X



【個人事業主】Dell Vostro ノートPart25【SOHO】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/02/09(土) 13:55:05.88ID:5uTuMKtd
前スレ
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart24【SOHO】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309393561/
2013/02/09(土) 13:56:40.27ID:5uTuMKtd
チェックしておくべき主な限定ページ(時期により使われていないものもあります)

★個人事業者・法人向け
Web広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&;l=jp&s=bsd
ネット広告限定ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&;l=jp&s=bsd
Eメール会員様特別ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&;l=jp&s=bsd
新聞広告特設ページ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/landing_top?c=jp&;l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ(1)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&;l=jp&s=bsd
DMキャンペーンページ(2)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&;l=jp&s=bsd
FAX DMキャンペーンページ(1)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&;l=jp&s=bsd
FAX DMキャンペーンページ(2)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&;l=jp&s=bsd
お得なキャンペーン情報&お知らせ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/promocompare?c=jp&;l=jp&s=bsd

★デル・アウトレット/デル・エクスプレス
http://jpstore.dell.com/dfo/
2013/02/09(土) 13:57:44.91ID:5uTuMKtd
DELLについてのよくある質問

Q.個人と法人の違いは何ですか?
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。
  ただしリサイクルマークが無くなります。

Q.個人でも法人モデルを買えますか?
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。

Q.購入後に備品を追加で買ったり保証の延長は出来ますか?
A.本体の納品書を確認の上で営業窓口に電話してください。
  金額や納期を見積もってくれます。
2013/02/09(土) 13:58:16.47ID:5uTuMKtd
★万人向け
Web広告限定ページ
http://www.mcdonalds.co.jp/mc_club/index.html
Wiki メニュー・価格一覧
http://www42.atwiki.jp/mcdonalds/pages/11.html
ニュースリリース
http://www.mcdonalds.co.jp/news/index.html
Mobile用クーポン(非公式)
http://n85.s347.xrea.com/mac_coupon.php
http://iphone.onthego.jp/mc/#_home
質問、問い合わせ
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/form/attention.html
2013/02/09(土) 14:28:39.32ID:v5goWmoo
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0076ECI5I/777777778888888-22


Microsoft
Office
2010

並行輸入品(=正規品≠海賊版)


インストールはレビュー 参照
2013/02/10(日) 18:42:50.59ID:ugp6uA1m
Vostro 3560 (7670M/FHDモデル)を使ってるんだけど
ファンが結構うるさいんだよねぇ

特にゲームとかしてるわけじゃなくて、内蔵GPUの方で
普通にネットしてるだけなのにファンが回りだす
CPUIDで見てると普通にネットしてて大体55度前後
なんだけど、みんなどんなもんなのかな。
2013/02/14(木) 15:31:27.04ID:YMmTLUX1
Vostro2520 は、XP化出来ますか?
2013/02/14(木) 21:10:35.52ID:kYtI+rIY
3350で、Windows8をインストールしたんだが、指紋センサーが動かない。
正確には、ドライバー自体はインストールされてるんだが設定用のソフトがインストールされない。
下のドライバーをインストールしたんだがそれだけじゃ駄目なのか?
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpbsd1/DriverDetails/Product/vostro-3350?driverId=TKW61&;osCode=ww1&fileId=2731100530
2013/02/16(土) 23:45:13.75ID:yvfi2q6T
SSD搭載モデルのSSDの規格が知りたいです…
2013/02/20(水) 11:44:46.87ID:rn2WVpTJ
Vostro 2521を29980円で買ったんだけど、電源投入時からファンがうるさすぎる。仕様なのかな?だとしたらクソPCだね。
2013/02/22(金) 23:02:51.22ID:mRxhKbVP
Vostro 3560購入検討してたんだけど
なに!うるさい FHDモデルの実機置いてる店知らんか?
2013/02/23(土) 01:25:58.81ID:QNZceDyn
リアルサイトはどうなんだ?
13[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/23(土) 23:20:24.76ID:QNZceDyn
リアルサイトに行ってみました。

秋葉のリアルサイトには、Vostroは置いてませんでした。
Alienware M18は置いてました。
で、mSATA搭載マシンが置いてあって、再起動してBIOSを見せて貰いましたが、
mSATAブートは確実に可能な様です、と言うかmSATAで現にブートしてました。

Vostroの話じゃなくて申し訳ないのですが、俺所有のPrecision M4700の方も
確実にmSATAブート可能です。
ただし、増設後にBIOSからブータブルデバイスとして自動認識しませんので、
一旦「load default」をしないとダメです。
そうすると、ブート可能なデバイスとして認識され、以後mSATAからもブート可能に
なります。

と言う事で、Vostro3560のmSATAブートについては、俺が柱になって、
後日このスレでご報告致します。
1411
垢版 |
2013/02/24(日) 00:43:43.10ID:KBNAnJs3
>>12
そうだね、当方多摩地域在住なので近郊のカメラ系量販店に
行ってみるよ!

>>13
参考になりました。情報ありがとう!
1513
垢版 |
2013/02/24(日) 01:03:49.74ID:WxW4xWFP
さっそくVostro3560のmSATAのオーダーを入れました。
請求書が来る頃が丁度給料日です(笑)。

それから、AlienwareM18のmSATAはSAT2接続であって、SATA3では無い様です。
2013/02/24(日) 14:30:16.36ID:rzVPGDtn
>>5
中華向けのOffice 2010のキー販売もいいけど

[マイクロソフト]★国内発送 ★2台まで同時認証★日本語版のOffice 2013 Professional Plus ダウンロード版★100%認証
販売価格5,900円

これって、韓国内版キー販売見たいですけど、2台で5900円で最新の2013なので
本物なら、こっちの方がお得じゃないですかね
17[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/25(月) 16:21:10.87ID:QK4Mhdy6
商売に使うなら別だが、
自分のマシンでちゃんと稼働するのかとか、
Officeの新しい機能を試してみたいだとか、
他の連中に見せびらかしたい=啓蒙したいだとかの場合には、

Technet Plus Directが一番安いと思うぞ。
2013/03/06(水) 16:46:06.72ID:12VU8Qn8
vostro3560のFHD(win7 32bit)なんだけど、
メモリ 4GB(2.39GB使用可能)って、少なくない?
あと、「winsat.exe」をハイパフォーマンスに指定して
エクスペリエンスインデックス実行したのに、
グラフィックが5.0で一番悪いんだけど。

何か設定があるのかな?
1913
垢版 |
2013/03/07(木) 13:31:40.45ID:6CMCxjof
お久しぶりです、Vostro3560買ってみました、mSATA付きモデルです。
おそらくmSATA単体からのブートは可能です。
BIOS画面から、mSATAをどう扱うか、って設定ができます。
3つオプションがあって、
Intel 何とかテクノロジー、ATA、AHCIの3モードです。
AHCIかATAだと、mSATAが独立したドライブとして扱われて、
そこからブート可能になると思われます。
デフォルトは、インテルスマートレスポンス?テクノロジーになってて、
このモードだとHDDのキャッシュとして振舞うようですね。

モードの切り替えのためには、HDDの再フォーマットが必要なようです。
ですので、いまからマシンのバックアップをとって、すぐにもう一度検証してますよ。

のし
20[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/23(土) 20:03:16.90ID:lAD5Q5Mn
Inspiron 17Rと迷ってる
2013/03/23(土) 21:44:42.00ID:cFrA5kfC
1000Baseがオンボで必須ならVostro一択
そうじゃ無ければInspiron。
Vostro3560、異常にメンテが困難。
2013/03/24(日) 12:29:07.38ID:QYATJUhk
アウトレットにあるけど7の32bitだ
64bitなら買うのに
2013/03/25(月) 10:18:45.67ID:2YYQOmua
うんだ
2013/03/26(火) 22:14:26.41ID:k3OLccvr
納期長いね
2013/03/30(土) 09:00:17.41ID:GPWer/q+
>>21
2520の方がメンテたいへんそうだけど?
2013/03/30(土) 09:46:01.69ID:SyAHINch
>>25
メンテ簡単だよ。
キーボードと本体の側を外すのに慣れれば簡単。
2013/03/31(日) 17:10:18.25ID:TI8EcntJ
Msataってあとから付けて使えますか?@vostro3450
2013/03/31(日) 17:29:19.64ID:41zHnFaV
>>27
娘ボードの上にmSATAスロットがある。
最初からmSATA搭載のオプションにしておかないと、
この娘ボードそのものが搭載されて来ない。
拠って後付けは、非常に難しい。
娘ボード単体を入手できれば可能かも知れない。

ただし、3560の場合(笑)
2013/04/02(火) 12:23:35.57ID:mTIIAD1G
>>28
どもです!
2013/04/05(金) 17:50:24.09ID:wOLQ6Dj7
3560のサブ機として3360買ったが軽くて薄くてかなりいい
サブ機として考えると画面サイズも実用に耐える

しかし、何の前触れもなく突然にスピーカーから音が出なくなる現象が発生
ヘッドホンのところにチェックマークされてるがヘッドホンはつないでない
いろいろといじってみたが結局解決できないのでヘッドホンを使用しないにチェックして削除
するとスピーカーから音が出るようになった・・・・おそらく3560にも共通の不具合だと思われ

あと、
3560の照明付きキーボードは極めて優秀だが、3360はそれが選択できないのが少々残念
2013/04/14(日) 22:39:44.02ID:F77Wyz8F
Win8のx64版にするとそんな症状は出ない>Vostro3560

ちなみに、16GByteのメモリーが載って認識もされるぞ>Vostro3560
2013/04/17(水) 23:23:01.61ID:P4UlyZtP
vostro3560のFHD(win7 64bit)なんだけど
Youtubeの4k2k動画観てると、ファンが轟音で回りだすな!
うるせーよーー みんのこんなもんか?
2013/04/17(水) 23:55:06.96ID:8IsKT9V4
>>32
720p以下で見ればいい。
2013/04/18(木) 04:45:40.67ID:6M3nfoS0
Vostro3560はファン音煩いし、一気にMAXでまわり始める感じだな。
2013/04/18(木) 12:58:07.02ID:ZaNU0k8o
14zっていいですか?
36[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/20(土) 22:38:27.50ID:kHdB8REr
>10
2013/03/04版A06 BIOSへのアップデートでフアン回転しっぱなし病は解決するぞ
37[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/21(日) 14:08:04.67ID:2/wYpon7
Vostro 2520 BTX 25000円のやつ
4/16にぽちって
お届け予定日4/26なんだが
オーダー状況 : 製造工程
から全然動かない
2013/04/26(金) 12:47:41.62ID:QevF+TjI
Vostro3560のFHDなんだけど
ファン音うるさいので、これからの季節不快だね
あー現物見てから買えばよかったー
2013/04/26(金) 16:46:11.25ID:6wuKCY+j
そんな五月蝿いか?
先週買って使ってるが大して気にならんぞ
マウスのホイールをグリグリしただけで
回転数上がって下がってと忙しないな、とは思うが
2013/04/26(金) 18:46:56.22ID:QevF+TjI
1080p動画観てるだけで、ファンが勢いよく回りて
耳障りな音。。。
http://www.youtube.com/watch?v=6v2L2UGZJAM
2013/04/29(月) 22:11:27.29ID:dDFRC6Q+
見たけどファン全力で回るとかなかったな
ただメチャクチャ寒い札幌なんで検証出来ないといった方が正しいかも
一応室温は15度ぐらいはあるんだが
2013/04/29(月) 22:38:04.65ID:QKqNFmD0
>>4の質問、問い合わせをFAQかと真に受けてクリックして
しまった私に教えてください。

Vostro3750に後付けでバックライト付きの日本語キーボードを
取り付けたいのですが、実施例や取扱店を紹介していただけませんか。

本体が保証・保守継承無しなので、Dellに問い合わせるわけにも
いかず、オクで探しても他機種のUSキーボードしかないようです。
2013/04/30(火) 00:04:50.92ID:cwFKeg3q
>>42
とりあえずオーナーズマニュアル
ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_vostro_notebook/vostro-3750_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
2013/05/10(金) 17:44:11.09ID:XGU2FTQ1
>>3の通りで法人モデル買えました。デスクトップのVostroですけど。

このスレの皆さんありがとうございます。
2013/05/10(金) 20:18:35.31ID:OJI2bahl
3560ポチった
他のメーカーのPCに比べてコスパ良すぎで逆にビビる
vaioより2万安いとか
2013/05/13(月) 17:51:56.77ID:vmtEzO2t
残念だがDell製品はツボを押さえてるから不足は感じんわな
国産は使い物にならない余計な糞アプリが添付されてるからこれが不具合の原因になるし完全に消去もできないから極めてたちが悪い
俺はそれが嫌でDellに切り替えたわけだが至って快適だ
まあ、国産でも一部業務用のPCは糞アプリは添付されとらんのだろうけどな
それと1520とかは左の手のひらを添える部分が熱くなるので激しく不快だったが3550以降(core3i以降?)は熱くならないからとてもいい
液晶がテカらないのも極めてグー

強いて難を言うならば、
画面の縦が短すぎてエクセルやらワードやらを使用するとき、つまりビジネス用とには使い勝手が良くないということだな
あの馬鹿リボンは縦の短い主流モニタでの使用などは一切考えてないデザインだから話にならんわけだが、
その他CADを使ったりする場合でも縦の解像度は1028は最低必要
2013/05/14(火) 08:41:37.33ID:cc5s3X7+
残念だが、お前の言うことは矛盾している
>残念だがDell製品はツボを押さえてるから不足は感じんわな

>強いて難を言うならば、
画面の縦が短すぎてエクセルやらワードやらを使用するとき、つまりビジネス用とには使い勝手が良くないということだな
あの馬鹿リボンは縦の短い主流モニタでの使用などは一切考えてないデザインだから話にならんわけだが、
その他CADを使ったりする場合でも縦の解像度は1028は最低必要
2013/05/14(火) 09:17:24.68ID:lpQ2M2NA
それはDellが理由じゃない。
2013/05/14(火) 14:52:37.31ID:wZLy3LQd
右側にあるCDトレイ
ディスクがとても取り外しにくいあるよ
2013/05/14(火) 16:38:24.84ID:xt5CoIu1
ボタンの反応がかなり悪い
ま、光学メディアなんてそんな使わんだろ
2013/05/14(火) 20:24:47.22ID:0kLxPvU9
光るキーボードが秀逸だな
放置して画面が黒くなっても手を近づけただけでセンサーが感知してフワッとキーボードが点灯する
大変に好印象

安作りの割にはキーのタッチも秀逸だ
だが、ページのUPDOWNキーの配置は全然駄目

Logitecの小型で安い無線マウスと組み合わせて使うと最強!!!
2013/05/20(月) 12:01:56.93ID:ZzMWXw0X
キーボードのボタン1個が急に固く重くなってムギュって押さないと反応しなくなった
職場から家に移動してメール打とうとしたらなってた
ノートのキーボードって全交換だっけ
どうしようかな
2013/05/20(月) 16:31:00.77ID:O7BRmWQy
何か詰まってるのでは?
キートップを外してみれば分かるかも。
破損しやすいけど。
5452
垢版 |
2013/05/22(水) 10:35:10.87ID:g/+5a3WI
>>53
エアダスターでも直らなかったし分解しようかと思ってたけど
ダメ元で自分の息を思いっっっきり吹いたら直った(´・ω・`)
原因物は分からずです
お騒がせしました
2013/05/28(火) 23:43:23.90ID:+W1TkWki
Vostroデスクトップスレから来ました。

個人または個人事業主で
法人向けキャンペーンで購入したいのですが
購入できた方います?
2013/05/29(水) 10:59:21.32ID:tntP3wK2
今から事業主になればいい。
2013/05/29(水) 11:18:14.07ID:NRufoI7e
事業主になるのは簡単だ
注文するときだけ脳内で起業すればいい
起業するつもりで前倒しの発注だから無問題だ
ブツを受け取った後で起業計画中止でも仕方がないことなのだよ
世間にはよくあることだから

リターンのお客さんを確保するには、わかっていても目をつぶるという姿勢が大切
損をしているわけではないし、そのときの利益が若干減るだけのことだから
家族の人数分の事業主もOK
万一ほんとうに起業してそれなりの規模の会社になったならDELL製品で統一してくれるし、
キチンと購入してくれる(経費で落とせるからな)。
実に賢い売り方であるし、製品の質も良い
2013/05/29(水) 21:49:01.61ID:LIRfyFJT
個人事業主です。
法人化していないので、キャンペーンは厳密には不適用だと思いますが
そのパターンでも購入できた人はいるのかなと。
2013/05/29(水) 21:56:41.87ID:tntP3wK2
>>58
株式会社にすれば良いだろw
2013/05/30(木) 09:30:21.16ID:OulwvrM+
2年ぐらい前普通に買ったで
会社あてに来たキャンペーン葉書で個人でも買えますかって聞いたら
普通にどうぞって
コンビニ前払いで
Vostro 3500 7をダウングレードして
オペレーティングシステム Microsoft Windows XP Professional
プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU P4500 @ 1.87GHz 1.9GHz
1.86GHz, 1.86GB RAM

USB 2.0 x 3
USB 2.0/eSATA コンボ (1)
15 ピン VGA ビデオコネクタ
HDMITM コネクタ
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/28(金) 16:47:27.21ID:nuNrYLXU
HaswellのLattudeからはeSATAが省略されてる。
Vostroに至っては、IvyBridge世代からもう省略されてる。
2013/06/28(金) 18:39:29.67ID:PnaFcRk5
いるか?
2013/06/29(土) 14:55:32.06ID:JnI2xjNc
要る
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:V6VFMfLY
タスクマネージャーでメモリをけっこう食うDell Audioとな何者なんだろ
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:AwdzUk/6
>>64
切れば良いじゃん。
静かになるよ。
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:F/q6tbtW
Mac mini2012使ってたけど最近Windowsしか使ってないことに気づいたのと気分転換で3560注文してみました。
微妙に地雷っぽいけど楽しみ。
ところで法人名のところにきちんと個人と入力しましたがリサイクルシールついてきますかね?
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:MiSQde15
法人モデルはリサイクルシール付いてないぞ
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:F/q6tbtW
>>67
ありがとうございます。
やはりついてないですか、ある程度長く使ったら壊れる前にでもオークションで売ろうかしら
69[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:fP/ks4GN
そろそろモデルチェンジじゃないか?
はよはよ
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/08(日) 01:09:25.59ID:6yf5qVJi
保守
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/10(火) 22:10:40.81ID:RgduJwU3
29,800円北
72[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/19(木) 00:48:41.69ID:B6uygmDI
そろそろ冬モデルdellで
73[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/19(木) 06:35:27.90ID:UAI9dqCy
3560のフルHDってもう売ってないの?
2013/10/04(金) 16:56:02.59ID:5pjILMFD
3560 の 7 64bit ですが せっかく xpモードにして プリンタを
動かそうと思ったのですが 出来ませんでした。usb 4ポートとも
3.0 対応が あだになってます。1ポートくらい 2.0 にしておいて
ほしかった。ちなみに プリンタは キャノンの LBP-1110 です。
32bit なら 良いかと思い やってみましたが こっちもなんだか
よくわからない 状況になり あきらめました。

しかし このファンの全開時のうるささには まいりました。
夜中にゴソゴソやっていると気が引けますわ。
1500 は静かで良かったのに・・・。
75[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/16(水) 13:33:06.84ID:kAX5Xb7t
mSATAブートの人柱はその後どうなった? 早くその後のレポしなさい。
でないと、Ins17R使いの俺が人柱になっちまうぞ。
17インチでHDDbankが2ヶもあり、おまけにmSATAスロットが空いている、と来た。
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/16(水) 16:04:15.44ID:vjKhExhd
てめぇで試せカス
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/16(水) 19:42:11.19ID:kAX5Xb7t
馬鹿じゃねーの。俺が人柱になるって書いてあんのにボケ。
もう発注したわいアホ。おまいには教えてやらんよクズ。
2013/10/17(木) 19:10:55.04ID:hsOd94hG
記憶(体験)に間違いが無ければ・・・
DellのシステムボードのMiniPciExpressスロットはmSATA非対応だったと思うが・・・
2013/10/21(月) 13:13:59.25ID:8Kst/qOA
>>13
2013/10/25(金) 23:14:33.36ID:CvBLU/13
/
2013/11/19(火) 22:56:36.08ID:yzuElR4W
第4世代i5搭載の Vostro 3370 まだ?
2013/11/20(水) 00:11:04.75ID:RdfxQUiE
1万円引きクーポン表示しようとしたら「今回は個人事業主は対象外です」とか出てきて
仕方なく株式会社ってことにして買ったけど無事注文できたのかな。
自分のプロフは相変わらず個人事業主のままだったけど。
2013/11/20(水) 08:39:21.24ID:X0Ov5Uiy
仕方なく違法行為をしましたみたいな告白、なんだよそれ
2013/11/21(木) 09:29:53.16ID:Om+9+gQB
Vostro 3360レポです。

CPU:Core i7 3537U
メモリ:4GB → 4GB増設して8GBへ
SSD:Samsung SM841 2.5'' 7mm 128GB(mSATAは空)

メモリが不足していた為 4GB増設して8GBにしたところ
室温20℃ アイドル時にHWMonitorでCPU55℃ マザボ60℃と比較的高く
軽い負荷がかかるだけで70℃になり、FANがうるさく耐えられなくなった。

CPUグリスを確認したら Intelリテールクーラーについているようなタイプのグリスで
CPU周りの残りグリスは固くなっており 拭き取れないのでマイナスドライバで剥がした。
グリスクリーナーできれいに拭き取り、AINEX / Arctic Silver 5を塗った。
温度は平均10℃くらい下がり、高負荷にならないとFANは動かず静かになった。

マザボにはチップセットクーラーがついていなかったので
チップセットにAINEXチップ用マルチヒートシンクを装着できるまで低く削ってつけた。
メモリや細かいチップ等にはまず貼る一番 ハイブリッドを貼ってみた。
温度は10℃くらい下がり、アイドル時で50℃となった。
しかし高負荷時や夏場が心配なので、自宅ではノートクーラーを利用することにした。

メモリ増設後のWindowsエクスペリエンス(Win7):7.1、7.5、6.5、6.5、7.9
今では下記2点以外は大変気に入って、寒くなってからは自作メイン機よりよく使っている。
  (自宅ではこたつで使えるから最高)
・解像度がWXGA(1366x768)なので縦が狭すぎる。
  WXGA+(1440x900)ならエクセル等使いやすくなるのに。
・キーボードの最右部キー(\、BackSpace、Enter、Shift)が小さすぎる。
  最左部キー(半角/全角、Tab、CapsLock、Shift)の約半分の大きさ。

今後、熱・騒音対策と上記2点の仕様変更があると更に魅力的なPCになると思います。
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/04(水) 10:16:41.66ID:2Wcz43s3
Vostro 3360 (intel Core i7)
注文したのにオーダーステータス全然進まないと思ったら
商品ページから削除されてやんの。
86[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/12(木) 09:35:05.70ID:vx/WKX2Z
今回のクーポン個人事業主対象外だけど
だめなのか
買う気なくすわ
87[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/14(土) 09:48:22.28ID:lJKftJ8D
>>86
どこにそんなクーポン有るの?

i3-3227U + 32G mSata のモデルと
i5-3337U のモデルだと
どちらが動画見るのにお勧めですか?

flv動画とかYoutube見る程度なら同じですか?
2013/12/16(月) 16:27:15.34ID:xQZUrBiF
1440pとか以上の高解像度の動画再生に
ターボブースト(2.7GHz駆動)が使えるi5-3337Uのが有利

まー普通に使うなら大差はない

仮想化も有利(面倒な説明はしない)
2013/12/17(火) 08:31:13.37ID:DC3G/+KR
>>88
ありがとう。
i5で検討します。
2014/01/10(金) 00:47:04.59ID:Vfrf+D9u
デル久しぶりに買った。
XP期限切れるし消費税前にi5マシンゲト。
2014/01/10(金) 17:17:02.27ID:ctJ7a4gG
i3って中途半端なのか人気無いよね
2014/01/11(土) 02:42:09.20ID:uC6as2NI
i3 は非力、i5 は中途半端、i7 は熱が凄まじいし、
普通に使うなら i4、多少負荷の大きい作業をするなら i6 位がちょうど良い。
2014/01/11(土) 09:51:54.48ID:wyyQyA5a
CPUを比較するなら↓

http://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html
2014/01/15(水) 12:19:57.86ID:bGV1IJ1B
i5-2450Mを使っているんだけどi3-4010Uに変えたら
エクセルやYoutubeのHD画像鑑賞程度でも遅く感じますか?
9519
垢版 |
2014/01/18(土) 02:08:24.38ID:1MEE84BZ
ご無沙汰しておりました。

先ほど大改造が終わりまして、
mSATAを256Gに、
HDDを1Tに、
動作モードをAHCIにした上で、
mSATAからの単独ブートに成功致しました。

OSはVistaです、システム予約領域が出ないようにと。
この後Win8=>8.1とupdateしてみます。

でわでわ。
2014/01/18(土) 02:42:21.41ID:Ig4wLAMt
SSDのベンチとかよかったらみせて
97[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/18(土) 05:23:31.73ID:S1k3mRG7
konozamaさらに延長しやがった(白目
2014/01/18(土) 22:18:03.84ID:l9DAQkH9
Vostro 3360 i3でも、メモリ4Gから8Gにするとサクサクしますか?
2014/01/20(月) 03:05:17.64ID:s5jqZHxy
>>95
興味深いですね
mSATAをシステム領域としてデフォルトHDD+光学ベイにHDDで結構な容量のデータ領域がとれますね
10019
垢版 |
2014/01/24(金) 00:00:32.12ID:hTnv3x4h
>>96
SSDのベンチは、寿命に響きそうで嫌だなぁとw
ただし、動作モードは驚きのSATA3、6Gって出てたよ。
Intel RSTでそう表示されてました。
Precision M4700がSATA2、3Gだったのに比べても、
素晴らしい仕様ではないかなと。

>>99
mSATAにシステム領域、これは本当に速く起動しますね。
HDDの方は1Tとかに変えてしまえば良いので、
拡大可能ですものね。
2014/01/27(月) 23:30:38.85ID:AeJK1OCX
Vostro3700ユーザーですが、この寒い時期に(暖房切りで)
熱暴走だと思われるシャットダウンが頻発しています。
使用歴は来月で36ヶ月、まだ一度も分解清掃をしていません。

同機を分解するのに、お勧めの解説サイトがあれば
ぜひ教えてくださいませ。
(マニュアル以外で)
2014/01/28(火) 08:52:03.73ID:CMmvSXF+
キーボードを外すのがちょっと力技な所以外はネジも少ないし簡単だよ。
2014/01/29(水) 12:13:05.48ID:lSOUoKSi
現在カスタマイズできないし国内在庫モデルのみ?
Vostroシリーズは終了なのかな…
2014/01/31(金) 01:42:58.87ID:LH3ppSLT
これを見ろ
http://www.dell.com/us/business/p/laptops.aspx?c=us&;l=en&s=bsd&~ck=mn

Vostroは終了でしょう
2014/01/31(金) 08:56:51.97ID:Waq94tAv
vostroとは何だったのか
2014/01/31(金) 15:04:26.90ID:9CIisRxd
法人向けもinspironに統合か

