語りましょう。
※前スレ
ドスパラWindowsタブレット
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1431270346/
ドスパラWindowsタブレット Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455724708/
ドスパラWindowsタブレット Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2016/09/19(月) 15:26:52.50ID:FAnhGBc72016/09/21(水) 13:35:56.45ID:JuQm25tm
>>1乙
前スレちょっと残ってるのにこっちですまんが…
6月購入のDG-D08IW2で、気が付いたのがここ一週間くらい前なんだが、
32GのmicroSDの認識がいきなり外れる現象にあって困ってる
microSDの相性、フォーマット、SD名が付いてるドライバー入れ直し、
回復ドライブからのリカバリー、TH2のアップデートと思い付くのは全てやったんだが直らない
リカバリーすると最初しばらくは調子良いんだが、
その内いきなりmicroSD内のデータを使ってるプログラムがフリーズするようになる
書き込み中だと「エラー0x80070079 セマフォがタイムアウト」とか「データが大きい」とか言われる
その時に「PC」を開くと画像の@になってて、Dドライブを開こうとするとAとかになる
大概の場合はエクスプローラー開いた時点で応答なしになって操作不可だけど…
どのmicroSD入れても、リカバリー時からこうなら単に修理に出して済むんだが、
「最初は調子良くて、いつ何が原因でこうなるのか?」が曖昧なので修理出しても再現不可だったになりそうで躊躇してる
http://i.imgur.com/HdDfBsy.jpg
前スレちょっと残ってるのにこっちですまんが…
6月購入のDG-D08IW2で、気が付いたのがここ一週間くらい前なんだが、
32GのmicroSDの認識がいきなり外れる現象にあって困ってる
microSDの相性、フォーマット、SD名が付いてるドライバー入れ直し、
回復ドライブからのリカバリー、TH2のアップデートと思い付くのは全てやったんだが直らない
リカバリーすると最初しばらくは調子良いんだが、
その内いきなりmicroSD内のデータを使ってるプログラムがフリーズするようになる
書き込み中だと「エラー0x80070079 セマフォがタイムアウト」とか「データが大きい」とか言われる
その時に「PC」を開くと画像の@になってて、Dドライブを開こうとするとAとかになる
大概の場合はエクスプローラー開いた時点で応答なしになって操作不可だけど…
どのmicroSD入れても、リカバリー時からこうなら単に修理に出して済むんだが、
「最初は調子良くて、いつ何が原因でこうなるのか?」が曖昧なので修理出しても再現不可だったになりそうで躊躇してる
http://i.imgur.com/HdDfBsy.jpg
2016/09/22(木) 23:50:45.32ID:fdV2LaXZ
俺もちょうど先週くらいから似たような症状出てるわ(DG-D08IW2)
安物のSDだったからあぁハズレ引いたかと思ってほったからしにしてたけど
もしかしたら本体側の問題かもしれないのか
安物のSDだったからあぁハズレ引いたかと思ってほったからしにしてたけど
もしかしたら本体側の問題かもしれないのか
2016/09/23(金) 23:23:05.53ID:djINkwMT
変態少女やってる
2016/09/23(金) 23:30:51.60ID:djINkwMT
画質低にしてもカクるんだけど
2016/09/23(金) 23:58:50.07ID:8pNmuEMj
ここはツイッターじゃない
2016/09/25(日) 08:54:48.78ID:UFPxFa/+
購入前です。容量が心配なのですが
内蔵32GBでWindows updateは余裕ですか?
内蔵32GBでWindows updateは余裕ですか?
2016/09/25(日) 09:13:31.16ID:Pvhn5+Cg
溜まったらどうするかをググったらいいよ
2016/09/25(日) 09:51:23.55ID:4/GC6W+V
まあ余裕綽々ではない
でも16GBでも何とかなる
でも16GBでも何とかなる
2016/09/25(日) 12:30:52.34ID:ZwFzgRqx
タブレット内にある回復パーティションをUSBメモリに
移動させそこから再インストールする方法ないのかしら?
移動させそこから再インストールする方法ないのかしら?
2016/09/25(日) 13:45:54.64ID:4/GC6W+V
それが回復ドライブですよ
というかドスタブの回復パーティションに
特別なデータなんて入ってないんじゃね
というかドスタブの回復パーティションに
特別なデータなんて入ってないんじゃね
2016/09/25(日) 13:49:31.51ID:6fhvSwXo
>>11
ドスタブの裏オプション知らないの?
ドスタブの裏オプション知らないの?
2016/09/26(月) 17:20:59.96ID:YEFLkGsd
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0926/179358
他所で知ったけど新型来たね
Diginnos Tablet DG-D09IW2SL
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=6182&sn=2346
x5-Z8350 8.9インチ1920x1200、メモリ4GB、64GB eMMC、USB3.0、microUSB、miniHDMI
もうちょっと安けりゃいいんだが、ほぼ完璧な気がする
他所で知ったけど新型来たね
Diginnos Tablet DG-D09IW2SL
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=6182&sn=2346
x5-Z8350 8.9インチ1920x1200、メモリ4GB、64GB eMMC、USB3.0、microUSB、miniHDMI
もうちょっと安けりゃいいんだが、ほぼ完璧な気がする
2016/09/26(月) 17:29:50.78ID:bA2Aaxfo
末尾のSがメモリー4GB化で、Lがストレージ64GB化か
全部SLにしろよ…
全部SLにしろよ…
2016/09/27(火) 00:20:42.71ID:455n3L6M
ストレージ128GB化 マダー?!
2016/09/27(火) 01:44:58.64ID:mcrpJqrs
>>13
フルサイズのUSB3.0が効くわ
フルサイズのUSB3.0が効くわ
17[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 01:59:40.50ID:TybrXc3S MicroHDMIじゃなくて、miniHDMIって糞でしょ。
これのせいで買う気がなくなった。
さめた。
これのせいで買う気がなくなった。
さめた。
2016/09/27(火) 02:36:16.11ID:145Z94IQ
高さ 9.5mm ・・・・・・・atomなのに、surface pro 3より厚い・・・・とか。どうなんだろうか。
2016/09/27(火) 02:45:24.29ID:XjQUTbVn
最高だぜ!
2016/09/27(火) 08:07:42.51ID:PfjHBgos
miniHDMI?
まさか何かの間違いでしょ
まさか何かの間違いでしょ
2016/09/27(火) 09:21:22.73ID:lG/jel4w
miniだとダメなの?
2016/09/27(火) 13:41:58.16ID:M6PrCeGb
DG-D08IW2SLマダー?
2016/09/27(火) 16:24:03.92ID:0vdA6CtG
厚すぎねーか?
2016/09/27(火) 17:01:27.58ID:JQxW74CH
俺は厚さはどうでもいいが10インチの64Gが良かったなー
2016/09/27(火) 17:09:15.98ID:tZoFuxTJ
>>23
USB3.0コネクタ基準ですね。
USB3.0コネクタ基準ですね。
2016/09/27(火) 17:35:57.09ID:455n3L6M
HDMIはMiniでもMicroでもどっちでもいいが、Microには付属していた
変換コネクターはMiniには付けないんだなw
変換コネクターはMiniには付けないんだなw
2016/09/27(火) 17:38:05.75ID:l9KENtZB
64GBの DG-D10IW3SL が無くて 32GB の DG-D10IW3S 止まりなのは
価格の関係なのかな
DG-D09IW2S → DG-D09IW2SL で 5,000円Up だから 64GB な 10インチが
33,800円 になっても買いたいんだけどな
価格の関係なのかな
DG-D09IW2S → DG-D09IW2SL で 5,000円Up だから 64GB な 10インチが
33,800円 になっても買いたいんだけどな
2016/09/27(火) 22:01:56.08ID:M9YiNytK
新モデルはセーフティサービスに加入すれば5000円引きはかなりお得だな。
解約手数料等もとられないのでポチるかなー
解約手数料等もとられないのでポチるかなー
2016/09/28(水) 02:55:09.15ID:/YI94YhA
2016/09/28(水) 06:44:16.43ID:kBPfcOQG
>>29
送料2000円も無料になるので合計で5000円になりますね
送料2000円も無料になるので合計で5000円になりますね
2016/09/28(水) 13:54:16.75ID:Z85LUnwr
セーフティサービス付けて1ヶ月で解約できんの?
2016/09/28(水) 13:58:58.72ID:Z85LUnwr
へー
Q3 最低利用期間、解約事務手数料はありますか?
A3 加入、未加入を選択できるモデルの場合、最低利用期間、解約事務手数料はありません。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_safetyservice_cart_popup#discountList
Q3 最低利用期間、解約事務手数料はありますか?
A3 加入、未加入を選択できるモデルの場合、最低利用期間、解約事務手数料はありません。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_safetyservice_cart_popup#discountList
2016/09/28(水) 15:01:42.24ID:5U1uMgwv
これダイレクトポンディングだったら最高なのに
2016/09/28(水) 18:22:12.47ID:NRNCi3MC
艦これ専用機にしてる奴っている?
2016/09/28(水) 18:29:02.72ID:MlPZJg8w
既出
2016/09/28(水) 20:02:39.12ID:KgRc7kl7
無名の中華タブや工房マウスビック系のタブを選ばずあえてドスパラで買う意図は何?
2016/09/28(水) 20:43:40.74ID:NRNCi3MC
>>36
艦これ専用ダシ
艦これ専用ダシ
2016/09/28(水) 21:34:48.26ID:ufbH4PsP
2016/09/29(木) 03:01:22.60ID:OsXHEsn8
重量の割にでかいバッテリー
2016/09/29(木) 13:47:28.48ID:iDfe7fd8
DG-D09IW2SL 買った人いる?
使用感、どう?
使用感、どう?
2016/09/29(木) 15:01:18.46ID:Wp7egaDj
いいよー
2016/09/29(木) 16:06:41.12ID:iDfe7fd8
いいのか〜
ぜんぜんわからんw
ぜんぜんわからんw
2016/09/29(木) 16:13:50.62ID:OsXHEsn8
問題はやっぱり発熱やねん
Z8300と比べてどうなんやろ?
Z8300と比べてどうなんやろ?
2016/09/29(木) 16:48:33.74ID:iDkmHR+B
Intel arkを見るとz8350はメインメモリ2GBまでとなっているが
実際、4GB認識してるん?
実際、4GB認識してるん?
2016/09/29(木) 17:13:16.77ID:OsXHEsn8
Z8300でも言われてたことやな
実は4GBいけんねん
実は4GBいけんねん
2016/09/29(木) 17:29:15.72ID:8yM9BBPh
>>28
ドスパラの店で直接買っても5,000円引いてくれるのかな!?
ドスパラの店で直接買っても5,000円引いてくれるのかな!?
2016/09/29(木) 17:40:52.41ID:tE1QtHkm
Z8350でRAM4GBはasusのT102HA(発売延期中)もあるからどう考えてもおかしい
2016/09/29(木) 17:57:25.92ID:zYkifVth
Z8300も2GBと言われていたけど、GOLE1は4GB実装。
2016/09/29(木) 18:00:04.85ID:+h2lVJJS
32bit制限?
2016/09/29(木) 20:04:43.54ID:y0mX89Uv
intel 64は対応している
同じチェリトレのz8750は8GB対応だからなあ
ネット見ると4GBは対応しているようですな
同じチェリトレのz8750は8GB対応だからなあ
ネット見ると4GBは対応しているようですな
2016/09/29(木) 21:28:01.11ID:sb5Wd4KG
パネルはやっぱりTNかね?
IPSなら動画鑑賞用に買おうと思うんだけど
IPSなら仕様でアッピルするだろうし、書いてないから多分TNなんだろうな
IPSなら動画鑑賞用に買おうと思うんだけど
IPSなら仕様でアッピルするだろうし、書いてないから多分TNなんだろうな
2016/09/29(木) 21:49:35.77ID:nCHMd2Xw
中華タブでも今時TNは無い
つかタブレットサイズのTN液晶って今流通してるのか?
つかタブレットサイズのTN液晶って今流通してるのか?
2016/09/29(木) 22:43:08.43ID:q2SaFbX6
2016/09/29(木) 23:00:37.50ID:sb5Wd4KG
前前モデルがTNだったわ
前モデルはVAか?
世代が違うから比較にはならんね、俺の調査不足だったわ
ただ、前科持ちはそう簡単に信用できないんだよ。現物見て考えるわ
つーかお前気持ち悪い奴だな
前モデルはVAか?
世代が違うから比較にはならんね、俺の調査不足だったわ
ただ、前科持ちはそう簡単に信用できないんだよ。現物見て考えるわ
つーかお前気持ち悪い奴だな
2016/09/29(木) 23:27:58.78ID:ARhEgD7u
その辺は
IPSなら売りの一つとして書くだろうからTNじゃね?
→ TNにしては視野角が広くね?
→ じゃあVAだな
なんて推論を重ねたアホな結論だけどなw
IPSなら売りの一つとして書くだろうからTNじゃね?
→ TNにしては視野角が広くね?
→ じゃあVAだな
なんて推論を重ねたアホな結論だけどなw
2016/09/29(木) 23:28:40.16ID:S3nwQsX+
>>55
それAndroidだろ
それAndroidだろ
2016/09/29(木) 23:29:27.15ID:NzZ942gI
>>55
ふああ
ふああ
2016/09/29(木) 23:36:57.97ID:+++Ma4tt
>>47
ドスパラ店舗は3000円引きでした。通販も店舗も価格は同じになるようにしてますね。
ドスパラ店舗は3000円引きでした。通販も店舗も価格は同じになるようにしてますね。
2016/09/29(木) 23:45:58.57ID:M4bXlraN
2016/09/29(木) 23:59:54.71ID:I0YZ3mdh
2016/09/30(金) 00:06:29.57ID:FfsEWFkZ
窓タブはすべてIPSパネルだろ。
>>60 の騒動の二の舞を避けてパネルの種類を記載しなくなったけど。
>>60 の騒動の二の舞を避けてパネルの種類を記載しなくなったけど。
63[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 11:15:05.33ID:K95jPAyY >>13
俺はmiix2 8置き換えで8インチモデルに注目してる
俺はmiix2 8置き換えで8インチモデルに注目してる
2016/09/30(金) 11:42:18.16ID:/fKznU9U
65[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 11:57:42.56ID:K95jPAyY2016/09/30(金) 12:28:39.02ID:oyK1TbBN
>>64
RS1(Anniversary Update)適用済みなんかな?
RS1(Anniversary Update)適用済みなんかな?
2016/09/30(金) 12:51:42.13ID:/fKznU9U
店頭で購入した時に「最初のセットアップ時にタッチパネルが
ズレて反応する時がありますが、キーボードを繋いでなんとか
進んでください。その後は大丈夫なはずです。」って言われたんだが、
セットアップ終わってもダメだった。
仕方がないのでマウスを繋いでなんとか回復メニューから初期化。 今日は帰宅してから続きをやるつもり。
なので、セットアップ時の感じしかまだわからないんだが、
前のより少しはキビキビしたかな? と言うくらいの感じだよ。
そんなには、変わらない感じだと思う。
ズレて反応する時がありますが、キーボードを繋いでなんとか
進んでください。その後は大丈夫なはずです。」って言われたんだが、
セットアップ終わってもダメだった。
仕方がないのでマウスを繋いでなんとか回復メニューから初期化。 今日は帰宅してから続きをやるつもり。
なので、セットアップ時の感じしかまだわからないんだが、
前のより少しはキビキビしたかな? と言うくらいの感じだよ。
そんなには、変わらない感じだと思う。
2016/09/30(金) 12:54:31.98ID:ID1Ji44D
>>64
搭載しているCPUが最大2Gまでしか認識しなはずだが?
http://ark.intel.com/ja/products/93361/Intel-Atom-x5-Z8350-Processor-2M-Cache-up-to-1_92-GHz
最大メモリーサイズ 2G
4Gモデルの残り2Gはグラフィックメモリとして使用されるのかな?
搭載しているCPUが最大2Gまでしか認識しなはずだが?
http://ark.intel.com/ja/products/93361/Intel-Atom-x5-Z8350-Processor-2M-Cache-up-to-1_92-GHz
最大メモリーサイズ 2G
4Gモデルの残り2Gはグラフィックメモリとして使用されるのかな?
69[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 13:11:33.63ID:eCidgI5B2016/09/30(金) 13:36:57.08ID:WLUzeVrN
人柱乙
2016/09/30(金) 13:41:13.42ID:bTjvJphi
>>2の者だが、結局修理に出したんだが、ドスパラの修理センターってちゃんと検証してんのかね?
案の定、異常なしで戻ってきたんだが、
返却伝票の症状コメントが、電話で状況がよく分かって無くて適当に聞き流してた電話番の適当なコメントになってるし、
依頼書に懇切丁寧に症状書いても全然見てる気配もないしな
勿論、症状は直ってなく、戻ってきたのに挿して即発症とかアホかと…
認識が外れて読み書き出来なくなる時は、WindowsログのシステムにイベントID153が連続で大量に書き込まれるんだが、
検証中のログだと大量に連続でってのは無いので、ちゃんと不具合確認する前に異常なしで検証終えたと思われる
”ふらいんぐうぃっち -flying witch- #01(新)「6年ぶりの不思議」 199MBのMP4”
ってファイルを検証に使用した形跡残してたの見た時点で唖然としたし、
保証有ってもまともに検証対応しないなら、中華製タブ買った方がマシだったな
案の定、異常なしで戻ってきたんだが、
返却伝票の症状コメントが、電話で状況がよく分かって無くて適当に聞き流してた電話番の適当なコメントになってるし、
依頼書に懇切丁寧に症状書いても全然見てる気配もないしな
勿論、症状は直ってなく、戻ってきたのに挿して即発症とかアホかと…
認識が外れて読み書き出来なくなる時は、WindowsログのシステムにイベントID153が連続で大量に書き込まれるんだが、
検証中のログだと大量に連続でってのは無いので、ちゃんと不具合確認する前に異常なしで検証終えたと思われる
”ふらいんぐうぃっち -flying witch- #01(新)「6年ぶりの不思議」 199MBのMP4”
ってファイルを検証に使用した形跡残してたの見た時点で唖然としたし、
保証有ってもまともに検証対応しないなら、中華製タブ買った方がマシだったな
2016/09/30(金) 15:38:55.85ID:tauhvOZB
修理依頼書
このタブレットを使用していると電磁波攻撃をうけて頭痛がしてきます。
至急、原因を突き止めて電磁波攻撃をやめさせてください。
このタブレットを使用していると電磁波攻撃をうけて頭痛がしてきます。
至急、原因を突き止めて電磁波攻撃をやめさせてください。
73[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 15:43:26.73ID:0gJN9FOt 不再現だったんだろ。
あとコールセンターがレベル低いと上手くトラブルシューターに不具合内容が把握できない。
あとコールセンターがレベル低いと上手くトラブルシューターに不具合内容が把握できない。
74[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 15:59:04.32ID:0gJN9FOt コール対応が回路や動作に精通してないとユーザーの不具合内容を把握しきれず、
自分で良く解らないまま修理担当に引き継いでしまう。
で、そうなると修理側もうーんと唸って基本的動作を確認し恒温振動試験して返す訳よ。
コール対応が変われば上手く行くケースもあるから、もう一度再修理出してみなよ。
基板にマーキングしてるから二度目は時間掛けて再現性を見るよ。
と、元移動体通信の設計製造修理やってた俺が言ってみる。
自分で良く解らないまま修理担当に引き継いでしまう。
で、そうなると修理側もうーんと唸って基本的動作を確認し恒温振動試験して返す訳よ。
コール対応が変われば上手く行くケースもあるから、もう一度再修理出してみなよ。
基板にマーキングしてるから二度目は時間掛けて再現性を見るよ。
と、元移動体通信の設計製造修理やってた俺が言ってみる。
75[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 16:15:08.42ID:K95jPAyY さすがです
2016/09/30(金) 16:51:14.18ID:tlq1aUIh
だからドスパラの店に持ち込んで修理を頼むのが最善だよ
2016/09/30(金) 17:37:09.65ID:WnA1Y/5v
UHS-I対応カードを使うと不安定という奴な悪寒。
ビックタブやGOLE1ほか中華タブ等でも発生。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?p=3&GOODS_NO=3289855
【カードスロット】microSD、microSDHC
(SDHC = Max 32GB、Class 10、UHS-I非対応)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/742363.html
なお、東映無線ラジオデパート店によると、
「Windows環境でUHS-I対応のmicroSDカードが認識しない
場合がある。Android環境では問題無く動作する」とのこと。
http://akiba-pc.watc...ews/news/756070.html
Windows 10 Home 64bitとAndroid 5.1のデュアルOS
Windows OS上でmicroSDカードを利用する場合、
UHS-I他対応のカードは認識しない
(Android OS上では利用可能)
ビックタブやGOLE1ほか中華タブ等でも発生。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?p=3&GOODS_NO=3289855
【カードスロット】microSD、microSDHC
(SDHC = Max 32GB、Class 10、UHS-I非対応)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/742363.html
なお、東映無線ラジオデパート店によると、
「Windows環境でUHS-I対応のmicroSDカードが認識しない
場合がある。Android環境では問題無く動作する」とのこと。
http://akiba-pc.watc...ews/news/756070.html
Windows 10 Home 64bitとAndroid 5.1のデュアルOS
Windows OS上でmicroSDカードを利用する場合、
UHS-I他対応のカードは認識しない
(Android OS上では利用可能)
2016/09/30(金) 22:12:55.13ID:YnDmVdCa
おお、BICの「インテル、はいってるタブレット」、今は20kなのかあ
>>
この不具合って、Atom Z8300 特有じゃなかったっけ?
>>
この不具合って、Atom Z8300 特有じゃなかったっけ?
2016/09/30(金) 22:14:07.91ID:YnDmVdCa
レス番抜けてる
吊ってくる
吊ってくる
2016/09/30(金) 23:54:59.98ID:QdkyU/Ek
2016/10/01(土) 09:00:53.44ID:4B7xrEWq
中華ダブのスレ漁ってるとmicroSDの不安定はどの機種でも多少は見かけるな
どうせドスパラのも中華タブのOEMだろうし運が悪いと起きるのかもな
どうせドスパラのも中華タブのOEMだろうし運が悪いと起きるのかもな
2016/10/01(土) 11:35:20.85ID:VHg6SmNf
>>66
初期化後がバージョン1607だったから、適用済だね。
初期化後がバージョン1607だったから、適用済だね。
2016/10/01(土) 11:37:00.26ID:VHg6SmNf
>>80
初期化して治ったよ。なぜかはわからんけど。
初期化して治ったよ。なぜかはわからんけど。
2016/10/02(日) 10:04:59.46ID:kMsLtpUC
あ
2016/10/02(日) 14:25:57.97ID:NZMZSJKR
>>82
おお、サンクスです
おお、サンクスです
2016/10/02(日) 15:32:44.91ID:5k5gvbac
10インチタブ買おうと思ったけど、これ片方にしかスピーカーついてないのか
2016/10/02(日) 18:02:29.23ID:P7WeelTK
現物触ってきた
8.9インチのメモリ4GB版いじってきた
やっぱり厚みがあるなぁ。
あとベゼルも幅ありすぎて、8.9と言う割にはでかい。
8インチの方はベゼルも良い感じだった。
8インチぼやつ、メモリ4GBだったらなー
8.9インチのメモリ4GB版いじってきた
やっぱり厚みがあるなぁ。
あとベゼルも幅ありすぎて、8.9と言う割にはでかい。
8インチの方はベゼルも良い感じだった。
8インチぼやつ、メモリ4GBだったらなー
2016/10/02(日) 23:15:55.26ID:vn/jnEye
ドスパラタブって液晶保護フィルム最初から貼ってある?
2016/10/02(日) 23:22:01.23ID:5n28/70S
本当に最低限の保護するだけで指でこすっただけでも傷になるような
100均の物よりちゃっちいのが貼ってある。
100均の物よりちゃっちいのが貼ってある。
2016/10/03(月) 00:48:23.68ID:kZENJyJt
2016/10/03(月) 01:13:36.97ID:dESU93wP
8.9のガラスフィルムって無いのかな?
2016/10/03(月) 01:17:44.53ID:6t7GbV4e
8.9のベゼル太杉 ダイエットたのむ!
2016/10/03(月) 07:23:21.36ID:hoVL67Hq
2016/10/03(月) 08:51:57.67ID:sbarFsyi
タブレットでステレオとか…
向きも考えて四隅に4つスピーカーをつけろと?(まぁ3つでも済むか)
向きも考えて四隅に4つスピーカーをつけろと?(まぁ3つでも済むか)
2016/10/03(月) 08:54:28.91ID:p40fqRCY
そもそもタブレットに搭載のスピーカーなんて飾り扱いじゃん
2016/10/03(月) 10:09:06.58ID:XlRxJk7s
iPadは四隅にスピーカー付けたんじゃなかったっけ
個人的にはイヤホンで聞けばいいんじゃないの?と思うけど需要はどのくらいあるのかな
個人的にはイヤホンで聞けばいいんじゃないの?と思うけど需要はどのくらいあるのかな
2016/10/03(月) 14:34:58.21ID:AM/6XlVg
ステレオだろうとモノだろうと音が悪いことに相違ない
特にステレオである必要はない
それよりはベゼルを薄くしてくれる方がよっぽど良いな
特にステレオである必要はない
それよりはベゼルを薄くしてくれる方がよっぽど良いな
2016/10/03(月) 15:19:18.64ID:iYOZgSq2
値段跳ね上がってもいいならベゼル薄くできるよ
2016/10/03(月) 15:26:39.56ID:YymuefRn
別に100円上がっても良いからベゼルは薄くしろ
100[Fn]+[名無しさん]
2016/10/03(月) 15:28:04.56ID:iYOZgSq2 強度テストとか虫して簡単に誰でも薄くできるなら
dellのxpsシリーズみたいな薄ベゼルを売りにしたノートとかあるわけないですやん
dellのxpsシリーズみたいな薄ベゼルを売りにしたノートとかあるわけないですやん
101[Fn]+[名無しさん]
2016/10/03(月) 20:14:47.60ID:p40fqRCY >>99
誤操作原因なので額縁はある程度必要。
誤操作原因なので額縁はある程度必要。
102[Fn]+[名無しさん]
2016/10/03(月) 21:32:11.44ID:9Gi2q2pp >>101
今、シャープだが3辺狭額 最高
今、シャープだが3辺狭額 最高
103[Fn]+[名無しさん]
2016/10/03(月) 21:35:20.37ID:07y7Ubq7 >>101
ある程度なら許す。
ある程度なら許す。
104[Fn]+[名無しさん]
2016/10/03(月) 22:20:46.10ID:DMjlnD1c 確かに同じ大きさだと画面が大きい
同じインチだと軽くできる
良い点が多いのは間違いない
スタイルも良いしね
同じインチだと軽くできる
良い点が多いのは間違いない
スタイルも良いしね
105[Fn]+[名無しさん]
2016/10/03(月) 22:51:41.42ID:EMPiLa8i これでドラクエ10やってる奴おる?前世代機のメモリ1G、Z3735Gよりはかなり改善されてそうなんだが
106[Fn]+[名無しさん]
2016/10/03(月) 23:15:38.69ID:223FN9Qk まさかCeleron N3150とAtom x5-Z8350って大差ない?
これの他に少しでも良い性能をとマウスのN3160の機種買おうかと思ってたんだけど
比較とか見るとあんまり差がないような気がして躊躇ってる
これの他に少しでも良い性能をとマウスのN3160の機種買おうかと思ってたんだけど
比較とか見るとあんまり差がないような気がして躊躇ってる
107[Fn]+[名無しさん]
2016/10/04(火) 21:19:23.76ID:nlgAmB85 キーボード付きカバーだけど、スペック見ると、
重いし、何故かBluetooth3.0だし、見た目も酷くて良い所がまるで無いけど
使い心地は良いのかね?
重いし、何故かBluetooth3.0だし、見た目も酷くて良い所がまるで無いけど
使い心地は良いのかね?
108[Fn]+[名無しさん]
2016/10/04(火) 22:23:08.52ID:LEe6aesG タブレットを立て掛けれて、キーボードもってことを一つにまとめてる点は
それなりに便利だよ。
もちろん狭くて打ち難いし、9以下は青歯だからクリーンインストールなどには
使えない辺りがダメダメだが。
専用なんだからBIOSレベルで使える独自コネクトにしろと…(せめて有線USB)
それなりに便利だよ。
もちろん狭くて打ち難いし、9以下は青歯だからクリーンインストールなどには
使えない辺りがダメダメだが。
専用なんだからBIOSレベルで使える独自コネクトにしろと…(せめて有線USB)
109[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 10:48:51.86ID:L0QL6K5t110[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 11:35:59.81ID:26u6sQNS >>107
それ持ってるよ
外で使うかといったら使わない
だから本体だけ別のカバーに入れて持ち歩いてる
外で普段使いするときにキーボードなんて邪魔物でしかないからね
カバーに関しては本体を差し込んで押さえる形だからゴムみたいな四角が邪魔になるようなことはない
できればキーボードなしのカバーだけでも販売してほしい
それ持ってるよ
外で使うかといったら使わない
だから本体だけ別のカバーに入れて持ち歩いてる
外で普段使いするときにキーボードなんて邪魔物でしかないからね
カバーに関しては本体を差し込んで押さえる形だからゴムみたいな四角が邪魔になるようなことはない
できればキーボードなしのカバーだけでも販売してほしい
111[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 11:42:38.80ID:A01ZBduP ドスパラタブの8.9インチのキーボードなしケースってないの?
112[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 13:25:51.84ID:+eVi/p3c デジノス DG-D09IW2Sでニコ生やYouTubeとか見たいんだけどそのくらいならこのタブレットで大丈夫かな?
113[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 14:02:45.81ID:B+/OJdib だめ
114[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 14:11:40.66ID:+eVi/p3c ダメかー
115[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 14:37:16.00ID:yYZBxgBt なんでダメなんやw
116[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 14:43:14.66ID:+eVi/p3c 良いのか?
117[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 14:49:58.17ID:YrtuPU9F むしろその程度の事が出来ないタブレットってあるのか
118[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 14:59:02.51ID:+eVi/p3c いや、ノーパソは持っているんだけどタブレットは買ったことなくてさ
んで最近ニコ生をスマホで見ていた時にアンケートあってアプリだと回答出来なかったりリンク押せなかったりで不便だったんだよね、ブラウザだと画面5インチくらいのだと見づらいし
ならタブレットPC買おうかと思って
んで最近ニコ生をスマホで見ていた時にアンケートあってアプリだと回答出来なかったりリンク押せなかったりで不便だったんだよね、ブラウザだと画面5インチくらいのだと見づらいし
ならタブレットPC買おうかと思って
119[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 15:16:07.88ID:yYZBxgBt 泥のニコ生アプリはアレやな
120[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 15:36:43.76ID:1FNZ/f2P 俺はモロにその用途で8インチのドスタブ買って使ってるが。
スマホだと画面が小さすぎてやっぱ物足りないから画面でかいのが欲しくて買った。
ベッドでスタンドにタブ立てかけて寝っ転がりながら動画見てるよ。
普通のネットーサーフィンも快適。ただしブラウザは「ストア版IE」を使わないとタッチ操作しにくくて、くっそ使いにくい。
ノート使ってるときはストア版IEとかエッジとか何の為にあるかわからんかったけどタブだと大活躍。
スマホだと画面が小さすぎてやっぱ物足りないから画面でかいのが欲しくて買った。
ベッドでスタンドにタブ立てかけて寝っ転がりながら動画見てるよ。
普通のネットーサーフィンも快適。ただしブラウザは「ストア版IE」を使わないとタッチ操作しにくくて、くっそ使いにくい。
ノート使ってるときはストア版IEとかエッジとか何の為にあるかわからんかったけどタブだと大活躍。
121[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 16:06:29.41ID:lujew7rC ていうかニコ生とかツイキャスとかキチガイしかいないから見ない方が言いと思うぞ
122[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 16:08:53.34ID:Ri30z9u5 今日ドスパラ博多に行ってみたけど
新モデルは無くて目当ての10インチモデルは
旧モデルさえ無かった……
新モデルは無くて目当ての10インチモデルは
旧モデルさえ無かった……
123[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 16:22:36.26ID:+eVi/p3c >>121
ゲームやアニメの情報や宣伝番組をニコ生でやるから仕方ないんや…
ゲームやアニメの情報や宣伝番組をニコ生でやるから仕方ないんや…
124[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 21:20:00.54ID:kWsBj7Kb ニコ生見れんことはないと思うがブラウジング設定とかアドオンとかで軽くさせてないと書き込もうと思ったらワンテンポどころじゃないラグがあると思うぞ
125[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 06:32:12.23ID:3wsTwyDB 米は切れば良いんじゃないかな
あれ見る必要ないし
あれ見る必要ないし
126[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 13:00:52.35ID:r2a+3KYp DG-D10IW3Sを一通り触って、自分向けじゃないと思ったので
売ろうと思うんだけど、いくらくらいが妥当?
売ろうと思うんだけど、いくらくらいが妥当?
127[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 13:14:41.39ID:fp2/dy2x ドラクエ式の半額
128[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 13:44:34.16ID:YbRN7EmO >>126
半値だろな
半値だろな
129[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 14:13:34.91ID:5IHnIBfB130[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 14:34:15.22ID:r2a+3KYp 半値かぁ・・・
ちなみにあれって初期化の方法ってありますか?
あったら教えて欲しいです。
ちなみにあれって初期化の方法ってありますか?
あったら教えて欲しいです。
131[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 14:34:30.49ID:YPgebA4n 2日で発送だったけど今日注文して発送してくれたはやいなー
132[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 18:27:12.09ID:pBUc6JMq Windows10なら「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」やで
133[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 18:53:09.66ID:Cvhiq9a+ >>126
キーボード一体型保護ケースセットやったら20kと送料出すけど?
キーボード一体型保護ケースセットやったら20kと送料出すけど?
134[Fn]+[名無しさん]
2016/10/08(土) 02:11:59.76ID:0aj/19sE135[Fn]+[名無しさん]
2016/10/08(土) 10:26:34.57ID:e4yDwwAQ 俺に売ってくれ30000円出す
136[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 00:39:06.11ID:00RXJ/JX DG-D08IWB
起動時にDelキーを押してBIOSを呼び出し、BootタブのBoot Option Prioritiesで
USBメモリを選択する際、そのフォーマットがNTFSだと候補に出てこないのだが
そういうもの? 何か設定ありますか?
例えばRufusを使ってWin10_1607_Japanese_x32.isoをUSBメモリに書き込もうとすると、
デフォルトのFAT32では作成できずにNTFSを使われてしまう。
またRufusではなくWindows USB/DVD Download Toolを使った場合でも事前のフォーマットが
FAT32でもNTFSでフォーマットし直されてしまう。
(MediaCreationToolで直接作成しないのは、現在の10.0.14393.0ではUSBメモリを
認識しない場合があり、うちの環境もそれに当てはまるため)
現状はFAT32でフォーマットしてそこへファイルコピーして回避しているが、
面倒なのでRufusをそのまま使いたい。
起動時にDelキーを押してBIOSを呼び出し、BootタブのBoot Option Prioritiesで
USBメモリを選択する際、そのフォーマットがNTFSだと候補に出てこないのだが
そういうもの? 何か設定ありますか?
例えばRufusを使ってWin10_1607_Japanese_x32.isoをUSBメモリに書き込もうとすると、
デフォルトのFAT32では作成できずにNTFSを使われてしまう。
またRufusではなくWindows USB/DVD Download Toolを使った場合でも事前のフォーマットが
FAT32でもNTFSでフォーマットし直されてしまう。
(MediaCreationToolで直接作成しないのは、現在の10.0.14393.0ではUSBメモリを
認識しない場合があり、うちの環境もそれに当てはまるため)
現状はFAT32でフォーマットしてそこへファイルコピーして回避しているが、
面倒なのでRufusをそのまま使いたい。
137[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 01:33:36.17ID:bKQhC+mJ NTFSではブートできない
それ以外のことは使ってないので知らん
それ以外のことは使ってないので知らん
138[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 01:45:40.69ID:RpZWfbeU 8インチの方はメモリ4GBを載せてはいけない決まりとかあるのかな?
139[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 08:42:59.62ID:00RXJ/JX140[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 10:08:37.90ID:x2CRNDq3 >>138
CPUが2Gまでしか対応していない
CPUが2Gまでしか対応していない
141[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 10:14:30.84ID:oRYs3S1O 建前上はな。
142[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 10:46:56.51ID:DuG3GwP5 >>141
なにそれ
なにそれ
143[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 11:20:03.29ID:RpZWfbeU 8インチ4GBって、ワイの知る限りデルしかないからなぁ。ドスパラで出してほしいわ。3万5千円までなら出せる。あと2年戦えるスペックだと思う。
144[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 11:23:52.93ID:Q1KtG9zC 3万5千円まで出せるならDellのでいーんじゃね
ガワも中身もあっちのがマシ
ガワも中身もあっちのがマシ
145[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 11:48:06.26ID:BM+FEcfv 8.9インチじゃ駄目なん?
146[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 13:46:04.63ID:U/01WPqr ドスパラの9インチはベゼルでかすぎて9インチとは言えない
デザインセンスなさすぎ
デザインセンスなさすぎ
147[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 14:35:38.21ID:HG2yLjt2 おまえがナンバーワンだ
148[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 14:40:10.39ID:Hu6Lchxa ドスパラット
おまえがナンバー・ワンだ
おまえがナンバー・ワンだ
149[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 15:38:52.38ID:EFZfQ0v2 DG-D09IW2S買って使ってみたけどChromeブラウザでdアニメストアと艦これとグラブルは出来るな
意外だったのはシャドバも出来たことだが
まぁオモチャとしては良い買い物した気がする
意外だったのはシャドバも出来たことだが
まぁオモチャとしては良い買い物した気がする
150[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 19:24:33.07ID:bp83H6A0151[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 22:55:55.72ID:EFZfQ0v2152[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 23:16:35.33ID:6LlGt0/t DG-D09IW2S買ったけど、タッチの反応がやや悪いのとウインドウのスライドやスクロールバーの移動とか全然できないけど不具合なのだろうか。
153[Fn]+[名無しさん]
2016/10/09(日) 23:35:53.35ID:IZgXNUGm Amazonで専用の保護フィルムが1000円ぐらいで売っているけど
買って使っている人いる?
買って使っている人いる?
154[Fn]+[名無しさん]
2016/10/10(月) 00:21:42.34ID:bb3CH1A5155136
2016/10/10(月) 08:20:59.68ID:7sMbwhRs 「DG-D08IWBのカメラが正常に動作しなくなることがある問題の対処方法」のBIOS更新したら、
項目が増えてNTFSでもブートできるようになった。
項目が増えてNTFSでもブートできるようになった。
156[Fn]+[名無しさん]
2016/10/10(月) 08:40:37.57ID:tWgXP7aa157[Fn]+[名無しさん]
2016/10/10(月) 10:35:25.40ID:BpcfQ1//158[Fn]+[名無しさん]
2016/10/10(月) 11:06:58.64ID:U9YQoqWB159[Fn]+[名無しさん]
2016/10/10(月) 11:12:55.80ID:ikRr4QbQ おめでとう!(わかってない)
160[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 09:45:39.96ID:efBW/nQS 気づいたらタスクトレイのアイコンクリックしたバッテリーの項目が
バッテリー1: 0%まで充電されています
バッテリー2: 99%まで充電されています
と2つに分かれて1の方は無意味なんだがどっかいじるとこあったっけ?
