっていうのが恐怖ですは
やっと更新プログラムの構成に移行したものの、6時間経っても1%
という昨日の段階
それから12時間放置しても3%程度
腹が立ったので、その後も放置してたら6時間後に10%→20%→40%→80%と1時間くらいでトントン拍子に上がって1709化がオワタ(Cドライブ7GB空き)
疲れ果てたので、この状態でシステムイメージ作りますは
来月また大型アップデートだっていうのが恐怖ですは
124[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 03:22:40.65ID:+85JJFYd 1709になったよ!
ストレージ空けるためにアンインストールしたAcrobatReader、LibreOffice、WinSCP、Terapad、GIMPも再インストールしてほっとした。
これでしばらくは更新失敗の無限連鎖から逃れられるだろう。
ストレージ空けるためにアンインストールしたAcrobatReader、LibreOffice、WinSCP、Terapad、GIMPも再インストールしてほっとした。
これでしばらくは更新失敗の無限連鎖から逃れられるだろう。
125[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 09:13:40.64ID:ffkl9Nkk >>124
来月、また大型アップデートあるんだで
Windows 10の次期大型アップデートはSpring Creators Update?
https://idle.srad.jp/story/18/02/08/1231205/
Microsoftが3月〜4月に提供開始するとみられるWindows 10の次期大型アップデート
(コードネーム: Redstone 4/RS4)について、名称が「Spring Creators Update
(春のCreators Update)」になるのではないかと報じられている
来月、また大型アップデートあるんだで
Windows 10の次期大型アップデートはSpring Creators Update?
https://idle.srad.jp/story/18/02/08/1231205/
Microsoftが3月〜4月に提供開始するとみられるWindows 10の次期大型アップデート
(コードネーム: Redstone 4/RS4)について、名称が「Spring Creators Update
(春のCreators Update)」になるのではないかと報じられている
126[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 09:16:39.31ID:MZkrDUwQ ポメラって続編無いの?
127[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 09:21:12.33ID:ffkl9Nkk 今回のアップデートのドタバタで気づいたけど、ファイルのクリーンアップがやたら遅くない?
128[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 09:22:05.20ID:MZkrDUwQ 半分の空きがないとクリーンアップ無理だもんで
129[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 09:40:03.62ID:ffkl9Nkk 空きを作るための空きが必要なのかい・・・(´・ω・`)
130[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 14:28:54.50ID:i6bhnnqS 飽きがこないな
131[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 19:06:36.18ID:+85JJFYd132[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 01:14:42.55ID:CdS6fgFU アップデートなんかする必要なし
アップデートと戦いたい人だけ戦えばいい
アップデートと戦いたい人だけ戦えばいい
133[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 01:19:04.94ID:cQvqZ8uj アップデート遅れたら2度とアップデートする権利を失う
ソースはWin10使用許諾書
ソースはWin10使用許諾書
134[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 01:24:19.64ID:UgmXjejO むしろ8.1で使えないのか。7の32bitでUEFIブートは無理だが
ドライバだけ移植して
ドライバだけ移植して
135[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 01:24:24.50ID:CdS6fgFU っていうか、ウブンツで使えばよくねえか?
この際ウィンはあきらめて。
この際ウィンはあきらめて。
136[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 09:23:10.63ID:3v9AOnxC OSアップデートしない人間からインターネット接続する権利を剥奪したい
137[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 02:18:59.06ID:tKXAOAOD ubuntu17.10入れることに決めた。まずは乗り換えについて雑誌で勉強します。
138[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 11:50:19.25ID:/0ErrTP+ >>116
ワロタw
ワロタw
139[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 11:52:34.46ID:/0ErrTP+ ウブ17.10もウィン8も入るらしい
140[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 12:23:16.77ID:yGZmdetI 10よりはWin8の方がいいかな
シンボリックリンクやVHD周りが大規模アプデの度に酷いことになる
シンボリックリンクやVHD周りが大規模アプデの度に酷いことになる
141[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 13:02:55.93ID:I+e+WBHG 10はデスクトップアプリをダイレクトにSDにインストール出来るからそうしている
今のところ困らない
今のところ困らない
142[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 16:25:26.48ID:sAhQtqLP バックアップ取って初期化してからアップデートしよう
143[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 17:34:00.42ID:q3eMo0LT ubuntu入れてパッチをあてるやり方で躓いてる
144[Fn]+[名無しさん]
2018/02/27(火) 02:03:15.21ID:+3QAsAmK 容量がなくなってしまった
どうにかして使えるようにしたい
どうすればいいのか
どうにかして使えるようにしたい
どうすればいいのか
145[Fn]+[名無しさん]
2018/02/27(火) 02:13:36.34ID:+3QAsAmK これをクロムブック化するのは出来る?
146[Fn]+[名無しさん]
2018/02/27(火) 09:39:31.76ID:QtY1+loU147[Fn]+[名無しさん]
2018/02/28(水) 01:56:06.47ID:G4WRQ43o 雑誌来たらウブントゥ化やってみます。
148[Fn]+[名無しさん]
2018/02/28(水) 20:48:06.74ID:D28Jlm8A windows8.1でもいいかもね
149[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 00:13:19.06ID:O6kLUcEp 玄人ブック
150[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 08:40:19.95ID:KUKm69ek 調べてたら容量32GBでWin10搭載のPCやタブレットって他にも色々あるんね
それらでもポタブと同じようなアップデート問題って起こると思うんだけど、あんまり騒ぎを聞かないのはなんぜよ?
それらでもポタブと同じようなアップデート問題って起こると思うんだけど、あんまり騒ぎを聞かないのはなんぜよ?
151[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 10:46:09.59ID:MyZ4kNjE >>150
ポータブックユーザーでこのスレ見ていれば
必然的にポータブックのトラブルを目にするだけでは
ポータブック以外にストレージ32GBのWIN10機を持っていないのであれば
それについての情報については詳しく無いからトラブルも知らないという感じ
ポータブックユーザーでこのスレ見ていれば
必然的にポータブックのトラブルを目にするだけでは
ポータブック以外にストレージ32GBのWIN10機を持っていないのであれば
それについての情報については詳しく無いからトラブルも知らないという感じ
152[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 12:26:21.80ID:elR/S76Q その機種を持っててスレを覗いてればトラブルも見えるんじゃないの?
オイラはココしか見てないから知らん。
オイラはココしか見てないから知らん。
153[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 17:40:22.03ID:pVamgaqm そのクラスのタブレットだとOSが32bitのことも多い
32bitだとストレージの消費量もだいぶ緩和される
とはいえそれでも32GBは不十分だけどね
32bitだとストレージの消費量もだいぶ緩和される
とはいえそれでも32GBは不十分だけどね
154[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 19:49:09.53ID:S3WZQDr6 検索するとアップデート時の容量不足云々の情報は割と出て来るやん
155[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 19:50:05.84ID:S3WZQDr6 ポータブックに限らず
156[Fn]+[名無しさん]
2018/03/02(金) 20:20:57.10ID:wNRtVCfa ドンキホーテのMUGAストイックPCとかも
157[Fn]+[名無しさん]
2018/03/03(土) 11:32:37.64ID:O0mOhjCj 「Fall Creators Update」でUSBキーボード・マウスが動かなくなる不具合 〜2月のWindows Update
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1108305.html
日本マイクロソフトは23日、2月の月例アップデートで配信した「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709)」
向けの更新プログラム(KB4074588)を適用した環境で不具合が発生していることを明らかにした。
キーボードやマウスといったUSBデバイスが使用できなくなるという。
「KB4074588」にはUSBデバイスのドライバーが含まれているが、一部の環境でインストールが失敗する。
それにもかかわらず、メンテナンスタスク(StartComponentCleanup)が誤って元のドライバーを
削除してしまうため、USBデバイスが利用できなくなる。
ドライバーのインストールが失敗する要因はさまざまであるため、個別のトラブルシューティングが必要となるが、
一般的にはウイルス対策ソフトウェアが邪魔をしているケースなどが考えられるという。
同社は回避策として、「KB4074588」を適用しない、管理者権限で“StartComponentCleanup”
タスクを無効化するなどの方法を案内している。
もし不具合が発生してしまった場合は、「KB4074588」のアンインストールを行う必要がある。
タッチパネルやPS/2接続のキーボード・マウスが使える場合、または「リモート デスクトップ接続(RDP)」が利用できる場合は、
それらを利用してアンインストールが可能。そうでない場合は、「Windows 回復環境(Windows RE)」から
「KB4074588」の削除を試みる必要がある。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1108305.html
日本マイクロソフトは23日、2月の月例アップデートで配信した「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン 1709)」
向けの更新プログラム(KB4074588)を適用した環境で不具合が発生していることを明らかにした。
キーボードやマウスといったUSBデバイスが使用できなくなるという。
「KB4074588」にはUSBデバイスのドライバーが含まれているが、一部の環境でインストールが失敗する。
それにもかかわらず、メンテナンスタスク(StartComponentCleanup)が誤って元のドライバーを
削除してしまうため、USBデバイスが利用できなくなる。
ドライバーのインストールが失敗する要因はさまざまであるため、個別のトラブルシューティングが必要となるが、
一般的にはウイルス対策ソフトウェアが邪魔をしているケースなどが考えられるという。
同社は回避策として、「KB4074588」を適用しない、管理者権限で“StartComponentCleanup”
タスクを無効化するなどの方法を案内している。
もし不具合が発生してしまった場合は、「KB4074588」のアンインストールを行う必要がある。
タッチパネルやPS/2接続のキーボード・マウスが使える場合、または「リモート デスクトップ接続(RDP)」が利用できる場合は、
それらを利用してアンインストールが可能。そうでない場合は、「Windows 回復環境(Windows RE)」から
「KB4074588」の削除を試みる必要がある。
158[Fn]+[名無しさん]
2018/03/03(土) 12:10:17.81ID:XoGKeS9w ウイルスかよw
159[Fn]+[名無しさん]
2018/03/03(土) 12:23:28.76ID:YOkkOwo5 メ几
USBポートを木又すとかかなりヤバいなp(^-^)q
USBポートを木又すとかかなりヤバいなp(^-^)q
160[Fn]+[名無しさん]
2018/03/03(土) 19:30:38.07ID:vnSMiMob アップデートというウィルスw
161[Fn]+[名無しさん]
2018/03/04(日) 07:56:37.59ID:oyv1f8e1 ポータブックの内蔵キーボードとフィンガーマウスはI2Cバスだから無問題だったりして
162[Fn]+[名無しさん]
2018/03/04(日) 16:36:58.63ID:TY54Ry3V163[Fn]+[名無しさん]
2018/03/04(日) 17:24:31.75ID:VGbkSt9a ノートでそれ以外の実装ほとんどないけどもな
164[Fn]+[名無しさん]
2018/03/04(日) 22:05:27.60ID:COieO8uS >>162
先見性あるならドライブ64gおなしゃす
先見性あるならドライブ64gおなしゃす
165[Fn]+[名無しさん]
2018/03/05(月) 18:10:17.29ID:v/aS7R0l 32Gでも諦めずにやり抜こう
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
166[Fn]+[名無しさん]
2018/03/05(月) 18:53:04.11ID:C1XbKjoP 一生負け犬
167[Fn]+[名無しさん]
2018/03/05(月) 21:58:34.55ID:Hqtvvyrm eMMCじゃなくてM.2だったら生きる道がまだ残されてたと思うんだけどなー
168[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 00:59:16.06ID:g/nO5cL8 Win8.1入れれば生き残れるだろ
169[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 01:11:07.84ID:g6qnqFCp 窒息ファンレスケースでPowerLimit1=0.5Wなのに冷やせるわけねーだろ
170[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 10:42:12.33ID:g/nO5cL8 まず生き残れ
稼ぐのはそれからだ
稼ぐのはそれからだ
171[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 10:55:12.66ID:gnK3D7mC なんか相場師みたいなコメントしてるが
10人中9人にとっては手を出したら負けの類のアイテムじゃね
10人中9人にとっては手を出したら負けの類のアイテムじゃね
172[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 10:55:07.10ID:iyz4D6Ch 初で復活させるしか
173[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 11:40:07.16ID:BvHaZrID174[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 12:11:45.65ID:0Z/T+L00 ubuntu入れた
めちゃくちゃサクサクになった
めちゃくちゃサクサクになった
175[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 00:30:14.15ID:h/LkUYH7 俺も入れた
設定すれば普通に実用可能
設定すれば普通に実用可能
176[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 01:13:19.13ID:xuCo/QGa ガジェット好きの日記のサイトにあるカーネルパッチの所でつまづいてる。
なのでキーボード、青歯、音が駄目。
なんとかしたいがよくわからん。
用途はメールチェックと検索とリブレオフィス使えればいいのでウブンツ使いたいんだけど難しいかね。
なのでキーボード、青歯、音が駄目。
なんとかしたいがよくわからん。
用途はメールチェックと検索とリブレオフィス使えればいいのでウブンツ使いたいんだけど難しいかね。
177[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 02:33:40.39ID:lPEEdEqe >>173
謎パー(謎PalmTop PC)って汎用性が無いんだよな。
HP 200LXとかシェアの大きいMS-DOSが動いている環境でどうにか利用できるレベル。
GPDはどう見てもエミュゲー用途、鼠はeMMCの容量が大きいだけ。
謎パー(謎PalmTop PC)って汎用性が無いんだよな。
HP 200LXとかシェアの大きいMS-DOSが動いている環境でどうにか利用できるレベル。
GPDはどう見てもエミュゲー用途、鼠はeMMCの容量が大きいだけ。
178[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 03:07:53.02ID:HS9Fbjvk >>173
1つ目は出資済み到着待ち
2つ目は今回はパス(初代は持ってる)
3つ目がいちばんPORTABOOKに近いかな?
59,800円 フルでないHD 16.9mmキーピッチ 64GBemmcをどう評価されるかだな
堅牢性、タッチペンはいらいないといえばいらないし、1.4kgは重い
レビューのように義務教育の子供の学習用に売れればいいけど、そうでなかったら「第二のPORTABOOK」祭りもある?
1つ目は出資済み到着待ち
2つ目は今回はパス(初代は持ってる)
3つ目がいちばんPORTABOOKに近いかな?
59,800円 フルでないHD 16.9mmキーピッチ 64GBemmcをどう評価されるかだな
堅牢性、タッチペンはいらいないといえばいらないし、1.4kgは重い
レビューのように義務教育の子供の学習用に売れればいいけど、そうでなかったら「第二のPORTABOOK」祭りもある?
179[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 03:19:33.15ID:HS9Fbjvk >>177
Androidをキーボードで使うのは結構いいよ
Google日本語ならユーザ辞書をエクスポートできるし、Windowsみたいに起動を待つ必要がない
横画面用のPIMは充実してほしい気はするけど、200LXに通話機能があったら・・とか空想した人には受けると思う
2chMate 0.8.10.10/BlackBerry/BBB100-6/7.1.1/LR
Androidをキーボードで使うのは結構いいよ
Google日本語ならユーザ辞書をエクスポートできるし、Windowsみたいに起動を待つ必要がない
横画面用のPIMは充実してほしい気はするけど、200LXに通話機能があったら・・とか空想した人には受けると思う
2chMate 0.8.10.10/BlackBerry/BBB100-6/7.1.1/LR
180[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 07:55:36.51ID:FoPWhVTG >>177
Android と Windows を汎用性のない謎パー扱いか…
Android と Windows を汎用性のない謎パー扱いか…
181[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 08:44:51.54ID:9s01/+Ls マウスボタンが「カコン!」とやかましいので分解してみた
タクトスイッチは超薄型 基盤直付け 交換は無理そう
ボタンが戻る時本体と当たる音が響き「カコン!」と鳴るので
当たる部分にセロハンテープを3mm四方に切り 挟み貼る
梱包用薄スポンジをマウス基盤に挟む 響きを低減
タッチは硬いままだが静かになった
ご報告まで
画像は撮り忘れたのでまた後日・・・
タクトスイッチは超薄型 基盤直付け 交換は無理そう
ボタンが戻る時本体と当たる音が響き「カコン!」と鳴るので
当たる部分にセロハンテープを3mm四方に切り 挟み貼る
梱包用薄スポンジをマウス基盤に挟む 響きを低減
タッチは硬いままだが静かになった
ご報告まで
画像は撮り忘れたのでまた後日・・・
182[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 18:16:13.62ID:AXzjqWC6183[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 21:44:01.14ID:WIISIhMd 176の問題の解決ができない。調べまくってなんとかするしかないかな。
ubuntuで起こる問題が解決できればポータブックはまじであと五年は戦えそう。問題解決できたらもう一台買い増す予定。
ubuntuで起こる問題が解決できればポータブックはまじであと五年は戦えそう。問題解決できたらもう一台買い増す予定。
184[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 18:06:37.04ID:J+ILE1sJ カーネルパッチage
185[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 18:32:17.30ID:xeeg9hVR 自己解決出来ないならubuntuには手を出さない方が…
186[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 18:39:43.17ID:J+ILE1sJ debでうpされてるからそのまま入れるだけでした。
これであと5年いけるわー。
これであと5年いけるわー。
187[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 18:42:59.40ID:J+ILE1sJ 181でうるせークリック音の問題も解決できればポータブックはますますイケてるマシンになるじゃないか。
188[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 19:39:26.53ID:yx58ex9k >>187
試しにメインPCにVMwareでUbuntuの17.10をインストールしてみたら起動直後の使用メモリが1.7GBもあったんだけど、
そのカーネルパッチを当てた状態だと使用メモリってどれくらい?
試しにメインPCにVMwareでUbuntuの17.10をインストールしてみたら起動直後の使用メモリが1.7GBもあったんだけど、
そのカーネルパッチを当てた状態だと使用メモリってどれくらい?
189[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 19:39:35.59ID:J+ILE1sJ キーボードは入力モードから変える。
音が出ないのは我慢。スマホでユーチューブでも聞いとけ。
青歯は使わず黒乳首ポインタに慣れる修行をすべし。
これでもウィンドウズ10なしにウブンツで戦えるだろう。
音が出ないのは我慢。スマホでユーチューブでも聞いとけ。
青歯は使わず黒乳首ポインタに慣れる修行をすべし。
これでもウィンドウズ10なしにウブンツで戦えるだろう。
190[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 19:40:52.81ID:J+ILE1sJ 俺に聞かないでもっと詳しい人に聞いてくれ。
191[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 19:42:01.81ID:J+ILE1sJ ということでぶっちゃけ問題を解決しなくても戦える。
192[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 19:54:34.83ID:yx58ex9k いや、1.7GBもOSが占有してたら300MBしか使えないじゃないか。
下手するとWindows10より使用メモリ多いんだけど。
Chromeで複数タブ開いたらすぐスワップ起こしちゃうよ。
それで戦えるの?
下手するとWindows10より使用メモリ多いんだけど。
Chromeで複数タブ開いたらすぐスワップ起こしちゃうよ。
それで戦えるの?
193[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 19:57:37.14ID:reTfbfXe 他のマシンに入れたUbuntuでは起動直後せいぜい500MBぐらいしか使ってないがどんな入れかたしたんだ?
194[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 20:18:39.08ID:yx58ex9k マジで?
普通にISO落としてインストールしただけなんだけど。
ていうかUbuntu17.10のgnome3ってメモリ大食いでこんなものらしいよ。
普通にISO落としてインストールしただけなんだけど。
ていうかUbuntu17.10のgnome3ってメモリ大食いでこんなものらしいよ。
195[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 20:32:14.62ID:Xit/Mx+Q196[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 21:04:14.09ID:UibBoK6x winも起動後放置で700M位まで圧縮してくるし頑張ってる
linux入れても500M位なら利便性考えて自分はwinのままでええかな…
電源断状態でバッテリ漏れなくなるとかならlinux入れたくなるかもだけど
まぁ無理だよねw 物理sw付けたい
linux入れても500M位なら利便性考えて自分はwinのままでええかな…
電源断状態でバッテリ漏れなくなるとかならlinux入れたくなるかもだけど
まぁ無理だよねw 物理sw付けたい
197[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 21:20:57.42ID:gwfywn2Y >>194
測定方法とその表示結果は?
測定方法とその表示結果は?
198[Fn]+[名無しさん]
2018/03/09(金) 23:59:01.79ID:sEagfzpo 測定というか普通にシステムモニター起動するだけだけど
Windowsのタスクマネージャーみたいなもの
さっきセカンドPCをライブUSBで起動したら1.1GBだったよ
Windowsのタスクマネージャーみたいなもの
さっきセカンドPCをライブUSBで起動したら1.1GBだったよ
199[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 00:00:56.17ID:S+T9FGjU windows10が要らんことを証明してしまった教育効果は大きい
200[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 00:32:41.73ID:54RAW1L+ >>198
そのツールは知らんけどLinuxのユーティリティはキャッシュ含んで表示してる可能性あり
Windowsのタスクマネージャーはキャッシュは含まない(リソースモニタのメモリ項目ではキャッシュ分も確認できる)
freeとかtopで確認したほうが確実
そのツールは知らんけどLinuxのユーティリティはキャッシュ含んで表示してる可能性あり
Windowsのタスクマネージャーはキャッシュは含まない(リソースモニタのメモリ項目ではキャッシュ分も確認できる)
freeとかtopで確認したほうが確実
201[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 01:01:29.06ID:8W2tUFs2 キャッシュってスーパーフェッチとかプリフェッチのこと?
それってタスクマネージャーのメモリ表示に含まれてるよね?
だから搭載メモリ多い方が使用メモリ多くなるんだし。
VMwareのUbuntuはメモリの設定を1GBにしたらスワップしまくりで劇重になった。てことで明らかに1GB以上使ってる。
ちなみにライブUSBを他に2台試してみたら1GB弱と1.2GBだった。
それってタスクマネージャーのメモリ表示に含まれてるよね?
だから搭載メモリ多い方が使用メモリ多くなるんだし。
VMwareのUbuntuはメモリの設定を1GBにしたらスワップしまくりで劇重になった。てことで明らかに1GB以上使ってる。
ちなみにライブUSBを他に2台試してみたら1GB弱と1.2GBだった。
202[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 02:10:33.88ID:S+T9FGjU ウブンツでポータブックを復活させろ!!
203[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 03:06:08.30ID:uhnuQmrO >>202
復活以前にふつうに1709で動いてますが?
復活以前にふつうに1709で動いてますが?
204[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 06:15:58.55ID:gJ/wMv+y USB bootで良くね?
205[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 06:29:44.16ID:54RAW1L+ >>201
>キャッシュってスーパーフェッチとかプリフェッチのこと?
>それってタスクマネージャーのメモリ表示に含まれてるよね?
そのあたりの特殊なキャッシュは知らんが、普通にファイルキャッシュとかのこと。
長く起動してたらキャッシュでほぼメモリ使い切ってるはずだけど、メモリ容量が多ければそんなことにならないだろ?
いいから一度リソースモニタ見てみろって。
んで、これを書いてるUbuntuマシン(16.04, x86_64)の起動直後
$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 3.7G 579M 2.3G 162M 849M 2.8G
Swap: 3.9G 0B 3.9G
やっぱりbuff/cache含んで1.数GBとか言ってるんじゃねーの?
Used(Windowsのタスクマネージャーで見れるのにほぼ相当する)は600弱だよ。
>キャッシュってスーパーフェッチとかプリフェッチのこと?
>それってタスクマネージャーのメモリ表示に含まれてるよね?
そのあたりの特殊なキャッシュは知らんが、普通にファイルキャッシュとかのこと。
長く起動してたらキャッシュでほぼメモリ使い切ってるはずだけど、メモリ容量が多ければそんなことにならないだろ?
いいから一度リソースモニタ見てみろって。
んで、これを書いてるUbuntuマシン(16.04, x86_64)の起動直後
$ free -h
total used free shared buff/cache available
Mem: 3.7G 579M 2.3G 162M 849M 2.8G
Swap: 3.9G 0B 3.9G
やっぱりbuff/cache含んで1.数GBとか言ってるんじゃねーの?
Used(Windowsのタスクマネージャーで見れるのにほぼ相当する)は600弱だよ。
206[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 06:43:30.23ID:54RAW1L+ Windowsで言うところの(というか一般的に言う)メモリ使用量にはsharedも含んだほうがいいかな?
そうなると700〜800MBだ。
いずれにせよavailableが少なくともその時点で自由に使える空き容量であることは間違いなく、
そちらベースで考えても少なくとも使用量は1GB未満。
total - used - shared = available とは単純にならなそうなのがちょっと謎だが細かく見れば何かあるんだろう。
そうなると700〜800MBだ。
いずれにせよavailableが少なくともその時点で自由に使える空き容量であることは間違いなく、
そちらベースで考えても少なくとも使用量は1GB未満。
total - used - shared = available とは単純にならなそうなのがちょっと謎だが細かく見れば何かあるんだろう。
207[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 09:44:21.14ID:88oO75U1 マウスボタン静音化
説明までブログにアップしました。
どうぞお納め下さい。
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/03/portabook-d786.html
おっぱいは俺ので良ければ
説明までブログにアップしました。
どうぞお納め下さい。
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/03/portabook-d786.html
おっぱいは俺ので良ければ
208[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 10:15:05.75ID:sbb4W0qj 素晴らしす
209[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 13:13:24.59ID:jHQt5Z2N210[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 21:33:21.47ID:52WKYfpA >>203
クリーンインストールして空き容量どれくらいですか?
