1366x768ではほんとに困る人もいるだろうが
ネットでは1366x768に対して親でも殺されたかのような人格攻撃までしてくる人までおり
WXGAは不当に評価されてると言える
ほとんどの人には1366x786で十分なのがここ10年の歩みの明らか
探検
解像度1366x768で十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1[Fn]+[名無しさん]
2014/10/23(木) 18:34:14.53ID:8lkghlor2015/05/10(日) 08:14:48.38ID:7D1ZicFS
3DCGソフトは1366だとツールバーが潰れる。
2016/05/24(火) 17:30:14.81ID:xNRQDjUs
>>9
クソ解像度が元ネタだからクソスレになるのは当然。
クソ解像度が元ネタだからクソスレになるのは当然。
2016/10/03(月) 18:15:21.92ID:5CSiYRpT
1440*900とか1600*900のノート探そうとすると一気に選択肢狭まるよね
かといってfullhdほどはいらんなって思うし
かといってfullhdほどはいらんなって思うし
62[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 14:17:22.34ID:ASRQ4NdB あ
2017/04/06(木) 07:15:05.51ID:s0nRAUsj
まだ残ってるんだよな、クソ解像度。
こんなの出すくらいなら1280x800を出してほしいくらい。
こんなの出すくらいなら1280x800を出してほしいくらい。
64[Fn]+[名無しさん]
2017/04/16(日) 20:27:04.50ID:B+ARGdyD 十分だから残ってるんだな
2017/04/16(日) 20:27:58.54ID:B+ARGdyD
2017/04/16(日) 20:31:42.69ID:B+ARGdyD
>>52
そんな設計のフリーソフトはよくはないし
グラフィックやCAD系ソフトでも使えないことはない
そもそもまともなソフトなら1366x768を意識して作られているし
1366x768を無視できない
そんな設計のフリーソフトはよくはないし
グラフィックやCAD系ソフトでも使えないことはない
そもそもまともなソフトなら1366x768を意識して作られているし
1366x768を無視できない
2017/04/16(日) 20:32:10.37ID:B+ARGdyD
>>52
ありえないとかわざわざ書きにきてるのがもう頭おかしいね
ありえないとかわざわざ書きにきてるのがもう頭おかしいね
2017/04/16(日) 20:34:07.18ID:B+ARGdyD
メモリ512MBを積んどけスレがあっという間に時代遅れになってるが
この1366x768(16:9)で十分というのは未だに通用する
つまりそういうこと
この1366x768(16:9)で十分というのは未だに通用する
つまりそういうこと
69[Fn]+[名無しさん]
2017/04/16(日) 20:47:59.32ID:wy40++FE 今ここにレスしているPCが1366×768だが何にも困らない
70[Fn]+[名無しさん]
2017/04/16(日) 20:49:57.28ID:wy40++FE >>68
XPが入ったPCが壊れて買ったPCがこれだが、メモリ4GBという数字見て驚愕したw
XPが入ったPCが壊れて買ったPCがこれだが、メモリ4GBという数字見て驚愕したw
2017/04/17(月) 01:52:24.47ID:M8/2iRIc
窓を1つしか開かないで使う人には十分だな
あとモバイルPCみたいに絶対的に画面が小さいのだと下手に
解像度を上げられても困る
使い方によっては不十分って人もいるだろうが、そういう人は
フルHDとかのを買えばいいだけだと思う
あとモバイルPCみたいに絶対的に画面が小さいのだと下手に
解像度を上げられても困る
使い方によっては不十分って人もいるだろうが、そういう人は
フルHDとかのを買えばいいだけだと思う
2017/04/17(月) 10:38:20.47ID:+1gxbDV0
クソ解像度を必死で擁護してる奴の意味が分からん。
下手に解像度を上げられて困るって、大は小を兼ねるという考えが分かってない。
さすがにクソOS(この場合はWindowsのことだ)も高解像度特化システムも構築してると思うし。
