Mac初心者質問スレッド296

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1とり (9段) (ワッチョイ eba6-hPjg)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:29:04.15ID:uYDi/oDY0

Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

前スレ
Mac初心者質問スレッド295
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1676461164

----------【重要注意事項】-----------
・必ず要注意事項に目を通してから書き込んでください。

・購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)

・質問者は言われていない事を推測したり、解決しようとした先で迷われた場合、お力添えできなくなる可能性があります。

・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。
・性急で結果を得にくい解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。

スレッドタイトル検索
https://find.5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/08/31(木) 15:31:24.35ID:uYDi/oDY0
dat回避
2023/09/02(土) 03:14:46.46ID:zL4nZRge0
テキストエディットで、立ち上げた直後オープンダイアログが開き、新規書類を選ぶと
「名称未設定3」という名前の新規ウインドウ(書類)が開きます。この「3」ってなんでしょう?
以前は単に「名称未設定」だった気がしますが...
そんなに重要な問題ではないけど、ちょっと気になりました
4名称未設定 (ワッチョイ 8311-WXSy)
垢版 |
2023/09/02(土) 06:54:01.21ID:TgQ//dTq0
Mac Pro 2010でSierraを使っています。
boot用以外の内臓HDにOSをインストールしようとしたところ、
以前は問題なかったのですができなくなっておりました。

インストーラーはアップルのサイトから最新のものを落とし、
Lion、Mountain Lion、Yosemite、El Capitan、Sierraとすべてを試しましたが、
「OSXはこのディスクにはインストールできません。Mac OSがインストールできません」
とアラートが出て、ディスク選択の時点で拒否されてしまいます。
リカバリーディスクからSierraをインストールしようとしても同じでした。
解決方法を御存知の方がおりましたらご教示をお願いします。
2023/09/02(土) 08:21:10.69ID:H48WTy/e0
>>3
保存先の1つである、icloud drive→TextEditフォルダに名称未設定ファイルがあると思います。
それらを消してみて下さい。

>>4
usbにosのインストーラーを構築して、インストールするディスク以外を外して下さい。
usbにインストーラーを用意する方法は各所に記載されていますので検索してみて下さい。

また、インストーラー画面ではメニューからディスクユーティリティを選べますので、
目的のディスクを再度消去→マスターブートを選んで認識しやすい様にする事をお勧めします。
6004 (ワッチョイ 8311-WXSy)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:09:35.96ID:TgQ//dTq0
>>5
迅速にお答えを頂きまして誠にありがとうございます<(_ _)>
まずはusbインストーラーの作成から始めてみようと思います
7名称未設定 (ワッチョイ 53c0-7tt+)
垢版 |
2023/09/02(土) 19:20:05.60ID:Zgwj+5UX0
MacBook Pro 16を買ったのですが、飼っている猫がこの電源コードを噛もうとしてしまいます
なにかコードを保護する方法ってありませんか?
また、Magsafeは意外と本体にガッチリくっつくようで、コードに飛びつかれたときに巻き添えで本体が床に落ちないか心配です
ただ同時にびっくりするほど本体が重く、引っ張られても抜けるほうが先な気もしなくもありません
Magsafeは、コードが引っ張られたことによる机からの落下をどの程度防げる機構なのですか?心配が要らないぐらい確実に機能するのでしょうか?
2023/09/02(土) 21:07:19.52ID:H48WTy/e0
>>7
猫はカリカリエサ噛み砕くぐらいは強いのでスポンジパイプで噛めない様に保護するぐらいでしょうか。
ネコの噛み癖を無くす方向で考えて下さい。
https://imgur.com/Youjt7f
☝︎うちん家のキチガイ

magsafeは引っ張られる方向、捻りの有無で外れやすさが変わります。
また机からの落下は状況で大きく変わるので一概にmagsafeの機能は一定ではなく"軽減"させる機構です
9名称未設定 (ワッチョイ 0f03-ruwA)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:36:58.73ID:5dwqipWj0
>>7

案1. 猫を撲殺

案2. 配線保護チューブ など(どんなものかamazoで見ろ)
  プラスチック系硬そうな物もある。
  猫が嫌がる味の物も探して塗っとく。(電源ケーブルに直接塗るな)
10名称未設定 (ワッチョイ 331c-c2cZ)
垢版 |
2023/09/06(水) 16:05:44.61ID:mb5WpEkM0
>>7
机などから落下させたら壊れると思った方がいい。
Macはそんな保証は一切していない筈だ。
11名称未設定 (ワッチョイW ff73-KASR)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:12:17.45ID:iPWYP2U10
最近M1 MacBookでMacデビューしたんですがフォルダの右クリックの編集てどうやりますか?
Windowsでやってた様に音楽のアルバムのフォルダごとfoobarで再生出来る様にしたい
12名称未設定 (ワッチョイW ff83-kuL4)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:06:22.72ID:7yCICAQA0
できんのでは?
2023/09/07(木) 11:28:01.42ID:q1+qSpHw0
>>11
Macでは出来ないからそれがやりたいならwindowsを使え。
Macを使うならMacの流儀に慣れるしかない。
2023/09/07(木) 11:50:08.45ID:EPcmJzyF0
クイックアクションやサービスを追加する話とは違うの?
15名称未設定 (アウアウウー Sae7-KASR)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:05:05.95ID:H7ZG7akha
Macてフォルダを他のアプリで開けないんですか?
わざわざファイル直接とか面倒臭く無いですか?
16名称未設定 (ワッチョイ 331c-c2cZ)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:49:44.43ID:0taYXoS30
元々のOSが違うんだからやり方が違って当たり前。
それに慣れるしかない。
それが嫌なら慣れたOSの機種を使えというしかない。
2023/09/07(木) 12:58:51.64ID:YhVK3l+a0
フォルダごとmusicに突っ込めば良いと追う。
finder自体はプレイヤーでも画像編集ソフトではないし(クイックルックで見たり聴いたりはできる)
2023/09/08(金) 01:10:17.34ID:C11OcxGY0
>>15
それはアプリ側の問題です。画像ヴュワーはフォルダのドラッグ&ドロップに対応してるものもある。
2023/09/08(金) 01:17:43.92ID:YD88bXkT0
ゔどん
2023/09/08(金) 01:26:58.62ID:FSBQYuwZ0
フォルダでなく個々のファイルしか対応しないアプリでも、Automatorをかましたり
すればフォルダ内のファイルを全部開くとかできそう
2023/09/08(金) 01:29:36.22ID:C11OcxGY0
>>15
うちは音楽ファイルは全部ミュージックアプリに登録してあるから
ミュージックアプリで再生してファイルやフォルダに直接触る事は無い。
2023/09/08(金) 01:48:03.90ID:FSBQYuwZ0
Windows上ってまだiTunesが使えるんだっけ?
2023/09/08(金) 07:36:55.31ID:uSq700Y6p
Macで.ASFをMP4に変換出来るアプリはありますか?
古いガラケーで撮った20年前の息子の動画をMacの写真アプリで保存したいので
24名称未設定 (ササクッテロレ Sp07-5XGt)
垢版 |
2023/09/08(金) 07:39:27.90ID:Zo3aHPekp
オクでmacmini2014 i5 2.8GHzを買ってMontreyを入れたけどHDDの他にSSD120GBがディスクユーティリティで出てきません。システム構成から見るとApple SSDと認識しています。オクの出品者が HDDとSSDを初期化したんだけどどうやって呼び出せば良いのでしようか?ググってもよくわかりません
25名称未設定 (ワッチョイW ff83-kc2f)
垢版 |
2023/09/08(金) 09:55:50.67ID:1dL2i6Ht0
Fusion Driveじゃないの?
2023/09/08(金) 10:31:23.57ID:FSBQYuwZ0
>>23
VLCで変換できるんじゃないかな
2023/09/08(金) 10:48:22.15ID:FSBQYuwZ0
あとコマンドラインでもよければffmpegとか
2023/09/08(金) 13:09:53.18ID:q73O1Ko6p
>>26
レスありがとうございます!
VLCで再生は出来たんですがMacの写真アプリで保存したいと思ったので質問しましたm(_ _)m
2023/09/08(金) 17:11:14.73ID:FSBQYuwZ0
>>28
ん? うまくいった? それともVLCでどう変換するかわからないって?
2023/09/09(土) 09:46:44.16ID:wfHOQgAg00909
>>29
おはようございます!
VLCって再生だけではなく変換も出来るんですか?w
無知ですみません
2023/09/09(土) 11:20:54.36ID:UF/eB/6W00909
>>30
ちょっとはググろうw
VLCに ファイル > 変換/ストリーミング... というメニューがあるので
2023/09/09(土) 21:12:00.61ID:wfHOQgAg00909
>>31
亀レスすみません
出来ましたw
昔から入れてたVLCにこんな機能があったなんて…
親切にありがとうございました^ ^
2023/09/12(火) 07:59:46.98ID:gdX+icguM
こんにちは。macbook 2017のローズゴールドを中古で通販で購入したのですが、届いたものがどうもゴールドに見えて仕方ありません。
手持ちのMacbook air2020のゴールドと比べても同じように見えます。
もともと微妙な色味の違いですし、光の具合によっても見え方が違うので、ローズゴールドなのかゴールドなのか、もはやよくわかりません。
ローズゴールドを狙って購入したので(ゴールドなら買わなかった)、違うのなら返品したいのですが、自信がありません。
本体のみで箱はなく、判別不能です。

こういう場合、どうすれば判別できるでしょうか?
公式店舗に持ち込んで、見てもらえばわかりますでしょうか?
2023/09/12(火) 09:04:53.19ID:LOF0Op260
>>33
シリアルナンバーから推測は可能なんですが、
製造ロットで見分けるので個人でわかる事は多くありません。
※apple以外(公式と謳うオンラインサイト含め)シリアル番号は晒さない様に

公式から購入した場合はapplestoreの履歴で確認できますが、
譲渡/中古販売の物品はストア持ち込みでも望み薄です…
2023/09/12(火) 12:22:19.19ID:OAd3chXpp
初心者なのに中古買うのなら何故公式の整備品にしなかったのだろうか…
3633 (ワッチョイW 1a81-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:34:28.66ID:gdZs7do80
>>34
アドバイスありがとうございます。
色って難しいものですね。結局は見たままが全てなので、自分が気に入るかどうかの問題ですね。

>>35
文句言うなら中古で買うなってのはその通りだと思います。Macユーザー歴は10年ですが、詳しくはありません。
現行の13型より軽量なので、販売終了しているmacbook12型が欲しいのです。安く欲しい気持ちももちろんありますが、レアなので整備品では欠品しており、そもそも購入不可です。
2023/09/13(水) 17:00:12.63ID:FOe3JUTGr
情弱丸出しで申し訳ありませんが、
ストレージの内訳がシステムデータというもので500gbも占めていたのですが何が原因だと考えられますか?またそれを解消するにはどうしたらいいんでしょうか?
PCでは特別な作業をしておらず、文書やメールをいじるのがメインです
2023/09/13(水) 17:47:31.52ID:RtWlKh/p0
>>37
ローカルスナップショット
://support.apple.com/ja-jp/HT204015
2023/09/14(木) 00:35:42.44ID:RKzVXJ+W0
windowsのalt+tabで出来るwindow切り替えを
macでやるにはどすれば良いでしょうか?

macを使い始めて残った最後の課題です!
よろしくお願いします!
2023/09/14(木) 00:54:39.35ID:xaF2TnWG0
>>39
環境設定→キーボードショートカットにMission Controlを設定。
appleフルキーボードならF15キーまで使えるのでそれに割り当てると吉。
command+tabでアプリケーションを選び表示させるのも良い

☟でも読んでどうぞ
//book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=77877
2023/09/14(木) 01:43:29.02ID:rwDUm7Lt0
システム設定の「ストレージ」でのシステムデータの計算を見ていると、どうも
アプリとか書類とか分類できるものを計算したあとに全体から差し引いているような

というわけで、基本的には システムデータ=その他もろもろ だと思われる
ローカルスナップショットも含まれるはず(トータルの使用量がローカルスナップショットを
含んでいるっぽいので)
42名称未設定 (ワッチョイ 8715-6jLp)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:55:42.14ID:RKzVXJ+W0
>>0040
やっぱMission Controlですか。
これ最小化したアプリは対象から外れますよね。
あといまいちウインドーの配置が読めないので切り替えでまごつく。

ノラアプリや有料でもよいのでwindowsのalt+tabを実現してくれるのないですかね。
2023/09/15(金) 03:06:07.24ID:sW8bhB880
>>42
githubにありました。
ミニマム状態でも表示しますし、alt+tabを意識した物のようです。
://github.com/lwouis/alt-tab-macos
2023/09/15(金) 07:48:42.51ID:gM/FesZQp
画面放置してたら勝手にホットコーナーのデスクトップになってフォルダとか丸見えになるんですが直す方法ありますか?
4533 (ラクッペペ MMb6-pkPT)
垢版 |
2023/09/15(金) 20:00:55.95ID:Q6W5itutM
報告です。
結局アップルストアに持ち込んで、ローズゴールドだとわかりました。
見た目でもわかったと思いますが、なにか操作して見てくれました。
昔のローズゴールドが、今のゴールドに相当する色なんですね。勘違いしていました。
2023/09/15(金) 20:03:05.00ID:sW8bhB880
>>45
お〜良かったですね〜
でもローズと言えないゴールドで統一感無いのは悲しみ
2023/09/16(土) 19:40:48.50ID:O8ohf1Bf0
同じゴールド色で統一感が出たんだろ。名前がローズゴールドなだけで。
2023/09/21(木) 15:06:56.84ID:IF0QAHPH0
>>43
すげーー
とても良いです!
2023/09/27(水) 20:26:02.43ID:0+rkgxlx0
かわせみ3って良いです?
ATOK使ってたんだけど買い切りじゃなくなったのがどうも嫌で
2023/09/27(水) 20:31:00.38ID:drL0LT/70
>>49
//egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1390859887/
2023/09/27(水) 20:39:08.13ID:m1A+RlnC0
>>43
これWindowsからの人には神アブリだな
これ一つで世界が変わる
52名称未設定 (ワッチョイW 8aeb-O0uR)
垢版 |
2023/09/27(水) 20:55:41.36ID:1PAKWZlj0
>>49
自分も何年か離れてたけどサブスクで戻ってきたよ

新作映画のタイトルとかも割とちゃんと予測に出てくるしベーシックなら月額300円だから悪くないと思ってるw
2023/09/28(木) 09:32:42.75ID:wpyP+91R0
インテルMBPですが
Sonomaどうですか? やはり重い?
もう少し待つべき?
54名称未設定 (ワッチョイW 0a83-em0E)
垢版 |
2023/09/28(木) 11:49:50.81ID:1w0AAyAB0
大して変わらんでしょ
2023/09/28(木) 18:47:18.15ID:sxUNqnAe0
初期設定でいきなり躓いてます
Mac mini 2020 M1モデルなんですが中古で買ったばかりで
起動していきなり英語表記ではじまりました

Japanを選んでも日本語表記になりません
英語のまま進めて大丈夫なんでしょうか
あとで日本語環境にできるようであれば続けますが
変更の仕方があるならおしえてください

もうひとう、クリエイト コンピューターアカウント
とあるのはなんのアカウントでしょうか
AppleIDではなさそうですが よくわかりませn
2023/09/28(木) 19:14:37.16ID:I+mlKnOW0
>>55
中古ならとりあえずクリーンインストールしてOSをマッサラの状態にすべし。
57名称未設定 (ワッチョイW 8aeb-O0uR)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:50:23.96ID:7GuXCcPp0
>>55
初期設定でJapanを選べば日本語になるはずなんだけどねぇ

>>56
が書いてくれてる通りクリーンインストールをしなおした方が気持ちよく使い始められると思う
2023/09/28(木) 21:00:02.65ID:sxUNqnAe0
クリーンインストールに挑戦してみます

どうもありがとう!
2023/09/30(土) 05:59:21.62ID:rEJXlmMP0
アプリをフルスクリーンにしたとき
デフォルトでデスクトップの末尾ではなく現在の左か右に配置できる?
60名称未設定 (ワッチョイW 554e-3yoz)
垢版 |
2023/10/01(日) 19:27:05.42ID:GNfl/q7g0
俺が馬鹿なんだろうけど状況が全く分からん!
2023/10/02(月) 18:33:56.20ID:LqLodDx/0
AirPlayなんですけど、ミュージックアプリでは使えるのに、ポッドキャストアプリだと使えないってのは何か設定がありますか?
もちろんOS全体のサウンドの出力先を変えればポッドキャストの音も飛ばせるんですけど...
ちょっとモヤモヤしちゃって...わかる方がいらっしゃいましたらお願いします!
62名称未設定 (ワッチョイW 554e-3yoz)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:18:22.10ID:nEKaXpVR0
メニューバーで使える通貨レート変換ができるアプリ内ありますか?

macOS13
63名称未設定 (ワッチョイW 554e-3yoz)
垢版 |
2023/10/02(月) 20:22:50.65ID:nEKaXpVR0
メニューバーで使える通貨レート変換ができるアプリ内ありますか?

macOS13
2023/10/02(月) 23:47:03.48ID:gIuu7jNZ0
>>59
ない。諦めて。
>>61
結構前からpodcastのみairplayでの再生が上手くいかない事が続いてます。
新規ユーザで試しても同じ現象になったので私にもよくわかりません。
>>62
Currency Menu
2023/10/03(火) 07:36:31.15ID:JS9Ih/Ll0
Sonomaで
caps lockをオンにすると出てくるアイコン
文字入力の時に出てくる下線のブルーのライン(以前は黒だったはず)

アイコンを非表示にして下線を黒に出来ないですかね?
2023/10/03(火) 08:38:20.02ID:JS9Ih/Ll0
>>65
本スレが書き込めたのであちらで聞くことにしました。
余計な書き込み失礼しました。
2023/10/03(火) 08:39:22.84ID:JS9Ih/Ll0
>>65
本スレが書き込めたのであちらで聞くことにしました。
余計な書き込み失礼しました。
2023/10/04(水) 01:14:28.80ID:WHNrFAKC0
ダイアログがポップアップされたとき
はい・許可 → そのままreturnキー
いいえ・拒否 に相当するキーはないですか?
2023/10/04(水) 01:14:45.94ID:WHNrFAKC0
ダイアログがポップアップされたとき
はい・許可 → そのままreturnキー
いいえ・拒否 に相当するキーはないですか?
70名称未設定 (ワッチョイW 4390-AJw7)
垢版 |
2023/10/04(水) 06:10:15.91ID:xpVGOHeb0
Macとは若干カテゴリが違うのですが質問させてください。

現在数万円分のアップルギフトカードを持っていて、Macbookを購入する際にアップルオンラインストアで使用したいのですが、
決済時にカード残高と足りない分をクレジットカードなどの他の決済で、補う事は可能でしょうか?

それとも代金分のカード残高を保有していないとギフトカードは使用不可能ですか?
2023/10/04(水) 11:24:22.43ID:4uVRBzR20
ここで聞くのが適切かわからないのですが、
転職に伴い会社貸与のmacbookを返却、私用macbook proがlate2011でもはや化石なので買い替えを検討しています

とはいえ今の時代スマートフォンやipadで事足りてしまう部分も多く、イラレやフォトショを使うときが主になる感じなのですが、使用頻度が少ないとノート型はバッテリーの過放電などでやはり短命になりますか?
いずれも中古で一世代前くらいのmacbookかmac miniを買おうかと計画してます
2023/10/04(水) 16:56:58.06ID:2hdxLzyS0
>>68
escape、command + . でキャンセル。
command + D、command + Delite で許可せずダイアログを閉じます。

>>70
差額をクレジットカードにてお支払い可能であれば購入できます。
一部ペイディや分割などの制度はギフトカードは受付ませんので注意してください。

>>71
特定の製品を指定する場合、そのモデルのスレで聞くのが良いですが、
ここ最近のバッテリーの劣化事情でしたら以下の充電/使用方法で劣化を早める可能性が示唆されています。

1.不安定電源からの充電(劣化したACアダプター、大型家電と同じコンセント、専用ではない車載インバーター)
2.ノートpcから複数のバスパワーデバイスの取り付け運用
3.短時間で極端な回数の充放電

尚、一部過去モデルや非純正バッテリーはこの限りではありません
2023/10/04(水) 16:57:37.43ID:2hdxLzyS0
>>72
delite❌
delete⭕
74名称未設定 (ワッチョイW 759c-JU64)
垢版 |
2023/10/07(土) 19:52:41.23ID:4EgbyPxJ0
質問させてください!

ただいまカタリナを入れたiMac 2013lateを所有しており、これをターゲットディスプレイモードで
新たに購入予定のMac miniのディスプレイとして使用したいと考えています
自分で調べた限り、iMacはハイシエラ以下にダウングレードする必要があるようです
更に、出力元のMacは2019年以前発売かつカタリナ以前である必要があるとも記載されています

ですが出力元がBig Surで成功している例なんかもネットに報告例があり、
ならば最新のMac miniでもワンチャン使えたりしないかなと夢想しているのですが、
どなたかいけるかいけないかアドバイスしてくださる方いらっしゃいませんか?

よろしくお願いいたします!
75名称未設定 (ワッチョイW 31f5-agmo)
垢版 |
2023/10/08(日) 09:50:29.67ID:Q6tnS0Kc0
質問よろしくお願いします。
この前MacBookプロ2016年モデルが安かったので初MACで中古で購入したのですが、ユーチューブ動画このパソコンで4k画質選択できると思っていたのですが、1080pまでしか画質選ぶこと出来ませんでした。
ネットで色々調べて見たら、このパソコンの解像度を2560まで上げればユーチューブの4k動画見れます、という事が書いてあったので、設定からディスプレイで変更しようと思いましたが、最高で1680×1060までしか変更出来ませんでした。
このパソコンの液晶解像度は2560の高解像度なのになんで1680までしか表示されないのかと疑問に思いアップルサポートに質問して聞いて見たら、それは仕様です、このパソコンは2560×1600の解像度でも実際に表示出来る解像度は1680×1080までです、これはどのOSバージョンでも同じです、解像度を上げるには何らかのアプリを使い2560まで上げるしか方法はありません、それはアップルのサポート外ですのでこれ以上教える事は出来ません、と言われました。
長々状況を話しましたが、このパソコンで解像度を2560×1600まで上げる方法分かる人居ますか?
よろしくお願いします。
76名称未設定 (ワッチョイW 31f5-agmo)
垢版 |
2023/10/08(日) 11:50:50.83ID:Q6tnS0Kc0
あのすみません質問よろしくお願いします。
中古でMacBookプロ2016年モデル購入したのですがこのパソコンは2560×1680の高画素表示に対応する液晶なのですが、いざパソコン開いて画素を変更しようとしたら1680×1080pの低解像度しか変更出来ないのはなぜですか?
長年Windowsパソコン使っていましたが何ですかこの謎仕様は。
なんかはっきり言って詐欺にあった感じです、アップル製品ってこんなに糞仕様なんですか?
よろしくお願いします。
77名称未設定 (ワッチョイW 757e-Obej)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:31:53.65ID:gwKkH/Iz0
そういうクソ仕様なので帰っていただいて大丈夫です
2023/10/08(日) 12:47:23.67ID:oyreOe180
初心者質問スレなんだからちゃんと答えてやれよw
79名称未設定 (ワッチョイW 31f5-agmo)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:23:16.03ID:Q6tnS0Kc0
アップル信者って最新のOSになって初めてユーチューブの4k動画見れるようになったのですか?
マックブックが糞とかいう以前に4K動画も見れないのになんの不満もなく文句も言わず利用してたのですか?
そちらの神経のほうが疑っちゃいますがどうでしょうか?
Windowsバソコンなら2013年あたりから4000円クラスの中古ノートでも高画質4K動画見れますが悪いけどこの現実アップル信者の方受け止めたほうが良いですよ。
アップルを甘やかしてるからこんなになっちゃうのではないですか?
今回は本当にビックリしましたよ。まさか2016年辺りの4万近くで購入したパソコンが4K動画も見れないとはとても良い勉強になりました、ありがとうございます
80名称未設定 (ワッチョイW 31f5-agmo)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:38:21.38ID:Q6tnS0Kc0
先程アップルサポートに電話して2016年モデルはYouTubeの4K高画質動画が映らなかった、4K動画が見れるようになるモデルは何年モデルから?
と問い合わせした所、最新のOSでYouTuber4kに対応下とのことです。
その最新OSが入るMacBookプロは一番古くて2018年モデルまでとの事でした。
2018年モデル中古でのメルカリ相場では一番安くて6万あたりから。
🤔🤔🤔
結果
アップルのパソコンでユーチューブ動画を見たいなら最低でも6万円で購入しないと見れない訳ですね?
悪いですがWindowsパソコンなら5000円の中古で高画質4k動画余裕で見れます。
今回はあまりにもアップル製品について知らなさ過ぎました。
アップルについて色々文句を言うつもりもありませんし、アップル製品のブランド力はWindowsよりも凄いと思いますがこれはアップル信者さん、甘やかし過ぎですよ。文句言う所は文句言わないとマジでやばい、ありがとうございました!
2023/10/08(日) 14:05:55.29ID:3evMju4q0
YouTubeの4KはハードウェアでVP9対応してないと辛い
2013年のノートやとソフトウェアデコードでガタガタちゃう?
2016年はギリアウトかもね
82名称未設定 (ワッチョイW e9ce-Obej)
垢版 |
2023/10/08(日) 16:46:02.71ID:vRMvPi7u0
4Kを見たいっていう目的がはっきりしてたらなぜ調べないのか

つーかそんなにこだわるなら新品を買えよ
2023/10/08(日) 16:54:56.49ID:vUh/dBOp0
普通に知らないままで良いんじゃないかな?

古いsafariには4kアドオンを使うかdevemodeのExperimental FeaturesでVP9をonにする必要があるが、
そんなの古いedgeでもflagで操作する以上大差ないかな。

長年windowsを使ってきた❌
長年Chrome browserを使ってきた⭕

と言った方がいいと思うわ。履き違えた文句垂れる前に自分の足元見て仕事してこいな
84名称未設定 (ワッチョイW 0a87-nAUS)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:19:46.27ID:wsVd6QLX0
M2 MacBookを購入しましてPro 2014mid からデータを移行したいのですが、
タイムマシーンとiCloud以外でも有線でのデータ移行は可能でしょうか?

古すぎてtypeAのUSB3と昔のThunderbolt?しか端子はありませんが…

可能かどうか教えていただきたいです。
2023/10/12(木) 20:44:40.96ID:Pkhg9srS0
質問して待ってる時間がもったいないしWiFI接続して一晩放置でよくない?
Ethernetアダプタがあるならそっちのがいいけども
86名称未設定 (ワッチョイW 0a1d-nAUS)
垢版 |
2023/10/12(木) 20:50:01.36ID:wsVd6QLX0
>>85
すみません。明日にでも届く予定なので準備しておこうかなと思った次第でした。

Wifi接続でも移行可能なのですかね?
そうならケーブルの購入考えてましたが安心です!
87名称未設定 (アウアウウーT Sa39-B5Nq)
垢版 |
2023/10/13(金) 09:49:45.29ID:fc7dhzzUa
Macのことを全然知らないWindows使いです
ふと疑問に思ったのですがMacって自作PCみたいなのはないんでしょうか?
なんとなくアップルが作った完成品しか無いイメージです
2023/10/13(金) 13:10:04.29ID:gohn05Ng0
>>87
完成品のみ販売しています
2023/10/13(金) 15:08:49.79ID:6r2r8G1v0
>>87
夢を語ろうスレへどうぞ
実際にやるとライセンス違反になるためあくまで夢らしい
2023/10/13(金) 19:22:20.25ID:UrZQYVuq0
めちゃくちゃ解像度の低いPCで4K動画観てるんだろうな
2023/10/14(土) 02:22:41.29ID:EnoWMOEm0
グラボ市場に参入の噂が出て随分立つんですけど、一向にNVIDIAの牙城を崩せてませんね
2023/10/14(土) 03:24:16.88ID:mSoo0UON0
発表もせず噂だけで崩れる様な会社なの?
いくら君の神経が弱くても他人の会社はそうじゃないでしょ
2023/10/16(月) 19:10:27.77ID:3qYpyLzH0
これはMacBook Air2015で付きます?
INDMEM 256GB NVMe PCIe内蔵SSD Mac専用SSD
Amazonのリンク貼ると送信できないのでご勘弁を
2023/10/16(月) 20:20:04.43ID:P9XpG+e50
>>93
悪いんですけど、airスレでお聞きください…
95名称未設定 (ワッチョイW 1383-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 01:05:04.17ID:h8Oqavc80
つかない
2023/10/19(木) 11:15:29.93ID:0u2LmKE4a
MacBook Pro 16-inch,2019
macOS Ventura 13.6

Macが不調になりクリーンインストールから再セットアップしたのですが、
起動音ジャーンのあと進行バーが4分の1くらいのところでポンと言う音が鳴るのですが原因がわかる方はいらっしゃいますか?
セーフモードで起動した場合はポンという音は鳴りません。
クリーンインストール前は起動音を切っていたのでいつから鳴っていたかはわかりません。
Apple Diagnosticsでハードウェアの問題をチェックしましたが問題なしとでます。

ポンはエラーサウンドの「Funk」に似ていますが、もう少し甲高い音です。 https://www.youtube.com/watch?v=8rz44o_gGpE
2023/10/19(木) 11:57:06.90ID:0u2LmKE4a
自己解決
充電器差し込んだときの音が鳴ってるだけでした
普段音量オフにしてたからわからなかった
98名称未設定 (ワッチョイW 01bf-eijK)
垢版 |
2023/10/19(木) 14:28:48.54ID:UTAdr0y+0
とりあえず落ち着こうかw
なんにせよ解決したみたいで何より
99名称未設定 (オイコラミネオ MMd5-FUMJ)
垢版 |
2023/10/20(金) 22:01:34.73ID:SLqxS2AXM
>>93
つきますよ
マカーは冷たいし嘘つき多いから注意
2023/10/21(土) 00:34:01.17ID:lpSIbCau0
あの頃のMacBook系はSSDのI/Fがマイナーなやつなのな
そういうSSDは価格、容量、性能等が不利だったり
そこら辺が気になるなら、アダプターで普通のM.2のを付ける手もあったかと
あと商品説明にもあるがmacOSのバージョンで入ってるデバドラが違うので注意と

ま、修理も自分となると、色々自己責任なので慎重にやるべし。5ch情報は玉石混交だし
自分なんかもそんなに責任感を持っては書いてないw
101名称未設定 (ワッチョイ 4162-UUkb)
垢版 |
2023/10/22(日) 13:47:06.01ID:8lXRbIgZ0
外付けドライブでサンボル接続のSSD買ったら目ちゃんこ早くて感動したので
書類とかダウンロードとかミュージックとか写真とか
Windowsでいうところのライブラリの保存先って移動したいんだけど、できますか?
2023/10/22(日) 14:19:18.09ID:okyhwJsn0
>>101
写真
https://support.apple.com/ja-jp/HT201517
ミュージック
https://support.apple.com/ja-jp/guide/music/mus69248042d/mac
ダウンロードはブラウザのDL先を変えましょう
2023/10/22(日) 14:36:38.74ID:JgVaKffW0
>>101
>外付けドライブでサンボル接続のSSD買ったら目ちゃんこ早くて感動したので
だよねー。速いSSD買っても、既存のUSB3だと1000MB/sぐらいで頭打ちになっちゃう
SSDの速さがもったいない

>Windowsでいうところのライブラリの保存先って移動したいんだけど、できますか?
以下のどれかでできると思う
1) ユーザーのログイン情報をいじってホームフォルダの場所自体を変える
2) シンボリックリンクでフォルダを別の場所にリダイレクトする
3) それぞれのアプリの設定でフォルダの場所を変える.
104名称未設定 (ワッチョイ 4162-UUkb)
垢版 |
2023/10/22(日) 16:15:55.29ID:8lXRbIgZ0
ありがとう!
いろいろやり方はあるんですね
どう検索したらいいのかすらわからなかったのでとても助かります
チャレンジしてみますありがとう
105名称未設定 (ワッチョイ 4162-UUkb)
垢版 |
2023/10/23(月) 14:19:25.21ID:HafWhtnH0
Hidpi設定で720p以上の解像度が欲しいんですけど
WQHDモニター買えば使えますか?
106名称未設定 (ワッチョイW 5db1-JCr5)
垢版 |
2023/10/24(火) 21:36:35.04ID:TuDIK0/l0
Google Chromeで検索したらnearbyme.ioになるようになってしまいました
大変困っております
どなたか対処法ご教授願えませんか
107名称未設定 (ワッチョイW 5db1-JCr5)
垢版 |
2023/10/24(火) 22:45:21.26ID:TuDIK0/l0
解決しました
108名称未設定 (ワッチョイW 55c2-jXcQ)
垢版 |
2023/10/25(水) 16:25:30.75ID:eGi7uLtd0
テレビの音を録音するためにテレビのイヤホンジャックとMacbookのイヤホンジャックをケーブルで繋いでも録音できませんでした

マイクというか外部音声入力と認識させるためにはどうしたらよいでしょうか
2023/10/25(水) 16:57:32.15ID:YIa809qnp
イヤホンジャックって……
出力じゃん(゚∀。)
110名称未設定 (ワッチョイ 0162-UUkb)
垢版 |
2023/10/25(水) 17:16:12.84ID:DAmSHkyQ0
>>108
テレビの音を出力してMacのマイクに入力したいイメージでつないんだろうけど、ケーブルと機器的にはどちらも音声を出力してマイクの入力を待っている状態なのでイメージ通りの仕事はしませんよ、と