クリーンインストールして空き容量どれくらいですか?
211[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 22:04:00.53ID:oF44X8q6 ポータブック2いつ出るんやろか
212[Fn]+[名無しさん]
2018/03/10(土) 22:15:39.89ID:9z+aBgjj >>211
(´;ω;`)
(´;ω;`)
213[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 04:36:57.63ID:WPnKZ+hC >>211
出ないから、このマシンで行ける所まで最後まで戦い抜くしかない。
出ないから、このマシンで行ける所まで最後まで戦い抜くしかない。
214[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 08:27:41.67ID:TzX5HQTJ UMPCのまとめ記事とかでもガンスルーされるポータブック
215[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 10:29:16.52ID:MaBXWmgr ウンコPC?
216[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 10:48:45.27ID:1l/KlaYj217[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 14:39:53.96ID:wK1kRxRT キーボードと電源周りをGPD技術供与がいちばん幸せになりそう
個人的には、vaioUXをリニューアルしてほしいけどね(小さいPCは画面と並行したキーボードで両手親指打ちで顔を近づけるのが実用的(近眼限定だけど))
個人的には、vaioUXをリニューアルしてほしいけどね(小さいPCは画面と並行したキーボードで両手親指打ちで顔を近づけるのが実用的(近眼限定だけど))
218[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 16:34:03.83ID:6tr9KD7T 「先代GPDでは妥協して使わなかった台湾のキーボード」がペガトロンだったりしてw
219[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 19:13:47.26ID:MaBXWmgr 薄いPCじゃないとカバンの収まりが悪いなぁ
220[Fn]+[名無しさん]
2018/03/11(日) 19:33:16.80ID:TAtKzoLP 俺のバッグは逆に厚くても良いからフットプリントが小さい方が収まりがしっくりくるよ。
221[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 00:18:07.57ID:OrQkL1Pq つーかwindows10のクリーンインストールした。
クリーンインストール直後で空き容量16.3G。
余裕。
ただしアップデートするのが怖いw
クリーンインストールやってシンボリックリンクとかにすれば戦えそうだけど。
コンピュータは道具としてしか使ってない俺にはubuntuにする必要なくね?
クリーンインストール直後で空き容量16.3G。
余裕。
ただしアップデートするのが怖いw
クリーンインストールやってシンボリックリンクとかにすれば戦えそうだけど。
コンピュータは道具としてしか使ってない俺にはubuntuにする必要なくね?
222[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 00:45:52.29ID:OrQkL1Pq ライブusb作って、セルフパワーのusbハブにusbマウスとusbキーボードつないで
windows10をクリーンインストール。
バックアップしておいたドライバ類を全部当てて。
んでまだネットにはつながない状態で回復ドライブを作成しておく。
それからwindows updateを無効化して容量を食われないようにしておく。
(アップデートを避ける)
そのためにwindows powershell使ってアップしないようにさせればいい。
容量残るから普通に戦えるでしょう。
ttp://togeonet.co.jp/post-7032
windows10をクリーンインストール。
バックアップしておいたドライバ類を全部当てて。
んでまだネットにはつながない状態で回復ドライブを作成しておく。
それからwindows updateを無効化して容量を食われないようにしておく。
(アップデートを避ける)
そのためにwindows powershell使ってアップしないようにさせればいい。
容量残るから普通に戦えるでしょう。
ttp://togeonet.co.jp/post-7032
223[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 01:01:00.45ID:783n4OAR なにこの苦行スレw
224[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 01:46:58.23ID:OrQkL1Pq ポータブックを使うと頭が良くなる。
225[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 17:00:13.33ID:+hskcJGO ポータブックに慣れてきた。普通に使えますよ。
226[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 20:17:51.76ID:O3ctqgKP 今日会社で使っていたら寄ってきた人にいきなり無造作にキーボードの端を持ち上げられた
勘弁してくれよ
勘弁してくれよ
227[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 20:29:32.93ID:OrQkL1Pq >>226
そこはらめぇ。。。
そこはらめぇ。。。
228[Fn]+[名無しさん]
2018/03/12(月) 22:48:19.44ID:OrQkL1Pq GPD POCKETと両方さわった経験から言うと
キーボードは圧倒的にポータブックが打ちやすい!!
コスパも2万円しないでゲットしたから超よかった。
(GPD POCKETは60000円するのでコスパよくない)
容量不足はクリーンインストールで、技量がある人ならubuntuでカバーできるから
ポータブックはまだまだ全然戦えると思います。
キーボードは圧倒的にポータブックが打ちやすい!!
コスパも2万円しないでゲットしたから超よかった。
(GPD POCKETは60000円するのでコスパよくない)
容量不足はクリーンインストールで、技量がある人ならubuntuでカバーできるから
ポータブックはまだまだ全然戦えると思います。
229[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 10:15:41.42ID:STZj06YA ポータブックでスタバでどや顔してる
230[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 13:52:53.94ID:tO1yoswe スタバはMacBook以外禁止ですよ!
ポータブックはすた丼でお願いします
ポータブックはすた丼でお願いします
231[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 16:43:18.55ID:4X1Rv1UZ >>230
ところが、俺以外にもスタバでポータブックしてるやつがいたyo
ところが、俺以外にもスタバでポータブックしてるやつがいたyo
232[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 17:37:12.80ID:pDMgflI9 スマホのBluetoothテザリングを利用しようとしたんだけど
ポータブック(WIN10)側の「アダプタ設定オプション」「デバイス」
「接続方法」が”直接接続”になってしまい接続できません
”アクセスポイント”に変更する方法は無いでしょうか?
ポータブック(WIN10)側の「アダプタ設定オプション」「デバイス」
「接続方法」が”直接接続”になってしまい接続できません
”アクセスポイント”に変更する方法は無いでしょうか?
233[Fn]+[名無しさん]
2018/03/15(木) 07:58:15.23ID:FkqGqgsC まーたポタブでアップデートと格闘する日が近いのか(´・ω・`)
(デジタルトレンド・チェック!)過去の作業を即再開、ウィンドウズ10の大規模更新
https://www.asahi.com/articles/ASL3963F5L39UEHF00X.html
マイクロソフトのパソコン用OS「ウィンドウズ10」に大きな更新(アップデート)が近づいています。
これは、セキュリティーなどの問題を解消する日常的な更新とは別に、ウィンドウズ10の機能を改良、
あるいは新機能を追加する大規模なものです。今回は追加される予定の新機能のうち、特徴的なものを紹介しましょう。
マイクロソフトは現在、ウィンドウズ10を継続的に改良し続ける方針を示しています。
かつては「XP」「ビスタ」「8」などのように、数年単位で開発した新バージョンを別の製品として販売してきましたが、
ウィンドウズ10では、「10」をずっと改良し続けて、新しい機能などをもっと短い間隔で
無料の更新として提供しようというのです。
現在は、新機能を追加する大きな更新を毎年春(3月)と秋(9月)をめどに、年2回提供するというのが
マイクロソフトの考え。今回の更新は、昨年秋の「フォール・クリエーターズ・アップデート」に続く、
4回目の大規模更新となります。
春の更新がどんな愛称になるかはまだわかりませんが、開発中のバージョン(開発途上版)は
「インサイダー・プレビュー」という名前で公開されており、希望者が試せるようになっています。
ここでは、2月末から3月初旬にかけて公開された開発途上版で確認できる、ウィンドウズ10の新機能や変更点を見ていきます。
なお、機能の名称や表示、操作法などは、正式公開時に変更される場合もあります。
一番大きな新機能としては、「タイムライン」が挙げられます(画像1)。もともと2017年秋の
フォール・クリエーターズ・アップデートに搭載予定だったものの、延期されていた機能です。
タイムラインは、過去に行った作業をアプリとファイルの組み合わせで記憶し、一覧から選んで
再開しやすくする機能です。現在のウィンドウズ10で、開いているアプリの画面を一覧表示して切り替える
「タスクビュー」の機能を拡張する形で実現されており、上部に現在開いているアプリのウィンドーの一覧、
その下に過去の作業という順番で表示されるようになっています。
(デジタルトレンド・チェック!)過去の作業を即再開、ウィンドウズ10の大規模更新
https://www.asahi.com/articles/ASL3963F5L39UEHF00X.html
マイクロソフトのパソコン用OS「ウィンドウズ10」に大きな更新(アップデート)が近づいています。
これは、セキュリティーなどの問題を解消する日常的な更新とは別に、ウィンドウズ10の機能を改良、
あるいは新機能を追加する大規模なものです。今回は追加される予定の新機能のうち、特徴的なものを紹介しましょう。
マイクロソフトは現在、ウィンドウズ10を継続的に改良し続ける方針を示しています。
かつては「XP」「ビスタ」「8」などのように、数年単位で開発した新バージョンを別の製品として販売してきましたが、
ウィンドウズ10では、「10」をずっと改良し続けて、新しい機能などをもっと短い間隔で
無料の更新として提供しようというのです。
現在は、新機能を追加する大きな更新を毎年春(3月)と秋(9月)をめどに、年2回提供するというのが
マイクロソフトの考え。今回の更新は、昨年秋の「フォール・クリエーターズ・アップデート」に続く、
4回目の大規模更新となります。
春の更新がどんな愛称になるかはまだわかりませんが、開発中のバージョン(開発途上版)は
「インサイダー・プレビュー」という名前で公開されており、希望者が試せるようになっています。
ここでは、2月末から3月初旬にかけて公開された開発途上版で確認できる、ウィンドウズ10の新機能や変更点を見ていきます。
なお、機能の名称や表示、操作法などは、正式公開時に変更される場合もあります。
一番大きな新機能としては、「タイムライン」が挙げられます(画像1)。もともと2017年秋の
フォール・クリエーターズ・アップデートに搭載予定だったものの、延期されていた機能です。
タイムラインは、過去に行った作業をアプリとファイルの組み合わせで記憶し、一覧から選んで
再開しやすくする機能です。現在のウィンドウズ10で、開いているアプリの画面を一覧表示して切り替える
「タスクビュー」の機能を拡張する形で実現されており、上部に現在開いているアプリのウィンドーの一覧、
その下に過去の作業という順番で表示されるようになっています。
234[Fn]+[名無しさん]
2018/03/15(木) 11:32:07.57ID:66YKfbN8 >>233
またクリーンインストールすればいい
またクリーンインストールすればいい
235[Fn]+[名無しさん]
2018/03/15(木) 15:10:28.78ID:t+fdoY8f >>228
ストレージと液晶が中華パッド…
ストレージと液晶が中華パッド…
236[Fn]+[名無しさん]
2018/03/15(木) 20:27:21.10ID:66YKfbN8 >>235
1.6万円で買ったから満足度高いよ
1.6万円で買ったから満足度高いよ
237[Fn]+[名無しさん]
2018/03/16(金) 02:35:32.36ID:wZQzv2tn アップデートこわい((( ;゚Д゚)))
238[Fn]+[名無しさん]
2018/03/16(金) 06:27:34.79ID:kmzq8D8b まんじゅう怖い
239[Fn]+[名無しさん]
2018/03/16(金) 08:15:10.88ID:Tmw+AXbD >>235
こんな液晶積んだ中華パッド見たことないぞ
こんな液晶積んだ中華パッド見たことないぞ
240[Fn]+[名無しさん]
2018/03/16(金) 12:19:26.27ID:wZQzv2tn241[Fn]+[名無しさん]
2018/03/18(日) 12:04:58.89ID:hw++WirD ブルーライトカット光沢フィルム貼ったら映画も違和感なく
242[Fn]+[名無しさん]
2018/03/19(月) 20:26:40.01ID:VNhMpM10 セルフパワーのusbハブ使えば映画も見れるぞ
243[Fn]+[名無しさん]
2018/03/20(火) 13:02:01.81ID:XvKH/biW バリバリ検疫の外用マシン
244[Fn]+[名無しさん]
2018/03/20(火) 23:31:43.57ID:XvKH/biW 普通に使えるしスタバでの注目度も高い
245[Fn]+[名無しさん]
2018/03/22(木) 01:38:14.88ID:N5noHaQe プッ、何アレw
246[Fn]+[名無しさん]
2018/03/22(木) 05:57:48.90ID:JgQes/rU247[Fn]+[名無しさん]
2018/03/22(木) 06:04:01.76ID:N5noHaQe ポ、ヲタブック!
248[Fn]+[名無しさん]
2018/03/22(木) 20:05:18.75ID:jNyD805u ポータブックをビジネスで活用しまくってる。
もちろんスタバでどや顔もやってるw
もちろんスタバでどや顔もやってるw
249[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 08:11:03.63ID:xP+mMdVL PortabookにUbuntu18.04インストールした。
1年放置して待った甲斐があった、
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%40cd1086%20portabook&src=typd
1年放置して待った甲斐があった、
https://twitter.com/search?f=tweets&q=%40cd1086%20portabook&src=typd
250[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 08:12:17.62ID:4Wul+xyD ポタ使いだけど、普通に羨望の眼差しでみられるよ
251[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 09:07:05.34ID:xP+mMdVL 俺はPortabookを公衆の前では使いたくないな。
こんなショッボイスペックのノートパソコンしか与えられてない≒人権がない
と思われたくない。
まあ、一発ギャグでDELL XPS M1710をスタバでドヤッしたい妄想は有る
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0606/hotrev292.htm
こんなショッボイスペックのノートパソコンしか与えられてない≒人権がない
と思われたくない。
まあ、一発ギャグでDELL XPS M1710をスタバでドヤッしたい妄想は有る
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0606/hotrev292.htm
252[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 13:02:03.78ID:4YQaoVei でっかいポメラと思われるだろ
253[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 13:04:48.64ID:4YQaoVei254[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 14:41:39.84ID:xP+mMdVL こいつで出来るビジネスマンでドヤッしたい
ThinkPad 550BJ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2013/08/130810tp550bj.jpg
ThinkPad 550BJ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2013/08/130810tp550bj.jpg
255[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 15:41:54.33ID:VMjYmGEN >>253
昔使ってたわ工人舎版の方
ネットブックだから解像度1024*600だった
ONKYO版も後継機は工人舎版と同仕様になったらしいが
ONKYO版の初期型は解像度1366*768だったんだよな
昔使ってたわ工人舎版の方
ネットブックだから解像度1024*600だった
ONKYO版も後継機は工人舎版と同仕様になったらしいが
ONKYO版の初期型は解像度1366*768だったんだよな
256[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 15:47:08.81ID:VMjYmGEN257[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 20:24:05.90ID:xDHR/rUr >>256
寝てる女性が気になって
寝てる女性が気になって
258[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 02:03:31.31ID:e3ogYqds259[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 14:12:18.56ID:ulNz4jcQ 昔コンパクトマック用のリュックみたいのがあって、持ち歩きしてた意識高い系の元祖みたいなのいた
260[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 14:15:50.24ID:ulNz4jcQ261[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 15:24:55.49ID:p9I8SrWl ポータブック用の意識高いバッグは何が良い?
パタゴニアとかですかね?
パタゴニアとかですかね?
262[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 15:34:44.94ID:uAnIhrEM >>261
買った時に付いてきた、黒の不織布。
買った時に付いてきた、黒の不織布。
263[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 17:22:51.13ID:QRV7L0An >>261
資料とまとめて100均の十字ベルト
資料とまとめて100均の十字ベルト
264[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 19:28:36.72ID:nodrh5lb エレコムのBMA-GP03とかいうやつ
265[Fn]+[名無しさん]
2018/03/26(月) 12:47:52.16ID:QnuVGHlF266[Fn]+[名無しさん]
2018/03/26(月) 13:27:23.88ID:zYAid4eI >>265
確か、アスキー編集部も巻き込んで、Windows95環境のCanBeでインターネットしようって話だったと思う。
拡張ボードがPCIバスじゃなくてCバスなので難航したとか、IE4のせいで正常に表示しないとか……。
確か、アスキー編集部も巻き込んで、Windows95環境のCanBeでインターネットしようって話だったと思う。
拡張ボードがPCIバスじゃなくてCバスなので難航したとか、IE4のせいで正常に表示しないとか……。
267[Fn]+[名無しさん]
2018/03/26(月) 13:28:34.36ID:zYAid4eI268[Fn]+[名無しさん]
2018/03/27(火) 09:09:52.63ID:p8D6xsUW スタバでThinkpad 770Zでどや顔
269[Fn]+[名無しさん]
2018/03/27(火) 16:09:23.27ID:jWeaEr21 ベローチェにて ThinkPad 220 に Webboy でドヤ顔
270[Fn]+[名無しさん]
2018/03/27(火) 19:51:50.60ID:EXHgVqs4 じゃオイラはThinkpad 701Cで
271[Fn]+[名無しさん]
2018/03/27(火) 19:59:37.24ID:wNQpJiEM 俺は文豪でドヤ顔
272[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 00:39:45.95ID:FJKmY5a1 チャンドラ2がどや顔向きだろうよ
273[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 01:33:30.37ID:LnTkzRCz じゃあ、俺はOlivetti Quaderno 33
https://duckduckgo.com/?q=Olivetti+Quaderno+33&ia=images
https://duckduckgo.com/?q=Olivetti+Quaderno+33&ia=images
274[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 07:59:09.35ID:Egxn/XrZ ディスプレイ両脇「耳」のサイバーガジェット感がたまらんね
(ThinkPad s30&シグマリオン3持ち)
(ThinkPad s30&シグマリオン3持ち)
275[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 12:46:37.61ID:FItKuzWq >>273
ひところ使ってたが完璧なサイズだった
マグネシウム合金筐体
付けたまま使える本革のケース
トラックボールを操作しながらクリックしやすい右下奥角のボタン
今でも中身がARMのこれが欲しいなーと思う
ひところ使ってたが完璧なサイズだった
マグネシウム合金筐体
付けたまま使える本革のケース
トラックボールを操作しながらクリックしやすい右下奥角のボタン
今でも中身がARMのこれが欲しいなーと思う
276[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 16:20:37.27ID:/v8vB7JR リブレットとかまだ使ってる酔狂な人はいるのかね
277[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 18:06:57.53ID:LrpOa0v9 持ってるけど流石に使わないな
278[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 20:20:27.00ID:3Vl1SI2T TypePは使ってる
279[Fn]+[名無しさん]
2018/03/29(木) 14:45:37.03ID:+0sXec2W OSS な発表会でリブレットを見かける。
280[Fn]+[名無しさん]
2018/03/31(土) 23:31:13.71ID:t/dP5vdZ ビックリ系
281[Fn]+[名無しさん]
2018/04/01(日) 03:01:13.21ID:Zjnuj2wv もうプレミアついた?
282[Fn]+[名無しさん]
2018/04/03(火) 05:24:57.95ID:7X83/Uzi デキル大人はポータブックを使う。
283[Fn]+[名無しさん]
2018/04/03(火) 09:22:44.30ID:NZsZGsSZ >>281
ついてないよ
ついてないよ
284[Fn]+[名無しさん]
2018/04/03(火) 09:46:14.54ID:bbxxBm0b 投げ売りが始まった時には
売り切れる前に買わなきゃと思ったものだが
売り切れる前に買わなきゃと思ったものだが
285[Fn]+[名無しさん]
2018/04/03(火) 12:21:55.98ID:8+wguZ77 もっと安くなるはずとずっと待ってた奴がいたような
結局どうしたんだろ
結局どうしたんだろ
286[Fn]+[名無しさん]
2018/04/03(火) 12:25:22.01ID:eNQPiwSZ >>285
そういう奴は1万円になっても買わない模様。
そういう奴は1万円になっても買わない模様。
287[Fn]+[名無しさん]
2018/04/04(水) 16:23:32.18ID:JQKBiiQJ じゃらん付録の持ち手付きコールマンマルチポーチ、入れたま使えてナイスだぜ
288[Fn]+[名無しさん]
2018/04/04(水) 20:41:13.79ID:it5SdmIk ぢゃらーん?
こんペーでーす!
こんペーでーす!
289[Fn]+[名無しさん]
2018/04/04(水) 21:52:53.75ID:pvE+Ow6P290[Fn]+[名無しさん]
2018/04/05(木) 07:46:39.44ID:ESZ8lrKP 仕事用のメインマシンにしてる
291[Fn]+[名無しさん]
2018/04/05(木) 08:31:03.57ID:8GUSzEWC キングの人
292[Fn]+[名無しさん]
2018/04/05(木) 08:36:06.83ID:ESZ8lrKP >>291
いえ、不動産業界です
いえ、不動産業界です
293[Fn]+[名無しさん]
2018/04/05(木) 10:30:00.27ID:h1sdAEKO 不動産キング
294[Fn]+[名無しさん]
2018/04/05(木) 14:45:06.92ID:IFXaoMeP 南斗聖拳の彼やもしれん
295[Fn]+[名無しさん]
2018/04/05(木) 20:05:31.43ID:8GUSzEWC クリスタルキング
296[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 01:50:49.32ID:WpzUjPvC ポータブック目立つな。。。
297[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 09:34:21.47ID:Uk7ZTdGD シャキーン!とか言いながらキーボード開いているからじゃないの?
298[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 11:41:21.37ID:qUNC9OOm こんなマウスクリックの度に複雑骨折みたいな音の鳴るPC 外では使えんわ
299[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 20:54:02.07ID:WpzUjPvC300[Fn]+[名無しさん]
2018/04/08(日) 16:11:18.58ID:vz0xbwtC ポタボ殺し、いよいよ来るで
●Windows 10 RS4が完成。Insider向けに配信開始 2018年4月6日
米Microsoftは4月5日(現地時間)、3月27日にFast ringでリリースしたWindows 10 Insider Previewの
「Build 17133(バージョンが1803)」がRelease Preview ringになったことを発表した。
このビルドがWindows 10 RS4のRTM(Release to Manufacturing)になると思われる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115698.html
●Windows 10 RS4が完成。Insider向けに配信開始 2018年4月6日
米Microsoftは4月5日(現地時間)、3月27日にFast ringでリリースしたWindows 10 Insider Previewの
「Build 17133(バージョンが1803)」がRelease Preview ringになったことを発表した。
このビルドがWindows 10 RS4のRTM(Release to Manufacturing)になると思われる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115698.html
301[Fn]+[名無しさん]
2018/04/08(日) 18:58:56.71ID:T4CiJ4qB >>298
筒井康隆の「関節話法」思い出した
筒井康隆の「関節話法」思い出した
302[Fn]+[名無しさん]
2018/04/10(火) 11:22:41.81ID:iNe16gii >>300
rs4当てた再インストール用のライブusb作ってクリーンインストールすりゃいいだけ。容量足りると思う(´・ω・`; )
rs4当てた再インストール用のライブusb作ってクリーンインストールすりゃいいだけ。容量足りると思う(´・ω・`; )
303[Fn]+[名無しさん]
2018/04/10(火) 12:11:38.16ID:Hjaz8Qbn Specter対策できないBot PCで物書きとかあり得んな。
304[Fn]+[名無しさん]
2018/04/10(火) 21:01:26.94ID:QzEqttOc そろそろ後継機出してもいいんじゃないだろうか。
305[Fn]+[名無しさん]
2018/04/10(火) 21:47:57.89ID:9Wzws5Yj キングジムを潰す気か!
306[Fn]+[名無しさん]
2018/04/10(火) 21:58:01.95ID:mN7/Y2g4307[Fn]+[名無しさん]
2018/04/10(火) 22:27:07.52ID:OhZixefy 粗利9万円を見込んだかもしれないじゃん
308[Fn]+[名無しさん]
2018/04/11(水) 10:31:14.25ID:ysFSAOeW >>306
企画者左遷かクビかな?
企画者左遷かクビかな?
309[Fn]+[名無しさん]
2018/04/11(水) 10:34:16.21ID:ysFSAOeW アップデートのたびに良い意味での危機感を与えてくれる。
危機感があるから鍛えられる。
やはり一流の人間にはポータブックは最高だ。
危機感があるから鍛えられる。
やはり一流の人間にはポータブックは最高だ。
310[Fn]+[名無しさん]
2018/04/11(水) 14:00:57.23ID:lYYXVyEU ポメラでWindows走ればええのに
311[Fn]+[名無しさん]
2018/04/11(水) 17:45:36.21ID:28P7VsoU >>310
それだったらラズパイでポメラ作れって思うわ。
それだったらラズパイでポメラ作れって思うわ。
312[Fn]+[名無しさん]
2018/04/11(水) 18:06:56.96ID:ysFSAOeW ubuntuでデフォルトで全部動くようになれば解決
313[Fn]+[名無しさん]
2018/04/12(木) 00:53:36.10ID:1ohPWDJa 鍛えられるマシン
314[Fn]+[名無しさん]
2018/04/12(木) 01:05:57.17ID:YJQK+AF4 だがその鍛錬に意味はあるのだろうか
315[Fn]+[名無しさん]
2018/04/12(木) 02:46:55.58ID:FCfljgNq DM200型で高品質モノクロ液晶だったら大成功だったんじゃねえの?
316[Fn]+[名無しさん]
2018/04/12(木) 05:49:47.39ID:2soE4p4b カラーを隠してたのが大失敗なんじゃ
317[Fn]+[名無しさん]
2018/04/12(木) 11:26:21.70ID:GoPCM0G7 >>316
そもそも、成功などというものがあったのだろうか?