元々は同モデルを法人・個人で色と仕様を分けてただけだしな
2014/02/03(月) 00:41:46.31ID:Hy8FqTmY
>>101
http://blog.livedoor.jp/ojarumaru12-ijikurikowasu/archives/12646707.html
2014/02/09(日) 14:14:00.88ID:jAiuo6PG
V131をSSD換装された方はいますか?
512GのSSDへ換装しようと考えています。
2014/02/12(水) 08:56:23.19ID:GXZEglR8
>>102
>>107
情報ありがとう!
11019
垢版 |
2014/02/23(日) 00:06:09.59ID:PM11MU4P
ご無沙汰しておりました。

その後、Win8.1のディスクレスブートにチャレンジしておりましたが、
遂に成功致しました。
元々のブートデバイスを、HDD=>mSATA SSDにし、
動作モードをAHCIにした状態の起動ディスクを、
iSCSIの仮想ディスクにEasesus todobackuoでディスククローンしたら、
iSCSIの仮想ディスクから起動する様になりました。

HDD+SSDの構成の、単純に高速化目的のRAIDだと、iSCSIから起動しないのです。
また、この状態でHDDの動作モードを、単純にRAID=>AHCIに変えても、
なぜかHDDからは起動するのに、狐につままれた思いです。

やっぱりmSATA SSDは、面白い、有難い挙動を致しますね。
11119
垢版 |
2014/02/23(日) 00:07:05.69ID:Rz5UXUWg
恥ずかしい誤字脱字をしてしまいました。

todobackuo
=> todobackupです。

失礼いたしました。
2014/02/24(月) 20:25:00.68ID:XHYfevyA
Vostro 2520 第3世代インテルR Core? i3 プロセッサー搭載モデル(大容量メモリ)
販売価格57,980円

これ使ってる人いますか?
スペックはこのままで、動画見たり、エンコードするのはしんどいですか?
2014/02/24(月) 20:28:48.16ID:DW0i8Cgc
普通にできるし見られるけどfanの音が気になると思う
2014/02/25(火) 01:13:34.14ID:d8hw+0PV
>>113
ありがとう。
ファンの音が気になるぐらい熱暴走ですか?
それとも、そういう仕様みたいな感じですか?
2014/02/25(火) 01:25:40.14ID:GeU6Cc8I
>>114
2日ぐらいエンコしっぱなしでも問題なかったよ
fanの音がうるさいってわけでもないけど気なるぐらい
できればノートの下にボールペンでもはさんで
隙間作っておいた方が空気の流れ良さそう
2014/02/25(火) 02:33:45.49ID:d8hw+0PV
>>115
ありがとう。
それなら安心です!
2014/02/25(火) 10:06:12.29ID:8hJ4ZmSQ
Vostro…最後に渋い花火を一発上げてくれないかなあ タブレット型 vostro phone 妄想が止まらん
2014/02/25(火) 16:37:14.48ID:t/KSm+38
Vostoro3560買おうと電話したら。
終息したっていわれた。
後継も無く、Lati買ってくれと言われた。
手頃なノートが無くなってしまった。
2014/02/26(水) 13:04:47.27ID:UPtfNjCQ
2520ってMMX、SSE、SSE2の全てに対応してますか?
アマレコ使いたいんですが、2520のスペックには書かれてないので…。
2014/02/26(水) 13:38:57.78ID:Z8cJX7HT
そのくらい自分で調べられないと
トラブルが起きたとき対応できないと思うけど、
結論だけ言えば現行モデルならどのCPUでも全部対応してる
2014/02/26(水) 15:16:57.23ID:klJUP6U3
MMXって懐かしい響きだなw
2014/02/26(水) 16:54:34.80ID:IwJh9sT2
無限軌道MMX
2014/02/27(木) 01:47:42.11ID:nFYS4S/L
>>120
すみません、自分なりに検索したんですが分かりませんでした。
現行モデルならどのCPUでも全部対応とのこと、ありがとうございました。
2014/02/27(木) 17:45:37.59ID:yJ1p4xQv
MMXが17年前、SSE2搭載CPUが初登場したのが14年前か
共に前世紀末の話だな
2014/02/27(木) 22:30:29.02ID:8Hs3N8Px
windowsXPから7にするのに、vostro3500のHDDをSSDに変えた俺が通りますよ。
メモリ3Gで32bitだけど十分快適ですわ。
2014/02/28(金) 11:49:50.93ID:0KxTpTpZ
今だから言うけどvostroって響きが好きじゃなかった
ボストロルみたいで
2014/02/28(金) 15:45:37.37ID:8Cs+1uH5
ビストロ
2014/03/01(土) 10:56:29.47ID:b1AizIjH
1000ならvostro復活
2014/03/10(月) 13:22:04.22ID:/dLgpDCJ
そいや、Dell から送ってくるパンフからも Opti と Lati ばっかで「Vostro」は一切姿を消したやうだ。
1710 とか 3750 は個人用にも手頃で有用な機種だった。 
2014/03/14(金) 18:00:16.28ID:7n3Z9pF3
vostro迷ってる間に消えた
残ってるのはメモリ2GB、HDD320だけorz
2014/03/16(日) 13:20:16.38ID:+kMbfRDv
改造汁
2014/03/16(日) 15:56:58.77ID:adi+7+Ip
>>131
改造できる能力ないですorz

オプションでメモリ4GBを選択できるけど、HDDの選択はないなあ。
i5-3230Mに無料アップグレードは明日までなので
ポチるかまた迷う。

迷ってる自分に、だれか背中を押すか、
引き止めてオススメのところまで連れてってください_(_^_)_
13319
垢版 |
2014/03/16(日) 23:10:03.01ID:+kMbfRDv
>>132
そんな悲しい事言うな、非常に簡単だぜ。
ttp://www.pc-master.jp/blog/bunkai/6801.html
2014/03/17(月) 00:59:30.13ID:STWcA+WS
>>133
それ見てできるぐらいなら悩みませんorz
こういう事を簡単にしてくれる人が傍にいてほしいです^^
2014/03/17(月) 10:36:22.83ID:cEhJF0KC
>>134 女ならやってあげるよ。
13619
垢版 |
2014/03/17(月) 15:36:37.14ID:aldvpP0s
>>134
ほんの少し金を払えば、パソコン工房のスタッフがやってくれるぞ。
店頭で売ってるメモリーを買って、それを着けてくれと頼めば、
非常にシンプルにやってくれるぞ。
2014/03/17(月) 17:48:41.56ID:zy304Va1
>>133みたいな、パームレスト外さないとHDDにアクセスできない機種はやってくれないよ。
あと新品なら比較的無傷で分解できるけど、数年経ってるとツメのいくつかはどうしても欠けるからね。
13819
垢版 |
2014/03/17(月) 17:50:47.10ID:aldvpP0s
女は度胸、なんでもやってみるのさ。
そんな事より、予定のメモリサイズを見てくれ、こいつをどう思う?
2014/03/17(月) 18:18:55.09ID:STWcA+WS
>>135
>>136
ありがとうございます。

3回のキャンペーン時に決断できず見送ってきましたが
さっきやっとポチりました!


>>137
え、やってくれないんですか?
2014/03/18(火) 02:47:38.21ID:p6oWeUBq
次のキャンペーンは3/31まで。

i3に戻って7Proになって、メモリ4GBが付いてて
\3,000ほど安いけど、i5の方がちょっとはマシかな。
2014/03/18(火) 19:26:50.90ID:WjkInBOU
CPUは第4世代一択でしょう
2014/03/19(水) 11:14:45.81ID:VKueDl45
1520ぐらいから mSATA ついてるけど、試してみた人いる?
60GBのSSDとかさして、ISRTとかに使えるのか知りたいんだが・・・
2014/03/25(火) 20:25:43.18ID:3pcVAcKO
vostro1510  core2duo T8100 というのにwindows7 は
クリーンインストールできますか?メモリは4GB容量は500だった
はずです。
2014/03/25(火) 20:32:56.58ID:R+4nkj3n
>>143 何の問題もない
1500/1510/1520全部一回はやってるし、Win8.1も問題ない
ただSSDに交換することをお勧めする
2014/03/25(火) 22:51:11.69ID:3pcVAcKO
ありがとうございます。windows7updaterというのを試したら
biosが対応していないと出てきたので不安になりました
2014/03/26(水) 09:55:47.41ID:712xB06j
>>145 AHCIの設定かスリープ系の設定だと思うけど
一回BIOS起動してDefaultLoadして、もしHDDがIDEならAHCIにしてスリープ設定はいじらない

あと、HDDを再利用するならデータはバックアップして初期化してもいい状態にして、
インストール始まってHDD(パーティション)選ぶ画面になったら、
2段や多列なら、一旦すべて削除してパーティションバーが1段1列にしてからインストールすると良い

オススメは今使ってるHDDはバックアップとして抜いて、SSDを新規に購入してそっちにOSを
クリーンインストールする
147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/27(木) 09:58:35.27ID:Yn0zSUoV
DELL vostro3500 ノートパソコンですがテーブルの上から床に落としてしまいました。
その後、電源つけてもロゴの後、文字が出て進めないので、
Diagnosticsで調べてみると
http://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/59/140326_194941.jpg
とエラーコード2000-0151と出ました。問題はそこだけのようです。

これはもうHDが死んだってことですか?
一応、BIOSを初期化したのですが、変わりませんでした。
2014/03/27(木) 10:29:19.90ID:7D7i2cwW
>>147 なんとも言えんけど、
TestDisk→HDD Regenerator→HDAT2の順番でHDDの復活を試みて(足掻いて)
ダメならHDD換装(できれば中古や転がってる奴)

一見HDD側の問題にも見えるけど、M/B(ロジックボード)の問題の可能性も捨てきれないしね
新品のHDDだとダメージもでかいので・・・
149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/27(木) 10:55:23.84ID:Yn0zSUoV
>>148
レスありがとうございます。
TestDiskもRegeneratorも、初めて聞く言葉だったので
調べてみましたが、ツールを使用する復旧作業とありました。

ノートパソコンは電源を入れたら、ロゴの後、
真っ黒な画面になり、
http://dl1.getuploader.com/g/zipcodezipcode/58/140326_194335.jpg
と表示され、進みません。

ツールをインストールしたり、実行すること自体が
叶わない状態だと思うのですが、
それでもTestDisk→HDD Regenerator→HDAT2は出来るんでしょうか?

>一見HDD側の問題にも見えるけど

そうなんです、自分はどこかでHDDは無事だと思ってるんです。
床に落ちたとは言え、直撃では無かったですし、床にはジュウタンも敷いてましたので
外傷もありませんし、、、、。
DELLの人(中国人)は、さじを投げたように
「あなたが分解して、HDDを繋ぎ直せばいけるかもしれません」なんて言って来たんですが
DELLのノーパソはスマート過ぎて、裏面の蓋を開けても外すところが無いじゃん!でしたし。。
2014/03/27(木) 11:04:59.05ID:7D7i2cwW
>>149 いえ、紹介したソフトは 全てUSBメモリやCDに焼いて起動するツールです

HDDを診断・修復するソフトです

HDDには、目次と本文があり 目次部分が壊れると本文に辿りつけなくなります
TestDiskは「目次修復」のみを行うソフトです

HDDが見えなくなった障害のおよそ8割程度はTestDiskで治ってしまいます
残りの1割をRegenerator、0.5割をHDAT2が直し、ここまでで治ればOSが起動できる状態まで戻ります

さらにOSは起動しませんが、ファイナルデータといったソフトで一部のファイルが回収できます

とりあえず、BIOSがHDDを検出していて それでも起動しないなら TestDisk を試して見るといいでしょう

「TestDisk」の使い方
http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk.html

この通りにやればなんとかなると思いますが、未知の単語だらけで日本語にすら思えない場合には
諦めたほうがいいでしょう 足掻くにしても最低限のスキルは必要になります

足掻くか諦めるか それは私にはなんとも言えません
2014/03/27(木) 11:15:09.65ID:7D7i2cwW
あと、Vostroは私の知る限り HDD交換が容易なノートPC で有名なシリーズです
機種によって若干面倒なのもありますが、それにしたって、SONYのモバイルVAIOや
パナのモバイルLetsNoteのHDD分解交換に比べれば楽勝です

ただし私はビスすら無いウルトラブックのHDD(SSD)交換もやりますし、
iPhone系のバッテリー交換も道具を揃えて自分でやる変わり者なので、私の「楽勝」
は一般から外れてると思いますのであまり真面目に受け取らないようにw

それはそれとして、Vostroならもう少し頑張ってみても良いとは思いますが、
まぁそんなに最新の機種でもないし、裏のビスを数本外して諦めちゃうレベルの人は、
買い直したほうがいいと思います
152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/27(木) 11:33:58.70ID:Yn0zSUoV
>>150
>BIOSがHDDを検出していて
はい、まさに検出しています。
>TestDiskで治ってしまいます
それに当てはまっていると思うんです。


ダウンロードしたTestDiskの解凍したものをUSBメモリに入れて、
それをエラー状態のHDDが入ってるノートパソコンに指して電源を入れると
USBメモリ内のTestDiskが立ち上がるんでしょうか?
あと、仮にそうでも、もしかして、TestDiskをUSBメモリに入れる作業をする為に
もう1台PCが必要ってことでしょうか?
2014/03/27(木) 11:46:44.16ID:7D7i2cwW
えぇそうです、別に生きてるPCが必要になります

2ch に書き込めてるのでPCがあるかと思いましたが
無いようならいろいろ無理ですね

ちなみに、紹介したソフトの中にはソフト自身で起動するUSBメモリの作成機能を持っているのもありますが
TestDiskに関してはURLに有るようにUltimate Boot CDを使ってCDを作るのが一般的です

一応、DOS-on-USBやUnetBootinとかを使ってUSBメモリで起動するTestDiskを作るのは
そんなにハードルは高くないんですが
私のハードル感もあてにならないので、DOS-on-USBやUnetBootinというキーワードで自己解決できないなら
諦めたほうがいいでしょう
2014/03/27(木) 14:29:11.32ID:TV5I6Qiz
OSのDVDから起動してみれば
それでHDDのアクセスがダメならHDDでしょ

あとメモリスロットとかも目視で確認してみた方がいいけど

最近のHDDは異常を検知すると物理的なディスク保護のために
動作しないようになってたりするから、昔の異音を発してデータ崩壊しながらも動く
HDDより動かなくなりやすいと思う
2014/03/27(木) 22:30:35.01ID:r6WTbMcc
>>147 動作中に落としたなら、HDDは高い確率で死んでいる。
VostroノートのほとんどはHDDを衝撃から保護するような構造をしていない。
残念ながらSTmicroのFreeFallSensorも非搭載のようだし。
>>149の画面を見る限り、HDDを認識はしていてもブートのために読みに行けてない。
2000-0151自体はそれほど致命的なエラーコードではないが、
リソースDVD(ドライバ収録)でブートかけてみて、そちらのDiagnosticsで出るエラーコードの方が
確度は高い事が言える。
コネクタの接触不良をチェックして改善しないなら、まあHDDは壊れてるだろうな。
2014/03/31(月) 10:55:33.18ID:QWlSNwQY
Vostro 3560のファン音が静かになって確かに効果があった
http://en.community.dell.com/support-forums/laptop/f/3518/t/19511930.aspx?pi239031352=1
2014/04/02(水) 09:10:28.13ID:FnAyCIvx
銅・アルミ・シリカとかを貼ればいいのか

てか、昔のinspiron1526とかもだけど、冷却がまともな設計じゃないのが
たまにあるんだよな
2014/04/02(水) 10:08:14.19ID:eklUT0tB
つーかキーボードの裏にシリコン剥き出しで見えているのが怖いよ
2014/04/02(水) 16:32:58.09ID:FkWHD/6B
手軽さはシリコンシートだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B000PWQH7S
キーボード裏の防水フィルムがあるから銅板(0.3か0.5mm)がお薦め
2014/04/17(木) 22:47:17.09ID:ROCem62L
仕事場にあるvostro1000をXPから7に変えました。
2014/04/18(金) 16:59:59.88ID:BoG24ry7
ご苦労
2014/04/26(土) 01:59:02.61ID:IkM3JtTZ
次の被告人、出頭しなさい。
163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/26(土) 11:59:30.32ID:NMUmFQS/
裁きを申し渡す、
首謀者、火あぶり。
他の者支柱引き回しの上、遠島。
引っ立てえぇい。
2014/04/27(日) 02:46:26.09ID:ecF7m5Nk
支柱を引き回してどーすんのさ?
昼食抜きで1時間、支柱の上に片足で立ってなさい!
2014/04/27(日) 17:59:14.28ID:H37PHj2V
南斗水鳥拳の訓練ですね
2014/04/29(火) 16:01:59.42ID:4Gbguy+z
Vostro 1710を、Windows7 Pro 64bitにしてみました。
1.指紋認証のドライバがみつからないのと
2.外部VGA出力ができない


1.は、まぁどうでもいいが、

2.は、困ったので、しょうがないから
USBディスプレイアダプタを使うことにした。
外部出力については、「瞬間的」に「断続的」に出力している感じ。
リフレッシュレートがモニターに合ってないのだけなのか?
XPのときは、当然だけど問題なかった。

メモリも8Gにしたいけど、べらぼうに高いのでしてません。
2014/05/13(火) 20:48:12.31ID:upVm9yp2
Vostro1000をwin8.1&SSD化
普通に使えるマシンに復活した

http://gazo.shitao.info/r/i/20140513204621_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140513204737_000.jpg
2014/05/14(水) 07:48:31.32ID:SV7dO2js
さっきレスしたのが反映されてないと思ったらマルチかよ
169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/16(金) 15:23:38.28ID:hMBYr+DM
>>167
嘘くさいベンチ結果だな
2014/05/17(土) 14:30:58.14ID:NcqeX22X
Celeron搭載の1550をCore i5に換装することは可能でしょうか
2014/05/17(土) 17:45:50.06ID:ymNk0qM8
>>170
頑張れば可
オーナーズマニュアル嫁
2014/05/17(土) 23:12:27.56ID:NcqeX22X
>>171
成功すれば問題なく動作するということですかね?
頑張ってやってみます
2014/07/02(水) 15:15:50.64ID:8wlTE8c4
vostro1510をw7にしようとしたらbiosではHDD見えてるのにセットアップ中にHDDに電源が入ってないため続行出来ませんみたいなエラーはく…

HDD変えても変わらないからマザーボードがダメなんでしょうね?
2014/07/20(日) 09:55:59.79ID:DqSnw7PV
Vostroノートってもう売ってないん?
2014/07/20(日) 16:55:44.45ID:eUv87Ih7
終わったよ

海外は法人もinspironになった
元々の始まりはinspironと同じものが法人向けでVostroになってたんだけどね

派生シリーズも終わり、日本の法人向けはLatitudeからのみ
2014/07/20(日) 17:01:33.21ID:YYp+IYLK
終わったのか・・・
2014/07/20(日) 21:55:57.71ID:W057VjZY
ゴミみたいな品質のクソノートだったからな〜
こんなのを業務に使用するって終わってるよ。
大企業が多数の予備保有で使い捨て運用するならまだしも、
中小・零細がなけなしの虎の子PCとして使うなんて自殺行為。
2014/07/21(月) 01:41:45.73ID:dSU8vBI5
ええ、ええ
マザボ交換喰らったのは私ですよ
今年の夏は無事に越えるのかしらんw
2014/07/21(月) 01:45:22.37ID:HE/pgDtU
そんなにクソかな?
性能も今でも十分通用するしサブマシンとしてすげえ気に入ってるんだけどもよ
2014/07/21(月) 16:27:45.59ID:xbMNHL8Z
機種も言わずに罵詈雑言なだけのアホなんて相手にしても仕方ない
2014/07/22(火) 12:43:15.43ID:YLzCNxrJ
これ気に入ったんで事務用デスクトップにVostro230sの極美品5千円で買っちゃった
XPでは銀行取引出来なくなったんでね
2014/07/22(火) 15:47:35.33ID:/bACodp7
230sはノートじゃないだろ。
2014/07/24(木) 02:22:26.38ID:tIyJh1Vf
そえば、Vostroの名前はまだディスクトップには残してある
2014/07/24(木) 18:57:53.65ID:9B95W/xC
皿の上にPC乗せて食う気かよ
2014/07/30(水) 13:55:33.48ID:3COZWdMt
いや、女体盛りはやったことないな
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/10(日) 14:31:09.64ID:dmY2z+iW
vostro1400 の液晶パネルの CCFL の寸法(太さと長さ)分かる人いませんか?
14.1inch WXGA のパネルです。
187186
垢版 |
2014/08/10(日) 14:36:22.63ID:dmY2z+iW
WXGA じゃなく WXGA+ でした。
1440×900 のやつです。
2014/09/06(土) 12:05:20.23ID:0JLnqXWP
8月のWindows Updateから今日に掛けてトラブル出てるひといる?
2014/09/06(土) 12:18:37.51ID:cRvF9uSV
Updateの修正もきてたでしょ
190186
垢版 |
2014/09/28(日) 20:20:46.48ID:caGjjNki
分解する時間とスペースとやる気が出たので開けてみました。
CCFL は φ2.0 x 312mm のようです。
あんまり需要のある情報ではなさそうですが、せっかくなので書いておきます。
2014/10/05(日) 13:56:26.67ID:BwYDCySe
1540をファイルの保存先として2年ぐらい24時間運用してたけど
バッテリーが普通に生きてる
コンセントから給電中はバッテリーを経由しないようになってるんかな
2014/10/21(火) 21:16:35.48ID:flHMdEUV
3700を純正ACアダプターで使っているのに、あるときから起動時に容量不足のエラーが出るようになりました
無視して起動するとバッテリーが充電されませんが使えています

アダプターの異常?
2014/10/23(木) 09:28:32.74ID:zx5cdz9B
つぎはよなか
2014/10/24(金) 20:31:19.92ID:7IvXOsx/
文面がよくわからんがバッテリが終わったんじゃないの
抜いてACアダプターだけで使えるでしょ
2014/10/31(金) 20:12:18.55ID:HVOf5+0Q
>192
ACアダプタの出力低下でも出るやつだろうから、徐々に悪化する可能性がある
2014/11/03(月) 01:57:21.13ID:lMP+e/f2
Vostro1320 Win7Proのプロダクトキー付き
リカバリーディスクなしを中古で2台買ったのですが
DELLのディスクでWin7ProのOSをインストールしても
最初から認証済みになりません。(32bit,64bit共に)
原因が分かる方教えてください。
Biosですが1台はA04で
もう1台はA08です。
宜しくお願い致します。
2014/11/03(月) 03:09:09.17ID:r1QlyNvo
認証させにゃいかんよ
2014/11/05(水) 16:00:04.65ID:e+2P5YX8
DELLのOSインストールディスクとあるが、とくに中古品の場合
ライセンス抜き取って別売りする悪質業者がいるからなあ・・・
2014/11/21(金) 15:32:06.48ID:g4OOfL5e
キーボードのファンクションキーを通常通りに使えないかな
Fnキーを押さないと使えないよね
2014/11/21(金) 16:29:42.76ID:A7cL9RSA
>>199
BIOS SETUP
2014/11/21(金) 17:36:49.09ID:Ooi/BUWv
Vostro 3750のusb3.0がおかしい・・・
usb3.0使って、ファイル移動すると切断されます。ファームウェアとかも最新
にしました、ドライバも最新なのですが・・・
教えてください
2014/11/22(土) 02:25:22.80ID:zYH+MIU9
ちゃんとしたACアダプタ使ってるか?

