ASUS Eee PC 901について語りましょう(関係のない他機種は禁止
■公式
ASUS|EeePC日本語サイト
http://eeepc.asus.com/jp/
ASUS|EeePC英語サイト
http://eeepc.asus.com/global/
■まとめWiki
EeePC 900シリーズ Wiki
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/
Eee PC Fan @wiki
http://www13.atwiki.jp/eeepc_fan/
■前スレ
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1367372463/
探検
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part16 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1[Fn]+[名無しさん]
2016/11/26(土) 16:54:36.10ID:LmuUOyz9165[Fn]+[名無しさん]
2019/12/02(月) 08:55:02.43ID:fqwJ6s3G eeepc901xへのWin10(1909)インストールが終わり、まあ使えるなあという感じです。
ただ起動後、EeePC Tray Utilityがない旨の警告が毎回出るんですが、ASUSのサイトにはもうeeepc901xのドライバ等のサポートがなく、これを入れてやろうにもどうすればいいのやら
ただ起動後、EeePC Tray Utilityがない旨の警告が毎回出るんですが、ASUSのサイトにはもうeeepc901xのドライバ等のサポートがなく、これを入れてやろうにもどうすればいいのやら
166[Fn]+[名無しさん]
2019/12/02(月) 21:16:34.43ID:G6LPjzPt 今さらながらeeepc901xをwindows7にするのですがBiosのアップデートとかいる?
なんかあるサイトにアップデートしないと画面がブラックアウトするってかいてあったから‥
なんかあるサイトにアップデートしないと画面がブラックアウトするってかいてあったから‥
167[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 03:46:18.09ID:bsy10qIw >>166
11月に7化→10化したんだけど、BIOSは最新版にしてから7入れたけど暗転しなかったよ
11月に7化→10化したんだけど、BIOSは最新版にしてから7入れたけど暗転しなかったよ
168[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 06:13:45.40ID:89RA/NGr169[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 18:46:12.91ID:hst+aE6v BIOS最新版ってどこにある?
サイトがなくなってて落とせない‥
サイトがなくなってて落とせない‥
170[Fn]+[名無しさん]
2019/12/05(木) 15:20:26.63ID:gUdWQo2v 解決しました
無事windows7にできました
無事windows7にできました
171[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 19:08:55.46ID:TgidXiLg >>170
「2020年1月14日に、Windows7のサポートが終了」ですが?
「2020年1月14日に、Windows7のサポートが終了」ですが?
172[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 21:11:51.83ID:QDSaixV4 >>171
おわっても使い続けるよ
おわっても使い続けるよ
173[Fn]+[名無しさん]
2019/12/07(土) 21:24:07.08ID:rXFHBnEy その銚子で10にすべし
174[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 00:46:53.40ID:Qw2jPmx6 >>172
踏み台にされて五人逮捕で豚箱入るんですね、わかります
踏み台にされて五人逮捕で豚箱入るんですね、わかります
175[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 02:36:05.17ID:v96yyf/6 アドレスバーで検索するとき
ドットがワードの中に入ってるとURLとして開こうとしてサイトが見つかりませんになるのなんとかならない?
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
別にそれでもいいけどグーグルで検索みたいな選択肢出してくれないと打ち直しになってめんどい
あるいはアドレスバーに検索ボタンをつけるとかできない?
検索バーは場所取るから嫌だ
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
ドットがワードの中に入ってるとURLとして開こうとしてサイトが見つかりませんになるのなんとかならない?
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメ
残念ながら内蔵SSDは2つとも高速なサードパーティ製に交換済みなんだ・・・。
N270も2.0GHzにOCしてWin7で使用中。
Win7サポート切れ後はみんなどうするんだろ。
Android X86ってどうなん?
のディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。
http://headlines.yah...-00000005-cnippou-kr
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
別にそれでもいいけどグーグルで検索みたいな選択肢出してくれないと打ち直しになってめんどい
あるいはアドレスバーに検索ボタンをつけるとかできない?
検索バーは場所取るから嫌だ
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
176[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 02:37:13.97ID:v96yyf/6 結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
177[Fn]+[名無しさん]
2019/12/08(日) 02:37:52.44ID:v96yyf/6 XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
178[Fn]+[名無しさん]
2020/01/17(金) 22:26:25.16ID:CmiTngEr eeepc901X未だに現役
179[Fn]+[名無しさん]
2020/01/18(土) 14:15:54.89ID:TC/8DGUX180[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 17:10:17.02ID:XQBDdzz5 10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
181[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 17:42:10.13ID:ZsdKBI/Z >>180
今でもメイン機でEWF使ってる俺に謝れ
今でもメイン機でEWF使ってる俺に謝れ
182[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 18:14:15.93ID:XQBDdzz5183[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 21:44:12.37ID:lde0JpgL184[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 04:40:03.18ID:B4MlHZvl ■■■■■■■■■■■ 
■子供の頃から嘘つき■ 
■■■■■■■■■■■ 
安倍の性格は、どうやら生育過程で培われたようだ(野上忠興「週刊ポスト」
に連載「深層ノンフィクション安倍晋三『沈黙の仮面』)。 