そもそも、成功などというものがあったのだろうか?
318[Fn]+[名無しさん]
2018/04/15(日) 01:13:59.13ID:5Weeb9lf はい
319[Fn]+[名無しさん]
2018/04/15(日) 15:03:20.12ID:/6kJfyNA でも電車で組み立ててたら 目を引くんでしょ?
320[Fn]+[名無しさん]
2018/04/15(日) 21:23:00.04ID:+EuL0u2t まだまだ現役
321[Fn]+[名無しさん]
2018/04/16(月) 20:47:32.18ID:0wBY2Ls5 プレミアついてきたのか米で30万で売ってる猛者がいるな
322[Fn]+[名無しさん]
2018/04/16(月) 21:57:02.80ID:zP6bSCyx 確かに新品は見なくなった
323[Fn]+[名無しさん]
2018/04/16(月) 23:09:11.35ID:wUTDb4lw まだまだ新品あるやん
324[Fn]+[名無しさん]
2018/04/17(火) 01:29:51.68ID:+72/+nO2 確かにコレクター向きではある。
325[Fn]+[名無しさん]
2018/04/17(火) 06:11:09.18ID:+PQLAVP+ メイン機として使っている
326[Fn]+[名無しさん]
2018/04/17(火) 09:27:16.94ID:+72/+nO2 外出先でのメインマシン
327[Fn]+[名無しさん]
2018/04/18(水) 06:00:04.29ID:mTutz4oJ うぶんつ
328[Fn]+[名無しさん]
2018/04/19(木) 03:07:32.15ID:tF2y5IJ1 ubuntu 18.04 lts 4/26 だっけ?
329[Fn]+[名無しさん]
2018/04/19(木) 18:52:23.72ID:tF2y5IJ1 うぶんつ突っ込んで全て解決現役バリバリになるのでは
330[Fn]+[名無しさん]
2018/04/19(木) 21:51:15.16ID:7fcNAAIw うぶんつメチャ軽くてええわ〜
331[Fn]+[名無しさん]
2018/04/19(木) 22:58:59.58ID:Frz18BPw うぶんつ入れても青歯効かねえんで
最新ltsに期待age
XMC10の救世主になるかも
最新ltsに期待age
XMC10の救世主になるかも
332[Fn]+[名無しさん]
2018/04/20(金) 05:42:23.50ID:hPr7+FHH debian testingは?
333[Fn]+[名無しさん]
2018/04/20(金) 17:17:28.27ID:Zj0DJw4d マウスボタン静音化 続編
「マウスボタンを使いやすく」
小さく押しにくいマウスボタンを
粘着ゴムシールでカスタマイズしてみました。
よろしければどうぞ。
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/04/portabook-e39c.html
「マウスボタンを使いやすく」
小さく押しにくいマウスボタンを
粘着ゴムシールでカスタマイズしてみました。
よろしければどうぞ。
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/04/portabook-e39c.html
334[Fn]+[名無しさん]
2018/04/20(金) 17:44:16.91ID:pgreK5ig これはむしろどれかのキーを左マウスボタンに割り当ててもいいのでは
335[Fn]+[名無しさん]
2018/04/20(金) 21:57:06.69ID:J7pXz3Wr いやいや、あのガチガチクリックにあえて挑んでいくのが良いではないですか
336[Fn]+[名無しさん]
2018/04/21(土) 01:54:08.34ID:Wn3O2Maz ドラッグ確かに面倒だった
クリックロックかー
やってみようかな
クリックロックかー
やってみようかな
337[Fn]+[名無しさん]
2018/04/23(月) 07:45:28.24ID:okLnxMz2 空き容量か7g台
338[Fn]+[名無しさん]
2018/04/23(月) 15:12:40.81ID:biweNarP Cドライブ圧縮しては
339[Fn]+[名無しさん]
2018/04/23(月) 19:07:45.84ID:okLnxMz2 >>338
圧縮は気持ち悪いからやりません
圧縮は気持ち悪いからやりません
340[Fn]+[名無しさん]
2018/04/24(火) 11:52:00.97ID:3ssxJOd7 Gpd pocketがわり
341[Fn]+[名無しさん]
2018/04/24(火) 19:36:40.88ID:ldUl5QZD コレクションとして欲しい
こう言うギミック好きなんよな
こう言うギミック好きなんよな
342[Fn]+[名無しさん]
2018/04/25(水) 10:42:32.57ID:zZb7CMY3 プレミア付きそう
343[Fn]+[名無しさん]
2018/04/26(木) 12:16:08.74ID:ZtOIyzFh >>337
「軽っ!」と思った一瞬 orz
「軽っ!」と思った一瞬 orz
344[Fn]+[名無しさん]
2018/04/27(金) 06:37:52.63ID:6DKkc8gh win10 leanが出ればwinでもまだまだ行けるでしょう
345[Fn]+[名無しさん]
2018/04/27(金) 09:47:27.18ID:TgJNL/fQ >>344
2GBの軽量、期待したいね
2GBの軽量、期待したいね
346[Fn]+[名無しさん]
2018/04/29(日) 11:00:38.55ID:AyG008zZ Gpd pocketはこれがあれば要らない
347[Fn]+[名無しさん]
2018/04/29(日) 15:38:30.39ID:F4daSFb7 映像出力系豊富だから思いのほか活躍してる
348[Fn]+[名無しさん]
2018/04/29(日) 16:58:37.13ID:Pq7xPmCw 出張から帰って自宅は外部ディスプレイ・マウスを使うが
キーボードはこれがいい
キーボードはこれがいい
349[Fn]+[名無しさん]
2018/04/29(日) 21:04:52.10ID:fe2Vv4q3 ぶっちゃけキーボード付き激安中華タブレットの方がまだ作業が速いw
350[Fn]+[名無しさん]
2018/04/29(日) 21:49:32.25ID:lQ5hFNuD 背面のコネクタに吹けば飛ぶような蓋があるのがガラパゴスすぎるよな
351[Fn]+[名無しさん]
2018/04/30(月) 23:53:32.02ID:T7zYjkSo352[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 09:43:42.03ID:DTymN6gz ポータブックのキーボードはノートPCの上にポンと別の外付けキーボードを置いてるかのような重心の高さで
シーソみたいに常に左右のバランスを取り続ける必要があり
論外すぎる
シーソみたいに常に左右のバランスを取り続ける必要があり
論外すぎる
353[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 10:01:11.07ID:44D6NGH3 >>352
Gpdpocket のがいいの?まさか?
Gpdpocket のがいいの?まさか?
354[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 10:08:26.36ID:wPnAR1QS 打ちやすさはともかくタイピングで壊しそうにない安心感ではPocketが勝る
つーかポータはキーボード壊れてジャンクになって市場に出てるの多い気がするんだが
つーかポータはキーボード壊れてジャンクになって市場に出てるの多い気がするんだが
355[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 10:16:02.85ID:DTymN6gz 普通にレッツRZ使ってるw
そもそもポータブックの体積はRZの2倍強あるので心底バカらしいw
そもそもポータブックの体積はRZの2倍強あるので心底バカらしいw
356[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 12:45:33.58ID:riVAowHU レッツ使いはスレ違いだろ
コスパのいいポータをどう使うかという話
コスパのいいポータをどう使うかという話
357[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 13:06:49.78ID:3PyWt3v7358[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 13:42:14.43ID:wypB+heP 作った本人が女々しく言い訳してる所を想像すると抜けるよな?
359[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 00:49:39.63ID:8yUUhv3f Windows10 April 2018 Updateの調子はとうですか?
360[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 03:05:33.83ID:4df0Esv3 leanで神機に化ける
361[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 03:09:28.53ID:e5/wUcwu >>360
入れたの?どんな感じ?
入れたの?どんな感じ?
362[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 06:10:30.59ID:6vaoKUvF 生まれながらのネタ神機なのに?
363[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 06:36:34.71ID:4df0Esv3 Leanの記事
20180501-windows10report:amp
20180501-windows10report:amp
364[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 06:37:03.99ID:4df0Esv3 失敗
365[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 06:40:59.77ID:4df0Esv3 https://www.google.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20180501-windows10report:amp/
ストレージ消費量27gに対してリーンは8gだって。
ストレージ消費量27gに対してリーンは8gだって。
366[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 06:41:31.55ID:4df0Esv3 >>362
いや、しつげ
いや、しつげ
367[Fn]+[名無しさん]
2018/05/03(木) 09:55:47.64ID:UerKxeJf windowおっぴろげるバグ治ってねーし!
後は特に問題ないな
後は特に問題ないな
368[Fn]+[名無しさん]
2018/05/03(木) 14:30:11.34ID:NoxfOzZf リーンでいずれこのマシンはうまれかわる。
369[Fn]+[名無しさん]
2018/05/05(土) 07:35:47.30ID:miMDbeD8 アップデートに苦しめられてる。
空き容量10G以上のUSBメモリがとりあえず必須。
さっさとリーン入れたい。
空き容量10G以上のUSBメモリがとりあえず必須。
さっさとリーン入れたい。
370[Fn]+[名無しさん]
2018/05/05(土) 07:41:02.42ID:7Tl75FCa そもそもリーンって買えるようになるのか?
組み込み専用のライセンスとかなんじゃ
組み込み専用のライセンスとかなんじゃ
371[Fn]+[名無しさん]
2018/05/05(土) 08:11:48.43ID:Qww2XQqj さあ?
でも俺は耐え忍んでリーン入れる日まで生き抜く所存だよ。
ウブンツがデフォルトで青歯とかにも対応するかもしれないし。
でも俺は耐え忍んでリーン入れる日まで生き抜く所存だよ。
ウブンツがデフォルトで青歯とかにも対応するかもしれないし。
372[Fn]+[名無しさん]
2018/05/05(土) 11:08:05.64ID:miMDbeD8 win10のUPDATEで1803入れたよ。
アプリいくつか入れてるけど空き容量が7Gほどあるから、なんとかなるね。
耳タコでしょうが、空き容量不足でアップできないときは10G以上のUSBメモリさせばアップできる。
なので別段問題ないね。
ライセンス認証済んでるからいざとなったらライブUSBからクリーンインストすればよし。
アプリいくつか入れてるけど空き容量が7Gほどあるから、なんとかなるね。
耳タコでしょうが、空き容量不足でアップできないときは10G以上のUSBメモリさせばアップできる。
なので別段問題ないね。
ライセンス認証済んでるからいざとなったらライブUSBからクリーンインストすればよし。
373[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 03:04:18.24ID:ScncHnJA はやくリーンを配信しろっ!
374[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 10:38:53.72ID:/nSM09Yb リンリンリリンリンリンリンリン
375[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 19:03:11.95ID:1ehXigmR376[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 21:47:48.09ID:ScncHnJA >>375
いつも通り使えています。欲を言えばもう少し空き容量欲しい。
いつも通り使えています。欲を言えばもう少し空き容量欲しい。
377[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 22:44:13.75ID:1ehXigmR >>376
有り難うございます!
有り難うございます!
378[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 16:00:34.51ID:CY5ifkPH キーボード変形なしで
メモリー8Gにしたら
gpd pocket食ったんじゃないか?
メモリー8Gにしたら
gpd pocket食ったんじゃないか?
379[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 16:35:17.26ID:DoeD63H9 ついでに液晶をまともなのにして、ストレージを倍以上にして、SDスロットの飛び出しを解消して、マウスポインタ周りを改善して、5秒でぶっ壊れそうな裏蓋を補強して、モニタの開閉角をもっと広くして、LTE対応にしてたらいけたかもな
380[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 17:19:17.04ID:bgpT/QhI メインメモリ増やしたら休止の時に逃がす予約でCドライブの空き減るんじゃなかった?
381[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 17:23:23.93ID:aa8jdGf3382[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 17:48:42.99ID:/AGulw+s キーボード部分だけ活用できるコントローラーができればいいんだが
後は中身総入れ替えで
後は中身総入れ替えで
383[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 19:07:29.19ID:z/k9/tBg ポータブック2出たら内容によっては買う人いるのでは?
384[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 21:00:49.62ID:bZkB91AJ ポータブックってPL1がたったの0.5Wだから全く信用出来ん
FireStrikeスコアがPocketの1/3の性能の99しかスコアが無い
FireStrikeスコアがPocketの1/3の性能の99しかスコアが無い
385[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 21:04:59.45ID:z/k9/tBg かなり玄人向けのマシンですから
386[Fn]+[名無しさん]
2018/05/07(月) 21:07:43.97ID:LSgdU7qt BOOX Writer頓挫したっぽいが
電子ペーパーのテキスト打ち機欲しい
電子ペーパーのテキスト打ち機欲しい
387[Fn]+[名無しさん]
2018/05/08(火) 14:24:23.65ID:yxF4u+Bj Windowsポメラ早よ!
388[Fn]+[名無しさん]
2018/05/08(火) 22:27:50.58ID:nh9W2lQt 中古で16000円で買ったけどかなり満足
389[Fn]+[名無しさん]
2018/05/08(火) 22:30:44.97ID:lhCRQ+xj >>372
自分はWindows.old消したら空きが11GBになった
1803にする直前は空きが1GBで棒グラフが真っ赤
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO のサイトからから「今すぐアップデート」する準備で不要ファイルを消したときも4GBくらいしか空かなかった
OSの設定ボタンから、USBアダプタに挿した32GBのSDをつけてアップデートした リセットがかかると認識しなくって抜き差しとか、最初0%から動かないとか、すごく時間がかかったけどやってよかった
自分はWindows.old消したら空きが11GBになった
1803にする直前は空きが1GBで棒グラフが真っ赤
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO のサイトからから「今すぐアップデート」する準備で不要ファイルを消したときも4GBくらいしか空かなかった
OSの設定ボタンから、USBアダプタに挿した32GBのSDをつけてアップデートした リセットがかかると認識しなくって抜き差しとか、最初0%から動かないとか、すごく時間がかかったけどやってよかった
390[Fn]+[名無しさん]
2018/05/08(火) 22:33:17.43ID:lhCRQ+xj >>378
PocketさわったとPORTABOOKのキーボードさわると、工エエエエ(´Д`)エエエエ工と思うくらい打ちやすいよね
PocketさわったとPORTABOOKのキーボードさわると、工エエエエ(´Д`)エエエエ工と思うくらい打ちやすいよね
391[Fn]+[名無しさん]
2018/05/09(水) 00:24:37.09ID:SAwlYlk5392[Fn]+[名無しさん]
2018/05/09(水) 01:26:05.14ID:55390fSq Windowsアプリケーション(WORD,一太郎,秀丸etc)で文字打つためだけならポータでいいだろうな
他のこともするならキーボードとの兼ね合いで落としどころになる他の端末を使うと思う。T90chiとか
文字打つためだけにそこそこでかいポータを持ち歩くかというのが専業以外には微妙なラインだと思う
他のこともするならキーボードとの兼ね合いで落としどころになる他の端末を使うと思う。T90chiとか
文字打つためだけにそこそこでかいポータを持ち歩くかというのが専業以外には微妙なラインだと思う
393[Fn]+[名無しさん]
2018/05/09(水) 04:32:56.51ID:A2mukn+4 Pocketは閉じたときの佇まいがいいんだよねぇ それなのにこないだ落としてフタを凹ませてしまった (´・ω・`)
金属筐体にこだわらずに、キーボードを901Xやレッツノートみたいに交換できる構造だったら良かったのに
なら、PORTABOOKのの縮小版(トラックポイントは光学式で構わないからGHの下で)とかに交換できたに
金属筐体にこだわらずに、キーボードを901Xやレッツノートみたいに交換できる構造だったら良かったのに
なら、PORTABOOKのの縮小版(トラックポイントは光学式で構わないからGHの下で)とかに交換できたに
394[Fn]+[名無しさん]
2018/05/09(水) 15:10:26.72ID:6DOcKfAC 電源なくてもモバイルバッテリーからいけるのがデカイ。
395[Fn]+[名無しさん]
2018/05/11(金) 09:30:45.17ID:LIm7bmgq スタバでポータブックでどや顔
その後滅茶苦茶セックスした
その後滅茶苦茶セックスした
396[Fn]+[名無しさん]
2018/05/12(土) 02:59:14.36ID:TyXifk/W >>395
日記はPORTABOOKの中に書けよ
日記はPORTABOOKの中に書けよ
397[Fn]+[名無しさん]
2018/05/13(日) 00:19:04.51ID:w3DMXo+O 画面に重ねて8.9インチのポータブル液晶置いたらそれなりに見れるようになった
重量が500グラムほど増えたが
重量が500グラムほど増えたが
398[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 08:51:55.88ID:EzVlYN7R399[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 20:31:13.35ID:tYciW61c そういやこの新興メーカーも光学式ポインティングデバイスを採用するみたいだな
キングジムは未来を先走りすぎたなw
https://pasoju.com/one-netbook-one-mix-release/
キングジムは未来を先走りすぎたなw
https://pasoju.com/one-netbook-one-mix-release/
400[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 20:56:30.60ID:++FTqsv1 Vaioだってポータ以前に使いづらい工学ポインタのモデルはあったが
ポインタ中央をタップすると左クリックになるくらいの気は利いてたぞ
ポインタ中央をタップすると左クリックになるくらいの気は利いてたぞ
401[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 21:27:43.84ID:CmTiQ6H3 シャープのネットウォーカーも
402[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 21:52:50.48ID:Pm8vv6Be ネットウォーカーのだけは使いやすかった
キーボードが致命的にダメだったが
キーボードが致命的にダメだったが
403[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 22:54:04.29ID:6ZU+GpAF404[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 23:28:11.11ID:rXMpSy4W 大人のおもちゃ
405[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 14:20:12.99ID:9EQ9/S4A ボッタブック終了w
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm30/
http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm30/
406[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 14:27:00.15ID:86RkUGdV >>405
おお電子ペーパーやんけ
おお電子ペーパーやんけ
407[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 14:29:00.66ID:snSWDARy 見たことあるようなキーボード
408[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 15:42:12.64ID:HbBf1dT4 これにWindows入れてくれよw
409[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 16:37:40.96ID:eSR4Bgoh 表示しっぱなのスリープ出来るし
電源関係作り込めば文章入力の1つの理想形だな
電源関係作り込めば文章入力の1つの理想形だな
410[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 19:40:19.67ID:VeQP3Rqa きっとLinux入ってるよね
411[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 22:14:54.24ID:5oDKPI9p Chromebookで作った方が正解だったような気がする
412[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 01:09:45.09ID:3Rqxgu07 ポータブックにChromeOS 入るのかね?
413[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 01:15:46.25ID:5F0ffpBd いいとこ9800円
414[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 20:50:42.90ID:sWjcT+7V ポメラ新機種きたしポータブックも
415[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 23:33:47.43ID:eBNFcc+p 社内では黒歴史扱いかと
20年後にキングジムが残っていたら
伝説のPCの復刻版とかいう触れ込みで出るかもしれない
20年後にキングジムが残っていたら
伝説のPCの復刻版とかいう触れ込みで出るかもしれない
416[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 23:34:55.85ID:f7WIuBQO ポメラスレがニュース板に立ってるけど
加水分解でネッチョネチョで過去機全部捨てたってコメントあって
ですよねーって思ったw
加水分解でネッチョネチョで過去機全部捨てたってコメントあって
ですよねーって思ったw
417[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 00:34:48.54ID:UtrO7Ww4 >>413
やる気がないとポータブックは使いこなせずその価値は引き出せない
やる気がないとポータブックは使いこなせずその価値は引き出せない
418[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 00:57:21.58ID:W1f2eUsN 確かに5400円買っても置物になってただろうな
419[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 12:31:01.01ID:c8oZIB9L >>416
ポータは全然大丈夫だな
ポータは全然大丈夫だな
420[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 18:58:33.53ID:qJPzg53C ポータブック欲しいんだけどキングジム製品コレクションしてる人いる?
421[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 20:02:59.40ID:+te6puBD ネチョネチョまであと何年かね
422[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 02:43:35.42ID:L2n1yX4d あのマット塗装は加水分解でベタベタになるので、たまにお酢で拭いてやると還元されてベタつきが防止できるよ。
ベタベタになる前に未然にやっておかないとダメだけど。
ベタベタになる前に未然にやっておかないとダメだけど。
423[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 05:55:47.55ID:9GiFSDJh 今のうちにフィルムとか仕舞う金庫に入れておくと美品が超高価で売れそう売れないか
424[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 00:32:10.75ID:0eoSp15v 1803にしたら音が出ない、自分だけかな
425[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 17:49:19.08ID:lsNTGstd >>424
ドライバーマックスでドライバー入れれば?
ドライバーマックスでドライバー入れれば?
426[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 19:16:18.58ID:50LPHQes427[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 22:21:20.06ID:cwykrWER ドライバー一括保存一括ダウンロードソフト使うと便利。
特にポータブックみたいな再インストール大梅の機種では。
特にポータブックみたいな再インストール大梅の機種では。
428[Fn]+[名無しさん]
2018/05/24(木) 14:47:56.98ID:DtJdGDmG Gpd pocket 2までの繋ぎ
429[Fn]+[名無しさん]
2018/05/24(木) 17:44:14.84ID:kAnEPkq/ 1803にアップデートした。
USBメモリを外付けにしてもCドライブの空き容量が足りないというので
オフィスやWinSCPなどをアンインストールしたら通った。
アップデートしても動きは変わらず。
これでまた半年スタバでドヤ顔できる。
USBメモリを外付けにしてもCドライブの空き容量が足りないというので
オフィスやWinSCPなどをアンインストールしたら通った。
アップデートしても動きは変わらず。
これでまた半年スタバでドヤ顔できる。
430[Fn]+[名無しさん]
2018/05/24(木) 21:36:23.12ID:eu+dPfvn Pocket2が出たら流石にレッツすらもゴミになるだろうな
431[Fn]+[名無しさん]
2018/05/24(木) 21:41:08.08ID:Tn3WlXwi ポータブック2がでたら……でたら…………
432[Fn]+[名無しさん]
2018/05/24(木) 21:43:12.65ID:eu+dPfvn あの会社のポリシーだと絶対にキーボードやら乳首の位置やら完全に修正するだろうからなぁ
433[Fn]+[名無しさん]
2018/05/24(木) 23:01:54.05ID:whusYoEO ポメラでWindowsが動けばええねん
434[Fn]+[名無しさん]
2018/05/25(金) 00:37:29.63ID:bgF+ytHg Win10leanで10年スタバでどや顔可能か?
435[Fn]+[名無しさん]
2018/05/25(金) 05:21:04.89ID:2cDK+W7F >>429
Cドライブの空き4GBで1803にアップデートできたけど、いくつ空けたの?
Cドライブの空き4GBで1803にアップデートできたけど、いくつ空けたの?
436[Fn]+[名無しさん]
2018/05/25(金) 05:43:38.38ID:bgF+ytHg 空き容量がギリギリchop
437[Fn]+[名無しさん]
2018/05/26(土) 08:25:13.82ID:wl3RBSFf >>435
アップデートからあと1.4GB開けろっていわれた。
だからオフィスとWinSCP、あとAcrobatReaderもアンインストールした。
ダウンロードに残ってたインストーラーも削除してなんとか通った。
出張に持ち出すから 緊急対応用にいろんなアプリ入ってんのよ。
アップデートからあと1.4GB開けろっていわれた。
だからオフィスとWinSCP、あとAcrobatReaderもアンインストールした。
ダウンロードに残ってたインストーラーも削除してなんとか通った。
出張に持ち出すから 緊急対応用にいろんなアプリ入ってんのよ。
438[Fn]+[名無しさん]
2018/05/27(日) 09:34:08.17ID:7rP9oeBR リーン出るまで騙し騙しだわな。それかLinux入れるか。
439[Fn]+[名無しさん]
2018/05/28(月) 00:38:59.24ID:meXDwHrQ one mixどうよ
440[Fn]+[名無しさん]
2018/05/30(水) 10:54:44.79ID:wBPpPDEO >>439
そのネタは、こっちでどうぞ。
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372/
そのネタは、こっちでどうぞ。
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372/
441[Fn]+[名無しさん]
2018/05/31(木) 02:11:16.66ID:NXInKamm 二万で投げ売りw
442[Fn]+[名無しさん]
2018/06/02(土) 01:29:52.33ID:jzKDjokN >>441
どこで?
どこで?
443[Fn]+[名無しさん]
2018/06/04(月) 14:41:49.29ID:S/U2/8RM 1803アップデート完了した。
空き2.1Gしかなく、クリーンインストールした。
他の作業しながらでやっていたので、正確な時間は不明。少なくとも4時間はかかった。
休日にすべき作業です。
空き2.1Gしかなく、クリーンインストールした。
他の作業しながらでやっていたので、正確な時間は不明。少なくとも4時間はかかった。
休日にすべき作業です。
444[Fn]+[名無しさん]
2018/06/05(火) 07:58:56.84ID:M6ynS/gJ 出先のガストやスタバでWi-Fiつないで作業するのに使ってる。
キーボードが良いので返信作業に役立っている。
キーボードが良いので返信作業に役立っている。
445[Fn]+[名無しさん]
2018/06/05(火) 08:05:16.01ID:FAWMzfpS キーボードはいいんだよ…
ただキー打ち専用を想定してもわざわざ持ち運ぶのには重い
ただキー打ち専用を想定してもわざわざ持ち運ぶのには重い
446[Fn]+[名無しさん]
2018/06/06(水) 17:30:43.93ID:GfiwfZkr 専用のボディバッグとか買えば気にならなくなる
447[Fn]+[名無しさん]
2018/06/06(水) 18:37:52.29ID:UIlBfKMb モバイルキーボードでいい奴いるな
448[Fn]+[名無しさん]
2018/06/06(水) 18:47:09.66ID:GfiwfZkr Key打ちしかせんならモバキーオンリーでいいのでは
449[Fn]+[名無しさん]
2018/06/08(金) 22:52:23.94ID:BhvkxSlr update後、快調
450[Fn]+[名無しさん]
2018/06/12(火) 00:27:15.65ID:+jVJDYmB ずっと探してた、ホイール機能できるソフト見つけた!