バッテリー1: 0%まで充電されています
バッテリー2: 99%まで充電されています
と2つに分かれて1の方は無意味なんだがどっかいじるとこあったっけ?
161[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 09:58:12.00ID:21kRgPR5 BatteryBar先輩、本日も宜しくお願い致します
162[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 14:42:49.59ID:0YowrDKd BatteryBar先輩
おいらもお世話になってる
おいらもお世話になってる
163[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 17:08:14.65ID:u/4x4/M3 長文失礼します。
D09IW2を使用しています。これに、SDカード(TUSDX128GUHS03 [128GB])
を挿入して使用していましたが、先日をWindows 10 Anniversary Update
を行った所、このSDカード(TUSDX128GUHS03 [128GB])が認識しなくなりました。
現象は下記の通りでハード側に問題ない様に見受けられます。
・他のPCでSDカード(TUSDX128GUHS03 [128GB])は読み書きできる。
・USBで別のSDカードリーダー経由で接続すると読み書きできる。
・内臓SDカードリーダーは
SDXC(64GB,128GB)は読み取れない(認識しない)
SDHC(8GB,32GB)は認識(読み書き)可能
同様の問題を体感され、解決された方がいらっしゃいましたら教えていただきたく
書き込み致しました。
D09IW2を使用しています。これに、SDカード(TUSDX128GUHS03 [128GB])
を挿入して使用していましたが、先日をWindows 10 Anniversary Update
を行った所、このSDカード(TUSDX128GUHS03 [128GB])が認識しなくなりました。
現象は下記の通りでハード側に問題ない様に見受けられます。
・他のPCでSDカード(TUSDX128GUHS03 [128GB])は読み書きできる。
・USBで別のSDカードリーダー経由で接続すると読み書きできる。
・内臓SDカードリーダーは
SDXC(64GB,128GB)は読み取れない(認識しない)
SDHC(8GB,32GB)は認識(読み書き)可能
同様の問題を体感され、解決された方がいらっしゃいましたら教えていただきたく
書き込み致しました。
164[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 17:34:39.34ID:btKwMoDP165[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 18:10:13.00ID:vHk9jYNM166[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 19:15:53.39ID:0YowrDKd >>163
おいらのD09IW2は勝手にAnniversary Update始まって勝手にWindows 10 RS1にされたけどSDカードのトラブルは無かったぞ
タッチパネルはドライバーが新しいのに差し替えられたからスリープ解除後タッチパネルが動かない不具合が出たけど
ドライバーを古いのに戻したから問題なく使えてる
今の所、RS1での不具合は無いな
同じ機種でも、SDカードの不具合は出ない場合もあるって事かな
ちなみにおいらのSDカードは上海問屋の64GBのやつだよ
おいらのD09IW2は勝手にAnniversary Update始まって勝手にWindows 10 RS1にされたけどSDカードのトラブルは無かったぞ
タッチパネルはドライバーが新しいのに差し替えられたからスリープ解除後タッチパネルが動かない不具合が出たけど
ドライバーを古いのに戻したから問題なく使えてる
今の所、RS1での不具合は無いな
同じ機種でも、SDカードの不具合は出ない場合もあるって事かな
ちなみにおいらのSDカードは上海問屋の64GBのやつだよ
167[Fn]+[名無しさん]
2016/10/14(金) 12:58:51.40ID:C/L11Lrf windows10でスリープ復帰でWIFI見失う問題、解決策はもう見つかったんだったかな?
何をすれば治るのか教えてほしい
何をすれば治るのか教えてほしい
168[Fn]+[名無しさん]
2016/10/14(金) 18:41:45.44ID:OOhTFSxJ >>167
devconでドライバをOFFONしてもダメかね?
devconでドライバをOFFONしてもダメかね?
169[Fn]+[名無しさん]
2016/10/14(金) 18:42:45.95ID:wGWjv1hL >>167
前スレに解決策あったと思う
前スレに解決策あったと思う
170[Fn]+[名無しさん]
2016/10/14(金) 23:40:36.58ID:oru7Z5GV Win10のインストールでもっと小容量(4GBくらい)の設定があればなぁ…
今もクリーンインストール直後は8GBくらいなんだけど、Windowsアップデートなどで
すぐに10GBは超えるし…
実質14GBしかないストレージ16GBモデルだときつい。
コルナタやストアのアレコレみたいなんは、はなから要らない。
今もクリーンインストール直後は8GBくらいなんだけど、Windowsアップデートなどで
すぐに10GBは超えるし…
実質14GBしかないストレージ16GBモデルだときつい。
コルナタやストアのアレコレみたいなんは、はなから要らない。
171163
2016/10/15(土) 00:19:07.46ID:enL7YZqi172[Fn]+[名無しさん]
2016/10/18(火) 21:25:35.66ID:lPIO/704 上海問屋で売ってた東芝のMicroSDカード class10 UHS-I対応 90MB/s
M302シリーズの64GBのやつをD09IW2のWindows10 RS1で使ってみたら
読み込み64MB/S 書き込み1.4MB/Sしか出なかった・・・
デスクトップやスマホで使ってみたらそこまで遅くなかったのに、このタブではこの有様
相性が悪いだけなのか、他に問題があるのかよく分からん
タブでこのMicroSDを使うとほぼフリーズ状態
これがRS1のSDカードトラブルなのかな・・・
M302シリーズの64GBのやつをD09IW2のWindows10 RS1で使ってみたら
読み込み64MB/S 書き込み1.4MB/Sしか出なかった・・・
デスクトップやスマホで使ってみたらそこまで遅くなかったのに、このタブではこの有様
相性が悪いだけなのか、他に問題があるのかよく分からん
タブでこのMicroSDを使うとほぼフリーズ状態
これがRS1のSDカードトラブルなのかな・・・
173[Fn]+[名無しさん]
2016/10/18(火) 21:42:44.54ID:PkVlC3wa そうなのかな
174[Fn]+[名無しさん]
2016/10/19(水) 00:12:04.11ID:QtpblDl5 上の挙がってるのは認識する・しないってトラブルだしな。
機種が違うので参考程度だが、うちのD08IWBはTH2でもRS1でも速度はほとんど変わらない。
まぁ内蔵カードリーダーのそもそもの性能が低いからシーケンシャルリードで20MB/s、
シーケンシャルライトで10MB/sくらいしか出ないが…(カードの性能的にはこの3倍くらい)
機種が違うので参考程度だが、うちのD08IWBはTH2でもRS1でも速度はほとんど変わらない。
まぁ内蔵カードリーダーのそもそもの性能が低いからシーケンシャルリードで20MB/s、
シーケンシャルライトで10MB/sくらいしか出ないが…(カードの性能的にはこの3倍くらい)
175[Fn]+[名無しさん]
2016/10/20(木) 07:29:37.67ID:YPfzEd/i 問題もあるらしいKB3194798を更新
ダウンロードのパーセント表示が途中でなかなか進まずに結局1時間くらいかかって終了
履歴には何回か失敗って出てるが最終的に成功したならおkってことで…
せっかちな人は進まないところで強制終了とかさせて尚更トラブル起こしてそうw
ダウンロードのパーセント表示が途中でなかなか進まずに結局1時間くらいかかって終了
履歴には何回か失敗って出てるが最終的に成功したならおkってことで…
せっかちな人は進まないところで強制終了とかさせて尚更トラブル起こしてそうw
176[Fn]+[名無しさん]
2016/10/20(木) 09:22:52.74ID:tKN/XKY+ >>175
そのせっかちな人って俺の事だわ
更新の為のシャットダウンをしたら「更新しています電源を切らないで下さい」の画面でフリーズしてて電源が落ちなかったから強制終了かけた
2時間は放置してたんだが全く進む気がしなかったしね
強制終了は躊躇ったけど、再起したらちゃんとKB3194798入ってたから良かった
そのせっかちな人って俺の事だわ
更新の為のシャットダウンをしたら「更新しています電源を切らないで下さい」の画面でフリーズしてて電源が落ちなかったから強制終了かけた
2時間は放置してたんだが全く進む気がしなかったしね
強制終了は躊躇ったけど、再起したらちゃんとKB3194798入ってたから良かった
177[Fn]+[名無しさん]
2016/10/23(日) 20:19:08.83ID:gkAV2Fld178[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 08:02:07.75ID:kmI0eRm4179[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 10:27:56.93ID:ON49Vd5k 二時間経っても終わってなかったら俺ならマイナスドライバーで画面たたき割ってる
180[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 11:08:59.20ID:UptjAGL5 まじかよドスパラで行って来るわ
181[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 15:34:43.84ID:BsRt7eed 更新かけて止まってるのか分からんなら放置で寝てるわ
朝起きて同じだったらブツ切り
朝起きて同じだったらブツ切り
182[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 17:47:52.79ID:ngl1jtI+ 今朝DG-D09IW(Windows 10)の電源を入れたら、ログイン画面が表示した
瞬間に電源が落ちて先に進めなくなっている。
起動中にBIOS画面表示に移ると電源は落ちないから、バッテリーの問題じゃなさ
そうだけど、再インスコするしかないですか?
瞬間に電源が落ちて先に進めなくなっている。
起動中にBIOS画面表示に移ると電源は落ちないから、バッテリーの問題じゃなさ
そうだけど、再インスコするしかないですか?
183[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 17:50:25.63ID:sOlUdnOU 知らない
184[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 20:43:12.85ID:TUHa/xbN >>182
俺も同じ機種だけどタッチスクリーンが使えなくなって何をやっても直らんので8.1に戻すつもり
俺も同じ機種だけどタッチスクリーンが使えなくなって何をやっても直らんので8.1に戻すつもり
185[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 20:44:06.56ID:aRVuQQ8j 長押しでシャットダウン
186[Fn]+[名無しさん]
2016/10/25(火) 16:34:00.70ID:DQY+Ioai >>184
ドスパラで公開してるタッチパネルドライバー入れてもダメだったの?
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2325
タッチパッド ドライバーって名前になってるけど・・・
ドスパラで公開してるタッチパネルドライバー入れてもダメだったの?
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2325
タッチパッド ドライバーって名前になってるけど・・・
187[Fn]+[名無しさん]
2016/10/25(火) 19:49:19.79ID:Y9rq2Typ >>186
タッチパッドドライバーってのはキーボードのタッチパッド用だろ?
タッチパッドドライバーってのはキーボードのタッチパッド用だろ?
188[Fn]+[名無しさん]
2016/10/25(火) 20:33:26.98ID:DQY+Ioai189[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 06:15:53.21ID:cEN58RPr >>186
ダメだった。TXEドライバも入れてみたけど画面縁に出てくる拡大縮小の+ーとスライダーが太過ぎになってたのが元のサイズに直っただけで、相変わらずスライダー逆反応で+ーどっちにタッチしても縮小するか拡大するというデタラメ的症状は直らなかったよ。
今はBluetoothマウス使ってる。
ダメだった。TXEドライバも入れてみたけど画面縁に出てくる拡大縮小の+ーとスライダーが太過ぎになってたのが元のサイズに直っただけで、相変わらずスライダー逆反応で+ーどっちにタッチしても縮小するか拡大するというデタラメ的症状は直らなかったよ。
今はBluetoothマウス使ってる。
190[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 08:16:17.61ID:ulddfPUQ >>189
実際にタッチした場所と反応している部分が異なるなら、
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455724708/12
> D09IW用
> http://www1.axfc.net/u/3514179
からTouchSetting.gtを拾ってきてC:\Windows\INFへ放り込め。
実際にタッチした場所と反応している部分が異なるなら、
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455724708/12
> D09IW用
> http://www1.axfc.net/u/3514179
からTouchSetting.gtを拾ってきてC:\Windows\INFへ放り込め。
191[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 08:19:46.13ID:ulddfPUQ 放り込んだ後はOSを再起動ね。
一応念のため。
一応念のため。
192[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 10:03:57.88ID:cMUBBYi6 >>189
試しにこっちのDG09IW用タッチパネルドライバー入れてみて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1045465.zip.html
パス:1026
これでダメだったら俺には分からんわ
ちなみにinstall.batは「管理者として実行」な
試しにこっちのDG09IW用タッチパネルドライバー入れてみて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1045465.zip.html
パス:1026
これでダメだったら俺には分からんわ
ちなみにinstall.batは「管理者として実行」な
193[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 12:55:57.49ID:vD7aRg2C194[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 14:42:15.63ID:ulddfPUQ195[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 23:13:37.69ID:cEN58RPr196[Fn]+[名無しさん]
2016/10/26(水) 23:58:00.45ID:dGV71XFV 残念
197[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 00:03:39.49ID:6+Zssh24 念のため聞いておくけどDG09IWなんだよね?
末尾に2とか付いたりしてない?
DG09IWとDG09IW2はTouchSetting.gtも違うので。
末尾に2とか付いたりしてない?
DG09IWとDG09IW2はTouchSetting.gtも違うので。
198[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 00:13:05.09ID:IvkKG2Vz199[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 06:17:07.37ID:o3DwaiU+ >>197>>198
おはようございます亀レスすみません
外箱見たらDGーD09IWと表記されてます。システムも確認したけど型式は載ってなかったですね。
デバイスマネージャーも全て正常になってて「?」マークは見当たりませんでした。
因みにシステムの項目で ペンとタッチ というのがあってそこは 10タッチポイントでのタッチのサポート となってました。
おはようございます亀レスすみません
外箱見たらDGーD09IWと表記されてます。システムも確認したけど型式は載ってなかったですね。
デバイスマネージャーも全て正常になってて「?」マークは見当たりませんでした。
因みにシステムの項目で ペンとタッチ というのがあってそこは 10タッチポイントでのタッチのサポート となってました。
200[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 08:10:41.17ID:IvkKG2Vz >>199
タッチした時にタッチの場所がズレてるとか左右・上下逆にタッチされてるとかでなければ
タッチパネルドライバーとTouchSetting.gtは正常
拡大縮小スライダーの所だけの不具合であればOSの方の不具合なのかなとか思ったり・・・
もう俺ではお手上げです
タッチした時にタッチの場所がズレてるとか左右・上下逆にタッチされてるとかでなければ
タッチパネルドライバーとTouchSetting.gtは正常
拡大縮小スライダーの所だけの不具合であればOSの方の不具合なのかなとか思ったり・・・
もう俺ではお手上げです
201[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 12:36:14.93ID:4SMKJiPA 素直にクリーンインストールしてみよー
202[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 12:53:46.19ID:IvkKG2Vz >>199
ダメ元で良ければDG10IW2用のタッチパネルドライバー入れてみるかい?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1046420.zip.html
パス:1027
後継のDG09IW2とDG10IW3のタッチパネルドライバー(設定ファイル)は共通だったから
前機種のDG09IWとDG10IW2も同じなんじゃないかと思うんだよね
まぁ上記ドライバーで症状が直るかは分からんけどね
あくまでダメ元って事で・・・
ダメ元で良ければDG10IW2用のタッチパネルドライバー入れてみるかい?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1046420.zip.html
パス:1027
後継のDG09IW2とDG10IW3のタッチパネルドライバー(設定ファイル)は共通だったから
前機種のDG09IWとDG10IW2も同じなんじゃないかと思うんだよね
まぁ上記ドライバーで症状が直るかは分からんけどね
あくまでダメ元って事で・・・
203[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 13:13:42.66ID:4SMKJiPA204[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 14:04:39.19ID:6+Zssh24205[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 15:12:32.59ID:+cwMVtlN ドスパラ公式でファクトリーイメージ公開してくれれば良いのに・・・
206[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 23:44:31.86ID:o3DwaiU+207163
2016/10/28(金) 00:20:51.47ID:M4/mCf4e SDカードの問題で修理に出しています。
デジノスサポートセンターとやり取りしていますが、
内容を掻い摘んでいえば
・DG-D09IW2に関しては製品仕様上64GBまでのSDカードの認識確認
・それ以上の容量に関しましては、保証いたしかねる
・正常動作を確認しております為、ご返却させていただきたく存じます。
と言う事になっています。
HP上でSDXCと記載しながら128GBは動作保証なしと言い切られるとは
思いませんでした。明日公共広告機構と消費者センター?にでも問い合わせて
みるかな。
デジノスサポートセンターとやり取りしていますが、
内容を掻い摘んでいえば
・DG-D09IW2に関しては製品仕様上64GBまでのSDカードの認識確認
・それ以上の容量に関しましては、保証いたしかねる
・正常動作を確認しております為、ご返却させていただきたく存じます。
と言う事になっています。
HP上でSDXCと記載しながら128GBは動作保証なしと言い切られるとは
思いませんでした。明日公共広告機構と消費者センター?にでも問い合わせて
みるかな。
208[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 00:27:13.35ID:1eDgxiUA これが俗に言うクレーマーですか?
209[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 00:30:29.01ID:IhwtvDMK >>207
> SDカードの問題で修理に出しています。
> デジノスサポートセンターとやり取りしていますが、
> 内容を掻い摘んでいえば
> ・DG-D09IW2に関しては製品仕様上64GBまでのSDカードの認識確認
> ・それ以上の容量に関しましては、保証いたしかねる
> ・正常動作を確認しております為、ご返却させていただきたく存じます。
> と言う事になっています。
> HP上でSDXCと記載しながら128GBは動作保証なしと言い切られるとは
> 思いませんでした。明日公共広告機構と消費者センター?にでも問い合わせて
> みるかな。
もっとやれ!
潰せ!
> SDカードの問題で修理に出しています。
> デジノスサポートセンターとやり取りしていますが、
> 内容を掻い摘んでいえば
> ・DG-D09IW2に関しては製品仕様上64GBまでのSDカードの認識確認
> ・それ以上の容量に関しましては、保証いたしかねる
> ・正常動作を確認しております為、ご返却させていただきたく存じます。
> と言う事になっています。
> HP上でSDXCと記載しながら128GBは動作保証なしと言い切られるとは
> 思いませんでした。明日公共広告機構と消費者センター?にでも問い合わせて
> みるかな。
もっとやれ!
潰せ!
210[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 14:14:54.08ID:zkB3S7QN 08IW2使ってるんだけど軽くて持ち運びやすいカバーないかな?
電車で本読んだりで使うんで純正のキーボード付きカバー使いにくいんよね
電車で本読んだりで使うんで純正のキーボード付きカバー使いにくいんよね
211[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 17:20:11.59ID:Ij40oEKt 先日D08IW2Lを買って、ハブを旧モデルで実績のあるルートアールのRUH-OTGU4+Cを買ってみたのですが、ハブとすら認識してくれなかった…。
新モデルで動いたよって人いませんかね?
新モデルで動いたよって人いませんかね?
212[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 17:27:45.31ID:RM0S2Jar >>206
10にあげてから使えたならTouchSetting.gtは関係なさそう。おま環ぽいからクリーンインストールを勧めるよ。
10にあげてから使えたならTouchSetting.gtは関係なさそう。おま環ぽいからクリーンインストールを勧めるよ。
213[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 19:53:59.77ID:y0Tyk0uG214[Fn]+[名無しさん]
2016/11/03(木) 22:38:19.29ID:bTvbIMFO DG-D10IW3S
買いました。
買いました。
215[Fn]+[名無しさん]
2016/11/03(木) 22:41:29.11ID:bTvbIMFO 連投すみません。
DG-D10IW3S
買いました。
バッテリーの持ちがよくない感じ
純性のキーボード付きカバーにつけてバッグに入れて
持ち運んでみるとたまに本体があったかくなってる。
カバー開けた瞬間に画面がつくんだけど
これってかってにオンしてるってことかな?
あと、試しに満充電からスリープにして
8時間くらい放置してみたら残量が35%くらいに
なってたんだけど、いくらなんでも減りすぎじゃないかと
思う。
こいつのGPSって精度が悪いのかアプリが悪いのかしらんが、
win10のマップで現在地が70キロくらい離れた場所になってる。
部屋だったんで窓の外に出しても変わらずだった。
故障かな?
他に使ってる人いますか?
メモリ4Gがになったんで買ってみたんだけど、基本的なところが
いまいちな感じです。
あと重く感じるね
DG-D10IW3S
買いました。
バッテリーの持ちがよくない感じ
純性のキーボード付きカバーにつけてバッグに入れて
持ち運んでみるとたまに本体があったかくなってる。
カバー開けた瞬間に画面がつくんだけど
これってかってにオンしてるってことかな?
あと、試しに満充電からスリープにして
8時間くらい放置してみたら残量が35%くらいに
なってたんだけど、いくらなんでも減りすぎじゃないかと
思う。
こいつのGPSって精度が悪いのかアプリが悪いのかしらんが、
win10のマップで現在地が70キロくらい離れた場所になってる。
部屋だったんで窓の外に出しても変わらずだった。
故障かな?
他に使ってる人いますか?
メモリ4Gがになったんで買ってみたんだけど、基本的なところが
いまいちな感じです。
あと重く感じるね
216[Fn]+[名無しさん]
2016/11/03(木) 23:35:39.20ID:74/NJeUw Photon2持ってるけど
サポートとか将来的に不安だったし
今ならオクで売り逃げ出来そうだったから
一瞬乗り換えようと思ったけど
思い止まって正解だったみたい
サポートとか将来的に不安だったし
今ならオクで売り逃げ出来そうだったから
一瞬乗り換えようと思ったけど
思い止まって正解だったみたい
217[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 00:19:36.78ID:tyjy8qlj GPSは外で確かめれ
218[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 07:15:24.54ID:HnXta8B3 >>215
> 連投すみません。
>
> DG-D10IW3S
> 買いました。
>
>
> バッテリーの持ちがよくない感じ
> 純性のキーボード付きカバーにつけてバッグに入れて
> 持ち運んでみるとたまに本体があったかくなってる。
> カバー開けた瞬間に画面がつくんだけど
> これってかってにオンしてるってことかな?
>
>
>
> あと、試しに満充電からスリープにして
> 8時間くらい放置してみたら残量が35%くらいに
> なってたんだけど、いくらなんでも減りすぎじゃないかと
> 思う。
>
> こいつのGPSって精度が悪いのかアプリが悪いのかしらんが、
> win10のマップで現在地が70キロくらい離れた場所になってる。
> 部屋だったんで窓の外に出しても変わらずだった。
> 故障かな?
>
> 他に使ってる人いますか?
> メモリ4Gがになったんで買ってみたんだけど、基本的なところが
> いまいちな感じです。
> あと重く感じるね
中華タブレットだから仕方ないと思うよ。
ゆる〜く使っていこうよ!
> 連投すみません。
>
> DG-D10IW3S
> 買いました。
>
>
> バッテリーの持ちがよくない感じ
> 純性のキーボード付きカバーにつけてバッグに入れて
> 持ち運んでみるとたまに本体があったかくなってる。
> カバー開けた瞬間に画面がつくんだけど
> これってかってにオンしてるってことかな?
>
>
>
> あと、試しに満充電からスリープにして
> 8時間くらい放置してみたら残量が35%くらいに
> なってたんだけど、いくらなんでも減りすぎじゃないかと
> 思う。
>
> こいつのGPSって精度が悪いのかアプリが悪いのかしらんが、
> win10のマップで現在地が70キロくらい離れた場所になってる。
> 部屋だったんで窓の外に出しても変わらずだった。
> 故障かな?
>
> 他に使ってる人いますか?
> メモリ4Gがになったんで買ってみたんだけど、基本的なところが
> いまいちな感じです。
> あと重く感じるね
中華タブレットだから仕方ないと思うよ。
ゆる〜く使っていこうよ!
219[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 09:10:43.19ID:OYec7eDq >>215
メモリは4GBなんてないでしょ。
メモリは4GBなんてないでしょ。
220[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 09:26:55.31ID:IKgTDdeS S付きならメモリ4GBだろう
221[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 09:51:32.54ID:OYec7eDq >>220
すまん、勘違いだった
すまん、勘違いだった
222[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 09:54:32.84ID:THRiDwyO >>219
そもそもCPUが公式的に2Gまでしか対応していない。
そもそもCPUが公式的に2Gまでしか対応していない。
223[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 11:47:21.98ID:EYnJ74sx >>214
キーボードセットで昨日買った。
4万でおつりが来るとかコスパはいいよね。
たぶん、電源ボタンの設定と電源管理をよく確認して
設定し直すといいですよ。
あたしゃ 高速スタートアップは切ってますよ。
電源ボタンはスリープ設定ですけど
画面から落とすときは完全にシャットダウンさせてます。
あとは時間経過でレジュームや休止、画面オフとか
されたくないんで、時間経過で勝手に落ちないように
各々「適用しない」としてます。
そうすれば、電源入ったまま持ち運ぶとかの
失敗はなくなると思うよ
なかなかイイゾ、エクセルもワードもパワポも入ってるし
(モバイル版)
キーボードセットで昨日買った。
4万でおつりが来るとかコスパはいいよね。
たぶん、電源ボタンの設定と電源管理をよく確認して
設定し直すといいですよ。
あたしゃ 高速スタートアップは切ってますよ。
電源ボタンはスリープ設定ですけど
画面から落とすときは完全にシャットダウンさせてます。
あとは時間経過でレジュームや休止、画面オフとか
されたくないんで、時間経過で勝手に落ちないように
各々「適用しない」としてます。
そうすれば、電源入ったまま持ち運ぶとかの
失敗はなくなると思うよ
なかなかイイゾ、エクセルもワードもパワポも入ってるし
(モバイル版)
224[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 11:57:29.18ID:EYnJ74sx マップがGPS使ってるかWi-Fiから位置確認してるかで
位置が不確定になるかと思う。
設定があるなら確認してみてごらん?
確かに建物の中だと電波が届かない場合もあるから
レシーバーの感度にもよるだろうけど。
買った直後だとWin10のアップデートもあるので
それが完了してからもう一度動作確認してみるといいかもね。
それが原因でうまく落ちてなかったかも知れないし。
約1.2kgのウルトラブック使ってたけど
それに比べたらはるかに軽いし小さくて良好ですよ。
サーフェスとは比較にならないけど、学校や仕事で
普通に使える解像度と処理レベルです、これ。
国産らしいし安心感もありますよ@1年保証
位置が不確定になるかと思う。
設定があるなら確認してみてごらん?
確かに建物の中だと電波が届かない場合もあるから
レシーバーの感度にもよるだろうけど。
買った直後だとWin10のアップデートもあるので
それが完了してからもう一度動作確認してみるといいかもね。
それが原因でうまく落ちてなかったかも知れないし。
約1.2kgのウルトラブック使ってたけど
それに比べたらはるかに軽いし小さくて良好ですよ。
サーフェスとは比較にならないけど、学校や仕事で
普通に使える解像度と処理レベルです、これ。
国産らしいし安心感もありますよ@1年保証
225[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 13:38:40.38ID:HnXta8B3 >>223
> >>214
> キーボードセットで昨日買った。
> 4万でおつりが来るとかコスパはいいよね。
> たぶん、電源ボタンの設定と電源管理をよく確認して
> 設定し直すといいですよ。
> あたしゃ 高速スタートアップは切ってますよ。
> 電源ボタンはスリープ設定ですけど
> 画面から落とすときは完全にシャットダウンさせてます。
> あとは時間経過でレジュームや休止、画面オフとか
> されたくないんで、時間経過で勝手に落ちないように
> 各々「適用しない」としてます。
>
> そうすれば、電源入ったまま持ち運ぶとかの
> 失敗はなくなると思うよ
>
> なかなかイイゾ、エクセルもワードもパワポも入ってるし
> (モバイル版)
おめでとうございます!
仲間ですね!
よろしくお願い致します!
> >>214
> キーボードセットで昨日買った。
> 4万でおつりが来るとかコスパはいいよね。
> たぶん、電源ボタンの設定と電源管理をよく確認して
> 設定し直すといいですよ。
> あたしゃ 高速スタートアップは切ってますよ。
> 電源ボタンはスリープ設定ですけど
> 画面から落とすときは完全にシャットダウンさせてます。
> あとは時間経過でレジュームや休止、画面オフとか
> されたくないんで、時間経過で勝手に落ちないように
> 各々「適用しない」としてます。
>
> そうすれば、電源入ったまま持ち運ぶとかの
> 失敗はなくなると思うよ
>
> なかなかイイゾ、エクセルもワードもパワポも入ってるし
> (モバイル版)
おめでとうございます!
仲間ですね!
よろしくお願い致します!
226[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 16:32:31.00ID:EYnJ74sx >>225 こちらこそよろしくです
ストレージ32Gは残念だけど、カード差して増やせば何とか
メモリ4GBになってやっとこ実用性が@64bitw
値段も手頃でそこそこ小さくて軽くて保証もついて
OSが最新で普通の作業やネット閲覧だけならこれで十分だよ
すごい時代になったもんだねぇ
このあとストレージ64Gモデルが出て、さほど値段が変わらないなら
わりと売れると思うけどなぁ
気付いてる? どこかのサイトでも指摘されてたけど
外付けキーボードに右Shiftボタンがないんだ、これw
まぁあたしゃ不便はないけど、無いと困る人は要注意!
ストレージ32Gは残念だけど、カード差して増やせば何とか
メモリ4GBになってやっとこ実用性が@64bitw
値段も手頃でそこそこ小さくて軽くて保証もついて
OSが最新で普通の作業やネット閲覧だけならこれで十分だよ
すごい時代になったもんだねぇ
このあとストレージ64Gモデルが出て、さほど値段が変わらないなら
わりと売れると思うけどなぁ
気付いてる? どこかのサイトでも指摘されてたけど
外付けキーボードに右Shiftボタンがないんだ、これw
まぁあたしゃ不便はないけど、無いと困る人は要注意!
227[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 17:00:08.76ID:HnXta8B3 >>226
> >>225 こちらこそよろしくです
> ストレージ32Gは残念だけど、カード差して増やせば何とか
> メモリ4GBになってやっとこ実用性が@64bitw
> 値段も手頃でそこそこ小さくて軽くて保証もついて
> OSが最新で普通の作業やネット閲覧だけならこれで十分だよ
>
> すごい時代になったもんだねぇ
>
> このあとストレージ64Gモデルが出て、さほど値段が変わらないなら
> わりと売れると思うけどなぁ
>
> 気付いてる? どこかのサイトでも指摘されてたけど
> 外付けキーボードに右Shiftボタンがないんだ、これw
> まぁあたしゃ不便はないけど、無いと困る人は要注意!
右Shiftボタンないんですか?
情報共有ありがとうございます!
左Shiftボタンがあれば問題ないですね。
> >>225 こちらこそよろしくです
> ストレージ32Gは残念だけど、カード差して増やせば何とか
> メモリ4GBになってやっとこ実用性が@64bitw
> 値段も手頃でそこそこ小さくて軽くて保証もついて
> OSが最新で普通の作業やネット閲覧だけならこれで十分だよ
>
> すごい時代になったもんだねぇ
>
> このあとストレージ64Gモデルが出て、さほど値段が変わらないなら
> わりと売れると思うけどなぁ
>
> 気付いてる? どこかのサイトでも指摘されてたけど
> 外付けキーボードに右Shiftボタンがないんだ、これw
> まぁあたしゃ不便はないけど、無いと困る人は要注意!
右Shiftボタンないんですか?
情報共有ありがとうございます!
左Shiftボタンがあれば問題ないですね。
228[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 17:32:13.24ID:tyjy8qlj そんなブラウザなのかも知れんが全引用しなくていいよ
229[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 18:07:42.96ID:JowYQdE1 >>226
4GBになって実用性が、って何か間違ってると思うな
2GBでも複数のアプリウィンドウでの作業に足りる容量あるし実用性に問題ないはずなんだけど
もう一つみんな騙されてるのはチェリートレイルはベイトレイルより速いと思ってるところ
実のところはベイトレイルのほうが実行速度は速いんだよな
騙すのちょろいと思ってるだろうな
4GBになって実用性が、って何か間違ってると思うな
2GBでも複数のアプリウィンドウでの作業に足りる容量あるし実用性に問題ないはずなんだけど
もう一つみんな騙されてるのはチェリートレイルはベイトレイルより速いと思ってるところ
実のところはベイトレイルのほうが実行速度は速いんだよな
騙すのちょろいと思ってるだろうな
2016/11/04(金) 18:09:43.17ID:D8pvsFbG
こうがいはざんねんがちょづきほうだい ストーキングが生きがい
苦情が言われたくて仕方ない 関わってすとーかー相手の反応が見たい
悪質常習犯 きちがいすとーか
ストーカー相手前で きもいウザい声を出す
公団方面からくる とほ ちゃり の 声騒音
どすけべいんけんせつぎょういんのこえそうおん 作業自体が騒音で不快なのにさらに・・ ストーカー相手のベランダ前に立って影遊びまで
ストーカー目的で引っ越してくる人間の 階段どかどか のぼりおり 足ととそう音
業者ふうの 階段どかどか
猛スピード はえばいあく 騒音 地 響き トラック
店 きもおためんhねら店員の不要不快接客 めんへらぶったきちがいめんへら
いろんな種類の基地外が寄ってくる 年齢性別問わず
けーさつもびょういんもえきいんもどこもおなじきちがいだらけ
歩道 まちぶせ ちかより きもごえ
ちゃりばばあのもうすぴーど よけさせてすいません
ランニング じじいのぬすみみがおおいが 小学背男児はおもっきし がんみ どうどうと
車道からきもおたDQN車の威嚇
YたてかけるよこかけるたかさB
https://www.youtube.com/watch?v=gkeZcWVg3lE
死ねゴキブリ人間 きちがいはしぬまでつきまといをやめない 精神が腐りきっている
しれっとごまかして どうどうと いかいで ぎぜんで ひょうひょうとくーるぶって 特にゆとりの低能
苦情が言われたくて仕方ない 関わってすとーかー相手の反応が見たい
悪質常習犯 きちがいすとーか
ストーカー相手前で きもいウザい声を出す
公団方面からくる とほ ちゃり の 声騒音
どすけべいんけんせつぎょういんのこえそうおん 作業自体が騒音で不快なのにさらに・・ ストーカー相手のベランダ前に立って影遊びまで
ストーカー目的で引っ越してくる人間の 階段どかどか のぼりおり 足ととそう音
業者ふうの 階段どかどか
猛スピード はえばいあく 騒音 地 響き トラック
店 きもおためんhねら店員の不要不快接客 めんへらぶったきちがいめんへら
いろんな種類の基地外が寄ってくる 年齢性別問わず
けーさつもびょういんもえきいんもどこもおなじきちがいだらけ
歩道 まちぶせ ちかより きもごえ
ちゃりばばあのもうすぴーど よけさせてすいません
ランニング じじいのぬすみみがおおいが 小学背男児はおもっきし がんみ どうどうと
車道からきもおたDQN車の威嚇
YたてかけるよこかけるたかさB
https://www.youtube.com/watch?v=gkeZcWVg3lE
死ねゴキブリ人間 きちがいはしぬまでつきまといをやめない 精神が腐りきっている
しれっとごまかして どうどうと いかいで ぎぜんで ひょうひょうとくーるぶって 特にゆとりの低能
231[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 18:24:29.35ID:D8pvsFbG しゅせいぶんおおめこぴーさぎサンざん めんへ螺ッ
ド いんけん ちじょの しつこいすとーきん愚
かいけいで 世間話のていで ややねつのこもったいかりをかくしたような妙な強気 はどうでもいいが
患者の名前をストーカー患者ごった返す中で何度もはっきりと連呼 みすさそいかどうかどうでもいいが
はやくでりょうしゅうしょてもちにみえましたが それもこちらのしゅかんです
札もおいて あとすうじゅうえんで まだ かねがそろってないので おっかない いいかた@@ に 急変
こうがいはざんねんのほうこちょづきまくり 不快感だけでなく変な看護師も医者と同様多いよ
さっさと業務をだけをなんてめったいない ぎょうむちゅうにすとーかーあいてとかかわりたがり わるいからはなしかけられたらにつけこみまくり
はなしたそうなやつみっけてはなせよいっぱいいるから
ぶかぶかぶのくっくはいて いもうとけいちびめがねしょーとの ゆとりめんへらちじょてんいん に嘔吐やで
まじでしつこい きゃくにまとわりつくちじょ
かねはしっかりとるざんねんおきっざにあ きゃくかんじゃもきしょいごきぶりばっか うるしさい じろじろみる よってくる
こどもちゅういして いいおやぴしたがり痴女母親が稀にいる ほぼ めいわくじゃないただのげんきな子供
ほとんどが親子で基地外 きしょいめいわく行為
うざいめいわくなこどもはおやもあたまがおかしいから おやこで ちょづきこうふんしてすとーかーあいてにかかわってまとわりつこうとする
ド いんけん ちじょの しつこいすとーきん愚
かいけいで 世間話のていで ややねつのこもったいかりをかくしたような妙な強気 はどうでもいいが
患者の名前をストーカー患者ごった返す中で何度もはっきりと連呼 みすさそいかどうかどうでもいいが
はやくでりょうしゅうしょてもちにみえましたが それもこちらのしゅかんです
札もおいて あとすうじゅうえんで まだ かねがそろってないので おっかない いいかた@@ に 急変
こうがいはざんねんのほうこちょづきまくり 不快感だけでなく変な看護師も医者と同様多いよ
さっさと業務をだけをなんてめったいない ぎょうむちゅうにすとーかーあいてとかかわりたがり わるいからはなしかけられたらにつけこみまくり
はなしたそうなやつみっけてはなせよいっぱいいるから
ぶかぶかぶのくっくはいて いもうとけいちびめがねしょーとの ゆとりめんへらちじょてんいん に嘔吐やで
まじでしつこい きゃくにまとわりつくちじょ
かねはしっかりとるざんねんおきっざにあ きゃくかんじゃもきしょいごきぶりばっか うるしさい じろじろみる よってくる
こどもちゅういして いいおやぴしたがり痴女母親が稀にいる ほぼ めいわくじゃないただのげんきな子供
ほとんどが親子で基地外 きしょいめいわく行為
うざいめいわくなこどもはおやもあたまがおかしいから おやこで ちょづきこうふんしてすとーかーあいてにかかわってまとわりつこうとする
232215
2016/11/04(金) 20:45:11.18ID:QMycMHOl みなさんありがとうございます。
>>223
>あたしゃ 高速スタートアップは切ってますよ。
電源設定は確認してるんだけど
もうちょっと確認してみます。
電源ボタンは スリープにしてあって
パネルのオープンクローズは何もしないにしてます。
>>224
GPSかWi-Fiを使っていて
Wi-Fiの時にプロパイダか何かになっていちゃうのかと
思います。
いきなり新宿都庁にいることになってました。
それでも、ほっといておくとまぁまぁ正しい位置になってくれる時も
ありました。
電波が弱いと測定に時間がかかってしまうのかもしれませんね。
win10のアップはしてるんだけどうまくいってないのかなぁ
ちなみに購入時からアニバーサリーアップデートは適応されてました。
なぜかスタートボタンのところでエクスプローラーのボタンはありませんでした。
軽いといえば軽いけど持った感じはちょっと重く感じます。
それより一番困るのは稼働時間がやたら短いことなので
色々試してみます。
>>223
>あたしゃ 高速スタートアップは切ってますよ。
電源設定は確認してるんだけど
もうちょっと確認してみます。
電源ボタンは スリープにしてあって
パネルのオープンクローズは何もしないにしてます。
>>224
GPSかWi-Fiを使っていて
Wi-Fiの時にプロパイダか何かになっていちゃうのかと
思います。
いきなり新宿都庁にいることになってました。
それでも、ほっといておくとまぁまぁ正しい位置になってくれる時も
ありました。
電波が弱いと測定に時間がかかってしまうのかもしれませんね。
win10のアップはしてるんだけどうまくいってないのかなぁ
ちなみに購入時からアニバーサリーアップデートは適応されてました。
なぜかスタートボタンのところでエクスプローラーのボタンはありませんでした。
軽いといえば軽いけど持った感じはちょっと重く感じます。
それより一番困るのは稼働時間がやたら短いことなので
色々試してみます。
233[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 23:51:19.86ID:ftRxI23M すんません、右Shiftボタンありました
矢印キーの右上に小さいのが
m(__)m 同じ大きさじゃなかったので見落としてました
スタートボタンのエクスプローラーは設定すれば出てきますよ
稼働時間が短いってのは満充電後、タスクバーの電源アイコンタッチして
残り何時間と出ます?
