M4以降のMac mini総合スレ Part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
2024/10/30(水) 08:13:56.75ID:8PBqCGlS0 十数年ぶりの新デザインということで新スレ立てました!
2024/10/30(水) 08:50:27.70ID:exsO80S40
ややこしいことすんな
3名称未設定
2024/10/30(水) 08:52:00.63ID:yjKU3Mk50 GOOD job
4名称未設定
2024/10/30(水) 13:36:40.25ID:HyRdhGl+0 これは乱立スレだなあ。相談してからやれよ。
2024/10/30(水) 13:49:49.76ID:exsO80S40
ぶっちゃけ俺は旧機種の人が可哀想なんでM4だけ独立してもいいと思ってる
だが5chでそんなのは通りません
だが5chでそんなのは通りません
2024/10/30(水) 13:52:29.83ID:6mSzuKKu0
このスレのせいで何よりも有益なスレが消えました
ありがとう
ありがとう
7名称未設定
2024/10/31(木) 13:30:32.57ID:VuC5EmqQ0 知り合いにM2のMBAを触らせてもらったけどイラレもフォトショも爆速でびびったぞ
今回絶対にかう
今回絶対にかう
2024/10/31(木) 22:43:31.98ID:0QGP2XYZ0
iMacからminiに浮気したい
安いモニターさえ見つかれば浮気したい
ゲーミングのモニターじゃアカン?
Adobe製品を使うけど安価なのでいい
安いモニターさえ見つかれば浮気したい
ゲーミングのモニターじゃアカン?
Adobe製品を使うけど安価なのでいい
9名称未設定
2024/11/01(金) 01:20:44.03ID:WQdVCnS10 それでええやん
何を気にしてるの?
何を気にしてるの?
10名称未設定
2024/11/01(金) 01:28:18.19ID:sWc3mvma0 はやく欲しい
色々テストしたい
色々テストしたい
11名称未設定
2024/11/01(金) 01:34:11.67ID:sWc3mvma0 Apple M1 Mac miniと4Kゲーミングモニタ(144Hz)で使ってるよ
ちゃんと144Hzヌルヌルで動いてる
今買うなら1152分割のminiLEDバックライトIPS液晶(量子ドット)ゲーミングモニタが良いと思う
ちゃんと144Hzヌルヌルで動いてる
今買うなら1152分割のminiLEDバックライトIPS液晶(量子ドット)ゲーミングモニタが良いと思う
12名称未設定
2024/11/01(金) 01:53:28.87ID:sWc3mvma0 www.links.co.jp/item/titan-army-m27e6v-pro/
中華モニタだと5088分割のminiLEDバックライト量子ドットIPSモニタあるね
ロゴがクソダサいからApple製品好きにはキツイがスペックだけは良い
中華モニタだと5088分割のminiLEDバックライト量子ドットIPSモニタあるね
ロゴがクソダサいからApple製品好きにはキツイがスペックだけは良い
13名称未設定
2024/11/01(金) 09:37:44.05ID:QadeZ7SI0 27インチ4KじゃRetinaの基準満たさないな
Studio Displayの218ppiがAppleにとっての最低基準だと思う
Studio Displayの218ppiがAppleにとっての最低基準だと思う
14名称未設定
2024/11/01(金) 09:49:28.96ID:QadeZ7SI0 Retinaの基準を満たさないスマホは2009年のiPhone 3GSが最後
Retinaの基準を満たさないタブレットは2012年のiPad mini(第1世代)が最後
Retinaの基準を満たさないモニターは2011年のThunderbolt Displayが最後
Retinaの基準を満たさないノートは2017年のMacBook Airが最後
Retinaの基準を満たさないデスクトップは2017年の21インチiMacが最後
全て現在のOSに対応してない
非RetinaディスプレイはOSレベルで切り捨てられてる
Retinaの基準を満たさないタブレットは2012年のiPad mini(第1世代)が最後
Retinaの基準を満たさないモニターは2011年のThunderbolt Displayが最後
Retinaの基準を満たさないノートは2017年のMacBook Airが最後
Retinaの基準を満たさないデスクトップは2017年の21インチiMacが最後
全て現在のOSに対応してない
非RetinaディスプレイはOSレベルで切り捨てられてる
15名称未設定
2024/11/01(金) 13:20:09.17ID:sWc3mvma0 browser.geekbench.com/search?k=v6_cpu&q=mac16&utf8=%E2%9C%93
M4 ProのGB6スコアが出始めた
M4 ProのGB6スコアが出始めた
16名称未設定
2024/11/01(金) 13:22:36.12ID:sWc3mvma0 M2 Ultra搭載のMac Pro (2023)超え
browser.geekbench.com/macs/mac-pro-2023-24c-cpu-60c-gpu
過去製品はすべて性能陳腐化による寿命を迎えた模様…
browser.geekbench.com/macs/mac-pro-2023-24c-cpu-60c-gpu
過去製品はすべて性能陳腐化による寿命を迎えた模様…
17名称未設定
2024/11/01(金) 15:02:43.25ID:hGy46BS00 どうやらM1からM4への買い換えが正解のようだな
次はM7か
次はM7か
19名称未設定
2024/11/01(金) 16:14:36.10ID:x3trhY8w0 中華モニターなんてリセールバリューがゼロに近い
やめとけ
Macユーザーに中華PCすすめてるようなもんだ
やめとけ
Macユーザーに中華PCすすめてるようなもんだ
20名称未設定
2024/11/01(金) 19:02:25.10ID:sWc3mvma0 モニタやキーボードは10年以上使えるからリセールバリュー気にする必要なくね?
買い替える時期になったらゴミとして捨てるだけだし
買い替える時期になったらゴミとして捨てるだけだし
21名称未設定
2024/11/02(土) 03:17:57.86ID:syN/BuiC0 モニター詳しくないからDELLでもいい?
23名称未設定
2024/11/02(土) 05:38:28.70ID:syN/BuiC0 G3223Qって24.5でAmazonだと33,300か
ゲーム別しないけど、こういうの買うべきなのか
ゲーム別しないけど、こういうの買うべきなのか
24名称未設定
2024/11/02(土) 05:48:45.99ID:xL0WGee+0 Macユーザーなら今度ASUSが出すらしい5kモニターがマストバイのような気はする
まだ未発売だから、しっかりRetina表示できるのかとかレビューが出てくるまで待ちたいけど
まだ未発売だから、しっかりRetina表示できるのかとかレビューが出てくるまで待ちたいけど
25名称未設定
2024/11/02(土) 06:02:24.43ID:LpdVJ8wu0 4Kモニタで 価格ドットコムで疲れるくらい探したらなんか詳しくなるよw
27名称未設定
2024/11/02(土) 13:23:55.66ID:syN/BuiC0 じゃあDELLでいいや
本当はもう少し安い方がいいけど…
あまり高いと周辺機器で合算した時に
iMac買う方がいいか…ってなりそう
本当はもう少し安い方がいいけど…
あまり高いと周辺機器で合算した時に
iMac買う方がいいか…ってなりそう
29 警備員[Lv.16]
2024/11/02(土) 14:40:43.70ID:6ccZ6PjJ0 iMacなんかヤメときなはれ、モニタが逝かれるとどうにもならん
外部モニタがつけられない、ほんとどうかしてるワ
外部モニタがつけられない、ほんとどうかしてるワ
31名称未設定
2024/11/02(土) 14:57:36.80ID:qHdn1sgY032名称未設定
2024/11/02(土) 17:54:04.12ID:cVaZV1Bz0 そんなこというならMacBookを使ってる人らはどうなるんだよ
アホかよ
アホかよ
33名称未設定
2024/11/02(土) 17:58:09.81ID:qHdn1sgY0 "一体型デスクトップPC"という注釈を入れた理由を理解してほしい
可搬性が重要なモバイルPCは除外してる
可搬性が重要なモバイルPCは除外してる
34名称未設定
2024/11/02(土) 19:57:58.92ID:zWnXCLUv0 appleはノートもデスクトップもモニタの補修部品が手に入るから
モニタが壊れても大した問題にはならない
モニタが壊れても大した問題にはならない
35名称未設定
2024/11/02(土) 22:25:18.56ID:Z7ud2XR+0 SSD512Gしかないじゃんか
ちょっと頼むよ
ちょっと頼むよ
36名称未設定
2024/11/02(土) 23:03:37.20ID:1bkWVqdb0 カスタムしろよ
37名称未設定
2024/11/03(日) 00:41:49.49ID:4HFNj6lr0 安価なやつのオススメ記事から探したら
PHILIPS モニターディスプレイ 241E1D/11
ってのが15,800だったけど、安すぎかな?
PHILIPS モニターディスプレイ 241E1D/11
ってのが15,800だったけど、安すぎかな?
38名称未設定
2024/11/03(日) 01:15:15.23ID:6LoygAY/0 せっかくのMac様ですから10万円くらいのモニタをおごりましょうよ
39名称未設定
2024/11/03(日) 13:14:26.19ID:cxEq72ia0 それは無理だw
コスト抑えたくてmini選ぶのに…
コスト抑えたくてmini選ぶのに…
40名称未設定
2024/11/03(日) 13:20:24.79ID:7/w2Yx8g0 ていうか今あるモニターを使えよ
なんでモニター持ってないねん
なんでモニター持ってないねん
41名称未設定
2024/11/03(日) 13:35:09.04ID:IhQHeN0S0 モニターは性能陳腐化速度が遅く製品寿命が長いから5年以上つかえるしな
今使ってるLGの32インチ4Kモニタは2019年購入、現在5年目、もうすぐ6年目になる
Macは性能陳腐化速度がめちゃくちゃ早くて毎年買い替えたくなる
(去年発売された約100万のM2 Ultra搭載Mac Proより、20万のM4 ProのほうがCPU性能が上とか)
だからモニタと本体は分離していたほうが都合がいい
1年毎に買い替える本体、5~10年使える別売りモニタの組み合わせが最適である
今使ってるLGの32インチ4Kモニタは2019年購入、現在5年目、もうすぐ6年目になる
Macは性能陳腐化速度がめちゃくちゃ早くて毎年買い替えたくなる
(去年発売された約100万のM2 Ultra搭載Mac Proより、20万のM4 ProのほうがCPU性能が上とか)
だからモニタと本体は分離していたほうが都合がいい
1年毎に買い替える本体、5~10年使える別売りモニタの組み合わせが最適である
42名称未設定
2024/11/03(日) 13:38:50.67ID:HBLEP5XQ043名称未設定
2024/11/03(日) 14:06:13.44ID:IhQHeN0S0 Macはリセールバリューが高いから1年毎に買い替え+中古売却が結果的にもっともコスパよくなるんだよね
これなら製品延長保証(Apple Care)もいらなくなる
ますますコスパが良くなる
コップの水がまだ半分もあるタイプに中古を売りつけて常にフレッシュな新型を使うタイプです
これなら製品延長保証(Apple Care)もいらなくなる
ますますコスパが良くなる
コップの水がまだ半分もあるタイプに中古を売りつけて常にフレッシュな新型を使うタイプです
44名称未設定
2024/11/03(日) 14:48:15.95ID:1Si0ZRFu0 性格やこれまでの経験で最適は人によって変わるからなあ
意に反したモノの買い方してるとストレスになっていくし
意に反したモノの買い方してるとストレスになっていくし
45名称未設定
2024/11/03(日) 15:07:57.27ID:7/w2Yx8g0 Macが最新なのにモニターはずっとLGのゴミなん?
46名称未設定
2024/11/03(日) 15:26:56.22ID:IhQHeN0S047名称未設定
2024/11/03(日) 15:31:37.47ID:IhQHeN0S0 次に買い替えるとしたらminiLED(FALD5000ゾーン以上)バックライトIPS(量子ドット)液晶かな
ただし現状そこまで不満があるわけじゃないので数年先になると思う
ただし現状そこまで不満があるわけじゃないので数年先になると思う
48名称未設定
2024/11/03(日) 16:25:39.30ID:6UvMmiHH049名称未設定
2024/11/03(日) 16:39:40.17ID:HBLEP5XQ0 iPhoneシリーズは特にやってる人多そう
51名称未設定
2024/11/04(月) 02:10:51.54ID:UoNQGoTr0 iMacのモニターってRetinaの時点で綺麗だから落差に愕然としそう
52名称未設定
2024/11/04(月) 02:29:51.08ID:DrLIUkD00 だからやっぱり10万円くらいのモニタをだな
53名称未設定
2024/11/04(月) 17:21:52.34ID:q3SYwCM00 InteliMac27inchの5Kモデルが6万円ぐらいから買えるけどモニター性能だけで欲しくなる
54名称未設定
2024/11/04(月) 17:31:28.56ID:tyWIhysN0 毎年買い換えるのはiPhoneならメリットあるがそれ以外はそうでもない
リセールバリューはロングテールなので3-4年で買い替えがいろいろ楽
リセールバリューはロングテールなので3-4年で買い替えがいろいろ楽
55名称未設定
2024/11/04(月) 17:31:53.64ID:tyWIhysN0 ところでお前ら台はどうするの
56名称未設定
2024/11/04(月) 19:22:51.81ID:uAylVYtl0 モニタはWQHDじゃだめなの?
57名称未設定
2024/11/04(月) 19:49:28.69ID:recGZKEx058名称未設定
2024/11/04(月) 20:12:10.04ID:ZaGvmf1s0 今のmacOSって高精細モニタ使わないと文字ぼやけるんじゃないの
59名称未設定
2024/11/04(月) 22:56:45.57ID:Vcg6YfBX0 もしもM4 Ultraが出るならば念願のGPU性能でintel Mac(rx6900XT)超えが果たされることになるらしい
60名称未設定
2024/11/04(月) 23:49:25.12ID:Hls2zPtj0 4K以下買うと文字ボケボケで我慢できなくなるよ
27インチのWQHD?じゃ全くゴミだった
3223Qつこうてます C端子ないが
27インチのWQHD?じゃ全くゴミだった
3223Qつこうてます C端子ないが
61名称未設定
2024/11/05(火) 01:20:05.76ID:Di8tRP/C0 4Kなら問題なく使えるだろ(4K以下は4Kも含む)
144Hzでヌルヌル快適だわ
ProMotion以上のサクサクUXを味わえる
144Hzでヌルヌル快適だわ
ProMotion以上のサクサクUXを味わえる
62名称未設定
2024/11/05(火) 07:15:40.43ID:BbCYaZSf0 これでmacデビューしたい
オフィスさえ何とかすれば安価で始められそうだし
オフィスさえ何とかすれば安価で始められそうだし
64名称未設定
2024/11/05(火) 07:28:35.24ID:6iY8YEWV0 1ドル100円なら
フル盛りでも40万台なのに
フル盛りでも40万台なのに
65名称未設定
2024/11/05(火) 07:33:32.03ID:vZATiprb0 >>62
まともな会社員ならMS365は5台までインストールできるから情シスに交渉すればインストールできると思うんだけどな。文章に会社のアカウント付いたりしちゃうし個人PCの制限がやたら厳しいと難しいけど
まともな会社員ならMS365は5台までインストールできるから情シスに交渉すればインストールできると思うんだけどな。文章に会社のアカウント付いたりしちゃうし個人PCの制限がやたら厳しいと難しいけど
66名称未設定
2024/11/05(火) 08:06:49.42ID:OHtGRrmL067名称未設定
2024/11/05(火) 13:13:24.80ID:QkB5L4f80 そろそろ出荷されるかな
68名称未設定
2024/11/05(火) 16:16:22.67ID:Di8tRP/C0 楽しみだなぁ
69名称未設定
2024/11/05(火) 16:20:59.12ID:Di8tRP/C0 www.cpu-monkey.com/en/cpu_benchmark-cinebench_2024_single_core
Geekbench6のスコアだとケチをつける奴が多いのでCinbench2024のデータを持ってきた
圧倒的王者感
Geekbench6のスコアだとケチをつける奴が多いのでCinbench2024のデータを持ってきた
圧倒的王者感
71名称未設定
2024/11/05(火) 17:08:01.62ID:xTj2mam/0 >>69
なんでマルチスコア貼らないの?全然王者感ないから?
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
なんでマルチスコア貼らないの?全然王者感ないから?
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu_benchmark-cinebench_2024_multi_core
72名称未設定
2024/11/05(火) 17:42:35.38ID:Di8tRP/C0 >>71
M4 Proのデータがないから
M4 Proのデータがないから
73名称未設定
2024/11/05(火) 17:44:21.94ID:Di8tRP/C0 Cinebench 2024 (Multi-Core)
AMD Ryzen 5 9600X 978
Apple M4 (10-CPU) 977
ま、これでも十分すぎる性能だと思うけどね
ワッパ最強だろ
AMD Ryzen 5 9600X 978
Apple M4 (10-CPU) 977
ま、これでも十分すぎる性能だと思うけどね
ワッパ最強だろ
74名称未設定
2024/11/05(火) 17:47:05.32ID:Di8tRP/C0 自作PC界隈で争奪戦になると思われる AMD Ryzen 7 9800X3D のスコアが1248だから
M4 Pro以上なら余裕でこえてきそうだね
M4 Pro以上なら余裕でこえてきそうだね
76名称未設定
2024/11/05(火) 18:42:33.15ID:loFmZKYy0 動画編集 GPU+専用エンコーダー
動画エンコード GPU+専用エンコーダー
ゲーミング GPU+CPUシングルスレッド
3Dモデリング GPU+CPUシングルスレッド
音楽制作 CPUシングルスレッド
LLM GPU or NPU
画像生成 GPU or NPU
動画生成 GPU or NPU
いまだにCPUマルチスレッド勝負なのは、コードのコンパイルくらいか?
動画エンコード GPU+専用エンコーダー
ゲーミング GPU+CPUシングルスレッド
3Dモデリング GPU+CPUシングルスレッド
音楽制作 CPUシングルスレッド
LLM GPU or NPU
画像生成 GPU or NPU
動画生成 GPU or NPU
いまだにCPUマルチスレッド勝負なのは、コードのコンパイルくらいか?
77名称未設定
2024/11/05(火) 18:59:02.46ID:Di8tRP/C0 今使ってるApple M1 Mac mini(Cinebench2024 Single 112)から比較すると
174/112=1.55
約55%もシングルスレッド性能があがるのか
174/112=1.55
約55%もシングルスレッド性能があがるのか
78名称未設定
2024/11/05(火) 20:26:12.35ID:l4wi5qM00 >>69
Cinebench 2024もたいがいだぜ、Cinebench 2024シングル、マルチが圧倒的に強いIntel Core Ultra 9 285K
シングル性能がいいと速いはずのオフィス系のソフトが15世代なのに12世代に負ける
Cinebench 2024もたいがいだぜ、Cinebench 2024シングル、マルチが圧倒的に強いIntel Core Ultra 9 285K
シングル性能がいいと速いはずのオフィス系のソフトが15世代なのに12世代に負ける
79名称未設定
2024/11/05(火) 20:37:36.75ID:yYVv3Z5O0 最低限は4kなのか?
そこまで必要あるのか?
そこまで必要あるのか?
80名称未設定
2024/11/05(火) 22:31:00.94ID:QkB5L4f80 マルチはコア数でなんとでもなるからな
81名称未設定
2024/11/05(火) 22:54:53.94ID:eGNDwTw+0 DTMだとクソ重いプラグインはPコアあればあるだけ使える感じだから、実際そこまで使うかどうかではあるが、それでもPコア数多いほうが制作の自由度は上がるな
82名称未設定
2024/11/05(火) 22:59:31.24ID:7alf754P0 iPad版クリスタが何故かサブスクなので、
Mac miniと適当なディスプレイキーボードマウス揃えて
SidecarでiPadを液タブ化してPC版クリスタを使うという手を考えた
Mac miniと適当なディスプレイキーボードマウス揃えて
SidecarでiPadを液タブ化してPC版クリスタを使うという手を考えた
83名称未設定
2024/11/05(火) 23:17:28.02ID:r+ipaVig0 >>82
遅延きにならんの?
遅延きにならんの?
84名称未設定
2024/11/06(水) 01:54:32.59ID:gEKIy3Hq0 Pコアってなに?
85名称未設定
2024/11/06(水) 01:56:18.62ID:XirPMX7q0 Performance Core(シングルスレッド性能が高いがワッパが悪い)
Efficient Core(シングルスレッド性能が低いがワッパは良い)
Efficient Core(シングルスレッド性能が低いがワッパは良い)
86名称未設定
2024/11/06(水) 01:57:32.58ID:XirPMX7q0 最近のマルチコアCPUはPコアとEコアを混在したヘテロジニアスマルチコアが多い
87名称未設定
2024/11/06(水) 02:01:03.15ID:gEKIy3Hq0 そうなんですか
その観点からするとMac mini M4の評価はどうなんでしょう?
その観点からするとMac mini M4の評価はどうなんでしょう?
88名称未設定
2024/11/06(水) 02:05:23.05ID:XirPMX7q0 www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-geekbench_6_single_core
www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_single_core
最新世代の製造プロセスルール(TSMC N3E)を使い製造されたApple M4は
Windows向けのハイエンドCPUよりシングルスレッド性能が高い
特にApple M4のコスパは群を抜いている
www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_single_core
最新世代の製造プロセスルール(TSMC N3E)を使い製造されたApple M4は
Windows向けのハイエンドCPUよりシングルスレッド性能が高い
特にApple M4のコスパは群を抜いている
89名称未設定
2024/11/06(水) 02:10:55.69ID:XirPMX7q0 Cinebench 2024 (Multi-Core)
AMD Ryzen 5 9600X 978
Apple M4 (10-CPU) 977
シングルスレッド性能だけでなく、マルチスレッド性能も十分すぎるほど高い
これでファンレス化も可能なくらい消費電力が低いわけ
静音性能、純粋なパフォーマンス(シングル、マルチ両方)、コスパ、すべてにおいて完璧
AMD Ryzen 5 9600X 978
Apple M4 (10-CPU) 977
シングルスレッド性能だけでなく、マルチスレッド性能も十分すぎるほど高い
これでファンレス化も可能なくらい消費電力が低いわけ
静音性能、純粋なパフォーマンス(シングル、マルチ両方)、コスパ、すべてにおいて完璧
90名称未設定
2024/11/06(水) 02:15:16.53ID:3K82Zyuf091名称未設定
2024/11/06(水) 08:09:40.30ID:U4pvPCSI0 サンボル5の3つにeGPU刺せたらトンデもないマシンになるだろうか?
93名称未設定
2024/11/06(水) 12:41:23.73ID:RoBplKJW0 動画エンコードをvideotoolboxでやるヤツは素人
理由さえわからんとおもうー
理由さえわからんとおもうー
94名称未設定
2024/11/06(水) 12:43:05.02ID:RoBplKJW0 いわゆるHWエンコってやつね
95名称未設定
2024/11/06(水) 13:35:56.68ID:3K82Zyuf0 えー教えてよ
96名称未設定
2024/11/06(水) 14:23:24.48ID:uD0ttjVm0 WindowsもそうだけどGPUやらアクセラレータ?でHWエンコすると高速だけどファイルサイズが大きくなる
仕上がりを同ファイルサイズに近く設定するとHWエンコの方が画質が悪い
同画質に近くするとHWエンコはファイルサイズがデカくなってしまうので(うちはストレージ容量が普通だから)時間かかってもサイズ対画質比が良いCPUでエンコする
AppleのvideotoolboxもWindows系のNVEncもVCNもQuickSyncもCPUエンコより早いだけで画質は良くない
最近はAV1フォーマットがいいけどそれでもまだCPUエンコでH.265の方が優位
M4はAV1のデコードエンジンのみ載ってるみたいです
プロ用途だとmacはProLesコーデックを使うからファイルサイズをデカいまま高画質、高速で処理するから無関係ですけどそんな業務用途だとストレージを盛れるmac proかそれこそWindowsでやるんじゃないっすかね
仕上がりを同ファイルサイズに近く設定するとHWエンコの方が画質が悪い
同画質に近くするとHWエンコはファイルサイズがデカくなってしまうので(うちはストレージ容量が普通だから)時間かかってもサイズ対画質比が良いCPUでエンコする
AppleのvideotoolboxもWindows系のNVEncもVCNもQuickSyncもCPUエンコより早いだけで画質は良くない
最近はAV1フォーマットがいいけどそれでもまだCPUエンコでH.265の方が優位
M4はAV1のデコードエンジンのみ載ってるみたいです
プロ用途だとmacはProLesコーデックを使うからファイルサイズをデカいまま高画質、高速で処理するから無関係ですけどそんな業務用途だとストレージを盛れるmac proかそれこそWindowsでやるんじゃないっすかね
97名称未設定
2024/11/06(水) 14:42:41.77ID:uD0ttjVm0 自分は数年前にM1からWindowsに乗り換え勢
win11のクソOS化が加速中なのでM4買うつもりで金用意して待ってたけどMAXが発表されたしM4Proは予約注文せずベンチやら使用感レビューみてから決めようと思ってまだ買ってません
もうFPSとかグラが重いゲームもやらなくなったからmacで十分なんだよね
自分に限ってはWinとmacの2台併用がクッソだるかったので1本化したい
参考になればと思ってモニタについて書きます
俺はDellのG3223Q、4Kの144Hz IPSをずっと使ってて、M1でも4K 120hzで表示できてましたね
27インチのWQHD、2560×1440だとCRTモニタかな?ってくらい文字がボケボケになるのでマックでは4Kじゃないとダメとずっと書き込んでます
あのギザギザさは洒落になってないよホント ちょっと信じがたい話だけどマジ
理由は Mojaveからサブピクセルアンチエイリアスが廃止されてカラーフリンジエフェクトがなくなってるせい、だっけ?
Appleはサードパーティのモニタをサポートする気が無いっぽいw
ほんと安いゲーミングモニタでイケるやろ、て人は考え直したほうがいい 特にTNパネルは後悔しますね
win11のクソOS化が加速中なのでM4買うつもりで金用意して待ってたけどMAXが発表されたしM4Proは予約注文せずベンチやら使用感レビューみてから決めようと思ってまだ買ってません
もうFPSとかグラが重いゲームもやらなくなったからmacで十分なんだよね
自分に限ってはWinとmacの2台併用がクッソだるかったので1本化したい
参考になればと思ってモニタについて書きます
俺はDellのG3223Q、4Kの144Hz IPSをずっと使ってて、M1でも4K 120hzで表示できてましたね
27インチのWQHD、2560×1440だとCRTモニタかな?ってくらい文字がボケボケになるのでマックでは4Kじゃないとダメとずっと書き込んでます
あのギザギザさは洒落になってないよホント ちょっと信じがたい話だけどマジ
理由は Mojaveからサブピクセルアンチエイリアスが廃止されてカラーフリンジエフェクトがなくなってるせい、だっけ?
Appleはサードパーティのモニタをサポートする気が無いっぽいw
ほんと安いゲーミングモニタでイケるやろ、て人は考え直したほうがいい 特にTNパネルは後悔しますね
98名称未設定
2024/11/06(水) 17:04:13.48ID:06E3Tv6j0 マジレスだと4kじゃなくてWQHDでも許せる?
それともMac miniは4k必要なの?
それともMac miniは4k必要なの?
100名称未設定
2024/11/06(水) 17:19:42.92ID:X9PkUbaN0 拘るなら
21" 4K
24" 4.5K
27" 5K
31" 6K
入手可能なのは5KだけだなASUS,BenQから出るようだし
Samsung ViewFinity S9が米尼で安い..などなど妄想してたが
Studio Display来年更新されそうなのでmini辞めて
来年Studio + Studio Displayにすることにした予算無制限
21" 4K
24" 4.5K
27" 5K
31" 6K
入手可能なのは5KだけだなASUS,BenQから出るようだし
Samsung ViewFinity S9が米尼で安い..などなど妄想してたが
Studio Display来年更新されそうなのでmini辞めて
来年Studio + Studio Displayにすることにした予算無制限
103名称未設定
2024/11/06(水) 18:27:14.08ID:JJfbPHt20 マジか、4kで高くなるならiMac買うんだが
21か24インチのWQHDの予定だった…
21か24インチのWQHDの予定だった…
104名称未設定
2024/11/06(水) 19:30:47.08ID:X1GmL7uP0 モニタがMac専用で構わない環境ならiMac買ったほうががコスト的にも
ユーザエクスペリアンス的にもはるかに良いと思うけどな
ユーザエクスペリアンス的にもはるかに良いと思うけどな
105名称未設定
2024/11/06(水) 19:48:42.31ID:yOEwpOS40 スペックを揃えて引き算した差額が見合うか?だね
・モニタ
・カメラ
・スピーカー
・キーボード
TB4かTB5とかのポートの違い
iMacの形をしたモニタ/カメラ/スピーカー/ハブを、
ケーブル一本で駆動できるminiにしてiMacを廃盤…は無いかw
・モニタ
・カメラ
・スピーカー
・キーボード
TB4かTB5とかのポートの違い
iMacの形をしたモニタ/カメラ/スピーカー/ハブを、
ケーブル一本で駆動できるminiにしてiMacを廃盤…は無いかw
106名称未設定
2024/11/06(水) 19:49:40.26ID:4Zv24Ott0 元がiMacオンリーの人で24インチでいいなら10万足してiMacにしといた方がどう考えても幸せになれるかと
107名称未設定
2024/11/06(水) 19:58:53.73ID:uD0ttjVm0 なんで27インチないんだろねえ
24インチが主流やったの平成やぞ
24インチが主流やったの平成やぞ
108名称未設定
2024/11/06(水) 20:03:57.20ID:Lcnpp4Zg0 vesaマウント出来るのかな(´・ω・`)
110名称未設定
2024/11/06(水) 20:30:48.07ID:hIpYZ7Eg0 もうちょいサイズの融通効かせて欲しいよな
imac27インチはあって良いと思うし、iPhoneもminiが欲しい
imac27インチはあって良いと思うし、iPhoneもminiが欲しい
112名称未設定
2024/11/06(水) 21:02:41.18ID:nDEf+uGV0113名称未設定
2024/11/06(水) 21:30:40.84ID:VnqfYW+50 27インチ5k難民なんだよ
今はultra fine5k使ってるけど色むら出てきた
studio display高すぎるしいい選択肢ないかな
今はultra fine5k使ってるけど色むら出てきた
studio display高すぎるしいい選択肢ないかな
114名称未設定
2024/11/06(水) 21:34:08.74ID:4Zv24Ott0 >>112
そりゃiMacと同等を求めなけりゃいくらだって選択肢はある
studio displayは高いからみんな悩んでる
モニタ自体の性能とは別に輝度や音量調整をキーボードで出来るっていう地味な使い勝手とかもあるしな
そりゃiMacと同等を求めなけりゃいくらだって選択肢はある
studio displayは高いからみんな悩んでる
モニタ自体の性能とは別に輝度や音量調整をキーボードで出来るっていう地味な使い勝手とかもあるしな
115名称未設定
2024/11/06(水) 22:00:57.88ID:2j269i4Z0 外付けのM.2 SSDケースをどれ買えばいいか分からないんですが
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/09/3145.html
この記事を参考にしてもいいですか?
それともThunderbolt 4対応のほうがいいんでしょうか…
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/09/3145.html
この記事を参考にしてもいいですか?
それともThunderbolt 4対応のほうがいいんでしょうか…
116名称未設定
2024/11/06(水) 22:46:52.77ID:X1GmL7uP0 >>113
ASUS ProArt 5K PA27JCV 近々発売か? 11万くらい?
BenQ PD2730S 5K 発売予定
Samsung ViewFinity S9 米尼$700- 日本発送可
アリエクのなんちゃってPro Display風5K 10万-
まぁ来年Studio Displayが90Hzに更新されるなら
高くても迷わずStudio Displayという結論
ASUS ProArt 5K PA27JCV 近々発売か? 11万くらい?
BenQ PD2730S 5K 発売予定
Samsung ViewFinity S9 米尼$700- 日本発送可
アリエクのなんちゃってPro Display風5K 10万-
まぁ来年Studio Displayが90Hzに更新されるなら
高くても迷わずStudio Displayという結論
117名称未設定
2024/11/07(木) 00:04:27.84ID:vHPaygxh0 M.2を複数枚刺せるやつない?
118名称未設定
2024/11/07(木) 00:15:31.12ID:ZahXuVxz0 >>115
今現在クロシコのGWM.2NVST-U3G2CCA使ってる、おいおい買い換えるかも
今現在クロシコのGWM.2NVST-U3G2CCA使ってる、おいおい買い換えるかも
120名称未設定
2024/11/07(木) 08:39:47.40ID:hoiVBdV/0 ssdの規格通りの転送速度が出るケースを買うべきでしょ
変換機が足かせになるのはムカつくでしょ
変換機が足かせになるのはムカつくでしょ
121名称未設定
2024/11/07(木) 11:05:40.34ID:ZVjryjtE0 結局さ、今使ってるパソコンがあって
そのモニター(ディスプレイ?)を利用できる
環境が出来上がってる人にはコスパ良いけど
iMac民がMac miniに乗り換えるのは
何だかんだ設備投資が必要で抜け出せないのね
ちなみなのモニター?ディスプレイ?
どちらで呼ぶのが主流なんだろうか?
そのモニター(ディスプレイ?)を利用できる
環境が出来上がってる人にはコスパ良いけど
iMac民がMac miniに乗り換えるのは
何だかんだ設備投資が必要で抜け出せないのね
ちなみなのモニター?ディスプレイ?
どちらで呼ぶのが主流なんだろうか?
122名称未設定
2024/11/07(木) 11:07:03.80ID:ERHEpiH+0 せっかくだからここにレビューとかベンチとか書いてくれよな。
124名称未設定
2024/11/07(木) 12:35:27.17ID:mZ2+4HsS0 >>123
外部入力が出来ないので使えない
外部入力が出来ないので使えない
125名称未設定
2024/11/07(木) 12:41:05.95ID:RUDczrOx0 iPhoneとかiPadのミラーリングも出来ないの?
126名称未設定
2024/11/07(木) 12:43:53.77ID:mZ2+4HsS0 それは出来るっしょ
AirPlayがあるから
でも無線経由だから画質は劣化する
AirPlayがあるから
でも無線経由だから画質は劣化する
127名称未設定
2024/11/07(木) 12:46:15.99ID:mZ2+4HsS0 ここでいう外部入力とは、4K解像度@120Hz以上の入力映像を出力できる事を意味する
モニタは大人しく適当な144Hz以上、miniLEDバックライト1152ゾーン以上、IPS量子ドット液晶の単体ディスプレイを買ったほうが良いと思うよ
モニタは大人しく適当な144Hz以上、miniLEDバックライト1152ゾーン以上、IPS量子ドット液晶の単体ディスプレイを買ったほうが良いと思うよ
128名称未設定
2024/11/07(木) 13:43:42.79ID:9qoAa2Md0 Mac mini初めてポチったんだけど初起動後の初期設定って旧ライトニングmagic keyboardとMagic trackpadでできる? 有線接続必須?