「WheelPLUS」
全方向スクロール、マップの拡大縮小まで、人差し指一本で。楽。
中ボタン長押しでホイールできるよう割り当てて使ってる。
これでPORTABOOK最強だ
「WheelPLUS」
全方向スクロール、マップの拡大縮小まで、人差し指一本で。楽。
中ボタン長押しでホイールできるよう割り当てて使ってる。
これでPORTABOOK最強だ
451[Fn]+[名無しさん]
2018/06/12(火) 19:24:17.51ID:x5KVc9qf なんかPLUS製みたいだなw
452[Fn]+[名無しさん]
2018/06/12(火) 20:37:51.94ID:Hqio5s56 XPの頃ビリヤード玉サイズのトラックボールで使ってたソフトみたいだな・・・と思って調べたらWheelBallだった
名前似てるけど作者同じ?
名前似てるけど作者同じ?
453[Fn]+[名無しさん]
2018/06/12(火) 23:26:23.63ID:+jVJDYmB 作者は違うと思う
WheelBallも試したが、Win10アップデートで不安定になった
こちらは起動ボタン割り当て、長押し時間などカスタマイズが細かい
Edgeでたまにひっかかるけど「再初期化」で治る
ここも気が利いてる
WheelBallも試したが、Win10アップデートで不安定になった
こちらは起動ボタン割り当て、長押し時間などカスタマイズが細かい
Edgeでたまにひっかかるけど「再初期化」で治る
ここも気が利いてる
454[Fn]+[名無しさん]
2018/06/13(水) 10:31:39.42ID:3hR5mkLV455[Fn]+[名無しさん]
2018/06/13(水) 10:35:41.06ID:3hR5mkLV456[Fn]+[名無しさん]
2018/06/18(月) 06:41:50.41ID:VqnItUds ガストでポータブックでどや顔してる
ガストWi-Fiがあるしドリンクバースープバーで粘れる
ガストWi-Fiがあるしドリンクバースープバーで粘れる
457[Fn]+[名無しさん]
2018/06/18(月) 08:43:05.38ID:5PbeNIjq 家で嫁にドヤ顔してる
自宅Wi-Fiあるし嫁がいれてくれるお茶で癒やされる
自宅Wi-Fiあるし嫁がいれてくれるお茶で癒やされる
458[Fn]+[名無しさん]
2018/06/18(月) 15:08:41.83ID:280Kkhu+ 部屋で猫にどや顔してる
自宅Wi-Fiあるし手酌酒とポテチで気兼ねなく
自宅Wi-Fiあるし手酌酒とポテチで気兼ねなく
459[Fn]+[名無しさん]
2018/06/18(月) 17:45:42.08ID:VqnItUds 家ばかりだと効率落ちる
定期的にスタバ、ガストでのどや顔は必須
定期的にスタバ、ガストでのどや顔は必須
460[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 10:41:21.57ID:PUU3R3nL Linux動いたけど確認するの大変だね
461[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 12:45:41.73ID:iKMtt3M+ ウィンテンリーンまだ?
462[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 05:56:08.70ID:UyYBFsj3 ヴァンテリン?
463[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 11:30:17.42ID:+ojVgkpD XMC20まだー
俺のXMC10が壊れる前には出てくれよー(でない
俺のXMC10が壊れる前には出てくれよー(でない
464[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 18:51:45.60ID:j2uMGDkb ガワだけ使って魔改造するとか
まーLinuxがそのうち全部対応しそう
まーLinuxがそのうち全部対応しそう
465[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 20:45:27.85ID:hcPsQAyl >>464
キーボードと制御部分だけ取り出せればどんなにいいか…っ
キーボードと制御部分だけ取り出せればどんなにいいか…っ
466[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 01:17:39.84ID:9diXjJt2 厚さがあるけど何とかボディバッグには入る
467[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 21:03:04.83ID:bAcFz2ck キーボードがI2Cで通信してるっていうのがなー
I2CをHIDキーボードにする変換基板とか無いんだろうか
BIOS操作できない付属キーボードって……
I2CをHIDキーボードにする変換基板とか無いんだろうか
BIOS操作できない付属キーボードって……
468[Fn]+[名無しさん]
2018/06/30(土) 14:46:19.06ID:4E9+ToaZ キーボードがかなり良い
469[Fn]+[名無しさん]
2018/06/30(土) 17:27:42.71ID:PNDL2LSz 組付けが甘くてガタガタするのと、無駄なアイソレーション幅でキートップが無意味に小さいのと、キートップが凹んでて中心を外すと気持ち悪いのと、半角全角の位置が変なのと、外枠の盛り上がりが邪魔で最下段のキーを押すたびに邪魔になるのを除けば、
質感は割といいよねこのキーボード
質感は割といいよねこのキーボード
470[Fn]+[名無しさん]
2018/06/30(土) 18:15:13.08ID:lDHVFb8Y ほめてるんだかけなしてるんだか
471[Fn]+[名無しさん]
2018/07/01(日) 06:52:40.28ID:AlTqcnn3 この手のガジェットは大きさやスペックが良くてもキーボードが最悪で結局使わなくなることが殆ど。
ポータブックは工夫が必要だがキーボードは良いので持ち出し用のメインマシンとしてかなり使えます。
ポータブックは工夫が必要だがキーボードは良いので持ち出し用のメインマシンとしてかなり使えます。
472[Fn]+[名無しさん]
2018/07/04(水) 17:50:36.10ID:jGaAOKOm 何とかボディバッグに入る。
SNSやメールなどの返信も打ちやすい。
検索もこなせる。
バッテリもモバイルバッテリが使える。
なんとかなる。
SNSやメールなどの返信も打ちやすい。
検索もこなせる。
バッテリもモバイルバッテリが使える。
なんとかなる。
473[Fn]+[名無しさん]
2018/07/06(金) 02:20:25.62ID:TY1pKJgX Gpdpocketいらんかった
474[Fn]+[名無しさん]
2018/07/06(金) 14:37:29.38ID:cWJ1Gv4e 神のポータブック?
475[Fn]+[名無しさん]
2018/07/06(金) 21:35:29.60ID:BxmcVaR9476[Fn]+[名無しさん]
2018/07/07(土) 00:27:18.09ID:u1/zkmZh ジーピーディーポケットはキーボードがどうにも慣れなかった。スペックは良いんだけどね。
477[Fn]+[名無しさん]
2018/07/07(土) 10:10:47.44ID:Pv9zWxa7478[Fn]+[名無しさん]
2018/07/07(土) 21:39:31.74ID:VW1J4nAg 安いとこは起動チェックで壊れているのが判っていても送ってくるから安いのに悪評で売れないんだが
その記事を書いた奴は馬鹿なんだろうな
その記事を書いた奴は馬鹿なんだろうな
479[Fn]+[名無しさん]
2018/07/08(日) 06:40:02.91ID:N/MY+cs3 GPD POCKET もポータブックも初級者向けじゃないからなあ
480[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 02:02:43.99ID:JanlSJ6X ポータブックがGポケのスペックならなあ。。。
481[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 21:58:01.86ID:+/itorfE 変形機能なしのDM200サイズで出して欲しい
482[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 11:03:36.23ID:O7JThgB4 画面のヒンジ角度が広げられるかも
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-d630.html
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-d630.html
483[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 15:01:53.83ID:NcrnER/p おおーこれくらい開けば普段はモニタで使えるから常用もできそう
484[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 19:56:35.95ID:bYqmNZ3Q t90か
485[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 20:22:27.45ID:RqkNmfFU キー打ち機で改造で化けるとことかT90だねぇ
486[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 21:07:34.66ID:aZADbhUO 安いから工作の対象にし易い
487[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 23:11:23.55ID:O7JThgB4 大人のおもちゃ
488[Fn]+[名無しさん]
2018/07/16(月) 06:14:23.96ID:ywYz1dBx489[Fn]+[名無しさん]
2018/07/17(火) 18:34:21.54ID:DV+4V+V9490[Fn]+[名無しさん]
2018/07/19(木) 17:51:00.62ID:WPwhpbYO キーボード重視派はポータブック
491[Fn]+[名無しさん]
2018/07/21(土) 21:20:10.40ID:fyZ38Ksr 「PORTABOOK 液晶ヒンジ角度を広げてみた」
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2016/01/post-18696.html
手順をブログにまとめました
よろしければお収め下さい
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2016/01/post-18696.html
手順をブログにまとめました
よろしければお収め下さい
492[Fn]+[名無しさん]
2018/07/21(土) 21:23:49.41ID:fyZ38Ksr >>491
アドレスコピペ間違えました(_ _)ハズカシー
「PORTABOOK 液晶ヒンジ角度を広げてみた」
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-01da.html
よろしければお納め下さい
アドレスコピペ間違えました(_ _)ハズカシー
「PORTABOOK 液晶ヒンジ角度を広げてみた」
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-01da.html
よろしければお納め下さい
493[Fn]+[名無しさん]
2018/07/21(土) 23:48:04.99ID:Cd6PgZQT494[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 01:19:20.39ID:WWbXo03c495[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 01:31:37.39ID:WWbXo03c VGA端子上にある切り欠きは、ヒンジカバーを外すためにあるのかも
496[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 10:50:08.06ID:yWyLFmKA 素晴らしい
[イイネ] つ
............. 凸
[イイネ] つ
............. 凸
497[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 12:20:34.08ID:LhCeeisQ 液晶ヒンジやりたいけど手を出すのに躊躇する難易度だな
498[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 14:54:15.19ID:ZNGOyeuB はやくリーンだせや
499[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 15:08:07.54ID:hBnCHFt9 誰でもできる「PORTABOOK画面角度を広げる方法」
分解なし、ネジ1本外さずにヒンジ加工できます。
ぐっと難易度が下がりました。
よろしければどうぞ。
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-7044.html
分解なし、ネジ1本外さずにヒンジ加工できます。
ぐっと難易度が下がりました。
よろしければどうぞ。
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-7044.html
500[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 20:32:47.00ID:/86dUtY2 >>499
お前有能
お前有能
501[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 21:00:13.11ID:bqP/pQHC502[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 00:13:10.18ID:+SUXmoNL 股割りかよ…
親方って呼ばせてもらうから
親方って呼ばせてもらうから
503[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 00:45:51.40ID:qpXHaWMq Gpdpocketの1/4の値段で買った
504[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 03:28:01.02ID:tB6V3g0P でも体積はGPDWINの6倍じゃん
505[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 16:17:26.29ID:qpXHaWMq 体積厚くてもGポケみたいにクソキーボードじゃないのが救い
あのキーボードは慣れでカバーできる範囲を超越してる
あのキーボードは慣れでカバーできる範囲を超越してる
506[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 18:27:58.29ID:lq+iGdAO クソ液晶は我慢して…
507[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 18:52:21.57ID:0t+TWFag 液晶も信号互換性ある奴と載せ換えられればいいんだが
最後の手段として外部出力乗っ取りもあるし
最後の手段として外部出力乗っ取りもあるし
508[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 23:36:31.67ID:nH9wNcx/ いいサイズの液晶、情報求む
509[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 00:01:04.23ID:vPDcyVGW510[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 00:02:07.71ID:vPDcyVGW >>508
液晶交換するつもりかっ!
液晶交換するつもりかっ!
511[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 08:34:37.89ID:1CpzNylW One-Mixに浮気したのだが
キーボードは携帯端末と割り切るとして
光学ポインタがどう調整しても無理 誤爆多すぎ
PORTABOOKの方がタッチ・位置・形状どれも素晴らしい
やっぱりお前が一番
キーボードは携帯端末と割り切るとして
光学ポインタがどう調整しても無理 誤爆多すぎ
PORTABOOKの方がタッチ・位置・形状どれも素晴らしい
やっぱりお前が一番
512[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 11:55:59.58ID:LswBKIHd ポートブックと考える事にするw
513[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 15:48:01.12ID:1CpzNylW514[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 21:42:33.89ID:mEui4YfU >>511
ポータブックのポインタも使いにくいdarou
ポータブックのポインタも使いにくいdarou
515[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 21:45:17.00ID:jUmjArOf ポータブックは光学式ポインティングデバイス2社の内当たりの方使ってる
516[Fn]+[名無しさん]
2018/07/26(木) 01:35:33.85ID:P8WjtNmx517[Fn]+[名無しさん]
2018/07/26(木) 04:34:00.83ID:xBzeTnGE >>515
当たりがあるの?
当たりがあるの?
518[Fn]+[名無しさん]
2018/07/26(木) 09:45:56.54ID:tSL8eukz メモ
純正液晶MODELナンバー TL080WX831-V4
純正液晶MODELナンバー TL080WX831-V4
519[Fn]+[名無しさん]
2018/07/31(火) 20:38:10.25ID:QIDvmm0q しばらく使わないと放電して起動しなくなるなどゴミに拍車がかかる挙動を示していたが
Bluetoothキーボードがすべてチャタリングを起こす環境下でMouseWithoutBorderを入れた本機がキーボードとして大活躍した
持ってて良かった
Bluetoothキーボードがすべてチャタリングを起こす環境下でMouseWithoutBorderを入れた本機がキーボードとして大活躍した
持ってて良かった
520[Fn]+[名無しさん]
2018/08/04(土) 00:05:46.90ID:s66B1eYK 放電で起動がヤバげになるのはデフォ。
放置プレイするとすねちゃうから時々は充電してやらんといけない
神聖かまってちゃんだから。
放置プレイするとすねちゃうから時々は充電してやらんといけない
神聖かまってちゃんだから。
521[Fn]+[名無しさん]
2018/08/04(土) 23:10:15.26ID:s66B1eYK 現役で使ってる
522[Fn]+[名無しさん]
2018/08/04(土) 23:49:30.67ID:O8Xepwgt 持ってる人はメモリアルアイテムにするか使うかの二択みたいなものだし
523[Fn]+[名無しさん]
2018/08/05(日) 21:56:04.73ID:VpwexP8Y 低容量の軽量windowsが出ればまだまだ行けるね。バッテリも外部から取れるし。
524[Fn]+[名無しさん]
2018/08/07(火) 20:40:33.98ID:Vfc5FvE1525[Fn]+[名無しさん]
2018/08/07(火) 21:32:39.72ID:r/jGv7PQ >>499
ネジ1本外さずに・・・って思いっきりネジもヒンジも外してるけど・・・
ネジ1本外さずに・・・って思いっきりネジもヒンジも外してるけど・・・
526[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 12:53:12.95ID:/dO936Gb527[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 13:00:18.07ID:/dO936Gb528[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 13:02:58.11ID:/dO936Gb 誰でもできる「PORTABOOK画面角度を広げる方法」
本体分解なしでヒンジ加工できるようになりました
よろしければどうぞ
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-7044.html
本体分解なしでヒンジ加工できるようになりました
よろしければどうぞ
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/07/portabook-7044.html
529[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 13:04:36.83ID:dgspyd5x530[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 17:05:25.09ID:PQxOcqja531[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 19:15:35.51ID:ZTWY0Diz >>530
何言ってるんだお前も有益だぞ
何言ってるんだお前も有益だぞ
532[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 22:01:48.64ID:+g4mZQNN >>530
ありがとうございますm(__)m
静音化を簡単に。。。。難しいなぁ
以前黒フェルトシートをマウスボタンへこみ型に切り上から貼ってみたが
ボタンが押しにくくなり却下 音も変わらず
内部空洞を埋めるしかないかも
ありがとうございますm(__)m
静音化を簡単に。。。。難しいなぁ
以前黒フェルトシートをマウスボタンへこみ型に切り上から貼ってみたが
ボタンが押しにくくなり却下 音も変わらず
内部空洞を埋めるしかないかも
533[Fn]+[名無しさん]
2018/08/11(土) 01:33:31.52ID:6BhxBCFK 「PORTABOOKでホイールスクロール」
WheelPLUSを使って全方向スクロールできるようになりました
ソフト作者様に感謝(*'▽'*)
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/08/portabookwheelp.html
WheelPLUSを使って全方向スクロールできるようになりました
ソフト作者様に感謝(*'▽'*)
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/08/portabookwheelp.html
534[Fn]+[名無しさん]
2018/08/15(水) 21:36:28.55ID:isYEEqLS one mixに浮気しようかのう。。。。。
535[Fn]+[名無しさん]
2018/08/18(土) 08:14:40.55ID:6HONzeah キーボードが駄目な端末なんかよりも断然ポータブック
536[Fn]+[名無しさん]
2018/08/18(土) 15:46:32.33ID:UnYkh4Rj 小型のPCは気になるんだけど結局キーボード触ってこれじゃないってなっちゃうんだよねえ
537[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 04:15:20.31ID:Nh+hfXg7 >>536
この手のミニPCってぱっと見て気にならせる魅力はとても大きいんで
コレクション向きというか、サブのサブ的位置づけにしかならんような。
ガチンコで仕事の道具として使うとなると7インチ変態配列端末は厳しい。
最低10インチクラスはないことには画面も小さすぎるし入力もきつい。
この点キーボードに関してはポータブックは一応合格点。
この手のミニPCってぱっと見て気にならせる魅力はとても大きいんで
コレクション向きというか、サブのサブ的位置づけにしかならんような。
ガチンコで仕事の道具として使うとなると7インチ変態配列端末は厳しい。
最低10インチクラスはないことには画面も小さすぎるし入力もきつい。
この点キーボードに関してはポータブックは一応合格点。
538[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 04:16:52.04ID:Nh+hfXg7 GPD POCKETは初代も2も無いかな。
3が出て8インチになって諸問題があらかた解決された
高品質バージョンが出るならアリか?
3が出て8インチになって諸問題があらかた解決された
高品質バージョンが出るならアリか?
539[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 06:24:14.67ID:gRlKUecW 使ってる人間は用途絞ってるだろうから性能的な制約はさほど問題にならないだろうし
結構見直し機運かもしれないね
他にも画面とかポインタとかちょっと重くね?ってのはあるけど
結構見直し機運かもしれないね
他にも画面とかポインタとかちょっと重くね?ってのはあるけど
540[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 23:24:27.84ID:n0LnA4Yl 両方使っているが
文房具としての使い勝手の良さはOne-Mixに無かった
趣味のガジェットならいいかな
文房具としての使い勝手の良さはOne-Mixに無かった
趣味のガジェットならいいかな
541[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 06:51:28.61ID:woE+Z+b/ >>538
7インチだから良いんだろ
7インチだから良いんだろ
542[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 19:55:33.94ID:L5atAH23 GeminiPDAもGPDWin1/2もGPDPocket1/2も買ってあるし使おうと思えばVAIO TypePやシグ3やZERO3やD4なんかもあるけど
結局キーボードが使いやすくてWin10が普通に動くXMC10で文字打ち込んでる
スペック少し上げて液晶が見やすいXMC20とか出てほしい
結局キーボードが使いやすくてWin10が普通に動くXMC10で文字打ち込んでる
スペック少し上げて液晶が見やすいXMC20とか出てほしい
543[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 21:09:05.61ID:woE+Z+b/ GPD Pocket2はまだ実物出回ってないからともかく、
GPD WinやD4とかキーボード糞やん
ゼロ3に至ってはキーボード糞な上にスマホだし
GPD WinやD4とかキーボード糞やん
ゼロ3に至ってはキーボード糞な上にスマホだし
544[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 12:12:09.39ID:CSVsXQgC キーボードクソは同意だけどGPDwin1はタッチパネルついてる分タブレットモードになるだけまだましだと思うよ
545[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 13:15:46.07ID:2+W5QYQr GPDWinはポータとはまた用途が違ってあれはポケットに入るメモPCだ
546[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 18:20:37.82ID:tpETgsrB GPD Pocket2のキータッチ改善に期待
キータッチさえ良ければトラックポインタは諦めてマウス使う
キータッチさえ良ければトラックポインタは諦めてマウス使う
547[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 18:32:47.11ID:oqaP4sqn 俺もPocket2買ってあるけど1と同じく使わずにポータに戻ってくると予想してるw
548[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 23:48:35.63ID:Y2Jod5+j KING JIMさんここ読んでる?
PORTABOOK2出すタイミングですよ〜
メインボード、液晶、USB3、マウスボタン改良するだけですよ
本体はそのまま、キーボードもそのまま
HP95LX → HP100LX → HP200LXの歴史もある
PORTABOOK2出すタイミングですよ〜
メインボード、液晶、USB3、マウスボタン改良するだけですよ
本体はそのまま、キーボードもそのまま
HP95LX → HP100LX → HP200LXの歴史もある
549[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 23:50:33.58ID:Y2Jod5+j ヒンジ改良も
550[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 23:51:10.68ID:mH8fvD4c 爆死投売りでも次世代出すのはスマホとゲーム機だけだろ
551[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 23:57:27.55ID:Y2Jod5+j ラバーコーティングも無しで
無垢でいい
無垢でいい
552[Fn]+[名無しさん]
2018/08/23(木) 00:15:34.87ID:GE1Cxtoo CPU M3、メモリ4〜8GB、SSD128GB、解像度縦900以上、乳首付き
ガワはそのままで中身これになるだけでも買う
ガワはそのままで中身これになるだけでも買う
553[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 10:40:57.66ID:3orDeRv0554[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 10:43:31.02ID:3orDeRv0 薄く軽くして液晶とスペックマシにして光学式やめて乳首にした
XMC20が出れば即買いなんだけどなー
ポータは一応何代も経ているし定価9万なのでキーボードの質が違う。
低スペックがなー。まあなんとか動くけど。
XMC20が出れば即買いなんだけどなー
ポータは一応何代も経ているし定価9万なのでキーボードの質が違う。
低スペックがなー。まあなんとか動くけど。
555[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 10:45:49.62ID:3orDeRv0 キングジムのポータブック部門だけ分離して他社にバイアウトすればいい。
どっかのベンチャーが買うだろ。
どっかのベンチャーが買うだろ。
556[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 11:42:39.71ID:T3aEPYK/ ペガトロンから販売とか
557[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 11:51:45.65ID:T3aEPYK/ 無理だろうけど裏にバッテリーだけ取り出す蓋があれば ガラケーみたいに
558[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 13:33:25.90ID:SoJRqEcS XMC20 出てくれ
559[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 15:00:15.84ID:KrCAZeTF バッテリー寿命?電源回路?ついに充電できなくなり電池切れマークしか出ない(TT)
修理高いし2台目新同品買うか
修理高いし2台目新同品買うか
560[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 15:27:58.23ID:G/vzn1Z9561[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 15:30:48.88ID:G/vzn1Z9 と思ったが何を直すにせよ別途「技術調整料\11,000」かかるのか…
ごめん
ごめん
562[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 19:59:47.26ID:d7KzqvwL 分解して自分でバッテリー交換にチャレンジだ
563[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 20:07:45.62ID:1uN/orYC まさかのエネループだったりしてw
564[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 20:14:46.80ID:/ZhReINn ポータの電源制御は謎
熱とか見てんのかな?受電しないことがある
熱とか見てんのかな?受電しないことがある
565[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 07:48:40.49ID:Xo8GHcvP 分解してバッテリー見てみた
キーボード側外してすぐ、右マザーボード、左バッテリーが見える
裏カバーに両面テープでべったり貼ってあるのだか…どうやって剥がそうか
キーボード側外してすぐ、右マザーボード、左バッテリーが見える
裏カバーに両面テープでべったり貼ってあるのだか…どうやって剥がそうか
566[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 08:14:39.68ID:FT2s9aEA シール剥がし液スポイトで注入
567[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 10:06:23.76ID:Xo8GHcvP >>566
アドバイスありがとうございます
バッテリー厚みが5mmあり丈夫そうだったので
スマホ分解ヘラでぺりっとはがせました
参考まで型番
Model : 96BTA009H
Pegatron P/N : 0B23-00SK0RV
Rating : 3.8V 4800mAh 18Wh
SMP P/N : 96BQA009H
PSE キングジム表記有り
ebayに新品ありますね
アドバイスありがとうございます
バッテリー厚みが5mmあり丈夫そうだったので
スマホ分解ヘラでぺりっとはがせました
参考まで型番
Model : 96BTA009H
Pegatron P/N : 0B23-00SK0RV
Rating : 3.8V 4800mAh 18Wh
SMP P/N : 96BQA009H
PSE キングジム表記有り
ebayに新品ありますね
568[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 14:28:40.78ID:35H++onh マジックテープにすればええの?
569[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 17:38:59.00ID:97t8xlEz570[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 08:24:20.96ID:ElUoFP6K571[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 14:33:54.83ID:+oLRUWVS 股割さんキター!