>>229
タブレット型でこの値段で4GBあればそっちの方選びませんかい?w
あえて2GB選ぶよりはメモリの大きい方を選ぶものじゃないかしら
実用性ってのは文書入力、ネットサーフィン、ちょっとお絵かき程度を
指したつもりだったのだけれど
ネットブックと言われてた頃のマシンから比べたら、動画も普通に
再生されるしCPUの性能も向上してると思うけど、
廉価版CPUで機能落ちてるから実用性ナッシングと考えますかな・・・
ゲームする人には非力なCPUだろうけど、ゲームがサクサク動かなければ
実用的じゃない・・・・・・と言うわけでもないよねぇw
コア7搭載の実装メモリ1GBの10マシンが実用性高いとは思えないけど
コア3で4GBなら、利用目的考えてこっちを選ぶ人もいると思うよ
矢印キーの右上に小さいのが
m(__)m 同じ大きさじゃなかったので見落としてました
スタートボタンのエクスプローラーは設定すれば出てきますよ
稼働時間が短いってのは満充電後、タスクバーの電源アイコンタッチして
残り何時間と出ます?
>>229
タブレット型でこの値段で4GBあればそっちの方選びませんかい?w
あえて2GB選ぶよりはメモリの大きい方を選ぶものじゃないかしら
実用性ってのは文書入力、ネットサーフィン、ちょっとお絵かき程度を
指したつもりだったのだけれど
ネットブックと言われてた頃のマシンから比べたら、動画も普通に
再生されるしCPUの性能も向上してると思うけど、
廉価版CPUで機能落ちてるから実用性ナッシングと考えますかな・・・
ゲームする人には非力なCPUだろうけど、ゲームがサクサク動かなければ
実用的じゃない・・・・・・と言うわけでもないよねぇw
コア7搭載の実装メモリ1GBの10マシンが実用性高いとは思えないけど
コア3で4GBなら、利用目的考えてこっちを選ぶ人もいると思うよ
234[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 00:32:22.76ID:zc5NI7eb >>233
> すんません、右Shiftボタンありました
> 矢印キーの右上に小さいのが
> m(__)m 同じ大きさじゃなかったので見落としてました
>
> スタートボタンのエクスプローラーは設定すれば出てきますよ
>
> 稼働時間が短いってのは満充電後、タスクバーの電源アイコンタッチして
> 残り何時間と出ます?
>
> >>229
> タブレット型でこの値段で4GBあればそっちの方選びませんかい?w
> あえて2GB選ぶよりはメモリの大きい方を選ぶものじゃないかしら
> 実用性ってのは文書入力、ネットサーフィン、ちょっとお絵かき程度を
> 指したつもりだったのだけれど
> ネットブックと言われてた頃のマシンから比べたら、動画も普通に
> 再生されるしCPUの性能も向上してると思うけど、
> 廉価版CPUで機能落ちてるから実用性ナッシングと考えますかな・・・
>
> ゲームする人には非力なCPUだろうけど、ゲームがサクサク動かなければ
> 実用的じゃない・・・・・・と言うわけでもないよねぇw
>
> コア7搭載の実装メモリ1GBの10マシンが実用性高いとは思えないけど
> コア3で4GBなら、利用目的考えてこっちを選ぶ人もいると思うよ
わざわざ報告ありがとう。
このスレには変な人達が多いから気にすることないと思うよ。
俺自身もいろいろ煽られてるし。
> すんません、右Shiftボタンありました
> 矢印キーの右上に小さいのが
> m(__)m 同じ大きさじゃなかったので見落としてました
>
> スタートボタンのエクスプローラーは設定すれば出てきますよ
>
> 稼働時間が短いってのは満充電後、タスクバーの電源アイコンタッチして
> 残り何時間と出ます?
>
> >>229
> タブレット型でこの値段で4GBあればそっちの方選びませんかい?w
> あえて2GB選ぶよりはメモリの大きい方を選ぶものじゃないかしら
> 実用性ってのは文書入力、ネットサーフィン、ちょっとお絵かき程度を
> 指したつもりだったのだけれど
> ネットブックと言われてた頃のマシンから比べたら、動画も普通に
> 再生されるしCPUの性能も向上してると思うけど、
> 廉価版CPUで機能落ちてるから実用性ナッシングと考えますかな・・・
>
> ゲームする人には非力なCPUだろうけど、ゲームがサクサク動かなければ
> 実用的じゃない・・・・・・と言うわけでもないよねぇw
>
> コア7搭載の実装メモリ1GBの10マシンが実用性高いとは思えないけど
> コア3で4GBなら、利用目的考えてこっちを選ぶ人もいると思うよ
わざわざ報告ありがとう。
このスレには変な人達が多いから気にすることないと思うよ。
俺自身もいろいろ煽られてるし。
235[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 00:50:17.29ID:QFEnwls9 被害妄想か自意識過剰だ
気にすんなハゲてるぞ
気にすんなハゲてるぞ
236[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 00:50:30.65ID:9Xf21a5/ >実用性ってのは文書入力、ネットサーフィン、ちょっとお絵かき程度を
指したつもりだったのだけれど
この用途だと2GB/32GBのベイトレ世代のタブでもサクサク感は変わらないはずなんだけど
atomタブレットでやりたい作業の典型だしね
だからこれで実用的じゃないというならそれは2GB/4GBの差ではないということ
指したつもりだったのだけれど
この用途だと2GB/32GBのベイトレ世代のタブでもサクサク感は変わらないはずなんだけど
atomタブレットでやりたい作業の典型だしね
だからこれで実用的じゃないというならそれは2GB/4GBの差ではないということ
237[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 00:54:25.00ID:zc5NI7eb 人によって、いろんな価値観、捉え方があるんだね。
238[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 01:34:41.52ID:nnZYJ0XH D10IW2も駄々っ子だったな
D09IWは良い子
D09IWは良い子
239[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 10:31:46.37ID:tezvLJVg わざと長文を選んで全文引用してるんだよ。Winタブスレ全般で暴れてる。迷惑なのに粘着されちゃったよね
240[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 10:31:50.05ID:7T86mcG4 ぜんぜん気にしてないよw
どんなカキコも有用な情報だからw >>234
ここの広告みれば何となく想像つくしw(何
DG-D10IW3S&キーボード
うちのは満充電から99%になった時点で
残り駆動時間11時間と表示されますな(白目
もちろんバッテリー節約機能オンですが
あと、キーボードのスタンドに欠点というかw
立てた状態で机の上で手前に筐体を引っ張る(ずらす)と
あっさりタブレットが向こう側に倒れますw
スタンドとして三角形に折るカバー部分のマグネットが弱い?
というか、カバーのエッジ自体滑りにくいゴム材質だからか?
見ずらいと思って手前に引っ張るとパタンと倒れますので
要注意です。(これは完全に仕様ですね・・・ぉぃぉぃw)
磁力を強くすると変な影響が出そうなので(磁気カードとか@バック内)
磁力に期待というか構造変更は望めないかとw
まぁ、気になるならはがれないようにクリップ止めですかねぇ
さて、ネットサーフィンしててどれだけもつか実験開始
どんなカキコも有用な情報だからw >>234
ここの広告みれば何となく想像つくしw(何
DG-D10IW3S&キーボード
うちのは満充電から99%になった時点で
残り駆動時間11時間と表示されますな(白目
もちろんバッテリー節約機能オンですが
あと、キーボードのスタンドに欠点というかw
立てた状態で机の上で手前に筐体を引っ張る(ずらす)と
あっさりタブレットが向こう側に倒れますw
スタンドとして三角形に折るカバー部分のマグネットが弱い?
というか、カバーのエッジ自体滑りにくいゴム材質だからか?
見ずらいと思って手前に引っ張るとパタンと倒れますので
要注意です。(これは完全に仕様ですね・・・ぉぃぉぃw)
磁力を強くすると変な影響が出そうなので(磁気カードとか@バック内)
磁力に期待というか構造変更は望めないかとw
まぁ、気になるならはがれないようにクリップ止めですかねぇ
さて、ネットサーフィンしててどれだけもつか実験開始
241[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 11:06:08.46ID:7T86mcG4242[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 14:15:53.19ID:nnZYJ0XH バッテリーの残り時間ほどあてにならないものはない罠w
ちょっと放置すりゃ1日とか出るし
ちょっと放置すりゃ1日とか出るし
243215
2016/11/05(土) 21:53:52.60ID:Rk9GA6eP いろいろと動作を試してみました。
検証1
1 USBキーボードにつけたまま→電源ボタンでスリープ
2 キーボードを閉じる
3 キーボードを開く
4 起動してログイン画面
検証2
1 USBキーボードから外して→電源ボタンでスリープ
2 USBキーボードにつける
3 キーボードを閉じる
4 キーボードを開く
5 起動せず
検証3
1 USBキーボードから外して→電源ボタンでスリープ
2 USBキーボードにはつけず
3 キーボードを閉じる(パッド前面に接触)
4 キーボードを開く(パッド前面から離す)
5 起動せず
したがってキーボードを付けたままスリープにすると
キーボードを開くと起動してしまうようです。
しかし、キーボードの開閉センサーなんてついてるのかな?
しばらくは面倒だけど一度キーボードから外してスリープに
しないといけないですね。
みなさんは、あまりキーボードを利用してないのかな?
ただし検証2の状態でカバンで持ち運んでたら
起動してしまってました。
時間でスリープに落ちない設定にしたので
起動しっぱなしでした。
たぶんUSBキーボードが起動させてしまってるみたいです。
また、いろいろと継続して調べてみます。
満充電からの稼働時間というか
満充電時にスリープに移行させて8時間くらい
たつと35%くらいまで残量が減ってしまいます。
上で書いたようにキーボードをつけたまま、スリープにすると
持ち運び中に起動してしまうようですね。
というかキーボードが起動させてしまってるのかもしれないです。
したがって持ち運び中にちょくちょくスリープさせて利用して
どんだけバッテリーがもつかとかはわかりません。
公称7.5時間だから3時間か4時間くらいの稼働ですかね。
調べたらスタートボタンにエクスプローラのボタンを
追加できました。
ありがとうございます。
検証1
1 USBキーボードにつけたまま→電源ボタンでスリープ
2 キーボードを閉じる
3 キーボードを開く
4 起動してログイン画面
検証2
1 USBキーボードから外して→電源ボタンでスリープ
2 USBキーボードにつける
3 キーボードを閉じる
4 キーボードを開く
5 起動せず
検証3
1 USBキーボードから外して→電源ボタンでスリープ
2 USBキーボードにはつけず
3 キーボードを閉じる(パッド前面に接触)
4 キーボードを開く(パッド前面から離す)
5 起動せず
したがってキーボードを付けたままスリープにすると
キーボードを開くと起動してしまうようです。
しかし、キーボードの開閉センサーなんてついてるのかな?
しばらくは面倒だけど一度キーボードから外してスリープに
しないといけないですね。
みなさんは、あまりキーボードを利用してないのかな?
ただし検証2の状態でカバンで持ち運んでたら
起動してしまってました。
時間でスリープに落ちない設定にしたので
起動しっぱなしでした。
たぶんUSBキーボードが起動させてしまってるみたいです。
また、いろいろと継続して調べてみます。
満充電からの稼働時間というか
満充電時にスリープに移行させて8時間くらい
たつと35%くらいまで残量が減ってしまいます。
上で書いたようにキーボードをつけたまま、スリープにすると
持ち運び中に起動してしまうようですね。
というかキーボードが起動させてしまってるのかもしれないです。
したがって持ち運び中にちょくちょくスリープさせて利用して
どんだけバッテリーがもつかとかはわかりません。
公称7.5時間だから3時間か4時間くらいの稼働ですかね。
調べたらスタートボタンにエクスプローラのボタンを
追加できました。
ありがとうございます。
244[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 21:57:08.98ID:zc5NI7eb245[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 22:29:17.18ID:nnZYJ0XH >>244
なんでそんな嘘つかんといかんのだwww
なんでそんな嘘つかんといかんのだwww
246[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 22:31:18.32ID:zc5NI7eb247[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 23:45:59.13ID:nnZYJ0XH あぁ、全文引用の基地外か
ちょっとググればわかるだろうにw
ちょっとググればわかるだろうにw
248[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 11:47:24.97ID:scaEYErg USB キーボード でしたか@原因
こっちはセットで売ってるキーボード付きカーバーです。
きのうの >>240
実感開始10時30分〜から17時あたりで
バッテリー警告6%が出ましたよ(6時間半)
その間、放置もありましたが動画サイト
ようつべ10分くらい
ひ○わり動画1時間
アベ△TVでアニメ2本
後はネットサーフィンぼちぼちやってました
まぁ、公称値なみのもちはあるようですよ
恩田の8型タブレットよりは確実にもちます(何)
こっちはセットで売ってるキーボード付きカーバーです。
きのうの >>240
実感開始10時30分〜から17時あたりで
バッテリー警告6%が出ましたよ(6時間半)
その間、放置もありましたが動画サイト
ようつべ10分くらい
ひ○わり動画1時間
アベ△TVでアニメ2本
後はネットサーフィンぼちぼちやってました
まぁ、公称値なみのもちはあるようですよ
恩田の8型タブレットよりは確実にもちます(何)
249[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 12:49:31.83ID:dGJ+OO9u250[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 14:45:33.30ID:RjxBDXiz 多少頭が悪くても、自分の知ってることと知らないことの区別はつくもんだけどな
自分の無知さえ気が付かないヤツは救いようがない
自分の無知さえ気が付かないヤツは救いようがない
251[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 16:03:46.44ID:gHGZA5/M こっちも同じでした。セットのキーボードです
こいつがついていると勝手に起動してしまうみたいです。
>>248さんはそういった症状で出ないんですか?
とりあえずマウスの設定で
”このデバイスで、コンピューターの
スタンバイ常置を解除できるようにする”
は無効にしてみましたが、あんまり効果が
ないみたいですね。
それにしてもこいつはマウスのクリックは無効にできないみたいで
不便ですね。
こいつがあるといきなりカーソルがどっかに飛んでしまうので
ほかのパソコンではすべて無効にしてる。
ドスパラサポートだと送ってくれると直すみたいなへんじが
あったけど治るんかいな。
こいつがついていると勝手に起動してしまうみたいです。
>>248さんはそういった症状で出ないんですか?
とりあえずマウスの設定で
”このデバイスで、コンピューターの
スタンバイ常置を解除できるようにする”
は無効にしてみましたが、あんまり効果が
ないみたいですね。
それにしてもこいつはマウスのクリックは無効にできないみたいで
不便ですね。
こいつがあるといきなりカーソルがどっかに飛んでしまうので
ほかのパソコンではすべて無効にしてる。
ドスパラサポートだと送ってくれると直すみたいなへんじが
あったけど治るんかいな。
252[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 17:24:36.86ID:GWz9dxXz >>251
コントロールパネルにカバーを閉じるときの動作を設定できるけど「何もしない」を選んでるのか?
コントロールパネルにカバーを閉じるときの動作を設定できるけど「何もしない」を選んでるのか?
253215
2016/11/06(日) 18:36:54.99ID:l4CULeON >>252
電源オプションの
電源ボタンとカバー → カバーを閉じた時の操作
のことですか?
もちろん
バッテリー駆動
電源に接続
ともに何もしないにしてますよ
でもこれっておかしくて
他の持ってるパソコンでもそうなんだけど
確かに閉じる時は何もしないけど
スリープ時に閉じてあるパネルを
開くと起動しちゃうんだよね。
確かに電源設定では閉じた時としか書いてないけど
開いて勝手に起動しちゃうのは使い勝手がいまいちです。
カバー開時の動作って電源設定じゃできなくて
確かpowercfgかなんかのコマンドで開時の動作も設定できたと思うのだけど
やり方忘れてしまって、調べてもわからなくなってしまいました。
そもそもタブレットにパネル開閉とか関係ないとは思うのだけどね。
GPSの件は外で動作確認したらそれなりに現在位置をしめしてくれました。
スマホに比べてGPS測距動作が遅いみたいでGPSが測距できないと
ネットワークのIPアドレスか何かで場所が決まっちゃうんですね。
電源オプションの
電源ボタンとカバー → カバーを閉じた時の操作
のことですか?
もちろん
バッテリー駆動
電源に接続
ともに何もしないにしてますよ
でもこれっておかしくて
他の持ってるパソコンでもそうなんだけど
確かに閉じる時は何もしないけど
スリープ時に閉じてあるパネルを
開くと起動しちゃうんだよね。
確かに電源設定では閉じた時としか書いてないけど
開いて勝手に起動しちゃうのは使い勝手がいまいちです。
カバー開時の動作って電源設定じゃできなくて
確かpowercfgかなんかのコマンドで開時の動作も設定できたと思うのだけど
やり方忘れてしまって、調べてもわからなくなってしまいました。
そもそもタブレットにパネル開閉とか関係ないとは思うのだけどね。
GPSの件は外で動作確認したらそれなりに現在位置をしめしてくれました。
スマホに比べてGPS測距動作が遅いみたいでGPSが測距できないと
ネットワークのIPアドレスか何かで場所が決まっちゃうんですね。
254[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 22:35:41.41ID:scaEYErg >>251
こっちには勝手に起動するという症状はないですよ。
キーボード付きカバーって本体に対して
たぶん開閉信号発しないと思うんですがw
そういうセンサーが組み込まれていないと思いますけどどうなんでしょw
高速スタートアップ設定にしてるのがまずいと思うんですが
キーボードが圧迫かなんかで押された際に
起動してしまうと言うことはないですか?
うちのWin10デスクトップではキーボードに触ったとたん起動する
設定になってますけど、あの状況ではないですかね
まぁ、ログイン画面になって止まるでしょうから
原因のあたりは付くかと思いますけど
GPSかぁ
ポケットwi-fiでももってないと生かせないですよね
MAPアプリでローカルに地図落とせるようだけど
どれだけ容量喰うのか不明だしなぁ
こっちには勝手に起動するという症状はないですよ。
キーボード付きカバーって本体に対して
たぶん開閉信号発しないと思うんですがw
そういうセンサーが組み込まれていないと思いますけどどうなんでしょw
高速スタートアップ設定にしてるのがまずいと思うんですが
キーボードが圧迫かなんかで押された際に
起動してしまうと言うことはないですか?
うちのWin10デスクトップではキーボードに触ったとたん起動する
設定になってますけど、あの状況ではないですかね
まぁ、ログイン画面になって止まるでしょうから
原因のあたりは付くかと思いますけど
GPSかぁ
ポケットwi-fiでももってないと生かせないですよね
MAPアプリでローカルに地図落とせるようだけど
どれだけ容量喰うのか不明だしなぁ
255[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 22:48:51.26ID:7oQGc/f5 そりゃスマホはA-GPSなどを使って、単純に衛星の情報だけで
現在地を探してるわけじゃないし…
俺はオフラインで使える地図ソフトを買ったな。
日本全国の情報を全部入れると15GBくらいだったかな。
現在地を探してるわけじゃないし…
俺はオフラインで使える地図ソフトを買ったな。
日本全国の情報を全部入れると15GBくらいだったかな。
256251
2016/11/07(月) 00:26:47.77ID:FTbuKo0R >>254
タブレットに開閉は関係ないと思うけど
検証で開閉にかかわってそうな動作は
してました。
実際には開閉ではなくキーボードの端子の
接触とかその辺が原因かもしれないですけど。
試しにカバンに入れずに机の上にほっといた時でも
たぶん起動してたみたいなので、本体にかかる
ストレスとかはあんま関係ないような気もするし。
個別不良だったりするのかもしれないのかもしれません。
来週あたりにでもお店で確認してもらおうかと思います。
winのマップは海外の地図はローカルに落とせるのだけど
日本は落とせないです。
したがってネットにつながっていないと地図表示はされないんですよね。
日本地図もダウンロードできるようになってくれると
もっと使いやすいんですけどね。
まあスマホは携帯基地局からの情報やいろいろ利用してるから
さすがに早いですね。
それでも、仕事で利用してるやつはもっと早く位置表示
してくれるので値段に差があるのはわかるけど
もうちっと何とかなってほしいですね。
タブレットに開閉は関係ないと思うけど
検証で開閉にかかわってそうな動作は
してました。
実際には開閉ではなくキーボードの端子の
接触とかその辺が原因かもしれないですけど。
試しにカバンに入れずに机の上にほっといた時でも
たぶん起動してたみたいなので、本体にかかる
ストレスとかはあんま関係ないような気もするし。
個別不良だったりするのかもしれないのかもしれません。
来週あたりにでもお店で確認してもらおうかと思います。
winのマップは海外の地図はローカルに落とせるのだけど
日本は落とせないです。
したがってネットにつながっていないと地図表示はされないんですよね。
日本地図もダウンロードできるようになってくれると
もっと使いやすいんですけどね。
まあスマホは携帯基地局からの情報やいろいろ利用してるから
さすがに早いですね。
それでも、仕事で利用してるやつはもっと早く位置表示
してくれるので値段に差があるのはわかるけど
もうちっと何とかなってほしいですね。
257[Fn]+[名無しさん]
2016/11/07(月) 00:34:29.05ID:HFwxHoQx >>256
> >>254
>
> タブレットに開閉は関係ないと思うけど
> 検証で開閉にかかわってそうな動作は
> してました。
> 実際には開閉ではなくキーボードの端子の
> 接触とかその辺が原因かもしれないですけど。
>
> 試しにカバンに入れずに机の上にほっといた時でも
> たぶん起動してたみたいなので、本体にかかる
> ストレスとかはあんま関係ないような気もするし。
>
> 個別不良だったりするのかもしれないのかもしれません。
> 来週あたりにでもお店で確認してもらおうかと思います。
>
> winのマップは海外の地図はローカルに落とせるのだけど
> 日本は落とせないです。
> したがってネットにつながっていないと地図表示はされないんですよね。
> 日本地図もダウンロードできるようになってくれると
> もっと使いやすいんですけどね。
>
> まあスマホは携帯基地局からの情報やいろいろ利用してるから
> さすがに早いですね。
> それでも、仕事で利用してるやつはもっと早く位置表示
> してくれるので値段に差があるのはわかるけど
> もうちっと何とかなってほしいですね。
中華タブレットに期待しちゃいかんよ。
> >>254
>
> タブレットに開閉は関係ないと思うけど
> 検証で開閉にかかわってそうな動作は
> してました。
> 実際には開閉ではなくキーボードの端子の
> 接触とかその辺が原因かもしれないですけど。
>
> 試しにカバンに入れずに机の上にほっといた時でも
> たぶん起動してたみたいなので、本体にかかる
> ストレスとかはあんま関係ないような気もするし。
>
> 個別不良だったりするのかもしれないのかもしれません。
> 来週あたりにでもお店で確認してもらおうかと思います。
>
> winのマップは海外の地図はローカルに落とせるのだけど
> 日本は落とせないです。
> したがってネットにつながっていないと地図表示はされないんですよね。
> 日本地図もダウンロードできるようになってくれると
> もっと使いやすいんですけどね。
>
> まあスマホは携帯基地局からの情報やいろいろ利用してるから
> さすがに早いですね。
> それでも、仕事で利用してるやつはもっと早く位置表示
> してくれるので値段に差があるのはわかるけど
> もうちっと何とかなってほしいですね。
中華タブレットに期待しちゃいかんよ。
258[Fn]+[名無しさん]
2016/11/07(月) 03:30:24.05ID:YC1cV9yY もうすぐ正月だがタブレットの福袋買うならどこのがお得?
259[Fn]+[名無しさん]
2016/11/07(月) 03:38:12.28ID:K8KACRbr 中華タブ安いんだもんw
260[Fn]+[名無しさん]
2016/11/07(月) 16:12:38.66ID:IpnPQOyo 久しぶりに来たら長文荒らし連投だらけで草
261[Fn]+[名無しさん]
2016/11/07(月) 21:25:29.39ID:FPMXhHT9 中華っつても、CoreM使ったらもうAtomには戻れないよ
ドスパラはいつまでAtom機売るのやら
ドスパラはいつまでAtom機売るのやら
262[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 15:55:11.38ID:mdi8wZSd ドスタブに性能を求めちゃいかん
263[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 16:17:28.47ID:jL2t6MOy 初期10インチを8.1のまま使ってるけど問題なしだよ
264[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 20:39:12.98ID:KjDLkQpN ドン・キホーテの10インチ2in1で十分
19,800は安いぞ
19,800は安いぞ
265[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 21:27:48.31ID:3Tofti0+ 1年前ならな…
266[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 22:30:17.26ID:KTOUHPm1267[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 22:57:20.06ID:0OTpSMfG 同じ2万なら値崩れしたポータブックの方が良いんでない?
268[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 23:32:27.86ID:ljt5JgX5 >>266
最近は中華産の方が国産はよりも安定
最近は中華産の方が国産はよりも安定
269[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 12:13:23.99ID:2xZPev3t270[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 12:17:14.03ID:pYAc34kr 10インチとしても、ドンキもポータも糞解像度だろ
それならドスパラで良いというか・・・中華買うわ
それならドスパラで良いというか・・・中華買うわ
271[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 12:31:59.77ID:LMT1fvUc 解像度は高けりゃいいというものではない
内蔵GPUは解像度が高くなればなるほどメインメモリの消費が多くなる
内蔵GPUは解像度が高くなればなるほどメインメモリの消費が多くなる
272[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 12:35:14.56ID:T7Hopc9L 出荷時の保護フィルムのせい?でフリップの反応が悪くい
保護フィルム取り替えたいんだけどセロテープ使っても剥がせない。
これどうやって取るの?
保護フィルム取り替えたいんだけどセロテープ使っても剥がせない。
これどうやって取るの?
273[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 12:50:38.31ID:2xZPev3t ドスパラがヒンジタイプで出してくれたらいいんだけどな
カバースタンドは話にならない
カバースタンドは話にならない
274[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 12:56:54.78ID:klKI38bW275[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 13:03:08.37ID:T7Hopc9L276[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 13:59:10.81ID:T7Hopc9L ガムテでもダメだった
でも角に斜めに長くセロハン+その上に重なるように縦と横の端にも長くセロハン(補強)
でひっぱったらいけた
どもでした。
でも角に斜めに長くセロハン+その上に重なるように縦と横の端にも長くセロハン(補強)
でひっぱったらいけた
どもでした。
277[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 14:02:05.09ID:iz7gRCpq それガムテで行けるって言ってるようなもんじゃん?
単純にやり方が悪かっただけじゃね
ま、剥がれたからどうでもいいが
単純にやり方が悪かっただけじゃね
ま、剥がれたからどうでもいいが
278[Fn]+[名無しさん]
2016/11/10(木) 11:46:41.23ID:APkPjeBy >>177
時と場合による、あんたはよくボッーとするなと怒られてるだろ
時と場合による、あんたはよくボッーとするなと怒られてるだろ
279[Fn]+[名無しさん]
2016/11/10(木) 18:36:35.80ID:wlsiP2Lp dアニメストアで動画見るのと一部のブラウザゲーで遊べるし価格考えたらそんなに気にならないよ末尾にS付いてるドスタブは
長時間持っていると指痛くなるのとバッテリー容量が気になるけど
長時間持っていると指痛くなるのとバッテリー容量が気になるけど
280[Fn]+[名無しさん]
2016/11/10(木) 20:38:09.17ID:vOYSMh03 ドン・キホーテから安いの出るぞ、10インチだし64ビットなんでアプリのヒープメモリの回生効率が高いのでいいぞ
281[Fn]+[名無しさん]
2016/11/10(木) 23:39:02.83ID:vDM/r91G 丼タブって初めての練習には良いのかな
282[Fn]+[名無しさん]
2016/11/10(木) 23:48:41.31ID:ndqeAk2m 初めてのタブなら窓より泥
283[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 00:50:49.39ID:tKPfFBu3284[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 06:39:30.22ID:2OoYDuLt285[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 07:39:18.48ID:UsCRItg9 ドン・ドン・ドン・ドン・ドン・キホーテ♪
286[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 07:50:45.85ID:V/BdsriY どうでもいいけどこのスペックで64ビットである必要があるんだろうか?
287[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 08:11:17.00ID:KqXhzWVL288[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 08:12:45.46ID:KqXhzWVL 液晶がどうでもいいならドンキのやつでもいいかもね
289[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 08:46:47.19ID:JqjXDanB290[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 08:52:04.62ID:N2kQ4L7s メモリ4Gや2Gで内蔵GPUな機種でfull HDなんか必要悪、WXGAが最適
291[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 09:16:13.18ID:2wCmoZFp ここでドンキのステマしたって意味ないよ馬鹿
ステマするなWindowsタブの専門スレでやれよ
いい加減にしないとぶっ飛ばすぞコラ
ステマするなWindowsタブの専門スレでやれよ
いい加減にしないとぶっ飛ばすぞコラ
292[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 09:20:08.70ID:KqXhzWVL294[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 10:20:57.80ID:qWbKBwCM >>284
無線糞すぎるだろ
無線糞すぎるだろ
295[Fn]+[名無しさん]
2016/11/11(金) 19:33:55.74ID:wXU8VPQR >>291
ねぇ、ステマの意味知っている?
ねぇ、ステマの意味知っている?
296[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 04:38:02.07ID:9IGfFdNw 前の方で色々言われてるけど10インチWUXGAメモリ4GB保証一年付いてて3万円代って普通にコスパ良すぎじゃないか?
297[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 08:43:53.46ID:+NGiSqVp 4Gではまともに使えない、ならよっぽど2Gで用途限定した方が十分使える。
298[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 08:50:28.60ID:BsA0fhcs >>297
死ね
死ね
299[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 09:08:37.61ID:peZSqWgz 色々使うなら少なくとも8Gは必須。
マンガ、ブラウザ、メールなら2Gで十分。
4Gで3万オーバーなんて中途半端でコスパはよくないでしょ。
使えもしない泥タブに2万出すことを考えると、2Gで2万以下の方が圧倒的にコスパがいい。
1万高くてメモリが2Gの増えるけど、その2G増えた分でどれだけの恩恵を得られるのか考えてみよう。
恩恵があると思えば、4Gを買えばいい。
マンガ、ブラウザ、メールなら2Gで十分。
4Gで3万オーバーなんて中途半端でコスパはよくないでしょ。
使えもしない泥タブに2万出すことを考えると、2Gで2万以下の方が圧倒的にコスパがいい。
1万高くてメモリが2Gの増えるけど、その2G増えた分でどれだけの恩恵を得られるのか考えてみよう。
恩恵があると思えば、4Gを買えばいい。
300[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 09:27:15.82ID:BsA0fhcs301[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 09:37:05.51ID:9eQQcFur 被害妄想乙
302[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 10:23:28.08ID:peZSqWgz303[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 10:24:05.70ID:a4YgNEZV >>300
おまえ、ウザイ、スレチ出ていけ
おまえ、ウザイ、スレチ出ていけ
304[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 10:27:16.86ID:/WH7X0k/305[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 10:28:48.77ID:BsA0fhcs306[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 10:36:12.97ID:s7CcvDGr307[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 10:43:02.71ID:qpXAYj7W 子供の喧嘩かいな…
308[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 10:49:46.02ID:peZSqWgz309[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 13:36:58.24ID:XgrtT2Y9 ドスパラのやつは解像度とか高いから4GBなら4GBで余裕あって良いんじゃないの
310[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 13:51:12.17ID:DQkKBDaw >>305
ウザイ、スレチ、出ていけ
ウザイ、スレチ、出ていけ
311[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 13:53:44.50ID:DQkKBDaw >>309
高解像度の機種を買ってスケーリングを200%で使っている奴もいるよね
高解像度の機種を買ってスケーリングを200%で使っている奴もいるよね
312[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 14:46:54.94ID:SXRjIAmr313[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 15:05:57.10ID:qL03BmyP ドンキの話し続けるのもスレチなのは分かるが、比較で出してるだけだろ
社員なのか信者なのか知らんが、こんな過疎ってる所でそこまでいきり立つ必要もねえわ
社員なのか信者なのか知らんが、こんな過疎ってる所でそこまでいきり立つ必要もねえわ
314[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 15:09:14.16ID:mWqwlBMs 今まで平和だったスレなのに最近荒れてんな・・・
315[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 16:08:37.10ID:wkOuamLX ドスパラもヒンジタイプ出して
送料ぼったくりはやめて
送料ぼったくりはやめて
316[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 16:55:44.99ID:peZSqWgz きっと >>300 はwindowsタブレットと勘違いして泥タブ買ったとかそういうトラウマがあるのでしょう
317[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 17:32:05.21ID:XgrtT2Y9318[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 19:48:44.56ID:FdkLHU0K 確かにいざ注文する時に送料の高さに驚いた
319[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 23:16:31.59ID:LWF1hYk7320[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 00:36:59.99ID:Oge2gdmF 縦800だとボタンが隠れるダイアログもあるのは事実…
321[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 07:51:13.44ID:9MkY9MRw >>319
タブレットの話してんにノートwww
タブレットの話してんにノートwww
322[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 12:11:57.84ID:W11KQ8kf323[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 12:16:11.77ID:VuTSa1Io324322
2016/11/13(日) 12:23:51.37ID:W11KQ8kf325322
2016/11/13(日) 12:59:35.99ID:W11KQ8kf サポートに電話したら、Windowsの故障(不具合)かもしれないから再インストールしろと言われたw
たぶん違う気もするけど、ひまだからやってみるかw
たぶん違う気もするけど、ひまだからやってみるかw
326[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 13:00:36.89ID:VuTSa1Io >>325
> サポートに電話したら、Windowsの故障(不具合)かもしれないから再インストールしろと言われたw
> たぶん違う気もするけど、ひまだからやってみるかw
再インストールしても同じ症状なら即交換だね。
> サポートに電話したら、Windowsの故障(不具合)かもしれないから再インストールしろと言われたw
> たぶん違う気もするけど、ひまだからやってみるかw
再インストールしても同じ症状なら即交換だね。
327[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 13:43:46.03ID:FVS7qVat しかし、再インストールが難しいという巧妙なワナ。
Windows10のリカバリ領域は、わりとあっさり飛ぶ。
Windows10のリカバリ領域は、わりとあっさり飛ぶ。
328[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 13:45:00.26ID:a5U8l0Ut 壊れてるとしてもイメージバックアップ取ってから
回復かけた方が良い
上手くドライバが入らないことがある
そして、ドスパラはドライバを公開していない
回復かけた方が良い
上手くドライバが入らないことがある
そして、ドスパラはドライバを公開していない
329[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 13:49:05.05ID:VuTSa1Io >>328
> 壊れてるとしてもイメージバックアップ取ってから
> 回復かけた方が良い
> 上手くドライバが入らないことがある
> そして、ドスパラはドライバを公開していない
ドスパラのサポート糞だな〜。
> 壊れてるとしてもイメージバックアップ取ってから
> 回復かけた方が良い
> 上手くドライバが入らないことがある
> そして、ドスパラはドライバを公開していない
ドスパラのサポート糞だな〜。
330[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 13:53:52.89ID:WmEn3dGc331[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 14:05:07.55ID:5epsN7i9 おかしいと言ってる人たち
ドライバーのwindows updateによる自動更新を無効にしてる?
ドライバーの自動更新は諸悪の根源だぞ
ドライバーのwindows updateによる自動更新を無効にしてる?
ドライバーの自動更新は諸悪の根源だぞ
332332
2016/11/13(日) 16:36:45.05ID:W11KQ8kf >>330
ああ、その現象 艦これやってたらでやよ。
熱暴走の類かよ・・・
なお、再セットアップしたらタッチパネルの操作は改善したから
331の助言通りドライバーの自動更新無効にしてみる。
昨日買ってきて、必要なものインストールした後、Windowsアップデートかましてたからそれが原因なのかも。
ああ、その現象 艦これやってたらでやよ。
熱暴走の類かよ・・・
なお、再セットアップしたらタッチパネルの操作は改善したから
331の助言通りドライバーの自動更新無効にしてみる。
昨日買ってきて、必要なものインストールした後、Windowsアップデートかましてたからそれが原因なのかも。
333[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 16:45:37.95ID:VuTSa1Io334[Fn]+[名無しさん]
2016/11/14(月) 14:58:15.20ID:h+Jm/2ia うちのDG-D10IW3Sは不具合もなく良好ですよ
発熱するほどの作業もやらせてないし
せいぜい負荷がかかるのは動画見るときくらいかな?
筐体が熱くなるまでの作業をすることはまず無いです
@エクセル&ワード程度
ブルートゥースマウス追加しますた
>エレコム ワイヤレスマウス Bluetooth レーザー 低消費電力
>5ボタン DPI切替ボタン ブラック M-BT13BLBK
アマゾンで約2千円でした
ところで win10 で >>331
>ドライバーのwindows updateによる自動更新を無効にしてる?
どうやるん?
なんかフリーソフトでも噛ますなら教えてちょ?
発熱するほどの作業もやらせてないし
せいぜい負荷がかかるのは動画見るときくらいかな?
筐体が熱くなるまでの作業をすることはまず無いです
@エクセル&ワード程度
ブルートゥースマウス追加しますた
>エレコム ワイヤレスマウス Bluetooth レーザー 低消費電力
>5ボタン DPI切替ボタン ブラック M-BT13BLBK
アマゾンで約2千円でした
ところで win10 で >>331
>ドライバーのwindows updateによる自動更新を無効にしてる?
どうやるん?
なんかフリーソフトでも噛ますなら教えてちょ?