一方通行にする変換せんと
2023/10/25(水) 17:51:23.15ID:60jYEFMj0
普通はマイク・ヘッドフォン端子(入出力)なんだけどね
MacBookはヘッドフォン(出力)だけなのかな
112名称未設定 (ワッチョイW fa83-usrc)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:42:43.57ID:ASbKr2F40
いや、普通に入出力でしょ
4極に対応してるジャック差し込めばマイクも認識する
今回の場合はUSBに変換するとかした方が楽だと思う
https://note.com/_ryoishi/n/nff5b7c0d35ad
2023/10/26(木) 13:51:29.99ID:UzCiH4lx0
パスワード管理ってどうしてます?
114名称未設定 (ワッチョイ 1627-U3wJ)
垢版 |
2023/10/26(木) 14:14:55.71ID:uEwggSO30
KeePass系列使ってる
MacはKeePassXC
XCが今ちゃんとメンテされてて信頼しうるものらしい
2023/10/26(木) 14:22:49.64ID:UzCiH4lx0
>>114
色々と調べてみたら十分な暗号保護を提供してくれるそうなので早速導入してみたいと思いました。ありがとうございます。
2023/10/26(木) 15:22:52.93ID:eAy7zE9s0
Bitwardenと比較した方がいい
こだわるポイントでどっちが適当かかわる
2023/10/26(木) 20:35:22.47ID:DA0Qwm8i0
1Password
118名称未設定 (ワッチョイW 13b4-IXSv)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:55:05.16ID:EGdjc9sQ0
すみません質問です
初MacBookを購入予定なのですが、シルバーを買おうかスペースグレーを買おうかどちらにしようか迷ってます。
シルバーはやはりMacBookの王道の色ですし、スペースグレーはカフェとかで良く見るし人気そうですし未だ決めかけています。
そこでご意見よろしくお願いします。
自分は何色が好きで何色を購入した、とかなんでも構いませんので皆さんの意見を参考にしたいので些細な事でも大丈夫ですのでぜひ意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
119名称未設定 (ワッチョイW 13b4-IXSv)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:56:49.59ID:EGdjc9sQ0
あと何度もすみません、周りの知り合いや友達は何色か多いでしょうか?
何色が人気ですか?
すみませんよろしくお願いします。
2023/10/28(土) 17:36:26.33ID:LN2UgySip
どこのスレでもくだらないアンケート厨って沸くのな…好きな色にしろよ、そんなことも自分で決められないんならママに決めてもらえ
121名称未設定 (ワッチョイW 13b4-IXSv)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:29:07.59ID:EGdjc9sQ0
>>120
あのね、決められないからここで質問してるの、大丈夫?
2023/10/28(土) 18:33:32.92ID:iEhZkyje0
どっちでも気に入るとおもう
しいていうとシルバー好きでグレー好みじゃないひとはいた
123名称未設定 (ワッチョイW 13b4-IXSv)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:36:28.75ID:EGdjc9sQ0
>>120
じゃああれか、お前は質問スレによく沸いてくる「先輩風ふかしちゃう厨、初心者に偉ぶってマウント取っちゃう厨」だなww
こんな過疎スレに質問してやってんだから有り難く思えよ老害住人www
124名称未設定 (ワッチョイW 13b4-IXSv)
垢版 |
2023/10/28(土) 18:39:05.90ID:EGdjc9sQ0
>>120
すみませんこの糞住人以外の回答よろしくお願いします。
皆さんが色を決めた理由は何でしょうか?
2023/10/28(土) 18:46:43.96ID:vtCnE9/50
クリティカルヒットか
126名称未設定 (ワッチョイW 117e-6sqQ)
垢版 |
2023/10/28(土) 19:06:38.41ID:VVk+zxL40
定期的にあたおかが湧いて出てくる不思議
色くらい好きなのを選べよ
127名称未設定 (ワッチョイW 1302-6sqQ)
垢版 |
2023/10/28(土) 19:17:55.63ID:IkRMqYF30
いや、煽りでもなんでもなく自分が好きな色を買えよ
他人の好みとか何の関係ないだろ、自分で使うものだぞ
128名称未設定 (ワッチョイ c91c-QPar)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:12:22.19ID:K1FvVoOu0
色は個人の好みだからな。
他人に決めて貰うのか。
129名称未設定 (ワッチョイW 13b4-IXSv)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:22:29.76ID:EGdjc9sQ0
だからお前らはアホか?
自分で決められないからお前らに聞いてんだよボケ!
お前は何色のMAC使ってるんだ、って言う簡単な質問になぜ答えられないんだよw
本当に使えねーなお前らは、ww
だからこんな糞スレ過疎ってみんなヤフー知恵袋行くんだよw
お前ら糞生意気な老害マウント取りジジイしかいないじゃないかよww
愚痴愚痴言ってる奴はとりあえずROMとてろよボケ!ww
130名称未設定 (ワッチョイW 81ac-E5Fk)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:28:39.60ID:DyjdEUlH0
>>128
シルバーにした
カッコいいから
131名称未設定 (ワッチョイW 81ac-E5Fk)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:37:54.23ID:DyjdEUlH0
レス番間違えた
2023/10/28(土) 20:54:00.23ID:bfcYelh00
何でも人に決めてもらわないと前に進めないタイプなんだから許してあげて
133名称未設定 (ブーイモ MM8b-0m+9)
垢版 |
2023/10/28(土) 21:01:52.77ID:gYiJKeJFM
プッチンプリンの挙句に行き先が知恵◯れ?最後まで笑かしてくれる
2023/10/28(土) 21:25:07.31ID:ON2/U61Y0
>>129
絶対にシルバー
シルバーは汚れも目立たない
俺はiPhoneもシルバーに統一している、
と思ってたけど今のはカバー外したらブラックだった
今はシルバーないんだな
2023/10/28(土) 21:46:19.09ID:lMHPX8gN0
グレー使ってる
理由は…無いな
なんとなくだね
2023/10/28(土) 22:14:15.96ID:+g/WpI630
お前ら>>1読め
137名称未設定 (ワッチョイW 1383-6sqQ)
垢版 |
2023/10/28(土) 23:24:14.49ID:+pdqc+bA0
他人の答え聞いても結局は意味のないことに気付けたら成長かな
次からは頑張って自分で決めような
138名称未設定 (ニククエW 2941-P2Jj)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:10:29.50ID:3VVo4dSc0NIKU
4kの外付けディスプレイ繋げてるやついたらmacbookのディスプレイとどれくらい粗さ違うか教えて欲しい

今13インチAir使ってるが、27インチWQHD繋げたら文字が粗くて最悪だった
139名称未設定 (ニククエ a962-Sv32)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:41:02.70ID:QO/GbEd70NIKU
HiDPiにしないとねやっぱ
2023/10/30(月) 06:25:04.84ID:lFjv6Xzo0
Mac歴2年は初心者に入りますか
2023/10/30(月) 07:17:47.47ID:xOtVu8ks0
>>140
入りません。胸を張ってご退場ください。
2023/10/30(月) 13:47:51.56ID:ESjmQ4se0
MACオタを自作板から呼び戻したいんですけど、協力願います
2023/10/30(月) 18:48:18.31ID:hfwODcyc0
ドライブレコーダーのSDカードがMacで読めません(Catalina、2012iMac、2017Macbook12)
読めないフォーマットです、初期化しますか?と出ます
exFATなのですが、Windows11では読めます
MacでexFatにフォーマットし直すと今度はドライブレコーダーで
「C6以上のカードを使用してください」と出て使用できません

ドラレコでフォーマットしたカードをWinでフォーマットし直すとそのままドラレコで使えるようですが、
やはりMacでは読めず、これのアロケーションユニットサイズが128kbとなっているのを
「標準のサイズ」に変えてフォーマットすると逆にドラレコで読めません
(Macでは読める)

同じexFATでも仕様がいくつかあるのでしょうか?
現状読めないexFAT形式を読めるようにする策はありますか?
2023/10/30(月) 19:17:41.26ID:xOtVu8ks0
>>143
EXFATはmicrosoftが開発したフォーマットで、2019年まで非公開技術で提供されていました。
ライセンスを得られなかった/ライセンスを無視したLinux独自のリバースエンジニアリングを皮切りに、
Sony,Samsung,Apple,Ricoh等それぞれが独自にフォーマットに対応したドライバーを作った事もあり、
各製品で互換性のありそうでないフォーマットとなりました。

macでこの問題を回避するにはbigsur以降にアップデートをする事をお勧めします。
※ドライブレコーダーがライセンス済EXFATではない場合、この限りではありません。
2023/10/30(月) 19:45:10.41ID:hfwODcyc0
>>144
レスありがとう、でもVentura(MBP2017)やMontery(iMac2015)でも読めなかった
ってVenturaではむしろexFATが読めなくなる問題とかあるみたいですね…
https://applech2.com/archives/20221205-macos-13-ventura-exfat-format-issue.html

ドラレコのがWinで読めてるってことはむしろドラレコの方がライセンスからは
特に外れてないってことかな
ちな購入2020年10月でした(Anero M27)
2023/10/30(月) 20:59:01.63ID:xOtVu8ks0
>>145
ventura=全てのバージョンでexfatが読めない問題ではないので該当のバージョン以外をご利用ください。

また、ドライブレコーダーについては仕様を把握していませんのでライセンス云々は分かりません。

他macosで試して結果が変わらない場合、残念ながらこれ以上できる事はありませんが、
もしドライブレコーダーに付属のディスク(又はソフト案内)が付いていてmac対応ならばそれを使うと認識するかもしれません。
147名称未設定 (中止W 1383-6sqQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:31:42.40ID:G2q0xaA50HLWN
諦めてWindowsで読むしかないね
148名称未設定 (中止 536c-Sv32)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:26:30.60ID:R//7FkjA0HLWN
初心者なのだからしょうがないけど、macでもドラレコ動画再生させたいとか思うならMP4で記録されるドラレコを買った方がいいんだよな
それが一番楽だから...
2023/10/31(火) 11:37:24.74ID:TGIDuhZe0HLWN
>>148は何を言ってるんだ…
150名称未設定 (中止 a962-Sv32)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:55:38.06ID:LiM3gBSC0HLWN
ドラレコの動画再生ってスマホでしか考えたことなかったなw
151名称未設定 (中止 536c-Sv32)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:14:36.94ID:R//7FkjA0HLWN
>>150
ちょっと遠出した時とか車窓風景を残すために一部macに保存してたりする
まぁスマホでもいいんだけどさ
2023/11/01(水) 00:41:22.78ID:loDEhOwV0
exFATの仕様?がいくつかあるなら、Macの方で何かのオプションやユーティリティーで
読める仕様を拡張できたりしないのかな、と思ってたのですが、そうしたものはない感じですね…
付属のソフト等も特にありませんでした

これ読むためだけにWindows機引っ張り出さなきゃいけないけど仕方なさそうですね
ありがとうございました

うちのVentura、CatalinaでフォーマットしたexFATのSSDは今のところ読み書きできていますし、
Windowsで標準アロケーションサイズでフォーマットしたものも確か読めてます
2023/11/01(水) 00:51:42.75ID:loDEhOwV0
ちょっと動画素材としても使いたいなというのがあって
あと>>151みたいなのとか

むしろスマホで見る、というのが未知。。
レコーダーに応じた専用のアプリとかついてるのかな

>>148 vlcで特に不自由なく見れてるので大丈夫です(.avi)
あでも同じ走行中のファイルでも、QuickTimeで開けたり、サムネがついてクイックルックで
再生できるやつと、それでは開けなくてvlcでしか見れないのとあるのが不思議
2023/11/01(水) 00:55:25.09ID:QLS6r/Ik0
>>152
VMware FusionでLinuxかライセンスあるならWindows建てたらよめる
155名称未設定 (ワッチョイ a962-Sv32)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:26:52.56ID:+rEfoiIC0
GPS情報とか含んでると専用プレイヤー必要だったりして、しかも大体それはWindows用しかないのが普通かなあと思う
スマホ+専用アプリで管理するのが多いからそういう時は互換性とか気にしなくて良いんだけど、SDから直接読みたい時はMac対応してるかどうかって大事なんだな
2023/11/01(水) 10:19:17.25ID:loDEhOwV0
>>154 thanks
VirtualBoxで試してたんだけど当初読めなくて
マウントされなきゃ仮想マシンにも渡せないのかと思って諦めていたんだけど、
これはVirtualBox7.xとVenturaの相性?の問題だった(USBデバイスが接雑できないエラーが出る)
当該スレで回避法を教えていただいたので、この方法でMacに取り込めるようになりました
157名称未設定 (ワッチョイW ebcd-7rYO)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:50:53.94ID:y9j7gPsp0
iMac付属のペラペラキーボードが汚れてきたんだけど、オススメのお手入れ方法ってある?


キートップタイプだったらキーを外して丸ごと洗浄→乾燥ではめ込んでこんでいたのだけど
158名称未設定 (ワッチョイW 1383-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:10:19.32ID:iM8UCkO70
ペラペラキーボードに慣れてしまうと、
むしろキートップが外れるような普通のキーボードは使いにくい
なので、お店で直に触ってくるのが良いと思う
159名称未設定 (ワッチョイW 1383-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:13:05.38ID:iM8UCkO70
すまん、手入れ方法か、間違えた
普通に電源スイッチ切って、DAISOで売ってる拭き掃除万能シートで強めに拭く
このシートは汚れけっこう落とす
160名称未設定 (オッペケ Srdd-GsIJ)
垢版 |
2023/11/01(水) 15:10:10.58ID:UqY7mk8Vr
Ventura13.5環境でWindowsからexFAT/NTFS両方の外付けで持ち込まれたデータの一部が見えない事があって濁音半濁音のUTF問題っぽいんだけど見えてるデータには半濁音ついてるのもあって不可解。RapidCopyなんかはnot existエラーで警告されます。ターミナルはlsしても見えないです。原因解決策分かる人居ます?
2023/11/01(水) 15:20:57.96ID:m1OZj0Ss0
>>160
ターミナルのls -aでも表示されてないなら、
所有権の問題でファイルそのものの表示ができない(ACLとかが原因)
Tuxera NTFSはそれら含めてマウントできるからおすすめ
2023/11/01(水) 15:35:39.67ID:m1OZj0Ss0
>>161の追記。
exfatは今でも尾を引くテーブル問題があるのでFATやSAMBAでやり取りする事をおすすめします。

またexfatの場合アクセス権をfsck_exfatで改善したと言う書き込みがたまにありますが、
ターミナルでfsckするとmacだと見えないファイルは消失するし
ドライブはwindowsで読み込めなくなる過去があるので実行に注意してください
2023/11/01(水) 16:20:10.93ID:WanVykie0
>>162
お詳しい方
スレ立てるまでもない質問スレをご覧いただけると幸いです
2023/11/01(水) 17:40:04.84ID:m1OZj0Ss0
>>163
巡回済みです。かつIDを見るに其方でアクセス権に関わる質問をした方と見受けましたが、
基本私はこちらでくっちゃべっているだけなので、
多少なりとも向こうでレスを待つか解決の糸口を探ってください。

一つも回答を得られなかった場合はこちらのスレッドでも受け付けますが、
多少なりとも待機して頂くと幸いです
2023/11/01(水) 17:56:34.78ID:WanVykie0
>>164
承知しました!
ありがとうございます
2023/11/01(水) 18:13:09.73ID:833CRZbLd
質問お願いします。
今iPadpro2021を使っていますが
画面が小さくキーボードやマウスも
使って音楽取り込みもしたいので
パソコンの購入を考えています。

MacBookpro16の2021のメモリ16GBか
Windowsの12世代corei3辺りのメモリ16GB
辺りを考えているのですが
Macのメモリは最適化されていると聞くので
Windowsのメモリ16GBとMacの8GBだと
メモリとしてはほぼ同じ位の効果になるのでしょうか?
167名称未設定 (ワッチョイW d142-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:16:17.59ID:5aEbcvzL0
ていうか質問じゃ無くて愚痴何だけどさ、今までずっとWindows使ってて初めてMAC買ってそのMACを売りに出そうと今初期化してるんだがなんで初期化完了するまで4時間もかかる訳?
Windowsなら初期化なら20分で終わるぞそんな物は。
馬鹿なの?
168名称未設定 (ワッチョイW d142-IXSv)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:16:30.24ID:5aEbcvzL0
ていうか質問じゃ無くて愚痴何だけどさ、今までずっとWindows使ってて初めてMAC買ってそのMACを売りに出そうと今初期化してるんだがなんで初期化完了するまで4時間もかかる訳?
Windowsなら初期化なら20分で終わるぞそんな物は。
馬鹿なの?
2023/11/01(水) 18:37:21.80ID:m1OZj0Ss0
>>166
購入は各スレッドにて質問お願いします。
必ず>>1を読んで誘導に従ってください
2023/11/01(水) 18:57:42.82ID:833CRZbLd
>>169
ありがとうございます。
申し訳ありません。
171名称未設定 (ワッチョイW 117e-6sqQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:23:19.84ID:7c5+kzwQ0
リマインダーかよ
2023/11/02(木) 01:07:54.65ID:8dn/AeQt0
>>168
以前に使ってたWindowsは20分の初期化をして売りに出したの?
2023/11/02(木) 19:00:43.94ID:BJGxUy150
0フォーマットかけてるかけてないとか、そういう違いじゃないの?
2023/11/02(木) 20:50:25.39ID:4ZIX4GYV0
知らんけど質問じゃないなら雑談スレでどうぞ
2023/11/03(金) 17:00:31.41ID:xVmA3VO00
MacBookでスクリーンショット撮ると75dpiになりますが、
へんこうできますか?
2023/11/04(土) 10:37:04.64ID:cNQgg6qU0
>>175
変更は基本できません。
スクリーンショットの際に得られる解像度は
接続されるモニターを基準とする為、高解像度モニター又は
SwitchResXを使って仮想的にhidpi画面を出力するとDPIは増加します。
ですがhidpiの理屈上144DPIが限度です。
2023/11/05(日) 02:20:39.13ID:0k9qe8Fr0
ご教示ありがとうございます。そうなんですか。残念です。
2023/11/05(日) 07:44:08.03ID:g628Q/pv0
>>175
そもそも何がしたいのかな? もっときれいな画像を得たい? 何の?
そもそも75dpiという中途半端はどうやって?

例えばアプリから印刷してPDFにできるなら、単純な図形とかフォントとかならビットマップ
でなく描画命令で入ってて解像度は関係ない。ウェブなんかでもSVGで描いてるる画像
とか
179名称未設定 (ワッチョイ 627c-WR8q)
垢版 |
2023/11/05(日) 22:41:50.81ID:6UkJIYF90
以前は、複数のFinderが開かれた状態で再起動しても、
同じだけ複数のFinderがもう一度開かれていたんだけど、
今は、最大で2つのFinderしか開かれなくなってしまった。
(4つ開いていて、再起動すると、2つしか開かない)
どうして…涙
180名称未設定 (ワッチョイ 627c-WR8q)
垢版 |
2023/11/05(日) 22:42:10.69ID:6UkJIYF90
以前は、複数のFinderが開かれた状態で再起動しても、
同じだけ複数のFinderがもう一度開かれていたんだけど、
今は、最大で2つのFinderしか開かれなくなってしまった。
(4つ開いていて、再起動すると、2つしか開かない)
どうして…涙
181名称未設定 (ワッチョイ ad62-KRVY)
垢版 |
2023/11/06(月) 01:25:41.68ID:RVRM+cru0
人間の目は二つだからだよ
2023/11/07(火) 09:47:15.69ID:jF7uiBQwd
今まで一人いた社内のPC管理者が突然死でいなくなってしまいました

PCやサーバーに資料もなく新規セットアップで困っています

差し当たり知りたいのが、社内NASへのログイン情報(パスワード含む)を現在使用中の別のMacから知ることはできるでしょうか?
よろしくお願いします
183名称未設定 (ワッチョイ ad62-KRVY)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:18:57.81ID:z8bRqpgk0
無理じゃろw
初期化、リセットすりゃいいよ

admin / admin
admin / password
のどっちかでインできんじゃねえの?知らんけど

一人の頭の中だけにログイン情報が仕舞い込まれてるなんてことはありえないからどっかに記録あると思うけどなあ
2023/11/07(火) 10:21:09.69ID:mPP01Oqt0
>>182
アプリケーション→ユーティリティ にあるキーチェーンアクセスと言うアプリを開き、
NASのIPアドレスを検索すれば過去にログインした際のユーザー情報が格納されています。

また、キーチェーンがicloud同期されていれば
同じAppleIDの別のmac/iosで見れます。

※ログイン時に「自動ログイン 又は キーチェーンアクセスにログイン情報を保存する」を選んでない場合
キーチェーンアクセスに保存されません
185名称未設定 (ワッチョイW c283-lrf3)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:03:22.86ID:lG8/Ntrl0
識者に金払って対応してもらうしかないだろうな
2023/11/07(火) 11:23:52.93ID:4/DpD0Ofp
>>182
そんなことここで聞くような事じゃない、会社の上に持ち込む話
187名称未設定 (ワッチョイW be07-lrf3)
垢版 |
2023/11/07(火) 11:59:16.87ID:L25fPEUP0
大ごとなのは分かるけど >>186 の言うとおり
一時凌ぎをしても問題を先送りにするだけだよ
188名称未設定 (ブーイモ MM26-og0Q)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:19:45.19ID:ltKQg/BAM
何も分からずに聞かれたことハイハイと答えて会社の機密抜かれまくりな雰囲気>>182
2023/11/07(火) 20:37:47.19ID:LthV2mmC0
え、社内システムワンオペしている管理者が死去ですか? 的な?

本当の話なのか何かたくらんでるのかしらんけど
本当の話なら、管理者の方、ご苦労さまでした。仕事が遠因じゃないといいけど
こんな状態だともしかして
2023/11/07(火) 22:38:01.99ID:SB6ikOwv0
クラムシェルユーザー質問
おすすめキーボード(us)教えろ下さい
2023/11/07(火) 22:40:53.64ID:mPP01Oqt0
>>190
Real Force
2023/11/09(木) 08:23:43.13ID:A1LD6ZhNM
Macを動画編集用に検討しています。
そこで質問なんですが例えば本体だけ予算で50万としてMacはWindowsよりパフォーマンスが高いのか知りたいです。
WinだとRTX4080以上は行けそうなんですがそれよりどのへんの処理が有利かなと。
ちなみに静音性や省電力性は全く不要で、編集効率や変換・書き出し速度がほしいです(プロなら当たり前ですが)
2023/11/09(木) 09:17:08.08ID:ewPXI0BA0
>>192
価格でマシン性能が統一されてはいません。
装備や筐体のモデルでも価格は変動しますので>>1の通り、
購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
194名称未設定 (ワッチョイW c283-lrf3)
垢版 |
2023/11/09(木) 10:30:58.07ID:Xuj26ZxU0
こんなとこで聞くより、
使いたいソフトのベンチマークとかYouTubeにあるからそれを見た方がいい
文字で語れることは少ない
2023/11/10(金) 21:36:56.83ID:pn+3QpD90
マジックマウスでドラッグロックが使えるようになる設定を
BetterTouchToolで出来るでしょうか?
本体はMacBookAir15です
Windowsから買い替えて、クリックロック的なのがマウスでできず悩んでいます
よろしくお願いします
2023/11/12(日) 14:27:13.23ID:cE85kHdM0
>>190
自分が使ってるkeychron のk2 proはおすすめできる。ホットスワップ対応でスイッチ(軸)を交換できるし、QMK /VIAに対応し、キーマップのカスタマイズができるよ
197あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/13(月) 10:32:47.49ID:VSogUKAN0
>>197
ちょっと一稼ぎしてくる
199名称未設定 (ワッチョイ 9f62-0uM5)
垢版 |
2023/11/13(月) 11:47:22.58ID:AZBa8dqn0
あほだw
200名称未設定 (ワッチョイW 7f03-3wTI)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:02:14.66ID:sBbb9vU20
iMacなんだけど、キーボードは別の会社のやつ使ってるんだが、指紋認証が便利なんだよなぁ。別のキーボード使いつつパスワード入力だけ指紋認証でどうにかできんかな?もはやiMacだからパスワードすらいらんかな?
201名称未設定 (ワッチョイW 1f7e-ElWn)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:12:20.58ID:iZKrxaAp0
一人暮らしとかならパスワードは気にしなくていいと思う
202名称未設定 (ワッチョイ 9f62-0uM5)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:36:31.89ID:AZBa8dqn0
アップルウォッチ買ったら?
2023/11/13(月) 19:35:48.83ID:csOebmVO0
>>195
設定のアクセシビリティの中にあったと思う
2023/11/14(火) 00:10:33.09ID:wllaS7Op0
起動失敗で
”文鎮”化する予感
2023/11/14(火) 08:37:07.14ID:kIiPFIkU0
>>200
iMacが喋ったw
2023/11/23(木) 23:22:47.98ID:D+AnZnpO0
クロームリモートデスクトップをインストールしたいのですが、インストールが成功しアプリが起動しても、このパソコンへのクロームデスクトップのインストールでエラーが検出されました。というメッセージと再インストールボタンが表示され、ループになってしまいます。どなたか無事にインストールし、マックにアクセス出来た方いらっしゃいませんでしょうか?m1pro.venturaです。
207名称未設定 (ワッチョイ 6911-TOAK)
垢版 |
2023/11/24(金) 15:12:26.36ID:kFeOOXtp0
MacPro 2010をSierraで使っています。
iPhone SE3rdをうっかりiOS17に上げてしまったところ、SierraではiPhoneとの接続ができないことが判明しました。
iOS16にダウングレードしたいのですが、そもそも接続不可なのでMacのiTunesからは操作できません。
iPhone側単独でのダウングレードはできないとサポートにも言われました。

Macで使っているアプリの関係でファームウェアが上げられず、よってHighSierraのインストールもできない状況です。
何か手立てがあれば御教示をお願い致します。
また、スマホの方の板でお尋ねした方が良いようでしたら、その点も御指示いただけましたら助かります。
2023/11/24(金) 15:27:16.88ID:7QLT3dbz0
>>207
多分、脱獄じゃね?知らんけど
2023/11/24(金) 17:21:52.40ID:zMqt+XFD0
>>206
Venturaで使えてるけどね
よくわからんけど、インストールに失敗したファイルが残ってるとか、
何かセキュリティソフトを入れてるなら、そういうものにブロックされてるとか...
あと、どこかにログがあるんじゃないでしょうか
2023/11/24(金) 17:23:55.04ID:zMqt+XFD0
>>207
単に違うバージョンのmacOSを走らせればいいだけなら仮装でとか?
例えば今はVMware Fusionがフリーだが。Sierraはどうかわからんけど
211名称未設定 (ワッチョイW f9ee-v+ar)
垢版 |
2023/11/24(金) 19:38:51.05ID:weex89nZ0
Catalina 10.15.7を使っています
スリープ解除したら
Photoshopがキーチェーン"ローカル項目"を使おうとしています。

というダイアログが出てきました
調べても意味がよく分からず、パスワードは入れずキャンセルしたのですが
のちに同ダイアログが出てこなければ、特に問題ないのでしょうか
またどういう意味かお分かりでしたら教えてください
212名称未設定 (ワッチョイW 8283-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 21:43:30.94ID:THRfhGbR0
気にしなくてOK
213名称未設定 (ワッチョイW 4281-8oJ/)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:02:57.19ID:U0r1MBKV0
iPhoneを買い換えまして、機種移行はできたんですが、
ミュージックだけが同期されません、一曲も入らない、
214名称未設定 (ワッチョイW f9ee-v+ar)
垢版 |
2023/11/24(金) 23:53:46.62ID:weex89nZ0
>>212
ありがとうございます
キャンセルしたのですが、気にしないで大丈夫なのですね
今のところPhotoshopは使えているので
気にしないようにしようと思います
215名称未設定 (ワッチョイW 7f62-mVUt)
垢版 |
2023/11/25(土) 00:03:55.10ID:YupFrcNc0
現在m1proを使っています。
そしてm3proの買い替えを検討しています。
使用用途は主に動画編集、プログラミング、3Dモデリングの勉強などです。
買い換えるメリットととして価格に見合って居ると思いますか?
下記サイトでは20%ほど性能アップしているようです。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-apple_m1_pro_10_cpu_16_gpu-vs-apple_m3_pro_12_cpu_18_gpu
その他バッテリー性能やブラウジング性能もアップしているみたいで悩んでいます。

アドバイスお願いします。
2023/11/25(土) 00:13:14.08ID:WVdVHDAv0
>>215
>>1を読んで該当スレで聞いてください。
ここは購入相談、性能を聞く所ではありません
2023/11/25(土) 01:01:18.26ID:fKtbD9k70
>>215
ぜひ買い替えてください
私はApple信者なので相談されたら必ずこう言うことにしてます
218名称未設定 (ワッチョイW 5f83-AnfR)
垢版 |
2023/11/25(土) 09:13:37.27ID:6BgAFAOH0
お金の価値問題が絡んでるので他人に聞いても意味ないよ
自分で考えて決めましょう
219名称未設定 (ワッチョイW 477e-AnfR)
垢版 |
2023/11/25(土) 11:58:02.24ID:vYLEH2D00
>>207
そもそも論でmacOSに関係なくiOS17->16が無理
マルチポストもダメ
2023/11/25(土) 13:56:15.83ID:FaBuNsyY0
>>207
8月までiMac2009 el caption +iPhone(iOS16)で使ってたけど
そんな一気に足きりしたん?
221207 (ワッチョイ 0711-v+bx)
垢版 |
2023/11/25(土) 14:13:16.71ID:As0pwQ1P0
>>219
SierraではiPhoneとの接続そのものができないので。
High Sierra以上で接続ができればIPSWファイルを使ってダウングレードはできるようです。
>>マルチポスト
こちらでの書き込みが滞ったのでiOS板にも投稿しました。

>>220
High Sierra以上にしないとiPhoneとの接続じたいができなくなります。ビックリしました。
しかもダウングレードは一ヶ月以内にしないとダメらしく慌てています。
2023/11/26(日) 09:13:31.12ID:r2z1girN0
新型チップ発売直後だとAdobe等のソフトウェアが最適化されていなくて大小様々なバグがあるというのはマジですか?
2023/11/26(日) 09:25:37.82ID:qwMDAyup0
パソコンである以上バグはつきものです
2023/11/26(日) 09:50:45.02ID:DZwsvZc9d
デザイン系、音楽系はそんな印象あるな
2023/11/26(日) 14:01:04.39ID:wkv6Q44Cd
macbookについてintelからAppleシリコンに乗り換えるのですがセキュリティソフトは必要でしょうか?
一応ソフトウェアやファイルのダウンロードなどでリスクはあるのかと思っていますが
2023/11/26(日) 14:08:37.04ID:DZwsvZc9d
怪しいアプリ、メール、サイトと距離を置けるなら個人的には不要だと思う
227名称未設定 (ワッチョイW 5f83-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 16:23:15.58ID:ECm09FSd0
今はWindowsですら不要だよ
標準機能で十分
228名称未設定 (ワッチョイW a77e-uXvY)
垢版 |
2023/11/28(火) 19:20:39.25ID:8NJLe37+0
sonoma14.0でmacをクラムシェルモードで使いたいのですが、下記の点で困っています。
・手動でスリープした後、すぐにBluetoothマウス等の電源をオフにしないとすぐまた起動してしまいます。ちょっとしたマウスの軌道でも立ち上がってしまうため、扱い難いです。
・手動でスリープした後、しばらく経った後に復帰させようとするとBluetoothマウスや純正masicキーボード等を操作しても立ち上がってきません。
システム設定→バッテリー→オプション→ネットワークアクセスによるスリープ解除は常にに設定しています。
また電源も直接接続しています。
2023/11/29(水) 11:09:45.69ID:2zVNsFxJ0
>>228
カラビナーやwacomなんかの入力監視ソフトはスリープ阻害の報告が上がっています。
他に自動で動いているアプリケーションはありませんか?
230名称未設定 (ワッチョイW a75e-uXvY)
垢版 |
2023/11/30(木) 00:05:39.13ID:SL1na6bV0
>>229
いくつか常駐は入れてますね。ちょっといくつか切ってみます。
ありがとうございます。
2023/12/01(金) 11:50:39.60ID:+XrsL9vU0
Apple siliconなMacを買って、Intel Macから移行アシスタントでアプリを移しました
結果、現在アドビ系のアプリがIntelのままなのですが
Photoshopはそのままで起動できる(Rosetta?)のですが、Premiere Proの方には
停止マーク(?)が付いていて起動できません。
ふと疑問に思ったのですが、この差は何なんでしょうかね。どちらも2024版です

あ、もちろんアプリを入れ直したら無問題なのでしょうが、せっかくなのでちょっと
Rosettaしてみたいなと思いまして
2023/12/01(金) 12:11:00.18ID:qmW+ToHT0
>>231
コンソールアプリに記録あるかも
かといって解決にはならんだろうけど
2023/12/01(金) 12:47:42.25ID:gcAGSgCrH
premiere等のビデオ系、オーディオ系は2024よりrossetaをサポート外として起動できなくしました。
https://helpx.adobe.com/premiere-pro/kb/known-issues.html#sa_src=web-messaging

理由はx64の一部プラグインはarmで動かず、
rosseta経由でも欠陥のある処理・クラッシュを起こすためです。
現在rossetaを使用して開くオプションは使用できず、cloud経由でもarm版として開く形となります。

再インストールで起動可能なarm版になります
2023/12/01(金) 14:39:28.58ID:TcIgSAd00
Rosettaも万能ではなかったか
235名称未設定 (ワッチョイ 6762-cKBn)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:41:27.59ID:RjskG/dZ0
特定のフォルダ内にある特定の拡張子のファイルを探したい時ってどうやるんですか?
Windowsだとエクスプローラー開いて特定のフォルダ開いて検索ボックスに
(例えばjpgファイルだけを出したいときは)「*.jpg」みたいにやりますけど
似たようなことがしたいです
2023/12/01(金) 22:47:52.14ID:5oguAeOL0
>>235
該当するフォルダ開いたら、⌘+F
新規タブが開いて
検索:「このMac」「”該当するフォルダ”」とタブ下に表示されます
「”該当するフォルダ”」をクリックして、フォルダウインドウ右上の「検索」って入力欄に「jpg」と入力すればファイル名にjpgと付くのが表示されます
2023/12/01(金) 23:54:31.07ID:kyqRzwKfM
Finderの設定→詳細で
検索実行時:現在のフォルダ内を検索
にしておくと固定される小技もご一緒にどうぞ
2023/12/02(土) 01:30:51.22ID:vmTLT2sr0
>>233
なるほど。ということは2023にすればRosettaが可能、ってあえてそこまでする必要は
ありがとうございました
239名称未設定 (ワッチョイW 5d7e-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 04:21:48.93ID:J/GhCEt90
いまさら感があるけど⌘Fの検索とSpotlightの違いを明確に説明できない

Spotlightは文章の中身まで検索してくれるからめちゃくちゃ助かってるけど、⌘Fはファイル名の検索でSpotlightは中身の検索ってニュアンスで合ってるんだろうか、、、
2023/12/02(土) 06:17:13.18ID:qcaj87cI0
Finderの⌘Fはその場でファイル検索しはじめる
Spotlightはファイルに関してなら事前に検索した結果から検索(だから広範囲でもすぐヒットする)
システム設定のSpotlightにいけば想像できるかも
241名称未設定 (ワッチョイW 5d7e-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:26:28.09ID:J/GhCEt90
丁寧にありがとう
自分でも少し調べてみるね

SpotlightがあればFinderの⌘Fは要らないんじゃ、、、ってずっと思ってたw
242235 (ワッチョイ 3962-cS5J)
垢版 |
2023/12/03(日) 00:34:52.21ID:QJ7JdTcn0
ありがとう
小技もありがとう便利になった
2023/12/03(日) 08:00:13.56ID:FAiPtWTl0
高原の小枝もよろしく。
244名称未設定 (ワッチョイW ea11-JrwL)
垢版 |
2023/12/05(火) 22:55:57.04ID:1A5ZX/Jj0
iPad Pro11インチ(3rd gene)との接続について
ちょっと前まではケーブル繋ぐと コンピュータを信頼しますか?
出てパスワード入力で繋がっていたけど
今日突然繋がらなくなった
ケーブル繋いでもなんの反応もない
ケーブルとUSB差し込む場所も変えて何種か試した
finderのデバイスにも表示されない
もうひとつ所有のiPhone12mini(OS16.6)は繋がる
PCは古いiMacでOSはver10.11.6ElCapitan
iPadはOSアップデート保留していたけど繋がらないから
今回最新17.1.2にアップしたけどやっぱりダメ

iPhoneが繋がるからiPad側の問題かと思うが
再起動してもダメだしで
なんか心当たりある人いましたら助言ください。
2023/12/05(火) 23:02:49.11ID:V+HnhZvx0
iPadは単独では動いてるんだよね?

icloudやメモ、カレンダーとか
アプリ間の同期は出来てる?
2023/12/05(火) 23:31:11.09ID:yDLCXORb0
>>244
繋いでシステム情報アプリのUSBに出現するかで切り分け
コンソールアプリみたらヒントになるログが出てるかもしれない
あるいはiPad側で信頼されたコンピュータをリセット (https://support.apple.com/ja-jp/HT202778)
2023/12/05(火) 23:31:51.24ID:yDLCXORb0
カッコつけなきゃよかった、、
248名称未設定 (ワッチョイW ea11-JrwL)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:39:04.89ID:1A5ZX/Jj0
>>245
メモ、カレンダーとか使ってなかったですが
試しにカレンダーに予定を打ち込んだら
同じものがMac上でも確認できました
あと写真アプリはiPadデバイスを認識して
iPadから写真を読み込むことができました
finderとiTunesが全く認識していないようです。
249名称未設定 (ワッチョイW ea11-JrwL)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:46:41.79ID:1A5ZX/Jj0
>>246
とりあえずシステムでUSBを見たら
iPadとは表示されています
コンソールとか使ったことない
ちょっと調べてみます
250名称未設定 (ワッチョイW ea11-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 00:11:33.86ID:mAQHfagR0
コンソールは置いておいて
信頼できるコンピュータをリセットしてみたら
信頼しますか?の表示が出た
信頼するでパスコード入れたけどiTunesとFinderには出てこない
その後コード外して繋ぎ直しても
またなんの反応もなし
詰んでる?
2023/12/06(水) 00:53:07.09ID:5mF/GpCV0
アップルストの実店舗で
黒服店員に聞いてみる?