129名称未設定
2024/11/07(木) 13:49:53.39ID:XexZaHi30 >>128
できる
できる
131名称未設定
2024/11/07(木) 13:57:15.17ID:XexZaHi30 同じく24Gの512を目的もなく買った
とりあえずリビングにあるTVに繋ぐ予定
とりあえずリビングにあるTVに繋ぐ予定
132名称未設定
2024/11/07(木) 14:26:32.39ID:GRQ8qjyu0 でもM.2でサンダーボルト4以上に対応ってケースだけで1万超えるやん。
もっと安くなれよ。
もっと安くなれよ。
133名称未設定
2024/11/07(木) 14:31:37.74ID:vHPaygxh0 Apple製品買うならもっと金稼げよ
134名称未設定
2024/11/07(木) 16:15:12.79ID:0h4JFqb30 昔のFireWire外付けケースと同じような値段になってるね
安くするならアリでUSB4、40GB接続なら安い
安くするならアリでUSB4、40GB接続なら安い
135名称未設定
2024/11/07(木) 17:05:31.81ID:hoiVBdV/0 >>132
そのm.2 ssdはusb3.2(10Gbps)より早い?俺の繋げる予定の2TBのm.2 ssdは遅い規格だからケースも安くなりそうではある。まぁ内蔵よりは安く上がるからケースに金かけても良いけど
そのm.2 ssdはusb3.2(10Gbps)より早い?俺の繋げる予定の2TBのm.2 ssdは遅い規格だからケースも安くなりそうではある。まぁ内蔵よりは安く上がるからケースに金かけても良いけど
136名称未設定
2024/11/07(木) 17:50:34.87ID:v17X1u9y0 ASM2464PD使ったケースならORICOのがアマゾンで6999円になってる
アリだと6000円前後から
アリだと6000円前後から
137名称未設定
2024/11/07(木) 19:44:34.30ID:zCUa3SYy0 サンダーボルトなハブとか欲しいんだけど、4k 8bit mp4を3ストリームくらいならUSB3.0でも転送速度余裕だよとchatGPTに言われて悩んでいる…
138名称未設定
2024/11/07(木) 20:11:01.19ID:BPinHysB0139名称未設定
2024/11/07(木) 20:14:38.92ID:BPinHysB0 古いMagic KeyboardとMagic Trackpad使うなら家にライトニングケーブルが一つ(もしくはコネクタ的なもの)は家に持ってないといけない
自分の場合だとThunderboltでモニターに繋いでるから、常にモニター側に一本ライトニングケーブル付けてある
充電中も有線接続でキーボード使える
自分の場合だとThunderboltでモニターに繋いでるから、常にモニター側に一本ライトニングケーブル付けてある
充電中も有線接続でキーボード使える
140名称未設定
2024/11/07(木) 20:44:05.81ID:84jamzu50 旧MagicKeyboardについて質問したものだけど、いやまぁ知らんからさ、そういえばと思って聞いたまででです。そもそもiPad用に使ってたんで充電以外ケーブル繋いだことなくて
同日ワタワタしたくないので、手元にUSB-Cライトニング準備しときます
同日ワタワタしたくないので、手元にUSB-Cライトニング準備しときます
142名称未設定
2024/11/07(木) 20:57:51.23ID:BPinHysB0 充電中は?
143名称未設定
2024/11/07(木) 23:47:52.11ID:iZpuc6wM0 さっさとタイプCのキーボード出してくれよ林檎さんよぉ
145名称未設定
2024/11/08(金) 12:12:35.59ID:anYiO5uS0 M4Pro Mini届いたんで、簡単なベンチと使用感書いとくよ
今までM1MAX Studio使ってた
M4Pro14/20コア 48GB 512GBモデル
Geekbench6 シングル3886 マルチ22128 openCL69656 metal109275
Cnebench シングル2249pts マルチ22661pts
BlackMagic Disk WRITE 4000MB/s前後 read 5000MB/s前後
サイズ感は素晴らしいし重さもあるから端子で浮くってことはなさそう
Thunderbolt端子は間隔きついから抜き差し多い人はきつい
Cinebenchの時はファンがグォーンって回り出して結構うるさい
本体はほんのりあったかい程度
SSDは速度的に512で十分だね
本体熱々になるM2Pro miniと比較したら神
今までM1MAX Studio使ってた
M4Pro14/20コア 48GB 512GBモデル
Geekbench6 シングル3886 マルチ22128 openCL69656 metal109275
Cnebench シングル2249pts マルチ22661pts
BlackMagic Disk WRITE 4000MB/s前後 read 5000MB/s前後
サイズ感は素晴らしいし重さもあるから端子で浮くってことはなさそう
Thunderbolt端子は間隔きついから抜き差し多い人はきつい
Cinebenchの時はファンがグォーンって回り出して結構うるさい
本体はほんのりあったかい程度
SSDは速度的に512で十分だね
本体熱々になるM2Pro miniと比較したら神
146名称未設定
2024/11/08(金) 12:19:40.85ID:cHQrLkdV0 レポート乙
FF14も回してみてくれ
jp.finalfantasyxiv.com/mac/download/
どのくらいのfpsが出るのか気になる
FF14も回してみてくれ
jp.finalfantasyxiv.com/mac/download/
どのくらいのfpsが出るのか気になる
147名称未設定
2024/11/08(金) 12:30:47.81ID:anYiO5uS0 >>146
おけ!これから回してレポします
おけ!これから回してレポします
148名称未設定
2024/11/08(金) 12:52:45.14ID:cHQrLkdV0 FF14のMac版は内部的にCrossOverを使っているのでオーバーヘッドがある
足かせがある状態でもそれなりに動くならば、Metal Nativeの他ゲームも快適に動作しそう
足かせがある状態でもそれなりに動くならば、Metal Nativeの他ゲームも快適に動作しそう
149名称未設定
2024/11/08(金) 13:31:56.28ID:anYiO5uS0 >>148
うちの環境だとアップデート中から進まなくて何度やっても起動できなかった
仕事で時間ないからこれ以上はちょっと無理かな
ちなみにgpuスコア的にM1max 24コアと大体同じたがら、それ参考にしてもらえればと思う
うちの環境だとアップデート中から進まなくて何度やっても起動できなかった
仕事で時間ないからこれ以上はちょっと無理かな
ちなみにgpuスコア的にM1max 24コアと大体同じたがら、それ参考にしてもらえればと思う
150名称未設定
2024/11/08(金) 13:37:50.32ID:cHQrLkdV0 ありがとう
参考になった
参考になった
151名称未設定
2024/11/08(金) 14:12:45.93ID:bu1RpoX70 >>145
ありがとう それ見る限りここのベンチは14コアっぽいな
https://www.tomsguide.com/computing/desktop-computers/mac-mini-m4-review
ありがとう それ見る限りここのベンチは14コアっぽいな
https://www.tomsguide.com/computing/desktop-computers/mac-mini-m4-review
152名称未設定
2024/11/08(金) 14:17:23.96ID:V8nxSsGx0153名称未設定
2024/11/08(金) 14:18:06.77ID:bu1RpoX70 macでゲームやる人は少ないと思うけどM4Pro 14/20コアでボダラン3が1080P 44.62fpsと書いてるな
metalネイティブでフレーム補間効くタイトルのベンチあったらみてみたい
metalネイティブでフレーム補間効くタイトルのベンチあったらみてみたい
154名称未設定
2024/11/08(金) 14:25:13.48ID:8VjdIZmy0 M4 macmini 9万って破格だよね
ドル円100円なら6万ってことでしょ
ドル円100円なら6万ってことでしょ
155名称未設定
2024/11/08(金) 14:27:55.39ID:YpoIKhh90 live2d
クリスタ
blender
AE
こいつらの使用感教えてくれ
クリスタ
blender
AE
こいつらの使用感教えてくれ
156名称未設定
2024/11/08(金) 14:27:56.30ID:cHQrLkdV0 めちゃくちゃ安いよな
ストレージ不足はUSB4接続の外部ストレージで補えるし
学割使って74800円+諸々のポイントサイトを経由して9%還元で買えば実質68068円になる
ストレージ不足はUSB4接続の外部ストレージで補えるし
学割使って74800円+諸々のポイントサイトを経由して9%還元で買えば実質68068円になる
157名称未設定
2024/11/08(金) 14:34:27.91ID:lTtOXfTV0 純正Bluetoothキーボードどうやったら再認識するんやで!!!
158名称未設定
2024/11/08(金) 14:35:42.06ID:YpoIKhh90 小型で端子密集しとると外部SSD干渉しそうでなあ
159名称未設定
2024/11/08(金) 14:38:24.53ID:cHQrLkdV0 あぁ学割はApple直営店しか使えないのか
5%ポイント還元の一般販売店じゃ無理っぽい…
94800円+9%還元(ショップ5%、ポイントサイト経由3%、クレカ1%)で実質86268円か
学割74800円+1%還元(クレカ1%)で実質74052円のどちらか
5%ポイント還元の一般販売店じゃ無理っぽい…
94800円+9%還元(ショップ5%、ポイントサイト経由3%、クレカ1%)で実質86268円か
学割74800円+1%還元(クレカ1%)で実質74052円のどちらか
160名称未設定
2024/11/08(金) 14:46:22.43ID:s5u8LmOV0 旧機種より高性能な1枚で2500MBpsくらいのNANDでM4は2枚で3000MBpsくらいで頭打ち
M4Proは512G(2枚?)で5000MBps、それ以上だと6000MBpsで頭打ちな感じかな?
M4Proは512G(2枚?)で5000MBps、それ以上だと6000MBpsで頭打ちな感じかな?
161名称未設定
2024/11/08(金) 14:59:09.48ID:rQgjWxLC0 ヨドバシでのCTO取り扱いはいつ頃になるんだ…
162名称未設定
2024/11/08(金) 15:15:19.42ID:dZH7Rtuo0 Appleはmini用の安い4.5K外付けディスプレイだしてくれないかな
164名称未設定
2024/11/08(金) 16:43:19.35ID:lTtOXfTV0 なんでこいつ電源下に付けとんやこれ
いちいち位置ズレるやんwww
いちいち位置ズレるやんwww
165名称未設定
2024/11/08(金) 16:59:22.69ID:A1fZm8/10 M4Mac mini届いて今日からMacデビューした!
梱包用の箱もPCが入ってるとは思えないくらい小さかったからビックリした
内蔵ストレージがやや心許ないから極力外部SSDにデータを置きたい場合、
外部SSDに適当なフォルダを作ってそこにアプリとかもインストールしていけばOK?
それともアプリとかドライバーは内部ストレージにインストールした方がいいのかな?
梱包用の箱もPCが入ってるとは思えないくらい小さかったからビックリした
内蔵ストレージがやや心許ないから極力外部SSDにデータを置きたい場合、
外部SSDに適当なフォルダを作ってそこにアプリとかもインストールしていけばOK?
それともアプリとかドライバーは内部ストレージにインストールした方がいいのかな?
166名称未設定
2024/11/08(金) 17:06:34.34ID:BFaOhCCO0 外部にもアプリ入れられるけど、出来るだけ内部がいいんじゃないかな
それこそ電源の位置問題があるし、ちょっとした衝撃でアンマウントされたりもなくもないだろうし
作曲ソフトの音源とかそう言う追加系ものは外部で、あとはできるだけ内部がいいんじゃなかろうかと
それこそ電源の位置問題があるし、ちょっとした衝撃でアンマウントされたりもなくもないだろうし
作曲ソフトの音源とかそう言う追加系ものは外部で、あとはできるだけ内部がいいんじゃなかろうかと
168名称未設定
2024/11/08(金) 17:10:19.42ID:/m8bGUC60 電源切ることまず無いから大丈夫だよ
169名称未設定
2024/11/08(金) 17:12:02.08ID:YpoIKhh90 呼び出したら全部メモリに載るアプリなら極論wifi経由でもいいんだけど
大抵のアプリはそうじゃないしな
大抵のアプリはそうじゃないしな
170名称未設定
2024/11/08(金) 17:14:14.23ID:qzOSBnok0 またSSD容量で速度差別あるんか1Tにしといて良かった
171名称未設定
2024/11/08(金) 17:27:33.23ID:A1fZm8/10 なるほど〜、そんなに容量の大きいアプリや大量のアプリをいれる予定もないから
とりあえずアプリは内部に入れていって、容量がキツくなってきたらどうするか考えることにする
一度電源入れたら電源ボタンはそんなに押さんやろって思ってたけど、
タッチIDを登録するときにいきなり電源ボタン押せって言われてワロタ
とりあえずアプリは内部に入れていって、容量がキツくなってきたらどうするか考えることにする
一度電源入れたら電源ボタンはそんなに押さんやろって思ってたけど、
タッチIDを登録するときにいきなり電源ボタン押せって言われてワロタ
172名称未設定
2024/11/08(金) 17:41:38.81ID:/m8bGUC60 ディスプレイのスリープの仕方で個人的にオススメなのは
「システム設定」から「デスクトップとDock」タブの一番下にある「ホットコーナー」で画面の四方のどこかを「ディスプレイをスリープさせる」に割り当てる。
ついでに「Mission Control」も割り当てると捗るよ
「システム設定」から「デスクトップとDock」タブの一番下にある「ホットコーナー」で画面の四方のどこかを「ディスプレイをスリープさせる」に割り当てる。
ついでに「Mission Control」も割り当てると捗るよ
173名称未設定
2024/11/08(金) 17:43:08.28ID:HLnoKpMu0 >>165
Macって外部ストレージがびっくりするほど不安定でアンマウントとか日常茶飯事だったりする
よほど運の良い機器相性でもないかぎり苦労すると思うよ
吊し本体だけならそんな高くないけどまともに使おうとするとぼったくられるのがAppleの世界
だからMacはネット閲覧機+αの息抜き機にしてメインはWinかLinuxがおすすめ
Macって外部ストレージがびっくりするほど不安定でアンマウントとか日常茶飯事だったりする
よほど運の良い機器相性でもないかぎり苦労すると思うよ
吊し本体だけならそんな高くないけどまともに使おうとするとぼったくられるのがAppleの世界
だからMacはネット閲覧機+αの息抜き機にしてメインはWinかLinuxがおすすめ
174名称未設定
2024/11/08(金) 17:45:49.08ID:NNiO80f50 問題の切り分けはできとんのか
175名称未設定
2024/11/08(金) 17:54:44.98ID:HFLYA1BV0 貧乏ドザは安物のハブとかケース使うからなあ
あるかもしれん
あるかもしれん
176名称未設定
2024/11/08(金) 17:55:51.33ID:/m8bGUC60 >>173
最後のIntel Macで5年近くBUFFALOの外付けSSDからMacとWindowsの起動をしてきたけど問題があった覚えが一つもないな…
昨日今日で大量の外付けHDDや大容量USBメモリを処分しようと作業していたが、コピーでもフォーマットでも何一つ異常はみられなかった
最後のIntel Macで5年近くBUFFALOの外付けSSDからMacとWindowsの起動をしてきたけど問題があった覚えが一つもないな…
昨日今日で大量の外付けHDDや大容量USBメモリを処分しようと作業していたが、コピーでもフォーマットでも何一つ異常はみられなかった
177名称未設定
2024/11/08(金) 18:01:15.28ID:YpoIKhh90 不安定というか昔から引きずってる干渉問題だろ
無線同士ならともかく有線が途切れるとかそんなんある?とは思うが実際起きたし
無線同士ならともかく有線が途切れるとかそんなんある?とは思うが実際起きたし
178名称未設定
2024/11/08(金) 18:03:22.98ID:fjy4gjFV0 M4の512GBのディスクの速度は、M2の1TBのディスクのほぼ半分だった
M4の1TBは速いかも
M4の1TBは速いかも
179名称未設定
2024/11/08(金) 18:03:53.91ID:s5u8LmOV0 https://forums.macrumors.com/threads/ssd-speed-vs-size.2442231
SSDはモジュールだ!驚きこれ将来的に拡張できるかもな
256GはNAND2枚らしい
SSDはモジュールだ!驚きこれ将来的に拡張できるかもな
256GはNAND2枚らしい
180名称未設定
2024/11/08(金) 18:07:37.20ID:VGWyJSsV0181名称未設定
2024/11/08(金) 18:25:03.40ID:/m8bGUC60 ちなみに内蔵スピーカーって何の意味があんの?
182名称未設定
2024/11/08(金) 18:25:59.94ID:lTtOXfTV0 起動の確認
183名称未設定
2024/11/08(金) 18:30:50.83ID:Xfg2vJQD0 T2以降ファームウェアと内蔵SSDでペアリングされてて物理的に交換可能な仕様になっていても
交換するだけでは文鎮化する
Mac ProはApple Configuratorで再ペアリングできる仕様になってるようだが他は知らん
交換するだけでは文鎮化する
Mac ProはApple Configuratorで再ペアリングできる仕様になってるようだが他は知らん
184名称未設定
2024/11/08(金) 18:31:26.21ID:s5u8LmOV0 >>100
AppleConfiguratorでファーム書き換えとか知らない人が出来ないっていってるだけだったような
中国の工場から流出するとかなかや現実的価格でモジュール手にはいらないだろうけど
はんだ付けチェレンジする人は、本体壊れれるリスク減るよね
AppleConfiguratorでファーム書き換えとか知らない人が出来ないっていってるだけだったような
中国の工場から流出するとかなかや現実的価格でモジュール手にはいらないだろうけど
はんだ付けチェレンジする人は、本体壊れれるリスク減るよね
185名称未設定
2024/11/08(金) 18:37:57.92ID:DUkZz9Mh0 またストレージで速度悪化の嫌がらせかよ
186名称未設定
2024/11/08(金) 19:09:32.52ID:od3PbYFx0 とりあえず届いたのだけどWi-Fi掴んでるのにネットワークに接続できない
再起動かけてもムダ
誰かたしけて
再起動かけてもムダ
誰かたしけて
187名称未設定
2024/11/08(金) 19:13:20.38ID:cHQrLkdV0188名称未設定
2024/11/08(金) 19:15:44.55ID:cHQrLkdV0 例えばNECのAtremシリーズだと「見えて安心ネット」という機能がある
www.aterm.jp/product/atermstation/special/miete_anshin/
未知の端末は接続させない設定もここから出来る
www.aterm.jp/product/atermstation/special/miete_anshin/
未知の端末は接続させない設定もここから出来る
189名称未設定
2024/11/08(金) 19:27:20.40ID:dCxyq02j0 掴んでてって表現が良くわからんけど認証方式が古すぎてmacで対応してないとかじゃ?
190名称未設定
2024/11/08(金) 19:41:29.55ID:Bse/o7490191名称未設定
2024/11/08(金) 19:46:02.12ID:RfaZoiO20 めちゃくちゃかっこいいなこのPCというかガジェット、所有欲めっちゃ満たしてくれる。
とりあえずセットアップだけするから、デスクの上に置いたけどなんか見えないトコに置く必要性全く感じないサイズとデザインでヤバい、色々ヤバい。カワイイ
とりあえずセットアップだけするから、デスクの上に置いたけどなんか見えないトコに置く必要性全く感じないサイズとデザインでヤバい、色々ヤバい。カワイイ
192名称未設定
2024/11/08(金) 19:46:34.29ID:Bse/o7490 あと最近のmacはOSの改竄を防ぐ仕組みがある
https://support.apple.com/ja-jp/guide/security/secd698747c9/web
OSを別のSSDに移動させるということはこれらの仕組みに引っかかって不具合の温床になりそう
https://support.apple.com/ja-jp/guide/security/secd698747c9/web
OSを別のSSDに移動させるということはこれらの仕組みに引っかかって不具合の温床になりそう
193名称未設定
2024/11/08(金) 19:50:15.10ID:2lnXbBtw0194名称未設定
2024/11/08(金) 19:54:57.88ID:YpoIKhh90 小さい≒回転数多い≒うるさいだからなファン音は
195名称未設定
2024/11/08(金) 19:57:05.48ID:vP/lFROR0 >171
Macを何に利用する予定?
Macを何に利用する予定?
197名称未設定
2024/11/08(金) 20:18:59.05ID:7rAfbb6A0 レスありがとうございます
ルーターはASUSのXT8ですが特にホワイトリスト以外を弾く設定などはしていませんでした
iPhone 16 Pro MaxとiPad mini 7とM3 MacBook Airは問題なく接続できていて速度も十分に出とります
よくよく見てみると4Kbps程度で繋がってるようです
ルーターはASUSのXT8ですが特にホワイトリスト以外を弾く設定などはしていませんでした
iPhone 16 Pro MaxとiPad mini 7とM3 MacBook Airは問題なく接続できていて速度も十分に出とります
よくよく見てみると4Kbps程度で繋がってるようです
198名称未設定
2024/11/08(金) 20:19:50.06ID:fjy4gjFV0 内蔵スピーカーの音質、結構良くなってる
200名称未設定
2024/11/08(金) 20:32:03.89ID:lKEhrEs00 今回も256gbクソ遅くて笑った
201名称未設定
2024/11/08(金) 20:43:16.91ID:wsKf/cH90 結局512GBに盛るか外付けSSD運用になるのか
うーん
うーん
202名称未設定
2024/11/08(金) 20:46:50.72ID:QJLPO2/l0 内蔵1TB 6~7000Mbp/s運用と外付けSSD起動運用3~4000Mbp/sで快適度の差を体感できるもんかな?
203名称未設定
2024/11/08(金) 20:49:47.69ID:/m8bGUC60 絶対わかんないね
そういう数字見るだけ損した気分になるからやめた方がいいと思う
そういう数字見るだけ損した気分になるからやめた方がいいと思う
204名称未設定
2024/11/08(金) 20:57:36.60ID:QJLPO2/l0 んじゃ内蔵512GB運用もしくは外付け4x4gen ssdの起動ディスクand40Gbp/sケース起動ディスク運用でも問題ないですね
205名称未設定
2024/11/08(金) 20:59:17.78ID:MaqWLZ3U0 検証でボロクソ言われてる256GBの2000Mbp/sも一般的には爆速だからな
みんな気にしすぎ
みんな気にしすぎ
206名称未設定
2024/11/08(金) 21:12:30.52ID:cHQrLkdV0207名称未設定
2024/11/08(金) 21:19:11.06ID:cHQrLkdV0 Mac miniの分解動画を見た所、底面ファンの中心部分にWiFiチップとアンテナが接続されてた
机の素材によっては通信障害が起きても不思議じゃないかも
天板がスチール製だったりする?
机の素材によっては通信障害が起きても不思議じゃないかも
天板がスチール製だったりする?
208名称未設定
2024/11/08(金) 21:22:06.05ID:cHQrLkdV0 もしスチール製だったらMac miniを上下逆さまにしてWiFiの通信速度がどうなるのか試してみてほしい
電源ボタンが押しやすくなるし一石二鳥かもしれん
電源ボタンが押しやすくなるし一石二鳥かもしれん
209名称未設定
2024/11/08(金) 22:07:48.11ID:VNbcRer+0 カベの左奥隅に置いてたから電源ボタンの位置が最悪
回転させた上に持ち上げないと押せない
回転させた上に持ち上げないと押せない
210 警備員[Lv.19]
2024/11/08(金) 22:13:15.48ID:9OJUevSI0 やっぱ横置きか。前のみたいにブックエンド要らんしな
211名称未設定
2024/11/08(金) 22:28:37.02ID:W9jREu3D0 >>156
学割で買ったけど、税込79,800円だったよ
学割で買ったけど、税込79,800円だったよ
212名称未設定
2024/11/08(金) 22:42:45.23ID:W9jREu3D0 >>190,192
m2 mac mini 256GB で外付け起動やろうとしたら、頻繁にカクカク引っかかるのでやめたんだが、そういう事情もあるのかな?
Blackmagic Disk Speed Testだと、外付けSSDも内蔵も 1500Mbps前後で読み書き速度は同等だったんだが、、、
m2 mac mini 256GB で外付け起動やろうとしたら、頻繁にカクカク引っかかるのでやめたんだが、そういう事情もあるのかな?
Blackmagic Disk Speed Testだと、外付けSSDも内蔵も 1500Mbps前後で読み書き速度は同等だったんだが、、、
213名称未設定
2024/11/08(金) 22:45:15.32ID:cHQrLkdV0214名称未設定
2024/11/08(金) 22:45:56.83ID:hIwC8T2Y0215名称未設定
2024/11/08(金) 23:15:20.09ID:VNbcRer+0 縦置き試してみたけど意外とガンガンぶっ倒すので、横置きで電源ボタンの位置を右奥にして我慢しておくw
216名称未設定
2024/11/08(金) 23:23:09.84ID:ssQXadY60 256GBは2000MB/sで遅いのかーどーしよっかなーと思ったけど
俺のMacは400MBだったわ。
俺のMacは400MBだったわ。
217名称未設定
2024/11/08(金) 23:24:56.60ID:Q/moky1X0 Mac Studio用のSSD換装モジュールがKickstarterに出てる
Studio Driveってやつ
そのうちMac mini用も出るんじゃないか
Studio Driveってやつ
そのうちMac mini用も出るんじゃないか
219名称未設定
2024/11/08(金) 23:41:34.95ID:tXaq6rc40 M1 Max MBP特盛とM4 Pro mini特盛だとどっちが早い?
圧倒的にMiniと思ってたらM1 Maxと変わらないかむしろ遅いかもという意見も。
用途は動画編集とAI。
圧倒的にMiniと思ってたらM1 Maxと変わらないかむしろ遅いかもという意見も。
用途は動画編集とAI。
220名称未設定
2024/11/08(金) 23:56:36.99ID:yKnuSTuc0 >>219
M1Maxのメモリ帯域400GB/sは今現在でもハイスペックマシンよ
Geekbenchとかの有名なベンチマークじゃメモリ帯域の差はほとんど出ないけど、実際のアプリの動作速度ではメモリ帯域の差がかなり効く
特にAIアプリの動作なんてほぼ100%メモリ帯域で決まる
M1Maxのメモリ帯域400GB/sは今現在でもハイスペックマシンよ
Geekbenchとかの有名なベンチマークじゃメモリ帯域の差はほとんど出ないけど、実際のアプリの動作速度ではメモリ帯域の差がかなり効く
特にAIアプリの動作なんてほぼ100%メモリ帯域で決まる
221名称未設定
2024/11/09(土) 00:07:08.01ID:Y4jmsKny0 MacBook Airからの乗り換えだけどMagic Keyboardってバックライト付いてないのね
暗がりで作業すること多いからちょいと不便
暗がりで作業すること多いからちょいと不便
222名称未設定
2024/11/09(土) 00:15:58.89ID:uGXPeoa20 >>221
バックライト欲しいからロジクールのキーボード使ってる。デザインもMacに合っててオススメ
バックライト欲しいからロジクールのキーボード使ってる。デザインもMacに合っててオススメ
223名称未設定
2024/11/09(土) 00:33:17.27ID:LEEBF2eX0224名称未設定
2024/11/09(土) 01:00:27.03ID:6rb2jaoG0 >>214
日本語できてないのはおまえなんじゃないか?
普段自分が使う(よく目にする)言葉のみが正しくてほかは間違いと思いこむ単細胞の典型
回転数に対して使うなら別にどっちでもおかしくはないよ
どこに着目してるかでニュアンスが若干ちがうだけの話だ
日本語できてないのはおまえなんじゃないか?
普段自分が使う(よく目にする)言葉のみが正しくてほかは間違いと思いこむ単細胞の典型
回転数に対して使うなら別にどっちでもおかしくはないよ
どこに着目してるかでニュアンスが若干ちがうだけの話だ
225名称未設定
2024/11/09(土) 01:39:11.15ID:px7b2KgE0 昼間からさっきまで普通に繋がってたのに急にMac miniだけWi-Fiに繋がらなくなった…
ルーターの電源を抜き差ししたりMac miniを再起動をしたり
ネットワーク設定をやり直しても繋がらないままだわ
初Macだけどどうしたもんか…
ルーターの電源を抜き差ししたりMac miniを再起動をしたり
ネットワーク設定をやり直しても繋がらないままだわ
初Macだけどどうしたもんか…
227名称未設定
2024/11/09(土) 01:47:09.57ID:Ygo2YG770 Sequoiaのバグはまだ多いからその辺もあるのかもなあ
228名称未設定
2024/11/09(土) 02:10:28.11ID:Y4jmsKny0 >>225
おまおれ
インターネット共有でiPhone通してOSアップデートしたら直ったよ
工場出荷時の15.1がルーターと相性悪かったようだ
15.1から15.1にアップデートするっていう訳わからん事態になったけどとりあえずは繋がるようになってくれた
おまおれ
インターネット共有でiPhone通してOSアップデートしたら直ったよ
工場出荷時の15.1がルーターと相性悪かったようだ
15.1から15.1にアップデートするっていう訳わからん事態になったけどとりあえずは繋がるようになってくれた
229名称未設定
2024/11/09(土) 02:19:36.02ID:69eAeVyw0 ルーターとの相性が悪いなんてあるのか
参考までにルーターの型番を教えて下さい
参考までにルーターの型番を教えて下さい
230名称未設定
2024/11/09(土) 02:25:16.92ID:6rb2jaoG0 おそらくMacの不安定さをルーターの相性と表現してるだけだよ
大昔から何一つ改善されてない
USB関連との干渉とかいろいろ言われてきた設計の欠陥
大昔から何一つ改善されてない
USB関連との干渉とかいろいろ言われてきた設計の欠陥
231名称未設定
2024/11/09(土) 02:28:15.98ID:V+KdYztE0 切り分けもしないであーだこーだ言っても何にもならん
232名称未設定
2024/11/09(土) 02:30:46.19ID:T1QOYKUL0 切り分けの出来ないマカー
233名称未設定
2024/11/09(土) 03:09:25.62ID:69eAeVyw0 こういう時はTwitterやRedditで他にも同じ症状で悩んでいる人がいないかチェックすると良いよ
まったく検索にかからないときは「おま環」になる
www.reddit.com/search/?q=mac+mini+wifi&sort=new
まったく検索にかからないときは「おま環」になる
www.reddit.com/search/?q=mac+mini+wifi&sort=new
234名称未設定
2024/11/09(土) 03:16:53.17ID:69eAeVyw0 やはり外人コミュニティのほうが勢いがあるな
まぁあちらサイドだと感覚的に4~6万円で最小構成が手に入るようなものだしね…
そりゃ売れるわ
マクドナルド店員の平均時給が3000円の世界だからなぁ
まぁあちらサイドだと感覚的に4~6万円で最小構成が手に入るようなものだしね…
そりゃ売れるわ
マクドナルド店員の平均時給が3000円の世界だからなぁ
237名称未設定
2024/11/09(土) 03:49:52.29ID:Y4jmsKny0238名称未設定
2024/11/09(土) 03:59:09.35ID:69eAeVyw0240名称未設定
2024/11/09(土) 05:01:22.88ID:4WmZiIBv0 M2Airと並べて使ってると、ふとした拍子に無線マウスのコントロールがAirに持っていかれることがある
強力に紐づけることってできないの?
強力に紐づけることってできないの?
241名称未設定
2024/11/09(土) 05:53:15.40ID:8Um99/jc0 今のMac OSって繋いだディスプレイの180度回転ってできますか?
242名称未設定
2024/11/09(土) 07:32:37.98ID:CfqFpiEJ0 出来るよ
243名称未設定
2024/11/09(土) 07:41:07.15ID:yeKDhhfl0 M2メモリ16GBストレージ512GB査定出したけど、審査がめちゃ遅い 3日届いてから何やってんの 今日は頼むぞ
イオシスとかの方が多分高く買ってくれるぞ
まあ俺がそうしろって話だが
イオシスとかの方が多分高く買ってくれるぞ
まあ俺がそうしろって話だが
245243
2024/11/09(土) 08:02:59.49ID:yeKDhhfl0 ラクウルね
246名称未設定
2024/11/09(土) 08:12:35.14ID:nqf6Dphm0247名称未設定
2024/11/09(土) 08:38:37.36ID:94B1Upyf0 米国との物価の比較(今年7月の記事から)
ビッグマック 5.7ドル 480円 (84円/ドル)
スタバのラテ 4.5 ドル 495円 (110円/ドル)
コカ・コーラ 2L 2.8ドル 200円 (71円/ドル)
ビッグマック 5.7ドル 480円 (84円/ドル)
スタバのラテ 4.5 ドル 495円 (110円/ドル)
コカ・コーラ 2L 2.8ドル 200円 (71円/ドル)
250名称未設定
2024/11/09(土) 11:58:44.50ID:AUTnoQHl0 ビックマック指数すら知らないのかなあ
なんか脳みそもminiな人が多いスレだぁ
なんか脳みそもminiな人が多いスレだぁ
251名称未設定
2024/11/09(土) 12:17:25.30ID:/lQooVBJ0 円高を待つ = 今すぐ買って同額分FXでドル円ショート
金の動き的には全く同じなんだが、しかも今すぐ買える
今すぐFX口座開設しろ
金の動き的には全く同じなんだが、しかも今すぐ買える
今すぐFX口座開設しろ
252名称未設定
2024/11/09(土) 12:28:20.86ID:69eAeVyw0 円安がさらに加速したら、超絶割高なMac miniになってしまいますね
253名称未設定
2024/11/09(土) 12:30:20.82ID:69eAeVyw0 丁半博打のFXやるくらいなら
NISA枠の年360万×5年=1800万を時価総額加重平均のインデックスファンドで埋めて放置したほうが良いな
これなら下は有限、上は青天井という現物株の非対称性により、中央値ケースで期待値年10%くらいあるし
NISA枠の年360万×5年=1800万を時価総額加重平均のインデックスファンドで埋めて放置したほうが良いな
これなら下は有限、上は青天井という現物株の非対称性により、中央値ケースで期待値年10%くらいあるし
254名称未設定
2024/11/09(土) 12:38:28.14ID:/lQooVBJ0 >>252
ここまで待つと決めたレートになった場合、思惑どおりの価格で
しかも待つことなく買えた得しかない
レートが逆行した場合、製品もレートに応じた価格に値上げされる可能性大だから
FXで損した分 = 製品の値上げ分でトントン
待つ事なく変えた得しかない
あら不思議、全く損がないじゃないですか
ここまで待つと決めたレートになった場合、思惑どおりの価格で
しかも待つことなく買えた得しかない
レートが逆行した場合、製品もレートに応じた価格に値上げされる可能性大だから
FXで損した分 = 製品の値上げ分でトントン
待つ事なく変えた得しかない
あら不思議、全く損がないじゃないですか
255名称未設定
2024/11/09(土) 12:44:54.63ID:a9RNar0W0 これが境界知能か
256名称未設定
2024/11/09(土) 13:13:44.40ID:yvv8kekl0 結局買って届いた人は今どんな感じなんだろ?ざっくりでも使用感が知りたい
257名称未設定
2024/11/09(土) 13:23:58.18ID:69eAeVyw0 普通に快適
HDDのPCからSSDのPCへ変更した時の感動度を10とすると7くらいある
(ちなみに自分は Apple M1 → Apple M4)
気になる点は電源ボタンが押しにくいことくらいかな
HDDのPCからSSDのPCへ変更した時の感動度を10とすると7くらいある
(ちなみに自分は Apple M1 → Apple M4)
気になる点は電源ボタンが押しにくいことくらいかな
258名称未設定
2024/11/09(土) 13:58:01.26ID:5+jtLd6j0 なら512gb買えばいいんだな?