572[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 19:55:59.71ID:nzaJXnMa バッテリ交換も無問題になり、いずれleanも出る。問題が解決されて行く。
573[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 20:45:08.06ID:SFBwPDHT 液晶なんとかしてよw
574[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 00:26:48.05ID:f5KqtTYG 昔のtftはこんなもんだった。贅沢は敵だ!!
575[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 02:22:41.14ID:DnVK1Fe7 負けフラグじゃねえか
576[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 09:57:58.64ID:0qaenyit ebayのバッテリー 私が買った1個だけでしたm(__)m
メーカー部品保有3年過ぎたので在庫が市場に出るかと思っていたが
見つけたら確保おすすめ
メーカー部品保有3年過ぎたので在庫が市場に出るかと思っていたが
見つけたら確保おすすめ
577[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 00:14:48.86ID:3+LkOwEK ヤフオクで16000円でxmc10買ったけど近年稀に見るコスパと満足度だった。
578[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 13:35:07.73ID:1LRayiy4 ポータブル目立つからスタバでどや顔しやすい
579[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 14:24:59.82ID:zzIkcQHm ヒソヒソ、あのおっさんシャキーン!とか言いながらノーパソ開けてる
580[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 17:56:37.79ID:nwXXuocq スタバなんかでポータブック使ったら店内全体にマウスクリックが響くだろが!
まあ向かいに座ったOLにプラ蓋パカッと開いてVGAポート見せつけるのは快感だが
まあ向かいに座ったOLにプラ蓋パカッと開いてVGAポート見せつけるのは快感だが
581[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 20:11:15.17ID:5yNvef4o 露出狂がいるスレw
582[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 20:25:40.21ID:sG5jjybn ポータブックを中途半端に開いた状態でマイクロソフトの半分離キーボードみたいに使いたいよな?
583[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 20:58:11.03ID:fwXIBcQE らめぇ、キーボード開くところ見ないで、クリック音響いちゃうの
見られてる、向かいのOLにVGAのメス穴見られてるっ
お願いもう許して、そんな大きなアップデート入らない
違うのあなた、これは本当の私じゃないの、待って印刷する前にまともな液晶で考え直して
見られてる、向かいのOLにVGAのメス穴見られてるっ
お願いもう許して、そんな大きなアップデート入らない
違うのあなた、これは本当の私じゃないの、待って印刷する前にまともな液晶で考え直して
584[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 08:15:42.16ID:aG+jbQOb ポータブックはスタバでおねーさんに見せつけてナンボだな
585[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 16:42:45.93ID:S0KoU8hG 半分離キーボードで使ってみたい
両手首くっついて
お縄頂戴したみたいになって
両手がちょうちょになって
まさにバタフライキーボード
両手首くっついて
お縄頂戴したみたいになって
両手がちょうちょになって
まさにバタフライキーボード
586[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 15:25:56.62ID:ekkcStEb 半分離キーボードできた
実用性ゼロだけど
ブログアップする?
実用性ゼロだけど
ブログアップする?
587[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 15:41:49.09ID:wB/Yq4N4 面白そうだから見たい
588[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 00:31:49.94ID:3xBJLAHm ん、寄り道ブログとは違うんか?
まだアップしてないだけか?
まだアップしてないだけか?
589[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 11:59:57.05ID:bVC6kJJU お待たせしました
「PORTABOOK 分離キーボードで使ってみた」
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/09/portabook-e229.htm
よろしければどうぞl
「PORTABOOK 分離キーボードで使ってみた」
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/09/portabook-e229.htm
よろしければどうぞl
590[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 12:03:33.71ID:bVC6kJJU リンクミス(_ _)再投稿
「PORTABOOK 分離キーボードで使ってみた」
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/09/portabook-e229.html
よろしければどうぞ
「PORTABOOK 分離キーボードで使ってみた」
http://shimantyu.cocolog-nifty.com/amami/2018/09/portabook-e229.html
よろしければどうぞ
591[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 12:10:19.28ID:17BDEVFd592[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 14:10:40.08ID:+dJ/CyrX こんなに目立つ端末は他にない
どや顔してスタバの女どもを落とせば
ポータブック代なんて安いもんだ
どや顔してスタバの女どもを落とせば
ポータブック代なんて安いもんだ
593[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 16:15:53.53ID:vuRHQa8M >>590
これは楽しそうな
これは楽しそうな
594[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 19:51:12.35ID:3xBJLAHm595[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 21:17:12.72ID:isI4okjo とりあえずブログに笑わせてもらいましたw
キーボードが逆分離なら良かったのにね
キーボードが逆分離なら良かったのにね
596[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 15:42:38.79ID:ZbLWPVal ブログ読んでいただき感謝ですm(__)m
小室打ちマスターすれば羨望のまなざしを集めるかと思われ
ついにキー全閉でも使用可
真の力が発動したPORTABOOK
どこまで可能性を秘めているのか
乞うご期待
小室打ちマスターすれば羨望のまなざしを集めるかと思われ
ついにキー全閉でも使用可
真の力が発動したPORTABOOK
どこまで可能性を秘めているのか
乞うご期待
597[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 16:15:59.58ID:Y8cDaCKK キングジムのヘッドハンターは何をやってるんだw
598[Fn]+[名無しさん]
2018/09/11(火) 05:45:27.92ID:+2wCmjJR ウィッシュ!
599[Fn]+[名無しさん]
2018/09/11(火) 21:14:54.51ID:n9+VJIYB Gポケより断然ポータブック
600[Fn]+[名無しさん]
2018/09/12(水) 04:54:27.52ID:xZn46wLM ポータブックは持ち歩くのに少し邪魔だからGポケ2を買って使い分けようと思う
601[Fn]+[名無しさん]
2018/09/12(水) 08:21:56.08ID:6swiwmm1 Gポケは様子見で3に期待
分厚い安心感のあるポータブックを
ボディバッグに押し込んで頑張ります
キーボードは良いと思うぞなもし
分厚い安心感のあるポータブックを
ボディバッグに押し込んで頑張ります
キーボードは良いと思うぞなもし
602[Fn]+[名無しさん]
2018/09/16(日) 06:47:28.44ID:Bc9xz5Zz Gポケってこれまたセンスの無い略仕方だなおい
なんでキモオタって無理矢理略そうとするんだ
なんでキモオタって無理矢理略そうとするんだ
603[Fn]+[名無しさん]
2018/09/16(日) 07:48:21.83ID:q8KgQwdn ポタブ(だがタブレットではない)
604[Fn]+[名無しさん]
2018/09/16(日) 23:48:45.77ID:56NFMb1+ Gポケって何?
605[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 00:29:22.09ID:ifUeCbHU 一般にはゲームボーイポケットの略称だから使わない方がいいのに
ここではGPD Pocketの略称なんだと
ここではGPD Pocketの略称なんだと
606[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 00:44:15.53ID:Nj22D0RY607[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 01:07:20.79ID:ftvKMU1w Gpは2いまいちでしょ?
608[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 08:15:30.48ID:qHNugpMY ゲームボーイポケットって何十年前だよ
609[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 12:20:45.52ID:ONPjs47w 誤解を受けるような略仕方をするなって話
610[Fn]+[名無しさん]
2018/09/18(火) 14:39:19.70ID:IWDiRWPx ポータブ
ポーブク
ポーブツ
ポーブク
ポーブツ
611[Fn]+[名無しさん]
2018/09/18(火) 15:07:28.49ID:PyHRqErJ 値下がり前はボッタブックとか呼ばれてたな
612[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 00:17:14.00ID:DGKNDjsk >>611
奥で16000円で買った。むしろコスパブックだわ。
奥で16000円で買った。むしろコスパブックだわ。
613[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 06:40:44.76ID:nH4VCzMv 中古でコスパも糞もねーだろw
614[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 10:02:40.63ID:czkB18Mu モニタのザラザラどうにかしたい・・・
615[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 13:32:48.97ID:PFcL1BMi グレアな保護フィルム貼れば良い
616[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 13:55:47.61ID:m9qwMUkR さらに砂の嵐に
617[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 20:38:01.90ID:mX9H9k04 児ポって略せばいい
618[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 20:46:28.53ID:ABgcx0cW PB
619[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 21:13:03.09ID:3HSJShM+ PTA
620[Fn]+[名無しさん]
2018/09/21(金) 06:27:43.57ID:3r6dMlDG 定期的にスタバでポータブックでドヤリングしてる
露出させる何とも言えない楽しさがそこにある
露出させる何とも言えない楽しさがそこにある
621[Fn]+[名無しさん]
2018/09/21(金) 06:28:45.65ID:4OzLAbuA ドヤブック
622[Fn]+[名無しさん]
2018/09/21(金) 07:24:52.37ID:+c8qh/rv 露出させる?
623[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 01:06:17.61ID:eo3TY7Qp ラズパイ用にHDMIのタッチパネル搭載7インチ液晶(800x480)を買ったタイミングでportabookの液晶がいつの間にか割れていた。
モニタのザラザラが嫌だったので何故かショックを受けなかったw
というわけでポータブックに7インチ液晶をつないだら拡張画面で認識した。
タッチパネルは試してないけど、AmazonのKuman 7インチ Raspberry Pi用ディスプレイ LCDの説明によると
「10 / 8 . 1 / 8 / 7をサポート、5点タッチフリードライブ、ドライバが必要ない。」とかかれてる。
ホントかどうか知らんけど。
私が買ったのはaitendoだけど、見た目同じものっぽい。aitendoより安いじゃんorz
aitendoの説明だとタッチパネルは静電容量式。
8インチじゃないからちょっと小さいけど、ネジ穴の位置は丁度本体の額縁部分になる。
本体画面と交換すれば美麗画面にタッチパネル化できるかもしれない!
解像度が低すぎるのでこっち(1024x600)の方がいいかもしれない
https://www.physical-computing.jp/product/1411
俺は工作苦手なんで誰か挑戦しないかな?
ブログ職人さん挑戦してみてもらえないだろうかw
モニタのザラザラが嫌だったので何故かショックを受けなかったw
というわけでポータブックに7インチ液晶をつないだら拡張画面で認識した。
タッチパネルは試してないけど、AmazonのKuman 7インチ Raspberry Pi用ディスプレイ LCDの説明によると
「10 / 8 . 1 / 8 / 7をサポート、5点タッチフリードライブ、ドライバが必要ない。」とかかれてる。
ホントかどうか知らんけど。
私が買ったのはaitendoだけど、見た目同じものっぽい。aitendoより安いじゃんorz
aitendoの説明だとタッチパネルは静電容量式。
8インチじゃないからちょっと小さいけど、ネジ穴の位置は丁度本体の額縁部分になる。
本体画面と交換すれば美麗画面にタッチパネル化できるかもしれない!
解像度が低すぎるのでこっち(1024x600)の方がいいかもしれない
https://www.physical-computing.jp/product/1411
俺は工作苦手なんで誰か挑戦しないかな?
ブログ職人さん挑戦してみてもらえないだろうかw
624[Fn]+[名無しさん]
2018/09/22(土) 05:39:58.23ID:rt23jRlL ドーヤブック
625[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 09:25:25.36ID:K9yaPKSM >>623
股割ブログマンです
液晶パネル交換、いろいろ物色中ですが
理想は純正以上解像度の8インチIPS、内部端子互換
残念ながら10インチ以上しか無いようで
汎用液晶パネルを使った場合
・外部HDMI端子に接続
・タッチパネルだと貴重なUSBが塞がる
・液晶電源はUSBから?電力不足では?
で問題山積ですな
先にドッキングステーションらしきものを作った方がいいかもしれない
モバイルバッテリー2口出力入れて
ポータブック本体給電+USBハブ給電
股割ブログマンです
液晶パネル交換、いろいろ物色中ですが
理想は純正以上解像度の8インチIPS、内部端子互換
残念ながら10インチ以上しか無いようで
汎用液晶パネルを使った場合
・外部HDMI端子に接続
・タッチパネルだと貴重なUSBが塞がる
・液晶電源はUSBから?電力不足では?
で問題山積ですな
先にドッキングステーションらしきものを作った方がいいかもしれない
モバイルバッテリー2口出力入れて
ポータブック本体給電+USBハブ給電
626[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 00:32:05.78ID:vX9TkzHr どやあげ
627[Fn]+[名無しさん]
2018/10/01(月) 02:58:15.40ID:XJxSTa0J 集中度とどやりレベルを上げるためにBoseのquietconfort買いました
628623
2018/10/02(火) 19:08:22.74ID:oG/+Ac3o >>625
レスありがとうございます。
電源は外部電源で試してました。今PortabookのUSB端子に繋いてやってみたら電源が足りないようでした。Portabookに電源繋いでも同じです。
確かにこれは問題ですね。適当な情報で失礼しました。
あと視野角も割と狭いのが要注意です。
KeyboardPC2も持ってるのでそっちでやったら電源は問題なく、タッチパネルも使えました。
PortabookにはUbuntuLinux入れてて素ではタッチパネル動かなかったので感動。
まあ私の場合はPortabookのモニタが割れているので否応なしに使うつもりですが。
https://blog.goo.ne.jp/cinemaesprit/e/6f5a672494c3a457ede9ff3c382c1de4
レスありがとうございます。
電源は外部電源で試してました。今PortabookのUSB端子に繋いてやってみたら電源が足りないようでした。Portabookに電源繋いでも同じです。
確かにこれは問題ですね。適当な情報で失礼しました。
あと視野角も割と狭いのが要注意です。
KeyboardPC2も持ってるのでそっちでやったら電源は問題なく、タッチパネルも使えました。
PortabookにはUbuntuLinux入れてて素ではタッチパネル動かなかったので感動。
まあ私の場合はPortabookのモニタが割れているので否応なしに使うつもりですが。
https://blog.goo.ne.jp/cinemaesprit/e/6f5a672494c3a457ede9ff3c382c1de4
629[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 22:06:20.18ID:WNk1P+Xt >>628
検証ありがとうございます
やはり電力不足ですか。。。うむむ
無理するといきなり電源落ちるからなぁ
この機種最大の弱点
あとWiFiの遅さも
本気でドッキングステーションもどき作ろうとしてます
検証ありがとうございます
やはり電力不足ですか。。。うむむ
無理するといきなり電源落ちるからなぁ
この機種最大の弱点
あとWiFiの遅さも
本気でドッキングステーションもどき作ろうとしてます
630[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 03:00:08.23ID:93/LVc09 出始めてた頃はVAIOと同等の価格のボッタクリ扱いされてたけど、在庫品の投げ売りで話題が再燃して3年近く立ってアレコレ改造されるというの、世の中わからんものだな
631[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 11:12:33.09ID:r6pRjxjF USBハブ機能付モバイルバッテリーで電力問題解決しそう
USB-C USB2.0変換で使えるか試した人いる?
Amazonでクリックしたが品薄で月末まで待ち(TT)
USB-C USB2.0変換で使えるか試した人いる?
Amazonでクリックしたが品薄で月末まで待ち(TT)
632[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:25:37.95ID:TRiMVnEo ポータブックを諦めてgpd pocketに逃げた奴いる?
633[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 00:43:30.57ID:FNASYJVS >>632
VAIO TypePの動作が重すぎてポータブックへ来た
ポータブックの画面が汚なすぎて移行を考える
GPD Winへ…そもそも文字入力に向かないキーボードの問題で移行失敗
GeminiPDAへ…キー配列と初期のハード的ドライバ的な不具合で移行失敗
GPD Pocketへ…キー配列とキータッチの問題で移行失敗
俺はちゃんとした日本語配列のキーボードじゃないとダメだわ!と悟る
結局俺の使い方ではポータブックが一番文字入力に適してる
VAIO TypePの動作が重すぎてポータブックへ来た
ポータブックの画面が汚なすぎて移行を考える
GPD Winへ…そもそも文字入力に向かないキーボードの問題で移行失敗
GeminiPDAへ…キー配列と初期のハード的ドライバ的な不具合で移行失敗
GPD Pocketへ…キー配列とキータッチの問題で移行失敗
俺はちゃんとした日本語配列のキーボードじゃないとダメだわ!と悟る
結局俺の使い方ではポータブックが一番文字入力に適してる
634[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 22:36:02.72ID:w7Ech+NE ほぼ同じ流れで自分もリターン組
635[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 23:23:34.12ID:w7Ech+NE ebayで買った純正バッテリーやっと届いた
636[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:33:22.76ID:YjbOE6Ed >>633
この手のミニPCで泥沼に嵌まってる人多すぎw
この手のミニPCで泥沼に嵌まってる人多すぎw
637[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 00:35:22.27ID:YjbOE6Ed キーボードだけならポータブックは出色の出来なので、キーボードを求める使い方の人にGpdpocket とかはアウトだからなあ
638[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:11:08.18ID:MH8k5rPb ちっちゃくて軽いパソコンに関しては新規性とか奇抜とか夢があるとか
安いとかそういうことを全て捨ててレッツノートRZを買うのが正解
キーボード小さいけど慣れるし。
安いとかそういうことを全て捨ててレッツノートRZを買うのが正解
キーボード小さいけど慣れるし。
639[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 02:13:58.52ID:Oj6Loa4C レッツラノートRZがペン対応だったら迷わず選んだわ
640[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 04:24:31.73ID:AWH86UBn t90の俺が呼ばれた気がする
641[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 05:43:49.62ID:I33dUrj8 T90はUSB-Aポートとマウスポインタがあってキーボードが有線接続だったらポータを超えていたかも
642[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 10:19:34.64ID:72CE3bci643[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 10:20:04.67ID:72CE3bci ×肉
○憎い
○憎い
644[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 19:11:47.21ID:0LjrvV10 今日秋葉に行く用事があったんでSofmapでRZの展示を見てきたが
キーボードがカスタマイズか何かでキーが真っ赤な縁取り仕様だった
それはさておき10インチは流石に小さいな
メインの12.5インチの横に置いて使えそうだなと感じた
まともなファンクションキーが無いと使い勝手が悪いから
やはりGPD Win2や GPD Pocket2では満足出来なさそうだと再認識した
キーボードがカスタマイズか何かでキーが真っ赤な縁取り仕様だった
それはさておき10インチは流石に小さいな
メインの12.5インチの横に置いて使えそうだなと感じた
まともなファンクションキーが無いと使い勝手が悪いから
やはりGPD Win2や GPD Pocket2では満足出来なさそうだと再認識した
645[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 08:03:57.98ID:Lpf1JkeK サーフェスへゴー
646[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 08:26:30.56ID:88MfhJUj サーフェスを膝の上でバターンさせずに使ってみろよ
647[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 17:51:11.89ID:fppiw855 サーフェスラップトップの8〜9インチくらいのが欲しいな
分厚くてもいい
分厚くてもいい
648[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 01:41:31.40ID:kaF4wLcb >>638
値段が全然違うw
値段が全然違うw
649[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 02:54:00.60ID:co/uVVj1 貧乏が肉w
快適にWebブラウジングできるスペックと綺麗な画面があればいいから
XMC20かVAIO Type P2が出てくれればなあ
快適にWebブラウジングできるスペックと綺麗な画面があればいいから
XMC20かVAIO Type P2が出てくれればなあ
650[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 12:34:10.46ID:7xNC6Rwg でねえよw
でても投げ売りになるまで高えよ
でても投げ売りになるまで高えよ
651[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 14:46:51.16ID:BADiZYsG 今VAIO type P2を作るとm3Yと8GBメモリ、ストレージが128GBくらいでもキーボードが特注になって1台22万円くらいになると思うけど売れるのかね
652[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 04:57:35.46ID:s9a6d1Rv 諸々の問題を解決したxmc20が出れば神になれる
653[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 04:58:52.57ID:s9a6d1Rv Lean入れるしかない
654[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 05:43:51.47ID:b9B9etwc Lean本当に出るのか?
655[Fn]+[名無しさん]
2018/10/14(日) 11:12:48.87ID:FT+tRqB/ 32gのノートはleanに救われるはず。危ぶむなかれ。信じて待とう。待てばわかるさ。
656[Fn]+[名無しさん]
2018/10/16(火) 00:46:01.41ID:MTIbrsAK 元気があれば32Gでも何でも出来る。
657[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 06:37:36.46ID:jlHDgO9G キーボードは素晴らしい
658[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 11:00:08.96ID:n5jyqCaq 代替樹が見つからん
659[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 11:08:31.28ID:n5jyqCaq 樹× 機○
日々是老眼…orz
日々是老眼…orz
660[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 22:31:38.28ID:ShsF4Ap6 信頼性はgpdとかより上か
661[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 01:21:29.86ID:dC8lXONj ◆【虎ノ門ニュース】10/19(金)武田邦彦×井上和彦×八木景子
https://freshlive.tv/toranomonnews/241658
・アメリカが日中の為替監視継続 貿易黒字問題視
・超党派議連70人が靖國参拝 秋季例大祭
・石田総務相 NHKに「受信料値下げ、真剣に検討を」
・自衛隊 ジブチ拠点を恒久化へ 中国に対抗の狙いも
・大東亜戦争 偉大なる記憶(満州敗戦)
・大東亜戦争 偉大なる記憶(シベリア抑留)
・捕鯨問題の謎(クジラは絶滅しそうなのか?)
・捕鯨問題の謎(なぜ日本は捕鯨が許されないのか?)
https://freshlive.tv/toranomonnews/241658
・アメリカが日中の為替監視継続 貿易黒字問題視
・超党派議連70人が靖國参拝 秋季例大祭
・石田総務相 NHKに「受信料値下げ、真剣に検討を」
・自衛隊 ジブチ拠点を恒久化へ 中国に対抗の狙いも
・大東亜戦争 偉大なる記憶(満州敗戦)
・大東亜戦争 偉大なる記憶(シベリア抑留)
・捕鯨問題の謎(クジラは絶滅しそうなのか?)
・捕鯨問題の謎(なぜ日本は捕鯨が許されないのか?)
662[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 08:48:58.76ID:fKJPxi8N なんだかんだで名機なんだねポータブック
663[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 10:25:55.20ID:WoM8qPyO 迷機?
664[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 10:48:22.58ID:187iiCch 定価9万で製造して2万で売ればたいがいの機種が名機になれると思うぞ
665[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 11:26:45.14ID:6hObxEe+ ポータブックって寒さに弱くね?
バッテリー駆動時にいきなり電源が切れる時があって
気温が低い時に起きやすい気がするんだが
バッテリー駆動時にいきなり電源が切れる時があって
気温が低い時に起きやすい気がするんだが
666[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 14:00:45.62ID:DI+f4dXY 電源管理が甘いから
気温に関わらず無理させると電源落ちる
USB機器繋ぐとさらに多発
仕事中は常にコンセントかモバイルバッテリー繋いでる
気温に関わらず無理させると電源落ちる
USB機器繋ぐとさらに多発
仕事中は常にコンセントかモバイルバッテリー繋いでる
667[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 17:34:36.89ID:botPcoUQ >>632
ポータブックはタイミングが合わなくて買い損ねてて、
ASUS Transbook T90chi
GPD WIN
One Netbook One Mix
は持ってるんだけど、
どれも帯に長し襷に短しなんだよね。
キーボードにこだわるなら、T90chiが良いんじゃない?
ただし、
・ポインティングデバイスがない
・端子がminiUSB 1つだけ
という致命的な欠点があるけど。
ポータブックはタイミングが合わなくて買い損ねてて、
ASUS Transbook T90chi
GPD WIN
One Netbook One Mix
は持ってるんだけど、
どれも帯に長し襷に短しなんだよね。
キーボードにこだわるなら、T90chiが良いんじゃない?
ただし、
・ポインティングデバイスがない
・端子がminiUSB 1つだけ
という致命的な欠点があるけど。
668[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 17:50:42.13ID:WoM8qPyO t90の画面をタッチパッド化とかしたけど、結局薄型BTマウスに落ち着いたw
669[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 00:20:57.52ID:VDrEeLAm >>667
ポータブックに小さく収納できるELECOMの青歯マウスで使ってます。
予備ストレージは出っ張らないSdアダプターで。
アップグレードはその都度ライブusbメモリ作ってクリーンインストール。
クラウドとsdねの保存を徹底。
放電しがちなのでこまめに放電対策の充電。
これでいける。
ポータブックに小さく収納できるELECOMの青歯マウスで使ってます。
予備ストレージは出っ張らないSdアダプターで。
アップグレードはその都度ライブusbメモリ作ってクリーンインストール。
クラウドとsdねの保存を徹底。
放電しがちなのでこまめに放電対策の充電。
これでいける。
670[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 00:22:52.84ID:VDrEeLAm コワーキングでこの機種使ってると注目されやすい。
友達恋人作りや仕事取るきっかけになる。
そう考えるとこの機種が二万は安いよ。
友達恋人作りや仕事取るきっかけになる。
そう考えるとこの機種が二万は安いよ。
671[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 06:32:40.09ID:PlQ+CdTN なにこの勘違いキモオタ
2018/10/22(月) 07:41:29.50ID:qgkj9egO
ガンにも効くし、長年の腰痛も治りました。
これで二万は本当にお買い得だと思いますよ。
これで二万は本当にお買い得だと思いますよ。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:09:47.96ID:qRUfdx6q ※効果には個人差があります
674[Fn]+[名無しさん]
2018/10/25(木) 16:33:36.03ID:5iIsTRqf 価格.com の最低価格が10万円を超えたね
675[Fn]+[名無しさん]
2018/10/25(木) 19:20:10.84ID:Pqg8xyFt バタフライキーボードと同じで10年後は30万円で取引されてるよ
当たり前だけどw
当たり前だけどw
676[Fn]+[名無しさん]
2018/10/25(木) 20:19:56.53ID:5B2/p4pD amazonだとまだ3万円台
677[Fn]+[名無しさん]
2018/10/25(木) 21:19:20.24ID:nUV2LZe3 外付けキーボードとして使えないかな
678[Fn]+[名無しさん]
2018/10/26(金) 08:50:55.95ID:pMAl80U1 欲しいけど2マンじゃないと買えない
679[Fn]+[名無しさん]
2018/10/28(日) 21:57:30.17ID:JM/30U2D 2万円の投げ売りで買ったからしょうがないって思えるけど、定価10万円と考えるとスペックが低すぎる
680[Fn]+[名無しさん]
2018/10/29(月) 05:49:18.45ID:Iz6KF7ep いったいどれだけの損失を出したのか
681[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 09:53:54.47ID:ROjzLpE/ >>680
担当者どうなったのかな?
