Mac初心者質問スレッド296

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1とり (9段) (ワッチョイ eba6-hPjg)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:29:04.15ID:uYDi/oDY0

Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

前スレ
Mac初心者質問スレッド295
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1676461164

----------【重要注意事項】-----------
・必ず要注意事項に目を通してから書き込んでください。

・購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)

・質問者は言われていない事を推測したり、解決しようとした先で迷われた場合、お力添えできなくなる可能性があります。

・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。
・性急で結果を得にくい解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

スレッドタイトル検索
https://find.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
773 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 1bf9-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:28:52.51ID:sX+DC6FO0
いいってことよ
2024/05/16(木) 18:48:44.78ID:bmaDs8vJ0
Homebrewをターミナルからインスコしたいんだけど失敗します
前は同じMacでインスコできてました
ターミナルには下記のように表示されてます
原因分かりますか?

remote: Enumerating objects: 269052, done.
remote: Counting objects: 100% (354/354), done.
remote: Compressing objects: 100% (229/229), done.
error: 5344 bytes of body are still expected66 MiB | 420.00 KiB/s
fetch-pack: unexpected disconnect while reading sideband packet
fatal: early EOF
fatal: fetch-pack: invalid index-pack output
Failed during: /usr/bin/git fetch --force origin
2024/05/16(木) 19:39:34.11ID:evDdyIpA0
>>774
セキュリティ系のソフト入れてたらそいつを無効にするか消す
776名称未設定 (ワッチョイ 1381-kbPF)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:48:30.14ID:yDfLJ1gs0
>>759
ストーカーとかで他人のデータ引っこ抜いたんじゃないだろうな
2024/05/16(木) 21:37:01.13ID:bmaDs8vJ0
>>775
ESETを使ってたので無効にしましたが同じでした
2024/05/16(木) 22:01:34.55ID:8ELQUCsz0
ローカルのリポジトリが壊れてるとか
/opt/homebrew/.git/
を消してみて
2024/05/16(木) 22:19:02.71ID:bmaDs8vJ0
>>778
optのフォルダの中には何もありませんでした
2024/05/16(木) 22:35:35.34ID:8ELQUCsz0
物言いから導入先をカスタマイズしてそうにないから
手順がそもそも間違ってる可能性
2024/05/16(木) 22:44:03.44ID:bmaDs8vJ0
>>780
ここのインストールの下のシェルプロンプトをターミナルにコピペして実行→パスワード入力→リターン1回でダウンロードが始まるのですが>>774のように表示されてインスコできません
https://brew.sh/ja/
782名称未設定 (ワッチョイ bb94-QOuG)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:55:38.97ID:1eMDV48n0
>>781
homebrewをアンインストールというか
homebrewフォルダを全消ししたあとに再度インストールしてみてもダメ?
2024/05/17(金) 00:54:52.23ID:a2gZNPUF0
>>782
それが>>778も言ってる場所だと思うんだけど
/opt/homebrew/optも/usr/local/optもどっちも何も無い空のフォルダなんだよね
2024/05/17(金) 01:15:35.37ID:pIx6pdAG0
>>783
まじかー
とりあえずhomebrewフォルダが空ってことは
error内容が予期せぬ切断って出てるから
DLが失敗してるってことくらいしかわからん
後で時間を置いてもう一度してみるか
FWか何か入れててそれが悪さして通信切断してる可能性くらいかな?
2024/05/17(金) 01:24:10.73ID:a2gZNPUF0
>>784
ESET無効にした時ESETのFWも無効にしたけど同じでしたね
2024/05/17(金) 01:32:36.27ID:KPw7wCZs0
>>774-785
普通にネットワークエラー。unexpected disconnect。
EOFっていうのが大体が接続間エラーで出るやつ。
vpnや携帯回線なんかの極端に遅い回線/フィルタリングによるトラフィックブロック/gitが息してない