260名称未設定
2024/11/09(土) 14:02:43.18ID:OcHGb/aD0 外付けストレージ問題でずっと躓いててmini注文できてない
普通のSSDは半分以上埋めるとwriteがどんどん遅くなるじゃないっすか
まあキニスンナって話ですけど動画ファイル等はデカすぎて結局外付けドライブに入れなきゃいかんので
SATAのSSDでもいいんすよ けど2TBのM.2とかWin用が余ってて
10GbpsのNASとか検索してみよ NASの事なんもしらん
普通のSSDは半分以上埋めるとwriteがどんどん遅くなるじゃないっすか
まあキニスンナって話ですけど動画ファイル等はデカすぎて結局外付けドライブに入れなきゃいかんので
SATAのSSDでもいいんすよ けど2TBのM.2とかWin用が余ってて
10GbpsのNASとか検索してみよ NASの事なんもしらん
261名称未設定
2024/11/09(土) 14:05:35.21ID:UpebFB0E0 m4はアタリ。盛って買っとけばm1おじさんより長く息が続くよ
262名称未設定
2024/11/09(土) 14:08:08.40ID:OcHGb/aD0 自分は色んなゲームの動作が知りたいのでこのスレをチェックしてます
ざっくりfps書いてあっても画面サイズと画質設定がわからないから比較にならない
macでゲーム phase 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1649066984/
>>256
M1でもM4でもOSは一緒だから単にざっくり「快適」としか書きようがない雰囲気だよね
「小さい」「静か」「電源押しづらい」+「サクサク」くらいしか見かけない
USB-Cで困るとかハブの話はまだ全然ないねえ
ざっくりfps書いてあっても画面サイズと画質設定がわからないから比較にならない
macでゲーム phase 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1649066984/
>>256
M1でもM4でもOSは一緒だから単にざっくり「快適」としか書きようがない雰囲気だよね
「小さい」「静か」「電源押しづらい」+「サクサク」くらいしか見かけない
USB-Cで困るとかハブの話はまだ全然ないねえ
263名称未設定
2024/11/09(土) 14:23:01.25ID:Xr+jaBig0 ざっとM1の1.5倍くらいの性能でしょ
まあちょっと早いかな?とは思うだろうけど別にできることは変わらんよ
まあちょっと早いかな?とは思うだろうけど別にできることは変わらんよ
264名称未設定
2024/11/09(土) 14:34:18.28ID:aLKH4DNd0265名称未設定
2024/11/09(土) 14:36:50.62ID:69eAeVyw0 Intel Macからの乗り換えなら感動度9くらいあるんじゃないかな
Apple Mシリーズはまじで性能いいよ ワッパは桁違いだし
Apple Mシリーズはまじで性能いいよ ワッパは桁違いだし
266名称未設定
2024/11/09(土) 14:40:42.13ID:69eAeVyw0 Mac mini 2018(Core i5-8500B)からApple M4ならこのくらい差がある
www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m4_10_cpu-vs-intel_core_i5_8500b
Geekbench6 (Single-Core)
Apple M4 3767
Core i5-8500B 1364
サクサク度に多大な影響を与えるシングルスレッド性能が3767/1364=2.76倍差
HDD→SSDに匹敵するレベルのUX向上が見込める
www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m4_10_cpu-vs-intel_core_i5_8500b
Geekbench6 (Single-Core)
Apple M4 3767
Core i5-8500B 1364
サクサク度に多大な影響を与えるシングルスレッド性能が3767/1364=2.76倍差
HDD→SSDに匹敵するレベルのUX向上が見込める
267名称未設定
2024/11/09(土) 14:44:26.52ID:WeBRZSF90 まだ、環境の移行とかに精一杯で負荷のかかる作業とかする段階ではない
268名称未設定
2024/11/09(土) 14:52:57.41ID:lZvxfS+i0 USB-Aポートがない問題はAnkerのUSB-C & USB 3.0 変換アダプタ 2個セットを購入して解決した
隣り合うUSB-Cポートの間隔が狭いが、ギリギリ変換アダプタが挿せる
千円足らずだからリーズナブル
隣り合うUSB-Cポートの間隔が狭いが、ギリギリ変換アダプタが挿せる
千円足らずだからリーズナブル
269名称未設定
2024/11/09(土) 15:13:30.61ID:tq0POPmN0 ゲームはM4miniメモリ16GBでデスストがVeryHigh品質1080p60fps@MetalFX Qualityのプレイ動画がある
270名称未設定
2024/11/09(土) 15:28:10.92ID:C1W78xQp0 M 4Mac mini SSD交換できるやん
MaxTechの分解動画でType 2230サイズのSSD刺さってる
多分専用品だけど今後交換パーツ出そうだね
MaxTechの分解動画でType 2230サイズのSSD刺さってる
多分専用品だけど今後交換パーツ出そうだね
271名称未設定
2024/11/09(土) 16:18:50.23ID:lyp6vzhj0 色々ネットで調べてたら512GBと1Tの速度差結構あって1Tにもっとけば良かったと後悔
272名称未設定
2024/11/09(土) 16:20:39.48ID:CfqFpiEJ0 SSD512にしたから外付けで2T買ったけど爆熱で失敗した
274名称未設定
2024/11/09(土) 16:32:28.10ID:HtUDURTR0 >>266
Geekbenchは気をつけろよ。M4が発表は6月?ぐらいだったと思うけどさ、Geekbench側はその前の4-5月に
ArmのSME命令をサポートSME命令搭載CPUは従来より高スコアが上がったらしい、M3→M4はSMEが有効に
働いた2つのテスト項目を除外した場合のIPCは3%程度の向上であり、M4の性能向上はこれはクロック周波数の
上昇分のみらしいぞ。どこかのHPのコピペな。
Geekbenchは気をつけろよ。M4が発表は6月?ぐらいだったと思うけどさ、Geekbench側はその前の4-5月に
ArmのSME命令をサポートSME命令搭載CPUは従来より高スコアが上がったらしい、M3→M4はSMEが有効に
働いた2つのテスト項目を除外した場合のIPCは3%程度の向上であり、M4の性能向上はこれはクロック周波数の
上昇分のみらしいぞ。どこかのHPのコピペな。
276名称未設定
2024/11/09(土) 18:20:17.20ID:M47lGYWX0 16GBかLogic Pro目当てなら十分かな?
278名称未設定
2024/11/09(土) 19:45:31.14ID:U8czhu/x0279名称未設定
2024/11/09(土) 20:00:45.43ID:sm/u+Nns0 Proは専用のSSDモジュールになるのか。
512あればほとんどの人はカバーするやろし
そんなに売れるもんでもなさそう。
512あればほとんどの人はカバーするやろし
そんなに売れるもんでもなさそう。
280名称未設定
2024/11/09(土) 20:08:52.04ID:94B1Upyf0 最底辺のM4 miniを外付け 2TSSD (HP SSD FX700 M.2 in Logitec LHR-LPNVWU4CD) で起動させてみた。ケース表面で46°まで温度上昇。
ほぼ素のシステムなので、まだ使いものになるかどうかわからんけど、
Blackmagic Speed meter は 3000MB/s くらい(内蔵256GSSDのほうは2000MB/s)。
ギークベンチは CPU single 3833 multi 14856, GPU metal 57462, OpenCL 37633
去年買ったM2 miniだとCPU single 2654, multi 9907, GPU metal 47714, open CL 29874
これから、M2 miniから M4 miniへお引越し。
ほぼ素のシステムなので、まだ使いものになるかどうかわからんけど、
Blackmagic Speed meter は 3000MB/s くらい(内蔵256GSSDのほうは2000MB/s)。
ギークベンチは CPU single 3833 multi 14856, GPU metal 57462, OpenCL 37633
去年買ったM2 miniだとCPU single 2654, multi 9907, GPU metal 47714, open CL 29874
これから、M2 miniから M4 miniへお引越し。
281名称未設定
2024/11/09(土) 23:02:59.00ID:MGFzj/wh0 M1 miniからM4 miniへの引っ越しが一段落した
282名称未設定
2024/11/10(日) 00:20:27.65ID:0taLhbgr0 2018インテルMacでなんの不満も無かったけど
新しいの欲しくなってきた
新しいの欲しくなってきた
283名称未設定
2024/11/10(日) 02:22:03.68ID:aa6n8Jrq0 M1 Maxの方がGPUが上で早そうだからmini Proキャンセルした。
284名称未設定
2024/11/10(日) 05:18:26.14ID:ydCNIb/b0 >>280
速度的には外付けの方が早いくらいなんですね。ただ、気になるのは外付け起動だとアップルインテリジェンスは使えないんじゃないかとか聞きます…
速度的には外付けの方が早いくらいなんですね。ただ、気になるのは外付け起動だとアップルインテリジェンスは使えないんじゃないかとか聞きます…
285名称未設定
2024/11/10(日) 06:41:39.78ID:2S2xI8OV0 proと無印とでSSDの形状違うみたいね
接続端子の幅も
帯域が違うのかな?
接続端子の幅も
帯域が違うのかな?
286名称未設定
2024/11/10(日) 07:56:03.63ID:2S2xI8OV0 電源ボタン 全く押さない人と毎日の様に触る人とがいる、のだろう。で全Macユーザーの何割が押しやすい電源ボタンを必要としてるのか?大方不満のある人の声は大きく、どうでもいい人は静かなもの。ただAppleはユーザーに使い方(思想?)を強要するデザインをよくやるわよね
287243
2024/11/10(日) 08:08:04.20ID:xdVdhXn60 電源ボタン押すのに、ゴム足でも着けてないと、持ち上げないと無理だよな?
288名称未設定
2024/11/10(日) 08:25:20.98ID:Em317ajN0289名称未設定
2024/11/10(日) 08:35:49.96ID:aGZftwFx0291名称未設定
2024/11/10(日) 08:59:47.60ID:F9iM+MQh0 俺は夜寝る時は電源落とす派だな
底面と同じ面積の高さ1cmぐらいのものにmini乗っければ
その分隙間できてスイッチ押しやすくなるじゃん
底面と同じ面積の高さ1cmぐらいのものにmini乗っければ
その分隙間できてスイッチ押しやすくなるじゃん
292名称未設定
2024/11/10(日) 09:08:22.82ID:/CzZsGHy0 有線でもいいからキーボードから電源オンできたらいいのにな
293名称未設定
2024/11/10(日) 09:09:43.78ID:Lo0jaPMe0 最後に電源ボタン押したのいつだろとアップタイム見たら120日超えてた
294名称未設定
2024/11/10(日) 09:34:47.56ID:9sxIvwi10 >>286
デザインは全てユーザーに使い方を強要すると思うよ
デザインは全てユーザーに使い方を強要すると思うよ
295名称未設定
2024/11/10(日) 09:38:08.68ID:ndk3gWWs0 Appleが考えた使い方や活用を押しつけ強制してるのがApple製品
そこを理解して使ってるならいいけど、ユーザー目線の合理的な判断でそうなってるとかいいだしたら痛い信者になる
そこを理解して使ってるならいいけど、ユーザー目線の合理的な判断でそうなってるとかいいだしたら痛い信者になる
296名称未設定
2024/11/10(日) 09:41:33.11ID:uGAaGUks0 iMacの電源ボタンも裏側にあって使いづらかったよなぁ。
297名称未設定
2024/11/10(日) 09:49:22.43ID:I6QHIqiB0 裏返して設置したら電源ボタンは押し易くなると思うけど、なんかデメリットあるのかな?
298名称未設定
2024/11/10(日) 10:02:15.34ID:ylXRnlbH0 ホコリ
299名称未設定
2024/11/10(日) 10:06:47.67ID:ndk3gWWs0 裏にしたら無線の電波よくなったりしそう
300名称未設定
2024/11/10(日) 10:13:48.15ID:08gd5aSW0 俺はワイヤーネットの四角いバスケットを裏返したやつに乗せてる
ボタン押せる
ボタン押せる
301名称未設定
2024/11/10(日) 10:24:13.55ID:AzwcwDo20 机のmini置くとこに穴開けてそこに置け
302名称未設定
2024/11/10(日) 10:25:59.60ID:uGAaGUks0 新mini用のブックエンド型スタンドがサードパーティから出るんだろうね。
ただ、縦置きだとリンゴマークが横向きになるのが残念。
ただ、縦置きだとリンゴマークが横向きになるのが残念。
303名称未設定
2024/11/10(日) 10:54:45.79ID:bdpN/TKX0 エアフローどうなってるのかと思ったら
スピーカーが付いてるプラスチックがガイドになってて
そこから裏に空気が回って反対側から出てくるようになってる
https://forums.macrumors.com/threads/the-mac-mini-2024-actually-has-socketed-ssd.2442290/post-33553801
スピーカーが付いてるプラスチックがガイドになってて
そこから裏に空気が回って反対側から出てくるようになってる
https://forums.macrumors.com/threads/the-mac-mini-2024-actually-has-socketed-ssd.2442290/post-33553801
304名称未設定
2024/11/10(日) 11:18:27.09ID:4ysoQdTP0 前面にスイッチがあるPCでも自作PCスレだと電源のオンオフは繰り返さない方が良いって話に1年くらい前から話題になっていたよ
電源周りに負担がかかる
電源周りに負担がかかる
305名称未設定
2024/11/10(日) 12:12:15.13ID:flrvejR00 ルータ6EでAX接続しても無茶苦茶遅いな
306名称未設定
2024/11/10(日) 13:02:56.86ID:dGlf9JVL0 アイドル4wって、もうスリープの必要性すら怪しくなってくる低電力だなw
307名称未設定
2024/11/10(日) 13:07:40.41ID:6JmGQJ1l0 凄いよなぁ
高負荷時でも30Wくらい
なんなんだこのワッパ…
高負荷時でも30Wくらい
なんなんだこのワッパ…
308名称未設定
2024/11/10(日) 13:34:27.74ID:ndk3gWWs0 最大150Wだろ
ハイエンドノートと比較しても別にさほど低いわけじゃない
ハイエンドノートと比較しても別にさほど低いわけじゃない
310名称未設定
2024/11/10(日) 13:38:50.04ID:6JmGQJ1l0 それはUSB4給電に使われる消費電力分だよ
Apple M4 Mac miniだとCinebench 2024 GPUテストでも29Wくらいしか消費しない
Geekbench6(Multi-Core)の時は36Wくらいかな
Apple M4 Mac miniだとCinebench 2024 GPUテストでも29Wくらいしか消費しない
Geekbench6(Multi-Core)の時は36Wくらいかな
311名称未設定
2024/11/10(日) 13:39:54.73ID:6JmGQJ1l0 ワッパ最強すぎて冬に求められる暖房器具としての性能が低いのは問題だな
Intelを見習えよ
Intelを見習えよ
312名称未設定
2024/11/10(日) 13:42:58.35ID:EIkOXNoC0 スリープしてネットワークアクセスで起床も切ってるのに
たまに朝起きてんだよな。
スリープ運用の人ってそゆこと無いの?
たまに朝起きてんだよな。
スリープ運用の人ってそゆこと無いの?
313名称未設定
2024/11/10(日) 13:53:37.74ID:rZiF4fwv0 M4 Pro12でもファンはうるさいですか?
314名称未設定
2024/11/10(日) 14:31:54.99ID:zGyzWo260 無印かProで迷う
315名称未設定
2024/11/10(日) 14:39:25.76ID:QqXiHQ7/0 真夏に、高温でM2 miniが落ちた www
部屋のエアコン止まってたから。
来年の夏にならんと判らないことも多いぞ
部屋のエアコン止まってたから。
来年の夏にならんと判らないことも多いぞ
316名称未設定
2024/11/10(日) 14:41:45.97ID:6JmGQJ1l0 自分の直近3年分の平均化処分所得の5%を予算とするのがベスト
300万なら15万、500万なら25万、1000万なら50万
300万なら15万、500万なら25万、1000万なら50万
317名称未設定
2024/11/10(日) 14:42:23.56ID:6JmGQJ1l0 ×平均化処分所得
◯平均可処分所得
◯平均可処分所得
318名称未設定
2024/11/10(日) 14:57:11.98ID:3z0GXwuA0 そもそもMacで稼いでるかどうかで基準が違いすぎ
319名称未設定
2024/11/10(日) 15:44:33.38ID:ZyRYrG7p0 まあ今回は無印を変に盛るくらいならProの最安を買う方がいいと思う
320名称未設定
2024/11/10(日) 15:46:51.99ID:z19fVS3N0321名称未設定
2024/11/10(日) 15:56:07.60ID:H0TCAi5c0 ワッパってのマジでキモい
322名称未設定
2024/11/10(日) 15:57:19.42ID:H0TCAi5c0 >>315
貧乏くさい
貧乏くさい
323名称未設定
2024/11/10(日) 15:58:48.61ID:MEdBAfgS0 miniとstudio同時だったらm4pro上位よりmax据え置き買えって言うけど
studioは遅いからなあ
studioは遅いからなあ
324名称未設定
2024/11/10(日) 16:02:47.99ID:Fea+OOtY0 わざとずらして両方買わせる作戦だからな
325名称未設定
2024/11/10(日) 16:07:32.69ID:MEdBAfgS0 電気代とかワッパ自体には興味ないんだけど≒熱に対する性能ではあるし冷却とのバランスは性能に結びつくから気にしないわけにもいかん
326名称未設定
2024/11/10(日) 16:19:16.21ID:z19fVS3N0 ワザとタイミング変えて買わせるためよな
実際m4proピンポイントで必要な人なんて2割おらん
突き詰めるほどmax以上になるし無印で何ら問題ない
実際m4proピンポイントで必要な人なんて2割おらん
突き詰めるほどmax以上になるし無印で何ら問題ない
327名称未設定
2024/11/10(日) 16:21:57.41ID:k20R67LE0 m4 買うなら512GBのがええんか
256の遅い奴以外になんか罠あったら教えて
256の遅い奴以外になんか罠あったら教えて
328名称未設定
2024/11/10(日) 16:23:05.01ID:ydCNIb/b0 MacRumorsはM4搭載Mac miniについて、256GB SSDモジュールも128GBチップ2つで構成されており、M2搭載Mac miniよりもアクセス速度が向上しているのは確実と報告しています。
329名称未設定
2024/11/10(日) 16:31:34.58ID:sgsmrscH0 これ買って仮想でWindows載っけたら最強じゃね
330名称未設定
2024/11/10(日) 16:34:44.08ID:z19fVS3N0 256でもチップ2つでr/w 2000MB/s以上出てるから遅くないよ
M4 16gb 256の外付けM.2ssd、AIオフがもっとも低価格で実用的な使い方やな
M4 16gb 256の外付けM.2ssd、AIオフがもっとも低価格で実用的な使い方やな
331名称未設定
2024/11/10(日) 16:36:41.45ID:Yhtjbhux0 M4の256GBはベンチ見る限りはM3もそうだったけど使ってるNANDの性能の違いか
M2の256GBよりは速いけど512GBよりは遅いみたいな感じのようだ
Proの512GBは無印512GBより速い
M2の256GBよりは速いけど512GBよりは遅いみたいな感じのようだ
Proの512GBは無印512GBより速い
333名称未設定
2024/11/10(日) 16:51:47.08ID:k20R67LE0335名称未設定
2024/11/10(日) 17:15:39.38ID:urXCits80 M4 Mac mini 16GB 1TB
Disk Speed Test
Write 3100
Read 2899
Disk Speed Test
Write 3100
Read 2899
336名称未設定
2024/11/10(日) 17:23:45.80ID:urXCits80 よくみたらWrite3052だった
337名称未設定
2024/11/10(日) 17:24:14.14ID:ZyRYrG7p0 M4ベースモデルじゃ物足りないがM4 Proは高いし…という人は整備品でM2 Proという手もあるぞ
GPU性能はM4よりぜんぜん上
価格も両者の中間くらいだし
GPU性能はM4よりぜんぜん上
価格も両者の中間くらいだし
339名称未設定
2024/11/10(日) 17:34:48.47ID:ZyRYrG7p0 うそうそ!Blenderベンチマーク見てたらM2 ProよりM4が上だわ
M4 Proの伸びもなかなかだがRTX 3060tiや4060にも勝てないね
M4 Proの伸びもなかなかだがRTX 3060tiや4060にも勝てないね
340名称未設定
2024/11/10(日) 17:53:32.09ID:k20R67LE0 npu積みだした分gpuの伸び代削られてる
341名称未設定
2024/11/10(日) 17:55:02.02ID:FoWQWKGI0342名称未設定
2024/11/10(日) 18:04:41.66ID:qdY0M8NQ0 これときれいに合体する空気清浄機出してくれ
343名称未設定
2024/11/10(日) 18:06:49.66ID:EIkOXNoC0 届いた。
けどHDMIケーブル持ってなかったw
けどHDMIケーブル持ってなかったw
344名称未設定
2024/11/10(日) 18:19:47.42ID:KtWD713l0 >>335
thx
thx
345名称未設定
2024/11/10(日) 18:29:39.52ID:5r9mz9em0 M2 Pro Mac mini 1TB のディスクスピードは Read Write とも6000程度だったが
M4 Mac mini 1TB は3000程度か、512MBと変わらんな
M4 Pro なら少し速いのだろうか
M4 Mac mini 1TB は3000程度か、512MBと変わらんな
M4 Pro なら少し速いのだろうか
346名称未設定
2024/11/10(日) 18:41:49.70ID:32mIkVUE0 AmorphousDiskMark
M4 256GB R 3GB/s, W 2GB/s
M4 512GB R 3.5GB/s, W 3.5GB/s
M4 Pro 512GB R 6GB/s W 4.5GB/s
M4 Pro 1TB R 6.5GB/s W 6.5GB/s
M4 256GB R 3GB/s, W 2GB/s
M4 512GB R 3.5GB/s, W 3.5GB/s
M4 Pro 512GB R 6GB/s W 4.5GB/s
M4 Pro 1TB R 6.5GB/s W 6.5GB/s
347名称未設定
2024/11/10(日) 18:50:16.05ID:z19fVS3N0348名称未設定
2024/11/10(日) 19:01:52.11ID:08gd5aSW0 内蔵ストレージはアプリインストールくらいだから少なくていいや
350名称未設定
2024/11/10(日) 19:43:43.67ID:2w3MhRll0 外付け機動ディスク運用したらAI使えないの?
351名称未設定
2024/11/10(日) 20:10:01.74ID:ps3mqpKJ0354名称未設定
2024/11/10(日) 21:17:32.09ID:uGAaGUks0 adobe premiere proのハードウエアアクセラレーションが効かないんだが、外付け SSD から起動してるせいか?困るな。
>>353
あーなるほどね、ありがとう
あーなるほどね、ありがとう
356名称未設定
2024/11/11(月) 00:47:12.89ID:DCc94j2e0 >>354
外付けで起動したからじゃなくて書き出し設定が adaptive bit rateだったからのようです。他の設定にしたら効きました。デマ飛ばしてごめんなさい。
外付けで起動したからじゃなくて書き出し設定が adaptive bit rateだったからのようです。他の設定にしたら効きました。デマ飛ばしてごめんなさい。
357名称未設定
2024/11/11(月) 03:32:51.09ID:gdvnDFu40360名称未設定
2024/11/11(月) 11:42:46.91ID:9L/rH0PH0 mini用でジャパンネクストのモニターはアカン?
フィリップスの方がマシ?
フィリップスの方がマシ?
363名称未設定
2024/11/11(月) 15:06:08.64ID:OmmACTwh0 今は自作も拘り始めたらくっそ金かかるよな
364名称未設定
2024/11/11(月) 15:10:26.44ID:gdvnDFu40 ジャパンネクストとフィリップスはプアマンズ4Kって感じで拘りもクソもない
時計だけ豪華で服はユニクロ そんな感じだ
時計も身の丈にあったモノにしたほうがいいのでは?ってなるやん
時計だけ豪華で服はユニクロ そんな感じだ
時計も身の丈にあったモノにしたほうがいいのでは?ってなるやん
365名称未設定
2024/11/11(月) 15:15:50.71ID:aZl2XhD30 性能が悪くなきゃイイや
身に付けて外に出歩くものでもなし
身に付けて外に出歩くものでもなし
366名称未設定
2024/11/11(月) 15:18:31.78ID:1Iixxifl0 ジャパンネクストだけどジャパンでない
謎
謎
367名称未設定
2024/11/11(月) 15:21:04.65ID:HDrfeg0h0 別にどれ使おうが良くね?
俺は安物のASUSだが
俺は安物のASUSだが
368名称未設定
2024/11/11(月) 15:24:37.18ID:rs0eySvO0 今買うなら27~32型4K解像度のminiLEDバックライト量子ドットIPSゲーミングモニタがええよ(144Hz以上)
ぬるっと動きまっせ
Apple M1 Mac miniのときから144Hzで使ってる
ちょー快適
ぬるっと動きまっせ
Apple M1 Mac miniのときから144Hzで使ってる
ちょー快適
369名称未設定
2024/11/11(月) 15:34:54.99ID:3H2NTs8Q0 目は悪くなったら戻りませんよ?
370名称未設定
2024/11/11(月) 15:49:57.07ID:9L/rH0PH0 ひとまず4k、でもあとは別に何でも構わん
だから最安値を探したいわいな
どうせどれ買ってもApple純正じゃない時点で
見た目はダサいんだから、金かける気にならん
だから最安値を探したいわいな
どうせどれ買ってもApple純正じゃない時点で
見た目はダサいんだから、金かける気にならん
371名称未設定
2024/11/11(月) 16:02:00.49ID:lmC6D3nr0 Mac mini使いってWin機とディスプレイ共有でクソダサ上等の性能志向が普通じゃないのか?オシャレ全振りの人はiMac使うんでしょ?
372名称未設定
2024/11/11(月) 16:13:43.86ID:rs0eySvO0 自分は高性能NVIDIA dGPUを搭載した自作WindowsPCとモニタ共有でMac miniを使ってる
Windows側で高負荷作業中(レンダリングや動画書き出し待ちなど)は他の作業をするとモッサリ感半端ないから
サクサク快適なMac mini側に切り替えて作業してる
Windows側で高負荷作業中(レンダリングや動画書き出し待ちなど)は他の作業をするとモッサリ感半端ないから
サクサク快適なMac mini側に切り替えて作業してる
373名称未設定
2024/11/11(月) 16:17:50.52ID:9R1e2eGO0 Windowsで高負荷作業中のファン
ゴーって凄い音してそう
ゴーって凄い音してそう
374名称未設定
2024/11/11(月) 16:53:42.66ID:xLF/hhTv0 作業マンにダサいもカッコいいもねンだわ
375名称未設定
2024/11/11(月) 17:17:41.08ID:ELa4u5Mk0 オシャレ全振りなら家にパソコンを置かないんじゃないかしら
376名称未設定
2024/11/11(月) 17:22:55.18ID:W6iaUOO80 つまりデザイナーはパソコン持ってないのか
377名称未設定
2024/11/11(月) 17:38:52.32ID:j46yt/bA0 フル稼働させたらファンはどれくらい煩いかな
378名称未設定
2024/11/11(月) 19:38:04.00ID:j46yt/bA0 ノートPCより納期遅いとか
大人気すぐる
大人気すぐる
380名称未設定
2024/11/11(月) 19:45:50.95ID:ihvxkLnE0 M2のときほどではないけど
M4の256GBはシーケンシャル書き込みが2GB/sぐらいしか出ないので
512GB以上と比べるとちょっと遅い
M4の256GBはシーケンシャル書き込みが2GB/sぐらいしか出ないので
512GB以上と比べるとちょっと遅い
381名称未設定
2024/11/11(月) 19:48:36.97ID:GPlE4XV70 >>379
M1 256GBとSSDのスピードは同じくらいのようです。CPU や GPU はぐっと早くなっているようです。
M1 256GBとSSDのスピードは同じくらいのようです。CPU や GPU はぐっと早くなっているようです。
382名称未設定
2024/11/11(月) 19:59:58.89ID:u2VCkwiE0 m4miniはやっぱ吊るしが最もおすすめな気がする
ai切れば5年以上使えるんじゃない?
m4proで盛るとやっぱstudio見えるから損した気がするし
ai切れば5年以上使えるんじゃない?
m4proで盛るとやっぱstudio見えるから損した気がするし
383名称未設定
2024/11/11(月) 20:02:18.00ID:n9on2vHU0 miniの吊るしでいい人とM4Proで盛ってstudioまで買おうとする人が同一人物なわけないな
384名称未設定
2024/11/11(月) 20:10:10.81ID:/t/vdDzM0 今ってdropboxとかクラウドサービスのローカル保存先は外付けストレージに変更出来るようになった?
macOS15を使っていてAPFS(暗号化)でフォーマットされていたら可能になったと見たけど
exFATフォーマットじゃまだダメ??
macOS15を使っていてAPFS(暗号化)でフォーマットされていたら可能になったと見たけど
exFATフォーマットじゃまだダメ??
385名称未設定
2024/11/11(月) 20:18:09.82ID:HDrfeg0h0 株やるくらいにしか使わないからM4メモリ24GBにした
ノートはM2Air、タブレットはM2Pro11、スマホはiPhone16ProMAX
スペックはほどほどでいいよ
PCなんてそんなに使わないから
ノートはM2Air、タブレットはM2Pro11、スマホはiPhone16ProMAX
スペックはほどほどでいいよ
PCなんてそんなに使わないから
386名称未設定
2024/11/11(月) 20:21:37.25ID:AZkEIUfx0 E-Coreだけの廉価版SoC作って100ドルで買えるMacとかできそうだ
387名称未設定
2024/11/11(月) 21:54:12.95ID:u2VCkwiE0 m4proでやれること→m4でやれる
m4max以上でやれること→m4proでやれなくないがキツイ
ホームユーザはM4、稼ぐヘビーはmax以上、appleにお布施したい人はpro
proモデルを買うユーザーは大概すぐ買い替えるのでいいカモです
m4max以上でやれること→m4proでやれなくないがキツイ
ホームユーザはM4、稼ぐヘビーはmax以上、appleにお布施したい人はpro
proモデルを買うユーザーは大概すぐ買い替えるのでいいカモです
388名称未設定
2024/11/11(月) 22:03:29.77ID:aUkDKhoJ0 M4でほどほどって今までどんなパソコンつこてたん
389名称未設定
2024/11/11(月) 22:16:21.79ID:HDrfeg0h0 パワー使いまくる作業してないしM1だよ
16GBじゃメモリ足りない感じだったのでちょい増やして24GB
SSDは100GBも使ってなかった
お前らそんなパワー使う作業しまくりなの?
16GBじゃメモリ足りない感じだったのでちょい増やして24GB
SSDは100GBも使ってなかった
お前らそんなパワー使う作業しまくりなの?
390名称未設定
2024/11/11(月) 22:35:37.87ID:S9YczODB0 ブラウザしか使わなくても4K2枚に大量に並べて使うとM1の16GBではガクガクになるからな
391名称未設定
2024/11/11(月) 22:47:25.43ID:n0V4DpRj0 据え置きmaxの選択肢塞いでんのがなあ
392名称未設定
2024/11/11(月) 22:57:56.98ID:bKeNdp3r0 インテルmac 2012でフツーに仕事して、フツーに儲かってます。オフライン環境でCS6が正義だよ。シリコンやサブスク に振り回されてる人は一生振り回される運命。
393名称未設定
2024/11/11(月) 23:00:20.18ID:tRC9ts+Y0 閉鎖病棟ならともかくCS6で仕事できっかよw
394名称未設定
2024/11/11(月) 23:04:10.98ID:rs0eySvO0 オフラインならセキュリティばっちりだな!
395名称未設定
2024/11/11(月) 23:05:27.03ID:rs0eySvO0 AppleがPixelmatorを買収したので、これからはAdobe CCに頼らずに生きていける世界線があるかもしれない
もしもそうなったらApple M4 Mac miniを買ってくれよ!頼んだぜ!
もしもそうなったらApple M4 Mac miniを買ってくれよ!頼んだぜ!
まあでもなんとなく、昔の機材で出来ちゃう仕事みたいなズレ方は
アイディアで勝ってるってことだから、競争相手少ないし安定して儲かるよね
そんな私はCCです。もうAI無いと困る。
アイディアで勝ってるってことだから、競争相手少ないし安定して儲かるよね
そんな私はCCです。もうAI無いと困る。
398名称未設定
2024/11/12(火) 01:26:24.90ID:yq3IF5K80 「CS6で保存してください」
という事ももう無くなって久しいぞ。
という事ももう無くなって久しいぞ。
399名称未設定
2024/11/12(火) 05:53:34.77ID:K3Wdk+em0 未だにCS6はさすがに貧乏くさい
401名称未設定
2024/11/12(火) 08:10:41.07ID:+8LTmZc60 今のCCにある機能でのは良いなと思うのはただ一つのみ、フリーハンドで引いた線に補正をかけるやつ
お絵かきソフトには大体ついているもの
それ以外は写真の編集とかグラフィックデザイン系のお仕事とは無縁の私には要らない機能だらけ
お絵かきソフトには大体ついているもの
それ以外は写真の編集とかグラフィックデザイン系のお仕事とは無縁の私には要らない機能だらけ
402名称未設定
2024/11/12(火) 08:39:36.95ID:wm/K1oSO0 別にmacでやる必要ないよね
403名称未設定
2024/11/12(火) 08:44:24.41ID:9HKX7brh0 Windowsも必要ないよ?