俺の10インチiPadが起動しない時に助けてもらった。

あと
iPad生きてるうちに
SSDかHDD用意して直接バックアップしとこう。
初期化を勧められる場合有るかも。
2023/12/06(水) 01:01:16.20ID:5mF/GpCV0
↑ ゴメン、USBコネクタ関連が
死んでる場合もあり得るんだった orz
2023/12/06(水) 01:34:56.69ID:/qoSeSCO0
ケーブルを接続したとき充電になるかどうかは一つのチェック点だね
254名称未設定 (ワッチョイW ea11-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 01:44:43.88ID:mAQHfagR0
充電にはなる

色々ダメだったから腹たってMacのiTunes消して
ダウンロードして再インストールしたけどダメだ
やっぱりiPad側の問題だな〜
外付けに直接バックアップとかできるんだっけ?
調べてみるけど疲れた
255名称未設定 (ワッチョイW 655f-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:26:21.98ID:t+9vczVU0
>>251
黒服言うなw
256名称未設定 (ワッチョイW 655f-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 09:30:02.22ID:t+9vczVU0
>>254
もし近くにApple StoreがあったらiPadを持ち込んで「自分のMacOSが古過ぎてiPadのiOS復元ができないので」と相談したらiOSの入れ直しができるかもしれん

そのiPadの最新バージョンになっちゃうけど、ハードとソフトの切り分けができると思う
(iCloudでの事前バックアップを忘れずに)
2023/12/06(水) 09:35:14.72ID:/qoSeSCO0
iPadはケーブルを繋がなくてもMacから見えるでしょ
速度的なものはケーブルのほうがあるかもしれんが
あ、macOSやiOSのバージョンによるかな
258名称未設定 (ワッチョイW ea11-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 10:38:36.21ID:mAQHfagR0
やっぱり自分ではどうにもできそうにないか
大人しくApple store行ってきます
助言くれた人たち感謝!
259名称未設定 (ワッチョイW 655b-JrwL)
垢版 |
2023/12/06(水) 12:04:54.66ID:t+9vczVU0
>>258
おつかれ
良い方向に進めるといいね
260名称未設定 (ワッチョイ 3962-vBln)
垢版 |
2023/12/06(水) 13:17:05.06ID:zHjWNdZY0
絆で繋がってるとかそういう話?
2023/12/06(水) 13:33:58.20ID:VCVOAKYt0
>>258
ネットカフェ行ってそこのPC使えば?
Win10かもしれなけどiTunesは最新にできるはず
262名称未設定 (ワッチョイW 7157-JrwL)
垢版 |
2023/12/07(木) 14:11:08.64ID:gCp3M1WY0
初めてmac買うのですがおすすめの動画再生アプリかソフトありますか?
有料でもかまいませんので教えてください
2023/12/07(木) 14:27:41.88ID:crAa54Za0
ではまずMac以外の環境でおすすめだと思う動画再生アプリを教えてくれますか?
2023/12/07(木) 14:30:54.37ID:oic42oR00
IINA一択やない?
特殊な用途でVLCはつかうけども
2023/12/07(木) 15:16:57.35ID:2kxpEDrp0
Elmedia Video Player が楽で好き
2023/12/07(木) 15:31:30.82ID:VftsfPyG0
IINAしかない
2023/12/07(木) 15:37:47.41ID:RyKoRqs90
movist
268名称未設定 (ワッチョイ 891c-b4rp)
垢版 |
2023/12/07(木) 17:28:43.08ID:R+in6pI80
>>262
Movist を使ってる。特に不満はない。
2023/12/07(木) 20:32:44.53ID:lt0tXxvc0
俺もMovistがメインでIINAがサブ。
2023/12/08(金) 06:40:58.37ID:JJsuSBrb0
>>265
俺もコレ
2023/12/08(金) 08:41:39.35ID:Lo4vptQZ0
>Movist
700円だけどIINAにない良さって何かしら
272名称未設定 (アウアウウーT Sa21-ISUr)
垢版 |
2023/12/08(金) 10:45:17.92ID:SKxGfM/ja
おさがりのiMacです
so-netのメールの送受信ができなくなりました
タイミング的にTLS1.2に対応してないとかかな?と思ったのですが、
検索してみるとOSは一応対応範囲内に見えるのでどうしたらいいか分かりません
送受信できるようにしたいです

iMac OS X El Capitan バージョン10.11.6
Safari バージョン9.1.2
メール バージョン9.3

12/6 12:40着のメールは届いている
その後、受信トレイの横にマーク(▲の中に!)が出て送受信できなくなる
「メールの接続診断」では「インターネットに接続できました」
「デフォルトポートへの接続がタイムアウトになりました」と表示される
POPもSMTP接続できない
safariを最新にアップデートしようとしましたが、iMac本体が古いせいかエラーになります
273名称未設定 (ワッチョイ 75b1-b4rp)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:00:07.23ID:YfEQARiw0
>>271
俺も知りたい
2023/12/08(金) 23:52:36.65ID:6pNsq2zN0
>>271 >>273
IINAはCPU負荷がmovistより大きいと思われる。
GPU負荷が10-12%のIINAに対し、movistは12-15%程に上がっているおかげか
複数プロセス中のフレーム低下は少ない(Sony swordsmith HDR UHD 4k Demo.mp4)

あとIINAは結構長くシークバーやら残るのが気に入らない。


>>272
https://support.apple.com/kb/DL1972?locale=en_US
tls1.2はmail.appでサポートされていない可能性があります(未確認)
他のメールアプリとかどうでしょうか?Sparkやthunderbirdを利用する事をお勧めします
275名称未設定 (ワッチョイW 17b1-5ue+)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:42:19.50ID:bzyiA0rv0
Xのアイコンが鳥のままで変わらないのですが何か操作が必要なのでしょうか?
276名称未設定 (ワッチョイ d79e-vuSS)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:13:46.91ID:vfWKijHO0
macのミュージックアプリ、曲をコピーしてプレイリストでペーストしてもコピペできないんだけど、仕様?
ドラッグするしかないの?
2023/12/09(土) 20:19:33.92ID:1jisR5iZ0
設定のメディア共有をオンにしても勝手にオフされてしまいiPhoneの音楽再生回数が同期されません どうしたらオン保持しますか?
2023/12/10(日) 07:28:13.24ID:6DiHA7Gh0
>>263
iinaよりもmpvのほうが動作が軽快だよ
2023/12/10(日) 16:13:36.09ID:E3IOd3oD0
>>275
再インストールしてください
>>276
なんかosのバージョンによってできたりできなかったりするのでそんなもんと思って割り切ってください
>>277
新しくユーザを作って同じAppleIDでログイン、正常に動くか試してみてください
280名称未設定 (ワッチョイW d722-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:01:03.44ID:jz7lNejb0
Windows Serverが落ちて強制ログアウトするんだけど、Windows Serverってどういう役割の機能?なの?ブラウザ関係を見直したら直る?
2023/12/10(日) 19:45:07.71ID:PAGd7JnT0
>>279
セーフモードで起動する、新規ユーザアカウント作成、セキュリティソフトをアンインストール、OS(sonoma)再インストール、をやってみましたが全てダメでした。
2023/12/10(日) 20:26:54.91ID:N8P95qIF0
>>280
WindowServerはアプリのウインドウなどを画面に表示するmacOSの中核です。
Linuxなどで使われるX Window Systemのサーバのような役目と思われます。
X Window Systemは各アプリがクライアントとしてXサーバに描画すべきデータを送り
サーバがそれを描画する事でGUIの表示を行う。
Macの詳しい事は知らんけど多分同様の役目と思います。
2023/12/10(日) 20:30:12.68ID:E3IOd3oD0
>>281
AppleIDに登録しているデバイスを5つ以下に減らしてみてください。
減らし方はmusic.appからアカウント→アカウント設定→デバイスの管理から減らせます
2023/12/10(日) 23:03:00.70ID:PAGd7JnT0
>>283
古いiPhone含めて6台登録されていたので3台に減らしましたがダメでした…
2023/12/10(日) 23:42:39.40ID:E3IOd3oD0
>>284
グレーアウトでもなく勝手にoffになる現象で考えられるのは
1.別のmac(又はmac内別ユーザ)がメディア共有を行なっている。
2.osの不調
3.そのデバイスがappleIDに登録されていないか、ホールド状態
4.ホームシェアリング等登録デバイスが5台以上

再インストールは環境設定からではなく、起動オプションから行いましたか?
2023/12/11(月) 12:31:19.12ID:hxZgRlp0a
>>285
1,3,4ではないのでやっぱりOSの問題ですかね
再インストールは起動時にコマンド+Rキー長押しでやりました
287名称未設定 (ワッチョイW 9f7e-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:01:47.43ID:UriYp5e50
MacBook pro 13inch M1 2020年モデルを利用しています

現在Sonoma 14.1.2を外付けSSDにインストールした物を起動ディスクとして利用しているのですが、Sonoma14.2へのアップデートが出来ません

システム設定→一般→ソフトウェアアップデートと進み、アップデート処理はそのまま終了するのですが、再起動時にドッグ内の設定アイコンにバッジが付いていたので気がつきました

上記方法でアップデートが出来なかったので、Sonomaのインストーラーをダウンロード後にインストール先を外付けドライブにして実行しましたが、こちらの方法でも再起動後にアップデートがされていません

それならばとリカバリモードに入ってOSの再インストールを試みましたが、こちらでも再起動後に確認をするとアップデートがあたっていない状態です

外付けドライブにインストールしたMac OSのアップデートは不可能で、都度新規にインストールし直さなければならないものでしょうか?
2023/12/15(金) 12:30:17.58ID:mdtWgmUy0
>>287
bigsur以降外付けでのアップデートは失敗します。
コンボアップデートの廃止とセキュリティの為です。

また、MacProのPCIe接続だとアップデートができました(internal表記のストレージのみ)
289名称未設定 (ワッチョイW 9fb7-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:57:16.44ID:UriYp5e50
>>288
分かり易い御説明を有難う御座います!
セキュリティの為ならば致し方ありませんね
290名称未設定 (ワッチョイ 1ea3-Lyre)
垢版 |
2023/12/21(木) 09:53:14.31ID:0SajvQsZ0
macを最新のsonomaにしてから、ログインの際にパスワードだけではなくユーザー名まで手打ちで求められるようになったのですが、ユーザ名だけは自動で記憶してくれるようにはできないでしょうか?
自動ログインにするとtouchIDが無効になるので自動ログインにはしたくないです。
宜しくお願いいたします。
2023/12/21(木) 13:46:39.10ID:urCR3606M
>>290
今回新たに「ロック画面」の項目が設立されて
そっちの方で設定するようになりました

システム設定→ロック画面→ユーザの切り替え時→ログインウインドウに表示
ここを「ユーザのリスト」にしておけば
直前に使っていたユーザが記憶されるので、
あとはそのユーザのパスワード入力のみでログイン可能です
292名称未設定 (ワッチョイ 1e7f-Lyre)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:35:37.40ID:0SajvQsZ0
>>291
ありがとう!
293名称未設定 (ワッチョイ 1f89-3CSV)
垢版 |
2023/12/21(木) 22:59:42.21ID:nUrxcbHp0
iMacの2008年製、OSはLeopardです。古くてすみませんw
オークション等で出品されている「Mac OS X 10.6 Snow Leopardインストールディスク」
で普通にSnow Leopardはインストール出来ますか?
2023/12/22(金) 05:43:16.91ID:J3L2iCWw0
>>293
OSのバージョン的には大丈夫なはずだが。リテールパッケージ? もし何か特定の機種に
付属してたやつなら、一応やめておいたほうがいいかも
あと、古いから劣化してディスクが読めない、みたいなトラブルも一応ありえる

しかし、あえて古いMacを使うのは。本当に初心者ならおすすめしないが
例えば古いソフトを走らせたいだけならもっと新しいMacで仮想ソフトを使う手もある
2023/12/22(金) 18:59:49.12ID:/81RrEm20
M2 Macbookを使用しています。

それぞれのアプリを左右に2分割して表示しているのですがですが、この2つのアプリ間のみを「cmd + Tab」以外で
マウスを使わずに「ショートカットやアプリ」で移動できる方法があれば教えていただきたいです。

使用している画面分割アプリは「Rectangle」という物です
2023/12/22(金) 19:21:49.88ID:/81RrEm20
>>295
追加質問です

ミッションコントロールを使用時に、アプリ選択をマウス操作以外でできる方法があればお聞きしたいです
297名称未設定 (ワッチョイ 6347-pDLy)
垢版 |
2023/12/23(土) 22:50:34.14ID:G9au74La0
>>294
ありがとうございます!
298名称未設定 (ワッチョイW 03b1-fVlU)
垢版 |
2023/12/26(火) 17:26:02.44ID:0Tkmyxrf0
MacBookPro(late2013)のバッテリーを互換バッテリーに交換したところMagsafe2のランプがつかなくなりました

それでも給電も充電も出来ています(たまに充電できないときはある)
互換バッテリーを外し純正バッテリーに付け替えてもランプは点灯しなくなりました

MagSafe2のアダプタには問題なく他のMacBookではランプがつきます

充電できているのにランプがつかないとなるとどこの不具合が考えられるでしょうか
2023/12/26(火) 17:56:40.75ID:151tCxHw0
>>298
ATVテーブル NULL
SMC未リセット
内部ケーブル破損
300名称未設定 (ワッチョイ 6386-TVc8)
垢版 |
2023/12/29(金) 00:16:04.18ID:03zLByD50
iMac2019年製27インチです。
ゴミ箱のファイル消してもHDDの容量が増えません。
OS再インストールしてもHDDの容量は逆に減りました。
HDDの劣化でしょうか。
2023/12/29(金) 00:31:47.71ID:wicuSQo90
>>300
多分そうです
2023/12/29(金) 00:40:11.73ID:03zLByD50
>>301
ありがとうございます。
HDD交換ってどのくらい工賃と期間かかるもんですか?
PC本舗とかの修理屋とかの場合を想定してるのですが。
2023/12/29(金) 00:42:37.58ID:03zLByD50
>>301
追記なのですが予兆ぽいのとして外付けHDDが今週の月曜日に故障しました。
2023/12/29(金) 01:11:31.23ID:wicuSQo90
>>302-303
業者によってマチマチですが1週間から一ヶ月程で、
搭載させるストレージで価格は上下します。

各業者に見積もりを出してもらって確認してください。
ちなみに1tbだと高くても工賃4万円ぐらいです
305名称未設定 (ワッチョイW 63b1-BWWG)
垢版 |
2023/12/29(金) 10:37:55.66ID:2xReRJnf0
17年のMacBook Pro使ってます
このたび写真動画保存用に
Lacieという外付けHDDを買ったんですが質問です

説明通りに接続してミラーリング開始を押すと
Mirrorというフォルダができて
そこにファイルをドラッグ&ドロップしたんですが
HDDを抜いてもそのフォルダと中身がFinder上に残ったままです
これは本当にHDDに保存されてるんですか?

普通はHDD接続時にフォルダが現れますよね
本体の容量使ってたら意味ないですし
2023/12/29(金) 12:20:28.66ID:PZdJmgJM0NIKU
再起動でもないのに起動音が鳴りました
MBP M1の前の型 13.5です
ケーブルの問題かなぁ
307名称未設定 (ニククエ 3362-hXLN)
垢版 |
2023/12/29(金) 13:07:09.35ID:N4fJ5KXi0NIKU
起動音はおよしよ、おジャーンになるから
308名称未設定 (ワッチョイW 3369-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 01:39:06.38ID:ALGzsKi/0
MacBook Air 2013
起動時に疑問符フォルダ点滅で起動できず
インターネット復旧のディスクユーティリティを見てもSSDが一部しか認識せず初期化もできません
詰んでますかね?
2023/12/30(土) 02:17:37.27ID:xbzddGlV0
SSDのみが壊れてるなら交換できるけど
ダメ元でやるかやらないか
2023/12/30(土) 06:28:32.12ID:KI83ae8L0
NVRAMリセット
SMCリセット
311名称未設定 (ワッチョイW 33bd-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:24:57.69ID:ALGzsKi/0
>>309
SSD交換調べてみる

>>310
両方やったけどダメだった

フリーズしたらからなんだろうと思って強制再起動したら起動不可になったんだよね、、、
312名称未設定 (ワッチョイW 4aef-MNsM)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:11:28.84ID:ZVOYHKaI0
>>308
フォルダにハテナマーク表示であれば、SSD破損ですね
2013モデルであれば、自力で交換可能だったと記憶してます
2023/12/30(土) 21:53:49.85ID:7UtlmrbNM
?マークは起動ディスクが見付からない時で、SSD破損に限らない
SSD取り外して外付けケース入れてUSBでつないだら起動可能かもしれない
可能じゃないかもしれない
2023/12/31(日) 00:13:21.85ID:RnWsJvWx0
>>311
起動出来る外付けSSDとか無いのかな
無いなら、試しに⌘+R押しながら起動してみたら
復旧システムから起動出来るならmacは正常と思うわ
そこから先は個人の考え方だが
315311 (ワッチョイW 19d6-MN+v)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:43:57.42ID:d26/v8Iu0
⌘+Rは出来るから、SSD外してテストしてみる
色々アドバイスありがとう
316311 (ワッチョイW 19d6-MN+v)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:30:35.29ID:d26/v8Iu0
外付けのSSDから起動できた
交換に向けて情報収集します
2023/12/31(日) 17:11:12.00ID:RnWsJvWx0
>>316
内蔵SSD付けたままでも復旧システムが起動出来るなら
ディスクユーティリティーで内蔵SSDをフォーマットしたら行けるんじゃないの
初期化なのでデータなくなるけどな
そのままネットワークリカバリでOSインストールする
SSD交換前に試してみたら。SSDがおかしくなってるだけかもなんで
318311 (ワッチョイW 19d6-MN+v)
垢版 |
2023/12/31(日) 21:55:10.62ID:d26/v8Iu0
>>317
レスありがとう
フォーマットしたかったけどグレーアウトして選択できなかったのよね
OSのインストールUSBからも試したけどフォーマットできなかった

抜き出したSSDを外付けにして他のMacでフォーマットできないかと思ったけど、SATAのM.2の外付けケースって売ってるのかな?
SSDのデータは消えて構わない
319名称未設定 (ワッチョイ c579-MTfE)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:53:08.99ID:4r3TI4v50
今迄CCCにてまるごとバックアップして使用していたんですが、
あるOSからCCCでバックアップした物から起動出来なく
なってしまいました。

TimeMachineからしか移行出来ないのは不便なのですが、
SSDにバックアップした起動ディスクから起動させる事は
出来ませんでしょうか?
2024/01/03(水) 00:49:15.97ID:9oY5GSaE0
>>319
CCCを最新バージョンにするか、CCCの使用方法を参照してください
https://bombich.com/ja/kb/tags/using-ccc
https://bombich.com/ja/kb/ccc6/cloning-macos-system-volumes-apple-software-restore
321名称未設定 (ワッチョイ b265-GkuF)
垢版 |
2024/01/03(水) 05:03:59.01ID:jO3bjzYI0
なんなんだよ
このプチンと折れそうな情けないものは
以前はこんなんじゃなかったぞ?
https://i.imgur.com/t3Mx7Fl.png
322名称未設定 (ワッチョイ b265-GkuF)
垢版 |
2024/01/03(水) 05:11:19.66ID:jO3bjzYI0
これですよ
手で持って使う、ヒットまちがいなしの新しいMacです

https://tonchikiroku.com/analogue-pocket-restock/
2024/01/03(水) 12:34:49.87ID:UZso0RLF0
>>319
ディスクユーティリティーの復元機能で外付けにコピってる
やり方は調べたらわかると思う
純正機能なのでsonomaでも問題無い
外付けSSDからの起動で、テスト用に使ってる
CCCは使ったこと無いわ
2024/01/03(水) 23:39:47.50ID:zN0N6JN10
>>298
コネクタの接触の具合でランプつかなくて、グリグリすると点くことがままある(旧タイプのMagsafeだけど)
接点をエタノールと綿棒で掃除してみたら?
2024/01/03(水) 23:41:34.65ID:zN0N6JN10
>>305
そのソフトがどういう振る舞いになってるのかわからんので何ともだが、
ミラーリングだと本体と外付け両方に同じデータを保持する形だと思うので
ミラーリングフォルダに入れたものが外付けにも同様に保存されてる形なんじゃないの?
326名称未設定 (ワッチョイ ad1f-8iXW)
垢版 |
2024/01/06(土) 20:41:40.68ID:M0nVbWK+0
Macのカレンダーとグーグルカレンダーが同期がうまくいきません
Macカレンダー→グーグルカレンダーは同期出来るのですが、
グーグルカレンダーからMacカレンダーができません
どうしてでしょうか?
グーグルカレンダーからiPhoneのカレンダーの同期は出来てました
327名称未設定 (ワッチョイW c204-XKZn)
垢版 |
2024/01/06(土) 22:21:11.50ID:sXIQHOFw0
Thunderbolt 機器の質問です

いまcaldigit TS3を使っています
接続機器のファンがうるさいので離して使いたいのですが、長いケーブルはかなり高いので


MBP TB3接続 — TB3ハブ1 — TBハブ2 — caldigit TS3

が出来れば良いなぁ、と思ってます
こんな接続はまともに動きます?

CaldigitTS3ではSPD/IF、USB3.1(外付けストレージケース)、DP(HDMI変換)、あたりを使っていて、終端のTS3までで接続するものはハブしか接続しません

ハブのTBポートがLANのスイッチみたいに繋げばリレーしてくれてデイジーチェーンになるのかも良く分かりませんでした

これはあとはやってみるレベルな感じです?
2024/01/06(土) 22:24:07.48ID:sXIQHOFw0
あ、すみません一部抜けていました


MBP TB3接続 — TB3ハブ1 — TB3ハブ2 — caldigit TS3


です、2台目もTB3ハブです
2024/01/06(土) 22:41:23.44ID:7xYJjL9m0
>>327-328
デイジーチェーンのおかげでthunderboltの機能は保証されます。
そのハブがデイジーチェーンに対応しているかで変わりますので試すレベルですね
2024/01/06(土) 22:43:23.56ID:7xYJjL9m0
>>326
同期をoff→同期をonと繰り返すか、問題のmacを初期化/バージョンを変える
2024/01/06(土) 22:53:08.07ID:sXIQHOFw0
>>329
早々にありがとうございます
デイジーチェーンはしたことないのですがちゃんと働けばいけそうですよね
中古の安いものでも買って試してみることにします!

検索でブログなどから事例拾えなかったのであんまり需要ないみたいですよね
アクティブの光?の長いTBケーブルは10万くらいするし。。。
332名称未設定 (ワッチョイW ff11-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 23:41:40.20ID:XDTDWRIY0
Macmini(M1)
os Sonoma14.2.1

Safari右上の共有ボタンを押すと、連絡先の候補が出るようになったのですが、これをオフにする方法はありますか?
iOSならばSiriと検索>共有中に表示をオフにすれば良かったんですけど
2024/01/07(日) 23:55:21.20ID:RN1Z9YbJ0
Venturaだけども
Safari>共有
の一番下に「機能拡張を編集」てのがあって
システム設定>プライバシーとセキュリティ>機能拡張>共有
に飛べる
334名称未設定 (ワッチョイW ff11-NF1f)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:42:31.72ID:6Gd6XB5n0
>>333
どうも。
飛べばするんですが、メッセージに関してはチェックボックスが無いので非表示にできない状態です。
仕方が無いので今はMacでメッセージからはログアウトしています。
(誤送信防止の為)
2024/01/08(月) 10:12:06.79ID:PjjicVsaM
>>333の一番下にある「連絡先の提案」のチェックを外すと、出てこなくなるのでは
336名称未設定 (ワッチョイW ff11-NF1f)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:36:16.60ID:6Gd6XB5n0
>>335
見落としてました。
無事解決しました、ありがとうございます
337名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/09(火) 03:25:19.91ID:T6QKC61c0
IntelMacでMojaveからSonomaにアップデートしました
アプリケーションフォルダにある使わない純正アプリを隠したくてSIPを一度オフ
rootユーザーを作成

Mojave時代はターミナルから下のコマンド打って隠せたんですが
Sonomaで変更しようとすると読み込み専用ファイルでエラーがでてしまいました
mojave
sudo chflags -h hidden "/Applications/Photo Booth.app"

Sonoma
sudo chflags -h hidden "/System/Applications/Photo Booth.app"

アプリケーションフォルダにある不必要な純正アプリを隠す方法がわからず悶絶してます
2024/01/09(火) 03:55:47.38ID:riBt70h60
>>337
volumesから指定してください
t2セキュリティをoffにしてください
Directory Utilityからrootモードに入ってください
339名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/09(火) 11:07:28.43ID:T6QKC61c0
intelmacなんでT2チップがないようです
SIPオフ、rootユーザーで入ってもアップル純正アプリはreadonlyのエラーがでちゃう
340名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/09(火) 13:12:26.45ID:T6QKC61c0
自己解決した
https://discussions.apple.com/thread/254915449?sortBy=best

SonomaはMojaveと違って純正アプリとOS部分は
APFS読み込み専用の領域から起動かけてるからSIPをOFFにしてroot権限にしても
一切弄れないから隠しファイル化も不可能

ガチガチすぎる
2024/01/09(火) 21:02:07.96ID:U0Np0M6m0
>>331ですが、
>>329さん、ありがとうございました
その後幸運にもすぐに無印TS3が安く見つかりました
無印からの給電も末端のTS3 Plusの機能(S/PDIF含む)まで全て上手く動作しました!

MBP — TB3ハブ1 — TB3ハブ2 — 各機器

https://i.imgur.com/sPeuGg1.jpg
342名称未設定 (ワッチョイW df57-tUMm)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:01:50.53ID:aEYujzDh0
>>341
お疲れさま&おめ!
2024/01/10(水) 11:43:49.61ID:wVTqcy7v0
ヘェックシュン!
2024/01/11(木) 02:15:28.12ID:bD4SfDo60
PowerPC G4はApple M1と同等の性能があったのに天下取れなかったな
2024/01/11(木) 02:42:18.69ID:pVMCfZPY0
そうだね(スレチ)
2024/01/12(金) 10:18:52.12ID:GyvkqPMk0
>>339
こまけーことですがIntelマックでも
T2チップ載せてる機種はあります
2024/01/12(金) 10:57:38.39ID:GN5+mwg90
どっちにしろt2載っていないmacは正規でsonomaにはできませんし、
納得行く解決をなされている様なので続きはhackintoshスレでどうぞ。
348名称未設定 (スップ Sd22-+phQ)
垢版 |
2024/01/14(日) 18:24:32.66ID:Jn0olhWMd
>>325
すみません、外付けHDD=バックアップのみと誤解してました
ミラーリングするHDDを間違って買ってしまいました
そこで質問が変わるんですが
ミラーリングって一心同体のように動くイメージですが
例えばMacBookが壊れたり替えたりしたとき
HDD→Macへデータを移動できるんでしょうか?

アプリのメニューを見ててもそのようなボタンがないので気になります
https://i.imgur.com/PytaBEG.jpg
2024/01/14(日) 21:58:47.99ID:QQVb21X50
「壊れた」の定義によるけど本体の「データ」が壊れたなら「壊れたデータ」がそのままミラー先に転送されるよ

直前まで(ソフトウェア的に)きちんと動いててハードウェアがいきなり壊れたってことなら直前のデータを救える可能性はあると思う
2024/01/14(日) 23:58:04.90ID:Cn+AY5/90
Intaglio というドローソフト( Intel )をMacBookPro 2013 / Sierra で使っていて、今回 M2 MacBook Air に乗り換えたんだけど、Rosetta2 という機能で使えないのでしょうか?上部のメニュー(キャプチャーできなかった)やウィンドウの四隅がぼやけててまともに操作できません。

https://imgur.com/loK9b1j.jpg
2024/01/15(月) 00:23:14.24ID:9gSPtsq50
>>350
https://discourse.softpress.com/t/intaglio-on-ventura/25421

せっかく高性能な新しいパソコン
買ったんだからアプリもAppleシリコン対応の探そうぜ
2024/01/15(月) 03:09:44.49ID:HMBteA3S0
>>350
それはむしろmacOSの互換性だな。Intel Mac上で動作が確認されてる最後のmacOSは?
仮想環境上の古いmacOS上のRosetta2上で動く可能性もあるが
2024/01/15(月) 17:02:48.31ID:PlRy1O7n0
>>351,352
親切に調べてくれてありがとうございます

むかし初めて触ったMacDrawProの使い心地が忘れられなくて、似たフィーリングのIntaglioを使いたかったのです。WikipediaでSonomaがRosetta2でIntel 64 bit アプリに対応していそうだったので。Mojave以前の仮想化は一応考えてみますが、新しいマシン・OSに合わせて新しいアプリを試して(探して)みようと思います
354名称未設定 (ワッチョイW 824b-f1Mo)
垢版 |
2024/01/16(火) 09:17:57.57ID:vuTSNlpf0
Macの標準でついているメーラーについて質問です。(アプリ名はメール?)

リストやメッセージ画面でのフォントはサイズを指定なり、commandキーのショートカットでサイズを変更できますが、
メール作成(リプライも)ウィンドウではサイズが固定されて変更出来ません。

こちらは変更不可なのでしょうか?
355名称未設定 (スッップ Sd22-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:56:59.56ID:2T7vc+7ld
>>349
救えるというのはどうやるんでしょう?
そのHDDから無のMacBookに移動できるんですか?
356名称未設定 (スッップ Sd22-yxEf)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:13:46.41ID:2T7vc+7ld
なんかもうバックアップ用のHDD買ったほうがいい気がしてきました
HDDはイメージでは写真動画を保存だけしておいて
本体を軽くして必要な時だけ接続して写真を見たり
本体に複製するっていうスマホでいうSDカードのようなものだったんだけど違うみたいですね
ミラーリングは本体にデータが居座ってるからなぁ

もったいないけど今のミラーリングHDDは中古ショップに売りますかね
2024/01/17(水) 21:50:39.61ID:26JU6rl+0
>>356
ミラーリングのHDDが意味分からんけどな
型番でも書いてもらったら理解もできるかもだが
ミラーリングしててもそっちから起動も出来ないんだろ?