335[Fn]+[名無しさん]
2016/11/14(月) 16:38:13.18ID:vMueV9/f336[Fn]+[名無しさん]
2016/11/14(月) 16:40:25.09ID:oAmiU3Q0 win10 ドライバー 更新 無効 でググれば出てくるよ。
337[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 12:04:18.79ID:NtLkYlcz その方法 つかえないっぽ
残念
>Windows10 RS1 (ビルド1607 / Anniversary Update) の場合、(当面の間は) このページで紹介する設定は行わないようにしましょう。
残念
>Windows10 RS1 (ビルド1607 / Anniversary Update) の場合、(当面の間は) このページで紹介する設定は行わないようにしましょう。
338[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 12:27:31.66ID:dceZTMxR >>337
内容も読め
内容も読め
339[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 12:50:27.20ID:PfjNKB+9 >>337
そのサイトよくお世話になってるし信頼できるソースではあるけどその注意書きは誤解を招きそうだな
OSが更新されればドライバーが合わなくなるリスクは常にあって問題があれば該当ドライバーを手動でインストールすればいい
ドスパラタブじゃないけど今現在14393.447バージョンに更新されてるがドライバーの自動更新無効でも何の問題もなかった
アニバーサリーだろうが何だろうがwindows10のドライバー更新は無効にしておいたほうが良いだろう
そのサイトよくお世話になってるし信頼できるソースではあるけどその注意書きは誤解を招きそうだな
OSが更新されればドライバーが合わなくなるリスクは常にあって問題があれば該当ドライバーを手動でインストールすればいい
ドスパラタブじゃないけど今現在14393.447バージョンに更新されてるがドライバーの自動更新無効でも何の問題もなかった
アニバーサリーだろうが何だろうがwindows10のドライバー更新は無効にしておいたほうが良いだろう
340[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 18:59:24.13ID:c/rA7G88 4Gモデルと2Gモデル、IEのネット閲覧で、まとめサイトなんか見てるだけでもだいぶ快適さに違いあるな。
341[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 19:57:41.13ID:zIdnGgJM IEなんて使わないから
342[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 20:29:50.01ID:ZSq3gbx/343[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 22:07:43.48ID:6m7z4Kxh せやで
344[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 23:20:56.71ID:6Fp+gFi5 >>340
まぁメモリーが倍になって体感はそれ以上って感じかな?
まぁメモリーが倍になって体感はそれ以上って感じかな?
346[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 01:15:04.55ID:N2ruckKD なんか必死に高価な4GB買わせようとしてないか
どこの業者だよ
2GBも4GBもアプリ2、3個切り替えながらで処理速度変わらんのに
どこの業者だよ
2GBも4GBもアプリ2、3個切り替えながらで処理速度変わらんのに
347[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 09:29:12.12ID:8Qnx1lYY 4Gで体感2倍って、タブレットでvisual studioでも使っているのか?
word、excel、powerpointを同時に使っているのか?
2Gと4Gで体感差が出るなんてよっぽどおおきなファイルを扱うとか、同時にアプリを沢山動かさない限り体感差なんてないからw
word、excel、powerpointを同時に使っているのか?
2Gと4Gで体感差が出るなんてよっぽどおおきなファイルを扱うとか、同時にアプリを沢山動かさない限り体感差なんてないからw
348[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 09:45:39.59ID:wUD8vmtJ 体感差のほとんどが錯覚だから仕方がない。
349[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 13:29:31.73ID:urWSvByj 4Gモデルを評価する意見が出ると必死で回し者扱いするやつ出てくるなw
350[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 14:00:24.73ID:N2ruckKD 4GBで速い、というミスリードが気にいらない
4GBで速さを損なわずにたくさんのアプリを同時に開けるようになった、ならわかる
しかし実際のところ速さのネックになるのはメモリ量じゃなくてatomだよね
残念
4GBで速さを損なわずにたくさんのアプリを同時に開けるようになった、ならわかる
しかし実際のところ速さのネックになるのはメモリ量じゃなくてatomだよね
残念
351[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 14:41:43.03ID:urWSvByj ミスリードでもない、メモリー2Gの時点でOSの操作だけでもギリギリで、利用している時は直ぐスワップで補うからレスポンスの低下に直結してるよ。
同じPCでwin10で4Gと2Gで検証しているサイトはいくらでもあるし、結果も同様だよ。
同じPCでwin10で4Gと2Gで検証しているサイトはいくらでもあるし、結果も同様だよ。
352[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 15:36:29.67ID:4VcxdVx4 メモリーが多いと遅くなりにくいね
353[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 15:55:20.57ID:N2ruckKD354[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 16:06:15.85ID:K8dlD7Hh Windows 10アップデートの「サイズが大きい問題」に改善策
tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1611/12/news016.html
4GBちょっとしか空きなかったから
やっとアップデート当てられる
tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1611/12/news016.html
4GBちょっとしか空きなかったから
やっとアップデート当てられる
355[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 16:11:32.10ID:DCqX5Nht 5日ぐらいはりついてるけどDG-D09IW2SL入荷しないなー
このまま売り切れなら泣く泣くレノボ買うしかないや
このまま売り切れなら泣く泣くレノボ買うしかないや
356[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 16:15:21.83ID:9MlQmli8 来週入荷する
357[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 16:59:44.39ID:9gop1Und これさえあれば 何もいらない
DG-D10IW3S
なんちゃってサーフェスw 安いでw
DG-D10IW3S
なんちゃってサーフェスw 安いでw
358[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 17:10:07.68ID:8Qnx1lYY >>351
起動直後のタスクマネージャーでメモリ何%よ?
起動直後のタスクマネージャーでメモリ何%よ?
359[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 17:48:02.75ID:EIc23ER4 タブレットPCをノートPC代わりに使おうと思っているアホほど、メモリが少ないとか文句言ってる
タブレットタブレットの使い方しろよ
タブレットタブレットの使い方しろよ
360[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 18:01:05.88ID:9MlQmli8 ほう、具体的にはどういう使い方がOKでどういう使い方がNGなのか
361[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 18:49:28.64ID:EIc23ER4 それすらわからんやつはPCを使う必要ないだろ、泥タブでも使えばいい
362[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 18:57:38.19ID:9MlQmli8 タブレットタブレットの使い方しろよ
とか書いちゃう人にまともな回答期待しちゃダメだったか
とか書いちゃう人にまともな回答期待しちゃダメだったか
363[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 18:59:53.47ID:ok2k+eMm おれは、windowsタブレット3台持っている
1. 食卓に置きっぱなしの新聞ビューア
2. 枕元に置きっぱなしの動画、マンガビューア兼webブラウザ
3. ラジオ、電卓代わりの汎用兼、遠出用flashにしか対応していないサイトブラウザ
母艦PCはi5のメモリ24G、タブレットやスマホとはNASでデータ共有
もちろん1.はドスパラのタブレットを使用中
1. 食卓に置きっぱなしの新聞ビューア
2. 枕元に置きっぱなしの動画、マンガビューア兼webブラウザ
3. ラジオ、電卓代わりの汎用兼、遠出用flashにしか対応していないサイトブラウザ
母艦PCはi5のメモリ24G、タブレットやスマホとはNASでデータ共有
もちろん1.はドスパラのタブレットを使用中
364[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 19:09:03.98ID:ok2k+eMm あら、途中で送信してしまった
メモリはすべて2Gだけどまったく重くなったことはない
そもそもタブレット文字入力するようなことはマズしないし、たまにリモートデスクトップで母艦につないで寝ながらWordとか編集することあるぐらい
メールはスマホと3.のタブレットに重いと言われているthunderbirdを使っているが重いと思ったことは一度もない
メモリはすべて2Gだけどまったく重くなったことはない
そもそもタブレット文字入力するようなことはマズしないし、たまにリモートデスクトップで母艦につないで寝ながらWordとか編集することあるぐらい
メールはスマホと3.のタブレットに重いと言われているthunderbirdを使っているが重いと思ったことは一度もない
365[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 19:19:48.82ID:ok2k+eMm full HDやWQHDのタブレットで色々やろうとしている人いるけど、ほぼ机の上で固定で使ってbluetoothのマウスやキーボード買って、わざわざスケーリング200%にしている人が多い
かな
固定bluetoothのマウスやキーボード買うならはじめからノートPC買いなよ
スケーリング上げるならWXGAの10インチか、23インチのディスプレイにつなげて使いなよ
解像度が上がるほどメインメモリを食われるのだから
マウスとキーボードで操作していたアプリをタブレットで同じ感覚で操作できると思っているならそれは無理な話だね
安いタブレット複数使いまわした方が便利だよ
かな
固定bluetoothのマウスやキーボード買うならはじめからノートPC買いなよ
スケーリング上げるならWXGAの10インチか、23インチのディスプレイにつなげて使いなよ
解像度が上がるほどメインメモリを食われるのだから
マウスとキーボードで操作していたアプリをタブレットで同じ感覚で操作できると思っているならそれは無理な話だね
安いタブレット複数使いまわした方が便利だよ
366[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 19:23:10.06ID:XIKfnsvb 起動するまでが重いんだよな
起動した後は普通に動くけど
起動した後は普通に動くけど
367[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 20:38:17.88ID:aQkHAl33 >>357
ストレージ32Gじゃねぇか今更ありえんだろ
ストレージ32Gじゃねぇか今更ありえんだろ
368[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 20:42:47.74ID:aQkHAl33 メモリ2Gで十分なヤツにとっては4Gのメリットがないんだろうな
4Gの方が良いヤツにとっては4Gのメリットがある
使い方の違い
いろいろ立ち上げたりするとメモリ圧縮とかスワップとか余計な処理が出てくるから4Gの方がいいに決まってる
処理速度以外の要素は同じだとして、速いCPUと遅いCPUどっちが有利か。
遅いCPUの方がいいっていうやつは馬鹿だろ
4Gの方が良いヤツにとっては4Gのメリットがある
使い方の違い
いろいろ立ち上げたりするとメモリ圧縮とかスワップとか余計な処理が出てくるから4Gの方がいいに決まってる
処理速度以外の要素は同じだとして、速いCPUと遅いCPUどっちが有利か。
遅いCPUの方がいいっていうやつは馬鹿だろ
369[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 20:47:38.59ID:geauhKfp メモリの搭載量でCPUの速度が変わるとか馬鹿なのwww
スループットがあがるならわかるけどさ、4Gがーって言うやつってパソコンのことわかっていないから適当なことばっかり言ってんだろう
スループットがあがるならわかるけどさ、4Gがーって言うやつってパソコンのことわかっていないから適当なことばっかり言ってんだろう
370[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 21:07:51.37ID:aQkHAl33371[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 21:33:03.02ID:AKFu5B5V DG-D09IW2SLはバッテリーで何時間使える?
スペックどうり7時間ぐらいは動く?
スペックどうり7時間ぐらいは動く?
372[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 23:17:39.25ID:zee1ngIx 動く分けねーだろドスパラだぞ
373[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 23:51:50.09ID:NMiFohsZ >>371
モバイルバッテリー使えば頑張るよ?
モバイルバッテリー使えば頑張るよ?
374[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 23:57:59.90ID:FoQWQLcY まじかよドスパラ最低だな
375351
2016/11/17(木) 00:04:40.23ID:UM/vzfUC とりあえず、同一のアプリ環境で検証してみた。
IEで同一のHP開いたメモリーの利用率(ページは1枚のみ表示)
メモリ 4G 起動直後 38% IE起動 51% (CPU15%前後)
メモリ 2G 起動直後 55% IE起動 80% (CPU40〜60%)
あと参考までに、メモリの2Gと4Gを検証しているページ
ttp://pc-navi.info/effect-of-memoryexpansion
メモリ4Gを過剰に叩いてるやつは 2Gモデルしか扱ってないメーカーやショップの回し者か、2Gモデルを購入して現実逃避している奴じゃないかと思う今日この頃
べつにコストを追及して2Gでも十分ということは否定しないが、4Gがあまり意味がないように誘導しているのはどうかと思う。
>>369
だれもCPUの処理なんて一言も言ってないだろw
IEで同一のHP開いたメモリーの利用率(ページは1枚のみ表示)
メモリ 4G 起動直後 38% IE起動 51% (CPU15%前後)
メモリ 2G 起動直後 55% IE起動 80% (CPU40〜60%)
あと参考までに、メモリの2Gと4Gを検証しているページ
ttp://pc-navi.info/effect-of-memoryexpansion
メモリ4Gを過剰に叩いてるやつは 2Gモデルしか扱ってないメーカーやショップの回し者か、2Gモデルを購入して現実逃避している奴じゃないかと思う今日この頃
べつにコストを追及して2Gでも十分ということは否定しないが、4Gがあまり意味がないように誘導しているのはどうかと思う。
>>369
だれもCPUの処理なんて一言も言ってないだろw
376[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 01:03:48.95ID:iDQa1tBD377[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 09:14:06.52ID:fWmzRpDP >>375
baytraiの2G windows 10 1607だけど、
起動直後 46% ie起動 65% CPU 一瞬98% すぐに16%
これで思い感じたことない
ゆえに、他の人も言っているが、用途によっては2Gで十分、4Gを強制するの誤り
baytraiの2G windows 10 1607だけど、
起動直後 46% ie起動 65% CPU 一瞬98% すぐに16%
これで思い感じたことない
ゆえに、他の人も言っているが、用途によっては2Gで十分、4Gを強制するの誤り
378[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 09:33:16.14ID:qLBGUuG/ お前らIEに何か盛り過ぎじゃね?
2GBの環境でも単ページじゃ精々10%アップだぞ。
2GBの環境でも単ページじゃ精々10%アップだぞ。
379[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 09:34:06.40ID:u66neYkM 上の検証ページなんて最後には
HDDをSSDに換装するなどした方が、
Windows 10を快適に使える可能性があります。
とか書いちゃって、HDDじゃない機種なら2Gでもいいじゃんてなるな
HDDをSSDに換装するなどした方が、
Windows 10を快適に使える可能性があります。
とか書いちゃって、HDDじゃない機種なら2Gでもいいじゃんてなるな
380[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 10:32:19.28ID:i324bzYJ 極論
金のある人は4GB
無い人は1〜2GBの10タブ買えばいいんじゃないか?
どっちが優れてるとか、必要性があるとか無いとか
すごい技術的で高度な口論してるしてるように見えるけど
なんか、貧乏人と金持ちのバトルにしか見えないぞ
金のある人は4GB
無い人は1〜2GBの10タブ買えばいいんじゃないか?
どっちが優れてるとか、必要性があるとか無いとか
すごい技術的で高度な口論してるしてるように見えるけど
なんか、貧乏人と金持ちのバトルにしか見えないぞ
381[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 10:38:51.63ID:i324bzYJ 1GBの10タブはアプリ開いたり閉じたりブラウジングしてると
たまにライブタイルのアイコンが消えたりすることがあったけど
2GBに買い換えたらその現象が無くなった
メモリの量が原因かどうかはわからんけど
多い方がHDDでもアプリ動作でもCPU負荷でも
ストレス軽くなるのは確かかと思う
でないと、「メモリを増やす行為や仕様」自体
否定してしまうじゃん
はなっからMSが
「10は2GBで最高のパフォーマンスで動きます」って
仕様だったら、このバトルの意味はなくなるよね?
そういう仕様じゃないんだから柔軟に考えようず
たまにライブタイルのアイコンが消えたりすることがあったけど
2GBに買い換えたらその現象が無くなった
メモリの量が原因かどうかはわからんけど
多い方がHDDでもアプリ動作でもCPU負荷でも
ストレス軽くなるのは確かかと思う
でないと、「メモリを増やす行為や仕様」自体
否定してしまうじゃん
はなっからMSが
「10は2GBで最高のパフォーマンスで動きます」って
仕様だったら、このバトルの意味はなくなるよね?
そういう仕様じゃないんだから柔軟に考えようず
382[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 12:41:44.91ID:iDQa1tBD ちょっとしたもたつきをメモリ量のせいにしてるところがなあ
金持ち用と貧乏人用というならatomの4GBよりcore-mの2GBを買ったほうがよっぽど速い
金持ち用と貧乏人用というならatomの4GBよりcore-mの2GBを買ったほうがよっぽど速い
383[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 12:51:34.22ID:JJnxTEVg >>380
金の話しじゃないだろが
2Gで足りない程アプリを同時起動したり、デカイ、大量データを扱う奴は4G買えってことだろ
しかしな、デカイ、大量データや同時起動して使うなら4Gってスゲー中途半端なんだわ
そういう奴は素直に8Gぐらいの2 in 1ノート買えって話だな
用途を考えて買えって話だ
金の話しじゃないだろが
2Gで足りない程アプリを同時起動したり、デカイ、大量データを扱う奴は4G買えってことだろ
しかしな、デカイ、大量データや同時起動して使うなら4Gってスゲー中途半端なんだわ
そういう奴は素直に8Gぐらいの2 in 1ノート買えって話だな
用途を考えて買えって話だ
384[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 12:52:32.69ID:JJnxTEVg >>381
タブレットにHDDとか嘘つきなの?
タブレットにHDDとか嘘つきなの?
385[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 13:00:56.86ID:oW4hvefT baytrailとcherryyrailでもかなり差があるからな
386[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 13:02:37.09ID:OCstcy37387[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 13:19:04.79ID:iDQa1tBD388[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 14:17:20.80ID:oW4hvefT389[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 15:14:25.69ID:i324bzYJ すんません、つい@HDD m(__)m
ゲーム目的なら可能な限り上を目指した方がいいと思います
CPU:高機能
ストレージ:大容量
搭載メモリ:大容量
まぁこれはデスクトップやノートでも同じですよね
ゲーム目的なら可能な限り上を目指した方がいいと思います
CPU:高機能
ストレージ:大容量
搭載メモリ:大容量
まぁこれはデスクトップやノートでも同じですよね
390[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 15:33:32.80ID:XWQSREvx あのー、タブレットで本格的なゲームできるると思っているの?
どうしてこう、世間知らずの書き込みばっかなんだだろ
内蔵GPUで本格的なゲームするアホいる?
どうしてこう、世間知らずの書き込みばっかなんだだろ
内蔵GPUで本格的なゲームするアホいる?
391[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 17:13:22.65ID:KW/wW2Bw オンボなんだし2GBよりも4GBの方が余裕あるだろうと思うが
392[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 17:23:39.05ID:iDQa1tBD 結局のところ
10個のアプリを開いて切り替えながら使いたいなら4GB必要だけど
2つ3つのアプリを切り替えながらには2GBでも4GBでももっさり感は変わらない
そういう意味で2GB、4GBに差はあるけどその差のために5,000円から10,000円の追加投資をする価値があるかという話だな
10個のアプリを開いて切り替えながら使いたいなら4GB必要だけど
2つ3つのアプリを切り替えながらには2GBでも4GBでももっさり感は変わらない
そういう意味で2GB、4GBに差はあるけどその差のために5,000円から10,000円の追加投資をする価値があるかという話だな
393[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 19:26:27.35ID:m4jg4hVp プリフェッチとかあるんだからそんな単純な問題でも無いんじゃね
394[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 19:37:59.75ID:JCykncu5 そもそも、理由もなくメモリは多い方がいい、グラフィックは解像度が高いほうがいいとか、そんなのないから
3合炊き、5合炊き、7合炊きの炊飯器がああって、一人暮らしなのに7合炊きの炊飯器を買うようなものだから
3合炊き、5合炊き、7合炊きの炊飯器がああって、一人暮らしなのに7合炊きの炊飯器を買うようなものだから
395[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 19:54:23.83ID:RKnIMKim396[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 20:14:27.77ID:cgMR/N6v ある程度は多いほうが、おいしいご飯になります!
397[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 20:27:14.04ID:lLFdraoQ ぶった切ってすみません、質問させてください。
ドスパラのタブレットDG-D10IW3Sを買おうと思ってるのですが、
買っても大丈夫でしょうか?
不具合が起こりやすいとか、問題ないでしょうか?
どこにもレビューがないから、そこら辺がよく分からなくて。
他に購入を迷ってる、Lenovo ideapad MIIX 310というモデルもあるのですが、
Amazonのレビューを見るとボロクソに書いてあるので、
Lenovoは止めて、このドスパラの方を買った方がいいのかなと。
ご意見よろしくお願いします。
ドスパラのタブレットDG-D10IW3Sを買おうと思ってるのですが、
買っても大丈夫でしょうか?
不具合が起こりやすいとか、問題ないでしょうか?
どこにもレビューがないから、そこら辺がよく分からなくて。
他に購入を迷ってる、Lenovo ideapad MIIX 310というモデルもあるのですが、
Amazonのレビューを見るとボロクソに書いてあるので、
Lenovoは止めて、このドスパラの方を買った方がいいのかなと。
ご意見よろしくお願いします。
398[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 20:31:16.07ID:OoBVx0AT >>397
ダイジヨブヨ
ダイジヨブヨ
399[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 20:36:45.92ID:D+ahJGlA400[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 20:42:51.19ID:m2THjhKB こういう人はだいたいはずれを引く
401[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 20:59:05.18ID:iDQa1tBD >>397
amazonレビューだけど価格コムで現在36,000円のlenovo機種のレビューの話なら旧機種のレビューばかりで現行機のレビューじゃないね
z8700とスペックよさげだけどキーボードがキー数の少ない簡易版なところは注意
amazonレビューだけど価格コムで現在36,000円のlenovo機種のレビューの話なら旧機種のレビューばかりで現行機のレビューじゃないね
z8700とスペックよさげだけどキーボードがキー数の少ない簡易版なところは注意
402[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 21:09:34.36ID:DdgMNHgS ドスパラは公式にドライバもリカバリイメージも置いてないからな
トラブったら自己解決な
レノボはその辺り心配無用
トラブったら自己解決な
レノボはその辺り心配無用
403397
2016/11/17(木) 21:22:40.56ID:lLFdraoQ404[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 21:34:07.21ID:XjlgK9lI >>395
そんなことありえんだろ
そんなことありえんだろ
405[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 16:34:03.82ID:g4QUOm1M 最近DG-D09を買ったんだけど画面がちょくちょくチラチラするのは自動輝度調整が働いてるのかしら
電源オプションでオフっても変わらずチラついてるのは単なる不良なのか…
電源オプションでオフっても変わらずチラついてるのは単なる不良なのか…
406[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 17:03:42.78ID:Blo/OVB+ >>405
コントロールパネルの電源設定だけじゃなくグラフィックス・プロパティーの電源設定で省電力テクノロジーを無効にしてみたらどうかな
コントロールパネルの電源設定だけじゃなくグラフィックス・プロパティーの電源設定で省電力テクノロジーを無効にしてみたらどうかな
407[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 18:31:00.02ID:9O1JtwPU408[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 21:25:59.22ID:g4QUOm1M409[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 15:23:50.93ID:zpNPqr3M ケースが金属ってのもいいかんじだよ
放熱しやすい気もする
あまり熱くならないかも
放熱しやすい気もする
あまり熱くならないかも
410[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 05:02:27.82ID:yGi8jrcg 今度出るSurfaceもどきのDGM-S12Yってどうなんだろうかね
411[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 05:13:02.27ID:yGi8jrcg ここにきてmatebookが公式でキーボード付きで値下げしてきたから悩みどころだわ
DGM-S12Yと価格帯もカテゴリも被ってるし
DGM-S12Yと価格帯もカテゴリも被ってるし
412[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 07:18:09.39ID:+RsR11/t 11インチのヤツも出るみたいだから
個人的にはコッチに注目
でも何で1インチ刻みで出すのかね!?
個人的にはコッチに注目
でも何で1インチ刻みで出すのかね!?
413[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 07:22:04.42ID:utgmVpO6 細かい需要があるんだろう
企業にとっては大変だろうが選択肢が増えるのは客としてありがたい
企業にとっては大変だろうが選択肢が増えるのは客としてありがたい
414[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 08:03:47.30ID:LPXRQ3m2 10インチ以上はofficeモバイル適用外だから注意だな。
415[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 08:35:35.27ID:Zjevko8x416[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 14:41:56.51ID:1P5L6Gqc >>415
誰もお前の環境は聞いてません
誰もお前の環境は聞いてません
417[Fn]+[名無しさん]
2016/11/23(水) 00:52:11.84ID:Y+VSi1Mo >>416
俺はタブでoffice使わないから問題ないぜ
俺はタブでoffice使わないから問題ないぜ
418[Fn]+[名無しさん]
2016/11/23(水) 11:15:36.83ID:MO6YfAKn DGM-S12YはCore m搭載か〜
ですよねー
ですよねー
419[Fn]+[名無しさん]
2016/11/30(水) 11:49:35.81ID:EsMgRdms ですよねー
420[Fn]+[名無しさん]
2016/11/30(水) 12:38:30.58ID:ruekDHz6 タブレット ゲーミング スピード テスト GAMELOFT ASPHALT 8 AIRBORNE
Chuwi hi8 Pro vs Onda v80 Plus vs Teclast x80 Power Comparison review/speed test/gaming
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/I9lj2VGfmYE!RDI9lj2VGfmYE!t=11m40s http://i1.ytimg.com/vi/I9lj2VGfmYE/mqdefault.jpg
Asphalt 8: Airborne - Welcome to Dubai!
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/tTUE7o08RG4!RDjpSGZsgga_I http://i1.ytimg.com/vi/tTUE7o08RG4/mqdefault.jpg
Chuwi hi8 Pro vs Onda v80 Plus vs Teclast x80 Power Comparison review/speed test/gaming
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/I9lj2VGfmYE!RDI9lj2VGfmYE!t=11m40s http://i1.ytimg.com/vi/I9lj2VGfmYE/mqdefault.jpg
Asphalt 8: Airborne - Welcome to Dubai!
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/tTUE7o08RG4!RDjpSGZsgga_I http://i1.ytimg.com/vi/tTUE7o08RG4/mqdefault.jpg
421[Fn]+[名無しさん]
2016/11/30(水) 17:47:19.29ID:SDer1GtI キーボードなしの本体のみ9インチ用の社外カバー使ってる人います?
このサイズの機種って少ないんで汎用品がなくて困ってます
裸で使うしかないんですかねぇ・・・
このサイズの機種って少ないんで汎用品がなくて困ってます
裸で使うしかないんですかねぇ・・・
422[Fn]+[名無しさん]
2016/11/30(水) 19:52:48.81ID:d7J0CtHG 裸で使ってケースは100均のB5ソフトケース大きめと小さめ2重にして下敷き間に挟んでる。
423421
2016/11/30(水) 21:43:48.36ID:SDer1GtI >>422
やっぱ裸ですかね・・・
ボロボロになるまで使い倒して後でヤフオクに出品することもないなら裸で良いんですけどね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WWOPW5K
これなんか評価悪すぎて買えない
やっぱ裸ですかね・・・
ボロボロになるまで使い倒して後でヤフオクに出品することもないなら裸で良いんですけどね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00WWOPW5K
これなんか評価悪すぎて買えない
424[Fn]+[名無しさん]
2016/12/01(木) 15:22:06.58ID:7XjlIIZ3 DGM-S12Y延期かい
即完売したのかとおもった
即完売したのかとおもった
425[Fn]+[名無しさん]
2016/12/01(木) 21:11:30.00ID:SKU9BMfY 発売延期だったのか
欲しいものリストに入れて発売日まる一日張って駄目だったからMatebook m3買っちゃった
欲しいものリストに入れて発売日まる一日張って駄目だったからMatebook m3買っちゃった
426[Fn]+[名無しさん]
2016/12/02(金) 12:07:34.29ID:4sxFtsTY たぶんそれが正解
427[Fn]+[名無しさん]
2016/12/03(土) 20:46:47.12ID:FYTfpRkh とうとう壊れたのか動作不良で病院送りになりました。
428[Fn]+[名無しさん]
2016/12/04(日) 00:14:34.24ID:n4mcJCdY429[Fn]+[名無しさん]
2016/12/04(日) 07:00:07.60ID:jok6efiB Z8550ならいいのに!
430[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 19:20:54.23ID:E8aa0hJA DG-D09IW2Sなんだが、タスクマネージャでのメモリ使用量が500mb程度なのに使用率が60%になってる。メモリ2gb分認識されてないんだろうか
431[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 19:35:58.70ID:4BwzVARy 見方を間違えていないならメモリー1GBの機種を買ったのでしょうw
432[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 19:54:25.71ID:E8aa0hJA433[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 20:59:18.60ID:8mQtFK+1 1ビット未満のメモリしか使ってないとかほとんど動いてないのでは
434[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 22:28:15.54ID:YMGnss8c 某カプセルホテルの備品がDG-D09IW2Sだ
435[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 22:35:44.69ID:JCXHJg0U 寝ながらradiko聞こうと音声出力にスピーカーつないだらノイズすごくて使えない
436[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 23:18:09.33ID:4BwzVARy 青歯のヘッドホンとかでいいじゃん。
437[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 23:29:05.48ID:LMmM9naL D09IWだけど10にupしてup何回かしているうちにタッチスクリーンが使えなくなったけどドスパラに持ってったら直してくれる?
438[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 02:41:41.97ID:Pn/ZeV0L 最近、Windows Update をすると必ず時刻が遅れるようになってしまった。
どーしたもんかな、これ。
どーしたもんかな、これ。
439[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 12:45:25.04ID:N2xa81ik440[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 16:27:29.40ID:ekc68op3 >>437
金かかるよ。
金かかるよ。
441[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 17:00:59.23ID:Pn/ZeV0L442[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 17:33:43.35ID:PaRVq3mT necもなるぞ。
Biosで直してみなよ。
Biosで直してみなよ。
443[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 23:40:52.47ID:1Mjg4/7z444[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 23:45:31.02ID:e6C1rO3c 実機検証、テスト等はしてくれないが故障かどうかは顧客自身が自己判断で
サポセンに送るか否かを決定し、故障でなかった場合は送料や診断費等は全て自己負担
サポセンに送るか否かを決定し、故障でなかった場合は送料や診断費等は全て自己負担
445[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 00:21:58.31ID:i6TASIUd >>441
狂い方は?
うちじゃ、頻繁に一週間とか時計が戻るときがあって、
MS公式から出てるレジストリの修正で良くなった。
タブレットかどうかは、あまり重要じゃなくてネットに
常時接続できない使い方だと、デスクトップでも、
NTPでの同期がまともに機能しないらしい。
狂い方は?
うちじゃ、頻繁に一週間とか時計が戻るときがあって、
MS公式から出てるレジストリの修正で良くなった。
タブレットかどうかは、あまり重要じゃなくてネットに
常時接続できない使い方だと、デスクトップでも、
NTPでの同期がまともに機能しないらしい。
446[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 01:14:13.00ID:qdtcdcCq447[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 01:50:59.58ID:33hII2lA Star Battalion - Xperia PLAY - First exclusive look!
http://www.youtube.com/watch?v=0w-4lqNcDYc&list=RD0w-4lqNcDYc
http://www.youtube.com/watch?v=0w-4lqNcDYc&list=RD0w-4lqNcDYc
448[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 09:28:56.28ID:xHmeW8d8 Diginnos DG-D08IW2L キーボード一体型保護ケースセットを買おうかと思っているのですが
ブラウザゲームのインペリアルサガとモンスターパレードはプレイできるでしょうか?
ブラウザゲームのインペリアルサガとモンスターパレードはプレイできるでしょうか?
449[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 09:44:24.28ID:h8CHsq2U できる
450[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 11:05:26.18ID:xHmeW8d8 >>449
ありがとうございました。
ありがとうございました。
451[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 22:23:22.70ID:FD8LgPSG 金属筐体に手の体温が吸い取られて辛い季節になった
452[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 03:17:01.23ID:0JBC65nP >>440
修理代が本体価格の50%以上だったらDGーD10買う
修理代が本体価格の50%以上だったらDGーD10買う
453[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 04:42:57.34ID:9i+Ts525 DG-D08IW2L持っている方に質問です。
DG-D08IW2LにマイクロUSB⇔USB変換アダプタを付けてUSBマウスとUSBキーボード
を接続してデスクトップのように使用したいのですが最新機種はマイクロUSBと電源は別なのでしょうか?
以前古いデジノスを所有していたので電源が共有なのは不便に感じてました。
よろしくお願いします。
DG-D08IW2LにマイクロUSB⇔USB変換アダプタを付けてUSBマウスとUSBキーボード
を接続してデスクトップのように使用したいのですが最新機種はマイクロUSBと電源は別なのでしょうか?
以前古いデジノスを所有していたので電源が共有なのは不便に感じてました。
よろしくお願いします。
454[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 06:50:15.11ID:B4PGehLS >>453
一部素材の変更はあったけどガワの作りも設計も旧モデルと全く同じ
一部素材の変更はあったけどガワの作りも設計も旧モデルと全く同じ
455[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 07:44:11.65ID:9i+Ts525 >>454
ありがとうございます。
ありがとうございます。
456[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 21:02:38.06ID:iXT8nr5d 今日届いてスリープなしにwifi切断がひどいんだがハズレ引いたのかな
カカクコムにも同様のレスがあるけど
カカクコムにも同様のレスがあるけど
457[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 21:07:23.42ID:U8m+WrJt458[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 21:17:04.68ID:JdTMmxcx459[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 21:19:44.87ID:iXT8nr5d >>457
適当に言ってしまってすまない
他のデスクトップやAndroid端末は問題なくwifi接続できているのだけれど
届いてから一時間ほどブラウジングして電源落とした件のタブレットは接続から1分あたりで接続切れてしまう
あらかた調べた通りの方法を試してドライバー更新とかしてみたが全然だめでして
win10側に問題があるのかな?
適当に言ってしまってすまない
他のデスクトップやAndroid端末は問題なくwifi接続できているのだけれど
届いてから一時間ほどブラウジングして電源落とした件のタブレットは接続から1分あたりで接続切れてしまう
あらかた調べた通りの方法を試してドライバー更新とかしてみたが全然だめでして
win10側に問題があるのかな?
460[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 21:27:41.09ID:iXT8nr5d461[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 21:48:27.32ID:U8m+WrJt >>459
ch変えてみた?
androidがつながるからといって、windowsでながるとは限らない
androidは11gでwindowsは11aでつながっているかもしれない。
とにかく情報が不足している。
ch変えてみた?
androidがつながるからといって、windowsでながるとは限らない
androidは11gでwindowsは11aでつながっているかもしれない。
とにかく情報が不足している。
462[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 06:22:27.94ID:pDvreazo 購入一年半経過
100%時の残り推定バッテリー時間が
当初は6時間と表示されてたけど、今は4時間30分ってなってる
あとスリープ時のバッテリーの減りがやばすぎてシャットダウンせざるを得ない
まだ死なないで
100%時の残り推定バッテリー時間が
当初は6時間と表示されてたけど、今は4時間30分ってなってる
あとスリープ時のバッテリーの減りがやばすぎてシャットダウンせざるを得ない
まだ死なないで
463[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 11:27:06.87ID:fEGaA/dD それだけデータが増えてるんじゃね
464[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 13:44:37.47ID:krdxOMPP >>462
長寿だね。
長寿だね。
465[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 21:00:16.41ID:367VUMUo DG-D08IW2にAnniversary Updateを適用したら、音量ボタンが効かなくなったのですが同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
update適用後にリカバリしてみましたがダメでした。
update適用後にリカバリしてみましたがダメでした。
466[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 21:02:24.22ID:wpXAF2BE >>465
はーい
はーい
467[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 22:04:45.12ID:367VUMUo468[Fn]+[名無しさん]
2016/12/15(木) 01:18:58.55ID:DxEZA6fj469[Fn]+[名無しさん]
2016/12/15(木) 08:24:09.99ID:F5JQl5AG リカバリしてダメならハード的に壊れてるんじゃないの?
もしくは接触不良が起こってるとか?
もしくは接触不良が起こってるとか?
470[Fn]+[名無しさん]
2016/12/15(木) 09:01:24.65ID:Gk4UoY2G 別のメーカーから出ているドライバを入れたら直るのが不思議
ドスパラがドライバを公開していないのがダメなんじゃ?幾つかは公開されているようだけど。
ドスパラがドライバを公開していないのがダメなんじゃ?幾つかは公開されているようだけど。
471[Fn]+[名無しさん]
2016/12/15(木) 13:52:09.57ID:vcdyp2VM Anniversary Updateで音量ボタンが効かなくなるなんて初めて聞いた症状だな。
実は音量ボタンもタッチパネルドライバーで動いてる。
Windowsマークのタッチセンサー部分も動かなくなってるようなら
タッチパネルドライバーかタッチパネル設定ファイルの不具合。
あとは音量の不具合が出てるみたいだから、サウンドドライバーの不具合かなぁ・・・
Anniversary Updateでドライバー類が新しいのと入れ替えられちゃうから
タッチパネルドライバーやサウンドドライバーなどのバージョンが変わってるようなら古いのを使うのも手かと。
実は音量ボタンもタッチパネルドライバーで動いてる。
Windowsマークのタッチセンサー部分も動かなくなってるようなら
タッチパネルドライバーかタッチパネル設定ファイルの不具合。
あとは音量の不具合が出てるみたいだから、サウンドドライバーの不具合かなぁ・・・
Anniversary Updateでドライバー類が新しいのと入れ替えられちゃうから
タッチパネルドライバーやサウンドドライバーなどのバージョンが変わってるようなら古いのを使うのも手かと。
472[Fn]+[名無しさん]
2016/12/16(金) 08:18:02.51ID:bJl1LwbA 勝手に音量上げ下げMAXはSurface3でも起きてたからOS不具合
入力デバイス認識不良問題の副作用かね
入力デバイス認識不良問題の副作用かね
473[Fn]+[名無しさん]
2016/12/16(金) 09:07:54.50ID:yebU3e44 >>472
まじ?
この機種特有の問題でないのか
ドライバメーカーもwindowsだけにかまっている暇がないから、windows 10ってほんと不安定なOSに成り下がっているね
windows 8.1に戻したらなんの問題もなく使えている
まじ?