担当者どうなったのかな?
682[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 19:30:58.24ID:FtRlaABs 会社としてみれば詐欺にあったようなものだ罠
683[Fn]+[名無しさん]
2018/11/02(金) 04:22:52.49ID:RDxAYS7A 2万で未使用ならコレクションとして保存もアリ
684[Fn]+[名無しさん]
2018/11/03(土) 16:29:22.36ID:3gaSXBWL Gpdpocketとこれで使い分けてる
Gpdpocketは持つ運ぶ気がするが打つ気がしない
ポタは打つ気はするが持ち運ぶ気がしない
Gpdpocketは持つ運ぶ気がするが打つ気がしない
ポタは打つ気はするが持ち運ぶ気がしない
685[Fn]+[名無しさん]
2018/11/04(日) 12:02:07.50ID:Baoq5g7L ポータブらないブックやないか!
686[Fn]+[名無しさん]
2018/11/05(月) 09:41:54.34ID:TwaomxuK Windows10 leanがx64専用という絶望的な電波を受信した
687[Fn]+[名無しさん]
2018/11/05(月) 19:02:25.04ID:qUYQ4fF9 Linuxは32bitEFIでも64bit版インストールできるんだけど、Windowsじゃ無理なんだろうか
688[Fn]+[名無しさん]
2018/11/05(月) 19:30:39.71ID:JTtnIKUx ポータブックは64ビット版win10なのだが
689[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 02:02:31.83ID:m1Fc4D3f MSは32G機救う気あんの?
690[Fn]+[名無しさん]
2018/11/09(金) 17:06:47.57ID:ShQzDRn0 変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
691[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 02:06:56.41ID:KZfwidPC >>690
一橋大学卒業
一橋大学卒業
692[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 17:36:17.08ID:vEoExaoX 8.1を入れた(参照元のブログ貼るとNGワードにかかる
文章書きとネット閲覧用途ならこっちの方が軽くていいや
文章書きとネット閲覧用途ならこっちの方が軽くていいや
693[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 08:37:37.38ID:x1anNliY >>692
賢い使い方!!
賢い使い方!!
694[Fn]+[名無しさん]
2018/11/15(木) 22:43:48.18ID:GhqOEvX/ >>684
Gpdpocket はキーボードがお化けタップになった。品質低い。。
Gpdpocket はキーボードがお化けタップになった。品質低い。。
695[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 07:25:04.54ID:zLVJ7t/A ポータブックメモリ増設可なら中古でも買うんだけどなぁ
もう新型も出ないだろうなぁ…悩む…
もう新型も出ないだろうなぁ…悩む…
696[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 08:16:19.47ID:tByP+iAT 限られたRAMやeMMCで工夫しながら使っていくのも楽しいけど、ま、趣味マシンだな。
697[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 18:33:09.91ID:/Vh3P0yW ちっさいUSBでレディボーデン
698[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 10:00:10.25ID:r7WxV9Q5 1809へのアップデートがうまくいかないな
eMMCの容量も問題ないし外付けUSBメモリの容量も問題ないんだが
eMMCの容量も問題ないし外付けUSBメモリの容量も問題ないんだが
699[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 12:57:57.16ID:pvZ6giE7 1809ってメインメモリ4GB以上必須8GB以上推奨じゃなかったのか
700[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 14:05:06.18ID:4rtsrC2B なんとなく価格コム見たら軒並み十万超えてて目を疑った
アマゾンでは四万切ってて安心した
アマゾンでは四万切ってて安心した
701[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 23:17:53.32ID:M4fShf4l 今のアマゾン価格が適正かと
702[Fn]+[名無しさん]
2018/11/25(日) 00:49:44.92ID:kYGWy5Ws リーンがあれば話は別途だがな
703[Fn]+[名無しさん]
2018/11/25(日) 00:59:45.35ID:dF4KUcRv leanが入手できても半年ごとの大型アプデは避けられないんじゃね
SDに仮想ディスク作ってインストール先にしてるとあれの度に設定し直しになる
SDに仮想ディスク作ってインストール先にしてるとあれの度に設定し直しになる
704[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 00:38:26.53ID:BLOGTUs+ Ubuntu入れるか上の方みたくWin8入れるとか
705[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 03:28:21.16ID:oOHc355H 頑張って1809入れたよ
706[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 09:12:12.81ID:qciq3mVU707[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 11:42:14.07ID:k6Us2+1Z どんな不具合があるの?
708[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 11:58:38.67ID:Gmz1Bikn 何故か入れた覚えもないLINEが勝手に立ち上がる
709[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 12:01:47.76ID:01wWjcfQ 見に覚えのないアプリが入ってたり勝手に通信したり
10年前だったら事件扱いだな
10年前だったら事件扱いだな
710[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 17:17:00.96ID:HtyTqGXI Lineは最近のwindowsupdateでプリインストールアプリ扱いになってる、自動インストールされるらしいぞ
711[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 18:43:51.21ID:BLOGTUs+ やっぱwin8が正解か。
712[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 18:46:08.06ID:QM4u6986 Leanに空目して遂に来たのかと(´・ω・`)
713[Fn]+[名無しさん]
2018/11/29(木) 12:24:24.04ID:USMjd8SU 今までも勝手にアプリを放り込まれていたけどlineみたいに表に出ないから気付かなかっただけ
ビジネスユースでもあるのにマイクラとか入れるんじゃねーよ
ビジネスユースでもあるのにマイクラとか入れるんじゃねーよ
714[Fn]+[名無しさん]
2018/11/29(木) 16:06:30.93ID:LisTY911 8月に買ったWin10proのPCだけど
自動インストールをOFFにするのを気が付かなくて
1週間で
Candy Crash、Candy Crash Saga、March of Empire、Hidden Cityがインストールされてた・・・
自動インストールをOFFにするのを気が付かなくて
1週間で
Candy Crash、Candy Crash Saga、March of Empire、Hidden Cityがインストールされてた・・・
715[Fn]+[名無しさん]
2018/11/30(金) 15:25:41.75ID:rg1aAhIC スパイウェア
716[Fn]+[名無しさん]
2018/12/01(土) 16:20:24.04ID:GQLA0TUQ 外付けUSBメモリーなしで1809にアップデートされた
今まで内部フラッシュメモリーだけじゃ容量不足でアップデートできなかったから更新こねーと思ってた
今まで内部フラッシュメモリーだけじゃ容量不足でアップデートできなかったから更新こねーと思ってた
717[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 18:57:28.30ID:lJCNcjYg これ久々に出したら目つぶしTNでやっぱいいわってなるよな
718[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 19:05:37.18ID:/b4ZpXHL マット紙みたいで目にも優しい
くっきりしっとり文字が見やすい
寧ろこれがツルテカIPSだったらもう価値無い
くっきりしっとり文字が見やすい
寧ろこれがツルテカIPSだったらもう価値無い
719[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 19:16:40.25ID:bBDFGmH4 タッチがないのも地味にキツイ
タッチ世代だけに
タッチ世代だけに
720[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 19:59:42.75ID:8r1e1jGY 昔使ってたレッツノートsX引っ張り出したら、ホータより見にくかった
これで仕事してたんだな
これで仕事してたんだな
721[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 20:07:49.91ID:ryirZcXf ないわ
722[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 21:08:24.23ID:fcYbN1Jp ポータブックやっぱりプレミアム化したな
バタフライキーボードから学習してない奴なんなの?
バタフライキーボードから学習してない奴なんなの?
723[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 21:52:04.68ID:vX1EF782 Win8が勝ち組か
724[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 08:41:05.71ID:cVuanlqJ ポータブックはストレージが64GBだったらまあまあ使えてたんだけどねー。
あと厚さがもーちょい薄かったら持ち歩いたな。
あと厚さがもーちょい薄かったら持ち歩いたな。
725[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 08:44:49.44ID:Ja2yglXC わかる
726[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 08:51:48.97ID:5zGfhyQ3 厚みはまだしも持ち運び用にはちょっと重いのがな
727[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 11:04:47.62ID:3u/L3U9N そうそうストレージが64GBあって(理想は128)メモリも4GBあって液晶がまともで画面の開閉角がもっとあってタッチパネル対応でSDカードスロットがまともなサイズかいっそのことmicroにしてバッテリー持ちが良ければ神機だったのに
電源スイッチの位置がわけわからんとか充電インジケーターの位置もわけわからんとか細かい不満点はあるもののあとちょっとで神機だったのに
電源スイッチの位置がわけわからんとか充電インジケーターの位置もわけわからんとか細かい不満点はあるもののあとちょっとで神機だったのに
728[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 11:14:38.37ID:uzCiHJpU729[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 18:38:32.58ID:B3tJPH6W どうしても中華UMPCで納得できない輩がここに
730[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 22:59:14.95ID:ob3CQx4s 中華UMPC勢も、一昔前のAtomから、新世代のCeleronやPentiumに変わってきてるから、
キングジムもN4100あたり積んで、懲りずにまた出して欲しいなあ。
キングジムもN4100あたり積んで、懲りずにまた出して欲しいなあ。
731[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 01:41:59.22ID:7oPWE9L5 >>729
中華UMPCでまともな日本語キーボードのやつある?
中華UMPCでまともな日本語キーボードのやつある?
732[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 17:34:17.61ID:HNlDHF4f 無いからここに舞い戻り
733[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 17:45:24.17ID:BvU0fmTE WheelPLUS入れてみたが、第3ボタンでスクロールONにならない……どこか他にも設定すべき場所があるのかな……
734[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 00:12:25.39ID:7oXL3VcG >>731
キーボードに関してはポータブックのが全然良い。
キーボードに関してはポータブックのが全然良い。
735[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 00:13:17.61ID:7oXL3VcG これにChromeOS入る?
736[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 01:52:59.82ID:UaSaAZ2B 2は?
737[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 08:45:45.35ID:Mt2d8CNJ738[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 02:17:06.44ID:yb76bzzX CPU温度がクリティカル手前マージン5℃しかないのホント糞
739[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 11:26:57.90ID:MZL0F9W+740[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 20:46:24.00ID:cg2H2sVk 俺のは熱落ちとかはないけどなあ
741[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 07:37:35.88ID:t4NOhGLK バッテリ駆動だと落ちるが
給電しながらだと落ちない
給電しながらだと落ちない
742[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 22:16:29.15ID:KARtox0j Core TempでCPU温度を見てみた
80℃付近を上下(現在室温18℃)
最大許容温度90℃なので、確かに熱い
夏は熱影響あるかもしれない
まあ、冷やしながら酷使するようなパソコンじゃないので
80℃付近を上下(現在室温18℃)
最大許容温度90℃なので、確かに熱い
夏は熱影響あるかもしれない
まあ、冷やしながら酷使するようなパソコンじゃないので
743[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 23:05:33.72ID:KARtox0j 大目に見てやってくれ
744[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 02:07:06.38ID:frn0EssS それよりPL1が0.5Wしかないのがエグすぎる
745[Fn]+[名無しさん]
2018/12/09(日) 09:04:49.03ID:zm4G1x9M 中身はタブレットなので
746[Fn]+[名無しさん]
2018/12/13(木) 13:09:41.89ID:U6j7u2AE Surface Proじゃダメなの?
747[Fn]+[名無しさん]
2018/12/14(金) 06:05:47.26ID:o7xdJ5mZ シャキーン!がないからな
748[Fn]+[名無しさん]
2018/12/19(水) 02:13:52.11ID:2vGJH0jc Gポケ修理から戻ってきた。なんかこうミニpc にも飽きてきたw
749[Fn]+[名無しさん]
2019/01/03(木) 11:14:04.58ID:xYN4eW5e 自動で1809にアップデートされた
すでに報告があるようにUSBメモリは不要だった
すでに報告があるようにUSBメモリは不要だった
750[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 01:38:09.14ID:2bVVckBk >>748
それな
それな
751[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 05:02:29.42ID:OuXpJv3E >>748
俺もVAIO TypeP、GPD Win、GPD Win2、GPD Pocket、GPD Pocket2も出資済みで
OneMix2、XMC10、DM200、DM30も買ったけど、最近唐突に「ミニPCや日本語キーボードじゃないPCや汚い液晶もう嫌だ!」と思いはじめて
2018年末に普通にレッツノートSV買ったら使いやすくて使いやすすぎておしっこ出た
環境移してないからまだXMC10メインだけどそのうち移行だわ
俺もVAIO TypeP、GPD Win、GPD Win2、GPD Pocket、GPD Pocket2も出資済みで
OneMix2、XMC10、DM200、DM30も買ったけど、最近唐突に「ミニPCや日本語キーボードじゃないPCや汚い液晶もう嫌だ!」と思いはじめて
2018年末に普通にレッツノートSV買ったら使いやすくて使いやすすぎておしっこ出た
環境移してないからまだXMC10メインだけどそのうち移行だわ
752[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 05:35:05.31ID:2lisJmtJ PORTA BOOKから卒業しちゃった奴は、血尿出して倒れやがれ。
753[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 06:06:29.61ID:KAqAkIT7 Win8.1でUSB-232C変換ケーブルつないでコンソール機と化してる
この世代の国内販売されてた機種で独立したUSB持ってるのは大きい
この世代の国内販売されてた機種で独立したUSB持ってるのは大きい
754[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 17:34:07.33ID:qGgv6dDA 本体に厚みがあるのにLAN端子がないのが残念だった
755[Fn]+[名無しさん]
2019/01/10(木) 00:49:48.40ID:dNQABLqL win10 leanが出てればまだ戦えただろうに。
そうなる前に飽きられた。
そうなる前に飽きられた。
756[Fn]+[名無しさん]
2019/01/11(金) 13:12:48.02ID:R3xjGnVh 自分も渡り歩いたミニPC全部足したら、レッツノート買っておつりがでる(-_-;)
結局ポータがメイン機
楽しんだからいいんだよ
結局ポータがメイン機
楽しんだからいいんだよ
757[Fn]+[名無しさん]
2019/01/14(月) 00:15:31.44ID:8hmBxavM 1809インストールしてるけどこれ完了待ってたら夜が明けるな
758[Fn]+[名無しさん]
2019/01/14(月) 00:31:03.20ID:lDIrVPLy 低スペPCの大型アップデートは寝る前に仕掛けて朝見て絶望するまでがお約束
759[Fn]+[名無しさん]
2019/01/14(月) 12:14:31.95ID:8hmBxavM とりあえず無事インストールできたわ
760[Fn]+[名無しさん]
2019/01/15(火) 02:51:14.61ID:VwmmMMXl あぷで1903以降から巻き返しが始まるよ
761[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 14:12:44.63ID:APumzqvb 1903ってどうなの軽くなるの
762[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 09:51:02.30ID:98MzwgdK Insiderでテストしているが19H1は特に軽くはなってない
763[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 14:57:58.58ID:vgwrmITL 1809インストールして古いwindowsを削除したら8GBくらい空きができた
それまではいろいろやりくりしてやっと3GBくらいだったけど、保留されてた更新データとかが削除されたからかな
データも気持ちもすっきりした
それまではいろいろやりくりしてやっと3GBくらいだったけど、保留されてた更新データとかが削除されたからかな
データも気持ちもすっきりした
764[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 20:39:49.01ID:IeLHQPl0 低スペ用アプデなのかな
765[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 09:50:30.93ID:rblIZhP/ USBメモリ使って1809インストールしていますが
「更新プログラムを構成しています」が0%のまま6時間以上進みません。
待ってればいいのですか?
「更新プログラムを構成しています」が0%のまま6時間以上進みません。
待ってればいいのですか?
766[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 14:41:45.36ID:PD851uEL GPD POCKET 2 触ってきた
ポータブックの中にこの性能が詰まってたら10万円でも買ってたかもしれん
本当に惜しい機体だわ
ポータブックの中にこの性能が詰まってたら10万円でも買ってたかもしれん
本当に惜しい機体だわ
767[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 17:22:58.35ID:OYnelu+m 10万円でも、って元々それ位だった気が
768[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 21:43:34.30ID:fu/VVrbh 今月末でメーカー修理受け付け終了w
769[Fn]+[名無しさん]
2019/01/21(月) 06:53:33.49ID:IZkocRaO GPD Pocket 2、ポータブックより基板小さいと思うので何とかしてポータブックの中に移植できたりしないかな...
770[Fn]+[名無しさん]
2019/01/21(月) 08:58:51.52ID:3mOHGZWX GPD側の出力と互換性のある液晶とキーボードの結線を手作業でやり直す技術があれば可能じゃね
771[Fn]+[名無しさん]
2019/01/21(月) 23:38:17.88ID:bt1pZ/wY キーボードI2Cだしなぁ
772[Fn]+[名無しさん]
2019/02/03(日) 13:59:14.91ID:8z31mkCA >>768
これか
https://www.kingjim.co.jp/download/portabook/repair/
調べてみたけど部品の保有期間って法律では定められてないんだな
カシオは製造終了から7年だけどキングジムは2年くらいか
これか
https://www.kingjim.co.jp/download/portabook/repair/
調べてみたけど部品の保有期間って法律では定められてないんだな
カシオは製造終了から7年だけどキングジムは2年くらいか
773[Fn]+[名無しさん]
2019/02/03(日) 15:56:29.08ID:NP/dvW5K 1809アップデートしたらWheelPLUS動かなくなった。。。
774[Fn]+[名無しさん]
2019/02/09(土) 02:08:45.39ID:gheoBWsM GPD POCKET持ってるけどキー入力がアウトなんだよな。。。
775[Fn]+[名無しさん]
2019/02/09(土) 11:05:04.37ID:8KWGXp1b うちはSkype専用端末として
キーボード閉じて点けっぱなし
キーボード閉じて点けっぱなし
776[Fn]+[名無しさん]
2019/02/10(日) 21:01:08.18ID:Iy+Y+mRn 一応PORTABOOKの定価って10万じゃなかったっけw
777[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 00:34:02.33ID:/ofVOhvS クラウドむっちゃ警戒してる人いるけど、クラウドデータが盗まれて著作物が盗作されたなんて事例これまで一件でもあるの?
778[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 00:47:32.25ID:kQiGZKvg 起きてからでは遅い
779[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 01:01:16.44ID:u0NwdXxy 本当は起きてるけど利用規約で責任問えない・訴えられない・公表できないのかもしれない
780[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 02:26:56.10ID:Gh8z881F >>777
クラウドデータって、コッソリちゃっかり盗む物だし、同意させられた上で使うことになってるからね。
盗作みたいなのより、個人や企業の数値やデータのほうがもっと金になるしヤバイけど
ガンガン同意の上抜かれまくってる。
クラウドで請求書発行してくれるなんてところは会社の財務状況を入手できちゃうわけだし。
クラウドデータって、コッソリちゃっかり盗む物だし、同意させられた上で使うことになってるからね。
盗作みたいなのより、個人や企業の数値やデータのほうがもっと金になるしヤバイけど
ガンガン同意の上抜かれまくってる。
クラウドで請求書発行してくれるなんてところは会社の財務状況を入手できちゃうわけだし。
781[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 07:21:16.85ID:y4FiEz8E そもそもクラウド自身が中身見て良いような約款になってる事が多いもんね
後はクラウドじゃ無いけどゆびとまみたいにヤバイ所に買収されてデータ転売されるリスクもあるし
後はクラウドじゃ無いけどゆびとまみたいにヤバイ所に買収されてデータ転売されるリスクもあるし
782[Fn]+[名無しさん]
2019/02/15(金) 01:39:49.53ID:S9BB6TLJ 今日1809が降ってきたからアップデートしたんですがやはり再起動でこけました
どうしたらうまくいくの?
ちなみにアダプター経由でUSBメモリを2本つないでいます
どうしたらうまくいくの?
ちなみにアダプター経由でUSBメモリを2本つないでいます
783[Fn]+[名無しさん]
2019/02/15(金) 06:54:48.31ID:PkYivBzq とりあえず
設定→更新とセキュリティ→トラブルシューティング→Windows Updateで
トラブルシューティングツールを実行してみよう
設定→更新とセキュリティ→トラブルシューティング→Windows Updateで
トラブルシューティングツールを実行してみよう
784[Fn]+[名無しさん]
2019/02/15(金) 19:41:11.82ID:S9BB6TLJ >>783
有り難うございます。やってみます。
有り難うございます。やってみます。
785[Fn]+[名無しさん]
2019/02/19(火) 20:16:20.57ID:dw8MHby5 >>777
Googleが技術盗もうとしたこと有ったろ
Googleが技術盗もうとしたこと有ったろ
786[Fn]+[名無しさん]
2019/02/20(水) 01:16:33.63ID:cgBTx58T >>785
盗んだんじゃない。皆がgoogleに情報を差し出す契約に同意してるだけだw
盗んだんじゃない。皆がgoogleに情報を差し出す契約に同意してるだけだw
787[Fn]+[名無しさん]
2019/02/28(木) 00:23:47.80ID:wZcQcInE 1809普通に入ったし空き容量も8G以上できた。
788[Fn]+[名無しさん]
2019/02/28(木) 10:43:47.19ID:wZcQcInE 今さらかもしれないが1809入れてディスククリーンナップしたら
空き容量11.6Gまで増えた。普通に使えています。
空き容量11.6Gまで増えた。普通に使えています。
789[Fn]+[名無しさん]
2019/03/01(金) 10:05:19.78ID:mBkU9cYC なのでubuntuにしなくても容量空きますよ
790[Fn]+[名無しさん]
2019/03/01(金) 23:01:10.00ID:mBkU9cYC 誰もポータブック使っとらんか。。。
791[Fn]+[名無しさん]
2019/03/04(月) 00:02:08.04ID:mkBp1x7S 2台目ゲット
792[Fn]+[名無しさん]
2019/03/04(月) 08:48:46.07ID:zQ6R8fTe 売ってる?2万円くらいで?
793[Fn]+[名無しさん]
2019/03/04(月) 10:03:43.97ID:mkBp1x7S もう在庫ないかも
794[Fn]+[名無しさん]
2019/03/04(月) 21:33:24.00ID:1TLEAmZP 新品?電池死んでなかった?
