X

【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part40【隔離施設】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定 (7段) (ワッチョイ 13dc-JU49)
垢版 |
2022/10/05(水) 15:54:24.84ID:XeeaTCrw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新スレ立ての際は、本文の先頭に上記コマンドが3行になるようにコピペしてから投稿してください。
(スレ立て時に1行消費されます。)

次スレは>>980が建てて下さい。

このスレは10年以上もApple関連スレを粘着し続けている荒らし、通称「酒屋の息子」を隔離する目的で運用されています。
真面目な議論をしたい方は、各個別機種スレにてお願いします。酒屋は絶対いるのです。

前スレ
【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part39【隔離施設】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1650269891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名称未設定 (ワッチョイW cf3b-eUBN)
垢版 |
2022/10/05(水) 17:38:24.04ID:RhZzf8fM0
>>1
2022/10/05(水) 19:08:10.09ID:0zQB97eo0
いちょつ
2022/10/11(火) 10:44:38.42ID:Y5o91vVy0
https://iphone-mania.jp/news-495142/
Macの出荷台数が前年同期比40%増?2022Q3、PC市場全体は不調にもかかわらず

>そのなかでAppleは好調を保っており、Macの出荷台数は前年同期比で40%以上増加しています。
>Appleは2022年第2四半期(4月?6月)の中国でのロックダウンによるMacの出荷台数減を補う形で第3四半期に出荷台数が増加したそうです。

切り取り印象操作してた酒屋息してる?
5名称未設定 (ワッチョイ de3b-iGwm)
垢版 |
2022/10/12(水) 02:08:36.28ID:GU+vV5i20
都合の悪いデータは無視の通常営業www
2022/10/12(水) 09:01:55.18ID:Sg8+nFb+0
AMDショックでワイの東京エレクがボロボロやで
2022/10/12(水) 09:20:58.10ID:GU+vV5i20
>>6
AMDのPC向け売り上げがってやつ?
Zen3モデル末期だし、全体ではそんなに悪くなかったのに…。
2022/10/12(水) 09:56:44.82ID:Sg8+nFb+0
>>7
これで半導体関連銘柄が売りに…

AMD決算速報でRyzenが失速見せる。新モデルで巻き返せるか
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1445795.html
米AMDは10月6日(現地時間)、2022年第3四半期(7月~9月期)の決算速報(暫定値)を発表した。
第3四半期はクライアント市場向けの収益が低迷し、売上高は約56億ドルと、
当初予測していた67億ドル(±2億ドル)を大幅に下回ったという。
2022/10/12(水) 10:09:54.03ID:ox21YN5ma
手持ちの投信でもNASDAQ関係の暴落っぷり半端ない
2022/10/12(水) 13:30:13.92ID:GU+vV5i20
https://codezine.jp/article/detail/16524
Apple Silicon搭載Macで画像生成モデル「Stable Diffusion」を動作させるGUIアプリが登場

これ本当にお手軽だから遊べるな。
M2 16GB 10GPU MacbookAirだと1枚あたり40秒台だな。
4090だと1秒らしいから、1/50くらいの性能だと言うことだが、逆にそれだけの性能があると言うべきか。
M1 Ultraだとどれくらいなんだろう。
2022/10/12(水) 18:17:40.18ID:GU+vV5i20
https://www.youtube.com/watch?v=k0cnMUroMlQ
IT WORKS! GNOME, Firefox, KDE apps, everything!!!!

AsahiLinuxでGPUがかなりイジれるようになったらしい。
それは素晴らしいのだが、なんでこんな発表形式…。
公式サイトでは特にアナウンス無しw。
12名称未設定 (ワッチョイ 0611-hLjD)
垢版 |
2022/10/12(水) 22:08:02.31ID:M8vDEXd50
体感速度的には

インテル最強モデル=インテルコスパモデル>ARM最強モデル>AMD>ARM手抜きモデル>=インテル手抜きモデル

技術的にはインテルが最強で、全てのCPUを体感最高にすることが出来るのだが、
ビジネス的にウマミがないのでやらない
最高のi9以外は、キャッシュ速度を落としてわざとレスポンスを落とすように作られてる
ただし、それだけでは悪評で負けてしまうので、たまに当たり機種を作っといて宣伝させて
「インテルは安くても最強説」を宣伝してる
であるからそのモデルだけは、セレロンのわりにやたらとサクサク動くし
手抜きモデルはi5やi7であってもゲロゲロに遅くモッサリ

ryzenに関してはほぼ手抜きしない。と言うか全てのチップが同じのを組み合わせてるので
その弊害がデカく、チップ間の通信が無いとされる一枚チップモデルでも、デメリットは存在するが
全ての機種が似たような性能を持っている
13名称未設定 (ワッチョイW 6773-vVSw)
垢版 |
2022/10/14(金) 03:25:58.13ID:yUBobUG70
MS SQ3が新型Surfaceに載ったけどどんなもんだろ
つかモデル名はintelと分けて欲しかったわ
紛らわしい
2022/10/14(金) 09:49:48.20ID:A4NfxNH/0
>>13
SQ3のベンチは他機種で既出だったような。
たしかM1にも勝てない上に、MediaEngineとかGPU性能でも惨敗だった。
15名称未設定 (アウアウウー Sa2f-vVSw)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:37:11.64ID:Zy1Wy3GQa
で、10月にM2 proのiMacは出るの出ないの?
16名称未設定 (ワッチョイ 0b73-ehet)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:38:55.52ID:mUAOqSBo0
>>14
えぇ、そんな型落ちみたいなのが21万円か…
2022/10/14(金) 17:57:59.84ID:pIasllE10
>>15
>M2 proのiMac
台湾・米国で、M2 iMacの噂はほぼ無い。M2pro iMac・・
https://www.macrumors.com/2022/09/25/five-major-products-to-expect-from-apple-in-2023/
2022/9/25の噂記事では、M3 iMacは来年発売だろう(M2 iMacは無し??) iMac proも開発されているらしい。と書いてあります
2022/10/20(木) 14:00:02.55ID:+iWuezQ30
ここんとこ、プロセス製造技術の進歩と、商戦の時期が噛み合ってないから何がどうなるか読みにくいね。
その点、泥なんかは小回りのきく企業が貪欲に最新技術に飛びついて製品化するからどうしても後手には回るわ。
結局、N4採用はAppleが一番最後になっちゃった感じ。
2022/10/25(火) 15:46:32.48ID:ZF869DRu0
https://gigazine.net/news/20221025-microsoft-windows-11-dev-kit-2023/
MicrosoftがMac miniライクな「Windows 開発キット 2023」を販売開始、Windows 11用のネイティブArmアプリ開発用PC

WoAのARMネイティブのアプリが増えれば、MacでもParallels経由で高速化できるだろうな。
まあARM64ECでも充分な気もするけど。
2022/10/26(水) 15:16:52.61ID:OQtmRlTY0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1450404.html
ファンレスを維持し、NPU活用で最強のWeb会議用モバイルPCになった「Surface Pro 9 with 5G」

>その性能をベンチマークで確認してみていこう。Armプラットホームでも実行可能なUL Benchmarksの
>PCMark10 Applications(Microsoft Officeを利用したベンチマークプログラム)で実行したみたところ、
>同じと考えられるSnapdragon 8cx Gen 3を搭載しているLenovoのThinkPad X13sが8,109であったのに
>対して、Microsoft SQ3を搭載しているSurface Pro 9 with 5Gは7,159とスコアは低くなっていた。
>この差はどこから来るのかと言えば、おそらく放熱設計のキャパシティの違いだろう。
>ThinkPad X13sも、そしてSurface Pro 9 with 5Gもどちらもファンレス設計になっているが、
>クラムシェル型のThinkPad X13sの方が大きめの筐体で、同じファンレス設計でも熱設計的には
>余裕があると考えることができる。

Snapdragon 8cx Gen 3はタブレットのハウジングでもサマスロ不可避らしい。
まあスマホでもSnapdragon 8 Gen 1のサマスロひどいから不思議でもなんともないが。

M2 Pro/MaxなどがN3だって予想が出てきたがホントかいな…。
2022/10/26(水) 15:46:00.64ID:FefrWr9Z0
>>20
>M2 Pro/MaxなどがN3だって予想
ないだろ
2022/10/26(水) 16:38:26.54ID:OQtmRlTY0
>>21
だよねー。歩留まりに問題抱えている噂しか聞かない。
2022/10/28(金) 23:48:02.56ID:vGBT8NST0
Pro用プロセサが遅れてるのは最新の0.8nmプロセスで製造してるからか
2022/11/04(金) 20:30:01.87ID:H3ukAADa0
Dimensity 9200とSnapdragon 8 Gen 2が来週、再来週に発表予定。
トレンド的には、性能向上は控えめで、コストと省電力に振りそう。

M2Pro以上のMacも年内には出ないって噂が主流になってきた。
2022/11/06(日) 23:02:18.50ID:IgKJAlL6d
mac mini松もMacProも未だIntelMacのまま

2年以内にARM Mac移行を完了させると
声高に公言しておいで口だけで全く実現できない
Appleスゲー🤣
2022/11/06(日) 23:06:10.96ID:IgKJAlL6d
5Gモデム内製化も大方の予想通り当たり前のように難航
数年単位の遅延で製品化の目処すら全く立たず🤣

https://twitter.com/mingchikuo/status/1541814298510774273
https://www.gizmodo.jp/2022/06/apples-own-iphone-5g-modem-chip-development-may-have-failed.html
https://money.udn.com/money/story/5612/6471559?from=edn_search_result
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/07(月) 09:12:09.16ID:hXP8E6cC0
インテルの決算最高だなw
2022/11/07(月) 11:55:03.64ID:WEVsuvan0
>>27
お前の人生は生涯収入2億もいかないゴミだしな😂
2022/11/07(月) 18:22:23.96ID:hXP8E6cC0
>>28
そうだな、でも資産1億ほどあるしw
3132マクニカが好決算で増配、株価も上がって嬉しいわ
10日は8035東京エレクの決算発表、株価が下がれば買い下がるし上がればそのまま
2022/11/07(月) 20:14:39.15ID:AOIfFblz0
>>25

MacProはメモリ量がネックですねぇ。
2022/11/08(火) 08:51:49.81ID:j+oyIjImd
Mac Studio M1 Ultra 64コアGPU 21Tflops 70万円~

RX7900XTX 61Tflops 999ドル

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452983.html
2022/11/08(火) 12:40:45.74ID:0L0RtPP1d
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/c/2/c23e9015.jpg
2022/11/08(火) 13:20:01.19ID:c+iWDGTj0
お、ひさしぶりに酒屋降臨かww。

開発時期的にAV1 HWエンコは次世代に持ち越しだろうけど、AV1なんてゲーム配信くらいにしか、まだ役に立たないぞ。
2022/11/08(火) 14:39:51.89ID:LoxkbQ540
Mac版『バイオハザード ヴィレッジ』 - CAPCOM
ttps://www.capcom.co.jp/biohazard/village/mac/
Appleシリコン搭載のMac向けに登場!
2022/11/08(火) 16:07:57.16ID:/QnD2hJbd
>>34
半年前から決定してるぞ愚鈍でノロマな情弱🤣
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1415033.html

コンソールゲーム機/Windows用ゲームが
1年遅れて移植されるだけで嬉ション発狂できるとか
ゴミMacであるが所以よな😂
2022/11/08(火) 18:04:09.77ID:LoxkbQ540
お前、Mシリーズのゲームでないって騒いでたのに出るとそれかw
元がらゲーム専用でウィンドウズ使ってるわ
2022/11/08(火) 21:57:21.66ID:c+iWDGTj0
https://wccftech.com/mediatek-dimensity-9200-goes-official/

9200の正式発表。

未だCPUではApple Siliconには追いつけなさそうだけど、GPUは先を行っている模様。
弱々のsnapdragon 8Cxじゃなくて、Mediatek製のPCとか見てみたいな。
ただ、QualcomもパフォーマンスコアをX1で日和ったみたいに、Mediatekもタブレットや
Chromebook用のKompanioでは手を抜いたスペックで出しているから、安物しか出さなさそう。
(それにしたって、snapdragon 8CxのPCは高すぎるが)
2022/11/08(火) 22:50:28.45ID:06NPFQowd
>>37
スナドラもだが
5Gモデム/WiFi/BTも統合してる時点で
それらを統合できないAppleシリコンとは
同列に比較できないんだから

同列に比較すること自体が
頭が悪いお前の存在と同じで無意味で無価値
AI性能もAppleシリコンがはるかに劣るしな
2022/11/09(水) 09:07:05.48ID:7hRswkSa0
>>38
出たwww!無意味で無価値www。

お前がどう考えようと、ARM版のPCが存在し、WoAがあるんだから、世の中は無意味で無価値とは考えていないって事だよな。
あと、Snapdragon 8cxは5G外付けだぞwww。
40名称未設定 (アウアウウー Sacd-kXLl)
垢版 |
2022/11/09(水) 10:58:53.93ID:7chORXSXa
>>38
今のスナドラは通信モジュールは分けてたはず
統合するとCPUの熱でやられるんだろ
41名称未設定 (アウアウウー Sacd-kXLl)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:57:52.94ID:6cU6UPFba
HPのスナドラ機会社にあるけど正直使えん
ソフトもないしPCとして使うのはムズイ
powershellコマンドすら使えないのが多くて管理のし易さが売りのWindows機としてもビミョー
確かに同じ土俵には立てないな
2022/11/09(水) 16:10:32.73ID:zQaOI5vca
Armネイティブじゃないアプリも動くだろ
2022/11/09(水) 16:19:43.32ID:7hRswkSa0
>>40
https://s-max.jp/archives/1815893.html

>通信面では「Snapdragon X65 5G Modem-RF System」と「FastConnect 6900」を内蔵しています。

スマホ用のSoCには内蔵って書いてあるけどね。
実装面積の要件が厳しいものは内臓にして、実装面積に余裕があって、必ずしも通信機能を付ける必要のない
タブレットやPC向けSoCでは構成を変えているんだろうと思う。
2022/11/09(水) 22:10:28.09ID:leJgQcABd
>>39-40
よお無知で情弱な低脳マカー😂
 https://i.imgur.com/CMFvB53.jpg
 https://i.imgur.com/Z2sKWNI.jpg

5Gが出たてだった一時期SDM855~865の
5Gモデムがまだ高コストで消費電力も高かった頃は
4GモデムがSoC内蔵で5Gモデムは外付けで選択できるようになっていたが
SDM888以降はSoC内蔵に戻ってるぞ無知で情弱で低脳なマヌケ🤣
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292764.html
2022/11/09(水) 22:25:19.97ID:6msjXXcud
https://www.qualcomm.com/news/releases/2020/09/qualcomm-drives-5g-pc-ecosystem-expansion-next-generation-compute-platform

SDM8cx のリネーム品であるSQ1と
SDM8cx Gen2のリネーム品であるSQ2と積んだ
SurfaceProXのWiFiモデルは
ハードウェア的にはSoC内蔵のモデムは載ったままで
BIOSレベルで設定でモデムを無効化してるだけだしな

→Qualcommのモデムは使用するバンド数に応じて
 ライセンス課金されるから、それでも製品価格は下げられる
2022/11/10(木) 11:06:12.99ID:yPwzX4xH0
>>45

スマホ用のものをいくら持ってきても無駄。
構成変えてるSnapdragon 8cx Gen2に無駄なモデムのシリコン内蔵して、わざわざ殺している根拠がないんだが。
テカナリエ見たいに剥がして、X線で解析してもの言ってるのかwww?

Snapdragon 8cx Gen2は、はっきりと価格帯や用途で外付けモデムを選択できるようにしている。
お前は間違いを認めると死ぬ生き物なのか?
強迫神経症とかによくいるタイプだな。

あとモデムが内蔵かどうかなんかPCとしての価値には全く関係ないんだがなあwww。
2022/11/10(木) 11:09:14.02ID:yPwzX4xH0
つか以前も8cxが、8シリーズのリネームだ見たいな妄想(実際はコア構成からして全然違う)を
書き散らして、誤りを指摘されたら顔真っ赤にして捨て台詞を吐いて、しばらく消えたよなwww。

ここんとこ見なかったが、どんな大恥かいてたの?
2022/11/10(木) 14:08:24.43ID:BVq3SOofd
Snapdragon 8cx Gen2搭載PCの分解図で
外付けモデルが別実装されてることを
確認できる画像を提示できない限り
無知で情弱で低脳マカー>>46の敗北

簡単にできるはずだよな?
外付けなんだからX線で解析する必要すらないもんな🤣

それができ無い限りSoCに含まれている(SiPだろうが)ことの証左
2022/11/10(木) 14:10:37.26ID:BVq3SOofd
Snapdragon 8cx Gen2搭載PCの分解図で
基盤上に外付けモデルが別実装されてることを確認できる画像
マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
>>46
2022/11/10(木) 14:28:58.04ID:BVq3SOofd
無知で情弱な低脳マカー>>47
「8cxと8シリーズはコア構成からして全然違う」

現実↓

https://cpu-comparison.com/ja/qualcomm-snapdragon-8cx/qualcomm-snapdragon-855/

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1157868.html

即論破されて敗走する無能な負け犬🤣


SQ1/2は8cxのリネーム品だとは一貫して言い続けてるが
「8cxが、8シリーズのリネームだ」なんて言ったことはないが
CPUコア構成/ISP/DSP他多数はおなじだが
一部PC用に仕様が違うからな
> PCI Expressへの対応や、メモリコントローラの128bit化、外部画面出力するの増加

無知で情弱な低脳マカー>>47の思い込みと願望による妄言なんだろうが
あると主張するなら今から過去ログを引用して示してみればいい
2022/11/10(木) 14:34:38.52ID:BVq3SOofd
ちなみに8cx Gen3からは
ミドルレンジchromebook向けIPであるA78C使ってるから
それこそコア構成やターゲットTDPが
モバイル版スナドラとは違うし別物

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09096/
https://twitter.com/TheGalox_/status/1462968579150729222
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/10(木) 14:36:39.28ID:BVq3SOofd
無知で情弱で低脳な無能バカなんだから
黙ってROMってればいいのに>>46-47 🤣
2022/11/10(木) 15:49:22.75ID:yPwzX4xH0
痛いとことつかれると途端に多弁になる癖は相変わらずwww。
顔真っ赤にして書き込んでる姿が幻視されて微笑ましい。
たくさんレス数を書き込んだ方が勝ちみたいな幼稚なセンスなんだろうね。

>「8cxが、8シリーズのリネームだ」なんて言ったことはないが

いや「酒屋」的な人が言っただけだけどお前なんだあwww。
2022/11/10(木) 15:59:52.93ID:BVq3SOofd
>>53,46-47
頭の悪さがを晒して完全論破されて敗北した
無知で情弱で低脳な無能バカの
ブザマで醜く悪足掻きするしかない敗走ムーブ🤣
2022/11/10(木) 16:21:23.15ID:yPwzX4xH0
>>54
いや、PCでのARM利用ってテーマのこのスレで、モデム内蔵してないからギジュツ力が無いとかトンチンカンな頭の悪いこと言い出したアフォが痛、いや、いただけでwww。
56名称未設定 (アウアウウー Sacd-kXLl)
垢版 |
2022/11/10(木) 20:43:46.05ID:5zEDNLa5a
winのarm機でまともなやつが出てくるのを願ってる
2022/11/10(木) 23:00:55.27ID:KSswqfWkd
無知で情弱な低脳マカー>>47,46
「8cxと8シリーズはコア構成からして全然違う」

現実↓

https://cpu-comparison.com/ja/qualcomm-snapdragon-8cx/qualcomm-snapdragon-855/

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1157868.html

即論破されて敗走する無能な負け犬🤣
2022/11/10(木) 23:01:23.47ID:KSswqfWkd
Snapdragon 8cx Gen2搭載PCの分解図で
基盤上に外付けモデルが別実装されてることを確認できる画像
マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
>>46-47

簡単にできるはずだよな?
外付けなんだからX線で解析する必要すらないもんな🤣
2022/11/11(金) 09:08:43.18ID:yA4H2wQ/0
>>57
それって単に8cxの初代がそうだったからGen2以降もそうだと思って煽ったら、大恥かいたって苦い記憶の証明なだけではwww。
Gen2以降のモデム外付けは、Qualcommの公式仕様に書いてあるんだが。
https://www.qualcomm.com/products/application/mobile-computing/snapdragon-8-series-mobile-compute-platforms/snapdragon-8c-compute-platform

X55/62/65それぞれにシリコン起こしているとでも思ってるのかねwww。
2022/11/11(金) 09:11:12.35ID:yA4H2wQ/0
>>58
モデムが内蔵されていることの挙証責任はお前にあるんだが?
X線透視画像はまだあ?www
2022/11/11(金) 10:10:55.55ID:UVnrd2tyd
>>59
8cx Gen2はQualcommの公式仕様に書いてある通り
8cx gen2はX24 LTE modem内蔵
X55はオプション
https://www.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1374/505/amp.index.html

Gen1もGen2もSDM855ベースの同等品なんだから当たり前>>50,44
>>時期SDM855~865の5Gモデムがまだ高コストで消費電力も高かった頃は
> 4GモデムがSoC内蔵で5Gモデムは外付けで選択できるようになっていた

全てオレが言った通りでしかない

8cxはSoCがモデムに内蔵されていないという
無知で情弱で低脳なお前の主張は的外れ

はい論破🤣
2022/11/11(金) 12:19:06.23ID:L3j0uFwv01111
酒屋って昔は「酒屋なんていない」と主張してたのに
最近は「俺が酒屋だ!(ドンッ!)」と自己主張し始めてるよね
2022/11/11(金) 12:22:07.68ID:L3j0uFwv01111
最初から堂々とコテハンつけて書き込めば、生き様としてはカッコいいのに
途中まで他人のふりして、あとから手のひらクルーッは非常に格好が悪い
2022/11/11(金) 16:03:42.97ID:2zRZT9aDd1111
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
65名称未設定 (ポキッー Sacd-kXLl)
垢版 |
2022/11/11(金) 16:27:00.17ID:u84eoFcLa1111
無知で情弱なPCメーカーには新しいモノは確かに作れないだろな
2022/11/11(金) 20:20:12.02ID:yvjTkFEWd1111
「脱獄」とはよく言ったものだわな

元統一協会起因の法改正の対象になるべきレベル

無知で情弱で低脳でノータリンな信者は
本人はそのつもりがなくても
正しい思考や判断なんかできないしな>>31-32
2022/11/11(金) 20:51:26.52ID:MAaUy66kd1111
まあ、無知で情弱で低脳でノータリンでも扱える
コンピュータが元来のMacのコンセプトだから
その通りになっているとも言えるしな
世の中の8割は無能な愚民なんだから
2022/11/12(土) 01:43:46.09ID:GdLElQvi0
どんな精神状態で書き込んでんのコレ。
なんかもう可哀想……
69名称未設定 (ワッチョイW ddbb-1q5E)
垢版 |
2022/11/12(土) 10:16:47.81ID:0c61Lv4f0
俺もそういう目で見てしまうのでNGしてる。
70名称未設定 (ワッチョイW dd92-4c4I)
垢版 |
2022/11/12(土) 18:20:24.51ID:FqTW7lca0
酒屋の踊り食いだなwww
71名称未設定 (ワッチョイ dd92-vn4b)
垢版 |
2022/11/12(土) 19:29:26.16ID:FqTW7lca0
https://gadget.phileweb.com/post-20623/
クアルコムのAppleシリコン対抗チップ、12コアで「非常に有望」との情報

>ただし、Nuviaが取り組んでいる新型チップは2024年まで登場しないことが示唆されていた。

2024年にM2を超えるチップをって記事中にも触れられているけど失笑としかw。
そのころの3nm以降採用のApple Siliconだってコア増量している可能性もあるわけで。
2022/11/12(土) 22:23:14.98ID:j54n64SBd
> クアルコムのAppleシリコン対抗チップ、12コアで「非常に有望」との情報

何らかの根拠に基づく報道情報

> そのころの3nm以降採用のApple Siliconだってコア増量している可能性もあるわけで。

無知で情弱で低脳でノータリンな低脳マカー>>71
根拠のない単なる願望🤣
2022/11/12(土) 22:23:58.25ID:j54n64SBd
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/11/12(土) 22:24:17.39ID:j54n64SBd
「脱獄」とはよく言ったものだわな

元統一協会起因の法改正の対象になるべきレベル

無知で情弱で低脳でノータリンな信者は
本人はそのつもりがなくても
正しい思考や判断なんかできないしな>>71,31-32
2022/11/12(土) 22:37:17.71ID:j54n64SBd
まあ、無知で情弱で低脳でノータリンでも扱える
コンピュータが元来のMacのコンセプトだから
その通りになっているとも言えるしな
>>71含む世の中の8割は無能で思考停止した愚民なんだから
2022/11/13(日) 01:00:26.40ID:nSOO/kTI0
M1をオーバークロックすればM2に余裕で勝てるよな
これって一体
2022/11/14(月) 08:14:15.07ID:jQUuqhM3d
MediatekもSoC内蔵モデムでミリ波対応か
Appleの何年も先を行ってるな

PS VR2のSoCもMediatek製
ソニーの最強TWSのSoCもMediatek製
2022/11/14(月) 08:19:05.22ID:jQUuqhM3d
ミドルレンジ向けSoCはもう少し前からミリ波対応してたか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1411168.html

Appleもいい加減に難航して遅延まくってる
自社モデム開発なんか諦めて
Qualcommに加えてMediatekも併用して
ディスプレイみたいに調達でコスト下げればいいのにな
Qualcommに係争で完全敗北したトラウマでムキになってるんだろうな
2022/11/14(月) 10:48:48.76ID:IvgHsAPA0
モデムでしか語れないw
80名称未設定 (アウアウエーT Sa13-vn4b)
垢版 |
2022/11/14(月) 14:19:36.73ID:CjXkNKmXa
同じARMなんだから、パイプライン数とかopキャッシュの量とか比較できる項目はいくらでもあるのに理解の範疇に無いんだろう。
2022/11/14(月) 14:28:04.13ID:bh/COaZQa
ISAが同じなだけだからパイプライン数とかopキャッシュの量とか比較しても意味ないんじゃね
2022/11/14(月) 14:29:12.20ID:3SAtQtCCd
Androidスマホ向けは過度なカメラ性能競争ニーズに対応するために
iPhone向けSoCよりISPより高性能にする必要がある
AI性能もAppleシリコンがずっと劣る
スマホで必須なモデム/WiFi/BTも
調達/実装/サポートがラクな
SoC内蔵にして欲しいという市場ニーズ
にも対応する必要が有る

対応するデバイスのニーズや方針も
それに対するアプローチも違うのに
頭空っぽで安易に比較したがる低脳マカー>>37
2022/11/14(月) 14:35:43.10ID:gfiqTivFd
低脳マカーはGeekBench性能にご執心だが
現実には、GalaxyS21とiPhone13じゃ
ブラウジングやUIのサクサク度はGalaxyS21の方が上だしな
iOSやSafariのソフトウェア面がゴミなのか知らんが
2022/11/14(月) 14:37:32.29ID:gfiqTivFd
高性能があってやることは原神とGeekbenchと5ch🤣
85名称未設定 (アウアウウー Saa9-L0L7)
垢版 |
2022/11/15(火) 08:55:56.04ID:SxMqKjmRa
>>83
爆熱で有名なスナドラ888やん
すぐにサマスロw コア半分しか使えないとかww
2022/11/15(火) 10:51:27.19ID:FFDJEBo30
なんでMac板で延々とスマホの話を続けるガイジ。
2022/11/15(火) 13:47:07.53ID:FFDJEBo30
>>83
お、社用スマホでiPhone13が支給されているエリートビジネスマンの酒屋君www?
88名称未設定 (スッププ Sd43-rdqL)
垢版 |
2022/11/16(水) 04:54:33.57ID:RJJXc8nBd
エルデンリング売り上げ1750万本ww

なお
https://store.steampowered.com/macos?l=japanese&flavor=contenthub_topsellers

🤣
2022/11/16(水) 09:37:30.83ID:FiWeE5/s0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1455740.html
Qualcomm、Cortex-X3とHWレイトレで性能を強化したSnapdragon 8 Gen 2

正式発表。

X3が1コアで、詳細不明のPコア3つにEコア4の1+3+4構成なんだけど、
このX系コアのワッパが怪しいんだよな。

「8cxのPコアになんでX1つかわねーんだ?」って記者の質問にX1四個積むと電力馬鹿食いになるとひっそりと回答してた。
シングルコアのベンチを延々と回すテストすればハッキリするんだろうけどさすがにそんなマニアックなテストをしているのは見たことがない。

>>88
もしかしてゲーミングPC持って無くて知らないのかもだけど、steamはWin/Mac両対応のソフトは1ライセンスでどっちも遊べるんだぞ。
MBAで寝転がってやるHoI IVは快適。
2022/11/16(水) 17:15:01.97ID:FiWeE5/s0
https://wccftech.com/qualcomm-3nm-soc-orders-handled-by-tsmc-samsung-may-become-partner/
Qualcomm’s 3nm SoC Orders Will Be Handled by TSMC, but It May Partner With Samsung Again Due to the Latter’s Shift to GAA Technology

Snapdragon 8 Gen 1をSamsungに委託して歩留まり問題で痛い目を見てTSMCに鞍替えしてGen+ 1を出したわけだが
Samsungの3nm GAAには色気を出して、懲りずに発注するかもだとか。
韓国のは実際にモノが出てみないとわからんからなあ。

AMDもGAAには興味を持っているらしい。
ただチップ間接続技術がイマイチなので昨今のAMD CPU/GPUのアーキテクチャには対応できないんじゃないかなあ。
2022/11/16(水) 18:32:01.26ID:cyWap7Tj0
スナドラにHWレイトレきたか
Apple Siliconにもレイトレユニット載るのはほぼ確定と見ていいな
M2 Pro/MaxはHWレイトレが売りになる
ゲーミングをアピールしそう
92名称未設定 (スッププ Sd43-rdqL)
垢版 |
2022/11/16(水) 18:38:21.48ID:hC+gzcYhd
エルデンリング売り上げ1750万本ww

なお
https://store.steampowered.com/macos?l=japanese&flavor=contenthub_topsellers

🤣
2022/11/16(水) 21:38:55.06ID:9ghKUmQw0
ゲームでWindowsの足元にも及ばないのは分かりきってることなんだし無駄なリソース割くのやめて欲しい
2022/11/16(水) 23:02:42.16ID:FiWeE5/s0
>>91
RTXのゲーミングPCも持ってるけど、正直、レイトレって必要かなあって思ってる。

>>92
はっきり書かないと馬鹿にはわからんか。
それMacだけの集計か?
Mac「にも」対応しているソフトの順位だろ。
95名称未設定 (スッププ Sd43-rdqL)
垢版 |
2022/11/17(木) 06:07:58.52ID:eo+weBV6d
>>94
頭悪過ぎだろコイツ🤣
2022/11/17(木) 08:34:32.20ID:Q6OXr0Cm0
GPUはスマホ程度で十分という現実
スマホもPCも旧式の奴が騒ぐだけ無駄
2022/11/17(木) 10:06:56.18ID:ooDe4gppa
AI関係はやっぱりAppleSiliconよりもスナドラの方が魅力的なんだろうか

クアルコムとアドビが協業強化、スマホやPC、XRで
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1456063.html
2022/11/17(木) 10:44:22.38ID:uR/VXCOo0
>>95
とりあえず罵倒レス付けとけば負けじゃないという精神的勝利法ですねw。わかります。
いずれにせよ、Macをけなすのにゲ-ムを持ち出すのは、お子ちゃまだと思います。


QualcommのPC向けSoCは、Oryonというブランド名にするらしい。
2022/11/17(木) 10:45:29.86ID:uR/VXCOo0
>>97
ARじゃね。
今回のsummitでもAR SoCにリキ入ってた。
100名称未設定 (スッププ Sd43-rdqL)
垢版 |
2022/11/17(木) 11:43:52.72ID:2BiuxsQud
無知で情弱で低脳な上にアスペで文盲な低脳マカー>>98,94,89
には、はっきり書かないと馬鹿にはわからんか🤣

>>92,88
Mac対応のまともなゲームが存在しない
ゴミ糞カスプラットフォームだという話をしてるんだが😂
101名称未設定 (スッププ Sd43-rdqL)
垢版 |
2022/11/17(木) 11:45:27.92ID:2BiuxsQud
PSVR2 →Mediatek

Oculus&その他多数 →Qualcomm

AppleVRデバイス →周回遅れで脂肪
2022/11/17(木) 14:20:24.63ID:uR/VXCOo0
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1456/461/html/021_o.jpg.html

AとBはおそらくDimensity 9000とA16だと思うが、NPUの処理能力的にBがA16と推測されるが
なんでMobileBERTだけこんなに性能が良いのか謎。

>>100,101
だからその世界観が幼稚だと何回言ったらわかるんだ。子供部屋から出ろよwww。
2022/11/17(木) 15:23:57.89ID:dkHMYHqE0
>>94
古いゲームにレイトレーシング適用すると見違えるよ
それだけ最近のゲームは手間かけて光を描いてるということ
レイトレーシングが進化するに越したことはないよ
2022/11/17(木) 16:18:53.52ID:ooDe4gppa
古いゲームにレイトレーシング適用ってどういうこと
2022/11/17(木) 16:32:37.20ID:Q6OXr0Cm0
この手のゲームがメインなんで関係ないわ
https://www.youtube.com/watch?v=9E1LCla7g1A
106名称未設定 (アウアウウー Saa9-L0L7)
垢版 |
2022/11/17(木) 18:47:21.53ID:rdxgevwJa
>>97
パイの広さだろう
2022/11/17(木) 23:10:37.90ID:dkHMYHqE0
>>104
例えばこういうの

https://www.youtube.com/watch?v=QaQLawFCd44&t=88s

https://www.youtube.com/watch?v=unGtBbhaPeU
2022/11/18(金) 12:18:27.91ID:v881chAL0
↓こいつと酒屋でレスバしてほしい
https://news.yahoo.co.jp/users/5qNPEumxp2cKYfjuMF1wP7W137tyVFUvb8LjC3rW2lTm7cFW00
109名称未設定 (スッププ Sd43-rdqL)
垢版 |
2022/11/18(金) 13:16:59.46ID:NtG0fcaFd
>>108
低脳マカーの生産性皆無で無価値なライフワーク🤣
2022/11/18(金) 13:28:16.11ID:3tyd+oSg0
>>109
お前も少しはワークライフを送れよwww。
111名称未設定 (ワッチョイW 9773-hjZ1)
垢版 |
2022/11/19(土) 07:32:11.22ID:HLLW8W9p0
新CPU「Oryon」で、Snapdragon搭載Windowsデバイスの普及に向けて2024年は転換点に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1456941.html

ようやくQualcommのApple Mシリーズ対抗出てきそう
2023年に開発(搭載?)するらしいからあと一年はappleの独壇場でこのスレも話題無いな

本気のAdrenoがどこもでApple GPUに迫るかも気になる
M1の8GPU coreでGTX1050相当はありそうだったから
Adrenoもそれくらいの性能あってVulkanやDX12に対応してファンレスなら夢が広がる
2022/11/19(土) 09:19:23.39ID:/ckgqCKL0
2022年7-9月期、8-10月期決算レポート:エヌビディア(データセンター向け売上高は高水準を維持)、東京エレクトロン(2023年3月期会社予想は下方修正された)
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/39669

エヌビディア(NVDA、NASDAQ)
1.2023年1月期3Qは、16.5%減収、77.5%営業減益
エヌビディアの2023年1月期3Q(2022年8-10月期、以下今3Q)は、売上高59.31億ドル(前年比16.5%減)、営業利益6.01億ドル(同77.5%減)となりました。
前四半期比では今2Q、3Qと減収が続きましたが、営業利益は今1Q、2Qとゲーミングの在庫調整のために営業減益となった後、3Qは営業増益に転換しました。
113名称未設定 (ワッチョイW 0e73-hjZ1)
垢版 |
2022/11/19(土) 09:37:31.92ID:v3828+AO0
>>111
まともなarmのwin機が出て欲しいもんだが遅れてるな
2022/11/19(土) 09:47:43.66ID:/ckgqCKL0
電気食わないは正義
2022/11/19(土) 16:50:12.98ID:CWw9DhUN0
>>113
まともなってどういうこと?