この機種特有の問題でないのか
ドライバメーカーもwindowsだけにかまっている暇がないから、windows 10ってほんと不安定なOSに成り下がっているね
windows 8.1に戻したらなんの問題もなく使えている
474[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 00:33:32.07ID:WdAnrh7u 10は省電力周りの仕組みがうまくないんだと思う
今後10と付き合っていくのを考えると絶望しかない
今後10と付き合っていくのを考えると絶望しかない
475[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 11:40:33.76ID:z4rg+V5r DG-D09IW2だけど最近画面がおかしい
使ってる最中に画面が砂嵐になって数秒でブラックアウト
その後数秒で画面復帰になる
ドライバーは最新にしてあるから様子見状態だけど
その内画面が映らなくなったら困る・・・
熱暴走してる感じじゃないからドライバーの不具合だろうとは思うが・・・
使ってる最中に画面が砂嵐になって数秒でブラックアウト
その後数秒で画面復帰になる
ドライバーは最新にしてあるから様子見状態だけど
その内画面が映らなくなったら困る・・・
熱暴走してる感じじゃないからドライバーの不具合だろうとは思うが・・・
476[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 14:42:38.92ID:WA1CPgVc477[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 15:28:41.40ID:/16Or8Ip 砂嵐なんてアナログテレビでしか見たことない。
478[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 17:17:23.63ID:zA2CLvZe479[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 18:08:28.36ID:yd+nXkC8480[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 23:33:18.59ID:z4rg+V5r >>476
充電してながらは使ってないし、背面を触っても熱くないから熱暴走は考えられないかと・・・
>>477
ほんとにアナログTV並みになるよ、ただ縦縞模様のノイズ画面だからアナログTVとは少し違うかも。
>>478
3月の購入直後はただブラックアウトするだけだったのをドライバー更新してしばらく症状が出なくて直ったと思ってたけど
Anniversary Update後に砂嵐→ブラックアウトって感じになったからドライバーかな〜と思ってるだけ。
Anniversary Update後にメモリ圧縮でパフォーマンス低下があったからそれを切って使ってたのが原因か分からないので
とりあえずメモリ圧縮は元に戻して様子見中です。
>>479
交換しても多分同じだと思うわ。
そういう不具合はWindows機の持病なんだと思う。
充電してながらは使ってないし、背面を触っても熱くないから熱暴走は考えられないかと・・・
>>477
ほんとにアナログTV並みになるよ、ただ縦縞模様のノイズ画面だからアナログTVとは少し違うかも。
>>478
3月の購入直後はただブラックアウトするだけだったのをドライバー更新してしばらく症状が出なくて直ったと思ってたけど
Anniversary Update後に砂嵐→ブラックアウトって感じになったからドライバーかな〜と思ってるだけ。
Anniversary Update後にメモリ圧縮でパフォーマンス低下があったからそれを切って使ってたのが原因か分からないので
とりあえずメモリ圧縮は元に戻して様子見中です。
>>479
交換しても多分同じだと思うわ。
そういう不具合はWindows機の持病なんだと思う。
481[Fn]+[名無しさん]
2016/12/18(日) 01:56:09.82ID:tyapDJa6482[Fn]+[名無しさん]
2016/12/18(日) 07:38:01.82ID:1rG+XdLr マカフィーが期限切れて更新しろと五月蝿いんでついに全部削除してやったらサクサクになったw
Bluetoothマウスの動きもすごく滑らかになったw
Bluetoothマウスの動きもすごく滑らかになったw
483[Fn]+[名無しさん]
2016/12/18(日) 07:58:33.16ID:7+cAmTzs484[Fn]+[名無しさん]
2016/12/18(日) 09:03:35.21ID:1rG+XdLr >>483
コンパネの既定のプログラムでやったらそれが出てきたよ
コンパネの既定のプログラムでやったらそれが出てきたよ
485[Fn]+[名無しさん]
2016/12/18(日) 14:00:05.77ID:61WFidBX2016/12/18(日) 14:11:30.78ID:eXad9ki2
ゴキブリ市(区)は基地外うじゃうじゃ リアルもネットもストーキング
不要不快接客をし強要する 卑しい痴漢痴女従業員だらけの新同和地区 中高年・ゆとりの基地外店員知っているアピール異常 声も聞きたくないキショイ不用意に関わるな 金払ってる商品得てる
ゴキブリ市新同和地区 :現代の集団ストーカーは 建築 土木 清掃のぎょうしゃ DQN車/バイクの騒音 急に大音量の移動販売車 @スト^カー相手の家前の狭い生活道路
早朝時間外 覗き 建築作業員
5:55 (※作業委時間は8時から)
カーテンを開けたら、懐中電灯でこちらを照らす
ストーカー相手のベランダ 方向を 建築中のアパート3Fから 懐中電灯で照らす 覗き 建築作業員 メガネをかけている
違法作業 日照権も侵害 声騒音 ノゾキ
株)クラフトホーム 設計者--0585※ 株)*橋建築設計 事業主 華王商事(株
【 日 照 権 侵 害 】 騒音工事 痴漢作業員 きしょい声騒音 車のドアバッタん騒音 音楽
・日がさせば、ストーカー相手のベランダまえで 影絵でいやがらせ 数度
・だらだらきもいデカい声 特にジジイ 昼休 ストーカー相手までウザい声山車苦情に 『ああ、うるさいよ・・・w』
・ストーカー相手のベランダの窓開閉で反応してフツウぶってきも声一斉に出す 先日はまた音楽を駆け出した
・いまどきこんなにうるさいのかというくらい 作業音がいまだにうるさい 以前は異常にうるさい
・一人戻ってきて作業時間過ぎても 夜中作業
・音楽かけっぱなし作業
施工主に苦情を二度も電話で伝えてある
ストーカー相手を観察してしつこく ストーキング アピールを変える
ストーキング目的で引っ越してくる陰険粘着 集団ストーカー
通路階段 うるさく足音 苦情で辞めない余計うるさくする
水道開閉全開騒音 どっかん! どっかん! 連続数回から数10回 :故意の欠陥工事ご いちばんひどいのは最東のどうわかい
かぞえきれないほどのいやがらせ・・・・
くじょうをいえばすりかえられてけいこくぶんでおどす故意のかんちがいしゃ
不要不快接客をし強要する 卑しい痴漢痴女従業員だらけの新同和地区 中高年・ゆとりの基地外店員知っているアピール異常 声も聞きたくないキショイ不用意に関わるな 金払ってる商品得てる
ゴキブリ市新同和地区 :現代の集団ストーカーは 建築 土木 清掃のぎょうしゃ DQN車/バイクの騒音 急に大音量の移動販売車 @スト^カー相手の家前の狭い生活道路
早朝時間外 覗き 建築作業員
5:55 (※作業委時間は8時から)
カーテンを開けたら、懐中電灯でこちらを照らす
ストーカー相手のベランダ 方向を 建築中のアパート3Fから 懐中電灯で照らす 覗き 建築作業員 メガネをかけている
違法作業 日照権も侵害 声騒音 ノゾキ
株)クラフトホーム 設計者--0585※ 株)*橋建築設計 事業主 華王商事(株
【 日 照 権 侵 害 】 騒音工事 痴漢作業員 きしょい声騒音 車のドアバッタん騒音 音楽
・日がさせば、ストーカー相手のベランダまえで 影絵でいやがらせ 数度
・だらだらきもいデカい声 特にジジイ 昼休 ストーカー相手までウザい声山車苦情に 『ああ、うるさいよ・・・w』
・ストーカー相手のベランダの窓開閉で反応してフツウぶってきも声一斉に出す 先日はまた音楽を駆け出した
・いまどきこんなにうるさいのかというくらい 作業音がいまだにうるさい 以前は異常にうるさい
・一人戻ってきて作業時間過ぎても 夜中作業
・音楽かけっぱなし作業
施工主に苦情を二度も電話で伝えてある
ストーカー相手を観察してしつこく ストーキング アピールを変える
ストーキング目的で引っ越してくる陰険粘着 集団ストーカー
通路階段 うるさく足音 苦情で辞めない余計うるさくする
水道開閉全開騒音 どっかん! どっかん! 連続数回から数10回 :故意の欠陥工事ご いちばんひどいのは最東のどうわかい
かぞえきれないほどのいやがらせ・・・・
くじょうをいえばすりかえられてけいこくぶんでおどす故意のかんちがいしゃ
487[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 16:47:44.00ID:UbbvuyWx 10インチ8.1維持のワシ勝ち組www
488[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 14:27:43.21ID:qld/+WE8 砂嵐はディスプレイドライバの更新が原因かと
489[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 15:19:21.72ID:Ckw5EmZp >>488
Anniversary Update後からおかしくなったんだが
ディスプレイドライバーのバージョンは
Anniversary Update前と後で変わってないのだ
なのでよく分からん・・・
Anniversary Update前は砂嵐は出なかったよ
Anniversary Update後からおかしくなったんだが
ディスプレイドライバーのバージョンは
Anniversary Update前と後で変わってないのだ
なのでよく分からん・・・
Anniversary Update前は砂嵐は出なかったよ
490[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 16:43:24.28ID:+z+FYnfJ クリーンインストール
491[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 16:45:01.27ID:LSbTNauy そんなにAnniversary Updateが憎いなら消せばいいじゃん…
492[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 22:20:53.81ID:xRK+2D8z DG-D09IW2SL出荷復活したから注文したよ
これって、保護フィルムは最初から貼ってる?
それとも新規にフィルム買って貼り直した方が良いかな?
これって、保護フィルムは最初から貼ってる?
それとも新規にフィルム買って貼り直した方が良いかな?
493492
2016/12/22(木) 23:36:34.94ID:xRK+2D8z 尼でフィルム探してたら、これに最初から付いてるフィルムはダメダメみたいだから、買ったった
DG-D09IW2SL到着楽しみ〜〜
DG-D09IW2SL到着楽しみ〜〜
494[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 23:48:52.58ID:A97kYVOB >>492
>DG-D09IW2SL出荷復活したから注文したよ
>これって、保護フィルムは最初から貼ってる?
>それとも新規にフィルム買って貼り直した方が良いかな?
おめでとうございます!
仲間ですね!
>DG-D09IW2SL出荷復活したから注文したよ
>これって、保護フィルムは最初から貼ってる?
>それとも新規にフィルム買って貼り直した方が良いかな?
おめでとうございます!
仲間ですね!
495[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 00:31:46.93ID:hhvlciLE >>489
フォントをキレイにするソフト入れてたら乱れるぞい
フォントをキレイにするソフト入れてたら乱れるぞい
496[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 02:10:36.17ID:pl5YR3fp >>492
フィルム付いてるけど1〜2ミリの気泡が1つ2つあるよ。
気にならないならスジだらけにのるまで使ってそれから交換するエコでいくか、普通なら最初から張り替えでいいと思うが、このタブに金使う気にならない。
消耗品感覚
フィルム付いてるけど1〜2ミリの気泡が1つ2つあるよ。
気にならないならスジだらけにのるまで使ってそれから交換するエコでいくか、普通なら最初から張り替えでいいと思うが、このタブに金使う気にならない。
消耗品感覚
497[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 02:44:27.80ID:zi52D5Lo 傷がきになってから貼りなおせ!
498215
2016/12/23(金) 21:29:04.50ID:SV6Q+ihP あれから勝手にスリープから起動してしまうについて修理に出したところ
いちおう原因がわかったようです。
なんでも電源ボタンを押してスリープに移行させるさいに
おおむね10秒間以内に画面に触れてしまうと、キーボード開閉で
起動してしまうそうです。
まぁウインドウズのバグなのかもしれないですけど、
修理から戻ってきて確認してみると確かにそうでした。
まだ、継続して確認はしてきますけど、原因がわかったので
対策がやっと、うてます。
たぶんそのせいでスリープ中の消費電力も多くんってそうです。
参考まで書いておきます。
いちおう原因がわかったようです。
なんでも電源ボタンを押してスリープに移行させるさいに
おおむね10秒間以内に画面に触れてしまうと、キーボード開閉で
起動してしまうそうです。
まぁウインドウズのバグなのかもしれないですけど、
修理から戻ってきて確認してみると確かにそうでした。
まだ、継続して確認はしてきますけど、原因がわかったので
対策がやっと、うてます。
たぶんそのせいでスリープ中の消費電力も多くんってそうです。
参考まで書いておきます。
499[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 21:55:43.70ID:0fNdh3yz 充電口が逝かれて充電できなくなった…
過放電のせいでまったく動かないし、サポートに電話したら新品買いなおせだしつら過ぎる…
もう分解しかないですかね…?
過放電のせいでまったく動かないし、サポートに電話したら新品買いなおせだしつら過ぎる…
もう分解しかないですかね…?
500[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 23:14:18.30ID:WTIpmzex ドン・キホーテの19,800でイイだろ
501[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 23:36:51.53ID:sbBnWKSK keianなんて中華と変わらんだろ
502[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 07:54:20.75ID:0iaOYvVr いまや中華は国産よりも高品質
503[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 08:14:57.19ID:sSwpNADR 品質は上だが何かが起きた時の対応は最悪
まあそんなもんだけどな
まあそんなもんだけどな
504[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 09:29:24.23ID:0iaOYvVr いまや中華も国内修理が普通
おれは4日間で戻ってきた
おれは4日間で戻ってきた
505[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 09:52:52.39ID:KlSvA+7/ うちの8.1維持10インチはいまだに現役バリバリ
もう1年半以上使ったかなー
もう1年半以上使ったかなー
506[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 09:53:14.59ID:KlSvA+7/ バッテリーの劣化も感じないしね
507[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 00:04:26.52ID:oJGwXeCR D08IWL2なんですけど、満充電近くになるとバックライトがチカチカします。対処法ありますか?
508[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 00:36:31.01ID:nReNtacw 満充電しない
509[Fn]+[名無しさん]
2016/12/28(水) 12:29:47.34ID:0D442m1D >>505
8インチで同じく一年以上8.1で使ってるけどバッテリーがだいぶ弱ってきとるなあ
youtube見るのがメインだけど4時間もつかどうか
タブレットってノートpcと違ってバッテリー死んだら電源につないでも使えなくなるそうだしやだなあ
8インチで同じく一年以上8.1で使ってるけどバッテリーがだいぶ弱ってきとるなあ
youtube見るのがメインだけど4時間もつかどうか
タブレットってノートpcと違ってバッテリー死んだら電源につないでも使えなくなるそうだしやだなあ
510[Fn]+[名無しさん]
2016/12/28(水) 18:24:44.61ID:8N/KGXq4 DG-D09IW2とSとSLで迷っている
内蔵ストレージは64GBあった方が良い?
メモリーも4GBは必須?
本音は一番安いW2無印なんだけど、後悔はしたくない
内蔵ストレージは64GBあった方が良い?
メモリーも4GBは必須?
本音は一番安いW2無印なんだけど、後悔はしたくない
511[Fn]+[名無しさん]
2016/12/28(水) 19:48:51.47ID:y15lfkNr 32gbだったせいで10アップデート失敗したからな 64にこしたことない
512[Fn]+[名無しさん]
2016/12/28(水) 20:18:34.93ID:74PVfirC 後悔したくないなら一番いいやつにしろ
513[Fn]+[名無しさん]
2016/12/28(水) 20:50:57.75ID:DpPTe1IS 「あの時もう1つ上のスペックを買っておけば…。
少しの金をケチったばっかりに…」
ってのはこの手で一番ダメな後悔w
少しの金をケチったばっかりに…」
ってのはこの手で一番ダメな後悔w
514[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 14:27:19.40ID:5Nq0F+A2 ドスパラ、Atom x5-Z8350搭載/11.6型フルHD液晶搭載の着脱式2in1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037300.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1037300.html
515[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 14:40:24.22ID:qOwkjW+a DG-D09IW2S欲しいなぁ。現物見るか、ポチッとなするか…持ってる方、銅ですか?
516[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 14:52:34.39ID:mL0tYZtr 銅じゃないです
517[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 16:04:53.61ID:3SEdDX/O518[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 16:40:21.85ID:4DvnxyOi DG-D09IW2SLを注文するときに、セーフティサービスも申し込んだんだけど
これって、届いた日にセーフティサービス解約しても大丈夫?
初月は無料みたいなんで、すぐ解約したら料金は発生しないかも・・
それとも来月まで利用して1回ぐらいは料金支払った方が良いかな?
これって、届いた日にセーフティサービス解約しても大丈夫?
初月は無料みたいなんで、すぐ解約したら料金は発生しないかも・・
それとも来月まで利用して1回ぐらいは料金支払った方が良いかな?
519[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 19:21:32.79ID:mL0tYZtr 好きにしろとしか
520[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 21:33:50.69ID:J3rpzYSn 今は2in1だろ
521[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 21:46:26.21ID:a/yvL1OT DG-D09IW2S買おうとしたがいつ在庫復活するかわからずCLIDE10 W10Cにした
(問い合わせしても判らん、予約できんから毎日HP見ろだもんな)
今は良かったと思っている
(問い合わせしても判らん、予約できんから毎日HP見ろだもんな)
今は良かったと思っている
522[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 21:55:24.65ID:MF+z9K9V >>521
CLIDE10 W10Cの使い心地ってどう?
ドスパラのと製造元いっしょかな?
個人的に背面のパッドに興味ありです。
VNCソフトでDTCで液晶面のパッドだと右クリック
出来ないのがいまいちなもんで背面パッドだとできるのか
興味ありです。
CLIDE10 W10Cの使い心地ってどう?
ドスパラのと製造元いっしょかな?
個人的に背面のパッドに興味ありです。
VNCソフトでDTCで液晶面のパッドだと右クリック
出来ないのがいまいちなもんで背面パッドだとできるのか
興味ありです。
523[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 00:06:52.91ID:l4A45Vou >>514
D10IW3はクソもっさりだったがマシになったのだろうか
D10IW3はクソもっさりだったがマシになったのだろうか
524[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 14:51:10.18ID:96kFs8Ru525[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 15:08:10.11ID:BxDI3Ps7 通報じゃなくて被害届出さないとダメだよ
警察もこれくらいじゃ受け取ってくれないから先に精神科かなんかで夜震えて眠れないので薬と診断書くださいつってそれを警察に出せば受け取ってくれる
警察もこれくらいじゃ受け取ってくれないから先に精神科かなんかで夜震えて眠れないので薬と診断書くださいつってそれを警察に出せば受け取ってくれる
526[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 15:37:43.14ID:hPDFsjdY この流れっていまだにあるんだな
ネットが世の中に浸透して何年経ったんだろう
冬休みだからかな?
ネットが世の中に浸透して何年経ったんだろう
冬休みだからかな?
527[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 22:03:15.02ID:OeeeGGwb 福袋でタブレットの安売りとかあるのかな?
528[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 22:19:39.14ID:OeeeGGwb 店舗情報をみてきたけど、福袋も初売りもタブレットの安売りはなさそうだったな
529[Fn]+[名無しさん]
2016/12/31(土) 09:21:06.31ID:i8DNiXpi >>524
wつけれる余裕あるなら脅迫になってないやんw
wつけれる余裕あるなら脅迫になってないやんw
530[Fn]+[名無しさん]
2017/01/01(日) 02:08:55.05ID:0U+gs4Kh ※セーフティサービスモデル/セーフティサービス特別モデルは、契約翌月を1ヶ月目として12ヶ月間の最低利用期間がありこの期間中に解約された場合は解約事務手数料として9,120円(+税)がかかります。
531[Fn]+[名無しさん]
2017/01/01(日) 14:42:48.95ID:bu95hNXQ D-11IWVLを買おうとしたけど送料と消費税で5万いっちゃうのな
あれで5万ならもうちょっと出せばもっといいスペックの奴が買えそうだよな。
あれで5万ならもうちょっと出せばもっといいスペックの奴が買えそうだよな。
532[Fn]+[名無しさん]
2017/01/01(日) 14:46:36.66ID:BCjzBiGA なに当たり前のことを
533[Fn]+[名無しさん]
2017/01/01(日) 16:59:19.12ID:hC75/YbB CLIDE W10Cでいいんじゃね
534[Fn]+[名無しさん]
2017/01/01(日) 22:15:01.43ID:WXBEmGry535[Fn]+[名無しさん]
2017/01/01(日) 23:53:10.36ID:xPy6q3SV 8.9インチに興味。
536[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 19:22:08.35ID:GMR43XsS 2年前に買った8.9インチ、ずっとホコリかぶってたのをひさびさに電源を入れて最新にアップデートしたら、edgeの起動メニューが消えてしまいました。
全然アプリ起動してないのにyoutube見てるだけでメモリ足りない!警告出るし。
全然アプリ起動してないのにyoutube見てるだけでメモリ足りない!警告出るし。
537[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 20:18:46.94ID:Up38wZmc 大変だね
538[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 22:18:02.87ID:12dr1J0r CLIDE W10C 今日注文したよ。
来るのが楽しみ。
来るのが楽しみ。
539[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 22:54:22.53ID:0gXcbThl スレ違い
540[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 11:17:18.26ID:maBDfScn W10C調子良いよ
RS2どんとこい
RS2どんとこい
541[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 12:52:04.00ID:/QiT5SFT たしかW10Cのスレってないんだよね。
付属のキーボードとか背面のタッチパッドってどんな感じ?
筐体はどすタブといっしょかな?
付属のキーボードとか背面のタッチパッドってどんな感じ?
筐体はどすタブといっしょかな?
542[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 01:37:24.33ID:UxqadRgZ 届いたらレビューします。
543[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 07:55:22.42ID:O8H3RMLV ありがおう
544[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 14:45:06.36ID:tWbhRB+4 ドスパラアプリってwindows用ないの?
545[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 19:15:01.90ID:XHE1tbw8 うーん…なにが悪いのかわからないけどバックライトがチカチカする なんで?
546[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 19:57:50.99ID:za7zTMDi 疲れ目
547[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 21:06:57.92ID:XHE1tbw8 多分疲れ目では無いと思われる…縦持ちした時の画面の左側だけチカチカするし… 不思議なことにチカチカしない時もあるんだよね なんとなく充電関連がトリガーになってる気がするけど…
548[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 21:29:50.14ID:QDXtzSV+ あーこーわしたこーわした
549[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 11:03:30.43ID:A+pkk3d3 W10Cが届きました。
箱は光沢紙張りの立派な箱ですな。
中身は取説、本体、キーボード、ACアダプター。本体を持った感じは結構ズッシリと重く感じました。
これはD09IWに慣れているせいでしょうな。キーボードはカバー表面は塩ビ製で内側はスウェード調と言うかヌバック調と言うか本体が傷付きにくいよな表面加工がしてありますな。
カバーの開け閉めはマグネット式で本体とキーボードのドック部もマグネット式です。
ドック部中心に接続端子があります。実際に本体を取り付けてみると磁石でくっ付いてるだけで頼りない。
背面のカバーの両門が三角に折れて磁石で両門同士がくっ付いて支えになるようになっている。
膝の上でやってみたけど膝の上でも使えんことはない。取説に最初はフル充電とあったので今充電中です。またね
箱は光沢紙張りの立派な箱ですな。
中身は取説、本体、キーボード、ACアダプター。本体を持った感じは結構ズッシリと重く感じました。
これはD09IWに慣れているせいでしょうな。キーボードはカバー表面は塩ビ製で内側はスウェード調と言うかヌバック調と言うか本体が傷付きにくいよな表面加工がしてありますな。
カバーの開け閉めはマグネット式で本体とキーボードのドック部もマグネット式です。
ドック部中心に接続端子があります。実際に本体を取り付けてみると磁石でくっ付いてるだけで頼りない。
背面のカバーの両門が三角に折れて磁石で両門同士がくっ付いて支えになるようになっている。
膝の上でやってみたけど膝の上でも使えんことはない。取説に最初はフル充電とあったので今充電中です。またね
550[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 11:09:12.57ID:0gw8sOXt >>549
>W10Cが届きました。
>箱は光沢紙張りの立派な箱ですな。
>中身は取説、本体、キーボード、ACアダプター。本体を持った感じは結構ズッシリと重く感じました。
>これはD09IWに慣れているせいでしょうな。キーボードはカバー表面は塩ビ製で内側はスウェード調と言うかヌバック調と言うか本体が傷付きにくいよな表面加工がしてありますな。
>カバーの開け閉めはマグネット式で本体とキーボードのドック部もマグネット式です。
>ドック部中心に接続端子があります。実際に本体を取り付けてみると磁石でくっ付いてるだけで頼りない。
>背面のカバーの両門が三角に折れて磁石で両門同士がくっ付いて支えになるようになっている。
>膝の上でやってみたけど膝の上でも使えんことはない。取説に最初はフル充電とあったので今充電中です。またね
おめでとうございます!
仲間てですね!
よろしくお願いいたします!
>W10Cが届きました。
>箱は光沢紙張りの立派な箱ですな。
>中身は取説、本体、キーボード、ACアダプター。本体を持った感じは結構ズッシリと重く感じました。
>これはD09IWに慣れているせいでしょうな。キーボードはカバー表面は塩ビ製で内側はスウェード調と言うかヌバック調と言うか本体が傷付きにくいよな表面加工がしてありますな。
>カバーの開け閉めはマグネット式で本体とキーボードのドック部もマグネット式です。
>ドック部中心に接続端子があります。実際に本体を取り付けてみると磁石でくっ付いてるだけで頼りない。
>背面のカバーの両門が三角に折れて磁石で両門同士がくっ付いて支えになるようになっている。
>膝の上でやってみたけど膝の上でも使えんことはない。取説に最初はフル充電とあったので今充電中です。またね
おめでとうございます!
仲間てですね!
よろしくお願いいたします!
551[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 12:58:54.07ID:wzH6W5R1 D10IWSになんでD10IWSL出さないのか
552[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 17:59:51.61ID:BORGBQp7 >>549
おめでとう。
一番気になるのは裏面のタッチパッドの使い心地なんだよね。
VNCのディスクトップクライアントとグーグルリモートディスクトップで
液晶面タッチパッドで右クリックできないのが気に入らなかったんで
裏面のパッドだと出来るのか気になってたんです。
現在10インチのどすたぶ持ってるけど、勝手に起動するはろくなもんじゃ
ないっす、
おめでとう。
一番気になるのは裏面のタッチパッドの使い心地なんだよね。
VNCのディスクトップクライアントとグーグルリモートディスクトップで
液晶面タッチパッドで右クリックできないのが気に入らなかったんで
裏面のパッドだと出来るのか気になってたんです。
現在10インチのどすたぶ持ってるけど、勝手に起動するはろくなもんじゃ
ないっす、
553[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 19:24:44.81ID:NcBe39QD >>550
>>552
ありがとうございます
起動してみましたがMSアカウント持ってるし簡単に使えるようになりました。
先ずはGoogleChrome入れてチャートソフトをダウンロードインストールして一段落。
サイズが8.9から10.1の1.2ほど大きくなっだけでも大分文字が見易くなりました。タッチスクリーンも8.9より使いやすいです。Windowsなりにですけど。
ドック式のキーボードは普通に使いやすいですが安っぽいですな。
キーの文字がフィルムが光っちゃって印刷と言うよりシール貼ってあるみたいにみえちゃいます。キーボードの剛性感も全然ありません。ストロークは3ミリ以下ぐらいかな。それは悪くない。
あとスクリーンキーボードがデカ過ぎなんでレジストリで1サイズ小さくします。これはD09IWでもやりました。
>>552さん背面タッチパッドまだ使ってないけど試したらまた書きますね。ではまた
>>552
ありがとうございます
起動してみましたがMSアカウント持ってるし簡単に使えるようになりました。
先ずはGoogleChrome入れてチャートソフトをダウンロードインストールして一段落。
サイズが8.9から10.1の1.2ほど大きくなっだけでも大分文字が見易くなりました。タッチスクリーンも8.9より使いやすいです。Windowsなりにですけど。
ドック式のキーボードは普通に使いやすいですが安っぽいですな。
キーの文字がフィルムが光っちゃって印刷と言うよりシール貼ってあるみたいにみえちゃいます。キーボードの剛性感も全然ありません。ストロークは3ミリ以下ぐらいかな。それは悪くない。
あとスクリーンキーボードがデカ過ぎなんでレジストリで1サイズ小さくします。これはD09IWでもやりました。
>>552さん背面タッチパッドまだ使ってないけど試したらまた書きますね。ではまた
554[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 21:38:34.62ID:ZwTJWlFF555[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 22:24:07.30ID:A+pkk3d3 背面パッド使ってみました。
普通に直感的に使えます。が、プレゼンなんかに使うならちょっと練習しといた方がいいかもしれませんね。
右クリックメニューも2本指タップで1発で出ます。
背面パッドは3本指で下から上にスライドで有効になり、同じく上から下にスライドすると無効になると取説。
無効にしようとしてもマウスボインタが消えません?無効にならない?
ボインタは反応しなくなるけど消えない?
スクリーンにタップしたら消えました(-_-;)
普通に直感的に使えます。が、プレゼンなんかに使うならちょっと練習しといた方がいいかもしれませんね。
右クリックメニューも2本指タップで1発で出ます。
背面パッドは3本指で下から上にスライドで有効になり、同じく上から下にスライドすると無効になると取説。
無効にしようとしてもマウスボインタが消えません?無効にならない?
ボインタは反応しなくなるけど消えない?
スクリーンにタップしたら消えました(-_-;)
556[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 22:28:51.62ID:jomH5Fci いやらしい
557552
2017/01/07(土) 23:37:00.96ID:BORGBQp7 >>553
ありがとうございます。
背面パッドそれなりによさそうですね。
ソフトのタブレット対応がされてないみたいで
VNCのディスクトップクライアント(DTP)とグーグルリモートディスクトップで
液晶面タッチパッドでリモート接続側の右クリックができないのが気に入らな
かったんで裏面のパッドで、出来るのか気になってたんです。
ハードのクリックボタンでしたらできそうなんだけど
背面のパッドはソフト処理なので、出来るか不安でした。
あと、こっちのタブレットは問題多いですね。
スリープ中キーボードカバーの開閉で起動してしまい、
そのせいで持ち運び中でも起動してしまう。
タブレットって全般的にそんなもんなのかわからないけど
稼働中って充電できないみたいです。
っていうか逆にACアダプターつないでも残量が減っていきます((+_+))
特に20%以下の時になるみたいです。
勝手に起動してしまう癖があるのでそのせいで一晩たっても
満充電にならなかったりします。
まじ返品したいくらいですねー
ありがとうございます。
背面パッドそれなりによさそうですね。
ソフトのタブレット対応がされてないみたいで
VNCのディスクトップクライアント(DTP)とグーグルリモートディスクトップで
液晶面タッチパッドでリモート接続側の右クリックができないのが気に入らな
かったんで裏面のパッドで、出来るのか気になってたんです。
ハードのクリックボタンでしたらできそうなんだけど
背面のパッドはソフト処理なので、出来るか不安でした。
あと、こっちのタブレットは問題多いですね。
スリープ中キーボードカバーの開閉で起動してしまい、
そのせいで持ち運び中でも起動してしまう。
タブレットって全般的にそんなもんなのかわからないけど
稼働中って充電できないみたいです。
っていうか逆にACアダプターつないでも残量が減っていきます((+_+))
特に20%以下の時になるみたいです。
勝手に起動してしまう癖があるのでそのせいで一晩たっても
満充電にならなかったりします。
まじ返品したいくらいですねー
558[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 08:36:18.03ID:UVzOf7+r dg-d09iw2sを買う予定だけど、グラブルとニコ生見るくらいなら充分だよな?RAM4gbあるし
559[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 09:31:38.46ID:StcbMVPR 32GBのストレージってもうすぐ出るRS2へのアップは簡単なのか?
そのあとRS3もあるし64GBほしい
W08Aが良いよ(解像度低いけど),またはW10C
そのあとRS3もあるし64GBほしい
W08Aが良いよ(解像度低いけど),またはW10C
560[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 11:02:06.90ID:t9v9pD6P561[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 11:14:01.53ID:StcbMVPR AC要らない。5GHz対応だから充分。
562[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 11:59:32.51ID:t9v9pD6P >>561
情けないカス、ぷっ
情けないカス、ぷっ
563[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 12:13:30.04ID:rKBzrF16564[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 12:28:19.81ID:StcbMVPR そんなことよりストレージ32GBが問題だぞ
好きにしろよ。第一ドスパラが良ければ4GB/64GBがあるじゃないか。
(10.1はないからバカなラインナップだがな)
何度も言ってやるが5GHzはいるがACは要らん
好きにしろよ。第一ドスパラが良ければ4GB/64GBがあるじゃないか。
(10.1はないからバカなラインナップだがな)
何度も言ってやるが5GHzはいるがACは要らん
565[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 12:29:50.82ID:8HzmF46f ドスパラは客を大切にしないからな
566[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 12:30:58.26ID:kNERoKfS ACも5GHzな件
567[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 12:33:30.52ID:wMfIG26Y >>561
今年最大のバカ
今年最大のバカ
568[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 12:47:21.35ID:rKBzrF16 >>565
一番頭にくるのがサポセンに繋がりにくいこと
一番頭にくるのがサポセンに繋がりにくいこと
569[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 13:53:57.40ID:ke/AGDBv570557
2017/01/08(日) 16:51:29.97ID:3P8Y+Qlg >>569
よーわからんけど
ACアダプター挿してても残量維持どころか
減ってしまう。
なので稼働中は充電できない。
もちろん付属のACとUSBケーブルで試してます。
間にUSB電流計を挟んで確認してみると最大で1.8Aぐらいなので
まだ余力はありそうなんだけど、ダメダメですね。
サスペンドとか稼働時のUSB電流計の動きを見ると
ACアダプターがどう動いてるのかわからなくなる。
よーわからんけど
ACアダプター挿してても残量維持どころか
減ってしまう。
なので稼働中は充電できない。
もちろん付属のACとUSBケーブルで試してます。
間にUSB電流計を挟んで確認してみると最大で1.8Aぐらいなので
まだ余力はありそうなんだけど、ダメダメですね。
サスペンドとか稼働時のUSB電流計の動きを見ると
ACアダプターがどう動いてるのかわからなくなる。
571[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 20:02:04.84ID:ujkripnB D09IWで充電しているにも関わらずバッテリーが0近くまでなって起動出来なくなるということがあったな。
ちゃんとケーブルつないでいたから充電0近くになるなんて思わないので最初なんの不具合なのか解らなかったぐらい。
このことで解ったことはUSBケーブルの太さが細かったってこと。
3A以上のやつで繋いだらシッカリ充電するよ。
ちゃんとケーブルつないでいたから充電0近くになるなんて思わないので最初なんの不具合なのか解らなかったぐらい。
このことで解ったことはUSBケーブルの太さが細かったってこと。
3A以上のやつで繋いだらシッカリ充電するよ。
572[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 20:38:39.22ID:ujkripnB W10Cだけど色々な設定が完全に終わるまでGoogleChromeは入れない方がいいですな。
edgeとIEとChromeが競合してエラーが出るようになる。(素直にedge優先に設定するとスムーズに行くと思う。)
コンパネの既定のプログラムで直そうとしたけど直らなくて結局インターネットオプションでリセットして直しました。
あとYouTubeとか動画は結構カクカクしてガッカリですわ。D09IWの方がマシかも。
LAM4GでもCPU Atomじゃこんなもんか。
edgeとIEとChromeが競合してエラーが出るようになる。(素直にedge優先に設定するとスムーズに行くと思う。)
コンパネの既定のプログラムで直そうとしたけど直らなくて結局インターネットオプションでリセットして直しました。
あとYouTubeとか動画は結構カクカクしてガッカリですわ。D09IWの方がマシかも。
LAM4GでもCPU Atomじゃこんなもんか。
573[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 21:53:04.89ID:P2gqe295574[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 21:58:45.28ID:dwcJDase575[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 23:32:09.07ID:t9v9pD6P W08AだかW10Cだかの格下タブレットの話はウンザリ
スレチなんだからほかにスレ建ててそっちでやれよ
頭悪すぎ
あと知識なさすぎ
スレチなんだからほかにスレ建ててそっちでやれよ
頭悪すぎ
あと知識なさすぎ
576[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 10:26:03.60ID:DZQswCxr577[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 12:11:44.03ID:nNrCsQgp 高速充電ケーブル使え
578[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 12:56:02.28ID:rg5UvqPq どすぱら社員が必死になってるなw
579[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 16:21:32.83ID:5EXpwE5e なんか近頃、充電後しばらく画面が焼き付きっぽくなる。寒くなってきたから?充電器自体は同じものなんだけど
580[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 17:11:13.70ID:f75O/GPv DGM-S12Yはいつ発売されるんだ〜〜〜〜!!!!
待ってるよ
待ってるよ
581[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 19:15:52.58ID:TiU6RvED どすぱら社員がサポートしてくれるスレ
582[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 00:43:36.32ID:6hD2RhI4 でもリアルなサポートは薄いけどね
583[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 00:59:00.92ID:X0OweEkP ビジネスPCメインのメーカーがいいよ
584[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 03:16:00.79ID:9mBqUPOQ585[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 15:23:39.93ID:BFD2IKqT 不治痛のサポのおばさんは良くない
586[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 17:02:29.40ID:cSoxFVGY HPじゃねーの
587[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 17:54:26.01ID:6hD2RhI4 HPはすぐサポート対象外になるよ。
ヘルプディスクは一応日本語だけどどっかの外国につながってるみたいだ。
まぁサポート外といいながら対応はしてくれるみたいだけどさ。
個人的に上下の矢印キーが小さいのが気に食わん。
ヘルプディスクは一応日本語だけどどっかの外国につながってるみたいだ。
まぁサポート外といいながら対応はしてくれるみたいだけどさ。
個人的に上下の矢印キーが小さいのが気に食わん。
588[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 21:42:26.19ID:RJ0PfUj7 DG-D09IW2S を買ったけどどうもタッチパネルの反応がよくない
指でスライドするとドラッグが途切れ途切れになってしまう
これってこの機体なら付き物のやつ? それとも不良品に当たったんだろうか
指でスライドするとドラッグが途切れ途切れになってしまう
これってこの機体なら付き物のやつ? それとも不良品に当たったんだろうか
589[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 22:27:49.77ID:8EgqhpXo590588
2017/01/11(水) 00:53:52.09ID:gLeZcOpS591[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 02:19:27.08ID:ALi8na/w NG品だな
592[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 21:34:07.94ID:/gUhDrke NG品じゃないどすたぼってあるのか?
593[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 10:31:15.65ID:ZjYj+cS2 購入して今日初めてアップデートきたけど回復ドライブ作ったりドライバの自動更新オフにしてから再起動した方がいいのかな
色々怖いわ
色々怖いわ
594[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 10:51:45.06ID:Hne/Fuax 失敗したら出荷時に戻せばOK
595[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 11:07:48.46ID:qOoKxduk 死亡フラグ乙
596[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 11:08:40.33ID:XW2mUO/U うちの10インチがついに逝った
windows updateにInterのなんたらが来ていてupdateしたら固まった
その後電源切って電源入れ直しても最初のレインボー画面から進まない
触っても動かない
2年近く使ったのかな
windows updateにInterのなんたらが来ていてupdateしたら固まった
その後電源切って電源入れ直しても最初のレインボー画面から進まない
触っても動かない
2年近く使ったのかな
597[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 11:09:31.36ID:XW2mUO/U でもどうせだからリセットボタン使ってみるわ
598[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 14:14:53.72ID:XW2mUO/U マウス繋いだら動いた
タッチパネルが反応しない
音が出たない
IME無効
これから直す
タッチパネルが反応しない
音が出たない
IME無効
これから直す
599[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 14:46:44.90ID:XW2mUO/U 分からん
リフレッシュ
リフレッシュ
600[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 15:27:20.78ID:6oJYZnmg リフレッシュしたら直ったんだが、マカフィがまた1年間復活したんだがいいのかこれw
一度365日使い倒したからwindows defenderにしてたんだけどw
一度365日使い倒したからwindows defenderにしてたんだけどw
601[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 17:54:33.78ID:3ZmPi9v5 おめω
602[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 19:33:03.15ID:JU4SmrkO >>600
>リフレッシュしたら直ったんだが、マカフィがまた1年間復活したんだがいいのかこれw
>一度365日使い倒したからwindows defenderにしてたんだけどw
通報しました。
ライセンス違反です。
>リフレッシュしたら直ったんだが、マカフィがまた1年間復活したんだがいいのかこれw
>一度365日使い倒したからwindows defenderにしてたんだけどw
通報しました。
ライセンス違反です。
603[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 19:34:28.65ID:XW2mUO/U604[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 19:35:06.34ID:XW2mUO/U ていうか本当に2ちゃんてゴキブリしかいないんだなw
笑ったわw
笑ったわw
605[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 21:09:01.02ID:j6oj8URF 自分をそんなに卑下したらダメだよ
606[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 01:49:27.74ID:rR7q7tQA マカフィーもノートンもいらんわ。
あれら自体がウイルスだわ。
あれら自体がウイルスだわ。
607[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 07:37:09.41ID:YWvs4RMM >>606
トレンドマイクロもまぜてあげて下さい。
トレンドマイクロもまぜてあげて下さい。
608[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 13:37:31.40ID:g21E9NCH ○○○
○○○○○○○○○○○!!
○○○○○!!
○○○○○○!!!
○○○○○○○○○!!!
○○○○○○○○○○○!!
○○○○○!!
○○○○○○!!!
○○○○○○○○○!!!