他機種の、より電流量の大きなアダプタ流用してないか?
これをやるとUSB3.0がおかしくなった、Voistro3540とかInspiron某とか。
2014/11/22(土) 18:11:17.15ID:Yqg/w3y3
acアダプタはvostro3750買ったものです。
ケーブルも代えてみたけど、やっぱだめでした。
ファームウェア4021.03ってなっています。ドライバは2.127.0
使ってます
2014/11/25(火) 18:11:19.29ID:lODfqTmM
vostro1520のスピーカー壊れたわ
片方だけど
そんな人居る?
2014/11/25(火) 18:20:30.14ID:emtUdNpo
スピーカーの設定で片方が0になってるとか
206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/26(水) 10:33:51.93ID:vPrP3VqR
稼働時間200時間ほどでディスプレイにノイズ出てきたわ
だめだなDellの製品は
ほかの初期不良でちゃんと修理されてきた個体なんだがな
2014/11/26(水) 15:15:49.82ID:D1N1qQMU
自分の不幸を拡大解釈するなよ
208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/26(水) 16:51:07.87ID:vPrP3VqR
拡大解釈とは言わないよ
少なく見積もっても故障率の2乗だから
かなりの確率で故障するってことだよ
2014/11/27(木) 07:11:45.71ID:aJszWgI/
Dellを恨むより自分の不幸を恨めとのアドヴァイスだと思。
他の健全なDell使用者に失礼だべ。
2014/11/28(金) 12:57:20.00ID:xYnKAYQ/
不幸を届けたDELLには文句を言うべき

パーツの集合体になんだから、不運が入ってることもあるさ
2014/12/01(月) 20:42:52.14ID:q8gxCf8o
ふ〜ん
2014/12/04(木) 12:05:51.33ID:ya0oI+rz
カタログ限定の33,980円の奴、無線LAN内蔵されてますか?青葉は付いてるのはわかるけど。
213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/10(水) 14:38:42.56ID:Dh01YefA
Vostro3550をメインでシステムを開発している。
何の問題もない。
新品でもう1台買えればと思う。
214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/12(金) 14:30:43.09ID:0ybR5Lid
vostro 15 3000 i3 49800の奴買ったぞ
年内届くかギリギリだな
2014/12/12(金) 17:35:54.87ID:RsNV3xy9
テンキー付きなのでゴミ
2014/12/13(土) 07:59:53.55ID:4ebyXH8V
>>214
vostro 15 3000 無印 29800買ったら一週間で来たよ。
(配送予定より早くきた)
テンキー付きなのは有難いけど、num rock(BIOS) 出来ないだよ。

後 説明書の類は一切ないので(WEBにもない) ちと苦労する。
2014/12/13(土) 23:57:49.09ID:AK+1f3C2
ほい、マニュアル(↓)但し、Owner's Manual(日本語版)は未訳のようだ。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/product-support/product/vostro-3546-laptop/manuals

最近のDell Support on the Webは紙のマニュアルがない分、充実してきているようだ。
2014/12/14(日) 00:05:08.21ID:q3tg9YFB
日本語版未訳は間違い。PDFでも参照〜ダウンロードできる。
2014/12/14(日) 06:53:58.71ID:82Je5U58
>>217
サンキュ、vostro-3400のマニュアル(3000が見つからない)は見てるよ。
でも、3000と細かい所(ハード)が違うんだ。
2014/12/19(金) 20:12:29.48ID:mc1ABL1e
誰かvostro 15 3000シリーズの液晶にスマホの写真か動画撮影して、フリッカーあるか
確認してくれないか?
2014/12/31(水) 23:18:07.27ID:q7IlLtjG
vostro1500(win7、32bit、セレロン540@1.86GHz)

メモリ1GB
CrystalDiskMark 3.0.3 Shizuku Edition (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 98.587 MB/s
Sequential Write : 96.474 MB/s
Random Read 512KB : 30.977 MB/s
Random Write 512KB : 39.196 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.350 MB/s [ 85.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.809 MB/s [ 197.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.479 MB/s [ 117.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.824 MB/s [ 201.2 IOPS]

2.5GBにしてみました
Sequential Read : 94.842 MB/s
Sequential Write : 97.388 MB/s
Random Read 512KB : 29.290 MB/s
Random Write 512KB : 36.409 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.327 MB/s [ 79.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.772 MB/s [ 188.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.470 MB/s [ 114.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.759 MB/s [ 185.3 IOPS]

メモリはこれらの数値には関係ないんでしょうか

さらにSSDにしてみました
Sequential Read : 220.939 MB/s
Sequential Write : 151.005 MB/s
Random Read 512KB : 201.216 MB/s
Random Write 512KB : 107.293 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 15.539 MB/s [ 3793.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 7.180 MB/s [ 1753.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 14.904 MB/s [ 3638.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 5.962 MB/s [ 1455.5 IOPS]

エクセル立ち上がるのが早くなりました
2015/01/01(木) 01:00:03.30ID:pLRzNhjo
2コアのCPUに交換しないと
2015/01/01(木) 12:07:47.18ID:I+Debdef
>222 おっしゃるとおりです。T9500にしたいです
2015/01/02(金) 12:50:49.42ID:q2lMhbxg
みんな、このPCのCPU温度とマザーボード温度どのくらい?
2015/01/04(日) 19:08:01.45ID:kbFS3K7X
>224
vostro1500
speccyだと CPU 82度、マザーボード80度、ストレージ(SSD)38度
あとエレコムの冷え冷えクールブリザードSX-CL03MSVを用いています
2015/01/05(月) 12:37:36.87ID:ouKmMXCA
>>225
情報ありがとです。そんなにですか。

同じSpeccyでみたら、自分のはCPU 41℃ マザーボード45℃ ストレージ25℃でした。
って事は自分のは普通なのかな?前はもっと下がってたような気がした・・・
227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/05(月) 23:09:31.84ID:xiAq+PBI
>226 エレコムの冷却器具使わずにHDDだったころは50-55度くらいでした。
エレコムの使いだしてから45度以下になり、SSDにして今の温度になりました。
自分はエアスプレーとかで中の埃だしをしたことがないので、これも原因かな
と思っています。情報ありがとうございました
2015/01/17(土) 12:22:30.62ID:lO4wPsY8
2年くらい経つVostro3560のファンから異音
ファンは機能してるみたいだけど五月蠅い
裏蓋って簡単にあけれるっけ?
229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/18(日) 13:17:45.92ID:8k8e1zjB
>>221
馬鹿?
2015/01/21(水) 14:14:33.46ID:WXC8oviP
>>228
や、やってみろ。
2015/01/21(水) 20:46:02.94ID:n4hDg+ay
Vostroは基本的にパームレストとボトム分離してマザーを取り外さないとファンには触れない。
それ以前に素人にはキーボード外しが、もしかすると裏蓋開けすら出来ないと思う(爪を折る)>
2015/01/23(金) 19:46:19.64ID:CJN0OeYw
まじかよ…どないしよ
233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/26(月) 02:35:11.34ID:ceDBBFE/
vostro3560 i5 FHDのモデル使ってるんですが
SDカードリーダーってSDXCは認識しないですよね?
SSD256に載せかえたんですけど、DTMのサンプルライブラリーが圧迫してて(でもロードは激速くなったので)
SDXC128Gが認識するならデータ保管庫にしたいなぁーと…
2015/01/27(火) 00:15:46.90ID:7e0g4RYh
>>233
認識するんじゃね?
うちの Vostro1400 ですら SDXC 64GB 使えるよ。
余所から持ってきたドライバ使う必要はあったけど。

でも、ノートPCの内蔵リーダーってクソ遅い印象しか無いんだけど、このところのはマシなの?
XP〜Vista がメインだったころのハードしか持ってないけど。
235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/27(火) 03:00:29.76ID:dp1f7GxO
>>234
おー!認識するんですね
デルのドライバ探しから始めてみようと思います。
そこそこ速度は出てるんですけどねぇ
でも情報ありがとうございます
2015/01/27(火) 03:21:17.95ID:7e0g4RYh
>>235
おれは同じコントローラ使ってる NEC 機種のドライバ持ってきた
つか、その世代の機種ならそのままでも認識しそうだけどな。未確認だけど。
2015/01/27(火) 12:07:34.61ID:dp1f7GxO
>>236
試してみますね
ありがとうございます
2015/03/25(水) 18:37:13.10ID:PAN+h3cf
vostro1510のバッテリを買いたいのですが、14.8Vなんです。
互換性のある安いものはないでしょうか。
2015/03/26(木) 08:50:03.00ID:voxGmk/K
>>238
自己レスです。やっぱりヤオフクでこまめに探すしかないようですね。
2015/03/26(木) 10:42:03.73ID:A2lzxHgX
互換バッテリーで検索する事も出来ないのか?
2015/03/26(木) 10:56:13.24ID:voxGmk/K
>>240
いろいろやってみましたが、14.8Vは高価なものばかりです。
11.1Vのものでも使えるというコメントも出ていて、
混乱してしまいます。
2015/03/26(木) 12:12:01.77ID:8H2dS5Ml
11.1Vで何か問題でもあるのかな?
対応品ならOKだろ。
日本語で対応してくれるサイト見つけて問い合わせれぱ良いだろ。
で、駄目なら交換してもらえ。

はなたれじゃないだろうから、自分で考えろ。
2015/03/26(木) 12:42:35.16ID:voxGmk/K
>>242
ヤフオクの出品者に何件か問い合わせしました。いずれも、対応していないとのこと。
交換してもらうのは面倒なので、教えてもらおうとここに書き込みました。
結局、11.1VでもOKというアマゾンの書き込みのあった品物を注文しました。
お騒がせしました。
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/28(日) 05:09:23.82ID:2cjIgs/R
76 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/23(火) 23:23:10.17 ID:sbNnCzn6
>>71
今だってEDIやらEOSで受注したデータなんて販売システムから取込してる。
原材料費だって投入数量やら購入単価から別システムで計算した結果を
取り込むだけだし、給与も勤怠管理システムから自動で計算されたデータが
そのまま会計に取り込まれるだけ。
請求書支払も経費精算も営業や購買担当者が入力したデータが決算まで流れる。
固定資産だって設備担当者が固定資産システムに入力したデータが取り込まれる。
経理が入れないと駄目なデータなんて、イレギュラー処理以外ほとんど無いだろ。

今時の経理担当は数字入力なんぞしなくて良くて、入ってる数字が正しいかチェックするだけで十分。

77 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/24(水) 00:45:51.71 ID:xETimWU0
クラウド会計ソフト「おっ、そうだな」
2015/07/02(木) 02:34:37.15ID:2zY2AWOj
勘定奉行て〜の?、起動するたびにあの歌舞伎役者が出てくんのかな
2015/07/22(水) 23:06:39.15ID:JDnuic6+
東証二部以上でなきゃ駄目
2015/08/23(日) 06:37:35.64ID:L4ZXgIXT
Vostro3350のバックパネルが付かないんだが、これって自力で交換できるのだろうか。
調べて見た限りだと液晶パネル単体で12kくらいしてあれだがもっと安いのありませんか?
2015/08/23(日) 09:56:55.45ID:yHx6TEbL
オクで本体か液晶買ってマニュアルP67からの手順で交換する
http://downloads.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_vostro_notebook/vostro-3350_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
2015/08/24(月) 05:22:58.84ID:dbo7Q98r
Vostro安モデルのパネル交換はあらゆるノートPCの中でも一番易しい部類だから誰でもできるよ。
ベゼルにネジ一本使われてないからな、画面に紙一枚置いて手袋して指突っ込んで引きはがすだけ。
2015/08/24(月) 05:38:28.56ID:qBFOI1Ad
ありがとうございます。パネル購入して交換してみたいと思います
2015/08/24(月) 09:11:57.91ID:LC0Z2bMs
ファンがおかしかったから、全部外して、ファン掃除してCPUのグリス塗りなおした。
だもあんまりCPU温度変わんない・・・どうして?
2015/08/26(水) 21:18:31.19ID:ooNGw/h6
通常のPCに排熱機能はあっても冷却機能はないからなあ・・・
CPUの温度はどんくらい?
2015/08/26(水) 23:21:25.90ID:l4Nu6AAT
>>252
40℃超えてたぐらいだったと思います。
2015/08/27(木) 19:45:56.03ID:lu/VjocT
アイドリング時かどのくらい負荷が掛かった状況なのか不明だが
時候もさりながら決して高い温度ではないが。
2015/08/28(金) 12:31:26.24ID:iOdicAJx
>>254
レス有難うございます。40℃超えてた時はアイドリング時です。それほど高くないのですか。
最初使いだした時はもっと温度が低かったので心配しておりました。情報ありがとです。
256247
垢版 |
2015/08/30(日) 14:25:52.34ID:8OV/hUzF
液晶パネル自力で交換してみたんだが、バックライト点灯しないままだった。
ディスプレイとマザーボード間のケーブルが原因なのかな...
2015/08/31(月) 16:43:11.45ID:OjcD022n
マザーボードのヒューズや制御IC故障の可能性が有るので
本体買い替えが安くいと思うが、ケーブルだけなら
http://www.aliexpress.com/item/p/32446524407.html
2015/08/31(月) 16:55:25.06ID:OjcD022n
断線を疑う前に抜け防止テープが邪魔をして液晶側40pinコネクタがきちんと奥までハマっていないと表示しない
2015/09/06(日) 15:37:43.05ID:DE58Qszv
VOSTRO3700 i5 Win7 64bit BIOS:A12

メモリを4G→8Gにあげようと「CFD製W3N1333Q-4G」×2を購入したんだけど
動きません。起動するとパターンノイズみたいな画面表示後、シャットダウンです。
BIOSでは認識します。
なにかメモリ規格の見落としがありますか?
1枚差し、差し替えなどは試しました。
2015/09/07(月) 13:08:02.57ID:DI+zbSls
メモリの相性みたいだね、返品交換出来るなら良いけど……。
http://www.techsupportforum.com/forums/f108/issue-with-ram-upgrade-vostro-3700-cant-boot-781058.html
261259です。
垢版 |
2015/09/07(月) 14:00:22.43ID:4mX7Qtf3
>>260
ああ、同じ症状です・・・^^;
AMAZONで購入したんですが、昨日販売ページが
「調査中の商品:Amazon.co.jpが販売する商品に問題のある可能性があり、
 現在調査中です。・・・・・」の表示とともに販売中止になっていました。
可能性は低いと思いますが、返金対応を期待したいですね。
次やるとすれば相性交換保障のある店でPC3-8500メモリを購入すると思います。
いままでメモリ換装で失敗したことはなかったんですが、ついにやっちまったかぁ
という感じです ^^;
262259です。
垢版 |
2015/09/08(火) 16:57:56.07ID:+DBbD8cw
自分なりに納得できる原因がわかりましたので報告しておきます。
問題はCPUのアーキテクチャに起因するようです。
自分のPCは仕様的に256MBのメモリチップは認識するが512MBのチップは認識できない可能性が高いです。
現状、片面4チップ×2=8チップ×256MB=2GBメモリが刺さっていますが
これを4GBに変えるには片面8チップ×2=16チップ×256MB=4GBで実現しなければならず、
今回は片面4チップ×2=8チップ×512MB=4GBのものであったため動作しなかったと思われます。
バッファローで適合メモリとされているものも画像をみると16チップです。
私と同時期に買われたVOSTROユーザーの方、メモリ換装の際はご注意ください。
2015/10/29(木) 15:03:55.84ID:j8Mw6hFK
古い世代のはそういう問題があるんだなぁ
2015/10/30(金) 13:38:17.43ID:/ilGCfzB
Win10モデルはよ出ないかな
265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/25(水) 12:25:44.69ID:qTtgXwgm
newVostro15にedellroot入ってた、持ってる人は確認、対処した方がいいよ、大事だからあげる
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/27(金) 11:58:30.62ID:jRG7IVxL
Win8からは面白い機能が付いてる。
それは、他の機種のディスクイメージをリカバリしても、動くって事だ。
起動プロセス中にチップセットやら、OS手持ちのドライバがあれば、
可能な限り、自動的に入る。
無論、再アクチは必要だが、別の安全なマシンで作ったイメージを、
そのまま再インスコに使えば、このルートキットの問題は、
関係なくなるぜ。
2015/11/29(日) 15:49:51.32ID:sujI3iHz
ジャンクで入手した Vostro1320に指紋リーダーが付いていたんだが、
ドライバはDellサポートにあったけれど
指紋読み込みソフト(DigitalPersona Fingerprint Reader)がアップデータしか無い。

探してみると、HP TouchSmart Notebook PC tx2-1001au 用に登録されているのを発見。
Digital Persona指紋リーダーソフトウェア 4.1.0.3790 Rev. A (32bit or 64bit)

ひとまず、32bit版で指紋読み取りが可能なところまで確認。
268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/03(木) 00:07:33.84ID:PnWY8mhE
Vostro1520のバックライトが急に点かなくなりました。
液晶インバーターの型番は kml50 ls-459hp です。
Ali Express で同じ型番が26から35ドルぐらいで売っています。
Vostro1520用として違う型番が8ドルぐらいです。
安いほうの写真では左側のソケットの位置が違うようですが使えますでしょうか?
ヤフオクで上半身だけ買うほうが賢明でしょうか?
2015/12/03(木) 02:14:56.26ID:VLL5YDtt
使えるか使えないか、
自分が人柱になって報告するスレッドでしたね
2015/12/05(土) 23:15:09.09ID:c769HJW7
Windows10プリインストールモデル届いたからセットアップしようとしたんだけど、「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」って出て、無限ループするんだけどこれどうすれば良いの…
2015/12/06(日) 04:06:41.20ID:iNRBrw2U
[Windowsキー]と[P]を押して、モニター出力を切り替える。
2016/01/01(金) 23:17:33.53ID:HcFlgB5v
あけおめ
273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/25(月) 23:45:14.52ID:CDq404Pb
vostro3560って良い機種ですか?
2016/01/26(火) 02:02:05.53ID:PzhY17YU
>>273 >>269
2016/01/26(火) 02:14:04.04ID:erb/wpCt
>>273
どういう意図で聞いてるかわかんないけど↓のレビューを見たら
参考になるんじゃないかな

http://www.pasonisan.com/ta-dell/vostro3560.html
2016/01/26(火) 18:37:32.66ID:VRxjXE9c
vostro1015のスレはここですか?
277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 18:03:19.29ID:nMz8lJr+
vostro3560ってDDR3Lのメモリ使える?
2016/01/27(水) 20:50:52.08ID:YQoC0l/b
使える、ここら辺。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=a7568815

Dell認定メモリがDDR3L

Crucialの方からはこの通り、
http://www.crucial.com/usa/en/vostro-3560/CT4015118

使えると。

俺の手元のは一応DDR3 1,5VでLじゃないが、16Gbyteまでは行けている。
279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/27(水) 21:12:38.96ID:nMz8lJr+
>>278
ありがとう!

DDR3L増設してみるわ
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/28(木) 12:57:13.11ID:J6MEDG9A
vostro3500頭にきて液晶ぶん殴って壊してしまったんだが、13インチ以下のデルにHDDだけ移植して使うには何を買えば良い?
vostro3500と中身同じで13インチ以下の中古があれば欲しいんだが
2016/01/28(木) 13:52:50.40ID:lXR89PhU
液晶ぶん殴って壊してしまう程の脳を移植すべきだな
2016/01/28(木) 15:44:51.05ID:4bwg8Bz8
>>280
そんなマシンは無いから安心しろ。
それよりHDDだけ抜き出して、データを回収した方が良いんじゃないか?
2016/01/28(木) 16:25:36.50ID:QcRv3pYD
>>280 次はデル止めとけ
2016/01/28(木) 17:37:28.51ID:rc1wEOy7
DELL落ちたなあ
285280
垢版 |
2016/01/30(土) 06:41:43.97ID:taW/BXcq
東芝Dynabookの11インチに移植したら動いたわ

役にも立たねえなお前らは(嘲笑www
2016/01/30(土) 09:47:10.19ID:YdYeRvGB
役に立てずごめんなさい
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/30(土) 09:52:28.87ID:+USj4wt4
>>285
クソPC












ンゴ
288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/30(土) 18:55:48.24ID:sVc73qUM
vostro3560ってファンうるさいな
2016/01/31(日) 01:51:54.00ID:nAtmRjNo
Vostro3558にSSD突っ込んだらほぼ無音PCになった。
CPU負荷を意図的に上げないと何も回転しなくて、コイル鳴りが気になるレベル。
2016/01/31(日) 15:28:53.65ID:WHAdqwmw
テンキーなしの最後の機種って型番いくつだっけ
291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/06(土) 12:24:39.02ID:YZuLh4ST
ノーテンキーな質問じゃな
2016/02/06(土) 12:50:53.67ID:oYhcfpt5
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/01(火) 13:07:14.94ID:q3lKbRD0
相談させてください。
Vostro 15 3000 シリーズ 3549
というモデルを使用しています。
タッチパッドのジェスチャー(スクロール)が頻繁に反応しなくなります。
パーツの交換修理もしてもらったのですが、改善しません。
2015年12月にリリースされたドライバも入れましたが、改善しませんでした。
サポートより、Dell Backup and Recovery の削除を推奨されています。
同様の症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
2016/03/02(水) 19:47:37.70ID:MnqWsnuI
そんなことして直るわけない。
単に安物タッチパッドの感度が最悪なだけ。
そもそも今の時期は静電気を帯びてたらまともに動作するわけ無い。
295826
垢版 |
2016/03/03(木) 15:05:59.38ID:6lGkgK/O
というわけでACケーブルとバッテリー外して放置してみては?
296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/06(日) 11:46:14.02ID:JF7xd3FL
>>295
ありがとうございます。しばらく様子を見てみます。
297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/06(日) 11:49:14.95ID:JF7xd3FL
>>294
ありがとうございます。タッチパッドは、カーソルの移動はできるのに、ジェスチャーが使用できない状態でした。静電気にも気をつけてみます。
2016/04/07(木) 14:13:27.43ID:64i+7IXw
>>100
> SSDのベンチは、寿命に響きそうで嫌だなぁとw
299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/05(木) 21:13:21.10ID:SgZSE/Bn
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2016/05/12(木) 08:25:52.47ID:ZgNQTwXs
Inspiron 1525について効きたいのですが、ここでよろしいですか。
301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/12(木) 17:59:11.87ID:/lAwWAxH
ここはVostroと日本の核武装の関係を議論するところじゃけん
当該Inspironのスレがなければ、Dellノート総合スレ(↓)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460594433/l50
2016/05/16(月) 21:53:27.12ID:gPaaWCrg
面白いこと言おうとして滑ったね
2016/05/21(土) 06:55:42.90ID:dJ5eY7d4
話ちがうけど、この時間だとウザい広告でないんだな、メンテかいな。
そえばこないだ、映画見て北海道の増毛町ググったら以来かつらやその手の
広告が禿げしくなった。
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/23(木) 18:50:26.06ID:Ml83L7qp
Vostro 14インチの買ってSSDに換装しようと思ったけど
裏ぶたの開け方がわからない。
滑り止めのゴムをはがしたらねじがあったりするのかな?

http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-14-3458-laptop/pd?oc=cav0040bs34t04on1kjp&;model_id=vostro-14-3458-laptop
305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/23(木) 20:12:25.37ID:f0P9+b70
http://topics-cdn.dell.com/pdf/vostro-14-3458-laptop_Owner's%20Manual_en-us.pdf
2016/06/23(木) 20:19:39.20ID:Ml83L7qp
>>305
うーん2本のねじを外して開けようとすると何かに引っ掛かっているようなんだよな。
思いっきり引っ張ったらバキっと割れそうで怖い。
コツとかあるのかな?
2016/06/23(木) 20:59:13.98ID:Ml83L7qp
ドライバーをねじ込みながらぐいぐいバキバキやってたらなんとか開いた。
よーし、SSD買うぞ。
2016/06/23(木) 22:48:08.20ID:3RU8Ygjx
>>306-307
おめ!
バキバキ言うからちょっとビビるよね

自分はVostro15だけど、下の動画が参考になった
How to upgrade dell vostro 15 3558 3000 series ram and harddrive easy diy
https://www.youtube.com/watch?v=42vuK9dlxyY
2016/06/29(水) 12:06:19.88ID:sJPJ7h+3
リカバリーディスク作ろうとしたらwin10搭載機は
USBメモリ16G以上にしか作れないことがわかった。
2016/06/29(水) 12:57:36.32ID:pjM0ATDq
大学にて…

女「みんなパソコン何使ってるの?」
男1 「MacAir!」 
男2「VAIOだよ」
オマエ「ボ、ボストロ…」
女「はぁ?」

オマエ「ボストロ…」
女、男1、2 (゚Д゚)ハァ?
2016/06/29(水) 13:03:00.15ID:BM/gMJym
いまどきDELLからOSイメージがダウンロードできるから
リカバリメディア作る必要なくね? (´σ `) ホジホジ
って1台しかなければ無理か。DELLサポートのOSイメージだと
8GB以上のUSBってなってるからイメージ作れるかも
2016/06/29(水) 13:04:09.93ID:BM/gMJym
DELLでいいだろw
2016/06/29(水) 13:58:11.80ID:iNhbxxj0
バイオ信仰ってまだあるの?
2016/06/29(水) 14:56:17.97ID:Oxl82pWo
>>313
あるんじゃない?
別会社になったの知らない人多いし、EMSぶん投げパソって言うことすら…
2016/07/04(月) 23:07:37.27ID:3tNSqSSg
時代はMateBook、ずっと中国製パンツを履いてるのでアレルギーはない
中国戦艦の動きは多少きにはなるが・・・
316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/07(木) 22:29:14.37ID:KUmwCHLs
15,000円も安くなった
2016/07/11(月) 20:00:02.11ID:gejf+cxV
安いのはいいけど、
Lenovoの570,580シリーズみたいに
時限爆弾をもっていないよね?
2016/07/12(火) 00:27:53.41ID:K+GzNNaa
何その時限爆弾っていうのは
2016/07/14(木) 08:43:48.93ID:U1fQh3lG
Vostroのタッチパッドドライバのせいで
システムと圧縮メモリのサービスがやたらCPUを消費する問題があるね
たぶん中身はほとんど同じだと思うからInspironも同じ問題をかかえていそう
2016/07/14(木) 21:10:40.89ID:OrYPx1mx
不具合がある、型番とOSは?
2016/07/14(木) 21:51:02.82ID:U1fQh3lG
Windows10 x64
下記のドライバを使用するノートPC。このバージョン以外でも同様の症状がでる
症状は、タッチパッドでカーソルをぐりぐり動かすと「システムと圧縮メモリ」のサービースが
10%〜30%ぐらいCPUに負荷をかける(負荷は状態とCPUの種類に依る)。
試しにマウスを接続して、ぐりぐり動かしても何の反応もないし、
タッチパッドのドライバを標準に戻してもCPUへの負荷が消えるので
原因は確実に下記のドライバ(バージョン違いも含む)

>Dell Touchpad Driver
>ファイル名: Input_Driver_PT5Y4_WN32_19.0.9.4_A00.EXE
>説明: Update Package for MicrosoftR WindowsR (59.7 MB)
>バージョン: 19.0.9.4 ,A00
2016/07/14(木) 22:16:30.21ID:OrYPx1mx
なるほど、Windows10にするとそういう不具合があるのか

Vostro 1000なのか最近の 15 3000系なのか 14なのかわからないけど
新しいドライバとかない?

http://www.dell.com/support/home/jp/ja/19/Products/laptop/vostro_notebook

もう調べたうえでのレスだったらごめんなさい
2016/07/14(木) 22:34:52.46ID:U1fQh3lG
>>322
19.0.9.4がDELLが公開している最新バージョンだね

でも、よくわからないけど19.0.15.*(*の部分の数字は忘れた)っていうもっと新しいバージョンのドライバが
俺のノートで選択可能な状態になってるんだけど、それを選択しても同様の症状が発生する
システムと圧縮メモリはWindows10の新しいメモリ管理システムだから
Windows10で、このタッチパッドドライバを使っているのはもれなく同様の問題が発生すると思う
この19.0.15.*はたぶんWindowsUpdateか何かで入ったと思うけどどこから来たか定かではない

x86で同様の問題が発生するかどうかはちょっとわからん
同じドライバ利用ならInspironでも発生するはず
2016/07/14(木) 22:37:07.46ID:U1fQh3lG
あと、いちおうなんとなくだけど適当なことして問題は解決してるんだけど
若干使いにくい状況になってるw
改造しているから、ここではあえてやり方は書かないがw
2016/07/26(火) 23:35:30.97ID:lTIhppey
VOSTRO1000でWin10関係ないだろ?
7があったのか?
2016/08/05(金) 11:47:12.52ID:GttdXfRq
5月頃に買ったVOSTRO
ディスプレイに互換性がありませんとか言われ、Windows 10 Anniversary Updateが不可能\(^o^)/
2016/08/05(金) 11:54:30.57ID:3TAZeKW9
それ単に兄婆去りが糞なだけ
2016/08/07(日) 01:44:46.24ID:CzbFyBhF
そのクソ変換おもろない
2016/08/07(日) 02:43:47.13ID:F3VAE0sD
池沼・精薄にとっては気に障る変換だったみたいだな
すまんかった
330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/08(月) 11:07:35.17ID:9RYxnF1M
VOSTRO3700で
windows10にアプデしたらbluetoothを認識しなくなってしまった
ドライバ探してるんだけど見つからん…10対応は無いのかなぁ
2016/08/08(月) 17:15:33.54ID:LRdMOq/m
アプデでBT使えなくなるってすごいよく聞くな
たいてい初期設定のために再起動とかしてるといつの間にか復旧してるんだが
2016/08/11(木) 10:37:58.44ID:kV6PTwZZ
Cirrusのオーディオサービスが開始されない
2013年以降のドライバはないみたいだしどうしようもないな
一応音はでるけど
2016/08/12(金) 11:52:45.16ID:3GINfHKD
>>330
vostro3700はBluetooth365だからわからないがLatitude E6420のBluetooth 375はBluetooth 380のドライバーが使えた。
ダメ元で380のドライバーを試してみれば?
2016/08/12(金) 19:13:05.04ID:FrKK+nhQ
>>326だけど、VNC経由のせいだった
直接ノートパソコンで操作したらできましたすいません
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/07(水) 21:37:20.88ID:b10AgrPv
DELLのサイトのOSを8M ADSLだとダウンロード無理だな 
マイクロソフトのは出来るのに
改善してほしい
2016/09/08(木) 00:33:40.69ID:f3TTE+UN
そんなときはダウンロードソフト使うんだよ
2016/09/09(金) 00:50:10.64ID:DoS327KX
dellのダウンロード全然速度でない
2016/09/09(金) 00:59:16.41ID:Hqo6k7fV
DENAIIに社名変更するべきだな
2016/09/09(金) 03:05:12.98ID:LSZabmVm
やべえ頓知が効いてやがる
2016/09/11(日) 11:34:19.30ID:1ZG14sSI
244はもちろん嘘だよな?