安倍家取材40年の野上が安倍の幼少期からの生い立ちを追い、その人格形成過程を描いている。 
 平気でウソがつける性格は、
実は小学校時代からのものだった。 
夏休みの最終日、兄は宿題の日記ができていないと
涙顔になっていたが、安倍は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、まったく手をつけていないにもかかわらず、「うん、済んだ」と平然と答えたという。

ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、安倍の養育係女性が代わりにやった。

一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だが、
安倍にはその経験がなかった。罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になったようだ。
に連載「深層ノンフィクション安倍晋三『沈黙の仮面』)。 

安倍家取材40年の野上が安倍の幼少期からの生い立ちを追い、その人格形成過程を描いている。 
 平気でウソがつける性格は、
実は小学校時代からのものだった。 
夏休みの最終日、兄は宿題の日記ができていないと
涙顔になっていたが、安倍は「宿題みんな済んだね?」と聞かれると、まったく手をつけていないにもかかわらず、「うん、済んだ」と平然と答えたという。

ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、安倍の養育係女性が代わりにやった。

一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だが、
安倍にはその経験がなかった。罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になったようだ。
185[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 04:42:32.66ID:B4MlHZvl 安倍「ニューオータニの規約にあるわけではないですよ、そんなことが、 
久兵衛の寿司と同じじゃないですか(笑)嘘つき!」 

黒岩「ここに規約、ありますよ。ホテルニューオータニ東京の」 

安倍「もしそれが、あの、事実であれば撤回をさせていただきたい」 
黒岩「嘘つきと言った首相の発言を撤回していただきたい」

安倍「久兵衛については嘘つきだと思います。これははっきりと申し上げたい」 


疑惑には正面から答えず、他者を攻撃する時だけは、はっきりと申し上げる安倍晋三。 

思います。じゃねーよ!嘘つきだと言うなら証拠を示せ。
明細書を出せば済む話だ。
「悪い裸の王様に群がる悪いお友達。 
もはやこの国は童話の世界」と切り出した。 
「
募ってはいるが募集はしていない」の首相答弁はツイッターのトレンドワードとなり、 
「
腹は減っているが、空腹ではない」 
「馬から落ちたが、落馬ではない」
黒岩「ここに規約、ありますよ。ホテルニューオータニ東京の」 

安倍「もしそれが、あの、事実であれば撤回をさせていただきたい」 
黒岩「嘘つきと言った首相の発言を撤回していただきたい」

安倍「久兵衛については嘘つきだと思います。これははっきりと申し上げたい」 


疑惑には正面から答えず、他者を攻撃する時だけは、はっきりと申し上げる安倍晋三。 

思います。じゃねーよ!嘘つきだと言うなら証拠を示せ。
明細書を出せば済む話だ。
「悪い裸の王様に群がる悪いお友達。 
もはやこの国は童話の世界」と切り出した。 
「
募ってはいるが募集はしていない」の首相答弁はツイッターのトレンドワードとなり、 
「
腹は減っているが、空腹ではない」 
「馬から落ちたが、落馬ではない」
186[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 04:43:23.72ID:B4MlHZvl 「頭は痛いが、頭痛ではない」 
といった、日本語の間違った使用例の投稿がSNSで相次いだ。
前日に会費5千円で「前夜祭」をホテルニューオータニで開いたことも、問題視されている。