404名称未設定
2024/11/12(火) 10:05:08.06ID:gHWwQrGM0 自分が使ってるものを人に勧めるのはわかるけどそうじゃない人やものを攻撃するのはよくわからない
405名称未設定
2024/11/12(火) 10:08:01.35ID:MCOOULiJ0 貧乏ドザの悪いところだな
406名称未設定
2024/11/12(火) 10:18:31.97ID:O+OJCuqu0 ここでしなドザって文字をみないな
407名称未設定
2024/11/12(火) 10:50:13.23ID:/sfP9Eex0 Mac M4 は最高のドザマシーン
https://i.imgur.com/xIHgi3I.jpeg
https://i.imgur.com/xIHgi3I.jpeg
408名称未設定
2024/11/12(火) 11:19:10.76ID:p0uMvG6q0 mac mini M4 Pro のthunderbolt 5 って、何W電力供給できますか?
モバイルモニターを繋いで使う事も検討してるんですが、モニターに別で電力供給しないといけなくなるのかが気になってます。
モバイルモニターを繋いで使う事も検討してるんですが、モニターに別で電力供給しないといけなくなるのかが気になってます。
410名称未設定
2024/11/12(火) 12:21:27.83ID:R0efPGMU0 m4miniの最小構成買って外付けのストレージで2Tとか積もうと思っているのだけど
「ディスクの不正な取り出し」が頻発して常時接続させるの怪しいってホントですか?
接続切れると外付けをバックアップしてるクラウドが、ローカルから削除されたと誤解して全消去しちゃうとか、、
「ディスクの不正な取り出し」が頻発して常時接続させるの怪しいってホントですか?
接続切れると外付けをバックアップしてるクラウドが、ローカルから削除されたと誤解して全消去しちゃうとか、、
411名称未設定
2024/11/12(火) 12:59:17.94ID:9ZN61kyD0 どこ情報だよ
嘘撒き散らすなや
嘘撒き散らすなや
414名称未設定
2024/11/12(火) 13:40:59.40ID:z1vmsUmA0 M1 Mac miniからType-C接続のSSD使ってるけど一度も不正な取り出しなんて出た事ないわ。
415名称未設定
2024/11/12(火) 13:43:05.54ID:MZTD8B3H0 M4以降のスレなんですけど
416名称未設定
2024/11/12(火) 13:47:36.86ID:wS0+vjEn0 Appleが純正でハブ出してくれないかな
417名称未設定
2024/11/12(火) 13:52:09.68ID:K3Wdk+em0 接続の不安定に関してはMacに限った話ではなく、Windowsも含めた一般的な話だろうな
418名称未設定
2024/11/12(火) 13:56:35.26ID:xZV5bj/T0419名称未設定
2024/11/12(火) 14:07:04.74ID:DwaY1rTF0 しねはひどい
420名称未設定
2024/11/12(火) 14:41:56.66ID:b9et2Zr10 カードの枠空けるため繰り上げ返済したった
枠が開腹したら、14core 64GB 1TBで注文したったろ
枠が開腹したら、14core 64GB 1TBで注文したったろ
421名称未設定
2024/11/12(火) 14:42:09.42ID:bcPzc5MO0 テレビ録画対応のHDDケースはスリープ時の
自動電源オンオフとHDDのスピンアップのタイミングの問題で
頻繁に切れてたな。
それでデータ飛ばしたこともあるわ。
テレビ録画許すまじ。
自動電源オンオフとHDDのスピンアップのタイミングの問題で
頻繁に切れてたな。
それでデータ飛ばしたこともあるわ。
テレビ録画許すまじ。
422名称未設定
2024/11/12(火) 14:47:40.61ID:tgWHMqVq0 New Mac miniに合うHDD出ないかなー
423名称未設定
2024/11/12(火) 15:19:21.11ID:xZV5bj/T0 スリープ運用前提のMacで外部ストレージというのがすでに危険要素しかない
424名称未設定
2024/11/12(火) 15:27:40.91ID:MCOOULiJ0 貧乏ドザの経験持ち込まれてもな
425名称未設定
2024/11/12(火) 15:28:24.17ID:gHWwQrGM0 >>423
内部ストレージなら大丈夫なの?
内部ストレージなら大丈夫なの?
428名称未設定
2024/11/12(火) 16:04:49.47ID:gHWwQrGM0 内部ストレージ70GBくらいしか使っておらず到着から30分で環境戻せた
小さいっていいね
小さいっていいね
429名称未設定
2024/11/12(火) 16:16:07.63ID:xFIgZ/ux0430名称未設定
2024/11/12(火) 16:30:33.18ID:4qaPoRFJ0 あっちのスレでストレージにも相性はあるとはレスしたけど、
ストレージそのもののだったり、変換チップだったり、ケースに熱がこもったりでおかしくなることはある
ハブを経由するとハブも安定してもらわねば困る
ストレージそのもののだったり、変換チップだったり、ケースに熱がこもったりでおかしくなることはある
ハブを経由するとハブも安定してもらわねば困る
431名称未設定
2024/11/12(火) 19:40:15.70ID:MJJwm6Re0 https://www.apple.com/jp/shop/product/HRU52ZM/A/sandisk-professional-pro-g40™;-ssd-4tb
公式で扱ってるこいつどうなんやろ
公式で扱ってるこいつどうなんやろ
432名称未設定
2024/11/12(火) 20:00:27.20ID:vKmxTIF20 なんかPioneerあたりがM4Mac miniに重ねられるディスクドライブ発売しそうだよなw
433名称未設定
2024/11/12(火) 20:02:16.70ID:wm/K1oSO0 外付けSSD、本体スリープしてもずっとアッチアチみたいだな
なにをアクセスしてるんだよ
なにをアクセスしてるんだよ
434名称未設定
2024/11/12(火) 20:09:40.00ID:2juT+J+A0 4TB欲しければ、M.2 PCIx4のSSDとクロシコの
USB4対応のケース買えば半額で揃えられると思います
USB4対応のケース買えば半額で揃えられると思います
435名称未設定
2024/11/12(火) 20:13:33.36ID:4qaPoRFJ0 スリーブから解除したときのHDMI接続の~じゃないにしても、
ディスプレイやUSBデバイスで変換というか、ちゃんと対応確認されるまでは油断できないのかなあ
Mac miniに画像の純正アダプタ経由でUSB Type-Aのキーボードを接続すると、起動(もしくは再起動)時に反応しなくなる…Type-C側のアダプタを本体から抜き差しすると反応するけど厳しい
x.com/natsumesou/status/1855996659442086234
ディスプレイやUSBデバイスで変換というか、ちゃんと対応確認されるまでは油断できないのかなあ
Mac miniに画像の純正アダプタ経由でUSB Type-Aのキーボードを接続すると、起動(もしくは再起動)時に反応しなくなる…Type-C側のアダプタを本体から抜き差しすると反応するけど厳しい
x.com/natsumesou/status/1855996659442086234
436名称未設定
2024/11/12(火) 20:18:15.48ID:C67JpaNP0 Sonomaから今回Sequoiaになったんだが
なんか、Mailが勝手に立ち上がって困っている
ログイン項目には入っていないし
何度、cmd+Qとメニューから「終了」を選択しても
数分後には立ち上がっている
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
なんか、Mailが勝手に立ち上がって困っている
ログイン項目には入っていないし
何度、cmd+Qとメニューから「終了」を選択しても
数分後には立ち上がっている
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
437名称未設定
2024/11/12(火) 20:31:20.58ID:gHWwQrGM0 >>433
他の機種ではどう?
他の機種ではどう?
438名称未設定
2024/11/12(火) 20:47:32.24ID:C67JpaNP0 自己解決
xbarというメニューバーにMailの未読数を表示するアプリのせいでした
失礼しました
xbarというメニューバーにMailの未読数を表示するアプリのせいでした
失礼しました
439名称未設定
2024/11/12(火) 21:14:11.67ID:wm/K1oSO0 >>438
airにSDカード刺して疑似容量増しで使ってる民なので外付けSSDの検証は出来ない
mini買い換えしたくてたまらんのだけどネットで口コミ集めてきて悩んでる
一番下の吊しで買ってきて外付けでストレージ増して使いたい者です
airにSDカード刺して疑似容量増しで使ってる民なので外付けSSDの検証は出来ない
mini買い換えしたくてたまらんのだけどネットで口コミ集めてきて悩んでる
一番下の吊しで買ってきて外付けでストレージ増して使いたい者です
440名称未設定
2024/11/12(火) 21:14:26.17ID:wm/K1oSO0 >>437さんでした
めんご
めんご
441名称未設定
2024/11/12(火) 22:27:22.49ID:HQBMa7pM0 M4/16/256だけど
マウス/キーボードBluetooth接続
モニタ HDMI/4k/120Hzでアイドル2.7W
4k/60Hzだと2.2W
マウス/キーボードBluetooth接続
モニタ HDMI/4k/120Hzでアイドル2.7W
4k/60Hzだと2.2W
443名称未設定
2024/11/12(火) 23:07:26.18ID:gHWwQrGM0 >>439
違う話になってない?
違う話になってない?
444名称未設定
2024/11/12(火) 23:32:03.72ID:wm/K1oSO0445名称未設定
2024/11/12(火) 23:36:51.22ID:N5raet+g0 俺のはアチアチにならない
446名称未設定
2024/11/12(火) 23:47:21.09ID:oqlGReWN0 今までiPadとiPhoneを使ってきて、今度M4 Mac mini を購入したいと思っているんだけど、
本体のストレージ容量を増やすと結果的にiCloudの容量も増やさないといけなくなるのかな?
本体のストレージ容量を増やすと結果的にiCloudの容量も増やさないといけなくなるのかな?
447名称未設定
2024/11/13(水) 00:03:44.13ID:2GRVrZev0 Macのバックアップをどこまで取るか次第だとは思うけど
個人的にはApple Oneの範囲で全て事足りてるけれど
Macだけは念のために別途外付けSSDにTime machineでバックアップを取っている
iPadもiPhoneとMacでバックアップとれるよ
個人的にはApple Oneの範囲で全て事足りてるけれど
Macだけは念のために別途外付けSSDにTime machineでバックアップを取っている
iPadもiPhoneとMacでバックアップとれるよ
448名称未設定
2024/11/13(水) 00:26:53.45ID:RTqa8T630449名称未設定
2024/11/13(水) 00:43:06.69ID:QpPgZtZH0 12Core,48GB,1TBを返品して14Core,64GB,2TB逝っちゃおうかな
月2万でお釣りくるし
月2万でお釣りくるし
450名称未設定
2024/11/13(水) 02:28:40.66ID:bXsPpWES0 外部記憶容量を欲しいので外付けドライブをどうするのかで悩み中。
Mac用のHDDって全部SUSなのかな? 自分の利用頻度的にSATAのRAID5で十分なんだけど?
外部ドライブの値段見てるとSSDのオプション付けたQNAPにSATAのRAID5構成でThunderbolt接続も視野に入って来るんだけど。。。
SATAなら予備のHDDを幾つか買っておいても安く済むだろうし。
お勧めor定番の大容量HDDドライブってどんなのが有るんでしょうか?
それと、TV用みたいな安価なMac対応してる外付けUSBハードディスクを買うと困る事ってあるのでしょうか?
Mac用のHDDって全部SUSなのかな? 自分の利用頻度的にSATAのRAID5で十分なんだけど?
外部ドライブの値段見てるとSSDのオプション付けたQNAPにSATAのRAID5構成でThunderbolt接続も視野に入って来るんだけど。。。
SATAなら予備のHDDを幾つか買っておいても安く済むだろうし。
お勧めor定番の大容量HDDドライブってどんなのが有るんでしょうか?
それと、TV用みたいな安価なMac対応してる外付けUSBハードディスクを買うと困る事ってあるのでしょうか?
451名称未設定
2024/11/13(水) 05:38:26.22ID:GVwMzVzx0 HDDを使う方がおかしい
そもそもMacOSはHDDに対応していない
そもそもMacOSはHDDに対応していない
452名称未設定
2024/11/13(水) 08:01:49.08ID:x+Spa2Dp0 よくある4K 27インチでもRetina表示すると表示密度が低い
ドットバイドットで表示すると文字が小さくなって見にくい
帯に短し襷に長し
やっぱりmacOSに最適なのは純正モニターのppiだと思う
ドットバイドットで表示すると文字が小さくなって見にくい
帯に短し襷に長し
やっぱりmacOSに最適なのは純正モニターのppiだと思う
454名称未設定
2024/11/13(水) 08:08:43.55ID:Lm5VBb3O0 >>451
対応していないとはつまりどういうこと?
対応していないとはつまりどういうこと?
455名称未設定
2024/11/13(水) 08:32:21.73ID:cIu/GbCa0457名称未設定
2024/11/13(水) 08:42:10.46ID:AjVyaPKB0 >>455
基本的に今のMacOSはRetina表示、Windowsで言うとこのHiDPI表示しか想定してない
まったく映らないことはないが、Retina表示で綺麗に見えるかどうかはモニター次第
細かいこと気にしないなら大抵のモニターでほぼ問題ないだろうけどね
基本的に今のMacOSはRetina表示、Windowsで言うとこのHiDPI表示しか想定してない
まったく映らないことはないが、Retina表示で綺麗に見えるかどうかはモニター次第
細かいこと気にしないなら大抵のモニターでほぼ問題ないだろうけどね
458名称未設定
2024/11/13(水) 08:46:19.01ID:vcLsA/7t0 >>456
2年くらい前に買ったキオクシアの2TB
2年くらい前に買ったキオクシアの2TB
459名称未設定
2024/11/13(水) 08:59:43.19ID:mcqArDp70 M4 MBP16って全力で回したら
どれくらいファンうるさいですかねぇ
どれくらいファンうるさいですかねぇ
460名称未設定
2024/11/13(水) 08:59:59.73ID:cIu/GbCa0462名称未設定
2024/11/13(水) 09:06:28.33ID:mlZa/4H/0463 警備員[Lv.9][芽]
2024/11/13(水) 09:14:34.77ID:pRkgQ3TL0 >>460
なんの問題もないよ
なんの問題もないよ
465名称未設定
2024/11/13(水) 09:40:10.41ID:rTxkJn0Q0 誰か、外付けSSDを起動ディスクにして使ってる人おらんの?
apple intelligenceを外付けブートディスクでも使えるうようにするツールがあるらしいよ。どっちみち英語でOS起ち上げないと使えんけどw
GithubでXcodeLLMEligibleと検索すると出てくる。
apple intelligenceを外付けブートディスクでも使えるうようにするツールがあるらしいよ。どっちみち英語でOS起ち上げないと使えんけどw
GithubでXcodeLLMEligibleと検索すると出てくる。
466名称未設定
2024/11/13(水) 10:35:35.63ID:SedUxEfQ0 細かいとこやけどいつぞやからRetina向けにフォントのスムージングが変わってる。
非Retinaの人はターミナルから元に戻す事もできるので検索してみ。
非Retinaの人はターミナルから元に戻す事もできるので検索してみ。
467名称未設定
2024/11/13(水) 10:53:25.67ID:qOMoArBG0 >>441
ARMプロセッサ使ったSynologyのDS124ってNASがSSD 4TB積んでアイドル時3.5WだったけどM4 miniは更に低いのか
ARMプロセッサ使ったSynologyのDS124ってNASがSSD 4TB積んでアイドル時3.5WだったけどM4 miniは更に低いのか
468名称未設定
2024/11/13(水) 10:56:15.97ID:OQ6Dll0T0 Macで事足りる人には良い選択肢だよな
469名称未設定
2024/11/13(水) 11:05:06.17ID:bXsPpWES0471名称未設定
2024/11/13(水) 11:34:44.46ID:bXsPpWES0472名称未設定
2024/11/13(水) 11:42:08.55ID:vcLsA/7t0 >>462
そうそう
そうそう
473名称未設定
2024/11/13(水) 11:51:06.30ID:Lm5VBb3O0 明確な理由がなければ外付けディスクでの起動はリスクがあるからしたくないな
474名称未設定
2024/11/13(水) 11:53:14.58ID:XNrney210 そういや、SSDの換装できんだな
ただ、M4 Proは特殊な形状でできないっぽいけど
ただ、M4 Proは特殊な形状でできないっぽいけど
475名称未設定
2024/11/13(水) 12:07:42.05ID:YOA8c+bw0 SSDのチップを固定している樹脂を削り取り
ヒートガンではんだ溶かして剥離したあと
フラックスとはんだ取り線でキレイに清掃し
はんだペーストをステンシルの上から塗り込み
ヒートガンでリボールしたあと基盤につけて
別のMacからDFUモードで復元させるという
非常に面倒でリスクがある作業しないと、SSDの換装は出来ないっぽいけどね…
ヒートガンではんだ溶かして剥離したあと
フラックスとはんだ取り線でキレイに清掃し
はんだペーストをステンシルの上から塗り込み
ヒートガンでリボールしたあと基盤につけて
別のMacからDFUモードで復元させるという
非常に面倒でリスクがある作業しないと、SSDの換装は出来ないっぽいけどね…
476名称未設定
2024/11/13(水) 12:09:33.14ID:YOA8c+bw0 文鎮化するリスク
正規の手段ではないから中古買取および正規の修理が拒否されるリスク
色々ありすぎて自分には無理そうだなとなってしまった
外付けM.2 SSDで何とかするわ
正規の手段ではないから中古買取および正規の修理が拒否されるリスク
色々ありすぎて自分には無理そうだなとなってしまった
外付けM.2 SSDで何とかするわ
477名称未設定
2024/11/13(水) 12:10:58.71ID:XNrney210478名称未設定
2024/11/13(水) 12:14:20.18ID:bXsPpWES0 外付けディスクでの起動なんて、何でしたいんだろう?
内蔵ドライブの容量不足で大きなテンポラリファイルを使えない
という事ならファイルの置き場所や作業フォルダを変えればいい
と思わないのかな?
内蔵ドライブの容量不足で大きなテンポラリファイルを使えない
という事ならファイルの置き場所や作業フォルダを変えればいい
と思わないのかな?
479名称未設定
2024/11/13(水) 12:18:48.39ID:226xIkRl0 内臓のSSD換装なんて面倒くさいことするより外付けで起動した方がわ何かと楽だからじゃね?
人それぞれの考え方あるし
人それぞれの考え方あるし
480名称未設定
2024/11/13(水) 12:23:45.31ID:YOA8c+bw0 >>478
大昔から「MIT石井システム」という名称で呼ばれてる手法
様々な環境(自宅、職場など)で完全同一の環境を使えるメリットがある
M4 Mac miniサイズなら本体ごと持ち運んで使えるといえば使えるけどね
大昔から「MIT石井システム」という名称で呼ばれてる手法
様々な環境(自宅、職場など)で完全同一の環境を使えるメリットがある
M4 Mac miniサイズなら本体ごと持ち運んで使えるといえば使えるけどね
481名称未設定
2024/11/13(水) 12:24:21.85ID:YOA8c+bw0 ascii.jp/elem/000/000/096/96606/2/
482名称未設定
2024/11/13(水) 12:24:40.09ID:aQdldeZ80 常用じゃないだろ
臨時に普段と違う環境で起動したいことってあるよね
臨時に普段と違う環境で起動したいことってあるよね
483名称未設定
2024/11/13(水) 12:25:08.28ID:bXsPpWES0 内蔵ディスク容量の大きいのに買い替えるのがいちばん楽だと思う。
484名称未設定
2024/11/13(水) 12:38:43.12ID:26dc6bpS0 交換サービスやれば一儲けできそうではある
めんどくさいからこそ、代わりにやることが商売になるわけで
めんどくさいからこそ、代わりにやることが商売になるわけで
485名称未設定
2024/11/13(水) 12:43:43.17ID:mcqArDp70 AUがSSDをユーザーが交換できるようにしろとゴネればいいのに
486名称未設定
2024/11/13(水) 12:45:53.32ID:bXsPpWES0 本体にSSD2枚挿せれば、増設したSSDに全ファイルコピーしてSSD差す場所替えるだけでは?
487名称未設定
2024/11/13(水) 13:18:09.41ID:rTxkJn0Q0 システムと同じボリュームにおかないと動かないアプリもあるし、
メールや写真、音楽のファイルも別ボリュームだと管理が面倒くさい。
数年後にマシンを買い替える時の移行もややこしくなる。
せっかく内蔵SSDより高速でアクセスできる外付けSSDがあるんだから、
内蔵は最小の構成にして、外付けを起動ボリュームにするほうが合理的だよね。
メールや写真、音楽のファイルも別ボリュームだと管理が面倒くさい。
数年後にマシンを買い替える時の移行もややこしくなる。
せっかく内蔵SSDより高速でアクセスできる外付けSSDがあるんだから、
内蔵は最小の構成にして、外付けを起動ボリュームにするほうが合理的だよね。
488名称未設定
2024/11/13(水) 13:24:22.99ID:Kmjlbg980 メインのドライブ一個だけにしとけばタイムマシーンかけるのが楽というか
外部ドライブ複数あっても、それ全部タイムマシーンでバックアップとることは可能っちゃ可能だけどさ
外部ドライブ複数あっても、それ全部タイムマシーンでバックアップとることは可能っちゃ可能だけどさ
490名称未設定
2024/11/13(水) 13:56:20.96ID:uNCmZMCB0 EUの指示でユーザーでSSDが交換できるようになっても
一般に販売されてるものでは使用出来ず
appleから購入したものでしか交換できずosも起動出来ない
仕様になるだろうな
一般に販売されてるものでは使用出来ず
appleから購入したものでしか交換できずosも起動出来ない
仕様になるだろうな
491名称未設定
2024/11/13(水) 14:03:12.01ID:OQ6Dll0T0 いつの時代もAppleの主なぼったくりはストレージでストレージ商法だけは絶対に手放さないよ
iPhoneしかり
iPhoneしかり
492名称未設定
2024/11/13(水) 14:24:00.57ID:eYDECa/z0 いいかげん諦めろw
何年同じこと言ってんだ
何年同じこと言ってんだ
493名称未設定
2024/11/13(水) 14:28:37.34ID:NNlU+zm70 late2012は外付けで起動して内蔵HDDとの速度差に驚いた記憶
494名称未設定
2024/11/13(水) 14:45:04.77ID:YOA8c+bw0 そりゃHDDからSSDは別次元だからそうなるわな
497名称未設定
2024/11/13(水) 14:51:18.58ID:OQ6Dll0T0498名称未設定
2024/11/13(水) 14:53:23.81ID:YOA8c+bw0 このスレには視認性を考慮して特定のDPI以下だとビットマップのギザギザフォントを出力しちゃうWindowsのUIデザインの酷さに辟易してmacOSに移動してきた人ばかりだと思うけどな…
Windowsこそ4Kじゃないと使い物にならんわ
Windowsこそ4Kじゃないと使い物にならんわ
500名称未設定
2024/11/13(水) 14:55:30.89ID:SYDyXrRf0 今のOSでもターミナルコマンドでフォントスムージング切り替えできるのか問題をはっきりさせたい
それとも「テキストをアンチエリイアス処理」で解決するのかな
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254788921?sortBy=rank
まだM4買ってないから俺は検証できないというね
それとも「テキストをアンチエリイアス処理」で解決するのかな
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254788921?sortBy=rank
まだM4買ってないから俺は検証できないというね
501名称未設定
2024/11/13(水) 14:58:10.90ID:SYDyXrRf0 M1miniの時、そもそもコレやってダメだったから4Kモニタに買い替えたの思い出したわ
502名称未設定
2024/11/13(水) 15:01:22.54ID:EtSIyJLn0 >>455
俺もWindowsと同じモニターで切り替えながら使ってるけど
フォントやUIがMacの方が美しいので劣化どころかより美しく見えると思うよ
EasyResっていう無料アプリ入れたらWindowsと同じように解像度を自由に変えられる
俺もWindowsと同じモニターで切り替えながら使ってるけど
フォントやUIがMacの方が美しいので劣化どころかより美しく見えると思うよ
EasyResっていう無料アプリ入れたらWindowsと同じように解像度を自由に変えられる
503名称未設定
2024/11/13(水) 15:05:30.26ID:TnAJmk8c0 アンチエイリアスをボケてるって言っちゃう人って全体的に引いて見れないサヴァンとかアスペ的な何らかの病気なんだろうなと思ってる
504名称未設定
2024/11/13(水) 15:06:31.47ID:YOA8c+bw0 酒屋の某なんじゃないの
前々から似たようなこと主張してたし、最近復活したっぽいし
前々から似たようなこと主張してたし、最近復活したっぽいし
505名称未設定
2024/11/13(水) 15:10:51.09ID:YOA8c+bw0 酒屋の推しの子であるIntelが窮地になり、さらにシングルスレッド性能が最新Ryzen超えになったApple M4のベンチ結果が出たあたりから
我慢できずに酒屋節で「Geekbench6はSMEガー」し始めた
SMEの影響を取り除いたスコアですら最強クラスなのは変わらないのに
我慢できずに酒屋節で「Geekbench6はSMEガー」し始めた
SMEの影響を取り除いたスコアですら最強クラスなのは変わらないのに
506名称未設定
2024/11/13(水) 15:21:01.03ID:Lm5VBb3O0507名称未設定
2024/11/13(水) 15:34:05.20ID:FC0W4Z360 酒屋はタヒんだんだ!もういない!
508名称未設定
2024/11/13(水) 15:39:39.92ID:mcqArDp70 盛り料がもうちょい安かったらいいのに
SSD4TB盛りたい
SSD4TB盛りたい
509名称未設定
2024/11/13(水) 15:41:27.04ID:6ikgS34c0510名称未設定
2024/11/13(水) 15:45:47.64ID:OQ6Dll0T0511名称未設定
2024/11/13(水) 15:53:57.35ID:FC0W4Z360 画面に張り付いてみてるとオカーチャンに怒られるよ
512名称未設定
2024/11/13(水) 16:05:37.53ID:SYDyXrRf0 >>510
ネットじゃ自分が知らないことは無いと思い込んでる子いっぱいいるしアレな子にイチイチからまなくていいよ
ネットじゃ自分が知らないことは無いと思い込んでる子いっぱいいるしアレな子にイチイチからまなくていいよ
513名称未設定
2024/11/13(水) 16:05:42.41ID:bXsPpWES0 トータルで20TBくらいのデータ管理したい時ってMacユーザはどうやってるのかナゾ何だよなぁ?
515名称未設定
2024/11/13(水) 16:10:37.88ID:SYDyXrRf0516名称未設定
2024/11/13(水) 16:16:43.65ID:FAZOPIV20 今はもう4K以上が当たり前で低い解像度は相手にされてないってことだ
517名称未設定
2024/11/13(水) 16:24:12.70ID:bXsPpWES0 ウチは4KのCS2740だからファーム更新しとけばMac mini買っても使えそう。
KBとマウスはlogiのMXだから、初回のみUSBのAC変換かまして後はBluetooth接続で使うつもり。
KBとマウスはlogiのMXだから、初回のみUSBのAC変換かまして後はBluetooth接続で使うつもり。
518名称未設定
2024/11/13(水) 17:32:36.90ID:6fdTyZxC0 >>450
オススメなんて有ってない様なもん
用途、容量、速度、そして資金 で自分で決めてね。
俺は、
済んだもの一応保存用、なので速度気にしない
容量は欲しい、だが金はない w … で
ロジテックHDDケース4台用に
WD80EAAZ 入れて安く済ましてる。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BNHUC/
もしやりたかったらSoftRAID
これで作業しないし。
読み書きが伴うのは
別のSSDで。
あなたの迷いっぷりは
何でもようさそうだ
オススメなんて有ってない様なもん
用途、容量、速度、そして資金 で自分で決めてね。
俺は、
済んだもの一応保存用、なので速度気にしない
容量は欲しい、だが金はない w … で
ロジテックHDDケース4台用に
WD80EAAZ 入れて安く済ましてる。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BNHUC/
もしやりたかったらSoftRAID
これで作業しないし。
読み書きが伴うのは
別のSSDで。
あなたの迷いっぷりは
何でもようさそうだ
519名称未設定
2024/11/13(水) 17:35:09.58ID:MpnKAvQB0520名称未設定
2024/11/13(水) 17:35:42.90ID:MpnKAvQB0 RAID載ってなかったわ
521名称未設定
2024/11/13(水) 17:54:42.15ID:bXsPpWES0 これUSB3.2で、HDD4台がデイジーチェーンで繋がってる様にみえるのかな?
522名称未設定
2024/11/13(水) 18:03:12.38ID:Z9BePz180 >>513
M1 iMacをサーバー運用してるけどTBハブにTB SSD、あと外部 SSD、HDDは裸族のスカイタワーぶら下げてるよ
外部ストレージ5台超えると切断のログ大量に溜まってたりと色々怪しくなってくる(ここらへんIntel Macの方が安定してた)
M1 iMacをサーバー運用してるけどTBハブにTB SSD、あと外部 SSD、HDDは裸族のスカイタワーぶら下げてるよ
外部ストレージ5台超えると切断のログ大量に溜まってたりと色々怪しくなってくる(ここらへんIntel Macの方が安定してた)
523名称未設定
2024/11/13(水) 18:06:18.78ID:cmRxpE7y0 自宅鯖にそこら辺にあったHDDやSSD10個くらいのっけてなんちゃってNASにして運用してる
524名称未設定
2024/11/13(水) 18:16:11.11ID:TIyyJeMB0 泣いた
Blackmagic Disk Speed Test Write Read
Mac mini (2024) with M4
(AP0256Z) 2014.5MB/s 2792.5MB/s
Mac mini (M2, 2023)
(AP0256Z) 1610.0MB/s 1458.9MB/s
Mac mini (M1, 2020)
(AP0256Q) 2150.1MB/s 2750.6MB/s
Blackmagic Disk Speed Test Write Read
Mac mini (2024) with M4
(AP0256Z) 2014.5MB/s 2792.5MB/s
Mac mini (M2, 2023)
(AP0256Z) 1610.0MB/s 1458.9MB/s
Mac mini (M1, 2020)
(AP0256Q) 2150.1MB/s 2750.6MB/s
525名称未設定
2024/11/13(水) 18:18:19.68ID:rodBbXeO0 そりゃストレージ小さいの選ぶから…
527名称未設定
2024/11/13(水) 18:21:23.37ID:Lm5VBb3O0 256を買うのなら内蔵ストレージを酷使しないだろうからそこまで気にならないかな
仮想メモリに少し影響するかもしれないが
仮想メモリに少し影響するかもしれないが
528名称未設定
2024/11/13(水) 18:23:40.54ID:rodBbXeO0 確かm2以降は1tb以上じゃないと速度遅いよね
529名称未設定
2024/11/13(水) 18:57:39.46ID:cIu/GbCa0 もしかしてthunderbolt4(USB4)に対応していない外付けSSDに
スリープでもSSDアチアチとか「不正取り出し」アンマウントとか不具合出るのかな
スリープでもSSDアチアチとか「不正取り出し」アンマウントとか不具合出るのかな
530名称未設定
2024/11/13(水) 19:08:51.36ID:6fdTyZxC0 >>521
USB HUB状態
4台別ボリュームでマウントされ
デスクトップにアイコン4つ表示です。
2年くらい前、
USBが妙にアンマウント頻発な時期はかなり焦ったが
Mac側の問題でアップデートを経て安定中。
宝くじ当たらない奴の現実路線って事で。
USB HUB状態
4台別ボリュームでマウントされ
デスクトップにアイコン4つ表示です。
2年くらい前、
USBが妙にアンマウント頻発な時期はかなり焦ったが
Mac側の問題でアップデートを経て安定中。
宝くじ当たらない奴の現実路線って事で。
531名称未設定
2024/11/13(水) 19:16:56.36ID:L6jxRuqo0 4kは文字小さくならないの?
532名称未設定
2024/11/13(水) 19:20:46.88ID:mcqArDp70533名称未設定
2024/11/13(水) 19:27:22.18ID:SIVcTPX40 1T最強で笑った
https://i.imgur.com/nLaS80j.jpeg
https://i.imgur.com/nLaS80j.jpeg
534名称未設定
2024/11/13(水) 19:27:22.23ID:H7Gdt70+0 WindowsだろうがMacだろうが4Kに満たないモニター使ってる人は美しさも機能性も損してるから買い換えた方がいいよ
QHDモニターとか横幅2560ピクセルしかない
13インチMacBook Airと同じものを大画面に引き伸ばしてるようなもの
QHDモニターとか横幅2560ピクセルしかない
13インチMacBook Airと同じものを大画面に引き伸ばしてるようなもの
535名称未設定
2024/11/13(水) 19:31:50.21ID:11wFPCNj0 内蔵ストレージによって転送速度が違うとしても
ストップウォッチで測るでもしないと体感ではわからんレベルよ
1TBくらいのデータ引越しでようやく1分くらい差が出る程度
HDDで何時間もかけて移してた頃とは比較にもなんねえ
ストップウォッチで測るでもしないと体感ではわからんレベルよ
1TBくらいのデータ引越しでようやく1分くらい差が出る程度
HDDで何時間もかけて移してた頃とは比較にもなんねえ
536名称未設定
2024/11/13(水) 19:51:01.05ID:6ikgS34c0537名称未設定
2024/11/13(水) 22:26:47.96ID:P44iDEVi0 KIOXIAの外付け 2TB SSDはREAD、WRITEともに400MB/s前後
538名称未設定
2024/11/13(水) 22:35:25.02ID:SYDyXrRf0 突然SATAのSSDをぶっこんでくる子おるな
540名称未設定
2024/11/13(水) 23:27:25.50ID:SYDyXrRf0 このタイミングでSATA!
541名称未設定
2024/11/13(水) 23:29:43.25ID:rTxkJn0Q0 わしは HPの2TB NVMeをロジテックの外付けケースにいれて(合わせて3万円也)最底辺のM4 mini で使ってるが、 3000MB/sは出てるね
起動ディスクにしてるが、いまのところ不具合なく使えてる
スリープ時もほんのりぬるくて、室温より10℃くらい高めかも
起動ディスクにしてるが、いまのところ不具合なく使えてる
スリープ時もほんのりぬるくて、室温より10℃くらい高めかも
542名称未設定
2024/11/13(水) 23:37:27.90ID:glHhXRiG0 Mac対応のキーボード買ったらアカンかった
配列が違って使い物にならない
純正以外で「Mac対応」ではなく「Mac専用」
のキーボードってないの?
Ankerの安いしMac用に見えたけど
スペースキーの左右に英かなキーが無かったし…
配列が違って使い物にならない
純正以外で「Mac対応」ではなく「Mac専用」
のキーボードってないの?