回線とミスマッチなバッファで起きることも確認しているからここ読んでやっても良いし、
ttps://qiita.com/bacchus1225/items/d9ec1e2387c2e82d25ba

httpのミスマッチなら
git config --global http.version HTTP/1.1
ってやった後に再度インストール。
2024/05/17(金) 10:38:10.41ID:a2gZNPUF0
>>786
心当たりあります
今、中国にいてVPN使ってます
帰国後にインスコします
ありがとうございました
2024/05/17(金) 13:59:16.15ID:lr54Exjs0
>>787
それを先に言えよ(T_T)
789 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW 1be0-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:20:57.24ID:qMq4SAYt0
なにそれかわいそう
先に言ってやれよw
2024/05/17(金) 20:55:29.16ID:a2gZNPUF0
>>788-789
まさかネット環境でインスコできないことがあるとは青天の霹靂
791名称未設定 (ワッチョイ 3362-jJaF)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:56:32.59ID:bFNJkpGZ0
インスコ阻止したアル・・・あとは踏み込んでスパイ容疑で高速するアルよ
2024/05/18(土) 23:29:51.70ID:6ULmD+1w0
>>787
今は万里の長城の内側にいるのね
VPNと言っても噂によると... おっと誰かが来たようだ
793 警備員[Lv.9][芽初] (ワッチョイ aadb-7HnL)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:30:40.50ID:yVOkVAvl0
ログイン時の起動項目でどうしても消せないのがあります
検索するとライブラリ内のファイルを消せばいいらしいですが、思い当たるのがありません
Fumihiko TakayamaというのはキーリマップのKarabiner由来で理解できなくもないのですが、
特にbashはどうしたらいいかわからない
対処法を教えてください
2024/05/19(日) 18:36:05.06ID:y6rHR07T0
>>793
Library/LaunchAgents又はLaunchDaemons/***.plistをテキストで開く。
起動するスクリプト/アプリが書いてあるので
いらないものがあればそのplistを消去する。

Monterey以前のosならいらないplistのロケーションを
sudo launchctl unload
の後に入れて実行。
795名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:41:18.67ID:Gtz5VwV9M
macからmacに大きな容量のデータを渡すのに良い方法を教えてください。
撮影現場でカメラとmacbookを繋いで撮影し、撮影したRAWデータはpcのストレージに保存してそのまま持ち帰ります。
RAWデータを編集するのは自宅のデスクトップのmacで行なっております。
現在、普段は持ち帰ったmacbookのデータを外付けHDDにコピーし、また、外付けHDDからデスクトップmacにコピーするという作業をしています。
撮影データが多い時では300GBほどになることもあり、週に2〜3回撮影を行いますので、このデータをコピーする作業時間と手間を省きたいと考えています。ネットやクラウドを使わずにできる何か良いデータの移動方法はございますでしょうか?
環境はどちらのmacもhigh sierraです。
796名称未設定 (ワッチョイ b396-8XWz)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:51:04.55ID:Gv92HuhQ0
>>795
SSDなら6、7分でコピーできる
2024/05/31(金) 00:53:36.97ID:Q1Upk4E40
>>795
Mac同士をthunderboltで繋げる
798名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:13:30.51ID:3NqnUmelM
SSDですかね。でも、手間自体は変わらないっすね。
デスクトップは2012のproなのでthunderboltが無いのです。
2024/05/31(金) 02:21:15.46ID:TPABOMqW0
>>795
OSを外付けSSDにインストールして、
MacBookに溜めたデータとOSのSSDをそのままデスクトップで使う
2024/05/31(金) 02:27:36.63ID:Q1Upk4E40
リンクケーブルを買う。pcie拡張でusb3.1 gen2突っ込めば10gbpsでデータのやり取りができる。
2024/05/31(金) 04:15:07.21ID:KIx9FIaC0
>>795
これを機に10年前の古いマックを引退させよう

Appleシリコン機種凄い早いでしょ

撮影、
MacBook Proに取り込み確認、
そのまま持って帰ってMBPに外部ディスプレイ(今のを流用でも)を接続し
そいつで編集。
必要に応じHDDにバックアップ とか
802名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:54:26.39ID:3NqnUmelM
今の環境を変えたく無いんですよね。
言ってもわからない話と思いますが、高価なデジバックをたまに使って撮影するのですが、現在のmacOSではそのカメラの純正ソフトが対応されていないのです。海外のフォーラムを見てもmojaveが最終という情報らしくて。