自分は外付けSSDに復元してそっちからも起動出来るようにしてる
普段のバックアップはタイムマシンでやってるな
子供の写真などは別途HDDにたまにコピって保管してる
358名称未設定 (ワッチョイW 72c5-0yfZ)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:24:13.56ID:Fj8kL0mp0
MacBookを買ったんだけどウイルスソフトって必要ですか?
2024/01/18(木) 09:08:25.72ID:sI4jIdrA0
>>358
特には必要ありません
360名称未設定 (ワッチョイW 8283-yxEf)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:10:51.41ID:baRFKzyQ0
もうWindowsですら必要ないし
2024/01/18(木) 13:42:47.15ID:T5KQj4DE0
エロいサイトに行きたいから
入れてるw

ただヤフオクとかで
ライセンスだけ安く売ってる
グレーゾーンな奴。
2024/01/18(木) 14:02:48.51ID:41TYzoHK0
ん?
2024/01/18(木) 14:32:41.53ID:SvEUc0mX0
Winは標準搭載だからいらんけど
MacはOSとアプリ以外の保護はないから
アンチウイルス入れといたほうが無難
2024/01/18(木) 17:31:50.06ID:JOPtq4mT0
ウイルスソフトなんて書くとバカにされたもんだが
もう、アンチウイルスでも仕様と実装がウイルスそのものなんで
「ウイルスソフト」でいいじゃんって思っちゃう
2024/01/18(木) 18:21:46.70ID:T5KQj4DE0
https://www.korg-kid.com/access/virus/images/concept_l1.jpg
366名称未設定 (ワッチョイW 11a2-yxEf)
垢版 |
2024/01/18(木) 18:53:12.38ID:qZsIppc50
>>357
Lacieの
STHG2000402です

起動のやり方がわからないのかもしれないけど
最初にミラーリングを開始すると本体にフォルダが作成され
その後は常に本体にそのフォルダが表示されてる状態です
繋ぐと本体と同期しますと出るだけ
本体消せないのは困る
本体の容量を軽くしたくて買ったのに
367名称未設定 (ワッチョイ 8d62-O4kE)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:38:46.81ID:3bshoyxG0
質問です
外付けSSDを取り付けたんですけど、Windowsみたいに
クイック取り外しと高パフォーマンスを選ぶ、みたいな設定ってないんですか?
差し込んだだけで速いっぽいんで困ってはないんですけど
初心者には見つけらrないところに設定があるのかな?と気になってます
2024/01/18(木) 20:13:55.65ID:sI4jIdrA0
>>367
そのような項目はありません。
369名称未設定 (ワッチョイ 8d62-O4kE)
垢版 |
2024/01/18(木) 21:28:43.61ID:3bshoyxG0
なるほど
シンプルでいいでsねありがとう
2024/01/18(木) 23:08:34.52ID:KDC9yd0a0
>>366
そのスペックみたけど、ミラーリングって書いてもないが
普通にUSB-C接続のHDDとしか読み取れないのだが?
どゆこと
付属のToolkitとかいう専用アプリを使うと問題が有るのか
→ならばそのアプリを使わない
371名称未設定 (アウアウウー Sa4b-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 09:26:07.78ID:dPfmFQqwa
>>370
俺もそう思って買ったんですよ
詐欺商品なんですかね?
接続したらToolkitをインストールしましょうというスタートガイドがあったからその通りにやったんです
これなしで成立するのか一度やってみます
372名称未設定 (ワッチョイ a762-xl2T)
垢版 |
2024/01/22(月) 11:15:48.64ID:g45UcTay0
TIKTOK誘導とか詐欺に決まってんだろw
373名称未設定 (ワッチョイ a762-xl2T)
垢版 |
2024/01/22(月) 11:16:30.49ID:g45UcTay0
(=^x^=)
374名称未設定 (スッップ Sd7f-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 13:29:03.54ID:hWDt6/ned
>>370
すみません
やはりToolkitは必須です

ただメーカーのサイトをあらためてよく読んだら
「バックアップ計画の管理(Windowsのみ)」
とありました
やられましたわ
売って別のHDD買います

MacBookと互換性があってできれば
日本製でちゃんとした説明書がついてるHDDないですか?
2024/01/22(月) 14:53:10.45ID:or2JEyih0
もう普通にtimemachine使ってバックアップ取りなさい
2024/01/22(月) 16:33:43.11ID:QfxRfJxH0
初心者ならなおさらしっかり調べてから買えよ
単なる八つ当たりだろ
377名称未設定 (スッップ Sd7f-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:18:24.44ID:hWDt6/ned
>>376
八つ当たりなんてしてないですが?
疑問は解決したし
ミラーリングのためのHDDがあるのは知らなかったんで
いい勉強になったと思ってますよ
あなたこそ何で命令口調なんですか?
378名称未設定 (スッップ Sd7f-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:21:37.47ID:hWDt6/ned
>>375
そのためにはストレージデバイスがいりますよね
次こそちゃんとしたもの買って使いますよ
2024/01/22(月) 19:01:07.86ID:1v4W3lPl0
散財するのはあなたなんだし好きにしたらいいと思う
俺なら買い換えたりしないけど
380名称未設定 (ワッチョイW dfb2-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:41:05.91ID:3aiImbjm0
そもそもミラーリングってどういう理由で使ってんだろ?
バックアップ目的とかだったら笑えるがw
2024/01/22(月) 20:05:01.60ID:or2JEyih0
>>1
>・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
2024/01/22(月) 20:42:21.57ID:M36XLilT0
https://www.lacie.com/jp/ja/support/kb/backup-and-mirror-differences-faq/
ミラーリングってこれか
内蔵と外付けディスクの「Mirror」フォルダを常時同期する機能か

>>374
macOS対応と書いてあるHDDかSSD選んだらまず大丈夫だと思うけど、
説明って何がいるの?
STHG2000402もミラーリング機能使わなきゃ普通のHDDとして使えるんじゃないの?
383名称未設定 (スッップ Sd7f-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 22:41:41.58ID:hWDt6/ned
>>380
僕は使ってないですよ
そんなものは求めてなかったですね
>>382
どう探してもミラーリング以外の使い方が出てこないです
接続してもHDDからデータを引っ張るような機能がないです

いや、説明というか情報がよく出回ってるようなHDDのほうが困った時調べやすいと思っただけです
メジャーなHDDってなんかないですか?
2024/01/23(火) 00:56:00.41ID:aXRYBQoL0
>>383
出荷時フォーマット:exFAT
らしいので、これをMac用にフォーマットすれば普通に使えるかも
Windowsで共用しないのならそれが無難

HDDなんてどれも大差ないと思うけど、
メジャーなのが良いならIOデータとかバッファローの安いのでいい
2024/01/23(火) 11:03:37.81ID:NKpnLPYa0
USBメモリとかも使ったことない人なんかな…?
386名称未設定 (スッップ Sd7f-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:17:57.86ID:R8/e/jj3d
>>384
やってみます
2024/01/23(火) 18:57:06.26ID:3V7SllLd0
>>386
標準機能のTime Machineがミラーリングに近いかと思うが
その時々のデータを外部に保存してくれてるわけで(遡れるし)
使うHDDなりSSDはどこのでも構わないよ
388名称未設定 (スッップ Sd7f-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 20:27:43.01ID:R8/e/jj3d
>>384
ありがとうございます!
再フォーマットしたら普通にバックアップができるようになりました
当面新しいHDDを買う必要もなくなりました
面倒な質問に答えていただきほんとうに感謝です
375さんに言われた通りTime Machineでバックアップしました

>>387
どのHDDでもフォーマットというのを使えば
変えられるの知りませんでした
ありがとうございます
389名称未設定 (ワッチョイ a762-xl2T)
垢版 |
2024/01/26(金) 12:53:04.86ID:5pgnKV4q0
iosアプリ動くって聞いてMacminiを買ったんだけど、動かし方がわからないです
てっきりスマホゲーがMacで遊べるのかと思ってたけど違うんですか?
それともエミュか何かそういうソフトウェアを使えば動きますよ、っていう意味なんでしょうか?

App StoreからiPhoneで動かしてるアプリをインストールできるかと思ったらそうでもないみたいなので、やり方が間違ってたら正しい方法をおしえてくれませんか?
2024/01/26(金) 13:36:56.28ID:rZk41iKL0
>>389
作者がiosのみの公開に絞っているとmac側のappstoreには表示されません。
また、サードパーティ製のIPAインストーラーもmac未定義だと起動しません
391名称未設定 (ワッチョイW 5f83-ShDD)
垢版 |
2024/01/26(金) 13:37:05.80ID:DronKKLm0
くぐれよ、とは思うが
動くアプリもあれば動かないアプリもある
ゲームとかは基本的に動かないというか、
パブリッシャー側がチート対策で動かせないように設定できるので動かないと思った方がいい
家計簿アプリとかその手のは動くの多いけどな
2024/01/26(金) 14:35:30.52ID:s9te9e+x0
今日も嫌な予感がする
393名称未設定 (ワッチョイ a762-xl2T)
垢版 |
2024/01/26(金) 15:32:55.09ID:w0n55xdD0
対応してないと動かないってだけの話だったんですね
ありがとう
少し理解しました
ゲームはスマホでちまちますることにします
2024/01/27(土) 02:35:02.34ID:z7DpH94W0
playcoverってやつ使えば動くよ
2024/01/27(土) 16:58:07.64ID:glksKbZh0
Apple App Storeでゲームストリーミングアプリの利用可能になるらしいけど、これってゲーム分野が積極的にMacに参入してくるっていう認識で良い?
2024/01/27(土) 22:06:08.51ID:ygmAHM3v0
いまでもブラウザつかってXbox Cloud Gaming遊べてるけど
アプリ化が許可されただけ
認知度は上がるかもしれないね
フルスクリーン切り替えとかBTの接続タイミングが微妙だったし
そこが改善されるならありがたい
397名称未設定 (ワッチョイW 6a83-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 08:39:19.95ID:8scvp7uz0
Macでゲームは諦めろ
シェア1割のOSをサポートするのは難しい
2024/01/29(月) 16:19:34.89ID:NEnQJYYk0NIKU
ゲームストリーミング認めるから
ネイティブ動作のゲームはあんまり期待しないで♥
それはそれとしてApple Arcadeのサブスクもよろしくね

from Apple
399名称未設定 (ニククエ 3962-kgip)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:47:38.33ID:NKNWP/x+0NIKU
大作ゲーもいいけどアーケードのしょぼいゲームを延々とやってしまうこともある
2024/01/29(月) 21:04:08.95ID:JaB5FwZg0NIKU
MacBook Airの購入を考えてるのですが、メモリは8GBで足りるでせうか?
なお当方動画編集や画像編集は全くやりません
2024/01/29(月) 21:18:10.61ID:Ch/qPT8Z0NIKU
何をやらないじゃなくて何をやりたいか書こう
2024/01/29(月) 23:00:24.14ID:RZ6y5N5V0NIKU
>>1読んで
購入相談は専用スレ
2024/01/31(水) 18:14:17.59ID:xsQI6yMc0
8GBで足りるお
404名称未設定 (ワッチョイ 797a-Ud8P)
垢版 |
2024/02/01(木) 11:41:01.63ID:GArZ978s0
M2とかM3って、やっぱmacOSに最適化されてんの?
2024/02/01(木) 13:19:40.85ID:ZKUxJzUE0
逆だろ w
406名称未設定 (ワッチョイW 3518-9npH)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:54:37.98ID:S6iosPI00
ワロタ
407名称未設定 (ワッチョイ 9eb1-aPIE)
垢版 |
2024/02/01(木) 17:09:35.52ID:Eoix/ZRO0
>>405
「最適化」という言葉を狭く捉えすぎだろ
408名称未設定 (ワッチョイ 3962-jqPc)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:13:20.83ID:luZ40rnE0
Powerdirector365っていうソフトウェアのショートカットキーで
⌥+▲ ⌥+▼ってのがあるんですけど、
これってどのキーのことですか?
⌥はoptionキーですよね?変換で出るくらいなので・・・
▲がわからないんです カーソル上下キーではなさそうでした
409名称未設定 (ワッチョイ b681-Uco+)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:43:20.15ID:XrOtvvnr0
矢印の上↑が▲
矢印の下↓が▼

古いバージョンのmacOSは↑表記だったけどわかりづらいね
410名称未設定 (ワッチョイ b681-Uco+)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:44:15.08ID:XrOtvvnr0
ミュージックアプリ内の音量をあげる command + ▲
使ってみればわかる
2024/02/01(木) 19:54:35.39ID:MCBJDK9z0
AppleのJISやUKフルキーボード見たら、pageup/pagedownに↑/↓が刻印されてんだな
USキーボードでは記号ないけど。ややこし…
412名称未設定 (ワッチョイ 3962-jqPc)
垢版 |
2024/02/01(木) 19:58:44.86ID:luZ40rnE0
ありがとう
じゃあPowerdirectorがショートカットキー表示してるだけ、効かないだけってことなのかな
413名称未設定 (ワッチョイ b681-Uco+)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:16:22.39ID:XrOtvvnr0
システム設定>キーボード>キーボードショートカット>
他の設定と被ってるのがあって機能しないとかも稀にあるからチェックしてみては
414名称未設定 (ワッチョイ b681-Uco+)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:17:35.97ID:XrOtvvnr0
使いたいのにショートカットッキーがうまく機能しない場合は
システム設定のキーボードショートカットに割り当ててしまうという方法もある
415名称未設定 (アタマイタイー a6cf-cmnA)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:27:26.10ID:9Y9ky37A00202
macbook air2020 13inch使用中ですが、数日前に突然スリープモードにするとバッテリーが0になってしまいました。
100%充電にしてもスリープにするとまた数時間でゼロになります。バッテリー交換した方が良いですかね?
416名称未設定 (アタマイタイーW 3509-9npH)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:43:37.00ID:v01yGQ7c00202
そう思う
417名称未設定 (ワッチョイ bd1f-Fp/+)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:28:16.32ID:UehmYPKV0
起動ディスクのルートには書き込みってできないのですか?
2024/02/03(土) 15:08:59.69ID:xtVl1JK/0
>>415
修理に出してください
2024/02/03(土) 15:42:27.24ID:rvohndqy0
いやです
420名称未設定 (ワッチョイW ed08-icwS)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:32:53.55ID:hSbn9qec0
MacからFire Stick TVにミラーリングしたいんですが、定番というか信頼できるFireStickの方のアプリってどれになりますか?
有料でも別に構いません
2024/02/04(日) 01:36:32.93ID:/rb39gUh0
>>417
OSのバージョンとか書いてないが、とりあえず Yes
synthetic.confというので限定的なシンボリックリンクを作ったりはできる
2024/02/04(日) 01:37:26.13ID:/rb39gUh0
>>420
Fire Stickということは別途モニターがあるんでしょ。それにケーブルで繋ぐのは?
もしかしてFire TVの画面と共存(同画面に同時表示)させたいとか?
とりあえずFireほげは基本AndoridだからAirPlayのレシーバを走らせたらいいのかな
423名称未設定 (ワッチョイ 9f11-GO4/)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:49:18.52ID:VNzA/lOC0
教えてください
画像ファイルを開こうとしたら、以下の文章が出て開けません


ファイルXXXを表示するためのアクセス権がないため、開けませんでした。
アクセス権を表示または変更するには、Finder で項目を選択し、“ファイル”>“情報を見る”と選択してください。

これはどういうことなのでしょうか、わかる方宜しくお願い致します
2024/02/08(木) 17:52:37.09ID:3zH1WoLO0
>>423
言われてる通りにアクセス権を確認
アクセス権がない場合は権限を持ってる人に聞く
425名称未設定 (ワッチョイ d7b1-GO4/)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:06:56.32ID:UjXFbDmt0
>>424
ご返答有難うございます。

そもそも「Finder で項目を選択し」自体ができないのです。
それに、“ファイル”>“情報を見る”も見つかりません

よろしくお願いいたします
2024/02/08(木) 18:08:26.45ID:UjXFbDmt0
画像自体は何もしていないのに、今日開けようとしたら急にこうなりました。
本当に何もしていないので解決方法がわかりません。
427名称未設定 (ワッチョイW 37b9-dRex)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:12:47.34ID:jY/6ajnv0
>>423
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1203/mac
2024/02/08(木) 18:16:43.57ID:UjXFbDmt0
ちょっとわかりました

名前       アクセス権
MAC(自分)   読み/書き

となっておりますが、閲覧は出来ません。
2024/02/08(木) 18:57:32.49ID:UjXFbDmt0
>>427
情報を有難うございます。助かります、読んでみました
いろいろやってみたのですが、>>425に記した通りに読み書きが出来ません。

読み出し/書き込ができます

の表示です、しかしファイルはどれも開けることは出来ません。

一番下にある鍵のマークが閉まっていたので開けました。
内包している項目に適用、を押してパスワードを入れましたが
画像ファイルは例のアラートが出るだけで開けません

何もしてないのにこうなったのはどういうことが考えられますか
430名称未設定 (ワッチョイW 37b9-dRex)
垢版 |
2024/02/08(木) 19:27:49.27ID:jY/6ajnv0
https://mac-iphone-ipad.com/1087
431名称未設定 (ワッチョイ d7b1-GO4/)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:08:37.32ID:UjXFbDmt0
>>430
アドバイスを有難うございます。
おっしゃった通りにサイトに行って熟読しました。
その通りにしたら直りました、もうアクセス権のエラーは出ません。
とても困っていたので、本当に助かりました。
どうも有難うございました、今後ともよろしくお願いいたします。
432名称未設定 (ワッチョイW 97dd-dRex)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:15:09.41ID:xPD28cLo0
直ったみたいで何より
2024/02/10(土) 10:16:15.04ID:mJBiDJTA0
ログイン確認メールとかで
OSが「macOS 10.15」と表記されてることがあるんだけど何で?
最新のsonomaなんだけど
2024/02/10(土) 16:59:56.15ID:aNcxILrt0
いち、に、さん、たくさんと同じ
435名称未設定 (ワッチョイW 97b1-BX9H)
垢版 |
2024/02/10(土) 19:40:01.69ID:+rMVwlhU0
MacBookってシルバーとグレーでパームレストの部分剥げやすいとかある?
436名称未設定 (ワッチョイW f798-dRex)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:16:30.95ID:oc8CWpBi0
グレーの色味をどうやって作ってるのか知らないけど、シルバーはアルミのそのままの色だから剥げない
https://youtu.be/sxbiIpXZfG8
437名称未設定 (ワッチョイW 97b1-BX9H)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:56:07.06ID:+rMVwlhU0
ありがとう!参考になりました
438名称未設定 (ワッチョイW 9748-x3IQ)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:56:23.20ID:5RaUeFe90
昔のMacBookは腕時計の側だけ剥げたりしてたね
439名称未設定 (ワッチョイ c681-CTU3)
垢版 |
2024/02/11(日) 01:07:11.51ID:gJWejwBy0
元々のアルミの色ですら無いし粉体塗装だから傷はいるぞ
440名称未設定 (ワッチョイ c681-CTU3)
垢版 |
2024/02/11(日) 01:09:29.17ID:gJWejwBy0
銀色は傷が目立ちにくい。車と同じ
色が濃くなれば傷は目立ちやすい

磨くとパウダーコーティングが剥がれてアルミの地がでる
これがアルミの色
https://news.livedoor.com/article/detail/6173964/
441名称未設定 (ワッチョイ c681-CTU3)
垢版 |
2024/02/11(日) 01:12:05.85ID:gJWejwBy0
磨くとこうなる
https://i.imgur.com/pIQqjEj.jpeg
https://i.imgur.com/wQFJAK7.jpeg
https://i.imgur.com/cFRE8Jt.jpeg
https://i.imgur.com/3Hd3bDG.jpeg
2024/02/11(日) 02:14:13.63ID:zqiZ7zmc0
カラーアルマイトはアルマイトで出来た微細な穴を染料で染めてる
粉体塗装では無い
443名称未設定 (ワッチョイW 6b98-y/k/)
垢版 |
2024/02/11(日) 03:57:38.98ID:LsuJUjMR0
>>440
アルミの色というか金属だから磨いたら反射して銀色になる
真っ黒の中華鍋でもサンドペーパーとかで磨いたらそうなる

このAVPのメイキングの50秒にあるようにビーズブラストで均一な傷を付ける加工してる半研磨というか
そのあとアルマイト処理してクリアの皮膜を形成してるらしい
https://youtu.be/luFGI13Mv8o
https://youtu.be/2DXLj5GaKcY

たとえばヘアライン加工なんかも一定の方向に傷を付けることで非光沢の処理をしてる
ちなみに鏡面仕上げにした中華鍋に焼きを入れたらまた黒くなる
444名称未設定 (ワッチョイW 6b22-43hX)
垢版 |
2024/02/11(日) 14:56:24.75ID:/yjqVrM70
Appleシリコン搭載Macはネットサーフィンくらいなら8GBで余裕らしいですが、タブ開きまくる人はどうですかね?
445名称未設定 (ワッチョイW 6b99-y/k/)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:08:42.85ID:LsuJUjMR0
普通、メモリは使えるだけ使って、別のソフトを使い始めたら勝手にメモリの割り当てを調整してくれるもんだと思うけど、5chの最近の書き込みだとメモリ不足になるとか書いてるのが謎なんだが

iPhone 12で4GBだけど、タブなんか無限に開けるだろ
446名称未設定 (ワッチョイW 277c-43hX)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:40:10.43ID:yL4iaihD0
たまーにこういうの出る&M1 Air 8G
https://imgur.com/a/OuEFlcY
447名称未設定 (ワッチョイW 6bb2-43hX)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:43:29.54ID:/yjqVrM70
>>445
Intel MacBook Proの8GBだとタブ沢山開くと移動するたびに少し待たされる
沢山っていっても20個くらいだけど
448名称未設定 (ワッチョイ b7dc-nes6)
垢版 |
2024/02/11(日) 20:51:23.99ID:0/l/04aT0
ご存知の方教えてください。mac初心者です。
macbookpro14インチ(M3pro)を購入したのですが、解像度がデフォルトですと1512✖982となっています。
デジカメで撮影した4K動画は、このままだとフルHD並みの画質でしか見れないのでしょうか。macのディスプレイ解像度を
あげる(例えば3024✖1964などに設定する)と、元の動画が生きますでしょうか?いろいろ試してみたのですがよくわからず・・・すみません、詳しい方教えてください。
2024/02/12(月) 00:51:07.63ID:ckfchz8G0
>>447
自分も同じようなもんだけどそれくらいタブ開いても移動一瞬だけどな
OSやブラウザによっても変わるかもしれんけど
450名称未設定 (ワッチョイ d662-Cxu+)
垢版 |
2024/02/12(月) 09:47:21.21ID:ni3eRUjq0
>>448
フルHDよりも綺麗に表示されてるはずだよ
解像度を変更することはできるし、それを簡単にするそういうアプリもある
ドットバイドットで表示しても綺麗になるかどうかはわからんけどね

一応、Retina状態でも、動画や画像はそのディスプレイが活かせる解像度で表示されてるはず
なので4K動画は4K動画として見られてると思うよ
451名称未設定 (ワッチョイW 9204-DlM1)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:11:23.84ID:5LdSQqEB0
macbook Air13 (2015)を使用しています
画像管理について教えてください
みなさんどのようにしていますか

NASに保存していますが、デジカメで撮影したものも含めどのように管理していますか?
専用viewerとかを使用されています?

iPhoneのデータもケーブルでつなぐのがめんどくさくて、wifi経由でファイルとしてNASに保存しています

ただ写真アプリは、まとめてくれるので
うまく管理できたらよいと考えています
2024/02/12(月) 12:41:52.12ID:+mthjJjD0
NASにタグやフォルダで分類できるWebアプリ入れられん?
そういうの用意してないメーカーでも
sshでログインはできるだろうから勝手にいれるといいよ
453名称未設定 (ワッチョイW 9204-DlM1)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:04:58.86ID:5LdSQqEB0
>>452
ありがとうございます
調べてみますが、NASが古くて無理な感じです
2024/02/12(月) 17:51:25.06ID:IOWyY/Bl0
>>450
> 解像度を変更することはできるし、それを簡単にするそういうアプリもある
macOS sonona
システム設定 - ディスプレイ - 詳細設定 - 解像度をリスト表示 ( ○) - 完了 - すべての解像度を表示 ( ○)
2024/02/12(月) 17:53:09.53ID:IOWyY/Bl0
> macOS sonona
macOS Sonoma
2024/02/12(月) 20:48:20.81ID:4xIbiAIW0
だいぶ昔の製品ですが、Thunderbolt displayは縦置きできますか?
457名称未設定 (ワッチョイ 9fe0-WHtZ)
垢版 |
2024/02/12(月) 21:54:03.83ID:IdaeOdSJ0
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)なんですが、最後にシステム終了してから電源を入れても液晶に何も映らなくなりました。
起動音のあと、よく見ると薄っすらとリンゴマークが出ているようなので、古いiMacにミラーリングさせたらきちんと起動してました。
これはバックライト切れって症状でしょうか?
同じRetina 5K, 27-inchのパネルと交換すれば映るようになりますか?
その場合何年のモデルから同じ型番なんでしょう?
ヤフオクなどでは2015年のものが一番出回っているようですが、2017年モデルに適合しますか?
458名称未設定 (ワッチョイW 2768-43hX)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:27:42.81ID:1D1b1P+90
>>457
症状を聞く限り十中八九バックライト切れ
パネルは分からないから他の人にどうぞ
459名称未設定 (ワッチョイ 6228-FPUM)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:35:37.41ID:IGQZjKL60
今venturaでバックアップしてるやつがmontereyなんだけど
montereyの復元ができなくて困ってます
いろいろって写真やChromeのブックマークが消えて困ってます
2024/02/13(火) 13:52:49.72ID:lZ89zoyB0
>>459
Time Machine使って復元したってこと?
情報が足りなさすぎてアドバイスできない
2024/02/13(火) 16:51:31.78ID:PGFLjncfd
念願のMac book proを買ってApple id を初めて作ったんだけど、初サインイン画面でパスワード間違えたみたいで、
このapple idは有効でないかサポートされていません

上の文字が出るので調べたら、パスワードのミスでロックがかかってるみたいなので再度また違うIdを作成してもまたパスワードで引っかかってログインできません、、idもパスワードも何度も確認してるので間違いありません

idが発行されるまでに時間はかかりますか?idすら作れないので困ってます
2024/02/13(火) 17:20:26.83ID:PGFLjncfd
すみません、AndroidのWebページから再度作り直し、mac bookでサインインしたら入れました
スレ汚し失礼しました
2024/02/13(火) 17:27:00.52ID:UJsMLMyK0
良かったね!
良いMac生活を!
2024/02/13(火) 23:13:04.70ID:a7DPhxRV0
>>461
Apple Musicの音楽、
Apple TVの動画を
期間限定で無料で楽しめるからね。


俺、年末年始忙しくて放置して
動画の方を忘れたことあった orz
465名称未設定 (ワッチョイ 6219-FPUM)
垢版 |
2024/02/14(水) 23:09:02.45ID:/1i0K6aq0
>>460
タイムマシーンです
2024/02/14(水) 23:16:50.96ID:1nzLr3Xm0
>>459
タイムマシンだと直接起動出来ないだろしな
OSを一度、すっぴんのMontereyにすれば
タイムマシンから移行アシスタントで復元出来るとは思うが
2024/02/16(金) 23:03:54.77ID:5xvLn/Fp0
システム変更や一部のソフトウェア起動時に毎回管理者名とパスワード求められるのがめんどくさいんですが、すっ飛ばす方法ありませんか。
2024/02/17(土) 00:27:27.91ID:c7GpT3+b0
摂氏200度の耐熱温度は伊達じゃない!
>>55
469名称未設定 (オッペケ Src7-Zc9T)
垢版 |
2024/02/17(土) 09:44:06.45ID:H9ucWoBkr
MacBook Pro2019なのですが、最初のパスワード入力画面だとバッテリーが93%だけど
普通にパスワード入力後だと100%と、通常時とパスワード入力画面でバッテリーのパーセントが一致しません、これは何か治す方法があるのでしょうか?
2024/02/17(土) 15:00:30.75ID:HWtG5rou0
macbookpro 2015 16インチがとうとう再起動ループに陥ってログイン画面までいきません
バッテリーが死んでて悪影響を及ぼしてると踏んでるのでバッテリー外してみたいです
大昔のmacbookみたいにバッテリーを外してもAC装着すれば起動できますか?
2024/02/17(土) 15:01:46.98ID:Vl65Zglg0
>>469
アポストに持っていったらどんな説明されるか気になる
バグですねと一蹴なのか
2024/02/17(土) 16:21:02.41ID:LESvmoiP0
>>469
パスワード入力画面で、てことならスリープ後とかの話?
スリープ入り時の値を表示してて、ログイン後に改めて現状値が取得される作りになってるとか
単にスリープ明け直後で値の取得が間に合ってないか、とかなんかな?
それだとそういう仕様ってことで納得するしかないが
(ログイン画面でしばらく待ってみて値が変わるか見てみたらどうだろう?)

単にバッテリー情報取得がバグってるだけなら、ワンチャンSMCリセットとかで直るかも??
473名称未設定 (ワッチョイ e35c-il3U)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:14:46.77ID:/wvc1YdF0
知人から古いiMacを譲って貰いました
mac初心者です

iMac(21.5-inch, Late2013)

OSをアップデートしようと何度か試したのですが、
OS X El Capitan バージョン10.11.6
より先にアップデートできません
これより新しいバージョンにアップデートってできないのでしょうか?
現在、アマプラやNetflixがこのPCで再生できないので、せめて再生できるOSまでアップデートしたいです
古いのを承知でiMacを譲ってもらったのはiPhoneやiPadのバックアップに使いたかっただけなのですが、
もし可能なら動画視聴にも使いたいと思っています
474名称未設定 (ワッチョイ 6f56-W+/6)
垢版 |
2024/02/17(土) 21:29:34.41ID:AZ6NcOhU0
>>473
iMac Late 2013ならmacOS Catalinaまでアップグレードできるはずです。
アップデートが見つらないのか、それともアップデートに失敗するとかでしょうか?
2024/02/18(日) 10:28:26.93ID:cxHo1MsZ0
>>467
タッチIDキーボードはどう、楽だけど
476名称未設定 (ワッチョイ 7fa7-2czX)
垢版 |
2024/02/18(日) 10:50:50.38ID:+UJ8Psa00
>>474
アップデートに失敗します
何度か試しましたが、再起動してもアップデートされません
そのため、ブラウザも古いものまでしかアップデートできず、アマプラやNetflixの動画再生ができないバージョンのままになっています
2024/02/18(日) 11:01:11.40ID:hkXzg7+S0
裏技でゴニョゴニョすればバージョン上がるよ。
2024/02/18(日) 12:55:24.34ID:4xYuSLcP0
>>476
システムからじゃなくて、ここから直にダウンロードしてやればもしかして成功するかも?
https://support.apple.com/kb/DL2052?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
2024/02/18(日) 13:00:40.22ID:4xYuSLcP0
これはOSまたいだアップデート出来たのかよく分からん、すまん
480名称未設定 (ワッチョイ 7fce-2czX)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:07:16.93ID:+UJ8Psa00
>>478
直ダウンロードに挑戦してみましたが、二回失敗しました
やはり再起動後にバージョンが変わらないままです
一応、時間をおいてもう一度試してみようかと思います

>>477
すみません、裏技がよく分かりません
検索してみようかと思いますので、検索に必要なワードがあったら教えてください
481名称未設定 (ワッチョイW e399-EFoA)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:04:28.31ID:ruEvZWF40
>>480 であればmacOS復旧から初期化しない形で再インストールするのを試してみるのはどうでしょうか。
optionキー、commandキー、Rキーを押しながら起動して表示されるmacOS復旧のなかにあるmacOSを再インストールをすればいけないでしょうか?
2024/02/18(日) 20:14:41.49ID:hkXzg7+S0
>>480
Openなんチャラって言うアプリを使って行けないはずのOSまで上げられます、しかし推奨しませんよ一応は。
2024/02/19(月) 14:31:54.67ID:zthPGux/0
この質問者は初心者さんだよ

しかも今教える事じゃない。
通常のアップデートすら出来てないし。
484名称未設定 (アウアウウーT Sae7-2czX)
垢版 |
2024/02/19(月) 19:33:33.77ID:93MlRiyVa
>>481
記載頂いた内容を試してみましたが、やはりバージョンが変わらないままでした
まだ一度しか試していないので、もう少しやってみます

>>482
検索してみて『OCLP』と呼ばれているソフトのことかなと思いました
やり方を紹介している動画まで辿り着きましたが、確かに難しそうなのと『推奨しません』とのことですので、今の所試すのはやめておこうと思います
485名称未設定 (ワッチョイ 8f81-+Jva)
垢版 |
2024/02/19(月) 21:28:07.62ID:hQPgKmnr0
ひょっとして本体名間違ってるとかじゃないか
このMacについてのスクショとってうpってみて

https://imgur.com/
2024/02/19(月) 21:31:00.69ID:HHdpLbZK0
>>484
いちおう基本的なところだけど、使ってるHDDかSSDの空きは十分ある?
2024/02/20(火) 06:08:56.03ID:NQhoTfVo0
今のMacBook Proって、シャットダウンを選んで終了した後、再び起動するときに
いつ電源ボタンを押していいかはどこを見たらいいんでしょう?
シャットダウンしきってないときに電源ボタンを長押ししたらリセットになっちゃう?
2024/02/20(火) 06:26:15.32ID:ZPV7mWRnd
以前からMacBookはシャットダウンではなくスリープが基本
シャットダウンした後の電源ボタン押下タイミングが不明なら
液晶パネルを閉じれば再度開いた際に電源オンになる
2024/02/20(火) 13:09:45.97ID:NQhoTfVo0
パワーオン時に長押しして起動ディスク選択のメニューに辿り着きたいのですが
完全終了する前に長押ししたらハードリセットになってしまうのでは、
というのを恐れています。あととその場合はディスク選択のメニューに
行かなかったりするような気がします
490名称未設定 (ワッチョイW ff83-ewg4)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:23:54.24ID:pTiNJKSt0
普通に画面見ればええやん
暗くなってたら落ちてるよ
2024/02/20(火) 13:34:50.70ID:snA61NA60
画面が暗くなってもプログラム更新やディスクのフラッシュが走ってる可能性あるからね
キーボードのバックライトやタッチパッドの反応でわかればいいんだけども
最近再起動してないからどうだったか覚えていない
492名称未設定 (ワッチョイW ff83-ewg4)
垢版 |
2024/02/20(火) 13:40:18.27ID:pTiNJKSt0
システム更新してても1分以上バックライト落ちて暗くなってるなんてことはないでしょ
1分も待てないなら違う方法考えないとならないけど
2024/02/20(火) 20:15:25.99ID:g6LQjFmu0
>>489
電源ボタンじゃなくてoptionキーではないの?
494T (ワッチョイ 4391-+BIT)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:40:43.61ID:BcTUOMJv0
使用機種
Mac Book Pro 2022 M2 / Venture13.0
iPad Air 第5世代 / iOS17.2

Macに設定できるサムネール機能について質問です。
サムネールは例えば次のサイトに書いてあるように変更できると想うのですが、これはiCloudに同期した際にもデータとしてアップロードされるのでしょうか?
https://ringo-bito.com/entry/mac-finder-video-thumbnail/

私はMacでフォルダにサムネールを設定してフォルダの見た目を変えたり、インターネットロケーションファイルにサムネールを設定して見やすくしているのですが、
iCloudで同期させiPadのファイルアプリでみた際にはサムネールが表示されないのですが、表示させる方法はあるのでしょうか?(おそらく無理な気はするのですが…)

また、インターネットロケーションファイルにサムネールをつけるとファイルサイズが100KB程度→1.5MB程度にサムネールの分増えるのですが、それを同期させたiPadにてファイルの情報を見てみると100KB程度しかありません。
ということはつまり、サムネールの設定というのはMacのストレージにしか保存されておらず、iCloudにはアップロードされないということなのでしょうか?