795[Fn]+[名無しさん]
2019/03/04(月) 21:44:55.82ID:75Ry1ffu キングジムは嫌いじゃないしテプラプロもずっと愛用してる
けどこんなモノを出した、そのキングジムの罪は万死に値するよ
俺、憤死しそうだもん(買ってないけどw)
けどこんなモノを出した、そのキングジムの罪は万死に値するよ
俺、憤死しそうだもん(買ってないけどw)
796[Fn]+[名無しさん]
2019/03/05(火) 15:19:08.41ID:z5I2e91s 未開封新品 値段はアマゾン相場
充電はできた バッテリーには期待してないので
常にアンビリカルケーブル接続してる
充電はできた バッテリーには期待してないので
常にアンビリカルケーブル接続してる
797[Fn]+[名無しさん]
2019/03/05(火) 15:23:57.98ID:z5I2e91s WheelPLUS
1809対応版をリリースしていただきました
作者様に深く感謝申し上げます
まだ現役続投だ
1809対応版をリリースしていただきました
作者様に深く感謝申し上げます
まだ現役続投だ
798[Fn]+[名無しさん]
2019/03/05(火) 19:24:46.83ID:Q6/ALZEG 久しぶりに起動してみたけどやっぱAtomはウンコ
筐体は悪くないと思った
筐体は悪くないと思った
799[Fn]+[名無しさん]
2019/03/05(火) 23:28:58.61ID:unWNIWcD 薄型モバイルバッテリー着ければ内臓バッテリー死んでも行ける
800[Fn]+[名無しさん]
2019/03/06(水) 02:20:47.93ID:SD3/WlB5 Atomがウンコじゃないよ
ポタブ独自のクソ仕様 パワーリミット1:0.5Wとかいうトンデモ電力規制があるせいで
28秒後に強制的に450MHzに全コア固定される
(例えばGPDWINだと同じプロセッサでも5.6W枠まであるので全コア2.4GHz固定で使える、その差5倍)
ポタブ独自のクソ仕様 パワーリミット1:0.5Wとかいうトンデモ電力規制があるせいで
28秒後に強制的に450MHzに全コア固定される
(例えばGPDWINだと同じプロセッサでも5.6W枠まであるので全コア2.4GHz固定で使える、その差5倍)
801[Fn]+[名無しさん]
2019/03/06(水) 02:31:34.08ID:wkb1z0Wh 文字打つだけならそれでも十分ではあった
テキストエディタ特化機だな
テキストエディタ特化機だな
802[Fn]+[名無しさん]
2019/03/06(水) 20:09:00.85ID:bwiSWl7G なんだかんだカフェ持ち出し用途だとポータブック。
むしろgpd pocketほとんどつかってない。
むしろgpd pocketほとんどつかってない。
803[Fn]+[名無しさん]
2019/03/06(水) 20:16:53.83ID:rEZvQT+N 「カフェ持ち出し」w
自分に酔ってそう
自分に酔ってそう
804[Fn]+[名無しさん]
2019/03/06(水) 21:53:08.93ID:lSqkxH0W そういう見下しをして悦に居るお前が一番自分に酔っている
805[Fn]+[名無しさん]
2019/03/07(木) 01:12:49.79ID:mzzLZukn カフェ持ち出し=客先近くで議事録発信
職種によっては当然の行動
職種によっては当然の行動
806[Fn]+[名無しさん]
2019/03/08(金) 15:19:46.30ID:ZiaGo27a スタバでポータブックでどや顔してる奴。俺以外にもいた。
807[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 00:22:29.68ID:rlhsGGGg オメン使ってるババアが臭すぎたw
808[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 00:52:18.08ID:TY8BojsB 昔の書院みたいな感じだね
ワープロにインターネット機能を付けました的な
PCとして考えると9割ゴミ
ワープロにインターネット機能を付けました的な
PCとして考えると9割ゴミ
809[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 00:58:16.74ID:6y4jUPZl >>808
PC機能はおまけで基本テキスト打ちマシンだから
PC機能はおまけで基本テキスト打ちマシンだから
810[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 10:56:15.88ID:0V4Il9R4 >>808
たとえ処理がどんなに重くとも、Windows10機としてファイルを扱える事こそ最重要でしょ?ゴミは言い過ぎ。
まあテキスト特化ならポメラとまともなノートPCの組み合わせの方がはるかにストレス少ないとは思うけどね
たとえ処理がどんなに重くとも、Windows10機としてファイルを扱える事こそ最重要でしょ?ゴミは言い過ぎ。
まあテキスト特化ならポメラとまともなノートPCの組み合わせの方がはるかにストレス少ないとは思うけどね
811[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 13:45:40.20ID:73SrP12R Windowsポメラ
812[Fn]+[名無しさん]
2019/03/10(日) 21:21:42.32ID:LHrkJl5R ウインポ
813[Fn]+[名無しさん]
2019/03/10(日) 21:31:59.18ID:SExPgtDw Weareインポ
814[Fn]+[名無しさん]
2019/03/20(水) 16:20:49.69ID:XsR+reJF ところでleanの話はどこ行ったんだ
815[Fn]+[名無しさん]
2019/03/21(木) 12:52:15.34ID:L3qDNbSR やってしまいました。
たかをくくって初期化したら
ドライバが消えて、キーボード、トラックポイントが動きません。
どなたか、ドライバを上げていただけないでしょうか?
たかをくくって初期化したら
ドライバが消えて、キーボード、トラックポイントが動きません。
どなたか、ドライバを上げていただけないでしょうか?
816[Fn]+[名無しさん]
2019/03/21(木) 13:04:17.28ID:BdrFodGv blog主とMSに感謝しつつ落とそう
ttps://mongonta.com/f213-howto-download-devicedrivers-of-surface3/
ttps://mongonta.com/f213-howto-download-devicedrivers-of-surface3/
817[Fn]+[名無しさん]
2019/03/21(木) 18:24:37.42ID:L3qDNbSR818[Fn]+[名無しさん]
2019/04/03(水) 22:02:11.39ID:BxU3TM12 いろいろ使ってるけど
だめだ
やっぱりポータのキーボードがいい
だめだ
やっぱりポータのキーボードがいい
819[Fn]+[名無しさん]
2019/04/04(木) 16:57:41.01ID:RVnf+Dg0820[Fn]+[名無しさん]
2019/04/04(木) 17:34:01.11ID:RRwsVxZ6 キーボードの打鍵感だけなら優秀なんだよ
本体はもとよりキーボードの剛性にも問題あるけど
本体はもとよりキーボードの剛性にも問題あるけど
821[Fn]+[名無しさん]
2019/04/28(日) 11:03:10.32ID:ODeM6zn3 残念ながら
ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190427-windows-10-data-capacity/
ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない可能性 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190427-windows-10-data-capacity/
822[Fn]+[名無しさん]
2019/04/28(日) 18:52:08.05ID:Hakf6D6l >>821
全く問題無い。
プロセッサ:1 ギガヘルツ (Ghz)以上のプロセッサまたは システム・オン・チップ(SoC)
RAM: 32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB
ハード ドライブの空き領域:32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 32 GB
全く問題無い。
プロセッサ:1 ギガヘルツ (Ghz)以上のプロセッサまたは システム・オン・チップ(SoC)
RAM: 32 ビット版では 1 GB、64 ビット版では 2 GB
ハード ドライブの空き領域:32 ビット版 OS では 16 GB、64 ビット版 OS では 32 GB
823[Fn]+[名無しさん]
2019/04/28(日) 19:28:01.15ID:FURq9TXW824[Fn]+[名無しさん]
2019/04/28(日) 20:10:27.60ID:J5rCx5Xf 大型アップデートでメインメモリ1GB機切られたって話あったと思うけど撤回されたの?
825[Fn]+[名無しさん]
2019/04/28(日) 20:29:00.38ID:Hakf6D6l >>823
フォーマットすれば32GB空くだろ
フォーマットすれば32GB空くだろ
826[Fn]+[名無しさん]
2019/04/29(月) 18:09:25.51ID:Y9953Jau リカバリーディスクは販売しているのかな?Windows純正だとポインタマウスが動かなくて無理。誰か助けて
827[Fn]+[名無しさん]
2019/04/29(月) 18:30:38.17ID:qlic0ShZ 10レス上すら確認できないのでは無理だな
828[Fn]+[名無しさん]
2019/05/01(水) 09:14:51.93ID:v4MBZrdm >>826
816 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2019/03/21(木) 13:04:17.28 ID:BdrFodGv
blog主とMSに感謝しつつ落とそう
ttps://mongonta.com/f213-howto-download-devicedrivers-of-surface3/
816 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] :2019/03/21(木) 13:04:17.28 ID:BdrFodGv
blog主とMSに感謝しつつ落とそう
ttps://mongonta.com/f213-howto-download-devicedrivers-of-surface3/
829[Fn]+[名無しさん]
2019/05/01(水) 13:28:33.04ID:iNPArY+H ありがとうございました。
830[Fn]+[名無しさん]
2019/05/05(日) 13:04:59.79ID:YiGHMBLG831[Fn]+[名無しさん]
2019/05/05(日) 15:27:48.49ID:8AowK3l/ OKじゃないだろw
832[Fn]+[名無しさん]
2019/05/05(日) 22:51:27.22ID:YiGHMBLG833[Fn]+[名無しさん]
2019/05/06(月) 14:22:23.61ID:W4rbZlby >>830
クリーンインストールは不要。
これまで通り普通にアップデートすれば良い。
MSの日本語ページのWin10システム要件「ハードディスクの空き容量」が
紛らわしいのだが、英語ページでは、単に「Hard drive space」となっていて、
ハードドライブの容量が32GBあれば良いことになっている。「空き」容量
では無いんだよ。
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-10-specifications
ただ、OSでアップデート領域7GBを確保されちゃうと、今までよりも
運用は厳しくなるかもね。
クリーンインストールは不要。
これまで通り普通にアップデートすれば良い。
MSの日本語ページのWin10システム要件「ハードディスクの空き容量」が
紛らわしいのだが、英語ページでは、単に「Hard drive space」となっていて、
ハードドライブの容量が32GBあれば良いことになっている。「空き」容量
では無いんだよ。
https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-10-specifications
ただ、OSでアップデート領域7GBを確保されちゃうと、今までよりも
運用は厳しくなるかもね。
834[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 03:24:20.03ID:eZaywokl Linuxで快適になれば嬉しいと思いUbuntu18.04.2を入れてみたのですが仮想コンソールで全ての文字が文字化け?してしまいます
たとえばportabook<CR>と打とうとすると
^[p^[o^[r^[t^[a^[b^[o^[o^[k^[
のようになってしまいます
X上では普通に打てています
19.04でも同様でした
LiveUSBの時点でこの症状が起きていたので日本語関係では無いのだろうと愚考しております
どなたか解決策に心当たりがあれば御教示ください
たとえばportabook<CR>と打とうとすると
^[p^[o^[r^[t^[a^[b^[o^[o^[k^[
のようになってしまいます
X上では普通に打てています
19.04でも同様でした
LiveUSBの時点でこの症状が起きていたので日本語関係では無いのだろうと愚考しております
どなたか解決策に心当たりがあれば御教示ください
835[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 03:28:59.29ID:eZaywokl 仮想コンソールに入って
ubuntu login:
でユーザー名を打つところで文字化けしています
ubuntu login:
でユーザー名を打つところで文字化けしています
836[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 09:24:04.79ID:fSMzyVHn キーボードがI2Cだからドライバが無いとキー入力を正常に受け取れないんでは
837[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 12:04:32.73ID:aBhd8UV/ 俺のでもなったわ
仮想コンソールとか使うことないから気づかなかったな
ここ人少ないしubuntuスレで聞いてみれば?
仮想コンソールとか使うことないから気づかなかったな
ここ人少ないしubuntuスレで聞いてみれば?
838[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 20:43:14.11ID:rUaVttxz >> 834,837
確かになるな。ログインも出来ないんで、入力がおかしいみたいだ
X上では問題なく入力できるから気づかなかった
確かになるな。ログインも出来ないんで、入力がおかしいみたいだ
X上では問題なく入力できるから気づかなかった
839[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 23:33:43.46ID:eZaywokl840[Fn]+[名無しさん]
2019/05/13(月) 00:34:44.75ID:KaDw3PQT ポータブック値下げしてるな
ラストチャンスか
ラストチャンスか
841[Fn]+[名無しさん]
2019/05/13(月) 11:50:06.37ID:TprPCfwG てかまだ売ってるのかよw
842[Fn]+[名無しさん]
2019/05/13(月) 16:05:35.96ID:6Iszobqd 工場出てから通電してない新品だったらそろそろ電池死んでないんだろうか
843[Fn]+[名無しさん]
2019/05/14(火) 00:36:23.06ID:NvhPdAW/ 1万でも買わないわ
844[Fn]+[名無しさん]
2019/05/14(火) 00:45:15.74ID:c3i7gviY 安くなっても3万かあ
バッタ屋もよく在庫を握ったまま堪えるな
バッタ屋もよく在庫を握ったまま堪えるな
845[Fn]+[名無しさん]
2019/05/14(火) 18:06:55.82ID:GopGZlF9 やはりPCとしてこの画面の小ささは実用性ないしな、ガジェヲタのおもちゃと形容するのが一番あっているだろう
846[Fn]+[名無しさん]
2019/05/14(火) 21:18:17.61ID:gMLFhWMP 安値安定だったなw
847[Fn]+[名無しさん]
2019/06/18(火) 16:56:23.83ID:qDlEzztP オブジェと化してる俺のGPD POCKETよりかは
ポータブックの方が出番が多いぞw
ポータブックの方が出番が多いぞw
848[Fn]+[名無しさん]
2019/06/18(火) 16:59:19.70ID:qDlEzztP いつの日かLeanが出て起死回生すると思って
バッテリを定期的に充電して震えてその日を待ってる
バッテリを定期的に充電して震えてその日を待ってる
849[Fn]+[名無しさん]
2019/06/22(土) 07:02:39.88ID:6bt0h+gV Leanなんてなかった
850[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 16:04:22.43ID:vay36qyK Q506/meの方が全然使えるわ
851[Fn]+[名無しさん]
2019/07/04(木) 22:27:07.17ID:hVnWizFw 生存確認! 1
852[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 00:06:08.45ID:hjRiFKpu 2
853[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 05:32:57.78ID:h2KCutek サン
854[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 09:01:35.66ID:LXdPc1VY 1903アップデート始まった
855[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 09:19:44.67ID:iT7AIrxQ マジで?!
856[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 09:23:47.96ID:LXdPc1VY 1809初期化して空き確保
数日アップデートさせたら1903が降りてきたので
SDカード入れて作業開始
今日中に終わるかな
数日アップデートさせたら1903が降りてきたので
SDカード入れて作業開始
今日中に終わるかな
857[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 11:00:56.10ID:AwrYu/IS うちにも今週月曜に来たよ。
途中で空き10GB足らんって出る(SD差してても出た)からSDのドライブ指定して終わり。
途中で空き10GB足らんって出る(SD差してても出た)からSDのドライブ指定して終わり。
858[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 11:17:29.85ID:EpsqI+27 >>857
別個にUSBメモリを用意しなくても良くなったのか
別個にUSBメモリを用意しなくても良くなったのか
859[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 21:46:35.93ID:EW7igJ8s 1903のアップデートを始めたが、
「更新プログラムを構成しています0%」
のまま早3時間、一時ファイルをSDにしたのがいけなかったのかなぁ
「更新プログラムを構成しています0%」
のまま早3時間、一時ファイルをSDにしたのがいけなかったのかなぁ
860[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 21:53:09.37ID:BoqZMl+J 普通にUSBメモリから再インスコしたから三時間ぐらいで終わったわ
861[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 22:44:31.01ID:LXdPc1VY 1903アップデート終了
旧windows回復ファイル消して
Word、Exelモバイル込みで
空き容量14GB
結構がんばってるな MicroSoft
旧windows回復ファイル消して
Word、Exelモバイル込みで
空き容量14GB
結構がんばってるな MicroSoft
862[Fn]+[名無しさん]
2019/07/06(土) 12:15:53.77ID:aMSobvQV863[Fn]+[名無しさん]
2019/07/06(土) 12:56:12.31ID:BqAt5k+4 俺もなったけど最終的にはちゃんと終わった
待てるなら待っても良いようだ
待てるなら待っても良いようだ
864[Fn]+[名無しさん]
2019/07/06(土) 13:41:09.07ID:uLNtL4j6865[Fn]+[名無しさん]
2019/07/07(日) 23:14:57.47ID:0MyqOGWt うちの子キーボードの1と2がたまにしか打てなくなってしまった
地味につらい
地味につらい
866[Fn]+[名無しさん]
2019/07/11(木) 19:26:49.37ID:4+3oPshL >>865
たぶん断線
たぶん断線
867[Fn]+[名無しさん]
2019/07/13(土) 12:16:16.41ID:9vy87blI 昨夜のアップデートでタスクバーが白くなったんだが、俺だけ?
868[Fn]+[名無しさん]
2019/07/13(土) 14:22:31.11ID:9vy87blI なんだライトテーマか
869[Fn]+[名無しさん]
2019/07/30(火) 10:26:55.50ID:CbeO96HI GPD WIM バッテリーが逝って
ONE MIX キーボード入力できなくなって
残ったPortabookが現役である事実
ONE MIX キーボード入力できなくなって
残ったPortabookが現役である事実
870[Fn]+[名無しさん]
2019/08/02(金) 02:06:39.99ID:sKEyELGb おれのもメイン機
871[Fn]+[名無しさん]
2019/08/02(金) 05:59:08.30ID:OIp/o8bK メインではないけど時々引っ張り出してコンソールに使う
872[Fn]+[名無しさん]
2019/08/22(木) 19:10:23.63ID:sLMDzUJh いまいちこいつのシステムの表示サイズがしっくりこなくて110~135%辺りをうろちょろしてるんだが。だれかおすすめ教えてくれないか?
873[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 08:36:37.29ID:KXXfXYWL 自分は125%基準
ただ老眼進行中なので朝晩は見えん
テキストサイズだけ大きくしてる
ただ老眼進行中なので朝晩は見えん
テキストサイズだけ大きくしてる
874[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 05:01:48.08ID:JUxPYAfQ875[Fn]+[名無しさん]
2019/10/22(火) 14:39:57.22ID:J1cekill P2 MAXのキーボード
ポータブック超えてたわ
ONE MIX3は同人レベル
ポータブック超えてたわ
ONE MIX3は同人レベル
876[Fn]+[名無しさん]
2019/10/23(水) 12:09:05.03ID:hUQ7cNu7 P2MAXもいいけどファンクションキーないと無理だわ
昔からの癖でF7〜F10ないとダメだ・・・
みんなファンクションキーなしで普通に打ってんだよね?
昔からの癖でF7〜F10ないとダメだ・・・
みんなファンクションキーなしで普通に打ってんだよね?
877[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 22:55:33.47ID:V+2ZqUhm 2020年登場予定のThinPad X1ですらファンクションキーは不要の判断だからね
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1184/298/070_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1184/298/070_o.jpg
878[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 23:12:27.99ID:WHiMCRfA 無ければ無いでそれなりに使うけど
有った方が使いやすいのは間違い無い
有った方が使いやすいのは間違い無い
879[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 23:53:55.21ID:lBLbJFmr 無い方がコンパクトで好きだ
880[Fn]+[名無しさん]
2019/10/30(水) 07:49:11.27ID:uNpw+ix/ かな漢字入力が不便
881[Fn]+[名無しさん]
2019/10/30(水) 23:43:04.83ID:A4xjpfdF 俺は Ctrl+K とかでやってるわ
882[Fn]+[名無しさん]
2019/11/14(木) 07:28:34.29ID:1v4U39G+ 1803で更新止まってたポタブクを1903にしたは
翌日1910配布されたけど
翌日1910配布されたけど
883[Fn]+[名無しさん]
2019/11/20(水) 11:44:02.67ID:Gm9zHXX/ 今回の1910アプデあっさり薄味だな
884[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 01:33:38.67ID:+Yk8rwIC パームレストがない時点でガタガタシーソーでゴミすぎ
885[Fn]+[名無しさん]
2019/11/29(金) 20:43:25.57ID:yQlQO3ag 1910にアッブグレードした。アッブグレード前Cドライブ空き8.9GBだったのが、アッブグレード後10.9GB空いて嬉しい
886[Fn]+[名無しさん]
2019/12/09(月) 12:27:40.34ID:WsgL6Cfw 最近動きが引っかかる
画面のアニメーション効果など全て切り軽量化してるがサクサク動かんのよ
eMMC、メモリ2GBの限界か。。。
画面のアニメーション効果など全て切り軽量化してるがサクサク動かんのよ
eMMC、メモリ2GBの限界か。。。
887[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 19:27:32.53ID:XJHsg2JK 0.5W規制が始まったら全コア強制450MHz固定なんだから当たり前だろ
2.4GHz→450MHzの繰り返しでガックガク
2.4GHz→450MHzの繰り返しでガックガク
888[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 21:55:47.95ID:lchr5LUS889[Fn]+[名無しさん]
2019/12/11(水) 00:24:56.95ID:sppauMQ7 サーマルスロットダウンで450MHzまでセーフティかけてるにも関わらず
それでもあと3〜5℃の上昇でクリティカル温度到達とかいう激ヤバ窒息ファンレス運用
それでもあと3〜5℃の上昇でクリティカル温度到達とかいう激ヤバ窒息ファンレス運用
890[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 16:35:46.49ID:68WYPn10 ポータブックもgpd pocketもオブジェになってる。
ポータブックのほうが使いやすい。
ポータブックのほうが使いやすい。
891[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 23:05:27.10ID:TkaRt1y7 ポータブックのキーボード開閉のギミックを他のUMPCにも適用して欲しいわ
892[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 06:21:05.89ID:UB84BR8G 自宅では外部ディスプレイ接続
出先緊急用小型画面&バッテリー付キーボードPCと割り切れば府に落ちた
出先緊急用小型画面&バッテリー付キーボードPCと割り切れば府に落ちた
893[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 14:53:35.05ID:4qICfImx いろいろ何店も多いけど電池の持ちがよくてさらにモバイルバッテリーが使えるのが便利すぎて買い替える気にならない。
894[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 18:18:49.79ID:Hr6icHhG 一週間使わないとバッテリーが空になってる
895[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 11:08:28.91ID:9taYz5lC そろそろポータブックもこのスレも終わりかな?
896[Fn]+[名無しさん]
2020/01/05(日) 11:30:35.36ID:NuRMPLNg まだメイン機で現役だけど、OSアップデートも軽くなってトラブル無いし、新しくトライすることも減ったので、話題が無いな
897[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 10:47:15.58ID:DDKcpr0M バッテリー寿命は仕方ないとして
心配していた変形キーボードまだ壊れない
画面ヒンジもしっかり
ラバー塗装もべたべたしてない
安っぽい作りだがこの年数使えれば及第点
心配していた変形キーボードまだ壊れない
画面ヒンジもしっかり
ラバー塗装もべたべたしてない
安っぽい作りだがこの年数使えれば及第点
898[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 10:51:28.29ID:U0DDPnWP 筐体の作りよりもスペック的に無理だわ
899[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 12:09:27.74ID:II01PusJ スペック的に無理な人はそもそも買わないと思うが
900[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 12:56:42.32ID:U0DDPnWP 投げ売りで買ったが?