Ankerの安いしMac用に見えたけど
スペースキーの左右に英かなキーが無かったし…
543名称未設定
2024/11/13(水) 23:38:24.79ID:SYDyXrRf0 キー入れ替えるんよ なんとかってソフトで 忘れたけど
544名称未設定
2024/11/13(水) 23:41:51.47ID:kl7bjFqX0 どんなにMac側の転送速度が早くなっても古い外付けSSDやらHDD使ってたら意味ないんだよな…
NVMeのm.2 SSDをケースも合わせて買うと結構値が張るし内蔵1TB+3万まではギリ許容範囲かな…
2TBで6万はさすがに終わってるけど
NVMeのm.2 SSDをケースも合わせて買うと結構値が張るし内蔵1TB+3万まではギリ許容範囲かな…
2TBで6万はさすがに終わってるけど
545名称未設定
2024/11/13(水) 23:52:08.24ID:JYPFfmLY0 >>543
そこまでせにゃならんの?
ちなみにスペースの左右に英かなキーないヤツ
いきなりコマンドキーあるけど、どうやって
英かな入力を切り替えんの?
Mac用の顔して売ってるキーボードみんな
スペースの左右がコマンドキーなんだが…
そこまでせにゃならんの?
ちなみにスペースの左右に英かなキーないヤツ
いきなりコマンドキーあるけど、どうやって
英かな入力を切り替えんの?
Mac用の顔して売ってるキーボードみんな
スペースの左右がコマンドキーなんだが…
546名称未設定
2024/11/13(水) 23:54:40.89ID:SYDyXrRf0 そんな変なのかったんか
win用の方がはるかにマシじゃんね・・・
わいはwin用で特に不満なくつこうてたが
他の人はどうなんかな
win用の方がはるかにマシじゃんね・・・
わいはwin用で特に不満なくつこうてたが
他の人はどうなんかな
547名称未設定
2024/11/13(水) 23:59:37.98ID:11wFPCNj0 >>545
俺なんか100均の1000円キーボードを魔改造して使ってるぞ
i.imgur.com/dYAY0ar.jpeg
無変換変換を純正の英数かなに配置
右上のよくわからんキーで音量や照度、Mission Controlに割り当てて快適だ!
m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
俺なんか100均の1000円キーボードを魔改造して使ってるぞ
i.imgur.com/dYAY0ar.jpeg
無変換変換を純正の英数かなに配置
右上のよくわからんキーで音量や照度、Mission Controlに割り当てて快適だ!
m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
548名称未設定
2024/11/14(木) 00:03:17.48ID:pZL9yQDZ0 >>545
公式のFAQに書いてあるじゃん
日本語入力の切り替えはどうすれば良いですか?
本製品はグローバル仕様(USキーボード)のため、半角/全角ボタンがありません。
言語切替は接続先のデバイスごとに異なりますので、詳細は各デバイスのメーカーなどへお問い合わせください。
公式のFAQに書いてあるじゃん
日本語入力の切り替えはどうすれば良いですか?
本製品はグローバル仕様(USキーボード)のため、半角/全角ボタンがありません。
言語切替は接続先のデバイスごとに異なりますので、詳細は各デバイスのメーカーなどへお問い合わせください。
549名称未設定
2024/11/14(木) 00:05:50.13ID:o5iDgbBs0 結局、純正の高いヤツを買う以外は
改造しないと使えないのかよ…不便だなぁ
改造しないと使えないのかよ…不便だなぁ
550名称未設定
2024/11/14(木) 00:16:33.98ID:fiWfpGRe0 >>549
「mac キーボード JIS」でWindowsと両対応みたいなやつは結構出てきたぞ
問題はmac対応かどうかじゃなくてJIS配列かどうかなんじゃないか?
一例↓
サンワダイレクト Bluetoothキーボード マルチペアリング iPad iOS/Win/Mac/Android 対応 配列切替可能 充電式 パンタグラフ 日本語配列 テンキーレス ホワイト 400-SKB073
「mac キーボード JIS」でWindowsと両対応みたいなやつは結構出てきたぞ
問題はmac対応かどうかじゃなくてJIS配列かどうかなんじゃないか?
一例↓
サンワダイレクト Bluetoothキーボード マルチペアリング iPad iOS/Win/Mac/Android 対応 配列切替可能 充電式 パンタグラフ 日本語配列 テンキーレス ホワイト 400-SKB073
551名称未設定
2024/11/14(木) 00:17:50.96ID:NOK7pqXB0552名称未設定
2024/11/14(木) 00:29:55.74ID:0jwghVQR0 変なキーボード使うと@の位置がね
553名称未設定
2024/11/14(木) 00:34:43.56ID:KmTjT/OP0 REALFORCEなら普通にマック用売ってるぞ
554名称未設定
2024/11/14(木) 00:35:03.89ID:lVXvf+yF0 iPhone接続したらIPSがメインになるミミックが出そうだ
555名称未設定
2024/11/14(木) 00:43:51.01ID:WLPxfmDc0 キーボードなんてkarabiner-elements入れればどうにでもなるのに
それすら嫌なら純正選べばいいんじゃない
それすら嫌なら純正選べばいいんじゃない
556名称未設定
2024/11/14(木) 00:44:22.77ID:0GcoaAMV0 >>541
> スリープ時もほんのりぬるくて、室温より10℃くらい高めかも
温かいということは、常時給電なの?
良く知らないけどmacのスリープって、WindowsでいうところのS3とかS4にはならないの?
USBなリムーバブルメディア接続扱いじゃないから?
> スリープ時もほんのりぬるくて、室温より10℃くらい高めかも
温かいということは、常時給電なの?
良く知らないけどmacのスリープって、WindowsでいうところのS3とかS4にはならないの?
USBなリムーバブルメディア接続扱いじゃないから?
557名称未設定
2024/11/14(木) 00:46:02.36ID:bJIVgpSM0 Apple StoreでMac買うとUS配列でいいですか?って聞かれるからな
おそらくApple的にもそっちがデフォルトってことになってる
MacでJIS使ってる奴は頭おかしい奴が多いと思う
Macを好むくせにキーボードの美しさ(左右対称性)に無頓着な奴か
専用キーが無いと言語切り替えできないと思ってるバカか
親指シフトとか使ってるタイピングマニアか
おそらくApple的にもそっちがデフォルトってことになってる
MacでJIS使ってる奴は頭おかしい奴が多いと思う
Macを好むくせにキーボードの美しさ(左右対称性)に無頓着な奴か
専用キーが無いと言語切り替えできないと思ってるバカか
親指シフトとか使ってるタイピングマニアか
558名称未設定
2024/11/14(木) 00:48:42.05ID:0GcoaAMV0 M系のmac miniって、
iPhoneやiPadみたいに、シャットダウン中に給電開始されたら電源ONにならないの?
iPhoneやiPadみたいに、シャットダウン中に給電開始されたら電源ONにならないの?
559名称未設定
2024/11/14(木) 00:50:32.87ID:bJIVgpSM0 まあ2020年以降のモデルはUS配列でもglobeキーができたけどね
英語圏の人からしたら何これって感じらしい
英語圏の人からしたら何これって感じらしい
560名称未設定
2024/11/14(木) 00:56:26.10ID:o5iDgbBs0 Mac対応のキーボードはたくさんあるよ
でもそれは「塩対応」だった
あとやっぱスペースキーの左右は英かなキー
じゃないと違和感半端なくて無理ぽ
でもそれは「塩対応」だった
あとやっぱスペースキーの左右は英かなキー
じゃないと違和感半端なくて無理ぽ
561名称未設定
2024/11/14(木) 01:04:01.13ID:GyIdCmvG0 Fn/Globeキーが使えるのは純正キーボードだけだよ
市販のMac対応キーボードといってもFn/Globeの機能使いたければ
ショートカット組み替えるとかkarabinerでリマップする手間が増えるよ
市販のMac対応キーボードといってもFn/Globeの機能使いたければ
ショートカット組み替えるとかkarabinerでリマップする手間が増えるよ
562名称未設定
2024/11/14(木) 01:20:10.32ID:fiWfpGRe0 >>558
SSDを起動ディスクにしてる場合は給電してないと通信とかできないからでは
SSDを起動ディスクにしてる場合は給電してないと通信とかできないからでは
563名称未設定
2024/11/14(木) 01:21:04.22ID:3JhuF+5h0 USキーボード使ってるけど、左右対称とかは完全にどうでも良いわ
564名称未設定
2024/11/14(木) 01:22:09.49ID:fiWfpGRe0565名称未設定
2024/11/14(木) 01:24:29.20ID:3JhuF+5h0 USキーボードで良ければ
とりあえずSatechi Slimシリーズがコスパ良いとは思う
打感は純正とはけっこう違うけど
とりあえずSatechi Slimシリーズがコスパ良いとは思う
打感は純正とはけっこう違うけど
566名称未設定
2024/11/14(木) 01:47:08.13ID:o5iDgbBs0 >>565
スペースキーの左右がいきなりコマンドキー
なのは無理だからゴメン
カラビナでひとまず使わないキーに割り当てて
あとは慣れれば少しマシになりそうだけど
カラビナ非対応の独特な?キーはゴミのまま
使わないCapsLockが逆に便利になった
スペースキーの左右がいきなりコマンドキー
なのは無理だからゴメン
カラビナでひとまず使わないキーに割り当てて
あとは慣れれば少しマシになりそうだけど
カラビナ非対応の独特な?キーはゴミのまま
使わないCapsLockが逆に便利になった
567名称未設定
2024/11/14(木) 01:54:05.85ID:pZL9yQDZ0 舶来品信仰が凄い人がいてビックリだ
明治時代は100年以上前ですよ
明治時代は100年以上前ですよ
568名称未設定
2024/11/14(木) 01:56:04.58ID:eB8vpZ9j0 Touch IDが純正以外にも付いていればいいんだけどな
569名称未設定
2024/11/14(木) 02:33:29.35ID:fiWfpGRe0 タッチIDは嫌な人は珍しいんかな
カバーに穴が開いてんのが嫌だ
タッチ部分だけ薄いカバーもあるようだけど破れそうだし反応悪そうだしで
カバーに穴が開いてんのが嫌だ
タッチ部分だけ薄いカバーもあるようだけど破れそうだし反応悪そうだしで
571名称未設定
2024/11/14(木) 03:00:51.11ID:sRWv6zjy0 Command +スペースを知らん世代が出てきたんか。
JISキーボード使うと頻繁に英数 +スペース押してしまう。
JISキーボード使うと頻繁に英数 +スペース押してしまう。
572名称未設定
2024/11/14(木) 03:32:05.22ID:pZL9yQDZ0 老害自慢キター
573名称未設定
2024/11/14(木) 03:51:26.60ID:Hm+ICsCo0 MacのJISって何一つ他と共通点ない独自の物だからこんなものに慣れてしまうと潰しがきかないんだよね
せめてUSにすればまだマシなのに
せめてUSにすればまだマシなのに
574名称未設定
2024/11/14(木) 05:02:51.47ID:lVXvf+yF0 古い技術者の中には半角カナを見ただけで烈火のごとく怒り出す人もいるので注意。なお、JISコードでは原理上半角カナは扱えないし、Unicodeではまったく別の文字コードに割り当てられている。
576名称未設定
2024/11/14(木) 07:14:36.71ID:GA3heU2S0 m4 miniでサーマルスロットリング発生する
ただTG proで強制ファンにすれば起きないから
消費電力下げるためにOSでやってるみたい
無印で起きるからm4pro miniは本来の性能は出せないってこと
ただTG proで強制ファンにすれば起きないから
消費電力下げるためにOSでやってるみたい
無印で起きるからm4pro miniは本来の性能は出せないってこと
577名称未設定
2024/11/14(木) 07:18:58.82ID:JB8zaUHp0 見た目かつアルファベット入力専なのでUS配列ずっと使ってるけど、英字かな切り替えはcommand+スペースだよね
578名称未設定
2024/11/14(木) 07:30:48.49ID:pZL9yQDZ0579名称未設定
2024/11/14(木) 07:41:51.90ID:zUJ4rUxG0 外付けのappleキーボードは2台ともusなんだけど、
そもそもVSCあっても普通にvim使ってしまうからctrlキーがカスタマイズなしで左端中央にあるjisが欲しい
仕事だとjisだし記号の入力がバラバラで嫌だわ
us配列のPCを使わされてた時はMacのキーボードもus使ってたけど
そもそもVSCあっても普通にvim使ってしまうからctrlキーがカスタマイズなしで左端中央にあるjisが欲しい
仕事だとjisだし記号の入力がバラバラで嫌だわ
us配列のPCを使わされてた時はMacのキーボードもus使ってたけど
580名称未設定
2024/11/14(木) 07:54:06.51ID:s5DmshDf0 USキーさいこー!
かな入力切り替えの初期設定が若干面倒だけど
かな入力切り替えの初期設定が若干面倒だけど
582名称未設定
2024/11/14(木) 09:19:01.45ID:0jwghVQR0 ペリフェラルのスレってないの?
583名称未設定
2024/11/14(木) 09:38:28.43ID:WLPxfmDc0 void先生に文字化けしてますよって怒られるぞ
584名称未設定
2024/11/14(木) 11:11:59.88ID:Hm+ICsCo0585名称未設定
2024/11/14(木) 11:24:17.30ID:DGRSAFEZ0 32GBと512GBで吊るしもう1台買えちゃうもんな
586名称未設定
2024/11/14(木) 11:59:57.32ID:EGp94FRz0 >>545
>どうやって英かな入力を切り替えんの?
一番最初のATOK 1.0 (NEC PC-100用)から、英←→かな
は コマンド + SPACEバー なんだよ
その後、相当の年数経ってから、カナキー・漢字キー付きのキーボードが発明されたの
>どうやって英かな入力を切り替えんの?
一番最初のATOK 1.0 (NEC PC-100用)から、英←→かな
は コマンド + SPACEバー なんだよ
その後、相当の年数経ってから、カナキー・漢字キー付きのキーボードが発明されたの
588名称未設定
2024/11/14(木) 12:52:39.94ID:3JhuF+5h0 USキー使いだが、かなと英数の切り替えがトグルなのは嫌
Karabiner様には足を向けて寝られないわ
Karabiner様には足を向けて寝られないわ
589名称未設定
2024/11/14(木) 13:45:36.27ID:dlnCYrzQ0 完全にスレ違いだが、「JISコード」に複数の意味があるのが悪い
日本の古いテキストエディタとかで文字コードにSJIS/EUC/JISの区別がある場合の「JIS」はISO-2022-JPの俗称
規格をきちんと解釈するとJIS X 0201の1バイト片仮名をISO-2022-JP内で使うことはできない
>>574はこのことを言っていると思われる
日本の古いテキストエディタとかで文字コードにSJIS/EUC/JISの区別がある場合の「JIS」はISO-2022-JPの俗称
規格をきちんと解釈するとJIS X 0201の1バイト片仮名をISO-2022-JP内で使うことはできない
>>574はこのことを言っていると思われる
591名称未設定
2024/11/14(木) 14:18:49.50ID:o5iDgbBs0 スペースとコマンドで切り替えるのか
でもやっぱ慣れてるしスペースキーの左右は
英かなキーであってほしいわ、今ので頑張る
でもやっぱ慣れてるしスペースキーの左右は
英かなキーであってほしいわ、今ので頑張る
592名称未設定
2024/11/14(木) 14:56:35.87ID:llGbMeM50 設定でどうにでもなるのに馬鹿だなぁ
593名称未設定
2024/11/14(木) 15:09:25.12ID:xA0Z4xtJ0 M1ミニから買い替えを検討してるんだけどHDMIだとリミテッドレンジに
なる現象は解消されたの?
なる現象は解消されたの?
595名称未設定
2024/11/14(木) 16:20:39.00ID:i8mX/E0N0596名称未設定
2024/11/14(木) 16:21:57.35ID:lVXvf+yF0 スペースバーはやはりキーボード最下部にでんと30cmぐらいの幅で居すわって欲しいな
597名称未設定
2024/11/14(木) 16:45:47.04ID:uhyoGHZ60 >>595
proは+3万円で1TB(+500MB)だし
外付けの1TBで合わせて3万円で3,000MB/sが頭打ちなのに対して
proの1TBは6,000MB/s出るわけだから
まったくの論外とは思えないんだけど
1TB積むのはそんなに馬鹿な選択かね?
proは+3万円で1TB(+500MB)だし
外付けの1TBで合わせて3万円で3,000MB/sが頭打ちなのに対して
proの1TBは6,000MB/s出るわけだから
まったくの論外とは思えないんだけど
1TB積むのはそんなに馬鹿な選択かね?
598名称未設定
2024/11/14(木) 16:51:22.46ID:Hm+ICsCo0599名称未設定
2024/11/14(木) 16:52:47.19ID:pZL9yQDZ0 >>597
appleに限らずWindows機も含めてなんだけど、例えば
256GB 1万/512GB 2万/1T 4万 だとすれば高いなあとは思うけど納得できる
でも実際は
256GB 1万/512GB +2万/1T +4万(256GB→1Tで+6万になる)
そんな値付けなのでぼったくり感が強いんだよね
256GBを超絶技法で取り外してから512G/1Tを載せるというなら技術料も
必要なんだろうけど、全然そんなことがないわけで
appleに限らずWindows機も含めてなんだけど、例えば
256GB 1万/512GB 2万/1T 4万 だとすれば高いなあとは思うけど納得できる
でも実際は
256GB 1万/512GB +2万/1T +4万(256GB→1Tで+6万になる)
そんな値付けなのでぼったくり感が強いんだよね
256GBを超絶技法で取り外してから512G/1Tを載せるというなら技術料も
必要なんだろうけど、全然そんなことがないわけで
600名称未設定
2024/11/14(木) 16:53:08.92ID:Hm+ICsCo0 あと、外付けの速度云々もMacが外付けしかできなくされてるだけの話
自作PCやWindows機なら安くパーツ買って内蔵すれば速度出るんだよ
自作PCやWindows機なら安くパーツ買って内蔵すれば速度出るんだよ
601名称未設定
2024/11/14(木) 16:59:57.58ID:oS8xl3690 メモリ16GBで動画編集って重いですか?
602名称未設定
2024/11/14(木) 17:00:51.57ID:Hm+ICsCo0 WinならNVMeSSDの2TBが一万円ちょいで買えたりするからなあ
俺のWinノート二台とも後から追加で4TB積んでるけどほとんど追加料金かかってない
デスクトップも数TB普通に積んでるしメモリも64GB(二万円以下)
こんな感じて運用してるとMac買うにしてもネット端末専用のサブとしてしか使えないんだよね
まともに同じようなスペック求めると冗談みたいな値段になる
がんばって盛ったところでマシン変更時にストレージを載せ替えもできないし
Mac買うのは別にいいと思うけどメインマシンとかマジで無理ゲー
できないことだらけで物理的にも無理だしね
俺のWinノート二台とも後から追加で4TB積んでるけどほとんど追加料金かかってない
デスクトップも数TB普通に積んでるしメモリも64GB(二万円以下)
こんな感じて運用してるとMac買うにしてもネット端末専用のサブとしてしか使えないんだよね
まともに同じようなスペック求めると冗談みたいな値段になる
がんばって盛ったところでマシン変更時にストレージを載せ替えもできないし
Mac買うのは別にいいと思うけどメインマシンとかマジで無理ゲー
できないことだらけで物理的にも無理だしね
603名称未設定
2024/11/14(木) 17:01:31.68ID:uhyoGHZ60604名称未設定
2024/11/14(木) 17:35:15.90ID:Hm+ICsCo0 >>603
パソコンは道具であり道具でなにをするか、作るかが重要なのに道具をかって所持する事が主目的の人にはわからんだろうね
プラットフォームやOSによって出来ることが制限されてるキチ宗教にならされてると脳の構造も変わっていくんだろうな
パソコンは道具であり道具でなにをするか、作るかが重要なのに道具をかって所持する事が主目的の人にはわからんだろうね
プラットフォームやOSによって出来ることが制限されてるキチ宗教にならされてると脳の構造も変わっていくんだろうな
605名称未設定
2024/11/14(木) 17:47:39.33ID:ehjElqEE0 この人が貧乏ドザかあ
606名称未設定
2024/11/14(木) 17:47:54.05ID:Vd0yNnf70607名称未設定
2024/11/14(木) 17:49:30.05ID:s5DmshDf0 >>605
酒屋の息子本人か酒屋の息子の亜種だろう
酒屋の息子本人か酒屋の息子の亜種だろう
608名称未設定
2024/11/14(木) 17:50:49.21ID:8Gy1IjUK0 円が弱いんですよ
だから高く感じるんです
だから高く感じるんです
609名称未設定
2024/11/14(木) 17:51:17.81ID:Vd0yNnf70 すまん間違った
M2は599ドルでM2 Proが1299ドル
それでもM4で100ドル分だけ値上がりしてる
M2は599ドルでM2 Proが1299ドル
それでもM4で100ドル分だけ値上がりしてる
610名称未設定
2024/11/14(木) 17:51:46.03ID:Vd0yNnf70 >>608
だから円じゃなくてドルで話してるだろ
だから円じゃなくてドルで話してるだろ
611名称未設定
2024/11/14(木) 17:56:13.64ID:Vd0yNnf70 M1 699ドル
M2 599ドル M2 Pro 1299ドル
M4 599ドル M4 Pro 1399ドル
なんかベースモデル割安になってね?Proモデルとの価格差広がってね?という直感は正しい
M2 599ドル M2 Pro 1299ドル
M4 599ドル M4 Pro 1399ドル
なんかベースモデル割安になってね?Proモデルとの価格差広がってね?という直感は正しい
613名称未設定
2024/11/14(木) 18:07:46.36ID:i8mX/E0N0614名称未設定
2024/11/14(木) 18:09:45.67ID:8CsNkpTz0 Appleは設計のみで
生産は海外だから、
アメリカの物価の影響あんまり受けないな
Apple Storeの経営と配送くらいか
生産は海外だから、
アメリカの物価の影響あんまり受けないな
Apple Storeの経営と配送くらいか
615名称未設定
2024/11/14(木) 18:17:10.16ID:uhyoGHZ60616名称未設定
2024/11/14(木) 18:18:54.33ID:i8mX/E0N0 要するに、アメリカ人にしてみれば、俺達が税込み6万円くらいで買う感覚でベースモデルが手に入るってことね。
619名称未設定
2024/11/14(木) 18:31:32.13ID:uhyoGHZ60620名称未設定
2024/11/14(木) 18:55:28.19ID:pZL9yQDZ0621名称未設定
2024/11/14(木) 19:07:07.16ID:Vd0yNnf70 M2 Proの頃はM2の倍くらいって印象だったから
M4 Proの価格みてあれ?ちょっと高いなって思ったよ
CPU性能はかなりMaxに近くダイサイズが大きいので、原価も上がってるんだろうなと思う
M4 Proの価格みてあれ?ちょっと高いなって思ったよ
CPU性能はかなりMaxに近くダイサイズが大きいので、原価も上がってるんだろうなと思う
622名称未設定
2024/11/14(木) 19:10:59.83ID:uhyoGHZ60 >>620
話の文脈が理解できてないなら無理して首突っ込まずに黙っていた方がいいと思うよ。
話の文脈が理解できてないなら無理して首突っ込まずに黙っていた方がいいと思うよ。
623名称未設定
2024/11/14(木) 19:17:28.60ID:Vd0yNnf70 TSMCの3nmウェハーは5nmの約1.3倍の価格らしい
https://www.siliconexpert.com/blog/tsmc-3nm-wafer/
スナドラも5nmから3nmの移行でチップを30%ほど値上げしたらしい
https://www.androidpolice.com/qualcomms-rumored-price-hike-could-be-good/
ベースモデルを599ドル据え置きにしてくれるのはかなり良心的
https://www.siliconexpert.com/blog/tsmc-3nm-wafer/
スナドラも5nmから3nmの移行でチップを30%ほど値上げしたらしい
https://www.androidpolice.com/qualcomms-rumored-price-hike-could-be-good/
ベースモデルを599ドル据え置きにしてくれるのはかなり良心的
624名称未設定
2024/11/14(木) 19:19:16.97ID:WEapoO5N0 >>620
普通の人はMac miniスレに張り付いてMacアンチ活動しません
普通の人はMac miniスレに張り付いてMacアンチ活動しません
625名称未設定
2024/11/14(木) 19:52:20.62ID:1tDX8L4/0 この価格設定は高いってのを踏まえてその上で色々勘案して納得して買ってる人にまで噛みついてんのやべーよ
626名称未設定
2024/11/14(木) 19:55:01.34ID:Hm+ICsCo0 >>623
そんな原価が何割あがったとか関係ないんだよ
だってSSDを市場価格の数倍~10倍の値段で抱き合わせで売ってるんだし
Appleみたいなところは立場利用してSSDなんておそらく極限まで買いたたいてるしね
ベースモデルをそこそこ安く出してる点は評価するがベースモデルでできる範囲の使い方以上の用途でMacはただの宗教だからなあ
そのための撒き餌としてのベースモデル
そんな原価が何割あがったとか関係ないんだよ
だってSSDを市場価格の数倍~10倍の値段で抱き合わせで売ってるんだし
Appleみたいなところは立場利用してSSDなんておそらく極限まで買いたたいてるしね
ベースモデルをそこそこ安く出してる点は評価するがベースモデルでできる範囲の使い方以上の用途でMacはただの宗教だからなあ
そのための撒き餌としてのベースモデル
627名称未設定
2024/11/14(木) 19:58:34.97ID:i8mX/E0N0628名称未設定
2024/11/14(木) 20:03:12.20ID:3JhuF+5h0 製品が高いと思う人が多ければ売れなくなってAppleの経営が傾くわけだが、そうはなってない
ここで「ぼったくりだー」とか騒いだところで何の意味もないことにそろそろ気づけ
無理せずWindows機買えば良いじゃないか
ここで「ぼったくりだー」とか騒いだところで何の意味もないことにそろそろ気づけ
無理せずWindows機買えば良いじゃないか
629名称未設定
2024/11/14(木) 20:11:58.44ID:Hm+ICsCo0630名称未設定
2024/11/14(木) 20:29:42.98ID:1tDX8L4/0631名称未設定
2024/11/14(木) 20:32:48.68ID:ehjElqEE0 貧乏ドザ狂の布教かあ
632名称未設定
2024/11/14(木) 20:38:59.85ID:Vd0yNnf70 >>626
Appleのハードウェア部門の粗利益は40%くらい
あなたがいうようにメモリやSSDのアップグレードは数倍〜10倍のぼったくりで利益を支えてると考えると
ベースモデルはかなり良心的な利益しか乗っかってない
10%あるいは20%程度でしょう
その程度の上乗せで美しいApple製品を入手できて、リセールバリューもそこそこある
全く損した気はしない
Appleのハードウェア部門の粗利益は40%くらい
あなたがいうようにメモリやSSDのアップグレードは数倍〜10倍のぼったくりで利益を支えてると考えると
ベースモデルはかなり良心的な利益しか乗っかってない
10%あるいは20%程度でしょう
その程度の上乗せで美しいApple製品を入手できて、リセールバリューもそこそこある
全く損した気はしない
633名称未設定
2024/11/14(木) 20:42:11.05ID:Vd0yNnf70 俺もAndroidスマホ買ったりWindowsPC買ったりしてきたけど
結局手放すときにゴミみたいな価格でしか売れないから損しちゃう
ドケチな人こそむしろApple製品買った方がいい
結局手放すときにゴミみたいな価格でしか売れないから損しちゃう
ドケチな人こそむしろApple製品買った方がいい
634名称未設定
2024/11/14(木) 20:42:32.69ID:0jm+Sfbz0 キチガイに絡まれて可哀想
635名称未設定
2024/11/14(木) 20:53:52.69ID:WEapoO5N0 全肯定よりも否定的な意見もあったほうが健全だと思うけど
この人は単にずっと張り付いて購入者を信者扱いしてる病気の人だからねぇ
この人は単にずっと張り付いて購入者を信者扱いしてる病気の人だからねぇ
636名称未設定
2024/11/14(木) 21:06:09.21ID:zA7B24Mi0 一般的なキー以外はカラビナで割り当ては
無理なのかな?ロジクールのキーボードに
「カタカナひらがなローマ字」っていう
キーがあるけどMacだと押しても無反応でね
無理なのかな?ロジクールのキーボードに
「カタカナひらがなローマ字」っていう
キーがあるけどMacだと押しても無反応でね
637名称未設定
2024/11/14(木) 21:13:10.17ID:sRWv6zjy0 マックユーザーは時に信者などと揶揄されるが、
それ商売の理想像。
誰も真似できないアップルの強みやからな。
それ商売の理想像。
誰も真似できないアップルの強みやからな。
638名称未設定
2024/11/14(木) 21:13:24.91ID:8Gy1IjUK0 キチガイドザ。
windowsマンはこれだから…
windowsマンはこれだから…
639名称未設定
2024/11/14(木) 21:14:52.81ID:qcxu/5Cc0640名称未設定
2024/11/14(木) 21:17:39.35ID:uhyoGHZ60 >>636
オレの100均キーボードの場合
「international 2」が「カナ/かな/ローマ字」キーだったぞ
m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/gsXqExh.jpeg
オレの100均キーボードの場合
「international 2」が「カナ/かな/ローマ字」キーだったぞ
m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
https://i.imgur.com/gsXqExh.jpeg
641名称未設定
2024/11/14(木) 21:36:45.15ID:Hm+ICsCo0 >>639
そのベースモデルが自分で内蔵ストレージも増やせない、メモリも増やせない状態だからね
ベースモデルで十分なネット端末程度の使い方の人ならそれでいいと思うがまともに作業マシンとかクリエイティブマシンとして使える状態にするのにいくらかかるの?って事
ネット端末としてのMacはだれも否定してないよ
そのベースモデルが自分で内蔵ストレージも増やせない、メモリも増やせない状態だからね
ベースモデルで十分なネット端末程度の使い方の人ならそれでいいと思うがまともに作業マシンとかクリエイティブマシンとして使える状態にするのにいくらかかるの?って事
ネット端末としてのMacはだれも否定してないよ
642名称未設定
2024/11/14(木) 21:42:10.27ID:0jwghVQR0 何年この話してんの
貧乏くさい
貧乏くさい
643名称未設定
2024/11/14(木) 21:55:46.06ID:o5iDgbBs0644名称未設定
2024/11/14(木) 22:32:24.89ID:uhyoGHZ60 >>643
すまん
調べたらkarabinerをインストールするとついてくるイベントビューワーで確認するのが正解らしい
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/manual/operation/eventviewer/
キーを押して反応したら右上のAdd ""ボタンでkarabinerにインプットできるはず
すまん
調べたらkarabinerをインストールするとついてくるイベントビューワーで確認するのが正解らしい
https://karabiner-elements.pqrs.org/docs/manual/operation/eventviewer/
キーを押して反応したら右上のAdd ""ボタンでkarabinerにインプットできるはず
645名称未設定
2024/11/14(木) 22:33:30.94ID:LDhC+ekv0 Macbook pro m4 proとMac mini m4 proだとファンの音とか冷却性能はどっちが良いんだろ
646名称未設定
2024/11/14(木) 22:41:04.76ID:qcxu/5Cc0647名称未設定
2024/11/14(木) 22:47:23.14ID:6/2MgCd90 >>641
みんなappleのやり方はわかってて、その上で買うか買わないかどのモデルにするか決めてる
あなたはその手法を理解してない奴がいると思い込んで
親切心か何かで教えてあげる行為を繰り返してるけど
みんながわかってることを勝手に啓蒙して
勝手に上から目線で気持ちよくなってるその短絡さにみんな辟易してるんだよ
そろそろ理解して
みんなappleのやり方はわかってて、その上で買うか買わないかどのモデルにするか決めてる
あなたはその手法を理解してない奴がいると思い込んで
親切心か何かで教えてあげる行為を繰り返してるけど
みんながわかってることを勝手に啓蒙して
勝手に上から目線で気持ちよくなってるその短絡さにみんな辟易してるんだよ
そろそろ理解して
648名称未設定
2024/11/14(木) 23:02:34.16ID:zA7B24Mi0649名称未設定
2024/11/14(木) 23:19:19.51ID:uhyoGHZ60 それで反応ないのは流石に詰み
ドンマイ
ドンマイ
650名称未設定
2024/11/14(木) 23:22:37.08ID:8Gy1IjUK0 無能
651名称未設定
2024/11/15(金) 00:14:40.89ID:10MMIPj30 1番安いMBPでも上位機とまったく同じミニLED液晶搭載してたり、MBAでもP3色域がしっかり出る液晶搭載してるしで、クリエイティブな用途で安いマシン欲しいなら、それこそMacの吊るし安いモデル買うのがコスパ良いわ
652 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/15(金) 00:24:36.22ID:1W68ixrK0 for the rest of usにしちゃ金持ち専用だもんな。
654名称未設定
2024/11/15(金) 00:56:51.07ID:172T15aI0 M4Pro吊るしにparallels20のWin11pro上でSteamのドラクエ3動かしてみるぞ。詳細は明日
655名称未設定
2024/11/15(金) 00:59:54.28ID:W0YIEjWg0 >>641
ベースモデルで普通の作業は大概できるんじゃね?
ストーレジは外付けSSD足せば十分だしね。
大量の動画編集をしたいというような特殊な使い方をしてる少数派の選択肢にははなから入らんでしょう。
ベースモデルで普通の作業は大概できるんじゃね?
ストーレジは外付けSSD足せば十分だしね。
大量の動画編集をしたいというような特殊な使い方をしてる少数派の選択肢にははなから入らんでしょう。
656名称未設定
2024/11/15(金) 01:01:31.24ID:ymBc+9UQ0 動画編集っつってもピンキリやからな。
YouTubeのフルHDぐらいなら余裕のヨッちゃんやで。
YouTubeのフルHDぐらいなら余裕のヨッちゃんやで。
657名称未設定
2024/11/15(金) 01:07:14.11ID:9tY3CafI0 >>656
韓西人なの?
韓西人なの?