609[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 13:43:27.91ID:WXQaZRA5 任天堂 まったく新しい家庭用ゲーム機を公開 (17/01/13)
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/naWdgHEtA44!PLKeSkVQhqoOr-PcNqrYAs4Vqv_Z2RMG_4 http://i1.ytimg.com/vi/naWdgHEtA44/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/naWdgHEtA44!PLKeSkVQhqoOr-PcNqrYAs4Vqv_Z2RMG_4 http://i1.ytimg.com/vi/naWdgHEtA44/mqdefault.jpg
610[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 13:53:18.56ID:WXQaZRA5 Star Battalion - Xperia PLAY - First exclusive look!
http://www.youtube.com/watch?v=0w-4lqNcDYc&list=RD0w-4lqNcDYc
http://www.youtube.com/watch?v=0w-4lqNcDYc&list=RD0w-4lqNcDYc
611[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 14:03:28.05ID:JV8Zb+N/ Snapdragon 820搭載機をまとめてみる
ttp://wb-gadget.net/snapdragon820-1/
Samsung Galaxy S7 edge (NTTドコモ:SC-03H/au:SCV33)/Galaxy S7 /Galaxy S7 active
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Galaxy-S7-edge.jpg
Sony Xperia X Performance (NTTドコモ:SO-04H/au:SOV33/SoftBank:502SO)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Xperia_X_Perfomance.jpg
LG G5
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LG_G5.jpg
HTC 10
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/HTC_10.jpg
SHARP AQUOSZETA (NTTドコモ:SH-04H) / SERIE (au:SHV34) / Xx3 (SoftBank) / P1 STAR WARS mobile (SoftBank)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/AQUOS_Xx3.jpg
HP Elite X3
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/HP_Elite_X3.jpg
Xiaomi Mi5
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Xiaomi_Mi5.png
LeEco LeMax2
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LeEco_LeMax2.jpg
vivo Xplay5 (RAM6GB)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Vivo-xPlay-5_1-e1473955126874-768x365.jpg
ZUK Z2Pro / Z2|Lenovo Z2 Plus
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/ZUK-Z2_1-768x419.jpg
ZTE AXON 7
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/AXON7_1.jpg
ASUS ZenFone3 Deluxe
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/ZenFone3_1.jpg
ttp://wb-gadget.net/snapdragon820-1/
Samsung Galaxy S7 edge (NTTドコモ:SC-03H/au:SCV33)/Galaxy S7 /Galaxy S7 active
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Galaxy-S7-edge.jpg
Sony Xperia X Performance (NTTドコモ:SO-04H/au:SOV33/SoftBank:502SO)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Xperia_X_Perfomance.jpg
LG G5
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LG_G5.jpg
HTC 10
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/HTC_10.jpg
SHARP AQUOSZETA (NTTドコモ:SH-04H) / SERIE (au:SHV34) / Xx3 (SoftBank) / P1 STAR WARS mobile (SoftBank)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/AQUOS_Xx3.jpg
HP Elite X3
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/HP_Elite_X3.jpg
Xiaomi Mi5
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Xiaomi_Mi5.png
LeEco LeMax2
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LeEco_LeMax2.jpg
vivo Xplay5 (RAM6GB)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Vivo-xPlay-5_1-e1473955126874-768x365.jpg
ZUK Z2Pro / Z2|Lenovo Z2 Plus
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/ZUK-Z2_1-768x419.jpg
ZTE AXON 7
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/AXON7_1.jpg
ASUS ZenFone3 Deluxe
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/ZenFone3_1.jpg
612[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 14:03:51.59ID:JV8Zb+N/ Snapdragon 820搭載機をまとめてみる
ttp://wb-gadget.net/snapdragon820-1/
OnePlus 3
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/OnePlus3_1.jpg
Motorola Moto Z / Moto Z Force
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Motolora-Moto-Z_1.jpg
nubia Z11
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/nubia-Z11_1.jpg
Sony Xperia XZ (NTTドコモ:SO-01J /au:SOV34 /SoftBank:601SO)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Xperia-XZ-e1472737010265-768x538.jpg
Samsung Galaxy Note7
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Galaxy-Note7_1.jpg
LG V20
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LG-V20.jpg
LG V20 PRO (NTTドコモ:L-01J) / isai Beat (au:LGV34)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LG-V20-PRO-L-01J_1-768x451.jpg
TCL 950
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/TCL-950.jpg
Alcatel IDOL 4S with Windows 10 VR
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/alcatel-idol-4s-with-windows-10-vr.jpg
Samsung W2017
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Samsung_W2017-768x432.jpg
BlackBerry DTEK60
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/original.png
vivo Xplay6
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/xplay6-design-s7-figure-mini.jpg
GREE 格力手机2
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/%E6%A0%BC%E5%8A%9B%E6%89%8B%E6%9C%BA2.png
ttp://wb-gadget.net/snapdragon820-1/
OnePlus 3
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/OnePlus3_1.jpg
Motorola Moto Z / Moto Z Force
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Motolora-Moto-Z_1.jpg
nubia Z11
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/nubia-Z11_1.jpg
Sony Xperia XZ (NTTドコモ:SO-01J /au:SOV34 /SoftBank:601SO)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Xperia-XZ-e1472737010265-768x538.jpg
Samsung Galaxy Note7
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Galaxy-Note7_1.jpg
LG V20
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LG-V20.jpg
LG V20 PRO (NTTドコモ:L-01J) / isai Beat (au:LGV34)
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/LG-V20-PRO-L-01J_1-768x451.jpg
TCL 950
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/TCL-950.jpg
Alcatel IDOL 4S with Windows 10 VR
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/alcatel-idol-4s-with-windows-10-vr.jpg
Samsung W2017
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/Samsung_W2017-768x432.jpg
BlackBerry DTEK60
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/original.png
vivo Xplay6
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/xplay6-design-s7-figure-mini.jpg
GREE 格力手机2
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/%E6%A0%BC%E5%8A%9B%E6%89%8B%E6%9C%BA2.png
613[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 14:04:22.98ID:JV8Zb+N/ Alcatel IDOL 4S with Windows 10 VR
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/alcatel-idol-4s-with-windows-10-vr.jpg
ttp://wb-gadget.net/wp-content/uploads/2016/05/alcatel-idol-4s-with-windows-10-vr.jpg
614[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 14:22:28.75ID:JV8Zb+N/ Alcatel IDOL 4S with Windows 10 Mobile for T-Mobile
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Y6kBTIbMerI!RDY6kBTIbMerI http://i1.ytimg.com/vi/Y6kBTIbMerI/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Y6kBTIbMerI!RDY6kBTIbMerI http://i1.ytimg.com/vi/Y6kBTIbMerI/mqdefault.jpg
615[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 15:02:41.95ID:JV8Zb+N/ タブレット ゲーミング スピード テスト GAMELOFT ASPHALT 8 AIRBORNE
Chuwi hi8 Pro vs Onda v80 Plus vs Teclast x80 Power Comparison review/speed test/gaming
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/I9lj2VGfmYE!RDI9lj2VGfmYE!t=11m40s http://i1.ytimg.com/vi/I9lj2VGfmYE/mqdefault.jpg
Asphalt 8: Airborne - Welcome to Dubai!
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/tTUE7o08RG4!RDjpSGZsgga_I http://i1.ytimg.com/vi/tTUE7o08RG4/mqdefault.jpg
Chuwi hi8 Pro vs Onda v80 Plus vs Teclast x80 Power Comparison review/speed test/gaming
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/I9lj2VGfmYE!RDI9lj2VGfmYE!t=11m40s http://i1.ytimg.com/vi/I9lj2VGfmYE/mqdefault.jpg
Asphalt 8: Airborne - Welcome to Dubai!
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/tTUE7o08RG4!RDjpSGZsgga_I http://i1.ytimg.com/vi/tTUE7o08RG4/mqdefault.jpg
616[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 15:10:20.73ID:JV8Zb+N/ 任天堂 まったく新しい家庭用ゲーム機を公開 (17/01/13)
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/naWdgHEtA44!PLKeSkVQhqoOr-PcNqrYAs4Vqv_Z2RMG_4 http://i1.ytimg.com/vi/naWdgHEtA44/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/naWdgHEtA44!PLKeSkVQhqoOr-PcNqrYAs4Vqv_Z2RMG_4 http://i1.ytimg.com/vi/naWdgHEtA44/mqdefault.jpg
617[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 07:15:27.58ID:sSpw05Oo ゲーム機で遊んでもなにも生産性ない
618[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 07:37:36.45ID:+GdXIcy/ 開いたらあぼーんなってて笑ったw
共有NGかw
共有NGかw
619[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 13:06:29.26ID:+n4DOoMy おほーー!
620[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 03:20:57.66ID:0fDZhZSV S12Yやっと発売された
値引きキャンペーンがいい加減な設定だな
最上位機売りたくないのだろうか
値引きキャンペーンがいい加減な設定だな
最上位機売りたくないのだろうか
621[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 03:45:25.94ID:CXRjOAsN アンケートきてたな
ポイントくれるっていうから答えといた
ポイントくれるっていうから答えといた
622[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 04:56:36.53ID:up8j8P4q パナかちんこのキーボード以外無理
623[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 16:48:06.32ID:yEUEe8MT バカソニック製のキーボード?
624[Fn]+[名無しさん]
2017/01/22(日) 11:26:50.01ID:N6/u2tvz 在学中に打ち込んだものは何ですか?
625[Fn]+[名無しさん]
2017/01/22(日) 13:26:59.45ID:zJFpR6hg ソース
626[Fn]+[名無しさん]
2017/01/22(日) 16:44:09.34ID:apECDK4z キーボード
627[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 20:11:46.65ID:Z7BnGikT Diginnos DG-D09IW2S買った。
やっぱ9インチはサイズがちょうどいい。
8インチは小さすぎて解像度が生かせないし10インチは持ち運ぶのにはデカすぎるし重い(俺基準)。
うん、マジで使いやすい!
でも、9インチって汎用カバーが無さすぎ(涙)。
9インチ専用のカバーってのがほとんど出回ってない!
8インチでははみでて問題外だし、次は9−10インチ用だからそのケースを使うと9インチの丁度いい大きさが台無し。
(専用のキーボード付きは重すぎて速攻で選択肢から外れた)
くっそぉ、まさかこんな落とし穴があるとは…
やっぱ9インチはサイズがちょうどいい。
8インチは小さすぎて解像度が生かせないし10インチは持ち運ぶのにはデカすぎるし重い(俺基準)。
うん、マジで使いやすい!
でも、9インチって汎用カバーが無さすぎ(涙)。
9インチ専用のカバーってのがほとんど出回ってない!
8インチでははみでて問題外だし、次は9−10インチ用だからそのケースを使うと9インチの丁度いい大きさが台無し。
(専用のキーボード付きは重すぎて速攻で選択肢から外れた)
くっそぉ、まさかこんな落とし穴があるとは…
628[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 20:16:53.54ID:GVmRytSy カバーくらい自作しようぜ
629[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 20:18:10.57ID:s924pk3S スリーブケースでいいんじゃない?
630[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 22:23:20.34ID:9cujK5n5 100均のB5ソフトケースに下敷きプロテクターがわり
631[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 23:08:15.75ID:DbAeNRPt 安いんだから壊れるまで裸で使い倒せばいい
632[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 23:28:50.96ID:Z7BnGikT >>631
この冬の手荒れのせいと滑りやすい外装のせいで落としそうになるんだよな。
この冬の手荒れのせいと滑りやすい外装のせいで落としそうになるんだよな。
633[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 00:11:53.18ID:KTDuo71w 8インチでも9インチでも滑って落とすような環境で手持ちで操作してんの?
634[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 08:21:45.78ID:3mXkIZ6E せっかくのタブレットなんだから外で使わなきゃあんま意味がないだろ
調べ物とか電車の暇つぶしとかでみんながスマホを使うかのように使って、
さらにファミレスや家のテーブルでノーパソのようにちょっと作業したり2chしたりできるのがうれしい
ただドスパラタブレットは背面がサラサラだから滑りやすい
さらに触って誤作動しやすいWinマークが持ちにくさを倍化させてる
調べ物とか電車の暇つぶしとかでみんながスマホを使うかのように使って、
さらにファミレスや家のテーブルでノーパソのようにちょっと作業したり2chしたりできるのがうれしい
ただドスパラタブレットは背面がサラサラだから滑りやすい
さらに触って誤作動しやすいWinマークが持ちにくさを倍化させてる
635[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 08:24:59.04ID:3mXkIZ6E ただあのキーボード付き専用ケースのクソ重さを考えるに、Winタブレットを外でデカスマホとして使ってるのは少数派?
ほとんどの人は置いてノートPCとして使うのを想定してるのかね
でもそれならノートPCのほうが…
ほとんどの人は置いてノートPCとして使うのを想定してるのかね
でもそれならノートPCのほうが…
636[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 08:34:05.40ID:lB7UTV3w ベゼルが太すぎて無理
637[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 12:37:31.13ID:01jEDl6d >>636
あのサイズで細ベゼルだと誤タッチ頻発で使いづらいぞ…
あのサイズで細ベゼルだと誤タッチ頻発で使いづらいぞ…
638[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 12:55:29.81ID:4cXHtfZ7639[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 13:50:55.72ID:EMs9ssWk 壊れる以前に滑って持ちにくくて使いにくいって話だろ
確かに前から感じてはいる
後ろにベルトがあって自立も出来て8.9インチにジャストサイズのケースってないかな
確かに前から感じてはいる
後ろにベルトがあって自立も出来て8.9インチにジャストサイズのケースってないかな
640[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 14:07:44.82ID:Z6V+r3LF タブレットハンドルでググれ
641[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 14:19:34.62ID:EMs9ssWk ざっとググったがどれもすごくかっこわりいww
でも選択肢の一つではあるな
ありがとう
でも選択肢の一つではあるな
ありがとう
642sage
2017/01/27(金) 10:40:30.16ID:tUMzkpLj DG-D09IW2SL(235mm or 157mm)に対応するタブレットハンドルがなかなか見つからなくて泣く
643[Fn]+[名無しさん]
2017/01/27(金) 11:47:35.54ID:2sR2kvtH なんでキモオタはファッション性を無視して実用性ばかりを追いかけるんだ?
644[Fn]+[名無しさん]
2017/01/27(金) 12:24:26.30ID:MamdvjOq 鏡見ちゃった?
645[Fn]+[名無しさん]
2017/01/27(金) 22:07:17.71ID:f9/xRWFE >>642
同じく
9インチは俺にとってベストサイズなんだけどみんなアクセサリの無さに泣くよな。
ちなみに俺はこれ使ってる。
www.amazon.co.jp/dp/B01FFHK8YU
サイズはマジぎりぎり。
気持ち角がちょい0.1ミリくらい小さいかも(落とした時に角から落ちると危ないかも)。
キーボードが外れるから純正よりはタブレットとして使う時に重くない。
キーボードはおまけ程度の性能。
スタンド部分をつかんで使えばハンドルとしても簡易的に使える。
皮の感じは意外と悪くはない。
同じく
9インチは俺にとってベストサイズなんだけどみんなアクセサリの無さに泣くよな。
ちなみに俺はこれ使ってる。
www.amazon.co.jp/dp/B01FFHK8YU
サイズはマジぎりぎり。
気持ち角がちょい0.1ミリくらい小さいかも(落とした時に角から落ちると危ないかも)。
キーボードが外れるから純正よりはタブレットとして使う時に重くない。
キーボードはおまけ程度の性能。
スタンド部分をつかんで使えばハンドルとしても簡易的に使える。
皮の感じは意外と悪くはない。
646[Fn]+[名無しさん]
2017/01/28(土) 18:04:00.56ID:k24nXE8J 送料無料だからポチるかな〜
647[Fn]+[名無しさん]
2017/01/28(土) 20:33:08.70ID:9YYhI5/S 普段送料マジボッタクリ
648[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 08:19:41.08ID:+VunkYrh 9インチがベストと思った時期はあるが使うと結局10インチが良い
W10Cだとほぼ同じ値段だしね
W10Cだとほぼ同じ値段だしね
649[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 20:18:45.23ID:nS31UzQQ Diginnos DG-DO9IW2S 税込23,544円
【Windows 10 Home 64bit搭載タブレット,8.9型,フルHD,メモリ4GB】
期間限定特価。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/1041139.html
【Windows 10 Home 64bit搭載タブレット,8.9型,フルHD,メモリ4GB】
期間限定特価。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/1041139.html
650[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 20:47:02.85ID:Sa+LIYC3 >>649
>Diginnos DG-DO9IW2S 税込23,544円
>【Windows 10 Home 64bit搭載タブレット,8.9型,フルHD,メモリ4GB】
>期間限定特価。
>
>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/1041139.html
これ、安いの?
>Diginnos DG-DO9IW2S 税込23,544円
>【Windows 10 Home 64bit搭載タブレット,8.9型,フルHD,メモリ4GB】
>期間限定特価。
>
>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/1041139.html
これ、安いの?
651[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 20:47:15.24ID:AO6PewYr ストレージ32GBってRS2の時簡単にアップデート出来るん?
俺は32GBでRS1にアップした時非常に苦労した
二度と御免だが
俺は32GBでRS1にアップした時非常に苦労した
二度と御免だが
652[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 20:51:26.07ID:nS31UzQQ microSDカードやUSBメモリがあるじゃん
653[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 20:52:29.46ID:Sa+LIYC3654[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 21:01:26.87ID:k1Y1ZY4R 16GくらいのUSBメモリあれば特に問題なくアプデできるだろ…
インストールUSBメモリを同時にバックアップ用としても使えるから
インストールUSBメモリを同時にバックアップ用としても使えるから
655[Fn]+[名無しさん]
2017/01/30(月) 00:45:59.49ID:rshgr3BE ドスパラブランド最悪だな
ディスプレイのドライバーが原因だと思うが、バージョンアップで凄くちらつきが発生しだした。
前スレを参考にしてドライバを削除して再起動。
ちらつきは、無くなったものの輝度調整が出来なくなる。
輝度調整スライダーそのものが無くなる。
またスリープをすると
、画面は黒くなるもののバックライトは点灯したままの状況。
もう、対応をググるのも疲れた。今からリカバリーをするわ。
これで治らないなら店舗にカチコミに行くわ
購入して二日目の出来事だからな。
もう二度とこのショップのオリジナルは手にしない事にするわ
ディスプレイのドライバーが原因だと思うが、バージョンアップで凄くちらつきが発生しだした。
前スレを参考にしてドライバを削除して再起動。
ちらつきは、無くなったものの輝度調整が出来なくなる。
輝度調整スライダーそのものが無くなる。
またスリープをすると
、画面は黒くなるもののバックライトは点灯したままの状況。
もう、対応をググるのも疲れた。今からリカバリーをするわ。
これで治らないなら店舗にカチコミに行くわ
購入して二日目の出来事だからな。
もう二度とこのショップのオリジナルは手にしない事にするわ
656[Fn]+[名無しさん]
2017/01/30(月) 10:15:08.69ID:A/69cKjS ちゃんとチェーンソー持っていけよ
あと撮影も忘れるな
ユーチューバーなめとったらいかんぞ
あと撮影も忘れるな
ユーチューバーなめとったらいかんぞ
657[Fn]+[名無しさん]
2017/01/30(月) 14:06:03.11ID:SyZgg7H6658[Fn]+[名無しさん]
2017/01/30(月) 18:52:24.85ID:matcHKJj 売れんからセールなんだろ>DG-D09IW2S?
売れているDG-D09IW2SLをセールすべきだがこれ買うなら他の10インチだよ
アクセ豊富だしね
売れているDG-D09IW2SLをセールすべきだがこれ買うなら他の10インチだよ
アクセ豊富だしね
659[Fn]+[名無しさん]
2017/01/30(月) 20:20:18.57ID:Va++g2qZ >>649
税抜き21800円ならいちおうお買い得じゃないかな
それのメモリ2GBのやつが在庫で19800円が相場だから。
写真のとおりキーボード付き専用ケースがついてくれば超お買い得だけど別売りなんだろうな。
税抜き21800円ならいちおうお買い得じゃないかな
それのメモリ2GBのやつが在庫で19800円が相場だから。
写真のとおりキーボード付き専用ケースがついてくれば超お買い得だけど別売りなんだろうな。
660[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 05:40:02.74ID:VQY1kpdo ヤマダeverypad proを使ってましたがコンクリートの上に落として画面を割ったため
DG-D09IW2Sをポチりました!皆さんよろしくお願いいたします!
今まで使ってた青歯キーボードとマウスの資産を活用したく、キーボード無しが選べる
ドスパラにしたんですが、アクセサリが無さ過ぎて・・・
カバーはエレコムをポチってみました。尼で白しか在庫無かったので白。汚れそう。
www2.elecom.co.jp/products/TB-10WDTBR.html
DG-D09IW2Sをポチりました!皆さんよろしくお願いいたします!
今まで使ってた青歯キーボードとマウスの資産を活用したく、キーボード無しが選べる
ドスパラにしたんですが、アクセサリが無さ過ぎて・・・
カバーはエレコムをポチってみました。尼で白しか在庫無かったので白。汚れそう。
www2.elecom.co.jp/products/TB-10WDTBR.html
661[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 09:07:13.92ID:/f+M21cI662[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 09:13:19.19ID:ygAq+zn0 マンガビューアや動画ビューアとして使うなら2Gで十分。
タブレットで4G使うようなアプリを走らせることなんかある?
タブレットで4G使うようなアプリを走らせることなんかある?
663[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 09:46:51.55ID:ESc7JWZu おっそいeMMCなんだからスワップ防止に多めにあるに超したこたーねえよ
664[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 12:19:03.32ID:gVYRQKt3 8インチは安いけど10インチ当たりになると途端に値段が跳ね上がるな
さらにキーボードとかオフィスとかいらんもんが全部標準でついてくる
さらにキーボードとかオフィスとかいらんもんが全部標準でついてくる
665[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 12:24:46.15ID:egqjzaW4 タブレットじゃないけど、ドスパラのスティックPCで
2Gメモリモデルでファイアーフォックスが起動はするが灰色画面のまま
だったのが4Gメモリーモデルではちゃんと使えるようになったよ。
2Gメモリモデルでファイアーフォックスが起動はするが灰色画面のまま
だったのが4Gメモリーモデルではちゃんと使えるようになったよ。
667[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 22:11:16.21ID:kC9YIWOQ 聞きたいんだけどDG-D09IW2SL(4GB 64GB)の充電ってmicro usbってあるんだけど泥スマートフォンにありがちなmicro usb bってことでいいの?
668[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 22:21:34.43ID:WOMfIOUn >>662
Chrome
Chrome
669[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 23:22:47.40ID:/f+M21cI >>662
Firefoxでアドオンをゴリゴリ入れてると若干もたつくんだよな
Firefoxでアドオンをゴリゴリ入れてると若干もたつくんだよな
670[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 00:41:38.14ID:/eLErlo1 今時、最低でも4Gは欲しいよな。
671[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 03:33:06.47ID:4cZ8njMc >>667
そうだよ
そうだよ
672[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 10:00:04.89ID:NEtyKzSp 8インチのDG-D08IW2Lの購入考えてんだけど、何もしない状態で使用メモリどんくらい?
673[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 10:17:24.74ID:+1pwADsr >>672
答えはキミ自身の目で確かめてくれ!検討を祈る
答えはキミ自身の目で確かめてくれ!検討を祈る
674[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 10:25:40.50ID:ucxs+OTi なにもしてないならもちろんゼロだよ
675[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 14:24:25.95ID:KtcbwEiQ 2GBモデルとか32GBeMMCは使い物にならない
676[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 18:29:05.49ID:Kic7zZnu 2GBはともかく、32GBストレージはwindowsのアップデートに四苦八苦するのが好きな変態意外はやめておいた方がいいな
677[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 19:45:15.26ID:jbIKp/av USBメモリ一本あれば四苦も八苦もしねぇよ…
678[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 21:02:54.18ID:NEtyKzSp ウィンタブが読書用に欲しいんだけど、どこもかしこも8インチだと似た性能なんだよなー。4GB 64GBなら文句なしで買いなんだけど。
679[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 21:05:58.16ID:NEtyKzSp ここ前にも数ヶ月でマイナーチェンジ出してるから待つかねえ。
最後の最後で妥協しなきゃ諸手を上げて喜ばれる性能になったのに。
最後の最後で妥協しなきゃ諸手を上げて喜ばれる性能になったのに。
680[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 22:25:33.50ID:pqreEuuc >>678
おれもマンガビューアで使っているけど、2Gだg60%しかメモリが使われていないよ。普段はNASなだし、出張とかはメモリカード入れておけば大丈夫。
おれもマンガビューアで使っているけど、2Gだg60%しかメモリが使われていないよ。普段はNASなだし、出張とかはメモリカード入れておけば大丈夫。
681[Fn]+[名無しさん]
2017/02/03(金) 22:57:16.36ID:TdxE5MqL682[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 09:28:39.02ID:0+7FLPAd >>680
そっか、さんくす。
でも一応もう少し様子見るわ。
テックウィンド(?)って会社の4GB 128GBも気になるし。あんま聞かん会社だから不安やけど。
テックウィンドが安くなるか、ドスパラが4GBを出すか、どっちかを待つことにするわ。
そっか、さんくす。
でも一応もう少し様子見るわ。
テックウィンド(?)って会社の4GB 128GBも気になるし。あんま聞かん会社だから不安やけど。
テックウィンドが安くなるか、ドスパラが4GBを出すか、どっちかを待つことにするわ。
683[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 10:17:51.72ID:LXr+u7Ly 母艦はi5第5世代でメモリ24Gだが、タブレットはbaytrailの2Gで主に動画ビューアとして使っているが、h.264のフルHDの再生してもメモリもCPUも50%を上回ることはないよ。
同じ動画再生しても母艦との違いはない、cherrytrailのタブレット持っているが、こっちはh.265動画や4Kもハードウェア再生するから
速度面でもまったく問題なし。
タブレットで大容量のメモリを使うアプリを使う人って、どんなアプリを使っているの?
同じ動画再生しても母艦との違いはない、cherrytrailのタブレット持っているが、こっちはh.265動画や4Kもハードウェア再生するから
速度面でもまったく問題なし。
タブレットで大容量のメモリを使うアプリを使う人って、どんなアプリを使っているの?
684[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 12:19:31.99ID:oDx0QxSz ブラウザ
685[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 12:21:34.53ID:nsYv8Q2P chromeだと5タブぐらいなら2Gで余裕
もたつきなし
もたつきなし
686[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 12:33:51.24ID:pjsTGjvq スティックPCだと2GBじゃファイアーフォックス
余裕で動かない
余裕で動かない
687[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 12:59:10.26ID:nsYv8Q2P エロサイトとか見てるんじゃないの?
688[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 14:02:51.19ID:ie7Bcfvj 拡張やブラウザの種類にもよるので
具体的な情報もない"余裕"は参考にすらならん
具体的な情報もない"余裕"は参考にすらならん
689686
2017/02/04(土) 19:38:21.18ID:pjsTGjvq 発売後すぐディスコンになってるけどドスパラの8300のメモリ2GBのやつ。
ファイアーフォックス、インストール後起動はするが、メニューは出ても
中身は灰色のままだったよ。
だから、拡張もなんんもない、当然エロサイトも見られない。
8300はマイクロSDスロットが故障で修理になったら、ディスコンで
8350の4GBモデルが送られてきてラッキーだった。
8350の4GBで試したらちゃんと動作した。
ファイアーフォックス、インストール後起動はするが、メニューは出ても
中身は灰色のままだったよ。
だから、拡張もなんんもない、当然エロサイトも見られない。
8300はマイクロSDスロットが故障で修理になったら、ディスコンで
8350の4GBモデルが送られてきてラッキーだった。
8350の4GBで試したらちゃんと動作した。
690[Fn]+[名無しさん]
2017/02/04(土) 20:33:55.97ID:d6TEDgz7 おまかん
691[Fn]+[名無しさん]
2017/02/05(日) 00:43:33.99ID:ClAMK8bO 母艦はXeon E5第3世代でメモリ32Gだが、タブレットはskylakeの8Gで主に動画ビューアとして使っているが、h.265のフルHDの再生してもメモリもCPUも40%を上回ることはないよ。
同じ動画再生しても母艦との違いはない、baytrailのタブレット持っているが、こっちはh.265動画や4Kもハードウェア再生するから
速度面でもまったく問題なし。
タブレットで大容量のメモリを使うアプリを使う人って、どんなアプリを使っているの?
同じ動画再生しても母艦との違いはない、baytrailのタブレット持っているが、こっちはh.265動画や4Kもハードウェア再生するから
速度面でもまったく問題なし。
タブレットで大容量のメモリを使うアプリを使う人って、どんなアプリを使っているの?
692[Fn]+[名無しさん]
2017/02/05(日) 09:25:59.13ID:JwwZJMKQ ブラウザ
693[Fn]+[名無しさん]
2017/02/05(日) 09:38:36.12ID:1h9EJbeZ chromeだと5タブぐらいなら2Gで余裕
もたつきなし
もたつきなし
694[Fn]+[名無しさん]
2017/02/05(日) 19:32:59.26ID:2SoGIRPF DG-D09IW2S検討中だけどこれってバッテリー寿命はどれくらい?
バッテリーがヘタったら使い捨てになるの?
バッテリーがヘタったら使い捨てになるの?
695[Fn]+[名無しさん]
2017/02/05(日) 20:47:40.35ID:CUmQdrmO 1年3万で交換でヤってきゃ良いんじゃないの
696[Fn]+[名無しさん]
2017/02/06(月) 19:11:39.15ID:pl++oYIK せやで
697[Fn]+[名無しさん]
2017/02/11(土) 08:20:00.89ID:R+c5Hasp ドスタブって休止状態て選べないの?
698[Fn]+[名無しさん]
2017/02/11(土) 20:34:38.51ID:T+2SKL3i >>697
選べるよ
ちょっといろいろ調べて深めのところをいじるけど(でも設定とコンパネレベルでレジストリほどではない)。
やりかたは覚えてないけどネットで調べて分かるレベル。
ちなみに俺は何をどうしたかわせれて、どうしても十数分したら休止状態になって困ってる。
どこいじったっけなぁww
選べるよ
ちょっといろいろ調べて深めのところをいじるけど(でも設定とコンパネレベルでレジストリほどではない)。
やりかたは覚えてないけどネットで調べて分かるレベル。
ちなみに俺は何をどうしたかわせれて、どうしても十数分したら休止状態になって困ってる。
どこいじったっけなぁww
699697
2017/02/11(土) 23:12:59.98ID:R+c5Hasp >>698
ありがとう
色々調べたらできまた。
コマンドプロンプトでpowercfgの設定をいじってできました。
このおかげでスリープで勝手に起動する症状をやっと回避することが
できましたぁ。
まぁページファイルができて4Gくらい容量が減ってしまったのは
残念だけど・・・
休止状態になってしまうのって普通は電源設定のところを
いじるのだと思うのだけど、違うのかな?
ありがとう
色々調べたらできまた。
コマンドプロンプトでpowercfgの設定をいじってできました。
このおかげでスリープで勝手に起動する症状をやっと回避することが
できましたぁ。
まぁページファイルができて4Gくらい容量が減ってしまったのは
残念だけど・・・
休止状態になってしまうのって普通は電源設定のところを
いじるのだと思うのだけど、違うのかな?
700[Fn]+[名無しさん]
2017/02/12(日) 02:11:19.47ID:w/VGd0dj701[Fn]+[名無しさん]
2017/02/12(日) 02:25:49.40ID:Fkkdeors キャプ20170212022529
ttp://tvcap.info/2017/2/12/mm170212-0225360675.jpg
ttp://tvcap.info/2017/2/12/mm170212-0225460487.jpg
ttp://tvcap.info/2017/2/12/mm170212-0225360675.jpg
ttp://tvcap.info/2017/2/12/mm170212-0225460487.jpg
702[Fn]+[名無しさん]
2017/02/12(日) 11:39:05.20ID:ilQFxcP7 死んだ娘か
703[Fn]+[名無しさん]
2017/02/12(日) 14:02:04.54ID:C7wFtvy9 うちのノーパンは昔のやつだから消費電力が多いのに気付いて、最近ずっとドスタブ使ってるわ
使ってみると何も問題ない
使ってみると何も問題ない
704[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 02:25:23.72ID:de0V8q/B 前レスの誰かが言ってたとおりだな
ドスパラタブレットは目が異常にチカチカする
ネガティブキャンペーンとか言われてたけどそんな事無いわ
これ、なんか原因あるだろ?
火消し発言が出るくらいだから確実に怪しい原因があるだろって感じだわ
ちなみに俺の機種は、時折バックライトが周囲に酷く漏れてる時があるんだけど、なんか関係ある?
ドスパラタブレットは目が異常にチカチカする
ネガティブキャンペーンとか言われてたけどそんな事無いわ
これ、なんか原因あるだろ?
火消し発言が出るくらいだから確実に怪しい原因があるだろって感じだわ
ちなみに俺の機種は、時折バックライトが周囲に酷く漏れてる時があるんだけど、なんか関係ある?
705[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 07:17:34.12ID:1N4Ep1By 知らん
サードウェーブデジノスに言え
サードウェーブデジノスに言え
706[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 09:31:50.10ID:pBwUcGfd DG-D08IWBを中古で買ったんだけどさ、Win8からアップした10らしくて
タッチはずれてるわセンサーは反対に反応するわで散々だわ。
カスパラの店頭で買ったのに何も書いてねえし、店員動作確認の時分かってて
こっちに触らせなかったんだよな。「起動できましたOKですね」だと。
タッチのズレとセンサーは対応できたんだけど、スリープに入らなくて困ってる。
フリーソフトのランチャーなんかでスリープ選んでも反応がない。
他のタブレットでは問題ないのに。
電源ボタンだとスリープするんだけど何か違うのかな。
タッチはずれてるわセンサーは反対に反応するわで散々だわ。
カスパラの店頭で買ったのに何も書いてねえし、店員動作確認の時分かってて
こっちに触らせなかったんだよな。「起動できましたOKですね」だと。
タッチのズレとセンサーは対応できたんだけど、スリープに入らなくて困ってる。
フリーソフトのランチャーなんかでスリープ選んでも反応がない。
他のタブレットでは問題ないのに。
電源ボタンだとスリープするんだけど何か違うのかな。
707[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 12:34:15.16ID:gSgpQ4YK 自己責任だな
708[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 12:47:55.66ID:GAk0jFpn >>706
まず店持ってってどう対応するか
そもそも目の前で見せる動作確認でそこまでやってないしやらんだろって言う
それで無償修理なり返金対応する気がないなら消費生活センターに事情説明してどうすればいいか聞く
消費生活センターでは細かい事話しても伝わらないかもしれんからいきなり突っ込んだこと言わないように
まず店持ってってどう対応するか
そもそも目の前で見せる動作確認でそこまでやってないしやらんだろって言う
それで無償修理なり返金対応する気がないなら消費生活センターに事情説明してどうすればいいか聞く
消費生活センターでは細かい事話しても伝わらないかもしれんからいきなり突っ込んだこと言わないように
709[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 14:55:32.97ID:/II3XWZl710[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 15:28:58.87ID:NqUirJFA そんな〜(´・ω・`)
711[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 16:51:21.56ID:YYxshc0h それくらい想定内やろ
712[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 18:23:20.01ID:pBwUcGfd713[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 18:34:10.16ID:L4rWXW4A ボタン押せばいいだけじゃん。
714[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 19:03:01.45ID:/II3XWZl715[Fn]+[名無しさん]
2017/02/13(月) 23:07:17.88ID:pBwUcGfd ハード的にボタンを押すのと、スタートメニューからのスリープは違うらしく、
ボタンを押してスリープさせたときは、車のエンジンを切ると
充電しながらUSB機器を使用できるハブの接続が切れちゃうんだよね
ボタンを押してスリープさせたときは、車のエンジンを切ると
充電しながらUSB機器を使用できるハブの接続が切れちゃうんだよね
716[Fn]+[名無しさん]
2017/02/14(火) 02:24:25.98ID:jnCwxAz7 チャートソフトを見たいが為のwinタブだけどシャットダウンで使ってスリープは使ってない。
別にストレス感じない。
電池の進化が今の技術について行けてない訳だし期待もしてないし。
別にストレス感じない。
電池の進化が今の技術について行けてない訳だし期待もしてないし。
717[Fn]+[名無しさん]
2017/02/14(火) 12:44:41.49ID:Xvqz3Emi ブラウザゲーする為とチャート見る為のドスタブだけどスリープの必要性はないな。
起動する時にちょっと待たされる感じが少しだけストレスではあるが、まぁ問題ない。
起動する時にちょっと待たされる感じが少しだけストレスではあるが、まぁ問題ない。
718[Fn]+[名無しさん]
2017/02/14(火) 17:33:34.74ID:0EUmJ6it Lubuntuならもっとさくさく動くかな?と思って試してみようとしたがちゃんと動くとこまでいかない…
いきなりWindows消すのは怖いのでUSBメモリにインストールするパターンでやってるけど
起動して10秒くらいしたら画面が暗くなって終了するからログインぐらいしかできない
DG-D10IW3で動かしてる人の感想とかインストールの仕方とかどっかにない?
そもそも快適じゃなかったらとっととあきらめるしちゃんと動かせるならなんとか試したい…
いきなりWindows消すのは怖いのでUSBメモリにインストールするパターンでやってるけど
起動して10秒くらいしたら画面が暗くなって終了するからログインぐらいしかできない
DG-D10IW3で動かしてる人の感想とかインストールの仕方とかどっかにない?
そもそも快適じゃなかったらとっととあきらめるしちゃんと動かせるならなんとか試したい…
719[Fn]+[名無しさん]
2017/02/14(火) 17:44:25.43ID:dK5rukOG xubuntuとかmintとか他のディストロ試してみたら?
720[Fn]+[名無しさん]
2017/02/14(火) 18:02:41.29ID:w6Ena8gZ >画面が暗くなって終了
終了したって生きてるかもしれない
終了したって生きてるかもしれない
721[Fn]+[名無しさん]
2017/02/16(木) 20:07:50.18ID:+to/lzS5 17モデルって多いな
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_dtb_sao
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_dtb_sao
722[Fn]+[名無しさん]
2017/02/16(木) 23:01:33.78ID:Uz/SOVTj723[Fn]+[名無しさん]
2017/02/16(木) 23:19:08.97ID:S3nStN2i (o・ω・)ノΩヘェーヘェー
724[Fn]+[名無しさん]
2017/02/17(金) 10:05:03.13ID:dHMjV3VO ふっ古い!