243 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/09/11(日) 02:29:17.45 ID:s2QKoI0v
Vostro 15 3000って一番安いセレロンの3561はHDMIついているのに、上位CPUの機種
にはついてない残念仕様

244 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/09/11(日) 02:50:34.60 ID:/u09fREi
そのCeleronのだけCPUをi3やi5に交換出来るんだよな
上位のはマザーボードに貼り付け
2016/09/11(日) 12:54:55.11ID:s2QKoI0v
>>340
Baytrail-DはCPU直付けだから無理。そもそもこの系統にi3やi5は無い。
2016/09/12(月) 01:13:25.40ID:rcS4/Bzk
>>341
だよね
俺も直付けとわかってたけど、244の書き込みを見てこれだけは別物かと思っちゃったよ
2016/10/02(日) 17:55:19.83ID:HexPg5gx
3558について教えていただきたく、よろしくお願いします

1) キーボードが黒ですが指紋は目立ちませんか?
2) メモリを4G積んだときのVRAM容量はいくつでしょうか?
3) ↓は使えますか?
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B008L18DQS/
2016/10/13(木) 23:53:20.23ID:y7ot49KL
ウインドウズアップデートが走ったら画面が真っ暗で起動しない。
どうすればいいか全くわからん。
2016/10/14(金) 17:47:41.18ID:ThUMrRzt
これリカバリディスク作れる?
2016/10/14(金) 19:03:15.17ID:1rBVkT0b
Win10 回復ドライブ で検索
2016/10/15(土) 14:48:18.33ID:SA+Z096F
16GのUSBなんてねーよ
2016/10/15(土) 23:07:03.59ID:4hTVrOqe
買えよ
2016/10/16(日) 08:46:43.29ID:qncEIseW
VostroユーザーにUSB買う余裕はない
「なんでリカバリーディスク作るのにUSBメモリーをわざわざ買わねばならないのか、最初からディスク添付しておけ」が言い分
2016/10/20(木) 21:16:03.34ID:CcyCXx1J
だれかVostoro3700のwin10用青歯ドライバおなしゃす

不明なデバイス3つもあるし
2016/10/23(日) 23:46:03.70ID:D7nKDQaN
Vostroのやっすいやつ到着
→回復ドライブ作成した
→パーティションCドライブ500GBを切りたいが、ディスクの管理>ボリュームの縮小だと224GBしか確保できない

どうやったら
C:80GB
D:20GB
E:400GB
みたいに切れるかね?
2016/10/24(月) 01:08:18.48ID:cGjx38ey
EaseUS Partition Masterみたいなフリーソフトでどうぞ
2016/10/24(月) 01:57:56.61ID:CDTKPYwj
ソフトウェアで行けるのか。DELLPCは不思議ちゃんなのかと思ったが。
2016/10/27(木) 09:22:30.92ID:uxy+fF2p
DVD-RAMが読める!と感心してたら再起動中に何故かフォーマット喰らう珍事に見舞われたorz
最初、動いてたソフトが動かなくなったりととてもつらい

サイバーリンクのソフトをCDで添付してくれたのは有難いOSクリストするは
2016/10/27(木) 14:14:03.75ID:uxy+fF2p
ってDELLから落とせるOSはDLにしか焼けないじゃないか
Win10は勝手にドライバ探してくるから公式ので大丈夫なのだろうか?
356352
垢版 |
2016/10/27(木) 15:46:19.76ID:ZokCerH5
取り合えず確保した
http://jp.easeus.com/campaign/halloween-2016.html
357352
垢版 |
2016/10/27(木) 15:49:28.99ID:ZokCerH5
すまん 間違えた
http://jp.easeus.com/campaign/epm-alignment-giveaway-2016.html
2016/11/01(火) 20:02:46.45ID:cXWEudEn
デル サポートアシストってやつ、みなさんどうしてます?

タスクバーにたまにチラっとアイコンが出たり消えたりして、監視されてるみたいで不気味なんで
削除しようか迷ってます(´・ω・`)
2016/11/03(木) 13:49:44.67ID:gRbhiOkq
DELLのサイトで落とせるOSならUSBメモリに入れればいいじゃない
2016/12/02(金) 14:20:17.66ID:90xFdlFB
DELLサイトのもMSのもUSBからインストできるよ
あと、USBメモリ買うのはいいけど、応用性が低いから
SDカードを購入して、USB3.0対応のSDカードとmicroSD専用メモリリーダライタを購入しとくといいぞ
デジカメやスマホなどで不必要になったカードを、そのままUSBメモリ代わりに利用できる

>>358
DELL謹製のソフトは一切いれてない
一切入れてないというか、HDDを完全にフォーマットし直して
MSサイトからWin10をダウンロードして、クリーンインストした
入れてるのはドライバだけ。DELL関係のソフトは一切無視
まったく大丈夫
2016/12/05(月) 03:01:59.02ID:CvNLzz5q
同じように困っているであろう人もいるようなので書き残しておきます。
vostro3400でwindows10にアップデートしたときに
bluetooth(Dell Wireless 365)のdellのドライバが対応してなくて使えなくて困ってたんだけど
以下を参考にlenovoのサイトからドライバをインスコしたら
win10でもbluetooth認識して使えるようになり、iphone6sともペアリング出来た。
ttp://en.community.dell.com/support-forums/network-internet-wireless/f/3324/t/19627076
2016/12/05(月) 16:44:03.64ID:zGxuaoFC
>>360 無事アンインストールしました
    dでした(´・ω・`)
2016/12/10(土) 22:20:19.64ID:JTwLOpoR
Vostro15 3561の光学ドライブってべぜる部分だけ外せますか?
HDDマウントキットと入れ替えたいのですが…
2016/12/11(日) 14:37:48.84ID:kuF+mVDK
スリムドライブはほとんど統一規格なはずだから、ベゼルも交換できるんでないかな
2016/12/11(日) 14:53:33.29ID:kuF+mVDK
念のためデバイスマネージャからドライブの型番を調べて
GBAS規格に対応しているかどうか調べてみたら?
ちなみに14インチvostroはDS-8A5LHだった gbsa対応
2016/12/12(月) 08:25:48.53ID:qHyy5547
3000で元々8.1のを10にアプデして使ってたが重いので10をクリーンインストールしようと思ってる。
ダブルドライバーで今のドライバ抜いて退避させてからクリーンインストール後にドライバ書き戻せばちゃんと動きますかね?ノートは不得意なんでよく判らんです。
2016/12/12(月) 13:20:58.57ID:h1P7k1YF
>>366
今動いているデバイスドライバをメモしておいて、入れれば殆どWin10が当ててくれる
当たんないのは何だったかな マウスパッドだったかな・・忘れたw
2016/12/12(月) 13:23:03.12ID:0ompPZEK
10クリーンインストールしてWindowsアプデかければほとんど勝手にあたるから大丈夫じゃね?
2016/12/12(月) 13:54:43.84ID:4XL0W/6g
366です。

dell特有のデバイスでもウインドウズアップデートで動くようならそっちのが楽ですね。

MS以外のドライバは抜いてあるので万一の時はそっちを充てます。
ありがとうございました。
2016/12/14(水) 10:43:57.76ID:Jwa6kjLc
3460をwin10にクリーンインストールしたんだけどキーボードの右上に3つあるボタンの内の左2つが効かない
ボタンはちゃんと光るから機能自体はしてると思うけど小窓が開かない・・・
Dell Quickset Applicationは入れてあるけど他になにかやることあります?
2016/12/14(水) 12:13:55.13ID:Gz8Ox0z4
設定じゃね?
2016/12/14(水) 20:23:12.86ID:Jwa6kjLc
3つあるボタンの内の一番左は本来モビリティセンターが起動するはずだけど起動しないのでスタートボタン右クリックから起動して
モビリティセンターからはinstant launch managerしか弄れないし(一番右のボタンで唯一これだけが機能してる)
真ん中のSupport assistはスタートメニューにはあるけどボタン自体は光るだけで機能してない
これらのボタンの設定をどこで弄ればいいのか見当たらない・・・(instant launch manager以外)
うちの3460だけど古いノートをwin10に上げた人はボタン機能してる?
2016/12/20(火) 23:29:22.36ID:WYejPkr4
3458の光学ドライブって何接続?
2016/12/20(火) 23:52:48.81ID:WPSMn7N3
最近のは全てスリムラインSATA(9.5mm厚)
2016/12/21(水) 01:54:59.72ID:bydbOxg6
さんきゅ
HDD増設できそうやな
2017/01/12(木) 06:37:38.41ID:6A9opQUU
NEW Vostro買ったけどSSDに換装しようと思う。
オススメなのはどれですか?
377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/12(木) 13:51:24.86ID:E00w90w7
カタログ届いたけど、新規や三年以上たってないと高いじゃん
夏に買ったのにいくら安い値段載ってても買いたくないよな
2017/01/12(木) 14:46:15.84ID:oX27rrEx
>>376
250Gぐらいの有名どころだったら何でもいいんじゃね?
可能ならMLCがいいとおもうけど、今は数も少ないし高いから
TLCで有名メーカで、補償期間が長いものだったら何でもいいと思う
嫌いなメーカとかあるだろうから、そういうのは外してよし

で交換したらHDDが残るから、ポータブルHDD用の筐体が2000円ぐらいで売ってるから、
それを購入して余ったHDDを入れれば、外付けHDDにできるから
SSDの容量は多少少なくても大丈夫とおもう
2017/01/12(木) 23:00:02.93ID:kBuBHMJ9
昨日見た時に、国内センターに輸送中で、1月15日発送予定になってたのに
今日突然届いたんだがw
進行状況画面意味ないな
380376
垢版 |
2017/01/13(金) 12:10:24.71ID:AXUCByDZ
>>378
ありがとう
クルーシャルかサンディスクにする
2017/01/15(日) 05:11:33.68ID:/W7SIovh
12月にVostro15をクリスマスプレゼントで買ったけどかーちゃん喜んでくれたぞ
2017/01/15(日) 17:33:08.92ID:qP9N1Rsq
子供がくれるものはなんでもうれしいもんだよ
2017/01/15(日) 18:29:40.89ID:WatZ/fES
カーチャン、目が悪くなってくるだろうから17インチのほうがよかったかもな
まあ、そのときに画面サイズの大きいヤツを買ってやれ
2017/01/15(日) 20:32:12.96ID:p+W/nqAA
>>381
一番安いやつ?
一万高いi3付きの悩んでいるんだけど
価格1番のHPよりも良いよね?i3だしさ
買うならすぐ届いて欲しいしどうなんだろう
用途はブラビヤで無料動画楽しみたいです
2017/01/17(火) 21:39:47.23ID:CN5ffNgY
みんなメモリーって自分で追加してるの?
どんな製品を使ってるのか具体的に教えて欲しい
2017/01/17(火) 22:56:34.32ID:lq4+/fZe
自分で追加したほうが圧倒的に安いから自分で追加してるよ
そのときに安いのから、保証期間、有名メーカなどを考慮して購入してる

例えばメーカだと、このあたりから選択することが多いかな

crucial 米マイクロンの子会社
キングストン アメリカの独立系メーカ
CFD販売 メルコ系のグループ企業
UMAX 台湾企業
ADATA 台湾企業
トランセンド 台湾企業
2017/01/18(水) 01:07:59.67ID:4MJitZo3
>>386ありがとう
追加する場合って元々刺さってたメモリーは捨てちゃって
同じ製品を2枚刺しってパターンですか?
2017/01/18(水) 01:54:20.88ID:Qn3JSiRW
>>387
いや、同一メーカでなく異なるメーカで2枚差し
2017/01/18(水) 01:56:33.70ID:Qn3JSiRW
言い方が悪いか
1枚だけ購入して、元のはそのままで2枚差し
なので購入するノートは、2枚差し可能なものを選択すれば、
それだけ安く済む
2017/01/22(日) 13:44:53.09ID:TJXT90B+
Vostroは1枚しか刺せなかった
2017/01/22(日) 16:18:58.58ID:wsjS/yQi
それ種類による
2017/01/27(金) 21:35:06.98ID:UhQwsqJj
だよな、うちのカァちゃんのこと人によって2本差しあるいは3本差しが可能だってよ。
2017/01/27(金) 21:40:09.23ID:lbDlWfyM
うんそうだね
2017/01/27(金) 23:57:10.26ID:QWaZAqvX
前回買いそびれてから毎日見てるけど
逃した15k引き来ないねえ
2017/01/28(土) 13:26:18.26ID:EBz61huc
今2万円引きのシークレットクーポンあるけど対象者じゃないんか
2017/01/28(土) 15:40:37.66ID:uUlwyVdA
>>395
どこに有るの?
2017/01/28(土) 15:48:02.06ID:EBz61huc
貼っていいのかわからんから貼らないけどいつもと同じURLだ
「デル シークレットクーポン」でググればすぐ出る
2017/01/28(土) 16:36:46.26ID:aF25KydQ
>>397
1/30までだね
2017/01/28(土) 16:59:24.01ID:UrVXkqJE
メールが間に合いそうにないし、そもそも欲しいのはクーポン対象外モデルだったわ
2017/01/28(土) 17:02:57.99ID:/cGvmC8l
対象外になってるのは価格コムモデルとかだから同じ型番でも使える機種多いで
2017/01/28(土) 17:36:22.95ID:UrVXkqJE
発注コードが完全に一致してるからな〜
2017/01/28(土) 18:01:06.76ID:3ha/UrTQ
>>397
ありがとうございます
出先なので帰ったら試して見ます
i3の14インチノートに使えると良いんだけど
2017/01/28(土) 18:18:53.48ID:hZi/rK4Q
vostro3360にmsata ssdを増設して起動ドライブにしようとしたところ、BIOSのブートのところでssdが表示されずません。SATA Operationの設定はAHCIです。解決策ないでしょうか?
2017/01/28(土) 18:35:01.44ID:rNw1SIE8
まずは一度の抜き差しとBIOSアップデートとCMOSクリアかな
2017/01/28(土) 19:31:59.45ID:82TM5sAG
>>397
いま申し込んだけど3〜4日後発行だと間に合わないですね…
月変わったら15koff期待しておきます
2017/01/28(土) 20:22:07.25ID:EBz61huc
>>405
クーポン自体は2月1日まで使える(クーポン発行するとメールに書いてある)から
今申し込んでおけば多分間に合う
2017/01/28(土) 20:28:43.28ID:hZi/rK4Q
ダメですね。BIOS上では、mSATA Deviceとしては認識していますが、Boot項目では表示されません…。
2017/01/28(土) 20:42:53.23ID:rNw1SIE8
DVDとかUSBメモリからWindowsのインストールメディアを起動して
そこからドライブをみても認識されとらんの?
2017/01/28(土) 20:46:48.82ID:vt3l5ywn
2万クーポン、朝申し込んだら昼過ぎに来てた
2017/01/28(土) 21:00:36.51ID:rNw1SIE8
ああBOOTって優先順位のとこか
そこは光学ドライブ、SATAポート、USBメモリみたいに優先順位をつけるだけで、
たぶんSATA機器の優先順位みたいなのがあるだろ
SSDつけてもSSDの名前とかは表示されんよ
2017/01/28(土) 23:42:00.97ID:82TM5sAG
>>406
マジで?間に合うと良いな
>>409
明日日曜だし月曜に届いてくれると良いなあ母艦ネトブのアトムからi3だと速くて感動したいよw
そこそこ動くから買いそびれちゃいました
2017/01/29(日) 19:57:23.38ID:sO8BWJF2
VOSTRO 15 5000の仕様書のDL場所はどこかわかりますか
液晶の種類について一切触れてないのでせめてTNかIPSかだけ知りたい
2017/01/29(日) 20:26:50.53ID:JA/uBV80
TNに決まってるだろうよ
2017/01/29(日) 21:10:35.94ID:MeLsQf0Y
特別なお客とマイアカウントのクーポンって重複する?
2017/01/29(日) 21:41:01.76ID:L9/bR9CX
VAやIPSならそれが売りになるから必ずそのことを商品ページに載せるはず
ましてや法人用の普及モデルならなおさらTN以外にない
2017/01/29(日) 22:29:50.17ID:sO8BWJF2
そうかありがとう
2017/01/30(月) 13:06:02.96ID:5N0DuFL8
>>397
ありがとうございました
今日クーポン頂きました
今夜帰宅したら注文させて頂きますね
2017/01/30(月) 19:56:13.71ID:k7qZk7ch
ううんんん…
早速シークレット使おうと思ったら
専用サイトだと定価が5K上がってるのね…
スゲーワクワクしてたぶんなんかねえ…
元々価格の15k引きクーポン待ちだったから文句言うのが完全に間違えなんだけど
がっかりしてクリックしなかったです
…お騒がせ致しました
2017/01/31(火) 09:52:32.01ID:6TUwowgU
Vostro 143000(3458) ベーシックモデル 41,980円

Vostro 14 3000(3459) プレミアムモデル 
51,980円
価格に見合う能力差歴然?

画面は、妥協するしかないよね。
2017/01/31(火) 10:50:39.67ID:oJem7Zch
i3で充分だと思うけど一万の差でi5か
i5のベンチってどのくらいなんだろ
2017/01/31(火) 12:55:39.96ID:oJem7Zch
なんじゃこりゃー
昨日申し込まなかったらさっき2/1まで使えるクーポンが届いた
5k引き+送料無料+20k引き
慌てて注文しちゃった♪
恐るべしDELLさん
俺もこれでi3もちだああ!
2017/01/31(火) 13:15:09.27ID:VedF3p4B
>>421
何買ったの?
2017/01/31(火) 14:15:43.16ID:uWs55eac
>>419
さんのi3のやつ♪
2017/01/31(火) 14:57:35.71ID:/B/qY9Wl
連投質問ごめん。
vostro14 耐久性もあかんのかな?

画面がアカんのは、承知だが
多少乱暴に扱うなら、NEW15とかにしたほうがいいのかな?
2017/01/31(火) 15:04:53.23ID:hIxLJY6S
多少ランボーするならアクシデンタルダメージの保証は入っとけよ
すぐヒビいくで
2017/01/31(火) 15:09:23.43ID:38yTGWBU
俺はさっき注文したばっかりだけど延長保証つけなかったよ
PCって壊れるかな
これまで壊れたPCって古いバイオぐらいでそれ以降は一度も壊れないけどな
15はでかすぎて落としそうだから14にした
先にHMDIのコンバーター買ってネトブで写りを確認して軽そうな14にしました
税別で21kだし充分でしょ
2017/01/31(火) 15:39:37.81ID:RZtlddya
3458って去年の祭りでi3-5005U価格モデルが全込24000円だったじゃねーか。
どれだけ値上がりしてんだ??(´・ω・`)
2017/01/31(火) 17:15:40.85ID:Aq9RmEI4
5K引きは重複できないぽい
2017/01/31(火) 17:16:30.71ID:BIQMbFJb
ボロスロの廉価PCに保証はいらんと思うけどな
5万のノートPCを2万クーポンで3万で買うのが正義
2017/01/31(火) 17:45:12.22ID:oJem7Zch
>>428
税込み合計: 23,738 円でした
これでフロンティアのFRNCから卒業予定
画面切れて何年も年賀状印刷するの苦労したんだよw

ネットに接続しないオフィス2000とかまだインストール出来るのかな?
久しぶりにアパッチとかのヘリコシムでグリグリ遊びたくなってきましたw
i3ならTVで無料動画見てもカクカクしないんだろーな♪

ありがとう>>397
2017/01/31(火) 18:42:19.17ID:Aq9RmEI4
おめでと

しかしやっすいなー
2017/01/31(火) 19:08:36.92ID:oJem7Zch
アマとオクと昔のアニメや2chで画像貼る以外に使わなかったし
3万以上出すなら他のもの買ってただろうし助かりました

折角速くなったし何に使おう
海外の動画サイト以外思い付かないやw
2017/01/31(火) 19:16:56.82ID:VedF3p4B
>>432
どのモデル買ったの?
2017/01/31(火) 21:35:42.66ID:hkhO77M4
「特別なお客様限定、Dell.comで今すぐ使える最大25% Offクーポン!」、でググった方が早くないか?
2017/01/31(火) 21:40:46.71ID:hkhO77M4
>>419
8億2325万1千980円のPCか、凄いなお前。
2017/01/31(火) 21:47:40.50ID:oJem7Zch
>>433
価格の売れ筋ランキング7位のやつ
いまぐぐったら値段消えていますね
私みたいな人が多かったのかも・・・

でもHMDIついていないから要注意
2017/01/31(火) 22:44:53.06ID:jkB9Ppx4
HIDEなしなんてあったっけ?
2017/02/01(水) 00:54:25.03ID:AMNdTmZk
>>432
ちゃんとレビュー読めば良かったのに
2017/02/01(水) 01:19:26.08ID:KmqSiEyl
ハピタス経由で、購入試みたが
DELLへのリンク、エラー起こしてない?
2017/02/01(水) 13:49:36.40ID:hHFGsSmo
DELLの24000パソコン
消えたな。
2017/02/01(水) 14:45:23.69ID:L1xM/9Go
3458カートに入れてすぐ消えたからラッキーだった
ssdとメモリ手配して総額3.7万
安いな
2017/02/01(水) 15:00:22.10ID:N5PhL/QD
>>441
ナカーマー♪昨日で最後でしたね
海外の工場で制作中らしいけどどこの国なんだろう
早くコイコイ
2017/02/01(水) 15:56:20.59ID:vjvqklg9
自分は家人から頼まれて3458を
昨晩、カートに入れて、申し込みをしたんだが
注文者入力に 未入力箇所エラーが出て
その箇所が不明な状況で注文できず。

法人購入って、こうも面倒くさいのか???
結局、品切れでゲームオーバー。
外資だから、未成立な取引は、取り合わないんだよな。

何度も入力欄確認したが、
チェック漏れ箇所分からず、ストレスだけ溜まったわ。
2017/02/01(水) 16:04:30.91ID:JSRwq3j6
もう売り切れてたんじゃんね
2017/02/01(水) 16:08:16.92ID:ySUwSi4y
外資云々書く奴はオッサンの証
2017/02/01(水) 16:33:45.47ID:3mj8A/b2
>443
俺も入力エラーだったわ。
なんなんだ?未入力箇所って??
全部埋めてたぞ。

売り切れで、シラケたぞ。
2017/02/01(水) 18:00:45.60ID:N5PhL/QD
パスワードじゃないかな?
一回目引っ掛かって二回目で先にすすんだ
半角になってなかったのかも
2017/02/01(水) 18:23:09.57ID:3mj8A/b2
>447
「このページに赤文字で表示されている 1 項目に記入してください。」
とのメッセージだったから、誤入力じゃないと推測。

そもそも、赤文字表示されてる入力項目がないし
入力項目は全て埋めてあったから、実に不親切。
このページって、どこのことだよ。
赤文字の項目って、どこだよ?


で、朝 サイトを確認したら売り切れ。
昨晩を返せって、思ったわ。
2017/02/01(水) 18:48:43.33ID:8M9p2odH
俺も場所特定出来なくてパスワード疑った
あとはしたの方のチェック入れ忘れたとか?

今日からHMDI付きで薄いの出てきたじゃんか
今は無理でも半年後のチャンスに掛けるんだ!
2017/02/01(水) 18:52:13.25ID:lPxglhlh
HMDI ×
HIME ×
HIDE ×
HAGE ×
HDMI ○
2017/02/01(水) 20:25:14.94ID:3mj8A/b2
>449
下のほうのチェックも確認した。

そもそも赤い表示が無いのに、
どこが未入力なのかすら不明。
夜間にて、チャット、電話問い合わせできず、
ブラウザ変えても駄目。Cookieの消去も駄目。

朝には売り切れ。

パスワード、半角等が間違ってるなら
未入力エラーの表示自体が不適切。
不満しかないわ。
2017/02/01(水) 22:08:11.83ID:mXtLARNh
3458組オメ(´・ω・`)
でも納品されてキーボードとタッチパッドの安っぽさに
驚くところまでがワンセットやで
2017/02/01(水) 22:13:47.97ID:jTPesJy+
フルサイズのUSBキーボードと有線マウス繋げばおk

なに?MIDIが無い?
それだと特大モニタが繋げないから駄目だわ
2017/02/01(水) 22:18:25.48ID:AMNdTmZk
UBS接続のHAGE変換プラグを接続すればいいだろ
SUBキーボードと有線マウスで、もう接続するBSU端子は皆無だけどな HAHA!
2017/02/01(水) 22:36:16.71ID:jTPesJy+
最近なんでも無線って風潮なせいで物理の接続端子は蔑ろにされる一方だな
ぶるうたすキーボードやぶるうたすマウスって碌なのが出てないし
たまに原因もわからずペアリングが切れたりするから使い物にならないんだよな
2017/02/01(水) 22:38:55.65ID:2T2iFRZy
>>450
そうなの?俺の辞書が即座に候補出すもんで…
>>451
まあまあペンティアムは残ってるし
アトムより速いよ…
>>452
先輩乙です
ぶっちゃけ長年の相棒のネトブでも29kしたし
どう見ても106shの方がまだ速い気がするしw
俺のi3はよこい
2017/02/01(水) 22:46:03.49ID:2T2iFRZy
>>454
先に15ピンの1080pの変換器買ったんだが
ネトブにつなぐとヤフートップだけ文字が薄くて遠近両用掛けるんだ
上手い設定あったら教えて下さい
ネトブ最速設定にしてたから文字が薄いだけでi3 ならデフぉで大丈夫なもんかな?
2017/02/02(木) 00:55:30.28ID:jqebg5ho
普通に15ピンでつなげよ
PC側でモニタ解像度で出力設定して
モニタ側でピッチ合わせればキレイなもんだぞ(てきとう
2017/02/02(木) 22:15:43.84ID:wULeKbXM
>>458
うちの去年ぐらいに買ったブラビオは15ピンが付いて無かったんだよ
HDMIとDVDだけ

今日は日本に向けて輸送中だって
ワクワクするが来週の到着予定日から出張中…
ググってみたらwin10ってwin95のソフトも動くのね♪
…確かランス4.2とかA10タンクキラーとか捨ててなかったような
まあ今更やらないだろうけどさ
2017/02/02(木) 23:51:20.15ID:lLwJ1O4l
>>459
じゃ問題ないじゃん
2017/02/03(金) 10:15:26.32ID:kvyDg/MV
誰か3468でメモリー追加した人居ない?
2017/02/03(金) 15:36:43.48ID:xzyziv9x
5468/5568ってM.2ポートあるからHDDパケで買って、後からSSDを追加できるのね

キーボードはなぜか5468だけバックライト付き…
2017/02/07(火) 21:07:36.96ID:tbW9op2b
届かんねえ
中国は予想以上に遠いなあ
2017/02/08(水) 02:14:54.51ID:RZWgQ80I
ヒント:春節
2017/02/08(水) 12:36:23.70ID:0dsm83kf
少し前に届いた3458にSSDとメモリー8GB入れたら快適すぎて感動した
2017/02/08(水) 12:41:02.35ID:VVcZxlOK
SSD入れたらもう最高よ
5400rpmのクソHDDで売るなという…
2017/02/08(水) 14:33:56.79ID:gsHManT8
一応SSD搭載モデルあるし
2017/02/08(水) 20:37:48.63ID:V6NR/Swa
>>465
まだ届いてないのにそんな悲しいこと言わないでよ…
i3だしきっと…そこそこ…速いはずだよ…
2017/02/08(水) 21:20:39.53ID:ziKH71Uf
CPUがどんなに高性能でも、遅いHDD(5400rpm)積んでると体感かなりもっさり