658名称未設定
2024/11/15(金) 01:21:31.20ID:OsbnL/GF0 HDMI接続だと色おかしいなって思ってたら仕様なのね
659名称未設定
2024/11/15(金) 02:32:22.63ID:XlbUxOxF0660名称未設定
2024/11/15(金) 02:39:49.16ID:XlbUxOxF0661名称未設定
2024/11/15(金) 06:04:42.84ID:BUarv8lN0 HDMIいらないなぁ
Thuderbolt 4もう一つ増やしてほしかった
Thuderbolt 4もう一つ増やしてほしかった
665名称未設定
2024/11/15(金) 08:51:11.55ID:W0YIEjWg0666名称未設定
2024/11/15(金) 09:20:13.63ID:Rb/sGeCG0 お前ら物買ってから来い
それまでこのスレに来るな
それまでこのスレに来るな
667名称未設定
2024/11/15(金) 09:23:05.79ID:dIC4Eoom0 コンテンツ扱うならメモリーは大量に必要
でかい画像を複数レイヤーで編集するならメモリなんてどんどん使われる
もちろん他のアプリも開かなきゃいけないしWebブラウザも併用はあたりまえ
俺の使用用途だと32GBは頻繁に越えるから64GBは必要だと思ってる
64GBメモリがセール時にポイント還元やらで実質16000円だったよ
データ用のSSDなんかも内蔵でじゃんじゃん追加
2TBで1万円ちょいだしケチる必要もなり
Macだとぼったくりメモリ盛るしかない
とはいえ、少し前の状況のように選択肢すら無いよりはマシだけどね
そうやって定期的に金でも解決できない問題もぶち当たる道具って何なんだろうね
本末転倒もいいもころだよ
でかい画像を複数レイヤーで編集するならメモリなんてどんどん使われる
もちろん他のアプリも開かなきゃいけないしWebブラウザも併用はあたりまえ
俺の使用用途だと32GBは頻繁に越えるから64GBは必要だと思ってる
64GBメモリがセール時にポイント還元やらで実質16000円だったよ
データ用のSSDなんかも内蔵でじゃんじゃん追加
2TBで1万円ちょいだしケチる必要もなり
Macだとぼったくりメモリ盛るしかない
とはいえ、少し前の状況のように選択肢すら無いよりはマシだけどね
そうやって定期的に金でも解決できない問題もぶち当たる道具って何なんだろうね
本末転倒もいいもころだよ
669名称未設定
2024/11/15(金) 09:32:32.99ID:dIC4Eoom0 >>668
サブPCとしてなら今のMacは優れてるから興味はあるよ
メインには到底できないけど
M4miniもライト層には普通に勧められる
ただしこれに慣れてMacしか使えない人間になると将来的に困ることになるだろうけど
サブPCとしてなら今のMacは優れてるから興味はあるよ
メインには到底できないけど
M4miniもライト層には普通に勧められる
ただしこれに慣れてMacしか使えない人間になると将来的に困ることになるだろうけど
670名称未設定
2024/11/15(金) 09:34:42.57ID:dIC4Eoom0 PCをメインで使っててもスマホは便利だし併用できる存在
そういう感じでキーボード付きのiPad的存在としてのMacは良い線行ってるとおもうよ
パソコンもどきというかパソコンぽいスマホとしてはね
そういう感じでキーボード付きのiPad的存在としてのMacは良い線行ってるとおもうよ
パソコンもどきというかパソコンぽいスマホとしてはね
671名称未設定
2024/11/15(金) 09:58:13.20ID:dIC4Eoom0 ちなみに「メインには出来ないけどサブPCなら~」って話は今のMacのハード的な限界を言ってるんじゃなく、Appleによる独裁国家統制下のパソコンだからという意味ね
普通に自由なアップグレードができるような機種とOSの自由さを用意できてればWinを脅かす存在になれたかもしれないがMacというプラットフォーム自体が腐敗してるからね
たまたま用途等がぴったりな人にはいいかもいれないが
ただしそれも今の段階ではという話で近い将来何を改変されてどんな制約をつけられるかは誰にもわからない
中長期的にみて何一つ安定はないし度々コンセプトが変わるガジェット的な位置付けという印象
そういうのを求めてガジェットとしてのMacは良い感じだと思うよ
普通に自由なアップグレードができるような機種とOSの自由さを用意できてればWinを脅かす存在になれたかもしれないがMacというプラットフォーム自体が腐敗してるからね
たまたま用途等がぴったりな人にはいいかもいれないが
ただしそれも今の段階ではという話で近い将来何を改変されてどんな制約をつけられるかは誰にもわからない
中長期的にみて何一つ安定はないし度々コンセプトが変わるガジェット的な位置付けという印象
そういうのを求めてガジェットとしてのMacは良い感じだと思うよ
672名称未設定
2024/11/15(金) 09:59:45.89ID:Rb/sGeCG0 連投する程の嫉妬ですか
それともコンプレックス抱えてますか
それともコンプレックス抱えてますか
673名称未設定
2024/11/15(金) 10:03:39.46ID:PYxXHtGC0 困窮しているドサの暇つぶしやろか
674名称未設定
2024/11/15(金) 10:13:13.76ID:Rb/sGeCG0 一個人の熱心な感想はともかく、
主語がデカいだけで価値が低い以上は見向きされない感想だよね
問題は午前中にキーボードが止まらないぃ💦って連投する内容がコレだから人としての価値も薄そう
「ぼくのかんがえならせかいいち!」とか見ててほっこりするけどさ、コレに加齢臭つけると途端に恐怖だよ
主語がデカいだけで価値が低い以上は見向きされない感想だよね
問題は午前中にキーボードが止まらないぃ💦って連投する内容がコレだから人としての価値も薄そう
「ぼくのかんがえならせかいいち!」とか見ててほっこりするけどさ、コレに加齢臭つけると途端に恐怖だよ
675名称未設定
2024/11/15(金) 10:14:24.16ID:2idvmwYD0 信者がーーーー
ってのはかつて存在してた酒屋の息子を思い出させるわ
やつほどのヤバさまでは感じないが
ってのはかつて存在してた酒屋の息子を思い出させるわ
やつほどのヤバさまでは感じないが
676名称未設定
2024/11/15(金) 10:35:23.92ID:nbt+qNN50 Arm強制、64bit強制、ユニファイドメモリ強制、SSD強制、Retina強制、etc…
と様々なものを強制することで設計をシンプルにして最強のワッパを実現してるのがアップルシリコンMacなんで、色んなものを自由自在にできるWindows、それも自作機の世界とは全然違うのは当然
ちょっと前まであったゲーミングPC vs PS5 Pro論争もそうだけど、シンプル設計な専用機のメリットを理解できないバカが多すぎて困っちゃうぜ
と様々なものを強制することで設計をシンプルにして最強のワッパを実現してるのがアップルシリコンMacなんで、色んなものを自由自在にできるWindows、それも自作機の世界とは全然違うのは当然
ちょっと前まであったゲーミングPC vs PS5 Pro論争もそうだけど、シンプル設計な専用機のメリットを理解できないバカが多すぎて困っちゃうぜ
678名称未設定
2024/11/15(金) 10:42:51.65ID:PYxXHtGC0 ドザの珍走は続く
679名称未設定
2024/11/15(金) 10:46:45.00ID:hwrSUmE20 メモリ48GBと64GBでできないこととできることの差ってどんなことがあるんだろう
680名称未設定
2024/11/15(金) 10:47:13.32ID:bFBxU1XV0 特別学級卒ドザ
脳死判定出てます
脳死判定出てます
681名称未設定
2024/11/15(金) 10:49:22.68ID:dIC4Eoom0 >>676
あとさ
ワッパ最強はいいけどMacってAppleシリコン以前はWindowsにボロ負けのワッパだったの覚えてる?
Ryzen使わず圧倒的に劣るIntelのみ、GPUもGeforce使えずで燦々たる状況だった
そのときの君らのMac養護の内容は今と全く違うんだよね
要するに、
君らって内容判断して養護してるわけではなくMacを養護するという大前提ありきでその都度Macの方が優れてる点のみをアピールで他(劣ってる部分)は重要ではない的な立ち回りなんだよ
Appleという会社はよくもわるくも芯のある会社だけどユーザーは全く真逆でただの信者状態だからいろいろいいたくもなるんだよね
幸い今のMacはハード自体の出来は良いけど出来が悪くても同じように養護するだろう君らってほんとになにも見えてない存在なんだろうなと思うよ
あとさ
ワッパ最強はいいけどMacってAppleシリコン以前はWindowsにボロ負けのワッパだったの覚えてる?
Ryzen使わず圧倒的に劣るIntelのみ、GPUもGeforce使えずで燦々たる状況だった
そのときの君らのMac養護の内容は今と全く違うんだよね
要するに、
君らって内容判断して養護してるわけではなくMacを養護するという大前提ありきでその都度Macの方が優れてる点のみをアピールで他(劣ってる部分)は重要ではない的な立ち回りなんだよ
Appleという会社はよくもわるくも芯のある会社だけどユーザーは全く真逆でただの信者状態だからいろいろいいたくもなるんだよね
幸い今のMacはハード自体の出来は良いけど出来が悪くても同じように養護するだろう君らってほんとになにも見えてない存在なんだろうなと思うよ
682名称未設定
2024/11/15(金) 10:50:55.51ID:yXxbEtSQ0 いちいちドザドザ反応するのもなんだかなぁ
Macがいつまでもグラ弱いから見限ってWinに行った人も多いでしょ
自分も重い作業は自作WinでMacは普段使いとDTMって感じで使い分けてるよ
Macがいつまでもグラ弱いから見限ってWinに行った人も多いでしょ
自分も重い作業は自作WinでMacは普段使いとDTMって感じで使い分けてるよ
683名称未設定
2024/11/15(金) 10:53:21.30ID:yXxbEtSQ0 まーこの人は擁護と養護も間違えるようなアレな人ではあるんだが
684名称未設定
2024/11/15(金) 10:57:10.14ID:07QNvyJ40 擁護できません(笑)
685名称未設定
2024/11/15(金) 10:59:28.28ID:enLZiFmC0 キチガイが湧くとスレがつまらなくなるから嫌
686名称未設定
2024/11/15(金) 11:04:22.01ID:dIC4Eoom0 5chで変換違いにつっこまれてもなあ
仕事でもあるましいわざわざそんなことに注意なんかさかないよ
大抵デフォ候補のままどんどん打ってるんだし
話は戻るがM4miniはよくできてるよ
だからこそSSDすら気軽に交換させてくれない"いつもの"状況はもったいないね
まぁAppleにそういうこと期待する方が間違ってるしそんな企業だからこそ今のシェア差でちゃんと棲み分けできてるし
仕事でもあるましいわざわざそんなことに注意なんかさかないよ
大抵デフォ候補のままどんどん打ってるんだし
話は戻るがM4miniはよくできてるよ
だからこそSSDすら気軽に交換させてくれない"いつもの"状況はもったいないね
まぁAppleにそういうこと期待する方が間違ってるしそんな企業だからこそ今のシェア差でちゃんと棲み分けできてるし
687名称未設定
2024/11/15(金) 11:12:55.90ID:07QNvyJ40 恥ずかしい
688名称未設定
2024/11/15(金) 11:15:46.86ID:BTV1xJPy0 笑🤣🤣🤣
恥の上塗りでドザ信者は頭の弱さが露呈w😅😅😅
恥の上塗りでドザ信者は頭の弱さが露呈w😅😅😅
689名称未設定
2024/11/15(金) 11:17:17.73ID:kP3+vvTK0 日本での発売はよ
ORICO、Apple M4チップ搭載のMac mini (2024)と同じフットプリントで重ねて使えるデザインのThunderbolt/USB4ストレージ「Mini Mate」を発売。
https://applech2.com/archives/20241114-orico-mini-mate-for-mac-mini-2024.html
ORICO、Apple M4チップ搭載のMac mini (2024)と同じフットプリントで重ねて使えるデザインのThunderbolt/USB4ストレージ「Mini Mate」を発売。
https://applech2.com/archives/20241114-orico-mini-mate-for-mac-mini-2024.html
690名称未設定
2024/11/15(金) 11:21:52.57ID:BTV1xJPy0 情弱にコンプレックス抱えてなお改善の見通しなし!w
ドザ信者は専門板に凸して煽りたいがマトモに漢字も扱えない幼稚園卒😭😭😭
君の親が可哀想だから私が"養護"してあげようか?w🥺🥺🥺
ドザ信者は専門板に凸して煽りたいがマトモに漢字も扱えない幼稚園卒😭😭😭
君の親が可哀想だから私が"養護"してあげようか?w🥺🥺🥺
691名称未設定
2024/11/15(金) 11:41:20.09ID:BTV1xJPy0 はい!異論が無いので… 私が保護者です!😭🤚
まず初めに…
この度はドザ信者がこのようなご迷惑をおかけして誠に失礼致しました!🙇🙇♂🙇🙇♂🙇🙇♂
彼は心に障害を持っており、日々の生活でストレスが溜まりたまに爆発してしまうのです…🤕
そんな彼に中古のノートパソコンをあげてから「今日は掲示板で同じ思想を持った人と話したよ」とか、
「ネットで正しい事をすると気分が良いね!」とか笑顔で話してくれるようになったのです!🥹
ですがご存知の通り社会経験の無さや人とのコミュニケーションが難しいので
専門板に凸したり思い通りにいかないと今日の様に惨めな醜態を晒す事をしてしまう癖があります!😅
ですがどうか、どうか温かい目で優しく付き合ってやってください!!!
また暗く活気の無い姿にしてしまうのは可哀想なんですッ!!😇😇😇
字余り
まず初めに…
この度はドザ信者がこのようなご迷惑をおかけして誠に失礼致しました!🙇🙇♂🙇🙇♂🙇🙇♂
彼は心に障害を持っており、日々の生活でストレスが溜まりたまに爆発してしまうのです…🤕
そんな彼に中古のノートパソコンをあげてから「今日は掲示板で同じ思想を持った人と話したよ」とか、
「ネットで正しい事をすると気分が良いね!」とか笑顔で話してくれるようになったのです!🥹
ですがご存知の通り社会経験の無さや人とのコミュニケーションが難しいので
専門板に凸したり思い通りにいかないと今日の様に惨めな醜態を晒す事をしてしまう癖があります!😅
ですがどうか、どうか温かい目で優しく付き合ってやってください!!!
また暗く活気の無い姿にしてしまうのは可哀想なんですッ!!😇😇😇
字余り
692名称未設定
2024/11/15(金) 11:45:51.09ID:BtjdxKNs0 利用中のiPhone15PMが容量512MBなんだけど、Mac miniの容量は同等以上にしておいた方が、しておいて当然だよね。
693名称未設定
2024/11/15(金) 11:52:58.26ID:2idvmwYD0 別に当然ってことはないと思うが、不安なら盛っとけってだけ
694名称未設定
2024/11/15(金) 12:26:07.84ID:XhdZgX/Q0 PCのストレージ容量も考えてiPhoneのメモリ容量選べとは思うが、バックアップは外付けでもいいじゃんとも思う
695名称未設定
2024/11/15(金) 12:30:06.20ID:vfGmL9D70 MB…
696名称未設定
2024/11/15(金) 12:40:01.88ID:b5DILGCr0 ベースモデル買って外付けSSDでストレージ増すあるある運用しようと思ってるんだけど
いつまでも修正されない例のアンマウント頻発バグが、電源不足原因説あるしファンなしSSDケースの方が安定するかな?
どう思う?
いつまでも修正されない例のアンマウント頻発バグが、電源不足原因説あるしファンなしSSDケースの方が安定するかな?
どう思う?
697名称未設定
2024/11/15(金) 12:51:24.24ID:BtjdxKNs0 >>695
512GBに訂正しときます。
512GBに訂正しときます。
698名称未設定
2024/11/15(金) 12:56:09.57ID:hwrSUmE20699名称未設定
2024/11/15(金) 13:15:58.63ID:LmxRMxBC0 ジャンパーピン差し替えでクロック数上がんの?
700名称未設定
2024/11/15(金) 13:17:35.18ID:BtjdxKNs0 アンマウントなんてShell scriptで強制解除してしまえば?
701名称未設定
2024/11/15(金) 14:27:03.39ID:c+mxZT2n0 >>681
32ビット排除はARM化の前の年
Fusion Drive iMacを販売しなくなったのはARM化と同時
全てARM化に合わせて同時期に進められたプロジェクトである
ARM以前はああだったこうだったというのは的外れ
32ビット排除はARM化の前の年
Fusion Drive iMacを販売しなくなったのはARM化と同時
全てARM化に合わせて同時期に進められたプロジェクトである
ARM以前はああだったこうだったというのは的外れ
702名称未設定
2024/11/15(金) 15:54:02.05ID:y08mw0m50 SSD、ソフトウエアロック無しで変換コネクター(キット)で既製品使えたりしたら最高なんだけどな
703名称未設定
2024/11/15(金) 16:03:52.09ID:BUarv8lN0 書き込みの割に肝心なmini M4(Pro)の情報があんまない…
704名称未設定
2024/11/15(金) 16:22:56.59ID:pAYbezI80 だって
ここのやつらは
Mac大好きな自分大好き
Mac擁護することしか頭にないから
Windowsと比較されてイキりたってスレが伸びちゃうだけで
Mac自体は何も話す内容がないんだもん笑
ここのやつらは
Mac大好きな自分大好き
Mac擁護することしか頭にないから
Windowsと比較されてイキりたってスレが伸びちゃうだけで
Mac自体は何も話す内容がないんだもん笑
705名称未設定
2024/11/15(金) 16:23:53.06ID:pAYbezI80 ま
Windows使う必要もない
底辺職のみなさんだから笑
Windows使う必要もない
底辺職のみなさんだから笑
706名称未設定
2024/11/15(金) 16:24:10.35ID:pAYbezI80 プププププププ
707名称未設定
2024/11/15(金) 16:28:45.18ID:MwUreJOQ0 そろそろ注文しよかな
708名称未設定
2024/11/15(金) 17:52:24.06ID:BtjdxKNs0 頑張ってM4(Pro)にしなくても良いんじゃない?
MacBook ProにあるM4(Max)の設定も無いんだし。
MacBook ProにあるM4(Max)の設定も無いんだし。
709名称未設定
2024/11/15(金) 17:55:48.12ID:CYGWe13B0710名称未設定
2024/11/15(金) 18:02:05.87ID:BtjdxKNs0 PSとLRだけなら16GのM4 Mac miniで充分だよね?
711名称未設定
2024/11/15(金) 19:17:03.75ID:Amkek7Dq0 11月8日に注文したM4 proが最初の予定が25日到着で、数日後に21日に短縮されて、さっき発送されて最終的に18日着になったわ
windowsからの乗り換えだから楽しみすぎる
windowsからの乗り換えだから楽しみすぎる
712名称未設定
2024/11/15(金) 19:17:47.27ID:eHJh1MCV0 >>628
もはやiPhoneで経営もってるようなもので、今のアップルはジョブズの遺産を食い潰してるだけかなと
あの投資の神様バフェットですら、これからのAIの時代を予見してアップル株大量に売却したんだからさ
もはやiPhoneで経営もってるようなもので、今のアップルはジョブズの遺産を食い潰してるだけかなと
あの投資の神様バフェットですら、これからのAIの時代を予見してアップル株大量に売却したんだからさ
713名称未設定
2024/11/15(金) 19:23:24.45ID:PA0z1byb0 テレビ(50インチ)につなげて使おうかなって思ってるけど 気をつける点とかありますか
714名称未設定
2024/11/15(金) 19:27:31.38ID:ddUrFhqe0 >>713
初Macならキーボードとマウスは中古でも良いのでなるべく純正品を買うと良いかと思います。
windowsとの違いが面倒臭くてあきてしまうかもしれないので。
Macbookの方が馴染める気はします
初Macならキーボードとマウスは中古でも良いのでなるべく純正品を買うと良いかと思います。
windowsとの違いが面倒臭くてあきてしまうかもしれないので。
Macbookの方が馴染める気はします
715名称未設定
2024/11/15(金) 19:49:12.45ID:dIC4Eoom0716名称未設定
2024/11/15(金) 20:58:21.41ID:172T15aI0 654ですが、parallels20でいろいろ試しましたが、UE4が起動時に死にますね。これはparallelsのアップデート待ちですかね。残念ながらダメでした。、ただ他の仮想ソフトでは起動してるという実績もあるようですね。残念ですが取り急ぎのご報告
718名称未設定
2024/11/15(金) 21:39:33.37ID:bHUMFy9E0 >>569
Apple Watchいいよ
Apple Watchいいよ
719名称未設定
2024/11/15(金) 22:46:30.79ID:nRpeyHft0 すぐメモリ使い切るから多い方がいいよ
ストレージも
ストレージも
720名称未設定
2024/11/15(金) 23:11:21.06ID:PYxXHtGC0 夜の貧乏ドザタイム
721名称未設定
2024/11/15(金) 23:52:22.65ID:DnN5Ye+A0 >>716
ゲームやりたいだけならクロスオーバーかウィスキー使えばいいのに
ゲームやりたいだけならクロスオーバーかウィスキー使えばいいのに
722名称未設定
2024/11/15(金) 23:54:27.50ID:6NA/ZdoF0 どうやら、M4 Mac mini 2024 は、傾向的な問題もなく、当たりのモデルなので、情報交換も そんなにないってことですな。
723名称未設定
2024/11/15(金) 23:56:02.06ID:Zq2+cNcA0 >>712
日本の自動車会社全てにSONYやらユニクロやらセブンやら何やら更に鉄骨大手を合わせてもアポーの純利益の半分にも満たないのに何言ってんの?
日本の自動車会社全てにSONYやらユニクロやらセブンやら何やら更に鉄骨大手を合わせてもアポーの純利益の半分にも満たないのに何言ってんの?
724名称未設定
2024/11/15(金) 23:59:30.56ID:xknhqShO0 >>713
他社のマウスは要注意。
Win共用でMacでも使えるとか書いてあっても
よく読むと、
5ボタンとか多機能な物は
専用のドライバがあってそれをインストールしないとその分が使えない。
Mac用が用意されて無いとかも多い。
左右クリックとか最低限しかつかえないのがある。
根本的に WinでもMacでも
テレビは文字が見にくいかもしれないので
常用より動画見る様な ほどほどの使い方かな。
他社のマウスは要注意。
Win共用でMacでも使えるとか書いてあっても
よく読むと、
5ボタンとか多機能な物は
専用のドライバがあってそれをインストールしないとその分が使えない。
Mac用が用意されて無いとかも多い。
左右クリックとか最低限しかつかえないのがある。
根本的に WinでもMacでも
テレビは文字が見にくいかもしれないので
常用より動画見る様な ほどほどの使い方かな。
725名称未設定
2024/11/16(土) 00:01:31.67ID:0ARgCkMO0 テレビしかねーんならMacBookにしとけ
726名称未設定
2024/11/16(土) 00:05:56.00ID:lRUylRV10 しかねー とは書いてないぞ
727名称未設定
2024/11/16(土) 00:21:31.41ID:WdEgASM30 >>713
50インチのブラビアにつないでテストしてたけど、 4K 120Hz HDR でつながるし、AVアンプも、サラウンドも設定できる。
4KのDot by dot表示で、1mくらい近づけばSafariの文字が読める。
テレビは、モニターと違ってドットが荒いのが目立つから目が疲れるよ。
50インチのブラビアにつないでテストしてたけど、 4K 120Hz HDR でつながるし、AVアンプも、サラウンドも設定できる。
4KのDot by dot表示で、1mくらい近づけばSafariの文字が読める。
テレビは、モニターと違ってドットが荒いのが目立つから目が疲れるよ。
728名称未設定
2024/11/16(土) 00:30:42.52ID:PJ0ISzS00 USB-Cで繋ぐと4Kで120Hzは出ないんかな?
729名称未設定
2024/11/16(土) 00:45:40.89ID:qXfD7w+A0 どうしてドザーは企業を甘く見積もっているのだろうか😂
730名称未設定
2024/11/16(土) 03:39:24.85ID:NOn4SzrZ0731名称未設定
2024/11/16(土) 03:54:34.23ID:tyy9B2xZ0 Mチップになってminiはほんとコスパ良くなったよな。
732名称未設定
2024/11/16(土) 05:51:32.90ID:qXfD7w+A0 サンサンw
733名称未設定
2024/11/16(土) 06:40:36.12ID:pwCey8gL0 常に安定してハード供給されてないとなかなか仕事にはつかえないよな
今良くても過去の事例が酷すぎる
今良くても過去の事例が酷すぎる
734名称未設定
2024/11/16(土) 06:48:14.37ID:i/UAwjaK0 その仕事というのが、自宅警備隊隊長とかスタバドヤ係だったりするんでしょ
735名称未設定
2024/11/16(土) 06:57:06.19ID:R3p6WaUG0 責任ある仕事です
736名称未設定
2024/11/16(土) 07:13:10.27ID:dHa1LKiq0 世界を守ってる
737名称未設定
2024/11/16(土) 07:32:47.77ID:WdEgASM30 >>728
USB-C→ DisplayPortで、ゲーミングモニターで 4K/144Hz HDRでつながる。
USB-C → HDMIケーブルが HDMI 2.1 40Gpbsのフルスペックでないと、つながらないはずなので、結構高いから物色中。
Macでゲームしないから、生かせるのかどうかは謎だったけど、Mac mini 2024の形と価格600ドルからして ゲーム機も狙っているとしか
PS5 Proより安くて高性能ってことになるから
USB-C→ DisplayPortで、ゲーミングモニターで 4K/144Hz HDRでつながる。
USB-C → HDMIケーブルが HDMI 2.1 40Gpbsのフルスペックでないと、つながらないはずなので、結構高いから物色中。
Macでゲームしないから、生かせるのかどうかは謎だったけど、Mac mini 2024の形と価格600ドルからして ゲーム機も狙っているとしか
PS5 Proより安くて高性能ってことになるから
738名称未設定
2024/11/16(土) 07:44:46.94ID:pwCey8gL0 ホームスピーカー、ゲーム、TVBox、AI
どれも他社に圧倒的大差で負けてるな
Appleは純粋な勝負では勝てないし変に広げて敗北のイメージ付けるより今まで通りの囲い込み隙間商売に集中すればいいのに
どれも他社に圧倒的大差で負けてるな
Appleは純粋な勝負では勝てないし変に広げて敗北のイメージ付けるより今まで通りの囲い込み隙間商売に集中すればいいのに
740名称未設定
2024/11/16(土) 08:01:22.30ID:qXfD7w+A0 誤字マンの妄想だからそっとしとけw
741名称未設定
2024/11/16(土) 08:24:23.66ID:qjEJ0jOO0742名称未設定
2024/11/16(土) 08:31:05.56ID:s1HKHU+C0 貧乏ドザは週末も早起きなんだな
743名称未設定
2024/11/16(土) 09:07:28.64ID:9LNXEOcQ0 週末はチー感の強いレスが増えるね
744名称未設定
2024/11/16(土) 09:26:35.19ID:fwVrd5jV0 ポン、チー、カン
745名称未設定
2024/11/16(土) 10:01:25.00ID:2cmxX/130746名称未設定
2024/11/16(土) 10:06:01.54ID:qjEJ0jOO0 ドザって単語を使い続けるチー
748名称未設定
2024/11/16(土) 10:16:10.11ID:t1sd9Dja0 >>722
あとは真夏の酷暑時のファン音がどうかぐらいかな
あとは真夏の酷暑時のファン音がどうかぐらいかな
749名称未設定
2024/11/16(土) 10:26:43.73ID:6JUrpAW40 >>748
エアコンかけないの?
エアコンかけないの?
750名称未設定
2024/11/16(土) 10:45:55.53ID:onXRFoHP0 まあ、書類つくったり、プレゼン資料作ったりという、いわゆるデスクワークから
趣味の動画編集レベルの作業ならMac miniのベースモデルで十分でしょ。
ストーレッジが足りなければオプションで増設しないで、外付けSSDで対応すればコスパは十分保たれるし。
たぶん、ってか、全く根拠のない憶測にすぎないけど、PCユーザーの9割以上はこの仕様で十分じゃね?
趣味の動画編集レベルの作業ならMac miniのベースモデルで十分でしょ。
ストーレッジが足りなければオプションで増設しないで、外付けSSDで対応すればコスパは十分保たれるし。
たぶん、ってか、全く根拠のない憶測にすぎないけど、PCユーザーの9割以上はこの仕様で十分じゃね?
751名称未設定
2024/11/16(土) 10:49:26.00ID:euAaeUfx0 Windows20年ぐらい使ってきて初Macだけど既にメイン機になってる
言うほどできないこと無いし色々弄るの楽しい
言うほどできないこと無いし色々弄るの楽しい
752名称未設定
2024/11/16(土) 11:25:32.97ID:t0ieU3Cu0 何だよワッパって
キッショ
キッショ
753名称未設定
2024/11/16(土) 11:33:36.49ID:rotLcsFv0754名称未設定
2024/11/16(土) 11:51:43.34ID:s3Tc+ENM0 M4ProのminiだけどHDMI2.1のケーブルでWQHD 240Hz HDRモニターがフルスペックで使えたよ。って普通か、、ちなみにモニターはBenqのEX270QM
755名称未設定
2024/11/16(土) 12:17:06.57ID:MnuDIGUp0 ワッパってminiが
曲げわっぱみたいだから?
曲げわっぱみたいだから?
756名称未設定
2024/11/16(土) 12:33:18.42ID:otgsJQaC0 素朴な疑問なんだけど、A18からm4proまでAI性能が38topsということなら、M4のNPUコアだけ8倍にしてメモリ帯域を4倍にすれば、m4proよりずっと安価にm4maxより高性能なLLM推論マシンが出来そうな気がするが、なんでやらんのかね
757名称未設定
2024/11/16(土) 12:56:29.43ID:pw7GeuNl0 そこまでやってもRTXのミドルクラスあたりじゃないかな
RTXだと(モノにもよるが)CUDAコアだけで40topsくらいあってその上でTensorコアって奴が500topsとか1000topsあるとかないとか
実際画像生成とかやってみると生成速度に桁違いの性能差があるし
RTXだと(モノにもよるが)CUDAコアだけで40topsくらいあってその上でTensorコアって奴が500topsとか1000topsあるとかないとか
実際画像生成とかやってみると生成速度に桁違いの性能差があるし
758名称未設定
2024/11/16(土) 13:02:13.78ID:ucH9R/lm0 >>756
SoCを設計してマスク作るまでに莫大な金がかかる
スマホ向けチップでも5億ドルはかかるらしい
だからLLMに適したチップ、動画編集に適したチップ、みたいに別々のものを設計するより、
CPU GPU NE エンコーダなどバランスの取れた汎用チップを設計する方がいいという判断だろう
SoCを設計してマスク作るまでに莫大な金がかかる
スマホ向けチップでも5億ドルはかかるらしい
だからLLMに適したチップ、動画編集に適したチップ、みたいに別々のものを設計するより、
CPU GPU NE エンコーダなどバランスの取れた汎用チップを設計する方がいいという判断だろう
759名称未設定
2024/11/16(土) 13:07:02.32ID:ucH9R/lm0 無印iPadもiPad miniもAppleTVもStudio Displayもゼロからチップ作るんじゃなくてiPhoneの古いチップを流用してる
ゼロから作った方がより各用途に相応しいものが作れるはずだが
SoC設計コストがかかりすぎるからそうなってると思われ
ゼロから作った方がより各用途に相応しいものが作れるはずだが
SoC設計コストがかかりすぎるからそうなってると思われ
760 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/16(土) 13:44:41.15ID:72bdNUXu0 >>755
楕円のminiとかいいよなw
楕円のminiとかいいよなw
761名称未設定
2024/11/16(土) 13:54:28.10ID:i/UAwjaK0762名称未設定
2024/11/16(土) 13:55:35.23ID:06VJJYyG0 モニタを何にするかが悩ましい。
763 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/16(土) 14:01:12.44ID:72bdNUXu0764名称未設定
2024/11/16(土) 14:10:52.23ID:jtB8H33C0 アルミの筐体より木製の方がSDGsだね
765名称未設定
2024/11/16(土) 14:33:08.51ID:T7/5gogH0 ASUSのモニターだがHDMIからUSB-C接続に変えたら色味が手持ちのMacBook Airと同等になった(気がする)
空いたHDMIの使い道教えてけれ🥺
空いたHDMIの使い道教えてけれ🥺
768名称未設定
2024/11/16(土) 14:47:26.47ID:pwCey8gL0 >>757
ユニファイドメモリでGPUよりビデオメモリ多く確保出来る点でLLMに向いてるって話なんだと思う
速度自体はミドルクラス以下の悲惨な性能だけどローカル使いの推論だけなら何とか使い物になる
LLM以外だと大抵はNVIDIAGPUのメモリ量で事足りるからMacの出番は無いけどね
ユニファイドメモリでGPUよりビデオメモリ多く確保出来る点でLLMに向いてるって話なんだと思う
速度自体はミドルクラス以下の悲惨な性能だけどローカル使いの推論だけなら何とか使い物になる
LLM以外だと大抵はNVIDIAGPUのメモリ量で事足りるからMacの出番は無いけどね
770名称未設定
2024/11/16(土) 15:39:40.72ID:s1HKHU+C0 ぶつかりおじさんのような貧乏ドザ
771名称未設定
2024/11/16(土) 17:09:33.88ID:bAP/aCnh0 承認欲求なんだろうね
Macは全て16GBへ移行した
来年のMacOSが出ると8GBでは快適性を損なう可能性が高いことは歴史が証明してる
だから不安で仕方ない
内心は小動物のようにガクガク震えている
そこで5ちゃんで「8GBでも問題ない」と繰り返し書き込む
誰かが賛同してくれれば嬉しいし
賛同がなくても反対意見を煽り飛ばせば自分の主張が認められたことになる
嘘も百回言えば真実になる
そうすることで自分の中の不安を取り除いて心の平安を求めている
Macは全て16GBへ移行した
来年のMacOSが出ると8GBでは快適性を損なう可能性が高いことは歴史が証明してる
だから不安で仕方ない
内心は小動物のようにガクガク震えている
そこで5ちゃんで「8GBでも問題ない」と繰り返し書き込む
誰かが賛同してくれれば嬉しいし
賛同がなくても反対意見を煽り飛ばせば自分の主張が認められたことになる
嘘も百回言えば真実になる
そうすることで自分の中の不安を取り除いて心の平安を求めている
772名称未設定
2024/11/16(土) 18:53:49.59ID:6JUrpAW40 >>759
思われとか久々に見た
思われとか久々に見た
773名称未設定
2024/11/16(土) 19:00:45.64ID:onXRFoHP0 外付けSSDから起動するのは抵抗があるというベースモデルの持ち主には、
ホームディレクトリとアプリケーションフォルダだけを外付けにするという
方法がいいかも。
ttps://youtu.be/WtIbGq6Od6o?si=gkuy49TuckQ5qfnG
その動画でも引用されて参考にした記事がこれ。
ttps://appleinsider.com/inside/macos-ventura/tips/how-to-move-your-home-directory-in-macos-ventura
ホームディレクトリとアプリケーションフォルダだけを外付けにするという
方法がいいかも。
ttps://youtu.be/WtIbGq6Od6o?si=gkuy49TuckQ5qfnG
その動画でも引用されて参考にした記事がこれ。
ttps://appleinsider.com/inside/macos-ventura/tips/how-to-move-your-home-directory-in-macos-ventura
774名称未設定
2024/11/16(土) 19:15:12.85ID:xMX/OoWO0 Mac mini数日使ってわかったことは、、、
意外と電源ボタンは押す
ということでした。設計ミスだろこれ。
意外と電源ボタンは押す
ということでした。設計ミスだろこれ。
775名称未設定
2024/11/16(土) 19:19:14.70ID:2TNX3usH0 環境立ち上げた直後とかはまあまあ触るかもね
776名称未設定
2024/11/16(土) 19:25:55.53ID:nlnWsWKK0 基本スリープだから全然触ってないわ
777 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/16(土) 19:28:07.78ID:72bdNUXu0 >>773
やめた方がいい。接続が切れるとフリーズする。あと昔のOSではトリムチェックするので起動時にひどい場合で30分近く待たされることがあった。今治ってるかどうか知らん。
やめた方がいい。接続が切れるとフリーズする。あと昔のOSではトリムチェックするので起動時にひどい場合で30分近く待たされることがあった。今治ってるかどうか知らん。
778名称未設定
2024/11/16(土) 19:40:15.11ID:j8ygThcr0779名称未設定
2024/11/16(土) 19:42:09.38ID:onXRFoHP0 M2 miniを1年半ほどほぼ毎日使ってるけど、外付けSSDの接続が切れたことは一度もないなぁ、、、。
780名称未設定
2024/11/16(土) 20:17:02.92ID:X+T+cLMH0 電源オンオフで電流や電圧のスパイクが発生してPCのような精密機器に良くないってのは30年以上前から言われてる
781名称未設定
2024/11/16(土) 20:33:16.28ID:WJV6zLoB0 TB接続のSSDが不安定になったことはないけど
USB接続のHDDは3台以上つけるとどれか1台がちょいちょい勝手に接続切れてる
結局3台同時につけなきゃ良いだけなので原因は調べてない
USB接続のHDDは3台以上つけるとどれか1台がちょいちょい勝手に接続切れてる
結局3台同時につけなきゃ良いだけなので原因は調べてない
784名称未設定
2024/11/16(土) 21:47:09.73ID:2T0E1nl+0 電源押すことなんて1年に1度あるかないかだな
786名称未設定
2024/11/16(土) 22:00:15.76ID:w7Nd7Bza0 イニシエーション
787名称未設定
2024/11/17(日) 01:00:46.42ID:U49Px/Sr0 sleepさせてる間にAnkerのコネクタ経由で繋いでたUSB-Aのマウスやキーボードを認識しなくなった、、、
再起動したら元に戻ったが、一体何が?