>>800
pcie拡張でUSB3.0のポートは既にあるのですが、両端がUSB3.0オスになったリンクケーブルでmac同士を繋げばそのままフォルダを渡すことは可能なものなのでしょうか?
その方法は試したこともなかったので、それが可能なのであれば最良なのですが。
「移行アシスタント」は誤操作でいつか撮影データ以外も移行させてしまいそうで毛嫌いして使わないようにしているのですが、リンクケーブルで繋いだら片方を外付けHDDのように認識してくれるならそれがベストなんです。
2024/05/31(金) 10:04:45.94ID:G8oaozcI0
target disk modeを試してみたら?
USBと古いOSの組み合わせで動くかどうかはわからないけど
804名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:16:41.19ID:3NqnUmelM
ターゲットディスクモードは理想に近そうですね。
ありがとうございます。
早速試そうと、両端がオスのケーブルを探したらFW800しかなかった。。。
両端オスUSB3.0購入して試してみます。
2024/05/31(金) 10:19:29.12ID:SwNIYvmR0
家庭内LAN構築した方がいろいろ捗る
WiFi環境ないの?
有線の方が安定するけど300GB程度ならWiFiでもそこまで遅くはない
806名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:38:19.47ID:3NqnUmelM
別に色々捗らなくても良いんです。あと、編集作業用と撮影現場用のmacはオフラインで運用してまして。ガッチリ環境を維持したくてネットには一切繋がない。
自分の撮影スタジオにはwifiありますが、移動の多い仕事でもありますので普段はモバイルwifiが主ですね。
807名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:15:51.10ID:3NqnUmelM
>>0803
ターゲットディスクモード、使い勝手が良く理想通りでした。
非常に良い感じです。ありがとございました。
808名称未設定 (ワッチョイ ca1f-3Nls)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:54:27.68ID:wr5uMA2j0
ステージマネージャーでサムネをシフト押しながらクリックすると
現在の画面スペースに開いてくれるじゃん
あれと同じようにアプリをドッグから開く時に現在の画面スペースに開く方法はありますか?
809名称未設定 (アウアウ Saff-Fmzm)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:09:48.95ID:0ssa99yca
MacのFinder、iOSのFilesからiCloud Driveを共有していますが、最近、ファイル名で検索が引っかからないことが多発しています
とりあえず日本語のファイルで起きてます
何か対策ありますか?
2024/06/10(月) 20:29:39.22ID:Yx7sMCHHd
>>1 読むとかかな
2024/06/17(月) 16:20:23.69ID:FbgkLuLv0
有線LAN接続について質問

MacBook Pro m3pro (sonoma) をcaldigit TS3 経由で有線LANに繋ぎたいんだけど、繋がりません
Thunderbolt Ethernetスロット1はプロキシサーバ設定もやっていて、一応緑で接続済みとは出ています
「インターネットに接続されていません」とすぐ出るわけではなく、一向に読み込まない感じ
TS3が悪さをしているという噂も見つけたため、
https://note.com/tomoiwsk/n/n5e6cc41aeff5
ここを参考に試してみたけどダメ
https://cocoinit23.com/mac-caldigit-ts3-plus-ethernet/
ここも参考に、ドライバをインストールしようとしたけど、エラーにてできず

今はMacBookにLANケーブル繋げるアダプターが手元にないのでそちらは試せておらず

といった状況です
そもそもThunderbolt Ethernet スロット1じゃなく、本当はcaldigit usb-c lan的なものが選べるはずなのでしょうか?
他に問題がありそうなところを教えてくださいm(_ _)m
2024/06/17(月) 17:35:23.92ID:JJYl5PVk0
>>811
環境設定でネットワーク接続を自動に切り替えて試してみてください
2024/06/17(月) 19:55:04.42ID:WeGIlYgG0
>>812
すみません、職場のやつなので今確認できないのですが、何も設定しないと (LANケーブル繋いだだけ) 自動になります?
それだと赤マークでダメでした
2024/06/17(月) 20:23:26.78ID:JJYl5PVk0
>>813
モデムの設定次第ですね。

モデムとかスイッチがDHCP自動割り振りできる状態で、
接続に故意の制限が無ければ自動で接続が可能です。

もし接続が会社のネットワーク環境であれば管理者に問い合わせてください。
2024/06/17(月) 20:46:21.69ID:WeGIlYgG0
>>814
管理者がWindowsしかわからなくてですね…

DHCP自動でIPアドレス取得はできてるんですが、、、
2024/06/18(火) 00:55:21.94ID:EtvHAIL9x
管理者がIP接続をわかっていればトラブルシュートできそうだが...
DHCP(IP接続)はIPアドレスを取得するだけではない
2024/06/18(火) 09:54:34.91ID:rvuyCaSG0
MacBookに直接LANケーブルを接続してみましたがやはり繋がらず
(TS3のときのThunderboltスロット1とは違い、アダプター名のサービス名にはなった)