まるで Erdes PAD NT1のように古い
まるで Erdes PAD NT1のように古い
725[Fn]+[名無しさん]
2017/02/18(土) 06:17:00.74ID:J1m4kYnf >>706
powercfgコマンドで電源プロファイルを弄ればいい
powercfgコマンドで電源プロファイルを弄ればいい
726[Fn]+[名無しさん]
2017/02/18(土) 23:18:40.49ID:VbdAd6s+727[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 00:44:35.99ID:ZNWfcw4N ディストリビューター
728[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 03:02:47.68ID:JW887qEP 四の字固めする人かとおもた
729[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 04:24:32.99ID:Cd+4kD17 ディストリビューターってよりはディストリビューションじゃ
730[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 04:40:36.61ID:x+91Oa1O デスビ
731[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 11:09:16.20ID:J8ac8PQv PC板だからわかるが、デスビとかディストリビューターって聞くと点火系かと思う。
732[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 14:13:24.70ID:ZNWfcw4N ビストロ
733[Fn]+[名無しさん]
2017/02/20(月) 16:14:18.06ID:wjrSjyj+ ★ドスパラの悪行のほんの一例★
ドスパラ通販でMB買ったら並行輸入品でした。びっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13940930/
ドスパラのサポート担当に保証期間内であるにも関わらず、修理しないと言われたました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354098/SortID=16105690/
ドスパラ八王子店に修理に出したPC顛末
http://togetter.com/li/698004
ドスパラ不具合対応が本当にひどい
http://miff.blog.so-net.ne.jp/2013-02-25-1
【悲報】IPSパネル詐欺のドスパラタブレット、Quoカード1000円で収束へ・・・
http://deki-ch.ldblog.jp/archives/24785927.html
ドスパラ通販でMB買ったら並行輸入品でした。びっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13940930/
ドスパラのサポート担当に保証期間内であるにも関わらず、修理しないと言われたました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000354098/SortID=16105690/
ドスパラ八王子店に修理に出したPC顛末
http://togetter.com/li/698004
ドスパラ不具合対応が本当にひどい
http://miff.blog.so-net.ne.jp/2013-02-25-1
【悲報】IPSパネル詐欺のドスパラタブレット、Quoカード1000円で収束へ・・・
http://deki-ch.ldblog.jp/archives/24785927.html
734[Fn]+[名無しさん]
2017/02/20(月) 16:14:46.12ID:wjrSjyj+ ★ドスパラってこんな店 rev3.1★
●オリジナルBTOパソコンでは苦情が絶えない
(HPで大量募集した未経験アルバイトが組立て。初期不良でも修理対応のみ
→ 例え購入当初からずっと壊れっぱなしでも絶対に返金、全交換は拒否)
●人気のASRockは並行輸入品と変わらないサポート→詳細は自作板
(ドスパラはASRockのHPによると正規代理店だがそれを否定、サポートを放棄)
●A-DATA、ASUSなどの並行輸入品を特に注意書等の記載なく混ぜて販売
よって日本正規代理店のサポート・保証は受けられない
●悪徳企業を連想させる同業他社に比べてドスパラ基準の非常に
厳しい初期不良や保証期間内故障の判定(仕様で済ますのが常套手段)
●サポート電話は何でも「仕様」で済ますマニュアル読みのアルバイト店員
●修理上がり品を新品で販売している模様(ソース自作板)↓ついにドスパラも自認
ドスパラオリジナルPCに中古HDDを使用
ttps://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
●大量のアフィ会員、ネット工作員(ニコ動にドスパラ関係者の広報等)で常に工作活動
サポートは放棄してもネット工作や宣伝には大量投資
■ 2chでドスパラ社員が監視&工作している確たる事実が判明(詳細は>>3)
●価格.COMで最近活発に工作中。しかし初評価の単発ばかり
●BTOパソ、パーツ共に消費者センターから何度も注意され是正勧告を受けているが無視
●比較的評判の良かった地方店舗を続々閉店し、売逃げ上等の情弱を狙った通販重視の方向へ近年はシフト
●自作板でドスパラは地雷&情弱専用ショップ認定
●修理に出すと他の部位が壊されダウングレードパーツで返却(CPUバックプレートが鉄製からプラの物に交換etc)
●修理での不誠実な対応を巡り顧客と裁判沙汰 → 弁護士を立てて応戦するも素人相手に敗訴
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05409113559/SortID=10168361/
●TNパネルをIPSとしてTABLET(A07I-D15A)を偽装表示販売
(気づいた購入者が分解し証明するまで数ヶ月間クレーマー扱い)
●SSD搭載BTO(Win7)でSSDの寿命を短くする非常識なIDEモード設定で長期に渡り販売
(自作ノウハウがない事を再証明。専門ショップ失格)
●オリジナルBTOパソコンでは苦情が絶えない
(HPで大量募集した未経験アルバイトが組立て。初期不良でも修理対応のみ
→ 例え購入当初からずっと壊れっぱなしでも絶対に返金、全交換は拒否)
●人気のASRockは並行輸入品と変わらないサポート→詳細は自作板
(ドスパラはASRockのHPによると正規代理店だがそれを否定、サポートを放棄)
●A-DATA、ASUSなどの並行輸入品を特に注意書等の記載なく混ぜて販売
よって日本正規代理店のサポート・保証は受けられない
●悪徳企業を連想させる同業他社に比べてドスパラ基準の非常に
厳しい初期不良や保証期間内故障の判定(仕様で済ますのが常套手段)
●サポート電話は何でも「仕様」で済ますマニュアル読みのアルバイト店員
●修理上がり品を新品で販売している模様(ソース自作板)↓ついにドスパラも自認
ドスパラオリジナルPCに中古HDDを使用
ttps://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
●大量のアフィ会員、ネット工作員(ニコ動にドスパラ関係者の広報等)で常に工作活動
サポートは放棄してもネット工作や宣伝には大量投資
■ 2chでドスパラ社員が監視&工作している確たる事実が判明(詳細は>>3)
●価格.COMで最近活発に工作中。しかし初評価の単発ばかり
●BTOパソ、パーツ共に消費者センターから何度も注意され是正勧告を受けているが無視
●比較的評判の良かった地方店舗を続々閉店し、売逃げ上等の情弱を狙った通販重視の方向へ近年はシフト
●自作板でドスパラは地雷&情弱専用ショップ認定
●修理に出すと他の部位が壊されダウングレードパーツで返却(CPUバックプレートが鉄製からプラの物に交換etc)
●修理での不誠実な対応を巡り顧客と裁判沙汰 → 弁護士を立てて応戦するも素人相手に敗訴
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05409113559/SortID=10168361/
●TNパネルをIPSとしてTABLET(A07I-D15A)を偽装表示販売
(気づいた購入者が分解し証明するまで数ヶ月間クレーマー扱い)
●SSD搭載BTO(Win7)でSSDの寿命を短くする非常識なIDEモード設定で長期に渡り販売
(自作ノウハウがない事を再証明。専門ショップ失格)
735[Fn]+[名無しさん]
2017/02/20(月) 23:09:49.93ID:yLrn1jP+ パソコン工房ではドラレコの初期不良でそれなりに対応してくれたけど
工房の方が対応はいいてことかな
工房の方が対応はいいてことかな
736[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 02:19:21.88ID:kvykxw6q だって客層がアレだもん。
自然とそうなるわ。
自然とそうなるわ。
737[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 18:01:00.98ID:bFaOKBXy うおおおおおお
リカバリー失敗してぶっ壊れた
起動してもバックライトだけ光る
BIOSもエンターできず外部メディアからの
読み込みも反応なし
Windowsインストール失敗するとこんなひどいことに
なるのかよorz
リカバリー失敗してぶっ壊れた
起動してもバックライトだけ光る
BIOSもエンターできず外部メディアからの
読み込みも反応なし
Windowsインストール失敗するとこんなひどいことに
なるのかよorz
738[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 18:23:37.22ID:XEggjCT6 そのまんま一度完全に放電させてみたら?
POST画面くらいは行けるようになるかも
POST画面くらいは行けるようになるかも
739[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 20:01:52.74ID:bFaOKBXy 悪あがきしてマザーボードから
コネクター外してつけるも
黒画面
放電ってどうすればいいの?
ググってくるorz
コネクター外してつけるも
黒画面
放電ってどうすればいいの?
ググってくるorz
740[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 20:26:10.05ID:4xt8Knnc リカバリーに失敗したんじゃなくて
物理的に壊したんじゃね
物理的に壊したんじゃね
741[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 23:16:43.36ID:bFaOKBXy それはないと思うけどなぁ・・・
電源入れても同じ反応なんだけど
Windowsドライバー破損かなぁ
治し方もわかんないからもうダメだね
ぽまいら何でそんなにパソコン詳しいの?まじ尊敬するわ
電源入れても同じ反応なんだけど
Windowsドライバー破損かなぁ
治し方もわかんないからもうダメだね
ぽまいら何でそんなにパソコン詳しいの?まじ尊敬するわ
742[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 00:45:11.40ID:p2AyCPX3 タブレット分解してマザボからコネクタ外すって自分でぶっ壊してるやん
743[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 07:10:30.71ID:+T/nrh9/ 2万くらいで買ったのに修理だしたら3万くらいかかるかもと言われたから
もういいやと思って分解したw
あきらめるわ ありがとう
もういいやと思って分解したw
あきらめるわ ありがとう
744[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 11:30:24.38ID:Fm3ygUVM >2万くらいで買ったのに修理だしたら3万くらいかかるかも
こういうの多いほんと
こういうの多いほんと
745[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 12:19:07.41ID:+e3FOL4Z ドスパラはそんなのデフォ
746[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 17:10:49.83ID:jdlVMeeA747[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 17:18:15.78ID:dU/FdvTX 組み立ては時給1000円以下のバイトでもできるけど
修理は時給5000円とかの技術者がやるからね
修理は時給5000円とかの技術者がやるからね
748[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 22:06:07.62ID:NH25xzzP 修理ってやることは簡単なんだよ
ちょちょっと断線つないだりで1分で終わる
でもそれは修理すべき場所がわかってたらの話
普通は修理するべき場所を見つけるのが大変でそのために膨大なトライ&エラーで時間がかかる
その修理担当の人が組み立ての工場に入れば3台分くらい組み立てられるくらいの時間がかかったりする
だから修理代はバカ高くなる
ちょちょっと断線つないだりで1分で終わる
でもそれは修理すべき場所がわかってたらの話
普通は修理するべき場所を見つけるのが大変でそのために膨大なトライ&エラーで時間がかかる
その修理担当の人が組み立ての工場に入れば3台分くらい組み立てられるくらいの時間がかかったりする
だから修理代はバカ高くなる
749[Fn]+[名無しさん]
2017/02/23(木) 00:04:34.85ID:lyFy6vTQ 修理とかって分解するのも結構な手間だからね。
750[Fn]+[名無しさん]
2017/02/23(木) 14:37:33.77ID:zU9+CJsd だれでも知ってる話をドヤ顔で語られてもな
751[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 12:05:02.62ID:d8LQQabK752[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 12:35:52.65ID:l8EaDEB0 会社やめてからローン組もうとせずに
ローン組んで会社やめろって事しか言ってない記事
ローン組んで会社やめろって事しか言ってない記事
753[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 22:25:16.10ID:Ngd5m+Lt こんにちは
DG-D08IW2を使っているんですけどこれってGPSついていたんですね。
なんとなくスペック見てて気が付いたんです
ていうのも設定の位置情報のところが全部グレーになってて設定を変えれないんです
GPSついてればけっこう便利な時もあるのでONにしたいと思うんですが、いろいろ調べてもわかりません
コントロールパネルには位置情報いじるところ見つからないし
だれかGPSのONのさせかたわかる方いれば教えていただけるとうれしいです
DG-D08IW2を使っているんですけどこれってGPSついていたんですね。
なんとなくスペック見てて気が付いたんです
ていうのも設定の位置情報のところが全部グレーになってて設定を変えれないんです
GPSついてればけっこう便利な時もあるのでONにしたいと思うんですが、いろいろ調べてもわかりません
コントロールパネルには位置情報いじるところ見つからないし
だれかGPSのONのさせかたわかる方いれば教えていただけるとうれしいです
754[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 09:43:57.02ID:9C97Ip2c GPSではなく欧州規格の衛星だった気が
755[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 09:53:07.95ID:hXj08QOb DG-D08IWBでは問題なく使えてる。
756[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 15:13:57.57ID:HCX7J6Uq スティックPC買うつもりでいたけど、結局DG-D09IW2SL買ってみた。タブレットPCは
スティックPC代わりにできるけど、スティックPCはタブレットにならないと思ったから。
2週間使ってみた感想。
・思ったより使える。というか、サクサクに使えるとは思わなかった。
・画面きれい。店頭で見たときにはそこまで思わなかったけど、これはいい。
・使用中のメモリは2Gを越えてるから、4Gはやっぱりいる。
・おまけで買ったつもりのキーボード兼のケースが予想外に格好いい。
ちょっと残念だったところ。
・Windows10がアプリがいまいちでタブレットとして使うにはやはり中途半端。
・スピーカーがしょぼい。というかモノラルで音が出る程度のもの。
・キーボードがすぐ切れる。
まぁ残念だったところはマウスやChromeCastで補完できるしキーボードはあるだけ
マシな程にしか思ってなかったから、リビングや食卓でちょい使うだけならこれで
OKかな。あとは壊れないことを祈るだけ。
>>750
修理がタダだと思ってる人も多いから、当たり前のことを改めて書くのも悪くはないよ。
まぁ2万円で買ったものを3万円で修理言われたら凹むけどさ。
スティックPC代わりにできるけど、スティックPCはタブレットにならないと思ったから。
2週間使ってみた感想。
・思ったより使える。というか、サクサクに使えるとは思わなかった。
・画面きれい。店頭で見たときにはそこまで思わなかったけど、これはいい。
・使用中のメモリは2Gを越えてるから、4Gはやっぱりいる。
・おまけで買ったつもりのキーボード兼のケースが予想外に格好いい。
ちょっと残念だったところ。
・Windows10がアプリがいまいちでタブレットとして使うにはやはり中途半端。
・スピーカーがしょぼい。というかモノラルで音が出る程度のもの。
・キーボードがすぐ切れる。
まぁ残念だったところはマウスやChromeCastで補完できるしキーボードはあるだけ
マシな程にしか思ってなかったから、リビングや食卓でちょい使うだけならこれで
OKかな。あとは壊れないことを祈るだけ。
>>750
修理がタダだと思ってる人も多いから、当たり前のことを改めて書くのも悪くはないよ。
まぁ2万円で買ったものを3万円で修理言われたら凹むけどさ。
758[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 20:03:11.01ID:HCX7J6Uq あ、あと、DG-D09IW2SLってフルHD(1920x1080)じゃなくてWUXGA(1920x1200)なのね。
スティックPCの代わりになるかと思ってテレビに繋げたら最初うまくいかずに焦った。
推奨設定からフルHDに変えたらうまくいったけど。
>>753
設定の中のネットワークとインターネットを開くと、左列に機内モードってのがあって
そのなかのワイヤレスデバイスでGNSSがオンになってるとGPSは有効になるみたい。
なんでこんなとこにそんな設定があるかは知らないけど、さ。
>>754
GNSSってのが全球測位衛星システムの総称で、GPSやGallileoを全部ひっくるめた
単語らしい。デバイスマネージャー見るとセンサーにBroadcom GNSSというのがある
からそれじゃないかな。でもたぶん入ってるのはGPSだと思う。
スティックPCの代わりになるかと思ってテレビに繋げたら最初うまくいかずに焦った。
推奨設定からフルHDに変えたらうまくいったけど。
>>753
設定の中のネットワークとインターネットを開くと、左列に機内モードってのがあって
そのなかのワイヤレスデバイスでGNSSがオンになってるとGPSは有効になるみたい。
なんでこんなとこにそんな設定があるかは知らないけど、さ。
>>754
GNSSってのが全球測位衛星システムの総称で、GPSやGallileoを全部ひっくるめた
単語らしい。デバイスマネージャー見るとセンサーにBroadcom GNSSというのがある
からそれじゃないかな。でもたぶん入ってるのはGPSだと思う。
759[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 22:06:58.62ID:BG4JPDyO あかんDG-D09IW2SLにzenfone3使ってテザリングできんTransbookにzen2Lならできたんだが疲れた
760[Fn]+[名無しさん]
2017/02/27(月) 09:12:16.49ID:enAmbO8y APNタイプ
default,supl,dun
はやったか?
default,supl,dun
はやったか?
761[Fn]+[名無しさん]
2017/02/27(月) 09:59:18.65ID:geeY+mQB >>760
まさに今辿り着いたサンクス
まさに今辿り着いたサンクス
762[Fn]+[名無しさん]
2017/02/27(月) 12:08:21.62ID:23RF/X0q >>758
dualモニタじゃいかんの?
dualモニタじゃいかんの?
763[Fn]+[名無しさん]
2017/02/27(月) 15:31:11.84ID:hvGDnEFU >>762
いかんことはないけど、使ったケーブルが2mと短かくて食卓から届かなかったのと、Dualだとタブレットに負荷かかりそうだった
からその選択肢を選ばなかった。んでいざ繋ぐとテレビの方がフルHDが推奨設定でないから(´・ω・`)?となった次第で。
まぁタブレットの解像度が高いことは使う側として何かと便利だし、そこは自分の勘違いということで。
ただ字が想像以上に小さくなって少々見にくいからちょっと拡大する羽目に。あとは壊れないコトを祈るだけ。
いかんことはないけど、使ったケーブルが2mと短かくて食卓から届かなかったのと、Dualだとタブレットに負荷かかりそうだった
からその選択肢を選ばなかった。んでいざ繋ぐとテレビの方がフルHDが推奨設定でないから(´・ω・`)?となった次第で。
まぁタブレットの解像度が高いことは使う側として何かと便利だし、そこは自分の勘違いということで。
ただ字が想像以上に小さくなって少々見にくいからちょっと拡大する羽目に。あとは壊れないコトを祈るだけ。
764[Fn]+[名無しさん]
2017/02/27(月) 16:04:03.38ID:23RF/X0q 負荷掛かり過ぎて壊れるかもなー
765[Fn]+[名無しさん]
2017/03/01(水) 23:59:35.80ID:NgXvt5As 青歯キーボードが糞だな省エネの為かプチプチ切れるし全く反応しなくなる時もある その場合は再起動かキーボード横の硬いスイッチでオンオフしないと反応しねぇ
766[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 04:04:00.84ID:zFPsTkQR 諸先輩方...地雷を踏んでしまいました...
DG-D08IWBを1年ぶりくらいに引っ張り出して、Windows Updateかけてたら、
インテル系のグラフィックドライバがリストにあったので、
なんの気なしにアップデートしてタッチパネルが効かなくなり申した。
面倒なのでリカバリーしようと思ってるんですが、
リカバリー直後からWindows Updateでのドライバは全て拒否してますか?
これはアップデートした方がいいっていうドライバとかあったりしますか?
DG-D08IWBを1年ぶりくらいに引っ張り出して、Windows Updateかけてたら、
インテル系のグラフィックドライバがリストにあったので、
なんの気なしにアップデートしてタッチパネルが効かなくなり申した。
面倒なのでリカバリーしようと思ってるんですが、
リカバリー直後からWindows Updateでのドライバは全て拒否してますか?
これはアップデートした方がいいっていうドライバとかあったりしますか?
767[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 04:06:43.01ID:zFPsTkQR あ、ちなみにOSは8.1のままです。
この時点から古いドライバに戻せたりしましたっけ?
この時点から古いドライバに戻せたりしましたっけ?
768[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 06:52:20.06ID:2qHwWJSe769[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 07:46:13.85ID:Q/TylmkD >>766-767
リカバリーしようとして更にハマりそうな文章だがネタなの?
リカバリーしようとして更にハマりそうな文章だがネタなの?
770[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 08:37:31.72ID:zFPsTkQR >>769
いや、マジですがな。
リカバリー領域からのリカバリーでちゃんと初期出荷状態に戻るよね?
AsusのノートPCだとリカバリーしたことあるけど、それ以外はクリーンインストールしか
やったことなくて、ちょっと不安っちゃ不安。
リカバリーでやっちゃダメな事でもあるの?
いや、マジですがな。
リカバリー領域からのリカバリーでちゃんと初期出荷状態に戻るよね?
AsusのノートPCだとリカバリーしたことあるけど、それ以外はクリーンインストールしか
やったことなくて、ちょっと不安っちゃ不安。
リカバリーでやっちゃダメな事でもあるの?
771[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 08:42:07.20ID:zFPsTkQR とりあえず今はOGTケーブルでマウスは動くの確認して、充電の為に放置中でございます。
772[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 10:49:03.30ID:cVB+S4p2 タッチパネルの設定ファイルが飛んじゃってる状態みたいだが
リカバリしても設定ファイルは復元されない
ドスパラタブのFAQ
リカバリしても設定ファイルは復元されない
ドスパラタブのFAQ
773[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 12:39:07.29ID:MW8OkmrA >>765
良くある話でBluetoothの省電力設定絡みじゃないの
良くある話でBluetoothの省電力設定絡みじゃないの
774[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 15:01:12.96ID:zFPsTkQR775[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 17:06:52.49ID:zFPsTkQR >>772
ドライバ当てたり、自分が思いつくことは全てやってダメだったから
意を決して回復メニューから、
・すべてを削除してWindowsを再インストールする
・ファイルの削除のみ行う
で、どうにかタッチパネル動作復活しました。
お騒がせしました。
ドライバ当てたり、自分が思いつくことは全てやってダメだったから
意を決して回復メニューから、
・すべてを削除してWindowsを再インストールする
・ファイルの削除のみ行う
で、どうにかタッチパネル動作復活しました。
お騒がせしました。
776[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 17:15:37.28ID:9YQ8EDN7 上と下のどっちの項目?
777[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 17:20:50.04ID:zFPsTkQR778[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 19:07:36.37ID:RT11JCa5 >>773
あー確かにそれかもぐぐったら他社でもよくあるようね↓でいけそう
ヒューマンインターフェースデバイス⇒「Bluetooth HID デバイス」、「Bluetooth低エネルギー。。。」⇒プロパティ⇒電源の管理「電力節約のために。。。」のチェックを外す
しかしヨコのスイッチはもうちょいなんとかならなかったのか爪が割れるわ
あー確かにそれかもぐぐったら他社でもよくあるようね↓でいけそう
ヒューマンインターフェースデバイス⇒「Bluetooth HID デバイス」、「Bluetooth低エネルギー。。。」⇒プロパティ⇒電源の管理「電力節約のために。。。」のチェックを外す
しかしヨコのスイッチはもうちょいなんとかならなかったのか爪が割れるわ
779[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 20:02:45.76ID:zFPsTkQR DG-D08IWBをWin8.1で運用している際に、Windows Updateでドライバカテゴリの修正を適用すると、
タッチパネルが操作不可能になる原因が判明しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1173483.jpg
「INTEL - System - 10/3/2016 12:00:00 AM - 101.1.38」
これを適用すると、100%タッチパネルが操作不可能になります。
一応、復元ポイントを使って繰り返してみたから確実ですわ。
まぁ先人の方々は既に知ってたって内容かもしれませんが、
一応ご報告ということで。
タッチパネルが操作不可能になる原因が判明しました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1173483.jpg
「INTEL - System - 10/3/2016 12:00:00 AM - 101.1.38」
これを適用すると、100%タッチパネルが操作不可能になります。
一応、復元ポイントを使って繰り返してみたから確実ですわ。
まぁ先人の方々は既に知ってたって内容かもしれませんが、
一応ご報告ということで。
780[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 12:26:02.34ID:HmBNhOQP >>779
GJ
GJ
781[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 16:55:56.58ID:xXm0QKS1 なんで8使い続けてるの?
782[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 17:28:22.22ID:6jDq70ep 特別な事情があるか
自分を情強だと思ってる情弱か
自分を情強だと思ってる情弱か
783[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 17:51:08.86ID:cFATvL3q スレをtouchで検索してみなよ。
定番トラブルじゃねの。
定番トラブルじゃねの。
784[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 19:49:30.19ID:iNU7AccN >>781
買って頻繁に使ってた時に、Win10に上げるな、上げたら何が起きても保証外だって
ドスパラが言い張ってたからだよ。
その後放置して3日前から使いだしたら、ドスパラはWin10用のドライバとか提供してるしさぁ。
要はWin10無料期間にアップデートしなかったからだよ。
買って頻繁に使ってた時に、Win10に上げるな、上げたら何が起きても保証外だって
ドスパラが言い張ってたからだよ。
その後放置して3日前から使いだしたら、ドスパラはWin10用のドライバとか提供してるしさぁ。
要はWin10無料期間にアップデートしなかったからだよ。
785[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 19:54:28.11ID:iNU7AccN まぁ自分が使うものじゃないし、DAZNを見るのに使えないかなぁと引っ張り出してきたから、
Win8でも使えるっちゃ使えるんだけど、やっぱりWin8は使いにくいよ。
Win8でも使えるっちゃ使えるんだけど、やっぱりWin8は使いにくいよ。
786[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 20:03:48.77ID:FMxYdhzW >>785
今でも無料アップデートはできるから上げちゃえば?
今でも無料アップデートはできるから上げちゃえば?
787[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 20:06:21.57ID:3IdIQmZE 8.1じゃなく8?
788[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 20:10:12.88ID:iNU7AccN789[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 20:17:41.49ID:dCD3Hv5w790[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 20:21:57.80ID:iNU7AccN791[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 20:41:06.56ID:3IdIQmZE792[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 21:08:43.19ID:iNU7AccN793[Fn]+[名無しさん]
2017/03/04(土) 13:10:12.08ID:8f73RXi9 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://radasa.fonglisu.com/post/2017000192802.html
http://radasa.fonglisu.com/post/2017000192802.html
794[Fn]+[名無しさん]
2017/03/05(日) 16:58:04.68ID:3N4l8GlQ795[Fn]+[名無しさん]
2017/03/14(火) 18:52:01.67ID:yYoyXCaY タッチパッド付の専用キーボードですが、充電終了とか電池切れとかはどうやればわかりますか?
796[Fn]+[名無しさん]
2017/03/14(火) 20:01:52.04ID:769X5TR3 なんの充電?
797[Fn]+[名無しさん]
2017/03/14(火) 20:04:54.97ID:yYoyXCaY >>796
キーボードの充電です。
キーボードの充電です。
798[Fn]+[名無しさん]
2017/03/14(火) 20:53:46.31ID:isI/XJ+I つか説明書きがなかったか?
赤いランプが消えると充電完了だけは覚えてる。
赤いランプが消えると充電完了だけは覚えてる。
799[Fn]+[名無しさん]
2017/03/14(火) 23:09:01.80ID:6Wb98VR5 DG-W11WVL買ったんだが、Bluetoothマウスつなぐと画面が乱れる。
点滅だけじゃなくて、砂嵐もありーのって感じ。
既出?
点滅だけじゃなくて、砂嵐もありーのって感じ。
既出?
800[Fn]+[名無しさん]
2017/03/15(水) 15:56:53.03ID:bpfRjzxv うん
801[Fn]+[名無しさん]
2017/03/15(水) 17:16:56.62ID:Rl6X+NUX よくあるハズレか。。
あさイチでサポートにフォームから飛ばしたけど、音沙汰ないしな。
あさイチでサポートにフォームから飛ばしたけど、音沙汰ないしな。
802[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 12:44:21.30ID:i6WmtkG1 なんだ?この機種?液晶漏れ酷すぎ、返品しに行くわ
803[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 15:00:45.25ID:zt13OGIc 液晶漏れってなんだ?
物理的に割れてるのかな?
物理的に割れてるのかな?
804[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 17:50:05.01ID:duZjhoJO バックライトの光が端から漏れてるんだろ。
805[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 18:30:08.88ID:ABlwurNb 液晶って言葉の意味も知らんからなんもかんも一緒くたな表現するんだろうなあ
806[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 19:29:30.16ID:v8ST6w5a 液晶で砂嵐?ブロックノイズなら分かるが液晶で砂嵐とかありえないだろ
ブラウン管テレビじゃあるまいし
ブラウン管テレビじゃあるまいし
807[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 19:38:32.61ID:i6WmtkG1 返品交換して来た
おい、また!バックライトが漏れてるぞ
なんぞこれ?うんこ仕様がデフォルトなんか?
おい、また!バックライトが漏れてるぞ
なんぞこれ?うんこ仕様がデフォルトなんか?
808[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 19:38:54.11ID:i6WmtkG1 >>805
そうそう
そうそう
809[Fn]+[名無しさん]
2017/03/16(木) 21:29:19.83ID:ljx/S9aA >>806
いや、まず垂直同期がガガっと狂って下半分が見えなくなったり、点滅したりして、その次に水平の書き込み開始位置すらズレて砂嵐になる。
ブロックノイズやらモスキートの類のデジタルのデコーダの問題じゃなくて、ハード上ノイズ乗ってるんだと思うよ。BTを有効にするのが契機なのも少し納得。
いや、まず垂直同期がガガっと狂って下半分が見えなくなったり、点滅したりして、その次に水平の書き込み開始位置すらズレて砂嵐になる。
ブロックノイズやらモスキートの類のデジタルのデコーダの問題じゃなくて、ハード上ノイズ乗ってるんだと思うよ。BTを有効にするのが契機なのも少し納得。
810[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 21:27:48.42ID:oSAKJ3XC DG-W11IWV買ったけど。
液晶の向かって左から光が漏れてるな。
全体にバックライトがムラっぽいし、あんまりきれいな液晶じゃないな。
光漏れは気になるのは起動時の画面黒い時だけだからいいけど
液晶の向かって左から光が漏れてるな。
全体にバックライトがムラっぽいし、あんまりきれいな液晶じゃないな。
光漏れは気になるのは起動時の画面黒い時だけだからいいけど
811[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 22:34:30.35ID:naZVvcaa812[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 00:09:59.07ID:ayDMtCvo 秋葉原で中古OS無しのDG-D08IWBを6000円で手に入れたからとりあえずWin10入れたら普通に認証出来たので普通に使えてる
ドライバ探すのがめんどくさかったけど割とすぐ見つかった
ドライバ探すのがめんどくさかったけど割とすぐ見つかった
813[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 05:46:25.25ID:9TQJOf0Z >>811
左が酷いが右もうっすら漏れているので、レイアウトを推測してもバッテリーじやないな。
筐体を歪めると場所が移動するから、組み付けが悪いのだろうが、
そもそも設計に問題があると思う。
液晶に表示があるとほとんど問題ないので、
{「これでOK」で製品化してしまった中華仕様だろう。
まあ、安価でこのサイズでFHD<
キーボードもソコソコ打ちやすいので、所詮中華製と目を瞑れるが。
左が酷いが右もうっすら漏れているので、レイアウトを推測してもバッテリーじやないな。
筐体を歪めると場所が移動するから、組み付けが悪いのだろうが、
そもそも設計に問題があると思う。
液晶に表示があるとほとんど問題ないので、
{「これでOK」で製品化してしまった中華仕様だろう。
まあ、安価でこのサイズでFHD<
キーボードもソコソコ打ちやすいので、所詮中華製と目を瞑れるが。
814[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 08:09:38.69ID:pMYGs1WQ815[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 08:50:56.81ID:9TQJOf0Z816[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 09:45:17.25ID:VOyGdORE 光漏れとかむしろカッコいいやん!
817[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 09:55:00.80ID:3vMIczyG 買わなくて良かったぁ(;´д`)
818[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 09:57:26.58ID:3ytn8fAL バックライト漏れOKって何処の工作員だ?
不良品を不良品と認められないウジ虫頭なんか?
不良品を不良品と認められないウジ虫頭なんか?
819[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 11:50:11.51ID:99h1ji5t 冗談も通じないのか
820[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 12:22:13.05ID:szMbrmEw ドスタブなんぞ保証が付いてる中華タブでしかないのに
光漏れとかだからどうしたとしか思わん。
光漏れとかだからどうしたとしか思わん。
821[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 12:30:20.26ID:oJfL5MxH 保証付きの中華タブにあまり求めない方がいい
そういう人は国内メーカーを買った方がいいのでは
そういう人は国内メーカーを買った方がいいのでは
822[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 12:31:41.97ID:2mhx4AEi そこまで品質にこだわっている奴がドスパラタブにクレームとか狂っているな
モノの価値をわかっていない証拠
モノの価値をわかっていない証拠
823[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 12:33:24.33ID:5Bs++zbJ 日本製など存在しない時代に、保証も、性能も、価格もと欲張るやつが悪いよ。
824[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 13:57:01.30ID:3ytn8fAL ここの工作員凄いなーwww
中華タブでもライト漏れを起こす事故率が圧倒的に多いのがドスパラクォリティだろ?
俺の縁周全方に2センチは漏れてたぞ
とっとと返品して他の中華タブにしてスッキリしたけどなwww
キタチョン並みの工作員は酷すぎwww
中華タブでもライト漏れを起こす事故率が圧倒的に多いのがドスパラクォリティだろ?
俺の縁周全方に2センチは漏れてたぞ
とっとと返品して他の中華タブにしてスッキリしたけどなwww
キタチョン並みの工作員は酷すぎwww
825[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 16:01:34.28ID:9TQJOf0Z 中華タブも何台か買ったが、
これがドスパラ標準クオリティーなら、
デジノスは液晶に関しては他のteclastなんかとくらべてもレベル低いな、
中華の取引先変えた方がいいだろ。
デジノスのモバイルモニタは結構いいんだけどなぁ。ちょっと青かぶりだけど。
これがドスパラ標準クオリティーなら、
デジノスは液晶に関しては他のteclastなんかとくらべてもレベル低いな、
中華の取引先変えた方がいいだろ。
デジノスのモバイルモニタは結構いいんだけどなぁ。ちょっと青かぶりだけど。
826[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 16:35:36.77ID:vNr2/f+a ドスパラがわざわざ値上がりするような真似する訳なかろうもん
827[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 02:19:26.82ID:+VU+THip DG-D08IWB(Win10モデル)グラフィックドライバをアップデートしたら
画面真っ黒で起動しなくなったのでクリーンインストールして
ドライバ類もなんとかほぼ元通りに戻したのだが回転は正常なのに
タッチパネルのポイントが逆になる症状だけがどうしても直せない
touchsetting.gtもあちこちから拾ってきて試してみたんだが
左右が逆で上下正常とか左右正常で上下逆とか・・・もうツライ
画面真っ黒で起動しなくなったのでクリーンインストールして
ドライバ類もなんとかほぼ元通りに戻したのだが回転は正常なのに
タッチパネルのポイントが逆になる症状だけがどうしても直せない
touchsetting.gtもあちこちから拾ってきて試してみたんだが
左右が逆で上下正常とか左右正常で上下逆とか・・・もうツライ
828[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 02:42:11.17ID:+VU+THip かけまわる子犬。ってブログから拾ったtouchsetting.gtがDG-D08IWBにビンゴ!
タッチパネルの回転もポイントの上下左右もすべて正常になった・・・
このタブレットもうクリーンインストール二度とやりたくねえ(ノД`)
タッチパネルの回転もポイントの上下左右もすべて正常になった・・・
このタブレットもうクリーンインストール二度とやりたくねえ(ノД`)
829[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 16:09:26.52ID:SKFQZxpa デバイスドライバをすべてバックアップするソフトがあるよ
830[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 22:57:25.55ID:jTc6o1cj touchsetting.gtはドライバじゃないという罠
831[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 23:10:30.49ID:n6A0laTB デバイスドライバをバックアップする奴使ってもあれだけはコピーされないとかな
832[Fn]+[名無しさん]
2017/03/27(月) 19:07:58.99ID:vvLwEWHv touchsetting.gtのバックアップまで気が回る人なら再インストールでアタフタしないんだけどな
ネットでアップしてくれてる人はそういうトラブルの経験者だから、そういう人が情報をアップしてくれてる事に感謝しないとだな
ネットでアップしてくれてる人はそういうトラブルの経験者だから、そういう人が情報をアップしてくれてる事に感謝しないとだな
833[Fn]+[名無しさん]
2017/03/27(月) 19:11:14.94ID:q0lH/02V 最低回復ドライブを作っておけばそれもバックアップされるんだけどね…
834[Fn]+[名無しさん]
2017/03/27(月) 19:56:19.36ID:dNpYTntD リカバリーしたいけどテクニカルチャートソフトなデータ消したくないから出来ない(泣)
835[Fn]+[名無しさん]
2017/03/28(火) 00:20:54.82ID:WGhqfOAB winタブをもう一台買ったのでDG-D08IW(win10home)をx86android専用機にするべく四苦八苦してみたものの、自分の知識では無理だったので諦めてwin10をクリーンインストールし直したら何故かwin10proで再インストールされた。認証もされているっぽい。
836[Fn]+[名無しさん]
2017/03/28(火) 21:32:46.48ID:y671+4Ov 内蔵のマイクロSDカードリーダーが調子悪いなぁ
突然SDを読まなくなる
デバイスマネージャにも表示されない
こうなるともう差し直そうと再起動しようとSDカード無いものとして扱われる
でもそのSDカードを抜いてほかのカードリーダーで読むと問題なく表示
そして不思議なことにほかのカードリーダで一度読むと内蔵SDカードリーダでも認識されて読めるようになる
でも数日するとまた突然よめなくなる
たとえファイルを見てようと突然読めなくなる
この不思議な現象なんなんだろうね
突然SDを読まなくなる
デバイスマネージャにも表示されない
こうなるともう差し直そうと再起動しようとSDカード無いものとして扱われる
でもそのSDカードを抜いてほかのカードリーダーで読むと問題なく表示
そして不思議なことにほかのカードリーダで一度読むと内蔵SDカードリーダでも認識されて読めるようになる
でも数日するとまた突然よめなくなる
たとえファイルを見てようと突然読めなくなる
この不思議な現象なんなんだろうね
837[Fn]+[名無しさん]
2017/03/29(水) 12:01:47.23ID:jaWJuNfD838[Fn]+[名無しさん]
2017/03/29(水) 12:02:10.58ID:jaWJuNfD >>836
SDカードが痛んでいる可能性
SDカードが痛んでいる可能性
839[Fn]+[名無しさん]
2017/03/29(水) 12:03:19.37ID:jaWJuNfD >>828
中華タブにありがち
中華タブにありがち
840[Fn]+[名無しさん]
2017/03/29(水) 19:39:55.13ID:m2Sb3vsI 今、無印状態なんだけど大型アップデートって必ず
TH2→Anniversary→Creatorsの順番で入れなきゃアカンのかな
容量少ないからUSBメモリ差して当てなきゃならんし
4月頭に配信されるやつ一回で済ませたいのだが
TH2→Anniversary→Creatorsの順番で入れなきゃアカンのかな
容量少ないからUSBメモリ差して当てなきゃならんし
4月頭に配信されるやつ一回で済ませたいのだが
841[Fn]+[名無しさん]
2017/03/29(水) 21:00:03.15ID:kjUGA75l クリーンインストールでおk
842[Fn]+[名無しさん]
2017/03/29(水) 21:08:19.49ID:m2Sb3vsI843[Fn]+[名無しさん]
2017/03/30(木) 01:41:57.32ID:pnPzgb9M ドスパラタブレットは液晶もカードスロットも不具合が出まくりなのが標準仕様
844[Fn]+[名無しさん]
2017/03/30(木) 21:42:17.86ID:Y0D1Ayer >>64
裏山
裏山
845[Fn]+[名無しさん]
2017/03/31(金) 03:53:33.02ID:McxEp6se 中華タブを輸入してるだけだからな
中華タブが持ってる不具合は起きるものと思って買うべきだろうな
サポートも当てにならないし、ぶっちゃけ技適通しただけの割高な中華タブ買うようなもん
中華タブが持ってる不具合は起きるものと思って買うべきだろうな
サポートも当てにならないし、ぶっちゃけ技適通しただけの割高な中華タブ買うようなもん
846[Fn]+[名無しさん]
2017/04/01(土) 20:56:42.20ID:8ohfUjH9 こないだ一気に2000円値上げしたな
買おうと思ってたのに
買おうと思ってたのに
847[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 08:55:00.62ID:UJsf01MH 早く買わないからだ
848[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 02:21:12.16ID:rqq32dZW こんな不具合出まくり機種を早く買えるはずねーだろwww
849[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 09:24:19.80ID:UcM4AkO8 むしろ買えなくて良かったんじゃねーの?