2月3日の衆院予算委員会で立憲民主党の辻元清美議員は、政治資金収支報告書に記載がないことは脱法行為だと質問。 

安倍首相は事務所職員が集金し全額をホテル側に渡しているので政治団体への入出金はなかったなどとして、次のように主張した。 

「
5千円という料金はホテル側が設定したものだ。政治資金規正法上も公職選挙法上も一切問題無い」 

 脱法行為だとの指摘を否定するが、
領収書の写しなど資料の公表は拒んでいる。 
疑惑について言い訳をしつつ、裏付けとなる証拠は出さずに幕引きを図るねらいだ。 


森友・加計問題などと同様に、桜を見る会を巡っては、公文書の違法な廃棄や改ざんが指摘されている。
前日に会費5千円で「前夜祭」をホテルニューオータニで開いたことも、問題視されている。

2月3日の衆院予算委員会で立憲民主党の辻元清美議員は、政治資金収支報告書に記載がないことは脱法行為だと質問。 

安倍首相は事務所職員が集金し全額をホテル側に渡しているので政治団体への入出金はなかったなどとして、次のように主張した。 

「
5千円という料金はホテル側が設定したものだ。政治資金規正法上も公職選挙法上も一切問題無い」 

 脱法行為だとの指摘を否定するが、
領収書の写しなど資料の公表は拒んでいる。 
疑惑について言い訳をしつつ、裏付けとなる証拠は出さずに幕引きを図るねらいだ。 


森友・加計問題などと同様に、桜を見る会を巡っては、公文書の違法な廃棄や改ざんが指摘されている。
187[Fn]+[名無しさん]
2020/02/16(日) 10:10:54.06ID:ffVxUROx188[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 13:42:02.77ID:E5FZ6wj1 >>182
EWFは書き込み禁止とは違うぞ
起動中随時行われる書き込みをプールして置いて
シャットダウン時に最後の状態だけを1回だけ書き込んで長寿命化する方法な
ちなみにSSDは今どきは書換え回数が短寿命化してるからリスクは増えてるし
EWFは今でも全部のノートPCに導入するべき
EWFは書き込み禁止とは違うぞ
起動中随時行われる書き込みをプールして置いて
シャットダウン時に最後の状態だけを1回だけ書き込んで長寿命化する方法な
ちなみにSSDは今どきは書換え回数が短寿命化してるからリスクは増えてるし
EWFは今でも全部のノートPCに導入するべき
189[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 16:00:47.91ID:VY3RVjWA >>187
初期版でこれを元のDドライブと換装してCドライブとして使うためには、元々入ってるCドライブのSSDを外すかどうかしないと駄目なんだよね?
初期版でこれを元のDドライブと換装してCドライブとして使うためには、元々入ってるCドライブのSSDを外すかどうかしないと駄目なんだよね?
190[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 23:59:00.47ID:zq0oSWe8 結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
191[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 23:59:27.68ID:zq0oSWe8 結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
これははっきりと申し上げたい」 


疑惑には正面から答えず、他者を攻撃する時だけは、はっきりと申し上げる安倍晋三。 

思います。じゃねーよ!嘘つきだと言うなら証拠を示せ。
明細書を出せば済む話だ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
これははっきりと申し上げたい」 