緑で接続済みにはなるので、ケーブルとかルーターの問題ではなく設定のところだと思ってるんですが…
2024/06/18(火) 10:45:29.40ID:EtvHAIL9x
接続状態を下の方のレベルから手取り足取りチェックする、というのもナシではないが...
そういうのは他の人におまかせw

職場で繋げることが許されているなら、管理者は助けてくれないの?
それともなんかゆるい感じで、繋ぐのは勝手だが自分で設定しろ的な?
IP接続はWinでもMacでも基本は同じで「Winならこれをこうやってチェックする」
のMac版がある、はず
2024/06/18(火) 11:16:39.80ID:f7G7kwPH0
「繋がりません」「読み込まない」がどのような状況なのか他の人に通じているのだろうか
820名称未設定 (ワッチョイW 1a83-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:59:12.42ID:/uaxZpqK0
プロキシ配下ならDNSとかだろ
2024/06/18(火) 12:36:18.97ID:ep7P3Vb20
プロキシサーバーかファイアウォールか御社の構成知らないので分からないけど無許可の端末を自由に繋げられる様にはしてないんじゃないの
2024/06/18(火) 13:44:44.96ID:hvwOKIud0
普通に会社ネットワーク(又はハブまでの)にだけ繋がっていて、
外界には繋がってないから🟢でもwebとか見れないだけでしょ

普通にアドレス制限かセキュリティ制限でグローバルIP降ってこない環境って事だが、
そんなの会社の管理人に聞けとしか

答えてくれない以上は接続できているマシンを参考に接続を試みるだけかな。
もしかしたらdhcpサーバのipが違っててモデムまで到達してないとかあるある(ない)
2024/06/19(水) 01:35:50.47ID:j4U+rzLi0
M2 MBA(Sonoma)です。

外部ディスプレイに接続して拡張デスクトップで
使っています(Thunderboltで接続)。

外部ディスプレイにはもう一台winのノートPC機を
HDMIで接続しています。

ディスプレイの切り替えはディスプレイのスイッチで
実施していますが、面倒なのでショートカットで
MBAの拡張デスクトップを無効化する
(出力先を本体ディスプレイのみにする)方法が
わかりましたら教えてください。

winだとwin+pで出力先を本体ディスプレイのみに
できるのでそれと同等のことをMBA側でも実現
したいです。

ソフト(有償でも)などで実現できるのであれば
ソフトの導入も検討しています。
2024/06/19(水) 01:41:19.56ID:d1IJro450
外部出力クソザコなので無理です
はい次
2024/06/19(水) 01:53:20.34ID:IvlXJ7P20
SwitchResX
2024/06/19(水) 14:24:28.26ID:JfiXCNa/0
>>823
https://lunar.fyi/
$23
2024/06/19(水) 20:49:44.03ID:j4U+rzLi0
>>825
>>826
ありがとうございます!
試してみます。
2024/06/20(木) 15:10:53.12ID:/xGbdDWS0
apple silicon macのタイムマシンで作成したバックアップでIntel macを復旧したら起動しない?Intel macが復旧サーバに接続できなくてやむを得ない手段なんだけど
2024/06/20(木) 15:27:44.18ID:/xGbdDWS0
自己解決しました、復旧サーバからVenturaを再インストールできました。お騒がせしました
830あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
831あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
832あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/23(日) 18:59:57.99ID:89Xppf6o0
終了までお早めに
https://i.imgur.com/V157p9s.jpg
2024/06/23(日) 19:15:21.70ID:zalpSO2v0
通報しますた
835名称未設定 (ワッチョイ 8fd0-MhSQ)
垢版 |
2024/06/23(日) 19:38:44.77ID:F3nYPjRC0
MacのOSアップデートでSonomaにして
Final Cut Pro Xを立ち上げたら
バージョンアップしないと使えないよと
メッセージが出たので
アップデートをしたら下記メッセージが出ました。

“返金されたか別のApple IDで購入されたものであるためアップデートできません。”