再起動したら元に戻ったが、一体何が?
788名称未設定
2024/11/17(日) 01:41:09.90ID:+NTHE9wG0 キーボードは本体に直挿ししないと
789名称未設定
2024/11/17(日) 01:52:53.36ID:Uo1i0STX0 studio displayはいつになったら新型出ますか(小声)
791名称未設定
2024/11/17(日) 05:47:29.22ID:7AwMvLM/0792名称未設定
2024/11/17(日) 06:07:18.81ID:KW4rmHJ70 >>791
それが良いだろうね
ま、一番危機寿命に悪いのはメモリのスワップで間違いないだろうけど
SSDは明確な書き換え寿命が存在してるからなるべく余計な書き込みは避けた方がいい
残り容量が少ない状況でやりくりも同じ箇所が繰り返し書き換えられるから御法度
普通のPCならおかしくなったらSSD交換で良いけどMacはそのまま死亡だから大変
それが良いだろうね
ま、一番危機寿命に悪いのはメモリのスワップで間違いないだろうけど
SSDは明確な書き換え寿命が存在してるからなるべく余計な書き込みは避けた方がいい
残り容量が少ない状況でやりくりも同じ箇所が繰り返し書き換えられるから御法度
普通のPCならおかしくなったらSSD交換で良いけどMacはそのまま死亡だから大変
795名称未設定
2024/11/17(日) 07:35:53.52ID:3Uxd254d0 >>774
下に小さな板でも敷けば指入れる隙間できるじゃん
スリープ運用してたら、そのままお亡くなりになったことがあって以来
夜寝る前は電源offにするけど、どのMacも一度も壊れたことない
一番古いMacPro 2012も元気に現役
下に小さな板でも敷けば指入れる隙間できるじゃん
スリープ運用してたら、そのままお亡くなりになったことがあって以来
夜寝る前は電源offにするけど、どのMacも一度も壊れたことない
一番古いMacPro 2012も元気に現役
797名称未設定
2024/11/17(日) 07:43:21.55ID:7itzlByp0 レビュー見てたら基本構成買って外付けSSDにしときなさいみたいのがあって、◯WCのやつなら1ギガ三万円台後半、サムスンの安いやつなら安売りタイミングで60ダラほどなんてこと言ってたが、内蔵256は後で512に盛って置けば良かったと思いそうだなと
やはり512-32構成で行くかなぁとまだのんびり悩む
やはり512-32構成で行くかなぁとまだのんびり悩む
798名称未設定
2024/11/17(日) 08:01:41.76ID:4tOJ0JYk0 菱餅の台とかどうなん
799名称未設定
2024/11/17(日) 08:14:13.16ID:KW4rmHJ70800名称未設定
2024/11/17(日) 08:40:30.82ID:wjDHrwro0 >>797
256GBと外付けSSDはコスパはいいけど512GBより確実に不安定要素追加されるからQQLは下がると思うよ
512GBで足りなければiPhoneやiPadにも使える外付けSSD足せば良い
256GBと外付けSSDはコスパはいいけど512GBより確実に不安定要素追加されるからQQLは下がると思うよ
512GBで足りなければiPhoneやiPadにも使える外付けSSD足せば良い
801名称未設定
2024/11/17(日) 08:45:28.78ID:ZySbBeho0 QOL(クオリティ オブ ライフ/生活の質)は知ってたけど
QQLってなんじゃ
QQLってなんじゃ
802名称未設定
2024/11/17(日) 08:51:09.94ID:wjDHrwro0 QOLの間違いだ
803名称未設定
2024/11/17(日) 08:58:24.00ID:wjDHrwro0 あの押しにくい電源ボタン押す時に512GB買っておけばって思いそうなんだ
コスパや出来る出来ないじゃなくQOLが下がりそうってだけな
コスパや出来る出来ないじゃなくQOLが下がりそうってだけな
804名称未設定
2024/11/17(日) 08:58:58.34ID:ZySbBeho0 よかった IT語はすぐ新しいのがあるから
自分が知らない言い回しがあると思っちゃった ごめんね
自分が知らない言い回しがあると思っちゃった ごめんね
805名称未設定
2024/11/17(日) 09:05:46.14ID:KW4rmHJ70 じゃあ8TB買った方がQOLあがるじゃん
問題はコスパが釣り合うかだろ
SSD容量追加はどう考えてあわないんだよ
どうしても採算度外視で必要な人か、そもそも金額なんてどうでもいいから特盛りをって人以外しらんけど
問題はコスパが釣り合うかだろ
SSD容量追加はどう考えてあわないんだよ
どうしても採算度外視で必要な人か、そもそも金額なんてどうでもいいから特盛りをって人以外しらんけど
806名称未設定
2024/11/17(日) 09:20:34.03ID:wjDHrwro0 256GBの外付け起動前提がQOL下がるんじゃないかと思っている
オプション価格が高いのはそのとおりだと思うよ
オプション価格が高いのはそのとおりだと思うよ
807名称未設定
2024/11/17(日) 09:29:37.01ID:KW4rmHJ70 外付けSSDからの起動かどうかの閾値が256と512の間にあるならそうなるだろうね
810名称未設定
2024/11/17(日) 10:04:59.22ID:mQyGePRd0 >>808
こうやってみるとやっぱりAppleのデザインって劣化してるのわかるな
こうやってみるとやっぱりAppleのデザインって劣化してるのわかるな
811名称未設定
2024/11/17(日) 10:39:53.13ID:+NTHE9wG0 >>798
グンマーなん?
グンマーなん?
812名称未設定
2024/11/17(日) 11:15:19.01ID:U49Px/Sr0 ベースモデルを狙ってる貧乏人なら、3万円で内蔵SSD容量+256GBか
外付け2TBかって選択なら、少々面倒でも後者を選択するだろうな。
って、俺のことだけどw
外付け2TBかって選択なら、少々面倒でも後者を選択するだろうな。
って、俺のことだけどw
813名称未設定
2024/11/17(日) 11:18:03.13ID:U49Px/Sr0814名称未設定
2024/11/17(日) 11:36:31.64ID:LZV2KhRG0 端子密集してる小型デバイスで外付けにストレージ以外を頼るのはこええなあ
815名称未設定
2024/11/17(日) 11:37:57.96ID:4G0ldknE0 日本語
816名称未設定
2024/11/17(日) 13:55:27.65ID:qY3/kx/l0 M4吊るしでVision Pro開発出来るかな?
このスレのMac使いでアプリ開発してる人いたりする?
来年後半辺りくらいに新型Vision Proの噂も出始めてる
アップルはまだ空間コンピューティング市場創造への情熱冷めてなさそうだから今から準備しておきたい
しかし予算がない(´;ω;`)ブワッ
このスレのMac使いでアプリ開発してる人いたりする?
来年後半辺りくらいに新型Vision Proの噂も出始めてる
アップルはまだ空間コンピューティング市場創造への情熱冷めてなさそうだから今から準備しておきたい
しかし予算がない(´;ω;`)ブワッ
817名称未設定
2024/11/17(日) 14:53:54.23ID:aixGtWbA0818名称未設定
2024/11/17(日) 15:18:13.37ID:0JNRpOwV0820名称未設定
2024/11/17(日) 16:38:21.82ID:pBrHZtbH0 必要な機器や必要メモリ量の見積もりすらもできん人がそんな開発できるとは思えない
821名称未設定
2024/11/17(日) 16:55:54.64ID:0JNRpOwV0 それとこれとは別の話だろ
なに言ってんだ
なに言ってんだ
822名称未設定
2024/11/17(日) 17:33:51.04ID:7itzlByp0 いんざこーすおぶナンチャラ
823名称未設定
2024/11/17(日) 20:24:05.98ID:0YQ7nDQA0 mini m4pro放置してるけど、スリープしたりしなかったりするなー
みんなどう?
みんなどう?
824名称未設定
2024/11/17(日) 22:07:31.90ID:2jXwdddv0 時報設定を有効にしているので寝る前はスリープにしている
825名称未設定
2024/11/17(日) 22:23:18.25ID:20I6Qqz70 pmset -gで邪魔してるものを確認せんと
826名称未設定
2024/11/17(日) 22:44:47.83ID:jQu+ceDG0 接続機器の影響かもしれんよ、m4mini最小構成だけど特定のキーボードでスリープ解除される事象があった。
827名称未設定
2024/11/17(日) 23:15:39.62ID:HC+ZUmfs0 >>806
appleのbtoはSSD 2TBへの変更が+12万ってのがねえ。相場はその10分の1なのだから。
appleのbtoはSSD 2TBへの変更が+12万ってのがねえ。相場はその10分の1なのだから。
828名称未設定
2024/11/17(日) 23:16:14.19ID:Ol2yX6fG0 >>794
キーボードの、A→Cの直接変換を単独接続のみ以外は「必ず不具合がある」なのか、
対応可能な usb hubがあるのでコレを使え!なのか、
キーボードがC(変換無し)でも、usb chubはNGなのか?
という話をしてるんだと思うよ
キーボードの、A→Cの直接変換を単独接続のみ以外は「必ず不具合がある」なのか、
対応可能な usb hubがあるのでコレを使え!なのか、
キーボードがC(変換無し)でも、usb chubはNGなのか?
という話をしてるんだと思うよ
829名称未設定
2024/11/17(日) 23:26:32.05ID:HC+ZUmfs0 >>827
調べてみるとlenovo x1carbonの256GBから2TBへの変更価格が+18.9万でびびった
調べてみるとlenovo x1carbonの256GBから2TBへの変更価格が+18.9万でびびった
830名称未設定
2024/11/17(日) 23:34:13.85ID:7iYBaYGS0 電源設定
832名称未設定
2024/11/17(日) 23:49:05.75ID:JMtyVnqU0 エーユーがなんだって?
834名称未設定
2024/11/18(月) 00:23:10.97ID:uWY3o2Pa0835名称未設定
2024/11/18(月) 02:29:26.09ID:zZyOMi6c0 USB-CからDisplayport接続ってケーブルシビアすぎん?
836名称未設定
2024/11/18(月) 02:55:39.95ID:Rc8alLAj0 今はlenovoなんかでも高級なやつはcammのlpddr5xとかだからバチクソ高いぞ
838名称未設定
2024/11/18(月) 08:31:20.82ID:7+AmQvvT0 Win11がクソすぎるからスマホiPhoneでiPad持ちなこともあり乗り換え検討中
Win12待ってからどうするか決めるつもりだったけど今のMSのやり方だとWin12もメイン機には出来なそうなのでほぼ乗り換えは決定
現在WinではChromeのタブ100くらい開きっぱなしにする使い方してるからこれさえ出来ればいいんだけどどれくらいスペック入ります?
ブラウザはSafariでも問題ないです
Webアプリを使いたい時に使えるようにしたらこの状態になっちゃったってだけなので
Win12待ってからどうするか決めるつもりだったけど今のMSのやり方だとWin12もメイン機には出来なそうなのでほぼ乗り換えは決定
現在WinではChromeのタブ100くらい開きっぱなしにする使い方してるからこれさえ出来ればいいんだけどどれくらいスペック入ります?
ブラウザはSafariでも問題ないです
Webアプリを使いたい時に使えるようにしたらこの状態になっちゃったってだけなので
840阿部 寛
2024/11/18(月) 08:52:00.80ID:aj8YkQHu0 >>838
最低スペックで問題ない
最低スペックで問題ない
841名称未設定
2024/11/18(月) 08:56:50.80ID:SSfmAX1C0 ブラウザしか使わない人はApple M1 Mac miniで十分だと思う
M4 Mac miniへの買い替えで中古が大量に流れてるから安いし
M4 Mac miniへの買い替えで中古が大量に流れてるから安いし
842名称未設定
2024/11/18(月) 09:00:40.67ID:SSfmAX1C0 ざっくりメルカリ眺めてみた結果
Apple M1 16GB 512GBストレージ 57000円(送料込み)
Appme M1 16GB 1TBストレージ 68000円(送料込み)
お買い得すぎる
Apple M1 16GB 512GBストレージ 57000円(送料込み)
Appme M1 16GB 1TBストレージ 68000円(送料込み)
お買い得すぎる
843名称未設定
2024/11/18(月) 09:03:30.33ID:SSfmAX1C0 ×Appme
◯Apple
中華パチモンみたいな名前をTypoしちゃった
大変失礼しました
◯Apple
中華パチモンみたいな名前をTypoしちゃった
大変失礼しました
844名称未設定
2024/11/18(月) 09:04:35.05ID:7+AmQvvT0845名称未設定
2024/11/18(月) 09:06:07.81ID:BWNmEPMy0 おじさんなのでメルカリで詐欺られそうで怖い
メルカリ、サポート体制めぐり謝罪 相次ぐトラブルに見直し方針を発表「不正利用者への対策を強化」
ttps://www.oricon.co.jp/news/2354628/full/
メルカリ、サポート体制めぐり謝罪 相次ぐトラブルに見直し方針を発表「不正利用者への対策を強化」
ttps://www.oricon.co.jp/news/2354628/full/
846名称未設定
2024/11/18(月) 09:06:43.65ID:SSfmAX1C0 実はAppleのリセールバリューは中古購入者にも恩恵がある
57000円で中古購入したApple M1 Mac miniは、当然ながら57000円で売れる
決済手数料の10%+送料負担分だけの赤字になる
Windowsから初めてMacに移行する人のお試しキットとして使える
合わなかったら売り飛ばしてWindowsに戻れる
最小限の費用で
57000円で中古購入したApple M1 Mac miniは、当然ながら57000円で売れる
決済手数料の10%+送料負担分だけの赤字になる
Windowsから初めてMacに移行する人のお試しキットとして使える
合わなかったら売り飛ばしてWindowsに戻れる
最小限の費用で
847名称未設定
2024/11/18(月) 09:09:24.98ID:SSfmAX1C0 メルカリ購入時は「アクティベーションロックを外してありますか?」とコメント欄で必ず聞くようにしたほうがいい
あまり詳しくない出品者だと、アクティベーションロックがかかっていて初期化が出来なかったりする
あまり詳しくない出品者だと、アクティベーションロックがかかっていて初期化が出来なかったりする
848名称未設定
2024/11/18(月) 09:18:21.87ID:1ndFg75q0 >>846
コスパ最強のM4の256GBより良いところは512GBか1TBあれば無料のVMware Fusionか有料のparallelsにarm版のWindows入れて試せるしお得感あるな
コスパ最強のM4の256GBより良いところは512GBか1TBあれば無料のVMware Fusionか有料のparallelsにarm版のWindows入れて試せるしお得感あるな
849名称未設定
2024/11/18(月) 09:54:12.04ID:dN2u7F0W0 >>847
消さずに他人に譲渡する人いそうだな
消さずに他人に譲渡する人いそうだな
850名称未設定
2024/11/18(月) 09:58:08.30ID:dWPaEIlX0 最近ピリピリしてるしアクティベーションロックのことを触れてない出品者はスルーでいいと思う。
851名称未設定
2024/11/18(月) 11:20:18.95ID:xoDxvxZ50 >>842
そう思ってM1検討してたら(自分の使うアプリはM1で安定して60フレーム4Kで動くことを確認済み)だが、どこかのスレで学割の件教えて貰って結局学割でM4買った。
学割使えると中古の選択肢は無くなるかな。
初Macだが、最低スペックでも自分には十分だったので感謝だわ。
そう思ってM1検討してたら(自分の使うアプリはM1で安定して60フレーム4Kで動くことを確認済み)だが、どこかのスレで学割の件教えて貰って結局学割でM4買った。
学割使えると中古の選択肢は無くなるかな。
初Macだが、最低スペックでも自分には十分だったので感謝だわ。
852名称未設定
2024/11/18(月) 11:26:31.13ID:sWJzAX2J0 >>816
VisionPro用アプリなんか作ってもほぼ誰とも共有できないし需要もない
VRMR開発に興味あるならMetaQuestにしとけ
ただしMetaQuest開発はWindowsじゃないとほぼ詰みだからMac買ったらアウトだけどな
VisionPro用アプリなんか作ってもほぼ誰とも共有できないし需要もない
VRMR開発に興味あるならMetaQuestにしとけ
ただしMetaQuest開発はWindowsじゃないとほぼ詰みだからMac買ったらアウトだけどな
853名称未設定
2024/11/18(月) 11:58:51.34ID:7+AmQvvT0 838だけどM4 miniも学割の対象だったのね
普通に学割で買う事にします
もうWindowsメイン機にするメリットなくなりそうだし
普通に学割で買う事にします
もうWindowsメイン機にするメリットなくなりそうだし
854名称未設定
2024/11/18(月) 12:27:18.31ID:p+HXWmUV0 >>848
Parallelsも無料になったとXでみたぞ
Parallelsも無料になったとXでみたぞ
855名称未設定
2024/11/18(月) 12:32:37.70ID:2/NsSytm0 macにwin入れるのはキーボード操作で違和感出るからなんか最終手段的なイメージだわ
856名称未設定
2024/11/18(月) 14:18:57.13ID:CBRi0p7V0 MacでWindows
WindowsでLinux
LinuxとMacがお互い使えるようになれば平和になるな
WindowsでLinux
LinuxとMacがお互い使えるようになれば平和になるな
857名称未設定
2024/11/18(月) 14:30:34.69ID:Gj+OrAlz0 ならんだろ
858名称未設定
2024/11/18(月) 15:46:27.32ID:62Zi5kDc0859名称未設定
2024/11/18(月) 16:45:17.95ID:mDeRmS7O0 今俺はハナクソほじってるから平和だよ
860名称未設定
2024/11/18(月) 16:46:44.94ID:SSfmAX1C0 次は塩味のチェックだな
861名称未設定
2024/11/18(月) 16:47:14.87ID:K96WllPz0 >>854
すまねぇ勘違い
すまねぇ勘違い
862名称未設定
2024/11/18(月) 16:48:40.02ID:SSfmAX1C0 ちなみに鼻くそほじる癖がある人は認知症になりやすいから気をつけろよ
gendai.media/articles/-/127512
gendai.media/articles/-/127512
863名称未設定
2024/11/18(月) 18:07:01.45ID:tdXAnEFJ0 嫌いな奴の鼻くそほじりまくったら認知症になるのか
864名称未設定
2024/11/18(月) 18:39:14.06ID:FzJEsorP0 貧乏ドザだなあ
865名称未設定
2024/11/18(月) 18:41:37.89ID:mDeRmS7O0 ほら、お前らもハナほじって晩飯考えようさ
866名称未設定
2024/11/18(月) 19:08:57.24ID:R//4ETAv0 MacでVMWARE使えばWindowsもLinuxも全部使えるな
いろんな仮想OS使いたいマニアであれば母艦はMACがベスト
いろんな仮想OS使いたいマニアであれば母艦はMACがベスト
867名称未設定
2024/11/18(月) 19:39:08.92ID:dN2u7F0W0 なんのためにMac使ってるんだよ
意味がわからん
意味がわからん
868名称未設定
2024/11/18(月) 19:49:39.28ID:R//4ETAv0 Macでアプリ作って仮想Windowsでも仮想Linuxでも動作確認できるじゃん
XcodeでiOS、Android StudioでAndroidも可能
母艦をMacにすれば全ての主要OSを制覇できる
XcodeでiOS、Android StudioでAndroidも可能
母艦をMacにすれば全ての主要OSを制覇できる
869名称未設定
2024/11/18(月) 20:19:17.66ID:uGdjRuy/0 M2からM4にして驚いたのが、SMB接続なQNAPのNASで画像フォルダ(雑多に数万枚入ってる)のサムネ作成が速い
すげぇ快適
動画のサムネ作成は元々速いので、あんまり恩恵を感じないが
何が違うんだろう
すげぇ快適
動画のサムネ作成は元々速いので、あんまり恩恵を感じないが
何が違うんだろう
870名称未設定
2024/11/18(月) 20:21:03.34ID:CNm1qLEl0 vmwareとかparalesとかvirtualboxとかintel cpuのエミュはしないんだよね。arm版windows自身にエミュがあるんだっけ?まだシリコンMac持ってないから分からない(iPad proはM1なんだけど)
871名称未設定
2024/11/18(月) 20:23:27.21ID:uGdjRuy/0 ttps://applech2.com/archives/20241116-raycue-new-type-c-stand-hub-with-ssd-for-mac-mini-m4.html
これ注文した
早く届かんかな
早くても来月なんだろうけど
これ注文した
早く届かんかな
早くても来月なんだろうけど
872名称未設定
2024/11/18(月) 20:27:31.02ID:zZyOMi6c0 miniPC感が増したな
873名称未設定
2024/11/18(月) 20:27:42.57ID:sWJzAX2J0 >>868
Arm版のWinなんてどこに需要あるんだ?
使い物にならないから誰も使ってないのが現状なのに
LinuxにしてもいろいろやろうとするとArm対応のライブラリが無い問題にぶち当たる
だから皆X64のパソコンつかってんだよ
Arm版のWinなんてどこに需要あるんだ?
使い物にならないから誰も使ってないのが現状なのに
LinuxにしてもいろいろやろうとするとArm対応のライブラリが無い問題にぶち当たる
だから皆X64のパソコンつかってんだよ
874名称未設定
2024/11/18(月) 20:51:34.04ID:62Zi5kDc0875名称未設定
2024/11/18(月) 20:53:34.10ID:62Zi5kDc0876名称未設定
2024/11/18(月) 21:06:54.56ID:UO+929Ab0 VMware Fusionだと自分でISO用意しなくても自動でARM版Windowsダウンロードしてくれるよ
877名称未設定
2024/11/18(月) 21:13:02.49ID:S2NH3t8d0878名称未設定
2024/11/18(月) 21:34:48.66ID:sWJzAX2J0879名称未設定
2024/11/18(月) 21:39:49.56ID:SSfmAX1C0 macOSのARM化は恐ろしいスピードでネイティブバイナリ対応していったよな
Windowsにはこれが難しい
オーバーヘッドがある状態で使い続けなきゃいけない
Windowsにはこれが難しい
オーバーヘッドがある状態で使い続けなきゃいけない
880名称未設定
2024/11/18(月) 21:56:35.31ID:wItZQIuq0 Power Macみたいで懐かしい
881名称未設定
2024/11/18(月) 22:03:24.74ID:D5jLELcU0 M1 Mac mini使ってるけど買い替え悩むな
メモリ16GBに盛ってるけどブラウジングしてるだけで動作もっさりする
メモリ16GBに盛ってるけどブラウジングしてるだけで動作もっさりする
882名称未設定
2024/11/18(月) 22:10:26.48ID:SSfmAX1C0 動作モッサリするのは回線の問題では
Apple M1はブラウジング程度じゃモッサリしないぞ
Apple M1はブラウジング程度じゃモッサリしないぞ
883名称未設定
2024/11/18(月) 22:13:00.45ID:HOBJyR2x0 >>880
なかなかネイティブ化しなかったんだよなー
なかなかネイティブ化しなかったんだよなー
884名称未設定
2024/11/18(月) 22:17:43.02ID:Rc8alLAj0 armwindowsはNvidiaがSoc作ったらゲームと生成AIで露骨にコスパ差つけて広まるかもしれんけど
今のたけースナドラマシンだとどの方向でも需要がない
今のたけースナドラマシンだとどの方向でも需要がない
885名称未設定
2024/11/18(月) 22:24:21.85ID:sWJzAX2J0 WindowsはGPUが進化しすぎてるから今更SoCに鞍替えは無理なんよ
ゲーム文化の規模が大きすぎる
ゲーム文化の規模が大きすぎる
886名称未設定
2024/11/18(月) 22:35:16.85ID:Rc8alLAj0 そのgpuの値段がほぼ本体化してんだからいけるだろ
別に90と張り合うとかじゃなくsteamで一番需要ある60-70とそのlaptop版代替すりゃええし
別に90と張り合うとかじゃなくsteamで一番需要ある60-70とそのlaptop版代替すりゃええし
887名称未設定
2024/11/18(月) 22:38:23.79ID:SSfmAX1C0 確かにNVIDIAがARM SoC製造してGPUと一緒に販売すりゃ天下取れるかもな
888名称未設定
2024/11/18(月) 22:39:53.24ID:SSfmAX1C0 ゲーミングCPUはApple M4並の性能で十分だし
最先端製造プロセスルールさえ抑えることが出来ればAMDやIntelのCPUに圧倒的な差をつけて勝つことが可能
この路線で頑張ってほしい
最先端製造プロセスルールさえ抑えることが出来ればAMDやIntelのCPUに圧倒的な差をつけて勝つことが可能
この路線で頑張ってほしい
890名称未設定
2024/11/18(月) 23:19:14.27ID:j8/hG/eX0 >878
実際のところブラウザでの表示確認にしか使っとららんよ
実際のところブラウザでの表示確認にしか使っとららんよ
891名称未設定
2024/11/18(月) 23:26:33.33ID:zMgX+Yey0 知人に4K Ultra HD Blu-rayのISOイメージを貰ったんだけど(中身は息子の運動会)
どうやって再生したらいい?
どうやって再生したらいい?
892名称未設定
2024/11/18(月) 23:31:42.69ID:D5jLELcU0 やっぱりM1モッサリするな
回線の問題じゃない
タブを大量に開いてるのと、4Kモニタ2枚+裏でサーバー立ててるのが問題っぽい
回線の問題じゃない
タブを大量に開いてるのと、4Kモニタ2枚+裏でサーバー立ててるのが問題っぽい
893名称未設定
2024/11/18(月) 23:34:07.41ID:SSfmAX1C0 先読みキャッシュ切ったら?
libguides.lib.keio.ac.jp/e-resource/link-prefetching
>最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」により、利用者が意図せずとも、大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが頻発しています。
libguides.lib.keio.ac.jp/e-resource/link-prefetching
>最近、Webブラウザの「リンク先読み機能」により、利用者が意図せずとも、大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが頻発しています。
894名称未設定
2024/11/18(月) 23:35:58.76ID:MvguuIEq0 ディスクに4Kのまま書き込めればPS5で再生できるのかもしれんがISOを円盤に書き込む方法からしてわからん
895名称未設定
2024/11/18(月) 23:37:21.44ID:SSfmAX1C0 俺も4Kモニタ2枚(かつ1枚は144Hz)の環境でApple M1 Mac miniを使ってたけど、ブラウジングでもっさりしたことはなかったけどな…
回線はFTTH(マンションタイプ、光配線方式)1Gbps+transix
実測値で600Mbpsくらいでてた
ルーターはWX6000HP(NEC)、HGWはRT-500MI(ひかり電話利用)
回線はFTTH(マンションタイプ、光配線方式)1Gbps+transix
実測値で600Mbpsくらいでてた
ルーターはWX6000HP(NEC)、HGWはRT-500MI(ひかり電話利用)
896名称未設定
2024/11/18(月) 23:53:38.25ID:mXN63E/q0 16GBのM1でブラウザはEdge使っていて席外して数時間後に戻ると何故かメモリ不足の警告出てずっと不思議に思っていた
原因はXpro(旧tweetdeck)で確かにずっとポスト流れたらそうなるわな
原因はXpro(旧tweetdeck)で確かにずっとポスト流れたらそうなるわな
897名称未設定
2024/11/19(火) 01:29:44.67ID:E4e3VHd10 M4 Mac miniってストレージがモジュール化されてるから交換可能って情報見たけど、正直なところどうなんだろう?
ソフトウェアロックが掛ってないという情報がヒットするが
ストレージが4TBくらい必要だけど正規ルートで増設すると18万円プラスなので流石に萎える
ソフトウェアロックが掛ってないという情報がヒットするが
ストレージが4TBくらい必要だけど正規ルートで増設すると18万円プラスなので流石に萎える
898名称未設定
2024/11/19(火) 01:33:53.07ID:E4e3VHd10 とりあえず、サードパーティから拡張モジュール出るまで様子見しようと思ってる
無理そうなら正規の増設方法で出費するつもり
無理そうなら正規の増設方法で出費するつもり
901名称未設定
2024/11/19(火) 01:47:01.60ID:E4e3VHd10 ちなみに自作PC経験はそれなりにあります
半田付けもICじゃないチップ部品くらいならできる
半田付けもICじゃないチップ部品くらいならできる
902名称未設定
2024/11/19(火) 01:54:36.63ID:mIXIaTEW0 まさに素人
904名称未設定
2024/11/19(火) 02:02:24.35ID:Sn6/K6cd0 >>897
あのさ、うんこじゃないんだから、いっぺんにまとめてぷりっと出てくる訳じゃないのよ
部品をちまちまつけるかモジュールを組み付けるかの差はあるにせよ
モジュール化されているから交換可能とか、なに馬鹿なことを言ってんだと
さすがマカーとしか言いようがない
あのさ、うんこじゃないんだから、いっぺんにまとめてぷりっと出てくる訳じゃないのよ
部品をちまちまつけるかモジュールを組み付けるかの差はあるにせよ
モジュール化されているから交換可能とか、なに馬鹿なことを言ってんだと
さすがマカーとしか言いようがない
905名称未設定
2024/11/19(火) 02:04:49.47ID:hpxr2uYM0 >>897
正直なところ新品のチップなら交換してなんとかなる
技術的にはサードパーティーがリバースエンジニアリングで商品出せそうな感じ
s://www.youtube.com/watch?v=OAS9VKgk9Pc
正直なところ新品のチップなら交換してなんとかなる
技術的にはサードパーティーがリバースエンジニアリングで商品出せそうな感じ
s://www.youtube.com/watch?v=OAS9VKgk9Pc
906名称未設定
2024/11/19(火) 02:05:18.16ID:nZD7AliI0 酒屋の息子
907名称未設定
2024/11/19(火) 02:19:04.84ID:E4e3VHd10 >>905
おお!ありがとうございます!
やっぱり動画はチップ交換なのか(というか今はそれしかない)
Appleも仕様は公開しないだろうし、リバースエンジニアリングになるよね…
望み薄なのは理解してるけど、購入は当面先なので、もう少し様子見してみます
おお!ありがとうございます!
やっぱり動画はチップ交換なのか(というか今はそれしかない)
Appleも仕様は公開しないだろうし、リバースエンジニアリングになるよね…
望み薄なのは理解してるけど、購入は当面先なので、もう少し様子見してみます
908名称未設定
2024/11/19(火) 03:03:05.09ID:AqRcmLJv0 > 動画はチップ交換なのか
知らずにここまで悪態ついてたのか
流石にアホカス
流石にド素人
知らずにここまで悪態ついてたのか
流石にアホカス
流石にド素人
909名称未設定
2024/11/19(火) 06:17:10.74ID:sdAnzIeY0 SSDもほとんど安くならんのはほぼ確定済み
多額の金払いたくないなら諦めて外付けにするしかない
多額の金払いたくないなら諦めて外付けにするしかない
910名称未設定
2024/11/19(火) 07:47:30.14ID:Gr/ntLaB0 商品化の話は色んなところで見るが、我々素人はしばらく待つしかない
なので待つか、諦めて金たくさん出して盛るか、外付けで済ますかしかないな、現状
なので待つか、諦めて金たくさん出して盛るか、外付けで済ますかしかないな、現状
911名称未設定
2024/11/19(火) 08:11:18.27ID:LlLJ+rmZ0 新品のハンダ付きNANDチップを使う限りにおいてはそんな難しい作業やないでしょ。
まぁこのためだけにヒートガンとか買い揃える事考えたらオススメせんけど。
まぁこのためだけにヒートガンとか買い揃える事考えたらオススメせんけど。
912名称未設定
2024/11/19(火) 08:11:41.92ID:PDfYXZ1T0 持ち運べるほど小さいとはいえ基本的に据え置きなんだから外付けで良いでしょ
macbookだったら内蔵にこだわるのも理解できるが
macbookだったら内蔵にこだわるのも理解できるが
913名称未設定
2024/11/19(火) 08:50:26.54ID:wgEVc+fI0 Mac mini 初期のSSD容量が少ないのがいかん
Windows のミニPC 最初から1TBあってもいくつかインストールするだけですぐに足りなくなる不安が大きいから
Windows のミニPC 最初から1TBあってもいくつかインストールするだけですぐに足りなくなる不安が大きいから
914名称未設定
2024/11/19(火) 09:06:53.53ID:zTf3JN/N0 相性の問題か、SSDなりHDDなりを指すとWi-Fiが死んだりすることがある
接続先変えると平気だけど
接続先変えると平気だけど
915名称未設定
2024/11/19(火) 09:36:49.99ID:B2xBZBj+0 やっすいケーブル使ってんだろ
916名称未設定
2024/11/19(火) 09:46:28.58ID:aBsYKyst0 無線とUSBが干渉してどちらかがおかしくなるなんて大昔からMacである既知の不具合じゃん
一切直そうとしないし一部の大丈夫なやつらの擁護でずっとそのまま今に至る
一切直そうとしないし一部の大丈夫なやつらの擁護でずっとそのまま今に至る
917名称未設定
2024/11/19(火) 10:08:01.45ID:LeJNM7di0 そうだっけ?