Windows7の頃だと確かに高解像度のOS側の使い方が下手くそ過ぎた。
>>68
比べる方がおかしい。
メモリ512MB主流の頃って良くてもノートの場合は普及機はXGAだったし。
そのころは高い奴だと1400x1050とかあったかな。
そいつは至高の解像度だったけどそいつを採用したノートは高すぎたし重すぎた。
モバイル系ではほとんど採用されなかったと思うし。
下手に解像度を上げられて困るって、大は小を兼ねるという考えが分かってない。
さすがにクソOS(この場合はWindowsのことだ)も高解像度特化システムも構築してると思うし。
Windows7の頃だと確かに高解像度のOS側の使い方が下手くそ過ぎた。
>>68
比べる方がおかしい。
メモリ512MB主流の頃って良くてもノートの場合は普及機はXGAだったし。
そのころは高い奴だと1400x1050とかあったかな。
そいつは至高の解像度だったけどそいつを採用したノートは高すぎたし重すぎた。
モバイル系ではほとんど採用されなかったと思うし。
73[Fn]+[名無しさん]
2017/04/17(月) 17:25:02.80ID:qW0uOr0N そんなん言われても、1366x768より上にできない機種なんだからしゃーない
2017/04/18(火) 00:13:42.33ID:e4mm0+TE
大は小を兼ねるって奴は大抵拡大すればいいって言うんだがそれに
よって画像などが汚くなるのに関してはどう思うんだろうな
1400x1050は15インチだと確かに使いやすかったな
よって画像などが汚くなるのに関してはどう思うんだろうな
1400x1050は15インチだと確かに使いやすかったな
2017/04/18(火) 03:33:50.93ID:FEupO9Mf
糞解像度はタスクバーを左か右に置け
それだけで使い勝手が全然変わる
それだけで使い勝手が全然変わる
2017/04/19(水) 09:46:34.39ID:WpULBIYE
77[Fn]+[名無しさん]
2017/11/13(月) 17:43:04.96ID:l6bgMWql 液晶モニタで出て欲しい解像度
・20インチQVGA(1280*960)
・20インチQUXGA(3200*2400)
・20インチQVGA(1280*960)
・20インチQUXGA(3200*2400)
2017/11/17(金) 14:38:05.61ID:10PTAFr6
1400*1050、1280*1024とかでええわ。
ワイドノートだと縦が足りないし、
横に長い →テンキーつける →ホームポジションが左にずれる の地獄コンボw
ワイドノートだと縦が足りないし、
横に長い →テンキーつける →ホームポジションが左にずれる の地獄コンボw
2017/11/18(土) 20:18:21.63ID:taKK+sak
3200x1800 とかも使ってみたけど字が小さい
読めないわけじゃないし画面広いのは嬉しかったけど
本体が大きければこれもよいと思った
一番なのは 1400x1050
快適だったな
読めないわけじゃないし画面広いのは嬉しかったけど
本体が大きければこれもよいと思った
一番なのは 1400x1050
快適だったな
2017/12/11(月) 00:19:40.25ID:4/dMoTgr
2017/12/17(日) 12:48:12.43ID:bqV9aQIs
小さいけど読みやすい
糞解像度のはつぶれるが
高解像度だとつぶれないのが良いね
糞解像度のはつぶれるが
高解像度だとつぶれないのが良いね
82リンク+ ◆BotWjDdBWA
2018/11/17(土) 20:41:51.18ID:8JEoCqTJ >>79
確かに、17型で4K解像度をスケーリング無しで使うと、アイコンやフォントのサイズは相対的に小さくなる…。
Windows 10ではそういった場合でも、スケーリングである程度補完できるように設計されている。
いつもは1,366*768相当、画面を広く使いたい場合のみ、4Kにすることだって可能。
確かに、17型で4K解像度をスケーリング無しで使うと、アイコンやフォントのサイズは相対的に小さくなる…。
Windows 10ではそういった場合でも、スケーリングである程度補完できるように設計されている。
いつもは1,366*768相当、画面を広く使いたい場合のみ、4Kにすることだって可能。
2019/04/17(水) 15:23:40.99ID:ZDgjV/vB
>>1
使って10分で発狂するって意味だよな?
使って10分で発狂するって意味だよな?
2019/10/29(火) 05:12:07.39ID:WWMPRiTW
コスト削減のためだけの
デフレ解像度
デフレ解像度
2020/06/23(火) 07:20:47.25ID:S2A8k8Nh
フルHDが主流になった今
こういう今は生きてないであろう老人が過去に建てたゴミスレを眺めるのは滑稽w
こういう今は生きてないであろう老人が過去に建てたゴミスレを眺めるのは滑稽w
2020/09/19(土) 18:15:56.53ID:dXc6/Vbk
いまだに糞解像度の15インチノートPCは売られている。
量販店の広告の品は地雷
量販店の広告の品は地雷
2020/09/30(水) 09:06:08.54ID:eGqFmYyZ
エディ○ン(一応伏字)で親父が買わされたノーパソは解像度1366x768
ちゃんとWindows10でSSDなのはいいけどメモリ4GBでSSD256GB
(家電屋なのにハードディスクのを買わされてなかったのは唯一感心した)
使う予定があるわけでもないバンドルソフトがあれこれ入ってる
なんか延長保証とかついてるようだがそれで値段が高すぎては本末転倒
買う前に一度帰って俺に相談してたらもっとマシなのをネットで探してやったのにな
そもそも年寄り騙してこんなものを最新機のように売りつける家電屋はこれだから困る
ちゃんとWindows10でSSDなのはいいけどメモリ4GBでSSD256GB
(家電屋なのにハードディスクのを買わされてなかったのは唯一感心した)
使う予定があるわけでもないバンドルソフトがあれこれ入ってる
なんか延長保証とかついてるようだがそれで値段が高すぎては本末転倒
買う前に一度帰って俺に相談してたらもっとマシなのをネットで探してやったのにな
そもそも年寄り騙してこんなものを最新機のように売りつける家電屋はこれだから困る
2020/10/14(水) 19:09:20.94ID:+Es8lcEF
1366×768(HD)って明らかに時代遅れなんだけど
13インチくらいの画面が小さいノートパソコンならまだ判るとして
32インチくらいのテレビも時代に逆行して1366×768(HD)だらけになってる
49インチとかになると今度は3840×2160の4Kテレビばかり
一時期主流だった1920×1080(フルHD)は何処に行ったんだろうな
13インチくらいの画面が小さいノートパソコンならまだ判るとして
32インチくらいのテレビも時代に逆行して1366×768(HD)だらけになってる
49インチとかになると今度は3840×2160の4Kテレビばかり
一時期主流だった1920×1080(フルHD)は何処に行ったんだろうな
2021/04/14(水) 14:01:46.68ID:MznYDxGR
ドンキもアイリスも安もんノート売ってるけどクソ解像度じゃなかった。
クソ解像度は既に死滅?
クソ解像度は既に死滅?
2021/04/19(月) 11:54:19.05ID:uPgv7IDn
PCでブラウザゲーム遊ぶけど上下にいらんボタン配置(横に置けよという意味だ)しることがおおいから不自由でかなわん。
バナーも邪魔だし。(これは広告も意図しているんだろうから無課金野郎は歓迎すべきだがw)
これはスマホでも提供してるゲームが多いからかも。
まあ、クソ解像度なんて論外だな!
バナーも邪魔だし。(これは広告も意図しているんだろうから無課金野郎は歓迎すべきだがw)
これはスマホでも提供してるゲームが多いからかも。
まあ、クソ解像度なんて論外だな!
2021/04/19(月) 11:59:50.91ID:uPgv7IDn
追記
ブラケ転ばしておきながら(オートで戦闘させる、など)横でようつべでアホ動画観るなど便利に使えるので持つは高解像度PCに限るね。
ブラケ転ばしておきながら(オートで戦闘させる、など)横でようつべでアホ動画観るなど便利に使えるので持つは高解像度PCに限るね。
2021/05/01(土) 12:18:01.02ID:pFz42Q6B
ブラケはスマホと関連性が高いものが多い(と思う)からPCで遊ぶと縦がキツく感じるのも無理はない。
2021/10/17(日) 01:50:36.11ID:OCPaXJb/
サイズによると思う
小型ノートならドットバイドットで表示される限り1366x768で十分
13インチとかで下手にフルHDにされるほうが困る
15インチ以上でHDは明らかに地雷だな
小型ノートならドットバイドットで表示される限り1366x768で十分
13インチとかで下手にフルHDにされるほうが困る
15インチ以上でHDは明らかに地雷だな
2022/01/05(水) 06:32:06.11ID:Ks3GAiEm
というかモニターにつなげよ
サブディスプレイなら1366x768で困らんだろ
サブディスプレイなら1366x768で困らんだろ
2022/05/05(木) 16:51:03.58ID:pzfSMtPf
17.3インチで3800x2400のノートPC出て欲しい
2022/05/05(木) 16:51:30.47ID:pzfSMtPf
3840x2400
2022/12/16(金) 21:35:36.35ID:RFLaktOE
32インチクラスのテレビの解像度だな。
2022/12/22(木) 21:50:37.86ID:oksUFJl1
うちのテレビは32インチで1366×768だわ。
それも3台(メーカーは違う)とも。
それも3台(メーカーは違う)とも。
99[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 16:23:51.58ID:w1xEm48/ ハードオフで22インチのソニーBRAVIA8年くらい落ち4400円でモニター代わりにと買ってきたけど、1366x768だった。
すごい違和感があるので今度はちゃんとしたモニター買いたい。
すごい違和感があるので今度はちゃんとしたモニター買いたい。
100[Fn]+[名無しさん]
2023/06/07(水) 15:20:45.41ID:lSEtojCC 解像度が高いモニターってみんな文字小さくて読みにくいよな
101[Fn]+[名無しさん]
2023/07/04(火) 08:09:25.88ID:HpIcqeSa102[Fn]+[名無しさん]
2023/07/21(金) 17:27:23.41ID:ojwBVX+B 彼女いる?
103[Fn]+[名無しさん]
2023/11/10(金) 05:39:23.73ID:0QmsnYD3104[Fn]+[名無しさん]
2023/11/10(金) 05:40:30.33ID:0QmsnYD3 マジでバカなのにわかってる風なの面白い
105[Fn]+[名無しさん]
2023/12/19(火) 18:10:15.08ID:+McnDu1l CGA/EGA/VGA/Herculesの争いもかくや
106[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 21:22:02.96ID:v08SkWA+ 1366x768って解像度もイヤだけど、TNパネルしかないだろ。問題外(´・ω・`)
107[Fn]+[名無しさん]
2023/12/23(土) 21:27:01.20ID:bYkgjWdu xp時代は、17インチXGAブラウン管モニタは一生物と思ったけど地デジのお陰でFHDが最低ラインになったな。
108[Fn]+[名無しさん]
2024/01/13(土) 13:33:02.59ID:OnFDn6a7109[Fn]+[名無しさん]
2024/01/30(火) 20:19:52.53ID:ahfcNS08 動画みたりメール少しやってネットみるくらいなら、その解像度でもいいんだけどな。
2つの文書比べてとか、コーディングとかになると、つかえませんわ。
2つの文書比べてとか、コーディングとかになると、つかえませんわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】日本、アメリカ産のITサービス・小麦・肉・乳製品・酒の関税を撤廃へ。これもう令和の不平等条約だろ [603416639]
- 男の92パー「(あー女犯してぇ。パンパン生マン突いて中出ししてぇ…)」と常に考えてる恐怖。恐ろしい [578545241]
- えっほ♪えっほ♪えっほ♪えっほ♪