サポートに電話したらAppleIDが紐ついて
いないので買い直して下さいって
言われた

Macは新しく買い替えたけど
IDなんか変える訳ないし
45000も払って買い直せなんて
納得できないのです

サポートの人はすみませんしか
言わないし

諦めるしかないのでしょうか
836名称未設定 (ワッチョイW 3f57-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:17:23.42ID:8r7KDgtL0
すみませんの意味がわからん

まずは現状がどうなってるのか確認しないと始まらんよ
2024/06/23(日) 20:22:26.68ID:sNNxF6lm0
ストアアプリのアカウントで購入アプリの一覧がみれる
購入時メールも来る
どっちもないならIDがちがってるんだと思う
838名称未設定 (ワッチョイ 8fd0-MhSQ)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:49:25.68ID:F3nYPjRC0
返信ありがとうございます

アプリの購入履歴には出てきていませんでした
4年近く前なので消えてしまったのかな

AppleIDからの購入履歴には
Macを買った履歴はあるが同時購入した
Final Cut Pro Xを買った履歴がないそうです

購入時のメールはあり購入時の注文No.を
伝えるもFinal Cut Pro Xの履歴はないとの事

サポート曰くMac購入時のプリインストール
モデルなので新しいMac移行した時に
紐付けされなかったのではないか
との事です

同じ様な前例はあるらしく
その全ての人が再度購入して貰ってるので
それしか手はないの一点張りでした

この時点で1時間半やりとりしてたので
腑に落ちないが疲れていたので
自分で調べてみようといったん電話を切りました
839名称未設定 (ワッチョイW 3f83-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:50:39.20ID:KF3O5XTE0
この人と同じだろう
https://ameblo.jp/dekashika0401/entry-12616644626.html

諦めるしかないね
840あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/24(月) 00:59:19.35ID:0gOV/o1Y0
>>839
ひでーな
消費者センター案件だろ
842名称未設定 (ワッチョイW 3fb5-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:41:52.82ID:syQtCiGl0
>>839
これはさすがにAppleが悪い

使用開始したApple IDに紐づけるか、サポート側で何とかすべき案件だわ
843名称未設定 (ワッチョイ 7f62-jPiG)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:49:46.43ID:LiiCe43E0
日本人は訴訟起こさないから放置だよw
同じ体験した人集めて集団訴訟すりゃいいのよ
2024/06/24(月) 01:59:04.19ID:x+gO545C0
バタフライキーボードで集団訴訟しなかった唯一の先進国やぞ
845名称未設定 (ワッチョイ 8fd0-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:40:28.50ID:BmCjuJTv0
>>839
まさにこの状態です

こちらに落ち度はないので
諦めるしかないなんて
納得できないですね

でもサポートに電話して粘っても
無理なんだろうな
2024/06/24(月) 10:39:23.34ID:6V/1OIoQ0
少なくとも4年前からサポートは認識してて
その間も全ての人に再度購入させてるんでしょ
何言われても「無理」と言えってマニュアル
になってるんでしょうね
2024/06/24(月) 12:46:17.19ID:0gOV/o1Y0
日本だけの問題じゃねえよな?
マジで集団訴訟もんだろ
2024/06/24(月) 12:49:43.80ID:0gOV/o1Y0
そのブログでFCPXが2020年当時35000円って書いてるけど、今は円安のせいで45000円になってるな
買い直すっても1万の差は大きすぎる
これはムカつくやべえわ
849名称未設定 (ワッチョイ 7f62-jPiG)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:12:58.75ID:LiiCe43E0
「マジで集団訴訟もんだわこれ」と言いながらも誰もしないのである

俺も当事者になっても多分訴訟アクションまではしないだろうなあ
850名称未設定 (ワッチョイW 3f4a-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:43:44.44ID:FZ/c6rXq0
アメリカでも同じこと起こってるなら訴訟になってるのでは?

Apple IDでログインしてApple Store開けばすぐに分かるようになってるんだろうが、
それすらしてない人は気付けないってことなんだろう
Appleに限らずこの手の不親切さはどこでもあるだろうし、
気の毒ではあるが諦めるしかなさそう
2024/06/24(月) 16:17:44.45ID:N6xqvfPp0
>Appleに限らずこの手の不親切さはどこでもあるだろうし

いや無いと思うよ
852名称未設定 (ワッチョイ 7f62-jPiG)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:24:40.36ID:LiiCe43E0
基本的に知ってると得をするサービスはしない
知らないと損をするパターンでサービスは作られる
どの企業でも同じだよ
2024/06/24(月) 16:26:22.37ID:58kkifRy0
購入時のメールがあるならFCP入りかどうか構成がわかるメールあるでしょ
支払い価格からでもわかりそうなもんだけど
2024/06/24(月) 16:35:20.27ID:0JOCIvO10
「受け取る」なんて余計なことをしないといけないなんて酷い
2024/06/24(月) 17:54:59.83ID:NxB0Z3/t0
そういや最近のwindowsのライセンスはmicrosoftアカウントに紐付けしとかないと、
マザボがイカれた時点でosのライセンスごとサヨナラだよね。

それと同じ様にappleidに未登録のママだとfinalcutもlogicも宙ぶらりんだと思うんです
856名称未設定 (ワッチョイW 0fe3-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:36:15.23ID:fpSrTi5g0
何もわかってない初心者です
MacBook2台目からiTunesに入れてた曲2017年〜2022年に入れたものが消えたんですがどうしたら良いですか?
1台目には残っています
2024/06/25(火) 10:30:44.08ID:BbZHipmV0
>>856
2台目へのデータ移行に移行アシスタントアプリを使ってないならやり直す
1台目で適当な消えた曲のコンテキストメニュー(右クリック)からFinderで表示して
曲ファイルがどのフォルダにあるのかしらべる
2台目の同じ場所にファイルがないなら手動でコピーしないといけない
2024/06/26(水) 00:58:56.10ID:v6AAVngi0
Mac上のOutlookとか、どこかで質問できる場所ってありますかね
Windows上のものと少し違ってて、そこら辺を聞きたいのですが
859名称未設定 (ワッチョイW 3f83-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 02:40:49.77ID:qWVenDmD0
マイクロソフトのサポートとかフォーラムじゃないの?
2024/06/28(金) 14:44:36.77ID:0s47BaFH0
iPhoneのSafariだとスクロールしなければ見えないページの一番下まで全部スクショできるけどMacのSafariではできないのか?
2024/06/28(金) 14:58:37.04ID:DcQ+nG5C0
>>860
少し手間だけど
メニューから、開発Web→インスペクタを表示

htmlのソースが表示されるので一番上の
<html〜〜>を右クリック

「スクリーンショットを取り込む」を選択

保存ダイアログが出るので保存
2024/06/28(金) 15:04:05.97ID:0s47BaFH0
>>861
即レスTHX
こんなことよく知ってるな!すげー
できたわ
2024/06/28(金) 19:09:25.95ID:sYOC6lQsd
スクショじゃなくていいなら
ファイル-->PDFとして書き出す
が楽だと思う
2024/06/28(金) 19:11:49.31ID:0s47BaFH0
>>863
それは知ってるけどPDFとして書き出すだとページ分かれるのが嫌なんだ
865あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/30(日) 15:37:46.33ID:+Y07UMIb0
ふと思ったが、Webブラウザって、印刷->PDFで保存すると実際の画面とはだいぶ違う
見た目のものが出来上がる(ことが多い)よね。
これって要は印刷用に画面用とは別のWebレンダリングをしている感じ?

macOSって「PDFベースのレンダリングで画面表示も印刷もどうたら〜」みたいな話が
あったが、それは使ってないということかな?

あと、Safariの.ファイル > PDFとして書き出す ってPDFが画面のビットマップじゃなくて
テキストやイメージで作られてるんすか。
867あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
868あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
869あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/30(日) 20:25:29.94ID:BzO3+TMU0
>>866
PDFは基本的には画像じゃなくて、テキストやイメージが埋め込まれてるものなので、
一部をコピーしたり取り出したり編集したり出来る
871あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/01(月) 00:06:34.03ID:pcbryPSS0
そういえばこのスレも例に漏れず、ドングリシステムでの初見ユーザーの書き込みは
段階を踏んでlv上げる必要があるが、質問するまでにその事で億劫になってないか心配。

そろそろ次スレ立てる必要があるから要注意事項の整頓と
コマンドを見直す必要があるので埋まらない程度に意見残しといて。

botの件もあるので削除人の呟きや他板の様子踏まえてテンプレ調整しときたい
2024/07/03(水) 19:43:25.06ID:bjK8w03W0
悪意のあるアテレコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況