918名称未設定
2024/11/19(火) 10:25:16.56ID:FF6g5WlC0 >>866
ただしIntel Macに限る
ただしIntel Macに限る
919名称未設定
2024/11/19(火) 10:30:56.67ID:aBsYKyst0 ↓AI検索のまとめ
この問題はMac mini固有ではなく、多くのデバイスで発生するUSB 3.0と2.4GHz帯無線通信間の干渉によるものです。ただし、Mac miniではこの問題が特に顕著であるため、設計上の課題と考えられる部分もあります
この問題はMac mini固有ではなく、多くのデバイスで発生するUSB 3.0と2.4GHz帯無線通信間の干渉によるものです。ただし、Mac miniではこの問題が特に顕著であるため、設計上の課題と考えられる部分もあります
920名称未設定
2024/11/19(火) 10:31:02.44ID:JEh4VHo90 外付け起動にしなくても、ホームディレクトリとアプリだけ外付けに置けば内蔵SSDは256GBで十分かもね。
やり方はここで説明されてる。
ttps://youtu.be/WtIbGq6Od6o?si=W66sHq8EGrbqJlf_&t=218
英語できない人のために手順を書くと、
1)macを最初に起動してユーザー設定する。ただし、 icloudの設定とデータ移行はしない。Finderの「設定」でデスクトップに表示する項目に全部チェックマークを入れる。
2)外付けSSDを繋いで、GUIDかつAPFSでフォーマットする。このとき、タイムマシン用に設定するかと聞かれるが設定しないこと。
3)外付けに適当な名前のフォルダをつくっておいて、内蔵SSDの「ユーザ」内にある自分のフォルダのの中のフォルダを全部外付けのフォルダへドラッグ&ドロップでコピーする。
4)「システム設定」の「ユーザとグループ」を開き、自分のアカウントのところで右クリックすると「詳細オプション」が選択できるので、そのウィンドウで「ホームディレクトリ」の「選択...」ボタンを押して外付けSSDに作ったフォルダを選ぶ。
5)macを再起動すると外付けフォルダがホームディレクトリとして認識されているはず。さらに、内蔵のアプリケーション フォルダをドラッグ&ドロップで外付けのホームディレクトリ内に移動させる。このとき、アップル社製の組み込みアプリは移動せず、フォルダだけが移動する形になる。以後、新規にインストールするアプリはここにインストールするか、内蔵SSDからコピーして移動させる(コピーしたら内蔵に残ってるものは消すこと)。
以上。まだ自分では試してないので(外付けを起動ディスクにしてしまったから)、
at your own risk で試してみて。
やり方はここで説明されてる。
ttps://youtu.be/WtIbGq6Od6o?si=W66sHq8EGrbqJlf_&t=218
英語できない人のために手順を書くと、
1)macを最初に起動してユーザー設定する。ただし、 icloudの設定とデータ移行はしない。Finderの「設定」でデスクトップに表示する項目に全部チェックマークを入れる。
2)外付けSSDを繋いで、GUIDかつAPFSでフォーマットする。このとき、タイムマシン用に設定するかと聞かれるが設定しないこと。
3)外付けに適当な名前のフォルダをつくっておいて、内蔵SSDの「ユーザ」内にある自分のフォルダのの中のフォルダを全部外付けのフォルダへドラッグ&ドロップでコピーする。
4)「システム設定」の「ユーザとグループ」を開き、自分のアカウントのところで右クリックすると「詳細オプション」が選択できるので、そのウィンドウで「ホームディレクトリ」の「選択...」ボタンを押して外付けSSDに作ったフォルダを選ぶ。
5)macを再起動すると外付けフォルダがホームディレクトリとして認識されているはず。さらに、内蔵のアプリケーション フォルダをドラッグ&ドロップで外付けのホームディレクトリ内に移動させる。このとき、アップル社製の組み込みアプリは移動せず、フォルダだけが移動する形になる。以後、新規にインストールするアプリはここにインストールするか、内蔵SSDからコピーして移動させる(コピーしたら内蔵に残ってるものは消すこと)。
以上。まだ自分では試してないので(外付けを起動ディスクにしてしまったから)、
at your own risk で試してみて。
921名称未設定
2024/11/19(火) 10:31:03.72ID:tLjcdBoo0 >>916
大概ルーターの方が干渉してるので、ルーターを最近のに買い直すと直ったりする
大概ルーターの方が干渉してるので、ルーターを最近のに買い直すと直ったりする
922名称未設定
2024/11/19(火) 10:33:57.83ID:aBsYKyst0924名称未設定
2024/11/19(火) 10:46:07.27ID:x2d8Hnz80 またこの話するの?
925名称未設定
2024/11/19(火) 10:51:52.52ID:li8uVkuo0 Chromeでyoutube見てると結構な頻度で強制終了なるの自分だけ?
926名称未設定
2024/11/19(火) 10:52:12.23ID:ZVaY9Mkr0 設計上の問題ならもっと騒がれてるわ
927名称未設定
2024/11/19(火) 10:55:17.95ID:aBsYKyst0928名称未設定
2024/11/19(火) 10:56:13.90ID:E4e3VHd10929名称未設定
2024/11/19(火) 10:57:35.53ID:E4e3VHd10 ハンダ付きなら確かに楽か
精度は求められるけど
精度は求められるけど
930名称未設定
2024/11/19(火) 11:15:00.03ID:MwQGj23M0 初心者ですいません
新型mac miniのm4にAppleモニター付いてるのが
新型imacと考えて大丈夫ですか?
購入を考えてるのですがどちらも大体スペック同じなのかなと…
新型mac miniのm4にAppleモニター付いてるのが
新型imacと考えて大丈夫ですか?
購入を考えてるのですがどちらも大体スペック同じなのかなと…
931名称未設定
2024/11/19(火) 11:20:08.44ID:/cSJpn/P0932名称未設定
2024/11/19(火) 11:21:09.05ID:nZD7AliI0 iMacはやめたほうがいい
外部入力できないからね
macOS専用モニタとして使う予定なら問題ないが
高性能なdGPU搭載の自作WindowsPCやPS5 Proを使いたくなった時に困る
外部入力できないからね
macOS専用モニタとして使う予定なら問題ないが
高性能なdGPU搭載の自作WindowsPCやPS5 Proを使いたくなった時に困る
933名称未設定
2024/11/19(火) 11:25:15.56ID:zTf3JN/N0 5K iMacって今考えると相当リーズナブルな製品だったんやなって思うわ
なんせ5Kのスタジオモニタが18万もすんだから
なんせ5Kのスタジオモニタが18万もすんだから
934名称未設定
2024/11/19(火) 11:25:44.69ID:aBsYKyst0 MacMiniにたかがSSD2TBアップルグレードするのに18万円だっけ?
もうすこし出せばRTX4090の最安値時に値段レベルじゃん
ほんとに頭おかしい
自作なら一万ちょいなのに
もうすこし出せばRTX4090の最安値時に値段レベルじゃん
ほんとに頭おかしい
自作なら一万ちょいなのに
936名称未設定
2024/11/19(火) 11:37:14.34ID:Uf00Hkpi0 27inch
5k
6スピーカー
カメラ
cポート
最初の27inch5kの時点で他にモニターあるんかな
大きさなんでも良いとか4kでも良いってなら安いのはいくらでもあるけど
5k
6スピーカー
カメラ
cポート
最初の27inch5kの時点で他にモニターあるんかな
大きさなんでも良いとか4kでも良いってなら安いのはいくらでもあるけど
938名称未設定
2024/11/19(火) 11:43:39.26ID:aBsYKyst0 >>936
ほかに選択肢がないから妥当な値段と考えるバカが多いからそういう商法するんだよ
例えば普通には存在していないサイズ(物理的な大きさ)の乾電池があったとして、その値段がとんでもなく高くなるのは想像つくよね
高くしてもそれしかなければ買うしかないんだし競争が働かないとか生産ロットが少ないとかは高値になるが、その物自体の価値があるのではなく市場原理でぼったくり状態になりがちという話
ほかに選択肢がないから妥当な値段と考えるバカが多いからそういう商法するんだよ
例えば普通には存在していないサイズ(物理的な大きさ)の乾電池があったとして、その値段がとんでもなく高くなるのは想像つくよね
高くしてもそれしかなければ買うしかないんだし競争が働かないとか生産ロットが少ないとかは高値になるが、その物自体の価値があるのではなく市場原理でぼったくり状態になりがちという話
939名称未設定
2024/11/19(火) 11:48:26.56ID:aBsYKyst0 >>937
早く下駄発売されるといいね
そういうもので時間が経って不便を解消できるようになるのはガジェットとしては楽しい
でも常に必要なメイン道具としてはそういうのは厳しいんだよね
Macがサブにしかならないのはそういう所
Macメインにできるのは18万円を惜しみなく払える人
というか2TBでも話にならないから実際は湯水のように金をつぎこめて、なおかつMacじゃないとだめな理由がある人
早く下駄発売されるといいね
そういうもので時間が経って不便を解消できるようになるのはガジェットとしては楽しい
でも常に必要なメイン道具としてはそういうのは厳しいんだよね
Macがサブにしかならないのはそういう所
Macメインにできるのは18万円を惜しみなく払える人
というか2TBでも話にならないから実際は湯水のように金をつぎこめて、なおかつMacじゃないとだめな理由がある人
940名称未設定
2024/11/19(火) 11:50:29.52ID:ZVaY9Mkr0 一人で勝手に「サブしかならない」とか言ってて草w
941名称未設定
2024/11/19(火) 11:50:37.22ID:Uf00Hkpi0 尖った思想だね
942名称未設定
2024/11/19(火) 11:54:36.73ID:uu5TAEm/0 文句言う奴は連投しがちなのはなぜ?
ほんと邪魔
ほんと邪魔
943名称未設定
2024/11/19(火) 11:56:06.95ID:Z6pRbvg10 MBP2011を自分でメモリ倍増したりssd換装してたけどずっとメインだったけどね。
944名称未設定
2024/11/19(火) 11:56:37.31ID:/cSJpn/P0 5chの張り込みが彼のメインの仕事なんだ
945名称未設定
2024/11/19(火) 11:57:13.04ID:8Fcs7fh60 >>932
それようにモニター買えば?
それようにモニター買えば?
946名称未設定
2024/11/19(火) 11:59:09.34ID:Uf00Hkpi0 なんと言うかMac信者のwindows版みたいだね。
違いがあるとすれば"わざわざ"板に来て馬鹿みたいにキーボード叩いてる所
遠目でもわかるくらいのステレオタイプな危険人物
違いがあるとすれば"わざわざ"板に来て馬鹿みたいにキーボード叩いてる所
遠目でもわかるくらいのステレオタイプな危険人物
949名称未設定
2024/11/19(火) 12:15:51.37ID:aBsYKyst0 >>947
昔は本体が高かったけど今はストレージ商法でしょ?
だからみんな気軽にMacは使えるけど常にカツカツでまともに使えない状況
そんな中でメモリやらストレージ容量気にせず使えるのは馬鹿課金した人のみ
ブランドイメージと相まってSSDごときに20万払っちゃうバカが後をたたない
ソシャゲ課金とまったくおなじ構図
昔は本体が高かったけど今はストレージ商法でしょ?
だからみんな気軽にMacは使えるけど常にカツカツでまともに使えない状況
そんな中でメモリやらストレージ容量気にせず使えるのは馬鹿課金した人のみ
ブランドイメージと相まってSSDごときに20万払っちゃうバカが後をたたない
ソシャゲ課金とまったくおなじ構図
950名称未設定
2024/11/19(火) 12:41:02.43ID:Uf00Hkpi0 昔も今も本体価格変わらないよ
円が安くなっただけと君と周りが貧乏なだけ
円が安くなっただけと君と周りが貧乏なだけ
951名称未設定
2024/11/19(火) 12:50:11.31ID:nZD7AliI0 >>942
ヒント SAKAYA NO MUSUKO
ヒント SAKAYA NO MUSUKO
952名称未設定
2024/11/19(火) 12:58:43.01ID:GF0Q05C10 M4 miniで4Kモバイルモニター繋げてHiDPIで表示したらMacBookProみたいな高精細画面になる?
954名称未設定
2024/11/19(火) 13:07:24.49ID:sdAnzIeY0 要するに今の時代についていけないじじいってことか
955名称未設定
2024/11/19(火) 13:10:59.31ID:aBsYKyst0 てか、冷静に考えてごらん
SSDやメモリ価格はかなり下落してNVMeSSDの2TBなんて一万円ちょいで買える時代
だからみんな時代の恩恵を受けてやすく大容量SSDやメモリを積んで余裕あるPCライフ過ごせてるのにMac選ぶと256GBとかいう目を疑う容量
2TBへの差額18万円
4TBや8TBならどうなるの?
今回ベースモデルが16GBスタートになったけどそれ以前はメモリも8GBだったしね
これがメインにはできない=ネット閲覧サブのガジェット止まりって意味だよ
SSDやメモリ価格はかなり下落してNVMeSSDの2TBなんて一万円ちょいで買える時代
だからみんな時代の恩恵を受けてやすく大容量SSDやメモリを積んで余裕あるPCライフ過ごせてるのにMac選ぶと256GBとかいう目を疑う容量
2TBへの差額18万円
4TBや8TBならどうなるの?
今回ベースモデルが16GBスタートになったけどそれ以前はメモリも8GBだったしね
これがメインにはできない=ネット閲覧サブのガジェット止まりって意味だよ
956名称未設定
2024/11/19(火) 13:14:34.57ID:x2d8Hnz80 また内蔵ストレージが高いって話か
飽きないね
飽きないね
957名称未設定
2024/11/19(火) 13:18:02.37ID:aBsYKyst0 ノートだと外付けストレージなんて尚更考えれないし
クリエイティブ用途ならストレージめちゃくちゃ使うでしょ
こんなプラットフォームで創作活動ってちょっと無い訳よ
最近はGPUやAIの件もあり道具として活用するユーザーはWinやLinuxにすでに大量に流れてるとはおもうけどさ
で、何の存在価値があるの?ってなるとライト層のネット端末となるわけだ
でもライト層でも写真やら動画やらスマホのバックアップで使うとなると全く容量足りずストレージ盛ってしまう
本来のストレージの価格もしらず10倍の価格でね
そういう情弱か、見栄でソシャゲ課金するような頭のネジがすこしおかしい連中
それがメイン顧客になりつつあるんだよね
もちろんそういう顧客からほ金を取りやすいから商売だけ考えれば間違ってはいない
クリエイティブ用途ならストレージめちゃくちゃ使うでしょ
こんなプラットフォームで創作活動ってちょっと無い訳よ
最近はGPUやAIの件もあり道具として活用するユーザーはWinやLinuxにすでに大量に流れてるとはおもうけどさ
で、何の存在価値があるの?ってなるとライト層のネット端末となるわけだ
でもライト層でも写真やら動画やらスマホのバックアップで使うとなると全く容量足りずストレージ盛ってしまう
本来のストレージの価格もしらず10倍の価格でね
そういう情弱か、見栄でソシャゲ課金するような頭のネジがすこしおかしい連中
それがメイン顧客になりつつあるんだよね
もちろんそういう顧客からほ金を取りやすいから商売だけ考えれば間違ってはいない
958名称未設定
2024/11/19(火) 13:22:30.53ID:4K2BfEzB0 studio displayって音質はどうなん?
Windows機(DisplayPortとHDMIしかない)にも使えるならポチってしまうが
Windows機(DisplayPortとHDMIしかない)にも使えるならポチってしまうが
959名称未設定
2024/11/19(火) 13:23:14.44ID:767mtTN60 朝から今までこんなにIDを赤くするくらい連投して
何か嫌な事でもあったんですか?
何か嫌な事でもあったんですか?
960名称未設定
2024/11/19(火) 13:25:42.91ID:R4n313Yt0961名称未設定
2024/11/19(火) 13:25:57.27ID:aBsYKyst0 >>958
20万するのに入力一系統しかなくTypeCのみじゃね?
画質調整とかの機能もハードウェアのボタン類はなにもなくMacOSからTypeC経由で制御でしょ
モニターについてるスピーカーに音質求めてもしかたないし普通にまともなモニターとスピーカー買った方がいいんじゃ?
20万するのに入力一系統しかなくTypeCのみじゃね?
画質調整とかの機能もハードウェアのボタン類はなにもなくMacOSからTypeC経由で制御でしょ
モニターについてるスピーカーに音質求めてもしかたないし普通にまともなモニターとスピーカー買った方がいいんじゃ?
962名称未設定
2024/11/19(火) 13:27:04.23ID:JEh4VHo90 貧乏層はMac mini ベースモデルに外付けSSDでまったく問題ないと思うぞ。
Macmini Proで高速大容量内蔵SSDを使いたいという人はまた別だけど。
Macmini Proで高速大容量内蔵SSDを使いたいという人はまた別だけど。
963名称未設定
2024/11/19(火) 13:33:35.35ID:yHPvCKwI0 お金が絡むとムキになる辺り、それらの問題は大抵自身の管理不足か能力不足なんですから
ここで吐いても何の解決にもなりませんよ
コスパとかの前に自分の好きなコンテンツだけで構築した知識を捨ててみてはいかがでしょうかね。
その方がこんな顔真っ赤にして朝から連投しなくて済んだと思いますよ
ここで吐いても何の解決にもなりませんよ
コスパとかの前に自分の好きなコンテンツだけで構築した知識を捨ててみてはいかがでしょうかね。
その方がこんな顔真っ赤にして朝から連投しなくて済んだと思いますよ
965名称未設定
2024/11/19(火) 13:38:25.47ID:aBsYKyst0 DQNとかが文不相応な車とかかってるのって仮に金がなくなって苦労しても俺は高級車持ってるというマウントで精神保ってるわけ
もちろんやすい車乗ってる奴をバカにするしマウントだけが生き甲斐
ソシャゲ課金と同じ構図なんだよね
訳の分からないものに大金をつぎ込み当人は自分が偉いと思いこみマウントを得る
端からみればただの外字なんだけど当人はそれにきづけない
Macなんかもそういう人間多いよね
もちろんやすい車乗ってる奴をバカにするしマウントだけが生き甲斐
ソシャゲ課金と同じ構図なんだよね
訳の分からないものに大金をつぎ込み当人は自分が偉いと思いこみマウントを得る
端からみればただの外字なんだけど当人はそれにきづけない
Macなんかもそういう人間多いよね
966名称未設定
2024/11/19(火) 13:41:57.47ID:aBsYKyst0 あと書き込み数が多い=顔真っ赤ってのも典型的な詭弁自己防衛だよね
多くの人間が我慢できずに反応してさ
結局顔真っ赤で興奮してるのはそいつらの方なんだけどね
こっちは作業合間に事実をつらつら書いてるだけでそれにつられるバカをみてさらに哀れみをもって追加で書いてるだけ
多くの人間が我慢できずに反応してさ
結局顔真っ赤で興奮してるのはそいつらの方なんだけどね
こっちは作業合間に事実をつらつら書いてるだけでそれにつられるバカをみてさらに哀れみをもって追加で書いてるだけ
967名称未設定
2024/11/19(火) 13:43:21.29ID:0rVdssMQ0 でもお前馬鹿じゃん
968名称未設定
2024/11/19(火) 13:47:03.40ID:IHUlctLJ0 大っぴらに自慰行為しながら走り回ってたら誰だって非難するでしょ
賢者タイムで哀れむなよ常識という服着ろ
賢者タイムで哀れむなよ常識という服着ろ
969名称未設定
2024/11/19(火) 13:48:55.71ID:L6tec7wA0970名称未設定
2024/11/19(火) 13:53:52.99ID:aBsYKyst0 >>969
マウント自体はべつにいいんじゃね?
問題は、俺はいくら金つぎこんだ!がマウントになってしまう哀れな精神なわけで
ここでいうマウントはそういう本来マウントでもなんでもない状況で本人は偉くなってつもりになってる事を指してるわけだ
Apple製品にわけのわからん大金つぎ込む君らのことをいってるわけだよ
くっそ高いブランドバッグ買って喜んでるバカ女いるだろ?あれと脳は同じなわけ
マウント自体はべつにいいんじゃね?
問題は、俺はいくら金つぎこんだ!がマウントになってしまう哀れな精神なわけで
ここでいうマウントはそういう本来マウントでもなんでもない状況で本人は偉くなってつもりになってる事を指してるわけだ
Apple製品にわけのわからん大金つぎ込む君らのことをいってるわけだよ
くっそ高いブランドバッグ買って喜んでるバカ女いるだろ?あれと脳は同じなわけ
971名称未設定
2024/11/19(火) 14:06:06.65ID:nZD7AliI0 >こっちは作業合間に事実をつらつら書いてる
酒屋の息子とまったく同じこと言っててワロス
酒屋の息子とまったく同じこと言っててワロス
972名称未設定
2024/11/19(火) 14:06:59.42ID:nZD7AliI0 というわけで隔離スレを再稼働することにしました
酒屋の息子さんはこちらで暴れてください
【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part41【隔離施設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1682942762/
酒屋の息子さんはこちらで暴れてください
【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part41【隔離施設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1682942762/
973名称未設定
2024/11/19(火) 14:07:43.63ID:sdAnzIeY0 これってまさか酒屋の息子の復活じゃないのか?
974名称未設定
2024/11/19(火) 14:08:04.50ID:t2a1DULD0 ダメ人間だよ。
自分の思想で金持ちヘイトを関係ない人がいるような所でやるテロ行為
自分の思想で金持ちヘイトを関係ない人がいるような所でやるテロ行為
975名称未設定
2024/11/19(火) 14:09:43.25ID:t2a1DULD0 思想がキツくて道徳吹っ飛んで無敵の人みたいな行動取るとか
お前中国人だろ
お前中国人だろ
976名称未設定
2024/11/19(火) 14:15:53.13ID:Z6pRbvg10 荒らしにレスする人も荒らしという基本的ルールって専ブラだと表示されないものね。
977名称未設定
2024/11/19(火) 14:16:55.45ID:aBsYKyst0 てかさ、ストレージぼったくりの事実を指摘されると、貧乏だのなんだの謎のマウントとMac擁護始めるけとさ
普通に使うなら4TB程度の容量あってもおかしくないし写真動画等の保存データは一部外部に待避させるにしろ、作業中のデータやアプリで数TBなんてすぐでしょ
で、問題は君らはMacMiniやMacBookで4TBとかのアップグレードしてるの?って話
うん十万円かかるけどさ、他人を貧乏煽りするくらい金に困ってないならぼったくりでも関係ないよね
でも君ら盛ったとしてもほとんどは512とか多くて1TBな訳じゃん
それって、Macはサブマシン、Macはメインの作業マシンにできない、ネット閲覧程度のライト層向け、
これらの主張とかみ合うよね
まさかコンテンツ作る用途のメインマシンなのに512とか1TBでがんばってるの?
いやいや、おかしいよね
だからMac買うってのはそういう事って話してんのに
これに反論出来るのはヒカキンみたいにとりあえず特盛り買ってる人だけで、君らむしろ金なくてぼったくり価格のストレージは追加できないけMacというブランドはほしいっていうまさにブランドマウントの馬鹿と一緒じゃん
百歩ゆずって、Macは買うがストレージ商法に辟易してるとか、ちゃんと批判できるならまだしも、ぼったくり商法に対し指くわえてあこがれてる奴らがそれを擁護って救いようのない哀れな構図だとおもわない?
普通に使うなら4TB程度の容量あってもおかしくないし写真動画等の保存データは一部外部に待避させるにしろ、作業中のデータやアプリで数TBなんてすぐでしょ
で、問題は君らはMacMiniやMacBookで4TBとかのアップグレードしてるの?って話
うん十万円かかるけどさ、他人を貧乏煽りするくらい金に困ってないならぼったくりでも関係ないよね
でも君ら盛ったとしてもほとんどは512とか多くて1TBな訳じゃん
それって、Macはサブマシン、Macはメインの作業マシンにできない、ネット閲覧程度のライト層向け、
これらの主張とかみ合うよね
まさかコンテンツ作る用途のメインマシンなのに512とか1TBでがんばってるの?
いやいや、おかしいよね
だからMac買うってのはそういう事って話してんのに
これに反論出来るのはヒカキンみたいにとりあえず特盛り買ってる人だけで、君らむしろ金なくてぼったくり価格のストレージは追加できないけMacというブランドはほしいっていうまさにブランドマウントの馬鹿と一緒じゃん
百歩ゆずって、Macは買うがストレージ商法に辟易してるとか、ちゃんと批判できるならまだしも、ぼったくり商法に対し指くわえてあこがれてる奴らがそれを擁護って救いようのない哀れな構図だとおもわない?
978名称未設定
2024/11/19(火) 14:21:45.60ID:w1lNqfAG0 >>960,961
ありがとん
今光デジタルとBluetoothしか付いてないSONYのサウンドバー使ってるんだけどMac miniとサウンドバーが頻繁に通信切れるからいっそ内蔵にしてしまおうかと考えたんだ
光デジタルとUSB-Cの変換アダプタもイマイチな感じの多いし
ありがとん
今光デジタルとBluetoothしか付いてないSONYのサウンドバー使ってるんだけどMac miniとサウンドバーが頻繁に通信切れるからいっそ内蔵にしてしまおうかと考えたんだ
光デジタルとUSB-Cの変換アダプタもイマイチな感じの多いし
979名称未設定
2024/11/19(火) 14:22:37.08ID:JEh4VHo90 >>977
内蔵ストーレジがぼったくり価格だってことに誰も異論はないんだが、それを執拗に繰り返して言うことに何の意味があんの?
頭おかしいよあんた。
ぼったくりに甘んじて増設するもよし、外付けで問題ない環境ならそれで対応するもよし、人それぞれ。使いたいマシーンを使いたいように使えばいいだけでとやかく言い争うような問題じゃないだろ。
内蔵ストーレジがぼったくり価格だってことに誰も異論はないんだが、それを執拗に繰り返して言うことに何の意味があんの?
頭おかしいよあんた。
ぼったくりに甘んじて増設するもよし、外付けで問題ない環境ならそれで対応するもよし、人それぞれ。使いたいマシーンを使いたいように使えばいいだけでとやかく言い争うような問題じゃないだろ。
980名称未設定
2024/11/19(火) 14:24:32.62ID:t2a1DULD0 鬼畜日本人!殺児童!アイヤー!
鬼畜Apple!殺住民!アイヤー!
なぁお前(ID:aBsYKyst0)これと同じ事したって気がつかないの?冷静になれよ顔真っ赤🇨🇳
お前が金銭絡みで問題あるのは知らねぇし知ろうとも思わねぇよ。
自分の懐足りねぇのを俺らに文句言うなよ馬鹿
鬼畜Apple!殺住民!アイヤー!
なぁお前(ID:aBsYKyst0)これと同じ事したって気がつかないの?冷静になれよ顔真っ赤🇨🇳
お前が金銭絡みで問題あるのは知らねぇし知ろうとも思わねぇよ。
自分の懐足りねぇのを俺らに文句言うなよ馬鹿
981名称未設定
2024/11/19(火) 14:27:04.68ID:t2a1DULD0 1番の問題はお前(ID:aBsYKyst0)が自分の趣味に合わないからって粘着続けるアタマなんだよ。
理由が自分の意向にそぐわないからって何度もやってんじゃねぇよ障害者
理由が自分の意向にそぐわないからって何度もやってんじゃねぇよ障害者
982名称未設定
2024/11/19(火) 14:27:37.54ID:nZD7AliI0 酒屋って昔から「哀れ」って言葉が大好きだよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1615856850/658
>論点逸らしてワッパとTDPに逃げでし言い訳できない
> → 哀れ ← なマカー(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/#tab
>動画編集目的でMac買ってしまった素人さんは本当に → 哀れ ← ですよね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1615856850/658
>論点逸らしてワッパとTDPに逃げでし言い訳できない
> → 哀れ ← なマカー(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000305712/SortID=13817942/#tab
>動画編集目的でMac買ってしまった素人さんは本当に → 哀れ ← ですよね。
983名称未設定
2024/11/19(火) 14:28:10.05ID:aBsYKyst0984名称未設定
2024/11/19(火) 14:30:07.46ID:t2a1DULD0 お前1人なら日記でやってろよ
985名称未設定
2024/11/19(火) 14:31:14.58ID:AebI3Hsq0 それなら1000取ったやつが勝ちってどうだ?
986名称未設定
2024/11/19(火) 14:31:28.01ID:aBsYKyst0 大事なことなのでもう一度書いとくね
百歩ゆずって、Macは買うがストレージ商法に辟易してるとか、ちゃんと批判できるならまだしも、ぼったくり商法に対し贅沢に盛れずに指くわえて我慢してる奴らがそれを擁護って救いようのない哀れな構図だとおもわない?
百歩ゆずって、Macは買うがストレージ商法に辟易してるとか、ちゃんと批判できるならまだしも、ぼったくり商法に対し贅沢に盛れずに指くわえて我慢してる奴らがそれを擁護って救いようのない哀れな構図だとおもわない?
987名称未設定
2024/11/19(火) 14:31:50.77ID:t2a1DULD0 お前に合わせて作ってねぇから趣味じゃないなら離れろよ。
何で1人日記でできる自慰を掲示板でやるんだよ迷惑だろ
何で1人日記でできる自慰を掲示板でやるんだよ迷惑だろ
988名称未設定
2024/11/19(火) 14:37:12.74ID:aBsYKyst0989名称未設定
2024/11/19(火) 14:38:47.97ID:AebI3Hsq0 この流れなら次スレ要らんな
990名称未設定
2024/11/19(火) 14:38:57.77ID:t2a1DULD0 文字読めないの?
ここは 新・mac板 M4以降のMac mini スレ です。
ここは ID:aBsYKyst0の日記 とも ID:t2a1DULD0の日記 とも書いていません。
自己中も程々にしろ指咥えた知的障害者🍼
ここは 新・mac板 M4以降のMac mini スレ です。
ここは ID:aBsYKyst0の日記 とも ID:t2a1DULD0の日記 とも書いていません。
自己中も程々にしろ指咥えた知的障害者🍼
992名称未設定
2024/11/19(火) 14:41:50.74ID:aBsYKyst0 これって新興宗教の信者とまるで同じ反応だよな
話はストレージがぼったくり価格だという事なのに、とにかく話を逸らして話題を終わらせたくて仕方ない
イライラして寄ってたかって攻撃と
洗脳とけそうになるときの拒絶反応じゃん
話はストレージがぼったくり価格だという事なのに、とにかく話を逸らして話題を終わらせたくて仕方ない
イライラして寄ってたかって攻撃と
洗脳とけそうになるときの拒絶反応じゃん
993名称未設定
2024/11/19(火) 14:44:59.22ID:aBsYKyst0 Macのぼったくり盛りメニューを買った俺は正しい!→ぼったくりの事実はみとめたくない→指摘するやつは敵
本来ならMacユーザーほどストレージ商法に苦しめられてるはずなのにそれを部分的に肯定(盛る)してしまうと今度は擁護側に回ると
ストックホルム症候群なんだよねこれ
哀れ
本来ならMacユーザーほどストレージ商法に苦しめられてるはずなのにそれを部分的に肯定(盛る)してしまうと今度は擁護側に回ると
ストックホルム症候群なんだよねこれ
哀れ
994名称未設定
2024/11/19(火) 14:46:01.79ID:t2a1DULD0 哀れなのお前だよ
995名称未設定
2024/11/19(火) 14:46:02.53ID:JEh4VHo90 あかん、完全にイカれとるは、こいつw
996名称未設定
2024/11/19(火) 14:47:45.25ID:AebI3Hsq0997名称未設定
2024/11/19(火) 14:48:48.05ID:t2a1DULD0 ほら次スレ立ったぞ。行けよ
998名称未設定
2024/11/19(火) 14:49:14.08ID:AebI3Hsq0 1000取ったやつが勝ち
999名称未設定
2024/11/19(火) 14:50:20.02ID:t2a1DULD0 勝ち負けあるん?
1000名称未設定
2024/11/19(火) 14:50:36.10ID:aBsYKyst0 スピード違反で捕まると、警察に対して不満ではなく、ほかの奴らも捕まえろ的な思考になってしまう奴いるけど
マカーのぼったくり商法擁護もこれとおなじメカニズムだな
なんだろう、自分がいやなめにあったら他の人には同じ目にあってほしくないと思う人と、俺がこんな目にあったんだからおまえらも同じ目にあわないと不公平と考えてしまう人
人間は大きく分けてこの二つにわかれるけど俺が嫌うマカーは完全に後者
マカーのぼったくり商法擁護もこれとおなじメカニズムだな
なんだろう、自分がいやなめにあったら他の人には同じ目にあってほしくないと思う人と、俺がこんな目にあったんだからおまえらも同じ目にあわないと不公平と考えてしまう人
人間は大きく分けてこの二つにわかれるけど俺が嫌うマカーは完全に後者
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 6時間 36分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 6時間 36分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は [首都圏の虎★]
- 【朗報】大阪万博の空飛ぶクルマ、少しだけ飛ぶ [931948549]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 「北斗の拳史上最高の名言」👈何が思い浮かんだ?石破 [705549419]
- ロシア人、年金システムの抜け穴を突いて23歳で満額年金受給者に [377482965]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 【石破悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww [237216734]