長文すみません。ここらへんのサムネールに関する情報を知っている方お願いします。
2024/02/21(水) 06:47:37.66ID:Tl1BX9yv0
Final cut proの質問です。
AviUTLから最近FCPに乗り換えました
人が写り込んでしまってる部分をくり抜いたんですけど、音声素材を並べてしまった後だったのでギャップを削除したら並べた音声もろとも消えてしまうのです。
どうにか音声素材をそのままに左の動画を右に詰めることはできますか?

https://i.imgur.com/HiibAGh.jpeg
2024/02/21(水) 06:49:04.72ID:Tl1BX9yv0
どなたかお知恵をお貸しくださいよろしくお願い申し上げます。
2024/02/21(水) 17:15:43.04ID:ko8nfZ470
マルチポストはお控えください。
final cutスレでどうぞ
2024/02/22(木) 05:09:12.31ID:dTz6jrkf0
時間が来たら設定したあったソフトをOFFする機能とかソフトとかってありますでしょうか

寝ながらラジオ聞いてるのですが30分くらいで自動で切りたいのです
ブラウザoffでも良いかもです
499名称未設定 (ワッチョイW ff83-ewg4)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:45:00.43ID:K4+GPsIv0
スリープの設定入れればええやん
https://pc-karuma.net/macos-time-display-off-timer/
2024/02/22(木) 11:06:14.77ID:i2sP7m8e0
>>498
シェルスクリプトでも書ける範囲だけども
Automatorでワークフロー作成するのがいいかも
1. 一時停止 (任意の時間を指定)
2. アプリケーションを終了 (任意のアプリを指定)
使い方はみたらわかるしヘルプもある
2024/02/22(木) 12:40:38.45ID:dTz6jrkf0
ありがとうございます
難しいですね 頑張ってみます
502名称未設定 (ワッチョイ 3fb7-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:45:45.66ID:GzKWn1Bi0
写真家です、鑑賞編集用に解像度が綺麗なpro製品の購入を考えています。MacBookPro16in2023を買う予定でしたが、解像度が良ければメインPC
は持ってるのでipadProを購入しようと考えています、今年発売予定も有機ELモデルです。

解像度の比較ではMacBookPro3456×2234のに対し、直近6世代は2732×2048とあり、padProが勝っていますが画面の大きさも違いますし主観的に解像度の違いを感じにくいとは思いますがやはりMacbookの方が画面綺麗ですか?
スペック厨なので有機ELモデルの解像度がMacbookproに近づくなら、padProを買うんですが発売前の予想だとどう思われます?
503名称未設定 (ワッチョイ 3fb7-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:48:22.71ID:GzKWn1Bi0
>>502
今年発売予定も有機ELモデルです→今年発売予定の有機ELモデルです
誤字です、padProが勝っていますが→MacBookProが勝っていますが
504名称未設定 (ワッチョイ cf62-pJ3d)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:05:28.49ID:/ea4uI600
>>502
本格的な作業をメインPCでやるってのなら有機EL iPad Proはアリだと思うけど
まじで使い方によっては表示できるだけで何んいもできないよーってなりかねんと思う
でもいろんなデバイスでの表示を確認するにも使えるしね
綺麗かどうかは主観もあるから実際に確認しないとなんとも言えんよ
でもまあ確実な品質を求めるなら俺なら手は出さないな
miniLEDLiquid Retina XDRディスプレイより画質が悪いってことはないとは思うけどね
解像度はどうだろうね インチアップとかしない限りppi変更しない気がするけど
505名称未設定 (ワッチョイ 3fb7-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:35:53.82ID:GzKWn1Bi0
>>504
ご丁寧にありがとうございます。解像度も画面の大きさもMacbookProが優れていますがipadProを選びたい理由として、メイン作業はWindowsのメインPCがありますし
私のスマホはiPhoneなので感覚的にipadが使いやすそうなのが1つ、その場で写真を外部リーダーから読み込み鑑賞が出来ること、フォトショなどの編集がスムーズ且つシンプルに行えそう(あくまで主観)
持ち運びの良さがいいと思いました。
やはり写真表示なので解像度に拘りがありまして(カメラも70万のハイエンドなので)こればかりは新型ipadpro発売時に現地で確かめるのが良いのかもしれませんね。
506名称未設定 (ワッチョイ b336-5iKQ)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:30:51.78ID:7J7m3ySM0
そもそもタブレットとノートPCな時点で使い勝手に明確な違いがあることを理解してるのか謎
タブレットはあくまでタブレット
PCのようには使えないぞ
自分が外出先でどんな環境でどんな作業したいか考えればどっち選ぶかなんて明白だと思うが
507名称未設定 (ワッチョイ cf62-pJ3d)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:02:00.21ID:/ea4uI600
予想解像度のリークか予想か知らんけど一応出たね
508名称未設定 (ワッチョイ cf3c-2czX)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:49:48.28ID:fK4GZNog0
もう二回試してみましたが、やはりバージョンに変化がありません

>>485
スクショしました
https://imgur.com/AOhIXSl

>>486
ストレージは219.81GB空いています
2024/02/22(木) 22:13:00.94ID:mdnJTdKi0
>>508
起動する時にoptionキーとcommandキーとRを押しっぱなしにすると最新のOSにアップグレード出来る筈です。
試した事は無いですが。


Intelプロセッサを搭載したMacをmacOS復旧で起動する

Option+Command+Rキー: インターネット経由でmacOS復旧から起動します。
macOSを再インストールして、お使いのMacが対応している最新バージョンの
macOSにアップグレードする場合は、このキーの組み合わせを使用します。
2024/02/23(金) 02:08:28.36ID:qYLjyitJ0
>>500
難しいです ご回答をご教授願いたいです
511名称未設定 (ワッチョイW aaf9-cRjV)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:23:38.69ID:t/XkGePF0
初代m1macmini(1)、2016mbppro(2)、iPhoneSE2(3)とあります
20ギガ超のファイルをエアドロップにて3から1へ送ろうとしたところ送信がキャンセルされてしまいます。受け入れる容量は充分にあるはずです。
ちなみに軽いファイルでしたら問題なく送信できました。
3から2へ当該ファイルをエアドロップしたところ送ることができました
さらに2から1へのエアドロップは送ることができました
一体なぜこのようなことが起きているか分かる方はいらっしゃいますか?
512名称未設定 (ワッチョイ 9e62-nP/j)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:44:21.28ID:vOK89xoF0
通信が連続できなくてロス発生からのエラー扱いじゃない?
iPhoneはでかいの送る時とかデータ数が多い時はたまにそうなる
iPhoneの再起動で改善することはあるので試してみては?
513名称未設定 (ワッチョイW aa67-cRjV)
垢版 |
2024/02/25(日) 17:56:03.10ID:t/XkGePF0
回答いただきましてありがとうございます
いちおうiPhoneもMacも再起動したんですけど直接送れませんでした。
でも、たまにそういうことがあるというのは納得できました
そうなんだよね
514名称未設定 (ワッチョイW aa67-cRjV)
垢版 |
2024/02/25(日) 18:00:31.01ID:t/XkGePF0
再起動しても無線でiPhoneを認識しない
ハンドオフやユニバーサルクリップボードが使えない
なんてことがあったけどいつのまにかできるようになってたりしたものです
うちのM1は無線スピーカーの接続変だし不安定だな
2024/02/28(水) 17:07:33.25ID:/vYKz6AW0
Thunderboltメス→USB-Cオスの変換ケーブルの製品はApple純正しかないですか?
ちょっと高いので他社製品があればそっちがいいのですが…
516名称未設定 (ニンニククエ 9e62-nP/j)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:02:37.12ID:Pb+Jape40GARLIC
それはただの延長ケーブルでは?
2024/02/29(木) 11:19:37.48ID:fteL5g530GARLIC
文脈からThunderboltは1/2でUSBは3/4を指すとしかおもえんが
2024/02/29(木) 11:28:17.91ID:6qX5QzecMGARLIC
MiniDisplayPortの変換アダプタは安いのありそうだけど
Thunderboltのは安いやつあるのかな?

俺だったら変なクセとか相性とか出たら面倒なので
多少高くても純正買っとくかな、昔FireWireの変換で
安いのだと何故かDV取り込みが上手くいかなくて、
結局純正のアダプタを使うことになったことがあるので
2024/02/29(木) 11:56:41.17ID:0KXPVFAq0GARLIC
仰る通りmini display portは安いものを見つけたのですが、Thunderbolt (1か2です、説明不足ですみません) は純正しかヒットせず。。

確かに安心安定を取って純正品を買うことにします。ありがとうございました。
520M (ニンニククエW 332e-8qdx)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:34:33.90ID:51alegFL0GARLIC
Macにデフォルトであるプレビューアプリのような、素早くファイルを読み込めるiPadのアプリは何かないでしょうか?
PDFで次ページの表示速度が速いアプリがいいです。
2024/02/29(木) 22:13:15.40ID:wcopYkmT0NIKU
>>520
macは使って長いけど、iPadは持ってもないわ
iPadスレで聞くほうが良いんじゃないのか
522名称未設定 (ニククエ 9e62-nP/j)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:17:27.16ID:Pb+Jape40NIKU
Bookman使え
2024/02/29(木) 22:35:18.30ID:fteL5g530NIKU
PDFはOSネイティブの文書形式だし
編集や特殊な機能がついたアプリ以外はどれも速くない?
いっちゃうとファイルアプリの内蔵ブラウザで十分
2024/02/29(木) 23:05:26.72ID:jyGNZfddaNIKU
OSネイティブの文書形式?
2024/03/01(金) 06:07:35.50ID:BrwZg95m0
>>523
Windows OS、Mac OSの両方で動作するネイティブアプリの開発に適した開発言語やツール
https://teratail.com/questions/119367
#1 OS ネイティブ、ということは、OS に依存する、ということです。
つまりその時点で、マルチOS対応とは矛盾してしまいます。
526名称未設定 (ワッチョイW 3362-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 06:43:20.89ID:aWiUXmND0
ネイティブってそういう意味じゃなくてOSがデフォルトで対応(推奨?)してるフォーマットって意味だと思う

OS自体とかアプリ開発とは関係ない話かと
2024/03/01(金) 14:57:59.97ID:ftB/JFU30
MacでPDFの電子書籍が、管理や読書しやすいソフトはありませんか?

iPhoneやiPadならSideBooks、WindowsPCならPicoViewerを利用していますが、Macだと良いのが見つからないので、教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します🙇
2024/03/01(金) 15:18:23.90ID:5ZiKw8YI0
クリップボードに履歴を残さずに
テキストをコピーする方法どなたかご存知ありませんか?

一時的にテキストを移動だけしたいので。
2024/03/01(金) 15:33:42.38ID:unliEtTy0
>>528
クリップボードで
文選択後、
「コピー」じゃくて
「カット」するだけで良いんでないかい?

ショートカットは選択後
コマンド+ Xキー
2024/03/01(金) 16:05:46.20ID:xorAvAg00
>>526
そう
PDF表示するのにアプリの処理も外部ライブラリも不要

>>528
受け手のアプリが対応している必要あるけどテキストを選択してD&D
それか発想をかえてClipyなどクリップボード履歴ツールを導入
必要なときに履歴削除する
2024/03/01(金) 16:09:50.07ID:fPf9J6ek0
>>528
ドラッグ&ドロップすればコピーの履歴には残らない
2024/03/01(金) 18:33:35.62ID:2I//qLYZ0
>>493
そのSideBooksは一応Macでも動くみたいですけど
自分場合は普段Kindleを使っているのでKindleのライブラリにPDFを追加して読んだり
している
533名称未設定 (ワッチョイ 03dc-o+dg)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:14:25.06ID:P3ttLUS80
ご存知の方教えてください。
先日macbookproにフォートナイトをダウンロードしました。2回ほど遊んだのですが、ある時ログインしようとすると、epicgames
ログインでIDとパスを入れる→フォートナイトにログインで再度IDとパスを入れる→epicgames画面に戻る、のループが発生しました。
PCを再起動してもダメです。
どうすれば良いでしょうか。。。
534名称未設定 (ワッチョイW 3336-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 06:17:21.65ID:jb/1hg710
それゲーム会社側の問題じゃね?
2024/03/02(土) 08:36:15.16ID:GBl0Fdtx0
そのゲームの掲示板で聞いてください
536名称未設定 (ワッチョイ 4e81-G4su)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:54:54.63ID:h65E2yXa0
答えたいのに知識がない
でも書き込みたい
調べる能力がないなら邪魔だからROMっとけ


Epic Gamesがハッキングされた疑い―犯人グループが約200GBの内部情報をおさえたと主張【UPDATE】
https://news.yahoo.co.jp/articles/e455cb7bb79bdbc68aee03d7fe134e5041c13de9
537名称未設定 (ワッチョイ 9e62-nP/j)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:15:48.22ID:QZ5OTbio0
回答者、合ってたじゃんw
538名称未設定 (ワッチョイW 9f86-ThZT)
垢版 |
2024/03/05(火) 18:41:02.06ID:gFV+Qs250
キャッシュの問題じゃない?
2024/03/06(水) 17:23:23.79ID:IwASHubJ0
支払い期限過ぎちゃったな
2024/03/07(木) 18:45:06.08ID:JkcFH0HV0
あああのパイとかタルトみたいな食べ物...
2024/03/07(木) 19:11:56.81ID:CZi4Xt2s0
それはキッシュ!
あれだよ、ぶつけて内出血起こして治らずに血が溜まる事
2024/03/07(木) 19:13:11.85ID:EVRBBNmta
松尾貴史の昔の芸名だよ
543名称未設定 (ワッチョイ 9f65-uaGm)
垢版 |
2024/03/08(金) 00:29:54.55ID:D+UeKnGz0
ブックアプリにPDFファイルを入れて、iCloudで同期しています
このPDFファイルをできるだけ各Mac(板違いですができればiOS機器も)のローカルにキャッシュしてもらうにはどうすればいいのですか?
一個ずつ雲のマークを押してダウンロードするしかないのでしょうか・・・・?
2024/03/08(金) 01:02:56.34ID:jMS1M5da0
>>542
旧芸名は キッチュ
2024/03/11(月) 21:50:15.85ID:bI6ciznb0
内蔵のドライブの内容を外付けのドライブにコピーしてそこから起動可能にしたいのですが
どんな方法がベストでしょうか?

今までCCCでそれをやってきて、割と問題はなかったのですが、少し前から、コピーした
外付けから起動できる時とそうでない時がある感じです。なんとなくですが、起動可能な
ディスクに何か条件があったりします? あ、今は M3 MBP + Somonaの環境です
2024/03/11(月) 22:09:06.74ID:JgfiMBeU0
iMac2019が立ち上がらなくなりリカバリーモードから再インストールしたいのですがHDDの容量が一杯で出来ない場合はどうすれば減らす事が出来ますか?

ディスクユーティリティから消去も出来ませんでした
2024/03/11(月) 22:16:17.45ID:JYE8X3ca0
>>546
HDDの故障の疑いが高いので交換する。
2024/03/11(月) 22:23:28.86ID:JgfiMBeU0
>>547
3.0TBのHDDなんですが空き容量が12GBぐらいしかないのも問題なのですかね?
交換となれば自分では出来ないですよね
2024/03/11(月) 22:31:48.78ID:XMjrcvXk0
2019はバラすの面倒そう
他のMacで外付けドライブにOS入れてそれで起動かな
Thunderbolt対応なら体感かわらんはず
先にターゲットディスクモードかUSB起動して内蔵ドライブしらべたいね
2024/03/12(火) 04:33:03.46ID:a4QVnner0
最悪買い替えとなると3TBの物から少ないストレージに移行する場合TimeMachineから復元した場合写真や音楽はどうなりますか?
551名称未設定 (ワッチョイ f264-nXNn)
垢版 |
2024/03/12(火) 06:51:23.19ID:KAGdrTbo0
マックのバオーンってだせー 起動音最悪
windowsにとられてやんの winに起動音イラネくそださ
552名称未設定 (ワッチョイ de03-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:25:45.48ID:COr5YCTj0
最近は外付け USBのHDDってそんな高くないよ。
本体の内蔵と別に4TB以上のを買いましょう
553M (ワッチョイ 3973-ZsgY)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:44:23.72ID:3vyb9y740
Mac Book Pro,iPadAir第5世代使っているものです。
Macの機能のSidecarについて、この機能でiPadを第二画面として表示したときに、iPadの画面で何らかのファイルをプレビューで開くと、
毎回Macのほうで開くので、iPadの方にスライドしなくてはならない状態です。
これを、iPadでプレビュー何らかのファイル開いたときにiPadの画面の方で開くようにすることはできないでしょうか?
554M (ワッチョイ 3973-ZsgY)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:47:48.08ID:3vyb9y740
先程のすれに補足です。
プレビュー以外のアプリの場合、最後に開いたデスクトップでアプリが開かれるので、iPadの画面でアプリを閉じれば次そのアプリを開く際はiPad側で表示されるのですが、
プレビューのみはどうやってもアプリを開く(ファイルを表示させる)とMacの画面でしか開かれないので困ってます。
2024/03/12(火) 16:26:29.29ID:GThmmopJ0
プレビューがMission Controlの設定に従ってないってこと?
もしそのとおりならバグだからアポに報告おねがいします
うざくないなら割り当て先を「すべてのデスクトップ」にはできそう
556M (ワッチョイ 39d6-pUzp)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:01:56.28ID:SPSJCH+O0
Mission Controlとは関係ないかもしれません。Macで複数のデスクトップがあるときに、プレビューでファイルを開いたらその開いたデスクトップできちんと開くので。
おそらくsidecarでパソコンのミラーリングでiPadを第二モニターとして使った時だけ起こっているので、別の要因か設定があるのかなと。
557創造と破壊の神:熾天使Metatron ◆FCSOl0yDb73E (ワッチョイ 2ee4-mE0q)
垢版 |
2024/03/16(土) 13:40:32.57ID:7M8deovd0
すみません、みなさんの知識とお知恵を指南していただきたく質問いいですか。
macOSをダウングレードしたいんですが、time macineを使ってバックアップを取ってから
行うというのはわかるのですが、今あるosに含まれているデータやらなんやらをそのまま受け継ぐ
にはどうしたらいんですか?
マシン MacBook Pro 14インチ M1max  macOS Sonoma→macOS Montereyにしたいです。
理由、cadソフトが使いたいから。autocad for mac
558名称未設定 (ワッチョイ 2ee4-mE0q)
垢版 |
2024/03/16(土) 13:44:10.29ID:7M8deovd0
>>557
macに関してはキャリアが浅いです。
長年windows使ってきたから。。
iPhone XR買ってからmacに興味を持ち、連動できるという観点から今はメイン機をmac
にしています。
お金貯めたらiPad Proも買おうと目論んでいます。
559名称未設定 (ワッチョイ 2ee4-mE0q)
垢版 |
2024/03/16(土) 13:45:13.37ID:7M8deovd0
iPhone 15 pro max 1Tも欲しいっすね。
2024/03/16(土) 14:47:57.63ID:w91I3gTT0
質問はデータを保持したままダウングレードできるか、でよろしいですか?
その他の質問は専スレでどうぞ。

まずダウングレードはクリーンインストールが前提です。
バージョンアップの様にデータの保持はできません。
また、time machineで回復するとバックアップした時のosにロールバックするだけなので
求めた結果と過程ではないと思われます。

ダウングレード後のデータ移行方法として、carbon copy clonerでバックアップしたクローンから
必要なデータをコピーしたり、
手動で構築する以外ではデータ移行兼ダウングレードを謳うアプリ(ソフトウェア)を利用する以外ありません。

以上です
2024/03/16(土) 20:20:41.09ID:1AzgbmGj0
>>557
ググるとAutoCADは2024.1アップデートでSonomaの互換性問題を解決、とか出るけど

諸般の事情でこのバージョンにはアップデートできないとか?
2024/03/16(土) 21:59:47.11ID:sdbRbwFB0
>>557
https://ipsw.me/MacBookPro18,4
から12.6のIPSWダウンロードして復元することになるが、復元させるためのMacを用意しないといけないんだけどそれは大丈夫?

再インストール後に移行アシスタント使えばTime Machineのバックアップからデータは戻せると思う
古いOSから移行したことは何度もあるが逆はやったことがない
一応できるらしいけど・・・
2024/03/16(土) 22:01:09.62ID:sdbRbwFB0
移行アシスタントがダメだったとしてもデータは手動で戻せるはず
2024/03/16(土) 22:07:30.94ID:sdbRbwFB0
復元に関してはここを見て
DFUモードにしないといけない
https://support.apple.com/ja-jp/108900
565名称未設定 (ワッチョイW 1383-p32g)
垢版 |
2024/03/17(日) 06:35:30.95ID:Ha+QetNP0
まあ、ダウングレードしたいならまず新規インストール必須だから
2024/03/17(日) 17:08:52.67ID:T1kINpBp0
>>560
大嘘こくなよ…
2024/03/17(日) 17:35:51.39ID:2NcTGK520
>>566
嘘はついていません。マジですよ
2024/03/17(日) 17:58:28.18ID:9U1gHRJn0
ダウングレードして移行アシスタントでTime Machineバックアップからデータ巻き戻せるのか知りたいから結果教えてほしい
2024/03/17(日) 18:21:51.18ID:2NcTGK520
>>568
先にも書きましたが(>>560)
ダウングレード後のtime machineからデータ移行はできません。
また、ダウングレードはクリーンインストールが前提です。

クリーンインストール後、同名で同じローカルパスワードのユーザを作成したのち、
必要なデータを「macintosh HD/users/ユーザ名/ライブラリ」から手動でコピーする以外には
それを自動化していると謳うサードパーティのソフトウェアしかありません。

また旧osへのtime machineを使った移行はエラーによる移行失敗で振り出しに戻ります。
T2チップ搭載以降、誤った手順で起動不可になるユーザが後を絶たないので注意してください
2024/03/17(日) 18:50:15.60ID:9U1gHRJn0
>>569
いや、クリーンインストールするのは分かる
俺が知りたいのは移行アシスタントで古いOSでもTime Machineバックアップのデータが復元できるかということなんだけど
それができないってこと?
2024/03/17(日) 19:27:36.43ID:2NcTGK520
>>570
time machineはhigh sierra以前の様なos不一致でもデータ移行ができる訳ではなく、
既にosの一部としてバージョン毎に固有で、同じosか新しいosにのみ移行が可能です。

何度も言いますが、古いosにはtime machineからの移行はできません。
次から質問する際は>>1を読んでから質問お願いします
2024/03/17(日) 19:37:00.44ID:9U1gHRJn0
>>571
https://applech2.com/archives/macos12-monterey-time-machine-compatible-with-big-sur.html

どっかで見た気がして探したら見つかったわ
MontereyからTime Machineバックアップは前方互換性あるってさ
お前の言ってることはやっぱり嘘じゃねえか
偉そうな口聞いてこのザマw
2024/03/17(日) 19:41:58.19ID:9U1gHRJn0
>注記: Macでバックアップを作成した場合、そのバックアップはMacコンピュータでのみ使用できます。macOS 12以降でパーティションを作成した場合、そのパーティションはmacOS 11以降でのみ使用できます。

Sonomaのユーザーガイドにはこう書かれてるな
2024/03/17(日) 19:44:45.70ID:2NcTGK520
>>572
あそー、じゃあ私は何も責任取らないから好きにやってちょ
575名称未設定 (ワッチョイ 49e0-x2Dp)
垢版 |
2024/03/18(月) 13:23:35.86ID:NIwcMPYh0
サウンド設定で、外部イヤホンやbluetooth機器が選択されている場合でも、
それを無視して本体のスピーカーからビープ音を鳴らしたい。(長時間かかるジョブの終了通知)
sayは-aオプションでデバイスを選択できるけど、これと同じように指定したい
sayを使っとけと言う話なんだけど、ソニーのbluetoothイヤホンを選択していると

% say -a 'Mac mini Speakers' -v Bells a
*** Terminating app due to uncaught exception 'NSInvalidArgumentException', reason: '-[NSTaggedPointerString getCharacters:range:]: Range {0, 17} out of bounds; string length 6'
*** First throw call stack:
(
0 CoreFoundation 0x00007ff80bc7b7e6 __exceptionPreprocess + 242
1 libobjc.A.dylib 0x00007ff80b76be9d objc_exception_throw + 48
2 CoreFoundation 0x00007ff80bd5d981 _CFThrowFormattedException + 202
3 CoreFoundation 0x00007ff80bb9c403 -[NSTaggedPointerString getCharacters:range:] + 303
4 CoreFoundation 0x00007ff80bb97ff7 CFStringFindWithOptionsAndLocale + 4692
5 CoreFoundation 0x00007ff80bbd69f9 CFStringFindWithOptions + 20
6 say 0x000000010437d58f say + 21903
7 say 0x0000000104379606 say + 5638
8 dyld 0x00007ff80b7a0366 start + 1942
)
とクラッシュする。
say以外で出力先を指定できるコマンドない?
2024/03/18(月) 14:08:55.69ID:5QZaVy/j0
文字列処理に失敗してるね。何の文字列だろうか
sayで出力先やボイス名を指定しなくてもクラッシュする?
しなくなるならコマンドの引数の処理で失敗しているのかもしれない
577名称未設定 (ワッチョイ c9b1-CvEF)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:24:01.27ID:SgyJD3Jc0
>>575
say -a ‘?’ で確認できるIDで出力先を指定してみれば?

あとはエラーになるのはバグだと思うのでOSを上げるとかで
修正されたバージョンが入手できるかもってところかな
578名称未設定 (ワッチョイW 49cd-HpR9)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:32:09.40ID:+DCHaBVY0
ストレージを減らしたくて楽天、DMM、kindleとかの
ダウンロードした電子書籍を外付けHDDに移そうかと思ったんだが
保存先のフォルダも探せずどうやれば上手くやれるか
分かりますか?
そもそも外付けに移せたとしてビューアーで上手く開ける
のでしょうか?
OSはMojaveのIntel iMacです
579名称未設定 (ワッチョイW 49f9-p32g)
垢版 |
2024/03/18(月) 18:57:33.96ID:fuRJ/EGx0
そこが引っかかってるならそれ以外のデータを先に退避させるべきだと思う
580名称未設定 (ワッチョイW 498e-oYDM)
垢版 |
2024/03/18(月) 21:37:00.56ID:NIwcMPYh0
>>577
?で取得したのが'Mac mini Speakers'で、OSは数日前にアップデートした最新
bluetoothイヤホンを接続せずに有線イヤホンを繋げて選択した状態ではクラッシュせずに本体スピーカーから鳴る
581名称未設定 (ワッチョイ fbb1-trZS)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:03:44.75ID:ygjnIxiG0
>>580
IDってのは名前じゃなくて数字の番号のこと
bluetoothイヤホン接続時だけ問題を起こすバグの原因は
Apple以外では調べようがないから違う方法で呼んでみたらという話
'Mac mini Speakers’がちょうど17文字でout of boundsのRangeと重なってるのもある
582名称未設定 (ワッチョイ fbb1-trZS)
垢版 |
2024/03/19(火) 01:06:55.87ID:ygjnIxiG0
それでダメならsox

% brew install sox
% sox <soundfile> -t coreaudio ‘Mac mini Speakers'
583名称未設定 (ワッチョイ 7b57-MjX/)
垢版 |
2024/03/21(木) 10:27:07.71ID:vSaTqWW+0
iMac (21.5-inch, 2017)
macOS Big Sur11.6

これのOSをVentura13.6.4にアップデートしたいです
検索すると最終的に13.6.5にいきついてしまい、13.6.4のインストールリンクが見つからない
最新が13.6.5なのは分かってるけど、iMac (21.5-inch, 2017)の対応OSは「〜13.6.4」って出てくるし、
13.6.5はWi-Fiに問題が出てる人がいるって聞いてるので13.6.4にしたい
13.6.4のインストールって出来ないんですか?
2024/03/21(木) 14:27:34.73ID:sW4zB8Xx0
>>583
>13.6.5はWi-Fiに問題が出てる人がいる
そいつの話は信用できるんですか?
585名称未設定 (ワッチョイW 1383-p32g)
垢版 |
2024/03/21(木) 14:38:54.37ID:JxMzHIV50
そんな面倒なことせず素直に最新入れた方がいい
2024/03/21(木) 19:50:57.49ID:vSaTqWW+0
横からごめんなさい

>iMac (21.5-inch, 2017)の対応OSは「〜13.6.4」って出てくる

13.6.5は対応してないの?
まだ対応機種の表示が更新されてないだけ?
587583 (ワッチョイ 7b8a-MjX/)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:24:58.67ID:cziED9r+0
>>584
信用できるかというより、そういう人がいるなら最近配布開始されたばかりの13.6.5は避けて、
しばらくは13.6.4で様子を見たいです

>>586
ソフトウェア・アップデートを開くと13.6.5が最新として出てくるので、対応はしていると思います


思い切って13.6.5のアップデートを始めてみようとしたら、ダウンロードに『残り3日』と表示されました
本当に対応しているか不安になってきました……
『iMac (21.5-inch, 2017) 』の対応OSで検索すると、『最大OS 13.6.4』とは出てきます
2024/03/22(金) 22:21:44.29ID:qCTSZkaS0
>>587
>ダウンロードに『残り3日』
あなたの接続環境が致命的に悪い。

所謂「おま環」
2024/03/22(金) 23:11:10.84ID:NAWOVTzh0
M2 MacBook Air (Sonoma)をGEOに買取査定に出したところ「すべてのコンテンツと設定を消去」した際に下記のような画面になってしまうので買取不可と言われました
Macを消去した際に「こんにちは」画面を出すためにはどうすれば良いのでしょうか
https://i.imgur.com/jCI57Gw.jpg
2024/03/22(金) 23:22:38.85ID:IZWHkj7v0
>>589
DFUモードで復元してみるとか
https://support.apple.com/ja-jp/108900

これでもダメならアポスト行きだな
2024/03/22(金) 23:24:31.27ID:IZWHkj7v0
つうかそのままWiFiに繋いでアクティベートすりゃいいんじゃねえの
その先で止まるってこと?
2024/03/22(金) 23:31:04.35ID:oT2pDvJi0
復旧アシスタントってやつだよな?
それはその店員が無知なだけ
Sonomaを消去すると復旧アシスタントが起動するからWi-Fiに接続すれば勝手に再起動されてこんにちはが出てくる
2024/03/22(金) 23:36:20.02ID:IZWHkj7v0
つうか店に持ってく前にリセットしねえのかい?
2024/03/23(土) 00:03:10.44ID:3PxRzXI70
リセットしてこうなったんでしょ
この画面の後、OSの再インストールをして、最初の設定アシスタントが立ち上がる
時点でシャットダウンしとくのがいいのかな
2024/03/23(土) 00:14:09.35ID:xWKDJwb50
レスありがとうございます
査定前に消去した際は復旧アシスタントは出ずにそのままこんにちは画面になったので戸惑ってしまいました
今復旧アシスタントの指示に従い自宅のWi-Fiに接続したところ再起動されて無事にこんにちはが表示されました
2024/03/23(土) 00:19:22.64ID:xWKDJwb50
が、試しにもう一度消去してみたら今度はOSの再インストールを促されました
指示に従いOSを再インストールし、みたび消去してみたところこんにちはになりました
こんにちは画面が出るのかOSの再インストールになるのかはどこが違うのでしょう
気になります
597名称未設定 (ワッチョイW 2978-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:56:11.11ID:cod/jDGp0
現在M3MacBookAirのMacOS Sonoma 14.3を使っていますが、 Dropbox backupを有効にしてからどうも様子が変です。
軽い動画編集に使ってたiMovieが突然起動しなくなったり、Apple musicで「“MusicLibrary”ファイルを保存できません 不明なエラーが発生しました(-54)」と出たりします。
対処方法はどのようにしたら良いのでしょうか。買って間もないからOS再インストールも全然アリなんですが、Windowsとは違ってそもそもクラウド由来のバックアップはiCloud以外MacOSとは相性良くないですか?
2024/03/23(土) 12:20:54.03ID:MaET8mRU0
なんかアンチウイルスとかセキュリティ関係のアプリ入れてる?
そうならそれを無効にするか消すか
599名称未設定 (ワッチョイW 2978-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 12:42:15.60ID:cod/jDGp0
>>598
セキュリティ系は何も入れていないです
念の為AppleCareにも連絡する予定です
2024/03/23(土) 12:50:41.24ID:MaET8mRU0
俺も先週からM3MBA使ってるけど特に問題はないな
確かに初期不良かもしれない
601名称未設定 (ワッチョイ 2b81-OgW1)
垢版 |
2024/03/23(土) 13:11:59.00ID:Sg9hFWs10
>>597
アクセス権の修復
ユーティリティフォルダにあるディスクユーティリティ立ち上げて
ツールバーにあるFirstAidをクリックして
続けるボタンをクリック

その後にdropbox backupを無効にしてアプリの挙動とかApplemusic試してみて

問題ないならDropbox backupを有効にして挙動が変化するか試してみる
602名称未設定 (ワッチョイW 49dc-GrIF)
垢版 |
2024/03/23(土) 15:00:20.32ID:3Dfp7g0Y0
>>597
参考にならないかもだけどM1の時に同じようにDropboxで中がぐちゃぐちゃになった
(違うユーザーで正常だったからOSレベルでは問題なく、使ってたユーザーアカウント内だけがおかしくなったと判断した)

以降、Dropboxを使わないようにした
603名称未設定 (ワッチョイW 5981-FDlJ)
垢版 |
2024/03/23(土) 16:05:18.43ID:LZ8GWES20
>>601
Dropboxバックアップを無効にしたら症状が治りました。
対処していただきありがとうございました。

ただ、>>602によるとDropboxでファイルが大変なことになったとの事なので、症状は一旦治りましたが、今後の作業に支障が出ないようにするためと、消えて欲しくないファイル等は全く無いので今のうちにOS再インストール等でまっさらな状況にしておこうかなと思います。
それと、今後バックアップはTimemachineやiCloudにするようにしておきます…
604名称未設定 (ワッチョイW 2df4-E9e8)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:22:26.12ID:ME1xJbZl0
参考になった
2024/03/24(日) 22:32:55.47ID:gaDigFIJ0
Final cut、Motion5等がセットになったAppleのエデュケーションバンドルの日本語版購入ページが見当たりませんが、知りませんか
それと米国版でもどうにかして買えますか
2024/03/25(月) 14:13:10.89ID:jgECf++A0
>>605
バンドルの購入ページを見つけましたが、価格が30000円になってました
24000円だと思っていたので、いつの間にか値上げしたんでしょうか
urlから何故か直接アクセスできないですが、一応貼っておきます
apple.com/jp-edu/shop/product/BMGE2J/A/学生・教職員向けpro-appパンドル
607名称未設定 (ワッチョイW 9e17-oIi9)
垢版 |
2024/03/25(月) 23:31:52.73ID:uOUwJSTv0
m1macbookAirの日本語配列使ってるんですが、クラムシェルでhhkbの英字配列買おうか迷ってます。
PCが日本語で英字配列のキーボード使ったら不便な点とか有りますか?
2024/03/26(火) 09:21:47.40ID:XoDK3nWz0
>>607
全く無い好きなの買えばいい
609名称未設定 (ワッチョイW 9e44-oIi9)
垢版 |
2024/03/26(火) 10:45:34.73ID:9Zxg4tup0
>>607ありがとう!
2024/03/26(火) 11:29:07.44ID:oEUgmaS70
とりあえず日本語と英語だとシフトキーで出る記号が違ったりするよね?
あと日本語変換に全角半角とか英数とかのキーを使いたい人かどうかとか
2024/03/26(火) 11:36:00.08ID:J8SvgtF20
そこじゃなくて同時に別のキーボード配列を扱えるかでは
Windowsだとめんどい
612名称未設定 (ワッチョイ 6e81-zRAr)
垢版 |
2024/03/26(火) 14:46:20.86ID:GfRcdZXY0
>>607
ローマ字入力してるならむしろ英語配列のがよい
配列が自分に馴染むかは1000円くらいの安い英字配列キーボード買って試してみるとかすりゃいい

記号とかの配列が違うよ
リターンキーのサイズも小さくなる
https://i.imgur.com/Azk6dlE.jpeg
2024/03/26(火) 15:31:57.82ID:1++kwlc50
>>607
基本的な配列は使ってれば慣れるし、ソフトである程度カスタマイズも出来る
人によって使い方や好みは違うので、
自分で日常的に使ってみないと本当のところは分からない
自分はスペースバーの長い配列は左右両隣のキーが打ちにくいのであまり好きじゃない
614名称未設定 (ワッチョイ 41b1-ZSpy)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:37:18.60ID:n8ivO2wu0
本体のキーボードを使わないといけないときに記号の位置が違うのが結構めんどくさい
Karabinerでそれぞれカスタマイズ可能だけど本体のキーボード使わざるをえない時って
セーフモードでKarabiner使えない状況だったりするので合わしておくのに越したことはない
615名称未設定 (ワッチョイW 1283-fYKl)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:49:44.11ID:Uiu+e+3e0
safeモード使う状況なんてほとんどないし、
Karabiner入れて好きなキーボード使った方がいい
616名称未設定 (ワッチョイ 9e62-VVCU)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:04:06.55ID:tbyDgMeq0
仕様の違うものを混在させない方がいいとは思う
617名称未設定 (ワッチョイ 41b1-ZSpy)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:06:56.75ID:n8ivO2wu0
合わせるってのは本体のほうを合わせるのね
俺もキーボードは好きなの選んだほうがいいと思うよ
618名称未設定 (ワッチョイ 41b1-ZSpy)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:09:29.32ID:n8ivO2wu0
ちなみにHHKBは単独のカーソルキーないのは使いにくい
1日中ほぼEmacs操作してますとかいう人なら別
619名称未設定 (ワッチョイ 121f-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 17:34:24.49ID:xzGVMfVL0
Apple Payについて教えてください
数日前、MacからIKEAオンラインストアへApple Payで支払いました
支払いはされ、既に注文した商品の出荷もされているようです
しかし、iPhoneのウォレットアプリに注文が表示されず、ウォレットアプリを通じたトラッキングができていません
これってApple Payに対応したサイトでもトラッキングに対応しているわけではないのですか?
また、仮にMacからではなくiPhoneから注文していれば、ウォレットアプリに注文が載ったのでしょうか?
2024/03/26(火) 17:59:56.95ID:KnwqrcOx0
>>619
一応説明では…