LTE常時接続ができないMacなんてまともじゃないとおもうけど。
Macはむっちゃ遅れているなぁ。
2022/11/19(土) 17:46:36.68ID:/ckgqCKL0
>>115
>LTE常時接続
要らねーし
2022/11/19(土) 19:09:19.71ID:bHbMFrcX0
LTE常時接続のPCが必要なのか、そんなのスマホで完結しちゃうだろう
の結論は、どれだけLTE内蔵PCが普及しているかで決着してるよね。
2022/11/19(土) 19:30:48.33ID:gO4zLtuGa
昔はWiMAX内蔵ノートとかあったなーって
2022/11/19(土) 23:01:41.12ID:CWw9DhUN0
>>117
必要な人もいるので、選択肢があるってことがいいですね。
Macじゃ無理。
2022/11/20(日) 04:57:08.79ID:nOXqyriL0HAPPY
暗号資産界隈で起きたFTX事件で酒屋の資産が激減したと聞いたけどマジ?
121名称未設定 (HappyBirthday! Sd02-I3D2)
垢版 |
2022/11/20(日) 05:15:01.36ID:IQMzrTaNdHAPPY
RX7900XTX 61Tflops 999ドル

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452983.html
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/c/2/c23e9015.jpg


Mac Studio M1 Ultra 64コアGPU 21Tflops 70万円~

😂
122名称未設定 (HappyBirthday!W 9773-hjZ1)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:30:32.67ID:flkVOt8q0HAPPY
>>113
8cx Gen3っていう世代遅れの高性能コアの寄せ集めがWoAの中で一番性能良かったしな

Asahi Linuxの裏でWoAにドライバー開発プロジェクトもあったけど進捗無さそうだし、そっちに期待しなくて済む
Appleがbootcamp出してくれるのが一番有り難いんだけど
2022/11/20(日) 10:38:53.87ID:cggywLr80HAPPY
>>119
iPhone&Macの両方持ちだとwifiが使えない状態だとインターネット共有しますかって出てきて簡単に繋げるけどな
2022/11/20(日) 18:52:00.56ID:mhnT/jf5aHAPPY
Apple「(2020年6月のWWDC20時点で)MacのARM移行は2年以内で完了させるからぁ!できらぁ!(迫真)」

 ↓ 現実

https://i.imgur.com/XgaUKOb.jpg
https://i.imgur.com/ExbevE0.jpg

🤣
2022/11/20(日) 19:17:54.09ID:cggywLr80HAPPY
ほぼラインナップ揃ってるじゃん
2022/11/20(日) 19:37:52.27ID:8Ph1FnA10HAPPY
>>121
>RX7900XTX
↑355Wの消費電力 
これに128GB RAMで 3995Xとかのタワーのシステム(水冷)組むと100万円では無理そう
金稼ぐ仕事をしていると、契約アンペア上げて、ブレーカーは別、更に無停電電源は欲しいね (ブレーカー落ちて・・2日分の作業が飛んだりしたらタヒぬよ)
2022/11/20(日) 19:57:39.51ID:0sr3XX8hrHAPPY
M1 Ultraが失敗作だったからMac Proは延期
次はM1 Ultra後継クラスのチップまで1つのダイにする?
2022/11/22(火) 07:16:43.36ID:tro6Givpd
LlfucaスレがStudio発表を境に
文字通りお通夜になってて草も生えない
それまでは低能マカーどもが散々妄言を垂れ流してたのにww

Lifuca = A14ベースのAppleGPUに
LPDDR5-6400&MediaEngineのProRes対応を追加しただけのiGPUでした
今70万のstudio ultraの8ch接続でもRTR3050程度の性能でした
そのstudioのGPUがLifucaの全てでした
という失笑物のオチだったからなあ
2022/11/22(火) 07:18:19.18ID:tro6Givpd
Llfucaでレイトレ対応は間違いない!
とかイキリ散らしてた低脳マカー😂
2022/11/22(火) 08:29:50.63ID:qjAsqqfU0
現実のPCゲーのほとんどがスマホ並のGPU性能でOKな件
使っているPCもスマホも最新どころか数年前の奴が偉そうに何言っても無駄
2022/11/22(火) 10:08:32.29ID:85qD4zt6a
論点ずらし
2022/11/22(火) 11:05:51.20ID:zfZGBUgm0
>>128
Llfuca自体がマカのrumorの上に、MediaEngineはiGPU内になんか無いんだがw。
SoCの内部構造のレベルになると、全く理解出来ない範疇の外なんだろうなコイツ。
133名称未設定 (スッププ Sd02-I3D2)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:56:17.01ID:1X2mR/I/d
M1pro~の発表の時に
散々MediaEngineをアピっておいて

実態は他社GPU(iGPU含むの)に当たり前に付いてる
HWエンコーダ/デコーダと大差なく

M2発表のタイミングで
「実はM1から付いてました」
「M1pro~、M2の機能的な差異はProRes(プロは誰も使ってないwww)対応有無だけです」
と後出しでゲロったのは草生えたわな🤣

https://i.imgur.com/yJUQK68.jpg
134名称未設定 (スッププ Sd02-I3D2)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:58:55.47ID:1X2mR/I/d
当たり前の物を後追いで言い方だけ変えて
さも先進的かのように優れてるかのように
プロモーションして低脳でノータリンな信者を
騙して洗脳する能力の高さだけは評価できるわ😂
旧統一教会や創価学会やオウム真理教と一緒🤣
2022/11/22(火) 12:32:17.50ID:6tVX5MFp0
中身とか技術を理解できずにディスるってやり方こそ宗教団体のやり方だけどね
136名称未設定 (スッププ Sd02-I3D2)
垢版 |
2022/11/22(火) 13:06:22.59ID:1X2mR/I/d
>>132
GPUコアと別ってだけで

他社iGPUでも動画HWエンコーダ/デコーダは
GPUコアとは別での回路で実装されてるのは
当たり前だし変わらない

はい論破🤣
2022/11/22(火) 13:07:02.15ID:1X2mR/I/d
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>>132

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/11/22(火) 13:11:25.55ID:1X2mR/I/d
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1389/277/html/007_o.jpg.html
2022/11/22(火) 13:33:23.70ID:6tVX5MFp0
>>138
>Ryzen 6000シリーズ
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_6800hs-vs-apple_m1_max_24_gpu

ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_7_6800h-vs-apple_m1_pro_10_cpu_14_gpu
2022/11/23(水) 16:42:16.51ID:xPHERNgj0
>>136

それを理解してたらeGPUならまだしも

>LPDDR5-6400&MediaEngineのProRes対応を追加しただけのiGPUでした

なんて表現にはならんだろw。
最初から理解してたみたいな後出しダサい。
2022/11/24(木) 10:35:34.87ID:Lqui3pKXa
>>140,132
論破されて敗走した負け犬のブザマな言い訳😂
2022/11/24(木) 15:56:52.18ID:kqWpZLY70
>>141
ファブリックって理解できてるか?www
フジじゃねーぞ。
2022/11/24(木) 16:00:06.70ID:kqWpZLY70
酒屋は恥ずかしい技術的誤りを指摘されると、コピペ爆撃して、最初に書いた事実を書き換えようとする行動を取るのなw。
まったく無駄なのに。
2022/11/25(金) 11:46:50.26ID:kBzJz6O2a
iGPUでUMAでCPUもGPUもメモリも
ファブリックに繋がってるのは
AMDでも当たり前
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2202/17/l_si7101-Ryzen-02.jpg

そんなことも知らない無知で情弱で低脳マカー>>142 🤣
2022/11/25(金) 20:20:54.32ID:b/Cn9ut50
酒屋がFTXショックによる暗号資産の暴落で資産溶かした話が爽快すぎて笑うわ
146名称未設定 (ワッチョイW b792-2qSA)
垢版 |
2022/11/26(土) 02:11:43.10ID:UQj9iPEF0
>>144
じゃあAMDのiGPUにはMediaEngineが内蔵されてるって言うのかお前はwww
最初のつまらないミスを認めないばかりにボロボロになってくなあwww
2022/11/26(土) 02:25:40.90ID:8o8cLn/Bd
M1pro~の発表の時に
散々MediaEngineをアピっておいて

実態は他社GPU(iGPU含むの)に当たり前に付いてる
HWエンコーダ/デコーダと大差なく

M2発表のタイミングで
「実はM1から付いてました」
「M1pro~、M2の機能的な差異はProRes(プロは誰も使ってないwww)対応有無だけです」
と後出しでゲロったのは草生えたわな🤣

https://i.imgur.com/yJUQK68.jpg
2022/11/26(土) 02:25:55.17ID:8o8cLn/Bd
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1053360.html

> 「コントロールファブリックは、SoC上のIP群すべてを接続する。
> すべてのIPに同じコントロールブロックが含まれる。
> CPUコアやGPUコアだけでなく、マルチメディア、ディスプレイコントローラ、ビデオコントローラ、
> メモリ、I/OなどあらゆるIPについてだ。

ファブリックもチップレットもUMAも
全部AMDとIntelのパクり後追い🤣


少し言い方を変えただけでノータリンな低脳マカーは
勝手に先進的だと思い込んで騙される😂
2022/11/26(土) 02:29:48.62ID:8o8cLn/Bd
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1458126.html
2022/11/26(土) 02:35:05.38ID:8o8cLn/Bd
>>146
もう3.1世代目だぞ無知で情弱で低脳なノータリン😂

https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/2202/17/l_si7101-Ryzen-02.jpg

https://ceciliadigiarty.medium.com/amd-vce-vcn-hardware-accelerated-encoding-decoding-48d5e09a8e7d
2022/11/26(土) 10:48:28.63ID:8o8cLn/Bd
https://miro.medium.com/max/828/0*dgzMf3vJ-HYkQNox.jpg

https://miro.medium.com/max/828/1*IaDoxrvSrzvUaa5QddSITg.png

無知で情弱でノータリンな低脳マカー>>146
「じゃあAMDのiGPUにはMediaEngineが内蔵されてるって言うのか」

🤣
2022/11/26(土) 10:48:55.85ID:8o8cLn/Bd
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>>146

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/11/26(土) 10:53:49.30ID:8o8cLn/Bd
https://i.imgur.com/fglJdLC.jpg
https://images.anandtech.com/doci/7677/15%20-%20VCE.jpg
https://images.anandtech.com/doci/7677/16%20-%20UVD.jpg
https://images.anandtech.com/doci/9319/Slide%2015%20-%20UVD%20Formats.png
2022/11/26(土) 11:09:57.10ID:5YlnMwn30
連投が始まったって事はまたやらかしたんかw
2022/11/26(土) 18:14:36.30ID:rQJLn0fL0
暗号資産投資で大損した話を流したいのだろう
2022/11/26(土) 18:17:53.64ID:rQJLn0fL0
某氏は少し前まではGPUマイニングで稼いでいた
明らかに無職なのに何十年もアンチ活動できた理由はここにある
しかしETHのPoS化でGPUマイニングが赤字になり撤退
そこにFTX事件が重なり保有していた暗号資産が暴落
イライラを抑えきれずに連投

これが真相です
2022/11/26(土) 18:47:17.26ID:rQJLn0fL0
しかもこのスレ以外に入り浸っていた嫌儲でSTEPNを知り
Solanaと靴NFTに投資して大損したらしい
SolanaはFTX創業者アフロ(SBF)のお気に入りプロジェクトだったので連鎖暴落
頭悪すぎだろコイツを連呼してる某氏の資産も暴落
2022/11/26(土) 20:15:49.37ID:IQTw1/pF0
仮想通貨とかやる奴は…ry
159名称未設定 (ワッチョイW b792-2qSA)
垢版 |
2022/11/26(土) 21:01:07.48ID:UQj9iPEF0
>>154
つまんないミスの書き込みしたら自分の書いた誤った事実と真逆の資料を大量コピペ爆撃して自分は最初からそんなことは言っていないという頭の悪い印象操作をしているだけだwww

どういう人生を送ってきたらこんな幼稚な行動原理を取れるようになるのか。
最初にごめんなさいしとけばそれで済むのに。
仕事でこんなことすればあっという間に信用失うぞ。
まあ仕事してればだがなwww
2022/11/26(土) 23:17:36.40ID:8o8cLn/Bd
https://www.digitimes.com.tw/tech/dt/n/shwnws.asp?CnlID=1&Cat=40&id=0000650599_5BE4DX9XL0Q1EC8JF19TV

TSMCの3nmプロセスのウエハの価格は$20000に達するという。この価格は5nmの1.25倍となる。
TSMCは7nmプロセスのウエハを$10000で提供していたが、5nmでは$16000にコストが上昇した。
そして最新の3nmではとうとう$20000に達する。
2022/11/26(土) 23:19:53.11ID:8o8cLn/Bd
完全論破されて敗走した
無知で情弱でノータリンな低脳マカー>>146,159
「じゃあAMDのiGPUにはMediaEngineが内蔵されてるって言うのか」
 ↓
https://miro.medium.com/max/828/0*dgzMf3vJ-HYkQNox.jpg
https://miro.medium.com/max/828/1*IaDoxrvSrzvUaa5QddSITg.png
https://i.imgur.com/fglJdLC.jpg
https://images.anandtech.com/doci/7677/15%20-%20VCE.jpg
https://images.anandtech.com/doci/7677/16%20-%20UVD.jpg
https://images.anandtech.com/doci/9319/Slide%2015%20-%20UVD%20Formats.png
🤣

最初にごめんなさいしとけばそれで済むのに😂
2022/11/26(土) 23:23:08.97ID:8o8cLn/Bd
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>>146,159

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/11/27(日) 11:56:02.96ID:FzCFyxTNd
「脱獄」とはよく言ったものだわな

元統一協会トリガの法改正の対象になるべきレベル

無知で情弱で低脳でノータリンな信者>146,159は
本人はそのつもりがなくても
正しい思考や判断なんかできないしな
2022/11/27(日) 11:57:34.63ID:FzCFyxTNd
当たり前で他者のパクり後追いで言い方だけ変えて
さも先進的かのように優れてるかのように
プロモーションして低脳でノータリンな信者を
騙して洗脳する能力の高さだけは評価できるわ😂
旧統一教会や創価学会やオウム真理教と一緒🤣
2022/11/27(日) 12:23:06.57ID:w/WFA+vT0
また、話をループさせるほどなんかやらかしたんw
166名称未設定 (アウアウエーT Sadf-O5Hl)
垢版 |
2022/11/28(月) 15:28:57.16ID:QF0IxUVja
>>165
自分の自家撞着も理解出来ないで転写して攻撃してるの草。
2022/11/29(火) 09:56:36.63ID:WBzgWOUu0
>>128
>LPDDR5-6400&MediaEngineのProRes対応を追加しただけのiGPUでした

>>132
「MediaEngineはiGPU内になんか無いんだがw。」

「そんなん、し、知ってたし…」

「嘘つけ、知らんかったんだろwww」

で、延々とAMDのがファブリック使っているという資料を張っているが>>128を書いた時点で知っていた証拠にはならず。

>>146
「じゃあAMDのiGPUにはMediaEngineが内蔵されてるって言うのかお前はwww」←明らかに間違いだが>>128は同じ間違いを言っているわけだがという揶揄。

揶揄のためにわざと間違ったことを皮肉で書いてるのに延々と誤りだと罵倒→自分の最初の発言へのセルフ罵倒

という愉快な構造なんだが、なんで理解できないんだろうねwww。
2022/11/30(水) 21:14:05.27ID:6kYaImAH0
M2 max チップのgeekbenchがリークされましたね
ちょっとショボい
single 1853, multi 13855 (14598が事前の予想記事)
N3ぷろせすではなく、N5P (N4P?)かな
2022/11/30(水) 21:28:54.68ID:aoo7XtIE0
>>168
>N3ぷろせすではなく、N5P (N4P?)かな
過去の例から見ればM2の延長だろう
2022/11/30(水) 21:55:01.75ID:0UAQfYUO0
>>168
メモリが96GBって帯域がまたすごそうだな。
2022/12/01(木) 02:02:18.23ID:JG1NiGsL0
シングルで6桁のスコアまでもうすぐじゃん
2022/12/01(木) 04:21:45.29ID:OgFfMauE0
シングルのスコアが平均的な無印M2より低い数字になってるから、ベンチ測定環境があまり良くなかったんじゃないの
2022/12/01(木) 04:44:57.36ID:tHrdUGsdM
ていうかULTRAでマルチ28000近く出るならCPU性能は別に十分なんだけどな
気になるのはGPU性能とかメモリ量とかカスタマイズ性とか値段とかそっちの方で
2022/12/01(木) 08:11:34.60ID:OgFfMauE0
>>168
M2 Maxの2回目のGeekbench 5テスト結果~スコア向上、試算値と同等
https://iphone-mania.jp/news-507449/
175名称未設定 (スッップ Sdbf-R0/5)
垢版 |
2022/12/01(木) 21:59:02.65ID:aBSFdVm8d
> シングルコアはM2の1,899とほぼ同じ
>
> 試算値と同等

ゴミMac向けはiPhone用SoCの
手抜き使い回し残飯の派生品でしかないから
M2も想定の域を出なかったし
M2を元にM2 pro~Ultraも容易に予想できて
結局その通りなのがつまらんな😂
176名称未設定 (スップ Sdbf-ItPY)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:10:58.26ID:o8BvLo4Yd
いまだに一括1円でばら撒かれてる
iPhoneSE3のシングルスレッド性能1735

https://i.imgur.com/BoMwg92.jpg
2022/12/02(金) 00:54:29.59ID:GcoYmWdJd
> GeForce RTX 4090のTotal Graphics Powerは450Wであるが
> 4Kゲーミング時の消費電力は概ね340W程度にとどまっている。
> Power Limitを60%まで下げると270W弱まで消費電力は低下する。
> 一方で性能は8%程度の低下にとどまる。

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-4090-power-limiting-and-undervolting-test-shows-only-8-performance-drop-at-half-the-tdp

270W動作させれば
消費電力120WでProRes(笑)HWエンコード以外は
GTX3060程度の性能しかないのにそらが載ったMacStudioで
70万~もする M1 UltrGPU64コアと比べたら
絶対性能だけじゃなくてワッパも高いな

消費電力がいくら高くても良いという
高いユーザニーズに応えるために
8%性能を上げるために消費電力を1.65倍にした
モデルを用意したってだけで
2022/12/02(金) 03:05:33.15ID:GcoYmWdJd
M1→M2のGPU性能アップの大半はLPDDR4X-4266→ LPDDR5-6400
の変更よるものでしか無いからな

M1Pro以上はLPDDR5-6400を先食いしちゃってるから
LPDDR5-6400→ LPDDR5X-8533にするしかなく
M1→M2よりもGPU性能の向上割合も小さくなる
2022/12/02(金) 12:57:06.90ID:/g7tWLOV0
>>177
よう!俺たちのことも忘れないでくれよなっ!

13900K PL1:253W
7950X PPT:235W
2022/12/02(金) 16:26:25.07ID:MAkry9cYM
>>179
13900K PL1:253W
その他いろいろで1000W電源・水冷ケースですよね
2022/12/02(金) 17:07:51.19ID:RpfhcH7x0
>>175
>ゴミMac向けはiPhone用SoCの手抜き使い回し残飯の派生品でしかない
これに負けたIntel様…

2022年7-9月期決算レポート:インテル(2022年7-9月期はデスクトップPC向けが増収転換。コスト削減も開始)
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/39785
インテル(INTC、NASDAQ)
1.2022年12月期3Qは、20.1%減収、営業赤字1.75億ドル
表1 インテルの業績
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/0/f/-/img_0feef13f52d85a5076d29139db776350178615.png

2.セグメント別動向:全セグメントで業績が悪化
表2 インテルのセグメント別業績
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/d/d/-/img_dd2814736547349e6cfc908670611aad129262.png
2022/12/02(金) 17:59:31.02ID:GcoYmWdJd
>>179-181
> 消費電力120WでProRes(笑)HWエンコード以外はGTX3060程度の性能しかない
はM1 UltraのGPUに限定した消費電力
GPUの話しかしていないし
CPUの話なんかしてないから的外れ
はい論破🤣

マカー>>179-181は無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪い上に
アスペで文盲なんだな😂

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/12/02(金) 18:21:34.97ID:RpfhcH7x0
Intelの業績に何か言ってみろよw
2022/12/02(金) 18:28:44.04ID:/g4eAvnf0
>>179
シングルでのスコアは上がってるけど、結局13900Kで480Wとか、
7950Xで320Wとかね。
もうパン焼ける。
2022/12/02(金) 19:57:12.47ID:GcoYmWdJd
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/d/9da68759.jpg

CPUもRyzen9 7950Xを
TDP 88W動作設定で使えば十分
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1453447.html

GeForce RTX 4090 270W
+Ryzen9 7950XをTDP 88Wで
消費電力もそこそこで
70万~M1 Ultraより安く
GPU性能が必要ならクリエティブ用途で
倍以上の性能のPCの出来上がり

屋内で据え置きでしか使わないのに
200W程度の消費電力が惜しくて
半分以下のゴミ性能のPCを使わなきゃいけない
その程度の低性能で事足りる仕事しかしてない
生産性の無い下等人間でもなきゃM1 Ultraなんか選ぶ必要がない
2022/12/02(金) 19:58:38.43ID:GcoYmWdJd
MediaEngineが活かせる極限定的な用途と処理での
条件でしかイキれないマカー(笑)

その条件ですら70万するM1 Ultra Mac studioで
20万円万で買えるRTX3070laptopに性能で劣るゴミなわけだが(笑)
2022/12/02(金) 20:03:40.16ID:GcoYmWdJd
AppleシリコンMac = 消費電力が半分の代わりに
性能も半分以下の単なる消費電力相応のゴミでした🤣
2022/12/02(金) 23:16:49.62ID:kUojr8pr0
>>182
>はM1 UltraのGPUに限定した消費電力
Mac Studioは370W 最大定格消費電力
189名称未設定 (ワッチョイW ae92-vzkk)
垢版 |
2022/12/03(土) 00:42:37.18ID:7DJS4vAX0
>>182
お前は4090を単体で使うんかw
無意味な条件設定してるガイジがお前なの。
190名称未設定 (ワッチョイW 527e-V4Fi)
垢版 |
2022/12/03(土) 07:50:58.60ID:GhGHLiM20
>>188
えっMac Studio本体全部の最大消費電力量なの?
2022/12/03(土) 11:48:33.49ID:/61Hl2w9d
>>189
有意味な条件設定しても>>185,188
M1ultraはゴミだぞ😂
2022/12/03(土) 11:49:58.32ID:M0S/gGBV0
と、ゴミにもなれない塵が何か言うとるでぇ
2022/12/03(土) 11:59:32.18ID:/61Hl2w9d
AppleシリコンMac = 消費電力が半分の代わりに
性能も半分以下の単なる消費電力相応の
ターゲットTDP低いだけで
クリエイティブ用途で必要なら性能が低い
ProRes(笑)HWエンコード/デコード処理以外は
別に速くもなんともないゴミでした🤣
2022/12/03(土) 12:03:28.04ID:/61Hl2w9d
70万するM1 Ultra Mac studioでも
10万円台で買えるRTX3070laptopノートPCに性能で劣るゴミで

M2 Macbookはメモリ16GB SSD512GBで20万するのに
RadeonPro5500Mと同程度のゴミ性能でhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/11/news130.html
キャッキャしてるの滑稽で草生える🤣
195名称未設定 (ワッチョイW ae92-vzkk)
垢版 |
2022/12/03(土) 13:50:40.84ID:7DJS4vAX0
>>194
相変わらず無意味な条件の意味がわからんガイジだなあ。
Ultraのコスパが悪いのは同意だがMaxの30万構成でできることをWindowsPCでやろうとするとあっという間に50万コースになるわけだがw
196名称未設定 (ワッチョイW ae92-vzkk)
垢版 |
2022/12/03(土) 13:55:49.00ID:7DJS4vAX0
ガイジが言ってるのは30万のゲーミングPCと同じゲーム体験するのにMacだと70万円するという極論だからなあ。
ゲームだとよく反応するからコレなら少しは理解するか?www
2022/12/03(土) 22:22:33.91ID:/61Hl2w9d
>>196
ゴミMacじゃ70万円するMac買っても
30万のゲーミングPCと同じゲーム体験なんかできないけどな🤣

https://store.steampowered.com/search/?l=japanese&os=win&filter=topsellers
https://store.steampowered.com/sale/BestOf2021?tab=1&snr=1_614_615_bestof2021_1601

https://store.steampowered.com/macos?l=japanese&flavor=contenthub_topsellers


https://www.xbox.com/en-us/xbox-game-pass/games#

https://apps.apple.com/jp/story/トップapple-arcadeランキング/id1538866183
198名称未設定 (ワッチョイW ae92-vzkk)
垢版 |
2022/12/04(日) 16:36:46.89ID:zkbzFf0g0
>>197
その幼稚なこどおじゲハ脳を揶揄されてるのが理解できないのなw
ホント病的だわ。
2022/12/04(日) 16:41:24.70ID:5QskdLD80
どうせゲームPC使ってるにしても4090どころか、1650も使ってないだろうしな
2022/12/06(火) 12:28:42.95ID:3df/JHxV0
>>199
おれもMacとは別にそこそこのゲーミングPC持ってるから、与太話に付き合ってやってもいいんだが
具体的な話をすると逃げるんだよなあw。

ネットで拾ったベンチとか貼るだけでリアルなゲーミング体験の話なんか一切しない。
ショボいPCしか持ってないから最近のAAAタイトルとか遊べないんだろうな…とお察し。
2022/12/06(火) 16:14:39.17ID:3df/JHxV0
面白い動画

https://www.youtube.com/watch?v=OHKKcd3sx2c
Microsoft is Forcing me to Buy MacBooks - Windows Modern Standby

要約

Always Connected PCなるアフォな構想のせいで、最近のPCはカバンの中で暴走し
バッテリが空っぽで、イザというときに使えないという悲劇が頻発。

→Macbookを買ったら幸せになったぜ!閉じたときとほぼ同じバッテリ残量という当然の幸せwww。

LTE内蔵のAlways Connected PC推してた馬鹿がいたよなあ…。
202名称未設定 (ワッチョイ f073-Znoa)
垢版 |
2022/12/06(火) 20:40:59.17ID:6RSQIjS+0
水面下で静かに進むDC向けArm CPUの普及、AWSのArm CPU「Graviton3/3E」の正体
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1461095.html

この記事面白かった
ラズパイ弄ってるとarm向けバイナリも普通になってきたし

逆に全くarmの普及してないwindowsが不思議
chromeすら未だにarm版提供してないのは普通に困る
2022/12/06(火) 21:00:17.72ID:jpiIWCjj0
>>201
個人の感想を上げてるyoutubeに反応するのはどうなの?
っていうかalways connectedを実現できてないmacと
実現しているWindowsを比べるのはどうなんだろう。

要らなければ切ればいいだけ。
2022/12/06(火) 21:01:18.01ID:jpiIWCjj0
>>202

困るなら使わなければいいだけなんだけどね・・・。
手段と目的が逆転している典型的な例ですね。
2022/12/06(火) 21:05:36.43ID:jpiIWCjj0
>>203

Appleから与えられたものを使うしかない信者ってかわいそうですよね。

always connectedを使うのも使わないのも自由。必要な人は
対応機種を買えばいいし、要らないなら対応していないものを選べばいい。

そもそも使えないのとは全く違うんだよ。
2022/12/06(火) 21:46:52.42ID:jpiIWCjj0
もしアポー様がmac osの走る2 in 1や LTE 搭載のmac bookとかだしたら
信者たちは「待ってた!さすが!」とか言うんだろうな。

iPadやiPhoneを食ってしまうから、出せないだけなのに
不便を強いられるのはかわいそうとしか言いようがないですね。

とんでもないマゾなの??って思ってしまう。
207名称未設定 (オイコラミネオ MM71-7nV4)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:11:13.21ID:jVFs8vmDM
ゲームは、してない人たちの方が格上
2022/12/07(水) 05:02:54.12ID:h+gXBnAx0
>>206
>2 in 1や LTE 搭載のmac bookとかだしたら
>信者たちは「待ってた!さすが!」とか言うんだろうな。
出ても買わないしなぁ
2022/12/07(水) 09:02:17.95ID:rSTTOL+e0
>>204
S0対応がクソなので、被害はAlways Connected PCだけじゃないんだけどなw。
2022/12/07(水) 09:05:49.87ID:rSTTOL+e0
>>202
開発環境のArm対応が遅かったからだろうなあ。
今のバージョンが64EC対応してても、歴史あるソフトのbuild環境は数世代前のVSだったりするから。
2022/12/07(水) 09:23:16.20ID:eujMQOvG0
>>208
信者は手のひら返しがお得意だから。
2022/12/07(水) 09:52:00.92ID:80wysVhj0
>>211
2in1が嫌いな理由は、コネクターを付けたり離したりするのが嫌、コネクター=劣化しやすい部分
LTEがいらない理由は、基本的に会社とか家とかのwifiがある環境でしか使わない
213名称未設定 (ワイーワ2W FF7a-nfFp)
垢版 |
2022/12/07(水) 10:14:58.57ID:XSyQFUiaF
それAppleからの製品としてはiPad Proで出してるだろ?
2022/12/07(水) 13:57:44.03ID:eujMQOvG0
>>212
ならiPadもいらないですね。
2022/12/07(水) 14:07:25.56ID:80wysVhj0
>>214
iPad mini使ってるが物理キーボードいらねーし
USBも劣化するから早いこと無線にして欲しいわ
2022/12/07(水) 14:15:53.57ID:rSTTOL+e0
>>212
モバイルWifiルーターの方が便利。
MacだとiPhoneのテザリングが簡単すぎる。

というわけでLTE内蔵PCがまったく流行らんのだろう。
2022/12/07(水) 15:28:57.40ID:eujMQOvG0
>>216

LTE内蔵使ったらテザリングなんて使ってられないけどね。
じゃ、iPadもiPhoneでテザリングしたらWIFIモデルだけでいいのに、不思議ですね。
2022/12/07(水) 15:38:12.39ID:80wysVhj0
頭おかしいのいるなw
自分の主張を通すための間抜けなボケはカッコ悪いから辞めとけ
2022/12/07(水) 15:39:44.59ID:eujMQOvG0
>>218

>>215
>>216

あたりのことですね。
2022/12/07(水) 15:42:55.24ID:80wysVhj0
>>219
ボケじゃなくて、頭がおかしいんんだ…まぢで
2022/12/08(木) 08:55:50.82ID:vR6wbErid
Intel Core i5-13500 $258

https://i.imgur.com/ucnQ1Y2.jpg (ES品)

https://i.imgur.com/MMB3Zmj.jpg
222名称未設定 (スッップ Sd94-KE2N)
垢版 |
2022/12/08(木) 09:30:59.26ID:vR6wbErid
https://i.imgur.com/DGzlGOe.jpg

M2(≒ M2Pro/Max/Ultra/Ultra duo)
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/6/6/csm_Cinebench_R23_M2_84c1b0a7f4.jpg
2022/12/08(木) 09:56:35.27ID:XjhhlV3t0
>>217
LTE内蔵PCは、PCしか回線使えないが、これだけスマホやタブレットなんかのマルチデバイスが当たり前になると
発想が古いとしか。
iPhoneのWifiモデルは草。そこまで極論を出さないといけない時点で議論は負けだろwww。
2022/12/08(木) 10:03:21.83ID:vzO+mSEFa
PCでテザリングすればいい
2022/12/08(木) 10:32:27.14ID:PH73Zjt60
LTEに拘ってる奴は>>217を見れば分かるように、PCにLTEが内蔵されているならばスマホはいらないという脳みその持ち主
2022/12/08(木) 12:57:34.27ID:zQ125Yct0
LTEモデルに価値があると思ったら買えばいいだけの話で、
Macだとそもそも選択できないのがかわいそう。
だから要らない理由を延々と書き続けないといけないのが信者。
2022/12/08(木) 12:58:37.49ID:zQ125Yct0
2in1にしても同じ。
2022/12/08(木) 13:00:19.18ID:PH73Zjt60
で、LTEが内蔵してあるPCさえあれば、スマホいらないんだよな、お前
2022/12/08(木) 13:08:06.78ID:zQ125Yct0
>>228

何言ってんだ?
2022/12/08(木) 13:57:15.68ID:PH73Zjt60
>>229
217 2 名前:名称未設定 (ワッチョイ b6f4-B98g) Mail:sage 投稿日:2022/12/07(水) 15:28:57.40 ID:eujMQOvG0
>>216

LTE内蔵使ったらテザリングなんて使ってられないけどね。
じゃ、iPadもiPhoneでテザリングしたらWIFIモデルだけでいいのに、不思議ですね。

>iPadもiPhoneでテザリングしたらWIFIモデルだけでいいのに、不思議ですね。
>iPadもiPhoneでテザリングしたらWIFIモデルだけでいいのに、不思議ですね。

スマホいらねーんだろ?
wifiモデルだけで良いんだから
2022/12/08(木) 13:58:43.87ID:PH73Zjt60
お前の言い分だとLTE内蔵PCさえあればスマホもいらないんだよねw
2022/12/08(木) 14:10:34.09ID:vzO+mSEFa
日本語リテラシー低すぎっ
2022/12/08(木) 15:29:23.88ID:zQ125Yct0
>>231

あほですか?
2022/12/08(木) 15:33:43.54ID:zQ125Yct0
>>232

228, 230, 231

あたりは特にそうですね。
2022/12/08(木) 15:34:49.02ID:PH73Zjt60
>>233
iPhoneとMacの両方を持っていれば、wifi環境がなくてもインターネット共有で簡単にネット接続できる
にも関わらず、じゃ、iPadもiPhoneでテザリングしたらWIFIモデルだけでいいのに、不思議ですね。

というバカに言えよ
2022/12/08(木) 15:35:13.49ID:PH73Zjt60
>>234
お前のことだぞ
237名称未設定 (スッップ Sd94-yd40)
垢版 |
2022/12/08(木) 16:47:04.41ID:vR6wbErid
シングルスレッド性能と省電力性しか取り柄がなかったのに
シングルスレッド性能すらゴミ化して劣ってて草生える>>221-222😂

TDP28WのRaptorLakePや
モバイルRyzen7000にも勝てないだろうなM2でも
2022/12/08(木) 16:51:09.51ID:vR6wbErid
M1 Macから18-24ヶ月ぶりに更新される
M2 Macが11月発売でA16ベース/4nmになるのか
中途半端な時期に発売してA15ベース/5nmの
陳腐な仕様で出すかがポイントだったわけだが

結果的にAppleはiPhoneに比べて低価値なゴミMac
 https://i.imgur.com/4aVknX2.jpg
のためにA16ベース/4nmを当てる価値はなく
向こう2年A15ベース/5nmで妥当だと判断されたわけだからな😂
2022/12/08(木) 16:55:48.11ID:vR6wbErid
M2pro以上は3nmといううんこリークもガセで
結局M2と同じでN5Pのままという潮流の方が
大きくなってるしな
2022/12/08(木) 16:57:24.89ID:vR6wbErid
3nm移行も自社製モデムもVRデバイスもAppleCarも
何一つ上手くいかず遅延に次ぐ遅延😂

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070400X01C22A2000000/
2022/12/08(木) 16:58:16.08ID:vR6wbErid
> 完全自動運転を前提とするハンドルやペダルのない車両デザインは断念し
> 当初は高速道路での自律走行に対応する計画に見直したという。

仕様も大幅に下方修正🤣
2022/12/09(金) 09:19:56.30ID:WlIm6Wwy0
新型MacBook Pro用M2 Maxのベンチマークスコア向上~動作周波数が変更
https://iphone-mania.jp/news-509062/

>今回報告されたM2 MaxのGeekbench 5ベンチマークスコアは、シングルコアが2,027、マルチコアが14,888です。
2022/12/09(金) 13:43:30.61ID:+pbRfvFt0
>>242
冷却が効いて高クロックで回るようになった感だね。
2022/12/15(木) 01:35:51.48ID:vatsPgyTd
https://twitter.com/amdjapan/status/1602526854476402688

ProRes(誰も使ってない笑)書き出ししか優位性が無い
低価値なゴミMac(笑)との差よ😂
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/15(木) 14:07:40.23ID:EPWMDULq0
https://wccftech.com/samsung-developing-custom-mobile-soc-compete-against-qualcomm-and-apple/
Samsung To Develop Custom Mobile SoC To Compete Against Qualcomm, Apple; May Drop Exynos Branding Completely

結局パッとせずExynos終了のお知らせ。
採用したSBCは当時としては高性能だったんだけどな…。
2022/12/15(木) 14:10:03.65ID:EPWMDULq0
>>244
ProResを誰も使っていないってw。しかも「ProRes書き出し」ってwww。
動画編集知らないなら黙ってろよ。
2022/12/15(木) 14:23:39.39ID:auelQ4f4a
なぜAppleSiliconだけが高性能なのか
2022/12/15(木) 15:29:35.27ID:EsZtBWeRM
>>247
>なぜAppleSiliconだけが
真面目に作ったから
・TSMCの最新プロセス使った
・IPCを上げた
・2nd, 3rdキャッシュを最適化(最大化)した
・SoC内のバス(ファブリック)を贅沢に広帯域化した
・アプリで必要な専用回路を組み、OS・ライブラリ・アプリをセットで提供する

一方で、GPUは貧弱で、GPU演算ライブラリ(NVIDIAならCuda)も弱い、
SoCを多チップで並列動作もできそうに無い (できるかもしれないが、とくにそういう発表も無い)、ハイエンドPC市場や計算サーバー市場では存在感ゼロ
2022/12/17(土) 14:14:33.75ID:RchOImKRd
結局M2pro/max MacもMacProも年内に出せねーのかよ🤣
2022/12/17(土) 14:14:52.23ID:RchOImKRd
Apple「(2020年6月のWWDC20時点で)MacのARM移行は2年以内で完了させるからぁ!できらぁ!(迫真)」

 ↓ 現実

https://i.imgur.com/XgaUKOb.jpg
https://i.imgur.com/ExbevE0.jpg

🤣
2022/12/18(日) 14:35:07.41ID:pbJKumRk0
ProとMaxはM3にスキップしたとしてもMacProが出せないんじゃなあ
macOSがいつまでもIntelを引きずることになるし
2022/12/18(日) 16:18:08.49ID:OAD6nNb/0
てかM1とProとMaxの発売には数ヶ月のタイムラグがあったんだから
M2とProとMaxの発売にもタイムラグはあって当然

それを理解できない低脳w
2022/12/18(日) 16:42:59.07ID:IV5aKYdxd
低脳マカー「M2pro/max macは2022年内に10月に出る!リーク情報も有る!」→出ず
  ↓
「11月には出る!リーク情報も有る!」→出ず
  ↓
「12月には出る!リーク情報も有る!」→出ず
  ↓

😂
2022/12/19(月) 09:06:49.36ID:PWzi8GDRd
Max x4コイチのMacPro用Extreme
開発は頓挫して終了🤣

https://www.macrumors.com/2022/12/18/mac-pro-m2-extreme-chip-likely-scrapped/
2022/12/19(月) 09:07:19.33ID:PWzi8GDRd
3nm移行も自社製モデムもVRデバイスもAppleCarも
何一つ上手くいかず遅延に次ぐ遅延😂

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070400X01C22A2000000/
2022/12/19(月) 12:12:30.24ID:PWzi8GDRd
省電力性しか取り柄がない
ハイエンド以上だと絶対性能もコスパも低劣な
無駄に高いゴミだから>>177,185,193
M無印/Pro/Maxにフォーカスする戦略は
至極妥当だし賢明だわな

M1 Ultra Studioが全然売れない実態からの判断だろう
2022/12/19(月) 12:33:08.73ID:TDw5/gppM
似たようなシリコンはサーバーCPUでは5年以上前に既に出てるけど、需要のレンジがWS止まりだとここまで大規模にする意味が薄いということ
2022/12/19(月) 12:52:18.49ID:OS0UAMUEF
PC本体だけで70万するのに
もっと高性能なWinPCが半額以下で買えるし
そりゃバカしか買わんからな🤣
2022/12/19(月) 12:55:05.11ID:fO5nLtD00
Mac Proには堅牢性、可用性、拡張性いずれも高いレベルが要求される
Maxの積み重ねは最初から無理あったのでは
2022/12/19(月) 13:15:24.58ID:AiTCQptt0
MacProもUltraベースの妥協の産物になるなら
Studio Ultra比で
・筐体が大きく排熱に余裕が出る分でTDP増やしてクロック数とGPUコア数増
・最大メモリ容量増(チャネル数は増やせないから、メモリモジュールの進化でカバー、Studioはあえて少容量に制限)
・メモリ規格もStudio用より新しく高速な物にして性能を差別化(Studioはあえて低速品に制限)
・M.2スロットは8(Studioは2)
こんなところか
2022/12/19(月) 13:27:25.66ID:TDw5/gppM
M2シリーズのメモリは基板実装のLPDDRなのでDIMMは使えない
Ultraの時点で(おそらく)シリコン全体を使っているのでこれ以上コアなどは増やせない
2022/12/19(月) 13:30:43.65ID:AiTCQptt0
>>261
アスペで文盲で頭悪過ぎだろコイツ🤣
DIMMを使うなんて言っていない
> チャネル数は増やせないから、メモリモジュールの進化でカバー、Studioはあえて少容量に制限

GPUコア数で差をつけてバリエーションをつけるなんか
既にいくらでもやってる
2022/12/19(月) 14:45:42.72ID:TDw5/gppM
LPDDRのモジュールは無い
DDR系メモリに対応するならモジュールが使えるが周波数が下がるし消費電力も増える
更に2ダイが最上位ならそれはStudioの後継であってProとするには先代のStudioと差が無さすぎる
2022/12/19(月) 15:39:55.39ID:PWzi8GDRd
>>263
無知で情弱で頭悪過ぎだろコイツ😂

着脱できるかどうかがメモリモジュールの定義じゃねーぞ低脳カス🤣
2022/12/19(月) 15:46:03.67ID:TDw5/gppM
一般にDRAMと呼ばれる概念の名前が「モジュール」だと勘違いしてんのか
あまりに予想外すぎて混乱した
2022/12/19(月) 15:51:05.78ID:TDw5/gppM
「モジュール」は配線などのパッケージング技術も含んでいるからDRAMとしての性能が全く改善しなくても「モジュールが進化した」は成立するんだよな
2022/12/19(月) 15:52:01.84ID:PWzi8GDRd
>>265
己のアスペ文盲低脳っぷりにやっと気付いたかよ低脳😂

メモリダイを、各デバイスに実装可能な
インターフェースに合わせた(それがハンダ付けだろうが)
形でパッケージングした物がメモリモジュールな😂
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220316-2294206/
2022/12/19(月) 15:53:42.61ID:PWzi8GDRd
>>265-266
文脈や前提を読み取れないから
アスペ文盲だと散ってるんだよ低脳😂
2022/12/19(月) 16:03:02.03ID:TDw5/gppM
「パッケージング」が何なのか分からなくて
メモリ パッケージング
みたいな感じで検索して上位に出て来た記事を大急ぎでコピペしてきたんだな…
パッケージングやモジュールについて説明してる記事じゃないところに動揺ぶりが見て取れる
2022/12/19(月) 16:36:52.96ID:PWzi8GDRd
スマホ用SoCの手抜き使い回し残飯下痢便で
スマホ用GPUの陳腐なアーキテクチャでiGPUしか選択肢がないから
結局汎用メモリの性能がGPU性能のリミットになるのがな

Ultraベースで16チャネルまでじゃ
LPDDR5X-8500を使おうがたかが知れてるし

HMB3は高コストすぎるし
システムメモリと共用で64GBまで上限じゃ
MacProの要件では使えない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1384232.html
2022/12/19(月) 16:40:28.03ID:PWzi8GDRd
ファブリック容量とメモリチャネル数を増やすことでしか
性能をスケールできない糞ゴミ仕様なのに
それが頭打ちになった時点で打ち止め終了
272名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-Tv+0)
垢版 |
2022/12/19(月) 17:03:57.88ID:z2sFmHYwa
半可通を曝して嗤われているのに、その事実すら認識できないのが酒屋クオリティだな。
ごちそうさまwww。
2022/12/19(月) 20:22:01.43ID:fO5nLtD00
Ultra相当のラインまで1つのダイにできないの?
Maxを4枚繋げるより実現可能性高そうに思えるけど
2022/12/20(火) 03:51:13.13ID:4CVgjcQY0
>>273
>Ultra相当のラインまで1つのダイ
3nmにしても無理かも、2nmプロセスなら楽勝かなぁ(早くて5年後?)
2022/12/20(火) 09:40:51.86ID:T6fheJef0
>>273

モノリシックダイとしては

RaptorLake 257mm^2
M1 Max 432mm^2

だからどんだけ無理しているかわかるだろ。
RaprorLakeはXeがショボいからそれだけCPUコアにシリコンを割ける。
Apple Siliconでこれ以上の性能を求めるなら、eGPUの採用しかないんだけどね。
2022/12/20(火) 12:13:09.20ID:dGlsSWjlM
>>275
>モノリシックダイ
>RaptorLake 257mm^2
>M1 Max 432mm^2
TSMCの N5 → N3 で大面積が42%削減される見込みだったそうで
M1 Max (N3)は、432x0.68 = 293mm^2 消費電力30%ダウン, 性能15%アップ
https://gigazine.net/news/20210427-tsmc-4nm-3nm-2nm/ 2021年10月の記事
3nmなら、M2 Maxの製造コストは M1 Maxから下がる可能性はある (TSMCの製造コストは上がるので大昔のLSIのように微細化しても簡単に値下げはない)
2022/12/20(火) 12:13:42.08ID:dGlsSWjlM
>>276
>大面積
ダイ面積  orz
278名称未設定 (スッップ Sd8a-lIl0)
垢版 |
2022/12/20(火) 12:48:01.16ID:2Mdqq0fFd
>>276
微細化した分はトランジスタ数増やして
性能増と機能増に回されるだけだなら
ダイサイズが小さくなることも安くなることもない
アーキテクチャ的な性能向上が頭打ちになってるAppleシリコンなら尚更

TSMC N3で高くなるのも確定事項
https://i.imgur.com/Njic9BM.jpg
279名称未設定 (スッップ Sd8a-lIl0)
垢版 |
2022/12/20(火) 13:23:47.08ID:2Mdqq0fFd
ちなみにN5→N3の微細化による利得は、N5に対して
性能が15%向上するか(or)消費電力が30%削減する
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08629/
ダイサイズ増やさないなら15%の性能向上にベットして終了
N5P比だと更にその余地は小さくなる
省電力性も大きく向上することはないし
コストも下がらない(むしろ上がる)
2022/12/20(火) 13:30:03.97ID:2Mdqq0fFd
今ままで性能向上の大半は
TSMCの最新プロセスと汎用メモリ規格の進化に依存し
おんぶに抱っこだったわけだが
メモリ性能向上もLPDDR5X-8533で一旦頭打ちになり
その次は何のメモリを使うのかも見えないな
2年くらい停滞するのか
2022/12/20(火) 13:37:44.02ID:2Mdqq0fFd
eDRAMのようにGPU用メモリはHMB3で別に積載して
ビデオメモリはシステムメモリは別に分けるのか(M○Max以上は)
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/638791.html
UMAにしろチップレットにMediaEngineしろ
相変わらずIntel/AMDの後追いモノマネでしかないが
2022/12/20(火) 13:40:24.80ID:2Mdqq0fFd
PC用シリコン設計開発メーカーとしては後発だから
先駆者の競合他社様のマネしてパクるしかないわな
2022/12/20(火) 14:14:44.06ID:T6fheJef0
>>281
Appleはパクって本家より上手く売ることで大きくなってきた会社なんだがなwww。
2022/12/20(火) 14:45:29.50ID:dYeVCEAv0
ビデオボード売り場がリンゴマークで埋め尽くされるパラダイス
早く実現してくれ
2022/12/20(火) 15:50:34.00ID:dYeVCEAv0
新型Mac Proの本来の予定では今夏には出てた
2022/12/20(火) 16:37:17.92ID:2Mdqq0fFd
MacのARM移行は2年間で完了させると声高に宣言したのにな
なお現実
2022/12/20(火) 17:12:28.77ID:2Mdqq0fFd
Intel Mac mini松とMacPro向けの
x64 macOSアプデ/サポートの猶予もズルズル延びていく
2022/12/20(火) 17:18:34.20ID:2Mdqq0fFd
big.LITTLE構成自体もARMのパクりだしな
ARMのIP使ってるわけでも無いのに

IntelもARMのbig.LITTLEをパクったが
そういえばAMDのRyzenはまだだな
その割にはモバイルRyzen6000の
低負荷時の省電力性はよーやっとる
2022/12/20(火) 17:27:15.26ID:2Mdqq0fFd
Ryzenだけ省電力性の向上余地をまだ残していると言える

モバイルRyzen7000やZen5ではチップレット構成で
それっぽい仕様になるんじゃ無いかというウワサは有るが
 https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-raphael-5nm-zen-4-chiplet-layout-suggest-up-to-16-cores-per-die-with-64-mb-l3-cache-moved-to-vertical-stacks/
290名称未設定 (アウアウアーT Sab6-cvgK)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:59:25.25ID:RUVeIcABa
隙あらばRyzenの話題へ
くっさいリンク貼っちゃって必死だね
2022/12/21(水) 12:11:04.06ID:Ao4nb1480
>>288
いや、ARMのアーキテクチャライセンスを大金払って使っているんだが…。
もういい加減、よくわかっていないことを大言壮語するの止めたらいいのにwww。
2022/12/21(水) 12:29:09.44ID:5zD8WMQLa
IPとISA
293名称未設定 (スップ Sd2a-lIl0)
垢版 |
2022/12/21(水) 12:35:47.15ID:ITknqovEd
>>292
正解


無知で情弱な低脳マカー>>291晒しage 🤣
2022/12/21(水) 12:36:56.63ID:ITknqovEd
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>>291

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/12/21(水) 12:39:48.30ID:ITknqovEd
ISAとIPの違いも理解できない無知で情弱な低脳マカー>>291
「もういい加減、よくわかっていないことを大言壮語するの止めたらいいのにwww」


😂 🤣 😂 🤣
2022/12/21(水) 12:44:16.67ID:ITknqovEd
ARM命令セットを使ってることと
CPUコア構成とそれをどう使い分けるかの
設計なんか全く別の話だが😂

そんなことも理解できない無知で情弱な低脳マカー>>291

ISAとIPの違いも理解できない無知で情弱な低脳だから仕方ないか
そうであることをわざわざ丁寧に自己紹介する低脳マカー>>291

🤣
2022/12/21(水) 12:46:07.95ID:ITknqovEd
勉強になってよかったな
無知で情弱な低脳マカー>>291 😂
2022/12/21(水) 13:05:34.82ID:ITknqovEd
無知で情弱な低脳マカー>>291 どもを教育してやるための慈善スレ
2022/12/21(水) 13:23:36.10ID:ITknqovEd
NPUを専用に設けてSoCに統合する構成自体もARMのパクりだしな

※あ、ISAの話なんかしてないから。あしからず
 (無知で情弱な低脳>>291向けの補足)
2022/12/21(水) 13:43:44.81ID:Wb/IFqOJ0
何か発狂する事あったのか?
黒田ショックでやられるほど金持ってるとも思えないが
2022/12/21(水) 14:14:09.26ID:B4l/U/27a
おくすり切れたんじゃね?
302名称未設定 (ワッチョイ b311-KZKD)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:33:21.70ID:2AdG68OY0
まぁインテルとAMDって普通のエンジニアは嫌いなんだよ

インテルCPU…メモリ管理やタスク管理を手抜きしてる。
ゲームや科学計算に特化した直線番長の作り方

AMDCPU…汎用CPU的な作り方だが、FPUをわざと遅く作ってる

この二社はコスト下げるためにケチってるんだよ

POWERPC…比較的まじめに作ってるので無駄にコアが巨大。
そのうえ計算機は少ないので微妙に遅い
しかし汎用CPUとして作ってるので、ルーターや制御機器によく使われる
基本を押さえてるので使いやすい

たぶんオリジナルARMも汎用機的な作りだと思う
2022/12/21(水) 15:57:39.89ID:Ao4nb1480
IPが、なんだかおぼろげにしかわかっていないんだろう。
酒屋が連投する時は、劣勢ないし何を言われているのかさっぱりわからない時なんだよwww。

どこで拾った知識か知らんが、IPに関してはこれが正確。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/04/news061.html
Armのライセンス形態はどうなっているのか AppleはどのIP?

QualcommがNuviaを買収して、M2対抗wのArm SoCを開発したのにArchitecture Licenseの期限切れの
更新せずに販売しようとして訴訟になっているけど、Qualcommセコイよなw。
2022/12/21(水) 16:07:07.62ID:Ao4nb1480
>>302
時代認識が10年くらい遅れていない?
FPU性能に関しては、GPUにまったく敵わなくてオフロードするのがトレンドだし。

PowerPCに関しては、20年くらいかな。
PowerPCはむしろ小規模なので一時期組み込みで使われたけど、PA semiが作ったPC向けのは振るわず
Appleに買収されて、Aプロセッサの開発に組み込まれた。
2022/12/21(水) 16:09:45.91ID:ITknqovEd
>>303,291
生きてるだけで恥ずかしいレベルの醜態を晒して
二度と出て来れないだろうと思ったら
わざわざ出てきて
更に輪にかけて無知で情弱な低脳っぷりを晒して
恥の上塗りかよコイツ🤣


マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>303,291

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/12/21(水) 16:11:06.62ID:ITknqovEd
ISAとIPの違いも理解できない無知で情弱な低脳マカー>>291,305
「もういい加減、よくわかっていないことを大言壮語するの止めたらいいのにwww」


😂 🤣 😂 🤣
2022/12/21(水) 17:03:49.21ID:Ao4nb1480
>>305
>生きてるだけで恥ずかしいレベルの醜態を晒して

これそのままお前に刺さっているんだがだがな。
ProResに関しては、どれだけトンチンカンな書き込みしたのか理解出来たのかwww?

恥を知らない人生をいくらでも送れるお前がある意味無敵の人でうらやましいよ(棒)
2022/12/22(木) 09:13:22.95ID:XuB3C5960
>>288
IPには、広義の「知的財産権」と言う意味と、半導体業界での狭義の「設計資産」の意味がある。
パソコンの大先生の酒屋は後者しか知らないようだが、知的財産を切り売りするビジネスモデルのARMは
RTLレベルから売って、ライセンスを受けた企業が自社製品に組み込む安い契約と、ARMの「知的財産」、
ARMのISAを使う独自のプロセッサを作れる自由度の高い高価な契約があって、Appleはこれ。
もちろんbig.LITTLEなんてのに特許があるのかは知らんが仮にあったとしても正規にライセンスを受けているのは間違いなく、
「パクリ」と批難するのは的外れで筋違い。
単にそれだけなのに、キチガイの踊る様は滑稽と言うほかはないなあwww。
2022/12/22(木) 09:29:30.38ID:Mpc8PMRpd
>>308
ARMのIPと言ったらCortex等のシステムIP指すのが常識
https://www.arm.com/ja/products/silicon-ip-system
その前段の文脈からもそう読み取るのが当たり前

はい論破

長文で労力かけて無価値で見苦しい
的外れで更に頭が悪位ことを晒しただけの
渾身の言い訳ご苦労様😂
2022/12/22(木) 09:30:19.65ID:Mpc8PMRpd
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>308

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2022/12/22(木) 09:38:21.29ID:Mpc8PMRpd
少し訂正

X Cortex等のシステムIP指すのが常識

O CortexやシステムIP等の
 外販している回路設計データ(シリコンIP)を指すのが
 一般的であり常識

https://www.arm.com/ja/products/silicon-ip-cpu
https://www.arm.com/ja/products/silicon-ip-multimedia
https://www.arm.com/ja/product-filter?families=ethos%20npus&showall=true
https://www.arm.com/ja/products/silicon-ip-system
2022/12/22(木) 09:41:46.47ID:Mpc8PMRpd
無知で情弱な低脳マカー>>308向けには
この辺が分かりやすいかな

https://cdn-ak.f.
st-hatena.com/images/fotolife/m/msyksphinz/20201003/20201003225239.png
https://msyksphinz.
hatenablog.com/entry/2020/10/04/040000

> ARM社のビジネスモデルは、自社で開発したCortexシリーズのCPUコア設計データを
> 他社に買ってもらい、ライセンス料を払って儲ける仕組みです。
> この「回路設計データ」のことを「IP(intellectual property)」と呼ばれ
>
> 「IP」という言葉は半導体産業では非常に一般的に使用される用語です。
> とにかく、回路設計データのことを、IPと呼んでいるのです。
2022/12/22(木) 09:42:48.56ID:Mpc8PMRpd
無知で情弱で頭が悪い低脳マカー>>308どもを
教育してやるための慈善スレ
2022/12/22(木) 09:44:14.72ID:lpjmaZ/Va
粘着連投キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/12/22(木) 09:46:39.55ID:Mpc8PMRpd
>>308
ISAとシリコンIPが何かとその違いを
本質的にできていない真性の無知な低脳ですと
盛大に自己紹介してるだけでしかなくてワロス🤣
2022/12/22(木) 14:23:50.50ID:XuB3C5960
>>315
お前が連投するときは「負け」を自覚しているときなんだよw。
一発でロジカルに論破できないから、「数」で押しているかのように
見せかけようという幼稚な行動原理。
2022/12/22(木) 14:28:15.20ID:XuB3C5960
>>312
だからお前はそれしか知らなったというのと、そもそも>>291じゃ
IP自体を問題にしてなかったのに無理にIPの問題にすり替えようとしたのお前。
それでもって、狭義のIPしか知らないで無知で情弱な低脳なのもお前Yo。
2022/12/22(木) 14:38:05.39ID:XuB3C5960
要は、

「AppleはARMお仕着せのIPを使ってないのにbig.Littleをパクッてる」

の「big.Littleをパクッてる」の部分が

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/04/news061.html

>ただ、この場合ベンダーAもベンダーBも、同じPOP IPを使って同じファウンダリを
>利用すると、そこでは性能差が出なくなる。ここで差別化したい、というメーカーに
>対してArmが提供したのが、Architecture Licenseである。

で包括的な魔改造を許される高額な契約をAppleとARMが結んでいるので
パクるも何も正当なライセンシーでの実装だという動かない事実。

お前はただ妄言の訂正も謝罪もできないから、無茶苦茶な連投で話をそらそうと必死なわけwww。
IPの部分は単にお前の浅い知識を啓蒙してやろうとしただけだぞ。感謝しろよなwww。
2022/12/22(木) 14:44:58.74ID:XuB3C5960
最後に、お前はすぐ論破とかいうけど、このスレの住人にお前と議論しようなんて奇特な人間は一人もいないぞ。
なにしろ間違いを認めるってことができない幼稚な人格だから、議論など無駄。
酒屋が一人で「ファビョる」のを楽しむ意地の悪い人しかいないんだwww。
連投行動なんか、みんな楽しんでるだろ。

たぶん、リアル人生でも「またあの人、パニくってる…」とか言われていたぞ。
2022/12/22(木) 15:18:39.92ID:nhmBib0Ia
>>319
それはお前と同じ
早く気付けよ同類
2022/12/22(木) 15:23:17.93ID:Mpc8PMRpd
>>318
アスペで文盲で頭悪過ぎだろコイツ🤣

>>281-282「パクる」と言っている定義は
ライセンス契約の有無は関係ない
だからお前の話は全く的外れだし無価値で論外

他社が考えて技術開発し実用化済みの技術を
後追いで模倣するしかない事実を
嘲笑してパクると言っただけ

>ただ、この場合ベンダーAもベンダーBも、同じPOP IPを使って同じファウンダリを
>利用すると、そこでは性能差が出なくなる。ここで差別化したい、というメーカーに
>対してArmが提供したのが、Architecture Licenseである。

その記事の中では
> Armの命令セット(Armv7-AなりArmv8-Aなり)を利用したCPUを自分で作る権利
≒ISAを指しているからbig.LITTLE構成の意匠とは無関係

はい論破😂
2022/12/22(木) 15:32:00.19ID:Mpc8PMRpd
ARMはbig.LITTLEに関してどこまで
特許を抑えてるのかはあまり明らかになってないが
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1310/10/news090.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/628049.html

https://itigic.com/ja/big-little-architecture-in-processors/
AppleやIntelはARMに対して
「特許使用料を支払った上で、パクってる」んだろうな

AMDは類似の派生技術で特許を取ってるが
https://www.tomshardware.com/news/amd-patent-biglittle--hybrid-computing-implementation
2022/12/22(木) 15:33:32.24ID:TXEu2cx60
詭弁に詭弁を重ねる抜作がいるスレ
324名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-T673)
垢版 |
2022/12/22(木) 15:47:01.90ID:TyBAyoFga
>>320
つーてもスレタイ通り「珍獣展示館」の性格もあるんだから、飼育員による餌やりショーはしょうがないんじゃね。
しかし、「特許使用料を支払った上で、パクってる」とはまた酒屋の名語録が増えたな爆笑。
325名称未設定 (スプッッ Sdc3-ed8C)
垢版 |
2022/12/22(木) 16:28:45.81ID:NQm11EK4d
普通は

パクる

パクられ元の特許持ってる会社がオコになって訴訟

賠償金ないし和解金を払うかクロスライセンスで手打ち

「特許料を払ってパクる」形の完成なんだが、酒屋にかかっては因果関係、時系列がメチャクチャだなぁwww
2022/12/22(木) 17:03:46.21ID:Mpc8PMRpd
>>325
>>281-282の文脈や文意を無視して
「パクる」という一文だけ切り取って
どうこう言ってる時点でアスペで低脳だし無価値

はい論破😂
2022/12/22(木) 17:05:45.97ID:Mpc8PMRpd
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく愚かで頭が悪いなあ>325,318

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
328名称未設定 (スプッッ Sd2a-ed8C)
垢版 |
2022/12/22(木) 17:51:37.10ID:k7HYvPold
>文脈や文意を無視して

全部お前がいつもやってることだろw
それにあんな短いセンテンスに文脈もクソもあるかい
2022/12/22(木) 18:03:48.53ID:TXEu2cx60
>>326
>一文だけ切り取って
>どうこう言ってる時点でアスペで低脳だし無価値
自己紹介する抜作
2022/12/23(金) 08:46:57.63ID:bN1jF0rc0
>>327
この定型コピペの意味は、

「ハイハイ、この話は(自分の負けだから)終わりー」

ってことだよな。いつもwww。
2022/12/23(金) 09:05:02.40ID:EwHuQL5/d
>>330
論破されて敗走した負け犬 悔しそう🤣
2022/12/23(金) 11:11:55.96ID:bN1jF0rc0
>>263
遠投だが、

>LPDDRのモジュールは無い

「メモリモジュールソケットはない」の誤りだよな。
直後に的外れな酒屋のレスでごちゃごちゃになってるのが笑えるが。
2022/12/23(金) 11:20:13.69ID:bN1jF0rc0
stable diffusionをCoreMLで動くようにしたらしいんだ

https://github.com/apple/ml-stable-diffusion

クロック・GPUコア数・メモリ帯域と合わさったにしても、M1→M2での性能向上が大きすぎるな。
2022/12/23(金) 11:56:15.91ID:EwHuQL5/d
>>333
GPU性能1.5倍なら
相応で妥当な結果でしかない

Geekbench5 Metalスコア
https://www.macotakara.jp/archives/001/202210/large-56662f324ca96918.jpg
https://i.gzn.jp/img/2022/12/02/stable-diffusion-core-ml-apple/01_m.png
2022/12/23(金) 14:14:45.64ID:bN1jF0rc0
>>334
無理に理解できない話に混ざろうとしない方が賢く見えるぞw。
トートロジーって理解できるか?
2022/12/23(金) 15:10:28.26ID:EwHuQL5/d
>>335,333
論破されて敗走した負け犬 悔しそう🤣
2022/12/23(金) 15:12:22.11ID:EwHuQL5/d
ニューラルエンジンはうんこで
Core ML Stable Diffusionの処理は
結局M1/M2だとGPU性能依存だと言うこと
338名称未設定 (スッップ Sd8a-ed8C)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:11:17.49ID:JjYeWAf2d
>>334
MetalのCoreMLの性能の話にMetalのベンチ貼って
何を言いたいんだこの馬鹿はwww
テンソルの説明も出来ないくせに無理に話題に入ってくるなよ自傷行為だぞwww
2022/12/24(土) 15:23:29.47ID:+3GTEAkJ0EVE
https://i.imgur.com/dudCguf.png
https://i.imgur.com/xzNouVa.png
https://i.imgur.com/Jn4AOfG.png
スナドラの性能凄いな
PC向けも本気で作れば結構いい線行きそう
2022/12/24(土) 16:31:59.68ID:aoOCPM7V0EVE
GPU性能もCPUマルチ性能は
QualcommやMediaTekのハイエンドに負け
NPU性能は完全にAppleシリコンの方が下
それらのようにモデムもSoC統合できず

CPUシングル性能もベンチスコアが高いだけで
現実には、GalaxyS21とiPhone13じゃ
ブラウジングやUIのサクサク度はGalaxyS21(ハイリフレッシュレート無効でも)の方が上だしな
iOSやSafariのソフトウェア面がゴミなのか知らんが
2022/12/24(土) 17:05:02.30ID:/R/BLeuedEVE
開発難航して絶賛遅延し続けてる
AppleVRデバイスも盛大にコケそうだな

ハードでも粗利5割死守のAppleの経営方針だと
競合に対してスペック比で割高になるのは確定済みな上に
ぶっちゃけ瑣末なハードウェア性能の差どうこうより
コンテンツをどれだけ揃えて囲み込めるか次第なわけだが
AppleArcadeやAppleTV(デバイスの方)の
現状がらコケるのは約束されているようなもの
2022/12/24(土) 17:07:58.48ID:/R/BLeuedEVE
AppleTV(デバイス)はTVerもGyaoもDMMも使えないし
ブラウザも使えないし
Abemaは古めのコンテンツは
「このデバイスでは再生できません」
という物が少なくない
国内コンテンツに関してはゴミみたいな惨状だからな
343名称未設定 (中止W 6b92-+z+l)
垢版 |
2022/12/24(土) 17:21:59.40ID:hhCGEOac0EVE
>>338
ある小集合数値を評価するのに大集合の数値を後出しで出してくるって基本的な数学的素養が壊滅的に無いんだよ。
中学校あたりで数学にドロップアウトしたんだろうな。
2022/12/24(土) 22:18:32.03ID:/R/BLeuedEVE
https://appleinsider.com/articles/22/12/23/apple-chipmaking-stumbles-led-to-less-impressive-iphone-14-pro
A16でGPU設計を一新しようと試みていたが
爆熱ウンコしか造ることができず開発を断念
A15までの陳腐かGPU設計を踏襲せざるえなかったとかwww

結果、ハードウェアレイトレ対応もできず
LPDDR4X-4266→LPDDR5-6400への
変更によるGPU性能向上だけ

A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかない
M○やM○pro/max/ultraも同様

AppleVRデバイスとか全てに影響する話
2022/12/25(日) 09:51:51.34ID:FKxRkpkC0XMAS
最近じゃメタバースも5Gも5年早すぎたと言われているの知らないんだw
2022/12/25(日) 15:34:40.48ID:9lIuZ2ldaXMAS
やっぱり日本人には日本語だな

背景にはトップクラス人材の流出あり
iPhone 14 Proはレイトレーシング対応のはずだった?前例のないミスで断念
https://gadget.phileweb.com/post-25340/
347名称未設定 (アウアウウーT Sadd-8R1x)
垢版 |
2022/12/26(月) 14:22:55.03ID:mZeR1MeVa
>>346
ミスをしないのが前例なんだな。
今回のRDNA3の消費電力とか重大なミスだけど、住人はいつのもRadeonだと達観しているw。
2022/12/26(月) 16:04:35.75ID:DSzvLafI0
M2 Pro以降はHWレイトレーシング対応が売りだと思ってたが全て狂ったかな
2022/12/26(月) 17:15:46.27ID:n9CSWOwY0
>>348
>M2 Pro以降はHWレイトレーシング対応
1年遅れでしょうかね。他社にできるのだから、原理的にできない訳ではないはず
350名称未設定 (アウアウウーT Sadd-8R1x)
垢版 |
2022/12/26(月) 17:33:32.95ID:mZeR1MeVa
>>349
レイトレは、最初ふーんと思うけど、別に無くてもゲームの面白さには関係ないからなあ。
RTX搭載のゲーミングPCもあるけど、2,3タイトルで試してみたら、もういいやって気になった。
2022/12/26(月) 17:57:01.95ID:qZf8QHMMa
iPhone、iPadで使える機能ならMacにも載せてもらえるんじゃね?
2022/12/26(月) 18:11:36.44ID:pCiDv57Yd
iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないからな
18~24ヶ月おきでしか更新されないし(iPhoneと違って低価値だから)
353名称未設定 (アウアウウーT Sadd-8R1x)
垢版 |
2022/12/26(月) 18:38:08.72ID:mZeR1MeVa
>>352
https://www.apple.com/newsroom/pdfs/FY21_Q4_Consolidated_Financial_Statements.pdf
https://www.apple.com/newsroom/pdfs/FY22_Q4_Consolidated_Financial_Statements.pdf

Apple1 Silicon化後のデータを隠す、都合の悪いデータは消す姑息さよwww。
「iPhoneの数分の一しか無い」というレトリックに逃げるしか無いよなあ。
その頭の悪そうなグラフにどこの会社のPCでもいいからプロットしてみろよ。
354名称未設定 (スッップ Sdaf-+z+l)
垢版 |
2022/12/26(月) 18:53:54.81ID:R9s+H2C9d
2020 $28,622 million
2021 $35,190
2022 $40,177

Macの売り上げの伸び半端ないな。
酒屋が隠したくなるわけだw
2022/12/26(月) 19:02:42.73ID:pCiDv57Yd
>>354,353
iPhoneの同じデータ貼ってみろよ
低脳マカーども😂
2022/12/26(月) 19:09:21.92ID:pCiDv57Yd
https://m.ithome.com/html/663420.htm

TSMC N3量産開始するする詐欺を繰り返して
まだ開始してなかったのかよ草

低脳マカーはM2はN3になると
うんこリーク間に受けて浮かれてイキってたのになあ😂
2022/12/26(月) 21:34:08.48ID:a2quWe120
酒屋は前も四半期決算の記事で論って前年比を理解してなくて大恥かいてたよなwww
ホント分からないことは書かなきゃいいのに。
財務諸表を読むなんてこどおじにはムリポwww
2022/12/26(月) 23:24:46.45ID:pCiDv57Yd
>>354,353
オラ、さっさとiPhoneの同じデータ貼れよ低脳マカーども😂

不都合で貼れない理由でもあるのか?
「iPhoneと比べて低価値なゴミMac用」を
肯定するデータにしかならないのか?🤣
359名称未設定 (スッップ Sdaf-+z+l)
垢版 |
2022/12/27(火) 07:12:33.89ID:bjgUZe1Ad
>>358
そもそもiPhoneと比較する意味がねえだろ。
PCとして絶好調の売り上げを叩き出してる現実を否定できないから牽強付会な無理筋の論理を振り回している醜態を晒してるのがお前www
2022/12/27(火) 09:52:56.24ID:s327+KiOd
Appleジャパン悪質な脱税で140億追徴課税www
2022/12/27(火) 09:54:05.91ID:s327+KiOd
>>359,354
オラ、さっさとiPhoneの同じデータ貼れよ低脳マカー😂

不都合で貼れない理由でもあるのか?
「iPhoneと比べて低価値なゴミMac」である事実を
強く肯定するデータにしかならないのか?🤣
2022/12/27(火) 10:23:17.33ID:qBGcDY2P0
>>361
お前のクソ理論では「iPhoneと比べて低価値なゴミこどおじ酒屋の息子」なんて理屈も成り立つんだぞ。
お前の年収いくらだよwww。
2022/12/27(火) 10:32:10.22ID:qBGcDY2P0
ああそうかwww。わかった。
財務諸表の読み方がわからないからiPhoneの売り上げの数値がわからなかったのかあ、
最初からそう言えよ。
知的水準が低いものを啓蒙するのもノブレス・オブリージュノブレス・オブリージュからな。

2020   2021   2022
137,781→191,973→205,489
(million dollar)

だぞ。これでExcelに入れてクソグラフ作って良いぞ。

まさか、>>352のクソグラフは、どこかで拾ったもので自分では作れないとか言わないよな?
他人が作ったものなら、まともな人間なら、出展も明記するよなあああwww。

それにしても2020→2021の異様な伸びはなんなんだ?
2022/12/27(火) 10:32:56.61ID:OQE/Ojs/0
>>360
>Appleジャパン悪質な脱税で140億追徴課税www
日本語読めないん?
日本経済新聞:アップルジャパン、免税制度不正利用者を見抜けず約130億円の消費税を追徴課税される
https://www.macotakara.jp/news/entry-44086.html
2022/12/27(火) 11:05:46.79ID:s327+KiOd
>>363
iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は

ゴミMac
2020 $28,622 million
2021 $35,190
2022 $40,177

iPhone
2020 $137,781
2021 $191,973
2022 $205,489

iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないからな
18~24ヶ月おきでしか更新されないし(iPhoneと違って低価値だから)
2022/12/27(火) 11:07:33.68ID:OQE/Ojs/0
>>365
>18~24ヶ月おきでしか更新されない
インテル「せやな
2022/12/27(火) 11:09:02.10ID:s327+KiOd
>>364
それを把握/認知していながら
対策せず見ぬふりした悪質性で
脱税認定されたわけだが😂

そのせいでこんな凄惨な事件まで招いてるわけだしな
https://biz-journal.jp/2022/09/post_317695.html

数十台とか100台とかまとめ買いに対して
免税対象にするとか完全に確信犯だし有罪
2022/12/27(火) 11:10:44.14ID:s327+KiOd
> 被害者はiPhoneの転売で生計を立てており
> 前日にも表参道のアップルストアでiPhoneを100台近く購入していた

これで「転売目的の購入だとは思いませんでした」
は言い訳できないわな
2022/12/27(火) 11:15:26.25ID:s327+KiOd
> 中国からの訪日客らが各店舗でアイフォーンの免税購入を繰り返し
> 合計数百台に上るケースがあるなど、不自然な取引が次々と判明したという。

Apple「売れればいいから、不自然でも知ったことじゃないし免税制度利用して売りまくったるでーwwww」
2022/12/27(火) 11:22:02.73ID:OQE/Ojs/0
>>367
お前の住んでいるところて家電屋ないん??
ウチの近所には家電屋がいくつかあるが、クルーズ船が来た時とかPS4とかの家電製品の箱だけが山積みで捨ててある光景なんてザラ
2022/12/27(火) 12:24:17.56ID:qBGcDY2P0
>>365

つまりは酒屋が理解できる数学的概念はスカラーとしての売上金額しかなくて、
それに時系列とか入ると、もうサッパリ支離滅裂になるという結論でFAwww
2022/12/27(火) 12:32:27.11ID:s327+KiOd
M1→M2のGPU性能向上は
LPDDR4X4266→LPDDR5-6400に変更することで
GPU性能向上を4~5割向上させれたが

既にLPDDR5-6400の利得を先食いしてる
M2pro/max/ultraは
LPDDR5-6400→LPDDR5X-8533だと
そこまでの性能向上はできないのが確定事項
完全にiGPUの限界
2022/12/27(火) 14:08:04.13ID:qBGcDY2P0
>>372
Excelのグラフまだー?
2022/12/27(火) 16:43:34.65ID:G39SJ817a
RISC-Vへの移行の流れは止まらない、「2024年にはArmを超える」
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2212/27/news069.html
2022/12/27(火) 17:02:07.78ID:qBGcDY2P0
>>374
俺も興味あるから追ってるけど、性能では無理無理。
組み込み系などでシェアがそれなりに取れるかもってところだろうな。
10年後くらいに、Appleが「ARM止めてRISC-Vにします」とかなったら笑うが。
2022/12/27(火) 17:14:17.15ID:s327+KiOd
MacStudioスレ死んでて草

ハイエンドPCやワークステーションが必要な
プロクリエイターはWinに逃げまくってるからな

どうしようもない低価値なゴミMac😂
2022/12/27(火) 17:17:02.38ID:s327+KiOd
Lifuca = A14ベースのAppleGPUに
LPDDR5-6400&MediaEngineのProRes対応を追加しただけのiGPUでした
今70万のstudio ultra 64コアGPUの8ch接続でもRTR3050程度の性能でした
そのstudioのGPUがLifucaの全てでした
という失笑物のオチだったからなあ

LlfucaスレがStudio発表を境に
文字通りお通夜になってて草も生えない
それまでは低能マカーどもが散々妄言を垂れ流してたのにww
2022/12/27(火) 18:27:01.31ID:s327+KiOd
モバイル版MetroLakeのiGPUは
AV1のHWデコード/エンコードに対応
2022/12/27(火) 18:33:23.34ID:s327+KiOd
https://github.com/intel/media-driver/blob/master/docs/media_features.md
https://videocardz.com/newz/intel-confirms-meteor-lake-has-av1-video-encoding-and-decoding-suppor
2022/12/28(水) 09:04:00.48ID:FCfCmv3z0
>>377
なあ、お前が執拗に財務諸表読めばすぐにわかるiPhoneの売り上げを書けよって要求に従ってやったんだから、
そのデータを使ったクソグラフを作れよって要求にも応えてみろよ。
まさか、Excelでのグラフの作り方わからないって筈はないよなあwww。
ちなみに俺は5分もかからずに作れたぞ。
381名称未設定 (スッップ Sdaf-+z+l)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:32:52.34ID:RPyTaJx8d
ピタッと書き込み止まったの草。
まさか本当にExcelの使い方知らないのかなあ。
パソコンの大先生だと信じてたのにw
2022/12/28(水) 18:02:56.80ID:BRpjlrxba
アップル、M2 Extremeチップ搭載Mac Pro開発中止か
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119143/
2022/12/28(水) 18:32:16.75ID:IEFLNwOx0
M2 Ultraを2個貼り合わせるだけの簡単な作業なのに、難しいとかありえないわ
2022/12/28(水) 19:02:35.69ID:sycWgd41d
>>383
そのために専用のバス設計が必要になるからな
Ultraより性能を上げるなら
ファブリック容量もメモリチャネル数
TB/USBインターフェース数も増やさないといけないし
それも困難というほど難しいわけではないが

iPhoneと比べて格段に低価値で
 iPad
 2020 $28,622 million
 2021 $35,190
 2022 $40,177

 iPhone
 2020 $137,781
 2021 $191,973
 2022 $205,489

iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないゴミMac用のM○の中で
更に数が売れないワークステーション用の
Extremeのためにその労力とコストをかける
価値がないとAppleに判断されただけ
2022/12/28(水) 19:06:58.49ID:/cH7NCt40
10日前のニュースなのに取り上げるの遅いな
あとASCIIの記事間違ってるけど現行MacProの最大メモリは1.5TBな
2022/12/29(木) 02:26:53.43ID:q5B3XeBz0
>>384
いいからクソグラフ作ってみろよw
2022/12/29(木) 03:19:46.04ID:FDJR1uZLd
まあ、どうせExtremeを仮に作ったとしても
どうせAMDの後追いパクリだろうけどな

https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000143393/amd-epyc-stream-hpl-infiniband-wrf%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3
2022/12/29(木) 03:25:01.07ID:FDJR1uZLd
https://www.servethehome.com/amd-epyc-7000-series-architecture-overview-non-ce-ee-majors/amd-epyc-7000-series-infinity-fabric-bandwidth/
https://www.servethehome.com/amd-epyc-7000-series-architecture-overview-non-ce-ee-majors/amd-epyc-7000-series-die-to-die-interconnect/
2022/12/30(金) 09:03:52.45ID:VOVHhu8/d
アップル株が21年6月以来の安値、4ヶ月で3割暴落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-27/RNKG0IDWX2PS01
2022/12/31(土) 00:04:05.95ID:ATXGt8BT0
PenDみたいなもんだと考えればExtremeなんて安く作れそうな気がするけどなあ
2022/12/31(土) 11:49:17.96ID:+iF6RKq70
需要に対して開発コストが見合わずExtremeは廃棄
商業的な理由で今後もUltraが最上位チップに
ということで方針は決まったか

Mac miniはローエンド専用でより小型化
Mac StudioはProとMax搭載
Mac Proは拡張性を持たせてUltra搭載
392名称未設定 (ワッチョイW 767e-IAh0)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:37:34.51ID:ZN+i2/+d0
単に3nmで出来たチップ待ってるだけだと思う
2023/01/01(日) 05:00:08.45ID:wB3/8INf0NEWYEAR
TSMCが量産を始めたN3ってどこが採用したんだろうな。
本命はN3Eなんだろうし微妙なプロセスになっちゃってる。
2023/01/01(日) 05:12:28.07ID:4yaGG83ga
巻き返しの準備を進める「Intel」 約束を果たせなかった「Apple」――プロセッサで振り返る2022年
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2212/31/news070.html
2023/01/01(日) 08:16:11.23ID:I3Jxm1vv0
Ultraは1nmプロセスで製造しているってTSMCが言ってたのは嘘だったのかよ
2023/01/01(日) 10:04:14.22ID:tAqeyu3Nd
>>393
TSMC N3EはEUVを適用する層を25層から21層に減らし
生産を容易にした廉価品でしかなく
プロセス密度はN3より8%低く劣る
2023/01/01(日) 17:14:58.58ID:liFjOt/h0
方針変更ならMac ProはdGPUを採用するのかな?
2023/01/01(日) 17:39:12.64ID:tAqeyu3Nd
>>280-281
2023/01/01(日) 17:39:45.32ID:tAqeyu3Nd
>>372,280-281
2023/01/01(日) 20:59:08.13ID:LuO5OH5+a
自社利益のために切り捨てて
ソフトウェア開発者/メーカーに
負担とコストを強いた結果と現実

https://www.parallels.com/jp/blogs/macos-big-sur-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%82%8C%E4%BB%A5%E9%99%8D-%E3%81%AE-parallels-desktop-%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%A9%9F%E8%83%BD%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%81%AB%E3%81%A4/
> バージョン17はM1 Mac用のバイナリについては、実に50人年もの工数をかけて開発され


https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1520347714432946176
  ↓
http://toonboom.co.jp/silicon-updates
> Toon Boom の研究開発チームは、18ヶ月のプログラミングを経て
> 300万行のコードを修正して重要なパフォーマンスの向上を確保し
> Apple Mシリーズチップに対応させるために Harmony と
> Storyboard Pro を移植しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/02(月) 03:02:32.11ID:3ttxeFxD0
>>396
可変FinFETの意味も理解できないんだろうなw
402名称未設定 (スプッッ Sd5a-x729)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:05:26.62ID:taW/CTKpd
アップル下落、時価総額が2兆ドル割り込む-iPhone供給など巡り懸念
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-03/RNX2RWT0AFB401
2023/01/04(水) 11:31:45.60ID:SaPhB0Mc0
Eコア8つのAtom後継CPUが出たな。

https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/231805/intel-core-i3n305-processor-6m-cache-up-to-3-80-ghz.html

CrossMarkの数字からすると、M1の2/3程度の性能だけど、cTDP9Wがあるので、格安ファンレスWindows PCには採用されそう。
404名称未設定 (スプッッ Sd4b-x729)
垢版 |
2023/01/04(水) 11:54:59.80ID:KRcnLAFDd
ローエンドPCの性能と機能性が底上げされるなら何より
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1467839.html


上位Coreとは違って
CPU直結のPCIeとNVMeは無し
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/859/html/004_o.jpg.html
https://www.4gamer.net/games/660/G066052/20221229002/screenshot.html?num=004
2023/01/04(水) 13:24:45.40ID:SaPhB0Mc0
ますます、Qualcomm製SoCのWindowsマシンの棲息域が無くなっていく…。
M2対抗とか言ってる間にIntelに刺されるの構図。
406名称未設定 (ワッチョイ a373-4uR0)
垢版 |
2023/01/04(水) 14:05:11.02ID:9ohfDprK0
>>403
atomの録画マシンに置き換えにこれ欲しいわ
ただatomのミニPCの相場は2万円前後だけど、これはcoreシリーズだし4万円前後になるだろうなぁ
2023/01/04(水) 14:27:35.70ID:GdInr6CKd
これ>>404が載ったUSB-PDで動作可能なminiPCが出たら買うかなな

https://i.imgur.com/c25Jn4d.jpg
 ↑理想

ARM Mac miniは数少ない取り柄の省電力性を活かせず
Intel Mac mini筐体の手抜き使い回しでファンレスですらない糞ゴミだからさあ

https://i.imgur.com/I1tgnmP.jpg
 ↑現実
2023/01/04(水) 14:31:39.73ID:5vAuT4+k0
Extreme断念の影響か
米国株式市場=続落、テスラとアップル大幅安 利上げ見通しも警戒
ロイター / 2023年1月4日 7時23分
2023/01/04(水) 14:33:38.15ID:GdInr6CKd
>>408
頭悪すぎだろコイツ
2023/01/04(水) 14:35:57.17ID:GdInr6CKd
Extreme(MacPro)はそんな業績や投資化の関心にすら影響しない
低価値な糞ゴミだから断念されただけ

iPhoneと比べて低価値なゴミMacの中で

ゴミMac
2020 $28,622 million
2021 $35,190
2022 $40,177

iPhone
2020 $137,781
2021 $191,973
2022 $205,489


その中の更に0.1%未満だろうからな
2023/01/04(水) 14:36:44.33ID:GdInr6CKd
Apple「(2020年6月のWWDC20時点で)MacのARM移行は2年以内で完了させるからぁ!できらぁ!(迫真)」

 ↓ 現実

https://i.imgur.com/XgaUKOb.jpg
https://i.imgur.com/ExbevE0.jpg

🤣
2023/01/04(水) 15:06:58.75ID:SaPhB0Mc0
>>410
だからExcelのグラフまだー?
やっぱり「ボクExcelも使えません」が確定した事実で構わないんだねwww。

あと
>>389

>アップル株の終値は前週末比1.4%安で、3営業日続落。アップル株は年初来下落率が27%と、ナスダック100指数の34%より小幅

これを故意に無視しているのか、市場トレンドという概念を理解出来ないお子ちゃまなのかどっちなん?
答えろやww。
2023/01/04(水) 15:21:38.31ID:SaPhB0Mc0
>>410
どうやって入力したらいいかわからないという酒屋のためにCSVにしてやったぞ。

,2020,2021,2022
iPhone,"137,781","191,973","205,489"
Mac,"28,622","35,190","40,177"

ホレホレ。
2023/01/05(木) 03:26:49.29ID:EKDj7yM8a
Mac板なんだからExcelじゃなくてNumbersでグラフ化するべき
2023/01/05(木) 10:05:17.62ID:SQvsl06K0
>>414
いや、簡単すぎるのと、酒屋はMac持っていない設定だしw。
2023/01/05(木) 10:14:52.15ID:F3cL7Dfha
村田製作所---続落、米アップルの大幅安に連れ安も
前日の米国株式市場ではアップルが3.7%の下落と大幅安になり、21年3月以来の時価総額2兆ドル割れとなっている。
製品需要の弱体化を背景として、第1四半期にAirPods、Apple Watch、MacBookのコンポーネント数を減らすように、
複数のサプライヤーに要請したと伝わっている。アップルサプライヤーの有力企業と位置付けられる同社などの売り材料にもつながっているようだ。

https://minkabu.jp/news/3484337
2023/01/05(木) 10:16:12.40ID:F3cL7Dfha
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Supply-Chain/China-s-tech-supply-chain-reels-as-infections-soar-demand-sours

Appleは一部のサプライヤーに対して、2023年第1四半期のAirPods、Apple Watch、MacBookの生産量を減らすよう要請
2023/01/05(木) 14:26:13.80ID:A+ewY/nW0
この時期良くある発表
2023/01/05(木) 15:48:55.05ID:SQvsl06K0
市況とか時期のトレンドとか、投資知識が無いのが丸わかりなんだよな。
社会経験の少なさがにじみ出てる。
2023/01/05(木) 16:26:42.77ID:SQvsl06K0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1467965.html
AMD、Zen 4になったモバイルRyzen 7000。RDNA 3 GPUとNPUも内蔵

DTR向けのは、マッチしないけど、まあM2とかと比較されるのはPhoenixかね。
AMDもAIプロセッサを載せるようにはなったらしいけど、

>現状はWindows Studio Effectsのみで利用でき、AMDはRyzen AIを使うためのソフトウェア開発キットなどは提供していないと説明している。

と、相変わらず、ソフトウェアサポートは最低な模様。
7900XTXの1/8のCU数のGPU性能だけは見物かな。GDDR→LPDDRでそのまま性能1/8ってワケでも無いだろうけど。
2023/01/05(木) 17:33:34.28ID:SYatSysba
モバイルRyzen7000リリース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1467965.html

Appleシリコンが5nmで停滞して足踏みしてる間に
AMDに4mmで追い越される

性能でもワッパでもM○Pro/Max/Ultraを駆逐する
RTX4000Laptopもリリース
https://www.guru3d.com/news-story/nvidia-ada-lovelace-supercharges-170-laptop-designs.html
2023/01/05(木) 18:01:30.94ID:SYatSysba
70万するM1 Ultra 64コアGPU Mac studioでも
10万円台で買えるRTX3070laptopノートPCに性能で劣るゴミで

M2 Macbookはメモリ16GB SSD512GBで20万するのに
RadeonPro5500Mと同程度のゴミ性能なのに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/11/news130.html

更により一層ゴミ化するな🤣
2023/01/05(木) 18:03:36.98ID:SYatSysba
今ままで性能向上の大半は
TSMCの最新プロセスと汎用メモリ規格の進化に依存し
おんぶに抱っこだったわけだが
メモリ性能向上もLPDDR5X-8533で一旦頭打ちになり
その次は何のメモリを使うのかも見えないな
2年くらい停滞するのか

Pro以上はeDRAMのようにGPU用メモリはHMB3で別に積載して
ビデオメモリはシステムメモリは別に分けるのか(M○Max以上は)
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/638791.html
UMAにしろファブリック構成にしろ
チップレットにしろMediaEngineにしろ
相変わらずIntel/AMDの後追いモノマネでしかないが
2023/01/05(木) 18:05:11.82ID:A+ewY/nW0
発表は良いけど手に入るのは3〜6ヶ月先ってオチじゃないだろうな
2023/01/05(木) 18:05:36.93ID:SYatSysba
M1→M2のGPU性能向上は
LPDDR4X4266→LPDDR5-6400に変更することで
GPU性能向上を4~5割向上させれたが

既にLPDDR5-6400の利得を先食いしてる
M2pro/max/ultraは
LPDDR5-6400→LPDDR5X-8533だと
そこまでの性能向上はできないのが確定事項
完全にiGPUの限界

N5→N3の微細化による利得は
N5に対して性能が15%向上するか(or)消費電力が30%削減するの排他
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08629/
ダイサイズ増やさないなら15%の性能向上にベットして終了
(省電力性を高めるなら性能を高められない)
N5P比だと更にその余地は小さくなる
2023/01/05(木) 18:17:35.70ID:80Wze9aua
CES 2023のGeForce Beyondストリームで、NVIDIAはいわゆるRTX Video Super Resolution技術を発表した。
 https://livedoor.blogimg.jp/wavefanc/imgs/4/9/49aa7c89.jpg

NVIDIAによると、GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUの所有者は、来月からRTX Video Super Resolutionを有効にし、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツのアップスケーリングにおいて、AIによる改善を利用することができます。

RTX Video Super Resolution機能は、AIを使用して、ブロック状の圧縮アーティファクトを除去し、ビデオの解像度をアップスケールすることにより、ブラウザで視聴するあらゆるビデオの品質を向上させます。
これにより、ビデオのシャープネスと鮮明さが向上し、高解像度ディスプレイでオンラインコンテンツをネイティブな解像度で視聴することができます。

Netflixのコンテンツを視聴するGeForceユーザーにとっては、コスト削減のための技術になるかもしれません。RTX Video Super Resolutionのおかげで、Netflixのユーザーは、より安価な料金プラン(HDでストリーミングするBasicやフルHDでストリーミングするStandardなど)を選択し、この技術を利用してビデオ品質を向上させることができるのです。

その他のニュースとして、NVIDIAは、Studioソフトウェアスイートへのアップデートも発表しました。Broadcastアプリは、バージョン1.4で新しいEye ContactとVignette機能を追加します。
前者の機能は、台本ではなく、人がカメラを見ているように見せることができ、後者の機能は、背景ぼかしと組み合わせて、クールなボケ効果をシミュレートする背景効果はである。

https://wccftech.com/rtx-video-super-resolution-launches-next-month-with-4k-upscaling-of-footage-viewed-on-chrome-or-edge-browsers/
2023/01/06(金) 08:51:57.87ID:Y71A+KsR0
よー、線グラフの作り方の勉強はまだおわんねーのかw?
2023/01/06(金) 09:53:01.64ID:PGtZo5zI0
Apple完全な手詰まりですね。We are back to x64!
とかになりそう。信者は当然のように絶賛するでしょうね。
2023/01/06(金) 09:59:33.11ID:lbfRtJhl0
ハイエンドデスクトップ市場でNvidiaに勝つ野望は達成できそうにないけど、
Intel Macより圧倒的に良い環境になったし、なによりモバイルのMacBookが主力だからx64に戻るのはありえん
430名称未設定 (ワッチョイW dfbb-IAh0)
垢版 |
2023/01/06(金) 10:19:16.72ID:enlAjoez0
>>428
バカがいる
2023/01/06(金) 10:51:45.74ID:+C9mRflSa
10世代Intel / SATA-SSD / DDR-2400メモリの
古くて更新されてないIntel Macと比較したら良いってだけで

13世代Intel or Ryzen7000 / RTX4000 or RX7000と
比べたら別に対した優位性は無い
2023/01/06(金) 11:12:06.04ID:Y71A+KsR0
>>429
今のAppleにデータセンター・HPC・HEDTを取りに行く意義が全くないからな。
2023/01/06(金) 11:22:07.13ID:RyLQik4sa
つまり MacPro が AppleSilicon になることはないと
2023/01/06(金) 11:46:59.02ID:Y71A+KsR0
https://imgur.com/a/OV2wlsD
https://imgur.com/a/NtbhC3j

こんなの作るの5分もかからんだろw。
もともとの線グラフはセグメント分析には、本当にセンス無かったよな。
2018年より前のデータは年単位でまとまってないから、四半期報告から集計する必要があるから面倒い。
2023/01/06(金) 11:51:50.37ID:17NbOSDvM
>>433
>つまり MacPro が AppleSilicon になることはないと
期待された超高性能MacPro (AppleSilicon)は、開発キャンセルらしいですね
Mac Studioのミニタワー版になるらしい (性能はStudioと同じだが、ルックス/静音性よりも拡張性重視になる)
2023/01/06(金) 12:12:50.00ID:Y71A+KsR0
>>435
dGPU使えるようになるだけで、だいぶ違うんだけどね。
はたしてそこまで割り切れるか。
2023/01/06(金) 13:09:01.22ID:PGtZo5zI0
>>435
それって、手詰まりってことですよね。
2023/01/06(金) 14:18:31.28ID:Y71A+KsR0
>>437
手詰まりって言うか自縄自縛と言うのが正しいかもね。
解決策は簡単なのに、主義でそれが取れないと。
nVIDIAとかケンカしたし、Intel/AMDとは別れ話をしたばかりw。
2023/01/06(金) 14:59:06.30ID:iWJJ/XgRa
iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 iPad
  2022 $40,177 million
 iPhone
  2022 $205,489

iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないからしゃーない
2023/01/06(金) 17:44:33.94ID:EWYh5Z3wa
モバイルRadeon7000も発表
https://videocardz.com/newz/amd-announces-radeon-7000-mobile-series-with-rdna3-architecture

iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないから
高性能に対するユーザニーズから逃げて
ターゲットTDPを低くした製品しか出すことができない
糞ゴミ性能のARM MacのM2Max~Ultraの競合
2023/01/07(土) 07:07:49.68ID:7uNI0ryLa
>>426
これのためにGTX3060か3070laptopのノートPC買うかな
コスパうんこボッタクリMacと違って10万円代で買えるし
70万するM1 Ultra 64コアGPU Mac studioより
モニター・キーボード・バッテリー付きな上に高性能だしな
2023/01/07(土) 09:33:17.63ID:iTmscNAPa
https://medium.com/@mingchikuo/qualcomm-is-the-biggest-winner-of-apples-cancelation-of-2024-iphone-se-4-qualcomm%E7%82%BAapple%E5%8F%96%E6%B6%882024-be804b3462e9

・Appleから関連サプラヤーに対して
 2024年のiPhoneSE4は無くなったの通達

・開発が難航し遅延し続けてるApple自社製モデム
 (といっても元はIntelが糞ゴミと見限って捨てた産廃ゴミを拾った物)
 にも影響

・何年も先行している実績も豊富な
 Qualcommモデムと比較して
 実績が乏しく性能/品質に懸念があるため
 テストベッドとして廉価品のiPhoneSE4でまず採用して様子を見た上で
 ナンバリングiPhoneに採用できるか見極める予定だったが
 2024年春のiPhoneSE4が無くなる事で
 iPhone16や翌年の17で使われる事もなくなる
2023/01/07(土) 10:11:04.76ID:U7juCWAK0
>>441
買わない癖にw
2023/01/07(土) 11:26:52.50ID:h0Y13SqTa
https://twitter.com/dkatzmaier/status/1610711655482298368

Appleが採用するのはAndroid・Windowsデバイスの5~7年後か

> Always On Displayは、主に有機ELディスプレイで採用される機能で
> 2016年にGalaxy S7シリーズで初めて導入されて以降
> 現在では多くの機種に標準機能として採用されています

AODもスマホではiPhone14proで初採用して
林檎信者がマンセーして嬉ションしてるからな(今更)
🤣
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/07(土) 17:40:27.71ID:JFZc/SHR0
>>439
Macの悪口言うのにiPadとか書いちゃうの草。
Excelの勉強レベルにも達しないわけだwww
2023/01/09(月) 05:43:02.16ID:UfF4dQ47a
ハイエンド寄りのVRデバイスが軒並み1000ドル越え
ソフトで回収する事を前提にハード本体の利益は
ゼロor赤字も受容のPS5+PSVR2でも13.5万だから
粗利率50%死守のApple製VRデバイスは30万以上は確定だな

少なくともM2かそれ以上のSoCを載せるなら
M2 MBAより安くなる事はない
2023/01/09(月) 21:28:02.04ID:cZm2L01t0
う〜ん、なんか酷いニュース
https://www.macrumors.com/2023/01/08/mac-pro-apple-silicon-same-design/
Apple Silicon Mac Pro Said to Feature Same Design as 2019 Model, No User-Upgradable RAM だめだコリャ
Marc Gurman氏も余りの事態に困惑というか錯乱状態? PCIeがあるのか無いのか記事からは判らない。PCIe有ったとして、使えるボードはどこかに存在するのか?
標準メモリー128GBとかなのか? もし512GBがあるとして、お幾らで売るつもりか?
448名称未設定 (アウアウウー Sa85-ekiu)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:07:29.22ID:sQmkB/Mta
Ryzen9 7700 TDP65W $429

 GeekBench CPU Single 2121 / Multi 18607

M1 Ultra TDP 60W(※CPUのみ)(MacStudio 66万円~)
 GeekBench CPU Single 1753 / Multi 23317

絶対性能で劣りコスパ糞なうんこARM Macにおいて
数少ない取り柄だったシングルスレッド性能もゴミ化してて草🤣
2023/01/10(火) 10:39:16.94ID:tZyR4PU40
>>447
Mac Proはどうでもいいけど12インチMacbookが出ないというのは残念。
やっぱり小さいのは日本でしか受けないのか。

たぶん、M2の構成からすると、M2 Maxが最大RAM 128GBで、Ultraで256GBくらいかな。
Mac Proのコスパが良かった時代なんか存在しないけど、現行の機種で512GB以上の
メモリとか積んでる人は一体何を走らせているんだろう…。
2023/01/10(火) 11:17:50.66ID:1JZ1R93C0
Snapdragon 8 Gen 3の性能はM1に迫ると予想~Gen 4はM2並?
https://iphone-mania.jp/news-515705/
2023/01/10(火) 11:43:31.88ID:0+bVec630
SDはGen2もリファレンスモデルでは凄い凄い言ってたけど、発売されたら微妙だったからな
2023/01/10(火) 12:43:13.64ID:PM+mXOFaa
>>449
無印はiPad Proの存在感を高めるために消えてもらったのだと思うよ
そもそも売れてなかったというのもあるだろうけど
2023/01/10(火) 12:51:43.93ID:Jtvrscep0
レイトレ対応をGen2に先取りされたのは痛いな
A16のGPUを刷新してM2シリーズに拡張し、先に発売されたバイオハザードなどのゲームでレイトレ性能アピールという流れを想定してたはず
454名称未設定 (アウアウウー Sa85-ekiu)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:32:19.87ID:OKa/lQ5aa
ゴミM2シリーズはA15ベースだから
仮にA16でレイトレ対応の新GPUになっていたとして
それが載る事はない

iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないから
 Mac
  2022 $40,177 million
 iPhone
  2022 $205,489

根幹になるA○用の新GPU開発が失敗して遅延した事で
VRデバイス含めて諸々の進化が1年かそれ以上
停滞して遅延するのは間違いない
2023/01/10(火) 17:35:48.20ID:tZyR4PU40
>>454
何気に>>439のiPad修正してて受けるw。

バケモノiPhoneの1/5も売れてたら、充分な商品力なんだよ。
グラフもマトモに作れないのに背伸びしてセグメント分析なんか止めとけ。
どうせまともなビジネス経験無いんだろ?www
2023/01/10(火) 19:19:11.70ID:OKa/lQ5aa
新設計GPUといい>>344
ARM Mac移行完了といい>>124
自社製モデムといい>>26,442
AppleCarといい>>255
AppleVRといい
https://twitter.com/mingchikuo/status/1611210761073995777
3nm移行といい

何から何まで遅延&遅延で
何一つ計画通りできなくて草🤣
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/10(火) 19:23:02.42ID:OKa/lQ5aa
VRデバイスを半年以上先に
RadeonPro5500Mと同程度のゴミ性能しかないM2無印
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/11/news130.html
を仮に載せて出したところで
VR用途ではPS5/VR2よりはるかに低劣な体験で
何のインパクトも無いしな
2023/01/10(火) 19:25:39.22ID:OKa/lQ5aa
日本の政治家/政党並みに有言不実行の
無責任で口だけのゴミカスじゃねーか😂
2023/01/11(水) 09:55:35.87ID:l+cOYGKu0
>>456
いや移行以外はAppleが自分で言ったことは何一つ無いんだがwww。
林檎雀が勝手に騒いでるだけで。
460名称未設定 (ワッチョイW 8173-gzc7)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:21:24.37ID:sZZwQY710
新しいSoCの話何か無い?
461名称未設定 (ワッチョイW 8173-gzc7)
垢版 |
2023/01/11(水) 14:30:16.46ID:sZZwQY710
cortexコアそのまま使ってたとしてもbig.LITTLEの構成変えるにはカスタムIPライセンスいるんだ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1457/462/amp.index.html
なお、CPUのクラスターとしては、プライムコアになるCortex-X3の1コアで1つ、パフォーマンスコアになるCortex-A715+Cortex-A710の4コアで1つ、高効率コアのCortex-A510の3コアで1つとなる。

 アスガル氏は「ほかのSoCベンダーがCPUのバックボーンをArm社のIPデザインをそのまま利用しているのに対して、我々は自社開発をしている。このため、こうしたデザインが可能になっているのだ」と強調し、QualcommがArmの「カスタムIPライセンス」と呼ばれる、ArmのIPライセンスを元にしていてもSoCベンダーが改良できるライセンス契約をしていて、こうしたカスタムデザインを行なう開発能力を有していることをアピールした。
2023/01/11(水) 14:38:55.45ID:AWHwJCHRF
>>461
IPを改変して使うなら当たり前
改変した部分を差別化要素/強みとしてアピールして売るなら
それをすることに対しての対価は要求するだろう

ARM のCPU/GPU/NPU IPすら使ってない
Appleシリコンには無関係だが

そういえばARM ISAとIPの違いもわからなずに
無知で頭が悪いことを晒して完全論破されて
大敗走した恥ずかしい低脳マカーがいたな🤣
 ID:Ao4nb1480
2023/01/11(水) 14:55:25.29ID:zfQkmDbSF
IPは重要な知的財産であり改変することすら許さないのが普通だから
条件付きで改変することを許容してるだけでもかなりマシ

ARM IPの良い部分だけを取捨選択して
それ以外は独自拡張を認めてるということだからな
2023/01/11(水) 23:50:17.21ID:djiTqSRDa
Apple、Apple WatchやiPhone向けディスプレイを内製化
https://iphone-mania.jp/news-516129/

韓国潰したいのかな
2023/01/12(木) 00:30:12.17ID:aeo46/1ya
Intel、MacPro用のM○Extremeの開発が頓挫した4ダイ構成を
チップレットと独自パッケージング技術で実現して商品化

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1469146.html
2023/01/12(木) 10:33:56.96ID:olkIFelc0
>>462
勝手に改変するなよw

>big.LITTLE構成自体もARMのパクりだしな
>ARMのIP使ってるわけでも無いのに

ってお馬鹿な発言の勘違いを指摘されて、逆上してIPの話に(それもおぼろげに理解)
強弁して踊ってただけだろwww。
このスレなんだから、過去を改変しようとしたって無駄だぞ。
せめてスレが流れてからやれよ。本当に頭が悪いなwww。
2023/01/12(木) 10:54:58.80ID:olkIFelc0
>>465
でもって、TSMCの保守的な技術で作ったEPYCに惨敗。

https://twitter.com/OneRaichu/status/1612879843598946304?t=92j2ifDMgjIABW72FSHCKA&s=19

「まあ悪すぎはしないが出せないよりはマシだろう」

とか言われちゃう始末。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/12(木) 11:32:31.36ID:olkIFelc0
M1 ultraが失敗作なのには同意だが、だからと言ってIntelのチップレット初製品が素晴らしいかというと残念な結果としか。
AMDの設計の方が洗練されてて素晴らしい。
Sapphire RapidsのXDNAを先取りしたような構成は先進的ではあるけれど、Eコアで水増ししたデスクトップCPUと同じで
ユーザーが求めてるのは面倒な最適化を必要としない裸の性能。
アクセラレーターはしばらくはAuroraユーザくらいしか使わんのじゃないかね。
2023/01/12(木) 11:34:43.16ID:olkIFelc0
あ、Intelのチップレット初製品というのは少し語弊があった。
Kaby Lake-Gという鬼子が密かにいたんだっけwww。
2023/01/12(木) 11:51:30.28ID:X1sBvtlua
ARM ISAとIPの違いもわからなずに
無知で頭が悪いことを晒して完全論破されて
大敗走した恥ずかしい生き物ID:Ao4nb1480 >>466
低脳マカー・オブ・ザイヤー2022にノミネート文句なしだわ😂
2023/01/12(木) 11:59:33.48ID:uP5JqWlB0
一人で何か騒いでる
2023/01/12(木) 13:03:41.11ID:POlOsxzoa
マカーは無知で情弱で低脳で
どうしようもなく頭が悪いなあ

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2023/01/12(木) 14:27:09.74ID:olkIFelc0
>>470
>ARM ISAとIPの違いもわからなずに

興奮してるな。おちけつwww。
指摘された恥ずかしい事実から必死で話を逸らそうと必死なのはわかった。
474名称未設定 (アウアウウーT Sa85-OIKv)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:48:23.07ID:0XfGVjpRa
>>288からの流れを検索して読んでみたけど

「ARMのIP使ってるわけでも無いのにbig.LITTLE構成自体もARMのパクり」

って酒屋の文言に、

「いやARMの知的財産(Intellectual Property)を全部使えるお大尽なライセンス契約結んでるAppleがそれを使ったからといってパクリとかアホか」

とレスしたのに、狭義の意味の「設計資産」しかしらない酒屋が鬼の首を取ったかのように騒いだって話じゃんか。
IPにひっかけた高度な皮肉が一切通用しないディスコミュケーションはいつもの酒屋だな。

>>473
お前も必死が二回出てるぞ。大事なことだから二回書いたのかw?
475名称未設定 (ワッチョイW 01b1-KhZi)
垢版 |
2023/01/12(木) 23:27:51.65ID:5h133ixv0
>>469
Clarkdaleのこともたまには思い出してやってくれ
2023/01/13(金) 03:07:02.03ID:veCFfj8Ha
「Apple Watch」販売停止の可能性、血中酸素測定など複数の医療技術で特許侵害が認められる

https://buzzap.jp/news/20230112-apple-watch-discontinued-patent-infringe/?amp=1
2023/01/13(金) 03:20:26.04ID:+HP4wzJha
盗人がイキり散らかしてまた敗北したのか😂

https://wired.jp/2019/04/17/apple-qualcomm-end-legal-beef-drop-lawsuits/
2023/01/13(金) 09:41:30.49ID:O3vqS8Hi0
>>474

「特許使用料を支払った上で、パクってる」

の名言も忘れずにwww。
また話を逸らそうと昔のコピペを出して連投始めたぞ。
連投で逃げるために、いくつもストックしているんだろうな。
2023/01/13(金) 11:42:46.11ID:+X/eQYfCa
Bloomberg報道:
アップル新型「Mac Pro」ユーザー側でメモリ増設不可?
https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120307/
2023/01/13(金) 13:34:59.24ID:7RM4m0Sba
Extreme開発が頓挫してUltra止まりの時点で
StudioとはM.2スロット数(消費者による増設や換装は不可)、
TB/USBインターフェースとGPUコア数が増えて
デカくなるだけだな
481名称未設定 (ワッチョイW 8173-gzc7)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:51:07.09ID:tBZtqBXE0
C2Qも一応はチップレット?
Phenomから当時煽られてたから覚えてる
2023/01/13(金) 14:06:39.93ID:ZkDDPrSza
世の中のあらゆるiCloud含むクラウドサービスや
Webサービス、医療や行政や教育も含む業務システム、
ハリウッド映画クラスの映像制作は
結局はIntel/AMDのCPUとNvidiaのGPUによって支えられてるからなあ

社会や人類への貢献度と有用性が乏しい
低価値なゴミMacと違って
Sapphire Rapidのリリースは
それによる継続的なAMDの競争による進化の促進も含めて
大きな意味と価値が有る
2023/01/13(金) 15:08:23.25ID:cy4N6r1RM
Macは車でいうダンプカーみたいに特定の人しか使わないようになるんじゃなかったの?
iPadとMac一緒に持ち運ぶなんて全然スマートじゃないぞ
早くiPadでMacアプリ使わせろ!
利益は出てもWindowsにシェア負けしてるじゃないか
2023/01/13(金) 15:34:28.68ID:Rll1PExMr
【IT】PC出荷台数、2022年4Qは前年比28%減 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1673489319/

Windowsさん😰
485名称未設定 (ササクッテロロ Sp4d-KhZi)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:36:33.94ID:fnf/YJ4Lp
>>481
そういえば当時はきっちり1つのダイで実現してるPhenomが真の4コアとか言われてて、2コアずつ分割になってるQnadが馬鹿にされてたんだっけ。
まあ今のAMDのチップレット構成は歩留まり対策や柔軟性を考慮してベストなバランスに仕上げたものであって、
単なる手抜きでCore2Duoの2個載せをやった当時のIntelとは話が違うってのはあるけどね。
2023/01/13(金) 18:19:07.46ID:w4HeyLmF0
phenomはメモリの速度などを上げ過ぎた結果、激熱になってクロックが伸びなかった
多分c2qの方が性能が高かったのは、古いバスでつないでたから速度が遅く、その結果メモリバスで消費電力を使わなかったからだろう
現在だとインテルの方が高クロックなので部があるな
インテルのウリはバスの速度だ

ただ、インテルも巨大コアはおそらく10コアくらいが限界だろう
限界のキャッシュ速度だから、オマケのEコアをつけて稼いでる
これはほぼ追加でポン付けしたサブコアみたいなもんだな
2023/01/14(土) 01:13:34.64ID:BVZg99/fa
2024年後半に発売され
Intel 18Aで製造される”Lunar Lake”は
低消費電力モバイル専用となる
CPU、GPU、VPUともに設計が一新され
極めて高いワッパを実現する

https://twitter.com/iancutress/status/1613609998386331673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/14(土) 01:15:06.60ID:CNfSVeEa0
3nm搭載なのかどうかも不明ですが、MBP14/16(M2 pro/max)が再び遅れそう
3月だよ・・と言う年末までの噂を否定し、早くてもWWDCではないか・・・
https://www.macrumors.com/2023/01/11/new-macbook-pros-potentially-delayed-yet-again/ 
DigiTimesだから組み立て製造メーカーからの情報かな?
489名称未設定 (ワッチョイ ad73-hn8B)
垢版 |
2023/01/14(土) 09:53:02.45ID:oqsJjO9i0
>>461
カスタマイズ例を調べても命令サイズを拡張したりってマイクロアーキテクチャに手を入れる話しか出てこなくて謎だわ
明らかに変則なTegra3とかどうだったかググっても見つからんし

Armのライセンス形態はどうなっているのか AppleはどのIP?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/04/news061.html
> Architecture Licenseでは、Armの命令セット(Armv7-AなりArmv8-Aなり)を利用したCPUを自分で作る権利が与えられる。
> ただしここで論理的な設計図は提供されない。
> メーカーは自身でまず論理的な設計図を作るところから作業を始める必要がある。

> ただここに来て、Architecture Licenseをもらっても開発コスト的に苦しいが、Cortex Licenseのままではカスタマイズできる余地がなくて不便だ、
> というわがままな顧客が出てきた。これに応じて今年発表されたのがCortex-X Custom Programという新しいライセンスである。
2023/01/16(月) 07:56:00.11ID:AhUbJvwQa
DigiTimesが2023年第1四半期(1月~3月)におけるMacBookの出荷台数は2022年第1四半期(1月~3月)と比べて40%~50%減少するとの関係者の情報を伝えた。

https://www.digitimes.com/news/a20230111PD210/apple-supply-chain-apple-macbook-quanta-shipments-wingtech.html
2023/01/16(月) 09:28:38.92ID:q3finVV60
>>489
Tegra3のどの辺が変則的なの?

Cortex-A9マイクロアーキテクチャ採用SoC一覧を観る限り、Tegra2は
若干特殊だけどTegra3は他のSoCと変わらないように見える
ttps://en.wikipedia.org/wiki/ARM_Cortex-A9#Systems_on_a_chip
2023/01/16(月) 09:56:26.19ID:btqxCPmJa
マカーは無知で情弱で低脳で
どうしようもなく頭が悪いからしゃーない

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2023/01/16(月) 15:26:31.45ID:FBggbo1ia
このおっさんも何年同じこと書き込んでんだろか
数年前から思考が停止してるんだろうな
2023/01/17(火) 00:36:36.64ID:uZy6nbD00
ビジネス板とかでもApple関連のスレでは
必ずアンチコメントを書いてるキチだからね
2023/01/17(火) 15:34:12.11ID:z1igMns+0
>>487
Intelが省電力云々言い出すときは、デスクトップ用の設計が上手くいっていないときだけどな。
18Aがクロック上げられないとか。
まあ再来年の話だし、鬼が笑うわ。
496名称未設定 (ドコグロ MM4e-/X4z)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:02:14.83ID:bn4v+dVsM
Intelのfabの話をまともに聴くなんて...
497名称未設定 (ワッチョイ ad73-hn8B)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:15:23.60ID:sku/7aPs0
10nmのCannon Lakeは悲惨だったな
あっちもモバイ向けだけ出してiGPU無効化してたし
2023/01/18(水) 00:28:10.43ID:uZDL8xYKa
M2のProとMaxが出ましたね
2023/01/18(水) 04:19:00.64ID:ilx5CgONa
糞ゴミすぎてサイレント発表で草
3nmですらなく俺様の予想通り😂
2023/01/18(水) 04:19:59.45ID:FrGLBcUBH
178 名称未設定 (スップ Sdbf-ItPY)[sage] 2022/12/02(金) 03:05:33.15 ID:GcoYmWdJd

M1→M2のGPU性能アップの大半はLPDDR4X-4266→ LPDDR5-6400
の変更よるものでしか無いからな

M1Pro以上はLPDDR5-6400を先食いしちゃってるから
LPDDR5-6400→ LPDDR5X-8533にするしかなく
M1→M2よりもGPU性能の向上割合も小さくなる
2023/01/18(水) 04:21:35.05ID:FrGLBcUBH
203 名称未設定 (アウアウウー Sa47-kP8k)[sage] 2022/06/23(木) 13:58:34.85 ID:zaH00VDca

ゴミMac向けはiPhone用SoCの
手抜き使い回し残飯の派生品でしかないから
M2も想定の域を出なかったし
今後出てくるM2 pro~Ultraも容易に予想できるのがつまらんな

・(A15ベースの)M2ベースで
 +LPDDR5-6400→LPDDR5X-8533への変更で
 M2と同様にN5P(N5比で5%以下程度の改善止まり)で
 無理やりトランジスタ数増やしてダイサイズも大きくして
 発熱と消費電力増やしてCPU性能1-2割
 GPU性能3割増えますと言うだけ
 →それにより負荷時の消費電力はM2と同様に2.3倍以上に爆増>>196
2023/01/18(水) 04:27:48.46ID:FrGLBcUBH
低脳マカー「M2pro以上は3nmになる!」「ハードウェアレイトレも実装される!」

😂
2023/01/18(水) 09:20:33.25ID:FrGLBcUBH
M2Pro【10,16,16】mini (512/32/10gbe) 254,800円
M1Max【10,24,16】studio (512/32/10gbe) 278,800円
2023/01/18(水) 09:24:20.72ID:Mvncuy3B0
>Appleによると、M2 ProとM2 Max搭載のMacBook Proは、最も高速なIntel製プロセッサを搭載した
>MacBook Proよりもエフェクトレンダリング処理は最大6倍カラーグレーディングは最大2倍のスピードで処理可能

Intel MBPと比較してもナアというところはある。12th coreあたりから性能が飛躍的に上がってるわけだし。
2023/01/18(水) 09:30:16.32ID:Mvncuy3B0
あとなんでminiまではM2にして、iMac、studioは手を付けなかったのかも気になるね。
Mac Pro絡みのラインアップ整理なのか。
2023/01/18(水) 10:05:52.61ID:qvOmAsH40
iMacもstudioも5月だろ
507名称未設定 (ドコグロ MM4e-/X4z)
垢版 |
2023/01/18(水) 10:15:45.79ID:FEeYeUTbM
>>504

> Intel MBPと比較してもナアというところはある。
まあ狙ってる顧客は主にIntel Macからの買い替え層だろうからそこへの訴求でしょ。
2023/01/18(水) 10:17:03.38ID:EMdwco1Fa
8世代Intel/DDR-2400/SATA-SSDとの比較😂
2023/01/18(水) 10:23:48.99ID:EMdwco1Fa
Apple、Apple M2 Pro/Maxチップ搭載のMacBook Pro (14/16インチ, 2023)で再び日本での価格を調整。
https://applech2.com/archives/20230118-macbook-pro-14-and-16-inch-m2-prices.html
2023/01/18(水) 13:43:56.20ID:RxyH7R/Ea
【半導体】アップル、ブロードコム製チップを自社製に切り替えへ-関係者 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1673762479/
2023/01/18(水) 14:59:07.28ID:wDRGb8DIa
858 名称未設定 (アウアウウー Sac7-Hgnn [106.133.99.235])[sage] 2023/01/18(水) 14:58:45.38 ID:wDRGb8DIa

M2(≒A15X)はA15の手抜き使い回し残飯お排泄物
M2Pro~はそのM2の手抜き使い回し派生品でしかないんだから
N3になんかなるわけがない
N3なると思ってたやつが低脳で頭が悪すぎる
2023/01/18(水) 15:13:47.60ID:Mvncuy3B0
謎なのは、立ち上がったばかりのTSMCのN3で作るApple製品が何なのかだな。
A17に使うには時期が合わないけど、今から作って貯めとくのかねえ。
513名称未設定 (ドコグロ MM4e-/X4z)
垢版 |
2023/01/18(水) 15:55:41.34ID:FEeYeUTbM
>>512
それな。
AR・VR用かな?
2023/01/18(水) 17:07:25.42ID:4/z7QgWNa
M2 Mac mini / MacBook Proは2022年の秋に発表予定だったことがAppleの公式サイトで明らかに
https://www.macrumors.com/2023/01/18/apple-hints-m2-macs-in-2022/
2023/01/18(水) 18:47:01.25ID:d7xdXJr30
>>512
普通に次期iPhone
2023/01/19(木) 08:02:12.56ID:CkEj19ana
次期iPhoneに載るのもどうせProだけだし
何年も遅延してやっと製造開始に漕ぎ着けられたところで
当初はN5と比べて歩留まりが悪く
2023年中は製造可能量はかなり限定的なんだろうな
2023/01/19(木) 10:01:45.57ID:ZYoTVhMXM
>>515
>普通に次期iPhone
毎年は、5月に量産開始のニュースぐらい
2023/01/19(木) 10:03:19.87ID:oeg9DFPD0
N3の歩留まりはかなり改善して、問題はコストだと聞いているが…。
2023/01/19(木) 10:07:18.72ID:NEoKsfQQ0
>>517
早めに情報が出ただけだろう
最初にiPhoneから始まってその他に回すのがそれこそ毎年のやり方
2023/01/19(木) 10:19:56.44ID:p3E2yTlva
>>518
最初から枯れつつあるN5と同じ歩留まりは不可能
サムスンの3nmと比較したらマシとかそういうレベル
そもそも製造開始が大幅に遅延してる時点で
それ以前の情報は前提は変わってるから無価値
2023/01/19(木) 11:50:10.63ID:oeg9DFPD0
>>520
いや歩留まり改善するために遅れたんだろう…。
お前のその根拠の無い自信は何なのwww。
2023/01/19(木) 12:20:53.37ID:Cid+Cs83a
>>521
最初から枯れつつあるN5と同じ歩留まりは不可能
サムスンの3nmと比較したらマシとかそういうレベル
そもそも製造開始が大幅に遅延してる時点で
それ以前の本営のTSMC公式情報ですらない
願望と憶測に基づくポジ情報なんか無価値
2023/01/19(木) 12:23:45.94ID:Cid+Cs83a
--
TSMCの3nmプロセスは60%から80%の歩留まり率であるとの専門家予想 2023/1/01

今回のTSMCによる3nmプロセス量産開始に伴って、Business Nextでは、様々な業界専門家に取材を行ったが、現時点ではTSMCのN3の歩留まり率は60%~70%との見方が多いとのことだ。

ただし、現在のTSMCのN3歩留まりについては、いくつか注意すべき点がある。まず、歩留まりがTSMCのFab18を流れる商用ウェハーに対して算出されているのか、TSMCの顧客の各種IPを含む商用ウェハーとシャトル(テスト)ウェハーに対して算出されているのかがわからないことだ。第二に、TSMCとその顧客以外は、現時点では、商用ウェハーとシャトルウェハーのどちらについても正確な歩留まり率を把握していない。第三に、商業用ウェハーに限って言えば、市場の噂に基づくものではあるが、今のところTSMCのN3はアーリーアダプター向けのごく限られたデザインの製造に使われている。

TSMCは、最大の顧客であり、最先端ノードのアルファクライアントであるAppleの要求を念頭に置いて最先端生産技術を開発する傾向があり、AppleはTSMCの能力に合わせてデザインを調整するので、初期の歩留まり率が80%というのもおかしなものではないだろう。ただし、大量生産される製品に搭載されるチップの歩留まり率が60%というのは、決して高いとは言えないかも知れない。

いずれにせよ、TSMCが商業的に生産するN3デザインの数は今のところ限られており、歩留まり関連のデータはファウンドリおよびその顧客の企業秘密であるため、TSMCのN3歩留まりが高いか低いかを判断することはできない。

実際、同じ理由で、TSMCのN3の歩留まりとSamsung Foundryの3GAE歩留まりを初期段階で比較することも控えている。

さらに、初期のN3ノード(別名N3B)にまつわる噂を念頭に置くと、他の開発者はプロセスウィンドウが改善されたN3Eを使うことになっているので、Appleだけがこの技術を全く採用しない可能性もある。一方、初期のN3歩留まりは、N3E(およびそのN3技術のファミリーの他のノード)には当てはまらない可能性があり、このN3Eの方こそが、今後メインで多くの企業に使用される予定なので、実際には業界全体が気にする必要があるものである。
2023/01/19(木) 14:03:02.31ID:oeg9DFPD0
>>523
同じニュースソースを見て「コップ半分しか無い。コップ半分も残ってる。」レベルの認識に違いだからどうしようもないな。
量産開始時で80%は悪くないのが常識だが。
2023/01/19(木) 14:11:25.23ID:Cid+Cs83a
>>524
80%なんかは楽観かつ信憑性の足るソースも存在しない
2023/01/19(木) 14:13:01.30ID:oeg9DFPD0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03382/
「5nmの本格量産は2020年前半、歩留まりは既に平均80%」、TSMCがIEDM 2019で講演

https://reameizu.com/tsmc-n4s-snapdragon-8-gen-1-plus-production-on-track-to-be-announced-in-q2/

>情報通の@手机晶片達人は「QualcommのTSMC製造のSnapdragon 8 Gen 1 Plusは、4月に予定よりも
>早く20,000枚のウェーハを供給する見込みです。第二四半期から納入を開始し、第三四半期以降は
>四半期ごとに50,000枚以上のN4 Snapdragon 8 Gen 1 Plusを生産し、歩留まりは70%を超えており、
>Samsung 4nmよりもかなり優れています。」とWeiboに投稿しました。
2023/01/19(木) 14:15:07.75ID:oeg9DFPD0
>>525
酒屋を論破しようなんて徒労はしないよw。
お前がどれだけマヌケな発言をしているか第三者が判断できれば充分。
2023/01/19(木) 14:24:30.80ID:Cid+Cs83a
>>526
N5の延長でしかないのN4なんか
N5と大差ない歩留まりで製造できて当たり前

N3の製造の話において何の参考にもならならないから
どつしようもなく頭が悪いお前の存在と同じで無意味で無価値
2023/01/19(木) 14:29:57.73ID:Cid+Cs83a
無知で乗弱な低脳マカー ID:oeg9DFPD0
「TSMC N3の歩留まりは製造開始直後から80%近くで、早期に歩留まりが80%近くに達したN3と大差なく良好な標高なはずだ(信用に足るソースなし)!」

 ↓

--
2023/1/01
今回のTSMCによる3nmプロセス量産開始に伴って、Business Nextでは、様々な業界専門家に取材を行ったが、現時点ではTSMCのN3の歩留まり率は60%~70%との見方が多いとのことだ。
530名称未設定 (スッップ Sdea-zz1A)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:05:43.41ID:GLlFWZ3Gd
歩留まり公表してるファウンダリなんかねえぞ。
全部所詮はリーク情報だ。それをソースとか失笑www
2023/01/19(木) 18:16:10.28ID:g9ECrXjKa
×リーク情報
○妄想
2023/01/19(木) 18:33:32.69ID:xJQH6x4na
>>530-531
この情弱の低脳マカーに言ってやれよ😂

518 名称未設定 (ワッチョイ 863b-7DGa)[sage] 2023/01/19(木) 10:03:19.87 ID:oeg9DFPD0

N3の歩留まりはかなり改善して、問題はコストだと聞いているが…。
2023/01/19(木) 19:05:31.94ID:c0+R8ai70
歩留まりは兎も角、値上げの情報は出てる

TSMCが値上げ通告、大半のベンダーは受け入れへ
https://www.axion.zone/tsmc-8/
TSMCが来年の値上げを決定したと報じられた。TSMCは週末、チップ設計企業に対し、
8インチウェハーで6%、12インチで3〜5%の値上げを含む、
2023年1月1日からのウエハー価格の全面的な引き上げを通知したという


TSMC 3 nm Wafer Pricing to Reach $20,000; Next-Gen CPUs/GPUs to be More Expensive
https://www.techpowerup.com/301393/tsmc-3-nm-wafer-pricing-to-reach-usd-20-000-next-gen-cpus-gpus-to-be-more-expensive
2023/01/19(木) 19:17:47.16ID:xJQH6x4na
こういうID:oeg9DFPD0
無知で情弱でノータリンな低脳マカー
の情報源ってiPhone mania(笑)っぽいよな

情報の真偽や信憑性なんか関係なく
英語もわからない無知で情弱な低脳マカーが
簡単に釣られて喜びそうな情報(M2pro~がN3だとか然り)を
収集して翻訳して載せるだけで
広告費ウハウハな楽な仕事だからなあ
2023/01/19(木) 19:20:03.60ID:xJQH6x4na
>>253,502


🤣
2023/01/19(木) 19:22:31.16ID:tUzLcXJda
511 名称未設定 (アウアウウー Sa91-Hgnn)[sage] 2023/01/18(水) 14:59:07.28 ID:wDRGb8DIa

858 名称未設定 (アウアウウー Sac7-Hgnn [106.133.99.235])[sage] 2023/01/18(水) 14:58:45.38 ID:wDRGb8DIa

M2(≒A15X)はA15の手抜き使い回し残飯お排泄物
M2Pro~はそのM2の手抜き使い回し派生品でしかないんだから
N3になんかなるわけがない
N3なると思ってたやつが低脳で頭が悪すぎる

--

低脳マカーは無知で情弱でノータリンで
論理的思考力が皆無な知的障がいジだから仕方ないか😂
2023/01/19(木) 19:23:44.44ID:tUzLcXJda
まあ、無知で情弱で低脳でノータリンでも扱える
コンピュータが元来のMacのコンセプトだから
その通りになっているとも言えるしな

ID:oeg9DFPD0含む世の中の8割は無能で思考停止した愚民なんだから
2023/01/20(金) 00:53:14.31ID:unoPLO7ca
次の低脳マカーが願望に従って盲信するガセネタは
年内にN3のM3が出る!か😂

M2から18-24ヶ月経たないとでないのにな
M3pro以上は今時点から18-24ヶ月後
2023/01/20(金) 01:04:35.26ID:sy8jTDgDa
M2が期待外れのゴミすぎて
まだまだ先のM3を今から切望しないといけないとか😂
まだM2ultraすら出てないのに🤣
2023/01/20(金) 01:06:42.09ID:ohmP4/+l0
M2 Maxがマルチで15000超えてるな
Ultraは30000オーバーになるのか?
2023/01/20(金) 01:08:55.05ID:ohmP4/+l0
いや15000超えてるのはM2 Proか
だとするともっと高くなるだろうな
2023/01/20(金) 01:47:47.26ID:LI9qd+Gza
>>541
proとmaxはCPU性能は変わらない
GPU性能で差をつけてるだけ

https://thehikaku.net/pc/apple/image/21macbook-pro-16/cpu.jpg
https://thehikaku.net/pc/apple/21macbook-pro.html#paformanec

Ultraはmaxの2コイチだがら
CPUマルチ性能も倍増するが(だだし消費電力も倍増)
2023/01/20(金) 01:50:26.91ID:LI9qd+Gza
extremeの開発が頓挫したから
Ultraはさらに細かくバリエーションを細分化されるだろう

studio用はGPUコア48-64コア止まりで
MacPro用は72-80コアとか
2023/01/20(金) 04:13:00.62ID:RVR3lXFOa
>>532
いや"~と聞いているが"って噂前提の書き込みに断定で否定してるのがお前なんだがww
第三者に指摘されるともう一方に転嫁して逃げるのは酒屋の定型文だよなあ。
2023/01/20(金) 08:06:03.78ID:+JXgx3Ua0
ここで屁理屈・難クセを15年ぐらい続けているヤツよりは
台湾の業界紙の方が信用できるからね
歩留まりなんて、プラントの責任者とTSMCのトップだけが本当に知っていて
他は全部噂・・ 
でも台湾紙だけは、TSMCのIR広報ぐらいまでは常時会えるだろうし、たまにはTSMCの幹部の誰かとメシでも食っているかもしれない
2023/01/20(金) 08:15:57.21ID:zdjELrtda
低脳マカー>>545
「台湾の業界紙の方が信用できる」 
「台湾紙だけは、TSMCのIR広報ぐらいまでは常時会えるだろうし、たまにはTSMCの幹部の誰かとメシでも食っているかもしれない」

そういえばLifuca = Appleが開発した
eGPUと報じたのも台湾誌だったな

結果はLifuca = A14ベースのAppleGPUに
LPDDR5-6400&MediaEngineのProRes対応を追加しただけのiGPUでした
今70万のstudio ultra 64コアGPUの8ch接続でもRTR3050程度の性能でした
そのstudioのGPUがLifucaの全てでした
という失笑物のオチだったからなあ

LlfucaスレがStudio発表を境に
文字通りお通夜になってて草も生えない
それまでは低能マカーどもが散々妄言を垂れ流してたのにww
2023/01/20(金) 08:18:22.10ID:zdjELrtda
低脳マカー>>545
「台湾の業界紙の方が信用できる」 
「台湾紙だけは、TSMCのIR広報ぐらいまでは常時会えるだろうし、たまにはTSMCの幹部の誰かとメシでも食っているかもしれない」
https://www.macrumors.com/2022/06/27/m2-pro-chip-3nm-report/

台湾の電子部品業界情報誌DigiTimesの有料記事によると、アップルが「次期3nmのM2 ProプロセッサーのためにTSMCの生産キャパシティーを予約した」とのこと。

😂
2023/01/20(金) 08:28:44.03ID:gjZLQQ8Da
低脳マカー>>545
「台湾の業界紙の方が信用できる」 
「台湾紙だけは、TSMCのIR広報ぐらいまでは常時会えるだろうし、たまにはTSMCの幹部の誰かとメシでも食っているかもしれない」

> 2022年3月
> 「M1」チップの後継となる「M2」チップはTSMCの4nmプロセスで製造され
> 2022年後半に登場予定だと、DigiTimesが報じた。



🤣
2023/01/20(金) 08:34:38.93ID:PE4L6fcBa
台湾の業界誌だから信用できると思える
ノータリンな低脳>>545がしょうもない
頭空っぽでガセ情報を間に受けて鵜呑みにして
拡散してることが判明🤣
2023/01/20(金) 08:53:01.25ID:N+nS7ou10
>>544
形勢が悪くなると同じような連投を始めるのも定型だぞw。
質より数で優勢な印象を与えようとするのは本当に頭が悪い人間の行動様式の特徴だな…。
551名称未設定 (ドコグロ MM4e-/X4z)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:19:21.38ID:6UVcPivMM
>>543
M2 Extremeがキャンセルされただけで4チップを1パッケージにした物は引き続き開発されていると思う。

あとLifukaはMx Extremeに追加されるオプションだと思ってるので、まずMx Extreamが出ない事には出てこないんじゃないかな。
2023/01/20(金) 11:27:51.74ID:w8KHXG8Da
>>551
頭悪すぎだろコイツ😂
553名称未設定 (ドコグロ MM4e-/X4z)
垢版 |
2023/01/20(金) 11:30:11.34ID:6UVcPivMM
お前はレスしなくていいよ
2023/01/20(金) 12:07:54.88ID:teeqWeyK0
LifukaってM1のGPUのことだったんじゃないの
2023/01/20(金) 12:59:50.51ID:N+nS7ou10
Apple SiliconのGPUの内部構造は本当にブラックボックスなんだよな。
OpenGL/Vulkan/Metal経由でしか触れないし、Linux開発者も苦労している。
2023/01/20(金) 13:10:22.98ID:3ixq/eDva
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく愚かで頭が悪いなあ>>551,553

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2023/01/20(金) 13:11:20.22ID:3ixq/eDva
>>555

>>377
2023/01/20(金) 13:19:22.28ID:3ixq/eDva
iGPUの性能向上は限界だし頭打ちだから>>425,423
実際に次のM3はどうなるんだろうな

A17/M3無印はとりあえずLPDDR5X8533にしてお茶を濁せるが
問題はそれを先食いしてるM3pro以上
2023/01/20(金) 14:18:30.26ID:6t6GGLsK0
インテルがやっている事を真似すれば良いだけ
2023/01/20(金) 14:41:29.29ID:N+nS7ou10
>>557
これで何かを言った気になっているお前の頭のおめでたさには失笑を禁じえないよw

せめてこれくらいの解析をしてから言えって。
https://gigazine.net/news/20210217-playstation-5-soc-die/

OberonがiGPUでdGPUの当時のミドルレンジクラスの性能を出しているんだから、
iGPUの性能は、まだ単にconfigurationでの問題でしかない。
2023/01/20(金) 16:12:53.15ID:b75zJfyba
70万するM1 Ultra 64コアGPU Mac studioでも
10万円台で買えるRTX3070laptopノートPCに性能で劣るゴミで

M2 Macbookはメモリ16GB SSD512GBで20万するのに
RadeonPro5500Mと同程度のゴミ性能でhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/11/news130.html
キャッキャしてるの滑稽で草生える🤣
2023/01/20(金) 16:15:19.28ID:b75zJfyba
IntelもAMDもdGPUの選択肢はあって
iGPUは必要最小限でいいと考えてるから
そうしてるだけ

スマホ用SoC使い回し残飯お排泄物で
iGPUしか選択肢が無いゴミMacが
不自由で選択肢がないゴミという話でしかないからな
2023/01/20(金) 16:18:28.73ID:b75zJfyba
Appleシリコンが省電力でワッパが良いというのも
それこそConfigurationの話でしかない>>177,421
2023/01/20(金) 17:28:00.40ID:078kmYi9a
>>555
AppleってOpenGLやめたんじゃなかったのか
2023/01/20(金) 18:46:31.88ID:6t6GGLsK0
ダウソして久々にやるか…

「シムシティ4 デラックス」がAppleシリコンに対応
https://taisy0.com/2023/01/20/167354.html
2023/01/20(金) 21:03:04.27ID:0vZul3+/a
もう終わったゲームよな、シムシティって
2023/01/20(金) 21:27:18.88ID:ECGuNyvma
ろくなゲームができない
糞ゴミプラットホームだから
そんなしょうもないゲームのARM ネイティブ対応だけで
嬉ションして歓喜しちゃうんだろ😂

https://store.steampowered.com/macos?l=japanese&flavor=contenthub_topsellers
https://apps.apple.com/jp/story/トップapple-arcadeランキング/id1538866183

https://store.steampowered.com/search/?l=japanese&os=win&filter=topsellers
https://store.steampowered.com/sale/BestOf2021?tab=1&snr=1_614_615_bestof2021_1601
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/games/
https://www.xbox.com/en-us/xbox-game-pass/games#
568名称未設定 (ワッチョイW 4a92-zz1A)
垢版 |
2023/01/20(金) 23:45:20.33ID:bxaN88EH0
>>564
サポートはやめてるよ。
まだ動くけど。
2023/01/21(土) 08:28:31.28ID:P9zZx3q/0
>>566
だから良いんじゃねーか
NIZとか昔の奴のリバイバルとかあるし
570名称未設定 (アウアウウーT Saa7-wa9g)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:55:37.82ID:J9X04/8pa
>>569
NIZ見てみたけど、わざわざMacで遊ぼうって程でもねえなあ。
2023/01/24(火) 02:15:48.80ID:fijKAj2F0
ARMネイティブ対応は流石にゆっくりだったな。
32bit廃止になった時は速攻で64bit化したけど。
2023/01/24(火) 10:36:01.88ID:Eri6NoDW0
>>567
なんというか、こどおじ特有の価値観というかゲームが出来るかどうかがよほど重要なんだなw。
Macをわざわざ好んで買うような大人は、ゲームがやりたければ、SwitchもPS5でもXboxもゲーミングPCも好きなの好きなだけ買うわ。
俺は全部持ってるけどwww。
2023/01/24(火) 12:15:27.03ID:TChSbbgsa
abobeですら2年以上も経ってるのに未だグダグダだからな
2023/01/24(火) 12:27:14.24ID:TChSbbgsa
プレミアムもフォトショもイラレも
Windowsにユーザ逃げまくってるからな
2023/01/24(火) 12:28:28.99ID:TChSbbgsa
世の中のあらゆるiCloud含むクラウドサービスや
Webサービス、医療や行政や教育も含む業務システム、
ハリウッド映画クラスの映像制作は
結局はIntel/AMDのCPUとNvidiaのGPUによって支えられてるからなあ

社会や人類への貢献度と有用性が乏しい
低価値なゴミMacのARMアプリ移行が
遅くてクソだろうが世の中や社会への影響は塵以下
2023/01/24(火) 12:30:54.46ID:TChSbbgsa
クリエイティブ用途は
プロユースはWindowsに逃げられて

ライト/カジュアル/若年はiPadと食い合ってる
2023/01/24(火) 14:09:29.77ID:AHPBrWqBa
シェアこそ正義だったWindowsが落ちぶれちゃったね😭
578名称未設定 (アウアウウー Saa7-4Yw4)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:14:33.09ID:dxxzebtPa
>>575
3D以外の分野だと
ハリウッドの編集環境はむしろMacが多いぞ
Macでしか動かんソフトが結構あるしな

まさかハリウッドがpremiereとかで編集してると思ってる?
2023/01/24(火) 14:23:26.98ID:1M0WDU/da
ハリウッドでも映像制作してるプロクリエイター
FinalCutProが糞で制作現場で全く使われてない現実に対して
プロの制作現場で使われるよう改善するように
100人超の連名でAppleに嘆願書を提出
https://www.cined.com/jp/final-cut-pro-a-letter-to-apples-ceo/
580名称未設定 (アウアウウー Saa7-4Yw4)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:41:42.96ID:enGdaeKna
お前はAdobeとFCPしか知らんのか…

ようそれでハリウッドの映像制作はとか偉そうに言えるな
2023/01/24(火) 15:25:27.83ID:Eri6NoDW0
>>578
海外の3Dスタジオで働いてる人がやっぱりApple系のフォーラムで発言してたけど、
メインはLinuxのWSで動くレンダリングファームだって言ってたな。
あとは最近はレンダリングはリモートでアウトソーシング。
582名称未設定 (アウアウウー Saa7-4Yw4)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:05:26.40ID:srFbcmMea
>>581
3DはApple蚊帳の外だからね
昔よりは少しマシになったけど…
2023/01/24(火) 16:35:20.93ID:g7cjwzPIM
開発研究用途はWindowsに譲って、一般人に使ってもらうコンピュータに専念してほしい
Mac捨ててiPadでいい
iPhoneも泥にシェアで負けてるし
利益が出ても今より多くの人に使ってもらえないなら世界は変えられない
2023/01/24(火) 17:51:27.11ID:GXfDOGfma
293 名称未設定[] 2023/01/24(火) 17:16:23.77 ID:q105u5Jk0

せっかく脱IntelしたのにIntel NUCより二回りくらい大きいのが腹立つ

https://i.imgur.com/qmsuyIG.jpg
https://i.imgur.com/9y6Uy9f.jpg


295 名称未設定[sage] 2023/01/24(火) 17:49:19.40 ID:GXfDOGfm0

>>293
intel Mac miniの手抜き流用使い回しで
最新Intel/AMDに対する数少ない優位性/利点である
省電力性も全く活かせて無い

無駄に筐体大きいのにファンレスですらないし
2023/01/24(火) 18:14:43.05ID:w5d5WGoja
>>580
言い訳はいいから

そのハリウッドで使われている
Mac版しかないソフトと周辺機器のリストを
M1 Mac/ARMネイティブ対応・サポート情報とセットで出してみろよ

それが出せない限りお前の敗北🤣
2023/01/25(水) 09:31:07.39ID:/J9W+cz60
>>585
こいつ、エクセルのグラフとか些細なレベルの追求からは逃げるくせに他人への要求は図々しく猛々しいよなwww。
露骨な話題逸らしも下手すぎて笑いを誘う。
2023/01/25(水) 09:33:20.51ID:8JCxppz20
>>584
電源内蔵とACアダプターのを比べるの?
しかも消費電力はMiniの方が低いけど
2023/01/25(水) 09:40:05.17ID:ZYs/qDUVa
M2 miniも256GBはWD SN520レベルの低速廉価ゴミSSDか
相変わらず情弱信者騙しのクソみたいなビジネスしてるなあ
2023/01/25(水) 09:46:09.37ID:ZYs/qDUVa
332 名称未設定[sage] 2023/01/25(水) 09:39:42.60 ID:RKQ6EbTE0

うちの2018/2020の最低スペックと大差なくてわろた
2023/01/25(水) 11:28:01.89ID:8JCxppz20
>>589
で、お前のPCのスペックは?
2023/01/25(水) 16:00:16.21ID:/J9W+cz60
>>590
こいつどうせ何も買わないのに、14/16 MBP, Mac miniスレに出張してんだよな。
ワッチョイ無しスレでも独特の文章ですぐわかる。
2023/01/25(水) 19:02:31.65ID:YAxysrjtF
M2pro/max搭載Macリリースの遅延>>514
現時点でM2ultraをリリースできていない
現実点で高コストなTSMC N3>>160

iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかない
 Mac
  2022 $40,177 million
 iPhone
  2022 $205,489
ゴミMac用のM○は18-24ヶ月おき更新だが

次のM3は早くてもM2の24ヶ月後で間違いなさそうだな
2023/01/25(水) 19:16:44.60ID:YAxysrjtF
>>407
iPhoneと比べて文字通り桁違いに低価値なゴミMac用のM○は
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないから
18-24ヶ月おき更新なわけだが
 Mac
  2022 $40,177 million
 iPhone
  2022 $205,489

M2pro/max搭載Macリリースの遅延
https://www.macrumors.com/2023/01/18/apple-hints-m2-macs-in-2022/
 M2 Mac mini / MacBook Proは2022年の秋に発表予定だったことがAppleの公式サイトで明らかに

現時点で前世代のM2ultraをリリースすらできておらず

現実点で高コストなTSMC N3
https://www.digitimes.com.tw/tech/dt/n/shwnws.asp?CnlID=1&Cat=40&id=0000650599_5BE4DX9XL0Q1EC8JF19TV
 TSMCの3nmプロセスのウエハの価格は$20000に達するという。この価格は5nmの1.25倍となる。
TSMCは7nmプロセスのウエハを$10000で提供していたが、5nmでは$16000にコストが上昇した。
そして最新の3nmではとうとう$20000に達する。

2022で需要を先食いした需揺り戻しとアメリカ経済の下降で
https://www.digitimes.com/news/a20230111PD210/apple-supply-chain-apple-macbook-quanta-shipments-wingtech.html
 DigiTimesが2023年第1四半期(1月~3月)におけるMacBookの出荷台数は2022年第1四半期(1月~3月)と比べて40%~50%減少するとの関係者の情報を伝えた。

https://news.livedoor.com/article/detail/23481710/
 Apple、サプライヤーにAirPodsやApple Watch部品の減産を要請

コストが増えるだけのM3を急いで出す理由が皆無
2023/01/26(木) 03:06:12.20ID:s55JWAU50
>>592
なー、40,177 millionドルっていくらか計算できるのか?
難しすぎる質問?www。
2023/01/26(木) 08:34:13.86ID:/MbXvCGV0
>>593
>MacBookの出荷台数は2022年第1四半期(1月~3月)と比べて40%~50%減少するとの関係者の情報を伝えた。
Apple関連銘柄の買い時を知らせる今時分よく出るニュースじゃん
ここで下がった銘柄を狙うと年末に利食いできる
2023/01/26(木) 09:52:21.46ID:s55JWAU50
レノボのグループ全体の22年度通年売り上げが71,618millionドルなんだが、
バケモノのiPhone売り上げと並べて必死に相対化して印象を矮小化させようという涙ぐましい努力だけど
世間一般的には大人気商品だからなwww>Mac
2023/01/26(木) 11:12:58.57ID:L2BU/A01a
PC販売台数
全WindowsPC > > > > > > > > > > 低価値なゴミMac
2023/01/26(木) 11:39:02.69ID:s55JWAU50
>>597
まさか、かけ算も出来ないとはwww。
こいつ本当に数字が理解出来ないんだな。こういう幼稚な比較で反論した気になるしか無い。あわれ…。
2023/01/26(木) 12:07:55.60ID:lsmtaJTTa
M2 miniの256GBは低速な廉価品のゴミ
M2pro miniの512GBもIntelMac mini松の512GBより低速な廉価品のゴミ
https://www.macrumors.com/2023/01/24/m2-mac-mini-256gb-slower-ssd/
600名称未設定 (アウアウウーT Saa7-qYbV)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:38:25.54ID:dXRh/iCWa
機種個別スレでなら煽りにもなろうが、SoCスレでたかだかペリフェラルの製品構成をあげつらってもなあ。
露骨な話題逸らしにしか見えない。
2023/01/26(木) 13:24:37.12ID:s55JWAU50
>>599
ちなみに、NANDチップの数が減ったのは事実だが

>IntelMac mini松の512GB

も、4個のRAIDでR/W 1500MB/secレベルだから。
世代が違うM2のNAND1個とどっこい。
こうやって隙を見ては嘘を混ぜてくのな。
2023/01/26(木) 13:34:25.66ID:zWw8GzWLa
>>597
インド人>中国人>>>>>じゃーーーーぷ
2023/01/26(木) 14:36:18.32ID:iZ4VwHORa
>>602
実際に優等性も国力もそうなるじゃんww
604名称未設定 (アウアウウー Saa7-TCHi)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:45:09.29ID:iZ4VwHORa
>>601
> IntelMac mini松の512GBも
> R/W 1500MB/secレベルだから。

無知で情弱で嘘吐きな低脳マカー晒しage 😂

https://i.imgur.com/4oLOGlU.png
605名称未設定 (アウアウウー Saa7-TCHi)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:05:15.52ID:MXaopENQa
無知で情弱な低脳マカー>>601「IntelMac mini松の512GBもR/W 1500MB/secレベルだから」(大嘘)

🤣
606名称未設定 (アウアウウー Saa7-TCHi)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:53:17.85ID:0WovlTnRa
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>>601

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2023/01/27(金) 08:37:22.82ID:wxQfj+CM0
インテルだめぽ
インテル株が急落、PC需要不振の深刻化で厳しい業績見通し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-26/RP431YT1UM0W01

インテルの10〜12月、再び最終赤字 売上高3割減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN270730X20C23A1000000/
608名称未設定 (アウアウウー Saa7-TCHi)
垢版 |
2023/01/27(金) 09:34:08.71ID:2PHWqzqJa
DigiTimesが2023年第1四半期(1月~3月)におけるMacBookの出荷台数は2022年第1四半期(1月~3月)と比べて40%~50%減少するとの関係者の情報を伝えた。
https://www.digitimes.com/news/a20230111PD210/apple-supply-chain-apple-macbook-quanta-shipments-wingtech.html

Appleは一部のサプライヤーに対して、2023年第1四半期のAirPods、Apple Watch、MacBookの生産量を減らすよう要請
https://asia.nikkei.com/Spotlight/Supply-Chain/China-s-tech-supply-chain-reels-as-infections-soar-demand-sours

村田製作所---続落、米アップルの大幅安に連れ安も
前日の米国株式市場ではアップルが3.7%の下落と大幅安になり、21年3月以来の時価総額2兆ドル割れとなっている。
製品需要の弱体化を背景として、第1四半期にAirPods、Apple Watch、MacBookのコンポーネント数を減らすように、
複数のサプライヤーに要請したと伝わっている。アップルサプライヤーの有力企業と位置付けられる同社などの売り材料にもつながっている。
https://minkabu.jp/news/3484337
2023/01/27(金) 10:06:47.59ID:wxQfj+CM0
>>608
>村田製作所
買いだな
610名称未設定 (アウアウウー Saa7-TCHi)
垢版 |
2023/01/27(金) 11:57:31.43ID:cH1auXTDa
>>609
とっくに反発して機を逃してるぞ愚鈍なノロマ
2023/01/27(金) 12:50:29.26ID:wxQfj+CM0
>>610
短期売買するつもりないが?
年末のiPhone発表に合わせればいい
2023/01/27(金) 12:57:24.59ID:cH1auXTDa
Mac mini (2023)の電力消費と熱出力情報が公開。

 M1 Mac mini (2020) RAM16GB CPU最大稼働時 39W

 M2 Mac mini (2023) RAM16GB CPU最大稼働時 50W

 M2pro mac mini RAM32GB CPU最大稼働時 100W

 Mac mini (2018) Intel Core i7 RAM64GB CPU最大稼働時 122W
2023/01/27(金) 13:34:56.75ID:vW/0JMMsM
M2のMac miniなら小型できただろうけど、上位シリコン積むために筐体は大きいままなのかな
2023/01/27(金) 13:37:21.15ID:19PtMwC10
>>613
AC内蔵でTB/USB x2~4ポートを
バスパワーで一定の電力供給する前提だと
小さくする余裕は無い
2023/01/27(金) 13:41:00.67ID:vW/0JMMsM
誰かが小型ミニを作ってなかった?
2023/01/27(金) 14:20:09.47ID:19PtMwC10
>>415
1世代が18-24ヶ月おきで
1世代分の向上が限定的だから
コスパ優先なら1世代飛ばしで発売直後に
買うのが合理的なのは間違いない
その方が性能差も体感できる

つーか、iPhoneなんか昔からそうだし
そのiPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかないんだから同然だが
617名称未設定 (ワッチョイW ff92-uMXG)
垢版 |
2023/01/27(金) 15:10:35.67ID:uxPx3deI0
>>614
Xbox初代みたいなレンガACアダプタにすればいくらでも小さくできるよな。

ゲーミングノートPCでも最近は薄型軽量2kg切りました!
ってよく見ると1kgくらいのACアダプタが付いてるんだが
公式HPには絶対その写真は載せないwww
2023/01/27(金) 15:22:36.15ID:wxQfj+CM0
NUCのACアダプタもデカくなっているしな
2023/01/27(金) 17:11:03.43ID:izTZGqFP0
>>604
おめーが無知で情弱で嘘吐きだろ
M2Pro miniの512GBは読み書き3.5GB/s出てるんだから
読み3.5GB/s書き2GB/sのIntelMac mini松の512GBより低速なんて事実はないんだわ
2023/01/27(金) 18:37:01.83ID:eihs52t7M
https://jp.ubergizmo.com/2022/03/04/20372/
これだ
2023/01/28(土) 19:48:23.01ID:HszHIoW6a
>>619,601
> IntelMac mini松の512GBも
> R/W 1500MB/secレベルだから。

無知で情弱で嘘吐きな低脳マカー晒しage 😂

https://i.imgur.com/4oLOGlU.png
2023/01/28(土) 19:51:26.37ID:o84tvoQSa
開発が難航し遅延し続けて頓挫のウワサすらある
自社製モデムに続いて
自社製WiFiチップも(しかもBTは含まれておらずWiFiのみ)
開発が難航し頓挫が濃厚だとさ😂
https://medium.com/@mingchikuo/apple-has-halted-developing-its-own-wi-fi-chips-broadcom-is-the-biggest-winner-of-the-iphone-15s-211b39b45d1a
2023/01/28(土) 19:56:00.81ID:nuk52dTE0
規格が変わりまくってるから買った方が良いというホモな人の判断だろ
2023/01/28(土) 19:56:06.42ID:4YRkzroFa
新設計GPUといい>>344
ARM Mac移行完了といい>>124
自社製モデムといい>>26,442
AppleCarといい>>255
AppleVRといい
https://twitter.com/mingchikuo/status/1611210761073995777
3nm移行といい
MacPro用Extremeといい
M2pro/max macリリースの遅延といい>>514
自社製WiFiチップといい

何から何まで遅延&遅延で
何一つ計画通り上手くいかなくて草ァ🤣
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/28(土) 19:57:58.76ID:FzWVEn1/a
6E対応デバイスの普及が急速に進んでるからな

6と6Eじゃ開発の難易度も必要なノウハウも段違い
2023/01/28(土) 20:00:34.01ID:iC4rD8d7a
まあ、優秀な技術者が他社に逃げられまくってるから
必然の結果とも言える
2023/01/28(土) 20:00:57.77ID:nuk52dTE0
インテル悪口はやめれ
2023/01/28(土) 23:52:48.91ID:TLOETEST0
>>617
>Xbox初代みたいなレンガACアダプタ
360だろ
初代は筐体に電源は内蔵されてた
お前も適当なこと書くなカス!
629名称未設定 (ワッチョイW 1a92-xvt2)
垢版 |
2023/01/29(日) 04:33:45.21ID:VZAe/yOu0
>>621
619の指摘から逃げるのに姑息www
2023/01/29(日) 09:11:10.13ID:rbmv9fxC0
ってかSSDも品不足でコスト関係でやってんだろ
買いたくない奴はM3が乗った奴が出る頃まで待てば良い
2023/01/29(日) 10:41:24.01ID:e2JKGCdca
>>630
M3になっても変わらねーぞ低脳
低所得底辺下民向けの廉価品と
上位モデルとの差別化戦略を
顕著化してるだけだから
2023/01/29(日) 10:54:26.98ID:MVRYQbgq0
>>631
お前、低所得者だもんな
633名称未設定 (ニククエW 2373-ehpA)
垢版 |
2023/01/29(日) 13:57:35.87ID:a2s2SR4d0NIKU
>>628
あれアダプターにファン付いてたな
あういう大容量アダプターって貴重だから端子合えば他でも使いたかった
2023/01/29(日) 15:02:36.61ID:6OoZv69x0NIKU
M1 mini持ってるからM2は様子見
2023/01/30(月) 00:32:52.04ID:52FNksYw0
>>634
>M1 mini持ってるからM2は様子見
M2並 mini なら当然様子見でしょうね (M2 proのminiはちょっと欲しい, でも・・もし買うならMBP14 M2 pro機)
2023/01/30(月) 18:27:37.26ID:nCQVv8vKa
Max TechがMac mini m2の256GBモデルを開封&分解。
SSDテストでMac mini 2018intelモデルの方が2倍速い結果に。

https://m.youtube.com/watch?v=m1XWHFkHgp8
2023/01/31(火) 02:16:55.27ID:LwgNFqUK0
他スレで活きの良い逆張りガイジ(常駐型)見つけた
逆張りガイジ同士、酒屋の息子とレスバさせようとこのスレに誘導する予定だったが
そいつもアンチMacユーザだったから断念した

ちなみにそいつの台詞がこちら
うーんデジャビュ
逆張りガイジって「頭悪すぎだろコイツ」とか「頭悪そう」って言葉好きだよね…

635 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2023/01/31(火) 01:41:31.06 ID:???
>>633
macが高学歴高収入wそんな分類あてになるの?
占いぐらいの精度しかないでしょ
mac使ってても頭悪そうだなきみ
2023/01/31(火) 11:57:49.28ID:JInx3/f10
>>637
なんつーか、快適かどうかは別次元の問題として、お金が無ければWindows PCだけにタスクをまとめた方が経済的なのは正しい。
iphone、iPad、Mac、PC、ゲーム機と全部買えるのは高収入なのは確かよ。
おれは、タブレットだけはファイル管理が気に入らなくて、泥にしているが。
2023/02/01(水) 11:04:15.95ID:nIzmAnEV0
どっかの脳足りんが騒ぐ前に貼っておく。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1474085.html
2022年の半導体市場、不況の中Qualcomm、Broadcom、AMDが大きく躍進

リセッションがひどい中、

>10位にはAppleが入った。前年の11位からランクアップした。成長率は20.4%とかなり高い。
>金額は約176億ドルである。前年に9位だったNVIDIAはランク外となった。

どんだけ売れているんだ。
そもそも作った半導体をまったく外販しないAppleがこのリストに入ってることからしておかしいんだがなw。
2023/02/01(水) 12:14:54.24ID:1bIP15XJa
>>639
> そもそも作った半導体をまったく外販しないAppleがこのリストに入ってることからしておかしい

頭悪すぎだろコイツ🤣

半導体事業としては上位企業以下のゴミ
だということがまた改めて立証されてしまったか🤣
2023/02/01(水) 12:37:53.88ID:Wpldcl5U0
その内、アルファベットも入ってくるだろうけどな
2023/02/01(水) 14:51:11.23ID:nIzmAnEV0
>>640
だから半導体事業で食ってるわけではない内製調達で食い込んでる規模なのがおかしいって何度言っても理解出来ないのだなwww。
ビジネスモデルって概念知ってるか?>酒屋
2023/02/01(水) 14:58:57.14ID:qV0WbFWxa
市場調査会社が発表した半導体企業の売上高などのデータでは、最新の数値に対して後から修正が加えられることが、しばしば見られる。最新の調査データを信じて安易に評価を下すと、後でしっぺ返しを受けることになるので、注意を払いたい。
2023/02/01(水) 14:59:34.04ID:Nq1OQPIq0
>>642
「Appleシリコンの規模は所詮業界10位以下」
という事実を述べただけなのに
ファビョって発狂するなよ低脳マカー😂

iPhoneに載るモデムが全部自社製に置き換われば
8位くらいまでランクアップできそうだが
それも難航して頓挫が濃厚だしな😂

仮に3年後にiPhoneの「一部廉価機種に」載って
5年後にハイエンドiPhone含め全モデルに載ったとして
それまでに低廉価が進みハイエンドは6Gも見えてくるから無価値だし🤣
2023/02/01(水) 15:40:47.41ID:Wpldcl5U0
6Gね〜
2023/02/01(水) 16:24:32.04ID:nIzmAnEV0
>>644
SK HynixやBroamcom、TIが入っているような母集団でシェアとかw。
前々からこの表作っているヤツにはセンスがないとは思っていたが、こんなんでウレション出す馬鹿はやっぱりいるんだなあ。
割れ鍋に綴じ蓋というヤツか。
647名称未設定 (アタマイタイーT Sa47-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 03:57:01.27ID:5SOoLVdYa0202
>>646
うまいたとえが見つからないけど自動車会社と自動車部品会社を並べているような頭の悪さだよな。
2023/02/03(金) 12:10:08.88ID:OMSf0JW7a
アップル決算、市場予想より大幅減収で
iPhoneやMacの売上高も市場予想に届かず-株価は一時5.6%下落

アップルは1-3月の業績は昨年10ー12月期とよく似た状況になると説明。
これは売上高が前年同期の973億ドルから5%程度減少する可能性があることを意味する。

iPadの売上高は94億ドルと、市場予想平均の78億ドルを上回った。
アップルは10月にiPad Proを小幅改良した新機種と、大幅刷新したエントリーモデルのiPadを発売した。

それに比べて、Macは28%ものマイナス
 https://i.imgur.com/l8TN7v1.jpg

iPhoneの売上高は1-3月期に加速し、サービス収入も伸びるとの見方を示した。タブレット「iPad」とMacは減少する可能性が高いとした。
2023/02/03(金) 12:16:56.42ID:nzHFb3yxa
iPadに逆転されてて草🤣
単価もまるで違うのにな
2023/02/03(金) 13:27:16.88ID:nj5DRQYU0
中国がロックダウンしてたお陰で生産できねーからじゃん
投資しない底辺は低脳
2023/02/03(金) 13:58:01.97ID:Ecr1imX0a
>>650
「iPhoneは」な
そのせいで慢性的な供給不足で
明白に機会損失したiPhone14proに比べて

不人気なMacが顕著に品薄になったという話はない
2023/02/03(金) 16:48:05.22ID:nj5DRQYU0
MacBook Pro 14や16、Miniの発売遅れたが?
あ、お前貧困層だから買えないんだったな
653名称未設定 (ワッチョイW 4e3b-xvt2)
垢版 |
2023/02/03(金) 17:25:31.12ID:PbtgAGhx0
まあ市場自体の冷え込みもあったがM2 14/16 MBPをホリデーシーズン前に発売出来なかったのは痛すぎたよな。
1月中旬のサイレント発売って間に合わなかった感がものっそすごい。
2023/02/03(金) 18:06:09.79ID:E/okzB55a
「M2 Mac mini・MBP14/16にはガッカリ」という現在の総評から
ホリデーシーズンに出せてもどうせ売れてない

むしろ発売遅れて
旧モデルをブラックフライデーセールで
割引き販売対象にできて販売数を上積みできて良かったな
上積みできた上でこの無惨な結果なわけだが😂

Macの中でも販売割合が大きい
MBAとMBP13は先行してM2発売済みだし
それも大して人気なくて売れてないから何の言い訳にもならない
2023/02/03(金) 18:32:36.92ID:nj5DRQYU0
という夢を見た
2023/02/03(金) 19:25:47.58ID:F95vJktW0
アップルの売上高は前年同期比5%減の1171億5400万ドル(約15兆円)。純利益は13%減の299億9800万ドルで2四半期ぶりの減益だった。
657名称未設定 (アウアウウー Sa47-xvt2)
垢版 |
2023/02/03(金) 19:38:46.58ID:nBYNE5nma
>>656
この文章でググるとコレなんだが

https://jp.reuters.com/article/idJP2023020301000478

いかに苦心して切り取り印象操作しようと必死なのがわかるwww
658名称未設定 (アウアウウー Sa47-xvt2)
垢版 |
2023/02/03(金) 19:44:45.49ID:nBYNE5nma
あと財務語りたいならこの程度は分析しろよな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1475281.html
増収のAMDと減収のIntel。好対照な両社の決算をもたらした背景

製造業は利益率が厳しー!
Appleの利益がどんだけバケモノかと。
659名称未設定 (アウアウウーT Sa93-S9vL)
垢版 |
2023/02/04(土) 09:13:42.15ID:5qND+OuGa
また酒屋がApple下げしようとしてスゴさを逆に強調するパティーンかwww。

しかしAmazonの利益率の低さはアレかねえ、相当えぐい税金対策しているのか。
2023/02/04(土) 11:58:10.42ID:UHJC6xXh0
Extreme作っても赤字にはならない訳だな
2023/02/04(土) 13:18:57.63ID:rEvmwXoJa
利益の大半はiPhoneとそれで使われる
アクセサリ/サービスだろうな
662名称未設定 (スプッッ Sddf-EE8X)
垢版 |
2023/02/04(土) 21:20:03.05ID:3yNiVMkld
ぶっちゃけiPhoneアプリ開発機材としてでも出してる意味がある感が。
2023/02/05(日) 14:30:02.84ID:9D1uHCRIa
もうデッカいiPhoneなんでしょ
2023/02/06(月) 11:38:22.77ID:SswqWgcE0
アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/40430?page=2
1.2022年12月期4Qは16.0%増収、営業損失1.49億ドル
アドバンスト・マイクロ・デバイス(以下AMD)の2022年12月期4Q(2022年10-12月期、以下前4Q)は、
売上高55.99億ドル(前年比16.0%増)、営業損失1.49億ドル(前年同期は12.07億ドルの黒字)となりました。


2.セグメント別動向
クライアント:前4Qのクライアント・セグメント(パソコン用CPU、CPU内蔵型GPUとそれらのチップセット)は、
売上高9.03億ドル(同50.6%減)、営業損失1.52億ドル(前年同期は5.30億ドルの黒字)となりました。
パソコン市場の減少に伴うパソコン用CPU、GPUの在庫調整が続いており、前3Qに続き前4Qも消費量を下回る出荷を行いました。
その結果、前3Q比でも減収となり、赤字幅が拡大しました。

ゲーミング:前4Qのゲーミング・セグメント(独立型GPU、ゲーム機用チップセットなど)は、
売上高16.44億ドル(同6.7%減)、営業利益2.66億ドル(同34.6%減)となりました。
前3Q比では増収増益となりました。ゲーミングPCと仮想通貨マイニングの減少に合わせてゲーム用GPUも在庫調整に入っていますが、
ゲーム機用チップセット(主にプレイステーション5、Xbox series X/S向け)は増加しました。
2023/02/07(火) 16:17:56.48ID:mnQKHK2t0
>>664
業界全体がどん底なんだねえ。前年が市場の先食いだった。
2023/02/07(火) 23:32:12.52ID:bgoouFNQa
https://website-note.net/vr/oculus-rift-vr-google-earth/
2023/02/08(水) 06:47:03.13ID:gu9Xvp3c0
マイクロソフトに完全に取り込まれる前に、アップルもChatGPTにアプローチしたほうがいいな
Googleに対抗できる千載一遇のチャンス
2023/02/08(水) 08:31:22.29ID:3tVJd2xV0
>>667
取り組むのは良いけど、Deep Learningを何でやるんだろう。
そこで、A100とか使っちゃうんじゃ格好が付かないよなw。
669名称未設定 (ワッチョイW 8fbb-JC+I)
垢版 |
2023/02/08(水) 09:12:16.78ID:q/Cs/an60
Appleが出すと噂されてるVRにSiri擬人化してアシスタントととして出すのに使用したら良さげかな?
2023/02/08(水) 11:34:20.07ID:NCKaZIGCa
>>667
とっくに手遅れだよ愚鈍でノロマ

> Microsoftが人気チャットボット「ChatGPT」の開発元であるOpenAIに100億ドル(約1兆3000億円)を出資
> 今回の新たな出資の後、Microsoftは出資額を回収するまでOpenAIの利益の75%を得る
https://japan.zdnet.com/article/35198416/
2023/02/08(水) 11:43:07.52ID:0XP/LnHKF
azure向けは正式発表済みだし
Office365やbingへの統合もほぼ確

siriのバックエンドのコア技術と同様に
MSに頭下げてライセンス費用を払って
使わせてもらうんだろうな
2023/02/08(水) 11:45:11.62ID:0XP/LnHKF
実質的にMSの子会社化

まあ、イノベーションのためには
大親分を見つけてまとまった出資してもらうのが
手取り早くて継続性とスピードが有るしな
2023/02/08(水) 11:47:38.69ID:0XP/LnHKF
917 名称未設定[] 2023/02/08(水) 11:44:28.36 ID:QQ0YZJi40

M2Pro、intelのminiと同じ場所に同じように入れ替えで置いたら、
Wi-FiとBluetoothがめちゃくちゃ不安定で全然使えなくなったんで
アンテナ位置だとか変わったのかもね
2023/02/08(水) 11:48:29.83ID:0XP/LnHKF
https://taisy0.com/2023/02/06/168144.html
2023/02/08(水) 12:03:08.09ID:0XP/LnHKF
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/07/news068.html
https://www.patentresult.co.jp/news/2012/08/voicerec.html
2023/02/08(水) 12:21:38.97ID:0XP/LnHKF
https://i.imgur.com/WRuaZUB.jpg
2023/02/08(水) 16:24:59.56ID:3tVJd2xV0
>>669

コルタナさん…。

イルカ「ようこそ!」
2023/02/08(水) 23:02:17.56ID:CZJloJsy0
SLIP採取スレ
679名称未設定 (アウアウウー Sa93-EE8X)
垢版 |
2023/02/09(木) 06:24:03.66ID:nflhcSxda
今度はMac Proスレのキチガイまで出場かよw
2023/02/09(木) 07:11:07.46ID:gzzyoQV20
>>677
Microsoftが復活させたらまずみんながやることは「お前を消す方法」だろうな。
2023/02/09(木) 09:15:40.61ID:YBkR51PX0
もはや、コルタナがHALOの擬人化AR・AIだって知識より、Windows10から入ったウザイ機能って認識しか無いよなあ。
2023/02/10(金) 17:26:50.93ID:AzDiAD2Ia
AppleがMSに先を越されて逃した技術

https://nordot.app/996514296582684672
2023/02/10(金) 17:37:39.03ID:YkJbAmAFa
VRグラス進化したらアカンやんもう
2023/02/10(金) 18:02:50.64ID:QrDuICdva
GoogleがChatGPT対抗として慌てて発表したBard

ChatGPTと比較にならない
糞みたいな誤回答ばかりのカスの模様
2023/02/10(金) 18:57:28.56ID:v0fqE2RS0
インテル
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/40502
1.2022年12月期4Qは31.6%減収、営業損失11.32億ドル
インテルの2022年12月期4Q(2022年10-12月期、以下前4Q)は、売上高140.42億ドル(前年比31.6%減)、
営業損失11.32億ドル(前年同期は49.89億ドルの黒字)となりました。前3Q比でも減収で営業赤字幅が拡大しました。

セグメント別に見ると、主力事業であるクライアント・コンピューティング(パソコン用CPU、GPU)、データセンター&AI(サーバー用CPU)がいずれも大幅減収減益となりました。
クライアント・コンピューティングは、パソコン販売の不振が直撃しました。また、在庫調整のための出荷削減も行ったと思われます。

データセンター&AIはデータセンター向けと企業向けが減速したことに加えて、サーバー用CPUの最新型「サファイア・ラピッズ」(開発名)が出荷される直前だったことも響いたと思われます。

増収増益となったのは自動運転システムのモービルアイのみでした。
686名称未設定 (アウアウウー Sa4f-fxpb)
垢版 |
2023/02/11(土) 02:26:28.03ID:DT8GEt+ca
グーグルのAIが誤回答 デモで表示、株価は急落
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023020901131&g=int

米グーグルによる人工知能(AI)を使った自動応答システム「バード」のデモ画面で、質問に対し誤った回答が表示されていたことが8日、明らかになった。AIの正確性への疑念を背景に、グーグルの持ち株会社アルファベットの株価は同日の取引で一時前日比9%安と急落する事態になった。
687名称未設定 (アウアウウー Sa4f-97Dr)
垢版 |
2023/02/12(日) 10:06:51.11ID:5K2p0bfAa
NVIDIAの株保有するワイ、高みの見物
2023/02/12(日) 11:31:55.56ID:wum9f3SP0
東京エレク持ってる俺も…分割が3分割で良かったわ
2023/02/12(日) 11:44:15.90ID:gxiFoarXa
ダメよ~ダメダメ
2023/02/15(水) 17:08:13.68ID:JXiO2zvZ0
Geekbench 6の算出用タスクが変わって、Apple SiliconのSingleが少し高いTierになったな。
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/singlecore

M2 Maxで7600X 4701 MHzとかと並んでる。
ま、さすがに11th/12th CoreのデスクトップCPUには敵わんが。

現状ではMetalも対応なく、Vulkan/OpenCLの二択なんで、GPUの評価にはまだ使えない。
Metal対応がないってことは、CoreMLも使わない素のCPUの演算能力だけ見ているとも思われ、あくまでCPUのベンチ。
691名称未設定 (オッペケT Sra3-gVgn)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:55:00.78ID:sMxzZL+mr
【惨敗土挫】お前しつこいからスレタイに再び「コーヒー浣腸」を入れるようにするわ【荒らし】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1675476423/
2023/02/16(木) 11:32:44.30ID:CDI6U93m0
>>690
ごめん。やっぱりMetalにも対応してたみたい。

https://browser.geekbench.com/v6/compute

Metal/OpenCL/Vulkanのスコアには互換性がないのには注意。
2023/02/16(木) 17:48:43.51ID:rrdw/1d80
>>690
こういうことするから信用失うんだぞ
2023/02/16(木) 20:26:22.22ID:pedC3WxR0
海外でもapplebench 6とか言われてて草
それにしても、スコアの算出方法がよく分からんな
apple silicon系がやたらと伸びているのも気になるけど、intel、AMD同士の比較だけでも不可解な点が多すぎる
rapterとalderのシングル差が開いてたり、
GB5ではavx-512使ってスコア誤魔化してた11900kがavx-512無効になったGB6でも12700k並みのシングル性能発揮してたり
他のベンチと乖離している点があまりにも多過ぎるんだよな
2023/02/16(木) 20:55:45.03ID:B627p4+s0
Geekbench 6のCPUの詳細は
ttps://www.geekbench.com/doc/geekbench6-cpu-workloads.pdf

Core i7-12700のシングルでのワークロードの処理時間をスコア2500として
2倍の性能なら2倍のスコアになるようにしている

ワークロード一覧

一般用途
・圧縮と伸長・経路検索・HTML5・PDF・写真ライブラリ処理
開発用途
・Clang・文書処理・アセット圧縮
機械学習
・物体検出・背景ぼかし
画像編集
・物体削除・水平線検出・写真フィルタ・HDR
画像生成
・光線追跡法・多視点画像からの三次元復元

ちなみにGeekbench5は
ttps://www.geekbench.com/doc/geekbench5-cpu-workloads.pdf
Core i3-8100のシングルでの実行時間をスコア1000にしている
2023/02/16(木) 21:13:45.27ID:md1K3N3k0
【惨敗土挫】お前しつこいからスレタイに再び「コーヒー浣腸」を入れるようにするわ【荒らし】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1675476423/
2023/02/16(木) 22:36:08.47ID:B627p4+s0
>>695
せっかくだからGeekbench 6の文書をDeepLベースで勝手に翻訳してみた

ttps://rentry.co/3dp8h
698名称未設定 (ワッチョイW 1e3b-d3vB)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:23:51.24ID:CDI6U93m0
>>694
もともと信用ないのに多用されてるよね。
合成ベンチはやっぱりクソだと思う。
一応タスク毎のスコアも出ているんだけどほとんどの人は見ないし。
2023/02/17(金) 00:28:58.26ID:8ahB3zeu0
そもそもx86とARMを比べるベンチマークとして全く適切ではないCinebenchが重宝されてるからな

一番マトモなのはコンパイラ揃えたSPECだが
SPECの数値を見る限りCinebenchよりGeekbenchの方がマシ
2023/02/17(金) 02:05:32.85ID:RWKtnNpc0
扱うデータが小さすぎるんだな
これが1000GBとかになると変わる
2023/02/17(金) 08:58:49.24ID:8F0+X3yu0
>>699

Passmarkでいいのでは?
2023/02/17(金) 12:50:40.62ID:6sdrSMMy0
>>697
それそれが何やっているのかは書いてても、それをどう重み付けしているのかは不明なんだよな。
タスク毎の比較なら意味はあると思うけど、総合スコアは本当に意味不明。
2023/02/17(金) 13:13:22.28ID:PkLT7/EV0
合成ベンチマークで各スコアの重み付けを公表せず、総合スコアもどうやって算出されてるか不明ってそら信用出来んわな
それこそ特定メーカーだけスコア盛っててもユーザーからは分からないわけだし

普通に考えたらありえないけど、そういえばDxOMarkも同じことやってんだよな
2023/02/17(金) 14:55:31.02ID:8ZBLF4du0
自分がよく使うアプリのベンチマーク(実処理時間)だけ見るのが一番だよ
2023/02/17(金) 16:08:17.67ID:3Rsg4o1CM
>>699
>一番マトモなのはコンパイラ揃えたSPECだが
↑演算速度ならね
Cinebench どうやってビルドしたかが、素人には不明なので信用できないんだよなぁ
TOP100級の調達で、コンパイラ勝負になると、コンパイラ・ライブラリのチーフ研究者レベルの差が大きかった経験あり (かなり昔のお話、IBMがだいたい勝つ)
2023/02/17(金) 17:32:32.12ID:5nXRA3nia
Microsoft、M1、M2 MacでWindows 11をサポート ParallelsのArm版を認定
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/17/news090.html

予想通り、MS土下座来たよ^ ^
2023/02/17(金) 17:40:07.42ID:XFxLAZ3wa
ぜんぜん土下座じゃないけど…
2023/02/17(金) 18:10:51.53ID:a7kjiK1m0
>>702, 703
geekbench5は整数・浮動小数点・暗号それぞれの小ベンチで幾何平均出して
整数0.65・浮動小数点0.3・暗号0.05で重み付けして合算すると総合スコアになると公表されている
これに関しては個別のベンチのスコアから自分で計算して総合スコアとの合致を確認できる

6も幾何平均+何らかの重み付けだと思うが今の所不明だな
固定機能ベンチでしかない暗号のワークロードが消えたのは評価するが重み付けを公表しないのはいただけない
2023/02/17(金) 18:47:52.01ID:S0RMr9HNM
馬鹿な酒屋はMSがARM版のWindowsをOEM向け以外で売るわけがないSnapdragon以外サポートするわけがないとか言ってたなw
どっちも大ハズレだったなw
2023/02/17(金) 19:01:50.51ID:SMoK1dQd0
>>708
基準スコアを設けて絶対値に意味をもたせるなら重み付けを公表しないのはダメだよね

それにPDFの方では説明されていないんだけど、マルチの性能に関して
ttps://www.geekbench.com/blog/2023/02/geekbench-6/
のTrue-to-Life Scaling(実生活に即したスケール感)で

> Rather than assigning separate tasks to each core, the tests now measure how cores cooperate to complete a shared task.
> 各コアに個別のタスクを割り当てるのではなく、コアがどのように協調して共有タスクを完了するかを測定します。

こういうコア間通信を含めた性能測定が必要なのはわかるし、big.LITTLEのような
ヘテロジニアスマルチコアなら特にこういう測定が必要になるのはわかるけど、
これだとマルチのスコアは今まで以上にOSの影響を強く受けるはず

あとさっき>>697をこっそり微妙に修正したからあんまり人のこと言えないけど、
PDFの中身、更新履歴なしに15日と16日とで内容が変更されているんだよね
(ページ数が5ページから7ページになったはず)

Geekbench 5に比べるとなんか説明が雑な感じ
2023/02/17(金) 19:45:33.52ID:8F0+X3yu0
>>706
単なる商売。
2023/02/17(金) 19:49:55.28ID:8F0+X3yu0
>>709
実機か仮想かのちがいだけで、PalallesへのOEMなんだが。
ライセンス売れるので儲けは変わらないしね。去年の時点でわかってたでしょう。
2023/02/17(金) 20:43:42.97ID:psWsv6KqM
>>712
全然違うぞ
Parallels向けにOEMライセンスが発行されるのではなく
一般向けのライセンスでParallels上で動くWindows on ARMを認証しても正規品として扱われるという話だぞ
2023/02/18(土) 00:38:51.49ID:oF7hOYv1a
まあ、実質は何も変わらん
マイクロソフトが積極的にサポートしてくれるわけでもないし
ただお墨付きになっただけ
2023/02/18(土) 05:13:48.12ID:+ZVn6qkQr
パソコンなんてただの道具でそれを使って何をするかが大事なのに道具の美醜にしか興味ない意識高い馬鹿に囲まれてAppleも落ちる所まで落ちたな
世の中はChatGPTやお絵かきAIで盛り上がってるのにNVIDIAGPU使えないMacはいつも蚊帳の外
革新性とかもまじでマイクロソフトにも差付けられるな
ChatGPT搭載のBing検索エンジンが登場するし先行で投資したMSの大勝利シナリオじゃん
2023/02/18(土) 05:38:25.28ID:8MGn2rlC0
台湾 通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国船が切断
2023/02/18(土) 06:07:49.59ID:u6ftaEXi0
そろそろ始める気か。ロシアのウクライナ侵攻丸一年に合わせるのかな?
2023/02/18(土) 14:03:58.12ID:zbc9wYyQ0
>>713
x86時代もそうだったし、古くはSoftWindowsなんかは普通のCD-ROMが付属してたから
何も変わらない。
2023/02/18(土) 14:07:14.34ID:zbc9wYyQ0
ま、Ma使いでもWindowsに頼らなければならない人はよかったね、
Microsoftは儲かってよかったね。
ってことですよね。
2023/02/18(土) 14:13:02.51ID:INSkEjmBa
AppleもBootCampに余計なリソース取られないし
Parallelsも儲かるし
Win-Winでしかない
2023/02/18(土) 15:31:14.94ID:LaSaiN6c0
>>715
chatGPTは札束で買っただけで、クライアント側の技術ではないし
お絵描きAIもgpuの性能よりVRAMの容量が重要で大容量割り当てられるApple Siliconもメモリさえガン積みできればそう悪くないぞ。
CoreMLでの最適化も進んでお遊び程度なら充分使える程度にはなったし。
2023/02/18(土) 15:34:37.56ID:5YDBGrCV0
現実直視できずにMSはApple Siliconなんか眼中にないーとか願望垂れ流してイキってた酒屋が無知で無様ってだけだよ
2023/02/18(土) 16:41:58.60ID:burT4hVo0
そもそもapple vs MSはユーザーが勝手に戦わせてるだけだろ
appleもMSもビジネスで色々やってるだけなのに、その一部を切り取って自分の事のように勝っただの負けただの言ってるバカ信者が一番終わってる
2023/02/18(土) 16:57:26.68ID:JpwjIv4n0
現時点ではArm WindowsよりもIntel Windowsの方を普通に使うしな
面白そうだから導入してみるかな
725名称未設定 (ワッチョイ c573-oojT)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:41:46.06ID:euOFzjLA0
Yoga C630やIdeapad 4GってWoAがよっぽど売れないのか投げ売りあったな
むしろもっと速い段階でappleに頼み込んでWoA普及に協力してもらうべきだったろうに
Surface ProXも評判悪くて名前消されたしwin-winというよりはMSが既に一人負けという感じしかしない
2023/02/18(土) 18:46:46.49ID:LaSaiN6c0
Windowsでx86からARMに移行するべきメリットを提示できなかったのが失敗の元。
あと開発環境も揃えるの遅すぎた。
2023/02/18(土) 18:50:08.39ID:INSkEjmBa
Winの10%程度しかシェアがないMac
そのMacユーザの何%がArmWinを導入するのか
普通に考えたら

> むしろもっと速い段階でappleに頼み込んでWoA普及に協力してもらうべきだったろうに

こんなレスが出来るはずもないと思うのだが
2023/02/18(土) 19:21:14.02ID:5YDBGrCV0
>>726
.NETでWPFとWinFormsがARM64に正式ネイティブ対応したのがなんと去年だからな
WoA自体は2018年に出てるのにアホかと
729名称未設定 (ワッチョイ c573-oojT)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:55:42.16ID:euOFzjLA0
>>726
Always Connectedがメリットだったんじゃないかと
スマホが存在しない世界線なら良かったかもしれないけど
2023/02/18(土) 21:28:09.77ID:Ddx9zZTC0
>>725
surface pro xはPro 9に統合されたよ
持ってるけどかなり満足してる
タブレットにBluetoothで使えるのはいいね
2023/02/19(日) 00:58:55.54ID:5K20sXhEr
MSからしたらArm版Windowsなんてただの実験の場で金持ってるから広くいろんな事を試してるうちの一つにすぎないだろ
そんな試作遊びのWoAにしがみついてるのはマカーの方で誰もこんな物の存在すら知らないのが現状なのにな
そんなにWindows無いと困るの?
2023/02/19(日) 01:04:55.52ID:5K20sXhEr
今はLinuxの方が勢いと存在感は増してるかな
そのLinuxもハードはWindowsPCと完全共用
Arm版Linuxもあるがハードの問題は越えられないしね
今の技術支えてる基盤はNVIDIAのGPU等なのにそれが一切使えない事の意味を考えた方がいい
もちろん俺はMacにそんなものは必要ないと思う派で、Macはただのバッテリー餅の良い優秀なネット端末だと思ってるからね
ようするに消費デバイス(金銭的にも)
これを理解できてるかどうかの話だよ
Appleとしては金は儲かるがこんなものはクリエイターの道具でもなんでもない状態になってきてるという訳さ
2023/02/19(日) 01:07:10.32ID:5K20sXhEr
あ、ごめんごめん
iOS開発専用機としてのクリエイターツールとしての役目はあったね
独裁国家ならではの強み
iPhoneにおんぶにだっこの付属品だな
2023/02/19(日) 01:09:11.27ID:IoyBITKP0
MSがApple Siliconを相手にするはずがないと思い込んでた酒屋が惨めで無様ってだけなんで
いちいち悔しさ滲み出てる書き込みしないでいいですよ
2023/02/19(日) 01:19:38.78ID:5K20sXhEr
昔のMacProスレとか見たらわかるが俺は昔からMacのArm化は大賛成で早くパソコンぽいiPadになればいいのにとずっと書いてきたよ
なまじ同じハードプラットフォームで競ってもコスパや自由度でまったくかなう訳ないし簡単にコスパ計算されてしまうから馬鹿を騙しにくい
いつまでたってもWindowsOSに依存してるやつばかりだしいっそPCのスマホ化で割り切り隙間商売に走る方が良いというふうにね
それがいまのM1からの流れそのものでよくやった!とほめてる所だよ(メーカー的には)

ただし一部ユーザーが馬鹿すぎていつまでたってもMacがWindowsやLinuxに対抗できるクリエイターツールと勘違いしてるから苦言を呈してるだけだよ
2023/02/19(日) 01:50:31.48ID:Tv3LcYBPM
早くMacとiPad統合しろ
WindowsとAndroidと戦え
2023/02/19(日) 11:45:05.11ID:nPLCjpT7a
>>734みたいなレス見るたびに何でMacユーザはソフトとハードの違いが理解できないんだろうって不思議な気持ちになる
2023/02/19(日) 12:45:58.80ID:26cm9HEE0
恥ずかしい論点ずらし
2023/02/19(日) 16:34:40.58ID:PLQhCDdg0
まあ、実際に大して相手にはしてないな
Windows使っても良いですよ、ってだけだから
積極的にコミットしてきてるわけではない
2023/02/19(日) 16:54:24.73ID:CO07LzH7r
>>737
一部のガイジがずっと粘着して目立ってるだけで大半のMacユーザーはまともよ
2023/02/19(日) 20:24:09.48ID:IoyBITKP0
こういう過去の恥ずかしいレスが全部自分に帰ってきてるというだけの話よ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1633234159/709
2023/02/20(月) 00:46:22.84ID:VQGPpiPVr
なんかよくわからんがこのマカは、Mac仮想でWin11使えるようになったからMSの敗北という感じの頭おかしい思考回路なんだろうな
2023/02/20(月) 01:18:46.41ID:Yh11uMxn0
MSは別に敗北も勝利もしてないわ
酒屋が無様という「だけ」だと言っている (3回目)
2023/02/20(月) 01:41:38.33ID:OTexmDCP0
どっかのニュース記事にparallelsでWindows11使えるようになって
今後はマイクロソフトのサポートが受けられるみたいなこと書いてたけど、ホントかよw
2023/02/20(月) 06:36:17.11ID:7crtEXnoa
DSP版と同じ扱いだからMSはサポートしない
サポートはParallels側

そこまでしてARM Windows11を使いたいのか疑問
OfficeならMac版使えばいいじゃん
2023/02/20(月) 07:14:30.70ID:1yesZtHR0
Arm windowsがどこまで遊べるのかを楽しむのには良いかもね
2023/02/20(月) 07:32:31.59ID:7crtEXnoa
もっさりガマン大会なのにどこまで遊べるとかドヤられてもねー
2023/02/20(月) 07:56:45.83ID:1yesZtHR0
>>747
ベンチ出てるけど?
https://www.macotakara.jp/software/entry-44281.html
2023/02/25(土) 13:42:15.65ID:O6RH5lSka
>>744
今まではparallelsもMSのサポートを受けられなかった
これからはparallelsがMSのサポートを受けられるようになり
それが関連するWindows側の修正対応を
必要に応じて行うことも可能になる
その当たり前のことができるようになったことで
企業でも安心して使うことができる

エンドユーザに対するサポート提供はこれまで通りparallelsが窓口になって対応する
OEMと同じ
2023/02/25(土) 13:49:30.67ID:BeRXoN7ba
x86/x64版WindowsのVMwareや
x64版Macのparallels/VMwareと
同じ条件になっただけの話
2023/02/25(土) 15:58:59.88ID:8rJv15180
悔しいのう…w
2023/02/25(土) 16:04:05.47ID:aNHjjBuq0
ARM版しか使えないからどこまで互換性が必要かだよな
MSもARM版が主流になるなんて思ってもないだろうしいずれフェードアウトもあり得る
Intelが奇跡的に持ち直していまは何も困ることないから
2023/02/25(土) 16:29:14.03ID:8rJv15180
>>752
>Intelが奇跡的に持ち直して
え?
2023/02/25(土) 16:37:52.62ID:aNHjjBuq0
>>753
今Macの性能はIntelとAMDの足下にも及ばないじゃん
M1 Ultraとintel13世代、Ryzen7000シリーズのベンチマーク差知ってる?
RTX4000シリーズも出たしトータルでみてMacはカジュアル端末でしか通用しない
2023/02/25(土) 16:51:54.30ID:aNHjjBuq0
ノートに限定するとpassmarkで
13th-i9 50684
M2 PRO 12core 26544
M2 Max 26408

十分Intelは復活してるよ
2023/02/25(土) 16:52:08.75ID:onAydUNua
今年の後半には
Apple → M3
Qualcomm → Oryon
Intel → Meteor Lake
が出るって言われててちょっとワクワクしてるw
2023/02/25(土) 20:15:16.25ID:477MRaNGa
>>756
M3は今年出ねーぞ低脳カス
M2ultraやM2 imacも出てないのに
出ると思える方が頭が悪い
2023/02/25(土) 20:20:27.01ID:aNHjjBuq0
>M2ultraやM2 imacも出てないのに

それ主戦力じゃないし毎回それらを出すとは限らんのでは?
Ultraなんか欲しがるやつたかがしれてるしさんざん叩かれた物じゃん
しかもノートには関係ないから尚更かな
iMacも隙間商売だし昔のMiniやPro同様に何世代か放置されても何も不思議ではない
そんなことより主力のAirとMBPのM3早めにリリースのほうが儲かる
2023/02/25(土) 20:27:05.96ID:GP9yVqNG0
アップル、TSMCの3nm全供給確保との報道。iPhone 15 ProとM3 Mac向けか
https://gadget.phileweb.com/post-31286/
2023/02/25(土) 20:28:01.04ID:zS9Gje8ua
>>758
M3は高コストだからAppleの儲けは減るだけ
はい論破
2023/02/25(土) 20:28:46.82ID:HoPTHBdba
M3を他で倒しにする理由がないんだよな
M2 mini/MBPも2023年の時点で100%年内は無い
2023/02/25(土) 20:39:46.82ID:n3g3zGVTa
Mac売れなさすぎて
コスト増を転嫁して値上げすることもできないしな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475715.html

ただでさえM1MBA→M2MBAでドル価格も値上げしてるから尚更
2023/02/25(土) 20:42:06.98ID:aNHjjBuq0
>>760
単価が高くなればさらに売値上げるだけだからAppleは儲かるだけだよ
新型出さないと売り上げは鈍化するからサイクルは早ければ早いほど儲かる
信者相手の商売の基本
2023/02/25(土) 20:50:03.49ID:rqjDvdWfa
>>763
>>762
はい論破
2023/02/25(土) 20:50:41.20ID:PEU/2Nb6a
Mac売れなさすぎなのは先食いが原因だから
新製品を出せば売れるというものでは無い
2023/02/25(土) 20:53:01.43ID:h3TQKed9a
PCなんかそもそもスマホと比べても
買い替えサイクルが短かいしな
Intel Macから乗り換えで廉価品M無印ばMacターゲットならM2で十分だし
M1買ったやつの大半はM3で買い替える必要性がない
2023/02/25(土) 20:55:58.58ID:aNHjjBuq0
何も理解してないんだな
信者の多くは新製品出たらとりあえず買い換えするんだよ
必要性とかそんなものは二の次で最新Macを買うことに意味があるのだし
2023/02/25(土) 21:01:44.17ID:p+1NLCA4a
マカーID:aNHjjBuq0は無知で情弱で
低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2023/02/25(土) 21:04:58.07ID:aNHjjBuq0
なんだ酒屋の偽物か
偽物の程度低いから本物の酒屋に負けた奴らが喜んでこんなスレタイにしたんだろうな
2023/02/26(日) 13:04:44.39ID:AIQELsgB0
>>768
多分頭悪いからマック板にマックの批判しに来るんじゃね?
2023/02/26(日) 14:55:31.08ID:himMCeBz0
>>762
これはM2 14/16MBP投入遅れのせいだろ。
この時期に買うやつはおかしい。
2023/02/26(日) 15:06:21.16ID:vnPE00iUa
>>771
頭悪すぎだろコイツ
2023/02/26(日) 15:23:18.59ID:QkCaOe0sa
低脳マカー>>758いわく主全力であり売れ筋の
廉価なMBA/MBP13はとっくにM2になってるのにな😂
774名称未設定 (アウアウウーT Sa39-ciM0)
垢版 |
2023/02/27(月) 09:05:39.10ID:+eRAkvwoa
>>773
https://gori.me/macbookair/145831
米国ではMacBook AirよりMacBook Proのほうが売上に貢献している
775名称未設定 (スプッッ Sda5-nwxK)
垢版 |
2023/02/27(月) 10:30:48.28ID:gmtzjeVSd
>>774
さらにデスクトップのほとんどがMac Pro以外だからこの時期モデル末期だったminiやiMacも買い控えがあっただろうなあ。
iMacに至ってはM2をスキップって噂もあるし。
2023/02/27(月) 10:51:29.81ID:uoc/JQy6a
>>774
じゃあ尚更Airだけのために
M3を年内に焦って早く出す理由は皆無だな😂
2023/02/27(月) 10:53:13.70ID:+UTqVwfoa
M3 MBPが18~24ヶ月後だから
>>774曰く売り上げに貢献しない
M3 MBAはその半年前までに出せばいいだけ
2023/02/28(火) 16:02:12.10ID:83jCkeML0
M3をN3Eで作るなら、2023ホリデーシーズンに出せるかどうかは微妙だな。
たぶんまた小ロットで済むスマホのSoCに先を越されそう。
2023/02/28(火) 16:19:58.86ID:tSWk8Ur6a
>>778
微妙も糞も100%ねーから
iPhoneですら15pro/pro maxにしか使われん
2023/02/28(火) 16:21:14.75ID:tSWk8Ur6a
そもそも低脳マカーの言う通りなら
M2がN3だったはずなのにな🤣
2023/02/28(火) 18:00:58.62ID:84VW9RY/0
>>778
>また小ロットで済むスマホのSoC
iPhoneは年間1億万台(proのみ)or2.4億台(無印+pro)、
Mac M3チップは・・年間3000万台
2023/03/01(水) 09:40:21.61ID:oNczPnu90
>>781
いや小ロットというのは泥スマホよ。Mediatekあたり。
2023/03/01(水) 22:27:59.14ID:o3zCwuyOa
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1482196.html

きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
2023/03/02(木) 09:09:42.54ID:/4Qf45D+0
煽りにしても的外れすぎるが素直に誤爆?
2023/03/02(木) 14:40:58.22ID:PwiRLvq50
どうなることやら

2024年の「iPhone」はアップル独自モデムを採用と想定--クアルコムCEO
https://japan.cnet.com/article/35200730/
2023/03/02(木) 14:45:28.63ID:vaMWV5nN0
ミリ派や衛星通信の対応は不可で
Sub6オンリーという時点で低劣なゴミだな

Qualcommどころか
MediatekやSamsungに対しても数年遅れの
通信半導体後進企業
2023/03/02(木) 15:03:43.39ID:/4Qf45D+0
Samsungは技術デモは高らかに喧伝するくせにフラッグシップ製品には自社製品を使わないんだよなあ。
その代わりにGoogleがコストケチって採用したりしていて不安視されている。
2023/03/02(木) 16:23:45.02ID:PwiRLvq50
>>786
お前の感想はいらない
2023/03/02(木) 16:26:39.08ID:s5bKEKkDa
国産先端半導体のラピダス、北海道千歳市に新工場 25年に試作ライン
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1482297.html

国産Mac来るの〜?
2023/03/02(木) 19:55:23.40ID:/kbjRof30
>>783
このての技術は今後マストになるし追々Macにも載るだろうな。
昔撮影した動画や写真とかも綺麗に再生(表示)出来る様になって欲しいわ。
791名称未設定 (ワッチョイW 763b-nwxK)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:57:25.72ID:/4Qf45D+0
お気に入りのDVD裏ビデオが4kリマスターになるのか…
2023/03/02(木) 21:09:41.10ID:AZw/zduM0
一応macにもMetalFX Upscalingがあるから、実装するならその機能を応用するのかね
2023/03/03(金) 01:57:30.18ID:puD4xmWla
>>792
MetalFX Upscalingは
DLSSやFSRやXeSSみたいなものだから的外れ

AppleはAI技術が糞ゴミうんこだから
>>783はゴミMacじゃ逆立ちしてもできるようにならない
2023/03/03(金) 09:49:48.64ID:pNPr4iq600303
で結局、Apple Silicon自体と何の関係もないやん…。
2023/03/03(金) 15:31:06.53ID:pNPr4iq600303
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1482985.html
>QualcommはオフラインのSnapdragon 8 Gen 2搭載スマホで、Stable Diffusionを動かすデモを行なう

これがちょっと面白かった。

>ネットワークから切り離された端末上で行なわれ、例えば「F1, car, course」などの
>指示を与えると、十数秒程度でレーストラック上のF1カーを書き出した。

条件が違いそうなので単純な比較はできないがM2 MBAでデフォ設定で10秒程度だからそこそこのスピードっぽい。
Hexagonが優秀なのか。
2023/03/03(金) 15:46:10.43ID:UDF9/Ynza0303
ヘキサゴンてアホばっかりのイメージ
2023/03/03(金) 18:01:35.12ID:t2/ZHgwTa0303
>>795
A○は同世代のスナドラと比べてAI性能ゴミだし
M○もAI性能A○と変わらないからな

GPU性能(そのために多い消費電力と発熱相応の)の差を含めたら
そんなもんだろ
2023/03/03(金) 22:07:14.22ID:1OOI77kBa
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020OA0S3A300C2000000/
ソフトバンクG、アームの米単独上場を検討 米報道
799名称未設定 (ワッチョイW 8b3b-9kqF)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:09:47.06ID:KdD6d5Oh0
>>797
いやcoreML使ったM2に追いついていないけどだいぶ良いところまで行ったねって話なんだがわからないなら無理にコメントしなくていいんだぞwww
2023/03/04(土) 00:18:19.19ID:uqYtIN+Ja
>>799
だから消費電力と発熱が2倍以上高いM2でGPU処理含めて
その差だからM2のAI性能/AIワッパはゴミだという話なんだが?
2023/03/04(土) 05:16:30.89ID:xz4zT84/0
>>800
つまり、IntelやAMDはゴミだと?
2023/03/04(土) 12:32:20.54ID:B4gvzqMda
>>801
intelやAMDの話なんか今はしてないけど?

アスペなの?

悔しくて話を逸らすのに必死なの?ww
2023/03/04(土) 13:20:58.27ID:xz4zT84/0
>>802
消費電力と発熱が2倍以上高いとゴミなんだろ
2023/03/06(月) 01:44:36.36ID:R3XgHZ75a
39.69 TFLOPS RTX 4090 Laptop 150W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W

20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W

11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W

M1 Max(24コアGPU)7.8 TFLOPS
M1 Max(32コアGPU)10.4 TFLOPS 60W
M1 Ultra:(48コアGPU)15.6 TFLOPS
M1 Ultra:(64コアGPU)20.8 TFLOPS 100W

性能もGPU機能も省電力性/ワッパも何の優位性も無くて草
2023/03/06(月) 01:52:12.36ID:vDrDWwWva
TSMCの最新プロセスが使えていたことの利得による
プロセス密度が近似して優位性が乏しくなったら
性能/機能が糞ゴミでそれを誤魔化すために
ターゲットTDP低く設定してるだけなのが露呈しちゃったな😂
2023/03/06(月) 06:41:46.50ID:xIRmv3ni0
消費電力と発熱が2倍以上高いゴミ=Intel&AMD
2023/03/06(月) 09:23:06.19ID:h718v4lAa
CPUも同じ話>>185

モバイルZen4と同TDPで揃えたら
性能やワッパの優位性も無いだろうな
2023/03/06(月) 20:25:04.65ID:4+kIN3MSa
【速報】韓国と半導体素材の輸出規制「解除」に向け協議へ “元徴用工問題”の解決策受け政府が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd933a71840de4cb44b6a476865642acd7d4e15

影響ないらしいのに😅
2023/03/07(火) 11:07:28.58ID:LNlRjy9Wa
Arm、Apple Mのシングルスレッド性能に追い付くべく新Cortex-Xを開発中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1483442.html
2023/03/07(火) 12:21:34.13ID:maU0IOjYa
陳腐なAppleシリコンと違って
5GモデムやWiFi/BTもSoC統合されるし
iSIMもSoCに統合されるし
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02372/030300017/
GPUはレイトレ対応で十分高性能で
ISPも高機能でAI性能も高いし
別にシングルスレッド性能だけで競う必要性はない

その点しか優位性がないAppleシリコンは
必死にそこを頑張るしかないが
2023/03/07(火) 13:32:09.13ID:N1POEYwEa
そのシングルスレッド性能も
IntelやAMDに対して大した優位性もないしな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1315/668/html/g2_o.jpg.html

Zen4モバイルAPUとMeteor Lakeに
M2は完全に突き放されるのは確定事項
2023/03/07(火) 13:36:01.24ID:N1POEYwEa
M1 Macから18-24ヶ月ぶりに更新される
M2 Macが11月発売でA16ベース/4nmになるのか
中途半端な時期に発売してA15ベース/5nmの
陳腐な仕様で出すかがポイントだったわけだが

結果的にAppleはiPhoneに比べて低価値なゴミMac
 https://japan.cnet.com/article/35199538/
 https://i.imgur.com/4aVknX2.jpg
のためにA16ベース/4nmを当てる価値はなく
向こう2年A15ベース/5nmで妥当だと判断されたわけだからな😂
2023/03/07(火) 13:49:25.02ID:e0y2f67Dr
俺はM1自体は良いものでM1移行も正しい判断だとおもう
だがAppleの何がだめかというとそんな革新的で低発熱小スペースのベースを用意したのにMac自体の大きさ等が変わってない事
本来なら信じられない薄さのMacや超小型Macに出きるはずだがそれをせずに中身スカスカの文字通りハリボテ状態
MacProまであの筐体で出すという噂もあるしAppleの無能っぷりがすごい
元はといえばiPhoneのSoCを拡張してMacに流用だしMacとしての仕事や開発力はゼロに等しい
まさにゴミ
2023/03/07(火) 13:54:20.71ID:N1POEYwEa
これ>>404が載ったUSB-PDで動作可能なminiPCが出たら買うかな

https://i.imgur.com/c25Jn4d.jpg
 ↑理想

ARM Mac miniは数少ない取り柄の省電力性を活かせず
Intel Mac mini筐体の手抜き使い回しでファンレスですらない糞ゴミだからさあ

https://i.imgur.com/I1tgnmP.jpg
 ↑現実
2023/03/07(火) 15:26:55.29ID:jBVLRvyM0
ACアダプタは?
816名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-dy5w)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:31:43.79ID:oHx66zwT0
>>814
なんどもゴミCPUのオモチャを出して来るのなんなん?
比較にもならんわ。
2023/03/07(火) 15:41:06.16ID:grf/bvh/r
M1ならそのゴミCPUのおもちゃの筐体に入れる事も可能だったはずのに本体そのままのゴミ製品として出してきたことが残念だという話では?
SoCはiPhoneからのお下がり改良だがMac筐体を作る能力がなさすぎる
Studioは安直すぎるし低付加時にファンを停止させる事すらできない訳の分からない手抜きだし
やたら手をかけるとバタフライキーボードみたいなの出してくるし全てにおいてセンスがないのがAppleなんだよ
最近はM字がデフォになってきてるしほんとにどうかしてる
2023/03/07(火) 16:09:36.58ID:jBVLRvyM0
ACアダプタは?
2023/03/07(火) 16:12:49.79ID:Ax3+sPM6r
MacBookと同じTypeCでいいじゃん
2023/03/07(火) 16:30:04.20ID:UgNnCRca0
久々に復活か
デュアルプロセッサモデル
2023/03/07(火) 16:30:34.43ID:jBVLRvyM0
おもちゃの筐体用のACアダプタのデカさは?
2023/03/07(火) 17:05:25.15ID:k+dTXar9r
>>806
M1UltraのR23ベンチが24500程度
ノート用Zen4のR23ベンチが34500程度
ちなみにベンチマーク中の最大消費電力は118Wだそうだよ

もう話にならないんじゃない?
相手はノートだよ?
2023/03/07(火) 17:50:31.22ID:VZRYGuKQr
結局たった2年でプロセスルール差が少なくなって性能は遙か彼方まで引き離されたね
当初TSMCを優先的に利用できてたアドバンテージ、そしてArm化という奇策も性能比較という段階になっては足かせにしかならなくなってる
2個4個8個というように合体させて性能を出すという手法はコストパフォーマンス的にも性能的にもデメリットしかない事がはっきりしたしね

当初から言い続けてきたけどMacが目指すべきなのはWindowsのライバルではなくiPad化というネット端末としての最適化
まちがってもMacProみたいな物は出しちゃだめなんだよね
そういうのはどうあがいてもWindowsやLinuxに勝てないし同じ土台にたつことすら不可能
ワークステーション的なものはあきらめて個人ユースの簡単パソコンであるべきなのに
2023/03/07(火) 18:41:41.31ID:aRFWVCTfa
>>813
何か勘違いしているけど、Appleの
メインストリームはiPhoneとiPadなのよね。
Macの開発はiPodレベルに終わってるって分かってよ。

Macの小型化は無いでしょ。
大型化はあっても。MBAすら切られそうなのに😅。
2023/03/07(火) 19:16:13.23ID:gfSkD4Zda
>>818
https://i.imgur.com/bl5DFNk.jpg
2023/03/08(水) 01:29:23.30ID:UHINX0ID0
今のMacBookなら手回し発電でも十分充電できるだ
827名称未設定 (ワッチョイ 8b3b-dy5w)
垢版 |
2023/03/08(水) 11:32:58.63ID:Jh5SC7PR0
>>824
一応、iPadと売り上げ競うほど売れてるんだけど?
iPhoneはバケモンだから相対論で比較すると本質を見失うぞ。
2023/03/08(水) 12:16:12.01ID:f1BX/Mira
2022年出荷台数
PCが前年比5.6%減の2億8100万台
タブレットが同6.7%減の1億4800万台
2023/03/09(木) 01:51:12.89ID:JlNwo/gZa
TSMC N3とプロセス密度が同等の
Intel3はサーバ向けCPUを年内出荷開始

TSMC N3よりプロセス密度が高い
20Aと18Aも開発完了で
それぞれ来年の上旬と下旬に出荷開始

https://wccftech.com/development-of-intel-18a-20a-process-nodes-completed-expected-first-half-of-2024/
2023/03/09(木) 01:56:21.24ID:JlNwo/gZa
TSMC N3の量産開始と移行との遅延と
その先の次期プロセスの開発も鈍化したことで
完全にやる気出したIntelに再建計画通りにキャッチアップされてしまったな

まあ、2024年はAppleシリコンもIntelに製造委託すればいいんじゃね

AMDはCPUと今後はGPUでも競合するIntelに委託することはできないから
サムスンが微妙だからオワコン化しようがTSMCしか選択肢はないが
2023/03/09(木) 02:07:13.28ID:XR1MBAsJ0
Apple Silicon最大の欠陥、SMP構成を取れない
2023/03/09(木) 04:05:52.61ID:zhIs4pQ/0
とりあえず、iPadでMacアプリとWindows動くようにしてくれ
2023/03/09(木) 15:37:53.47ID:5tpC/UIl0
>>829
High NA toolの感性を待たずに18Aって正気かよと思った。
研究は終わったけど実際の量産に入ったら…というパターンが見えるわ。
2023/03/09(木) 16:06:53.32ID:9Sj+BiP3a
>>833
別にゲート長が18Aである必要はない

TSMCがゲート長が短くてもプロセス密度が低い
半導体として低劣品だからだから

例えば3nmでもTSMCの2nmよりも
プロセス密度が高く優れていれば問題ないしそれを指す
2023/03/09(木) 23:29:48.59ID:5tpC/UIl0
>>834
いや単なる18オングストロームなんて名称は商売用の嘘でしかないのは知ってるけど、
ASMLの次世代露光装置を使えないうちに微細化進めるって壮大な自爆グラフでしかないって事だよ。
同じ条件のTSMCは次世代機が来てもしばらくは習熟のために量産品への導入は様子見だと言ってるのに。
836名称未設定 (ワッチョイW ddb1-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:45:31.12ID:dgrp++Gx0
そのグラフ見てみたい
2023/03/11(土) 15:43:36.40ID:gOs3V5I6d
自爆してるから
838名称未設定 (ワッチョイW fa92-M0Xq)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:15:48.83ID:Qzd+s9zY0
回文みたいだなw
2023/03/14(火) 10:40:40.79ID:gSVAxE600
すげーな。

https://gigazine.net/news/20230313-llama-on-m1-mac/
GPT-3のライバルとなるMetaの「LLaMA」をM1搭載Macで実行可能に、大規模言語モデルを普通の消費者向けハードウェアで実行可能であることが示される

これをなんでWindows PCに先駆けてM1 Macで実装したのかが理解出来ないけど
開発が楽だとかあったのかねえ。
840名称未設定 (アウアウウー Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 11:57:40.09ID:8y0FY2lpa
>>839
頭悪すぎだろコイツ

> Windowsはまだ対応していないとされていますが、すでに64bit Windows環境(Intel Core i7-10700T・メモリ16GB)で動作したことが報告されており。

目クソ鼻クソの差しが無いが
2023/03/14(火) 13:36:14.04ID:gSVAxE600Pi
>>840
だからMac、Windows、Linux対応で開発してて、M1 Macが先行したのはなんでかって話だろ。
アホか。
2023/03/14(火) 15:45:43.96ID:gSVAxE600Pi
https://github.com/ggerganov/llama.cpp

を見てみたが、やっぱり、MacとかLinux系が開発しやすいみたい。
WindowsはCMake使ってなんとか動くようにしたというレベル。
843名称未設定 (オーパイ Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:15:07.81ID:KTHgnR7paPi
>>841,839
頭悪すぎだろコイツ

> Windowsはまだ対応していないとされていますが、すでに64bit Windows環境(Intel Core i7-10700T・メモリ16GB)で動作したことが報告されており。

目クソ鼻クソの差しが無いが
844名称未設定 (オーパイ Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:17:54.89ID:KTHgnR7paPi
まあ、ゴミMac版アプリを開発しても
Windowsの1/5にもリーチできないから無価値なわけだが
845名称未設定 (オーパイ Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:21:54.46ID:KTHgnR7paPi
Macとかいう草ゴミプラットフォーム

https://store.steampowered.com/macos?l=japanese&flavor=contenthub_topsellers
https://apps.apple.com/jp/story/トップapple-arcadeランキング/id1538866183

https://store.steampowered.com/search/?l=japanese&os=win&filter=topsellers
https://store.steampowered.com/sale/BestOf2021?tab=1&snr=1_614_615_bestof2021_1601
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/games/
https://www.xbox.com/en-us/xbox-game-pass/games#
846名称未設定 (オーパイ Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:36:10.64ID:KTHgnR7paPi
AdobeCSのインストールペースのシェアも
Win 8 : 2 Macかそれ以上だろうな
2023/03/14(火) 16:45:16.61ID:3zOce4kQ0Pi
ちょっとしたことですぐ発狂するな、この人
2023/03/14(火) 19:03:17.15ID:6fNLVkYeaPi
>>842
macOSはUNIXだからな
849名称未設定 (オーパイ Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:45:54.69ID:cXCUi0VsaPi
特定の1人/79億人のアプリ開発者の話なら
「そいつが開発で使用してるPCがMBPだから、先ずそれでテストしたんだろう」
という話にしかならないのに
糞ゴミで低シェア低価値なMacユーザ>>839,841だと
無理矢理にでもホルホルするのに必死で
そんなことすら考えつかないし想像できないんだなあー、と
850名称未設定 (オーパイ Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:52:45.56ID:cXCUi0VsaPi
マカー>>839,841は無知で情弱で低脳で
どうしようもなく頭が悪いから仕方ないか

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
851名称未設定 (オーパイ Sa89-FrpS)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:22:01.17ID:cXCUi0VsaPi
PCシェア10%台で横ばいの糞ゴミ低シェアうんこMacユーザだと
1人/79億人の事例で一喜一憂してホルホルしちゃうだなー
ということをわかりやすく証明する事例
2023/03/14(火) 20:23:08.60ID:cXCUi0VsaPi
その1人/79億人の事例ですら

>> Windowsはまだ対応していないとされていますが、すでに64bit Windows環境(Intel Core i7-10700T・メモリ16GB)で動作したことが報告されており。

> 目クソ鼻クソの差しが無い


という
2023/03/14(火) 20:37:22.05ID:Z+vqnlBMHPi
ヲレも仕方なく使ってはいるが、創設者がこれではホルホル出来ない。
https://twitter.com/i/status/1611059437602734081
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
854名称未設定 (アウアウウーT Sa89-Cjjx)
垢版 |
2023/03/15(水) 03:26:41.02ID:8ooaWUy0a
酒屋は自分が理解できない話題になると、
「頭悪すぎだろコイツ 」とか煽ったり、シェアの話にすり替えてごまかそうとするなw。
理解できない話題に無理に入ってこなくてもいいのに…。
どうせAI関連の数学も理解できないんだろ?
855名称未設定 (アウアウウーT Sa89-Cjjx)
垢版 |
2023/03/15(水) 03:28:27.23ID:8ooaWUy0a
ついでに言えば、自分でプログラミングもしないから、WindowsではCmake使ってbuild通したのニュアンスも理解できないんだろうな。
2023/03/15(水) 03:32:27.55ID:26A1wEUUr
それ酒屋じゃないからね
何年も前から居る別人
本気で酒屋だと思ってる人居そうだから一応言っとくけどさ
2023/03/15(水) 03:44:18.84ID:437k1Y/xa
自分にとって都合が悪い存在は全て酒屋(笑)
2023/03/15(水) 04:59:53.80ID:dBWPQAsqa
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1485422.html

stable-diffusion

> M1 Pro 1.92(it)/383秒(10枚) という悲惨な結果
> GeForce RTX 3060/12GBで3.92(it)/51.8秒(10枚)


> Google Colab 2.79秒(GPU)
> M1 Pro 26.62秒(GPU)


> M1 Proで42秒かかった「park with cherry blossoms, outside cafe」を試したところ
> 13秒! 3.2倍も速い。これだとリアルな写真系で約1分半だった処理が30秒で済むことになる。これで無料
2023/03/15(水) 10:59:42.91ID:OrtCc//Na
OpenAI、「GPT-4」を発表
~新しい「Bing」も実は「GPT-4」がベース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1485848.html
860名称未設定 (スップ Sd9a-M0Xq)
垢版 |
2023/03/16(木) 03:23:23.85ID:knKgd9y1d
>>849

ハッカソンとか行くとM1/M2 MacBookばっかりだけどな。
社畜系はWindows縛りがあるけど高水準プログラミングでアーキテクチャ非依存の開発者は自由に選べるならMacを選んでるよ。
2023/03/16(木) 07:14:51.91ID:nfdZDANsa
VirtualBox + Vagrant の兼ね合いで
ARM Macに乗り換えられなくて
まだIntelMac使ってる開発者がたくさんいるけどな
2023/03/16(木) 21:19:16.70ID:0i9Q1+INa
ラーズ・ヌートバーは米国籍でなぜ日本代表?

回答を生成しています…

こんにちは、これはBingです。😊
ラーズ・ヌートバー選手は、2023年3月に開催されるWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の日本代表(侍ジャパン)に選ばれました。
彼はアメリカ国籍ですが、母親が日本人で、出身地は埼玉県です。WBCの出場資格には、親や祖父母がその国の国籍を持っている場合にその国の代表として参加できるというルールがあります。
そのため、彼は日本代表としてプレーすることができるのです。
2023/03/16(木) 21:22:37.72ID:2MlqtO8e0
人工知能「ヒトラー正しかった」…MSが実験中止を表明
シアトル=宮地ゆう2016年3月25日19時42分

米マイクロソフト(MS)が開発し、実験中だった人工知能(AI)の「Tay(テイ)」が、ツイッター上でヒトラーを肯定したり、人種差別的な言葉を発したりし始めた。同社は24日、しばらく実験を中止することを明らかにした。

 MSによるとテイは、インターネット上で人間とやり取りをすればするほど言葉を学び、反応も覚えるようになる。写真を送れば気の利いた感想を返すこともできる。「開発にはコメディアンなども加わり、ネット上で人とつながり、気楽に楽しい会話が出来るように作られた」(MS)という。
しかし、人がツイッター上に書き込む内容を覚えていくため、これを使って差別的な内容を覚えさせた人たちがいたとみられる。

 すでにツイートは削除されたが、米CNNによると「ヒトラーは正しかった。ユダヤ人は嫌いだ」「フェミニストは嫌いだ。死んで地獄で焼かれればいい」などとツイートしていた。MSは「テイは技術的な実験であると同時に社会的、文化的実験でもあり、現在オフラインにして調整中」とコメントしているという。(シアトル=宮地ゆう)

http://www.asahi.com/articles/ASJ3T51RXJ3TUHBI01L.html
2023/03/16(木) 21:59:46.14ID:pEp6k3iR0
>>861
まさしくこれでIntel Mac派
プライベートで使うMacはそろそろM1/M2にしても良いかなぁ
2023/03/16(木) 22:24:59.08ID:WjPYchTTa
>>860は外観でM1/M2 MacBookかIntelMacbookかの区別もつかない無能のマヌケなんだろ
なのに思い込みと願望に基づく決めつけで
「M1/M2 MacBookばっかりだけどな」とか言っちゃう
866名称未設定 (ワッチョイW ba81-M0Xq)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:51:13.81ID:NgIElvHy0
>>865
いや...その...普通に話しかけて「それM1っスか?やっぱり速いですか?」て会話のきっかけにして聞けば良いだけなのでは。

初対面の人に話しかけられない人間には出来ない発想かもしれんがwww
2023/03/17(金) 21:36:09.66ID:X58MbXdD0
プログラマ板にいるキチガイはこっちでも暴れているのか
2023/03/17(金) 22:17:21.79ID:HBW6Sm+ja
A「VirtualBox +Vagrantが使えないし、それより優れた
 代替手段もないからM1/M2 Macは糞で買い替えられねーわ」
B「そうなんだよなあー」
C「自分はWindowに乗り換えましたわww
  仮想環境もDockerDesktopもまともに動くしWSL2もPowerShellも便利だし」

これがソフトウェア開発者の現実
869名称未設定 (ワッチョイ fa92-mEkL)
垢版 |
2023/03/17(金) 23:49:50.59ID:IPjnVGwG0
そもそも開発者がMac使ってるって話なのにApple Siliconか否かの話にまんまとすり替えられてるぞ。
2023/03/17(金) 23:55:54.96ID:X58MbXdD0
VirtualBox +Vagrantなんて時代遅れすぎて草
底辺開発者らしいな
2023/03/18(土) 01:09:46.15ID:08dwX5m00
Dockerだろうが何だろうが、ARMなら同じこと
2023/03/18(土) 01:20:35.32ID:GyM/6s78M
まあ開発者なら今だと高給取りが多いからIntelもARMもWindowsも持ってるけどな
なんて一つに絞るのか
貧乏すぎ
2023/03/18(土) 01:21:39.02ID:GrmWCJAWa
MacでDockerはマジで糞だからなあ
2023/03/18(土) 01:24:22.79ID:yYKLIHWd0
今度の新型iPhoneはMac Studioを超える性能だ
2023/03/18(土) 01:29:20.53ID:ZhU18RSDr
>>874
値段も越える?
876名称未設定 (ワッチョイ 1392-P1bu)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:43:49.62ID:nWsI/jFr0
>>872
まあ、それでも外出時は断然MBAにするけどな。
バッテリの安心感が違う。

「ハッカソンでは多くMacを見かける」って経験に嘘は無いんだろうけど
もともとハッカソンに行くような意識高い系プログラマにはサンプリングバイアスがかかってる。
一方、実体験ベースの話に他人の書き込みを継ぎ接ぎして揶揄するしかない酒屋も相当みっともないけどwww
2023/03/18(土) 16:46:25.88ID:zBTrQTEQa
M1 Mac miniも動作検証用に持ってるし、Windowsだって持ってるよ
でも一番使ってるのは今のところはIntel Mac
DockerもVirtioFSで今は遅くなくなったよ
自分は諸々の都合でVagrant派だけど
2023/03/19(日) 00:12:28.77ID:5RvTHD9Z0
M1の6倍から9倍くらいになりそう?
2023/03/19(日) 01:55:00.88ID:fwtNyYMj0
なるわけがない
2023/03/19(日) 06:32:12.68ID:0Pl8wp8va
https://www.macworld.com/article/1532925/a17-bionic-preview-benchmarks-performance-ram-neural-engine.html
2023/03/20(月) 10:13:48.09ID:p9/C3EKaF
【悲報】日本人さん、PCの世帯保有割合が10年前より10%以上減ってしまう。。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679191960/
882名称未設定 (アウアウウー Sa95-0cYi)
垢版 |
2023/03/20(月) 10:29:43.40ID:p+8TgSkGa
PCでのエッジAIの需要は読めないよなあ。
ノイズ・背景消しとか写真の分類程度のしょーもない処理からガッツリ拡散モデルまで必要とされる能力が違いすぎる。
2023/03/20(月) 10:36:56.07ID:aAPvvNTG0
そもそもしょうもない処理ならGPGPU処理で済むしな
7~9Wと消費電力と発熱に制約がある
スマートデバイスなら幾分かの価値があっただけで
2023/03/20(月) 10:40:04.05ID:aAPvvNTG0
音声のノイズ除去程度店ごときなら
NPUが無い8世代IntelCPUのIntelMacでも使えるわけで
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchle82b42f0/mac

低脳マカーはニューラルエンジンが無いと
ARM Macじゃないとできないと思い込んでるようだが
2023/03/20(月) 10:48:05.47ID:wQuN33ZmM
ネットコンテンツを消費するだけならスマホやタブレットの方が楽になった時代に
PCを保有しようなんて思うわけないじゃん
2023/03/20(月) 10:49:43.08ID:aAPvvNTG0
Zen4のNPUは
どっかみたいにスマホSoC用の使い回し残飯じゃなくて
PC/サーバ用途スケールでプログラブルで拡張も可能

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/965/html/008_o.jpg.html
> AMDによれば、このNPUは、AMDが買収したXilinxのFPGAがベースになっており
> そのFPGAのロジックがPhoenixのダイに含まれており、プログラマブルになっているのも大きな特徴
887名称未設定 (アウアウウーT Sa95-xX65)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:37:18.27ID:p+8TgSkGa
>>886
ふーん。で、お前はAMDがSoC内に内蔵するFPGAのDSP/LUT/BRAMがどれくらいの性能だと予想しているわけ?
ASのNPUを残飯って言い放つくらいだから、当然予想しているんだよな。
888名称未設定 (アウアウウーT Sa95-xX65)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:52:32.93ID:p+8TgSkGa
ちなみにxilinxの出してる現行エッジAI向けチップがこれ。
https://japan.xilinx.com/content/dam/xilinx/support/documents/white_papers/wp518-ai-edge-intro.pdf

モノリシックダイに内蔵されたAMD AIアクセラレーターこそ、xilinxの残飯利用なんだと思うがw。
2023/03/20(月) 17:04:10.76ID:lKnRPnB40
TSMC N3で製造されるのかな?
TSMC N4相当のIntel 4が苦戦してるから(Meteor Lakeスキップ説が出てきた)
TSMC N3製造のSoC出せたらますますMacおよびiPhoneの勢いが増すね
2023/03/20(月) 17:05:40.35ID:lKnRPnB40
https://wccftech.com/intel-meteor-lake-s-desktop-cpus-cancelled-lga-1851-support-trio-core-families-rumor/
>Intel Meteor Lake-S Desktop CPUs Rumored To Be Cancelled, LGA 1851 Might Support Trio of Core Families
2023/03/20(月) 17:39:44.47ID:ry49fv7Ca
>>889-890
> Dec 24, 2022

(失笑)
2023/03/20(月) 17:40:51.07ID:ry49fv7Ca
https://wccftech.com/intel-4-process-is-production-ready-pushing-towards-18a-in-2024-with-first-test-chips-already-produced/
https://www.tomshardware.com/news/intel-ceo-fires-back-at-3nm-delay-rumors
2023/03/20(月) 19:51:09.40ID:39oo+cCAa
> TSMC N4相当のIntel 4が苦戦してるから(Meteor Lakeスキップ説が出てきた)

MetroLakeはモバイルにフォーカスして
デスクトップ用は用意しない可能性がある
(一部のデスクトップ向けはモバイルHラインで代用可能)
という話なのに
Meteor Lake自体がスキップだと勝手に誤認する
無知で情弱な低脳マカー🤣
2023/03/20(月) 19:51:45.34ID:39oo+cCAa
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ>>889,890

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2023/03/20(月) 20:15:52.91ID:39oo+cCAa
IcelakeもTigerlake(*)も
デスクトップ用Sは出して無いから
前例もあるし別になんら珍しくも驚くこともない
低脳マカーが無知で情弱で何も知らないだけで

※ デスクトップ用S系統ではなく
 モバイル用仕様の物をTDPを増やして
 省電力デスクトップ向けに転用した極一部モデルは存在
 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/31/news122.html
2023/03/20(月) 20:18:42.94ID:39oo+cCAa
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00097/?P=2
897名称未設定 (ワッチョイ 1392-P1bu)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:53:47.68ID:JuGyd2NC0
で知ったかして、AMDの買収したxilinxがスゴイ性能かのように書いたら実際はショボかったって指摘には知らんぷりかw。
FPGAで速くなるとは限らないし、FPGAの強みはピーク性能でも無い。
898名称未設定 (スッップ Sd33-0cYi)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:42:55.92ID:8+lrh3GLd
今代酒屋は突っ込まれて苦しいと露骨に話題逸らししたり煽りコピペで泥試合にしようとして行動原理が単純だよなw
2023/03/21(火) 16:20:37.32ID:IA3RpfnZr
長年酒屋に勝てなかった恨みを、酒屋風の別人にぶつけ続けてるの最高に惨めだなあ
過去の酒屋レス見てきてごらんよ
MBPとMacPro叩いてた頃を
まったく別人じゃん
900名称未設定 (スッップ Sd33-0cYi)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:52:03.79ID:8+lrh3GLd
別に誰が酒屋かが問題じゃないんじゃ。
特定の傾向のアレげなヤツの概念なんだろ。
901名称未設定 (スッップ Sd33-0cYi)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:57:26.25ID:8+lrh3GLd
あとAMDがXilinxのFPGAを統合するのは相当先だぞ。
Phoenixに入れたNPUはあくまでXilinxが販売してた製品のサブセットをハードワイヤードにして組み込んんだだけ。
AppleがFPGAでAfterburnerのボードを作ったあとにSoC内蔵のMediaEngineを作ったような関係。
2023/03/22(水) 14:13:16.54ID:dY3r++dt0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1487277.html
>また、x86プロセッサでも、AMDがRyzen 7000モバイルプロセッサのうち
>開発コードネーム「Phoenix」で呼ばれているダイに、Xilinx由来のFPGAを
>統合することで、NPUとして利用できるようにしている。

ああ、また笠原のこういうレベルの低い記事見て妄言を吐くのか…。

https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096545/

FPGAを突っ込むようになるのはZen5世代からだろうと言うのが常識なんだが…。
あくまでPhoenixに入っているのはACAPのローエンドモデルの固定ロジックを持ってきただけだろう。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1467/965/html/008_o.jpg.html

DEDICATED AI ENGINEで、囲まれているエリア見て、FPGAが内蔵されている!は失笑。
FPGAのトランジスタ効率は猛烈に悪いんだぞ。
2023/03/23(木) 03:12:06.30ID:fiEkqYkQ0
TSMCがNVIDIAにNTRれちゃったね
2023/03/23(木) 08:46:23.40ID:1Ay2hYCF0
>>903
GTC2023の話題だとcuLithoのこと?
あれは設計用アプリの話で、製造する製品自体とは関係ないと思うけど。
2023/03/23(木) 10:44:21.64ID:3Manv4HX0
半導体関連の注目企業
https://www.radionikkei.jp/marketreview/docs/230322_guest.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=oACQstd39cw
906名称未設定 (ワイーワ2W FF8a-m5dC)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:08:40.59ID:ljFza8kNF
iPhoneとそれに関わるサービス、アクセサリの収益に
大きく依存してるのに
(ARM Macはその残りカスを手抜き使い回し流用するだけ)
https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg

アプリインストール/ストアの自由化は
経営に大打撃不可避だわな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DK50Y3A200C2000000/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/25/news075.html
2023/03/26(日) 13:10:47.75ID:3h0dGh1w0
その商売に負けている企業だらけじゃん
2023/03/26(日) 13:11:52.81ID:ljFza8kNF
Apple全体の収益性が悪化したら
iPad以下の価値しかない
(アプリストア決済や関連アクセサリを含めたら尚更)
ゴミMacへの投資は渋くなるのは確定事項だわな

---
アップル決算、市場予想より大幅減収で
iPhoneやMacの売上高も市場予想に届かず-株価は一時5.6%下落

アップルは1-3月の業績は昨年10ー12月期とよく似た状況になると説明。
これは売上高が前年同期の973億ドルから5%程度減少する可能性があることを意味する。

iPadの売上高は94億ドルと、市場予想平均の78億ドルを上回った。
アップルは10月にiPad Proを小幅改良した新機種と、大幅刷新したエントリーモデルのiPadを発売した。

それに比べて、Macは28%ものマイナス
 https://i.imgur.com/l8TN7v1.jpg

iPhoneの売上高は1-3月期に加速し、サービス収入も伸びるとの見方を示した。タブレット「iPad」とMacは減少する可能性が高いとした。
2023/03/26(日) 14:57:31.08ID:HMnxk5jb0
近縁進みすぎた自閉症家系は数値やグラフしか読み取れない
170以下は男として見えない 
2023/03/27(月) 18:52:27.91ID:Uug9oZQ7M
いいからiPadとMac統合しろ
2023/03/30(木) 15:49:34.06ID:jOMxEMXU0
https://www.tomshardware.com/news/qualcomm-nuvia-teams-snapdragon-8cx-gen-4-processor-leaked-in-geekbench

ES品なんだろうけどなんでこんなゴミみたいなガッカリ性能をわざわざリークさせるんだろう…。
孔明の罠?
912名称未設定 (ワッチョイW 5f84-VGX7)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:37:21.51ID:vwJ7QnIM0
>>910
ほんそれ
統合・デュアルブート・仮想化
何でもいいからさっさと一緒にしろ
2023/04/02(日) 13:22:51.86ID:A8si17Ls0
フォルダとかファイルとかUIがiOSになるのは勘弁
914名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:00:17.90ID:hTfviY7Aa
M2シリーズSoC販売不調すぎてTSMCで生産一時中止
リリースされたばかりのM2 Pro/MaxのMBPも
あと2年売らなきゃいけないのに既に販売低調

https://www.thelec.kr/news/articleView.html?idxno=20468
915名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:04:57.55ID:+nQbyROQa
低価値なゴミARM Macの
次の四半期決算は>>908より更に酷くなりそうだな

前期の不調はM2 MBPの買い控えか理由だと低脳マカーが強弁して必死に言い訳していたか
低脳マカーらしく全く的外れだった模様
916名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:22:39.82ID:gpnvBK/Na
なお、糞ゴミARM Macの著しい販売不信のせいで
6月にM3 Macが出る!それによる買い控えだ!
と低脳マカーが必死に妄想していい言い訳してる模様

M2のiMacもStudioもMacProも出せないのに
M3 Macなんか出るわけねーだろ低脳😂
2023/04/03(月) 22:27:22.86ID:9tHcKXkwa
iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく>>908
18~24ヶ月おきでしか更新されないのに
(iPhoneと違って低価値だから)

iPhone用3nm用SoCよりも早く
発表/発売されると思える方が
どうしようもなく低脳で頭が悪い
2023/04/03(月) 22:27:42.20ID:ZhH1n7NZa
マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ

Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
頭が悪いからMacなんか使ってるのか

どっちなんだろうな?
2023/04/04(火) 09:21:46.18ID:auuGy8sN00404
唐突な定期爆撃は、他スレで叩かれたとかリアルでよほどイヤなことがあったのかw。
2023/04/05(水) 10:17:03.86ID:ugGaG9qT0
確認してきた。口が臭いと言われたらしいw。
2023/04/05(水) 12:12:59.36ID:qtt19RNB0
ワロタ
2023/04/06(木) 09:51:31.10ID:CJw4yyIt0
先日、ゲハでスレタイにMacが入ってるスレが立った時も酒屋がここと全く同じムーブで暴れてたのが観測されてた

マジもんのキチ
2023/04/06(木) 16:48:13.37ID:J7ivW+Yk0
1-2月は、後工程の会社にM2の処理発注が無かったそうな。3月には戻ったらしいが。
N3のM3待ちなんて本気で信じてる人いるのかねえ…。
2023/04/07(金) 07:41:22.44ID:0G4GKYFM0
嫌儲にもいるよな
2023/04/07(金) 12:21:26.70ID:3Jeuq6MZM
>>923
>N3のM3
AppleがTSMCのN3ラインで、12月最終週から何かの大量生産を発注したのは確定事実。
N3ラインは、Aシリーズの次ぎ(A17)かM3のどちらかですが:
iPhone 15proは9月 (例年ならチップ量産は5月から)、消去法でN3プロセスのM3チップを搭載した何か新製品が9月より5ヶ月前== 4月にでる
2023/04/07(金) 12:32:03.50ID:iUC1p2gra
例年通り9月のiPhone15(Pro系のみ)用だろ


iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく>>908
18~24ヶ月おきでしか更新されないのに
(iPhoneと違って低価値だから)

iPhone用3nm用SoCよりも早く
発表/発売されると思える方が
どうしようもなく低脳で頭が悪い
2023/04/07(金) 12:38:48.84ID:hKglBYnM0
口が臭い人キター!!!
928名称未設定 (ドコグロ MM8f-Q1HG)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:04:40.08ID:9zYK87oNM
>>925
VR/ARに使われるカメラとセンサーを処理する専用チップとかかな?
2023/04/07(金) 16:19:43.99ID:vM7RjmdJM
VRARいらね、スマホの画面見てるだけで疲れるのに
2023/04/08(土) 01:15:27.23ID:5AVq7V/oa
Cinebench R23 Multi

61,777 Xeon w9-3495X

24,566 M1 Ultra
931名称未設定 (ワッチョイW 8292-6FHi)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:13:59.32ID:E43citjk0
>>930
CPU単体の値段でMac studio買えちゃうようなのと比較してどうするw
2023/04/09(日) 21:51:34.29ID:6Q++G1v1r
最近はノートでも34000位出るのあるからM1の時代は終わったよ
2023/04/10(月) 01:25:38.29ID:ZE5uCMg10
5月にM3の発表は既定路線じゃなかったのか
ガセか妄想か
934名称未設定 (オイコラミネオ MM29-EWHq)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:29:39.02ID:w52NpBfaM
Mac Proってどんな需要があるのかな
研究社とか使うの?
2023/04/10(月) 03:22:22.53ID:kjCNszdVa
>>934
出てもモバイル用GPUよりはるかに低性能なゴミ>>804だから
まともな研究社は使わんよ
2023/04/10(月) 05:03:49.99ID:b5TS/VaP0
口が臭い人きてるね
937名称未設定 (アウアウウー Sa05-6FHi)
垢版 |
2023/04/10(月) 16:13:08.29ID:EFCIS+YAa
研究社って恥ずかしい変換ミスをうっかりしちゃったのは責めないけどそのままレスするのは輪をかけてアレだなwww
938名称未設定 (アウアウウー Sa05-6FHi)
垢版 |
2023/04/10(月) 16:23:37.40ID:EFCIS+YAa
>>932
13950HXでもそんなに出ないだろ。
Core i9-13900Kでも37000くらいだぞ。
2023/04/10(月) 16:49:08.34ID:Z0Be0b2gr
>>938
Ryzenの7945HXしらべてみ
2023/04/10(月) 17:20:21.77ID:/0FYxH4Wa
低脳マカーは無知で情弱で頭が悪いからしゃーない

だからこんなゴミ>>804でも
高性能・低消費電力と思い込めるわけで

オウムや統一教会の信者と同質
2023/04/10(月) 17:48:16.12ID:b5TS/VaP0
オジちゃんお口臭い
2023/04/10(月) 17:53:49.54ID:gniRwWgVa
ブルームバーグ: 米アップルのMAC出荷台数は1-3月(第1四半期)に40.5%減少(レノボとデルは30%超の減少、HPは24.2%減)
943名称未設定 (スプッッ Sd22-2Xob)
垢版 |
2023/04/10(月) 18:47:42.99ID:EI0blV9od
>>942
なかなか衝撃だよな
MacというかPCの終焉を感じる
2023/04/10(月) 21:58:46.82ID:AD+gdtD+0
>>942
>ブルームバーグ: 米アップルのMAC出荷台数は1−3月(第1四半期)に40.5%減少
ドルー元レートが2022年1月→秋で:20%元安。ドル円、ドルウォンも20-30%円安。ドルウォンも20-30%ウォン安。
つまりAppleの製造原価が20-30%下がったのに・・ドル建ての小売り値キープ、ドル以外の通貨では、通貨安をそのまま反映して20-30% 値上げ
製造原価20-30%下げて、販売価格20-30%上げたのですが・・ 売り上げ・利益50-60%アップの目論見は、消費者の購買拒否で見事に失敗しました
945名称未設定 (オイコラミネオ MM29-EWHq)
垢版 |
2023/04/11(火) 01:51:18.14ID:QgJmAbBAM
コロナ禍で在庫がないから在庫の山とは
2023/04/11(火) 02:19:40.58ID:NhJC33Eua
> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減


> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減


> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減
2023/04/11(火) 06:13:51.43ID:bh1QascFa
Macの減少率は、世界PC出荷台数の減少率を大幅に上回り、上位5社のなかで最悪
ちなみにこの5,690万台という数字は、新型コロナウイルス感染症が流行する以前の
2019年第1四半期の出荷台数5,920万台、2018年台1四半期の6,060万台と比べてもかなり少なくなっています。
2023/04/11(火) 11:41:55.61ID:kmmLvy+70
>>939
https://wccftech.com/the-dragon-slaughters-the-raptor-amd-ryzen-9-7945hx-dragon-range-laptop-cpu-decimates-intel-13th-gen-lineup-in-performance-efficiency/

Raptorlakeにしろ、Dragon Rangeにしろ恐ろしいクロック数・消費電力だな、しかし…。
そりゃ性能出るわ。これに4080とか4090とか組み合わせると250W ACアダプタで済むのか?
2023/04/11(火) 12:44:16.35ID:UcPeEyxmr
>>948
盛るだけ盛ればそうなる
IntelはともかくRyzenは消費電力半分でも十分すぎる性能でるよ
60W制限、45W制限とかのスコア出してるサイトもあるから見てみ
性能/消費電力なんてUltraと変わらんかそれ以下だから
950名称未設定 (スッップ Sd22-6FHi)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:09:40.22ID:nMixQFLfd
これだけ生活必需品の値段が上がればMacみたいな贅沢品は売れなくなるわな。
951名称未設定 (スッップ Sd22-6FHi)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:17:42.66ID:nMixQFLfd
>>948
CPUとGPUがどちらも全力で回るタスクはほとんど無いから足し算にはならんよ。
ゲームなんかの低解像度でハイフレームレート表示でも大抵どっちかが遊んでる。
952名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56)
垢版 |
2023/04/12(水) 03:34:59.72ID:vCdYHrjLa
>>950
日本円がゴミ化した日本以外でも売れてないんだが?
953名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56)
垢版 |
2023/04/12(水) 03:38:07.90ID:m6DKBns3a
つーか販売シェア4%とかゴミかよwww 🤣

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1492/687/html/01_o.jpg.html
954名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56)
垢版 |
2023/04/12(水) 03:51:35.95ID:kLSv2gKOa
7%かwww
どちらにせよイキる価値もない
ASUS単社と同等のゴミなのは変わらないがwww 😂
2023/04/12(水) 04:26:42.37ID:IzDneaUaa
ASUSのPCはアレかもしらんがマザボはシェア高いしな
956名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56)
垢版 |
2023/04/12(水) 04:28:37.35ID:ABTvgPVia
>>955
今マザボの話しなんかしてねーんだよ低脳カス🤣
2023/04/12(水) 04:52:01.44ID:IzDneaUaa
M3とかどーすんだろうな

アップルM2チップ生産中断か 売れ行き不振で
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/132/4132233/
958名称未設定 (オイコラミネオ MM29-EWHq)
垢版 |
2023/04/12(水) 05:14:35.26ID:3MVad1Q+M
iPadとMacの共喰いにあぐらかいてたからだよ
共喰いはダメだってソニーから習わなかったのか?ジョブズも言ってたろ
2023/04/12(水) 08:20:42.96ID:i0Ih21uf0
またなんか発狂する様な事あったんか?
2023/04/12(水) 12:11:01.92ID:pF/Wa4me0
さすがにWWDCでのN3 M3 Mac発表はねーよとは思うが今年後半の噂は根強いな。
普通に考えたら来年前半にN3Eで出すのが順当だと思うけど。
961名称未設定 (アウアウウー Sa05-II56)
垢版 |
2023/04/12(水) 13:22:09.23ID:rnJ6vm9Na
iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく>>908,946
18~24ヶ月おきでしか更新されないのに
(iPhoneと違って低価値だから)

iPhone用3nm用SoCよりも早く
発表/発売されると思える方が
どうしようもなく低脳で頭が悪い
2023/04/12(水) 14:48:08.33ID:pF/Wa4me0
酒屋は一日一回同じコピペを貼らないと死ぬ病気にでもなっているのかい?www
2023/04/17(月) 01:14:21.37ID:uvGKP4Tta
IntelとArmが「最先端SoC設計」で協業 複数世代のArm SocをIntelの工場で生産可能に [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1681568163/

Intel Macへの回帰😄
2023/04/17(月) 01:15:16.93ID:uvGKP4Tta
どーすんのIntel信者
2023/04/17(月) 01:46:02.88ID:Ly+6D6ycM
IntelはLISPで先手うて
2023/04/17(月) 01:47:14.86ID:Ly+6D6ycM
RISCか笑
967名称未設定 (アウアウウーT Sacb-hCYw)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:13:32.97ID:9tsUc0Cla
どーもこーもIntelがTSMCより、高性能のARMチップ作れるようになったのなら
発注先を変えるだけじゃねーの。x86に戻ることだけは無いだろうが。
2023/04/17(月) 18:22:11.45ID:/y523XB2a
インテルは過去にXScaleってArmプロセッサ作ってたし別にって感じだけどな
969名称未設定 (ワッチョイW a773-aIE2)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:41:11.65ID:roKe+l550
もう今時アーキテクチャの違いによる性能差なんか実質存在しないからな
どこの工場のどのラインで作ったかしか重要じゃない
2023/04/17(月) 19:09:36.05ID:Qld8jdin0
>>967
>IntelがTSMCより、高性能のARMチップ作れるようになったのなら
作れる様になればね
昔からIntelは使ってないファウンドリを他所に提供して利益上げろって言われてたし
971名称未設定 (アウアウウー Sacb-aIE2)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:30:41.26ID:x27E8ETta
著名リーカーがこぞってM3 Macが
年内に出ることはないと言いはじめたな

低脳マカーが今年中にM3 Macは出る!とほざいてたのに🤣

iPhoneと比べて低価値なゴミMac用のM○は
 https://i.imgur.com/DGfqaYh.jpg
iPhone用A○の手抜き使い回し残飯お排泄物でしかなく>>908,946
18~24ヶ月おきでしか更新されないのに
(iPhoneと違って低価値だから)

iPhone用3nm用SoCよりも早く
発表/発売されると思える方が
どうしようもなく低脳で頭が悪い
2023/04/18(火) 06:17:14.92ID:hWrzDWtX0
口が臭い人よりもバフェットさんの言う事の方が信用できるよね

投資の神様」バフェット氏がアップル絶賛 その意外な理由
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00461/112100052/

バークシャー、第4四半期にアップル株買い増し TSMCは売却
https://jp.reuters.com/article/berkshire-activision-idJPKBN2UO20I
2023/04/18(火) 10:46:17.20ID:gAtEmYbua
割とどうでもいいけどバフェットの言うことを信用するのもどうかと思うぞ
2023/04/24(月) 09:31:22.90ID:ynXhXc7g0
グラ性能で追いつけそうですか?
ゴミすぎて誰にも見向きされていません😭
2023/04/24(月) 11:26:22.53ID:/TttptwU0
>>974
>グラ性能で追いつけそうですか?
無理、ノートPC級で頑張る路線だけが公表済み
ただし、MacPro (Apple Silicon)の開発が差し戻しレベルのやり直し=遅延なので・・
個人の妄想では、土下座してAMDのグラボ積んで秋頃に出てくるかも (これは米国の噂サイトでも一切書かれていないので、100%私の妄想です) 
この妄想の根拠は:PCIeスロットを残して現在の巨大なMacPro筐体はそのまま使うことだけは噂記事は一致している、何にその沢山のPCIeスロットを使うかは噂記事でも誰も書けない状態らしい
SMP(対称型マルチプロセッシングも、突然出てくるかも == AppleSiliconの設計思想の完全否定になる)
976名称未設定 (アウアウウー Sa21-Jp0K)
垢版 |
2023/04/24(月) 11:38:09.59ID:Y9aSvRsVa
39.69 TFLOPS RTX 4090 Laptop 150W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W

20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W

11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W

M1 Max(24コアGPU)7.8 TFLOPS
M1 Max(32コアGPU)10.4 TFLOPS 60W
M1 Ultra:(48コアGPU)15.6 TFLOPS
M1 Ultra:(64コアGPU)20.8 TFLOPS 100W

性能もGPU機能も省電力性/ワッパも何の優位性も無い糞ゴミ
2023/04/24(月) 11:45:42.31ID:ynXhXc7g0
価格、性能、ワッパ
すべてで完全敗北、これでは金払いのいいゲーマーはアップル製品買わないね
978名称未設定 (アウアウウー Sa21-Jp0K)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:03:04.46ID:rNnt8JPMa
>>977
仮に性能もワッパもコスパも優れたとしても
ろくなゲームができない
糞ゴミプラットホームだから無価値なんだけどな😂

https://store.steampowered.com/macos?l=japanese&flavor=contenthub_topsellers
https://apps.apple.com/jp/story/トップapple-arcadeランキング/id1538866183

https://store.steampowered.com/search/?l=japanese&os=win&filter=topsellers
https://store.steampowered.com/sale/BestOf2021?tab=1&snr=1_614_615_bestof2021_1601
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-plus/games/
https://www.xbox.com/en-us/xbox-game-pass/games#
2023/04/24(月) 12:54:12.52ID:/1KY5f510
口が臭いおじさんキター!!!
2023/04/24(月) 13:00:10.28ID:vV7kEyx70
>245:名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):2023/04/03(月) 16:03:26.74 ID:oY406fVwa
>このガイジ、板違いの荒らしとして焼けると思うよ
>Macどころかパソコンにすらかすりもしない話題だし

>918:名称未設定 (アウアウウー Sa23-i469):[sage]:2023/04/03(月) 22:27:42.20 ID:ZhH1n7NZa
>マカーは無知で情弱で低脳でどうしようもなく頭が悪いなあ
>
>Macなんか使うから頭が悪くなってしまうのか
>頭が悪いからMacなんか使ってるのか
>
>どっちなんだろうな?

口臭いだけじゃない💁‍💁‍♂
2023/04/24(月) 15:55:45.83ID:Zozu08nU0
デタラメ言い出したし
2023/04/25(火) 17:26:37.20ID:ZVOOfBYR0
>>980
次スレよろしく。無理なら宣言して。
2023/04/29(土) 07:16:01.59ID:fjqsp2gL0
980踏んだの気付かんかったわ。
あまり肯定的に扱いたいスレじゃないから次スレ別の人よろしくお願い
984名称未設定 (アウアウウー Sa1b-MXAe)
垢版 |
2023/05/01(月) 14:21:12.58ID:niVO9anpa
もう酒屋のおじさんもいなくなったし、
ARM移行もほぼ終わったし、
このスレも自然消滅でいいでしょ
2023/05/01(月) 15:07:26.53ID:RMgIYT7Qa
Appleさん、TSMCの3nmプロセスを独占😎AMDやQualcommが時期延期😭 [632966346]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682907728/
986名称未設定 (アウウィフW FF1b-sG5u)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:57:25.04ID:UbvQsCaXF
Apple「(2020年6月のWWDC20時点で)MacのARM移行は2年以内で完了させるからぁ!できらぁ!(迫真)」

 ↓ 現実

https://i.imgur.com/ExbevE0.jpg

🤣
987名称未設定 (アウウィフW FF1b-sG5u)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:00:09.62ID:UbvQsCaXF
ARM Macが見限られてオワコンになったし次スレ要らんやろ

> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減


> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減


> 全PCメーカーの合計出荷台数は29%減
> 米アップルのパソコン(PC)出荷台数は40.5%減
2023/05/01(月) 18:04:16.29ID:0TJyhXNYa
↓のスレがまだ生きてるw

【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part36【隔離施設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1636041081/
2023/05/01(月) 18:33:50.18ID:7tBSQcIw0
アヒャ〜口が臭いおじさんキター
990名称未設定 (ワッチョイ 9fff-Yytt)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:00:31.89ID:DaY0ZUmF0
991名称未設定 (ワッチョイ 9fff-Yytt)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:12:00.96ID:DaY0ZUmF0
2023/05/01(月) 21:13:07.94ID:iwF2p9Zg0
とりあえず立てた
必要ないかPrat36使うなら削除依頼だすよ

【酒屋の息子】MacのCPUがARMに Part41【隔離施設】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1682942762/
2023/05/02(火) 01:37:18.80ID:HIKQ9PJm0
つまり、Mac Pro用Extreme、いよいよ製造開始か
994名称未設定 (アウアウウー Sa1b-sG5u)
垢版 |
2023/05/02(火) 02:14:59.51ID:9wYVRoVTa
Apple「ただでさえiPadよりも売れない低価値なゴミMac >>908,946で、その中でも数が売れないハイエンドモデルのために手間とコストとリソースを費やしてSoC開発なんかしません」
2023/05/02(火) 06:53:30.34ID:ttBjHf3T0
>>994
>ただでさえiPadよりも売れない低価値なゴミMac
つまりiPadより売れてないPCを販売している会社はゴミなんですね
2023/05/02(火) 09:18:55.18ID:HIKQ9PJm0
TSMCの1nmプロセス順調詐欺に騙されたんだよ、クックわ
2023/05/09(火) 13:54:29.42ID:nJ0Gcc6l0
2023/05/09(火) 13:55:07.27ID:nJ0Gcc6l0
2023/05/09(火) 13:55:19.63ID:nJ0Gcc6l0
2023/05/09(火) 13:55:28.85ID:nJ0Gcc6l0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 22時間 1分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況