さらにWin10だと見えないところでいろいろ動いてるからディスク使用率が高い状態が続きやすい
2017/02/08(水) 21:47:39.21ID:q1u5o63p
マジかよWindows7買ってくる
2017/02/08(水) 22:00:37.91ID:u9UU5VLm
頻繁にアクセスするからSSDの磨耗も激しくなるわな
2017/02/08(水) 22:06:33.91ID:bHfh8sqn
摩耗
2017/02/08(水) 22:59:57.37ID:7qV8pMts
>>470
もう売ってないぞ
NTT-Xで売ってるE7450買ったら幸せになれるぞ
15万くらいのやつが型落ち処分で49800円
2017/02/08(水) 23:38:23.27ID:RZWgQ80I
3i搭載機なら十分に速いよ
でもまあ、SSD乗ってるほうがさらに速いのは言うまでもないけどね
SSDはこれからもの凄く値上がりするから買うなら今のうち

3iで何がびっくりかって、熱がほとんどでないのな
だからファンもほとんど動かない
こんなの、このスペックのCPUでなんて一昔前では信じらんないわ

ゲームとかぐりぐりやるにはむいてないけど、
ネット、youtube、動画をみるぐらいならもう十分すぎる
2017/02/09(木) 00:07:18.52ID:yY7uhM5U
>>473
Win7、32ビットだけど魅力的よね
でも8万7559買ったばかりで家族から怒られる(´・ω・`)
2017/02/09(木) 00:22:24.49ID:oL4uFxXq
Win10 64bit付き、保証はプレミアム3年
2017/02/09(木) 23:04:24.49ID:Aw74wPK6
>>474
ありがとうございます
中国は遠すぎ
来週の月曜到着予定日です
週末色々触りたかったけどお預けですね
2017/02/12(日) 11:20:37.14ID:5JADdDgt
昨日の朝に近くの集荷に到着したから取りに行こうとしたら運送屋休みなのね
配達は平日って運送屋の都合だったんだ
2017/02/12(日) 14:03:11.45ID:AU/axVWh
単なる土曜じゃなくて建国記念日だからな
物流苛めは止めて祝日くらい休ませてやれよ
2017/02/13(月) 23:10:55.35ID:iP/1Drf4
届いた
画面でかーい
本体うすーい
起動はやーい
ヤフーのCMが動く

手垢が目だつ
ずーっとカリカリ音してる
ヒンジ側のカバー端部薄くて指切りそう
LEDランプが一個だけ?
エッジって良いのだろうか?
2017/02/14(火) 10:45:19.70ID:bIkID7RW
SSD化しろ
LEDはアクセスランプにしとけば、割と気にならんぞ
手はきれない
2017/02/14(火) 20:11:55.05ID:bWi0SDWB
>>481
LEDは選択出きるんだ
HD動いて負荷大きいときに光らせたいけど充電中も光らせたいですね
やたらエッジ勧めてくるけど使いなれたクロームで良いですよね?
音声で質問するとエッジが立ち上がるけど…その程度打てるよって思う
届いたばっかりだから換装は勿体ないかも
良かったら型式と参考価格御教示頂けると有り難いです
一寸だけずーっとカリカリ音がウザいのでw
2017/02/14(火) 23:27:49.85ID:bIkID7RW
形式ってなんの?SSD?
SanDisk SSD PLUS 240GBで6920円
今のHDDをUSBHDD化すれば外付けHDDドライブになるから、
インストールするアプリが少ないのなら120GBでもいいのかもしれないな

カリカリうるさいのは、他のHDDでも同じだからどうしようもない
それよりなんでHDDの音が聞こえるのか
それはCPUファンがまったく動いてないからなんだよな
そっちのほうに俺は驚いた
2017/02/15(水) 20:37:19.62ID:nSMZdgxM
>>483
ありがとうございます
今は何でもお安いのね
カリカリが飽きてきたら入れ換えますのでその時はOSの移動?方法とか質問させて頂きます
今はまだ画面のデカさに慣れて無くて
ソフトウェアも入れて無いのでネトブのアトムが遅いけど正直楽ですw
マジで土壇場で15止めて14にした自分に感心です
2017/02/15(水) 21:18:03.97ID:hECPLv7I
据え置きなら15インチか17インチがいいけど、持ち歩くの前提なら14インチで十分だね
ネットブックと比較したら画面は確かに大きい
若いうちは目がいいから、14インチで納得できてるぶんには、
本体サイズが小さいからそれでいいと思う
2017/02/15(水) 22:37:38.09ID:Jgs8L+U6
在庫処分だった14inch届いたわ
確かにHDDうるさいけど親用だしSSD高いしで
値段落ち着いた頃にメモリと合わせて変えるか
しかしテンキーなし15inchって減ったよなあ
2017/02/16(木) 23:06:55.22ID:ZPTBQ1nW
老眼で近眼だとやっぱスマホの延長の11が使いやすかった
買えないけど高価な13の用途がわかった…
2017/02/17(金) 07:46:45.65ID:AALNUtR0
13は丈夫なモバイルノートというカテゴリでしょ
14インチは小型な据え置きノート
だから13は高いんだよな
2017/02/17(金) 20:02:19.09ID:OcIpiGeo
おっしゃ明日明後日は休みだ
プリンターや各種ソフトウェア入れよう
ところでカメラ付いてるけどどーやって使うものなの?
面倒で後回しにしてるけどデルのソフトウェアインストールしないと意味ないのかな?
2017/02/17(金) 20:29:32.95ID:BTbkIP0c
>>489
監視カメラだから気にすんな
2017/02/17(金) 20:36:58.45ID:OcIpiGeo
>>490
ですよね?
無料動画とか見に行った時にウイルス怖いからマスキングテープでも張っておきます
2017/03/02(木) 01:49:59.62ID:ULoQz6gY
vostro1550をwindows10にアップグレードしたところwebカメラを認識しなくなってしまったのですが、解決策はありますか?
2017/03/02(木) 20:18:45.98ID:Bq5VygM5
まずは、
driver booster
って言う無料のソフトをインストールして
ドライバの有無をスキャンしてみる事だ。

終わったら、直ちにdriver boosterを削除だ。
2017/03/03(金) 13:10:23.18ID:CwdJvp3T
デバイスマネージャで認識してないといると
BIOSの設定か、最新BIOSにするか、Webカメラそのものが壊れたかだな

びっくりマークが付いてるか、異なるデバイスとして認識されてるのなら
そのデバイスのプロパティからドライバの自動で探すアップデートを試す
たぶん、diver boosterも同じ機能を使ってるはずだから
インスト前にやってみるのがいいと思う
495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/04(土) 14:50:53.56ID:T+WkINuW
Vostro3558ベーシックのWindows10搭載モデルが届いたんだが、これはリカバリディスク作れないの?バックアップアンドリカバリーが入ってないようなんだけど。回復ドライブと修復ディスク作るだけじゃ不安だよね。
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/04(土) 14:51:11.20ID:T+WkINuW
Vostro3558ベーシックのWindows10搭載モデルが届いたんだが、これはリカバリディスク作れないの?バックアップアンドリカバリーが入ってないようなんだけど。回復ドライブと修復ディスク作るだけじゃ不安だよね。
2017/03/04(土) 22:24:43.63ID:vJPnzIu0
>>495

自分のはVostro 3561で、一緒に新規インストールDVD(WIN10Pro)も買ったけど、最近は新規インスト
ールがめんどくさくて玄人志向の「KURO DACHI」を使ってクローンドライブを作ってある。いざという時
ドライブを入れ替えるだけ。リカバリーが必要なときはHDDがクラッシュしたり不良セクタが出来てる事
が多いからね。
2017/03/05(日) 19:11:26.07ID:vG2Uy6Ox
>>495
DELLのサポートページからリカバリイメージ落とせなかった?
それかMSのページからOSダウンロードしてドライバ用意すればいいんじゃない?
2017/03/05(日) 23:05:20.09ID:1wKtA/MO
DELLはWin8モデルからツール無しでWindowsの回復ドライブ作成をやれってなったみたいだね
Inspiron13 2in1でリカバリメディア作ろうと思ったらツール無いし16GBのUSBメモリが必要だしでビビった
2017/03/06(月) 07:54:24.46ID:ibdpfv6v
500
2017/03/06(月) 09:35:36.86ID:hKn44LTE
今時インストール用ISOがMSからダウンロードできちゃうから
回復ドライブすら作らなかったよ
でも1台しかPCが無い人はディスクを作っておいたほうがいいかもね
USBメモリは揮発する可能性があるからおすすめできない
2017/03/06(月) 09:39:47.12ID:cszNspiG
いつの時代の話だよ
2017/03/06(月) 10:04:17.78ID:hKn44LTE
最近のほうが短時間で揮発する
早くて数年
OSの再インストもしたくなる時期と符号するから痛い目をみる可能性が
2017/03/06(月) 10:17:33.54ID:Iju509Fi
いーつーのーことーだかー
おーもーいだしてごーらんー
あんなーこーとー
こんなーこーとー
あーったーでーしょー♪
505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/09(木) 18:20:30.95ID:5jV7NnTX
みんなありがとう。なんとかリカバリディスクと修復ディスクは作れたんだが、今度は回復ドライブが何度やってもエラーになって作れないんだ。色々調べてDELLのサポートにある二種類の方法も試したがやっぱりダメだった。もう回復ドライブ要らんかな。
2017/03/09(木) 21:37:12.25ID:0U+4H+7s
USBメモリーが腐ってるんじゃないか
2017/03/10(金) 20:29:12.94ID:UqgBdu0a
AOMEIでSSDをクローンコピーしたら0x0000225のエラーになる。
SSDに換装するにはどうするのが一番簡単かな?
2017/03/10(金) 21:39:18.29ID:yUsOCY+U
移行ソフトついてるモデルならとりあえずついてるの使えばいいんじゃないの
WDやSeagateのドライブ持ってるならTIは無料で使えるでしょ、重いけど
509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 19:40:52.48ID:N6LyEWhR
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/17(金) 23:32:19.71ID:i8kjTJ5/
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://rjnews.antongorbunov.com/epost/1071.html
2017/03/25(土) 15:47:17.64ID:JGjoKdzK
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
2017/03/25(土) 18:52:21.12ID:yXUbWIQE
パスワード不要に設定したのに
スリーブ復帰のときにパスワード&顔認証インスト求めて来るのは止められないの?
ググって顔認証ソフト消した筈なのに…
2017/03/26(日) 01:06:22.59ID:ghYtPneQ
顔認証ソフトを監視するソフトがあるんだよ
2017/03/26(日) 01:46:00.77ID:nwMPBw3d
http://kakaku.com/item/J0000022081/
これ買おうかと悩んでるけど、外付けでHDD繋いだら邪魔なのかなあ
SSD128の方を書き込み読み込みしまくるのってあんまよくないんですよね?
2017/03/26(日) 02:28:38.18ID:ghYtPneQ
据え置きで利用するのなら、そんなに邪魔にならんと思うぞ
柔らかくて長いケーブルで接続して、どっか別の場所に置いとけばいい

あと、今時、そんなに書き込み数は気にしなくていいと思う
激しく読み書きしても5年以上は余裕でしょ
そしたら、月に数回、差分でHDDにバックアップするぐらいでいいと思う
それならHDDも常時接続しておく必要ない

あとルータにNAS機能があれば、それを利用するという手も
2017/04/01(土) 06:41:47.82ID:qNG6sfqg
隠れているインジケーターって所に謎のアイコンを発見
右クリックでも左クリックでも反応無し
マウスオンでも説明のポップアップ無し
調べたらQuickSetってのらしい
どうやって使う(起動させる)のか教えて欲しい
2017/04/02(日) 00:45:07.48ID:1Py7VUpj
Fn+操作キーとかを管理してるだけ
2017/04/10(月) 19:10:26.95ID:ViqkEV1p
>>517
サンクス
FnLockってののアイコンだった
Fn+Escでどうのこうのらしい
2017/04/15(土) 15:45:33.91ID:RLliHKZx
あーむかつく
さっさとラジオ聞きたいのに30分近く掛けてまだ聞けない
win10が悪いのかおれのi3が悪いのかさっさと伊東四朗聞かせろよ!
2017/04/15(土) 16:08:09.76ID:RLliHKZx
やっとつながった…
2017/04/15(土) 16:11:29.43ID:RLliHKZx
うわ切れやがった
2017/04/15(土) 16:17:42.68ID:RLliHKZx
wifiの電源抜いてさしなおしたら復旧した
寿命かなあ
2017/04/15(土) 21:43:11.57ID:H4l+SP+n
1週間ぶりくらいで電源を入れると10分くらい何かをダウンロードしてて
動作が重くて使えない。
マカフィーのせいかと思ってアンインストールしても変わらない。
Win10が裏でアップデートしてるのかな。
2017/04/15(土) 23:08:57.15ID:XVH2bBvR
最近ちょうどアップデートあったからね
耐えられないならSSDに交換
2017/04/23(日) 02:01:02.18ID:As7hODW+
>>514

http://s.kakaku.com/item/K0000793745/

気になるならこんなんもあるよ。
ほとんど使わない写真、動画データは外付HDDやNAS的なのに放り込んで、たまに使うのはUSB3.0対応フラッシュメモリに入れて差しっぱなしにするとか。

スペース気にしないなら所謂USBメモリ的なサイズのものもあるみたいだから探してみるのもいいかも。
2017/04/23(日) 15:49:00.76ID:3zdJ9bcH
第6世代inspironと第7世代vostroで悩む。
違うもんかしら?ちなみにi5
2017/04/23(日) 15:50:16.70ID:3zdJ9bcH
あ、ノート総合が良かったか
2017/04/24(月) 00:08:17.12ID:291ZLoSF
性能的にはたいした違いはないでしょ
それより、液晶のグレアとノングレア、USBの種類、ディスプレイコネクタとか
そういうところの違いをよくみたほうがいい
2017/04/24(月) 00:16:00.19ID:swX0AWYX
>>514

これいいね。
早速発注したわ。
送料無料なら尚よかったんだけどなー。

>>526

どっちもi5ならSSDに金回した方が幸せになれるんじゃなかろうか。
530529
垢版 |
2017/04/30(日) 19:26:10.18ID:M0r07Ok6
>>514が購入した翌日から送料無料になっている…。
シークレットクーポン併せると4万円切るとはコスパいいね。

3年毎に買い換えかな〜
2017/05/05(金) 22:46:47.33ID:MHIoGbgi
1550のファンって外せますか?
2017/05/06(土) 00:39:18.46ID:XbUkV/9Q
はい
2017/05/06(土) 14:25:12.12ID:0F2ywwxU
ファンの音を少しでも静かにしたくて
ファンの軸にグリスを塗ろうと思い外そうとしたんですが
羽の部分が外せなくて一旦断念しました
強引にやると壊れそうな気がしました。

CPUはi3-2350Mで、温度は負荷かけて65℃くらいで推移しています
2017/05/06(土) 15:35:23.97ID:v+UwdOHp
dellだからそんなもん
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/06(土) 16:42:48.14ID:pcE/icBo
羽根なんて外さないよ。
シールを剥がして出てきた軸にオイルを一滴垂らすだけだ。
2017/05/06(土) 16:59:05.89ID:0F2ywwxU
>>535
シールはちょっと剥がしてみたんですが
フィルムに覆われた基板みたいなのがあったかと
2017/05/06(土) 18:45:13.67ID:/4QDBXMO
無理にやると無駄なグリスにホコリがたまって
より異音の原因になったり、冷却の不具合になったりするぞ?
ほとんどいまより音は少なくはならないのだから
音が大きくなってからの対応で考えるべっきー
2017/05/07(日) 19:48:56.15ID:+rfjX0T2
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/29(月) 22:58:02.34ID:WY0cBvUV
液晶の色がわりいな
TVに映すと無茶苦茶綺麗なんだけどさ
どーやって調整すんのかわからない
2017/05/29(月) 23:00:35.28ID:XkdjiIL/
>>539
製品なに?
2017/05/29(月) 23:03:52.61ID:WY0cBvUV
>>540
レスありがとうございます
ボストロ14インチのコア2です
2017/05/29(月) 23:09:43.66ID:XkdjiIL/
>>541
どっちのシリーズ?
3468?
5468?

解像度は?
1368×768?
2017/05/30(火) 06:31:49.88ID:ybfaTxXG
>>542
ありがとうございます
3000シリーズで解像度は標準です
544sage
垢版 |
2017/05/30(火) 08:37:29.88ID:wDUAH5ic
なぜきちんと型番を書かないのか
2017/05/30(火) 11:18:36.75ID:skZ18JXc
回答して欲しく無いからだろうな
スルーしとけ
2017/05/30(火) 15:11:17.18ID:5AK5stZh
こういう人はちょっと愚痴を書き込んでみただけで
解決しようと思ってるわけじゃないんだよ
2017/05/30(火) 15:30:57.48ID:iqqNIhye
>>ボストロ14インチのコア2
この時点で調整法教えてあげられるもんでしょっ!ケチー(○`ε´○)プンプン!!
2017/05/30(火) 22:28:20.76ID:FCGRcHOM
製品によってパーツを供給するメーカが変わっている可能性があるから答えられない
2017/05/31(水) 22:58:21.45ID:shIQIMsa
そんなこと言われても
キーボードに3000シリーズってシール貼ってるんだけど…
Dサブ15ピンしか外部出力が付いてないモデルです
もしかしたら残像気にならないけど液晶TFTじゃないのかな?
鮮やかさが皆無で白っぽい画像です
2017/05/31(水) 23:08:03.32ID:y8jZOL3x
あんたも暇ねぇ
2017/05/31(水) 23:26:00.77ID:shIQIMsa
だって自慢のコア2だし
ペンティアムやアトムとは違うのだよw
552sage
垢版 |
2017/06/01(木) 01:02:48.99ID:IVB8sKa5
はい、次の方張り切ってどうぞ!
2017/06/01(木) 13:48:48.66ID:l4Vd+biw
TNもIPSもVAもみんなTFT液晶って言えばわかるだろ
これでわからなきゃ何を聞いても理解できないよ
2017/06/01(木) 14:15:45.96ID:iHosRm+A
>>549
むしろ、TFTではないDSTN液晶とか見たことあるのかと小一時間問い詰めたい
2017/06/01(木) 19:23:08.07ID:sNItW7pi
3000シリーズでも微妙に異なるのだよ
USB TypeCが1個のやつもあるし2個あるやつもあるから
全然そのシリーズはあてにならない
2017/06/01(木) 20:17:16.67ID:BCCFnZry
>>555
大変失礼致しました、メール検索しましたのでコピペします
ご注文機種:
----------------------------------------------------
- Vostro 14 3000(3458) ベーシックモデル
CPU:
第5世代 インテルR Core? i3-5005U プロセッサー (3M キャッシュ, 2.00 GHz)
OS:
Windows 10 Home 64ビット 日本語
OS メディア:
OS メディア キット なし
セキュリティソフト:
マカフィーR スモール ビジネス セキュリティ (12ヶ月間更新サービス)
アダプタ:
45W AC アダプタ
カラー 選択:
ブラックLCD カバー(内蔵ワイドスクリーン HD 720P ウェブカメラ, デュアルデジタルマイク array 付き)
ワイヤレス:
インテルR 3160AC + BT4.0 [802.11ac + Bluetooth 4.0, デュアルバンド 2.4&5 GHz, 1x1]
バッテリ:
40 WHr, 4-セルバッテリ
メモリ:
4GB シングル チャネル DDR3L 1600MHz (4GBx1)
ハード ディスク:
500GB 5400 rpm ハードドライブ
光学ドライバ:
トレイロード式 内蔵DVD RW スーパーマルチドライブ
グラフィックス:
インテルR HD グラフィックス 5500
ディスプレイ:
14.0-インチ HD (1366 x 768) アンチグレア LED-バックライト ディスプレイ
オフィス プロダクト キー:
Office メディアキットなし
Microsoft ソフトウェア:
なし
キーボード:
内蔵 シングル ポインティング キーボード (日本語)
パームレスト:
パームレスト ラベル Windows用 (日本語)
Misc 5 - DellStar:
マルチタッチ タッチパッド gesture サポート付き
SD カードリーダー (SD, SDHC, SDXC)
内蔵 10/100/1000 ギガビットイーサネット
ベース:
Vostro 14 モデル 3458
何を勘違いしていたのかコアi3でした・・・

>>554
昔買ったカシオの車載テレビとかマハポーシャのノートPCとか・・・
2017/06/02(金) 00:41:06.87ID:lvjFx/54
色が悪いじゃわからんだろ(´・ω・`)
どう悪いのよ
2017/06/02(金) 03:16:14.54ID:ewjLQf8H
お前ら暇だなw
人生って思うより短いよ
今まで生きてきた年数の長さを振り返ってこれからの
残っている年数にあてはめて想像してみ?
やべ!ってぜったい怖くなるから
2017/06/04(日) 22:12:59.01ID:WAJR4IWc
>>558
そいより今まで生きてきた歳月を日数に換算してみ。
560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 19:21:48.66ID:y2qoGgQe
ちょっと機種が古いがVostro V130でWake on Lan使って
起動・スリープ解除できてる人居る?

OSはWin7または10

うちのはBIOSでWake on LanをEnableにしてもスリープ・シャットダウン時に
LANポートのインジケーターランプが点灯しなくてNICへの電源が供給されてないみたい。
ネット自体はその有線LANで接続できるから故障は考えづらいんだが。

いろいろ調べて設定を変えたりドライバを変えたりしたけど使えないから
他に持ってる人の動作状況を聞きたい。
2017/06/12(月) 11:53:56.94ID:zG5YcrbQ
お得なクーポン出たらここで報告されるんだよね?
巡回先に入れとくんでよろしく
2017/06/12(月) 12:02:18.92ID:ttr23gqj
http://i.imgur.com/krkY0ll.jpg
2017/06/12(月) 19:27:28.34ID:NHJxFn2J
>>561
それよりメールかダイレクトメールもらったほうがいいぞ
定期的にDMがくるが、めっちゃ安くかえるで
564sage
垢版 |
2017/06/14(水) 00:33:31.47ID:os80uqzI
メール会員限定来たな
SSDじゃないがi3配送料込み\39000は安いわ
2017/06/15(木) 03:50:07.89ID:znXxlF4a
うちには来てないぞ
2017/07/01(土) 23:05:53.84ID:BiEv/6O1
i3からi7に変えたけど最近i5が余ったのでそれ刺してるけどちょうどいいかんじ
2017/07/13(木) 12:43:49.15ID:Nap6j5Ev
直販でVostro 15 3000(3568) を15000円引きで買ったけど、こういう法人限定3日間限定の割引って結構あるんですか?
2017/07/13(木) 13:33:30.38ID:ULYLBf26
>>567
法人限定で今年3月頃に20,000円引きがあったはず、たまーにある
2017/07/15(土) 21:41:04.16ID:6dPNp1vu
二ヶ月おきくらいに20000円クーポン来てたのに、今回遅いよね
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 11:02:52.18ID:hHXPVP0Q
今このスレ見る前に注文しちゃってその時法人格を無しにしてしまったのですが問題ないでしょうか?
571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/23(日) 20:36:06.91ID:sXHQG081
注文成立のメールがすぐに入るが・・・
572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 15:43:06.70ID:vPjKNrpT
Vostro1520で、Windows10のCreators Updateした人いる?
2017/07/28(金) 01:26:08.21ID:f2SoMX/k
vostro1400だけどCreators update実行中。
プログラムのダウンロード開始から3時間経過でダウンロード完了して検証が済んで現在「更新プログラムを準備しています」の段階で進行度85%。
明日も仕事なんで待ってらんないので寝ます。
574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/28(金) 07:51:55.86ID:xPirzBmb
Creators Updateした後もネットに繋がるかどうかを知りたいんだよね〜。
2017/07/30(日) 00:04:55.56ID:9bw/3qmH
Vostro1400のCreatorsupdate完了。
何の問題もなくネットにつながりましたよ。
無線LANです。
576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/31(月) 13:39:15.64ID:8C1WTq6A
>>575
レス、サンクス。無線LANは異常なしと…。
2017/08/02(水) 14:17:30.01ID:sbgRk5+1
先ほど有線LANでも試してみた。
何の問題もなくつながりましたよ。
ただ、他のVostroスレでは繋がらなくなったという報告もあるので環境によるかもね。
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 20:18:03.56ID:ffwti/IP
>>577
レス、サンクス。1500でCreators Updateしたとき、有線LANで繋がらなくなったんだよね
1400は1500とは別の構造になってるのかな
2017/08/05(土) 20:04:18.93ID:Z32aijoZ
>>578
1500で最近までCreators Updateだと有線LANが使えなかったけど、
昨日AnniversaryUpdate経由でアップデートしたら使えるようになってた
broadcom 440x関係に問題があったはずだけど対策されたのかも?
580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/08(火) 15:54:27.97ID:pELFGM6N
>>579
ナイスレス!スペシャルサンクス。
2017/09/20(水) 01:37:03.36ID:hBiTr60T
vostro1400のCore2Duoだけど誰かCPU換装した人いませんか?
2017/09/21(木) 01:40:24.53ID:SL8KtrWv
>>581
いるよ
2017/09/21(木) 22:14:00.32ID:Zw+GUwQb
>>582
おぉ、いらっしゃいましたか。
適合するCPUがあればチャレンジしてみようと思うのですが、何を載せたか教えていただけないでしょうか。
2017/09/22(金) 00:00:18.39ID:4l1WCBfg
C2DでググってWikipediaでC2Dのモバイル向けラインナップ見てみ
FSB 800MHz Socket Pのならどれでも換装できる

T8300(2.4GHz)が1000円くらいでお手頃
それより上のもあるけど3000〜10000円
2017/09/22(金) 00:52:39.66ID:+lkLAq2+
>>584
レスThanksです。
ご教示の手法であさってみます。

最近はほとんど出番もなくなってますが、せっかくWin10にしたしまだまだ元気だし、ちょっとやる気スイッチ入れてみようかと。
2017/09/22(金) 07:53:31.95ID:bvhVUnPS
俺も昔載せ替えしてたが、あの頃高い金出してたCore2が今じゃゴミだなw
2017/09/22(金) 21:19:39.33ID:ks0udAWy
さすがに古くなったよね
とはいえ、今日、2011年のCore i3機を再インストールしてSSD化したけど、
ネット、ワープロぐらいしか使わないと十分だなと感じた
PCというかCPUも、もうほとんどビジネス用途では必要十分の域に達してしまったな
2017/09/23(土) 03:06:13.73ID:Vr3p5nY7
今は安いPCにAtomレベルのCeleronが載ってて
よく分からずに前のPCより低性能なの買っちゃう人もいるだろうな
2017/09/25(月) 10:23:24.12ID:YaX37UdI
まあ古いPCはHDDをSSDに乗せ換えるだけで結構延命出来るね
2017/11/08(水) 03:40:53.02ID:TrGW3cNL
よいPCだわ
1500が2台、もう9年くらい使ってる
SSD、メモリ4G、CPUをT9500に乗せ換えた
まだまだいけるぜ
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 02:20:45.40ID:K4hqVNSK
24日にぽちって明日届く予定
よろしくお願いします
592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 03:52:21.68ID:K4hqVNSK
明日出荷だった
家に届くのは12月5日らしい
船便かな
2017/11/28(火) 06:42:43.18ID:sXS+bndV
>>588
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093521.html
フルHD+ATOMで1.2kgって面白そうだけどドンキじゃなあ…
2017/11/28(火) 07:35:41.35ID:vxo+dysq
メールだと1日着のくせにステータスだと7日でやんの
即納とは一体
2017/11/28(火) 16:29:23.00ID:KHoWSSF0
ヤフオクに2万円で買ったセレロン機を5万円で複数台出してるアホいるが売れるのかアレ
せいぜい送料込25000円くらいだろ