上位アトム乗っけてる意味のないクロック制限と、メモリとストレージ容量が糞なのと、画面が低品質なのと、ポインティングデバイスが使いにくくクリックがガチガチなのと、
バッテリーが糞なのと、画面の開く角度が不満なのと、意味不明なプラ蓋開かないと充電できないのと、SDカードが出っ張るのを除けば、まあまあいいと思う
上位アトム乗っけてる意味のないクロック制限と、メモリとストレージ容量が糞なのと、画面が低品質なのと、ポインティングデバイスが使いにくくクリックがガチガチなのと、
バッテリーが糞なのと、画面の開く角度が不満なのと、意味不明なプラ蓋開かないと充電できないのと、SDカードが出っ張るのを除けば、まあまあいいと思う
901[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 17:54:57.80ID:jw9yWCEZ 買った自分を恨むしかないな
902[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 19:46:02.07ID:vsVSsk8C 満足そうでなにより
903[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 20:32:09.93ID:Ny1FBgO1 >>897
出来の悪い子ほど可愛いもんよ
出来の悪い子ほど可愛いもんよ
904[Fn]+[名無しさん]
2020/01/10(金) 21:37:33.89ID:/L5MxgNN この機種にThrottleStop効果あるんですか?>詳しい方
905[Fn]+[名無しさん]
2020/01/11(土) 03:36:19.49ID:nEifGjEC906[Fn]+[名無しさん]
2020/01/11(土) 04:04:27.32ID:RtgjzGax 温度センサー破壊するか騙すことができればフルスピードで動くのかな
壊れそうだけど
壊れそうだけど
907[Fn]+[名無しさん]
2020/01/11(土) 06:55:00.70ID:LmW56mZV908[Fn]+[名無しさん]
2020/01/13(月) 13:05:54.84ID:/Ach5CvZ >>889
なるほど納得
突然のシャットダウン ブロードバンド動画のカクつきの原因がわかりました
この機種も含め Z8700採用のPCは80℃以上に上げてはダメ
電源オプションはバランスにしそこそこ使うのが最善と
なるほど納得
突然のシャットダウン ブロードバンド動画のカクつきの原因がわかりました
この機種も含め Z8700採用のPCは80℃以上に上げてはダメ
電源オプションはバランスにしそこそこ使うのが最善と
909[Fn]+[名無しさん]
2020/02/14(金) 14:20:54.63ID:SBFAZfTQ 出来はいまいちで癖があるがGPD POCKET より使ってる
910[Fn]+[名無しさん]
2020/02/25(火) 23:05:57.61ID:480QzMKu ライバルはドンキPC
911[Fn]+[名無しさん]
2020/02/26(水) 22:58:05.23ID:qyjGwhsK 改良版でたら買いたいけどな。
せっかく開発したキーボードがこれで終わりってのは勿体無い。
せっかく開発したキーボードがこれで終わりってのは勿体無い。
912[Fn]+[名無しさん]
2020/02/27(木) 07:23:20.00ID:UgfaSs9J その開発費が当初の価格の10万円ほどだったってことで
913sage
2020/02/27(木) 22:05:45.17ID:l1LBgTNr 可搬性と充電環境は申し分なかったのですが、流石に解像度と拡張性が低杉なのでstream 11に移行します。では。
914[Fn]+[名無しさん]
2020/02/27(木) 22:27:07.89ID:PTUU6Gmf 解像度低すぎとか良い目してるな
うらやましい
細かすぎて拡大しないと見えないよ
うらやましい
細かすぎて拡大しないと見えないよ
915[Fn]+[名無しさん]
2020/02/28(金) 07:45:02.96ID:nsa1n/OE 解像度以前に液晶糞過ぎ視力悪化する
916[Fn]+[名無しさん]
2020/02/28(金) 10:07:23.03ID:ZS3Lul+H なんかザラザラしてるよなあ
鮮明さがなくて暗い気分になるw
鮮明さがなくて暗い気分になるw
917913
2020/02/28(金) 10:08:30.16ID:siZhsCMR >>915
解像度もですが、ギラギラ液晶に辟易したと言うのも有りますね。
液晶保護シートで足掻いてみたのですが余り効果はなく。
ただstream 11も(予算の都合上)価格なりで劇的に良い液晶という訳ではないんですよね...。
解像度もですが、ギラギラ液晶に辟易したと言うのも有りますね。
液晶保護シートで足掻いてみたのですが余り効果はなく。
ただstream 11も(予算の都合上)価格なりで劇的に良い液晶という訳ではないんですよね...。
918[Fn]+[名無しさん]
2020/02/28(金) 11:07:21.57ID:LWTkdoj4 フルカラー表示出来なくてディザリング表示しているよねこれ
ザラザラした質感なのはそのせい
ザラザラした質感なのはそのせい
919[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 11:30:33.64ID:36mJJLmi >>915
ブルーライトカットシート貼ればいい
ブルーライトカットシート貼ればいい
920[Fn]+[名無しさん]
2020/03/06(金) 13:05:39.17ID:DU44eutx 現行のstream意外と良さげだな
921[Fn]+[名無しさん]
2020/04/30(木) 14:14:02.22ID:5e2SLS9Q 確定申告終了
やっぱりこのキーボードいいわ
やっぱりこのキーボードいいわ
922[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 05:22:59.44ID:vltQQCNI ドンキのはsRGB100%レベルで草w
923[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 16:43:03.36ID:0HL1lAOQ もうすぐ2004がでるのにあれだが
1909入れるのすげー面倒くさかった。
流石にそろそろお役御免だな。
1909入れるのすげー面倒くさかった。
流石にそろそろお役御免だな。
924[Fn]+[名無しさん]
2020/05/01(金) 17:46:08.63ID:Xcbvda1O 順番にアップデートしてきているからか1909にする時はCドライブだけで足りてすんなりいったな
今後もすんなりいく保証は無いけど
今後もすんなりいく保証は無いけど
925[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 11:13:36.24ID:l2qjt8iz functionとctrlのスワップって結局無理だよね
改造BIOSでもできなきゃ
改造BIOSでもできなきゃ
926[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 20:09:50.10ID:ChKo0Zi+927[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 13:41:47.38ID:atqNgiLK >開発費が当初の価格の10万円ほどだった
お布施だろ
初代ポメラで舞い上がった素人集団が中華丸投げの酷いボッタクリ仕様になった
お布施だろ
初代ポメラで舞い上がった素人集団が中華丸投げの酷いボッタクリ仕様になった
928[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 22:15:26.26ID:m76ebmC2 ポメラの代わりとしていいよねこれ
。たぶん
ポメラほど気軽でないかもですが病院のまちあい中にポチポチするには最適かなとおもってオクションのものポチっちゃったよ
。たぶん
ポメラほど気軽でないかもですが病院のまちあい中にポチポチするには最適かなとおもってオクションのものポチっちゃったよ
929[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 22:20:36.90ID:F83Y3qrm >>928
WSLを入れると良いぞ
WSLを入れると良いぞ
930[Fn]+[名無しさん]
2020/07/07(火) 06:53:39.76ID:07TBbVAw 在宅用のシンクラマシンとして、TVに繋いでる人も多いはずだw
931928
2020/07/07(火) 06:55:39.93ID:SiR6MMmI >>929
linuxは使いこなせないから無理です
wsl有効化まではできるかも
チューチューマウスと秀丸もしくはアウトラインエディターとか入れて思考の整理ツールとして使いたいです(o^^o)
大した仕事してないけど・・・
linuxは使いこなせないから無理です
wsl有効化まではできるかも
チューチューマウスと秀丸もしくはアウトラインエディターとか入れて思考の整理ツールとして使いたいです(o^^o)
大した仕事してないけど・・・
932[Fn]+[名無しさん]
2020/07/07(火) 16:47:53.28ID:ghSgoKgq 膝に置いて使うには液晶の開く角度狭いかも
933[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 08:29:45.53ID:aNtYlBfC ポータブック最近入手しましたが
電源つけっぱなしで充電してると結構熱くなるけど 冷却気をつけないといけないですよねこれ
電池すぐだめになりそう・・・(@_@)
電源つけっぱなしで充電してると結構熱くなるけど 冷却気をつけないといけないですよねこれ
電池すぐだめになりそう・・・(@_@)
934[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 10:07:22.09ID:tGpzCVx9 最大化表示が標準になる部分の修正
ttps://windowsreport.com/low-resolution-windows-10/
レジストリ変更
display1_downscaling_supportedを検索して1
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
LogPixels=0x87(135)
ttps://windowsreport.com/low-resolution-windows-10/
レジストリ変更
display1_downscaling_supportedを検索して1
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop
LogPixels=0x87(135)
935[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 00:58:17.49ID:RIXPt5YL 誰か知ってたら教えてほしいんですが
PORTABOOKを諸事情で再インストールしたんですけどキーボードが認識されません。
>>816のページは知っています。というかその手順で再インストールして
ドライバも言われた通りのもの(Surface3_WiFi_Win10_161250_0.zip)
を当てたつもりなんですけどキーボードが認識されません。
デバイスマネージャーで見る限り、全てのデバイスにはドライバがあたってるんだけど
なにか心当たりがある人いませんかね。
同じような現象に陥ったけどこうやったら動いたみたいな情報があれば教えてほしいです。
PORTABOOKを諸事情で再インストールしたんですけどキーボードが認識されません。
>>816のページは知っています。というかその手順で再インストールして
ドライバも言われた通りのもの(Surface3_WiFi_Win10_161250_0.zip)
を当てたつもりなんですけどキーボードが認識されません。
デバイスマネージャーで見る限り、全てのデバイスにはドライバがあたってるんだけど
なにか心当たりがある人いませんかね。
同じような現象に陥ったけどこうやったら動いたみたいな情報があれば教えてほしいです。
936[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 08:24:03.79ID:l2ivbUFZ I2Cのドライバがおかしいのか
937[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 09:59:45.93ID:wzKdbfmu ZIPを解凍してない、オチとか?
938[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 10:01:34.10ID:Syj2ObgL .msiを落としてネットワーク接続が無い状態でドライバを当てているとか?
939[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 11:45:44.44ID:RIXPt5YL940[Fn]+[名無しさん]
2020/08/20(木) 12:03:18.04ID:RIXPt5YL >>936
再度Surface3_WiFi_Win10_161250_0.zipをダウンロードして
もう一回インストールしてみようと思ったんですが
その前にWinMergeでファイルを比較すれば参考になると気づき比較してみたところ
さっきダウンロードしたファイルとインストールに使用したファイル(群)には差異がありませんでした。
これ、もう一度インストールし直す意味ないですよね。
※再インストールとドライバの設定自体は4,5回繰り返しています。で、毎回キーボードが認識されない。
あと、参考ページが2017年の記事だったのでその時点のWin10を用意してやってみたんですが
それでも結果は変わりませんでした。
もしかしてハードが故障してるのかな。
ワイの中の安西先生も「そろそろ諦めたら?」って言ってるンゴ。
再度Surface3_WiFi_Win10_161250_0.zipをダウンロードして
もう一回インストールしてみようと思ったんですが
その前にWinMergeでファイルを比較すれば参考になると気づき比較してみたところ
さっきダウンロードしたファイルとインストールに使用したファイル(群)には差異がありませんでした。
これ、もう一度インストールし直す意味ないですよね。
※再インストールとドライバの設定自体は4,5回繰り返しています。で、毎回キーボードが認識されない。
あと、参考ページが2017年の記事だったのでその時点のWin10を用意してやってみたんですが
それでも結果は変わりませんでした。
もしかしてハードが故障してるのかな。
ワイの中の安西先生も「そろそろ諦めたら?」って言ってるンゴ。
941[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 13:34:09.22ID:TNTRnNdB ポポポポポwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
942[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 17:14:37.39ID:L0ZuX2zX xmc10のbiosにはintel vt-xのメニューがないのな。WSL2を使うのに必要なのに。
キングジムさん、biosアップデートしてよ。
キングジムさん、biosアップデートしてよ。
943[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 17:37:40.94ID:RQxxpWYP “ヲタ活”に全力すぎて14年間なんの改良・改善もしていない、1畳未満の作業スペース 〜 兼業ライター 浦和武蔵の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第17回】 - INTERNET Watch
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/zaitaku_work/1268355.html
Zoom出来るのかと思って要求スペック探して公式の「推奨ハードウェアを見る」踏んだら他社のヘッドセットとか出てくる
結局Google先生に聞いたヘルプページにあったけどこれ退会手続みたいに見つけられたくない情報なんだろうか
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/zaitaku_work/1268355.html
Zoom出来るのかと思って要求スペック探して公式の「推奨ハードウェアを見る」踏んだら他社のヘッドセットとか出てくる
結局Google先生に聞いたヘルプページにあったけどこれ退会手続みたいに見つけられたくない情報なんだろうか
944[Fn]+[名無しさん]
2020/09/18(金) 20:34:23.05ID:xvpw0Ux7 うちのXMC10が起動しなくなった。次はドン・キホーテのストイックPCにするかな
945[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 04:25:17.57ID:owG8YAq1 Chromeos入れて神のマシンと化す
946[Fn]+[名無しさん]
2020/10/02(金) 12:35:47.95ID:u6bff/Qr cloudready入れてる人いる?
947[Fn]+[名無しさん]
2020/10/03(土) 03:35:42.73ID:TVYbwRVk948[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 02:13:58.69ID:c394QG// >>946
CloudReadyインストールの問題点は以下の通りな。
・キーボードの「¥」と「\」が認識しない
・内蔵スピーカー(とイヤホンジャック)が認識しない(USBオーディオ利用可)
・Bluetoothが認識しない
・画面輝度は最大値から変更できない
・スリープモードからは復帰できない(スリープ無効化必須)
・スリープ設定関係なく、液晶を閉じるとスリープする
半年ほど使ってみた感想としては、割り切れば問題ない。慣れる。
Windows10が使えなくてお蔵入りにするんなら、最後に試してみたらいいかも。
CloudReadyインストールの問題点は以下の通りな。
・キーボードの「¥」と「\」が認識しない
・内蔵スピーカー(とイヤホンジャック)が認識しない(USBオーディオ利用可)
・Bluetoothが認識しない
・画面輝度は最大値から変更できない
・スリープモードからは復帰できない(スリープ無効化必須)
・スリープ設定関係なく、液晶を閉じるとスリープする
半年ほど使ってみた感想としては、割り切れば問題ない。慣れる。
Windows10が使えなくてお蔵入りにするんなら、最後に試してみたらいいかも。
949[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 03:02:48.18ID:tE0KjYY2950[Fn]+[名無しさん]
2020/10/05(月) 03:55:20.12ID:c394QG// >>949
その不具合は、うちでは3回に1回くらい発生する。
画面が水平にシフトしてカラーもおかしくなるパターンと、垂直に1ピクセルだけシフトするパターンがある。
起動時にマウスに触れたりUSBオーディオをいじったりしてると発生確率が上がる気がする。
その不具合は、うちでは3回に1回くらい発生する。
画面が水平にシフトしてカラーもおかしくなるパターンと、垂直に1ピクセルだけシフトするパターンがある。
起動時にマウスに触れたりUSBオーディオをいじったりしてると発生確率が上がる気がする。
951[Fn]+[名無しさん]
2020/10/06(火) 10:38:30.02ID:CSLmyQnS952[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 01:45:28.31ID:QLmMm8dd 使われないまま終わるしかねえのか
953[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 12:12:36.27ID:L3eTWfZI 使われないまま押し入れの中
954[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 13:12:32.26ID:YSAJmyvI 最近、TVに繋いでオンラインサービスプレイヤーって使い方はどうかなと考えてる
955[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 21:46:40.54ID:L3eTWfZI キーボードは良いんだけど使い途がない
956[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 21:50:03.16ID:veY/R0nZ 所有欲を満たせばそれで十分ではないか
957[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 21:59:16.47ID:etInxxue まれに使ってるよ
958[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 00:51:58.68ID:U5fUIKxV キーボードだけBluetooth対応でほしい
959[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 07:52:44.98ID:LwIETkSB たしかにオブジェとしては優秀
960[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 10:09:06.54ID:/hBK3Rur 使い途がない
961[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 10:44:45.97ID:SRMVuRjT あと10年もすればPSIONみたいな伝説になるさ
962[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 13:25:51.09ID:/hBK3Rur 何かソフト入れて大復活とかなればいいものを。
ポータブックもGPDPOCKET もタンスの肥やしですわ。
ポータブックもGPDPOCKET もタンスの肥やしですわ。
963[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 14:49:09.88ID:eLUi6lbG964[Fn]+[名無しさん]
2020/11/01(日) 11:21:30.61ID:/bQx4ChN 出番がない
965[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 20:40:27.30ID:adOt6R0O CPUとメモリ容量と記憶デバイスと画面とその他が良ければ、もっと売れたはず
966[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 21:04:49.30ID:zl7Ggknz だがそうするともっと当初10万円近かった価格がもっと高くなるのだ
尋常ではない安売りも大型アップデートで苦情が殺到したからかも知れんよ
尋常ではない安売りも大型アップデートで苦情が殺到したからかも知れんよ
967[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 01:08:33.42ID:7675ZtdY 二万で投げ売りの時に買ったけど僅かな間使っただけだったな。。。
968[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 06:05:37.83ID:9DZHyO8H せめて、液晶がタッチパネルだったら、もう少し使い勝手が良かったんだよなぁ
969[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 07:37:14.25ID:N9ycWAV7970[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:15:16.86ID:ebWHdBmB971[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 23:10:46.09ID:Pz0jBUxh 久しぶりに使おうとしたら充電されなくなってた。もうどうしようもないのかな?
972[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 00:21:18.54ID:yv6UwWhV 充電?
リチウムイオンバッテリーが完全放電すると危ないから爆発防止の安全回路が動作したのかも
電源が入らないという話ならボタン電池が完全に放電されてCMOSがリセットされたのかもしれない
リチウムイオンバッテリーが完全放電すると危ないから爆発防止の安全回路が動作したのかも
電源が入らないという話ならボタン電池が完全に放電されてCMOSがリセットされたのかもしれない
973[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 05:31:30.32ID:MOg0ge61 >>971
リチウムポリマーバッテリーは温度とともに電圧が変化する性質がある。
ポータブックの保存環境として10〜45℃が認められているので、暖かいところに放置してみよう。
冷たいのを急に温めたら結露するから気をつけてな。
十分暖かくなったら、改めて充電を試してみるんだ。
間違っても分解して充電だのはやらんでくれよ。家が燃えるからな。
リチウムポリマーバッテリーは温度とともに電圧が変化する性質がある。
ポータブックの保存環境として10〜45℃が認められているので、暖かいところに放置してみよう。
冷たいのを急に温めたら結露するから気をつけてな。
十分暖かくなったら、改めて充電を試してみるんだ。
間違っても分解して充電だのはやらんでくれよ。家が燃えるからな。
974[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 21:11:40.88ID:QXgVibKt 大きさに興味があって中古で買って一年足らずですがこのPCはやっぱり不便で正直なところ使いこなせずに終わりそうです
msdosとテキストエディター、ファイラーがもし入れれたら化けるのにと思ってしまった
50手前の戯れ言です
msdosとテキストエディター、ファイラーがもし入れれたら化けるのにと思ってしまった
50手前の戯れ言です
975[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:19:39.29ID:sGrkfDyD つVisual Studio Code
976[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 06:24:35.81ID:yx6ZqflK 20H2までアップデートしたわ
クリーンストールですが
リフレッシュした気分です
(T_T)
クリーンストールですが
リフレッシュした気分です
(T_T)
977[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 03:32:16.16ID:RasddQmV 2016年2月12日の発売開始からまる5年。
まさかこんなに長く使い続けることになるとはなぁ。
そろそろ新スレ建てるか。
まさかこんなに長く使い続けることになるとはなぁ。
そろそろ新スレ建てるか。
978[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 04:31:22.02ID:JX2R7XHw たぶん990すぎてからで問題ない
このペースなら
このペースなら
979[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 09:40:00.72ID:zmt3HqMb もしも月曜日にXMC20が発表されたら一瞬でスレ終わるぞ!!
そんなこと・・・・・・あるといいなあ
そんなこと・・・・・・あるといいなあ
2021/02/27(土) 09:45:28.44ID:zBnVDM+L
エイプリルフールにはまだ早いぞ
981[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 08:54:45.24ID:q81gfWZf せめてキーボードの部分だけでもUSB接続に改造できれば中身入れ替えて使えるのに
982[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 09:37:25.79ID:q81gfWZf すごい根性がいるけどキーマトリクスを解析してArduinoでUSB化することが可能だとわかった
983[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 17:58:19.69ID:tpV0Z0zU まだー?( ・∀・ )っω⌒☆チンチン
984[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 19:21:52.79ID:71DGt5dU2021/03/22(月) 21:23:17.71ID:lJujwKsh
>>984
どこもポータブックぽくないのだけど
どこもポータブックぽくないのだけど
986[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 22:37:24.38ID:Pd+5DFUe 19800円PCのスペックだな
987[Fn]+[名無しさん]
2021/03/23(火) 00:05:07.33ID:t9GK/6X3 そんなもの継がなくていい…
988[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 03:27:16.46ID:PDT2TFbH ポータブックにはCloudReady(ChromeOS)を入れることをおすすめしたい。
ブラウザ専用機になっちゃうけど、動作はぜんぜん軽快で、機械としての寿命を延ばせるから。
ネトフリやdアニメとか見るのには全然困らない。
Windows10でがんばっても、正直実用にはならないと思う。
ポータブックには活躍しまくって天寿を全うしてほしい。このまま腐らすのは惜しい。もっともっと活躍してほしいから。
デメリットはある。内臓オーディオと内臓BTが使えなくて、スリープもできない。
(ただしUSBポートにハブまたはBTのドングルを差して、マウスやヘッドホンを使うことはできるから安心してほしい。面倒だけど。)
あと、嫌なのが画面輝度も最大のまま変えられない。キーボードのキーが2つばかり使えない。
でも、騙されたと思って一度インストールしてみてほしい。
CloudReadyの本家サイトはここ。
https://www.neverware.com/
インストールは、別のPCでインストール用USBメモリを作るやり方がいちばんいい。
やり方は検索すればいくらでも出てくるし、難しいことはない。
あと、CloudReadyの本家フォーラムでポータブックへインストールした際の動作について報告してる人がいるので、
フォーラムをページ翻訳してみることもおすすめしたい。
https://neverware.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360050937114-KING-JIM-PORTABOOK
ちなみに、4/13現在は89.2.9(ベータ)がとても安定してる。
ふつうにUSBメモリからインストールすると、87.4.31(安定版)がインストールされるんだけど、20分ぐらいでハングアップする致命的な問題がある。
だからインストール後にbeta-channelに切り替えて、89.2.9(ベータ)にアップデートしてほしい。
やりかたは「cloudready beta-channel」とかで検索したら出てくる。
そのあたりの経緯もフォーラムに書かれているから目を通しておくと良いと思う。
ごめんな、長文で押しつけがましい書き込みして。でも、本当におすすめなんだ。
ブラウザ専用機になっちゃうけど、動作はぜんぜん軽快で、機械としての寿命を延ばせるから。
ネトフリやdアニメとか見るのには全然困らない。
Windows10でがんばっても、正直実用にはならないと思う。
ポータブックには活躍しまくって天寿を全うしてほしい。このまま腐らすのは惜しい。もっともっと活躍してほしいから。
デメリットはある。内臓オーディオと内臓BTが使えなくて、スリープもできない。
(ただしUSBポートにハブまたはBTのドングルを差して、マウスやヘッドホンを使うことはできるから安心してほしい。面倒だけど。)
あと、嫌なのが画面輝度も最大のまま変えられない。キーボードのキーが2つばかり使えない。
でも、騙されたと思って一度インストールしてみてほしい。
CloudReadyの本家サイトはここ。
https://www.neverware.com/
インストールは、別のPCでインストール用USBメモリを作るやり方がいちばんいい。
やり方は検索すればいくらでも出てくるし、難しいことはない。
あと、CloudReadyの本家フォーラムでポータブックへインストールした際の動作について報告してる人がいるので、
フォーラムをページ翻訳してみることもおすすめしたい。
https://neverware.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/360050937114-KING-JIM-PORTABOOK
ちなみに、4/13現在は89.2.9(ベータ)がとても安定してる。
ふつうにUSBメモリからインストールすると、87.4.31(安定版)がインストールされるんだけど、20分ぐらいでハングアップする致命的な問題がある。
だからインストール後にbeta-channelに切り替えて、89.2.9(ベータ)にアップデートしてほしい。
やりかたは「cloudready beta-channel」とかで検索したら出てくる。
そのあたりの経緯もフォーラムに書かれているから目を通しておくと良いと思う。
ごめんな、長文で押しつけがましい書き込みして。でも、本当におすすめなんだ。
989[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 03:48:10.66ID:Bd2XEoLa VAIO type Pの方がサクサク動くのはSSDとeMMCの差なのだろうか
2021/04/13(火) 05:57:50.35ID:M3CZi3cA
>>988「Windows10でがんばっても、正直実用にはならないと思う。」
普通に実用で使ってるわ。バカじゃないのw
普通に実用で使ってるわ。バカじゃないのw
991[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 08:44:34.94ID:jHOlyW+l992[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 13:15:11.70ID:Bd2XEoLa 俺のtype PはRead100MB/s、Write70MB/sのSSDに載せ換えたから快適なのかもしれん
HDDのときはSSDの1/10も出ていなかったからな
HDDのときはSSDの1/10も出ていなかったからな
993[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 15:29:23.44ID:gbz7aBvY CloudReadyはyoutubeとかでwindowsと同じ位
再生支援とかの仕事してくれるのかな
再生支援とかの仕事してくれるのかな
994[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 02:31:50.17ID:liB4Yl0F >>990
あなたを傷つけてしまったかもしれない。すまなかった。
Windows10や、それを使っている人を揶揄するつもりはなかったんだ。
CloudReadyの魅力を伝えるために、他のOSを引き合いに出してしまったのは、自分の間違いだ。
>>993
ChromeOSにはGPUを利用した動画等の再生支援の機能は備わっていて、設定で有効/無効を切り替えることが出来る。
ただし、Windowsとの比較や、ポータブックでどの程度の効果があるかについてはよく分からない。
それを語るための知識が自分にはないんだ。ごめんな。
個人的な感想だけど、動画系のサービスは問題なく利用できていると思う。処理が重い感じもしない。
あなたを傷つけてしまったかもしれない。すまなかった。
Windows10や、それを使っている人を揶揄するつもりはなかったんだ。
CloudReadyの魅力を伝えるために、他のOSを引き合いに出してしまったのは、自分の間違いだ。
>>993
ChromeOSにはGPUを利用した動画等の再生支援の機能は備わっていて、設定で有効/無効を切り替えることが出来る。
ただし、Windowsとの比較や、ポータブックでどの程度の効果があるかについてはよく分からない。
それを語るための知識が自分にはないんだ。ごめんな。
個人的な感想だけど、動画系のサービスは問題なく利用できていると思う。処理が重い感じもしない。
995[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 07:22:48.95ID:RxJiwN2c996[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 08:47:06.88ID:ldNgxx7n 再生支援一応あるんだ。ありがとう。
ubuntuとかだと普通には効かないからブラウザメインならいつかはありですね。
今はfoobar2000専用機でサスペンド運用しとるから当面windows10でいきますが
覚えておきます
ubuntuとかだと普通には効かないからブラウザメインならいつかはありですね。
今はfoobar2000専用機でサスペンド運用しとるから当面windows10でいきますが
覚えておきます
997[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 13:17:51.27ID:cjz3BBZu >>988
もう少し成熟してくれたらいいけど、輝度変えられないのは致命的なので、即windowsに戻した
BT使えないのも地味に不便
内蔵ポインティングデバイス使いにくいし
多少もっさりしても、完全な形でデバイスが動く方が自分には合ってるわ
もう少し成熟してくれたらいいけど、輝度変えられないのは致命的なので、即windowsに戻した
BT使えないのも地味に不便
内蔵ポインティングデバイス使いにくいし
多少もっさりしても、完全な形でデバイスが動く方が自分には合ってるわ
998[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 02:27:50.64ID:bgLZcMAO >>995
場違いな、不愉快な物言いをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
2ちゃんねる(正確には5ちゃんねる)のフォーラムを利用するにあたって、過去のやりとりをきちんと勉強するのを怠っていました。
確かにあなたの言う通りで、過去何年にもわたって専門的な情報交換が行われていました。
私はここのマナーを勉強し、慎重に投稿すべきでした。
コンピュータに関するの基本の理解を深めてから、またお邪魔いたします。
場違いな、不愉快な物言いをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
2ちゃんねる(正確には5ちゃんねる)のフォーラムを利用するにあたって、過去のやりとりをきちんと勉強するのを怠っていました。
確かにあなたの言う通りで、過去何年にもわたって専門的な情報交換が行われていました。
私はここのマナーを勉強し、慎重に投稿すべきでした。
コンピュータに関するの基本の理解を深めてから、またお邪魔いたします。
999[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 01:29:49.33ID:jWsKzs+9 まぁどうせ過疎スレだしいいんじゃね
枯れ木も山の賑わいってやつ
俺のPORTABOOKは1年以上箱の中だよ(;´Д`)
枯れ木も山の賑わいってやつ
俺のPORTABOOKは1年以上箱の中だよ(;´Д`)
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 06:56:34.99ID:QwO3zQfD バカとか中2とか言って追い出すほどのことかね
つまんね
つまんね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1224日 15時間 29分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1224日 15時間 29分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- 車のライトが黄ばんできた