疑惑には正面から答えず、他者を攻撃する時だけは、はっきりと申し上げる安倍晋三。 

思います。じゃねーよ!嘘つきだと言うなら証拠を示せ。
明細書を出せば済む話だ。
192[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 00:00:38.94ID:FkCe7aUW まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
まぁ、どっちにしてもXPはもうダメだからね。
機械的に故障してなければ別のOS入れて
活用しようって考えるのもアリだよね。
かと言って、Windows10動かすには能力不足だし
そうなると残る方法はLinuxかBSDてなるわな。
193[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 02:35:01.02ID:YM/aGoUn194[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:21:59.73ID:HuuAyxVM XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
俺もAndroid-x86はLinuxディストリの一つとして面白いと思う
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
俺もAndroid-x86はLinuxディストリの一つとして面白いと思う
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
195[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:22:23.24ID:HuuAyxVM XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
俺もAndroid-x86はLinuxディストリの一つとして面白いと思う
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
10年ぶり?くらいに出してみたんだけどXP懐かし過ぎるww
何したかすっかり忘れたけどRAMディスクがあるから4GB+8GBを助ける為にキャッシュ逃がしてたのか
当時の苦労が忍ばれますなぁ
てかこれにwin10入れてるとかスゲーな。。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
3年くらい前に試した時の感想
eeePC向けのポーティングが無いのでhexxeh氏のVanila版を試したんだけど
適切なカーネルドライバが入ってないせいで
描画も起動もすげー重かった
俺もAndroid-x86はLinuxディストリの一つとして面白いと思う
KonaLinuxか!情報ありがとうございます
Linuxの勉強にと思い(半分おもちゃだがw)PuppyとかZorinとかにしようかと悩んでたんですが結局何がいいか多くてわからずw
ちょっと変化球で、Android-x86もなかなか面白い。
実用面ではイマイチだけどオモチャと割り切るならオススメ。
196[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 15:22:50.73ID:HuuAyxVM 結局4GBのSSDには入りませんでした・・。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
8GBの方に入れて無事動作させることが出来ました。
しかし、やはりExcelを使ったやりたいことがうまく行かないので
(互換ソフトでもWineでもNG)
XPとのデュアルブートを画策中です・・。
このキーボードで貧弱というなら
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
197[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 17:09:05.87ID:Go6+Wct9 同じこと何度も投稿してる人って頭大丈夫なの?
198[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 17:25:40.43ID:xPElm7X5 元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
すいません、教えてください。
901X(無改造)にUIがwindowsに近いというzorin OS 9 liteを入れてみようと思います。
4GBのSSDで問題なくインストールできるでしょうか?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
すいません、教えてください。
901X(無改造)にUIがwindowsに近いというzorin OS 9 liteを入れてみようと思います。
4GBのSSDで問題なくインストールできるでしょうか?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
199[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 17:27:54.80ID:xPElm7X5 901のWin10化に向けてまずはSSD換装したんだけど、mSATA256GBに元のCドライブをクローンして、
パーテーションの移動やら結合やらやって、さあPCに組み込もうとしたら、mSATA→minPCI変換コネクタ使ってるから、裏蓋閉めると干渉しそうですね
動かす前に絶縁シート必要でしょうか
と思ってみたら、一昔前と違って絶縁シート全然売ってないんですね
絶縁問題はそれでやってみて解決しましたが、コンバータに載せて8GBドライブと換装したmSATAのSSDがプライマリスレイブになって、4GBのCドライブはBIOS上から消えて立ち上がらない問題に直面
調べると、90245074-XではSATADWRAを接続するとマスタスレイブ問題なるものが発生するんですね・・・
はんだつかわんといかんのですか・・・
Win10化はおろかWin7にする道は険しい・・・
さて、どうしたものやら
パーテーションの移動やら結合やらやって、さあPCに組み込もうとしたら、mSATA→minPCI変換コネクタ使ってるから、裏蓋閉めると干渉しそうですね