自動追加:
macos13、ios16、ipados16以降のデバイスで
applepay購入の一部の注文を追跡します。

手動追加:
macos sonoma、ios17、ipados17以降のデバイスで
ウェブ上の「applewalletで追跡」を選択して注文の追跡を追加します。

※他のデバイスでオーダーを確認するには同じappleIDにログインしている必要があります

☝との事でした。
applepay加盟店の追跡できる注文は全てではないようです
621名称未設定 (ワッチョイ 121f-d0od)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:07:53.49ID:xzGVMfVL0
>>520
一部なのですか、ありがとう
2024/03/27(水) 03:10:24.82ID:IkWs1Lgq0
キーボードを親指シフト配列に改造してくれるサービスを探してます
623名称未設定 (ワッチョイ 9efb-o+7l)
垢版 |
2024/03/27(水) 03:24:39.06ID:ukMK/9c20
名称が分からないのですが、2台のimacを使って2画面にできるか教えて下さい
それぞれ別に使うのではなく、一つずつのキーボードとマウスで2画面使えるというか、
画面が繋がってる?というか……
片方で動画見たりSNSしつつ、もう片方でWordやExcel操作したりネット検索してたりみたいなイメージです
古いimacを引っ張り出すつもりなので、imacそのものもOSも差があるんですが、繋いで(?)2画面にすることはできますか?

imac (21.5-inch, 2017)のmacOS Ventura 13.6.5に、
imac (21.5-inch, Late 2013)のmacOS X El Capitan 10.11.6を繋げたいです
624名称未設定 (ワッチョイW 81b1-fYKl)
垢版 |
2024/03/27(水) 07:00:18.99ID:nokB1lVU0
>>623
2013のiMacならターゲットディスプレイモードでセカンドモニターとして使えるかも
純正ThunderboltケーブルとThunderbolt3-Thunderbolt2アダプタが必要かもしれないけどそれなりに高いのでよく調べて自己責任で

https://support.apple.com/ja-jp/105126

上記のページだと接続先OSがCatalina以前となってるけど自分はMBP2020VenturaをiMac2009に繋いでも問題なく動いてる
2024/03/27(水) 12:48:31.75ID:2LBLpC/x0
>>622
アリス配列のキーボードで妥協してはどうか
626名称未設定 (ワッチョイW 1283-fYKl)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:49:19.21ID:VaIaqNqn0
親指シフトとか頑張って脱却しろよ
かなりのジジイだとは思うが、あと10年以上生きるなら今やっとけ
627名称未設定 (ワッチョイW 0181-fYKl)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:56:13.67ID:RsjTb04S0
ネタだろ
628名称未設定 (ワッチョイW 8d76-yVWf)
垢版 |
2024/03/27(水) 14:18:37.27ID:v/KbDtfg0
>>603
この件の続きなんですが、OS再インストールではなく、普通の初期化で大丈夫とサポートに言われたので一旦初期化したところ、初期化前では発生しなかったsidecarの接続時やスリープ解除後に数秒フリーズするようになってしまいました。
データ削除する際は初期化ではなくOS再インストールしないとダメなのでしょうか?
2024/03/27(水) 14:28:26.84ID:O0YIh8kU0
できるかしらないがサポートにリモートアクセス依頼かファイル投げられるなら
コンソールアプリでフリーズ時の出力をみせる
630名称未設定 (ワッチョイ c51c-HZmG)
垢版 |
2024/03/27(水) 15:14:53.29ID:HtxeUnOO0
「親指シフト」なんて触ったこともないんだが、懐かしい響きだな。
今でも使っている人がいるとは驚きだ。
631名称未設定 (ワッチョイ 8299-Dp2g)
垢版 |
2024/03/27(水) 19:12:13.89ID:/ePS80TZ0
Chromeブラウザでyoutubeを見ています。
ショート動画などを、キーボードの上下で次の動画に切り替えられて便利なんですが、どんな条件かわからないのですが、しばらく見ているとChromがアクティブ状態(一番上のウインドウ?)ではなくなっていて、キーボードのショートカットが効かなくなっています。
これはどんなことが原因だと考えられますか?
今アクティブなウインドウが何になっているか知る方法はありますか?
2024/03/27(水) 19:36:13.72ID:O0YIh8kU0
アクティブなウィンドウはメニューバーのウィンドウからわかる
ウィンドウの循環操作は
設定>キーボード>キーボードショートカット>キーボード
にある「次のウィンドウを操作対象にする」で可能(アプリ別にオーバーライドしてなければ)
633名称未設定 (ワッチョイ 8299-Dp2g)
垢版 |
2024/03/27(水) 21:05:20.48ID:/ePS80TZ0
>>632
ありがとうございます!次にその状態になったら確認してみます。
634623 (ワッチョイ 017f-5cEN)
垢版 |
2024/03/28(木) 02:59:32.68ID:KxuVIAso0
>>624
お返事ありがとうございます
実際に使ってる方から返答頂けてとても参考になります
ターゲットディスプレイというのですね
この名称が分からなくて検索に手間取っていたので、これから詳しく調べてみようと思います
本当にありがとうございました
2024/03/29(金) 09:37:01.65ID:/d5HDymL0
移行アシスタントしか使ったことないのだがintelmacからM系の移行は使わない方が良いのよね
メールはどうするのが簡単??
636名称未設定 (ワッチョイW 1283-fYKl)
垢版 |
2024/03/29(金) 10:18:35.44ID:1joslIPb0
メールはこの機会にIMAPに移行せよ
2024/03/29(金) 10:20:31.47ID:l92vuR0E0
メールはブラウザで見てるな
メーラー使わないからデータを移行したりする手間も無い
638名称未設定 (ニククエW 0179-fYKl)
垢版 |
2024/03/29(金) 14:21:33.65ID:LErUwhbW0NIKU
>>635
気にしすぎだと思うけど、もしできるなら完全に綺麗な状態にするのは良い選択肢だと思う
639名称未設定 (ワッチョイW 8d9a-yVWf)
垢版 |
2024/03/30(土) 03:13:36.66ID:+1/qF+BB0
>>629
サポートに聞いてみました。
とりあえずフリーズ時に出力云々は求められず、OSのアプデやOSの際インストールを求められたので、再インストールしても状況変わらず(なんならフリーズの仕方がより悪化した気がする)なので再度サポートに連絡します。
これで最終的に打つ手なしだったらまだ購入して2週間経過していないので返品するか、修理に回した方が良いのでしょうか?
640名称未設定 (ワッチョイW 1283-fYKl)
垢版 |
2024/03/30(土) 06:13:08.54ID:7LmvIdGj0
とりあえずクリーンインストールしてみたら?
クリーンインストール直後でもなるなら初期不良疑って良い
2024/03/30(土) 21:45:04.90ID:RX1IwYHy0
>>635
>移行アシスタントしか使ったことないのだがintelmacからM系の移行は使わない方が良いのよね

そうなん? CPUが違うから?
ま確かにアプリとか、arm版があるのに気づかずintel版をRosettaで使ってたりとかある
なんか動かなくなるものもあったりするが、それはintel->intelでもあったような
2024/03/30(土) 22:23:55.77ID:Ey5mQrqU0
俺も今月M3MBA買ったけどそれまで使ってたIntel MBAからは移行しなかったな
Time Machineのバックアップデータを手動で移した
そしてTime Machineバックアップやり直し
2024/03/31(日) 02:14:21.29ID:3Y4YErVi0
新しいMacにした時はいつも手動でデータ移してるわ
同じMacでクリーンインストールしたりSSD交換したりした時はTimeMachineから移行してたけど
2024/03/31(日) 05:16:07.73ID:nm3W+5lR0
ホームの下に溜まっていくファイルとか、移行しないことで
クリーニングになるのはあるかも
2024/03/31(日) 07:37:18.95ID:mBgCyBGS0
>>641
自分が神経質ってのが大きいかも
新しいものに余計なもの持って来たくないだけよ
646M (ワッチョイ b52c-v0pq)
垢版 |
2024/04/01(月) 19:12:37.43ID:QL7IzBsf0
Macというよりはパソコン全般のようなの質問なのですが失礼します。
(もしここよりも他で聞いたほうが良さそうな板があれば教えていただければありがたいです。自分で探した中ではここで質問するのが良いかなと思いましたので、ここで質問させていただきます。)

普段MacとiPadを使っている者です。
ブラウザについて質問があります。

最近のブラウザでは、パソコン用のWebサイト版を開くという設定があるのですが、それでも一部サイトではパソコンでそのブラウザを開いたものと同じものが表示されません。
なので、パソコンと全く同じ形でブラウザが開かれる検索エンジン、またはそのようにできる設定などはありませんでしょうか?(iPadでできる範囲内で)

また、このブラウザがiPadとパソコンで表示されるものが異なるのは、
@パソコンのOSとiPadのOSが根本的に異なるから
AそのWebサイトがiPadなどようで「パソコンと同じ形式で開く」にした際に対応させてないから
どちらなのでしょうか?
647M (ワッチョイ b52c-v0pq)
垢版 |
2024/04/01(月) 19:17:27.41ID:QL7IzBsf0
原因が上のAの場合、
iPadで「デスクトップ版のサイトを表示」をした際に、ちゃんとデスクトップ版が現れるかどうかは、Webサイトのオーナーが設定してくれているかどうかによるのでしょうか?
(デスクトップで開いた場合はきちんと別の形式のWebサイトが開かれるので、その設定をiPadでの「デスクトップ版を表示」でもできるように設定するのはWebサイトのオーナーということ)

それともWebサイトのオーナーが設定どうこうするかは関係なく、検索エンジン自体の仕組みが設定の問題なのでしょうか?

無知で分かりにくい質問ですみません。
648名称未設定 (ワッチョイW 2bc5-Lkgf)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:22:27.16ID:yThYRwHl0
M3MacBook Airを使っているのですが、バックアップはどのようにすると良いでしょうか?やはり公式が推奨しているTime machineでやるのが良いんでしょうか。
もしTimemachineでバックアップを取る場合、512GBのストレージには1TB用意した方が良いのか、バックアップ用のおすすめストレージ等有れば教えて頂きたいです。
2024/04/01(月) 21:08:06.67ID:LfL8RiSb0
>>648
そらまあサイズがデカいほうがいいとは思うけど
1TBとかは必要はないかと
512GのSSDの半分をタイムマシンに使えばいい
残り半分は今使ってるOSをそのまま復元しといて
そっちからも起動出来るようにするのが良いんじゃないかな
自分ならそうする。外付けSSDから起動するのは結構便利
2024/04/02(火) 06:36:35.51ID:00QF6Cmm0
2019年モデルのiMac 27の3TBが故障して修理ついでに4TBにしてもらったんだけどApple純正品のHDDじゃないからってファンが暴走するからファンコントロールってアプリ入れられたんだけどMacがスリープ出来なくなったんだけどこれが原因ですかね?
またどうしたらスリープ出来る様になりますかね?
2024/04/02(火) 07:19:18.75ID:L9xrqfvA0
>>650
修理ついでにってどこにやってもらったの?
652名称未設定 (ワッチョイW b5b1-a5VY)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:41:36.63ID:N/NeBGVT0
>>645
サイトの作り方によってはデバイスの画面幅でスマホ用・タブレット用・パソコン用とレイアウトを自動的に切り替えるようにしているので
「デスクトップ用〜」にしても表示が変わらない場合がありますね
それで変わらないサイトは試しにiPadを横向きにして見てみてはどうでしょう?
デバイスの横幅が変わるのでパソコン用の画面が表示されるかも
(アップルの公式サイトがこの方法で変わりますね)
653名称未設定 (ワッチョイW b5b1-a5VY)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:43:27.88ID:N/NeBGVT0
>>652
すいませんアンカーミス
652は
>>646さんに向けてでした
2024/04/02(火) 08:49:22.75ID:00QF6Cmm0
>>651
街のパソコン修理屋さんです
2024/04/02(火) 12:58:01.63ID:b6kN8iENH
メインユーザーがAとして、ユーザーBを作ってログインするとAでインストールしてたアプリが出てくるけどアプリも分けられるように完全にプロファイルを別として分ける事って出来ないのかな?
656名称未設定 (ワッチョイ b5c3-v0pq)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:25:13.34ID:nCwjetyJ0
>>652
なるほど。デバイス幅によって変わることがあるのですね。勉強になりました。
しかし私の見ていたサイトはどうやら縦横はおそらく関係ないみたいでした。
657名称未設定 (ワッチョイW b5b1-a5VY)
垢版 |
2024/04/02(火) 13:49:17.18ID:N/NeBGVT0
>>656
それは残念でしたね…
ちなみにMacのブラウザでそのサイトを見るときにブラウザのウィンドウ幅(横幅)を手動で縮めた場合、モバイル用表示に自動的に変わったりしますか?
もしそれで表示が変わるのであれば、PC用で表示する場合の横幅設定がiPadの縦横サイズを上回ってる可能性もありますね
658名称未設定 (ワッチョイ 2b81-RWo6)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:17:43.90ID:gzROfzSd0
>>654
ファンの異常はこれ試してみて

2. Intel搭載MacでのNVRAMとPRAMのリセット方法
https://cleanmymac.jp/blog/reset-nvram-pram-on-mac
659名称未設定 (ワッチョイ 2b81-RWo6)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:25:09.09ID:gzROfzSd0
>>651
もしかしたら町の修理屋がサーマルセンサーのケーブルを最利用しなかったのが原因かもしれない
iMac Intel 21.5" and 27" (Late 2012-Early 2019) SSD Temperature Sensor
https://www.ifixit.com/products/imac-intel-21-5-and-27-late-2012-early-2019-ssd-temperature-sensor
2024/04/02(火) 14:31:35.32ID:00QF6Cmm0
>>658
>>659
帰ってやってみますね
時間を割いて下さりありがとうございました‼
2024/04/02(火) 15:00:36.57ID:5aZbRrcs0
>>650

> 2019年モデルのiMac 27の3TB
これは
iMac (Retina 5K, 27-inch, 2019) 3.7GHz
オプション:3TB Fusion Drive ですか

HDDだけ4TB ?
むしろ全部2.5インチSSDにしてもらうべきでしたね。
データは外部のHDD接続しての運用で。
662名称未設定 (ワッチョイ 6d1c-00nM)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:25:22.47ID:SM5j3OO20
>>656
画面サイズも違うし、インターフェースも違う。パソコンはキーボードとマウスで、iPadやiPhoneは画面タッチだから、同じデザインのコンテンツでは使えない。
それぞれに最適化するから全く同じにはならないだろう。
663名称未設定 (ワッチョイW 2bc5-Lkgf)
垢版 |
2024/04/02(火) 16:31:24.74ID:qUauMcnh0
>>649
ありがとうございます。
バックアップ自体は512Gでも半分程しか使わないんですね。
正直バックアップとはいえそこまで予算は無いので、助かりました。
因みに耐用年数的にSSDにする予定です。よく外付けSSDと言うとサンディスクのHDDぐらいの大きさのものを想像するのですが、バッファローとかのUSBスティックみたいなので十分でしょうか?
2024/04/02(火) 17:39:04.82ID:68fTcWey0
製品レビューみて問題なければ大きさは関係ない
特に読み書き性能、熱による性能劣化が許容範囲かどうか
稀にAPFSと相性が悪いものがあるからMacでの実績も
665名称未設定 (ワッチョイW 2383-a5VY)
垢版 |
2024/04/02(火) 18:35:09.41ID:1x1cIYI90
>>655
できるアプリとできないアプリがある
アプリケーションフォルダにインストールせずに
ホームディレクトリ以下の任意の場所にインストールすれば
他のアカウントでは起動もできないし、そもそもアプリが見えない
ただ、インストーラー使うアプリの中にはそれができないものがある
666名称未設定 (ワッチョイW b558-Lkgf)
垢版 |
2024/04/03(水) 00:22:51.96ID:IMDvGojP0
>>664
個人的に予算と相談してみた結果、バッファローのSSD-PUT1.0U3-B/NかサンディスクのSSD SDSSDE20-512G-GH25のどちらかを購入しようと思います。どちらも速度が400MB/sぐらいで1万円台のものに比べ少し心許ないですが、バックアップは頻繁かつ急ぎで読み込んだりしないので大丈夫かなと思うのですが実際の所どうでしょうか?
外付けSSDの経験がなく、良し悪しが中々分からないので、よろしくお願いします。
667名称未設定 (ワッチョイW b568-aDgt)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:19:44.94ID:S6DH2AGE0
>>657
>>662
パソコンでそのサイトの幅を狭めても、可能でした。
説明が悪かったのかもしれませんが、デザインが違うのは見た目もそうなのですが、パソコンでそのサイトを開いた際にしか表示されない機能があったので、
それをiPad iPhoneでも使えるように出来ないかと思って質問しました。

やはり、根本的な仕組みから違うようなので難しいのかもしれませんね…。
ひとまず、諦めます。またいつか解決できないか調べてみます。
返信してくださった方ありがとうございました。
2024/04/03(水) 03:59:40.13ID:g6a1I2a10
webページのもう1つのパターンはブラウザのユーザーエージェントによる区別じゃね
2024/04/03(水) 07:14:01.15ID:RRNbwABsa
>>667
幅を狭めてもレイアウトや内容が変わらないサイトの場合ブラウザーのユーザーエージェントも判別してる可能性が高いので対策は難しいかも
2024/04/03(水) 13:13:42.16ID:4Ydaybjp0
>>658
昨日帰宅してやってみるもダメでした…
2024/04/03(水) 13:23:13.09ID:9/iQtd3/0
街の修理屋に頼んだならカネを払ったはずだしそっちに問い合わせたら?
2024/04/03(水) 16:34:05.89ID:TNedd0Bj0
インストール済みのdmgファイルって保存ってか残してる?
2024/04/03(水) 17:12:16.76ID:GpqV2M+G0
>>671
一応電話して聞いてみましたが今日中の答えは出来ませんとの事でした

皆さんに質問ですが設定の省エネルギーの箇所はどこがONになってますか?
5つあって自分は上から2番目3番目4番目がONになってます
2024/04/04(木) 20:10:54.36ID:bB6WFVwNM0404
さっき届いたM3
firefox, thunderbird入れおわた
libreofficeも入れとくか
他に何入れとけばいい?
2024/04/05(金) 00:41:58.41ID:qpbRg2tL0
Homebrewで ffmpeg
676名称未設定 (ワッチョイW b590-aDgt)
垢版 |
2024/04/05(金) 01:03:34.37ID:hYXZJGo50
>>669
ブラウザーのユーザーエージェント…
ちょっと調べてみます。
677名称未設定 (ワッチョイW 2383-a5VY)
垢版 |
2024/04/05(金) 02:07:20.11ID:6+I0BVEx0
>>674
自分的には全部入れたくないソフトだな
2024/04/05(金) 08:01:41.48ID:OA78BK0ea
>>676
ブラウザーによってはユーザーエージェントを変更できるプラグインがあるので異なるブラウザの利用も視野に入れて探すといいかも
2024/04/05(金) 08:53:36.01ID:CDL0mUjC0
普通にsafariをデベロッパーモードにすると変更できるよん
680名称未設定 (ワッチョイW b577-T8CQ)
垢版 |
2024/04/05(金) 10:00:47.94ID:RjOKSm5J0
デスクトップモードやモバイルモードはユーザーエージェントが変更されてる

画面サイズで単に切り替えてるだけでなくiPadのデスクトップモードで見てもモバイル版サイトを表示するところはユーザーエージェントだけでなく追加の方法でクライアント種別を判定してる
681名称未設定 (ワッチョイW b577-T8CQ)
垢版 |
2024/04/05(金) 10:02:26.68ID:RjOKSm5J0
そういうサイトでデスクトップ版をどうしても見たければPuffinみたいなブラウザが手っ取り早い
2024/04/06(土) 06:43:29.69ID:7JMUthPj0
私のアカウントでApple StoreアプリにてiPhone 15 Pro MaxをCare+付きで購入したのですが実際に使用するのは妻なので妻のアカウントでアクティベートしてもCare+は利用できるのでしょうか
それとも購入したアカウントでなければCare+は利用できないのでしょうか
ご教示ください
2024/04/06(土) 06:44:28.05ID:7JMUthPj0
板間違えました
申し訳ございません
684名称未設定 (ワッチョイ 2f11-6m9h)
垢版 |
2024/04/08(月) 17:14:59.24ID:oNgoBxp40
質問させてください
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)
プロセッサ2.6 GHz Intel Core i5
メモリ8 GB 1600 MHz DDR3
でEl Capitanを使ってる者ですけど
さすがにOSが古すぎてアップグレードしようと思い
Big Surをダウンロードして、いざインストールしようと思ったら
S.M.A.R.Tエラーが報告されています、
すぐにバックアップを取ってディスクを交換してください、という
アラートが出てインストールできないのですが、
ディスクファーストエイドかけてみても問題なしと出るのですが
こういう場合はどうすればいいでしょうか?
宜しくお願い致します。
2024/04/08(月) 18:21:54.71ID:vBlW6ldW0
>>684
2014ならドライブ自体を交換しておいたほうが安心だと思う
686名称未設定 (ワッチョイ d7b1-6m9h)
垢版 |
2024/04/08(月) 18:26:16.81ID:f7RUjlJe0
>>685
アドバイスをありがとうございます。
ドライブ交換を考えないとならないのですね。
2024/04/08(月) 18:31:25.75ID:vBlW6ldW0
いまは高速・大容量のSSDも安いからね
評判が良いのを適当に見繕えば大丈夫w
2024/04/08(月) 20:31:40.79ID:SWRzRS2m0
確かこのあたりのMBPのSSDの端子はマイナーなやつだったと思う
のでそこは気をつける必要が
2024/04/08(月) 20:39:27.98ID:SWRzRS2m0
あと自分で交換するなら分解は多少注意がいるというか
もし不器用だったり分解の経験がない場合は

外付けドライブで運用というチョイスも一応ある。がノーパソでずっと外付け
をつないどくのはアレだよね
2024/04/08(月) 21:57:30.00ID:f7RUjlJe0
>>687
SSD載せ替えもやったことないので難しいのですが
OSが載ってないまっさらのパソコンは起動できるのでしょうか?
DVDのOSを購入した方がいいでしょうか?
>>688
MBPのSSDの端子はマイナーなやつというのは判断つきますでしょうか
OSX以前の昔のMacintoshの時は自分で改造とかしてたんですけど、
OSXになってから全然わからなくて参ってます。
>>689
そういう状況なので、自分で開けてSSDを交換する自信がないのですが
お店でやってくれるところはあるのでしょうか
>>690
さすがに外付けドライブで運用はちょっと面倒というか
なんとかMac用のSSDを買ってお店で交換してもらうようにしようかと

みなさん、ご親切に貴重なアドバイスをありがとうございます。
2024/04/08(月) 23:50:38.06ID:INwrK2Kl0
>>690
>DVDのOSを購入した方がいいでしょうか?
最近その手のディスク自体販売してないです。
2024/04/09(火) 11:40:11.38ID:I+E57Xq00
そうなんですか、、、
DVDからの起動ができない場合、新しいSSDをマウントしたとして
起動ディスクはどうすればいいのでしょうか
ややこしくてすみません
2024/04/09(火) 12:50:01.48ID:Ua30bhg20
ファームウェア(本体内蔵のソフトウェア)に
インターネットからOSを導入する機能がある
2024/04/09(火) 18:21:06.29ID:I+E57Xq00
>>693
ネットから起動する方法ということでしょうか
ネットに接続とかできるのですね
それともお店SSDを交換して、そこでDVD買って起動した方が楽でしょうか?
2024/04/09(火) 18:43:26.07ID:9gmcwo0S0
>>694
横から失礼しますが、mac自体は内蔵されているuefiチップによってディスクが空でも最低限のユーティリティが起動できます。
今の所一番おすすめなのは、内部ストレージの交換した後、ネット環境を用意してリカバリーする事です。
2024/04/09(火) 18:43:26.07ID:9gmcwo0S0
>>694
横から失礼しますが、mac自体は内蔵されているuefiチップによってディスクが空でも最低限のユーティリティが起動できます。
今の所一番おすすめなのは、内部ストレージの交換した後、ネット環境を用意してリカバリーする事です。
2024/04/09(火) 18:44:04.86ID:9gmcwo0S0
失礼、連投になってしまいました…
2024/04/09(火) 19:29:55.04ID:I+E57Xq00
>>695
アドバイスを有難うとうございます。
SDDを交換後、空の状態でも起動できるのですか。
ネット環境を用意してリカバリーするのは簡単ですか?
度々、質問ばかりで申し訳けありません。
全くの素人なのでご容赦ください。
2024/04/09(火) 20:56:05.64ID:9gmcwo0S0
>>698
要点に絞ってまとめておきます。以下の内容に自信がなければお店に持ち込んでください…

1.macにはディスクからos起動できない場合やos起動する前にユーティリティを動かせるリカバリーモードが搭載されています。
2.リカバリーモードはintelとarmでは若干違う起動方法と動作がありますが、各々グーグルなどで検索して起動してください。
3.通常再インストールしたりバックアップの復元には専門的な知識は不要です。ガイドに沿って作業してください。
4.再インストールにはネット環境があれば通常通り接続されインストールできます。ネットが無い場合はusbでインストーラーを作る必要があります(専門的知識が必要)
5.その後は購入した時と同じようにローカルユーザの作成とappleIDの設定、その他諸々を経て使用可能な環境になります。
6.以上です。

尚、内部ストレージの交換(一部のmacのみ交換可能)の際はssdのファームウェアで起動できない物もありますのでosとssdの相性に注意してください。(詳しくは検索)
700名称未設定 (ワッチョイ d7b1-6m9h)
垢版 |
2024/04/09(火) 21:43:05.31ID:I+E57Xq00
>>699
おっしゃってることはなんとなくわかります。
アドバイス通りにやってみますね。
細かいご説明を本当に有難うございます。
701名称未設定 (ワッチョイW 5fa1-zSwZ)
垢版 |
2024/04/10(水) 07:38:12.81ID:4/jvehWr0
話を聞いてるとドライブの交換が一番心配
あとは書いてくれてある通りw
702名称未設定 (ワッチョイW 3663-zSwZ)
垢版 |
2024/04/10(水) 11:07:46.53ID:aBykvEs10
13inch Mid2014 だったらさすがに新しいの買った方が良くないか?
BigSur入れたいんだから、特に32bitの古い環境残したいわけでも無いみたいだし、2018以降の第8世代IntelのモデルかM1Airあたりの中古行った方が良いのでは
13inchMid2014 第4世代intelだと使っててストレスしかないと思う
703名称未設定 (ワッチョイW c356-zSwZ)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:22:03.50ID:6QDYjlPo0
まあ、それよね
あれこれ無駄な時間かける労力もコストだし、
買い替えた方が安くつくパターン
2024/04/10(水) 14:21:29.01ID:645DuLrM0
根本的に10年前のよれよれのコンピューター

macOS Big Sur (11)まで。
OSのアップデートも打ち切られた
最後が2023年9月11日 の11.7.10

数万かけて微妙なの残すなら
新しいの買った方が激早ですよ。

どうしても古いアプリ環境残したいなら仕方ないですが。
2024/04/10(水) 15:01:12.74ID:9SooDKtB0
まぁその…
このスレ、購入相談でもなければ乗り換え相談/性能比較スレじゃないんで、
それ以外の質問で答えるまでですかね。雑談も専スレがあるので誘導投下しときます↓
ユーザ雑談
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1389284114/
13インチpro
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1621247890/
706名称未設定 (ワッチョイW 06ca-zSwZ)
垢版 |
2024/04/10(水) 18:43:22.38ID:q/n/nXk00
初心者スレなんだからMacに関することならなんでもありじゃね?
MBP Mid2014のSSD交換とかだって専門スレあるしな

【第三世代】MacBook Pro Part133【2012-2015】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1594783278/
2024/04/10(水) 19:00:03.77ID:9SooDKtB0
>>706
>>1読んでね…
数十年の重みで注意事項が長いけど、大事だから守ってね…
旧2chの頃は板topに明記される保守対象だったからなんでもアリじゃないんだ(永久過去ログ保存)

必ず質問者する人は質問内容を明記して、回答者もステレオタイプな回答を差し控えると共に必要なら誘導して。

じゃないと一生どころかネットが無くなるまで不要な書き込みが残るから(誇張だけど)
2024/04/10(水) 23:49:46.49ID:cY3KkXGS0
>>701
そうなんですよ、ドライブ交換でちゃんとしたの買わないとならないし
テクニック的にドライバーで中を開けて付け替えるのができるか自信がないです
いろいろとご指導を有難うございます。なんとかやってみようと思います。
>>702
御説ごもっともです、買い替えも検討しております。
2018以降の第8世代Intelのモデルの中古も見てみようかと思っております。
新Macに関しては全くの素人なので迷っています。
>>703
あれこれいじっても最終的に高くつくと言うことはありますよね。
SSDがいくらで手に入るのか調べてみますね。
>>704
ですよねえ、10年選手ですからね
ご指摘の通りだと思います。数万で改造しても限界は近いですよね。
きっと新しいのは早いんでしょうね。古いアプリ環境は残らなくても良いです。
ちなPhoto Shopの最新バージョンをサブスクリプションするとして、
OSも新しいのじゃないとダメですよね?
>>705
そうですよね、占領してしまってる状況で申し訳けありません。
2024/04/10(水) 23:55:05.31ID:cY3KkXGS0
>>706
MBP Mid2014のSSD交換の専門スレがあるんですか!
早速拝見いたします。有難うございます。
>>707
いろいろと有難うございます、私の問題だけに偏り過ぎてしまい申し訳けありませんでした。
今後とも宜しくお願いします。
710名称未設定 (ワッチョイW dfb1-zSwZ)
垢版 |
2024/04/11(木) 00:24:40.11ID:cwyKvTNL0
>>708
最新Photoshopは今のところまだBig Surまではなんとか対応してるみたいけどどんどん重くなっていくからね
メイン機として末長く使うのならM1以降を新たに買う方がいいかもね
Intel Macはもはやメモリ16GBないと厳しいしアップル自体も失敗を認めたバタフライキーボードのモデルも買わない方がいいかな
2024/04/11(木) 10:18:32.89ID:Y7YZ2Bt10
>>710
メイン機として長く使うのならM1と言うモデル以降がいいのですね、承知いたしました。
バタフライキーボードの機種もやめたほうがいいのですね、どうも有難うございます。
やはり新しいMacBookを買ったほうがよさそうですね。
2024/04/11(木) 13:39:20.14ID:nQj+UtY90
買うなら↓へ

Mac 購入相談スレッド Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1607674252/
2024/04/11(木) 19:16:35.02ID:XTg1AnHf0
>>712
買うって言うより
初心者だからこっちのが合ってるんじゃないの
2024/04/11(木) 22:57:27.53ID:51nxJhefd
popclipのログイン時起動にチェック入れれないんだけど
2024/04/11(木) 23:06:38.97ID:gWeKDGoH0
みんな自己判断の前に>>1読んでね
ほんとねお願いね
2024/04/11(木) 23:49:03.47ID:XTg1AnHf0
>>715
読んでみたけど、ここで良いと思うが?
2024/04/12(金) 00:08:20.31ID:TEeoSEKI0
>>716
よくないです。
もしそれでも合理的なトピックであると思うなら
それに特化した新しいスレッドを立ててください。

このスレはそのトピックを扱いません
2024/04/12(金) 09:33:31.04ID:vzgQqtWra
Mac系スレ民の悪いとこって、とにかく徹底して既定路線を堅持しすぎるとこよなぁ
719名称未設定 (ワッチョイ 7f81-OOsA)
垢版 |
2024/04/14(日) 00:07:00.66ID:SR/65nT80
Chromeを最近アップデートしたらリーディングリスト消えちゃったけど
復活させる方法ある?
2024/04/14(日) 00:35:43.38ID:4ALF4ebh0
>>717
初心者がmac買いたい、ちゅう話は新スレが必要ってことか
ここで問題ないだろうとしか思わないが
2024/04/14(日) 07:18:44.71ID:EyKFxXXX0
>>720
しつこいぞ厨房
722名称未設定 (ワッチョイ ff62-NHIL)
垢版 |
2024/04/14(日) 09:50:27.45ID:kehY9QZz0
買う段階になったんだから購入相談スレでより詳しい相談をすればいいのよ
723 ころころ (ワッチョイ 1731-DILo)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:55:43.26ID:fxsylLzZ0
* iPadに関して質問です。
* iPad Air第五世代OSは現時点最新使ってるものです。
*
* iPadを日常的に長時間使用しているのですが(GoodNotesで)、
* iPadを長時間画面をつけて使用していると画面焼けのようになります。
* 具体的には、画面端の部分がやけに緑色になっていたり、ホームバーの跡が残っていたりします。
*
* この現象自体は以前からあり、そのまま時間をおけば治っていくのですが、やはりiPadに良くないのでしょうか?
* ずっとやっていると、この画面焼けのような跡が永久的に消えなくなることはありますか?それともどんな場合でも時間をおけば治るのでしょうか?
*
* 新学期が始まりiPadを使用することが多くなりそうなので質問させていただきます。
724名称未設定 (ワッチョイ ff62-NHIL)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:50:37.21ID:syp2qhj50
>>723
液晶ディスプレイで焼けが起こるのは確かに良くないけど
劣化してきたディスプレイはそんなもんといえばそんなもん
それで壊れるかっていうと壊れないので気にしないでいいよ
半永久的に残るような焼きつきは劣化が進めば起こるけど
ぼんやりと画面配置などに応じたムラができる感じになる
常に同じ画面を付けっぱにしてるような場合ねこれ

時間をおけば治る焼きつきってのは液晶ディスプレイあるあるではあるある
725名称未設定 (ワッチョイ ff62-NHIL)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:54:20.55ID:syp2qhj50
これでも多分、焼きつきというより残像だよな
なら気にしなくてもいいやつだわ多分な

変なノイズとか明るさがなくなってきたとかなければ気にしなくていいよ
726名称未設定 (ワッチョイW 174b-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 03:01:01.61ID:jNr3njgS0
もうやってるかもだけどカバー式で「閉じたらスリープ」するやつを使うと多少は軽減されると思う

液晶の焼き付き(?)は同じ画面を表示させ続けることで起きるからやらないよりはマシかと
727(ワッチョイ 1758-DILo)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:04:19.59ID:i75i1gqD0
>>724~726
回答してくださったありがとうございます。
カバー式の閉じたらスリープはやっております。
講義のメモをグッドノートで取っているので、必然的に同じ画面、特にグッドノート使ってる方ならわかると思いますが、ペンやマーカーなど選択する部分だけのところや日付
などが跡が残ってしまいます。724さんの言うように劣化してしまいますし仕方ないですよね…
ある程度は割り切ろうと思います。
今のところ長時間使用してもしばらくおけば消えるので大丈夫そうです。

焼きつきと残像の違いちょっと調べてみます。
(今気が付きましたが、ここMac質問スレでした。iPadの質問してすみません。)
728名称未設定 (ワッチョイ 7f81-OOsA)
垢版 |
2024/04/18(木) 12:31:28.33ID:pKwP4HpR0
>>719 復活させる方法わかるひといますか
729名称未設定 (ワッチョイW 9f83-1A5Z)
垢版 |
2024/04/18(木) 13:59:54.69ID:kAeclNz60
>>728
Time Machineでいったん過去に戻してエクスポートして
それを取り込む
2024/04/18(木) 18:59:41.46ID:vo/VKrYNH
>>728
Googleアカウントで同期させていればクラウドにデータが残っている かも
2024/04/18(木) 21:46:03.91ID:0NOEam0w0
>>729
TimeMachine使ってるなら、直接過去データをコピればいいかと
リーディングリスト使わないからどこなのか知らないけどなw
クロームのBookmarkとかは普通にTMのデータから復元出来る
似たようなもんじゃないの、なのでたぶん出来るんじゃない
732名称未設定 (ワッチョイ 7f81-OOsA)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:00:14.82ID:BoVc8jeR0
>>729-730
自己解決した

ハンバーガーメニューから
→ブックマークとリスト
→リーディングリスト
→リーディングリストを表示するを選択すると

URL欄の隣りにあるツールバーアイコンに
リーディングリストのアイコンが常時表示されるよう復活

わかりにくい仕様
2024/04/20(土) 13:39:35.13ID:JfwopfOBH
AppStoreからSonomaインストーラーを落とし、外付けのSSDにインストールして起動ディスクをSSDに合わせても「再インストールしてください」と表示が出てしまう…
以前はMontereyもVenturaも全く同じ方法で同じSSD(SanDisk)にインストールできたはずなのに…
試しにMac本体に新しくコンテナ作ってそこへインストールしてみたら普通にそこから起動できた。
誰かエスパーを頼む。
2024/04/20(土) 16:37:03.18ID:ktxxRZaF0
>>733
セキュリティレベルを低にする。

起動オプションを動かしてメニューバーのユーティリティから起動セキュリティユーティリティを起動。
セキュリティポリシーを低セキュリティに。

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl768f7291/mac
2024/04/20(土) 17:56:47.67ID:JfwopfOBH
>>734
自己解決した
本体に新しく作ったコンテナから起動して外付けディスクにインストールできた
海外のサイト漁って調べたけどどうやらだいぶ前から存在してるバグらしい
全くアップル側が治す気配がないとのこと
セキュリティレベルは“完全”のままで大丈夫
セキュリティポリシーは関係ない
2024/04/20(土) 19:18:57.51ID:ktxxRZaF0
>>735
つまりは何をエスパーしてもらいたかったの…?