850[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 15:03:08.66ID:Ry7VDXyF 9インチか10インチかで迷う
9インチだと少し小さい気もするが10インチは重いから気軽に使おうという気になれないんだよな
9インチだと少し小さい気もするが10インチは重いから気軽に使おうという気になれないんだよな
851[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 15:37:26.49ID:UdRy6SSB 9も重いやろ
852[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 15:56:38.83ID:qUtwfczX 8インチか10インチで迷った人のための9だろうに
853[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 16:07:07.17ID:Ry7VDXyF >>851
文章書くとなると8インチじゃ厳しいから最低9インチは欲しいんよ
それでも小さいけど
とはいえ10インチだと気軽に手に取ってささっと書き出すには少々重いっていう
重さ的には9インチが許容範囲で10インチがギリギリ許容範囲外
なら9インチでいいじゃんと思いきや「やっぱり少し画面小さいんじゃ…」という感じで思考が泥沼化していってる
文章書くとなると8インチじゃ厳しいから最低9インチは欲しいんよ
それでも小さいけど
とはいえ10インチだと気軽に手に取ってささっと書き出すには少々重いっていう
重さ的には9インチが許容範囲で10インチがギリギリ許容範囲外
なら9インチでいいじゃんと思いきや「やっぱり少し画面小さいんじゃ…」という感じで思考が泥沼化していってる
854[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 16:08:50.47ID:Ry7VDXyF >>852
その選択肢なら迷いなく10インチだったんだがなあ
その選択肢なら迷いなく10インチだったんだがなあ
855[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 16:14:12.25ID:4NZGs14W じゃあ筋トレすれば解決だな
856[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 17:12:42.23ID:ETB44TMT この液晶はちらつきが激しいからすぐに視力が低下する
よって10インチでもすぐに小さく感じるだろう
迷わず他機種だな
よって10インチでもすぐに小さく感じるだろう
迷わず他機種だな
857[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 17:15:21.49ID:/4SqBasR ジャパネットのアロウズ良かった
858[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 19:14:15.39ID:5X6kzsyU ↑結局Y!モバ3年でボラれるんでしょw
859[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 21:47:58.27ID:2u3ii9sO ドスパラタブは商品価値が無いやん?
2、3万出して荒ゴミを収集するよりもかなりマシ
2、3万出して荒ゴミを収集するよりもかなりマシ
860[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 22:19:36.31ID:ap9XxytO861[Fn]+[名無しさん]
2017/04/05(水) 08:13:41.69ID:NgH+uWi5 9インチはビジネスバッグに縦に入る
10インチはとてもじゃないが横にしないと入らない
結構大きさは違うんだよな
ま、この大きさが画面の見易さにも関係してくるからたしかに思考は泥沼化するけどな
10インチはとてもじゃないが横にしないと入らない
結構大きさは違うんだよな
ま、この大きさが画面の見易さにも関係してくるからたしかに思考は泥沼化するけどな
862[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 07:57:31.48ID:D4gvXZU7 DG-D09IW2SL ですが知らずに再インストールしたら反応しなくなった
あちこち探してこのスレにたどり着きました
w2用のドライバーと設定ファイルで反応はするようになったがどこをタッチしてみ画面右下に反応する
やっぱり2S用のじゃないと駄目か
ドライバー公開なんでしないんじゃ
あちこち探してこのスレにたどり着きました
w2用のドライバーと設定ファイルで反応はするようになったがどこをタッチしてみ画面右下に反応する
やっぱり2S用のじゃないと駄目か
ドライバー公開なんでしないんじゃ
863[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 08:35:04.78ID:B25ndfLQ >>862
回復ドライブ作ってなかったの?
回復ドライブ作ってなかったの?
864[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 08:38:21.31ID:B25ndfLQ ってかDG-D09IW2SLってOSが64Bitだろ?
DG-D09IW2用のドライバーは32Bit用だからそもそもちゃんと動かないと思うぞ
64Bit用のドライバーを捜すしか無いな
DG-D09IW2用のドライバーは32Bit用だからそもそもちゃんと動かないと思うぞ
64Bit用のドライバーを捜すしか無いな
865[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 09:36:32.13ID:D4gvXZU7866[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 09:52:18.46ID:JeQP+qcX 中華のはSystem32配下にタッチパネル校正データをコピーしないとそうなるものが多いけど、
調べてみたら?
調べてみたら?
867[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 09:57:17.64ID:JeQP+qcX TouchSetting.gtってやつかな
ハードウェアに依存するから、別の機種のコピーしてもだめだよ
ハードウェアに依存するから、別の機種のコピーしてもだめだよ
868[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 10:00:53.39ID:JeQP+qcX869[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 10:09:21.35ID:oQtJ0ZWK >>865
回復ドライブを作ってあったなら、その中のReconstruct.wimにイメージとして
固められてあるので7-Zipなどで解凍して使う方法もある。
TouchSetting.gtは..\Windows\INF
ドライバは..\Windows\System32\DriverStore\FileRepository
回復ドライブを作ってあったなら、その中のReconstruct.wimにイメージとして
固められてあるので7-Zipなどで解凍して使う方法もある。
TouchSetting.gtは..\Windows\INF
ドライバは..\Windows\System32\DriverStore\FileRepository
870[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 10:14:41.20ID:JeQP+qcX 回復ドライブから復旧だと、Windowsの作法にのっとったドライバーは自動的に再インストールされるが
特殊な作り方のものは再インストールされなかったり、不十分なインストールになる
この場合、TouchSetting.gtが再インストールされていないんだと思う
これを>>869を参考にして手動でコピーすれば治ると思うよ
この作業をするためには、マウスなどのポインタ操作手段は必要
特殊な作り方のものは再インストールされなかったり、不十分なインストールになる
この場合、TouchSetting.gtが再インストールされていないんだと思う
これを>>869を参考にして手動でコピーすれば治ると思うよ
この作業をするためには、マウスなどのポインタ操作手段は必要
872[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 10:23:53.96ID:JeQP+qcX http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000723371/
にも、
タッチ反転はドライバ異常ではなく、Windows内の設定ファイルが
アップデート時には引継がれるのですが、Windows10で初期設定に戻す
を実行すると削除されるのが原因で、TouchSetting.gtをCドライブの
Windows/inf/に置いて再起動すれば反転が直るはずです。
とありますから、間違いないと踏んでます
にも、
タッチ反転はドライバ異常ではなく、Windows内の設定ファイルが
アップデート時には引継がれるのですが、Windows10で初期設定に戻す
を実行すると削除されるのが原因で、TouchSetting.gtをCドライブの
Windows/inf/に置いて再起動すれば反転が直るはずです。
とありますから、間違いないと踏んでます
873[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 11:11:52.00ID:B25ndfLQ Win10 64Bit用のタッチパネルドライバーを見つけて来たので試しに使ってみたら?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209564.zip.html
パス:0406
ドライバーバージョンは1.2.2.26
TouchSetting.gtはDG-D09IW2用のと差し替え済み
インストール方法はinstall.batを管理者として実行
俺はDG-D09IW2 Win10 32Bitしか持ってないからインストールの検証出来なくて使えるかどうか分からんけど使えたらラッキー程度に・・・
まぁ>>869 >>870を参考に回復ドライブからドライバーと設定ファイルをコピーしたら直りそうだが・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1209564.zip.html
パス:0406
ドライバーバージョンは1.2.2.26
TouchSetting.gtはDG-D09IW2用のと差し替え済み
インストール方法はinstall.batを管理者として実行
俺はDG-D09IW2 Win10 32Bitしか持ってないからインストールの検証出来なくて使えるかどうか分からんけど使えたらラッキー程度に・・・
まぁ>>869 >>870を参考に回復ドライブからドライバーと設定ファイルをコピーしたら直りそうだが・・・
874[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 15:46:47.24ID:YVXf9y5s さすがドスパラ、糞マシンだな。
875[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 17:31:52.01ID:ZCDBccUO876[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 18:38:25.63ID:Dnfb671U バックライトちらつきひどすぎる゚(゚´ω`゚)゚。
877[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 20:06:02.64ID:KPNMkoib 動画用に買わなくて良かった…
878[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 20:29:47.38ID:Ddzjppq3 ちらつくのはOSの設定で直るよ
879[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 22:24:09.13ID:ZKhNkGKq 去年8.9インチを買ってテレビに繋いで使ってるけど
今はメモリ4GBストレージ64GBモデルがあるんだな
今はメモリ4GBストレージ64GBモデルがあるんだな
880862
2017/04/06(木) 22:50:56.12ID:BIy9QPHu みなさんありがとうございます
バックアップファイルには該当するファイルは入っていませんでした
>>873
バッチファイルやってみました
システムエラーでましたが反応するようになったので設定いじってみます
バックアップファイルには該当するファイルは入っていませんでした
>>873
バッチファイルやってみました
システムエラーでましたが反応するようになったので設定いじってみます
881[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 23:27:55.47ID:IacsWVnY 8インチのホームページからなくなってる
新しいの出るのかな?
新しいの出るのかな?
882[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 23:31:22.43ID:B25ndfLQ >>880
システムエラーが出ちゃったか・・・
インストーラーがエラーなのかドライバー自体がエラーなのか分からないけど
インストーラーにエラーがあってドライバーにエラーが無いなら
解凍したフォルダ内にあるGoodixTouchDriver.infを右クリックでインストール
これでドライバーがインストールされる
その後に同じく解凍したフォルダ内にあるTouchSetting.gtをC:\Windows\inf\にコピー
その後、再起動
この方法でエラーが出なければドライバーと設定ファイルのインストールは完了になる
あとはタッチのズレとか出てるなら設定ファイルをいじるしかないかな
この方法でエラーが出るならドライバーのエラーだからそのドライバーは使わない方がいいと思う
システムエラーが出ちゃったか・・・
インストーラーがエラーなのかドライバー自体がエラーなのか分からないけど
インストーラーにエラーがあってドライバーにエラーが無いなら
解凍したフォルダ内にあるGoodixTouchDriver.infを右クリックでインストール
これでドライバーがインストールされる
その後に同じく解凍したフォルダ内にあるTouchSetting.gtをC:\Windows\inf\にコピー
その後、再起動
この方法でエラーが出なければドライバーと設定ファイルのインストールは完了になる
あとはタッチのズレとか出てるなら設定ファイルをいじるしかないかな
この方法でエラーが出るならドライバーのエラーだからそのドライバーは使わない方がいいと思う
883[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 00:35:49.18ID:oYF0axzW >>882
度々ありがとうございます!
度々ありがとうございます!
884[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 02:17:35.03ID:l3Z+GTRD creators update isoで落としたけどアップデートで入れるかクリーンインストールで入れるかで迷う
885[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 08:51:23.69ID:uAhv9e3f >>884
すべてのデバドラが公開されているならクリイン、公開されていないならアプデ
すべてのデバドラが公開されているならクリイン、公開されていないならアプデ
886[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 08:54:46.34ID:SZJcQJyo >>878
嘘こけ、ボケ、治らない機種が大半だわ
嘘こけ、ボケ、治らない機種が大半だわ
887[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 09:47:33.50ID:wUbJwad0888[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 10:02:48.98ID:uDJu/g2O 888
889[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 18:41:21.65ID:KxJOdXM1 DG-D10IW2のタッチ位置がずれる。
横長左に行くほどにずれが大きく最大2cm程度。
TouchSetting.gtの軸は修正ずみ。
いろいろ調べてみたが原因不明。どなたか解決方法を教えてください。
cpu-zのテキスト書き出しを見ると、8.8インチになっている。
Monitor 0
Model ()
ID MS_9003
Serial
Manufacturing Date Week 0, Year 2002
Size 8.8 inches
Max Resolution 1920 x 1200 @ 59 Hz
Horizontal Freq. Range 0-236 kHz
Vertical Freq. Range 0-60 Hz
Max Pixel Clock 150 MHz
Gamma Factor 2.2
9インチ用のチップセットドライバーを入れたからなのかな。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2325?site_domain=default
液晶の製造が2002年と古い。
中古の修理品のジャンクを購入した為、回復ドライバーがない。
横長左に行くほどにずれが大きく最大2cm程度。
TouchSetting.gtの軸は修正ずみ。
いろいろ調べてみたが原因不明。どなたか解決方法を教えてください。
cpu-zのテキスト書き出しを見ると、8.8インチになっている。
Monitor 0
Model ()
ID MS_9003
Serial
Manufacturing Date Week 0, Year 2002
Size 8.8 inches
Max Resolution 1920 x 1200 @ 59 Hz
Horizontal Freq. Range 0-236 kHz
Vertical Freq. Range 0-60 Hz
Max Pixel Clock 150 MHz
Gamma Factor 2.2
9インチ用のチップセットドライバーを入れたからなのかな。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2325?site_domain=default
液晶の製造が2002年と古い。
中古の修理品のジャンクを購入した為、回復ドライバーがない。
890[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 19:29:26.30ID:yUCXJ7SL >>889
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1210509.zip.html
パス:0407
このタッチパネルドライバー入れてみろ
これで直らなかったら俺には分からん
インストール方法はinstall.batを管理者として実行
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1210509.zip.html
パス:0407
このタッチパネルドライバー入れてみろ
これで直らなかったら俺には分からん
インストール方法はinstall.batを管理者として実行
891[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 21:02:24.68ID:8WE8/MlV やっぱこのメーカーはドライバを配布していないから買うのは危険だな
ドン・キホーテのタブレットの方が安心なの笑える
ドン・キホーテのタブレットの方が安心なの笑える
892[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 21:18:12.03ID:Ja2WXLBb デバイスマネージャのハードウェアIDなどで名称を調べて、それを元に
Windows Updateカタログでも漁ればほとんど見つかるけどね。
Windows Updateカタログでも漁ればほとんど見つかるけどね。
893[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 21:50:49.37ID:vFuZQOHi 自社ブランドうたっておきながらドライバがないとか本当に面白いな。
10年前から全くブレないドスパラ。
10年前から全くブレないドスパラ。
894[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 21:57:32.38ID:Q0IIC3zi 社名がいまだにdosだからな
895[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 05:01:41.48ID:QqnFigWf896889
2017/04/08(土) 08:26:52.36ID:F1QhXYwo >890
インストールしてみたけど、変化なしでした。
どうもです。
インストールしてみたけど、変化なしでした。
どうもです。
897[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 09:14:26.63ID:G8N2ZpMT >>895
おま、dosとdos/v違いわかっていないだwwww
おま、dosとdos/v違いわかっていないだwwww
898[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 10:09:37.14ID:+1l/8jwb >>896
価格の「Windows10初期化後のタッチ誤動作について」で2017/03/17からめっちゃやりとりしてるのお前か?
>>887の所のVer1.2.1.17かVer1.3.1.0のドライバーを入れてみれば?
そこのコメントでDG-D10IW3にクリーンインストールでWin10入れた後、Ver1.2.1.17で動いたって報告あるし、
DG-D10IW"2"とDG-D10IW"3"でドライバー変えるほどドスパラも金掛けてないだろ
因みに、DG-D08IW2をクリーンインストールした時、そこのドライバーを突っ込んでタッチパネルの不具合無しで動いてる
まぁ上げられてるのがドンピシャなドライバーだから多少の機種違いでも動く保証の比較にはならないが…
これで直らなけりゃジャンク買ったお前が悪いだけだから諦めろ
価格の「Windows10初期化後のタッチ誤動作について」で2017/03/17からめっちゃやりとりしてるのお前か?
>>887の所のVer1.2.1.17かVer1.3.1.0のドライバーを入れてみれば?
そこのコメントでDG-D10IW3にクリーンインストールでWin10入れた後、Ver1.2.1.17で動いたって報告あるし、
DG-D10IW"2"とDG-D10IW"3"でドライバー変えるほどドスパラも金掛けてないだろ
因みに、DG-D08IW2をクリーンインストールした時、そこのドライバーを突っ込んでタッチパネルの不具合無しで動いてる
まぁ上げられてるのがドンピシャなドライバーだから多少の機種違いでも動く保証の比較にはならないが…
これで直らなけりゃジャンク買ったお前が悪いだけだから諦めろ
899[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 10:35:55.60ID:0slFYjt7900[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 11:53:58.04ID:ZYBLz+zy むしろドスパラが正式名称になってたのを初めて知った
901[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 12:03:07.74ID:QqnFigWf >>897
おま、NECのDOSって知らないだろ
PC98シリーズとDOS/V機があって、未だにドスパラが売ってるのはDOS/V機で継続中
だから全然終わってない
もう一度言うよ
中途半端な知ったかはやめた方がいい
頭悪いな
おま、NECのDOSって知らないだろ
PC98シリーズとDOS/V機があって、未だにドスパラが売ってるのはDOS/V機で継続中
だから全然終わってない
もう一度言うよ
中途半端な知ったかはやめた方がいい
頭悪いな
902[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 12:26:41.02ID:U94NWXcK >>901
バカなの?
MS-DOSは世界中のPCに移植されていたんだよ
PC/AT互換機をDOS/V機と呼んでしまうアホがいてな、お前とか、お前とかな
DOS/Vっていうのは基本はDOSのままなんだぞw
98にもな末期はハイレゾ機でDOS/Vの解像度を実現さてていたんだよ
ほんとお前アホだわ
バカなの?
MS-DOSは世界中のPCに移植されていたんだよ
PC/AT互換機をDOS/V機と呼んでしまうアホがいてな、お前とか、お前とかな
DOS/Vっていうのは基本はDOSのままなんだぞw
98にもな末期はハイレゾ機でDOS/Vの解像度を実現さてていたんだよ
ほんとお前アホだわ
903[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 12:32:39.15ID:mf3uCH0i 違うことを言っているようで、別に違ってないという
904[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 12:41:07.47ID:x1XXOFDI >901
> NECのDOSって知らないだろ
世界中誰も知らないと思う、だってそんなの存在しないからな。
PC-9800シリーズで動作していたのはマイクロソフトのMS-DOSであって、NECのDOSなど存在しない。
DOS/Vとは、G-VRAMに文字を描画する方式で、ドライバにより実現されていた、
新しいOSではなくAPIはMS-DOSのまま変わりない。
PC-9801にもDOS/Vドライバがあり、12×12のフォントで擬似的に表示できる文字数を増やしたりしていた。
DOS/VをDOSと違うなんて、知ったかぶりするのは恥ずかしいぞ。
wikiか何かで今覚えたような知識で語るのは本当に恥ずかしい。
> NECのDOSって知らないだろ
世界中誰も知らないと思う、だってそんなの存在しないからな。
PC-9800シリーズで動作していたのはマイクロソフトのMS-DOSであって、NECのDOSなど存在しない。
DOS/Vとは、G-VRAMに文字を描画する方式で、ドライバにより実現されていた、
新しいOSではなくAPIはMS-DOSのまま変わりない。
PC-9801にもDOS/Vドライバがあり、12×12のフォントで擬似的に表示できる文字数を増やしたりしていた。
DOS/VをDOSと違うなんて、知ったかぶりするのは恥ずかしいぞ。
wikiか何かで今覚えたような知識で語るのは本当に恥ずかしい。
905[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 13:13:54.73ID:U94NWXcK そうそう、日本ではDOS/Vというメーカー品だと思っている奴もいたぐらい
906[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 13:32:58.75ID:+SM2Fb3i アスペ同士の罵り合いワロタ
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないというのはこれだな
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないというのはこれだな
907[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 13:54:16.53ID:KT14D1/X Creators Update入れてみたけど特に大きなトラブルもなく
AOSSの接続ソフトが入れ直しになったぐらい
AOSSの接続ソフトが入れ直しになったぐらい
908[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 14:46:11.91ID:mf3uCH0i 得意げにMS-DOSの解説したからどうっていう
909[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 14:48:35.62ID:mf3uCH0i 自明なこと説明しなくてもいい
910[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 15:40:03.14ID:WxLR/OHv911[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 15:41:41.72ID:WxLR/OHv ID:QqnFigWf は顔真っ赤にして逃げしたのか?
912[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 15:45:38.21ID:xk3Zo8fE 老害爺の怒鳴り合い見苦しいです
913[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 16:03:54.83ID:RyNW6JAa 勘違い野郎も反省しているだろうから許してあげるとするよ
914[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 16:51:47.82ID:x1XXOFDI 勘違いは誰にでもあるからいいけど、ID:QqnFigWf のように、誤った知識を元に人を馬鹿にするのはいただけない。
「NECのDOS」というのは、久々の名言だと思うけどな。
「NECのDOS」というのは、久々の名言だと思うけどな。
915[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:17:21.51ID:mf3uCH0i NEC製のパソコン向けに実装されたMS-DOSということが想像できないゆとりは死ねよ
916[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:18:53.07ID:5YRyDmSQ もういいから
917[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:29:04.54ID:maLCENxK 今度出るワコムデジタイザのタブレット良さそうだな
Surface2買おうと思ってたからよかった
Surface2買おうと思ってたからよかった
918[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:29:09.27ID:LPuJJNXY creators update の夜間モードいい感じね
919[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:41:10.98ID:u9oT7+R1 Wacomのは俺も買う予定なんだけど、
現状Surface pro2とvivotab note持ってるが、重いけどまともにイラスト書ける前者と、軽いけどスペックを考慮した描き方が求められる後者で性格が違って、
明らかにドスパラのは後者の買い替えにしかならないから
何を求めるかによるけど、もしもSurfaceのつもりで買うなら辛い場面出てくると思うよ
現状Surface pro2とvivotab note持ってるが、重いけどまともにイラスト書ける前者と、軽いけどスペックを考慮した描き方が求められる後者で性格が違って、
明らかにドスパラのは後者の買い替えにしかならないから
何を求めるかによるけど、もしもSurfaceのつもりで買うなら辛い場面出てくると思うよ
920[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:50:58.85ID:maLCENxK >>919
近いうちに8インチタブ買う予定だったのと出先で下書きとか軽く描けるやつほしかったけど、やっぱAtomじゃきついかぁ
近いうちに8インチタブ買う予定だったのと出先で下書きとか軽く描けるやつほしかったけど、やっぱAtomじゃきついかぁ
921[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:55:47.08ID:u9oT7+R1 着色とかでレイヤー何枚も重ねたり、重いフィルタ使うとかで無ければ大丈夫だとは思うよ
922[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 23:21:38.99ID:maLCENxK 凝った絵書かなければ大丈夫そうかな
923[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 23:56:59.66ID:wJV+Ygdm 本当に落書き程度なら大丈夫じゃろ
いかんせんメモリが足りない
いかんせんメモリが足りない
924[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 03:31:38.75ID:t4DcZecT なんかスレ伸びてるって思ったら
MS-DOS論争が起きてたのか。
俺の世代の話だったのに乗り遅れた。
残念。
MS-DOS論争が起きてたのか。
俺の世代の話だったのに乗り遅れた。
残念。
925[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 04:06:10.65ID:ZadDkV6O >>902 >>904 >>905 >>910 >>911 >>914 のどれかが 894
おいおい、ホントに知らないんだな
言葉尻で煽るのは良いけど、ルータの電源落としてまでID変えて言うことか?(爆
そんなに悔しかったのか・・・w
ドスパラの語源と、その語源の通り未だにDOS/V機(>>899が言うとおりくPC/AT互換機)を売り続けてるんだから
894 社名がいまだにdosだからな
な〜〜んてアホなOSが終了してることとは関係ないと書き込んだだけ
頭悪いなぁ、必死杉なんだよ(大爆笑
因みに俺の最初のPCはPC9801だよ
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATに色々書き込んでドライバやらFEPやら登録した世代
おいおい、ホントに知らないんだな
言葉尻で煽るのは良いけど、ルータの電源落としてまでID変えて言うことか?(爆
そんなに悔しかったのか・・・w
ドスパラの語源と、その語源の通り未だにDOS/V機(>>899が言うとおりくPC/AT互換機)を売り続けてるんだから
894 社名がいまだにdosだからな
な〜〜んてアホなOSが終了してることとは関係ないと書き込んだだけ
頭悪いなぁ、必死杉なんだよ(大爆笑
因みに俺の最初のPCはPC9801だよ
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATに色々書き込んでドライバやらFEPやら登録した世代
926901
2017/04/09(日) 04:07:18.05ID:ZadDkV6O ↑901ね
あと、、、
>>904
つうか、お前WIKI読んだ?
実際に触ってた奴の言葉尻じゃない
>DOS/VをDOSと違うなんて、知ったかぶりするのは恥ずかしいぞ
俺そんなこと書いてないんだが?(大爆笑
NECのDOSって言えば同世代の奴はあ〜〜あれね98ねって分かるネタ
WIKIで調べたのかも知れんが、PC-9800シリーズなんて言う奴いないぞ?
キューハチだぞ キ ュ ー ハ チ♪
あのあと、東芝がIBMが対抗してDOS/V機をとか出てくる話
あと、、、
>>904
つうか、お前WIKI読んだ?
実際に触ってた奴の言葉尻じゃない
>DOS/VをDOSと違うなんて、知ったかぶりするのは恥ずかしいぞ
俺そんなこと書いてないんだが?(大爆笑
NECのDOSって言えば同世代の奴はあ〜〜あれね98ねって分かるネタ
WIKIで調べたのかも知れんが、PC-9800シリーズなんて言う奴いないぞ?
キューハチだぞ キ ュ ー ハ チ♪
あのあと、東芝がIBMが対抗してDOS/V機をとか出てくる話
927[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 06:51:53.92ID:poW7EgVQ 春になると毎年こんなだな
もはや風物詩
もはや風物詩
928[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 08:24:42.88ID:xYzZXGtH 今更だろ
929[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 09:16:04.47ID:7C28hYNs でたな、PC-9801シリーズという無知野郎
PC-9800シリーズだろ
PC-9800シリーズだろ
930[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 10:01:29.94ID:OPH7X6Uk DOSって言ったらMSXDOSを思い出すな
そういやタッチパネルがずれてるって騒いでた奴は居なくなったが解決したんかね
価格コムで書き込んでた奴と同一人物だと思うが・・・
価格コムに「プラットフォームがエラーなった。」って書き込んでるからプラットフォームドライバがちゃんと入ってないだけだったら笑える
SOCがちゃんと動いてなきゃまともに動くはずもない
自分でジャンク品買っておきながら自力で直せず他人頼りってどうなんだろうね
そういやタッチパネルがずれてるって騒いでた奴は居なくなったが解決したんかね
価格コムで書き込んでた奴と同一人物だと思うが・・・
価格コムに「プラットフォームがエラーなった。」って書き込んでるからプラットフォームドライバがちゃんと入ってないだけだったら笑える
SOCがちゃんと動いてなきゃまともに動くはずもない
自分でジャンク品買っておきながら自力で直せず他人頼りってどうなんだろうね
931[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 10:11:24.00ID:fyvMM0TL 妄想が始まってるw
932[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 10:18:39.85ID:fyvMM0TL MS-DOSなんて新しすぎだろ
N88 BASICとかベーシックマスターとかTK-80、Apple I、MZ-80Kとか語るべきものはもっとあるだろw
N88 BASICとかベーシックマスターとかTK-80、Apple I、MZ-80Kとか語るべきものはもっとあるだろw
933[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 10:29:48.12ID:HVTc3vQd934[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 10:47:30.34ID:DeawVita935[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 10:58:40.85ID:OPH7X6Uk936[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 12:20:43.68ID:t/0vbajQ ルーターは電源切ると再接続時にIPアドレスがたいてい変わると思うが・・・
まぁ変わらない場合もあるけどね。
ちなみに電源オフまでしなくとも切断と再接続をすればたいていIPアドレスは
かわるけどね。
まぁ変わらない場合もあるけどね。
ちなみに電源オフまでしなくとも切断と再接続をすればたいていIPアドレスは
かわるけどね。
937[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 12:40:37.60ID:psVQY7Fv IP変えるのは電源切らなくても再接続で一瞬でIP変わるだろ、docomoのマスホならボタンタップで一瞬だし
元のIPに都合よく戻せるのか?
ID見ればわかるけど、IDが6つほどあって、NECのDOSの擁護が4つのID、その指摘が2つのIDで時間もばらば
どう考えてもNECのDOSがID変えていたとしか思えんな
元のIPに都合よく戻せるのか?
ID見ればわかるけど、IDが6つほどあって、NECのDOSの擁護が4つのID、その指摘が2つのIDで時間もばらば
どう考えてもNECのDOSがID変えていたとしか思えんな
938[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 12:59:17.41ID:TO0Dc9eW 何を興奮してんの…
939[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 16:02:09.84ID:fyvMM0TL IPが変わるか変わらないかなんて、接続環境に依存すること知らないのか?
940925
2017/04/09(日) 17:07:21.92ID:ZadDkV6O941[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 17:13:17.28ID:fyvMM0TL942[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 17:28:22.90ID:ZadDkV6O943[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 19:24:02.29ID:fyvMM0TL >>942
つまり、自分の言ったことは一般性がなく全く意義のないことは認めるわけだ
つまり、自分の言ったことは一般性がなく全く意義のないことは認めるわけだ
944[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 19:39:22.67ID:HaEB7Npd 大昔はAT互換機という用語があってだな、、、、
945[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 20:03:11.06ID:chiW6xDV 何だか粘着質がいてMS-DOS論争に決着つかないようだな。
昔、某メーカーでMS-DOSの移植してたんだけど、あれをOSだと思ってる奴はただの知ったか。
戦ってる二人とも、知識は中途半端だけど、MS-DOSに限って言えば、NECの云々言ってる方が7対3で正解に近い。
あくまでも近いだけな。
多分知識はあるんだろうけど、もうちょっと文章力あれば論破できるんだうな。
ということで、スレ違いだから終わりにしようぜ。
昔、某メーカーでMS-DOSの移植してたんだけど、あれをOSだと思ってる奴はただの知ったか。
戦ってる二人とも、知識は中途半端だけど、MS-DOSに限って言えば、NECの云々言ってる方が7対3で正解に近い。
あくまでも近いだけな。
多分知識はあるんだろうけど、もうちょっと文章力あれば論破できるんだうな。
ということで、スレ違いだから終わりにしようぜ。
946[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 20:05:24.70ID:PJo6LXdh 争いが起こらないように店名はパソパラにしよう(´・ω・`)
947[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 20:10:44.91ID:fyvMM0TL 言いたいこと言って、他人にはもうやめろとか
隗より始めよ
隗より始めよ
948[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 20:12:42.50ID:0ZRMEFOI そろそろEPSONのDOSも仲間に入れてあげて
949[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 20:22:52.75ID:W02F/Tjf >>946
大事な部分がお宝マークで隠されそうなんで却下。
大事な部分がお宝マークで隠されそうなんで却下。
950[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 21:00:21.09ID:t4DcZecT951[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 00:13:09.49ID:oxGr5M29952[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 00:24:41.34ID:/7oJnR+k953[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 01:20:32.67ID:Yvrj7QhJ954[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 03:18:51.42ID:ioWcA+Cx raytrektab触れるのってアキバのドスパラくらい?
955[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 08:50:10.31ID:qEe9NMEN >>940
NECのDOSは何をいいたいの?
NECのDOSは何をいいたいの?
956[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:06:12.20ID:Iaj9OfQI >>950
間違ってないよ
間違ってないよ
957[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:20:37.89ID:++lFVd7M 横レスだが間違っていると思うよ
958[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:30:04.41ID:Iaj9OfQI >>957
間違ってないよ
間違ってないよ
959[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:33:38.93ID:Iaj9OfQI @ 遠大な事をするには、手近なことから始めよ。
A 転じて、事を始めるには、まず自分自身が着手せよ。
大事をなすには手近なことから着手せよとの意、転じて、いいだした者から始めよとの意。
A 転じて、事を始めるには、まず自分自身が着手せよ。
大事をなすには手近なことから着手せよとの意、転じて、いいだした者から始めよとの意。
960[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:35:19.99ID:Iaj9OfQI 大事業をするには、まず身近なことから始めよ。また、物事は言い出した者から始めよということ。
961[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:53:33.18ID:0wWn5et6 何が大事業で誰が何を言い出したのか?
962[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:55:45.61ID:0wWn5et6 こういう時にピッタリなの思い出した
目くそ鼻くそww
目くそ鼻くそww
963[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:56:23.50ID:Iaj9OfQI まず自分自身が着手せよ
言い出した者から始めよ
言い出した者から始めよ
965[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 11:30:42.62ID:ClMGKOhL >>964
どうしようも無く頭悪いねーw
どうしようも無く頭悪いねーw
966[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 11:31:31.50ID:ClMGKOhL これが噂に聞くファビョってるってやつか!
967[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 11:34:53.16ID:Iaj9OfQI ↑何もできないくせにファビョルるのだけは速いね〜w
968[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 12:19:59.20ID:Vqnh8wKB なぁ、スレチそろそろ終わりにしてくれよ
969[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 12:36:27.47ID:uRIGbnum ってか、きゅーはちからのユーザーなら安価くらい見易く付けてください。
読みづらい。
読みづらい。
970[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 12:37:08.64ID:++lFVd7M >>967
自己紹介乙w
自己紹介乙w
971[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:15:36.95ID:frvSOyza お絵かきタブ5万て高すぎでしょ
ezpadでいいじゃん
ezpadでいいじゃん
972[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:25:58.28ID:Iaj9OfQI973[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:29:57.74ID:++lFVd7M974[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:30:14.87ID:++lFVd7M しかしファビョルるってw
975[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:31:02.62ID:QIgWwW5R 日本語出来ないんだよわかってやれよ
976[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:39:12.65ID:vBtghv89 もうスルーしなよ…
977[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:47:08.81ID:++lFVd7M ホント日本語もまともに出来ない阿保ばっかりで困るねw
978[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:48:17.67ID:Iaj9OfQI979[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:49:00.83ID:Iaj9OfQI 揚げ足とるしか能のないのはゆとり世代だよなw
980[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:50:04.91ID:++lFVd7M >>978
阿保は黙っててねw迷惑なのわからないのかな?
阿保は黙っててねw迷惑なのわからないのかな?
981[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:50:19.85ID:++lFVd7M 自演キモい
982[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:51:30.46ID:++lFVd7M >>963の具体例なんか無いのに頭おかしいw
983[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:52:16.42ID:Iaj9OfQI984[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:52:53.90ID:Iaj9OfQI >>982
辞書も引かないやつに頭おかしい呼ばわりされた〜w
辞書も引かないやつに頭おかしい呼ばわりされた〜w
985[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:54:34.33ID:Iaj9OfQI986[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:56:21.84ID:Iaj9OfQI 言葉とは時代とともに変わっていくものであることを認められない頭の固いクズ
変わらないんだったら辞典の改定なんて必要ないよねw
変わらないんだったら辞典の改定なんて必要ないよねw
987[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 13:58:41.09ID:Iaj9OfQI このクズはどうせ由来を紹介しているサイトでも読んで、そこに現代では由来と異なる使い方が
されていることを正しい使い方でないとか書いてあるのを見て、自分が物知りだとでも思いこんだのでしょうw
されていることを正しい使い方でないとか書いてあるのを見て、自分が物知りだとでも思いこんだのでしょうw
988[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:01:28.07ID:/QEabymo 辞書の一部の語句の説明に載っている「転じて」とはどういうことですか?
元の意味は元の意味として、そのまま存在した上で、
「そういう使われ方もします」、というか、
そういう意味になる場合も出てくる、というのが、普通です。
ただ、言葉によっては、元の意味の使い方が、
実質的に、ほとんど死語になってしまっていて、
ほとんど、「転じ」た方の意味でしか使われなくなっている、
というものもあります。
こちらだと、結果的には、
「その言葉の意味自体がそういうものになる」
に近いですが、意味が変換された、というのとは、
やはり、ちょっと違います。
「転じて」とは,その語のもつ元々の意味を「転換」させて 発展的・派生的に別の意味に用いることです。
元の意味は元の意味として、そのまま存在した上で、
「そういう使われ方もします」、というか、
そういう意味になる場合も出てくる、というのが、普通です。
ただ、言葉によっては、元の意味の使い方が、
実質的に、ほとんど死語になってしまっていて、
ほとんど、「転じ」た方の意味でしか使われなくなっている、
というものもあります。
こちらだと、結果的には、
「その言葉の意味自体がそういうものになる」
に近いですが、意味が変換された、というのとは、
やはり、ちょっと違います。
「転じて」とは,その語のもつ元々の意味を「転換」させて 発展的・派生的に別の意味に用いることです。
989[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:03:03.25ID:Iaj9OfQI990[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:06:08.10ID:Iaj9OfQI >>982
http://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2016/20161108001.html
世耕経済産業大臣の閣議後記者会見の概要
…検討をしてもらっています。
まずは隗より始めよということで、私自身も答弁が完成すると秘書官からメールが来て、…
http://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2016/20161108001.html
世耕経済産業大臣の閣議後記者会見の概要
…検討をしてもらっています。
まずは隗より始めよということで、私自身も答弁が完成すると秘書官からメールが来て、…
991[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:08:22.19ID:Iaj9OfQI >>982
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201503/27_a.html
閣議の概要について
…御発言がありました。また、「先づ隗より始めよ」との考え方の下に、国家公務員が率先して
これに取り組むこと、…
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201503/27_a.html
閣議の概要について
…御発言がありました。また、「先づ隗より始めよ」との考え方の下に、国家公務員が率先して
これに取り組むこと、…
992[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:22:16.52ID:++lFVd7M さすが本物のファビョりは違うな
狂ってるw
狂ってるw
993[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:46:12.41ID:Iaj9OfQI >>982
で恥かいた意趣返しか?
で恥かいた意趣返しか?
994[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:47:32.73ID:Iaj9OfQI ぐうの音も出ないとはまさに>>992のためにある言葉だなw
995[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 14:58:20.40ID:++lFVd7M 日本語も正しく理解できてないのにいちいちID変えてキモいよw
996[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 15:05:21.11ID:Iaj9OfQI >>995
日本語も正しく理解できてないのはお前だろ
日本語も正しく理解できてないのはお前だろ
997[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 15:07:18.80ID:Iaj9OfQI >>995みたいな
知識だけに頼って変化についていけない若造っていうのが一番たちが悪いね
知識だけに頼って変化についていけない若造っていうのが一番たちが悪いね
998[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 15:22:25.99ID:Iaj9OfQI しかもその知識の正体は実は薄っぺらなウェブ知識だという現実
999[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 15:30:51.18ID:++lFVd7M ましでキモいわwヒキニート
1000[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 15:31:19.46ID:++lFVd7M 基地外は死ねw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 203日 0時間 4分 27秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 203日 0時間 4分 27秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁が涙… 不倫疑惑報道後、初の公の場 「この度はお騒がせしてすみません」 主演映画舞台あいさつ [冬月記者★]
- 【速報】三郷市小学生ひき逃げ事件 助手席に乗っていた中国籍男性から任意で話聞く 一方で運転手の行方は依然分からず 埼玉県警 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 【退職代行は大迷惑】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べる」の声が多数 ★2 [おっさん友の会★]
- ▶実際るーちゃんと結婚できるならしたいよな
- 【露悪】ジークアクス、自殺したSTAP細胞研究者をネタにする
- 【悲報】日本人「どんなに安くても中華スマホは嫌!」→中華スマホ圏外へ
- 【動画】インド、不衛生すぎる [498165479]
- 東工大、女子枠を導入した途端パパ活シャブセックスが入学してしまうwww [884040186]
- 日本人ついに気付く。「ラーメンって体に悪そうだし微妙じゃね?」→大量閉店wwwwwwwwwwwww [271912485]