動かす前に絶縁シート必要でしょうか
と思ってみたら、一昔前と違って絶縁シート全然売ってないんですね
絶縁問題はそれでやってみて解決しましたが、コンバータに載せて8GBドライブと換装したmSATAのSSDがプライマリスレイブになって、4GBのCドライブはBIOS上から消えて立ち上がらない問題に直面
調べると、90245074-XではSATADWRAを接続するとマスタスレイブ問題なるものが発生するんですね・・・
はんだつかわんといかんのですか・・・
Win10化はおろかWin7にする道は険しい・・・
さて、どうしたものやら
200[Fn]+[名無しさん]
2020/04/06(月) 17:32:57.80ID:xPElm7X5 入れた人がいたと思うけどね 前スレ見てみなよ
無かったら内蔵SSDからしか起動できなくならないか?あれは楽しいものだな
5年位前にAndroid-x86とかMeeGoとかParallelLinuxとかChromiumOSとか色々入れた思い出
このキーボードで貧弱というなら
うわあスレがまだ続いてるんだ
すごいなあ
俺はポータブック買ったんでようやくお役御免となりました
バッテリーがヘッポコになってたので
KonaLinuxがお勧めですよ
軽いのから色々なバリエーションが取り揃えられてます
(多すぎて迷うか)
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
無かったら内蔵SSDからしか起動できなくならないか?あれは楽しいものだな
5年位前にAndroid-x86とかMeeGoとかParallelLinuxとかChromiumOSとか色々入れた思い出
このキーボードで貧弱というなら
うわあスレがまだ続いてるんだ
すごいなあ
俺はポータブック買ったんでようやくお役御免となりました
バッテリーがヘッポコになってたので
KonaLinuxがお勧めですよ
軽いのから色々なバリエーションが取り揃えられてます
(多すぎて迷うか)
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
201[Fn]+[名無しさん]
2020/04/09(木) 22:22:45.92ID:aso1bqxF 急に伸びてると思ったらボケ爺が同じこと何度も書き込んでるだけだった。
202[Fn]+[名無しさん]
2020/04/12(日) 12:10:41.51ID:Cdtf2rul >>199
内蔵の50mmSSDも、変換基板使って M.2化するとよろし。
SINTECH M.2 NGFF card as 3x7/3x5cm mini PCI-e SATA
ttps://ebay.to/3cmMkZJ
内蔵の50mmSSDも、変換基板使って M.2化するとよろし。
SINTECH M.2 NGFF card as 3x7/3x5cm mini PCI-e SATA
ttps://ebay.to/3cmMkZJ
203[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 21:06:11.09ID:lJq0kAnr EeePC 901のバッテリ―が、壊れた。
何か、ない?
何か、ない?
204[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 21:52:55.59ID:C+hFswP3 バッテリー無しじゃ動かないの?
205[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 00:05:10.87ID:nVgsIdoC >>203
綿ボコリでも詰めとけ
綿ボコリでも詰めとけ
206[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 12:33:16.64ID:8Tn/oJUh 入れた人がいたと思うけどね 前スレ見てみなよ
無かったら内蔵SSDからしか起動できなくならないか?あれは楽しいものだな
5年位前にAndroid-x86とかMeeGoとかParallelLinuxとかChromiumOSとか色々入れた思い出
このキーボードで貧弱というなら
うわあスレがまだ続いてるんだ
すごいなあ
俺はポータブック買ったんでようやくお役御免となりました
バッテリーがヘッポコになってたので
KonaLinuxがお勧めですよ
軽いのから色々なバリエーションが取り揃えられてます
(多すぎて迷うか)
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
無かったら内蔵SSDからしか起動できなくならないか?あれは楽しいものだな
5年位前にAndroid-x86とかMeeGoとかParallelLinuxとかChromiumOSとか色々入れた思い出
このキーボードで貧弱というなら
うわあスレがまだ続いてるんだ
すごいなあ
俺はポータブック買ったんでようやくお役御免となりました
バッテリーがヘッポコになってたので
KonaLinuxがお勧めですよ
軽いのから色々なバリエーションが取り揃えられてます
(多すぎて迷うか)
ノートパソコンで文章書かないほうが
良いんじゃ無いの?
最近の小型ノートと比較しても配列も
タッチも悪く無いよ。
XPのサポートも終わったし、適当に軽いLINUXでも入れてみるかと思ってるんですが、皆さんのオススメのディストリビューションありますか?
207[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 12:33:45.25ID:8Tn/oJUh 901のWin10化に向けてまずはSSD換装したんだけど、mSATA256GBに元のCドライブをクローンして、
パーテーションの移動やら結合やらやって、さあPCに組み込もうとしたら、mSATA→minPCI変換コネクタ使ってるから、裏蓋閉めると干渉しそうですね
動かす前に絶縁シート必要でしょうか
と思ってみたら、一昔前と違って絶縁シート全然売ってないんですね
絶縁問題はそれでやってみて解決しましたが、コンバータに載せて8GBドライブと換装したmSATAのSSDがプライマリスレイブになって、4GBのCドライブはBIOS上から消えて立ち上がらない問題に直面
調べると、90245074-XではSATADWRAを接続するとマスタスレイブ問題なるものが発生するんですね・・・
はんだつかわんといかんのですか・・・
Win10化はおろかWin7にする道は険しい・・・