"インストーラー"自体のブート機構はventuraの最後辺りのバージョンから無くなっていてバグでも何でもないのだが。
2024/04/20(土) 20:32:28.97ID:JfwopfOBH
>>インストーラー"自体のブート機構はventuraの最後辺りのバージョンから無くなっていて

ちょっと何言ってるのか判らない
よくわかってないならこれ以上は何も言わないほうが恥をかかなくて済むから黙っておきな
2024/04/20(土) 20:57:24.36ID:ktxxRZaF0
ウッザ
2024/04/20(土) 22:22:09.71ID:4s3k7oVv0
自分的には有益かもしれない情報は拾っておきたい

>>735
「本体に新しく作ったコンテナから起動...」とは、内蔵ドライブに文字通り新たなコンテナを
追加? 既存コンテナへのボリュームの追加ではなく? もしかして別パーティションを切った?

でOSを新規インストールしてそこから起動、その後外部ドライブにインストール?

少し前から、外部ドライブにインストールした時「「再インストールしてください」とは
言われないが起動ができないことがあるのだが、関係あるかな、と
2024/04/20(土) 23:31:10.47ID:ktxxRZaF0
arm以降は内蔵ストレージにブート機構が限定されていて
起動順序が内蔵ストレージの拡張読み込み→外部ストレージのos起動の順番になる。
前から話題になっていた内蔵ストレージ故障=廃棄の原因。

arm版のosインストーラーにはブートに必要なカーネル拡張を用意してない(本体側で起動させる)ので外部ディスクオンリーで起動はできない。
これはbigsur以降でコンボアップデートが外部ディスクで失敗する原因でもある。>>228で既出

ちなみにセキュリティレベルを下げる必要があるモデルはT2を有するintel macで必須設定です
2024/04/20(土) 23:32:23.88ID:ktxxRZaF0
※>228❌
>>288
2024/04/21(日) 00:52:12.74ID:uhZttvEGH
>>739
コンテナは別ボリュームということ
新規インストールしたOSから起動して、そこから外付けのドライブにインストールならできた
起動できない場合はお試しあれ
俺も海外の情報を漁って見つけた回避方法だったけどコレでいけた
743名称未設定 ころころ (ワッチョイW a606-hp/C)
垢版 |
2024/04/21(日) 09:38:13.42ID:eDw6/7CQ0
なんか勘違いしてる人がいるけどここに書いてる手順を普通にやれば問題ないよ
https://support.apple.com/en-lb/111336
2024/04/22(月) 10:04:07.80ID:b3QsHDhNH
その手順通りで問題があったから書いてるのに
それが理解できないのか
2024/04/22(月) 14:15:22.70ID:7N2LI5Md0
使用するポートが重要ってあるけどそこは大丈夫なのか?
https://support.apple.com/ja-jp/111336
2024/04/22(月) 18:11:23.92ID:8gKzNnW90
「Mac ノートブックコンピュータ:Mac の左側面ポートで一番左にある USB-C ポート以外の USB-C ポートを使用します。」

右側面のポートはどうなんだ、と思った
2024/04/22(月) 22:25:39.63ID:qlVf08SH0
共有アルバムについて伺いたいです。
MacとiPhone持っていて、Apple IDはちがいまして
共有アルバムで招待しあって写真共有してます。
共有アルバム作成はMacだったりiPhoneだったりです。

共有アルバムについてアップルのサイトでは
・1 人のオーナーが共有できる共有アルバムの最大数:200
・1 人のユーザが参加できる共有アルバムの最大数:200
とありますが、
MacとiPhone合わせて400まで作成参加可能ということになりますでしょうか?
748名称未設定 (ワッチョイ da62-82Ap)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:31:52.16ID:iSz410OQ0
そだよ
2024/04/25(木) 12:26:55.22ID:EQ3O19os0
ロック画面でユーザアイコンの上にメッセージを出せますよね
システム設定でメッセージを設定してみたのですが、これって自分がログインしている時
のロック画面だけで有効な気がします
誰もログインしていない時のロック画面用にはどこで設定するのでしょうか?
2024/04/25(木) 17:03:46.32ID:HD0/ulTz0
>>749
>誰もログインしていない時のロック画面
はログイン画面、ロック画面とは別のものでして
ここへメッセージを表示する設定項目は
システム設定の中に用意されてないですね

しかしターミナルを使えば表示できます

ターミナルで
sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.loginwindow LoginwindowText "YOUR_MESSAGE_HERE"
を入力、パスワードを入力

すると次回起動時から「YOUR_MESSAGE_HERE」が表示されます

消す時は同じくターミナルで
sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.loginwindow LoginwindowText "A change is as good as a test"
を入力、パスワード入力
2024/04/25(木) 22:31:48.46ID:JAjkpctRM
消去の方これだったすまん
sudo defaults delete /Library/Preferences/com.apple.loginwindow LoginwindowText
2024/04/25(木) 22:49:32.61ID:6pY+jx5v0
wirteもそう思います💀
2024/04/25(木) 22:50:29.88ID:6pY+jx5v0
スペル間違えた…
2024/04/26(金) 00:13:12.60ID:TLQ4Ls7Z0
Wirte
ドイツ語 Wirt の複数形
2024/04/27(土) 23:13:33.47ID:MU0Oiax+0
>>750
うまくいきました! ありがとうございます。ちなみに
> "A change is as good as a test"
これは単なる間違いそれとも意味がある? 「コードを変更したらテストも書かないと
駄目だよね」みたいな?
2024/04/28(日) 02:45:59.98ID:r9YwGHM60
意味メェ。
[a]as[b]as はaもbも同じ/同じくらい

a は一つに絞る

A change is as good as a testはrestの綴りの間違いだと思われるが、
これは「A change is(変化/転換は)as good as a test(テストと同じくらい良い事だ)」と言う意味になる。

…意訳すれば「気分転換と検定は同じくらい満足する」と言うなんか変態みたいになる
2024/04/28(日) 02:47:25.45ID:r9YwGHM60
[a]as[b]as❌
[a]as ... as[b]⭕
2024/05/05(日) 15:38:52.72ID:Yrl6lNTz00505
よくわからんな
759 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 536e-JXBj)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:40:30.73ID:OKbIBSDG0
CCCでバックアップした壊れたOSから再インストールOSに一部の環境を手動で復元するには
何のファイルを戻せばいいでしょうか?

MacOS 10.9 Mavericks(MacBool Air 2014 11インチ)がディスクユーティリティの First Aidで直らず
すぐバックアップしろといわれグレーアウトして起動はもちろんファイルを移動する事も出来なくなりました。
(アクセス自体はまだ出来ます)

そこでUSBメモリに起動ディスクを作りそこからCCCで外付けHDDに個人ファイルと壊れた起動ディスク丸ごと(システム+個人データ)をそれぞれコピーしました。

Safari,Google Chromeの履歴,ブックマーク,機能拡張,と覚えさせた各サイトパスワード、Finderと環境設定の各設定、
これらをなんとかしたいです。

あと再インストール時のユーザ名を旧と揃える方が無難と思うのですが、ユーザフォルダからユーザ名しか判りません。
他Mac製品とはひも付けされてませんので復旧の都合だけで大丈夫ですが,揃えないと想定できる不都合はありますか?

前述の通りネット環境とfinderなどのファイル操作環境の復元が目的となります。
よろしくお願いいたします。
760名称未設定 (ワッチョイW 7383-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:19:39.71ID:Qisn2khJ0
もっと聞きたい要点を絞らんと
手取り足取り教えてほしいならそういうところに金を出して聞くべき
2024/05/12(日) 15:57:15.59ID:vMpT+JQ50
>>759
他に動いてるMacがあるようですが、
機種名 年度,OSなども書くべき

たとえCCC戻しは出来なくても
他のHDに人力で時間かけてもデータが抜けそう

10年前のノートって今後も期待できないなぁ
2024/05/12(日) 21:29:44.69ID:F7Q9SFTr0
M3のMacbook airですが、アップルメニューからシステム終了を選んで終了させたのに、何かキーを押すとすぐに起動します。これって正常な動作なんでしょうか?
今までMac miniしか使ったことがなく、ノートは初めてなので、いまいち勝手がわかりません。
763名称未設定 (ワッチョイ 3362-jJaF)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:35:11.86ID:0rGbxPDN0
>>762
そういうもんっすw
蓋開ける、Touch IDキー押す、任意の別のキーを押すが起動アクションになってるはず

終了しておくには終了後閉じておくのが一番よ
まぁ、設定は変更できるよ
2024/05/12(日) 21:42:36.59ID:F7Q9SFTr0
>>763
ありがとうございます。そういうもんなんですね。終了して画面が黒くなったらすぐに蓋を閉じるようにします。
2024/05/12(日) 21:52:09.55ID:g3zNAEg60
必要なければシステム終了なんかせず
使わないときはそのまま閉じてスリープしている人が大半
2024/05/13(月) 00:04:16.03ID:G2gdSTwn0
miniもそうだと思ってた
2024/05/13(月) 06:47:33.36ID:NFZnjTsL0
>>765
>>766
miniは普通に電源切った後は本体後ろの電源ボタンを押さない限り起動しないです。
調べてみるとappleシリコンのMacbookはこの機能を切る方法がないようで。
キーボードを掃除したい時に不便な仕様てすね。
ありがとうございました。
768名称未設定 (ワッチョイ 3362-jJaF)
垢版 |
2024/05/13(月) 08:20:41.67ID:2Jjm/km/0
あえてシステム稼働中に掃除するという方法がある
メモ帳なりエディタ立ち上げるの
そんで掃除をする

終わったら入力された文字列を見て占う
出てきた数字だけ筋トレすれば幸せになれる
2024/05/13(月) 08:53:29.99ID:0GHHC/cb0
>>768
楽しそうだ
筋トレはアレだけどこんどやってみよう
2024/05/16(木) 06:40:16.95ID:DYaow1M9M
MacBook Airほしいです
2024/05/16(木) 07:13:32.19ID:FTCVXjGV0
働くんだ。
2024/05/16(木) 07:54:18.03ID:DYaow1M9M
実はもう持ってます。ごめんなさい
773 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイW 1bf9-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:28:52.51ID:sX+DC6FO0
いいってことよ
2024/05/16(木) 18:48:44.78ID:bmaDs8vJ0
Homebrewをターミナルからインスコしたいんだけど失敗します
前は同じMacでインスコできてました
ターミナルには下記のように表示されてます
原因分かりますか?

remote: Enumerating objects: 269052, done.
remote: Counting objects: 100% (354/354), done.
remote: Compressing objects: 100% (229/229), done.
error: 5344 bytes of body are still expected66 MiB | 420.00 KiB/s
fetch-pack: unexpected disconnect while reading sideband packet
fatal: early EOF
fatal: fetch-pack: invalid index-pack output
Failed during: /usr/bin/git fetch --force origin
2024/05/16(木) 19:39:34.11ID:evDdyIpA0
>>774
セキュリティ系のソフト入れてたらそいつを無効にするか消す
776名称未設定 (ワッチョイ 1381-kbPF)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:48:30.14ID:yDfLJ1gs0
>>759
ストーカーとかで他人のデータ引っこ抜いたんじゃないだろうな
2024/05/16(木) 21:37:01.13ID:bmaDs8vJ0
>>775
ESETを使ってたので無効にしましたが同じでした
2024/05/16(木) 22:01:34.55ID:8ELQUCsz0
ローカルのリポジトリが壊れてるとか
/opt/homebrew/.git/
を消してみて
2024/05/16(木) 22:19:02.71ID:bmaDs8vJ0
>>778
optのフォルダの中には何もありませんでした
2024/05/16(木) 22:35:35.34ID:8ELQUCsz0
物言いから導入先をカスタマイズしてそうにないから
手順がそもそも間違ってる可能性
2024/05/16(木) 22:44:03.44ID:bmaDs8vJ0
>>780
ここのインストールの下のシェルプロンプトをターミナルにコピペして実行→パスワード入力→リターン1回でダウンロードが始まるのですが>>774のように表示されてインスコできません
https://brew.sh/ja/
782名称未設定 (ワッチョイ bb94-QOuG)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:55:38.97ID:1eMDV48n0
>>781
homebrewをアンインストールというか
homebrewフォルダを全消ししたあとに再度インストールしてみてもダメ?
2024/05/17(金) 00:54:52.23ID:a2gZNPUF0
>>782
それが>>778も言ってる場所だと思うんだけど
/opt/homebrew/optも/usr/local/optもどっちも何も無い空のフォルダなんだよね
2024/05/17(金) 01:15:35.37ID:pIx6pdAG0
>>783
まじかー
とりあえずhomebrewフォルダが空ってことは
error内容が予期せぬ切断って出てるから
DLが失敗してるってことくらいしかわからん
後で時間を置いてもう一度してみるか
FWか何か入れててそれが悪さして通信切断してる可能性くらいかな?
2024/05/17(金) 01:24:10.73ID:a2gZNPUF0
>>784
ESET無効にした時ESETのFWも無効にしたけど同じでしたね
2024/05/17(金) 01:32:36.27ID:KPw7wCZs0
>>774-785
普通にネットワークエラー。unexpected disconnect。
EOFっていうのが大体が接続間エラーで出るやつ。
vpnや携帯回線なんかの極端に遅い回線/フィルタリングによるトラフィックブロック/gitが息してない

回線とミスマッチなバッファで起きることも確認しているからここ読んでやっても良いし、
ttps://qiita.com/bacchus1225/items/d9ec1e2387c2e82d25ba

httpのミスマッチなら
git config --global http.version HTTP/1.1
ってやった後に再度インストール。
2024/05/17(金) 10:38:10.41ID:a2gZNPUF0
>>786
心当たりあります
今、中国にいてVPN使ってます
帰国後にインスコします
ありがとうございました
2024/05/17(金) 13:59:16.15ID:lr54Exjs0
>>787
それを先に言えよ(T_T)
789 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW 1be0-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:20:57.24ID:qMq4SAYt0
なにそれかわいそう
先に言ってやれよw
2024/05/17(金) 20:55:29.16ID:a2gZNPUF0
>>788-789
まさかネット環境でインスコできないことがあるとは青天の霹靂
791名称未設定 (ワッチョイ 3362-jJaF)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:56:32.59ID:bFNJkpGZ0
インスコ阻止したアル・・・あとは踏み込んでスパイ容疑で高速するアルよ
2024/05/18(土) 23:29:51.70ID:6ULmD+1w0
>>787
今は万里の長城の内側にいるのね
VPNと言っても噂によると... おっと誰かが来たようだ
793 警備員[Lv.9][芽初] (ワッチョイ aadb-7HnL)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:30:40.50ID:yVOkVAvl0
ログイン時の起動項目でどうしても消せないのがあります
検索するとライブラリ内のファイルを消せばいいらしいですが、思い当たるのがありません
Fumihiko TakayamaというのはキーリマップのKarabiner由来で理解できなくもないのですが、
特にbashはどうしたらいいかわからない
対処法を教えてください
2024/05/19(日) 18:36:05.06ID:y6rHR07T0
>>793
Library/LaunchAgents又はLaunchDaemons/***.plistをテキストで開く。
起動するスクリプト/アプリが書いてあるので
いらないものがあればそのplistを消去する。

Monterey以前のosならいらないplistのロケーションを
sudo launchctl unload
の後に入れて実行。
795名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:41:18.67ID:Gtz5VwV9M
macからmacに大きな容量のデータを渡すのに良い方法を教えてください。
撮影現場でカメラとmacbookを繋いで撮影し、撮影したRAWデータはpcのストレージに保存してそのまま持ち帰ります。
RAWデータを編集するのは自宅のデスクトップのmacで行なっております。
現在、普段は持ち帰ったmacbookのデータを外付けHDDにコピーし、また、外付けHDDからデスクトップmacにコピーするという作業をしています。
撮影データが多い時では300GBほどになることもあり、週に2〜3回撮影を行いますので、このデータをコピーする作業時間と手間を省きたいと考えています。ネットやクラウドを使わずにできる何か良いデータの移動方法はございますでしょうか?
環境はどちらのmacもhigh sierraです。
796名称未設定 (ワッチョイ b396-8XWz)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:51:04.55ID:Gv92HuhQ0
>>795
SSDなら6、7分でコピーできる
2024/05/31(金) 00:53:36.97ID:Q1Upk4E40
>>795
Mac同士をthunderboltで繋げる
798名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:13:30.51ID:3NqnUmelM
SSDですかね。でも、手間自体は変わらないっすね。
デスクトップは2012のproなのでthunderboltが無いのです。
2024/05/31(金) 02:21:15.46ID:TPABOMqW0
>>795
OSを外付けSSDにインストールして、
MacBookに溜めたデータとOSのSSDをそのままデスクトップで使う
2024/05/31(金) 02:27:36.63ID:Q1Upk4E40
リンクケーブルを買う。pcie拡張でusb3.1 gen2突っ込めば10gbpsでデータのやり取りができる。
2024/05/31(金) 04:15:07.21ID:KIx9FIaC0
>>795
これを機に10年前の古いマックを引退させよう

Appleシリコン機種凄い早いでしょ

撮影、
MacBook Proに取り込み確認、
そのまま持って帰ってMBPに外部ディスプレイ(今のを流用でも)を接続し
そいつで編集。
必要に応じHDDにバックアップ とか
802名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:54:26.39ID:3NqnUmelM
今の環境を変えたく無いんですよね。
言ってもわからない話と思いますが、高価なデジバックをたまに使って撮影するのですが、現在のmacOSではそのカメラの純正ソフトが対応されていないのです。海外のフォーラムを見てもmojaveが最終という情報らしくて。

>>800
pcie拡張でUSB3.0のポートは既にあるのですが、両端がUSB3.0オスになったリンクケーブルでmac同士を繋げばそのままフォルダを渡すことは可能なものなのでしょうか?
その方法は試したこともなかったので、それが可能なのであれば最良なのですが。
「移行アシスタント」は誤操作でいつか撮影データ以外も移行させてしまいそうで毛嫌いして使わないようにしているのですが、リンクケーブルで繋いだら片方を外付けHDDのように認識してくれるならそれがベストなんです。
2024/05/31(金) 10:04:45.94ID:G8oaozcI0
target disk modeを試してみたら?
USBと古いOSの組み合わせで動くかどうかはわからないけど
804名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:16:41.19ID:3NqnUmelM
ターゲットディスクモードは理想に近そうですね。
ありがとうございます。
早速試そうと、両端がオスのケーブルを探したらFW800しかなかった。。。
両端オスUSB3.0購入して試してみます。
2024/05/31(金) 10:19:29.12ID:SwNIYvmR0
家庭内LAN構築した方がいろいろ捗る
WiFi環境ないの?
有線の方が安定するけど300GB程度ならWiFiでもそこまで遅くはない
806名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:38:19.47ID:3NqnUmelM
別に色々捗らなくても良いんです。あと、編集作業用と撮影現場用のmacはオフラインで運用してまして。ガッチリ環境を維持したくてネットには一切繋がない。
自分の撮影スタジオにはwifiありますが、移動の多い仕事でもありますので普段はモバイルwifiが主ですね。
807名称未設定 (オイコラミネオ MM9d-Ejy8)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:15:51.10ID:3NqnUmelM
>>0803
ターゲットディスクモード、使い勝手が良く理想通りでした。
非常に良い感じです。ありがとございました。
808名称未設定 (ワッチョイ ca1f-3Nls)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:54:27.68ID:wr5uMA2j0
ステージマネージャーでサムネをシフト押しながらクリックすると
現在の画面スペースに開いてくれるじゃん
あれと同じようにアプリをドッグから開く時に現在の画面スペースに開く方法はありますか?
809名称未設定 (アウアウ Saff-Fmzm)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:09:48.95ID:0ssa99yca
MacのFinder、iOSのFilesからiCloud Driveを共有していますが、最近、ファイル名で検索が引っかからないことが多発しています
とりあえず日本語のファイルで起きてます
何か対策ありますか?
2024/06/10(月) 20:29:39.22ID:Yx7sMCHHd
>>1 読むとかかな
2024/06/17(月) 16:20:23.69ID:FbgkLuLv0
有線LAN接続について質問

MacBook Pro m3pro (sonoma) をcaldigit TS3 経由で有線LANに繋ぎたいんだけど、繋がりません
Thunderbolt Ethernetスロット1はプロキシサーバ設定もやっていて、一応緑で接続済みとは出ています
「インターネットに接続されていません」とすぐ出るわけではなく、一向に読み込まない感じ
TS3が悪さをしているという噂も見つけたため、
https://note.com/tomoiwsk/n/n5e6cc41aeff5
ここを参考に試してみたけどダメ
https://cocoinit23.com/mac-caldigit-ts3-plus-ethernet/
ここも参考に、ドライバをインストールしようとしたけど、エラーにてできず

今はMacBookにLANケーブル繋げるアダプターが手元にないのでそちらは試せておらず

といった状況です
そもそもThunderbolt Ethernet スロット1じゃなく、本当はcaldigit usb-c lan的なものが選べるはずなのでしょうか?
他に問題がありそうなところを教えてくださいm(_ _)m
2024/06/17(月) 17:35:23.92ID:JJYl5PVk0
>>811
環境設定でネットワーク接続を自動に切り替えて試してみてください
2024/06/17(月) 19:55:04.42ID:WeGIlYgG0
>>812
すみません、職場のやつなので今確認できないのですが、何も設定しないと (LANケーブル繋いだだけ) 自動になります?
それだと赤マークでダメでした
2024/06/17(月) 20:23:26.78ID:JJYl5PVk0
>>813
モデムの設定次第ですね。

モデムとかスイッチがDHCP自動割り振りできる状態で、
接続に故意の制限が無ければ自動で接続が可能です。

もし接続が会社のネットワーク環境であれば管理者に問い合わせてください。
2024/06/17(月) 20:46:21.69ID:WeGIlYgG0
>>814
管理者がWindowsしかわからなくてですね…

DHCP自動でIPアドレス取得はできてるんですが、、、
2024/06/18(火) 00:55:21.94ID:EtvHAIL9x
管理者がIP接続をわかっていればトラブルシュートできそうだが...
DHCP(IP接続)はIPアドレスを取得するだけではない
2024/06/18(火) 09:54:34.91ID:rvuyCaSG0
MacBookに直接LANケーブルを接続してみましたがやはり繋がらず
(TS3のときのThunderboltスロット1とは違い、アダプター名のサービス名にはなった)

緑で接続済みにはなるので、ケーブルとかルーターの問題ではなく設定のところだと思ってるんですが…
2024/06/18(火) 10:45:29.40ID:EtvHAIL9x
接続状態を下の方のレベルから手取り足取りチェックする、というのもナシではないが...
そういうのは他の人におまかせw

職場で繋げることが許されているなら、管理者は助けてくれないの?
それともなんかゆるい感じで、繋ぐのは勝手だが自分で設定しろ的な?
IP接続はWinでもMacでも基本は同じで「Winならこれをこうやってチェックする」
のMac版がある、はず
2024/06/18(火) 11:16:39.80ID:f7G7kwPH0
「繋がりません」「読み込まない」がどのような状況なのか他の人に通じているのだろうか
820名称未設定 (ワッチョイW 1a83-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:59:12.42ID:/uaxZpqK0
プロキシ配下ならDNSとかだろ
2024/06/18(火) 12:36:18.97ID:ep7P3Vb20
プロキシサーバーかファイアウォールか御社の構成知らないので分からないけど無許可の端末を自由に繋げられる様にはしてないんじゃないの
2024/06/18(火) 13:44:44.96ID:hvwOKIud0
普通に会社ネットワーク(又はハブまでの)にだけ繋がっていて、
外界には繋がってないから🟢でもwebとか見れないだけでしょ

普通にアドレス制限かセキュリティ制限でグローバルIP降ってこない環境って事だが、
そんなの会社の管理人に聞けとしか

答えてくれない以上は接続できているマシンを参考に接続を試みるだけかな。
もしかしたらdhcpサーバのipが違っててモデムまで到達してないとかあるある(ない)
2024/06/19(水) 01:35:50.47ID:j4U+rzLi0
M2 MBA(Sonoma)です。

外部ディスプレイに接続して拡張デスクトップで
使っています(Thunderboltで接続)。

外部ディスプレイにはもう一台winのノートPC機を
HDMIで接続しています。

ディスプレイの切り替えはディスプレイのスイッチで
実施していますが、面倒なのでショートカットで
MBAの拡張デスクトップを無効化する
(出力先を本体ディスプレイのみにする)方法が
わかりましたら教えてください。

winだとwin+pで出力先を本体ディスプレイのみに
できるのでそれと同等のことをMBA側でも実現
したいです。

ソフト(有償でも)などで実現できるのであれば
ソフトの導入も検討しています。
2024/06/19(水) 01:41:19.56ID:d1IJro450
外部出力クソザコなので無理です
はい次
2024/06/19(水) 01:53:20.34ID:IvlXJ7P20
SwitchResX
2024/06/19(水) 14:24:28.26ID:JfiXCNa/0
>>823
https://lunar.fyi/
$23
2024/06/19(水) 20:49:44.03ID:j4U+rzLi0
>>825
>>826
ありがとうございます!
試してみます。
2024/06/20(木) 15:10:53.12ID:/xGbdDWS0
apple silicon macのタイムマシンで作成したバックアップでIntel macを復旧したら起動しない?Intel macが復旧サーバに接続できなくてやむを得ない手段なんだけど
2024/06/20(木) 15:27:44.18ID:/xGbdDWS0
自己解決しました、復旧サーバからVenturaを再インストールできました。お騒がせしました
830あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
831あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
832あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/23(日) 18:59:57.99ID:89Xppf6o0
終了までお早めに
https://i.imgur.com/V157p9s.jpg
2024/06/23(日) 19:15:21.70ID:zalpSO2v0
通報しますた
835名称未設定 (ワッチョイ 8fd0-MhSQ)
垢版 |
2024/06/23(日) 19:38:44.77ID:F3nYPjRC0
MacのOSアップデートでSonomaにして
Final Cut Pro Xを立ち上げたら
バージョンアップしないと使えないよと
メッセージが出たので
アップデートをしたら下記メッセージが出ました。

“返金されたか別のApple IDで購入されたものであるためアップデートできません。”

サポートに電話したらAppleIDが紐ついて
いないので買い直して下さいって
言われた

Macは新しく買い替えたけど
IDなんか変える訳ないし
45000も払って買い直せなんて
納得できないのです

サポートの人はすみませんしか
言わないし

諦めるしかないのでしょうか
836名称未設定 (ワッチョイW 3f57-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:17:23.42ID:8r7KDgtL0
すみませんの意味がわからん

まずは現状がどうなってるのか確認しないと始まらんよ
2024/06/23(日) 20:22:26.68ID:sNNxF6lm0
ストアアプリのアカウントで購入アプリの一覧がみれる
購入時メールも来る
どっちもないならIDがちがってるんだと思う
838名称未設定 (ワッチョイ 8fd0-MhSQ)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:49:25.68ID:F3nYPjRC0
返信ありがとうございます

アプリの購入履歴には出てきていませんでした
4年近く前なので消えてしまったのかな

AppleIDからの購入履歴には
Macを買った履歴はあるが同時購入した
Final Cut Pro Xを買った履歴がないそうです

購入時のメールはあり購入時の注文No.を
伝えるもFinal Cut Pro Xの履歴はないとの事

サポート曰くMac購入時のプリインストール
モデルなので新しいMac移行した時に
紐付けされなかったのではないか
との事です

同じ様な前例はあるらしく
その全ての人が再度購入して貰ってるので
それしか手はないの一点張りでした

この時点で1時間半やりとりしてたので
腑に落ちないが疲れていたので
自分で調べてみようといったん電話を切りました
839名称未設定 (ワッチョイW 3f83-Tayp)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:50:39.20ID:KF3O5XTE0
この人と同じだろう
https://ameblo.jp/dekashika0401/entry-12616644626.html

諦めるしかないね
840あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/24(月) 00:59:19.35ID:0gOV/o1Y0
>>839
ひでーな
消費者センター案件だろ
842名称未設定 (ワッチョイW 3fb5-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:41:52.82ID:syQtCiGl0
>>839
これはさすがにAppleが悪い

使用開始したApple IDに紐づけるか、サポート側で何とかすべき案件だわ
843名称未設定 (ワッチョイ 7f62-jPiG)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:49:46.43ID:LiiCe43E0
日本人は訴訟起こさないから放置だよw
同じ体験した人集めて集団訴訟すりゃいいのよ
2024/06/24(月) 01:59:04.19ID:x+gO545C0
バタフライキーボードで集団訴訟しなかった唯一の先進国やぞ
845名称未設定 (ワッチョイ 8fd0-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:40:28.50ID:BmCjuJTv0
>>839
まさにこの状態です

こちらに落ち度はないので
諦めるしかないなんて
納得できないですね

でもサポートに電話して粘っても
無理なんだろうな
2024/06/24(月) 10:39:23.34ID:6V/1OIoQ0
少なくとも4年前からサポートは認識してて
その間も全ての人に再度購入させてるんでしょ
何言われても「無理」と言えってマニュアル
になってるんでしょうね
2024/06/24(月) 12:46:17.19ID:0gOV/o1Y0
日本だけの問題じゃねえよな?
マジで集団訴訟もんだろ
2024/06/24(月) 12:49:43.80ID:0gOV/o1Y0
そのブログでFCPXが2020年当時35000円って書いてるけど、今は円安のせいで45000円になってるな
買い直すっても1万の差は大きすぎる
これはムカつくやべえわ
849名称未設定 (ワッチョイ 7f62-jPiG)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:12:58.75ID:LiiCe43E0
「マジで集団訴訟もんだわこれ」と言いながらも誰もしないのである

俺も当事者になっても多分訴訟アクションまではしないだろうなあ
850名称未設定 (ワッチョイW 3f4a-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:43:44.44ID:FZ/c6rXq0
アメリカでも同じこと起こってるなら訴訟になってるのでは?

Apple IDでログインしてApple Store開けばすぐに分かるようになってるんだろうが、
それすらしてない人は気付けないってことなんだろう
Appleに限らずこの手の不親切さはどこでもあるだろうし、
気の毒ではあるが諦めるしかなさそう
2024/06/24(月) 16:17:44.45ID:N6xqvfPp0
>Appleに限らずこの手の不親切さはどこでもあるだろうし

いや無いと思うよ
852名称未設定 (ワッチョイ 7f62-jPiG)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:24:40.36ID:LiiCe43E0
基本的に知ってると得をするサービスはしない
知らないと損をするパターンでサービスは作られる
どの企業でも同じだよ
2024/06/24(月) 16:26:22.37ID:58kkifRy0
購入時のメールがあるならFCP入りかどうか構成がわかるメールあるでしょ
支払い価格からでもわかりそうなもんだけど
2024/06/24(月) 16:35:20.27ID:0JOCIvO10
「受け取る」なんて余計なことをしないといけないなんて酷い
2024/06/24(月) 17:54:59.83ID:NxB0Z3/t0
そういや最近のwindowsのライセンスはmicrosoftアカウントに紐付けしとかないと、
マザボがイカれた時点でosのライセンスごとサヨナラだよね。

それと同じ様にappleidに未登録のママだとfinalcutもlogicも宙ぶらりんだと思うんです
856名称未設定 (ワッチョイW 0fe3-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:36:15.23ID:fpSrTi5g0
何もわかってない初心者です
MacBook2台目からiTunesに入れてた曲2017年〜2022年に入れたものが消えたんですがどうしたら良いですか?
1台目には残っています
2024/06/25(火) 10:30:44.08ID:BbZHipmV0
>>856
2台目へのデータ移行に移行アシスタントアプリを使ってないならやり直す
1台目で適当な消えた曲のコンテキストメニュー(右クリック)からFinderで表示して
曲ファイルがどのフォルダにあるのかしらべる
2台目の同じ場所にファイルがないなら手動でコピーしないといけない
2024/06/26(水) 00:58:56.10ID:v6AAVngi0
Mac上のOutlookとか、どこかで質問できる場所ってありますかね
Windows上のものと少し違ってて、そこら辺を聞きたいのですが
859名称未設定 (ワッチョイW 3f83-Tayp)
垢版 |
2024/06/26(水) 02:40:49.77ID:qWVenDmD0
マイクロソフトのサポートとかフォーラムじゃないの?
2024/06/28(金) 14:44:36.77ID:0s47BaFH0
iPhoneのSafariだとスクロールしなければ見えないページの一番下まで全部スクショできるけどMacのSafariではできないのか?
2024/06/28(金) 14:58:37.04ID:DcQ+nG5C0
>>860
少し手間だけど
メニューから、開発Web→インスペクタを表示

htmlのソースが表示されるので一番上の
<html〜〜>を右クリック

「スクリーンショットを取り込む」を選択

保存ダイアログが出るので保存
2024/06/28(金) 15:04:05.97ID:0s47BaFH0
>>861
即レスTHX
こんなことよく知ってるな!すげー
できたわ
2024/06/28(金) 19:09:25.95ID:sYOC6lQsd
スクショじゃなくていいなら
ファイル-->PDFとして書き出す
が楽だと思う
2024/06/28(金) 19:11:49.31ID:0s47BaFH0
>>863
それは知ってるけどPDFとして書き出すだとページ分かれるのが嫌なんだ
865あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/30(日) 15:37:46.33ID:+Y07UMIb0
ふと思ったが、Webブラウザって、印刷->PDFで保存すると実際の画面とはだいぶ違う
見た目のものが出来上がる(ことが多い)よね。
これって要は印刷用に画面用とは別のWebレンダリングをしている感じ?

macOSって「PDFベースのレンダリングで画面表示も印刷もどうたら〜」みたいな話が
あったが、それは使ってないということかな?

あと、Safariの.ファイル > PDFとして書き出す ってPDFが画面のビットマップじゃなくて
テキストやイメージで作られてるんすか。
867あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
868あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
869あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/30(日) 20:25:29.94ID:BzO3+TMU0
>>866
PDFは基本的には画像じゃなくて、テキストやイメージが埋め込まれてるものなので、
一部をコピーしたり取り出したり編集したり出来る
871あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/01(月) 00:06:34.03ID:pcbryPSS0
そういえばこのスレも例に漏れず、ドングリシステムでの初見ユーザーの書き込みは
段階を踏んでlv上げる必要があるが、質問するまでにその事で億劫になってないか心配。

そろそろ次スレ立てる必要があるから要注意事項の整頓と
コマンドを見直す必要があるので埋まらない程度に意見残しといて。

botの件もあるので削除人の呟きや他板の様子踏まえてテンプレ調整しときたい
2024/07/03(水) 19:43:25.06ID:bjK8w03W0
悪意のあるアテレコ
874あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
875あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
876あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/07/06(土) 16:53:48.53ID:xSujA7Rb0
>>872
最近の5h訳ワカラン

何が駄目か明らかにされない
NGワードチェックに引っかかって書けなくて
レス代行頼んだくらい
878名称未設定 (ワッチョイW ab02-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 06:03:16.99ID:pfQJ/e5M0
mbp2021 (m1、14インチのやつ)の液晶にラインが入るようになりました
Apple care入ってないと修理費はいくらくらいになるのでしょう?
879名称未設定 (ワッチョイW 43b5-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 09:29:21.42ID:DA3UlL3n0
>>878
少しは自分で調べよう
サクッと調べたけど

パーツ代が46,000円程度〜
街の修理屋ならそれプラス手数料
Appleならもっと高い
880名称未設定 (スフッ Sd43-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 16:55:15.84ID:/AftbAlSd
>>879
ありがとうございます

でもすみません
Appleでの修理を考え出るという前提をお伝え忘れてました
調べてみた限り care+加入時の費用しか見つけられず…
881名称未設定 (ワッチョイW 43b5-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 17:21:08.89ID:DA3UlL3n0
>>880
Proって書いてあるからちょっと自信ないけどここで合ってるかな?
ここによると79,200円みたい

MacBook Pro 2021 (14インチ M1 Pro) を修理したので、かかった費用と期間
https://monopedia.jp/macbookpro-repair/

諸々を考えて安いか高いかは>>880次第だね、、、
自分だったら八万は買い替えを検討するレベルかな
882名称未設定 (ワッチョイW 43b5-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 17:22:57.38ID:DA3UlL3n0
追記

>>Appleでの修理を考え出る
ここの意味が分からなかった
結局Appleに修理を依頼したいのか、街の修理屋で良いのか
883名称未設定 (スフッ Sd43-xVBv)
垢版 |
2024/07/13(土) 18:24:51.50ID:/AftbAlSd
はい
Appleに依頼するつもりでした
けど8万は…色々考えてみます
ありがとうございました!!
884名称未設定 (ワッチョイW b62f-6R/B)
垢版 |
2024/07/14(日) 18:03:45.56ID:ecOOuERM0
2015年のiMacを使ってるんだけど最近外付けSSDへのコピーが遅いor途中で止まっちゃう
macが悪いのか外付けが悪いのかチェックしてもどちらも悪くない
外付けを変えても同じなので本体が悪いのか?
感覚的にはosをMontereyにしてからな気がするが
そろそろ買い替えてもいいんだけど基本的にファイル保存の母艦なので使えるなら使いたい
なんかわかる人いる?
885名称未設定 (ワッチョイ d579-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 21:42:29.61ID:a0rgsjZX0
Apple Silicon Macは液晶ぶっ壊すと高くつくから嫌ね
確か液晶ポン付けしただけだと正常に動かないんよな
ICも一緒に載せ替える必要があったはず
886名称未設定 (ワッチョイ d579-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 21:44:20.20ID:a0rgsjZX0
>>884
なんか見たことあるなそれ
Big SurあたりからIntel Macのファイル転送速度が落ちてたはず
多分Apple Siliconとの兼ね合いだと思う
Catalinaにダウングレードするしか根本的な解決策はないかも
887名称未設定 (ワッチョイ d579-irXY)
垢版 |
2024/07/15(月) 21:47:04.54ID:a0rgsjZX0
>>877
わかる。ワイもスレ立て失敗して困ってまする😭
2024/07/15(月) 21:59:22.20ID:OFA2kc7g0
>>885
自分の読解力が足りないのか
何を言ってるのか理解不能だわ
2024/07/15(月) 22:32:49.38ID:NjpTDYNX0
>>888
今のmacはiosと同じで至る所にシリアルが埋められてて
スクリーンは単純に交換しただけだとtrue toneが使えなくなったりする。
>>878以降のスクリーンに関するレスじゃないのかな
890名称未設定 (ワッチョイW 5ad8-6R/B)
垢版 |
2024/07/16(火) 15:12:15.71ID:dqOJtbAs0
>>886
やはりそんな事があったのですね?
ダウングレードってできるんですか?
2024/07/17(水) 06:46:31.26ID:QiJCYbeT0
mac air m2 メモリ16gb くらいのを買おうかなと思ってるんだけど何処で買ったほうがいいですかね?
新品?中古?
検索するとバックマーケットってのがよく出てくるけど口コミがあまり良さそうじゃない。
2024/07/17(水) 06:58:44.18ID:oQVeh6E50
>>891
サポート付きで新品より安いのが欲しいなら
鉄板はアップルの整備済み品に出たら買う
タイミング逃すと速攻で売り切れるけどな
新品で買うならメモリ16Gはアップルストア以外なら
認定ショップでCTO以外ないんじゃないかな?
893名称未設定 (ワッチョイW 5a83-6R/B)
垢版 |
2024/07/17(水) 06:59:42.65ID:tDsi3NZ30
そんな不安なら新品買うしかないだろ
AppleStoreの整備品でも買っとけ
894名称未設定 (ワッチョイW 0a38-6R/B)
垢版 |
2024/07/17(水) 09:01:10.48ID:jlCFuHEe0
>>892
>>893
これしかないと思う
整備済み一択
2024/07/17(水) 10:26:09.12
>>891
Macに限らず中古買うのは自己責任
5chで質問するような人は他の人も言うように
Appleストアで新品か整備済み製品買っとけ
中古買って問題あっても迷惑だからここで絶対質問するなよ
自決しろ
2024/07/17(水) 12:31:53.79ID:Fh3WfjCC0
-l
のようなハイフンと英字一字のファイルが開けない
2024/07/17(水) 12:48:29.57ID:uQfWnbB/H
>>896
「開く」とは具体的に何を?
Finder上でダブルクリックなのか、起動中のアプリから「開く」メニューで選ぶのか、
ターミナルでコマンドを使うか、etc etc

そもそもなぜそんな名前のファイルを作るのかというのもあるけど
898名称未設定 (ワッチョイW 3127-6R/B)
垢版 |
2024/07/17(水) 13:26:36.26ID:5RsFJPQq0
-をファイル名の先頭に付けるのは反則ということで
2024/07/18(木) 08:05:54.39ID:lcIAM+zbd
m2でメモリ8gbでもiosの開発とかdocker動かすとかってストレスなくできる感じですか?
900名称未設定 (ワッチョイW 5a83-6R/B)
垢版 |
2024/07/18(木) 09:47:19.41ID:3jnhacjq0
何を開発するのか? 何をもってストレスなのか?
その辺の情報がないと明確な答えは出ない
不安なら16GB買っておけ
2024/07/18(木) 14:53:52.39ID:vcpH+J0T0
今までMacBook Proの内蔵SSD1TBを2TBの外付けHDDにタイムマシンバックアップしてたけど内蔵SSDの1TBがぱっつんぱっつんになってきたので4TBの外付けHDDを注文した届いたらMacの中で過去の写真とかを外付けHDDに移動しようと思うけど下記で正しいだろうか?

1.2TBの外付けHDDへMacに入りきらないデータを移動する
2.4TBの外付けHDDで2TBの外付けHDDも含めて初回タイムマシンバックアップ
3.その後2TBの外付けHDDは内容に追加、変更があった場合のみ接続してタイムマシンバックアップ
4.日常のタイムマシンバックアップ時は2TBの外付けHDDは接続しない

この理解で正しいとして2TBの外付けHDDを接続せず4TBの外付けHDDだけで2TBの外付けHDDのデータを見たり、最悪2TBの外付けHDDが壊れたり紛失した時に他の外付けHDDへ復元することは可能だろうか?
2024/07/18(木) 15:10:28.95ID:/D0SrgVq0
タイムマシンのコピーを作る方法があったような
903名称未設定 (ワッチョイ d5db-irXY)
垢版 |
2024/07/18(木) 20:27:50.59ID:Hap4c5OC0
>>899
メモリ8GBでdockerは流石に舐めプじゃね
走らせるコンテナの処理によっても話変わってくるけど普通は16GB以上積むべき
2024/07/20(土) 20:38:08.90ID:LIwPipYt0
MacMini m2proを購入して4ヶ月 数える程しか使ってない
なかなかMacに慣れないなぁ…
2024/07/20(土) 22:38:59.63ID:oxIpsNux0
>>904
好きな時に使って好きな時に覚えればいいよ
2024/07/20(土) 23:08:58.42ID:bnIZBYP/0
Macしか使えない環境を作ればすぐ慣れるよ
907名称未設定 (ワッチョイW 1383-PlpQ)
垢版 |
2024/07/21(日) 01:45:19.29ID:z7sVrTBr0
>>906
それだな
退路絶たないと簡単に物事は変えられない
2024/07/21(日) 03:56:47.60ID:9cH8fJ810
みなさんありがとうです。
頑張って使いこなすようにします!
909名称未設定 (ワッチョイW 49b1-2G7k)
垢版 |
2024/07/23(火) 11:05:31.64ID:bXq4b5pu0
high sierraのバックアップデータのある外付けHDDからsonomaへのデータ移行方法について
コマンド+Rからのタイムマシンからの復元だとOSが違う為復元出来ませんでした

OS以外の過去のデータだけを移行させたいです
どうやるのが一番良い方法なのでしょうか?
2024/07/23(火) 11:28:26.07
>>909
SonomaのMacを起動してタイムマシンの外付けHDDを接続しても
High Sierraのタイムマシンのデータを取り出せないのか?
911名称未設定 (ワッチョイW 49b1-2G7k)
垢版 |
2024/07/23(火) 15:25:17.05ID:bXq4b5pu0
ありがとうございます
high sierraのバックアップからフォルダなどのデータは取り出せます
mac購入時に入っていたOSより古いOSのバックアップからOS以外のデータを丸ごと復元する事は無理でしょうか?
すみません、説明下手で・・・
2024/07/23(火) 15:41:12.40ID:6NWFUSsu0
>>911
移行アシスタントは使えないのですか?
https://support.apple.com/ja-jp/102551

自分だったら書類フォルダとか必要なものだけ、ファインダーで手動コピーするけれど
913名称未設定 (ワッチョイW 49b1-2G7k)
垢版 |
2024/07/23(火) 16:34:03.34ID:bXq4b5pu0
以降アシスタントと言うのがあるのですね
そうですよね、結局必要なフォルダやアプリだけ動かすだけで良いんですもんね
難しく考え過ぎていました!
ありがとうございました
2024/07/23(火) 17:06:27.38
>>913
High SierraのIntel Mac使っててSonomaがインスコされたシリコンMacに買い換えたんだとエスパーしてるけど
その場合タイムマシンからはユーザーフォルダのデータだけ復元して
アプリは1つ1つインスコし直したほうがいい
でないとIntel Macで使われてたけどシリコンMacでは使われないゴミまで復元することになる
915名称未設定 (ワッチョイW 73e8-PlpQ)
垢版 |
2024/07/23(火) 19:00:48.38ID:lG2RqeRt0
>>914
が書いてくれてる通りMシリーズに買い換えたならアプリは確認した方がいいよ

ネイティブ版があるのにIntel版を使い続けたらもったいないw
916名称未設定 (ワッチョイW 1311-a5A0)
垢版 |
2024/07/27(土) 01:48:26.93ID:XgNy/cvM0
OS入ってるコンテナ?に追加したapfsボリュームは初期化時にデータ消えちゃう?
パーティション追加にしないとダメ?
2024/07/27(土) 02:40:03.57ID:tFVWnNa60
>>916
初期化の方法次第
918名称未設定 (ニククエ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 14:06:25.63ID:vGcIAWdIdNIKU
2017年のMacBookPro 13インチ使ってるんですが
何かiPhoneのように通称とかありますか?
2024/07/29(月) 14:56:42.66ID:qB1uwCsA0NIKU
>>918
識別コードならあります
MacBookPro14,1
MacBookPro14,2
がそれぞれ2017年販売の13inchです

通称については把握をしておりません
2024/07/29(月) 20:32:44.02ID:go+mcS6W0NIKU
>>918
MacBook Pro(2017,13インチ)
921名称未設定 (ニククエ Sd9a-qkrU)
垢版 |
2024/07/29(月) 21:36:37.66ID:vGcIAWdIdNIKU
>>919
ありがとうございます
Proの14代目という認識でいいですかね?

>>920
そうやって言うのが1番伝わりますかね
最近出たMシリーズのような呼びやすい名前がよかった
922名称未設定 (ニククエW 16e4-LPa8)
垢版 |
2024/07/29(月) 23:28:01.04ID:kNo7iXWY0NIKU
1T HDD、メモリが8GBで増設には分解必須のimac使ってます。adobe関連動かすの厳しいので自分で増設しようと思ってるのですが、SSDが内蔵はSATAしかいけないタイプの場合はメモリだけ増設して、SSDは外付けNVMeで大丈夫ですか?
2024/07/29(月) 23:51:13.44ID:n6h8SAKt0NIKU
>>922
もっと詳しく機種名を
924名称未設定 (ワッチョイW 16cf-LPa8)
垢版 |
2024/07/30(火) 00:35:49.58ID:OMDOmS5M0
>>923
imac 2017のi5 2.3GHz 非Retinaのやつです
2024/07/30(火) 00:56:24.19ID:5MM7SKJ80
どうせRAM交換するなら
内蔵の
2.5インチ1TB(5,400rpm)を SSD 1TB以上にしてしまうのもあり
(安価、5,400のHDDよりははるかに早い)

Thunderbolt 3、4のケース + NVMe SSD入れて起動ディスクにする
(高価、さらに高速) この場合 USBのじゃダメよ。

予算次第で。
926名称未設定 (ワッチョイW 16cf-LPa8)
垢版 |
2024/07/30(火) 01:32:01.89ID:OMDOmS5M0
>>925
ありがとございます!予算4万くらいで考えてるので悩みどころです。
外付けのケースはネットで買うか近くのショップで玄人志向のUSB4、thunderbolt3、4対応のが有ったのでそれも考え中です。
927名称未設定 (ワッチョイW 8ecc-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:49:53.40ID:HiBU4HBS0
macが突然インターネットに繋がらなくなりました。
昨日までインターネット見れてたwifiには繋がりますがインターネット接続がないという感じです。

スマホとかではそのwifiでインターネット見れるのと、スマホでテザリングしても同じ症状なのでパソコンの何かがおかしいとは思いますが、何か知ってることある人いますか?
928名称未設定 (ワッチョイW 8ecc-qfXZ)
垢版 |
2024/07/30(火) 12:49:53.98ID:HiBU4HBS0
macが突然インターネットに繋がらなくなりました。
昨日までインターネット見れてたwifiには繋がりますがインターネット接続がないという感じです。

スマホとかではそのwifiでインターネット見れるのと、スマホでテザリングしても同じ症状なのでパソコンの何かがおかしいとは思いますが、何か知ってることある人いますか?
929名称未設定 (ワッチョイW fa83-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 13:09:18.33ID:Fxmyk2ex0
そんな情報だけで答えられる人がいるなら、その人はエスパーだ
2024/07/30(火) 15:37:26.08ID:5MM7SKJ80
>>927
Wi-Fiルーターや
CATV,光モデムなどの
「上流」の機器を調べよう。
とりあえず全部再起動。
2024/07/30(火) 17:37:34.62
>>928
今日macOS Sonomaを14.5から14.6にアプデしただろ?
アプデした記憶が無いなら自動でアプデされてるんだわ
俺さっき14.5から14.6にアプデした直後Wi-Fiの扇形マークは表示されてるのにネットつながらない状態だった
再起動したらつながるようになった
2024/08/13(火) 15:50:40.52ID:SW4vT7or0
Monterey
ディスクの中を整理しようと思ってストレージの管理を見てたらアプリケーションが239GBと表示されてた
でもリストされてるアプリケーションファイルの合計しても15GBくらいしかない
これはどういうことなんでしょうか?
2024/08/13(火) 17:51:07.80ID:tbFrkCA00
>>932
補足
上記の239GBは
アップルマーク→このMacについて→ストレージ→管理
と進んだ時のアプリケーションの容量です
2024/08/13(火) 18:56:14.48ID:kmXtP4d/0
>>932-933
OSストレージ直下やユーザー直下のライブラリにあるapplication supportフォルダに
アプリを構成する追加のライブラリがあったりします。

ドキュメント扱いでなければそれらは合算されると思います
2024/08/13(火) 20:06:47.56ID:SW4vT7or0
>>934
レスありがとう
不可視ファイルのApplication SupportのBackupとというフォルダに215GBほどあってそれがiPhoneのバックアップファイルだとわかりました
さらに「ストレージの管理」では「iOSファイル」と「アプリケーション」が別々に表示されるんですが「iOSファイル」の容量は「アプリケーション」の容量の中に含まれるものだということもわかりました
ということで何もおかしくないということがわかりました

お騒がせしました
936名称未設定 (ワッチョイW b2fa-hm4u)
垢版 |
2024/08/13(火) 21:09:43.95ID:pmAncDXT0
>>935
解決したみたいで何より
937名称未設定 (ワッチョイ 19e9-hgB2)
垢版 |
2024/08/14(水) 16:24:12.87ID:fX5MHnwb0
M2 Mac mini買って使ってるんだけど
リビングやベッドでも使いたい時があって
安いMacBook買ってミラーリング
しようと思っているけど
その場合MacBookの性能には
依存しないと思っていていいですか?

であればM1以前のIntel MacBookを
買おうかと思います
2024/08/14(水) 17:15:22.13ID:IODa/YLr0
>>937
リモート操作の快適性は大体はネットワーク環境依存です。
しかし、使用するソフト/アプリでOSが対応していなかったりしますので
できるだけ近い年代の機種の方が好ましいです。
2024/08/14(水) 17:18:36.27ID:TjJd3FgD0
>>937
好きな場所で使いたいならバッテリーの長持ちするM1以降がいいと思う
常時電源につないで使うつもりならIntel Macでもいいけど
Intel Macでバッテリー運用考えてるなら爆速で減るぞ
2024/08/15(木) 10:20:51.60ID:GU5uZIzG0
>>937
俺も新し目の機種がオススメ
アップルでは“AirPlay 2”でミラーリングやストリーミングするんだろうけど
双方が新し目のハード、OSで環境作った方が相性悩まなくて良い。
せっかくM2 miniあるんだから。
予算絞りたいならM1以降のiPadとかもどう?

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1146229.html
2024/08/19(月) 20:23:24.50ID:JkIgv6ix0
ログイン画面に表示されるアメリカンイーグルの画像(丸い画像)ってどこかで変更できるのでしょうか?
2024/08/19(月) 20:24:47.48ID:JkIgv6ix0
自己解決
2024/08/20(火) 16:30:51.15ID:Gm58gWjO0
Mac Studio (2022)でMontereyを使用しています。
Montereyの最新は12.7.6とのことなのですが、これはどうしたらインストールできますか?
現在12.3.1でソフトウェア・アップデートでは「このMacは最新の状態です」と表示され、
これより上のバージョンが出てきません。
App Storeで「macOS Montereyインストール.app」をダウンロードしてみましたが、
こちらはエラーでインストールできませんでした。
2024/08/20(火) 17:37:25.80ID:T9RkNxyo0
>>943
アップデートの項目から詳細→アップデートを確認にチェックを入れて再起動。
尚も最新と表示される場合チェックを外して再起動後、繰り返しチェックを入れてから再起動。

これで表示されない場合はバックアップ後、起動オプションから再インストールを検討してください
2024/08/20(火) 17:38:26.48ID:Gm58gWjO0
>>944
ありがとうございます。
電源長押しからの起動オプションで上書きインストールをしたら12.7.6になりました。
946名称未設定 (ワッチョイ 1fd3-k+Mw)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:04:19.46ID:Yk97EN5B0
食生活を続けるならば
たしか引くほど変な使い方して死んでるやついるんだぞ
誰と競うわけではポイントがつかなくなって特大姿見買っても理解できない
しかし今回は燃えにくいけど
947名称未設定 (ワッチョイ 9f4e-dDcl)
垢版 |
2024/08/24(土) 10:35:23.74ID:mC93HURt0
MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)をしばらく放置してたら電源が入らなくなったんだけど、
正規で直すと、新品買った方がいいくらいお金かかるみたい。

非正規で電源入るようにしてくれるお店ってありますか?
ちなみにいくらくらいかかるもんでしょうか?

ついでにお金が高い場合、HDDだけ取り出して中のデータを参照することはできますか?
2024/08/24(土) 10:48:31.87ID:NuXMyGMa0
>>947
>ついでにお金が高い場合、HDDだけ取り出して中のデータを参照することはできますか?
対応するSSD用のケースを買えばデータは取れる
SSDが無事であればね
2024/08/24(土) 11:24:39.66
>>947
電源つなげず数年放置してたのならバッテリーが自然放電して完全にすっからかんになってるだけかもしれない
その場合、数日電源つなげっぱなしにしてたら電源入ると思う
バッテリーは完全に死亡してるだろうけど電源つなげながらなら使えると思う
950名称未設定 (ワッチョイ 9f4e-dDcl)
垢版 |
2024/08/24(土) 11:29:38.69ID:mC93HURt0
>>948 >>949

ありがとうございます。
SSDは死んでないと思うので、最悪解体してSSDデータ救出してみます。
まずは「数日」電源つけっぱなしはやってないのでやってみます。充電ランプがつかないのであきらめてました
2024/08/24(土) 11:34:52.67
>>950
最悪、火事になったりするかもしれないので自分がいて起きてる時だけにしたほうがいいと思う
2024/08/24(土) 11:36:57.87
>>950
ちなみにMacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)の電源ケーブルはUSB-Cだけど充電ランプは無いんじゃね?
2024/08/24(土) 12:26:56.43ID:NuXMyGMa0
ケーブルとか充電機器の不良も疑ったほうがいいんじゃないか?
954名称未設定 (ワッチョイ 9f18-FzYF)
垢版 |
2024/08/24(土) 12:53:57.41ID:ewDI0CZ60
この生成AI Macでも使えるの?
https://undressher.app/r/r18r3cu1
https://undressAI.com/?ref=dlotgc0c
2024/08/24(土) 20:20:31.45ID:iupMFavS0
2018だからairのストレージは抜けるのか
上手く行くといいね
956名称未設定 (ワッチョイW 7f5e-6q/o)
垢版 |
2024/08/24(土) 20:36:32.84ID:ilUGbLKI0
単純にロジックボードだけが死んだならSSDは生きてると思う

物理的、電気的に大きな負担がかかってロジックボードが死んだならSSDにも負担がかかってたと思うけど
2024/08/24(土) 22:59:09.88ID:y88RkaIm0
Early2015MBP13 +Monterey
Timemachine用のHDDのフォーマット形式がMacOS拡張ジャーリング2種、MS-DOS(FAT)、exFATしか選べないんだけど調べたらBig Sur以降はAPFSを選べるとあります
M1以降のマックでないと選べないのでしょうか?
2024/08/24(土) 23:12:08.45
>>957
Intelの2019MBP16インチを使ってるけどAPFSでフォーマットしてる
その前に使ってた2017MBP15インチもAPFSでフォーマットしてたと思う
2024/08/24(土) 23:14:00.79ID:y88RkaIm0
>>958
2017はできるんですね
なんでできないんだろう
960あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/25(日) 20:00:26.03ID:ZbpbdV5y0
>>957
うちはMacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)のBig SurでAPFSで
フォーマット出来ている。
2024/08/25(日) 23:01:29.70ID:gpUEQPxT0
>>957
「方式」はどうなってますか?
APFSは
「マスターブートレコード」じゃできなかったと思う。
「GUIDパーティションマップ」にしてみて。
2024/08/26(月) 20:10:23.32ID:6+fmx5060
>>962
方式ってなんでしょうか?
方式を選択できるような項目はないのですが
https://i.imgur.com/ErF90re.png
2024/08/26(月) 20:11:18.91ID:6+fmx5060
>>961
なんでうちのはできないんだろう
上で書いたように方式というのが表示されないのでできません
2024/08/26(月) 20:15:21.64ID:Xyv3Azmb0
>>964
方式はフォーマット形式を選択した後にポップアップメニューから選ぶので無関係。
2024/08/26(月) 20:16:14.82ID:6+fmx5060
自己解決しました
「すべてのデバイスを表示して「BUFFALO HD-xxxxx」を選択したら方式が出てきました
967あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
968名称未設定 (ニククエT Sd22-FpHY)
垢版 |
2024/08/29(木) 13:42:11.89ID:MNlU/iHqdNIKU
スクリーンセーバーでミュージックのアルバムアートワークを設定して
スクリーンセーバー表示中にアルバムクリックするとそのまま音楽再生できたんだが、
結構前からスクリーンセーバー表示中にカーソルを動かすとスクリーンセーバーが解除されてその機能使えなくなった
ロック画面でも同じくロック解除したらスクリーンセーバーも終わるから
OSはsonomaの最新だが仕様で無理?
前の様に音楽再生できる方法に戻すやり方わかる人いたら教えて
2024/08/29(木) 15:57:33.55ID:xoFKty2M0NIKU
>>968
sonomaからスクリーンセーバーでの音楽操作は使えなくなっています。

代わりにスクリプトを使用して似た動作をさせる事はできますので
「Apple Music Full-Screen Screensaver Macro」で検索して真似てみるのも良いかもしれません。
970名称未設定 (ニククエ Sd22-Qxma)
垢版 |
2024/08/29(木) 17:19:29.20ID:MNlU/iHqdNIKU
>>969
ありがとう
そうか無いのはOSの仕様か
かなり気に入ってたんだが
あまりサードパーティの拡張とか入れたくないから公式に対応してほしかった
2024/09/02(月) 23:50:38.25ID:euEzCJ8M0
質問です
MacBook A1534 Venturaをスラブトップで使っています
Startup Managerを外部ディスプレイに表示させる方法は無いでしょうか?
内蔵ディスプレイを繋いでいれば電源投入時にoptionキーを押すことでその内蔵ディスプレイに表示されることは確認できています
USBメモリのUbuntuはシステム設定の起動ディスクのリストに現れないので、電源投入時にoptionキーを押す時間を勘で計って起動させている状況です
972名称未設定 (ワッチョイW dfe1-L4we)
垢版 |
2024/09/03(火) 00:01:10.04ID:FYegh7xE0
それは初心者って範疇の質問じゃないと思うよ
2024/09/03(火) 00:09:34.74ID:NZEvXZJP0
>>972
失礼しました
別のスレッドで質問してみます
974名称未設定 (ワッチョイW bfba-L4we)
垢版 |
2024/09/03(火) 08:44:06.60ID:01j4SGBm0
無理じゃね?
975名称未設定 (ワッチョイ ff81-VxAT)
垢版 |
2024/09/03(火) 09:24:11.23ID:NcmesMsS0
>>971
MacBookならクラムシェルモードで起動したらどうなる?
2024/09/03(火) 13:07:10.58ID:NZEvXZJP0
>>975
ありがとうございます
クラムシェルにした場合、リカバリーモードなら外部ディスプレイに表示することができるのですが、Startup Managerはクラムシェルでも外部ディスプレイに表示されません(表示されないだけで、見えないまま◀︎▶︎キーで起動ディスクを選択することはできる)
例えばnvramとかに何か設定してやればいいことをご存知の方がいたりしないかと思い質問した次第です
2024/09/03(火) 17:09:27.15ID:NcmesMsS0
古いIntelMacならOpenCore派生のレガシーパッチャー使って
外部表示とかいけるかもしれないね
2024/09/04(水) 10:43:54.45ID:Za83pRV80
MacBook Pro 2019の中古を買おうと思っているのですが
液晶が交換された物なのかどうかを調べる方法はありますか?
979名称未設定 (ワッチョイW df5b-L4we)
垢版 |
2024/09/04(水) 11:03:13.32ID:bJ7MUqqB0
初心者なら中古はやめといた方がいいと思う
液晶パネルが気になるようなレベルならなおさら
980名称未設定 (ワッチョイW 5f83-L4we)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:40:38.87ID:mKZvkwre0
そんなビクビクして買うなら素直に新品買っとけw
981名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 15:58:18.84ID:BGB18b9T0
いまさらIntel CPU搭載のMacBook Proを買う理由がない

Geekbench 6 Score

MacBook Pro (13-inch Mid 2019)
Single-Core: 1342
Multi-Core: 4508

MacBook Air (Late 2020)
Single-Core: 2342
Multi-Core: 8349
982名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 16:00:20.07ID:BGB18b9T0
DUV世代の古い製造プロセスルールで作られたIntel CPU搭載のMacBook Pro (Mid 2019)
EUV世代の革新的製造プロセスルール(TSMC N5)で作られたApple M1搭載のMacBook Air(Late 2020)

この世代格差は凄まじく、サクサク感に多大な影響を与えるシングルスレッド性能で2342/1342=1.745倍の差がある
983名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 16:05:32.40ID:BGB18b9T0
中古を買うならApple M1以上のMacBookにするべし
ファンレスが嫌ならApple M1以上のMacBook Proにするべし
高くて買えない!というなら可搬性を捨ててApple M1 Mac miniにするべし
これなら中古で57980円~で販売している@じゃんぱら
MacBook系と違いバッテリー劣化や液晶バックライトの劣化を気にする必要がないので長く使える
2024/09/05(木) 00:27:08.25ID:+Iw3J4sB0
確かに性能で言ったら今からIntel Macを買う意味はないが、
例えば古いバイナリーやエミュ等を使いたい場合、Intelがカバーする範囲は広い
が、初心者スレかw
2024/09/05(木) 01:43:01.45ID:1Z9p+JzB0
購入相談は別スレでしろって
2024/09/05(木) 06:45:26.77ID:xVj3Gyhn0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1725486273/
987名称未設定 (ワッチョイ 0772-KrCQ)
垢版 |
2024/09/05(木) 13:29:33.49ID:IdiVALKd0
購入相談ではないw
2024/09/05(木) 13:34:14.40ID:0hzOGMu70
好き勝手書いて、結局>>978の質問には誰も答えてないという
2024/09/05(木) 15:14:16.30ID:vUzLTyqS0
>>978
パネル事態の補修部品はアリエクとかで売ってるけど
ガラスパネルのユニットごと交換だからまずわからないと思う

分解してもパネルの製造年が印刷されてないしわからない
2024/09/05(木) 15:40:45.75
>>989
そもそも978の質問がゆとり世代の脳みそお花畑の脳性麻痺の知的障害者並みの知能の持ち主の質問だと思う
991名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Tquj)
垢版 |
2024/09/05(木) 18:02:05.73ID:pt83ow2u0
スマホ全盛期に「ガラケーを買おうと思うのですが」という質問をぶつけてくるようなものだしな
992名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Tquj)
垢版 |
2024/09/05(木) 18:06:34.68ID:pt83ow2u0
なぜ中途半端な世代のMacBook Proを買おうとしているのか
その理由を添えて質問して欲しかったな

※苦学生でお金がなく6万円しか予算がありません、ARM版のmacOSでは動作しない◯◯が使いたい等
2024/09/05(木) 23:34:45.20ID:RN/Kx+F+0
学生に安物買いの銭失いって教えてあげたい
2024/09/06(金) 00:14:32.34ID:d+sTKoct0
M5はNVIDIAをサポートするって本当ですか
2024/09/06(金) 01:13:07.75ID:tXPMnsOQ0
>>994
しません帰ってどうぞ
2024/09/06(金) 01:18:52.49ID:NyEfajJT0
>>978です

何で2019なのかってのは
仕事や勉強で使うのではなく、ただ単に興味本位でmacOSを触ってみたいって思ったところ
近所のリサイクルショップで2019が安くで売ってたからって理由でです
で、現物をみた時に何となーく液晶を交換したのかなーって感じたので978の質問をしたって感じです
↓の動画の様に交換した物なのかなーって思ったのですが普通は天板ごと交換なんですね
https://www.youtube.com/watch?v=dwBV6zXM9dU
997名称未設定 (ワッチョイW 5f83-L4we)
垢版 |
2024/09/06(金) 10:07:25.60ID:MA52vfEW0
初心者ならなおさら2019なんか買わない方がいい
もうちょっと頑張って金出してM1以降の買え
2024/09/06(金) 13:13:56.84ID:NyEfajJT0
>>997
昨日の時点で既に買ってました

常用する訳ではなく、例えばWindowsであの設定を行うにはココから行うけど
macOSだと何処からやんだろうとかって確認を実際に触ってやりたいだけなので性能は必要ないんですよね
あくまでも1万ちょいで売ってたから買っただけで自分的にはSonomaに対応していれば更に古い2018やMac miniでも問題なかったです
999名称未設定 (ワッチョイW 5f83-L4we)
垢版 |
2024/09/06(金) 13:30:07.08ID:MA52vfEW0
CPUアーキテクチャの違いは色んなところに影響してくると思うよ
そういうの自分で考えて解決できるタイプならいいけど、
そうでないなら大変なところがあると思う
まあ、すでに買ったのから頑張って使いこなしてほしい
1000名称未設定 (ワッチョイW 5fd2-L4we)
垢版 |
2024/09/06(金) 13:31:34.08ID:Wi7e/++I0
一万ちょいならバカ安w
ちゃんと動いてるならさすがにいい買い物だったと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 371日 22時間 2分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況