まあ1万でもいらないけど…
2017/11/28(火) 18:56:24.64ID:93BBnRHh
ブラックフライデー組です 納品待ちです ステータスこれから報告します
2017/11/28(火) 21:02:20.49ID:1eBjpkR/
>>594
てか、実際に発送メールがくるまでは、どちらが本当かは分からんっぽいな
2017/11/28(火) 21:34:47.13ID:93BBnRHh
ポイントあるひとスレたてよろしくお願いします

【個人事業主】New Vostro 15 3000(3568) part1【SOHO】
2017/11/28(火) 21:37:51.75ID:6TB76iWE
同僚に年賀状の為PC更新の相談受けて
シークレットクーポンとドンキーのPCを教えてあげた
正直動画鑑賞と年賀状ならドンキーの新作の方がお勧めだよね
600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 22:06:54.51ID:K4hqVNSK
>>598
ここでいいだろ
601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 12:34:04.52ID:izGU4Vdj
19980ボストロのメモリとSDD換装した
めんどくさいな。2度とやりたくないわ
フラットケーブルの外し方わからなかったが、黒いカバーを上に跳ね上げるのね
そこマニュアルに書いとくべきだろとおもた
2017/12/05(火) 13:21:20.38ID:GVrR2dzl
分解は想定外行為なので…
2017/12/05(火) 13:40:43.79ID:PCeYpBOj
メーカー保証残ってるのに開けちゃう人素敵
2017/12/05(火) 15:00:58.04ID:iGw54oHg
開けても保証は切れないからな
壊したらアウトだが
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 15:23:03.75ID:izGU4Vdj
>>602-603
オーナーズマニュアルに載ってるんだよ
それはいいんだけど、フラットケーブルの外し方についても書いてしかるべきだろうと思ったのだ

>>604
メーカーに出すなら、メモリ外してHDD元通りにすればいいのよね
でも裏カバー外すときに左上がどうしても外れなくて、無理したら金具がちょっと曲がった
それでバレるかなあw
606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 15:24:05.28ID:izGU4Vdj
マニュアルはここにあるのでついでに置いておく

Vostro 15 3568のサポート
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/product-support/product/vostro-15-3568-laptop/manuals
607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 15:29:30.58ID:izGU4Vdj
ちなみにリカバリUSBメモリ作って回復すると素のWindows10になって無線LANがつながらない
上のサポートページから
Qualcomm QCA61x4A And QCA9377 WiFi And Bluetooth Driver
ってのを落として入れたらネットに繋がった
608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 15:30:26.79ID:izGU4Vdj
注文時期によって違うかもしれないので参考まで
2017/12/05(火) 16:03:30.49ID:kQ7telF5
他のスレから誘導されてきました。
2万円乞食PCのユーザーです。
みなさんよろしくお願いします。
2017/12/05(火) 16:09:40.39ID:XMVLmTZs
>>601
メモリとSSDを追加しようか迷ってます。
値段はどれ位かかりました?
DELLのノートの改装は初めてだから上手くやれるか気になってます。
2017/12/05(火) 16:12:04.43ID:SwLXwgHw
>>610
保証なくなるよ?
2017/12/05(火) 16:17:25.02ID:XMVLmTZs
>>611
BTOパソコンのメモリやSSDを改装するのって当たり前だと思ってた。
だから最初から保証も気にしないで買ってたけどw
2017/12/05(火) 16:22:30.25ID:u8XHs9nq
同じく激安vostro組みです 僕もよろしくお願いいたします。 ID:izGU4Vdj さんURL乙ですすごく役立ちますこういうサイトがあったのですね。
機種スレを考えていましたがここで盛り上がりましょう
2017/12/05(火) 16:27:40.78ID:iGw54oHg
>>611
だから保証切れないって言ってんだろ
2017/12/05(火) 16:34:44.95ID:u8XHs9nq
けんかするなよぉ まったくーぅ
616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 17:13:09.66ID:izGU4Vdj
>>610
PC4-19200(DDR4-2400)のメモリー 製品一覧価格の安い順
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec103=36&;pdf_so=p1

俺はCFDのやつをamazonで5000円ぐらいで買ったが、今見たら微妙に値上がりしてるな
SSDは手持ちの余った中古品をつこたので相場はわからん
2017/12/05(火) 18:00:11.00ID:kQ7telF5
>>616
ありがとうございます。5000円なら安いですね。
多分メモリが8GBx2枚で16GBまでは対応してると思うけど
32GBまで認識するのだろうか?
2017/12/05(火) 19:08:37.66ID:u8XHs9nq
なんか到着予定日12/19日なの俺だけみたいだな。物流の追跡番号も来ないわ。

>>2万円のノートに32GBのDIMM入れるの??非現実的じゃない?
2017/12/05(火) 19:19:17.36ID:aSn9vEwS
2万のパソコンに
2万のSSD
4万のメモリー

用途はネットと動画くらいとか?
2017/12/05(火) 22:00:21.32ID:MsO4LPEG
64bitのOSで多数の作業を同時にやるとメモリ8GBぽっちじゃ全然足りないのは確か
CPUなんてそこそこで良いし頻繁に起動と停止をしないならSSDも後回しで良いが
メモリだけは限界まで積んどくべき
2017/12/05(火) 22:00:55.96ID:bdmvQ/9T
vostro用じゃないけど240gbを7980税抜きでこうたわ
colorfulとかいう聞いたことないメーカーだけどとりあえず3年保証ついてる
速度が速くなるのは当然としてhddより重量も軽いしcpuファンの音しかしなくなった
2017/12/05(火) 22:09:07.22ID:j4PTBnpu
>>618
多分購入したのが最終日に近いのでしょう。
僕は早く買ったから出荷も早かったのだと思います。
2017/12/05(火) 22:15:28.00ID:j4PTBnpu
>>619
5年前にデスクもノートも16GB+SSDにした物を今でも使ってる。そんなに不便は感じない。
むしろバッテリーが使えなくなってやばいw
celeronで32GBも乗せるならi5かi7のPCをおとなしく買ってたと思う。
624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 23:01:47.28ID:FU098M/i
>>618
宅配の追跡NOならこないはず。
法人向けだから。
2017/12/05(火) 23:02:59.40ID:j4PTBnpu
佐川の追跡番号なら国内から発送になった時についてたよ。
626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 23:04:26.13ID:FU098M/i
DVDドライブをssdに換装するって方法もあるよ。
1500円くらいでマウント売っているし。
分解も楽だし。DVDドライブからベゼルを外すのだけが難しいかな。
627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/05(火) 23:10:33.13ID:FU098M/i
西濃で来たからなかったのか。。。
2017/12/05(火) 23:18:53.36ID:DCAakWIT
>>624
運送業者に関係なくオーダーステータスのところで見れるぞ
2017/12/05(火) 23:25:20.69ID:u8XHs9nq
>>622
最終の200台の時に買いました。
>>624
今メールから再度出荷ステータスにアクセスしたら、
やっと国内出荷になってて佐川でした。
>>625
追跡番号ついてました。でもまだ佐川では未登録で
明日行こう詳細ステータスが辿れると思います。

一緒にに頼んだ割引のモバイルバッテリーが別送か一緒かまだ不明です。
・451-12192 デル パワー コンパニオン (12000 mAh)
2017/12/05(火) 23:29:12.88ID:ttiMT55y
西 濃 は 神
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 00:58:24.62ID:S/zzd+FJ
>>616
ノート用はsodimmってやつじゃないとだめなので要注意
リンク貼り直しときます
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&;pdf_Spec103=36&pdf_so=p1
2017/12/06(水) 01:57:00.43ID:PzkVg2+W
激安ノートはこっちが本スレか
ちょっと安いMLCのSSDを置いときますね
うちは下のを買って快適に使ってる
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/6931378542950/
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4895194900498/

>>626
そこまでだとキーボードを壊さないように持ち上げるのが一番難しい

その先はケースをあけるのも力加減がわからないと壊すだろうし
YoutubeにVostro分解方法載ってるから、人がやってるのを見ながらやるとわかりやすいよ
2017/12/06(水) 02:07:35.96ID:3Tzis/MC
>>619
「本末転倒」という言葉が目に浮かんだ
なんか、そういう「寓話」があった気がしたが…。思い出せない。
いずれにせよ、やってることがヘンだと思う。手段が目的になってしまってるというか。
ADHDっぽいのかもしれんね
2017/12/06(水) 02:15:04.54ID:9HeM9avu
バーゲン品買うために郊外までガソリン使って車で行って
悦に入るようなことはよくあること
気にすんな
にんげんだもの
2017/12/06(水) 02:18:26.78ID:9HeM9avu
いつ死んでもおかしくない限られた時間しかない人生なのに
2ちゃんねるに来て時間を費やして情強になったつもりに
なるのと目糞鼻糞
2017/12/06(水) 09:42:21.03ID:/o02Ix7E
ようやく佐川に引き継がれたで(´・ω・`)
637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 11:45:44.84ID:npfFOXz8
>>632
dvdドライブを外すだけならバッテリーを外してネジを1本外すだけ。
2017/12/06(水) 12:42:29.27ID:0ZsNz1tN
届きました。使い勝手はどうですか?
用途はネット、YouTube、秒速ではないトレード
こんなもんなので十分ですよね。
2017/12/06(水) 14:53:17.11ID:qIYDjPJP
>>637
バッテリーのトコのプラの爪はどないするのが正解なんや?アレ抉らないと取れないんやない?

今日の昼飯
https://i.imgur.com/jBf78oM.jpg
2017/12/06(水) 15:37:53.32ID:3YZdd3If
>>629
もうそろそろくるかなw
641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 16:32:01.47ID:npfFOXz8
>>639
606に親切な人がオーナーズマニュアルのリンクを張ってくれているから見てくれ。
光学ドライブのアドレスを張ろうとしたら長過ぎって怒られた。
2017/12/06(水) 17:22:51.60ID:hqrTFi/V
>>641いや、アレとウェブで分解してる人のを見たんやけど、

プラスチックスクライブを使用してタブを押し、オプティカルドライブを外します [2]。

図見ても写真見てもどっちの方向に押してもビクともしなかったんで、おもいっきり右方向へ抉ったら、外れたけど、タブは元に戻らん様になってしもうた。
643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/06(水) 17:25:51.05ID:npfFOXz8
>>642
プラ/金属/プラ(ケース)となっていたと思うけど、
金属とケースの間にマイナスドライバを押し込めばそれでドライブが押し出されるはず。
外して手元にドライブがあるなら構造を見てみてくれ。
2017/12/06(水) 18:53:24.91ID:kQHmR2oO
最終日に1万台のポチって佐川で今日届いた
表もキーボード面もエンボス加工で指紋付かなくていいわ
非グレアで画面見やすいしキーボードも押しやすい

外に持ち運びしないからバッテリー外して使って大丈夫なんかな
2017/12/06(水) 21:10:41.42ID:RC4og6Qd
今日届いたわ! 箱がスリムなんで拍子抜けした。 ACアダプター小さいね。
WinProのDVDとアプリのCD以外は簡素で取り説みたいなブックレットないのが残念だった。
あとシルバーにしたんで期待してたのにどぶねずみ色だったのが残念w赤い彗星にしておけばよかったw
2017/12/06(水) 21:16:01.29ID:RC4og6Qd
激安買ってなんだが 尼のサイバーマンデーの
・Dell ノートパソコン Inspiron 14 7472 Core i7モデル シルバー 18Q32S/Windows10/14インチFHD/8GB/128GB SSD+1TB HDD
がいくらになるのか気になるw
2017/12/06(水) 23:33:21.03ID:9HeM9avu
>>646
URLプリーズ!
2017/12/07(木) 00:02:38.27ID:w+JXE4l6
2万の届いた
メモリSSD高くて買う気起きない
サイバーマンデーで安くならんかなあ…
2017/12/07(木) 00:11:21.10ID:FUOIxksi
SSD化して後で使いまわせばいいんでない
2017/12/07(木) 01:57:50.02ID:+gFPw4Lv
やっと届いたが、回線遅くないのにウインドウズアップデートに数時間かかるし
辟易したわ
あまりいじりたくない
これも、前のパソコンで書き込んでる
2017/12/07(木) 02:04:56.61ID:EHtf3iBD
前のパソコンのスペックは?
2017/12/07(木) 04:38:13.13ID:KQ12xnN8
ほれ
http://ascii.jp/elem/000/001/598/1598634/
2017/12/07(木) 08:19:02.80ID:7vqCXx99
>>650
繋いで即ネットじゃないの?
2017/12/07(木) 09:39:34.08ID:6ObS+YDs
>>650
win10の欠点として強制アプデはマジクソ
嫌なら10pro買うっきゃないな
あとデフォでビッグデータ収集にいろいろ協力する設定になってるから
必要と思わない項目は全部オフでおk
そこさえクリアすれば俺は10は決して嫌いではない
655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 11:15:42.00ID:woTP017u
>>650
タスクマネージャー開いてみると遅い原因は8割方ハードディスクが100%になってない?
Celeronは悪くない。とは言わないけど一番のボトルネックはハードディスクだとおもう。
2017/12/07(木) 11:18:14.30ID:vDmd3kjg
メインメモリが足りなくてページファイルにスワップしまくってるんだろ
まずはメモリ増やせ
2017/12/07(木) 13:15:27.46ID:gSRcS1T1
いやまずはUIとかでメモリ食わないような設定したほうがよくね
2017/12/07(木) 15:15:43.27ID:A2QT8b+S
ウチは業務用ソフトとブラウザ立ち上げただけで、メモリ4GB食ったので、即増設したわ。
4GBやとwinの挙動さえおかしかった。
2017/12/07(木) 17:44:59.36ID:KQ12xnN8
4GBのメモリ当分の間安くなるまで増設先延ばしにすることにした。
今は同時に購入して別送になったdellのモバイルバッテリー待ち
2017/12/07(木) 18:24:13.41ID:SOQpS8c8
それもいいと思う
メモリは短期的には値上がりすることもあるが長い目で見れば確実に値上がりするし
そのうちddr4も中古が出回り出すだろう
同じタイミングでcpuも交換してもいいしな
もっとも数千円の差でそんな待つよりさっさと買ったほうが得と考えるのもありだが
2017/12/07(木) 19:43:28.45ID:hWi/NVPo
メモリの値下がりを待つ間ひたすらスワップし続けて
HDDやらSSDやらも良い塩梅に傷むことだろうよ
2017/12/08(金) 00:43:54.79ID:NA5EllRA
メモリー増設とSSD換装おわったら この激安vostroのスレはどんな話題でもつのだろう?
僕はこの大きなノートでスタバとかのモバイルで実際に使えるか試してみたい。
休日はこのノート持ち出してdvd鑑賞もいいかなって思っている。
2017/12/08(金) 01:00:25.39ID:Qb0K0pru
どうしたのぼく?
2017/12/08(金) 01:18:59.32ID:sEFGH9AH
すみません、
約2万円ノートが届いたのですが、注文書には「マカフィー12ヶ月間無料!」と書いてあったのですが、
実際の製品には、どこを探しても見当たりません…(「アプリ」の欄にも)。

いったい、どこにあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
2017/12/08(金) 03:20:23.22ID:Osdv935Q
そんなウィルスいらん
defenderで十分
2017/12/08(金) 09:48:36.21ID:bG4Q+KFs
分解の面倒さを考えればSSDとメモリは同時交換がいいよな
2017/12/08(金) 20:50:36.84ID:wJDtfAnS
DVDのコピーやとi3とセレロンなら結構時間違うかね?似たようなもん?
2017/12/08(金) 22:23:34.04ID:S4JMfqDR
>>662
ぼくちゃんおねんねのじかんよ?
2017/12/08(金) 23:24:53.30ID:XkqFwkAq
どれくらいの競争率か解らんけどとりあえず
11日(月)の正午頃から
https://nttxstore.jp/_RH_3333
【160台限定】
PLEXTOR 128GB SSD
4,980円(税込)
2017/12/08(金) 23:38:09.85ID:XkqFwkAq
>>669を貼ったものの
バルクだが容量2倍で価格も2倍のもあるから、さほどお買い得じゃないかも。すまん

クルーシャル【バルク】SATA3対応2.5インチ内蔵 MX300 SSDシリーズ 275GB CT275MX300SSD1
https://nttxstore.jp/_II_QZZ0006955
10,580円からクーポンで600円割引き
2017/12/09(土) 01:58:02.70ID:qw4pHHT4
>>664
DELLのサイトの製品のダウンロードページとかからDLできんじゃね?
2017/12/09(土) 02:03:38.07ID:qw4pHHT4
あ、検索すると最初からインストールされてるっぽいね
673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 03:48:19.15ID:Mr9ZPAEj
安心と信頼のシナノケンシ
2017/12/09(土) 08:13:04.94ID:AYP/YNQe
PLEXTORのSSDは確かシナノケンシじゃなかった気が
http://imgur.com/ttk4S0U.jpg
2017/12/09(土) 10:32:07.14ID:GiSQx2jb
3568SSDに換装してから気づいたがWifiがオンにならねー
デバイスマネージャーでも認識してるし青歯は問題ない感じなのにわからん…
2017/12/09(土) 12:37:17.36ID:yNzGEgsj
>>675
うちもエイサーのノートでなったわ。
ドライバーインスコしても何してもあかんかった。
2017/12/09(土) 18:39:19.90ID:m8eUVWiQ
ここの激安ノートを買いのがして、Amazonのサイバーセールに賭けてた人いたけど、
いまごろは意気消沈してるやろうな。
もちろん、安いのもあるけど、コスパで考えるとこないだのプチ祭りよりいいものは無いし。
あと、上のほうで「青いぞ」とか見たけど、意味わかったわ。ほんとに青い。
ま、いちいち調整するのも面倒なので、そのままやが
2017/12/09(土) 19:17:36.29ID:KyIb3Z7t
インテルグラフィグ設定から青減らさないと本当青いね
あとガンマ値弄りたくても設定にない
haswellのinspironだと出てくるのになあ
2017/12/09(土) 20:16:23.41ID:VSYM4+mP
>>677
win10でググれば出てくるけど
標準で画面の色調整付いてるよ
暇潰しで試したらテレビの画面に近づきました
2017/12/09(土) 20:17:57.12ID:m8eUVWiQ
意味分からんなあ。

「ググってないのですが、標準で色調整は付いてますか?」なんて、一言も聞いてない
2017/12/09(土) 20:21:31.82ID:VSYM4+mP
>>680
怒んなよ
手動でガンマ調整したって正解分かんないじゃないか
すぐ紫になるしデフォルトの画面調整のソフトお勧め
2017/12/09(土) 23:44:41.30ID:tHW5gJ7w
Vostro脳だとこんなもんでしょ
683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/10(日) 04:17:01.55ID:dvNm4jrG
色味を気にする用途ならば2万のPCなんて買わんよ
2017/12/10(日) 09:54:53.02ID:u53L0z3X
安いもの買うやつほど求めるものは多い
2017/12/10(日) 17:26:17.93ID:Uu7oQAXz
書いてるヤツは1人なんだろうけど、怖いな
誰も、「液晶クソだろこれ!」とは言ってないのにな。

もし誰かがそう言ってたら、「安いPCに求めるなよアホか」って言ってもいいけど、
実際はそんなことは誰も言ってない
幻影でも見えてるんじゃないの?
2017/12/10(日) 18:53:31.63ID:eAKq8kCw
 
開けて接続、とりあえずネット。
でもその前になんか色々やんないといけないのかな?
2017/12/10(日) 19:15:24.49ID:BekinbyG
dellだと回復メディア要らんのだっけ
フラッシュメモリなんてデータ保持性の低いゴミに作っても仕方ないんだけど
2017/12/10(日) 20:41:43.96ID:ljSk4qoy
いらないというかDELLサイトからダウンロードできる
今時WindowsのインストールメディアなんてマイクロソフトからDLできるわけだし、
どうしてもオリジナルのイメージを保存しておきたいのなら、
自宅に届いたらすぐにWindows10の機能でディスクイメージを取得しとけばいい
2017/12/10(日) 21:32:05.79ID:bkU6mLp0
>>675
けっきょくこのWifi繋がらない件intel AC8260に換装したら治ったわ
安さが売りなのに何してんだか…
2017/12/10(日) 23:05:57.53ID:ljSk4qoy
>>689
dellが原因というより記録メディアのほうに問題がありそうだな
2017/12/10(日) 23:36:12.01ID:xpmCChPI
激安vostro組だがカスタマイズでOSのDVD媒体買っておいてよかった。
2017/12/10(日) 23:44:17.76ID:DUEGTyaf
>>689
モノ変えたら直ったもクソもないだろ
元に戻して再発するんならハード起因だろうからサポートに連絡っしょ

>>691
うんこメディア買ったのか
ドライバ入ってないし文字化けするしリカバリー遅いし500円の価値もない
2017/12/11(月) 07:08:11.16ID:jsLzfg9J
結局安物買いの銭失いってことか
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 10:09:49.08ID:FF5K0FKq
うちのボストロくんは問題なく動いてるよ
これで2万は安いわー
いい買い物をした
2017/12/11(月) 16:04:27.45ID:03huaIDy
べつに「ゲーミング」するわけじゃないしな
買えなかったヤツらの嫉妬が気持ちいい〜
2017/12/11(月) 16:30:10.96ID:leNzDM7B
1万台のボストロいいよ、送料込みでいい買い物だった
軍艦のデスクトップと他にノートも持ってるから
スペック低いって煽られても笑う
2017/12/12(火) 01:14:54.34ID:S4dORApn
2マソ激安底辺PCに嫉妬w
2017/12/12(火) 01:25:58.08ID:TgLCq6Q4
スレ見に来る時点で、気にしてる証拠やよ
2017/12/12(火) 02:09:32.11ID:S4dORApn
めっさ自分中心な考えをするんだな
別に激安スレではないんでしょ?ここ
君とは目的が違うだけ
700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/12(火) 09:09:27.14ID:Nnsqdu9O
自分が買った機種が2万で投げ売りされてたらそりゃ気になる罠
世の中そんなもんだ。くよくよすんなよ
2017/12/12(火) 09:36:04.54ID:cU8FHJAF
それよりVostro3750の中古を買ったんだけど、
Windows10を初期化すると右上の3つの独自拡張キーが効かなくなったんだ
ネットでいろいろあさってみたけど、ドライバなどが見つからない
どうやれば使えるようになるか知ってる人がいたら教えてください

あとnumlockって押下された状態かどうかって、判別できない?
テンキー押して効かなかったらnumlockが押されているって判断して運用してるけど、
そんな仕様のわけがないよね?
2017/12/12(火) 10:31:34.43ID:eLB9lani
南無ロック…
703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:38.53ID:KAOUcuUF
これだけ書き込みが止まったことに対して>>702は責任を取るべきだ。
2017/12/14(木) 01:26:48.38ID:TpBbaBHm
>>685
20年間パソコンに触れてきたけど
中古パソコンか自作パソコンばっかだから
生まれて初めて新品のノートパソコン買ったわ

Windows10はクソだけど
液晶は奇麗と思うよ
2017/12/14(木) 09:33:48.52ID:loe0YXBQ
機種のことを語るならともかく、
いい買い物だったか悪い買い物だったかを
あれこれ語りたいなら各種安売りスレでやってくれよ
2017/12/14(木) 18:25:59.67ID:69uyjVrP
vostro安くていいよなcore i3搭載で4万円ちょいなんて信じられない
液晶は確かに青いけど調整すれば気にならないから、別に大丈夫だな
2017/12/14(木) 19:46:53.84ID:53rDAHIR
蒼い液晶が僕を責めるー♪
光 眼球 灼き尽くすー♪
get you
2017/12/14(木) 20:24:24.88ID:9eXTK9z8
>>706
win10の更新激しくうざくない?
2017/12/14(木) 22:33:42.53ID:3UIJPUAw
それはもう何を買っても同じでしょ
2017/12/14(木) 23:15:35.93ID:lAoVxog5
>>706
おれもi3にしてよかったと思っている。OSもプロフェッショナルにして正解だった
2017/12/15(金) 01:28:08.47ID:tnVrgG9m
>>708
win10の更新の意味がよくわからないけど、
windows updateのことなら全然うざくないよ?
2017/12/15(金) 13:42:58.47ID:kLOU1Nvd
俺もi3やけど、どれくらい体感変わるんかね?dvd焼きくらいであまり変わらんかったら、セレロンでよかったかな?と思ってる。4年前のi5 から入れ替えたけど、ほとんど違いはわからん。

https://i.imgur.com/mXEuwAj.jpg
2017/12/15(金) 15:00:33.26ID:eQKJ7Vhy
7年前のcore i3 330M HDD500GB メモリ4GBのPCを250GBのSSD換装して職場に設置
今年の1月にcore i3 5005u HDD1TBメモリ16GBに増設して自宅に新たに購入し設置
両方比べたら、7年前のPCがちょっとタルいくらい、であんまり変わらん
2017/12/15(金) 15:50:44.12ID:w+g/QnfR
>>712
dvd焼きくらいじゃ変わらんでしょ
2017/12/15(金) 15:51:33.09ID:r1AN94Ks
>>713
そんなもんすよ
2017/12/15(金) 21:44:37.39ID:tnVrgG9m
>>712
ネット、オフィス、音楽を聴く、動画をみるぐらいなら、ぶっちゃけ大して変わらないね
でもchromeでたくさんタブを開いたときにはかなり違うかな
並列でいろいろ作業するのにはi3のほうがいいと思う

デスクトップのcore i5を持っているが5chとかネット見てるだけでは何も変わらない(´・ω・`)
2017/12/15(金) 21:49:34.67ID:+bel2qaV
2万のやつ祭りのノリでつい買って
届くまで用途考えたけどやっぱいらなかったから1万上乗せして売ったわ
2017/12/15(金) 21:59:45.62ID:tnVrgG9m
安くて小さいのは、ああこれがあると持ち歩きできて便利だなと思うが
実際にはスマホでいいやんになるから、必要性が少なくなってるよな
2017/12/15(金) 22:52:34.92ID:J3+zwTp+
https://www.biccamera.com/bc/item/3741016/
これが今日の朝刊広告にあった。
2万円DELLと比較してどうですか?
2017/12/15(金) 23:10:10.15ID:lLCb150C
>AMD E1-7010 APU
はい不燃ゴミ、解散
2017/12/16(土) 00:57:03.30ID:3RoR0Nn7
intelだとATOMレベルだな(´・ω・`)
ノートPCではなく、ネットブックという感じ

dellの2万円がどの機種を指しているかわからないので答えようがない(´・ω・`)
2017/12/16(土) 01:20:37.80ID:csuSDzIJ
acerとASUSの安いやつってこんなんばっかだな
2017/12/16(土) 07:32:40.90ID:0TOOG64A
>>720
ゴミなんだ。どうも。でも限定500台だっけか
すぐ完売したらしい。
724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/16(土) 08:19:26.83ID:dMqGn73P
DELLの二万はいいぞ
カービーレイクのCeleronは
Atom系Celeronとは比べ物にならない
2017/12/16(土) 10:12:20.78ID:muCK6KZA
vostro14-3468だけど糞遅くてイライラするからSSD換装とメモリ追加してやった
めちゃサクサクでワロタ
もっと早くやればよかった
2017/12/16(土) 10:26:05.34ID:U824bs/O
CPUの処理落ち程度だったら「ちょっとモタつくな」ぐらいで済むけど
ページファイルのスワップが始まったらフリーズしたのかと思うほど糞重いからね
2017/12/16(土) 10:56:40.69ID:aP5e6lUz
>>721
Celeron® 3865U
2017/12/16(土) 10:59:13.49ID:muCK6KZA
>>726
メモリは後で増設すればいいやと思って4GBのヤツ買ったけど
7年前のvostroと違ってDVDドライブにキーボードに裏蓋全部にとなかなか手強かったわ
2017/12/16(土) 11:20:01.18ID:LeVDw5A/
今マカフィー消したところだけど延々消すな消すなが出てきた
やっとこさ消して再起動したら今度は再構成が始まってしまった…
2017/12/16(土) 16:47:22.09ID:ub5ujSsK
1万の例のセットアップしてるけどマカフィー消していいんかな
ウイルスみたいにしゃしゃり出てくる
2017/12/16(土) 16:59:24.73ID:9lGwIACR
>>730
そこは20000円だろw
値段を切り捨てすぎw
2017/12/16(土) 18:08:29.74ID:RP76zMrL
>>730
半年放置してたが消せるやつは本日付で消してやった
ムカついてたXBOXは消せなかった
i3だけどHDだったので少し速くなった気がする
2017/12/17(日) 11:18:37.41ID:kKUA7TVB
i3とセレロンはタスクマネージャーのcpu使用率見たら違いあるね。
セレロンは使用率すぐ上がるけど、体感は変わらんね。
2017/12/17(日) 23:02:49.85ID:cIklV9VB
>>733
i3やセレロンのCPUを選択している時点で、大したことしてないだろうから
その時点で大した差はないと思う
まあ、仮に平均値で考えるとして1割か2割ぐらいの差しかないだろう
2017/12/19(火) 00:22:05.97ID:8WikigEO
19980円のvostro祭りが勝ち組だったね。すごっくきにいっている。
RAMは今のところ4Gで十分だよ。いい買い物をしたありがとう。
2017/12/19(火) 00:47:54.89ID:k3OQkOfz
素人でスマソ
WIFI受信にはバッファローのちっこい受信USB必要または
タブレットみたいに内蔵ですか?
2017/12/19(火) 01:28:09.48ID:E+1t7uPw
>>735
あれほどゴミ扱いされたのにね。自分はデスクを買った
2017/12/19(火) 07:51:59.04ID:0LOf2TGM
Vostro買ってる時点で負け組やで
2017/12/19(火) 12:43:53.37ID:ZwWQjPVC
>>736
仕様書に内蔵って書いてあったら内蔵。
最近内蔵じゃない機種を見たことがないが。
2017/12/19(火) 13:57:57.40ID:DdhwfYfr
もちろんVostro買った中では勝ち組ってことでしょ
2017/12/19(火) 15:22:16.98ID:S5yIVH1h
どうでもいいよ、掲示板での勝ち負けなんて
機種の話をやろう
2017/12/19(火) 15:25:24.84ID:F2V7kWD+
ドンキみたいな特化型じゃなく普通のパソコンが欲しいなら19980vostro良かったよな
そのうち中古の石も出回るしちょっとテコ入れしてやればwin10サポ終了の2025年まで戦えるだろう
2017/12/19(火) 18:44:19.33ID:NHVS8Z45
ネット見るぐらいならあれで十分だったな
2017/12/19(火) 18:53:42.04ID:rOITN86E
>>739
ありがとね。
家族に送るか考え中でまだ空けてないもんで。
2017/12/19(火) 18:55:01.26ID:GJxfrHDW
>>742
最近のVostroってCPU交換できるの?
てっきりハンダ付けで換装不可になってるのかと思ってた
746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 19:37:46.87ID:0fnBDCvt
13.3型モバイルノート「New Vostro 13 5000(5370)」と同14型「New Vostro 14 5000(5471)」を発売した。
直販での標準価格は前者が税別99,980円から、後者は税別89,980円から
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1097813.html
2017/12/19(火) 19:58:35.61ID:MPPrOm19
>>745
最近のは知らんけど昔のは出来たね
同じsocketシリーズで上位に換装ってのはよく聞いた
ノートGPUはハンダ付けで交換不可とも聞いた
2017/12/19(火) 20:17:35.91ID:0LOf2TGM
5000番台からはハンダのみ
2017/12/19(火) 22:19:01.92ID:liU/JZt/
19980円のVostroの仕様を教えてください。
2017/12/19(火) 22:50:45.71ID:liU/JZt/
Vostro 15 3000(3568) エントリー Celeron 3865U・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
ってやつですか。光学ドライブありで。
完全に自分の対象外だった。13インチでやってほしいな。
751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/19(火) 22:58:52.25ID:jzAoWEt9
初書き込み、Vostro購入検討中です。
検討中モデルは New Vostro 15 7000 (7570) ノートパソコン
Vostroシリーズは法人向けのモデルなのだと勝手に思い込んでいたのですが、
Dellのページでは個人のお客様のページからも選択ができますよね。
そこから実際に注文手続きまで進んでみたのですが、
聞いていたような法人格や会社名等の入力欄も見当たらず、そのまま問題なく注文確定できそうにみえます。

まぁ気にせず普通に購入してしまってもいいのですが、元からそういうものだったのでしょうか。
それとも最近変わったりしたものなのでしょうか。

長くなってしまい申し訳ありません、
もしご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
2017/12/20(水) 00:37:16.29ID:G56gWW0C
>>751
もっと他のモデルもあるけど、そのモデルだけ公開してるってことは
個人向けモデルも作るようになったんだろう

元からではなく最近からだと思う
2017/12/20(水) 01:12:21.96ID:2jzGObn8
>>751
2年くらい前に、普通に法人注文で買った。
その7年くらい前にも。
全然問題なかった。

今はどうなってるのか知らないが、
最初に買ったときは、法人名だかの欄には自分の名前を入れたと思う。

あと、法人買いだとリサイクルのときに回収費用が別途かかる・・・んだっけ?
自分はどうせ中古屋に売るから関係ないけど。
754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 01:13:36.54ID:dd3fo8n2
>>752
レスありがとうございます。
やはりそうなんですかね。
過去モデル含め、私がざっと調べてみた感じでは
個人ページから購入したという書き込みやブログ等も見当たらなかったもので。
近々直接確認してみようかとも思います。
もしそうであれば希望スペックのモデルがちょうど個人で購入できることになりますので、
心置き無く使っていくことができそうです。
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 01:25:38.15ID:dd3fo8n2
>>753
レスありがとうございます。
実は最近、某家電量販店のDellコーナーにて購入相談をしてきたのですが、
その時は「Vostroは法人モデルですが、」と断りを入れられた上で、話が進んでいったという感じでした。
私も理解した上での検討だったので、法人モデルでも問題なく使用できるならそれでいいと考えていました。まぁ今でもそんな感じですが 笑
そしてまだその時点ではDellのページをしっかり確認せずに行ったもので。
発売して間もないモデルですので、もしかしたら店員さんもまだ個人ページのことを知らないのかも、と、改めて調べた上で思った次第です。
2017/12/20(水) 18:19:34.02ID:G56gWW0C
俺も個人だけど普通に注文してvostro購入できたよ
法人名に適当に名付けた屋号を書けばいいだけ
というか中にはフリーランス(一人親方)もいるわけで個人でも購入できないとおかしい

ただ注意しなければならないのは、DMがその屋号+個人名で届くので
テキトーな屋号をつけると恥ずかしいから注意が必要w
2017/12/20(水) 19:37:21.32ID:HQFBfNUH
屋号は不要
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 20:03:44.15ID:dd3fo8n2
屋号ですか。どうせなら格好いいものをw
入力不要でなのであればそれに越したことはないのですが。
やはり注文された方々皆さん法人ページからなのですね。
使用にあたり特に不自由はないのでしょうか。
手放す際のリサイクルマークの有無、その辺りの違いくらいなものですかね。
vostro、早く触りたいのですが、年末ということもあり、納期は3週間はみておいてと言われたので、
まぁもう年明け注文ですかね。気長に考えます。
2017/12/20(水) 20:14:46.19ID:G56gWW0C
>>758
俺の自治体は小型家電のリサイクルってことで、無料て回収してくれるんだよな
ただし、郵便ポストぐらいの口に入るぐらいの大きさ
ノートパソコンぐらいなら余裕で入るので、そういうところにいれて回収してもらってる

自分とか近隣の自治体でそういうのをしているところもあるから、
探してみると、わざわざリサイクルマークなんてつけなくてもいい
2017/12/20(水) 20:21:22.23ID:z8g12jZ2
法人モデル買った時屋号は苗字をカタカタ表記で登録した。
2017/12/20(水) 21:51:49.75ID:aeG2Fvop
((゚Д゚;)) カタ カタ
762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/20(水) 22:10:43.06ID:dd3fo8n2
>>759
そういった取り組みをされている自治体であれば、廃棄の際も楽かもしれませんね。
2017/12/21(木) 00:50:11.87ID:/Pw97DFJ
>>758
気長でいいんなら、美味しいクーポンが出るのを待つのも手。
「Vostro クーポン」とググるだけでいろいろ見つかるよ。

>>759
XPのノートがハードオフで買い取ってもらえたぜ!
・・・100円でorz
2017/12/21(木) 18:09:37.89ID:aI8/TR+H
DELLの2万円PCにメモリをどれにすればいいか困ってる。
1 4ギガ+4ギガ=8ギガ
2 4ギガ+8ギガ=12ギガ
3 4ギガ+16ギガ=20ギガ
どれにするべきだろう?
ぶっちゃけ2万円のパソコンに16ギガで18000円のメモリをさすのはコスパがあわなくてもったいない気がする。
個人的には12ギガ以上ほしいけど。
8ギガのメモリを1枚を刺そうとしたらメモリが売り切れだったw
2017/12/21(木) 18:30:36.25ID:zwdGPmDz
いまメモリー高いから4GBで我慢汁
せっかくパソコン安く買ったのに意味ないやん
2017/12/21(木) 19:05:18.88ID:vhTTeSca
>>762
案外身近にあるかもしれないから、調べてみろってw
http://kogatakaden.env.go.jp/
2017/12/21(木) 21:58:54.54ID:DE5Yezzq
今年初めに8GB×2の16GBを約6000円でアマゾン購入したけどな
2017/12/21(木) 22:39:33.36ID:rZoObSuO
特価民?
2017/12/21(木) 22:44:10.26ID:vhTTeSca
いやいやノートだったら8Gもあれば十分だろ
12ギガ必要ってなにしてんのよ?
770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 23:04:31.41ID:fhL9f/wy
>>766
ありがとうございます。便利なサイトがあるものですね。調べてみます。
771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/21(木) 23:10:35.15ID:fhL9f/wy
>>763
まぁ使いたい時が買い時とも言いますから
気長といっても意欲が削がれない程度でw
購入タイミングに、ついでに美味しいクーポンもセットというのが理想ですかね。
探しておきます。ありがとうございます。
2017/12/21(木) 23:16:22.41ID:DE5Yezzq
>>768 今見たら倍以上の値段になっとる
よく分からないメーカーの立ち上げ時だったみたい
Ram maxってとこ
2017/12/22(金) 00:01:50.28ID:uTkQ36uR
>>764
2万pcに積んでどんな仕事させるの
?
2017/12/22(金) 00:42:49.47ID:QOD4pVjm
ブラックマンデーのVostro19800円が今年の1番のゲット間違いない。
2017/12/22(金) 01:06:24.67ID:F4gq8cVn
198使ってるけどバッテリー持ちいいな
2017/12/22(金) 12:55:53.90ID:QHvOBILJ
4GBは何個か同時作業したら一杯になってスワップして糞重たくなるから8GBは欲しい
2017/12/22(金) 13:13:44.42ID:cbjjrxqH
>>767
今年1年でメモリが3倍の相場になってるのですか?
それはおかしいだろ。何があった?

>>773
2万のPCで動画を閲覧
2017/12/22(金) 17:02:52.91ID:mOVEfCtQ
>>776
そのcpuでそういう使い方する?
2017/12/22(金) 18:37:28.49ID:cbjjrxqH
>>542
XDで組むなら年齢的に権藤栗原、浦井篠谷、三橋宮浦。こんな感じだろうか。
渡辺東野がケガで出られない可能性もあるから。
荒木松田はトリパンじゃなくて大手企業のチームだったらまた違っただろう。
荒木は身長があるのにもったいないと思う。
2017/12/22(金) 18:38:02.49ID:cbjjrxqH
ごめん誤爆したw
2017/12/22(金) 19:14:34.75ID:AVTSi2D9
>>777
動画の閲覧なら8Gで十分だぞ。12なんてオーバースペック
2017/12/22(金) 19:19:27.53ID:uTkQ36uR
>>777
動画見るなら4Gで充分でしょ
2017/12/22(金) 23:09:43.44ID:91CIaOtZ
ブラウザで多窓を開く作業とかすると8Gでもあっさり食い潰されるよ
特に火狐はメモリ消費が大きいクソブラウザで、タブ10個で1.3GB潰す
安定後でこれなので起動直後は当然更に負荷が大きく、
常駐させてるメモリクリーナのオートクリーンが作動することもしばしば
2017/12/22(金) 23:34:02.55ID:91CIaOtZ
ちょろめを試したら火狐よりも更に糞だった
安定後でもタブ10個で1.5GB潰す
2017/12/22(金) 23:41:41.06ID:AVTSi2D9
>>784
1.5Gとか1.3Gを食いつぶすのはわかるが、それがどうして8Gあっさり食いつぶすになんだよw
食いつぶすのは1.5Gなんだろ?ww
2017/12/22(金) 23:44:28.55ID:91CIaOtZ
150タブ開く必要がある時があるから、かな
2017/12/22(金) 23:45:14.35ID:AVTSi2D9
特殊な使い方だな。普通の人には関係ない
2017/12/23(土) 00:09:01.36ID:0Wmag5h9
タブはせいぜい5,6窓位かな?
4GBメモリで最近win7を10にした。早く64bit化しなきゃ
2017/12/23(土) 00:13:37.39ID:8VD4AJhe
64bitOSにするとメモリの消費が増えるから、
軽作業しかやらないなら32bitのままの方が良いよ
2017/12/23(土) 03:17:24.16ID:0Wmag5h9
>>789
軽作業だけど32は3GBまでしか使わないでしょ。64だと4GBまで使うからもっとタブ開けても良いかなと思ったがそうでもないの?
64で動かないソフトもあるらしいけどね
2017/12/23(土) 08:56:54.06ID:C4JpTr8a
4GBの2枚差しだとDDRの恩恵を受けられるという利点がある。

>>790さんが言うとおり64bitOSだとまるまる4GB使えるね。
2017/12/23(土) 09:36:45.88ID:UKpCnAxP
19800円のイヤホン刺しても感知せんのだけど
2017/12/23(土) 10:02:36.19ID:52Q4TVoH
スピーカーからは音が出るならドライバークリーンインストール
ダメならWindowsも再インストール
Windowsアップデートが提供してるオーディオドライバーは入らないように気を付けろよ
794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/04(木) 05:49:24.60ID:UsnAj+Pq
Dell Vostro 3468/3568 System BIOS

This package provides the Dell System BIOS update and is supported on Dell Vostro 3468/3568 for Windows Operating System.
修正と強化
Fixes
- Not Applicable.

Enhancements
- Updated the handling of pre-boot authentication information by firmware.
- Updated UEFI variable input validation.
- Updated the handling of 3rd party Option ROM loading.
- Updated SPI flash command configuration settings.
- Updated Intel ME Firmware to address security advisory INTEL-SA-00086 (CVE-2017-5705 & CVE-2017-57)
- Updated to the latest CPU microcode.
- Enhanced user experience.
バージョン
バージョン2.1.5、2.1.5
カテゴリ
BIOS
リリース日:
02 1月 2018
最終更新日:
02 1月 2018
重要度
緊急
利用可能な形式
ファイル形式:Windows/DOS
ファイル名:Vostro_3468_3568_2.1.5.exe
ダウンロードタイプ:HTTP
ファイルサイズ: 6 MB

http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/drivers/driversdetails?driverId=JM3CH
2018/01/04(木) 08:47:24.46ID:73/7Ibhn
ただのコピペはいらんぞ
2018/01/04(木) 21:40:55.20ID:nT0MdZ24
Vostro3700のWin10用青葉ドライバ入れ方分かる人よろしくお願いします
797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/06(土) 07:58:45.22ID:Ui11EUXO
検索してダウンロードして解凍して実行すればいいと思うよ
2018/01/08(月) 19:56:33.94ID:mhDylSX8
年末に買った2万pcを仮想通貨用にしようと思うんだけど耐久性とかはどうなのかな?
危ないかな?
2018/01/08(月) 21:22:42.95ID:W+IfGpnJ
好きにしろとしか
2018/01/08(月) 21:33:54.35ID:a6KZ3b80
こんな低スペじゃ何もできない
801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/09(火) 02:55:07.36ID:E56i6B4i
2万ボストロもう一台ほしい
次のセールいつ?
2018/01/09(火) 08:52:45.86ID:Rk9PzqQb
誰も知らない
2018/01/09(火) 08:55:50.88ID:2QOIqBTr
夜明けが明けた時
町の角からステキなバスが出る
2018/01/09(火) 15:53:38.96ID:3yDSLkXN
ホテルはリバーサイド
2018/01/09(火) 16:44:30.54ID:/G5wvwOq
さんまは目黒
2018/01/10(水) 12:53:21.72ID:EeSpsfZC
>>801
もうない。永遠にない。
2018/01/10(水) 13:03:50.39ID:L58nCLIt
Vostro2520にi7挿したら電池つけてないとACアダプターの容量たりないのな
fannも回ってる時間増えるしi3に戻して使ってるw
2018/01/10(水) 16:01:16.55ID:jJKYMUnA
2万PCって標準でPC4-2400
2018/01/10(水) 16:02:43.99ID:jJKYMUnA
ミスった
標準でDDR4-2400付いてるけど追加で2133つけても動く?
810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/11(木) 07:24:19.57ID:HCJOb6iP
混在する場合、遅い方の定格で動くようになるはず
2018/01/11(木) 11:04:04.69ID:FzmItfWG
3561
BIOSまだか?
2018/01/13(土) 19:40:43.73ID:AXqtqkow
昔買った1万PCはにメモリ増設したときは、遅いほうがOCされてたな
813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 15:19:28.82ID:93xhRNzB
確かDDR4は遅い方に合わせるってどっかで見た気がする
いつから変わったの?
814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 15:44:40.35ID:jZ/mKTtQ
Vostroの14インチって持ち運ぶのに大変?

姪っ子へ大学進学のプレゼントにしたいと思っていて、この機種が第一候補になっています。
たぶん家で使うのがほとんどで、時々学校へ持っていくくらいだと思うのですが
その時々持っていくときに嫌になるほどの大きさと重さでは無いよね?って事が知りたいです。

日本メーカーかHP、Dellで探そうと思っているんだけど、予算と希望スペックが合うのってなかなかないね。
2018/01/14(日) 15:59:50.01ID:P/wSs9n1
>>814
vostroに限らず14インチは持ち運びの限界ライン
つまりよほど非力とかでなければ問題はない
2018/01/14(日) 16:07:05.00ID:FKcuIa61
女性が持つなら、できれば12以下が良いと思うけどね
15.6ともなればもはや持ち歩き用ではなく、省スペースの据え置き一体型PCだと思おう
2018/01/14(日) 16:30:37.29ID:P/wSs9n1
たまに持ち歩くって程度なのに12インチなんて使い勝手悪くないか?
12インチで卒論なんて書いたら死ねるぞ
2018/01/14(日) 16:55:33.59ID:7grO+RSy
>>801
ブラマン2万はラッキーだった
案内届いてたけどあの値段は流石に無理だろ
ttps://i.imgur.com/mVkvRK9.jpg
819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 17:26:53.87ID:93xhRNzB
>>814
これくれてやれ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=593429
2018/01/14(日) 17:33:05.59ID:jZ/mKTtQ
みなさんありがとうです。

>>819
めっちゃ高性能ですやん、あげたいのはやまやまですが予算が・・・

Dellで20%オフになるクーポン出してるウェブサイトがあったのでそれで買おうかなと。
アフェっぽいのがちょっと気になるけど。
2018/01/14(日) 18:05:54.12ID:kdupdZK7
まようとこだね
年に数回ぐらい持ち出すぐらいなら15インチでも十分かも
↓こんなぐらいの差だから15インチでも苦労すればなんとかw
http://www.get-pc.net/photo/111031/DSC09930.jpg

月に数回とか持ち出すなら14インチがいいだろな
HDMIがあること、メモリスロットが2個あること、フルHDがあること、
USB 3.0が2つあること、できればUSB TypeCがあること、
液晶はグレアかノングレアかを確認すること、このあたりが条件かな
2018/01/14(日) 18:44:32.69ID:PRWgJ//f
おまえらすごいな。PC買ってPCをいじるのが目的なのか?w
買ったもの使うだけだから参考になるかと思って覗いたんだけど
レベル高すぎてわろす
2018/01/14(日) 20:05:20.88ID:kdupdZK7
いじるっていうか、デスクトップなら後からなんとでもできるけど
ノートは拡張が難しいから仕様が重要なんだよね
2018/01/14(日) 20:08:25.96ID:P/wSs9n1
15インチ一般的には女子カバンには入らんから別でPCバッグ持つことになるから大変そう
2018/01/15(月) 11:17:41.53ID:ttLtw7VB
これの重さなんだが標準的?
思いような気がするが・・・。
2018/01/15(月) 11:38:17.08ID:30tIxES8
14インチならモデルによるけど1.7kgとかでしょ
15インチでも2kgほどで頻繁に持ち運ぶ前提じゃないんだから十分でしょ
2018/01/15(月) 12:05:38.09ID:cogY7b2p
14インチも問題になるのはディスプレイとテンキーぐらいのもんだから
お金があれば別ディスプレイ(か液晶テレビ)、
別キーボードを用意すれば家でも大きな画面で使えるけど
ほとんど据え置きでもノートを買うのは、簡単に仕舞えるからなんだよな
2018/01/15(月) 15:56:53.76ID:ttLtw7VB
>>826
車かバイクだからいいけど都心スタバとかで電車通勤とかご苦労だね。
2018/01/15(月) 18:35:09.04ID:ScrWMPZJ
1.3kg台がスマートに持ち運べる限度な気がする。
1.6kg台だとはっきりと重い。1kg切るとはっきり軽い。

1.3kg台は、枠が普通の13.3インチか、細枠で薄い14インチが限度。
テンキーがつくのは15インチ以上だから、
持ち運びの快適性を優先して、
自宅では外付モニタとBluetoothキーボードを使う方が快適と思う。
モニタは27インチの2560x1440だと快適だけど、
24インチの1920x1080ならかなり安い。

細枠の13.3インチのモデルが安くあるといいけど、高いのよねぇ。
2018/01/15(月) 18:38:44.30ID:ScrWMPZJ
>>829
あ、Bluetoothマウスもね。Logicool M336が好き。
2018/01/15(月) 18:49:25.12ID:Rlsck4WZ
そんな俺は17インチ3k弱を毎日持って往復してる(車通勤)
2018/01/16(火) 10:55:20.37ID:yFbAqZeF
814は多分家で使うのがほとんどって言ってんだから
家での使い勝手のいい14インチでいいでしょ
毎日持ち運ぶなら12とか13インチがいいだろうけど
2018/01/16(火) 11:59:18.87ID:pPVve/mV
そうだとしても、自分なら13インチ選ぶなぁ。1.6kg台が限度。
Vostroの14インチは光学ドライブついてるけど今時内蔵するほどでもないし、
1.9kg台はさすがに重い。特に女の子にはしんどいと思うし、
たまの持ち歩きだとしても野暮ったい。
かっこよくというか、おしゃれな機種にしてあげたいところ。
予算と希望スペックが具体的にいくらかが肝心だけど。
834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 12:27:13.10ID:vjZ5R/90
Biosのアップデート来たけど、これメルトダウン対策?
2018/01/16(火) 14:27:19.39ID:YyVUQy+m
13インチの安いのだとatomとかになってまうし、
coreとか載せてると10万近くなるし中間が無いんだよな
まあ、持ち運びの頻度だね

家の中の移動とか、持ち出し回数が少ないとか、車でしか移動しないとかなら15インチでも
月に何回かの持ち出しだったり、持ち歩き時間が短いなら14インチ
週に何回か持ち出しだったり、持ち歩く時間が長ければ13インチ
2018/01/16(火) 16:17:08.92ID:uh3a+XEI
持ち歩きなら1kgぐらいやないと嫌やなあ。
2018/01/16(火) 17:41:52.58ID:hFEqLYtY
7000円で買った中古のP772/F(Core i5 3320M Win7入り)で満足してます
2018/01/16(火) 17:53:35.23ID:U24uCf7L
ブラックフライデーで買ったボストロ最高!i3にしておいて正解だった。あの安さは年に何度もないだろうに。
839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:39:28.56ID:Ar01MNEc
俺は19980のcelelonだけど、満足してる
PC版のfacebookを見るときちょっともたつくぐらいにして
その他は問題ないわ
2018/01/16(火) 21:46:06.34ID:kx04MWnj
ブラウジングでもたつくって凄いな
化石だ
841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/16(火) 21:52:08.16ID:vjZ5R/90
メモリが足らんのやろ。
2018/01/17(水) 00:13:00.14ID:GemS0N8f
Vostroって以前は法人向けの廉価版シリーズだったのに、
最近はそう安くないモデルが増えてるなぁ。
Latitudeに比べて安いのは確かだけど。
Vostroの13インチモデルって一時無くなって、今は復活して5370だけ。
Inspironもなぜか13インチは安いタイプなくなってるし。
Core i3、8GB、128GB SSD、クーポン適用時で4万切るくらいの、
出せると思うけどなぁ。
2018/01/17(水) 00:22:29.44ID:5boLvQsT
>>842
法人向けってサポートが短いことと、ライティングソフトとか付属ソフトがないことで
安くできてたんだけど、最近の傾向としてサポートも求められていないし
付属ソフトも大げさなものは必要ないってことで、価格的に差別化できなくなっちゃってるんだよね
844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/17(水) 09:08:12.42ID:f4j5IVdp
今も液晶はクソ液晶なのかな?
ドットが目立つような
2018/01/17(水) 13:23:35.10ID:BEX4ka/l
映像
白黒に近いですがいい感じの濃い目の着色補正は
どうすればいいですか?
2018/01/17(水) 14:15:30.76ID:Xq57tPvj
はい
2018/01/19(金) 12:14:52.45ID:fM8rYt52
845
右クリックから色調整で出来たっす。
2018/01/19(金) 12:18:01.69ID:88VFDcqi
色調整はノートのお勉強じゃなくwindowsのお勉強だな
2018/01/20(土) 09:26:19.24ID:56t9oefU
Vostoro、Bios変えたら、次の日意味不明の再起動1回だけ出たわ。それからは安定してる。

i3やけど、性能低下はあまり感じんな。

しかし、仕事で使ってるから、いつ再起動かかるか分からんなら、不安や。
2018/01/20(土) 10:58:02.39ID:XkpZ9xsr
なんかデルのアップデートが来たけどこれがCPUの欠陥対応かな?
2018/01/20(土) 12:08:07.43ID:dA9l1T1H
乞食速報2万のやつ
音声調整は出来ないのかな。
イヤホンでPVとかスカスカの音です。
2018/01/20(土) 15:46:22.91ID:3tI2WE4r
>>850
SupportAssistのドライバやBios(だったかな?)の通知チェックを自分で外しちゃってたみたいで
おかげで気がつけたよありがとう
2018/01/20(土) 20:11:56.25ID:OQ1Zlr4F
DELLのそういうソフト入れてる人いるんだな
自分はすぐにHDDは初期化してドライバだけけいれる人だから
まったく気がつかなかったわ
854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/21(日) 18:05:29.72ID:NU5ayo0j
へえ
パソコンに詳しいんだね
すごいねえ
2018/01/21(日) 20:59:11.57ID:K9DmibxF
パソコンの大先生をバカにするつもりか
2018/01/21(日) 21:35:16.13ID:Ylo9ff+n
てか再起動したらまたパスワードいれろに戻るね
再起動禁止になってきたぞ
857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/22(月) 00:24:38.78ID:sKAQQXgV
マイクロソフトのアカウントを使わない設定にして、スリープ復帰のパスワードも不要にするのは基本
2018/01/23(火) 17:30:57.20ID:AiK/5fj3
せっかく気分良く新調したのに性能落ち+再起動地獄か…
2018/01/23(火) 19:22:54.31ID:ehXwY/0J
intelに訴訟を起こして欲しいよな
アメリカの人々
2018/01/23(火) 19:47:08.49ID:FvEHUzi+
ウイン10って
あれしろこれしろとか本当に面倒。
7がいいよね。
2018/02/02(金) 01:22:06.23ID:UH07f4o/
エクセル他白黒ビジネス文章には問題ない。
しかし液晶解像度と画質、色相で失敗コイたか。
動画メインならば2万円定価転売して別のを買ったほうがいいかな。
2018/02/02(金) 19:57:13.01ID:QHCJhqTf
動画メインならば別のを買ったほうがいい。
2018/02/14(水) 07:56:29.96ID:GReNlEJH
>>698
今更だが、飛騨訛りかよ!
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 21:20:43.70ID:Qvu1i+Ol
<Vostroシリーズ10周年記念>総額8,000万円還元セール!
1. <先着合計1,000台限定>15インチノート&デスクトップPCが、衝撃の1万円台! 2/26(月)まで

http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpbsd1/campaigns/new-customer-coupon
2018/02/21(水) 14:35:53.37ID:m6zlGHeJ
3468だけど緊急BIOSアプデが来た
866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/21(水) 17:28:52.91ID:ooFtjxBu
マイクロプロセッサーのサイドチャネル脆弱性(CVE-2017-5715、CVE-2017-5753、CVE-2017-5754): デル製品への影響
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln308587/?lang=ja

>デルのBIOSリリース(BIOSアップデート)からパッチ適用ファームウェアを受け取れる予定です。
>このリストの日付は、お客様の計画を目的とした目安であり、利用可能な場合はパッケージをダウンロードするリンクと共に情報がアップデートされます。
2018/02/22(木) 14:45:51.29ID:K3Sm/YK7
>>866
2月8日以降、デルは、SkylakeおよびAtomベースのクライアントプラットフォーム用に、
以前削除したBIOSアップデートを利用可能にしました。
インテルは、報告された安定性の問題は影響を受けていないことを確認し、
修正なしで再リリースしました。


修正なしで再リリースしました。
修正なしで再リリースしました。
修正なしで再リリースしました。
868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/22(木) 15:38:59.43ID:zC1KjYdT
確認のため一度引っ込めたやつが問題ないとされたから再公開したってことでしょ
2018/02/23(金) 03:39:18.85ID:xih5QA7h
つまり緊急のアップデートじゃないってことでしょ
870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 06:34:44.94ID:OnA5rb/J
脆弱性のレベルとしては緊急なんだろ
インテルがあたふたしたからこうなっただけ
871憂国の記者
垢版 |
2018/02/23(金) 07:07:05.56ID:PMT98s13
押しつけアップデートがこの忙しい経理の時間に
私の仕事を破壊する

Windws10はもはやOSじゃない。ふざけるな
872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/23(金) 07:44:42.77ID:OnA5rb/J
10分もあれば終わるだろうosアップデートにいらいらするってどんだけ無能なんだよw
2018/02/23(金) 09:18:09.03ID:ea/DYwje
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org511889.png

買っちゃったwwwwwwっうぇっうぇうぇえうぇw
2018/02/23(金) 10:20:11.71ID:mplfFDVy
>>872
PCの性能にもよるからなぁ
2018/02/24(土) 18:30:11.05ID:8x61oPwf
Windowsのアプデはなぁ
たまにしかPC使わない人ほど、いざPC作業が必要になった時に大惨事になるのがエグい
ダウンロードしてます→再起動→インストールしてます→再起動→構成してます→再起動→構成してます→再起動→構成してます→ダウンロードしてます→以下繰り返し
みたいな
2018/03/01(木) 01:25:55.18ID:8ZI6TaVR
>>875
ハゲ同。
本当にWin10ってひでーよな。
2018/03/02(金) 22:35:09.85ID:fFMHAXEW
そだね〜
2018/03/05(月) 12:15:29.85ID:Erg889R1
全てCortanaの仕業ですじゃ
2018/03/11(日) 23:45:32.48ID:pX4gD8hI
慣れれば問題ない
880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 12:01:24.94ID:s2lFo+IQ
Win10のアップデートやコルタナさんで文句を言っている人は、WinUpdateSettingsを
使っていないのかね。
邪魔な機能はすべてキャンセルできる。
881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 12:03:34.50ID:s2lFo+IQ
それから、デル関連のサービスは、すべて無効にして使っても問題ない。
882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/19(月) 13:39:28.81ID:0nxVcOFM
設定変更するのにそんな野良のフリーソフトなんか使いませんわ
2018/03/22(木) 12:54:24.53ID:P/IMtjvl
購入検討してるんですが液晶はギラツキきついでしょうか?
Vostroは実機おいてるとこが無くて悩んでます
2018/03/22(木) 18:03:19.78ID:nj7FMkty
色々と叩かれてるけど、真正面から見るには気にならんです。
2018/03/22(木) 19:22:02.26ID:VfHA5XzR
>>884
ありがとうございます
ポチってみます
2018/03/22(木) 19:31:32.12ID:P/LLIuj1
あくまで一個人の感想です(^^ゞ
887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 20:06:42.35ID:oA2wUymw
グレアかノングレアかということであればノングレアですよ
あと、評判悪いのは色がおかしいせいで、青が強いのですが
ディスプレイの色設定をいじるとましにはなります
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/22(木) 20:28:16.62ID:o6kQYmpD
WinUpdateSettingsこれ使ってもタスクマネジャーで見ると動いてるだが
889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/24(土) 18:18:04.89ID:aOIi05OP
教えてください。
会社用に1台買うんだけど支払いを個人のカードで支払って
領収書を後から発行してもらおうかと思ったけど宛名は会社名で出せるのかな?
2018/03/25(日) 00:56:00.96ID:I7Qyn7SF
会社用に3578買ってみた。
ネット上にレビューらしきレビューが無いのが気になる…
891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 06:13:14.92ID:9SHBoH8+
>>889
請求申し込みのフォームで任意の宛名を入力できるよ
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/25(日) 13:40:38.38ID:QfQYOVBz
>>891
ありがとうさっそくポチってきます。
2018/03/25(日) 14:12:16.77ID:285nOrqh
その代わり誰それのカードで落としましたって書かれるぞ
2018/04/04(水) 16:36:29.78ID:jeZ8r8gE
リチウムイオンバッテリーの劣化防止のために、
バッテリーを外してコンセントからの給電で使いたいのですが、
Vostro シリーズはバッテリーパックを外して使うことはできますか?
2018/04/04(水) 17:29:12.03ID:lg/Gj5S8
バッテリーパックを外すとACでも使えなくなるノートPCなんて存在するの?
2018/04/04(水) 20:12:12.56ID:jeZ8r8gE
>>895
バッテリーパック装着しないと起動しないPCも使ったことある。
早くへたらせて交換用の純正バッテリーパックを売りつけるための
仕様なんじゃないかと思った。
2018/04/04(水) 21:46:55.88ID:lg/Gj5S8
そんなのもあるのか
半永久的に保守部品を販売し続けてサポートするつもりも無いだろうに
純正の消耗部品を必須にするってのはちょっと酷いね
2018/04/05(木) 01:10:19.83ID:fNj5Zqt2
>>894
最近のは知らないが、普通に外して使えてるよ
ただしbios更新はバッテリ接続していないと駄目
899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 09:42:51.45ID:oSZJT08q
蓋開けただけではスリープ解除せず電源ボタンを押すんですが、元々こういうものでしたっけ?
900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 09:43:32.82ID:oSZJT08q
あ、機種は15の3568です
よろしくどうぞ
2018/04/13(金) 09:53:05.02ID:Kg3AA4WB
恭一郎です!
2018/04/13(金) 20:01:14.61ID:xKMvWjQE
>>895
昔のMacBookはバッテリー繋いでないとCPUクロックが半分になった。
Appleに問い合わせると、ACアダプタだけではピーク時の消費電力には足りないらしい
2018/04/15(日) 19:31:00.35ID:L0pB8PTC
10年以上前に買った初代Vostro1000だけど、いまだに壊れないでもっているな。
液晶は擬似フルカラーで悪すぎるから、テレビに繋げて使っているけど。
今は東芝のレコーダーとつなげてバックアップ用と古いゲーム用に使っている。
2018/04/15(日) 21:58:09.83ID:9eVlBojZ
さぅですか
儂のはVostro1310がまだ現役です
Win7化してつことります
2018/04/16(月) 03:05:17.64ID:yx99E2tI
Vostro2520のBIOSとかのページが消えてマニュアルしかDLできなくなったのかよ
2018/04/20(金) 20:19:28.16ID:Ku9+wEZT
vostro15ってテンキーありで、14がテンキー無しで良いんだよね
2018/04/21(土) 00:11:44.71ID:uxiKnm5x
>905
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/vostro-2520/drivers
2018/04/21(土) 10:32:44.81ID:syrgUFhm
Vostro2520とか古いのはintelの脆弱対策パッチ適応したBIOS出ないのかな
2018/04/21(土) 15:24:06.41ID:JfYVfQm/
俺もずーっと待ってるんだけどな
910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 22:57:55.20ID:D5eL3pLc
ふむ
911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/12(土) 10:08:20.95ID:YKnMvxpI
ほう
2018/05/12(土) 12:57:45.52ID:SFo5bsLt
この感じだとVostro2520はもう新BIOS来ないようだな
次の入れ替えでは同時期でも新BIOS来てるHPので揃えるわ
2018/05/15(火) 11:40:15.91ID:rSprrNo5
 
かなり前に2万ノート購入、同時に
デスクトップモニター付きも同価格で無かったっけ?
2018/05/15(火) 11:42:49.02ID:rSprrNo5
https://i.imgur.com/lraGB6T.png
モニター無しだった。でもこのクラスはお買い得?
2018/05/15(火) 14:08:23.77ID:/aj1W1UK
20パーオフクーポン昨日までだったのか…ノート買おうと思ってたのに
2018/05/15(火) 20:09:36.54ID:ssXx+Wx+
なんか最近のPC高いねー
で、VOSTROあたり見てたけど、画面が心配だったんで
http://kakaku.com/item/J0000027132/
これにしといたわ。

SSDは128じゃ心もとないので換装しようかな。
917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/17(木) 06:20:49.38ID:OlXjt9ix
BIOS更新きてた
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/drivers/driversdetails?driverId=KCW66
2018/05/22(火) 14:27:36.73ID:jYBGbKhI
Vostro3550のHDDがいかれたからSSDに換装
リカバリメディアなんて作ってないからOS主導で入れてドライバーダウンロードして入れた
デバイスマネージャーの「!」はなくなったけどキーボード右上の3つ並んだボタンの真ん中
サポートセンターのボタンが機能しない
サポートセンターをダウンロードしてインストールしたけどバージョン合わないのかアプリ自体が立ち上がらない始末…
これ前みたいに使いたいんだけどどうしたらいい?
2018/06/08(金) 17:12:13.72ID:0bWeop7D
やだ、液晶に赤い縦線がー
こんなの初めて!
920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 00:43:25.82ID:6rYnfYep
BIOS更新きてた
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/drivers/driversdetails?driverId=NJDWW

2.6.0
Fixes
- Updated CPU microcode to address security advisory Intel Security Advisory INTEL-SA-00115 (CVE-2018-3639 & CVE-2018-3640).
- Updated Intel ME Firmware to address security advisory INTEL-SA-00118(CVE-2018-3627).
- Fixed the TPM configuration on a TPM startup error during S3 resume.
921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/17(日) 00:44:07.48ID:6rYnfYep
>>920
Dell Vostro 3468/3568 System BIOS
2018/06/17(日) 10:38:44.39ID:vspUX9wn
きたとかいうから2520かと思ったわ
2018/06/17(日) 11:44:53.45ID:AKVzhAPE
BIOS更新はしくじるとあぼーんだから怖い
2018/06/18(月) 10:35:19.79ID:188LWdY5
メルトダウン対策なら壊れてもやるべき
2018/06/28(木) 12:04:30.14ID:XY13vqRk
セールで買った3468をintelのSSDに換装したんだけど、クローンしてもオプション購入したリカバリディスクでクリーンインストールしても0xc0000225が出て使えなくなる。
UEFIやsecure bootをいじってもダメ。
使ったソフトはacronis true imageとEaseUS Todo Backup。どちらも3〜4回はキチンと起動するものの、それ以降突然ブート出来なくなる。
BIOSを最新にしたからかもしれないので、注意したほうがいい。
2018/06/28(木) 15:48:54.71ID:dSYjC3j7
MSの方のイメージでインスコしろよ
BIOSは悪くない
927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/05(木) 19:22:05.27ID:efxYvMBm
これ知ってる?https://goo.gl/Thrtzc
2018/07/05(木) 20:50:34.12ID:I60EVbp+
朝鮮ウイルス
2018/08/12(日) 18:37:12.35ID:RF0SIU+g
HDDがフォーマットされてリカバリー領域が消えてるVostro 1015が出てきた
ドライバーインストールDVDは残ってたんでWin7ProをクリーンインストールしてドライバをDVDから入れたんだが…
何故かキーボードのNumLockが効かない
NumLockキーを押すとNumLockランプが点灯するんだがキーボードはアルファベット入力のまま
デバイスマネージャで見ると「標準PS/2キーボード」になってるんだが、これでいいんだっけ?
2018/08/12(日) 19:48:03.25ID:BlJZDx+r
はい
2018/08/13(月) 00:36:57.39ID:RdgklQSB
はいじゃないが
932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 02:34:21.38ID:www4+PCm
これはだめかも分からんね
2018/08/13(月) 13:58:34.41ID:q8XH7rTx
>>929です。解決しました。Dell独自の仕様で、Num Lkした上に、さらにFnキーを押しながらUIOJKLを押さないと、テンキーにならないんですね。

起動時にF2でBIOSを起動して、[Post Behavior]の[Keypad(Embedded)]を選択して[By Num Lk]を選択すると、
Num LkしただけでUIOJKLがテンキーとして使えるようになりました。
2018/08/13(月) 23:42:04.21ID:LI60TDTw
>>933
GJ
2018/08/14(火) 13:47:40.44ID:MvFvh4E9
>>932

どーんと行こうや
2018/08/14(火) 19:15:15.92ID:4rfQhKZB
かろうじて使えてるものもバックライトが死んで終わりになる時期
2018/08/16(木) 17:53:26.83ID:gv08nNJG
ボストロってLEDバックライトじゃないの?
938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/03(月) 03:59:13.07ID:XJZ2P4Ql
今はLEDだよ
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 06:31:12.28ID:3jzE1Itx
Vostro 3468のパームレスト右側(HDD部分)が熱いのって緩和策ないのかな?
HDDに負荷をかけた状態で右手を乗せてると手がだんだんだるくなってくる
2018/09/13(木) 07:57:23.58ID:d/+7Zn9H
>>939
SSDに交換する
941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 09:37:01.23ID:bLQrT2Cc
西濃の罠に引っかかった。土日不可はしょうがない。
19時以降もだめ、受け取りに行くのもだめって・・どうしたらいいの?
942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 09:49:00.77ID:bLQrT2Cc
西濃じゃなくてデルの配達に関する縛りが厳しいらしいな
2018/09/15(土) 10:33:49.51ID:vWWJTzjn
祝日だったりすると火曜とかにもなるぜ
944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 00:09:36.26ID:knjOuwgr
Vostro 3468 2万円のやつ買おうかと思ってるんだけど
ファンうるさいかな?
945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/17(月) 01:25:01.50ID:mIjCnkdy
耳近づけないと聞こえないレベル
946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/18(火) 20:26:18.83ID:vptIarlP
3468が2万円で売ってるの?
俺にも買わせて
2018/09/19(水) 11:49:06.17ID:urkrnY4U
ソールドアウトだからああw
2018/09/26(水) 17:10:21.21ID:IqguEcPQ
中華の安い英語キーボード買って乗せたら、なんかカタカタ収まりが悪い
両面テープで固定して問題ないかな
2018/09/26(水) 17:27:54.79ID:iud5FUQ5
問題ないよ
2018/09/30(日) 08:54:17.18ID:utqlN9kh
問題ないどころか、工場出荷時点で両面テープで張り付いてるのが中華大手ODM・EMS企業クオリティ。
一台一台微妙に貼り方の違う戦前日本の様な職人芸も楽しめるぞ。
中にはベタベタすぎてキーボードを取り外すには引きむしるしかなく、防水ビニールがズタズタになったりアルミの薄板が曲がってしまう場合も。
2018/09/30(日) 15:25:52.38ID:b0uL6kQS
戦前生まれの方ですね
952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/02(火) 16:51:24.76ID:1laVPL2W
DVDドライブの部分をHDDに換装して仮想メモリを置こうと思ったんだけど
VHDと同じでページングファイル作成までに間に合わないんだな
2018/10/02(火) 19:33:01.23ID:ZxSo8aju
意味分からん
2018/10/09(火) 11:08:13.39ID:u3zjvFnL
Vostro14-3468使ってるんだが
デバイスマネージャーに、キーボードデバイスが3個、マウスデバイスも3個あるんだが
どこに差し込み口があるんだ
955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 20:05:36.45ID:9aui174A
18日までの15,000円引きキャンペーンで Pentium N5000搭載のVostro 15 3000(3572)が29,980円
https://www.dell.com/learn/jp/ja/jpbsd1/campaigns/new-customer-coupon#toptab
2018/10/24(水) 07:11:14.60ID:BVNiR0ak
Crucial DDR3L
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LDLV6S

vostro3560デュアルモニターにしてYouTube見てたら重くなるからメモリ増設しようと思って見てたら米Amazonのレビューで8×8の16GBでも認識したよ!て書いてあって一気に16GBにしようかちょっと迷う
2018/12/05(水) 17:07:42.60ID:Gq6Wkjo+
8x8=64だろ
2018/12/13(木) 13:07:01.13ID:ZaPeOlQu
メモリ増設しようとVostro14バラしたらADATAのメモリ基板が出てきたでござる
959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:45.53ID:I0D6Qq52
vostro3468ですが仕様書ではメモリ最大8Gとなっています。
4G+8Gでも問題なく認識しますか?
現在は4G+4Gです。
960857
垢版 |
2019/02/10(日) 01:03:57.29ID:SOF0LYwC
やってみれば分かる
2019/02/14(木) 08:37:00.84ID:nGxz8KlX
12GBで動いてるよ
2019/02/14(木) 17:08:21.59ID:MUh4fwXO
法人安売り来るかな
2019/03/03(日) 10:18:47.45ID:RvrWcHZ1
相変わらず船便遅いな。
航空便と同じで、カーゴいっぱいになるまで出航しないのかね?
2019/03/10(日) 15:27:45.61ID:szh0Wlwh
Vostro 7580なんだけど、キーボードとかマウスとかでスリープ解除って出来ないの?
蓋開けたら解除は出来るんだけど、蓋開けっ放しでスリープ入ると電源ボタン押さないと
解除できない……orz
965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 13:05:46.20ID:gv1fDmH5
USBのセレクティブサスペンドの設定?
966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 09:59:11.78ID:22V5p7qH
vostro15 7580を買いました。皆さんよろしくお願いします。
仕事でcad,エクセル等書類作成に使います。
1週間前に4kモニター買ったのですが今のノートパソコンではFHDしか出力出来なくて。

早く来い!7580よ!
2019/04/02(火) 09:10:04.98ID:8kEWiRDa
3572を買ったんだけどドライブをBDにしたいのですがやったことある人いますか?
2019/04/02(火) 11:27:33.72ID:BXPcbJQY
わざわざ内臓にはしない
9.5mmの厚ささえクリアすれば最悪ベゼルとステー金具なしでも使える
2019/04/14(日) 20:05:20.67ID:t2Cx3HmD
>>968
>>968
内蔵のほうが邪魔じゃないんです。
2019/04/23(火) 23:34:35.33ID:mXl27rDv
Vostro 15 3000(3568)を買いました。
ACアダプタの本体接続プラグがストレートで使いにくく、L型の変換コネクタ/プラグを買いたいです。
外径4.5x内径3.0ぽいんですが、存在しますか?
Amazon周辺を探したけど見つからない‥。
2019/04/24(水) 22:37:43.11ID:thTHQVYz
この前Vostro 3568買ったんだけど保証が無くなるまで1年後か、、、
正直SSDとメモリーを変えたいわ
2019/04/26(金) 09:05:23.36ID:rIT8fcqQ
3572を買いました、ssd480gbにメモリー8GBにしました裏ぶたを開けるのはちょっと難儀でしたがチョー快適、ファンレスでは最速と思われるPentium N5000です。
2019/04/29(月) 16:45:58.15ID:2IpgQDEt
CPUが完全にだめじゃん
2019/05/03(金) 08:58:42.00ID:UBh/87lY
>>973
チョイへぼのCOREi3くらいあるので大丈夫です
2019/05/08(水) 18:41:29.50ID:+daf3u5e
夏になるとファンがうるさいんだけど仕様?
976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/08(水) 21:01:15.53ID:AanpJDJk
ほこりが溜まるとそうなる
2019/05/08(水) 21:46:35.00ID:JXGnTP15
ノートPC冷却台のスレへGO
2019/05/08(水) 21:53:46.71ID:bg3Nz7EO
>>975
逆に夏に静かになったら故障だろなw
2019/05/08(水) 21:56:54.63ID:+daf3u5e
3560なんだけどファン掃除するにはかなり分解しないといけないぽいなー
cpuグリスも買わないとダメだし面倒やなー
とりあえず机から浮かした
2019/05/13(月) 23:13:37.25ID:AWXVhKy7
1年ちょっと前に買ったVostro 15 3000なんだけど
久々に触ったらCPUあたりの裏面カバーが少し盛り上がってヒビが入ってて(>_<)
心当たりは以前、UPデート時にタオルの上に置いてした記憶があるので
背面の通気口塞いで熱がこもりオーバーヒート?
古いノートPCをメインに使ってVostroはあまり使わず大事に使ってきたのでショックだわ・・
2019/05/13(月) 23:17:14.96ID:tFdSy1Oy
>>980
これね
https://i.imgur.com/PT8GPsy.jpg
https://i.imgur.com/fk8pdQ5.jpg
2019/05/13(月) 23:19:10.23ID:tFdSy1Oy
>>980
×Vostro 15 3000
○Vostro 15 3560
2019/05/13(月) 23:22:49.06ID:9FM63Iyc
>>981
珍しい事例な
2019/05/14(火) 06:43:25.99ID:w8Brrmr5
ただの破損。
なにも悩むことない。
2019/05/15(水) 04:55:40.65ID:N7SelihS
バッテリーが膨脹してるんじゃねえの
そのうち破裂起こすぞ
2019/05/15(水) 04:56:01.01ID:N7SelihS
誤爆
2019/05/15(水) 21:02:46.52ID:0fgt7KAf
ボ ス ト ロ !ー
2019/05/16(木) 16:21:25.68ID:yFtQM1tI
>>985
おすすめの互換バッテリーない?
ロワはなかった
2019/05/19(日) 21:17:57.32ID:3pzajj1X
起動も通常使用もストレス続きだったVostro3568
メモリ増設とHDD+DVD→SSD+HDD換装をやった

これを https://imgur.com/JwTl4PG
こうして https://imgur.com/R4Xcmhe
こうじゃよ https://imgur.com/z5YXIw4

SSDはクローンか迷ったけどBitLockerとプリインストアプリが懸念だったからクリーンインストールにした
Win10入れたUSB3メモリで予想以上に早く終わって満足だしドライバも問題なし

BitLockerの影響なのか激遅だったHDDもdiskpartでcleanしてスペック通り容量を気にしない使い方ができそう
格段に快適になってメモリとSSDで2000円程度の変動価格差なら躊躇しないでもっと早くやれば良かったという感想
2019/05/20(月) 09:35:12.77ID:oC5LuFQ7
>>989
すごい!
DVDをHDDに置き換えるって発想が俺には無かったよ
2019/05/20(月) 13:55:40.32ID:3wyNv6dm
自分は3468だけど買って1週間でメモリ増設、SSD換装したよ
まれにDVD使うときがあるからSSDを512GBにして余裕持たせてる
激遅だった記憶はもはやない
2019/05/20(月) 17:43:36.01ID:4bYyyU3j
windows10でメモリ4GBは流石に辛かったな。
オレは到着して3時間で増設したよw
まぁ、到着直前にたまたま安く入手したものを用意してたんだけど。
993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/23(木) 17:52:05.24ID:gd/SUV1O
これなんなの?
https://www.dell.com/support/Home/jp/ja/jpbsd1/Drivers/DriversDetails?driverId=H9WC7
別に入れなくても問題ないやつ?
2019/05/25(土) 15:40:58.86ID:MClaX1fX
注文時のアセットプロテクションてなに?入った方がいいのですか?
2019/05/30(木) 20:09:35.34ID:vqhk5UEr
3572だけどもうすぐBDを内蔵です。
2019/06/01(土) 13:53:39.96ID:SvBGpDmq
というわけで内蔵完了ですね
2019/06/04(火) 08:16:36.97ID:C2jYzHW+
i5・8265の3580俺が2週間前に買ったときより3千円も安くなってんじゃん
値下げピークかと思ったら5万切りやがったクソが
2019/06/09(日) 15:27:50.04ID:XdHTHSTc
Vostro V13 なのですがWindows10化の問題についての質問もここでいいのでしょうか?
メモリが4GBなので64bit版を入れたのですがBluetoothが見つからなくなってしまいました
Wifiが2つあるのでそれぞれDellの64bit版Bluetoothドライバに入れ替えてみたりしたのですがうまくいきません

どなたかお教えいただければありがたいです
よろしくお願いします
2019/06/09(日) 18:41:14.34ID:XdHTHSTc
>>998
自己解決しました
Dellから以下のドライバをダウンロードして7zipで解凍しx64フォルダのインストーラをWin7互換で起動したら動きました
Network_Driver_WD35F_WN_5.100.235.12_A37.EXE
Dell_Wireless-365-Bluetooth-_A01_R283190.exe

お騒がせしました
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 06:55:27.92ID:sqZMFlLN
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1560117249/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2311日 17時間 0分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況