さて、どうしたものやら
パーテーションの移動やら結合やらやって、さあPCに組み込もうとしたら、mSATA→minPCI変換コネクタ使ってるから、裏蓋閉めると干渉しそうですね
動かす前に絶縁シート必要でしょうか
と思ってみたら、一昔前と違って絶縁シート全然売ってないんですね
絶縁問題はそれでやってみて解決しましたが、コンバータに載せて8GBドライブと換装したmSATAのSSDがプライマリスレイブになって、4GBのCドライブはBIOS上から消えて立ち上がらない問題に直面
調べると、90245074-XではSATADWRAを接続するとマスタスレイブ問題なるものが発生するんですね・・・
はんだつかわんといかんのですか・・・
Win10化はおろかWin7にする道は険しい・・・
さて、どうしたものやら
208[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 12:34:23.93ID:8Tn/oJUh 元々入ってたXPですら色々削られてたレベルだからな。さすがに新しいWindowsは荷が重いよ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
すいません、教えてください。
901X(無改造)にUIがwindowsに近いというzorin OS 9 liteを入れてみようと思います。
4GBのSSDで問題なくインストールできるでしょうか?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
ネットしたりメールしたり何か文書書くとか
表計算とかするだけじゃないの?
すいません、教えてください。
901X(無改造)にUIがwindowsに近いというzorin OS 9 liteを入れてみようと思います。
4GBのSSDで問題なくインストールできるでしょうか?
つーか、その為のEeePCじゃん。
OSが何でも同じでしょう。
Lubuntu入れてみたがそこそこ実用になりそう。
LXDE維持のため、最新でなく16.04 LTS。
一応普通にやっても入ると思うけど、一般論としてパーティションはインストーラー任せにしない方がいい。
実用を考えるなら、rootを4GBに、homeとswap領域を8GBの方に振り分けるとよい。
特になにも弄らずにドライバーも当たってて順調。
音量とか輝度のホットキーも効くし、ほぼ入れるだけで使える感じ。
209[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 22:37:53.82ID:yAKzveml210[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 15:50:32.37ID:RnlLXse5 >>207
去年eeePC901XのSSD換装やらWin10化やらした時には結局、コネクタ使ってmSATA換装を諦めて、
昔買ってたBUFFALOのSHD-EP9M64G(EeePC901-X専用内蔵SSD64GB)をDドライブと入れ替えることで終わらせました
本当はmSATA換装したいのだけど
去年eeePC901XのSSD換装やらWin10化やらした時には結局、コネクタ使ってmSATA換装を諦めて、
昔買ってたBUFFALOのSHD-EP9M64G(EeePC901-X専用内蔵SSD64GB)をDドライブと入れ替えることで終わらせました
本当はmSATA換装したいのだけど
211[Fn]+[名無しさん]
2020/08/18(火) 17:16:43.28ID:XJBMzgHP ZIF−mSATAの変換ボードで自分は前にやったよ。
901でZIFコネクター付の本体なので、元のSSDを2枚抜いてそれをケースに収めて、緩衝材で動かないようにだけして終わり。
確か途中からZIFコネクターが無いマザーに切り替わったと思ったけど、ZIFが無い方だとeeePCのmSATAコネクターから、変換をつけてSSDだと確かに納まらないかも。
901でZIFコネクター付の本体なので、元のSSDを2枚抜いてそれをケースに収めて、緩衝材で動かないようにだけして終わり。
確か途中からZIFコネクターが無いマザーに切り替わったと思ったけど、ZIFが無い方だとeeePCのmSATAコネクターから、変換をつけてSSDだと確かに納まらないかも。
212[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 21:15:05.64ID:w8k10vFp 2015年に下の買って取り付けてる。
電源ONで毎回F1キー押す必要があるけど。
mSATA SSD 50mm to ASUS SATA Mini PCIe 70mm 変換アダプタ
Transcend SSD 128GB mSATA3 6Gb/s
Win10も入れたが今はオリジナルイメージのXPに戻したな。
元の4GBのイメージをバックアップして128GBのに復元。
パーティションを広げて完了。
電源ONで毎回F1キー押す必要があるけど。
mSATA SSD 50mm to ASUS SATA Mini PCIe 70mm 変換アダプタ
Transcend SSD 128GB mSATA3 6Gb/s
Win10も入れたが今はオリジナルイメージのXPに戻したな。
元の4GBのイメージをバックアップして128GBのに復元。
パーティションを広げて完了。
213[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 06:01:00.74ID:upCreOwn win2000が一番快適だよ
今でもfirefox系なら最新ブラウザあるから安心して使える
今でもfirefox系なら最新ブラウザあるから安心して使える
214[Fn]+[名無しさん]
2023/03/28(火) 11:19:11.98ID:5zqqLcn+ ストロー、お付けしますか?
215[Fn]+[名無しさん]
2023/04/30(日) 22:29:00.66ID:kfpURk7H 701にプピー入れておいちゃけど、エロ動画鑑賞用として十分だは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- 小泉今日子(キョンキョン)ってあんま歌上手くないよな😔 [929293504]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww